【CAPRICE】FIDELIXフィデリックス 6 【CERENATE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
メーカー公式
http://www.fidelix.jp/
CAPRICE (カプリース) DAC / プリアンプ
http://www.fidelix.jp/products/CAPRICE/index.html
CERENATE (セレナーテ ボリューム付パワーアンプ)
http://www.fidelix.jp/products/CERENATE/index.html

【CERENATE】フィデリックスって最強よね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243954708/
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス 2【CERENATE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1270471574/
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス 3【CERENATE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1286276540/
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス 4【CERENATE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1291719101/
【CAPRICE】FIDELIXフィデリックス 5.1【CERENATE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1293335382/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 17:22:14.04 ID:jzUqLIgR
これも追加
【CAPRICE】FIDELIX・フィデリックス 5【CERENATE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1293003471/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:04:17.37 ID:GgORDA05
CAPRICE】FIDELIXフィデリックス 6【CERENATE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1298786149/

こっちは31まで進んでいるが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 18:10:34.86 ID:1FkDnrkU
新スレチェックミスの重複スレだね。
削除以来出しておいてね>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 12:56:37.64 ID:RDHMMx5/
>>3
そっちのスレタイが間違っているから
律儀な人が立て直したのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:34:16.70 ID:uC8jTEY7
DACもスレタイも正統派で。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:46:14.87 ID:zvYicWRf
新スレチェックミスの重複スレだね。
削除以来出しておいてね>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 14:05:59.51 ID:M4xM3ZUt
>>1
死ねよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:18:12.97 ID:l9vCN/lR
早まってはダメ
死んじゃいけんぞな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 07:19:24.48 ID:bkN5uMzT
こういうスレタイにこだわるのはアニヲタ
削除依頼出したか?>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:23:48.09 ID:ksvUs0eQ
真面目に高性能DACであるCAPRICEのについて語ろうよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 10:09:32.09 ID:CSjotaWE
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:21:52.48 ID:ksvUs0eQ
おいおい
ここはCAPRICEやフィデリックスを非難・中傷するスレですよ
間違えないでくださいな

真面目な議論は下記の本スレでしましょう
本スレは↓こちらです 

【CAPRICE】FIDELIXフィデリックス 6 【CERENATE】
http://.2ch.net/test/read.cgi/pav/1298881096/

>>1
変な誘導してないで早く削除依頼出せよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:02:53.50 ID:PIsEzTuL
このスレは何に使うんだ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 15:28:00.18 ID:jVZwHHal
1が削除依頼を出さない重複スレ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 14:16:56.01 ID:2BfBIDBe
こってが本スレなのか?
寂しすぎるぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 09:19:14.62 ID:haBIB3zZ
立てた時間もスレ進行具合も立派な重複スレ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:09:19.32 ID:aNDemiZX
フェデやCAPRICEについて面目に語ろうよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 13:12:46.37 ID:aNDemiZX
真面目にだぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 07:31:52.30 ID:wSShKSE0
100万クラスの音と認定されています。
もう語ることはありません。

以上
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 19:47:34.91 ID:OCCi786H
フィデリックスやCAPRICEについて
真面目に語ろうよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:06:39.37 ID:hJc1bQwI
1乙
早く削除依頼を出せよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 07:41:46.21 ID:a/F++KRU
こっちが正式なスレだから削除依頼するつもりない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:58:46.44 ID:oWOJVnFE
DACなんかにうつつを抜かしている時じゃないぞ
DAC買うより先に災害義援金を寄付せろよ
俺はもう福沢諭吉一枚だけだが寄付した
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:02:56.79 ID:YSFfwyHx
震度7の揺れで愛用していたスピーカー、DAC、アンプがぶっ壊れた。
オーディオも儚いものだ。それより食料、ガソリンの供給がなくて
やばいあと1週間もすると田舎であっても、メシが尽きる。

もう今後は軽くて小さなオーディオにして、地震が起きても
大丈夫なようにする。

震度6を過去4回乗り切ってきたので、大丈夫だと思っていたが、
今回の地震では耐震対策は役にたたなかった。

落ち着いてきたら、セレナーテとカプリースを注文して、
くつろいで大好きな音楽をゆったりと聴きたい。それだけ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:41:35.56 ID:A58yBKRh
>>
震度7って?
凄いね
どこに住んでるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:47:59.26 ID:DSX+Y7wg
ケツ堀に行く気か
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 18:47:44.08 ID:vVAamZg6
>>25
宮城県栗原市

震度の割に倒壊した建物がほとんどないのが救い。
津波では、オーディオも何もあったものではない。
震度7だったが、避難所は市長の命により閉鎖。

そして、津波で壊滅的被害を受けた沿岸部の住民を
受け入れるらしい。従って、避難所から出された市民は
自活せねばならないが、ガソリン無し、食料無し、
スーパーも閉店で干上がりそう。救援物資は必要だが、
民間の物流が回復しないと、本当にまずい。

金があっても買うものがない。

もうばかでかいアンプ(30kg)やらSACD(25kg)やら、スピーカー(不明kg)も
含めて諦めた。落ち着いたら、スモールオーディオで省エネオーディオをする。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:53:49.06 ID:A58yBKRh
>>
ガソリン、食料などはもうしばらくしたら届くのではないでしょうか?
大変でしょうがもうしばらく頑張ってください

29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:27:12.24 ID:z5sOB1ip
こっちが本スレなのか?
寂しすぎるぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 14:06:08.33 ID:ITUROFJ4
がんがれ
CAPRICE
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 16:36:07.69 ID:RknbHRNd
>>1
早く削除依頼出せよ
まあ残っていても次は7だから
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 13:20:55.56 ID:cR7iojsW
間違ったスレタイの
CAPRICE】FIDELIXフィデリックス 6【CERENATE】
のスレがもうじき終わりそうだな

ようやくこのスレが生かされるようになりそうだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:30:55.73 ID:tu5WKzU8
次は7が立つので関係ない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:34:02.10 ID:bGAqLV4v
カプ所有者のHPやブログのアドレス教えれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:54:01.12 ID:Igwx9rVv
ここか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:09:43.64 ID:pr29AO7k
違う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:11:47.90 ID:fDExqrcp
6改め7
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:20:23.60 ID:rE6VQWbh
CAPRICE】FIDELIXフィデリックス 6【CERENATE】のスレが終了

次スレはここでいいや
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:39:30.54 ID:B83JgpXP
誰か7立てて
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:33:58.41 ID:rE6VQWbh
>>39
ここを次スレにするのがいやなら
お前が7立てろや
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:48:10.75 ID:d+GdiVI0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:25:04.63 ID:U5uXeQjf
参考にさせていただきました。最近はオーディオ雑誌の評論家の文章より
素人マニアのネットでの評価の方が参考になりますよねw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:31:03.72 ID:CuOU4rya
カカクの元・副会長を信じるヤツは馬鹿
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:56:27.54 ID:48EYapsM
なんだ。楕円のDAC試聴会でカプの音を評価している人がいるじゃない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:04:50.47 ID:5jPoR1yV
クセがあると書かれてうれしいの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:24:37.56 ID:slf8B2ht
>>41
評価されてるけど、やっぱり色付けはあるっぽいね。
最後に多機能型だからDAC単機能型には負けるようにかかれてるけど
同価格帯のDAC単機能型機と比べての話なのかな?
価格帯が上のDAC単機能型機と比べたら、そりゃ負けるのは当たり前だよなw
同価格帯の中でベターということなら、それでいいよ
俺はもともとカプに100万の音なんて期待してませんから
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:37:18.81 ID:2hlX+blp
『震災は天罰』という都知事の発言に関する記事をみて、
この人の感性は信用できないと思った。底が浅い。まあ勝手だけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 18:55:30.94 ID:rE6VQWbh
>>41
そのブログのタイトル
『プア・オーディオへの招待』となっているんだが・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:02:30.06 ID:+/K3urlb
ほんとだw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:19:17.71 ID:LZ7Q3mXP
アンチも信者も見つけてくるな〜w高評価だか『プア・オーディオへの招待』とか笑えるw呪われた幸運の女神像みたいww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:35:54.01 ID:4H+L9n5R
phile-webにもカプリースの試聴記がありますね.
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:20:14.31 ID:fDExqrcp
化けの皮が剥がれて来たな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:12:20.62 ID:g902pIND
値段なりで確定だね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:13:21.44 ID:vr+JJVZv
1000万認定しちゃったえるえむさん息してる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:14:10.84 ID:vr+JJVZv
0多かったわ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:20:30.85 ID:lsicU3m7
>>52
IDが微妙にフィデリックスぽいw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:42:10.55 ID:trywmsJW
>>56
IDが基板記号っぽい。 icU3
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 00:48:12.01 ID:OKVNjxIf
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 04:38:42.98 ID:OHqy2Cf/
phile-webてピンからキリまでヨイショの業界紙で何の参考にもならんわアホ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 06:19:55.48 ID:Q7mnnO9f
PSオーディオのDACがほすい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:00:43.74 ID:j2NJTbkJ
PS AudioのDACは本国では$3000か。
日本での価格がひどすぎ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:26:15.75 ID:vbd82cHA
絶賛してもらえなかったからと言って悪態つくから荒れるんだわアホ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:10:16.36 ID:nAwtLaHr
俺もPSの方がいいな
無理に内部配線仕様のI2Sを外に引っ張り出したセパレートにしないで
素直に一体型プレーヤーを出してくれよと言いたい。
フィデにも同じ事が言えるが。
一体型だって最近のは電源を複数もってたりするから
セパレートと変わらんと思うのだが。

PSはクリーン電源を作ってたりするが、そんなところに
DACの性能でも負けたとなると、中川氏も面白くないだろうな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 10:30:57.35 ID:iCHq4xkU
いや、勝ってるだろ。
測定値で。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:06:22.71 ID:Q7mnnO9f
日本のオーディオエンジニアーのつくる音なんてどれも同じ
スッキリ爽やか 霧の晴れたような透明感
ドングリの背比べだよ
そんなの要らねー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:32:09.44 ID:IP/OBcsJ
日本は美音か野暮ったいかかつまんねーのどれか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:46:21.84 ID:Q7mnnO9f
オレの望む音は 
分厚い音像がどーんと出てきて 音響空間が豊かに広がり
ノリノリの躍動感のある音楽の再現

でもこれを実現するとなるとアンプやスピーカーもそれなりじゃないとね
店頭ポン置きじゃムツカシイ
酷い音になるかも

そんなDACを私はほすい
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:50:47.60 ID:8WJXyfe8
へー
そーなんだー
よかったねー
がんばってねー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:26:04.11 ID:WoGBFPJm
67そんなあなたはdc1.0
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:04:15.45 ID:KXC9I7qq
ソウルは空間と繊細さがいまいち、ラックスD-06か08だな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:05:48.65 ID:vOnZDyzV
>>67
音の色付けはアンプやスピーカーでどうぞ
DACは色付けされてないほうが好ましい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:09:05.60 ID:Q7mnnO9f
スカスカの音も色付けの一種w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:21:26.07 ID:vOnZDyzV
DACに要求すること
ディジタル入力の音源を忠実に情報量も減らさずに色付けせずに
アナログ出力してくれればそれでおK
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:30:48.86 ID:wDC4I6L7
つまりオーバーサンプは要らない子って事ですか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:35:42.13 ID:k+nZbOwC
そうそう音潰してわざとらしい透明感とか解像度とか犬も食わないよね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:13:01.64 ID:4Mkth8YN
楕円ってトラポもPerfectwaveなんだよね。
I2Sでつないでるっていう落ちはないのかな?
カプはノーマル仕様だから、それだと違うかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:26:46.87 ID:0FCl+AXE
>>73
その条件だとカプは失格になりますが?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:50:07.61 ID:mgCpugrW
おまえらたかが20万の以下のDACに、
夢を見すぎてるんじゃないのか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:01:45.54 ID:iCHq4xkU
>>78
夢を見させるパーツ構成、回路設計だからだよ。
スピーカーなどは根本的にコストをかけなければ一定以上にはならないが、
(高品位ユニット、低音、音圧には一定以上のコストが必要)
DACはチップと回路で決まるので、20万円でもハイエンド超えはありうるからな。
そして、夢は実現してると思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:25:15.25 ID:mgCpugrW
>>79
そのわりには、実態が見えてこないんだよなー。
貸し出し機はないのか?
どこかでデモやらないのか?
インフラノイズ選んだ評論家もいるらしいけど、
その辺の詳細が知りたいよな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:51:01.62 ID:AcM6QMFo
>>79
それだけじゃ決まらねーよ
ある程度以上の音にするには筐体とかも非常に重要になってくる

CAPRICEは安いだけあって筐体がしょぼいので、ポン置きで出せる音はもうひとつ
上に重りを載せて重くするだけでもかなり音質は上がる

もっとあげようと思えば、筐体に防振対策したり、付属のインシュにたよらずにあれこれ試行錯誤するしか無い
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:53:16.34 ID:Q7mnnO9f
鉄男信者乙
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:54:14.44 ID:k+nZbOwC
江川先生のようにサンドペーパー貼り付けとけ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:55:42.37 ID:iCHq4xkU
>ある程度以上の音にするには筐体とかも非常に重要になってくる

プラシーボ。
スピーカーのエンクロージャーじゃないんだから・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:41:03.36 ID:GBsssa52
だんだんカプの音がイマイチだって情報が出始めてるから、逃げ道作りをしてるんだろ。
「カプの音が悪いと思うのは、インシュの使い方の悪いユーザーのせいだ」ってな。
他にも「 トラポが悪い」とか、カプの音の悪さを煙に巻く方法はいくらでもある。
あーいえばこー言う調子で、いつまでもカプの音の悪さの現実を認めないのがここの信者。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:42:50.44 ID:0FCl+AXE
リアルに知人がいて、OFF会や貸し借りをすれば判ることも多いが、
そういうことに無関係な人多すぎ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 18:55:38.69 ID:g902pIND
でも今まで生きてきてピュアオーディオを趣味にしてた人と出会ったこと無いんだよなあ
金かけてAV機器をそろえてる人はたくさんいるけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:16:11.87 ID:zJGbYqLj
>>87
趣味の話はうかつに言えない。
オーディオとかホームシアターとか
言ったとたんに、皆態度がよそよそしくなる 笑
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 19:59:12.13 ID:4Mkth8YN
>>81
今日やってみた・・・これ、めっちゃ効く。
俺的には金属系より比重が高めの木材の単版がお気に入り。
ウチの場合は、足回りは上から木材・ソルボ・絹布の3層。

ちなみに木の種類と厚さでかなり音色をコントロールできます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:03:08.96 ID:kO7lxA3w
何もしなくてもハイエンドなんですが。何か?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:14:40.22 ID:ffg+cWBj
サンドペーパーと言えば中川さんも実践してるんだよね
中川さん自身は完全な理系エンジニアじゃなくてオカルト寄りの小技も使う人。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:40:05.43 ID:+rgNyTeU
オカルトじゃなく理論的にカーボランダムは電磁波を吸収する効果がある

93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 20:49:30.52 ID:G+BurOZ9
カプリは中にサンドペーパーが貼ってあるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:33:36.33 ID:5oQS7pj4
中川さんって電源ケーブル交換で音は変わらないな人?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:36:39.74 ID:IzC3hxux
いや、コネクタの接点で音が悪くなるな人。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:36:54.07 ID:iCHq4xkU
どういう原理で変わるっていうんだ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:41:17.74 ID:W7kPCQQC
アンプの制振が重要なのは常識以前の話だろ・・・
ここの連中はそれすらプラシーボ扱いか。
どんだけ貧乏耳だよ。経験不足ってレベルじゃねえぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 21:56:20.33 ID:4Mkth8YN
>>96
どういう原理で変わるのかは、解っていない、と言うしかない。
でも、違うものは、違う。

もし、あなたが今ある物理法則だけで音の全てを説明できると
思っている人なら、この発言はなかったことにしてくれ。
話し合って解決できることじゃないから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:05:11.22 ID:Uru+kwAu
>>93
みすぼらしいから、機器の内部に
サンドペーパーなんか貼付けないでほしかった。
一挙に買う気が失せたよ。それオカルト?

100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:05:13.48 ID:Ogkr546a
カプの内部写真からも分かるけど、珍しく電源ノイズフィルタが入ってる
これによって、電源ケーブルによる差が出ないようにしてるんじゃね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:10:33.04 ID:1bXsxtAf
>>99
オカルトで効果が無いなら、そんな面倒なことはしないだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:10:53.17 ID:+rgNyTeU
安定化電源を入れても音がほとんど変化しないところからも
外部の電源からの影響は受けにくい設計になっているようだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:13:15.84 ID:Uru+kwAu
サンドペーパーとDACに何の関係があるんだい?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:27:21.60 ID:3kLLBgaI
>>81 >>89
全く同感
カプリースはかなり強烈に筺体を防振した方がよいみたい。
中途半端だと音が詰まった感じになったりする。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:43:26.25 ID:Uru+kwAu
結局、このDACって、中のサンドペーパーで音の仕上げしてるって事?
DACって振動してるの?トランス入ってんの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:48:47.18 ID:+rgNyTeU
>>92では分かりずらかったかな。サンドペーパーの材料=カーボランダム
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:50:08.22 ID:D+z8I8Re
カーボランダム一時期はやったけど高域潰れるから結局廃れた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:50:30.26 ID:+rgNyTeU
カーボランダムはグリーンカーボンとも言う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:51:28.26 ID:iCHq4xkU
>>98
物理法則って言っても限度があるだろ。
例えば、コンデンサーの銘柄によって音が違う事は
電気的には簡単には説明がつかない。
一応、超高域の特性に僅かな違いがあるが、
可聴帯域ではほとんど差がないからな。
電解コンデンサーは高域特性が悪いが、
しかしフィルムコンで違うメーカー製で音が違うとかは
理論的に説明しづらい。

そのような、説明つかなくても可能性としてはありそうな事と違って、
ケーブルについてはほとんどオカルトの領域。
ミソもクソも一緒にしてはいかん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:57:36.18 ID:vbd82cHA
中川先生も防振とかやってるのかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:26:56.82 ID:4Mkth8YN
>>109
ケーブルについては芯線の材質、芯線の線径、その素線の太さ、絶縁体やシースの
誘電率の違い、全体の構造などによって音は異なる。と言っていたのは、俺じゃなくて
古河電工の技術者。
以前はどこかの技術者向け説明会の資料が拾えたのだが、今はリンクが切れてしまって
上げられないのが残念。
ちなみにその人は表皮効果にも触れていて、表皮深さと線径の問題にも言及していた。
曰く、表皮深さよりも細い芯線を使えば高域特性は良くなるとのこと。
また、フィーダー線のような+と−が離れた線のほうが同じように高域特性が良いそうだ。

よって、俺の言ってることは単なるクソではない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:30:01.00 ID:iCHq4xkU
>>111
>誘電率の違い、全体の構造などによって音は異なる。と言っていたのは、俺じゃなくて古河電工の技術者。

MHzあたりにほんの少しだけな。
それで音が変わる根拠はない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:52:23.75 ID:4Mkth8YN
>>112
その人の上げていたグラフでは低域側に明らかな違いがあったよ。
聴感上でも絶縁体がPEのほうが低域が伸びて、締まった音になったけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:10:28.43 ID:QL+N2ZJn
>その人の上げていたグラフでは低域側に明らかな違いがあったよ。

それはありえない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:23:32.96 ID:ATBycWsr
>>114
では、その人がデータをねつ造していたってこと?

そもそも「あり得ない」って言い切れる根拠が私には分からない。
現状の技術で説明できない部分を説明できるようにするのが「科学」って
もんじゃないんですか?

現実を説明するのが科学でしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:29:57.41 ID:ub8bzgem
>>夢を見させるパーツ構成、回路設計だからだよ。

勉強中なんだが、あの回路図中にもそんな箇所があったら参考に聞いてみたい。
夢を見たまでいかなくても、真似したいとかそんなとこでも
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:42:47.04 ID:QL+N2ZJn
>>115
測定条件を極端にしていたとかだろ。
ハイ出しロー受けにしてるとか。
通常のオーディオ規格ではそのような事は起こらない。

それとさ、科学って言うなら、その科学の条件を知ってる?
科学は、「追試可能である」ことが絶対条件なわけ。
条件不明のチラ見のデータが過去にあったとか言われても、
その時点では科学的な前提の話になってないわけよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:56:20.63 ID:QL+N2ZJn
あとは、こういう微小な測定の時によく使われる手法だが、
数値を10倍、100倍の条件で測定し、後から1/10とか1/100にする方法がある。
なぜなら、そのままの条件では差が微小すぎて、測定器の誤差や残留ノイズに埋もれてしまって
差が測定できないからだ。
で、これは何倍の条件でのグラフ〜といって出してきたところを、
グラフだけ記憶していたとかだろうな。
よくある話なのだが、説明文とか読まないで、グラフだけ見て、
こういう物を見たとか話をする人が多いんだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 00:58:16.35 ID:DqOtqIUx
>>116 ES9018は電源電圧が3.3Vで、無信号時は半分の1.65V出力の筈
発表してるカプの回路は、まともに考えれば飽和して動かないか
大きな出力オフセットが出ても不思議じゃない。しかし、問題なく動いてる
カップリングコンデンサも見当たらんが、一体どんな工夫してるんだろう?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:04:50.67 ID:ATBycWsr
>>117
なるほど。お話は分かりました。
確かに私は技術者ではありませんのでハイ出しロー受けにしていたら
そういう結果になったのかどうかは自身では検証できません。
ただし、科学の定義については納得がいきません。
おっしゃっていることは実証的な物理の問題なように思います。
大きな意味での自然科学ととらえると、オーディオって不思議なもの
だとは思われませんか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:21:56.39 ID:c5XDYDER
主観と客観が同時に語られるところがオーディオにおける問題点
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:26:10.72 ID:ub8bzgem
>>119
普通に考えればAD1995に出てるやり方だと思うけど、
回路図どおりではなくなってしまうし、あんまり意味のある話ではないかも

ちなみに、そのAD1995のやつも抵抗雑音がどうだの、セトリング・テールがどうだのと
あんまりてきとーにやっていいものではないらしい。詳細はAN-342やjaja206など
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:27:22.23 ID:ub8bzgem
間違えてた。AD1955
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:32:51.24 ID:FbgbEan3
>>117>>118
俄かかじりによく居る、決め付けや思い込みだらけだね。

根拠をなぜ示さない?
否定をするのに十分な追試検証は行ったのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:44:46.92 ID:QL+N2ZJn
>>124
否定するも何も、「そんなグラフを見た記憶がある」なんて、検証も何もできないだろ。
そもそも悪魔の証明なので、まず先に変わる根拠を出してもらわないと。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:48:36.78 ID:FbgbEan3
>>125
あらら、書き込みには根拠がないようですね。
それならもういいです。ありがとう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:00:11.11 ID:QL+N2ZJn
>>126
もう出てくるなよ。

オーディオ規格の範囲ではケーブルで信号に変化は無い。
MHzあたりで少し変わるくらいだが、オーディオ帯域に変化なし。

A「この線材は高純度銀を黄金比率でスパイラルした高品位ケーブルです」
B「おお、さすがに情報量が違う!」

あほか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:05:12.49 ID:FbgbEan3
痛々しい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:08:58.52 ID:QL+N2ZJn
確かに痛々しいな。 プラシーボまみれでな。 ケーブルで情報量が変わる?だと


「これは高品位ケーブルです」 「おお、さすがに情報量が違う」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:13:42.12 ID:FbgbEan3
> 「これは高品位ケーブルです」 「おお、さすがに情報量が違う」

こんなこと>>128以外にこのスレで誰が言っていますか?
単なる自爆ですかそうですか。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:19:21.66 ID:QL+N2ZJn
このスレではケーブルの話は長く出たわけではない。
なので、このスレでそこまで具体的に例が無いからといっても、
ケーブル変わる派がそのように表現しているという事は周知の事実。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:34:44.44 ID:FbgbEan3
今さら『全ては主観が根拠です』宣言ですか。
皆さんとっくに承知してますよ。

> 「これは高品位ケーブルです」 「おお、さすがに情報量が違う」
この引用は一体どこから湧き出てきたのだろう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 02:45:15.19 ID:QL+N2ZJn
主観が根拠なのはケーブル変わる派だな。
>>129のように主観のみで変わると主張している。
変わらない事の証明は悪魔の証明なので、変わると主張する派が根拠を示す責任があるのだが・・・
いまだ根拠は出されず。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 03:07:09.51 ID:FbgbEan3
ケーブル変わる派?とやらの根拠有無なぞ私は端からどうでもいいですわ

>>127の引用は空想、
かつ、>>117>>118の主張に科学的根拠がない事が判明しましたので。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:13:18.92 ID:QL+N2ZJn
は?
知らないの?>>118の測定方法を。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 04:51:05.10 ID:FbgbEan3
これは失礼しました。
>>118は科学的根拠有無とは関係ありませんでした。削除します。
では改めまして、

----------
ケーブル変わる派?とやらの根拠有無なぞ私は端からどうでもいいですわ

>>127の引用は空想、
かつ、>>117の主張に科学的根拠がない事が判明しましたので。
----------
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:01:51.84 ID:QL+N2ZJn
>>127の引用は空想

このスレで>>127と書かれていたと言ってるのではないのだが?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:11:20.14 ID:FbgbEan3
前スレでもよいですよ。引用元をご明示ください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:57:08.74 ID:iSfgw9JZ
いつのまにか主張がすり替わってるな。
俺はケーブルで音が変わると主張している技術者がいた。
という話はしたが、情報量が増えるなどとは一言も言ってない。

このスレを荒らすのは本意ではないから俺はもうこの件では
何も話さない。
だから最初から、話し合っても解決しないからなかったことに
してくれって言ったでしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:50:22.01 ID:Cz6E8AX6
>その人の上げていたグラフでは低域側に明らかな違いがあったよ。

グラフと人が聴く音質は直接の関係は無いよ
ステサン式測定で優秀だから音質が良いと必死になってる人もいるけどなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:18:42.32 ID:Bd9yHNXy
ステサンじゃねえぞ脳内野郎
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 13:48:14.21 ID:qyJoPsSk
夢から醒めたのでDACの話題がなくなりました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:20:19.35 ID:urjehsGK
100万越えだってレビューしちゃった人今どんな顔してるの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:29:00.93 ID:NoZ2Rljs
>>143
サンドペーパーはがしたら20万越えですっ!て、
叫びながら部屋で暴れてるんじゃないかw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 14:29:40.12 ID:LEpQ0fiE
CAPRICEの出荷情報
http://blogs.yahoo.co.jp/milonhit/19535415.html

第3ロットは4月末出荷予定らしい

おれはジョーシンのI2S買ったけど、GWまでには来るかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:40:27.73 ID:hjw3D3pG
ここはアンチの溜り場になってるが、カプは順調に売れてるっぽいな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 16:51:37.96 ID:fS3pK14W
地震の直前に発注したら、当初出荷が5/E、その後地震の影響で
6/Eに伸びたと連絡があった。
地震じゃなくて誤発注か??
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:00:14.93 ID:DqOtqIUx
両方じゃね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:02:50.92 ID:fS3pK14W
え、ホント? 
なんで知ってるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:13:57.55 ID:DqOtqIUx
物事はひとつの理由じゃないこと多い
たとえば会社を辞めるとか、離婚とか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:17:49.15 ID:fS3pK14W
は?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:30:44.37 ID:+eUxmPZ7
>>147
地震もあるけど停電の影響も大きいね
24時間電気が供給されてないと作れない半導体は多いんだ
在庫はある程度はあるだろうけど保険としてパーツはプールしとく

停電事情次第じゃ納品はもっと伸びるかもしれない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:47:08.43 ID:HBN3j4oI
カプみたいな糞DACを導入しなくても
持ち合わせのCDPをうまく使いこなす方が遥かに音が良くなると思うけど
オヌヌメはCDPのACインレットをオヤイデの物に変える
ネジを外して嵌め変えるだけ 超簡単
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:37:47.62 ID:Aoaoppl7
>>153
PCオーディオが目的な人はそのレスには耳を傾けない
DAC使う目的は人それぞれ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:11:17.46 ID:qgD29pxW
そもそも>153は「と思うけど」でしかないので耳を傾ける価値無し。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:24:18.75 ID:JYKMRS22
カレーの話してる時にハヤシライスのコツ聞いた気分
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:29:08.77 ID:HBN3j4oI
カプはACインレットどころかACケーブルも交換できないね
フィデ信者の皆さん お気の毒
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:35:49.52 ID:CJF7WHxI
>>157
交換する必要が無いほど完成されているんだよ。CAPRICEは。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:41:10.82 ID:iK8Y0p4U
>>153
そうそう。トラポの方がよっぽど大問題。
DACはコスパが悪すぎるし、大して解決しない。
セッティング詰める方が効果が大きいし、
高域遅れの補正考えるのが先。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 22:30:07.54 ID:lv0GQFoL
このスレでCDP勧めるのって間抜けすぎるぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:12:21.69 ID:HwcU/KmA
>>157
何で?

