いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

電源 スピーカー USBのケーブルは思い込みだった73
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1326059878/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:13:02.19 ID:tvsqDp3q
ファイト開始!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:13:20.01 ID:2OtxQnXR
重いコンダラ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:14:33.99 ID:tvsqDp3q
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:15:55.26 ID:2OtxQnXR
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:29:04.45 ID:DrArLUXe
ちょw お前らまだやってたんかw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:25:11.57 ID:uXqNS918
重篤なフランケンシュタイン症候群です。
高級ケーブルは鬼門です。wwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:06:15.71 ID:EuXpfkox
A*T 海老でんすもBELDEN 19364も迷信でつねwww

パナソニック電工の平行鰊0.5sqがチョモランマでふよ(^^
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 23:25:21.23 ID:vvpM2qVl
テンプレにでもしてくれ

経験則だが、
電源に100pF・600V程度のコンデンサを入れると、音が良くなることが多い。
悪くなることはほとんど無く、変わらないこともある。
ローパスフィルタとして、電源高周波ノイズを減らすのが目的。

これも経験則だが、
ACアダプタの電源電圧を変えると、ビックリするほど音が良くなることがある。
ほとんどの場合は、悪くなる。

これも経験則だが、
110〜220Vの機材に100Vを突っ込むよりも、200V電源を110Vに降圧した方が音がよい。
まずまずの結果が得られるチャンスがある。

スピーカケーブルは、時々剥き直すと音が良くなる様な気がする。
RCAケーブルにも同じ事が言えて、時々抜き差しする方がよい。
10年くらい抜き差ししていないものなら、本当に効くように思うが、思い込みかも。
散髪したら音がよくなるような気がするのと同じ感じだが、耳掃除ほどは効かない。

古い医院でも、専用電源・専用柱上トランスがある。
レントゲン室の赤400Vを使って降圧すると、音が良いように思う。気のせいかも知れない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:34:28.20 ID:haVMjoGG
経験則!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:24:50.24 ID:YhiCPJA9
仕事がら、CD聴いて譜面書き起こすこと多いんだけど、普通、何度か繰り返し聴くわけ。
ケーブルをいい奴に変えたら、繰り返しの回数が少なくても譜面完成するよ。
誰でもそうだと思うよ。分解能上がって細かいところがよく聴こえるからだろうね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:37:06.93 ID:yvqJk6Qw
もうさ大規模なブラインドテストやって決着つけちゃえばいいじゃん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:49:46.65 ID:ZXxv8Kao
ブランドテストしたって聞き分けた事を証明できないよ。
証明するテスト方法がありません。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:07:14.97 ID:hDf7nrkN
ブランドテストなんかを頼りにするほどアホじゃないオレ

15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 09:24:55.49 ID:ZXxv8Kao
わかります。
自分が良いと直感したものを買う。
それが100万のケーブルであっても。
悲しいかな直感は常に外れ買い替えが頻発します。
お布施ローテーション御苦労様です。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:05:52.88 ID:ZXxv8Kao
念願の吹奏楽団に入団したAさんは、先輩から頼まれ録音担当になりました。
録音したソースを確かめる為、オーディオ装置を買う事を決意、何を購入したらいいか途方に暮れていた所、
mixiで知り合ったB氏の薦めでCさん宅にお邪魔する事になりました。

B氏: A君、君はついてるよ。こんなハイエンド環境なんて早々聴けるもんじゃない。オーディオ機器の購入に大いに参考になると思うよ。

A君: ありがとう御座います。楽しみです。

Cさん: 遠慮せず悪い点はどんどん指摘してよ。良い音を求めるには悪い点は直していく度量が必要だからね。

A君:(流石素晴らしい心掛けだ)

A君は音を聴いて愕然としました。余りの白々しい音の連続にコメントに困ってしまいました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:23:00.90 ID:ZXxv8Kao
Cさん: (鼻高々に)A君、どうかな? 感じる所はあるかい?

A君: はぁ。バイオリンはこんなに明瞭に綺麗に聴こえませんし、その癖全体的にボケ気味で。
チューバの音程も聴こえませんし、遅れて出てくるので気持ち悪いです。

Cさん:(顔を赤らめ)何を言ってるんだ。君はレコード再生芸術を何もわかってない。
本物の楽器と同じではないかもしれないが、これは正しい音なんだよ。

A君: す、すみませんでした。僕の早とちりでした。

B氏: A君にはオーディオ演奏を理解するには早すぎだったのかな。まあ、どんどん勉強していったらいいよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:35:07.75 ID:ZXxv8Kao
A君: オーディオって変な音しか出ないのかな?
何にしても僕の生きる世界とは違うようだ。

A君が数年後ケーブルスレでCさんを叩くことになろうとはこの時誰も予想できなかったのであった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:49:20.66 ID:kYQBXx8X
長すぎwコピペ失格だな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 04:43:15.92 ID:pu0DRwb5
USBケーブルは変わりますよ

音じゃないけど、スキャナのUSBケーブルで
普通の使うとスキャン失敗したりフリーズするけど
フェライトコアの対磁ケーブルだとスキャン速度の低下が少ない。

バッファローのフェライト素子ねり込みタイプがいいです
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/cable/usb/extension/aufc10e/

5メートルのUSBだと、磁気コーティングないのとは結構違う
音は知らんが、データー転送で客観的に違いました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 05:03:20.72 ID:xo3Ul/eU
USBケーブルはケーブルの中でも特にノイズに弱いですからね
オーディオ用とまでは言いませんが、少なくともノイズ耐性の施された製品を用いるべきでしょう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 05:55:32.90 ID:CzmvZY/m
>>20-21
www
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:22:51.31 ID:PRzIHTij
MHz帯で明確な影響が出る以上、「可聴域において影響が皆無」とは言い切れないだろう。
併せて、「聴力に個人差がほぼ無い」という証明でも出来ない限り、
肯定派=違いのわかる人
否定派=違いのわからない人
という至極単純な可能性を完全に否定はできないはずだ。

これはあくまで論理的なアプローチね。中途半端なトンデモ科学に付き合う気はない。
覆したいなら、上で括弧したどちらかでもいいから完全に証明できるソースを持って来い。
否定派の大好きな「科学」の権威のお墨付きのやつをな。
聴力のほうには親切にも「ほぼ」まで付けてやった。対象をあくまで一般人に搾ってやったんだ。
肯定派も否定派もたっぷり含まれる「一般人」だ。さあソース持って来い。

肯定派のやっていることは単純だ。「ケーブルによる音の違いを聴いた」と言ってるだけ。
別にその論拠をもって詐欺を働いているわけでもない。むしろ金を払っているのだ。
ケーブルを売っている会社を憎んでいるわけでもない。喜んで金を払っている。
わからないのは否定派のほうだ。何故この需要と供給の良好な関係を壊そうとする?
音が変わらないというのなら、さぞかし肯定派を見下していることだろう。
ただただ見下していればいいではないか。
肯定派としては、幾つかのスレが機能不全に陥って迷惑被っている。
正義の味方をやりたいなら、常人には理解不能な宗教に嵌って身銭を切っている
人間でも探し出して目を覚まさせるとか、他に幾らでもあるだろう。

俺の主張もしておかなくてはフェアではないから、言っておいてやる。
嫌味たっぷりの文章にまあ察しはついていると思うがな。
否定派は、ただ単に「自分の聴力が並以下なのではないか」とびびっているだけだ。
現象だけ見ると「幽霊なんていないと思うけど、怖いものは怖い」みたいな感じか。
本質的に言うと、自分が世界で一番強くて頭がいいと疑わない中二病が完治してなくて、
自分のありとあらゆる要素は世界的に見て中の上を下回るはずがないと思い込んでる。
外見はどうしようもないから、目に見えない、科学的に証明されてないところで勝負しようとする。
幾らスレを荒らされようが頑なにケーブルを肯定し続ける肯定派に対して、余りにも
プライドが欠如しており、余りにもガキである。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:04:53.16 ID:b8kdVzjt
>>23
>MHz帯で明確な影響が出る以上、「可聴域において影響が皆無」とは言い切れないだろう。

悪魔の証明、入りました。

>聴力のほうには親切にも「ほぼ」まで付けてやった。対象をあくまで一般人に搾ってやったんだ。
>肯定派も否定派もたっぷり含まれる「一般人」だ。さあソース持って来い。

>>23が「聴力に個人差がある」という証明をしたらやってやる。
当たり前だが肯定派と否定派の間でだぞ。

>音が変わらないというのなら、さぞかし肯定派を見下していることだろう。
>ただただ見下していればいいではないか。

否定派からのお墨付きが出ました。
みなさん、どんどんスレに見下した投稿をしましょう。
「ケーブルによる音の違いを聴いただって。ほんとは聞き分けられてないのに。」

>否定派は、ただ単に「自分の聴力が並以下なのではないか」とびびっているだけだ。

肯定派は「自分の聴力が並以上だ」と自信を持っているだけだ。
「聴力に個人差がある」という証明もしてないくせにどこから出てくるその自信。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:10:31.83 ID:b8kdVzjt
>>23
悪魔の証明は
>MHz帯で明確な影響が出る以上、「可聴域において影響が皆無」とは言い切れないだろう。
じゃなくて
>併せて、「聴力に個人差がほぼ無い」という証明でも出来ない限り、
>肯定派=違いのわかる人
>否定派=違いのわからない人
>という至極単純な可能性を完全に否定はできないはずだ。
のほうだったな

MHz帯は可聴域との関連がない。MHz帯はMHz帯、可聴域は可聴域、どこに接点がある?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:24:20.02 ID:PRzIHTij
>>24
あくまでも論理で応えてきたのは買ってやる。

>「聴力に個人差がある」という証明をしたらやってやる。

聴力検査というものがあるから、その存在が証明になる。と言いたいところだが。

>当たり前だが肯定派と否定派の間でだぞ。

これの意味がわからないのだが。
肯定派Aと否定派Bの聴力が全く同一でも俺の主張は崩れないと思うのだが?
無理に勝とうとするな。素直に論理的に考えろ。

>肯定派は「自分の聴力が並以上だ」と自信を持っているだけだ。

これがお前の主張だな?
ちみに俺はプラシーボの可能性を捨て去っていない「どちらかというと肯定派」だが、
ケーブルにもそれほど金を掛けていないしな。
で、自信を持って聴力は並以下だと思っているぞ。
中学から高校に掛けて出力のでかかった時代のポータブルプレーヤーで
たっぷりUKロックを最大音量で聴いてたからな。
それだけならまだ良かったろうがクラシックにハマり完全にイカれたと思う。
どう頑張ってもボーカルがセンターに定位しない。
それでもどっちかというと肯定派だ。

>否定派からのお墨付きが出ました。
>みなさん、どんどんスレに見下した投稿をしましょう。
>「ケーブルによる音の違いを聴いただって。ほんとは聞き分けられてないのに。」

いや、単に見下すのとスレ違いの投稿をするのは違うだろう。落ち着け。
それより、何故俺が否定派だと思ったのだ?単なるミスか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:27:55.38 ID:PRzIHTij
>>25
「MHz帯と可聴域」は関連がない。確かにそうだ。
言葉が足りなかったようだな。

同一ケーブル上でMHz帯で明確な影響が出る以上、
「可聴域において影響が皆無」とは言い切れないだろう。

これでいいだろう。これを否定するには明確なソースが必要だ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:30:37.88 ID:b8kdVzjt
>>26
>それより、何故俺が否定派だと思ったのだ?単なるミスか?

まずこっちから

>>23
>これはあくまで論理的なアプローチね。中途半端なトンデモ科学に付き合う気はない。
>覆したいなら、上で括弧したどちらかでもいいから完全に証明できるソースを持って来い。
>否定派の大好きな「科学」の権威のお墨付きのやつをな。

これを否定派が書くわけないだろ?
なら消去法で>>23さんは肯定派、さもなくばどっちでもない派
どっちでもない派と議論しても無意味だから、投稿する以上、肯定派前提で投稿するだけ。
もしもどっちでもない派だったら、それとわかった時点で終了。

どっちなの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:33:52.44 ID:b8kdVzjt
>>26
>それより、何故俺が否定派だと思ったのだ?単なるミスか?

ああごめん、間違えた。

>>24
>>音が変わらないというのなら、さぞかし肯定派を見下していることだろう。
>>ただただ見下していればいいではないか。
>
>否定派からのお墨付きが出ました。

は単なるミス。肯定派からのお墨付き、と言いたかった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:44:59.67 ID:PRzIHTij
あれ?どっちでもない派認定されたか?

>>26
俺が肯定派か否定派か、というと「どっちかというと肯定派」だから
お前の判断ではどっちでもない派になるのかも知れないな。

俺としては、どっちでもない派でもこの議論はできると思っているが、
何故に終了なのだろうか?
オーディオにある程度執心しているというだけでは駄目かな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:46:01.65 ID:PRzIHTij
>>26じゃなく>>28だった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 16:50:18.72 ID:b8kdVzjt
>>26
>>当たり前だが肯定派と否定派の間でだぞ。
>
>これの意味がわからないのだが。
>肯定派Aと否定派Bの聴力が全く同一でも俺の主張は崩れないと思うのだが?

その主張は変
>>23
>肯定派=違いのわかる人
>否定派=違いのわからない人
と言ってるでしょ。肯定派Aと否定派Bのどこが同一なんだ?
まさか自分にだけ都合のいいルールを作ったわけじゃないよね?
それとも>>23の主張はやめるの?なら話は分かる。それならそこで終了

>>肯定派は「自分の聴力が並以上だ」と自信を持っているだけだ。
>
>これがお前の主張だな?
>ちみに俺はプラシーボの可能性を捨て去っていない「どちらかというと肯定派」だが、

あんたのことは言ってない。肯定派はそうだと言っている。
「どちらかというと肯定派」ってまた紛らわしいな。どちらかというとということは「少し否定派」なのか?
もしかしたら本当に「どっちでもない派」なのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:17:44.48 ID:+vSTk6Ni
>>32
>>肯定派=違いのわかる人
>>否定派=違いのわからない人
>と言ってるでしょ。肯定派Aと否定派Bのどこが同一なんだ?
>まさか自分にだけ都合のいいルールを作ったわけじゃないよね?
>それとも>>23の主張はやめるの?なら話は分かる。それならそこで終了

実は>>26の書き込みを終えた時点で「ああ矛盾してしまった」と思っていた。
俺も相当頭が悪いな。というわけで、さっきまでにおいて>>24の問いに対しての
「肯定派Aと否定派Bの聴力が全く同一でも俺の主張は崩れないと思うのだが?」
という部分は完全に間違いだ。そして>>23を若干マイナーチェンジしよう。
肯定派=違いのわかった人
否定派=違いのわからなかった人
これで、肯定派Aと否定派Bの聴力が同一でも問題ないだろう。
よく考えれば俺も聴力において肯定派>否定派だと思っていたわけではないからな。

ちなみに、何故肯定派が「自分の聴力が並以上だ」等と考えていると思う?
それは単純に否定派のコンプレックスである可能性はないか?

俺が「少し否定派」かと言われると、微妙なところだな。
プラシーボと実際の変化と両方で聴いていると思っているからな。
紛らわしいなら「肯定派」ということでいい。

プラシーボで全てが片付かないと考える根拠は、期待して導入したものが
思った通りの結果を伴わないこともよくあるからだ。
本当にプラシーボで全てが片付くならば、ケーブルを買い換える度に
音質はどんどん良くなっていくはずだ。しかし、そうはならない。
これは、実際の変化>プラシーボを上回るケースが存在するとは言えないか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:22:42.30 ID:+vSTk6Ni
最後、妙な日本語になってしまった。
「実際の変化がプラシーボを上回るケースが存在するからであるとは言えないか?」で。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:32:07.32 ID:b8kdVzjt
>>33
>肯定派=違いのわかった人
>否定派=違いのわからなかった人
>これで、肯定派Aと否定派Bの聴力が同一でも問題ないだろう。

過去形になっただけじゃん、と思うけどまあ言わんとすることはなんとなく分かる。
聴力の問題が、理解力(違いのわかるわからない)の問題に変わったということだな。
で、>>23はどうチェンジしたんだ?
書いてくれないので書いてみた。

       「理解力に個人差がほぼ無い」という証明でも出来ない限り、
       肯定派=違いのわかった人
       否定派=違いのわからなかった人
       という至極単純な可能性を完全に否定はできないはずだ。

ということ?なんだこの理屈?
世の中に肯定派と否定派が居る以上、あたりまえだろ。
聴力を理由にするのならまだ納得できる理屈だったが、
聴力を理由にしなくなった時点で無意味なことになってるぞ。

>ちなみに、何故肯定派が「自分の聴力が並以上だ」等と考えていると思う?
>それは単純に否定派のコンプレックスである可能性はないか?

これはあとで

>本当にプラシーボで全てが片付くならば、ケーブルを買い換える度に
>音質はどんどん良くなっていくはずだ。しかし、そうはならない。

その理屈だと、肯定派はいくつかケーブルを買い換えると、
いつかは満足してそれ以降は買い換えなくなるのでは?しかし、そんな話は聞いたことがない。
むしろ、その理屈が正しいと言っているあんたは、
プラシーボが原因だということを認めていることになるぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:49:54.79 ID:8m4goVhO
一般的なリスニング環境でSPケーブル聞きわける自信はゼロ。
切り売り用の100mのリールそのまま、あるいはもっと極端に1kmでつなぐ
「非現実的」環境なら聞きわけられるかもしれないとは思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:32:38.43 ID:jv+o7rhj
>>33
>ちなみに、何故肯定派が「自分の聴力が並以上だ」等と考えていると思う?
>それは単純に否定派のコンプレックスである可能性はないか?

肯定派が「否定派は糞耳だ」と年がら年中言っているからだ。
3824:2012/05/23(水) 00:33:24.39 ID:jv+o7rhj
日付変わってた。オレだよオレ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:01:51.26 ID:XafD7l07
ケーブルで音が色々と変わり過ぎて本来の音はどれなんだ?これは
音は良いのか?と迷う自分を見て最近はケーブルは妥協しなければ
いけないと感じるとともに音の変化のないケーブルを探し出している。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:08:16.03 ID:NP85/Ke6
>>35
MHz帯で明確な影響が出る以上、「可聴域において影響が皆無」とは言い切れないだろう。
併せて、「聴力に個人差がほぼ無い」という証明でも出来ない限り、
肯定派=違いのわかった人
否定派=違いのわからなかった人
という至極単純な可能性を完全に否定はできないはずだ。

聴力という言葉が非常に曖昧だとは俺も思ったが、あくまでそこは貫かせてもらおう。
「可聴域において何らかの影響があり」「聴力に個人差があれば」
肯定派とは過去から現在にわたりそれを認識した人であり、
否定派とは過去から現在にわたりそれを認識しなかった人である。
という仮説ができるわけだ。仰るとおり至極単純な話。
シンプルに、聴力において肯定派A>>>>否定派Bであるケースもあれば、
聴力において否定派A>肯定派Bでも経験の違いが問題のケースもありうる。
まあ、結局「可聴域における影響」のほうがメインの問題ということになるのだが。

>>本当にプラシーボで全てが片付くならば、ケーブルを買い換える度に
>>音質はどんどん良くなっていくはずだ。しかし、そうはならない。

>その理屈だと、肯定派はいくつかケーブルを買い換えると、
>いつかは満足してそれ以降は買い換えなくなるのでは?しかし、そんな話は聞いたことがない。

何も、肯定派だからといってケーブルの買い換えを死ぬまで続けるわけでもないだろう。
満足して買い換えをやめる者もいれば、満足しても浮気を起こすものもいる。

>むしろ、その理屈が正しいと言っているあんたは、
>プラシーボが原因だということを認めていることになるぞ。

俺がどの理屈を正しいと言っている?わかっていると思うがプラシーボの存在は認めているぞ?
この辺がすんなり入ってこず、噛み合わないあたり俺はやはり肯定派ということでよさそうだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:12:07.37 ID:NP85/Ke6
>>37
それは肯定派の中でもいわゆる過激派だと思ってくれ。
そいつらを叩く分には俺は文句言わない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:52:14.31 ID:WxgizOD4
売り言葉に買い言葉と言ってな。否定派が肯定派を基地外とか信者とかバカとか罵りケーブルメーカーを詐欺師と呼ぶ
から、糞耳と言われるようになる。人によって感じ方が異なることをどうしても認められない人がまだいるようだな。

43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:36:36.15 ID:g6qLk+n/
>人によって感じ方が異なることをどうしても認められない
それはみんな認めているよ。
俺はピンクが好きだ、というのと同じことだから。
しかし、並べたら同じ色で区別つかないのに違う色だと言い張ったら
キチガイ扱いされるのは明白だろ。

ケーブルも同じ、音が変わって聴こえるなら単に思い込みの激しい人。
それでお金を散在しても、俺の金ではないのでご自由にとなる。
しかし、実際に音が変わるという嘘をつけばキチガイ扱いされるのは明白だろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:02:00.47 ID:PdXx5BSJ
>>42-43
どっちもどっちだな。
やはり、根源には自身の能力を問われている部分があるからムキになるんだな。
まあ、興味のない人間からしたら非常にくだらない話だ。

ただ俺はやはりどちらかと言えば否定派を弾劾する。
音の変化を認めないなら黙って馬鹿にしていればいいものを、
性懲りも無く関係スレの進行を妨害し続けているからだ。
肯定派の中にも、否定派隔離スレに論拠無き荒らしを働くものもいるかも知れんが、
割合としてはやはり少ないし被害もそれほどでもないだろう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:13:30.29 ID:PdXx5BSJ
折角だから、否定派向けに違った発言でもしておくか。

ブラインドテストはアテにならない。
いつも否定派がブラインドテストを引提げてくるのが不思議でならない。
肯定派がブラインドテストなら判断できる、というのも眉唾ものだ。
少なくとも俺にはブラインドテストで完全な結果を出す自信はない。
根拠は、2つ。耳は直接的な部分と心理的な部分で脆弱だからだ。
直接的な部分でいうと、音の刺激に対して簡単に麻痺する。
>>26で書いたように俺の耳はいかれているのだが、少し再現する方法がある。
片耳を塞ぐ、もしくは音源に対して真横を向いた状態で大きめの音量で数十秒リスニング。
その後、暫くはマトモにセンターを捉えることが難しいはずだ。ボーカルが歪むはずだ。
心理的な部分でいうと、もっと単純だ。最初に聴いたほうが良く感じることが多いだろう。
飽きるからな。朝一番のリスニングは非常に気持ちいいのと同様の理屈だ。
2つ以上のモノを比べるのに時間的な前後があるのがそもそも難しいというのだ。
味覚を想像してもらえばわかりやすい。視覚なら2つ同時に並べて比較できるがな。
以上2点を持ってブラインドテストは無意味だと主張する。

そもそもケーブルで音が変わるかどうかの決着を付けたければ、科学の進歩を
もう少し待てばいいだけのことではないか。恐らく脳科学の分野になるだろう。

ケーブルに限らず機材の導入の際には、おすすめの試聴方法があるぞ。
何も特別なことではないのだが、適当に長いスパンで機器を差し替えるというものだ。
使い慣れたセットの一部を差し替えて、変わったような気がするけど今一判断しづらい
時なんてしょっちゅうあるだろう。そんな時はそのまま一週間でも一ヶ月でも使用すればいい。
まあ毎日音楽を流す人なら一週間で十分だろう。一週間経ったら前のセットに戻し、
すぐには鳴らさずに瞑想でもウンコでもいいから時間を置いて試聴すればいい。
もちろん、また一週間だ。恐らく1ターンで傾向は見えてくるはずだが、何ターンでもすればいい。
機材を長期間貸してくれる懇意なショップがあればベストなのだがな。
一週間が限度なら頼み込んで10日に伸ばしてもらい、2ターンくらいすればいい。
まあ、一聴して窓から投げたくなるような機材ならそれまでで良いと思うけどな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 13:54:41.12 ID:yYaZc9fD
3行で
4724:2012/05/23(水) 14:17:19.14 ID:jv+o7rhj
>>27
>同一ケーブル上でMHz帯で明確な影響が出る以上、
>「可聴域において影響が皆無」とは言い切れないだろう。
>
>これでいいだろう。これを否定するには明確なソースが必要だ。

「言い切れないだろう」は「だろう」だろ。
「だろう」を否定するのにソースなど要らん。「だろう」は思い込み。これで十分。

もしも「だろう」を使っていいのならこう↓も言える。

ケーブルで音が変わるなんて思い込みだろう。
(オーディオ以外の分野でも)プラシーボなどの思い込みの影響が明確に出る以上、
「オーデイオのケーブルにおいて思い込みの影響が皆無」とは言い切れないだろう。

>>40
>>>本当にプラシーボで全てが片付くならば、ケーブルを買い換える度に
>>>音質はどんどん良くなっていくはずだ。しかし、そうはならない。
>>
>>その理屈だと、肯定派はいくつかケーブルを買い換えると、
>>いつかは満足してそれ以降は買い換えなくなるのでは?しかし、そんな話は聞いたことがない。
>
>何も、肯定派だからといってケーブルの買い換えを死ぬまで続けるわけでもないだろう。
>満足して買い換えをやめる者もいれば、満足しても浮気を起こすものもいる。

あんたの最初の主張には、
「ケーブルを買い換える度に音質はどんどん良くなっていく」は偽だ、(だからプラシーボじゃない)
というのがあるよね?
それと「満足しても浮気を起こすものもいる」は矛盾してないか?
満足していても浮気をするのなら、それは満足していないのでは?
結局は「満足」とは、音質は良くなり切ったのか?それともまだ音質はどんどん良くなるのか?
言葉があいまいだから主張があいまい。どうとでも言える。
4824:2012/05/23(水) 15:06:28.05 ID:jv+o7rhj
>>40
>>むしろ、その理屈が正しいと言っているあんたは、
>>プラシーボが原因だということを認めていることになるぞ。
>
>俺がどの理屈を正しいと言っている?わかっていると思うがプラシーボの存在は認めているぞ?

ん?ということは、理屈がどうであろうと関係なく、プラシーボの存在は認めているということ?
じゃあ話は簡単。
ケーブルで音が変わるのは、プラシーボによる思い込みの影響が皆無とは言い切れないだろう。

なお理屈とは>>33のこの部分のこと。もう一度>>33に戻って読み解く。

>>33
>プラシーボで全てが片付かないと考える根拠は、期待して導入したものが
>思った通りの結果を伴わないこともよくあるからだ。
>本当にプラシーボで全てが片付くならば、ケーブルを買い換える度に
>音質はどんどん良くなっていくはずだ。しかし、そうはならない。
>これは、実際の変化>プラシーボを上回るケースが存在するとは言えないか?

「満足しても浮気を起こすものもいる」と認めているのだから、
プラシーボ>実際の変化を上回るケースが存在するとは言えないか?
(なお、実際の変化は0かもしれない。)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 19:50:24.81 ID:WxgizOD4
目的達成に有用な手段は何でも利用する。真剣に生きるなら当然のことだ。
我々はメーカーではなくリスナーなのだから。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:43:00.56 ID:AVvQ1JLs
>>46
本当に済まないが、無理だ。

>>
5124:2012/05/24(木) 00:05:51.80 ID:qvwRrrAd
>>45
>ブラインドテストはアテにならない。
>いつも否定派がブラインドテストを引提げてくるのが不思議でならない。
>肯定派がブラインドテストなら判断できる、というのも眉唾ものだ。
>少なくとも俺にはブラインドテストで完全な結果を出す自信はない。

肯定派には2種類ある。激変するという人と、ブラインドテストでおじけづく人だ。
(おじけづく以前にあんたのように、はなから諦めている人もいる。)
否定派がブラインドテストでおじけづく派のことを考えなければならない必要はない。
おじけづくんなら、それはどっちでもない派とも言えるわけだ。
否定派が激変派だけを相手にして悪い理由はあるか?

>そもそもケーブルで音が変わるかどうかの決着を付けたければ、科学の進歩を
>もう少し待てばいいだけのことではないか。恐らく脳科学の分野になるだろう。

しかし激変派も、なぜかブラインドテストはやりたがらない。
しかしそれを理由にして科学の進歩を待てと言うのもおかしな話だ。
俺と激変派との議論では明らかに俺の勝利。
激変派がブラインドテストをすれば済むことなのに科学の進歩を待つ必要がどこにある?

また、おじけづく派のあんたが科学の進歩を待てと言うのなら百歩譲って納得できるが、
俺がおじけづく派のあんたのことを考えなければならない必要もない。
俺とあんたとの議論は平行線のまま。
しかし、その理由はあんたが、ブラインドテストでは分かりにくいと言ったからだ。
ブラインドテストでは分かりにくいぐらいの微妙な違いなら、
それは裏を返せば違いがまったくない可能性も高いということだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:08:39.12 ID:6zrAP4sP
間違えて送信してしまった。

>>47
>言い切れないだろう」は「だろう」だろ。
>「だろう」を否定するのにソースなど要らん。「だろう」は思い込み。これで十分。

そう言われてしまうと身も蓋もないのだが。
まあ、元々俺も現状では解答が出るはずのない問いをしているのだから、そんなものか。

>あんたの最初の主張には、
>「ケーブルを買い換える度に音質はどんどん良くなっていく」は偽だ、(だからプラシーボじゃない)
>というのがあるよね?
>それと「満足しても浮気を起こすものもいる」は矛盾してないか?

いや、これはあくまで>>35

>>本当にプラシーボで全てが片付くならば、ケーブルを買い換える度に
>>音質はどんどん良くなっていくはずだ。しかし、そうはならない。

>その理屈だと、肯定派はいくつかケーブルを買い換えると、
>いつかは満足してそれ以降は買い換えなくなるのでは?しかし、そんな話は聞いたことがない。

に対する反論に過ぎないよ。えっと、俺は例え話はできるだけしたくないのだが。
カメラが好きな人が、「最高の1台」を持っているのに他のカメラと使い分けるのはおかしいか?
まあ、否定派としては受け入れ難い話かもしれんが、肯定派はケーブルの「癖」によって
使い分けることがある。単にそれだけの話だ。満足しても他が気になる場合がある。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:27:18.15 ID:6zrAP4sP
>>48に関しては全文同意。

>>51
俺が掲げたブラインドテストがアテにならない根拠に関しては触れてくれないか。
おじけづく派認定で済まされるとは少し寂しいな。
まあ、俺とお前で幾ら論じても平行線というのは全く同意だ。
だいたい語り尽くしたようだし、この辺で引っ込むか。
しかし、>>24のような書き込みをしても筋道だった反論は余り返ってこないから、
今回もらった反論はなかなか得るものがあった。

もし>>52に対して更に異論があるようならまた書き込みするよ。
5424:2012/05/24(木) 00:27:29.51 ID:qvwRrrAd
>>52

ふたたび>>33に戻る

>>33
>プラシーボで全てが片付かないと考える根拠は、期待して導入したものが
>思った通りの結果を伴わないこともよくあるからだ。
>本当にプラシーボで全てが片付くならば、ケーブルを買い換える度に
>音質はどんどん良くなっていくはずだ。しかし、そうはならない。
>これは、実際の変化>プラシーボを上回るケースが存在するとは言えないか?

「ケーブルを買い換える度に音質はどんどん良くなっていく」は偽だ → だからプラシーボじゃない
こういう理屈だよね?

どんどん良くなってはいかないけど、浮気はするし、使い分けるってことだよね?
そもそも、その人が良くなっていると考えているか考えていないかは、外からどうやって判断できるの?
浮気はしてるけど一番好きなのはお前だけだよ、って言われて信じろっていう理屈?
5524:2012/05/24(木) 00:28:01.16 ID:qvwRrrAd
>>53
では、おやすみ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 00:38:36.44 ID:6zrAP4sP
>>54
有効な返答を模索してみたが。
ぶっちゃけもうどこが通じてるのか通じてないのかワカラン。
これはもういいだろう。
おやすみ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:10:39.57 ID:W/Ox9FVi
文章力ない趣旨不明の人には返答しようがないよね。
というか、考えまとまってないのに書いてしまった感じ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:11:20.46 ID:iN/c0F1m
根拠が無い以上テストをして示すしかないね。
物事はシンプルに考えないと嘘に誘導される。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 08:48:39.70 ID:FMj0mCYe
昔からアナログやってる者にとって、ケーブルで音が変わるなんてのは
あったりめえのこんこんちきだよ。
カートリッジのリード線、アームのフォノケーブル、トランス〜アンプ間の
ケーブル。
どれをとってしてもコロコロ変わる。
面白いよ。

60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:44:57.46 ID:rbI+cE2q
>>59
オナニー最高発言、気持ち悪いな。
早く大人になれよ、暖かく見守っていてやるからw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:55:20.71 ID:okiyt+O1
コロコロ変わるのは発言
物理法則は変わらない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:56:32.59 ID:4Q9D5r2G
まともに反論できる人間は皆無のようですな。
これで決まりでしょう。
というわけで、本スレ終了宣言。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 06:03:07.66 ID:1cHsJI5b
ステレオサウンドでケーブルの測定データでてたじゃん、格ケーブルのデータ数値違うから変わるやん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:11:58.96 ID:mRNKXTSS
人間の耳での検出限界より何ケタも小さい値
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:48:18.14 ID:39kisRRK
>>63
無知のオコチャマはいつまでもオナニーしかできないな。
可哀そうにw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:01:17.27 ID:A1hmsmVw
否定派に末期の水をくれてやれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:50:18.96 ID:y1FTmRoY
現実否定派
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:17:23.38 ID:M/8q0DjV
本来変わるはずの無い音が変わる。
そこにどんなインチキが隠されているかわかったもんじゃない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:26:27.12 ID:XnTrRqOi
>>68
インチキではなくて、思い込みね。
ノイズからサクラの歌が聞こえるのと同じ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:59:30.77 ID:xpLrhwgp
ウチはリンゴの歌ですが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 12:56:30.62 ID:lzp6vE3f
>>13
証明する方法はあります。

サンプル1=ケーブルA(L, R)で出した音をDAWに録音します。
サンプル2=ケーブルA(L)、ケーブルB(R)で出した音を録音します。
サンプルは20セットくらい録音しておきます。

サンプル1に、位相を逆相にしたサンプル2を重ねます。

Lが消えてRが残ってる場合
=ケーブルAとケーブルBで音質が異なってると言えそうです
(ケーブルAの音が消えた場合のうち、その中の何割でケーブルBの音が残るかによって判断が異なる)

LもRも消えてしまった場合
=ケーブルAとケーブルBは音質が同じだと言うことになります

72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:31:43.76 ID:MJl/7uXQ
聴こえない音が聴こえるのが肯定派だから聴こえますよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:04:21.93 ID:XnTrRqOi
肯定派は証明など一切受け付けない。
受け付けたら最後、精神病患者であることを認めることになる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:20:19.15 ID:A1hmsmVw
断末魔
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:33:59.69 ID:MJl/7uXQ
認めなきゃ
大人でしょ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:06:28.65 ID:A1hmsmVw
穢れたアジテーターに付き合う気はない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:06:40.10 ID:XnTrRqOi
大人で実体験をしている人は肯定派にはならない。
肯定派は、金に目が眩んでいる人と、精神病患者に大別される。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:05:44.65 ID:Y5NC87Be
>>71
その方法だとLもRも残る
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:11:13.44 ID:AupAf+qp
思いこみぢゃ
ありまてぇーーーンっ!!

