【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?17【耳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ピュアAUなのにケーブル交換でも音が変わらないコンポがあるそうです。
ピュアAUなのにケーブルで変わるのが分からない人がいるそうです。
これでピュアAUといえるかな?ということで ぜひ実践的なレスをお願いします。

前スレ
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?12【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1302265105/
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?13【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1303917604/
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?14【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306143028/
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?15【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308732082/
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311774735/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:30:49.78 ID:wJDGgZwh
   \                              /
   \  わたしたちは逸品自演を支持します!   /

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 (    つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂     つ
 | | |. ┃ ジサクジエンは2ちゃんの華!┃.| | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)


チーム逸品 隊員募集のお知らせ
理想のピュアAUを皆で創り上げよう!

ケーブルの違いを聞き分け出来るとネットで書き込むだけの簡単な作業です。
困ってもIDを変えてしまえば問題無しです。
経験不問:安心してください。リーダーも聞き分け出来ません。
3テンプレ:2011/08/15(月) 23:47:37.00 ID:7UqjwIWe
FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。 ケーブルで音が変わると思ってる人はまずこれで確かめましょう。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。

しかしこれで聞き分けられたという人はまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも彼の脳内の中でだけでは変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
4テンプレ:2011/08/15(月) 23:48:09.77 ID:7UqjwIWe
5テンプレ:2011/08/15(月) 23:51:21.10 ID:7UqjwIWe
専門家 加銅鉄平のブラインド実験過去ログ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181799

13年前のブラインド実験にはこんなコンポが使用された(MJ誌)
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/90446.jpg
ケーブルの違いが十分に再生されて被験者の正解率も高いデータが残っている。
最新機種ならどの程度のコンポになるのだろう。

音楽家(ヴァイオリン奏者)のブラインド例
http://music.geocities.jp/tetu00919/

妻(ピアノを弾くにくちゃん)のブラインド例
http://www.geocities.jp/michi_niku/shicyou200412302.htm

マニア(wanko)のブラインド例
http://dentalbeginners.com/wanko/code/code.htm
6テンプレ:2011/08/15(月) 23:51:50.48 ID:7UqjwIWe
(ブラインドテストで当たった実例と当たらなかった実例)

1月にこのスレで参加者を募集して 大阪で公開合同ブラインド会が行われた。
その報告アルバム
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199109.jpg
肯定派の報告「興味のある人は参加したし、当人たちは納得する結果で終わった。
    ごく常識的な結果が出てしまって目新しいネタにはなりそうにない 」
否定派の報告「ブラインドでケーブルの違いを当てたと勘違いしているようだが
    欠陥ケーブルをあぶり出すという結果が出ただけだ。」

アメリカでも電源ケーブルのブラインドテストの詳細なレポートがある
高額ケーブルの威力を証明できるはずだったのですが結果は…w 実験風景の写真付き
http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html

フランスでも判別ができなかったのは装置のせいという弁解の通用しないブラインドテストの実例がある
実験の手順は、まず被験者にいろいろなケーブル・装置・CDで音楽を聴かせ、
ケーブルによる音の差が分かると言う組み合わせを選ぶ、そして、その組み合わせでブラインドテストを行う、
というもの。
機器、ケーブル、実験風景などの写真付き
http://www.homecinema-fr.com/forum/viewtopic.php?t=29781210
7テンプレ:2011/08/15(月) 23:52:22.71 ID:7UqjwIWe
(大阪のブラインド当日の実況)
479:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:16:36 ID:fYRqZEps
現在、来ている人数は肯定派5名、否定派2名、中立派1名(俺)の8名です。

会場入口には「ピュアAUブラインド会場の案内板も
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105602.jpg
(別人が撮った入口の案内板と当日の朝刊の写真もある
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/99941.jpg
広い部屋、グランドピアノもある立派な会場です
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105604.jpg
本日のスピーカーはYAMAHAの大型ホーンモニター
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105605.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105606.jpg
アンプも備え付けの業務用で鳴らしたらマニアには音が悪いそうです
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105607.jpg
迫力はあるが細かい音質が聴き取りにくいということで参加者が持参した
DENONの家庭用アンプとプレーヤーに交換することになりました。
また、このシステムならSACDもかけたいということになって近所の参加者が
奥様に電話して持ってきてもらうことになりました。
時間はたっぷりあるのでのんびりと準備中です。
8テンプレ:2011/08/15(月) 23:53:48.82 ID:7UqjwIWe
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/16(日) 14:25:05 ID:fYRqZEps
参加者が持参したスピーカーケーブルはこんなにあります。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105610.jpg
全部を聴き終えるには時間がかかりそうで何時に終われるか分かりません。
帰宅してから写真アルバムにまとめて今夜には報告できる予定です。

479-480 : 2011/01/16(日) 21:45:51 ID:R3t+H6vf
ブラインド結果報告アルバム、お待たせしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199109.jpg
(アルバムは会場準備を手伝いながら片手間に撮ったものですから画像が不足して申し訳ないです。
俺のカメラだけでも会の流れは分かるはずなのでとりあえず速報としてお知らせしました。)

出席者が他の掲示板に紹介した写真もある
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1308397513_1.jpg
9大阪ブラインド会参加者のレス:2011/08/15(月) 23:55:05.84 ID:7UqjwIWe
494 名前:103 投稿日:2011/01/16(日) 20:07:42 ID:QIXj1NgY
ブラインド会が無事終わって帰宅した。疲れたw
採点は被験者がするものでないから、立会人にお任せするが気づいた点をいくつか。

・ABテストはAとBを聴き分けるはずが、実際には前の音と同じか違うかを聴く癖が出て
一つ間違えると後は順繰りに不正解になってしまう。気をつけないといけないと思った。
・最初は業務用アンプで聴いてどうなる事かと思ったが、家庭用のCDPとアンプに替えて
細かい違いが分かるにようなった。ブラインド機材の選定は成績に大きく影響する。
・試聴ソフトはJAZZとクラシックの両方を聴いたが、JAZZが苦手の人は間違いが多かった。
クラシックは完璧に正解した本来は耳の良い人だ。ソフト如何で結果が大きく異なった。

495 名前:103 投稿日:2011/01/16(日) 20:13:06 ID:QIXj1NgY
採点結果も揉めるようなら発表しなくて良いかもしれない。
興味のある人は参加したし、当人たちは納得する結果で終わった。
ごく常識的な結果が出てしまって目新しいネタにはなりそうにない。
10大阪ブラインド会参加者のレス:2011/08/15(月) 23:55:29.65 ID:7UqjwIWe
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/01/18(火) 20:05:07 ID:Pl3T2XEc
参加者の1人だがそんなおあつらえ向きの写真は撮れないよw
参加者は証拠写真を撮影するために集合した訳ではないから。
せめて俺のバカチョンカメラの画像でどうだろう?
取込んだまま縮小してないから馬鹿でかいくて細かい所も見えるだろう。(上の写真参照)

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/01/18(火) 20:23:10 ID:Pl3T2XEc
回答票を拡大したら「柔らか」「低音感」「余韻」「ピアノ」「シンバル」
などと覚書をしている人が居るだろう。
肯定派はこのような箇所で音質の違いを聴き分けたということだよ。

(今回のブラインド会の首謀者だった自称否定派の報告も)
438 名前: ◆OLLAUWorJ2  投稿日:2011/01/23(日) 20:16:21 ID:dLd/p9/A
バカか。チキンではない。俺は約束を守った。
トリップを付けるのは出席者の整理のためでブラインドが終わったら付ける必要は無い。
肯定派はブラインドでケーブルの違いを当てたと勘違いしているようだが
欠陥ケーブルをあぶり出すという結果が出ただけだ。
素人がやるテストは所詮こんなもので皮肉な成果だけが得られた。
11大阪ブラインド会の賛否:2011/08/15(月) 23:57:32.25 ID:7UqjwIWe
(ブラインド会は嘘だというレスもあった)
大阪の報告は、団地に住んでいる中学生が一人で行った狂言。
ホワイトボートと人が一緒に写った写真が1枚も無い。
つまり、集合写真が無い。
人が写っている写真のExifが無い。
つまり、ブラインドテストとは関係無い集会を撮った物である。
使用した機材DENONの写真が無い。
つまり、機材を持ち込むという手間のかかることは行われていない。
採点表が1枚しか発表されていない。
つまり、字体が各種なければいけないことの証明から逃げている。
これをもってして、どうやって開催されたと言えるのか、開いた口が塞がらない。

(反論のレスもあった)
いい加減に諦めたらどうだ?嘘派の言い分はとっくに破綻している

>団地に住んでいる中学生が一人で行った狂言。
>>928に大人の出席者の写真がうpされている
>ホワイトボートと人が一緒に写った写真が1枚も無い。
それも>>928にある
>人が写っている写真のExifが無い。
>>928の馬鹿でかい写真は無編集のExif入り
>ブラインドテストとは関係無い集会を撮った物である。
ブラインドと関係無い集会でなぜ大型スピーカーを運ぶ写真なんだ?

ExifはリサイズでもトリミングでもうPしやすいサイズやアルバムに纏めたら見えなくなるのは当たり前。
顔にマスクかけてもExifは消えるな
12大阪ブラインド会の賛否:2011/08/15(月) 23:58:30.47 ID:7UqjwIWe
開催された状況証拠は数えきれないほどあるよ。

スレでオープンに募集されて誰でも問合わせや応募ができた。

応募した人は地図を送ってもらい出席した数人がブラインド報告のレスを書いた。

応募して会場へ行ったがブラインドしていなかったという報告は一件も無い。

問い合わせたが返事がなく逃げられたという報告も一件も無い。

ブラインドが嘘だった具体的な証拠も証言も皆無で嘘というのは言いがかりw
13大阪ブラインド会の賛否:2011/08/15(月) 23:59:18.96 ID:7UqjwIWe
(まとめ)
14:16〜会場からの実況開始
 音楽室の様子、試聴用の大型コンプレッションドライバー等の写真がupされる。
 現在の来訪者人数、持参したケーブル等が当日の新聞紙に並べて紹介される。

14:35 ついに始めたねwいんちきブラインドの中継 乙
15:13 音楽室の片隅で埃を被って眠っていたYAMAHA S5115HTw
18:17 そんなショボイ機材でテストするなよw
18:27 コンプレッションドライバーを使ったことのあるヤツはいるのかい?
18:55 耳から血が出るような音して終わりかも?
19:33 たまたま当たったら肯定派が得意になって凱旋のレス、
   当たらなければ否定派が大煽りレスの連発ということになりそうだ。
19:49 当たったらインチキ詐欺師の団地 ということになる

否定派はブラインドは当たらない妄想が刷り込まれているから当たらないと信じていた。
なのに結果は、有意差で聴き当てた人が何人もいた。
そこから嘘だ、嘘だの大合唱が始まるw

参加者たちは納得する結果が得られたので所期の目的は達成、満足して退出して
各々のサイトへ帰って行った。
14大阪ブラインド会の賛否:2011/08/16(火) 00:00:24.12 ID:PrM97Xe3
人が一緒に写っている写真ではホワイトボードの字が消されている。
集合写真が1枚も無い。
使用されたDENONの写真が1枚も無い。
集められた解答用紙が1枚しか発表されていない。
カメラ好きが多くて、カメラ談義に花が咲いたと言うのに、ネットのどこにも開催された記録がupされていない。
団地の名前が発表されていない。
出席者が自分のHPに詳細を載せるという話だったがそんなものはない。

誰だどう見たって(小学生が見たって)開催されたと思うのは詐欺師だけだろう。

開催されたと主張したいのなら、これらの疑問点をクリアしなければならないことなどバカでもわかる。
15他の掲示板での大阪ブラインド会報告:2011/08/16(火) 00:03:02.97 ID:PrM97Xe3
別の出場者が他の掲示板に書いた報告のほうが真摯で信用できる。
だから他では真面目に議論される。

 音響効果が良い音楽室でホーンと38cmウーファーの大型スピーカー使用という事なので応募しました。
 アンプも備付けの業務用大出力アンプを使用する予定でしたが、音質的に不満だと言う人がおられて
 持込んだデノンの家庭用アンプ(お馴染みPMA2000SE)に交換しましたが出力的には十分でした。
 前記のように切替ボックスを使用して切替係はアンプ側に座ったままで瞬時に切替えました。

 各自が持ち寄ったケーブルはキャブタイヤ、モンスター、ベルデン×2種、オルトフォン等など。
 ブラインドで切替えても、それぞれの違いは明確なものでした。
 最後にA.ベルデンMONITORとB.オルトフォン7Nで、シビアなブラインド・テストも行いました。
 被験者は5人。ジャズで10回、クラシックで10回の計20回。配られた回答用紙にA,Bを記入。
 集計するとほとんどが、16回(80%)以上、正解していました。
 ブログで紹介したら、良い耳だとお褒めのレスも貰いましたが、店の試聴室と違って
 交換に時間をおかず瞬時に比較したせいだと思います。

 交換に関係ある写真だけピックアップしました。
 ・左上 スピーカー側の端子にA,Bケーブル同時接続
 ・左下 アンプ側の切替ボックスの接続
 ・右上 38cmフロントロードの大型スピーカーと玩具のように小さい切替ボックス
 ・右下 当日の私の成績表(これは余分か?でもよくは読めないでしょうw)

 http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1308397513_1.jpg
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:05:48.91 ID:A4anYiXy

詐欺派チーム(成りすましの同一人物である可能性もあり)

ID:RwZJIScn : 主犯格 メールアドレス [email protected]
ID:RwZJIScnの友人
ID:YH3yrPVy ID:vvIrjYgI : ID:RwZJIScnのメールアドレスで連絡していた肯定派側出席者

◆qQ6wK6czCM : 自称大津の楽器屋 ID:RwZJIScnのメールアドレスと同じ
◆MGjHCEuZCk : ◆qQ6wK6czCMの相棒


東京でも良いオーディオ友達ができればと願って・・・
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  というのはウ・ソ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
   肯定派の良耳さん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:10:14.78 ID:t0hn85bh
東京でも良いオーディオ友達ができればと願って・・・
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  というのはウ・ソ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\ 欲しいのはカ・モ☆
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
 自称良耳こと大阪詐欺業者さん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:12:58.87 ID:5ZxWf66K


また、SAT爺が、いろんなスレで暴れ喘いでいる

19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:16:31.62 ID:f92M8JT7
↑東京はだめだよな

最初は高田の馬場でスタジオまで押えたのに否定派の参加ゼロでキャンセル
次は横浜のHiFiショップで場所も日時も決定なのにゴタクばかりで参加者ゼロ
極めつけは吉祥寺で成りすまし詐欺師がずっこけの猿芝居で妨害して終わり

口先だけでなくまじに行動しようぜ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:19:49.74 ID:5ZxWf66K
それは、酷い
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:24:45.04 ID:f92M8JT7
↑新スレは何とかSAT爺一味のコピペ抜きで願いたいものだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:26:49.11 ID:dWAwUi/3
>>16の詐欺派ID:RwZJIScnは大阪のヤツなんだが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:26:51.21 ID:5ZxWf66K
>SAT爺一味のコピペ抜き

そう願いたいものだが、気持ちよくSAT爺が来るな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:51:07.85 ID:GwLS+ZAI
SAT爺一派が最低の人間なのは異論はないが、静かに。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:21:43.59 ID:l5VxjkYZ
SAT爺一派よりチーム逸品のほうが まだ面白い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 09:40:06.23 ID:l+2LvC6j
>最初は高田の馬場でスタジオまで押えたのに否定派の参加ゼロでキャンセル
高田の馬場は2回ブラインド開催の話があったのかな?

確か、主催者が否定派なんだから、否定派の参加ゼロは嘘だな。
事実は、肯定派の人数が足りず中止になった。
俺なら絶対に聞き分けできる、と豪語していたわりには・・・w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:31:53.51 ID:58zimdm8
否定派は逸品お神輿に乗ってクソまみれになってしまった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:20:12.12 ID:2Em7IJQF
肯定派の神こと逸品館のキヨがクソてw罰が当たるぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:25:21.76 ID:SCA8oCDt
>>26
SAT爺の次は被害妄想で嘘だと叫ぶ爺が出てきたw
↓真実はこうだった

否定派がブラインドやれと騒ぐから人の良い学生が世話を買って出てくれて
ゴールデン明けに開催予定でスタジオを仮押さえした上で募集した。

>841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:49:04 ID:6HXFpziN
>貸しスタジオは簡単に取れます。高田馬場でよければ取ります。
>Studio VOX 新宿区高田馬場 サンフラワービル4FならOPENしたばかりできれいです。
>部屋は約12畳、スピーカーはElectro Voice ZX3。
>CDP、アンプ、ケーブルは肯定派が持参ということで良いですね。
>ただしスタジオの壁コンセントは2穴で電源ケーブル交換は不可能です。
>今なら5/9,10の土日どちらも取れます。土日は半日6時間で15000円、
>肯定派5人で@3000、6人で@2500です。否定派は会費無料でゲーム正解者の賞金のみ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:30:08.45 ID:SCA8oCDt
そして否定派の参加ゼロのままキャンセル料発生寸前でキャンセルされた。

>376 : 前スレ841 : 2009/05/06(水) 00:09:06 ID:VHQd5kup
>東京のブラインドテストの会場係841です。
>5/9,10の開催は延期にするのが良いと思います。
>参加が肯定派だけで否定派が欠席では開催する意味がありません。
>否定派の都合がついて参加できる日時で開催するのが良いでしょう。
>今回の参加者のアドレスはコピーしましたので否定派の参加が揃えば
>メールでお知らせします。

>379 : 前スレ841 : 2009/05/06(水) 00:33:04 ID:VHQd5kup
>このスタジオで良ければいつでも会場取りします。機運が盛り上がるのをお待ちします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:49:44.11 ID:9/vKjfCo
清原とかいうオカルト爺の言うこと真に受ける奴がいるのかwwwwwwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:01:22.63 ID:l+2LvC6j
>>30
2回あったんだ。
1回目は否定派主催。
肯定派の参加者少なく、最小催行人数に達せず、中止。
その前に、殺人予告みたいなやつが出たのも影響があったのかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:06:28.38 ID:SCA8oCDt
否定派爺も確かに参加したことはある。
テンプレ>>10に引用された438◆OLLAUWorJ2で主催者の否定派なのだが
この人は何故か肯定派の成りすましにされている。
都合が悪くなると成りすましや嘘と使い分けるご都合主義には困ったものだw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:10:32.11 ID:c2a6K2pq
>>31
小声になってるw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:11:25.07 ID:l+2LvC6j
>>33
否定派と称していた、まぬけのことだな。
終わってから、あれは片方のケーブルが欠陥だったから、って
やったならその時に指摘しろよ、このバカ=肯定派、となった。

ま、実際はやられていないのだから、存在すらしていない否定派だが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:11:31.45 ID:SCA8oCDt
>>32
2回はない。否定派がやれやれと騒いで連休明けに予定された1回だけ。
スタジオを押さえた途端によそのスレで”殺してやろうか”という文言があったから
ブラインド会の殺人予告だ、だから参加しないぞという口実に使われたw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:13:06.30 ID:c2a6K2pq
話が古すぎてついていけない・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:17:27.19 ID:SFH8RgIN
>話が古すぎてついていけない・・・

俺も。
でも、話は大笑い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:27:03.91 ID:SCA8oCDt
歴史のあるスレだからねw
歴代の住人達が高田馬場→横浜HiFi店→吉祥寺→大阪と試行錯誤しながら
積み重ねてきたものを基礎にして成り立っている。
ぜんぜん無関係の内容でやろうという人にはそれなりのスレがある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:35:21.75 ID:M+Mi9Oja
つまらない歴史だね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:45:49.01 ID:2owNImkT
詐欺派のやった汚らしいことは大津→吉祥寺だ。
横浜も酷かったが。
「ブラインドテストが出来る」
「店長の許可を取ったのか?」
「取っていない。けれど常連ならやらせてくれるのが普通」
「普通などと言うのは根拠にならない。店長の言質を取れ」
「店長の言質など要らない。俺が常連だからやらせてもらえる」
「常連と言う証拠を出せ」
出さずにお流れ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:48:18.52 ID:2owNImkT
大阪など、小学生でも「こんなの証拠にならないじゃん」と言える程のお粗末さ。
吉祥寺の嘘も酷かった。大阪の嘘もその延長線上にある。
やっている犯人は同一人物だろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:56:09.81 ID:JpYmKko8
できもしない
やりもしない
ブラインドをやった
ブラインドでケーブルを聞き分けできた
と言い張り続ける

その理由は

本人がケーブルで音が変わらない
ってことを一番理解しているから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:59:22.30 ID:SCA8oCDt
ピュアAU多しといえども公開ブラインドにまで漕ぎ着けたのはここだけでないか?
その興味が大きいからテンプレでもメインを占めているのだと思う。
参加者がよその掲示板でココより興味のある写真や報告を出しているのは残念なことだ。

ま、そんなのは嘘 で興味がなければもっと面白いすれはほかに多くある。
比較的新しいスレならつまらない歴史に関わりなく思う存分に発言できるよw

■□■オーディオケーブル中級〜スレ■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1198103916/
【スピーカケーブルは】ベル線友の会 1本目【これで十分】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1116078192/
プリメインにオススメの5万円以下の電源ケーブル 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306244340/
【信号線】自作ケーブルスレッド 4本目【電源線】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1263178487/
高音質USBケーブル4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1301568335/
デジタルケーブル総合 光デジタルも
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1262238495/
なぜキンバーケーブルは音が変わるのか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1273541796/
ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/l
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:10:10.77 ID:z3RdYF1O
まだやってんのか。
暇つぶしはいい加減にして、少しは成長しろよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:10:50.36 ID:SCA8oCDt
このスレで公募したがたまたま参加者の口裏あわせができて嘘のブラインド会が成り立った
高田馬場→横浜HiFi店→吉祥寺もみんな肯定派が仕組んだ嘘だ
否定派ぶっているやつはみんな肯定派の成りすましだ…

なんと つまらんスレだろw
早くよそのスレへ引っ越したほうが良いよ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:13:45.40 ID:q0x4tBlg
ほんとにそうだよな。
これじゃ成長がなにもない。
俺なんか訓練したら、太陽の黒体放射の音が聞き分けられようになったぞ。
絶対にブラインドテストはやらないけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:53:11.11 ID:l+2LvC6j
まあ、電気理論、電気計測などの客観的根拠が出せていない以上、
何をやっても、バカなピュアヲタしか騙すことができない。

ただ、ピュアヲタ=バカなピュアヲタだから、これが困るw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:09:46.17 ID:9/vKjfCo
Q.ケーブルで音は変わる?
 
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実(否定派)↑と虚構(肯定派)↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
 3 わずかに変化する。
   ・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
   ・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
   ・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
   ・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
 4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)

ケーブルで音は変わるという「肯定派」は、最初は2になり、問い詰められると3から4へとグダグダになっていき、
ついに反論できなくなるとあとは否定派への人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、テスト音源うpでの自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。ネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。
結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:51:03.75 ID:JpYmKko8
しかし一番クズなのは
金さえもらえれば
ヘーキで
「ケーブルで音が変わる」どころか
事細かにケーブルごとの音の特徴まで
解析できるかのようなウソを書き連ねている
評論家の存在。

人はかくも下劣で醜い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:53:43.50 ID:M+Mi9Oja
ID:9/vKjfCo


【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】

で、延々と自分の糞耳晒し、キチガイと誰彼構わず泣き叫び
持ってないものを持ってるといい
持ってるものを持ってないと騒ぐ、真性妄想人
嘘まみれになって逃走したSAT爺、それが = ID:bkLgIZlA

SAT爺で検索してやってください

SAT爺は各スレで活躍しています
それが = ID:bkLgIZlA

SAT爺で検索してやってください、異常(以上)

52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:05:50.29 ID:M+Mi9Oja
在日はあらゆる板で書き込みをしている。
日本さげしてるは99%が在日。
あらしの90%は在日。
書き込みの特徴は
言葉がきたない
wを多用
短時間でひとりで連投(単発IDの場合が多い)
しつようでかつ執念深い
固定IDのときは日本人のふりをする
日本人のふりをしているときはスレの方向を誘導しようとする
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:07:11.83 ID:9/vKjfCo
馬鹿な評論家が「部屋にウンコを置くと音質が改善する!!」と言い出せば
みんな真似て実践するのがオーヲタのレベルwwwwwwwwww

まともな人間はそういう妄言は一切相手にしない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:16:16.05 ID:JpYmKko8
オーオタは今や
単なる思考停止のお買い物マシーン
に過ぎないからな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:30:24.07 ID:M+Mi9Oja
そんなに買い物できてないの?つい最近着物に70万使った
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:34:36.84 ID:JpYmKko8
数千円の化繊の着物を
結城紬ですって騙されて
70万円で買うくらい
見る目がまったくないバカが
今のピュアオタ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:35:14.29 ID:9/vKjfCo
着物は誰が見ても価値を感じるが、ボッタクリアンプやケーブルはごく一部の精神異常者だけが有り難がる
そんなこともわからないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:36:08.57 ID:M+Mi9Oja
デザインでかうんだぞ?SAT爺さまは・・・何言ってるんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:38:06.40 ID:9/vKjfCo
アンプは何を買っても同じ

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:43:23.77 ID:M+Mi9Oja
な?SAT爺さまだったろ?無駄使い
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:51:33.52 ID:JpYmKko8
アンプによる音の差は微妙なもので、値段の差に比例するものではないこと。
数万円のアンプと、100万円以上するアンプとの差も、ごくわずかなもの。
評論家はブラインドでは普段自分が使っているアンプすらあてられず

http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:06:08.38 ID:4pDnMYy2
>まあ、電気理論、電気計測などの客観的根拠が出せていない以上、
>何をやっても、……
前スレで測定されたLoudnessとSpectralの検証ではだめか?

国文氏の音源、解析してみました。
画面上の絶対位置は合わせております。
LoudnessとSpectral
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/334525.zip

これでも不足なら後はどんな項目の電気計測の客観データが必要だろう?
要望したらスキルの高い人も来ているからやってくれると思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:11:04.90 ID:9/vKjfCo
例えごく僅かに計測データの差があっても、人間に聞き分けは100%不可能であるwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:19:32.93 ID:4pDnMYy2
>>48
せっかく電気計測などの客観的根拠というポイントが絞れた機会に
徹底的に解明するのが良いと思う。

電気計測の客観的データがないよ⇒測定画像のデータアップしました

しばらく経つとまた 電気計測の客観的データがないよ の繰り返しで
無駄なループをしているように思えるからこの機会に徹底させると良い。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:25:19.89 ID:4pDnMYy2
>>63
差がある⇔聞き分けできる は別の問題で
聞き分けはブラインドで実験するしかない。
また聞き分けには個人差が大きいことも既出だが改めてやっても良い。

国分氏のケーブルの違いは当初のブラインドで12問中10問の83.3%聞き分けた人が
複数人いることや全然聞き分けできない人も多数いる過去レスを否定派がググってきた。
個人差は大きいが聞き分けできる人もいたというのが過去レスの実績だった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 17:58:51.73 ID:WcRAv+dM
>>62
自分もWebSpectraで波形をとってみたがラウドネスで違いが出てる
アンプの歪特性とっても

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:38:06.40 ID:9/vKjfCo
アンプは何を買っても同じ

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm



なのはお話にならない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:19:06.55 ID:l+2LvC6j
>>62
根拠と言う場合は、両ケーブルで、どこが違い、どれだけ違うかを言わなければならない。
そして、国分氏、もしくは否定派が電気理論的に予想できる以上に差が
なければならない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:26:31.03 ID:dfkqh3kd
耳も目も悪いのかしら?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:52:09.27 ID:xCTEPgn/
>>67
測定画像を見て、どこが違い、どれだけ違うかが分からないということ?

Loudnessの波形曲線をよく見たら違うだろ。
Spectralは色が変わっているからもっと分かりやすいだろ。
言葉で書けというと難しくなるから画像で検証するのがいいがどうしてもと言うなら
音質音の違いに慣れた人なら聴き分けできるレベルの違いだと書いておこう。
でこの内の最も小さい1.25mmと古河の差でも以前のブラインドで聴き分けた記録があったね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:21:20.61 ID:sjhSNz2F
ケーブルはやっぱりブラインドで、【耳】で聴き比べなきゃ
物のわかったマニアほどそういう人が多いよ

811 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE:2011/06/06(月) 22:59:23 ID:VFqxgoL20
どむむハウスで、ブライドテスト審査会でもやりゅか!〜(・`ω´・)(W
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:24:32.62 ID:c+muByjQ
ケーブルで音が変わると思っているバカが、DS-1000ZAに粘着している。気持ち悪い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:34:06.40 ID:0aDSGiiO
あらー、何処に?
簡単なことじゃないの?DS-1000ZA以外の持ちSP画像出すだけなんだから

SAT爺さま語録

>持っても無いものを「使ってます」と言われてもねえ。
>なら画像upなんて簡単な筈だよね?
>「幼稚」と言えば、逃げられるとでも?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:39:35.04 ID:vRoGzVtP
で、1000子は夏休みにブラインドやったのか
有名コテハンだから逃走も詐欺もできないだろう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:04:38.99 ID:dTIdG2EM
>>66
俺もWebSpectraをインストールして国分氏のケーブル波形をとってみたが
これは違うね
ブラインドされた1.25mmのob9.wavと古河のob12.wavでも違う
フリーソフトだから>>67も気軽にDLして検証してみたらいい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:27:45.38 ID:Ww+1HUL4
さあ、後は否定派参加じゃなくて、否定派主催のブラインドテスト会だね!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:47:49.86 ID:9ajmaZen
売る側代表で逸品館のキヨがやればいいだろ。匿名でコソコソしてないで
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:20:06.84 ID:CUakMQIo
それが出来ないからやらないだけで。
だから匿名の体験談なんだろ。
察してやれよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 09:26:05.32 ID:khzPzd/E
最近の流れでは、ケーブル交換で電気信号が変わるから、音が変わり、
それを聞き分けできる人と、できない人がいる、ということだね。

なら、話をもっと単純化しよう。
ピンケーブルは電気信号が変わらないことが分かっている。
それは、モノ音源を使った録音の解析で1分以内で、分かる。

肯定派が逃げないのなら、音源をupするから、電気信号が変わらない、
したがって音が変わらない、ということを客観的に説明できる。

今後肯定派がモノ音源の録音で電気信号の違いを示すことができない限り、
ピンケーブルで音は変わらない確定で、誰も異論ないであろう。

今回は肯定派が逃げないことを切に期待する。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:26:41.36 ID:Ww+1HUL4
>今後肯定派がモノ音源の録音で

はいはい、否定派さん、音源お願いしますよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:57:27.46 ID:khzPzd/E
>>79
今度は、電気信号が同じなら音が変わらない、というのを認めてくれるよな。

大変な作業なんだから、前のように、急にバカになり、電気信号が同じでも
音質は変わる、と言い張るとかさ、幼稚園児にならない、と
約束するならUPしてやるよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:11:54.45 ID:E2J6wntq
オカルトなんだから、電気信号だけじゃないよ。

「このケーブルは太陽輻射音を除去してくれる」

なんて言い出してもおかしくないだろw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:51:27.00 ID:YObx4VTv
モノ音源ってだけで、ケーブルはLRとも違うのに交換するんだよね?
何と何使うの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:54:48.72 ID:YObx4VTv
>>78
というか、耳は測定器を超えるんだってよ?ただ目で違えば納得し易いってこと?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:55:14.17 ID:XmHVlWrL
>>82
片チャンネルでいいんじゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:03:07.59 ID:9ben2aN8
tubeで聴いたって、192ハイレゾだってMonoのほうが音拡がり出ないから
感覚的に解り難くなりそうだね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:32:43.46 ID:khzPzd/E
>>85
音楽聴いてどうする、・・・・・こんなこと、言っているようじゃ、どうも理解できそうにないな。
周波数特性を見て、電気信号が変わらないことが理解できない連中だからな。

要は、国分氏の方法をピンケーブルでやった音源をupする、ということ。
ただ差動アンプを作るの面倒だし、どうせ、バカなフリして逃げ回るだけだろうから、
億劫な状態。

ま、とりあえず、内容だけ書いとくよ。
これで、音に差が無い事が理解でき、二度とケーブルで音が変わる、なんて
言わなければ、証拠として実験結果を出すよ。

内容はモノ音源を使い、LチャネルにAケーブル、RチャネルにBケーブルを接続する。
その出力を差動アンプで受けると、その出力はL-Rとなり、これが、無音、もしくは
極めて小さい信号なら、L-R=0からL=Rとなる(算数レベル)。
よって、ケーブルが異なっても、電気信号は変わらない根拠となる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:41:12.43 ID:zMvOJdjd
>>86
まったくもって話の横から申し訳ないけど。。。

基準信号(正弦波)じゃだめなの?
「ぴー」って言うのを聴いて、硬質な精度の高さを感じさせる音、なんていい始めるのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:48:42.52 ID:khzPzd/E
正弦波だと差が無くても、複雑な音楽信号なら差が出る、という言いわけ封じ。
音楽信号で、A、Bケーブルで全く同じ電気信号が伝送されるなら、
A,Bケーブルで音は変わらない、という至極当たり前のことなんだけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:02:32.78 ID:zMvOJdjd
>>88
>正弦波だと差が無くても、複雑な音楽信号なら差が出る、

こんな言い訳はじめるのか・・・www
「お前らの作った作動アンプじゃ信用できない」なんて言い訳がはじまりそうじゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:04:49.22 ID:LXh1gIqm
>>86
国分氏のSPケーブルは既出のように測定も耳で聴いても変わったが
ピンケーブルなら変わらないということ?

