【D級】デジタルアンプキット総合 part4【自作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ 【D級】デジタルアンプキット総合 part3【自作】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1253884100/

サンネット電子
ttp://www.sunnet-denshi.com/
デジット
http://eleshop.jp/shop/goods/search.aspx?keyword=PC%83I%81%5B%83f%83B%83I&sort=rd&style=T&search.x=0
秋月電子
http://akizukidenshi.com/catalog/c/campkit1/
エレクトロプラザ (カマデン)
ttp://www.electroplaza.co.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=53&Itemid=2
若松
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=4909&page=0
SP01 (基板完成品)
ttp://www.sp01.jp/3.html
ストロベリー・リナックス
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=32001

過去スレ
デジタルアンプキット総合
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202488569/
【D級】デジタルアンプキット総合 part2【自作】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226926831/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:35:01.14 ID:b5aozeKI
適当に立てたのでなんかあったら補足よろしく

あとステレオ誌12月号でラックスマン設計のデジアンキットがつく模様
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 03:50:57.71 ID:QftzoI3j
>>1
まさか落ちるとは思わなかったわ…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:15:01.25 ID:MRvXM+cn
>>1
完走目前でまれに落ちるのはなんなんだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:20:21.93 ID:oCGRXyia
980を超えたとこで落ちやすくなるみたいだなぁ
最近他板でも980を越えたとこで落ちたスレをいくつか見た
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:20:14.81 ID:8LgNCX+F
最近というかずっと昔からそうじゃん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:22:31.20 ID:Rgtl1X7B
aitendo
ttp://www.aitendo.co.jp/product-list/111

この店も仲間に入れて。
SP01と同じアンプ完成基板が売られてる。SP01より高いが。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:30:07.06 ID:Rgtl1X7B
ところでPAM8610もPAM8403も、良く聞くと音がザラザラ。
ちょっと気になる。
いくつか作ったけど、エレショップのTAS5709が一番好きだ。
TA2024とTDA8932も捨て難い。
9とある:2011/10/09(日) 15:50:02.55 ID:F6UOA1W2
とりあえずオペアンプ 三菱 5218 6Z02と
           三洋 Stk4132 stereo amplifier

があるんだけど基盤つかわないで40wぐらいのアンプ作れる?     
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:17:40.49 ID:C+TxXlVv
>2
キットじゃなく完成基板のようだ。
初段のOPアンプはソケット式で交換可能だそうだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:03:19.72 ID:2pETwFXr
ACアダプタも付属するの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:56:54.16 ID:aivHT0AZ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:40:37.05 ID:YaM1TpyT
付録のアンプいいかも。買おうかな。
でも工作の喜びがないなあ。
次はMP3プレーヤーのキットでも付録に付けてくれないかな。
音源、アンプ、スピーカーと出揃うw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:02:01.20 ID:cPIJONJJ
カマデンのデジタルアンプキット TDA7491KITが、 \3,990だから
このStereo誌の定価は、ACアダプタ付きで ¥2,800一は、安いね。

だけど、出力が カマデン CH7Wに対して 5W?が気になるけど・・、。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:30:44.11 ID:g2pBiooU
4ΩSPで8〜10W/chくらい出せないかな。
1615:2011/10/12(水) 19:50:13.31 ID:g2pBiooU
調べてみたら12V駆動の場合、8Ω…7〜9.5W、6Ω…9〜12W、4Ω…12〜15Wのようだ。
ttp://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/216208/STMICROELECTRONICS/TDA7491HV.html

>>13
Stereo誌付録のやつが5Wなのは、付属する12W ACアダプタの電流供給能力1Aによる制限だろうね。
177:2011/10/13(木) 17:44:18.06 ID:qRaLfPJ7
すいません、7と8ですが、
ザラザラなのはスイッチング電源が原因かも
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:37:04.41 ID:l5ML27sN
すいません。電源を乾電池にしたら割れる感じがゼロになりました。
お詫びして訂正致します。
19 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/10/15(土) 00:40:33.94 ID:EewZXUEQ
前のスレだったかトッピンスレだったか忘れたけど、プリに真空管アンプ使ってる製品を参考に
自作するのにいいんじゃね?と紹介してあったこれ(ttp://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=918)を
注文した。

合わせるデジアンをどうしようかなぁと思案中。
候補として
ttp://eleshop.jp/shop/g/gACI311/
ttp://www.sp01.jp/3_349.html
ttp://eleshop.jp/shop/g/gA2M317/
を考えてるけど、どれがええかなぁ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:31:15.86 ID:dI50NOra
>>14
LXAOT1 の出力フィルタ用のチョークコイル、カマデンと比べて小さいな・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:39:08.70 ID:sj9rOBXt
>>19
「Stingray iTUBE」。
Manleyが1997年に作り上げた真空管アンプをベースに、iPod Dockを装着したバージョンになります。
68万2500円..
.iPodアンプも凄い世界に突入しちゃったようです

http://www.gizmodo.jp/2011/10/682500ipod.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:09:30.53 ID:pvV1V/H4
>>20
問題は大きさじゃないからいいだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:10:42.53 ID:pvV1V/H4
>問題は大きさじゃないからいいだろ。

大きさは問題じゃないからいいだう、と書くつもりがどうしてこうなったんだ俺。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:22:39.70 ID:vr4KKPch
いいだう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:28:35.74 ID:dI50NOra
前スレで、
589:名無しさん@お腹いっぱい。
コイル大きいからね、低域はなかな良いと思う。
あれが小さいと歪んでうるさくなるんだよ。

それと、低音再生には、高容量電源とボード内電源への電解コンデンサの高容量化が必須の情報も・・。
26 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/10/16(日) 03:31:24.51 ID:i+9s9m9k
>>19です。

>>21
うへぇ、おっそろしぃなぁ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:18:22.86 ID:Aza2r3OL
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:41:44.77 ID:Aza2r3OL
>>27
あ、発表だけで、発売まだじゃないか。うっかりうっかり。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:37:55.58 ID:+BcodnJ3
>>27
1000円ぐらいなら買う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:33:07.83 ID:SxKkQLrz
箱だけ欲しい

ティアック、USB DAC/ICEpower搭載の小型アンプ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111020_485058.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:41:01.60 ID:wuEV7GAf
箱だけで2万はしそうだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:47:36.59 ID:c//x0tbE
>>30
そんないい箱に思えないんだが
33 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/28(金) 22:19:30.84 ID:vV7C25D6
ケース作りできないからなぁ・・・
穴あけだけだから、慣れちゃえばなんて事ないんだろうけど・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:23:53.01 ID:OD2wCekd
位置あわせが難しいだけだ、何てこと無い、だが簡易な道具だけでは難しい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:53:23.43 ID:wKPl/GZu
すみません、質問なんですが、『サポートしません』
と書いてあるようなキットを動作するように組み立てるのに
必要な知識を身に付けるための本やサイトってないでしょうか。
(大人しく既製品にした方がいいかなという気もしますが)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:13:27.23 ID:wBFhjoMk
素直に知識付けて経験積め
何事も基礎からだ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:41:02.19 ID:+Y3MeWTX
キットをそのまま組み立てるだけなら知識はそんなにいらないだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:08:19.56 ID:ZJNJOFKP
・ハンダの付け方練習(芋ハンダ、テンプラ)を注意
 100本くらい10円の抵抗勝って、ラグ版やユニバーサル基板で練習
・素子の極性を知ること
・偏差値60以上の高卒なまともな人間であり、極端に不器用でないこと

組むだけならこれだけで十分。 キモは”ハンダ付け”


39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:09:25.29 ID:HvXb02CY
>>38
昔 はんだの練習って事でラジカセやら全部基盤から外して付け直すとか やったなぁ
壊れてた奴が直ったりして 結構練習と実益を兼ねてて いい感じでした
4035:2011/10/29(土) 22:12:48.76 ID:wKPl/GZu
レスありがとうございました。
手持ちのハンダや部品などで試してみようと思います。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:25:12.23 ID:Qd+w33ip
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:06:47.58 ID:udJHgyQC
>>41
お前は何を薦めてるんだ(怒
悪い奴だな

100円くらいのユニバで十分だ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:30:43.50 ID:a0hQpdeT
>>40
オーディオ用の銀入りハンダより、KR-19とか使いやすいハンダがいいよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:57:50.72 ID:+4rTMs9M
はんだ付けなんて中学校で習うだろ…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:09:18.87 ID:uYYM2ALG
>44
中高一貫教育な受験校だと技術(・家庭)て授業なかったよ
その卒業生が沢山工学部の教授しとります
46 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/30(日) 17:43:14.69 ID:D4D50V42
>>42
確かに練習だけならそれでもいいけどさ、“作る楽しみ”ってのも必要だと思うよ。
特にまだ慣れないうちはね。
そう考えると、安いキットとか買って組むのもアリかなと思う。
(例えば、秋月の1Wアンプとか、ヘッドホンアンプとか・・・)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:55:15.88 ID:kT0qcPoR
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:00:07.81 ID:U1ZljSD6
安いし面白そうだったので貼っとく。
販売リンク飛んだらヤフオクだったのと、所々部品が残念すぎて微妙だが・・・

ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/27814439.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:58:43.50 ID:dcyByK8s
>>48
面白そうジャマイカ
秋月のTA7252キットが2個900円て考えれば、かなり安いんではないかと
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:17:42.67 ID:eR7vLW3w
>48
こりゃ安いな!
ちょいと驚き。ただ部品交換とかで幾らかかるかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:10:57.67 ID:qmTPi/E5
デカップリングコン(MUSEあたり)15円x2
インダクタ(誘電かTOKO)30円x4
後段の0.47uF(4Ω用)→0.22uF(8Ω用)に変更
フィルムコン (ニッセイ)10円x6

最低限交換する部品で単品買いだと+210円程度、これでくっきり+パワフルになるはず
販売者がまとめ買いして+100円程度で売れば最強だなぁ

それよりもTA2020自作したことあるけど
この価格見て驚きよりも「はぁ?」って気分だったよ
5240:2011/10/31(月) 18:49:00.80 ID:RA1zkQ3Z
引き続きレスいただいてありがとうございました。
参考にさせていただきます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:30:04.71 ID:eR7vLW3w
なんかTA2020とLM3886で、それ以上のものは要らない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:09:50.39 ID:dVOaYVs7
48は安いけど、
基板の裏を見せてくれないのが
不安だな。

でもま、この値段なら
ぜんぜんいいか。。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:48:41.41 ID:3bq028Hl
>>53
そのどっちがいいんだ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:10:18.52 ID:Blk4pCS/
前は、基板+TA2020で¥980だった気がする
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:16:40.68 ID:9NyK8+YM
ネットで買えばTA2020なら1ヶ500円くらいで買えたはずだけどね
なので正直、その基板が500円の価値があるかどうか・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:32:11.46 ID:ZaYoPdpV
TA2020は良く言うと遊びやすい自作に適したチップで悪く言うと頭打ちが低い
LM3886はポテンシャルを秘めたチップだな、本気出すならこっちだわ
>>57
今は基板+TA2020+部品一式だから話題になってるんじゃね?
クリック機構のVRが結構謎なんだがw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:41:10.61 ID:9NyK8+YM
>>58
TA2020はノビ代が小さいって事?
俺は、バリバリに回路マニアでもないし、弄って遊んでる程度なのでわからないけど・・
例えばどんな感じなんでしょうか?

まぁあれですね、今は優れた石が多いのでお手軽にAMPが作れてしまうところが素晴らしい。
増幅回路がどーのこーの知らんでも作れてしまう・・・
まさに自作PCの様に部品を好きなように組み合わせれば良いだけという感じでしょうかね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:08:56.27 ID:dVOaYVs7
俺はどちらも使ったけど、
TA2020が伸び代が小さいってこともないと思うよ。

5V系の独立給電は効くし
入力抵抗などパーツの交換も
よく反応する。
電源にこだわれば、かなりのところまで行く。

むしろLM3886のほうが
サクッと裸電源で結構リッチに鳴るけど
あとそんなにこだわるところない、という感じもする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:12:59.08 ID:3bq028Hl
>>60
音だけでいうなら、やっぱりLM3886のが上?
同じパーツ代でできる限り高音質を目指すならLM3886?
6260:2011/11/01(火) 22:36:01.94 ID:dVOaYVs7
>>60
好みの問題なのであくまでも
適当に参考程度に聞いてほしいけど
サクッと高音質なら
やっぱりLM3886かな。
レギュレータ内蔵で
整流、平滑だけの裸電源ですむ。

ただ正負電源を用意しないといけないのと
IC一個でモノラルなのが
少しハードル高いかも。

その点、TA2020はSW電源でも使えるので
この辺が>>58氏のいうところの遊びやすさかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:57:37.32 ID:ZaYoPdpV
TA2020は出来上がったICというか優秀なICだと思うよ
入力・出力のアナログ部分を品質良く作ってやることで
本来の性能が発揮してくれる
解像度の高い音質を得ることが出来るから評判も高いんだと思う
とりあえず2つ買ってみた

LM3886は作りこめる幅が広いというかアナアンの
嵌りというのか金をかければかけるほど音がよくなっていく
簡単に作ってやっても十分高音質だと思うよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:31:57.75 ID:0prJnTFa
LM3886はパラレルorブリッジにできるところがメリットかな。自分の場合、スピーカーのインピーダンスが小さいのでパラレルにしてる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:33:11.22 ID:kMPF0rdC
4個買ったので遊んでみるわ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:13:29.05 ID:YCw6lxLk
>>65
報告よろしく
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:51:08.30 ID:YCw6lxLk
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:16:32.87 ID:+cDAOVDn
>>67
それ信号入力じゃね
黄、赤がLRで黒がGND
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:52:12.48 ID:RAQeVaPt
>>68
thx
ポチった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:29:47.68 ID:hjleb+SQ
なんでTAS5706じゃないんだ。
88.1や96kのソースがごにょごにょで
手に入る時代なのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:05:13.23 ID:Gv5bMwZ2
おまえらケースは何使ってる?自作?
今ではお菓子の缶でしのいできたが、TA2020*3とPCでドルビーサラウンド用のアンプだと
缶々では無理だなと思案中。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:23:02.35 ID:hjleb+SQ
加工が楽なのは、やはりアクリル。
タカチの箱で、前後パネルをアクリルとか
らくなんじゃねか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:42:04.90 ID:SEr6PyvU
>>71
タカチのUSシリーズ
板厚あるけど所詮アルミなんで加工は楽ですよ
正面に化粧板つければ尚いい

アルミツマミでサトーパーツ以外に良いのある?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:48:18.87 ID:KDqHiO/A
タカチos‼
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:53:16.98 ID:OXPQP9iX
>>72 おれはタカチのHEN110412Bのフロントに黒アクリル厚2mmに置き換えてる。
間にガラス色(緑味を少し帯びたクリア)をはさんで青緑LEDの光をエッジから透過させてる。

>>73 黒アルミの丸つまみは、マルツ扱いのLinkmanのが種類豊富でサトーより安い。

トロイダル外付け電源、2704DAC、セレクターと追加工作してたので
スイッチ配置見直しでまたアクリル加工をCADで検討中だ、。
7671:2011/11/06(日) 12:56:59.89 ID:Gv5bMwZ2
レスくれた人ありがとう。
俺もアクリルとタカチケースの組み合わせでいくかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:04:56.67 ID:pZtCWj/H
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:37:13.73 ID:4k3EdDrb
ツマミは秋葉原行っても、大して種類がないんだよね。
ebayでよく買ってる。
aluminum knobとかで検索すると結構あるよ。

後はHiEndKing でも買ったことがある。品物はまとも。
http://hiendking.com/index.php?main_page=advanced_search_result&search_in_description=1&keyword=knob

ゴールドムンドの偽物シャーシなんかもあるけど
これは買ったことないw
http://hiendking.com/highlevel-imitation-front-aluminum-chassis-p-3542.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:34:46.46 ID:nNyo2s0E
アルミなんてガキんちょの使うもの
時代は黒檀ツマミですよ
ttp://tubeworks.jp/parts/parts_tu.html
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:58:53.88 ID:tr4gWD1L
おまえら面白いもん知ってんだなー
神だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:02:37.70 ID:TL8mdFwe
そうだよ
神だよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:19:51.51 ID:Tmy/dbIO
>>71
木製のまな板に固定してその上にアクリル板を切って固定したけど 結構しっかり出来たよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 05:49:59.66 ID:RRZwYMfk
フルデジタルでI2S入力のキット欲しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:41:29.69 ID:AexIxH4C
>>83
説明書見る限り、デジットのはできるみたいだよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:52:13.15 ID:RRZwYMfk
>>84
出来るのかサンクス
I2S出せるDDCと組み合わせて、
最強に見える予定
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:49:28.66 ID:5xmI7FZA
TA2020の5Vはこんな感じでしょうか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1320655736.png
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:22:06.10 ID:s89ffXNf
違うよ〜
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:49:04.97 ID:5xmI7FZA
これなら大丈夫ですか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1320662893.png
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:06:30.37 ID:WkuH2pO4
>78
ハイエンドキングって、いいもん置いてるね。簡単に個人輸入できるんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:33:13.27 ID:1z/qrhGt
>>88
んーまぁそうだねw
とりあえずやってみると良いと思うよ
何事も経験だからねぇww







つかデータシートくらい読めカス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:59:11.62 ID:BsGFiNXW
>>89
簡単ですよ。何度か買ってます。
意外にメールでのやり取りもちゃんとしてる(返信早し)。
ただ商品についてはしつこく訊いたほうがいいかも。

何だったか他のものを買うときに、例のゴールドムンドについても
興味本位で訊いてみたんだけど、ゴールドのプレートは
ついてませんとか、他にも何か「写真と実物とは異なります」が
あったような気がする。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:08:20.18 ID:XXDFsR2t
>92
サンクス!!ゴールドムンド以外にも色々あるな!
なんちゃってアンプ作りたくなってきたよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:20:05.32 ID:PkbzYN1J
TA2020 ¥980キットの部品、こんな感じで良いでしょうか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1320926995.png

●変更、追加した部品●
・16V 1500μFx1個(低インピーダンス品) → アルミ電解コンデンサ16V470uF ×4
・ボリューム抵抗50Kx1個(Aカーブ2連クリック機構付) → 2連デテントボリュームA10K
・0.47μFx6個、0.1μFx7個、1μFx1個(積層セラミックコンデンサ) → WIMA,ERO
・2.2μFx2個(極性有アルミ電解コンデンサ50V) → UTSJ 50V 2.2uF
・三端子レギュレーター 7805_
・OS-CON 20V 100UF 5V用
・積セラ 50V 0.1uF 5V用
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:06:08.03 ID:OiJM2V5+
>>93
あとは、端子類と配線材か。
抵抗はDALEにせんの?
デジアンには単線がオススメ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:35:14.25 ID:PkbzYN1J
>>94
端子類は手持ちがあります。
共立には、オーディオ用の20KΩが無くて22KΩがあるんですが、代用できますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 07:42:02.54 ID:EbK1z0wY
ok
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:16:02.13 ID:aHgvkpJ4
>93
シャーシはタカチosで。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:20:58.23 ID:YjEXcwgL
キャブタイヤでいいよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:04:59.58 ID:YjEXcwgL
誤爆スマン


ttp://www.sp01.jp/3.html
値段も出力も一桁違うんだが
ここのアンプ基盤ってどうなの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:07:25.02 ID:vntQKILq
>99
俺も興味あるな

つーか 中華アンプ基板で
ポップノイズの出ない設計の基盤って
TPmk4ぐらいしかないのかな?
完成品のアンプをバラバラにしたら
ありそうだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:00:29.84 ID:1+AElrZW
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/28029671.html
再販キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
やけに早い再販だな
…なんか戦略に乗せられているようなきがしないでもないが、まぁいいやw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:45:36.00 ID:/bNniIIe
そんなのよりこっちの方が購入意欲をそそる。
TA2022 180W+180W BTL Dアンプ
ttp://www.sp01.jp/3_345.html

近所のハードオフに20V 0.8Aの電源アダプタがあるけど使えるかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:11:14.97 ID:BmwjcGPu
>>99-102自演くさい流れだな
SP01は色んな所で見るけど2chで宣伝か
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:24:36.58 ID:/bNniIIe
99=102は俺だが、100w位ののデジアンを出来るだけ安く手に入れようと模索中。
黒モグラも候補に入ってるがヤフオク価格が倍増してるとか萎える。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:07:31.78 ID:fomZOYgN
>102
20V×0.8A=16W
効率90%越えのデジアンでも15Wも出ない
以上エネルギー保存の法則でした
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:22:23.53 ID:rsI/3Fv+
SP01は使ってみるとわかるけど
ある意味、宣伝できるようなスキルのある店じゃないよ。
中間マージンがでかい他の業者と違って
中華価格そのままで買えるのがいい。

それどころか個人で送料を払って通販するより
安かったりする。
問題は、在庫がしょっちゅう切れて
ぜんぜん補充されないところだ。

上のTA2020-020も中華価格でいいね。
他の業者はキツイかもね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:58:20.95 ID:6b32bOvh
>>106
ジャンク屋ってそんなもんでしょ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:21:40.42 ID:ygUSQwbw
中の人はどこの国の人?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:17:30.39 ID:AsU7590v
>>99
>>100

何個か買って作った。
PAM8403、PAM8610、TA2024は全て電源オン時のポップノイズがほぼゼロだよ。
ただし、PAM8610はスイッチング電源だとノイズがすごい。
006Pではノイズは出なかった。
他の二つはスイッチング電源でも問題なかった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:26:26.14 ID:A8fU0Xxz
ステレオ1月号の付録デジアンの見本がハイエンドショウに置いてあったから触ってきたよ。

やっぱりという感じだけど、全体的にすっげえしょぼ・・・
どうせ部品交換するんだろうから、表面実装だけした基板で売ってくれればいいのになあ。
アダプターもいらない。

ラックスが設計したって言っても、あくまでおもちゃなんだろうな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:00:48.14 ID:dUoy4ei5
LUXが設計と謳ってるくらいだからちゃんとして無いと、汚名を自ら着せることになるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:00:59.92 ID:5e4/w3Yx
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:01:42.29 ID:5e4/w3Yx
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:09:44.54 ID:TvA5Dw7t
そりゃまあデジアンなんてもともとシンプルな回路ですしおすし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:04:12.91 ID:BmwjcGPu
>>104
俺も買った事あるんだが、安いしそれだけ話題に上がる店って事なんだな
ちなみにTA2024アンプ基板はSMD剥がしてフィルムコンつける時
結構難しくて配線剥がしてしまったり大変だった。
標準では音篭って高音域死んでるが1000円以下ではまあまあ遊べた部類

>>112
前の部分の配線ほそっ!あと白は配線見にくいな
ちなみに10μHのコイルは直径何mmまで入りそう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:15:47.04 ID:5e4/w3Yx
>>115
12mm
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:43:37.41 ID:/bNniIIe
げ、TA2022って電源二つ必要なの?
TA2022と同じ様に考えてたわ(´Д` )
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:46:17.16 ID:/bNniIIe
間違えたw
TA2024と同じに考えてた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:43:28.09 ID:wjD20kah
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:59:43.10 ID:4fnjjSZr
デジタルアンプの石によって数値違うけど
TA2020の事だったらそれで問題ない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:41:16.12 ID:DBKrO+e3
音質にこだわるならこっちも
クソ高ぇけど
ttp://eleshop.jp/shop/g/g95N312/
プラシーボ効果程度には違いを実感できるはずw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:36:02.72 ID:nACTH0E3
やはりコイルは職人の手巻きに限る。
微妙なテンションの掛け方、
磁界の分布も思いのままにする巻き角度
銅線へのストレスを最小限に留める捻り
全て音への影響として現れるのだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 15:29:01.07 ID:7i1rwGTs
TOKOのそのタイプは本気で変わるだろwww
プラシーボ効果って言うレベルじゃない

俺もコイル手巻きで外を海苔で巻いたら防磁効果でるかな
ってか海苔は放射性物質も吸収するんだっけ?
海苔万能!!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:24:19.37 ID:aLYrUpPz
海苔は食品で湿気に弱い
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:06:33.02 ID:B+xwgK/1
中華の技術力は凄いよね

極太空芯コイル採用
http://www.sp01.jp/14_742.html
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:48:42.41 ID:JVpQM8Ve
そんなに近づけたら磁気結合するだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:04:59.95 ID:s21Q1ziI
中華ガレージは日本やドイツのパーツを使うのに、
日本の大手は中華パーツしか使わんのな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:21:43.26 ID:7i1rwGTs
>>124
シリカゲル入れときゃいつでもパリパリだz

そのリンク先の紫色のPionner(ELNA)コンデンサって
見たこと無いけど、国内で流通してないだけか?

実際中華メーカーは日本やドイツの偽物パーツが大好きなんじゃね?
ってか本人も気づかずに使ってるんだと思うが
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:35:53.33 ID:c1gmPgma
>>51
インダクタとかフィルムコンデンサとか、こんな安くでどこで売ってんの?
ぐぐっても見つからない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:10:04.27 ID:W6h0JBIy
ところで、TAKACHIのYM型ケースなんだけど、黒と銀のアルミ2ピースで構成されてるよね。
どっちを蓋とするのが一般的?