けえぶるで音はかわるんでとぅ!!
このめがねの人も気違いだといいはなちゅんでっきゃーっ?

http://www.ustream.tv/recorded/12276924?lang=ja_JP
(参照00:23:00くらいから)
80名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/16(土) 10:32:12.58 ID:Y7vq4kPJ
否定派 必死だなぁw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:48:31.86 ID:eDnkQvMM
情けないけど商売ですから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:39:59.16 ID:Pk38QSya
ケーブル業者はいい加減にしなさい。
集団催眠は立派な犯罪ですよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:21:14.35 ID:/Ilm1DYV
見た目ですよ、見た目!

音なんて変わるかよ。

でも買い替えたくなるのが

趣味というものなんスよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 03:02:09.27 ID:S2iBlmfc
お願いですからケーブルなんて買わないで弊社のアンプを買ってください。
そうでないと倒産しそうなんです。人助けだと思ってケーブルにかけるお金をアンプに
回してください。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 06:59:26.60 ID:vJ1r40xK
確かにそうだよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 07:27:36.21 ID:Gcws8k2Y
アンプだってもはやブラインドでわからないレベル
残るはスピーカーのみ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 12:47:12.73 ID:5AoWsG0B
耳掃除しろよw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:58:24.77 ID:fM0SJCnY
「ケーブルでは音は変わらない!」と言い張る人たち。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7539260.html?from=randq
投稿日時:2012/06/17 19:57
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:35:55.35 ID:Tf1IlVuT
>>88
なんかすごいな。

いつも思うのだがケーブル厨ってバカを騙すのが目的なのか、
肝心な所は絶対に言わずに書くな。

本質は、ケーブル交換で電気信号が変わらないのに音が変わるのはおかしい
が出発点なんだが。
で、ブラインドにしたら誰も聴き分けできないから、なるほど思い込みなんだとなる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:52:48.09 ID:S2iBlmfc
お願いですからケーブルで音が変わるなんて言わないで下さい。
うちの会社のアンプが売れなくなってしまいますから。
アクセサリーでホイホイ音が変わることがばれてから、機器本体メーカー
は転落の一途です。大手は撤退すれば済むけど専業メーカーはそういうわけには行きません。
人助けだと思って、「ケーブルで音は一切変わらない」ってことにしておいてください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:53:42.59 ID:LPhHfNun
アンプで音も変わらない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:35:45.57 ID:S2iBlmfc
スピーカーも同じ。こないだビギナー連れて試聴に行ったら「みんな同じじゃん」
って言ってた。人によるんだよ、すべては。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:39:16.98 ID:S2iBlmfc
視力もピンキリ、聴力もピンキリ。味覚もね。
この事実から目を背けて「みんな同じ人間幻想」に浸るのは愚の骨頂。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:42:39.12 ID:LPhHfNun
>>92
ビギナーでもスピーカーの違いはわかるだろ・・・
9800円のスピーカーと300万のスピーカーなら誰でも違いがわかる
しかしアンプは9800円のアンプも300万のアンプで
ビギナーに視聴してもらっても違いなんてわからないだろう
見た目が豪華なだけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:49:32.81 ID:S2iBlmfc
スピーカーでもアンブでも何でも、タイプが大きく異なるものを比較すれば多くの人が違いを感じる。
タイプの似たものを比較すれば少数の人だけが違いを感じる。あまりにも当たり前の話。

96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:52:16.88 ID:LPhHfNun
真空管アンプもプリメインアンプもパワーアンプも
出てくる音は全部同じ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:52:33.86 ID:OVlsMaAQ
俺は中国茶のブラインド・テストで、10種類全部を当てたが、それは違いがあるから当てられるのであって、ケーブルのように元々違いが無いものに違いがあるとホラを吹くことと、個人の能力とは全く別なものである。
セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラで味が違うと言われたら、誰だって嘘だと思うだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:10:50.58 ID:sX4J4Lmo
Marantz CD5004(35,000円)
Marantz PM5004(35,000円)
B&W 800D(3,150,000円)

これでいいのか?
いいわけねえだろ。www
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:12:10.37 ID:S2iBlmfc
メーカー工作員がまだ徘徊しているな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:16:07.48 ID:LPhHfNun
>>98
それでいいよ
スピーカーケーブルも電源ケーブルもrcaも付属品でok

ケーブルやアンプに奢っても効果はなし
奢るなら、防音設備とルームチューニング

アホはケーブルやアンプやプレイヤーに数百万かける
無駄なのに
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:20:03.15 ID:S2iBlmfc
視力もピンキリ、聴力もピンキリ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:21:26.26 ID:S2iBlmfc
にっくきケーブル業界。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:24:15.58 ID:sX4J4Lmo
>>100
おまえ、B&Wのスピーカー使ったことねえだろ?
安いアンプじゃ鳴らせねえんだよ。
匿名希望であまり調子に乗るなよ。www
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:26:14.10 ID:nADnyeWa
ケーブル部分で信号が変わらないのは、受信側にエラーチェック訂正機能のついている
デジタル信号の話。
アナログ信号は一度ノイズが乗ったら、ノイズをそのまま垂れ流すか、
ノイズフィルターでノイズよりも小さい音楽信号もまとめてカットするしかない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:28:33.54 ID:LPhHfNun
>>103
ゲインが足りてれば
Amazonの3000円のアンプでも普通に鳴らせます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:55:17.54 ID:1rLwZfSS
>>103
お前の持ってるB&Wって685じゃん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:02:33.83 ID:Gcws8k2Y
>>101
視力もピンキリだが、
自称視力53万がうようよいるのがこの板
1km先の新聞の字の印刷の綺麗さがわかるとか真顔で言っちゃうアホ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:04:54.19 ID:Gcws8k2Y
>>98
まったく問題無い。
機器自慢したり見た目が重要だったりプラシーボ効果を発揮させるには力不足だろうが

>>100
同意
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:01:45.86 ID:LSC/mzWj
要するに、オーディオを趣味としていないのだろう?
ライトユーザー様というわけだ。
安心して機材に金を使わずソフトに注ぎ込めばいい。
いや、羨ましい限りだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:21:52.89 ID:301Gp58Q
オーディオ趣味って
良い音で音楽を聴こうとすることじゃなくて
ただの機器コレクターか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 08:24:42.56 ID:eRTsHOfQ
所有欲が音質を向上させているのは事実です
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:10:28.94 ID:LC1Zf5oa
オーディオを一言で表すなら
バカは何も考えずに高額商品を買え、ということでしょ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:38:07.74 ID:gm+Jorc7
ケーブル1本の儲け率ってどんくらい?

4000円のケーブル売って2500円くらい儲けがあるとして
月収30万円稼ぐには、
1日120本うれなきゃいけないから大変だね

マッチ売りの少女 は現代じゃ
ケーブル売りのオッサン てとこだね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:26:33.77 ID:Eogq8IIX
映画用のスピーカーでホルホルするスレはここでつか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:08:26.28 ID:6lV1gcCH
映画用のスピーカーw 腹痛てえ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:40:52.40 ID:Eogq8IIX
大丈夫?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:41:55.78 ID:UHustTn3
「分かる人には分かる魔法の紐」ってことでとっくに決着ついている。
後はケーブルに金が流れて売れなくなった機器本体メーカーをどう救うかだけだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:08:53.69 ID:oNZg3jAy
馬鹿の紐
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:57:15.25 ID:bYof+pZQ
STAXスレにも馬鹿が湧いているよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:09:20.94 ID:400N+Va3
詐欺の紐
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:30:20.50 ID:Mnfenlsl
まじで違法なんじゃないの?
効果のない物をさも効果ありますみたいな宣伝するのって何か法律なかったっけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 10:48:43.57 ID:XYhypkAO
>>121
無いと思うよ。

取り締まられる可能性があるなら、さすがの三菱も詐欺商売はしないでしょ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:31:02.50 ID:hhskIBvX
サプリとかは駄目なんだっけか
ケーブルにも適用されて裁判沙汰になったら面白いのにな
裁判員になりたい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 07:59:00.33 ID:7a2hkQNv
裁判なら現場検証すればすぐに決着するなw

例えば三菱の丸の内試聴室に行き、
では今からケーブルを交換しますので、どのケーブルがつながっているか当ててください。
1万円のケーブルと100均を言い当てることができない時点で終了 → 有罪。

被験者は今日は体調が悪くて、瞬間でいいから何がつながっているか見せてくれれば、
装置が悪いんで、部屋が悪いんで、、、、、。

後者は言えないかw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 00:28:44.88 ID:aE5mNaVI
クラブでスピーカーの合計2万W以上のシステムで低音ゴリゴリ言わせながら音楽聞くと明らかな違いがある
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:52:14.16 ID:Dp1n0fIn
>音楽聞くと明らかな違いがある
違いなんかないよ、君相当頭悪いだろ。

すでにケーブルによるロスは無視できるほど小さいと明らかになっている。
したがって、ケーブルで音が変わることはありえない。

もし違いが出たとしたら、適切なケーブルではない(ロスが大きい)
もしくは適切なシステム構成にないということ。

テクニックもない低脳がいつまでもケーブルで音が変わると言い続けている。
いい加減低脳に気付けよ、バカオーヲタども。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:55:36.49 ID:AIWONACj
>>126
絶対、見事にケーブルで音が変わるよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:34:48.74 ID:Dp1n0fIn
>>127
音が変わるわけではなく、思い込みで音が変わったように聴こえているだけ。
理解できない君の知能指数は相当低いのでは?

友達(もしいれば)に手伝ってもらって、ブラインドを試した方がいいよ。
自分の愚かさを思い知らせれるよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 10:06:48.84 ID:QA3bfYTo
おやおや
無意味なブラインドテストは強要なさらないのですか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:15:35.56 ID:/0u8Wcmi
スピーカー用ケーブルの件ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:16:35.96 ID:Dp1n0fIn
無意味なブラインドテスト。

聞き分けできないことは事実だから、
ブラインドテストそのものを否定するしかないわな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 12:46:18.74 ID:aWqN/8JL
思い込みテストが必要です
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 13:17:14.16 ID:A57f0lbv
>>131
だね
ブラインドテストでは聞き分け不可能だから別の方法が求めてられてます
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:15:29.41 ID:Dp1n0fIn
>>133
ブラインドで聴き分けできない。

常識人(まともな頭の人)
 音に差が無いから聴き分けできないんだ、納得。

頭の弱い人(業者も含む)
 実際に音に差を感じるのだから、絶対に音は変わっている。
 イカサマをしてでも音に差があることにしてやる。
 ブラインドと言う方法が悪い、別の方法を考えよう(永久になし)。
 とにかくブラインドから逃げればいいんだ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:50:23.34 ID:A57f0lbv
では、接点とケーブルの聞き分け方法を教えてください。
この問題が解決しないとブラインドテストできません。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 16:51:32.70 ID:Dp1n0fIn
>>135
接点の抵抗は無視できるくらい小さいので、ブラインドでは無視でよい。

もし、教義上接点で大幅に音が変わると思い込んでおり、
ブラインドでやっても毎回音が変わってしまい、聞き分けできないと言うのなら、
君の場合ケーブルの音は偶然で決まることになる。

その場合、ケーブル毎の音の評価は無意味であり、
偶然に何百万も出すバカ集団がいることになる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:32:04.22 ID:A57f0lbv
では人が聞き分けられない閾値がどれぐらいか決めて下さい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:39:36.33 ID:/2T9J7Qk
ケーブルで音が変わるなんて、たとえ実感したとしても絶対信じないで、
ケーブルに金使わないで、うちのスピーカーやアンブやCDP買ってください。
お願いします。これ以上高額ケーブルが売れ続けると、いよいよ我が社も廃業です。
助けてください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:54:39.50 ID:Dp1n0fIn
>>137
実に簡単だよ。
公の場でブラインドで調べればよい。

今までの結果はケーブル毎の音の差<<<閾値。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:58:19.35 ID:A57f0lbv
なんじゃそりゃ(笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:00:00.33 ID:A57f0lbv
取り敢えず切り分け不可能なのはわかりました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:52:46.47 ID:wZaYWNj1
聞き分けたとしても接点を聞き分けたかケーブルを聞き分けたかわからない。
やる前から負け戦のバツゲームを肯定派がやるわけ無い。
聞き分けられない事を証明したいなら否定派がやるべきだよ。
肯定派に聞き分けられないテストを強要するなど笑止千万だ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:56:46.41 ID:Dp1n0fIn
うーむ、どうしたものでしょうかね、この頭の弱い子ちゃんたちはw

聞き分けできないくせに、聞き分けた場合を心配しても意味ないだろ。
それに電気理論が分かる人=ケーブルで音が変わらないと理解出来る人、
は接点とケーブルを測定で完璧に分離できる。

そういう簡単な事が理解できない低脳だから、いつまでも鴨ネギなんだよなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:58:47.28 ID:A57f0lbv
接点と測定を分離したデーター出しなよW
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:00:04.68 ID:A57f0lbv
失礼
接点とケーブルを分離したデーターを出しなよ。
完璧なんだろ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:04:11.96 ID:wZaYWNj1
否定派が初めてまともな回答を出すぞ。
閾値が解ればテストできるね。
あらゆる角度から見て間違いがあり得ない想定外が無いデータお願いしますね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 23:28:25.45 ID:wpqyDpRZ
激変に次ぐ激変
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:33:12.08 ID:dOz10ONR
>>146
閾値って意味知ってる?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:46:51.24 ID:RayDpXYo
閾値が気に入らない?

なら聞き分けできる出来ないの分岐点は何処ですか?
よろしくお願いいたします。
ケーブルと接点の影響を切り分ける方法を教えてください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:48:12.99 ID:dOz10ONR
>>149
気に入らないじゃなくて、ここで言う閾値って何?

151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:51:13.32 ID:dOz10ONR
まあ、ケーブルで音なんて変わらないから
見た目で選べばいいだなんだけどね。

趣味悪くゴテゴテ飾りたければ、水道ホースみたいな
太くて高いケーブル買えばいいしw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:53:40.26 ID:RayDpXYo
屁理屈はいいから、ケーブルと接点を聞き分ける方法を書け。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:07:27.24 ID:qLcBdx5X
閉めつけ具合一つで音が変わったように感じるのに、どうやって接点を同じ状態にしてテストできるのか早く答えてよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 08:55:46.55 ID:+uxYZsb7
ケーブルで聞き分け出来る程の変化が有るのなら接点が入ったらそれはそれは大きな変化をすると確信が持てます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:12:51.35 ID:Oph7Zyri
>なら聞き分けできる出来ないの分岐点は何処ですか?
0.3dB程度だろ。というかそれ以上の微細変化を聴き分けた実例はゼロ。
スピーカケーブルは0.2dB以下
ピンケーブルは.01dB以下だから、聞き分けできるわけがない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:25:22.33 ID:YurJmnD8
アコリバは0.5dB詐欺
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:36:20.91 ID:byYxuBdD
変わらない事が定説に成った様ですね、一寸前までは変わるのが定説だったね。変わるのが定説だった時に細々と聞いたら烈火の如く怒られたっけね、時代は変わる物ですね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:49:15.26 ID:soHSv7Wb
そうだね。

バイオリンもプラシーボを排除したテストでは
ストラディバリウスの音が良くなかったとか。

思い込みって恐ろしい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:10:00.37 ID:P4DMYkTi
楽器といっても、作られた当時の嗜好や演奏技術などに左右されて仕上がるものだと思う。
ストラディバリウスが作られた頃は、それが最高だったんだろうと思うけど、現代には現代の
嗜好や技術があるから、今となっては古ぼけた年代物のコレクション向けのバイオリンでしか
ないとおもう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:25:25.90 ID:boxsAO+U
そういえば、イコライザー1目盛(3dB)変えても違いは無いと言ってたひと居たな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 14:53:50.36 ID:gE4XGDRN
雑誌が今まで嘘言ってすみませんと謝罪すればさらに思い込みバカは減るね。
逆か、思い込みバカが減らない限り雑誌は嘘を付き続けるのか。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 18:55:25.48 ID:lu9/7peo
ド素人なんだけど
ミニXLRのヘッドホンでケーブル変えたら音変わるんですけど?

ハンダとプラグは全く同じでケーブルは違います
特に音割れする直前ぐらいの粘りってケーブルによってちがう

環境は
CDP CDJ2000でSDカード再生
ミキサー DJM900 ヘッドホンCUE使用
ヘッドホン hdj-2000
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:30:33.32 ID:MyhiYnB1
たびたび湧いてくるこういう厨は、一体何なんだろうね。
ケーブルの音の差なんて、もう思い込みだってことがはっきりしているのに。
何でブラインド・テストをやってから書き込まないのだろうか不思議だ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:34:10.20 ID:TrzdjIXw
業者でしょ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:31:46.57 ID:gE4XGDRN
単なる思い込みバカでしょ。

オーディオは奥深いとマジで信じていたり
高額な商品を買って、いまさら思い込みってないだろ
周りに自慢していた自分はバカではない
・・・・・・・・
など、自己崩壊が怖い人とか
166162:2012/07/01(日) 20:32:06.46 ID:lu9/7peo
>>163
する必要もないからw

>>162
業者ならもっとお前らの好きなピュアな機材で視聴すんだろ
なんでDJ機材使うw

一般人はクラブの爆音の中で
次の曲のモニタリングをヘッドホン使って同じく爆音でする機会がないからわからんのだよw
視聴もあえてそんな環境下で誰もしたことないだろうし
167162:2012/07/01(日) 20:33:29.16 ID:lu9/7peo
済まん飲みすぎててアンカミス
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:44:46.90 ID:MyhiYnB1
ブラインドテストをする必要が無い? 意味わからん。唯一、宗教体験を偽物と談ずることの出来る科学的方法がブラインド・テストなのにな。
何しろ電気学では、ケーブルに入力される信号と出力される信号の間には全く差は無く、音が変わると言うことはあり得ないで決着が付いており、ケーブルで音が変わる現象は心理学で解説されるべきものである。
それで、ケーブルで音が変わると言う体験は単なる思い込みともうわかっている。
それでも納得しないブラジルの勝ち組には、ブラインド・テストしか残されていないのに、それから逃げていては、永遠にオウム信者のままだ。
169162:2012/07/01(日) 21:29:42.53 ID:lu9/7peo
>>168
俺は自分の耳を信じる
まあ難聴なりかけだけどw

じゃあ聞くけど100均一の細いケーブルと
メートル1000以上の8ミリ以上のケーブルをプラグとハンダ一緒にしてケーブル自作
そこに大電流ながしてみることにするw

たかだか小型スピーカー2個を全力で流せない一般のご家庭と
家が揺れる大型ウーハーや一発何千w級のスピーカーを何十個も積み上げたシステムのクラブとを比べると
アンプでの上げっぷりがハンパなく違うから明らかに音質の差として現れてくるんですけどw

お前らが行ったことも聞いたこともないのに鵜呑みにしてる雑誌のインプレも
結論は「違いがない」じゃなくて「違いが感じられない」だろw
あり得ないぐらいに出力あげたら違いが出てくる






170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:42:31.26 ID:lu9/7peo
付け加え

CDP→比べるケーブル→ミキサー→比べるケーブル→PAミキサー→比べるケーブル→アンプ部な
クラブなんで超ノイジーw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:00:48.82 ID:MyhiYnB1
大電流だから音が変わるって直感バカの亜流に過ぎないね。
SRの仕事もしたが、SRでケーブルで音が変わるなんて言っているプロは一人もいないよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:22:00.43 ID:NgK2EYkn
>>168
ケーブルの長さが数km単位だと、違いを数値化できる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:40:56.45 ID:soHSv7Wb
>>169
あり得ないくらいに出力をあげないと違いが出ないなら
それは一般的には差が出ないと言うんだよ。
アホ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:03:44.09 ID:MyhiYnB1
>>172
妄想乙。kmオーダーの数値を見たことがあるが、それでも人間が知覚出来るほどじゃない。あるならデータを出してみな。
175光速:2012/07/01(日) 23:24:15.63 ID:KWH46oRt
一生懸命ケーブルを語ってるが,このスレに高周波で使う同軸ケーブルでは75
オームなどとインピーダンスがあるが,オデオのスピケやRCAケーブル等で
はインピーダンスを言わない理由を説明できる奴いるのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:43:43.30 ID:1c+ah5Sq
超有名マスタリングエンジニアで、モノによってケーブル換えるひとはいるけどね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:49:17.86 ID:MyhiYnB1
いねえよ。誰だよ、そのインチキエンジニアは。杉本なんて3流の名前を出すんじゃ無いだろうな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:50:01.01 ID:1c+ah5Sq
オレンジの小泉さん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:05:55.63 ID:hjqk5tdr
まず、ケーブルで音が変わっちゃうと言っていることで、3流以下だってことに気付こうな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:12:33.30 ID:nOtzCxC4
じゃあ、そういう事にしとこうや。
マスタリングの営業スタジオで、ケーブルの選定してないとこ俺は知らないけどな。
結局もとの安いのにしたってひとはいるよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:38:41.98 ID:hjqk5tdr
それはブラインド・テストをしていないバカばかりと言うことだろ。
昔、スタジオのラージ・モニターに1円玉を貼るのがエンジニアの間にはやったことがあったが、これは誰でも簡単にブラインド・テストが出来るのですぐに廃れた。
ブラインド・テストをしたら目も当てられないのに、違いがあるように言う奴は単純に嘘吐きなだけだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:59:00.38 ID:bUrp1cfr
ケーブルってノイズ対策含めてケーブルだろ安物ケーブルだとノイズ対策が甘いから

ノイジーな環境だと
大音量に増幅していくと影響がある

てかミニXLRのヘッドフォンのケーブル差し替えるだけでご自宅で簡単にケーブルで音質に変わりがあるかブラインドテストできんだからお前らもしたらいいじゃんw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:02:40.45 ID:nOtzCxC4
すまんな。おれは横槍が入れたかっただけで、実際ケーブルとか一円玉とかどうでもいいんだ。
まあでも、ワインの経年変化が数値で表せないとかと同じじゃねーか?

てゆーか、おまえら怖えーよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:07:22.86 ID:hjqk5tdr
>ワインの経年変化が数値で表せないとかと同じじゃねーか?

全然違うわ。酒はブラインド・テストで当てる人間が必ずいる。何故なら本当に違いがあるからだ。

だが、ケーブルをブラインド・テストで当てられる人間は一人もいない。何故なら、全く違いなど存在しないからだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:15:49.81 ID:nOtzCxC4
だから怖えーんだよw

脱線すまんが、面白いからも一つ聞くが、3流の小泉由香さんは
なぜ、20年近くにも渡りあんなに人気があるんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:38:39.18 ID:hjqk5tdr
どこで人気があるんだwww お前、みやむーって知ってるか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:59:43.44 ID:nOtzCxC4
レスあんがと。つき合ってくれんのね。

小泉さんは日本のマスタリング界のトップエンジニアですよ。
一部に3流以下との評価もあるが、仕事本数とギャラを考えればそれは事実だと思う。
どこで人気があるか?
それは音楽作るひとと聴くひと両方じゃないですか?

みやむーは声優さん?すまん、よく知らない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:26:56.85 ID:nOtzCxC4
つき合ってくれた礼に、ケーブルについて俺の意見を述べますよ。
眠くなってきたんで、、、

ケーブルによる音の違いは、、、確実にある。
特にハイエンド、ローエンドでは大きく変化するし、情報量も違う。
検証しなくても、聴きゃあ誰でも分かる。
何も知らない演奏家が「さっきの状態に戻してくれ」って言うんだもん。

エイジングの差、という余地は若干はある。

以上
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 02:30:05.58 ID:nOtzCxC4
追記:ヘッドホンでは聴き分けられません!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:58:16.25 ID:PF+dsI+S
>>187
日本のマスタリング技術は世界的に見て、かなりの遅れをとっていることも知らんのか?
エンジニアもそうだ。未だに過去の時代遅れの技術、伝統的な思い込み。
日本のエンジニアほど耳の腐った奴らは世界的にみていないの〜。
海外のマスタリングエンジニアやエンジニアはケーブルはデフォ使ってるよ。

おめえはフロアにて音にちがいを感じたらしいが、ちゃんとブラインドテストしたか?
爆音は爆音で心理的、聴覚の記憶の曖昧さ、事前情報、リスニングポイントなど
で条件合わせはシビアだぞ。

そもそも世界的にシェアナンバーワンのパイオニアのDJMは電源ケーブルは固定だし、高額な「高音質」と歌うケーブルは販売していないぞ。
もし音質が変わるなら、金持ってて、製造開発費や製造レーンをたらふく持ってる大手にはお茶の子さいさいで発売するだろ?
Boseやソニー、パイオニア、そんなオカルトケーブル出してないだろ?

わかったか僕ちゃん?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:06:33.57 ID:/zaZQ4dp
俺はオーディオは服飾雑貨の類いと完全に割り切ってるから見た目で決めてるわ
俺はバカだし耳も悪いし金もねーしおまけに童貞でハゲだし、著名の資産家みたくホイホイ買い換えもmiriだしな
一生懸命働いてるから試聴なんざしてる時間も無駄だし

ああ、この機材で音楽聴いたら良い癒しになるなぁ〜と感じた品を買ってるわ
昔はケーブルにも何十万何百万とアホみたいに買い漁ったなぁ〜しみじみ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 08:49:26.51 ID:NGGxiGyH
>>174
オマエは馬鹿のくせに生意気だな。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
直流抵抗値 静電容量だけに注目すると、
   抵抗値 静電容量
   mΩ/m pF/m 材料(純度(%)
A   22.5   55   OFC(99.995)
B   6.5   86   PCOCC(99.996)
C   15   30   Hi-OFC(99.995)
D   6.6   78   7N-PCOCC(99.99999)
数1000倍した値の
抵抗・コンデンサの差がスピーカネットワークにあると、
音が変わる事は経験的に知っている。
AとBの差は、
20Ω   6.5Ωの数倍
55μF  86μFの数倍
並列に入っていると、音量でも認識できる差がある。
数メートル〜10数メートルでは認識できる差はない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:25:03.35 ID:06pNXbMe
抵抗値なんて線経(断面積)を大きくすれば小さくなるよ。
静電容量なんて2本の線間を広げれば低下するよ。大地間の容量なら大地から離せば低下するよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 14:05:58.40 ID:rbOXaQF0
>>192
またデタラメな計算でも披露するのか?w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:53:11.89 ID:+Effj7ZK
BOSEもSONYも信頼性が評価されてるんであって音で選ばれるようなメーカーじゃないし
そのBOSE、SONYがケーブル作ったところでシェア取れるわけねえw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:08:20.83 ID:bUrp1cfr
で安物ケーブルの場合
極端にノイズが多い環境で
極端にアンプで増幅する場合

ノイズや音質に影響があるでいいよな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:18:50.78 ID:Hv1tkvKg
現実離れした極端な環境を作ればダイソーと1000円くらいのケーブルの差は出るだろうが、
そんな結果でうれしい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:27:33.97 ID:nOtzCxC4
価格帯の違いが、他の機器ほどには音楽的アップグレードには直結しないとは思うのよ。
でもさ、メーター五百円を五千円のに交換したら、とりあえずHi上がりになったりするでしょ。しない?
その辺はどうよ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:13:11.09 ID:OCbzmhKo
>>198
君の頭がHi上がりならHi上がりに聴こえるでしょう。
まともな頭の人にはケーブルの値段と音に相関関係はない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:04:33.46 ID:FwLL6upS
>>191
なんかオーディオは服飾雑貨ってのがすっげえしっくりきた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:06:26.19 ID:M9aFPFqF
自作アンプのACインレットに
メガネコード挿せるの使ったら
オーマニの知り合いにバカにされた(涙)
慰めてくれ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:35:51.87 ID:qGcmjcdc
気にするな
俺は良いアイデアだと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:24:48.23 ID:afAzjaR/
>>201
そういう生意気なことを言うオーマニに対しては、

オーマニの家に遊びに行き、オーディオの奥深さ、ケーブルの効能・・・・・など
蘊蓄を1時間くらい聞き、本人が気分よくなってきたら、
おもむろに「じゃあ今からケーブルをブラインドで交換してみるから
ケーブル毎の違いを教えて」と言えばよい。

注意点はあまりブラインドを強要するとキレる可能性が高い。
また友情関係に亀裂が入る可能性もある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:52:11.34 ID:jXV2hR7J
>>185>>187
突っ込み気味の音をいちはやく採用して時代のニーズにうまくのったし、
一度頼んでまあまあだったら他のもっといい業者を選ぶのめんどくさいし、無難だから。
作業の進め方もてきぱきして上手くほだされやすいし。
そして場所が便利なとこにあるから。

音的には
別に普通。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:47:00.48 ID:7hnY16P+
バイワイヤリングSPのジャンパはずして、低域だけにケーブルを接続し好きな曲を5〜6分
聞きます。当然音がこもって聞えますが、しばらくするとなれて来ます。
そこで ジャンパを戻すと、あら不思議 高域がやけにうるさく聞けます。
これは、脳が足りない部分を補完するようです。 まさに思い込み 
うそだと思ったら 試してみてください。 
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:30:53.06 ID:a5oXQAAu
そんな面倒なことをしないでも
アンプのトーンコントロールで実験出来るじゃん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:45:34.96 ID:L4cyJJFy
>>205
www
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:19:24.83 ID:lNXfrg/s
やっぱアレ?
否定派の人って、高いオーディオに繋ぐケーブルは
ニッケルメッキ端子の赤白ピンケーブルとか、
家電みたいなヒョロヒョロの電源ケーブルとか使ってんの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:25:05.84 ID:VRgY2+ge
いや、耐久性がよく、見た目がいいものを選んでいるよ。あ、電源コードを換えるなんてバカなまねはしてないけどねw
純正でも細くないから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:30:54.09 ID:ExjiNGUf
SPとアンプをよくすればいい音出ると思い
それなりにお金と手間隙かけてきたけど
どうしてもCDの音がレコードの音に及ばない。
ところがDACを導入したらたいへんなことに・・・
今まで聴いてきた音はなんだったのか
この変化に比べればケーブルの差なんか・・・
というより処分してしまったSPとアンプのことを思うと
悔やんでも悔やみきれないよ

211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:48:48.10 ID:IPfl67uD
思い込みバカは一生悔やんでいなさい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:38:15.27 ID:ExjiNGUf
無知の知
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:46:16.38 ID:oZgQCSzX
>>208
RCAケーブルは高級品を使っている。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UDACUK
こっちにしておけば良かったと後悔している。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002W3FQM

XLRケーブルも高級品を使っている。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004HY7RUQ
こっちにしておけば良かったと後悔している。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIX015%5E%5E

電源ケーブルは純正。電源タップは無し。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:03:55.92 ID:8Hn2CV2a
>>213
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UDACUK
これってかたくて滑りも悪くて最悪のケーブルじゃない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:48:41.21 ID:WP0c4Y+V
>>190
ソニー・パイオニア・ボーズ・・・大手は市場規模の小さいオーディオに
力入れてないじゃん。オーディオやってるのはみんな小さいメーカーだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:19:32.99 ID:WQtkWjbY
昔はどのメーカーも競うように高級ケーブル出してたよ。
でもどこもみんな止めちゃったね。
今は自作でもしないと安く出来ないっす(-_-;)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:13:01.37 ID:cuv/HB6w
>>216
回路、パーツ含め、整流回路の進化で
ケーブルの違いなんて音に現れんね。

つうか昔も変わらんかったよ。
思い込みだったんだとわかってから大手は販売辞めただけ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:45:26.21 ID:8zXqES14
ケーブルはノイズ対策してるちゃんとしたものならあんまり変わらない気がするけど

プラグはマジで変わる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:45:52.35 ID:EExp/gr6
変わる理由も理屈も理論も無い。ただの思い込み。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:47:40.80 ID:bJmwxCs3
プラグじゃ変わらんよw

接触不良でバチバチ言いながら焦げてるやつなら変わるがw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:03:06.12 ID:yp+d3FkR
同じケーブルとハンダで
プラグ変えてみたことある?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:23:22.59 ID:SC4wC3+/
>>216
企業コンプライアンスに引っかかると判断したからなのでは。
企業内でブラインドで検証すれば、思い込みによる音の変化って10分程度で結論が出る。

残るは三菱かな?
三菱には企業コンプライアンスも無ければまともな技術者もいないのであろう。
法律的にやばくなったら撤退すると思うが、自浄能力は期待できない会社だよね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:42:41.40 ID:o/ZFfR2b
コンプライアンス?
オーディオ自体の市場規模が縮小しただけだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:18:12.25 ID:Rq6YURGo
>>222
223の言うとおりだな。三菱以外にもいるぜ。アクロリンク・フルテック・
オヤイデ・オーディオテクニカ・AET・・・企業様をナメるんじゃねーぞw

ブラインドテストやったらケーブルのグレードによって音の良い悪いが
あるという事実が補完されるだけだろうよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:51:41.01 ID:pzkyfFe2
まさかケーブルで音が変わると信じているバカ? まさかね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:14:21.11 ID:GyIaRgHX
>>224
やってから言えよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:14:57.44 ID:CGWA502T
>>225
ケーブルで音が変わるとは言ってないよ
プラグで音が変わるだ

まあ実際はケーブルで音も変わるけどなw
自宅程度のミニマム音量じゃ分からんよ
PAシステムで爆音ならせばノイズのノリが違うし
音質の差として現れるレベルw

自宅ならDJ用の大音量でもなかなか音割れしないヘッドホンに音割れ直前までクラブ系音楽ならせば実感できるだろうよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:15:46.23 ID:GyIaRgHX
バカ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:15:59.75 ID:CGWA502T
>>226
毎週クラブでパーティーしてますが何か?
いろいろためし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:20:48.30 ID:bE56hcps
>>227
プラグにコンデンサや抵抗を仕込んであったら変わる事もあるが、
そうでなければ、変わらない。
コンデンサや抵抗を仕込んでいても変わらない事もある。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:21:45.72 ID:CGWA502T
>>228
あちゃあミスったw

単純にお前らがPAレベルと宅レベルの話を理解してないだけだろw
オーディオ系雑誌はその辺りは上手くごまかしてるからな

イベント会場からしたら
レーザー光線もミラーボールも
フォグも携帯も少ない自宅なんてほぼノイズレス環境よ

なのにPA現場で使うレベルの対ノイズ仕様の電源ケーブル手に入れて嬉しがってるお前らは無知すぎる
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:28:53.59 ID:GyIaRgHX
なんだこいつ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:29:25.24 ID:CGWA502T
>>230
だからヘッドホン爆音で鳴らして
ノイズ多い環境でならしてみろよw

コッチは毎週パーティーしてて
モニタリングしやすいケーブル追求した上でやっぱプラグで差があると実感してるから自信もって書き込んでるけど

お前はどんな根拠で差はないって言ってるの?言ったことも聞いたこともない雑誌のインプレか
ご自宅のちっこいシステムでしょw
それとも
PAでもされてるんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:36:09.34 ID:bE56hcps
PAレベルだと、最も問題になるのは、電圧降下。

PA用の機材はホームオーディオほどノイズに対して厳しくない。
整流回路もそんなに徹底していない。たとえば、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=123%5ED-45%5E%5E
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:43:38.75 ID:GyIaRgHX
>>233
毎週パーティーしてて耳も頭もいかれたか

>>234
PAはラインより遥かに電圧の低いマイク信号を
ノイズの多い環境で長く引き延ばすから
ノイズに大してずっとシビアだぞ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:51:51.30 ID:CGWA502T
現場にいる奴はおらんのかねw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:54:02.05 ID:GyIaRgHX
クラブPAの現場w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:55:54.54 ID:GyIaRgHX
とりあえず差があると思うプラグに変えて再生録音してアップしてみ。
「自信を持って」とかいうむなしい主張よりはよっぽど意味があるぞ。
本当に自信があるならだけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:55:54.87 ID:CGWA502T
>>235
頭は吹っ飛んでるし
耳も難聴気味だけど

それでもケーブルで差があることぐらいわかりますよw
まあちゃんとしたグレードのケーブルどうしはわからんが
安物と比べるとまったくちげーよw

240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:01:48.31 ID:bE56hcps
PAで使うモノ。
http://eleshop.jp/shop/g/gA6M14A/
シールドケーブルを使う。
値段の高いモノでも、音は同じ。

マイクケーブルで特殊なモノを使う事は知らない。
たぶん、無い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:02:24.36 ID:CGWA502T
>>238
どう録音したらいいんだ?
クラブで録音するにしてもPAミキサー突っ込んだ時点で取り出してもあんまかわらんし
あの爆音環境下でスピーカーの出力をまともに録音する方法あんのかな?

