【タンノイ】 TANNOY PRESTIGE その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
TANNOYの魅力についてまったりと語り合いましょう。
スレ名は簡略化しました。

◎ TANNOY Official Site
Global: http://www.tannoy.com/
Japan : http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/

◎ 前スレ
【タンノイ】 TANNOY PRESTIGE 【保守と革新】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289662350/

◎ 過去スレ
【タンノイ】 TANNOY PRESTIGE 【鳴らし方】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234177099/
【淡麗】TANNOY PRESTIGE Mk-II【辛口】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1201435830/
【淡麗】TANNOY PRESTIGE【辛口】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171121923/
■■TANNOYのプレステージ■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145522906/
【優雅】ようこそ。TANNOYを語りたまえ-2【上質】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139033925/
【優雅】ようこそ。TANNOYを語りたまえ。【上質】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1131366691/
【British】TANNOYの庭へようこそ【Expressions】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1123169669/
タンノイで聞こうか・2004年度版
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097575469/
【妖艶】TANNOY PRESTIGE【枯淡】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1097562751/
【タンノイ】 TANNOY PRESTIGE 【語ろう】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244985556/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:08:02.92 ID:9jZFoQIO
イギリスの料理は最高にうまい!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:16:50.37 ID:D0K2GWLH
プレステージ
なのか
プレスティッジ
なのか、はっきりしてください
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:38:05.27 ID:ckTSrW2U
バイオリンとヴァイオリンみたいなもんだろ気にすんな
5テンプレを訂正:2012/08/07(火) 11:45:15.90 ID:Fbcju+k2
◎ TANNOY Official Site
Global: http://www.tannoy.com/
Japan : http://www.esoteric.jp/products/tannoy/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:46:31.95 ID:Fbcju+k2
>>3
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/prestige/index.html

Prestige は、輸入元のエソテリックの表記は「プレステージ」。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:12:32.66 ID:2HmV8YuM
バイヨリンは駄目なんでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:33:57.18 ID:gBo059ja
>>6
でも同じつづりのジャズレーベルはプレスティッジだよ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:41:41.87 ID:Fbcju+k2
外国語をカタカナで書く場合にいくつも表記があるのは普通だが?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:57:31.18 ID:gBo059ja
そんな一般論でごまかそうったって
そうはいかない
なぜ複数の表記があるのか説明してみよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:49:07.05 ID:1T8wxwAl
外国語を無理矢理、日本語にしてるからだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:33:45.97 ID:QEHFPXs/
実際の発音的には、「プレスティジ」に近い。
「ッ」がスコットランドでは「ッ」らしく聞こえ、ロンドンでは「ティージ」と、伸ばしているように聴こえる。
ドイツ人に英語で喋らすと、「プレスティッッジ」の様に聴こえる。w
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:16:41.44 ID:SkEbOPKV
ぷれすてえじ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:47:08.51 ID:7YXHjj8J
グレードブリテンGBRなのか、
ユナイテッドキングダムUKなのかも
はっきりさせるべきだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:56:16.34 ID:122FCnfO
スレチ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:25:41.65 ID:lxcelrFC
>>14
>グレードブリテン
知らない間にグレードアップしとるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:42:19.07 ID:2c+ajEEQ
レンタルビデオの店で「プレステージのDVDありますか」と普通に聞いたら
その場にいた店員と客が一斉にオレの顔を見たことがあった。
ヒュー・ジャックマンが出てるマジシャンの映画を探してたんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:26:03.71 ID:k3hy/67e
ようやくタンノイを所有することになりました。
家具の色に合わせてケンジントンが欲しかったのですが、高すぎました。
限定でマホガニー色がでてることを知り、ユニットは違いますがターンベリーを
購入しました。

一人で運び込むのに地獄を味わいましたが、セットしてみて大満足です。
唯一残念だったのは表面がクリアラッカー仕上げでワックスが付いていなかったことです。
お店の人はマホガニーは焼けが早くケンジントンのようにバーガンディのような
レッドブラウンになると言っていたのでまあいいかと思います。

説明書には滴度な音量で40時間鳴らしてと言うようなことが書いてあるのですが、
コレは連続してと言うことでしょうか?出荷前にやっといて欲しかったのですが、
布団かぶせて10時位置までボリュームを上げましたがバスレフポートから出る
低音が2階、1階まで来るので連続して行えません。




19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:46:01.54 ID:Uyh7Bp6n
DC8は邪道でしょうか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:47:03.04 ID:AY58mr5+
連続だろうが非連続だろうが同じ
ふとんなんぞ使わず普通に音楽聴け
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:18:48.26 ID:C52sPVGT
>>19
自分が気に入ってんなら邪道も何もないだろうさ
それともスレ的に?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:24:17.67 ID:PhD3KQED
>>18
おめでと。
>>20 の言うとおり普通に音楽を聴け。
40時間じゃまだまだだからね。
変わりゆく音をじっくり楽しむのはタンノイ使いの特権だ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:22:35.99 ID:aN76z+Aw
コンプレッション系は知らんがその他のモデルは右派がこなれるほうが時間がかかる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:15:47.03 ID:Xfv4krkP
このスピーカー、価格も大きさも凄いですね。どんな音がするのか聴いたことある人いますか?
特徴とか知りたいです。

http://www.esoteric.jp/products/tannoy/westminsterroyalse/index.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:23:44.41 ID:Oc0H7V3N
とにかく音も大きかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:06:50.24 ID:T2PZDN2j
ターンベリーは少し籠った感じで


ケンジントンは明るくポピュラーも聴ける感じやったかな?
2724:2012/08/28(火) 08:25:37.59 ID:TpzVStIC
ウェストミンスターロイヤルってペアで240万じゃなくて、1台で240万だったんですね。
ペアだと472万円ですか。ペアで240万円なら将来的に本気で購入しようかなと考えていたんですが、
ペア472万だと流石にコストパフォーマンスが悪そうだなと思ったので諦めます。
下位モデルから選ぼうかと考えていますが、違いが良くわかりません。
オートグラフミニは評判も良く、価格的にも早いうちに導入できそうですが、
それより上位のモデルとの違いみたいなのが知りたいです。
2824:2012/08/28(火) 10:26:29.49 ID:TpzVStIC
10畳間を縦に使っているのでヨークミンスターがちょうどいい感じですかね。
カンターベリーも置けなくはないですが…。プレステージのウェストミンスター以外の
ほかのモデルも候補には入りますね。
ウェストミンスターを導入する場合は、専用オーディオルームを新築したときですから。
ただ、やっぱり高額なので、しばらくは遠くから眺めているだけですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 13:21:44.51 ID:OnEJAfRs
オートグラフミニをPCモニタ横に置こうと思ってるのですが
ある程度セッティング甘くても音出してくれるでしょうか
視聴の棚に他のスピーカーも置かれてるポン置きの状態でもある程度音良かったので・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 15:25:14.88 ID:4SiIpRD1
カンターベリ―までなら、そこそこ展示品や中古もでるよ
3124:2012/08/29(水) 09:29:44.82 ID:nPmHNbnc
色々考えた結果、ヨークミンスターやカンターベリーは部屋に置けなくは無いですが、
それらのスピーカーから発せられる音のボリュームが部屋の大きさから考えてオーバー
スペックになると思われるので、ターンベリーかスターリングかケンジントン、
もしくはオートグラフミニから選ぼうと思います。
後は実際に視聴して決めるしかないですかね。田舎なので視聴しに行くのは少し大変ですが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:11:06.24 ID:eYBrDrLu
>>29
アンプは?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:03:59.22 ID:ccDzIgpx
6畳にStirling/SEって大きいかな
3434:2012/09/06(木) 20:27:15.47 ID:ccDzIgpx
ちなみに配置するなら短辺側に設置になりそう。
本当はオートグラフミニを予定してたけど、Stirling/SE聴いたらスピーカーの大きさ故か、より自然な感じの音で感動した
□がスピーカーで○がリスニングポジション予定。
http://www.rupan.net/uploader/download/1346930623.png

スピーカーの後ろにドアがあるから壁とスピーカーの隙間が40cmぐらいで通りづらくなるな・・・
3534:2012/09/06(木) 21:07:39.65 ID:ccDzIgpx
すいません、更に書き忘れてたけどスピーカーとリスニングポジションの間は1mちょっとぐらいとニアです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:23:15.79 ID:Yb/uTDJD
スターリングなら、ターンベリーも候補に入れていいよ、ユニットは同じだし、箱の容積
は大きい方が余裕があるから、下手にスタンドを用意する位なら背の高いターンベリーでもいいと思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:59:09.20 ID:rO8dg9ao
>>20
>>22

了解しました。
ようやく40時間超えたかなというところです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:31:44.09 ID:ZqV6qiPn
>>36
スターリングとターンベリーは
音が全然違うと思うんだ…
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:36:59.38 ID:39DApQKV
そこまで違わんぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:19:12.42 ID:T8iA6aiY
>>38
オレもそう思う

>>39
たとえばJBLやB&Wと比べてタンノイってくくってしまえば
同じような音がすると言ってもいいだろうが
タンノイの一歩を踏み出そうとする人には
あえて音の傾向が違うと言いたい

オレの経験からすれば
ターンベリーを上手く鳴らすには
広くて床や壁がしっかりした場所が欲しい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:14:34.20 ID:Z5VQ5JNJ
モリオバッハうぜェ〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:09:34.14 ID:Lr7TAo2G
>>29
直ぐ近くで聞くようなスタイルならいいかもしれない
ある程度大きな音で離れて聴くようだと良いスタンドが欲しい
箱全体で鳴るスピーカーなので
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:33:19.12 ID:z3yGeNHH
>>30
先月、Canterbury 15/HE 中古品を購入。

家の中で一番広い、8畳のリビングに置いたが、まだ狭い。
それで、22畳の部屋がある中古住宅を見つけ、先週購入契約した。
引っ越ししてからの音出しが楽しみ。

その前に、防音のリフォームが必要かも。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:26:43.45 ID:+giOzTp1
おめでとう。
うちは狭いのでKensingtonにしたよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:16:31.76 ID:VcrP3j6N
Kensingtonは口径が小さい分、低音が軽々と出るようです。
細身のスタイルは、セッティングが楽ですね。

私は、メインがジャズで、バロックが10%ぐらいかな。
まだ大きな音量を出していないけど、その時の低音がどんな風に出てくるか
期待と不安が半々です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:38:17.63 ID:++PVUEke
後ろに書いてある製造番号が連番でないとがっくりするね
音はもんだいないんだけどさ・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:41:04.77 ID:qwwTUxOp
じゃあ、いいじゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:17:04.87 ID:XcJ8JyGu
DC386のエッジ交換を自力でやりたいんですが
どこの店のを買えばいいか迷ってます
スレ違いで無ければ、どうかご教授願います
長持ちさせたいんですがセーム皮には抵抗あります
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:55:05.23 ID:2WynCvjK
スターリングって今のフロア型と昔のブックシェルフで音どう違うの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:52:44.05 ID:NKkDirz8
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:38:06.12 ID:n9OsFh4A
これは初めて見た
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:50:49.33 ID:5LJayWN3
あいつは50番は狙ってないだろwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:26:03.59 ID:+j4TDt36
ターンベリーて低音が出ずにピアノなんかもイマイチってほんと?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:33:26.13 ID:BQtxbiUg
>>53
俺は出過ぎるから購入を見送りました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:43:29.60 ID:BDrtYFHX
タンノイプレステージはミニ以外は低音に脹らみある感じだよ
決して重低音ががんがん出るわけじゃない
高音も出ているが細身のキーンという音なので、厚みのある低音にマスクされて
あまり目立たない感じになる
でも、俺はそれで自然な音に思う
高音だけギスギス響いて来るスピーカー(日本製に多い)って凄い不自然に感じる
あと、やっぱ部屋が狭いとどうしても低音が増幅されてしまうので
環境にもよると思う
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:59:21.17 ID:t/IxT9++
TANNOYって、やっぱPRESTIGEシリーズなんすね。
最近、これいいわと思ってDC10T買ったんですが、
ユーザー少ないのかな?今度は真空管アンプ方面に
進行しようと思っております。
5753:2012/11/01(木) 11:01:53.71 ID:kxwMgdTs
低音はそこまで問題ないんですね
ピアノはどうですか?ピアノメインで聴くことが多いんだけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:23:11.81 ID:tyfxFz+0
球は中、高域は良いが深く沈み込むような低音を求めると大掛かりで高額になっちまうだな。
だから俺は球プリに石パワーのハイブリッド。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:42:28.15 ID:kmLMXWid
>>55
そこでKensingtonですよ。
低域タイトよ?
プレステージらしくないかも知れないけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:49:41.80 ID:kmLMXWid
>>56
DC10T、いいじゃないか!
長らく国内でも売ってるところを見るに売れてるんじゃね?
カッコいいし。正直デザインはDefinitionの圧勝だよね…
音は好みだけどさ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:31:33.71 ID:RwIsxOdv
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/570/501/html/iaf11.jpg.html
Canterbury/GR参考展示やー
フレーム形状とバッフルの妙な模様が確認できる以外は、何が変わったのにかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:37:33.07 ID:ov8MXVh1
一度でいいから38センチウーファーのスピーカー使ってみたいが
独り暮らしだと重量的に自分一人で動かせなくなって困るんだよね
というわけで、俺は25センチまでが限界です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 05:27:51.98 ID:snH108Aa
キングダムはキャスター付きだから一人で何とかなるんじゃね?
私は金ないから無理。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 05:43:57.21 ID:zkdjvMLW
>>62
サウンドトレールとかの、キャスター付きの台を使うとかは?
http://www.soundtrail.co.jp/index.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:02:41.49 ID:GaVbslf5
カンタベリーなら何とか動かせる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:31:56.29 ID:vbtHp5VZ
ターンベリーのマホガニー無垢材の限定品のやつって音も少し変わるのかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:41:00.68 ID:GzdBTuOi
ターンベリーと
ヨークシャミントスターって音の比較はどう? 価格も3倍するが


ケンジントンは好みでは無いです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:55:25.58 ID:5H9ckYSU
オーディオショーのエソテリックブースでキングダムロイヤルがひどい音で鳴ってた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:59:48.42 ID:1a4gqLbM
>>67

もちつけ
ヨークシャミントスターてなんじゃw

ケンジントンは好みじゃないそうだが
ヨークミンスターとケンジントンには
鳴り方に共通するものがあるし
ターンベリーは
強いて言えばカンタベリーに通じるものがある
ウェストミンスターは独自の音
ユニットやエンクロージャの大きさからくる違いは別としてだが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:20:09.51 ID:MOoIsnud
>>68
手嶌葵なんて鳴らすからNWがいかれたんだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:06:06.68 ID:PQp6ZYDA
買えるだけ高いの買え

基本的にはこれで合ってる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:25:52.30 ID:bjZJLA2P
>>71
間違いないわ
ただし、アンプも奢れる前提で
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:42:04.88 ID://PO/utA
しかし代理店はエソなんだが音はtannoyにはあわんな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:48:50.99 ID:CSK14PIZ
エソテリックは原音忠実指向やから

オーディオ的な音を求める人には合わない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:52:46.99 ID:aJxabteo
原音って何?と聞かれると答えられない人が多い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:24:52.49 ID:OVeSY1/o
そんなもの最初から無いからね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 01:02:38.92 ID:dAuA4z/q
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:37:21.02 ID:2zbhnXIC
Autograph mini(美品、付属品あり、元箱有り)ってヤフオクでならいくらで売れるかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:55:24.24 ID:pYgKItZJ
12万円
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:38:52.19 ID:kXmv5IfX
>>78

15万くらい付くかも
つーか欲しいw

音の傾向はどんな感じでしょうか?
ブログなどを見ると定位が良くて固めの音という感じですが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:51:26.01 ID:xDkvhGHz
見事なスカキンだけど?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:39:12.89 ID:0ZKC5EWQ
中古ショップだと、美品で18万くらい、キズなど難ありで15万くらいだね

音は、まぁ低音は出ない
10センチウーファーだからしょうがないと思うが
良く言えばタンノイ独特のゴリっとした感じの歯切れの良い低音だな
スターリングを買ったのでAutograph miniは売ってしまおうかと
Autograph miniは狭い部屋とか低音が増強されてしまうような環境だったら良いかもね
中高音は上位機種と殆ど変わらない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:41:45.18 ID:0ZKC5EWQ
中古ショップの買取額は8万くらいみたいだね
8480:2012/11/09(金) 19:11:23.37 ID:kXmv5IfX
>>82

定位がよくキレがあり、低音少な目なスピーカーを6畳で使おうと思っていましたがベストチョイスみたいですね。
どうもありがとうございました!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:32:41.87 ID:44eGrKMX
>>84
ミニはマジお奨め隠れた名機だと思うよ
もちろんスケールは出ないけど
それなりにまとめてくれる
ボーカルやバイオリンナンかでもゾクッと来る
チェロの胴鳴りはダメだがな
空間表現も得意
夜のメインだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 15:13:34.40 ID:zA0TBWtl
ポップスとか小編成の管弦楽や独奏とかだったらいいけどな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:25:49.77 ID:qwztnFCg
タンノイって購入後に調整いるから通販で買えないってほんと?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:28:41.49 ID:82eKGXp7
>>87
嘘。
だと思う。
Kensingtonは特に調整なんかなかったよ。
馬鹿でかいWestminsterやKingdomはわからんが、
必要と聞いたことはない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:33:38.32 ID:qwztnFCg
>>88
サンキュー
とある家電屋で親父が店員からそういう話を聞いたというから心配なった
ちなみにターンベリー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:55:08.81 ID:zA0TBWtl
通販でも売ってるじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:07:17.44 ID:qwztnFCg
売ってるけど購入後にお店が専門的な?調整しないといけないから
結局は通販でなくお店で買わないと無理ですよみたいな話だったらしい
その調整とやらが何かわからんのだが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:05:01.41 ID:uEpEN0IS
>>91
あるとしたら低域の調整プラグ?だが、
あれは持ち主が慣らしながら楽しむものだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:22:44.64 ID:bt2OjRKP
マッキンのスピーカーと勘違いしてるのでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:01:51.94 ID:qRSojbcD
静岡オーディオラボで、エジンバラ初期型が16万円で売ってた。かなり綺麗なやつ。
エッジは布だからウレタンのように劣化することもないし、長持ちすると思う。

オーオグラフ・ミニが18万なら、俺なら大きなエジンバラ買う。置き場所ないから
買えないけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:44:16.72 ID:XqK9Lp/j
まぁ、ミニで交響曲聴くとちょっとなぁという気はする
広い部屋に大きなスピーカーというのが理想なのは言うまでもない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:06:01.82 ID:XzvI3kkv
理想を言ってればキリがないが
多少部屋が狭くたって
置けるスペースがありなら
スターリングとか
金が出せるならケンジントンを使ったほうがいい
セッティングにはそれなりに苦労するだろうが
それでもミニよりは遥かにマシ
小音量での表現力も豊かなので
BGM的に鳴らしても楽しめる

ミニは
机上でニアフィールド的な使い方くらいしか
メリットはない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:35:26.99 ID:y3CjQCUY
38センチ聴きたくてグレンエア買ったんだ。
けどさ、話題になる事があんまりないんだよな
さみしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:19:25.00 ID:fFmPtF6R
話題を作るのはお前の仕事だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:15:02.79 ID:rABHSEYt
>>96
そんなこたあない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:25:33.83 ID:byAUQbkw
>>99

どんなことがある?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:14:18.07 ID:JUUIOp1g
ミニと県人豚を比較して
小音量での表現力も豊か>とか言ってる時点で終わってる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:22:52.54 ID:Qhtm9vIf
両方持ってる俺が勝ち組
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:43:08.92 ID:QaJoqzb6
>>102
正解!
それぞれの良さがあるからね、どちらが上とかないよ
値段でスグ優劣を決めたがる人が多すぎるね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:13:17.83 ID:HqeXWM/I
>>103
不正解!

別にミニに限らず
いろんなスピーカーに
それぞれの良さがあるのは当たり前で
その中からどれを選ぶかって話なわけで
良さがあるという理由で
あれもこれも手に入れるヤツなんていない

あと、値段の話なんて出てないだろ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:58:19.17 ID:ghNTx/r4
それぞれの良さはありますが明らかに賢人豚が格上でしょ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:34:04.78 ID:IlFIfr+Y
カンタベリーの方が格上
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:09:33.45 ID:jXBKRNeV
>>97
グレンエア好きだけどなぁ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 15:57:43.40 ID:N33cQeuH
ウェストミンスターの方が格上
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:45:35.24 ID:fkzDHS3j
持ってないくせに
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:39:02.47 ID:KHvTFtLh
キラーパス乙
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 09:51:02.62 ID:HMoT3Tx7
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:12:19.59 ID:d2Am/ta4
キングダムの方が格上
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:18:02.79 ID:ufRvqfkH
別に持ってなくても格の話ならできると思う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:32:53.54 ID:cOrbR+2G
いゃこの手の物は所有しないと語っちゃいかんだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:12:05.91 ID:X9a9leS8
バナナプラグ挿そうとして端子についているプラスチックの黒蓋とろうとしたら
きっちりはまってて取れないんだけど、あれどうやってとるの??
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:20:14.55 ID:nnqHk+3I
ラジオペンチのようなもので
フタだけはさんで引き抜く
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:06:57.37 ID:X9a9leS8
それやったんだけど蓋が薄いからなかなか掴めないしかっちりハマッテルから難しいわ
またチャレンジしてみる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:17:09.85 ID:nnqHk+3I
その0.5mmくらいの部分をつまむんだw
力は入れすぎないぎりぎりでやる
力を入れすぎると変形する
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:20:40.55 ID:X9a9leS8
さんきゅー、まさかと思ったが、やっぱまんまそうするしかないのかw
タンノイの試練は過酷だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:53:36.95 ID:5ctexBD9
ターンベリー85周年出たが日本では買えるのか? ペアで100万円チョイか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:55:47.81 ID:oKJ1Z6hc
むしろ日本でこそ買えるのでは?
しかしあの値段ならKensingtonと変わらんよーな…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 07:58:18.49 ID:vh1MKFxb
何でもいいけど85周年って半端過ぎだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 09:10:48.95 ID:i+7rdke3
来年は86周年がでるかもな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:44:50.57 ID:QlU1ErXi
タンノイに石アンプ合わせるとしたら何が良いと思いますか?
真空管の話はよくでるけど半導体のはほとんど出ないからわかんないや

予算15万以下で聞くのはクラシック
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:50:16.23 ID:m4oRst76
ユニゾンリサーチのハイブリットのユニコ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:00:07.59 ID:0zun4GRU
真空管なら「ユニゾンリサーチのSimply Italy」
http://www.electori.co.jp/unison.html

石なら予算オーバーでちょっと高いが、「UNICO 50」
http://www.electori.co.jp/unison.html

予算重視なら「MUSICA Int60」ちょっと奮発して「MUAICA雷鳥」
http://www.sagamiaudio.com/PA-MUSICA.html

LINNのDSとセットでちょっと予算オーバーだけど「SEKRIT DS-1」
http://www.linn.jp/products/detail/ds.html

個人的には、LINNのDSを持っているので、そのボリューム
機能を活かして、メインアンプを専用プリメインアンプの様に
使用して、「First Watt M2」、ちょっと奮発「First Watt J2」
音を追求するなら、お金を貯めてでも「First Watt SIT 2」
http://www.sagamiaudio.com/PA-Firstwatt.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:55:49.94 ID:QlU1ErXi
どれもいいお値段しますね。。
メインは球アンプがあるのでサブ的に石アンプを探してます
家族がラジオやBGMなど一日ダラダラ流してることもあるので。。。
とは言ってもたまには腰をすえて石と球をじっくり聞いて聞き比べもやってみようかななんて思ったりも

ちなみにデノン、オンキョー、マランツ、パイオニア・・・メジャー系ってどうですか?
ただここらへんの違いがよくわかんなくて
どれも皆さんのお目にはかなうレベルでないのは予想できますが、予算的にも余裕はないんで
ここらへんだったら敢えて選ぶんならどのメーカー選びますか?
参考にさせていただきます
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 02:35:36.57 ID:gVsWrO+Q
その中ならマランツが一番合うな 中古なら 11S1が買える
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:21:00.90 ID:4BX8WmIu
>>124
オーディオラボ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 12:35:35.38 ID:VH/A70pK
日本製アンプはレンジを広げただけの糞音色が殆ど
アキュやラックス概ね全て使ったけどどれも鑑賞に堪えない
国産アンプは聴く気がしない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:20:51.25 ID:+Oxg/3Gd
俺の作ったアンプで 聴いてみるか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 16:56:39.14 ID:WgMYQzJW
>>127
メインで真空管アンプで鳴らしてるのなら、フルデシが良いのでは?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:57:13.88 ID:QlU1ErXi
フルデシタルアンプっていまいちよくわかんないんだけどおすすめある?
プリメインではフォノイコライザーとセレクターついてるからプリとしても便利かなと思ってた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:22:39.82 ID:xBKI8Fd6
precisionの一番高いやつってどうですか
フルオケ、十分に鳴らせますかね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:09:12.08 ID:n1mR73AZ
>>134