使い方(黒か銀どっちの面を正面にするか)で変わってくるとは思うけど、
黒正面だと横長になるんでそーゆー使い方は今までしたことなかった。
で銀正面・上(蓋)にするとスイッチやボリュームのラインが邪魔になるし面倒だけどそうしてた。
でもネットの作例見ると黒上にしてるのがあって、しかし、それはどーも違和感あるんだなぁ。
どーなの?ただの好みの問題?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 23:07:11.18 ID:XnS8syaA
自分で使うものなんだから好きにしろよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:17:28.96 ID:yWTjmHrM
銀が上に決まっとろーが。迷い無し。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:29:30.60 ID:j4e3OHkP
TA2022 180W+180W BTL Dアンプ
ttp://www.sp01.jp/3_345.html

これの電源、アダプタを使用する場合25Vの奴が二つ必要という事でしょうか?

SP01に問い合わせても返事が無いや(´Д` )
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:08:43.35 ID:MM/OCqRn
>>133
2個必要だね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:22:02.23 ID:hpXUDABs
そんな出力要るのか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:41:19.60 ID:rb1RC5zL
ぱっと見ブリッジダイオードが二つあるから電源二つ必要と感じるのと
BTLでない方のアンプの規格に全く同じ表記がされている事から
脱字なのでは?と思っている。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 12:55:17.34 ID:kc5iSt5g
独立巻線トランス用にブリッジ2組でしょ
定格に近い出力確保するには、ACアダプタなら25V8Aクラス以上が2つ必要

138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:13:42.94 ID:rb1RC5zL
ちなみにこちらのアンプも単純に25Vのスイッチング電源アダプタが一個あればいい
という訳でも無いという事ですか?

ttp://www.sp01.jp/3_349.html
電源電圧  AC22V-0V-AC22V(DC+-25V)、
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:28:54.19 ID:qXpexaQ4
そこマジキチな物たまに置いてあるよね
アンプIC7パラにして出力550Wとか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:49:32.52 ID:kc5iSt5g
>>138
+ー電源なんだから2ついる。
つかそこに売ってるよなトランスか正負電源繋ぐだけなんだけど
製品買ってもHPに書いてある以上の情報ないと思うし、書いてある情報だけで理解出来ないヒトには無理だと思うよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:42:56.00 ID:rb1RC5zL
素直にTP60購入した方がコストパフォーマンス高そうですね。
手持ちのジャンク品で組めるのではと思ったけど甘かったです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:42:24.09 ID:Dw8gY84n
ほしゅ!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:24:33.10 ID:qRoLzSUd
ヤフオクで買った中華真空管プリアンプ基板と、
TP-10mk4キットにデジットのVUメータ組み合わせて作って見たよ!

ttp://www.alicenetwork.net/picture/image/alp1422.JPG
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:07:27.47 ID:xvkSRSNR
>>143
俺にも作ってくれください!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:55:34.51 ID:LABJjUOK
>>144
これ作るの、結構しんどかったんだぜ・・・。
特にケース加工が・・・。

何より意外な所で躓いた。よもやVUメーターの制御基板のオペアンプが不良品だったなんて・・・
ttp://www.alicenetwork.net/picture/image/alp1424.JPG
上が正常品、下がおかしかったやつ。どっちもデジットのVUメータ基板のキットセットに入ってた。
下が激しくニセモン臭いんですが・・・。
高級じゃないオペアンプにまで偽物あるのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:04:00.12 ID:LHCwWhui
本来の制御基板についてたのをそのまま型番ぱくって彫ったんじゃね?
印字が一直線になってなくてズレズレなのかすごいなw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:13:05.94 ID:ZGQ0fTXs
>>145
さすがに358の偽物は無いだろw
単純に不良品だっただけじゃ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 09:45:41.18 ID:Z/E4ANsF
TIにあやまれ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:36:22.09 ID:sJif4kKp
デジットのVUメータって貴重だよな。
ちょっとレトロな丸型というのも良い。
アルミじゃなくて木のケースとかも良いかも。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:43:49.89 ID:q07mn4aG
真空管とVUメーター使ってる割にケースが安ちいのが残念
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:34:46.92 ID:xz0J8uPL
アンプ作ろうと思って、シャーシが決まらなくて進まない…
ちなみに、1番の候補はこれ
ttp://www.modushop.biz/ecommerce/cat076_l2.php?n=1
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:25:47.71 ID:LABJjUOK
>>146-147
あからさまにおかしいもんだからね・・・。
まぁ不良品だと思うんだけどさ。

>>149
ね、だからこれ気に入ってるんだよ。値段も手頃だし。VUメーターとかに青色の光は
ちょっとなぁって思うから。

>>150
そこは自分も悩んだ所なんだけど、手頃な木製ケースがなくてねぇ。
いいのが見つかったら中身移し替えたらいいだけなんだけどね。まずは作るってのが優先された次第でw

次はこれ
ttp://www.aitendo.co.jp/product/3269
使って作るかなぁと画策中。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:04:16.59 ID:pn7ynkJi
audiogon で ICEpower125ASX2買った(ケース・パーツ諸々込み230ドルだったが今は少し値上げしたっぽい)。
簡単に組めるし音の良さにびっくりした。
しばらくSqueezeboxTouch + M-Dac(Audiolab) + このアンプで充分だわ。。。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:25:50.72 ID:0OMeHK/N
>>152
僕その真空管プリアンプ作りました。
真空管の工作は初めてで、色々勉強になりました。
ハムノイズに悩まされましたか、適切にアースしたらほぼノイズ無しになりました。
音質に関しては良くわかりませんが、6N3って悪くないんではないかと。
これって直結のカソードフォロワでしょうか。
だとしたら入力がほとんどそのまま出力されてるんですかね。
もっと勉強して、aitendoで手に入る真空管でパワーアンプを作って見たいです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:27:19.26 ID:0OMeHK/N
スレチでした。
ご勘弁を。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:03:33.08 ID:uebZgAn7
>>152です。

>>154-155
やや、先達が!
参考になります。
まぁ、真空管そのものはスレ違いですがデジアンのキットと組み合わせて使ってる分にはいいかなと。
色々好きに組み合わせ出来るのが、自作系の楽しさですからね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:33:19.51 ID:3AT8Ev6A
80年代末に真空管・Trのハイブリッドアンプが出てたの知ってる人いるかなあ。
LV-103
http://www.ne.jp/asahi/kousoku-web/hp/lv103.html
その他LVシリーズはこちらを参照
http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/index.html

メジャーメーカからも出るかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:10:11.30 ID:2WEqBTft
>>156
どうもどうも(^-^)/
パワーアンプにはsp01から購入したTA2024を使ってます。
いま売り切れかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:12:16.03 ID:2WEqBTft
あれ、なんでIDが変わるんだろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:37:23.75 ID:q5aj7OSu
>>153
もう完売したみたいだorz
すごく興味があったのに。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 03:23:43.32 ID:5821e7v9
>>160
ありゃ本当だ。昨日まではあったのに。
ゴメンよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:29:14.06 ID:4Qf1PeUO
Stereo 2012年1月号 付属のデジタルアンプLUXMAN LXA-OT1ってどうなんだろう?
 ==========================================================
  ・基板サイズ(W×H×D) :94×40×92 [mm]
  ・電源/ACアダプター:出力12V/1A(本アンプ専用)

  ・最大出力・・・・・:5[W]+5[W](8[Ω])
  ・周波数特性・・・・:10[Hz]〜40k[Hz](+0,-3[dB])
  ・高調波歪率・・・・:0.5[%](1k[Hz]/1[W])
  ・S/N・・・・・・:90[dB](IHF−A)

  ・電源ON/OFFスイッチ付、音量ボリューム
  ・RCAライン入力端子(LR、2CH)
  ・プッシュ式スピーカー出力端子 1組
  ・DC電源端子
  ・電源LED付き
 ==========================================================
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/068/68365/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 08:41:18.65 ID:qUBGWQ+l
>>162
質問させて欲しいんだけど、コレの出力インピーダンスって変えられるのかな?
手持ちのSPが6Ωだから6Ωにしたいんだけど...
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:43:35.92 ID:b1rwzrIB
>>161
なんか在庫が復活してましたw

本家を見る限り大丈夫だと思うのですが、100v/50hzで動きますかね?
もしかして別途電源を用意してますか?
あと、スピーカーは何を使われてますか?
質問攻めで何ですが、もしよければ教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:41:45.24 ID:8kBwlp+6
>>153
これって300ドルがケーブルとか付属ってことなんですかね?
not including free shipping, we assembly/test in advance
このnotが「送料無料ではない」だけなのか、組み立ても検査もしないよという意味なのか…。
説明文を見ると250ドルでケースにケーブルとかもついてくるみたいなんですけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:18:59.28 ID:8kBwlp+6
250ドルで全部ついてるそうです。スレ汚しすみません
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:35:24.06 ID:/ezb6IQT
>>164

100V50Hzでもフツーに大丈夫ですよ。
最初ジャンパーを差し替えるのを忘れてて音が出ず焦ったw
アップトランスを持ってるので、音質が変わるものかどうか、
今後確かめようとは思ってます。

スピーカーはフィンランドのamphionのブックシェルフです。
能率が低く鳴らしにくいところがあったんだよね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:41:45.55 ID:/ezb6IQT
>>165

300ドルは組立・検査済みだけど送料別途ということでしょうね。

この人、メールの返事もすごく早くてよかったよ。
分かりやすい組立マニュアルのPDFを、商品発送前に送ってくれた。

別途LED用の抵抗1個だけ買う必要あり。(マニュアルに記載あります)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 00:17:06.80 ID:+d2Ex1jq
>>162
基板についてるオペアンプ、デジタルアンプに何の用なんだろ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:33:28.49 ID:1BS/Uf23
>>163
インダクタンスとコンデンサやら交換で対応可能。詳細は忘れたのでICのデータシートみてくれ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:36:28.07 ID:1BS/Uf23
>>169
前段プリアンプに使われてる。
ソケット式で交換できるから音作りしろってことじゃね?
チップ部品ばっかりだから弄れるように付けてくれたんだろ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:36:38.84 ID:P31uhq/j
>>169
プリ用でしょ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:56:42.04 ID:AxpJosy1
>>171 172
サンクス
そうか、プリ用なのか。
それならオペアンプの交換なんてするより
プリアンプ回路をバイパスして直結した方が
良い音しないかなぁ・・・という
単純な発想をしてしまう。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:08:26.64 ID:1BS/Uf23
>>173
アナアンっぽい音にしたいんじゃね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:59:59.12 ID:c+RF4x/Y
皆さん、ケースはどうします?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:23:54.49 ID:P31uhq/j
>>175
特別号でおまけに付くまで裸。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:43:56.97 ID:Kx82x61L
>>169
TDA7491は差動入力だから
オペアンプで反転入力信号を作ってんだろ
要するに簡易バランス変換
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:49:14.73 ID:JQ2efiM9
そういえばカマデンのキットに不具合があったな
シングルエンド出力を差動入力に突っ込んだらノイズが出るってやつ
http://www.kamaden.com/images/tda7491kithosoku2.pdf
対策として反転入力側をGNDに落とせって書いてある
この手のキットはアンバランス接続がデフォだろw
設計ミスだね

ラックスはオペアンプで反転入力作ってんのかな
カマデンにオペアンプは無かったからね
GNDに落とせばいいってもんじゃないんだろうね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:19:42.41 ID:+d2Ex1jq
>>177
サンクス

アンバランス-バランス変換用だったら、バイパスして直結というわけにもいかないね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 17:18:11.42 ID:3sM+kur2
ステレオの付録見てきた

オペアンプはただのバッファだね
そのおかげでカップリングに電解がいっぱいw
これならバイパスできるよ

181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:42:05.68 ID:aScLZq7L
おまいらもちつけ。
熱い思いはわかるけど通電数時間で何評論できる?
取り敢えず1週間(速攻でOSコンにした困ったちゃん)は待ったほうが良い。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:21:20.82 ID:1/Bg6EeX
ちなみに値段はちがうが共立のフルデジキットは
組んだそばからいい音したよ。

まあ、そんなもんだ。。
値段からしたら悪くないと思うけどね。
2800円、てか2000円て考えたらすごいと思う。

一番すごいのは電源が付いてたことw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:32:25.41 ID:Fa1pFUVk
>>182
おい、今度のstereo1月号、電源ついてるぞ
わら。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:05:16.40 ID:yzX60REF
今度の付録はトランス電源でもつけろよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:42:29.34 ID:Fa1pFUVk
TDA7491でトランス電源?調度良いけど笑える。
わざわざtoppingのトロイダル仕様をワザワザ、スイッチングに変えてる強者いるし。
木のまな板の上で。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:47:43.03 ID:Jj7lKomM
ここの人達はDACとかSPも自作してんの?
既製品はCDプレイヤーだけ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 08:55:55.28 ID:jzt6Ok+v
CDプレーヤーねぇ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:20:57.80 ID:B1YCwALG
>>153のIcePower、売り切れだけど、
来月には改良版が出るようなので期待。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 09:55:54.20 ID:4WuSwXvG
待てば海路の日和あり
…買い逃したとも言うw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:38:42.91 ID:+uNuVZsR
デジットのD_5709kitとケースをセットで買った方いますか?
あれって、そのまま取り付けたらスピーカー端子絶縁されてないと思うんですが。
ケースって絶縁体じゃないですよね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:41:46.40 ID:1LK/iwsU
ケースじゃなくてアンプキットの方に付いてくるプラグに絶縁体が付いてる
http://livedoor.blogimg.jp/digit4555/imgs/8/4/84b6e909.jpg
192190:2011/12/26(月) 00:15:44.68 ID:0D3XLwFv
>>191
すみませんわかりました。
音出し確認する手前で気づいてよかったです。

今音出し確認してますが、smslとかtoppingとかいろいろ試しましたけど全然レベルが違います。
フルデジでDACいらないからスマートだし、最初からこれだけ買ってればよかった。
今ならケース付き12600円です。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:09:23.86 ID:0CvgcmhR
D_5709kit って壊れやすくない?
2台目だったんだけどこの前突然左chの音が出なくなった。。。
音は凄くいいので3台目買うかどうか。。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:16:37.87 ID:werNd2+7
因みに1台目は?
俺はずっと電源つけっぱなしだし結構な時間使ってるけど壊れないな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:34:06.55 ID:s1lYaLVW
5709は、DACもボリュームも無い、で
音質劣化要因が少ないよな。
ボリュームが大きいと思うんだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:06:51.34 ID:rN6sgl3B
>>193
3台目買うのなら、修理してもらえるか聞いてみたらどう?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:07:52.33 ID:nAsXMzo+
D_5709kitのレベルメーターってちゃんと音にあわせてピコピコ動く?
うちのやつ音楽かけてても数秒間隔で思い出したようにチョロっとしか動かない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:53:09.85 ID:9NZiEDQ9
ここの住人はStereo誌付録には目もくれないのか?
評判悪くないみたいだお。

【LXA-OT1】ステレオ誌【TDA7419HV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1324864436/l50
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 10:11:01.34 ID:6MPcVbQ2
工作員がわいたか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:49:29.41 ID:uoagXVvj
>>197
あれ感度悪いよね。全然メーターって感じがしない。

>>198
いじる予定で買ったけど、まぁ該当スレがあるからそっちでやればいいんじゃね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:31:13.18 ID:zZHXEQjc
音量上げないと全然うごかないね>D_5709kit
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:23:18.89 ID:mWv2wOLA
レベルメータの調整した?
俺ところのは、それなりに動いてるけどなぁ。
どの道、目安程度にしか見てないけどね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:51:03.60 ID:lwPmmenv
半田ごてを片付けようと思って、金属部分を持ったらスイッチが入ってた・・・orz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:41:41.95 ID:alflYPas
あるある ジュツと音と煙が出てスルメの匂いが漂う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:44:13.53 ID:u3mMefOJ
膿だらけになるよな
正直痛くないから怖い
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:48:47.74 ID:FJVe9bsk
はんだごて握って痛くないのって俺だけじゃなかったんだ
普通なんだね
安心した。
俺神経ないのかと思った。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:58:53.94 ID:04oWj5qO
熱いのも限度を超えると瞬間は感覚なくて強烈な電気が走るような痛みがくる
実際神経に思い切り負荷掛かってんだろうな
今までに二度経験した
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:47:53.45 ID:F55y6afn
なんというリアルな描写。左手の人差し指でまさにそれを経験したわ。
熱いよりも先にビリビリって感電した時みたいに痺れるんだよな
その後冷やしても凄い水ぶくれになってズキズキって鈍痛が続く感じ。
薬塗ったほうが治りはいいよ。

あと>>153のキットってはんだづけするのかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:25:22.29 ID:Ew6abf5K
ヤフオクでTA2020のキットのVer2が出てるぞ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:32:09.77 ID:PyKFqTSm
スゲーなwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:33:53.39 ID:0WVvfH7T
俺の場合、水ぶくれできなくて皮膚だけが硬化したみたいにガチガチに固まったなぁ。
まぁともかく半田ごての扱いは注意せんとね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 17:36:15.97 ID:nbi4e6eC
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    / 
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:20:43.96 ID:PyKFqTSm
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:49:14.86 ID:FItPp27t
商売人の姿勢としては正しいんじゃない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:37:40.96 ID:S1hmfJKQ
TA2020キットVer2ポチッた人いない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:23:16.13 ID:VnTEm7OH
俺は大概なぜかパンツ一丁で半田付けする。
時々熱い半田を足に飛ばして火傷する。
暑い半田ごてを握ったことはないなww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 08:24:09.79 ID:VnTEm7OH
暑い×
熱い○
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 17:54:53.73 ID:IYkVmvUr
D_5709kitって4Ωのスピーカーでも使えるの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:55:52.54 ID:Sxj/Qpci
>>218
使えるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:02:01.71 ID:bz38LXyp
>>128
>Pionner(ELNA)コンデンサ

若松の店頭に以前出てたような
いま売ってるセラファインベースのやつじゃなくて,デュオレックス2ベースのやつ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:13:14.87 ID:6+DQKX5K
フィルムコン、WIMAのMKP2とかも偽者大量に出回ってるし判別できんよな
222218:2011/12/31(土) 01:37:29.68 ID:UnUuTF9P
>>219
ありがとうございます。
公式にものっていないので助かりました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 02:00:07.21 ID:VN151BmR
コンデンサなんて、外の皮だけ偽造されたら
全く分からないよなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:47:31.77 ID:A6guU26D
>>221
へー、知らなかった。
フィルムコンの偽物で儲けだせるとした、かなり大規模に造れる連中だな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:50:24.13 ID:LbxtvJ1s
偽コンデンサと言えばコレが有名かと。
http://www19.atwiki.jp/vippc2/pages/77.html
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:46:56.05 ID:zvjZLjPI
ttp://akizukidenshi.com/catalog/c/caudio_dI_srd/
他に安いところはあるけど、秋月がこの手のものを扱い始めたんだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 13:01:23.69 ID:NvF9EEis
>>226
わざわざ複数スレに書いてまわるような話題か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:16:53.14 ID:CYZAyg5p
>>226
らしくないな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:33:26.08 ID:dtaNnPMf
>>226

確かに「らしくない」

数年前から、妙に音に凝ったOP-AMP品揃えしたり
昨年からオーディオ用のケミコンを多種多量に扱いだしたり・・・
店頭レジ前でダンボール箱バスレフのスピーカで
「らしくない」音楽流したり・・・
店員(しかも、仕入れに影響力のある古参?)に
マニアが潜伏していると思われる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:03:47.52 ID:T4CS3hS3
2ch見てるんだろw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:21:51.56 ID:8U9HVWmc
ヘッドフォンキット作ったからその部品用で大量仕入れしただけだろ
232アンチは糞音痴:2012/01/08(日) 09:54:51.19 ID:eF5P2bZw
ディスクリート技術を売りにするオーデザの掲示板にまできちがい質問をするデジアンマニアの異常性

>D級アンプ

>1 :名無しさん:2011/01/11(火) 16:00:56
>巷ではD級アンプなるものが自作オーディオの中で流行っていますが、
>御社はD級アンプやキットを発売する予定はあるのでしょうか?
>
>現在それを自作していますが、ワンチップICではHi-Fiオーディオにならないのが
>難しいと思いますのでないと思います。
>
>D級アンプに関するご意見をお聞かせください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:52:18.77 ID:3XcUpLMT
>>232
わざわざこれを張りに来るあなたの異常性はわかった
234アンチは糞音痴:2012/01/08(日) 11:14:01.17 ID:eF5P2bZw
いやいや、ディスクリート技術でミドル価格で上物食い勝負してる店に
「デジアンのキット出しますか?」はきちがい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:33:46.82 ID:DiE4JMVS
だからそんなどうでもいいこといちいち報告しに来るなよキチガイ
236アンチは糞音痴:2012/01/08(日) 11:57:38.52 ID:eF5P2bZw
まあこのスレ的にはキチガイ質問に対するオーデザの返答のほうが妥当な話題なんだろうけど
大人気ないから貼ってないんだよ
237アンチは糞音痴:2012/01/08(日) 12:00:16.59 ID:eF5P2bZw
そのうちコンビニとかで「デジアンキット出しますか?」とか聞き始めるんじゃねえかってぐらいにおかしいですよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:09:39.65 ID:0UyctyQ3
俺にはID:eF5P2bZwが気違いに見える
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:41:39.67 ID:tH2BHtEd
ID:DiE4JMVSはいろんな板に顔を出してるが、真性のキチ
とくにプロケー板ではみんなに無視されまくってる
相手しない方がいいよ
サウンドカード+ボロ中古JBLの寄せ集めSPで聴いてるお方
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:42:30.10 ID:tH2BHtEd
ID:DiE4JMVS → ID:eF5P2bZw の誤り
「アンチは糞音痴」がコテ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 14:43:55.41 ID:8U5jNm0R
>>240
ひどい間違いするんだなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:08:22.32 ID:0fMbh+xp
キットではないけどオクに310円で出てるアンプ基板買った人居る?
出力小さくて好みなんだけど中華ICでデータシートにグラフが1個も無いのが怖い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:39:38.17 ID:fNPJZFE5
>>242
ぐぐっても中華しか出てこないな…
でもその値段だったら、sp01でPAMった方がいいんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:24:37.13 ID:n5rjD4zf
トランジスタ技術のキット、どうなんだろ…
245242:2012/01/11(水) 19:29:04.54 ID:PQs40TXY
>>243
ここスピーカーユニット探して一度見たことあったけどアンプ基盤こんなに安いなんて・・・
LM3886とTA2024も良いな・・・こっちで探してみるよ。ありがとう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:51:35.66 ID:W1i7Xbc7
ヤフオクのTA2020の奴はどうなんだ?
ただのデータシート通り?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:59:05.56 ID:9lerW29s
>>246
一部電源の液コン等端折ってるヵ所はあるけど、基本はデータシート通り
説明書無しだが、データシートの回路図見ればおk
新Ver(基板は一緒)ではフィルター周りのコンデンサがセラミックからフィルムに代わった
素組みでもそこそこ鳴るけど、やはりコンデンサ・コイル変更や利得変更、外部5V等、改造前提と考えた方が良い
基板のレジストが白なので改造の際にパターンが追いづらい
とはいえ、\980であそこまで揃っているのはまぁ魅力

…でも\3000ちょっと出せばケース入り完成品買えるんだよなぁw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:38:47.82 ID:YZyH67l+
デジットのD_5709kit より高評価で出力の高いデジタルアンプのキットってあります?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:57:28.89 ID:W+3FUom4
>>248
出力が高いのはいくらでもある。

より高評価ってのはみたことがないし、そういうのは人によるからなあ。

デジットは確かに音はいいけど、入力がデジタルしかなくて48kHz止まりってのがネックだねえ。
あれにアナログ入力がつけば自分の中ではメインアンプなんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:21:18.63 ID:fhTer3tQ
>>249
>あれにアナログ入力がつけば自分の中ではメインアンプなんだが。

オレの場合はアレにリモコンがつけばって感じなんだがな。
PCやレコ、DVD類は全てHDMIで液晶TVにつないでそこから光出力でデジットアンプに入れてる。
あとはCDプレイヤーだけなので、コアキシャルでアンプへ。
TVのボリューム調節にリモコンがないのはやっぱ不便。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:51:40.50 ID:DLF+yacx
>>250
あれが4チャンネルに出来れば完全メイン。
おいらのスピーカーは2オームなので。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:16:02.81 ID:5AZVchsX
カースピーカー?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:30:18.53 ID:nnEInGjs
>252
自作スピーカーです。8Ωユニットが4個並列。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:27:01.79 ID:aLz66YFY
>>253
シリパラで8Ωにしたらあかんの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:28:29.65 ID:xcJsbFR0
>254
それがあかんのだよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:36:09.01 ID:A3411SVi
>>255
なんでやねん?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:30:27.41 ID:yNTD/FBe
>256
長岡鉄男のモアイだからだよ。
上だけデジットフルデジタルで鳴らしたら
めちゃいいんやけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:05:50.74 ID:m5xZEejg
デジタルの方を分配器で分けるのは?
ちゃんとしたのがあるのかは知らないけども
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:53:54.62 ID:NZ+sSkPL
>258
多分、2台用意して、I2SとI2Cを分岐させたらできるのだと思う。
しかし、これ以上知識が無いのだ。。。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:05:10.01 ID:D2CFxr5f
誘導されました。

アナログVUメータ自作したいのですが、ググってキット探しましたがどこにもありません。
電気・電子回路知識はゼロに等しいけれど、キット(デジ&真空管アンプ)なら組めるし、
ネットの実体配線図拾ってヘッドホンアンプ4ヶ作り、それらは全て稼働状態です。
(アルミやプラケースの加工は模型趣味もあり得意です。)

アドバイス下さい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:12:37.65 ID:q+tpZRW4
>>260
デジットにVUメーターのキットがあるよ。
何故かネットに情報が上がってないようだけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:52:41.11 ID:NkGUiFNX
>>260
>>261も書いてるけどデジットにあるよ。
共立エレショップのサイトの商品リストに上がってないけど、注文欄の書き込む所に
VUメーター制御基板と必要個数書けば、注文できる。

俺は店舗でVUメーター買って、本に載ってるVU基板のことで質問しようとしたら「あ、制御基板キットありますよ?」
っていわれて拍子抜けした。w
でも、デジットの制御基板だとちょっとレスポンスが悪いから少し改造がいるかな。
デジットで聞けば改造例の参考回路図あるから頼めばFAXしてくれるんじゃないかな?
263260:2012/01/19(木) 17:35:16.44 ID:D2CFxr5f
>>261,262 THX
電話してみた。
女性オペレーターが出て、未登録商品の注文方法教えてくれたが、
それだと他のモノが同時注文できないので
型番わからなくても最後に通信欄へ書いてくれと云われた。

のちほどとりあえずやってみる。

因みにおいくら?