ヘッドホンにしろあくまで音割れする直前の音での場合だよ
それをどう録音してすりゃいいんだ?

てかまともに録音できたとして
それを再生できるシステムはクラブにしかないよ
自宅じゃ警察くるw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:05:55.59 ID:sg6tuKBC
あれはね、私たちは「モガミ」なんて呼んでません。「イモガミ」です。最低。プロ用じゃないですよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:07:02.43 ID:CGWA502T
>>240
基本は高耐久、耐ノイズの普通のケーブルだよ
だって1mで何千円もするケーブルなんて予算的に無理でしょw何百メートルも引っ張るんだしw

けどどこのクラブでもシールドですら怪しい安物のケーブルなんて使ってないな

244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:07:27.46 ID:GyIaRgHX
>>241
PA屋なら録音方法くらい自分で考えろよ。
ヘッドフォンやスピーカーなんか通さないでラインの録音で良いよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:10:13.56 ID:GyIaRgHX
>>243
PAなら定番はカナレだな。
クラシックプロのケーブルとベリのミキサーを使ってるところもあるけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:18:03.33 ID:CGWA502T
いや俺普通のDJなんだがw
まあPA屋と仲良くていつも遊んでるけどなw

その録音のために
安物のケーブルで100m以上ノイズの影響を受けるか確かめるために無意味にフロアを走らせて録音する
そして録音してもそもそも1000wのシステムや大型のウーハーすらない自宅で聴き比べても何も分からないぞ

やってられるかw

ヘッドホンでもあくまで空気の振動に変えるからわかんだぞ
音割れする直前の音を正確に録音するマイクはどこで売ってんだよw

ところでお前らは自分の家のシステム見せるっていうカキコは盛大にスルーだなw



247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:19:17.40 ID:bE56hcps
モガミをつかってるところなんて、いくらでもある。
音に違いはない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:21:36.79 ID:GyIaRgHX
>>246
急に弱気になったなw
まったくちがう音がするのに録音したら差が出ない
不思議だね
そうやっていつまでも逃げ続けるのかw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:23:23.70 ID:GyIaRgHX
> 安物のケーブルで100m以上ノイズの影響を受けるか確かめるために無意味にフロアを走らせて録音する
100m以上も引っ張らなくてもコネクタでぜんぜん違う音が出るんじゃなかったの?
主張が変わったぞ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:30:51.04 ID:bE56hcps
コネクタのところで断線していたら、音は変わる。
でも、コネクタでは音は変わらない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:40:35.25 ID:CGWA502T
そういやそうだなってw
どっちにしろお前の所に再生環境がないから無理だろうw

何度も言ってるけど
自宅で聞いて分かるレベルじゃない

ヘッドホンは直ぐにできるしそれこそやってみれば?
HDJ2000っていうミニキャノン接続のヘッドホンだわ

で写真は?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9PHiBgw.jpg
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:47:04.04 ID:GyIaRgHX
>>251
> どっちにしろお前の所に再生環境がないから無理だろうw
それは心配しなくて大丈夫。
アップよろしく。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:55:05.09 ID:CGWA502T
>>250
いや変わるな
理屈なんてどうでもいい
絶対に変わる

実際に今ヘッドホンのケーブルを差し替えたら音が変わったw
純正より自作ケーブルの方が
低音の立ち上がりが早くなって
高音の解像度高いなw

あとこれはDJしてるやつしかわからんが
ミックスの方法が微妙に違う
純正はキックが取りやすくてCUEボタン叩いてリズムで合わせて行く
自作は低音高音が艶やかだから
大まかに合わせてキックを出音聞きながら
お皿回して合わせて行く感じだな

感覚としても違う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:56:23.32 ID:hyP2NAkq
錯覚ってものを知らない人間がいることに驚き。
しかも、ブラインド・テストをしないで「変わった」ってバカ過ぎだろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:00:27.52 ID:CGWA502T
>>252
写真出せないよねーw
ここまで写真出せないのは
人に見せられる機材じゃないからだろ

うわー今までずっと妄想?
そうじゃなかったら機材まず見せてw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:01:03.29 ID:GyIaRgHX
>>253
理屈なんてどうでもいいけど、
君の発言の信憑性が問題なんだよ。
絶対にとか言っても意味ないから。
ただ単に録音をアップしてくれればいいよ。
君が差があると主張する音の違いを何回でも誰でもどんな機器でも試せるから。

変わる ====> プラシーボ
変わらない ====> 耳が悪い、機器が悪い
これだけだと何の進歩も無いから。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:03:00.55 ID:GyIaRgHX
>>255
何の写真が見たいの?
それをアップすることに何の意味があるの?
機材自慢なら別のところでやるよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:10:44.35 ID:bE56hcps
ケーブルが硬かったら取り回しが難しくなるので、ある程度しなやかなモノを使う。

コネクタ類は踏みつけてしまう事もあるので、耐久性が重視される。

すべて物理的な違いであって、ケーブルのメーカーで音が変わる事は無い。
音が変わるとするのは、プラシーボだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:05:01.15 ID:8nsRkp8q
くそDJ、
教えてやる。
爆音ほど耳は疲労して、
無音(ケーブル交換などの無音時間)を挟むほど、耳は休まる。
よって音は変わって聞こえるという現象が起きるんだよ。
ブラインドしてみろ。わかんねえから。
それか「確かに実感した。だからブラインドテストなんて無意味」
とか言うんじゃねえだろうな)^o^(
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:09:02.69 ID:bE56hcps
マイクケーブルの代わりにベル線を使えば、音は違う。変わる。

でも、同じマイクケーブルで、モガミをカナレにしても、音に違いは無い。

変わるとするのは、
●頭がオカシイ
●耳がオカシイ
●思い込み
どれかだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:11:02.41 ID:J80ZL9HI
>>260
たしかに。
抵抗値も変わるしね。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:24:47.53 ID:hyP2NAkq
抵抗で音は変わらんよ。何言ってんだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:34:08.34 ID:8nsRkp8q
>>262
>抵抗で音は変わらんよ。何言ってんだ?

例えばラインケーブルで抵抗値が極端に変われば、レベルが変わるよ。
厳密に言えばレベルを揃えれば違いはわからんが。

ただレベルのちがいをプリアンプのゲインなり、パワーアンプのレベルで揃えたら音の違いは出る。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:39:59.30 ID:dT1sRFk5
結局ほえるだけで>>251以外は写真なし?
まあプアオーディオは晒せないよなww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:36:39.81 ID:GyIaRgHX
DJ君、録音アップ待ってるよ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 07:54:19.41 ID:qheqYgth
プラグで音色が変わると聞いて飛んで着ましたw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:22:57.41 ID:bE56hcps
プラグによって色は違うが、音色が変わる事は無い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:15:56.38 ID:anQ2QeOH
プラグによって音色は違うが、色が変わる事は無い。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:55:24.94 ID:0o9IQHh5
>>263
レベルって何だよ。単位を言えよ。抵抗で音は変わらない。抵抗で人間の耳でわかるほど可聴域に変化が起きることは無い。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:00:54.38 ID:EpgJgHTU
>>269
単位はデシベル

例えば100メートルのラインケーブルと1メートルのラインケーブルではレベルは変わる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:12:12.89 ID:bE56hcps
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:14:01.15 ID:0o9IQHh5
だから、レベルって何のレベルなんだよ。dBなら、可聴域の何KHzが何dB変わるか言えよ。


繰り返して言うが、抵抗で可聴域において人間が弁別出来るほど変化が起ることは無い。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:20:45.96 ID:EpgJgHTU
全体のレベルが下がる。
お前アホか、
例えばcdpからdawかなんかに10センチのラインケーブルと10メートルのラインケーブルで録音して聴き比べたら解るぞ。
0.5デシくらいのレベル差くらいだったら聴き比べることは可能。
もちろんdawでレベルを揃えたら違いはわからんが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:22:48.92 ID:0o9IQHh5
>>273
アホな上に嘘吐きバカ。

10センチのラインケーブルと10メートルのラインケーブルで、音は全く変わらないよ。

お前、ブラインド・テストって知らないのか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:30:14.40 ID:EpgJgHTU
>>274
お前、頭沸騰しすぎて文章読めねえのか?
俺は
音が変わるとは一言も言ってねえぞ。
レベルが変わると言っているんだ。
そして10センチと10メートル、お前の耳では違いがわからんんだろうが、
これは違うと言える。

Dawに取り込めばダブルブラインドテストは余裕。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:32:13.68 ID:0o9IQHh5
バカよ。>>272も読めないのか?

だから、レベルって何のレベルなんだよ。dBなら、可聴域の何KHzが何dB変わるか言えよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:35:42.06 ID:IXlETfLb
だから全体のレベルだっつうの。
フェーダー下げたと同じってことな。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:37:04.24 ID:0o9IQHh5
バカが。ケーブルにフェーダーほどの変化をもたらす力などないわ。

いいから、きちんとこれに答えろ。ウスラバカ。

だから、レベルって何のレベルなんだよ。dBなら、可聴域の何KHzが何dB変わるか言えよ。


279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:37:51.40 ID:IXlETfLb
お前ブラインドテストって知ってるか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:38:49.06 ID:IXlETfLb
ダメだこいつ日本人じゃないみたい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:41:08.23 ID:0o9IQHh5
こいつ、真性バカだ。自分がブラインド・テストを知らないから他人へオウム返し。

ブラインド・テストを知っていれば、こんなアホをほざかずに済むのにな。

>10センチのラインケーブルと10メートルのラインケーブルで録音して聴き比べたら解るぞ。

このバカはこの質問から逃げることしか出来ない。

だから、レベルって何のレベルなんだよ。dBなら、可聴域の何KHzが何dB変わるか言えよ。

282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:41:51.25 ID:gNvOWX96
>>271 反応するかよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:48:02.34 ID:/OB+TyKq
全体のレベルだっつってんだろうが。
フリケンシーは関係ね〜よ。
コンポのボリューム下げたと一緒。(コンポのボリューム差によるF特の差は無視する)

284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:52:17.20 ID:0o9IQHh5
全体のレベルを何dB帰ることが出来るんだよ、アホ。

ラインケーブル10cmと10mで、全体のレベルが何dB変わるか言ってみろ、クズ野郎。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:58:12.14 ID:IXlETfLb
ダメだこいつ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:02:45.45 ID:0o9IQHh5
ダメなのはお前だよ。

全体のレベルを何dB変えることが出来るんだよ、アホ。

ラインケーブル10cmと10mで、全体のレベルが何dB変わるか言ってみろ、クズ野郎。

10cmと10mのラインケーブルで音は変わらない。全くな。


287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:29:16.22 ID:DlycA1Yd
ラインケーブルってRCAPINケーブルの事かな?
だったら構造つまり作り方で大きく変わるよ、なぜってそれは回路の一部だからだよ。
長さ云々より構造を考えた方が良いと思うけどね。
構造っても単芯シールド構造しか思い付かないって え そんなものなの
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:30:05.50 ID:0o9IQHh5
材質、構造で音は変わらないよ。アホが。材料工学の基礎でも勉強しろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:36:35.35 ID:DlycA1Yd
>>288 アホか材料工学の問題では無い 信号伝送回路の勉強をしてみろ 低周波から高周波までの広帯域の伝送技術は存在する。
その技術をどう実行するかによって音は変わるよ、よってみな、やらないだろうね机上の計算屋さんはね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:44:46.51 ID:0o9IQHh5
バカ。ケーブルはコンデンサーじゃないんだよ。材質、構造で音は変わらない。変わって聞こえちゃうのは単なる錯覚。お前、ブラインド・テストって知らないのか?

お前のバカを暴いてくれる科学的な方法だ。ブラインド・テストから逃げているくせに、ケーブルで音が変わるとか笑わせるな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 13:58:28.00 ID:bE56hcps
ケーブルは、コンデンサであり、コイルであり、抵抗だよ。
>>192
数千mあれば、違いがわかるだろうし、数10cmと数千mなら確実に違いは解る。と予想する。
10cmと10mだとアンプの内部抵抗を足すから解らないと思う。
しかし、実際にやってみないと結果は解らない。

スピーカケーブルをなるべく短くするのは、ダンピングファクタが100のとき、
内部抵抗が見かけ上0.08Ωと非常に小さいから。

馬鹿相手にマジメに回答してしまった。後悔、役に立たず。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:07:44.63 ID:Fl5q0h2V
>>290
バカ 本当のお馬鹿 だね LCR 以前の問題だよ、構造と言っても単芯シールド構造しか思い付かないんですよね。
今時単芯イールド構造だけしか思いつかないなんて阿保そのものですね。もっともっと良い伝送手段が有ると言うのにね。
電子回路の勉強をする事をお勧めしますよ、伝送系と言ってもそれは電子回路の一部です。
同じ単芯シールドケーブルでなら1mも100mも違いはないなずです、それは当たり前の当然の事です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:35:25.53 ID:0o9IQHh5
アホはどうしてここまでアホなんだ? ケーブルがコンデンサー? アホ過ぎるわ。だから、LCRとか間抜けなことを言うんだろう。
テスターで計ってみろよ。ケーブル入力前の信号と出力後の信号に全く差は無いから。
しかし、アホは、世界中でケーブルの聞き分けに成功した人間など一人もいないという厳然たる事実を全く無視することに呆れる。
ケーブルは1km使っても、人間の耳で弁別出来るほど高域を減衰させることなど出来ない。
アホはもう、ブラジルの勝ち組と同じだね。自分だけは聞き分けが出来ると思い込んでいるキチガイだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:51:34.70 ID:am5E7c4O
聴覚障害者が興奮してるのか?

同じケーブルで3mの時と10mの時では
誰が聴いても音が変わるよ。
聴き分けられないのがおかしいよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:55:00.60 ID:0o9IQHh5
バカが。3mと10mのケーブルの音の差など無い。聞き分け出来る人間はどこにもいない。出来ると言うのなら単なるホラ吹き。空を飛べるというバカと同じ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:58:50.29 ID:bE56hcps
>>294
二重盲検だとたぶん聴き分けられないと思う。

>>293
RCAケーブルの場合、50Ω/1000mほどだから、たぶん音量が違う。
実際に行ってみないと結果は解らないが、違うと思われる。
f特の変化は無視できるだろう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:06:53.94 ID:0o9IQHh5
なあ、RCAケーブルって最大で使う長さはどれくらいだ? 10mも使わないだろ? 1000mって何の意味も無い思考実験だぞ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:24:47.68 ID:rTagEKuB
あれ テスターで入力信号と出力信号を比較するの? テスターって普通に言うテスターだよね。
テスターで分かるの? せめて2現象オシロでしょう、違うの? 変だね あのおじちゃん。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:44:07.63 ID:tmfoYSos
テスター君揚げ足ばかり
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:44:47.10 ID:xJ4fbulF
>後悔、役に立たず。
wwwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:13:54.47 ID:hUACIWE8
騒音測定でケーブル距離が長いほど高域の音圧レベルが下がることは
騒音測定器メーカーで実験済みだね
http://www.ince-j.or.jp/03/page/pdf/35-6QA.pdf
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:19:55.70 ID:J6E58/j6
楽器をやっているものなら中学生でも知ってる事をグダグダと.........。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:57:13.36 ID:0o9IQHh5
可聴域の高音域が減衰によって、人間が弁別出来るほどdBが落ちることは無い。グラフの読み方も知らないバカ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:48:27.08 ID:dXdYscgR
レンジが数百m単位か
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:27:18.76 ID:D6iLQ39o
>>301
おもしろいね、出力レベルで周波数特性が変わるんだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:30:34.06 ID:CiEsEPO4
>>301
おもしろい資料ありがとう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:33:39.60 ID:1KcGVpdn
あとは詐欺ショップがどう料理するかだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:54:31.83 ID:v9tnI57l
遠くまで伝わる騒音は低音だってことぐらい、誰だって知ってるでしょ。
エレキベースやバスドラの迷惑度は大変なもの。あんまりうるさいから、部屋行って注意しようと
してドア開ければ、突如高音楽器の刺激的な音が耳を襲う。
そういう経験ないの?あるよね、誰でも。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:24:25.81 ID:0rigIDQS
空気中の音波の減衰と導体中の電気信号の減衰は、ちと話が別でしょ・・・

とりあえず>>301の資料は、「オーディオで一般的なレベルの音圧とケーブル長なら
問題になるほどの減衰はないだろう」と読めるんだが、そう読まなかった人もいるのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:40:48.99 ID:v9tnI57l
波としての共通性を軸に研究進めるんじゃないの?全部同じとは言わないけどさ。
物理の研究者は電磁気、音、光......
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:10:41.76 ID:D6iLQ39o
ID:v9tnI57l、頼む釣りだと言ってくれ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:14:23.17 ID:jXtIee9b
この板の半分以上が釣りだから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:39:54.31 ID:D6iLQ39o
そういえば、俺の>>305も釣りだった。
果たして正解者は出るか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 20:47:25.84 ID:vhDIKFSL
誤魔化すなよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:49:41.30 ID:7ki30wRU
ピュアヲタは、科学や工学の知識が全く無いのに
無理をして科学や工学っぽいことを妄想や想像で語ってて面白い。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:22:55.63 ID:VRe+auCK
そもそもケーブルの減衰を示すグラフの測定単位がなんで音圧なんだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:03:17.04 ID:jXtIee9b
>>316
それは何の問題も無い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:20:02.52 ID:7ki30wRU
>>316
ケーブル+スピーカの特性になる

ケーブルの特性じゃないよな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 23:36:00.84 ID:jXtIee9b
>>318
何か勘違いしてないか?

ケーブルの特性が書いてある訳じゃなくて
マイクとケーブルと騒音計セットの特性だぞ。
ケーブルの影響は差でしか分からない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:03:04.46 ID:+kty+rWb
量子光学とかやってる学者もいるみたいだね。
結構興味深いこと言ってるよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:32:41.53 ID:+BAzjeSU
結果的に>>301の結果を
●理解できる人  ケーブルバカにならない。
●理解できない人  ケーブルバカになる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:45:58.73 ID:VCNvJtL5
結局は
自宅だけにこもらないやつが
ケーブルの違いを意識できる

ピュアヲタでも近所迷惑でケーサツくるぐらいの爆音なんてまずいないから
ケーブルの違いがわかるほど増幅させてないんだよ

音量も出せず
音の味付けたっぷりの機材使ってたり、一般家庭の部屋の作りのやわさや低ノイズ環境下じゃ
分からなくて当然ですな

まあここで粘着してるのも
格安ケーブルからちゃんとしたケーブルに変えたらちょっとだけ音が変わった
そこで高級ケーブルに変えたら音が変わらなかった経験をしてるやつだろうな




323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:49:24.55 ID:6TNvOjSf
そんな大きな音を出さなくてもケーブルの違いはわかるお。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:41:45.00 ID:8psQ4M16
しかし、ケーブルで音が変わる奴ってどこまでバカなんだろうな。世界中にただの一人も聞き分けに成功した人間がいないというのに、自分は出来ると思う思い込みってどんだけなんだろうね。
本当に聞き分けが出来たら、テレビに出られるし、学会は大騒ぎだし、何より100万ドルがもらえるというのにね。そう言えば、100万ドルなんて別に要らないと言っていたアホがいたけど。
そいつがどうしてアホなのかも、ケーブルで音が変わっちゃう奴にはわからないんだろうなあw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:44:42.04 ID:VCNvJtL5
じゃあまず変わらないと言い切れるお前の自宅のシステムの写真のうpよろw

さぞや凄いシステムをお持ちなんでしょうな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:54:59.58 ID:vzZspVh3
「オーディオマニアの間ではケーブルで音が変わると言われてる。」という知識すら無かった
中学生の頃からエレキギターの3mほどのシールドで音が変わったり
普及機の自宅ステレオのスピーカーケーブルを変えたら音が変わる と思った事もあったよ。
気づかない人は耳に癖があって高域だけ難聴があるとか、そんなのだと思うけどな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:05:17.13 ID:8psQ4M16
バカって凄いな。>>324すら読めないのか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:06:03.80 ID:dHNMcVls
バカの書いたラクガキは読めない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:16:48.79 ID:VCNvJtL5
どんなにいい機材を使っていても最後がイヤホンなら台無しでしょ
機材を取り替えても微々たる違いも感じられないかもしれないな
つまりちゃんとしたスピーカーじゃないと違いが分からなくて当然だよね?
ここまでの理屈がわからないやつはいないよな?

じゃあ
イヤホン=自宅小型スピーカー
ちゃんとしたスピーカー=PA用スピーカー
に置き換えると...

ケーブルほど繊細な違いを分かろうと思うとそれなりの出力が必要なのは理解していただけるかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:23:45.44 ID:VCNvJtL5
つまり変わらないと言い切るなら
イヤホンじゃなくちゃんとしたスピーカーできいているのか?
まずは写真を見せるべき

ブラインドテストとか
録音とか他人に求める以前の段階だわ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:30:29.30 ID:8psQ4M16
画像を求めることが如何にアホなことなのかわからないバカってまだいるの? この板の初心者なのか?
それは、catch22 situationになるから、画像には意味が無いで決着が付いているのに。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:15:26.70 ID:DDXYZ0Qn
>>330
録音をアップしたら写真を見せてやる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:49:32.00 ID:DC2MPctq
マジレスで相談、一応ベテランさんに聞きたいんだけど
RCAケーブルの赤色と灰色(何かわからない見た目に糞なRCAケーブル)の線が出てきたんでそれを使おうと思うけど
音質的は最高の状態を確保できますよね?少し気分が悪いんだけど他に線ないから。(だけれど音の低下は嫌)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:52:09.11 ID:DC2MPctq
ググり方悪いのかググッても同じ線出てこない
とても古いRCAケーブルかな?
この世のRCAケーブルで一番腐ってそうな感じ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:56:47.91 ID:DC2MPctq
赤色と灰色の2本構成で、ケーブルの色は灰色
先端確認してみました。JAPANと書いてるだけ。
これはとても古い腐ったRCAケーブルのようですが
見慣れている人には普通の線のような気がしてきました。
まあ、「そんな腐った線はさすがにやめとけ音質が低下する!さっさと交換しろ!お願いをする!」
と言われたところでもう接続済みなので私は微塵も動じることはないでしょう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:05:08.40 ID:Vc71ho0S
なんかのコピペか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:05:57.41 ID:RzxZwaRJ
> 少し気分が悪いんだけど
この時点で電線病
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:24:27.46 ID:wmwGRnqA
>>333
人に聞くなよwww
折角なんだし、その赤と灰色のRCA使って、自分で判断しろww
何の為に耳が付いてんだよ。
我慢ならないほど音が低下する(と仮に感じた)なら、変えればいいし
別に気にならないな、と思えばそのまま使えばいい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:31:30.78 ID:PGos8T3X
繋ぎましたよ。聴く足りません。音出しの確認するまでもなく最高の状態で美しい音色を奏でてくれるでしょう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:07:46.13 ID:rTa3aWE+
否定派がボーダーっぽいのばっかなのは何故?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:09:20.45 ID:Hsfqz9wB
ケーブルで音は変わらない=真理・真実肯定派

ケーブルで音が変わっちゃう=真理・真実否定派=バカ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:07:39.81 ID:lhxwlI7u
電気の事を少しでも知っていたら、>>341

全く知らなかったら、
ケーブルで音は変わらない=現実派
ケーブルで音が変わっちゃう=妄想派
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:40:23.63 ID:zvJE7mV/
感覚は裏切らない。
変化が感知できてるのに理屈で曇らせてるバカは救い難い。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:44:09.80 ID:aXicwxHF
ホンマモンのボーダーもいるかもしんないけど、否定派のほとんどは
機器本体メーカーの工作員だよ。有名な話。業界の友達に聞いちゃった。
ケーブルに金流れて本体が売れなくて困っているんだって。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:33:50.30 ID:lhxwlI7u
>>343
変化が感知できてるのは、妄想。ブラインドテストで違いを指摘できた人は存在しない。

>>344
ビジネスの基本として、機器本体が売れないとケーブルは売れないから、有り得ない。
「業界の友達」は池沼。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:36:10.85 ID:0wdKW4hc
>>344
なんとなく納得できる話
否定派って理屈や体験から否定することないから信用ならん

347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:37:37.48 ID:0wdKW4hc
>>345
そのブラインドテストのソースは
やったことのないブラインドテストに何の意味があるんだよ

実際に今ヘッドホンのケーブル変えたら
音も変わってるんですが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:41:38.47 ID:lhxwlI7u
>>347
変わったと思っているだけ。ヘッドフォンの音は変わっていない。

屁理屈を捏ねる347のような池沼は、ブラインドテストで有意な正解が出来たら、
100万ドル貰えるから、挑戦したらよい。差を言い当てられる人は存在しない。

>>346
UFOに乗った事がある(ような気がしている)人はいくらでもいるが、
実際に乗った人は、存在しない。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:05:50.15 ID:RIX1F2Sn
特性が似ていて変えても変化を感じられないようなものも存在するだろうけれど
極端に特性が違うケーブルを変えれば、比較的誰でも判るだろうね。
だけどブラインドテストしていた数名の仲間のうちの1人は全く判らない、という事もあった。
最年長者だったから耳が劣化してるのかも。

このスレで「変化を経験した事が無い」を主張してる人は、そういう人なのかも。
感情的になって貶したくは無いけれど、なんだかなぁ......という気はするし
そんな聴覚の状態なのに「オーディオが趣味」
もっと別な言い方をすると
「オーディオに金かけるしかする事が無い」というのは言ってみれば
味覚音痴なのにグルメというか.......憐れみに近い感情を抱きます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:14:52.53 ID:0Q+iySZC
>>349
www
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:28:11.99 ID:cks4uACa
>>349
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:30:18.14 ID:XDe6p8FP
>>349
ブラインドテストとはわかるわからないのテストではない。
違いがあるかないかのテスト。

そのテストは複数回やって言い当てることができたのかい?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:48:47.43 ID:2xoOVxCK
>>345
>ブラインドテストで違いを指摘できた人は存在しない。
存在するよ。

はい、論破。

根拠のない断定なんてその程度のもん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:05:30.36 ID:8NLWYQ69
マジレスで相談、一応玄人さんに聞きたいんだけど
一番良い電源ケーブルは何ですか? 一番良いRCAPINケーブルは何ですか? 一番良いスピーカーケーブルはなんですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:10:26.54 ID:jtzh6shO
>>354
それぞれマッチングという問題があるから一概には言えない。
コツコツ経験で取捨選択していくのが回り道のようで結局正解。
また、それが趣味というもの。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:19:22.85 ID:lhxwlI7u
>>一番良い電源ケーブルは何ですか?
純正のケーブル。もし、長さが足りない・長すぎる等の事情があれば、
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban_search.asp?code=KB-D3%2AK%2A
長さが2・4mの二種類、色も選べる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042D7WNY
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B3DD
いずれも音は全く同じ。聞き分けられる人類は存在しない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:58:32.58 ID:lhxwlI7u
>>353
根拠は、電気の法則で十分。

A:走り幅跳びで100m跳べる。
B:そんな人はいない。
A:そんな人がいない事を証明しろ。
B:跳べることを証明しろ。
>>353は、A
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:19:31.24 ID:QkciDR16
>>344
いずれにせよ、オーヲタは鴨ネギということだな。
そんなにバカにされて嬉しいのか?オーヲタ君。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:53:51.97 ID:4Dv3NenZ
>>357
月面なら走り幅跳びで100m飛べる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:01:04.57 ID:lhxwlI7u
>>359
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0320c/contents/theme/b9s2/index.html
マイク・パウエルで65m14cmらしい。

ケーブルでは音は変わらない。変わるのは見た目だけ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:49:13.50 ID:/gdeG7Ts
A「おれの視力だと10km先の新聞の字が読める」
B「1km先に書いてある字をちょっと読んでみて」
A「何新聞か教えてくれないと?」
A「どこの印刷機で印刷したもの?」
A「今日は読む気がしない」
A「地震について書いてあるような気がする」
B「いや1km先の字は新聞じゃなくて選挙のポスターだし」
B「じゃあ100m先にポスターを置いたから読んでみて」
A「おれは新聞の字が読めるって書いたんであってポスターの字が読めるなんて言って無いし」
B「じゃあ1m先に朝日新聞を置いたからそこから読んでみて」
A「朝日新聞なんか読んでるヤツはろくなヤツがいない」
A「勝ったな」
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:37:33.24 ID:2xoOVxCK
>>356
>聞き分けられる人類は存在しない。
聴き分けられるよ。
はい、論破。

ID: lhxwlI7uが悔しくて涙目らしいからチャンスをあげよう。
聴き分けられる人類が存在しないという根拠を述べてみなさい。

ただし100メートルとか何の関係もない他の喩えに話をすり替えず、
あくまで「聴き分けられる人類が存在しない」ということ自体の根拠を述べること。

できれば少しは見直してやってもいいよ。
俺ってなんて温厚なんだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:46:55.81 ID:/gdeG7Ts
ブラインドテストから逃げ続けてるのが聴き分け出来ない証拠
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:33:58.94 ID:Hsfqz9wB
>>362
「俺は空を飛べる」と言う奴をどう思う? お前がまさにそいつなんだが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:32:41.53 ID:hPXtSiPL
オレは働けない、歩けない、飯食えない、死にそう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:37:55.13 ID:HR8ZrUbY
そういうひとらの安住場所でしょ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:55:33.42 ID:7zDUSbYl
ケーブルで音が変わっちゃうのを聞き分ける超人的な皆様でも
左右のスピーカーの製造上の誤差には誰一人気がつかない不思議。
ユニット毎の磁力の強さはみんな微妙に違うのに。
もっともっと微妙なケーブルの違いを聞き分ける超人達。

ケーブルで音が変わる、なんて言う連中は全員嘘つき。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:06:19.43 ID:+vd5ki4N
え?わかるでしょ?-+0.3dBくらい違ったりするんだし
モノラルで危機なよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:09:57.14 ID:AuQ8ZZic
ケーブルだけのはなしにしときなよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:13:01.05 ID:GBSNYA4E
-40dBの位置で1dBギャングエラーあるとかは?
スピーカーと違って平均的に全可聴帯域で差がでると思うけど?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:13:36.90 ID:0wdKW4hc
>>367
俺の環境の場合
それはPAの仕事だしわからんな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:34:18.63 ID:aXicwxHF
国産機器メーカー各社は機器の買い換えをしないでケーブルばかり買う傾向
を憂慮し、会議を重ねてまいりました。すぐ壊れるように作ったらクレームが
集中する。そこで、短期間で音が劣化するようにしたらどうか、そうすれば物足りなくなって
買い換えるだろうという意見が出ました。従来からDCオフセットなどを始めとして、このような
劣化の仕掛けはあったわけですが、これをもっと露骨にやろうというわけです。
しかし、その劣化を高級ケーブルでカヴァーできてしまうと元も子もないわけです。
しかも舶来は、このような汚い手は使わないから、ますます国産は信用を落とすことにもなります。
「日本の製品は始めはいいけどすぐダメになる。」という評価が固まってしまうことは致命的と言えましょう。
要するに打つ手はないのです。だからケーブル業界を叩くしかないのです。情けない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:54:38.60 ID:aXicwxHF
こうやってケーブル業界を叩いておきながら、「もうオーディオはあかん。ケーブルやアクセでどんどん音が良くなるのがばれてしまった。」
というわけで、医療機器なんぞに手を出し始めるわけです。御存知のとおり医療機器はシビアな世界なので、
高級ケーブル使いまくり。オーディオ用ケーブルの元祖のようなもんです。
こういう会社にいると、もう精神状態おかしくなりますね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:55:20.85 ID:TfLh2iTw
連休に入ると定収入やリタイアっぽい連中のスレほど元気でうれしいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:05:01.38 ID:6tDgtZoW
>>374
微妙に気を効かせたな? えらいぞ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:14:51.09 ID:KjuxjZhU
"ケーブル ブラインドテスト"
でググってみな。
違いがわからなかった結果だらけ。
今のところ聞き分けれた結果は見当たらない。
これが何を意味するか。

ケーブルオタはこんだけオチョクられているのだから、
もし成功例があったら大注目なはず。
なのにその聞き分けられた例がググッてもひっかからない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:29:54.12 ID:trhuWl+w
googleよりも耳の方が信じられる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:47:44.63 ID:Z+FavKbG
どっかでひとりだけALL正解したおじさんのみたけど、どこだっけ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:55:32.94 ID:9RS/Vz61
つか、教えて(申告して)欲しいんだけど
アンパラのピンケー入力のアンプで入力のグランドが筐体アースに落ちてるんだけど
ピンケー(同じメーカーの同じ品)変えっと音荒く感じる
試しにグランドとの電位差計るとめちゃ変わってる
だんだん替える前と同じ音に聴こえるようになっちゃうんだけど
だれか同じように計ってくれない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 03:46:01.76 ID:Wfk4W3ZL
>>377
お前以外の人間はオーディオにおいてはGoogleを信じるんだよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:24:04.79 ID:z7RgDO1h
ケーブルで音が変わらないのは、科学だ。
ケーブルで音が変わるのは、妄想・信仰だ。