それとも国分氏の方法は差動アンプを作ったが
否定派がモノ音源を使ってupしたら変わらないということ?

91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:18:46.55 ID:mBm1LOY6
>内容はモノ音源を使い、LチャネルにAケーブル、RチャネルにBケーブルを接続する。
それなら音楽信号でシャープネス、ラフネス、変動強度の要素があって
LチャネルにAケーブル、RチャネルにAケーブルを接続
LチャネルにBケーブル、RチャネルにBケーブルを接続
もやらなくちゃ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:23:06.90 ID:RG6NI4mH
国文氏のSPケーブルを解析した>>62の画像では
Spectralは色で表示されて変わっていることがよく分かる。
LoudnessはWebSpectraの波形を拡大しても変わっている。

これがピンケーブルのモノ音源にしたら変わらないという
理由がよく分からない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:23:23.34 ID:khzPzd/E
>>90
国分氏は最初から差があるよ、と言っている。
ただし、彼は、電気理論から予想できる差、以上の差はない、と言っている。
また、彼の実力なら、ケーブルの長さ調整で、ほとんど差がない状態も
作り出せたはず。
ましてや、ピンケーブルでやれば・・・・・。

なぜやらなかったのであろうか?
お釈迦様の手のひら状態のつもりなのか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:27:34.68 ID:khzPzd/E
>>92
小学校じゃないのだから、二つに差があります、終わり・・・ではな。

>>62の画像で、違う箇所をちゃんと指摘し、その違いはレベル的にどうか?
A、Bケーブルで系統的にその差が存在するのか、・・・、で始めて議論できる、分かるかな?

色が違っています。ノイズレベルでした、だったら、バカ呼ばわりされても
しょうがないだろ?普通は。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:36:17.53 ID:mBm1LOY6
>>93
ケーブルによって差が無い(聞き分けできない)なら、SPケーブルでも、長さを調整しなくても
いいんじゃないの?
測定派がいるからだろうけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:42:07.71 ID:RG6NI4mH
>>95
Spectralの色は音のパワースペクトル密度を色に対応した各周波数で示したもので
この測色法の見方の説明もupされていた。
Loudnessの波形は音の細かさや精密さが示されているから普通に波形比較したら分かる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:43:00.63 ID:RG6NI4mH
↑アンカー間違い>>94
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:44:43.94 ID:khzPzd/E
>>95
不正防止ね、このスレ見ていると良く分かるでしょ。
0.2dBの差があれば、聞き分けできる、と言い張れる。
測定でも、ノイズレベルまで拡張すれば違いはある。

差が0.01dBを切れば、さすがに聞き分け出来るは無理がありすぎ。

そこで、電気信号が変わるから音が変わるから逃げて、今まで通り
なぜか理由は分からないが音は変わる。
ほれみろ、現実のブラインドでは聞き分けできないが、ネットでやったと言い張れば
やったことになり、聞き分けできたことになる、となる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:44:51.20 ID:mBm1LOY6
>>94
それこそA、Bケーブルで何パターンも録音してみてくれないですかね
系統的にその差が出るか、出ないかとか検討できるように
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 14:47:53.95 ID:mBm1LOY6
>>91 の方法で、3回同じように録音したりして出してもらえるとありがたいけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:00:58.92 ID:DvD6TVST
>国分氏は最初から差があるよ、と言っている。
>ただし、彼は、電気理論から予想できる差、以上の差はない、と言っている。

そのような主張でケーブルのページの1頁目を書き出したんだね。
そしてブラインドで実証する2頁目を書くための実験として2chで音源をUPしてみた。
すると優位差を認めざるを得ない83%以上正解の人間が複数出てきた。
良耳の少ない平日昼間の実験だったのに正解者が出てしまった。
それで2頁目は歯切れの悪い結論になってしまったのが実情。

これは先人が書いていた既出のレスの引用だが・・・w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:13:27.58 ID:mBm1LOY6
とりあえず、音源あっPを待ってみましょう、期待します
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:14:53.59 ID:DvD6TVST
2chの実験では、12問中4問しか当てられない人もいた と指摘した。
しかし最初は、違うかどうかを当てるだけだからAとBが入換った回答でも良い
と書いているから6問以下の回答は無いはずだから指摘は間違い。

ケーブルは当てられないという結論に持って行きたいからつい示威的な発言
になってしまう とも書かれていたw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:15:11.87 ID:khzPzd/E
まあ、彼のミスはそこかな、お人よしのところ。
真面目にチャレンジしていると思っていたのだろう。
だから、ご丁寧に正解数を書いた。

そしたら、正解率が上がっていく、という大爆笑の結果。
まあ、解釈は人それぞれだろうけど。
105103:2011/08/17(水) 15:17:36.90 ID:DvD6TVST
示威的な発言→ 恣意的な発言
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:17:41.52 ID:khzPzd/E
で、L=A、R=BでL-R=0ならA=Bで音は変わらない、でいいのかな?
107103:2011/08/17(水) 15:19:53.97 ID:DvD6TVST
彼のミスはそこかな、お人よしのところ→意地悪なところ、人が悪いよ(w
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 15:21:52.76 ID:mBm1LOY6
まあまあ、とりあえず、音源あっPを待ってみましょう、今度は
精度が高い録音のが出てくると思われます
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:11:06.31 ID:khzPzd/E
>>108
何も理解できていないようだ。どうにもならんな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 17:42:23.12 ID:mBm1LOY6
音源あっPうそってこと?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:46:05.31 ID:khzPzd/E
まず、シミュレーションして、何にも理解できなければ、UPも意味ないだろ。

音源はこいうものだよ。
差動アンプの出力L-R=A−Bをup
@Rを短絡 L信号(A信号)が出力される。
ARの短絡を解除 L-R信号、無音が出力される。 
 無音だから、LとRの電気信号は同じ
 音は変わっていない
 AとBケーブルは音が変わらない、という当たり前の結果が得られる。

反論は?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:07:05.60 ID:mBm1LOY6
わかった、音源あっPうそだったんだ、別の人の待つからいいよ
ありがとう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:12:45.50 ID:fbdJhLYV
>>108
その精度の高い高音質モノラル音源というのがネックになるじゃね。
古い復刻モノCDではピュアAUレベルには物足りないし
新しい高音質録音をL+Rで単純にモノ化するとDSD録音やMSマイクの
絶妙の空間成分や位相差成分が相殺されて消えたり団子になってノイズっぽくなる。

過去スレで、クライバンコンクール優勝記念の辻井伸行の好録音CDをモノ化して
ABケーブルの比較がupされたが、違うケーブルだからもちろん波形も音質も違ったが
それ以前にノイズっぽさが耳についてピュアAUといえる音でなくなっていた。
録音エンジニアという人が新しい録音はモノ化して聴くものではない
という説明をしていたから真剣に聴く人もいなかった。

興味本位でやっても同じ結果になりそうだから、1年半位前の音源を聴いてみる方がいい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:16:09.52 ID:khzPzd/E
>>112
逃げるなよ。

>>111の音源がupされたら、音は変わらない、を認めるわけだよな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:22:22.24 ID:fbdJhLYV
だから二度手間をかけずに過去スレのモノ音源テストをまず聴いてごらんと…。
クライバンコンクールは去年の6月だったからそれ以降のupだ。過去スレを探せw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:24:25.66 ID:khzPzd/E
過去スレで言えば、肯定派が上げた音源を解析したら、音が変わらないことが
明らかになり、それ以降はモノ音源upに二度と応じなくなったけどな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:26:22.08 ID:fbdJhLYV
そういう音源もあるならなおさら面白いじゃね。それも探せw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:29:32.90 ID:mBm1LOY6
また古いネタに戻ってしまっただけなのか・・・
>>113
>>116も知らないから過去スレ出せたら見てみたい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:31:59.16 ID:gkrYBEAg
>>116
クライバーンコンクール優勝の辻井伸行のうp音源は記憶にある
肯定派が上げた音が変わらない音源というのは何時ごろの話?
2つ同時にググって探してくるから
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:33:48.02 ID:khzPzd/E
まあ、過去スレを持ち出すまでもなく、>>111がupされたら、
ピンケーブルでは音が変わらないを理解し、認めるかどうかを聞いている。

それを絶対に認めないなら、upする意味ないじゃないか。

いつまでも逃げているなよ、肯定派は。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:36:33.80 ID:gkrYBEAg
しかしAとBにケーブル交換して音も波形も変わらない
差成分ゼロという音源は捏造以外に見たことない
過去スレにあるならぜひ検証してみたい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:40:55.02 ID:C1RNPVe+
>>121
モノ音源を録音する。
そしてLチャンネルをRチャンネルにもコピペする。
これでLRの差ゼロな音源の出来上がり、出来上がりw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:43:16.41 ID:khzPzd/E
>>121
あまり笑わせるな。
電気理論によると、100%無音が得られるんだよ。
それが理解できないから、ねつ造って、自分、バカです、って大声で言っているのと同じだぞ。

逆に、無音でなく、音が出てきたらそのケーブルは糞判定になるんだが。

だから、
@無音の音源がupされたら、AとBのケーブルの音は同じ、と認めること
A俺のケーブルは糞だから、無音にはならないと言うなら、無音でない音源を上げる。
 みんなでどこが糞かを明らかにしよう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 19:48:10.76 ID:khzPzd/E
>>122
いい流れになってきたな。

肯定派は、A-Bを録ったら、無音には絶対にならない、ということだな。
だったら、その音源をupしなよ。Aはダイソーの100円でOK。
録音も差動アンプを作る頭はないだろうから、PCで録音すればOK。

ただし、録音系の性能を調べるためにL=A、R=Aは必要だよ。
それでL-R=0にならねければ、糞録音系ということで終了。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:05:02.07 ID:C1RNPVe+
そもそも否定は、国分氏のケーブルが差成分ゼロになってないじゃないかw
だから2ちゃんでさえ聞き分けた人がいる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:07:27.97 ID:+uEzYohv

早く、A-BにしたふりA-A音源を希望。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:14:51.96 ID:+uEzYohv

A-Bなら市販の○○という型番あるやつな、同じケーブルで他者が検証できるもの希望。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:19:29.45 ID:5XhVPO2q
国分氏も否定したい気持ちは判るがちょっと無理しすぎたな。
ケーブルは差が無いとはいわない、電気理論から予想できる差はあるが
これを聴き分けできる人は非常に少ない、くらいにしとけばよかった。

これでスレタイどおりにケーブルの聴き分けは個人差が大
【コンポ】と【耳】で大きく変わる と無難にボロ出さずに行けた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:10:41.76 ID:K1x9hnYT
否定派は変わり身が早いな、国分氏も糞扱いになったよ
国分氏の音源はL-R=0にならない

>それでL-R=0にならねければ、糞録音系ということで終了。
だってさw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:07:09.28 ID:+uEzYohv
まず、論より証拠を (端子間の電位差なし増幅:ÅーB=0)
だったが
電気理論によると、100%無音とだけ言いたかったのか
L - R ≠ 0 だったか
只のホラか。

で終わってしまった。よくわからん。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:19:20.92 ID:XIa+/Pni
うお、結局ダメかあ

>肯定派は、A-Bを録ったら、無音には絶対にならない、ということだな。
>だったら、その音源をupしなよ。Aはダイソーの100円でOK。
>録音も差動アンプを作る頭はないだろうから、PCで録音すればOK。
>それでL-R=0にならねければ、糞録音系ということで終了。

自分じゃ出来ないから、ひと(肯定派)にやらせて、様子見するつもりだったかあ
差動アンプを作れる頭で作った差動増幅器とやら見せてよ
どう転んでも理論通りの結果がやらせて出ないと、糞ケーブル系、糞録音系に
持ち込むいやらしさ

まさにSAT爺系そのもの!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:21:48.31 ID:RcszZjcB
そもそもケーブルで音が変わるって、どんだけアホなんだよ。
変わる理論を説明してくれ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:25:41.44 ID:XIa+/Pni
まず、論より証拠を (端子間の電位差なし増幅:ÅーB=0)

電気理論によると、100%無音だとさ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:30:32.07 ID:XIa+/Pni
>>132
プレーヤーは?

友達いてブラインドテストした結果は?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:33:37.86 ID:XIa+/Pni
この程度なんだろ、似合ってるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:23:35.36 ID:FR0KAZ+9
おせっくすさしちくり〜(´・ω・`)お願いします、お願いします。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:32:00.04 ID:RcszZjcB
昨日濃厚なのをやったから今日は休み。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:37:18.36 ID:XIa+/Pni
そんなことばっかりやってるんじゃないか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:48:57.08 ID:RcszZjcB
>>ID:XIa+/Pni
何の役にも立たない粘着気質www
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:56:24.53 ID:XIa+/Pni
>>137
ごめんよー、音源当てしてるから
ちゃんとデザインだけじゃなく音質の話も各スレでしてるから
申し訳ないことです
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:41:41.05 ID:/i8KkimU
ピンケーブルの差音源upしておいたよ。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/140893
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:30:06.84 ID:K8tDqGt2
最近はネットオーディオでLANケーブルやUSBケーブルで音が変わる
って話の出だしてきたんで・・・・もう何がなんだか解りませんw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:58:30.95 ID:0JzpjVOE
音源の意味がよく分からないよ
国分氏のSPケーブルは差成分があって音が変わるが
否定派のピンケーブルは差成分が無音で音が変わらない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:16:47.42 ID:/i8KkimU
国分氏のも、あんな少しの差だから、現実では聞き分けられんだろ。
ここの肯定派は必死に聞き分けできる、と言い張っているが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:17:24.32 ID:BaMTNbE1
100円のダイソーと500円?のSONYは過去にもupされて変わらなっかったよ。
肯定派も当てることができなかった。
ダイソーをSONYに交換するのは無駄遣い。
SONYが良い音だと宣伝しているならボッタクリ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:23:48.65 ID:BaMTNbE1
国分氏のケーブルは過去に国分氏自身が2chでブラインドしたら
当てた人が複数人いたという過去ログを否定派が探し出してきた。>>101
高級品は含まれていないのにSPケーブルの方が変化が大きいのだろうか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:24:38.79 ID:/i8KkimU
CDの出力とアンプの入力の波形が同じなんだから(IN-OUT.wav)、ダイソー、SONYに
かかわらず、みんな同じ音だよ。

もし、CDの出力≠アンプの入力というピンケーブルがあったとしたら、欠陥商品。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:22:41.35 ID:YJm9E4Io
>>143
波形は全部違ってインチキだったが、おまえか!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 18:39:59.76 ID:D+r/d1Pb
変わらないものはない。諸行無常。
変わる=いい音っていうわけじゃない。
頭の位置、体調でも気温でも湿度でも音は変わる。
常に同じ状態を求めるのが無理。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:19:49.10 ID:uIMhsjWd
>諸行無常
ワロタ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:56:48.27 ID:adDqopJu
>>139
ピュアAUにしてはジョボすぎるピンケーブルの比較じゃないかw
サエクの6N,PCOCC-Aハイブリッドとオーディオテクニカの入門用ケーブルでどうか。
やはり音楽(音質)を聴かないと面白くないから
LRともサエク、LRともテクニカ、Lサエク Rテクニカの3種でボーカルを録音。

再生はパイオニアのムンドが流用した例のDVD(写真)
録音はSBの一応はRCA端子付のサウンドカード。
モノCDは新しい録音はないから、POPS懐かしの女性ボーカル集より。
LP盤の板起こしらしくサーフェーズノイズがあるがこれも比較材料になる。

http://www1.axfc.net/uploader/N/so/134209.lzh
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:07:17.87 ID:adDqopJu
聴き直したら古いモノ録音、やっぱり良い音とはいえないなw
しかしテクニカの安物はいっそう酷い音になるから比較はしやすい。
差成分とやらはどうなっているのだろうね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:32:13.02 ID:VyxNwDeM
私はオーディオテクニカの入門用ケーブルと赤白5メートルケーブルを
延長プラグで6.5メートルにしてPCのSoundカードからアンプに接続しているぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:37:00.24 ID:45E5zhII
まずは耳垢を掃除してからだな

白人で湿性の耳垢は90%、それに対して日本人は16%にすぎない
ちなみにインド人なんか耳毛が鼻毛並みの密度で生えてるんだから
http://blog.tirakita.com/2010/02/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E8%80%B3%E6%AF%9B%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6.shtml
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:40:09.45 ID:l2HxnqmY
差成分、差成分って音量差の比較じゃないんだから。
音質の 例えば滑らかな音と粗い音の差成分ってどんな事になるのか?

国分氏の差成分という音もボリウムを上げたら元の歌のまま聴こえてくる。
ということは ほとんどが左右の音量誤差じゃないか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:56:13.56 ID:l2HxnqmY
スピーカーケーブルの場合は線径と音量がわりあい正直に出るから
電話線と1.25mmの差成分は大きかった。
1.25mmと同径の古河は音量差が無いから差成分は小さかった。
しかし音質が違ったから聴き分ける人がいたわけだが
この音質の違いは差成分のどこに現れているのだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:01:32.70 ID:SRGF2LIk
>>153
滑らかな音と粗い音は電気的にどう違うんだい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:19:04.35 ID:36o/xOEm
音圧の変動感ではなく、ざらざら感、粗さ感として感じるのは
ラフネスだが、200Hz以下の周期でおきる歪でないと、これにあてはまらない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:22:41.58 ID:QLh3Klip
>200Hz以下の周期でおきる歪

200Hz以下の周波数でおきる歪と言いたかったのだろう?
その歪ってどんな歪?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:33:39.94 ID:Ugeq1SAE
差成分の音を聞いても音質とは無関係
>>62で解析されたLoudnessとSpectralだろうな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:14:27.40 ID:4Wu7B9eP
逸品のご神託に従えば問題無し
疑う必要も無し
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:52:40.70 ID:AGYR7Qtj
>>149
こんなソースならケーブルはなんでもいいって
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:48:53.36 ID:hs3MBpc2
>>150
差音源をupしておいた。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/336347
1.wav、2.wavは無音になるのは当然として、3.wavも無音だったよ。
したがって、SAECとATは同じ音。
おそらくダイソーとも同じ音。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:53:11.92 ID:7tgEb857
>>161
どんなプアな編集ソフトでL-R.wavを作ったのだろ?
Sound Forgeの最新バージョンくらい使ってもっとピュアにやろう。

国分氏のケーブル同様の差成分が検出される。
はっきりと波形が確認できるしボリウムを上げれば耳にも聞こえる。

しかし>>153-154が書いたようにほとんどがLRの音量誤差だろう。
これと別に音質は2がおそらく初級者用安物でたださえショボい弦が
一際スカスカ、ザラザラに聞こえる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:07:11.94 ID:7tgEb857
LとRの信号はパイオニア1万円プレーヤーのLR別のDACとアナログ回路
で再生され、SBサウンドカードのLR別のADCを経て録音されている。
これらの安物回路が誤差ゼロなほど立派なものなのか?w
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:29:01.97 ID:hs3MBpc2
>>163
いつもイカサマばっかりやっているから、無音になっているのを
イカサマと思っているようだ。

電気理論にしたがっている結果に、イカサマは不要。
イカサマが必要なのは、電気理論に従わない結果だけ。

きみも100年くらい勉強したら分かるようになるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:49:06.62 ID:7tgEb857
いくらパイオニアの1万円プレーヤーが立派だからって
LR誤差をゼロにはできないだろ。
測定環境がショボすぎる?それと肝心の3がどうして無いんだ?

上でLoudnessとSpectralを検証したスキルのある測定班の登場待ちか。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:06:17.01 ID:7tgEb857
高級なCDPでもL,Rの出力誤差はある。
測定して説明書に測定結果を示している良心的なメーカーのある。
これを録音してL,Rの誤差ゼロになり、これが正確な測定だとすれば
ケーブルがCDPの誤差を補正するような逆の変化をしてゼロにしたことになる。

ケーブルは変化する、うまく行けば出力信号の誤差を補正する作用がある?w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:32:47.53 ID:cSzbucbt
>>164
差分の録音は実際どうやったの?ファイルサイズまったく同じだね
2L-Rは開けないんだけど
3L-Rは?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:43:07.87 ID:ZMPnbQUm
国分氏のSPケーブルは差分があって音量あげたら聞こえた
ピンケーブルの差分がないのはSPケーブルは変わるがピンケーブルは変わらないということ??
前にも質問したけど回答なかった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:46:42.19 ID:hs3MBpc2
>>167
ファイルサイズも小さいし、正常にupされなかったもよう。
こちらは確認したので、問題ないと思う。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/336379

差分なんて録音してないよ。
>>149の生データから計算して求めた。
LとRの音量をぴったり合わせ、L-Rで簡単に差分が求まり、
まあ、無音と言ってもいいようなものだった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:01:21.11 ID:hs3MBpc2
>>168
>国分氏のSPケーブルは差分があって音量あげたら聞こえた
正直な人だ。
ここの肯定派曰く、ものすごい大きな差がある、だけどね。

ケーブルの周波数特性を理解することができれば、簡単に分かることだけど。
国分氏の実験の場合、差は0.1〜0.2dBくらい。
今回のピンケーブルの場合、差は0.01dBより小さい。

だから差成分を見るとスピーカ>ピンケーブル≒0(無音)となる。

いずれにせよ、現実社会ではブラインドにしたら聞き分けできないくらい、わずかな差。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:01:55.81 ID:ZMPnbQUm
だから>>168の質問に答えて
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:05:15.12 ID:ZMPnbQUm
>>170
国分氏のSPケーは聞き分けられる差だから2chのブラインドで当てた人がいたんでしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:08:27.17 ID:hs3MBpc2
何だ、いつもの粘着肯定派か。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:12:05.13 ID:ZMPnbQUm
肯定派でないけど国分氏のSPケーが2chのブラインドで当たった理由や
ピンケーがSPケーと違って差分がない理由を教えて
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:27:33.52 ID:yICTNqpz
差分の測定は音量だけでなく もっと綿密に検証してほしいが
そもそもこんな差分測定で意味があるのかも疑問。

音楽ファンは絹のように滑らかな弦楽とか木綿のように粗い質感
という表現をよくする。
この質感を検証するのに 布の厚みや重さを測定して変わらない
と議論しているような気がする。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:32:48.06 ID:cSzbucbt
>>170
DLしてみる

何度かテスト音源で回答したものだけど、
SAECとオーテクの比較音源、正直これは聴くと差が無いといっていいくらいだよ
波形で見てもあまりかわらないんじゃないかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:37:58.80 ID:cSzbucbt
あとは、ダイソーとSAECまたはオーテクだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:14:22.65 ID:cSzbucbt
あと、音が締まって硬い人工的とか言われるAETや、
キンバーなんかはどうだろうね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:16:21.48 ID:e7AkqRmi
確かAETは、ダイソークラスと音が同じと分かっているはず。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:27:10.63 ID:cSzbucbt
>>179
分かっているなら、分かるように音源うp頼む
やっと楽しくなってきたね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:37:25.10 ID:5jcUafWJ
>>160
>こんなソースならケーブルはなんでもいいって

モノ音源にももっとよい音のがあるだろw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:52:24.82 ID:8dVR1WsL
>>169
差動アンプ通してじゃないの? どっちでもいいが

>>149のとりあえず2ポイントで波形とってみたよ
1(上)と2(下)
http://www5.puny.jp/uploader/download/1313746891.png
DLkey:1234

酷似してるね、微妙に違うところもあるけどもこれまでの音源に比べて圧倒的に同じ
差分あっても波形にならないね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:58:57.62 ID:8dVR1WsL
あと、3L-Rの差分音源は無音じゃないね
ラウドネスにもボコポコと現れる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:41:03.05 ID:PIPWNXe5
そのボコボコと現れる違いが聴けるやつと聴けないやつが・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:05:47.79 ID:vXv9Oujm
諸行無常ですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:55:28.47 ID:8dVR1WsL
3L-Rで250Hz前後の女性ボーカルやベースの60-90Hz音圧もF特で確認できるよ
300Hz以上はもうノイズなのか、音声なのか目で区別がつかない
ノイズに埋まって視認は不能というところ
L,Rの誤差ゼロに出来てないからだろうかな、というところ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:57:41.91 ID:3h4gkZHp
>>164
100年勉強しても即日の実測に負けるだな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:27:53.81 ID:qa1XUmMs
>>186
1L-R、2L-R、3L-RをWSでみると、みな同じに見える。
それも-90dB以下の変化でしかない。

SAECとオーテクは同じ音なんだな、と実感できる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:38:58.47 ID:GP+iStQa
>1L-R、2L-R、3L-RをWSでみると、みな同じに見える。

違うよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:39:48.44 ID:CPbYImFD
Spectralを測色法ではっきりと識別できない人が気の毒だ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:50:38.52 ID:qa1XUmMs
>>189
小学生じゃないんだから、違うならどこが違い、その違いのレベルは
どれくらいで、人間の耳で識別可能、と言わなきゃ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:57:27.94 ID:CPbYImFD
WSで差分を周波数ごとの音量(dB)だけで見ている間は みな同じ
量でなく質で 粒子の粗さや細かさの違いが比較できたらわかる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 10:58:08.58 ID:GP+iStQa
1L-R、2L-R、と
3L-Rは違うでしょうに・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:10:08.13 ID:CPbYImFD
細かい粒子がぎっしり詰まっている=情報量の密度(多さ)を
何の測定ソフトも入れてないパソコンで知る方法がある。

L-RのwavのLとRを別々にzipに圧縮する→IEで解凍すると圧縮比率%が表示される
LはRより圧縮の%が小さい→wavの情報密度が高いために圧縮率が小さい
ということが理解できる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:12:21.44 ID:CPbYImFD
×L-Rのwav→○LR違うケーブルでモノ録音されたLとRのwav
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:17:47.93 ID:CPbYImFD
音圧の差だけdBで見たら
同じ音の44.1/16録音のwavと192/24のハイレゾ録音のwavも音質は違うのに
CDフォーマット内の差分は0dBになる。当たり前のことだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:19:42.52 ID:VHrmGvCj
>>194
イマ一理解できないんだけど、ここで言う粒子ってなんですか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:23:10.07 ID:qa1XUmMs
必死すぎるな。
SAECがオーテック、いや、ダイソーと音が同じ、と認定されたことが
余程悔しいのであろう。

電気理論では最初から分かっていたんだけどね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:26:33.68 ID:GP+iStQa
電気理論どおりじゃないでしょ?
L-R=0って話だったでしょ?ん?無視

SAECがオーテクに極めて近い、ダイソー不明としか言えないね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:30:43.01 ID:qa1XUmMs
ID:CPbYImFD
音の様、御乱心状態だな。

>同じ音の44.1/16録音のwavと192/24のハイレゾ録音のwavも音質は違うのに
>CDフォーマット内の差分は0dBになる。当たり前のことだ。
何を言いたいのかわからんが、こういうこと?

二つのwavがあります。
44.1/16録音のwavと192/24のハイレゾ録音のwavで
CDで44.1/16フォーマットにしたら、全く同じデータになりました。
でも音は違うのです・・・・・、って、同じ音だよ。
違って聞こえたら、こんな2chで書いていないで、精神病院に行け。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:35:43.62 ID:GP+iStQa
>44.1/16録音のwavと192/24のハイレゾ録音のwavで
前出てたソースならWSでも違うよ
当然 家に帰ったら波形切り出そうか?では
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:40:07.26 ID:CPbYImFD
>>196
初心者に分かりやすいように音の粒子の密度と書いたが
ようするに情報密度(情報量の多い少ない)だ。
44.1/16と192/24の場合と同じことだ。

書いてる暇にLR違うケーブルでモノ録音されたLとRのwavを別々にzipにしてみろ。
LはそのままでR音量をゼロにしたり、その逆にしたりでL,Rの音が別々に圧縮できる。
その圧縮率を見て理解することだ。
(情報量が密なら圧縮率は低い、は理解できるだろ)
203最強スピーカー作る1:2011/08/20(土) 11:40:35.73 ID:+nWn++58
ここが間違いと考えるべき。同じデータになってるわけねーだろ。
データファイル寄こせ、比較してやる。

>>全く同じデータになりました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:47:28.89 ID:VHrmGvCj
>>202
>ようするに情報密度(情報量の多い少ない)だ。
>44.1/16と192/24の場合と同じことだ。

わかりました。ありがとうございます。

ついでに質問で申し訳ないのですが、
情報量と圧縮比に因果関係はどうあるんでしょうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:52:31.48 ID:CPbYImFD
>>201
ああ言やーこう言う、で霧がないw
前に出てたソースはCDフォーマットに入りきらない情報を足切りしないで
K2コーディングという方法でCDフォーマットに畳み込んであるからwavのdBも違った。

今回の情報密度と話が違うだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:55:12.47 ID:VHrmGvCj
>>202
>情報量が密なら圧縮率は低い、は理解できるだろ

zipのような可逆圧縮で、こういうことが言えるのでしょうか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:56:40.28 ID:CPbYImFD
>情報量と圧縮比に因果関係はどうあるんでしょうか?