少なくとも君より遥かに修行や研鑽を続けてる有名な懐石の料理人が
勝手に懐石料理にバターやソースを混ぜるな(変な味をつけるな)って意味も含めて
ACケーブルを替えられないようになってるわけだけど?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:50:49.05 ID:/8ACRpk2
同じ料理を出しても人によって味の感じ方が違う事を分かってないんだろうな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:56:09.93 ID:Sx6HW/ve
> 勝手に懐石料理にバターやソースを混ぜるな(変な味をつけるな)って意味も含めて
> ACケーブルを替えられないようになってるわけだけど?

え?
なんで知ってるの? 本人?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 00:59:37.51 ID:UlQJ3nxJ
味付けの無い本当の音やらプロの料理人が調理した料理のような音だとか忙しいな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:01:10.67 ID:HwcU/KmA
>>163
いやいやいや
まさか

ハーモネーターとか買ったときね、中川氏とわりと長時間話す機会があって
「どうしてこれはAC inletの交換が出来ないんですか?」
と聞いたら
「このケーブル(いかにも安そうなシロモノ)が一番クセが出ないんですよ
変なものに交換されると困るんです」
って言っててね
ハンダ溶かして別のいわゆるオーディオ用のに換えてみたら
どうしようもない鈍くて緩い音になったんですぐに戻したら元の性能を出した

安物の電源コードが最高だったとは目からウロコだったね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:24:57.53 ID:XiUNYkgW
俺のカプ、ジョーシンで2月頭に注文で6月頭出荷予定になってるんだが
第4ロットに回されたのかいなorz
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:28:27.90 ID:ObAYLxa2
誤発送で一ヵ月遅れって、なに?
きちんと説明してくださいよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 03:45:02.82 ID:Sx6HW/ve
>>165
ありがとう。
とすると、カプリースについて確認はしてないけど、
同様なのでは?と>>161氏が予想しているって事だよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:33:00.17 ID:b7xEsiRz
ありあわせのCDPでも電源コードを変えるとナカナカ良いよw
おれのオヌヌメはベルデンの\800のやつ
オヤイデのACインレットと合わせても\3,000しない
ま〜 電源コードで遊んでからカプを買っても遅くないよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:42:42.88 ID:wvyLHriB
sd1.0からカプリスに変えたら確実によくなるかな
それとも好みの差だろうか
試聴もできないが、興味ある
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 05:55:27.72 ID:kylnIylu
>>170
マジレスするとどっちが好みかは知らないけど音質的には同程度。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 07:46:28.23 ID:M0jq9azr
セレがオクに出ているが、すでに8万以上
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x162850110
10万以上は確実かな?ほすいが買えないな
電気食わないから今後は使いたいパワーなんだけどな・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:04:16.28 ID:HwcU/KmA
>>168
多分電源ケーブル換えたらいろんなバランスがめちゃくちゃに狂うと思う
高性能なものほど環境の変化に凄く敏感だともいうから
セレやカプのあのキャプタイヤみたいな電源も
当然、かなりのサンプルから選出された代物だとは思う
確かそれ以前にフィデリクスが使っていたグレーのコードは市場のを全部買い占めたとか聞いたような覚えが…



それからスレに何人かいるどうしても音変えてみたい人とかは
ラックとかボードとかインシュレーターとかスピーカーのチューンとかセッティングとか
そういう周辺の調整やアクセサリーみたいので変えてくのが一番無難じゃないかな?

セッティング(当然、広範囲な意味で)だったらタダだしフィデを知ってるくらいなら初心者とは思えないわけで
そうなら、それなりにそういうテクはあるはず
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:46:21.84 ID:41XpnFJW
>>173

なんじゃそりゃw
>>161では然も確認済みのように断言しているが
結局、単なる個人的意見の一つでしかねーじゃねーかw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:36:19.40 ID:HwcU/KmA
>>174
いろいろ書いてあるでしょ?
実際フィデの電源変えたことあんの?
>>165で俺は電源コード(という見た目)からオーディオ電源ケーブルに変更したらひどい音になった
と書いている
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:52:56.37 ID:41XpnFJW
>>175

一個人の、しかも別機種の体験談なんてどうでもいいよw
>>161の根拠にはならない

>>168でも言及されてるが
CAPRICEの電源コードについて、FIDELIXに確認をしたのですか?
それともまたあやふやに煙に巻こうとしますか?ww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:02:44.53 ID:HwcU/KmA
>>176

>CAPRICEの電源コードについて、FIDELIXに確認をしたのですか?

>>165

ハーモネーターとか買ったときね、中川氏とわりと長時間話す機会があって
「どうしてこれはAC inletの交換が出来ないんですか?」
と聞いたら
「このケーブル(いかにも安そうなシロモノ)が一番クセが出ないんですよ
変なものに交換されると困るんです」
って言っててね
>>161の根拠はこれ

つまり本人が直接言っていた話だよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:37:16.67 ID:b7xEsiRz
ようするに中川氏の好み
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:23:29.41 ID:jgzs4b6o
全く信者脳ってやつわ(笑)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:30:48.45 ID:V1utG6dk
インレットつけて8Nケーブルに交換したら良くなるんじゃない?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:37:11.85 ID:b7xEsiRz
\800じゃダメ?w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:43:10.31 ID:V1utG6dk
>>181
ベルデンはダメだな。特注で絶対完璧だろうってのを作らせて
2ヶ月エージングしてじっと我慢で聴いていたけど、
結論が出た。駄目だこりゃって感じ。深みもつやもない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:47:04.66 ID:b7xEsiRz
\800のじゃないとダメだよw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:13:40.20 ID:41XpnFJW
>>177
おいおいw
日本語のわからねーお方だなw

CAPRICEについて確認していないのなら、>>161は一個人の想像でしかない。
他機種をいくら持ってこようが、
>>161が事実であるという根拠にはならねーよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:28:06.56 ID:41XpnFJW
>>177
そこまで言うなら、>>161が事実であるという証明をしてみてくれない?
その可否でこの話は終わるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:30:59.22 ID:M0jq9azr
昔の話だがフィデリックスのプリの電源ケーブルを交換した事があった。
確かに音は変わって最初は喜んでいたが、暫く聴いていると音がおかしいので元もどした。
それいらいフィデ製品の電ケーは交換した事はない。
俺はフィデ製品は電ケーまでトータルで作られていると判断しているな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 15:34:26.05 ID:Csig9rx4
そもそもケーブル交換で音変わらんし。(プラシーボを除く)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:16:39.68 ID:zx3Ib9qU
AmazonからCAPRICE届いたんだけど、レビューしてもいい?
去年からオーディオ始めたばっかりでよくわかんないけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:30:42.07 ID:RAceDGKS
AmazonでCAPRICEを取り扱ったことはないはずだけど?

それAmazonじゃなくマケプレで別業者から買ってるだろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:36:26.26 ID:HwcU/KmA
>>184
>>185
>ハーモネーターとか買ったときね、中川氏とわりと長時間話す機会があって
>「どうしてこれはAC inletの交換が出来ないんですか?」
>と聞いたら
>「このケーブル(いかにも安そうなシロモノ)が一番クセが出ないんですよ
>変なものに交換されると困るんです」
>って言っててね

って何度言わせるの???
どうしても信用できないならフィデリクスに菓子折り持って聞きに行けばいいんじゃない?

>>186氏も書いてるけどフィデの電源ケーブル変えると
コンサートによく行くような人はすぐ元に戻すと思うよ
それほど音のバランスが崩れる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:48:54.07 ID:zx3Ib9qU
>>188
ごめん、マーケットプレイスだった。3月に注文してたんだけどそれが昨日届いたよ。
思ったより早く生産が追いついてきたのかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 16:52:00.22 ID:41XpnFJW
>>190
> CAPRICEについて確認していないのなら、>>161は一個人の想像でしかない。
> 他機種をいくら持ってこようが、
> >>161が事実であるという根拠にはならねーよ。

って何度言わせるの???
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:21:33.68 ID:HwcU/KmA
>>192
あのさ、喩え話にいつまで噛み付いてんの?
中川氏が料理人だとでも思ってるの????
勝手に電源ケーブルを変えられると音のバランスが崩れるから出来れば交換してほしくない
ってのを料理に喩えただけなのにさ

ちょっと視線がおかしいんじゃない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:38:50.10 ID:41XpnFJW
>>193
例えた事について異を唱えてなぞないし、論点でもない。
例え話自体は別にいいんじゃない?

> いつまで噛み付いてんの?
論点変えながらの議論や、煙巻き逸らしの趣味はないんだわ


> >>161では然も確認済みのように断言しているが
> 結局、単なる個人的意見の一つでしかねーじゃねーかw

って何度言わせるの???
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:44:04.76 ID:HwcU/KmA
>>194

>例えた事について異を唱えてなぞないし、論点でもない。
論点にしてるじゃない、今までさんざん
引くに引けないから蛇みたいに絡んでくるだけの手合いのようだね
せっかくの休日の時間の無駄のようだから相手にしないのが吉か

勝手に勝利宣言でもしててくださいな(笑
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 17:59:04.00 ID:41XpnFJW
>>195
> >例えた事について異を唱えてなぞないし、論点でもない。
> 論点にしてるじゃない、今までさんざん

どの部分?
俺はしてないよ。


おいおい人格の話てw
どこまで話を逸らしたがるんだよw

> >>161では然も確認済みのように断言しているが
> 結局、単なる個人的意見の一つでしかねーじゃねーかw

って何度言わせるの???
197191:2011/04/10(日) 18:04:52.77 ID:zx3Ib9qU
このDACふつうだw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:11:35.12 ID:Y/SrpuL+
エージングが終わると100万超え(笑)らしいよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:17:13.30 ID:b7xEsiRz
短気を起こして電源コードを変えたりするなよ
売れなくなるぞw
200191:2011/04/10(日) 18:23:25.13 ID:zx3Ib9qU
でも確かに奥行きとPPはとてもよく表現できるかも。
高音の抜けはあんまり良くないような気が。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:24:47.59 ID:YAjfMvNY
>>197
オーディオ機器は使いこなしが重要だから、色々研究してね!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:35:17.38 ID:C47cC46r
>>197
ワロスww
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 18:56:05.24 ID:kS0V0Kv0
>>197
ワロタwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:07:18.46 ID:/8ACRpk2
>>197
このスレでは過大評価以外受け入れられないから気を付けて!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 19:08:18.07 ID:b7xEsiRz
ん?

>高音の抜けはあんまり良くないような気が

意外といいのかな?
抜けを良くするための情報量の整理
をやってないのかも
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:47:52.26 ID:IS3Ruu5a
192KHzなどのハイレゾ音源を入れると、ロックが外れて数分おきに音が飛びます。PLLバンド幅をMIDにすると収まりますが、これって音質面では不利なんですよね。皆さんのところでは同じ症状は出ませんか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:00:50.41 ID:YAjfMvNY
それトラポの質が良くない。うちで192kHzは全く安定してる。
I2Sだとバンド幅をMIDにする必要はある。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:33:39.72 ID:B+pNwEea
私の環境でも同様。
192kHz/24bitで安定して動作する。
I2SではMIDにしなければならないのも全く同じ。

>>205
何日くらい使っているのか分からないけど、最初の1〜2日で低音の量感が
増して、一時的に抜けが悪くなったように感じるが3日目くらいから段々と
音が澄んできて、10日目くらいには抜けが良くなる。
その後は少しずつ情報量が増えていく感じが一週間ぐらい続いて安定する。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:40:03.02 ID:sQyvXiPx
>>205
そゆこと。DACは小さい音、細かい音が聞こえるかどうか、背景が漆黒かどうかが全て。
高音の抜けが良いDACと評されたら、地雷と思ってまず、間違いない。
抜けはアンプとスピーカーで出すものだ。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:42:14.56 ID:jgzs4b6o
その抜けがセレナテもないだな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 21:48:05.89 ID:sQyvXiPx
セレナテはコスパという観点で評価するw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:08:10.52 ID:HEr8oJHe
セレナテって50万円クラスのアンプ位?
買いたいんだけど、試聴はまだで評判は賛否両論だしわかんないんだよね?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:27:35.41 ID:/dFF+jMI
CERENATEの特徴は、コンパクトなのにすごく駆動力があってかつ高音質ってところだね
とくに、低域のパワーはすごい
物量投入した本格アナログアンプかとおもうくらいの音がある
かといって、よくあるように駆動力だけすごくて中高域がダメダメなそのへんのデジアンと違い、
CERENATEは中高域もきっちり高音質で鳴る
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:31:27.52 ID:/dFF+jMI
もちろん、アンプにたくさん金かけれる人でサイズもでかくていいなら、
普通の物量投入した高級アナログアンプのほうがおすすめだけどね
あまり金かけれない人とか、コンパクトで高音質なアンプが欲しい人には選択肢になるでしょう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:32:20.68 ID:HEr8oJHe
感謝致します。
気になっていましが大分想像できました。
やはり15万円クラスでなら相当C/P良さそうですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:35:40.08 ID:BkRzapxU
リモートセンシングを使うと、制動力効いた凄い低音が出る。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:38:34.47 ID:j84TLhm8
高音もくっきりする。弦楽器の音のニュアンスなんてぞくっとするリアルさ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 23:43:37.63 ID:HEr8oJHe
リモートセンシングもググるとあえて
スピーカーケーブルにしている方がいる
けど、好みの差位なんでしょうか?
それとも必須ですか?

高音クッキリ、リアル、急に欲しくなってきた。どうしようw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 00:36:30.34 ID:qfP4Puo3
>>218
皆、褒め方だけはハイエンドw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:49:52.32 ID:pn6EOsKX
ハーモネーターの使用感教えて欲しいっす。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:52:36.96 ID:anPgFqUj
AH-120Kを付けると変化量は少ないが、ニュアンスが変わる。
硬質感が減ってフワリとした優しい音になるし、歌い手などの感情表現も良くなる。

222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:49:47.13 ID:OOU3dGha
セレナテをデヂアンと勘違いしている方がいるようだ。
リモートなんとかじゃなく元々LM3886は中、低音は批判いいの。高音だめだけど。
5、6年前ならともかく今じゃちょっとCPのいいアンプ程度だな。あとボリウムは糞。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:24:24.61 ID:bdR3PGus
低ノイズスイッチング電源にアナログICの組み合わせだと
すごい低域とそこそこ行けてる中高域って感じになるのは分かる気がする

ボリュームはコストパフォーマンスに優れた選択肢がほとんど無い部品だから難しいね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:54:12.62 ID:FtVvGWA3
222も223も自作の経験ありそうだけど、CERENATEは聴いてなさそう。
低域については想像と合ってると思うけど、高域は歪感がなく、鮮明で繊細な音も出る。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:08:11.35 ID:bdR3PGus
確かにカプは聴いたがセレは聴いてないw
しかしアルプスのボリュームの劣化にはいい加減悩まされてうんざりなんだが
(それでも3桁円で買える中ではいい方なんだが)
セレのその評価はボリューム通さないXLR接続での評価?

電源に関してはスイッチング方式はクソ高いハイエンドメーカーの独自開発を別にするとろくな音したの聴いたことがないんだが
フィデのサイトに載ってるノイズの値だとリニア電源に張り合う質感も可能かもね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:50:25.06 ID:3r9pOYKF
今とるべき行動は何か?
自民党はわかっておらん
こんな非常時にだというのに・・・

国が、国民が一体になって災害復興と
経済の大幅な落ち込みを押さえ込まなければならない時に

党利党略のみに堕した自民党
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 18:11:35.82 ID:bJiKZ2fZ
>>226
ネットでミンス批判記事をあさってみ? 恐ろしいくらい生々しい声がイパーイ出てくるぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 23:59:46.54 ID:+oY8o+oD
先月カプがきたんだけど、うちのジューサーとそっくりな電源コードがついてて
これが音質最良だってことなんかなあ??
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:02:57.54 ID:gbvzCXMr
そもそも電源ケーブルで音変わらんし。(プラシーボを除く)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:21:31.61 ID:dRUiVxI/
>>229
ふ〜ん、音、変わらないんだ・・・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:36:26.80 ID:NnNCxj+v
えっ変わるの?
仮に百歩譲っても激変はないよねw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:54:00.79 ID:nFYe5liB
電源ケーブルで大きく変わるよ
でも、中川氏は、電源ケーブルを良くするよりレギュレータにこだわったほうが効果が大きいって
自サイトでいってるけどね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:58:39.63 ID:NnNCxj+v
中川さんが言ってるなら間違いない。
電源ケーブルで変わるわ
もう電線病発症しちゃうな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 01:10:47.25 ID:dhTDNg60
>>225
自作派を馬鹿にしてるんだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:28:47.96 ID:lU/jLiAH
>207

PLL幅で音質はどれくらい変わりますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:25:39.77 ID:YSSoMOIS
元の隔離スレに戻ったように安心した
237207:2011/04/12(火) 11:47:03.03 ID:MwJ40Zbb
Midで聴いても充分良いけど、
Lowestにすると高域の歪感減って、分離良くなり、音数増える。
以前に他の人も書いてたけど、これ聴くと、もう戻せなくなるかも。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:28:26.42 ID:FslFsLAC
>>209
ORPHEUSのSE使いです。
自宅試聴で5メーカーのDACを比較試聴して、比類の無いほど高域の抜けがすばらしくて購入しました。
悪いDACでは無いと思っているんですけど、ちょっとショックだな・・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:32:35.61 ID:YSSoMOIS
もっと自分を信じなきゃ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:02:58.24 ID:x7zKBJlW
>>228
付属コードが無条件に最高ってことはないだろ

上代16万円制限でのコスト割り振り検討の結果選ばれたんじゃないかな
仕入れ単価200円とみた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:16:51.99 ID:e/M5Zm3Z
>>228
電源回路に自信があるから、電源ケーブルはコネクタ排除で
十分と判断したんだと思うよ。

過剰包装的なことはあまりしたくない人みたいだし、
オーディオファンの受けは考慮してないと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:37:15.53 ID:Ue5in0my
「オーディオファンの受けは考慮してないと思う」

良い評価は聞きたがるよ・・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:42:46.93 ID:gbvzCXMr
そもそも電源ケーブルで音変わらんし。(プラシーボを除く)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:29:57.64 ID:EZ7fAXPR
繰り返し
うざい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:24:43.08 ID:630u7JWz
16万のDACに使ってもらえそうな価格帯の電ケーが標準的なケーブルに対して持つアドバンテージが
IECインレットに対して直半田付けが持つアドバンテージをひっくり返せるかというと怪しい気はする。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:50:46.43 ID:v4k0CASl
しかもロジウムメッキ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:14:33.05 ID:0LVq4xr6
現実としては10万クラスのDACの音なんだから、電ケーに金をかけるくらいなら
ワンランク上のクラスのDACを買うのが普通だろうな

壁コンまでの距離が遠いときに長いケーブルに交換できるメリットはあるけどね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:33:54.80 ID:5Wc+ih8A
付属コードが無条件で最高というわけじゃない
おそらくこれを他のメーカーが使ったらメーカートーンの喧嘩で悲惨な音になるかもしれない
ヒアリングの結果、一番音色が最高の中庸だったとか音数が多かったとか
帯域バランスが取れてたとかフィデにとっては唯一無二の音だったんだろうな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:48:16.50 ID:LMVFUquY
全く信者脳ってやつわ(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:41:06.74 ID:dRUiVxI/
俺は、できるだけ音数を出してバランスを取っていくのがオーディをと
いうものだとずっと思ってたんだが・・・

ふ〜ん、それって信者脳っていう趣味だったんだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:57:54.10 ID:59ENWi4y
ちょっと待てセレカプのプラグってロジウムメッキなのか?
それは残念だな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 22:58:55.75 ID:dhTDNg60
純正ケーブルで100万超えですから問題有りません
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:16:35.08 ID:lGX/3JRy
>>251
ん? 普通のニッケルメッキだと思うけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 03:05:05.52 ID:p8QNf+hH
あのコードはフィデリックス的にベストの選択だったんじゃないかな
もちろん他のパーツもね

ただしあくまでも16万の機器の材料費の一部って条件での話
また製造業者が量産品に使うにはコスト以外にも更に色々な制約がある

音質だけを目的に世のあらゆるコードの中から
フィデリックスが制約無しに選んだものではないよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:41:17.00 ID:LTO1VPaJ
ニッケルも糞じゃん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:39:17.16 ID:CKRAIwEb
金メッキもロジュームメッキも下地には
ニッケルメッキ処理がしてあるものがほとんどだよ。知らなかったの?
高級に見えるから有難がっているようだけど、見かけに騙されているだけだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:40:26.82 ID:Ggjgs5YU
何でニッケルとかロジウムだって思い込みのかなー・・
普通のなんてことないブレードって可能性はまったく考えないの??
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:02:24.42 ID:eaFhs8EZ
2011年 5月15日(日)で、エンゼルポケット秋葉原店を閉店します。

だってさ。カプリースは救世主になれなかったかw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:12:11.64 ID:LTO1VPaJ
>>256
は?だから糞なんだけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 13:17:35.04 ID:F1UMqVUc
エンゼルポケット閉店wwwwwwwwwwwwwww
めしがうまいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 14:50:11.44 ID:CKRAIwEb
>>259
じゃ、糞が好きなあんたはどんなプラグを使うのかな?
まさか純銅削り出しとかいうのんか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:00:45.28 ID:0Cop6XC5
ワタクシのcapriceもモニター遠隔気功霊能力施術でさらに良くなりました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 00:22:52.60 ID:6iNMMZ95
>>257
ニッケルメッキは高級でも何でもない。
ふつーのプラグで銀色に光ってるやつは全部ニッケルだと思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:12:00.06 ID:U5t8BvJz
ふ〜ん、高級じゃないんだ。
では聞くが、音楽的に高級ってどういう基準で決めるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:29:30.99 ID:J9rC+/ua
ふつうのニッケルメッキ?の銀色プラグって、接点クリーニングした直後はまずますいい音でも、
1日後にはかなり音が悪くなる

接点クリーニングした後の音がかなり持続する金メッキのほうがいい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:23:31.12 ID:dCqzoP4d
メッキの音は思い込みの要素も強いのでは?
実はニッケルメッキは大きく分けて2種類あり
強磁性ニッケルメッキと非磁性ニッケルメッキに分かれる。
物性が大きく違うのに分けているのを見たことがない。
他の要素をメッキの為と混同している可能性があるのでは?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:39:14.72 ID:8MaikDcN
プラグ交換もしたことないのか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:04:34.77 ID:dCqzoP4d
プラグを交換した→音が変わった→メッキのせいでは
いくらなんでも飛躍しすぎじゃないか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:08:59.81 ID:8MaikDcN
え?プラグの材質も同じでメッキだけが違うなんて腐るほどありますが
それすらもしたことが無いのですか?と言う意味ですが
もちろんプラグ、表面処理、コネクタの材質、接続方法などによっても変わるのは当然
というかメッキで変わらないってすごいね 相手にするのもめんどくさいレベルだわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:29:01.77 ID:SkVuB5S1
プラグとかケーブルとかメッキとかは専用の基地外スレでやれ。ここはフィデの隔離スレだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:11:38.06 ID:dCqzoP4d
通常の処理の仕方
ニッケルメッキ仕上げ
コストの安い電解メッキで強磁性
金メッキやその他2重にメッキする場合は
電解メッキでは厚さのコントロールが難しくさらに厚さにむらがある為に
電解メッキではなく無電解ニッケルメッキを施すこれが非磁性
この上から金メッキなりロジウムメッキを施す。
これが通常の処理法でこれなら下地がニッケルメッキなのに音が違う話は一応すじが通る。
(ただしその音が100%金メッキの為とはいう事ができない。)

しかしニッケルメッキ仕上げのほとんどが強磁性とはいえ100%ではなく
中にはコストのかかる非磁性メッキを施しているものも少数ながら存在する。
ところがニッケルメッキなのに音が違うものがあるなんて話しはまずなく
十把一絡げに「ニッケルメッキの音はこうだ」と断定する話ばかりなので
おかしいほかの要因があるのではないかと言っている。

