プアオーディオ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:50:04.46 ID:03wc2W86
ポプラって街路樹によくある木ですよね。
広葉樹ですからカエデなどと同様に音はいいかもしれないですね。

結局買わなかったんですか?
953光速:2011/09/19(月) 18:53:55.23 ID:OniWk0Hf
青木は中学の時アンプだけでなくコンデンサマイクも作っていたみたいだ.
昭和の初めの頃の話だ.この本の面白い所は近衞秀麿や山田耕筰等が出て
くるので戦前の音楽事情が分かる.当時の音楽を聴きながら読むと面白い.
こういう時にPublic Domain classic等は便利だ.たまにお富さんを入れたり
(藁)とパソコンは便利だ.そのパソコン用に850円ポプラ合板を使って
FE83やタンバン8cm平面バッフルなんてのは昭和初めのコンデンサマイク
自作とは別の面白さがあるな.
954突いた:2011/09/19(月) 18:58:58.47 ID:UL4uhl1J
それがね、いきなりの登場だったから、エンクロージャの設計も頭に無かったし、
心の準備も無防備状態。
といってパネルソーにいつも頼ってるから、サブロクを背なに担いでいくわけにもいかないし。
でも自転車だったから風向きによっては省エネで帰れたかもしれないけど?

しかし家に帰って考えると、あの山も連休で平地になってしまうかもしれない。
切り刻まれて心無いオッサンの下らない吊り棚なんかに辱められるくらいなら、
いっそのこと明日買い占めてしまったほうが…、なんて心はちぢに乱れておりまする。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:00:42.17 ID:ulLMWpkd
お話しは面白く拝見していたが、
FOSは別にプアー違うぞ。相当カネ掛る。
安く始められるというだけで、天井知らずだよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:02:46.91 ID:9HdPvqw2
最初が肝心なので、38cmユニットを使いたい。
957突いた:2011/09/19(月) 21:25:20.88 ID:UL4uhl1J
fosの限定品は高いですよね。幸か不幸かあたしはまだ聴いたことが無い。
手に入れ難いらしいし、価格的にもプアには生涯ご縁もないでしょう。
将来BHを造るとしたら、FE126Eの音色が気にいったので、長岡D-10で補助マグを付けて対応してみたいかなあ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:27:06.13 ID:kwLVvNpv
8cmと12cmは買って後悔はしないでしょう。問題なのはそれ以上?
959光速:2011/09/20(火) 09:47:53.59 ID:Rr8eBp0C
先週木曜から連休だった,色々予定を立てていたが,土曜に図書館から予約して
いたチェリスト、青木十良が入ったと連絡が入ったので取りに行って読んだら
面白いので以後の予定や野暮用を大半キャンセルして読んだ.青木は若いとき
に聴いた演奏を元に自分の音を追及した音楽家だと言うのが印象.
それと六十台であるチェロを入手しSPレコードマニアにある演奏を聴かせても
らい刺激を受け新たな挑戦を始め百近い今日に至っている.

ところでPCで音楽聴きながら本を読むのは都合が良いという事に気が付いた.
CDだと1時間半もたないし曲は固定的だ.ラジオは何時間でも続くが垂れ流しだ.
ラジオ聴きながら受験勉強なんてのが相場だったが,これからはPCやiPodなどに
なるのではないか.もうすでになっているのかも.
いつもはPCでタイマー録音の,にっぽんのうた世界の歌をリアルタイムで聴きな
がら書いている.休みは良いもんだ.藁
960光速:2011/09/20(火) 15:30:44.39 ID:Iq5aJIvC
数週間前に元高で6AR5 PPの真空管中古ラジオが1万で売られていたので写真
を撮りに行ったが,売れたのか店が無くなったかで見当たらなかった.
あのラジオが現役の頃は元気にお富さんを鳴らしていただろうと替え歌まで作
って歌っていたのに.
♪粋なヒーター 見かけの見せ球 仇な姿のMT管
死んだ筈だよ真空管 生きていたとは お釈迦さまでも 知らぬ仏の 真空管
エーサオー フルレンジ

