■基礎知識
ネットワーク再生では
@プレーヤー(DMR)、Aメディアサーバー(DMS)、Bコントローラー(DMC)
の3種類を必要とします。(同じ部屋に設置する必要は全くありません)
AはQnap等のNASの他、PCにTwonky、PMS、AssetUPnP等のメディアサーバーソフトをインストールする事でも可能です。
BはPCソフトやiPhone、iPod touch、iPad、アンドロイド向けのアプリが提供されています。 (汎用はSongbook、PlugPlayer、BubbleUPnP等)
機器によっては@とAが複合したものや単体で完結するものなどもあります。
@ABを有線LANケーブル、PLC、無線LAN親機子機等を使ってルータ(通常インターネットレンタルモデムに内蔵済み)に接続することで自動的にネットワークが形成されます。
■補足
□DLNAについて
DLNAガイドラインはUPnPプロトコルベースの技術仕様です。
DLNA認定を受けた機器/ソフトの接続は互換性が保証されていますが、非認定のUPnP機器でもDLNAと大体は互換性を持っています。
http://www2.dlna.org/ □ギャップレス再生
DLNAにおいてはDMC/DMRの役割分担等からギャップレス再生の制御が難しいため、 機器によって対応が異なります。
ギャップレス再生の可否については購入前に調べておきましょう。
□プレイリスト
DLNA機器はプレイリストを保持していないため、プレイリストを管理しているDMCの電源を切ると次の曲へ進みません。 (最近のiOSデバイスはスリープなら進む場合もあり)
本体にプレイリストを持っているUPnP機器にはこの問題はありません。
■製品(国内取扱中及び見込み、その他はまとめwiki) □ネットワークプレーヤー ◆【YAMAHA】NP-S2000 [19万] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC(24bit/96kHz), ALAC(24bit/96kHz),MP3, AAC, WMA [DLNA1.5認定、ギャップレス可(純正アプリ使用時のみ)] ◆【Pioneer】N-50 [7万]、N-30 [5万] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC, WMA [DLNA1.5認定、ギャップレス不可] ◆【ONKYO】T-4070 [10万] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, WMALossless, MP3, AAC, OGG [DLNA1.5認定、ギャップレス不可] ◆【marantz】NA7004 [9万] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/96kHz] FLAC, WAV(16bit/48kHz), MP3, AAC, WMA [DLNA1.5認定、ギャップレス&24/192対応予定?] ◆【DENON】DNP-720SE [5万] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/96kHz] FLAC, WAV(16bit/48kHz), MP3, AAC, WMA [DLNA1.5認定、ギャップレス&24/192対応予定?] ◆【Cambridge Audio】Sonata NP30 [8万/£400] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/96kHz] WAV, FLAC, AIFF, MP3, AAC, WMA, RA, AU [UPnP、ギャップレス対応予定] ◆【LINN】KLIMAX DS/K [300万]、AKURATE DS/K [100万]、 MAJIK DS [45万/£1,800]、SNEAKY DS [30万/£1,000] 【出力】KLIMAXはアナログ、AKURATEとMAJIKはアナログ/デジタル 、SNEAKYはアナログ/デジタル/スピーカー出力 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA [UPnP AV 1.0、ギャップレス可] ◆【SFORZATO】DST-01[60万] 【出力】デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, WMALossless [DLNA互換、ギャップレス可(MediaLinkPlayer使用時のみ)] ◆【PS AUDIO】PerfectWave DAC+PerfectWave Bridge [計40万/$3,800] 【出力】アナログ 【対応形式】[32bit/192kHz] WAV, AIFF, FLAC, ALAC, APE, MP3, AAC, OGG,WMA [UPnP、ギャップレス対応予定]
□ネットワーク機能搭載プリアンプ ◆【CH Precision】C1+Ethernet audio streaming board [計344万/$33,000] 【出力】アナログ 【対応形式】[24bit/352.8kHz] WAV, DXD, DSD (詳細は後日公開) ◆【LINN】KLIMAX DSM [250万/£15,500]、AKURATE DSM [90万/£5,600] 【出力】KLIMAXがアナログ、AKURATEはアナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA [UPnP AV 1.0、ギャップレス可] ◆【Bladelius】Embla [110万/€7,700] 【出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[32bit/192kHz] WAV, FLAC, HRx, MP3, OGG, WMA □ネットワーク機能搭載プリメインアンプ ◆【DEVIALET】D-Premier Air [170万/€12,000] 【ネットワーク部出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[16bit/48kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC [独自iTunes Server、ギャップレス可、24bit/192kHz対応予定] ◆【LINN】MAJIK DSM [45万/£2,600]、SEKRIT DS-I [25万/£1,600] 【ネットワーク部出力】アナログ/デジタル 【対応形式】[24bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, MP3, AAC, OGG, WMA [UPnP AV 1.0、ギャップレス可] ◆【PRIMARE】I32+Optional Media I/O module 【ネットワーク部出力】アナログ 【対応形式】 (9月発売予定) □光学ドライブ/ストレージ搭載ネットワークプレーヤー ◆【olive】6HD[65万/$5,000]、4HD [35万/$2,500] 、3HD [15万/$1,000] 【出力】6HDと4HDはアナログ/デジタル、3HDはアナログのみ 【対応形式】[24bit/200kHz] WAV, FLAC, MP3, AAC(128kbbs) [UPnP、ギャップレス可]
※個人輸入の勧め
こちらの通販サイトでネットワーク黎明期からファンの多いSqueezebox Touchが送料込み2万円程で購入出来ます。
http://www.amazon.com/dp/B002LARRDA 要クレジットカード。納期は1週間程度。
圧倒的な完成度のSqueezeboxのソフトウェアをフルに享受出来る安価な入門機として自己責任でどうぞ。故障しても諦めのつく値段です。
米国Amazon.comで半角英数字にて個人情報入力を行い新しいアカウントを作成。
その後の購入手続きは全て普通の国内アマゾンと同様です。発送手段はPriority Shippingを選んだ方が僅かの上乗せで迅速な発送がされるので快適です。
登録メールアドレスに自動返信が来たら発送されるまで数日程度待ちましょう。
こちらの通販サイトで国内定価30万円のLINN Sneaky DSが新品送料込み12万円程で購入出来ます。
http://www.stoneaudio.co.uk/?product=3916 要クレジットカード。納期は1週間〜1ヶ月程度。
圧倒的な完成度のLINNのソフトウェアをフルに享受出来る安価な入門機として自己責任でどうぞ。日本の電源でそのまま使用可能ですが、国内代理店への修理依頼は常に有償となります。
カートに入れたら右上のcheck outボタンを押し、次画面で発送先タブでJapanを選択。
下のPurchaseボタンを押すと個人情報入力画面へ。全てローマ字入力でAdressは番地、市町村、都道府県の順番で。
下のPROCEEDボタンを押してクレジットカード入力画面へ。Card Holders Nameはローマ字で。Card Numberは空欄をあけずに全ての番号を続けて入力。Valid FromとIssue Noは無記入でOK。
Expiry Dateは月・年の順に間に半角スラッシュ/で有効期限を。CSSはカード裏カード番号後の3桁のセキュリティコードを入力。
下のCONFIRM YOUR ORDERボタンを押して完了。登録メールアドレスに自動返信が来たら発送されるまで最長1ヶ月程気長に待ちましょう。国内消費税6千円程度は後から請求書が来ます。
乙
何でスレ乱立したの?
馬鹿だから
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 20:02:44.44 ID:+wHAi8uB
再統合か また荒れるのかな
分裂と合流を繰り返すんだろうか? まるで、政党だな
元々分割したおかしな奴は一人だけ
もう戻れない
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 16:01:43.45 ID:EhzxKCnK
あなたの胸に
17 :
ハンティング :2012/09/17(月) 20:23:15.73 ID:ZRd3ShdT
mp3のお経とWAVのお経では成仏に差が出る
俺は生演奏してもらうから
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 22:34:44.20 ID:EhzxKCnK
ネットワークプレーヤーはどこが駄目だったのか語ろうか 答えは出てるがな 日本の仏壇スタイルオーディオには似合わん ネットワークが無い所に端末だけ持ってきても無意味だ
>>19 日本メーカーがソフトウェア開発の能力がなかっただけで、世界規模でみれば成功。
ぴゅあおたは無線LAN毛嫌いしてるからw
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 13:59:46.29 ID:M85qjEjW
日本のメーカー各社ソフトウェア部門を切り離して、 ソフトウェア開発専門の合弁会社作れよ。 使い勝手を同じにして、ロゴマークだけ変更すればいいだろう?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 18:03:15.22 ID:EUxMLg9H
致命的なのが家の中に鯖を立てないと使えないこと ロスレスがクラウドからそのまま再生できるようにならんとお話しにならない
>>24 致命的でも何でも無い
空いたPCにHDDを追加して、Linux入れるだけじゃん
nasで良いやん 一番手がるで楽だと思うんだが。
何故オーディオを聴くのにPCやネットワークの勉強をしなければならないのか 本当に何も知らない人間が説明書一枚で始められる時代は遠くなったもんだ
むしろこのご時世、LANくらい弄れないようでは情弱と言わざるを得ない。
昔だってトーンアームの調整とかワケわからんかったし、少しでもイイ音で聴きたければ手間隙かけるのは一緒だと思うけどな。 CDでよければ今でもあるんだし、嘆いてても仕方なくね?
マニュアルの分量が増えたのは事実。 ただ現代の生活においてそういった機器を使いこなすことは必須といえる。 そして普段から接していけばそういうマニュアルなんて殆ど必要無くなる。 分からないと諦めている人も普通に携帯電話を使い、付属する分厚い説明書なんて殆ど読まないだろう。
>>26 NASなんか使うバカ多いからネットワークプレイヤー普及しないんだよな、快適じゃないし
これを気にPCサーバー使えば良いのに
ネットワークプレイヤー使うのは楽だからってのもあるんだよね。 だからLAN関係に手間暇かけるのは面倒だと感じてしまう。 あとオーディオとPCは切り離して考えたいってのもある。
>>32 一般的にNASの方が安上がり。
PCの方が自由度高いが。
お前らPC鯖使えよ
DNP-F109は明日発売なのか?amazonによると かなり売れそうだな
鯖はmac miniとUSB HDDに限る。 中古の型落ちでもNASより高性能で安い。 静かだし、ネットワークアクセスで起きてくれるから電気代も気にしないで済む。
林檎厨は死ねよ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 21:40:50.85 ID:5nHvqixw
製品を購入するのはサービスを受けるため ソフトこそがサービスの本質 ハードは単なる器、端末でしかない ラインナップを複数揃えるなら単なるアナログの質感だけで差を設けるべきで、受けられるサービスに差を付けたら意味が無い そんなことが当たり前になるのは、潰れて買収されないとダメだなw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/22(土) 23:21:52.04 ID:5nHvqixw
ミーハーなパンピー視点(死語)
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 00:03:09.25 ID:5nHvqixw
破壊的イノベーション()
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 00:06:52.04 ID:8fQ/kuGW
ぶっちゃけ皆が求めているのは24/192ギャップレスさくさく動作の安いDLNAトラポ そう、AMEの様なね 何万何十万もするプレーヤー作ってる間にさっさと中国製にでも食われちまえ 国内オーディオメーカーなんかにDACやアンプ部分の魅力があるのか
LINNだって追い詰められてる 現時点でDSが選ばれてるのはサービスが圧倒的に快適だからに過ぎない 音なんかで選んでるのは少数派 サービスが同等の安いトラポが出てきたら胡座をかいていられない 単体DACにも手を出すんじゃねぇのw 最初に一万円でDSの機能をそのまま実現出来た所が勝つ DSDのDoP再生機能も付いてたらなおよし それが何故か出来ないんだよなぁHAHAHA 単にパクるだけなのにその力も無いと来た
付加価値と 言い張るそれは ゴミ機能 いいからもっと 安くしなさい
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ディスクレス時代になればトラポは手のひらサイズになる・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_ -''":::::::::::::`''> ごらんのありさまだよ !!! < ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
こだわりのフルサイズコンポ(失笑
日本の空気をたっぷり詰め込んで金をふんだくるのはやめてくれませんかね
(<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、 〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::) い PC や 〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、 い オ っ ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,) よ デ ぱ 、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ ね オ り `V::::::::::::::::::::、_γ `ヾ,_ < ! が l::::::::::::::::::::::く( γ⌒ヽ )> く, 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; ,=ニ `/l/!/⌒Y l:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ===イ ´::::゙::::::::::::::::::::::::::::::: 、m,.. ,ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ´ " ~ ヘ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
もうUSBデバイスサーバーにDDCぶっさすのでいいんじゃね? 疲れた
PCオーディオより安くお手軽になる筈がどうしてこうなった ネットワークの強みは音質?ふざけるな
文句言うしか能の無い貧民は使うなって? 違うな 無駄なモノをそぎ落として適正価格で出せと言ってるんだよ ついでに適正サイズでな!
俺はただCDもSACDも全部ライブラリ化してオーディオシステムで手軽に聴きたかっただけなのに 大人しくPCオーディオにしろって? PCをラックに固定するなんて勿体無いじゃないか 無線LANで使えるオーディオアダプタが合理的だって思うだろ?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 09:27:52.10 ID:8fQ/kuGW
アマゾンがCloud UPnP対応のストレージサービスやってくれんか 1TBで月額1000円なら出すぞ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 09:33:30.73 ID:8fQ/kuGW
捨て値の省エネノートPCに外付けHDDでいいやん? 一家に一台くらい転がってねぇ? これだけ家庭用PCが安いんだから鯖買ってLinux突っ込む必要無いじゃん 表示操作デバイス付きで自己メンテ可能なノートで良いやんけ〜
iPadやiPhoneにアプリ入れてDLNA鯖にする方向に行くんだろうか、、、
ローカルネットワークに縛られてるのがいけないんや! UPnPと名乗るなら最初からネット越しに使える様にしておけや
PCさえあればネットワークプレーヤーは使える なのに何故僕らはNASだの何だの話をややこしくするのだろうか Airplayで満足ならiPhoneだけあれば使えるのに
一向に普及しないネットワークプレーヤー 何が悪いのか 答えは出てるがな 一部屋完結ならPCで足りとるんや
>>58 ちょうどその話をSqueezeboxスレでしてると話が変な方向に進んで困ってたので
渡りに舟でここに便乗させてくださいw
その場合PCはどの程度のスペックが求められるでしょうか?
消費電力のことを考えると可能な限り低く抑えたほうがよいと思いますが
モバイルノートで十分 XPならAtomにメモリ1GB 7ならセレロンにメモリ2GB こんなクソスペックでも全く問題無い 動画をトラスコするのとは訳が違う オーディオ鯖なんて負荷軽すぎ
>>64 AMDだとE-1みたいなモバイルスペックで大丈夫ですかね?
大体ネットブック程度の性能でいけるというか
省電力仕様なのでむしろそのほうがいいかと漠然と考えてましたが
その話を軽いタッチでするとみるみる不機嫌な人が増えてきたんですよ
あのスレはSqueezeboxがサポートしてるNAS以外は邪道だと
変なこだわりを持ってる人ばっかりなんですかね?
>>65 どうしてそうケンカを売るような事をあえて言うのか?
まともに相手にして貰えなかったのは、君のその態度にある。
2ちゃんで同じ内容を他のスレで話すのは嫌われているのに更に喧嘩腰とかたまげた
あぼーん君に質問したのが悪かったんじゃないかとw
Squeezeboxのスレはおれも嫌いだな あそこは2chとは思えないほど親切なスレだと評判を聞いて昔購入したとき何度かのぞいてみたが 要は本体の日本語化とかNASにサーバーをインストールする方法とか彼らの推奨することを 忠実に実行する奴にはキモチ悪いぐらい親切に指導するのだが価値観の合わない者には非常に閉鎖的だ おれは日本語化は不要だからやらないNASも牛NASに手を加えないで使うと言ったらとたんに攻撃的なレスを連発してきたよ おれはSqueezeboxそのものはよいものだと思うしこのスレではDLNA陣営への批判から常にほめているが あのスレは偏狭すぎるので深く入り込まないようにしている
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 22:37:30.19 ID:8fQ/kuGW
ネットワークプレーヤーはいいとこどりの中途半端 ピュアオーディオスタイルには拘るがある程度の選曲性も欲しいというニッチな需要に答えるもの ピュアオーディオ派には堕落していると罵られ PCオーディオ派には化石脳と罵られ 時代に沿ったピュアオーディオの正統進化形だと思うんだけど もうCDなんて終了目前で直接再生に意味なんて無いし、かと言ってPCの前に座ってヘッドホンなんかには耐えられないし ラックにPC設置するなら最初からスマートに最適化された専用プレーヤーの方が合理的 惜しむらくはメーカーの思惑からDAC一体型ばかりで安価なトラポタイプが出てこないこと SBTは良いけどなんかコレジャナイ感が
データライブラリをスピーカーで聴くには最高だけど、使ってみないと快適さが分からない PCオーディオ派はマウス操作至上主義過ぎるし、配線の美しさに無頓着過ぎる しかし国産機は酷い操作感ばかりでガッカリするんだよなぁ プチフリイメージを植え付けた初期JMコントローラーSSD並に罪作りな事をやってくれてる
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/23(日) 23:04:03.55 ID:8fQ/kuGW
音質でディスクプレーヤーとネットワークプレーヤーを比較するのは無意味 単に若めのピュアオーディオファイルには一枚一枚のディスク交換なんて耐えられないからネットワークプレーヤーが魅力的になるだけで 爺さん連中は死ぬまでCDプレーヤー使ってればよろし 規格争いみたいに排他的なもんじゃないし あぁ、またネットワークプレーヤーの客が少なくなるなぁ 若いピュアオーディオファイルなんて絶滅危惧種やん? 今のピュア板に溢れているのは畑違いの所から流れて来たPCオーディオ畑の新人類ばっか 彼等からすれば伝統的なピュアオーディオスタイルなんて嘲笑の的でしかない ネットワークプレーヤーなんて無駄な箱でしかない
助けて!山之内先生!ネットワークプレーヤーちゃんが息してないの!
若者は金が無い 何十万もするプレーヤーなんてホイホイ買えない 若者の目はシビアだ クソDAC積んだお仕着せプレーヤーなんて子供騙しの玩具には見向きもしない コスパが良く本格派の単体DACを自分で選ぶ ミニコンポの延長みたいなこけおどし単体プレーヤーを売ろうとしないでくれませんかね? 腐った餌に食いつく程馬鹿じゃありません
今まではAVマニアが買ってくれてたけど、AVアンプのネットワーク機能が充実しちゃったら誰がデノンやパイの単品プレーヤーなんて買うのよ? LINNもAV寄りにシフトして行ってますますステレオAVアンプ化していくし 今年はネットワークプレーヤー迷走の年だな 起爆剤なんかじゃなくスーパーニッチでしかないってことがバレてしまった ピュアオーディオメーカーはいますぐ手を引きなさい ネットオーディオなんてのはPCとアップルに任せておけば良いんだ 仏壇メーカーがコンピュータを作ろうとスンナ
ネットオーディオは単なるソースの変化ではなく、スタイルそのものの変化 ピュアオーディオの考え方を悉く破壊していく そんなモノをオーディオメーカーがやるなんてアホだよね 無理矢理ネットワークプレーヤーという箱に収めて見ても買う奴なんて殆どいやしない
20代後半くらいからをターゲットにしてるのかなー
ここは葬式会場 歴史の波に埋もれて死に征くジャンルを看取るスレ あぁ、もうUSB-DACの横にMacAir置いてiPadで操作すればいいじゃない それで諦めるよ
なんか気持ち悪かった
CDプレーヤーやアンプにUSB端子が付いた時点で終わってたのかも知れん。
質はいろいろあるだろうが、DACもついちゃったりで食い合っちゃってるよね
>>79 葬式会場に、一番沢山書き込んでいるのはあんたなんだがw
このスレの住人はいくつなんだ?俺は20後半
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 15:23:14.73 ID:1doO3FIn
ちょっと聞かせてほしい。 iTunes → AirMac Exp(デジタルアウト付き無線LAN装置) → DAC → オーディオコンポーネント で聴いている分には、ネットワークプレーヤーは必要ないのか またギャップレス再生に関しても問題ないのか。
>>85 不満がなきゃ問題ないんじゃなーの?流行りに乗りたいんじゃなければ。
ハイレゾ再生しないんだったらネットワークプレーヤーなんか いらんよ。 iTunesに比べたら操作性も悪いし、ギャップレスもできないものが多い。
>>85 ハイレゾ必要なく糞音で満足ならええやん、AirPlayで
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 21:52:20.64 ID:1doO3FIn
なるほど了解
>>85 AirMac Expressに限らずAirPlay対応の機器でAirPlayする場合は
Mac/PCのiTunesやiPhone/iPod/iPadのミュージックアプリが
一連のトラックであればギャップレスで繋いだ音声データを流すので
機器の方ではギャップレス再生に対応する必要はありません
>>91 dlnaの場合、サーバーはトラックごとに別々に音声データを流す機能しかないので、
一連のトラックをギャップレスで再生したいのであればプレイヤーの方で
別々に流れてくるトラックをギャップレスで繋ぐ必要があります
>>76 アップルがALACを最大192kHz/24bitまで対応するように変更して
192kHz/24bit対応のDAC内蔵のAirPlayクライアント機器を発売して
AirPlayで192kHz/24bitまで流せるようにしてくれないかと期待しています
割とマジで
>>93 せっかくそこまで音質にこだわるのなら有線のほうが良いんじゃ
>>94 有線LANでAirPlayでもいいわけです
USBとなると
>>79 さんと同じ結論に達してしまいますが
AirPlayの便利さは半端ないからな。 まあ自分はハイレゾ音源殆ど持ってないから現状でも不満ないけど。 それよりAirPlay Directとやらを早よ。これが出てきたらBluetooth死亡だろ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 14:39:16.93 ID:oGrNB7Xq
現在の iTunes + 外付けHDDを、iTunes + NAS にしようかと思っているが、 設定上手く行くんかいな。 設定が上手くいったとして、 iPhoneのコントロールアプリで再生はできるのだろうか。 iTunesが立ち上がってなきゃ無理か… ああ、無知過ぎて分からん。
>>97 iTunesを起動するときにNASがMac/PCに認識されてないと不具合が起きるおそれがありますね
それ以外は外付けHDDに置いてある場合と全く同じ使い勝手になるんじゃないでしょうか
PCオデオ
100番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
貼っとく
ttp://assets1.listeningpost.co.nz/assets/CDN500.pdf 5-6万かな。もうこれでいいな俺は!