264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:05:43.60 ID:uUfBnTf6
VUメーターはオクでジャンク買った方が安くないですか?
一緒にボリュームツマミも手に入るし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:35:15.94 ID:NiZ7XQMf
デジットブログで製作会の告知あったが
そこに値段あった気がする
266260:2012/01/19(木) 19:57:08.57 ID:reWadO6m
>>264
http://www.suwa-koubou.jp/repair/vu_meter/vu_meter.html
こーゆー事できればイイんだけどね。

でもメーターだけ取り出すんなら朝飯前で、さっきドフでジャンク買ってきてバラした。
こーゆーのは元に戻さなくていいから楽しい。
ネジやらコンデンサーやら小さなアルミ放熱版が手に入るし。
(でもゴミが増えてかあちゃんに怒られる)

でもやはりネックは回路(制御基盤)なんだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:01:24.89 ID:iM6k4izt
秋月のLEDタイプじゃ駄目なんだろうな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:20:34.71 ID:UNRrDVgr
制御基板ってFPGA あたりで演算してD/A して、電流計をドライブすればいいのかな。
入力がアナログならA/Dも必要か。針式メータなら10〜12 bit くらいで十分?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:45:43.84 ID:90cqv1Yq
女性アバターで頭に天狗、上着にミニ浴衣上、手に落ちた堕天使、下に古びた武者の下衣を装備して
古びた武者の具足選んだ瞬間海外のExcluciveの男用ジャケット装備になるなけどなにこれ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:45:57.32 ID:90cqv1Yq
あ、誤爆ゴメン
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:35:44.26 ID:Rsn16Zel
>>263
VUメータ基板キット \650
回路見ると片チャンネルだから2個必要かな

ttp://digit.kyohritsu.com/products.html
※pdf注意
ttp://www.technobase.jp/eclib/DIGIT/KIT/vuboard.pdf
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 05:43:07.27 ID:FuLY2SDE
共立の糞高いTA2020キットポチって来た
他のキット買ってCR類にコイル全部換えた方が安いのも事実だけど、まあ気分の問題
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:35:18.90 ID:wXHYQVdi
え? こんな回路でいいのか。単にピークをリミットして増幅してるだけに見えるんだが...
274263:2012/01/20(金) 09:28:36.44 ID:IqzuhG6u
>>271 多謝!
早速注文する事とします。
(あれからネット彷徨って簡単そうな回路見つけたんで、それもトライしてみる。)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:01:05.19 ID:o6BGRabx
>>273
確かに、あれでアナログメーター振らすくらいならこっちで我慢するわ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05183/
276273:2012/01/20(金) 14:55:39.61 ID:wXHYQVdi
もしかすると、ゲルマニウムダイオードがまったり効いて、
うまいことレベルを圧縮してくれるのかも...w
なんか昔のギター用のコンプにありそうな回路だぬ。
Orange Squeezer ってこんなんじゃなかったっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:10:46.82 ID:AY1R9/PE
トラ技に載っていいるD級アンプの電源はシンプルだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:28:10.96 ID:BoG8feCF
http://suzudes10.shop-pro.jp/?pid=36820209
このVUメーターはだめかい?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:33:07.93 ID:UlDJFZK0
>>278
>■ご確認
>D級アンプには使用できません。

だそうだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:43:02.65 ID:W7jbeToy
>>272
共立のta2020キットはあの部品構成なら、他の物と比べて高くないと思うよ
オクの980円キットを基準にしてるかもしれんが今までが高すぎただけ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:55:46.19 ID:auDZ4CMS
それにしてもTA2020はいつまで製造続くんだろ
てか前の工場で普通に生産してるってマジ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:38:45.15 ID:hCmYuyKE
>>279
VUメーターを入れる位置によりけりだから、
D級アンプ云々は関係ないんじゃないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:19:04.45 ID:+kKyhFv/
デジタル信号だから駄目
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:46:27.16 ID:lq7BWgZI
>>260
どこの入力でVUメーター振らしたいの?
LINE、スピーカー出力?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:51:43.88 ID:iWaVp0k1
>>281
トライパス社は、CIRRUS LOGIC社に買収されたと聞いているけど
http://www.cirrus.com/jp/products/amplifiers.html
ここを見ても、TA2020-020はないし、資金調達のみで元の会社も、
存在しているのかも知れないね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:46:24.80 ID:L5mf2dhA
デジタルアンプもアナログアンプ同様に、スピーカーに対して余裕を持った出力があったほうがいいの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:30:26.21 ID:5/hXHN41
高効率なんだから、余裕なんて意味無いのとちゃうん?
爆音で聴くに堪えられない音圧で視聴したいとか?
死にたいの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:34:24.08 ID:9OL4SGUN
一般家庭じゃ穴でも糞能率悪いSPKでもせいぜい10W以下だろ
100Wとか意味ない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:52:31.14 ID:B/sdpAXf
スピーカーの最大入力(耐電力)は、それ以上の電力かけたら壊れるぞ、という意味なんで、

スピーカーに対して余裕を持った出力 →スピーカーをぶっ壊せるアンプ
→子供(ぬこ様)がボリュームを悪戯したらスピーカーが死んじゃう!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:01:39.33 ID:9OL4SGUN
そんなことは承知の上
言ってるのはAMPの無駄な出力

まぁ能率の低いユニットに出力なさすぎAMPでクリップしまくってAMPもSPKも壊すレアケースはあるが
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 03:25:17.57 ID:8fBZPWPD
デジアンのロスは熱に変わるが、それもほとんど熱くならないから
余裕なんかなくても相応でOK
だがデジアンの場合は電源電流に余裕を持たせるのが良い
そしてスイッチングよりもトランス+レギュレータの方が変化量に追従しやすい
292260:2012/01/25(水) 11:31:36.85 ID:6yzEr79G
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7KvLBQw.jpg

>>284 亀レスくれてる間に1ヶ作った。
http://www.suwa-koubou.jp/repair/vu_meter/vu_meter.html
と同じデッキ、HardOffに(1000円で)売ってたんで買ってきて、
上記参照して回路分離しタカチのケースにぶちこんだ。
オイラの場合は前面パネルもデッキのヤツを加工して組み込んだ。
大成功!このメーターは光透過型なので綺麗だ。

んで、>>271氏が教えてくれた基盤キット2ヶ注文し届いたから2号機作るべく作業中デシ。
こっちは青LEDで逝く。

HOZANのニブラーで前面パネル部を開窓<80*185mmのパネルに55*165mm穴あけ>
したんだけど、あんなに広く開けたことは今までなかった(せめて四角いスイッチ程
度)し、
余白が(少なくて)一部少々曲がってしまった。
コツ教えて下さい。

ところでアナログVUメーターはココでいいの?誘導されて来たんだけどさ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:01:37.32 ID:hvMwl/qw
なんだ  バチもののVUって書いて有る音声信号メーターなのか
本当のVUメーター作りたいと思ってた。
294292:2012/01/25(水) 17:44:14.08 ID:6yzEr79G
オイラはド素人に毛が生えた程度だからなんちゃってで丁度いい。
作るのが楽しいし、振れる針見て喜んでるだけ。

本当のVUメーターって?
録音(やミキシング)するときには必須だけどそれ以外ではなんの役にも立たないってか?
カセットテープ全盛の頃はそうしてたけど、最近全く必要なくなったね。
(録音に携わる人や録音趣味の人は必要だろうけど。)
だから、なんか作ってみたくなった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:42:49.14 ID:9EQ+kqq9
>>291
例えばこのタンノイのスピーカー
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryv4/index.html
推奨アンプ出力 10W - 140Wってなってるけど、20WのD級アンプでも充分鳴らせる?
家にある古いブックシェルフ型は定格50Wって書いてあったので20Wでは厳しいのかな
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-77hr.html

デジットのD_5709kitってのがネットの評判良さそうなんで検討しているんだけど、
デメリットは16it-48kHzなのでSACD非対応くらい?
他に同軸入力対応の(フル)デジタルアンプキットで評価が高いものがあれば教えて下さい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:06:21.01 ID:yMbst2nN
>>295
定格50Wというのは、50Wの出力入れ続けても大丈夫ということで、それより低ければ問題なし
逆にそれより高くても、そんな大出力出し続けたらパトカーきちゃうから普通は問題なし
推奨アンプ出力というのは別にデータから導き出したものではなくて、この程度ので鳴らせば
がっかりしないですよ程度のものだと考えて大丈夫
正直今の20WのD級アンプで鳴らせないスピーカーなんてほとんどない

とはいっても、音質的な相性は別
そのモデルじゃないけど、ダイヤトーンの密閉3ウェイをTA2020自作アンプで鳴らしたことあるけれど
まさにパトカーがくる音量まで楽勝に出せた
ただ、すごくカチカチの音になって、好き嫌いある鳴り方だったよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:37:47.47 ID:B/sdpAXf
>>295 必要なアンプ出力はスピーカーの能率と必要な音圧レベルから計算して求めるもの。

両方のSPの能率91dB/W/mは、耳元で大声で絶叫されるよりも大きい音を1Wで出せるということ。

推奨の10Wは、20畳以上の専用ルームで本物のオーケストラの瞬間最大音量を出すのに必要な出力。
最前列(楽器直の最大音量)となるとさらに+6dB(必要出力4倍で40W)、
これが定格で出せるアンプ(余裕のあるアンプ)となると最大出力は約4倍で160W、となるから推奨アンプが10W-140Wとなっていると思われる。
つまり、専用の防音室や田舎の一軒家等を持ってないなら、ここまでの出力は必要ない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:40:26.33 ID:8fBZPWPD
>>292
どこから誘導されたのかな?

とりあえず答えが出てきたからいいじゃない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:22:00.33 ID:38CIIIbI
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:58:53.92 ID:z2aoEXLl
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:34:10.15 ID:ngC0HF5o
デジットの12Vデジアン向け非安定化電源とブリッジ整流+LM338辺り一発に同量のコンデンサ盛った電源、
どっちが音いいの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:31:47.03 ID:13mfMkOt
>>300
これ見て、ロータリースイッチってあーやって設置するんだと感心した。
(アングル材も必要で面倒そうだけど。)
オイラは今までシャフトを切って短くしシャーシ直付けしていた。
なんであんなにシャフトが長いのだろうといつも思っていた。

303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 01:16:36.27 ID:kZMCEvUo
保守
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:54:26.03 ID:zi6jA0Vr
TA2020のキット、パスコンの比較した人っている?
積セラをフィルムにしてそれなりに効果出るのかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:41:17.81 ID:QPtWf/UT
どのキットだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:01:27.56 ID:Jkh6xT5R
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:14:53.66 ID:zi6jA0Vr
自分が使っているのはカマデンキット。
ただ、どのキットでも回路は同じなんだから
変化は同じようにでるんじゃない?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:28:22.32 ID:Qvuconu/
キットによって回路違うちゅうねん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:43:48.02 ID:zi6jA0Vr
突っ込まれている意味がわからん。
パスコンによる音の変化度合いを聞きたいだけなんだが。
キットを限定すると回答者が減るだけでしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:26:50.16 ID:zfG8B3wc
IC周り0.1uFならフィルムより温度特性いい積セラ使う方がええんでないか?
CdとCswのデカプはフィルムにしてるけど、他は村田のGRM31つこてるよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:48:05.84 ID:zi6jA0Vr
Cdってpin31,32のデカップ?
確かにこれはフィルムにした方がよさそう。
CswもDC掛かるからフィルムの方がいいか・・・。

pin14もDC掛かるからフィルムの方がいい気がする。
やっぱりいろいろ試行錯誤していくしかないのね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:56:26.60 ID:Y7H4TEln
うちにあるTA-2020のキットは積層セラミックなんて1個も入ってないので
申し訳ないがわざわざ比べる気にならん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:14:09.81 ID:zfG8B3wc
>>311
あれ?っと思って確認したらCaもフィルムにしてた
なんせ作ったのが大分前なので許せw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:50:16.01 ID:Zy5dEAd6
TA2020は周波数帯が低いから
全部フィルムでも問題ないんですよね。
後発のキットは全部フィルムなんてのもあるし。

ただ、チップフィルムに足を付ける作業が面倒。
WIMA持ってるけど音歪むから、
それならまだ積セラの方がいい気がするし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:07:46.69 ID:u4h9ZJk4
ヤフオクの980円キット買ったけど、基盤にプリントされてるのに省略されてる4.4kΩと330pFは何の意味があるんだろう
Q&A見ても曖昧にしか書いてないし、付けた方が良いのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:49:15.49 ID:AbiAi5qX
TA2020のデータシートをググってきて、その基本回路図と付き合わせてみては。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:16:23.38 ID:O9iJIupR
>>314
無変調時のキャリアは800kHzのはずだけど
どこが低いんだ?
普通はその半分だぞ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:05:36.35 ID:M+kWLD8t
ヤフオクの980円TA2020キットがまたバージョン上がってた。
いったい原価いくらなんだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:18:31.88 ID:jU8hUrIZ
>>317
800KHz程度じゃフィルムで十分でしょ。
積セラ使うまでもない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:49:26.05 ID:voAKqdYa
>>315
入力のRCフィルタだね
質の悪い再生機器を使った時のノイズを抑える工夫じゃないかと予想
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:44:29.39 ID:0Vni13wH
>>319
それはあくまでパルスの周期だよ
パルスはその整数倍の高調波で出来てるって知ってるよね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:10:54.12 ID:kO4ER6T8
まあ、矩形派なら。
あ、でも漏れるのってスイッチング波だから
高周波が含まれていると考えるのが自然か。

ま、そんなことよりフィルムか積セラか、問題はそこですよ。
高周波漏れを気にして積セラにするのか
音質を気にしてフィルムにするのか。

LPFをフィルムにしても高周波漏れ、ないんだよね。
テスターで見る限りは。
オシロでuVレベルで見たらまた違うのかもしれないけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:15:49.10 ID:RbGqKJ0i
LPFの話してるのか?
LPF以外のパスコンとかの話だと思ってた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:37:59.55 ID:kO4ER6T8
焦点はパスコンなんですが、一番高周波漏れを
気にする必要があるのがLPFじゃないかなと。
出力電圧的に。それで、話が逸れました。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:07:10.02 ID:e/g65lrI
>>322
オシロの感度なんだと思ってんだ
せいぜい 1mV/div が最高感度
高周波観測するならx10のプローブ使うから 10mV/div
μVが観れるわけ無いだろ
それでもLPFの高周波漏れなんかいくらでも観れるぞ
うちのTA2020はスピーカー負荷で250mVp-p(800kHz)のキャリアが出てる
無誘導負荷ならもっと小さくなるかな?

それにテスターの周波数特性を舐めんな(笑)
デジタルテスターなんかせいぜい1kHzまでが実用範囲
しかも低電圧では全く役に立たない
一般的なミリボルで500KHz
高周波電圧測りたかったらレベルメーターが必要
テスターで測るとか厨房すぎる

326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:21:52.22 ID:69i7D8C5
まあまあ。お城のことでそんなにコーフンすんな。
どうしたんだ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:19:23.24 ID:k3irfjki
トラ技のキットはいつ発売になるんだろう?
またマルツが売るんだろうけど音沙汰無いな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:16:48.90 ID:Z89m0DqR
デジットからデジアンのLCDに繋ぐ抵抗に関するメール来てるな
俺が買ったのは初期ロットで抵抗入ってなかったから適当に付けたから問題なかったが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:22:33.14 ID:XAU0/60A
>328
そのまま使ってた。別に暗くないけど。まー換えようかな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:03:05.73 ID:DZoT+F7+
復帰
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:41:03.29 ID:1i5E+rQL
スレチで済まないけど、このスレ的には panasonic XR シリーズのフルデジタルアンプってどういう評価? 
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:05:48.07 ID:OZq5QKfF
スレチって評価
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:06:56.23 ID:OZq5QKfF
いや板チだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:59:15.92 ID:OAPmRO0u
>331
聴いたことないけど、デジットのフルデジがあんだけいいんだから、
パナのフルデジもいいんじゃないの。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:54:50.09 ID:4fgap16h
>>334
パナのフルデジいいよw
何が良いって、Panasonicのエンブレムが付いてるんだwww
それ以外取り柄ないけどねwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:44:01.90 ID:ZvRutDWk
980円キット終わってた。次はYDA138?(´・ω・`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:48:00.67 ID:ZvRutDWk
ヤマハは専スレあるね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:07:18.02 ID:PY/IrwS+
panasonic
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:22:18.01 ID:CSBd3FYQ
アルミシャーシなんだけどさ、横に長くて奥が短いヤツって少なくない?
あってもその面が蓋の側だったりして(タカチのMB-5とか6)、
そっちにメーターやVol、スイッチとか、配線が煩雑になって付けたくないんだよね。
LEADとタカチのカタログ持ってるけど、ろくなのないしあってもバカ高い。
おまえらの皆さんどーしてる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 16:25:38.03 ID:DH6rsgC/
YM買っとけ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 17:24:00.77 ID:CSBd3FYQ
YMは高さがないからダメじゃ。
トランスがはいらん。

342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:16:27.43 ID:t5Bdvv/A
奥澤オリジナルという手もある
が、やや作りが雑でネジ穴がわりとずれてるw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:40:57.26 ID:JCGlnzFq
木枠を作って前後にアルミパネルを使う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:49:28.76 ID:CSBd3FYQ
>>343
その手も考えたんだけど、木枠はホムセンでカットしてもらうからイイとして、アルミ版もカットしてくれる?
アルミ版切るのやった事あるけど結構骨が折れるし、断面の処理も大変なんだよな〜。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:21:04.86 ID:kezBRjou
アルミ板はmonotaroのサイトに行けば細かいサイズで売ってるよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:07:01.56 ID:Bo6oSmeN
タカチOSが鉄板です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 22:14:29.06 ID:N7asSIlC
PowerAmpならHxxシリーズもいいぞ
HPAくらいならUSも中々だ

どうでもいいなら100円ショップのタッパが最強だろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:22:27.12 ID:Pu4sEiq+
リードのP-1じゃ小さいのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 01:26:19.65 ID:j+a0aYyZ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 06:37:28.17 ID:w+jYoknF
>>349
かなりいいですね。
いくらで、どこで売っているのでしょうか。
高そうだけど
ググっても何も出てこない。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 07:54:54.70 ID:w+jYoknF
自己レス
受注生産で
http://htpc.jp/contact/start.html
かなり高いなコレは。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:56:17.52 ID:NL+HOusH
そんなに高くないよ
ttp://www.htpc.jp/contact/list.html
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 09:25:10.61 ID:rSsJLYHo
たけーよ!w
あんな値段の箱を俺には切った貼ったできん。

前面パネル何mmあるんだろ。
ソレによっては丸穴あけるくらいしかできないな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:29:24.30 ID:aD8R+RCR
削りだしであの価格なら高くはないが
サイズが■過ぎて使いにくい

よって×
355350:2012/02/15(水) 14:25:50.87 ID:4gGtlQ81
LXA-OT1用を考えていたがちょっと大きいかな。
1個目はタカチHENで作ったが金属加工結構大変だった。
それを考えると高くはない。質も相当よさそうだ。
買っちゃうかも。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:10:32.96 ID:rSsJLYHo
MDFとアルミ版でやってみた。
失敗しても前面アルミ版だけで済むしイイかも。
仕上げはこれから。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyqXeBQw.jpg
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:03:55.65 ID:aD8R+RCR
を、よさげですね
MDFは塗装しますか?頑張ってピアノ仕上げでも・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:33:30.18 ID:RIgnyCzk
MDFは木目生かした塗装ができないから
ピアノ仕上げかマット仕上げになっちゃうんだよなぁ
手間を厭わないなら、漆塗りの重ね塗りみたいな方法もないことはないが…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:49:51.85 ID:xZH8IXv+
MDFなら普通は突板貼るだろw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:54:02.17 ID:6EczxfjT
壁紙という手もあるかも
361356:2012/02/15(水) 23:15:12.12 ID:rSsJLYHo
一応突き板貼る予定だけど、SPと違って上面はメンテの為ネジ留め・分離させなきゃならんので
どうしようか検討中デシ(突き板結構高いんだよなぁ)。
人に見せるわけでもないし、そのまま鴨。
MDFの塗装は気が進まない、ましてやアンプだし .......。




前面パネル奥まらせるのに、殆どしたことないホゾ切るの苦労した。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:33:02.06 ID:v+moE7f8
ねじ止めじゃなくてダボだけでいいんじゃね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:10:08.88 ID:vfoqiufs
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/29258648.html
YDA138基板を980円で出すの?大きめのコンデンサやLPFまで面実装部品になってる(´・ω・`)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:50:24.95 ID:5wJ5evwX
>>295
ipodと同じで、どういう処理をしてるのか分からないけど、24ibt/48kHzまでは鳴る。
98kHzが鳴ってくれればと思うが。。。

>>301
アナログほどは変わらない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:31:55.71 ID:m18viAf/
このスレのVUメーターの件思い出した。
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-720/rda720.html
しかしセンスないなぁ、相変わらず。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:04:39.35 ID:bCThTHYg
ダサすぐる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:08:15.61 ID:TAUElhoF
効率以外にデジタルアンプのメリットって何かなあ・・・?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:29:20.01 ID:sV0TeLhZ
AやBやABよりデカい音が出しやすい
って効率とニアリーだが・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:35:28.87 ID:qqA1vZz/
大きな音は出しづらいでしょ。
電源も大変になるし、大出力ICは少ない。

メリットは、技術がなくても簡単に作れること、
パーツを奢ればクオリティアップが容易なこと、
パーツの品質に敏感なこと、素直な音で鳴ること、
省スペース、低コスト、くらい?