十分かどうかは
その人がどこまで求めて
またそれを受け止める能力があるかどうかに
かかってくると思うけど
このスレで尋ねても
芳しいレスは返ってこないと思うよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:19:58.57 ID:BdgRmt1f
そういうつまないレスしか出来ないなら黙ってたがいいと思うよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 08:54:54.33 ID:EYIGGtjc
>>136

つ 鏡
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:46:52.85 ID:BdgRmt1f
かっけぇwまともに答えられない無知の薀蓄 笑
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 02:04:00.64 ID:Iy/a1AB3
Precision 6.4についてなら友人宅で聴いた。
アンプはユニゾンリサーチのSimply Italy。ソースはLINN MAJIK DS。

サブウーファーがついてはいるが、15cm程度じゃ、やはり真の厚みのある
低域にはならないようだけど、値段(定価1本21万 購入価格17万円)を
考えると、ウィーンカースティックのMozart Grand Symphonyより
コストパフォーマンスは良いかなぁ、程度には思えた。
タンノイは元々そうだが、高域がチリチリした感じで、独特の雰囲気がある。
ただ、従来のタンノイの芯のある感じではなく、平面的、音場型のイメージ。

むしろ個人的には別の友人宅のTannnoy Reveal 601p(ペア38000円)の方が
音に芯があって、力強く、好ましく思えた。ただし、空間分解能では劣る。
ちなみにこちらはLINN SEKRIT DS-1で鳴らしていた。

個人的には少々高価でも、スーパーレッドモニターのような、能率も良くて、
生き生きとした、芯のある音のスピーカーが出てきて欲しいが……。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:03:50.99 ID:mmDW1+lp
やっぱ低音は箱の大きさが重要
箱が大きいと自然な感じになる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:29:59.93 ID:Ymm03+8A
ターンベリーでピアノとオーケストラを上手く鳴らすにはアンプとCDプレーヤーなにがいい?
チェロやバイオリンなど弦楽器は良く鳴るんだけどピアノはモコモコ
オーケストラは分離については・・・仕方ないのかな・・・諦め
せめてピアノをもう少し聞けるようにしたいんだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:36:07.59 ID:Ymm03+8A
訂正
ピアノはモコモコというより輪郭がぼやけてベタッとした感じ
目の前できいてる位にという贅沢はいわないがもう少し改善したいm(__)m
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:54:24.12 ID:dI0ZUJRH
プリはいいが球パワーはやめたほうがいい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:49:51.49 ID:ObEK7a7Y
>>142 それがプレステージの良さだよ。
ホールで聴いてる感じさ。。
何度も脳で補正しなさい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:21:57.80 ID:7z61rPV7
>>143
まじっすか・・・
タンノイユーザーって球アンプ多いですよね
ピアノ捨ててるのかな?と思いきや、価格コムなんか見てるとピアノいい!!なんて言ってる
のも見かけるからますます分かんなくなってきてました

>>144
そう割り切れれば解決なんですけどね・・・
オレの求めるものが悪いのもなんとなくわかります
まぁ不良品でないことはわかったので安心しました。笑
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:49:37.65 ID:yjXzxxGW
>>145
球が悪いと言うより、球のアンプとの相性が意外に難しい。
以下、スターリングの例。
ローエンドが伸びている感じを出すなら、ダンピングファクターが低めな真空管が良いかも。
ただし、低域の輪郭がボケる。
その中でもけっこう良かったのが、OCTAVE V80とEARのV12。
鮮度と色気のある音が魅力的だった。

低域をクッキリさせるのなら、ダンピングファクターの高い石のアンプが良い。
ファーストワットのJ2は中でもクリアさ、ドライブ能力共に見事。
ちなみにファーストワットJ2はメインアンプだが、LINN DSをボリューム可変に
して、DSのリモコンでボリュームコントロールすれば、ダイレクト接続でプリ不要。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:06:31.68 ID:7z61rPV7
>>146
なるほどぉ色々参考なりました
てか球にしろ石にしろその価格あたりは少々予算オーバーでorz
キットの300Bあたり興味本位であわせてみようかななんて思ってましたが
たしかにクリアになりそうな感じは普通に考えてしませんよね・・・
ほどほどの石が無難かな・・・ピアノ聴いてる人は石なのかも
もうちょい悩んでみます、ありがとう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:17:49.46 ID:5Dqjpf1P
判ってないね〜
低音はサイン波がいくらキッチリと出てもボーとした感じの音にしかならない
低音に乗った高調波が上手く出て初めてズシ〜ンとした低音になるんだよ
だからホーンのエージングを充分にして高音の歪をなくすしかない
アンプが球とか石とかダンピングファクターなんて関係ない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 06:59:21.49 ID:3n2sXmZa
賢人豚以上のコンプレッションはね。だが今はターンベリーの話題なんだよ。
でターンベリーのツイーターなんてウーハーより早くこなれるよ。ハードエッヂになってから能率が高い割に駆動力があるアンプが必要になってきて
球だと相当高額なオクターブなどじゃないと低音を制御出来ないんだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:52:03.30 ID:ObEK7a7Y
でも解像度とか言い出すとプレステージをやめたほうが早いね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:01:46.86 ID:DwH0Ul0P
というかまずアンプとプレーヤー何使ってるか明らかにしないと
デノンとかじゃないよなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:21:33.76 ID:yjXzxxGW
そう言えば、楠って言う、タンノイ使いのオッサンがいたな。
確か、解像度が出ないかなんかで、プレステージやめたような・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:26:45.09 ID:7z61rPV7
>>151
両方ともサンスイのエントリー機
AU-405とCD-a305
CDは見た目であわせて中古買ったけどたまに飛び出したんで
この際両方とも買いなおす予定
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:31:11.08 ID:DwH0Ul0P
日本製のアンプはどれもレンジを欲張っているだけで
音色は良くないのでお勧めしない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:35:38.48 ID:5Dqjpf1P
>>152
悩むねw 買いなおしてもあまり旨くいかないと思うけどね
キットの300Bシングルでもやってみたらいいよ
値段相応だけど オーディオ専科のが一番いい部品使ってるよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:09:37.64 ID:7z61rPV7
変化を求めるならやっぱ真空管アンプがいいのかな
オーディオ専科は評判いいみたいですね
真空管アンプでもCDプレーヤーの差って結構でますか?
3万くらいのエントリーか10万くらいの買ったがいいのか
真空管アンプでSACDを聞いたらどうなるかもちょっと興味ある
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:44:01.94 ID:5Dqjpf1P
今はあまり良いCDPが見当たらないな〜
安物のテレビのBDレコーダーが意外とよかった
今使ってるのはDP-400だけど中はスカスカでボッタクリだけど他に良いのが見当たらない
SACDは如何なんだろ?
視聴会で聴いた限りでは大して変わらない感じ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:46:33.99 ID:7z61rPV7
やっぱ皆さんいいもの使ってますねぇ
こちらはスピーカーで私にとってはスーパー超無理レベルの勢いで買ったんで
予算が厳しく・・・
今考えてるのは専科?300Bシングルアンプ+マランツSA-15S2 か
マランツアンプPM-15S2 + SA-15S2

そこまでも変化ないようならもっと安いマランツアンプ、CDPにしようかななんて思ったり

逸品館の評価じゃ10万以下でマランツり組み合わせが良かったみたいで候補にしたけど
ターンベリーでは参考にならないのかな。。。とうすうす思うようになってきた
はぁ悩むわ・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:01:56.90 ID:5Dqjpf1P
私も使ってますが、ターンベリーはやはり使いこなしだと思いますよ。
エージングとセッティングと電源で全く変わります
電源といってもホームセンターで買ってきた安物の部品を吟味しただけですが
エージングが巧く進むと ツイーターだけで鳴らしても低音が出るようになるので分かります
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:42:16.75 ID:LHMkQn7Z
スターリングやターンベリーは
どちらかと言えば柔らかいフワッとした音
ケンジントンやヨークミンスターは
どちらかと言えば輪郭がハッキリした音
カッチリした音を望むなら
後者を選べばいいのであって
アンプでどうにかしようとしても
スピーカーの特性を変えることはできない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 00:31:47.43 ID:G4/KezUO
やっぱりターンベリーの個性として受け入れるしかないみたいですね
ピアノがいいなんて感想も見たものでもしかしたら機材でかなり違うのかなと思ったのですが
脳内補正して聴きたいと思います
チェロとかは最高の音なんすけどね〜あとはエージングに期待と。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:00:30.78 ID:Oli4yndV
>スターリングやターンベリー
>ケンジントンやヨークミンスター

これらの違いは個性というより性能の違い
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 04:38:49.18 ID:kEVI+FgO
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/turnberry85le/index.html
これだとケンジントンに近い音?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:36:41.99 ID:0moArcE4
グレンエアは中間に位置してると思いますよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:05:00.41 ID:8Rp5K8gQ
>>159 >電源といってもホームセンターで買ってきた安物の部品を吟味しただけですが

分別臭いこと言ってるけど さんざん散財した挙句たどり着いたんじゃないの?
クリーン電源 電源ケーブル コンセントなんて一通りやってないと分かんないからな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:32:59.25 ID:qCzK33xs
Turnberryはスケールの大きな音ではなく、どちらかといえば音量もほどほどにおさえて、
まさにコンサートホールで音楽を鑑賞する感じ、というひとつの枠の中で楽しむSPか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:47:43.11 ID:S7dVXSG+
Revolution DC6聞いたことある方いますか?近くで試聴出来ないので、どのような音なのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:44:27.08 ID:ptymScaz
>>166

スケールが小さくて
音量もそこそこなんて
情けないコンサートだなW
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:36:50.33 ID:LDXohh7h
ケンジントンを球アンプで鳴らしてるけど、タンノイのプレステージシリーズは概ね
「クラシック専用の大ホールの2階席で聞く音」
を目指しているように思う。

オーケストラ、ピアノ、室内楽、なんでもいいんだが、そういう席で聞くと音がステージ
から上がってくる過程で程良くブレンドされる。響きがよいホールなら、ステージの上の
細かい音もそれなりに聞こえる。

タンノイが好きな人は、そういう音を一度体験して病み付きになった人が多いんじゃないかな。
>>166が言いたいのは、そんなことでは?
170166:2012/12/13(木) 17:34:14.65 ID:1c1Wwi6s
>>169
ほぼ、私の言いたいことはそれですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:11:47.53 ID:6MZB1ab2
85周年記念モデルが世界限定85ペアのうち日本が50ペアだって。
それと、来年から順次プレステージシリーズがモデルチェンジ。
一気に値上げしそうだな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:09:39.34 ID:/mav8Ibn
オーディオショーで見てきたけど、カンタベリーGRはユニットが
キングダムのように丸く一周する金具で本体に留められていました。
ケンジントン以上はキングダムユニットにして、
ターンベリー以下は85のようにアルニコでいくのかな?

SEからGRに変わり、タンノイ的音楽性と現代的解像度が
融合した新時代のとか何とか提灯記事が載るんでしょうね。

つい夏に買ったとこなのに・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:25:53.42 ID:swHyH83+
ホールで程良くブレンドされる響きを付加するスピーカー。
これがプレステージ。
解像度が欲しいとか笑わせるなよ。
せっかくのプレステージがだいなしじゃないか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:26:25.29 ID:s10mn9TT
新しいほうがいいとは限らない
スターリングなどは旧型のブックシェルフの方が音は良い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:38:04.07 ID:swHyH83+
スターリングはプレステージの中で最高のバランス、って知らないのか?
これ使って、気にいって、もっと良いだろうと大きなプレステージで
地獄に落ちる人が大半なんだよ。  
でも買っちゃったから、脳内補正で使ってる人が多いね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:42:17.47 ID:s10mn9TT
新型も旧型も両方買って数年使った俺が言うのだから間違いない
新型は音が悪い
奥行きが長いスピーカーは大抵音が悪い
俺の数十年に渡るオーディオ歴からの経験で理由はない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:03:01.89 ID:YRRvsqeR
ぷっ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:34:24.90 ID:0MMpqh5A
ぷぷっ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:47:19.10 ID:dRTdgkjB
アナログレコードなら勝てるかもね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:24:19.54 ID:Q3MCtRBu
85はちょっと触手が動くけど エソのプロデュースだったらどうなるやら?
タンノイの魅力がスポイルされそう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:52:08.81 ID:snpC5jgV
>>175
今のフロア型のスターリングはバランス悪い
横幅狭くし過ぎで箱鳴りで低音増強され過ぎ
値段も大して変わらないしどうせならターンベリー買うべき
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:05:46.02 ID:ba3rGu1i
うむ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:20:20.16 ID:HHcoAIDC
有無って、どっちだヨw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:45:58.24 ID:eXcVX3ec
産む
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:28:22.46 ID:Gr7EXz47
>>182
同意
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:45:54.10 ID:Pnpk2hrI
ターンベリー85が出たけど、聴いた人いますか?
TANNOYは古い方がいいことが多いけど如何かな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:26:15.89 ID:DnAs2V/6
同格の場合の話だから
明らかに格下の機種が古いから音が良いという事はない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:08:53.87 ID:KPtFNHEm
同じアルニコ25cmユニットを使って、カンタベリー10とか出たら面白いかもね
まぁ低音の豊かさは犠牲になるだろうけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:51:39.14 ID:yd2Pj1UD
カンタベリー15は、あまり話題にならないけど、「いぶし銀」と言われる
タンノイサウンドの最右翼かと思います。
それでいて、もの凄く色気もあるし。
でも、大きいので、とても狭い拙宅には入らない。orz
190 【東電 67.1 %】 :2012/12/31(月) 00:57:04.43 ID:Cky2njOX
Canterbury 15は、確かに風格が良いな。(音は聴いたことはないが)。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:17:43.88 ID:CbW9ekbK
>>190
オートグラフでも出ない、典雅な音が奏でられる、数少ないスピーカー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:38:23.84 ID:ILZOcdLs
ブルックナー第7番第2楽章 朝比奈隆/大阪フィル(聖フローリアン,1975)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14483615
レコードプレーヤ:DENON DP-A100, カートリッジ:DENON DL-A100(トランス DENON AU-S1)
プリアンプ:ONKYO P-5000R(S)
パワーアンプ:ONKYO M-5000R(S)
スピーカー:TANNOY Canterbury/SE

ちなみにこれ↑ もちろん各自の、しかもPCスピーカーの音以上には鳴らないから、参考程度にしか
ならないけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:42:46.84 ID:0hcZzidk
そのオンキヨーのセパレート使ってる人がいる事に驚きだw
スピーカーはタンノイらしく中音が綺麗に前に出て来る感じだな
194 【大吉】 ! dama:2013/01/01(火) 01:24:51.07 ID:LPnZB/SX
>>192
「PCスピーカーの音以上には鳴らない」から実際のところは分からないけど、良さそうだな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:33:31.15 ID:Vn/zoPRL
生録マニアでもない限り、民生用のソコソコのマイクに、せいぜい128Kbps程度に圧縮された音源
だろうから、それを考えると思ったより中高音も美しいよ。
あの大きさあってのカンタベリーだろうけど、スターリングよりちょっと幅取る位のミニ版が欲しい。
日本しか需要無いかも知れないがw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:22:54.92 ID:+5q29LTc
>>192
オンキョーという選択肢もありなんだな
ちなみになんでオンキョーにしたの?なにか他のも検討しました?
マランツあたり買おうかと思ってたがちょっと迷いがでてきた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:31:24.31 ID:Vn/zoPRL
>>196
up主じゃないから分かりません。この動画は誰か他の人が登録したもんです
198 【中吉】   【204円】   【東電 60.2 %】 :2013/01/01(火) 03:43:03.82 ID:LPnZB/SX
>>197
>>192の人なのかな?
自分のSystemをupしたんじゃないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 04:12:25.39 ID:Vn/zoPRL
>>198
そう、同一人物ですが、TANNOY Canterbury で検索して、ひょっこり見つけたんですよ
200 【大吉】   【417円】   【東電 58.6 %】 :2013/01/01(火) 15:46:40.99 ID:LPnZB/SX
>>199
そ、そうか、まぁ、情報ありがとう
201まっちゃん:2013/01/01(火) 16:09:03.50 ID:VM4seoES
タンノイのKingdomを私の人生のスピーカーの「上がり」と
考えているのですが、
前モデルみたく小型版は出ないのでしょうかね…?

お金がというより、スペース的につらい。
#約10畳のオーディオ専用ルームではありますが…

Canturburyサイズが出てくれば嬉しい。。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:43:01.61 ID:J3o6Ri/M
お金があるなら部屋広くすればいい
203まっちゃん:2013/01/01(火) 17:00:15.12 ID:VM4seoES
まぁスピーカー選ぶほどの出費では納まりませんが、
選択肢としては、有りだと思っています。

人生の上がりを考えたらそれも悪くはないでしょうか(笑)。
棺おけにまでお金持って入るわけにはいけませんしね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:59:03.34 ID:Q/JxakaD
そうだな
どうせなら全部使って景気に貢献してから死ね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:44:32.93 ID:PFEvNsFD
ターンベリーでクラッシックを聴く場合、最適なアンプとCDプレーヤーを教えてください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:36:24.72 ID:wzCcfqES
なんでもいいよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:41:16.36 ID:PFEvNsFD
その理由は?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:03:53.37 ID:wzCcfqES
音が出る
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:17:40.69 ID:PFEvNsFD
おまえ笑いのセンスまでねぇな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:20:03.37 ID:wzCcfqES
最適君元気いいね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:22:54.38 ID:PFEvNsFD
ハゲはあおりまでセンスねぇな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:26:14.38 ID:PFEvNsFD
常駐ハゲの次のあおりマダー??
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:34:41.27 ID:p3WnEMG4
だが質問自体も漠然としすぎているとおもふぞ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:39:52.78 ID:PFEvNsFD
じゃ分かる範囲で答えるか、答えなければいいじゃん
わざわざ>>206みたいなうすらハゲ回答はいらない
215 【東電 84.7 %】 :2013/01/08(火) 17:02:22.40 ID:mFGGLd6s
まぁ〜そう熱くなりなさんな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:12:25.74 ID:wzCcfqES
>>214
生きていて楽しい?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:04:39.34 ID:PFEvNsFD
おっさん敗走から戻ってその返しはないわぁ、サガルサガル
毛根並みに煽りのセンスも枯渇しとるんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:14:23.93 ID:wzCcfqES
最適君でも悔しいんだw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:20:04.95 ID:PFEvNsFD
だからVIPか糞スレで練習してこい
ずっとすべってんぞ、ハゲだけに←ウマイっw笑
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:46:17.87 ID:PFEvNsFD
あれ?もしかしてハゲおもちゃ降参?おわり?つまんねーーーー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:52:21.56 ID:wzCcfqES
最適君元気いいね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:53:40.36 ID:PFEvNsFD
速攻釣れてウケタwしかも芸なし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:30:04.87 ID:wzCcfqES
トーチャンの袋の中から人生やり直したら最適君
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:55:52.43 ID:PFEvNsFD
降参と言われれば速攻で表れ
芸無しと言われればセンスないのに無理して煽りだすww
おもしれぇこの単純ハゲ、おれのおもちゃに決定ww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:00:48.31 ID:wzCcfqES
最適君ってトーチャンの夢精で一番先に無駄死にするタイプだね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:02:46.17 ID:PFEvNsFD
で?なになに?もしかしてその即レスの速さは怒った??爆笑w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:15:43.04 ID:PFEvNsFD
最適君の精子のくだりの続きマダーーーー?なんかグサッとくるのおねがい〜
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:21:02.80 ID:o78sosO0
>>205
CHで揃えてみるとかどーよ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:26:05.06 ID:PFEvNsFD
>>228
さんきゅー、参考になります
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:29:42.24 ID:wzCcfqES
トーチャンに袋の中に戻して下さいっ土下座したかい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:35:16.82 ID:PFEvNsFD
すべりっぷりが素敵♥
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:51:04.54 ID:wzCcfqES
最適君ってステサン的回答を求めていたんだ。
さすが下等生物だw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:55:14.98 ID:PFEvNsFD
うすらハゲなに突然発作起こしてんの?
下等生物とか何時代のあおり?リアルにワロタw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:39:34.44 ID:wzCcfqES
ステサン読めよ最適君
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:14:08.83 ID:TqZZJWgW
ステサンの内容 TANNOY使いには何の参考にもならない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:55:18.07 ID:eWgylFUU
GRが今年って書いてあったのは参考になった。
うちのSEは早くも旧機種か…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:04:01.28 ID:Fhu7svO7
>>234
だからおまえ何突然一人でステサンステサンっ発作起こしてんの?
愛用の育毛剤かなんか?と思って思わずググッチャッタヨ。笑
下等生物だw←一日経ってもやっぱおもろいわwウケル
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:16:57.62 ID:H5YB+rwp
最適君恥ずかしげもなくまだ生きていたのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:42:16.91 ID:Fhu7svO7
おせーよハゲ、呼ばれたらさっさと出てきなさい。
でなに?恥ずかしげもなくなんだって?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:29:01.32 ID:oL5omNjv
何か、えらく荒れてるなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:32:05.80 ID:H5YB+rwp
だって最適君だもの
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:57:53.33 ID:Fhu7svO7
おっハゲおもちゃやっと出てきたな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:00:40.41 ID:Fhu7svO7
ハゲおもちゃ、もっと昭和の煽りを教えて。おねがいw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:49:58.70 ID:H5YB+rwp
最適君
最適な装置は見つかったかい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:55:09.14 ID:Fhu7svO7
ハゲおもちゃのおすすめ教えてw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:31:39.35 ID:H5YB+rwp
最適君の癖にタメ口きけると思っているのw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:42:25.84 ID:Fhu7svO7
またすべってるみたいだけど無理しちゃった?笑
必死に話そらさないでいいからおすすめ教えてよ〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:48:13.15 ID:H5YB+rwp
また言って欲しいの?









なんでもいいよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:52:20.93 ID:Fhu7svO7
ハゲのおすすめ教えて〜
それと必死の改行も最初から丸見えで効果半減だよ。笑
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:03:06.03 ID:Fhu7svO7
ねーねーおもちゃハゲってオーディオも逃げてるだけでぶっゃけよく知らないみたいだし
煽りも2ch的には3流レベルで骨ないのが率直な感想なんだけど
現実社会ではどんな感じ?やっぱ普通に剥げたキモヲタ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:21:05.02 ID:0LkAHAp1
タンノイが凋落する訳だわな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:41:36.32 ID:BFyB9mlN
あれれぇ?ハゲおもちゃは枕を涙と抜け毛で汚しながら寝ちゃったかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:18:16.19 ID:BhWSTUWh
みんな、そうやってハゲ増しあってくれたまえ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:06:03.12 ID:1akoUgSl
なんでこんなに荒れてんだ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:46:14.17 ID:BRMYbcGd
なんか必死な人がいるからw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:13:32.01 ID:BFyB9mlN
ハゲおもちゃ弱気?笑
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:33:13.03 ID:OOXRDuQv
もうやめれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:39:29.69 ID:LzSNk6mm
何か不安になるな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 02:48:25.39 ID:hBQDlBOJ
最適君みたいなのがいるから、タンノイって糞になっていくんだよな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:39:04.59 ID:llokKEoD
いいかげん荒らすのは頭皮だけにしとけよハゲ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:03:32.06 ID:hBQDlBOJ
まだ袋の中に戻っていないの最適君w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:35:17.03 ID:llokKEoD
アゲたりサゲたり色々と操作が忙しいね 笑
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:19:36.22 ID:XgROV4sO
おまいら2人少しのあいだ退場してろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:14:57.98 ID:hBQDlBOJ
最適君を弄っているだけで暇潰しになるじゃん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:54:40.26 ID:llokKEoD
ハゲおもちゃと言われて涙目のオウム返し 笑
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:36:40.45 ID:hBQDlBOJ
最適君のひとつ覚えw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:13:56.71 ID:llokKEoD
つ鏡 あっ見たら落ち込むかな?昭和ハゲ 爆笑
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:30:35.65 ID:hBQDlBOJ
つまらんなぁ最適君
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:57:09.52 ID:llokKEoD
下等生物なに?そろそろサゲなくていいの?E-mailにhageと書くんだよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:10:20.37 ID:LzSNk6mm
まだ、やっとんのか、こいつら
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:22:16.52 ID:hBQDlBOJ
暇潰だよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:54:28.30 ID:llokKEoD
>>224のことは気にしなくていいよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:06:11.55 ID:LzSNk6mm
>>271
暇潰しなら、他でやれ。TANNOY PRESTIGE Seriesに関係ないだろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:38:09.69 ID:hBQDlBOJ
でも、誰も相手にしなかったら、秋葉原に特攻しちゃうぞ最適君。
最適君の事だから計画を練りに練って、平日の深夜に自転車で行きそうだけどね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:40:42.17 ID:gkeUfaC8
貧乏人が荒らしてるのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:00:21.70 ID:X6Ff/PSZ
>>274
妄想は他所でやれ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 14:38:40.99 ID:dPuvLXj7
TANNOYというと、RHR Special Limitedっていうイメージがあるな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 18:03:09.39 ID:YhUKua7v
Turnberry/85LE の話は出て来ないね〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:37:21.38 ID:yBzniz8r
買う価値ないじゃん
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:44:34.28 ID:skhMCo87
価格的にも性能的にも半端な気がする
普通の会社員はノーマルターンベリーが限界だろ
更に上を買える人は85は買わんだろうし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:52:28.07 ID:53+hPyiU
ケンジントンか

JBL 4338 オールジャンルならどちらが良い?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:58:54.25 ID:xywqpzvh
Kensingtonはいいぞ。
何でもいい感じに鳴る。

Tannoyとしちゃおもしろくないのかも知れないけど。
それでも他と比べると強烈に癖っぽい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:28:02.94 ID:AF2NWM6m
4338が2wayならいいんだけどね
JBLも堕落したものだ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:49:51.82 ID:JwbdWTaZ
スターリングHWのような古い機種はティアックで修理してくれるのだろうか
時々かたほうのスピーカーだけ音がこもる、多分ツィーターから音が出てない
後ろあけてネットワークの配線をゴチョゴチョ触ってると直るんだけど、不定期におかしくなる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:55:53.96 ID:hkpK+Mn6
交換部品とかあれば、金払えばやってくれると思うが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:36:40.16 ID:araJvuPq
まずはTEACに問い合わせてみるべきじゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:46:18.33 ID:TnkU00l/
タンベリ85 聴いてみたいけど余り期待できなさそうな予感
オートグラフミニのデカいのみたいな音になってたらヤダナ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:38:58.12 ID:1T3KqDpJ
TANNOY Definition DC10Aは能率が高いので5W出力のアンプでもそこそこの
音量が得られると考えますが、アンプ出力30Wからを推奨しているのはなぜでしょうか?
推奨アンプ出力 30〜300W
能率(2.83V/1m)93dB
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:09:23.63 ID:tt3ltqj9
ただ書いただけだよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:34:57.23 ID:wp1Anq/T
まぁ、一般的な半導体アンプなら30W下回ることはないだろうからな
能率が90dB以上なら5Wのアンプでも音量的には十分なほど出る
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:38:40.76 ID:36SQPJ5I
ケンジントンSE使ってるんだが、この前久しぶりにサントリーホールに行って国内オケを聴いた。
2階席・Cブロックで聴くのが好きなんだが、響き方もスケールも、家でケンジントンを鳴らしてる
のとソックリで改めて感心した。

>>284
スターリングHWだったら「古い機種」では全くないので、余裕で修理してくれると思うよ。

ティアック(エソテリック)は、アキュフェーズ、ラックスマンと同じく、
「経済産業省のガイドラインに示された年数が経ったら部品を廃棄したりはしない。
可能な限り無期限でメンテナンスを引き受けてくれるメーカーだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 16:22:45.81 ID:gjlH29OQ
ハードロックとかへヴィーメタルってオートグラフミニでも行けますか?
悪魔のような激しい重低音とかは特に求めてません。それよりも
気持ち良く綺麗に鳴るディストーションサウンドとかリアルな弦のこすれる
音とかバンドの空気感とか聞けたらと思います。アンプはTU-879SVです。
趣味でギターとピアノやってます。クラッシックも聴くので検討している
のですが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:23:50.04 ID:vCg+CeKD
アンプがしょぼいな
ミニは能率が高くないので大きな音は出ないかもしれない
ミニはまだマシとはいえ線の細い音色が特徴のタンノイで
ロックとかメタルなんか鳴らしてもうるさいだけになる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:30:20.69 ID:qXoSwDn5
スピカの能率が低いので無理
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:07:37.96 ID:vF6ZkZff
「ハードロックとかへヴィーメタル」と「クラッシック」を両方聴くとは珍しいね。

結論としては、オーディオ店で真空管アンプを使って試聴して293が自分で判断するしかないだろう。
市販品で300Bシングルのアンプでも使えば近い環境を作れるだろう。

オートグラフミニ+真空管アンプで、どんな音楽でもとりあえず再生はできる。
ただし、「ハードロックとかへヴィーメタル」を鳴らすならもっと向くスピーカーがあるだろうね。
そういう音楽は全く聴かないので良く分からんけど。
296292:2013/03/20(水) 22:20:44.30 ID:gjlH29OQ
>>293
六畳間なのでそれほど大きな音は出せ無いので音量は良いんですが
タンノイは線が細いのが特徴なのですね。。

>>294
最近の音が良いと言われるスピーカーはどれも能率が低いのばっかりで。。
88dbもあれば十分と思ったのですが。。

>>295
メタルとクラッシックは通じるものはあります。へヴィメタルバンドが
クラッシックバックにライブやってたりする事もありますし

http://www.youtube.com/watch?v=lnIGMzANKWE
http://www.youtube.com/watch?v=9cVIOuvDUGE

ネットでイメージだけで勢いで買おうかと思ったのですが
試聴してからにします。皆さんありがとう御座います
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:41:40.18 ID:Be3rLw6i
>>287
Turnberry/85LE
は上位のケンジントンより音がいいのでは。
ターンベリーの良さとアルニコの良さを併せ持つ感じ。
音の傾向としてはカンタベリーに近い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:52:53.63 ID:uyt/R/sn
タンノイが線が細いとか無いと思うが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:55:47.85 ID:YhM56SHO
線は細い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:20:51.33 ID:uyt/R/sn
無いわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:40:57.48 ID:/NrswXTY
タンノイはこなれてくるとトロ味とコクのある中高音を聞かせてくれるものだが
最近のタンノイは違うのかね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:53:47.48 ID:PEHyKg7I
お久しぶりです。
お約束通り隔離スレッド(VLZスレッド)で、その後1年間、徒然なるままにマイペースでやらせて戴いております。
>線が細い

ご冗談を、強靱な鋭さを持つ野生の血筋を秘めた数少ないSPですよ。
「線が細い/高域がきつい/低域がもっさりしている」、野生の血筋ですからね、繊細で解像度に優れ一聴して耳に心地よい「飼い馴らされたSP」に慣れた耳にはそう聞こえるのも仕方ないか…
隔離スレッドで「PRESTIGE vs モニターGold(or Red)の音像」を前者は2階席最前列中央(ウェミンロイヤルなら3階席)、後者は1階席5列目中央で聴くイメージだと述べました。
弦の切れ込み/ピアノの粒立ち/フルオケの響きの肌合は「前者が砂糖粒だとすれば後者は片栗粉」に喩えられるとも書きました。「線が細い」となれば後者は数倍細いですが、数倍強靱です。つまりTANNOYを鳴ら(馴ら)せてない。
(Autographでは10年、VLZ(何れもGold/英国箱)では1年半程かかりましたが)この「馴染む」とはSPが楽器として鳴り始めると言い換えることも出来ます。

(無論様々な試行錯誤を経ての事ですが)その日はある日突然やって来る。多くの方はこの時間を持て余し「飼い馴らされた音に」流れる。
クラシックであれ、JAZZであれ、ヴォーカルであれ、私が求める最大のSP資質は『楽器/声の実在感』の再生です。この時SPの存在は意識から失われます。

「馬の尻尾が奏でる弦と木製楽器の倍音/真鍮の炸裂/魂のこもった声帯」が鳴る事。昔の人はそれを「濃く」と呼んだのかもしれません。
一聴して耳に心地よい人工音再生SPからは『この実在感は』決して出ません。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:49:06.51 ID:/NrswXTY
タンノイは濃い味わいと毅然とした音の骨格を併せ持つのが他で得難い魅力だと思うね

線が細いと言うとBC2あたりではないかね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:49:27.58 ID:eaTEQgB6
スターリングはブックシェルフの頃のほうがバランスがいいようだが
TWとTTWで音のちがいはどうでしょうか
知ってる方いたら教えてください

中古購入考えてます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:04:24.93 ID:xAHreTmy
ロールエッジのは低音ゆるゆるで全く分離できず団子。低音の解像度が悪すぎです。
HEハードエッジ以降のものをお勧めします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:27:32.90 ID:ZVvwRFy7
>>305
なるほど
ありがとう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:58:10.42 ID:tpny5HRv
Precision6.1昨日ポチたった。
音聴いたら速攻で流すのでよろしくねw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:09:56.05 ID:V5QA5cql
やっぱプレステは駄目でグランエアがいいみたいだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:43:22.80 ID:7gVHOicn
線は細くない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 14:30:39.78 ID:OTpox5/P
教えてください。

大分前に買った、BOSE Westborough PLS-1410 が壊れてしまったので、
この機会にAutograph Mini を購入しようと思うのですが、
入門機のアンプとCDプレーヤーを購入したのでは、Autograph Mini の性能が生きないでしょうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:18:49.25 ID:3BfwvG5Q
>>310
カメレスだけど、アンプがよほど安物でない限り、それなりには鳴るよ。
アンプが良いものであるに越したことはないけど。

オーディオ専門店で、セパレートアンプと10万くらいのプリメインでオートグラフを鳴らすのにどのくらいの
差が出るのか体験してみたら?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:15:21.07 ID:hwfpMaZW
タンノイの新製品のアルニコを試聴会で聞いたんだけど、あれスゲーな。鮮度も良いしバランスも良いし、
音場も広がるし能率高いからたぶんアンプを選ばないし、で、結構言うことなしだったぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:40:27.04 ID:q3xyoaS7
>>312
お値段も良いんでしょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:43:12.79 ID:7CzRUlkG
タンノイなんかより古いアルテックの同軸買って追い込んだ方が
クラシックでも良く鳴るよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:59:04.87 ID:Qi79eWOK
アルニコタンノイが新品で買えると聞いて
ティアックHP飛んで行ったら、、、高い
スターリングの3倍近いやん   縁ナシ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:51:30.04 ID:A7AhCBu5
アンプは
アキュフェーズか
ラックスマンなら
どちらが相性良いかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:26:56.39 ID:KZPrnIHI
>>316
意外とマッキントッシュが相性良いよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:10:28.40 ID:530BTJ3l
>>317
アキュフェーズとラックスマンの比較を聞いてるレスに
マッキントッシュを答える能天気さかげんが羨ましい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:16:47.49 ID:530BTJ3l
>>316
相性というより
どう鳴らしたいかで選ぶんじゃないかな
オレは機会があれば
ラックスマンの590と組み合わせてみたいと思ってる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:28:31.34 ID:vtjN7Rn1
ヤフオクでターンベリーHEのペアを買おうか、
アルニコ搭載のチェビオットを買おうか、悩んでます(´・ω・`)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:22:43.33 ID:6JRuTzjo
昔は同じイギリス製と言う事でタンノイには
クォードのアンプと言われていた。
http://www.rocky-international.co.jp/quad/classic/II-classic-int.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:39:32.96 ID:I+bC1jVC
>>321
\89,500-だったら買ってみたい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:32:23.84 ID:EpD5nzUh
>>322
タンノイに真空管アンプは理想だよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:34:10.08 ID:EpD5nzUh
>>322
でも残念ながら90万円。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 07:42:43.68 ID:Y1jnqFVD
ラックスマンかトライオードで合わせてみたいな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:06:47.66 ID:4fHQCH4B
上杉研究所
真空管式ステレオプリメインアンプ
UTY-15
標準価格 472,500円
http://joshinweb.jp/audio/9984/2098141295445.html

オルトフォン
真空管プリメインアンプ
ortofon
KAILAS-B2
標準価格 136,500円
http://joshinweb.jp/audio/9984/4571106662288.html

オルトフォン
真空管プリメインアンプ
KAILAS-B4
標準価格 178,500円
http://joshinweb.jp/audio/9984/4571106662424.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:13:50.27 ID:4fHQCH4B
真空管アンプには結構能率の高い
TANNOY
Definition DC10A/CH
標準価格 840,000円
がいいね。
http://joshinweb.jp/audio/5025/4907034309924.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:gzpgv44i
6.1
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:gzpgv44i
6.1に合うインシュレーターでオススメが有れば教えてください
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1uo8A3f7
トライオードの真空管CDプレーヤー
http://www.triode.co.jp/tri/trv-cd5se.html
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bI31PM+j
たんべりHEを使ってるけど最近ぜんぜん進歩しなくなった
内部配線を銀にでも変えてみるかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:xZtKqD14
>>331
多分音悪くなるよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vW9n/Utr
タンノイ使いの名人がやってるんだ。悪いはずがない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:motei9do
>>333
タンノイ使いの名人って誰?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YShAkKoc
>>334
オレ!オレだよ!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nQv07IM2
お気に入りのスピーカーケーブルをアトモスエアーのもっと太い奴にグレードアップしようと思ったら生産終了してたort
AAシリーズはもっと良くなっているでしょうか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:roBYEzWp
パーカー・ウイズストリングスのストリングスを良い音で聴きたい。
巧い方法はないでつか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:x/OKGivx
>>334
タンノイ・オートグラフ使いの名人と言えば
故「五味康祐」でしょう。
http://togsi.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-874b.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:x/OKGivx
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gT8BBfyQ
Precisionは人気無いんかえ 全然話題にならんのう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BxG30gIk
6.1買ったよ A300SERと組ませてる ようやく規制消滅だよ
ピアノ、コーラス、フルートとか良いね 溶けるわ オケモノは合うな
鉄琴とかの響きが、ガラス細工とか陶芸を思わせる こきーん
古いジャズのウッドベースはちょっと弱いかな セッティングでどうにかなるんだろうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0hoyXprF
専用のスタンド無いんだよな〜
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AV4dP8Mb
あ、6.1はマニュアルにもバイワイヤ推奨って書いてあったけど
付属のジャンパケーブルシングル接続からバイワイヤ接続に換えたら、明らかに音が変わったよ
シングルがダメなのか、付属ケーブルがダメなのか知らないけど
バイワイヤはモンスターのNMC使った
ふにゃけた低音がキッってなって定位がカカッってなった  と思う 夏
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:k6hy6Z4Y
autograph miniが素晴らしく優しい音で寝室に置きたいと思った。
同軸つながりの6.1の実力がどれほどか聴いてみたい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:u880JsaS
ERNESTOLO+PACOLOと組ませたら音の彩度が下がって、
中低域が厚くなって中高域が大人しくなって高域がシャキシャキ鳴るようになった
大雑把で適当な性格かな  まぁこれはこれで楽しいっすね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:46:58.03 ID:+awci71j
precision6.1、結局スタンド取っ払ってブロック積みで床に近づけたわ 満足
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:11:59.08 ID:oHYlaw0l
なんでや
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:38:01.80 ID:tMU5KwxF
すぐ上にも書いたんだけど、
俺の部屋だとユニット位置耳の高さでSP壁に寄せても中低〜低域がエコな感じなんだよね
それでもクラシックなんかはバランス良く聴けるんだけど
古めの録音でジャズなんかだとベースが弱々しいんだよね
アンプもいくつか替えたけど多少変化はあっても大差無い感じだった
まぁ元々そういう造りなんだろうけど  中高域寄り?
それで、高さ下げて床に寄せて低域増量した 心地好いよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:33:13.45 ID:hhVj6IYX
マーキュリーの新シリーズが出ましたね。

エソテリック、TANNOYのスピーカー“Mercury”の新世代「Vi」シリーズ
http://www.phileweb.com/news/audio/201309/09/13671.html

ソフトドームツィーターからマグネシウム配合のアルミ合金製ツィーターに変更ですね。
350お腹いっぱい:2013/09/11(水) 22:02:05.29 ID:lG/fteXf
アンプとの相性やら真空管とか
昔のSPの世界か
LPがCDに変わって機材の選択の余地が
極端に狭くなったのに
それだけ組み合わせの余地が小さくなったのに
いまだにLP時代のようなタンノイ
機械としてはユルイでしょ
それが趣味だから仕方がないのか
同じゆるさでも
SP聴く人は 音よりも演奏を聴いてるから理解できるが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:05:59.93 ID:3ewxEq7G
タンノイは同軸ホーン以外認めたく無い。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/definitiondc8/index.html
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:07:07.04 ID:cHAnpATr
>>349 今TANNOYそんな事になってるのか、味も風格も無いな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:37:51.13 ID:Fgajv3hn
ペーパーコーンwwwwwwwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:41:02.78 ID:1cvKZLqf
PCデポとかで売ってるスピーカーみたいだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:38:27.62 ID:FbdFkKQU
>>354
くそ耳
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:26:26.68 ID:uqLT6Nw0
>>352
安いシリーズは昔からあんなのでは?

それ以外は同軸ホーンのみか、同軸ホーンを中心としたシステムだよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:49:12.97 ID:1ucuKXBs
ペーパーコーンは意外と長持ちするよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:14:03.00 ID:Q5vYglCN
アルテックが無くなった今最後の
同軸ホーンの老舗がタンノイなのだよね。
コンパクト同軸スピーカーがKEFなのは
タンノイも反省すべき。
http://www.kef.com/html/jp/showroom/flagship_hi-fi_series/LS50/overview/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:25:16.81 ID:ADSY4A1G
>>356 SuperRedMonitor系しかしらないもんよ

>同軸ホーン
T、TEAC・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:45:11.39 ID:bhPCcP4R
もう完成しちゃってるけど、GRシリーズに期待する事って何?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:22:24.12 ID:DvJnGl8s
何か、ネタころがってないの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:35:56.10 ID:HYnDC7hh
オレは ソファーに北枕で右を下にしてネッころがって聴いてる。
タンノイの楽音は極楽に誘ってくれる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:45:53.54 ID:j742M9tr
右耳ふさぐの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:53:12.23 ID:hyfNiy2v
<ミレニアム>の中古が出たら買っとけ by オーナー
足は付属の三点じゃなく、左右と後ろの金属ピンを小さい木で支えて浮かせろ。
キャスターは外すとめんどいから付けたままにしてる。
365Mオーナー:2013/09/18(水) 00:02:10.15 ID:GocZdCs1
故上杉佳郎氏のイニシャルを冠した真空管パワーアンプが3つある。晩年の作。みんな軽い。
1番がイギリス製GEC/KT66。2番がアメリカ製GEの何か。3番が西独製シーメンス/EL34。
イギリスは霞がかかった長谷川等伯の松林図屏風という感じ。西ドイツは霧が晴れてごく普通。
残念ながら米ジェネラル・エレクトリックのアンプを入手する機会はなかった。

出力はわずかだが、問題なく<ミレニアム>は歌う。
366Mオーナー:2013/09/18(水) 00:05:58.01 ID:GocZdCs1
<ミレニアム>は支那製かもしれん。それでもいいや。
欲しいと思ったのは30年ほど前にTEAC製を試聴会で聞きいたから。
G.R.F.メモリーの発売を記念してのものだったんだけど、それを圧倒した。
367Mオーナー:2013/09/18(水) 00:13:59.65 ID:GocZdCs1
俺が「これは!」と思ったのは

・試聴会で聞いたティアック製オートグラフ
・近所のジャズ喫茶にあるアルテックA5
・近所のじいさん(故人)のJBL4343(サテンフィニッシュのアルニコ)

以上
368Mオーナー:2013/09/18(水) 00:17:44.75 ID:GocZdCs1
ジイさんの4343にはウーハーを孫に蹴られた跡あり
369Mオーナー:2013/09/18(水) 00:23:29.79 ID:GocZdCs1
ちょっと聞いただけだけど<ミニ>は良かった
370Mオーナー:2013/09/18(水) 00:35:01.25 ID:GocZdCs1
なおタンノイはこの1ペアしか買ったことがない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:29:43.33 ID:FkJMrbNf
「K3808+ティアックエンクAutograph(背面にTANNOY社/金色の認定証プレート有り)」、私も中々良いと思います。音場再現力はオリジナルに匹敵し、金管群/ピアノの左手に関してはオリジナルより堅実です。何より鳴らし易い。
無論ピアノの温もりを伴う深さ/単独弦の切れ味鋭い艶では「オリジナルRed」。
弦楽器群のユニゾンのえもいわれぬ「あの心地よい響き」/漂う木管楽器/炸裂する金管では「オリジナルGold」でなくては味わえませんが、Autographでなくては味わえない世界は十分堪能できます。
アンプは球に限らずJEFF辺りでも良いかと思います。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:08:51.58 ID:GocZdCs1
TEAC箱のオートグラフは30年以上前の作。ミレニアムも10年が経過しました。
どちらもウエストミンスターよりいいです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:36:26.91 ID:qfxLeWpk
>>363
補聴器でOK?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:44:06.46 ID:GocZdCs1
<私のSP歴>
ヤマハ/NS-690V→ビクター/SX-10スピリット(中古)→JBL/4425→JBL/4428
→タンノイ/オートグラフ<ミレニアム> これでおしまい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:38:06.34 ID:GocZdCs1
JBL時代にクォード606パワーアンプが煙を吹いてダウンしたことがある。修理せずに捨てた。
DCSのCD関係機器の大枚をかけたが、動作が不安定だった。今はエソテリック。
ヨシオ・ウエスギ1番パワーアンプのGEC/KT66真空管は2度、1本づつ交換した。高い。
このような理由で、イギリスの電気製品には不信感を持ってる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:42:38.12 ID:GocZdCs1
買って10年。<ミレニアム>が壊れないのが不思議に思うほどだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:51:30.98 ID:GocZdCs1
上杉アンプのヒューズを低温処理したものと替えたことがある。
透明度が増したけど、結局は元に戻した。バランスがよろしくない
その際、ヒューズを収めるケースを壊して、上杉研究所に送った。
「どこがおかしいの?」って佳郎さんから電話があった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:55:55.58 ID:GocZdCs1
かつて無酸素銅なるSPケーブルが出た時、勇んで買ったが高音ばかりで低音がダメ。
今はウエスタン・エレクトリックの細々とした赤い布撒き。戦前のものらしい。安い。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:07:56.91 ID:iL4ILXPo
SPのスパイクピンを支えてる木材は、都内新木場の店で買ってカットしてもらった板っぺら左右で6枚。
赤い木なんだが名前は忘れた。たぶん南洋の木。叩くと密度が高くて高音系な感じがする。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:10:14.87 ID:iL4ILXPo
ラインケーブルは赤いベルデン。国産の高額ケーブルまでは買って試した。ベルデンは安い。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:30:43.92 ID:iL4ILXPo
JBL時代に使ってたアンプはアキュフェーズ。これは良かった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:50:37.60 ID:iL4ILXPo
アキュフェーズのクリーン電源を使用中。
メーターパネルの明かりが切れてるけど、その方が都合がいいので修理せず。
電源入れっぱなし。熱くならない。新製品が出てるのがちょっと気になる。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:36:35.11 ID:iL4ILXPo
動作が安定して壊れない(壊れにくい)。これが第一。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:52:06.48 ID:iL4ILXPo
ウエスギアンプをメーカーに修理に出すと、代金は現金書留で送れとのこと。
佳郎さんが存命の頃の話で今はわからん。
パワーアンプは2台とも十数キロしかなく、梱包しても一人で楽に持てる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:08:24.39 ID:iL4ILXPo
修理といっても2回は英GECの真空管が原因。
もう1回は俺が破損させたヒューズを収めるケース。
西独シーメンスの球はノープロブレム。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:59:11.89 ID:iL4ILXPo
レナータ・テバルディが素敵だ
http://www.youtube.com/watch?v=YwDRtnZ2oBI
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:08:46.16 ID:iL4ILXPo
初代G.R.F.メモリーは、TEAC製オートグラフと比べると、全くダメだった。
今がどうだかわかんけど、買うなら<ミニ>なのかと思う。
しかし<ミニ>はあまりに小さい…。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:35:23.11 ID:iL4ILXPo
G.R.F.メモリーが悪いというのではない。俺を含めて皆様、なるほどと感心してた。
その後で軽量コンクリートブロック(壁に使ってるもの)に載せたTEAC箱を聴いたのが間違いなのだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:01:01.96 ID:Nm/zOM8H
371ですが、「ティアックエンク」であれ「オリジナルエンク」であれ、Autographから十全の再生音を聴けた方は少ないのではないか?と言うのが偽らざる感想です。
Autographの周波数特性は90Hz前後にピークがあり、これを天井高2.5m前後の一般的な洋間で聴くと低域が暴れ、聴感上聴くに絶えない音になるのです。
解決法は部屋のambience-characterを変える(その1つが周波数特性をAutographの逆特性にする→→80〜90Hzに谷ができ、それ以下の周波数レベルが低い方向に持ち上がる)ことに尽きます。
次いで足回りに配慮することで『これが同じSPか!』と信じられないほど再生音が激変します。
周波数を逆特性にする最大の要素は『天井高』です。部屋の広さ/形状にもよりますが『3.2m〜4.5m』だというのが10年間の格闘の末私が得た結論です。

私のオーディオルームは18畳/天井高3.5m〜4.2mの変形となりました。初め10畳だった部屋を隣の部屋との壁をぶち抜く等、それはそれは試行錯誤の連続でした。
以上の事さえ踏まえれば「オリジナルエンクのRed/Gold」でなくても「テァアックエンク/K3808 Autograph」でさえ…
ウェストミンスター(ロイヤル)/カンタベリー#15とは別次元の音場再現力、ピアノ/フルオーケストラの(B&W800D〜802Diaなど足元にも及ばぬ)実在感を堪能出来るでしょう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:16:40.03 ID:yi5ELciH
>>389
ティアック箱をお持ちなのでしょうか?
私の部屋は10畳。15インチには最小のスペースだと思います。
私が感銘を受けたSPは、どれも恵まれた環境の中で鳴ってたものではありません。
もちろんしかるべきスペースに置いた方がいいに決まってます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:22:28.66 ID:yi5ELciH
私は<ミレニアム>と格闘してません。
使いこなしてるというつもりはないけど、セッティッグが楽なスピーカーだと思いました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:26:17.19 ID:yi5ELciH
>ウェストミンスター(ロイヤル)/カンタベリー#15とは別次元の音場再現力、ピアノ/フルオーケストラの(B&W800D〜802Diaなど足元にも及ばぬ)実在感を堪能出来るでしょう。