過ぎた昔を 恨むじゃないが 音も濁るよハムの音
久しぶりだな 真空管 今じゃ呼び名も 元高ラジオよ
これで一万じゃ 真空管 エーサオー すまされめえ♪

真空管ラジオをPCに繋いで昭和20-30年代の歌やPublic Domain classic
鳴らすなんてナウでヤングな趣味かもね.今朝PCでエアチェックした
カチューシャの唄を聴きながら書いてるがこれはもっと古いか.
カチューシャってもAKBではないから誤解しないように
961突いた:2011/09/20(火) 20:19:55.99 ID:GbbYbxSt
プリントゴッコが無くなるそうね。
あれってオーディオのアナログと同じ運命なのかしら?
無くなったように見えても、ドッコイいつか復活するとか?
しかし肉筆のほうが芸術的には上だと思うけど、大衆ポップアートとしたら、
とっつきやすいし、馴染みやすい。
歴史的にどういう運命を迎えるか、完全に忘れ去られるのか?どう評価されるか、興味深々。
しかし年賀状では苦労したわ。
962夕刊FM:2011/09/20(火) 20:43:55.14 ID:Z6/N2CXu
高能率98dbのスピーカーなら永久3wの真空管アンプでヴォリューム無しで鳴らすのがgoodかな?
でも高能率な分、反対に逆起電力が真空管アンプを鳴らし返すかもしれないな。変な理屈?
だから真空管アンプといってもスピーカーをわしづかみするぐらいの制動力が必要なのでは
ないだろか。ベースがボーンボーンって鳴るんじゃなくてブインブインって鳴らないとね。
と素人オーディオマンは考える。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:27:06.59 ID:SsvuY1ln
能率98dBのスピ力に3Wも突っ込んだらすごいことになるよwww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:08:08.80 ID:0MZ+e0lf
ウチの16cmフルレンジ+1.6w球アンプは、ボリュームMAXにしたことない。
8畳だけど五月蠅いくらい音出る。スピーカーはたぶん92db位かな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:42:39.85 ID:o5aser+M
>>963
てか、そんなスピーカー、実在するの?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:48:51.10 ID:JFInbwPF
>>965
それはロストテクノロジーなんだよ
967光速:2011/09/21(水) 20:01:28.76 ID:mT+oFl0w
台風どうだ?こちら神戸では昼過ぎまで風が強く木が倒れたりしていたが,
夕方になると風も雨も止んだ.FMベスクラも講釈師が来れないので穴埋めに
ブロムシュテットのCDのK136流してる.録音しながら聴いてるが本来こうあ
るべきで講釈垂れる時間があれば音楽聴かせろと思うのだが,世には音楽に
は講釈が絶対必要と言うのがいるから講釈が絶えないのだな.

LPやCDあまり買わなかった理由の一つに特にクラのそれは評論家のもっと
もらしい講釈が載っている.それ見て「こんなのにも金払ってるのか」と
アホらしくなったと言う事があった.講釈師はコンサート会場に来れなくて
良いが音楽やオデオを愛する皆様はくれぐれもお気を付け下さい.
968妄言:2011/09/22(木) 00:23:14.45 ID:xT1IFJbC
俺のフルレンジも94dB位だ。
2wのICアンプで聴いてる。
昔使ってた398アンプより荒いけど
声とか演奏のノリがモーレツにバツグン

小綺麗で緻密なモノは
聴かないようにしておけば
ナウなヤングもメロメロさ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 05:45:55.49 ID:+cj04Vpi
2011年9月21日(水)11時25分配信 J-CASTニュース
原発事故の影響を恐れるなどして、海外からのオーケストラ公演などが中止になったり、楽団員らが来日を拒んだり――。