大いにある。zip圧縮の原理を読み直してくれ。
複雑な密度の詰まった情報は圧縮しにくい仕組み。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:59:32.87 ID:VHrmGvCj
>>207
たとえば、Lにそのモノラル音。Rに正弦派をいれたとして、この場合の情報量というのはどのように捕らえてらっしゃるのですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:11:33.61 ID:qa1XUmMs
おやおや、加工してあるね。
肯定派が高額ケーブルのupを不思議と思っていたが、そういうことか。

1L 57% 1R 57%
2L 53% 2R 53%
3L 57% 3R 44%

本来、3Rは53%近辺でなければ??
210最強スピーカー作る1:2011/08/20(土) 12:13:33.51 ID:+nWn++58
やはり嘘つきだったか・・・
同じデータになってるわけ無い。

>>全く同じデータになりました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:30:31.88 ID:CPbYImFD
情報量と圧縮比でラフに調べる方法を教えたら本来の議論に戻らずに
捏造というネタ作りになってしまったw
ラフな考え方だから正確に情報量=圧縮比ではないよ。

もちろん加工してあるかもしれないし、ノイズが載ってもノイズは情報だから
圧縮率は下がる。ほかにも圧縮率変化には諸々の要因がある。
言いたいことは、3LのL−R=0という測定結果を出した人、
圧縮率が違うということは信号の情報が違っていることだよ、
もっとしっかり検証してから書け!といことだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:34:35.24 ID:qa1XUmMs
>>211
3L-Rは加工なしの生データだよな。
俺が聞いた限りでは、どうでもいいくらいに小さい音。
1L-R、2L-Rにも同様に若干差成分は存在している。
これは単なる録音装置の問題と考えるのが合理的。

差音源は聞けばだれにも分かる、これでポエム言っていたのか?と。
どうでもいい差だろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:39:31.39 ID:7GHUyoY/
>>209
否定派じゃないの?
214最強スピーカー作る1:2011/08/20(土) 12:40:46.50 ID:+nWn++58
可逆変換、不可逆変換。

数値の処理を考えると、同じになる筈が無い。
アルゴリズムが完全に同じ、よっぽど労しないとありえない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:45:44.12 ID:CPbYImFD
加工に関してどっちを味方するつもりでもないがこんなことも言える。
ペナペナシールド線をLR同時に使った場合はLRの干渉ノイズの可能性もある。
LR単独で使用するとヘボいシールドでもノイズは減る傾向にある。さて・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:52:04.17 ID:pZjN49SR
>>211
つまり、>>194はインチキということですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:15:12.36 ID:8QSgIU4V
>>209
おやおや?加工、 >1L-R、2L-R、3L-RをWSでみると、みな同じに見える。 L-R=0
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:51:46.06 ID:1lDV43Jd
粒子の粗さや細かさ
情報量の密度
細かい粒子がぎっしり
情報量が密
情報密度が高い
情報密度(情報量の多い少ない)


さぱーりわかりましぇんwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:38:39.78 ID:9hhePRvu
ポエムだなw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:00:49.44 ID:6uFiawOc
波形が変調しないで正確に再現してれば自然にそんなポエムになるでしょ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:52:46.01 ID:5h7/b3wp
>>220
どういうこった?www
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:58:09.12 ID:CPbYImFD
一仕事すませて帰宅したがgdgdしているので俺の意見をまとめておく。

まず、zipは布団圧縮器具と同じで、スカスカの布団ほど小さく圧縮できる。
音でスカスカというのは情報量が少ない音質ということだ。
但し、情報量にはノイズや歪なども含まれるから情報量大が良い音とは断定できない。

ノイズや歪などは録音の際のタイミング誤差でも変わるから
同じケーブルの情報量が録音ごとに変わって圧縮率が変わる理由は想像では解らない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:59:11.52 ID:CPbYImFD
(続き)
しかし、同じタイミングの録音では条件的に違いは極小になるから
同じ3のL,Rを比較すれば相当の正確さで情報量の違いが検出できる。
だからこそモノ音源でL,Rに録音しろという否定派の要望だったと思う。

それで 3のL,Rの圧縮率が違うのは情報量が違うということに他ならない。
これが加工なのか、他の要因なのかは想像では解らない。
しかし、同じ、L=R、L-R=0 という測定と耳は間違っている、というのが要約だ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:06:20.32 ID:CPbYImFD
同じ彫刻が一つは立派な質感の銘木でできている、
一方は軽い発泡スチロールでできている。
これが測定したら形も大きさも同じ、違わないという人が何人もいた。
違うだろ!圧縮したら違いが解るだろ!という指摘をしているわけだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:08:18.32 ID:8fI0k77P
>>223
まずは、>>218を説明してください。
あなたの言う「情報量」の意味がわからん。

スカスカとかタイミング誤差とかあなたの感性でしか伝わらない言語で語られても理解しかねます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:09:49.29 ID:8fI0k77P
>>224
すみません、余計に解らなくなってきました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:34:31.23 ID:oDqgaYAp
単純にMP3の128とハイレゾの同じ曲を聴きな
それでわからなきゃどうでもいい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:45:29.52 ID:PAV03J5+
なんだか、差分のみのソース聞いて聞こえんねーとかなんなん?
たとえば
最大ピークを0dB基準にして0〜-6dBで変化する音と
最大ピークを-30dBに落として-30〜-36dBで変化する音と
最大ピークを-60dBに落として-60〜-66dBで変化する音と
同じようにわかる?同じ変化に聴こえる?
そこにノイズ成分が常に3dB入っていたら?

AとBの差分のみを抜きだしたらどんな音を聴く事になってる?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:33:29.87 ID:IqIP1EuY
サエクとテクニカを同条件、同タイミングでLRに録音したら
Lのサエクは57%にしか圧縮できない、Rのテクニカは44%に圧縮できた。
普通に考えてテクニカは圧縮しやすいスカスカの音だったんだよ。
それが同じにしか分らない測定ならやめとけw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:34:14.25 ID:H8uUFpYL
>>149
pin音源の差分ファイルをWavelabで作成してみますた。
何も加工せずに3つのファイルの頭とケツを1ms単位で揃えた上での差分ファイルを用意しますた。

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/106955.zip

フリーウェアのAudacityなどで開いてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:52:19.38 ID:PAV03J5+
差分音(+ノイズ)は、1L-Rより3L-Rのほうが高いなぁ

てか、>>230
ごくろうちゃん、見てみるよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:53:11.08 ID:qa1XUmMs
>>229
イカサマまでして、必死すぎるよ、チミ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:05:09.59 ID:PAV03J5+
>>230
1-3の音声帯域差分すくね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:12:12.58 ID:PAV03J5+
WSのSpectraでは>>169の1L-Rより3L-Rの差分振幅がやっぱり多い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:36:01.76 ID:xOLez3zL
>>232
測定で音がこれだけ違うからイカサマだという話は一切なかったなかった
否定派は変わってないの一点張りで 今頃になって後出しでイカサマ説が出てきた
イカサマで違っうのかどうかしらんが まず違いが分からんでは追求もできんだろw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:41:36.92 ID:qa1XUmMs
>>235
へー、このイカサマを聞き分けできないようなら、糞耳だね。

糞耳の君にとって、こんなに差成分が小さいなら、どうでもいんじゃないの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:44:39.29 ID:xOLez3zL
>SAECとオーテクは同じ音なんだな、と実感できる。

何も違いが分からんと豪語したやつは誰だっけw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:44:43.41 ID:xG91KeNJ
>>235
ケーブルみたいにもともと違い
の存在自体が実証されていないものと
一緒にしようとしてごまかすな詐欺師w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:48:41.82 ID:PAV03J5+
L-R=0 すら実現しなぃね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:50:41.50 ID:qa1XUmMs
>>237
違いなんか分からんよ。差成分が無視できるくらい小さいからな。

でも肯定派はオーテックが情報量が少ないとか言っているわけだよな。
イカサマで情報量を減らされているのに、それが実際のオーテックの音だと。

もうイカサマはやめて、ちゃんとモノ音源を録った音を、そのままupしろよ。
なぜイカサマをする。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:01:29.97 ID:PAV03J5+
>>169の差音源のままだと-60以下のレベルでグラフ表示されるけど、23や27秒のところなど
ボーカルが張るところとか数dB持ち上がるから
やっぱノイズじゃない音声信号
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:02:43.56 ID:+rjPn62V
44%にも圧縮できるスカスカ音と57%にしか圧縮できないぎっしり音の違いが小さいとはw
そして何度やっても分からんとはw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:05:32.09 ID:+rjPn62V
3は圧縮率が違って加工インチキで音を変えた疑いがある>>209
はずなのに1-3の差分が少なすぎ
加工して差分多くしたはずじゃないのか?
測定、検証のほうもやる度にどんどん別の結果がでるなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:16:20.72 ID:PAV03J5+
>>240
きちっとした差動アンプでギャングエラーなしの音源うpして
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:03:57.01 ID:ZApT0JP1
微妙な左右の差の話にまってますが
みなさん抵抗回転体VOLで-40dBまで音量絞った時の
ギャングエラーが0.2dBとか、-60dBで0.5dBとかの規格ので
連動誤差が気になったことありませんか?
VOL絞りきってから2目盛りで-66dBとかのだと・・・
やっぱりどんな減衰位置でも、左右連動誤差0.01dB以下とかですよね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:58:08.02 ID:T41VKuJY
測定班は最初はLR(SAECとテクニカ)の差はゼロ、無音といっていたが
次々と差分が検出されたり差音が聞こえてきた。
圧縮率が違う以上は音の情報量が違うという別の観点からの検証もある。
しかし測定結果はまちまちで統一した実証にならないというのが現状。

そんな測定を待たずにアップされた早々に、2がおそらく安物で
たださえショボい弦が一際スカスカ、ザラザラという聴覚判断は出ている。
ピュアオーディオスレだから耳が良い人は居るが測定のスキルはまだまだ
ということかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:00:23.54 ID:6rzxt6vo
>測定班は最初はLR(SAECとテクニカ)の差はゼロ、無音といっていたが
測定したかも怪しい否定派、こんなのわかりっこない無音って
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:02:51.37 ID:T41VKuJY
このままではまた
『聴覚というものは、現代の測定技術を上回る能力を持っていて、例えば、マイラーコンデンサー
とポリプロピレンコンデンサーの音質の違いを、一聴にして判定します。
最近、話題になる線材についても、聴覚の判定が有利とされています。
このように、耳には耳の感度の鋭い部分があり、測定器と違う得意な場面があります。』
という皆の大嫌いな引用がされそうだなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:13:41.29 ID:ddXjtX1X
うちのPCから直アンプだと、ノイズで消えてDLしたLR差音ソース鳴ってるかわかんないよ
焼いてCDP+DAC経由にしてみ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:17:33.61 ID:GUJKgi7z
>>245
アンプのゲインにもよるだろうが、普通のソースなら-60dBでもSPから音楽としてちゃんと聴こえるだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:19:27.39 ID:TilFmiuE
俺も音響理論には強くないが
圧縮率が1割以上も違ってしまう音=内容的に相当違っている音
の差音がゼロで聴こえなくなるというのは変だよなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:28:16.02 ID:gQAly26P
>>248
AC結合のとことか、ニッセイAMZ と、KP1830とかなら、すぐわかるんじゃないかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:30:32.92 ID:gQAly26P
線材はしらんが(気にとめてない)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 06:26:11.82 ID:b0XxDFRf
なんでみなさんブラインドテストしないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:11:53.70 ID:4Ulbthcw
差動アンプの回路図はみんな手元にあるの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:37:01.17 ID:tl4SBLP4
イカサマの方法をupしておいた。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/267256

なぜ、肯定派はイカサマ、ねつ造をするのか?
 加銅のやってもいないブラインドのでっちあげ。
 それに続く大阪ブラインドのでっちあげ。
 アホリバの0.5dB音量操作
 その他、数しれず。

電気理論、電気計測などからケーブル交換で音が変わっていないことは明らか。
ベルデンの実験から、音が変わっていなくても、心理的影響(思い込み)
で音が変わったと感じることも自明。

肯定派たちよ、少しでも良心というものがあるなら、音が変わっていない
ことを素直に認めたらどうだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:44:33.72 ID:Q72rTkw2
業者=
良心の欠片でもあればこんな騙しの糞紐商売に
そもそも関わろうとするわけがない

ユーザー=
思い込みで変わったかのように錯聴した体験を事実として
認識してしまったためにもう救いようがない狂信者

いずれにしても現在もそうだが、加齢によるピュア人口自然減で
お先真っ暗の業界だから、今のうちに思い込みバカから
金をむしり取っておこうというのが業界共通認識
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 07:44:44.33 ID:4Ulbthcw
ケーブルによる音の違いが科学的に解らない、説明できる人がいない。
しかも音の違いを数値化できない。
じゃどうやってメーカの人はケーブルを設計し、量産製造するの?

@勘
Aテキトー
Bでたとこ勝負
Cインチキ
Dメーカー内極秘理論

どれですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:09:44.19 ID:hAY7UwS3
>>258
俺らに聞かないで、メーカーに直接電話して聞けば?
データシートくれって。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:13:23.29 ID:AWwVMqzw
>>259
データシート無いってwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:14:59.83 ID:AWwVMqzw
>>259
お前はデータシートどっから手に入れたの?
もしかして、データシート無しでこれがいい、あれがいいってやってるの?ww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:20:02.11 ID:COWM/dcQ
>>259
お前らは聞かれて答えられないのか?
俺は答えられぞ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:35:09.51 ID:FO/InvIs
イカサマ理論というのもある
>>256が否定派の恐るべきイカサマ理論、マニア必見w
いかさまでなく本気で書いてるとしたらバカ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:49:59.32 ID:nXTfuIZ3
あるケーブルなんか、
中音域の艶やかな音色、解像度、密度の向上が手に取るように分かるんだから、
差分なんてめんどくさいことやらないで、
ブラインドテストやればすむ話じゃないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:47:19.47 ID:EMYtb6cY
>>256
>アホリバの0.5dB音量操作

こえぇ、基本、これ否定派わかんね^^
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:57:44.43 ID:SWJVPKUe
>>256
いくら加工ったって誰でも聞き分けできてる加工でないと、意味泣くないじゃん?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:00:19.34 ID:kaJ5kxtQ
ケーブルによる音の違いが科学的に解らない、説明できる人がいない。
しかも音の違いを数値化できない。
じゃどうやってメーカはケーブルを設計し、量産製造するのでしょう?

@勘
Aテキトー
Bでたとこ勝負
Cインチキ
Dメーカー内極秘理論

みなさんはどれだと思いますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:11:58.29 ID:pCjEAlAa
>>256
見たけど、普通の人には意味わかんね。
どのようなソフトでそれを判別するわけ?
もうちょっとバックグランド広げて説明してもらわんと!

>>267
思い込みじゃないですか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:20:26.56 ID:JgeMtp1F
今回のピンケーブルは国分氏のSPケーブルやフォーマットの違う録音に
比べたら一見 違いが少ないように見えた。
今までの音源より違いがないという人や それでも的確に聴き分けた人
がいて個人差は大きかった。

>>248の引用よりコレ↓がピッタリだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:20:36.77 ID:wf4Njv3f
>>268
思い込みだと量産するのが難しくないか?

俺はDだと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:24:21.38 ID:JgeMtp1F
『ラインケーブルの違いは、楽器でいえば弓の違いに例えられます。
楽器やスピーカーケーブルの音は何を聴いても表面的に変わるアウトサイドな変化ですから
誰にも受け入れやすいでしょう。一方、弓やラインケーブルの音は表面的には大して変わらない
ように思えて二の次にされてしまいがちですが、変化は聴けば聴くほど大きいのです。
ラインケーブルの違いは、どちらかといえば微妙なインサイドな変化といえます。
スピーカーケーブルのように、オーディオマニアが喜ぶ表面的な音質変化はなく、
音色的な好みを超越した表現力の部分の変化です。』(テンプレのヴァイオリン奏者のブログより)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:26:38.45 ID:SWJVPKUe
とりあえず、L-R=0 理論が

@勘
Aテキトー
Bでたとこ勝負
Cインチキ

だったの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:26:39.43 ID:JgeMtp1F
表現力の部分の変化
=情報力の違いということかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:30:58.05 ID:JgeMtp1F
情報力の違い
=微細な情報までいかに欠落せずに伝送できているか
=これで圧縮率の違うスカスカ音とギッシリ音ができる

>>256のイカサマ理論は無視w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:31:57.41 ID:wf4Njv3f
そもそもスカスカ音とギッシリ音って何?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:37:15.89 ID:JgeMtp1F
情報量の多い音と少ない音と書いてるだろw

情報量の多い音は圧縮しにくい、情報量が少ないと小さく圧縮できる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:38:43.25 ID:ZSnpMsvp
データシートというなら、最近のアンプですら碌に測定データ出さないね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:42:44.49 ID:JgeMtp1F
ピンケーブルの音源3のLサエクとRテクニカは
圧縮率が57%と44%という違いがあった。
はじめは否定派がショボい測定をして差はない、差音は無音と言ったが
物理的な差があることが分かると捏造加工と言い出したのが今の流れ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:47:08.98 ID:TYiwmTvH
でも国分(否定派)SP音源に比べ、波形の差が少ないLサエクとRテクニカ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:48:56.71 ID:wf4Njv3f
>>276
情報量ってこの場合何ですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:51:07.22 ID:TYiwmTvH
227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:34:31.23 ID:oDqgaYAp
単純にMP3の128とハイレゾの同じ曲を聴きな
それでわからなきゃどうでもいい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:53:53.84 ID:JgeMtp1F
>>279
一見 波形の差が少なく見えるな、俺の安物測定ソフトでもw
でも国分市のSP音源よりも圧縮率に関わる情報の量は多いらしい
俺のIEによる解凍で調べても…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:59:39.99 ID:JgeMtp1F
>>290
音源1と2をじっくり聴き比べるともともとショボい弦楽器のイントロが
2がもっとガザガザになるだろ。
滑らかに響かせる微細な音の情報が消えているのでないか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:08:57.12 ID:TYiwmTvH
>>282
>一見 波形の差が少なく見えるな
あえてよく見ると、イントロの波形のカーブが1のほうが立ち上がりが早く
立下りが遅いよう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:14:27.84 ID:wf4Njv3f
「情報量」
「情報の量」

の意味がわからない。
情報の量=データ量なのでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:24:42.26 ID:tl4SBLP4
しかし、加工したデータにしがみつく、哀れな肯定派、ってところか。

そういえば、昔、神の手とか言われていた、考古学者がいたな。
ねつ造がバレ、カメラの前で項垂れていた姿が印象的だった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:29:59.41 ID:wf4Njv3f
スカスカ音=情報量の少ない音
ギッシリ音=      多い音

だそうですが、情報量とは何なんでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:30:04.12 ID:TYiwmTvH
>>286
L-R=0 論にしがみつくデータすらないのが現状なので
出して欲しい

>>284
は、1L と 2L で見て
僅かな違いだけども、傾向としてはそんな変化の違いだから
ねつ造で
それらを全てコントロールしたんなら頭が下がるね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:36:16.92 ID:wf4Njv3f
情報量の多い音は圧縮しにくい、情報量が少ないと小さく圧縮できる。

ここで、情報量とでてきますが、この情報量とはいったいなんなんでしょう?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:39:49.70 ID:JgeMtp1F
>>283
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:43:12.87 ID:JgeMtp1F
これが理解できなければ
MP3の128とハイレゾの情報量の違いとは何でしょう?ってことになる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:43:46.25 ID:wf4Njv3f
ここでよく出てくる

情報量

何なのかだれかわかる人、いませんか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:47:34.02 ID:wf4Njv3f
>>291
それだと、サンプリング周波数と量子化ビット数だと思います。

ここで出てくる情報量とはサンプリング周波数と量子化ビット数のどちらも言うのですか?
パラメータが2つあって、ひとつの言葉でひょうげんされたとしたら、

情報量の多い音は圧縮しにくい、情報量が少ないと小さく圧縮できる。

この場合、両方なのか、どちらか一方なのか判断つかなくなってしまいます。
両方なら、情報量=データ量といえると思いますが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:50:10.31 ID:wf4Njv3f
仮に、情報量=データ量としたら、

情報量の多い音は圧縮しにくい、情報量が少ないと小さく圧縮できる。



データ量の多い音は圧縮しにくい、データ量が少ないと小さく圧縮できる。

と、言えるのでしょうか?
逆の傾向だと考えますが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:50:26.59 ID:TYiwmTvH
>滑らかに響かせる微細な音

響かせる、なら普通に考えて波形の山や谷の欠損や高低差があるなら響かないとか
になりそうだけど、目で見える限りではそういう違いではないようだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:55:42.29 ID:TYiwmTvH
>データ量が少ないと小さく圧縮できる

MP3でデータ量を間引き圧縮=データ量が少ない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:57:23.72 ID:wf4Njv3f
>>296
情報量 = データ量

ということでよろしいんですね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:00:44.46 ID:TYiwmTvH
>>297
こちらに聞かないで、ID:JgeMtp1Fに聞いてみてよ
それで
>逆の傾向だと考えますが の逆とはどういうこと?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:03:58.58 ID:wf4Njv3f
>>298
別に誰でもいいです。正解を教えてくれるなら。

データ量の少ない音は圧縮しにくい、データ量が多いと小さく圧縮できる。

これだと不正確で、

データ量の少ない音は圧縮率が低い、データ量が多い音は圧縮率が高い。

という傾向にあると考えています。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:05:47.77 ID:tl4SBLP4
>>288
ほれ、>>139
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:08:33.13 ID:tl4SBLP4
>>299
今回は、別に録音した音の圧縮率の議論ではなく、加工したデータの
圧縮率の議論だから、そこを間違えると、解は得られない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:09:04.06 ID:TYiwmTvH
>データ量の少ない音は圧縮率が低い、データ量が多い音は圧縮率が高い。

なぜ?基準を生音の音響エネルギーがデータ量100パーとして
収録したら70パー、と減ってくんじゃないの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:10:37.79 ID:wf4Njv3f
>>301
わかりました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:10:44.16 ID:TYiwmTvH
>>301
解が得られるソースを頼みます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:12:06.34 ID:wf4Njv3f
>>302
そこで言うデータ量とは何ですか?
収録した70%がデジタルデータですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:14:37.64 ID:wf4Njv3f
>>301
わかりましたが、>>302さんのように、生音をデータ量としてしまう方もいるみたいです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:15:49.92 ID:TYiwmTvH
>>305
こちらがPCで測定に用いるデータとすれば、そうですよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:17:41.14 ID:wf4Njv3f
>>307
そうすると、大きいデータ量のほうが小さいそれより圧縮率は高い、と考えていますが、間違いでしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:20:11.15 ID:TYiwmTvH
>データ量の少ない音は圧縮率が低い、データ量が多い音は圧縮率が高い。

データ量=音圧の変動量
としても?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:20:56.43 ID:tl4SBLP4
>生音をデータ量としてしまう方もいるみたいです。
そこしか残っていないからでしょう。

知能があれば、AとBの電気信号の変化が同じなら、音は同じと判断します。
そしてそれは、客観的に証明できている。

それでは、音が変わっている、としたい人たちは困ってしまう。
そこで、勝手に他の概念、すなわちデータ量、音の密度を導入する。
これで電気波形が同じでも、音は違う、と言い張ろうとするわけです。
溺れるモノ、藁をも掴む状態ですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:24:00.15 ID:TYiwmTvH
>>310
そこの>AとBの電気信号の変化が同じなら、音は同じと判断します
さえ測定検証できればいいので、そのデーターを
お願いしてるんですが?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:24:16.05 ID:wf4Njv3f
>>309
すみません、ここまででデータ量=音圧の変動量としてはいませんでしたが、
サンプリング周波数と量子化ビット数の二つのパラメータが音圧の変動量とに関数が存在するなら、
データ量=音圧の変動量といえるかもしれません。

サンプリング周波数と量子化ビット数の二つのパラメータと音圧の変動量に関数が存在するのでしょうか?

313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:29:21.91 ID:wf4Njv3f
>>310
すみません、ここではデータ量は私が、情報量=データ量と仮定して持ち出したものです。
情報量とはサンプリング周波数と量子化ビット数だそうです。
そこで、二つのパラメータの両方が多い状態をデータ量が多い、と仮定して考察してみました。

すみません、おじゃましています。
どうも、話を聞いていると、指摘されているとおり、「音の密度」とか定義があまり一般的でない用語がでてきて、
読んでいて混乱してしまいます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:39:48.11 ID:tl4SBLP4
>>311
 >>139ではA=Bとは言えない、という根拠は。

315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:43:33.32 ID:TYiwmTvH
データ量=音圧の変動量 (振幅幅、数)の違うソースで
圧縮して
>大きいデータ量のほうが小さいそれより圧縮率は高い
例とかあります?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:45:59.00 ID:TYiwmTvH
>>314
みてないよ、見てみよう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:54:47.13 ID:h2cxvTa6
>>315
MP3にしてデータ量を減らしてからwavに復元したものと
元wavとをzip圧縮して圧縮率の違いを確認しろ。
結果は分かりきっているから自分で確認しろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:58:27.97 ID:TYiwmTvH
はは、データ量を減ってる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:03:15.16 ID:h2cxvTa6
CDなら元wavは1411kpbs、MP3なら320kbpsとか128kbpsとか。
データ量減ってるだろ。
もっともピュアAUではデータ量じゃなく情報量とか伝送量とか呼ぶんだが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:05:41.00 ID:h2cxvTa6
↑単位ミスタッチした。こんなことは突っ込むな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:17:43.83 ID:TYiwmTvH
>>314
あら、やっぱり差分でるよ?1L-Rより若干低域レベルは低い、でも高域はチャイム音とかあたりはっきり
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:29:17.56 ID:TYiwmTvH
IN-OUTのは
50Hz、100Hz、200Hzの低周波ノイズが高いね
では、おでかけするので、とりあえず
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:36:52.31 ID:tl4SBLP4
>>321
ボリューム上げれば聴こえるな、確かに。
ポエム言っている連中が、必死過ぎ。

ちなみに回路の知識を持っているやつは、完璧にゼロに出来ることを
知っているが、君にはいくら説明しても理解できないだろうから、
止めておくよ。

>>322
ハムだな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:39:25.77 ID:wf4Njv3f
>>315
データ量=音圧の変動量 (振幅幅、数)

これの意味がわかりません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:07:31.42 ID:YLA7tWg5
そろそろ質問君やめたら
自分で>>317の情報量の違う音源を圧縮したらどうだった?
まずそこから始めよう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:55:00.33 ID:wf4Njv3f
>>325
あなたのいう情報量とはなんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:55:04.79 ID:1A8CgmEf
ダイソー百円とソニー数百円はハム音しか違わない。
サエクとオーディオテクニカは高域のチャイム音とかはっきり違う
ということか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:00:07.13 ID:tl4SBLP4
>>325
というか、ロス0dBのピンケーブルでは、電気信号は全く変わらないのだから、
情報量、云々はナンセンスだろ。
実際、ほとんど変わらないから、データに加工を加えたんだろ。

肯定派の頭の中にしかない、ポエム(思い込み)でしか言わないから、
他の人にちゃんと説明できない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:01:27.61 ID:g6nAjSTV
>>326
こいつアホか
元wavの1411kbps−mp3の320kbps=1091kbps分の音楽情報だ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:01:59.92 ID:wf4Njv3f
ほんとにわからない。
圧縮率を言う前に情報量の定義が定まってないんじゃないでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:03:29.76 ID:wf4Njv3f
>>329
それには量子化ビット数が入っていませんがどう捕らえるのでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:04:07.96 ID:hAY7UwS3
>>329
可逆圧縮って言葉は知ってますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:07:33.92 ID:g6nAjSTV
mp3は不可逆圧縮。今はipodロスレスの話じゃない 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:14:48.26 ID:hAY7UwS3
>>333
情報の欠落は、単純な引き算にはならんよって話だよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:25:50.27 ID:g6nAjSTV
ロスレス圧縮FLACでもWMAロスレスでも元wavの1411kbpsに戻る(100%完璧ではないが)
ロッシーのmp3は320kbpsのままの音で戻らない。
この差1091kbps分が失われた音、情報、データ 呼び名は何でもいいが失われた量だ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:29:41.18 ID:g6nAjSTV
アホといえばID:tl4SBLP4は極め付けだな。
>>256のイカサマ理論を見て驚くよりもただただ笑ろた。
PC板に書けば袋叩きになるのにピュア板の人は優しいなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:31:25.53 ID:wf4Njv3f
呼び名は何でもいいが失われた量といわれても、、、
量子化にはかならずデータ幅が存在するので、それをどこでキャンセルされるのか・・・理解できません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:36:55.20 ID:hAY7UwS3
ロスレスの方はデコードした後で比べてるのに、
ロッシーの方は、デコード前のデータ量で差がそのまま欠落とか言ってるのなw

わけわからんわw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:39:00.78 ID:g6nAjSTV
そう、ロッシーのmp3はwavに戻して見かけは1411kbpsになったが
中味は320kbpsのままの音。これがロッシーの宿命。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:40:39.37 ID:wf4Njv3f
仮にデジタルデータを考えたときに・・・

一般に、情報処理の分野では、情報量と単に言う場合とデータ量とは区別されて使われます。
例えば、wavファイルだとどちらかと言うと、データ量=ファイルサイズですが、
情報量!=ファイルサイズ、ということになると思います。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:42:19.93 ID:tl4SBLP4
>>336
おもしろいねー。
ぜひ、PC板に書いてきてよ。私、行ったことがないので。

なぜ、データに加工を加えなければならなかったのか?
正しい解釈があるなら聞きたいものだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:47:52.33 ID:g6nAjSTV
>>341
話を逸らすなw
>1.wavはAD変換値が1は0回しかないので、加工されたのでしょう。
>3.wavの場合、Lchは二つのデータを、Rchは19個のデータを一つにしています。

これ、本気か?煽りのインチキか?
それをまず答えてくれ。俺まで本気で付き合うと馬鹿を見るから・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:51:08.91 ID:hAY7UwS3
>>340
だよねぇ。
データ量と情報量は違うのに、そんな基本的なことも理解できない
のには唖然とした。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:53:04.84 ID:g6nAjSTV
まあ、この爺は放置するとして
1411kbpsのwavファイルなのに中味は320kbpsの音しか入っていない。
それでスカスカの音と書かれるのだろうね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:56:36.23 ID:wf4Njv3f
しばらく聞いていましたが、情報もしくは情報量とは何をいっているのかはっきりしないんです。
zip、mp3などの圧縮技術は完全なデジタルデータ処理なのですが、そこを論じているときに情報量が何を言っているのか
はっきりしないので、わからないことが多いです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:59:34.51 ID:wf4Njv3f
>>344
音としてはまったく同じでも、スカスカとそうでない場合がある、というっことでよろしいでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:00:41.44 ID:g6nAjSTV
しかし、また話がずれているぞ。
ファイルサイズが同じwavでも中味が44/16か320kbpsのmp3かで
圧縮率が違うというのが出発点だったろ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:02:14.02 ID:tl4SBLP4
>>342
例えば、少しづつ電圧が上がって行くとして、その時のAD変換値が
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,・・・・・
と変化したとしよう。

無加工なら、各AD変換値の度数は1となる。

ところが、ちょっと加工して、データを偶数とすると、AD変換値は
0,2,4,6,8,10,・・・・・
となり、度数は2となる。
当然偶数なんだから、1,3,5,7,9の度数は0

後は同じこと。
349王ディオ:2011/08/21(日) 19:02:39.26 ID:gmqTQ7+K
mp3などピュア的では無いフォーマットは完全スルーで。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:09:02.22 ID:g6nAjSTV
じゃ、mp3の話はやめw
ファイルサイズが同じwavで中味の音が44/16でも96/8でも圧縮率は同じになる。
44/24になったら当然 圧縮率は違う でいいか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:15:59.85 ID:TYiwmTvH
情報量、データ量とかファイルサイズの話なのか・・・

L-R、IN-OUT共、差分の周波数は高い周波数ポイントまででてるね
差分=0 は実現できてないけど

>>323
>完璧にゼロに出来ることを
>知っているが、君にはいくら説明しても理解できないだろうから、
ゴメン
とりあえず説明はいいので、実現したソースのアップを
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:25:50.37 ID:p1bcR/yc
>>348のクソ説明に同意できる人はいるか?w

とりあえず説明はいいので、Lchは二つのデータを、Rchは19個のデータを一つにして
実現したソースのアップを
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:40:30.54 ID:wf4Njv3f
>>350
ファイルサイズが同じwavで中味の音が44/16でも96/8でも圧縮率は同じになる
は、圧縮アルゴリズムによって違いが出ると思います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:53:20.94 ID:uiydIBDo
差分音源の音圧レベルが-80dB以上、元ソースのMAX音圧から-65dB〜-71dBくらいで振れて程度でもちゃんと曲(音楽)として
聴こえるのはやっぱり耳って凄いね
スペクトラ波形だと、ぽつぽつと極僅かにしか振れない音圧なのに・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:08:15.76 ID:jYDNW2Zw
-80dB以下、だったOrz・・・
ピーク音圧でも
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:35:36.64 ID:9dBKl2J4
凄いといえば凄いけど、80dBの騒音の中にある-80dBの音声をが聞きとれるか?
と考えると、たいしたことねーな、という話になったりして。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:15:03.55 ID:I6K7/SvI
>>356
ネットでは聞き分け出来る、と言い張る人が多い。
でも、実社会では誰も聞き分けできない。だからブラインドを逃げる、逃げる。

個人的には、人間の耳のダイナミックレンジは60dB程度と考えている。
根拠は0.1%以下のひずみを聞き分けできる人が、実社会ではいないから。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:51:24.26 ID:AfSwr+oz
だから音量のdBではないだろ、という話になっている。
質感だ、という話になっている。
質感って何だ? にMP3と元wavの例を見ろという話だ。

MP3に圧縮してwavに再変換したものと元wavも 差音のdBは知れたもので
ここでL-Rがゼロといっていた人なら全く差がない、になるだろう。
しかし、これをzipで圧縮してみると音の密度か情報量の違いがあるから
圧縮率が大幅に違う。
この質の違いをdBでなく表す方法はないか? 測色法とかいわれているが…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:08:37.28 ID:I6K7/SvI
電気信号に現れず、加工でしか得られない質感=思い込みのことだな。
それは、みんな認めているよw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:19:42.01 ID:3ECQKb0S
>>139
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/140893
DLしてみました。

先日、情報量の意味について質問した、>>353です。
readmeを読みました、今一、理解できないのと、そのように配線を変える意図がよくわかりません。
おそらく、話の流れからするに、L-Rの差動アンプを得て録音したように想像しています。
この音を作るときのブロック図、もしくはそれに相当する説明等ありましたら、教えてください、お願いします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:40:27.40 ID:jYDNW2Zw
差分音電気信号に現れずVOL上げていっても聴こえない?
ノイズに埋まってわからない?
再生システムの分解能やSNやDレンジが無いということ?
耳が悪いということ?