File Format
MP3, WMA, AAC, WAV, FLAC, Apple Lossless
Audio Sample Rate
(MP3/WMA/AAC) 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48kHz
(WAV/FLAC) 8, 11.025, 12, 16, 22.05, 24, 32, 44.1, 48, 64, 88.2, 96, 176.4, 192 kHz
(Apple Lossless) 44.1, 48 kHz
Bit Depth
16 bit, 24 bit (WAV/FLAC file only)
>>101 Apple Losslessの対応が中途半端だな
意地でも光入力付けないんだな
超欲しい
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 21:43:21.81 ID:ir4+SvVy
プレーヤーにデジタルインは付けるべきか 外部にトラポを用意するならソース機器としてのアイデンティティを失うと言うが、DACを積んでいる以上はそれが無駄にならぬ様入力も付けるべきとも言える DSは前者、DSMは後者の考えだな DACを変えるのはプレーヤーを変える時とする爺と、DACはお気に入りを固定でトラポを追加する若者の違いとも言える
手のひらでライブラリが操作できれば特に言うことない
CDPにネットワーク入力を付けても利用率は著しく低いだろう ど素人には概念そのものが理解出来ない PCと一対一で繋ぐだけのUSBとは訳が違う そもそもネットワークは全てのデジタルソースをそこへ集中させてこそ利便性が活きるもの 導入にコストが要る分、他のソースに努力を掛けていては割に合わない CDだのUSBだのは無しにネットワーク一本だけにユーザーを集中させて怠惰で楽な使い勝手に浸らせるべきなのだが それじゃまず買ってもらえないのよね
ヤマハの次期モデルはデジタルインが付くのではないか 恐らく要望が多いはず 「ネットワークプレーヤー」ではなく「ネットワーク入力付き単体DAC」の方向へ行くのは当然の流れか そうするとこのスレも要らなくなるな 単体DACスレで語ることになる 単なるネットワーク設定の話なんてピュア板でやる必要無いし
DACプリ化は大賛成 中途半端な一体型と罵られてもネットオーディオ時代に実にマッチする合理的で使いやすい存在 だが爺マニアには受けないのよね 頭の硬いオーディオメーカーには作れない 出るのは玩具の様な安物ばかり
プリの現代的な意義は「高品質ボリューム」というただ一点だけであり、多くのアナログ入力なぞ持て余すだけ セレクター機能はDACへ任せる時代なのだから高品質なボリュームに一つの箱など与えずDACに組み込んでしまえば良い 選曲アプリからボリューム操作も一元化出来て便利だしね しかし単なる市場の問題からDACとプリは別々にした方が選択肢が多く安くてマトモな品が得られる 現状でDACプリと名乗るモノはDAC付きHPAに可変出力を付けてスピーカーへの発展という付加価値を狙っただけのチープな品が殆ど 高級品でやろうとしてるDSMなんか相手にされてないし、世間的には「オーディオマニアたるものセパレートで手間は掛かった方が嬉しいべき」ってな感じかな 昔ながらのスピーカーピュアオーディオに利便性を持ち込もうとしているこのスレは異端ってこと
ま、CDPがUSBやネットワークのトラポ機能付き単体DACに置き換わっただけで満足しているのがいいか ピュアオーディオとはどこまでも自由にフレキシブルにセパレートであるべきというのが基本だし だが顧客を増やしたいなら品質はピュアで使い勝手はゼネラルでって新しい層にもある程度の選択肢は用意しておくべきかもね ソースのネットオーディオ化で一般人のライブラリとオーディオが結びつけ易くなったんだから、プチ贅沢として10~20万程度のオールインワンで本物品質を提供するとか
と言ってもデカいスピーカー使ってるだけで変態扱いなんだよね ヘッドホンスパイラルとかの方が馬鹿みたいだと思うけど 10万のレシーバーを買う人間なんて皆無だよね スピーカーと部屋とセッティングの手間で苦労なんてしたくないだろうし 売れるのはボーズだのの数万円のコンポばかり あんな安っぽい音じゃヘッドホンやイヤホンの方がずっと良いと思うのも当然か
またでてきたw
ピュア板ですらメタルラックの上にミニコンポセッティングとかTV脇にピッタリのシアターセッティングとかが横行している 機器の性能を引き出せず金を無駄にするならヘッドホンに走った方がマシなのかも スピーカーと言うかピュアオーディオの悲劇は「一部屋全部使うなんて無理!ピッタリミニコンポ設置でも良い音を出せ!」って要求そのもの 音楽を良い音で聴くための手段に血道をあげるなんて無理というのはごもっとも オーディオ自体を趣味として楽しめる変人じゃないと高い機器は持て余すだけ 高級ヘッドホンやイヤホンというカテゴリが生まれたのは一般人にとっては幸せなことなのかもね PCやスマホのプライベート空間に篭るって生活スタイルにマッチしてるし あー、ネットワーク再生の便利さなんて理解出来るのは変態オーディオマニアのみなのね 家族でライブラリ共有の文化も無い日本ではミニコンポにネットワーク機能が乗っても嬉しくないだろうし
取り敢えずネットワーク機能が乗った単体DACが増えてくれる事を祈りましょ プレーヤーとしてどーんと生き残らなくてもAVアンプとかのオマケでも細く長く広まれば良いよ 「ネットワーク再生スレ」とでも名前を変えて細々と語りあえれば満足するわ
部屋に大きくスピーカーを設置するのは変人であり、その中でディスクを回さないのは更に少数派である ピュアのネットワークオーディオなんて超ニッチ 仏壇の中心にTVを据えたAVマニアならまだ少し人口は多い 彼等の使うAVアンプに乗ったネットワーク機能に寄生してやっと生き残るだけか あー哀しいなぁ
オーディオショウでもネットワークなんてLINN一社のみ そのLINNもヨーロッパの2ch専門シアターの高級化路線でゴテゴテのDSMにシフトして行ってる ネットワーク飛躍の年はもうとっくに過ぎて今は衰退期なのかもね ハハハッ今年のインターナショナルオーディオショウが楽しみだよ! まぁ悲観する事はない 狭いピュアの世界だが爺が死に尽くせば自然とディスクレスに切り替わる どうせ結末はUSB一色だろうけど
このご時世に酔狂にもピュアオーディオを始めて、しかもPCをソースに選ばない奇特な人達のためにもネットワークプレーヤーは残って上げてください 単体DACに乗るだけで良いからね
贅沢は言わない SBTやAMEの様なもんで十分です それも死んだらPCのネットワーク利用で我慢します
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 00:57:24.60 ID:QhJCVrMT
このスレが始まってから具体的な機器の話が殆ど無い! ショぼ過ぎオワタ
音質的な利点の話だとかをしていた過去スレはまだ夢と希望と活気に満ち溢れていたなぁ 良くも悪くもオカルト満載だったけど
新製品も絶えた ピュアでネットワークを使おうとしたメーカーも目が覚めるだろう 別にUSBで良いじゃない?ネットワークは開発費掛かって客は少なくて馬鹿みたい!ってね 畑違いのAVアンプ開発部から細々と単体DACへ技術還元するだけの遅々とした歩みになるだろう ネットワークプレーヤーは終わった 悲しいけれどこれが現実か
PCをいちいち起動させなくても音楽聴きたい・・・ と思って最近ネットワークプレーヤーに興味が出てきたんだが 初めてスレ覗いてみたら終焉の匂いがしてなんだか泣けてきた
126 :
101 :2012/09/26(水) 01:34:59.00 ID:ySU5eHM/
>125 利便性だけでいえば正解だと思うよ まああんまり気張らず簡単(安価)なとこから始めたら
この書き込みに惑わされないようにねw
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 04:45:10.78 ID:ckTMryJz
IPODのWAV音源をPCを介してパッシブSPで聞きたい SPは4305Hとか小さいやつを繋ぎます パイオニアのN50 A30を勧められたが、もう少し簡易な組み合わせは無いかな? PCに通したいのは手元で捜査するのが煩雑だから 昨日デノンに電話したらM39を勧められたけど、よく話をしたらDNP-720SE+プリメインアンプを・・・パイオニアと変わらん
捜査× 操作○ NPC HDD マルチドライブ(リッピング用) 置き場に限りがあるのでなるべく点数は少ない方が良い あと、ヘッドホンを頻繁に使うのでヘッドホンアンプを兼ねてるといいな 両社共に別途HPアンプを使った方がいいと解答 ヘッドホンはATH-AD9とW1000Xを使ってます
Icon 2がいいのかなぁ ヘッドホンアンプとしては問題無さそうだけど・・・
ヘッドホンとかオモチャ必要ありません
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 09:46:02.48 ID:QhJCVrMT
>PCをいちいち起動させなくても音楽聴きたい・・・ 常時起動すりゃ解決 省エネPCを使うんだ 安いデノンやパイオニアみたいに変な制限は無い
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 09:51:00.39 ID:QhJCVrMT
全てはPCに飲み込まれる あと5年すれば全てはスマホに飲み込まれる CDも終焉、データ販売 もう専用のプレーヤーという箱は要らない ピュアがDSDネイティブに流れたらDACという箱すら要らなくなる ミニチュアDDCサイズのシンプルなDAC アンプのオマケにでもなるかも ゴテゴテと昔ながらの箱の観念に縛られている今は過渡期だ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 09:53:55.05 ID:QhJCVrMT
悪い事は言わないから数万円も出すならPCの電気代に掛けなさい 箱を買い足すより常時起動の方がまだマシだ LINN厨、Squeeze厨、AME厨だけ使ってなさい ジャンルとしてのネットワークに夢見るのはやめろ
すごい一方的だな
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 10:01:04.89 ID:QhJCVrMT
CD時代の常識は全て破壊されて行く デジタルデータが円盤に閉じ込められてるだけで我々はぼったくられ続けて来たのだ 箱は要らない スピーカーとパワーアンプだけで良い そこに至るまでは全て不可視のワイヤレスであるべき デジタルとアナログは峻別すべし
CDからApple LosslessでMacに読み込んでiPod touchに同期して オーディオ側はAirMac Expressの光出力をDACに繋いで 手元のiPod touchからAirPlayで再生してる これで十分な気がしてきたよ… dlnaだのNASだのギャップレス再生だの騒ぐのに疲れてきた
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 10:06:51.67 ID:QhJCVrMT
レコードのアナロジーに脳を毒された者達よ!目覚めよ!全ては無駄だった! デジタルデータに箱は要らない 全てはボード一枚どころかチップ一個で足りたのだ ディスクリートDAC?ルビジウムクロック?ハハハッ 何故PCMなんぞで苦しむのか 次は重厚長大DSD-DACで騙そうとしてくるがもう通じないぞ 何が音質のためだか?全ては金をふんだくるための詐欺師の戯言よ!
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 10:10:18.38 ID:QhJCVrMT
私はピエロだがメーカーは鬼だ とって喰われないだけまだマシだな 金を使うなよ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 10:20:34.00 ID:QhJCVrMT
断言する 数年経てば今の三百万は三万で同じ結果が手に入る デジタルオーディオはマジで魑魅魍魎の世界です 泣きを見るのはカモネギだけ 賢き消費者は手持ちでしのげ とにかく「待ち」だ
sbt
ここまで執念深く延々と書き込みを続けられるんだろう 相当嫌な思いをしたんだろうなあ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/26(水) 18:04:15.91 ID:ckTMryJz
秋葉原行ってきた 全てが解決されました
そういや、去年ぐらいまでこのスレに最スピが粘着していたが、最近見ないな。
某IDをNG入れたらレスが激減して読みやすくなるNE!
海外じゃイロイロ出てるようで、このジャンル盛況みたいだけど
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:07:55.91 ID:NdrEcuMS
海外じゃハイエンドはUSBだけだよ オーディオショウ見てご覧 音源はノートPCばっか AirplayとかSqueeze見れば分かる通りネットワークはミニコンポの現代型 LINNが異端なだけ 意地でもソース機にこだわる所がもがいてネットワークプレーヤー作ろうとしてるけどすぐ限界がくるでしょ 世界の潮流はハイエンダーですら簡単なUSB-DACで良いじゃない?ってね
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:14:20.92 ID:NdrEcuMS
ネットワークは汎用性が無い なんでも出来るノートが安く手に入るんだから好きに使えば良い 今はiPadでノートを操作すれば良いけど、廃れたらまた別のデバイスを使えば良い 高い機器買って後で使い物にならなくなるのは馬鹿みたいだし つぶしのきくUSB-DACが一番だよ 百花繚乱状態のお陰で安くて質が良くて選り取りみどり ネットワーク専用機に拘るならAMEかSBTにしときなさい 馬鹿だとわかった上ならSneaky程度買って痛い目見るのもアリだけど
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:19:56.83 ID:NdrEcuMS
ぼったくり!ぼったくり! スカスカなのが悪いとは言わないが世に出てるネットワークプレーヤーの中身のしょぼさと言ったら無いよね DSは美しい基板だって?HAHAHA内容に比べて無闇に高過ぎで笑えない 国内価格で買うのは愚かな爺だけだし、現地価格ですら信者以外は近付かん DVDプレーヤーみたいな中身で「専用機は音質的に有利!」とか言われても乾いた笑いしか出てこないね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:28:03.14 ID:NdrEcuMS
時代に合ってないんだよ ワンボックスミニコンポ型を便利に使いましょう!ならばネットワーク機能が内蔵されているのはまぁ分かる わざわざ一台一台の横にノートを置くのは割に合わないからね だがそれはAirplay機能の様に安くばらまけるという前提があってこそ そのために何万何十万もするなんてナンセンスだ 一体型プレーヤーなんかに拘って選択肢を狭めて馬鹿みたい デジタルは汎用PCに任せ、アナログとは分けなさい ネットワーク機能が今みたいにとんでもない付加価値扱いで超高価なんじゃ話にならん 原価数千円で簡単にボードを入手出来て全てのDACにオマケで付けられる様になって始めてUSBとの比較が出来る
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:31:16.37 ID:NdrEcuMS
初めて、の間違い 金を出すのが目的の古いオーディオマニアの真似はやめなさい シンプルとは金を出さずにやるのが正解だよ PC無くすのに拘って余計な金を出すなんて頭おかしい
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:35:41.12 ID:NdrEcuMS
あぁ、またdisってしまった ネットワークスタイルが悪いんじゃない それをネタに法外な金額をぼったくろうとする鬼畜メーカーが悪いんだ 何故共通化とコストダウンが出来なかったのか 自分だけ儲かろうとする旧態依然の浅ましい魑魅魍魎だからだな キット化外販なんて夢のまた夢 やったとしてもUSBの十倍どころじゃ済まないだろう それにクソ低性能しか作れないだろう
このキチガイ早くアクセス禁止ならないかな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:48:14.76 ID:NdrEcuMS
今はネットワークの冬の時代 冬眠して過ごしましょう 起きる頃にはハイレゾ対応のAMEが出てるかもよ それをバラしてDACに組み込めば同じ事でしょ 金出せコールの嵐の中に出て行って身ぐるみ剥がされる愚行はおかしちゃならん アナログの為にとっておきなさい スピーカーとパワーアンプの事だぞ? DSDがぶち壊せばDACぼったくり商法は潰れるし、真のデジタルボリュームが進歩すりゃ阿呆みたいなプリは放り投げられる 遠い未来ならデジタルスピーカーが実用化されてパワーアンプすら要らなくなるかもね DSDデジタル信号をそのままユニットに突っ込んでアナログを介さず駆動する ま、今は今の所の最もシンプルで安い構成をすれば良い ほんの少しに拘って財産を削るなんてやっちゃダメだ 金を出すのがマニアなんて馬鹿げてる
召喚してしまったか… しかしPCオーディオでも自作PC界隈、音の良いPCトランスポートを作る方々みてると 最初からネットワークオーディオ行っときゃ簡単で金かからなくていいのにって思うけど
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 21:51:05.57 ID:NdrEcuMS
ネットワーク再生をしたいならネットワークプレーヤーなんか買わなくても出来る それを無視して買い物病にかかるのは病んでいる 理性的に自分に必要なモノを判断するんだ 今は買う様な時期じゃない ぼったくられてベータテスターにされるだけ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 22:04:24.99 ID:NdrEcuMS
音の良いオーディオPC自作に血道を上げてる連中もまた同じ程度に狂ってる アルミ筐体のシールドされたウルトラブックに付属USBケーブルで繋ぐだけで満足出来ない愚か者 何かやりたいならリニア電源程度でやめておけば良いのに気狂いの性で醜い改造に走り自分で苦行の道へ突っ込んで、しかも他人を巻き込もうとする 何十万の高級USBケーブルで音が変わると喜ぶのは阿呆の極み そんな所はUSB3.0化するとかTB化するとかの規格の進歩に任せて放っとくべき部分 時間が経てば嫌でもワイヤレス化するだろうから全部パー ちょっと変わったオナニーで大金失って音楽も聴けない そんなあまりにもバカバカしく割に合わない努力はマニアと言えどしてはならぬ ルームチューニングやセッティングなどのアナログに力を入れずデジタルドメインで汲々とするなんて気狂い ま、自作オーディオPCを使うんだ!なんて叫んでる連中のその実態はAV崩れやヘッドホンの方々でしょう 賢い人は普通に欧米の大多数と同様にMacノートをポン置きして使ってなさい デジタルで変わる!なんて叫んでも個人の努力は規格の進歩に比べれば蟻の如し 大金を注ぎ込んで努力する所ではない
ID:NdrEcuMSさんオススメのUSB-DACを伺いたいですね
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 22:14:58.27 ID:NdrEcuMS
とにかくぼったくろうと、ありとあらゆるネタで煽り、売りつけようとする 賢い消費者であり続ける事が健全で楽しいオーディオマニアを続ける秘訣 もう死ぬだけの金余りの気狂い爺でなら言われるままに金を出すのも良いだろう だがこのスレの様な未来ある若者達が同じ事をしても虚しく馬鹿らしいだけ そしてますます魑魅魍魎を付け上がらせる オーディオはアナログに限ると堅実なやり方を続けるメーカーはどうせ残る デジタルでぼったくろうとする鬼どもは全部潰れてしまえ 無駄な金を使わない、それだけでいい デジタルはデジタル専門の業界が根こそぎ持って行って安く提供してくれる はやまってオーディオメーカーの陳腐な製品を買っても数年後には粗大ゴミさ
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 22:33:51.48 ID:38KnqhMl
ネットワークは便利だなぁ
アンチの熱心さだけは尊敬するね。 誰も読まない長文を毎日書き続ける気力、自分にはないわー
おれはアンチではないが納得できる部分もあるね。 いまは過渡期中の過渡期、貧乏人は耐えるが吉
ネットワークよりもPCオーディオというけどPCはうるさいだろ ガッタン、ピッシー、プッシューてあんなもの置いて音楽は聴けない では別室に置いてサーバーとして使うということになれば 結局NASと変わらないじゃないか?
SBT買ってベンリダワーって思ってる俺異端かなwww
牛のNASが最新ファームウェアでようやく好調になった これでやっとNP-S2000を快適に使える
>>164 また林檎厨と言われるがMac miniやMacbookは無音レベルに静かだよ
CDPの方が遥かにうるさい
1m離れたらネットワークプレーヤーと遜色無い
リビングの手前にiMac リビングの奥にスピーカーだと パソコンの動作音などまず聞こえない。
うちのiMacはファンがうるさいんでオーディオ部屋には置きたくない
Mac miniかMacBook Airだったら置いてもよさそうなんで購入検討中
閑話休題
来月、マランツからSACD/CD/DVD/BDユニバーサルプレーヤーUD7007
ってのが出るそうで、定価15万円台で192kHz/32bit対応のDAC内蔵で
(ただしデジタル入力端子はないから単体DACの代わりには使えないはず)
アナログ出力はXLRとRCAの2系統でdlnaのネットワークプレーヤー機能付き
しかもファンレスで静かでよさそうなんだけど、どなたか試してみませんか?
http://www.marantz.jp/jp/News/Pages/PressReleaseDetails.aspx?PRID=26
PCってうるさかったっけ(笑) マジックDS半額だったよ YAMAHAと迷うなぁ
現行モデルのMac mini持ってるけど、少しでも負荷かけると掃除機より五月蝿くなりけど ちょっと重いハイレゾ再生したらとんでもない サーバーなら押し入れに入れたらええ
オワコン
だから現状はSBTとAME以外に買う価値は無いって
両方癖の強い使い勝手だけど適正価格なのはこれしか無い(SBTは1万5千が適正だと思うが)
>>170 音質は半額の単体DACにも劣るユニバーサルプレーヤーですかw
Majik DSの音からした適価は10万だな
YAMAHAは8万
所詮こんなモンです
ネットワークの付加価値(笑)
>音質は半額の単体DACにも劣るユニバーサルプレーヤーですかw 脳内ソースよろ
いやそもそも単体dacとユニバーサルプレイヤーの音質を比べるのが間違ってるのでは。 ハイエンドプレイヤーでも無い限り半額云々は別にしても単体dacのが普通は音良いだろ。 LINNなんかは価格にサポート代含めてるって本国で公表してるし、 しかもジャパンの方がそれに吹っかけの上乗せしてるんだからDACだけの評価したら適価はそんなもんでしょ。
ネットワークプレーヤーが普及するにはまずその受皿になるシステムの充実が必要ではないか? 最近DACはずいぶん製品が増えたが基本はPCの周辺機器扱いで同じようなものばかりで これが複数のデジタル入力を備えてリモコンを付けてセレクターとしてシステムの核に なるようなものであればそこに従来からのオーディオシステムを組み合わせればいいし さらにボリュームを付けてプリ機能を備えればパワーアンプ以降を組み合わせればいいし またはプリメイン機能を備えて気軽に高品位な再生を楽しめるエントリーモデルも需要があるだろう こういう製品が全く見られないのがNWPのよさを発揮できない理由のひとつと思うし 逆に言えばこういうジャンルに高品位で魅力のある商品が充実していれば NWPなどは単なるPCの周辺機器みたいなもので十分でゴテゴテと豪華なものを作る必要はない ここまで言うとついでにNWPの基盤も組み込んで一体型が一番合理的だという人がいるが 確かに使い捨てのミニコンポならそれもアリだがやはりオーディオの趣味性を考えると 専門のオーディオ屋が作ったものを吟味して長く使うのが楽しみであり NWPはソフトの出来がものをいうPC屋の仕事なので両者は分けて進化していくのが合理的と思う そうすれば豪華で見た目が立派なNWPはオーディオ的にも高品位という幻想も払拭させるのではないか たとえばカカクコムの分類を見るとDACはPC周辺機器NWPはオーディオ機器のコーナーに掲載されているが これは全く逆ではないかと思う
>>177 >複数のデジタル入力を備えてリモコンを付けてセレクターとしてシステムの核に
DAC内蔵プリアンプですね
偽物にはキレと狂気が足りないな
狂気というか普通にその通りと思うが
>>177 >プリメイン機能を備えて気軽に高品位な再生を楽しめるエントリーモデル
LINN DSMシリーズですね
つかオーディオマニア向けの高級DACやリモコン付きDACなんて既に結構あるんじゃないか? PC周辺機器っぽい安物はそのまんまPCマニアの需要に応えて充実してるだけで しかし単体DACやDACプリには必ずUSB機能が付いてるからもうネットワーク機器の必要が無いって始末 その受け皿とやらは既に十分ある筈なのに広まらんのは需要が無いからじゃ?酷だけど
オンキョーのDACプリには未来感じるな、これからプリメインアンプ終わってセパレートアンプが同然の時代や
普通にDAC+プリ+パワーでなんの問題も無いしな さらばDACプリ 電源入れるのが面倒とかいう奴は一体型レシーバーでも使えばいいやん
何ともオモチャっぽいDACか ヘッドホンアンプ兼用のDACか プロ用のラックマウントのDACか 三択ってのはどうにかならんのかな ピュアオーディオ機器と並べて違和感のないDACが欲しい
>>186 お前頭悪そう、プリアンプとDACまとめたらどんなに楽になるか知らんのかね
HP-A8 がそれ
フルデジアンプになっちゃうぞー
>>188 さーせん、おっしゃるとおりでして、俺が買える値段でってのが抜けてました。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/30(日) 07:44:28.54 ID:e+fxJCsX
DACプリマンセー(笑) DSMでも買ってろよボケ
もうネットワーク関係無いな
ヘッドホンアンプをスピーカー向けのプリアンプとして使って問題無いものなの?