東日本大震災から半年が過ぎたが、こんなケースが未だに止まらず、関係者が頭を悩ませている。
970光速:2011/09/22(木) 08:28:46.90 ID:WVbc0SEg
能率高いスピカ使ってるな.調べるとP610FBは92dBでFE83Eは88dBだ.
FE83にコンクリボンド4g位塗ってみたら1Khzで8dB位低下した.磁気回路が貧弱
なデジット800円ユニットはそれと同じくらいの能率だ.でも音は良い.
いや好みだな.FE83は女性ボーカルが得意だが,デジット800円低能率ユニット
は男性ボーカルが得意で独吟などがシブイ.
秋の虫の音を録音して再生するとFE83の方がキレイなのは当然か.この辺色々安い
フルレンジで調べてみるのも面白いかもとセンコ避けに書いてみる.970Get
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:20:49.27 ID:2mG9/DXL
つか、10W程度のアンプなら、中華D級だろうと、自作だろうと安いんだから
そんなにスピーカーの能率に拘る必要あるかねえ?

真空管アンプだとプアの概念から乖離してくるだろうし
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:36:02.91 ID:mMBIEYmM
>>971
音の拘りなら必要性は関係無いと思うけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:27:35.71 ID:cJk8MaSq
3万円でできたSEAS,VIFAの2ウェイと3千円の某スピーカ付きUSB−DAC部分でプアオーディオを愉しんでる。
974夕刊FM:2011/09/22(木) 22:03:40.29 ID:2STkbq3m
あまあまのケニードリューがいいですよ。
エヴァンスは神経質で一曲聞くと滅入っちゃうんです。
ドリューのヨーロッパ3部作ですか、あの頃買っておけば
良かったと今でも悔やみます。最近じゃ最後のやつしか手に入らないし。
ちなみに>>964 さんの1.6wってM8の3接なのかな?
975964:2011/09/22(木) 23:45:10.50 ID:XDgPqu/S
ウチのは、6BQ5の三結シングル無帰還です。
城下工業製のプリメイン球アンプです。
オクで15000円で買いました。

このアンプ、なかなかユニークで、三結シングル無帰還というマニアックな仕様のくせに
トーンコントロール付き、フォノイコライザー付きで小型プリメインなんですよ。
寝室用に使ってますが、音が明るくてナチュラルで凄く気に入ってます。
球アンプでも安い物も沢山ありますよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:44:34.48 ID:fM6F2QFc
オーディオ機器に錘を乗せて振動対策の理由は真空管時代に始まった
真空管内部のプレートやグリッドが振動するとそのままノイズとなったためとにかく揺れないように重くした

それがいまだに続いている
977妄言:2011/09/23(金) 01:03:41.42 ID:MvYbmEhe
>>973
kwsk
おらもリングツイーターと4インチくらいのユニットで2ウェイつくりたい
秋になると金物がちゃんと出るスピーカ欲しくなる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:08:28.75 ID:YdDVh9sf
ツイーター替わりにFE83Enはどうなの?
979突いた:2011/09/23(金) 04:25:34.16 ID:WCQwpmm2
>>978
あたしも昔はそういうことして遊んでみたことあるのだけれど、
やっぱり小口径フルレンジはニアフィールドで単独で使うのが
ベストではないかと思うのよ。

fe83で2ウエイ化を狙うのなら、補助のウファーを付けてみるとか、じゃないかしら?
トゥウィターはつながりが上手く出来ないし、付けにくいと思うの。
980夕刊FM:2011/09/23(金) 07:59:23.13 ID:9mWa6lb3
以前fe164、50L箱で自作したのですがどうも鳴らなかったのを覚えています。
しばらくして大人しいという事でばらしました。箱はなげました。
それからってものはアンプ、プレーヤー、スピーカーのマッチングでの判断は
付け替えたときに鳴るか鳴らないかだけできめるようになったんです。
僕はスピーカーはまずヌケが悪いのはだめで。ですから背圧?がかった
感じや、吸音材できまりすぎで鼻が詰まった感じの音が苦手です。
分割振動だろうがなんだろうが、癖があってエッジが効いた音でないとね、、、
コンデンサーやコイルに飯食わすのももったいないしね。半分ちかく食われて
熱処理が必要だななんて悩むのも神経症になりますよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:52:53.10 ID:OYNbthnp
ドイツメーカー VISATON  フルレンジ16cm
ttp://www.visaton.de/en/ela/breitband/bg17_8.html