交換して音がよくなった場合には線を新たに剥いて酸化皮膜が無い部分を使った為だとか
線が太い為に元の処理が上手くいってなかっただとかの問題もあるので
数回は古い物と新しい物を付け外して比較するほうが確実なのだがそれを行うのはほとんどいないし
圧着端子を使う場合は線の太さに適合した(JIS規格で規定がある)圧着端子を使い(オーディオでは守られていないケースが多い)
JIS規格の圧着ペンチを使う(カム構造で電工ペンチなんかの簡易型と圧着する力がまるで違う)
ここまでやって信頼できるのでどれか欠けている場合は付け外しの時に圧着端子内で線が擦れてたまたま良くなった可能性もある。
そこまでやって差があるならそうなのだろうが
それでも○○社のプラグの場合違いがあるまでで一般論まで拡張するのはどうかと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:21:45.01 ID:8MaikDcN
トルクの管理くらい程度なら揃えてるよ
まぁあんたは持論押し通すため全て同条件じゃなけりゃぎゃーぎゃ良い続けるんだろうね
メッキの変化なんて誰でもわかってるのにそれを証明しろと喚きたてる
だから めんどくさいレベル なのよ
お疲れ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:42:37.60 ID:dCqzoP4d
拗れてもなんだし短めでこれで最後にするが
試した範囲で金メッキの音はこうでニッケルはこうだったというならそうだろう。
ただそれを一般論にすり変えるな!言いたいのはそれだけ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 18:08:56.29 ID:UZAKg9Wr
そこまで拘るんなら切り落として好みのプラグ付けてみたら?
まぁ事前に中川さんに保証に関して相談してみた方がいいだろうけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:16:41.63 ID:naF1mqBv
黄銅(C2600)無めっきコンセントを使ってるけど、面白い話だった。ありがと > ID:dCqzoP4d
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:36:25.71 ID:NzoS7DiT
100万超えなんだから素人が改造するなよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:05:54.66 ID:OBtCKZQ+
メッキで音が変わるのは一般論でいいよ
ケーブルや部品や設置方法等で変わるのと同じ

鈍感な聴覚や鈍感なシステムじゃわからないかもしれんけど、
それは全く別の話
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:54:22.38 ID:IDwYYUPs
ロジウムメッキは金メッキよりわずかに中高域に色がつく
余計な色がつかない金メッキのほうが好き
耐久性の問題で電源プラグなんかにはロジウム使う例が多いみたいだけどね

あと、業務用なんかでは、どうせメッキしても過酷な使い方してプラグの抜き差し繰り返せばおちるから、
最初から金等のメッキはおこなわないなんてのが主流
こういったのは、音質重視の奴は厚めの非磁性ニッケルメッキ、それ以外は厚めのふつうのニッケルメッキとか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:26:58.72 ID:w8iCAw+X
アンチと信者の争いを楽しく見てたのに楕円の件で信者は意気消沈気味ですな。
悪い評価したわけじゃないんで信者さん頑張って下さい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:36:00.76 ID:c9FnVd29
信者って言っても1,2人がハードワークしてただけだから、そいつらが書かないとこんな感じになる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:51:24.06 ID:10zE1GWW
工作員もこんだけ前評判売りできたんだから本望だろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 15:58:15.04 ID:ttOaw02U
「ほとんど試聴させずにネットの宣伝工作だけで大量に売る」
という悪しき前例をオーディオ界に作ったのは間違いない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:31:11.27 ID:zpaZr8p8
アンチ的には大量になんて売れてないんじゃなかったっけ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:45:38.92 ID:xBwQpHTL
流通に乗ったCDを3000枚売っても大量とは言わんけど
手売りで3000枚なら相当だろ。
下らん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 16:48:08.94 ID:r4gBzITP
>>282
>「ほとんど試聴させずにネットの宣伝工作だけで大量に売る」
そんなこたぁない。宣伝だけで売れまくりゃ苦労はないわな
すでに300台以上の出荷が決定しているんだから、これからいくらでも聴く機会はあるのよ
聴いてから本当か嘘かは判るから評価はそれからにしてみたら。
まあ、アンチが悔しいのは理解できるがな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:10:28.16 ID:ttOaw02U
「音は聞かせず測定結果やネットの評判(実際には宣伝工作)だけで客に買わせる」というビジネスモデルだからね

あとフィデ信者はいつも「アンチが悔しいがってる」とか「妬み」とか書くけど
別に何台売れようがこっちは何も感じないけど?
的外れなこと書くなよ、とか書いたら「むきになってるのは悔しいからだ」とでも書くのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:18:03.49 ID:r4gBzITP
「俺はアンチだぞ」と認めているのねW
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 17:35:10.74 ID:ttOaw02U
面白いからこのスレを見ているだけだけどフィデ信者から見てアンチって俺も含まれてんだろうな、とは思うよ
売り上げ台数を誇らしげに語るのはここの信者の癖だね
何台出荷されようが自分には何の関係もない、だから何も感じない
まあ普通のオーディオマニアは出荷台数なんて気にしない、所有機器であろうとなかろうと
それを「悔しいのは理解できる」とか書かれても「ハア?」と思うだけ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:03:13.63 ID:r4gBzITP
>>288
べつに数を誇っているわけじゃない。これ以上に数が売れてるものはいくらでもあるだろ
僅かな台数しか売れない高額商品と違って其のうち誰でも聴けるようになるだろ
というために台数を書いたまで。「悪しき前例」などと悪意をもっての書き込みは
もちろんアンチとみられて当然だよな。
この「悪しき前例」を真似てみても、はたして上手くいけばいいがなー。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:05:17.89 ID:c5hRJuc0
というか100万認定されてるんで
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:07:20.62 ID:zpaZr8p8
アンチじゃないよ野次馬だよ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:13:36.42 ID:7i4pnttu
アキュの新製品とかも、試聴もせずに購入する奴がわんさかいるぞ
アキュなら試聴せずに買っても批判されないのに、カプだけなんで試聴せずに買うことが批判されるのかわからん

試聴しなくても買いたい奴だけ買ってるんだし、試聴したい人は、品薄が解消されて
あちこちで試聴できるようになってから買えばいいだけじゃん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:38:01.19 ID:c5hRJuc0
そうそうこのスレにアンチ以外が書いていたことはまっとうな内容だったし文句言われる筋合いは無いわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:39:03.62 ID:Bu9LOaL3
>>285
メーカー側が試聴の機会を設けていない事に変わりはないよ


「試聴したいのですが」

メーカー
「がんばって所有者を探して知り合いになってゴマすって聴かせてもらえば?」
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:42:04.04 ID:2e4t5FHa
試聴の機会設けてるじゃん。知らないの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:43:55.85 ID:SryLKrHB
エンゼルポケットで視聴できるじゃん
もうすぐ消えるからお早めにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:47:42.47 ID:Bu9LOaL3
>>292
アキュは日本だけでも百数十店舗で試聴できるからね

試聴するしないは客の勝手であって、できるできないとはまた別の話
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:49:15.50 ID:Whsjqup+
電源プラグの極性も合わせると、結構変わりますね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:50:38.40 ID:ttOaw02U
>>292
まず信用が違う。
アキュフェーズが長年にわたり積み上げてきた信用と、
ハーモネーターみたいなオカルト商品をエンポケみたいな怪しい店でだけ
売ってきたガレージメーカーの信用では天と地ほどの差があるだろう。
アキュフェーズの場合は過去の実績から性能や音質にある程度予想がつく為「信用買い」ができる。
フィデリックスの場合は買う前の事前情報がほとんどネットの情報工作されたもの。
工作された情報を元に「バクチ買い」してる状況でこれはやはり問題になる。

アキュフェーズは16万の商品をハイエンド並みの性能だと情報工作したりしないからね。

だからアキュフェーズとフィデリックスは同じように論じられない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:53:46.30 ID:36iIx/6h
アキュフェーズの音すごく悪いんだが。
長年の実績と雑誌登場率を期待して試聴したら音の悪さに泣いた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:58:36.82 ID:ttOaw02U
好みに合わなかったんだね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:04:14.41 ID:zpaZr8p8
アキュを信用買いするのはアフターケアが万全だからです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:04:37.73 ID:Q6xK8a8T
カプ聞くとアキュは数段落ちる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:06:02.14 ID:r4gBzITP
>>299
なんだ、もろアンチな奴じゃん。
「まず信用が違う」どこが信用があるんだ、
「アキュは信用買いができる」たんにアキュ信者じゃないか。
フィデも以前の製品の音が良かったので信者になっている者が多いんだけどな。
だから信用買いしているんだよ。
じゃアキュはハイエンドの価格で16万以下の音で売っているのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:06:52.51 ID:Q6xK8a8T
アキュに限らずどこもそんなもんだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:20:11.64 ID:ttOaw02U

「音は聞かせず測定結果やネットの評判(実際には宣伝工作)だけで客に買わせる」というビジネスモデル

とにかくこれが問題なわけだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:25:16.24 ID:r4gBzITP
>>306
こいつ「フィデをネットの宣伝工作」とかいってるけど、
アキュは「雑誌工作」じゃないんかい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:33:58.56 ID:ttOaw02U
>>307
雑誌は基本的に全部褒めるだろ
広告料貰ってるんだから
みんなそれを分かった上で読むもんだろ

フィデの宣伝工作はそういうもんじゃないからね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:37:12.25 ID:f1fppJ3g
うん。
広告料なんか貰わなくたって、音がいいから褒めずにいられない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:43:00.14 ID:ttOaw02U
>>309
こういう風に素人の感想を装って巧妙に宣伝するからね
本当に悪質だよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:00:56.91 ID:r4gBzITP
>>310
それはそれぞれの見方、アンチのあんたは全て工作と思って曲解しているんだろうけど
>>309氏は本当にそう思ったかもよー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:02:58.46 ID:ea6A7gCy
そんなに酷い売り方なら「買って騙された」って感想がネットで溢れそうなもんだが
全然見かけないのはどういう訳ですかね〜
アンチの皆さん
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:06:37.08 ID:ei+/zj2X
この価格帯ではこれが一番上なの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:18:45.15 ID:ttOaw02U
>>312
だから楕円の評価どうり「値段なりの音」なんだろう
16万の音だから文句いうほどでもない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:34:59.11 ID:ttOaw02U
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:38:00.87 ID:Dj5sFO7M
ハイエンド越えは確定だがな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:47:46.12 ID:r4gBzITP
サウンドデンのカプの評価も読んでくれよな
http://www.soundden.com/
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:56:33.88 ID:ttOaw02U
サウンドデンは怪しげな健康器具も売っている店
http://www.soundden.com/quick-helth.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:02:25.76 ID:r4gBzITP
健康器具売ってる、それがカプの評価に何か関係あるのかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:02:27.41 ID:vkMYUhII
ショップは商売だから何とでも言うよ
ユーザーで高評価してるのって、えるえむくらいしかいないけどさ、
これも借り物のカプだから貸した人の顔を潰さないように
配慮されたインプレと考えるのが普通だよ
常識的に考えて、借り物で「平凡でした」なんてインプレができるはず無いだろ

自分の所有物のカプで高評価のインプレって見たこと無いんだけどさ
ここの住人は探せばあるって言うけど、本当にあるの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:15:14.87 ID:UBsPNZDJ
ガレージの場合評論家や雑誌に金払って宣伝してもらってまで売るような所はま
ず無い。そんな金も無いし、1人でやってる所がほとんどなので、忙しい思いをする
る気も無い。大手メーカーは別だ。この二つは分けて考えるべし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:53:04.54 ID:yt4u+64H
320は自分の検索スキルの無さを改善
しろよww探せば引っ掛かるだろ普通w
あと自分の都合の良い解釈も異常w
借り物云々ってのw社会人か、世間では
自分の意見通用してないだろwww
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:53:53.25 ID:zpaZr8p8
つーか物言いが慇懃になっただけで言ってる内容は過去の暴言アンチのまとめじゃねーか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:17:20.75 ID:G44ziykK
しかし、惜しいな・・
大ヒットと言われたコードのDAC64も全世界で1000台程度だろ。
(社長自身がインタビューでそういってた)
値段が倍になったQBDに至ってはカプの出荷数と殆ど同じ数字・・・・
入れ物さえ良ければ世界に名を売るチャンスだったのにな中川さん・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:41:33.17 ID:MLv0PsUV
どんなにネットで宣伝工作しても、音悪けりゃじきに売れなくなるだろうし
音良ければアンチが反対工作していても売れ続けるだろ。
当たり前だが、人はそこまで馬鹿じゃない。
カプは第3ロットも予約で埋まり、えらく好評みたいじゃないか?
もしかすると台数はDAC64に並ぶかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:08:20.58 ID:czR+t5Bm
>>325
ないない。
弱小ガレージとCHORDを同列に語る時点で無理がある。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:37:24.29 ID:uqxQuIAY
欲しいけど、金振り込んで数ヶ月も待つのは無理なので、
いつになるか分からないけど、即納できるまで待つ。
と思いながら1年経ってしまった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:43:04.58 ID:7VddfeCV
>>320
その理屈で決め付けるなら良否全ての評価が外圧で決定される事になるな

ショップで聴いたらショップの顔?
知人宅で聴いたら知人の顔?
借りたら貸主の顔?
自社・自己利益の為?
信者だから盲目だ?
アンチだから毛嫌いしているだけ?
所有の場合は購入を自己正当化する為?
>>320の常識とやらで何とでも難癖つけられるな

> ユーザーで高評価してるのって、えるえむくらいしかいないけどさ
えるえむ評なんて足元にも及ばない絶賛評がいくつも転がってるよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 06:58:26.06 ID:G44ziykK
ttp://www.spatiality.jp/articles/fidelix-caprice
既出かもしれんけど一応
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:36:30.04 ID:8pdCj4rJ
オンキョーのiPod用+DDCのがはるかに売れとるやん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:01:59.14 ID:G44ziykK
そりゃあ大メーカーの販路と営業力は別次元だから。
一緒にしちゃ可哀想。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:04:54.54 ID:PLGTt3fb
評価が固まってきたせいか
信者もアンチもかつての勢いがなくなってきた気がする
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:11:35.25 ID:kk23zy/Q
>>328
えるえむは外圧受けまくってるだろ。オヤイデの広告塔になったみじんこと同じ臭いがプンプンする

絶賛評がえるえむ以外にあったら、ここの信者が大喜びでコピペするはずだが、無いよな
絶賛評の存在をデンとえるえむに限定してその他の絶賛評をコピペしない理由って何?
存在しないからコピペもできないとしか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:25:27.38 ID:8pdCj4rJ
>>282-283の逆みたいな事書くとよく似た流れで帰って来ました
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:48:08.07 ID:7VddfeCV
>>325
俺は早々にモデルチェンジせざる得ないじゃないかと思う
それなりに良い評価が存在するのはXLR固定出力のみ
可変出力はNG
自動的にLine入力もNG
ヘッドフォン出力は並以下、
じゃない?

フォノEQに至っては、アナログ派標榜のうえ能書きご立派にも関わらず
フォノEQ付きを注文しようとすると反対されるらしいという竜頭蛇尾の有様

数々の役に立たない機能の制約を受けるにも関わらず、
DACとして今最も望まれているだろうUSB入力がない
等々

>>333
えるえむが受けてる外圧や臭いなんてどうでもいいのよ
>>328の主旨は>>320の理屈だと誰のどんな評価に対しても想像で難癖可能だねって事

2chへの絶賛コピペ有無=巷の絶賛評有無か?
2ch脳も程ほどにしてくれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 08:55:22.76 ID:mEJ4uCi6
USBに関しては何度も話題になってすでに結論が出ているが、
使いたい人はUSB-D/Dを使えばいいだけ。
USB入力を付けたらノイズの問題もあるが、そもそもUSBが必要ない人まで
そのコストを払うことになる。
使いたい人が自分でD/Dを用意すればいいだけ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:24:34.35 ID:7VddfeCV
>>336
ええ?
結論が出たってそれどんな根拠から???

USBはオプション設定でもいいんじゃない?

> USB入力を付けたらノイズの問題もあるが、
今時USB入力はノイズがあるからなんていうメーカーがあったら
余程無知か低能なところだ

そもそもデジタル機器はノイズだらけなのに、
DACに対してその主張は破綻してる

> そもそもUSBが必要ない人まで そのコストを払うことになる。
・可変出力
・フォノ入力
・ライン入力
・ヘッドフォン出力
のコストはどこへいった?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:33:24.93 ID:mEJ4uCi6
>・フォノ入力

オプションだろ。

その他、USBのコストと比較にならない。
USBのコストは高い。
オプションにしてくれって意見はわからんでもないがな。
ただ、前から議論されていたのは、最初から付いてて、という議論。
>>335はオプションという断りがない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:41:21.90 ID:mEJ4uCi6
それと、どこかに書かれていた記憶だが、
何のPCだと繋がったが何のPCだとうまくいかないとか、
何のOSとドライバーだと相性が出る出ないとか、ドライバーでPCに影響出たとか出ないとか、
そういう相性問題に付き合わされたくないと、そんな責任取れないから、
やりたい人は自己責任でD/D買ってって理由もあったんじゃなかったか。

そもそも、内蔵にしてしまったら、容易に付け替えできないので、
こういう生もののデバイスは外付けのほうがメリットがある。
というか、内蔵のメリットが思いつかない。

USB入力がないって叩きの材料にしたくて言ってるだけなんだろうがな。どうせ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:42:04.37 ID:3Pk8IpuI
>>337
>今時USB入力はノイズがあるからなんていうメーカーがあったら
>余程無知か低能なところだ

自分で回路弄ってみな。USBケーブル経由でものすごい量のコモンモードノイズが流れてるのが簡単に分かるよ。
むしろUSBのノイズに言及しないメーカーは足きりすべき。
USB付けてる非ゼネラルメーカーは、アイソレーターIC使ってるでしょ?
アイソしてもコモンには万全じゃない。中川さんは電源設計専門のエンジニアだからその辺の事情がよく分かってる。
フィデの技術情報は、自作派にとって宝の山だぜー

>そもそもデジタル機器はノイズだらけなのに、
オーディオ製品でそれなら窓から放り投げるといいよ
デジタル回路でもアナログレベルのノイズで扱えないと、まともな音にはならない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:43:11.82 ID:mEJ4uCi6
生もの=(PCデバイス)変化が早い という意味
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:00:22.10 ID:Q6fOFgza
まぁフィデがUSB載せない理由は開発コストの問題な気がするけど
安易な乗せ方したら音質台無しはガチ

必要な人はお好みの他社USB-DDC用意して光で繋ぐのがいいよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:36:18.72 ID:h4DoK98+
要するに、USB入力が付かなかったのは
FIDELIXに、USB関連ノイズ対策の技術が無いから。

バージョンアップで、ノイズ問題がクリアされ
USB入力が付いた際には、是非購入したい。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:01:45.43 ID:Q8mlFaxW
>>337
デジタルに於けるノイズの影響は直接聞こえるものばかりとは限らない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:06:57.93 ID:Q8mlFaxW
>>343
それだけではないと思う。
USBでは電源をつながないと認識しない機器が多い。
それも問題。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:15:30.80 ID:3BcgKT6x
中川さんは開発中のトラポのほうにUSB入力を付けるつもりかもしれないが…
やらないかな
USBで音質にこだわったらドライバの開発からやらなきゃいけない
回路設計者には荷が重い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:26:05.97 ID:O93lFGGz
USBなんてオーディオとして欠陥規格Fidelixには似合わない
そーいうのは他の国産ブランド様に任せておけばいいよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:56:59.92 ID:wOvMHaLB
>>320
あんたは良く判ってるよ
オレは知人が数人ブロガーだけど悪いことは書いてない
そういうことはメールでやりとりしてる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:11:49.08 ID:7VddfeCV
>>338
USBはオプション設定で問題無さそうですね!

> ただ、前から議論されていたのは、最初から付いてて、という議論。
そうだったの?見た事ないな。
だいたい、USB必要な人にとったら付けばよいだけの話であって
標準装備でなければならない特段の理由は見当たらない

>>335はオプションという断りがない。
俺はどちらでも構わないので制約を設けなかっただけ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:17:44.53 ID:7VddfeCV
>>339
> 内蔵にしてしまったら、容易に付け替えできないので、
I2S入力基板と同様に補助基板式で問題無し

> 内蔵のメリットが思いつかない。
・レベルシフター
・ドライバー
・HDMIケーブル
・レシーバー
をバイパスできる
・DACチップとUSB部が同一クロックで動作すれば演算誤差を減らせる可能性がある
音質的メリットはこんなとこかな

> USB入力がないって叩きの材料にしたくて言ってるだけなんだろうがな。
> どうせ
どうせ的感情論ですか?
そのくだらんレベルで逆をつくりましょうか
「技術がない事を隠したいが為に虚勢を張っているだけなんだろうな。どうせ」
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:21:46.21 ID:GhXfeT9Z
常に最新のDDCを使えるよう非内蔵がいい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:24:28.99 ID:7VddfeCV
>>340
> USBケーブル経由でものすごい量のコモンモードノイズが流れてる
導体で機器間接続するかぎり、
対策を講じなければどのインターフェースでも同じこと

> アイソしてもコモンには万全じゃない。
導体で機器間接続するかぎりアイソレーターだろうがトランスを使おうが
コモンモードノイズは必ず残る
対策技術も部品も存在するがそれを採用するか(出来るか)否かは設計者次第

> >そもそもデジタル機器はノイズだらけなのに、
> オーディオ製品でそれなら窓から放り投げるといいよ
カプリースは窓から放り投げられる代物ですか?
信者に因ればUSBのノイズ対策もできないらしいですし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:26:37.97 ID:7VddfeCV
>>347
30年前の規格であるS/PDIFは欠陥だらけです
だからメーカーは様々な対策技術を開発し続けています
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:27:54.59 ID:7VddfeCV
>>351
そういうあなたにはUSBオプション無しがお奨め
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 12:37:46.22 ID:MLv0PsUV
フィデはノイズ対策は得意なんじゃね!だってHDMIにアイソレータ使ってるし
USBはバージョン移行中で、192kHzにも拘ってそうだから
カプでは見送っただけじゃね!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:15:38.69 ID:nbP4MKv/
SPDIFで10万クラスの音なんだから
いまさらUSBが付いてるか付いてないかなんてどうでもいい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:17:06.54 ID:YLFAD0oG
単純に、ES9018はUSBに問題あるみたいだし俺はUSB使わないから開発するの面倒くせー
って感じだと思うけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:23:51.82 ID:3BcgKT6x
いっそUSBをすっ飛ばしてサンダーボルト搭載機で度肝を抜いてもらいたい
Mac専用になっても一向にかまわんッッ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 13:52:12.28 ID:3Pk8IpuI
>>352
>対策技術も部品も存在するが
kwsk頼む、ちょっとそれ買ってくるから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:04:43.92 ID:7VddfeCV
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:49:00.22 ID:mEJ4uCi6
>どうせ的感情論ですか?
>そのくだらんレベルで逆をつくりましょうか

〜と言わせるほど、くだらんレベルの叩き(叩きたいがための叩き)が多い、
という意味を暗に込めたわけだよ。
言わせんな、恥ずかしい。

USB-D/Dは、PCとの相性問題があり、このPCだと問題ないが、このPCだとうまくいかないとか、
そういう相性問題に付き合わされたくない、責任取れないから自分でやってという事だろう。

そもそも、USBのような生ものは、DACのような、「これで完成」と終わらせることのができず、
その時その時に具合がいいものを選んでくれってわけだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:07:34.45 ID:WYzn+P1n
海外のオーディオ関連のサイトにはユーザーの極めて高度なレビューやフォーラム
があって、とても参考になる。6moons とか Computer Audiophile とか
どこも使っている機器とCDを明記した上で、説得力のある感想が見れてよろしい

問題は英語なので、不自由なく見れる日本人はごく一部
日本では怪しげなオーディオ評論家の飯のタネでしかない雑誌
それに、便所の落書きレベルの書き込みが大半を占める掲示板だけなんだよな

CapriceもW4Sなどのように注目されるレベルの製品なんだろうから
ちゃんとした感想がもっと読みたいッス

363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:14:52.48 ID:O93lFGGz
W4Sたしたこと無かったけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:50:08.09 ID:fl5ZougV
http://www.phase-tech.com/digital/productspage_HD-7D192.html
6月に出るようだけどこれはどうだろう?
オーディオの世界では実績のあるメーカーじゃないからドライバーに不安があるものの
もともと大手の下請けとしてソフトもハードも作ってる会社だから意外と安定してるかも
カプと繋がるかどうか分かんないけど一応I2Sデジタル出力もついてる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:51:58.67 ID:3Pk8IpuI
>>360
定番通販のポータルw
電電板からピュア住人をからかいにきたんでしょ?
お帰りくださいw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:00:27.53 ID:O93lFGGz
>>364
話にならない
少なくともverアップ前は
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:31:38.98 ID:7VddfeCV
>>361
> 言わせんな、恥ずかしい。
イヤなら言わなきゃいいよ

> USB-D/Dは、
相性相性って、相性問題があるから非搭載なんですか?ソースは?