もうアキュフェーズのプリメインアンプにDACボードを追加したヤツでいいよ
糞音質って言われるんだろ
2.5インチSATA I/F内蔵ベイを付けると使い勝手、最強だと思うんだが。 それでAndroid、iPhoneからのコントロールアプリがあれば。(これはヤマハであるけど) 一応、Windowsアプリも。 ソニー、パナあたりが本気でやってくれればCDの終焉も早くなると思うんだが。
ソニー、パナにそんな体力はない。 つーか双方ともにオーディオ部門やる気ナシ。
そういうことやりたければPCでね、って話じゃないかな。 USBならともかくベアドライブがっちゃんしたい人がどれだけいるのか。
完全にオーディオPCっすね オンキヨーの悪夢を忘れたの?
意図が違う。 気持ちとしては、 HDDオーディオプレイヤー 或いは、 ソリッドディスクオーディオプレイヤー
HDDオーディオプレイヤーは少なくともSONYが出してたよね。 HDD/SSD内蔵したネットワークオーディオプレイヤーが欲しいって事なの? ネットワーク繋がるならHDD内蔵しなくても、と思わなくもないけど。 容量を考えると外付けの方が利便性いいんじゃないのって気もするし。
ヤマハもだしてたよ
機能だけ考えたらPS3が相当するんだな。 2.5インチSATA HDD内蔵(換装)できるし外付けHDDも繋がるしBTリモコン使えるし ネットワーク経由でも音楽再生できるし値段は安いし。 どれだけの人がPS3で音楽聴いてるかはわからないけど。
いまは亡き「Apple TV 第1世代」もHDD内蔵でしたね 母艦のMac/PCのiTunesから有線もしくは無線LANで音楽ファイルを同期して 再生は「Apple TV 第1世代」が直に行うからいちいち母艦のMac/PCはスリープしててもおk ただ、ハイレゾ音源には対応していなかったかも知れない(もう手元にないから確認できず)
故障率がPC並に
SSDやHDDだと音源は、最初は空。 入手元はやはりネット。 CDからのコピーもあるだろうけど。 そうするとLANが必須。 普及機はHDD、高級機がSSD、弄れる後付けモデル、 そういう形がいいと思った。 無線LAN、有線LAN、拡張SATA、USB、メモリーカード、 今のマイコンなら、この辺のIFを全部持てるでしょ。 ピュアオーディオでNASは、さすがにないと思うから、この形。
このスレはHDDプレーヤー派に乗っ取られました え?LANでコピーするならその糞なNASを内蔵したのと同じ事じゃん eSATA外付けHDDなんて一々コピーして差し替えるのが面倒じゃん KorgのHDDレコーダー方式が煩わしいとは思わんのか? DSD再生目当てで買った奴はあまりの面倒さに、普通のUSBオーディオ再生に対応してくれ!って思ってるだろうよ
興奮すんなw
NASはありえん?速度か?安定性か? NASが嫌いならPC鯖立てれば良いじゃない? 音質的にありえんと言ってるならさっさと病院行け 頭の方だぞ?
プレイヤー自体にストレージ付いてるのは好かんなぁ
>>213 自宅内で複数のプレーヤー使っている人は、
プレーヤーの台数分 HDD 間の同期が必要になる
アホ臭い
プレイヤーにHDD付いたモデルなんて既に枯れたじゃん、今更蒸し返すとか阿呆
まさにオワコン
必死だなwww
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/02(火) 10:34:21.25 ID:HSt1IxuM
申請品コネー
DAC内蔵プリアンプ
拡張性
222番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 21:57:53.43 ID:t7ofiBIw
LANケーブル厨がすっかり形を潜めた 健全な事だ
>>223 LANケーブルで音が変わるなら、ハブでも音が変わるはず
でも、ハブの音質には一切触れないw
ハブ厨もいたなぁ 遠い昔の事だ 無線LANは音が軽い(笑)
>>225 802.11a、b、g、nで音が違うんだよなw
某社の新製品によると、IEEE1394でも違いがあるらしいwwww
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 07:06:44.14 ID:9HpNsVT6
LANが低速であれば有る程音質に余裕が出るんですよ!(迫真)
プラスチック筐体のハブは音の輪郭がボヤけている 金属筐体のハブは焦点が合っている まさにポエム
LANは単にデータを運ぶシステムであって入口と出口で中身が変わらなければ音が変わりようがない 例えて言えばCD屋でCDを買ってどの電車で家まで持って帰るかというようなもんだ そしてDACより上流のネットワークプレーヤーの機能はLANの一部であることは言うまでもない
オカルト派の主張によるとデータは絶えず運ばれてくるので、徒歩とトラックの運送では再生環境のノイズに違いが出るそうですw キャッシュはwww
「キャッシュメモリも含めてクロックが揺れるんですよおぉぉぉぉ!!!!!!」 うん、もう勝手にやってろ こっちくんな
ピュア板なのにケーブルで音が変わらないとかレベルの低いレスだな、と思った皆さん あなたはオカルトに脳を毒されています アナログとは違うのだよ! え?電流が流れている以上は歴としたアナログ系だって? もうキャッシュにためてケーブル引っこ抜いて聴けよw 大容量キャッシュを積むと音が悪くなるって?さっさとしね
>>231 LANターミネーターもオカルト臭がすごいよね
リピーターハブならまだしも、スイッチは未使用ポートの影響は皆無だと思うんだけど
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 22:38:52.25 ID:YAP/WXis
閉塞感が凄い 時間が止まってる
そろそろ何故ネットワークプレーヤーは失敗したのかを明らかにしようぜ その上でより良いデジタルオーディオ再生について模索しようじゃないか
PCリテラシーが乏しい所に機器だけ持って来たので使い方がよく分からない レーベルが配信に非協力的で魅力が薄い こんな所? 解決するには Wifi乗せて水牛やNECの無線LANルータに一発で繋げるらくらく接続機能を付ける DMCも理解出来ないから本体に大型高精細液晶付けて選曲可能にする CDをタグ整理不要で楽にリッピング出来る様にHDDとドライブと機能を搭載したストレージプレーヤーに 出来ればiTunesレベルの機能が組み込まれてると良し あれー?これってノートPCオーディオ?
PCオーディオが完璧に使いこなせた上で割り切った使い方へ進むのがネットワークプレーヤー 日本人にはまだ無理だったのかも 公衆無線LANもお粗末でみんなiPhoneを3Gだけで使ってるんだろ? 無線LANへの接続の仕方、と言うかLANの概念すら分かってなさそう PCにらくらくセットアップCD突っ込んで何となく繋ぐのが関の山 自分でLAN構築してネットワークプレーヤー繋ぐとか無理やん
あと10年たてば土壌が整うかもね 果報は寝てまて 過渡期の今は流行らなくて当然ね PCオーディオさんに教育を任せて我々は静かに楽しみましょうか シェアとか気にしない!
>>236 個人的には Squeezebox + DAC で何の不自由もなく快適だから
ネットワークプレーヤーは大成功
唯一の問題はロジクールがこの分野から撤退すること
はいはいおじーさん、晩御飯はもう食べたでしょ
ここの住人も 毛嫌いせずに Squeezebox Touch を購入すれば 幸せになるよ 10万円くらいの DAC につなげば無敵
或いはこう言えるだろう ネットワークプレーヤーはPCから離して置けるUSB-DAC PCの替わりにNASでも使えるDAC PCから離した分だけ設置が複雑化するが、まだ大多数の日本人には使いこなせない 当分は分かる人だけ楽しめる快適さという訳だ
冒険心のある人はSqueeze TouchやAMEの様な安いトラポタイプで勉強するのが無難だな DAC搭載機はすぐにネットワーク部分が陳腐化するだろうから
Squeezebox Touch はディスコンだから 在庫があるうちに買った方がいいよ これで少なくとも5年は天国
しかし現実は2chの論調とは逆で国産ネットワークプレーヤーが馬鹿売れしているのかも知れない そうだと良いな 個人的にはRemoteもiPengも使い辛い UPnPの方が鯖も安定している気がするし
>>245 Squeezeboxディスコンって、それって新機種出るってコトなん?
>>247 シンプルなインターネットラジオ機能のみの新ブランドを立ち上げるんだって。
つまり、肝心のローカルサーバーからのストリーミングは廃止。
んだばさよならSqueeze もうネットワークプレーヤーではなくインターネットラジオさね SqueezeのPC用鯖ソフトは何でファンが多いのか分からん程クソだったしどうでも良いわ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 11:25:44.36 ID:kh4YFp82
希望の星AMEの早期ハイレゾ化に期待 あれってAirfoilとかいうシェアウェア使えば強制Alac変換回避出来んの? 遅延が凄くなるらしいけど
デノマラパイ、そしてヤマハがそろそろ第二世代を出しても良い頃なんだがとんと音沙汰が無いのは何故や
Squeeze厨は死なん!
さっさとDSを駆逐してくれないかな
日本メーカーが Squuezebox の資産をロジテックから購入するのが確実迅速
。・゚・(*ノД`*)・゚・。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 21:57:41.01 ID:kh4YFp82
今こそ暴れるんだSqueezebox厨達よ! このまま消えて良いのか
ローカル鯖からの再生なんて時代遅れって事 ピュアの明日はどっちだ
ハイエンドショウが開催されているらしいが新製品は無いのう Xeoとか言う専用トランスミッター必須の糞アクティブが出てるくらいじゃけん どうせならAirplayやDLNAでも動きゃえーのに
コードやアコースティックアーツはどうなった? Atollも出す様だが計画倒れに終わりそうな悪寒 2、3年前は独自ネットワークや鯖が溢れていたが結局はUPnPに収斂したんか DSの道を追いかけるだけかよ
まぁ日本には入って来ないだろうけどね やる気ゼロの代理店はサポートマンドクセ オーディオ業界が爺にパソコンの使い方を手取り足取り教えにゃあかんとかぁー リンジャパンみたいにサポート費用の名目でぼったくるしかねーのかね
無線LAN機能が付いていても認定取るのが面倒なのでアンテナ外してお届けしまーす! あーやる気ねぇ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 22:42:25.44 ID:kh4YFp82
米尼のSBT さっきまで2個あったのについに売り切れか 寂しくなるねさようなら トラポはもうAME選ぶしか無いのか デノンのシステムコンポ用の奴ってギャップレス出来ないの?
スクィーズを長く使う気はなかったがこんなに早く終わるとは とりあえず5年ぐらいはこれでしのいで後はまた考えよう もうCDも全部処分したし後戻りはできないからな
各自思い思いの追悼文を書いて下ちい
お、DNP-F109は24/96までだがギャップレス対応じゃないか 感心感心 発売したら直ぐに3万切るだろうからSBTの代わりだな 同軸だけだが良いよね?
発売延期なんだからついでに24/192までギャップレス対応してくれんかな あと最初からAlac可能にしてや それと国産機ならRadikoやらじるに対応しろよ
もうネットワークと一緒にUSB付けるのはやめてくれや AirfoilやSongcastみたいなLANへの音声垂れ流し機能を付ければ良いじゃん Youtubeが〜とかの不満を封じられるぞ
ヤマハの半額入門機が早く出ないかな オンキヨーのやる気のなさが治らないかな N-70辺りもそろそろ作ってくれないか N-30廃止してデジタル出力に割り切ったN-10も
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/06(土) 23:07:24.04 ID:kh4YFp82
これから先Squeezeの話をしても「ディスコンのくせに」とか冷たい事言わないであげて下さい
ディスコンになりそうでならない息の長いSneaky DS 余り物部品の寄せ集めで10万稼げるんだから笑いが止まらんだろうなぁ さっさとAMEがハイレゾ対応してくれたら安さで全部吹き飛ばせるのに
分かっていた事だけどNA7004とDNP-720SEは見捨てられたんだね 性能が足りずアップデートも不可能っすか あぁ恐ろしいことです
マランツの数十万円の上位機種は本当に出るんだろうか? 音沙汰がなさ過ぎて不安になって来たよ そしてギャップレスアップデート詐欺のケンブリッジさんは何か弁解はありますか?
アキュがネットワークプレーヤー作ってるかもって噂はガセだったんかねぇ 壊疽辺りもやりゃ良いのに USBで御茶を濁してないで TADはCDプレーヤーはやり尽くしたらしいけど次のプレーヤーはネットワークだったりしないかな 妄想は尽きない
今年に入ってから夢が無いよね 現実ばかり突きつけられて疲れたよ 大々的に発表会を催したDSの入門機は37万とかふざけた価格のショぼいミニコンポだったし ガッカリばっかり
SQBはオープンソースになっているからこれから独自の発展を遂げる可能性はあるっちゃあるな。 そうなるとMPDにとってはガチンコになるかも知らん。 トラポはPCかiPhoneであってAMEは”トラポ”ではないと個人的には思う。 プリメインにプリアンプを追加するみたいな違和感がある。
VoyageMPD Starter Kitみたいなもんやん なんでトラポでないん? PCとDACを繋ぐオーディオブリッジなんだからトラポと考えていいやん
すまん。AME愛用してて叩くつもりはゼロだけど、 どうしてもワイヤレスなDAC(DDC)にしかみえないんだ。 iPodはともかくPCがどうしてもトラポ(CDトラポ)にはみえないんだ。
余り物のノートにVoyageMPD入れてネットワークプレーヤー化 しかしLinuxオーディオスレがあるのでそっちで語るとしようか
そうだね、よそでお願いね
UE Radio デジタル出力できないのか。。。 完全にゼネラルオーディオの商品だな
>>282 そうか。
サーバに関しては
>>282 の思い込みと逆だね。
ローカルファイル系のクロール機能とインデックスDB部分だけを残して存続する。
httpでアクセス出来た曲選択Webページや、インターネットラジオ管理機能が
ゴッソリなくなって、その機能は、インターネット上のuesmartradio.comに吸収。
ユーザインターフェイスはスマホアプリに統合。
んな感じ。鯖落として確かめたw
ただ、SQB製品からのアクセスは時期尚早と見てやってない。
MPDは多分そいつをベースに、インターネットラジオアクセス部分だけ、
独自プラグインを使う方向で進化するだろうよ。
Nighlyなら鯖のLinux tar ballは既に提供済。本家フォーラムにスレ立ってるから
気になるなら見てくればいい。
Touchの新作?そのうち出るんじゃねw
アメリカではPandora、ヨーロッパではSpotifyの利用時間がかなり長いらしい から、ラジオだけでも十分売れるって判断になったんだろうか??
復活とか
アトールがどうなるんだろう
フランスの製品は信用ならん
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/07(日) 23:06:59.09 ID:S7mib4jA
中々理想的なモノが出ませんなぁ Sneaky DSの中古が5万くらいで流通してたらトラポにでも使ってやるのに 新型Squeezeがまともなモノでありますように
>>289 お前が作ればええやん、文句しか言わないで
GoogleNexusが気になるぞ。 ギャップレスができるようになるといいな。 アンプはいらないが、LAX-OTAくらいの音質は備えてるかもしらんな。
NEXUS Q でした。スマソ
>お前が作ればええやん たとえLinux入れようがPCオーディオはスレ違いだよ ここはメーカー既製品を待望するスレ 自作万能派は巣に帰れ
"待望するスレ"ってのが悲しいよな。
>>293 ここはお子様がダダこねるスレじゃないんや
トラポ厨は貧乏人だからずっと安いの待ってるの?
お、やっぱり貧乏人御用達の20万以下スレの出番かなwww
>>296 高価な壺を買いたくないだけ
Squeezebox Touch + 外部DAC で Linn と同等
>>298 だったらスクイーズスレあるからこのスレ来なくても良いんじゃないか
俺目良いから家にダイソーで買った壺を飾りたくないんだよね
まああれこれ言おうとSqueezeTouchがある以上は当分高みの見物なんですけどね 毛嫌いして買わなかった人達は本当にかわいそう
二十万以下スレでやれよ
>>299 糞耳ならしょうがないね
高価な壺買ってデフレ脱却に貢献してください!
壺って何意味しているかわかんねえ。 前々から思っていたが壺って表現使っているの一人だけだろ。
pod
>>303 壺をしらないとはピュア版では珍しいね
霊感商法のことだよ
一般の価値基準では安価なものを巧みな商売文句で高額でうる商法
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 00:30:11.53 ID:eVXXb9rn
NASで使えないAMEは果してネットワークプレーヤーなのだろうか PCに依存し過ぎだからテンプレから仲間外れにされてるのか
>>306 ハイレゾ聞けないゴミとか語る物でもないしピュア板では昔からAMEスレはiTunesスレで語ってるよ
ITunesのLinuxクローン、fireflyがあるけどPINコード入れる様になってから巧く 動いてないっぽいんだが・・・ 俺もファイルはALAC管理だったので、それで行ければと思ったんだけど断念して Squeezeboxユーザになってしまったよ。 やはり特定のプラットフォームに依存されると辛いね。
>>308 fireflyはサイトが無くなってるよね
mt-daapdから、fireflyになって、その後どうなったんだろう?
>>310 forked-daapdが最新のはず。QnapのNASではQiTunesAirって名前になっている様子。
いろいろ試してるんだがよくわからん。
QiTunesAir 1.3 QNAP Systems, Inc. With the iTunes Server alternative, the QiTunesAir QPKG audio files stored in the Turbo NAS can be streamed and played with AirPlay-enabled players such as AirPort Express and Apple TV. ↑こんな説明が有るんだけど、リモートつかってNASのファイルをAMEで再生できるんだろうか。 だとすればハイレゾ使わない人は上がれるかな。 俺の環境ではウマく動かないのでどなたか試してみて欲しい。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 21:35:35.99 ID:eVXXb9rn
Remoteのメディア共有で再生したモノをAirplayで飛ばすん? 音楽データがiOS機器を経由するのは気持ち悪いね 電力消費も激しいだろうし
それともPC上のiTunesの様に再生場所を指定して、Remoteはコントローラーに徹する事が出来るのかな それは完全なiTunesじゃないと無理なんじゃないかな
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 22:07:03.70 ID:7+7zNTza
>音楽データがiOS機器を経由するのは気持ち悪いね
>それは完全なiTunesじゃないと無理なんじゃないかな
経由はしないようにみえるんだが、
ソースにraop.cってのが有るし、confファイルでAirmacの設定があるから直接にNASからAMEに送信してると思われる。
ただ俺の環境ではAirplayで音がでなかったな。ちょっとQnap調子が悪いんで原因調査中です。
QnapかLinuxとAMEを持ってる人は試してみてください。
ttps://github.com/jasonmc/forked-daapd#readme
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 22:28:17.27 ID:eVXXb9rn
来月のオーディオショウではネットワークプレーヤーのデモが増えていますように あぁ、でも海外の開発者が直接やらない限りはディスク再生ばかりか 爺評論家はディスクしか使いたがらないんだよな 来場者も爺ばかりだし仕方無いか 先細りばっか
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/09(火) 22:31:08.88 ID:eVXXb9rn
PCオーディオすら使いこなせない猿どもにネットワーク再生なんて理解出来る訳無いか
最近山之内せんせーが見放した様で寂しいな LINNが萎むのは嬉しいが
有線で繋いでる人が殆どみたいだけど皆壁にLAN端子がある家なの? まさか数十メートルのケーブルを廊下に這わせてるんじゃないよね? それとも同軸LANやPLC?ワンルームって回答は無しで ウチは木造だから二部屋離れても無線LANが楽々届くけど、マンションの人はPLCに頼る他ないのかな
それとDMCは無線LANで繋ぐ必要があるからプレーヤーの部屋に無線LAN親機を置いて、そこから有線でモデムルータやNASの部屋に繋げてるの? もしDMCが遠く離れたルータの部屋まで無線LANで繋がるならプレーヤーだって無線LAN子機で繋がるはずだよね 爺さんブロガーとかの部屋を見るとラックに無線LAN親機とNASまで置いちゃってるけど、そこからネットにはPLCとかで伸ばしてるんだろうか それともネットには繋がず無線LAN親機をルータモードにして閉じたオーディオLANにしてるんだろうか
ワンルームでもない限りモデムルータのある部屋とオーディオルームが同一である事は稀 うるさいNASは当然モデムルータの部屋(かさらに別の部屋など)に置いてオーディオルームから隔離 そこで疑問 1.二つの部屋を具体的にどんな感じで「有線で」繋いでいるのか 2.DMCの為に必須の無線LAN親機はどちらの部屋に置いてるのか ゴチャゴチしてゴメンなさい
1. MoCA 2. オーディオルーム
>>317 オーディオショーはメーカーブースだと今殆どPC再生だぜ
評論家講演の時は自分で持ってきたCD流すらからCDP使うけど
ネットワークプレイヤーのデモはやんないだろう、音源どっから持ってくるのさ
>>322 フラットタイプの薄いLANケーブルを這わせている
WiFi親機は、ルーターと一緒に置いている
2LDKなので、これで十分事足りている
マンションのうちは、PLCで快適有線接続です。無線は不安定このうえなしでした。
現行ネットワークプレーヤーは選曲とかがめんどくさいんだよね i podで操作できるのはあるけど 同じようにタッチパネル式ですいすい操作できるリモコンがあればいいんだが
>>323 成る程有線の理想的な形ですね
>>326-327 親機をルータ部屋に置いていてオーディオルームのDMCまで届くの?
届くならプレーヤーも無線LANコンバータでいいのでは
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 20:17:18.46 ID:nbH2Bacp
>>324 >iTunesと単体DACで相当ウマー×10
このスレがベストとは言えないが、むこうは完全にすれ違いだろ。AMEとNASでウマーなんだから、
iTunesも単体DACはそもそも不要。
LinuxといえばLinuxだが、QNAPはアプライアンスだから家電っちゃ家電。
さげとこう まあ結構みんなQNAPとAMEはもってるしね。ギャップレスできんのかな。
Linux
333番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
>>329 WiFiはコンクリートの壁を挟んでるわけではないので、家の中ならどこでもOKだ
プレイヤーのそばに無線LANコンバーターを置くよりも、LANケーブルを這わせるほうが安上がりだ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/11(木) 00:40:41.51 ID:Ae9j7oN/
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/11(木) 00:57:56.21 ID:Ae9j7oN/
5GHzのミス 万が一にも切れて欲しく無いならMoCAで引っ張って来た先に無線LAN親機置くのがベストだな
無線有線なんて、どっちでもええやん
ブロードバンドルータのLANポートが一つ足りないのでスイッチングハブを買わねばと思ってたが サーバに使ってるノートPCにもネットワークプレーヤーにも無線が付いてるのでこれを利用したほうがよさそうだな この場合どっちの無線機能を使ったほうがいいだろうか? ちなみに無線LAN親機は隣の部屋にあるので電波は十二分に入るのだが 無線接続が完全に確立されていればビットパーフェクトは実現されていると思っていいの?
>>338 ビットパーフェクトかどうかは、有線/WiFiとは無関係だろう
稼働している時間の長い方を無線にした方がECOです。 ECOなんですっ!
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/11(木) 21:10:10.73 ID:Ae9j7oN/
アンテナがデカくて安定している方を無線LANにせいや
Squeezeboxを無線で使ってるがWireless Signalの表示がいつも90%前後 これってデータの10%は欠落してるってこと?
それは電波信号の強さだから、データ欠損とは関係ない。 なお、TCP/IP だからデータ(パケット)ロスしても自動でサーバーが再送する。 データロスが頻発すると音が途切れるようになるから、すぐにわかる。 音質が下がるわけではない。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/12(金) 10:06:37.14 ID:k58dxhDC
データ欠け=音切れ 音質低下?ハッハ馬鹿じゃねーの 高級LANケーブルやオーディオNASでも使ってろやオカルト野郎
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/12(金) 10:14:17.57 ID:k58dxhDC
再送が増えるとノイズが増える? それは大変ですね〜 PC鯖に業務用ハブでもお使いになられては?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/12(金) 10:16:18.33 ID:k58dxhDC
NASのHDDを変えると音が変わるとか宣う皆さん! 全てはプラシーボ そう思い込みが全てなんですよ!
