Alpairについてのスレです
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:48:27 ID:FvwoJLeP
2げつと
今Alpair6P注文したぞ。
週末には弄れそう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:32:18 ID:F8vK2I4e
昨日もおとといもAlpair6P聞いてたよ。
ギターのフレッドの弦がこすれたり当たったり、超〜リアル!
こんなドライバーを出されて、もってるフォス小型フルレンジ全く聴く気なってしまった。
なんかすごく得した気分。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:15:16 ID:FvyBAOJQ
ポチリました。
6Pが到着したんで、空いてた適当な箱に入れてSWのCW200A付けて聴いてる。
解像度高くて微細な音までよく聴こえるし、定位も良くて艶やかな音だね。
SW切ると若干低音が物足りないけど、まぁこれは8cmだし仕方ないわ。
Alpair7はなんか物足りなくて手放してしまったけど、こっちは俺好みで好きだわ。
やっぱ紙は良いね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:13:36 ID:8dS8wlW3
アルペア、何かみんな大絶賛だけど、フォスやタンバンとかよりもそんなに良いのかなぁ?
6Pを購入された方、ポート共振周波数と容量はどれ位に設定しました?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:44:50 ID:cQ/S862s
フォスとはまるで違うよ。音と音楽の違いかな。タンバンは使ったこと無いから良く解らない
alpair10v2買った人インプレを!!
>>10 200時間経過、フィンランドバーチ15t補強なし、容量15、ポート共振周波数42、吸音材多目
繊細で単なる音でなく、楽器としての音が低音から出てくるし、高音も7並で安心出来た
音圧はソコソコあるが、音がバンバン前に出るタイプではないので聴き疲れなし
繊細にやわらかく「ふわっと」立体的に展開する。何処と無くヘッドホン臭い
解像度は極めて高く、美音で音を聴くハメになりそうだが音楽を聴かせ様とする
繊細冷静であるが故に迫力が乏しい、熱い情熱的なものは感じにくい
Alpair7からみて口径が大きく、foも低いので低音に期待が集まるが
初心者が好む判り易い低音が元気良く出るものでなく、中高音を引き立てる物で
とても上品でワイドレンジを楽しめる。でもシアター臭い
個人的にはAlpair7を買うならalpair10v2の方が不満がでにくいかな
値段の差と、新しい装備の差が如実に出てるし、きめ細かなニュアンスを楽しむには最適だと思う
>>11 詳しいインプレありがとうございます。ポチってしまいましたw
>>11 11さんはalpair10の無印持ってますか?
>>10 残念ながら所有してません
友人が所有してますので試聴は可能です
しかし、箱の材質、補強等が違うので正確な差は判りません
それでも、無理やり比べると
無印の方が音に重みがありますね。楽器としての音の質感はv2の方が好みだけど(半分無印の方がウラヤマシイ)
高音の伸び、質感は確実にv2ですね。ホーンツイーターの音が好みナラ別だけど、ツイーターの必要性は無くなりましたね
ちなみに無印所有者が今聴きに来てます
v2を買うのは癪なので6Mに行くみたいですw
>>14 音の厚みは無印ですか。
>高音の伸び、質感は確実にv2ですね
そうなんですよね。無印だと高音ちょっと耳につくんですよね。まぁ鳴らし込んでいけば良くなる
可能性もあるんですが。
>v2を買うのは癪なので6Mに行くみたいですw
僕は6の方はPの方ポチる予定ですw
なんにしてもalpair最高!!
>15
う〜ん・・・音の厚みは変わらないと思う
迫力が一歩後退した様な ・・・微妙な所
高音の耳につきは吸音が足らないからでは?