でもまあ、これだけメリットあれば十分だと思うけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:01:14.12 ID:zbcmJJ15
ケース加工終わってマルツで買ったRCAジャック締め込んでたらねじがもげた…
断面の2/3にアルマイトが回り込んでて、破面は1/3しかないから不良品だろ、これ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:12:33.80 ID:BKT5rGHF
アルミのRCAジャック?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:18:08.19 ID:zbcmJJ15
うん、リンクマンの奴
http://www.marutsu.co.jp/shohin_69584/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:25:37.31 ID:zMHn1TH+
アルミじゃ無くて樹脂部分じゃない?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 07:31:01.29 ID:G+iceA18
中国製でアルミ薄肉なんてある程度の割合で不良はいるさ
全数検査するほどの部品でもないし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:08:17.14 ID:tdJf6+qI
http://shop.41hz.com/shop/item.asp?catid=13&itemid=23
中華じゃないけどこれはどうですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 23:21:55.10 ID:rRR0R0qW
>>370
たぶん、潰れたからといって、交換はしてくれないんじゃ無いかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:28:11.59 ID:mUC7ZtBh
>>375

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/26(日) 23:04:22.63 ID:unv5Mzwr
2020使ったキットは結構組んだよ。
今組んでいるのは東光DASMを使った5代目。
まだ組み終わってないけど、これ鳴らせば結論だせるかもね。
デジアナ5V分離給電、LPFにECHU、電解にSEPCとOSCON、カップリングにMKC1860。
もう使った部品見てるだけでプラシーボ全開になりそうっす。

TOPPIN系はすごいコストパフォーマンスだけど、改造にも限界があるんで。
Tripathのチップはポテンシャル高いから、もっと限界まで詰めてみたくなるんだよね。
共立エレショップで買えます。
若松の基板よりこっちのほうがアースのとり方がよさそうに見える。

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1330265007.jpg
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:29:35.60 ID:gZjSWZYY
ECPUは比較的大きいからやりやすいとはいえ、足を足したハンダで実装とはなかなかやるな
はんだが上手だね。
音はわからんが、ともかくおめでとう。
若松基板より大きいインダクタ使えるけど性能に差はないようだがこれもプラセボだね
電源はアダプタでも十分だよ、トランス電源でレギュレータつかってもDC-DCコンバートでSwitchingしてるので結果は殆ど同じ
NFBでもいいので定電圧化するなら変わるかもしれないが・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:30:05.55 ID:gZjSWZYY
てか、別人か あほだな俺
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:48:35.97 ID:4NMfo/2g
>>379
いつの間にか誰か転載してたんだな。これまだ作りかけです。
wonder pureって書いてあるあたりにオフセット調整回路入れる予定です。なるべく別基板使わないで、全て1つの基板にまとめようというコンセプトです。
電源は秋月の65W級を使います。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:08:02.44 ID:4fnNned7
>>380
65w級ってスイッチングだよね?
折角あれだけ拘っているのに台無しじゃない・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:51:42.60 ID:NoqUVcHX
スイッチングアダプタでもフィルタ入れれば十分低ノイズになる
ttp://ayumi.cava.jp/audio/HPAmp/HPAmp.html
ここの・3 DC 12V版に簡易フィルタが載ってるからみてみ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:03:48.62 ID:ac8sU/DN
>>382
サンクス
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:56:38.64 ID:wj1qXyoK
僕は良いフェライト(高周波ならなんでも良いけど)を3回ほど巻いて、
ムラタのEMIをつないでる。けど、デジタルアンプってそこまでやっても
そんな変わらんような気がする。。。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:43:05.75 ID:4/1MX/2J
>>384
EMIフィルだとBNX016がスイッチング周波数に効くので使いやすいな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:47:41.84 ID:gZjSWZYY
Emiフォル単価高いけど、同じ回路と面積をカバー出来ない事を考えれば安いね
個人利用ベースでも同じ回路をディスクリでこなしても安くはならん
電源系と信号系あるが信号系は使ったことがない・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:57:52.41 ID:4/1MX/2J
信号系はオシロ無いと手が出しにくいからな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:23:51.36 ID:o4tziU40
ノーマル系も落としたいがコモンモードも落としたいよね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:08:46.62 ID:eYGaKCIW
メーターアンプ自作したよ。リニアとログ両方作った。わりと簡単。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:22:51.86 ID:g3OQWz+N
>>385 使用前後のレポ頼む、秋月に行きたくなってきたw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 01:08:02.68 ID:OxB0qiEO
>>389
うp!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 10:38:42.49 ID:1xIrz2+C
不要のカーオーディオを家用にケースの中に入れて見たいのだけど安易にこれを流用しても良いものかな?
電気には半田こてできるぐらいしか知識は無いです。
ttp://www.shop-online.jp/shoprcairliner38/index.php?body=spec&product_id=651539&category_id=99514&PHPSESSID=748bb08729eab5535d0e29aa0a37458c
スレチかもしれんがデジアンということでお願いします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:38:59.09 ID:mPgaza1R
10Aなんて必要無い気がする
12v3A程度のACアダプタで充分でしょ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:02:44.23 ID:1xIrz2+C
そうですか
ハードオフのジャンクでやってみます
ありがとう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:35:41.13 ID:rOrPZYuU
>>391
見せろということ?まぁいいや。
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1330662790309.jpg
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:04:11.86 ID:aAqDfIBR
ケースに組んでないのか...(´・ω・`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:29:05.04 ID:IlGPA2Vs
組まないでそのまま使うとは思えないけどな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 17:46:01.07 ID:UaZCXE7w
>>393
カーオーディオ用のアンプ流用したいっていうのならたぶんいるだろう。
ハイパワーなの多いし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:07:18.32 ID:1xIrz2+C
>>398
一体型なので45W×4ですが2チャンネルで使用予定です
多くのデジアンは2チャンネルで3Aだからこれでいいのかも
ピュアではなく安く遊べれば良いかなと思ったのでこれにて失礼
流れを切ってスミマセンでした

400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:12:06.78 ID:LLZBHb7l
>>395
さんくす。

箱には入ってないのね。
箱も完成したら見せてね!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:41:56.60 ID:zG9tmA6u
マルツ:オーディオアンプ・キットLV1.0 製品化プロジェクト
ttp://www.marutsu.co.jp/user/lv-1.0.php
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:46:38.78 ID:9I6VZjqm
なかなかオサレだな。いくらくらいになるんだろう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 14:07:48.28 ID:G4wg1rWf
2万くらいだったら買ってもよい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 07:29:49.68 ID:cHEH0YuB
欲しいのはDACとHPAくらいだ。
基板単体で売ってくれるんだろうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:54:50.83 ID:O1jZFKQK
>>403
まん中のごっついのが電源だろうと思う。
D級アンプ用電源トランス(Rコアトランス) ってヤツだと思う。
とすると電源だけで1万数千円するので、2万では到底無理だと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:42:45.48 ID:Cgd5mqk/
面実装のCHIP部品は、ほぼ実装済みだろうから
大きいコンデンサなどをつけて組み立てるだけの代物だろうな
価格設定がわからんが安くは無いだろうし、
パチパチキットのようなのは作る気がしない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 19:36:03.77 ID:Ec5t7zJu
>>405
32V5A x2ってD級って事考えると100Wオーバーの想定だよねえ、そのトランス
普通の自作派には不要な出力のような気が
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:29:14.34 ID:eSCAWE1h
ピンピンしたオシロスコープ、どこ行けば落ちてるだろ?
是非拾ってみたい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:24:00.87 ID:2oWhV6a4
>>407
アナログでの話しだがデカいトランスほど音が良いと言う考えだろう。
低域ではそう言うこともある。デジタルはどうかしらん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:07:08.33 ID:5Du0NDf9
友達にギターアンプを作るように頼まれたから¥980ta2020キットで作ろうと思ってるんだけど、ゲインを変えればそれっぽい音は出る?あと、モノラル駆動は片chは短絡させればok?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:44:33.41 ID:DZ2HnhVr
チューブアンプ作ったれ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:45:26.66 ID:5Du0NDf9
真空管はちょっと・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:02:54.22 ID:2oWhV6a4
TA2020-20がもったいない。
カーステ用の安もんアンプでじゅうぶん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:04:46.29 ID:5Du0NDf9
ハードオフ行ってくる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:37:42.99 ID:r9kM9IWH
それが良いよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:46:54.21 ID:cGLaMobg
>>413
TA2020って本来カーステ用のためのチップなんだがw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:59:43.08 ID:2oWhV6a4
>>416
カーステ用と言ってもピンキリ。
安もんって書いてるだろ?
そういうヤツ出てくると思ってた。
アホ丸だしw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:29:59.98 ID:geyRbv3/
そんなこと言ってるお前もアホっぽいけどな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:53:56.15 ID:2oWhV6a4
自分のことを賢いなどとはひと言も言ってない。
まぁ、オマエよりマシってことでw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 22:57:45.37 ID:tLsaRHRk
50歩と49歩の戦い
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:29:05.98 ID:U/u9Mxhf
微妙すぎてワロタw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:23:47.54 ID:fkWTqnzJ
http://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201203070000
TA2020改良版は980円で出せるかな? ヤマハYDA138の方に興味あり。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:58:08.75 ID:lIMWPC8S
>>410
どこにショートするの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 06:09:17.32 ID:Tx6aKkRg
>>423
出力。でもBTLだから無理?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:01:22.58 ID:4LKWIynE
>>424
入力だろ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:26:14.30 ID:QsVs6BAV
TA2020ってKOREAって書いてるやつとUSAって書いてるので
全然、値段が違うな。
今のオススメのICはどれ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:54:51.00 ID:38p7JS7Z
made in japan
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:30:47.72 ID:XZZrMnDr
>>416
>>TA2020って本来カーステ用のためのチップなんだがw

そうなんだよな。
でもスペック表の絶対最大定格の電圧の上限が・・・
16Vなのが低すぎで、個体差もあるだろうが結構シビアに壊れる。
(本当に余裕が無い)

自動車でも、ダイナモ(発電機)にレギュレータ(電圧調整器)は付いているが
バッテリーがヘタって来ると16Vを超えてしまうことが良くある。
これで作られたカーステ・カーラジオは良く壊れただろうなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 08:41:19.74 ID:OaF2Pw9u
カーステ自体にもレギュと過電圧保護回路は大抵は付いてるわけで・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:23:41.14 ID:fjp6Htpz
バッテリーってへたると電圧低くなると思ってたんだけど高くなるのか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:45:33.76 ID:QLesO51x
>>428
16V超えることは良くあると体験談のように言ってるのに、ダイナモとか微妙な
用語使いを見ると脳内想定っぽい感じが漂う
電装が70年代前半設計の車でもない限り、故障以外で16V越えるとは思えん
のだが車は何?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 16:26:04.15 ID:ri7Bb/lI
まさか24Vバッテリーの車種でってことはないよなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:29:05.06 ID:HNb3tXb7
父のダイナ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:21:15.18 ID:zfNThalt
>>431
じいさんらはよく「DCダイナモ」って言ってたw
今どき、直流で発電なんかせえへんちゅうに。

435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:31:32.45 ID:xzpZ2hvV
カーオーディオの電源電圧の設計時の最大値は16Vで何処のメーカーも同じだったと思う。
専用に作ったパワーアンプICはその規格内で他の民生品用より過酷な条件でも故障しにくく作ってると思うが?
例えばスピーカー出力がグランド、電源につながった時や温度範囲など
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:50:03.66 ID:9lujB358
>>401 >>409
それトランジスタ技術が中心となりいろんなメーカーと組んでやっているプロジェクト
(マルツは協力企業の一つ)
ターゲットを技術者に絞りオーヲタ的ではなく純理論的にデジタルオーディオ技術を網羅し
ユーザ(技術者限定)の不得意(もしくは経験不足)分野を補完しようとたくらんでいる企画
最終形態がどうなるか不明だが誰でも出来ます的にはならないと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:51:10.79 ID:9lujB358

>>409ではなく>>406の間違い スマン!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:44:33.10 ID:zShdg9Ya
>>436
デジタルオーディオ技術を網羅?
それならフルデジでデジタルフィルター付けてマルチアンプ仕様にしてほしいな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:33:41.10 ID:wEAd3vLj
これアップサンプリング自体もユーザが修正(もしくは完全独自)を行えるようになっている。
設計法も本誌の方に連載されていて詳しいといえば此処まで詳しく情報を公開しているキットも
いままで無かったと思うが
電子工学の素養が無いと何が書かれているか判らないとも言える。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:57:54.97 ID:rCvxox0l
しかしチップ部品とIC類は実装済みで
配線もコネクターを差し込むだけという
完全に初心者仕様なんだろうけどね
SSOPまでなら全部半田付けさせろよと言いたい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:17:48.29 ID:STou0gjj
チップ抵抗やICのハンダ付けなんて面倒なだけなんで、やっといてもらって構わない。
むしろやっておいて欲しい。
部品小さくなりすぎ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:00:35.64 ID:ladJnKe7
ウホッ、また新Verが出るみたい
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/29497342.html
DCオフセット回路のパターンがあるぞ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:05:28.81 ID:Ii/K5JwR
>441 部品小さくなりすぎ
同意。

部品にどこまでこだわりを持つかだな。
どうでもいいところや、小さすぎるけどこれしかないIC類は実装しておいて欲しいが、
いろいろ試行錯誤したいところは、ユーザーが半田付けできるほうがいい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:11:11.89 ID:VJ91s2rv
NFJのステママジいい加減にしてほしい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:12:26.11 ID:B53rQrlB
>>442 中国ブログによると5V給電付きで試作に出したと書いてあった。
980円で出せるのかな?自作アンプキットと称してケースと抱き合わせ販売?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:52:02.14 ID:ladJnKe7
>>444
ステマじゃねーよカス
このスレ的には無視できないだろ
>>445
外部5VとDCオフセットの定番改造のパターンが付いて
お値段据え置きだったら最強なんだけどなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:01:40.13 ID:STou0gjj
ポップ音対策も無しで最強とな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:25:58.76 ID:ladJnKe7
>>447
\980なら充分だろ
リレー回路くらい、ユニバーサル基板買ってきて組めってw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:37:56.52 ID:LoTaJPGT
毎回ageとか必死すぎ
ステマ乙
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:42:47.01 ID:A5ijqKpr
ステマ言いたいお年頃
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:35:49.77 ID:CxFGO5Bd
980円キットはステマでも許す
本当におもしろいおもちゃだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:52:51.50 ID:UPw9yjCi
着々と進化してるのは凄いと思うが、今ざらっと基板レイアウトを見た範囲で
まだまだ改良の余地ありだな
これって直せば良くなる所を教えたら次回のバージョンに間に合うのかね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:13:26.84 ID:STou0gjj
>>448
それなら、新品のTA2020買ってきて自分で一からやったほうが気分よくね?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:34:41.75 ID:PxgTI43T
TA2020が980円で買えない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 23:21:33.07 ID:QqrEe6ys
そろそろ、代替品が出てきて欲しいな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:25:26.39 ID:sLgBerg5
見たとこダイオード4本だけど、データシートにあるように8本使った方がいいの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:14:14.62 ID:8DMqvHFv
何の話?
TA2020ならApplication/Test Circuitで4本しか使ってないんじゃね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 05:07:09.90 ID:m3OdP9ma
rev.7.1のデータシートは8本だな
製品やキットは4本だけのほうが多いけど
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:11:10.28 ID:6n5/cR72
rev.7.1見てきたけど、書いてあるな。
供給電圧Vddが13.5Vより大きい場合は、overshoots対策で出力→Vdd側にもSBDを付けてくれ、だそうだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 14:28:51.94 ID:8DMqvHFv
こりゃスマンかったm(__)m
確かに新しいpdfに書いてあるのを確認した
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:07:40.70 ID:HkwYPVnF
それなりにアルミシャーシの加工もしてるんだが、最近になってようやく気付いた。
シャフトが長いロータリースイッチ等を、箱の前面にナットで固定せず
シャフトを切らずに箱の奥まった所にステーで固定してる理由が。

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120214002053.jpg
こーゆーの↑

はぁー何故今まで気が付かなかったんだろorz。
ただ、これはかなり面倒臭いのでシャフト切ってついつい前面にナット固定しちまう。

オマエらの皆さんはどーしてる?Vol.やロータリースイッチの固定。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:02:47.15 ID:7h8LZxOZ
>>461
日本語でおけ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:08:45.74 ID:9qKKqJLX
3入力以上にしたこと無いからな、、、
その画像のビルダーとアース処理等の考え方が違うようだからなんとも言えん。
つうか、底になんでそんなに穴ばっかりあるのか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:23:52.32 ID:pWQ4HxTI
>>461
この空いた空間でシャフトに
杵と臼を設置すると粉がひけそうw
465461:2012/03/13(火) 17:45:01.02 ID:HkwYPVnF
解って頂けなかったようで.........。

( Vol)ツマミが小さい場合固定用ナットが前から見えてしまうよね。
それはみっともないから奥で固定してシャフトだけ出すのだと気がついた。
Volのようにツマミが大きくてよければ隠れるのだけれど、セレクタのツマミがでかいとカコワルイし。

因みにあの画像はLXAスレから拾ってきたモノ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:13:56.50 ID:lrpu6HuA
いや、信号の引き回しを短くするためじゃないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:42:14.33 ID:7h8LZxOZ
>>465
エスパーでもない限り

>>461
箱の前面にナットで固定せず〜固定してる理由が。

から

>>465
( Vol)ツマミが小さい場合固定用ナットが前から見えてしまう

などという文章読解は、とても出来ん
日本語で尾k
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:01:08.04 ID:XHX57+Mb
その写真見たら分かるように、普通は薄い6角ナットみたいなので締め込んで固定するんだが?
シャフトに比べて数oしか大きくないはず。なので、アレよりちいさなツマミを使う方がおかしい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:13:08.64 ID:giyOS8dp
真正面からじゃなく、斜めとかほぼ横から見た時にパネルとツマミの間に隙間ができて、
そこにナットが見えるのが格好悪いって言いたかったのかと思う
小さめなツマミほど顕著だし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:34:07.17 ID:Q3MPd5al
キット作ってる人に質問ですナット締めるのって
基板止めたりするのに使うナットって結構
小さいのが多いと思うんだけど

そんなのに使えるレンチとかあります?
ちなみに4mmのナットをとめるレンチって
観た事ないんだけど、ラジオペンチで押さえるしか
ないのかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:49:30.54 ID:5uEdQNEB
>>470
つ ボックスレンチ。



でググレ。各サイズあるよ。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:52:17.98 ID:TYpcDy9a
ディープソケットだとシャフトが長くても大丈夫

こういうのもあると便利
http://www.monotaro.com/p/0943/4302/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:59:34.40 ID:XHX57+Mb
>>469
ツマミを加工するという発想は無いらしいなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:09:04.09 ID:qeMJ+AHj
お前ら勘違いという事でもう勘弁してやれよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:07:02.80 ID:ZWDeAQpC
>>473
全くないね。
どーゆー加工?
旋盤使うのか?そんな重装備ないし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:57:30.86 ID:NGpXVPcp
どんな見た目を作りたいかは個人の自由なんだからほっといてやれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:33:46.25 ID:2cXcn9SU
旋盤使うなら1から起こした方が面白い@加工屋
ローレットとかフライスとインデックスで溝切ったりね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:05:24.38 ID:5kMoNTjO
>>475
なんだおまえw
勝手になに想像してんの?
シャフト短くするか、ツマミのナット干渉部分を削るのに旋盤なんかいるはずないしw
あほか?オマエ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:17:36.00 ID:fdtsSedK
>>478
キリッ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:18:00.96 ID:yH5cbxfy
まさか、そんなしょうもないことで

「ツマミを加工するという発想は無いらしいなw」などと

ドヤ顔しているような低レベルの話だとは思わなかった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:23:44.27 ID:5kMoNTjO
ツマミみたいな小さいもんに旋盤使うって書いてるヤツよりマシじゃ!ボケナス!!
何がどや顔じゃw 関西人でも無いのに。レベルが低いも何も質問自体が低レベルやのに
どないせえゆうんじゃ。シネ!アホ!ボケ!カス!
オマエのかきこみの方がどや顔やんけ。ウェーハッハッハーw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:57:07.34 ID:uc4HLy26
不逞鮮人乙
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:44:27.19 ID:h6sjhKrd
アルミのチャックしづらさは異常
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:31:35.24 ID:5kMoNTjO
スチールよりはまし。
485名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/16(金) 08:14:48.78 ID:D2hYWnVa
4方チャックと生爪でおk
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:29:07.05 ID:S4XTAaTm
ID:5kMoNTjO

なんだこいつ?NGだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 10:13:43.27 ID:6keWW7i0
日付変わってからNG?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:11:57.20 ID:idnZ5ut8
>>461の中途半端な文章が悪い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:52:37.64 ID:rVO8lzyH
俺は480だが、

都島区出身の大阪人だ。

チラ裏ですまん。なんだかおかしかったので。

電子ボリュームだと、VRの配線の長さを

気にしなくてよくなるからいいな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 23:37:21.50 ID:SoQ0DbLd
おかしいのはお前の頭だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:13:17.22 ID:2lNHSf+1
>>405
Rコアトランスだったw
ロクキュッパだってさ。
高すぎ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 00:33:57.71 ID:V2gU3HRJ
>>491 基板以外のデータが何も出ていないのでバラで買ったら如何すればいいか分からない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 08:26:59.23 ID:qBeY3VyD
コンパクトにしたい人にとってオールインワン構成が魅力的ではあるけど…
とりあえず俺はヘッドホンアンプ基板だけ気になる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:08:38.46 ID:WVfJeXSt
>>401
のやつ、○ツからメール来てた。
キットで7万弱>491俺も高杉と思うし買う気にはなれん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:36:35.38 ID:tbYryALd
操作がちゃちなリモコンオンリーというのがポイント低い
ラジ技+マルツの前の基板セットもそんなんだったよね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:01:37.06 ID:tJkF6Epe
ケースとかツマミなど、カッコだけにこだわるトウシロ向けのものじゃないんだよ。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:04:32.34 ID:ZkLqQwu9
玄人だとあんなペナペナカードリモコンで操作するのか
だとしたら玄人じゃないほうがいいわ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:01:25.58 ID:OUc5r6FG
操作性、見た目は大事だ。>>496は土素人だな
決めていないが、買ったらリモコン改造するよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 06:09:37.95 ID:AwaNpNAZ
トラ技だからでしょ。
電子工作ということで、
いろんなモノを詰め込んだだけ。
赤外線モジュール入れたりとか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:19:41.17 ID:l6nTVS7y
パワーアンプ基板 \3,980 x2
AC/DC電源基板 \2,980
Rコア専用トランス \7,980

デジアンだけで \19,000
とりあえずパワーアンプだけ買ってみようかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:03:45.61 ID:kQj7Ze88
>>377の2020キットを仮組みして音出ししてみたのでインプレを…。
電源はとりあえずってことで秋月の12V60W級をそのまま使用。
電源ラインにATOMの25V3000uFを3個パラにしてアンプ基板へ供給。
個体コンをたくさん使ったから一応4日ほど通電してエージングした。

で、聞いてみると微妙に気に入らないんですよこれが。
すごく地味な音の出方なんです。
上も下も出てるし、バランスはおかしくない。何度聞いてても変な音じゃないんだけど、
フラットすぎてつまんないというか、華がないんだよね。

組み合わせが悪いのか、特定のパーツのせいでこんな傾向になったのか、
心当たりのある人いたらアドバイスもらいたいです。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:45:28.60 ID:Hkq/DGiQ
>501
2020のキット、自分も同じように感じる。
個々のスピーカーが鳴っている感じで、定位が?って
逆にLXA-OT1なんて、雑味でうまくまとめてる感じがする。
濁っているっていう人もいるけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 00:56:48.41 ID:r8p2HiUo
そりゃ2020が可哀想だわw
パワーアンプにプリやラインアンプの仕事要求するのはお門違い
嫌ならプリアンプ作って前に挟めば済む話
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:33:32.70 ID:DdU1lv0O
元が悪いのか出が悪いのか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 07:23:02.14 ID:gd9VuoEM
>>503
そりゃあわかってるよ。2020キットはこれで5台目だけどね、毎回パーツ変えて組んで、今回のだけがこの傾向が顕著だってこと。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:18:03.96 ID:BjjJiQIZ
5台も組んでて…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 13:59:31.75 ID:33ycd9iC
>>501
2020は目先の華がでないように改造していくのが
正しい筋道だと思うけど。
華だと感じるのはほとんどの場合パーツの癖だよ?

味付けした音が好きなら2020を使うべきじゃないと思うが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:13:07.52 ID:zdaJts2p
今までのが発振気味で
華やかだったんじゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:47:39.87 ID:oanyFllu
>>507
>>507
了解。こんなものだと思う事にするよ。いい方に解釈すれば、聴き疲れしない音って感じだし、これはこれで完成ってことにする。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:55:38.44 ID:33ycd9iC
>>509
なんとかしたいなら、基盤を全部ソケット化して
パーツの個性や癖を1つずつ覚えていくのがいいよ。
で、好みに合わせて調整すればいい。

これをやるとノウハウが一気に蓄積されて便利。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:19:53.45 ID:r8p2HiUo
それそれwソケット化で着せ替え人形ゴッコしようと、nfj2020KITの再販を待って
るんだけど続報が無いんだよな
ブログに載ってる回路じゃ、パーツだけ使ってユニバーサル基板で組んだ方が
良さ気な気もするので思案中
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:29:42.34 ID:Ur3u7dH4
>>511
\980じゃTA2020単体は買えない罠
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:39:53.03 ID:r8p2HiUo
だからnfj2020KITのパーツだけ使って作るのが安上がりじゃね?って話

安いから比較用のノーマルと2つ作って、入出力はセレクタで切り替え式に
すれば比較しやすくなるかな?とか考えてるわけよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:44:19.50 ID:kQj7Ze88
>>508
TA2020で何をどうしたら発振するのか是非聞かせてもらいたい。
オシロ見てリンギング出てるとかならわかるが、キットの定数いじったくらいで発振するとは思えない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:04:05.61 ID:r8p2HiUo
TA2020自身は余程あほな事しなけりゃ発振せんけど、コンデンサは意外と
簡単に発振して音が華やかになるつーこっちゃないの?
まあ発振せんでも高音域で位相ずれるだけで華やかになるけどな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:06:31.97 ID:Cuqv4tvK
p41で
c100が即納可能だったので、買ってみた

確かに評判通り音が良い

しかし、作りがやはり中華だな
光ディジタル入力が全く使用出来ないのがナニだ
光受信トスリンクモジュールがぶっ壊れてるんかな?

だが、USB入力とCoaxial入力は問題無く使えてTA2020との組み合わせも
上々だ

切り替えスイッチを入力の無い端子にしなければ特に問題は無いなw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:25:57.10 ID:/vQYxbSU
>>516
音がいいってのは価格以上ってことなんだろうけど、
具体的にどのくらいの価格のDACを相手にして戦えそう?