仕様を決めてその中で動作保障するのは大前提
それを自社で開発できないなら外注してもよいし手段はどうとでもなる
本当に相性問題原因なんてアナウンスしているなら
それこそ開発力の無さを誤魔化す口実でしかない

他メーカーはどうでしょう
ローエンドからハイエンドまでUSB入力付きの音響機器は多数ありますが、
相性問題なんて言い訳見た事ないですがね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:45:19.38 ID:mEJ4uCi6
動かなくても仕様ですで突っぱねて終わりってのは心情的によくないし、
ユーザーが自分に合った外付けを用意すれば問題なし。
そもそもUSB-D/DのようなPCデバイスは生もの。
DACのような、「これで完成」と終わらせることのができないので、
その時その時の具合がいいものを選んでくれってわけだ。
USB3.0が出たらどうだの、新OSには新ドライバーが必要になるだの何だの、
そういう流動的なものは、内蔵させないで、外でチョコチョコやってくれと。

dCS、アキュフェーズのDACにUSB入力がなくても問題にされないが、
カプリスに付いてないと問題にされるってのがそもそもおかしいな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 17:54:13.45 ID:SR4UB9+G
そこはそれ、難癖つけたいわけだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:11:40.28 ID:AlVl1yZE
DACに生ものであるUSBをつけなかったのはひとつの見識ということか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:23:27.23 ID:fl5ZougV
>>366
そうですか、やはり3流メーカーには期待できないですよね
フィデ自身がUSBに対応してくれるのを待つのが吉ですね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:10:15.41 ID:uqxQuIAY
問題は、開発予定と言われるI2S出力付きのトランスポートにUSB入力が付いて、
結局FIDELIXでUSBを使いすべて揃える場合は、トランスポート、カプリース
セレナーテが必要になるということ。

しかも、ヘッドホン出力が二つ。RCA可変入力。セレナーテのバランス入力など、
フィデリックスのみで揃えると、使わない機能がてんこ盛りになってしまうという
こと。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:16:46.40 ID:O93lFGGz
そこらの300万セットよりいいんだからたいした問題じゃないな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:17:49.35 ID:mEJ4uCi6
入力出力にアンバラとバランスの両方があれば、
どっちかは使わないで余るのは当然じゃね?
バランス出しアンバラ入力の是非は別として。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:18:31.27 ID:3BcgKT6x
そこは全然問題じゃない
FIDELIXの設計意図は様々な機器と組み合わせられる手段を用意して
ユーザーに好きに遊んでほしいということだ
オールインコンポが欲しいなら他にいくらでも選択肢はある
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 19:23:14.26 ID:wOvMHaLB
>日本では怪しげなオーディオ評論家の飯のタネでしかない雑誌
>それに、便所の落書きレベルの書き込みが大半を占める掲示板だけなんだよな
何故自分でやろうとしない?
つか、他の人もあんたと同じ理由でしないのが何故判らない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:40:21.26 ID:Mkb8UOi8
soulnote1.0を使っています。XLRのバランス入力があるのでこれをCAPRICEのXRLをつなぐのが音質の良さを楽しめる接続って言うことでいいですか?
あんまり詳しくないのですが、ラインはよく売られているXRLのでいいのでしょうか?HOTとかCOLDとかよくわからないのですが。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:46:28.83 ID:mEJ4uCi6
>>377
いいよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:46:46.98 ID:O93lFGGz
堕袁の薦めてる機器なんか使ってる奴はカプ使わなくていいよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:04:04.71 ID:YLFAD0oG
だえんはかぷもすすめてるのに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:13:53.93 ID:G44ziykK
何時来てもここは殺伐としたインターネットですね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:24:32.85 ID:R54f+D++
カプが評判良いと、困る人がそれだけ居るちゅうこと!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 22:48:46.82 ID:G44ziykK
アンチは全員業者ってこと?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 00:56:02.64 ID:F6jPfk7F
逆だろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:15:29.26 ID:phyAeKtD
常識あればどっちがまともか普通に分かるw
アンチは必死で意地悪いw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 03:56:46.55 ID:IoxPPY0u
USB付きのトラポが出てもSD Transベースで
メモリへのファイル転送目的のUSBになると予想する
転送後、音を出す時はUSBケーブルは外す。これでノイズは入らない
ただしPCのオーディオデバイスとしては使えない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 07:52:01.95 ID:P75oTCes
>>386
別にUSBケーブル外す必要なんか無い。再生する時はバッファに一旦落としてリクロック
するし、DACとの間はアイソレートされてるし、トラポがPCとUSBでつながっていてもなんの関係もない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:37:31.18 ID:ZyJfUj5f
まったく問題なくはないだろ。
電源ラインはつながってるわけだから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:46:59.53 ID:gYccFbe4
>>376
事実ならなにを言ってもいい国じゃないからな。日本は。
"まずい"と個人的な感想を書いたブログをラーメン屋が営業妨害と訴えて勝つ国。
そんなリスクを負ってまで本当のことを書く人がいるわけがない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:51:38.61 ID:e9bRiyus
>>386
>ただしPCのオーディオデバイスとしては使えない

誰得
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:16:26.32 ID:vhk5hcS8
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/15(金) 00:45:49.37 ID:LKGvt9a8
DAC-1000は55Kだからねえ
専用のUSBDDCには負けるけどUSB悪くないし入力多いし出力2系統あってコスパ良すぎ
100万クラスの音だから定価50万にしようかという意見があった とか吹いてるonkyoのコメントにはご冗談を… って感じだけど
旧1000$御三家と比べても遜色ない音出てるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 12:45:04.59 ID:F6jPfk7F
カプみたいに実力を伴わないとすぐに化けの皮がはがれるな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 13:06:21.66 ID:phyAeKtD
どっちにも取れる変な日本語だな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:58:37.01 ID:FsDb7Nhu
>>388
うん、PCのスイッチングノイズがトラポのクロックに影響与えるだろうね。
聴こえる聴こえないは別として、影響はゼロではないだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:20:24.56 ID:6hiAxqi6
スイッチングノイズは人に聞こえない周波数になってる筈だけど、
この大小は理由はよく分からんが、とにかく音は変わるよ!
簡単なノイズフィルタ入れても変わるのがよく分かるからなー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:22:33.59 ID:P75oTCes
>>394
PCがトラポのクロックに影響与えてもサンプリングクロックの立ち下がりと無関係なら
音には関係ない話。音として認識できるかどうかだけが問題だろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:38:24.53 ID:FsDb7Nhu
>>395
アナログラインへの影響じゃなくてクロックへの影響だから
聴こえない周波数でも影響ないとは言えない。
元々クロックの周波数も聴こえないからね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:41:41.80 ID:FsDb7Nhu
>>396
クロックのジッターは立ち上り立ち下がりの平均が揺れるのがいけないんだから
スイッチングノイズのパルスがノイズとして入ったら、パルスで平均値は揺られるでしょ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:24:45.07 ID:XiE/qLOC
カプリースのバランス出力があり、セレナーテにバランス入力がある。
それなのに、音質はバランスからホットとコールドをアンバランスで入力して、
セレナーテのボリュームで調整というのが、凄まじく悲しい。デジタルボリューム
の劣化が大きいということなんだろうけど、電子ボリュームとか何か変更して
バランス接続で繋げられるように改善してもらいたいものだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:36:48.65 ID:FsDb7Nhu
もともとセレナーテはカプリスを想定して考えて作ったわけじゃないからね。
悲しいって言ったって、別にそれで音質的に問題があるわけじゃないから、
単に普通のバランスケーブルが使えないってだけの話で、音質が損なわれているわけではない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:49:37.32 ID:jkyMrF4r
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:48:40.24 ID:YRjrQ4ht
バランスで繋ぎたいならカプ×2 セレ×2のデュアルモノ構成にしないと音質的にメリットはないでしょう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:13:49.91 ID:2As0aVCI
>>386
動作保障外環境で動作しないのはどんなメーカーであっても当然
あなたの心情なぞどうでもいい

> そもそもUSB-D/DのようなPCデバイスは生もの。
> DACのような、「これで完成」と終わらせることのができないので、
> その時その時の具合がいいものを選んでくれってわけだ。
> USB3.0が出たらどうだの、新OSには新ドライバーが必要になるだの何だの、
> そういう流動的なものは、内蔵させないで、外でチョコチョコやってくれと。
これはあなたの見解? それともフィデリックスの発表?

そもそもUSBや1394接続DACが山ほどある現在、
技術力不足誤魔化しの為の口実にしか受け取れないが

> dCS、アキュフェーズのDACにUSB入力がなくても問題にされないが、
> カプリスに付いてないと問題にされるってのがそもそもおかしいな。
両社共ここ数年のDACにはUSB入力はある

そもそもdCSやアキュのDACには
ライン入力もフォノEQもヘッドフォン出力も無い
発端を再掲するよ

> 数々の役に立たない機能の制約を受けるにも関わらず、
> DACとして今最も望まれているだろうUSB入力がない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:15:20.10 ID:FsDb7Nhu
> そもそもUSB-D/DのようなPCデバイスは生もの。
> DACのような、「これで完成」と終わらせることのができないので、
> その時その時の具合がいいものを選んでくれってわけだ。
> USB3.0が出たらどうだの、新OSには新ドライバーが必要になるだの何だの、
> そういう流動的なものは、内蔵させないで、外でチョコチョコやってくれと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:15:43.73 ID:2As0aVCI
>>386
下記>>367の回答がないんで抜粋し再度伺います

> > USB-D/Dは、
> 相性相性って、相性問題があるから非搭載なんですか?ソースは?
>
> 他メーカーはどうでしょう
> ローエンドからハイエンドまでUSB入力付きの音響機器は多数ありますが、
> 相性問題なんて言い訳見た事ないですがね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:38:37.28 ID:CNdXwQDp
400の方は、何処で教わったのか知らないけど、その辺のアナログに関しては一度忘れた方がいい様な気もする。
クロックについてもたぶんいくらか勘違いしてる。
AN-501/741/756/835/1067, jaja115, jajt112とか
資料なんていくらでも提供されてるし、労無く見られるから読んでみるといいかと

AN-756の高速スルーイング・遷移時間とワイドバンド・ノイズ量のバランスとか、
AN-835の「信号のエンコード・ソース」最後の件なんかは、ここの方は割と好きだと思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:37:51.41 ID:2/FQ0Wex
フィデでは早くから192kHzで動くHIFACEを推薦していたがな
USB付いてるっていっても殆どのDACは中途半端な96kHzじゃねーか
ようやく192kHzになりかけたとこだから、すでに時代遅れじゃねー
そんなもの付けてたからって今じゃ威張れないw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:38:07.85 ID:rwJNtrU5
hifaceって普通にUSBのバスパワーで使うと硬質な音だよ
あんな音を推薦するって、ちょっと信じられない。
CDの音が嫌いとか中川氏は言ってる内容と矛盾してるんだよな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:40:28.85 ID:rwJNtrU5
中川氏は言ってる内容 ×
中川氏がこれまで言ってきた内容 ○
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:04:11.96 ID:1ebA9ZQy
だからバッテリーを推奨している。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:26:45.85 ID:evT48wbM
おまいら高々17万のDACにどこまで求めんだよ(笑)
まさか100万とかハイエンド超えとか本気にしてんのか(笑)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:39:11.54 ID:gNN5qsNU
本気にするも何も、100万とかハイエンド超えとか
今までそんなインプレひとつも出てませんが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 10:41:44.88 ID:Ham86+Th
え、ハイエンド越えじゃないんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:01:20.29 ID:nIyShEDY
全体のパフォーマンスとしては、定価ベースですと100万円クラスの音だとは思います。
定価17万位ということを考慮すると、驚異的なパフォーマンスと断言することが出来ますね。
では、世の中のハイエンドオーディオブランドのトップモデルと比較してどうかといわれると難しいですね。
性能的には申し分無いものの(その時点で凄いのですがw)、最終的にはやはり好みで選ぶのがよいのでは、と思います。

自信も100万越えDACを所有しPCオーディオ界の重鎮のえるえむ先生のありがたいお言葉

415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 11:05:46.13 ID:2/FQ0Wex
>>408
よく写真を見てみ!HIFACE使ってるときはMacをバッテリーで使ってるよ!
スイッチングノイズばら撒きのPC使ったんだろ?それは別な問題
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:37:16.50 ID:1ebA9ZQy
それもそうなんだが、技術情報のところで
HiFace用の電源としてEneloop Music Boosterを紹介している。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:22:13.32 ID:KwuvJ2id
USBをバスパワーで使って平然としている人間がピュア板に居ることにびっくりした。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:31:52.92 ID:hOImMPrH
CAPRICE絶賛のブログを見たら、アコリバ信者でガッカリしたわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:09:53.09 ID:Ham86+Th
USB入力あったら買ってたなあ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:18:33.18 ID:e9nTwJwf
>418
あれか。
環境を晒さないブログなんて信じるな、評論家の方を信じろ。とも書いてる人だろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:23:36.05 ID:nIyShEDY
あいつ完全ににショップの鴨にされてて面白い
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:45:40.93 ID:rWgJ9vX/
>>415
バッテリーだろうがACアダプターだろうが
ノートのスイッチングノイズなんて大差ないぞ。
各内部負荷の直近ではDCDCだらけだ。
さらにノートの場合CPU動作は常に大きく変動
液晶ディスプレイ駆動部は最大のノイズ源。

>>416
それはhiFace用じゃない。
フィデページではノイズだらけのバスパワー駆動。

eneloopはEvoの外部電源用。Evoはバスパワー動作不可。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:51:30.28 ID:K4cuWAZm
カプリスとは光で繋いでるだろうから、PCからカプリスへのノイズ流入は無いから、
hifacのクロックがPCからのノイズでどれだけ影響を受けるかの問題だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:56:46.87 ID:rWgJ9vX/
>>423
hiFaceは同軸出力のみ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:04:46.03 ID:MkkgZyNe
皆真剣で笑うw
渦中の製品とはいえ、ちょっとしたアイドルだなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:07:50.07 ID:K4cuWAZm
>>424
あ、そうなん。
そうすると、同軸パルストランスのノイズ遮断性能にかかってくるな。
理論的にはかなり遮断できるんだろうが、どうなんだろう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:02:52.54 ID:D4656rjv
あのパルストランスは凄いよ。あれを探し出してきた中川さんも凄い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:16:09.74 ID:9klcEega
ああこれがかの有名な盲信者様ってやつですね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:47:57.90 ID:2/FQ0Wex
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:50:37.74 ID:XoPXhzhq
中川さんが見つければ全て神
カプのアンバランスも素晴らしい出来だそうだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:24:44.01 ID:ibVPsKjT
>>418
アコリバのインチキCD事件を追及しまくってたえるえむ氏がカプを100万クラスと言ってたよw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:36:48.99 ID:9klcEega
えるえむ某もたいがいだけど、盲信者脳よりはマシかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:36:25.13 ID:SrTFPmrc
hifaceてUSBだけなのにバスパワーはショボい言われてもどうにもならん事ない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 22:59:05.33 ID:K4cuWAZm
USBバスパワー用の中間パワーサプライ使えばいいだろう。
フィデはそれほどUSBに入れ込んでないから、そこまでやってなかったんだろう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:21:19.63 ID:D4656rjv
>USBバスパワー用の中間パワーサプライ使えばいいだろう。
開けて中見てみ? うわぁ・・・・・・っておもうこと請け合い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:22:17.46 ID:9klcEega
そう。にも関わらず↓の見解
「驚くほどの音が出せました。」

で、↓の流れ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/04/19(火) 09:38:07.85 ID:rwJNtrU5
hifaceって普通にUSBのバスパワーで使うと硬質な音だよ
あんな音を推薦するって、ちょっと信じられない。
CDの音が嫌いとか中川氏は言ってる内容と矛盾してるんだよな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:24:10.00 ID:9klcEega
あ、上は>>433-434に対して
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:29:57.76 ID:SrTFPmrc
え、私に言われても。。
私としてはUSBバスパワーが嫌ならエボれば解決しね?
って繋げたかっただけだし、不発ったけどさ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:41:20.38 ID:9klcEega
>>438
ん?俺はあなたの意見に賛成だけど
通常の使用法の場合バスパワー専用の制約はどうにもならんって事
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:52:35.12 ID:eQGq9GhZ
ESS9018が素晴らしいのであって、
カプリースがどうのこうのって話じゃないんだと思うけどな。
ONKYOがESS9018使ったら、当然遥かに凄いのが出来る気がするな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:57:09.56 ID:JlLp9E/c
使わない時点で遅れているw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:57:28.70 ID:G0qxJgny
思う、のですね。
気がする、のですね。

うん、いや、なんでもありません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 23:58:18.97 ID:eQGq9GhZ
>>442
無理すんなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:00:38.87 ID:M6B3MDf4
>>439あ、ごめん。狂犬過ぎました。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:16:25.43 ID:ZhVQAYHC
低ジッタークロックが搭載されてなきゃ駄目だよ。
それがカプリスのミソなんだから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:17:18.86 ID:6KdA5brZ
ONKYOはアナログ回路は上回れるかも知れないけどクロックと電源は怪しそうだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:38:31.05 ID:9Rfed5wf
ディスクリートだろうがなんだろうが中川様が選んでないからカスです
中川様が選べば市販オペアンプだろうが
300円のニッケルメッキ電源コードだろうがハイエンド越えに決まってます!
言葉で言い表せないくらい中川様はとにかく凄いんです!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:47:54.09 ID:ZhVQAYHC
別にニッケルメッキだから凄いとか言うわけじゃないな。
電源ケーブルでは音は変わらないんだから、そんな無意味なところにコストをかけてなくて、
中心部の回路に労力を集中してるから音がいいんだわ。
電源ケーブルで音が変わるとかそんなオカルト信じてるの?もしかして。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:52:29.59 ID:sqgnhhjX
447は真理を分かってる。
ハイエンド超えは当たり前。
今後は世界のDACがカプリースのみ
になっていくよ。
他のとは比較にならないレベルだからな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:53:07.43 ID:1Ylptaqv
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 12:44:42 ID:h28+FTvO [1/8]
中川氏が選んだOPアンプで、しかも回路も中川氏が拘って設計したわけだろ、
そんな激悪ってほど悪いとは思えんが。
まあ、通すよりは通さない方が多少は良いか、って程度が現実だろう。
そもそも、ライターの耳が信用できるかって話もある。
いま君らが聴いてるCDは、どんだけの5532を通過してきてるのかって話だな。
カプリスの拘ったOPアンプ回路と比べて数段落ちるそれを。
OPアンプ通しても劣化しないって言ってるわけじゃないよ。
誤解しないように。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 12:49:00 ID:h28+FTvO [2/8]
RCAが悪いって言ってる人は聴いた上で言ってるのか?
それほど劇的に悪くなるんだったら、そもそもRCA可変出力を付けないだろう。
音に拘りのある中川氏は。
盲目的に信じてるとか、信者とかそういう事じゃなくて、ごく自然な話としてな。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 13:06:10 ID:g8JDN59D [2/2]
MJの回路図だとOPアンプとしては定評あるOPA2134を2パラで、
しかもPRP抵抗だから、相当にハイグレードだとは思うよ
XLRの音がやはり評判通りなのか

451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:53:10.19 ID:zaocqvzh
>>447
ワロタwww
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:02:50.30 ID:ZhVQAYHC

え?電源ケーブルで音が変わるとかそんなオカルト信じてるの?もしかして。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:05:07.59 ID:1Ylptaqv
電ケーの変化もわからねー奴が信者してんのかよ
よく100万の音なんか知ってたな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:24:50.80 ID:6KdA5brZ
単なる否定派かそれを装ったギャグだろw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 01:34:46.61 ID:9Rfed5wf
>>448
ニッケルが凄いんじゃありません
中川様が選んだものだから凄いんです!
中川様が選んだのなら金でも銀でも鉄でもなんでも凄いんです!

中川様は凄いですがオカルトなんてぜんぜん凄くありません
とにかく中川様はハイエンド超えなんです!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 05:16:32.95 ID:swkLMh5E
>>422
ノーマルモードノイズしか見てないと、かわらないように見えるんだよ

ACラインとのわずかな結合による電圧・電流の発生とか、コモンモードノイズはかなり違う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 06:42:52.44 ID:H1vFH8SE
>>422>>415はスイッチングノイズについての話だな。
コモンモードノイズはパルストランスやアイソレーター、
AC側は絶縁トランスで対処するしかない。
経験上バッテリーとACの音質差は長短それぞれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:33:31.92 ID:ELR02/DL
>>456
そうなんだよな!コモンモードノイズこそが重要なんだよね
ノーマルモードノイズは簡単に対策できるからなー
>>457
カプに使われてるパルストランスの1次2次間容量0.5pFが凄いな
12dB〜36dBのコモンモードノイズを抑制するとカタログに書かれてるし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:12:53.97 ID:M6B3MDf4
ココのみんなは聖書暗記してるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:24:01.82 ID:Qgy4NZJ2
75Ω終端抵抗で36dBといえば2.3kΩインピーダンスだ。
無線の世界ではチョーク効果を出すためには3kΩ(38dB)以上が望ましいと言われてるから
コモンモードチョークフィルタに近い抑制効果が、チョークではない普通のトランスに備わってることになる。

実際にSPDIFラインに、フィデリクス頒布のパルストランスを挿入すると、
容積比で5倍の物量のCMFを入れたのと同等の音がする。
中川さんが選定したパルストランスは唯一無二だよ。他にこんなの無い。

トランス一個で6行も語れてしまうんだがw
よーし、パパ、カプリス来たら、ひとスレ語りつぶしちゃうぞっと!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:50:57.72 ID:o1HOyW8i
写真からするとCAPRICEはACラインにコモンモードチョーク入ってるな
ノイズ対策はSPDIFも電源側も万全ということか?
それと、光は192kHz対応だし、I2Sはデジタルアイソレータだし
うーん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:37:45.41 ID:wh6+AvkY
つくづく残念なのはプリアンプ部だよなあ。あのスペースを空けて貰えれば
HDMI基板をあと2枚程あそこに仕込んで色んな事が出来るんだけどな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:55:08.96 ID:FHO63ZUR
そういうことを言うとヤツが反論に来るぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 15:07:23.50 ID:ZhVQAYHC
ん?
自分で仕込むの?
そんなことできるの
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:46:44.92 ID:ELR02/DL
>>462
そこまで自分でやれるんなら、プリアンプ部の部品を全部外して
スペースを作り、そこにHDMI基板を2枚仕込めば良いじゃね
きっと上手に出来ると思うよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:21:06.37 ID:qGe06eHn
プリとしては使ってないけど、手軽なヘッドフォンアンプとして便利に使えてるよ。
XLRから取り出すアンバラのクオリティが良すぎるから較べると落ちるけど、
ヘッドフォン聴いてると普通にいい音だぜ。ヘッドフォン命、の人でなければ十分じゃん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:31:03.99 ID:6KdA5brZ
自作派ならオペアンプとバッファICの簡単構成でカプのHPAより良い音出せるよ
ボリュームにコスト突っ込めればカプのXLR出力から繋いでメチャいい音聴ける
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:37:09.53 ID:qGe06eHn
ああ、実は自作派なんだけど、そこまでエネルギーを注ぐほどヘッドフォンに情熱ないもんで。
やっぱり頭に載せるのが鬱陶しいんだわ。
強いてヘッドフォンでいい音聴きたいときはSTAX持ち出すし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:46:02.96 ID:pG+jjM8N
ここは自作をする理系ばかりなんだよ。
スレの初めからわかってるだろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:53:57.92 ID:EuTqgS//
>>469
え?
どんな根拠だ?統計でもとった?
俺も思いっきり文系なんだが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:23:42.05 ID:AYJnhEBz
自作erといってもプラグの音の違いもわからないニワカで
理屈っぽくて能書きを垂れ流してるだけ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:09:54.86 ID:+We6lbHe
どういう電気的な原理でプラグで音が変わるんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 16:16:15.92 ID:t8yI6qvu
ぶっちゃけ原理は知らんけど
無垢銅プラグとメッキ盛り盛りプラグで比較して判んなかったら
オーディオやめろとは言わんが音質語るのはやめといたほうがいいと思う
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:12:34.25 ID:kp62jlr2
同意だ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:19:30.57 ID:c2+Gm6Jy
俺は違いが分からないから高価な線材やプラグに金をつぎ込まなくて済んで幸せだなぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 18:27:22.74 ID:XBcZe+wv
>>469
文系自作erもここに居るがw

>>473
めっきが判る判んないは、聴力の差じゃなく、システムの差だっつーの。
めっきの差がでなくても、気持ち良い音を出せるシステム構成はいくらでもありうる。
人の批判はやめといたほうがいいと思う



477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 21:44:18.43 ID:3Q7s900g
メッキの違いはわからないけど、とにかくハイエンド超えです!w
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:20:54.48 ID:Hglwl/ka
メッキの違いわかんない奴とかオーディオについて何は話せばいいかわからんな
そういう奴とDACの感想言い合っても到底コミュニケーション取れると思えないし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:52:38.15 ID:FiozrhEU
現在、ハイエンド超えしたのは
カプリースだけだろ?
16万円位だし、何故みんな買わないの?

TAD以上のプレーヤーになるのは
保証されてるしな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:26:58.78 ID:kztkrT+G
値段でしか聴けない馬鹿が多いからね
100万の音に16万が勝つことは許されないんだよ
音の基準を金にすがるしかないオーディオやる資格もない屑共さ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:47:49.06 ID:30PYMSER
こんなストレートなこと書くと、また荒れるぞ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:11:23.08 ID:VJVx8HUl
>>478
それをメッキの差だと断定できなくとも違いを感じ取れる状況はいくらでもあるぞ。
それだけで糞耳判定はいかがなものかと。
オーディオというものは結局全ての条件を同じくして判定することはできないのだから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 03:49:17.75 ID:KhqZbOim
ケーブルや鍍金で音が変わらんとは言えない
つーか何を弄っても音が変わる
だがオーディオはボトルネックをつぶすほうが効果があるぜ
カプリスにときめいている連中がハイエンドてんこ盛りとは
思えんから他の機材も見直してみてはどうかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:21:03.38 ID:3n5c4N7f
電気的に考えようぜ。
プラグはただの接点だ。
接点のメッキで電気信号に変化なんてない。
厳密に言えば、一応ダイオードになっているが、
そんなの影響出るほどの定数はない。

オカルトを持ち込むな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:41:20.00 ID:RkfUJvtu
何か訳の分からん事をホザいてるのが居るな
楽器の音色ってのが高調波で出来上がってるのを理解出来とらん
そしてオカルトとホザいてたら科学は進歩しない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:12:00.06 ID:DCUOjmrz
>>484
>厳密に言えば、一応ダイオードになっているが、
きっちり判ってるじゃん。
ダイオードの中には空乏層があり、コンデンサとして容量を持っている。
ブレードと刃受けの間は、不連続に接点と空間があり、これがコンデンサのパラレル接続に相当するr。
だから振動によるマイクロフォニックや、ブレードの表面仕上げや、めっきの種類の音を聞き分ける連中が出てくる。
ケーブルについても全く同様。これらを積極的に利用する志向が>>485の立場

利用しない志向なら、無めっきブレードと刃受けを使い、コンタクトオイルで隙間を満たして単一のコンデンサと等価にし、回転抜け止めコンセントで接点圧を掛ける。
ケーブルでは、めっきを嫌い、縒り線を避け、絶縁体の誘電率を小さく、静電容量を極小するため必要最低限の断面積の導体を使う。

他人の存在を無視して、オカルト呼ばわりで自己完結してしまったら、成長もドラマも無い。
他人のプラセボでさえ、具体的に報告ならば、自分がプラセボに強くなるための参考事例になる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:29:05.03 ID:3n5c4N7f
>めっきの種類の音を聞き分ける連中が出てくる。

完全にプラシーボ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:32:45.35 ID:3n5c4N7f
メガヘルツ帯で少し変わってるとかなんて聴こえるわけがないだろ。

1km先で針が落ちた音がわかるとか言ってるようなもの。
厳密には音がしてる。
してるからなんだ。
聴こえるわけがないだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:51:28.26 ID:EM+huvh0
ここの連中のレベルがよく分かる流れだなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:52:31.42 ID:dIq98hYA
接点で音が変わんないならケーブル直出しにする必要性が逆に無いだろ
中途半端な電ケー使うと癖が付くだけだから変えて欲しくない&IECインレットでの余計な接点を排除したいのがフィデの考えじゃないかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:02:39.72 ID:30PYMSER
>>490
HP読むと、接点のこともあるけど、
3Pにあるアースを繋がれたくないというのもあるんじゃね
http://www.fidelix.jp/technology/isolation.html
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:52:57.31 ID:pYy5b6Ha
憎いのね(笑)ヨシダエン!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:55:38.92 ID:hO4IrfRI
>>491
もしその意図が必須ならアースピン無しのインレットを採用すればいいだけ
3Pインレットでアースピン無接続でもいいし
ま、つなぎたいヤツはアース端子なんてなくてもシャシとつなぐから(俺)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 17:33:02.68 ID:QUtzi2KI
>>493
カプリはインコネのシールド線経由でプリと同電位になるのを前提にしているみたいだから
シャーシをアースに落とさない方が良いみたいよ。俺も音を聴きながら比較してみて
シャーシから落とすのはやめにした。

ちなみにカプリ2台でDual Monoにすると次元が違う音になるんだけど、これはDual Monoの
せいと言うよりカプリとプリが1本のインコネで繋がれるので2本のインコネ間でループが
発生しないのが効いているみたいだね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 18:56:27.99 ID:o7Hp3Mky
しっかし、ここの住人は偏ってるよな〜
CERENATEの安定供給が可能となったとか、
PSオーディオが大幅値下げで定価29万4000円になったとかの話が全く出なくて、
年中カプの技術話ばっかw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:05:00.18 ID:aFXcsb3S
カプスレなんだからカプの話題でいいだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:06:20.85 ID:LuQD32WG
具体的に聴き比べれば値段相応なんだし。
技術の話に逃げるしかない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:07:54.27 ID:3n5c4N7f
実際に聴き比べてハイエンド超えだったが?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:12:33.77 ID:3ra13I+P
値段でしか聴けない馬鹿が多いからね
100万の音に16万が勝つことは許されないんだよ
音の基準を金にすがるしかないオーディオやる資格もない屑共さ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:21:14.23 ID:XDBBL4EE
カプリースのバランス出力からセレナーテのバランス入力に入れて使いたい。
そのため、お手頃価格で、セレナーテのアルプスボリューム?を上回る
音質の、バランス用4連ボリュームとか、バランス用抵抗切り替え式
アッテネーターとかないですかね?