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/12(金) 10:17:54.94 ID:k58dxhDC
アナログ脳が死に絶えないかな
>>346 お前はラジカセで聞いてるんだろw
まともなアンプとスピーカー買って来い阿呆w
皆さ〜ん これがオカルト脳のピュア原人ですよ もうそろそろピュア板でも絶滅危惧種に指定されますかね ほれほれ早く音質が変化する理由でも書きなさいな
で、こう言う貧乏人連呼リアンに限って絶対自分のシステムをID付きでアップは出来ないんだよね あー浅ましい
まろやかな音になりました
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/13(土) 23:14:25.60 ID:F9ba9eXt
SBT終了でSqueeze厨が死に絶えますように
なんでそんな嫌ってるの?
LINN JAPAN倒産で一人でも多く信者が正気に戻ります様に。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/14(日) 11:31:43.40 ID:oCl5qHES
そう言えばネットオーディオとかいう雑誌は廃刊したの? pcオーディオfan共々消えてくれないかな 簡単な事を複雑に見せて金のネタにしようとする
というか技術的な理論をきちんと説明して1冊完結でいいようなものを、 オカルト共々いりまぜてずるずる発刊しているから糞なんだよ
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/14(日) 19:36:10.30 ID:oCl5qHES
全ての知識の解説が雑誌一冊で十分足りるのに 後のカタログはオーディオアクセサリーでやったらいい 偉そうな事ほざいてる佐々木やON爺も難解に見せる怪しげな商売本を入門書と騙って出してるだけ しかしネット上でも基礎的な解説ページは不在 あるのはオカルトかぼったくりブログのみ このスレのwikiも初心者には優しくない 価格コムなんかに頼る訳だ
>>359 >しかしネット上でも基礎的な解説ページは不在
誰かに頼ったりせずに、あんたがそれを作れば?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/14(日) 21:07:58.18 ID:z10Pmf6d
QNAPのNASにPluginのQitunesAirをいれてAMEに飛ばせたよ。 操作はiPhoneに入れたRemoteね。PCレスで再生できる環境ですね。 MP3は大丈夫だったけどALACのデコードは俺のQNAPには重すぎるようだ。
そういやまとめwikiは丸一年放置か
管理人飽きちゃったのかね
>>361 AlacにしてAMEに流すのに元がAlacファイルな場合に重い変換が要るの?
何か凄い無駄な事をやってるんじゃ
やっぱオーディオ用ネットワークプレーヤーは無変換で単なるファイルコピーしてくるんじゃないと
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/14(日) 21:35:24.31 ID:z10Pmf6d
>何か凄い無駄な事をやってるんじゃ その可能性はあるね。ほかのファイル形式を試そうと思ったんだが、調子が悪くなってしまった。 まだ荒削りなようで。
でもpcレスで使えるんでしょう? いやまあ持ってないからどっちでもいいけど
証明もなにも、こっちのスレでも以前から言われていたと思うが。 AMEはどちらかといえばUSBオーディオに近く、 リアルタイム再生において音声信号をケーブルを使わず、専用プロトコルにてネットワークで飛ばしているだけという。 ネットワークプレーヤーは音声信号ではなくファイル自体をプレーヤーに転送して、プレーヤー側で音声信号に変換。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/14(日) 22:25:57.38 ID:z10Pmf6d
ちなみにQNAPにUSB-DACをつければ単独再生もできるので、プアマンズOlive 的なものと解釈できなくも無い。 メディアプレイヤなのはあくまでもNASであって、AMEはLAN-DAC的な物ね。 Bluetoothヘッドホンに近いともいえる。
>>362 まとめwikiはスレの機器の補足の扱いじゃない?
結局、個人輸入してでも欲しい!って製品がないかぎり、もはや充実させる意味も薄いと思う。
代理店は代理店で取り扱う気もないみたいだしね。
今久々にまとめwikiの基礎知識読んだが、わりと良くまとまっているな・・・
Airplayはアプリの音声垂れ流しとか出来る事を見ても分かる通り無駄の多いストリーミング再生 だからSongcastみたいにハイレゾ不可という体たらく ファイルコピーで最小の通信量に抑えるネットワークプレーヤーとは言えない 言うなればおまけ機能だけしかない機器
Airplay自体はハイレゾ対応してないけど、オープンソースのAirplay実装同士なら おくれるかもしれないよ。あんまり話題にはならないけど。
結局できるできないってより業界に元気がないんだろうな
どんな機種であれ便利になると思うのになぁ 利益が出づらいのだろうか
>>372 近所のショップの店員さんは、ネットワークプレイヤーは、アフターサポートが
面倒くさいと言ってた
ストリーミング再生で使うUDPはTCP/IPと比べてヘッダ項目が少なく より小さい量の通信データで済むので、「無駄が多い」どころか逆に効率 がいい。 特に宅内の場合巨大なデータが流れる訳でもなくデータ欠損が起こる事 はほぼないだろう。 あっても音質劣化では無く音切れになるか、再生異常ノイズが出るだけ だからすぐわかる。 AME持ってないからわからんけど、音切れとかは、100MB LAN環境、 サーバ能力さえ十分なら皆無と違うかな。 後、AMEをネットワークプレイヤーとして使ってる、っていう意識は 間違ってないと思うよ。 ユーザは結果的にALACならネットワークを介してCDと全く同じ音質 で音楽が聴けるんだから。建前として。
分かったからAMEはこのスレで語る必要はないからでていけよ ネットワークプレイヤーだけどMacオーディオスレやiTunesスレが合ってるでしょ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 09:37:44.96 ID:o0ZT3f2v
販売終了でSqueeze厨死亡 AME厨も追い出す 残るはDS厨だけだ 覚悟しろ
>>374 DLNA のストリーミング自体は通常 TCP じゃないの?
UDP は UPnP でデバイス情報をブロードキャストする場合だけかと。
DLNAはストリーミングというよりファイル自体を先にどんどん転送して本体にキャッシュさせているから そう簡単には再生が止まるようなことはない 止まるようなら相当劣悪なネットワーク環境
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 21:26:27.04 ID:o0ZT3f2v
デノマラパイは 1.DMCアプリを終了させても曲は進むのか 2.デバイスをスリープさせても曲は進むのか 最近のiOS、アンドロイド機器で上記の点はどうなってるのかな DLNAの不便さをデバイス側の進歩で補ってくれてんの?
>>379 どっちも再生は止まるだろ
iPhoneやAndroidに、DLNAの仕様の尻ぬぐいをさせるのは酷だろうw
デノは純正ソフトとPlugPlayerみたいな汎用ソフトで違ったような気がする。 詳しくはわすれたスマソ
自分が言った再生が止まるってのは曲が途中で切れるとか通常のストリーミングで発生する途中の寸断のことね DMCのスリープで次曲に進まず止まるとは別の話
>>378 まさしくそれがストリーミングのことでは?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 22:54:09.70 ID:o0ZT3f2v
他のデバイスの再生音を垂れ流すSongcastやAirplayの様なストリーミングは糞な単なるオマケ 音声の元である音楽ファイルを最小の通信量でそのままコピーしてきてプレーヤー側がデコードしてこそ
>>384 それ間違いですよw
全然わかってないやん、バカスwww
ちょ、オマ、腹いてぇwww
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 12:44:40.60 ID:fSmtLWT8
DNP-F109アマゾンで買った 明日到着予定 ネットワークプレイヤー初めて買ったけど 3万なら使い物にならなくても諦めつくし とりあえずPCとつないで試してみる
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 19:26:16.94 ID:0ZbbwHI6
ネットワークオーディオって便利なだけでモノとしての楽しみが何もないな。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 21:55:58.39 ID:6kjONi4N
>>377 そんな気がするんだけどね・・・・
データをUDPで送るのってNFS位じゃね??
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 22:01:30.21 ID:juOGFtH7
便利、簡単、音も良い 豊富なハードとソフトのDMCで楽々選曲 瞬時、或いは高速起動でサクサク動作 一体型でクロック伝送のジッターとも無縁(DACに物量かけたい時は伝送ジッターに目を瞑っても外部DACの選択肢もあるが) まあPCの近くで良いならUSB-DACで良いじゃんって事になるんだけど
392 :
377 :2012/10/16(火) 22:12:21.71 ID:TpFb6nZ7
>>390 インターネットベースのストリーミングは UDP が普通だよ。
radiko とか
AMEの話は荒れるから辞めよう その内ヤマハのAirWiredもネットワークプレイヤースレで語り出しそう
>>390 DLNAにもUDPストリーミング規格(rtsp-rtp-udp)があるよ
http-getに比べると対応機器は少ないけど、WMP12とか対応している
AirPlayはUDPだし、SqueezeboxもSLIMP3という古いプロトコルはUDPだね
NFSをUDPで使うとか何年前の話してんだよ爺。 起動オブション修正しとけ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/17(水) 00:53:09.19 ID:EldzHFV6
AVアンプが押し寄せるのか
淋病患者は怖い怖い
AirPlayはUDP うーむ
400番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/17(水) 21:53:58.64 ID:EldzHFV6
デノンのギャップレスは
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/17(水) 22:06:59.91 ID:EldzHFV6
720SEとF109の位置付けは
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/17(水) 22:58:22.68 ID:EldzHFV6
ギャップレス不可 バランス出力付けてオーディオ仕様だから40万??? Aku DSの並行品でええじゃん 糞リンは嫌だがブルーレイレコーダーよりゃマシじゃ
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/17(水) 23:05:47.33 ID:EldzHFV6
団塊狙い? また阿漕で阿呆な事やっとるのぉ
パナソニックはギャップレスはできるのかな? まあパナならできなきゃな。
>>404 DAC が AK4390 というのが中途半端だな。
40万円なら、せめて上位の AK4399 にしてくれ。
フォステックスの HP-A8 でさえも AK4399 なのに。
BDドライブも HDD も内蔵してんだから、 DLNA サーバー機能もサポートしてよーー
>>398 今日届いた。
まだNASも買ってないのでとりあえずルーターを介してネットワーク接続した
パソコン内の音楽ファイルを認識するかどうか試してるんだけど、
認識しないフォルダがあったりしてまだ落ち着かない。
ジャンル別とか作曲者とか色んな選び方ができるみたいなので
手持ちCDをぼちぼちとFLACでファイル化していこうと思ってる。
これまで使ってきたSONYのNAC-HD1もそうだったけど
操作に対する反応が結構鈍い。
ギャップレス再生はまだ試してない。
明日18日、新機種発表になります iPhone、Android両方のアプリも出してますし、どこぞの メーカーの様な、アプリがガッカリ仕様という事もないですし 使い勝手は良いと思ってますので、よろしくお願い致します ネットワークプレーヤーはまだまだ発展途上の産物ですし そういう物がある事自体、知らない方々がまだまだ沢山おられると言うのが 事実だと感じておりますので、こちらとしては裾野を広げる事が 出来るよう、頑張り...たいなあ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 00:00:39.02 ID:1AFBuO7d
うむ、あまり期待しないで待ってるから緩く頑張ってくれたまえ
リモコンアプリ落とすと再生止まるってのはありがちなの?
どこのメーカですか?
>>411 おれもデノンの古いの持ってるが、どうもこの類いの製品はモサーリがおおいよね。
DLNAサーバーのほうが悪い可能性もある。
もしNASをまだ注文してないなら、CPUがそれなりに早いのにしておいた方がいいと思うし、
PCサーバーで嫌でないならAtomなりのPCで鯖たてたほうが幸せになれると思う。
パナのファームがよくできててLinnより使いやすかったりして、 同じファームをビエラに搭載なんてしてくれたらテレビをトラポにしてやってもいいかな・・・・
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 09:48:13.63 ID:3cB6aShS
今までの経験からパナのUIはションボリ DLNA機能は壊滅的 テレビのデジタル出力はノイズだらけのジッターまみれでちょっとあり得ないほど酷い音だぞ いつの時代のオンボード光出力だよってレベル
walkman z とか ibassoのハイレゾのやつとか音質で差別化を狙うDAP を最近ちらほら見かけるけど、家にいるときにNAS内のファイルを再生 するってニーズはあまり求められてないのだろうか。 AppleはiCloudがあるからできてもやらないだろうけど。
>>412 ヤマハの奴かぁ。
個人的にS2000は高過ぎ、色がシルバーしかなかったのが痛かったんだけど…
CD-N500は不安になる安さw、色は黒有、サイズ許容範囲、ギャッレス対応、おまけ(?)の一倍速CDプレイヤー付きと…
現状において買わない理由が見当たらないw
おまけに来月発売とか…
俺は逆に心置きなくS2000に逝ける…
>>421 10万位でS1000ブラックとか出てくれれば即決なんだが…
そんなに良い環境でもないもんで、実売15万のプレイヤーは持ち腐れ過ぎるww
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 20:39:22.50 ID:E1gb0QZC
yamaha良さげだね。上げとこうよ。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 21:02:32.03 ID:3cB6aShS
スレから要望を取り上げてアップデートしてくれればいい ヤマハは一味違うな
CDイラネから定価三万でだせや
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 21:10:04.86 ID:ANfJgq5W
安くて省電力なNASのおすすめは何ですか?
>>427 PCサーバーだと騒音とか消費電力が心配なのですが、
どうでしょうか?
24時間電源入れっぱなしですよね?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 21:22:41.62 ID:3cB6aShS
日本の製品ならRadikoとらじるは標準で DRM付きも可能にしてや DSD DoPも付けろ あとPC鯖ソフトをそろそろ自前で提供しろよ 音楽ファイル専用なら軽いだろ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 21:25:36.56 ID:3cB6aShS
今時騒音や消費電力が心配なPCを使うのは馬鹿らしいとは思わんのかね 中古で国産ノートでも買えい 水牛やルータのオマケ機能みたいな安いNASでは変な苦しみを味わう事になるぞ
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 21:40:48.07 ID:3cB6aShS
CDとの複合機にしたのは何故じゃ NP-S1000は十万位でまた出すんかいな ネットワーク専用機はプレミア価格を保ちたいのか AVアンプのオマケにフルスペック乗せまくってるのにズルいな
>>431 ノートPCって数十ワットは消費電力があると思うんですが仕方ないんですかね。
使わないときも電源ONにしっぱなしというのには抵抗があります。
ところでみなさんは、昔のNAC-HD1のようなハードディスクを内蔵したプレイヤー
ではなくネットワークオーディオを選択するのですか?
ハイレゾリューション音源を聴かないのであれば、大容量ハードディスク内蔵プレイヤー
でもいいような気がするのですが、何か決定的なアドバンテージがありますか?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 21:47:45.95 ID:3cB6aShS
ヤマハにはCDスッパリ切り捨ててネットワークへ全面移行する度胸は無かったか 2000ラインのネットワークとCDの売上比はどの位なんだろう
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 21:50:54.97 ID:3cB6aShS
ストレージ内蔵すると故障し易いし陳腐化し易い 何よりコピーする手間や一対一でしかライブラリとプレーヤーを結び付けられないのは阿呆らしい 今更ストレージプレーヤーならUSBオーディオで良いやん
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 21:51:42.02 ID:3pRFQUOn
いろいろ要求が多いなw 確かにCD載せてる分コストパフォーマンスが劣化していそうなのが気になるけど・・・ CD載せるくらいならデジタル入力を受け付けて欲しかった PCからUSBで出力した方が融通が利いて良さそうな気がしてるけど検討してみるよ アップデートの少ないデノンマランツパイオニアより良さそうだし でもNP-2000は現行の最上位機だからやってただけなのかな・・・
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 22:06:30.90 ID:3cB6aShS
寝る時に消し易い、起きる時に付け易い、タイマー化やネットワーク起動も楽 だからこそのPC鯖じゃん NASは24時間付けっぱなしにしてないとトラブルの元だけど
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 22:15:17.33 ID:3cB6aShS
今時30代以下はリッピングしてCDポイが当然 爺はDSとCDP両刀 こんな中途半端な物体にGOサイン出したのは何故だ 小遣いの少ないケチな壮年向けか? オーディオ専門店にも行かず価格コムで愚痴って量販店で買う様な
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 22:26:43.54 ID:3cB6aShS
メーカーの市場調査部隊は2chより価格コム重視なんだろうな 2chは要求ばかり多くて財布の紐が硬い社会のマイノリティと位置付けてそう 新製品にすぐ飛び付いてくれる大多数のカモネギ目当てになるのは当然か お得な全部乗せが正義!!! あぁ古臭くて嫌だわ
Windows7 だったら、いちいち電源おとさずに 使わない時はスリープにすればいい。 スリープなら電気消費量は極小だから、電源オンオフするよりも 省電力だし、スリープからの復帰も数秒で超便利だよ。 おれは NAS 使ってるけどね。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 22:31:18.91 ID:ljcUr/JA
ネットワークプレーヤー使う奴がCDなんて使わんだろう。 リップもできないんだろこれ
>>433 今時のモバイルノートをディスプレイオフで使えば平均数Wってところでは
例えばMacBook Air 11インチってバッテリー35Whで5時間弱持つらしいし
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 22:34:59.37 ID:E1gb0QZC
まあネットオーディオに懐疑的な人間もいるからその辺を狙ったのだろうか。 様子見てSACDの複合機も出してくるかもな。
音楽ファイルだけならノートPCの内蔵HDDで済むけど、 テレビ番組も保存しているから、10TB くらいは欲しい。 となると、外付けHDDを何台もつなげることになり、 結局サーバーか NAS になった。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 22:44:02.32 ID:3cB6aShS
そもそもNASを水牛Qnap任せにしてる現状が異常 ナスネみたいに自分で抑えようとは思わんのか
>>435 >>437 >>440 >>442 ありがとうございます。Windows7搭載ノートPCを買うことにします。
今使っているノートPCが古いノートPCなので音楽用途以外にも
使おうと思います。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 22:52:33.91 ID:3cB6aShS
そう言えばオンキヨーってネットワークプレーヤー作ってたんだね 影が薄過ぎて忘れてた 糞の役にも立たないラインナップの配信も落ち目だし PCオーディオで頑張って下さい
懐疑的ならCDが付いてた所でもうCDプレーヤーは持ってると思うんだよな むしろ逆で、展開によってはCDプレーヤーにネットワークを標準装備する気なんだろうか
>>434-436 実はCDをリッピングする機能がある、とかだったら意味があると思うんだが。
Linuxにacpidを入れておけば、電源スイッチでオン/オフできて、それこそ
NASのような使い方ができるじゃん
>>449 VortexBoxだったら、リッピング機能も付いてくるし、楽といえば楽だ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 23:47:44.14 ID:3cB6aShS
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 23:52:21.83 ID:3cB6aShS
オマケをタップリ乗せてカタログでこれでもかとアピール いざ買ってみれば使い物にならない糞機能 知識が無けりゃどうにもならんNoフォロー 国内メーカーのガラパゴス体質は何も変わっちゃいない 同列に並んでなんていない
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 23:59:06.64 ID:3cB6aShS
一製品一サービスの売り逃げ上等体質だから長期的な戦略も何も出来ない ユーザーの教育も何もない 刹那的な騙し商売続けるのね まず開発者が使ってないだろ そもそも欲しいと思ってないだろ ユーザー目線の無視ばっか ライフスタイルの提案力もない
>>449 実用性を考えるとせめてネットワーク越しに吸い上げられるくらいでないと使わないだろうな
しかも、できたところでCDプレーヤーとしても使う人でないと有り難みを感じにくいかと
リッピングだけならドライブなんてなんでもいいわけで
それより基本機能を頑張ってくれた方がいいよ
>>412 いろいろ言われてるけど注目度が高いのは確かだし、中の人ならがんばってね
これほんとかよw
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 09:50:30.24 ID:2gR7qHfm
ハード作る前にネットオーディオのWebマニュアルでも作って公開したら? 教育のコストを掛けないとサポートコストを削減出来ないだろ あ、サポートはしないんだったっけ CD再生使ってね!ってオチ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 10:48:37.96 ID:2gR7qHfm
色々文句は言いましたがマラデノパイの操作性が壊滅的な現状ではヤマハのソフトを安く享受出来るCD-N500は良い選択肢 フラグシップNP-S2000のノウハウを全ての製品にばら撒いて下さい
っうかサポートも糞も無い気がするが… 一体何のサポートを期待してるんだ? ネットワークの概念が解らないとか、接続方法が解らないとか、 圧縮音源の善し悪しが解らないとか、操作方法が解らないとか… そんな初歩的な事ばかりな気がするが…
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 13:22:13.93 ID:2gR7qHfm
しっかし実売6万越えとはね そのうち3万がCDP代 あー馬鹿らしい腹立たしい
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 13:27:40.87 ID:2gR7qHfm
本体にディスプレイやボタン付けるのも早く無くなってくれないかね 無駄無駄 稼動部も無くなり基板も一枚減る 良い事だらけなのに 呑み屋のネオン看板みたいなKlimax DSのディスプレイを見る度に吹き出してしまうよ アルミ削り出し筐体でシールドして無駄なノイズ源付けますかwってね
実際、オーディオ機器やAV機器の本体に文字ディスプレイは 要らない気もする。
wi-fiで繋がる液晶つきリモコンでいいな。
>>406 アウトレットで安くなったら
しかし、これでデジタル入力もつけたら良かったのになぁ
ヤマハのCD-N500の内部画像みたけど、CD駆動部取っ払ったらデノンとあんま変わらんのちゃう
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 21:46:21.00 ID:2gR7qHfm
ま、違いは独自DMCアプリの出来だけだな
ネットワークオーディオをやりたいのですが、参考になるウェブサイトや本を教えてください。
>>468 クラシックのCDがかなりあるのでリッピングして再生できれば便利だからです。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 23:08:37.85 ID:2gR7qHfm
無いです(キッパリ) と言うのはあまりに酷過ぎるので ネットワークプレーヤーを使うのに必要なのは宅内LAN環境です お宅にインターネットモデムルータは設置されてますか?簡単に言うとそこにLANケーブルで機器を挿すと自動的にLANが出来上がります けどワンルームなら兎も角別の部屋にある機器をLANケーブルで直接繋ぐのは大変ですよね? そこで無線LANルータを買ってモデムルータに接続しましょう これで無線LAN環境の出来上がりですのでノートPCやiPhone等を無線でLANに繋げます 無線LANコンバータという箱を買えば無線機能を内蔵していないプレーヤーもLANに繋げます もしRC造で無線が途切れるならPLCアダプタを買ってコンセント経由でモデムルータまで繋いで下さいね 全ての機器をモデムルータまで繋げればめでたくネットワークの完成です PCやiPhoneに操作アプリを入れればプレーヤーを操作選曲出来ます 音楽ファイルはNASと言う機器を買ってその中にコピーすればOKですが、PCの中に入れたままでもTwonkyやPS3 Media Serverなどのソフトで音楽フォルダを指定する事でプレーヤーから認識出来ます 以上が面倒ならUSB-DAC買って下さい PCと繋ぐだけです
>>469 クラシックは、ギャップレス再生が必須だから、そこは抑えておけよ
ヘタレwww いや、別人ならスマンwww
>>469 Squeezebox Touch がいいよ
ギャップレス再生に対応しているし、ハイレゾ対応も完璧
日本では発売していないが、Amazon.com で買える
製造中止してるから、在庫があるうちに買った方がいい
クラシック系のインターネットラジオもRadiko も聴けるよ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 23:23:04.82 ID:2gR7qHfm
リッピングにはiTunesでも十分ですがカバー画像がネットワークプレーヤーから認識出来ません 有料のdBpowerampを購入するのが良いでしょうかね NASはQnapが定番ですが自分でHDDをネジ止めしてセットアップする必要があるのでお金持ちならオリオスペックで完成品を買って下さい 先程書き忘れましたが無線LANルータのルータ機能はオフにして繋いで下さい ネットワークを作るにはルータ機能は一つだけにする必要がありますので まあ、何も無い環境で一から揃えるならMacBookPro(Retinaでない奴)と適当なUSB-DACでも買うのが一番簡単です iTunesでリッピングしてiTunesで再生するだけです カバー画像も綺麗に表示されて幼稚園児でもすぐ使えます 音質を向上させたいならAudirvana+やiTunes afplay等を導入して下さい ノートPCをオーディオの横に置くのが億劫で無ければ一番簡単です
>>475 文章から低脳が滲み出してるなw
あと、
>>469 は何処行ったんだ?追いついてないぞwww
クラシックCDに関してはCDのが管理楽だったりするぞ 同じ曲名多くてcutシート読めるやつじゃない苦労する
大手だとヤマハとオンクヨーががんばってる印象
Squeeze厨が消え去れば平和になるのに
オンクヨーはがんばって・・るのか? がんばりの割にモノが。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 10:20:41.48 ID:A7GnNXTe
>>478 そう思わんでもないw
EACだとファイル名を曲名に変えるから、最初驚いたよ
でも 再生するとき楽だから、手持はflacにしてるけど
>>478 それはない。
場所とるしデータが劣化するし。
数百枚の中から見つけるのは面倒だし。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 12:11:32.08 ID:Q3Tr746w
みなさんは、音楽データの保存場所は、PCですか?それともNASですか? どっちが多数派なのだろうか?