2万?5万?10万?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:30:07.25 ID:Cuqv4tvK
>>517
単純には比べられないけど
44.1kHzで比べたら、DVD-5000のDAC機能と良い勝負だよ
改造していないDPF-7002のDAC機能は軽く凌駕している
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:35:22.82 ID:/vQYxbSU
ってことは10万クラスのDACと
下手すりゃいい勝負をするってことか・・・。

それはすごいな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:05:45.68 ID:QdBa41mR
http://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201203220001
TA2024キットの検査写真載せてるけど、YDA138はどうなった? \980 TA2020キット改良版はいつに?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:14:47.17 ID:BKi6vesj
倒産した会社のICがそんなにいいのか?
回り回って、今はシーラスロジックに吸収されたらしいが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 21:20:21.04 ID:gjlyRHlQ
安いからな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 05:39:27.63 ID:N2XCnmPv
パッケージが自作向きというのもあるわな
表面実装だとこのピン数は出来ない人も出てくるだろ
…もっともこのパッケージのでかさも倒産の理由のひとつかもしれないけどな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:01:43.44 ID:kv1Hw+rk
ピンのピッチが0.5までなら素人でも練習すりゃイケるぜ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:47:29.85 ID:I/gKumbW
TA2020 \980自作キットPart2 4月下旬発売
http://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/29633797.html
YDA138キットが欲しかったんだけど自分で作るか・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:29:57.73 ID:8kcOMMeN
GW頃には…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:07:39.09 ID:lNnY2ZyZ
>>525
YDA138であれば、釜べイ基板を利用するか
YDA138より、YDA143の方が音が良いと思うので、下記基板(搭載機)を利用するかが良いのでは?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g113303861
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/desktop-audio/nx-u10__j/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 02:58:09.89 ID:/Qais32B
>>527
YDA138データーシートから、5V給電とかPWM周波数変更の改造を思いついたけど、過去スレのサンネット電子キット(YDA143?)ではLPFが面実装コイルだし5V給電くらいしか改造例が見当たらなかった。
SMDではなく差し込み部品で作ってくれるというので一応待ってみる(4ch欲しいのでTDA1552QやTA2024を買ってるかも)。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:39:26.13 ID:jsEauMZX
今更ながら、ICEPower 125ASX2のキット買った。
鎌ベイにtopping、新潟と色々手を出してきたが
全てがどうでもよくなるほど幸せになれた。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:10:15.62 ID:4z7Fc226
スピーカーは何つかってるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:46:53.88 ID:MrQs9iGL
YDA138基板
http://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201203260000
FEIXIANG FX-13R を検索ワードにしてたらそのうち完成アンプが出てくるかも
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:11:09.33 ID:0CP5fy1f
TAS5709が気に入りすぎて新しいの組む気力が起きない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:52:40.28 ID:7AOisivb
NFJ980円KITの続報キタ━(゚∀゚)━!!!!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:00:22.93 ID:1YkjIjEM
どこ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:32:18.72 ID:OjZO46d4
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:55:52.23 ID:jliot/tM
ID:OjZO46d4 必死だなwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:05:56.07 ID:EqTDiT5H
投票数みれば青で確定なんじゃねぇの?w
コメントはほとんど緑だけどな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:00:12.78 ID:R7R5nEDz
青はいかにも中華の安もんて感じがするけどなー
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:45:12.41 ID:8SKf3G7I
白はノイズ感がなく解像度が高い。
青は低音にしまりがあり高音は繊細。
緑は中域に暖かみがありボーカルの艶は絶品

お前ら心して投票しろよ…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:47:15.85 ID:pxV3bHxl
わろた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:27:18.24 ID:kdHkTTGG
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:48:18.59 ID:4ttwH3Rv
パターンが追いやすい青か緑だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:29:31.46 ID:11erk7Lx
ディスコンなのでICが手に入らなくなったら終了。
ってよく書いてるけど、いっこうに無くなりませんなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:08:21.27 ID:CXSPunXY
>>539
白ではなく赤じゃないかと
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:05:40.46 ID:dTEect37
キット組み立て未経験なのですが、こういうのを作りたいと思います(ハンダごては使えるレベルです)。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/310/499/html/11_17.jpg.html

一から自分で設計できないので、キットを欲しいのですが、こういうのに適したモノラルのデジタルアンプキットってどういうのがあるのでしょうか?
↓くらいしか見つからないのですが。
http://www.galileo-7.com/?pid=35991390
これは電源は外部のプレーヤーで調整しないといけないのがちょっとなあ・・・と思っています

ステレオなら色々あるのですが・・・こういうのとか。
http://eleshop.jp/shop/g/g75I412/
546545:2012/03/30(金) 21:06:34.45 ID:dTEect37
↑外部のプレーヤーで調整しないといけないのは音量でした。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:40:45.76 ID:HgN9SxdR
なぜにモノラル?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:12:18.47 ID:RnFMzQo6
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 01:50:12.57 ID:lPm4RpNx
http://easyaudiokit.hobby-web.net/
ここにもデジタルアンプキット2種類位出てるけどどんな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:17:21.88 ID:iaJ5xt9X
>>549
CirrusLogic CS4525ってデジタル入力だけど、アナログ入力もできるし、サブウーハー/2WAY用のチャンネルデバイダーを持っているんだ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:16:35.43 ID:QBZ1DTyy
S-MasterとかのIC売ってくれないかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 04:29:03.44 ID:y5RcXQiL
nfjの2020kitがどえりゃー進化しとるな
前の基板ならいらんけど今度のは欲しいかも(汗
つか、オフセット調整付いた改良一発目の青基板と、量産予定緑基板の
落差が激しすぎだろw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:36:34.48 ID:Ssu/0xb2
そんな落差あるっけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 15:12:54.42 ID:8NpjAbX0
KOREAって大っきく書いてあるICなんていらん。
値段がUSAって書いてあるのと比べると2割減だし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:24:43.89 ID:ap1zBj2z
>>554
そんなに音、違うのけ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:31:27.49 ID:VwnNxrnD
アリランに変換されるだけだよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 17:40:45.48 ID:A9iZVh98
>>555
プラシーボ効果でだいぶ違う音に聞こえる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:20:04.12 ID:XepBM0Ug
USAのマーキングがある2020なら、eBayでよく見かけるぞ
真贋の程は知らん
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 20:26:44.55 ID:xzVJ2fu8
>>556 お茶吹いたwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:39:12.42 ID:dd4t1OJa
>>545
http://www.sp01.jp/3.html
ステレオだけど、片方使わなければおk
安いし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:39:23.92 ID:A5GMfISs
低域の補償回路のあるなしと聞いたが?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 13:39:53.12 ID:A5GMfISs
2020のことね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 14:25:07.72 ID:owoi9H7B
ソースは?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:43:09.04 ID:Vd+5TEZU
ソースって?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:44:52.61 ID:HHMagraY
ブルドック
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:10:47.65 ID:yF+KBN1h
オタフク
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:49:32.07 ID:drn3qHJH
大阪名物どろソース
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 01:57:35.82 ID:pciVBLn6
オタフクはおいしいんだけどキャベツ単体には甘すぎるのが難点なんだよな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 03:20:26.00 ID:era6agAM
オタフクの「やきそば用」だと辛いよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:03:26.24 ID:UPQAjaqa
うちはブルドックの焼きそばソースとお好みソース1.8Lが398円で売ってるから、ブルドック使ってる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 16:27:33.21 ID:era6agAM
ちょっとみなさんにお伺いしたいのですが、
「カゴメソース」は全国区じゃないのですか?ローカルなソースなのかしら?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:25:05.60 ID:4XKSOyRR
>>571
一言で言うとスレチ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:07:49.99 ID:1gbExDaY
>>529
ICEPower 125ASX2の入手方法、よろしければ教えてください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:46:07.34 ID:XtESj2Qn
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 16:51:06.22 ID:2t+8O7Mg
 スーパーコムオリジナル2020フルキットを購入して組み立てたけれど。
完成後、片チャンネルしか音が出ずに困ったが、組み立て説明書の通りに
配線してあるし、新規購入したテスターでケースとターミナルの電圧
確認するとOKで、入力に問題かと気付いたのが良かった。
ボリュウムの導通確認してもなんだか判らなかったが、ドライバーで点検したら
か細い同軸ケーブルのビニルが裂けていたので配線をやり直して問題解決よ。

デジアンキットとケース、電源別で購入してたら放置間違いないと思う。
素人には工具は必要、取説に不具合のポイントとかないから難易度が高いよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:14:00.87 ID:fo/PZgC0
http://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201203290002
コメント欄に、YDA138基板のレイアウト案が載ってる(4/11 0:00まで限定画像)。ご意見募集だそうで。
完成アンプの基板を改造キットで売るのかな? ヘッドホン端子も残ってるし、LPFコンデンサは面実装部品で、ランドを用意してる。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 03:33:14.47 ID:PyViLxj6
>>574
さんきゅー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:15:10.64 ID:KLakvV4V
ttp://www.x-fan.jp/2052.html

鎌ベイアンプにも効果があるのか載っていた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 04:30:11.13 ID:brNx5lHI
http://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201204140000/
980円?キット発売間近!
三端子フェライトビーズは音質向上に効果あるの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:12:14.10 ID:wmCGqSm5
数用意してんのかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:04:38.93 ID:1fRwcy4E
基板一回発注で300〜400枚ぐらいじゃね?

前のは基板の質が悪かったから、あれこれやってるとランドの淵でパターン
切れしやすかったんだが、今回のはパッと見だと丈夫そうだな
色々と遊べる様になってるから前のよりは楽しめそうだw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:32:16.11 ID:iY7l22SL
http://www.x-fan.jp/2052.html
ここまでやって、鳴らすスピーカーがバスレフじゃあかんやろ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:46:34.01 ID:vOiPi/bm
はぁ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:02:03.15 ID:iY7l22SL
共振をそこまで徹底して排除するのだったら、エンクロージャーも容積共振(バスレフ)なんかさせるなよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 23:22:56.32 ID:wmCGqSm5
平面バッフル、共鳴管、密閉、バックロード、フロントホーン、
何なら納得?
なんにしろ不必要なレベルの振動を抑えたいのは何一つ変わらん。
バスレフ使いは鳴るままなされるがままに対策もするなと?
そもそも誤爆?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:36:05.06 ID:hztibI6d
オープンエアヘッドホン以外はダメってことでしょうな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:18:06.28 ID:d5BSQ9OR
http://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201204280000/
980円でこの基板だからベース部品のグレードダウンは仕方ないのか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:19:16.26 ID:faxWLN1y
コメ見ると1回で2平米みたいだから試作扱いの単発で作ってるんだろうな
同程度の仕様を国内で試作扱いなら品質は段違いだが1枚300円前後かかる
中国だと1/4〜1/3が目安だから今回のは一枚75〜100円ぐらいじゃね?

前の基板は下から数えた方がいいレベルの基板なので今回の半額以下だと
仮定すると、パーツ代ケチらないと儲けが出ないと思うぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 07:04:03.05 ID:nr2x/jxn
来たな。140個で全部かな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 10:19:17.05 ID:c2m99vbt
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:31:35.32 ID:L2+LxtQE
スピーカーインピーダンス=4Ωならな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 12:39:58.44 ID:L2+LxtQE
>>590
デジアンなんてみんな似たり寄ったりだからさ

http://download.yamaha.com/file/46229
YDA138のデータシートだと

LCフィルター定数の項目で
4Ω→L1=10uH,C1=0.47uF,C2=0.01uF
8Ω→L1=22uH,C1=0.22uF,C2=0.01uF
16Ω→L1=47uH,C1=0.11uF,C2=0.01uF
になっている
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:20:10.57 ID:/10yx/Yu
オマイラ、どんだけ玩具に飢えてたんだよ
出品から7時間で95個落札とか受けたじゃねーかwww
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:37:08.31 ID:UrOndJLC
3セット(三端子レギュレータ込み)とアップグレードパーツ注文した。
使う用・保存用・布教用じゃなくて、
ノーマル用・ソケット化してお勉強用・決定案用だな。

共立のワンダーピュアが気に入ってるがLXA-OT1作って一部不満出てきたので
パーツ換えで如何なるか試してみる。
って、決定案用に最低1台分は筐体&アクリル版やツマミ・端子用意せないかんのか・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:44:01.85 ID:Wo9PQ35X
>>594
オリジナルのマイラーコンとコイルを移植して、LXA-OT1用のLPFボードを作ってみる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 14:49:52.68 ID:TBsQe93Z
俺は2個注文入れた、レギュレーターも頼んだけど使わなさそう
1個は普通に組んでPCモニターで常用予定、
もう一つは以前気に入らず分解したTA2020アンプから取り出した
1台分のヨサゲな部品のストックがあるので遊ぶ用基盤が欲しかったのだw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:44:56.68 ID:UrOndJLC
>>595 LXA-OT1のLPF回り狭いから別ボードにしてた有志が居たね。
LXA-OT1用に22μHのインダクタセットも注文してあるw
マイラの見た目がだめなので見送った。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:32:25.06 ID:L2+LxtQE
一日で売り切れそうな勢いだなw
はたして何名挫折する事か

皆全員ハンダ経験者で無事に組み立てて音出し出来ると良いが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:03:01.71 ID:c2m99vbt
TA2020用のインダクタは送料別でかかるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:17:36.75 ID:L2+LxtQE
>>599
同梱が可能ならメールでお願いしてみなよ
宅急便なら上限無いんだし、メール便だよね?
親切に答えてくれるよ
nfjのサポートは、優秀だと思いまする
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:50:13.93 ID:UrOndJLC
>nfjのサポートは、優秀だと思いまする
ややこしい同梱の金額計算に丁寧なメールが来てたわ。

ストアとは言え、こんな(事務的に)面倒くさい出品とか良くするよな。
おかげでパーツ安く手に入れられるんだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:55:03.03 ID:jwE3qf8/
たった1日で200個完売とかおまいら卑しすぎ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:56:09.58 ID:/10yx/Yu
ハイ!ハイ!ハイ!ハイー!
ラスト2個頑張っていくよーー!(爆)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:25:29.02 ID:/10yx/Yu
5月 2日 19時 15分に完売!
オマイラ頑張りすぎでしょwww

終わってからでなんだけど、見てくれ悪いマイラのLPF用セット買っといた方が
後悔しないぞ
このタイプのマイラは、でかいのと見てくれ悪いけど音質は小型のBOX品より
いいんだなこれが
構造的にチップなら積層数増やしても特性の劣化が少ないけど、リード品は
積層数が少ないか巻きで縦長のコンデンサが特性上有利
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:04:29.02 ID:4Q/Dv8SK
以前、オペアンプで自作ポータブルヘッドホンアンプ作ってみたけど失敗した
再度挑戦はキットにしようと思ってTA2020買ったった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:47:27.24 ID:fDs+Hdfz
シングル丸ピンICソケットを介してパーツを取り付けると失敗のダメージが最小で済む。
パーツの取付位置が上がるのが欠点だが。ver.2でTA2020を逆向きにハンダ付けしちまい
慌てて取り外したら基板が死んで、いきなりジャンクな俺様が来ましたよwwwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:03:45.57 ID:yaQGKv0P
5V供給でパターンカット失敗する奴多数出るんだろうなw
おれは30番pinを折り曲げて挿さないようにしてる。(シルクにも書いてあるな)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:24:21.22 ID:Q0DYR8RY
>>606-607
シングル丸ピンICソケットを16ピン×2用意して
ICソケット化してしまえば、30PINの未接続は
簡単そうだなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:11:04.47 ID:mcSffZia
>>607
30pin だけ切る?
あとレギュレータ周辺が部品が入り組んでてコンデンサ取り付ける場所が大変だな。まさかレギュレータのおまけ使うわけには。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 02:23:26.66 ID:Q0DYR8RY
>>609
もう届いたの?
レギュレータのおまけがどんなコンデンサか知らないけど
+5Vが安定供給出来れば何でも良いでそ

+5Vのアナログ供給とデジタル供給の切り分けは、話が別だと思うぞ
30番PINが+5V出力だから、ここからの供給を断つのなら30番PINだけ
カットだろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:04:05.75 ID:lqtihjml
おれも今日あたり届くかな〜。パーツ全部別にそろえてから作るけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 14:46:16.61 ID:yaQGKv0P
ノーマルとピンソケット化した2台を組込むケースの設計と購入部品見繕いをしてる。
手持ちの19V電源アダプタ殻割りしたのを安定化して組込もうかな。
回路とか得意でないし、有り物なるべく流用してと考えると頭パンクしそう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:21:15.31 ID:mcSffZia
>>612
aitendoの年末セールで100円で買った、16V4.65A LSE0208C1675 が余ってる。
定電圧レギュレータには放熱がいるので、殻割りしてどうにか14V化出来ないかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 15:51:56.40 ID:yaQGKv0P
>>613 それだけなら殻割せず
大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 最大5A
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/
ブリッジダイオードのところ使わずに接続するだけで
三端子レギュレータで2〜3V低下して丁度14V前後取り出せるんじゃないのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 16:09:56.41 ID:Q0DYR8RY
>>614
そのリンク先のキットは、ダイオードブリッジ付属してないってよ
DC入力専用みたい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:29:55.10 ID:yaQGKv0P
>>615 >>613さんはaitendoのACアダプタあるって事で
アダプタのDC16Vを入力し安定化するだけで良いのでは?って事です。
と言うか、自分がそうしようとしてるw

で、さっきNFJから商品届いた。
大手パーツ屋さんと(納品書が付かないくらいで)遜色ない梱包だった。
http://jisaku.155cm.com/src/1336120178_5318a81b27b90ebf5a752850d19c4bf52e285b4d.jpg
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:42:43.07 ID:TKgygMHm
コミコミ6500円ぐらいかな?
2020がリユースとは言え、本体3セットに弄り倒し用のパーツまで込みで
その程度だなんだからインパクトあるなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 17:58:58.23 ID:Q0DYR8RY
>>616
到着おめ
良いな〜
うちは明日になりそうだ・・・佐川、高速渋滞にハマってるんかな

なんかリーディングミスしてたようだw
>ブリッジダイオードのところ使わずに接続
を「ブリッジダイオードを使わずに」に脳内補完してたみたいです
DC入力で使うなら、それで良いですね

>>617
6812円ですね
私も同じような内容ですw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:27:18.41 ID:S00q3Dgm
>>616 基板のアップの写真ください。ネジや端子台の位置を知りたいので、定規と一緒に。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:42:48.92 ID:TKgygMHm
>>618
やっぱ、それぐらい纏めて買うとメール便は駄目なのかね?
実は気が付いた時には売り切れてたので、週明けに2024キットと一緒に買おうと
思ってるんだ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:14:25.25 ID:7xUIsvKn
>>619 今レイアウトをCADで検討中なんで参考図アップしますよ。
0.5mm単位で丸めてるから少々誤差はある。
後は自分でグリッドの上に置いた基板画像で判断してね。
http://jisaku.155cm.com/src/1336144107_d7def19d6a986d71c7b5d77ae6a9e3655aa984a0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1336144107_118bfc08e5f7683f05ec0972520589a4531a4bc5.jpg

見飽きただろうけど、ワンダーピュアTA2020とLXA-OT1用のトロイダル電源と
同じ大きさの筐体に二段+アダプタ殻割りを収めようと妄想中。
http://jisaku.155cm.com/src/1336144107_84d1aa61eeed9db2f34f381d170bddb198306656.jpg
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:33:44.64 ID:7xUIsvKn
図面間違えてらorz
×9.5-39.5-11
○10.5-38.5-11 だったわ
http://jisaku.155cm.com/src/1336145603_6f7ee4af06214806eebcd083652fa7c133225a2f.jpg
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:31:21.14 ID:H/VhN9Bf
>>621
基板小さいなあ。秋月で12A5Aリレーを2個買ったけど大きい(29x26x13)。
メーカーブログの工作例で、端子台の場所にリレー基板を組んでるひとがいるけどこのリレーでは・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:35:40.33 ID:H/VhN9Bf
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:16:31.77 ID:0Zw4lcq2
>>615
付属してないだけです。
前は期間限定ですが付属してました。
自分はAC100Vからトランスでドロップさせて使ってるから間違いなくDC専用ではありません。

関係無いけど、3端子レギュレーターは可変の方が固定よりリップル除去率が高いのは何か納得できないw
こういうレギュレーターの平滑能力はすごいけど、リップルやスパイクノイズが高周波になると能力が途端に落ちるので
簡単なLPFをかますと良いです。電圧が落ちすぎないようにね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:37:51.72 ID:H/VhN9Bf
>>625 レギュレータの放熱は?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:48:00.98 ID:KALbLeF7
うちの36Aは上流に10Ωと20uFかましてからレギュ5v
100Ωだと電源オフ時のポップノイズがびっくりするレベル。
リレーが落ちるのよりも先に急激に5vの電圧が下がるとこうなります。
カットオフ周波数を下げるにはRかCの値大きい方がいいんだけどね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 17:51:19.18 ID:DH61Rujr
12V4A電源付きで2880円か。コンデンサは秋月LXJ 8200μF、1%金皮はマルツLMFQで対抗できるかな。
http://www.sp01.jp/14_464.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:30:27.55 ID:0Zw4lcq2
>>626
放熱器を使ってますけど。
なんで?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:15:30.86 ID:0Zw4lcq2
>>627
データシートを見るとLM350とかは1Kぐらいがピークで、そっから急激に落ちてる。
NJM78**シリーズはけっこう優秀で、3Kぐらいからゆっくり落ちてて、10Kぐらいで比べたら固定のNJM7805の方が良いかもw

わたしは1/2Wの8.2Ω〜10Ωぐらいで、ケミコンは330uFか470uFを使ってる。(ラグ板で作ってるので、デカいのは載せにくいw)

1つ失敗してて、15Vの2A X2のトロイダルコアトランスを買ってしまった。。。
並列でつないでDC化すると、15V×√2-1.2Vで約20Vの4Aになってしまうこと。トランスはCT付きの9Vでも良かったはずw

 
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:45:18.93 ID:KALbLeF7
627です。LM340T5使ってます。基板裏面にレギュ実装のため、デカい電解入らない。
で、レギュの足にSMDの積セラ直付けです。下流はSEPCを始め、
いろんなCをいろんな容量で試したけど、KZかKZEを100uF位かなってとこです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 20:56:13.68 ID:KALbLeF7
LPFのRの定数はやっぱりその位の値に落ち着きますよね
うちのRはマルツのアレですが、計算上は1/4wでも大丈夫そうですね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:07:59.29 ID:H/VhN9Bf
http://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201205050000/
ブログが更新された。レギュレータおまけコンデンサの使い方は、公式に書けないのかな。
DCオフセットのパスコン入れ忘れたみたいだな(VRの入力から隣のピンにつける?)。
YDA138試作を高評価しているのでインダクターとかアップグレード部品は使わず保存しておこうかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:18:46.58 ID:0Zw4lcq2
そこのブログに、5Vの高周波ノイズ対策でLPFの抵抗値を100Ωかましたら、電源オフ時にポップノイズがでる
っていう書きこみなのに、ヘンな書きこみしてる人がいますね。。。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:03:07.76 ID:KALbLeF7
電源オフ時の5v系の電圧降下は、
レギュ入力側LPFのC、R、出力側のCの三つの要素に影響されるから、
定数をいろいろいじって最適値を探してくださいな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:11:32.11 ID:KALbLeF7
カットオフの計算はここが便利です。
http://sim.okawa-denshi.jp/CRlowkeisan.htm
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:27:37.53 ID:0Zw4lcq2
あの黒っぽいマイラコンデンサって共立で扱ってる台湾製のやつかな?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:34:51.22 ID:CkfGkcAh
>>637
似てるけど、違うっぽい
印刷が異なっている
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:56:12.50 ID:KHZ3Lamj
おまえら、ブログに書き込んでる連中だろ?
判り難いからコメで使ってる名前入れろw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:52:29.94 ID:mtCZ/w1D
違うwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:25:46.34 ID:DqLpxB1/
こん○○は、Hでございます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:13:38.92 ID:wtWtUUIK
ワロタ
そろそろ中の人として光臨してくれたほうが手っ取り早いよな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:31:37.92 ID:ghLWvgVe
Hさんは中国と日本を行き来してるんだっけ(どっちの人かは知らん)?
たまには2ちゃんを見てそうな気がするけど・・・

中国在住のKさんは見てるのだろうか?
blog開設したとき楽天ならあちらから閲覧出来るからって言ってたが。
644あなろぐ:2012/05/06(日) 16:14:38.92 ID:/beMbbZO
NFJの御二方が光臨するかは微妙なので、あなろぐが書き込んでみるテストw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:53:49.22 ID:zJDt5vQU
>>644
騙り?本人?トリップ付けないと偽者としか思えないよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:32:19.44 ID:/beMbbZO
本人だよw
YDA138の見直ししてて暇だから書き込んでる
今後名乗る事も無いだろうから、今日だけIDで判断してちょ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:01:07.39 ID:wHgKxnNc
LXA-OT1のオペアンプ使ったプリアンプをnfjキットでやってみようとググったら
既にやってる人がいた。
http://bit.ly/IN7wI2
俺も真似してみるべく、プリアンプ回路の吟味中。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:18:04.12 ID:NV4E5g9C
>>647
俺も真似してみようかと考えてたけど、知識不足故実体配線図までできなかった。
完成したら色々教えてくださいな!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 19:46:01.08 ID:4oxq8906
nfj980キットのケースに何を使っている?
タカチ MB-3 では奥行足らず MB-11 では細長い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:03:17.18 ID:zJDt5vQU
>>649
つ 百均ケース
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:58:55.83 ID:rlOnLlzc
考え方で見解を聞きたいのですが。