もう少し吸音材多めにか、材質、着ける場所変更してみれば大丈夫だと思う
それでも駄目なら、箱の構造等で定在波が出易いのかも
ユニット的には問題ないと思う
後、Alpairは物凄く敏感でアンプの部品変更でも音の変化が如実に出るのでアンプも疑った方がいいと思う
自作のMos-fetアンプだけどセコク電流をケチって流してたら高音がザラついて聞こえたし
他のユニットでは問題ない所が出てくるしw
>>16 音の吸音ですか。試してみます。
>Alpairは物凄く敏感
そんなに敏感なんですか。アンプ自作してる人は骨が折れそうですね。
また1からセッティングし直してみます。ご教授頂きありがとうございます。
alpair10はエージングどのくらいかかりますか?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:54:13 ID:3aa/RYwc
敏感って言うよりは、歪んでいればそのまま出てくる?本来なら当然なのに…
壊れない様に、厚くて硬いエッジと接着剤べたべた塗った有名ブランドは良く聞こえないのかも知れない
それに低域だって、本当はユニットがブレーキかけてるから、たとえば小出力のアンプで大音量で鳴らすと
低域は音源のサインカーブを富士山みたいに山を削っているからなんとなく低域がボーって聞こえる。
インピーダンスずれの高域のクリップも…
高域が耳に付く様だったら、一度CDドライブかアンプを疑った方が僕も良いと思う。
>>19 ご教授ありがとうございます。今1からセッティングしなおしてます^^;
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:48:35 ID:IkGh7Ex0
6Mと6Pは、久しぶりに楽しそうなユニットですね。両方を聞き比べしたヒトは
いませんか?たぶん、興味あるヒト多いと思うんです。
6Mと6Pの聞き比べ、あまり意味が無いんじゃないかな
旧6と6Mとか、CHP-70と6Pの違いの方が・・・
あ
る
あ
は
は
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:47:33 ID:XCQR9ozn
6M買った。今日明日あたり、適当な箱で組上げる予定。
6Pって7リットルくらい?
>>29 バスレフだよね
俺なら9ℓでポート共振周波数65位かな
ありがとう
板厚18mmで200x250x300くらいか
まあ、1個目のエンクロなんて捨てる気満々だしw
適当でいいと思うよ
吸音材どれ位使うか判んないし
箱鳴りの対処考えると尚更
自作できない方で外注するのは大変だろうね
まあ、嫁に目をつけられない大きさにしないといかんから
さもないと嫁キックを貰ってしまう
最近製作中エンクロのユニット開口径を計りやがるからな
新しいユニットの購入を悟られるのは不味い
段々誤魔化しがキツクナル
「LEANAUDIO」で6の紙とメタルの比較レポートが出てた。
6Pがますます欲しい気持ち‥
alpair10だとエージングどのくらいかかりますか?
6PよりChp-70の方が個人的に好き
低音が下から乗るし音の厚みが違う
高音の特性は6Pの方が良いけどバランス的にはChp-70
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:09:23 ID:6y86uJiS
>>38 36ではないですが参考になりました、ありがとうございます。
alpair10v2を買ったまでは良かったのですが、同時注文した木材が来ないので、
段ボール箱・低ボリュームで楽しむことに・・・ああはよこい
alpair10買ったけど音スカスカ。エージングで変わるかな?
設計からやり直さないとダメなんじゃない
自作じゃなくてエルサウンドで買いました。フルレンジってエージングで激変するんでしたっけ?
あの大理石のやつか…w
Yes I Doing Now!!
でもなんか癒されるわw
木じゃないと駄目かもしれん。
木だと響きすぎてだめかなと思ってエルサウンドの大理石にしたんですよ。しかし
自作できる人っていいですね^^
アレって板厚(石厚?)どのくらい?
10mmくらいです。
22リットルくらい?でかすぎね?
>>49 いえ、特注で頼んだので17リットルくらいです。
alpairって平面バッフルに向きますか?
ん〜。まだ鳴らし始めて16時間くらいだけど
おもちゃだなこれはw
楽しいっていう意味?
お友達でいましょうって意味かも
おもちゃ言って悪かったorzすごい解像度だな
どの口径?
10 v2持ってるけど、意外なほど細かい音出してくれてる印象があるが
alpair無印です。まだ鳴らしこんでる最中です。
あ、すんません。alpair10無印です。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:26:46 ID:+w3mpk+I
>52
から
>55
の3時間で彼の身になにがあったのか。。
これってエージング?で良くなるの?
やっぱAP10 v2はいいね
深夜で音量絞っても音痩せがなく、低音が良く効いてるw
能率と口径のお陰かもしれん
お前は俺か
何、自作自演?
しかし、バランスがいいね。過不足がないと言うか
この口径でAP10 vP出して欲しい
5のv2化はまだかなー
色々賛否があったユニットだけに気になる。
マークとパークどっちがいいの?