国内で2千円以下で売ってる、ダイトーとどっちが良いのか興味ある。
一応20kHzまで出てる。フィックスドエッジで張りがある音が期待できる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:24:04.20 ID:Xabq0Dim
>>979
「FE83で2way」ではなくて
「FE83をツイーターとしてつかったらどうなの?」ってことなのであ?
983突いた:2011/09/24(土) 00:56:45.13 ID:tvxO2uqI
>>982
フルレンジの高音は専門のツイーターにはかなわない。
だからツイーターとしては使うことは意味が無い、という意見なのです。
構造が違うし、Moもフルレンジは大きいから透明感のある音質にはならない。
3000円出すならドーム型でFE83より良い音色のツイターはざらにあるわ。
それにFE83の高音はクセというか個性的だからあわせるウーファーが難しい。
(同じFEシリーズになるのかな?)
FE83を活かしたいのならプラスウーファーで、レンジを広げたいのならプラスSツイーター
ということになるけど、音色的に合うSTやクロスの設定が難しいと思う。
でもまあ実験でやるならお手軽だし面白いかも。
984光速:2011/09/24(土) 04:57:38.26 ID:/WgPiw27
昨日友人と山と三宮に行ってきた.山はいつも行く地蔵さんの上で神戸の街
や海が見える絶景の場所.春は桜が咲いて鳥の混声合唱を聴いたし昨日は彼岸
花が咲いて夏と秋の虫の混成合唱が聞こえていた,以前絶景を見ながら数千円
MP3プレーヤーでショパンや美空ひばりを聴くとカイカンだった.FMも四国,
広島から名古屋までキレイに入る.こういうのも超立派なオデオだな.

三宮はまず東急ハンズ.何年か前まではクリスや真空管アンプに色んなスピカ
や箱があるオデオコーナーがあったが,今はタイムドメンにiPod関連のアクセ
サリー程度で仕方ないので近くのPC屋に.PCも最近はオデオ機器だからね.
PC屋はオデオ店と違って活気があって例えば新品デスクトップが3万位.友人
は以前20万で買ったのと同じ位だと呆れていた.これに千円位のイヤホンが
あれば音楽も楽しめるからよい時代だな.単なるラジオや電蓄なのにデカイ
アンプやスピカは昭和の遺物だか汚物じゃないかと思う事がある.でもまあ
実験でやるならお手軽だし面白いかも。藁
985突いた:2011/09/24(土) 09:59:30.84 ID:tvxO2uqI
たいへんだ、光速さんより早い人が現れた。
新鳥野さんは光より早く飛べるのだそうよ。
もっともホンの少し早いだけだそうだから
他の装置でじっくり検証追試が必要だそうな。
新鳥野さんはなんでも突き抜ける人みたいだから、
日本-アメリカ間で実験出来ないのかしらねえ?
これは山崎のグルグル廻りや、はやぶさの塵拾いより
もっと面白そうね。
タイムマシンを造って日本の失われた20年やメルトダウン前の原発を
補正しに行ったらいい。夢は大きいほうが良いわね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:03:37.65 ID:x+PHiXoB
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:08:26.94 ID:dP7ESGT6
>>985
バブル後不況がなくなると
俺と嫁が出会わなくなって、俺の可愛い?子供たちが
この世に存在しなくなる
988突いた:2011/09/24(土) 10:52:52.99 ID:tvxO2uqI
>>987
バブルがそのまま続いていたら、
あなたの会社は売れに売れていて、毎日商談会、展示会でてんてこ舞い。
恋愛する時間も無いと嘆いていたら、
ある日ある時、展示会で雇った学生アルバイトの可愛い子とつき合う事に成り、
よく聴いてみると退屈しのぎにモデルバイトをしていた東大の女学生だった。
色々抜き差ししているうちに、かわゆくて頭もよい親孝行な子供に恵まれ、
プアスレにも縁が無く、幸せなオーディオライフを全うするのでした。
ニュートリノ万歳!
989光速:2011/09/24(土) 15:09:17.71 ID:MGJU5Nqf
超光速と言っても観測されたのは光よりごく僅か速いだけだから観測誤差と言
う事が考えられる.発表したのはプロの物理屋だからその辺百も承知のはずだ.
それでも発表したのはこれで多くの物理屋が追試をするだろうからと考えてだ
ろう.物理を初めとする科学の面白い所はアインシュタインなり何なりの大先
生が言ったからなんて関係がなくて真偽を決めるのは実験や観測だということ.