Googleでの多数派の意見は重要ではない。
意見は、〜と思う、というものでしかない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:05:32.25 ID:T4cicNit
しかしホント工作員って頭悪いな。ボキャ貧で。まあ、救いようがないから
工作員やってるんだろうけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:13:19.27 ID:oQaCNm1S
オンラインオーディオは最高ですね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:14:23.67 ID:IGw35Dj0
>>381
>変わらないのは、科学だ
盲信を科学だと強弁するなら、データを示してから証明してちょうだいね。
そもそも人間の聴覚システムが現在の科学ではまだ充分に解析し切れないことぐらい、知ってから書き込んだら。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:16:37.36 ID:T4cicNit
電気屋に脳のこと聞いてもダメだよ。
教養ゼロだから。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:41:22.33 ID:Yk7sOmOS
まあググれば大抵の答えは見つかるからな。
現実では糞の役にも立たない答えだが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:37:05.40 ID:WvTiUw0p
つか詐欺ショップのボーナス商戦はどうなのよ?
最近何か弛んでいるような気がするし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:10:54.66 ID:08cPucgK
ケーブルを繋いだ時と、そのまま接続後二、三日で明らかに後者の音が明瞭に感じます。
絶縁にテフロンを使った、大手ケーブルメーカー製。

同じメーカーのマイク用ラインケーブルでは、時間経過による変化を感じません。
これについて説明出来る方お願いします。

気のせいとか決めつけるのは無しでお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:15:49.87 ID:ee4/dzNV
その調子だ!ガンバレ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:15:51.28 ID:ppdVASsm
気のせいw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:41:55.65 ID:08cPucgK
かなり高級な部類のCDプレーヤーで、付属の電源ケーブルと、ベルデンと、ボレックスのメキシコ製と
替えてみましたが変化は殆どわかりません。

エレコム製のものに替えたところ、低音が引っ込みステレオの立体感が薄らぎました。
家のものに手伝ってもらい目隠しで較べましたが何度やっても同じでした。

これも気のせいというのでしょうか。

392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:48:17.50 ID:85bA82sz
>マイク用ラインケーブル
w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:50:13.42 ID:i8KRjA7L
変わりはあるよ
ただしお前らのご自宅レベルじゃ聞き取れないだけで

だから気にしなくていい




394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:04:03.50 ID:08cPucgK
>>392
笑うところでもないでしょうけど、業務用音声ケーブル推奨の
8412ってやつですよ。普通に解りやすいでしょう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:10:02.61 ID:vRYmxj+9
逸品テストの予感がします
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:41:23.21 ID:neAJ+tlI
こpれはどうしたよ



みんなあ



379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:55:32.94 ID:9RS/Vz61
つか、教えて(申告して)欲しいんだけど
アンパラのピンケー入力のアンプで入力のグランドが筐体アースに落ちてるんだけど
ピンケー(同じメーカーの同じ品)変えっと音荒く感じる
試しにグランドとの電位差計るとめちゃ変わってる
だんだん替える前と同じ音に聴こえるようになっちゃうんだけど
だれか同じように計ってくれない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:07:12.01 ID:PWSb+i+c
>>391
エレコム製ので音が悪くなったわけですね。少なくとも電源ケーブルで
音が変わることは確かですよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:10:24.73 ID:1puFA7yo
誰も突っ込めないw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:47:52.21 ID:i8KRjA7L
いいぞ変わるぞ勢力!(◎_◎;)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:47:46.28 ID:z7RgDO1h
>>391
はい、気のせいです。
二重盲検で違いが解る人は存在しません。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:01:17.00 ID:zWnX2cv0
誰も突っ込めてないじゃないか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:26:03.17 ID:i8KRjA7L
>>400
自分に不利なところは完全スルーw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:51:42.30 ID:5MW4CnoF
不利なところってどこ?
ブラインドにしたら誰も聴き分けできないところ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:04:03.90 ID:aOnKj7j9
とぼけても無駄
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:53:46.59 ID:IGw35Dj0
「人間が作った不完全な計器類で人間の知覚のすべてが計測できる」などという
非科学的な立場を主張して、疑いを感じないような馬鹿に
科学を語る資格はないな。

熟練した料理人は、計器による検出限界を遥かに超えた微細なレベルで
塩分や旨味成分の増減を言い当てることができる。

人間の感覚という領域に関して、科学が測ることのできる範囲は
ほんの僅かで一面的な部分しかないということを知っておかなければいけない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:05:35.02 ID:GGE/zMaK
出た
議論のすり替え
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:16:23.19 ID:08cPucgK
>>406
そのまま返しますが、先に私が質問した同じメーカーのケーブルによる
時間軸の変化の話を説明出来ますか?
勿論、そんな筈は無いという事でも結構です。科学的かつ論理的に説明して下さい。



ケーブルを繋いだ時と、そのまま接続後二、三日で明らかに後者の音が明瞭に感じます。
絶縁にテフロンを使った、大手ケーブルメーカー製。

同じメーカーのマイク用ラインケーブル(8412の事)では、時間経過による変化を感じません。
これについて説明出来る方お願いします。

気のせいとか決めつけるのは無しでお願いします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:30:34.23 ID:W2SnNmqS
気のせいw

変化したって言ったって、本人が言い張ってるだけw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:30:48.99 ID:AcCsbs2s
>>406
でた〜! お惚けスルーw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:33:03.26 ID:DuYvichc
まだ突っ込めない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:34:25.22 ID:drOf86jO
>>407
決めつけも何も、それは単なる思い込み。医者行って訊いてみな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:35:06.29 ID:08cPucgK
>>408
科学的、かつ論理的にお願いします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:38:13.05 ID:08cPucgK
もう少し丁寧にお話ししますと、個人の聴覚、若しくは精神がおかしいと断言出来る程
変化が発生する筈が無い事を、科学的に説明して下さい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:44:47.41 ID:BfQVJ4gI
こpれはどうしたよ



みんなあ



379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:55:32.94 ID:9RS/Vz61
つか、教えて(申告して)欲しいんだけど
アンパラのピンケー入力のアンプで入力のグランドが筐体アースに落ちてるんだけど
ピンケー(同じメーカーの同じ品)変えっと音荒く感じる
試しにグランドとの電位差計るとめちゃ変わってる
だんだん替える前と同じ音に聴こえるようになっちゃうんだけど
だれか同じように計ってくれない?



こんだけの内容に疑問もたんの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:46:09.80 ID:BfQVJ4gI
おかしいとか思わんの?


もちっと見とこ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:37:30.01 ID:W2SnNmqS
>>414
これも音が変わるとおもってるのは、主観だなw

電位がゆっくり変わるなんてあり得ないしw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:46:03.95 ID:D9fEo1iM
うん?100μV以上のノイズがのったりする可能性はないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:49:04.37 ID:byAVFFW2
>>416
読んで意味がわかった上で答えてるんだろうなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:56:52.21 ID:z7RgDO1h
>>413
二重盲検(ダブルブラインドテスト)で違いを有意に正解した人は、世の中に存在しないから。
100万ドルの懸賞があるくらいだ。

ケーブルで音が変わるというのは、思い込み。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:17:28.32 ID:ZsrBZmg+
まだ出ませんね




みんなあ



379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:55:32.94 ID:9RS/Vz61
つか、教えて(申告して)欲しいんだけど
アンパラのピンケー入力のアンプで入力のグランドが筐体アースに落ちてるんだけど
ピンケー(同じメーカーの同じ品)変えっと音荒く感じる
試しにグランドとの電位差計るとめちゃ変わってる
だんだん替える前と同じ音に聴こえるようになっちゃうんだけど
だれか同じように計ってくれない?

421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:23:51.26 ID:axQH/XgM
>>419 だからぁ、
「二重盲検(ダブルブラインドテスト)で違いを有意に正解した人は、世の中に存在しない」
を証明してと言ってんの。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:25:07.34 ID:z7RgDO1h
>>412
100万ドルの懸賞が懸かっている。
懸賞金を獲得した人はいない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:27:05.01 ID:08cPucgK
>>422
そんなネガティブキャンペーンに拘っている
間抜けが居るとは驚き。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:31:47.64 ID:+6zfYHI3
懸賞金のって響きの多い環境で
聴いたこともない曲をいきなりぶつ切りに聞かされるって奴か
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:32:51.60 ID:drOf86jO
オウムに懸賞金が掛かっていたが、さて、それをネガティブ・キャンペーンと呼ぶ人間は誰でしょうww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:33:44.76 ID:z7RgDO1h
>>423
「ネガティブキャンペーン」であれ、ポジティブキャンペーンであれ、
ケーブルで音に違いがあるのなら、懸賞金を受け取ればよい。
誰1人として、ケーブルで音に違いを客観的に聴き分けた人がいない事の証明になっている。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:35:39.64 ID:08cPucgK
科学的、論理的に導線によるあらゆる変化が起こらないと主張する
方々が、如何に論理的に未熟な方々か良く理解しました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:40:03.82 ID:drOf86jO
え? 定性的と定量的の違いがわからないバカってまだいるんだ。そっか、嫁がケーブルを踏んだのがわかったと言っていたあのバカか。
あのバカ、ケーブルを踏むと磁界が乱れることがわからないアホとかほざいていたっけ。そいつと同じだ、ってかあのバカだろwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:43:14.59 ID:19TocGZa
>>428
うーん、だからまず
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないが

質の悪いAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできる

定性的と定量的、どちらも頼むわ
それでええね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:45:02.37 ID:08cPucgK
嫁がケーブルを踏むとか、まるで関係無い話でしょうね。
そっくりお返しすべき論理ですね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:45:48.37 ID:19TocGZa
こいつでしょ?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:12:44.94 ID:FwTehvN4
SAT爺さんが来てたのか・・・

SAT爺さんとはしつこい、さみしい、ろんりー
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
孤独なひと

ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:48:32.33 ID:drOf86jO
嫁がケーブルを踏んだのがわかったと言っていたあのバカと全く同じ論理を言っておいて、知らぬ振りはないだろうよwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:53:45.17 ID:t92QG0JA
>>432
無駄口はよいので、>>429の根拠を
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:03:13.93 ID:U+szrQvy
「ケーブルを変えても音は変わらない」と主張する一派(もしくは約1名)は、
なんら自分では根拠も出せず「思い込みだけで」およそ科学的態度とはかけ離れた姿勢によって
そう決めつけているだけだということがはっきりしたね。もうとうに終わってる議論だ。

このスレも終了でいいかもしれないな。一つ覚えの馬鹿に居場所を与えてるようなものだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:12:34.23 ID:fYMXEQ+m
>>425
問題は手配犯を見たという情報が圧倒的ガセだったことだね?
隣人や仕事仲間ですら気が付かなかった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:08:28.35 ID:RvfLNIqC
>>434
そろそろ洗脳から解けてもいいんじゃないかい?
目を覚まそうよ。
議論がしたいなら電気・電子板に引っ越そうか?私ははそっちにもいるよ。
そちらはピュアAU板の常識(妄想)は通用しませんので覚悟して来ること。

ケーブルの違いを当てられる人はいないんだよ。
音が変わったなんて体験談が何の証拠になるかっての。幽霊を見た・UFOを見た人と何が違うんだ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:12:55.14 ID:kPq/GiCk
>>436
残念だね、誰でも見えるものが見えたわけではないんでしょう?

そうそう、計測すれば簡単に見れますよ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:55:32.94 ID:9RS/Vz61
つか、教えて(申告して)欲しいんだけど
アンパラのピンケー入力のアンプで入力のグランドが筐体アースに落ちてるんだけど
ピンケー(同じメーカーの同じ品)変えっと音荒く感じる
試しにグランドとの電位差計るとめちゃ変わってる
だんだん替える前と同じ音に聴こえるようになっちゃうんだけど
だれか同じように計ってくれない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:18:02.62 ID:f3FRo8YA
ようするに耳が悪くてケーブルの違いが判らない人が
悔しくて「それは思い込みだ」と主張したくて理論武装してるスレなのですねw

オーディオ以外にも幸せはあるよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:19:14.56 ID:kPq/GiCk
生活には何の問題もないですね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:36:01.03 ID:RvfLNIqC
>>437
ケーブルで音は変わりません。
違いを当てることはできません。
ケーブル交換で好みの音に作り変えられると思ってるなら、それは間違いです。

電気の常識に真っ向から挑戦する荒唐無稽な存在なんですよ。オーディオケーブルというのは。
いわゆる似非科学です。
理解してください。

・アクセサリーとして導入する
・スペック競争に興味がある
これらの目的でオーディオケーブルに手を出すのは否定しませんが、
音を変える目的ならば否定しますよ。

音の違いは無いのですから。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:37:24.99 ID:xxIKzMfr
>>436
電気・電子板に出入りするくらいなら>>379は簡単に計れて報告できるね?
じゃ、安心だ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:38:42.10 ID:xxIKzMfr
>>440
はやくやってみて。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:41:39.47 ID:RvfLNIqC
>>438
人間のいい加減な感覚を盲信して、音が変わったと勘違いしてるだけなんですよ。
自分を客観視出来ず、根拠の無い体験談を批判されて逆ギレしてるに過ぎません。

ケーブルの音について語る前に、自分の実力を示して見ろっての。
このテストに50回連続正解してもらわなきゃね…。
http://mp3ornot.com/index.php
これくらい楽勝でしょ。ケーブルの違いがわかると言うのなら。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:43:31.58 ID:RvfLNIqC
>>441
だから、電気・電子板に言って質問してみろっての。
そっちに書けば?相手になるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:59:04.35 ID:WKWG99KO
逃げた(せめて、電気・電子板のID申告)
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:33:13.85 ID:SIuYU6V5
>>443
普通にCorrectと出たんで連続正解じゃね?
深夜なんでHPだけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:56:57.36 ID:U+szrQvy
>>436
君の主張に一番根拠がないと皆言ってるんだが、洗脳されてるのが自分の方だとまだわからないの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:59:33.06 ID:U+szrQvy
>>438
>ようするに耳が悪くてケーブルの違いが判らない人が
>悔しくて「それは思い込みだ」と主張したくて理論武装してるスレなのですねw
理論武装さえできてないから皆笑ってるのさ。
根拠を示せずに「迷信だ」と繰り返すだけの人が最も迷信家だという愚かさ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:00:04.72 ID:jWeNObg3
何か一人大暴れ状態だな。

分かり易く要約すると、
・ 俺は火星人だ
・ 本人が言っているのだから間違いない
・ もし俺が火星人でないと言いたいなら根拠を持って証明しな
・ 沈黙・・・・・勝った

ケーブルバカにならない人 ・・・ こいつ頭狂っているな
ケーブルバカになる人 ・・・ ごもっとも
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:14:04.64 ID:x20ghkVi
>>449
そんな詭弁は良いのです。
導線はあらゆる局面で、オーディオでいうところの出音に
影響を与えない事を、科学的に説明して下さい。

貴殿にとっては極めてprimitiveな事らしいので、簡潔にお願いします。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:23:04.47 ID:qBX7Vd5X
>>450
> あらゆる局面で
悪魔の証明
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:29:01.60 ID:jWeNObg3
>>450
電気理論で十分だけどね。
同じ抵抗値なら電気信号は変わらない。
電気信号が変わらなければ音は同じ。

どこか疑問あるかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:52:32.88 ID:x20ghkVi
>>452
貴方の話は、電気理論になっていないですよ。

何故かすら解らないのでは。
インダクタとインダクタンスの説明が出来ますか。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:54:12.97 ID:9u/W1rcG
いや、だから各社そのために材質変えたり構造変えたりして
抵抗値を変えてるんじゃん・・・
自分で言ってておかしいと思わないの?
馬鹿なの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:12:34.33 ID:jWeNObg3
>>453
インダクタなんて無視できるよ。
影響があると言い張りたいならループになるが、
どのくらいのインダクタンスで20kHzでどのくらい影響があるのかを言わなければ。

>>454
抵抗というのは長さと導線の断面積で決まる。
すなわち値段とは無関係。
100万円のケーブルと同じ抵抗値のケーブルは赤黒でも簡単にできる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:21:07.32 ID:cLDVELIj
だんだん分かってきたぞ。
お金持ちは同じ100万円を使うならば、100万の
プリやパワーアンプを沢山マルチアンプで購入し、
それを中古市場に流すべきなのだ。それが効率が良い社会になる。
100万のケーブルでは費用対効果が劣る。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:26:50.29 ID:Mw46MnnV
論文まだですか?
否定派は早く出せ
458:2012/07/16(月) 10:28:32.59 ID:cLDVELIj
>>456
高いシングルアンプ一つか、中位のアンプを沢山買うか、
ということだね。僕は沢山の方が良いと思う。
さすがに500万のアンプ一つというよりも、金持ちは200万
のアンプ2つと100万のアンプで合計3つの方が良い。
私も100万の一つきりより50万の二つを選ぶ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:42:28.12 ID:x20ghkVi
電流と、信号を区別すらしないで、科学だの論理だのいわれても困りますね。
否定的立場の方の稚拙さにはまいります。

キルヒホッフの法則による、回路とそれをつなぐ電線の中のみを電流が流れ、それが電気現象の全て
と考えると信号の伝達を理解するには不十分です。
電気信号は、導体の中でなく導体の表面の電位変化を伴いながら、主に導体の周囲の空間を進むと
考えるのが昨今では常識でしょう。電気信号の速度は導体の周囲を取り囲む絶縁体の性質によって
決まってきます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:50:25.53 ID:9jt4Cvi1
>>459
馬鹿は出てくるなよw
足りない頭を鍛える前に、楽器の一つでも修得しろww

461:2012/07/16(月) 11:01:52.49 ID:cLDVELIj
>>1
我々はケーブルを洋服と捉えている。
つまり音では無く、「素材そのもの」と「見た目が変わる」ことが
重要なのだ。ついでにノイズも入らなければそれに越したことは無い
というぐらいなのだ。
462ネタ投下:2012/07/16(月) 11:05:39.92 ID:cLDVELIj
高いブランド物のジャケットは30万とか60万とか100万
とかしますからな。私はせいぜい3万のしか買えませんがorz

ケーブル=洋服
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:06:02.75 ID:9u/W1rcG
>>455
え〜と・・・・つまりケーブル長さと断面積が同じなら全てのケーブルは同じ抵抗値なの?
じゃあ同じ長さの、同じ断面積の銅線と銀線は同じ抵抗値なんだね。すごいや。
今時こんな小卒レベルの馬鹿初めて見たよ僕!
464ネタ投下:2012/07/16(月) 11:09:58.75 ID:cLDVELIj
見た目が蛇のようにぶっとくないと買う気がしないという人がいますね。

わかるわかる。「うどん」も太っといのと、極細みたいなのと

普通のと、平たいのと、いろいろ食べたいですからな。

讃岐うどん、稲庭うどん、名古屋のきしめん、伊勢・志摩うどん、
465ネタ投下:2012/07/16(月) 11:12:32.24 ID:cLDVELIj
讃岐ケーブル・・・・やや太めのケーブル。音に腰や粘りが出る。

稲庭ケーブル・・・・細めのケーブル。音が良く絡む。

きしめんケーブル・・・平たい被覆。やや平面的な音が出せる。

ほうとうケーブル・・・長かったり平たかったり、太かったりが
雑多に混じっているケーブル。音の拡散効果がある。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:39:51.34 ID:x20ghkVi
ネタといえば

短期間に数多くのケーブルの寸評をしている評論家だとか
店主のポエムは私も信用していないですよ。

ジェフでも、レビンソンでも良いのですが、店頭でいきなり電源入れて
聴いた音で何が良いのか解らないとか偉そうにいってみたり、
アキュのアンプをご丁寧に聴く度毎にコンセントを抜き差ししたりしている
御仁を観ると恥ずかしく思うのと同じ理由からですが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:47:04.11 ID:jWeNObg3
>>463
やれやれ
R=ρ・L/S
気が済んだ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:48:57.81 ID:jWeNObg3
>>459
すでに、ダイソーのピンケーブルでCDPの出力端子とアンプの入力端子の
電気波形は全く同じという実験結果があるわけだが、
君の理論ではどう説明できる?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:55:58.82 ID:mSeAKtsH
そういえば、ダイソーを「素直な音です」とか書いて、オクで儲けた話載ってたのはこの板だったっけw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:56:23.59 ID:x20ghkVi
>>468
そんな話ですか。其れで好い方達はCDPの出音は
全て同じと結論づける方々と同じ人種ですので、私と接点が
ありません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:58:08.82 ID:jWeNObg3
>>470
そりゃ火星人と地球人の接点はないわな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:03:25.65 ID:cLDVELIj
「うそぶきたい」年頃なんでしょう。

「スカして」おれば、恰好つけられるというスタイルも
ありますからな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:07:13.18 ID:RvfLNIqC
>>470
おいおい…CDPの音も各社各機種ごとに違う音がすると思ってるの?
メーカーのサイトにいってスペックを調べてみなよ。

各社各機種横並びだよ。同じ音がするということが理解できない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:10:51.84 ID:x20ghkVi
矢張りそうですか。

しかし、論理的にも稚拙だと思っていましたが、
身体なのか感性なのか、オーディオ趣味に向いていない方である事は解りました。

可哀相に。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:11:52.78 ID:9u/W1rcG
>>467
先生、全く意味解りません。

物質固有の抵抗率pが変わればRは全く変わりますよ?
あなたが主張してるのはR=L/S です。
どこからいきなりpがやってきたんですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:16:50.59 ID:cLDVELIj
>>473
確かにCDPの音の安定度はケーブル以上だな。
本当に全く違うモノから同じ音が出る。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:36:23.96 ID:x20ghkVi
>>476
元々、CDを否定的でしたよね。



最スピさん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:48:50.88 ID:RvfLNIqC
オーディオを趣味とするなら、電気の基礎知識はあったほうがいい。
知識がないから、定量的な考察が出来ず騙されるんだよ。

今日は暑い。高温注意報が各地に出てる。
ケーブル信者は導体の温度管理をやってるか?
銅の抵抗は1℃上がると0.4%上がるんだぜ。10℃上がったら4%も上がるからね。

木を見て森を見ず。これがケーブル信者だ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:27:06.41 ID:cLDVELIj
普通にエアコンで常温になっているから、

エアコンのノイズや電源対策を気にするのが普通。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:47:22.90 ID:x20ghkVi
>>478
基本中の基本の質問です。
導体中に数V程度の電圧が加えられた場合、電子の移動する平均速度はどの程度でしょう。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:07:30.23 ID:RvfLNIqC
>>480
講義で聞いたレベルの回答しかすぐにはできないが、
一般的なケーブルの場合は毎秒数cm未満です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:35:14.83 ID:x20ghkVi
>>481
そうです。
では電流、信号の伝搬速度はどくらいかお解りですね。
毎秒数ミリに対して非常に大きな速度、光速に近いものです。

導体の内外を電磁場の変化が光速度に近い速度で伝播することこそ電流や信号の伝わる現象なのですね。
電磁波の速度 velocity factorは、導体の電磁的特性、周囲を囲んでいる絶縁素材の電磁的特性、形状や
大きさに左右されます。

先にご指摘した通り、 キルヒホッフの法則による、回路とそれをつなぐ電線の中のみを電流が流れ、
それが電気現象の全てと考える事は模式的に便利ではありますが、現実の現象と違う為に理論と現実の
違いが現れたりする訳です。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:47:44.72 ID:jWeNObg3
>>482
すでに、ダイソーのピンケーブルでCDPの出力端子とアンプの入力端子の
電気波形は全く同じという実験結果があるわけだが、
君の理論ではどう説明できる?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:53:06.35 ID:x20ghkVi
キルヒホッフの法則に基ずく電気理論が、
模式的な物だという理解が足りない思い込み

それこそが、
導体の電磁的特性、周囲を囲んでいる絶縁素材の電磁的特性、形状に
よる変化はうまれないという思い込みを作る事になるのですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:07:42.72 ID:x20ghkVi
短期間に数多くのケーブルの寸評をしている評論家だとか
店主のポエムは私も信用していないですよ。

ジェフでも、レビンソンでも良いのですが、店頭でいきなり電源入れて
聴いた音で何が良いのか解らないとか偉そうにいってみたり、
アキュのアンプをご丁寧に聴く度毎にコンセントを抜き差ししたりしている
御仁を観ると恥ずかしく思うのと同じ理由からですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:08:36.12 ID:hu2VCpGf
>>482
>電磁波の速度 velocity factorは、導体の電磁的特性、周囲を囲んでいる絶縁素材の電磁的特性、形状や
>大きさに左右されます。

基本中の基本の質問です。
導体の電磁的特性、周囲を囲んでいる絶縁素材の電磁的特性、形状や大きさが変化した場合、
電磁波の速度 velocity factorはどれだけ左右されるのでしょう。
条件はあなたの好きに、でも>>480の「数V程度」のように、ある程度具体的な値を設定してください。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:12:32.86 ID:cLDVELIj
>>485
ジェフとかレビンソンは良いに決まってますからね(買った事無いけど)
アキュもそうですが、わざわざ聴くまでもありません。

音を聴いて買うって200%無いですね。一応聴いておくか
ってのはあるけど。モノ見てすぐ決定です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:25:21.18 ID:RvfLNIqC
>>482
それは分布定数回路でしょ。無線をやってる人達が扱う回路理論。

オーディオは集中定数回路で解析できますよ。それが全てといっても過言ではない。
単純化・簡略化した物理モデルをバカにしちゃいけませんぜ。
より厳密な解析を要求したからこそ、現象の本質にせまる理論が必要になってくるわけで。
せいぜい100kHzまでしか扱わない低周波の世界に複雑な考察など不要です。

実験的にも音の変化を示すことが出来ていない。
測定結果もブラインドテストの結果もない。ケーブルを換えても音は変わらない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:49:01.43 ID:rWEyUZop

糞耳には関係ない話だな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:06:35.40 ID:x20ghkVi
>486
物質中を進む電磁波の速度 vr= c*(μr*εr)^-0.5
cを光速度 μrを比誘電率 εrを比誘磁率とする。  

>488
回路屋では無いのでご指摘の主旨は解りませんが、ご自分の領域でも
理論と実践がずれて感じたりしたなら、より探求してみる姿勢も必用でしょう。
そんな筈は無いと決めつけるのは簡単でしょうがね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:15:38.28 ID:UmwfRmY1
ある程度マトモなアンプとSPとソースがそろっておれば、
ケーブルなぞ、ただの銅線で十分。
上を見だしたらキリが無いし、
一般家庭の自室での視聴では、変化はとてもじゃないが投資に見合わない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:21:08.37 ID:xc+pUdsi
就職できない理系の巣窟のようだな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:21:53.71 ID:qPz/fJXa
>>491
変化があることは認めているわけですね。それならいいんですよ。スレ的に。
でもケーブルでの変化はアンプよりも上流機器で顕著なんです。
2万くらいのケーブルでも投資に見合いませんか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:30:53.46 ID:wY0mDD9J
>>492
理系かどうかは知らんがここの否定派と仕事するのはいやだな。
自己顕示欲が強くて、ケチだけ付けて仕事した気になってそう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:31:48.85 ID:UmwfRmY1
全然見合わない。
オーディオ系は
スピーカー BOSE 101IT中古 4,000円〜7,000円
アンプ LXA-OT1 2,800円
チューナー KT-6040中古 5,000円〜6,000円
MDレコーダー DM-7080中古 2,000円〜7,000円
あたりをメインで使っていて、
こんな値段で音質に十分満足しているから、
2万円なんてとんでもない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:37:37.77 ID:jWeNObg3
>>490
>理論と実践がずれて感じたりしたなら、より探求してみる姿勢も必用でしょう。
理論と実践のズレは一つもないのだけれど。
理論で音の差はなし。
実験でも音の差はなし。
実際の試聴テストでもブラインドにすれば音の差はなし。

他に何が必要なのか?心理学?精神科?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:49:10.07 ID:qPz/fJXa
>>495
その値段ですと機器に最初から付属している電源ケーブルで十分ですね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:50:11.23 ID:x20ghkVi
ID:jWeNObg3殿と接点が無い事は良く解りました。
他の方々は、其々に思うところもあったでしょう。

ところで貴殿は技術者の様ですから教えて欲しいのですが、
ご専門はどういった関係ですか。
興味本位ですのでお答えにならなくとも結構です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:59:40.50 ID:jWeNObg3
>>498
このスレには火星人も鴨ネギもいないから、誰とも接点は無いと思うよ。

君も悪の道を突っ走らないで、まともな人生を歩む気はないのかな?
いくらでも相談に乗ってやるよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:15:40.19 ID:x20ghkVi
>>499
悪の道の例えは意図が解りませんが、如何にも独善的な方だという事は解りました。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:34:51.30 ID:ukFYjPgi
>>499
10万くらいのなら2、3本あるよ。メーカー製じゃないし、使ってないけどな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:38:36.00 ID:RvfLNIqC
>>490
主旨がわからない?
だからケーブルで音が変わるなんて説を信じてるんでしょ。
そんなんじゃダメだよ。ケーブルで音は変わらないよ。

電気の世界では変化はない。あとは心理学・脳科学・生理学の分野だろう。
電気の世界では探求する必要などない。
探求する者は愚か者。無駄です。
無駄な努力はやめましょう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:47:11.98 ID:RvfLNIqC
>>494
品管・品証の関係者にケンカ売る台詞ですね。
ケチのつけようがないデータを示して納得させる仕事が出来ないからそんな台詞が出てくる。

相手の言説に不備があれば突っ込みを入れるよ。調査報告書だって提出させるさ。
ケーブルで音が変わる説の、どこに何の裏づけがあるんだい。単なる主観じゃないか。
体験談を信用するほど世の中甘くないんだよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:16:37.73 ID:fCUoErIf
SAT爺さんが来たのか・・・

SAT爺さんとはしつこい、さみしい、ろんりー
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
孤独なひと

ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う

ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザインのセパから現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうけど嘘
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:21:20.52 ID:+Ua/a3U1
正解するんだろうか?

>ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張

の耳で


443 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/16(月) 02:41:39.47 ID:RvfLNIqC
>>438
人間のいい加減な感覚を盲信して、音が変わったと勘違いしてるだけなんですよ。
自分を客観視出来ず、根拠の無い体験談を批判されて逆ギレしてるに過ぎません。

ケーブルの音について語る前に、自分の実力を示して見ろっての。
このテストに50回連続正解してもらわなきゃね…。
http://mp3ornot.com/index.php
これくらい楽勝でしょ。ケーブルの違いがわかると言うのなら。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:27:54.88 ID:ImujGoya
いきなり、ボーカルとディストーションのギターだったが

馬鹿簡単じゃん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:30:17.72 ID:ImujGoya
次、フラメンコギター?

馬鹿簡単じゃん


何このテスト?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:32:18.18 ID:ImujGoya
次ジャズボーカル? 



馬鹿簡単じゃん 一瞬で、128とわかるやろ!


何このテスト?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:35:13.05 ID:4BFglht2
ケーブルでの音の変化は人間には分からないという説も正しいし、
ケーブル替えたら音が変わって聞こえるぞという感覚も正しい。

つまり、スレタイどおり、「気のせい」によって、ケーブルで音が変わって聞こえる。

でFAってことじゃないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:42:23.78 ID:ImujGoya
http://mp3ornot.com/index.php
これくらい楽勝でしょ。ケーブルの違いがわかると言うのなら。

やってみ?

pc-4000円のアンプ-10センチの小型SPで簡単に正解するから
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:45:28.28 ID:jWeNObg3
こういうテスト問題ってネットと雑誌と公開では全く異なるのがおもしろい。

ステレオサウンド(?)の付録では数dBの変化が聴き分けできるかだった。
0.1dBで激変という人々をバカにしているだろ、評論家の耳に合わせてどうすると思った。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:50:09.87 ID:E49JQwzQ
3回連続してイヤッホーでひとっぱしりはあはあしながら4問目
外した
おもろwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:07:34.17 ID:cPsJpusW
>>403
何を根拠に否定してるのかいまいちわからん
ソースくれって
別に自分の家で聞いたらそうなるなら
そうでもいいけど
機材の写真く
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:26:27.18 ID:x20ghkVi
以下、今日の復習です。

480
導体中に数V程度の電圧が加えられた場合、電子の移動する平均速度はどの程度でしょう。

481
講義で聞いたレベルの回答しかすぐにはできないが、 一般的なケーブルの場合は毎秒数cm未満です。

482
そうです。
では電流、信号の伝搬速度はどくらいかお解りですね。
電子の移動毎秒数ミリに対して非常に大きな速度、光速に近いものです。

導体の内外を電磁場の変化が光速度に近い速度で伝播する事こそ電流や信号の伝わる現象なのですね。
電磁波の速度のvelocity factorは、導体の電磁的特性、周囲を囲んでいる絶縁素材の電磁的特性、形状や
大きさに左右されます。

先にご指摘した通り、 キルヒホッフの法則による、回路とそれをつなぐ電線の中のみを電流が流れ、
それが電気現象の全てと考える事は模式的に便利ではありますが、現実の現象と違う為に理論と現実の
違いが現れたりする訳です。




515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:33:05.13 ID:Xb/h4ost
アホよ。電磁波の速度のvelocity factorを単位付き量で表してみろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:34:34.15 ID:ILs4CgIH
http://mp3ornot.com/index.php
これも正解できないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:43:50.89 ID:x20ghkVi
今日の復習

物質中を進む電磁波の速度 vr= c*(μr*εr)^-0.5
cを光速度 μrを比誘電率 εrを比誘磁率とする。 

変な顔文字で無いからね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:54:30.95 ID:hu2VCpGf
>>490
そこには、>>480の「数V程度」のような具体的な値は見当たりませんが。

私があなたに聞きたいこと。
>>480の「数V程度の電圧」の質問から、>>481の「毎秒数cm未満」の回答があったことと同様の入力と出力を、
「電磁波の速度 velocity factor」に対しても求めています。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:00:15.67 ID:x20ghkVi
普遍的に答えたので、後は必用な条件のパラメーターを入れて下さい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:07:57.17 ID:Xb/h4ost
ID:x20ghkVi=アホよ。どんな式を出しても定性的な話ばかりだな。どこをどう押せば、ケーブルの音の差を人間が聞き分け出来ることになるんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:16:26.04 ID:x20ghkVi
頭がおかしいので無いの、後は自分で与条件を計算すればいつでも定量的な数値が得られるでしょう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:24:37.35 ID:Xb/h4ost
真性アホだ、こいつ。嫁がケーブルを踏んだのがわかったと言っていたあのバカだ。
嫁がケーブルを踏んだら、磁界が乱されるだろう、違うか? の一点張り。
あのバカが帰って来た。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:30:16.06 ID:x20ghkVi
実に下らない話ですね。
電池をぬれた手で触ったら刺激があったとかいう小学生の会話です。

自分としては何の興味もありませんね。 嫁の足
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:37:47.15 ID:Xb/h4ost
いや、お前の主張は、嫁がケーブルを踏んだのがわかったという主張と同一なんだって。そんなこともわからないのか?
定量的なところが全く無い。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:46:03.23 ID:RvfLNIqC
ID:x20ghkVi
オーディオに関係ない数式を書いて何になるんですか。
電磁波伝播の理論は無視してよろしい。低周波ではそんなこと関係ない。

定量的なことを言うと…
導体の温度管理は重要だから暑い日はエアコンをつけて温度を下げろという話になる。
猛暑日の35度と25度では抵抗が4%も違うのだよ。
気にならないの?