ぶっちぎりでマーク というより相手にならないよw
しかし尋常じゃないな、この音抜けは
パーク買うぐらいならtangbandで十分かと、、、
どっちも中国製造系だし、
パークって値段わざと高くして高級ですよって感じ。
tangbandのバンブーコーンとAlpair6P持ってるけど、全然違うぞ。
値段が違うから当たり前かもしれんけど。
そうそう値段でtangbandの選択はありだと思うが、
パークは無いねあんだけ金出すなら他にも良いものはある。
alpairに手を出す方は他に色々所有してると思う
俺は飽きやすいから満遍無く使用
alpair最高とは言えない
でも、値段は他より高いけど
納得できる部分があるので美味い売り方だと思う
数はハケナイとは思うけど
>>71 >alpair最高とは言えない
最高なのは何ですか?
>>72 ない
比べて遊ぶ
基本的に音に慣れる前に交換してローリングだし
問題駄目出しで、吸音材、箱の入れ替えで
同じユニットでも長い間、同じ感じにはならない
フルレンジは基本的にそういうものじゃないかなw
良くも悪くも、それぞれの個性を楽しむ物だと思う
alpairは買って良いもんだけど、これ一個で満足はできない
しかし、今日は寒くて10 v2が美味くなるまで30分位時間を要した
そろそろ、温まり始めたみたい
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:50:23 ID:tQYVpsy/
スピーカーもアンプも美味しくなるまで暖まる時間ってあるけどさ
時々美味しくなくなる時間もやってこない?
一日中BGM程度に鳴らしてから音量上げた時とかそう思う。
単なる聴き疲れかなぁw
結局6Pって上品な鳴りだけれど紙かといわれると紙?な感じで
CHP-70のほうがよほど紙っぽいってことでおk?
感じた事はある
でも、機材疑う前に自分を疑ってしまうね
BGM程度で聴きながら転寝して起きた後、物凄く美味しく聴こえたり
しかし、こう寒いと音が飛んでこない
夏の方が、音飛びが良く感じる
まあ、冬の方が静寂さがあり、細部を聴くには適してると思うけど
音飛びって音抜けのことでしょ?確かに夏の方が良かったような気もしないでもない。
でも冬だろうが音抜け凄いよね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:39:32 ID:FGyApBd/
ALP7オクにでたな。初めてかも
スパロボの公式サイト開いた時のユニットの動きすごいなw
6Mをバスレフ5Lの箱に入れて3週間ぐらい経ったんだけど、いいっすねー。
思ったより低音が出てます。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:52:26 ID:4RM/CI6N
でしょう。でしょう。 でしょう。このアズキ色はいけるでしょう!
メーカーが手を抜かないといい音になるんだなって聴いてて僕はほんとうに思う。
CDが音とびするのが問題だ!今は
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:59:00 ID:nTCEu+fK
6Mと6Pはどっちが高音綺麗?
というか籠もってない?
鳴らし込みだ!!
6,7,10といろいろあるけど、どんな違いがあるの?
サイズだけ?もう音のグレードも違うの?
>>86 6Pと10v2持ってるけど、10v2は値段なりの価値があると思う。
高域の指向性の強さはちょっと諦めないとだけど、
ワイドレンジ、低歪み感、低域のスピード感(群遅延特性?)などなど
トータルバランスで見れば俺にとっては今一番魅力的なユニットだな。
しかし10になると値段が倍に跳ね上がるんだよな。
ちょっと高すぎる気がする。
箱入れると五万くらいかかるんじゃね?
やっぱりCP考えると7かなー。
CPなんか考えたらイカんでしょ
90 :
352:2010/12/04(土) 01:31:42 ID:ligNb1jl
>>88 その様に思ってた時がありました
7の購入の後、10を試聴し、結局10v2も購入しました
7の値段に比べ2倍だけど、満足感はそれ以上、桁違いです
7を売り払い6Pが欲しい
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:19:41 ID:llJV9D5m
7売らない方が良いかも。6p買ってきてから決めた方が・・・・
92 :
352:2010/12/05(日) 13:07:27 ID:wOpLbFpY
10v2のお陰で、7を使う事がなくなってしまったからね
だって表現力が違い過ぎる
6Pだと住み分け出来そうだし欲しい
そんなに10v2いい物なのか
前の10も聞いたことないんだけどもっと良くなったの?