研究中の物理の理論に対する最大の批判は”間違ってさえいない”
物理の理論はこの理論ではこの実験すればこういう結果になると予言する.
その通りの結果が出ればその理論は一応OKとなるのだが,実験の予言が
出来ない理論なんて間違ってさえいなくて文字通りの問題外だ.
実験の支持があり一応OKの理論でも新たに否定的な実験が出ると間違いだ
ったと言う事になる.今回の騒動はそのケースかもで実に面白い.
その事が正しいかどうかは実験なり観測で決まるという営みを科学って
言うのだが,何万年以上の人類の長い歴史で科学が始まったのはこの数百年
だ.それもこの考えを本当に理解している人はごく一部の人だな.
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:44:20.16 ID:MRfVddiX
リサたんはおらぬのか
991光速:2011/09/24(土) 20:17:59.00 ID:Uipapqq3
小野リサたんを聴いていたのでビックラコキ丸だった.
何故”間違ってさえいない”を書いたかと言うと何とでも言えることを何とで
も言ってるオデオ評論家が多いから.
科学特に物理では”間違ってさえいない”は問題外.
これと小野リサたんはエエのうは別の話で小野リサたんは音楽広く言えば
芸術で,この芸術特に音楽と科学特に物理の出会いがオデオだから光速は
オデオが好きなんだな.このオデオをあまりお金や手間をかけずにつまり簡単
で合理的に楽しむのが光速流プアオデオなんだ.もちオデオの楽しみ方は
これだけではない.このスレも終わりに近くなったから見栄と物欲と思い込
みで楽しむ成金オデオの究極センセイや例のお友達の書き込みがあれば
プアスレらしい終わり方なのでよろしく.
それにしても小野リサたんはエエのう.これは”間違ってさえいない”藁
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:27:33.43 ID:/BAU3T3G
埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:48:00.84 ID:Xabq0Dim
おいクズ共
テンプレやるから
とっとと次スレ建てとけや
はやくしろこのグズ共
---
プアスレにふさわしく清く貧しく美しくでいきませう.藁藁 
引き続きどうぞ。 

前スレ 
プアオーディオ7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1295824047/l50

http://maxima.ari-jigoku.com/poor6.htm 
http://maxima.ari-jigoku.com/poor1.htm 
http://maxima.ari-jigoku.com/poor4.htm 
http://maxima.ari-jigoku.com/poor5.htm 
http://maxima.ari-jigoku.com/poor6.htm 
---
994光速:2011/09/24(土) 23:04:28.12 ID:Uipapqq3
プアオーディオ8はもうある
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316255903/l50

新スレ記念に書き込んでおいた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:04:54.04 ID:dP7ESGT6
>>993
もう立ってるよ、愚図
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:08:35.92 ID:HnLweVov
キチガイスレ
9971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2011/09/24(土) 23:28:24.17 ID:dtPk/rno
  ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < 一人、一個まで。
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
        紀州梅  カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
    筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利の佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 唐揚 黒豚角煮  
998光速:2011/09/25(日) 06:11:04.63 ID:T2ir0xpy
塩が無いジャン.塩辛くなる直前の塩加減がウマイ.
塩ニギリは単純なだけにムツカシイ.フルレンジみたいなもんよ.

ところでオツムが単純な人は複雑で高価なものが高級と思っている
ようだな.
999夕刊FM:2011/09/25(日) 06:57:44.62 ID:/QmxE3PT
ジェットストリーム 夜のしじまに漂うプアスレ7 
1000突いた:2011/09/25(日) 07:18:46.98 ID:6rJzlu3f
プアの皆さま、ごきげんよう。
1000になっちゃったわね。
またプア8でお目に掛るわ。
あたしもがんばっちゃう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。