同意します。これらスピーカーを聞いたことがあります。私が好むのはイタリア・オペラのプリマ・ドンナの歌声です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 10:37:37.99 ID:yi5ELciH
サランネットを外して緩んだネジを増し締めすると音が締まります。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:13:06.81 ID:tctA1GT8
ここ老いぼれ交換日記のスレとなりました
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:04:16.42 ID:weQuo3DJ
>>394
同意。上でGRのネタ出てても無反応のくせにねw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:06:40.29 ID:O2fUxtDl
老いたとはいえAutographを持てる甲斐性があるのは立派じゃね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:36:53.74 ID:F9ghPpiZ
過去の名機にしがみついてても将来はねーよな。
特にタンノイは保守的なスタイルが売りだから、過去の音作りと最新機の方向性の兼ね合いは大事だよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:38:40.68 ID:iqjwvR3t
>>362
北枕より南枕の方が良いと思うけどね。南は観音様の方角。
もちろんスピーカーは阿弥陀様の方角、西方だけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:51:31.24 ID:yi5ELciH
オートグラフといういうジジイの妄想。初めて聴いてから入手するまで23年。
TEAC箱を聴いた1981年。既にオリジナルは神話だった。見たことすらない。

SPを含め、ほぼ21世紀の製品で構成されてる。アンプの球のみ1960年代。
CDP:エソテリック/X-01 02は製造番号から見て、おそらく量産1号機。
SPの中央には液晶テレビを配し、オペラと映画を楽しんでる。

かつてオーディオには夢があった。今は知らん。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:53:33.14 ID:iqjwvR3t
倶会一処www
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:13:45.29 ID:yi5ELciH
エソCDPには同社のルビジウム・クロックを接続してる。
これが21世紀のジジイというものだ。
だからといって、アナログよりいいということは全くない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:29:23.66 ID:yi5ELciH
環境がいいに越したことはないけど、個性的で質の高いSPにはそれをものともしない力がある。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:57:32.66 ID:yi5ELciH
エソに行く前に英dcsのトランポートとD/Aコンバーターを使った(スゲ〜高い)。
動作の不安定に泣いた。

JBL時代だが、香炉みたいな形をしたトライオードの真空管D/Aコンバーターは面白かった。
動作に問題なし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:23:04.03 ID:yi5ELciH
中途半端なジジイとしては、見たこともないVLZが聴いてみたい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:50:28.64 ID:yi5ELciH
タンノイの人寄せパンダは昔も今もオートグラフ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:07:25.69 ID:ZVmzRnh3
クラシカルな箱より、スーパーレッドモニタ系のシンプルなほうが好きだな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:10:02.18 ID:yi5ELciH
>>406
そういう話が聞きたい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:49:28.69 ID:yi5ELciH
斜陽といえば大英帝国。だが私のSPはタンノイであり、アンプの真空管はGECだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:54:37.28 ID:yi5ELciH
私は『炎のランナー』という英国を描いた映画が好きだ。
公開時に都内の劇場で見た。SPはおそらくJBLの15インチ。
http://www.youtube.com/watch?v=Xkc6TB4EeqI
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:39:40.28 ID:2GIDV575
大英帝国を滅ぼしたのは大日本帝国である
http://www.youtube.com/watch?v=Dm6zNg0zY7I
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:29:39.90 ID:eAs4gv1U
>390
現在の家を新築する以前、『オリジナルGold(30程前に「売り物ではない」と渋る某ショップの店主に3年間食らい付き6百万円で購入)』、その資金を準備している期間、つなぎとして「K3808(スーパーレッドモニター)/ティアックエンクロージャーAutograph」を使用しておりました。
部屋は10畳洋間、この期間中に得た様々な経験が新築時のオーディオルームに反映されております。

>404
『隔離スレッド/タンノイVLZを語ろう』にも以前書きましたが、古いSPですから本来の音を維持している逸品のVLZ(オリジナルGold/Red)を入手することは可成難しいでしょう。
100に1つ有るか無いか?私はJオーディオの「Iさん」から「逸品が入りましたよ」の連絡を受け、試聴1分で購入を決めましたが、他にも3〜4セット置いてあったVLZ(オリジナルGold)は皆音が死んでいました。
Autograph(ようやく入手したオリジナルGold)を20年以上聴いてきましたから、一聴して「此れは逸品だ」とすぐピンと来ました。
コレばかりは、ショップの方との信頼感の有無+運(縁)ですかねえ。

隔離スレッドに戻ります。後はよしなに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 08:33:30.03 ID:eAs4gv1U
30程前(×)→30年程前(〇)に訂正
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:28:32.21 ID:2GIDV575
>>411
それは素晴らしい!
私は10年程前にTEAC箱の中古を探そうと、久々にオーディオ誌を買ったところ、広告に<ミレニアム>の新品を発見!
さっそく販売店に行って聞くと、かつのTEAC箱と似た雰囲気を感じ、即座に購入を決めました。TEACの保証書付き。
チャンスを逃すと次がないので。価格は*411様のオリジナルよりだいぶ安いです。

VLZを欲しいというわけではありません。
名前が残る古いタンノイを聞いてみたいと思ったんだです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:45:41.88 ID:cPGr2lDs
だんだん我慢出来なくなって長文になってきたな(笑)きめぇ〜ーだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:56:07.21 ID:eAs4gv1U
>413
ご購入おめでとうございます。
私は〈ミレニアム〉は聴いたことが無いのですが、「ティアックエンクのK3808(スーパーレッドモニター)」の雰囲気をお感じになられたとしたら…
きっと「生涯、良き貴殿の伴侶」となられるであろうと(ISIS/ノーチラス/800D.802Dia/ウェストミンスター(ロイヤル).カンタベリー#15.キングダムロイヤル/Ktema等の音を知った上で尚)確信しております。
音の好みは人それぞれですが、前述した幾つかの点を克服すれば…
『奥行を伴い120度に広がる広大な音場感/楽器の実在感/どんなにボリュームを上げても破綻しないフルオーケストラの風圧を伴う臨場感』、少なくとも此れに関してはAutographに優るSPは現在まで存在しません。

では。
416:2013/09/21(土) 11:16:51.70 ID:2GIDV575
ありがとうございます。
オリジナルというのはかなり年期が入ってるわけですが、電気系の修理などされているのでしょうか?
私のは製造後10年少々。たまにサランネットを開けて六角ネジを増し締めするだけです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:46:07.09 ID:eAs4gv1U
>416
私は電気の知識は皆無に等しいですから、すべてSPを購入したショップ任せです。
聴感上「おや?」と感じたら電話して自宅まで来て戴いきましたが、Autographは一度(あと一度はタオック社にAutographの形状をしたSPベースを特注し、SPべースの上に角材+インシュレーターを3つ置きその上にSPを載せた三点支持を施した時)、VLZはまだ一度もありません。
「SPはそうそう壊れません、〇〇さんが生きている間は全然平気(当時30代前半でしたから、あと50年はか?)ですよ」
そういうものかと安心いたしました。

今後何かありましたら『隔離スレッド(今は「タンノイVLZを語ろう」スレッド→10月以降は「オールドTANNOY」スレッド)』にどうぞ。

そろそろスレチ!スレチ!の合唱が始まる気配を感じますので…
418:2013/09/21(土) 11:54:26.78 ID:2GIDV575
>>417
重ねてありがとうございます。私がミレニアムを入手したのは40代前半です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:59:01.36 ID:onDAFBDn
ペーパーコーンw
とか言ってる奴何も知らないんだな
タンノイもソナスでもウィルソンでもハイエンドのMIDやLOWは大概パルプなどの天然セルロース系
一概にパルプと言っても種類は数え切れない
モニオとかフォステクスがオーディオの全てとか思ってる奴はまじでいなくならないかな
あのメーカーはG1300をオールメタルにしてしまってから本当に幻滅した
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:01:38.24 ID:2GIDV575
紙を舐めちゃいかん。現行アメ戦車のエンジン・フィルターは日本の紙製。
オーディオだけの話じゃない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:21:50.77 ID:0Rhoh/V5
38紙コーンとコンプレッションドライバの2way以外眼中になし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:24:51.78 ID:2GIDV575
15インチの時代は遠く去りにけり。
もちろん俺のspは、同軸で紙の15インチ2ウエイ。ホーンだ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:57:58.07 ID:ylotNuF0
俺はカンタベリーの音が好きだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:40:15.86 ID:XQgJ23dA
12インチはどうしたら良いでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:53:12.13 ID:3lYVn6yF
諦めて捨ててください 私が拾いに行きますから
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:40:58.77 ID:31figTGk
カンタベリーの話題はここでおk?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:04:13.83 ID:2A8CEjy5
>>425
おめぇ、欲しいだけとちゃうんかいwww
>>424
着払いでいいから俺んちまで郵送してくれ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:18:52.24 ID:RyxZP39O
>>419
「.クルトミューラー社特製ウーハーコーン」こそタンノイの音なのは確か。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/turnberry85le/index.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:28:09.42 ID:ub3GFMss
85leってマルチポートイコライザなのか
先祖返り?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:04:02.13 ID:np5Cz8DQ
タンノイのエジンバラという小説を買ってみた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:04:44.47 ID:ouKPvzcy
タンノイ=アルニコのイメージを定着させすぎてネオジウムに移行できないのは悲しいね。
プレステージの上位機は10年以上使うのが当然だから消磁は気になるところ。
エソに聞いたら20年位は音に影響ない。着磁は余計に特性が変わる恐れがあるので勧めれない。って言ってた…。
皆、どう思う?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:07:22.08 ID:CfUiFPiW
オレのフェライトだけど結構いいよ ま〜ちょっと細工してるけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:49:05.62 ID:eQMPmxNV
>>431
ネオジウムは音頭が上がると性能低下の
問題が有るのだよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:50:02.99 ID:eQMPmxNV
>>433
訂正
音頭→温度
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:56:47.40 ID:A2WZPYFT
>>433
とは言っても爆音で鳴らし続けない限り、ネオジウムでも熱減磁が起こる程の熱は発生せんよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:33:38.59 ID:mcBQaYTC
単純に体積あたりの磁力はネオジウムが一番強いんじゃなかった?
特性的に優れてるからこそ最近の流行りなんだろうし

まあアルニコが良いなんてのは信仰みたいなもんだろ
日本人がアルニコ好きだから、エソがタンノイに無理言ってアルニコ採用させたって話、オーディオショウで聞いたわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:33:35.30 ID:hjvk86sq
>>436
そういえば、一部の日本人が大好きなJBLもアルニコを多用してるね
最も最近はネオジウムを採用したスピーカーが増えているみたいだけどね

タンノイとJBL以外でアルニコを積極的に採用しているメーカーって何があるだろう?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 04:11:58.63 ID:cmepfHop
>>434
音頭が上がる…感覚的には温度と似ていて良い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:22:40.20 ID:A4xCSMCQ
やっとこさ夢のケンジントンデビューです!

seじゃないケンジントンだけど夢がかなって凄く嬉しい。

300管でならそうと思います。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:28:42.95 ID:g2iuh7vZ
ケンジントンおめ。
TANNOYのばやい古いモデルのほうが良いことがおおい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:22:52.43 ID:BvhKt7sc
モダンタンノイは石との相性もいいよね。
球も勿論いいから、どっちを選んでも面白い。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:37:22.87 ID:g2iuh7vZ
アルニコを石で鳴らすとDC漏れで減磁するぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:00:39.87 ID:UwTCoJga
kwsk
444439:2013/09/27(金) 12:04:22.45 ID:C+6nYo3Z
有難うございます!

seはきいたことがないのですが、やはり単純にグレードアップだと思ってよいのでしょうか。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:02:41.98 ID:BHOhC8iO
今どきグレードアップなんてwww
売れ行きが落ちて 少しキャラクターを変えただけだよ
情報量を減らしてスッキリさせて 歪を付加してエッジを強調して解像度感がうpしたように演出
良くある手
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:31:28.37 ID:UwTCoJga
まあマイナーチェンジだよ
でも今度のGRはエンクロージャーの作りからちょっと変えてるみたいだから、どう評価されるか楽しみ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:48:18.36 ID:kJa871vJ
今のモデルの中古がいっぱい出てきそうだね
グレードうpのチャンス到来
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:56:45.17 ID:LjD0VBa+
在庫抱えてるところの型落ち品を狙うのが賢いね
SE出たとき、HEかなり安く売ってたりしたからな
でもGRは音作り少し変えて来そうだから、SEとどっちが好みか慎重に行きたいところだね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 06:17:17.01 ID:ECeXTfNB
グレードアップといっても また一から出直しだよ 10年かかる
オレの寿命が持たない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:16:12.70 ID:4BF3BMeD
TANNOY、「Westminster Royal/GR」など“Prestige GR”シリーズ5機種
http://www.phileweb.com/news/audio/201309/30/13715.html
プレステージ・シリーズが“GR(ゴールドリファレンス)”へ進化

新シリーズの国内ニュース発表
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:39:15.90 ID:sjMT8zET
タンベリー85ってまだ売れ残ってんの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:04:29.99 ID:AUDmCsIk
アンプはエソテリックが一番相性良いの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:18:55.11 ID:GaAlRg8Q
アキュフェーズよりはウエスギが良い
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:02:53.32 ID:mEdLgkgf
>>452
カッチリ鳴らしたかったらエソでもいいだろうが、プレステージ使う奴でそんな鳴らし方目指してる奴が居るかどうかw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:08:08.00 ID:GaAlRg8Q
CDPはエソでいいのでは
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:11:34.73 ID:YQRQw3fg
エソに限らず音像の広大なプレイヤーが相うと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:35:57.92 ID:JwYDCavV
音場型のプレーヤーって何処のメーカー?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:19:07.20 ID:YQRQw3fg
前後左右の空間的な広がりの表現が得意なプレイヤーだよ
国産でいうとマランツは基本その系統だし、高級機ならエソのK01とかもそうだよね。03だとがっつり書き込む感じが強いからまた違うと思うよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:51:07.75 ID:MZGqZygg
やっぱしイギリス製スピーカーにはイギリス製アンプが合う。
http://www.rocky-international.co.jp/quad/classic/II-classic-int.html
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:53:14.53 ID:kkIJVzBY
>>459
でもこれメイド・イン・チャイナでしょ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:51:28.15 ID:kkIJVzBY
>>460追記
1960年代に作られた英GEC/KT66を使ったパワーアンプを使用中。
こんな綺麗な球じゃない。壊れるし。もちろん音質的な魅力はある。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4a/Kt66.jpg
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:36:38.81 ID:MZGqZygg
>>460
まぁ今真空管作っているのは中国かロシアか
ポーランドしかないわな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:44:21.18 ID:kkIJVzBY
ミグ25に使われていたというスベトラーナの球の音を聞いてみたい
http://jikenshi.web.fc2.com/newpage92.htm
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:47:47.00 ID:kkIJVzBY
このブログを読むと中国製の球は悲惨だな
http://audio.nomaki.jp/mcintosh/
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:59:53.56 ID:kkIJVzBY
>>464追記
昔のKT66を使ってるわけだが、これほどひどくはない。
アンプ本体は割と最近の日本製。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:39:36.82 ID:MLNsPGh9
悲惨じゃのうw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:01:53.35 ID:kkIJVzBY
いかれたアンプでタンノイを吹っ飛ばされたんじゃかなわん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:39:51.98 ID:e9QnW741
ケンジントンのウーファの周りは飾り付け?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:21:57.20 ID:4SG1Sisj
GR上位機のユニット上下の模様は、2枚の板を組んで作ってできた模様らしい。オデオショウでエソの人に聞いたわ。
SEまでのバッフルは1枚の板だったらしいが、GR(上位機)からは2枚になってる。つまりバッフルを固めて来てる。
箱を固めるのは現代では当たり前だが、タンノイは芳醇な箱鳴りが魅力だからこれが一概に当てはまらないのも事実だろう。
どんな音になってるかは、聴いてからのお楽しみww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:38:24.96 ID:6CmZYs2A
タンベリの初期のやつが丁度いい加減だね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:40:41.51 ID:xZ2ANl1A
暫くぶりに秋葉原に行き、たまたま鳴ってた「ミニ」を聴いた。
アンプはトライオードの真空管。ヴァイオリンの弦がきつかった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:45:59.54 ID:r7h8xgfN
もう仏壇スピーカーも流行らないね
邪魔なだけだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:52:08.29 ID:G1ubhtLY
ロールエッヂの頃のは駄目よ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 10:09:10.69 ID:svVgfauf
買うならハーベスかね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:55:53.76 ID:6KQfVwct
タンノイは遠く去りにけり
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:14:33.60 ID:T+QV4xNE
そうだね前のモデルの方が良かった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:45:47.08 ID:+vSTM9fk
元々TANNOYなんてモニターレッドまでで終了って会社だし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:51:02.83 ID:uUI323v7
その通り!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:01:08.54 ID:4cTNadHj
お前らGRもう聴いたの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:12:48.67 ID:NEIzImGu
賢人遁とかもダメかね?
俺は余生を賢人噸とともに過ごそうかと思っているのだが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:47:08.21 ID:9975zBZJ
ハーベスと聴き比べてみてちょうだい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:55:59.47 ID:YdBh2Fn9
ちょw 全然違う傾向じゃねえか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:14:09.32 ID:1OXlO/ZD
>>480
俺はカンタベリー
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:20:30.89 ID:rgRZSgGO
古いの崇拝してんのは脳内妄想と、脳内イコライザーが働いてるだけ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:43:20.00 ID:Dxa8KADK
古いのを知らない方が幸せ。もはやロスト・テクノロジー。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:13:08.75 ID:l7qg0Qou
オールドタンノイを最新プレーヤーと最新アンプで鳴らしてる奴のチグハグ感ときたらww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:24:34.87 ID:Dxa8KADK
そんなこと言ったって1982年以前にCDPはない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:53:06.75 ID:UsQ6SVOA
旧機種がいいって言う奴らは当時の録音のソースで比較してんだよ
そりゃ当然だろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:09:06.39 ID:eCh9/WS7
チミは80年代の録音は80年代の機器で聞くのがベストってタイプか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:09:06.74 ID:Dxa8KADK
1981年。初代G.R.F.メモリー発売。
菅野沖彦氏はタンノイに家具調のデザインを勧めたという。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:14:15.41 ID:UsQ6SVOA
>>489
中途半端に80年とか出すなカス
50年代と現代のデジタルソースとの対比だ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:14:32.04 ID:Dxa8KADK
菅野氏のアドバイスは、今日に至るも、功を奏してると思う。
オートグラフのデザインはモダンだが家具調ではない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:18:07.16 ID:Dxa8KADK
>>491
1982年に最初のCDPが発売された。
80年代始めはターニング・ポイントといえる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:20:04.73 ID:Dxa8KADK
CDの発売に伴って何が起きたか?
大口径ユニットが消える方向に。これは今日に繋がる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:38:54.74 ID:Dxa8KADK
「ステレオサウンド」のロゴはモダンだが家具調ではない。
https://fbcdn-profile-a.akamaihd.net/hprofile-ak-ash2/s160x160/484868_397389763693570_1626205693_a.jpg
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:14:45.24 ID:Dxa8KADK
とはいえ50代はじめの俺はoldタンノイを聞いたことがない。
あるのは1981年当時、店頭にあったTEAC箱のオートグラフだけ。これは良かった。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:15:07.93 ID:eCh9/WS7
>>491
80年代だろうが50年代だろうがどっちであろうが、録音当時の機材で聴くのがベストだってんなら、それはもはや刷り込みだろカス

現代機器で古い録音が聴けないなんて、なんちゅーカスの言い訳w
50年代なんて所詮フルトヴェングラークラスの録音だぞ?
それをまともに鳴らせないとか、どんだけ下手糞ww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:20:06.92 ID:Dxa8KADK
1960年代に生まれた俺が、まさか1960年代に録音されたイタリア・オペラを聞くことになるとはな。
エソテリック/X-01 D2は、いつの間にか新製品に取ってかわられてた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:37:23.55 ID:Dxa8KADK
お気に入りの一つがレナータ・テバルディの『トスカ』。
http://www.youtube.com/watch?v=YwDRtnZ2oBI
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:53:08.27 ID:GJaGplq9
ID:Dxa8KADK、隔離スレ頂いてるんだから日記は向こうにね!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:17:57.03 ID:V3DKfMq+
新しい機器は古い録音もそこそこだが、古い機器は新しめの録音はダメダメだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:59:06.58 ID:KTqm1EUk
ID:Dxa8KADK氏は、「ティアック箱」であるとは言えオートグラフの音を知っている訳で。
オートグラフの音=「TANNOYの音の原点にして理想形」なんですね。

オートグラフが然るべき部屋で鳴っている音を知らずにTANNOYは本来語れない。

オートグラフとプレスティッヂシリーズの間には『深ーーーい谷』があるのです。
知りたくない方もおられるでしょうが、SS誌の提灯記事に惑わされてる方が何と多いことか!
評論家さんも、「金の為だ、家族の為だ」と書いた(それ自体は家族に対する責任を果たす行為ですから社会的には正しい)のでしょう。
大切なのは、「深ーーーい谷」を承知してプレスティッヂシリーズを購入する事です。

「オリジナルRed/GoldVLZ」の音は、スターリングよりも、音の味わいは「ソナス/クレモナM」に、肌合は「Harbeth/7ES3」に遥かに近いです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:02:05.63 ID:hsiXoxPp
常に最新機がそのメーカーが熟慮した理想の音だろ。何言ってんだこいつはww
オートグラフをお前の理想にするのは勝手だが、そんなポエム誰も聞いてねーんだよwwwwww
そもそもアレはモノラル音源を再生するために開発されたスピーカーだぞw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:17:11.21 ID:/QlRqOM7
そういう浅い話ししてるんじゃないと思うけど…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:55:48.68 ID:EvN1V5iE
じゃどんな深い話してんだよ?

オートグラフこそタンノイ、プレステージはタンノイではない。それでもいいならどーぞ。

これが深ーーい話なのかwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 07:06:41.84 ID:qVb3YUzR
GRどうなんでしょうか?箱の色が濃くなったのはわかるんだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:15:03.67 ID:zCgrh0u3
あれは写真のせいかと。カンタベリーGRの試作機みたけど色にそう変化は無かったよーな
現物見て濃くなってたの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:21:09.84 ID:qVb3YUzR
現物は見てません
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:49:58.66 ID:spw6v4oq
>505
ソナス・ファベールは「フランコ・セルブリンの音」、ハーベスは「アラン・ショーの音」であるのと同様、TANNOYは「Guy・R・Fountain」の音だろう。
「Guy・R・Fountainの金属製の署名(Autograph)プレートがSPグリル右上に貼られていたのはそのためであろう。
1974年、音の生命線の一つであるコーン紙が消失/更にはTANNOY社がハーマン傘下になることで「Guy・R・Fountainの音は終焉を迎えた。

私は熱心なソナスユーザーではないが、「セルブリン亡き後、ソナスの音は堕落した」というソナス愛好家の言葉をよく耳にする。

『音は人なり』、この言葉は何もオーディオファイルに限った事ではないのだ。
「オリジナルAutograph」と「ウェミンロイヤル」を並べて聴いてごらんなさい(そんなショップはまず無いはず、ウェミンロイヤルを買う客は激減するかもしれない)。
「現代に蘇るオートグラフ」の宣伝文句、本当かどうか?百見は一聞に如かず。

重ねて申し上げる。
「オリジナルRed/GoldVLZ」の音の佇まいを感じさせてくれるのはスターリングにあらず。
音の味わいは『ソナス・クレモナM』に近い(但し弦の音に芯が無い為、そこから生み出される弦の悪魔的な艶/ため息の出るような胴鳴り音は「クレモナM」には聴けない)。

VLZの弓が弦に触れる殺気/低弦の切れ込み/色彩を帯び漂う木管楽器/金管の炸裂/何より『オリジナルAutograph/VLZの命』とも言えるアコースティック楽器が目の前で奏される実在感こそ薄いが…
英国の音を正当に引き継ぐ血筋を感じさせる肌合は『Harbeth・7ES3』に近い。

雑誌の記事に惑わされてはならない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:54:14.18 ID:qVb3YUzR
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:52:28.94 ID:Ur4RceHb
お前最近のSS読んでねー爺だろw
記事も何も、雑誌でタンノイをまともに扱ってたのなんて遥か昔の話だ
SE世代に入ってから、SSでプレステージをまともに扱ってくれた回なんてほぼ皆無なわけだがwハーベスなんかは古いモデルもしつこく評論されてるのにな
他の雑誌も同様

あとはお前の珍説を共有してくれる奴が現れるといいな
オールドタンノイの佇まいをフランコ時代のソナスやアランのハーベスに見てる奴集まれー!で何人来るかなww
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:51:39.99 ID:spw6v4oq
>511
SS誌はもう20年以上読んでませんねえ。
私が興味が有りそうな新製品が登場すると幾つかのショップの方から連絡が入りましてね…
「オリジナルRed-Autograph(これは静岡の客宅と神戸」「キングダム#15(これは腰越のショップ、#12はその後購入)」「オリジナルGoldVLZ(これは秋葉Jオーディオで試聴後購入、現在拙宅にある)」「オリジナル霜降りRedVLZ(これも秋葉Jオーディオ)」……
一番最近では客宅で「ISIS」を聴きましたよ。この耳で聴くことが一番確かですからね。
試聴ついでに試聴室で、B&W(802Dia)、DALI(エピコン6)等にも繋いでもらいましたがね、5分で十分だった。
「クレモナM」に繋いだ時「おやっ」となった。音の味わいと言うか色合いが「オリジナルGoldVLZ」に近かった。Youtubeですが、擦る弦でなければそれは解りません、独奏弦か弦合奏のソノリティー。しかも聴く音はPCかスマホですから無理でしょう。

出来の悪いSPでもそれなりの音で鳴ってしまうのがクラシックギター、だから試聴会の主催者に自信が無い場合は大抵ギターを聞かせる。その点、ヴァイオリンは誤魔化せません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:13:55.18 ID:B9Yo8rVr
読んでもねーのに「雑誌の記事に惑わされてはならない(キリッ!」っだってよww
プレステージが絶賛されてる記事を妄想して、さらにそれを否定するとかどんだけテメー勝手なポエムwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:52:22.60 ID:spw6v4oq
>513
で、「テメー(何と貧相で、いかにも自分はアホだと表明している表現ですなあ。「金をだせい」に近い滑稽感がある)」は、SP何使っているん?