MJの八月号を読んでみて。スピーカーの特性も温度で変わるんだよ。
季節が変わればf特も2dB〜3dBくらい変わる可能性がある。
そういった要素は気にせずにケーブルを変えて一喜一憂するのがいかにバカバカしいことか。
木を見て森を見ずである。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:46:05.18 ID:x20ghkVi
まあ、そんな世界にいらっしゃるのでしょうが・・・
普通は数式にご自分の説に都合のいい値でも入れて、
閾値の問題に持ち込むか、数式の矛盾を指摘するのが
科学的、論理的会話でしょうが、ご自身こそ中傷的な話だけで
定性的な話も、定量的な話も無い訳ですね、

もう飽きたので失礼します。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:49:54.53 ID:RvfLNIqC
>>526
あなたはケーブルで音が変わる理由なりテスト結果なりを示せなかったわけです。
あなたの負けです。

いつもこうだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:00:18.31 ID:x20ghkVi
勝つも負けるも無いですよ、
電磁波伝搬の数式から何か考える人も居れば、
嫁の足と一緒とかいう方も居るだけの事でしょう。

あまり独善的に偉そうになさらない事が、せめてもの役に立ちそうな事ですよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:06:10.59 ID:U+szrQvy
>>504
>バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
レス以前にこの人の人生が終わっていると思うw

自分の耳で感知できる微妙なニュアンスよりも
単純な波形で全てを検知できると信じる盲目的原理主義者だから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:08:07.76 ID:U+szrQvy
>>528
大丈夫、彼らの方が具体的に何ら示せていないから。
それで勝った負けたと言える神経の持ち主なんだから放っておくしかない。

馬鹿を相手にするだけ時間が勿体ないからね。
我々はきちんと目の前の事実と率直に向き合って生きればいいだけ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:09:12.50 ID:RvfLNIqC
どんな局面でどの数式を持ち出すべきかを理解していない。
あなたはそういう人なんです。

ケーブルはR,L,Cの集中定数回路でモデル化できる。単純に考えて不足はない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:11:18.63 ID:RvfLNIqC
>自分の耳で感知できる微妙なニュアンス
妄想だよ。人間にそんな能力があると思い込むのはやめようか。

このテストに50回連続正解してもらわなきゃね…。
http://mp3ornot.com/index.php
これくらい楽勝でしょ。ケーブルの違いがわかると言うのなら。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:19:24.18 ID:U+szrQvy
>>532
>妄想だよ。人間にそんな能力があると思い込むのはやめようか。
それが自覚できない人には、一生わからないだろうね。
可哀想に。本当に哀れだと思うよ。

まあ自分で耳を塞いでるのと同じだから、自業自得なんだけどさ。
せめて真実から目をそむけるのは自分だけにして、他の人を無理矢理説得にかかるのはやめておきなよ。
みっともないから。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:27:38.46 ID:RvfLNIqC
>>533
みっともないのはあんただよ。
何を怖がってるの。実際にテストをやってみれば?
踏み出す勇気が無いんでしょ?自分の実力を試されるのが怖いんでしょ?

さあ、実際にやってみて。50回連続正解して。楽勝と言ってくれよ。
みんなの目の前でやってみなよ。ケーブルの違いがわかるなら、このくらい楽勝だから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:39:58.87 ID:jhwQzpLW
>>534
534でまずは
http://mp3ornot.com/index.php
ご自分がやって

結果を
ttp://mp3ornot.com/badge/11517.png (右側にでるNoで)
などと示してみて!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:04:14.21 ID:RvfLNIqC
PCの付属スピーカーでやってみた。

>>535
http://mp3ornot.com/badge/25167.png
なぜか不正解のほうが多い。おそらく違いがわからないのだろうが、AとBを逆に覚えているかも?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:15:44.46 ID:BVSgkhJ6
記憶障害かよ、知覚閾値以前の問題では?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:29:36.96 ID:GPoLbp/s
>>536
他にオーディオ機器はないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:29:54.16 ID:RvfLNIqC
スピーカーのせいかと思ったのでmp3プレーヤの付属イヤホンでリベンジ。
やはり結果は同じだった。
http://mp3ornot.com/badge/25167.png
二回とも不正解のほうが多い。疑いすぎて逆に判定してしまう癖でもあるんだろうか?
私は自分の実力を知ってるんで、mp3は160kbpsで圧縮してる。概ね実力どおりの結果だったね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:31:56.84 ID:GPoLbp/s
付属イヤホンとPCの付属スピーカー以外ないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:35:29.02 ID:RvfLNIqC
>>538
オーディオ部屋にPCは置いてないし、PCのある部屋にオーディオ機器はない。
PCオーディオはやらないんだ。mp3はアイリバーのプレーヤに移して聴いてる。

ネットブックをオーディオ部屋に持ち込めば出来なくも無いけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:41:35.46 ID:FqaK7lmP
>>541
オーディオ機器は何?どんな構成?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:49:46.25 ID:RvfLNIqC
・DCD-S10V
・AU-303R
・S-A7
CDを聴くときはこの構成。
アンプセレクタでアンプを三種類切り替えられるようにしてる。
mp3のときは、
・iHP-120
・TU-8100
・S-A7
このような構成になる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:58:10.59 ID:NZ3yIu2c
http://mp3ornot.com/badge/159609.png

こんなもんか。デスクトップPCのオンボードに直結のゼンハイのヘッドセット。
やってる内にどんどん違いがわからんようになってくるわ。

5分置きくらいにやれば、もっと正解率上げれる気がする。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:37:01.20 ID:KQUKu6So
ずっと読んできたけど、否定派の人はCDPとアンプはどれも同じ音に聞こえているの?
そりゃケーブルが変わった程度では分からないよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:42:42.57 ID:XKV31Zv8
聞き分け出来ないくせに、自分だけ聞き分け出来ると思い込んでいるバカってまだいるんだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:51:59.90 ID:KQUKu6So
>>546
出来ないんだ。貧乏耳で良かったね^^
友人にブラインドテストをしてみた事があるけど、8人全員言い当てたよ。
少なくとも気の所為じゃないね。

ま、変わらないと思っているならそれでいいんじゃない?
プラシーボ。便利な言葉だねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:53:46.16 ID:NjmE5CSS
ここにも来たね
907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:48:09.94 ID:XKV31Zv8
ああ、そりゃバカってもんだ。PC付属SPなんて音楽を聴くもんじゃない。そんなものでわかったというなら端的に嘘だな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:54:44.88 ID:NjmE5CSS
ID:XKV31Zv8
を覚えとくといいよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:00:56.26 ID:XKV31Zv8
>>547
ネットだから嘘を付き放題だなwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:08:39.50 ID:YgJDKusV
>>550
885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:11:34.28 ID:Xb/h4ost
あのね、ノイズになるんだったら、聴けばすぐにわかるの。わかったボクちゃん?

でいいんだよね?嘘は無いよね?
ネットだから嘘を付き放題じゃないよね?ね?

でじゃあちゃんとしたメインは何なの?
晒して
と言われるとスルー?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:16:08.73 ID:XKV31Zv8
お前バカだろ。俺はケーブルで音が変わらないと言っているんだぞ? そんな人間にシステムを訊く時に必ず起きるsituationは何だ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:17:21.62 ID:YgJDKusV
ちゃんとしたメインは何なの?
晒して
ID付きで、と言われるとスルーなの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:18:19.78 ID:YgJDKusV
885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:11:34.28 ID:Xb/h4ost
あのね、ノイズになるんだったら、聴けばすぐにわかるの

のソース出せばいいんだよね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:20:25.60 ID:YgJDKusV
WAVにすればPCからメインオーディオシステムにもってけるルートあるよね?
ないの?どんな構成?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:21:00.95 ID:YUTil0SB
プラシーボ
裸の王様
詐欺師

これですべて説明がつく
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:26:06.87 ID:XKV31Zv8
>>555
お前、ほんとにバカなんだな。CD-Rにでも焼くのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:39:12.18 ID:u/xJEKeP
どいつもこいつも意味がわかってないアホばっかだなw
「ケーブルは高いほどいい」
これだけ覚えとけ

559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:40:37.98 ID:PEDaQW0U
焼けないの?LAN伸ばせないの?メモリーでも充分だし、聞けないの?
どんなメインオーディオシステムなの?古典?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:41:29.25 ID:6Na7JzIg
>>558
お布施と同じだから、高ければ高い方がよい。
効果は信じるか信じないかによる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:42:47.78 ID:YUTil0SB
>>559
蓄音器とかじゃね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:42:51.61 ID:I5uXCdjU
パナソニックのカナル型イヤフォンで50回やってみた。
http://mp3ornot.com/badge/185642.png
有意水準90%をクリアすることは私の耳では無理のようだ。
集中力も続かないし、今回はもうあきらめよう…。

ケーブルの違いがわかるなら、このテストに50回連続正解することは楽勝なはずだ。
実際に否定派の目の前でやってみてくれ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:44:39.47 ID:u/xJEKeP
効果は数字ででるわアホ>>560
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:46:46.68 ID:XKV31Zv8
どんな数字だよ。見たこと無いわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:53:45.94 ID:rKwGJE66
まだ逃げてるの? ID:XKV31Zv8
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:02:02.36 ID:YUTil0SB
ブラインドテストから逃げ続けるケーブル信者
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 02:08:41.39 ID:XKV31Zv8
>>565
逃げているのはお前だろ。早くやれ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 03:19:57.24 ID:Laz+ZLr9
ID:XKV31Zv8 哀れさが目立ってきた。新譜のDLとかしないのかねえ。。。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 08:41:21.20 ID:FSPlVICE
いかがわしいブラインドテストなんてやる必要なし
そもそもどんな条件下でなされたのかさえ不明な紛いものなんだからw

それより明らかに変わる現実を直視できてない輩のDQNっぷりが半端ない
目の前で原子炉が溶融しても「設計上ありえない、あれは錯覚だ」とか強弁しそうだww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:01:06.05 ID:6Na7JzIg
>>563
然り。効果は金額の数字で出る。
お題目を唱えたら病気が治るのと同じ。
鶴のマークの仏壇とお布施も必要。

このスレで解った事。
ケーブルで音が変わる=草加
犬にも違いは解らないが、池駄犬策には解る。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:08:58.37 ID:HzuR66o/
おまえら悲惨
http://mp3ornot.com/index.php


聞き分け不能の言い訳 = お題目を唱えてもダメだった!!!

572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:30:56.27 ID:o37lDy26
>いかがわしいブラインドテストなんてやる必要なし
おいおい、自宅でやっている人もいるわけで、そこがいかがわしい場所とはw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:35:10.68 ID:ZRUKQJxN
>>572
すりかえ乙
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:37:52.95 ID:o37lDy26
だからーw
自宅でいつも聴いているようにして、単に何がつながっているか分からないだけ。
だからいかがわしさのかけらもない。

ブラインドで聴き分けできないという事実は確定しているから
それを否定したいのは、よーーーく分かるがw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:43:28.95 ID:QT8rh5OX
安住の地は地獄だった

 耳 が 悪 い の は 自 分 の せ い で

どうにもなりません
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:44:41.86 ID:ZRUKQJxN
>>574
ブラインドにより聞き分けできない事もあり、聞き分けできることもあるとしか言い様がない。
だってどっちも例外が存在し、それが存在しないことを証明できないから。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:55:42.86 ID:6Na7JzIg
>>576
ブラインドにより聞き分けできないような気になる事もあり、聞き分けできるような気になることもあるとしか言い様がない。
ケーブルで音が違うのは妄想だから、ときどき変わってしまうのは当たり前。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:57:00.43 ID:o37lDy26
>>576
ブラインドで聴き分けできない
 音が変わるという人の自宅でオーナーがブラインドで聴き分けできない。
 音が変わらない根拠は理論、測定で確定済み

ブラインドで聴き分けできる
 実施例がことごとくインチキか削除されている
 公の場では1回も聴き分けできた例が存在しない。

いつまでバカを言い続けるつもりだ?w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:00:08.63 ID:ZRUKQJxN
>>578
理論、測定で何でも分かれば結構なことだが・・・
昔の人は鉄の船は水に浮かないと思ってたそうだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:02:30.60 ID:o37lDy26
>>578
しつこいやつだなw

理論、測定、実践でみんな一致している。
何で未知なものに頼るw

実際にケーブルで音変わると言っている人でも、ブラインドにしてしまえば
音の差は分からない。
それで十分じゃないか、所詮思い込み、妄想なんだよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:06:32.35 ID:ZRUKQJxN
>>580
それも思い込みなんだよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:11:52.59 ID:BVzr3Ait

>>580
これ、http://mp3ornot.com/index.php
ご自分がやって 結果を
ttp://mp3ornot.com/badge/11517.png (右側にでるNoで)
などと示してみて!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:26:07.70 ID:o37lDy26
>>581
君の言っている思い込みは、生きていること自体が思い込み、妄想、レベルだなw

具体的にどこが思い込みなのかを示しなよ。

こちらは具体的に>>578に書いた。
他にもベルデンの実験で、安いケーブルを変えたふりをして、
今、高額ケーブルに変えましたといったら、高額品はさすがと言ったそうだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:34:13.74 ID:BVzr3Ait
思い込みなくていいよ?

これ、http://mp3ornot.com/index.php
ご自分がやって 結果を
ttp://mp3ornot.com/badge/11517.png (右側にでるNoで)
などと示してみて!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:38:47.90 ID:o37lDy26
>>584
?何か意味あるのか?
グラフィックなんて簡単にねつ造可能なんだから、
0〜100%まで希望の正解率にできるよw

こっちは面倒なので、どうせケーブルバカが100%もしくは高得点の結果を
出すだろうから、それが捏造かどうか、捏造は絶対に不可能と分かったら
考えてもいい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:58:19.10 ID:BVzr3Ait
ねつ造してみなよ、出来ないくせに
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:27:29.43 ID:ZRUKQJxN
100mを9秒台で走る奴もいるし、18秒かかる奴もいる。
20kgのバーベルが上がらない奴もいれば200kg上がる奴もいる。
生まれつき頭の良い奴、悪い奴がいるように、耳の良い奴、悪い奴がいる。
音痴も味音痴とかもいるよな。誰がどうとは言わないよwww
これ以上言わせんなwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:30:50.49 ID:J401aWDW
>>587 で なに! 突き当たりまで言ってみ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:33:40.45 ID:WtWZWkGg
肯定派、否定派の両陣営に質問。やや板違いでスマナイが‥‥

地上デジタル放送や衛星デジタル放送の電波が弱い(受信レベルが低い)時にブースターかますと受信レベルが上がって放送が見れるようになるけれども、デジタル放送の信号にブースターって何故効くの?

古い75Ωの同軸ケーブルで壁端子からテレビを繋いだ時にブロックノイズ出て新品の75Ω同軸ケーブル使うと綺麗に映るってことはケーブルでロスしてるって事だから、オカルト的なオーディオ屋が唱えている一部の事例は正しいって事になるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:37:59.71 ID:YUTil0SB
>>587
変わる派の主張は
100mを0.1秒で走れる
100メガトンのバーベルを上げられる
くらいのレベルだから
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:39:52.00 ID:J401aWDW
>>590 で なに! 突き当たりまで言ってみ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:48:06.42 ID:ZRUKQJxN
>>590
中学の時、同級生に九九ができない奴がいた。
高校入試前にアツファベットが全部書けない奴もいた。
俺はそいつらがなんで出来ないのか不思議だったが、
そいつらは俺たちがなんで出来るのか不思議だったそうだ。

目は1.0もありゃ正常とされるが、2.0の奴が見てる解像度と全然違うはずだ。
俺は近眼だが、メガネをはずした時の解像度とかけた時の解像度は雲泥の差だもの。

自分の耳が絶対にマトモで、ほかの人も同じだと思う方がおかしいんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:50:20.03 ID:FSPlVICE
>>587
耳が悪くて聞き分けのできない馬鹿が
それを自分で認めたくないから必死に涙目になった状態で
「ケーブル変えても音なんか変わらないんだいっ!」って叫んでるんだよね。

哀れにも程がある。これほど如実に変わるものもないのに。
耳より前に心が曇ってるのも要因のひとつだな。
目の前の事実より盲信を優先するとは。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:51:11.62 ID:o37lDy26
>>592
で、君だったら次はどうやって説明する?

>他にもベルデンの実験で、安いケーブルを変えたふりをして、
>今、高額ケーブルに変えましたといったら、高額品はさすがと言ったそうだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:52:03.77 ID:FSPlVICE
>>590
ほらぁ、すぐそういう極論でごまかすw
たとえにしてもぶっ飛びすぎると説得力ないよ?ww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:57:10.77 ID:ZRUKQJxN
>>595
耳にも近眼みたいな耳があるのは当然だと思うよ。だから、貴兄がわからんと言い張る気持ちもわかる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:02:32.24 ID:FSPlVICE
>>594
またそういう馬鹿を平気で言う。
都合のいい面だけ2chで適当に書き込んだ話を真に受けるかねw

じゃあこういうのを作ってあげるよ。

 否定派がブラインドテストやれやれってうるさいから
 オーディオにあまり興味のなさそうな人を20人ぐらい集めて
 実際にやってみた。 

 結果は肯定派の圧勝。
 変えた場合は「変わった」、変えてない場合は「同じ」という感想が顕著に出て、
 ケーブルの違いで音ははっきりと聴き分けられることが裏付けられた。

 その結果を目の当たりにした否定論者は(彼は当然音を全て「同じ」にしていた)
 最初言葉を失っていたが、そのうち「このテストはおかしい」「知り合いを集めて
 あらかじめ打ち合わせしてたんだろう」「ケーブルだけじゃなく別の機器も使って
 音を変えた可能性がある」などと難癖をつけだした。

 集まった人々が「何てこと言うんだ」「素直に間違いを認めたらどうだ」と迫ると
 「ほら、この団結力。最初から俺を陥れるつもりだったんだ。ケーブルで音は変わ
 らない。変わるはずがないんだぁ!宇宙の心理なのだあ!!」と絶叫して、唖然と
 する人々を尻目に走り去って行ったよ。

ね、これで満足かな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:03:15.90 ID:ZRUKQJxN
すまん、アンカー間違えた。>>594でした。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:12:10.65 ID:ZRUKQJxN
594叩かれてるけど、彼の耳が極端に悪いから、こんな風に決論を持っていきたがってるとは言いすぎだろう。
594は中の下か、下の上くらいの耳はあるはずだよ。

彼はオー板に来てんだから、mp3よりCDやハイレゾの音がましとわかる程度の耳はあるはず。
良かったじゃないか。少なくともひらがなくらいは読み書きできるレベルにはあるんだよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:12:54.39 ID:YUTil0SB
>>595
ケーブルで音が変わるってのが
ぶっ飛びすぎなんだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:14:31.53 ID:YUTil0SB
普通の耳による検出限界より何ケタも小さい値の差が分かるって言ってるんだから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:18:23.17 ID:BVzr3Ait
普通の耳に

これ、http://mp3ornot.com/index.php
ご自分がやって 結果を
ttp://mp3ornot.com/badge/11517.png (右側にでるNoで)
などと示してみて!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:19:21.89 ID:XKV31Zv8
個人差とか言っている奴、バカ過ぎ。
セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラの味が違うという主張に、個人差なんて関係無い。
ケーブルの音の差がわかるというのは、1km先に落とした針の音がわかるというのと同じ主張。
もしくは、プールにひとつまみの塩を入れたのが水を飲めばわかると言っているようなもの。
差がわかるという主張は、明白にiso226の人間の耳を凌駕している。
それなら学会が大騒ぎになるから、きちんとした証拠を出さないと。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:20:15.48 ID:ZRUKQJxN
>>600.601
貴兄にもわかるとは言ってません。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:21:50.26 ID:o37lDy26
>>597
ベルデンの話の元は2ch発信ではないけどね。
魚拓を取っておけば良かったが、ベルデンの技術者が書いていた。

ま、ネットに書いてあることは全てうそ、捏造としなければ
ケーブルで音は変わらないは確定したままだから、そうしたいのはよーーく分かるがw

でも電気理論、電気計測結果は嘘、捏造は無理だよねw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:22:59.04 ID:BVzr3Ait
馬鹿だアホならおまかせSAT爺さん きました

SAT爺さんとはしつこい、さみしい、ろんりー
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
孤独なひと

ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う

ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザインのセパから現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうけど嘘
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:25:27.60 ID:o37lDy26
追加だが、ケーブルで電気信号が変わりましたは捏造がばれているけどね。
なぜ、捏造までして電気信号を変えたかったのか?

これから真っ当な結論を出せるか否かは、確かにその人の頭の差とは言える。
客観的に。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:28:55.52 ID:ZRUKQJxN
>>607
貴兄の頭ではwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:36:15.92 ID:o37lDy26
そういえばこういうのもあったな。

某誌でディジタルアンプとアナログアンプをブラインドで聴き分けできるのか?
という何ちゃってブラインドが開催された。

なぜ同じくらいの時間でできるちゃんとしたブラインドをしなかったのか?
なぜ1ラウンドしかしなかったのか?

俺の結論は、ちゃんとしたブラインドにしてしまったら、聞き分けできないのオンパレード
2ラウンド以上したら、同じアンプで違うことを言い出すからw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:39:45.28 ID:o37lDy26
そういえばこういうのもあったな。

アンプ製作で有名な故武末氏。
ある時真実に目覚める。

的確に設計されたアンプは、真空管、トランジスタに関係なく音はみな同じ。
勇気のある方だ。
他の、・・・・・は爪の垢を煎じて飲むべきだったなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:46:29.51 ID:EgDPoOBP
1 ブラインド前から妄想
2 的確に設計されたアンプって?例は?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:26:48.59 ID:8jEkJTgG
>>610
A、B とパワーアンプ2種類あったら、スピーカーから+、- どのくらいの音圧差
になって現れるとか、データー持ってますか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:57:19.12 ID:ZrbfdCnv
>>610
武末数馬か。懐かしいな。オレも一時アンプ作りにハマってた。
610が自作してたかは知らないが、抵抗を変えても、コンデンサーを変えても音は変わるんだぞ。
線の引き回しやアースの取り方、配線材を変えても変わる。
自分では試した事が無いが、ハンダの種類でも変わるそうだ。

今はオーディオはガレージメーカーばかりだが、全盛期は松下、東芝、日立、ソニーなんかの
一流のエンジニアが血眼でしのぎを削ってた。
そんな中でラムダコンデンサーを開発しただの、アンプの脚を工夫したりしてた。
測定したって変化なんか出ない。ただ、判る人には判るんだ。

コネクターが違い、線材が違い、被覆材が違い、構造が違うものを何メートル
も使って、違いが出ない方が不思議だと思わないか?

自分が判らないからと言って、人も判らないとは思うなよ。
武末氏も耳の良し悪しは判らないし、スピーカーも良い物だったのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:59:59.83 ID:ZrbfdCnv
追加だが、オーディオ板にはアンプ変えても音は変わらん、スピーカー変えても音は変わらん
なんてスレも建ってる。
気の毒だと思うが、目開き千人、目くら千人なんだよ、世の中は。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:37:01.10 ID:FSPlVICE
>>602
「バカの一つ覚えは相手にするな」って出たけどw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:41:00.92 ID:o37lDy26
>>613
やれやれ。
故武末氏もアンプで音が変わると言っていたよ。
君の定義なら武末氏の耳は良くて装置も良いとなる。

しかしある時ブラインドを試してみたら、今まで変わって聴こえていた音が
実は変わっていないという真実に目覚めたわけだよ。

ここからは二通りの人間に大別される。
1. 糞耳と言われようが真実、客観的なを言う。
2. 二度とブラインドはせず、自己保身のために嘘をつき続ける。
  業者は鴨ネギを大量生産しようとする。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:43:03.12 ID:XKV31Zv8
>>613は糞耳のようだな。抵抗で音は変わらないし、ケーブルの材料、構造で音は変わらないし、ましてや被覆材なんかで音は変わらない。
変わると言う思い込みがあれば、何でも変わって聞こえてしまう格好の例だろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:44:34.45 ID:XKV31Zv8
ああ、アンプのインシュレータで音が変わると思っているバカなのか。ダメだこりゃ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:47:19.80 ID:FSPlVICE
>>603
>ケーブルの音の差がわかるというのは、1km先に落とした針の音がわかるというのと同じ主張。
>もしくは、プールにひとつまみの塩を入れたのが水を飲めばわかると言っているようなもの。
ケーブルを変えて音が変わらないという論者の主張は、どうしてこう極端な比喩に走りたがるのかなw

吸い物の腕に耳かきひと匙分にも満たない塩を入れるだけで、一般の人間は確実にその味の変化を感知する。
稀に病的な味音痴、知覚摩耗の人がいて「同じだ」と強弁する人がいるが、どんなに虚勢を張ってみても真実は変わらない。

結局は>>614の言ってることが全てなわけだ。
不毛な神学論争でスレを消費し続けるより、どうせ平行線だと認めて次スレは立てないのがお互いに幸せかもな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:08:08.28 ID:o37lDy26
例えば、料理研究家がファミレスのカレーの材料を全部言い当てた。
すごいと思う、俺には無理だとも思う。
いっぽうで、星を取ったシェフが間違えた。
そういうこともあるんだなと思う。
お酒の利き酒もそう。

そういう事例には
>吸い物の腕に耳かきひと匙分にも満たない塩を入れるだけで、一般の人間は確実にその味の変化を感知する。
は正しい。

しかし、オーディオの場合ブラインドではだれ一人当たらないんだよ。
これが全て。
変えていなくても変えたと言えば音が変わって聴こえるんだよ。
これが全て。

どんなに泣き叫ぼうが、電気理論、電気計測から電気信号は変わらない
すなわち音は変わらないんだよ。

そういう事例には
>ケーブルの音の差がわかるというのは、1km先に落とした針の音がわかるというのと同じ主張。
>もしくは、プールにひとつまみの塩を入れたのが水を飲めばわかると言っているようなもの。
は正しい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:09:56.58 ID:akv9DsGq
>>617
すんげー!!! NFBの帰還に抵抗つかってたら特性そのもの変わるやんけ
アホや、ばかやで
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:18:45.59 ID:NXVyFhk/
>>620
オーデイオは、

ブラインドで当ててなんぼの、

安っぽいお遊びじゃあないってことだな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:19:21.43 ID:6Na7JzIg
ケーブルで音が変わるというのは、電気工学の否定。
ブラインドテストでケーブルの違いを言い当てた人はいない。

ケーブルで音は変わらない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:20:12.19 ID:ZRUKQJxN
>>620
620よ泣き叫ぶな・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:43:37.30 ID:J5AMY6yZ
妄想でも現実でも何でも音は変わろうと変わるまいとどっちでも好きにしたら良いと思う。
音なんて瞬時に消える儚いもの、美しければ良しとすれば良い。
美しい音のするケーブルはどれですか? 醜い音のするケーブルは芙蓉です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:20:43.73 ID:FSPlVICE
>>624
今さら慰めても無駄だよ、既に何日も前から涙目なんだからw

>オーディオの場合ブラインドではだれ一人当たらないんだよ
>電気理論、電気計測から電気信号は変わらない
>すなわち音は変わらない

これほど典型的な「バカの一つ覚え」はないね。
喩え話の意味するところさえ理解せずに題目を唱えるだけとは……。

自然界において、「理論」で説明できる事象はまだほんの僅かに過ぎない。
計測機器で測れる数値は、人間の鋭敏な知覚機能で捉えられる差異の足元にさえ及ばない。

「音」のすべてが「信号」で説明できると思い込んでる人は、永遠に音の良し悪しを判断できないだろう。
本当に可哀想だが、自分自身で陥った誤謬に気づかないんだからどうしようもない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:24:39.53 ID:XKV31Zv8
「俺は空を飛べる」と言うバカが

>自然界において、「理論」で説明できる事象はまだほんの僅かに過ぎない。

と言うことに何か意味があるのか?

人間はセブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラとを飲み比べて弁別出来ない。

そのことに、「理論」で説明出来る事象はまだほんのわずかに過ぎないといくら言っても、弁別出来ないという現象は揺るぎない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:29:19.97 ID:RPg038Um
7イレブンとローソンのコカコーラが違っていたら、その方が大問題だろ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:31:06.96 ID:FSPlVICE
>>627
>「俺は空を飛べる」と言う
誰1人としてそんなことは言っていない。
お前さんだけが無理やりな比喩を出して失笑を買っているだけ。

>人間はセブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラとを飲み比べて弁別出来ない。
その真偽はともかく、これもお前さん以外に誰も言っていないことだ。

いい加減に無駄な抵抗はやめたらどうなんだ?
みっともないを通り越して醜悪だぞ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:38:19.27 ID:6Na7JzIg
ケーブルは、
適切な種類・適切な長さ・適切なしなやかさ・耐久性
等があればよい。音に違いはない。

長さもいろいろ、これで十分。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002W3FRG
エレコム
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:42:02.04 ID:XKV31Zv8
おい、バカよ。ケーブルの音の差がわかると言うことと、俺は空を飛べると言うことは相似形だ。
蟻とキリギリスの喩えをしてやったら「ボクはキリギリスでないのでわかりません」とか言うバカかよ。
さらに驚くのがこれ。

>人間はセブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラとを飲み比べて弁別出来ない。
その真偽はともかく、これもお前さん以外に誰も言っていないことだ。

こいつ、セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラが同じ味だと言うのが、俺以外に誰も言ってないんだとよ。超絶アホだ。
こんなアホだから、ケーブルで音が変わっちゃうんだろう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:49:05.78 ID:FSPlVICE
>>631

>人間はセブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラとを飲み比べて弁別出来ない

>セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラが同じ味だ

日本語として、上記の2文が全く同じ意味だと言い張るのなら、君は脳そのものに欠陥があるようだな。
真性なら仕方がない。病院から出たばかりなのか、いずれにせよ相手にしない方が良さそうだw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:53:50.29 ID:XKV31Zv8
バカよ、ならセブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラが違う味だと主張するんだな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:04:22.06 ID:FSPlVICE
>>633
やっぱり真性だったかw

早く病室におかえり。ここは君のような人が来るところではない。さよなら。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:15:25.50 ID:XKV31Zv8
バカは逃げるしかないな。セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラが違う味だと言うんだからな。
まあ、ケーブルの音の差がわかるとホラを吹くバカに出来ることは、全ての検証から逃げることだろう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:26:20.58 ID:xm90c+cj
否定派の方、論文まだですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:32:18.91 ID:NDNAq7hX
反皇帝派の方、皇帝派の方、それぞれ論文はまだですか? 締め切りが迫ってます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:33:16.46 ID:2zkA1BeU
おいおい、変わるって論文書くと意義あるけど、変わらないって論文は意義ないぞ。
だから何?って言われて終わり。

ちなみに缶とペットボトルのコーラは味が違うぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:41:59.09 ID:XKV31Zv8
違うと感じるだけ。デカンタしたら当てられないよ。やってから言えよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:44:51.47 ID:6Na7JzIg
>>638
コークはなぜか瓶が旨い。
http://urbanpeek.com/wp-content/uploads/2011/06/4.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:48:42.49 ID:A0piaY4A
馬鹿だアホならおまかせ、コーラ大好きSAT爺さん きてます

SAT爺さんとはしつこい、さみしい、ろんりー
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
孤独なひと

ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う

ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザインのセパから現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうけど嘘
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:59:44.10 ID:N1wk2hsu
仮に、否定派の方々が音楽スタジオのオーナーだとするなら?
上記に挙げられてた様な、ダイソーやエレコムの数百円程度のものを導入して
それ以上のものは、経費の無駄になると考えるわけ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:09:35.53 ID:CeuWVrSD
>>545
盲点すぎてわろたw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:12:46.71 ID:FSPlVICE
>>635
>セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラが違う味だと言うんだからな
まだやってんのかw
せっかく引導渡してやってんのに。そのうち病室に戻れなくなって収監されるよ?