今はPCオデオで様子見だけけど、ネットワークオーディオはそのうちやるつもり
PC鯖
最近PCサーバーからNASに切り替えました。 省電力な上、ハイバネに加え曜日時間単位で電源オン/オフタイマー設定も可能で 自分の生活リズムに合わせて稼働でき、再生する限りは快適の極み。 ただリッピングとなると結局PC立ち上げねばならず、それが億劫になる。
>>489 そのNASの製品名を教えていただけませんか?
ずいぶんと快適ですね。
>>489 さすがにリッピングするのにPC使うのまでめんどくさがるのはイカン
>>490 使用しているのは、Synology DS112だけど
同様の機能はQNAPやReadyNASにもあるのではないでしょうか
WOLも必要なら、廉価モデルにはないものも多いので
確認したほうがいいかもです。
>>489 あなたみたいなものぐさのための製品がRipNASのような商品。
ぼったくり価格だが、お金があったらいかが?
>>494 おー、よく分かってらっしゃる
でもさすがにRipNASは無駄かなと思い、dBpowerampだけ購入しましたw
いま、Amazon.comを見て気づいたのですが、Squeezebox Touchが値上がりしていますね。 買おうと思っていたので残念です。 ヤフオクの中古を買うことにします。
一年ほどNASを使って最近PCにサーバーを変えた 理由はまず消費電力 NASはいつでもどこからでも使うことを前提に作られているので 一日のうち限られた時間に同じ部屋で使うだけでは無駄が多すぎる しかも夏場は日中の室温の上昇や停電のリスクもある これがPCなら使うときだけ家電のようにオンオフすることが出来て合理的 といっても特別操作は必要なく起動はWOLで使い終われば自動でスリープ→休止に だから一日で最初に使うときだけ30秒ほど休止からの復帰が掛かる以外はほぼNASと同じ 二つ目はコストパフォーマンス 使ってない古いPCや中古でもOKだし新品ならネットブック+USBハードディスクで十分 後者で総額2万円台だが同価格のNASよりは動作は明らかに早い ノートや外付HDDは大量生産なので中古入手やコストパフォーマンスはNASより優れている それとサーバーのインストールやファームアップも簡単 ややこしいNASのOSの使い方など覚える必要なし もうひとつサーバーとして使うときは機械音等のノイズの関係から置き場所の問題があるが ほとんどのノートには無線LANが付いているのでLANケーブルを這わせる必要がない 無線接続が確立されていればデータ転送には全く問題ないので置き場所は自由自在 PCを使うほうがいいことづくめだと思うのだがデメリットが思いつかない
>>496 お前みたいな無知が買っても使えこなせないと思うぞ、素直に国産品買ったのが満足するよ
NAS と名前はついているが、モニターやキーボードのないPCだからな。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 21:52:21.11 ID:Bh16BUFf
>>497 OSは何をつかってまつか?俺はQNAPをつかっててそもそもNASウンザリなんで
ArmボードでLinuxにしようかと思ってたんだが、Winがいいのではと最近思ってきた。
Foobar2000もつかえるし、iTunesも動くし。DLNA鯖もSQB鯖もできる。
サーバーだからって家庭内ならLinux系でなくてもいいんじゃないかと思うこのごろ。
すまん上げてもうた。
>>500 そもそもネットワークプレイヤー自体、Linux/MS Enbeddedどちらか
なPCなのではw
>>501 Windows7 以降なら
電源オフの代わりにスリープにすれば
で高速起動できて、しかも消費電力も電源オフと変わらないから、お得だよ。
>>501 なぜNASにうんざりしているのでしょうか?
>>499 別にSqueeze Boxのほうが国産品より敷居が高いということはないのではないでしょうか?
NAC-HD1がヤフオクでいい値段で売れるようなので、乗り換えようと考えています。
508 :
sage :2012/10/20(土) 22:16:27.27 ID:A7GnNXTe
>>497 単に電気食いすぎそうなところかなぁ・・・
普段はPC->プリメインで鳴らしてるんだけどねw
プレイヤーは欲しいと思ってるんだけど、現在迷い中
500GのSSDが安くなったら、ファンレスのNASで音楽用は立てたいと思ってるけど
いつになるやらw
Squeezebox Touch の弱点は 日本国内では非対応のネットワークサービスがあること、 日本語取説がないことくらいか。
自前の音楽聴く分にはもうしぶんないんだけどねぇ
>>508 SSDで500GBとか凄い高そうだね。
しかも頻繁にデータ書き換えが発生しそうな部分にSSDを使うというリスクもある。
静音性を考えるとファンレスでSSDは最高なんだけどねー。
>>501 コアな使い方しなければwinの方が扱いやすいだろね。
おいらlinuxでジャズ系のネットラジオ録音し続けながらna7004で別の音源聴いたりしてるよ、WINでもできるけど
非常に便利だが普通のPCなので少し煩い。
ノートPC+raid1構成の外付けHDD、もしくはネットギアのナスが気になってる
>>509 それSQBTの弱点と違う。日本のお粗末事情のせいや・・・
Pandra、MP3tunes、spotify、Rhapsody...etc
特殊な事をせずに普通にこの手の有料サービスが使える様になるのはいつに
なる事やら。
取説については、あれじゃ、あってもなくても同じ。英語圏の人も怒ってるw
>>511 NETGEAR ReadyNAS Duov2 使ってるけどそんなに悪くはないと思う>まだ2ヶ月位
といっても単にsamba経由でファイル鯖として使ってるだけ
良く批判が出ているけど、そこまで言われるものじゃないと思うけどね・・
動作確認のためにWin7でフォーマットした3T*2のHDDを初期化設定かけなきゃ
認識しなかったのは、かなりあせったけど
500GのSSDは安くなるまで待ってますw
>>506 いろいろ融通がきかないんだよ。敷居をさげた功績は否定しないけどね。
とくにRAID付きのNASが壊れるとたいへんだよ。外付けHDDへのバックアップは必須かな。
>>511 >非常に便利だが普通のPCなので少し煩い。
問題はそこだよな。でもPCが無音になれば
俺に取ってはいわゆる”メディアプレイヤー”の存在意義が相対的に小さくなるのも事実。
>>513 osがLinuxなら気合いのコンパイルで色々できそうなとこがマニア心を刺激するね。 くれくれで申し訳ないがファンの音とかって普通のPCと比較してどうだろう
製品的には非常に魅力的だよね、牛とかアイオーとかよりは信頼性高そうだし
ホットスタンバイまで付いてるしw
>>514 raid1ならHDD一つ買ってきて交換するだけでない?
>>515 この時期のこの時間だとファンの音は気にならない>多分TVの音でw
9月頃とか足元のPhenom II 945といい勝負じゃなかったかな
暑い時はそれなりにうるさいと思った>距離は 大体1.5m位
似たような場所に置いてある Athlon II 615e よりはうるさいと思った
debianのarm版のパッケージがそのまま使えるし、遊びたい人にもいいんじゃないかな
>>515 raid1ならHDD一つ買ってきて交換するだけでない?
すまん言葉足らずだった。おれが遭遇したのはNAS本体の故障ね。
メーカー修理だとデータ削除だし、データ復旧会社は50万くらいふっかけてくるし。
メーカー保証は失効するけど自分で復旧したよ。勤務先のNASでRAID5だったので気を使ったな。
Linuxに抵抗ないならPCサーバーをお勧めしたいね。
NASなんて女子供が使うもんや オーディオなんてやってる俺らオタクならサーバーぐらい簡単に使えるだろ
Windows Media Playerに付属のサーバーっていいんですか?
ノートPCに外付けUSBハードディスクをつけてその中に音楽ファイルを保存して おく使い方だとUSBハードディスクを24時間ONにしておかなければならないから エコじゃない。やはり内蔵ハードディスクの容量が数テラバイトのノートPCじゃな きゃだめだね。
WOLってネットワークプレイヤーから指示だせるの?
NASのおすすめって何? QNAPとかいうやつ? QNAPってSqueezebox Touchで使えるの?
ネットワークプレイヤーはこれから続々とギャップレス再生に当たり前のように対応した 安価な製品がでてきそう。Squeezebox Touchもその役割を終えたってことだね。
3bMqzHFz 別にSQB嫌いなのはわかったけど、ID変え忘れてない? 各レスの繋がりが全く意味不明なんだけど。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/21(日) 10:14:29.53 ID:+4ZI4CBp
しっ かまうな
>>478 クラシックについてもCDのほうが便利ということはない
やはりファイルオーディオのほうが便利だがPOPSと比べるとタグ編集が100倍しんどいのは事実
というかPOPSのタグ編集は簡単すぎて比較にならない
問題点をあげると
1.データベースのデータが英語、独語、仏語、日本語とバラバラであり
楽章などの表記も一定していないのでそのまま使うとアルバムがちゃんと並ばないが
統一して書き直す労力は並大抵ではない
2.入力する項目が多すぎる
作曲家、曲名、楽章だけでも大変な量なのに表題が付いてたり作曲家によって作品番号があったり
さらにアーチストも指揮者、オケに独奏者、独唱者が数人いるというのも少なくない
3.再発でカップリング曲が変わってしまうことがしょっちゅうあるので
ちょっと古いCDだともうデータベースに存在しないことがある
そうなるとただでさえ大量の項目を手で入力しなければならない
>>527 CDDBなどから読み込んだデータ、ミスタイプも結構あって、それらを直す
のも結構手間だよね
>CDDBなどから読み込んだデータ、ミスタイプも結構あって、それらを直す のも結構手間だよね NAS上だと遅くてイライラするんだよな。まあ仕方ないんだが。
>>516 ありがとう ググッたら静音ファンへの交換ページがヒットするね。 結構効果的みたい。 金貯まったら買おうかな。
>>517 普通にHDDを別のマシンに接続するだけじゃ駄目なんだ。 メーカー対応でデータ消去って何でなの? HDDが生きてるなら筐体側を何とかするだけで良いはずなのに。 同じレイドコントローラに接続してみるとか。
その酷い対応は牛とかアイオーとかでしょ?w
何だかんだ言ってもraid1が一番シンプルで良い気がする。
raid5とかでリビルド中に二本目イったら泣ける
>>530 メーカー修理でデータ消去するのは修理業者経由で情報流出するのを避けるため
まともなメーカーほどちゃんと消してくれる
わざわざデータ消去証明書を発行してくれるメーカーもあるし
>>530 デフォで3年間保障なので、交換時期が微妙な気がするんだよね・・・
HPのMicroServerと迷ったんだけど、自室にこれ以上PCのケースに類する
ものを増やしたくなかった というのはある
OS+3個入れ可だと思えば、値段はそう高いものではないかな と
すっかりNASスレになったな。 よくLinnDSの導入事例紹介をみて思うんだが、オーディオラックにNasをおくんならPCオーディオで いいんじゃないかと思う。一人暮らしのやつとかはトイレに置いてるやつもいるみたいだがな。
>>531 そうなんだぁ、知らなかった
自分でHDD自体が無事だって切り分けさえできてれば筐体側を直してねってお願いできそうなもんだけどね、
勉強になった
>>532 コスパは高いと思うよ、一万くらいでLinux入りのギガnicでレイド組めるナスだからね。
>>533 やすっ!!
でもプライマジーってかなり煩い気がする 安く静かに済ませたいならreadynas duov2のファンを静音タイプに変えるのがベストな気がしてきた
>>535 富士通のは結構静かだよ
敏感な人には無理だろうけどw
>>536 45Wだから静かさは期待できそうっすな
個人的は250w電源にちょっと抵抗はあるんだけどね>趣味的なものだけどw
>>537 そーいえば、CPUを換装するには電源容量が小さいって話だった
>>535 Readynas 一台目ならDuo v2はお勧めしません。理由は単純。
スペックが低くDLNA/メディアサーバとしては弱い。転送速度が思ったより出ない。
詳細はReadynasスレにThe人柱神が一杯いるので覗いてみて下さい。
でも単純にファイル鯖としてチョイ使いする、メインNASの代替機にするなら全然
おk、てか寧ろお得だと思います。
お勧めはX86、Pen dual core E5300なUltra6ですが、そこ迄データ無いってんなら
Ultra4(シングルコア atom)でも十分です。遊びたいなら、以下ドウゾ。
ttp://www.readynas.com/ja/?p=145 自分はLinuxは多少弄りますが、ヘタレなので家で構築迄やるつもりはNothing。
OS無機と価格差はありますが、構築工数だと思ってお布施しました。
音楽用途としてはDuo v2,Ultra2,4,6どれもこれも爆音の部類なので別部屋推奨。
ファン変更等静穏化はせず、ドノーマルでブン回してます。まぁReadynasに限らず、
鯖的には普通に健全な使い方がやはり製品寿命的に良いのではないでしょうかね。
>>539 ×Ultra6
○Ultra6 plus
>>540 おっとそうでした。値段もちと、高いね。
ネットワークプレイヤー買ったのでPCサーバーでなく、
NASで組むことにして今機種を選んでるとこなんだけど
QNAP TS-119PIIとバファローのLS-V3.0TLのどちらにしようか悩んでます。
>>416 さんがCPUが早いほうが幸せになれるとのことだったので
CPUを明記しているQNAPのほうが堅実かなと思ってるんですが
この2製品比較してどうですかね?
そう大した差はないんでしょうか?
NASの話題はもう良いよ、ハードウェア板池よ
>>542 QNAP TurboNAS TS-112のほうが安いですが、これを選択肢から
はずしたのはなぜですか?
同じようにNASを購入しようと考えています。
>>543 ここでNASの話ダメか?
ネットワークプレイヤーと密接な関係だから別にいいと思うんだが。
どうしてもダメならもうやめるけど。
>>544 TS-119PIIのほうがCPUが若干性能が上なはずだからです。
オーディオマニアベースの奴がハードウェア板行ってもバカにされるだけだからここでもええんとちゃう? 特にNAS板は、Linuxとしてマジ使いしてる奴の方が多いし。 牛なんてスレタイに「地雷上等」とか入ってるからなw ただまぁ、折角NAS買うならせめて2ベイタイプでRAIDで使って欲しかったが、個人の自由ですね。
ハードディスクなんてそうそう壊れないし、壊れたら買いなおせばいいだけではないでしょうか?
>>547 壊れました。はいそうですか。で、2000枚リッピングし直しは勘弁して欲しいわけだよ
バックアップならRAIDにしなくても外付けHDDとかPCにとっておけばいいじゃないの?
>>545 なるほど、CPU性能も重要なんですね。参考になりました。ありがとうございます。
>>550 いやいや、自分もここで教えてもらうまで
NASにCPUがついてることすら知らなかったくらいのど素人です
>>547 意見の違いは、どちらの思想かによって変わって来ます。
(A)HDDはあまり壊れないし、壊れてもあまり困らない
(B)HDDは絶対壊れるし、壊れたら凄く困る
>>547 さんは(A)ですね。僕は(B)です。(B)の人は保険でRAID1〜を使う方に倒れると、受けるダメージが減るかもしれません。
でもこれは、自持のデータ量や、その時買えるHDDの最大容量に依って変わって来ます。
例えば
>>547 さんのデータが、PCに2TB、1ベイのNASに2TBの場合、フルバックアップ可能なので、(A)でもOKだと思いますよ。
どっちも逝っちゃうの可能性はかなり低いと思うので。
僕が2ベイ以上のNASでRAID1〜をお勧めするのは、簡単に書くと、例えば、PCが2TB、データが5TB等、データ量がPCのHDD
より多く、フルバックアップ出来ない様な場合です。
これだと、(B)が前提の場合、HDDは絶対壊れるのでw、保険としてRAID1〜が良いのではないか?ってだけでした。
また、こうゆう状況でも(A)なら、データが消失してもダメージは無い訳です。
じゃ、5TBの外付けUSB HDD用意するか?って話ですが、そんなタルい事しない訳で、もう一台、同容量のNASがあれば、
データ消失の危険性は減るわけです。イタチゴッコですねw
僕も、現在買えるHDDの最大容量が10TBなら、自持ちのデータが完璧に収まり、かつ50%の空きが出るので、1ベイタイプを
買ってましたね。言葉足らずですいません。
>僕が2ベイ以上のNASでRAID1〜をお勧めするのは、簡単に書くと、例えば、PCが2TB、データが5TB等、データ量がPCのHDD >より多く、フルバックアップ出来ない様な場合です。 NASより、サーバ組んだ方がいい気がする。 RAID使っても、箱が壊れたらおしまいだし。
サーバ組んでもIFボード壊れたら同じ。 NASとストレージサーバで区別するのは意味ないよ。
バックアップの自由度と復旧まで考えると雲泥の差があるが・・・
横から失礼、RAIDはあまり過信しない方が良いかも知れませんよ? 以前会社でデータ保存用サーバーのHDDをRAID5で組んであるか ら安心とエロいヒトがバックアップを怠ってたらRAIDコントローラーが イカレてディスクの中身をグチャグチャにしてしまい全部パー、入力し なおすのに半年かかったなんて事がありまして、ああディスクが多重 化されてても元締がアウトなら一蓮托生なんだなぁと。 RAID化よりも同容量の安いUSBのHDDでも買ってPC経由で定期 的にバックアップした方が安心かも・・・
HDDを複数載せても同じ時期に死にやすいという話も聞くが 実際のところどうなんでしょうね 復旧中にもう一台が死んで終わる、とか聞くけど
>>556 大切なデータの保護には、RAIDとバックアップを併用するのがフツーだろうよ
>>557 導入時に同じHDDを複数台購入すると、おそらく同じロットになるので、壊れるタイミン
グも近いなんちゅう話を聞いたことがある
QNAP TS-119PIIとバファローのLS-V3.0TL どっちがいいか何がご意見ありませんかね?
RAIDはシステムを止めない為の仕組みであって バックアップとは分けて考えるものだよね。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/22(月) 23:57:37.12 ID:o46id5D8
>>560 誰か560さんの質問に答えてあげてよ〜
っていうか、そろそろQNAP TS-119PIIの後継は出ないのかな。
>>562 将来的にmpdも使ってみたいとかあるんだったら、NFSが使えるほうにしといたら?
くらいしか言えん
まぁ、つまり「どっちもどっち」って感じでしょうか。 そもそも1ベイタイプは容量的にも、運用継続性的にも、自分の選択肢の中には無い、ってのが正直な所でね。 後はご自分で使ってみて満足なら結果オーライでしょ。
565 :
560 :2012/10/23(火) 00:29:05.66 ID:GPckCeWv
あまり大差無いって感じのようですね。 まだCDからFLACファイルでリッピングを始めたばかりなので もう少しだけ考えてから発注しようと思います。 ありがとうございました。
家庭用NASならRAIDは非効率だろ。オーディオ的にも位相がみだれそうだw
>>560 絶対Qにしといたほうがいい。DLNAサーバのアップデートとか牛はいつまでやるか分からんが、 Qはアーキテクチャが代わらない限りアプデートしてくれるイメージがある。
なにこのレベルダウンっぷり・・・ 大丈夫かw
そもそもRAIDはデータ保護の仕組みではないし、逆にデータ消失の危険性を増やすだけ。 重要なデータならRAIDなんて考えず、バックアップ専用にもう1台安価なnasや外付けのHDDを導入するべき。 前の人も言っているが、RAIDはあくまでダウンタイムをなくすためのもの。 鯖を公開して商売してるならいざしらず、宅内でdlna鯖として使うならRAIDは百害あって一利なし。 特にRAID1(ミラーリング)なんざHDDの無駄遣い。データ保護の視点で考えるならね。
レイドコントローラが暴走したら確かに悲惨だけど暴走なんてするのかな HDD故障よりリスクはかなり低いんでない?統計とか取ってないけど 仕事でレイド1の外付けを400個くらい約三年運用してるけど故障絡みでデータ救出出来なかった事ないけどな、運が良いだけ? 突然の電源断とかで際どいのは稀にあったけど故障したディスク抜いて生きてる方にchkdskとかすれば大丈夫だったよ ただのレイドコントローラや基盤故障とかならHDDを別のPCにマウントすればいいだけだし(ナスのファイルシステムによってはLinuxで起動する必要はあるけど)、家で使うのにレイド+別媒体にバックアップまでしてる人って気合い入りまくりだね、 タスクスケジューラとかcronで自動運用ならいいけど面倒臭い人はレイド1でいいと思うけどな ただバックアップ取ってない場合は誤操作でデータ消したらどうにもならないから金あって面倒じゃないならバックアップはあった方がいいけど 故障によるデータ消失は今んとこ無いからバックアップ先を間違えてデータ飛ばしたりとか誤消去とか人為的ミスによるデータ消失の方が多かったりするw
571 :
560 :2012/10/23(火) 02:03:07.93 ID:GPckCeWv
>>567 助言も考慮してQNAP TS-119PIIとNAS用HDDという謳い文句の
WD30EFRX [3TB SATA600]を発注しました。
HDDはアマゾンポイントが2700ほどあったんで\11700で買えた。
届いたら暇を見つけてリッピングしていこうと思うけど
結構枚数あるんで気の遠くなる作業になりそうだ・・。
>>571 何も知らない初心者はそれで良いよ、使ってるとNASゴミだと気付いてPCサーバーに手出す流れになるから
買い替え病発生したね
>>572 偉大な指導者であるあなた様がおっしゃるように
NASがゴミであることを一日でも早く気づけるよう
精進してまいりたいと思います。
ご高説ありがとうございました。
NASを買ったばかりの人間にゴミという言葉を投げかける
その優しさに感謝いたします。
とりあえずはNASで満足してる
別にPCサーバーを否定している訳でもないのに このスレにはNASを導入しただけでいちいち絡んでくる奴が常駐している
そこがオーオタが嫌われる理由
>>570 ビジネス環境でアレイコントローラーを組み込んだディスクシステムは飛ばないはな
コントローラーも2重化しているだろうし、今どきRAID5でもないだろうwww
仮想化もしているだろうし、テープバックアップはオートチェンジャーのはず
7-8年前、そんな仕事をしていたときも、業者にやらせてた
家のネットワークプレーヤーは、大分前に書いていた人がいたけど、NotePC
家に帰ったら、iTunes立ち上げて蓋締めて、iPad, iPhoneからRemoteで操作
ライブラリがロスレスで300GB程度なので、たまにポータブルUSB HDDにbackup
特にややこしいことを考えなくても数千円の外付HDDを買ってきて リッピングやタグ編集のたびにバックアップソフトをクリックするだけ で何の問題もないと思うんだが 一日の作業の終わりにパチっとやるだけでしょ
>>578 確かに そうなんだよねぇ・・ そんなに大きなデータじゃないだろし・・
よく知らんがRAIDというのは絶え間なく書き換わるデータをバックアップするためのものじゃないの? ホームオーディオのデータのバックアップになんでそんなものが要るのかわからん さらにNASも同じようなコンセプトのものなのでホームオーディオには不向きというか無駄
>>580 違う
HDDを複数台使用して、冗長性をあげるためのもの
ハードディスクがクラッシュしてもシステムの運用を止めないための仕組み
人為的なミスによる誤消去などには対応していない
それをカバーするのは「バックアップ」
また、RAIDシステム丸ごと死んだ場合には、「バックアップ」がなければ、データの復旧はできない
FreeNASとかOpenfilerもいいけどな・・・
NASの利点はサーバーを兼ねることで、音楽再生中はPCが不要になる事。白箱で遊んだ世代だが、サーバーの管理をやるつもりが無いなら不要。 まあ昔は小型のLinux boxが珍しかったからその代わり的な位置づけかな。DAAPサーバーとかlogitechサーバーとか載せてナンボでしょう。
NASについてどれが良いですかと質問する人は何で過去スレ等読まないバカ多いのか
旧PCあるなら、FreeNASがとってもお手軽。
初心者は、PCにリッピングしたのをそのままNASにコピーして、 PC側はそのままバックアップにして保持するのが無難だと思う。 あとNASは隣の部屋にでも置いてLANケーブルでも引っ張ってこい。 ちなみにケーブルの長さで音質は変わらないから。本当に。 どうせスイッチくらいは挟むんだろうし。接触不良は注意だが。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/27(土) 09:00:21.83 ID:MgWKBde2
言う事NASw
LANケーブルで音が変わるなら、WiFiの親機子機で音が変わって当然だよね?