SS誌読んで、お得意の「妄想」膨らませて買ったSP何?
では、感想をどうぞ。
皆さん聞きたがってますよ。
まさか!TANNOY持ってないとか(ここTANNOYスレッドですし)?
ないですよねえ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:56:57.20 ID:qVb3YUzR
近所の爺さん(故人)のオーディオROOMには当時最新のJBL/S5500。
隣室にサテングレーBOXの4343(アルニコ)。

聞いた人はみんな4343がいいという。俺もそう思った。
あっけらかんとしたカルフォルニアの青い空なのだ。

爺さんはなぜ最新機より古いSPが評価されるのか、わかってなかった。
そういう人もいる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:08:15.74 ID:qVb3YUzR
JBL/4343はカリフォルニアの青い空。
オートグラフはコンサートホール。
フラッグシップ機には描くイメージが必要。とても重要なことだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:36:58.96 ID:s0+GONuP
>>514
爺の問題すり替えは痴呆故だなww
テメーの記事捏造の上、評論家を批判したことへの謝罪を忘れてねーかwwwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:37:23.78 ID:qVb3YUzR
かつてのB&Wフラッグシップ「ノーチラス」。
聞いたことがないので、何をイメージしてるのか、わからん。
http://img05.ti-da.net/usr/higatoshitsugu/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B9.jpg
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:45:29.68 ID:qVb3YUzR
俺を含む多くのオーディオ爺は、身銭を切って痛い目を見てる。
そこが今の若い人と違う。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:48:14.21 ID:s0+GONuP
>>519
で謝罪は?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:51:27.00 ID:qVb3YUzR
>>520
タンノイを持ってないのなら、こういうSPを使ってると言えばいいじゃないか。
あるいはこういうSPがいいと言ってもいい。

なのに謝罪と賠償なのか。ID見ればわかる通り、俺は*514とは別人だ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:53:00.66 ID:qVb3YUzR
謝罪と賠償。ネット上でよく出てくるセリフだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:28:59.98 ID:spw6v4oq
ID:s0+GONuP
日本語大丈夫ですか?

私は30年間に渡るTANNOYユーザーの一人として経験に基づいて発言している。
KEFを10年間所有中にオリジナルオートグラフと出会う。
オリジナルとレプリカの音の違いを知りつつも、店主の「これは売り物ではない」の言葉と当時600万の資金が用意出来ない事で、7年間「K3808+ティアックエンクロージャー(TANNOY社認定証プレート付き)」を使用。
その間も、資金準備をしつつ店主を説得、晴れて1990年『オリジナルGoldオートグラフ』を入手。翌1991年春、オートグラフ用のオーディオルームを完備した家を新築。
2010年までメインSP(その間、キングダム#12をサブSPとして購入)として使用。
諸般の事情でオートグラフと入れ替えに「グランドピアノSK7」が搬入。

現在オーディオルームで「オリジナルGoldVLZ」、寝室で「Harbeth 7ES3」を使用中。

オーディオ機器のみだけで投資額およそ二千五百万円。車が趣味の人なら「フェラーリ1台買えない」レベルだが、これが庶民の限界。

再度言う。フルオーケストラ/オペラ限定で言えば、オペラシティ1階5列目中央の生音の実在感をオートグラフ以上に再生し得たSPは無い。

提灯記事が家族への責任であれば仕方なし、本気で書いたとしたら、耳か感性の何れかが狂ってるんですね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 17:08:34.03 ID:9+2bDCxa
お前のプロフィール長々語んなwここはそういう場では無いこと覚えろ

なんで隔離スレからたまに出てくんの?
ポエムは隔離スレでやれって言われて、スレ立てて頂いたんだろ?もう忘れたのかボケ爺
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:14:18.09 ID:spw6v4oq
>524
『お前』の指図はうけない。
「立てて貰った」憶えもない。立てた人間には立てた人間の意図があるんだろう。其れだけの事。

(実生活と同様)風の向くまま気の向くまま、休みたければ休み、したい事は徹底的にする。

『孤独を引き受さえすれば、人間は自由になれる』んですね。

貴方にその『覚悟』ありや?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:30:55.02 ID:Rrr9EDYw
>再度言う。

いやもう100回は言ってるんじゃない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:42:14.77 ID:ghKqFDB+
>>521
何が別人だwww
再度言ぅ〜、重ねて申し上げるぅ〜、両IDでこんな糞みたいな表記しといて本気で別人きどってるつもりかよwwww
独居老人の一人芝居とか笑わせんなww
528521:2013/10/14(月) 21:52:45.56 ID:qVb3YUzR
>>527
俺はミレニアムのオーナー。別人だ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:29:24.55 ID:igXlQQpH
ミレニアムさん、御覧の通り。
この「TANNOYスレッド」には、『草を生やした阿呆』が何と多いことか!お分かり戴けたでしょう。オートグラフとは言わぬ、せめて「カンタベリー#15」位は所有してから来なさい。TANNOYの名が泣く。

オーディオルームと寝室、二部屋独占はしてるが、生憎「独居」ではない。連れ、年頃の娘と高校生の娘の二人、賑やかなもの。

「独居」出来たらどれだけ静かになるやら…

さて仕事に出向きますか。台風?まあ硫酸が降るでなし、どうという事はない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:41:20.86 ID:vuBoXTFw
巣に帰れや粕。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 18:46:22.78 ID:lLtq0PgB
>>530
こうした趣味板でさえ、日本人とは相容れない、日本の足を引っ張る連中との争いなのです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:19:10.29 ID:lLtq0PgB
足を引っ張るのが目的なのですから、オーディオの話なんてどうでもいいのです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:11:46.15 ID:vuBoXTFw
巣に帰れや
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:53:38.36 ID:ZtmZWrcH
だから一人芝居うぜーwww
お前ミレニアムとか持ってねーだろw
現実はVLZでセコセコやってて、妄想人格がミレニアム持ってる設定ですねwwww
んでスターリングを貶して自分を慰めるとww
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:56:43.67 ID:ghrBuN1o
賢人噸とかのほうがいいんじゃないのか?
どうなんだおっさん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:03:39.12 ID:lLtq0PgB
俺のミレニアムは製造番号200番台の連番。TEACの保証書あり。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:09:10.07 ID:pTpOycGK
別人格を黙らせろww
妄想番号とか何の情報だよwww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:12:01.41 ID:lLtq0PgB
ミレニアムのオーナーである俺はオリジナルを見たことがない。VLZもない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:33:20.52 ID:TpylruGh
ケンジントンと JBL4338どっちが質感が高い?
ジャズ.クラ.ヴォーカル 6.2.2の割り合い
アンプはアキュフェーズ 米国ジェフローランドに買い替え可能性有り
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:42:33.09 ID:ghrBuN1o
おっさん、自演やってないで答えてくれよ
賢人噸どうよ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:47:54.21 ID:lLtq0PgB
正解はこれ(アルニコ)
http://www.youtube.com/watch?v=vsijJHU3k-Q
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:49:07.06 ID:0KjQ3w0o
ケンジントンって今のプレステージの中では異質だよね。可愛らしい鳴り方がする。でも左右の音場はかなり広い
タンノイの普遍的な音は今のモデルではカンタベリーがそれだし、だいぶランク下がるけどターンベリーもその路線かな
スターリングは小音量で小編成聴くときは何とも言えない味わいがある
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:54:42.19 ID:lLtq0PgB
ジャズがメインでタンノイはないだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:13:52.88 ID:lLtq0PgB
4338。ノートパソコンのSPでも4343との違いがわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=w0RHz3on-7I
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:22:52.01 ID:lLtq0PgB
ケンジントンが良ければ買えばいいじゃん。買ってレポートしてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=4ZOfmA_c14w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:25:43.55 ID:lLtq0PgB
オートグラフ・オリジナル。ミレニアムもこれと似た感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=TXGrsg1NC4I
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:26:28.49 ID:TpylruGh
ケンジントンは唯一
タンノイでJAZZやポップスが聴けるスピーカー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:33:42.46 ID:3JE0jjnL
賢人噸やるじゃねえかそのうち買うわ
サブに
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:40:18.47 ID:lLtq0PgB
今のタンノイよりハーベスの方がいいというのはVLZ氏に同意する
http://www.youtube.com/watch?v=hoD07tXf3CI
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:58:12.26 ID:x8jEqJfX
もーいいかげん皆「ひとりごっつ」に気付いてるからVLZ爺もミレニアム爺もねーからwww
お前の糞ポエムに共感示すのはお前の別人格だけww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:03:30.91 ID:ojrCJw+Q
人の足を引っ張ってばかりいないで、たまには音楽を聞け。
http://www.youtube.com/watch?v=Pa58TdbRGJ4
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:33:41.45 ID:BE0vnvGb
≫539
4338よりケンジントンの方が良いよ。俺もケンジントンにジェフのアンプで慣らしている。
クラ、ジャズ両方聴くなら良いスピーカーだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:29:13.44 ID:YqnxyCQx
ジェフ カプリS
& 102S ]2

で問題無く鳴らせそう? バイワイヤ対応ですねケンジントン。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:31:57.89 ID:I4OXZVcq
俺はmodel12とシナジーで鳴らしている。たまにコンセントラUでも鳴らす。
良いケーブル使えばバイワイヤにしなくても十分大丈夫。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:36:37.02 ID:I4OXZVcq
ジャンパーケーブルに良いケーブル使うことな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:38:29.30 ID:SXKLPWQz
良いケーブルって何?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:45:14.23 ID:I4OXZVcq
たとえばジェフならカルダスとか英国GHORDとかのスピーカーケーブルおよび
CDPとアンプを繋ぐXLRケーブルじゃ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:53:32.98 ID:SXKLPWQz
なるほどサンクス
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:54:31.23 ID:I4OXZVcq
間違えた GHORD→CHORDな。jeff使うならXLRにしないとダメだぜ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:20:46.94 ID:Eopswj7v
ジャンパー線ならWEの単線で充分だよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 06:28:49.81 ID:4sX+oOly
平和回復
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 07:46:35.97 ID:VISQ+lhr
WEのSPケーブルいいね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:59:47.11 ID:HUv/oLmh
鉛メッキの方は癖が強いから盲信はできない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:22:59.54 ID:auu1X3x4
プロケーブル信者の俺は同社の扱うライン(ベルデン)・SP(WE)・電源(マリンコ)を使ってる。
値段は安い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:35:06.36 ID:8SzbPIo2
ケーブルに拘らないなら何使っても一緒だよ、プロケでもいいんじゃない?
でも、むしろ中途半端に高いくらいと思うがね。
パーツ屋とか行ってみ?凡用品ケーブルとかもっと安いよ。

まぁ信者って名乗るくらい盲信してるならソレしか駄目なんだろうね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:40:44.74 ID:auu1X3x4
高いの使ったよ。TEAC扱いのとか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:50:16.89 ID:GAPEQUDV
じゃ拘った結果がプロケなんだ、そりゃ信者名乗るわな
ティアックのケーブル、プロケに売りなよ。買取やってるよ。あいつらソレをどうしてるか知らねーがw

好きな機材使えばいいと思うよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:55:25.72 ID:auu1X3x4
とっくに売却処分した。古来、勉強には金がかかることになってる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:25:03.29 ID:ojFM1ID+
あんな糞音に信者とは(笑)プロ毛は好み云々よりクオリティーが低すぎる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:08:51.83 ID:Wyu1I5qi
WEのスピーカーコードだけは良かったんだよ
その他は糞だけどね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:20:02.97 ID:BE5j+J1Z
ベルデンの赤いラインケーブルが1m×2で3500円。試しに買ったら良かった。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:03:42.57 ID:o0cVMP/J
>>570
その他って何よ?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:26:55.92 ID:PZXkntmQ
クラウンとエレボイの組み合わせのことだろw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:06:49.47 ID:8Qu/Wf4o
ウエスタン・エレクトリックのスピーカーの音を聞いてみたいものだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:44:06.36 ID:y3kNpCpO
地元県内の窯焼きピザ屋で15Aってヤツだったかな? でかいカタツムリみたいの
300Bと組んで流れてるらしいんですわ 300BもWE製なのかパンフに書いてなかったけど
いつか聴きに行ってみたいなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:20:32.60 ID:rBRAdu1A
何かもう、遠く去ったな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:23:31.34 ID:TDdKdoRl
オーディオ道楽は1970年代を以って終了しました
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 17:46:10.57 ID:b6d9Pd6c
その後お洒落家電になりました
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:02:07.16 ID:TDdKdoRl
1960年代までが金。70年代が銀であった気がする。
1982年にCDが登場。理由は不明だが状況が一変した。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:10:23.11 ID:KvziOPxN
今からハイレゾで復活
581Mil:2013/11/11(月) 20:24:38.57 ID:TDdKdoRl
ね〜よ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:45:15.45 ID:GFkgJ64Q
タンノイは今も昔も見た目が全て。
音は強烈な個性で聴かせて原音なんて糞食らえ。
でも其れが最高。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/autographmini/index.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:56:30.84 ID:GFkgJ64Q
584Mil:2013/11/13(水) 20:26:30.37 ID:NTl3Jamm
>>583
ジョージアンUを聞いときゃよかった
http://soundjulia.up.d.seesaa.net/soundjulia/image/ev1.jpg?d=a0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:54:22.26 ID:wFWySb1+
こっちくんな
586Mil:2013/11/13(水) 20:58:30.27 ID:NTl3Jamm
タンノイfanを叩く在日という構図が理解不能なんだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:00:43.62 ID:3MVsqOLJ
いいから帰れ
588Mil:2013/11/13(水) 21:01:44.23 ID:NTl3Jamm
在日は否定しないのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:07:25.37 ID:D4l2w1fG
こっちでも50連投する気か?
消えろ暇人
590Mil:2013/11/13(水) 21:14:32.85 ID:NTl3Jamm
ありがとうございます。在日に嫌われるなら本望です。
591Mil:2013/11/13(水) 21:18:08.36 ID:NTl3Jamm
私も在日が嫌いです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:39:06.78 ID:wFWySb1+
その在日よりもラファ=Milはもっと嫌いwww
593Mil:2013/11/14(木) 09:56:35.62 ID:diGLYxjK
お互い嫌いで良かったね。日韓断交!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:00:37.91 ID:MbKjJf+A BE:5044572498-2BP(3)
取り敢えず前回に続き,埋まった隔離スレの次を建てといた.
関係の無い多くの住人には見るも不快な文字だろうが,お目汚し済まぬ.
【ラファ】 タンノイVLZを語ろう 【Mil】 Part.3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1384430075/
595Mil:2013/11/14(木) 21:03:33.93 ID:diGLYxjK
>>594
まだやるのか。VLZを見たことも聞いたこともね〜ぞ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:08:28.69 ID:MbKjJf+A BE:1471334437-2BP(3)
>>595
ここの住人の多くは, "まだやるのか,いい加減隔離スレに帰れよ" って思ってるんだぜ?
597Mil:2013/11/14(木) 21:12:09.74 ID:diGLYxjK
>>596
もう書き込んだ
598Mil:2013/11/15(金) 09:40:12.48 ID:/ww0Y0xL
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:41:26.39 ID:KQYucDbV
何かPRESTIGEがほとんど生産終了になっているのだが。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/prestige/index.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:59:50.71 ID:A9GkbkTI
>>599
現行品はGRになったよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:00:57.63 ID:mk3MBiTh
599は釣りなのか、マジなのか・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:46:09.18 ID:/oV7+79F
>>601
単なるアホだろ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:56:32.51 ID:KQYucDbV
604G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2013/11/17(日) 02:05:41.36 ID:nQSZn2l6
『モニターGoldが点音源』である事を遂に認め、Prestigeシリーズの「(気品はあるが)鼻を摘んだようなホールトーン」から脱皮、GRシリーズで本来のTANNOYトーン復活なるか?
コーン紙の焼失で、『オリジナルGoldの音』はやはり無理か?゙少し興味がありますね。

「隔離スレッド・3」は、ミレニアムさんが快刀乱麻の独走状態で突っ走ってますので(政治ネタには元来疎い私としては)、暫し静観。
それより、やはり『モニターGold』に帰還しましたか,TANNOY、ロバでも分かる音の違い、長かった。でもわかりませんよ、「名前だけ」だったりして。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:04:35.32 ID:Fq6C8Tds
あまいは出禁じゃ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 16:46:02.59 ID:91RkOt+E
GR使ってる人のブログないね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:54:05.49 ID:Ndhr4AzI
カンタベリーGRなら聞いたよ
鳴らし込んでないから、まだハッキリ言えんけど、現代的に高域がスーっと伸びるのがSEとの違いだな
だから、タンノイの芋っぽさが好きならSEが上だわw
バッフル厚くなってるんで、箱鳴り死なないか心配したけど、それは大丈夫だったわ
基本は今までのカンタベリーの印象と変わってないので、悪いスピーカーじゃないかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:57:56.81 ID:tOTh4iLp
今のご時勢、タンノイの高額機を買う御仁はおるまい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:59:32.69 ID:tOTh4iLp
>>608追記
現行モデルの話
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:08:17.60 ID:vooIdPpd
Precision 6.1 はモニター系?  

今、CM1使ってるんだけどモニター系は飽きてきた。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:32:31.61 ID:H5cXRObn
このシリーズだな。聞いたことないけど。
http://www.youtube.com/watch?v=lGRxE08Atzo
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:05:12.81 ID:5+JELHHP
何か書き込んでもレスしてくんのは隔離スレの池沼だけか・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:50:37.81 ID:H5cXRObn
タンノイで釣ってしかる後に叩くのが目的ということか
614G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2013/12/08(日) 13:06:45.00 ID:1ArRfl5Z
>隔離スレッドで釣って叩く
そんな意図は決してありませんよ。
ただ、「逸品のモニターGoldが然るべき部屋/然るべき球AMPで鳴らされた音」をご存知の方が少数派となり、「Prestigeシリーズ≠本来のTANNOYの音」だと申したいだけです。

昨今はヘッドフォンで音楽を聴く方が多いそうですね。今年ヘッドフォンを購入するに当たり、幾つか試聴したのですが、音の佇まいがモニターGoldに一番近かったのが『SONY:DMR-Z1000』、無論これを購入しました。
この音の佇まい(音の粒立ち/情報量)に…
@倍音成分がもたらすヴァイオリンの悪魔的な殺気を伴う艶/ため息が出る程の胴鳴り A色香を放ちながら漂う木管楽器 Bまさに真鍮楽器の実在感を味わえる金管の咆哮 C張りに張ったティンパニーの一打一打がオケを貫く緊張感……
そしてなにより、Dあの『ヴァイオリン群のえもいわれぬユニゾンの生音を感じさせる浮遊感』と、ヘッドフォンでは絶対に味わえない
E『半径5〜6mの半円形に拡がるオーケストラ奏者に取り巻かれ、まるで指揮台に立って聴いているかような臨場感…

これら@〜Eを「MDR-Z1000に加味した音」、それが私がこの40年ほど聴いてきたTANNOYの音です。

「Harbeth:7ES3」の音はご存知の方も多いと思います。私も所有しておりまして、モニターGoldとの比較試聴を「隔離スレッド/156.157.642」に書かせて戴きました。

>釣って叩く
ご冗談を。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:05:00.41 ID:p9j8ZEWI
お爺さん、もう来ないで下さい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:15:43.36 ID:aDrAal6I
本来のタンノイの音ってなんだよw
時代経て音が変わって来てなきゃ停滞だろうがww
お前が好きな音が「本来」のタンノイの音ってんだからめでたい奴だ
お前基準で「本来」を決め付けるその判断が自己中だと思わねーのかww

二度と「本来」なんて言うな。「嘗て」って言えww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:12:26.29 ID:z01joeR+
本来のタンノイは、自動車部品メーカーだ。
自動車用バッテリーの「端子」が人気商品だった。
タンノイ本来の音があるとすれば、それは自動車のエンジン音だろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:10:08.71 ID:CFZYGq8A
Precision 6.2いいですね
619G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2013/12/09(月) 18:17:56.27 ID:HfQTdUya
>616
そうですか。

では、『嘗てのTANNOY/モニターGold』がその本領を発揮するソフトとして…

@ 諏訪内晶子/Poeme(SACD:475 6189)
A CARPENTERS singles 1969-1981(SACD:B0002996-36)
B 諏訪内晶子/Sibelius Violin Concerto(SACDハイブリッド盤:470 622-2 / SACDシングルレイヤー盤:UCGD-9007)

等(挙げれば切りがありません)があるのですが、@ A は、「通常のCD盤と比較」して如何でしょうか?

更に、Bは「同一音源のSACD」ですが、『Prestigeモデル』で比較すると、どんな按配でしょうか?


『嘗ての』TANNOY、モニターGoldでは…
@Aは「天と地」ほども違いますし、Bは「音の薫り」が全く異なります。私はハイブリッド盤の薫りを好みます。
Prestigeモデルの真価が問われるソフト比較試聴かと。大変興味があります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:41:57.77 ID:Sebdz2+f
根自子は聴くけど、晶子は買ってないな。
大工はM.シャルパンティエしかない。
621G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2013/12/11(水) 02:42:49.86 ID:UA6KCqWw
>620
『諏訪根自子』

「美少女ヴァイオリニスト」として、その美しさは空前絶後だと思う。
時代/私生活に翻弄されたとは言え…

『美は刹那の儚さを秘めた輝きである』

職業柄、その儚さを幾度となく思い知らされた私だが、諏訪根自子、その引き際も見事。

個人的には「バッハ」の根自子は見たくはなかった。
『美の儚さ』、僅か一年間の間に消え去った例を昨年も見届けてしまったが故に。

その刹那の美は誰も気付かぬ間に失われた、本人も気付かぬ間に。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:18:27.43 ID:ffH1LV7Y
巣に帰れ、二度とくんな
623G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2013/12/11(水) 14:41:52.93 ID:Jn9nr/Bn
>622
そうは申しましても、隔離スレッドは「政治スレッド化」の様相を呈してまして…
「大宇宙を支配している法則と、美しきモノ」以外に興味が無い私には、どうも些末(生活感が決定的に欠如している証かと…)な事に思えてしまうのです。

現在仕事も佳境を迎え、試聴に出向く時間がない故、少なからず興味がある「GRシリーズ」のレポなどお伺いできればと。

では仕事に出掛けて参ります。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:48:18.82 ID:VeCUFNKl
そうはいいながら、朝鮮総連とCIAの共同工作活動=嫌中・嫌韓の煽りばかりしてるじゃないか>623
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:08:30.52 ID:B9jolzOE
おいおい>>607で視聴感想書いてやったろ
626G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2013/12/12(木) 01:19:01.50 ID:9yh71uaD
>625
はい、拝読いたしました。
「カンタベリー15」の音は私も気に入っております。「濃くの有る上品なホールトーン」と言う印象です。此れはこれで良い、一つの完成された音ですね。

>高域が更に「スーッと伸びて」
此処がイマイチ不明なのです。

そこで、皆さん恐らく所有しているであろうソフト、
「ベーム& V.P.O/モーツァルト: レクイエム」
の場合、『CDとSACD』では、弦の質感/声の透明感/全体の音場感等、どんな変化が聴けますでしょうか?

