【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.40【HARD】
リッピングの話題は別スレで。
ここでそんな話してたら
ピュア板のSACDユーザーがリップ厨だと思われてしまうしね。
他の板でもリッピングはリッピングの専用スレでやってる。
リップ厨は
>>2のように空気が読めなくて頭悪い奴が多そうですけど自重するように。
>>2 今後の展開しだいでDACを発売するための宣伝ですか?
リッピングは明らかにスレ違いだろ
と言おうと思ったら 宣伝か
そら必死でこのスレに張り付くはずだ
巣におかえり
スレ違いどころか明確に違法行為ってことが前スレで出てるからな。
議論の余地もない。
リップ厨vsプレイヤー厨
ここが君たちに与えられたリングだ
さあ、始め給へ
プレイヤー厨最後の砦だったSACDもPS3ハッキングの前にあっけなく崩れた
時代は明らかに光ディスク再生を求めていない
そう、SACDもただの音の入れ物で CDと同じくリップソースの提供方法にすぎない
ファイル化しても高音質で聞ける、これが時代の流れって事だ
変化が怖いんだろ?ついていけないんだろ?
古い考えれに縛られて進化できない、旧時代のピュアジジイ共、終わってるよ
リッピングの話は別スレを立てるなり他の板で語って下さい
棲み分けが必要
リッピングをするような連中にそんなモラルがあるとでも?
SACDプレーヤーは消えてなくなる存在
>>9 頭おかしいんじゃないの?w
つーか読み返してから書き込めよ。読み返して恥ずかしくない?
なんだリッピング厨ってのは自分たちのスレも作れんのかw
恥ずかしいヤツらだ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:38:56.44 ID:2SYekl/z
リップした音は実は悪化してると科学的に証明されたからな
リッピング派は必死でしょ
対立を怖がってるようでは終わっている
ここは対決の場じゃないから
SACDだけのスレだから
PCオーディオスレは住人が嫌いな話題をスレ違いだと追い出して書き込みが激減して崩壊した
ここも同じ流れか
アナログレコードがあったとして
それを高ビット高レートでAD変換してHDDなりSDDに取り込んで
それを再生した音質がいかに良かろうが
アナログレコードのスレに書き込んだとしたら
極めてスレ違い 空気読めない奴と袋にされて当たり前
いかにDSDだろうがこのスレにリッピングの話を書くのは
まったく同じ事
これ以後このスレにリッピングや配信の事を書く奴は
業者か害吉と認定します
SACD「プレイヤー」スレにすればいいんじゃないの?
例えば、このスレは安物のユニバーサルプレイヤーとかについても語っていいの?
それもスレ違いピュアじゃないとか言い出したらやり過ぎと思う
40まで続いたスレに何を言ってんだ?
伝統は駆逐する
SACDからデータを抽出する事はSACDの話題と言えるのか
そこのところをハッキリさせようじゃないか
下流食いのPCオーディオにスレを乗っ取られたら敵わん
今こそスレタイやテンプレを見直すべきだな
荒らしと話をしようとしても無駄、荒らしの思う壺だ
スレタイやテンプレをどうしようが荒らし続けるだけ
>>24 少なくとも一般的と呼べる抽出方法がなく、法的にも問題があると思われるうちは
ここでもPCオーディオ総合でも扱うべき内容ではない。
専用スレを立ててそこで扱う分には邪魔する気はさらさら無いけど。
>>16 話がまったく分からん
それSACDのリッピングとは関係ないじゃん。
そのスレから追い出されてここに住み着いたと言う意味か?
結局、どこにも行き場が無いから置いてくださいって言ってるのかなw
サラウンドが聴けない時点でリップはナンセンス
どうでもいいけど
自分達の保身しか考えてない奴が多過ぎ
そりゃ荒らしに付け込まれるわ
あと前スレ見てて気になったのだが
反論できないからってわざとミスリードするようなカキコやめろよ
>今こそスレタイやテンプレを見直すべきだな
新スレを立てて移動すれば済むこと。
今までので良いという人はこのままいればいい。
そもそも、リップしたソース(デジタルデータ)自体は同じでも
そこからPCにしてもNASにしてもトラポとして再生するんだったら
もはやSACDじゃないものの再生メディアなんだからスレ違いだろ
>自分達の保身しか考えてない奴が多過ぎ
そんなら
>>29がどこまで自分の身を捨ててがんばってくれるか期待する
と書いても「反論できないからってわざとミスリードするようなカキコ」と言われるんだろうな
いつまで決起集会をしているんだい?
SACDプレイヤーの話題でもすればいいんじゃないかい?
QUEENのSACDを購入した方いるかな?
入荷が遅れているようでSHEER HEART ATTACKしか
届いてないけどこれまでで最高音質かも。
他を聴いた方がいたら感想教えて欲しい。
まぁSACDは最新録音が聴きたいんだけどな。
CSO RESOUNDとか良いソフトを出すけど
なかなか新録が出ないね。
楽しみにしてたMTTのマーラーも完結しちゃったし。
リッピング厨は出て行けよ
二度と来るな
何でもかんでもリッピングしてHDDに収めたいという
いわば病気に近いな。「片付け魔」的なね。
メディアフォーマットが変わる度に、「置き換え厨」が
定期的に現れる。LDをDVDに買い替え、DVDをBDに買い替え、
CDを高次フォーマットに買い替えるしか無いのにな。
リッピングの話題は他所でしてください
>>34 マーラーの新録SACDなら21日頃にインバルチェコフィルの7番が出るよ。
ほんとは14日に出るはずだったのが1週間延期になったとのことで、いそいそとショップに行って見事に空振ったんだが。
まあ現物が届いた頃合いに修理人のブル9といっしょに回収してくるつもり。
7番は嬉しいねぇ。
Wish You Were Here
絶賛されてるけどいいものなのかね
あれは良いものだ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 23:45:54.09 ID:aPYEJmXa
DSOTMのSACDより出来がいい
7年経っても同じ出来のものを作るようじゃダメだろ…
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 17:44:55.70 ID:xvKafJTw
>>43 また、えらい単純な進化主義者がいるもんだなあ
当たり前のことを書けば単純な進化主義者になれるスレ
モノによる
答えを返しようがないレスをする奴が多いな
こうしてスレは過疎っていく
もう終わってるだろ、発売情報すら書き込まれない
さてEMIのSACDシリーズからシューリヒト/VPOのブルックナー9番を聴いた。
音像はとってもクリア。今まで主に仏EMIの輸入盤で聴いていたのでなおさら。
(ARTリマスタリングの国内盤も一応持ってはいる)
でもなんだかね、音色が硬い。いささか「わざとらしいハイレゾ」という気がしないでもない。
第2楽章スケルツォの力感、第3楽章アダージオの弦のしなやかさなど、なかなかいいと思える部分も確かにあるのですが。
これに比べたら仏盤は幽玄の彼方から聞こえてくるような音色なんだけど、もとのアナログマスターの旨みのある部分は
今回のSACDよりうまく拾えてるんじゃないか、という気もする。LP聴いたことないので想像だけど。
今回のSACDと仏盤と、どちらがより音楽に浸れるか、と問われれば、まあ聴き慣れてるせいもあるかとは思うが、文句なしに
仏盤のほうなんですね、これが。
来月は8番が出る。個人的には9番よりこちらが本命。まああまり過剰な期待はせずに待つことにします。
興味深いレビュー乙です。
LPの視聴有る無しはあまり関係ないかな。
マスターに近い音ではないから。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:04:10.36 ID:BR6k2sIC
>>50 マスターを聞いたこともないくせにw
近いか遠いなんでどうやって判定するんだよ
マスターマスター連呼する連中はスルーで
マスター小便ってやつっすね。
SACDの売りって5.1ch再生じゃないの?
これからプレーヤー買おうとしてるんだけど
音質はそこまで変化はないって話も聞くし、5.1chの方に期待したいんだけどこれもあまり情報がない
実際5.1chもあまり期待出来ない?
>>54 SACDのサラウンドはほとんど5ch、5.1chは少ないよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:53:59.69 ID:EQkJtHBX
その前に良質な5chのアナログアウトを備えたSACDプレーヤーが無い!
ほとんど2chだけになってしまった。
>>54 2003年位の話題だな、それ。
>>56 2005年位の話題だな、それ。
>>51 なるほど。マスターに近いかどうかは無意味ですね。
オケの音がするかどうかかな。
どちらにしても初出LP厨の出る余地はないよね。
ジャズのSACDを2枚買って聴いてみた。
・マイルス・デイヴィス・クインテット : ワーキン (ユニバーサルミュージック UCGO-9013 SHM-SACD シングルレイヤー)
・ザ・グレイト・ジャズ・トリオ : ス・ワンダフル (ヴィレッジ・レコード VRCL 18822 SACDステレオ-CDハイブリッド)
「ワーキン」を買うのは今回が初めてなので、先行するディスクと比べて音質がどのように変わっているのかは分からない。
でも音の立ち上がりが軽く、マスターテープに起因するごく一部の軽い歪みを除けば音色も十分満足できるレベルの自然さがある。
分解能も高く、多くの楽器が重なっても団子にならずきちんとほぐれて聞こえる。実のところ半分聴き終わるまではこれがモノラル録音で
あるということに気づかなかったくらい。
マイルスのミュート奏法を、今回初めていいなと思った。これまで何枚かのディスクを聴いてきた限りでは、渋すぎてなんか
禅問答みたいだな、という印象があったので。
「ザ・グレイト〜」のほうは新しい録音でのジャズも聴いてみよー、ということで買った。
演奏の水準は高い。ノリもよく、掛け合いも見事。
ただ録音には少し不満が残る。全体的に直接音重視の録り方をしているようで、アタック感、力感のようなものは十分出ているのだが、
他方いささか響きが「デッド」に聞こえ、せっかくのSACDなんだからもう少し空間を感じさせる音色や残響がほしいという気がした。
各曲の終わりなどはまるでアンプのボリュームを絞るような不自然な音の消え方。空間を感じさせる度合いは2004年録音のこのディスクより
上の1956年録音の「ワーキン」のほうがむしろ優れているとすら思える。惜しいなあ。
プレーヤーからアンプにはどの端子でつなぐのがいいの?
アナログ5chか光デジタルか同軸かHDMIか
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:18:21.52 ID:dTf8RbaS
>>60 自分で一番心地よく聴こえる端子
違いが分からないならどれでも同じ
>>51 古いアナログならLPのオリジナル盤を基準にするしかないだろうね。
オリジナルLPとかってジョーカーのつもりなんだろうな
自分だって何枚も持っていないだろうにwwwww
後生大事にとっておけよ。こんな所でちらつかすなよ
荒らしと釣りのためのホラだろうけど
64 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/24(土) 13:24:24.14 ID:0RFsurEt
ラファなんかと同じような臭いがする
臭い臭いLP厨
オリジナル盤を基準も何も
LPってカートリッジ一つで音が変わるから。
当時、マスタリングスタジオで使用したモニターSPと
現代のコンシューマ向けSPとでは特性も違うのだろうね。
オジリナル盤基準とかアホじゃねーの?
リマスタリング時にマスターテープを再生してLPの音に合わせる
エンジニアなんているとでも思ってんの?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:04:03.22 ID:PaYym4xH
いるわけないだろ。いるならソースを出してくれ。
根拠もなく否定するなんて誰でも出来るんだよ。
>>59 SACDどころか、CD店舗すら無くなってる・・
俺のHMVを返してくれ・・
むしろオデ売り場に行けば、高音質ソフトはあるんだよ。
量販店限定するけど。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:13:49.30 ID:PaYym4xH
>>67 ははあ、日本の事情しか知らないのか
アメリカにはいくらでもいる
Wilder, Yoshida, Gray, Anesini, Hoffmanとかね
日本でも田口あたりは少しやってるようだ
本当にLPがオリジナルだからその音に近づけることをやってるの?
>>65で書き込みしたカートリッジ云々の話はスルー?
LPからCDを作成しているようなものではなくてSACDでそんなことを複数人がやってるの??
確かにLPの音を再現して懐かしむのもありかもしれんな。
それと一般的なリマスタリングは別の話だとは思うけど。
オリジナルに比べてどうとか関係ない
いい音であれば文句なし
オリジナルったって最初期のプレスっちゅう希少価値があるだけじゃねーか
LPだって再プレスやそれこそリマスターで音が改善した例だってあるだろがw
単なる回顧厨=LP厨の荒らしって執念深いな。
>>70 CDやSACD化されている音源は
レコードの製品化のために録音されミキシングされマスタリングされ世の中に出た。
これが基準。当然だよ
江戸時代の浮世絵そのものと
江戸時代の版木をもとに品質の高い紙や絵の具で再現したもののどちらが基準になる
かってことだ
言わずもがなだろ
74 :
名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 22:08:52.58 ID:zJOCfAya
>レコードの製品化のために録音されミキシングされマスタリングされ世の中に出た。
これが基準。当然だよ
コロンビアのデジタル録音ってどーなるの?ねえ?
デジタルで録音されたNHKの放送ってCD化が前提だったの?すでに?
笑わせてくれるねえ。
RIAAカーブ前提って事かよ?笑わせるねえ。
浮世絵も例えになってねーw
お前は江戸時代の現物見て感度してるわけやね、へえ
前提と基準の違いが分からないバカがいるようだな
>>73 どういう主張かちょっとわからないな。
当時、技術的な制約があって出来なかったことを
今の技術でもう一度やろうってのがリマスタリング。
だから器の小さいLP時代のリマスタリング(とカッティング)のみならず
初期のデジタル録音CDもリマスタリングされたりしている。
浮世絵とはまた特殊なものを・・。
あれは今どう作ろうと当時作られたものの方が価値が高いんでしょうね。
絵画とも違うので例えにならないけど。
モナリザは名画だけどあれは当時とはもう色が変わってるし
細かな罅割れとかもある。時代が異なることによる感性の違いもある。
だからあれを当時の色に復活させて傷を修復したところでそれが名画かどうかは判らない。
そもそも絵画は本人が描いたもの以外には価値がない。だから録音とは違う。
っていうか当時、VHSで出てたソフトをリマスターしてBlu-rayで再発売する時に
VHSに合わせるなんてことするわけないよね?簡単なことじゃん。
>>68 俺が「ワーキン」を買ったのは地元の百貨店に入っている紀伊国屋書店。
「ス・ワンダフル」を買ったのは郊外の電気屋のデオデオだw
どちらも全体として品揃えはしょぼいのだが、どういう理由だか、「ここにこんな好事家向けの品物買いに来るやつがどれだけおるねん」
と言いたくなるブツがぽつぽつ置いてあったりする。紀伊国屋にはEMIのフルヴェンのSACDが10点くらいあったし、デオデオには「コジェナー/
ヘンデル : アリア集」とかエソテリック監修のヴァントのSACDとか立川談志はじめ落語家数人ののBOXセットとかが。
なのであちこち偵察すれば意外な穴場が見つかる、かも。
さてCD音質の「ワーキン」はどんなだろー、と思ったのでCDで売られているものを買ってみた。今日行った店にはDSDマスタリングのもの
(ユニバーサル UCCO-5019)とそうでないもの(同 UCCO-9022、ライナーには1987年のデジタル・リマスタリングと書いてある)の2種類が
置いてあったが、より違いが分かりやすかろうということで安いほうの後者を選んだ。
一聴、だいぶ違います。これ単体で聴けばそんなに悪い音質ではないようにも思うが、先に買ったSACDと比べると、全体に音の立ち上がりや
響きが鈍重で、思わず聞き耳を立てさせるような迫力にやや乏しく聞こえてしまう。マイルスのミュートプレイはいささか息苦しく、コルトレーンの
ソロなどは腕前が数段落ちたかのように「どんくさい」。
DSDマスタリングのものやXRCD版の音質は分からないけど、SACDの再生環境を持っていて、しかも「ワーキン」を買うのは初めて、という
ひとなら、最初からSACD盤行っといても損はないと思う。4500円は確かにちと高いが、音質に気をもんだりあとで買いなおす手間や費用が
かかったりすることを考えれば。
SACDはSACDプレーヤー向きに作られているのでリッピングしてDSD再生しても糞音にしかなりません
>>76 >っていうか当時、VHSで出てたソフトをリマスターしてBlu-rayで再発売する時に
>VHSに合わせるなんてことするわけないよね?簡単なことじゃん
レコードやCDはソレ自体が最後の形態だが、映画は映画館で上映するためのもの
ビデオはDVDだろうがBDだろうがテープだろうが、派生物
一緒にできない 全然別もの
>>80 情報ども。大きな町の中古屋さんに行く機会がないわけじゃないので、探してみることにする。
手が出せる価格だったらいいけどなあ。中古屋も希少盤では足元見てくることが多いし。
さてそれとは関係ないんだが、ユニバーサルがとち狂ってベーム/VPOのブラームスの交響曲全集をSACD化してくれんかなと
思っている。いささか古風ではあるが「いいから黙って聴きんしゃい」と聴き手の頭を垂れさせるだけの芸の格調の高さは他では
なかなか聴けないものがあるので。カラヤン/BPOのベト全が最近出たくらいだから、確変バーサクを期待してしまう自分ガイル。
>>76 当時できなかったこと?????? バッカじゃねぇのww
当時の録音を後からどういじっても
ただオリジナルの改変を担当エンジニアの「センス」でデフォルメ
しているだけでたいていは
改悪だ。ボケ
デジタルリマスタリングは修復ではない
後の「技術者」によるそれらしく聴こえる捏造、演出の世界ってことを理解しろよ。
>>82 随分と長文による荒らしだな
でないとしたらただのLP盲信
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:19:22.10 ID:msV8SM7J
そんなにマスターを信奉するなら生演奏に全て捧げろ。
「録音」された時点で改悪だわ、ボケ。
議論は永遠に平行線だからアナログ厨はスルーでいいんじゃね?
マスターをビニール盤にに見せたら勝手に溝が出来ると思ってんじゃねえのかな
>>85 演奏???
製品からすれば演奏なんて「録音媒体」に記録する素材にすぎない
SACDというパッケージメディアの原材料のひとつが昔の演奏
の録音ってことだ
SACDソフトと比較できる基準的なものは何かと考えれば録音当時に
リリースされたオリジナル盤やオーブンリールのソフトだってことさ
改変、改修して好ましい結果が得られていると感じていればそれでよし
改悪だ捏造だと批難する人間もいるってこと
>>85 それは全てのオーディオマニアに言いたい言葉だな
再生音は所詮再生音
遠くのベルリンフィルより近くの日フィル
>>87 時期の問題なら後発メディアは勝負にならんからそれが切り札のつもり
あとはどこぞのアナログスレでやってくれ
>>79 おまえVHSとかBlu-rayって映画のソフトしか知らんの??
マスターが残ってるならそこから最良の状態でソフトにするだけだろ。
LPの音を目指すなんて馬鹿なことするかよ。
LPとCDが同時に発売されていた頃のはどう説明すんだよ。
エンジニアがマスタリングで最終的に音(マスター)を決めたものを今の技術でCDにしているだけ。
LPの時代にはアーティストやエンジニアが音決めした後に
カッティングエンジニアなどというアーティストではない技術者にまた音を弄られる運命だったんだよ。これが劣化となっていた。
>>93 おまえ、CDにカッティング(マスタリング)エンジニアが存在してないと思ってるのかww
バカス
>>93 >最良の状態でソフトにする
もう完全にお花畑だねwwww
こいつらどこかに夢の国があると思ってるらしい
製作の現場にあるのは職人の「センス」と『経験」だけだよ
基準になりうるのはオリジナルのLP、CDしかないんだよ
それと比べてはじめて良し悪し、好みの違いがわかる
R.V.G
ジョン・マックルーア
>>96 お前日本語不自由だな
オリジナルって言えばJoker切ったと思ってるだろw
お前の頭の中お花畑どころか夢の世界じゃん
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:49:14.01 ID:dxXUr96W
オリジナル連呼厨w
CDの音がマスターどおりとか言ってる奴ってなんでこうも馬鹿ぞろいなのか
それとも同一人物か
ほっとけ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:21:04.46 ID:5NtHPv6f
リッピングしたら音が悪くなることが科学的に証明された件について
>>96の頭が悪いことが科学的に証明された件について
>>100 マスターと一緒ですよ。基本的にデジタルは劣化しないから。
だからCDをマスターにしてCD-Rを作成出来るんだよ。
マザー → マスター → カッティング → LP(マスターとは全然違う)
マザー → マスター → スタンパ → CD(データはマスターと全く同一)
もうおまえ馬鹿で無知なんだから書き込みするなよ。
LPがSACDより優位だというソースを貼ってくれ。
頭の悪い奴の屁理屈にはうんざりなんだよ。いらない。
>>102 それは、「幸福の科学」とか「パナウェーブ研究所」とかが証明したのか?