>>584 いちいちdat落ちしてるスレまで読むか阿呆w
>>589 日本人の質を低下させたのは実はゆとり教育などではなく馬鹿でもチョンでも学士様に仕立て上げる悪平等教育なんだよ
今やむしろチョン様大歓迎だろ
昔の日本はドイツ式で大学へ行くのは本当に優秀な人間だけで普通の子は小学校へも行かず奉公へ出たもんだ
戦前世代だとそういう中から優秀な経営者や作家が生まれているだろ
脱ゆとりも結構だけどこの悪平等の是正なくして日本は再生しないよ
>>591 「マンコは存在しない」 −米生物学者らが新説
【ワシントン】女性の股間についているとされる「マンコ」について
米オハイオ州の名門ケース・ウエスタン・ブリーフ大の生物学者らが「存在しない」という新説をまとめた。
近く生物学の一流専門誌「フィジカル・レビューH」に掲載される。
従来の理論では、マンコはセックスやオナニーの際に必要不可欠なもので
下腹部に10cm程度の割れ目があり、その中に膣があるとされてきた。
新説は、新たな聞き取り調査により、マンコの存在は都市伝説であったとするもので、その根拠として、
(1)道行く女性にマンコを見せてくれと頼んだところ、誰一人として見せてくれなかった。
(2)アダルトビデオなどでは女性の股間の部分にはモザイクがかかっており、目にすることができない。
(3)最近、無修正画像を目にすることがあるが、CG技術の発達によるものである。
(4)日常生活で「マンコ」という言葉をひとたび発すると、法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受け
しかも公共放送でも「マンコ」は放送禁止用語となっている、などの理由をあげている。
日本においても、本物のマンコを見たことがない人が多く、その実在については以前から疑問視されてきた。
PhorusのPR1てSBTの代わりにならんかな?デジタルアウト無いけど
でもお高いんでしょう?
ヤマハは10月18日、“ネットワークCDプレーヤー”「CD-N500」を発表した。ハイレゾ音源再生に対応したネットワークプレーヤー 機能を搭載する据え置き型CDプレーヤー。ブラックとシルバーの2色を12月上旬に発売する予定だ。 価格はオープンプライス。店頭では6万6000円前後になる見込みだ。
CDいれるならSACDにしないとあんまりありがたくないなw オマケCD機能なんて何台ももっててもなー それより192/32DACがつくのかが知りたいし欲しい ジャケット画像が表示出来ないんだから
ヤマハのスペックならデノンの109で十分じゃないかな? サイズもハーフだし、小型のDACと並べてラックに収まる。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/07(水) 16:52:22.06 ID:4xPlEbbW
600番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
デノンのほうが操作アプリが糞っぽい
何だか使えないパソコン、って感じ。 PenII、メモリ128MBで動いてた10数年前のFMVを思い出しました。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 10:41:05.35 ID:0GXj2HW6
DNP-F109 DRA-N5 ってどうですか? 両方ともギャップレス再生に対応しているしいいかなと思うのですが。 まったく話題になっていませんよね。 なんで?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 10:50:44.67 ID:0GXj2HW6
ネットワークオーディオがいまいちブレイクしないのはなんでなんだろうね?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 10:52:26.63 ID:0GXj2HW6
ソニーあたりが使いやすい本格的なネットワークプレイヤーを開発してくれればいいのに。 NASNEをNASとして使っている人っていませんか? NASNEって安いですよね。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 23:04:47.71 ID:0GXj2HW6
なんでこういうオカルト発言がオーディオの分野だけ許されているのだろうか? 現代の七不思議のひとつといえよう。
別にオカルトはオーディオに限らんけどな、身の回り見て見なさい
許されなくなったからオーディオなんて売れなくなったし、ネットワークオーディオプレイヤーも売れない。 例外的に訴求したのは、Macを中核とした機能拡張デバイスとして認識されているAMEと、 有料音楽配信サービスの利便性、手持音源への簡便アクセスを両立させたSqueezeboxだけだな。 世の中は、iPhone/Androidを中心としたチープ&気軽なもので満足してる。 そこから踏み出しても良いトコ、ポタアンにヘッドフォンだろう。 オカルトが蔓延れば蔓延る程オーディオ離れは進む。オーディオ業界は自ら未来のユーザーから離れていってる。 マゾですね。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/09(金) 23:48:02.17 ID:0GXj2HW6
>>608 こういう一応公共のメディアでこんな発言が許されているのはオーディオくらい
のものじゃないでしょうか?
長年、アナログに洗脳されているから、受け入れられないんじゃないかな。 次世代の評論家が待望されるww
>>612 健康食品を食べたら、健康になりました!と同じレベルだもんな
こういう記事を載せると、その雑誌も信じられなくなる
もっとも日経トレンディだからww
>>610 すぐオカルトオカルトいう馬鹿多いなw
使えば音の違い位わかるのに阿呆がw
オーディオ専用の発電所を建設しましょう。
> 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:48:34.98 ID:96Jz2y3b
> キターカッケー
>
ttps://twitter.com/mztok1969/status/266809870790049792 >
> 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:33:29.75 ID:et55fCiO
> >これからどんどん音が良くなって行きます。
> エスパーかよ
> たのむから、あんまりオカルトなことを言わないでくれ
>
> 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:51:38.60 ID:lKdQgGzl
> 昔は盛り塩とかもしてたな
> 場が清らかになって音の通りが良くなるとか
>
> 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:57:40.70 ID:3vsdo0jS
>
>>114 > いやいやいや、機械とか使ったことないの?
>
> 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:21:12.89 ID:vVKaV0rn
> D&Mリスニングルームになって予約当日早朝からの6時間ウォームアップやめちゃったの?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/10(土) 19:19:06.73 ID:TzpAUDbK
デノンのDRA-N5いいねー。 ギャップレス再生対応してるし、コンパクトだし。 デジタルアンプ。 音はまあまあよければいいんだけど、展示品につながれているスピーカーは しょぼすぎるから音が評価できない。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/10(土) 19:26:32.19 ID:+pL2QUG2
そのクラスのデジアンじゃ 鳴ってるだけ、って感じじゃないのかな
トッピングや雑誌付録よりは音良かった
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/10(土) 21:58:37.50 ID:+pL2QUG2
そりゃ、そうだろ・・・ でも大差ないだろ 大差なかったらみんな倒産しちゃうよw
>>608 まっとうな事言ってるじゃん。
この内容が理解出来無いのはデジタル=高周波アナログが分かって無いって事ね。
高周波の混変調信号が可聴帯域に影響するんでしょ。
まあ24/192が良いって言うのは根拠無いから賛成できんが。
>>612 おい、シャープのプラズマクラスターの悪口やめろ
>>595 AirPlay対応してねーのかよ
いらね
>>625 AirPlayなんてクソ機能いらねーだろw
>>627 要らないよなw
ネットワークプレーヤー買おうとしてる奴がCDプレーヤー持ってないなんてあり得ないし、そんな中途半端な物を着けるくらいならその分のパーツを別に回せよと
SACDならまだしもCDプレーヤーってw
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/12(月) 08:28:21.00 ID:9/0TrZ+t
ネットワークプレイヤーだけだと値段を安くしないといけないからCDプレイヤーを 無理やりつけたって感じ?
HDCDデコーダー付いてるとかならいいけど、ただのCDじゃな・・・。
>HDCD 久々に聞いたw
最近は隠しでも見ないな・・・。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/12(月) 20:21:56.68 ID:9/0TrZ+t
NP-S2000って音いいの? MAJIK DSとどっちが音いいの?
CD-N500値段は手ごろだよなー。 しかし、なぜCDついたし。 CDPは他にあるから要らないんだけどなー。
俺はいっそ今のCDPと置き換えてしまおうかと思っている。 どうせDENONのローエンドだしスペースも少なくて済むし。
>>629 逆だな。NPだけだとガワ新規で安くできないから既存のCDPに
つっこみました的な
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/13(火) 23:31:43.66 ID:f+foQI+N
>>635 値段がこなれてきたらちょっと欲しいかもしれない と思ってる
>>640 取り合えず、対応表に円を付けたかったからだろ
AppleLosslessを使うのはiTunesからでCDからの取込だけ と限定してるから48khzで十分だと思ったんだろうな
>>641 96までにすると何か難しいことでもあるんですかね?
>>642 いや、オープンソースになったから技術的には問題ないと思うよ
多分変換するツールがiTunesがほとんどでCDからのリッピングのみ(ハイレゾ配信は皆無)でiPodで再生出来るものという事と、例えハイレゾに変換してもiPodでは再生出来ないからクレームにもなり兼ねないとか
要は、サポートしたくないだけ とか
あくまで想像だけど
CDPとNAPは相性いいと思うけどね 特に現在のような過渡期には。CDでも再生したい、けど気軽にfileも…というユーザーにはマストなプレーヤー。
アンドロイドのPlugPlayerはN-50を固まらずに操作できるのね for iPadみたいな大きいタブレット用もあればいいんだけど
>>645 え、まじですか?パイオニア公式には非対応と書いてるのだが、対応したのかな。動くなら欲しいわ。
>>646 あの手の対応表は、本当に非対応の場合と、チェックしてないから「非対応」と表示しておく
二通りがあるからね
そんなに高いもんじゃないから、手当たり次第、DMCソフトを買ってみるのはいいかもよ
そろそろネットワークプレーヤーかおうかと思ったけどWAVのギャップレス再生すら出来ないのばっかなんだなw 一流メーカーが良くも恥ずかしくもなくそんなゴミ売れるもんだ そもそもトラックで音の途切れるような欠陥品売って問題にならないのが不思議だわ
>>646 kakaku.comの書き込みにあるように、再生1曲目のアートワークが表示されない不具合はあるけど
iOSアプリのように固まることはない
一度ホームに戻ってまたplayer画面に戻るか、2曲目になると表示される
あとプレイリストで曲を選択すると、曲の頭が一瞬再生されてまた改めて通常再生みたいな
不安定な動きをすることもたまにあるけど
iOSアプリのように固まることはない
曲の停止もできて
iOSアプリのように固まることはない
Nexus7で動作確認
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/22(木) 17:41:01.98 ID:cQOJ8W2/
久々に出たな、HD1厨 マルチの宣伝に構うなよ
今からその値段で買う人に驚き
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 09:02:10.61 ID:mIctr2uK
巨腹はいかんなw
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 09:03:17.49 ID:mIctr2uK
貧乏人ほど高いところなんだろう?w
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 09:04:43.37 ID:mIctr2uK
あれ、ブラジルでFit作ってたっけ?
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 09:05:16.93 ID:mIctr2uK
ごめんBSの誤爆www
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 13:13:08.51 ID:J/lRv4wL
>>654 音もいいし、NASを常時電源ONで使うより省エネだし。
NAC-HD1最高!
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 19:03:47.60 ID:J/lRv4wL
今日日いらないだろ
PCに弱い人向けにはあながちゴミとも言えまい。 安PC+DACの方がよっぽど今ッポイ気はするがね。 USB DACを別立てで買うから、オーディオ用に一台PC調達しても良いっ、 て風潮になってきたのは最近の事だし。
J/lRv4wLは出品者かねw
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 21:09:46.97 ID:pPyAHSxD
USBやらNETWORKなど選択肢が多くなったが何となくつまらない。 やっぱり棚からCD取り出してCDPに入れて聴く方がなぜか楽しい。
そんなゴミなんて中古で買う必要無い。 oliveの方がすべてにおいて上。
手段が目的化してる良い例ですね もちろんそれが悪いとは言いません、過程を楽しむのもまた一興
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 22:57:31.12 ID:J/lRv4wL
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/24(土) 23:19:55.25 ID:J/lRv4wL
宣伝うぜぇ
>>665 あれ高くない?
HDDの内容、バックアップできないし。
皆さん音楽ファイルにタグを付ける場合、 半角、全角どちらにしてますか? 自分は日本語が入るジャンル(邦楽、クラシック)は全角統一。 洋楽、ジャズは英語で統一なので半角にしてるんですが。 全角、半角、どちらかで統一したほうがいいんですかね?
クラシック→独語or英語半角 ジャズ→英語半角 で統一
Sony NAC-HD1みたいな機種がこれから出ないかな? NAC-HD1は名機だったね。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/25(日) 14:17:55.84 ID:fW6PU2wA
>>672 独語だとウムラウト落ちない?>eac->foobar2000
>>672 クラシックも半角ですか。
クラシックは日本語のほうが作曲家とか演奏者とか
管理がややこしいので、なるべく「ベートーヴェン」「モーツァルト」など
分りやすく全角日本語で統一するようにしています。
洋楽やジャズは取り込む際に半角英語で打ち込まれるので
そのままにしているんですが、
プレイヤーのディスプレイに全角と半角が表示されるのが
気持ち悪いので皆さんどうしてるのかなと思って質問しました。
全角で統一しようと思えばtagエディターなどで一気にに変更できますから
手持ちの音楽CD全て取り込んでから判断してもいいのですが。
↑ >クラシックは日本語のほうが作曲家とか演奏者とか管理がややこしいので 訂正 クラシックは作曲家とか演奏者とか管理がややこしいので
>>674 その環境ではないのでわからん
>>675 クラシックはアーティスト→演奏者or指揮者
曲名→作曲家: ほげほげ
と統一するようにしている
自分は取込んでもアルバム分を通しで聞くので、
作曲家別しなくてもあまり困らない
QNAPのTurbo NAS TS-119PIIにおすすめのハードディスクを教えてください。 互換性の保証されたハードディスクが多すぎてどれがいいかわかりません。
>>680 使えるのなら、互換性保証リストに載っていてもいいと思うのですが、載っていないんです。
>>681 お前は実際に使っている人間がいると言ってるのに、対応に入ってないから使えるか分からないって言ってるのか?
とてつもなくバカじゃね?
じゃあ乗るまで待つか乗ってるの買え
いくらお前に誰が使えるといっても「乗ってないから分からない」っていうんだろ
頭悪すぎるぞ
一緒に買っている人が多いと書いただけです。
>>679 のハードディスクを買った人がTS-119PIIに使っているかどうかはもちろん誰にも分かりません。
>>678 ,679,683
そもそもAmazonのレコメンドリストの組み合わせで本当に買っていると思っているの?
そうだとしたら、相当めでたい頭の持ち主だな。
ついでに言うならば、ラインナップの更新がとんでもなく早いPCパーツ業界において
いちいち、各メーカー各製品とマッチングテストを取っていたら、恐らく今の10倍の価格になる。
それでも払うんであれば、オリオスペック等がやってるオーディオ用NASでも買ったら?
そういうサポート費を含めての製品販売なんだからさ、それを受けないんであれば、自己責任だ。
こんなところに書きこむぐらいなら、適当なオーディオショップに音の良いHDDを教えてくださいって聞いてこい。
普通の人が答えられるのは、互換性の保証されたハードディスクの中で、容量と価格の比率が
自分に適しているものを買えってぐらいだ。
手取り足取り全部教えてやらないと1万の買い物もできないとはどうしようもないゆとりだなw 日立 HGST Deskstarとやらを買ってNASとしてプレーヤーで認識されて再生に使えた、と レポートするくらいの気概がほしいもんだね
>>686 まってたで!
保有ファイルが全部AIFFだからMac miniでAudirvana 使おうか考えてたけどこれで勝つる!
Pioneerならやってくれると信じてたよ NA7004ユーザーは泣いてもいい
ギャップレス、ええなぁ。
パイオニアやるやん、カーナビ屋の癖に
相変わらずシーク非対応なのが痛い
ユーザーの声に応える企業、パイオニア。
やるじゃん
FLAC非対応ですよね、N-30、N-50。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/27(火) 01:12:23.98 ID:FnCRfsDM
marantzは3流企業なんで無理
アプリ止めたら極止まる不具合は治るのだろうか
LANケーブルで音変わるのか? USBケーブルは変わるようだが
>>678 WDのRED3TB使ってる。
デノン109と組んでtwonkyのファイルソート変更して
トラックナンバー順に再生できるようにしたし今幸せな状態。
Pioneerマンセー!
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/28(水) 11:39:31.13 ID:2Ko04L9T
デノン、パイオニア、ヤマハのうち、操作性がいいのはどれなの?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/28(水) 11:43:29.47 ID:2Ko04L9T
■Squeezebox touch ■N-30 ■DNP-F109 ■CD-N500 ↑これらが購入候補なんですが、どれがおすすめですか?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/28(水) 11:48:47.61 ID:2Ko04L9T
↑ギャップレス再生対応機種を選択しましたが、操作性については どれがいいのか分かりません。音質についても教えてください。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/28(水) 11:49:19.58 ID:2Ko04L9T
iPad miniをリモコンとして使う予定です。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/28(水) 11:54:30.72 ID:2Ko04L9T
本当は、ネットワークプレイヤーはまだ未成熟な機種ばかりでしょうから もう少し待ったほうがいいのでしょうが、NAC-HD1を売ってしまったため、 すぐに購入しようと思います。 あとから振り返ったらとんでもなく未熟な機種ばかりなんでしょうね。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/28(水) 12:08:02.74 ID:2Ko04L9T
ネットワークオーディオは人気がありませんね。 やっぱりリッピング・管理が面倒だからですかね? 未熟な機種ばかりで使い勝手も悪いからですかね? メジャーになるには、もう少し時間がかかりそうですね。
>>709 NAC-HD1いくらで売れた?
デノンの109でネットワーク組んだから
NAC-HD1処分しようと思ってるんだけど。
俺も最初はネットワークプレイヤーはまだ様子見がいいと思ってたけど
使ってみたら音も悪くないし、操作性ももっさりだったNAC-HD1に比べれば
断然スムーズに動くから購入して損はないと思うよ。
俺はデノン109とWDのRED3TBで組んで、デノンからフォステクスのHP8の
DAC通してシャープのデジアンSX10にアナログ入力〜フォステクスG1300で鳴らしてる。
>>711 約10万円で売れました。
DNP-F109コストパフォーマンス良さそうでいいですよね。
情報、ありがとうございました。
とりあえず、12月上旬のヤマハのCD-N500の発売を待って、このスレッドでの 評判を見てから機種を選択し購入しようと思います。春に予定のN-30のアップ デートは待ってられそうにありません。
ヤマハ、パイオニア、デノン、マランツ、オンキヨー、ロジテック どのメーカーが一番操作性いいの?
>>714 ネットワークプレイヤーは本体で操作することはまずないので、
好みのリモコンソフトを使えばいいんじゃね?
SQB系はスマホアプリの切り替え、終了しても音切れする事は無い。 本体でもタッチパネルで操作可能。ジャケットも表示できてフォトスタンドっぽくも使える。 操作性、視認性、機能性に関しては飛び抜けてるんじゃないのかね。 量販店で弄らせて貰う程度だが、買い換える気が全く起こらない。
SQBそんなにいいのか。 SQBの新機種早くでないかな。
>>716 ってことは、SQB系以外はスマホアプリを切り替えたり終了させたりすると音切れするんですか?
音楽聴いている間ずっとスマホの電源はオンにしておく必要があるんですか?
音切れはしない 次の曲に行かないだけ
スマホアプリについてはSqueezeboxのiPengが群を抜いている 曲の表示を長押しするとwikiに繋がりアーティストアルバム曲目の解説を見れる playbackという機能を追加すると端末だけで聴くことも出来てワイヤレスヘッドフォンのようにも使える おれはSqueezeboxが気に入ってるというよりiPengが凄いと思うからこれを使ってるのであって これと比べると他社のアプリはうんこにしか見えない
PS Audio's eLyricもアーティストの解説ページに飛ぶ機能はあるね マイナーな日本のB級アイドルの解説を英文でそこそこ詳しく作成しているのは 感動するより笑ってしまった
くれんじゃない?知らんけど。 ただ、その為にAVアンプ買うのか?ったら買わないけどね。
>>719 最悪じゃんそれ。
ずっとスマホをオンにしていないといけないのか。
本体のリモコンのみで操作している人いる?
まぁ、どっちにしろSqueezebox Touchは既にディスコンだよ。 流通在庫のみだから買うならお早めに。
惜しいプレーヤーをなくしてしまったな
どうせ後継機種が発売されるのでは?
>>724 逆にいちいちスマホとかタブレットをオフにする意味がわからないよ
アートワークやプレイリストはずっと表示させておくもんだと思ってたしそうしてるから
いちいちオフにするってんじゃなく自動的にスリープになるってことじゃねーの?
まったく関係ない他のアプリをいじることなんて良くあると思ったけど、違うのもんなのかな 専用に用意してるわけではないからなぁ自分は
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/01(土) 19:50:25.46 ID:a8voyCwF
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/01(土) 19:55:03.21 ID:a8voyCwF
iPod touchとiPad miniどっちをリモコンとして買うか迷うなー。
>>733 やっぱり画面大きいほうがいいですかね。
iPad miniをネットワークプレイヤーより先に買うことにします。
N-50買ったら無線LAN別売りだった。 ケーブルとかすっきりさせる目的で買ったのに外付けで無線LAN付けないといけないとか…
>>735 余計な、お世話かもしれんが
wifiだと、正しく動作しないことあるぞ。
squeeze box touchの話だけどね。
N50が、どうかは分からないので
調べたほうがいいよ。
>>702 アマゾンの109のレビューからの引用ですが、
「一つ弱点と感じたのは、Flacファイルのタグデータでトラック名に曲順が
反映されていないと、再生がアルファベット順になってしまうことです。これ
はテグデータ書き換えのフリソを使用すれば対応可能ですが、相当面倒な
作業となるでしょう。終わってみれば・・・ですがやってるときは相当うんざり
しました。この点がマイナスです。」
再生がアルファベット順になってしまうようですが、どういう対策をしたのですか?