「モニターGold+WE300B」では、CDとSACDでは「お話しにならない」ほどの差があり、SACDを聞き慣れた耳には、CDはとても聞く気になれず、半年に一度ほど『お化け屋敷を覗く』心境でちょこっと掛けてみる始末です。

良い事だか悪い事だか…
それが『嘗てのTANNOY/モニターGold(オリジナルエンクロージャー)』の素性です。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 01:49:43.69 ID:Yi6+BD31
CDの音に、MOSデバイスで水晶発信させたときに発生するジッターが、
バイポーラトランジスタよりも40dBも多く大量混入しているために、
SACD比で音が悪いだけだろ。ジッターを同等にして論じてくれ。
628G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2013/12/12(木) 12:21:24.00 ID:9yh71uaD
>627
おはようございます(と言ってももうお昼ですね、当方仕事柄、明け方就寝〜午前10時起床の不健康な生活の為、ご容赦)。

>ジッター?
私は音響機器の機械工学的知識は皆無の為、さっぱり分からないと申し上げねばなりません。

つまり、「ジッターとやらをどうにかすればCDからSACD並の情報量豊かな音が出せる」という事でしょうか?
現在使用中のCDPは、オーディオルームでは「初代リンデマン820」、寝室では「初代エソテリックSZ-1」ですが、前者の方が「音が濃密で彫りが深く、音場感も広い。

これも「ジッターとやら」のなせる処なのですか?

現在に到るまで、すべて耳を頼りに(デザインも重要な要素ですが)機器を選んで来たものですから。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 15:12:44.25 ID:8skDrerQ
>「濃くの有る上品なホールトーン」
>弦の質感/声の透明感/全体の音場感等

CMOSで水晶発振していると、バイポーラより40dBもノイズが多く、ジッターが
大量発生し、ご指摘のような音質が損なわれる。ベームの録音で、CDだけ
非常に音が劣るなら、CDの中の録音音質のせいではないはず。
CD再生回路のジッター対策が、SACDより甘いとしか考えられない。
ステマするつもりはないが、相島技研でFIDELIX製クロック入れてもらったら?
http://www5b.biglobe.ne.jp/~a-ag/
630Mil:2013/12/13(金) 22:54:58.88 ID:2y2xStnl
クロックという道楽を楽しむ人は少ない。
私は3タイプを使った。
現用はエソテリックのルビジウム。無難であると思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:05:52.28 ID:sWz11Aal
ルビジウムは、水晶クロックにルビジウムを「付属」させて「年差」を補正しているだけで、
ノイズの多いCMOSを使って水晶発振をしている仕組みは同じだから、
相変わらずジッターが大量に発生している。

俺のはルビジウムだから水晶は使ってない、なんて勘違いをしている人や、
俺のはルビジウムだからCMOSのノイズは発生しない、なんて勘違いを
している人がいるようだ。所詮、ルビジウムもジッターまみれなのである。
632Mil:2013/12/13(金) 23:42:31.07 ID:2y2xStnl
じゃ何を使えばいいのよ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:15:32.26 ID:U5uTfrUN
バイポーラで発振させた水晶発振子を使えばいい。
http://www.fidelix.jp/technology/jitter3.html
634Mil:2013/12/14(土) 00:28:55.57 ID:U72eEZmP
フェデリックスで幸運を祈る
635Mil:2013/12/14(土) 00:32:03.09 ID:U72eEZmP
フィデリックスか。失礼した。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:40:07.67 ID:U5uTfrUN
>>619で挙げたSACD@Aを、CDで聴くと激しく音質が劣るのが好みなら、そのまま放置すればよい。
637Mil:2013/12/14(土) 00:46:18.06 ID:U72eEZmP
フィデリックスを繋いでるCDPは何?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:48:39.42 ID:U5uTfrUN
高級機から低価格機まで、どんな機種にも効果があったから、機種の例を挙げても意味がない。
それでも知りたければ相島技研のHPを見ればよい。
さらに言えば、私はPCオーディオに移行したのでCDPを持っていないが、フィデリックスの
低ジッタークロックや低ノイズ三端子レギュレターをいくつも使っている。
639Mil:2013/12/14(土) 07:46:17.19 ID:U72eEZmP
立派なSPをお使いのことでしょう
640G-LZ ◆H6mBY5rVQU :2013/12/14(土) 09:21:02.61 ID:nmNu8yyi
>629
レス、大変興味深く拝読させて戴きました。Digital音響機器に関する知識が皆無の為、私には理解出来ません。

「隔離スレッド:802」に書かせて戴きましたが…
畢竟、『録音とスピーカー』如何に話は帰着すると考えます。

「クレンペラーのフィガロ(TOCE-7332-34)」「グラモフォン盤 ヨッフムのブルックナー交響曲全集(429 079-2)」等、SACD化はされておりませんが、素晴らしい再生音がモニターGoldで聴ける音源も数多あります。

他方、「Harbeth:7ES3」では、どの音源も(優秀録音のSACDでは多少鮮度は高くなりますが)然程気にならないのが何よりの証かと。
モニターGoldでは「聴くに耐えない」音源も耳障りな音は最小限に収まり、大変ナチュラルです。

>636
CDの方は、ベーム:レクイエム同様、廃棄CDに分類、近々処分いたします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:22:03.74 ID:gmct4lVr
消・え・ろ
642Mil:2013/12/14(土) 12:28:34.21 ID:U72eEZmP
デジタルはデジタルで面白い
643Mil:2013/12/14(土) 13:16:15.65 ID:U72eEZmP
644Mil:2013/12/17(火) 20:03:40.28 ID:wEWcZ4hY
同じdcsでも格下の「ディーリアス」はちゃんと動いた。
ただし値段相応で音質はエルガー・プラスの方が上だった。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/5ca7feb39cba73431364a21b9bba6882.jpg
645Mil:2013/12/19(木) 22:42:11.11 ID:qp8/2Fz+
トランスポートの「ヴェルディ」もちゃんと動いたけど動作音が安っぽかった。
http://www.hifido.co.jp/photo/11/293/29332/a.jpg
646Mil:2013/12/20(金) 22:36:25.63 ID:5D7NtMDF
カール・ベームの「君が代」
http://www.youtube.com/watch?v=ndbfkpY0L4U
647Mil:2013/12/22(日) 13:52:47.24 ID:h6jkgDKx
『シェラザード』というと、キリル・コンドラシン指揮のこの絵が思い浮かぶ。
当時、絵の意味がわからなかった。『千夜一夜物語』のことだ。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/410CRZJY61L._SL500_AA300_.jpg
648Mil:2013/12/22(日) 13:58:21.30 ID:h6jkgDKx
『千夜一夜物語』は英語で『アラビアン・ナイト』という。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:34:15.42 ID:G1SVcJaG
譚の威
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:09:03.04 ID:AhZg2vHi
Don Giovanni - Amadeus (1984)
http://www.youtube.com/watch?v=IZbl6jQuyuM
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:20:48.99 ID:AhZg2vHi
Angela Gheorghiu & Roberto Alagna - `Vogliatemi bene`(Love duet. Act I) from Madama Butterfly
http://www.youtube.com/watch?v=EAZOETtWiqQ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:47:00.61 ID:AhZg2vHi
Anna Netrebko - Puccini - La Bohème Quando m'en vo' soletta
http://www.youtube.com/watch?v=IDvE8uKWznc
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 20:03:12.52 ID:p13iRh+9
タンノイfanの皆様、良いお年を。
http://www.youtube.com/watch?v=TXGrsg1NC4I
654Mil:2014/01/01(水) 09:06:26.04 ID:nhoPH+i2
謹賀新年。タンノイfanの皆様にとって良い年になりますように。
タンノイを使い始めて9年になりました。
655Mil:2014/01/01(水) 14:18:48.51 ID:nhoPH+i2
656Mil:2014/01/01(水) 23:57:35.81 ID:nhoPH+i2
TANNOY-GRF氏によるオートグラフ<ミレニアム>試聴記
http://tannoy.exblog.jp/18442270/
657Mil:2014/01/02(木) 14:12:35.93 ID:Zi9ZJKwX
大英帝国の残滓がoldタンノイであり、その残滓がTEAC箱オートグラフであり、
そのまた残滓がオートグラフ<ミレニアム>であると思ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=uxs7qevmy50
658Mil:2014/01/02(木) 14:39:34.81 ID:Zi9ZJKwX
All I Ask For You - Steve Barton and Sarah Brightman
http://www.youtube.com/watch?v=VYK90z9NfIg
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 07:15:16.37 ID:5psqChW7
βακα..._〆(゚▽゚*)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:53:42.74 ID:98LY7kjZ
巣にかえれ2度とくんな
661Mil:2014/01/09(木) 21:06:47.66 ID:WT6Z1Dc8
カヴァレリア・ルスチカーナ
http://www.youtube.com/watch?v=fZynaqyy7MI
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:22:14.15 ID:l7krou69
消えろ粕
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:01:38.44 ID:6OsozIBl
METライブビューイング《マリア・ストゥアルダ》
http://www.youtube.com/watch?v=xTquwkHLo3o

タイトルを見た時、この人誰って思ったけど、英語読みはメアリー・スチュワートだった。
なるほどね。
664名無し:2014/01/11(土) 11:34:15.67 ID:hCZyEuOs
悲しいお知らせ TANNOYの一部製品が2月1日から値上げ
http://www.phileweb.com/news/audio/201401/10/14053.html

一例
Kingdom Royal
¥2,750,000/台 (税抜) →¥3,300,000/台 (税抜)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:43:20.33 ID:rq9MVR00
TANNOY Kingdom Royal(女性ボーカル)
http://www.youtube.com/watch?v=yQ_gI5AYiIU

フラッグシップがこれではいかん
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/01/11(土) 23:51:52.62 ID:eItoX1HR
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:02:10.57 ID:U17rX3c1
オートグラフミニという機種はここの皆様方の評価はいかがでしょうか?
販売店で見た目が気に入ったのですが私自身オーディオはあまり詳しくありません。
よく聴くのはエニグマやエンヤです。
正直30万の価値があるのか、同じ値段でダリのトールボーイを買うべきか悩んでいます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:01:30.66 ID:KS4LGH5I
>>667
ミニは思い入れ込みで評価しなきゃダメ
特に思い入れがないならダリ(他)一択だね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:55:13.53 ID:TrmVXPsi
小型の球アンプと並べて、しっかりオーディオを眺めながら聞くとイイ音だよ
目をつぶって音に浸ると貧弱な音w
ヴァイオリンソロくらいなら、まぁ鳴らせなくもないが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:12:49.37 ID:ZVctH4VS
>>667
販売店で見たんだろ?何で試聴しないんだ?
2ちゃんねるの評判より自分の耳の方が信用出来るはずだが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:19:23.43 ID:U17rX3c1
>>668
オリジナルのオートグラフはそもそも現物見た事もないので思い入れとかはありません。すみません。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:21:32.66 ID:U17rX3c1
>>669
所有欲補正みたいなのを含めて聴くスピーカーと言うことですか?
デザインはクラシックで可愛らしくて好きなのですが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:24:49.55 ID:U17rX3c1
>>669
視聴させてもらいましたが量販店だったので回りがやかましくて…
オーディオ素人なので聴き比べた細かい違いも上手く言葉に出来ません。
ただトールボーイ型のほうが低域は圧倒的に豊かだった印象があります。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:43:48.08 ID:ZVctH4VS
行ける範囲にオーディオ専門店があれば、マシな環境で試聴できると思うけど。
オートグラフミニくらいのスピーカーを買う予算があるなら、他にも候補はいろいろあると思う。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 17:31:24.43 ID:TIxYjHWr
ハーベスの方がいいんじゃないかな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 20:22:16.33 ID:TIxYjHWr
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:18:33.64 ID:qPLeRJg0
もう一回ちゃんと視聴して来ます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:29:02.02 ID:p3hULQtf
>>677
レポ楽しみにしてます。私は最近のSPがわかりません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:11:55.04 ID:BRZT42iC
ミニは包み込むような音色がすんごい気持ち良かった記憶が……
低域はトールボーイとはそりゃ比較にならないけど不思議な魅力があるんだよ。
680Mil:2014/01/20(月) 19:28:39.30 ID:QdEvVQeX
ミニのお母さんのオーナーとしては娘が悪いとは思わないけど、他の選択肢も検討した方がいいと思う。
今思えば若い頃ロジャースとかハーベスを聞いておけば、莫大な金をかけずに済んだのではないだろうか。

若い頃はオートグラフが買えないのならJBLがいいと思った。4425と4428を所有した。
SPセッティングを勉強させてもらった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:34:02.83 ID:d0/6YO41
俺ミニより安くスターリングSE買ったぞw
まあ中古だが。でも新品同様
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:00:02.98 ID:fNRW8UnA
milは話にはいってくんな。つか本スレにくるなよ
683Mil:2014/01/20(月) 22:16:27.46 ID:QdEvVQeX
コンパクトなSPと可愛らしい真空管アンプの組み合わせに憧れる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:28:40.26 ID:Kh//8QI/
>>683
憧れてるヒマがあるなら
さっさと導入しろよ

すぐ飽きる、に3リラ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:40:21.93 ID:AU0xqrF/
可愛らしい真空管アンプは昔の能率が高いスピーカーとの組み合わせに向く。
能率が低いコンパクトなスピーカーには向かない。

向かない組み合わせなのですぐ飽きる、に30リラ
686Mil:2014/01/21(火) 10:41:53.94 ID:rClBzQTf
>>694
部屋が狭いからワンシステムを入れるスペースしかないんだよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:48:03.20 ID:Kh//8QI/
>>686
今のオーディオルームに
コンパクトSPやかわいい球AMPすら置けないようなら
どうせロクな音出てないだろw

いっそ今のシステムを見限って
憧れてるというミニシステム組んだほうがマシじゃね?

まあ実際のところは
憧れてるなんてのは口先だけ、に7ペソ
688Mil:2014/01/21(火) 20:54:01.37 ID:rClBzQTf
>>687
でっかいタンノイがコーナーに陣取ってると、もっとコンパクトに済ませたならと思う。
故人曰く、過ぎたるはなお及ばざるが如し。
SPは大きいがウエスギのパワーアンプは小出力。重さも15kgほどしかない。
689Mil:2014/01/21(火) 21:21:29.99 ID:rClBzQTf
コーナー型というのは15インチであっても意外にスペースを取らないと申し添えておく。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:22:34.02 ID:8Xu5TrY4
>>684
つ 3リラ

>>685
つ 30リラ

>>687
つ 7ペソ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:24:43.76 ID:Sn/bvsHG
V4i結構良いよね。
DALIやB&Wのエントリークラスに流れる人多いけど全然負けてない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:55:17.11 ID:Br8Tfj3t
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:53:34.12 ID:fb+3Lxit
箱は高級感も無いけどけといって安物感も無かったよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:14:00.00 ID:qbhEBGkv
高域の周波数特性はかなり上まで伸びてるけど聴感上はどうなんだろうね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:25:46.37 ID:0XWxF6mZ
七つの海を支配した大英帝国も変わったものだな
http://www.youtube.com/watch?v=IJg8MVB0zfQ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:30:24.69 ID:0XWxF6mZ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:46:11.65 ID:BbC2/ebA
↑アンプの支那畜臭が漂ってくるんだけど?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:54:22.53 ID:XKNZ3Vol
オーディオケーブル市場からも、支那畜からも
買わないという事が最終回答です。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:47:36.49 ID:1dgdc/4T
タンノイ使ってクラッシックを聴くやつって、性格が悪いやつばかり。
何で?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:53:22.37 ID:VuLPhMP5
中古ではあるが運よく上杉佳郎設計&組み立てのパワーアンプを入手することができた。
何のことはない普通の音がする。
http://www.hifido.co.jp/KW/G0105/J/0-10/C11-60902-16761-00/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:59:44.93 ID:VuLPhMP5
>>700追記
GEC/KT66のYU-1は新品で入手した。アメリカ球のYU-2を入手し損なったのは、縁がなかったからと諦めてる。
http://www.hifido.co.jp/KW/G0105/J/0-50/C11-62433-22211-00/

ウエスギはタンノイに合う。現行製品は知らん。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:04:19.98 ID:VuLPhMP5
2010年12月、タンノイをこよなく愛された上杉佳朗先生は他界された。合掌。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:29:11.36 ID:gdpA+uh8
スターリングやターンベリーで鳴らす女性ボーカルってどうなの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:29:28.17 ID:VuLPhMP5
女性ボーカルではないが15インチの「GRF Memory HE」にしてこの程度
http://www.youtube.com/watch?v=fXKTSYYGXDw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 11:11:39.20 ID:AYzss/D6
>>699
すんませんな

>>703
いいと思います
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:22:54.77 ID:9VOjQg4s
1970年代のは良かったんだけどなぁ。JBLとALTECも。
http://www.youtube.com/watch?v=8AI4zayBNpY
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:27:24.76 ID:9VOjQg4s
参考:1970年代のJBL
http://www.youtube.com/watch?v=JIfbUZIJe2w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:33:29.39 ID:9VOjQg4s
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:43:45.48 ID:9VOjQg4s
1970年代が懐かしい。歳をとったものだ。
http://www.youtube.com/watch?v=9ZJqxgR-5Xc
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:53:32.31 ID:9VOjQg4s
初代G.R.F.メモリーとJBL/4344はどちらもダメだった。その前にALTECは終わってた。
これからSPを購入しようとする諸氏はメーカーのフラッグシップ機を試聴するといい。
後年、いい話のネタになる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:50:33.32 ID:NKBXxnGJ
ウェストミンスターロイヤルを試聴できる所ってあるの?

現行のキングダムは予約してじっくり聞いたけど、それほど凄いとは思わなかった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:23:33.11 ID:9VOjQg4s
>>711
ウエストミンスター・ロイヤルが聞ける喫茶店は岩手県一関市にある。

現行の高額機に「それほど凄いとは思わなかった」のは貴重な体験。
貴重なお金をそういうSPの下位モデルを導入するのは、いかがなものかと思う。
713Mil:2014/01/30(木) 19:59:47.95 ID:9VOjQg4s
私が一関に伺った時の店主のブログがこれ。一期一会であった。
http://blog.goo.ne.jp/royce7799/e/9639526f64ca7565cc39351482281475
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:03:23.13 ID:NKBXxnGJ
>>712
THX.。
さっそく確認してみたら、ジャズだけでなく、クラシックのレコードも聞かせてくれる模様なので安心した。

>現行の高額機に「それほど凄いとは思わなかった」のは貴重な体験。
>貴重なお金をそういうSPの下位モデルを導入するのは、いかがなものかと思う。

キングダム(現行)は少なくとも俺の趣味ではなかったんだが、今使ってるケンジントンは、俺の感覚では
「キングダムより上」なんだよ。ケンジントンで満足してりゃ平和だが、やはり上位機が気になる。

キングダム(現行)は、ケンジントンを含むプレステージシリーズとは明らかに設計思想が違うようだし、
「キングダム > ウェストミンスター・ロイヤル」
という訳ではないだろうと思っている。

ともあれ、十分に鳴らし込まれたウェストミンスター・ロイヤルを聴ける場所があると分かったので、自分の耳
で確かめてくる。
715Mil:2014/01/30(木) 20:04:40.70 ID:9VOjQg4s
気に入ったメーカーのハイエンド機を聞く。
若い人には特におススメしたい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:08:27.01 ID:NKBXxnGJ
>>713
>>715

重ねてのご教示とご助言ありがとうございます。
オートグラフ・ミレニアムをご愛用の方でしたか・・・恐れ入ります・・・

店主さんのブログを良く読んでから、一関に行ってみたいと思います。
717Mil:2014/01/30(木) 20:12:42.37 ID:9VOjQg4s
>>714
オートグラフ<ミレニアム>は埼玉にある。
SPの使いこなしについて店主殿との見解の相違はあるわけだが。
奥様がステキだということを申し添えておく。

こちらも一期一会。つまり一度行って、少しばかり話をしただけ。
http://www.cafe-blossom.jp/
718Mil:2014/01/30(木) 20:19:59.99 ID:9VOjQg4s
>>716
だいぶ前の話になります。今はどうなってるのか、わかりません。
719Mil:2014/01/30(木) 20:31:56.88 ID:9VOjQg4s
私は19歳の時(1981)、G.R.F.メモリー(初代)の試聴会に行き、「一応聞いときましょう」ということでTEAC箱のオートグラフを聞いたのです。
衝撃を受けました。縁あって<ミレニアム>を入手したのはその23年後。初めて買ったタンノイです。

SPはタンノイに限りませんから、若い方にはそういう体験をしてもらいたい。
またそうした話を伺いたいです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:39:51.40 ID:NKBXxnGJ
今日だけでずいぶん賢くなりました。
一関と埼玉、両方とも行ってみます。
重ね重ねのご教示、厚く感謝しております。 <(_ _)>
721Mil:2014/01/30(木) 20:39:58.24 ID:9VOjQg4s
AUDIOSHOW 2012 TANNOY KENSINGTON
http://www.youtube.com/watch?v=LnsFqiPYbW8
722Mil:2014/01/30(木) 20:46:18.09 ID:9VOjQg4s
>>720
どういたしまして。その情熱を大事にして下さい。
そのうち、いいことがあるかもしれませんよ。

なお私は「オールド・タンノイ」と呼ばれるSPを聞いたことがありません。
ベテランの方々からみれば若輩です。
723Mil:2014/01/30(木) 21:03:03.33 ID:9VOjQg4s
私はSPをタンノイにしてからオペラを聞くようになった。
中でもお気に入りがイタリアのソプラノ:レナータ・テバルディ。
SPの真ん中にテレビがあるのでビジュアル・ソフトも楽しんでる。
普通の映画とかテレビ番組もね。
http://www.youtube.com/watch?v=YwDRtnZ2oBI
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:44:26.81 ID:1PpZ3gO9
あっちいけ
725Mil:2014/01/31(金) 09:51:38.66 ID:cFqmTlFi
若い頃、アコースタットとかアポジーといったコンデンサー型SPを聞いてたなら、
今日のMYオーディオは違ったものになったかもしれない。
今もってコンデンサー型を知らないわけだが。
http://audiosharing.com/review/?p=4453
726Mil:2014/01/31(金) 09:55:00.91 ID:cFqmTlFi
あの頃ステサン誌にオペラ記事を書いてた黒田恭一氏(故人)はオートグラフでオペラを聴いたことがあったのだろうか?
今更ながら気になる。
727Mil:2014/01/31(金) 09:58:31.81 ID:cFqmTlFi
マーラー交響曲第2番「復活」第5楽章 ハイティンク ベルリン・フィル
http://www.youtube.com/watch?v=NCmRE4yYuBE

タンノイを導入する以前から人の声が入る曲が好きだった。
728Mil:2014/01/31(金) 10:02:48.93 ID:cFqmTlFi
ビジュアル・ソースで驚くのは外国語の歌詞の日本語訳が出ること。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:28:57.78 ID:oNUfuL69
アッチでやれや
730Mil:2014/01/31(金) 19:53:07.53 ID:cFqmTlFi
俺的には筋違いだがB&Wのノーチラスも聞いておくべきだった。
貧乏性のせいか、アンプに金がかかるSPに引いてしまう。
http://www.youtube.com/watch?v=Jn32_HYocss
731Mil:2014/01/31(金) 19:56:50.33 ID:cFqmTlFi
聴く機会がなかったアポジーとレビンソンの組み合わせ。
ネット上の動画であっても大変に興味深い。
http://www.youtube.com/watch?v=oNEZYK8b18c
732Mil:2014/01/31(金) 20:05:24.71 ID:cFqmTlFi
低能率のコンデンサーSPと高出力アンプの組み合わせは、
高能率のSPに低出力のアンプを組み合わせるシステムのアンチ・テーゼ(正反対)であった。

アポジーもアコースタットも今はない。
マーク・レビンソン氏のレビンソンも今はない。

その機会に巡り会ったのだから聴いておくべきだったと後悔してる。
733Mil:2014/01/31(金) 20:14:25.74 ID:cFqmTlFi
経営不振に陥ったタンノイがステサン誌のライターである菅野沖彦氏にアドバイスを求めたという。
菅野氏は「家具調のデザインにすべし」と。大変に優れたアドバイスだと感心する。

その結果、生まれたのが初代G.R.F.メモリー(1981)。
奇しくも私のオーディオ元年であった。

要するに私がオーディオを始めた時には、既に終わっていたのだ。
734Mil:2014/01/31(金) 20:24:25.72 ID:cFqmTlFi
Angela Gheorghiu & Roberto Alagna - `Vogliatemi bene`(Love duet. Act I) from Madama Butterfly
http://www.youtube.com/watch?v=EAZOETtWiqQ
735Mil:2014/01/31(金) 20:44:58.67 ID:cFqmTlFi
思い越せばヤマハ/NS-690Vにテクニクス/SU-V9を組み合わせた時(1981)が、最も幸せだったのかもしれない。
おっさんのたわごとだが。
http://www.youtube.com/watch?v=0pihN-IW0cg
736Mil:2014/01/31(金) 20:49:56.76 ID:cFqmTlFi
>>735追記
動画がキリル文字のロシア語なのに驚く
737Mil:2014/01/31(金) 22:50:59.68 ID:cFqmTlFi
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 カラヤン ベルリン・フィル
http://www.youtube.com/watch?v=0gwxrfNwEOM
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:57:41.79 ID:+1vtivmg
君スルーされてんのだよ(笑)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:39:57.15 ID:6YHOr7Zp
タンノイに付いてるWBTの端子は悪くないと思う
http://www.hifido.co.jp/merumaga/akiba/041126/photo/P1010009.JPG
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:29:52.75 ID:6YHOr7Zp
SP端子を確認したら緩んでた。下の緑はアース。使ってない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:15:01.79 ID:hFX59++I
あれ金色をしたニッケルメッキだよ
742Mil:2014/02/02(日) 08:39:10.33 ID:2xoTt5Hy
ヨークミンスターをお使いの方のブログより
http://fugaku2.blog74.fc2.com/blog-entry-367.html