釣られるなよw
そんなくだらない話するよりSACDのリッピングの話題のほうがずっと将来性があって有意義な気がする
スレ違い
はいよ
マザー → (エンジニアのセンス)マスター → (エンジニアの腕)カッティング → LP(マスターとは全然違う)
マザー → (エンジニアのセンス)マスター → スタンパ → CD(データはマスターと全く同一)
なーるほどCDが駄目な理由がよくわかるねぇww
CD-Rによって音が変わるのは常識
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 11:15:44.78 ID:8DfT2Zmp
クライバーのベト4まだぁ?
SACDはそのまま聴け
でなければスレ違い
オペラ座はSACDとDVDAどっちが音がいいの?
>>115 元がボロボロだからどっちも音のひどさがわかるよ
どっちも聴いてない116は断言しないでね
聞いた上で書いてますが?
USBの聴き心地が意外に良くて、SACDとの優劣を決めかねています。
>>119 ここはスレタイだけは立派だが、基本的に罵り合いしかできないので、まともなコミュニケーションや情報交換がしたいなら、別のスレに行った方が良い。
>>118 主張するのはご自由ですが、聴いたと証明することはできませんよ
ほっとけば。
そもそもクイーンなんて聴いたことない人でしょ
>>116
>>120 そう。基本的に罵り合い以外はスレ違いだから他池。
罵り合いしかできないのが残念というか無念
本当は鼻くその飛ばし合いとか小便のひっかけ合いをしたいところだし
多分みんなそう思ってるはずなんだが・・まあ仕方ない、我慢しよう
>>124がネット上で形成された架空の人格で本当によかった
ピュアオーディオ板ってほとんど罵り合いじゃね?
ぶっちゃけ発売情報なんてSACDラボでも見とけば十分
テンプレにリンクくらい貼っとけ
プレイヤーの音質についてはどういう訳か殆ど書かれないし、高級機のエア所有者しかいなそうだな
>>127 同意‼
他人の事を「貧乏人」と貶しているが、実は「エア高級機所有者」だったのか!
どうりで自分の機種を明かさない訳だ。
ていうか「いい音」っていうのがわかんないだよ
「SACDだからいいはずだ」と思って聴いてるだけだけだからねぇ
ちなみに演奏会の「記憶」なんてのソフト再生の基準になんて
ならないよ
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:29:03.14 ID:0u0zC8VM
良い音 = 自分の好みの音でいいじゃん。
>>129 エア高級機だと演奏会の「記憶」が脳内でそのまま再生できる。ww
>>130 その通りなんだが
それで片付けるとオーディオも音楽も
議論にならんから
趣味のスレでは言っちゃいかんのだよ
このクソボケっ!! www
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:16:09.86 ID:0u0zC8VM
>>132 www
でもなー、それ以外だといかに金掛けているかとか、いかに細部に拘っているかとか、いかにメーカーの思想やら哲学をオレが理解賛同しているかとか、そんなのになるからなーw
>>133 金をかけていないとかこだわりのない人間の言い訳にも使えるねーw
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:04:08.91 ID:0u0zC8VM
>>134 わっはっは、やっぱ分かっちゃうかw
単品15万前後が今のところ限界だなー。
試聴経験から30万オーバーで組むのが目標だけどね。
迫力出るし細部も明確になるけど好みの音か、と聞かれると、。。となることもあったな。細部がうるさすぎるというか、耳障りというか。
この世界出会いというか組み合わせに幸運みたいのが必要だと思うわ。
エア高級機所有者がいるけど
マスターテープの音をエア聞きした事がある人もいるよね
ウチのはエア中級機?だぜ。
DV-610AV改88.2k2chPCM出力と微妙。
>>137 エアなのに「中級」ですらないので、「改」以外はリアルだろう!ww
エアー高級機ネタ、つまんね
フジエアーか?
オーポン
たまには本当の高級機所有者の意見を聞きたい
ご自慢の装置をしつこい位語ってくれよ
高級プレーヤーを買う連中はSACDなんぞにカネを出さんよ
古臭い初回プレスCDにご執心なのさ
>初回プレスCDにご執心
あと、黴の生えたオリジナル(爆)LPとやらな
そもそもそういう連中は2ちゃんなんて見ない
高級プレーヤーを買う連中は2chなんか見ない?
という事はここの全員、中級以下の所有者しかいないの?
自分は勝ち組みたいな事、言ってた人は?
自分は勝ち組
LP馬鹿のせいでスレが荒れたな。
とっとと老害板か勘違い板にでも逝けばいいのに。
まあ、見たとしても書きはしない
金持ち喧嘩せずってやつ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:27:59.72 ID:FWgdbMLs
リッピングネタは拒絶し
スレに相応しい高級機の音質についても語る事を拒否する
何なんだここは
まずお前が模範になってHardなりSoftの話せえや
語る事など何もない
これが正解
>>138 改はリアルだよ。
DV-610AV改+PCM1794パラのDACで疑似中級機。
見た目はDACの方が立派で3倍くらい重い。
いま別のDACつくってるとこ。
>>154 プレイヤーからDSD出力して、DAC通してるのか?
>>154 DACがDSDネイティブなら高級機に昇格‼
久しぶりにLP引っ張り出して聞いて見た
プレーヤーもレコードも古いからプチプチノイズは多いけど音の空間的な広がりがとてもいい
中山美穂の「世界中で誰よりきっとを」SACDの最高音質で聴きたいんですけど
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:40:53.57 ID:L/QfZ0UO
d
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 08:33:19.43 ID:/sGnk6Ek
劣化をなくす、影響を減らすというの努力をメーカーはして欲しい
いつまでも劣化が少ない、数が出せない から高い! でいいわけがない。
>>161 「数が出せない」ことで、単価を維持できる
消費者には有り難みを感じさせることができるから売りやすい
そっちのほうが楽なんじゃないか
オクタヴィアサイドの都合は,
>>161の仰るとおり
購買者の俺としてはメーカーの理屈に一度は首をひねってみるとするか
音の格差=価格の格差 じゃないのがオーディオの常
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:43:47.47 ID:9q9dnNHU
サブウーファをSACDに使ってる人ってどうされてますか?
プリからかフロント右chからつなぐかどちらかだと思いますが
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:46:17.01 ID:/sGnk6Ek
しかし2万円のSACD、買う人いるのかね。
DSD配信だってそんなに高くないぞ。
いるからこの世は面白い
>>166 配信もSACDから抜き出したやつやらマスター音源やらあるからな
後者なら本来のメリットはあるが前者は廃盤だけど聞けます程度だし
個人的にはマルチが主なんだが機材やらソースやらはどうなるんだろ
ガラスのCDが弐拾萬で売られてたりな
デフレデフレ云うけど、潜在的需要の掘り起こしが
足りないだけじゃないの?と思えてくる
エクストンは、素材とか工程とかを改善する前に
録音の質自体を改善すべきだと思うけどなあ
それは前々から言われているよ
>>169 その主張は全然デフレと関係ないじゃんw
”高価なものが売れない”という意味じゃないよ。
流通しているCDの平均価格が20万円になったら
デフレ、インフレに関係することだろうけど。
親戚の家に年始の挨拶に行ってSACDの話をしたら、誰もSACDを知らなかった。
昔、オーディオマニアだった人も知らなかったので、どれだけ認知度低いのだろう?
ロックのSACDでおすすめといえば?
SACDどころかCDショップですら街から消えつつあるからなぁ
SACDなんて既にネットショップでしか手に入らん
背信には負けない
>>174 とりあえずピンクフロイドの狂気聞いとけば?
曲は好き嫌いあると思うけどいろいろこだわってるから面白いよ
マルチチャンネルも遺憾なく発揮されてる
QUEENを推薦。曲は好き嫌いあると思うけど。
クイーン?
コンプかかりすぎだからやめとけ
えっ
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 10:26:03.76 ID:J3BpunEs
クリームお勧め
ブラインドフェイスは元々あまりいい音でないから、いい音アルバムとしては推奨せず
オレはブロウバイブロウだな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:11:34.75 ID:CpMIpav1
ナイトフライ.
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:16:10.25 ID:HaFbESjy
QUEENw
アヴァロン
YES
クラフトワークのライブとチューブラーベルズ。
レイラとスローハンドにガウチョ。
>>191 スローハンドいいよな!クラプトンのギターより、ドラムのスネアの音が凄くいい
いや、ギターやドラムよりもサラウンドがいい
461オーシャンブールヴァードよりスローハンドのほうが好きだな。
2CHも5.1CHサラウンドもどっちもいい。
ジギー・スターダストは2CHのほうがよかった。
>>190 チューブラーベルズのSACDってあるんだ!
今から調べて買ってみる。
調べたら9年も前に出てて、既にアマゾンでは買えない感じじゃん。
アホだな俺。
198で言ってるのが海外製作
もう一つは日ユニバのSHM-SACD
>>198 買えますよ!
「チューブラーベルズ」で検索した後、絞り込むで、フォーマットをSACDにすると表示されます。
但し、マーケットプレースでプレミア価格
ワーナーのシリーズの中では、ホテカリとナイトフライ。
それ以外も含めると、ガウチョかな。
>>202 全部DVDオーディオで聴く方がいい音すんのばっか
アホはスルーで
>>205 つまんね。おまえがスルー出来てないんだが。
要するに205をダシにして遠回しに「204はアホだ」と言いたいんですね?
206もワルよのう。
おまえら4,500円のSACDって買ってる?
まさか
>>208 1枚だけ買った。マイルスのワーキン。感想は
>>59に書いた。
まあ持ってんのはこの1枚だけだけど。一度は聴かないと正当な評価もできんのでな。
あとは今のところ買う予定はない。なかなか食指が動くようなものがない。
さて話は変わるが昨年エクストンから出たインバル/チェコフィルのマーラー7番。
あい変わらずエクストンは録音が悪い。というか変にいじり過ぎというか。
ほらホールトーンだよー、サラウンドっぽいでしょー、とでも言いたげだが実際に聞こえるのはぼわぼわの風呂場トーンばっかり。
音の芯、音の力が全部曖昧模糊としている。
管楽器や打楽器が異様に近く、逆に弦楽器は彼方に追いやられる、きわめて不自然な音響バランス。
要所要所でボリュームのスライダを滑らせたように突然音量が増大する。「ここがクライマックスだよーん」。ああはいはい親切だね。
ブックレットも手抜き。そのくせレコーディングの薀蓄はごちゃごちゃと書き連ねている。
>>210 君は耳がいいなあ(上から目線スマソ)
エクストンはそのとおりだよ
210は典型的なCD耳
え?どこが
え?どこが
>>212 「CD耳」ってなんぞ?
「録音媒体による人工的な音の響き方にのみ慣れ親しみ、実際のコンサート会場における音響の体験に乏しい者」、
ってことかいな。まあそう言われりゃそうだろね。実際のコンサート体験は数えるほどだ。大学時代はオケやってたけど。
で、俺を「CD耳」とやらであると断定して、それによって君は何がしたいの?
聴き手に心地よさをもたらすものであれば、多少のアーティフィシャルな操作はあっても構わないと自分は思っている。
それがだいぶ変な方向に行ってしまっていると思われるのがエクストンなわけで。
実際、ホールの残響を過不足なく取り入れつつ、個別の楽器のディテールもしっかり収録し、音量バランスにも作為的な
ところの少ない録音ならいくつも存在する。そうしたもの、そうでないものをいくつも聴いてきた上での判断だ。
今回のインバルのマーラーについては、殊のほか残響の多いホールで収録された結果、エクストンの音作りの
特徴がより分かりやすくなった面もあるかと思うが、音像がぼんやりするのはこのレーベルによく見られる特徴だ。
んで、君はエクストンの音についてどう思うの? ぜひ聞かせてほしい。
>>216 215自身が、だろ。
実に率直な自己紹介だ。
SACDには向いてないからおとなしくCDを聴いてなさいと言いたいだけだよ
221 :
217:2012/01/13(金) 19:42:33.20 ID:W87hCqZY
>>220 そういうご立派なことをのたまうのは、ひとにケチつけるだけの簡単なお仕事から足洗ってからにしてね。
SACDに「向いてる」とか「向いてない」ってのは具体的になんぞ?
分かるように説明してみな。義務教育ぐらい終わってるんだろ?
AVアンプはスレチだし、リッピングなんてもってのほか!
とすると、この板で語れるピュア板的に正しいSACDのマルチチャンネルの聴き方は?
>>221 そこまで必死にならなくてもいいんだよ。CD耳である自分のことを恥じなくていい。
CDをちゃんと聴けるだけで立派なもんだ。
>聴き手に心地よさをもたらすものであれば、多少のアーティフィシャルな操作はあっても構わないと自分は思っている。
これがCD耳の特徴のひとつ。したがって
>ホールの残響を過不足なく取り入れつつ、個別の楽器のディテールもしっかり収録し、音量バランスにも作為的な
>ところの少ない録音ならいくつも存在する。
と、CD時代までしか通用しない頓珍漢なことを言う。SACDならアーティフィシャルな操作は必要はない。
もう一つ。
>音像がぼんやりするのはこのレーベルによく見られる特徴だ。
かねてからエクストンの録音は「マイクがオケに近すぎる」「やかましい」と批判されていたのに、
あなたは音像がぼんやりすると言う。妙だな。
マイクを何十本も使うマルチトラック録音に馴れすぎたんじゃないのかね。これもCD耳の特徴だ。
>>223 >マイクを何十本も使うマルチトラック録音
分かって書いてる?
わかってるよ。
あんたはマイクを2本しか使わないマルチトラック録音が好きなのか?
>>226 冗談を冗談とわからない奴か。
言いたいことは分かる。
現場でミキシングすればマルチトラックレコーダーは必要ないってんだろ?
それも一つの方法だ。しかし
>>221みたいなCD耳は「アーティフィシャルな操作」がお好きでな。
それをやるにはマルチで録ってスタジオでミックスするのが楽なんだ。
いいから放っておけってばw
だが断る
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:49:18.21 ID:3uvwdZUR
2人とも微妙にずれているのが笑える
232 :
217:2012/01/14(土) 02:32:31.30 ID:phN5qM8d
>>223 日本語読めないの? 「ひとにケチつけるだけの簡単なお仕事からはさっさと足洗ってくれ」と書いたんだが。
>CD時代までしか通用しない頓珍漢なことを言う。
「ホールの残響を過不足なく取り入れつつ、個別の楽器のディテールもしっかり収録し、音量バランスにも作為的なところの少ない録音」
これを善しとすることがなぜ「頓珍漢」なのか、自分には理解できない。また「CD時代までしか通用しない」の文言まったく意味不明。
また君はそのような録音をなぜか「アーティフィシャルな操作」の結果もたらされたものであるかのように解しているが、
これは君に読解能力がないのか、それとも自分の都合のいいほうにばかり解釈したがる性癖なのか、どっちなんだろうね。
俺は
>>217ではそのような録音を、「エクストンのような過剰でわざとらしく、一方で大事なところの抜け落ちた音作り」に
対置すべきものとして挙げたんだが。
>あなたは音像がぼんやりすると言う。妙だな。
うるさくなるほどマイクを近づけりゃ必ず音像が明確になるのか。どういう理論だそりゃ。マイクはただのデシベル計かよ。
んでその訳の分からん断定に勝手な当て推量を加えて「やっぱりお前はCD耳だ」とか・・・もはや生暖かい笑いしか浮かばんよ。
俺は「アーティフィシャルな操作」を「必要」だとも、ましてや「好き」だとも書いたことはない。「多少はあってもいい」としか書いてない。
なのに君は俺を「ああ、いじくり倒した音が好きなんだねえ、可哀想に」と俺の書き込みの脈絡をすっ飛ばして実に都合よく決め付け、
一方でSACDというメディアをまるで万能の武器ででもあるかのように盲目的に礼賛する。
で、「SACDに向いてるってのは具体的になんぞ?」「ひとをCD耳とやらであると決め付けることによって君は何がしたいのか」
という俺の問いにはまったく答えない。答えられない。
君は単に自分の内部で、自分にのみ都合の良い思考を循環させてホルホルしてるだけ。
それが「SACD耳」の正体ならば、俺は「CD耳」のままでええよ。
まず、根本原因から洗ってみようか。
君が
>>210であるという確証はないが、話の流れから
>>210であると仮定するよ。君はこう書いた。
>あい変わらずエクストンは録音が悪い。というか変にいじり過ぎというか。
君はエクストンの録音現場を見たことがあるか。あるわけがない。彼らは「変にいじり過ぎ」るほど手間をかけない。
手間をかけるのを好まないし、かける時間すらないのだ。「変にいじり過ぎ」は君の推測であり、予断にすぎない。
その推測や予断は何によってもたらされたか。君が聴いてきたLPやCDだ。それらこそ「変にいじり過ぎ」なケースを
豊富に含んでいる。いじらないとまともな商品にならないからだ。「アーティフィシャルな操作」が「多少はあっても
いい」と書くが、操作の量が多いか少ないか、どうやって判断するんだい? すべての録音現場に足を運んだのか?
>音の芯、音の力が全部曖昧模糊としている。
お気の毒だが、現実のオケの音はそういうものだ。聴き手が聴きたがる要素を巧妙に強調したディスクに馴れてしまうと
現実の音では物足りなくなる。この現象を「CD耳」と呼んでいる。虚構が現実だと思い込んでしまうのだね。そんな人に
現実をあてがうと「これは現実じゃない」とか言い出すわけだ。
君は自分の判断が絶対であり無謬であると信じ込んでいるが、少し謙虚になった方がいい。
君の話は前提が間違っている。そこから正しい結論が出てくるわけはない。手始めに自分の判断を捨てて「エクストンは
録音が悪い」という仮説を取り下げて音を聴いたらどうかね。
頭が固くなった人には難しいかな。「ボリュームのスライダ」といった面白い用語を使うオケ出身者をつかまえて諭すのも
気の毒な話だが、無理して自分の耳や頭を変えようとしなくてもいいんだよ。音楽は好きなように聴けばいい。
ただし、特定のレコード会社をこき下ろして自己満足に浸る下衆な真似は、やめておく方がいい。
どうしても答えが欲しいようだから書く。
SACDに向いてるのは、君ではない。
ここまで読んだ人には、君がCD耳だと決めつけることで何が明らかになったかわかるんじゃないかな?
エクストンの工作員もたいへんだな
235 :
210=227:2012/01/14(土) 09:05:26.03 ID:phN5qM8d
>>233 いやあ、朝っぱらから愉快なものを見せてくれるねえ。
何が愉快なものかって? 君のレスだよ。
君は俺が君に対して
>>233で指摘した事柄がまったく正しいということを、君自身の言葉で、これ以上ないほどに裏打ちしてくれた。
俺が君に対して行った指摘をもう一度繰り返すよ。
「ひとにケチつけるだけの簡単なお仕事」
「俺の問いにはまったく答えない。答えられない」
「単に自分の内部で、自分にのみ都合の良い思考を循環させてホルホルしてるだけ」
>どうしても答えが欲しいようだから書く。
>SACDに向いてるのは、君ではない。
決めゼリフのつもりかな? だったらお尻に「(キリッ」とか「(ビシイッ」とか「(ドドォン」とか書かなきゃねw
でも俺は君のようなSACD耳(笑)になりたいなぞこれっぽっちも思わないから、君が一生懸命カッコつけたところでこちらにとっては
何の意味もないんだけど。
で、SACDを聴くのに向いているひととは、具体的にどういうことができるひと「である」の?