PS Audio以外にセレナーテにI2S入力できるようなデジタルディスクプレーヤーが
日本メーカーからも出てこないものか。Sonyとかピュアオーディオが死んでいるし。
iPod対抗のメモリーウォークマンしかやる気なさそうだし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:40:37.14 ID:ayCaCWZR
>>500
>PS Audio以外にセレナーテにI2S入力できるようなデジタルディスクプレーヤーが

すなおに一体型の高級機買えば?
そもそも内部配線を外に引っ張り出す変態仕様のI2Sなんて
同じメーカーのトラポとDACでないと動作保証されないし、
いつまで待ってても普及しないって。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:38:15.04 ID:cYGAX5RW
上の方でゴミ扱いされているHD-7D192には一応I2S出力がついてるっぽいぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:30:21.28 ID:03Dc88lj
肝心の音がカプとは比較にならないんで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:35:27.30 ID:JrUhDuBS
これってヘッドフォン出力あるけどどうなの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:40:43.35 ID:s/psukkI
>>499
骨董品で無い100万に勝ってから言え
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:57:21.73 ID:rGblHh+8
I2S出力付のトラポに良い物が無いとなると
カプリースのI2S自体にも価値が有るのか怪しい話になってくるよな
とっととフィデリックスがトラポを出せばいいが
カプリースがやっと第二ロットの200台だろ?その中でI2S付が何台か知らないけど
そんなDACのためにトラポを作って採算取れるんか?
アホみたいな値段のトラポになりそうだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:47:24.70 ID:bK3MGdNa
アナログと両方持ちの所有者、または
試聴者はアナログ超えとは言わないんだね

皆もチェックしてると思うが、某ブログ
ではDA-10と大差ないみたい…
盛り上がりから本当にハイエンド超え
と思って買おうとしたが
近い値段のDACと大差ないんじゃな、、

それとも両方安くて更にハイエンド
超えって事?
まあDA-10聴いてないけどさ、
色々と当初と話が違うよね、、

ぶっちぎりでもなさそうだし、ガッカリ

508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:52:22.59 ID:3n5c4N7f
聴感の話だったら何とでも言えるからね。
そう聴こえたって言ってしまえば確かめる手段はない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:01:13.13 ID:64KLXDBk
おそらくカプリースにとって最強の擁護派
が、ブログで認めたんじゃ、聴感云々
言っても程度が知れてしまったよね、、

単純な見方をしなければDA-10の所有者
に気をつかって本音を言っていない可能性
もあるけどさ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:21:16.34 ID:jRnq4JIE
100万dac所有してるエルエムさんが100万相当と認めてるから
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:58:02.26 ID:9q7uMJ5i
一方でカプリースが10万円台のDACと
甲乙付け難がっているのも事実。

エルエムって人も買ってるようでは
ないみたいだね、、

実際悪くはないけど擁護派が
2chで語った内容は誇大広告過ぎという
感は否めないね…

それとも聴感でみんな片付いちゃうかなw
俺にはハイエンド超えとかね、、
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:00:24.33 ID:jRnq4JIE
10万とかいってる10万程度しか持ってない糞耳と一緒にされるとはな
測定値でも聴覚上での音でも100万クラスなのは証明されてる
むしろこれだけ揃って反論してる奴が頭おかしい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:30:00.60 ID:zcnkb+2N
CAPは24bitの352.8kHzも再生できるし、
DSDでもSACDの倍の5.6MHzでも再生するなど
ぶっちぎりの性能だよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:46:34.47 ID:1CLW2lDN
へー、カプってやっぱり凄いな!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:54:46.57 ID:bQkvP0Wp
ハイエンド超えの筈がえるえむさんがDACを入れ替えないって事は、、、、、

やはり幻想、、、、、
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 02:33:37.82 ID:7CxNg8sV
だーかーらー
一遍試聴してこいって
ローカルが消えて代わりにコイズミで試聴やるっって噂は絶えないんだし
あっちのほうがずっと入りやすいだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:07:32.26 ID:jRnq4JIE
>>515
100万クラスとは好みの差と評してるから変えないのは何も不自然なことはない
CAPを異常に低評価してる奴のシステム見れば恥ずかしくなるほどの安物のプア連中がほとんど 駄猿含めてな
自作に凝っている奴エルガーなどのハイエンド持ちはCAPの性能は100万クラスとしている
初期から言われてるけど耳を鍛えなさいってこと
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 06:07:42.51 ID:X7CtDz9r
聴感で批評した人がそもそもちゃんと聴こえる耳だったかが問題
だからそんなのは当てにならない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:00:37.23 ID:OcD8ds7J
>>510
8スケのスピーカーケーブルを使ってるようなバカが認めたところでw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 07:09:42.05 ID:0c9rDxzM
どうせアンチ扱いされるだろうが楕円の評価がけなしてるわけでもないし一番説得力があるな今のところはね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:02:32.75 ID:jKSD6MMc
村井の機器構成も説得力あると思う

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 20:10:10.49 ID:NIAd4UKf
俺が信用してるのは村井の機器構成だな。
CD聴くのにインフラのDAC使ってる。
評論家の嘘のない本音は普段何を使ってるか、だからな。
CDのディスク評価もしてる村井がCD聴くのに十数万のインフラのDACを使用。
好みで選んだ、という意見もあるがそれは性能差が少ない場合だけだ。
「100万の音」「ハイエンドに匹敵」が本当なら好みを超えて「高性能な」カプリースを選ぶはずだ。
しかしインフラを選んだという事は「価格なりの性能」だった、という事だ。

だから吉田苑のカプリース評価も「やっぱり価格なりの性能だったか」という感じで納得できたな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:04:30.75 ID:BDWrFxO5
そういや同じESSのチップ使っていたHeadRoomのUDACはなんで
そうそうにディスコンしたんだろう。って思っていたら復活してた。
カプに比べるとどうなんだろう。
ttp://www.headphone.com/headphone-amps/headroom-ultra-desktop-dac-udac.php
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 08:08:37.40 ID:WpzhW2XK
価格なりの音のカプリースになにそんなに必死になっているの?
やっぱ、内心とは裏腹なのかな?
カプ持っているけど聴けば聴くほど高評価をつけたくなる音だよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:24:49.91 ID:FIQhzabw
>>507
20年近く前の機材で定価ベースで3倍だけど値段近いって言うのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:33:57.01 ID:RiLCoQN5
DA-10ってそんなに高かったの?
一応ググったけど間違えたかな

20年近くも前のDACなのか…
知れば知るほどカプリースが
どんどん貧弱になっていく
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 09:58:49.93 ID:KZymQF9K
定価48万円だったみたいだね。
ブログのは、それにここのアップグレードキットを組み込んだものだそう。
http://www.altavistaaudio.com/DA-10.html
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:21:03.22 ID:zcnkb+2N
あ、それからCAPは2Lで配信してる32bit/192kHzも再生できるよ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:35:32.79 ID:pEbtX4kP
村井はDSDの方が好きなんだよ
だからDSD用にカプを2台買ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:11:14.64 ID:36tH1d6X
カプリースのI2SバージョンにUSB DDCとバスパワーのバイパス電源を揃えていくと
値下がりしたPerfectwave DACが買えそうな値段になってくるな
おまけにPerfectwaveはネットワークブリッジとかいうカードを追加すると、
さらにPCと親和性が良くなる。

すでに高級オーディオカードとかを導入済みの人なら別かもしれないが
これからPCオーディオをやろうと思うと、カプリースってあまり良い選択じゃ無いんだよな。
フィデリックスは早くUSBに解決策を出してこないと、
機能比較の段階でライバル製品に負け決定になる気がするぞ。

尤も、音質で楕円はPerfectwaveの方を高く評価してることもあるしなぁ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:17:11.64 ID:jKSD6MMc
>>528
CDの音が嫌いかどうか知らんが雑誌のCDの録音評価記事を書いてるんだろ
高性能と客観性の求められる機器にインフラを選んでる
この選択が彼にとってのひとつの結論
それともCDの再生機器は性能はどうでもいいというスタンスなら評論家失格だな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:21:43.51 ID:QEJwI4Tn
>>507
あのブログでWADIA27からの買い替えを紹介しているけど、
2、3年前にWADIA27のユーザーが友人の10万円台の輸入DACに負けて、
ディジタルの進化は恐ろしいとブログで告白していたのを知らないのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:36:37.50 ID:9bSShkbZ
うひゃー!アンチの目のつり上がり方が凄い。信者も多いし、
そんなに話題になってるなら、カプ買ってみるか?納期は、6月頃かな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:41:49.44 ID:wwWUVxig
納期は目処が立たない状態
地震前の注文で6月末
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:21:41.26 ID:gBp6uZ33
特性は嘘をつかない。
測定値は世界最高峰。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:40:36.68 ID:RiLCoQN5
「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」(槙原)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」(松本)

を思い出した。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:27:49.20 ID:m6QyP7SI
旬は過ぎたな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:32:56.21 ID:RN92JySp
セレカプの価値は手頃な値段でそこそこ性能が良くて筐体がすごく小さいってとこだと思うんだが
アンチも信者も的外れな対ハイエンド論争でスレを消費しないでほしいもんだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:42:16.47 ID:7nki9QOT
最初の方見てりゃわかるけど信者がすげーすげー言い張ってたのが原因だし
今だに主張は変えていないようだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:51:43.87 ID:KPTHulv8
“未だに”と書いたほうが良いよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 17:41:52.11 ID:WpzhW2XK
冷静になって聞いてみても未だにすげーからなカプリースの音は
すげーのは間違いないな!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 18:36:18.37 ID:7yXHYvPR
凄く値段なりの音っていうこと?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:49:52.71 ID:WpzhW2XK
他のやつが凄く値段以下の音しかしてないのか、カプが凄く値段以上なのかどちらかだな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 09:04:47.17 ID:c7XcQZkc
カプリースがモグラ叩きされるのは「値段と音」だろな。高価古DACがゴミと
なれば吠えるのもうなずける。急ぎはしないが2台目の第1候補にした。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:03:27.90 ID:bUtb2ZiM
まぁ楕円評価が妥当だな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:09:52.62 ID:2cRVxNvc
>>41 ここでさ、中高域に魅力的な艶がある。って書いてあるんだけど
女性ヴォーカルとかどんな感じなの?結構良い?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:34:30.53 ID:BHbBCm9b
女性Voはスッピンから厚化粧までどのレベルが一番好きかは個人差があるから難しいな
ラックスを聴いたら他には戻れない、って人もいるんだし
ちょうどいいさじ加減というのがいちばん難しい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:37:23.03 ID:jDTWwqNt
普通のDACは喉が渇いた感じ
カプリースはお水を飲んで潤った感じ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:40:20.11 ID:BHbBCm9b
だから他人の評価を鵜呑みにしないで、自分で試聴して確かめてから買った方がいいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 11:41:50.01 ID:BHbBCm9b
ありゃ割り込まれた
548は546の続きね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:16:41.91 ID:0BSJAOt5
だから、カプも楕円試聴のDACも全部昔の100万円台の音なんだって
それで全てのつじつまが合うじゃん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:28:17.58 ID:1kqOZo50
現行の30-50くらいと比べると明らかにCAPの方がいいので合いません
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 13:52:16.80 ID:Upjz6IGA
直接比較したが、LINNのクライマックスdsより音が良かったな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:17:14.64 ID:V6cgBDwx
聴き比べてカプと同等だったのはTADくらい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:06:51.75 ID:bUtb2ZiM
ブッ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:18:20.47 ID:+b7dE3mZ
>>545
Hayley Westenraの透明感もHolly Coleの暖かいウェット感もちゃんと出る。
ただし、過度な虚飾は行わない。
だからカプで濃い音を聞きたいのなら濃い情報を入れるしかない。
つまりトラポ側から出ている情報の質と量が問題になる。
その条件から考えると、受けはI2SかDSDがベスト。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:45:21.67 ID:Upjz6IGA
>暖かいウェット感もちゃんと出る。
カプの最も優れている所だな!クライマックスDSとの比較でも
クライマックスは音が冷徹で機械の音が感じられる。
カプは血の通った音がすると感じたな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:33:01.01 ID:jDTWwqNt
>>556
別人だと思うけど、クライマックスDSとCAPRICEの両方を持ってる人のコメントは
「クライマックスDSの方がエッジの立った音
CAPRICEの方が滑らかな音。弦を聴くとその差は顕著」
だって。ほぼ同じような内容だよね!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:56:04.89 ID:UhTWNd1Z
Dac64使ってるんだが、Caprice 興味あるから買おうかな
両方使ってる人いたら比較してもらえるとありがたいです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:01:42.51 ID:munu27mt
基本性能ではカプの圧勝
まぁDAC64は?味付け楽しむもんでしょ
DAC64がすきならCAPは合わないかと
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 06:55:30.59 ID:1rgSM1W2
DAC64なんて100万以下のDACと比べること自体がナンセンス
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:20:42.41 ID:OOMDNtKh
>>552
ほんとですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:22:15.16 ID:OOMDNtKh
カプすごいな
ここまでの物だとは思ってなかった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:58:33.74 ID:kNFbiy9/
前スレの村井パニックと楕円パニックが無かったような流れにワロタ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:14:49.89 ID:mBDxC2Ns
信者だからさ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:17:20.33 ID:dC6FDDr6
あれは、アンチが悪意的に曲解し、作り出した騒ぎだろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:07:15.44 ID:RkA8xX8s
村井がカプ2台のモノ使用よりクロックを入れたインフラをメインにしている。
楕円が「価格なりの水準はあるだろう。」「聴き比べなければどれを取ってもそれ程不満は出ない」とレポした。

↑こういう事実を書いただけで「悪意的に曲解」「作り出した騒ぎ」とは?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:30:23.99 ID:rCzPVefl
事実を書いただけ ではなく それを根拠に ってことはカプはたいした事ないんだな
と決め付けたのが問題ってだけ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 13:33:49.57 ID:cWEg8NG2
つまり、その後の書き込みについてのことだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:17:38.99 ID:G2NRhoaM
つまりフィデのここでの評価からすると楕円の試聴会のDACは全て100万クラスでハイエンド超えなんですね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:19:15.46 ID:munu27mt
堕猿が屑って事です
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:52:10.94 ID:rzIp1c9a
Nmodeのデジアン使っての試聴だからね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:05:54.35 ID:8KTrt6Lc
DACとアンプの違いはあるものの
カプに比べりゃ相当なスペックダウンだね
NMODEはSN=102dB,歪率=0.01%だよね
カプはSN=131dB,歪率=0.0008%だからね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:20:11.32 ID:l7rgpsVR
>>572
どのプリメインアンプだと「カプはSN=131dB,歪率=0.0008%だからね」に
相応しいですか?
その相応しいプリメインのSN(?)とやらと歪率を教えてください。
また測定条件がありませんが、比較には必須ですのでそれも教えてください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:24:39.03 ID:KxdrVin+
カタログスペックでアンプ語っちゃうとか。
まず、自分が使ってるアンプ晒せよw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:30:32.11 ID:74bZZloM
>>573
何言いたいのか分からないけど、オーディオ素人なんだから、頭下げて人に頼め。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:34:42.68 ID:/nkfBeWf
気持ちは分かるけど尊大過ぎてわろた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:51:00.06 ID:l7rgpsVR
>>575
お前に命令される覚えはない

>>573
尊敬語では足らないですか?
ではもう1度

>>572
どのプリメインアンプだと「カプはSN=131dB,歪率=0.0008%だからね」に
相応しいでしょうか?
その相応しいプリメインのSN(?)とやらと歪率をお教えてくださませ。
また測定条件がございませんが、比較には必須ですので
それらもお教えてくださいませ。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:10:11.81 ID:kJ2Y3Tud
カプの多機能さをアピールする時は内蔵プリ込みで話を進めておいて
スペック値をアピールする時は内蔵プリ抜きで(その方が値は良くなる)話を進める
信者のやり方は二枚舌で汚い、って指摘が以前にあったね
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:45:27.80 ID:ia70dLe1
>>566
ここの信者は散々外部クロックに意味はないと笑ってバカにしていたので、ショックはもっと大きかったヨ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:38:33.91 ID:G2NRhoaM
釣りに予想どうりの楕円攻撃!めしうまです(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:50:55.00 ID:rCzPVefl
>>578
内蔵プリで多機能アピールなんてされてない。
少なくとも、俺は知らん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:19:50.02 ID:l7rgpsVR
> ●前面ボリュームによる可変出力はリアにRCAで装備。
> このためDAC / プリアンプとしてとっても便利に使える。

フィデ公式より。
その他能書き色々あり。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:23:50.75 ID:u63XUlti
>>577
少なくとも俺はカプがアンプを選ぶとは思えない。
つないだアンプの音がするだけじゃない?
それなりのS/Nときちんとユニットをコントロールできる力があれば
あとは好みでいいと思う。
むしろ重要なのはトラポ部分、つまりカプに入れるまでの過程。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:37:39.50 ID:l7rgpsVR
>>583
ん??そうなんですか。
ですが主張をぶつけられてもどうにもできません。
私は>>572氏に質問させて頂いているだけですので。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:54:14.31 ID:zeGKf1Ud
なんかスペック厨のDACなんですね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 20:57:16.84 ID:Cl/8DS7j
>>584
不特定多数の意見が得られるのが掲示板の利点だろ
特定人物に問いかけても答えが得られるとは限らんのも掲示板
不満なら粘着しないで自分で調べろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:36:45.91 ID:Gw0paUDd
珍しいな。歴史的な中川アンプが出品されてる。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f97854820
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:44:59.22 ID:l7rgpsVR
>>572氏の比較した条件は本人しか知りえませんから
知りたければ質問する以外術はありません。

・不満
・粘着(?)
・他人に命令をするクズ
・第三者の掲示板論
等に私は興味ありません。他を中ってください。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:26:10.95 ID:xb8ACZJr
DAC比較で繋ぐアンプならAudioDesignのを使ってみたいな
あそこはスペック厨で味付けする気が無い雰囲気だからDACの音が判りやすそう

Nmodeは悪いとは言わんが、ちと比較試聴用途には個性強いんじゃないかなぁ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:37:50.58 ID:TUBTg6pp
>>588
このスレは論点をずらそうずらそうとするヤツがなぜか多い
都合が悪いから中傷や煽りで話を逸らして誤魔化そうとしてるんだろうな
591 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/04/25(月) 22:48:41.71 ID:IQLGcYYe
>>589
FM Acoustics FM801に繋げて鳴らしてみな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:54:16.37 ID:07nZrfWn
味付けうんぬんを嫌うアンプなら神戸のガレージ、OVERのアンプは?
バランス入力、MOS-FETで無帰還25W出力
生来の難聴で前職で高圧回路やってたという異色の人
官能評価できないで製作してるのに、評価が高いという妙なアンプ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:33:48.48 ID:lWu+cdBv
>>592
無帰還だとスピーカー選びそうだからなー
一時的な比較試聴用途ならガチガチに固めてるAudioDesignの方が無難かと思って。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:16:38.52 ID:VHQEUOMF
AudioDesignはアンバランス入力しかないだろ、カプの実力はバランスだ。オーバー
のアンプもバランス入力で使うときに凄い。バランスで使うときに実力を発揮す
る同士で良さそうだな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:23:43.92 ID:dR6fJ4dB
楕円のシステムではPSAUDIOやdc1.0は格上の音してんだろ?
カプがそんなに凄いなら、NmodeのAMPでも少なくとも他のDACより圧倒する
ぐらいないと
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:44:34.05 ID:IQtN/8Rd
F1カーだから農道走れない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:10:37.68 ID:V54Te2q2
595の書き込みで、またまた盛り上がりそうな流れだな!
ますますカプが注目される
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:51:30.00 ID:dbdoGT8L
カプモノ使用は冗談抜きで100万クラスだと思うがな
まぁ100万がいやなら70万でもなんでもいいけど
まぁ比較したのは有名どころだけだが 
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:53:55.22 ID:bY4wSx6y
デジタルアンプではカプには役不足だな。
俺はデジアンとは絶対組まないな、特に相性の悪い組合せだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 11:55:38.59 ID:SaipNO6A
>>595
PhileWebに試聴記がある
PSとカプの聴き比べではPSの方が良かったらしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:14:45.41 ID:ZFR5SvbG
>>599
それはどのようなデジアンを想定しての発言?
ソニーの100万超えのデジアン?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:23:40.14 ID:9/EL2Mce
>>599
デジアンはカプ程度では釣り合わないと取れる
>>600
薄味と感じて好みと合わなかったとあるね

知らぬ間にPerfectwave価格改定してたのか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:29:16.31 ID:IQtN/8Rd
599であってるんじゃね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:29:41.89 ID:V54Te2q2
役不足の正しい用法は名役者にちょい役を頼んだらそれは役不足だから断る。
が正しい。しかし、実際には逆の誤った使われ方の方が多い。
だから文脈で理解をするなら今回は599も603も合ってるということ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:39:36.74 ID:lBRLgcBl
文盲勘弁w
無理やり変な解釈するなよ・・>>602
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:41:30.58 ID:3gG8YgLK
>>600
前にも書いたが、あれには接続方法が書いてない。
PS AudioどうしだとI2S接続が可能だから、その辺がはっきりしないと
何とも言えない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:57:20.56 ID:V54Te2q2
>>605
602は正しい解釈を知ってて、
「デジアンはカプ程度では釣り合わないと取れる」
と誤解されるよ!と忠告したのだと思うね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:13:37.96 ID:0GFHN6sY
>>607

デジタルアンプではカプには役不足だな。
俺はデジアンとは絶対組まないな、特に相性の悪い組合せだ

「では」と「には」の使い方、その後の
デジアンへの批判を見れば、勘違いなんて
有り得ないけどね。

忠告なんて、優しいのでは無く難癖だよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:26:37.45 ID:V54Te2q2
>>608
やっぱり難癖かもね!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:14:18.69 ID:bY4wSx6y
「デジタルアンプが組む相手ではカプリースには役が不足している」と書かなければ分からないのかな?
デジタルアンプと組まされて評価されたのではカプリースが可哀想だ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 16:19:10.56 ID:JEFPwZNZ
デジアンを使われたくないなら
HPに注意書きをするように中川に言っとけよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:11:58.68 ID:EGO0j3ao
Nmodeじゃないけどデジアン使ってるからカプ買うのやめるよ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:44:33.97 ID:lX7me8wL
>>611
さんをつけろよデコ助野郎
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 17:57:43.28 ID:FaqVSi/9
中川さんはデジアンがものになるには5年10年はかかるとHPに
書いていたと思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:17:01.34 ID:IPIVWAI4
>>572

>カプはSN=131dB,歪率=0.0008%だからね

まさかCERENATEじゃ釣り合わないとでも?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:18:53.79 ID:PG/SLzKX
>>614
デジアンは最近多い低能率スピーカーと相性が良い
10万くらいしかアンプにかけられない場合、デジアンを選んだほうが
トータル的に良い音が得られる時代になってきてると思う

いまだにデジアンを否定するなんて、考えが古いよ
安アナアンで鳴らせる程度のスピーカーで満足してる人ばかりじゃない
デジアンの存在意義があることは認めるべき
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:53:39.12 ID:0GFHN6sY
セレナーテと釣り合うの、どうなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:01:00.61 ID:FaqVSi/9
>>616
Thanx
おれはセレナーテの他にデジアンも所有してるから
どっちが良いかよくわかってるつもりだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:05:50.52 ID:bY4wSx6y
俺は572じゃないが、もちろんCERENATEと組む事を第一に想定しているだろ

デジアンと組み合わせるのは人それぞれの自由だけど
capriceの音を100%生かせる組合せにはなりずらい
デジアンの持つ一種独特の明るさと硬質感はなかなか払拭できない思う。
せっかくカプリースの持っている、きめこまやかで優しい音を出すのは厳しいかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:07:44.95 ID:14ImZZ96
>>617
釣り合わなければ変だろ。
あれは572が「やっちゃった・・」だけ。
ここにいる人の大半は572のようには考えていないと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:41:25.46 ID:Axi77Yd8
良くも悪くもここ読んでたらカプリース
聴いてみたくなってきた。
自宅試聴頼んで見るか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:20:13.27 ID:0GFHN6sY
3ヶ月以内にセレナーテ買うわ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:53:21.95 ID:lWu+cdBv
>>594
カプの場合はバランスだから良いんじゃなくてアンバラが劣化しすぎなだけだから
XLR→RCA変換すれば問題ないっしょ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:11:07.10 ID:NC47JpVx
内部配線をRCAダイレクト配線に変更しました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:15:38.02 ID:NsC2gPUG
>>594
> AudioDesignはアンバランス入力しかないだろ、カプの実力はバランスだ。
> オーバーのアンプもバランス入力で使うときに凄い。
> バランスで使うときに実力を発揮する同士で良さそうだな。

カプのXLR出力端子の音質は、バランス出力でもアンバランス出力でも同等
故にどちらでも方式上の優劣はない
根拠は中川神
真偽は不明
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:32:09.45 ID:IPIVWAI4
>>621
何処で頼めますか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:40:55.33 ID:0GFHN6sY
サウンドデン頼めたと思う。
HPにあったよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:49:03.15 ID:MsfjKnfQ
>>619
Nmodeのアンプは聴いたことがあるけど
優しい音ではないね
ただ、切れ味が良くて疾走感はすごい
他のアンプでは得られない快感があるのも事実だ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:53:31.93 ID:kUZ84I6u
>>628
大概のdacはエッジが強調された優しい音ではないので長時間聴いていると疲れる。
それが今までのdacが再生するCDの音だね
カプはダイナミック感も切れもありながらしなやかで優しい音だよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:05:54.51 ID:EAfA6e0T
ハイ落ち効果です
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:17:04.80 ID:kUZ84I6u
>>630
音を聴いてからにしてね。カプ高域は伸び切っているよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:18:10.87 ID:v7mJMl8Q
単にチップのおかげ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:19:44.62 ID:Ca7ZXH32
カプは繊細な音もよく出る
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 11:41:52.19 ID:i6x4UbEX
値段なりに繊細な音が出るよね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:03:38.60 ID:Q0yCe2jY
>高域は伸び切っているよ。
>繊細な音もよく出る

同価格帯のDACは全部出てるけど?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:28:20.34 ID:mQ3z0wxg
この価格帯のほかの繊細さなんて情報削り落とした残りカスみたいな音じゃん
そうjyないのがカプの凄いとこであるハイエンドクラスといわれる所以
まぁ本当の響きと濁りの差がわからない初心者にはわからないだろうが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:37:45.25 ID:v7mJMl8Q
>>636
気持ちはわかるけどそれはプラシーボじゃね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:04:59.95 ID:Q0yCe2jY
>>363
誰かのせりふじゃないけど、音を聴いてから言ってね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:13:04.60 ID:Ca7ZXH32
このスレは、いつもにぎやかだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:39:08.64 ID:IWQEAALg
>638
たしかにカプはハイエンドと騒いでいる信者が
はるか格下(と思っている)の同価格帯DACを数種類聴くとは思えんな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:58:10.06 ID:FoAfT9nH
>>637
これは「聞こえる」「聞こえない」の問題だからプラシーボではない。
カプは他のDACと比べると、音像と音像のあいだの隙間が少ない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 20:14:51.10 ID:i6x4UbEX
音像が肥大してるのか・・・・・
つかえねーDACだな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:03:03.23 ID:FoAfT9nH
>>642
うん、面白いつっこみだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 06:48:43.05 ID:y9fM8OKX
某宣伝ブログはLMレポからカプの宣伝を止めちゃったね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:03:15.15 ID:IEOQUClv
第3ロットの放出開始
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:15:09.74 ID:A/19RuOD
ジョーシンで冬に買ったCAPRICE、ちゃんと今回のロット放出で届くかな。。。?