フローティング出力で+とGNDが6.21V、-とGNDが6.24Vと30mVの電位差が
あった場合、+(-)とGND間にはコンデンサが介在して直流を遮断しているから
回路上の理りであり、SPに30mVが流れている訳ではなく全く問題ない。

そうではなく、電位差があればバランス?から30mVはSPに流れる。
いずれなの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 20:49:01.58 ID:PduVEbVc
スピーカーに繋げば分かる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:24:17.18 ID:2DWXWn0e
BTL出力を分かって無いんだね
カワイソス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:51:36.25 ID:7HKVECF8
nfjキットに、0.1μFのコンデンサが沢山入ってるけどどれがグレード高いんだろう。アップグレードのPILKORよりも灰色のフィルムコンの方が上?
BIASCAP/DCAPとパスコン3箇所とでグレードを分けてみたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 02:54:09.32 ID:7HKVECF8
(続き)アップグレードでPILKORが5個増えてるので、DCオフセットVRとレギュレータに2個づつパスコンを入れたい。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:25:03.59 ID:id9877wx
入れりゃーいいがな
やってみりゃーいいがな

そんなこといちいち聞くなや
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 16:40:58.40 ID:0Lc7P2/F
そりゃむちゃだw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:07:17.39 ID:2RwIjs8a
980円Pt2基板を素組みしてみた

通電2時間ぐらいだけど、素のままでも白基板Ver2や3より全然良いな
入力カップリングの癖で高音は伸びに欠けるが全体的に明瞭で軽くフラット
電源コンがLXZ1200uFでは低音の立ち上がりに迫力が無いのは仕方ないかな
大音量時のクリップは白基板程じゃないとは言え多少出てるが許容範囲

一番違うのは音の荒さが無い事で、音量上げても煩くならない
白基板は音量上げると音の分離と定位が悪化し、音質も音量に合わせてザラ
付きが増えたので、パターン通さずに直接配線に改造した部分が多かったが、
Pt2基板は素のままで使えそうな感じ

他にはバックグランドノイズがかなり低減されてるので、Live録音のクラシック
なんかは曲間の雰囲気やホールの空間が十分わかるレベルになってる
これはSA-36AやSA-S1+との最も大きな差だった部分なので正直驚いた

改造はもう少し聞き込んでからだけど、白基板にあった安かろう悪かろうが無い
のでパーツを奢ってしまいそうな俺がいる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:15:17.15 ID:MqwrPrkz
>>658
DCオフセット調整のお陰かな。
今回のはLPFの0.1uFをフィルムコンに変えるだけでそこらの自作ホームページより高そうなパーツに見える。
入力のFW電解は小さなパスコンを入れると音が良くなるかも。オプションのメタフィル高いけど見た目はイイよ。
LXZやレギュレータ電解の代わりに、ルビコンMCZとても小さいのでオススメ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:18:29.34 ID:MqwrPrkz
>>659
ニチコンES BP 2.2uF + ECHU 0.1uF の組み合わせがK氏ブログにある
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:04:52.18 ID:2RwIjs8a
面白いので色々聴き比べてたけど、これが980円とはとても思えない(笑
白基板は音のいいラジカセやアクティブSP並みだけど、青基板はミニコンポ+α
ぐらいかもしれない

>>659
うちのは白基板でもDCオフセット調整を実装してるので、純粋に基板設計の差
が出てるんじゃないかな?
ぶっちゃけ、白基板と青基板は軟式高校野球とメジャーリーグぐらい差がある

入力カップリングにチップフィルムをパラるのは効果的だけど、ネットの情報を鵜
呑みせずに、何が足りないのか?何が欲しいのか?を考えた方が良いと思う
俺ならFWやKWにチップフィルムをパラったりしないと思う
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:31:51.21 ID:4L+bzsJv
>>659
V5Aから5Vラインまでの線が細長い。パターンカットして何か入れたい。10Ω1/2WとFBが余っているが効果の程は?
7805付録の220uFも使いCRフィルターにして、V5A / V5Dを分離したい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:53:20.32 ID:H4jD/9VS
レギュレータ使おうかどうしようか
レギュレータについていたコンデンサーをついていたのを使おうか別のを使おうか
2pinは30pinから出てる内蔵レギュ電源にして(パターンカットして)7pinだけ7805から供給しようか
2020とレギュレータまわり以外はハンダ付け終わってるんだが優柔不断な俺w
http://nabe.blog.abk.nu/ta2020
ここ見ながらずっと考えてる
664663:2012/05/11(金) 14:00:11.86 ID:H4jD/9VS
訂正
誤: 2pinは30pinから出てる内蔵レギュ電源にして(パターンカットして)7pinだけ7805から供給しようか
正: 2pinは30pinから出てる内蔵レギュ電源にして(パターンカットして)8pinだけ7805から供給しようか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 14:24:42.18 ID:MqwrPrkz
>>663
キットの説明書らしき解説画像がでたhttp://plaza.rakuten.co.jp/buyerk/diary/201205100001/

8ピンだけ5V供給にして音が変わらなかったのでピンを戻して、手引き通りJ1を付けたら音量が大きくなった。V5Aへのパターンが細いので補強しようと思ってる。
nabe氏の手引きはAD分離で、レギュレータがV5Aだけに繋がってる。方法2の、V5Aを10Ω/100uFでフィルターする方法がこの基板に合っていると思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:21:29.39 ID:7quwzv/0
2.3pin間、7.8pin間はECPU104がちょうど入るよ
レギュ上流は理論的にはフィルタした方がいいよね
下流の電解は選んだ銘柄で音の傾向が変わる
メジャーな銘柄試してみて、概ねここと同じ印象
http://kwatoro.blog33.fc2.com/blog-entry-5.html
667663:2012/05/11(金) 20:40:12.61 ID:H4jD/9VS
悩んだ末に>>665さんの書き込みを見て決心。
組み上げて音が出ることも確認。
動作確認用の100円人柱スピーカーなので音質の確認はまだ。

30pinの足上げて
普通に7805とJ1を使用した。
ただし電解だけはついてきたのじゃなく日本メーカーの標準品を使った。
見たことがないようなメーカーの電解は怖くて使えん(´・ω・`)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:52:20.61 ID:MqwrPrkz
>>666
7805の出力から太い線で Pin8:V5A - マイラ - 7:AGND を結線したら音量が大きくなった。そして基板をいじる毎にオフセット電圧が変わる・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:05:35.24 ID:r7MC6w4V
なんかえらくスレのレベル下がってるなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:39:08.14 ID:PcyHPhxR
>>669
キミがレベルを向上してくれたまえ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:59:14.56 ID:r7MC6w4V
アホの相手する気無いから無理w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:00:13.74 ID:t6gJuYOi
このスレのレベルがいつ高かったのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:04:58.34 ID:uLJozbP0
>>672 おれが居た時だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:29:55.10 ID:VnakLcqA
鳩山もまだ現役だったしな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 01:55:21.10 ID:zkt5l2aI
>>674
鳩山はまー別の意味でレベル高いけどなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:45:33.66 ID:f7wEPt2m
何だかよく分りませんがセコウ乙
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 09:36:20.07 ID:Hb/kcoFi
おまいら無駄遣いやめて尖閣諸島買おうぜ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:50:09.05 ID:uLJozbP0
中華オーディオの輸入基地に使えるな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:48:01.31 ID:xsykVxJw
ジオラマみたいな精密な音場
マネキンみたいな定位
起伏のない正確なリズム
感情を抑えた完璧な演奏
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:49:46.95 ID:CHCE5jRS
筐体に塩分が析出することがございますが、
製品のご使用に支障はございません。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 12:56:55.87 ID:bRzhHMVl
>>667
私は入力コンデンサをメタフィルにしたけど、3日鳴らしてようやく高音のきついのがとれたよ。
電源ラインを電線でバイパスすると音が大きくなったり、まだこの基板には問題ありそうだ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:24:09.92 ID:yhJDZClC
元が中古2020と安基板セットで980円の商品に高望みしすぎるなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:25:01.49 ID:bRzhHMVl
>>682
基板自体はスルーホール仕上で両面実装可能で90Wのコテでもパッドが飛ばないものだが、片面設計のためか、電源ラインがICピンや半固定抵抗の間を通っていたり引き回しし過ぎ。ジャンパー線を許す設計にするかコストアップして両面に(ボリュームから背面への配線も・・)。

ICは電源ピンを何回も曲げたり直接パーツや電線をハンダ付けしても動作しているので、中古でも影響ないはず。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 15:43:45.90 ID:yhJDZClC
それでペイすると思うなら、オマイが設計して売ればいいんじゃね?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:09:09.66 ID:zOULJyOQ
そこまでこだわるやつなら、フツー
ユニバーサル基板で自由に組み上げるか
自分でパターンを引いて、プリント基板を自作してしまうよな

果たしてそこまでの技術力があるか甚だ疑問だ
本当に知識があって言っているのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:50:28.77 ID:QxAQPCsQ
>>683
あんたnanashiさんだろ?

ユニバーサル基板で組めとは言わんけど、自分で改良できる(する)のが
KIT遊びの醍醐味だと思うんだが?
同じ素材を使ってどう料理するかが腕の見せ所だから、もっといい素材が
欲しなら共立のキット買えば済む話だとおもうぞ


>>685
プリント基板自作で思い出したけど、基板用フライスって意外と安いのな
ミルと生基板が高く付きそうだが(笑)

KitMill CIP100
http://www.originalmind.co.jp/products/kitmill_cip
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 20:17:05.38 ID:uLJozbP0
>>686 おれは共立のが気に入ってるので、
アップグレードの検討をNFJのキットを土台にして行うべく、今パーツのピックアップ中。
ベースを良く980円で出せたものだと感心するし、
アップグレードキットがだいぶネット通販の手間が省けて嬉しい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:16:47.27 ID:zOULJyOQ
>>686-687
ですよね

素材をどう活かすか腕の見せ所と腕をふるうのが楽しいのが
キットの良いところだよね

〜がダメとかネガティブな意見じゃなくて
〜を〜すると良くなったよ、とかそういう情報が欲しい場所ですよね
ここって

まともなパターンが引けるなら、NFJさんへ直接メールして
アドバイスしてあげてください>ID:bRzhHMVlさん

それで次期キットに生かせてもらえるなら、我々全員歓喜しますんでw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:52:36.47 ID:nMScT6Bc
7805のデータシートを見るとout-gnd,in-gnd間に積セラを入れるようですが、nfjキットには電解コンデンサ用のパターンしかありません
どこに取り付ければいいんでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:08:22.38 ID:V8gdcWyn
初心者向けのキットじゃないのはブログ見れば判るだろw
全部指示されなければ作業できない人にオプションは猫小判豚真珠
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:10:12.15 ID:nMScT6Bc
7805と積セラは共通のホールだったのか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 22:17:42.17 ID:OCCCccN1
基板の裏を見れば積セラ乗せ放題だよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:42:51.00 ID:6Sy2Ycsq
入力側は7805についていた積セラ
出力側は5Vラインの104がその役目を果たすから付けなくてもいいはず。

緑のマイラーコン334使う人はFBの取り回しは気をつけてね。
マイラの足とFBの足が接触するおそれがある
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:15:46.15 ID:nXwjXlcZ
>>684-686
やす基板って書いてるのは >>682 じゃないのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 03:22:00.07 ID:T+mk5kAR
>>689
出力のパスコンは基板右下の104が対応。
入力は、7805隣の「12v」の、右の二つの穴に電解を、上の穴から「GND」の間にパスコンを入れるといいかも。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:08:25.79 ID:d/FADi6a
>>693-695
サンキューです
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:46:17.61 ID:d/FADi6a
基板裏の長めのランドをフラッシュすると効果があるって書いてあるけど、
フラッシュってなんですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:35:49.80 ID:n1+Bmud+
半田付けでフラッシュしてやるつーのは余り一般的な言い方じゃない
フラッシュつーのは基板用語で薄い無電解メッキの事

要するに部品を付ける目的じゃなく単純に半田で鍍金してやれば宜し
この場合はラインインピーダンス下げるのに使うテクニックだな

nfj基板だと、右チャンネル出力はピンの間通ってるので条件が悪い
からだと思うが、ピン間ラインのレジスト剥がして細いライン直に半田
のせてやるのが一番効果的、ただし短絡に注意の事
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 12:38:14.14 ID:d/FADi6a
>>698
サンキューです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:33:32.70 ID:fvmQxqn6
LPFを作るに当たってカットオフ周波数を思案してるんですが、
アナログアンプやハイエンドなんて言われてるアンプに採用されているLPFも
カットオフ周波数は20kHzあたりなんですかね?
それとも30とか40kHzぐらいにしてるのかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:15:40.21 ID:HOUtpGEM
一週間前にそういう話題が出て、ローパス・フィルタ計算ツールのある
HPを紹介して貰ったはず。検索しなくちゃいけないよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:57:33.56 ID:fvmQxqn6
>>701
言い方が悪かったなら申し訳ない。
計算とか定数算出じゃなくて、オーディオのLPFはピンもキリも20kHzあたりなのかな? と思っての質問でした。
自分で計算したLPF(一番単純な直列インダクタに並列コンデンサのLCLPF)の部品頼んだんだけど
地方なのと手続きが悪かったので、到着が再来週ぐらいになりそうなんで試しに聞いてみました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:20:40.20 ID:LHNWZkd5
>>702
カットオフ20kHzで
定数いくつにしたの?
まずは、自分の情報をちゃんと出しましょうよ
小出しはイクナイ

カットオフ20kHzのこだわりって?
CDしか聴かないから?

人に聞く前に自分の情報をちゃんと伝えてね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:40:20.08 ID:V89OWF5H
>>697-698 あそこのランドって、そもそも何の目的なの?
トライパスのTA2020-020のデータシートで13.5V以上の時付けろってなってる
ショットキーバリアダイオード4本の取り付けの為?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 22:41:08.44 ID:HOUtpGEM
アンプの製作者によって違うはず。
なにを一番重要視するか?アクティブ・フィルタでベッセル特性を重視してこうしようとか
私も忘れたけどw 主だったのが四つか五つぐらいあったはず。
20kHzまでの可聴帯域が奇麗に直線である方がいいので、現在はSpice等のシュミレーターが優秀なので
それを使って、どこら辺でカットオフすれば一番、ゲインが奇麗に平たんになってるか?
位相は狂ってないか?を見て決めるんじゃ無いかな?20kHz以上は聞こえないからココで切ろう!じゃないはずだよ。



706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:07:03.10 ID:LHNWZkd5
>>704
>>698さんが説明してくれてるのですけど...
707702:2012/05/13(日) 23:40:25.58 ID:fvmQxqn6
>>703
失礼、計算したのは2次バターワース式って奴でこんな感じです。
共振周波数なんかは昔アンテナ作ったりして知ってたんですが、オーディオは去年の暮のLXA-OT1に触るまで
興味なく過ごしてきて無知だったので、ここの計算式を利用して計算しました。
http://bit.ly/J8dOBg
LXA-OT1のLPFの部品を見直そうと思ってカットオフ周波数を調べるとここの計算式だと
約50kHz(同じバターワース式だったとして6Ω時、8Ωだと約80kHz)
ぐらいになるのでどんなもんなのかなと思ってます。
うちのSPは8Ωなのでそれで計算して
20kHz : 100μH 0.47μF
30kHz : 60μH 0.47μF
40kHz : 47μH 0.47μF
になってます。

>>705
なるほど、単純にカットオフだけじゃないんですね。
オーディオは今やりはじめたばかりなので、あれこれ調べてみることにします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:23:22.24 ID:0kvxnkL3
オーディオはオカルトが多いから、>>707のように理論的なアプローチが出来る人大歓迎だわ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:37:05.97 ID:6xQ9BjyI
8オームのスピーカーが8オームなのはごく一部の帯域だけで、
上限付近は絶対に8オームじゃないんだね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:39:52.02 ID:0kvxnkL3
だね、計測機器使って客観的に評価できる人ウラヤマシス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:56:27.76 ID:PZu7/5RL
マイク、FFTソフト、FFT音源、ダミーロード
こういうの揃えれば簡易測定できるし。
はじめはこういうのから始めたらどうか?
712702:2012/05/14(月) 20:12:52.74 ID:Su4kzBhy
すいませんLXA-OT1のLPFのfc間違ってました。
インダクタンスで計算すると約50kHzなんですが、キャパシタンスで計算すると約40kHz。
インダクターで50kHzまで通してコンデンサで40kHz以上を減衰させるんですかね?
バターワースの係数じゃないのかなぁ?
どうも係数でベッセルフィルタとかに変わるらしいんで、そっちを調べるとします。
頭の中がパサラになりそうなんで、ちょっと一休みして考えてきちんと結果が出たら報告に来ます。

>>708
歓迎してくれてありがとう。
だけどちゃんと勉強してこなかったせいで、こんな感じでやってます。
元々LPFのインダクタとコンデンサを交換したら音が良くなったなんて書き込みから興味が出てきて調べてました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:15:55.53 ID:zoxX3tou
過去に4ΩSPに最適化してた人がいたような
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 20:19:03.96 ID:zoxX3tou
LXA-OT1の過去スレの話な
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 00:26:05.01 ID:2JiwzjoP
>>712
ほんとに初心者なのかな?初心者ならD級なのにコイル無しで
フィルターシュミレーションしそうなのにw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:15:58.18 ID:9J54f0WS
24bit/96kHzのキットはございませぬか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:21:35.66 ID:P/hSwgie
>>716
つ スレタイ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:29:10.74 ID:oEka738M
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:29:47.09 ID:2JiwzjoP
マルツのLV1-DACMは?Webshopでは売れたらしいが店頭では中々売れないとある店員が嘆いてたw
あと、共立にもDACがあった。探せばもっとあるはず。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:32:40.11 ID:9J54f0WS
ごめん、質問の訂正。
24bit/96kHzのデジタル信号入力できるフルデジアンプのキットないでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 01:35:27.05 ID:2JiwzjoP
○LV1-ALL-KIT
×LV1-DACM
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 05:39:17.40 ID:CQzC7CJH
>>719
LV1を迷いながらも、買うつもりで店頭に行ったが、現物を見た第一印象で辞めた。
展示位置が床から1mくらいの高さに置いてあり、上から見た天板の艶がなんとなくパッとせず、だいたい中腰にならないと良く見えない。
店員さんとも少し話したが、辞めた。
目の高さの展示で、有機ELが点灯していたら、商品の印象が全然違っていただろう。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:34:02.18 ID:v4U2eNzY
見た目が命。音などどうでもいいのですね。
子供の頃アンパンマンの絵が入ってないとイヤだったんですね。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:40:11.81 ID:Wvos29DM
思うんだけどさ、あんな小さなLEDだとリモコンで操作しても
動作状態確認するために結局機械本体の処まで行かなくちゃ為らないのじゃ?(私は老眼w)
ましてや目の高さに近く設置する必要もあるのかな。
手元の操作&動作状況表示出来るタブレットにでも繋がってないと楽チンにならない様な。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:42:22.17 ID:reeR5oVx
ドラえもんです!!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:44:51.13 ID:2JiwzjoP
訳のわからんこと言うな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:52:40.68 ID:ZjLsGZmq
型番くらい間違えずに書けよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:27:32.87 ID:2JiwzjoP
キットの中のアンプ部の番号だ。
なにも間違いじゃない。ええ年してドラえもんってw
あほまるだしやのうw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:47:29.09 ID:gfis4LRL
違うよ、全然違うよ、人権派なんだよ
730722:2012/05/15(火) 18:07:39.61 ID:Npz84Rz6
5台の真空管アンプを含め10台くらい持ってるんだよね。
音は手持ちのアンプで充分満足している。
しかし、少し変わった指向のアンプに興味があった。

結局なんで買わなかったのだろうと店を出てから考えたのだが、
まあ、第一印象が悪かったんだなと言う結論に達した。
女だってそうだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:35:15.28 ID:2JiwzjoP
LUXMANのDA-100でもそれ以下の値段で買えるよね?
って言ったら店員も苦笑いしていた。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:48:52.02 ID:1zW53nH0
>731
なんで苦笑いされたのか解ってるのか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:51:26.51 ID:tEBQlfWQ
店員さんに同情するわw
俺が店員でも、その流れだと苦笑いするだろうな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:57:22.12 ID:reeR5oVx
こ、これが末尾P…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:35:35.15 ID:tEBQlfWQ
こらこら、IDの桁を数えてしまったじゃないかw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:27:29.38 ID:2JiwzjoP
>>732
オマエの考えてるようなことで苦笑いしてるんじゃ無いよ。
アホやこいつw 店舗じゃ一切売れんし、ラックスマンの方はパワーアンプじゃないのは
分かってる。

>>733
何をエラそうに、金魚のフンがw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:37:23.66 ID:+CVufEuF
人格が良く判る
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:38:00.92 ID:reeR5oVx
苦笑いの理由が違うなら、それを書けば良いだけ。
ちゃんとした理由なら、みんな納得するさ。
草生やして馬鹿にしたらおしまい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:50:48.20 ID:2JiwzjoP
店員が普通に考えたらそんな情報まで、知らないヤツに教えるわけ無いだろ?
だからオマエらバカだっていってるんだ。それぐらい考えろや。
都会の人間は非道いのう。表と裏がこんだけ違う人間もおらん。東京のそれも秋葉に来るようなヤツは。
ろくなんおらんのうw 匿名であればこうやって人を馬鹿にしたコトばっか言うし。
オレは首都圏にいてもそんなヤツらに染まらんどこ。だいたいやな、ブランドをだして譬えて、高いということが分かれば良いだけのこと。
機能が違うとか、比べる対象としてはおかしいとか、そんなコトはどうでもええし。枝葉ばっか突っこみよるな?笑いの才能の無い
東京人は。もうどうでもええし。いつまでも雑談しとられへんしね。んじゃ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:52:50.56 ID:+CVufEuF
青いのう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:57:27.46 ID:tEBQlfWQ
ここまで馬鹿だと救いようが無いな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:04:04.41 ID:PRZKdNiq
馬鹿かどうかは知らないが2ch初心者にありがちな勘違い君だ。突っ込まれることを想定していない。
スルーポイントも判らない。全部真に受ける。
二度と書かないか、場数を踏んで有効活用できるようになるか、彼次第。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:33:44.29 ID:d50xNNog
馬鹿という方が馬鹿らしいよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:32:48.64 ID:CroowAX5
>2ch初心者
どうでもいいが2chエキスパートとか言われるほうが恥ずかしいなw
745232:2012/05/16(水) 18:38:12.74 ID:VG4UqJsf
2ちゃんの権威の俺様が来ましたよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:30:34.23 ID:2GfdE1Ri
はい、はい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:08:01.66 ID:m3Jb15St
長玉でよくぶれなかったな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:05:44.19 ID:+ubwT/Jr
オペ頼むと幾らかかるんかね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:06:15.58 ID:+ubwT/Jr
88ならおとなしく寿命に任せたら
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:06:46.38 ID:+ubwT/Jr
ごめん番組実況の誤爆した
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:45:04.43 ID:qSYp26w9
LVSCってよさそうな、
改造で出力LCローパスに置き換えられないかな?
http://www.jp.onkyo.com/wavio/se_80pci_siryou/05.htm
キットでも、販売してくれると良いんだけど・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:30:33.31 ID:qYs/226X
>>751
VLSCはアレだけの数の素子を通るから音が変わって当然だけどな。
単純化したほうが音が良いって言ってる奴には向かないよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:41:04.62 ID:BmIKoKkn
D級アンプじゃ相当高速なOPアンプじゃなきゃ効果ないんじゃないか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:45:06.12 ID:sWlJDCFj
つーか、パワーアンプだからベクトル発生器として
アナログパワーアンプが必要だよ。
もはやD級パワーアンプじゃなくなる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 08:41:32.64 ID:nGa0cTof
この間組み立てたNFJのキットのアンプ7805付きを使うとFMラジオのノイズがひどくなるんだが、何が原因なのかわからねえ(´・ω:;.:...
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 09:01:04.38 ID:8aGgkNQ/
7805付きだとノイズが乗って無しだと乗らないと言うことか?
パターンカットか足上げしてる?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:04:53.29 ID:nGa0cTof
30は脚あげしてるけどどうもレギュレーターはこの件には直接は関係ないと思う。
ぐぐてみたらどうもデジアンとFMラジオは相性が悪いらしい

でもLP-2020A+だとなんともないんだよなあw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:09:33.03 ID:7/tv+8Z0
金属のケースに入れてもノイズ載るなら、SP出力にCMF入れるしかない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:10:26.72 ID:qGTwoAd4
>>755
TA-2020の30ピン供給だとノイズ無いの?
もしそうなら7805の5v側にセラミックコンデンサをパラでアースに落としてやるとどうだろう?
760759:2012/05/20(日) 12:12:02.60 ID:qGTwoAd4
>>757さんが関係無い言ってるね。
>>759は無かったことにして。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:38:46.92 ID:nGa0cTof
>>758
はい、ケースに入っています。
CMF(コモンモードフィルター)ですかあ・・・
そこいら詳しくないのでどんなのを入れればいいのか、ご教授いただければありがたいです。