エクストンというレーベルに対する君自身の音質評価はどのようなもの「である」の?
君自身のSACDという媒体に対するスタンスはどのようなもの「である」の?
俺をCD耳とやらだと決め付けることによって君がしたいことは何「である」の?
「少し謙虚になった方がいい」とか「自己満足に浸る下衆な真似は、やめておく方がいい」とか、えらくご立派なおっしゃりようだけど、
自分のカキコが客観的にどう見えるか、少しでも考えたことあるの?
君がしていることは、はたから見れば、君自身の考え、見解、思いをまったく表明せず、俺のように曲がりなりにも自分の言葉で
音質の印象を書き込んだ者に対して、ひたすら否定の言辞を連ねることでしかない。だから俺は君に対して上のような指摘を
行ったわけだ。
というわけで、
「少し謙虚になった方がいい」とか「自己満足に浸る下衆な真似は、やめておく方がいい」
これらの言葉はそっくり君にお返しするね。大切にしなきゃダメだよ。
工作員も現場は見てないわけで
操作ってのはロケ現場でやるだけじゃないからな
彼女が大きな屁をこいた
まで読んだ
あー、ウルセエ
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:19:50.04 ID:yvBFA034
録音がいまいちと思ったらスピーカーケーブルの赤黒を逆に接続してみれ。左右とも。
さすれば争いは終了するであろう。位相が逆な場合があるからね。
誤爆?
長文うざいな
EMIのSACDで左右逆があったらしいな
まっどちらにしろ
>>235が
録音物のレビュワーには向いてないのはよくわかる。
マイケル・ジャクソンのスリラーすげえダイナミックレンジ
頭が悪くて性格が悪くて自信過剰だと思う。
俺は全然読んでない。
中身が空っぽの長文は勘弁。
オペラ座の夜、すげえ音いい・・・
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 21:43:04.09 ID:EZq92alI
SACDって、なにかハイ上がりに聴こえない?
>>250 いやあ、朝っぱらから愉快なものを見せてくれるねえ。
何が愉快なものかって? 君のレスだよ。
君は俺が君に対して
>>233で指摘した事柄がまったく正しいということを、君自身の言葉で、これ以上ないほどに裏打ちしてくれた。
俺が君に対して行った指摘をもう一度繰り返すよ。
「ひとにケチつけるだけの簡単なお仕事」
「俺の問いにはまったく答えない。答えられない」
「単に自分の内部で、自分にのみ都合の良い思考を循環させてホルホルしてるだけ」
>どうしても答えが欲しいようだから書く。
>SACDに向いてるのは、君ではない。
決めゼリフのつもりかな? だったらお尻に「(キリッ」とか「(ビシイッ」とか「(ドドォン」とか書かなきゃねw
でも俺は君のようなSACD耳(笑)になりたいなぞこれっぽっちも思わないから、君が一生懸命カッコつけたところでこちらにとっては
何の意味もないんだけど。
で、SACDを聴くのに向いているひととは、具体的にどういうことができるひと「である」の?
エクストンというレーベルに対する君自身の音質評価はどのようなもの「である」の?
君自身のSACDという媒体に対するスタンスはどのようなもの「である」の?
俺をCD耳とやらだと決め付けることによって君がしたいことは何「である」の?
「少し謙虚になった方がいい」とか「自己満足に浸る下衆な真似は、やめておく方がいい」とか、えらくご立派なおっしゃりようだけど、
自分のカキコが客観的にどう見えるか、少しでも考えたことあるの?
君がしていることは、はたから見れば、君自身の考え、見解、思いをまったく表明せず、俺のように曲がりなりにも自分の言葉で
音質の印象を書き込んだ者に対して、ひたすら否定の言辞を連ねることでしかない。だから俺は君に対して上のような指摘を
行ったわけだ。
というわけで、
「少し謙虚になった方がいい」とか「自己満足に浸る下衆な真似は、やめておく方がいい」
これらの言葉はそっくり君にお返しするね。大切にしなきゃダメだよ。
何が争点かよくわからないが、エクストンが音が悪いというのは真理だな
てかエクストンのレビューが酷いのはウルトラ級だけど
マイルスの方も抱腹絶倒のおもしろさだな
よくわかんねーから3文字で説明してよオッサン・・・
オメコ
チンコ
きとう
チクビ
映画はBDになってるのに何で音楽はいまだにCDなのかが
意味がさっぱり分からん・・・
CDで既に十分過ぎる音質だから
音楽は全部SACDとBDなんちゃらでいいよ。
16bitって30年前のパソコンだろ。
あとカーオーディオも全部SACDとBDチェンジャー
にすべき。未だにCDとか意味が分からん。
DVD−A通り越してBD−Aでいいよ。BDとSACDのコンパチ
機で。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:01:06.34 ID:i1X3QE29
>>260 >CDで既に十分過ぎる音質だから
少なくともオーディオマニアの言葉ではないなwww
264 :
裕美子 ◆eislbdbxfo :2012/01/21(土) 10:09:30.08 ID:38bHYu6L
最近のCDプレーヤーは質がいいですよ。
でもピュア板住人にはSACDが再生できないプレーヤーは無価値ですよね。
BD・SACDコンパチってそれなりの評価受けてるオーディオ向けのプレーヤー
まだ無いよな
>>263 いや、高級DACで味付けして高解像度なスピーカーから見えてしまうソースの粗を
何とか誤魔化すのが現代オーディオみたいよ
未だに回路やケーブルに抵抗掛けて音が良くなったとかやってるみたい
そもそも未だにこんなこと
>>265を言ってる奴もいるしね。
かなりの安物でもBDはBDの解像度で観られるし
どんなに高級なものでもBD画質に変わりはないのに
音だけだとすぐ騙される。奥行きとか広がりとかわけわかんないこと言って。
どんな安物でもノイズが乗ったり歪が大きかったりするSACDPなんてねーし。
そういういんちき商売からソニーとかは撤退したってだけ。
大事なのはSP、その次にアンプだと理解すべき。
>>267 ソニーは高級SACDプレーヤーはまだ販売してるけど
何言ってんの?
それいつの製品だよ。後継が出たらそう言えよ。
どう考えてもソニーは実質撤退。
>>269 「撤退」を「実質撤退」でごまかすな
販売やめたらそう言えよ
販売し続けてたら
>>267の言ういんちき商売続けてんのは変わりないだろうが
ドアホ
でも、SACDも出さなくなったよね。
>そういういんちき商売からソニーとかは撤退したってだけ。
”撤退し始めた”とか”ある程度撤退した”とか書き込めば良かったの?
何か必死な奴に絡まれたな。何がドアホだよ。どう考えてもおまえ
>>270がどうかしてるわ。
別にソニー云々なんて話の中核じゃないし。
やぁ皆、マルチで聴いてるかい?
マルチで聴かないとSACDの価値は半分も味わえないぞ
>>274 マルチで聴く派か?
マルチ聴くのに組んでるシステム全部おせーて
マルチこそ各社撤退しちゃってるじゃん
フラッグシップじゃSONYくらいか
>>273 リストを下に繰っていったらカラヤン/VPOの『惑星』が眼に留まった。
この録音は以前再発CDで聴いた。悪くはなかったけどもっとゴリゴリした力感のほしい場面も多かった。
DGに録れてるBPOとのやつはSACDにはできんのかな? たしか録音は1982年、初期デジタルだからいろいろ
難しいところはあるかもしれんが、出たらシングルレイヤーでも買うよ。
書き足し。『惑星』はデュトワ/モントリオールもいい。
カラヤン/BPOの力感あふれるサウンドとは異なり、こちらはいかにもデッカらしいきらめくようなサウンドが魅力。
こちらの録音はたしか1984年。やっぱり難しいかな。
>>274がレスしないのは
マルチで聴いてるっつーのが嘘だから
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:37:56.42 ID:7JQadRM/
最近デノンのDVD-3930を中古で買ってSACDを楽しんでるのですが
ストーンズのSACDハイブリッド盤だけsacd面を認識してくれず
CDとしてしか再生出来ません。
最近出たキャロル・キングやビーチボーイズのハイブリッド盤は
SACDとして再生出来ます。SHM-SACDも問題ありません。
どうしたらストーンズのハイブリッド盤もSACDとして再生できるでしょうか?
たぶんレンズの劣化だろうなあ
うちのSACDプレーヤーも大体2000-3000時間で
再生できない盤がでてくる
しばらくすると他の盤でも再生できなくなってくる
再生できない盤と一緒に修理に出すといいよ
しかしこいつらフォーマットが変わるってことが
どんだけ大変かわかってんのかね。
ただ音質がいいだけ、画質がいいだけって
ものを普及なんて無理無理
うちもDVD-3930だけど
新品を買った直後から
SACDの10枚に1枚位の割合で
CD層しか認識しなかったり
マルチch層が認識しなかったり
トラブったので、すぐに
初期不良扱いで交換してもらった。
交換後は現在までトラブルなし。
個体差が大きいんじゃないかな。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:44:39.69 ID:yJYC2iFH
>>283は何年前からやってきた人?
当時、どこかの社で営業やってた人?
>>283 DVDはBDに押されてもうすぐ消えそうじゃん。
LDはDVDに押されて消えたわけだからね。
なんでCDはDVDやSACDに潰されなかったのか???
>>286 >DVDはBDに押されてもうすぐ消えそうじゃん。
どこの世界の十人だろう?
オレの推測で恐縮ですが、
CDクォリティーで大部分の人が満足しているからでは?
勝ち組
CD DVD カセット レコード VHS JPG mp3 Flashムービー
SACDが生き残る道はマルチの拡大だ
ハイレゾ配信はマルチを切り捨てたからな
マルチ(爆)
292 :
281:2012/01/25(水) 23:50:50.19 ID:POq03o11
みなさんありがとうございます。
修理に出した方が良さそうですね。
ちなみに修理費用はいくらぐらいかかるんでしょうか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:07:58.26 ID:z6TuD5dG
マルチを馬鹿にする奴はSACDを分かっていない
HMX-12を馬鹿にするやつは(ry
スレタイに今度からマルチ入れようよ
それともSACDマルチ再生スレ立てるかな
マルチも聴かないでくの坊ばかりで寂しい限りだ
何のためにSACD買ってるんだか
マルチ(笑い)
>>295 マルチにするとどういう利点があるの?
いや別に貶めたいわけじゃなく、単純な興味で訊きたいんだが。
ステレオで超えられない壁をマルチはあっさり乗り越える
まずは聴いてみたら?騙されたと思ってね
ピュアステレオシステムの3分の1の価格で遥かに幸せな音楽との蜜月を楽しめるのだから
SACDを所持していてマルチを聴いてない者は不幸だ
そう思わないかい?マルチを聴いているこのスレの諸兄?
まさか一人もいないなんて事はあるまい
実はいない
「AVアンプはスレチ」と言われてみんな追い出されたww
>>299 あんたの・SACDP・AMP・SP 教えて
マルチはアンプがネックだよなあ
なんせオーディオメーカーがみんな撤退しちゃったんだから
@AVアンプA海外製ハイエンドBアンプ3台
といった選択肢になるがどれもねえ…
うちは自作アンプなんでその点は無問題。
プリで4chへアナログダウンミックスして
2台のパワーに送り込んでる。
リアスピーカーのクオリティと設置環境が悩みの種。。。
ハイエンドのアンプなんて意味無いのに何言ってんだか。
詐欺アンプなんて未だに欲しいわけ?
マルチしてるよ
AV機器掲示板を見てるけどSACDスレが実質PS3スレだからここ見てる。
フロントはもともと2chで使ってたけどマルチにするためAVアンプに換えた。
5ch再生いいよ。2chのほうがいいソースもある。
なので切り替えてソースに合わせて切り替えて楽しんでます。
両方のセットを所有すればオケ
SACDマルチのトランスポートが欲しいんだけど、意外と無いのね…。
ピンクフロイドの狂気を聞いて
マルチはいらないと思った
>>309 奇特な人だ
マルチの良さが分からない?
奥行きとか気にしない人?
マルチなぞ無用
>>311 いや、SACD盤の狂気は2chとマルチ共に微妙(こんなものか的な)と思うよ
DVD-Audio盤が神がかり過ぎるってのもあるけど
炎は製作が手馴れてきたのか結構に良かったな
ホテルカルフォルニアとマシンヘッドも安BDPで聞いたらかなり良かったわ
マルチはDVDAの印象が強いね
ぶっちゃけSACDしかもってないならあんまりマルチが好きじゃないのもわかる
>>314 えーっと、流石に情報古過ぎと言うかマルチ聞いてる?
クラシックは聞かないし最近のも買ってないとか?
>>314 ああ、失礼
昔のSACD(狂気)しか持ってないならって意味か
早とちりすまなかった
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:00:16.33 ID:9eFheqly
クラシックのSACDが売れているということで、良いことだ。
このまま地味に長いリリースをお願いしたい。
そのうちジャズもお願いしたい。
去年は、配信に流れるかと思ったら、SACDとアナログディスク
に流れたみたいね。
音の評価と言うよりは市場評価の話になるんだけど、俺はSACDの出足が
悪かったのは、マルチチャンネルを、強調し過ぎたせいじゃないかと思ってる。
オーディオマニアってのは、それぞれに突き詰めた2ch環境を揃えてるんで
それを活かす宣伝戦略を展開すべきだったんじゃないかと。
うちにもマルチ環境は一応あるけど、AV環境のついでみたいなもんで、
やっぱりメインは2chになっちゃうなあ。
>>318 イギリスじゃアナログ盤が流行して前年比売上3割だったか6割だったか増えている
日本でもアナログのリリース増えてるぞ
AKB?
>>319 そのとおりだね。
もうひとつ「SACDをそらに良くするには」という
オーディオ遊びの本分が無い
>>320 ポールマッカートニーの新譜はLP(180g×2枚)を注文した
SACDがあれば良いなあとは思った。
マルチマルチ言ってる奴にシステム教えろつったら毎度ガン無視される不思議。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 04:39:23.43 ID:1aT/Eoe+
70年代の音楽界はマルチ花盛りだったのに
その頃に作られた音源をわざわざ2chで聴こうだなんて
「奇特」と言われても仕方が無いな
ここの基地外どもが他板に移動して迷惑してる
SACDの価値はマルチだけだろ?
ハイレゾ供給はネットオーディオに、アナログ復権でさらにそっちにも客が流れる
壊疽が最後の頑張りを止めた時が日本でのSACDの命日だね
最早お皿を回すデジタルなんて滑稽でしかないってのが世界の潮流なのに日本だけしがみ付いてる
SACDプレーヤーにUSB付けるしか能のない国内メーカーさん!次世代はどう生きるの?息してますか!
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:43:10.47 ID:N72j3byB
まあ、アナログ盤のマルチャンって奴も一度聴いてみたいけどな
ネット配信もそのうちマルチャンの品揃えも出してくだろ
そう成らざるを得ない
日本はどの業界も既得権益がのさばって自分で自分の首を絞めてるな
まあもう過去形にした方がいいのかな?
どの業界のボスももうヲタから金を搾り取るビジネスモデルしか考え付かない位耄碌したのかね
日本は団塊と共に沈み行くか・・・
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:48:49.37 ID:IUF1PX+C
エソはSACDの技術でアキュに抜かれた
ジェネシスのSACDとDVD(DVD-Aではない)のセットもDVDのが音良かったな。
そんなセット、嫌だなw
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:05:33.46 ID:UpGeOr5s
333
マルチを潰したSACDの罪は重い
すっかり マルチ=めんどう、AV となってしまった
SACDの罪が何なのかは知らんが、
ニーズが無いものはどうしようもない。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:14:22.86 ID:UxWWyzcZ
>>334 こいつら何も知らないんだな
SACDのサイトでは5本同じスピーカーを推奨してるってのに
面倒というか、ピュアオーディオ級の高額で大きなスピーカーを
マルチで用意するのは現実的に個人宅では不可能なんだろ
そもそも、音楽ソースなんて殆ど2chなんだし
別に必ずしも同じスピーカーじゃなくてもスピーカーリロケーションやフルバンドフェイズみたいな
お手軽位相補正が出てきてるんだけどなあ
AVに偏見あるからそういうの見ないし見たくもないって奴なんかね
ピュア板で補正機能を紹介されるとは思ってもみなかったw
マルチを堪能できるのでいいのある?
ピンクフロイドの狂気とあなたがここにいて欲しいは、ドラマチックにミックスされててまるで映画をみてるかのような迫力があった。
ほかにもクラシックとかSACDサンプラーもいくつか聞いたけど、劇的にマルチを堪能できるのはあまりないね
>>342 堪能できるかは知らんけどポリスのベストは結構良いよ
後はスティングのセイクレッドラブとか実験的で面白いし
シェリルクロウのグローブセッションズも割と良いと思う
クィーンとか良いんじゃね?
DVDAでオペラ座聴いて、ボーカル物でもマルチはありだなと思ったよ。
マルチの話はしてもいいと思うけど
する時はまずシステムと部屋の広さだけは言ってからしてほしい
ピュア的にマルチは死んだと思ってるが
やはりまだ彷徨ってる人はいると思うけど
まず取っ掛かりがない!
スピーカーは何か プレーヤーは何か アンプは何か
部屋はどれ位の広さか?
まずはそれから始めていかないと俺も否定的な感情を抑えれない
>>342 ハービー・ハンコックのヘッド・ハンターズ(マルチ)は全周性に収録。
ウェザーリポートのMysterious Travellerも似た感じだ。
チューブラーベルズ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:36:44.92 ID:K/FUjRb+
>>347 ちょっと何言ってるか分かりませんが、
うちのシステムを参考にして貰えるとすると
部屋:6畳
プレーヤー:SONY PS3
アンプ:YAMAHA AX-V765
前スピーカー:SONY SS-F6000
中スピーカー:SONY SS-CN5000
後スピーカー:SONY SS-F6000
サブウーファー:無し
こんな感じです
あんた漢だよ
ただ安いだけのシステムはCP高いとは言わない
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:08:56.02 ID:K/FUjRb+
>>351 それを第一のテーマに組みましたw
トータル11万円で中々の環境ができました
廉価AV用スピーカー使用なので抜けは悪いですが
AVアンプのダイレクトモードにすると途端に音場が立体的に形成されます
まあしかしこれだとPS3内でLPCM174に変換されるので、
Blu-rayとの音の差は余り判りませんが
あと上には書きませんでしたがLFE出力はボディソニックに入れてるので
重低音も下まで全て「聴けて」ます
なかなかいいね。
高いものを買うだけがオーディオの楽しみだと思ってる馬鹿よりいいわ。
確かに、中身πのハイエンドってあったなあ
ありがとうございます
以前はCDの音を聴くのがキツくて長らく音楽は聴いていませんでしたが
SACDとBlurayのお陰で久し振りに音楽鑑賞が可能になりました
SONYとPhilipsには本当に感謝してます
SACDを聴ける手軽なミニコンポとか売り出せば売れないかな?
>>357 SACD対応のミニコンポはπが出してる
まあスピーカーは交換すべきと言われてるが
SACD、いいと思うけど、いつまでも、プレーヤーあるかなぁ
レーザーディスクみたいになるのは、ごめんだな
>>355 高いものを買うだけがオーディオじゃないんだが
安いもので満足するのもオーディオじゃない
何言ってんだこいつ
363 :
258:2012/02/05(日) 19:40:37.99 ID:W61CMmbt
価格やブランドに惑わされず、音が良いのを選ぶのが真のピュアAU
高額の機材を所有して満足するのは、ただの成金
↑258は間違い
成田金時さーーん
>>358 コンポはPioneerが出してたのですね
X-Z9とX-Z7ですがもう五年前に出た製品なのにいいですねコレ
インターネットラジオやDLNA、ポータブルプレーヤーに対応していてSACDも聴ける
いや、全く知りませんでした
中高生の子供とか寝室とかに絶対にいいと思うんですがね
宣伝しないのかな?