完全にそうみたい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:52:42.37 ID:eVSGUv29
こちらは
> >>139ではA=Bとは言えない、という根拠は。

と尋ねられたので>>139をDLして確認してみたら、ってことだけどね
差音が無音とされてるところで-65dB〜-71dBくらいで振幅変動があるってことで、ハムノイズ込みだけど音楽は聴こえる
差音でない片CH出力のとことろでVOLを-60dB絞ってもノイズフロアは下がるし音楽はもっとはっきり聴こえる

>>357
>根拠は0.1%以下のひずみを聞き分けできる人が、実社会ではいないから。

1W入力の時のSPから1メートル前方での音圧基準として、高調波等の歪音圧強度と出力音圧(約80dB)との差が、60dB で歪み率0.1%に相当
で実質Dレンジ60dBまで、聴こえるわけないという理屈なんだろうけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:19:34.26 ID:dw5+c77Y
>>358
そこで言われている、音の密度、それから情報量とはいったい何なのでしょうか?
確認させてください。お願いします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:24:43.92 ID:dw5+c77Y
>>362
私も確認しました。
このノイズがケーブルによるものかどうかが問題になる、ということだと思います。
差音出力段の性能を検証しないといけませんね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:32:50.80 ID:eVSGUv29
>>364
F特グラフで目立つ50Hz、100Hz、200Hzの低周波ノイズは常にほぼ一定の電源ハムと思うので
あまり気にしないでいいと思います
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:46:16.78 ID:dw5+c77Y
問題なのは A-B=0 の「0」をどう捕らえられるかという話になってしまいます。
−60dBを0とするか、−80dBを0とするか、という話になって、結論できないでしょう。
結局、この場合でも、ブラインドテストのように第三者のもとに、「0」を聞き取れたかどうか、ということで決着をみるしかないように思いました。
この差音実験の意図がどこにあるのか、不明ですが、ケーブルで音の違いがあるかどうかを第三者に論理的に説明するには無理があるようにも思えます。

では、この差音を聞き取れる人がいるかどうかというと個人的には疑問です。
この差音は、恐らくですが、差動回路が発しているノイズだろうと想像しています。
ディスクリートでもOPアンプでも2チャンネル間60dBの差動アンプを作るのは結構な業なので、よくできていると思います。

仮に差動出力段の裸音としてwav録音して、>>139のwavと差音をとる、なんてちょっと考えましたが・・・無理がありそうですね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:02:50.51 ID:dw5+c77Y
>>365
ご指摘ありがとうございます。

>>366
×第三者に論理的に
○第三者に実験的に
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:08:28.37 ID:eVSGUv29
>差動回路が発しているノイズだろうと想像しています。

ノイズというよりチャンネル間の動作(増幅)誤差ではないですか?
200Hz以下は音楽信号がノイズで埋まってしまうので別として、ちゃんと曲として聴こえますから
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:14:43.90 ID:dw5+c77Y
>>368
OPアンプで差動増幅器を作る場合ですと、2チャンネルを完全にアイソレーションすることはできません。
−60dBのアイソレーションはかなりの高性能だと思います。
当然、片方はノイズとなって電源、信号ラインのクロストーク等になって回りこみますから、
−60dBで元音が歪んだように聞こえるのは、至極論理的ですし、回路設計の経験的にもいえると思います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:18:16.02 ID:dw5+c77Y
ご指摘のとおり、チャンネル間の動作(増幅)誤差が一番効いてるような気がします。
OPアンプの特性そのものかもしれませんし。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:30:46.78 ID:Garz9rgO
>MP3に圧縮してwavに再変換したものと元wavも 差音のdBは知れたもので
>ここでL-Rがゼロといっていた人なら全く差がない、になるだろう。

誰もが本当はMP3も元wavも音の差はないんだよ
もともとMP3は音が変わらない工夫がされているから差音のdBは知れたもの
128kでは超高音が無くなるが256k以上なら若い人でも問題ない
zipの圧縮率は変わってもオーディオの現実音には変化が無い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:32:39.33 ID:eVSGUv29
>片方はノイズとなって電源、信号ラインのクロストーク等になって回りこみますから

そうですね、
最大ゲイン誤差: 0.08%くらいに出来ていれば上出来なんでしょう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:34:59.60 ID:I6K7/SvI
しかし、おもしろいスレだね。
理論的にありえない、ねつ造の大阪ブラインドは何の疑問も無く認めるのに、
電気理論でL-R=0なのが明らかなのに、そのわずかなL-R成分をgdgdと。

最後は、データ加工で、ケーブルの差を強調したりしてw
常識的には、加工しなければ、説明できないということは、
SAECとATは同じ電気信号、すなわち同じ音だったんだな、とw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:39:17.59 ID:eVSGUv29
>>371
実際にやってみるといいです
超高音がどころか、2〜3KHzなどで最大音圧が集中すると、11KHz以上の
レベルの低い部分がごっそり間引かれたりしますよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:40:32.59 ID:eVSGUv29
>>373
差分音は聴こえませんでしたか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:46:14.54 ID:I6K7/SvI
>>375
同じ音量なら、無音と言ってもいいと思うけどね。

最初の10sを飛ばして、ヴォリュームを上げると聴こえるけどw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:48:23.45 ID:eVSGUv29
10sでしたか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:50:32.63 ID:I6K7/SvI
>>377
必死だな。
20s〜40sのボリュームを上げればいいんじゃないの。
煩くもないから、思いっきりボリュームを上げることができる。
そして、ノイズ混じりの音でgdgd w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:53:20.48 ID:eVSGUv29
>>378
必死じゃないですよ、どうでもいいんですが、うp者の方ではないかなと
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:03:14.89 ID:Garz9rgO
>(MP3は)ごっそり間引かれたりしますよ

情報量を間引いた、データが少ない、それで圧縮率が変わる、音が変わる
というループになる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:04:13.22 ID:I6K7/SvI
>>379
どうでもよければ書かなきゃいいのに、それに物事を理解できる頭の持ち主でないようだし。

昔の肯定派は、ダイソーとSONYの安物は、音が変わらないで終了だったのに、・・・w
今回はSAECとATの加工音源を出したり、わずかな差に執拗に粘着したり、
商売がだんだん難しくなってきたのかな?w
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:04:21.55 ID:dw5+c77Y
>>378
横から失礼します。

そもそも、途中で音圧を上げるのは、実験として成立しないと思います。
通常ケーブルの音の差を認識できる人が、その音量で-60dBの差音を認識できるか?
というのを実験しようとしているのではないでしょうか?

ちなみに私の陳腐なオーディオ装置だとまったく聞こえませんでした。
もちろん、途中のボリュームを上げるか、デジタル的にゲインすれば聞こえます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:07:11.12 ID:eVSGUv29
>>381
すいません、理解できません
L-R=IN-OUT=無音より
L-R=A-B=無音より
と確認事項を書かれてあったので、そういうことです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:12:34.90 ID:dw5+c77Y
どなたかわかる方がいらしたら教えてください。

10s − 40s − 10s

の根拠は何なのでしょうか?
40sはどこから算出された時間なのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:12:44.86 ID:pQC8QfYy
ダイソーとSONYの安物は、音が変わらないのに
またダイソーとSONYの安物て・・・orz
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:20:02.69 ID:Garz9rgO
間引いて加工音源を作ってもMP3とおなじで差音は−60dB、人間には聞こえない
3のLサエクはzip圧縮率57%、Rテクニカは44%になるまで間引いてあるのに
L-Rで差がないということはzipの圧縮率は変わっても現実音には変化が無い
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:21:40.06 ID:pQC8QfYy
聴こえるら?・・・orz
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:45:59.34 ID:dw5+c77Y
>>386
恐縮です、教えてください。

1 3のLサエク
2 Rテクニカ
3 L-Rで差がないということはzipの圧縮率は変わっても現実音には変化が無い

1,2は用語がわかりません。
3は意味が今一わかりません。できれば解説をお願いします。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:46:25.44 ID:Garz9rgO
妄想で聞こえても本当は聞こえない人が多い
圧縮率が10%以上も変わるほどの間引き加工してもLR差はゼロに近い
MP3は素人の間引き加工よりよほど上手くできているからMP3も変わらない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:52:50.45 ID:Garz9rgO
>>388
3.wavのLはサエクでRはテクニカというが実際は加工だと証明されたんだろ
zip圧縮率が10%以上も変わるほどRを間引き加工してもLR差はゼロに近い
つまり圧縮率は変わっても現実音には変化が無いということ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:05:36.60 ID:UXJlnLCk
1と3の差音は音圧低いな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:06:15.12 ID:dw5+c77Y
>>390
レス、ありがとうございます。

3.wavはどこからか入手できるのでしょうか?
できれば、zip圧縮率が10%以上も変わるほどRの圧縮前と後のデータがあれば教えてください。

要求ばっかりですみません。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:44:59.45 ID:Garz9rgO
前スレ読まずに来てるのか

zop圧縮率の違いは
209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:11:33.61 ID:qa1XUmMs
おやおや、加工してあるね。
1L 57% 1R 57%
2L 53% 2R 53%
3L 57% 3R 44%

音源のうpは
149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:56:48.27 ID:adDqopJu
サエクの6N,PCOCC-Aハイブリッドとオーディオテクニカの入門用ケーブルでどうか。
LRともサエク、LRともテクニカ、Lサエク Rテクニカの3種でボーカルを録音。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/134209.lzh
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:45:24.42 ID:UXJlnLCk
やっぱ使用機器と耳の個人差ってでかいんだな。

耳の分解能ってかその前に感度にもだいぶ個人差ってある?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:05:26.36 ID:dw5+c77Y
>>393
ありがとうございます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:16:39.39 ID:UXJlnLCk
1 = 2 = 3 という声も尊重してやろうよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:28:41.57 ID:Garz9rgO
圧縮率が変わるほど音を間引き加工した音R
あるいは欠陥ケーブルで事前に間引きされたかも?
しかしこれを接続したRとLで差が検出されなければ実際に音は変わっていない
MP3の場合と同じということ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:32:57.67 ID:Garz9rgO
間違った
○あるいは欠陥ケーブルで自然に間引きされたかも?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:45:57.62 ID:igBhnRci
ハハハ…
LとRに思い切り違うケーブルを接続してみても
片側を圧縮率が変わるほど捏造加工してみても
mp3の圧縮音源に加工してみても
L−R=ほとんどゼロで音は変わらないわけだねw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:01:52.95 ID:7RBxFPBh
面白いスレだなw
総がかりで圧縮率と音の差がほとんど無関係な事を証明した
さっさと学会に発表しろよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:21:33.68 ID:QdHP+G/T
MP3はさすがに恥ずかしいから出さないほうが有利。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:53:39.06 ID:EaKU9NAv
面白いスレだよw

>おやおや、加工してあるね。
1L 57% 1R 57%
2L 53% 2R 53%
3L 57% 3R 44%

の差分音がせっかく出てるってのに・・

1と2の差分
1と3の差分(差分少ない)
2と3の差分
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:24:13.99 ID:W5z9zrjr
これか


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:34:14.25 ID:H8uUFpYL
>>149
pin音源の差分ファイルをWavelabで作成してみますた。
何も加工せずに3つのファイルの頭とケツを1ms単位で揃えた上での差分ファイルを用意しますた。

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/106955.zip

フリーウェアのAudacityなどで開いてください。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:52:36.19 ID:6ygB7wQg
せっかく差分や差音がでてるのに・・測定する人が違えば結果も変わるw

L-R=0の人もいれば WSでも差分が見える人もいる
聴こえる人と聴こえない人の両方がいてお互いに相手をバカにしている

確かな事はzipにしたらSAECは59%、ATは44%と圧縮率が違う音という点だけ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:05:12.61 ID:VG+XOvgi
結局勝手な解釈してるだけ

L-R=0 でない差分アリの測定結果に
-60dB以上、歪率0.1%なら、聴こえるわけないから、L-R=0
いや、聴こえる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:28:53.36 ID:6ygB7wQg
確かなことは57%、44%と違って圧縮される音は やっぱりどこかが違うんだよ

で、どこがどう違って聴こえるんだよ?w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:07:58.41 ID:yuidwp2w
ブラインドテストが簡単に確実に決着つけやすいってことだろ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:14:20.34 ID:SzHfTnUx
電気理論、電気計測での決着がもっとも正しいだろ。
加工する必要もないしw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:04:56.43 ID:BkTF4QFD
加工してあるとしてどこがどう違って聴こえるんだよ?w

410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:09:11.39 ID:4Z7zB8Ee
音は変わってないね。データだけが変わる程度の加工じゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:29:25.90 ID:ZlJF+Dve
音が変わらない程度の加工でも聞き分けられるのは
答を知っている逸品関係者だけ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:53:13.88 ID:03SBynBB
>>411
発言に何の価値もないなw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:02:33.09 ID:tYGhCPG7
ダイソーのオーディオケーブルを1万円でオークションに出してみた

ttp://rajic.2chblog.jp/archives/51882816.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:44:29.60 ID:nF2lJiCf
>>413
これがピュア商売の本質
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 16:58:28.94 ID:ZO3n6vqJ
ネタだと思うが本当ならマンガだねw

商品写真を見ただけでヒョロヒョロの細い同軸線で1万円クラスなら当たり前の
しっかりした2芯シールド線でないのがバレバレ。プラグもショボさ丸出し。
1万円で買った人はピンケーブルを見たことないやつなのか?

いや、ネタにマジレスは野暮だったな。
高級ケーブルしか知らないから初めて見たダイソーがいかにも新鮮に見えたのだろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:30:43.22 ID:iLFY25zd
ほう、知らない間にピンケーのモノ音源テストになってるワケだ
>>149だな
よし聴いてみよう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:37:00.86 ID:iLFY25zd
やっとDLできて
〜聴いた
正直ソースが糞すぎて再生レンジは狭いしノイズっぽい、リップノイズすら汚く雑だな
1、と2では若干発声やピアノの立ち方が1がスムーズかな〜って程度だ
>>406
どこかが違うんだよ、ってこれ3のL、とRは音圧がまず違うじゃないか?
左によるだろ、抑揚が3のRのほうが無いんじゃないか?
わからんのかい?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:13:41.19 ID:64e6Q5Ri
>>413
うーん、これは値打ち物かもしれない。
現在の100均ケーブルと違ってプラグもピカピカの金メッキだ。
ダイソーがピュアAU進出を狙って少数限定発売した試作バージョンだろう。
今となっては買えないピュア物だから収集家にとって何万円もの価値がありそう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:55:18.79 ID:OQ9jlTY6
>>415,>>418
これぞピュア商売の本質だ、いやガセネタだと大騒ぎしないで
さらりと粋にユーモアレスで流す。
これがここの住人のゆとりある遊び心かな。
これが面白いから覗いている、ますます頑張れ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:59:08.62 ID:yIRTcyxA
>>418はユーモアで言っているのではなく本当に思っているのかもしれない。
pioneerムントを音が違うと言い張っていた奴がいるからな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:05:49.51 ID:OQ9jlTY6
本当ならもっと凄い。
ダイソーもピュアAUに乗り出そうとピカピカ金メッキを売り出したこともある?
そんな歴史的なレアものならコレクターとして鑑定団に出したら何十万円の値打ちだw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:09:11.26 ID:Fsx0u7r3
>>417
やっと出たね、

測定しても3Lと3Rは音圧差があることがわかる
差分音でも多く波形の振幅が出る
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:19:47.38 ID:OQ9jlTY6
否定派の測定では3Lと3Rは音圧差も差分音もゼロと出ていた。
こんな測定や聴力もレアものの価値がある。
こんなことも面白いから覗いている、ますます頑張れ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:19:53.61 ID:Fsx0u7r3
WS使えるひとなら、>>149の3を好きなポイントで止めLとRの表示切り替えボタンで切り替えるなり
差分音はピークホールドのレベルメーターを確認してもいいよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:26:06.11 ID:OQ9jlTY6
せっかくのレアもののメッキをはがして正体をバラす感じがあるな。
ピュアオタならそこまでしなくても耳で聴いただけで分かる。
そこまでで良いんじゃないか?w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:29:01.28 ID:Fsx0u7r3
>>425
だから、黙ってたんだけど・・・
もう少しまともなレアソース上がってくるといいね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:33:55.91 ID:OQ9jlTY6
ま、オーオタなら普通に分かる音を聴いて
否定派はマジで差分ゼロとか違いが聴こえないとか大騒ぎになる。
これは面白い見ものだ、余裕で眺めているのも乙なものだと思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:44:17.12 ID:Fsx0u7r3
でも、1と2の比較は余裕どころじゃなかった
音圧差(振幅の山と谷の差とか)は無くて、極僅かに波形が違うだけ


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:08:57.12 ID:TYiwmTvH
>>282
>一見 波形の差が少なく見えるな
あえてよく見ると、イントロの波形のカーブが1のほうが立ち上がりが早く
立下りが遅いよう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:53:44.26 ID:OQ9jlTY6
耳だけで聴き比べると案外 余裕で分かるね。
たださえ糞なソースがどこまで糞音になるかの違いが分かる。
うpした人もそんなことを書いているw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:58:16.98 ID:Fsx0u7r3
グラフのスケール変えてみたり、比較ポイント探すのも手間かかるしね
聴いたほうが楽で速いってのはわかる
でも、自分の糞耳では1、2ははっきりどうだと言えるほどの差はなかった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:13:03.65 ID:OQ9jlTY6
発声やピアノのスムーズさはすでに聴き分けている。
他にヴァイオリンのカスカス、ギスギスになり具合かな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:17:47.58 ID:iJq8TlDV
>>431
先生、ケーブルのブラインドテストやってもらえませんかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:20:13.93 ID:7t2oyZyS
それじゃおもいきり逸品祭りになっちゃう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:45:25.55 ID:nMnVqCwo
ブラインドテストで、ヴァイオリンのカスカス、ギスギスとかってはじまったら、
大笑いだよなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:49:25.13 ID:7t2oyZyS
ぽーかーんとしてる否定派みて大笑い?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:50:23.38 ID:nMnVqCwo

ぽーかーんとしてる否定派みて大笑いできるんだから、ブラインドテストやろうwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:26:25.80 ID:7uGsgzOg
ブラインドテストの一言でシーン
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:47:20.63 ID:MUk1mNvA
もう一人の人も書いている
発声やピアノの立ち方が若干スムーズという点はどうなの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:52:49.10 ID:mPKVMYUF
>>437
ブラインドテストって何処でやるの?
具体的に場所とか決まってるの?
ケーブルは何を用意?
否定派主催だよね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:02:22.81 ID:SjgozDk0
>>405
え?
無音は-60dBからてこと?
静寂の音圧0dBはここから?
うちの安アンプの
41ステップので2目盛りが-66、3目盛りが-59dB、4目盛りが-54dBでありんすが無音じゃないよ
そういうことじゃなくて?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:24:26.42 ID:f/Z6jFSm
>>439
おまえの家
おまえのケーブル
おまえが主催

これでおまえはオーディオ業界のスター
一財産築けるぞ
誰もやらない今がチャンス
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:01:39.60 ID:98EE8kV+
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:17:23.07 ID:98EE8kV+
>>441
前から疑問だったんだよね。
自宅で楽勝で聞き分けできる、と言いながら、絶対に自宅でやらない。

それなのに、ブラインドに参加したかったら、個人情報を晒せ、と言う。
で、参加者ゼロで否定派は逃げた、と言う。

百万ドルをもらえる絶好のチャンス、まあ、百万ドルとは言わないまでも
メーカ詣でがはじまり、少なくとも百万円以上はあっという間に稼げるであろう。
どこかの雑誌社とタイアップすれば、自宅にはボカシが入るだろうし、
何一つ恐れることはないのにね・・・・・なぜやらないのだろう?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:29:37.87 ID:OTKcB3Fs
ぼったくり詐欺商売のために
ウソをついているから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:25:12.29 ID:Y6iAggg3
>>442
差分音=無音、なんだろ? L-R = 0 なんだろ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:09:27.23 ID:gY0jtz4F
>>445
ここの否定派はほんとに糞だ。
先輩、ここはひとつ先輩がブラインドテストをやって、この糞耳連中をギャフンと言わせてやってください。
先輩、頼みます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:13:03.13 ID:NRPt4UlU
>>442
見た
左右モノ音源の同じ音圧強度であるとして、その波形に違いがあるなら
その音圧のまま、の比較検討してほしい
スペクトルマスキング(動的マスキング、静的マスキング)、
テンポラルマスキング(ポストマスキング、プリマスキング)、
シャープネス、ラフネスからの検討をされたい

例えばスペクトルマスキング(動的マスキング)
630Hz(-20dB)と3150Hz(-30dB)と4KHz(-60dB)を同時に再生したら、4KHzが聴こえないが
630Hz(-20dB)と4KHz(-60dB)だけを同時に再生したら、4kHz を知覚可能
4KHzを-70dBにしても知覚可能
同様に
630Hz(-20dB)と800Hz(-70dB)と4KHz(-60dB)を同時に再生したら、800Hzが聴こえないが
630Hzを切って再生したら、800Hz、4kHz を知覚可能
800Hz、4KHzを-70dBにしても知覚可能
とかでしょう

でも実際の左右ケーブルの聞き分けはこちらに近いはなしでは?
630Hz(-20dB)と800Hz(-19.98dB)と4KHz(-20.08dB)を同時に、は楽にきこえますね?
そこで
630Hz(-20dB)と800Hz(-19.98dB)と4KHz(-20.08dB)を同時に、LCHで再生したら?
630Hz(-20dB)と800Hz(-20dB)と4KHz(-20dB)を、RCHで再生したら?
左右同時に再生したら?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:30:53.08 ID:oCrxHyg/
まったくそうだな。
電気信号処理からして無音、変化なしを白日の元に晒せると思っていたんだが。

>差分音=無音
>L-R = 0
>無音になるのは当然
>ちなみに回路の知識を持っているやつは、完璧にゼロに出来ることを
>知っているが、君にはいくら説明しても理解できないだろうから、

と息巻いても
電気特性的にスペアナで音圧や波形変化や差分があると出てしまい、以降
はなはだ完璧にゼロには出来なくて
もうA-B=0
とは言い難くなってしまった。
Dレンジ60dB持ち出しても、歪率も見当違いで
ただ、そこを聞き取れるか?結局はそんな話にそうなってるな。

ブラインドテストやろうwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 08:39:23.67 ID:b7M1W/Ua
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/140893
の差音源から、LとRの音に違いはあるか、ないか、というのは
肯定派がもっと知能を持たないと、本質的に理解できない。

今までの電気理論で音の違いはない、電気計測で音の違いはない、
が理解できないのと全く同じ。

いっぽう、このスレの本質は、イカサマでケーブルの音の差を
強調したい集団に対し、イカサマを暴き、やっぱケーブルで音は
変わらないんだ、ということを明らかにすること。

http://www1.axfc.net/uploader/N/so/134209.lzh
で、SAECとオーテクのイカサマ音源がupされ
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/336379
で、音源が加工されたことが明らかになった。

なぜ、加工されたのか?加工しなければ、ケーブルに音の差がある、
と印象づける音源では無かった、すなわち、肯定派の高額ケーブルも
音に差がないということ。

ということで、このスレは終了。

あとは、一生鴨ネギとなり、世間からバカにされ続けるのか、どうかは
個人の判断。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:00:17.94 ID:FvgT6Yi9
>http://www1.axfc.net/uploader/He/so/336379
>で、音源が加工されたことが明らかになった。

これは
>差音源をupしておいた。
>1.wav、2.wavは無音になるのは当然として、3.wavも無音だったよ。
>したがって、SAECとATは同じ音。
という否定派の測定だろ。
ケーブルが同じ測定になると 否定派としてなぜ捏造加工なんだ?

それともlzhでupされたらLのSAECとRのATの圧縮率が違っていた。
音の情報量などが違っているはずなのに
否定派の測定で差がゼロになるとは捏造だ という意味か?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:21:50.10 ID:N1kcRDSW
ダイソーケーブルが1万円で売れたというのと一緒でネタだよw

昨日の>>415,418のようにユーモアと遊び心で生暖かく見守るのがいい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:57:33.42 ID:b7M1W/Ua
>>450
イカサマの方法は>>256だった。
大変失礼しました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:59:12.12 ID:dh//lTu7
一万で売れたってのはさすがにネタだろ。

10万で売れたってなら、真実味があるけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:04:31.33 ID:YFlHrljX
おれもネタだと思う
1万円レベルじゃ
電線病患者は反応しないからな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:05:20.77 ID:N1kcRDSW
>Lchは二つのデータを、Rchは19個のデータを 一つにしています。
>3Rの圧縮率が高いのは、意図的にデータの種類を少なくした結果です

というご高説か
そんなにデータの種類が少ないのに否定派が測定したらL-R=0になる不思議w
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:08:52.40 ID:b7M1W/Ua
>>455
実際L-Rレベルは無視できるくらい小さいから、0でよし。
あのL-Rレベルでは、実際のブラインドでは100%聞き分けできんよ。

ネットで、答えが分かっている時だけだよ、肯定派が元気なのはw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:13:56.74 ID:N1kcRDSW
ブラインドの前に科学的な測定でも実証したいな

データの種類が少ないのに否定派が測定したらL-R=0になる不思議をw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:16:29.26 ID:jEpGBEpK
とにかくA=Bだったんだろ?
差音は無音だったんだろ?
L - R = 0
だったんだろ?

ただそれだけw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:20:02.49 ID:b7M1W/Ua
もう、拘るところはそこしかないかw
L-R=0
必死だなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:25:07.41 ID:N1kcRDSW
L,Rのデータが違うのに測定したらL-R=0になるというのは
否定派の測定がいかにショボかったかという以外に理由が思いつかんw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:25:32.61 ID:b7M1W/Ua
と、バカにしていただけでは・・・w

>>458に質問だけど、L-R≠0ならば、LとRの音はポエムが
言えるくらい違う、といいたいのかい?

となるとSAECでもL-R≠0だし、量感てきには1L-Rと3L-Rは大して差がないように思う。
ということはSAECは同じケーブルだが、LとRではポエムを言えるくらい
音が違う、という結論になってしまうのだが、肯定派の装置ってそんなに糞なの?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:26:02.23 ID:jEpGBEpK
うん
ねっとでも、実社会でも音でてるのに無音だと平気で堂々明記したのは笑った
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:28:19.50 ID:b7M1W/Ua
>>460
また、全く理解していない人の登場か。

あのね、音源をupしたのは肯定派さんなのよ。
L-Rは単なる計算。理解してる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:30:04.28 ID:jEpGBEpK
で、音圧が違ってた、と、、、アホリバか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:33:42.97 ID:N1kcRDSW
音圧が違ってた、データが違ってたアホリバならL-R=0にならん

データが違うのにL-R=0になる否定派の測定は不思議と思わんかw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:35:10.24 ID:jEpGBEpK
>差分音=無音
>L-R = 0
>無音になるのは当然
>ちなみに回路の知識を持っているやつは、完璧にゼロに出来ることを
>知っているが、君にはいくら説明しても理解できないだろうから、

か、、、
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:36:04.78 ID:b7M1W/Ua
>>484
君、もうちょっと勉強しようよ。
アホリバは0.5dBの音圧差。
今回は約0.01dBの音圧差、本質的に違うのよ。

それにLとRに同じケーブルを使っているのに差音がある。
要は録音装置の問題なのよ。
分かるかね、いかに本質でないくだらない所に粘着しているかがw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:39:39.17 ID:jEpGBEpK
>録音装置の問題

>差分音=無音
>L-R = 0
>無音になるのは当然

と差分音までだして証明していたが?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:44:30.27 ID:b7M1W/Ua
ID:jEpGBEpK
はいはい、オコチャマ、言葉足らずでした、反省します。
いるんだよな、こういうやつ。
音は同じです、と言うと、同じのわけない、少なくとも雑音は違うとかね。
一応ケーブルスレでは、慣習的に聞き分け出来なければ同じ音としているんだがね。

で、訂正w
L-R<0.001となります。0.001の差を聞き分けられた実際例は無いので
これは聞き分けできないと判断できます。
したがって、LとRの音は同じ、したがって、LとRのケーブルに音の違いはありません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:45:30.73 ID:jEpGBEpK
>>467
0.5dBの違いを、-60dBレベルにして違いがわかる?
なるほど、凄いねw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:49:28.88 ID:b7M1W/Ua
>>470
意味不明。
お願い、少し頭を冷やしてから書こう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:51:45.54 ID:N1kcRDSW
LのSAECとRのATの圧縮率が変わるのはデータが少ないから…
ここまでは正解だと思う
それでデータの量が違うのにL-R=0 無音になるのは当然
というところから非科学的になるんだな、もう少しだ がんばれw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:00:28.16 ID:b7M1W/Ua
>>472
L-R=0に粘着するねーw
>>469を読んでくれ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:17:40.50 ID:jEpGBEpK
必死!W
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 17:53:01.44 ID:AnaoTmad
>>474
L-R=0に粘着して、ブラインドテストから逃げる君。

差動アンプの雑音はどう考えるんだい?
回路図も読めないから、そんなの知らんかい?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:01:39.65 ID:JHmOCrZy
>LのSAECとRのATの圧縮率が変わるのはデータが少ないから…
>ここまでは正解だと思う

PCで簡単に音のデータを少なくできるのはmp3だから試してみた。
古いモノでなく最新録音を録音したwavとmp3でデータを抜いてwavに再変換したもの。
mp3は高域もカットするから超高域を元wavと同じ周波数になるように補正してみた
それでもどこか薄い音だからオーオタならすぐ聞き分けできる。

このwavをlzhに圧縮したら圧縮率が約10%違う。
周波数や音圧は同じだから差分はゼロに近い。
俺の波形ソフトでは差分がほとんど見えないが、拡大すると細かい粒々がいっぱい現れる。

こんな差分だが耳で聞き比べると、一部の人が書いたように弦のガサガサやピアノの
立上がりのスムーズさが違う。やはり音のデータを間引いたことは隠せない。
>>149の音は、こんな感じになっているのだと思う。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:18:00.26 ID:d5ffqJ60
>>472
データが少ないと圧縮率が変わる?

どういう論拠なのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:25:38.37 ID:JHmOCrZy
それは俺も理屈は知らない。lshの詳しいアルゴリズムも知らないから。
試したら確かにそうなったという報告だから物識りさんは理屈を解説してほしい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:28:13.18 ID:d5ffqJ60
>>476
何と何の圧縮率が10%違う、といっているのでしょうか?

元wav=@wavとして、

@wav→mp3→Awav

@wav→@zip
Awav→Azip

@zip圧縮率 × 0.9 = Azip圧縮率

と読めましたが。これでよいのでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:29:14.94 ID:d5ffqJ60
>>478
それは偶然ということではないでしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:35:23.51 ID:DGteBRs+
>475
>ちなみに回路の知識を持っているやつは、完璧にゼロに出来ることを
>知っているが、君にはいくら説明しても理解できないだろうから、
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:41:39.33 ID:JHmOCrZy
録音した元wavとmp3でデータを抜いてwavに再変換したもの(周波数的に超高域は補正)
をlshに圧縮したら圧縮率は>>149と同じように約10%違う。

俺はlsh圧縮の理解はアバウトなことしか知らないで
000000111111というデータなら0×6 1×6と小さく圧縮できるが
000010111101というように細かいデータまで含まれたら
0×4 1×1 0×1 1×4 0×1 1×1と大きなファイルにしか圧縮できない
という初歩の知識だけ。物識りさんが詳細な理屈を解説してほしい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:48:00.37 ID:d5ffqJ60
>>482
その理屈が何故に圧縮率の違いに反映するのでしょうか?
音ファイルは人工的操作(A/D変換後にデジタル的操作)が無いとしたらwavだろうがmp3だろうがランダムファイルと同じだと思うのですが、違うのでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:55:07.86 ID:JHmOCrZy
だから、物識りさんならそこんとこを正確に解説してほしいいんだってw

圧縮率が違うのは000000111111と000010111101のようなデータの違いと思ったのだが
mp3はどのようにデータを間引きしているの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:03:10.30 ID:d5ffqJ60
>>484
私はただ、圧縮アルゴリズムとは無関係に、
情報量と圧縮の関係で>>472さんが言っているデータが少ないと圧縮率が変わるという論拠がわからないです。

圧縮率が変わるのはデータが少ないから

何故にこういうことが言えるのでしょうか?と疑問に思ったので書き込みました。
そしたら、あなたが、>>482を書いたので、>>483を言ったのです。

ですから、最初に質問したのは私です。
ここでmp3の圧縮アルゴリズムを説明しても話は進展しないと思うのですが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:10:11.97 ID:HuaQj6ug
3のLのSAECとRのATの圧縮率が変わるのは音圧が違うのが主だと思う
それにソース自体12-3KHz以上の周波数帯がとても少ないので
MP3で超高域がカットされても10パーも変わるとは思えないけどな
どうなんだろう?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:17:13.35 ID:d5ffqJ60
>>486
私には、おっしゃる話は「イメージを思い描いた」というふうに見えてしまいます。
周波数成分、音圧、それらと圧縮率の因果関係がどうなっているのか、論拠があっておっしゃっているのでしょうか?