ひとりで人の言い分を捏造して攻撃して勝利宣言して、忙しい病人だこと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:26:08.68 ID:CeuWVrSD
>>562
400wパワードのスピーカー2台使って
多少近所迷惑になりながらやってみた

100均一とオヤイデNEOsクラスとベルデンで実験

機材
CDP CDJ2000 USBメモリーにWAVE入れて再生
ミキサー DJM900nexus
ミキサーからパワードまでは家にあった15mの線を二本つなげて30mにして対応
途中ノイズ源としてPCとPS3とプロジェクターとミラーボールのそばを経由

結果
100均一はノイズの影響受け過ぎワロタ
機材の電源切るたびに音が変わるレベル
シールド線のハンダが取れているのかとおもたw
ベルデンとオヤイデはノイズの影響はあまり感じない

というわけでテストをする前に
ノイズの影響がハンパなかったので実験終了

結論
安い線にするとノイズの影響で音が変わる

提言
否定派は自分のシステムを写真でさらして
同じ実験をしてくれ

646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:38:19.64 ID:XKV31Zv8
バカか。ノイズが乗ることは「ノイズが乗る」と言い、「音が変わった」とは言わない。
音が変わるとは、低音がブーストされたり、高音がカットされたりすることを言う。
映像で、ブロックノイズが乗ることを、「画が変わった」とは言わないだろうが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:42:27.95 ID:KQUKu6So
>>547だけど、やっぱり嘘吐きにして無かった事にしたのかw
実際にブラインドテストはしたんだよ。
メンバーは普段iPodで聴いていて、本当にケーブルで音が変わるのかどうか半信半疑な人を集めてる。
完全に肯定/否定した人だと主観が入っちゃうからね。嘘の申告されても困るし。
ケーブルはモンスターケーブルとフルテックのRCAタイプをそれぞれ1本ずつ使用。
あまり長くやるとアンチエージングで判らなくなってくる危険性があるので
それぞれ20回ずつ実施してる。
内容と正答率は次の通り。

 1) ケーブルを交換また交換したふりをして、前回から音が変化したかを当てさせる    → 100%
 2) ケーブルの外観を見せ、事前にその音を聞かせずどちらのケーブルかを当てさせる  → 40%
 3) ケーブルの外観とその音を聴かせた上でケーブルを当てさせる               → 100%

これだけ当たれば十分だよねw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:45:00.23 ID:XKV31Zv8
もう嘘は要らないんだよ。しつこいバカだな。本当ならサイトを立ち上げてみろって言われただろ。インチキがばれてすぐに閉鎖せざるを得なくなるから。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:05:54.18 ID:FSPlVICE
>>648
データ出されたら一転して涙目で抗議www
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:08:49.89 ID:XKV31Zv8
はぁ? どこにデータなんてものが存在するんだ? 嘘吐きはどこまで行っても嘘吐きだな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:11:07.40 ID:XKV31Zv8
ID:FSPlVICEのバカは、ケーブルの音の差を弁別出来た人間が世界中を探しても一人もいないという厳然たる事実をニグレクトするしか無いらしい。
現実社会にひとりもいないのに、自分だけは出来ると思っているバカ。ドンキホーテ。勿論悪い意味での。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:11:22.22 ID:FSPlVICE
>>650
>>647も読めないんだw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:19:25.75 ID:XKV31Zv8
はぁ? >>647のどこにデータがあるんだ? ただの捏造、それも芸の何も無いただの嘘。アホを相手にするのは疲れるわ。

これも読めないようだし。

648 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 18:45:00.23 ID:XKV31Zv8
もう嘘は要らないんだよ。しつこいバカだな。本当ならサイトを立ち上げてみろって言われただろ。インチキがばれてすぐに閉鎖せざるを得なくなるから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:19:31.64 ID:N1wk2hsu
高級品の是非はともかく、音がまったく変わらない訳は無いんだよね。
そこら辺、否定派の方々は売り言葉に買い言葉でエスカレートしすぎたんじゃないかな?
読んでて面白かったから、載せて見た。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:22:27.88 ID:KQUKu6So
ほら、データを出してもこうやって無かった事にするでしょ?否定派って面白いよねw
まあID:XKV31Zv8が何を言おうと実体験をした者からすれば戯言でしかないよ。
局地的どころか世界中で確認されている現象なんだから
本来は「ケーブルで音が変わるのは何故か?」を探究しなければいけないのに
ここの否定派ときたら


「プラシーボです」


( ゚д゚ )
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:26:14.53 ID:6Na7JzIg
>>ケーブルで音が変わるのは何故か?
補聴器しているお爺さん達が書いた雑誌の記事の受け売り。

自分の耳で聴けば、違いが無い事はすぐに解る。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:27:58.01 ID:XKV31Zv8
ケーブルで音が変わるデータがどこにあるんだ? キチガイだ。まったくキチガイの世界だな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:47:33.41 ID:o37lDy26
>>647
またか、何回も何回もw
そういうネットだけで理論的根拠ゼロ、実験データもなし・・・・・は無視なの。

もし根拠がゼロのデータを主張したいなら、ランディの試験にパスしてから。
>ケーブルはモンスターケーブルとフルテックのRCAタイプをそれぞれ1本ずつ使用。
いいねー、ランディに交渉しがいがあるよ。

ということで、第一関門。
雑誌社に投稿して記事にしてもらいなw
雑誌社で採用されないようなネタはもう書くなよな、時間の無駄。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:53:23.44 ID:KQUKu6So
>>658
いや、無視すればいいし、ケーブルで音なんか変わらない!といつまでも主張していればいいよ。
そうしないと精神が不安定になるみたいだから^^

何を言われようが>>647のは実際に行った事だから俺は認識を改める必要はないね。
実体験こそが最優先だよ。理論はその後。

それじゃあ頑張って否定し続けてね〜^^^^^
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:54:58.18 ID:N1wk2hsu
過去の論戦の経過はよく知らないけど
どうも否定派があまりに意固地になってて
あまりケーブルに金かけるのは好ましくないぞ!といった
かなり否定寄りの見地に立った記事すら
受け入れられなくなってしまってるんだよね(´・ω・`)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:57:16.92 ID:CeuWVrSD
ノイズは音の変化じゃないとか必死過ぎワロタ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:57:37.20 ID:XKV31Zv8
次々にバカが出て来る。ケーブルで音が変わるという、滅茶苦茶な主張をしたいのなら、それなりのデータなり、理論なりを持って来いや。
何も無しに変わるのがわからないなんて、とかアホなことを言うからいつまで経っても一般社会から相手にされないんだよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:59:10.48 ID:CeuWVrSD
スレのタイトル的には
音が変わる=否定派
音は変わらない=肯定派
だよね

俺が最初に間違えたかもごめん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:59:53.76 ID:XKV31Zv8
はぁ? ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わないと言う当たり前のことを言っているだけだが、それすら理解出来ないバカっているのか?
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わない。ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」と言う。
映像にブロックノイズが出たことを、「画が変わった」とは言わないように。
こんな簡単なことすら理解出来ないバカは相手に出来ないわ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:05:40.68 ID:CeuWVrSD
逆に良くわからないソースと
他人に見せられない機材で
変わらないと言い切れるお前の宇宙人ぷりが一般社会から相手にされない

2万以上のミニキャノン接続のヘッドホンで色々ケーブル替えたら
「あっ変わる」って理論とか関係なしに実感できるよ
ただケーブルじゃあんまり変わらないからより実感したいならプラグも替えてみてくれ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:06:43.84 ID:QiT1lx7L
だから、ノイズの影響で信号が歪むんだよ
切り分けてSPから音なんてでない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:09:06.29 ID:CeuWVrSD
いや波形は変わったんでしょw
それにノイズが乗ってること前提で書いてるから「ノイズ」って分かるだけで
肯定派の大好きなブラインドテストをしたら「これがノイズの影響です」って音の変化を聞き取れる人はいないんだけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:12:47.89 ID:QiT1lx7L
そそ、なんとなくもやもやした音とか、明らかにびー、とかブーとか
わからないノイズもあるからねえ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:14:50.98 ID:CeuWVrSD
無茶なこといえば
銅線の上に適当に自分で紙でも巻いて
適当にシールドの代わりになる線を巻きつけて
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:16:14.88 ID:CeuWVrSD
被覆しないで自作ケーブルとして使っても影響なんてないわけだよな?

671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:23:02.38 ID:o37lDy26
>だから、ノイズの影響で信号が歪むんだよ
ケーブルバカの共通項の一つに糞装置を使っているというのがある。
ちゃんとしたアンプなら基本的に線系だからノイズのせいで信号がひずむことはありえない。

頭の中でひずむことは音の錯覚で有名w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:26:05.03 ID:CeuWVrSD
「大きくなったらおじちゃんのお嫁さんになる」って言ってるじゅりちゃん(5才)の作った自作ケーブルでも音質に差がないと言い切れるかな〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:29:58.79 ID:nO8yxsZ3
でもさあ、きちんとしたプロスタジオ用アンプでもグランド起因のノイズが入力側から入らないように
ケーズバイケースの対応がとれるように
FGへ落とす、5-20Ωの抵抗を挟んで落とす、浮かす
とか選べるようになってたりするんだよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:32:21.13 ID:QqSawrfx
>>671
君みたいな人を「はず夫」というんだ。オーディオ会では。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:34:47.31 ID:CeuWVrSD
肯定派窮地w
ざまああ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:36:41.72 ID:FSPlVICE
>>662
>次々にバカが出て来る。
究極のバカが君ヒトリなだけなんだけどw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:38:40.46 ID:FSPlVICE
>>667
>音の変化を聞き取れる人はいない

結局、これしか言うことはないんだな。
宗教と同じだ。頭から「変化しない」って信じ込むだけ。

やれやれww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:40:20.77 ID:FSPlVICE
>>662
>一般社会から相手にされない
自分がそうだからって、何もそこまで僻まなくてもw

こういう患者は一時退院させちゃいけないんだがなあ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:41:44.84 ID:FSPlVICE
>>677
あ、ちょっと流れ読み間違えた。ごめん。
ノイズの影響を分離させて捉えることはできない、って話ね。勘違いスマソ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:50:31.16 ID:XKV31Zv8
ID:FSPlVICEのバカは、ケーブルで音が変わることを証明すら出来ないで逃げ回るだけ。

ただし、逃げ回る時に「お前のかあちゃん、でーべーそ」と言うwwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:50:32.76 ID:nO8yxsZ3
スピーカーから出てる残留ノイズも、まあこれで充分かな、あんま気にならないし…と思っていても
見直したりすると、さらにノイズフロアレベル下がったりしたことない?
計ってみると、雑音電圧が30から20μV(IHF-A)にとか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:59:24.46 ID:7n/0ybMt
ID:XKV31Zv8 がその状態だねw <逃げ回るだけ、てか逃げ切ったのか
SAT爺さんのスレひとつ終わったからこっちだね

SAT爺さんとはしつこい、さみしい、ろんりー
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
孤独なひと

ブラインドテストを持ち出す特徴がある
困ると上が読めないのか? が常套句
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだ
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張
アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う

ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザインのセパから現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうけど嘘
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい
バカ、アホを連発するようになると、レスの終焉は近いのが特徴
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:08:53.78 ID:FSPlVICE
>>680
とうとう断末魔の口上っぽくなってきたね。
限界は近そうだなww

もう諦めた方がいいよ、どう考えても君の無理やりな屁理屈に勝ち目はない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:13:51.33 ID:XKV31Zv8
勝ち目wwwwwww
勝ち目が無いのはお前だよwwww
ID:FSPlVICEのレスの無残なこと。酷いもんだ。ケーブルで音が変わる理由も理屈も理論もデータも何も無い。
それで、ケーブルで音が変わっちゃうのを信じてくれってどんだけアホなんだよwwwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:17:17.44 ID:XKV31Zv8
>>597の呆れるほどみじめなバカレス。こんなこと書くバカは、バカが多い2ちゃんでもお前位だよwwww

しかも、このバカ、セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラが同じ味だと主張するのが、俺一人なんだと。あー腹いてえwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:21:38.94 ID:CeuWVrSD
>>684
おまえが寝てる間に
ケーブルをじゅりちゃんお手製のに替えてやるよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:21:40.81 ID:rZbXXRMi
お疲れ様です。
本業で忙しく今迄拝見出来ませんでしたが、一方のスレは、あっという間に埋まりましたね。
vr= c*(μr*εr)^-0.5
色々考えるには値すると思いますよ。

普通に数式を扱ってきた電気屋さんが毛嫌いする意味は何でしょう。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:23:55.03 ID:N1wk2hsu
本来、高級ケーブル否定派の立場でここ見てる人も
実はXKV31Zv8には到底同意出来ない 
という人が多いんじゃないかな
自分もそうだし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:24:55.53 ID:XKV31Zv8
ID:CeuWVrSDのバカは、なんとこれが理解出来ませんwwww

646 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 18:38:19.64 ID:XKV31Zv8
バカか。ノイズが乗ることは「ノイズが乗る」と言い、「音が変わった」とは言わない。
音が変わるとは、低音がブーストされたり、高音がカットされたりすることを言う。
映像で、ブロックノイズが乗ることを、「画が変わった」とは言わないだろうが。

664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 19:59:53.76 ID:XKV31Zv8
はぁ? ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わないと言う当たり前のことを言っているだけだが、それすら理解出来ないバカっているのか?
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わない。ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」と言う。
映像にブロックノイズが出たことを、「画が変わった」とは言わないように。
こんな簡単なことすら理解出来ないバカは相手に出来ないわ。

690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:25:47.55 ID:YUTil0SB
>>688
XKV31Zv8 の書き込みを3行にまとめて
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:26:05.55 ID:XKV31Zv8
ID:N1wk2hsuは、スタジオがケーブルを選定する際に留意するのは耐久性だと言うことを知らないバカです。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:27:42.54 ID:XKV31Zv8
603 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 12:19:21.89 ID:XKV31Zv8
個人差とか言っている奴、バカ過ぎ。
セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラの味が違うという主張に、個人差なんて関係無い。
ケーブルの音の差がわかるというのは、1km先に落とした針の音がわかるというのと同じ主張。
もしくは、プールにひとつまみの塩を入れたのが水を飲めばわかると言っているようなもの。
差がわかるという主張は、明白にiso226の人間の耳を凌駕している。
それなら学会が大騒ぎになるから、きちんとした証拠を出さないと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:28:36.61 ID:YUTil0SB
>>691
耐久性以外にも
扱いやすさ、シールド性能、信頼性、実績、客対策、見た目、....
などなど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:28:51.46 ID:eC7bZxuY
>>685
コーラの連呼には勝てません
惨めすぐるです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:31:43.76 ID:CeuWVrSD
>>689
いや波形は変わったんでしょw

それにノイズが乗ってること前提で書いてるから「ノイズ」って分かるだけで
肯定派の大好きなブラインドテストをしたら「これがノイズの影響です」って音の変化を聞き取れる人はいないんだけど

さんざお前が使ってきた手法だなw

プチプチ鳴るノイズは誰でも聞き取れるけどそれ以外のノイズと音の変化を聞きわけられる人はいません

ノイズと断定できないのならそれは音の変化です
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:32:47.83 ID:CeuWVrSD
>>691
意図的に耐ノイズには触れてないのかなぁあw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:37:35.49 ID:XKV31Zv8
すげーバカだな。詭弁にすらなっていない。
このバカに言わせると、何と聞こえないものもノイズを呼ばなければならないんだと。
人間の耳に聞こえなかったら、それはノイズとは呼ばない。
お前、ジッタ厨か?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:38:23.91 ID:XKV31Zv8
ID:CeuWVrSDのバカは、なんとこれが理解出来ませんwwww

646 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 18:38:19.64 ID:XKV31Zv8
バカか。ノイズが乗ることは「ノイズが乗る」と言い、「音が変わった」とは言わない。
音が変わるとは、低音がブーストされたり、高音がカットされたりすることを言う。
映像で、ブロックノイズが乗ることを、「画が変わった」とは言わないだろうが。

664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 19:59:53.76 ID:XKV31Zv8
はぁ? ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わないと言う当たり前のことを言っているだけだが、それすら理解出来ないバカっているのか?
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わない。ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」と言う。
映像にブロックノイズが出たことを、「画が変わった」とは言わないように。
こんな簡単なことすら理解出来ないバカは相手に出来ないわ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:40:17.33 ID:FSPlVICE
>>690
三行でいいのね。

 ぼくには音の違いを聞き分ける能力がありません
 だからケーブルなんて変えても皆おなじに聞こえます
 難しいこともわからないんで理論って言葉でごまかしてます

むしろ三行は多かったかな。一行で足りる。

 ぼくは音ってなんでも同じに聞こえます

ちなみに「音」を「コーラ」とかに変えても可だから。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:41:43.04 ID:CeuWVrSD
1km先の針の音は聞けるでしょ
ここピュア板なんだし
1キロほど先にマイク置いて無線で飛ばせばいいw

プールの塩?
巨人がひとつまみ入れたら濃いよw

自宅の小さなシステムで使っていたらわからないけど
PAクラスならわかる
こんな簡単なことが理解できないとかw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:41:53.50 ID:XKV31Zv8
680 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 20:50:31.16 ID:XKV31Zv8
ID:FSPlVICEのバカは、ケーブルで音が変わることを証明すら出来ないで逃げ回るだけ。

ただし、逃げ回る時に「お前のかあちゃん、でーべーそ」と言うwwww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:42:07.10 ID:QqSawrfx
>>693
オレは加工しやすさも重視してる。その点ではカナレのマイクケーブル、
カナレのRCAジャック、ホーンジャックは優れてるな。
ジャック類は少し大きすぎるんだが、ハンダの熱にも強いし、工作が楽。

但し白のマイクケーブルは止めた方がいい。すぐに汚れてどす黒くなる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:43:15.95 ID:XKV31Zv8
651 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 19:11:07.40 ID:XKV31Zv8
ID:FSPlVICEのバカは、ケーブルの音の差を弁別出来た人間が世界中を探しても一人もいないという厳然たる事実をニグレクトするしか無いらしい。
現実社会にひとりもいないのに、自分だけは出来ると思っているバカ。ドンキホーテ。勿論悪い意味での。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:43:59.50 ID:XKV31Zv8
603 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 12:19:21.89 ID:XKV31Zv8
個人差とか言っている奴、バカ過ぎ。
セブンイレブンのコカ・コーラとローソンのコカ・コーラの味が違うという主張に、個人差なんて関係無い。
ケーブルの音の差がわかるというのは、1km先に落とした針の音がわかるというのと同じ主張。
もしくは、プールにひとつまみの塩を入れたのが水を飲めばわかると言っているようなもの。
差がわかるという主張は、明白にiso226の人間の耳を凌駕している。
それなら学会が大騒ぎになるから、きちんとした証拠を出さないと。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:45:27.32 ID:CeuWVrSD
>>698
んで早く答えてよ
今まで散々お前が使ってきた手法でしょ
なんで反論できないの?

ノイズと音の変化を正確に聞き分けられる人はいません
聞き分けられないのならそれは音の変化と言っていいでしょうw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:48:19.56 ID:XKV31Zv8
何に答えるんだよ? アホか。お前はこれがまだ理解出来ないのか? 何が難しいんだ?

ID:CeuWVrSDのバカは、なんとこれが理解出来ませんwwww

646 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 18:38:19.64 ID:XKV31Zv8
バカか。ノイズが乗ることは「ノイズが乗る」と言い、「音が変わった」とは言わない。
音が変わるとは、低音がブーストされたり、高音がカットされたりすることを言う。
映像で、ブロックノイズが乗ることを、「画が変わった」とは言わないだろうが。

664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/07/17(火) 19:59:53.76 ID:XKV31Zv8
はぁ? ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わないと言う当たり前のことを言っているだけだが、それすら理解出来ないバカっているのか?
ノイズが乗ることを「音が変わった」とは言わない。ノイズが乗ることは「ノイズが乗った」と言う。
映像にブロックノイズが出たことを、「画が変わった」とは言わないように。
こんな簡単なことすら理解出来ないバカは相手に出来ないわ。

707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:52:00.71 ID:rZbXXRMi
お疲れ様です。
本業で忙しく今迄拝見出来ませんでしたが、一方のスレは、あっという間に埋まりましたね。
vr= c*(μr*εr)^-0.5
色々考えるには値すると思いますよ。

普通に数式を扱ってきた電気屋さんが毛嫌いする意味は何でしょう。

708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:53:38.63 ID:N1wk2hsu
XKV31Zv8さん何の機材つかってるの?
CDPもアンプもケーブルも特に音質に影響無いなら
スピーカーだけやたら高級なモノ使ってて
他は糞みたいな機械で揃えてるわけ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:53:52.86 ID:CeuWVrSD
ノイズと音の変化の差を分別出来た人間が世界中を探しても一人もいないという厳然たる事実をニグレクトするしか無いらしい。
聞き分けられないから音の変化をノイズが乗るwとか言っているが
一般人に聞いたなら100%が「音が変わった」というね

ノイズが乗るとかリアル一般社会に受け入れられないだなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:54:17.15 ID:rIziFW88
これだもん
もうノイズ混入したソースを聞かせて、答えてもらったら?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:11:34.28 ID:Xb/h4ost
あのね、ノイズになるんだったら、聴けばすぐにわかるの。わかったボクちゃん?


だけど
音が変わるとは、低音がブーストされたり、高音がカットされたりすることだらしいよ


646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:38:19.64 ID:XKV31Zv8
バカか。ノイズが乗ることは「ノイズが乗る」と言い、「音が変わった」とは言わない。
音が変わるとは、低音がブーストされたり、高音がカットされたりすることを言う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:55:50.38 ID:rIziFW88
そいえばノイジーという言葉があるね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:00:55.29 ID:CeuWVrSD
>>708
何故か晒すことは徹底否定w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:01:11.08 ID:YUTil0SB
>>702
カナレのマイクケーブルってL-4E6Sだよな?
シールドの網の密度が高くてほどくのが面倒だし4芯だから剥くのも面倒だろうが。
クラシックプロのスカスカな2芯シールドの方が遥かに加工しやすいぞ。

本当に加工したことある?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:07:01.51 ID:CeuWVrSD
俺無茶なカキコいっぱいしてるけど
ノイズてかケーブルでの音の変化聞き取れるのは中規模PA級か爆音ヘッドホンだけなのよね

けど聞き分けられるってんならすごいよ
これがノイズって言えるなら
まずはどんな状況でもノイズがわからないとね

FM放送のノイズ指摘なんて余裕なんでしょうな〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:08:41.22 ID:rZbXXRMi
このスレの復習です。
試験に出しますよ。 (バカ教授)

480
導体中に数V程度の電圧が加えられた場合、電子の移動する平均速度はどの程度でしょう。

481
講義で聞いたレベルの回答しかすぐにはできないが、 一般的なケーブルの場合は毎秒数cm未満です。

482
そうです。
では電流、信号の伝搬速度はどくらいかお解りですね。
電子の移動毎秒数ミリに対して非常に大きな速度、光速に近いものです。

導体の内外を電磁場の変化が光速度に近い速度で伝播する事こそ電流や信号の伝わる現象なのですね。
電磁波の速度のvelocity factorは、導体の電磁的特性、周囲を囲んでいる絶縁素材の電磁的特性、形状や
大きさに左右されます。

先にご指摘した通り、 キルヒホッフの法則による、回路とそれをつなぐ電線の中のみを電流が流れ、
それが電気現象の全てと考える事は模式的に便利ではありますが、現実の現象と違う為に理論と現実の
違いが現れたりする訳です。

纏め
物質中を進む電磁波の速度 vr= c*(μr*εr)^-0.5
cを光速度 μrを比誘電率 εrを比誘磁率とする。 

変な顔文字で無いからね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:09:42.73 ID:rIziFW88
捨て切り幅とれば楽だけどね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:14:52.97 ID:CeuWVrSD
>>715
ごめんよくわからないw

電流は電子レベルで考えるとよくわからん現象もあるから
計算上一般的なモデル使ってるし正確じゃないよ

でいい?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:15:32.65 ID:FSPlVICE
とうとう自レスコピペもできなくなって沈没したみたいだね。
久々に真性の馬鹿を見ることができて面白かったわ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:19:18.05 ID:CeuWVrSD
すげーHPの高さだったな
まさか第二形態とかないよね

wktk
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:24:38.28 ID:rZbXXRMi
>>717
かなり最近1970年以降は、まともな技術者は理解しています。

但し、従来のモデルは便利なので普通に使われています。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:29:29.02 ID:YUTil0SB
http://mp3ornot.com/badge/164558.png

ジャズが苦手らしい。
フラメンコはSTEP2だけでわかるようになった。
もう1個の歌はAもBもMP3っぽい音がするけどでもわかる

ケーブルで音が変わっちゃう人は当然STEP2だけ聴いて100%だよね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:33:33.66 ID:NsnCY8t3
>>708
kgfkQH+Wでぐぐってみて

 このIDで晒してた ID:XKV31Zv8 のスピーカー画像なら持ってるよ
  ↓↓↓↓↓↓

スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 22:34:00.71 ID:KgfkQH+W
だから、ピュアってのはただヴィジュアルが無いというだけのことで、それだけで音が優れていることを意味しているわけではない。
AV-Vがピュアってだけの話。
ヘッドホンにはヘッドホンの利点があり、有利な部分があると言うことがわからないバカ?
http://www.gazo.cc/up/50167.jpg


コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 23:51:31.26 ID:KgfkQH+W
何度言えばわかるんだ。
世界中にケーブルの聞き分けに成功した人間は一人もいない。
この厳然たる事実をニグレクトするな。

スピーカーとヘッドホン比較批評議論スレ
937 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/07/30(土) 23:52:15.90 ID:KgfkQH+W
>>921が読めないのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:34:25.08 ID:YUTil0SB
>>721
3ウェイブックシェルフ
(スピーカーのサイズのわりにはニアで)
エアコンの音がする部屋で普通の音量で再生
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:34:42.73 ID:RPg038Um
>>702
カナレってRCAジャックやフォーンジャックなんて出してたか?
RCAプラグやフォーンプラグじゃね?
それに確かに踏んでも壊れないほど堅牢ではあるけど重過ぎて機器のRCAジャックが壊れるからあまりカナレのRCAプラグやフォーンプラグはよくないぞ
ホントに使ってる?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:37:46.52 ID:YUTil0SB
アホの環境の話はどうでも良いから、
http://mp3ornot.com/index.php
これやってみて。
20回100%が見たい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:40:05.67 ID:NsnCY8t3
>堅牢ではあるけど重過ぎて機器のRCAジャックが壊れる

そんな経験は無いけれど、重すぎってのはわかる コード持つとぷらんぷらんしてゴッて感じで
ぶつけたりするし
702 じゃないんだけどさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:42:15.51 ID:YUTil0SB
>>702 突っ込まれまくりw
普通に考えればプラグの間違いだな。

> 重過ぎて機器のRCAジャックが壊れるから
そこまで重くないよ
どんなヤワな機器だよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:43:03.46 ID:NsnCY8t3
>>725
明日やってみるぜ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:47:50.06 ID:YUTil0SB
カナレケーブル数えたら20本も持ってた

マイクケーブル4本
バランス6本
アンバラ8本
75Ω2本

まあどうでも良いか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:48:44.73 ID:FSPlVICE
>>722
すごいな。1年前からほとんど変わらない言動を繰り返してたのか。

本当に間違いなしの病気なんだ……哀れだね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:51:17.66 ID:NsnCY8t3
75Ωは結構いい加減なΩ数のケーブルあるけど、カナレは安心
そんでは、明日
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:15:48.63 ID:CeuWVrSD
>>731
素直に自作諦めて
案外安かったオヤイデな俺涙目
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:19:41.71 ID:YUTil0SB
>>731
S/PDIFくらいだと普通のピンコードでも普通に鳴るけどな。

ちょっと試してみた。
7メートルの普通のライン用のピンコードを6本、
計42メートルつないでみたけど、
何の問題もなく鳴った。
しかもセレクターで切り変えても差がわからない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:23:22.75 ID:sBqpnJPI
>>725
90%くらいなら出す自信あるぞ。短時間ではムリ。
5分置きに一度くらいならいけると思う。
90%でいいなら明後日仕事休みだから出してやる。

んで、俺は肯定派だがこのテストで結果出せば何か変わるわけ?
今のところこのスレでも試したのは俺含めて3人みたいだが、
とりあえず否定派は一人爆死してるな。否定派ももっと試せよ。
流石にこの程度の違いがわからん奴がケーブルの音の変化ない
なんて言い張っても全く説得力ないぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:30:47.33 ID:YUTil0SB
>>734
ケーブルの差がわかるなら100%当たって当然。
この程度で間違うようじゃ話にならん。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:31:15.78 ID:sBqpnJPI
わからない奴に言われてもなあ・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:35:14.31 ID:YUTil0SB
>>736
ケーブルなんかで音が変わらないまともな機器だから。

次は20回100%当てる。
明日か明後日。

負けないようにね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:38:16.43 ID:MdXUrKal
>>713,724,726,727
トン。そうです。ジャックじゃなくてプラグでした。
シールドの網目は密だけど、その方がシールド効果高そうで良さげかと。
芯線は4芯あるけど、カッターで少し切りこみいれたら爪でピュッと抜けて、
作業性は良いよ。
芯線同志の寄り合わせのし易さもちょうど良い感じ。
それに芯線4芯の方が電源ケーブルのノイズを拾い難いと聞いたしね。

RCAジャックが壊れやすいのか・・・そりゃ心配になった。
ホーンジャックは、オレのミキサーはフラットに置くタイプなんで大丈夫だろう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:41:12.21 ID:sBqpnJPI
>>737
ああ、721でUPしてたのね。すまん。
ジャズのは一番判断し辛いよな。常に幾つかの音が重なっているし。
判断材料はベースの輪郭くらいか。
フラメンコは慣れれば多分STEP2の頭数秒で判断できる。

100%か・・・まあ頑張ってみるわ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:46:10.62 ID:sBqpnJPI
ああ、ちなみに俺は肯定派ではあるが、絶対に変わってるってほど確信は持ってない。
昨日のAと今日のBが同じに聴こえることもあるし。俺の場合かなり長い期間試してみて
シックリきたものを選んで使ってるだけ。
ある程度ネットやショップで相談しつつ導入してる為、お話にならないほどひどい物に当たった経験もない。
確実に俺の趣味に合わないであろう評価が下っているケーブルで安い奴数本買ってみてもいいのだが・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:51:50.34 ID:YUTil0SB
お話にならないほどひどい物なんて無いから。
じゃ次はダイソーケーブルを通った音でMP3の問題をやってみるよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:52:02.94 ID:MdXUrKal
>かなり長い期間試してみて シックリきたものを選んで使ってる
ココ、ポイントだよなあ。比較試聴は音の差を聴いてる。
パッと聴きと、長く聴いてるので評価が変わる事は良くあるよな。
パッと聴きは音量が大きく感じられる、ハデなのが良く聴こえるように思うぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:05:31.15 ID:IaSqRz6H
>>741
ほいほい、まあ暇があったら俺も別のケーブル試すよ。
そういや、あなたはどんな環境で85%出したん?
俺はPCにゼンハイのヘッドセット直結で>>544だったんだけど。
メインのシステムで鳴らせば楽に100%出せるかな・・・

>>742
うんうん、それにこう言っちゃあなんだが、比較試聴なんて
否定派の言い分のようになるけど、プラシーボ出ると思うよ。
それこそブラインドした上での比較でもないとね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:06:46.46 ID:YUTil0SB
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:10:40.63 ID:IaSqRz6H
そんなすぐ下に書いてあったか。すまん。
まあ、普通のシステムってことね。
俺もメインのシステムでやるか・・・。

ちなみに、3〜4mなら光と同軸どっちがいいかね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:11:39.80 ID:EsQqO+F4
>>743
ケーブルの音の違いがわかっちゃう人が、
そんな糞環境で聴く意味がわからん。
普段使わないで飾ってあるだけのメインのシステム?
メインで使うのがメインのシステムと思う。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:12:37.68 ID:EsQqO+F4
>>745
別にどっちでも良いよ。
音なんか変わらないから。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:13:02.24 ID:IaSqRz6H
いや、メインのシステムではCDしか掛けんから・・・
PCで音楽聴くことがあんまり無いだけ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:13:52.34 ID:IaSqRz6H
>>747
そりゃそう答えるかw
質問する相手間違ったわ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:20:06.16 ID:RaYHIHW1
PC出しなら光のほうがいいかもな、PC次第だけどさ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:21:53.71 ID:IaSqRz6H
>>750
さんきゅ。
というか今PCの裏見たら同軸ついてなかったわw
明日光ケーブル買ってきます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:24:09.44 ID:EsQqO+F4
>>751
やっぱり何万円もする光ファイバー買うの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:26:55.33 ID:IaSqRz6H
いや、そんなん買わんてw
2〜3千円くらいで買える奴にするつもり。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:28:51.45 ID:RaYHIHW1
普通でいいんじゃね?試しにパっと控えめ音量でやったら3/4の正解だった
ジャニスみたいなボーカルもんではずした
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:34:29.46 ID:EsQqO+F4
>>754
真面目に20回チャレンジよろしく。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:35:09.78 ID:RaYHIHW1
ああ、PCオンボ出しでTA2020-TEACの2000円でドフで買った10センチ2ウェイの中華製造のミニコン付属品で
型番すらねーわぁ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:36:54.32 ID:RaYHIHW1
真面目にかぁ、、やってみるけど、すぐは無理な
やったら報告する
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:59:17.00 ID:zjRcrypD
>>592
>中学の時、同級生に九九ができない奴がいた。
>高校入試前にアツファベットが全部書けない奴もいた。

君は特殊学級の生徒だったのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:03:05.87 ID:gm+nQp/p
>>758
公立中学にはいるんだぜ、そんな奴。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:03:10.96 ID:wA0eer+1
このスレの復習

短期間に数多くのケーブルの寸評をしている評論家だとか
店主のポエムは私も信用していないですよ。

ジェフでも、レビンソンでも良いのですが、店頭でいきなり電源を入れて
聴いた音で何が良いのか解らないとか偉そうにいってみたり、
素晴らしいとか唸ってみたり、
アキュのアンプをご丁寧に聴く度毎にコンセントを抜き差ししたりしている
御仁を観ると恥ずかしく思うのと同じ理由からですが。

物質中を進む電磁波の速度 vr= c*(μr*εr)^-0.5
cを光速度 μrを比誘電率 εrを比誘磁率とする。 

数式をみた後、ジョージ・カルダス氏のコメントを読んでみる事を
お薦めしておきます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:05:10.88 ID:zjRcrypD
>>759
冗談でしょ?
私も中学は公立だったけど、そんな子は1人もいなかったよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:08:12.67 ID:gm+nQp/p
冗談じゃないんだよ。
更に驚くべき事は、そいつら二人とも高校へ行ったんだ。
流石に私立だったがね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:13:08.99 ID:EsQqO+F4
>>760
ケーブルを伝わる信号の速度を測ったら
結構遅いんだよね。

どうやって測ったかって?
それは秘密。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:13:11.82 ID:0Q4LrV/i
私は1970生まれなのですが
もっと若い方ですか?

これって俗にいう「ゆとり教育の弊害」という事なのでしょうかね......。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:14:28.76 ID:EsQqO+F4
>高校入試前にアツファベットが全部書けない奴もいた。
2通りの解釈がある気がする。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:19:02.65 ID:PTwqAZc6
スレレス大事にいこうよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:19:38.99 ID:EsQqO+F4
>>762
私立高校 < 公立高校
なの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:22:24.06 ID:EsQqO+F4
>>766
どうせ何の進歩もないスレだから。

過去スレの音源アップによるブラインドテスト結果とか
全く残って無いみたいだし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:25:19.03 ID:EsQqO+F4
カナレとダイソーの比較とかあったよね。
誰も正解しなかった奴。

こういう結果はもみ消すの?
肯定派さん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:35:07.33 ID:bsw61cNR
そのソースってあるの?
本当にカナレとダイソーだったの?
現場に居たの?公開?
誰かの自己申告じゃなかったの?
出題者(ソース制作者)にも順番不明がベストと思うんだけど…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:37:37.07 ID:/OgtAsr+
>>769
何と何を比較しても、誰も正解できない。
違いがないから。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:51:45.03 ID:vvfG+rJt
>>771
それで違いのある>>725に挑戦ですか、素晴らしい。
ドンキホーテっぽいですが見てます。頑張ってください。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:57:01.20 ID:EsQqO+F4
>>770
> そのソースってあるの?
探せばどこかにあるとは思う。

> 本当にカナレとダイソーだったの?
カナレとダイソーとオーテクの3種類を4回ずつ
機器とケーブルの写真は事前にアップされた

> 現場に居たの?公開?
ケーブルを通して録音した音源のアップによる公開ブラインドテスト
答え発表時に測定データもアップされた
(測定データは有意差あり)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:59:41.34 ID:EsQqO+F4
ケーブルだけじゃなくてもっとずっと大きな差のブラインドテストもあったけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:01:39.02 ID:/OgtAsr+
ソース・醤油はダイソーで売っていると思う。
ケーブルにソースをかけて食べるのか?
カゴメではなく、カナレというソースもあるのか?
オタフクではなく、オーテクというソースもあるのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:08:04.51 ID:vvfG+rJt
公開じゃないのは信用しない。
事前にアップは良いが、
答え発表時に単なるコマ録りの写真アップでなく動画で時系列的流れをもってテスト順番か分かり、
測定データも対それ、と発表時に証明されるべき。


777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:15:17.66 ID:mPGHcxaZ
>>758
アツファベットってのは、俺も書けないな。特殊学級で使う呪文か何かなんだろうか?