>>366 中高生の子供って今コンポなんか持ってないんじゃないの?
ミニコンでSACD???
SONYはBDプレーヤーにSACD機能残しとくんじゃないか?
SACDはCH Precision D1+C1で聴け!
>>363 何頓珍漢なことをいってんだこのタコスケはww
高い安いにかかわらず
自分が満足するものを「選択」し
不満足なものを「排除」するのがオーディオという趣味だよ
価格がどーだと言ってる時点で趣味人失格
森本某の本でも読んであっちの世界へいってね。
食器なんか100均で十分と思ってる可哀相な人なんだろ
>>342 エソのヴァントはいかが?
エンジニアがライナーノーツでフロントLRは2ch用で
センターは左右のバランス変えないように中央の木管をあてて
リアにはアンビエンスを多めにミックスしてるらしい
ミキサーが手を加えてるサラウンドは興覚めするな
>>372 食器が出てくる時点でおまえが可哀相な人なんだが。
普通に考えて料理だろ。
>>375 料理wwwww
食関係で趣味と呼べるのは
釣りや猟や菜園か、調理道具や食器やラベルや缶の収集
食べ歩きは店の点数付け的な遊びだしねぇ
食べ物そのものを主体とする趣味って思いつかんが
何かあるっけ?
何言ってんだこいつ?アホか?
>>376 自分で調理しないのか?
いいワインがあればそれに合うように調理したいだろ
おまえも意味不明
>>376 どう考えても料理が趣味でいいだろ。食器よりも。
>>378 それがオーディオという機材の関わる趣味と何か関係が
もしかして食材や調味料で「音づくり」をやってるのwwww
なんだただの馬鹿か
以降放置で
そもそもこのスレってビュアAU板なのに
「機材」や「セッティング」「アクセサリー」という
オーディオの本筋がほとんど議論されないスレなんだよね。
ハードスレとソフトスレに分ければ良いんちゃう?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:45:10.53 ID:EG8BBwYv
あ、円際黒じゃなくて暗際黒ねw
マルチもやった事の無い様なにわかが多いから仕方ない
SACD買ったら何をおいてもまずマルチ
これは常識だね
マルチ(笑)
マルチ山岡
デモ用にはサンボーンのTIMEAGAIN
その後SACDを出してないね>サンボーンアボーン
ここまでの流れを見て
やはりマルチは専用スレを立てるべきだな
そうすればSACDの制限なく
高レートマルチビットのマルチの話や
配信の話もできる
このスレではそれらは明らかなスレ違いだから
専用スレでやった方が有意義だと思う
SACDマルチがスレチとかデタラメすぎだろ
大して書き込みも無いのにルールの事になると妙にレスが増える時点で
書き込んでる奴の程度が知れるって奴だろ
スレタイにSACD総合て書いてるじゃねーか?
ここまでの流れを見て、全ての話題がスレチで何を書いても否定されるww
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:34:11.54 ID:EG8BBwYv
マジレスすると他人を否定とかさ
他者を排除とかすると
それは社会を狭める事になるんだよな
「社会」を「市場」と置き換えてもいい
俺はAKBがSACD出してもいいと思うし
ミニコンでSACDを楽しんでもいいと思ってる
俺は子供こそ良い音で音楽を聴くべきだと思ってるしね
デフレで薄利多売の今、狭める方向に行くと落ちるしかないんだよな
中国の成金をターゲットにできる手腕がある奴がいれば別だけどね
>>395 AKBがSACD出したら、その売り上げは歴史に残るだろうなw
アホが
SACDは高尚な趣味人の為のメディアだ
女子供はちゃくうたでも聴いてろボケ
ミニコンでSACDwww
ピュアAU板にいちゃいかんな
つまんねークズばかりだなこのスレ
400
握手券つけたら売れるよね
アニオタが好きそうなSACDはたまに出てる
>>396 AKBとかがシングルレイヤのSACD出せばオデオメーカーも
ウハウハになるのかな
マルチマルチって言ってる奴
マルチ向けの音楽ソースには限りがあるぞ
あっそうか!! 映画があるか!!
映画ヲタはAV板逝けや
AV用のシステムがあればマルチも試したくなるだろう
無いからって僻むな
輸入盤のSACDはサラウンドついてるのが多いんだよ
マルチは試してみるべし!
マルチはまず体験しないとどうにもならん
2セット自宅に入れるのが無理なら現在の2chシステムをどかしてでもやってみろ
別世界の体験が待っているぞ
マルチまんせー
D&Mの恵比寿試聴室でデノンはダリでのマルチだった、多分今でもそうなはず
1月がデノンてことは、次は4月だな
マルチを全面に押し出さなかったのがSACDの敗因
今からでもマルチの魅力を宣伝しろ
ハイレゾ配信はマルチを切り捨ててるからチャンスはある
SACD=マルチの構図を確立させるんだ!
>>410 低価格でありながら高性能高音質ってことになればね。
スピーカにどれくらい金をかけるべきなのか、
安価なスピーカは使いたくない気持ちにもなるから
スピーカの性能と値段が肝か
>>411 一番の肝はマルチ音源が少ないから2chにコストを掛けたい
⇒でもそれに合うスピーカーや金が無い⇒以下ループ
稀に大金が入ったのでハイエンドマルチch導入しました
⇒2chより良いけど期待したほど大した事ねえな
的なところだろうな
まあ、マルチ(と言うか音楽自体)は好い物だけど
そんなに肩肘張って聞くようなもんじゃないから好きにやれば良いわな
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:01:22.81 ID:hMGEukmN
マルチねマルチは気が向いたらそのうち試そう、そのうちで良いと思うけど。
フロントが可成り良いんでそれに釣り合うリアは・・・・・・
SACDのソフトを集める事が先決です。 SACD初心者でした。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:47:10.97 ID:eFX8gkVU
SACD多く持ってるがマルチは聴いたことがないな。
別の部屋に構築するしかないだろうからしないな。
2チャンネルでマルチ似再生できればよいのだが。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:54:43.97 ID:9I/P1Pt6
プロ曲の歌詞(例)
・会いたくて会えなくて いつまでも待っているよ
・会いたかった さみしかった
・今すぐ会いたい もっと声が聞きたい
・会えない時間にも愛しすぎて 目を閉じればいつでも君がいるよ
・会いたくて 会いたくて 震える
素人のミク曲以下ww(笑)
>>410 いや、もう遅い
マルチはDVD-Aの忘れ形見のBlu-Rayに持ってかれるよ
SACDのウリにはならない
だからもうAKBしかないってw
音楽ブルーレイはSACDより遥かにマイナー
それに映像付きブルーレイなんて音響はおざなりにされるに決まってるし
SACDがマルチで頑張らないで誰がピュアオーディオマルチ文化を守れるというんだ
SACDのマルチは4chではなく5chを選んだ時点で失敗決定だと思った
4chなら今までの2chにリアを足すだけで効果を試せる
スピーカーやアンプは余ってるのでまず試して
効果を感じれば増設という風にできた
きちんとしたフロントスピーカーなら
センターはいらない
それどころか2chの時に足を引っ張りまくる
ピュアメーカーが撤退した現在
SACDマルチはAVアンプでも使ってなんちゃってを楽しむ物
最後の一行の意味がわからん
>>418 まあ、そこらへんの経緯はマルチャンことかないまるちゃんがちょっと書いてるけど
ITU-R BS.775-1って奴だな
http://kanaimaru.com/4ch_club/0f.htm 国連で決められた事に従ったんだが、まあこの5.1chも長年のマルチャンの歴史から辿り着いた結論だからね
悪いもんじゃないでしょ
70年代のマルチャン音源をそのまま出版できるという利点では4ちゃんねるもいいけど
なんだかんだ言って5.1chも市民権を得てきたから結果オーライじゃないかな?
マルチなんて無ければもっとSACDに積極的になるレーベルもあっただろうに。
今からでも無くせよ。
>>397が言う通り、SACDは高尚な趣味人の為のメディア
女子供は聴くべきではないし、ミニコンポで聴くべきではない
AKBのアルバムは出すべきではないし、マルチで聴くべきではない
そして誇り高く消滅するべきであるww
おまえが今すぐ消滅しろよ
そもそもマルチの盤なんて殆どない
2ちゃんねるではマルチは嫌われるってことでおk?
SACDが再生できた型のPS3はマルチの再生が可能で
家にはスピーカーの数は揃ってるし
HDMI入力できるAVアンプ買えば結構簡単にマルチで聴けた筈
PS4開発の時には是非SACD復活してほしいな
最近のアナログマルチ出力も付いてないようななんちゃってSACDプレーヤーはなっとらん
マルチはピュアオーディオの範疇だ
決してAVの玩具じゃない
SACDマルチこそ究極のオーディオなんだよ
パイオニアの1万のDVDプレーヤーに2万のサラウンドシステム
がピュアオーディオとは、、、、
マルチはピュアオーディオ板から永久追放してほしい
2chでいいよ
ここだけ5.1chに名前を変えろよ。
断じて云う。
マルチはピュアオーディオにあらず。
2ch音場はピュアなら
マルチ音場は超ピュア
ピュアはモノラルだよ。
それ以外は認めん。
マルチが囲まれるようなサラウンドと思ってる奴、間違いだぞ
マルチの醍醐味はフロント方向の奥行きと立体感、そして見通しの良さだ
フロントの2chステレオを別クオリティにグレードアップさせるのがマルチなんだよ
SACDマルチ最高!
このスレにいるSACDを好んで聴くような人は
たとえ家でマルチ構築してなくても
マルチ位はショップやイベントで何回も聞いてるんだよ
だからこのスレでいくらマルチマルチと騒いでも
マルチはピュアオーディオでは主流にならない
本当にマルチのことを考えるなら
こんなスレであらし同然の嫌われ方するより
マルチ専用のスレを作って
そこでSACDに限らないマルチの話した方が
よほど有用だと思うがな
SACDマルチスレなんて直ぐ過疎るのがオチ
>>436 ショップで聞いたくらいでは良さは理解できないね。
これは購入者の経験から言えること。
イベント会場では絶対にわからないね。イベント会場でも聴いたことあるが、
家でじっくり聞かないと良さはわからない。
SACDだって自分のシステムで聞かないと良さは理解できないだろう。
俺はXA777ES持ってるから家でも試してる
その上で2chとマルチの2系統の専用部屋を持てるか
よほどだだ広い部屋がある奴以外は
マルチはいらないと判断した
>>438 10年前ならな
視聴できる環境も多かったし
まだ何か広がる雰囲気もあったんだけどねぇ
すでに終わっているからねぇ
>>436 >こんなスレであらし同然の嫌われ方するより
一応、釣りじゃないかも知れないから書いておくけど
基本的に要る要らないって単IDでやってるのほぼ対立煽りだろうから
相手しても気分害するだけで意味無いしスルーして自分の話しでもした方が建設的と思うよ
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:55:39.50 ID:qv2dWqI5
>>429 2万のスピーカーは知らんが
1万のプレーヤーはパチンコででも使ったと思って買ってみるといい
あんたが先入観なんかに惑わされないおっさんなら楽しい買い物になる
>>443 持ってるよ。りーフリにして海外DVD専用にしてますけどなにか
あの音質をピュアオーディオの道具と思えって言われてもねぇ
だからピュアオーディオとマルチは混ぜるな!危険!!!なんだよ
どうせ普通の人には一つのシステムで両立不可能だ
俺はSACDは好きでディスクは買ってる
それは音のいいソフトさえあれば
12cm円盤が再生できるプレーヤーが発売される限り
今のカセットデッキでフェリクロムとかが再生できるように
なんとか音楽を楽しめると思ってるからだ
そんな俺でもSACDでピュアマルチを支えるのは不可能だと思ってる
マルチはこんなスレに固執しないで
専用スレを作って そこで
配信でも リッピングでも ブルーレイでも
SACDなんかに縛られない議論を交わさないと
ピュアの中で居場所なんかない
配信はマルチを見捨てた、ブルーレイは所詮AV
SACDだけなんだよぉ
マルチをオーディオクオリティで実現出来るのは
かつての4chの素材だけが頼みの綱じゃ
新録音も量的に望み薄。
ピュア板じゃ無理ですって
マルチ専用のスレをAV板でやるのが
賢明だと思いますよ
2ちゃんねるだって4ちゃんねるだってどっちだっていいじゃねーか
そんな小せぇ事、気にすんなよ
そんな事より聞いてくれよ
俺は今日完全に恋に落ちたぜ
ナンシーウィルソンに完全に恋しちまった・・・
なんで昔の録音がSACDで出てねぇかな
SACDで出てるのは最近の曲ばっかりじゃねーか
まぁアナログの方が幸せかもな
おっと、詰まらない話を聞かせちまったな
ちょっと酔ってるのさ・・・
女ってものにな
http://www.youtube.com/watch?v=73bKABu6kc8 人間ってスゲーな
↑
朝起きて見たら顔真っ赤になんぞ
2ちゃんは消せねーし
>>447 >かつての4chの素材だけが頼みの綱じゃ
>新録音も量的に望み薄。
クラシック聴かない人?
最近は大量に出ているので財布が持たないわ
マルチも素晴らしい。2CHも素晴らしい。
\(^o^)/
おっと、詰まらない話を聞かせちまったな
ちょっと酔ってるのさ・・・
女ってものにな
↑
爆
おち女?
やあ、みんな
今日も愛と音楽のある一日を送れたかい?
昨夜はちょっと恥ずかしいところを見せちゃったかな
まあ、人は恋をすると盲目になっちまうのさ
そんな事より聞いてくれよ
最近密かにSACDのチャンネル一個だけを取り出して聴くのがホットらしい
例えばこれなんだけど、センターチャンネルだけ抜き出して
カレンが自分の耳に囁いてる気分を味わうっていうワルい遊びさ
http://www.youtube.com/watch?v=1KnV5_G0LJE おっと、これは浮気じゃないぜハニー
みんなも大人の火遊びはほどほどにな!
>>456 おれもひそかにやったことあるわw
楽器演奏に興味あるならスティーリー・ダンもすごくおもしろいよ。
>>450 クラシックってタイトルあたり万枚売れているか知ってる?
千枚売れるものなんてほとんど無いんだぜ
>>458 なんだ、売上げの話か。だいたい録音の善し悪しが語られるような音楽は
クラシックじゃなくたって売上げはたかが知れてるだろ。447を読んだら、
タイトル数の話だと思う罠。
え?千枚そこらの話してんの?
ダメだわ・・・
SACDオワッタナ
裾野を広げなきゃならないのにねぇ・・・
そんでも、世界で一番日本がディスクがうれてる
っていうこの現実。
>>459 たかがしれているものに
将来性があるのかい
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:43:53.93 ID:WLFKelAq
将来性は作り出すもんだぜ
特に日本人は右向け右!だから
SACDブームなんか簡単に作り出せる
ウニバサルは儲けてるんだろうね。
一般人はiTunesとYoutubeとちゃくうたで完結してるんだからオーディオマニアが盛り上げなきゃならん
起死回生の手段がマルチチャンネル再生なんだよ!
この天にも昇る心地よさをオーディオマニアの間に広く知らしめる事こそが責務だ
ピュアオーディオでマルチを楽しむ事が一般的になればそれで市場としては十分なんだよ
お前らマルチに精を出せ!マルチはLPでも配信でも死んだ!SACDマルチこそが正当なマルチなんだよ!
起死回生に無理にマルチを広めなくても、このまま死んでいていいよ!
そうすれば、マルチの配信が広まるからww
えっと、どういう理屈だ?
折角SACDを持ってるなら味わい尽くそうじゃないか
2chオンリーでしか聴いていないなんて勿体ないよ
食わず嫌い、酸っぱいブドウ
一度本気でマルチに向かい合ってみよう!マルチは凄い
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:38:06.38 ID:WLFKelAq
>>465 ブームを作るのなんて簡単だよ
ブサイクを48人集め整形と厚化粧させて
民放に毎日出させるだけでブームになっちゃうんだから
まあマルチが好きならそれでも良い
48人の美声を再現するにはSACDのマルチしかありません!って言えば
投票権買ったアホウはプレーヤーごと買う
>>469 マルチの音源すら持ってない人には何言っても無駄なんでしょう
>>470 おつむが弱いねぇ
普通のCDにDVDと投票権付けた方が100倍儲かるからww
あとちなみに他の48人便乗アイドルも含めたアイドルユニットのほとんどは儲かっているには程遠いんだけどwww
マルチなら
東方新起や少女時代やチャン・グンソクの方がいいんじゃないwww
最早マルチ商法だな。
マルチするんならレゾナンスを受け持つリアはむしろフロントよりクオリティ上げなきゃならんのじゃないか・・・と
未経験の俺は考えたりします。
スピーカー48個のマルチを流行らせられる
絶好のチャンスなのに。。。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:47:47.92 ID:LYCERCvx
SOMETHIN' ELSEのSACDってCD(24bitリマスタ)よりずっといいのかなぁ?
Miles Davis/Kind Of BlueのSACDは最高
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:49:03.93 ID:SQDf2RE1
オリジナルのバランスと全く違うけどな
Kind Of BlueのSACDは数種類有るけどどれが一番良いの?
>>481 てか、まずマスタリングが何種類あるのかから始めないと
話が泥沼化するだけだぞ
>>4778
くらべものにならん
買っておけ
> 481
2007年のリマスターだけは辞めておけ。
俺は1999年発売のシングルレイヤーのヤツに買い換えた。
これは正解だった。最高かどうかは分からないがお勧めできる。
おれのは裏面にⒸ1997 Sony Music Entertainment Inc ---
表記されてるけどコレのことかな?
シングルレイヤーでMulti-chが入ってる
スレ建ての才能無いねぇ
Blu-rayや配信も入れようって話だったのに
配信はマルチを切捨てたって書いてなかったか?
マルチ基地外の妄言だった?w
マルチは既に そこにある
, -―- 、
/ \
/ /| /| ハ ヽ_
/ / / / // | | | ヽ / /
/ _/ / / |/ |/ v N | | |/ /| / ̄ ̄ ̄ ̄
| ./ / |/TΤ ГTヽ|( (/))| < マルチ
|/レ | 〉 -┘ 、 └- V ~ | | \____
v\ ″ ー ″ イv w N
^ ` ー- ノ ヽ
| | | / / ∧
おっと、セリオの悪口はそこまでだ
ウェルチ
相変わらず自演が多い
マルチ話が尽きたら急に過疎るじゃねーか?
まあマルチを別にしただけでも有益な処置だった
例えば俺がモノラルの方が優れてると思ってても
ここでモノラルがSACDの最大の利点だと熱弁しても
単にうざいだけで 何の益もない
ここでマルチの話するのは
単なる平行線の無益な会話が続いてただけに過ぎない
モノラルはモノラルのスレで
マルチはマルチのスレでするのがスジだと思う
マルチ厨は音質<サラウンドだし、価値観が違うと思うね。
497 :
478:2012/02/17(金) 17:17:50.39 ID:CIp4wIe1
>>482 SOMETHIN'ELSEのSACD買った。空気感がまるで違いますね。
買ってみて良かったです。ありがとう!
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:43:18.59 ID:3isAktid
>>496 価値観が違うっていうよりも
おまえの先入観が違うだろwww
先入観が違うって何?
「先入観」とは、前もっていだいている固定的な観念
つまり、498は496の「マルチ厨は音質<サラウンド」が先入観であり、
そんな事はないと主張している
つまりは、マルチと同時に音質も追求している人もいると言いたいのだろう
>>497 どういたしまして
買うかどうか分からないから言わなかったが
サムシン・エルスは24bitの中でも出来のよくない方
たとえそれがなくても
APのブルーノートSACDは全部「買い」だから
50タイトル全部買ったと
Analog ProductionのBlue Noteってそんなに日本で売っているのか!