たとえば、−3dBの正弦波と-6dBの正弦波をA/Dしたデジタルデータを圧縮して、圧縮率はどっちがどうだ、などといえるのでしょうか?
音圧が同じで100Hzの正弦波と1kHzの正弦波で圧縮率はこっち・・・以下省略
488476:2011/08/26(金) 19:29:06.18 ID:8Vuu1rCQ
俺も同感だったよ。それで試してみた。
mp3で超高域がカットされているから元wavと同じ周波数になるように補正してみた。
それでも中域も間引きされて薄くなっているから最新録音なら耳で違いが分かる。
>>149の音もこんな感じになっているのでないかと思った。
圧縮のアルゴリズムの理屈のまえに実地の実験だった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:32:17.77 ID:d5ffqJ60
>>488
実験結果を音の成分と圧縮率との因果関係として考察されたということでしょうか?
であるなら、その論拠を教えてください。
490476:2011/08/26(金) 19:41:15.03 ID:8Vuu1rCQ
詳しい論拠は分らないと書いているだろ。
実地の実験でそう聞こえた、>>149の音もこんな感じだな、何でだろうね?
という話だ。
ファイルは人工的操作(A/D変換後にデジタル的操作)が無いとしたら
圧縮率が変わるはずないという事実があるなら149は人工的加工なのだろう。
しかし、音は電気測定こそ正しいといっているスレで人口的加工したのに
差分がないとか差音がないという意見も可笑しいものだと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:43:47.77 ID:d5ffqJ60
>>490
こんな感じ、ということですね。
わかりました。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:47:51.28 ID:d5ffqJ60
このスレを読んでいて不思議に感じるのは、科学的データを感性で思い込む、ような書き込みが多いことです。
L-R=0はアナログ電気信号のはずなのに、数学の引き算と同じに捕らえたり、スカスカな音だからデータがこうなっている、みたいなイメージがあったり。
注意して読むとたくさん出てきます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:52:26.35 ID:HuaQj6ug
>>487
圧縮率が変わる因果関係というより、聴いてせいぜいボーカルのリップノイズ(8-10KHz)とか
それより控えめなシンバルのハイハット(12-3KHz)までしか主たる音楽情報が無いということです
494476:2011/08/26(金) 20:00:38.93 ID:8Vuu1rCQ
それだよw
人工的加工してあるのにL-R=0だったり、捏造で圧縮率を10%も変えるように
データ抜きまくってあるのにスカスカになってなかったり、その辺の検証だなw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:04:04.74 ID:d5ffqJ60
>>493

>3のLのSAECとRのATの圧縮率が変わるのは音圧が違うのが主だと思う

つまりこれは間違いということですね。
496476:2011/08/26(金) 20:09:49.54 ID:8Vuu1rCQ
圧縮しにくいデータで圧縮率が10%も変わるほど音圧差があるとは思えないが・・・
497476:2011/08/26(金) 20:11:24.58 ID:8Vuu1rCQ
あ、これもgdgd言う前に実験だなw
2,3dB音圧の違うwavを作って圧縮テストをやってみるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:12:07.27 ID:d5ffqJ60
>>494
おっしゃりたいことはの話の流れがわからないので、それに関しては何も申しませんが、

その、
「データ抜きまくってあるのにスカスカになってなかったり」
の意味がわからないです。
データを抜きまくる=デジタルデータ量を減らす
なのか、
データを抜きまくる=デジタルデータ情報を書き換える
なのか、わからない。

スカスカはデジタルデータに対する形容詞なのか、DA変換後の音に対してのものなのかもわかりません。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:12:57.60 ID:d5ffqJ60
>>496
何故に「思えない」となるのか、その論拠を教えてください。
500476:2011/08/26(金) 20:31:30.88 ID:8Vuu1rCQ
LSHの圧縮実験してみたよ。
149の1.wavを+1dbにしたwavは90.2%圧縮、+2dbにしたwavは90.8%圧縮。
コンマ数dBの音圧の違いで10%の変化が出るはずがないw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:33:43.37 ID:d5ffqJ60
>>500
お疲れ様です。
ヘッダーフッダーはどう処理されましたか?
502476:2011/08/26(金) 20:34:46.12 ID:8Vuu1rCQ
LSH…間違い ○LZHファイルに圧縮
503476:2011/08/26(金) 20:36:08.86 ID:8Vuu1rCQ
>>501
書きなぐるだけでなく自分でもやってみる!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:37:22.96 ID:d5ffqJ60
>>500
もしかして、同じデジタルデータのゲインをデジタル的に変えたということでしょうか?
それで、はたして、「変化が出るはずが無い」といえるのでしょうか?
わかりません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:38:24.10 ID:d5ffqJ60
>>503
以前、やったことがあります。
統計的な意味はここでは述べませんが。
「無い」とはいえませんでした。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:43:17.19 ID:HuaQj6ug
関係ないけれど
音圧(空気の経時的な圧力の変化)の可聴限界を=音として感ない下限を0dBSPL
これを基準として
音というより煩いともう苦痛として感じるようになるのが大体120dBSPLと言われてます
これ以上は脳がリミッターを強力に働かせるレベル
つまりこのあたりが単音(純音)のDレンジではないか、と

空気分子も常時ランダムに振動していて、これが空気振動としての背景雑音で
22℃で-6dBSPL
音圧の最少可聴限界が0dBSPLとされるのは1kHzの場合で、4kHzにおいては-8dBSPLまでの感度がありうる
と言われているそうです
実際には環境雑音はそうとう静かな部屋でも20dBSPLほどありますからね


人間のDレンジはマスキング効果により60dB云々の数値があがっていましたが
ボーカルの基音周波数にあたる純音波をいくつか立てて
スペクトルマスキング(動的マスキング)試験をやってみたところ
こちらの耳では45〜50dB程度でした
もっと周波数を上げればDレンジが広がるのかもしれませんが
白色雑音(ヒスノイズ)対比ではさらにDレンジは狭くなりました
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:44:07.24 ID:d5ffqJ60
>コンマ数dBの音圧の違いで10%の変化が出るはずがないw

これですよね、科学的データを感性で思い込む。何の論拠も無い。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:44:38.55 ID:HuaQj6ug
>>505
統計的でなくても、おっしゃってみたら?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:45:43.50 ID:d5ffqJ60
>>508
意味がわかりません。
何を言えばいいんでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:48:36.17 ID:HuaQj6ug
>>505 についてです
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:57:40.16 ID:uosIIKG8
音圧のわずか1dBで圧縮率が変わるのだから音質ではもっと変わるだろ
複雑な音楽波形のwavは圧縮率が低いが単純なテキスト文書なら圧縮率高いのは常識
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:57:46.37 ID:d5ffqJ60
>>510
>>505について何を言えばいいんでしょうか?

それと、>>500の実験は、元データをデジタル的にゲインしてそれを元データと比べたということでしょうか?

元データ→デジタルゲイン+1dB→P@
元データ→デジタルゲイン+2dB→Q@
P@→圧縮→PA
Q@→圧縮→QA
PA圧縮率 × (908/902) = QA圧縮率

ということでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:24:12.30 ID:HuaQj6ug
>>512
もういいです、望みません
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:26:28.29 ID:d5ffqJ60
>>513
わかりました。

>>495はご理解いただけましたか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:27:11.80 ID:uosIIKG8
複雑なwavは圧縮率が低いがペラペラのものは圧縮しやすいという単純な話だよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:31:40.46 ID:qHTWEL+G
電源ケーブルで音が変わらないとか、知恵遅れ丸出しだな。
キャメロットテクノロジーのPM-1800を使ってみろ。
http://www.saec-com.co.jp/product/images/photo1/P_pm1800.jpg
途中に挿入されてるクリーナーのおかげで聴覚上のSN感が改善されるから。
この変化は駄耳のお前らが聴いてもハッキリわかる変化だから安心しろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:32:19.93 ID:HuaQj6ug
>>514
すみませんが、圧縮率はともかく音圧は波形を見て比較して明らかなのでご確認ください
それも出来ませんか?なら何も言えません
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:38:05.95 ID:d5ffqJ60
>>517
「圧縮率はともかく」といわれても、>>486でおっしゃっているのは圧縮率について言われてますよね。

>3のLのSAECとRのATの圧縮率が変わるのは音圧が違うのが主だと思う

ここでおっしゃっているのは圧縮率じゃないんですか?
で、私が>>487を言ったら、>>493

>圧縮率が変わる因果関係というより

と言われています。
つまり、>>486でおっしゃっている「圧縮率が変わるのは音圧が違うのが主だと思う」というのは間違っていますよね?違うんですか?
間違ってないなら、意味として「圧縮率が変わる因果関係」をおっしゃっていただかないと。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:39:45.47 ID:uosIIKG8
だから波形は測定に十分なスキルのある人が分析したら
小さな粒々とか微細な違いがいっぱいあるんだよ
それも見えない人なら何も言えません
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:55:31.76 ID:HuaQj6ug
>>518
断定しているわけでは無いので、、、
確かだとも、間違いとも言えません、何か音圧以外の対案をいってみてください
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:59:05.65 ID:d5ffqJ60
>>520
何の論拠もなく想像しているだけなのですね。わかりました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:26:57.19 ID:HuaQj6ug
>>521
何もしないし何の対案もないみたいですね、わかりました
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:29:29.34 ID:d5ffqJ60
>>522
何の対案でしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:31:23.51 ID:d5ffqJ60
このスレを読んでいて不思議に感じるのは、科学的データを感性で思い込む、ような書き込みが多いことです。

「圧縮率が変わるのは音圧が違うのが主だと思う」

これには何の論拠も無いそうです。
では、何故、こう思うのでしょうか?
音圧が高い→情報量が多い→圧縮率が高い(低い?)
こんなイメージなのでしょうか?

L-R=0はアナログ電気信号のはずなのに、数学の引き算と同じに捕らえたり、スカスカな音だからデータがこうなっている、みたいなイメージがあったり。
注意して読むとたくさん出てきます。

mp3のように高帯域を切った音を聞くと、情報量が少ない音、のように言う人がいたと思います。
この情報量が少ない音がどういう音なのか想像するしかありませんが、はたして聞き分けた結果としての「情報量の少ない音」なのでしょうか?
「情報量の少ない音」が科学的な情報を提供しているわけではないので、高帯域を切った音との因果関係はいえません。
mp3とwavの違いははっきりと判断できても、さて、高帯域を切った音との因果関係の無い「情報量の少ない音」とはどっちなのでしょうか?
これもブラインドテストでもやらないかぎり聞き分けているなどとは必ずしもいえないでしょう。
ブラインドテストで、もしかしたら、wavを「情報量の少ない音」と認識する人もいるかもしれませんね。
mp3→イメージ→「情報量の少ない音」
これもプラシーボ効果の範疇でしょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:36:13.28 ID:hBok/Saa
質問クンのおねだりスレ潰しか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:02:08.38 ID:ztWx0mLh
http://www5.puny.jp/uploader/download/1314366669.png
DLkey:1234

左上:3L
左下:3R

右上:1L-2L
右下:3L-3R

グラフスケールは同じ
分り難ければ切り貼り等、比較し易いようにしてね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:08:59.13 ID:1SgOYL4i
今夜も一通り読んだが興味深かったのは>>476
音源をMP3にして音を間引いたら圧縮率の高いlzhになるという実験。
耳で聴くと音質の違いは明らかだが波形の差分は
>>149と同じく拡大してやっと見えるくらいの粒々だけという実証。
議論もいいがピュアAUはやはり行動派がやってくれると面白くなる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:11:22.93 ID:qHTWEL+G
スピーカーメーカーが内部配線の質にどれだけこだわってると思ってるんだ。
B&Wの800シリーズの内部配線なんて、市販されてないケーブル使ってるんだぞ。
ヴァンデンハル製の特注OFC。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:33:10.62 ID:ztWx0mLh
http://www5.puny.jp/uploader/download/1314369133.png
DLkey:1234
ホールドメーター表示付き

上:3L
下:3R

グラフスケールは同じ
分り難ければ切り貼り等、比較し易いようにしてね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:33:14.30 ID:XAoLrbRd
ピュアAU行動派が何故かブラインドテストやらないんだよ
議論はいいからブラインドテストでかたつけてくれよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:47:54.82 ID:ztWx0mLh
>>529
から、と、このソースを通して言えるのは、3のL、Rで0.1dBの音圧差は生じているはず
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:57:03.40 ID:E4NWcKX0
>>527
つまりSAECとATのケーブルの違いでなくMP3で音を間引いた捏造加工だった
ということだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:00:00.04 ID:m9jB/MCe
正しくは0.1dBまでのホールドメーターの音圧表記なので、0.199dBくらいまでの音圧差なのかな?
ソースのピーク音圧を0dB基準としての表示と思ってください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:02:01.08 ID:m9jB/MCe
>>532
1Lと2Lの差もやってみましょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:13:41.12 ID:A8zOAFYO
>>532
そうかもしれないねw
MP3なのにwavと音は変わらない、差は−60dBしかないと言っていたわけだ。
否定派はwavとMP3の聴き分けもできないことが実証されたわけだ。
ピュアAUはやはり行動派がやってくれると面白くなる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:16:10.79 ID:T6iFBRF8
とてもじゃないがwavとMP3(128)とかじゃ上の捏造どころの差でないな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:29:18.15 ID:A8zOAFYO
>mp3は高域もカットするから超高域を元wavと同じ周波数になるように補正した

と書いてあるな。周波数敵と音圧は補正して中域の音を間引いた音質の薄さだけ
比較したということだろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:35:20.14 ID:A8zOAFYO
周波数や音圧を揃えて音質の違いだけで比較すると
差分は拡大してやっと見えるくらいの粒々だけという。
音質の差は細かな粒々なのか?w とまた話が進む。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:44:56.71 ID:T6iFBRF8
否定派が3Lの音源をMP3にして出せばいいと思う。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:47:40.64 ID:OEAhpd6/
肯定派がブラインドテストやればいいと思う。

誰もやらない今やればがっぽり稼げるのは間違いなしなんだけど、
やらないのは何故なんだろ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:50:18.90 ID:OEAhpd6/
>>535
その行動派がブラインドテストから逃げる、逃げるw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:23:12.21 ID:1hDo4tCW
ケーブル厨がいかに洗脳されたかが、このスレを見ていると良く分かる。

@まず、イカサマ、もしくは、音が変わるなどで、思い込みを煽る
A次に根拠なく、音の違いを言い張る
B最後は、音が変わらないというと、糞耳だの罵詈雑言

例えばAだが
 ZIPにおける圧縮差の違いは、データに加工があるかどうかの指標にすぎなかった。
 それにMP3などの圧縮概念を導入し、圧縮比が高いと、情報が減り、
 スカスカの音になるだの、全く根拠がないことを言い張る。
 で、MP3とwavは簡単に聞き分けできると、根拠なく言い張る。

今回は、SAECとオーテクの音源に差がなかったので、加工を加えた。
イカサマ音源に何の意味もないのに、ケーブルで音が変わっている根拠として言い張る。

バカにしか通用しないテクニックだが、ピュアヲタ=バカだから、ケーブル厨が増える。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:05:25.51 ID:hC7WU2CL
スカスカの音
音の立ち上がり
ざらざらした音感
密度の高い音
・・・・

これって科学なの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 12:33:51.41 ID:H3VVAXwC
その科学の申し子が測定ひとつ出来ないみたいだしね
物理量(音圧)からの評価法の限界から
音の粗さ感、ざらざら感、立ち上がり感、とポエムそのままの人間が聞いた時にどう感じるか
感想をまとめ、心理音響技術の基礎データにするのでは?

http://www.dreamsphere.tk/Music/compress_quality.html
圧縮音源の
再生物理量(音圧)の違いの例を目で見たかったらこちらへ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:35:09.50 ID:1hDo4tCW
>>544
縦スケールが20dB、所詮人間の耳なんてこの程度のもの。
世の中のブラインド結果と大まかに一致していると思う。

音が大きく変わったら、それは思い込みだから、と至極当たり前の結論が。
良耳=単に思い込みが激しい人。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:07:44.30 ID:HUCCmkyW
>>544
心理音響技術もいいけどさ、何故にブラインドテストをやらないの?
まずはそれを教えてよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:10:16.21 ID:H3VVAXwC
縦スケールが20dBでこんなに違うわけだよね、だからこのスケール

エアコンなど家電機器や、車内騒音も発生物理エネルギー量から騒音ゼロは無理なので
音楽の質感ほど微細な評価はしないけど
少しでも低減し耳にやさしい音、耳に心地よい騒音にしたりの音質への努力
音響設計は当然ある


耳につきやすい騒音評価量

音の粗さ感、ざらざら感 = ラフネス音質評価
キンキンする、甲高い = シャープネス音質評価
ゆらぎ感、落ち着かない = 変動強度音質評価
スカスカする = ラフネス + シャープネス
がさがさする、汚い = トーナリティ音質評価

音質評価システムスペック例
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/SQ_series.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:53:04.83 ID:EVh6Stnv
>>547
そこまでわかるんなら、ブラインドテストは楽勝。
なんで、ケーブルのブラインドテストやらないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 14:53:45.77 ID:EVh6Stnv
たぶん、スルーw

と、書けば答えるかな?逃げるかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:05:26.48 ID:H3VVAXwC
>>548
そこまでわかるって、ごく一般人のポエム(感想)データから
勘案してラフネスやシャープネス音質評価になるんだよ?
ラフネス評価がこうだから、ざらざらしてるわけがない、とかそんな
使い方しないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:09:13.06 ID:EVh6Stnv
>>550
ということは、ボロが出るからブラインドはやらない、ということ?w
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:09:59.69 ID:EVh6Stnv
たぶん、スルーw

と、書けば答えるかな?逃げるかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:26:54.86 ID:H3VVAXwC
>>551
というか、ケーブル自体100円ケーすら買ったことがなくて貰い物か付属品ですよ
インコネはアンプが3ピンのフィッシャープラグなんで
カナレの素線貰ったもので自作だし、スタジオ閉鎖したところからの廃品ケーブル(ベルデン)
とかね、長くてまだ余ってますが、そんなんですよ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:30:26.21 ID:EVh6Stnv
>>553
というか、じゃなくて、どうしてケーブルのブラインドテストやらないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:31:06.32 ID:EVh6Stnv
逃げる、逃げるwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:34:21.38 ID:H3VVAXwC
測定して見る、違いを見る、それが楽しくてスレにいますが?
逃げると言いたけれればいくらでもどうぞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:50:35.96 ID:EVh6Stnv
逃げる、逃げるwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:52:06.23 ID:EVh6Stnv
>>556
違いを見るなら、ケーブルのブラインドテストはチョー楽しそうだけど、
それは楽しくない人なのねw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:08:06.70 ID:Yvfxp71R
何度読んでも訳わかめの意見なのでループになるがゴメン

否定派が繰り返す意見は(>542ほか多数)
>今回は、SAECとオーテクの音源に差がなかったので、加工を加えた。
>イカサマ音源なのに、ケーブルで音が変わっている根拠と言う。
   ↓
・lzhに圧縮して圧縮率が違うので加工を加えた(orケーブルで変った)のは確実

・加工を加えた音なのになぜ否定派の測定で差分が無い&差が聴こえないのだろう?

・圧縮差の違いは加工でもなんでも、音(の内容)が違っている指標だと思うが
 音が変わらないように内容を加工できるものか? どんな加工だろう?

この説明も検証もなく変な意見が蔓延しているようだが・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:12:53.55 ID:H3VVAXwC
>>544のリンク先の本(資料)紹介があるので、手に入れてみると
圧縮加工、圧縮率の理解に役立つかも
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:30:29.18 ID:QbJ1J+8z
>>559
何が変って、ブラインドテストを
拒むことだよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:49:59.24 ID:H3VVAXwC
もうブラインドテストしか言えないの?
L-R=0
A-B=0
電気的、論理的のひとはいなくなってしまった?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:55:06.30 ID:4lrxiCii
>>562
なんでブラインドテストやらないの?

論より証拠って言うだろwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:02:39.39 ID:H3VVAXwC
>>182
みたいな>>149の1と2とか、そういう音源もっと欲しいな
論より波形だな、やっぱり
スペクトルマスキングにしても個人差-10dBSPLとか出るらしいし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:03:52.19 ID:4lrxiCii
>>564
波形よりブラインドテストだな。

それにしても、そんなに嫌なの?ブラインドテストw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:14:42.81 ID:Yvfxp71R
加工してlzhの圧縮率を変えると音も変わる実験をした人はいる。>>476

音源をmp3にして音を間引いたうえで 周波数や音圧を元音源と同じに補正したwavを
lzhに圧縮すると圧縮率はSAECとオーテクの場合同様に約10%変わった。
細かい音が間引かれているので音も変わり 良い録音なら良耳には容易に聴き分けできる。
しかし、差分を波形で見ると大きな違いはなく 細かい点々が見えるだけだった。

これらの結果は SAECとオーテクの音源に非常に似ているので
upされた音源もこんな感じになっているのでないか、という実験からの仮説だった。
他に心当たりがある人は いろいろな実験や実証をしてくれると面白い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:18:38.51 ID:5B+FvE/o
そもそも、「細かい音」って何?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:30:07.78 ID:Yvfxp71R
mp3の圧縮方法の解説を上の人が紹介してくれているのに・・・

初歩的にいうとドラムのドン!というアタックを抜いたら音楽にならない。
それでアタックの感じはそのままに 細かい付帯音や余韻の部分を間引きする。
しかしCDの1411kbpsを320kbpsとかまで減らすのだから相当量を間引いている。
周波数や音圧を元通りに補正しても音質は変わっているということだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:33:12.25 ID:5B+FvE/o
再現する方法はあなたしか知らないの?
「それでアタックの感じはそのままに 細かい付帯音や余韻の部分を間引きする。」
といっても誰も同じことができないのだから、再現性、客観性がない実験、ということだね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:39:38.29 ID:H3VVAXwC
細かい音?
ギターのトレモロをなめらかに演奏したような感じ?

p (親指) a (薬指) m (中指) i (人差し指) で出す
時間的間隔が正確にそろっている
音圧が均一である(特にa m i )
音色がそろっている、弦に触れてる僅かの時間差(特にa m i )
一定以上の速度で演奏

少しでも下手だと差がでちゃう、そんな違い?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:42:23.40 ID:5B+FvE/o
それは、ピュアAUでは共通の認識なの?
立ち上がりの早い音、遅い音は?
あと、密度の高い音もお願いします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:47:59.58 ID:5B+FvE/o
そういえば、学生のとき実験の先生に言われたな。
再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:50:36.28 ID:H3VVAXwC
あ、ごめん、今パコとかディメオラとか、マニタス・デ・プラタ聴いてたから・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:52:38.94 ID:H3VVAXwC
>>572
再現性ありますよね、波形なら、同じソフト使えば
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:56:00.21 ID:5B+FvE/o
ソフトもパラメータも実験結果も示されてないので、客観性が何も無いですね。
相当量なんていう表現では再現性も怪しい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:58:26.96 ID:kN3fSaZO
>>572
自分で再現できないの?
mp3やlzhの圧縮ソフトはフリーでもあるからDLしたら
CDをmp3に圧縮する→欠けた周波数や音圧を補正する
→wavに再変換したものと元wavとのlzhの圧縮率を比較する
→差分を波形と耳の両方で比較する
→ここで結果報告してくれたら面白い議論ができる

だだこれだけのことw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:01:54.18 ID:H3VVAXwC
そう、そういうとこもお願い
Dレンジが僅か浅い、最大音圧から-6〜-7dBポイントとかで0.2dB未満の振幅差があるくらいしかわかってない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:02:37.44 ID:5B+FvE/o
もちろん再現できません。
そもそも相当量がどれだけなのかも解らない。

「ただこれだけのこと」、をやるよりも、
ブラインドテストをやったほうがはるかに面白い議論ができると考えています。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:05:49.14 ID:H3VVAXwC
>>576
たまたま圧縮率が同じになっただけかも?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:07:35.60 ID:H3VVAXwC
電気特性としてA B で違いがあるか?これです面白い
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:07:57.09 ID:kN3fSaZO
ブラインドテストの実例はネット上にあふれているし
テンプレ>>6にも紹介されているからまずそれを検証すること。
これで不備な点などを検証してからまた新しく実施するといい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:10:43.29 ID:5B+FvE/o
>>581
それは読みましたが、どう検証したのですか?
そもそも、ネット上にはブラインドテストで聞き分けられなかったばかりで、
聞き分けてるのはここに書き込む人だけなんですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:13:42.08 ID:H3VVAXwC
>ネット上にはブラインドテストで聞き分けられなかったばかりで
珍しいから?んな?わけないか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:14:12.75 ID:5B+FvE/o
実験は科学的であるべきです。
これに異論のある人は以下、読まないでください。

実験は科学的であるべきです。
実験は再現性、客観性がなくてはなりません。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:14:28.86 ID:kN3fSaZO
古い例では国分氏のブラインドテストがピュアスレで行われて
83.3%とか正解者が複数人出た過去ログを否定派が見つけてきたばかりw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:14:53.09 ID:5B+FvE/o
>>583
聞き分けたのも、あるんですか?
あるなら、教えてください。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:16:34.56 ID:5B+FvE/o
>>585
できればURLをください。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:19:16.90 ID:5B+FvE/o
>>584の続き。

実験は科学的であるべきです。
実験は再現性、客観性がなくてはなりません。
もし、ここで実験と称するものをするなら、再現性、客観性を重視して、
データ、パラメータ、手法を公開するべきだと思います。

実験さえも、公開できないのでは、いんちき呼ばわりされても仕方ありませんね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:20:18.39 ID:kN3fSaZO
>>586
ぜんぜん前レスを読んでない人?今年8月の話なのに・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:21:17.84 ID:5B+FvE/o
それで、

ID:kN3fSaZOさん
ID:H3VVAXwCさん

は、ブラインドテストでケーブルで音の違いを聞き分けられるのですね?

ちなみに私は聞き分けられません。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:21:25.34 ID:H3VVAXwC
L-R=0 もインチキだったね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:22:38.32 ID:5B+FvE/o
>>589
すみません、つい最近興味をもったものです。
前スレ読めと言われても、読む気はありません、悪しからず。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:23:20.00 ID:H3VVAXwC
>>590
電気特性でA-B=0 を見てみたい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:24:14.62 ID:5B+FvE/o
>>591
L-R=0はいんちきでは無いとみました。
そもそもアナログ信号を数学的足し算と同じに見る、という発想のほうがいんちきぽかったですね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:26:37.34 ID:5B+FvE/o
不思議ですね。

ブラインドテストでケーブルで音の違いを聞き分けられるのですね?

と、質問すると、何故か答えないんです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:27:56.64 ID:H3VVAXwC
これのことです、正直期待してました


IN-OUT.wav
 ケーブルはダイソーの1m
LchにケーブルのIN側(CDPの出力)、RchにケーブルのOUT側(アンプの入力)
 先ずRchを短絡、よってIN側の音源の録音 … 約10s
 次が、RchをOUT側へ接続 L-R=IN-OUT=無音より … 約40s
  INとOUTの電気信号は同じ。
 最後にRchを短絡、よってIN側の音源の録音、録音信号の確認 … 約10s

L-R.wav
 Lch=A=ダイソー1m、Rch=B=SONY2m
 先ずRchを短絡、よってLch(ダイソー)の音源の録音 … 約10s
 次が、RchをSONY側へ接続 L-R=A-B=無音より … 約40s
  ダイソーとSONYの電気信号は同じ。
 最後にRchを短絡、よってLch(ダイソー)の音源の録音、録音信号の確認 … 約10s
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:34:01.04 ID:kN3fSaZO
>>595
概略は>>101にも書いてあるよ。
原文(国分氏の書込み)はNo.16スレの後半にあり。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:34:30.57 ID:f8Fz1VCI
>>596
何か問題あったのでしょうか?

それよりも期待しているのは、

ID:kN3fSaZOさん
ID:H3VVAXwCさん

は、ブラインドテストでケーブルで音の違いを聞き分けられるのですね?
ということです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:36:30.06 ID:f8Fz1VCI
>>597
不思議です。どうして答えてくれないんでしょうか?
ID:kN3fSaZOさんは、ケーブルのブラインドテストで音の違いを聞き分けられるのですね?
ちなみに、私はできません。

答えたくないんでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:39:00.45 ID:H3VVAXwC
必死になってきた?

>何か問題あったのでしょうか?
電気特性的に差分=0でなかったと、それだけです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:40:42.16 ID:f8Fz1VCI
不思議ですよね。
どうして答えないのでしょうか?

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

必死にはなってませんが、それがどうしたのでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:49:11.34 ID:f8Fz1VCI
そもそも、ケーブルによる音の差分を考察する、
というのは「ケーブルで音を聞き分けることができるのか?」という命題があって、
はじまった実験だと思います。

なのに、その実験について語る人に、

「あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?」

と聞くと答えない。
まず、実験云々よりも、立場や経験を言えない、このことが不思議です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:50:04.91 ID:H3VVAXwC
>>598
>元ソースのMAX音圧から-65dB〜-71dBくらいで振れて程度でもちゃんと曲(音楽)として
>聴こえるのはやっぱり耳って凄いね

ってことらしいですね、自分のところでも聴こえました
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:51:25.21 ID:kN3fSaZO
>>599
俺はくそ耳だから聞き分けできないよ。
国分のブラインドも20問中14問の正解で優位差なしだろう。
しかし上に書いたように20問中で17問、83.3%聞き分けた人は複数いる。
20問中17問正解は13万分の1の確率だからまぐれ当たりにはできまい。

スレタイどおりにケーブルは【コンポ】と【耳】の違いで個人差が大きい
ということを痛感しているわけだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:51:37.63 ID:f8Fz1VCI
>>603
耳って凄いね、という感想を聞いているのではなくて、

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
私は答えられます。

私はケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられません。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:53:25.04 ID:f8Fz1VCI
>>604
やっと、答えてくれましたね。
ありがとうございます。

そのソースをできれば、教えてくださいませんか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:53:26.04 ID:H3VVAXwC
>立場や経験を言えない、このことが不思議です。

言ってみてください
立場を決めたがっているようですが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:55:15.45 ID:f8Fz1VCI
>>607
私は、ケーブルの違いをブラインドで聞き分けられる人間がいるわけがない、と考える立場です。
当然ですが、私はケーブルの違いで聞き分けはできません。

あなたは何故に発言を渋るのですか?

それが不思議でなりません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:58:01.28 ID:H3VVAXwC
経験を詳しく教えて?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:58:34.50 ID:kN3fSaZO
何を言っているのかわからないが
上に書いたように国分氏の20問で83.3%聞き分けた人は複数いる。
20問中17問正解は13万分の1の確率だからまぐれ当たりにはできまい
と考えている。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:01:52.37 ID:f8Fz1VCI
>>609
もう何年も前ですが、職場でブラインドの聞き分けテストをして誰も正解しませんでした。
これが、経験です。

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
私は答えられます。

私はケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられません。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:02:34.48 ID:f8Fz1VCI
>>610
よろしければ、是非そのソースを教えてください。お願いします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:05:53.20 ID:kN3fSaZO
おまけに>>104がまとめたように
>国分氏は、ご丁寧に正解数を書いた。
>そしたら、正解率が上がっていく、という大爆笑の結果。

夜になって良耳が帰宅して正解率が上がらないうちにブラインドを打切ったのだが
昼でも正解者は出てしまった。
ケーブルは個人差があって凄い良耳もいるんだなと痛感した。
>まあ、解釈は人それぞれだろうけど。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:07:55.23 ID:f8Fz1VCI
>>613
その「話」からではなんともいえませんが、
その話を聞いて、また先生の言を思い出しました。

再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:15:19.16 ID:H3VVAXwC
>>611
どのような機材で?、環境雑音等は?
ケーブルは?
そちら自身お持ちの機材、環境でもそうなのですね?それもお願いします
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:19:50.96 ID:xwZkd3AL
>>612
ソースは
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
テンプレにも書いてある
再現したいならソースの制作環境は
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

夏厨もいいがせめてテンプレを見てから来てくれ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:23:22.58 ID:f8Fz1VCI
>>615
機材は私には知りうるところではありませんが、雑音は無しです。
電波暗室で空調もありませんでした。
ケーブルはAWG#12程度だったと思います、もうひとつはYAMAHAだったでしょうか、
編組のスピーカーケーブルとして当時売り出したものでした。

スピーカー専用ケーブルが音の違いを生むなんて世の中おかしいぞ、
という上長の話からはじまったのを覚えています。

以下、私が持っている機材、環境です。
SP:フォステクス、エンクロージャー自作、アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD
16畳の居間で聞いてます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:24:02.27 ID:f8Fz1VCI
>>616
ありがとうございます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:25:43.07 ID:H3VVAXwC
>>617
ありがとう、ものすごくあいまいですね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:26:42.95 ID:f8Fz1VCI
>>615
それで、

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
何故に答えられないんでしょうか?不思議ですね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:30:28.37 ID:f8Fz1VCI
>>619
これ以上何を言えばいいのですか?