ただ俺も公立中学出身だが、九九ができない奴なんて学年中探しても1人もいなかったぜ。
公立でもほとんど特殊学級と変わらん学校があると聞いたが、そういうところか。

そりゃ耳も悪かろうし、耳からの情報を解析する頭も悪かろう。
ケーブルの良し悪しが聴き分けられないのも脳の性能上、仕方ないのかもしれんな。

ごく普通の人なら簡単に分かることだが不憫だね。涙を誘うね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:34:14.38 ID:/OgtAsr+
俺が行った公立小学校の先生は九九が今一つ曖昧だった。
親戚が政治家だったから先生になれたんだそうだ。昔はそんなものだった。

アメリカ人の大学生で、判読しうるアルファベットを書けるヤツは多数派ではない。
講師時代、ペーパーが読めないから面倒なので全部Aを付けたら教授に大目玉を食らった。
普段キーボードを使うから、手書きでアルファベットを書ける必要はない。

分数の引き算が出来るアメリカ人大学生は、上位半分に入れる。
第43代アメリカ合衆国大統領ジョージ・ブッシュはできないと思われる。
アメリカの大学の算数のレベルは、日本の中学入試レベルを明らかに下回る。
アメリカの地理の先生でメキシコの正式国名を知らない人がいた。

ケーブルの良し悪しが聴き分けられた人類は存在しない。
聴き分けられると思っているのは妄想、思い込み。犬でも無理。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:57:07.54 ID:mPGHcxaZ
>>778

 俺は白痴だ



 まで読んだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 03:54:17.95 ID:qikh5BjA
プロの現場ではケーブルで音を変えてる
http://saideramastering.blogspot.jp/2011/08/keiichiro-shibuyaatak000-56mhzdsd.html
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 04:16:31.36 ID:jeyMReJq
銀線って試した事ある??
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:08:50.96 ID:EsQqO+F4
>>776
言いだしっぺの法則
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:33:06.18 ID:mPGHcxaZ
ブラインドテストで聞き分けた例が存在しないっていうのは
きちんとした形で実施して有効性のある聞き分け例を示しても
なんだかんだと難癖をつけて「こんな実験信用できっかボケ」と
最初から実験結果を否定する立場を貫くオヤジが
いるというだけのことなんだな

なにを言われようがどんな事実を突きつけられようが
闇雲に否定すりゃいいんだから
これほど楽な態度はない

ただ余りにも正論の集中砲火を受け続けると
自分でも白を黒だと言い張ってる自覚があるもんだから
精神的に限界が来て撃沈するというパターンを繰り返すわけだ

なぜ素直に誤りを認めて楽になろうとしないのかね
このまま朽ち果てて死んでいくのは酷く悲惨な人生に思えるが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:21:31.58 ID:tbAzM+U7
>きちんとした形で実施して有効性のある聞き分け例

ひとつだけでいいから例をプリーズ
785名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/18(水) 10:39:52.74 ID:whu9JJ5H
一人であれこれ交換して聴いてもダメ、(ある程度品)

嫁(彼女)に、オーディオ等一切興味ない奴に
とっかえ、ひっかえしてもらってら?。
悲しいけど分からなくなる・・。
ただの自己満足に気が付く。(メーカーを儲けさすだけて怒られる。)

自己満足前提で思い込みで楽しめば?
ひとそれぞれ、好みが違う、人に分かってほしいって
押し付けてもムダ、わからない。

してもらえる、相手が居ないとダメですが・・。(それ探してからか?)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 10:40:17.37 ID:Rx1dbYVy
>>783
例えば加銅がやったインチキブラインド(削除されたが)と同じように
雑誌が社運をかけしっかりやればよい。
何ちゃってブラインドに時間をかける余裕があるなら簡単にできるはず。

実験方法に不備があれば非難轟々だし、電気信号が変わっていないのに
有意差がありましたなんて結果を出したら・・・・・
嘘はさすがに書けないので何ちゃってブラインドしかやらないのであろうがw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:10:56.15 ID:1wGKcZeQ
>>784
何気に検索して出て来たHPだけど
http://music.geocities.jp/tetu00919/

普通に聴き分けてる模様
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:50:22.57 ID:Rx1dbYVy
>何気に検索して出て来たHPだけど
お前が書いたHPじゃないのか?
何度も何度もインチキHPをw

要は
ケーブルバカ
 http://music.geocities.jp/tetu00919/
 納得しちゃう人、鴨ネギになる人
賢い人
 またインチキHPかw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:26:49.18 ID:mPGHcxaZ
>>788
>お前が書いたHPじゃないのか?
>何度も何度もインチキHPをw

・・・と、こういう風に「何が何でも認めない」わけですねw

馬鹿につける薬はなく、基地外には構わないのが一番。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:41:47.99 ID:Rx1dbYVy
>>789
>・・・と、こういう風に「何が何でも認めない」わけですねw
そんなことないよ。
確かにダイソーのケーブルはロスは0dBで信号を忠実に伝送できます。
しかし、ここで紹介するケーブルはロスが5dBで周波数特性も変化しているので
エファクタ効果もあり音が変わります。
ブラインドでも有意差が出ました。

中にはノイズがいっぱい入るのもあります。
この場合も錯覚で音が変わります。

このような場合はその結果を認めるよw

ただこういうように分かり易く言っても、君は理解できないようだから例え話で
A. 俺は火星人だ。
B. 嘘付け、地球人だろ。
A. いや、俺は火星人だ。
B. 何度も何度も嘘をつくな。
A. こういう風に「何が何でも認めない」んだ、このバカ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:30:22.84 ID:42l6eFoX
>ケーブルはロスが5dBで周波数特性も変化しているので
>ケーブルはロスが5dBで周波数特性も変化しているので
>ケーブルはロスが5dBで周波数特性も変化しているので

マシな嘘つけや
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:56:31.42 ID:mPGHcxaZ
>>790
もうとっくに君の一人負けは確定してるんだから
無駄な足掻きはやめて楽になりなさい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:29:08.24 ID:qikh5BjA
プロがスタジオで使ってるケーブルも音が変わるじゃん
だいたいがカナレとベルデンとモガミとバイタルとワイヤーワールドとアクロリンクだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 16:37:44.79 ID:EQXxda6N
>>793 質草様
そりゃあプロだもの変わるべーー アマチュアが真似しても所詮真似事猿真似と言うんだよ。プロがやってるからと言うのも真実かどうか分からないよ、なんとかかんとかに書いてあるだけですね、質草氏が確認しなくてはね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:15:02.83 ID:MuwYi1dn
>>793
確かにケーブルで音は変わると思う

しかしスタジオや録音現場ではオーディオマニアが卒倒するくらいケーブルを引き回している上
最長100m越え(コンサートホール)のマイクケーブルも珍しくない
でも長さで音質が劣化することは無い
でも民間用に使うRCAなんぞは高級品でも5m使うとアウト
つまりノイズが音質を劣化させているが正解、材質は関係なし
高いケーブルはシールドがしっかりしているのでノイズに強いだけでないの?
もしくは線のよりやシールドの網目の加減でノイズレベルを変化させるなどして音質変えているのかも?
強者は接続をXLRにして試してみてくれ
スピーカーケーブルは後ほど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 18:42:36.46 ID:WkSR8aMF
>>795
>最長100m越え(コンサートホール)のマイクケーブルも珍しくない

そんだけ長いと間にダイレクトボックスとか挟むよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:23:21.31 ID:YYpTbpQI
>>780
お前、サイデラが何をしたところか知らないのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:30:02.35 ID:YYpTbpQI
>>787
なにげに検索とかほざいてるんじゃねえよ。そりゃ、妄想派がよりどころにして、毎回テンプレに入れている詐欺野郎の有名なHPだ。
なにしろ、コメントも受け付けないし、メールさえ出すところがない。ないない尽くしの詐欺野郎だ。
もし、そいつに連絡の付けようがあるなら、即閉鎖せざるを得ないだろうよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 19:30:41.18 ID:EhCH/iQH
>>793
プロが〜とか言うのやめて欲しいんだよね
うちのスタジオではケーブルを変えてどうこうなんてことはしないし
そんなことしてるなんて話が出たら爆笑される
本当に一部ではそう言う人もいるみたいだけど
極々一部でオタ上がりの腐れ耳扱いされてる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:12:39.31 ID:/OgtAsr+
オレがケーブル屋だったらキャノンのカメラ方式でプロスタジオに無料でバカ高いケーブルを提供する。

しかし、プロスタジオの連中は取り回しが面倒だから嫌がるだろうな。

ケーブルで音が変わる事は無い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:17:21.23 ID:eeH3JugM
ID:/OgtAsr+
ID:/OgtAsr+
ID:/OgtAsr+

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:34:14.38 ID:/OgtAsr+
俺が行った公立小学校の先生は九九が今一つ曖昧だった。
親戚が政治家だったから先生になれたんだそうだ。昔はそんなものだった。

アメリカ人の大学生で、判読しうるアルファベットを書けるヤツは多数派ではない。
講師時代、ペーパーが読めないから面倒なので全部Aを付けたら教授に大目玉を食らった。
普段キーボードを使うから、手書きでアルファベットを書ける必要はない。

分数の引き算が出来るアメリカ人大学生は、上位半分に入れる。
第43代アメリカ合衆国大統領ジョージ・ブッシュはできないと思われる。
アメリカの大学の算数のレベルは、日本の中学入試レベルを明らかに下回る。
アメリカの地理の先生でメキシコの正式国名を知らない人がいた。

ケーブルの良し悪しが聴き分けられた人類は存在しない。
聴き分けられると思っているのは妄想、思い込み。犬でも無理。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:21:08.51 ID:SVxw7SZV
>>796
ダイレクトボックスが何か分かってるか?
使うならスプリッターだが、まず使わない。ただし、ファンタムはFOHからじゃなく距離の短いステージ袖のモニミキから送るようにはするけどな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:23:50.82 ID:LsSSLcqa
>>647
何これ?
こんなこと書いてまで論争に勝ちたいのかよ
さすがに引くわ…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:07:39.80 ID:UhDaIHzO
確実に変わるよ。メートル100円のケーブルと1万のケーブルをブラインドで試聴したが余裕でわかった。

変わらないって言っているやつは耳が肥えていない若輩どもだろ。
よってそいつらがオーディオをやる資格は一切無し。

以上。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:15:56.38 ID:mPGHcxaZ
どうみても「変わらない派」(ほぼ1名+賑やかし)の完敗じゃんw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:46:06.09 ID:YYpTbpQI
ブラインド・テストって何だか知らないのに、やったとか平気で書くなよ、バカ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 22:56:17.22 ID:v/NiqKRJ
ろんりー50歳って超ウゼェな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:11:04.51 ID:/OgtAsr+
「変わらない派」完勝だよ。
ケーブルで音が変わるなんて言っているのは、妄想に取り憑かれたキモオタだけ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:33:42.16 ID:1wGKcZeQ
インダクタンス等で
ケーブルの音質が変化する事は
既に科学的に明白な事実であって
他にも複合的な不確定要因が数多く有る

//自身の体験から変わると確信
//体感した事ないから半信半疑
・・・までは理解出来る

//変わらない
という主張の根拠は
まだ見た事が無い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:34:07.10 ID:P6ASZpmY
ID:/OgtAsr+

◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327071933/l50

で今嘘ついて困ってる模様。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:36:45.81 ID:YYpTbpQI
>>809は一般社会の常識や学問の常識を知らない単なるオカルトバカ。
ネット上だけで、ケーブルの音の差がわかると言い、実社会になると何も証明が出来ないww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:15:24.21 ID:+hy0vhzZ
インダクタンスは計測できるよ。
それによって音にどれだけの影響が出るのか明らかだから、資料を出せばよい。
実は、資料は既にあって、音に影響はない。

不確定要因って、試聴する側の頭の中。
雑誌のレビューを見て受け売りしているだけでしょ。
それともネットのレビューの受け売り?

ケーブルで音は変わらない。変わるのはオカルト、思い込み、妄想。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:33:40.59 ID:x03khcX4
>>812
資料だしてやれよ

◆◆◆アンプはプリとパワーどっちが重要??◆◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327071933/l50
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 03:54:16.64 ID:+hy0vhzZ
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

ケーブルで音は変わらない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:17:02.61 ID:7WjxMgOX
>>795
レコスタで100m超は珍しいと思う。
PAでも大規模なものは長距離をマイクレベルで引っ張らないで
デジタルで伝送したりするな。
小規模なのは相変わらずマイクレベルをマルチケーブルで長距離引っ張るので、
シールド性能は極めて重要だが。

> でも民間用に使うRCAなんぞは高級品でも5m使うとアウト
5m程度じゃブラインドじゃ絶対わからないよ。
100mでも電源と並べて引っ張るとかしない限りブラインドでわからない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:45:04.82 ID:L8ZAuZbq
>>812
>実は、資料は既にあって、音に影響はない。 

音に影響はない、、は間違いですね
ただし人間の耳には感知出来ないくらい些細な変化だ
という意見が多いのも知ってる
そういう意味では、あなたの言う事も一理ある

>>814
そこのサイトには
音が変わると書いてありますよ?
何故リンクまで貼っておいて
わざわざ逆転の主張をしてるのだろうか

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
スピーカーケーブルが音質(正確にいうと信号伝達特性)
に及ぼすと思われる要因は、
(1)直流抵抗値 (2)静電容量 (3) 表皮効果
(4) 自己インダクタンス (5) 自己振動によるロス
(6) その他、渦電流損失などが考えられます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:10:15.25 ID:7WjxMgOX
「家庭で使うせいぜい数メートルのケーブルで音の違いを耳で聞き分ける」
が変わる派の主張だろ?

>>816 のリンク先はこの主張を否定しているぞ。

> コネクトケーブルのインダクタンスや線間容量による高域の減衰は、
> とても人間の聴覚が検知できるようなレベルではないことがわかる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 08:16:15.15 ID:7WjxMgOX
変化量的に、

MP3のテストが視力2.0レベルとすると、
ラインケーブルの差は視力1000程度、
デジタルケーブルの差は視力53万、
電源ケーブルの差は視力1000兆、
程度のレベル。

MP3のテストが余裕で100%正解出来ないような人が、
ラインケーブルの差とか語る資格は無い。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:03:06.31 ID:L8ZAuZbq
他人様の
受け売りだが、

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1334501676/110
インダクタンス成分だけ見ても、
平行2芯ケーブルは100mでハイパスフィルタになり始めるそうだ。 
200m使えば10kHzが-3dbになる。

この計算が正しいならば
相当な高級品でさえ200mも使えば誰の耳にも
劣化が伝わるくらいに高音域が抜けてしまう事になる
これと同じ聴き分けを5mでやる事は難しいでしょうけど
感覚的には視力検査3.0とか4.0位の世界でしょうか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:03:18.84 ID:bF3gi/xn
そういえばMP3の100%正解はupされたの?
捏造も可能だからもう出てもいいころだと思うが。

ま、まさかと思うが100%正解は誰も達成できないとか?
確か超簡単、なはずだがw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:10:17.84 ID:lLGPDgrH
>>820
今日休みだからチャンレンジしようと思ってたが。

捏造とか言い出すなら全く無駄だしやめるぞ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:26:24.71 ID:bF3gi/xn
>>821
自分の耳の確認のためなんだからやればいいじゃないか。

このスレには、どうしても100%正解しなければならない(仮に捏造しても)
という人がいるということ。
過去にも捏造はあったわけで、結果=正しいなどだれも思わない。

例えば、>>647
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:54:42.23 ID:lLGPDgrH
>>823
まー一回やるって決めたしとりあえずやるよ。
今日中に結果うpするわー。

ちなみにあのサイトの仕組み上、直接プログラム弄くるでもしないと
捏造なんて出来なくない?自動アップロードで画像弄くれんし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:55:58.79 ID:L8ZAuZbq
もし>>647がマジだったら
凄く失礼な書き込みをしてる事になる
というリスクは微塵も考えない人達なのか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:30:36.28 ID:bF3gi/xn
>>824
>>647みたいな書き込みが初めてだったら失礼かもね。
しかし、加銅の捏造ブラインド結果に始まり
そういう捏造結果しか今までないから、最初から嘘認定となる。

今後進展があったら失礼を謝罪してもいいw
ケーブルの音の違いを聴き分けできます。
 ⇒ 違いが分かる人には100万ドルあげます
  ⇒ なぜチャレンジャーすら出ないのだろう?????
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:46:19.67 ID:lLGPDgrH
>>825
それよく出てくるけどさ、とっくに企画終わってんだよ。
テスト内容は「違いがわかるか」ではなくて「高いほうを当てろ」だったからね。
逆の結果が出たら困るケーブルメーカーが勝負を逃げて終了。

それに、ランディに挑むならマスコミの衆目に曝される。
一般人は基本的にやらんよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:11:42.18 ID:bF3gi/xn
>>826
募集停止か、チャレンジャーさえ現れずじまいかw

しかし、言いわけのオンパレードだね、紙の耳を持つ人が恥ずかしくないのかね。
>「高いほうを当てろ」
最初にモンスターか梨かは聞かさしてくれるだろ・・・・・常識的には。
違いが分かるということは、こちらがモンスター、あっちが梨
と分かることじゃないの?
モンスターと判定した方を高額品にすればいいじゃないか?

>それに、ランディに挑むならマスコミの衆目に曝される。
評論家なら問題ないと思うけどな。
100万ドルがもらえて、仕事が増える。
当然今までの評論家は首、一般人でも挑戦者ゼロの方が不思議なくらいw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:19:11.76 ID:L8ZAuZbq
逆にその記事を見てて思った事
⇒なぜ持ち込みケーブルは不可なの?
基本、機材を用意したチームのホームゲームでしょ?
スピーカーだってアンプだってどんな細工されてるか
分かったもんじゃない

ケーブルによる差がないと思う人は
だれでも良いから国内でもう一度
この企画をやってみればいい
機材持ち込み可(ルール)で
賞金は10万円でも1万円でもいいから

827さん 自信あるんでしょ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:26:21.52 ID:lLGPDgrH
>>827
企画がすでに終わってる、とういことからして
逆の意味も考えられないのかね。

テスト前の両ケーブルの音の確認はどうなんだろうね。
そこまで詳細な記事は見たことないな・・・。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:38:30.31 ID:ZDPyBnM+
企画が終わっているなんて事実は無い。しかるべき資格をクリアしてから来いと言っているだけだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:38:42.09 ID:bF3gi/xn
>企画がすでに終わってる、とういことからして
>逆の意味も考えられないのかね。
逆の意味?
言いたいのは突破しそうな人が出たから逃げた、ということ?

だったら、あれだけチャレンジャーになろうとしていた人が逃げた時
全世界的にバカにしたんだから、チャレンジャーはランディを思いっきり
バカにすればいいじゃないか。
アメリカなんだから、俺は100万ドルをもらえる権利があったで訴えることも可能でしょ。

そういうのが無い限り、チャレンジャーはゼロ、ケーブルは聴き分けできないとなるよw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:42:39.11 ID:bF3gi/xn
何だまた嘘の書き込み?

信じられるのは、電気理論と電気計測の結果
ブラインドにしたらケーブルの音は聴き分けできない
だけだな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:44:07.63 ID:+hy0vhzZ
ランディの土俵が気に入らないのなら、公の場で誰もが納得できる土俵を自分でつくればよい。

そこでケーブルで音が変わる事を証明すれば、ランディの土俵にかかわらず、周知できるだろう。

何にもしないで、ケーブルで音が変わる印象・思い込み・妄想を言い連ねるのは、キモオタ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:49:30.98 ID:lLGPDgrH
>>830
まー確かに、ランディにコレとコレでどうっすか?って持ちかければ受けてくれるのかもね。

>>831
逃げたのはチャレンジャーじゃなく、ケーブルの提供元な。
あの企画が一旦頓挫したのはそれが理由。

>>833
別に証明して周知したいなんて思ってねえよ。
電源ケーブル関連のスレに空気読まない書き込みすんなって言いたいだけ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:52:24.80 ID:bF3gi/xn
空気読めって、翻訳すると鴨ネギになれ、バカになれ、だからなピュアでは。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:56:50.75 ID:lLGPDgrH
いや、だから関わりたくないなら関わるなと・・・。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:59:26.72 ID:bF3gi/xn
というか、ID:lLGPDgrH が嘘を書かなければいいじゃないか。
ピュアでは嘘を放置しておくと、みんな真実ってことになるからw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:07:38.33 ID:+hy0vhzZ
通常のケーブルの交換で音は変化しない。

変化するというのは、ステマ、思い込み、妄想、ウソ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:08:03.01 ID:lLGPDgrH
嘘、とかね。リアルでは中々口に出せないような言葉でもここなら平気だね。

とりあえず苛つくだけだから例のMP3の結果うpするまで消えるわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:03:56.65 ID:s2AJMEv8
此処の人達って洒落 冗談 ジョーク で言ってるんですよね。マジの訳は無いですよね、受け狙いですよね、笑えるね、楽しいね。
反電気理論と反物理法則だモノね洒落 冗談 ジョーク 受け狙いですね、 納得です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:15:18.23 ID:bF3gi/xn
MP3の結果upされないね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:37:05.03 ID:moXceEPP
http://mp3ornot.com/badge/164579.png

やっと行けたわ・・・
何度もリトライしてっから未だに完璧に聞分けられるわけじゃないけど。
やっぱりやってる内に耳か脳か知らんが麻痺してくる。
つうかジャズの奴って本当に320と128なのか?
余程違いが出ない音源選んでるんだろうな・・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:38:17.55 ID:moXceEPP
あ、839だよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:52:51.80 ID:bF3gi/xn
>何度もリトライ
お疲れさん。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:53:30.73 ID:7WjxMgOX
>>819
ラインケーブルで計算してみた。

静電容量 160pF/m (カナレ GS-6)
出力抵抗 100Ω
長さ 5m
の場合、

10kHz -0.00011dB
20kHz -0.0004389dB

100mだとカナレのページの特性グラフと大体同じになるから、
大きく間違ってはいないと思う。

こんな値が視力3〜4のはずは無くて、
視力1000でもまったく見えないレベルかと。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:55:52.42 ID:7WjxMgOX
>>842
おかしいなあ。
本当に何度もリトライした?
そんな形跡が残って無いんだけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:59:44.48 ID:bF3gi/xn
>静電容量 160pF/m (カナレ GS-6)
大きいねー。
50pF/m程度が多いとは思うけど。
ま、100mも引っ張らなければどうでもいいか。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:00:39.32 ID:moXceEPP
>>844
どうも。

>>846
ん?形跡ってなんぞ?
リトライってのは失敗したらゼロからやり直しってことだけど・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:07:19.47 ID:lP1W07kD
このレスの復習です。
試験に出しますよ。 (バカ教授)

480
導体中に数V程度の電圧が加えられた場合、電子の移動する平均速度はどの程度でしょう。

481
講義で聞いたレベルの回答しかすぐにはできないが、 一般的なケーブルの場合は毎秒数cm未満です。

482
そうです。
では電流、信号の伝搬速度はどくらいかお解りですね。
電子の移動毎秒数ミリに対して非常に大きな速度、光速に近いものです。

導体の内外を電磁場の変化が光速度に近い速度で伝播する事こそ電流や信号の伝わる現象なのですね。
電磁波の速度のvelocity factorは、導体の電磁的特性、周囲を囲んでいる絶縁素材の電磁的特性、形状や
大きさに左右されます。

先にご指摘した通り、 キルヒホッフの法則による、回路とそれをつなぐ電線の中のみを電流が流れ、
それが電気現象の全てと考える事は模式的に便利ではありますが、現実の現象と違う為に理論と現実の
違いが現れたりする訳です。

纏め
物質中を進む電磁波の速度 vr= c*(μr*εr)^-0.5
cを光速度 μrを比誘電率 εrを比誘磁率とする。 

変な顔文字で無いからね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:09:15.20 ID:lP1W07kD
このスレの復習

短期間に数多くのケーブルの寸評をしている評論家だとか
店主のポエムは私も信用していないですよ。

ジェフでも、レビンソンでも良いのですが、店頭でいきなり電源を入れて
聴いた音で何が良いのか解らないとか偉そうにいってみたり、
素晴らしいとか唸ってみたり、
アキュのアンプをご丁寧に聴く度毎にコンセントを抜き差ししたりしている
御仁を観ると恥ずかしく思うのと同じ理由からですが。

物質中を進む電磁波の速度 vr= c*(μr*εr)^-0.5
cを光速度 μrを比誘電率 εrを比誘磁率とする。 

数式をみた後、ジョージ・カルダス氏のコメントを読んでみる事を
お薦めしておきます。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:25:46.01 ID:7WjxMgOX
>>848
ごめんなさい。
勘違いです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:29:28.00 ID:7WjxMgOX
>>849-850
電子って個体差無いよね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:32:13.14 ID:lP1W07kD
>>852
「あんたバカ」

アスカにいわれたら仕方ないよね?




854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:34:56.06 ID:7WjxMgOX
全然話の流れが分からない
もしかして誤爆?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:36:24.06 ID:lP1W07kD
やっぱりバカよね・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:39:35.24 ID:7WjxMgOX
バカにもわかるように書いてくれないと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:47:16.52 ID:7WjxMgOX
>>842
さすが。
視力2.0はクリアですね。
(先ほどは変なことを書いてごめんなさい)

次は視力1000に挑戦してみますか?
上に書いてあるカナレとダイソーとオーテクの3種類を4回ずつ録音したヤツ。
視力2.0が耳をふさいでもわかるくらいじゃなきゃ
まったく分からないと思うけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:54:16.47 ID:72kYv+HP
自分がわからなきゃ、意味ないから
自分もわからないようにランダムにだすようにしてくれ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:58:44.99 ID:moXceEPP
>>857
前に85%だった人でしょ?
あなたで全く歯が立たんなら俺も無理だと思うけど。
ちょっと興味はあるかな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:01:59.54 ID:7WjxMgOX
ケーブルの差の前に
とりあえず視力5.0くらいのヤツから。

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/212196.zip
( キーワードはID )

音の感想、どれとどれが似てる、音の粒立ちが、音の広がりが、定位が、分離が、位相が、
など書いて頂ければと思います。

音源以外何の情報も書かないので、
プラシーボ頼りな人は何も書けないかもしれません。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:05:49.28 ID:7WjxMgOX
>>859
85%と100%ではずいぶんと差が有るかと思います。
3つのうち1つの音源の音の差がまったく分からなくても85%は取れますので。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:28:36.23 ID:JXnY74De
>>799
今月のステレオ誌p192「今月のSACD」から。
“手間暇を惜しまず最高の音質を再現するSACDを製作目標として旧作のリマスタリング
を再度やり直したこのシリーズでは、デジタルは劣化が無いという既成概念を破棄し、
ケーブル一本まで徹底的に見直し、一切の妥協を排した時間のかかる作業を遂行している”

どんな業界にもピンからキリまであるという訳だ。
799の勤めてるスタジオはキリなんだろうね。
つまり、九九のできない奴やアルファベットの書けない奴でも勤まる、
特殊学級みたいなスタジオなんだろうねwww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:34:04.11 ID:7WjxMgOX
>>862
とりあえずこれ20回よろしく。
あなたには簡単すぎてつまらないとは思うけど。

http://mp3ornot.com/index.php
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:37:59.30 ID:ZDPyBnM+
ケーブルを云々言うスタジオなんて碌なスタジオじゃないぜ? 一流のエンジニアでケーブルを云々した人がいるか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:39:37.99 ID:UkkOrrCp
>>849
>導体の内外を電磁場の変化が光速度に近い速度で伝播する事こそ電流や信号の伝わる現象なのですね。

これは間違いだな。
それ以前に日本語がおかしいし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:40:54.78 ID:7WjxMgOX
>>864
アホな客に対しては宣伝になるからね。
実際には何もしてなくても。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:43:14.69 ID:UkkOrrCp
>>849
>では電流、信号の伝搬速度はどくらいかお解りですね。

電流の伝播速度って表現はない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:46:06.08 ID:UkkOrrCp
>>849
>キルヒホッフの法則による、回路とそれをつなぐ電線の中のみを電流が流れ、
>それが電気現象の全てと考える事

これも言葉足らず。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:48:00.69 ID:JXnY74De
>>864
“今月のステレオ誌p192「今月のSACD」”の エクストンのエンジニアが、
799=864より薄給とは思えないんだが・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:49:17.11 ID:7WjxMgOX
馬鹿相手に記事を書いてるだけだ。
今のステレオ誌に本音の記事など無い。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:50:45.28 ID:7WjxMgOX
何の信憑性もない記事の話はどうでもいいから、
君の耳の良いところを示してくれ。

>>860
>>863
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:50:46.54 ID:JXnY74De
>>864
ついでに、ケーブルを云々いうスタジオはやっぱりあるんだな。
あなたの勤める職場のレベルが良く判ったよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:52:55.45 ID:7WjxMgOX
> ついでに、ケーブルを云々いうスタジオはやっぱりあるんだな。
設置時に多少気にする人はいる。
レコーディング時、ミックス時、マスタリング時
に音質調整の為にとっかえひっかえして選ぶような人はいない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:53:21.05 ID:5fgoSd4G
このスレってカルダス社が誕生する前の時代のスレ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:05:10.29 ID:1AsscnqH
>>861
同じ曲10パターンとかきついな。あんまり好きな曲じゃないし・・。
音の広がりはどれも似たり寄ったりに感じる。
3、4、5、7は分離は特別良くないが抜けがよく聴きやすい。特に4、7。
この4つだと5が一番情報は多いかな?
8、10は厚みがあるけが、平面的かな。10はダイナミック感は良いかな。
8は金管の音が聴き取りやすいけど、高音寄りなのかあまりダイナミックさを感じない。
2は弦の音が透明感あって、パッと聴きは良いけど2回目はつまんないね。1も2に近い感想。

時間遅いんでまたヘッドセットで聴いてるけど、個人的には7が一番音質良いと感じるな。
オーディオ的に言うなら位相が揃ってんのか生に近く、空間を感じる。
10もダイナミックな感じや厚みが捨てがたい。
6、9辺りが音が平面的かつ特徴もなく、つまらなく感じる。
これ何?元音源をアプコンしてまた落とした奴?

こんなもんかな?かなり適当。
実は全部同じとか言わないでよw
ま、2とかだいぶ違って聴こえるから流石にそれはないか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:12:42.40 ID:ZDPyBnM+
>>869
お前、Stereo誌って…。あのバカ雑誌、HDDの音質の違いとか言ってレビューを載せていたオカルト雑誌だぞ? そのオカルト傾向に合う記事に出て来たエンジニアなんかどうこう言えるレベルじゃ無い。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:17:40.32 ID:lP1W07kD
>>868
どうでもいいが偉そうだね。

其れでは、より正しい日本語の表現を頼みますよ。

かつ、
>導体の内外を電磁場の変化が、光速度に近い速度で伝播する事こそ電流や信号の伝わる現象なのですね。
間違いを訂正して頂けますか。

それで貴殿は何を主張したいのでしょう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:25:57.80 ID:UkkOrrCp
>物質中を進む電磁波の速度 vr= c*(μr*εr)^-0.5
>cを光速度 μrを比誘電率 εrを比誘磁率とする。

これも、大事なことが抜けている
上っ面だけで見栄張ってるとこうなる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:26:47.33 ID:7WjxMgOX
>>875
まともな機器で聴いてからもう一度感想を聞かせてください。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:27:38.74 ID:7WjxMgOX
>>877
> それで貴殿は何を主張したいのでしょう。
おまえにそのまま返す。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:28:31.05 ID:UkkOrrCp
先ず、おかしな句読点を直す。

導体の内外を、電磁場の変化が光速度に近い速度で伝播する事こそ、
電流や信号の伝わる現象なのですね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:30:03.68 ID:lP1W07kD
>>881
「あんたバカ」
 やっぱりね 
              アスカ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:30:38.91 ID:1AsscnqH
>>879
また休みの日にちゃんと聴いてみる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:30:57.49 ID:UkkOrrCp
次に、あり得ない現象を直す

導体の内外を → 導体の外を
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:32:16.00 ID:+Q+2y4cK
でノイズはどうなん?
100均一とカナレ比べると
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:34:08.22 ID:lP1W07kD
>>878
やはり、真空中の光速度の考慮を、省略した事の指摘かな?
適切に、補っておいて下さいませ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:37:08.13 ID:lP1W07kD
>>884
ほう、其所は詳しくお願いしますよ。

但し、論理的に頼みますね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:37:25.19 ID:UkkOrrCp
>>886
その式の変数と定数はどれかわかるか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:40:53.98 ID:lP1W07kD
誰に聞いてるの、御自身が理解した事でも解説したらどうでしょう。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:41:13.06 ID:UkkOrrCp
>>887
「導体」の内部に電位差は生ずるか?

生じないか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:43:23.30 ID:7WjxMgOX
>>885
測定値上有意差無し。
無音部分を増幅させて耳で聴いても同じ音質のノイズ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:44:21.26 ID:UkkOrrCp
>>889
式だけただ出したって、その式がどんなことを表して
どんな意味をもってるのか理解しないと、
全く意味がない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:44:22.09 ID:lP1W07kD
>>890
御自身が理解した事でも解説したらどうでしょう。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:45:58.51 ID:UkkOrrCp
>>893
「導体」内に
電位差が生じないって言われたら、あとはおのずと判るだろw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:46:32.31 ID:7WjxMgOX
そろそろ物理板行け。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:48:13.92 ID:7WjxMgOX
>>894
導体内でも超電導でも電位差は生じる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:49:02.93 ID:UkkOrrCp
>>896
www
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:51:47.40 ID:JXnY74De
>>873
『> ついでに、ケーブルを云々いうスタジオはやっぱりあるんだな。
設置時に多少気にする人はいる。』

やっぱりね。気にするのは変化するからだろ。
それがわからない799=864は一流のスタジオには雇ってもらえないんだね。
それでダイソーのケーブルを使ってるスタジオで仕事をしてるんだね。

可哀そうだなあ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:54:05.62 ID:7WjxMgOX
>>898
> やっぱりね。気にするのは変化するからだろ。
違う。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:54:57.91 ID:UkkOrrCp
>>899
電子レンジ使ったら、周りの人間も焼けどしちゃうなw
危なくて使えないw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:59:38.22 ID:wqzbNYHL
フォノケーなんかどうだろ?
自己振動なくても外的な振動でノイズ乗る
ケーはじいたら音になったりするけど、どうしたらいい?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:00:00.59 ID:7WjxMgOX
>>900
アンカミス?

導体の電気抵抗
電気の伝達速度は有限
30万キロの長さの超電導線の両端を乾電池につないだら?