この方に同意する。
説明書にはグレーの大きな金属ピンを同じ金属の受け皿に置くとあるのだが、それだと箱に嫌な響きが乗る。

私は床に直置きでなく、高さ20mmのカリン材の上に袴に付いたピンを乗せ床から浮かせてる。
移動用のキャスターは付けたままだ。
http://www.forest-studio.jp/Image/shizensozai/KARIN.jpg
743Mil:2014/02/02(日) 17:39:32.27 ID:2xoTt5Hy
都内新木場の小売りもしてる材木屋で銘木の端材を叩いて音を聞き、カリンに決めた。
半端モノだから安いし希望のサイズに加工もしてくれる(有料)。
今のフロア型タンノイの脚がどうなってるかわからないけど、できるものならお試しあれ。
744Mil:2014/02/03(月) 22:01:49.59 ID:zZ0QRwTA
紫檀とか黒檀といった銘木も、木っ端ならたいして金はかからない。
745Mil:2014/02/05(水) 12:01:54.38 ID:2+lFCmDd
チークも叩いてみた。
746Mil:2014/02/05(水) 12:12:46.14 ID:2+lFCmDd
カリンは高音系。
加工してくれた方はSP自作派。オートグラフを知らなかった。
そりゃ自作派とオートグラフは無縁だろう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 17:56:56.85 ID:jXmmvoLT
オートグラフは,オーオタの中でも、ゲテモノ、だから
知らないのは当然だろ。 オーオタが聴いても、何が良いのか理解不能なんだからさ。
脳内に特別なDAコンバータが有る人だけが聴けるゲテモノだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:38:22.79 ID:2+lFCmDd
オートグラフ・ミレニアムは埼玉県越谷市の喫茶店にある。
ウエストミンスター・ロイヤルは岩手県一関市の喫茶店にある。
749Mil:2014/02/06(木) 20:05:41.05 ID:rHqYDbF2
埼玉のミレニアムはTEAC箱オートグラフを彷彿させた。
岩手のロイヤルは初代G.R.F.メモリーの雰囲気があった。

どちらの店主とも少しばかり言葉を交わした。
若輩の私はoldタンノイと呼ばれるSPを見たことも聞いたこともない。
750Mil:2014/02/06(木) 20:11:33.83 ID:rHqYDbF2
オートグラフMINIは少しばかりミレニアムの雰囲気を感じる。
だがクラッシックfanの諸氏よ。他のSPと聞き比べて決めてほしい。
751Mil:2014/02/06(木) 20:42:01.53 ID:rHqYDbF2
プレステージのフロア型タンノイ遣いの皆様。
袴のピンに高密度の木片をかませ、サランネットを外してネジを増し締めしてくれたまえ。
752Mil:2014/02/06(木) 21:19:35.36 ID:rHqYDbF2
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 07:38:11.51 ID:jzrYkjYq
相手しちゃだめ
754Mil:2014/02/07(金) 13:12:34.31 ID:KVs8kScN
Platoon(プラトーン)−Adagio For Strings
http://www.youtube.com/watch?v=ceRoBdQkMyc
755Mil:2014/02/07(金) 13:18:48.29 ID:KVs8kScN
Cavalleria Rusticana-INTERMEZZO-Georges Pr&ecirc;tre-Chor&eacute;gies d'Orange 2009
http://www.youtube.com/watch?v=ykUCfqvnI9I
756Mil:2014/02/07(金) 13:33:52.48 ID:KVs8kScN
たまにはクラシック音楽の話をしようじゃないか
http://www.youtube.com/watch?v=PGLqJF6yIuQ
757Mil:2014/02/07(金) 14:07:17.38 ID:KVs8kScN
オートグラフ<ミレニアム>のサランネットを外した画像。
ってことは店主殿は六角ネジを増し締めしたということか。
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/39/63/east_bred/folder/1030669/img_1030669_57638576_4?1250766208
758Mil:2014/02/07(金) 14:14:25.15 ID:KVs8kScN
店主殿は私と話した時、サランネットを外したことはないと言ってた。
私は自分の<ミレニアム>のサランネットを外した時、あまりにネジが緩んでたので驚いた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 14:33:26.58 ID:a848vTjJ
何この人・・・
一人で延々と書き込んで気持ち悪い
760Mil:2014/02/07(金) 14:36:13.84 ID:KVs8kScN
>>758
ここで緩んでるネジとはSPユニットを固定するネジの話。
サランネットを外すにもネジを外す必要がある。鍵じゃない。
木枠のサランネットは大変に重い。
761Mil:2014/02/07(金) 14:40:20.38 ID:KVs8kScN
ノーランズ - セクシー・ミュージック(1981)
http://www.youtube.com/watch?v=OBf_Lxthrzg
762Mil:2014/02/07(金) 14:48:34.80 ID:KVs8kScN
>>759
オーディオと音楽の話をされてはいかがであろうか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:21:05.23 ID:o5DIxRS9
相手しちゃだめ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 16:57:49.32 ID:/yWDAp+t
いったい、どうしちゃったの?このスレ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:39:18.66 ID:zDslOmLQ
言論統制かよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:41:56.64 ID:DKWxnJHS
キチガイが独り言を延々と書き込んでるからなあ
殆ど荒らしだよ
767Mil:2014/02/09(日) 11:57:31.80 ID:zDslOmLQ
英タンノイ社はSPが売れずに困ってた。
そこでステサン誌のライターである菅野沖彦氏にアドバイスを求めた。

菅野氏は家具調のデザインにするといいという。
その結果生まれたのが初代G.R.F.メモリー(1981)。

そして今日、タンノイは生きながらえてる。

そういう俺は基地外らしい。
768Mil:2014/02/09(日) 12:01:23.70 ID:zDslOmLQ
だが家具調のデザインとモダンなデザインは別物だ。
769Mil:2014/02/09(日) 12:36:40.98 ID:zDslOmLQ
770Mil:2014/02/09(日) 13:04:11.50 ID:zDslOmLQ
叩いてばかりではなく自論を開陳されてはいかがであろうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:10:52.20 ID:LJK4UIj/
スレ埋め尽くせる程ヒマなお前と議論しろって?
俺がレス返すまで、お前がスレ埋めせずにじっーと待っとけるなら話してやるよw
772Mil:2014/02/09(日) 13:14:37.61 ID:zDslOmLQ
モダンデザインのタンノイ
http://www.kurumatyaya.jp/kodawari/tannoy.jpg

家具調デザインのタンノイ
http://www.audio-resound.com/images/tannoygrf-memory.jpg
773Mil:2014/02/09(日) 13:17:20.55 ID:zDslOmLQ
>>771
そういえば支那人キンペーと朝鮮人クネは「条件を飲めば安倍の会談する」と言ってるな
774Mil:2014/02/09(日) 13:21:19.99 ID:zDslOmLQ
キンペー「日中に領土問題があることを認めれば」
クネ「従軍慰安婦を認めれば」

安倍「扉は常に開いている」
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:35:56.77 ID:G6TDyIi3
久しぶりに覗いたら、何やら異常事態になってますな〜。
気違い乱入のようで、皆さんお困りでしょうな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:17:27.54 ID:DKWxnJHS
前みたいに隔離スレ作った方がいいな
なんでアレやめちゃったの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:18:08.44 ID:zzx5sbXZ
その隔離スレも、ものの数週間で埋め尽くしてしまうからさ
Gの繁殖力みたいだぞ、怖ぇーわ
778Mil:2014/02/10(月) 08:36:46.15 ID:7uPNji4P
Angela Gheorghiu & Roberto Alagna - `Vogliatemi bene`(Love duet. Act I) from Madama Butterfly
http://www.youtube.com/watch?v=EAZOETtWiqQ
779Mil:2014/02/10(月) 09:22:58.23 ID:7uPNji4P
TANNOYスレにタンノイとオーディオと音楽の話を書くと基地外扱いされる不思議
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:02:35.39 ID:c86LwyB8
きえろ
781Mil:2014/02/10(月) 19:30:47.83 ID:7uPNji4P
バーンスタイン:マーラー・交響曲第2番 復活 終楽章4/4
http://www.youtube.com/watch?v=Au8qHVoUAUg

私にはネット動画で見る字幕が斬新。これはキリスト教の死生観。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:37:22.09 ID:7+dMSMiV
>>779
不思議って、773と774の発言はオーデイオ・音楽とは関係なかろう。
もう少し冷静になって何故あなたが皆から敬遠されているのか、己を見つめ直しましょうね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:39:05.27 ID:Nha/JKDi
>>779
ラーメン屋行ってラーメン食っても不思議じゃねーが、ラーメン20杯食ったら基地外だろwww
784Mil:2014/02/10(月) 20:47:09.54 ID:7uPNji4P
マーラー 交響曲第5番より 第1楽章
http://www.youtube.com/watch?v=1WObbl59Gh4

いきなり葬送曲から始まる5番。お前は既に死んでいる。
785Mil:2014/02/10(月) 20:51:32.56 ID:7uPNji4P
>>782
「舛添氏は中国に友好的」、大使館関係者を助け駐日大使から感謝状の過去も―華字紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00000019-xinhua-cn

支那様から売国奴認定きました。日本のマスゴミの報道も好意的。
786Mil:2014/02/10(月) 20:54:26.88 ID:7uPNji4P
処が桝添は金の話をメインに突っ込みどころが満載なのだ。
それを知ってか自民党の選挙責任者である幹事長のゲルは応援演説をしなかった。
今後の展開が楽しみ。都議会と週刊誌に期待する。
787Mil:2014/02/10(月) 20:57:41.88 ID:7uPNji4P
共産党が追及するであろう桝添の2億5千万疑惑
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-21/2014012115_01_1.html
788Mil:2014/02/10(月) 21:03:02.08 ID:7uPNji4P
中国との情報保護協定 「検討の必要」=韓国長官
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/02/10/0200000000AJP20140210002700882.HTML

どうぞどうぞ
789Mil:2014/02/10(月) 21:12:54.99 ID:7uPNji4P
桝添は衆目にさらされるとよい。田中真紀子のように。
http://stat.ameba.jp/user_images/cc/43/10040424170.jpg
790Mil:2014/02/10(月) 21:27:38.72 ID:7uPNji4P
普天間、5年以内の運用停止に向け協議会設置へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140210-OYT1T01322.htm?from=main1

はよ辺野古を埋め立てろ。ここは機動隊を動員して強行すべきところ。
成田闘争の再演を覚悟すべし。
791Mil:2014/02/10(月) 21:36:43.27 ID:7uPNji4P
中国、「戦勝国」外交に躍起=「日本脅威論」訴え−英仏ロに「共闘」促す
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014021000587

立ち上がる帝国にビビる支那
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:01:16.33 ID:T8vOI5Yj
ラーメン屋でカレーを食い始めやがったww
基地外確定www
793Mil:2014/02/10(月) 22:01:57.77 ID:7uPNji4P
<saku saku>tvkの人気音楽情報番組が3月で終了 MCトミタ栞&黒幕が思い語る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-00000014-mantan-ent

保守速報の勝利。キャラ人形がどうみても朝鮮人。
ジゴロウのころは見てた。
794Mil:2014/02/10(月) 22:08:28.34 ID:7uPNji4P
こうした部屋で<ミレニアム>を歌わせたいのは山々だが私の部屋は狭い
http://tannoy.exblog.jp/18442270/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:12:36.23 ID:q5WCnJVP
大暴走しておるな気違いwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:32:06.61 ID:OC4VI2TL
誰がこいつのスイッチ入れたんだよ・・・
797Mil:2014/02/10(月) 23:41:13.09 ID:7uPNji4P
>>796
*782
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:49:56.07 ID:q5WCnJVP
>>797
ああ、俺かスイッチ入れたのWWW
痛いところ突かれたから逆上したのね?まあ、しばらく好きにやってて下さい。
皆さんすいませんでしたねえ。こんな事になるとは・・・・。
799Mil:2014/02/10(月) 23:54:07.48 ID:7uPNji4P
石平氏 田母神氏中心の「救国保守政党」立ち上げ提案
http://yukan-news.ameba.jp/20140210-97/

都知事選はこれが目的だった気がする。
名前は「日本保守党」を希望。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:04:36.89 ID:Lt0G0awT
ゴキブリ野郎
801Mil:2014/02/11(火) 00:11:33.77 ID:EPSH9afA
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:31:37.68 ID:ewfSyY/w
>>798
いや あなたじゃないよ
昨年の9月頃から住み着いてだんだん暴走し始めた。
ミレニアムなんて言ってるけど、すべてこいつの妄想だろうな
とてもそんな物が買えるほど社会性が有るとは思えない
803Mil:2014/02/11(火) 07:54:29.50 ID:EPSH9afA
タンノイ不在のシッパルスレ
804Mil:2014/02/11(火) 08:26:37.31 ID:EPSH9afA
今年は米ソ冷戦が終わってから23年目になる
http://www.youtube.com/watch?v=qGPBFvDz_HM
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 08:51:23.87 ID:0VkED59Y
>>804
スレ違い、板違いの話ばかりするお前さんのために隔離スレ立ててやったぞ
こっちには今後一切書き込まず、下記のスレに書き込めよ

【ラファ】 タンノイVLZを語ろう 【Mil】 Part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1392076117/
806Mil:2014/02/11(火) 09:01:23.09 ID:EPSH9afA
Tannoy Lancaster 12"
http://www.youtube.com/watch?v=8AI4zayBNpY

oldタンノイは見たことさえないが、明るくていい感じだ。
807Mil:2014/02/11(火) 09:33:00.44 ID:EPSH9afA
俺が気に入ってるおじさん。とても幸せそう。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/ea/cd/kgjbb/folder/629162/img_629162_25712334_1?1387738375
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:05:03.43 ID:3OWtBFjZ
皆でこの気違いに占拠されたスレを放棄して、別スレに移るか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:11:58.41 ID:0VkED59Y
>>808
とりあえず、2,3日様子見て改善されなかったら別スレに移動にしない?
せっかく隔離スレ立てたんだし活用するか見てからでいいと思う
810Mil:2014/02/11(火) 10:17:11.84 ID:EPSH9afA
811Mil:2014/02/11(火) 10:23:37.66 ID:EPSH9afA
中国人「韓国の歴史は屈辱と失敗の歴史である。歴史的に傑出した人物は一人もおらず韓国人の中身は脆弱で無能と証明されている」
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/373243/
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:36:14.11 ID:0VkED59Y
>>811
あなたの書き込みはスレの趣旨にそぐわない内容であり、かつ板違いです
他の人に迷惑をかけています
以下の隔離スレに書き込んでください
【ラファ】 タンノイVLZを語ろう 【Mil】 Part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1392076117/

もし、スレの移動に従わずに延々とこのスレに書き込むようなら、荒らしとしてスレの削除依頼や運営に通報します。
813Mil:2014/02/11(火) 10:40:59.28 ID:EPSH9afA
>>812
どうぞどうぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 10:48:40.56 ID:P/Ap2ILh
こうやって叩かれると基地外やるくせに、なんで普段は>>779みたいな被害者面なんだ?お前はww
どーせ俺らが別スレに退避しても、このゴキブリはそっちでも増殖するだろw
2ちゃんでタンノイの話出来るのは、お前の寿命が尽きた後だと思ってるから、好きなだけ繁殖してくれwww
815Mil:2014/02/11(火) 10:55:00.77 ID:EPSH9afA
>>814
タンノイの話しろよ
816Mil:2014/02/11(火) 11:01:33.59 ID:EPSH9afA
お前がいなくなれば
従軍慰安婦を認めれば
尖閣に領土問題があることを認めれば

条件を付けるのが好きだな
817Mil:2014/02/11(火) 13:07:31.31 ID:EPSH9afA
中国との情報保護協定 「検討の必要」=韓国長官
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/02/10/0200000000AJP20140210002700882.HTML

いい流れだ。このまま進めてくれ。
818Mil:2014/02/11(火) 13:12:55.41 ID:EPSH9afA
状況は緊迫してるというのに在日は気楽なものだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:03:31.05 ID:5JlYOXrf
Milはプロ毛井上、市場高柳だなwwwタンノイファングラブ(笑)でもいってやってくれ。
820Mil:2014/02/11(火) 17:55:55.90 ID:EPSH9afA
これほど素晴らしい女性が世の中にいるとは。感動した。
http://blog-imgs-60.fc2.com/k/o/n/konno1/blog_import_51f2ce61ddbf5.jpeg
821Mil:2014/02/11(火) 18:22:23.48 ID:EPSH9afA
クネちゃん頑張れ!お金と兵隊は日本にいるよ。
http://osakacocorosan.up.n.seesaa.net/osakacocorosan/image/EFBC9BEFBC9B2013-06-28-k004.jpg?d=a0
822Mil:2014/02/11(火) 19:33:02.66 ID:EPSH9afA
先月亡くなられたクラウディオ・アバドの番組をBSを録画して見た。
ベルリンフィルを指揮したチャイコフスキーの交響曲第5番が良かった。
HDD内蔵のCATVチューナーとブルーレイ録再生機を使ってる。
http://www.nhk.or.jp/classic-blog/2014/01/
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:04:45.34 ID:v0I+B5hi
ぼくちゃん、気は済んだかのかな〜。よしよしWWW
824Mil:2014/02/11(火) 22:13:51.32 ID:EPSH9afA
パクちゃん?
825Mil:2014/02/11(火) 22:33:21.15 ID:EPSH9afA
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:15:14.20 ID:9S628isV
誰かスレ立ててくれたみたいから、アッチで思う存分やってくれ
827Mil:2014/02/12(水) 07:21:27.34 ID:ADDVcmSR
828Mil:2014/02/12(水) 07:27:57.83 ID:ADDVcmSR
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:40:45.77 ID:9S628isV
誰かスレ立てたみたいから、そっちで思う存分やってくれ
830Mil:2014/02/12(水) 09:49:46.76 ID:ADDVcmSR
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 12:08:46.18 ID:4CN82IsF
当たり前だけどこのスレ使いたいなら専用ブラウザ使って
NGワードの設定をすることをおすすめする。
832Mil:2014/02/12(水) 12:13:17.92 ID:ADDVcmSR
833Mil:2014/02/12(水) 19:57:59.87 ID:ADDVcmSR
チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 カラヤン ベルリン・フィル
http://www.youtube.com/watch?v=0gwxrfNwEOM
834Mil:2014/02/13(木) 10:01:04.95 ID:lULr+6jk
越路吹雪 - 愛の賛歌
http://www.youtube.com/watch?v=m5jwRBQHPes

反Mil勢力は保守速対応で忙しいのかな?
835Mil:2014/02/13(木) 10:12:56.27 ID:lULr+6jk
Romeo and Juliet (What Is A Youth) ロミオとジュリエット
http://www.youtube.com/watch?v=i928dOYLfMQ
836Mil:2014/02/13(木) 20:58:46.41 ID:lULr+6jk
タンノイとオーディオと音楽の話をしようじゃいか
http://www.youtube.com/watch?v=fXKTSYYGXDw
837Mil:2014/02/13(木) 21:38:33.19 ID:lULr+6jk
私が使うパワーアンプの一台はウエスギ製の軽量モデル。
製品番号は後ろの方。中古で購入。西独製EL34は普通の音がする。
http://www.hifido.co.jp/KW/G0105/J/0-10/C11-60902-16761-00/
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:42:57.77 ID:yDvAaMQu
皆他のスレに避難したのだよ。ここはあなたの墓場。
839Mil:2014/02/13(木) 21:46:24.63 ID:lULr+6jk
>>838
グッドジョブ♪
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 21:57:57.81 ID:lL0PrblD
>>836
直ぐに我が祖国の話おっぱじめるくせに何言ってるニダwww
早く我が祖国をディスるニダ!!
841Mil:2014/02/13(木) 22:10:35.39 ID:lULr+6jk
842Mil:2014/02/13(木) 22:13:04.36 ID:lULr+6jk
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:13:28.31 ID:XSu64Ci9
早く1000スレ埋めるニダ!
祖国の話で埋め尽くすニダ!!
844Mil:2014/02/13(木) 22:16:04.87 ID:lULr+6jk
在日に選挙権がないというのは大きな間違い
http://www.news-us.jp/article/304506495.html
845Mil:2014/02/13(木) 22:42:13.33 ID:lULr+6jk
>>841
これをニュースで流すNHKの感覚が理解できん
846Mil:2014/02/13(木) 22:44:43.61 ID:lULr+6jk
847Mil:2014/02/13(木) 23:49:48.02 ID:lULr+6jk
MENDELSSOHN "Violin Concerto" (Hilary Hahn)
http://www.youtube.com/watch?v=10YOpKdNHVw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:21:56.58 ID:F8ao3hFg
おら!関係ねー話してんじゃねー
韓国の話しろ、カスが!!
849Mil:2014/02/14(金) 08:24:47.79 ID:B6d4wKfw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:35:02.42 ID:iZtnxDAJ
バブア
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 18:35:44.07 ID:iZtnxDAJ
ホア
852Hil:2014/02/14(金) 18:36:22.85 ID:iZtnxDAJ
ハウア
853Kil:2014/02/14(金) 18:49:51.94 ID:G0Kzr1iJ
   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  ::::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  :::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::-:--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か  悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉    で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、    す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ
854Kil:2014/02/14(金) 18:54:03.05 ID:G0Kzr1iJ
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |
855Hil:2014/02/14(金) 19:02:25.68 ID:iZtnxDAJ
ルシファー
856Hil:2014/02/14(金) 19:03:30.39 ID:iZtnxDAJ
Kilよ。毒をもって毒を制する。あと45
857Hil:2014/02/14(金) 19:08:30.86 ID:iZtnxDAJ
1日10回以上の書き込み義務づけ
858Hil:2014/02/14(金) 19:09:04.58 ID:iZtnxDAJ
どるどる
859Hil:2014/02/14(金) 19:09:47.17 ID:iZtnxDAJ
あ〜、めしくいてい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:10:20.13 ID:B6d4wKfw
無人偵察機グローバルホーク導入 上半期中に契約=韓国
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/02/13/0200000000AJP20140213003600882.HTML

お金持ち!ドルで前払いしろよ。
861Hil:2014/02/14(金) 20:15:53.93 ID:iZtnxDAJ
お、そろそろ来たか
862Hil:2014/02/14(金) 20:17:00.68 ID:iZtnxDAJ
今日はこれで終わり。あとはKil頼んだぜ。
863Mil:2014/02/14(金) 20:18:33.71 ID:B6d4wKfw
本国のクネクネが徴兵と資産没収をしようとしてるのに、のんきなもんだな。
俺ならアメリカに逃げる。日本は半島から近過ぎる。
864Mil:2014/02/14(金) 20:27:24.67 ID:B6d4wKfw
韓国企業、業績不振で失速鮮明 サムスン筆頭に74%が予想利益下回る
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140214/mcb1402140500001-n1.htm