私は、ケーブルで音の違いは聞き分けられない、と言いました。
あなたはどうして答えられないのですか?

質問はするけど、自分は質問には答えない。
そういう人格の人なのですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:32:04.26 ID:H3VVAXwC
>>620
ものすごくあいまいなお答えでしたので、こちらも戸惑いました
雑音は無し、知り得るところでない等・・・
フォステクスは何というユニット構成ですか?
自作アンプのスペックは?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:34:47.42 ID:xwZkd3AL
答えているでないか。>>694とか
俺個人の話でなくテンプレは
ケーブルは【コンポ】と【耳】の違いで個人差が大きいということ
それに意見と議論を述べるスレだ

夏厨もいいがせめてテンプレを見てから来てくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:36:46.71 ID:xwZkd3AL
↑アンカー間違い >>604

とにかくスレタイ、テンプレ、流れをちゃんと読んでから来てくれ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:37:56.70 ID:f8Fz1VCI
>>623
あなたは、 ID:H3VVAXwC さんなのですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:38:47.98 ID:f8Fz1VCI
>>624
はい、わかりました。
流れは、ブラインドテストで聞き分けられる、られない、ということであっていると思います。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:41:25.08 ID:xwZkd3AL
それがテンプレ>>6のとおり個人差が大きいということ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:41:42.49 ID:f8Fz1VCI
>>622
FEシリーズの16cmだと思います。
アンプスペックは20w×2のB級プッシュプル。4558による濾波器つきです。

それで、

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
何故に答えられないんでしょうか?不思議ですね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:42:13.16 ID:H3VVAXwC
>>625
どうしたのですか?
ブラインドテスト経験者のお話は貴重ですからお願いしてます
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:49:24.68 ID:xwZkd3AL
そのブラインドテスト経験者のお話の一例がテンプレ>>7-15
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:53:48.91 ID:H3VVAXwC
>FEシリーズの16cmだと思います
ちょ・・・思います、って?・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:56:01.54 ID:+vmZC2c+
テンプレ>>6のどこをどう読めば、個人差が大きいとなるんだ?
そもそも大阪ブラインド会なんて開かれていないことがわかりきっているのに。
指摘されている開かれたとする証拠が一つもあげられていない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:57:04.32 ID:+vmZC2c+
>>7-15には全く意味は無し。何しろ、架空のブラインドテスト会なんだから。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:58:35.51 ID:H3VVAXwC
>以下、私が持っている機材、環境です。
>SP:フォステクス、エンクロージャー自作、アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD
>16畳の居間で聞いてます。

>FEシリーズの16cmだと思います
ちょ・・・思います、って?・・・ 自作・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:01:00.23 ID:gU++wM5O
>>634
20年以上前のもらい物です。記憶が定かでありません。

それで、

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
何故に答えられないんでしょうか?何か恐れることがあるのですか?
私は聞かれたことを正直に答えています。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:01:54.72 ID:H3VVAXwC
フルレンジ使用?密閉箱?バスレフ箱?何リットル?・・・なのかしら・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:02:33.91 ID:gU++wM5O
フルレンジ、バスレフ、約40L

それで、

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
何故に答えられないんでしょうか?何か恐れることがあるのですか?
私は聞かれたことを正直に答えています。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:04:35.66 ID:H3VVAXwC
フォステクスクラフトの1991年版が2冊ありますよ〜
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:06:10.91 ID:gU++wM5O
>>638
それ以前です。1970年代にもらったものです。

聞き分けできるかどうかも言えないのは何故なんですか?
怖いんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:09:46.23 ID:H3VVAXwC
>20年以上前のもらい物です
>1970年代にもらったものです

またあいまい、おおざっぱすぎですよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:11:28.42 ID:H3VVAXwC
30年以上それですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:11:54.50 ID:gU++wM5O
>>640
時間が大雑把だと何が問題なんでしょうか?
もうひとつ、システムで忘れてました、自作PCIのDACです。

聞き分けできるかどうかも言えないのは何故なんですか?
怖いんですか?
私は何も怖いものはありません。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:15:23.14 ID:H3VVAXwC
>>642
いや、とにかくおおざっぱなんですよ
ブラインドの情報にしても
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:15:52.80 ID:gU++wM5O
そろそろよろしいでしょうか?
私は質問に答えました。

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えていただけますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:16:38.85 ID:H3VVAXwC
>もうひとつ、システムで忘れてました
はぁ、思い出してよかった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:16:50.53 ID:gU++wM5O
>>643
大雑把もなにも、私が質問してるのは、

あなたは、ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

ということです。
答えていただけますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:17:40.40 ID:H3VVAXwC
何ひとつ満足してません、あいまいすぎです、ありがとう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:17:41.29 ID:gU++wM5O
>>645
ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?
どうですか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:18:32.28 ID:gU++wM5O
>>647
あなたが、恐れていると感じました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:19:25.32 ID:H3VVAXwC
今、1970年代ころの見てみます
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:20:49.57 ID:gU++wM5O
>>650
何故に恐れるか想像してみましょう。

言ってしまうと、レッテルになり、集中攻撃を受けて逃げたと思われるのが怖い。

でしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:22:31.44 ID:gU++wM5O
言ってしまうと、どうしてブラインドテストをしないのだ?
という質問が待っているので、それに答えようがない。

これについて私の見解は「どうしようもない」ですね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:24:57.04 ID:aUmYHGl6
今日はこのへんで。ごきげんよう。
また明日うかがいます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:27:05.35 ID:H3VVAXwC
>>653
まだやろうよ、FE166かい?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:27:14.56 ID:mWFPW4K9
【世界美食ランキング】「寿司は料理じゃない」「やらせだ」「リストを作ったのは日本人」 韓国ネット上ではなぜか日本を非難★[07/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311604988/l50
【嫌韓】韓国の評判は欧州とタイで特に悪い!韓国に否定的イメージを持つ国は1位タイ2位ドイツ3位イタリアとスペイン[7/17]★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311175706/l50
【韓国】レイプ発生数ランキング、韓国がアジア1位! 子供が標的になる悪質なもの [07/07]★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310109709/l50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1310095866/l50
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110708/crm11070811550007-n1.htm
http://livedoor.3.blogimg.jp/hatima/imgs/b/5/b5782ce1.jpg
【国内】ブログで「トッポギ辛かったぁ ヒーヒー」た書いたら韓国批判? 韓流と嫌韓の間の矢口真里[07/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311051309/l50
【反日】 少女時代が歌う「独島は我が領土」
http://www.youtube.com/watch?v=HlAy1bo1hnQ&feature=related
韓国で話題になった歌 東京は我らの領土 (日本語字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=a4ZwwYPogiE&feature=related
韓国の映画館で流れる反日CM
http://www.youtube.com/watch?v=_5Mjo_gJkjU&feature=related
【韓国】「対馬の返還要求決議案」 国会小委に付託★8[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232105233/
【国際】 「東海(日本海)、韓国海と呼ぶことも検討する」「東海表記は、日本の植民地支配の名残清算」… 韓国外相、記者会見★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313151712/
【政治】サイテー韓国、日本人を犬・サル扱い…一触即発の最大侮辱
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314089334/
【世界陸上】韓国、スポーツ大会の政治利用相次ぐ 扇子に「独島は韓国領」 世界陸上で各国に配布へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314417756/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:41:03.72 ID:xwZkd3AL
>>7-15が架空のブラインドテストと言っていた粘着爺がいたのは確か
でも、架空であんな会場写真、珍しい大型スピーカー、多数のケーブル、
ブラインドの接続、切換え器、何人分もの回答用紙、当日の新聞等などの証拠写真が写せるのか?
まして、このスレで一般公募されて、疑問なら公開だから見に行けるのに架空でバレずにできるか?
というのが常識論で、他の掲示板でもマジに語られている実情だが・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:43:47.51 ID:xwZkd3AL
アメリカとフランスのブラインドに関しては俺も架空でないとは言い切れないが・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:51:19.51 ID:QP3KaYYB
>>657
やったやらないはいくら言っても水掛け論。
今後ブラインドテストをやればいいのにやらない。
その時点でもうケーブルで音の違いを言い当てるなんて嘘くさい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:04:11.12 ID:H3VVAXwC
>集中攻撃を受けて

攻撃は劇団ひとり
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:05:19.95 ID:xwZkd3AL
水掛け論といって終えてしまうと
国分氏がピュアスレでブラインドテストを実施して正解者が出たことも
信憑性がどうたらと揉めてウヤムヤにされてしまうよw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:10:16.38 ID:VdilvhYA
口開けばブラインドだw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:35:00.56 ID:H3VVAXwC
まあ、楽といや楽だよね
ブラインドしろって叫んでればいいから・・・

じゃあブラインドやったの?と聞き返すと
やったよ、やったと思います、やったんじゃないかな?記憶が定かでありません
あいまいすぎです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:03:50.23 ID:+vmZC2c+
>>7-15は架空で決定。
たった一人の団地に住む中学生が行ったという事実しかあぶりだせない。
それ以外の証拠がなにしろひとつもない。

人が一緒に写っている写真ではホワイトボードの字が消されている。
集合写真が1枚も無い。
使用されたDENONの写真が1枚も無い。
集められた解答用紙が1枚しか発表されていない。
カメラ好きが多くて、カメラ談義に花が咲いたと言うのに、ネットのどこにも開催された記録がupされていない。
団地の名前が発表されていない。
出席者が自分のHPに詳細を載せるという話だったがそんなものはない。

誰だどう見たって(小学生が見たって)開催されたと思うのは詐欺師だけだろう。

開催されたと主張したいのなら、これらの疑問点をクリアしなければならないことなどバカでもわかる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:13:44.45 ID:2nvsxO8C
ま、冒頭にぜひ実践的なレスをお願いします
と明記されたスレだから、積極派が多く集まるじゃね。

で、ネットブラインドになるとイカサマ呼ばわりされる。
ブラインド会を募集しても架空の会だと煽られる。
音を間引いたり圧縮率の実験をしても無駄と悪口叩かれる。

そういう実践がやりたい人の集まりだから、
嫌なら他所へ行けば良いのにと しみじみ思うじゃねw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:21:20.57 ID:ACO5LuFr
再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
もう何年も前ですが、職場でブラインドの聞き分けテストをして誰も正解しませんでした。
これが、経験です。

ブラインド機材は私には知りうるところではありませんが、雑音は無しです。
電波暗室で空調もありませんでした。
ケーブルはAWG#12程度だったと思います、もうひとつはYAMAHAだったでしょうか、
編組のスピーカーケーブルとして当時売り出したものでした。

以下、私が持っている機材、環境です。
16畳の居間で聞いてます。
SP:フォステクス、エンクロージャー自作、
FEシリーズの16cmだと思います。
フルレンジ、バスレフ、約40L 1970年代にもらったものです。

アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD 自作PCIのDACです。
アンプスペックは20w×2のB級プッシュプル。4558による濾波器つきです。

私は何も怖いものはありません。
どうですか?
ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:46:50.78 ID:y2CLMFkP
>ブラインドはたった一人の団地に住む中学生が行った

ダイソーのケーブルはヤフオクでは1万円で売れた
と同じようなネタだろうけどあまり受けないな
もう一ひねりが必要なんじゃないかw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:47:32.41 ID:ZlP0hn56
>>663
最後に素の爺が居てほっとした。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:58:38.14 ID:DtViKu0M
ならまだ続くな。
次は否定派のどんなブラインド話が聞けるかな?

否定派って電波暗室で空調もありませんでした、
のフレーズが好きだなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:03:10.39 ID:drIl4aau
>>666
一ひねりというより引きこもって行動してないからネタにもならない。

スレにメアド示して募集したのだから
応募したら主催者が逃げてレスが来なかったとか
問合わせのTELしたら中学生が出てきたとか
ネタにするには話のタネが要るよw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:07:07.21 ID:qqcfMPnb
タネ無しでもほったらかしは可哀想だもん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:28:29.76 ID:cSEH2iEh
最近ブラインドテストしろ!と言う出る幕がなくなった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:29:27.91 ID:qmXAnisv
引き篭もらないで探りのメールくらいはしたら良かった。
何もせずに見守っているうちに自称良耳や頑固否定爺や物見高い見学者が
8人も集まってブラインド会の写真を発表してしまった。
今となっては何を言っても後の祭り、負け犬の遠吠えw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:35:55.47 ID:fKdd58+V
>ブラインド会の写真

そんなものどこにあるんだよ? ブラインド会と結びつけることが出来る写真が、たったの1枚も無いんだが。

人が一緒に写っている写真ではホワイトボードの字が消されている。
集合写真が1枚も無い。
使用されたDENONの写真が1枚も無い。
集められた解答用紙が1枚しか発表されていない。
カメラ好きが多くて、カメラ談義に花が咲いたと言うのに、ネットのどこにも開催された記録がupされていない。
団地の名前が発表されていない。
出席者が自分のHPに詳細を載せるという話だったがそんなものはない。

誰だどう見たって(小学生が見たって)開催されたと思うのは詐欺師だけだろう。

開催されたと主張したいのなら、これらの疑問点をクリアしなければならないことなどバカでもわかる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:37:27.54 ID:Xv5c5jNe
再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
もう何年も前ですが、職場でブラインドの聞き分けテストをして誰も正解しませんでした。
これが、経験です。

ブラインド機材は私には知りうるところではありませんが、雑音は無しです。
電波暗室で空調もありませんでした。
ケーブルはAWG#12程度だったと思います、もうひとつはYAMAHAだったでしょうか、
編組のスピーカーケーブルとして当時売り出したものでした。

以下、私が持っている機材、環境です。
16畳の居間で聞いてます。
SP:フォステクス、エンクロージャー自作、
FEシリーズの16cmだと思います。
フルレンジ、バスレフ、約40L 1970年代にもらったものです。

アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD 自作PCIのDACです。
アンプスペックは20w×2のB級プッシュプル。4558による濾波器つきです。

私は何も怖いものはありません。
どうですか?
ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:02:57.54 ID:OSrtV8eZ
威勢もいいし行動力あるな
その調子でまた>>673の有無を言わせないブラインドテストをやってくれ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:11:10.58 ID:Z5XezvmX
否定派が自分の家で自分の機材で自分のケーブルでブラインドテストやればいい。
今なら世界でたった一人の凄耳の持ち主。
大金持ち間違いなし。
雑誌社から評論の仕事、業界からは試供品はくるし好きなオーディオ楽しみ放題。
なんでやらない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:36:22.13 ID:Z5XezvmX
否定派 ×
肯定派 ○

こうだなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:59:29.21 ID:pQtvTg/j
まあ、イカサマをやった時点でアウトでしょ。

今までは、99.9999%イカサマとは分かっていたが、決定打には欠けた。

今回のイカサマは実に分かり易く、弁解の余地も無い。

それに、今までは安物だから音が変わらない、と逃げていたが、今回は高額品。
当たり前のことだが、値段に関係なく、適切なケーブルでは音が変わらない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:23:08.91 ID:/+71slBU
イカサマの経緯とかまとめたところは無いの?
否定派としては是非知りたいところだと思うが、
傍から見ていても理解できないので話に参加できない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:20:58.77 ID:/NmIg7F4
>有無を言わせないブラインドテスト

>>7-15の何10枚のブラインド会写真も何人もの証言レスでも疑っているから
有無を言わせない為には100枚以上の写真がないとダメだろうな。DVDかな。
ケーブルを聞いてる暇があるかな?w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:52:38.17 ID:pQtvTg/j
>>680
枚数や手段の問題ではないよ。
結果そのものが嘘、あり得ないということ。

実際、イカサマブラインドを言い張っていた加銅も、
自分のイカサマを認め、ネットからブラインド結果を削除した。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:03:53.20 ID:J43iH0A3
嘘、イカサマ、あり得ないことだという状況証拠、実況証拠が1つでもあるのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:07:47.55 ID:pQtvTg/j
電気理論、電気計測、・・・・・
今は亡き加銅の嘘ブラインドを含めて、世界でたった2ケ所。
実際にブラインドをやったのなら、ありえない発言。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:12:10.92 ID:J43iH0A3
加銅については ブラインドに使用したコンポや彼の意見を掲載した
MJ誌(98年3月号)の記事もインチキに加担したことになるなw
685サタデー名無しフィーバー  :2011/08/28(日) 12:20:32.68 ID:Hx3YDhlm
モンスターのRCAが断線してソニーの赤白に変えたら低音出なくなった。
俺だけ耳がおかしくなったと思ったらアパートの階下の苦情も無くなった。
オカルトか?それとも床にいつのまにか誰かが防音床にしたのかな?
誰かおしえてけれ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:39:14.03 ID:J43iH0A3
大阪ブラインド会については、お目当ての大型スピーカーも当初使用予定だった業務用アンプも
ケーブル切換器も背面のブラインド用接続状況も撮影されている。
DENONはごくありきたりのアンプだからと撮影しなかったがこれをしつこく攻められている訳だ。

解答用紙が1枚だけという非難は意味不明だが、>>15の参加者が自分の解答用紙を会場の譜面台に
載せて紹介しているが…。
他の掲示板に紹介された記事だから2chより謙虚な内容で真面目なレスになっているw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:13:38.64 ID:fKdd58+V
>>686
お前みたいなバカは救いようがないな。
写真がブラインド会を撮った物であると言う証拠が1枚も無いって言っているだろ。
単に団地の集会を撮ってブラインド会だと捏造しているだけ。
何故これらに触れない?

人が一緒に写っている写真ではホワイトボードの字が消されている。
集合写真が1枚も無い。
使用されたDENONの写真が1枚も無い。
集められた解答用紙が1枚しか発表されていない。
カメラ好きが多くて、カメラ談義に花が咲いたと言うのに、ネットのどこにも開催された記録がupされていない。
団地の名前が発表されていない。
出席者が自分のHPに詳細を載せるという話だったがそんなものはない。

誰だどう見たって(小学生が見たって)開催されたと思うのは詐欺師だけだろう。

開催されたと主張したいのなら、これらの疑問点をクリアしなければならないことなどバカでもわかる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:25:49.70 ID:J43iH0A3
>解答用紙が1枚しか発表されていない。

これが間違いだと685に書いたのにw 他人のレスは読まない人か?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:39:38.11 ID:/7JNEJiY
>>688
685は防音床の話だぞw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:39:49.35 ID:/WAzGXSJ
ブラインドで当てたのは嘘にしないとスレが終わってしまう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:42:21.98 ID:sb1AaSP5
話を作ってブラインドテストから逃げるしか手が無い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:43:46.82 ID:sb1AaSP5
肯定派が自分の家で自分の機材で自分のケーブルでブラインドテストやればいい。
今なら世界でたった一人の凄耳の持ち主。
大金持ち間違いなし。
雑誌社から評論の仕事、業界からは試供品はくるし好きなオーディオ楽しみ放題。
なんでやらない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:45:30.80 ID:QZGKjvlF
再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
もう何年も前ですが、職場でブラインドの聞き分けテストをして誰も正解しませんでした。
これが、経験です。

ブラインド機材は私には知りうるところではありませんが、雑音は無しです。
電波暗室で空調もありませんでした。
ケーブルはAWG#12程度だったと思います、もうひとつはYAMAHAだったでしょうか、
編組のスピーカーケーブルとして当時売り出したものでした。

以下、私が持っている機材、環境です。
16畳の居間で聞いてます。
SP:フォステクス、エンクロージャー自作、
FEシリーズの16cmだと思います。
フルレンジ、バスレフ、約40L 1970年代にもらったものです。

アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD 自作PCIのDACです。
アンプスペックは20w×2のB級プッシュプル。4558による濾波器つきです。

私は何も怖いものはありません。
どうですか?
ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:53:49.95 ID:1aACekyq
こんなに話はいくらでも作られた
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:55:13.82 ID:1aACekyq
いやいや
ブラインドテストをやってくれ

MP3とハイレゾ聞き分けとか盛り沢山だw
MP3でアンプブラインド
ハイレゾでアンプブラインド
MP3でケーブルブラインド
ハイレゾでケーブルブラインド

こうなったら、全部まとめてやっちゃえよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:00:05.36 ID:zd7YDTsU
>>693のブラインドテストも再現性が難しそうだなw
まず1970年代のEEシリーズと思いますSPを探すのが大変
アンプは自作B級と同じ回路のもの、ケーブルはAWG#12で銘柄不明のもの、
ソフトも不明、回答用紙も不明…

まあ当たらなかったブラインドの例として個人差があるという一例にはなる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:02:06.48 ID:zd7YDTsU
せめてそのブラインドの時の写真でも残ってないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:09:23.38 ID:Z0SRsIPH
加銅も大阪ブラインドも嘘にするのは難しい。絶対に実証できないよw

加銅は 誠文堂新光舎という老舗出版社までを嘘にしないといけないが
AVアクセのような新興とは格が違う。社会的信用も高い。

大阪ブラインドは このスレで公募され成り行きを観客も見ていた事実がある。
嘘説が酷くなると開催を確かめた複数の観客が大阪のフシアナで証言もした。

ブラインド自体を嘘にするネタでなく内容や結果を否定する議論を高めた方が良い。
ことに大阪は被験者や試験官の詳しいレスが書かれているから。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:25:26.36 ID:pQtvTg/j
>でなく内容や結果を否定する議論を高めた方が良い。
だから、結果が嘘だから、やられていない、と言っているじゃないかw

電気理論と明らかに異なる結果を、すぐに認める方がおかしい。

電気理論が正しいことは、今回のイカサマ音源upでも明らかになったし、
何度も同様なことは否定派が述べている。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:26:35.59 ID:VWTzKHVc
オーディオアンプの場合、最終的には、心理に支配されている思い込みだけの
判断となるから、その判断は、その人と、その人を信奉する人にしか意味が無い。

それを、分かっていないやつは、一般的にそういう音として言い張るからややこしい。

個人的には、思い込みオーディオは、全くやる価値がないし、趣味ではない、と思っている。
常識的に考えれば、どこの馬の骨とも分からない奴が、いとも簡単にブラインドで当ててしまうなら、
ブラインド逃げまくりの、評論家、ライター、メーカの技術者は、どこまで糞耳なんだ、と思う。
そういう糞耳が書いているのを鵜呑みにして、高額商品を買うのは、どこまでバカなんだよ、と思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:31:00.66 ID:hcFHbHpR
アンプとケーブルの選定は俺にやらしてくれ。

絶対に違い分る2択とか5択とか選定してやっからよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:31:20.32 ID:VWTzKHVc
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

こんな人もいるけど、ちゃんと出している。
アンプの音の差なんて無い。
ましてケーブルだ
アンプはかるーくやっつけてるよ、さあ、ブラインドしてやっつけちゃおうよ。
聞き分けもして、華麗にやっつけちゃおう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:33:38.94 ID:VWTzKHVc
>同じ演奏を44.1/16録音、24bit録音、96kHzで同時録音したものです。
>ハイビット、ハイサンプリングのクオリティの違いがどれだけ聞き分けできますか。

http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/46366&key=2222

を解析してみた。それぞれ波形の絶対位置は揃えておいた。
LoudnessとSpectral、ちょっとずつ違う。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255301
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:34:22.60 ID:VWTzKHVc
だがブラインドで聞き比べても同じだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:34:39.73 ID:hcFHbHpR
アンプ4択・・・↓以下で出題。満点以外はピュア板退場で。

・プリ
ラックス球/ラックス半導体/アキュ半導体/レビンソン(マドリガル)半導体

・パワーアンプ対決
ラックス球/ラックス半導体/アキュ半導体/マッキントランス付
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:38:39.57 ID:Z0SRsIPH
>>699
>電気理論と明らかに異なる結果を、すぐに認める方がおかしい。

そういう思い込みで書くからややこしくなる。
国分氏も電気敵に変わらないと言っているのでなく聴き分けできない?
と書いていることを読み直してくれ。
それで2ちゃんで自分の音源でブラインドしたら正解者(83%以上の優位回答者)
が複数人いた事実も既出だ。
一連の事実からなぜ素直に個人差を認められないのかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:38:47.69 ID:hcFHbHpR
視聴中

テスター「では鳴らします・・」
クス、プッ、クスクスクス

視聴者A「だめだ、(w)が堪えられねーっす。一発目でなんだけど、
これ絶対、レビンソンじゃねーっすか。」

視聴者B「機種分んないけど、絶対ラックスやアキュじゃないね、
レビンソンだね、380SLとか?」

視聴者C「ゴージャス感ゼロ、キンキン感ゼロ、それでいてクールw」
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:38:52.87 ID:VWTzKHVc
聞き分けできるはずがないだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:41:35.71 ID:hcFHbHpR
テスター「回答は最後で!、途中で言わないで下さい!次のアンプです」
♪〜、 プッ・・・・ブブー

視聴者A「言わないけど、これ絶対あれだよね」

視聴者B「ゴージャスだね」

視聴者C「うん、あれだね、マッキン入ってれば分らなかったかも
だけどね」
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:43:42.81 ID:hcFHbHpR
テスター「では3番目です!」

♪〜、クスクスクス、クスクスクス

視聴者A「あーなんかじんましんでてきた。あとあれとこれしか
無くて、これキンキンしてて、でも低音伸びてるわけでしょ?」

視聴者A,B,C(一斉に)「アキュだろ」
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:47:10.11 ID:hcFHbHpR
テスター「では4番目です!」

視聴者A「待って待って、最後はもうあれだからここで
全員の回答を開いて、見てもらってくんない?」

テスター「本当に聞かなくて良いんですか?」

視聴者A,B,C(一斉に)「最後は球だろ」

テスター「しょうがねえな、じゃあ回答用紙回収します・・
はい、全員正解ですね。レビンソン→ラックス→アキュ→ラックス(球)
でした。」

視聴者A,B,C「明らかに、誰でも判定できる組み合わせじゃねーか!」
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:50:22.25 ID:hcFHbHpR
テスター「絶対に分らない組み合わせやりましょか?
東京サウンドの球としか思えない半導体とか、ナグラのどう聞いても
球としか思えない半導体のプリメインとか」

視聴者A,B,C「そういうのも混ぜないとテストにならねーよ」

テスター「逆に絶対分らなくなりますが・・・」
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:55:23.30 ID:Z0SRsIPH
>「明らかに、誰でも判定できる組み合わせじゃねーか!」

いやいやラックス管玉式とレヴィンソンだって聴き分けできるかどうかは個人差だよw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:55:27.14 ID:hcFHbHpR
テスター「それではプリメインテストやります。
レビンソン、東京サウンド、ナグラ、ラックス(球)、上杉(球)
です。」

視聴者A,B,C「待ってました!」
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:57:28.71 ID:hcFHbHpR
テスター「最初です」

視聴者A「うおっ、ウオーム?」

視聴者B「いや、この異常なまでにとろける感じは」

視聴者C「柔らかすぎる感じがあるよ、これは作ってるよ」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:59:40.03 ID:Z0SRsIPH
上杉難しいーー
上杉は管球の音を脱却したくて変に新しい音作りしてる ボソボソ......
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:00:00.72 ID:hcFHbHpR
テスター「次です」

視聴者A「これは絶対、暖かいでしょう」

視聴者B「ナグラのプリメなんて聞いたこと無いけど、
でもあれの特徴が無い、他のを聞いてからだな。」

視聴者C「そうだね、全部聞いたら、分ると思う」
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:02:29.13 ID:hcFHbHpR
テスター「3番目行きます」

視聴者A「おっとここで分りやすいあれが来てくれた」

視聴者B「暖かいけど、これはあれだろうな。」

視聴者C「あれかも知れないけど、まだ分らないよ」
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:05:50.93 ID:hcFHbHpR
テスター「4番目行きます」

視聴者A「これは楽勝です。」

視聴者B「決まりだね。」

視聴者C「ナグラでクールなのが選定されてるってこと無いだろな。」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:07:11.81 ID:hcFHbHpR
テスター「最後です。」

視聴者A「分った。これがあれだ。」

視聴者B「たぶんそうだね。」

視聴者C「今回300Bシングルみたいなの無かったよね、
EL34か88かPPだったよね。」
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:11:14.07 ID:HRpF+DfI
まだやってるw
>>699
電気理論からいったら、先のL-R=0(無音)も可笑しいでしょうに

人間のDレンジは60dBまでらしいからかな?でもこれは電気理論じゃないね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:14:09.96 ID:HRpF+DfI
>>696
オレん家へ来いってことかも
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:14:45.23 ID:hcFHbHpR
テスター「それでは回答用紙回収します、意見が3つに割れましたね。」

視聴者A「東京サウンド→上杉→ラックス→レビンソン→ナグラと見た」

視聴者B「ナグラ→東京サウンド→ラックス→レビンソン→上杉?」

視聴者C「東京サウンド→ナグラ→ラックス→レビンソン→上杉だと思う」
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:18:30.57 ID:hcFHbHpR
テスター「それでは正解です。二人ずつ意見が出ているようですが、
その傾向の通りです。Bさんは両方の製品の音をを体験されてなかった
ようですね。正解はCさんです。」

Aさん「じゃ俺は、上杉とナグラが違ったのか・・」
Bさん「最後は上杉かなって思ったけど、ナグラって柔らかいんじゃ無いの?」
Cさん「私は最初と最後が分ったので・・」
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:21:39.32 ID:hcFHbHpR
テスター「上杉は機種が多くて、判定が難しかったようですね。
4番目の343Lと3番目の球ではラックスが一番耳馴染みが
良かったようで、全員正解でした。」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:29:31.24 ID:hcFHbHpR
テスター「次は絶対に分らない球アンプテストやります!
サンバレー、トライオード、山本音響、テクネ、オーディオ専科
です。」

視聴者A,B,C「絶対に分からない自信あります。」
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:31:56.79 ID:pQtvTg/j
>>721
頭、悪いねー、だからイカサマでしか、自分の主張をできないんだよ。

>人間のDレンジは60dBまでらしいからかな?でもこれは電気理論じゃないね
マスキング時のダイナミックレンジが60dBなら、電気理論で差がそれ以下を
示せば、学会でも通用する内容になる。

それをマスキング効果も知らないで、耳のダイナミックレンジは120dBだから・・・
バカ、と言われるだけ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:34:16.68 ID:hcFHbHpR
テスター「ヒントだけお伝えします。プリは共通でC290Vです。
違いが分りやすいに球と形式を全部異なる製品を用意しました。
サンバレーがキット完成品の845シングル
トライオードは88のパラシングル
山本さんが300Bシングル
テクネさんがトランス結合
専科さんはキット完成品のEL34PP」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:43:22.25 ID:hcFHbHpR
>>728

視聴者A「SV845持ってますが絶対に分からない自信あります。」
視聴者B「88のパラシングルとEL34のPPってどこで判定すんの?」
視聴者C「300Bシングルも部品や球で全然違うと思うし、
トランス結合の製品は所有したことが無いし」
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:55:05.34 ID:hcFHbHpR
テスター「真空管アンプはどれも音が良いですからね。
しかし値段で出力トランスやパーツのクオリティが変わりますから、
音の質感が向上したり、ワイドレンジになる傾向はあります。
あとは球の音をどれだけ精通しているかが勝負です。」

視聴者A,B,C「新さんとか、球アンプの開発者
連れて来ないと我々じゃ無理でしょ。」
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:55:25.67 ID:HRpF+DfI
>>727
スペクトルマスキング(動的マスキング)試験なら
40dBも大変
白色雑音(ヒスノイズ)対比なら30dBも大変だろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:57:08.48 ID:HRpF+DfI
しってるの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:25:16.17 ID:hcFHbHpR
>>729
テスター「何を言ってるんですか、各社さんに
言わせれば、たぶん全然違うとおっしゃいますよ。
いっしょにするなと言われちゃいます。」

視聴者A,B,C「球は年季入ったコレクターじゃないと
難しっすよ。球歴で最低10年とか20年じゃないと・・・」
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 16:51:27.15 ID:fKdd58+V
>>688
何のために全員の解答用紙の発表が必要だと思っているんだ?
筆跡やメモの取り方が人数分無いとおかしいからだよ。
それらをクリアしていない。そんなこともわからんバカか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:06:28.94 ID:Z0SRsIPH
拘って悪いがデマがまかり通るといけないから
回答用紙の発表(内容が明確に読める写真)はともかく2枚あるな。
点数が読めるだけの写真なら5人分あるな。
とにかく1枚しか発表されていないはデマ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:22:24.49 ID:HRpF+DfI
>>727
もうすこしやる?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:35:56.09 ID:xN49HqLM
今日も商売あがったりwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:00:03.37 ID:fKdd58+V
>>735
内容が読み取れる解答用紙がどこにある?
嘘ばかりつくんじゃない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:08:33.82 ID:1WBr0OTw
どうみてもケーブルより髪型のほうが影響あると思うけどなwww
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:26:50.04 ID:5OOINrtp
再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
もう何年も前ですが、職場でブラインドの聞き分けテストをして誰も正解しませんでした。
これが、経験です。

ブラインド機材は私には知りうるところではありませんが、雑音は無しです。
電波暗室で空調もありませんでした。
ケーブルはAWG#12程度だったと思います、もうひとつはYAMAHAだったでしょうか、
編組のスピーカーケーブルとして当時売り出したものでした。

以下、私が持っている機材、環境です。
16畳の居間で聞いてます。
SP:フォステクス、エンクロージャー自作、
FEシリーズの16cmだと思います。
フルレンジ、バスレフ、約40L 1970年代にもらったものです。

アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD 自作PCIのDACです。
アンプスペックは20w×2のB級プッシュプル。4558による濾波器つきです。

私は何も怖いものはありません。
どうですか?
ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:56:25.92 ID:Ya5bFLa/
今度は職場の架空ブラインドか?