とりあえずXLR-RCA変換ケーブル用の部品を買って作らないと
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:28:18.69 ID:BZWyRiPN
品薄商法だから、いつになっても手に入らない奴は出てくるから安心しろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:31:29.35 ID:iRnQaL72
いつまで待っても購入者の声にCAPRICEが出ないな
出せるような文章じゃないのだろうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:09:48.30 ID:qkZSH63A
そんなもの出せば、ますます品薄でパニックになるよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:37:58.99 ID:qkZSH63A
>>644
ちゃんとアーカイブの方に載ってるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 15:42:22.66 ID:DguNtU5H
>>646
俺のI2SVer.はなぜか2月初旬注文で第4ロット確定してるっす。 ジョーシン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:35:03.83 ID:/ML70iNt
えるえむは友人から借りたものをこき下ろせるはずもなかろう。
本当にスゴイと思ってるなら注文入れてるだろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:41:49.80 ID:xRppaYNc
いつくるかわかんねーもんを注文とかよっぽど入れ込んでないと無理だろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:58:51.98 ID:fMeTlV6Q
おれみたいに単に金がないだけかもしれない。
ところで、注文入れてる人は、金を振り込んで待ってるのかな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:25:16.26 ID:h2YVnXi4
ジョーシンで金を振り込んで何ヶ月も待つのは嫌だな。
せめて注文して出荷準備が整ってから、代金の振込という順番にして欲しいものだ。
キャンセルされるのが嫌なのは分かるけど、金額も小額ではないしね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:14:26.34 ID:BGAUUqNX
>>652
その屁理屈だと所有の場合は
「自己正当化のためにこき下ろせるはずもなかろう」という
言いがかりも可能になるから、結局どんな入手方法でも条件は同じだぞ
657名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/28(木) 19:14:42.91 ID:xqpd7W1f
待っている間に今までを遥かに越えたDACチップが出るぞ。笑 655カード払いに
しておけば発送時にカード決済になる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:14:50.33 ID:8iHPmdKi
予約者待ちくたびれたんじゃない?

俺は第2ロットでマジ良かった。
話題性あるだけに、ここまで待たされ
たら、ストレス溜まるわ。

だが楕円はdc1.0を世界一生々しい描写性
と評価してるな。俺は未試聴だが、
聞き比べた人いる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:18:49.91 ID:3pGayd6l
クロック換装前のdc1.0の音はしょぼい
手を出す人は、換装前提で買わないと駄目なので、結構金がかかる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 21:32:13.36 ID:NkjF6gHy
世界一生々しい描写性ってホント?
主観で、、
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:00:07.58 ID:qkZSH63A
デンはdc1.0=minimaxDAC<CAPRICEと評価してる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:49:04.40 ID:4VhLUp4E
世界一生々しい性描写とな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 22:55:11.12 ID:3vaox9ew
マジ1.0さん、エロテロリスト
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 23:13:05.16 ID:U/Yt2Oms
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:57:51.98 ID:fsL23YbT
フィデのHPに有ったけど、I2SとDSDで30%て、えらく驚きだな
トラポに何を使うのかな?
それとも、将来に備えてるだけかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:39:18.02 ID:qCwWYhUL
トラポだとPSaudioのヤツくらい?
DDCならhifaceEVO、UDIF7、USB DUAL AUDIOあたりかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:52:22.08 ID:lijqivd0
>>659
>クロック換装前のdc1.0の音はしょぼい

そんな話があるのはこのスレだけだ
楕円にdc1.0>カプ判定されて悔しいからって、有りもしないことを言うな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:26:13.33 ID:2AKLmrin
>>661
此処のブログでは同時購入したCAPRICEと比較した結果
minimaxDACを手放すと書いてあるな。
http://blogs.yahoo.co.jp/alpus_at/64378810.html
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 08:55:58.44 ID:47RvTCse
minimaxは出力にボリューム入れた上に送り出しバッファ無しとか
カプのRCA以下が決定だし仕方ない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 10:56:39.71 ID:f2NedoxL
100万のハイエンドに勝ったのかと思ったら10万だったでござる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:04:45.89 ID:fsL23YbT
100万に勝ったのだから10万に勝つのは当然だろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:04:45.39 ID:bFLkxJxg
>667
確かにw
ここではDACを自作する人を耳が良いと持ち上げてるけど
えるえむと交流のある別の自作系はdc1.0が一番良いと使用してる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:15:12.80 ID:E0DLWHy7
要するにどういう事?
クロックよりノーマルの方が良い?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:13:48.90 ID:fsL23YbT
おーdc1.0って44.1kHz専用機だね!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:44:43.96 ID:G3x8DrDx
俺、試聴したけど
売値17万は実力相当の値付けだと納得したよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:30:37.63 ID:RV/DgMkh
すげーーー

17万の実力を兼ね備えたDACだからお買い得だね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:55:40.52 ID:yihEM9Gx
スズキ哲さんはジャズ派だろ。
フィデとは棲む世界が違うんじゃないかと。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:39:12.86 ID:W7mX6Fdm
取説とサイトのスペック違うけど参考値って何さ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:12:36.14 ID:47RvTCse
試作機ではこのくらい出ましたって紹介する数値と
量産機でこの数値は絶対に下回らせませんって記載する数値は違うわな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 23:38:04.77 ID:fsL23YbT
常識的にはチャンピオンデータでもなく、保証値でもない
のがたぶん参考値。まあ平均に近いと考えていいんじゃない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:18:28.52 ID:MZ6m5u49
capriceとcerenateを両方買いました。
オーディオ始めたばっかりで大した物は持っていなかったんだけど、とてもよくなりました。
クラッシック中心に聞くので細やかな音の表現と音場の広がりが嬉しいです。

ところで、今はXRLとXRLで接続しているんですがこれがもっともよい組み合わせなのでしょうか?
ボリュームが効かないのはなにか接続を間違っているのでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:04:17.06 ID:9RcEx7IK
>>679
>>680
画像出てるCAPRICEはチャンピョン?
下回らせませんって1台1台測ってると思えないが

>>681
XRLなんて端子は両方に無いぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:17:06.90 ID:QHdw0ue1
俺、両方使ってるがXLRはどっちにもあるぞ!
その接続だと、CAPRICEのリモコンでデジタルボリュームだけ使える
CAPのRCAからCEREのRCAへ接続すればCAPとCEREの前面ボリュームとCAPのデジタルの3種が使える
XLRからRCAへの変換ケーブル使えばCAPのデジタルボリュームとCEREのボリュームとの2種が使える
音質は全部試してないのでどれが良いかは分からんが、フィデは3番目を推奨してる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:24:15.04 ID:7gZbRgy8
> 今はXRLとXRLで接続しているんですが

最近のロットには何やら新規格が搭載なのか?
俺のには無いぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:00:28.65 ID:nzqZjPM4
綴りを間違っただけで揚げ足取り?
バカなの?
686681:2011/04/30(土) 05:02:30.65 ID:MZ6m5u49
スペルミスでした。すみません。

>>683
解説ありがとうございます。ボリュームの取り扱いがよくわかりました。
両端がXLRとRCAのケーブルはあまり見たことがないですが、注文してみようと思います。

cerenateとCAPRICEは二つともとても小さくてよいですね。このサイズでこれぐらい素敵な音が出るならば、ほどほどの趣味の人間には最適な気がします。
DDCとしてFireFace UCを使っているのですが、PCオーディオとして使うような人にはこの組み合わせはお金も場所もかけずに、結構なクオリティの環境を構築できるかもしれません。

女性ボーカルが艶かしいとかそういうのはないですが、定位や音場と言った点では個人的には価格相応には十分に満足できました。今の不満はださいリモコンのボリュームしか使えなくて不便な点です。これは6823さんのアドバイスで解消できそうで良かったです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:29:42.16 ID:ngmdgaWo
CAPRICEは、2番ピンがホットなので、1番と2番をそれぞれRCAケーブルのGNDと中心ピンに繋ぐ
ケーブルを買うか作るかすればいい

一般のXLR→RCA変換ケーブルは、3番ピンがショートさせてあるのが多いが、
FIDELIX的には、3番はオープンが推奨なので、できれば3番オープン品を買うか作るかすればいい

リモコンなら、付属のリモコンやめて、
RM-PLZ530D
http://www.sony.jp/av-acc/products/RM-PLZ530D/
を使ったほうがいいとおもう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 05:39:00.20 ID:i4YSpGEd
カプの電源をOFFして再びONするとデジタルボリュームが
最大音量になる問題は直ったの?

689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 06:08:25.91 ID:yBS2w/dA
No。
せっかくカプとセレ使うなら、一番クオリティが発揮される接続で使うべし。
デジタルボリュームは付いているが、一番クオリティが高いのはアナログボリューム接続。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:22:31.08 ID:7gZbRgy8
二度も言っておいて綴り間違い?
しかも開き直りの逆切れとかバカなの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:38:05.70 ID:PFK+SA33
一番クオリティが高いのは、XLRのホットとコールドをRCAに突っ込む接続じゃないか?
PCトランスポートか何かでアッテネートしてからカプリチョースに送ればいい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:49:28.59 ID:Vhp6m5Tz
キレてんの別人じゃん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:53:12.39 ID:UQta1I6S
アナログボリュームのクオリティがいまひとつだから
XLRはボリュームを通さない仕様にしてるんだと思うが。
音質を気にするならそれなりもボリュームを使ってる
外部機器を使った方がいいでしょ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:54:26.06 ID:Vhp6m5Tz
まぁカプのプリはボリュームだけじゃなくて安物オペアンプと言う劣化要因が追加されるので
アナログボリューム使うならXLR→RCA変換ケーブルで繋いでセレのボリューム使う方がいいだろうね。

カプと言うかES9018搭載のデジタルボリュームはオマケレベルっぽいので
ひたすら音質最優先ならXLR→XLRで繋いでPCトラポ側でソフトウェア的に絞るのがいいと思うけど
実用音量域での減衰率が大きい場合には扱いにくい上に爆音事故が怖いのが難点かな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 09:58:29.15 ID:v4qyzX8x
XLRでもっと高品質のボリウムとなると4連になるし
だいたいものがないから特注で大幅コストアップ確実。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:29:50.20 ID:7gZbRgy8
>>692
へ?
言われるまでもなくどう見ても別人のようですが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:36:14.63 ID:Vzrwzr+Y
4連ボリュームってないのね。
特注かよ!
スタックスのバランスアンプには普通に付いているのに。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:42:00.62 ID:v4qyzX8x
いや、あれは今付いてるのと同等品。
もっといいものが欲しい人は納得させられない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:13:53.58 ID:h6IDrYnL
セレのボリュームもミニデテントだから、そこで頭打ち。
LM3886を使ってるといってもアンプとしてはミドルクラスを超える性能は期待できん。
セレを使うならサイズの限界を受け入れて、それなりの性能と理解しないとな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:25:43.87 ID:zIXDYH1R
>>690
大事なことなので2度言いました
大事なことなので2度言いました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:48:04.05 ID:QHdw0ue1
>>699
ミニデテントじゃないよ!
中を開けるとアルプスのRK27が付いてるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:53:36.10 ID:fgVZyg5k
あれっ?ミニデテント=RK27じゃないのか?

2cp601、RK27、R1610G、RD925G
この四つは10kAや5kAで聞き比べたが、157円のR1610Gが一番良かった。
つーかボリュームもアッテネーターも使わないほうがいい。音は曇るし、低音は抜けるし、どうしようもない。

さあさ皆の衆、アッテネーター抜きのシステムを構築せんが為、こぞりてPCオーディオにチャレンジするのぢゃ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:30:24.31 ID:QHdw0ue1
ボリュームの使い方で重要なのは受けのインピーダンス
少なくともボリューム値の20倍以上で受けると悪さは激減するよ
ボリューム悪いという人は3倍位で受けてたりして
704681:2011/04/30(土) 13:55:01.96 ID:MZ6m5u49
種々のご意見ありがとうございました。

今はXLR-XLRで音質上の不満はないですが、
ハードウェアでの音量調節が効かないのと、上でご指摘の通り電源off-on後に最大温良になるのが怖いのでXLR-RCAを調達します。
説明書によると、2番と1番のみを使用し、3番はどこにも接続しないものがよいそうなのでそれを検討してみます。

ちょっとレビュー。
エイジングはcaprice3週間、cerenateは1日です。昨日まではcapriceとsa1.0を使っていました。
sa1.0はとても気に入っていたアンプですが、それと比較して、細やかな音が聴こえるのまず印象的でした。ホルンのビブラートが自然と見出せます。
あと、中音域の音色について、sa1.0には存在感がありチェロ等の表現が好きでした。
cerenateにはそのような傾向はないですが、音域の高低や音の強弱といった全体のバランスがよくオケ演奏再生では安心して聴くことができます。
ただ、さっき聴いた演奏ではシンバルやトライアングルの余韻がうまく表現できていないので、これは様子を見ようと思います。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 14:04:22.27 ID:kD+mxPv8
大差が無いという貴重なレポをありがとう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:04:42.56 ID:p1PqB6M+
>>704
レポ乙
sa1.0のような音の立ち下がりがスパッといくタイプではないみたいだね
707681:2011/04/30(土) 15:23:34.42 ID:MZ6m5u49
>>705
音場と定位は随分違うと感じます。ただ、それをうまく言葉で表現できません。オケを聴くなら断然cerenateとは感じます。

>>706
ご指摘の通り、スパットという感じはsa1.0の方にあります。
クラッシック以外ではクラブミュージックを聴きますが、sa1.0の方が雰囲気はあります。
cerenateでは音が丸く感じられるのと、恐らく一番大きい要因は、音の減衰や残響をcerenateの方がよく再現することかと思います。
故にスパッとは聴こえないのかもしれません。


オーディオ初めて1年そこらなので意義深いコメントでなくすいません。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:33:38.95 ID:nzqZjPM4
>>707
リモートセンシングケーブルは繋いでますか?
709681:2011/04/30(土) 17:15:13.58 ID:MZ6m5u49
>>708
つないでいません。
つなぎたいとは思っているのですが、そういうケーブルがどこで手に入るのかよくわからないので様子見です。自作とかよくわからないので。
つないでいる方の感想もぜひ聞いてみたいですね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:27:24.32 ID:Ljf3bnz9
>>709
フィデリックスに直接頼めば作ってくれるよ。
音像と空間の分離が凄くよくなる。
センシングを聴いてしまうと無しは音像が滲んでピンボケに聴こえる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 17:28:57.60 ID:nzqZjPM4
>>709
低域のきれが良く、スタッカートが効くようになるはずです。
ケーブルはコネクタ買って自作か中川さんにお願いするしかないのかな?
3Dー2V(KHD)推奨だったかな。
技術情報を見てください
712681:2011/04/30(土) 17:38:15.35 ID:MZ6m5u49
>>710
情報ありがとうございます。FIDELIXに直接発注してみます。

>>711
コンバスがよくなるのは魅力的ですね。
不勉強なせいで技術情報をみてもよくわかりませんw
オーディオはじめてみたものの、まさかこんなに工学部チックな世界だとは思っていませんでした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:03:06.11 ID:i01ZAda0
リモートセンシングは間違った接続すると
アンプを壊す可能性があるよ。だからフィデに頼むのがいいんじゃね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:05:57.85 ID:fgVZyg5k
>>703
それもあるね。カプXLR→セレRCAという接続より、カプRCA→セレXLRという接続のほうが良いんじゃねーかって思う。
そういう意味でカプのボリュームのほうが優れてる。オペアンプ余分に通るけど、ボリュームの為の必要悪。

それでカプのオペアンプって結局なんだったの?OPA2134?

>オーディオはじめてみたものの、まさかこんなに工学部チックな世界だとは思っていませんでした。
オーディオに嵌った時の実感を良く表してるよね。自分もそう思った。
オーディオの理解の為に数式のページ読んでると、未だにイヤになってくる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:12:36.30 ID:Ljf3bnz9
>>712
XLR→RCA変換ケーブルは安くあげるには自作などがよいでしょう。
できればフィデリックスの作ったモガミ2803を使った純正ケーブルが御勧めですよ。
より中川さんが想定した音に近づけると思います。
センシングと合わせれば切れ味がありながら自然な音が聴けると思います。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:31:11.17 ID:QHdw0ue1
以前に中見たらOPA2134が2回路パラのDCアンプだった!さすが!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:34:39.50 ID:Vzrwzr+Y
カプリースのRCA可変出力からセレナーテのバランスに入力する場合、
1番と3番を短絡でOKですよね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:39:45.98 ID:QHdw0ue1
そうそう、その使い方の場合は電気回路的には
3番は1番にショートした方が良いかもね!
しなくても支障は無さそうだけど、、。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:42:26.70 ID:nzqZjPM4
>>716
中川さんのことだからソケットじゃないんでしょうね。
OPA2134は悪くないんだけど、ちょっとモニター的で固い音質だと思う。
交換するにはコテが必要かな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:42:41.65 ID:fgVZyg5k
3番オープンで使ってたケーブルを逆に使うならそうだね。
試したらレビュー頂戴ね。音量足んなくなるかな?・・・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:54:43.98 ID:QHdw0ue1
ソケット使ってなかったから、半田吸い取りこてが必要。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 18:56:21.67 ID:fgVZyg5k
>>719
交換するなら、これ使うといいよ。基板傷めないから。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_7378/
除去したいハンダと混ざって低い温度で液体のままになる特殊ハンダ。ズボって抜ける。

フィデのディスクリートデュアルオペアンプに替えるの? 2万超えコースだねw
市販品だったら断然AD4627-1をおすすめする。
1890円(@マルツパーツ)×4+変換基板×2+ICピン
http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=64611
文句つけられない音がする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:08:10.16 ID:nzqZjPM4
>>722
オペアンプのソケット付替えなら安い機器でならやってますが
壊したときが問題ですね。
フィデのディスクリOPアンプはオフセットがでかいので調整なしの
そのままは無理だと思います。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:24:18.08 ID:fgVZyg5k
うん、特殊ハンダが一番安全と思う。

オフセットならセレにトリマついてるじゃん^^

4627なら、ほぼユニティでオフセット出力が0.7mVと3.5mVだったよ、
今DACのバッファを実測した。音楽聴きながらw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:38:01.70 ID:Vhp6m5Tz
ボリュームでの劣化は受け側回路の問題って言う人いるけど
同じ分圧比で固定抵抗2本入れた場合と比較してみればそれだけじゃないのは一発で分かる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:12:03.44 ID:fgVZyg5k
それもやってるけど、低音の抜けた感じと、高音の伸びきらない感じは同じに思える。
パワーグランドとシグナルグランド分離するのに、抵抗挟んだりするけど
分圧するってことは、それと同じことをしてる。グランドから浮かしてしまってる。電力で揺すられてしまう。
だから受けて側が電流じゃなく、電圧だけを受け取るような、高インピーダンスだと、影響が出にくくなる。

音きいてそんな感想を持った。理系じゃないんで、理屈にかなってるかどうか怪しいけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:28:56.07 ID:Vhp6m5Tz
ボリュームの褶動接点が電流に弱いだけちゃうの
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:40:48.04 ID:fgVZyg5k
うん、そこが品種で音が違ってくるところだよね。
5kΩに比べて50kΩのボリュームが明らかに音悪いのも、同じ理由と思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:53:58.51 ID:Vhp6m5Tz
褶動接点の問題とボリュームの抵抗値は関係ないのでは
5kより50kが音悪いのは固定抵抗でも同じだし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 21:19:59.15 ID:fgVZyg5k
>電流に弱いだけちゃうの
ここに↑かけてレスしてます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:27:32.29 ID:nzqZjPM4
>>724
おれはまだカプは所有してないんだが
トリマはセレの話なの?
セレナーテにはオペアンプなかったんじゃなかったかな
でその話はカプのオペアンプを交換したということですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:39:25.26 ID:PFK+SA33
カプから出たオフセットをセレのバイアス補償で打ち消すって意味でねーか?
マイナスに振ってたら逆入力のスピケーも逆で。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:31:15.06 ID:sXYyX5BZ
オーッ、久々にホムペが更新されてる!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:50:28.97 ID:Y7jCgqii
http://www.fidelix.jp/technology/DSD.html
結果に裏打ちされた、この自信にあふれる記事。いいよね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:29:23.14 ID:eLVNSgxR
カプはもう在庫潤沢だよな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 02:41:54.36 ID:srfjFznw
いいや、あっちこっちに聞いてみたけど全たく足りてないみたいだよ!
Cerenateは在庫あるみたいだけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 04:07:44.87 ID:qlsXxCPO
トラポは何を使うのがベストだと思う?

PerfectwaveはCDがそのまま再生可だがネット配信データは不可能(CD-Rに焼けば可?)
SDTrans CDはそのまま再生不可能、PCへリッピングしてSDカードへコピーが面倒臭いと思う
USB DUAL AUDIOもCDは再生不可能でリッピングが必要、特徴のバルクモード使用に必要な専用アプリは使いにくそう

どれも決定打に欠けると思うけど、実際に使ってる人がいれば意見を聞きたい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 07:25:10.24 ID:M1pxyalM
>>734
怪しい健康食品みたいで逆に引くわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 07:46:17.78 ID:nW/34Raa
知識が無いだけだろw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:28:00.64 ID:3xB/4pgl
DSDの送り出しとしてXE800が取り上げられているけど、
CPは抜群に良いとしても筐体や電源等など力不足では?
カプ2台と見合うのは、同じソニーでも5400にしてクロック
をピュアリズム化したものを連想するけど如何?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:37:34.11 ID:VVmupcx6
>>730
句読点もない一行の文章をなんで分解して読むんだよw

ボリュームの褶動接点部分はどうしても接触抵抗値の変動を起こすので
電流を流せば流すほどその変動の影響を受け易いんじゃないのって話だから。

抵抗値が高い方が音が悪いのは、抵抗体そのものの特性が抵抗値に比例して悪化するからでしょ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 08:55:08.99 ID:Hi84I358
FIDELIXさん。SCD-XE800からDSD出力機に改造する詳細な説明を書いてくれよ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:11:09.28 ID:uSDTzn1j
SD TRANS や USB DUAL AUDIO で検索してみたけど、ノイズが出たりして、すんなりとは動いてないみたいだ
なぜノイズが出るのか、どういう対策が有効なのか、ということを技術情報として出すべき
>>734の内容は技術情報と呼べる内容になってない
営業的なポーズをとってるだけ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:18:56.45 ID:xau023Eq
Dual Audio基板使ってるけど、ノイズなんか出ないよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:38:24.10 ID:+zZMxUBo
>>743はガレージメーカーに向いてないから
サポートのしっかりした大手ブランドの製品を買うといいよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:42:13.63 ID:DbuNmbMz
素直にトラポ出るの待ってればw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 10:52:47.60 ID:QrV87t82
>>743
は難しいことやめて普通にCDだけを聴くのがいいよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:02:04.74 ID:GAGK9jmv
>>743
あれは技術情報じゃなくて中川様からのお告げなんだよ。
分からない奴はONKYOでも買ってろ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:07:55.21 ID:jS56q2WK
>>743
素人にはお勧めできない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:16:23.03 ID:Q1RdrgoF
そういやJoshiの販売リストからPhono端子付き消えてる。売れなかったのかな。
せっかくだから全部入り買おうかと思ったのだけど。I2Sがついていればいいか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:18:00.07 ID:M1pxyalM
>サポートのしっかりした大手ブランドの製品を買うといいよ
つまり、ここのサポートはダメってことですね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:21:33.70 ID:y90et/Gd
やってきたー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:23:25.80 ID:Q1RdrgoF
>>752
おめでとー。よいGWを。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:23:38.28 ID:G+6VBO10
>>751
ガレージメーカーが、大手のような おんぶ抱っこではないってのはよくある話だろ。
そんなこともわからないようなら買わないほうがいいよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:24:32.70 ID:r31z6vd1
USB DUAL AUDIO はUSBのノイズが入っるんじゃないか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 11:34:53.27 ID:+zZMxUBo
>>750
フォノ入力は思った性能が出なくて止めたようだね
ttp://web3.incl.ne.jp/tetsu/c9zasso/zkinkyo.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:01:15.83 ID:3nBkrWhm
なにその行き当たりばったりの開発
検証もせずに発売かよ
ユーザーをナメてんじゃん
フォノ付き買った人は最悪だ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:03:47.72 ID:DbuNmbMz
エンゼルポケット確認しろよ。
購入予定者には当たり前の情報だぜ。