電位差が完全にゼロって主張じゃなくて無視出来るって話?
それとも何かしらの条件付き?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:00:34.08 ID:fNEN8+oj
>>898
まともなエンジニアで、ケーブルで音が変わると言う人間はいない。何故なら、言えば責任が生じるからだ。
なら、証明してみ、となる。以前にスタジオでモニタースピーカーに1円玉を貼ると音が良くなるという迷信がはやりかけたことがあった。
だが、それははやらなかった。何故だがわかるか?
簡単にブラインド・テストが出来るからだ。
ブラインド・テストをして、1円玉の有無を当てられるか。出来る人間は一人もいなかった。だから、アホらしいとはやらなかった。
ケーブルで音が変わるというインチキ・エンジニアは、お前のようなバカをのみ相手にする。商売というものはバカを相手にする方が楽に儲かる。
試しにサイデラが過去にやったことを見てみろ。消費者というものをどう捉えているかがわかる。
お前のようなバカを相手に金をふんだくろうとしたことがありありだろう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:10:54.19 ID:6kA4xx2B
>>816
>何故リンクまで貼っておいて
>わざわざ逆転の主張をしてるのだろうか
特殊学級の出身だからだろ
自分で自慢してたし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:14:46.49 ID:lPSSmuW5
>>904
そういう煽り方しても良いんだ。なら問題無いな
氏ねゴミ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:17:10.45 ID:SRedvJqm
>>864
ケーブルを云々言うスタジオでも良いスタジオもあると思う。
ケーブル会社から金を貰っていたらそのケーブルを褒めるだろう。
そのために金を貰うんだから当たり前だ。

一流のエンジニアでもケーブルを云々する事もあるだろう。
これも金次第だ。

原発のエンジニアもバカじゃない。
だれもが便所の無いマンションだと解ってた。
だれも言わなかっただけで、言った奴は排除された。
やはり、金次第、立場次第だ。
だました自民党代議士や地元有力者は金を貰い、
だまされた福島県民は故郷を失った。

ケーブルで音は変わらない。
だまされるヤツはだまされたらよいだろう。
でも、オレは自分の耳で確かめるからだまされないし、
雑誌の受け売りをしてケーブルで音が違うとほざいているバカをバカにしてやる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:21:40.61 ID:YyMaYlwd
>>905
なーんだ、おんなじ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:33:05.77 ID:SRedvJqm
これでも読んで目を覚ませ。
http://audio.ge3.jp/modules/products/index.php?content_id=13
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:36:57.16 ID:YyMaYlwd
目が覚めた!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:43:57.85 ID:0Ui4RMQA
最初は音はケーブルにより変化する派だった俺
今は俺はもうどうでもいい派になった俺
(どっちかってーと変わらない派)
何故なら音の変化を感じられなかった事に何度か当たったから
ワイヤーワールドのエクイノクスRCAをエクリプスRCAに変えても
音の変化を感じられなかったのが発端

でも変化を感じた事を感じたのも自分の感性なんだよなぁ

まぁ他人に高いケーブルは絶対に進めないな今は
見た目を求めるならアリじゃないかな、高いケーブル買うのは
オーディオは機器の見た目でも楽しむモノだとも俺は考えてるし
アクセサリーだなケーブルは
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:51:58.36 ID:6kA4xx2B
>>905
自分で嬉々として書いてたから広めてほしいのかとw

しかし語彙が貧弱だねえ
頑張ってもその程度しかひねり出せないの?
「氏ねゴミ」って、2chでももうずいぶん昔から見てない気がするよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:10:28.19 ID:gFoI/DNE
>>906
録音スタジオら録音技師にケーブルメーカーが金渡す??
そんなわけないだろ。そいつらがケーブルの宣伝するわけないし。

それ以前に、なんでもかんでも金次第だと思うようじゃお里が知れるぞ。
品性の無い奴だな。プロは自分の仕事を大事にしてるんだぜ。

自分の仕事に誇りとかないの?
自分の仕事のアウトカムこそ自分への評価だろ?
906はニートかせいぜいフリーターだろ。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:14:38.17 ID:fNEN8+oj
自分の仕事に誇りを持っているエンジニアは、ケーブルで音が変わるなんて嘘は付かない。
言えば自分に返ってくる。だったら、当ててみな、とな。
いいから、サイデラが何をやったか調べろと言われただろ?
それから、お里が知れると言うのは差別用語だ。そんな言葉を使っている奴が他人を品性の無い奴だとは傍ら痛いわ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:18:53.40 ID:gFoI/DNE
そうじゃなくて、自分の仕事に誇りを持ってるエンジニアは、金もらったからって
ケーブルをソレに変えたりしないと言ってんの。

「ケーブルを気にする=音が変わるから」と考えるのがふつうだろ。
しっかりしろよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:22:02.89 ID:fNEN8+oj
何言ってんだ? プロがケーブルを気にするのは、一にノイズ、二にノイズ、三に耐久性だ。決して音が変わるからでは無い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:26:22.09 ID:SRedvJqm
当ててみな、なんて言われて都合が悪くなったら、難癖を付けて、
ダーティーハリー、銃をぶっ放すのがジャスティス、正義だ。

アメリカ様のお会社がケーブルで音が変わると言えば、日本でも音は変わる。

原発のエンジニアは、原発が安全だとウソを言い続けたように、
いかなるエンジニアも金に縛られる。家族もいるしな。そういうものだ。

しかし、本当は、ケーブルで音が変わる事はない。心に留めておけ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:29:43.09 ID:EsK+Je5a
ノイズが乗るから信号が変調する、ノイズと元信号を完全に区別して切り分けられたそんな事例を頼む
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:32:56.84 ID:v+bij9A8
こんなレスでいいみたいだよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:50:31.46 ID:SRedvJqm
>>780
オマエは鼻糞と耳糞で組んだのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:34:03.43 ID:gFoI/DNE
もうなにを言ってもダメなのは判ってるが、ノイズと音の変化はどこかで区別できるものではなく、
連続的な変化の中で、明らかにひどい物をノイズと言ってるんだ。

916が金のためなら少々のことはヤル人間だというのは判ったよ。
だけどみんながみんなソウじゃないんだぜ。
ケーブルの音の違いが判る奴と判らない奴がいるみたいにな。

916はみんな自分と同じ耳、同じ人格だと思い込んでるんじゃないのか?

それから原発の話は関係ないだろ。ごまかすなよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:36:58.58 ID:SRedvJqm
ノイズに一定のパターンがある場合や、可聴域から外れている場合はフィルタリングが可能。

ノイズと元信号を完全に区別して切り分けられないから、アナログ録音をデジタル化する時に苦労する。

ノイズと元信号を完全に区別して切り分けられたそんな事例は無い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:39:21.91 ID:9MI93PTc
シンセサイザーとかで
正弦波やノイズを何十にも重ねて使って
倍音とかで音色変えるでしょ?

これは、917で結論が出たね(^_^)
ケーブルの種類を変えれば音質も変わる
ただしその誤差はマチマチで
常に判別できるものではない!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:40:35.86 ID:840CQV1V
自分で白状

>ノイズと元信号を完全に区別して切り分けられたそんな事例は無い。

でも
>ケーブルで音が変わる事はない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:41:29.06 ID:SRedvJqm
ケーブルの音の違いが判るヤツは存在しない。
ダブルブラインドテストで判ったヤツはいない。
本当は判らないが、判ると言っている奴がいるだけだ。

エンジニアは科学に基づいて考えるから、ケーブルで音が変わらない事を知っている。
しかし、立場上、変わるとすると都合が良ければ、変わる事にする。
ちょうど良い例として、原発の例を挙げた。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:45:37.44 ID:SRedvJqm
ノイズが乗らない様に適切なケーブルを使うし、
どうしてもノイズが乗る場合は、転送の方法を考える。
ケーブル自体で音が変わるという事は無い。

放送局が近かったら、どうしても放送内容が入ってしまうことすらある。
そんな時には、全体や、機材にシールドを施す。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:45:59.08 ID:840CQV1V
良識否定派も見放したよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:51:25.49 ID:fNEN8+oj
耳に聞こえないのに、それをノイズと呼ぶのはおかしいだろ。見てもいない幽霊に名前を付けるバカが何処にいる? あ、ここにいるのか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:52:03.22 ID:gFoI/DNE
結論としては、ケーブルの音の差がわかる人と判らない人がいるで良いんじゃないか?
オレ、どうしても音の差がわからない人がいるのを初めて知って、良い勉強になったよ。

都合や金が自分の仕事への誇りに優先する人がいるのは知ってたが。
928799:2012/07/20(金) 01:52:31.53 ID:7+7rUqge
>>915
まさにその通り。
付け足すと硬さもあるかな。
取り回しの悪いやたら硬いケーブルが時々あってそう言うのは避ける。
コンサート用だとマイクスタンドへの立ち上がりに使うケーブルがあんまりヘロヘロだと見栄えが悪いので
真のしっかりした硬めのやつ使ったりもする。

>>917
変調と言うか薄くノイズが乗ると何故か輪郭が出たとか言い出す人はいる。
色々うるさく言うクライアントの偉い人がいて、イタズラにノイズ混ぜてやったら何故か喜んだ事がある。
あと言われた通りいじった振りしてモニターのボリューム上げただけで、大満足した人もいた。

それから勘違いしてる人がいるみたいだけど、俺>>799以降発言してないからね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:53:20.20 ID:SRedvJqm
音の差を聴き分けられた人は、存在しない。
ケーブルによって音に差があると「思っているだけ」であって、差はない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:57:17.36 ID:SRedvJqm
>>926
>>耳に聞こえないのに、それをノイズと呼ぶのはおかしいだろ。
オマエはバカか?電気信号で可聴域を超えるものもノイズと呼ぶ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:58:24.08 ID:b9EP8Irp
ほら。
>薄くノイズが乗ると何故か輪郭が出たとか言い出す人はいる。
>イタズラにノイズ混ぜてやったら何故か喜んだ事がある。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:00:13.83 ID:gFoI/DNE
全ての人が音の差を聴き分けられるわけではない。
聞き分けられない人はケーブルによって音に差がないと「思っているだけ」であって、差はある。

ただし、「差がある」事を、すべての人が感知できなければ「差がない」と定義するなら、
それは「差がない」と言ってもよい。

これで結論な。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:02:39.69 ID:9MI93PTc
耳の良し悪しだけでなく運もあると思うな
既知の通りオーディオは金をかける=性能アップ
では無いし、似た様な傾向のケーブルを複数本購入した人なら
変化を体感できないという事も大いにあるだろうし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:04:43.07 ID:SfGTcMov
>>930
実際何mV位のノイズを想定?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:06:24.35 ID:6kA4xx2B
>>913
>お里が知れると言うのは差別用語
初耳だなw
「お里が知れる」は慣用句であり小学校の副読本にも未だに載っているが?

そもそも君に差別用語がどうこうと云う権利はないがね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:06:25.48 ID:SRedvJqm
>>932
少なくとも人間に判るレベルの差ではない。犬でも無理。
視力検査は通常2.0までしかなく、5.0くらいの人間は存在するが、1,000,000.0の人間は存在しない。

>>931
これは昔から良く言われている事で、S/Nがやたらと良いアンプよりも、悪いアンプの方が好まれる事がある。
というか、そんな事はしばしばあるので、当たり前だ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:07:23.93 ID:6kA4xx2B
>>932
>定義するなら
定義に無理があるからダメだな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:10:46.02 ID:jVdv1xWl
>>936
どっちが好み?スペックは?機種型番など何使ってるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:19:04.67 ID:SRedvJqm
「お里が知れる」は差別用語ではないが、解釈によっては差別用語と考える事も可能だ。

解釈の方法は、
お里が知れる→出身地が判る→被差別部落出身者だとバレる
このようになる。

三越百貨店も差別用語になる可能性があるから、気にする必要はない。
解釈方法は、
三つを越えたら四つ→四つ足→被差別部落民
こんな感じだ。
40年以上前、被差別部落民による恐喝まがいの事例が実際にあったのを聞き及んでいる。

>>934
0.5mVだと大きめだろう。0.2〜0.5mVの間ではなかろうかと思う。

>>938
通常はノイズが少ない方が好みだが、気分によって、聴く曲のジャンルによって変わる。
機種型番など何を使っているのかは、にちゃんねるでは言わない事になっている。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:21:25.44 ID:jVdv1xWl
スルーしないでえ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:24:22.46 ID:jVdv1xWl
聴く曲のジャンルによって変わるってどういうことなの?アンプで?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:25:51.02 ID:NlQbqLpr
>>936
目には視力だけじゃなく色覚もあるじゃないか。
実はオレ軽度の赤緑色覚異常なんだ。自分じゃ一度も色覚異常を自覚したことはないが、
色診テストを受けると、何が書いてあるかわからないページがあった。
今でも信号を間違える訳じゃないし、日常生活で不便を感じたことはない。
でもオレが見ている世界は、色覚正常者の見ている世界と違うんだろう。

音には聴力テストしかない様だが、視力に色覚や遠近感のテストがあるように、
なにか別な感覚尺度があるのかもしれない。
音の違いの聞き分けられない人には、何か欠落した感覚があるのかもしれないな。
でも色弱者がそれを自覚できないように、音の感覚欠落者もそれを自覚できないのかもな。

非科学的と言われるだろうが、そうとでも思わないと説明できないよ。
これは訓練で身に付くものじゃないみたいだ。
嫁はオーディオまったくやらないが、CDプレーヤーをこっそり変えたとき、
どうして今日はこんなに音が良いの?と聞いてきた。
ツィーターを変えた時も即座にバレた。

「女の方が耳が良い。彼女たちは(オーディオに興味も知識もないので)先入観を持たないから」
とオーディオ店の店主は言ってたね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:26:29.02 ID:jVdv1xWl
ノイズ好みで入れちゃうの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:38:35.86 ID:fNEN8+oj
>>930
バカはお前だよ。全くノイズが聞こえない音を聞いて、「いや、ここにはノイズがある」っておかしいだろ。
可聴域に無い音をノイズと呼ぶことに意味は無い。お前はジッタ厨か?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:41:41.32 ID:SRedvJqm
>>944
オマエはバカ未満だ。
可聴域に無い音をノイズと呼ぶことは、ある。
高周波ノイズという言葉があるくらいだ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:42:38.74 ID:7+7rUqge
>>942
聴力も視力も色覚も元になる波長は測定できるし、人が認識する生理的側面も理解されてるでしょ。
今の時代に科学で解明されていない科学的尺度がって言うのはどうだろう。
元々耳のいい人はいるけど、訓練で身につくものじゃないって言うのは違うな。
新人の時は全く聞き分けられない音がベテランになるとわかるようになるのは
生理的に耳の感度が変化したわけじゃなくて経験に寄るものだと思うよ。
むしろ年を取れば感度は落ちるんだし。
プレーヤーやユニットの違いを聞き分けるのはうちの嫁でもわかるし
ケーブルの話とは次元が違うと思いますよ。

>>943
横レスだけどS/Nだけを好みの基準にするって話じゃないんじゃないの?
S/Nが悪いと評判だけど好まれる機種とか普通にあると思うけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:45:01.50 ID:6kA4xx2B
>>944
> ID: fNEN8+oj が馬鹿なのは一年以上前から有名だから
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:45:41.86 ID:jVdv1xWl
それってAM、FMの(バズノイズっていうの?)が飛びこんでSPに入って聴こえるのはどういうことなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:48:55.28 ID:jVdv1xWl
ああ、948は. >>944へです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:51:09.86 ID:fNEN8+oj
>>935
バカよ。お里が知れるは放送禁止用語だ。何故放送禁止なのかわかるか? それは差別用語だからだ。

お前は、特殊学級という言葉を差別用語として用いているな。そんなクズだから、差別用語が何かわからないんだろう。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:51:36.60 ID:6kA4xx2B
>>946
>今の時代に科学で解明されていない科学的尺度がって言うのはどうだろう
そんなもの一杯あるw

絶対音感の話だが
飯森って指揮者は十数枚のコインを一度にぶちまけて
1円玉が何枚、5円玉が何枚…と即座に当てることができる

これらの音は周波数として波形には出るが
それぞれが「何枚」あるかまでは計測できないと
音響学の専門家が驚いていた

身近な人間の聴覚だけとっても、未だに計器で測れないものがあるという好例
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:53:39.92 ID:6kA4xx2B
>>950
>お里が知れるは放送禁止用語だ。何故放送禁止なのかわかるか? それは差別用語だからだ
「俺は頭が悪い。頭が悪いのは馬鹿だからだ。だから俺は馬鹿なんだ」
 そう言いたいんだねw よくわかってるじゃないか。

そんな君には>>939をよく読むことをお薦めする。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:55:32.13 ID:fNEN8+oj
>>945
バカよ。この音には高周波ノイズが含まれている、と、何もノイズが聞こえない音に対して言えるのか? 含まれているかどうかもわからないのに。
測定器を使って初めて高周波ノイズがあることがわかるんだろうが。それを転倒しているって言うんだよ。アホ。
954942:2012/07/20(金) 02:57:23.48 ID:NlQbqLpr
>>946
ナル。
たしかに年を取ると味ライが減ってくるが、味の違いにはより敏感になるよね。
じゃあ、どうしても音の違いが聞き分けられないのに聴力検査では正常な人がいて、
既にハイ落ちの耳なのに、音の聞き分けが良くできる人がいるのは経験の差で良いのかな?

どうも其れだけじゃ無いような気がするんだが。
感性というか芸術的素養や知性の差、つまり脳の高等な部分の差なんだろうか。

耳にはそれ以外に何かありそうな気がしてこない?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:58:26.13 ID:SRedvJqm
ID:fNEN8+ojオマエは本当に頭が悪いな。
ウソを言いつのって悪態をつくのは、頭の悪い奴の特徴だ。厨房池沼か?

低周波ノイズもある。
昔のLPには偏芯があると、スピーカが可聴域外の周波数でウーファがふらつく。
サブソニックフィルタで除去する。きこえないノイズだ。

ケーブルの違いによる音の違いを二重盲検(ダブルブラインドテスト)で判別した人はいない。
違いは、計測機械で計測不能だ。

当然、不適切なケーブルだとノイズが入る場合があり、そんな時には差が判る。
こちらは、計測機械で計測できる違いだ。

録音された音を再生するというオーディオの世界では、計測機械で測定できない音の違いを聴き取れる人はいない。
楽器の世界では、いくらでも事例はある。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:00:35.39 ID:fNEN8+oj
>>952
ほんとバカな奴だ。お前は、「お里が知れる」が放送禁止用語だと言う事実をただスルーするんだな?
それだから、>>939のバカさ加減もわからない。
「お里が知れる」→放送禁止用語  =差別用語
「三越百貨店」→放送禁止用語でも何でも無い =差別用語では無い。
こんな簡単なこともわからないバカ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:03:49.51 ID:jVdv1xWl
スルーしないでえ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:03:50.15 ID:fNEN8+oj
>>955
お前はほんとバカだ。話にならない。
ラーメン屋で出されたラーメンに、「ゴキブリが入っている」と言えるのは、ゴキブリが入っている時だけだ。
ノイズが聞こえないのに、「ここにノイズがある」というのは、ゴキブリが入っていないのに「ゴキブリが入っている」と言うことと同じだ。
まだわからないか、このスカタン。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:05:27.30 ID:jVdv1xWl
>>944
スルーしないでえ
960942:2012/07/20(金) 03:05:27.53 ID:NlQbqLpr
>>951
またしてもナル。のだめカンタービレ読んだが、指揮者コンクールでは
わざとオケの演奏者の一人に音を外させて(たとえば第一バイオリンの4番目の奏者)
それに気付くか否かを競わせたりするらしいね。

それは聴力の良し悪しとは別だし、経験だけじゃないだろう。
音の濁りや歪に気付く能力、まさにケーブルの音の差の感知だね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:09:40.76 ID:SRedvJqm
>>956
「お里が知れる」を差別用語だとは思わない。
放送禁止用語になったのは最近だろう。オレが知っている時点では放送禁止用語ではなかった。
差別用語だと放送局が解釈したんだろうが、言葉狩りに相当すると思われるから、あってはならない事だ。

用法上、被差別部落民と疑わしいぞ、という意味を含んでいたかどうかが問題であって、
「お里が知れる」そのものが差別用語であるとするのかどうかは、個人の考え方の問題だ。

そもそも、言葉は放送局やお上が決めるものではない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:10:33.70 ID:fNEN8+oj
寝る前に>>955のバカに一つ言っておこう。

PHONO再生をした。サブソニックフィルターはオフ。その時流れている再生音には何のノイズも含まれていない。

その再生音に対して、お前は「ノイズが含まれている」と言うのか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:13:49.64 ID:fNEN8+oj
バカよ。言葉はお上や放送局が決めるものでは無いというのなら、差別用語や放送禁止用語というものを隔離する必要は全く無いと言うのだな?
それなら、放送局に抗議の声を上げよ。放送禁止用語を無くせとな。
それから入試の国語で間違った漢字を書いて×にされたら、文科省に「言葉はお上が決めるものでは無い」と抗議せよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:14:27.57 ID:YxY4RMbv
>個人の考え方の問題だ。

あれ?ケーブルは?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:15:03.92 ID:YxY4RMbv
>個人の考え方の問題だ。

あれ?ケーブル
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:19:03.66 ID:SRedvJqm
偏芯があれば、低周波ノイズと呼ぶ。偏芯がなければ、低周波ノイズは無い。
どちらがバカかは、単語の意味を「知っているか、知らないか」だ。
オマエは、LP時代を知らないから、レコードの偏芯によるノイズを低周波ノイズと呼ぶ事すら知らなかった。
知らないクセに知ったかぶりをして、オレに噛みついたバカだ。

>>960
全く違う。指揮者コンクールでは当たり前の試験だ。
音の波形によって楽器の差は判らないが、音では判る者には判る。
録音再生する場合(オーディオの世界)では、
電気的に同じ波形のものを再生して人間の耳で違いを聴き分ける事は不可能だ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:23:02.84 ID:SRedvJqm
>>963
オマエは本当のバカだな。
入試は、学校に認めて貰うために受けるものだ。学校の基準に従うのが当たり前。
言葉の使い方は、国が定めたものに従う必要はない。
言葉は、時代によって、話者によっても、使われる状況によってもその意味するところは違うものだ。

ケーブルによる電気信号の違いは無いし、音の違いは無い。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:25:22.16 ID:fNEN8+oj
バカよ。誤魔化すな。因みに俺は50歳で、LPレコードは750枚持っている。初めて買ったアンプ、KA-7300にはサブソニックフィルターが付いていた。
さて、バカよ。お前は、PHONO演奏だと知っているから、「偏芯があれば、低周波ノイズと呼ぶ。偏芯がなければ、低周波ノイズは無い。」などと言うバカなことが言えることに気付いていないのか?
PHONO演奏だとわからない再生音に対して、その再生音から何のノイズも聞こえないのに、どうしてお前は「偏芯がある」だの「無い」だのと言えるんだ?
ラーメン屋で出されたラーメンに、「ゴキブリが入っている」と言えるのは、ゴキブリが入っている時だけだ。
ノイズが聞こえないのに、「ここにノイズがある」というのは、ゴキブリが入っていないのに「ゴキブリが入っている」と言うことと同じだ。
まだわからないか、このスカタン。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:27:00.34 ID:SRedvJqm
ウーファがフラフラ動くのが見えるから容易に判る。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:27:34.70 ID:7+7rUqge
>>951
俺の聞いた話とオチが違う。
それサバン症候群の話の時に良く引き合いに出される奴だけど、手品だったって聞いたな。
そもそも本当かどうかわからない話だし、本筋と違うから深くはレスしないけど
音でコインの枚数を判断するのは今の分解能からすれば技術的には不可能じゃないと思うよ。
ただそれは音響技術と言うより解析技術の話になるだろうから専門外だけど。

>>954
経験の差って言うのは、違うとはどう言うことなのかの理解度が上がる事だと思う。
新人に二つの音源を聞かせて最初は何が違うのかわかってなくても
具体的にここって示すと次から同様の聞き分けが出来るようになるから
ああ、そう言うことか的な理解が深くなって来るんだと思う。
エンジニアやってると一番悩むのはいい音とはなんぞやなんだけど
突き詰めると趣味とか好みの問題なんで、そう言う意味では感性の差は大きいと思う。
>>960
こう言うのこそ、聴力と経験だと思うけどね。
特に音楽的な意味での経験。
耳だけ良くても音楽的な素養がないと多くの楽器で一人音が違うのが
楽曲として間違ってるのか正しいのかわからないし。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:29:59.43 ID:fNEN8+oj
バカよ。言葉がそんなに自由なものなら、外国語習得に苦労は要らない。
「おざなり」と「なおざり」では、意味も用法も違う。それを「言葉は、時代によって、話者によっても、使われる状況によってもその意味するところは違うものだ。」などと言うことに何の意味も無い。
人は学習して、正しい使い方を学ばなければならないからだ。
バカは、言語における無政府主義を唱えれば通用すると思っているらしいが、そんな幼稚な話は幼稚園でも通らない。
差別用語というものは厳然と存在し、それは使ってはならない言葉として学習しなければならないものなのだ。
因みに、俺の過去レスを読むことだな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:37:04.08 ID:SRedvJqm
バカの過去レスは読んでも意味がないから読まない。

差別用語というものは厳然と存在しない。曖昧に存在する。
以前は差別用語でも何でもなかった言葉を、
放送局が勝手に自主規制しているものだ。縛られる必要はない。

他人が勝手に決めた差別用語集を覚えるつもりは全く無い。
それに>>912はオレではない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:40:28.20 ID:fNEN8+oj
バカよ。差別用語というのは、他人が勝手に決めたものじゃ無いんだよ。
タブーってわかるか? お前は社会がタブーと決めたものを、他人が勝手に決めたものだからどうだと言うのだ?
お前は無政府主義を気取っていれば、自分の思うように世界を見られると思っているようだが、それは赤ん坊と同じだ。
赤ん坊には答えられまい。
差別用語は何故使ってはいけないか?
どうだ、答えられるか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:43:34.04 ID:fNEN8+oj
さて、バカよ。お前は、PHONO演奏だと知っているから、「偏芯があれば、低周波ノイズと呼ぶ。偏芯がなければ、低周波ノイズは無い。」などと言うバカなことが言えることに気付いていないのか?
PHONO演奏だとわからない再生音に対して、その再生音から何のノイズも聞こえないのに、どうしてお前は「偏芯がある」だの「無い」だのと言えるんだ?
ラーメン屋で出されたラーメンに、「ゴキブリが入っている」と言えるのは、ゴキブリが入っている時だけだ。
ノイズが聞こえないのに、「ここにノイズがある」というのは、ゴキブリが入っていないのに「ゴキブリが入っている」と言うことと同じだ。
全く完送信されたテレビの画像を見て、皆が「綺麗だ」と言うのに、「いや、この画面には目には見えないノイズが一杯入っていて」と言うのがどれほどバカなことなのか、まだわからないか、このスカタン。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:50:13.51 ID:SRedvJqm
「お里が知れる」は、解釈によってはタブーに成り得るが、
「お里が知れる」という言葉そのものがタブーだとは思わない。
「お里が知れる」をタブーとする、とオマエが宣言するのは自由だが、
おれはそれには縛られないし、国が決めても同じだ。
もし、そんな言葉を差別的な意味でなく使っている人がいたら、その人を擁護する。
言葉は、国定語なんて存在しない。
国立国語研究所が一応指針のようなものを出すが、あって無きがごとし。
琉球やアイヌに対して、東北人に対する言葉の強制の黒歴史もあるので、単純ではない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:52:10.90 ID:SRedvJqm
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:56:05.85 ID:Hm23kiri
で、どっちが目糞でどっちが鼻糞なんだ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:58:49.24 ID:SRedvJqm
ケーブルで音が変わるとするのは、目糞と鼻糞と耳糞

ケーブルでは音は変わらない。可聴域の電気信号はケーブルでは変わらない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:10:21.12 ID:LXQrniNa
「ケーブルは高いほどいい」
これだけ覚えとけ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:20:52.87 ID:SRedvJqm
ケーブル会社にとっては、
「ケーブルは高いほどいい」
音は同じ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 05:23:05.45 ID:Hm23kiri
>>978
なんだ、おまえは歯糞だったか。w
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:14:59.81 ID:aI7Q852g
次スレには、聞き分けを実証出来ないインチキショップ一覧をテンプレに入れようぜ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:53:17.07 ID:OyYDc/Li
>全ての人が音の差を聴き分けられるわけではない。
>聞き分けられない人はケーブルによって音に差がないと「思っているだけ」であって、差はある。
良くこういうこと言う人がいるが、ケーブル交換で電気信号が変わらないという
実験結果がある。

俺は電気信号が同じなら音は同じと思うのだが、
音に差が無いのに聴き分け出来ると言い張る人たちは?

そういう人ってCDをかけ直す(電気信号は同じ = 音は同じ)と
音が違うと感じ、俺は神耳だからそれを聴き分けできると言い張るのかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:28:55.97 ID:9MI93PTc
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
スピーカーケーブルが音質(正確にいうと信号伝達特性)
に及ぼすと思われる要因は
(1)直流抵抗値 (2)静電容量 (3) 表皮効果 
(4) 自己インダクタンス (5) 自己振動によるロス (6) その他、渦電流損失
などが考えられます。

何度も貼られてるリンクだがやはり音質は変わると明言してる
多くの場合、1m1000円以上の上級品を買う必要はないが、
とにかく「太いケーブル」を短く使え と、推奨してる。
これは好みの問題もあろうが少なくとも
太さ、長さによる【音質への影響】は
明記されてる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:54:12.35 ID:OyYDc/Li
>>964
それスピーカケーブルの場合。
ロスとして0.2dBくらいはあるから電気信号は変わる。
でもその差は現代人では聞き分けできない、ブラインド結果より明らか。
しかし、過去、将来1万年後くらい人類の聴覚が発達すれば聴き分けできる可能性もある。

>>983で言ったのはピンケーブルの場合。
この場合電気信号の差は0.01dB(測定限界以下)より小さい。
ピンケーブルは同じ音だが、スピーカケーブルは音が違うという人ならば
その人はことによったら良耳かもしれない。
ピンケーブルも音が変わるなんて平気で言うからやっぱ思い込みだよなが結論。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:33:00.12 ID:e79Ls45i
1)電源ケーブル で大きな違いが出る様では電源部に大きな問題を抱えて居る証拠です。

2)RCAPINケーブル RCAPINケーブル単体で考えるのは愚かな事です、前後の回路との関係を考えないといけない、
         前後の回路を良く調べて最善の伝送方式は何かと言う事です。

3)スピーカーケーブル 太いか細いかと長いか短いかだけです。太く短いのが最良です。
           出来れば直結が一番良い。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:46:28.80 ID:OyYDc/Li
>前後の回路を良く調べて最善の伝送方式は何かと言う事です。
よっぽど不安定もしくは不適切な設計の装置をお使いのようだ。

プレーヤの出力とアンプの入力の電気波形が同じなんだから音は劣化ゼロ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:43:39.90 ID:jmguKVEj
いつのまに超伝導になってんだよwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:28:58.53 ID:Fm4XEQyS
>>987
そう思うだろうね、何もしなければ分からない事ですからね、最善の伝送方法は何かと言うのが大きな命題ですよ。
一番再生の難しい楽器の音を良く聴いてみる事ですね、生の音と良く聞き比べてみる事ですね。
と言っても>>987殿には無理と言うモノですね。お大事に。
ケーブルで劣化はしませんよ。元々伝わらないだけですからケーブルのINとOUTを比較しても意味はありません。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:34:18.52 ID:QgFzypGn
結局、結論としてはケーブルでちゃんと音は変わるということだね。
それが判ればそれでいい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:20:04.64 ID:OyYDc/Li
>>989
伝わらないものって思い込み成分だな。
だからブラインドにしただけで聴き分けできなくなる。

そういえばCDR → DVDP → ピンケーブル → パソコンで録音 → CDRに焼く
を5回も繰り返したのに、最初と5回目が聴き分けできないのだからピュア神耳は。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:34:01.86 ID:CPNuG79h
CDR → DVDP → ピンケーブル → パソコンで録音 → CDRに焼く

全部違うように聴こえるようになるだろう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:39:10.63 ID:fNEN8+oj
ID:SRedvJqmのバカ、>>974が理解出来ないか。アホ過ぎる。

さて、バカよ。お前は、PHONO演奏だと知っているから、「偏芯があれば、低周波ノイズと呼ぶ。偏芯がなければ、低周波ノイズは無い。」などと言うバカなことが言えることに気付いていないのか?
PHONO演奏だとわからない再生音に対して、その再生音から何のノイズも聞こえないのに、どうしてお前は「偏芯がある」だの「無い」だのと言えるんだ?
ラーメン屋で出されたラーメンに、「ゴキブリが入っている」と言えるのは、ゴキブリが入っている時だけだ。
ノイズが聞こえないのに、「ここにノイズがある」というのは、ゴキブリが入っていないのに「ゴキブリが入っている」と言うことと同じだ。
全く完送信されたテレビの画像を見て、皆が「綺麗だ」と言うのに、「いや、この画面には目には見えないノイズが一杯入っていて」と言うのがどれほどバカなことなのか、まだわからないか、このスカタン。

これだけ親切に言ってもまだわからないとはどれほど低い頭なんだ。
全く完送信されたテレビの画像を見て、皆が「綺麗だ」と言うのに、「いや、この画面には目には見えないノイズが一杯入っていて」と言うのがどれほどバカなことなのか、まだわからないか、このスカタン。
これでもわからないバカ。

それから、お前がどう思うかに関係無く、「お里が知れる」は放送禁止用語で、何故放送禁止かと言えば、それが差別用語だからだ。
お前がどう思うかなんて、世の中では誰も斟酌しない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:49:01.65 ID:fNEN8+oj
ID:SRedvJqmのバカは、PHONO再生の時に、サブソニックフィルターをオフにしていても何のノイズも入らないのに、低周波ノイズというものがあると主張するバカである。
その根拠は、サブソニックフィルターをオンにしていないからだと。こういうのを転倒(逆立)バカと言う。
サブソニックフィルターをオフにしていて何の問題も無ければ、それは低周波ノイズが含まれていないことを意味する。
こんな簡単な理屈もわからないバカ。それがID:SRedvJqm。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:53:38.33 ID:I9N35rCb
>>994
再生出来てないだけかもよ?波形とって示してみ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:00:26.85 ID:fNEN8+oj
↑バカ。再生音に何のノイズも入っていないのに、低周波ノイズが入っていると騒ぐバカについての話だと言うことがわからない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:04:43.89 ID:I9N35rCb
はやくやりなよ(再生音=アンプの出力波形)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:05:40.55 ID:8zC6J7VR
面白いね、どういうRCAPINケーブルを試してみたの? 試して無いですね。
どういう形式のケーブルを思い付くのかな? 唯一形式でしょうね。
一形式を捏ねても何も変わりません、当然です。 さてどの様な形式があるでしょう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:10:36.76 ID:fNEN8+oj
ID:I9N35rCbは>>974>>993>>994>>996が理解出来ないバカ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:13:21.36 ID:I9N35rCb
はは、出せないなら、出せないって言えばいいのに・・・
なぜサブソニックフィルターってあるの?30Hz以下とかSPから再生できてないんじゃないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。