たった一人の中学生が電波暗室でやった一人芝居
小学生が見たって開催されたと信じるのは詐欺師だけだろうw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:49:21.32 ID:Ib8f6MX6

再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
もう何年も前ですが、職場でブラインドの聞き分けテストをして誰も正解しませんでした。
これが、経験です。

ブラインド機材は私には知りうるところではありませんが、雑音は無しです。
電波暗室で空調もありませんでした。
ケーブルはAWG#12程度だったと思います、もうひとつはYAMAHAだったでしょうか、
編組のスピーカーケーブルとして当時売り出したものでした。

以下、私が持っている機材、環境です。
16畳の居間で聞いてます。
SP:フォステクス、エンクロージャー自作、
FEシリーズの16cmだと思います。
フルレンジ、バスレフ、約40L 1970年代にもらったものです。

アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD 自作PCIのDACです。
アンプスペックは20w×2のB級プッシュプル。4558による濾波器つきです。

私は何も怖いものはありません。
どうですか?
ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
私は答えられます。

私はケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられません。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:52:53.41 ID:hpnsvJsa
何か文章自体から脳内で血管が漏れていることが分かる。
不気味な否定派。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 06:53:34.44 ID:40zgaxxc
髪型の影響は大きいだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:50:12.68 ID:fEXAVV0s
年をとると耳の聴力は確実に落ちるが、
ハゲ化による頭蓋骨の聴力でそれを補っているらしい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:50:02.30 ID:o79ZYvRR
もう、このスレを立てるやつはいないだろうけど、
イカサマで始まり、イカサマで終わった犯罪的なスレであった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 11:58:57.55 ID:66/LZAUt
このごろ職場の架空ブラインドの話がよく出る

これもたった一人の中学生がやったイカサマ芝居?
まさにイカサマで始まり、イカサマで終わった犯罪的なスレであったw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:27:51.92 ID:DXbOSLTF
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:59:57.49 ID:o79ZYvRR
良耳が単なるイカサマだった、という結果が明らかになると、
>>748の結果が当たり前なことが良く分かる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:06:31.39 ID:E2gVidCn
>>727
マスキング効果からDレンジの話が出ているので
ラウドネスの評価から、聴覚は複合音(周波数の異なる純音の組み合わせ)を聴いたとき、
人はその成分音を別々に聴き分ける能力をもっている
動的マスキングの程度を表すには、マスクする音があるときのその音(マスクされる音)の最小可聴限と
マスクする音のない最小可聴眼との音圧レベル差
最小可聴限の移動量が動的マスキング量

最低1組、周波数の異なる純音A、Bがあるとして、Aの音圧に対してBの音圧を下げていった場合の
Bの音圧を感知できる最少可聴閾音圧と、基準Aの音圧の差分音圧が
この場合のマスキング効果におけるdレンジになる
で、これが、スペクトルマスキング(動的マスキング)のdレンジでいい?
それはAを基準音圧とした場合、A音圧を何dBにするかでも変わるし、どの周波数かでも変わる
B周波数を何Hzにするかでも変わるから連続して周波数を変えていくと
最少可聴音圧閾曲線になる
A音よりB音の周波数が低い場合は近接周波数以外の動的マスキングの影響はたいへん少ないとされる

単純なA純音によるB純音のマスキングと
またAに相当する音が騒音(臨界帯域が広いノイズ)による場合のB:音声のマスキングは
当然マスキング効果なども可聴音圧閾は変わると思うので
分けなければならないと思うけどね
全周波数成分を含んだホワイトノイズをA音の基準音(80dB)としたとき、B音は最少可聴音圧閾25dB程度

静的マスキングについては基本信号音圧80dBから、150Hz〜15KHz帯域で-60dB以上
4KHzで-80dB以上ほどとされます
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:08:15.88 ID:E2gVidCn
それで問題はソースの差分音=0とされる無音の部分の場合
>>169 IN-OUT音源で
通しての最大音圧レベルを0として、無音の間で-63〜-71dB程度の音圧変化があるが、この無音が無音でなく聴こえるか?
ということで
もちろんこのソース自体が楽音と比べハムノイズの比率が高いわけだけども

楽音以外のソースノイズとして
ハムノイズが、50、100、200Hzが主で音圧レベルも高い、あとハムノイズ430Hzもわずか見える
平均した音圧の連続音なので知覚感度も低く、さらに静的マスキング量の高い周波数帯で耳で感知しにくいはずです・・・
が、あえて
ハムノイズ成分に着目して200Hz(-60dB)基準でマスキング効果の起きる周波数はおよそ800Hzあたりまで
450Hz(-70dB)基準でマスキング効果の起きる周波数はおよそ1700Hzあたりまで
つまりマスクするハムノイズに対しマスクされる音はその周波数以上ででマスキングは起きないはず

ボーカルもドラムハイハット(12KHz前後)成分もその直近周波数ノイズ成分以上の音圧変動があり
-60〜-70dB間で数dBの音圧変化になって現れるので

環境雑音25dBSPL(特殊な環境でないとこれ以下は難しい)としたとき95dBSPL以上で再生
再生システム(もちろんSP含め)て再生Dレンジがあればノイズ成分+音楽信号成分が聴けるのではないか?

ソースノイズ成分が聴こえるなら環境雑音対比になるのでまたすこし別の話ですね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:02:38.70 ID:fxxP4MzW
>>745
年とってもハゲない奴はどうしたらいいんだ。オーオタはやはり剃ってるよな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:31:19.62 ID:66/LZAUt
他人が何をしてもインチキ扱いだし、皆が見ている前でやったのに
主催者の思い通りの結果にならなかったりでなかなか悩ましいスレだ。

国分氏のブラインドは聴き分けできないことを実証するはずだったのに
正解者が複数いて、残念ながら当人の思い通りの結果は出せなかった。

今回のうp音源は良くないケーブルがmp3で音を間引いたような数字になったが
音の方は変わらないので、これもケーブルで変わるという実証にならなかった。

結局、他人がやることを期待して見ていても仕方ない。
ぜひ、自分で実践しようというスレ当初の趣旨でやるしかない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:58:36.92 ID:E2gVidCn
1W/1m軸上/1KHz、85dBのSPだと、3m軸上まで離れてだと-9.5dB減衰して
75.5dBで聴くことになって
9W以上入力しないと、85dBにならない
90dBにもってくのに30Wでは足らない
95dBにもってくには100W
ああ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:09:44.10 ID:Ne9vLSL+
>良くないケーブルは音を間引いたような数字になったが音は変わらない

それはお前の耳の話。
微妙に変わるのを聴き分けてレスしている人間はいる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:58:19.48 ID:7wcsShJr
だからケーブルは個人差だと言ってるだろ
オーディオは全て個人差、これを各自で確認する聴力テストもあった
せっかくのテストが有効に生かされなかったのが残念だ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:39:52.48 ID:beNDukoP
何でも個人差じゃねえよ、アホが。
1km先に落とした針の音は100%聞き取ることは出来ない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:40:22.84 ID:Yw5OjbT/
だから、肯定派が自分の家で自分の機材で自分のケーブルでブラインドテストやれば、
今なら世界でたった一人の凄耳の持ち主。
大金持ち間違いなし。
雑誌社から評論の仕事、業界からは試供品はくるし好きなオーディオ楽しみ放題。
なんでやらない?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:53:08.36 ID:XYEaBQZn
AETのケーブルでもバンバン導入して、ハイ上がりのキンキン音にすりゃ誰でも変化に気付くだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:14:18.56 ID:yDVJ9Yzy
>>754
>85dBのSPだと、3m軸上まで離れてだと-9.5dB減衰して

てことは、2メートル差で-9.5dB
なら、2センチで-0.95dB?前後に2センチ頭を振ってならわかりそうw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:17:01.50 ID:yDVJ9Yzy
ちがった、ばかw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:33:29.67 ID:7wcsShJr
ブラインドやれ、やれと声高に叫ぶが国分氏のテストでもう終了にしとこう

>>753が書いたようにどちらかというと否定派の国分氏が自分のケーブルで
皆が見ているピュアスレでテストをしても聞き分けてしまう人が出た
肯定派が再度やっても今度は聞き分けできない人ばかりかもしれない
その時々のタイミングもあれば個人差もある。
納得できる実証は自分で実践するしかない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:43:15.04 ID:b8dxBdAz
>>757
国分氏のケーブルは1.25mm2同士だから1km先の針の音に思える貴方のような人もいる。
しかし1m先の針の音に聞こえて当てる人も複数人いたというように聴力の違いは大きい。
これがオーディオは個人差と書かれるのだろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:50:08.32 ID:beNDukoP
わかんねえ奴だなあ。あのな、ケーブルの音の差が弁別出来た人間は、古今東西世界中に一人も居ないの。
いればすぐにテレビに出られるし、その特殊能力で食べて行くことさえ出来る。
100万ドルももらえるが、その能力で稼ぐことの出来る金額はそんなものでは収まらない。
それをネット上でいくら差がわかるだの個人差だの言ったって、現実の世界で聞き分けが出来る人間がただの一人もいないんだから、その現実を直視しろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:54:41.25 ID:b8dxBdAz
じゃ国分の何十問ものケーブル音源を聞き分けて正解した人たちは
その特殊能力で食べて行くことさえ出来る?
いまどんな暮らしをエンジョイしてるのだろ?w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:56:30.40 ID:lEycJiV3
>>760
それなら20cmだな

耳の音圧方向の同一周波数での音圧の分解能ともいえるかな?
1m、90dB程度で聴いている場合
4mで-12dB減衰
50cmで約-3.5dB減衰だから5cmだと0.35dB、5mmで0.035dB・・・

プロミキサーがコンソール卓で特定の音を、もう気持ち上げて、が0.2〜3dB程度だそう
国分氏のケーブル差並みかな?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:01:29.44 ID:QZ30edtR
訂正
1m、90dB程度で聴いている場合
150cmで約-3.5dB減衰だから5cmだと0.35dB、5mmで0.035dB・・・
単純に割っていって言えばってことね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:18:45.23 ID:PC3jhWG4
>>765
聞き分け出来るのに、テレビに出ていない、学会から呼ばれたことも無いのなら、その「聞き分け出来る」と言う部分が嘘だという、ただそれだけのことだな。
ケーブルの聞き分けが出来るのなら、即びっくり人間でテレビに出られる。それで100万ドルももらえる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:23:10.26 ID:4VOswxXb
0.2〜0.3dBが針の穴かどうかってこと?
プロミキサーなら食べれるってこと?

あんまり価値ないね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:36:00.66 ID:dwxxbfmt
>>767
バカじゃね?
そんな計算してたら+5mで-35dBになるじゃねえかw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:38:40.59 ID:4VOswxXb
>>770
どんな計算したの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:45:07.55 ID:PC3jhWG4
>>769
100万ドルに価値が無い? どんだけ酸っぱい葡萄なんだよ。
びっくり人間で一生食って行けることに価値が無い? どんだけの年収で生活してるんだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:47:38.67 ID:4VOswxXb
それより自分の150cmで約-3.5dB減衰聴いてみた
全然違うじゃん!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:48:51.44 ID:dwxxbfmt
>>771
説明が必要なことか?
767の計算を見れば分かるだろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:51:33.36 ID:4VOswxXb
1m、90dB程度で聴いている場合
4mで-12dB減衰
150cmで約-3.5dB減衰だから5cmだと0.35dB、5mmで0.035dB・・・
なんでしょ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:53:49.88 ID:4VOswxXb
>>774
正しい計算式教えて
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:55:31.04 ID:dwxxbfmt
>>775
その計算で6m(+5m)を計算してみろよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:59:02.54 ID:4VOswxXb
>>777
だから、5mとか、10mは何dB減衰になるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:14:56.50 ID:TVSR0CI0
社長、今日も商売あがったりwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:20:06.40 ID:dwxxbfmt
>>778
20×10log(距離比^2)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:15:36.32 ID:MP64P34F
>プロミキサーがコンソール卓で特定の音を、もう気持ち上げて、が0.2〜3dB程度だそう
ケーブル厨って、実際に音は聞いたことがないのでは、といつも思う。

昔、0.5dBステップのボリュームを使っていたことがあるが、
内緒で0.5dBあげても誰も気がつかない。
もし、0.2dB音量を上げて、音量があがったと思うなら、それは思い込み

録音エンジニアって、思い込みでやるから、まともな録音できないし、
変なノイズが入っていても、平気で販売できるのでは、と思っている。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:20:33.67 ID:GwUHioLM
最近のイヤホンエンジニアやアマは多いらしいね、
2,3dB平気で動かす
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:44:38.86 ID:2+Guj546
良耳が聞き分けできた国分氏のケーブルは何dB変わっていたの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:56:19.21 ID:MP64P34F
いつのまにか聞き分けできたことになっている。
その割には、音源に平気で加工を加えるし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:59:09.01 ID:X/02NI8L
でも加工も聞き分けできない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:06:43.85 ID:tC7pIzav
テレビのVOL1ステップ1クリックやイコライザ2dBでも違いはないと言ってた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:19:50.66 ID:MP64P34F
単に、TVのボリュームを1アップした途端に、ポエムを言い出したら
キチガイ扱いされるよ、というやつだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:24:57.60 ID:2+Guj546
>>784
国分氏のケーブルは過去スレで皆の見ている前で聞き分けられただろ。これも加工?

>国分氏のケーブルの違いは当初のブラインドで12問中10問の83.3%聞き分けた人が
>複数人いることや全然聞き分けできない人も多数いる過去レスを否定派がググってきた。
>個人差は大きいが聞き分けできる人もいたというのが過去レスの実績だった。

>>62にLoudnessとSpectralを測定した人がいるが何dB変わるかがよくわからない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:25:18.31 ID:rdWhecRr
再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
もう何年も前ですが、職場でブラインドの聞き分けテストをして誰も正解しませんでした。
これが、経験です。

ブラインド機材は私には知りうるところではありませんが、雑音は無しです。
電波暗室で空調もありませんでした。
ケーブルはAWG#12程度だったと思います、もうひとつはYAMAHAだったでしょうか、
編組のスピーカーケーブルとして当時売り出したものでした。

以下、私が持っている機材、環境です。
16畳の居間で聞いてます。
SP:フォステクス、エンクロージャー自作、
FEシリーズの16cmだと思います。
フルレンジ、バスレフ、約40L 1970年代にもらったものです。

アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD 自作PCIのDACです。
アンプスペックは20w×2のB級プッシュプル。4558による濾波器つきです。

私は何も怖いものはありません。
どうですか?
ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
私は答えられます。

私はケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられません。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:35:59.90 ID:2+Guj546
また職場の架空ブラインドのネタかw

これもたった一人の中学生がやったイカサマ芝居?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:59:31.91 ID:MP64P34F
>>788
時間が決められていたわけだし、正解数も明かされていた。
それなのに、時間外、カンニングした結果に、粘着している状態。

普通は情けない連中、もっと正々堂々とやれ、なんて思っている矢先、
わかりやすい、音源加工をした。

そこまでして、音が変わっている、自分は聞き分けできる、としたいのか、と思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:34:31.00 ID:QWrsVu4V
>>791
国分氏のテストは国分自身が出題して時間を決めて締め切って
国分自身がレスで正解や正解者発表をしたわけだが
この正解者たちが時間外やカンニングした結果だと???
国分氏は誠実そうな人で音源加工をしたと思えないが・・・
ま、人を疑ったら切りがない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:39:34.90 ID:QWrsVu4V
国分氏のテストは1曲を12に分割して各々を違うケーブルにして
同じ音源がなくカンニング不可にして当てさせるという工夫がされていたが
カンニングするとしてどんな方法があっただろう?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:42:03.54 ID:NayXWG4t
国分氏は否定派だから厳正中立で加工しないが
ここの肯定派が捏造加工の音源をあげたということだよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:32:00.23 ID:5Q1A64nv
>>778
+5mで、15.6
+9mで、20
+10mで、20.8dBだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:39:34.25 ID:3gmMIs7W
>>794
149のモノ音源のことだろうが、否定派は当初は変わらない(当然加工もない)
という主張でなかったか。

161:差音源をupしておいた。
  1.wav、2.wavは無音になるのは当然として、3.wavも無音だったよ。

188:1L-R、2L-R、3L-RをWSでみると、みな同じに見える。
  それも-90dB以下の変化でしかない。SAECとオーテクは同じ音と実感できる。

217:1L-R、2L-R、3L-RをWSでみると、みな同じに見える。 L-R=0

それが、オーテクはmp3で音を間引いたような数字になっていると判明すると
変わっている(加工している)と後出しで主張を一変して騒いでいる。
ころころと節操もなく主張を変えて騒げば面白いいう風潮でgdgdになっている。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:56:44.98 ID:3gmMIs7W
否定派は最初から最後まで測定で差はない、聴覚で聴こえないで通す。
一部の人は測定でも間引いたような差がある、聴覚でも僅かに聴こえると主張する。
これで議論してこそピュアAUのまともな検証になる。
スレタイどおりに測定スキルも聴覚も個人差が大きいという実証ができたかもしれない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:06:49.12 ID:MP64P34F
差が0.2dBでも聞き分けられる。
差が0.1dBでも聞き分けられる。
差が0.01dBでも聞き分けられる。
差が0.001dBでも聞き分けられる。

どんどん、ポエムから離れて行くところが、大爆笑。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:09:46.10 ID:5Q1A64nv
テレビのVOL1ステップ1クリックやイコライザ2dBでも違いはない
と言ってたのはともかくとしてすくなくとも0.2dB以下は無効とする認知だった
dB、dBでわかるわけがない波形にでない、無音連呼それが
適当な近似値やコンマ数dBに興味戻したのは大きいな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:16:59.88 ID:3gmMIs7W
>>798
意味が判らん。
国分氏やここのモノ音源は具体的にどの周波数でコンマ何dB差なのか?
コンマ何dBだからポエムにもならないと言っているのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:21:21.54 ID:MP64P34F
>>800
君、オーディオ装置持っている?
君の思い込み(ポエム)を、実現するとしたら、
どのくらいの変化が必要か、分かっていないでしょ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:31:06.81 ID:3gmMIs7W
例え話はいいんだよ。
具体的なピュアAUの話題だから、国分氏やここのモノ音源は
具体的にどの周波数でコンマ何dB差か?
だからポエムが成立するのかしないのかどういう考えなのかと問うている。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:43:11.61 ID:MP64P34F
肯定派曰く。
レベル差が同じでも、それは単に電気信号が同じということを意味しているだけで
電気信号と音質は違う、って大馬鹿かよ。

で、国分氏は0.2dBくらいかな、今回のモノ音源の差は0.001dBくらいかな。
当然、これによる音の差は、ポエムとは次元が違う。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:49:23.93 ID:3gmMIs7W
国分氏の0.2dBくらいはブラインドで聴き分けた人々がいたから真実。
モノ音源の0.001dBくらいはポエムだろうという考えなのか。了解。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:59:39.67 ID:MP64P34F
>>804
君、頭大丈夫?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:04:10.32 ID:0mbeAP+Q
国分氏のケーブルはノーブランド1.25mmとフジクラ1.25mm
どうってことないケーブルなのに聞き分けできるdB差が現れる
というのはやはりSPケーは違いが大きいということかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:10:11.44 ID:MP64P34F
>>806
いつも思うのだけど、なぜ肯定派はすぐに嘘を書くの?それもすぐばれる。

フジクラはμ-R3だから、確か2mm2に近いはずだよ。

だから、赤黒を短くすれば、差を0.01dB以下にできると思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:11:22.94 ID:0mbeAP+Q
でも今回のピンケーのモノ音源の差は0.001dBくらいというのは実測したの
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:11:42.96 ID:MP64P34F
吊られた。
×フジクラ
○古河
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:14:19.71 ID:0mbeAP+Q
>>807
フジクラは確か2mmなのか、ゴメン
1.25mmと2mmのSPケーは聞き分けできるのが明確になった、感謝w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:16:58.53 ID:5Q1A64nv
>今回のモノ音源の差は0.001dBくらいかな。

え、うそ、なんで?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:18:06.65 ID:MP64P34F
>>810
残念でしたw
現実のブラインドでの聞き分け例は、世界中でゼロ。

現在、肯定派が必死になって、聞き分けできたことにしようとしている最中。
答え合わせしながら、時間切れなのに・・・・・聞き分けたを連呼(大爆笑)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:21:33.82 ID:0mbeAP+Q
古河2mmと長岡氏のキャブタイヤ3.5mmなら聞き分けはどうなるんだろ
誰か良い録音であげてみて
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:32:26.00 ID:0mbeAP+Q
>>811
1.25mmと2mmでは0.001dBくらいしか違わないが
2mmと3.5mmなら0.何dBになるかも興味ある
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:34:34.89 ID:0mbeAP+Q
↑また間違った
サエクとテクニカのピンケーの差が0.001dBくらいだった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:46:57.28 ID:dAwY/syI
まったくの出たら目だよ。
>>803はどんなソフトで測定して0.001dBになったかを明記しろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:50:00.46 ID:5Np1ESKz
>サエクとテクニカのピンケーの差が0.001dBくらいだった
1Lと2Lでてこと?
3Lと3Rでてこと?0.001dBは計測して?どこからどう算出したの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:53:46.57 ID:MP64P34F
>>817
サエクとオーテクはねつ造音源なんだから、無意味。いつまでも粘着するなよ。
0.001dBはその前のダイソーとSONYの場合。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:59:33.25 ID:5Np1ESKz
うそなの?、で、ダイソーとSONYの場合の
0.001dBは計測して?どこからどう算出したの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:24:47.53 ID:5Np1ESKz
すいません、質問かえてみます
最大音圧を0dBとして0dBから-6dBまでの音圧変動があった場合
-60dBまで最大音圧を下げたとき音圧変動って-60dBから何dBになるの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:27:50.40 ID:BAAonfPg
また悪徳否定派のいんちきキャンペーンが始まったんだよw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:35:21.59 ID:Jj5NghGJ
否定派がケーブルで音が変わらないことを
いくら啓蒙しても自らにもたらされる利益は一銭たりともないが
肯定派=詐欺派はケーブルで音が変わることにすると
商売安泰、高級車乗り回しぼったくりの丸儲け

ブラインドでは世界中どこを探してもケーブルによる
音の違いが聞きわけられた事例が一つもない

さぁあなたはどちらの言うことを信じますか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:36:32.94 ID:5Np1ESKz
どうしちゃったの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:54:39.92 ID:BAAonfPg
ケーブル交換しても変わりません、その予算でアンプ買ってください
これで悪徳アンプ屋は商売安泰、高級車乗り回しぼったくりの丸儲けw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:56:03.90 ID:EK5Yzflo
今日も商売あがったりwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:21:47.82 ID:NBzkjuUw
ま、待て待て・・・まさか乗り回して無い、とか?

>>高級車乗り回し

ピュア板は全員高級車なんじゃ無いの???
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:40:25.53 ID:968L/MM2
フェラーリ乗り回せるのは嘘ぼったくりと捏造加工の詐欺師だろう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:34:18.21 ID:JemGc7zc
フェラーリ乗り回したいのか?dB詐欺師
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:41:49.40 ID:JemGc7zc
MP3とwavすら変わらんのだぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:50:36.47 ID:zBd6naVs
嘘と捏造加工が>>818のいうモノ音源のことなら否定派も大概にしてほしい。

>>796の書くように、否定派はみな同じ、差は無し、L-R=0と声高に主張して
議論しているうちに、急に、やはり変わる、加工だと間逆の議論に豹変している。
一方に音を間引いたような数字が検出されたから、急に主張がぶれたらしい。

その場その場で都合よくぶれたらダメだ。
具体的にdBの検討をしているのに、急にちゃぶ台返しされたようなものだ。
では、変わるという内容で議論しようというと、またぶれると思う。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:53:16.55 ID:MfZytQ02
コンマ数dBの話じゃなかったのか?
もう一度か・・・

>>829
その圧縮音源の
再生物理量(音圧:dB)の違いの例を目で見たかったらこちらへ

http://www.dreamsphere.tk/Music/compress_quality.html
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:59:48.82 ID:YU2xjLWy
否定派は変わってないけどねつ造加工してある事にしたいんだろ
この矛盾w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:01:47.91 ID:MfZytQ02
変わって聴こえないことと、ねつ造加工は違うと思うけど

結局否定派の知覚単位って5dB刻みとかじゃないの?
無理しないことだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:05:29.21 ID:S3YVE4gD
測定データも変わらないねつ造加工らしいよ
測定の腕もショボいってことか?無理しないことだねw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:15:48.72 ID:jdmASRjO
それは変わって聴こえなければ、捏造も不問だろうけど
気分がいいもんじゃないよね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:18:46.35 ID:S3YVE4gD
lzhに圧縮したときの圧縮率が変わるから捏造加工にしたがっているのだが
>>476の実験ではmp3にして音を間引いたら圧縮率が>>149と同様に変わったという。

>>500で音量を変えた圧縮率の違いを実験したら1dBで0.6%しか違わなかったという。
>>149の音量差は0.数dBだから音量以外の違いでlzh圧縮率が違っているわけだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:21:52.80 ID:jpOKGcaS
否定派の聞き分け、捏造認識は気分の問題だったw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:30:50.38 ID:kODhxS74
あ、いやそれは否定派にも個人差がいろいろとあってだな・・・

0.2dB以上はワカルひとも、圧縮数dBもわからないひとも居ていいだろう。
簡単じゃないのか?
大変なの?意図的に1.0dB差の音源や0.2dB差音源を隠して出せばいいだけだ。

否定派のポエムじゃない違いの何かを指摘してバシバシでてきそうだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:04:37.79 ID:dWKn8Lki
今日も商売あがったりwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 08:01:08.15 ID:IbsWYEdE
瀕死の機器メーカーの妨害工作がまた始まったな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:56:50.53 ID:aq7e8jpq
現在、肯定派はイカサマを積み上げている状態。
常識的には、イカサマがばれた時点で謝罪するのが普通だが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:18:30.40 ID:Hx2QgzJ0
気分の問題だ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:26:15.38 ID:+lBLeB7Q
機器メーカー営業再開します

『皆さん、ケーブルでは変わりません。
良い音に変えるには ぜひ弊社のアンプをご検討ください。
弊社は高級車に乗る社員がいない良心的なメーカーです。』
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:48:53.09 ID:Hx2QgzJ0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:39:49.15 ID:a5gr4IuG
>>836
wavをアップロードして音楽の交換をする人は多い。
それで録音したwavをlzhやzipにしたら何故か小さなファイルになった。
自分のヒョロいケーブルは他人より何故だか軽いファイルになる。
音量かと思ってdBを上げたがコンマ数%変わるだけで軽いままだ。
自分の耳では聴いても測ってもペラペラファイルになった理由が解らない
というところだなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:36:54.51 ID:Y/uFvciS
良耳が単なるイカサマだったという結果が明らかになると、
>>748の結果が当たり前なことが良く分かる。
MP3の音が違うなどというのも、イカサマ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:40:47.75 ID:aq7e8jpq
>845
加工する前のSAECとオーテクの元音源をアップしなさいよ。
加工した音源でいくら主張しても、聞くのはバカだけ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:41:54.62 ID:aASm47Gy
圧縮率と音質をいうとまた長文粘着派が出てくるぞ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:44:48.38 ID:aASm47Gy
ねつ造加工派まで出てきたw
加工してある証拠は?君の測定では何も変わらなかったのでは?
変わらない加工ってあるのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:52:14.20 ID:zqKYmIU+
えっと、>>847
1のL、Rだけ加工してないってこと?
2も3のRも加工ってこと?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:54:14.41 ID:4uLn6P8J
ねつ造加工派なんて昔からいるじゃん。
詐欺業者をなめるな!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:00:48.04 ID:aq7e8jpq
>>850
全部加工されているよ。糞サウンドカードでなければな。

で、君にはそれが分からないのかい?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:30:42.25 ID:zqKYmIU+
じゃ、L-R=0のも加工だったの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:51:33.63 ID:aq7e8jpq
>>853
何にも分かっていないんだね。
一生騙されていなさい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:54:00.21 ID:zqKYmIU+
わかるように、言えないのはなんで?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:06:13.39 ID:IbsWYEdE
「弊社のアンプも内部配線の素材には細心の注意を払い、
一部には銀線を使うなどして最高水準を達成しました。
しかし、銀のケーブルで音が変わるなんてことは絶対ありえませんので、
ケーブルなんかにお金をかけないで、ぜひとも弊社のアンプをお買い求めください。」
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:08:16.02 ID:aASm47Gy
詐欺派はねつ造加工して音を変えた。
しかし測定しても波形もdBも変わってない、L-R=0。
これは変な加工だ、けしからん、では話にならん。
そんなアホをいってる方が詐欺派と思われても仕方ないw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:20:15.10 ID:zqKYmIU+
>>854
どうしちゃったの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:30:39.93 ID:pSvh0xJd
>>856
何処から引用したのか?捏造?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:39:20.63 ID:3Hvra9P0
とにかく
否定派側は知覚ではなく気分の問題の捏造を指摘しているのでしょう
歪率0.1%、Dレンジ60dB以上では
知覚不能、という言葉をベースにすれば、

テストCDに10%、3%、1%、0.3%、0.1%、0.15%、0.03%のかなり精密なサイン波のモデルトラックがあるので
再生測定比較すると
差分音源は
モデルトラック歪率から0.1%以下(THD+N 基準音:歪-60dB以上を確保)、0.15%以上の話なので
問題にならない加工と思われます

測定でのラウドネスの振幅ポイント数からも検討してみますね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:42:28.98 ID:3Hvra9P0
× 0.15%以上の話なので
○ の話なので
でした、失礼
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:43:05.43 ID:IbsWYEdE
「アンプの内部に銀線を使うと効果抜群なことは科学的に立証されていますが、
ひとたび外部に出ると全く効果がないタダのイカサマケーブルになることは明々白々です。
これはオカルトでも何でもないのです。お願いですから信じてください。
弊社のアンプは詐欺とは無縁です。ピュアシルバーの輝きを是非お手元に。」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:59:36.02 ID:aq7e8jpq
>問題にならない加工と思われます
それならそれでいいんじゃないの。
音的には、現実ブラインドでは聞き分けできないレベルの話。

圧縮率の差は、単に加工(ねつ造)の差。
ねつ造をした時点で、人間としては終わっているわけで。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:01:38.32 ID:aq7e8jpq
>>149のID:adDqopJu
逃げないのなら、

>録音はSBの一応はRCA端子付のサウンドカード。
の型番教えてくれる?