情弱がww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:06:27.95 ID:08ntrh/t
情弱って煽り、飽きてきた
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:06:38.64 ID:Q1RdrgoF
>>756
なるほど、そうでしたか。ありがとうございます。
>>734によると、DSDモデルが増えたんですね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:26:16.01 ID:36glsEAA
>>740
5400番と800番はメカ同じでトラポとして使う限り殆ど同じで
アナログ出力が異なるって。クロックも電源も改造してるって聞いた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:33:52.77 ID:Lfa/pP1N
レコードプレーヤーが現役なんでフォノイコ付きは俺も期待したけど
昔の物量投入型と比較した場合どうみてもグレードダウンになりそう
だったからやめた。
物が良ければ非常にシンプルな構成になると思ったが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:39:51.30 ID:G+6VBO10
当初の設計通り、デジタル部をシャットダウンすれば音的な問題はなかったのだが、
大きなポップノイズが出るので、製品としては問題という事で販売を断念したんだってさ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:49:15.38 ID:vMZeFXLJ
AUX入力は、デジタル回路を止めなくても、音質の影響が無いので付けてるって
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 13:53:10.02 ID:G+6VBO10
フォノはハイゲインアンプだからね。
さすがに効いてくるわけだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:04:20.83 ID:3nBkrWhm
>>763
え??
ホームページでは思いっきり宣伝中なんだが
欠陥品を絶賛発売中なのか??
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:10:12.86 ID:g7XfCoAN
カプリースをStaxで使ってる方はいませんか?
現在DLVで007Taに接続して聞いてるんですが、やっぱりカプの方が全然良いですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:30:17.32 ID:7r4Ao6O6
DLVwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:46:03.59 ID:GQQv17Kz
>>767
DL3使いの人ということは音場をかなり重視してると思うので、
DL3のアップグレード先を探しているなら気に入るかどうかは分からない。

性能という意味では、CAPRICEにして初めてHD800や007Aの実力が分かった。
以前使ってたQBD76やEXTREMOは数段下の性能に感じる。
STAX使いなら009が欲しくなると思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:52:02.46 ID:GQQv17Kz
>>767
肝心なことを言い忘れた。
CAPRICEの性能だと真空管ドライバだと十分性能が出ないかもしれない。
自分は今まで真空管ドライバの方が好みだったけど、
CAPRICEの高性能が生きるのは727Aだと思った。

CAPRICEにすると、上流も下流も大幅に手を入れたくなるから、
結局お金はかかるよ。
771767:2011/05/02(月) 00:06:02.54 ID:I67NQQM/
>>769-770 なるほど。大変参考になる意見ありがとうございます
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:44:35.74 ID:yd659qBf
>>742
コピーコントロール解除は、メーカーが直接やりかた公表とか、なにかと書きにくいだろ
自分で情報仕入れてやってくださいってことだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:53:46.18 ID:yd659qBf
フィデリックスの次の製品は、
60接点のロータリースイッチを使ったプリアンプかプリメインアンプきぼ
もしくは、3段階くらいのゲイン調整スイッチ+20接点くらいのロータリースイッチで

シグナルパスに可変抵抗を使わず、かつシグナルパスで通過する抵抗数を限りなく少なくする設計で
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:33:21.56 ID:oO2geT8y
capriceのHPAはいいですかね?
DACとしてはとても気に入っていますが、HPをつないでもそれほどの良さは感じないです。
そもそも単純にパワーが不足していてHD650も鳴らしきれてないように思います。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:53:57.23 ID:XZ1Fy9Eg
ありゃ完全なオマケでパワーなんか無い。汎用オペアンプ2パラに何を期待してんの。
電源別系統でヘドホンアンプ積んで、ミニマムで容積と値段が5割り増しって感じだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:58:29.73 ID:4wPHyJfi
CAPの中見れば分かるけど、DAC部は全く手を抜かずにしっかり作ってある
AUX入力や、HPA部は市販OPアンプを上手く使ってはいるが、限界あるだろう
HPAについてフィデに問い合わせたらCEREのHPAを使う方が馬力感があるって
ヘッドフォン用として使えばほぼクラスAのDCアンプになるからだって
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:59:49.26 ID:XZ1Fy9Eg
あーごめ、汎用じゃない、オーディオ用だった。
データシートに、オーディオ用ラインドライバとかかれてた。インターコネクト用ね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:08:44.69 ID:f+TfwULm
>>777
アプリのひとつがラインドライバだろ
2134は優秀なオペアンプだ。
以前は5532とか使うところが多かったけど
気の利いたところは2134を入れてるよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 04:36:00.95 ID:qxbN9RXY
JRCは、安くて高音質でカタログスペックもいいOPアンプ作らないと、どんどん客とられるだろ

高くて高音質でカタログスペックはそこそこのOPアンプなら最近作ってるけどね
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:15:33.59 ID:oO2geT8y
>>776
やっぱりCERENATEのHPAの方がいいですね。
でもスピーカー外さないとつかえないので実用的でなし。
HPA専用にCERENATE買うのはなぁ。

となるとCAPRICEからRCAかXLRでとりだして別のHPAにだすのがいいのでしょうか。
この辺の組み合わせでおすすめのHPAあればこめんとください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 05:42:42.30 ID:gq5XfWgH
安いHPAなんてほとんどOPアンプなんじゃね?
だったらカプ直でもいいわな。
カプ直を超えるHPAとなると、かなり上のやつじゃないと駄目だと思う。
OPアンプだから文句言われてるだけで、OPアンプの使い方としては
かなりいい使い方をしてたはず。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:40:18.81 ID:qocF1ofY
>>742
フィデに直接訊いてみれば?
自社サイトにドヤ顔で堂々とDSDを突っ込むと凄いです、と書いちゃってる以上
邪険にあしらわれたりはしないんじゃないかな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:28:28.08 ID:gYGZX7NC
RCA出力からダイレクトに出したいので、内部配線をXLRへの配線をRCAへのダイレクト配線に変更しています。これがベストなのでは?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:34:00.75 ID:9uVoWmn/
中古が出てもどこか改造されてそうだね
新品を買えということか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:49:40.33 ID:XZ1Fy9Eg
>>774名無しさん
HPAはDACじゃなくヘドホンに合わせて選ぶもの。ここで訊くのはスレ違い。
ピュア板住人は、ヘドホンに手塩をかける労力があるならスピーカーに費やすから、
ヘドホン理解者は少ない。スタックス信仰も強いし。

中価格でナイスなヘッドホンアンプ 9台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287502595/

高価格でナイスなヘッドホンアンプ 51台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1299079269/

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1301330657/
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:49:03.49 ID:f+TfwULm
>>779
JRCだったらMUSES8820がコストパフォーマンスいいよ
音的には異なるけどBBの2134みたいな位置づけかも
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:49:22.01 ID:557CjWCl
Capriceのセールやってるぞ。送料も無料だって。

http://www.cutie-life.jp/products/list/26
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:37:20.11 ID:J0srk+2B
>>787
さすがの俺でもそれは引くわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:31:15.71 ID:oO2geT8y
リモートセンシングいいね!
ピアノの低音とコントラバスが素敵だ。ほんとにクラッシック向けのシステムになったよ。
どんどんクラッシック好きになっていきそうだ。
でもスピーカーケーブルが変わったからか、リモートセンシングのおかげなのかよくわからないや。


ところで、ときどき言われてる「アナロッグぽい」てのはどんな音なんでしょうか。
年齢的にCDとかiPodの音しか縁がないのでイメージが湧かない。
790名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/02(月) 21:44:50.65 ID:pbG7w9rv
たまにはPA使ってない生音のコンサート行くとよい。銀線系の音はオーディオ的には
心地よいけどあんな音は生音にはないというのとかがよく解るよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:53:19.01 ID:iaPymlQ/
生音聞いて、オーディオと一番違いを感じるのが、音のスピード感だな。とにかく音の立ち上がりが早いし、音がととんでくる。打楽器だけじゃなく、弦楽器とか特にそう感じる。
逆に解像度は生音の方が無い。オーディオが過剰なのがわかる。
792769:2011/05/02(月) 22:04:18.77 ID:oO2geT8y
舞台に立つことがあるので生音はイメージしやすいですね。
個人的に心地よかったり音が飛んでくると感じるのは耳よりも皮膚で感じるところが大きいと思います。
アナログっぽいってのはそういう臨場感がある音を言うのでしょうか。

ところで今回capriceとcerenateを導入して面白かったのは、
オーケストラの各パートの表現がその位置を含めてよく見えるので、
指揮者がどのパートに向かってタクトを振っているのか感じられるところです。
これはきっとシステムの定位と小音の表現がよいからなんでしょうね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:39:40.76 ID:wq4xBKPH
お気に召したようでなにより。
どーでもいいけど『クラッシック』って書くとジジィとバレるよw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:48:21.54 ID:iCdbsKae
>>789
簡単に言うと A/D変換 D/A変換 で生じる音のクセが気にならないって
ことじゃないかな。CAPRICEのD/A変換が高精度だからだと思う。

トランスポートの場合はアナログ的な音の揺らぎのことかもしれない。

マイクやスピーカを通った音は生音とは同じになりようがないから、
生音っぽいって言うと、CDのマスタリングやリスニングルームの反響なども含めて
生音のように聴覚が錯覚する成分が含まれてるってことだろうし、

原音越えてるというのは、本来の音とは変わってしまってるけど、
音としては非常に魅力的ということだと理解してる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:32:25.36 ID:SkxehQ9P
おっと!DENDACの話はそこまでだ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:02:23.73 ID:P5ug8yZP
生音っぽさは、SACDが最強だな
24bit/192kでも、いまだにDSD/SACDの生っぽさには勝てない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:06:24.52 ID:vwVQTQVu
俺も、最近になって、そう思うようになった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 01:14:27.78 ID:MSoinUYJ
MR-2で、DSDと24/192を生録して、聴き比べると確かにDSDの方が生っぽい
799名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/03(火) 10:19:15.40 ID:kWrNtjKn
PA通さない生音を基準にするとメッキの音が変に輝き過ぎていると感じられる
様になる。特に路地有無メッキとかは生音と違いすぎる。非メッキがいいなと
感じるようになる。そういう基準を持つといいだろう。そうなると銀線系はさ
ようなら、銅の単線がよくなる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:24:51.19 ID:6xb+Ajmm
なぜか第3ロット出荷の文章が消されてるな。
また遅延か? 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:44:53.43 ID:99/NO0JZ
>>799
それ、めっき線でない銀単線を含む話?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:00:44.75 ID:PS2o4ySw
>>798
MR-2のAD部がDSDに最適化されている可能性があるので、
それだけで比べることは出来ない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:12:26.94 ID:7GJmry+r
m902bでSTAXにて楽しんでいます。
スレ違いをお許しください。
いまはPC->m902b->STAX4040Aと楽しんでいますが、専用DACを
導入してみようと思いました。
そこでCAPRICEを考えているのですが、もてあましてしまいますでしょうか。
聴く曲は主にアニソン、バイオリン系、フュージョンです。

m902bはモニター調で飽きてきて、もう少し趣味性のある音で楽しみたいと
考えています。低域はあまり重要視しません。中域と中高域を重視します。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:29:20.96 ID:luu2SAgC
カプリースは趣味性のある音とは正反対の音だよ
あと、低域に関しては、XLRで接続するか、XLR→RCA変換プラグで繋げば
びっくりするほど出る
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:37:54.33 ID:VSl3hMhM
カプはモニター的とは逆で、細かい音や空間表現がよく出る
趣味性の意味がよく分からない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:56:07.04 ID:7GJmry+r
コメントありがとうございます。
>>804
低域も実は得意なんですね。

>>805
いわゆるHIFIなんでしょうか。

たしかに趣味性というのはわからないですね。
ありのままにありのままを綺麗に聞くだけじゃなくて、濃密に楽しみたいというか。
この趣味は駆け出しなのでうまく表現できなくすみません。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:11:30.09 ID:fJLJ8Tlg
>>806
艶とか味付けを求められているんでしょうかね。
CAPRICEはそういったニーズにはあまり合わないと思います。

かといってほかのDACでニーズに合うような物は思いつきません。
一般的にはヘッドホンを買えるのが一番いいように思います。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:12:53.26 ID:S6ZbQwaD
低音てんこ盛りに反論する人はいないでしょ
アンチにも
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:22:00.05 ID:7GJmry+r
>>807
はい、その方向です。
アドバイスありがとうございます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:34:06.59 ID:RXBTAmS3
>>806
一般にCDの音は無機的で冷徹な音がしますが、カプリースは本当に癖が無く自然で
何時間聴いても疲れを知らないホッと出来る音です。
かといって切れ味は剃刀のようでドラムなどは爆発的迫力で再現するし
優しさとダイナミックさの両面を入力されたとうりに再現してくれるDACです。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:03:19.14 ID:7GJmry+r
>>810
> 優しさとダイナミックさの両面を入力されたとうりに再現してくれる
> 何時間聴いても疲れを知らないホッと出来る音です。

これはぐっときますね。ありがとうございます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:21:00.02 ID:fJLJ8Tlg
capriceとMacを使っている人がいたら聞きたいのですが、
AudirvanaのIntegerで再生できた人はいるでしょうか?
ES9018を使っているので再生できる可能性はあるのかなと思うのですが、
USB接続じゃないと駄目なのかな。

以下参考URI
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/186100726.html
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:33:59.40 ID:cwPyoNHH
>>812
Debug infoをみる限り、iMac Early 2008 + USB Dual Audio基板で
Hog Mode: on & integer で再生できているはず。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:44:30.82 ID:gpkJ1mSs
そのintegerとかfloatは、あくまでアプリケーションと、OSのAPIやASIOインタフェース経由での
その機器のデバイスドライバの間のデータの受け渡し方法なのであって、
CAPRICEはオーディオIF機能はないので、そういったのは関係ない

オーディオIF(のデバイスドライバ)にアプリからfloatでおくろうがintegerで送ろうが、
最終的にSPDIF規格でCAPRICEに入力すれば、CAPRICEでは再生できる
815812 :2011/05/03(火) 19:17:23.01 ID:fJLJ8Tlg
>>813
やっぱりUSBですね。

>>814
ES9018により精度の高いデータを送信する方法です。精度が高くなくともCAPRICEはならせますね。
ES9018はこの精度の高いデータを扱えるチップです。

AUDIRVANAはDACのチップからのフィードバックを受けて送り出しデータの精度をコントロールする機能があります。
ただ、MacのCAPRICEの接続をUSBではなくS/PDIFを使うとうまくいかないようです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:30:20.98 ID:cwPyoNHH
>>814
そうですね、S/PDIFでもI2Sでも再生できます。
ただ若干ですが音質は異なると思います。

>>815
私の環境でも標準出力のTosではだめでした。
USBでも対応しているものとしていないものがあるようです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:30:31.84 ID:wC1ajeTU
>>815
カプの動作と、パソコンがintegerモードかfloatかに相関は全くありません。

またintegerかfloatかによって
デジタルオーディオ信号が変化するという根拠もありません。

> AUDIRVANAはDACのチップからのフィードバックを受けて
> 送り出しデータの精度をコントロールする機能があります。
ありません。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:17:55.59 ID:fJLJ8Tlg
>>817
聴感上の変化があるかどうかはわかりませんが、
端数処理方法はアウトプットデータに影響を与えます。

そしてES9018はingegerでのデータも処理可能です。

どのようにしてMacからそのデータを渡すかの問題です。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:50:50.15 ID:cwPyoNHH
>>818

>ありません。
そうですね、それはないと思います。
USB Dual Audioの場合はアシンクロナスなのでCapriceはこの基板の精度
に従って動作するはずです。
なのでCPU側のコントロールはできないように思えます。
しかしアプリ側のデータの送り方で音質が異なるのは、何度繰り返しても
認められる兆候とも感じます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:55:49.23 ID:cwPyoNHH
ごめんなさい、>>817です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:58:32.20 ID:/midZl0O
どんな方法でオーディオIFにデータわたしても、結局カプにはSPDIFで入ってくるんだから、
カプ的には関係ないわ


I2Sとかで接続してる場合は知らん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:04:15.29 ID:i8aGXZMp
S/PDIFでも音質は異なります。
デジタルオーディオ信号なるものは存在しないのです。
あるのは、デジタルデータとアナログ信号だけです。
デジタルとアナログを行き来して起きうる変化がどのような理由で音質を
変えるのか、私には分かりませんが全ての問題が演繹的な思考法で結論を
出せるとは限りませんので、根拠がないからといって完全否定は出来ない
と、私は思うのですが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:15:26.38 ID:1JpgUNfc
フィードバックされてないなら影響はないよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:35:18.65 ID:P2W9Ol7j
カプリースとは全く関係ないPC用オーディオIFの対応フォーマットなんて
他の適切なスレでやればいいよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:05:32.90 ID:i8aGXZMp
>>824
失礼しました。
ただ、Capriceを使っている者として出来るだけいい状態で音楽を
再生したいという想いから発言したということはご理解ください。
今後気をつけます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:11:57.59 ID:XPPYfJBh
CAPRICEは最新のチップを使っているからPCオーディオ的にも先進的な使い方ができるよってことだよね。
スレ違いだけどどこかでこの辺も深堀できるといいね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:37:13.88 ID:P2W9Ol7j
どんなに最新のチップ使ってようが、CAPRICEへの入力はSPDIFだから、SPDIFでできることしかできねーよ
I2Sとか使ってた場合は知らん

ちなみに、もともと純粋なマルチビットDACが使われてた頃に作られた規格なので、
ふつうにLSB〜MSBのビット列が並んでるだけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:55:27.43 ID:c6ZoNdKR
>Capriceを使っている者として出来るだけいい状態で音楽を

んまっ!小憎たらしいっ!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 10:14:57.87 ID:XE8A7ypq
んまっ!大人げないっ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:58:18.39 ID:s3YsLDpg
電池駆動のMacbookにbootcampで、iTUNESとfoobar2000の
音質比較したことあったけど、後者の方が確かに良かった
hiface経由の同軸でcapに入れたけど、細かい設定はもう忘れてもうた
再生ソフトで音が違うことは分かった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:56:33.06 ID:HwWaRxt4
>>818
> 端数処理方法はアウトプットデータに影響を与えます。
ホスト機のOS/アプリケーション/ドライバ/API等がどのような処理を行おうが、
DACチップが受け取るバイナリが一致していれば
デジタルオーディオデータに差異はありません。
ES9018も同様です。

> そしてES9018はingegerでのデータも処理可能です。
特記する理由はありません。
どのようなオーディオ用DACチップでも処理可能です。

>>819
聴感の感想はそれぞれ自由でよいのではないでしょうか。
ですが個人の感想論拠の議論は無駄ですし成立もしません。
無作為抽出にて相当数の標本による統計結果でないかぎり客観性がありませんので。

>>824
私も、なぜPC側の処理方法とES9018の動作を相関させようとするのか
不思議でなりません。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:07:53.51 ID:Zs1pL96p
最近はUSB付きのDACが増えたからごっちゃになってるとか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:52:25.92 ID:PDxpri8R
SPDIFでカプリースに入れる限り、どんな方式でアプリ・OS・IFでやりとりしようが、
最終的にカプリースに入るのは整数型のふつうにLSB〜MSBのビットが並んだLPCMデータ

I2SやDSDの場合は知らん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 18:18:55.62 ID:1JpgUNfc
>>831
>DACチップが受け取るバイナリが一致していれば
>デジタルオーディオデータに差異はありません。

前段の送り出し機器に影響を与えるか否かは別として、
バイナリ以外にジッターという要素がある。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:18:59.87 ID:HwWaRxt4
>>834
integerかfloatかによって
出力されるデジタルオーディオ信号のジッターが変化するという事でしょうか?

それはともかく、そもそもジッター等の大小と、>>818
> そしてES9018はingegerでのデータも処理可能です。
は無関係です。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:57:16.96 ID:1JpgUNfc
>出力されるデジタルオーディオ信号のジッターが変化するという事でしょうか?

>前段の送り出し機器に影響を与えるか否かは別として
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:28:15.45 ID:13/ttS1O
>>836
じゃあ、integerモードで出力されたデータはカプだからこそ受信可能!(キリッ
っていう珍説論争とは関係ないじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:39:09.24 ID:i8aGXZMp
>>837
はあ?誰か、そんなこと言いましたか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:19:54.19 ID:1JpgUNfc
>>837

>>831
>DACチップが受け取るバイナリが一致していれば
>デジタルオーディオデータに差異はありません。

>>834
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:21:19.53 ID:13/ttS1O
>>838

>>812>>815>>818辺りの気違いだよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:29:21.08 ID:13/ttS1O
>>839
ジッターの大小とデータがDACで扱えるか否かって関係ないじゃん

もしかして、>>815がいうところの精度=ジッターなの?
ジッターの大小によってES9018でこそ扱える場合があるっての?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:32:33.23 ID:1JpgUNfc
>>841

>>前段の送り出し機器に影響を与えるか否かは別として
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:34:41.24 ID:eVI9lPwI
SPDIFは規格的にただのLPCMのビット列を渡すのみ

アプリと、OSやデバイスドライバ、オーディオIF間のデータの受け渡しの形式がどんな形式だろうと、
SPDIFでカプリースに接続する限り、最終的にはふつうにLPCMのビット列で渡される

なんかオーディオIFでもなんでもないただのDACのカプリースにいちゃもんつけてるへんなやつがいるけど、
該当スレでやってくれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:37:48.23 ID:13/ttS1O
>>842
>>841と、「前段の送り出し機器に影響を与えるか否かは別として」に
どういう関係があるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:13:07.81 ID:HwWaRxt4
>>836
カプリースが前段機器を制御する手段はありません。

integerかfloatかによってバイナリは変化しません。

DACチップ前段のなんらかの要因でジッターは変化する可能性があります。
ですが、fJLJ8Tlg氏の言う
「integerモードによる精度の高いデータ(??)とやらがES9018でこそ扱える」
という主張との議論に、ジッターは関係ありません。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:25:55.70 ID:a5V+apBP
デジタルオーディオデータとジッタは関係ない。データは1、0の羅列にすぎない。
ジッタはクロックの品質の問題であって実装の仕方でがらがら変動する。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:57:18.58 ID:EdTGsPbz
>>845
ちょっと待って下さい。
>「integerモードによる精度の高いデータ(??)とやらがES9018でこそ扱える」
というのはどこから出てきたんですか?
fJLJ8Tlg氏は818で
>そしてES9018はingegerでのデータも処理可能です。
と言っているに過ぎないと思いますが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:54:56.36 ID:ztZHpBt1
>>847
> AudirvanaのIntegerで再生できた人はいるでしょうか?
> ES9018を使っているので再生できる可能性はあるのかなと思うのですが、
> ES9018はこの精度の高いデータを扱えるチップです。
> そしてES9018はingegerでのデータも処理可能です。

以上の発言から、
「integerモードによる精度の高いデータ(??)とやらがES9018でこそ扱える」
という主旨以外にありえないだろうと判断し、簡潔にまとめるため要約しました。
もし違うのでしたら正解を教えてください。

因みにもし該当部を、要約ではなく一部のみの引用である
「そしてES9018はingegerでのデータも処理可能です。」
に置き換えたとしても>>845の主旨は何ら変わりません。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:55:40.68 ID:ru/S20+2
>812のリンク先の内容に

>ここでDAC側が32bit Integerをサポートしていていれば
>32bitのハイレゾデータ、あるいは24bitから適切なディザ処理をして
>ビット拡張したデータをCoreAudioで扱えるということかもしれません。

とある。
だとすれば単純にES9018は32bitのDACだということで良いのではないか?
なお、32bitを伝送するにはI2Sでなくてはならず、SPDIFだと24bitまでで
それより小さいデータは無視される
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 09:14:02.68 ID:ru/S20+2
勿論、SPDIFだとサンプリング周波数にも192kHZの制限がある
CAPRICEはI2S接続が可能だし、すると
24bitが動けば、32bitまでのデータも無視せず処理する筈で
2L配信の352.8kHzのDXDファイルも動く
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:25:58.69 ID:ztZHpBt1
>>849
> capriceとMacを使っている人がいたら聞きたいのですが、
> AudirvanaのIntegerで再生できた人はいるでしょうか?
> ES9018を使っているので再生できる可能性はあるのかなと思うのですが、
> USB接続じゃないと駄目なのかな。

この>>812の文章から、論点が「ES9018は32bit対応DACである事」
と判断するのは不可能です。

繰り返しますが、
32bitデータか否かと、integerかfloatかに相関はなし。
DACチップがES9018か否かと、integerかfloatかも相関はなし。

また>>812のリンク先は"mac - オーディオI/F間"についてのみの言及です。
カプリースが絡める余地はありません。

100行余のリンク先記事内に「32bit」という単語があったから、
>>812は、ES9018が32bitDACであるという事を主張している」
であるとするのはこじ付けとしても無理です。
だいたいそんな事はこのスレに居る人間にとっては大前提ではないですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:50:16.90 ID:vodXqxWq
そのサイトの記事の"DAC"が、内容を読めばオーディオIFを意味してるのはあきらかじゃん

オーディオIFじゃないカプリースにはまったく無関係の記事
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 20:47:55.13 ID:qZfBto3q
スレスト!?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:02:02.47 ID:3b9+GWo7
化けの皮剥がれたらこんなものでしょ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 21:50:34.29 ID:etO5Tvv2
超難しい高度な内容だったのに、また醜い内容になりそうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:57:22.56 ID:4Pd9mNFF
アンチさん信者さんどーしたの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:50:15.25 ID:ecVI4w2p
あんまり難しい話だったので引いた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:36:27.15 ID:etA+f2/h
小難しい事はどうでもいいから論点を簡潔に要約してくれ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:51:41.77 ID:1Hogb5hh
音質が値段なりというのが結論
integerとか32bitとか小難しいことはどうでもいい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:30:10.99 ID:MiGUK404
>>859
だったら、300万位のを買ってもう黙ってろや
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:05:28.99 ID:4fisK425
価格なりってのはもう確定なの。いちいちいいよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:26:21.79 ID:qJ3VOGsR
>>859
integer言い出したヤツは低脳キチガイか真性バカ
それに噛み付いてるヤツはKY

要約=integer議論はスレ違い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:52:07.10 ID:TdValFg/
楕円に八つ当たりしないでね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:14:03.59 ID:dsj12vQf
凄い店でも無いし、整った機材でもなかったし
どこにも気配りしてて、言いたい放題ではなかったし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:12:24.29 ID:c3FVPIqe
楕円のことになると喰いつきが違うなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:42:22.64 ID:6zCLqXyw
何かと思ったら、インターフェースとDACが一体になってることが
前提の話だと指摘すれば終わる話じゃないか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 04:11:05.06 ID:txRsSm46
そ。速攻で指摘されたから普通なら終わるはずだった。
でもそこでinteger厨の往生際が悪いから、正論厨も更に突っ込むと。
そのなれの果てですな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:47:33.95 ID:3jCQWXXi
アンプ接続って、RCAでも音良い?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:35:21.07 ID:JXlueDhJ
流石にネタも少なくなってきたか?
技術情報に写真追加されてるな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:37:18.44 ID:gl4VjZYM
アンチのレベルの低さにあきれただけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:43:27.83 ID:qwumGF+g
アンチがいなくなったからスレがまったりしてきた感じ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:12:15.00 ID:cFQcFpV0
CAPRICEを待ちなしで買えるようになるにはいつになることやら。
気長に待ちます。