俺も10v2気になるなw
7でも十分良いと思ったけど。
95 :
352:2010/12/05(日) 18:04:26 ID:wOpLbFpY
>>93 傾向は似てる。当たり前だけど
でも、俺的には別物だと思う
高音が無印よりも良くなってる
あと、精細さが際立ち表現力がUP、特に中低音
そのお陰でより高音が美味く聴こえる
無印は友人が所有してるので良く聴き比べする
無印はホーンツイーター装備
でも、飽きるからPE-101Aとか色々交換しながら遊んでる
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:00:37 ID:w5vQZbEF
6pか6mをAMA-131SSKに入れようかと思うんだけど
どう思う?
基本的なところで開口径が大きすぎるような
ハセヒロのページ見る限り開口径76mmと75mmのモデルしかないようだけれど
Alpair5ですら開口径82mmだし、特注受け付けてない限りは入らない
そして、どっちもバックロード向きユニットじゃないし
あと、聴いたことないのでネット上の評価だけれど、ハセヒロの評価は微妙
もし単にその箱に高いユニット入れたいならW3-1878とかじゃないの?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:31:06 ID:TmAomGHi
>>97 そうなのかぁ
せっかく良いユニット使うからいい箱が良いなと
思ったんだけど。やっぱデザイン重視だったか。
なにかおすすめありませんか?
自作できないならココで聞くよりも店の方がいいよ
特に新しいので専用のエンクロ、完成品をみつけるは大変
コイズミ、麻布オーディオにでも相談したら?
でも、自分で開口径加工できるのが前提になるかも
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:03:37 ID:JiEfvAan
>>99 考えたんですが、見た目が良いものがなくて・・・
>>100 コイズミでユニットを買おうと思っているので
そのときに聞いてみます。
ただ自分で木材を加工したことないので
上手くいくかどうか心配です
木材はホームセンターかネットの木材屋さんで切りだしてもらう物だよ。
まあハセヒロさん開口のサイズ変更くらい頼めばやってくれると思うけど。
見た目気にするんなら、自作か業者に依頼するしかないね。
Linfof工房
Linfofって高いのか安いのかわからん
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:50:20 ID:RfUtJC3l
LinfofのALPAIR6・ブラックチェリー(8万円)だと木材だけで2万円位かかりそうなので、
ターミナルなど含めて原価4万円位になるのかな?制作費4万は高いのか安いのか確かにわかりませんが、
無垢材なので突き板や合板のスピーカーと違って傷ついてもやすりがけできれいにできていいとは思いますが…
自分で作るにしても工具買うとかなりかかっちゃいますしね。
波形見て設計詰めなきゃってなってマイクとか買うのもめんどいしね
勢いでAlpair6M買っちまった…
どう使おうかな…
PC用かな…?
同じく勢いでAlpair6M買っちゃた
質感だけでも惚れ惚れするほど美しい
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:53:18 ID:csNs1948
みんな!
自慢のAlpairをうpしてくれ!
参考にしたい^^
そんな奴いないよ!
俺を含めてココに来る奴は口だけの低脳
自作出来るレベルの奴はいない
まして参考に出来る物?そりゃ無理w
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:45:23 ID:IJ6x1s2M
>>110 Alpair10v2の魅力につられて木で箱作ってみましたが、111さんの言うように
晒せるほどの完成度じゃない(そもそもまだダクト周りの調整や吸音材の調整、
やすりがけ、塗装が終わってないですが…)。自作出来るではなく、稚拙ながら
作ってみたレベルです。でも他の方のスピーカーは見てみたいです。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:18:11 ID:vS4dg/ZR
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:01:31 ID:XEL5lnSs
木材は何を使っていますか?
携帯から見る限り、ブビンカの無垢材に見えますが…
>>114 早速つっこみですw
下の奴、定在波抑制の仕掛けがあるけど
吸音材はかなり少なめに出来るの?
もしくは無しかな?
まあ俺も、音が良ければ外見はどうでもいい奴なんでコレで十分でしょ!