一応アンプとラジオは別です。ラジオはラジオ単体。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:40:07.40 ID:5ll/sYaY
秋月BNX016
763762:2012/05/20(日) 12:45:24.86 ID:5ll/sYaY
すまん、BNX使うのはDC入力側だ。
出力側なら1500pFで出力をGNDに落とすと良いかも。
あと賛否両論あるけど、入力信号を100から330pFでGNDに落とす方法もあるな
764762:2012/05/20(日) 12:46:16.75 ID:5ll/sYaY
じゃ出かけるわ(・∀・)ノシ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 12:50:18.38 ID:7/tv+8Z0
エミフィルは容量持ってる上にCMFやないぞw

ここのバイファイラ巻きとキャンセル巻きなんかがコモンモードフィルタ(CMF)
ttp://www.jarl.or.jp/Japanese/7_Technical/clean-env/core.htm
巻き数で効く周波数が変わるからノイズが減る巻き数を試行錯誤するが宜し
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:44:18.28 ID:iZ2OldvI
>>755
アンプがノイズを出してる?・・調べてみる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:57:05.24 ID:iZ2OldvI
>>755
デジタルアンプのPWM搬送波がAMラジオに干渉する話が検索できる。スピーカーと並列の0.1uFがデータシートでは0.01uFでノイズ除去の用途の物を高音の音づくり用に化けてるとか。

キット素のままならプラスチックケースのインダクタとか発生源はあるので、基盤のGNDとシャーシーを接続するとかシールドすれば軽減できるかも。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:00:31.18 ID:DsbPemZZ
原因を特定せずあれこれ対策しても金と時間の無駄だけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 14:53:57.52 ID:UicnO6V7
ラジオを窓から投げ捨てれば問題解決だ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:57:13.35 ID:nGa0cTof
皆さんありがとう
とりあえず基盤のGNDとシャーシの接続とか簡単な対策からやってみますわ

>>769
ラジオは自分のじゃないんだよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:50:37.79 ID:UicnO6V7
>>770
いや、なんか、、、スマン
冗談なんだ

そんな返しが帰って来るとは思わなかったぜ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:02:24.88 ID:gYH70Ez2
シャシグランドとってないって・・・そんなレベルの人なのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:13:56.70 ID:G+TGJdAk
シャーシグラウンドか・・・
アクリル板にスペーサーで取り付けた俺はどうしらたいい?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:41:16.10 ID:gYH70Ez2
問題が無ければ気にしなくていい
シャシグランド自体はグランドが浮いてるボリュームの軸や、電位の違う他の
機器を接続する時に必要な物だから
プラケースなんかではシャシグランド用の銅版を底に敷いたりするのが一般的
pt2基板は前部の固定穴だけがシャシグランド用になってるので、そこをシャシ
に繋げばいい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 00:49:02.92 ID:TlCDca8h
BTLで出力の片方を共通にしてGNDにしてアンプをぶっ潰すって言う話しですか?
違いますか?そうですか。。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:36:24.97 ID:YJjnh7Eh
先ずは、入力側にチョークコイルとYコンを接続する。
チョークは10μHから100μHでY接続コンデンサーは103とか472とか102とかをを
実験しながら試してみる。(測定器が有れば楽チンだす)
チョークはトーキンとかの四本足で基板タイプがあります。コンデンサーは耐圧を考慮して
ディスクリート部品で実験。グランド強化やベタアース云々とかとは別問題。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:53:26.94 ID:YJjnh7Eh
因みに入力側とは電源の事ね。実験、研究が面倒なら確か・・・岡谷電機で完成品があったはず。
一番簡単なのはアンプの電源を電池駆動にすること。それでもノイズが乗るなら放射ノイズなので金属ケースに入れる。
早い話、ノイズ対策をしていないアンプからノイズがコンセントを経由して同一経路の機器に伝染していると空想できる。
マトモなACアダプターならノイズ対策を施さないと認証を受けれないが中国製は偽認証ACアダプターが多いのでノイズ出しまくり。


778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:26:00.04 ID:Y08F1BXK
めんどいから、真空管みたいにトランス使ったらどうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 10:25:50.00 ID:uQgv1t9y
NFJ TA2020デジタルアンプ自作キットPart2 Ver.2 を準備中だとさ。

Kさんの日記によると前回のと違うアップグレードキットも用意される見たいだな。
空芯コイル配置できるように準備してるから欲しいわ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 14:20:58.01 ID:gzz7Dg3R
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:37:13.13 ID:Pg8UrtJX
>>779
よくわかってないんだけど、パワーインダクタより空芯コイルのが良いの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:16:29.89 ID:uQgv1t9y
良いと言う話もあるが、絶対と言うほどの論中ではないな。
解らんからパーツ入手して(おれには自分で作るのは大変)付け替えて試してみたいんだよね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:46:21.75 ID:3TIHqjpq
なるほど、そういう事か。
確かに色々試してみたいよね。
キットなんだから。
ただK氏のブログのコイル見るとパワーインダクタよりは電流は結構流せそうだよね。
気になるのは近すぎるんじゃないかって事。
大した電流じゃないから、電磁誘導なんて気にならんのかな?
なんの根拠もないけど、防磁カバー付いたパワーインダクタのが安心な気がするんだよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:45:53.12 ID:4/BRhYO8
>>781
直流抵抗がキモ。空心コイルでインダクタンスを稼ぐのは大変だが出る音は別世界。

NJFは単なる玩具。部品配置、部品選択、パターン設計など全部素人烏賊。FB-1の配置だけで素人と解る。
中華基板なら原価20円アップで4層基板で制作依頼すれば良い。配置がデタラメでも全体的に多少は安定する。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:50:06.69 ID:uQgv1t9y
>制作依頼すれば良い
ハードル上げ過ぎw 大変だからお手軽で安いNFJを実験台に遊ぶんじゃないか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:29:41.89 ID:uPAJiHhk
まぁ口だけなら何とでも言えるわな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 01:48:01.94 ID:gXdidR8A
背伸びしてみたいんだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 06:43:27.34 ID:KGeYx8lm
NFJ 980円自作キット Part2Ver2キター
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:05:33.01 ID:DHT0NV8r
空芯コイル買ってみた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:25:59.01 ID:XaSR6Adq
高いのに飛ぶように売れているな
3kの商品に使われている部品だぜ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:14:22.76 ID:dS7OnBDP
それはきっと・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:30:09.63 ID:srC7hmdE
いらんのに買ってしまいそう
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:48:40.50 ID:gBU1dhhl
空芯コイル値段高さにヤメタw
ケースも付いて2980円のアンプ買うほうがどう考えも・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 16:10:03.46 ID:8hgPCAYg
2024の方も空芯にしてやろうとしたがうりきれだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:00:30.13 ID:NR6Ly7aF
>>793
俺発見
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:18:00.47 ID:LMkHu+Ar
>>793 だよなあ。
作り楽しみもあるんだろうけど、オプションとか買ってったら他社の完成品買った方がリスク少ない気がする。
無保証ジャンクのTA2020は結構ピンが脆いのもあるし。

それにしても基板進化モデルになってから売り切れになるのが随分早くなったなあ。
前の白基板の時は余裕で買えたのに。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:32:08.89 ID:XaSR6Adq
>>796
数が違わなくね?
白は売り切れても直ぐに復活してたし
相当な枚数の基板が用意してあったように思います
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:46:37.06 ID:LMkHu+Ar
>>797
あーそっか。進化モデルに使われてる基板は白基板よりコストかけてるのは明らかですし、
今後の基板バージョンアップを見越して生産枚数を抑えている可能性もあるかもですね。

…俺としては基板だけ欲しいんだけどなw


今オク覗いてみたんだけど、やっぱり売れてるなあ。また近いうちに売り切れるのかなあ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:02:36.10 ID:8hgPCAYg
次は値上げみたいだからな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:15:50.44 ID:KGeYx8lm
コスパとかリスクとか言ってたら自作はできんよなあ。あの半田付けやら金属加工がマジ楽しい。
電気回路やらの知識にも詳しくなるし、作る喜びは金に代えられないものがあると思うが。
Ver.1を作ったのでオプションてんこもりでVer.2を注文済み。


801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:17:03.22 ID:o+v+M1mW
とは言え、CPいいのは確かなんだよな
オプションも欲しいのだけ買えば、秋葉や日本橋に縁の無い俺みたいな
境遇だと、送料振込み手数料考えたら安いと思う
日本で手間がかかるオプションは人件費考えると仕方ないんじゃないか?

でも空芯コイルは高杉!!wなんで、値下げキボンヌw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:47:11.41 ID:NR6Ly7aF
自作は自作で楽しいけどコスト云々といってるのは
FA202に採用されてるの部品をオプションとして買い足して
FA202モドキにするくらいなら、ケースまで付いてる完成品でいいんじゃね?
という事では
完成品は瞬殺で買えないけど…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:03:43.62 ID:o+v+M1mW
改造するならSA-S1+がSP01に在庫あるし、nfjの10000uF復活してるから
LPFのフィルムコンと一緒に買えばいいんじゃない?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:04:08.82 ID:NR6Ly7aF
とか書いておきながら結構オプション買ってしまった
安い部品は100均感覚でついつい買ってしまう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:35:29.46 ID:YgxGtVHW
>>784
なるほど、空芯コイルのが良いんだね。

俺もアンプキット頼んだよ。
初代の奴がまだ組まずにあってフィルムコン買ってあとインダクタ欲しいなと思ってたところ。
今回のPart2Ver.2アンプに8Ωコンデンサキット・インダクタ10μH・22μH頼んだ。
空芯コイルは売り切れだったけど、いくらだったの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:45:37.87 ID:Cgaqilma
>>805
920円位?だと思う。三輪 PC8Z 10uH も280円するけど、TOKO の半額だから試しに買ってみた。
今回 Rifa 2.2uFが出品されなかったな。DCジャックやレギュレータ用の電解とか注文しなきゃ・・YDA138が完成するまでいくつ買うんだろう。
807796:2012/05/25(金) 21:55:36.98 ID:LMkHu+Ar
赤い空芯コイルは980円だったかな。売り切れてたけど安いと思うよ。

ちなみにリスクの事を言ったのは、以前白基板のキットを買った時パターンが切れていたり、
TA2020のピンが取り出した瞬間パキッと逝っちゃったことがあったんだよねw
テスターでジャンパーしたり、IC削ってピンを晒して針金とハンダで修復したけど、
安いが故に初心者には辛い場合もあるのかな?と思った。

でも>>800さんの言うとおり、そういった事が知識の糧に繋がるのも事実なんだけどね。

ちなみに俺も単純に作ったり部品調達してカスタマイズするのは好きなので、今回のキット買ったよ。
届くの楽しみ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:22:16.40 ID:o+v+M1mW
確かに白基板はマニアの玩具だったからなwww
白2個作って幸いにもパターン切れは経験してないが、あれはいつ切れても
ぜんぜん不思議じゃない品質だったとおも
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:43:45.61 ID:YgxGtVHW
>>806,807
情報ありがとう。
980円で4ヶなのかな? それとも980円×4?
個人的にはあの密度に防磁加工無しのインダクタは精神的に切ないと感じるけど、
蛇の目基板に別に実装すれば良いのかな?
ここで空芯コイル聞いて気になったよ。
買えた人のレポート楽しみにしてます。

やっぱりキットスレだから、みんな自作好きなんだね。
俺はガキの頃ラジオやら無線の周辺機器やら作ってて、大人になって離れてたんだけど
やっぱり楽しいよね。今更ながらLTSpice入れて勉強中だよ。
810800:2012/05/25(金) 23:05:05.62 ID:KGeYx8lm
>>809
4個で960円ですな。白基板は作ってないけど、青基板はすんなり動いて半田付けもしやすかったように思う。
青基板1台作ってもうやめようと思ったんだけど、朝寝ぼけてるうちにポチポチしてた(w
ノーマル青基板1週間くらい動かしてるけど、なかなか良い音ですよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:05:52.10 ID:kyiZdFcg
夢を壊すようで悪いけど結局部品変えてどうこう言うのは
イコライザー調整して良くなった悪くなったと言うようなもので
余計な手間をかけて楽しんでるだけだと思う
812796:2012/05/25(金) 23:06:30.69 ID:LMkHu+Ar
4つで980円だった…ように思います。品切れなので自信ないけどw間違ってたらゴメン。

まぁでも自作は良いよね。
俺は野外に持ち出せるギター&ベースアンプが欲しかったんだけど、
市販されてる奴は出力が一桁ばかりでイマイチだったのでパワーアンプ部用に買ったのがキッカケだったよ。
そこから高校以来止まっていた電子工作に20年振りにはまっていったw

リスクやトラブルもあったけど、980円っていう価格は、電子工作の入口としては十分だと思う。
今はプリアンプ作るためにネットやら本を読んで試行錯誤中。

チラ裏でスマソ。
813796:2012/05/25(金) 23:08:34.26 ID:LMkHu+Ar
>>800
あ、960円でしたか、入力中で気づきませんでした。スンマセン。
814800:2012/05/25(金) 23:32:29.20 ID:KGeYx8lm
>>811
>余計な手間をかけて楽しんでるだけだと思う

そもそもオーディオってそれも楽しみの一つだと思うのだが…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:49:45.37 ID:0Hx+LpSs
>>812
わっしもプリアンプ検討中です。参考にしたいのでできあがったらぜひまた書いてくださいな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:52:07.59 ID:YgxGtVHW
>>810,812
詳しい情報ありがとう。
4ヶで960円ですか、防磁インダクタよりかは高めですね。

>>810
俺は連休中販売してるのを見て思案してたら、売り切れてました。
俺の改造プランとしてはオペアンプで簡易プリアンプとLPFの定数変更あたりを狙ってます。
LXA-OT1ばかり聴いてて、TA2020はまだ聴いてないんで楽しみにしてます。

>>812
俺もやってたのは高校くらいまででブランクは25年くらいあります。
試行錯誤の時が一番盛り上がりますね。
定数決まって完成までもワクワクするけど、定数決まるまでの試行錯誤の時間が俺は一番好きです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:56:41.08 ID:kyiZdFcg
>>814
楽しんでるのはわかるけど
本当に欲しい音があるならイコライザーいじったほうがいいよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:11:46.80 ID:jfWm6dcG
あんたがイコライザーで満足できるなら否定はせんし御自由に

でもここはピュア板なんで、楽しむ為に情報交換してるんだから
要らぬお節介だと理解した方がいいんでない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:21:23.97 ID:qHff7wFp
初日は75件か。日曜までに売り切るかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:23:48.98 ID:qHff7wFp
レベルメーターキットが190円だったのか。気づかなかった。もう発送メール来てるな・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 09:44:07.72 ID:jfWm6dcG
既に残29個
前回より遅いけど白基板に比べたら驚異的なペースだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:38:09.88 ID:jfWm6dcG
さてさて、ラスト十個w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 15:04:37.49 ID:OoXOZ9xk
前回の140セットはは約14時間で完売
数を増やした今回の180セットも完売間近…すげーな


でも、LXA-OT1スレにあったみたいなケース収納とか改造の「作例」は
NFJキットに限って言うとあんまり見かけないな
オフィシャルブログの↓ぐらい?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/28811914.html
皆どんな感じで作ってるんだろ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:05:20.24 ID:W1/BRVgG
おい、昨日の午前中に注文したNFJの空芯コイル・光輪インダクタ・SANYO電解コン
もう届いたよ。
福岡で翌日配達は早いなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:58:51.83 ID:lJnrDvOV
datesheet見たら光輪のやつ誤差プラマイ20%とあって結構大きなように感じるけど
インダクタの精度って国産でもこんな物?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:15:54.23 ID:vWRhhId+
横浜よりはやいな


827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:34:35.02 ID:rEq9LA4o
俺は昨日晩に頼んで今晩発送メール来た。
空芯コイル買えなかったけど、内容はアンプ・インダクタ22μH・10μHと8Ωコンデンサキット。
札幌だから月曜かな? 楽しみだな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:21:56.11 ID:KqQyDQys
俺も「Ver2キット本体」+「インピーダンス変更コンデンサ」+「22μHインダクタ」を購入。
さっき発送メールが届いた。
829800:2012/05/26(土) 23:04:04.63 ID:VLK3iH6F
わしも昨日注文、本日入金で夜に発送メール来た。NFJ良い仕事しているな。
次もなんか買って応援するよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:29:57.87 ID:W1/BRVgG
NFJは発送の早さとか梱包とか仕事丁寧だね、面倒くさい業務なのに感心する。
おれも贔屓にしたい。

次カップリングコンとか、TA2020-020USA版新品、コンデンサの容量測るやつとか期待してる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:34:49.81 ID:jKRrdXKO
USA版とKOREA版は何が違うの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:50:40.19 ID:W1/BRVgG
気分w
833824:2012/05/27(日) 00:11:26.63 ID:VEFAYtUZ
机の上がワヤな事になってきた、明日までに音出し出来るようにしないとマズイなw
http://jisaku.155cm.com/src/1338044843_d5a93be12e35303b99d3c2b97a767ac08e8028f2.jpg
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:19:23.38 ID:rFuCHjM4
あ、気づいちゃった
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:26:37.09 ID:KOlwIubZ
とうとう売り切れたね。>nfj
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:25:05.63 ID:7fGF3q6C
オイオイ! 入力カップリング、デフォで電解コンかよっw
ニチコンFWぽいが、速攻手持ちのフィルムに交換だな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 03:48:57.18 ID:sAADTYuw
>>833
モノラル×2 仕様だと思った
入力コンとボリューム省略で。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 03:56:53.43 ID:SJ3wKfA/
>>833
このケースって980円くらいで買えるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:50:00.49 ID:pWmSsXUM
>>838
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:36:50.91 ID:kaeYrAHf
2024KITが、こっそり5点だけ再出品されてるぞw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:10:19.71 ID:HLMbJVW/
綺麗だが無表情、聴けば聴くほど飽きが来る。マグロサウンド。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:20:40.60 ID:Qt5+i+TB
しらんがな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:05:47.64 ID:W/db3CJS
>>825
気になるなら、秋月とかのやすいテスターをかえばどうか?
インダクタンスだけじゃなく、コンデンンサ容量も測れるのあるし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:18:06.80 ID:Yem/4lyE
20%狂っていて困るような使い方かなぁ。神経質は大変だね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:21:20.14 ID:i1h24SfT
それに、空芯と言うか開磁路で大きめのコイルは
周りに何かあると簡単に値が変わるしね〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:36:58.10 ID:rRcQ0cAA
フェライトコアはロット差が出るだけで、4個買って8uH〜12uHまでばらつきがある
とかじゃないから気にするだけ無駄
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:48:56.53 ID:zW7cNgae
某2020キットを2枚使って、左右モノ入力で使おうと思ってる(低音高音で基板をわけようと思ったが、右chだけ出力の取り方が違う基板レイアウト?)。

アンプ基板の片方1ch x2 として使うのと、両方のchに同じ信号を入力してバイワイヤーで使うのとでは、どちらがいい音になるのかな。左右干渉が大きいのと電源容量を考えて、片方のカップリングコンをアースしてモノラルにしようと思ってる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:00:59.67 ID:ix9OqyXG
空芯とかフェライトとかは波形の頭が欠けるから良くないよ。
かまぼこみたいな東光のなんちゃらってやつが最高だった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:03:14.75 ID:Eq7gGf8g
今回は少しはぶらタモインスパイアから抜け出られそうかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:04:51.01 ID:Eq7gGf8g
ごめん実況しながらだったので誤爆した。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:00:52.85 ID:MKtqYeqH
Lメータがあればトロイダルに手巻きするんだけどな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:11:23.82 ID:MAmLAfuv
トロイダルならAL値から計算で出せる。測定不要。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:28:31.10 ID:uqz7sUZR
>>847
君の2020はBTLじゃないんだ?アンプ壊しそうだな。。。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:36:27.61 ID:qs9R64Cj
>>853
入力
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:37:34.96 ID:7jMXjGQh
>>844
よく分らないから聞いただけなのにお前嫌な奴だな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:01:12.73 ID:MAmLAfuv
誤差の大きい部品を片っ端から聞かれても困っちゃうから
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:10:44.50 ID:r8ecLAjb
誤差の大きい部品>おれの耳、おれの音楽を聞く心構え・体調
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:17:14.67 ID:1/ICC9qr
東光。誘電。TDKも同じように精度20%の物ばっかり
10μHだとL値が小さすぎるからそんなもんだろーよ
あと各社で計測基準にばらつきがあるのも統一した
規定がないからだと思う。スペックに翻弄されず
実際それぞれを試してみた方がいいぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:15:07.66 ID:580Rakkr
マージン20%だと6.8と10、10と15…と隣り合った容量同士のが最悪同じになるのか
そう考えるとマージンの割にラインナップ細かく分けすぎな気がしなくもない
人間の耳で聞き分けれられるか知らんけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:23:04.11 ID:n2ZSbsEu
誤差も大事だけど
それより全てのコイルの取り付け方向が同じなのが問題
一応間隔を数ミリ開けるよう補足されているようだけど
最低コイルの直径以上の距離は開けなければ誘導電流もバカにならないレベル
NFJキットの間隔でも90度向きを変えて取り付ければ問題ないけどな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:37:56.52 ID:5k/MBo51
誤差20パーはE6系列の規格だから仕方ねーべ
煽りなんかキニスンナ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:10:22.06 ID:uqz7sUZR
頑張って、真空管みたいにトランスを使えばどうか?シールド付きの。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:13:04.79 ID:AlrkURDi
nfjキット届いた。
週末に組立てる予定。
インダクタPC-8Z 10μHもゲットしたから、組まずに放置してた白基板Ver.もセラコン→Vishayのメタライズドポリエステル
電解コン→ニチコンKZ&FGに代えて組む予定。
今から楽しみだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:19:04.57 ID:491VIGLG
日記ならブログのほうがいいと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:47:47.20 ID:z6cnXsdj
nfj再販北(゚∀゚)
空芯コイル2セットのみ
急げ!!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:55:49.17 ID:ljCQijK8
空芯コイルは自分で巻いてる人もいるみたいね。
nfjのK氏のブログのコメント欄で意見交換してる人たちがいろいろやっていたよ。
誰かも言ってたけど、秋月のLCが計れるテスター安いのあるみたいだから
欲しくなって来た。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 12:17:31.01 ID:ThPR6C4z
俺は自分でUEW巻いてる。
適当に重さ計ってまいてから、
会社にLCRメーターがあるから昼休みにちょっと計ったりしてる
気分の問題だが2つとも全く同じ1.0000mHとかにできるのがいいな
同じ姿勢で計らないと値変わるけどw

巻いただけだとだめで、タイラップでギュッと締めるとインダクタンス全然変わるし
エポキシで固めても微妙に変わるからやっぱ微調整に手間取るね。

LCRメーターなくても、手作りブリッジ回路組めば
コンデンサと抵抗数本でLはかれるんじゃね?
何mHとかの絶対値は正確じゃなかったとしても、
相対的にほぼ同じインダクタンスの空芯コイルを2つ作るとかはできそう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:13:28.16 ID:GoLRzk6x
>>867
GJ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 13:24:00.74 ID:WnHfNYNb
そして基板に取り付けると全部違う値になっちゃう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:44:19.24 ID:hVBexViS
>>867
なるほど、いろんなやり方があるんだね。
とりあえず秋月LCテスター仕入れてみることにするよ。
あれこれパーツ買っちまったから、ちょっと先になるけど。
空芯コイル段取りできるまで、防磁インダクタのLPFで聴き込んでみる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:37:00.06 ID:G9UdJab/
キット付属の正体不明のコイルを使用するならFCZコイルを使えば良い。
10Sなら、ソコソコ電流が流せるだす。
ゴミ屋のデジットでもパチモンFCZコイルが在庫有ったはず。
本物FCZなら精度は良い。シールドも付いているのでケースをGに落とせば相合鑑賞が少ない。コアも抜差自由。

ttp://www.fcz-lab.com/fczcoil-10S.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:38:35.85 ID:2V4Zvbzz
コイルの自作、誠文堂新光社のゲルマラジオを思い出すなあ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:43:05.54 ID:nSJQoJVm
FCZ使わんでも、トロイダルでええやん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:52:50.06 ID:0wmwt4P+
>>871
デジットを馬鹿にするな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:06:47.31 ID:G9UdJab/
トロイダルはデカ過ぎ。トロイダルコアでスーパー電源を作らなら話は解るが。
空コイルボビンで欲しいコイルをチマチマ作るのが自作の醍醐味。FCZならバラして不要な足をカットすれば製作が楽。
それと、自作派はコイルとはなんぞや?って少しは調べたり勉強するので、今後の上級アンプ製作時の役に立つ可能性があるから。
昔はFCZからファイナル用のコイルも発売していたが今は絶版。もし、どこかで見かけたら即購入しておけば、将来オクで1個あたり絶対に100円は儲かる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:34:29.52 ID:G9UdJab/
>>874

○○のオッサンが軽四でジャンク部品を運搬している頃から知ってる。
声のデカイ兄ちゃんが辞めてから、更につまらなくなった。
逆に聞きますが、デジットのおすすめは何でしょう?
オーディオ用のコンデンサーもマトモに揃っていないしコイルも少ない、
TRは歯抜け多い、オペアンも少ない。古いデスクりパーツは足が酸化してるし・・・売り場の半分以上がゴミでしょう?
しかも、ジャンク品なのに通常品価格。仕入れには自由度のある会社なんだから、もう少し品揃とか価格を勉強して欲しい。だから千石に客が流れる。
梅田ヨドバシ北の雑居ビル9階のラジオシャック?だったか、若いのに価格も安く愛想良く、狭い店でそれなりに頑張ってる。見習って欲しい。ローカルネタでスマン。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:02:46.69 ID:ZCB5+GKa
確かにオーディオだけが目的ならデジットはあまり行く意味ないね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:12:32.27 ID:VMD5RuZp
千石に客流れるってw
笑わすなよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:14:43.20 ID:F8xZAhmF
>>875-876は荒らし君な
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:39:39.25 ID:nr8MOvL8
デジット叩いたら荒らし認定されるのか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:07:48.10 ID:VMD5RuZp
他店の宣伝しようとしたから。
あんなのもっと品数少ないじゃないか。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:15:17.83 ID:nr8MOvL8
じゃあおれはマルツ薦めてみるテスト
過剰梱包だけど管理は楽
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:01:23.67 ID:ZRk0hnsF
デジットは単なるジャンク屋カテゴリでいいのか?
エリア面積で言うと新品の方がかなり広いんだが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:55:30.01 ID:fXlEVuQ+
デジットはジャンクが減ってつまらなくなった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:54:53.48 ID:qiK99pJq
Pt2rev2.1きたな
シルクの変更は入力のシール張ってあるところだなw
後は12VラインFBの位置の手直しかな?