PCとヘッドホンとDAC関係は衰退するピュアオーディオの中では熱いですね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:55:44.45 ID:lRGrERLo
PCとヘッドフォンはピュアオーディオでは無いと言ってみる
874868:2011/05/08(日) 20:11:22.37 ID:3jCQWXXi
誰かおしえて。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:15:26.29 ID:qiDV9XXn
質問をもっと具体的に書いてほしい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:17:44.88 ID:wJMUpFmc
ふつうのライン入力のプリメインアンプとカプリースを接続する場合は、
XLR→RCA変換ケーブルで接続、もしくはXLRで接続が推奨
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:02:17.55 ID:3jCQWXXi
>>876
ありがとう。

8年ぐらい前のムンドのプリなんで
XLRはないです。
XLRとRCAの変換ケーブルを使えばいいのね。
amazonとかで1000円ぐらいの変換プラグとかでも良いのかな。
お薦めされてるのって、いくつかあるのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:18:11.09 ID:JaH4OdhP
モガミ2803で作ったフィデ推奨の変換ケーブルを入手しました。
(フィデのサイトにある取扱説明書のPDFに載っているやつです)
ケーブルはあっという間に納品されたものの、肝心の本体はいつになるやら。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:26:15.32 ID:nyk/va2q
梅雨明けまでお待ちください
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:02:06.29 ID:4A5HyRed
第三ロットの発送ってまだ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 04:49:35.04 ID:+arKI8b5
今後のロットは厳しいと思う。
部品Aを造るための設備Bを動かすための部品Cが無い、という問題が製造業一般で出始めてる
今、部品Aが手に入るといってもそれは
震災前に造られた在庫で、在庫が切れたらおしまい、
その後の見込みは立ちません、そういう回答をするメーカーが多い
今後、客として注文を入れるなら、まず在庫を確認すべき。即納なら注文してもいいと思うけど
納期を確約しない商品に予約を入れるのはかなりリスキーだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:00:28.07 ID:+nBY+j8z
べつにリスキーでもなんでもないじゃん
納期延長されたら顧客になんかリスクあるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:26:04.04 ID:pcHNZuz2
これだから信者は・・・って思われそうなレスすんなし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:02:07.85 ID:pdNaQ+c2
予約するだけならタダなのにリスキーとか
頭おかしい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:02:50.89 ID:Uq6SmCpE
いつ届くかわからないのを待つのは嫌というのが一般的な考えかた
試聴をして惚れ込んでいるならともかく数ヶ月とかw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 07:21:17.07 ID:UiENUDNO
納期が延期されたショックで入院したり死んじゃったりするくらい心が弱い人なんだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:55:17.43 ID:WMZGcLh+
>>881
大トヨタでさえ本来の製造能力を回復するには年末までかかるこの時期に
即納体制が完全に維持されている方がリスキーなのでは?
(製造及び部品全てに至るまで完全に日本とは関係ない
100%ご近所の国製の可能性が高くなっている可能性が大きいから)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 11:47:40.75 ID:y47XgYEF
>>887
大手が他国の部品に変えるとかは、ただの憶測でしかない。証拠を示せ
それにフィデがなぜ他国の部品を使わないと言い切れる?
憶測で何を言ってもいいなら、フィデだって他国の部品を使う、って話になる
証拠のない、憶測にもとずいた発言は控えるべき

常識として大手メーカーのほうが弱小ガレージより部品供給は優先される
部分メーカーは大口顧客を優先して当然
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:03:50.35 ID:3aKuPXUy
>>888
読解力のない奴だなw
なに苛立ってんだ?
にぼしでも食って落ち着け
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:40:29.96 ID:0ngyEOLB
もー待ちくたびれたぞ
さらに納期延長かよ
いい加減にしてくれよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:43:56.81 ID:pdPOqaR0
3月頭の発注だったが、5月下旬納品の見通しとなりました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:18:57.75 ID:dKrBi5CR
日産のラインだって半導体不足の時は止まったし、震災でケミコンは全く不足してるし
HPにもあったが、想定外の注文数でもあるから、ある程度の遅れはしょうがないか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:29:02.48 ID:HHJd9k1u
まぁ予約時点で金取らないんなら文句言う話でもないわな
耐えらんなくなったらキャンセルして他の買えばいいんだし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:20:47.66 ID:NmTfDv6s
そうだな。待っていられなくなったら他のDACを買えばいいよな。
でも他のにしたら後で後悔しそうなほどの音がしているゾッと
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:27:50.47 ID:YyBg/Hfi
間違いなくするだろうね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:12:10.82 ID:JAc1Dp8r
いやいや
カプは試聴してから注文したわけではないから
キャンセルしてよかった
違うDACを買ってこのDACいいじゃん
いつ納品されるかわからんカプまっているより
こっち買ってよかった
ていう人も出てもおかしくない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:23:20.31 ID:NmTfDv6s
音を聴いていないだけに、そのまま聴かなきゃ後悔はしなくてすむな。
俺はカプの音聴いているから言切れるがな。おっと!音については俺の主観だが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:48:31.11 ID:8BBuJuhf
第3ロットの出荷始まってるらしい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:25:06.10 ID:VNt/tyrf
4月中の発注で今日届いた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:06:46.41 ID:6axyYaWK
1 月の発注でまだ来ない!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:05:08.44 ID:vVOemu9l
お前さんの注文分は忘れ去られているんじゃないの
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:32:06.25 ID:OJ+GulOn
I2Sは納期掛かってるみたいだし、販売店によっては纏めて余分に
注文してあって、それで早く来ることもあるだろうし
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:48:08.57 ID:38u+7qwF
HPにあったけど、I2SとDSDで30%ってちょっと意外だな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:13:40.03 ID:mYa0a/NW
>>894
ヤフオクに待ち切れなかった方が出品してる件
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:14:55.58 ID:iat5F98r
CAPRICE(多機種でも)をI2Sで使ったことのある方にお尋ねします。
SPDIFとの違いは顕著でしたか、まあまあでしたか、それともあまり差が無かったでしょうか?
ビットパーフェクトなら音は変わらない筈という人もいますが、
トラポで音が全然違うという人もいます。
私はトラポによる音の違いを確かに経験していますが、
トラポが同じでも伝送の違いによる体験を知りたいので宜しくお願いします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:20:52.63 ID:ZsPoUrA6
違うよ。全然違うよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:40:48.61 ID:/n6N6hQp
ヤフオクの人はオーディオマニアって感じでなさそう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:45:29.89 ID:CWeOlTut
まぁ初心者にはわかりにくい良さだからね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:48:02.02 ID:ymTEehfF
>>908
俺もそう思う
マニア御用達だな
僅かな微妙な違いが分かる大人のためのカプリース

普通の人は買わない方がいい
がっかりらするから
その良さを感じることはあまりできない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:07:03.90 ID:9NSirvqb
カプは初心者から超マニアまで満足できる稀有なdac
初心者はI2Sは付けなくても良いかな?
後付けもできるから必要になったらつければいいと思う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:06:18.13 ID:nZFPAtTg
CDやiPodしかないのでオーバースペックかなーと思う今日この頃。
GTRが良いのは解っているけど
トータルで音作りが外れたときが面倒
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:23:06.80 ID:zi9HhsfH
わからん奴は他の買って聞いてりゃいいんだし
そもそもなんで無理してまでわざわざカプを教えてあげなきゃいけないんだろうか
知り合いでもない奴が大金使ってゴミみたいな音聞いてようがどうでもいいわな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:42:23.77 ID:39Z9In4e
>>912
まあこのスレが落ち着いてきたのはそう言うことなんだよなw
一応知り合いのところにはどういうレベルのものか伝わった。
良いものであるのは分かった、でも買わないと言う人も居るw
買った人も居る。ものがないから直ぐに入手出来ないので
むしろ冷静に判断出来て良いな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:41:27.62 ID:Ms6tlajP
BDレコのデジタル出力をつなげてテレビ視聴用に使ってるけど、音にへんに癖がないから聴きやすくていいね
オーディオ用?DACは癖がつよくて聞いてて疲れるのが多かった
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:02:49.53 ID:Nt//qQni
歳をとってくるとそう感じるようになる

カプリースははお年寄の耳にやさしいぞ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:06:45.91 ID:ec3FTxkz
テレビ音声は味付けしてる機材だと違和感出やすいからね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:16:52.31 ID:9nSovRWT
カプの音がギジギジしなくて疲れないのはジッター激減の効果だろ
918900:2011/05/17(火) 21:14:26.85 ID:JGj3M4qw
ふふふ... ビックから出荷しますたの連絡メイルが!!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:08:26.13 ID:5XZDQWwZ
ジョーシンはまだ出荷連絡なし(泣)。2月頭発注なのに、、、
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:55:25.05 ID:dLC9h2e4
同時期注文でジョーシンは22日頃入荷予定って連絡きてたよ。
その前の連絡で6月頭って言ってたからちょっぴり喜んだが、
そもそも大幅に遅れてるんだよね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:43:28.43 ID:Wqax8Tbx
>>914
俺も。
AVシステムの方でドラマや映画はもちろんのこと、
ニュースですら外す事ができなくなった。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:36:35.53 ID:9q+a3Q93
ジョーシンなんかに注文するから・・・
もっとずっと早く買えるのに。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:14:00.24 ID:9D2uAw7J
電子部品だと、在庫を持つようにしてる
RSコンポーネンツやチップワンストップやデジキーは早い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:36:33.02 ID:cAfmvAz9
カプリースが使ってるような部品は、そのあたりの通販で買えないようなのがたくさんある
あと、100個単位で注文するときとか、メーカー直・もしくは正規代理店のほうが安いんじゃね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:55:23.74 ID:RIcMwlft
なんか結構発熱するから箱にヒートシンク付けようかと思ったんだがどう思う?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:27:17.08 ID:SrBdwl2C
普通の人は発熱をやけに心配するけど、電子部品は意外なほど熱に強いよ
ノートPCやACアダプタでも心配する人は確かに居る
A級アンプなんかヒートシンクに触ったらチンチンだけど20年くらい平気だよ
面実装部品なんかハンダ付けの時に300度くらい加えて作るから、全然心配しなくてOK
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 05:59:27.41 ID:gaYrvcfT
>>926
昔使ってたLuxのA級は12〜3年目にフルオーバーホールしたが、
ケミコンなんか平均でも印字容量の1/3以下になっていたけど。
20年平気ってどんな基準で?音が出るってだけ??

> 面実装部品なんかハンダ付けの時に300度くらい加えて作るから、
> 全然心配しなくてOK

部品本体の温度が300℃になるのか?
300℃リフローなんてクリアできるコンデンサは知る限りない。

はんだ付け時のこて先温度が300℃って事か?
もしそうとしても、300℃のこて先が足に数秒触れる事と、
使用温度範囲や規定時間などの実使用時とは何の関係もない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:18:42.73 ID:duWwzo+O
XLRからRCAへの変換ケーブルって、
サウンドハウスとかに売ってる、XLRメス⇒RCAピンの
ケーブルがそのまま使えるの?
改造しなきゃいけないなら、何をすればいいの?
どこかに、書いてあるところある?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:29:51.41 ID:zji85f0c
公式にアンバランスで使用する場合はXLRの1番と2番のみを使用(3番はどこにも接続しない)。
って書いてあるよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:01:30.29 ID:mX/WaQfs
>>928
2番ホットなら基本どれでも使えるはず
音質にこだわるなら、3番ピンがオープンの変換ケーブル
市販の変換ケーブルの類はほとんど3番ピンがショートしてあると思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:51:45.02 ID:SrBdwl2C
>>927
手で触って温い程度は全然心配無いってことを分かり易く言っただけ
細かい突っ込みが好きだなw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:00:31.32 ID:BMun9lWM
でも温いって程度の温度ではないですよね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:02:46.09 ID:pOnqTs0o
一番フロント側のトランスがチンチンになるのでコレを冷却出来れば良いのだが
スペースが無いんだよね。だれか見当して良いアイデアがあれば晒して欲しいね
ヒートパイプとか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:24:28.31 ID:SrBdwl2C
一般の安全規格だとトランス内部で105℃以下だから
通常使用でトランスの表面温度が80℃以下ならまず問題はない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:27:48.12 ID:gaYrvcfT
>>931
ということは、まったく的はずれな比喩もどきであって
実使用時の発熱が問題ないという主張の根拠になっていないな。
分かり易いどころか支離滅裂。

> A級アンプなんかヒートシンクに触ったらチンチンだけど20年くらい平気だよ
平気・平気でないはどんな基準ですか?

> ハンダ付けの時に300度くらい加えて作るから、全然心配しなくてOK
なぜ心配無用なんですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:35:31.44 ID:gaYrvcfT
>>934
通常使用状態のトランス表面温度なんて、ユーザーがどうやって測るんですか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:52:15.00 ID:Zdw+rmLR
表面温度測定って今時は赤外線以外に何か有るんだろうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:34:48.86 ID:duWwzo+O
>>929
そっか、ありがと。
>>930
てことは、具体的には、3番をどうすればいいの?
殻を割って、切る?繋ぐ?
切るなら簡単にできそうだけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:27:55.07 ID:S0Y18kID
気にした事なかったけど、確かに前半分を中心に相当熱いぞこれ。
とりあえずラックの棚から出して、天板上に素置きにした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:38:36.03 ID:/VoLUkqv
>>935
素人が作ったんじゃないんだから心配いらないんじゃないの?
かえってノウハウで暖めて音良くしてるのかもよー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:21:09.56 ID:S0Y18kID
>>940
温度高い方が音良い説はおいといて、
寿命の話なら温度低い方が確実に延びるぞ。氷点下までいくと話は別だが。
特に電解コンの寿命はいわゆる10℃二倍則で温度に大きく依存するから、
10〜20℃辺りが一般的にベストだろう。

85℃2000h品をもし85℃で使ったら、寿命は83日だ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:23:59.24 ID:abexLqgK
クロックは温度の影響があるんじゃないの?
低いのがいいのか高いのがいいのかは知らないけど
安定してない(常温から80度まで変化する)というのは問題だと思う
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:25:57.44 ID:smt5fSVZ
確実にあるだろうね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:35:46.07 ID:S0Y18kID
発振周波数は水晶の温度で変化しそう。
音質の良否に影響をあたえる理屈は思いつかない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:39:00.13 ID:SrBdwl2C
ほんま素人は大変だなー
ケミコン85℃になってるなら触って大火傷するわw
ドリフトとジッターはごっちゃにしてるし
因みにSCカットの水晶だと、恒温槽は80℃で、電源切れば常温に戻るけど別に問題は無い
まあ、そんなに熱が心配なら真空管アンプもA級アンプも恒温槽の機器も使わないことだね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:41:54.35 ID:WRlqNK91
そんな熱いかな。うちは「温かい」で済む程度に感じてるけど。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:56:13.92 ID:/VoLUkqv
うちでも暖かいていどだ。大袈裟に言って足引張りたいだけじゃん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:38:19.96 ID:gaYrvcfT
>>945
どこぞの玄人さんは誰も聞いていない的外れな発言ばかりで、
一向にご回答頂けませんな。

・ヒートシンクがチンチンでも20年平気説
・ハンダ付けは300度だから全然心配しなくてOK説
・通常使用でトランス表面温度が80℃以下なら問題ない説

以上あなたの謎発言概略ですが、
カプリースの寿命とどんな根拠で相関があります?
あと、「平気」「心配ない」「問題ない」など曖昧な主観表現を多用してますが、
その判断基準を客観的に教えてださい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:47:37.36 ID:gaYrvcfT
>>947
信者orアンチ決めつけは単なる罵り合いにしか進まないから
止めといたほうが無難よ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:50:01.35 ID:rxtga/oW
あんたも喰い付き芸が毎回変化無さすぎだよw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:10:01.57 ID:yZ6FFg3Q
>>950
流石だね。千里眼持ってて、洒落た言い方もするし
952900:2011/05/20(金) 01:43:31.49 ID:vUwGD1jn
きたきたやっときた。 とりあえずヤマハの CDP のRCAデジタルアウト
から繋いで見たが、ロックはずれまくりで音にならない。
( ケーブルは R31 で作ったベルデン ) 底面ディップの 2 番を変更して
やっとまともに音が出るようになりますた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:45:54.31 ID:9hxn1bGb
>>948
また「教えてください」だよ。
こいつの陰険な質問ワンパ徹底してるよなW
今回は「御願いします」つけないのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:00:44.03 ID:0LD6aP2o
YAMAHA(笑)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:34:40.37 ID:3hmVO8Q3
>>953
根拠がないならもういいです。
妄想だったら妄想と最初から前置きしておいてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:02:08.20 ID:HgYe/yAS
>>926がテキトーすぎる説明して噛み付かれたからって
カプの発熱および耐熱性の話には関係しないよね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:40:15.82 ID:/f95G1Od
そもそも耐熱とか心配して何になる?って感じだな
一体何年使うつもりだよ
発熱でダメになる前に、2、3年経てば
もっと音質が良くて安いDACが出るだろう
それがフィデから出るかは知らんが
定期的に買い換える経済力が無いんだったら
ピュアAUなんか初めからやめとけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:53:36.14 ID:9hxn1bGb
>>955
おれは>>926じゃないが>>927も相当の知識がありながら
本当の事がわかっていて、いつもの厭らしい質問攻めだよな。
いい加減にしろと言いたいね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:58:06.15 ID:yZ6FFg3Q
俺のカーナビは炎天下でもダッシュボードに付けっぱなし
パナソニックのCD型だけど、10年経っても全く正常に動いてる
CD盤も最初のものがそのまま読めてる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:59:42.99 ID:M5kUgnuM
そういうレベルの話ならラジオでも聞いてろゴミ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:24:50.34 ID:xondd1de
アンチはたたくことがなくてついに動作温度で叩き始めたのかよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:35:14.82 ID:3hmVO8Q3
>>958
何を言ってるんだ?
本当の事がわからないから質問している。
俺はエスパーではないから、自分の知識内では合理性がない主張について、
本人に説明を乞うているだけだ。

わかりづらいから、本人でないなら絡まないでくれ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:46:17.73 ID:/f95G1Od
そういやセレナーテには冷却ファンが付いてる
カプにはファンを入れるスペースが無いのかもしれないが
ケースに通気スリットを開けておくだけでも随分冷えるはず
それすらしなかった、ってことは中川氏自身もカプは使い捨て感覚なのかなと
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:49:08.54 ID:HgYe/yAS
下手にスリット入れて埃が入ると
局所的に密閉ケースより条件悪化する恐れがあるのでは
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:58:53.79 ID:MndrVGBg
>>957
あんたはあんたの好きにしたらいい。
俺は不必要な負担のないよう大事に使うよ。
自論の押し付けは余計なお世話だ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:01:44.73 ID:MndrVGBg
隙間がないのは放熱には不利だけど粉塵が入りづらいのはいいね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:06:05.76 ID:9ABneJGP
俺のは生温い程度だな
せいぜい38度だ

セレナーテはもう少し冷たい
冷却ファンは付いてるが回ったことはない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:10:14.10 ID:OLYBuoIl
16/44のデータならぬるい程度で、24/192だとアッチッチになるとか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:52:39.64 ID:gXaYo4IH
>>968見て、PCM1794とかI(DD)はfsにほぼ比例してたなと思って
TI見に行ったら、32bit,384k対応のPCM510xとかいうのきてんのな。まだPREVIEWだけど

20TSSOP,供給3.3VのHW制御でS/Nは112dB
with line driverっていうと電圧出力になるか?

20pinでHW制御だと、差動出力か電源分離のどっちか犠牲になってそうだけど
今後の展開はちょっと楽しみではある
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:29:22.78 ID:Sp17WYo8
そうそうこういう内容でなくっちゃ
長いオーディオ経験を持つプロの設計に
アマチュアがあれこれ余計な心配する姿は
恥ずかしくて見てられない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:09:56.18 ID:gXaYo4IH
もう評価ボードみたいなのも上がってたけど
なんかPCM51xx系、PCM5142のローエンドっぽいな。共に単電源シングルエンドの電圧出力。
シングルエンドに関しては、MONOで1ch差動とかもあるかもだけど

ただpinの略称読めるわけじゃないが、5142にしても、1794のアナログサイド?みたいに
2ch各差動ペアで電源分けてたりとかっていう感じもないし、本命はもうちょい先になるか
まあ、とりあえずTIも32bit,384k出してきたらしい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:29:32.96 ID:ZZhSTIaz
>>970
うん、見なくていいよ
さよなら〜
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:24:04.34 ID:/3BIaCQw
>>970
プリの音が悪い
デジタルボリュームの音が悪い
HPAの音が悪い
フォノイコの音が悪い

さすがプロの設計www
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:42:35.39 ID:oklAofk1
>>973
でもDACの音は抜群w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:50:26.48 ID:ve2130Hk
DACは価格のわりには良い程度だろ。あとはプラシボ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:07:22.18 ID:k19+8slC
>>957
ちょw、2,3年でもっと音質が良くて安いDACが出る訳ないじゃん。
ましてやI2SやDSD迄弄れるなんて、そんなものが出てくることはあり得ん。
ピュアAUなんて市場としては終わってるんだよ。どこまでお花畑な頭してんだかw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:08:54.66 ID:Tz1PJ4p+
でもDACはアンプとかに比べたら進化のペースが速いからな
いつになるか分からんが、ESSより高性能なチップが出たら
カプ終了と中川氏は判断を下すことになるさ
そんな日は意外に近い気もするぞ
優秀な技術者であればあるほど、その辺の判断はドライに行うだろう
「カプはチップが古いけど、最新チップのより音は良い」などという
ありふれたメーカーのようなことは中川氏には言って欲しくない
ユーザーとしてはどんどん最新の製品に買い換えていきたいから
多機能機よりDAC単機能機を期待する
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:27:00.72 ID:naPqS/eX
DACは発展途中だから、さすがにそんなことは言わないだろ

特にカプが味付けを全くしてないと言うなら、チップの進化とともに廃れて行くだけ

味付けというか、音楽を鳴らすための音作りしてる機種なら、最新機種に比べ解像度など落ちるが音楽の表情をよく伝えるとか言えるけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:26:55.12 ID:h6SzDNVc
DACチップも新しくてハイスペックならいいというものでもないがな。
TDA1541がディスコン後も評価され続けたのは記憶に新しい。
進化も必ずしも音質の面で為される訳でなし。
むしろ効率アップ、コストダウンが最優先である場合がほとんどなのでは?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:47:54.08 ID:5DFKnHAZ
電源やクロックを適当に妥協したらDACチップの性能差なんてあっと言う間にひっくり返るからね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:11:23.20 ID:FZZBbGd6
DACチップの印象なんてアナログ段でころっと変わる。
このスレでもRCA側のオペアンプが目の敵にされてるし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:53:55.66 ID:hHsFMXhb
>>979
DACもPCM1700とかTDA1541以降は省電力化と高サンプリング対応、
DAC構成に必要な外部素子の取り込みが主じゃない?
16bit/44.1kHzで使うだけなら、昔のコスト投入型のDACも捨てがたい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:27:09.74 ID:KWLYsl04
やっぱり買う前に試聴しないとダメだな
能書きが立派で信用して買ってみたら値段なり、って地雷を踏まない為に
984 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/21(土) 22:35:42.37 ID:Eugd8zDc
値段なりなら、何が地雷なのかわからない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:44:59.27 ID:ilHp/vwl
マルチビットで当然とはいえ、PCM1704ですら24bit精度を完璧に達成してるとは言い難いし、
デジフィルの各スペックなりにしても確実に伸びてるわけで、
聴感上のそれは別として、効率アップ、コストダウンがほとんどというのはないと言っていいと思う。
ローエンドとか廉価機の話だったのかもしれないけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:35:38.66 ID:rReb2MyD
>>979 >>981
今年になってから相島技研が何度も言ってるな
大事なのはアナログ部分でDACチップでの差など大してことがないと
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:32:15.09 ID:erinfMMn
チップの差はたいしてあるよw
そのこととアナログ段で音がコロコロ変わることとは無関係。

相島技研ってどんなところか知らないので見てきた。
あれは良くない。コラムも発振器、発振子の実装もひどかった。素人改造にもほどがある。
あれで音が良くなったと思った人が、とてもかわいそうだ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:53:40.36 ID:Ku2T5VWu
いまのデジタル機器なんて素人改造で音質があがるレベルのがごろごろしてるじゃん

だいたいクロック換装なんて海外メーカーの既製品オーディオ用クロックモジュールをつけるだけなんで、
別に実装が酷いとかないだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:04:16.59 ID:o5vPP7aD
電源おざなり&最短距離で繋ぐ工夫されてないクロックだと素人改造で良くなるね
まぁ入力途切れた際のフリーラン用のクロック載せ替えて音質良くなりましたギャグとかはアレだけどw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:43:57.05 ID:NYttHKzh
変なDAC買うぐらいだったら、ボリュームゾーンのAVアンプ買った方が音がいいし。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:22:50.70 ID:6odnMNzd
CAPRICE予約中だけど、あまりの入手待ちの長さに待ちくたびれた。
たまたま、X-DP1のページ見てみたらコレ凄いね。
入出力端子の充実度が半端じゃない。

CAPRICEで対応出来なかった、USB入出力対応だし
色々つなげられる、発展性があるのは良いなぁ。
噂では、中川さんが認めたhiface内蔵するらしいし。

CAPRICEみたいに、何ヶ月も入手待ちって事は無いだろうし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:33:21.04 ID:ji2aB3fU
オーディオ製品なんてちょっと人気が出たら数か月待ちなんてあたりまえじゃん
CAPRICEに限らず数か月以上待ちの商品なんてたくさんある

海外SPなんて納期半年以上かかる見込みとか普通にあるし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:35:39.97 ID:/gg5cX8/
入力端子の数=ノイズの入り口だからな
その数が本当に必要ならいいけどね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:03:49.78 ID:jiMpBCTd
>>987
相島技研の人って中川さんとSONY時代の同僚じゃなかったかな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:32:41.33 ID:RU9u9FLQ
以下に同僚であったことが書かれてる
http://www.fidelix.jp/technology/jitter2.html
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:51:38.65 ID:fDn04Z6m
>>994
>>995
そう
更にいろいろひどいね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:56:24.46 ID:o/Kn4qSv
>>993
入力端子が多くてもケーブルをさして無かったら問題無いだろ
溶接機みたいな超強力なノイズ源が近くにあるような
特殊な環境でもない限り。

俺もX-DP1のhiface内蔵バージョンに浮気しそうだ。
カプはデジタルボリュームが電源再投入時のバグが直らないと
買う気になれないので、直ったアナウンスを待ってるんだが、
放置を決め込むつもりなのかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 02:13:13.52 ID:36uY5DDX
アンチの買わない理由探し必死だな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:09:22.00 ID:hgeSW0rb
デジタルボリューム最大でベストクオリティなんだからバグじゃなく意図だろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:56:34.73 ID:YBJCgaQ7
USBが付かないのもバグだったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。