韓国経済は絶望的な状況。
靖国神社に参拝した安倍。当たり前だが救済しない。
本国の狙いは在日。同じ民族なら発想がわかるだろ。

ミンス政権の時、○団を通じて名簿が本国に渡ってる。
865Mil:2014/02/14(金) 20:37:02.83 ID:B6d4wKfw
○団幹部はネット工作員をいけにえにして自らが生き残る算段をしてる。
支那朝鮮ではよくあること。
866Nil:2014/02/14(金) 20:57:40.49 ID:G0Kzr1iJ
躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁▼■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁躁▼■■躁躁躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁躁躁▼■■▼▼▼▼■■▼躁躁躁
躁躁躁■■■躁躁▼▼躁躁躁▼■■■■■■■■■▼躁躁
躁▼▼■■▼躁▼■■▼躁▼■■▼▼▼▼▼■■■躁躁躁
▼■■■■▼▼■■▼躁躁▼■■■躁躁躁▼■■▼躁躁躁
▼■■■■▼▼■▼躁躁▼■■▼■▼躁▼■■■躁躁躁躁
躁▼■■■■■■▼躁▼■■▼▼■■▼■■■▼躁躁躁躁
躁躁▼■■■■▼▼躁▼■▼躁躁▼■■■■▼躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼▼■▼躁▼躁躁躁躁▼■■■躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■躁躁■■▼躁躁躁躁躁▼■■▼▼躁躁躁躁躁
▼▼▼■■■▼■■■■▼躁躁▼▼■■■■■▼躁躁躁躁
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■躁躁▼▼■■■■▼▼躁躁▼■■■■■▼
▼▼▼躁躁■■躁▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
躁■■■▼■■▼■■▼■■▼躁▼■■■■▼▼▼▼▼躁
躁■■■▼■■▼■■▼▼▼躁躁▼■■■■■■▼躁躁躁
躁■■■▼■■躁▼■■躁躁躁躁躁▼▼■■■■▼躁躁躁
▼■■■躁■■躁▼■■▼躁躁▼躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁
▼■■■躁■■躁躁■■▼躁▼■■▼▼▼躁躁躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁■■▼躁▼■■■■■▼▼躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁▼▼躁躁▼■■■■■■■■▼▼躁躁
▼■■▼躁■■躁躁躁躁躁躁躁▼▼■■■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁■■躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁▼■■■■■▼躁躁
867Nil:2014/02/14(金) 20:58:30.75 ID:G0Kzr1iJ
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■■■■■■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■■■■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼▼▼■■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
868Nul:2014/02/14(金) 21:00:23.62 ID:G0Kzr1iJ
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                                     汁
体体体体袋袋袋●                         
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋●
869Nul:2014/02/14(金) 21:01:33.45 ID:G0Kzr1iJ
 .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゛            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂 _,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゛|.ミ,.゛'=,/┴y/
   l  ,zll^゛″  ゛ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゛li ._¨''ーv,,_     .》′  ゛゛ミ| ,r′                }
      \ ,゛r_    lア'    .゛⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゛'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゛\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゛ミ}                   :ト
           ゛^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゛「   }                  .,l゛
              l!     .´゛フ'ーv .,y    ]                  '゛ミ
              |     ,/゛ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《              
870Nil:2014/02/14(金) 21:01:52.11 ID:CrZMGKIM
Milって奴、実は在日じゃね?
街宣車走らせてる自称右翼団体の工作員と同じ匂いがする
2chと街中の違いはあれど、行動は似通ってる
ああいうのは、暴力団と関係が深くて在日が多いしね
871Nullpo:2014/02/14(金) 21:03:11.43 ID:G0Kzr1iJ
                         ., , メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′           `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ●  ●        ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r  ω              ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ." 
872Nullpo:2014/02/14(金) 21:04:16.88 ID:G0Kzr1iJ
        \ || /
           ┌┬┬┬┐
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||    __________
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||  /
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.|| <  Milを迎えに来ました
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||  \__________
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|東京精神病院 .|    ..
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'
873Nullpo:2014/02/14(金) 21:05:38.63 ID:G0Kzr1iJ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
874Nullpo:2014/02/14(金) 21:09:32.31 ID:G0Kzr1iJ
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい Mil
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
875Nullpo:2014/02/14(金) 21:11:07.24 ID:G0Kzr1iJ
          ______
         /___      \    _____   思った通り
        ( (  ))  ̄ \   \. /     \  小っさい脳みそだお
     / ̄ ̄ ̄ ̄\ .  \  /           \
     /;;::       ::;ヽ    / ノ     ー     \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .| (●)  (●)      |
                  \ (__人__)      /
        __         / ` ⌒´       \
     __/_;;;::ヽ___ .   |              ヽ
    |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|    . |           |   |
    |;;::        ::;;|  .  |          |   |
    |;;::   c{ っ  ::;;|    |          |   |
     |;;::  __  ::;;;|
     ヽ;;::  ー  ::;;/
      \;;::  ::;;/
        |;;::  ::;;|
        |;;::  ::;;|
 / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
 |;;::    >Mil       ::;;|
 |;;::              ::;;|
876Nullpo:2014/02/14(金) 21:13:12.11 ID:G0Kzr1iJ
   _人人人人_               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  > やめろ  <         ∧_∧ < すみませんすぐ>Mil売りにいくんで
  ^Y^Y^Y^Y^Y^Y        (;´Д`)  \______________
               -=≡  /    ヽ         __
       __、、=--、、      /| |   |. |       /・   `ヽ  _人人人人人人人人人人_
  -=≡ /    ・ ゙! -=≡ /. \ヽ/\\_   (_    ・ |  > いままでありあがとう <
  -=≡ | ・   __,ノ,    /    ヽ⌒)==ヽ_)=   _)    /  ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^
      ヽ、 (三,、, -=   / /⌒\.\ ||  ||   (____,,,.ノ
   -=≡ /ー-=-i'’   / /    > ) ||   ||    |__ゝ
      ./__,,/   / /     / /_||_ || _ (  )_.
     /  >    し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
877Nullpo:2014/02/14(金) 21:13:49.76 ID:G0Kzr1iJ
〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>Mil
878Mil:2014/02/14(金) 21:19:28.87 ID:B6d4wKfw
どうやら自己保身の○団幹部が登場したらしい。
ここはオーディオ趣味板なんだけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:05:31.17 ID:Jv/ihqD1 BE:1681524746-2BP(3)
>>878
> ここはオーディオ趣味板なんだけどね。
どの口が言うんだよw とっとと失せろ!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:31:12.76 ID:9T/R6aex
>>878
日本語でおk
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 00:40:45.50 ID:52wADWgB
>>880
朝鮮人だろうから日本語が不自由なのは仕方なかろう
朝鮮人が多い自称右翼団体の街宣車みたいなもんよ
882Hil:2014/02/15(土) 21:40:07.35 ID:HKD0NaFU
さてと
883Hil:2014/02/15(土) 21:40:45.04 ID:HKD0NaFU
スパッタリング、スパッタリング
884Hil:2014/02/15(土) 21:41:18.79 ID:HKD0NaFU
はどる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:43:20.26 ID:HKD0NaFU
ケンジントン
886Hil:2014/02/15(土) 21:46:02.98 ID:HKD0NaFU
ケンジントンは良いやね。
887Hil:2014/02/15(土) 21:50:23.00 ID:HKD0NaFU
ぶるぐんと
888Hil:2014/02/15(土) 21:51:25.34 ID:HKD0NaFU
朝鮮総連は滅ぼさねばならぬ。のうMilよ。
889Hil:2014/02/15(土) 22:11:18.88 ID:HKD0NaFU
さっとんふー
890Hil:2014/02/15(土) 23:01:51.14 ID:HKD0NaFU
さあ、いよいよ秒読み
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:29:08.05 ID:tZxg+eWq
アッチでやれやと警告してあげてたのに
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 08:57:39.59 ID:FNoArDwW
         \       やあキム!         ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
     キム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)      キ・ム!! キ・ム!! ( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  ||            <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←キム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 16:20:32.44 ID:FNoArDwW
894Mil:2014/02/17(月) 21:48:30.88 ID:uQsFEKLn
今回の大雪は都民が舛添を選んだことに対する神罰に違いない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:54:01.93 ID:/+qn0mEc
山梨県民とか群馬県民とか長野県民とか静岡県民は
枡添氏を選んではいないようだけどな
896Mil:2014/02/18(火) 21:21:06.20 ID:ADDVcmSR
首長が左翼の県は自衛隊への救援要請が遅れてる
897Mil:2014/02/18(火) 22:14:41.83 ID:ADDVcmSR
Sheena Easton - For Your Eyes Only (HQ)
http://www.youtube.com/watch?v=fN1WBgS9u_E
898Mil:2014/02/18(火) 23:11:21.75 ID:ADDVcmSR
竹島返還求め活動強化 超党派議連
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140218/plc14021822180021-n1.htm

日本が変わりつつある
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:52:02.37 ID:r6GbCTDw
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたちどうして働かないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:07:16.87 ID:bPCcft8F
中国人「韓国人は低俗で恥知らず。だから嫌われるw」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140219-00000037-rcdc-cn
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:41:44.59 ID:bPCcft8F
【HD】TANNOY Westminster Vol.1
http://www.youtube.com/watch?v=18G3uBAk_Ts
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:18:39.23 ID:bPCcft8F
【HD】TANNOY Westminster Vol.2 "Aranjues concerto "
http://www.youtube.com/watch?v=g34THu8UtAY
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:21:06.40 ID:bPCcft8F
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 08:23:28.45 ID:bPCcft8F
初代G.R.F.メモリー(1981)以降のタンノイ15インチは大口でダイレクト感に欠ける
905 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/20(木) 22:12:13.23 ID:jrKA/Zhc
             -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く     
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:46:06.84 ID:bPCcft8F
「河野談話、(慰安婦聞き取り調査の)裏付けなし」石原元副長官が国会で証言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140220/plc14022018180021-n1.htm
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:59:07.55 ID:bPCcft8F
【売国奴の証人喚問】お前ら署名しろよ
http://hosyusokuhou.jp/archives/36501738.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:36:56.75 ID:K0OgfZ5L
                _,,,,,、----,―――--、_
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  1UPしてみないか?
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 08:48:28.39 ID:A4kld/vo
Johann Sebastian Bach - Partita N&ordm; 2, BWV 1004 | Hilary Hahn, Violin
http://www.youtube.com/watch?v=6KaYzgofHjc
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:27:42.97 ID:A4kld/vo
『キックアス2』を見た。女で稼ぐ悪役の名前がキムだった。
http://www.youtube.com/watch?v=0rR2M9f79M4
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:23:31.56 ID:svgsMv2f
stirling seとprecision6.2で迷っている。
クラシックとジャズとR&Bを聞きます。
precision6.2でほぼ決まっていたのですが、
stirling seが意外と安く入りそうなので、迷い始めた。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:57:47.06 ID:A4kld/vo
Rolling Stone - Satisfaction
http://www.youtube.com/watch?v=saloTsNZcNA
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:21:57.62 ID:Xi15TdM7
ホロン部はジジイの趣味スレに書き込む余裕がなくなったの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:15:11.48 ID:Xi15TdM7
John Denver - Take Me Home, Country Roads
http://www.youtube.com/watch?v=YbDt4mIBQHc
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:36:57.04 ID:ujeIWc6e
スターリングの響きが楽友協会のホールそっくりで驚愕した。
これがタンノイなのか。
欲しいんだけど、流石に予算と場所が…
あと集合住宅で夜に聞ける気がしない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:48:31.83 ID:Xi15TdM7
これが反日国家・韓国の「慰安婦アニメ」だ!密着取材!アングレーム国際漫画祭
http://www.youtube.com/watch?v=yDqkITP6by8&feature=c4-overview&list=UU24I2gsaEx_zfrRHQphjj-w
917 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/02/24(月) 19:52:35.18 ID:1OXZKQ6Z
   ノ::::.::/ /:::V::::ヾ、 、ヽ\\:::::::(
   f:::::::..::::::::::::::::: ::::::::::::: : ::::::::::::::\ ヾ
   〉:::::::, '´"''"ルハ:トノヾ〃'' ゙"' ,::::::::::: }
   j、:::〈                ,ゝ::::::ミ
  /ハ Y´ _^ヽ、, , /~__   l:/´ヾ   fニニi!
  ヽ ;il ̄|「  ̄ l|/゙)|「  ̄ l| ̄l/ l j r==|  |
   ヾ|  ゝ___,/ /i! ヽ___/  l// |!  |  |
    l  .', / ./,」i_丶∴ .゙  l-'   |i  .|   |
    , -j-/´/`ー、rニニ、 ゚    ,! ,,._ |i   |   |
-‐ '::::/´ / /  /ヽニツ'   ノl`\  `ー-L,,_ |
:::::::::::l ´   / / lー  _//   ヽー- 、 ,_ `
::::::::::l!         /‐ '' /     /::::::::::::::::::`
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:15:18.84 ID:/eo/+BIG
これにマッチする安いアンプってないかな?
TANNOY Edinburgh
http://audio-heritage.jp/TANNOY/speaker/edinburgh.html
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 21:18:23.33 ID:Xi15TdM7
チャイニーズ球アンプで爆発のスリルを楽しむのも一興かと
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:03:08.41 ID:+LC5oHn+
TANNOYは真空管アンプ以外は駄目?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:56:31.45 ID:zlEkPnnl
モダンタンノイなら石で、ある程度パワー入れたら、また違った一面みせるぞ
これはこれで良いよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:50:03.08 ID:oYglpKIQ
アキュで鳴らしたけどウエスギの球の方が温かみがあって良かった。
ウエスギでなければアキュを使うというほどのアキュfanだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:01:59.67 ID:1CtERWBv
ウエスギは素人がイメージするようなボケボケの真空管アンプの音を出してた
だって電気が判るヤツなら絶対やらないようなイモ配線だからね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:20:11.48 ID:oYglpKIQ
>>923
これがイモ配線か?俺はこのアンプのオーナーだ。
http://www.hifido.co.jp/KW/G0105/J/0-50/C10-53179-78704-00/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:27:10.80 ID:oYglpKIQ
現行シナ製マッキントッシュAMPの基盤。これはひどい。
http://www.hifido.co.jp/photo/11/123/12370/p.jpg
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:33:09.36 ID:oYglpKIQ
>>923
イモ配線の例を画像で示してくれ。配線図でもいい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:39:04.77 ID:oYglpKIQ
石のアキュフェーズは横浜。
球のウエスギは神戸。

どちらも港町。
これも何かの縁なのであろうか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:41:13.07 ID:oYglpKIQ
ケチばかり付けてないでタンノイに合うアンプの例を示せ。
タンノイSPのオーナーならできるはず。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:05:06.18 ID:1CtERWBv
ウエスギの配線図や部品は極平凡なものだよ
実装配線が電流の流れを無視した というかパートのオバサンがやり易いかんじ
電流の流れが判ってればWE91Bみたいなものになる筈
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:11:46.30 ID:oYglpKIQ
平凡がいかに素晴らしく得難いことであるかを理解するには時間と経験が必要だ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:26:47.27 ID:oYglpKIQ
ウエスギとアキュフェーズは、いずれも平凡なアンプだと考えてる。そこが魅力だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:30:34.95 ID:oYglpKIQ
音質以上に重要と思ってることがある。
それは動作の安定性とアフターサービス。
壊れにくいことと壊れた時に修理してくれること。
ウエスギとアキュはこれに合致する。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:30:41.50 ID:+LC5oHn+
タンノイ買って次はマッキントッシュだ!
とか思ってるうちにホームシアターもいいね〜
と、一通り揃えているいちにオーディオ熱が覚めて
タンノイのスピーカーだけが浮いてしまった。
何か安いアンプを紹介して欲しいw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:44:10.16 ID:1CtERWBv
>>933
TU-870なんか良いぞ 音だけは保証する
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:50:03.20 ID:+LC5oHn+
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:41:44.67 ID:FUDrE8Lx
俺は球プリに石パワー。球パワーも所有しているが低音のグリップ力というか沈み込み
不足なんだな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:34:49.87 ID:nSLdPHZb
The Beatles - Let It Be Lyrics
http://www.youtube.com/watch?v=WcBnJw-H2wQ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:24:27.02 ID:a4vcvsCx
タンノイで楽しむミュージカル
http://www.youtube.com/watch?v=Ov1PcmO8eiA
939Hil:2014/02/27(木) 21:15:04.98 ID:HmDU1ZQd
少しはましになったな。
940Mil:2014/02/27(木) 22:08:25.01 ID:a4vcvsCx
Madame Butterfly by Puccini - Love Duet (Opera Movie, 1995 - subtitled)
http://www.youtube.com/watch?v=XcQNjV-YSiM

これは吹き替え。ビジュアルと歌唱力が一致するのは稀。
だから美しいソリストは評価される。
941Mil:2014/02/27(木) 22:24:00.87 ID:a4vcvsCx
>>939
たまにはネタを出してくれ
942Mil:2014/02/27(木) 22:36:28.68 ID:a4vcvsCx
「Hil」ってどういう意味?
943Mil:2014/02/27(木) 23:00:12.24 ID:a4vcvsCx
俺が知ってるヒルは、クリストファー・ロバート・ヒル。通称:キム・ジョンヒル。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112950041
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 13:47:42.76 ID:fqTQvzQI
ハートのエースが出てこない キャンディーズ
http://www.youtube.com/watch?v=sJ6Cfz01FWs
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 18:51:25.88 ID:RBdeyju+
とりあえず、ミニコンポで鳴らすというのはありでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:17:45.93 ID:j7xwzlzC
>>945
ミニコンボはアンプとスピーカーで特性を合わせているから
スピーカーだけ変えても駄目だよ。
アンプは購入すばき。

http://joshinweb.jp/audio/9984/4521296009257.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:02:10.32 ID:RBdeyju+
スピーカーとは別売りのやつ
セット20Kのスピーカーを買ったんだけど、pops,jazz、rockは聴けるけど
オーケストラが貧弱すぎ、どーんとブルックナーあたりを聴きたい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:57:51.58 ID:fqTQvzQI
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 13:33:25.82 ID:Hpej/C0I
Huntkey USB接続可能な真空管アンプ SE84i
価格: ¥ 33,875
真空管アンプ EL34b 真空管6CA7/EL34シングルメインアンプ
価格: ¥ 34,800
トライオード 真空管式ステレオ・プリメインアンプTRIODE RUBY
価格: ¥ 55,170
BK Butler バトラー プリメインアンプ 真空管アンプ Vacuum 6W
価格: ¥ 44,300
真空管アンプ personal amplifier YM-1
価格: ¥ 47,250
Carot One 真空管ハイブリッド・プリメインアンプ ERNESTOLO
価格: ¥ 45,800
真空管プリメインアンプ(VA-20T/USB)
価格: ¥ 49,800
YARLAND JAPAN EL84 真空管アンプ
価格: ¥ 54,600
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 14:55:24.57 ID:W8KQuDH6
>>949
SPどうすんの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 16:12:49.46 ID:W8KQuDH6
『アナと雪の女王』ミュージック・クリップ:Let It Go/エルサ(松たか子)
http://www.youtube.com/watch?v=QZ1poicuB2s
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:59:30.62 ID:DKA9KPld
Jurassic Park / Main Theme
http://www.youtube.com/watch?v=OzSFs-rlc3o
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:27:15.81 ID:KRRE2JJp
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:14:43.28 ID:YJYr/Aqg
ケンジントンてどうよ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 08:57:42.76 ID:JR7IU6q/
またケンジントンをエサに釣りかよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:39:07.97 ID:JR7IU6q/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:49:42.99 ID:JR7IU6q/
Angela Gheorghiu & Roberto Alagna - `Vogliatemi bene`(Love duet. Act I) from Madama Butterfly
http://www.youtube.com/watch?v=EAZOETtWiqQ

訳は英語嫁
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:25:58.93 ID:JMOqP2Ij
VANGELIS - BLADE RUNNER - LOVE THEME
http://www.youtube.com/watch?v=G8VpG_M4Ksw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:38:07.06 ID:RxVpznrO
アバクロのスピーカーがタンノイだった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:02:05.25 ID:60AbiUaG
ああ、眠い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 15:35:46.14 ID:7pGAAXG0
SP盤を鳴らしたら、ソナスよりもいい音だった
LPでは逆だったけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 08:16:54.28 ID:jXhwAVTj
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:25:45.68 ID:jFQJV5i1
このアンプで試した人はいる?
トライオード
真空管アンプ・完成品
Triode TRK-3488
http://joshinweb.jp/audio/6292/4521296009189.html
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:59:50.64 ID:Ft9ocI4Y
ケンジントンは

ポップス向け
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 08:32:11.94 ID:LPXZ4G/V
U-Boat / Das Boot Tribute Video (music by Klaus Doldinger)
http://www.youtube.com/watch?v=epdmV69lzfI
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 05:48:17.38 ID:x3UPYIN4
タンノイでクラシックを聴くのには、
真空管シングルアンプがマッチするそうだけど
トライオードを使ってる人はいないのか?
感想を聞きたい。
967sage:2014/03/15(土) 06:29:41.76 ID:CLFVI7a1
A300SEにTRX-1で、スターリングを使っている。思った以上にまともになっている。
ただし、真空管は交換しているが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:28:23.05 ID:EICH8JNg
ひまわり テーマ曲  ソフィア・ローレン マルチェロ・マストロヤンニ
http://www.youtube.com/watch?v=2O6-LLRdwmQ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:14:49.90 ID:EICH8JNg
俺の球は英GEC/KT66と西独シーメンスEL34だが、あなたの球は何ですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:34:33.41 ID:EICH8JNg
ウエスギ/YU-1パワーアンプ
http://buyee.jp/item/yahoo/auction/w94348349/lang/cht/rc/yaucc

初めてネット上でYU-1の画像を見た。
15台中の何番目かの記述がないのはいかがなものか。

俺のは1番ではないが前の方。EL34のYU-3は後ろの方。
アメリカ管のYU-2は入手し損なった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:49:20.43 ID:9SU/AhCf
球交換すると良くなるがトライのノーマルじゃ、たかがしれてるわな。あと、駆動力不足
からくる低音の緩さや、沈み込みも今一。これを球パワーで克服しようとすると、シス
テムが大掛かりになるしね。難しいとこだね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:01:38.09 ID:EICH8JNg
具体的な球の話はないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:09:01.00 ID:9SU/AhCf
あくまで自宅、整流管(一番大事)≫電圧増幅管(とくに初段増幅のとこ)≫≫≫出力管(余裕があれば交換程度)だな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 12:50:13.15 ID:EICH8JNg
実際に球を使ってないなら球の話をしようがない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 13:51:49.33 ID:9SU/AhCf
球自慢したいの?(笑)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:03:36.11 ID:EICH8JNg
球に撃つ 球がないのが 球に傷
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:42:08.36 ID:x3UPYIN4
タンノイをマッキントッシュで鳴らすのが定番みたいだけど
実際どうなの?
978sage:2014/03/15(土) 14:51:07.62 ID:CLFVI7a1
967だが、パワーアンプは、初段はプスバン 出力管 JJ プスバンは一番
新しく出たモデル。真っ黒でかっこわるいが、音はよい。信頼性は今のところ不明
だが。 jjは安くて音もまずまずだが背が高すぎて当機の付属品の網が使えない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:53:45.66 ID:m1IzP3Ic
SonyのTA-F555ESGレストアで聴いてるけど、駆動力もあって結構気に入ってる。
もうあとは好みで音色付けのレベルだろ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:53:46.64 ID:XiXpoie/
タンノイをマッキンで鳴らすのは、ご飯に牛乳かけて食うようなもんかと
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:13:28.44 ID:x3UPYIN4
クラッシクをバックミュージックとして聴くのには
これで十分かなとおもってるんだけど。
このスレの人はどんなアンプを使用してるのか?

Triode TRV-A300SER 
http://www.ippinkan.com/triode_trv-a300ser.htm
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:25:25.30 ID:EICH8JNg
俺ウエスギ。BGMで聞くならアンプは何でもいいだろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:36:46.66 ID:x3UPYIN4
何でもよくはないw
音が柔らかくて疲れないのがいい。
とにかくリラックスできるやつ。
交響曲よりはピアノソナタとか
その点真空管は音が柔らかいとの評判で検討してる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:40:10.22 ID:x3UPYIN4
例えばショパンのノクターンなんか。
疲れた時に聴くと癒されるクラシック音楽 癒しのショパン曲集
 ノクターン編
https://www.youtube.com/watch?v=uWknOHKjyRU
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:48:38.72 ID:EICH8JNg
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:23:46.19 ID:EICH8JNg
ピアノなら昔のJBLの方がいいんじゃないの?
http://www.youtube.com/watch?v=2b2XYZ-YQEM
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:37:13.74 ID:vHTc9EfW
正直、音色的にトライオードはお薦めしない
トライオードって音が悪いことはないんだけど
なんか真空管アンプのいい部分を殺してる感じの音作りなんだよな
性能という面ではいいのかもしれんが
現代的なスピーカーには合うと思うけど
トライオードは筐体の作りが物凄く良くてこの点は感心する
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 03:43:12.90 ID:mkXgVQaP
>987さんがいっておられるのは、トライオードでもプッシュプルのことでは
ないだろうか??シングルアンプは能率の高いタンノイのようなスピーカーに合っているような
するのですが。音作りも真空管の交換で非常にやりやすいし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 05:10:43.96 ID:4DiEF25c
>>988
そうそうトライオードのシングルアンプで真空管を交換して
なんとかならないか検討してる。
なにしろ価格が安いのが魅力的。

>>986
昔のJBLはジャズとかロックが向いてると思う。
ヨーロッパのスピーカーはクラッシック
アメリカのスピーカーはジャズやロック向きかな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:25:33.85 ID:tBWMIlQp
所詮プリント基盤
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:42:16.92 ID:5krP4I4B
その「所詮」が意外に良い音なのがトライオード。なぜかは知らん。
スターリングには凄く合う。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:12:32.92 ID:fLYOMQv6
トライオードが好きならそれでいいんじゃないの
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:25:01.65 ID:WFsQNfsK
所詮トライオード
音が良けりゃもっと売れてるわ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:26:59.38 ID:6o0mXmxc
だから、それなら何が良いのか書けよっていってんだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 10:59:26.67 ID:4YcxKZRG
玉より石の方が好きだわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:04:35.39 ID:fLYOMQv6
タンノイにウエスギは無難だが小型SPと組み合わせるには値が張り過ぎる。
壊れにくいし壊れても修理してくれるのは有り難い。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:14:21.63 ID:fLYOMQv6
80年代の初めにタンノイの試聴会で聞いたマッキンC33+MC2255(共に石)は良かった。
90年代になってC34VとMC7300を購入。JBLに繋いだが冴えなかった。

そこでクォードにしたのだがパワーアンプの606が煙を出してダウン。修理せずに捨てた。
アンプをアキュフェーズのプリメインに変更。後にセパレートにした。どっちも安いモデル。

21世紀になりSPをタンノイに変更。
アンプはアキュのまま。悪くはないけどあっさりし過ぎ。
ウエスギにしたら温かみが出て現在も使用中。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:25:44.18 ID:fLYOMQv6
タンノイはセピア色をした大英帝国のファンタジーだと思う
http://www.youtube.com/watch?v=CSav51fVlKU
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:48:15.40 ID:fLYOMQv6
テクニカラーの合衆国も去ってしまった
http://www.youtube.com/watch?v=PgF-rcHcPqE
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:50:07.32 ID:fLYOMQv6
日本にはウエスギとアキュフェーズがある。
残念なのはSPがないこと。万全はない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。