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:51:00 ID:XEL5lnSs
>>115 木材は府中家具.comのマホガニー材(板厚20mm、100mm無垢材の矧ぎ板)を
使ってます。バッフル板は300mmにするべきでしたが…
長生樹という保護材を塗っているためやや赤みが退いていますToT
工具をノコギリ、ドリル、ノミ位しか持っていないので、ブビンガのように
硬い材は不安で買えませんでした(^^;
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:19:43 ID:XEL5lnSs
>>116 つっこみありがとうございます。V字型のは位置取りを真ん中より
ややずらす事で簡単に定在波抑制したいところですが、平行面があるので
厳しいかもしれません(ダクトをプチ逆ホーン形状にしたいとか、箱の強度
アップとかしてほしいという思いもあります)。
吸音材は今のところ竹炭を100×30mm三枚入れています、無しは厳しいですが
エージングの進行如何でそうなるかもしれません。
駄耳な上、自作新参なのでこれから学んで生きたいものです・・・
119 :
116:2010/12/14(火) 22:58:26 ID:1MULv3Ox
>>118 色々情報ありがとう御座います
竹炭ですか、吸音材に成るとは知りませんでした
やはり、吸音材は少なめですね
設計的にもV字型を生かすため正方形的で良く考慮してるのが伝わります
確実に定在波抑制が効いてると思います
まあ、吸音材はエージングの進行等で変るものですし
定在波抑制だけででなく音色の調整的な部分も在りますし気長に調整ですね
箱の強度、剛性は低音に直に関係しますね
当方は逆に剛性を上げ過ぎたりして、音が締まり過ぎたりしてますw
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:47:10 ID:XEL5lnSs
>>119 本当は竹炭ではなく備長炭らしいのですが、高くて手がでないので^^;
剛性を上げると音が締まるのですね、引き締まった音好きなのでもう少し強度
上げてみようと思います。良いこと教えてくださってありがとうございます。
にしても10v2の音心地いいな〜定位感高く中〜低音、特に男性の声に艶があって
たまりません!(自作方面の話にいってしまい申し訳ないですm(_ _)m)
121 :
116:2010/12/15(水) 00:12:46 ID:ZwlaYXvd
>>120 10v2で15ℓ位で板厚20mmなら問題ないレベルだと思う
箱自体の剛性を上げると言うよりも
板自体の鳴りの方を気にした方がいいと思います
広い面の板、側面等の板に違う素材の物をはりつけたり
また、ダンプとして鉛を重しとして上に乗せると音が締まります
まあ、やり過ぎると、音が死にますけど
せっかくのマホガニー材を生かす方向で美味くまとまると良いですね
Alpairだと自作方面の話になるのは必然だと思います
気にする事ないと思います
10v2だと低音も音圧も出てますし市販されてる安物の箱には無理があります
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:55:17 ID:+e6WkhgQ
>>121 >板自体の鳴りの方を気にした方がいいと思います
心得ましたm(_ _)mいろいろな方法があるのですね、ありがとうございます。
鉛ではありませんが、親が上に植木鉢を置こうとしてくるのもなにかいい効果を
狙ってのことかもしれないと思うようになれました。
>>118 自作新参と言いながらザグリに鬼目ナット...
鬼目ナットの精度はどうやって出しました?
見た感じ、あえてM4よりも小さめなネジを使って
要求精度を下げたように見えなくもないけど、
本当に新参さんで、M4の鬼目ナットを使える精度で打ち込んだんなら職人すぎる。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 19:48:51 ID:UICLffcc
>>123 バッフル板裏側にテーパー加工したこともあって20mmじゃ板厚も足りなくなり、
このザグリは深さ4mmほどのなんちゃってザグリですけどね^^;おまけにノミで
彫ったので若干でこぼこという恥ずかしい仕上がりではあります・・・
鬼目ナットは板の強度が不安だったのでねじ込み式のを使用しています、そして
精度は出ていませんw細いドリルでガイドを付けてから穴を広げることで、位置
だけは合わせていますが、板に対して90±数°の誤差があるのでなんともはや
小さめのネジで要求精度を下げたかったのですが、ホームセンターにはM4しか
選択肢がなかったのですToT
10v2だと9mmだからな、落としをしないと目立つね
20mmだと辛いね、せめて30mmは欲しい所
でも5mmなら許せるレベルw
それでも、何とかしたい場合はロシアンバーチ合板4mm厚をバッフル面に貼り付ける
ロシアンバーチの硬さなら高音の補助にもなる
でも、マホガニーだけの方が良いかもシンナイネ
しかし、ノミでザグリ、凄い技術もってんな!
俺はトリマーだけどw
バッフル板を最後に貼り付けたと思うけど
箱の方の接着面の段差を整える為にカンナを使用するけど
いつも美味くいかない、美味いやり方があれば教えて頂きたい
連投すまそ
この画像レベルだと良く見えないけど
バッフル面はR加工した方が良いよ!