気になる点があるので、メーカに問い合わせたいので。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:06:37.99 ID:/IyqzS2U
今日も商売あがったりwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:10:19.24 ID:zsbw6rWw
>>863
否定派のそこがおかしいんだよw
>>846が実験したようにmp3で音を間引いたと同じくらいに圧縮率が変わっている。
それでもここでは音もデータが変わらないというのはデジタルではあり得ない。
それをウヤムヤに誤魔化して まあ良いんじゃんにしないのがピュアAUだよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:10:45.76 ID:tMaN2mjM
捏造しても0.2dB以下なんだろ、やっぱり気分の問題にしてるな
空想屋とか気分屋、捏造語り屋ばっかりだw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:17:09.43 ID:zsbw6rWw
音量が0.2dB以下は関係ないのでないか?
mp3で音質が落ちても音圧dBはwavと等しくできる。今回は音質の問題だ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:19:35.28 ID:aq7e8jpq
ID:zsbw6rWw
単に君がバカ、ということだけだよw
それかバカの振りをしているとか、正直この世にこんなバカがいるのか、
と思えるくらいなので。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:21:14.57 ID:tMaN2mjM
変わってるだろ?何言ってるんだ?wavからmp3ならどうなんだよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:23:45.77 ID:zsbw6rWw
CDとmp3を同じ音量、厳密に同じdBに合わせて聞き比べる。
同じdBなのに音質は違うだろ。もっとも聞き分けできない人もいるが・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:24:03.96 ID:tMaN2mjM
0.001dBとか、ブラインドのつくり話とか、捏造ばっかりだろw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:26:31.25 ID:tMaN2mjM
>>871
どうやって合わせるんだよ、全ての帯域でか?出来るか?馬鹿家w
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:45:17.20 ID:zsbw6rWw
mp3でデータを抜いて高域などを元wavと同じ周波数になるように補正して比較する。
それでもどこか薄い音だからオーオタならすぐ聞き分けできる。>>476
こんな前スレの実験の流れから議論しているが読んでないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:56:22.38 ID:PttBUtSe
全ての帯域、全ての音圧変化が同じに出来ないなら補正したって当然違うだろうね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:58:26.98 ID:aq7e8jpq
そもそも、今回の加工はmp3にしたわけではないだろ。
どうして、そうやって人を騙そう、騙そう、とするのか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:02:03.60 ID:BpQ0H3ni
今北。
土曜から凄いの沸いてたのね。

理論上は電気的に有意差なし=翻って音に差なし て事になるのかな?

理論を盾にしたパラノイアは怖いねえ。くわばらくわばら。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:08:45.71 ID:oXaVXz0C
SPケーブルは途中で直径10cmくらいのボビンに20回巻きしてやるといい音するよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:09:09.19 ID:zsbw6rWw
話をぶっ飛ばすな!w
今回はmp3に捏造加工したわけでないのに肯定派の測定では
音を間引いたと同じような数値が出た。
加工なら否定派の測定でも変わった結果が出たはずなのに、なぜだ?
という検証だろう。
捏造加工の証拠も測定できないくせにデマを飛ばすでない!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:10:56.81 ID:TmOqqn7Z
>>878
どういう理屈でいい音になるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:13:20.19 ID:oXaVXz0C
>>880
ケーブルの偏った特性が打ち消されてナチュラルな音になるんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:13:35.09 ID:PttBUtSe
理論を盾にしたパラノイア=否定派だった
実測しな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:14:42.31 ID:TmOqqn7Z
>>881
>偏った特性が打ち消されてナチュラルな音

何が偏ってるの? ナチュラルな音って何?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:16:01.63 ID:oXaVXz0C
>>883
ケーブルの特性って書いてるだろが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:16:53.90 ID:zsbw6rWw
しかし肯定派の測定でmp3で音を間引いたと同じような数値が観測されたのだから
捏造加工だとしてらmp3エンジンを利用したと思うのが妥当だ。
mp3的加工なのに否定派の耳でも測定でも違いが分からないという点が謎なんだよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:18:19.52 ID:TmOqqn7Z
>>884
特性って具体的に何?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:20:45.24 ID:oXaVXz0C
>>886
聞いてばっかりいないで自分で調べる。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:27:18.96 ID:TmOqqn7Z
>>887
ところで、2本の線を一緒にして巻くの?
それとも片側ずつ独立して巻くの?

どっち?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:29:30.92 ID:zsbw6rWw
スムーズに語論したいなら、肯定派は今のスタンスでもいいんだよ。
音は変わっている(加工かどうかは別にして)。微妙な違いも聴き取れた。
差がないとか0.0001dBというのは嘘で肯定派には既出のような差が測定できた。

しかし否定派は耳でも測定でも変わらない。しかし捏造加工して変えてある。
ならばどこがどう変えてあるかを測定証拠にして論点にしないと議論にならない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:33:08.41 ID:TmOqqn7Z
>>887
理屈を聞けばまともに答えられない。
やってることは未開人の呪術と同じ。

ここの連中、こんなんばっかりw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:40:31.55 ID:keAzf6fg
そだな
否定派の言い分は どっちも変わらない。音も測定も変わらない。
L-R=0だから変わらない。でも捏造加工して変えてある。

この謎々のような言い分を理解するにはどうすれば???
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:02:17.91 ID:w3lYfEVF
こりゃ、もうオカルトだな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:09:06.35 ID:4Tw42phL
>>845
>自分のヒョロいケーブルは他人より何故だか軽いファイルになる。

圧縮率は比べたことないがヒョロい安物ケーブルでwavにすると
軽い音になる経験は確かに何度もしている。
ショボいコンポでは違いがほとんど分からないが
充実した再生音のコンポで比較すると音の薄さがよく分かる。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:28:29.67 ID:PttBUtSe
オカルト派は実測も何もやらないでいい加減な数字やポエムってることでしょ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:52:12.33 ID:PttBUtSe
3Lと3Rなら明らかに周波数帯域全体の音圧差もあるし、3Rは高域も超高域に向かって減衰してるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:55:16.10 ID:rQZqebSK
>>895
その減衰は何dBくらい?全体の音圧差は何dBくらい?
それでlzhを圧縮したら10%くらい違うファイルになる説明がつくの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:05:05.89 ID:rQZqebSK
3Lはlzhに圧縮すると57%だが 3Rは44%に圧縮されて小さいファイルになる
これだけ違うファイルになるのはdB以外に内容的にも相当違うと思うが…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:09:03.46 ID:PttBUtSe
ボーカル帯域でも-、+0.1dB程度
15KHzのノイズ成分が主な帯域だと-3dB以上とか、18KHzだと-5dB以上とか
止めるポイントによっても減衰量はちがうよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:09:58.98 ID:rQZqebSK
ループにならないように先に言っとくw

lzhに圧縮すると容量が違う⇒だから加工してあるんだよ⇒dB以外の何を加工したんだよ?
⇒加工して変わったものを測定できたのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:10:10.40 ID:PttBUtSe
>>898>>896
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:23:51.05 ID:rQZqebSK
>>806は初耳だった、これならある程度理解できる

今までLのSAECとRのテクニカの差は0.001dBとかL-R=0とか言われたが
じつは主な帯域で-3dB以上とか高域で-5dB以上とかの凄い差があった

これなら完全に変わるし加工かもしれない
肯定派がよく聴くと違いは耳でも分かるとインプレを書いたのも分かる
否定派の測定や耳では今までどうして分からなかったのかと?w
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:29:42.54 ID:PttBUtSe
>>901
-3dB以上とか高域で-5dB以上とかは、ノイス成分が多い帯域だし
レベルも-50dB以下とかの話なので感知できるかどうかは別
ただ、ハーモネータのようにわざと高周波ノイズを付加して聴こえの雰囲気を
変えるような機材はあるね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:38:14.24 ID:rQZqebSK
ID:PttBUtSeの詳細で具体的な解説で今までの流れがきれいに整理できた

LのSAECとRのテクニカの音はずいぶん違っている
これが捏造かどうかは不明だしmp3のようにかどうかも未定だが音が間引かれて
あちこちで−3〜5dBになっている
聴き分けた耳も当然だし差成分は大という測定も正解だった

問題は差がない、違わないと言い続けて惑わせてきた否定派の責任が大であるw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 23:45:24.14 ID:jTMlGa9R
ハーモネーターやパイオニアのレガートリンクは
ガサガサの弦を滑らかにしたり響きを豊かにする効果がある。
言われてみれば今回の比較音源はそんな違いだったかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:01:11.29 ID:WvRGphRC
俺はヴァイオリンのギスギスになり具合といって夏厨に笑われたし
他に発声やピアノのスムーズさを言ってコケにされた人もいた。
いよいよ今日で夏厨ともお別れできるな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:09:36.77 ID:5QPJLOzj
それだけ耳は測定と違って不正確(特性の違い、分析力の差)なんだけど
違いを感じると人の感覚だけでは、ポエムるしかないのかもね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:42:27.16 ID:5QPJLOzj
逆に高域ノイズの音圧強度(振幅)はグラフ表示波形にしっかりとは現れにくい特性があるので
耳のほうが有利、F特や、シャープネス特性に委ねたほうがよい
ひとつの波形結果から耳のように瞬時に分析できない面もあるね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:53:51.11 ID:TgfBLK/o
だから音質の判定には耳と測定器のどっちが有利なんだよ?

「聴覚というものは、現代の測定技術を上回る能力を持っていて、
例えば、マイラーコンデンサーとポリプロピレンコンデンサーの
音質の違いを、一聴にして判定します。」
というK先生の説に一票なのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:05:01.26 ID:wrirojZi
電話で聞くものまね名人の声は本人の声と区別が付かない。
だが、スペクトログラムで測定すれば本人でないことが一発でわかる。
裁判の証拠としては、「あれは間違いなく○○さんの声でした」という証言より、スペクトログラムで測定した「それは○○さんの声ではありません」の方が採用される。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:20:26.12 ID:9TTpssxj
>>908
残念ながらおまえには関係ない話だろうな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:24:04.15 ID:9TTpssxj
>>909
そんな変調、復調で歪率数パーの話なのかよ やっぱり。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:25:03.26 ID:DpM4m+uO
今現在検出できる特性で音の全てを定義出来る。

ってものでもないんじゃないの。
素材の電気的特性
個々の異なる耳と脳
千差万別の環境
そしてもちろんプラシーボ

計測上の有意差がなければみな同じ音。
計測できないが自分には聞き分けられる音。

どっちも白黒つけたいあまりの極論じゃないかな。
またはなりふり構わない正当化。
なのでスレ的にまずは実験というのは賛成。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:31:05.32 ID:wrirojZi
>>ID:9TTpssxj
お前には難し過ぎる話だったか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:33:40.60 ID:9TTpssxj
ああ、>>909
まず比較するコンデンサのESR測定すれば?
で、耳で照合

一致? はやくやれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:52:26.42 ID:9TTpssxj
あと電話認識なら
http://www.ibaraki-jst-satellite.jp/seeds/pdf/H20S04053.pdf
がいいんじゃないか?

http://tantei.web.infoseek.co.jp/meiwaku/gizyutsu.html
ソナグラフ使えば音の特定だけではなくて、例えばその音声が発している
電化製品のメーカーや機種まで判明することができるらしいぜ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:58:38.18 ID:wrirojZi
バカ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:00:08.17 ID:9TTpssxj
>>916
ああ、つぶやいたんだな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:03:00.12 ID:wrirojZi
人間の耳と機械とどちらが優秀なのか、まだわからないとは。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:05:45.98 ID:9TTpssxj
>>918
>人間の耳と機械とどちらが優秀

はい、定量的に解説どうぞ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 04:48:08.80 ID:QpXpkHC/
知りたいのは、ケーブルで電気信号は変わるのか、音は変わるのか、だろう。
加工音源が聞き分けできるかどうかは、全く別の話。
他スレで心ゆくまでやってくれ。

ということで>>149 ID:adDqopJuは加工前の音源をupしなければならないな。
逃げるなら電気信号はSAEC=オーテク(0.1%以下の差はあり)決定で
音は変わっていなかった、となる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:10:45.72 ID:9TTpssxj
アホリバの例もあるしね!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:24:57.57 ID:9TTpssxj
で、閾値を示してみてくれるといいな。音は変わわないという。
可聴限界曲線みたいなので。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 05:51:49.84 ID:QpXpkHC/
ポエムだと数dB。
ABXだと0.3dB。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:43:01.74 ID:zrOsKCiY
ケーブルより髪型のほうが?影響大きいだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:53:12.66 ID:bdKG2+97
いや、アンプにクラシックを聞かせ続けて熟成させてやると、
いい音になるらしいぞ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:17:13.95 ID:O2Ehel4Y
ここの良耳さんは、温度が0.1度変わっても、耳垢がちょっと溜まっても
耳が1mmずれても音が変わって聞こえるらしい。
いつも、落ち着いていられないだろう、きっと。

もしくは、そっちの変化は思い込みで抑え込んでいるのかもねw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:14:38.06 ID:0oDaaHGg
925、926
楽器ではプロレベルになると、それに近いくらい楽器には気を使っていますよ。
認識能力の限界を超えたところにも差異は実在しているかもしれない。
そう考えた場合、一流のプロというのは、「分からないからどうでもよい」ではなく、
「かもしれない?ならば念のためやっておこう」というのが常識なわけです。
もはやジンクスといわれるものと紙一重ですが、
ここまで厳密に真剣に生きている人だけが一流になれるのかもしれません。
生きる姿勢の問題でしょう。
趣味と仕事を分けて考えるなんていうのでは碌な人間になれませんよ。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:26:48.14 ID:0oDaaHGg
P.S.
まあ、ある意味君達とは階級が違うんだけどね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:54:02.74 ID:O2Ehel4Y
>>927
へー、そうなんだ。

でもコンサートを見ていると、頭を固定している人はいないな。
固定していないと、音がガラガラ変わってしまうだろ、おかしいな。
そうか、演奏者はみんな糞耳、ということかw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:19:46.94 ID:0oDaaHGg
1頭固定するデメリットを考えてみて。もう少しまともなレス下さい。
2音楽に限らず、他の芸術でもスポーツでも、一流といわれる人は、科学を信じつつ、
科学では解明できていない領域があることも了解している人が多いよ。
自己の限界に挑戦し続けている人達っていうのは、よいと思うことは害がない限り
全部やってみるんだよ。
ダメなら止めればいいだけ。多少無駄金使ってもリッチだから
痛くも痒くもない。
「騙されてたまるか」っていつもビクビクしている人達とは違う。だいたいからして、
簡単には騙されない程度の知能と判断力はもともと持っている人達だからね。
但し、一部のタレント程度の奴は、ときどき騙されて週刊誌で騒がれる。



931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:32:18.39 ID:O2Ehel4Y
あれれー、おかしいなw
楽器の音には、0.1℃、1mmの耳の位置に拘っているのに、
コンサートだと、どうでもいいわけだ。

頭を一番動かすのは指揮者だよね。
当然、音はガラガラ変わっているはず。
指揮者にとっては、楽器の音なんかどうでもいいわけ?
それとも糞耳?w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:41:14.93 ID:0oDaaHGg
人格的階級。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:08:02.55 ID:O2Ehel4Y
>>932
逃げるな、逃げるなw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:36:08.26 ID:FouAOa6y
>だから音質の判定には耳と測定器のどっちが有利なんだよ?

今回のブラインドでは耳で聴いた人たちは最初から
「ギスギスと滑らかの違い、声や楽器の立ち上がりのスムーズさ」
と的確なインプレを入れていた。
今ごろになって測定の結果が出てどっちが有利などと問題にしても
彼らは大笑いするのでないかw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:54:46.42 ID:FouAOa6y
SAEC(L)=オーテク(R)、L-R=0で差はない、測定ではどっちも変わらない(否定派)
⇒変わっていて聴き分けできた、測定でも3〜5dBもの差があった(肯定派)
⇒変わってないがそれなら捏造加工だろう or 加工前は変わらなったはずだ(否定派)

変わってないのに捏造で、妄想の加工前音源とやらは変わらない?www
見物人もこの議論には大笑いだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:16:17.88 ID:O2Ehel4Y
加工音源のインプレw
客観的な加工方法は示されているのに、分からないフリ。

で、UP者は現在逃亡中。

それしか残されていないのか、肯定派w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:19:35.71 ID:FouAOa6y
否定派が見て何も変わってないのだから何も捏造加工してないのでないか?

否定派よ、自分の測定にもっと自信を持て!w
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:31:08.05 ID:O2Ehel4Y
>>937
>イカサマの方法をupしておいた。
>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/267256
これで、加工したことが分からない頭なら、幼稚園から勉強しなおそう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:37:38.65 ID:Rtzhtz+b
否定派は釣られすぎw
変わったというデマに釣られて捏造と言わされてしまった
変わってねーよ LとRは同じ 差は誤差だけ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:45:34.49 ID:Rtzhtz+b
>>938
必死すぎw
こんな幼稚な理屈では誰も騙せない 自分で墓穴を掘っている
それこそ釣り人の作戦かも
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:48:36.05 ID:Rtzhtz+b
しかし ここまで来たらしょうがないなw
誰か 釣り師も騙せる究極の理屈を期待
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:57:03.06 ID:O2Ehel4Y
>>940
>幼稚な理屈
具体的にどこが幼稚なのか言うべきだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:09:42.78 ID:Rtzhtz+b
録音やwav(およびデジタルの基礎)を知らない屁理屈だから早急に削除が吉w

はす読みしただけでも
>Lchは2つのデータを、Rchは19個のデータを一つにしています。
19chマルチ録音のミキシングか?w さぞ複雑で分厚い音になったろうな。

>圧縮率が高いのは、意図的にデータの種類を少なくした結果です。
1,0のデータの種類で音が変わるのがデジタル。音が変わらないデータ間引きはない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:18:03.77 ID:O2Ehel4Y
>>943
お前、もういいw
何にも分かっていない、と言う事だけは分かった。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:24:01.96 ID:WE/wPVPA
高額ケーブルとかガラクタアクセ類で
ぼったくるために意図的にウソをつくヤツ(=肯定派&詐欺派)

そんな薄汚いピュア業界の現状に怒りを覚えるヤツ(=否定派&良識派)

そもそも話が噛み合うわけがない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:29:38.38 ID:wtg8PCFL
>>944
面白そうだから見ているのに逃げるな
デジタル音源でデータを間引いても音が変わらない加工法だけでも答えろよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:42:17.78 ID:wtg8PCFL
>>944
逃げるなといってるだろ
意図的にデータの種類を少なくしても音も波形も変わらない加工法を
mp3の新バージョンになるかもしれん。ノーベル賞ものかもしれん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:44:32.88 ID:O2Ehel4Y
>>946
音が変わっているんだろ?肯定派はそう言っている。

こちらは、差は微々たるものだから、現実社会では聞き分けられない。
したがって、音は変わらないでいい。

もし、加工していないのなら、SBは仕様を満たさないインチキボードとなる。
型番が分かれば、メーカに問い合わせてみたいが、現在up者は逃亡中。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:52:13.92 ID:0oDaaHGg
947
ノーベル賞だってー!?
すごいじゃないのー。
音楽の分野でノーベル賞が出たら画期的だね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:52:42.82 ID:O2Ehel4Y
で、追加だが、
>http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/267256
を見れば波形が変わっているのがサルでも分かるのに、
ここの肯定派はサル以下か。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:52:44.67 ID:wtg8PCFL
なんだ?音は変わっているのか?
ついに否定派にも聞こえたのか?
それなら今までの議論はずべて白紙だ。まるでちゃぶ台返しだw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:59:21.64 ID:wrirojZi
>>919
定性的な解説などどこを探しても無い。
それでも、人間の耳と機械とどちらが優秀かわからないとかどんだけバカなんだ。
自分で引いてリンク先を見れば、定量的とは何かということがすぐわかると言うのに。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:59:57.28 ID:wtg8PCFL
おーい、否定派が音が変わることを認めたぞーー
今まで言ったL-R=0、差音は無音、0.001dB差しかない…はすべて嘘だったそうだ
さ、否定派が詫びをいれてここから新展開だ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:06:27.86 ID:MocHxX7a
ふーん、否定派はL-R=0、差音は無音のデータをうpしてたけど
このデータはどうやって捏造したのだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:08:24.51 ID:O2Ehel4Y
必死ですね。

加工までして、L-R=0を阻止したかったんだ。
認めちゃうと、ケーブルで音が変わらないことを認めちゃうからな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:19:02.95 ID:MocHxX7a
L-R=0、差音は無音のデータは捏造でなく本当だったってこと?
否定派は捏造してないと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:55:03.28 ID:bKl63zHi
ある種の歪が気持ちよく聴かせるという点では個人差も大きいね
球アンプやデジアンもそうかもしれない
愛好するひと達もいるから
MP3のほうが聴きやすいというひとも居て
中域-高域の耳の感度がいい部分のピーク音圧を上げたり
超高域を下げたりする
から、小音量時に有利かもしれない

官能に左右されるという点で人間はダメかもしれない
いずれにしても聞き分けできてるのが前提だけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:06:37.76 ID:vYncIz0L
>>956
まとめるとどっち派も捏造やり放題。

肯定派は捏造加工して音を変えた音源をぬけぬけとうpした(らしい)
否定派は変わったのに気づかずL-R=0や無音を捏造してうpした(らしい)

捏造に始まり捏造に終わったスレであった。

ーーーーーーー終了 終了 終了ーーーーーーー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:36:52.07 ID:LgM9h5io
再現性の無い実験は無意味。客観性の無い実験はいんちき。
もう何年も前ですが、職場でブラインドの聞き分けテストをして誰も正解しませんでした。
これが、経験です。 事実です。

ブラインド機材は私には知りうるところではありませんが、雑音は無しです。
電波暗室で空調もありませんでした。
ケーブルはAWG#12程度だったと思います、もうひとつはYAMAHAだったでしょうか、
編組のスピーカーケーブルとして当時売り出したものでした。

以下、私が持っている機材、環境です。
16畳の居間で聞いてます。
SP:フォステクス、エンクロージャー自作、
FEシリーズの16cmだと思います。
フルレンジ、バスレフ、約40L 1970年代にもらったものです。

アンプTrB級プッシュプル自作、音源iPOD 自作PCIのDACです。
アンプスペックは20w×2のB級プッシュプル。4558による濾波器つきです。

私は何も怖いものはありません。
どうですか?
ケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられますか?

答えられませんか?
私は答えられます。

私はケーブルの違いをブラインドテストで聞き分けられません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:48:08.07 ID:O2Ehel4Y
>>958
そのうち、電気理論はイカサマ、ねつ造だった、と言いだしそうな無茶ぶりだなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:10:51.44 ID:0oDaaHGg
いや、ありうるよ。
電子の素性についちゃ、まだ何にも分かってないんだから。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:17:32.87 ID:xiltCwZ5
電気理論はイカサマ、ねつ造 = 0.001dB
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:36:11.15 ID:O2Ehel4Y
思い込みで説明すれば、何の矛盾もなく、現実の結果に即した説明ができるのに、
電子の素生(大爆笑)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:39:31.36 ID:xiltCwZ5
FEシリーズの16cmじゃその時点で100Hz以上でも歪率1.0パー以上
L,Rの出力偏差最大0.5dBとかありそうだw
よほどユニット選別しないと・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:01:38.51 ID:xiltCwZ5
耳もそうだけど、出口(SP)の差も大きいだろうね

自作した頃のユニットの個体差は酷かった
バッフルにユニットをインライン配置で設計しても左右の違いが気になって
左右を入れ変えるともろ音が違ったので、測定して確認したりして
例えばフォスのユニットペアで買ってエージング後でも最大偏差0.5dBとかざらにあった
安物はそんなものなのか

30年以上前の英国BBCの放送用ボイシングモニタの発注規格が左右偏差0.3dB以内という
B&Wの最新Dia型番SPで実測左右偏差0.2dB程度あったし、
歪率も1W、60Hz-15KHzで0.2%以下、400Hz-6KHzで0.15%以下という具合

自分の持ってる小型SPも左右偏差0.15dB程度(80Hz以上の再生帯域で0.25dB以内選別品だという)
説明書と一緒にユニットの製造番号のF特が付いてきた
それでも左右入れ替えると音が違う、歪率はほとんど変わらないけど
歪率の点からいえば、ESLやリボン型が桁違いに優秀と思うけど、設置が大変
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:29:20.48 ID:UZYn/VwE
否定派てのは、何だったんだろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:31:39.03 ID:OyYHpfVT
ケーブルで音はかわらないと言う真実を口にする人たち。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:39:11.96 ID:tX6E2tf6
何ひとつ電気理論、測定から真実が語られてないなう、あてずっぽうなう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:26:23.44 ID:3HT8cfus
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:54:29.81 ID:tX6E2tf6
真実を口にする人たちに
何か実測して示した例があったの?


なにか、すべて勘と思い込み。
5dB以上の差はわかるという勘と思い込み。
2dB以上の差はわかるという勘と思い込み。
0.5dB以上の差はわかるという勘と思い込み。
0.2dB以上の差はわかるという勘と思い込み。
0.01dB以下の差があるという勘と思い込み。
0.001dB以下の差があるという勘と思い込み。
勘、思い込みだけなのか。
ブラインドテストがその糧なら詳細を聞いてみたい。

簡単に言うとMP3とWAVの聞き分けが出来ないと
dBからしてスピーカの聞き分けも不能なくらいのことなのでは?

江川は古い安い終わった爺としかわからないが・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:48:53.04 ID:cA2pGsnf
ま、ブラインフォテストしてみりゃいいじゃんwww
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:29:57.91 ID:lRTZMPCy
肯定派が>>149でどのような加工をしたのかをupしておいた。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/68b110902082239.jpg
単にAD変換器の分解能が変わっているだけだが、卑劣な連中なので
他にも加工を加えているかもしれない。

なお、SBがこのようにAD変換器の分解能を操作しているかは不明。
ボードの型番が分かれば、メーカに問い合わせてみる。
いずれにしても、このようなデータを出力しては、欠陥商品なのは間違いない。

とりあえず、AD分解能でまとめると
1LR 15ビット相当
2LR 14ビット相当
3L  15ビット相当
3R  12ビット相当 ノイズが増えている。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:40:15.50 ID:F4RjhlTk
この中で最新の理論物理修めた人って皆無でしょ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:32:24.97 ID:4aKkIR61
肯定派は中学校の電気理論もわかってないでしょ。w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:12:55.77 ID:F4RjhlTk
信仰に厚い方なんですね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:18:07.59 ID:4aKkIR61
>>974
おまえの事だよ。w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:47:05.84 ID:UtPassqM
>肯定派が>>149でどのような加工をしたのかをupしておいた。

なんだか前の説とは変わってきたが…
加工と決め付けたはいいが加工方法が解らなくて試行錯誤中かな?w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:19:18.74 ID:CpeCGiNE
前の説明は3Lは二つのデータを、3Rは19個のデータを
一つにしているというもの。
今回の説明は3Lは15ビット相当、3Rは12ビット相当
といもの。
二つのデータは15ビット相当だが9個では12ビット相当
になるという解説で矛盾はない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:21:24.99 ID:CpeCGiNE
○二つのデータは15ビット相当だが19個では12ビット相当 ノイズが増えている。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:55:30.29 ID:G4C99S9l
ますます意味不明だがそれよりショボい測定ソフトだな
>>972の画像は 
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:23:03.92 ID:jD3SvB2P
そんなことより、肯定派の音源は変わっていない、差はゼロ、無音だ
と主張して進行していたはずなのに
いつも間にか、変わっていて原因が肯定派の捏造だという話にすり替わっている。
変わる事を否定派が認めたの昨日のレスが初めてで、それまで意味不明の議論だった。

オーディオは思い違いや間違っいでないかを確認しながら進めるものだが
それで主張を変えた時は、それをはっきりと表明しないとgdgdになる。
おかげでupされてから800レス以上がgdgdと消化されて
ついに何の結論も出ないままに終了してしまう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:01:42.02 ID:skH+u4Ym
必死にgdgdにしているのは肯定派。

経緯をまとめると、良く分かる。
@否定派がSONYとダイソーのモノ音源をup
  L-R=0と言っていいほど、差成分が小さいのに
  肯定派はボリュームを上げれば聴こえる、L-R≠0でgdgd化

A肯定派がSAECとオーテクのモノ音源をup

B否定派が解析、差音源をup、差成分が小さいことより音は変わらないと結論
  補足説明 
    否定派の音が変わらないは、現実のブラインドで、聞き分けできないから、を根拠にしている。
    肯定派は、そこを無視して少しでも差があると、音が違うと執拗にgdgd化

C肯定派が圧縮率が違うから音が変わると主張

D否定派が調べると、音源が加工されているかSBが欠陥商品であることが分かった

E肯定派が加工音源にも関わらず、音が変わっているでgdgd化
 否定派は加工音源で音が変わっていると主張されても・・・・・
 肯定派はいや、音が変わっていると執拗に・・・・・
 数百スレが消費される

単に、肯定派はねつ造も平気でできる犯罪集団ということを
気が付かなかった否定派ということだろう。
Bで肯定派が嘘付きを知っていれば、Dからのスタートとなり
展開も変わっていたと予想。

なお、肯定派は今回の一件でも嘘付きが明らかとなったので、
ケーブルで音が変わる、も嘘とみてよいであろう。
単に、ケーブルで音が変わる=セールストーク。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:33:00.16 ID:U/gAd254
社長、今日も商売あがったりw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:22:29.92 ID:Dlez7Cx7
>>980
>ますます意味不明だがそれよりショボい測定ソフトだな

>>978がせっかく、バカにも分かるように簡単に説明してやっているのに、
それも分からないバカとは・・・
だから、騙されるんだなw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:01:49.22 ID:fGz9Yr6c
LchのSAECは二つのデータを一つにしているから15ビット相当、
Rchのテクニカは19個のデータだから12ビット相当。
ねつ捏造加工の方法はコレだ。
コレが分からないやつはいつまでも騙される。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:18:55.36 ID:JCVakd2s
あーそれで、無音と、L-R=0 になったんだw
凄いね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:20:56.36 ID:xKyh2rYF
CDと12ビット加工音源なら子供でも聞き分けできる違いだ。それが

B否定派が解析、差音源をup、差成分が小さいことより音は変わらないと結論
現実のブラインドで、聞き分けできない

という否定派の【コンポ】も 【耳】も 妄想に似た意見もまったく理解できん。
こんな嘘にかまっているから嘘八百レスが無駄に空費されて終了だw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:22:20.73 ID:JCVakd2s
脳が10ビット相当だと無音にきこえるw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:30:37.83 ID:Dlez7Cx7
ケーブルで音が変わらない事を明らかにされ、
加工音源でgdgd言うことしか残されていない、可哀そうな肯定派。

その良耳で100万ドルをゲットして、真に、否定派をバカにしてくれw
990王ディオはこんな方々:2011/09/03(土) 13:32:10.35 ID:DrFti2q+
ケーブルで音は明確に変わる。
991王ディオはこんな方々:2011/09/03(土) 13:33:23.89 ID:DrFti2q+
マジレス
ケーブルを替えたら、ケーブルが変わる。

明らかにケーブルが激変した!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:41:17.53 ID:xKyh2rYF
>LchのSAECは二つのデータを一つにしているから15ビット相当、
>Rchのテクニカは19個のデータだから12ビット相当。
>ねつ捏造加工の方法はコレだ。

↑ここまで酷い糞理屈で突っ張るとアホというより悪戯としか思えない
目障りなスレを早く埋め立てたい一心なのかもしれんw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:42:42.84 ID:JCVakd2s
>>989
ボケなのか?わかってないのか区別がつかないw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:32:24.97 ID:4aKkIR61
肯定派は中学校の電気理論もわかってないでしょ。w

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:18:07.59 ID:4aKkIR61
>>974
おまえの事だよ。w



100万ドル
どんなに耳が良くても
一般人は参加させない
音が変わる可能性があるケーブルはテストにしてはダメっていう条件ついてるしねw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:43:53.60 ID:UAxAMyMZ
>>993
先輩がケーブルのブラインドテストやってください。
そろそろブラインドばっかり言うハエみたいな否定派をギャフンと言わせましょうよ。
先輩、応援してます。
995王ディオはこんな方々:2011/09/03(土) 13:45:20.15 ID:DrFti2q+
>>994
もう何回もやって聞き分けることが出来た。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:46:18.72 ID:JCVakd2s
まず12ビットと16ビットの聞き分けが先だろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:47:48.62 ID:Dlez7Cx7
>一般人は参加させない
江川ちゃんなら大丈夫だよw
998王ディオはこんな方々:2011/09/03(土) 13:48:27.58 ID:DrFti2q+
14bit時代とか16bit時代のDACは恥ずかして

聴くに堪えん。まさに恥ずかしい音。

はやく買い替えるべきだ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:48:35.11 ID:UAxAMyMZ
>>996
こいつらにそんな小学生でもわかるやつで手順踏むことなんてありません。
時間の無駄。
先輩がここでバシッときめてギャフンと言わせてやってください。
ここにいるハエみたいな否定派うるさくてしょうがない。
先輩、応援してます。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:49:15.60 ID:UAxAMyMZ
逃げるブラインドテストのまき



       完
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。