ユニバーサルとか複数レーベルからSACDが出ていると、
どちらを買えばいいか迷う。
>503
尼で普通にかえる
apoの場合imports_cdのサイトからまとめて買うのが一番安いかな
但し、10枚ぐらいまとまらないと届くまで3週間くらいかかる。
> ユニバーサルとか複数レーベルからSACDが出ていると、
> どちらを買えばいいか迷う。
SHM-SACDは避けなさい。
>>502 chet bakerを買い逃したのは痛い
他のは再発しているのに???
いや、十分「またそれか」感があるわけだがw
東芝EMIのBlueNoteRVGのやつは買ってしまったものの、音質が残念すぎたな。
SACDで出てきたら、同じタイトルをまた買ってしまうのだろう。
なんでこう同じアルバムを何枚も買ってしまうのか。
Waltz For Debbyなんて、4枚もありやがる。
いいお客さん
たかが4枚でグチかよw
マルチ厨
>>508 死ぬまで買い続けてこそオタだろ。
乞食なら最初から買うこと自体が間違いなんだよ。
>>507 そうなの?
自分はジャズ聴き始めてまだ日が浅いので、6割くらいは知らないアルバムだったんで。
関係ないけどうちの地元、徳島駅前そごうの紀伊国屋書店に「90枚限定発売ダイレクト・カッティングSACD」と銘打った
エクストンのディスクが2枚もあった。お値段17000円と20000円ナリ。なんでこんなところにあるんだろw
515 :
478,497:2012/02/23(木) 17:56:55.76 ID:oUxEh49c
>>482,483,484
Kind Of BlueはHYBRIDだけ持っていたけど先日の
SOMETHIN'ELSEのこともあって1999年盤を買ってみた。
まるで別物、空気感、鮮度、音色の心地よさが圧倒的。
またまたありがとう!
オクのマンセー説明と同じだな
俺もそこまで違うと思わないな
ハイブリの方がJAZZファン受けする音調に変わっていたとは思うけど
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:25:05.37 ID:16dCPIKT
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:26:50.10 ID:16dCPIKT
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 06:29:16.29 ID:16dCPIKT
あらら...ごめん。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 10:30:23.35 ID:HjeXonYw
penntato-nnはいい音出しますね・・・
ラフマニノフの全曲集を出していただきたいですね
Kind of Blueを聴き比べてみたが、わりと音は違う。
1999年のほうがすっきりしているが、そのぶん面白みも少ない。
自分は2007年のほうが好みだな。
>>518が言ってるのもそういうことなんだろう。
自演乙
>>519 ども。見た。
デクスターコーリングにはちょっと惹かれるなあ。
自分はこういうニコニコしながら楽しんで聴けるジャズがいい。
ニュークスタイムやボヘミアドーハムはないのかな。
ロリンズはサキコロよりもニュークスやソニロリIIのほうがより軽々と吹いてる感じがして好み。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:24:14.93 ID:wBT57vEe
ヤマハがお勧め
最高にクールな音が楽しめるよ
他メーカーのは値段相応だからやめとけ
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:08:43.91 ID:zol2R6sn
エソテリックSACD三角帽子のヤフオク落札相場ってどれくらい?
15.000〜20.000ぐらいだろ
アマゾンにある99年Kind of Blueの在庫はバケモノかw
減ったと思ったらまた増えてるし
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:14:01.41 ID:5XwcKIhz
三角帽子4月25日にユニバから出るじゃないか
なんでそんなバカみたいな金額出さにゃならんのだ
そりゃあ、ちょっと前には別のスレでやってた転売屋の釣り上げ工作だからだろw
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:11:57.90 ID:eQQwWwoL
>>533 エソのを超えられないのは自明なのだから論外なんじゃないの?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:15:36.64 ID:37dDo3MD
ぷっ
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:23:51.53 ID:eQQwWwoL
>>536 別に私は転売屋とは全く関係ないが、ビンテージ音源であるエソの三角帽子を君が欲しいと少しでも思っているのであれば、オクで高額となっても落札出来ない君の経済状態、いわゆる君が貧乏人である事を露わにしていると思うけどね
くだらないことでムキになるねw
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:35:12.87 ID:eQQwWwoL
>>538 ムキになっているのは君だよ
私のコメントはネタだ、カッコ悪いね君w
通りすがりでバカにレスしちまったぜ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:28:21.10 ID:eQQwWwoL
>>540 馬鹿だコイツ・・・早くなんとかしないとw
さすがに新規だったりよほど嫌いとかでない限りエソの三角帽子をもってない奴はいないだろ
SACDをそれなりに聞いてるなら棚に無いという事がおかしい位のド定番じゃねえか
もちろん持ってるけどID:eQQwWwoLの同類と思われるのは嫌だ
それ持ってないとまずいの?
つーかいらない
定番とか言ってる時点で時代遅れ
未だにメディアに踊らされた聴き方してる馬鹿がいるんだな
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:26:55.44 ID:eQQwWwoL
>>545 定番とか誰も言ってないと思うが、君は持ってない妬み心丸出しだねw
何年前のことで時代遅れとか言ってんだよw
マイクが来たなら 微笑んで
オハコをひとつ 唄うだけ
ユニバから出るのって違うのなの?
三角帽子? SACDでも好きでない曲は買わないよ。
ちょいと出ました三角帽子
四角四面のケースの中に
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:30:32.44 ID:XZjFeTVe
>>550 興味のない曲は興味ないが当たり前だが、オクでエソ三角帽子が安くても2〜3万の値が付くのが当たり前な程に人気があるのを君は知っているのかい?
ホントかよ
俺未開封持ってるぜ
売ろうかな
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:45:42.90 ID:jTh7O29D
オクでエソ三角帽子SACDが安くても2〜3万の値が付くのが当たり前?
アナログレコード版で買ったが失敗だったかな?
一体どういうこと?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:54:23.75 ID:uNa/F1s9
ユニバーサルが最新DSDマスターで再発するから
もう2〜3万円の価値はもう無いでしょ
ユニの三角帽子は、恐らくかなりすっきりとした音質になると思う。
エソのリマスターは、かなり厚みを持たせてうまく臨場感につなげてる。
以前、オリジナル盤のアナログ三角帽子を聴かせてもらったことがあるが
エソと比べると、すっきり控えめな音だった。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:09:18.57 ID:KcS8O5G9
>>556 こだわりレベルが違うので、エソのを超えられないのは自明
君が持ってない妬みかなw
>>558 エソの音が好きなら好きで勝手に聴いてりゃいい。
俺は嫌いだから貴様が何を言ったところで痛くも痒くもない。
妬み? 馬鹿だな。憐れんでるんだ。
相変わらず自演ばかりか
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:39:50.70 ID:KcS8O5G9
>>559 必死ですね、そういうのを妬みって言うんですよw
よくわかんないけど何がそんなに違うの?
たいていは思い込み
>>552 価格つり上げ作戦? 三角帽子は嫌いでもないが好きでもないな。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:24:37.33 ID:yeOsBI9h
エソの音=糞音
カシオペアベスト来た。ALFA時代のもの。
ULTIMATE BEST~Early Alfa Years
CASIOPEA (アーティスト, 演奏) | 形式: CD レーベル: Sony Music Direct
発売予定日は2012年4月25日です。
なぜ今頃???
チルウェイブが流行しそうだから
スムースジャズの時と一緒じゃないかと
スレチなんだが、
2月に入った頃からHDtracksからハイレゾ配信は日本から買えなくなっているようだね
日本ではSACD勝利か
>>570 買えないレーベルが多くなったが全部じゃない
Carla Lother の 100 Lovers (96kHz/24bit)は買えた
SACDがあれば当然買うが、なぜかSACDは発売されない…
一週間書き込みなしww
みんなクラシック板のスレに行っちゃってる?
EMIの輸入盤が激安で盛り上がってるね、クラ板は。
さすがに俺も全部まとめてポチったよ。
あの糞タイトルで全てはいらないな
SACD音良すぎわろた
>>576 うらやましてそのくらい高いプラシーボ効果を経験したい
うーん・・・
住宅に例えると篠崎愛は木造で紗綾は鉄骨ってイメージだなぁ。。。
>>577 良いだろ
ただ2000年代初めのSACDの音質はわろりんごだわ
初期のソノマ産SACDあたり24/96の方がまだ良いと思った
>>580 良いんじゃなくて
良さそうに思えるだけww
SACD信者VS懐疑派(プラシーボ乙)の永遠の戦いに終止符を打てる奴いねーの?
相変わらずJAZZファンには評判が悪い
高音に艶・輝き・ヌケの良さがないと
表情豊かじゃない・レンジが狭い、大人しいとボロクソに言われてる
カーペンターズとレイラが気に入ったんでクリームの4500円のやつを聞いてみたんだがなんかぱっとしなかった
ちょっとへんな表現かもしれんけど
最近出たやつでいちばんSACDの恩恵受けてそうなタイトル教えてくれ
ロック限定でね
>>582 別に終止符を打つ必要ないんじゃね?
それぞれ自分の好きな音源聞いてれば良いだけ。
両方聞いても区別がつかないって言うんなら、何言っても納得しないだろうし。
まあ、だったらなんでこんなスレに出入りしてるか謎だが。
ブラインドで
テストするとか
どちらが
脳内物質を分泌するとか
どちらにしろ
「脳が音を感じるか」を科学的にテストしないとね
「良く聞こえる方でいいんじゃない」ということは
プラシーボも容認という立ち位置でしょ
判らないやつは買わなくていい
ここに来る必要もない
転売するなら判らなくても大丈夫
>>587 テストしたければテストすればとしか…
俺らはテストするまでもなく違いを感じてるし、必要も感じないけど。
極論すればプラシーボでも良いんじゃない?
本人が幸せになるために出資してるんなら。
まあ、データとして収録されてるものは明確に違うわけだし、それによって
発振される物理的現象としての音声も現実に違うわけだから
あとは聞き分けられるかどうかの問題だと思うけど。
「聞き分けられない!」というあんたの意見を否定する気もないよ。
>>590 わからん人だな。
物理特性に優れたものは「音質が良い」という
SACD登場以前は誰もが信じていた常識が
SACD登場以降疑われているわけよ。
気持ちとしての「俺はこっちが良い」「好き」「嫌い」っていうのは
最初から否定されるような類のものじゃないっていうのは前提ね。
ブラシーボでも気持ち良く聞けているんならそれは結構っていうのも
何の問題もない。
「聞き分けられる」という表現を使っているあたり
どうやら「能力」があるらしい。
こういうところも興味があるな
こういう繊細なセンサーを持っている人にいろんなテストをしてみたいw
かまってチャンはスルーで
SACDに関しちゃブラインドもやってるし
DSD方式と高ビットレートPCMの比較でもブラインドで差が出る
騎乗位は腰のグラインドで差が出る
>>591 是非テストして、ここでその結果を報告して欲しい。
それまでは議論のしようもないので、この話題は終り。
がんばってな。
人のことなど、どうでもいい
AESがSACDとCDの聞き分けに関してエンジニア集めてダブルブラインドテストやってたよな
英語版WikipediaのSACD項目に概要が乗ってたはず
その実験によれば全試行を終えて正答率50%弱で聞き分けが出来ていないとの結論だった
適当に答えても正解率は50%に近づくわけだからね
実験の妥当性や解釈に問題ありとのツッコミもあるから実験詳細の記事クリッピングしてあるけど、まだ読んでない笑
これは推測だけど全問正解したエンジニアも一人くらいいるんじゃないかな
正解率50%と言われると統計のマジックで誰も聞き分け出来ないように取られがちだけどね
こういう実験の恣意的な喧伝はSACD宗派への統計上の差別だし
科学的データに乗っ取った現代の魔女狩りかつ宗教弾圧だと思いますキリッ
>>596 あんたの問題だよ
SACDの有用性を客観的に説明できれば
拡売のきっかけになるかしれないが
このまま「違いがわからん」のままでは
先細ってリリースは終わる
証明したって変わらんよ。
そもそも一般人は「良い曲」を聞きたいとは思っても
「良い音」を聞くことに対してはそれほど貪欲ではない。
オーディオ趣味そのものが先細りなんだから、ジタバタしても始まらない。
でも最近、クラシックなんかに関しては、国内でのSACDリリースは増えてるんだよな。
バカみたいに値段が高いけどw
>>598 テスト何回もやって半分の問題に誰も正解してないなら、
全問正解したやついるわけないだろ。
ボケなのか?
50%の人間しか完璧に聞き分けできなかったってテスト結果なら、
その聞き分けできる人間の弾圧はやめてくれって話にはなる。
耳が良いだろうエンジニアの過半数しか聞き分けできないのなら、
一般人向けの規格としては微妙だわな。
まあ、SACDなんて一般人は買わないか
>>601 今Wikipedia見てきたら実験の詳細は載ってなかったわ
複数のエンジニアに一年間掛けてダブルブラインドテスト試行500回強で正解数約250という概要はあった
たぶん一人一人呼び出してSACDとCDかけてどっちがどっちか当てさせる試験だったんじゃないかな
複数人に一度に答えさせるテストじゃ答えが割れて問題自体の正解数は出せないし
そうすると中には10回テスト受けて10回正解したみたいなエンジニアもいるかもね
他のエンジニアの成績が悪くて正解問題数50%に落ち込んでるだけで
とりあえず暇できたら詳細記事読んでみるよ
他人が正解しようが不正解だろうが自分には関係ない
SACDは全ての人間のために作られてるわけじゃない。
音の違いが分かる人間だけ買って使えば良いだけのこと。無用な人間に無理強いしても無意味。
エンジニアにもボンクラがいる。どこの会社にもボンクラがいるだろう? 同じことだ。
モスキート音が聞こえなくなったらSACD卒業ってことでOK?
な? さっそく一匹来やがった
環境によってもソースによっても事情は違うだろうが、エンジニアだけ集めて
これというのは俄かには信じられない結果だな。
うちの環境ではこれだけ違う音が、本当に聞き分けられないものだろうか?
まあでも、煎じ詰める所、
>>604に同意だな。
音の当てっこするためにオーディオやってるわけでなし、今目の前で鳴ってる音が
心地良ければそれでいい。
SACDはCDより大きい器だからな。
中に入ってるものがCDと同じ大きさだったら変わらん。
春になったな
ブラインドテストに拘ってる奴って
そんなに自分の耳が信用できないのか?
ダブルブラインドテストなんてもんじゃなくても
AB比較で十分だろ
自分のシステムで同じ盤のCD層とSACD層を
心行くまで比較すればいいだけじゃないか
スピーカーのAB比較だとセッティングの問題もあって容易じゃないが
SACDのCDとSACDの音の差なら比較的同一条件で試せるんだ
どちらがいいかじゃなくて 音が違うって事は誰でもわかるだろ
後はその違いに価値を見出すかどうかだけだ
>>613 そのとおり人それぞれだ
水道水とミネラルウォーター選ぶ時
わざわざダブルブラインドテストが必要かってことだ
AB比較して水道水で十分な奴は水道水でいいし
ミネラルウォーターに価値を見出す奴は
ミネラルウォーター買う
それさえ試さずダブルブラインドテストの結果を妄信するのは
マニアとは呼べない 盲信者だよ
hybrit盤のCD層とSACD層はマスタリングが違う音源だから違って当然
方式そのものの比較には全然なってないと思うが
論文を読むとわかるが、10/10正解した人はいない。
8/10が一人いたが、偶然でそうなる確率は結構ある(有意じゃないってこと)と書いてある。
比較の対象は
SACD(またはDVDオーディオ)を再生したもの=A
Aを16bit/44.1kHzでAD変換してそれをDA変換したもの=B
これを聴いてABの違いがわかるか、という試験。
でかい音で聴くとノイズフロアが違うので(それだけで区別できてしまうので)
あまり大きい音では試験しなかった、という風に書いてあるが、
でかい音でなければ違いはわからないと思う。
もともと20kHz以上は聞こえないと思ってるし、SACDの価値はダイナミックレンジ
だと思ってるからこの実験はあまり意味がないと思う。
何だそれ、Audiophile向けのフォーマットなんだから、充分に細部がわかる
音量で聞かなきゃ意味がないじゃない。
ボリューム絞られたら、俺だって完全に聞き分けられるか自信ないわ。
(BGMに低音量でかけてて、時々金管やパーカッションの音でハッとして
さすがSACD、低音量でも違いがわかるかと感心することはあるけど
基本的には大音量で聞くメデイアだよな)
>>615 ハイブリット盤に限らず
シングルレイヤーのSACDだろうとただのCDだろうと
規格が違うのに同じマスタリングの物なんてありはしないでしょう
だとしたらハイブリットだろうとシングルレイヤーだろうと
マスタリングが違うから音が違うの当たり前なんて考えに
縛られるのはまったく無意味
それこそただ出てくる音だけが重要としか言えない
>>618 聴いてみて
SACDの方が音が悪いんだから
しょうがない
オーディオ趣味を止めることをおすすめします
SACDのどこに趣味性があるのか教えてもいたいねww
遂にSACDの方が音が悪いとまで言い出したかw
まあ、違いがあるのがわかった上で、その音が自分に合わないと思うなら、
普通にCD聞いてればいいと思うよ。
CDだったらタイトルに不自由することもないし。
SACDのどこにオーディオとしての趣味性を感じるのか
そこが知りたいね。
このスレでも
プレーヤーの選択ことも、セッティングのことも、アクセサリーのことも
温室を向上、最適化し、好みに仕上げる
そういう事がまったく論じられない
いったい何が楽しいんだ?
ピュア板だからアナログで聞いてるとして、普通にみんなアンプスレや
スピーカースレ、ケーブルスレにも出入りしてるだろ?
俺はサンスイとLuxmanのスレ、巡回してるよ。
山水スレってまだあったのか
アキュスレがまだ元気だったころ、既に崩壊しててそれ以降いってない
久しぶりに見てくるか
>>616 ノイズの差異も分からないような音量・再生環境でテストしたなら、
そりゃあ区別は難しいだろうなw
>>624 俺はSACDに趣味性を求めてない。SACDなんか単なる道具だ。良い音で音楽を聴くための。
プレーヤーの選択だのセッティングだのアクセサリーだのに金と時間をつぎ込んで、
肝心の音楽を聴く時間をロスするのは馬鹿らしい。
LPやCDを聴いてた時は色々こだわって音が変わるのが面白かったが、SACDを聴いたら
それまでの努力が徒労だったと分かって空しくなった。別にプレーヤーやセッティングや
アクセサリーに凝らなくても、十分いい音が聴ける。
何に趣味性を見出すかは各人の勝手だよ。だが、自分の価値観を他人に押し付けるのは悪趣味。
>>628 そういう人がなぜピュアオーディオのスレに来て書き込んでいるのかが分からない。
オーディオ趣味とはまさに、プレーヤーの選択だのセッティングだのアクセサリーだのに
金と時間をつぎ込んで、自分好みの音に仕立てていくことを本旨とする趣味だろうに。
お前さんのやっていることは、車弄りが趣味の人達が集まっているところにやってきて、
車弄りになんぞに金や時間を注ぎ込んで肝心の旅やドライブを楽しむ時間をロスするのは馬鹿らしいと
意見しているようなもの。場違いかつ余計なお世話なんだよ。
何に趣味性を見出は各人の勝手だが自分の価値観を他人に押し付けるのは悪趣味だというのは
お前さん自身のことであって、こっちの言うセリフ。
繰り返し言うが、ここはオーディオスレなんだから。
車をいじるのが好きな人間もいれば、高級車あつらえてそのまま最高スペックを
運転するのを楽しむ人間もいる。
そして、ここはSACDスレ。
現在のオーディオ環境で最高スペックのクルージングを楽しむ人々のスレ。
君がやってるのは、高級車オーナーのクラブに乗り込んで来て
マフラー交換やらシャーシ改造やらについてがなり立ててるのと同じ事。
SACDを高級車に例えるところが何ともはや。
SACDプレーヤーなんて1万円からある訳だし、ソフトの音質も録音次第。
SACDさえ鳴らしてりゃ、高級車オーナーのクラブ会員に例えられるという発想に泣けてくる。
>>631 で、何で君はこんなスレにいるわけ?