うpキットのRN55DとRN60DはFだからちょっと高い気もするが、他の何かと
一緒に買うならありかな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:43:57.91 ID:p2f/ZRZ5
>>885 ブログのタイトルで出品見落とした。
抵抗7本で240円か。
ニッコームやLMFQに改造してる人がいるけど、解像感というか中域の音の明瞭さが変わるんだっけ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:03:56.12 ID:EwUdmIdh
デジットはアンプケースやらヒートシンクやら
掘り出しものけっこうあるけど…
でも昔より減ったかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:29:03.33 ID:RrOXgKuu
デジタルオーディオの救世主【デジットDIGIT】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327531253/l50
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:54:04.20 ID:A3zQsfW2
IR社のデジタルアンプは、基本±両用電源供給だけど
この評価評価ボードで、片電源(+VCC)回路を紹介している。
片電源だたら、作って見ようかと言う気になる。
http://www.irf-japan.com/whats-new/news12/jp120529.html
http://www.irf.com/technical-info/refdesigns/iraudamp17.pdf
キットで販売してくれると良いんだけど・・・。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:38:10.00 ID:fAuSYghO
IRいいよー
俺はトラ技作ったが工作トランスで正負電源取った、電解は倍使うが
共立のBB電子VRも正負だからオススメ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 02:43:25.76 ID:3fAz3hmG
>>886
HPAを自作してると体感しやすいけど、スピーカーだと殆ど変わらない
つか微妙な好みのレベルの差なんでニッコーム以上なら全然おkだよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:26:47.12 ID:JIBS0LDZ
光出力する機器が5台あるんだけどセレクタの自作ってかなり大変そうだけど
さすがにキットとかは出ていないよね?
893 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/02(土) 11:47:18.17 ID:tSfsMhgh
>>892
セレクター作るよりも買ったほうが安い
アクティブ?パッシブ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:53:32.28 ID:rOXF0PcK
パ・・・パッシブの光セレクタとな
895 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/02(土) 12:53:31.86 ID:tSfsMhgh
>>894
そんなに大きな損失じゃないから問題無いよ
光だと96kHzまでなんだし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:54:27.11 ID:qsaGe70S
パッシブの光セレクタ
3入力1出力のダイヤル式のが売っているよなw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:56:26.81 ID:qsaGe70S
↑のタイプを4台買い揃えれば9台まで対応出来るんじゃね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:11:13.05 ID:rOXF0PcK
ほ〜 そんなのあるのか。知らなかった。
中で中継用の光ケーブルを差し替えてるなんて、頭いいんだか悪いんだか微妙な構造。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:39:04.55 ID:JIBS0LDZ
そのパッシブのダイヤル式は価格やオクでダイヤルのを見ています
一般的なAVアンプみたいに内部で電気的に切り替えて出力させると
用意する部品数や回路がかなり複雑で大変でしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:16:44.56 ID:rOXF0PcK
4入力なら安いのある
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0053F37H0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:03:42.55 ID:dIgpWxBK
NFJアンプを作ってみた
http://firestorage.jp/download/4788635a6dfffd7aa169ace527dd6360848d1808
なんか色合いが地味〜wになってしまった
信号系の配線は、オヤイデの純銀線を使った
解像度が高く、自然な音が出るっていうので、
デフォのマイラーの代わりに、東信のMMSSDCを多数使用(安いし)
入力カップリングはパナECQV、電源部の電解は東信4700uFに交換
レギュレーター電源部はOSコン使用、ボリュームはマルツR1610G
音質は、解像度、定位感とも良好、高域も結構伸びてるし、
低音も十分出てる、後は空芯コイルが欲しいぜ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:36:35.43 ID:LJuJq9IL
ケーブルはツイストしないの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:21:37.66 ID:qsaGe70S
>>900
そんなん買うなら
S○NYのSB-RX100Pが良いぞ

いつの間にか、生産完了してたんだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:38:11.45 ID:b59KygKd
sd is good
905901:2012/06/02(土) 23:34:02.28 ID:dIgpWxBK
>>902
オレの使ってる純銀線(単線)って細く、硬く、折れやすいんで、
ツイストしたくないんだよね
まぁ、いまんとこノイズも混入してないしいいかなと・・・

オフセット調整も出来るし、色々遊べるキットだね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:44:58.16 ID:Jw0uHWkZ
>>901
縦に長いケースなら基板裏にもコンデンサ付けられたのに
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:51:27.24 ID:3fAz3hmG
>>905
純銀線よりメーター50円のベル線の方が音いいぞw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:53:46.74 ID:CrNgRMNV
NFJアンプ、どんどん作例upして欲しいな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:52:33.19 ID:0StGvLf/
質問させてください。
2020のアンプキットでかすかにザーノイズが入ります。
音声は出力されていますが、ボリューム操作には関係ありません。
電源の種類を替えても変化なしです。
これはIC(中古です)の不良かな。 
こんなにたくさんの足がついた物の交換は無理ですよね。
ニッパーも入らなそうな感じ、、、
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:59:20.49 ID:8teYk0Nz
コイルやコンデンサどうしが触っているとノイズが出るね。入力の線はシールド線使ってる?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:10:07.98 ID:uiaisatq
写真うpしたら原因がわかるかもよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:10:22.93 ID:SBfwdGBA
>コイルやコンデンサどうしが触っているとノイズが出るね
ほんと?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:12:28.20 ID:jRYEb10m
>>912
コンデンサよりもコイルは顕著
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 13:19:57.43 ID:SBfwdGBA
ザーっていうかなぁという疑問です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:03:20.81 ID:1dr9x/Sp
真空管のハムノイズみたいな?
うぷしたらどうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 14:05:09.65 ID:TFXB20cu
カップリングコンデンサ同士近すぎるとジーっていう音するね
コイルはホワイトノイズっぽいサーやザー

>>909両面の写真アップしてみれば原因わかりやすいかもしれん
ICよりも先に部品の破損を疑ってからにした方がいいね。
IC外すの大変
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:55:57.06 ID:0StGvLf/
909です
みなさん、ありがとうございます。
音をアップできたら良かったんですが、機材が,,,ありません。
ホワイトノイズが揺らぐ感じです。
音は出ているし2台目のキットなんで組間違いはないと思います。
入力の配線も外してチェックしていますが変わりません。
パワーインダクターとEMIコイルを交換してみても変化なしでした。
5vを外から給電するのに浮かせている30番ピンをニードルで触るとノイズの感じが変わります。
アンテナみたいになってるのかな。 なんとかカットしてみようと思います。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:03:30.79 ID:+cOLtVCr
カットせずに104で最寄りのAGNDに落とすと良いと思うよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 17:35:58.09 ID:0StGvLf/
909です

>>918
コンデンサで落とせば良かったのですね、カットやってしまいました。
狭いところにニッパーをつっこんで作業したのですが、
ピンがショートしたようでICが発熱してます。
石の仏を作ってしまったようです。 涙)))

少しずつ足を切ってからピンだけ抜いて石の交換してみます。
みなさんありがとう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:20:38.69 ID:jPYoy+4T
2020は古いから?すぐ飛ぶよ
俺は3個飛ばしたw
つか電源LEDが点滅ならまだ生きてる
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:37:03.08 ID:0StGvLf/
909です
電源は落ちてないですが、石を破壊して基板を残すか、基板を割って石を残すかですね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:39:54.74 ID:uiaisatq
古いから飛ぶんやなくて、扱いが粗雑やから飛ぶ
普通は2個目飛ばした時点で自分のミスやと気付くやろに、責任転嫁してる
様じゃ救い様が無いわなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:41:45.40 ID:1dr9x/Sp
写真アップって言われてたのに、なぜ音?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:43:04.64 ID:uiaisatq
>>921
LEDは直接電源供給されてるから2020の生死とは関係ないぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:54:00.49 ID:jRYEb10m
うーん、知識のある人無い人入り乱れて書き込むもんだから
初心者では、情報の取捨選択が出来ない状態ですね

簡単に情報に踊らされて作業するのではなくて、自分で何故そうするべきなのか
良く考えてから(ググって調べてから)作業した方が良いですよ

今回は独断で作業されたようですけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:03:04.17 ID:5Tku27Ri
>>924
俺もLED点滅する現象はあったよ。
配線上でショートさせてたのが原因だったw
原因追求しなfがら楽しめばいい、それもキットを組む楽しみ方のひとつだろ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:11:43.61 ID:nj7dpTxL
ベットサイドスピーカーに繋げているNfjの2020キットアンプだが
耳から30cmくらいのところにスピーカーがあるので睡眠時 極小さい音ながらサーーーーってノイズが結構気になる
ポピュラーな対策として
5Ωの抵抗を出力の片方に繋げてアッテネーターとしノイズを消すのが良いよ

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_14781.jpg
私の場合スピーカーケーブルの途中に5.1Ωを繋げている

ノイズレベルを少し落とすなら3Ω
ノイズを完全に消すなら8Ω程度を。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:31:56.13 ID:qj8lwK4a
まあ扱いが悪いと言うよりユニバーサルで作って改造してたからジャンパーミス
LED点滅は内部の保護回路が動作している状態、それならしめたもの
基板を取るか石をとるかでは手先が器用なら変換基盤使って少変更で2021とかに換装出来るから基板取り
そうでない場合は石壊しじゃね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:43:41.89 ID:aZQrWIBp
高能率SPだと残留ノイズが目立つかもね。
88dB/Wくらいだと気にならない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:35:06.98 ID:5Tku27Ri
>>927
ヒートシンク留めてるクリップいいねーその発想は無かったわ
これってその辺のホームセンターとかに売ってるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:41:31.14 ID:5ig1GxAG
洗濯バサミをバラせばいいだけかと
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:56:33.09 ID:LC7P3TbL
>>927
横にあるのは秋月のDACキットですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:01:29.63 ID:uiaisatq
>>928
半田付けしたらチェックぐらいせーよ(苦笑
まあ、激安のキットやから壊して原因追求するのも、電子工作のレベルうpには
ええかもしれんけどな
今はNFJのキット前提の話しやから、あんたの配線云々は置いとこうや

>>930
NFJに限らず2020KITやと結構デフォと思ってたんやけど違うんか?w
端の処理が>>927の写真タイプは百均の小物干しに多かったと思うで
最近の洗濯バサミはCクリップなんで着ける時に傷つくから先だけ曲げればおk
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:34:49.36 ID:5Tku27Ri
>>933
ICのくぼみがある時点で設計上でいけばデフォはそこにネジとナットで挟み込む感じだと思うけど。。。
クリップは圧力が集中するからパッケージの種類によっては無理なものもあるが
TA2020はいけそうだね。俺はてっきり専用のものだと思ってた

洗濯バサミでOKってなんて安上がりなんだよw
ヒートシンク削ったりしてたのがバカらしくなるなー、良い事聞いた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:35:44.81 ID:jRYEb10m
良いアイディアだねー
久しぶりにスレの存在意義が生きた内容だと思うw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:37:34.40 ID:aZQrWIBp
リン青銅板をカットしてクリップにするか、事務用品のWクリップ流用もいいぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:44:49.72 ID:uiaisatq
付属のおまけヒートシンク自体は文房具屋で売ってる薄い両面テープで
貼り付けて、脱落防止にクリップ使うのが一般的や無いかな?
格好よー見せたいんやった、百均文具の大型カラークリップでも似たのは
作れるで
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:12:23.88 ID:5Tku27Ri
次作るとき普通にCPUに使われてる熱伝導シリコングリス塗布して
ヒートシンククリップ施工しようと思ってるんだけど、落ちるのかw
まあ、やってみるよ。
今のはゲイン変えてて大音量で鳴らしてるから良い感じで発熱してるよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:20:19.29 ID:1dr9x/Sp
専用ヒートシンク売ってるから買えば良いのに。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:31:17.17 ID:nj7dpTxL
>>927
このクリップはLepaiのヒートシンク止めクリップをそのまま流用したもので
圧着力はむちゃくちゃ強力、ラジオペンチがないと取り外しもできないほど、
ヒートシンクにシリコングリスを塗り挟んであるだけです

なので台座替わりになっているLepaiの中身は
自作のトーンコントロール付きヘッドホンプリアンプにボリュームを含め全て入れ替わっていて
ケースだけLepaiです
スイッチでダイレクトかトーン回路経由かを選べるようになっています

>>932
はい、秋月のキットです
そのままでは味気ない音質なのでLepaiの中のプリアンプ(MUSES8920)で
ちょっぴりヨサゲな音質へ?しています。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:33:51.26 ID:uiaisatq
絶対的な放熱が必要ならCPUなんかに使うシリコンがええんやろけど
サーマルプロテクションが効いてるから150度以下で熱が効率的に
ヒートシンクに伝わればええんよ

百均両面テープ張る時に、アルコール系の溶剤で密着させれば熱伝導率は
糞高い熱伝導両面テープと変わらんよ
ただし粘着材の耐熱温度つか高温下の緩み(粘度低下)があるので適当な
圧力かけるだけやし
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:36:02.24 ID:1dr9x/Sp
というより、ヒートシンク必要ありません。
それはそうと、オームの人、捕まりましたね。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:39:11.45 ID:NlBlYp+A
洗脳に効果のあるヘッドホンとかノウハウあるのかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:43:10.21 ID:1dr9x/Sp
>>940
秋月DACはぺるけさんのHPを一度、みると参考になると思う。
DACにトランスを使うっていう発想は無かった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 22:47:21.00 ID:kz/gGmcT
>>942
×オーム
○オウム
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:29:52.25 ID:iradci0P
オウム事件の時、情弱にオーム社が嫌がらせされたんだっけ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:24:52.55 ID:piGx2iAm
>>927
初心者の恥ずかしい質問なんですが、そのように抵抗直列に繋げても音質劣化はないのでしょうか?
あと抵抗はどう言うようなのを使えばいいのでしょうか?ネットワークに使うような大きいものが必要でしょうか

自作アンプの出力が大きすぎてボリュームがちょっとしか回せず、
ネットで調べたらアッテネーター回路付けろとのことだったのですが
回路の種類および抵抗値でちんぷんかんぷんな状態に陥ってまして。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 01:51:17.19 ID:odraI/qC
>>947
自作アンプの出力が大きすぎてボリュームをもっと回す為に
スピーカーケーブルに抵抗器を付けるのは基本間違っています
入力側に抵抗入りラインケーブル等使用でアンプに入ってくる大きさを制御してください

初めの質問ですが
数Ω程度なら音の大きさの変化は気付けても、音質の変化を感じることはありません
インピーダンスの変化に神経質にこだわる必要もないです。

実際抵抗繋げて聴き比べてみれば解ると思いますよ
ノイズを消すメリットの方が遥かに大きいですから。

949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:16:02.19 ID:Kbwqi/8z
>>948
高域の周波数特性が変化してハイ落ちになっているんじゃないか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:38:18.13 ID:odraI/qC
3Ωと5Ω抵抗2本購入し
様々な組み合わせで2Ω〜8Ωまで音質と音量の変化を聞き比べましたが
音質の違いは感じられ無かったですね、
ボリュームを最小に絞っても発生するノイズ対策するなら5Ω前後がお勧めです。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 08:53:24.86 ID:dgjfkFMA
>>947
キットじゃなく自作したのか?
Tripath系なら入力抵抗を大きくして初段の増幅率下げればいいだけだぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:03:07.48 ID:8vP2mBD5
アッテネータを組むなら抵抗器を直並列の2箇所に入れなよって言いたかったけど
デジアンの場合ってどうなんだろうか。
SPに対して直列に入れるRはいいとして、SPに対して並列に入れるRには、適当な
インダクタLを直列に追加した方がいいのかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:53:34.19 ID:8FmR1QmS
ああ、ヒートシンクの取り付けって>>927でいいのか…
両端のフィン切って、ドリルとヤスリで取り付け部加工したよ(w
シリコングリスまでは要らんだろうと思って、熱伝導ゴム挟んだけど。
そもそもヒートシンク必要か?とも思うが、貧乏性なもので捨てられない(w
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:09:10.82 ID:sz7LmhfP
>>951
>入力抵抗を大きくして初段の増幅率下げればいいだけ

その行為自体が自作初心者には高過ぎるハードルなんです・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:19:53.31 ID:dgjfkFMA
自作ってどこのキット?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:22:23.14 ID:0CwAeBmk
信号の通り道に抵抗は出来るだけいれたくないな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:51:29.57 ID:B5cxjKwb
SPと直列に抵抗なんか入れたら一聴して判るくらい低音がぶよぶよになる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 12:59:03.62 ID:zZFJKNv9
2020の疑問の多くは過去スレ、ネットログで解決するよ
各キットもトライパスのデータシートのコピーだし
音量云々はVR換えれば?別のキットのpdfに解説があった気がする
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:04:48.85 ID:EzK+BDg9
ゲインの計算方法解説したサイトをググって、
必要な抵抗値の買ってきて置き換えるだけだから、一番楽だろな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:03:16.95 ID:fKzuqoh/
まず、ボリュームは何KΩのものを使っているのか?
特性は?AとかBとかあるはずだが?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:12:26.49 ID:7wbj9FDD
ゲインの計算方法はデータシートに載ってるだろ、オペアンプの反転増幅のゲイン計算だよ
掛け算割り算レベルだから誰でも出来るべ
TA2020系のサイトなんてググるより
オペアンプ反転増幅でググってデーターシートと現物の回路見たほうがマシだべ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:51:59.73 ID:fKzuqoh/
もっと、情報を晒さないとエスパー回答しか出来ないんだよねw
もっと単純に、入力側がバカみたいにデカくて、B特性のボリュームとかじゃないのか?
あと、2020とは質問者は言ってない。解決したかったら、もう一度、アンプの情報を出すべき。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:15:29.22 ID:KJODhLg6
TA2024のキットは結構低音が出るな
こんな物量ですごいものだ
コンデンサは3倍にしたけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:19:13.20 ID:a0AJg+wE
>>963
入力カップリングコンデンサを?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 19:42:27.60 ID:KJODhLg6
>>964
3倍はデカップリング、入力はスチコンをパラった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 20:45:48.42 ID:gKuQg+4V
967947:2012/06/04(月) 21:32:25.88 ID:piGx2iAm
いろいろご指示ありがとうございました
ノイズも気になるので、5Ωぐらいの抵抗をスピーカー端子に付けてみます
>>962
アンプキットは実はスレ違い気味のTDA1552Qです
ボリュームは外部入力端子のすぐあとに50kΩのA型ボリュームをつないでいます
スピーカーをベットの脇に置いているのでとにかく再生音量が小さい
このボリュームを100kΩにすると少しはつまみを回せるようになるのでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:51:29.12 ID:29VIYLHC
>>966
やりたいことは同じだ
16V耐圧なのでもう少しスマートだけど
969966:2012/06/04(月) 22:21:45.32 ID:gKuQg+4V
>>968
ご教授ありがとうございます。TA2024キットは低音がイマイチに感じましたので
いろいろ試してみたいと思います。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:16:33.45 ID:GYMhAJUv
出力が大きすぎるハズなのに、再生音量が小さい
とかよくわからん。スルーする。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 00:39:13.60 ID:yJc8hAe3
SPの所に抵抗つけるって、複数のSPを直列につなぐのと同じ事だよ...
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:09:33.97 ID:Noo6m+TD
>>967
音がでかいんだよね?
入力にアッテネータつければいいよ
とりあえず10kΩ2本の分圧でいけんじゃね
仕組みが分かんなかったら抵抗分圧でぐぐれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:03:18.34 ID:qTju8jZP
>>971
同じじゃない
音波として変換されない分
抵抗とスピーカーでは得られる音質及び音量がまるで違う
スピーカー部だけにこの違いは見落とせない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:17:47.45 ID:yJc8hAe3
コーンを外してしまえば、抵抗と同じ?
音量を下げたいという意味で言ったのに。
何かしらの負荷がかかれば、音量が下がる意味で
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 11:37:17.47 ID:CgTHHkWo
もっと勉強しましょう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:32:59.38 ID:8LyGdPzi
LM3886のアンプでも発振防止で抵抗かます中華ものがあるが、zobelに変更している例があった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:02:37.35 ID:yJc8hAe3
アンプのチェックとして、使用するスピーカーと同等のダミーロードの抵抗を付けて
何種類かのテストトーンを流して、電圧をチェックする。
利得や、周波数特性もチェックできる。
音波としてスピーカーでやってないから、このやり方じゃ駄目ということなのかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:38:25.16 ID:35cfAyv3
ダメでしょう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:42:49.72 ID:ty9ACSeF
アンプの特性計測はスピーカーの固有特性から影響受けないように
ダミーロードでやるのが普通だろ
当然スピーカー込みの特性が知りたければ実物ぶら下げるだけの話

ところでnfjのキットだけど、もっとペース鈍るかと思ったが今回の分も
何時の間にか100個近く売れてるんだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:56:03.45 ID:CgTHHkWo
ダミーロードで満足する人って、スピーカーの等価回路知ってるのかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:17:49.90 ID:1o8xInb/
>>972
三時間ぐらいグーグルしまくって、おぼろげながら分かってきました
アンプ入力の前にアッテネーター作って繋げてみます
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:26:04.73 ID:GYMhAJUv
プレイヤーの音を小さくすれば良いと思います。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:42:36.90 ID:YqUoK2Yr
>>980
スピーカーの等価回路知ってたら
インピーダンス補正の話題が当然出るべきなんだけどな
それが全く無い

気になるなら自分のスピーカーのインピーダンス特性を測定し
ボイスコイルの直流抵抗とインダクタンスを算定し
個別に補正回路を組む事になる
お前らにそんな事できないだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:54:44.75 ID:mfjyIJEs
補正回路で音質劣化
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:24:09.60 ID:edempHu8
家に帰ったら妙にでかい封筒がポストに刺さってたので、一瞬何かと思ったら
NFJの2020キットだったw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:05:22.56 ID:uviMH9cw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 17:53:36.65 ID:qQAyWuQV
ページが存在しません。
掲載期間が終了しているか、URLが間違っています。

ってでる。。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:39:23.50 ID:EYqdObvk
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:27:55.33 ID:fRITm1sQ
YDA138自作キット、キタ━(゚∀゚)━!!!!!
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 12:28:35.54 ID:97NklGoH
NFJ今度はYDA138のキットか、買おうかなぁ。
鎌ベイの音が???と言ってたので期待は持てそうだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 13:06:26.11 ID:dChN+EY0
>>989 手持ちに丁度良い容量のOS-CONと先日かった空芯コイル10μHあるけど、
オールOS-CON音纏まるだろうか?試して見るかな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 18:51:18.18 ID:eHReERur
OSコンは性能が良いけど、何も考えずに使っちゃうと、、、
兎に角、長期でほっとかれたヤツは漏れ電流が増えちゃう。
のでそういうのが余り問題にならないとこで使うべし。自己修復するらしいけど
めんどいしな。過電圧サージにも弱い。

993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:40:18.35 ID:CrsoX2/L
NFJ頑張り杉でワロタw
なんつーか痒い所に手が届くラインナップなのはいいけど儲け出てるのかよ?
今が攻め時なのは判るが無理してこけないでくれよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:43:48.11 ID:ah1h3sg4
>>993
確かに980円自作キットやら手間がかかったLepaiで儲かってるとは思えんのだが。
発送や対応は早いし、あまりがんばらなくても良いので長く続けて欲しいよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:11:32.96 ID:a3oURXc+
>>991
LPFがチップ部品のコンデンサを使っていて、改造は面倒かも? LXA-OT1でみんなやっているか。
996名無しさん@お腹いっぱい。
>>994
Lepaiあちら価格じゃ1000円以下で販売されてる商品
仕入れは幾らか想像すれば結構儲かってるんじゃね?