738 :
702 :2012/12/02(日) 02:49:41.11 ID:xVIaKuRC
>>737 価格コムのこのスレを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14529100/ このアルファベット順に再生される件に関しては
109に問題があるのではなく、
QNAP NASの中の「twonkymedia」というDLNAサーバーの仕様によるものです。
ですから109以外のプレイヤーでもNAS側でtwonkymediaが
使用されていれば
基本的にアルファベット順に再生されることになると思います。
>>737 さんがNASを使用されている方なら理解されているでしょうが、
NASに音楽ファイルを保存して、そのファイルをネットワークプレイヤーが
単純に再生してくれればいいのですが、NASはNASでミニパソコン的に
ファイルを管理してますから、ネットワークプレイヤーはtwonkymediaという
DLNAサーバーを介して音楽ファイルを参照します。
その際にtwonkymedia独自の「アルファベット順」というルールが問題になるんです。
739 :
702 :2012/12/02(日) 02:50:24.34 ID:xVIaKuRC
↑の続き アマゾンのレビューにあるようにタグでトラック名の頭に ファイル名同様の曲順を打ち込めばトラック名順に再生されるようにはなりますが、 自分は価格コムの上記のスレをみつけてファイルソートの書き換えにトライしました。 QNAP NASでは「twonkymedia」がNASに保存した音楽ファイルを管理する形になるんですが、 バファローのNASでも「twonkymedia」が使われているような書き込みを 読んだ記憶があります。 自分はパソコンのプログラミング等に関しては全くの素人ですから、 NASにログインしてファイルソートを書き換えることだけで結構苦労しました。 価格コムのCB166さんがやり方を詳しく書いてくれているので この手順通りにやればうまくいくと思います。 自分はNASを使い始めて一ヶ月ちょいの素人なので、もし上記の説明が的外れなら 詳しい方修正よろしくお願いします。
>>738-739 大変詳しくありがとうございます。
NASを使ったことがないので非常に助かりました。
741 :
702 :2012/12/02(日) 18:53:42.81 ID:xVIaKuRC
>>740 自分も今回初めてNASをしたんですが、
NASというのはてっきり外付けHDDみたいにファイルを保存さえすれば
プレイヤーが簡単に再生してくれるものだと思っていたので
音楽ファイルをNASのHDDに記憶してもプレイヤーが認識してくれないので意味が分らず、
DLNAサーバーの理屈を理解するのに時間がかかりました。
(最初の基本設定のインストールでつまづいてしまったので余計に時間がかかってしまいました。)
でも初心者なりにつまづいてイライラしながらも克服していけば幸せになれると思います。
109は音楽を聴きながら他のファイルを探したりしている時に時々音が飛ぶことがありますが、
音質や操作感に今のところ大した不満はありません。
(あとNAS側のファイルをいじったりし後にブツブツと音が飛ぶようになりますが、
これはプレイヤー側でNASとのネットワークを再認識してやるとすぐに直ります)
これからネットワークプレイヤーは充実した製品が出てくるでしょうから
それまでのつなぎ役として109のような安価な製品は適しているように思います。
DNP-F109をアマゾンで買いました。 約25cm×25cmの正方形の小さいプレイヤーです。 重さも片手で軽々持てるくらいです。 いいですね。これ。 Windows Media Player 11(OS:Windows XP)のサーバー機能を使って 無線ラン接続のテストをしてみました。1階に無線ランルーターがありますが、 2階にDNP-F109を持っていっても問題なく再生されました。内蔵のアンテナは なかなか性能がいいようです。
Windows Media Player 11って起動しなくてもメディアサーバーとして 機能するんですね。常駐しているのでしょうか? これからQNAPのTS-119PIIとハードディスクを注文しようと思います。
DNP-F109を使っています。 vTunerとはどういうものなんでしょうか? インターネットラジオの番組をお気に入りに登録できるサービスということであっていますか? vTunerのアカウントを作らなくてもネットラジオは聴けますし、その役割がよく分かりません。
質問ばかりで申し訳ないのですが、無線LANルーターに有線接続したデスクトップPC上の 音楽ファイルはWindows Media Player 11のサーバー機能によって再生できるのですが、 無線LANルーターに無線接続したノートPC上の音楽ファイルがWindows Media Player 11の サーバー機能によって再生できません。 最初は、ノートPCの名前などがDNP-F109のディスプレイに表示されていて、音楽ファイル 名も表示されていました。しかし、再生ボタンを押しても再生が始まりませんでした。 少し時間が経ってからやってみたら、ノートPCの名前さえDNP-F109のディスプレイに表示 されなくなりました。(Empty)などと表示されるだけです。 どなたか原因が分かる方はいますでしょうか?
>>746 うーん。デスクトップPCとノートPCで同じように設定(共有設定)したんですけどねー。
今日はなぜか昨日とは違い、ノートPCの名前がDNP-F109上から見える。 再生は、セキュリティーソフトをOFFにしても無理でした。 ところで、CD-N500買った人の感想が書き込まれませんね。
明日、アマゾンで注文したQNAP TS-119PIIが届きます。 ハードディスクは、ST2000DM001です。 ノートPCがサーバーとして動作しないトラブルを抱えているため、 NASが本当に動作するのか早くも不安です。 NASのサーバーがうまく動作すれば、ノートPCのトラブルは見なかった ことにしようと思います。
QNAP TS-119PIIが届きました。 使い方がよく分かっていませんが、WAVファイルをフォルダごとNASに コピーしてみたら、DNP-F109からフォルダ階層をたどって再生できました。 NASって多機能で難しいですね。これから勉強していこうと思います。 今日、ビックカメラでDRA-N5などDENONのネットワークプレイヤーをいじって みたのですが、使っているNASはバッファローのNASでした。 QNAPのNASを何も考えずに買ったのですが、なぜバッファローよりもQNAPの NASのほうが人気があるのでしょうか?バッファローのほうが国産ですし、安価 ですし不思議です。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/05(水) 22:04:08.77 ID:38RJGtCd
雑誌とかによれば Linnのが出たときに色々あってQNAP押しになった みたいで、まぁその流れが続いている って感じじゃね? と 思ったり
752 :
702 :2012/12/05(水) 22:14:04.56 ID:S6Bi/7CM
自分も109とQNAP119で組みましたが
設定などはLINNのマニュアルが参考になりました。
http://www.linn.jp/pdf/ds/qnap_win.pdf 自分は当初バファローを買おうと思って
ヨドバシに出向いたんですが、
店員さんと色々話ているうちにQNAPに気持ちが傾きました。
理由としては
・HDDを交換できる。
・CPUが明記されている。店員さんによると
バファローのNASは一部製品を除いてCPUのブランドが明記されておらず、
おそらくQNAPよりも格下のCPUが使われているだろうとのことだった。
・QNAPは企業向けのサーパーなども手がけており信頼性が高そう。
といったことなどでした。
自分も買った当初は設定情報や口コミがバファローのほうが豊富なので
QNAP買って失敗だったかなと思いましたが、今は一通り設定も済み
安定して動作しているのでQNAPで満足しています。
ネット上にQNAPの情報も色々転がっていますから
参考にしてみてはいかがですか?
自分は今Exact Audio Copyを使ってコツコツと
手持ちCDをFLAC化してNASに保存しているところです。
>>751-752 なるほど、そういう理由があるのですね。
まあ、金額的にも大した差はないので、人気のあるQNAPにしてよかったと思います。
いま見てみたら、バッファローのNASは「最大」消費電力が24Wであるのに対して、
QNAPのほうが稼動時に7Wなんですね。バッファローのほうは最大時なので、QNAP
のほうが低消費電力なのかどうかは分かりませんが。
>>752 リンのマニュアルの紹介ありがとうございました。
豊田さんというユーザーのネットワークオーディオについてのpdfファイルが
とても詳しく書いてあり、非常に参考になりました。
ありがとうございました。
ま、blogででもやってろとは思うがな
DNP-F109のアナログ出力は、ひどい音です。 評判の悪かったNAC-HD1とさえ天と地の差です。 NAC-HD1にDA-200やDLIIIなどの外付けDACをつけて 聴いていたこともありますが、NAC-HD1のアナログ出力 の音とDACの音で大して差はありませんでした。ですので あまりDACの必要性を感じませんでした。 DNP-F109にはDACが必須だと思います。 Twonky Media Serverのナビゲーションツリーをアドバンスト版に設定していますが、 DNP-F109のディスプレイから利用できるナビゲーションツリーは以下の11種類です。 非常に不便です。 アルバム アーティスト アーティスト/アルバム アーティストインデックス ジャンル/アルバム ジャンル/アーティスト ジャンル/楽曲 パーソナルレーティング フォルダー プレイリスト 全てのミュージック
2階層までのナビゲーションツリーにしか対応していないので実用に耐えません。 タグデータは利用せず、もっぱらフォルダー構造でファイルを分類しようと思います。 DNP-F109の音は軽くて薄っぺらです。 STAXのSRM-727A、SR-507でマーラーの交響曲を聴いてみましたが、 聴くに耐えない音です。 DACをどれにしようか思案中です。
Twonky Medea Serverの基本設定のナビゲーションツリーには、 「既存設定されたツリーの他、ユーザ独自のツリーを作成できます。」とあるので、 独自のツリーが作成できるのかと期待しましたが、英語表示にすると 「There is the choice of selecting different pre-configured navigation trees.」 と書いてありましたので、無理なんですね。 残念すぎます。
DLNAは、リモコンアプリを使うのが前提かと思ってた プレイヤーのパネルで操作する人がいることに驚いたw
>>760 iPad miniを注文したのですが、まだ届くのが先なんです。
でもナビゲーションツリーがダメダメなのであまり意味ない
かもしれません。
みなさんはどんな風にライブラリーを利用していますか?
762 :
702 :2012/12/07(金) 00:53:53.97 ID:lCOaXEYs
>>758 2万円台のプレイヤーですから、自分は購入前から109のDACには全く期待しておらず
最初からDACを通すつもりで買いました。
自分もNAC-HD1を5年ほど使ってきましたが、シャープのSX10とデジタル接続して
DA変換はアンプ内でやってましたので、DACは持たずにきたんですが、
今回109購入にあたりフォスのHP-A8を購入してDA変換しアナログでSX10に接続してます。
音はHD1→SX10時代と比べて格段に良くなったので満足していたんですが、
109のアナログ出力の音に関しても試してみてちゃんと書いておくべきでしたね。
言葉足らずでした。
ただ109は価格が価格ですから、とりあえず入門的に使用して
今後NWPが充実してきた時にプレイヤーをグレードアップしてみてはいかがですか?
前モデル(?)のCHR-F103はセットではアナログ接続が前提のためか DACもがんばってた方だと思うんだけど、今回のは悪いのか。 置き換えてDRA-F102とつなごうと思ってたんだけどな。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/07(金) 22:13:32.28 ID:Yust2Oru
MARANTZ NA-11S1
ですか。
ギャップレス再生対応ですね。
>>763 アナログ出力の音は相当悪いです。
いままで使ったプレイヤーの中で一番音が悪いです。
>>762 ネットワークプレイヤーが充実するまで待てないので、DACを購入しようと
思います。
パソコン用のフリーのDMCソフトってでいいのはないですか?
LinnのKinskyを使って再生はできましたが、自動で次の曲の再生をしてくれないので
使い物になりません。
あ、そうそう。
>>737-738 うちの環境では、トラック名の先頭にトラック番号を書かなくても、トラック順に再生されています。
ただし、flacファイル名の先頭にはトラック番号を入れてあります。
不思議ですね。
つくづくSqueezebox Touchにした自分を褒めてあげたい気分になりました。
>760 レコードを棚から出してきてクリーニングしてからプレイヤーに掛ける CDを棚から出してきてCDプレイヤーに掛ける 盤の管理をNASにやらせよう こういうのは身についた習慣だから、他人がどうこういうものじゃないな
770 :
702 :2012/12/08(土) 00:48:29.59 ID:ixJ/u7hF
>>767 >トラック名の先頭にトラック番号書かなくてもトラック順に再生される
そうですか。
うちのは初期設定でアーティスト/アルバムからだと
ちゃんとトラック順に再生されましたが、
フォルダからだとアルファベット順での再生になりました。
それでファイルソートを書き換えたらフォルダからでもトラック順になったんですけどね。
でも余計な手間かけないでよかったじゃないですか。
771 :
702 :2012/12/08(土) 00:52:16.47 ID:ixJ/u7hF
>>767 あと109の音質ですが、それなりの外部DACを通せば
NAC-HD1の音よりは向上すると思いますよ。
>>770 申し訳ありません。
うちの環境でも設定変更をしないと、「フォルダー」からだとアルファベット順
での再生でした。
ですので、
>>738 を見て、設定を変更しました。
変更後はトラック番号順に再生されるようになりました。
ありがとうございました。
>>771 DAC追加前とDAC追加後の変化が大きそうなので、DACを買うのが楽しみになりました。
>>738 の設定変更後の話ですが、フォルダーモードやアルバムモードで、
トラック番号順に再生されないという例がありました。
どういうときにトラック番号順に再生されないのか分からないのが厄介です。
クラシックのCD(アバドのブランデンブルク協奏曲、タグデータは日本語のものを選択)
なんですが、ファイル名に含まれる「-」を取ったらなぜかトラック番号順に再生されるよう
になりました。
Keith Jarrettの「Melody at night with you」でもトラック順に再生されません。 トラック番号10の「I'mThrough With Love」が最初に再生されます。 アバドのブランデンブルク協奏曲のときもそうだったのですが、 目的のフォルダーに入ったときに、なぜか、1曲目(トラック番号10)の 表示だけ、以下のように先頭に「10. 」がついてしまいます: 10. I'mThrough With Love I Loves You, Porgy I Got It Bad And That Ain't Good … ファイル名は、 01. I Loves You, Porgy.flac 02. I Got It Bad And That Ain't Good.flac … 10. I'mThrough With Love.flac です。 トラック名は、 I Loves You, Porgy I Got It Bad And That Ain't Good … I'mThrough With Love です。 つまり、トラック名には含まれない「10. 」が先頭について表示されていることになります。
ファイル「10. I'mThrough With Love.flac」の名前の「10. 」に含まれるスペースをとって 「10.I'mThrough With Love.flac」にしたらトラック番号順に正常に再生されるようになりま した。 不可解です。 原因がもし分かったらまた書き込みします。
そろそろcd-n500のレビューがほしいの
778 :
702 :2012/12/09(日) 01:04:09.01 ID:1zcaNIwV
>>775 SuperTagEditorなどでそのアルバムのタグをチェックして
TrackNoがちゃんと打ち込まれてますか?
TrackNoが打ち込まれていないとファイルの頭の数字関係なしに
アルファベット順になってしまうと思います。
>>778 アドバイスありがとうございました。
トラックナンバーはMp3tagというソフトで確認しましたが、ちゃんとトラックナンバーの
情報が入っていました。
どうも、FLACファイル名のつけ方がいけなかったようです。
EACのファイル名の付け方のルールを、
%tracknr2%. %title%
↓
%tracknr2%-%title%
と変更したら、問題が起こらなくなりました。
780 :
702 :2012/12/09(日) 20:17:53.93 ID:1zcaNIwV
>>779 自分は「%tracknr2% %title%」です。
つまり2%と%の間は「.」でも「-」でもなく空欄です。
ネットオーディオに興味があるのですが、例えばリンのDSですと、 ルーターにリンのDSとNASを接続しますよね。 NASはいいのですが、リンのDSとルーターとの距離が数mはあるのですが、LANケーブルを数m引き回しても音質的には問題ないでしょうかね? 問題あるとしたら何か良い方法はないでしょうかね? よろしくお願いします。
一般論として10Mや20M程度で支障が出るような規格ではありません ただし、LANケーブルの種類で音が変わると考えている方なら話は別です 配置とケーブルの種類を工夫しましょう
NASの動作音のほうがLANケーブルの長さによるあるかないか分からない音質劣化より気になる と考える人が大半だろうな NASとルーター間は短いケーブルでもいいので オーディオグレードのLANケーブルでつなげば精神安定上よろしいかと
>>783 短いLANケーブルで繋ぐのなら、わざわざネットワークプレイヤーにする意味ないん
じゃないかと思うんだけど
>784 HUBは劣化要因だとかNASは短いケーブルで直結でないととか言うやからは、 もうLANなんて使わずDACかアンプに直接USBメモリを挿しとけ! って言いたいよな。
HUBやLANケーブルは安物だと結構、疎通しなくなったりするので、 多少名の知られた保証のあるメーカーのを買っとく方がいいね。 エレコムとかw
>>780 半角スペースを入れても大丈夫なんですね。
ピリオドが時々悪さをするのかなー?
>>781-787 無線LANで問題が起きないのなら無線LANが一番だと思います。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/10(月) 21:25:24.55 ID:pjlK7a/Y
>>787 そりゃ単に不良品つかまされただけw
オーディオ設計もクソもないし
なんかそのうち電波もオーディオ設計とか言い出しそうな勢いだなw
>790 激安だと不良品率高いから気をつけて という話だろ なんでもかんでも噛み付きすぎ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/11(火) 12:10:16.76 ID:EyDlwyKY
マランツ・ダノン、近日新製品。
>>794 >ギャップレス再生はできませんが、
クラシックをよく聴く俺には、この時点で論外、選択肢に入らないもんなあ
昨日デノンのDNP-720SEをぽちって届くのを待っているのだが、新製品出るのかマジか
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/12(水) 22:26:49.24 ID:iOZZHkGJ
↑↑ バージン・アップで機能追加を期待。
バージン・アップとはなんぞや?
「乳上」げの親戚である。
次スレ修正分 ◆【CH Precision】C1+ETHERNET_IN [計344.4万/$33,000] 【出力】アナログ 【対応形式】[32bit/192kHz] WAV, FLAC, AIFF, ALAC, AAC, MP3 [PCM384kHz、DSD対応予定]
>>794 DNP-720SEのほうは売れちゃったみたいですね。
マランツ・デノンの新製品って価格帯はどうなんですかね?
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/13(木) 23:21:19.16 ID:M0hOCbQw
マラ・デンともに新製品出るとヤマダとビック共に店員が言ってた。
どこまでソフトを詰めてくるか。ヤマハの新作もいまいちだし、本命なってほしい。マラデノは。
>>802 そりゃいつかは出るだろ
家電量販店如きの末端が新製品の情報とかメーカーの社外秘を知ってるわけがねーだろw
マラは海外で発表済みのNA-11S1じゃなく安いのが出るのかな
マラデン、っていい響きだな
マラデルだと逮捕される。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/14(金) 22:09:07.44 ID:kFo4DAHJ
>804
>
>>802 >そりゃいつかは出るだろ
>家電量販店如きの末端が新製品の情報とかメーカーの社外秘を知ってるわけがねーだろw
全く異なる量販店の店員曰く、マラデンの営業KARA聞いたはなし。
最近の急激な価格の下落は在庫処分。
cueシート 対応をお願い。
>>809 dlnaって、cueなどという概念あるの?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/15(土) 23:09:13.73 ID:YRA07Yx6
na7004まさに捨て値 なんだいこりゃ
>>812 逸品館だと39800円だった
しかしこれならALAC&ギャップレス再生対応予定のπのN50買った方がいいわ
>>808 メーカーの営業如きがまともな事言うわけないだろって話
契約取れれば口八丁手八丁
それが営業
社外秘事項をもし本当に営業が漏らしてたらクビは免れん
>>813 ありがとうございます。
逸品館ってカカクコムにも進出してるんですねw
N50は無線ランが内蔵されていればなあと思うんですよね。
無線ラン接続は嫌がる人が多いかもしれませんが。
>>815 WiFi積むと、電波法だかの申請が必要になる
その分価格が上がるくらいなら、2000円くらいで売られているWiFiアクセスポイントを
使うほうが気楽だ
>>815 ノイズ源は外に出してしまうが吉。
Etherアダプタで外に出したほうが良いよ。
まあ、付いてれば使いはするが。
LANケーブルやHUBの材質や音質までこだわる一派がいるかと思えば、 「WiFiって便利ー」な奴もいる。 ネットオーディオ界も広いな。
昨日、注文していたiPad miniが届きました。
Denon Remote Appをインストールして使ってみました。
残念ながら「フォルダー」モードでは、トラック順に再生されませんでした。
他の「ジャンル/アーティスト」などではトラック順に再生されるようです。
>>816 そうなんですか、知りませんでした。
だからDNP-F109も物量の割りに高いんですね。
>>817 そう言われると有線LANで接続したくなりますが、ネットワークオーディオプレイヤー
を使うからには利便性第1でいきたいと思います。外付けDACを使う場合でもノイズ
の影響ってあるんですかね。
残念なことにDenon Remote AppはiPad miniをスリープにすると 次のトラックを再生してくれませんでした。 無線LAN接続ですが、Denon Remote Appを使うとトラックとトラックの間でちょっと、 もたつき、曲の読み込みがすぐに100%になりません。ですのでギャップレス再生とは 程遠い状態です。 なぜか、リモコンから操作した場合は無線LAN接続でも常に曲の読み込みが100%の 状態でギャップレス再生ができます。 これでは、結局付属のリモコンからの操作がメインになりそうです。
>816 その2000円で売られてるアクセスポイントも○適マーク取ってることを考えれば 2000円も値段が上がるわけがないことは自明だと思うが
>822 無線LANの組み込みユニットの原価なんて数百円のレベルですけど?
無線LANの技適マーク通すのって専門メーカじゃないと面倒だと思うよ。 PCのマザボでも無線LAN内蔵してるだけで無しのに比べて1ヶ月は発売遅いし それだけコストアップに繋がるってことだと思ってる
>824 AP単品なら利益を載せる必要があるが、機能の一部としてなら追加機能に利益を載せるか載せないかはメーカーの考え方次第 利益を載せなきゃならんなんて決まりがあるのかよw
>>826 > 利益を載せなきゃならんなんて決まりがあるのかよw
うちの社内的にはある。
原価率を守らないと製品化させてもらえん。
>>823 引きこもってないでもっと社会を勉強しろよ
2000円APがどんなものなのかOEM元と取引したことあるから知ってるけど 同じ価格で製品に内蔵することは無理と言っておこう。 WiFiユニットとして基板単位で認証を取得してあるものを組み込むのが 常套手段だけど、それでも電波対策必要だしEtherのプロトコルでやりとりするのか 中でSPI使って通信するかの違い程度しかないから作ってる側から見れば 中にある利点は営業トークのネタが一つ増えるくらい。
ケンブリッジオーディオだったかな? WiFi付きのネットワークオーディオプレイヤーがあったけど、日本ではWiFiを使えない 状態にして出荷してたね
ふと思ったんだけど DLNAサーバソフトでALACに対応したものってあるの? TwonkyMediaは対応しているのかな
DNP-F109を使用している人に質問です。 PlugPlayerやSongBookを使えば、Denon Remote App使用時に トラックとトラックの間でもたつきギャップレス再生ができないと いう問題は解決されるでしょうか?