それだけ軽蔑してるSACDユーザーを挑発せずには、
落ち着いて自分のオーディオ趣味を楽しむこともできないわけだ?
4500円の高級車
それを簡単に買える金持ちがうらやましいんですね?わかります
>>632 オーディオを趣味にしているSACDユーザーの一人として、
SACDプレーヤーやSACDソフトに纏わる情報を得たり提供したりするため。
それ以外に何かあるのかと。
少なくとも、
>>628のように、オーディオを単なる道具、手段と捉え、
機器の選択などに金と時間をつぎ込むのは馬鹿らしい言うような
場違いな輩とは違う。
自分の「作為」によって自分好みの音にしていく、その過程を楽しむという点では
CDでもSACDでもPCMハイレゾソースでも一緒。
機器の選択や使いこなし等に関心がないのなら、音楽スレにでも言って語っていれば良い。
>>635 >自分の「作為」によって自分好みの音にしていく、その過程を楽しむ
オーディオによってユーザーが創造力を発揮できる局面は極めて少ない。機器の自作や
ルームアンビエンスの改善も含めて、既存の製品を順列組合せで並べるしか可能性がない。
それこそ、高級車を買って「これがオレ様の個性だ」とふんぞりかえるぐらい滑稽だよ。
カネと時間さえかければ誰でも平等に手にできるものを個性とは呼ばない。
オレがここに来ている目的は、SACDの情報をやり取りするためでもあるが、滑稽な人間を
観察するのが好きだからだ。
機器の選択や使いこなし? そんなことで趣味性とやらを云々できる人間の趣味を疑うね。
それこそ、流儀の押し付けだな。
鉄道板で乗り鉄が撮り鉄に「乗らない奴は来るな」と難癖つけてるようなものだ。
おっと、間にレスが入ってしまった。
637は、
>>635宛てね。
>>633 例えばユニバーサルのSHM-SACDで出ているアンセルメの「三角帽子」
HMVで4500円。
同タイトルのCD版は、一般価格13115円50枚組のザ・デッカ・サウンド」に
収録されている。一枚換算で約262円。
およそ17倍の価格差を自動車に適用してみると、平均的な一般車が
まあ150万くらいとして、2550万の価格帯になるな。
まあ、高級車と言っても良いんじゃない?
俺って
高級車は200台所有
大衆車は5000台
クラシックカーは3000台
持ち
車に例えるならプレーヤーの方だろ
6万円が軽自動車
15万円がカローラ
70万がセルシオ
100万オーバーがベンツやBMWって感じじゃないか
>>641 気持ちはわかるけどそれじゃ
CDを大衆、SACDを高級と定義できなくなっちゃうww
>滑稽な人間を観察するのが好きだからだ
自分の書き込みを見て楽しいのですか?
俺って
高級車は200台所有
大衆車は5000台
クラシックカーは3000台
それぞれのミニカー持ち
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 22:37:36.05 ID:a1YvL6jS
SACDの音のよさは認めるが、あのダイナミックレンジ広さは
私の8畳間ぐらいの広さではもてあます。
ピアニシモのレベルでどうにか聞こえるぐらいにボリュームも設定しても
フォルテシモがやってくると、慌ててボリューム絞りにアンプの前に
飛んで行くという繰り返し。
『復活』位だと何度も・・・・・・・
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:18:01.75 ID:JAaSmFE2
>645 同意見!!!
リモコン付きのアンプにしなされ
つか最近のCDはpppで音でかっwてヤツ大杉でしょ
もっとダイナミックレンジあるのに
個人的経験上いいシステムの音は測定上の音量が大きくても
聴感上は喧しくなくて、音量を下げても十分に聴こえる
逆に・・
周波数レンジやダイナミックレンジはもうこれ以上広げる必要はないんじゃないか?
むしろ問題になるのは密度感や滑らかさだと思う
SACDは滑らかさや躍動感はいい感じになってる
問題は密度感のような気がする
レコード時代は周波数レンジを絞ることで密度感を演出した
CD時代はダイナミックレンジを絞って密度感を演出した
なんとか周波数やダイナミックレンジを犠牲にせずに
密度感をあげれないもんかねえ
人間の聴覚は120dbらしいけどそれに合わせてミキシングすると
最低音部分はギリギリ聞こえる音量で最高音部分は苦痛に感じる音量になって音量調整ができなくなる
小音量部分はアンプのノイズに埋まりそうだ
だから俺もこれ以上のダイナミックレンジはいらないと思う
つってもSACDの120dBは低音onlyだからな。
これ以上は要らないってほどじゃない。
密度感
躍動感
滑らかさ
ここまでくるともうアッチ側の人って感じだな
他人にわかるような日本語でお願いしたい
まー、使っちゃイカン言葉だとは思わんが、良し悪しを述べる際に
それだけしか言っていないと困ってしまうなw
いわゆる、空気感ってやつだろ
>>652 >小音量部分はアンプのノイズに埋まりそうだ
普通、ボリューム最大でもノイズなんて殆ど聞こえないだろ
いくらアンプなんてどうでもいいて言うスレでも、酷すぎw
>>654 こんな基本的なことから説明せんとあかんようになるとは このスレもレベル下がったな
もちろん用語に統一された用法があるわけではない
楽器によっても違うが アコースティックギターあたりが分かりやすいだろうから
アコースティックギターが録音されたアルバムの話として
マイクから1mのとこで録音されたアコギと
マイクから10mのとこで録音されたアコギが録音された音を再生する場合
1mの方はスピーカーのやや前方に音源があるように再生され
10mの方はスピーカーの後方に音源があるように再生されるだろう
だがそれだけでは十分でなく 1mの方は目の前に鳴ってるような密度があり
10mの方は音が放射され概ね距離の二乗に反比例した密度になる
だから密度感は高ければいい 低ければいいというものではなく
それぞれが録音された状況にあった密度感が再現されなければおかしい
1mの音と10mの音の差を表現する言葉として
密度感より誰にでも分かりやすくかつ適切な言葉があるなら教えて欲しいもんだ
>>658 ピーク時に苦痛に感じる音量に合わせても最小音量時になんとか聞こえるか聞こえないか、
個人差によって知覚できない人もいるってレベルの音量じゃ、ちょっとでも聞こえるノイズに埋もれるんじゃね
>>660 密度感の差も躍動感の差も実感したことがないなら
あまりにも経験不足がすぎる
密度感も躍動感も分からないなら
CD聞いてればいいんじゃないか
ああ なるほどなるほど そういうことね
躍動感の説明はスルーでいいかな
660以外にも説明されんと分からんという奴がいるなら説明するが
>>662 あなたの感じている躍動感っていうのを
密度感と同じく説明してくれんとね。
個人の物差しを
誰にでも通じる「オーティオ用語」にされちゅかなわんわww
SACDが真性思い込みバカのメディアと思われるのもかなわん
664 :
658:2012/03/21(水) 18:52:09.32 ID:BiYXdaTg
>>661 ボリューム最大でも、スピーカーに耳近づけてやっと聴こえるくらいだぞ?
有る程度絞ったら、ノイズなんて聴こえんわ
あれだろ、ソースのノイズ聴いてんじゃないの?
ttp://www.weblio.jp/content/%E8%BA%8D%E5%8B%95%E6%84%9F 躍動感の説明だ 日本語だからこれで分かるはずだが 躍動感という言葉には
映像のように実際の動きがよく分かるような 「様子」 と言う意味と
彫刻のように実際は動いていないがそうした様子がよく伝わるような 「表現」 という意味の二つが含まれている
どちらかだけしかないわけでなく その二つが共にあるのだが
音楽は時間軸を持つ ゆえに時系列的に刻々と変化する動きというものが表現できる
つまり二つ目の意味より 一つ目の意味が重要だ
コントラバスとバスドラムを考えて見てほしい
同じ音程の音を出したとしても 音色や音の大きさが違うだけでなく
でてくる音の形や時系列的な動きは大きく異なる
コントラバスとバスドラムほど大きな違いなら再現できて当然だが
同じ楽器を演奏しても演奏者が違えば動きも違ってくるし
同じ奏者を録音しても録音の仕方で出てくる音の形や動きは違ってくる
音色や音の大小遠近だけでなく
もっと小さな動きの差も埋もれることなく良く「様子」が伝わると言う事が
再生に求められる躍動感と言うものだよ
>>665 (笑う)
オーディオの音質表現の定義になってないじゃん。
躍動感は音楽の演奏表現やミキシング技法も含まれ
密度は録音環境やミキシング技法も含まれる
そもそも表現者の意図を何ひとつ理解できない
第三者の勝手な解釈をさらに
再生メディアの特徴とごちゃ混ぜにしているだけ
経験があるならそういう詭弁や曖昧さを再点検したほうがいいぞ
ニホンゴハムズカシーネー LOL LOL LOL
別に言葉の表現に無理に難癖つけなくてもいいだろ。
SACDの量子化レベルの上昇に伴う情報量の増大によるテクスチャー感を説明
する時にどういう言葉を選択するかの問題だ。
人に説明要求する前に、お気に入りのアルバムの音を説明する時に自分がどんな
言葉で表現するか参考を示してみてよ。
ちなみに俺は、オーボエやクラリネットみたいな中音域の楽器の音の質感を
いう時には「なめらか」とか「まろやか」みたいな言葉を使うことはあるな。
高音域になるとこれが「のびやか」に、チェロとかだと「ふくよか」になったりするw
オーディオ用語でも何でもなく、普通の日本語をどう当てはめて行くかだよね。
いっそ、ソムリエみたいに免許制にして、オーディオ評論家の先生方には
言葉の表現力を究めてもらうか?w
ソムリエが使う表現って言うのは実は厳密な定義づけがされてて
ちゃんとソムリエ語辞典がある
干草のようなとか春のなんちゃらってあれは適当じゃなくて、これはこれを意味すると言う相互の共通認識ありきで会話をしているのだ
オーディオにも必要だな、そういうの
構ってちゃんに汚染されたスレ
別にオーディオでポエムを語るなとは言わないが、
同じポエムを語っても、ポエムと自覚のあるヤツとないヤツでは雲泥の差がある。
偉そうにポエムを語るヤツは例外無しに後者。
純喫茶 ポエム/慕絵夢
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 03:34:18.97 ID:NqBozCRa
マルチやってる人に質問だけど2ch再生時にセンタースピーカーの
位置の音像を良くするためになにか吸音とか分散とかやってる?
同じオイラブックシェルフ3つをフロントに使ってるんだけどやったほうがいいのかな?
>>666 きちんと説明してやっても 話し合う気もないなら
このスレになんの役にも立たないスレ違いな会話だ
そういう自分ルールは「オーディオ論議からポエムを排除するスレ」でも作って
そっちでやりな
>>673 >同じオイラブックシェルフ3つをフロントに使ってる
え?
665の説明は、分かりやすいと思ったよ。
オーディオは脳内遊戯だから
ポエムが重要なんよ。
物理特性なんてジオングの足みたいなもん
ポエムだけで規格が成立するなら賛同してもいいw
ポエムこそオーディオビジネスの本流。
抽象的な言葉のイメージで騙して売ってきた!!
人間の思い込みこそが金の素
そりゃオーディオは感覚を語り合う趣味だからしょうがない
むしろ理論どうこう言ってもそれを聴き取り感じ取れなければ何の意味もない
>>680 >聴き取り感じ取れなければ
このフレーズに痛さと胡散臭さが集約されているねw
ちゃんと聞き取れなくても何の問題もないんだよ
聞き取れた気になってなんとなく感じられればそれで成立だ。
オーディオとは音楽を聴く趣味じゃないからね。
まっこいうい売り手が使ったコールドリーディング的なテクニックを
被害者がさらに違う人間に使ってきたのがこの趣味のおもしろいところ
>ソムリエが使う表現って言うのは実は厳密な定義づけがされてて
ソムリエ協会に毒されすぎ
ジャンシスロビンソンのコメントとか見てみな
あんなポエム書くのは日本人ソムリエくらいだわ
ああ やっぱりここではじめたか つくづく日本語わからんやっちゃなあ
はじめるならおまえさんが言うとこの 「ポエム」 って言う言葉を
他人にわかるような日本語で解説してもらおうか
まさか ポエム=1編の詩。韻文作品。(三省堂国語辞典参照)と言う意味で使ってんじゃないんだろ
そういう意味でつかってるなら小学生からやり直した方が良い位の文章だ
あなたの言うところの 「ポエム」 っていうのを定義付けしてくれんとね。
個人の物差しを誰にでも通じる日本語にされちゃかなわんわww
だれからも詭弁と言われない立派な解説を期待してるぜ
まさかそれさえできない残念なおつむじゃないだろな
二人ともいい加減にしろ
ここはSACDスレだ
はーい。もうやめま〜す。
686 :
ルーシー:2012/03/24(土) 08:19:11.44 ID:WAwOC0lU
ハイブリッドのディスクで聴き比べしたことあるのかい。
SACDのレイアーはDSDだ、その差は歴然としている。
もっとも50万以上のSACDと100万以上のスピーカーがないと
その差は体感出来ないのも事実だが・・・
ぶっちゃけ俺のポンコツだとハイブリッドの両者の違いはそれほど激しくはない。
また大嘘をw
エントリークラスの製品のほうがSACDレイヤーとCDレイヤーとの差は大きいぞ
五万のマランツSACDプレーヤー買って、
元々持ってて愛聴していたハイブリッドのLiving Stereoの新世界を聞いた時は、そのあまりの違いに愕然としたものだ。
ディスク回り出して数秒で「買って良かった!」と思えるような買い物
そうそう出来るものではないから、良い体験をしたよ。
今使ってるのが1650SEだから、そんなハイエンドの世界を知ってるわけでは
ないから比較は出来ないけど、安めの価格帯でもその効果が劇的であるのは経験上断言出来る。
高級車や高級ワインと比べる
アホがおるが
1日待ってみたがなんの解説もなしか
人の話には散々難癖つけてたのにとんだ臆病もんだなあ
スレ住人には怖がらせてすまんかった 許してくれ
けんかと火事はスレの華
まあ2chの茶飯事と楽しむ位でいてくれ
ただこの手の話題は突き詰めれば完全なスレ違いになる
ピュアオーディオ板にきてオーディオ用語はつかっちゃやだ
っていうようなお子ちゃまはスレ違いとして袋にして叩き出してOK
今後はこの手の話はかまってちゃんが
「オーディオ論議からポエムを排除するスレ」を作ってくれるだろうからそっちでやる
だが
>>674のような巨大な釣り針に引っ掛らないようにな
こんなんにひっかかるようでは
売り手が使ったコールドリーディング的なテクニックで鴨にされるから
ではまた「オーディオ論議からポエムを排除するスレ」で会おう
俺もからか・・・ いやお遊びに行くから
ただおまえさんが「ポエム」の解説をしてくれてからだがな
ではまた
はい、ではまた
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:29:11.42 ID:eekbSGcx
SACDだけどもさ、SONYの作った規格品って過去に色々と有ったしょぼい物思い出す
古くはカセットテープのデカイやつLカセット 音質良くて管理簡単とかでデッキ売り出し
テープもほぼ1社でやってたけど3年もたなかった
βは言うに及ばず
今、SACDだけども音質ならBRDが直ぐ始まるようだしなぁ〜
メモリースティックとかも何だったんだろうな…
そのソニーがSACDを10年以上しぶとく続けてるだけで儲け物だ
SCD-DR1の後継機ってでるんでしょうか?
SCD-XA5400ESの後継機しか期待できないか?
>>696 Sonyが続けてるというより、高音質リリースをしたい一部のレーベルが細々と
続けてる感じだと思う。
それもLSOとかみたいな小さな所が自主制作的に出したりが中心な印象。
最近日本で高値でリリースされるようになったユニやEMIなんかの大手レーベル
のシリーズは基本的に古い録音の使い回しだからね。
肝心のSonyは一番やる気がないんじゃないかと思う。
ハードもとりあえずまだ出してますって程度だし、PS3のSACDサポートは
早々に取り止めたし、Sony Musicの新譜でSACD出す気配もないし。
最近AV環境用に買ったSony製のサラウンドヘッドフォンがHDCPに対応してないから
SACDは聞けませんと言われた時には、さすがにちょっと切れそうになった。
>>698 高音質リリースをしたい一部のレーベルも、ディスクの製造はソニーのSACD工場に
ほぼ全面的に頼ってるわけだが
ユニやEMIは早く撤退してほしいね。どうせ売れないんだから
いつもの作品群のバージョンが増えるだけ
インディーレーベルが細々でも繋いできたからこそのSACD市場
メジャーは版権とマスターテープをレーベルに貸すだけで良い
>>699 そんなことはわかってるよ。
SACDというフォーマットを持続させ伸ばして行こうと努力してるのが誰かという
話をしてるわけであって、そこでSonyが貢献してる要素は現状ゼロだってこと。
製造は依頼が来るのであればやめる必要もないから続けているだけであって、
自社でSACDをさらに浸透させて行こうと努力している様子は全く見えないよね?
>>694 BRDというのはBlu-layの音楽ソフトのこと?
2Lの音楽BDやオペラ物を中心にいくつか持っていて、マルチチャンネルで
聞く分には確かに高音質なんだけど、問題はAVアンプ経由で聞くしかないので
ピュア用の音楽メインの環境には導入し難いんだよね。
アナログ使えばAVアンプなんて使わないだろ・・・。
>>701 SACDディスクの製造ラインを維持するコストは無料ではないよ。だから「Sonyが貢献してる要素は
現状ゼロ」との認識は正しくない。工場を潰して土地を売らないだけでも立派なもんだ。
機種数は減ったがSACDプレーヤも売り続けている。まぁ、もっとがんばって欲しい気はするがね。
「SACDというフォーマットを持続させ伸ばして行こうと努力」してる人間はいない。努力したけど
だめだったんだよ。今は商売になるからSACDをやる人間だけが残っている。ある意味、健全だ。
SACDのプレスは完全な専用ラインが必要なの?
まあ、ソニーは自社レーベルでDSD録音したタイトルくらいはSACDで
出せよと言いたいな。
CDパッケージに書かれたDSDマークほど虚しいものはない。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 00:12:45.23 ID:II1pKOsq
再質問しつれいします。
SACDでフロント3chやってる人に質問だがセンタースピーカーの
位相干渉対策ってやってる?
たとえばスピーカーに布を被せたり・・
>>708 ピュアオーディオ的に推奨は2チャンネルとマルチの部屋を分けて
システムも別にするしかない 最終的にこれにいきつく
どうしても分けれないならマルチで聞くときだけセンターとリアを足して
普段2チャンネルで聞くときはセンターとリアスピーカーは外して別の部屋に置く
ここらへんまでがピュアオーディオの許容範囲だ
干渉対策すれば音は変わるだろうが小手先にしかならないので
自分の気が済むようにやるのがいいんじゃないか
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:39:07.55 ID:vWDvVvEU
そか、でもさすがにそんな部屋ないしな。
>>セッティングで現状において出来る範囲を探ってるだけだし
そうなるなあ。
SACDは広がりがいいからやはり位相干渉にも気を使いたいんだよな。
同じSPで組めばいいじゃないか
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:38:46.78 ID:vEmJ/6RF
あんまり気にしなくていいと思う。
>>714 けっして公演の音とソフトを比べないこと。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 17:24:33.77 ID:B7/sjTcq
小編成の室内オケの様ですね、楽しい親しみやすい曲ばかり演奏しそうなので
気楽に楽しめると思いますよ。
自宅での再生音量の参考にすれば良いと思いますけど?
>>716 お返事ありがとうございます。ただ恥ずかしながら私、賃貸住宅でのスモールオーディオですので、
再生音量の比較も何もないんです・・・。ただこれを機にクラにも興味を持てたら今後のオーディオ人生も
幅が広がり楽しめるかなと思い予習になるSACDを探しております。
今使ってる機器もELAC FS247 LUX L-590A SONY 5400ESとエントリークラスです。
お勧めのSACDはありますでしょうか?
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 20:44:42.67 ID:NQKBXfCb
いい機器だね。
とりあえずいろいろそろっていて安いリビングステレオシリーズからでも。
ありがと。買ってみる。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:37:17.01 ID:eaG4pg2X
マルチ部屋を持たないものは人生を損している
同じ満足度を得るために何倍も金のかかる2chは放棄してマルチに行くべきだ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 16:51:51.05 ID:aPVAwHHD
>お勧めのSACDはありますでしょうか?
SACDに限定すると奨められる物は少ないです。ほとんどがアナログ時代の録音の
リマスタリングばかりですから、それならLPの再生環境を整備するのも楽しいと思いますよ。
じゃあ、なぜこのスレにいる
>>723 持ってないから知らないんですよ
お勧めはありますかの問いに少ないと答えるくらいしか
出来ていません
少ないと云うのはあるということです
あるのに勧める事も出来ないようですね
>>725 とりあえずエソのタイトル何枚か買ってみたら?
エクストンは当たり外れがあるから
初心者にはお勧めできない
はっきり言ってユニバーサル音源モノはもうこりごりだ。
何度買い直してもポリカの材質がどうのと買い直させようとする。
ついでにXRCD 関連の音源のももういいや。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:07:34.21 ID:bKPA4IuM
SACDに期待しつつエソのSACDプレーヤーを買うも出費に見合う恩恵なし。
先買いした数枚のSACDは未開封状態。半端なSACDよりもリマスターCDの
ほうがよっぽどいい音。
いい音の基準が人により違うからね
SACDは未開封でも聴けるのか。
>>731 結論出すの早過ぎじゃね?
そのSACDプレーヤーは、DSDネイティブ変換かいな?
PCM噛ませたら、CDになっちゃうじゃん?
>>734 手元のK-05のカタログには「スーパーオーディオCDはそのままダイレクトにD/A変換して再生します」とある。
90年代以降のクラシックで音質オススメのSACDってどれでしょ?2ch、マルチは問いません。
>>736 90年代以降の録音なのか
90年代以降のリマスターなのかで
薦めるモノが全然違う
90年代以降の録音でお願いします。
ヴァントのブルックナー
エソとBMGで出してたやつかな
マルチで聴くとオケの中心部くらいじゃないかなって
音になるけど
>>739 曲目や演奏を問わないとすれば
とりあえず
チャイコフスキー「交響曲第1番」:Neeme Jarvi(BIS)
メンデルスゾーン「交響曲第3番」:Joseph Swensen(LINN)
メンデルスゾーン/ブルッフ「バイオリン協奏曲:五嶋みどり(Sony)
あたりがSACDかな
>>740 9番を一昨日買ったばかりです。聴くの楽しみだなぁ。ありがとうです。
>>741 ありがとうです。
ヤルヴィなつかしー。カリンニコフ以来かも??
>>739 シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」 (p)田部京子
ベートーヴェン:ピアノソナタ第21、23、26番 (p)児玉麻里
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 (vn)ユリア・フィッシャー
ボッケリーニ:ファンダンゴ サヴァール&コンセール・デ・ナシオン
自分の手持ちの中で良いな、と思うものはこの辺かな?
ユニバには、マニアしか買わん、シングルレイヤー、高価格路線は捨ててもらい
たい。2000円ぐらいでハイブリで可。マルチチャンネルも入れてもらって、
カーペンターズの再発と、以前DVD-AUDIOで出たELIS & TOMをぜひお願いしたい。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:51:23.54 ID:QZyyk8+9
>>730 とっくにhdtracksで配信してるものばっかり・・・
24/96ならDVDでもいいじゃん
>>743 ありがとうございます。
チャイコン好きなんで、食指が動きますね〜。LINNも気になっていたので買ってみようかな。
>>746 どうせなら24bit/192khzで5.1chをデフォにしてほしいところだね
>>749 どうせなら24bit/192khzで7.1chをデフォにしてほしいところだね
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 08:21:44.22 ID:wbJl6suV
>>750 どうせなら32bit/384khzで2chをデフォにしてほしいところだね
どうせなら64bit/768khzで22.2chをデフォにしてほしいところだね
DXDとかあまりにも容量でかすぎだろ
容量当たりの音質が相当いいDSDでいいじゃん
DSD128に統一でいいとおもう
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 16:58:00.00 ID:aiG4+rA3
DSDは斜陽
DSDはもう最新のVAIOが対応していないし、このままジリ貧になるだけだ
PCってw
ASIOなら最新版はとっくにDSD対応してるし、
PCMにみせかけたDSD音声を扱うDSD over PCMの統一規格ができたので、
途中経路がDSD対応してなくても、送り出しとDACがDSD over PCM対応してれば
DSD再生ができるようになる
>>757 ハード的に対応していても最新機種はアプリが非対応になった。
オンキョーかどこかがDSDの配信サービス始めたら即座にソニーがPC用音楽作成ソフトで
DSD対応を切ってきたのでオンキョーの社員が「梯子を外された」とぼやいていた様な・・・
これまで、PCでDSD聞くには高価な業務用のオーディオIFを買うしか選択肢がなかった
DSD over PCMで、OS・デバイスドライバがDSD非対応でも、DSD聴けるめどが立ってきた
どっちにしろDAC必要なんだから全然目処立ってないだろw
AK4399もWM8741も,そしてもちろんES9018もモード切替だけ
すでに入手可能なものはいくつもある
ということが前提なんじゃね
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:10:23.10 ID:mlGQOUZG
audiogateがあるじゃん
もっともDSDより俺は24/192のほうが
好みなんだけど
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 19:44:40.52 ID:NYyHjy2t
ユーザーの利便性を遮断するメーカーは四面楚歌。
DVDもBlu-rayもコピープロテクトやリージョンコードで
ユーザーの利便性を遮断してるが
それを言うならアナログ盤に利便性があると思ってた奴は珍しいだろ
摩耗する、傷がつく、反る、割れる、黴びる……
なのにメーカーは四面楚歌じゃなかった
>>765は理由を説明してみろ
>>767 765じゃないが、当時の技術を考えれば、ご家庭に名演奏録音を持ち込める
こと自体、画期的かつ物凄い利便性の産物だったと思うんだが。
>>766 クラ物の音楽ソフトは結構リージョンオールが多いのが救いなんだが、
たまにリージョン付きにぶち当たる事があってイラッと来る。
>>768 その言い方が通じるなら、現在の技術を未来の感覚で考えても構わないだろ。
コピープロテクトやリージョンコードが無力化され、SACDから自由自在に
デジタルコピーを取れる世の中がそのうち来るんじゃないのか?
コピー出来るってのは良いんだが、ユーザー側が「タダで」って思ってるところが問題なんだろね。
タダでコピーできるのが当たり前だろ
なんの為に金払ったんだよ?
試聴する為か?
音を楽しむ為じゃないのか?
乞食は出ていけ。
音楽に値段が付いているんじゃなくて
パッケージに値段が付いているんだよ
>>775 あんたも含めてみんな
パッケージを購入している。
音楽は空気の振動
空間に放たれたエネルギーは消えてしまう。
霞のようなものに価格はつかない
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:14:21.09 ID:zgHsKPHA
778 :
71:2012/04/20(金) 20:18:50.56 ID:iD4ZdXN9
>>776 そんなアホな観念を持ち出して暇人ですか?
世界中の音楽家の多数は、消費者が払う代金に対しては「レコーディングした曲の再生権」を売ってると思ってるんだよ
世界中の消費者の多数も同じ権利を買ってると思ってるからわざわざ金を出している
当然、消費者がそのパッケージとやらに金を出して普通に使用する分においては
世界中の殆どの地域において「タダで」コピーが認められている
日本では空CD-Rには著作料を上乗せて課金しているが、
それはCDレンタルという特殊な文化があるからであって、
普通にCDを買った消費者がコピーする事に対しての課金ではない
カシオペア予約した。
うわぁ 嘘だらけwww
著作権法ちゃんと読んでみ
お前がちゃんと読んだ方がいいと思う
>>772 音を楽しむためにタダコピーが必要という理屈が分からん。
ユーザーの利便性? 笑わせるな。
てめえが自分の暇つぶしのネタをタダ同然の値段で手に入れたいってだけじゃん。
個人の勝手な欲求をもっともらしい言葉で飾るなよ。
そういや「世間とは個人じゃないか」と太宰は言ってたな。
利便性をまくしたてる奴がピュアオーディオを語っちゃいかんよ。
面倒なことを敢えてやんのが趣味だ。面倒くささに文句垂れる奴は趣味をやる資格なし。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:18:23.02 ID:BlGzhZ1F
出版奴隷乙w
ピュアオーディオなんて世界音楽消費人口の何パーセントよ?
少数意見語っちゃってくだちいw
そして出版会社と一緒に死んでくだちい
利便性をまくしたてる奴はデジタル業界奴隷乙、ってとこだな。
ピュアオーディオ人口はパーセントには届かないが、増えないし減りもしない。
出版が無くなってもピュアオーディオは続く。
>>784 もうCDかけるのさえメンドくさい
PCチャンデバにしてるのもあるけど
CDかけるのさえ面倒がる奴が音楽を咀嚼できると思うな
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 10:46:44.98 ID:CggJ6hV4
一般家庭でCDとSACDの差を判別できるほどの
オーディオシステムを備えている人がどれだけ居るのか?
それが商業ベースに乗らない数であることが問題なのだよ。
それ以前にSACDプレーヤーがどれだけ売れているか?
私も4年前にSACDプレーヤーを買ったが、ディスクはいまだ10ほどです。
>>788 おまえこそ、マルチアンプとかやれるのか?
値段が高いだけのをポン置きして、音楽性(笑)とか空気感とか言ってそうwwww
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:17:26.44 ID:hn3HHDwP
>>789 将来的にはPCのハイレゾ音源が主流になって
固体ソフトは無くなるって聞いたよ。
DVD Audioも日本では企画倒れだったし
Blu-ray Audioにしても日本には統括している団体もなく
繋ぎの媒体でしかないそいうですよ。
まあ、メーカーや販売店のいう事は当てに成らんけどねw
DVD Audioが良い見本やな!
ピュアの眼鏡にかなうプレーヤの普及はSACDとDVD/BDとの差として明確にある
PCはプレーヤとして未成熟だしHDDでの音楽保存はどうも信用できない
CDも数十年すれば怪しいけどどの音源を復元すれば良いかは容易にわかる
>将来的にはPCのハイレゾ音源が主流になって
もう3,4年前から言われているがこの惨状の件
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:02:48.84 ID:VRtNC2+b
将来的にはPCの圧縮音源が主流になって、が正しい
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:20:11.06 ID:hn3HHDwP
早い話、製造工程から販売元迄の考え方が一致してないのが駄目なんでしょう!
FM放送でもパーソナリティが偉そうに
「SACDが如何のこうの」とか「SHM-CD、Blu-specが云々かんぬん」言うてても
当の本人は、普通のCDしかリリースしてないやないか!
ほんま、如何成ってんねん!?って感じですけど。
これじゃ、まさに『開発しただけ詐欺』だと思うわ。
まあ文句や不満を言ってばかりでも詮無いので、
誰か最近の推奨ソフトでも挙げてくれないか?
クレクレ君ばかりでは申し訳ないので、俺からも一つ。
「TITANIC」これお奨め。
マルチは環境が無いので、2chでの感想だが
1つ1つの音がクリアで、スケール感もある。
低音が伸びて締まったSPなら幸せになれること間違いなし。
それ全然「最近の」じゃないだろwww
まあTitanicがSACD出してたとはな
じゃあ俺も最近のじゃないのでBilly Joel の Strangerだな
JoelってCDで聴くとクソだがSACDだと辛抱タマランな
若死にするのは善人だけが本当に演奏してる中で聴いてるように聞こえる
>>797 はは、購入したのは最近ってことで、勘弁してくれ。
Titanicのサントラは優秀録音だ
セリーヌ・ディオンの主題歌は、なんちゃってサラウンドで面白くないが
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:05:28.46 ID:CggJ6hV4
>>794 ピュアの信望者としては、圧縮音源=劣化音源 という
生理的不信感がぬぐえない。
>>800 大滝詠一をはじめ圧縮音源の音質の方が良いという意見は多い。
アップルロスレスのファンも多い
だから大滝詠一は信用できんのだ
タツローは何て言ってる?
803 :
本田:2012/04/22(日) 20:39:20.74 ID:YGYm7vqk
804 :
本田:2012/04/22(日) 20:53:34.17 ID:YGYm7vqk
>MP3は脳がラクチン (スコア:5, 興味深い)
>by Anonymous Coward on 2009年03月13日 21時10分 (#1530586)
>MP3などで圧縮すると、聴覚上あまり認識されない部分が削られます。
>それによって、人間の脳が行っている重要な音声を選択・抽出する情報処理の負荷が減りますので、ラクチンです。
>
>画像でいうと、写真とデフォルメしたイラストの違い、でしょうか。
>文章でいうと、長ったらしくて回りくどい文章と簡潔な要約の違い、でしょうか。
>
>ただ情報量が少ないのではなく、重要な情報だけに絞り込まれていることが、大きいと思います。
長レスうざ
3行で書け
とか言う奴はMP3がお好き
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:31:32.94 ID:VRtNC2+b
つまりオーディオマニアは苦行を好き好んでやってるマゾだと
スッキリ見易いが大事な所も抜けてるまとめサイトより
ノイズまみれだが全部が分かる本スレだろ
>>806 せっかく非圧縮のCDが買えるのに、わざと情報を間引いた圧縮音楽を好き好んで聴く人たちがマゾです
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 08:58:29.72 ID:2pcHeFxR
>>802 だから
>>795の通りなんやって。
レコーディング時に幾ら良いマスタリングしたって
流通の段階でしょぼいものしてしまってると思う。
もうね規格自体をSACDだけにすれば不満も無くなるし
HYBRIDにすれば、今普及している全てのプレーヤーやレコーダーでも
聴く事が出来るのにメーカーと創り手の考え方が余りにも違い過ぎる。
日本の場合、特に創り手側(ソングライター)に本当のプロが居ないんですよ。
勿論、プロ意識を持ってる連中は居るんだけど意識だけでは単なる勘違いに成り易いからね。
まあ、要するに、日本の音楽業界人は、そこら辺のアイドル歌手と同類なんですよ。そう変わらんという事。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 09:07:38.24 ID:2pcHeFxR
CDが売れない原因のひとつにはこれが在ると思う。
ダウンロード市場とか圧縮音源、ハイレゾ云々は
余り関係無いと思うが・・・。
創り手側、音楽業界の意識改革をしない限りSACDやハイレゾに未来はない。
よくわからず刷り込みからUSBに繋げばオンボよりマシになると思わせられてるようだが
本当はそうじゃなくて格段に音は劣化してるんだよな
何万円だろうがそれは同じように
サウンドカードもそう、基板を飾り付けてる製品もあるが
音を綺麗に出すだけのために本来は小細工不要で寧ろ
サウンドカードを増設するとオンボより音が劣化するんだよな
きちんと正しい知識を持ってる人なら問題はないが
大体の人は機材に優位な状態を望むので小細工を重ねることで
実質的な音の劣化を重ねてしまってる、音をよくしたつもりでも実態は音の劣化
そういうことをきちっと解かってる人は状態のよいマザーからシンプルに音を逃がしている
PCケース内部はノイズまみれという話が先走るが
それならUSBを介した音はどう説明するってことになる
高級プレイヤーと高級アンプの場合、無音の状態でボリュームひねっても無音をキープする
ただこれだけのことがUSBを介した数万円の機器はできない
シャー、ジャーという音が音楽のように聴こえる
その上で音楽がなっているわけ、サウンドカードとオンボはいうほどの差はないが
USBを介すより格段ましなことに気がつくはず
音響のサウンドカードを挿したところでオンボよりは、やはりサウンドカードを挿したという
だけでノイズは増幅される、とはいえUSBを介すよりまし
俺は正直言うとサウンドカードは耐えられるがUSB機器は使いたくないし耐え難い気がする
高級機器と数万のUSB機器を比べるとかどんだけUSB不利なんだよ
最近は、アキュフェーズやESOTERICの高級DACもUSBに対応してるから、
既存の高級機器とUSBで比べるなら、そういった機器を使って比較しろよ
>>811-812 アホみたいな理屈だな
ソースはある?
オンボ最高なんてアホは見たことも聞いたこともなかったからマジで教えて
製造されるかぎり、Disk愛好家はなくならないとおもう。
LPは、買いたくても製造されなくなった。
>>815 LPは大量生産されてますが、、、、SACDとは、、プッ
千枚単位で大量生産と言われてもね
ピーク時に比べれば3つ4つケタが違う
千枚単位ってそりゃSAなんとかのこと
勘違いするな
あいにくSACDは大量生産されたためしなんか一度もない
>>815 ていうかLPはちゃんと製造され続けてきたし
オリジナル盤コレクターが買い支えてきたから
愛好家も生き残ってきたし若いユーザーも増えてきた
CDなんてLPよりはるかに低コストで生産できるんだから
損益分岐点が低いので生き残りは楽々でしょう
SACDはひっそりいけるか絶滅してSP盤的なコレクターアイテムとして
残るかの運命の分かれ道
>>819 ハイブリッドだったらなんぼでも大量生産してるだろ
>>820 再生機器の消滅が鍵
VHDしかり、LDしかり
物理的・光学的に同じ規格なのにプレステから再生機能削られた時点で分かるじゃん
身内にSONY Music持ってるのにだぜ?
もうね
でも
物理特性が良くても音楽的には音質が良く聴こえるわけじゃない事と
音質なんて一般大衆はなんとも思ってないという
この2つがよく理解できただけでもSACDは有益だったね。
>>823はSACDよりMP3の音質が良く聞こえる一般大衆耳
>>824 音質の良し悪しは「思い込み度合い」
物理特性が良い方が音質が良いとか
アナログの方が音が暖かいなど
先に基準を作って点数を付けているだけ
それを耳がいいとかもう大爆笑
高精度な観測機器より微細な違いもわかる
ウルトライヤー
違いがわからないのは大衆ってね
もう恥ずかしいわww
オーディオの世界って本当に両極端だよな。
オカルトずっぽりなのと、何でもプラシーボで片付けたがるのと。
>>826 ブラシーボはオカルトを音響心理学的に解説しているだけで
オカルトはプラシーボを自分の能力だと思い込んでいるだけ
どちらもオーディオの本質は「脳」という点で同じ
脳論議は意味なし
>>827 プラシーボをオカルトと同一視しちゃうとは
ポエム連呼してた奴並に痛い奴だなあ
まずはブラシーボとオカルトを音響心理学的に解説していただこうか
>>829 わかっている人が正しく説明すればいいと思うよ
>>825 測定機器よりダメな耳しか持ってない人間は測定データに頼って音の善し悪しを決める
>>830 なに民主党みたいな責任逃れしてんの?
>>827で ID:hKhBCr/M 自身が
>ブラシーボはオカルトを音響心理学的に解説しているだけ
と自分理論発表したんだから
ID:hKhBCr/M以外理解できるわけないだろ
俺はこの話題は極めてスレ違いだと思うが
ID:hKhBCr/Mが日本語で誰にでも分かるように解説してくれた上で
皆で議論するなら多少はこのスレにも意味があるかもしれないが
どうしても自分理論発表したいなら
「ブラシーボはオカルトを音響心理学的に解説しているだけ」スレでも作って
そっちでやれ!