>>833 mediatombは対応していたと思うけど・・
通信機メーカーに勤務経験ある人なら経験あると思うけど、技適マークの取得って結構なコストと期間がかかるんよ。 全然別の話だけど、マークなんか取得してない中華製のタブレットやWiFi機器を測定器で測ると、かなり無茶苦茶な電波出してる。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/19(水) 22:31:19.03 ID:fRw5+Bmd
DNP-F109を使用している人に質問です。 背面のUSBコネクタにUSBハードディスクつないで認識しますか? また、LAN経由時、DNLAではないNASのハードディスクを認識しますでしょうか? 恐れ入りますが、お教え願います。
ウォークマンFのDLNAアプリで FLACのギャップレス再生できるね。 これがDACと繋がればSqueezeboxみたいに使えそうなんだが。
>>838 あら本当だ
ソニーのフラグシップAVアンプでさえ対応していないのにww
>>838 コントローラーとレンダラーの両機能を持ってるからじゃないの?
>840 そうだね。 DMCとDMRを分けるから、ギャップレス専用のAPIを実装する必要があるわけで。 DMPなら次の曲の先読みくらい難しくもないしね。
iPod touchやiPhoneならFLACPlayerで192khzでも再生できるしギャップレス再生も出来るけどなw ウォークマンFだと44khz16bitまでじゃないの?
iPodもハイレゾ音源の再生はできるけど、内部DACの限界で出てくる音は16bit48kHzだったはず
>>843 ハイレゾ再生するなら内部DACなんか使わずDDCにデジタル出力が普通でしょw
しょぼいイヤホンなんかで聞くならハイレゾなんて意味はない
非Appleのプレーヤーソフト使ってDACもアンプも外部を使うって それはiPhoneでFLAC192KHzが再生できるって話とは違うような。 Androidのヒビノやiriverの方がスッキリしてるわな。 音は好みだから色々あるにしろ。
>>845 話をそらしてきたな
ウォークマンFでアプリでFLACギャップレス云々とか言うからiPod touchでも出来るって言ってるだけ
FLACPlayerはiPod内の曲の再生じゃないの?
それならこのスレでは意味無いよ。
>>838 が言ってるのはプレイヤーとは別ストレージ(DLNA鯖内)のFlacが再生できるって事だし
>>847 えーっとw
自宅ででしょ?w
自宅でイヤホンで鯖内のFLACをわざわざ再生させる意味ってある?
結局44Khz16bitだからFLACである必要もないんだしイヤフォンで聞くなら尚更ハイレゾである必要も無いしさ
自宅でDLNA鯖内にFLACを入れる人は、スピーカーから鳴らすのがメインの人でしょ
いまいち、自宅でウォークマンFで再生させる意味というか目的が分からない訳よ
DLNA鯖からスピーカーで再生させることが出来るということは、アンプもあるしヘッドフォン端子もあるんだからヘッドフォンで聞けるし
>>848 だからDACに繋げられればネットワークプレーヤの替わりにできるのにって話だよ
根本的に分かってなかったんだな
>>849 何言ってんだお前w
全くわかってねーじゃねーか
だからネットワークプレーヤーなら別にiPod touchでも出来るって何度言えば分かるんだよ
>>848 iPodとヘッドフォンを使えばワイヤレスヘッドフォン同様で家中どこでも聴ける
特に音質はよくないがメインのライブラリーをそのまま使えるので
ピュアオーディオ用も寝室やキッチンも一つのライブラリーに集約できて
ソフトが散らばることがない
家の中ヘッドホン付けて過ごすのか、耳だけじゃなく頭悪そう 家までヘッドホン装着とかハゲだろうな
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/21(金) 14:41:05.98 ID:9NdlGYHb
>>852 オーディオファンと言えどもメインのシステムで聴くだけではあるまい
寝室でもキッチンでも音楽を聴く機会はある
各部屋に簡単なハードを置くことはできてもソフトはそうはいかない
しかしサーバにライブラリを集約してiPodを使えばすべて解決する
ヘッドホンだけでなく各部屋にドックスピーカーを置く方法も応用力があれはすぐにわかるだろう
これがネットワークオーディオが最大に本領を発揮する環境であって
一箇所だけで音楽を聴くことに限定するならネットワークオーディオの利点は無いだろう
何度言ってもこれが分からない奴は家に部屋がひとつしかないのか?
一部屋でも、CDの入れ替えしなくて済むじゃん。 枚数が1,000枚越してる様なら、利便性がグッと上がるのでネットワークオーディオはお勧めですよ。
あ、10枚でもいいや。
DNP-F109をこれから買おうと思っている人は、 iPod touchやiPadを買わずに付属のリモコンで 操作することをおすすめします。 本体のディスプレイの文字も大きいので操作性 に問題はありません。 購入したiPad miniはそれを使うとギャップレス再生 ができないですし、使っている間ずっと電源をONに しておかなければなりません。 まるで使い物になりません。 DNP-F109以外のネットワークオーディオプレイヤー でも同じでしょうか?
>>855 iPodならND-S1、S10、S1000とかのDDCを使えばCDと同等以上で再生出来るしな
FLACPlayer使えば192Khz24bitも行けるからSACDほどではないにしろ近い音質になるし
NP-S2000は早送り・早戻しできますか?
できない というかDLNAで縛られててできるNPってあるの?
>>861 DNP-F109では、2倍速で早送り・早戻しできます。
ただし、音声は出ません。
>>861 ありがとうございます。
できないのですね。
ちなみにソニーのAVアンプならシークできます。
AVアンプですけどww
流石はSONY。基地外オーディオマニアを捨てただけの事はある。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 09:38:01.00 ID:j5zPHhbO
>>856 foobar2000でリスト700個位だけど 確かに入れ替えなくていいから楽だわな
家の中でウォークマンをドックにさしてNASからストリーミングして使ってる。 立派なオーディオセットまでは要らないけど カジュアルにストリーミングで聴きたいって需要はあると思うな。 実際使ってみると便利だし。
>>866 だからウォークマンである必要も無いしそれをするならもっといい方法はいくらでもある
たまたまウォークマン使ってるだけで何で噛まれたんだろ俺。 気分悪いわ。
(゚Д゚ ):. _ かけてよし! r'⌒と、j ヽ ノ ,.ィ' `ヽ. / / i!./ (_,. // く.,_`^''ー-、_,,..ノ/ /(*゚Д゚) かぶってよし! / :::У~ヽ (__ノ、__) '⌒⌒'⌒ヽ まるまってよし! (゚Д゚* ),__) ( ゚∀゚ ):. _ 布団サイコー!! r'⌒と、j ヽ ノ ,.ィ' `ヽ. / / i!./ (_,. // く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
ここはカジュアルに聞くスレじゃないんだぜ
>>868 何逆ギレしてんだよヴォケ
ここはウォークマンのスレじゃなくネットワークプレーヤーのスレだ
喧嘩をやめて!
ウォークマンなんておもちゃをここで話題に出すこと自体が場違い甚だしいな 安物家電の話なら他所でしな
ウォークマンマンセー!!!
DNP-F109は場違いじゃないですよね?w
だからウォークマンであろうが数千万円のオーディオセットであろうが ひとつのライブラリーからアクセスできるのがネットワークオーディオの革新なんだよ
>>876 バカか
アクセスできるものならごまんとあるわ
ソニキチは消えてくれ
オークまんせー!!!!
HG
スレは消費すれど、中々コレ!といったNAPが出てきませんね。 でもDACはかなりの数が出揃ってきて、まだまだ増えそう。 しかし、DACは唯のGW機なので、ソース再生するものではありません。 メディアを使ったドライブ搭載機が低迷する中、ポストCDプレイヤーは、やっぱりPCって風潮に傾いてきた気がする。 このままオーディオメーカーは、ソース再生機は諦めてしまうのでしょうかね。
>>880 NAPも使い勝手を考えたら、タブレット端末などをリモコンにする必要があると思うんだ
で、リモコンアプリに決定的なものがないのも、今ひとつ感があるんだよね
一部の人間が使うものだから使い勝手が向上しないのも 仕方がないのかもしれませんね。 ホームサーバーが各家庭に導入されるようになったら、 昔のネットワークプレイヤーって何だったんだろう?って くらい使い勝手がよくなりそうですね。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/24(月) 21:24:37.48 ID:HHSCdvXU
>862 >DNP-F109では、2倍速で早送り・早戻しできます。 >ただし、音声は出ません。 付属のリモコンではトラック飛ばし、トラック戻ししか出来ないのでは?
>>883 トラック飛ばしボタン、トラック戻しボタンを長押しすると、できます。
ただ2倍速なんでとろい感じがして使い物になりません。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/24(月) 22:46:44.22 ID:f3cglf8n
884さんあんがとう。 しかし、せめて10倍速じゃないと。 生産完了の720、こいつの後継機に期待します。
サーバ+NAPよりPC+DACの方がマニア界隈で盛り上がるのは間違ってると思うんだがなあ。
PCとDACはヘッドホンしか持ってない貧乏人御用達
もし本当に静かなPCと手元のアプリで快適に操作できるソフトがあればPCオーディオでもいいんだが
貧乏人か金持ちかは別にして、ライブラリー音源が一つで 再生機がひとつならネットワークは視野の外になる。 再生機が増えてからライブラリー音源のことを考えて、 ネットワークの意味がわかる。
まあ、音源ファイルはファイルサーバに入れて、各部屋にPC+DACを設置すれば それもネットワークプレーヤーではあるか。 PCもWindows 8タブレットなどのファンレス小型軽量製品が出てきたしな。。。
mpdはPCオーディオとネットワークオーディオの中間って感じがするな 操作感は、ネットワークオーディオに近いけど
マランツは早いいかげんNA7004をギャップレス対応のアップグレードするなり 後継機種を出すなりせえよ なにAVアンプでギャップレス対応なんかやってんだ
スマホやタブレットをDMPにする話はスレ違い? squeezeboxの話もスレ違いかい? 安物家電の話はするなって言うから、念のため確認。
squeezeboxは専用スレがある。 スマホやタブレットは、機材やそのグレード的にはポータブルAV板へ行け、と言われる予感。 据置アンプにつなげる話だとしても。どっちつかずのコウモリかな。。 ネットワークプレーヤーの多機能リモコンとして、手元でiPhoneアプリを使うやり方は大好き。
ハードウェアとしてのネットワークプレーヤーのスレであって ネットワークプレーヤーという概念のスレではないってことね。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/29(土) 08:46:04.18 ID:PQvnuMvL
そろそろ CD-N500 買った人いるのかな? いたら感想を聞いてみたい
NA-11S1に期待しているので、いまだプレーヤー類を買っていない。 早く出てくらはい。
NA-11S1に期待しているので、いまだプレーヤー類を買っていない。 早く出てくらはい。
大事なことなので、(ry
NA-11S1に期待しているので、いまだプレーヤー類を買っていない。 早く出てくらはい。 念のため、もう一回言っときました。
>>897 ここにはCDP不要な人が多いので、あえてハイブリッド機を買う人は居ないのではないでしょうか。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 11:38:04.69 ID:3lWRMr3m
NA-11S1は他界すよ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 11:57:06.84 ID:xN6SZnJn
>>902 確かに
ちょっとN-50かN500かどちらかぁ・ と思ったりしているので
WEISS MAN301はどうよ。 高くて買えないけれど
そんなこといわずにおまえ買ってください
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/01(火) 09:51:44.68 ID:7ebLZ8iG
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/01(火) 11:53:29.87 ID:7ebLZ8iG
スレチだったみたい。スマン。
>>910 試してみて違ったらココにレポしてくれ
個人的には音質が悪くなることなどありえないと断言したい
>>910 デジタルデータですので、コピーしても音質が変化することはありません。
まあ、データ形式で変わるやドライブで変わる程度までは、そういう事もあるかもね、 だけどバックアップが音が変わるって事は意味不明。 彼が使ってるバックアップ場所から直接再生すると音が悪いというのは有るかもしれん。
720操作性は十分にいい気がするけどな。俺は。 十字ボタンなので、アーティストが100位までは行けると思う。 レスポンス良い。
914だが、 それに引き替えソニーのAVアンプ5700esは音が良いけど レスポンスが悪すぎ。使い物にならないレベル。 720のdacとしてAVアンプを使っている。(パワーアンプ別にあるんで) しかもAVアンプにネットワーク機能ついているのに。 めんどくさい事になっている俺。
CH PRECISIONのC1は、イーサネットボード追加でネットワークプレーヤーにもなるようだけれど、ソフトやコントローラーの使い勝手もいいのかな。値段はアレだがかなり気になる機種だ。
初ネットワークプレーヤーでN500を購入しました。 NASのqnap(普通のHDD)がいいのか、ヤマハのアプリが良いのか不明ですが、 めっちゃサクサクです。 NAS内は300曲ほどですが、選曲も止まることなくiPhone内の曲、NetRadioの 切り替えもストレスフリーです。 音の評価は、、良く分からんです。CDとリッピングしたのを聴き比べても同じw
300曲程度で判断しない方が・・・
確かに NASユーザーのライブラリは、フツーに1000曲単位だな ヘビーユーザーは万単位のはず
アーティスト数2000、アルバム数2000,曲数25000程だけど、 dlnaサーバーからアルバムリストやアーティストリストを取得する 時に気が狂いそうになる 今は、mpdにしているが、dlnaサーバーでのうまい整理方法を 考えなければと思っている
ネットワークプレイヤー初心者です。 アルバムリストを表示させる時間は ネットワークプレイヤーに載っているアプリによって 違うのですね。どれくらい違うのですか。
>922 うまく音楽を階層管理できるDLNAサーバーって何?
>>923 NASによく採用されてるtwonkyはフォルダ単位で操作できますよ。
>924 サンクス。フォルダ分類をどうするかでまた悩むけど。 A-D, E-I とか分けるか?日本語フォルダ名も問題ないだろな..
iTunesからNWPに乗換えようと思うんだけど、DLNAサーバーのフォルダ管理のこと考えると結構大変? 2万曲くらいあるんだけど…
PCでリッピングしてNASに保存する際、ルーターとNAS間のLANケーブルの種類によって音質って変わるのでしょうか? オーディオ用のLANケーブルやアコリバのLANアイソレーターをかませた方が音質よくなるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>927 デジタルデータなので音質はもちろん変わりません。
>>927 適当にLANケーブル繋ぎ替えて実験すれば答えは出るよ。
コピーを繰り返すと、音が悪くなる みたいなことを書いてた評論家がいたな カセットSテープのダビングのことかとおもったよw
テキストデータのコピーを繰り返すと、文章も劣化していく的なアレか。
>927 LANケーブルの品質とデータの品質が関係あるとしたら、 そんなケーブルでネットバンクでも使った日には 間違い引き落とし事件なんてのが毎日全国で発生してるな。 NASに保存するのもWebアクセスもTCPプロトコル。 >928 デジタルデータでも、誤り訂正無しの転送では音質は劣化する。 UDPのストリーミング配信とか、 USBのアイソクロナス転送で、データが化けるとかジッタが乗るとか。 ファイルコピーやDLNAはTCPだから劣化はゼロ。
「デジタルだから劣化はない」 なんて理屈はこの世に存在しなくて 「誤り訂正があれば劣化はない」 が正しいのに 世間にはあまり理解されてないよな。
>「誤り訂正があれば劣化はない」 が正しいのに 「誤り訂正と再送」 でないと正しくないか
日本語としてまだ変だけどもういいや..
>>932 データが化けたら、音質劣化どころではなく、派手なノイズになる思うんだけど
梅ちゃん先生で、ドーナツの穴がどうだか言っていた医者 的な人のスクツやね、ここ。
>>936 完全な誤り訂正ができなかった場合、派手なノイズを出す前に近似的な波形を作って補完する。
これが音質劣化
バイナリファイルの転送がビットパーフェクトで行われる系ならこんなことは無いとは思うが
>>938 USBのアイソクロナス転送で、データが化けたときは、エラー訂正もないし、波形の補間もないでしょ?
デジタルにもオカルトの要素を残して儲けたい
>939 アイソクロナス転送は再送によるエラー訂正はしないけど、 エラー自体は検出してるから(CRC)、波形の補間をするかどうかは受け取り側次第でないの。 補間しないDACだと、プチノイズが乗ったりするのかね。
>>936 お前は演算前のデータを耳で聞くことができるのか。
お前ら如き素人が理屈で語ってんじゃねーよ 安もんLANケーブルの音なんて聴けたもんじゃねーよ 心で聴け、カスども
ケーブル関連の話題は荒れるからこれで終了な 誰だよケーブルの話題出した馬鹿は
荒れてないだろ。オカルト信者はたった一名しかいない。 PCオーディオスレなら、USB(アイソクロナス転送)なのでオカルトは完全否定はしないが。
>>938 「その擬似的な波形を作る」技術は何と比較してその波形を、擬似的なものとしてんのかな?
そもそも、その「擬似的な波形を作る技術」はどの機器でやってて、どんなプログラムなの?
>>946 > 何と比較してその波形を、擬似的なものとしてんのかな?
正しい波形に対する擬似的波形に決まっとるがな
> そもそも、その「擬似的な波形を作る技術」はどの機器でやってて、どんなプログラムなの?
もっとも原始的なのは直線補完
>>947 その正しい波形っていうのは、どうやって「正しい波形」って機械が知る事ができた(る)の?
逆を言うと、どうして「その波形は正しくない」って機械が知る事が出来た(る)んですか?
その正しいか正しくないかの根拠は何なんでしょう?
すいません。教えてクンで。
>>938 プレイヤーがエラーデータを補間するのって一般的なんですか?
>>948 誤り訂正符号化されているので、数ビットエラーが起こるとエラーが起こったことが
分かる。何ビットもエラーが起きるとエラーが起こったのにエラーが検出できない
こともある。
>>948 正しいデータかどうかは機械が知ることはできません。
ただし、エラーが起こってもせいぜい数ビット(何ビットか忘れました)しかエラーが
絶対に起こらないとしたら、エラーが起こったかどうか機械は知ることができます。
機械がエラーだと判定したデータにはかならずエラーがあります。 機械が正しいと判定したデータはかならずしも正しいとは限りません。
>>953 ところで、オーディオ用として売られている高級LANケーブルは、
対ノイズ性能が本当に優れているのでしょうか?
音質に影響があるか否かは置いておくとしてそこがまず問題に
なるのではないでしょうか?
>>957 ペニーオークションとほしのあきみのブログみたいな関係の記事を信用できるかよw
一回会社のテスターで測ってみたいな
>>959 「測定値にはほとんど差はないが、音は劇的に違う」と言うに決まっとるじゃないかw
>>955 どうやって機械はそのデータは正しいって判断するのか知らないでしょwww
>>961 パリティをチェックして判断しているのではないでしょうか?
ところで皆さんはリッピングにはどのようなドライブを使用されていますか? プレスクスターのPremium2はもう売っていないようですが、中古でも何とか手に入れてそれを使用するべきなのでしょうか? それともそれほど差はないのでしょうか?
そもそもリッピングでドライブによって音質は変わるものでしょうか? それはさすがに変わる?
>>965 正しくリッピングされていればデジタルデータとして同じなので、もちろん音質は変わりません。
リッピングソフトでも音が違う、とのことなので dBRipper使ってるけど、ようわからんorz
昔は読み取ったデータが毎回違うドライブが普通だったけど、 今はどのドライブで読んでも最高速で読んでもデータに狂いが 無いからねぇ。
>>968 それホント?
毎回、デジタルデータを解析するの?
まさか、耳で聴き分けるなんて訳ないよね?
>>969 疑うんなら、お前が毎回バイナリ一致チェックやれよ。
勘違いしてるな。 昔のドライブが読むたびに違うってのがホントかって聞いてるの。
>>968 の言う昔って10〜15年ぐらい前の話だろ。
昔でもちゃんとした品質のドライブならバイナリ一致してたよ。
安物ドライブは知らん。
973 :
968 :2013/01/14(月) 07:34:18.30 ID:KVVmh/6b
>>971 もちろん、CD-DAのリッピングなんて考慮してなかっただろう時代のドライブの話。
でも、使ったことないけどRCAのオーディオ出力端子は付いてた。
確認ですが、バイナリ一致なら、Premium2でも他のドライブでも音は同じなの? 違うって書いていた人もいたんだけど。
音は同じです。
MDデッキ時代、高級CDプレーヤーからのダビングと 安物CDプレーヤーからのダビングで どちらもデジタル接続でダビングしたのに音が違った。全く別物だった。 これ、どういうこと?
>>976 それだけの情報ではなんとも言えぬわ。
どっちかが壊れかけてたかもしれないし。
安物のほうが良かったなんてオチはないよな?
>>976 おそらく、MDレコーダのSRC(サンプリングレートコンバータ)が
悪さしたんだろう。
SRCは入力と出力のクロックが非同期で動いてるから、入力信号に
含まれているジッタ成分が、そのまま固定化されてる。
>>969 その時代のリッパーには2回読んで2回ともバイナリ一致するかを
確認するオプションが付いていた。
だから当然毎回データチェックしてたわけ。
それほど信頼性が無かった。
ダメなドライブは一度も一致しなかった。
980 :
979 :2013/01/15(火) 14:20:39.86 ID:PPAQOBW3
という訳で、ドライブによって音が変わるというのは、いにしえの言い伝えであって、 今の時代にあってはまだ信じてる人がいるのか?というレベルの都市伝説です。
981 :
976 :2013/01/15(火) 17:27:54.57 ID:r5EspJJR
据え置きのCDプレーヤーからのデジタルMDダビングでは、値段の高いプレーヤーの方が 圧倒的に音が良かったよ。 録音側のMDデッキの比較でも高級なMDデッキを使用して録音した方が 音の感じが全然良かったね。 再生するMDデッキを統一してもね。 同じデジタル録音なのに。 オカルトに興味無いけど、最低限の機器が必要なんだろうね。
983 :
976 :2013/01/15(火) 18:11:10.97 ID:r5EspJJR
わかんない そうなんじゃない?
なんでリッピングがダビングに変わってんだ? やってる事は全然違うわけだが
>>981 CDプレーヤーによる違いは >978 の説で妥当。
MDデッキの違いはATRACのバージョンがいろいろあるからその違い。
もしくはサンプリングレートコンバーターの質の違い。
言ってることが分からんならMDデッキのスレに行け、つうかスレ違いだから
もう書くな。
>982 Hi-MDにはリニアPCMモードがあるらしいぞ
ネットワークプレーヤーと別にソニーの5700ESっていうAVアンプを持ってて、 こいつにネットワーク機能がついてる。 選曲してから再生するまで、10秒以上待たされる。 こんなもんか? 専用機は全くタイムラグが気にならないんだが。
>>988 5700から5800に買い替えたが、5800は2秒ぐらいで再生されるよ
5700は確かに遅いね
>>989 情報サンクス。ちなみにNASなに?
俺はWD
>>990 QNAPと自作PCの両方で試した。音源はFLACね。
サーバーソフトはTwonkymedia ServerとServiio。
サーバよりもむしろクライアント(AVアンプ)側の問題っぽいね。
Twonkyは設定弄ったらシークできるようになった。Serviioはデフォルトでシークできる。
5800はレスポンスいいけどギャップレス再生できないもんなあ・・・。
ギャップレス再生できてプレイリストが組めれば
もう言うことなし。
Flacで5.1chのソースはピュア板てきにもAVアンプなん?
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/17(木) 17:15:35.98 ID:dgMJeATW
VBRmpで効いてるが
994 :
990 :
2013/01/17(木) 17:51:37.47 ID:DABwzZ3I 比較がdenonで申し訳ないんだが 5700はかなり音良い パワーアンプに繋いでAVアンプなのにプレーヤーとして使用。 使い勝手しだいで5800や後継に買い換え有りだな。