俺もたまにからかいに行ってやる
音響心理学は学問だから
ブラシーボはオカルトを音響心理学的に解説した物なんて言ったら
フルボッコだろうがな
>>832 何ひとりで熱くなってるのかwww
ネタに一人でキレテますね。マヌケに見えますよ
どこが間違いかあなたの説を書けば深い議論になりますよ
>>834 あらあらwikiってるwww
私の認識通りのことが書き連ねてあるだけですけど何か?
>>834 どこが間違いかあなたの意見は書かない(書けない)んですね。
>>836 俺の意見は散々書いてるだろ
意見1
まとはずれな自分理論を撒き散らしてる奴がいるなあ
意見2
ここはSACDスレだ。よってそういう議論は完全にスレ違いだから そういうスレ作ってそっちでやれ
意見3
俺は話し合う価値もない内容だと思うが どうしてもSACDスレで話しあうべき話なら
ID:SV65CvTq自身がここにいる皆に分かるような日本語できちんと説明する必要がある
いまここだ
まずはきちんと皆が納得できるような説明をしろ
はっきりいっておまえさんの書き込みはSACDの話をしたい住民のじゃまでしかない
では自分もしばらくROMります
お邪魔しました
841 :
831:2012/04/26(木) 06:55:04.08 ID:GvXu8z0M
なんで俺のことは誰もディスらないんだ
差別しやがって
全員死ねよ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:47:43.33 ID:e9UkZqsx
SACDってPCに組み込まれてるブルーレイドライブでも聞ける?
もしくはその手のプレイヤーってありますか?PC内臓ドライブで
ねえよ
黙ってハイブリッドのCDレイヤーでも聴いてな、あんちゃん
>>843 あるわけ無いじゃん。ブルーレイとSACDは何も関係ないし。
SACDの旗手であったはずのソニーでさえVAIOでVistaの時に対応していたDSD Direct Playerを7に
なって切り捨てたのだから。もうPCオーディオの市場でDSDやSACDが浮上することは無い。
MYTEKのDSD-DACどうよ
迷TEK
SADiEとかpro toolsのハイレゾPCM変換を通さない5.1chのSACDってあるの?
DSDレコーディングは除いて。
アナログマルチトラックからDSDに直変換の5.1ch音源あれば聞いてみたい。
DSDとPCM(DXD)の変換ではクリティカルな音質劣化なんて無いよ
DSDの魅力の神髄はAD/DA時のクオリティの高さにある
故にCD音源をDSD化してDSDネイティブ再生する事でも多いに価値がある
過程にPCMが挟まってようと十分なハイレゾであれば無問題
難しいDSD状態の編集を行おうとしたりクオリティの低い一発無編集録音音源を作ったりするより結果的に良くなる
録音現場からユーザー宅まで一貫してDSD状態で届ける事に対した価値はない
録再時にDSDネイティブ再生である事に価値があるのだ
PCM変換再生のSACDプレーヤーは糞
>>850 >アナログマルチトラックからDSDに直変換の5.1ch
それ、どうやって編集すんの?
5.1ch用にトラックダウンしたアナログマルチトラックなんて
映画のサウンドトラックぐらいしか存在しない。ないものねだり。
PCM変換かどうかって
買う前にわかる?
>>853 チョーノーリョクシャなら分かる。
なってみるか?
確率でいけば限りなく0に近いから安心しろ。
>856
ねーよw
DSDが仮に生き残ったとしてもSACDは終わるだろうな、このまま行くと。
>>858 だから、お前の個人的な願望を書いたって何の役にも立たないんだって。現実を見なよ。
SACDは終わる、なんてかれこれもう10年前から言われてる。なのに滅びてない。
お前、よその板で「人類は終わるだろうな、このまま行くと」とか書いてるだろ?
北米市場と欧州市場ではパッケージメディアは壊滅している。
日本だけが異常なほどにパッケージメディアが売れている。
その日本市場でさえこの程度の売り上げに過ぎないのだ。
PS3の初期型が100万台以上売れているにもかかわらず。
おととしの12月が2万枚程度、今年は8万4千枚程度でこれを取って普及が始まったと
取るのならまたそれもよし。逆に約3000万枚売れているCDに対してたったの8万4千枚に過ぎないと取るのか
そのあたりは個人の判断に任せよう。
>>863 訂正
CDは去年の12月の売り上げが2000万枚だな。
PS3の初期型? 普及とかバカなことを言う奴はこれだから。まだ久夛良木に騙されてる。
ゲーム機でSACD聴く奴がどこにいる? だからSCEはさっさと再生機能を外した。
SACDは世間的に普及しなくても13年やってこられた。それが現実だ。不満はない。
いや、不満はあるだろw
俺はないね。
出るペース上がってもカネかかるだけ。昔みたいに量をこなす聴き方してないし。
レストラン行くよりも給食が好きなタイプ?
何十種類もメニューがある店より、シェフのお任せコースを信頼できる店が好きだ。
なるほどね〜
店にとっては都合の良い客だ
俺にはムリだわ
俺は食いたい物を食う
「世間」もそこがムリだったというのも
普及しなかった一つの理由だろうね
繰り返すが「普及」は必要ない。すべてのアルバムをSACDで出すなんぞ資源の無駄使いだ。
俺が住んでるのも一種の「世間」だが、君が主張してやまない「世間」とは種類が違うようだ。
食いたい物を食う客に向いた店だって経済的に成り立ってるんだから問題なかろう。
俺はそういう客や店や世間を否定しないよ。だからこっちの世間まで邪魔しにこないでくれ。
それから、食いたい物を食うのは構わないが、衛生面には気をつける方がいい。
そこらに落ちてる物を拾って食べると腹を壊す。非合法な食品も多いと聞いている。
信頼するに足る店には応分の対価を払うのが当たり前だ。客にとって都合の良い店を
キープする方法はそれしかない。別に目の玉が飛び出るような金額じゃないしな。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:52:29.13 ID:EM7pdGbz
なんだこのオヤジは
バカ丸出し
オマエの糞耳じゃSACDはオーバースペックだろ。
192kbbsのmp3でも聞いとけ。
まあβも1975年発売から30年以上に渡ってソニーはメディアを製造してくれて
最後まで面倒を見てくれた。SACDもこれ以上の普及は無理でも細々と続いて行く
ならばユーザーも満足であろうか。βのユーザーも長いこと使ってたみたいだしさ。
その点パナソニックなんかは普及しないと判断したら逃げ出すのも早い。DCCもPDもVHDも
あっという間に市場から消えて全くフォローが無かったからね。
息をするようにデタラメを垂れ流すやっちゃなw
ご存知でしたらご教示下さい。
PS3初期型と、BDP-S380で、SACDの音質に差はありますか? HDMIスプリッターで同軸でDACに入れて聴こうか検討中です。
どうなんだろうね
エンジン的には同じような気がするけど腑分けした人いるのかな?
AV板行った方が持ってる人多そうだけど
まあPS3は音が煩いからムリだけどね
このスレ的にはDSDはDSDのまま聴いて欲しいね
>>878 デジタル信号のままだと聞くことができません(涙
>>878 どうもありがとうございます。量販店に足を運んで尋ねてみます。
DSDでというのは、DSDダイレクトということでしょうか。AVアンプは所有していますが、DACがメインシステムより見劣りするので、安価なプレーヤーでまずは音質を確かめようと考えています。
そうっすね
それだったらヤフオクで昔のSACDプレーヤーを買って
アナログ出しするのが王道だと思う
プレステはプレミア付いて2万は切らないし(故障し易いので注意)ファンが煩過ぎて
安物とは言え後発のBDP-S380には勝てないと思う
>>881 ありがとうございます。ディスコンモデルで何かおすすめはありますか?
まっどう考えても
アナログレコードと配信で決まりですよ。
アナログは毎月買いきれないほどのりリース
んなことはどうでもいいからSACDの話しようぜ
んじゃSACDの話。
小菅優のベートーヴェンのピアノソナタ集第1巻(Sony SICC-10116〜7)を買って、とりあえず2枚組のうち1枚聴いたが、なかなかいい録音だ。
抽象的な言い方ですまんが、少し「ひんやりとした感じ」のする録音。ほどよい広さと残響のホールの中央前から10列めあたりで
聴けるだろうと期待される音響が、格別の作為なしに立ち上がり立ち下がるという印象。
ある程度以上の音量になると、楽音に「バーが弦を叩く感触」が加わるのが分かる。打鍵後の音の消え方散り方も作為的でない
自然な美しさがあると思う。
演奏は・・・ここまでパッションを乗せた演奏にする必要はあるかな、もすこし冷静な演奏でもいいのでは、という印象もあるが、表現の意図は
明確で、筋の通った演奏であるという印象を持つことはできた。こんご全曲録音に発展していく予定らしいから、だんだんと
表現に深化が見られるかもしれない。
そうだね、プロテインだね。
LDとかあんだけ普及したのにな・・・
LDは再生してもVHSみたいに劣化しないっていう点がコレクターに受けてヒットしたんだろ
コレクター以外の一般人にはあまり受けなかったけど
たいていの人は
映画を所有するという行為そのものが
初めての体験だったわけで
普及というよりは奇襲に成功したというところ
しかもパイオニアはLDCというソフトメーカー
まで立ち上げて洋画メジャー商品の流通も
引き受けていたという考えられない状態だったしねぇ
そういえばバック・トゥ・ザ・フューチャー2に
LDがまとめて廃棄されるころあったよねぇ
SFより10年も早く廃棄されるうな事態になろうとは
スピルバーグやゼメキスでも予想できなかったw
LDは静止画やスローが綺麗でエロビデオに良いって中学の同級生に教わったな
現行BDは、ほとんどLPCM、DTS-HD MA、Dolby TrueHDの3つのどれか
ドルビーデジタル+なんてどうでもいい
ドルビーなんて、もはや最低の規格。
展覧会の絵に入ってるPCの効果音みたいなものはなんなの?
つ) キースエマーソン
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 16:56:30.53 ID:E2w7HlOf
ひさしぶりにSACD聴いたら、やっぱCDとは違うわ。
聴くのにストレスを感じない音って感じだ。
たいして普及しないまま消えていくのは惜しいな。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:04:14.32 ID:E2w7HlOf
アンププリ部→プレーヤー→DEQ2496→パワー部
と接続してるから途中でPCM変換されてるわけだが
それでも違いはあるんだよなあ。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:05:36.33 ID:E2w7HlOf
間違えたw プレーヤー→アンププリ部→DEQ2496→パワー部ね。
903 :
153:2012/05/20(日) 21:31:00.38 ID:yuN+dSYH
そんな余計な物かまさなきゃいいのに。
プレーヤー → メインアンプ だな
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 02:25:31.35 ID:iMXpHEuD
>>893 なんども書くがSA-11S3はものすごく心配だ。。D−06に匹敵するぐらい
煮詰めてくるのか価格帯を下げるのか??
ユニオンのジャズ館しかいかないからSACDって売ってるの見たことない
昔は売ってたんだよ
はぁ・・・・・
>MakotoAkiyama @makotter
>同一タイトルのxrcd盤とSACD盤を聴き較べるとSACD盤がエラく抜けの悪いボヨボヨした音に聞こえる。
>ちゃんとマスターテープを再生出来ていないなというのが容易に想像出来る。
>別に贔屓しているワケじゃなくてブラインドテストしたら99%の人はxrcdを選ぶと思うよ。皆もやってみよう。
↑エミライ関係者のツイート
>>908 オカルトメーカー関係者の話など信用できんw
>>908 そんなんマスターの違いなんだからどうでもいい
ちゃうやろ
客の多数派に迎合したのがxrcdの音なんだから99%の人がxrcdを選ぶのはあたりまえ
かといってxrcdがSACDの百倍売れたという話は聞かないが…
どうして?
xrcdってCDじゃん
SACDと比較するのがおかしい
画質に拘ったDVDがあったとしてBlu-rayと比べないだろ
そんな凄いことしてるならそのマスターを用いてSACDを作成してくれりゃいいだけなんだがなぁ
16bitPCMでしか再現出来ない音なのか?w
同じものでCD XRCD SACDと聞き比べたら
なぜかXRCDがかなり違って聞こえた
プロセスだけじゃなくて音もいじってるのではないか
>「この世にひとつしかないオリジナルマスターに込められた音を最高の状態で届けたい」という理念の元に
違って聴こえて当たり前
ハイ修了
まあ、オリジナルマスタといっても、その再生時に使うアナログテープ再生機によっても
音は変わるからな
xrcdは2枚しか買ってないなあ。
トスカニーニ/NBC響のローマ三部作と、コンドラシン/RCAビクター響のスペ奇イタ奇。
どちらも在庫一掃売り切れ御免セールで半額くらいになってたときに買ったもの。
トスカニーニのはマスターの状態が悪すぎてごわんごわんした不明瞭な音。
コンドラシンのは明瞭でオーケストラのリアリティは感じられるが全体的にキンキンしていて聴き疲れのする音だった。
それゆえ自分としてはxrcdにはあまり高い評価を与えてはいない。
ミュンシュボストンの幻想とか、ライナーシカゴのバルトークあたりを聴けたら印象は変わるかもしれんが。
ちなみに同じライナーシカゴのシェエラザードのSACDは明瞭で迫力ありしかも聴き疲れしにくいよい音だった。
ダイレクトカットSACDなんて馬鹿をやってる限りは未来は無い
ガラスの方がまだ少しマシ
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 06:44:21.26 ID:FsetBl1n
PCで扱えるようにしたら一気に普及するのにね。
割れが喜ぶだけ
>>920 買えない物は何でも貶すんだね
フェラーリも一戸建ても嫌いなんだろ?
既にPS3で抜かれてるじゃん
アナログ神話がまた崩されて単なる入れ物に成り下がってしまった
だからPS3だとメンドクセーからPCのDVDプレーヤーで抜かせろって話じゃん
DVD-AはPCで扱えたからあっちの方が使い勝手は良かったんだよな
DVDドライブのファームウェアを改造すれば暗号化されたSACDのデータは取り出せる
ただし暗号化を解除するには現在では専用チップが必要
初期型PS3では、ハードウェア改造なしでソフトウェア改造のみで、
専用チップで暗号化解除後のDSDデータを取り出せる
一般のSACDPは、ハードウェア改造するなり、基板からロジアナ等で読み取れば、
暗号化解除後のDSDデータが取り出せる
ネットワークオーディオで扱える仕様にした方が売れるだろうな
コピーコントロールすることは大事だけれど
CDみたいなコピー可能なメディアが一つでもあれば無理だわな
吸ったデータはDACで変換できるの?
だって音質が良く聞こえないんだもの
しょうがないべ
>>928 DSDネイティブ再生可能なUSB-DACやネットワークプレーヤーはどんどん発売されている
せやな
遂に環境が整ってきたから
今年の夏休みはPS3買ってリップ大会にすっかな
keyが落ちてない...
keyってなんの?
keyってなんぞ?
スレ違いじゃないだろ
またお前か。
>MakotoAkiyama @makotter
>Panも左右に振り過ぎで散漫な感じ。
>3人がセッションしている感が薄い。よく言えばまろやか。
>JAZZにSACDは合わない。Rock、Popsにも合わない。
>最後の砦、クラシックもアナログテープからのマスタリングだとxrcdに勝てない。
>じゃあ何なら良いのよ?って感じ。もうアカンかもね。
↑エミライ関係者のツイート
>>941 こいつは、必ず他を否定してからエミライがらみの物を持ち上げるから、読んでいて非常に不快
中森明菜の話、だれもしてないのあ。
うん
アナプロがプレステッジのタイトルを紙ジャケで再発するようだぞ
紙ジャケは日本製に敵わないと思うけどw
リッピング厨=犯罪者ってことだな。
素晴らしい。
リッピングしてもいいと思うけど、
オフ会にHDDを持っていってコピーは止めろと
ようやくSACDのPS3リッピングが罰則付きの違法になったね
これでDSDネイティブ再生をマンセーしてる馬鹿どもが死に絶えて平和になるwww
もっと厳しく罰してほしいね。真面目にソフトを買う人が馬鹿にされるのはおかしい。
もっと厳しくして乞食ねらーを一掃してほしい。そうすればオーディオは良くなる。
そもそも明文化しないと違法だと気づかないのがバカ。
プロテクト回避してコピー=違法
あったりまえじゃんw
dvd-aのコピー出来るソフトを売ったり広めたりする事も禁止だから、
foobar2000やdbpowerampは日本からダウンロードできなくなるな。
これで、日本はますます取り残される。
その通り
ツールも全部閉め出しです
ついでに言えば国内盤があるのに海外盤輸入したりダウンロード購入するのも違法です
PSE問題と同じような展開になるんじゃないかな
西洋でCD買う奴なんかもうほとんど居ないぞ。アセ
耳の悪い連中と乞食を締め出すとオーディオは良くなるでしょうね。
良いことです。ゼネラル系はピュア領域から出て行ってください。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:47:13.63 ID:tzRj1PzY
オーディは、実は層が薄いんだなぁw
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:51:57.16 ID:tzRj1PzY
SACDどころかCD以下の音源で、
あんな音の悪いイヤホンで平気でがんがん聴いているそうは多数いるけどw
業者が嬉々として、張り切って書き込みしてるw
まっとうなユーザーもな。
輸入盤違法って、どうなんよ?
リッピング賛成派にも反対派にも両方業者はまぎれてる
そんな単純なことは承知してないとこういうとこじゃ会話できない
レベルの低い会話と業者の軋轢が増えると
まともなユーザーが会話するのを阻害されるから
マルチチャンネルやリッピングの話題はそれにあったスレでやるように誘導する
そういうマナーが守れず暴れる奴を業者と判断してる
>>958 薄い薄い
そもそも限りなく女性ゼロだからww
音質なんてものを追求しているわけじゃないし。
ただの買い物道楽
mp3やFLACやAppleロスレスを「音質的」に好む
音楽家も少なくないしね。
アイゴー!リッピングが禁止になって喜んでたらディスクの輸入も違法になったアル!!!
とか言わない
輸入CDについては想定外だな
でもこのスレの住人ならハイブリSACDの著作権料を
CD層とSACD層と別々に払っている事は承知しているはず
つまり音楽的にまったく同じ内容であっても
マスタリングや録音の仕方が違っていてデータ的に別のものは
著作的に別の物だとカスラックは主張しそれを実践している
つまりデジタルデータがまったく同じCDを輸入して販売すれば当然違法だが
音楽的内容が一緒でもデジタルデータが異なるCDであればそれは別の著作物と認めないと
ハイブリSACDで主張していた事に矛盾すると思うのだが
輸入CD違法って、Amazon HMV TowerRecordは日本盤しか売れなくなるの?
何言ってんだ?そんなわけねーだろ
なんつーか
これで売り上げが増えると思えない...
この法律が誰の為のものか考えれば
売り上げが上がって作曲者や演奏者が得するわけでも
CDやDVDを販売してる人が得するわけでも
それを買う者が得するわけでもないことは
明白
>967
著作権料がハイブリッドの半分で済むSHM-SACDがあんなに高いのは納得いかんな。
いいから、まっとうにSACDを買え。
パクリなんか止めとけ。
SACDってレンタルは無いから、ほとんどの人が自己で所有している
SACDをリッピングしていると思っていたけれど、違うの?マニア同士で
リッピングデータを交換したりしているの?
>>974 TSUTAYAに行けばSACD盤もレンタルしてるだろw
値段はCDと一緒だけどな
リッピングなんて面倒くさい
金出して買えばいいだけの話
まぁリッピングは違法になったんだから私的利用かどうかなんて関係ない
犯罪の話はやめやめ
>>978 まだ施行どころか成立してない法律を出されてもな
そんなに成立して欲しいのか?
よくわからないんだけど、CDはリピングOKだがSACDはNG、理由はSACDに
コピープロテクトがかかってるからというこなの?
SACDの場合はSACDプレヤーのRCA出力から録音してもダメなの?
それはリッピングとは言わないからおっけー