特性も良くなるし、試聴上も定位が良くなります
細かい所だけど手を入れて実感しやすい所
この機会にトリマーを!5千円位で買えるよ、ピットもホムセンで千円以下
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:39:12 ID:UICLffcc
>>125さんあなたのおかげで気がつけた・・・117で「バッフル板は300mmに」と書いちゃって
ますが30mmの間違いですね、本当30mmにしておけばよかったです。鬼目用穴の部分にテーパー
加工はしていないので今のところ強度不足は感じませんが、びびる様なら合板貼り付けも
考えてみます。
自分にはカンナのような難しい道具は扱いきれないので、大抵手動やすりで15分×一ヶ月
などという馬鹿な工程を踏んでおります。参考にならなくて申し訳ないm(_ _)m
確かにバッフルにR加工はしていません、触りすぎで若干丸くはなっていますが・・・
まだまだ整えるところもあるのでR加工もしてみます。実はトリマーを買おうと
思ってどんなのがいいか勉強中です、ありがとうございます^^
ああ、それ位の誤記なら予想できるし問題ないでしょ
今使用してるのはトリマーはE-Value トリマー 450Wです。5000円位
安物ですが問題なく使えてます。ビットも安物1000円位のを使い倒しw
トリマーは目茶便利、使用者の工夫次第で化けます
一番最近ではDCU-F131W用に製作した箱を10v2用に転用する際
ユニット開口径を広げる為、円切り加工で役に立ちラクチンでした
因みにユニットの色はGOLDですw
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:58:16 ID:Ldq+w8MQ
家具の模様や家の内装までトリマー使ったような加工跡をそこ此処で見かけるので
トリマーの利便性はなんとなくわかります!
>因みにユニットの色はGOLDですw
そんなことを聞いてしまっては拝見させていただきたくなるのが自然の摂理で>_<
ございます。
あはは
エンクロの容量のあたりを見るためと
ユニットの慣らしの為の仮なんで見せるも何もw
そろそろ本腰入れて製作に掛かりたいけど時間が・・・
仮箱でも意外と良いのでコレでも良いかなと・・・後寒いし
積層エンクロージャーでラウンド形状を製作予定で
トリマーで使用するテンプレート製作までは終了してるけど先は長い・・・
無事製作出来たらその時うpしますよ!期待しないでお待ちを・・
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:33:58 ID:Ldq+w8MQ
いつかは通ってみたい道・・・ラウンド型、曲率の設計の時点でちんぷんかんぷんですが
期待はぐっと飲み込んでやがて来るだろうその日をお待ちしておりますm(_ _)m
>>128 F131Wと10v2の違いとか、インプレ希望です。
うい
どちらも13cmフルレンジだけど外見は10v2の方がかなり大きい
意外と適当なんだなと思う
F131Wは低音より、10v2はフラット
F131Wの低音の方が量感があり重く存在感がある
それに比べ10v2は量感、重みはないけど、より下まで伸びてワイドレンジ
F131Wは50Hz位だけど10v2は40Hz位まで何とか出てる。シアター臭いかな
F131Wの中音は厚みがあり、その分見通しがよくない。少し大雑把だけど聴くのには楽できるw
10v2の中音は解像度バリバリ、情報量は多いのに見通しがよい。
F131Wの高音は、かなり無理に出してる。これ以上はコメントを控えたい
10v2の高音はこのクラスのフルレンジでは良くまとめてる。ツィーターは要らない
Alpair7よりも上品で表現力があるかも。これは中音でも同様
わかりやすいインプレ、サンクス。
F131W評が、自分の印象とけっこうかぶってるので、
10v2の音が、なんとなく想像出来た。
そのうち10v2も買ってみようと思う。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:54:08 ID:p5xWtiCu
6と10v2じゃ、やっぱり6の方が高音綺麗なんかな?
alpair10v2お持ちの方に質問ですが、端子の幅ってプラス、マイナスともに5mm(ファストン端子だと中サイズ)ですか?
alpair5は5mm、5mmだったのですが、ケーブルを流用したいので教えてください
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:36:45 ID:63UTqO6i
>>136 10v2はプラス、マイナス端子ともに6mmあるので、ファストン端子で大(7mm)
のものになると思います。ファストン端子自体はそれっぽいものが付属している
ので、そのうち売りに出したりということがないなら買う必要は無さそうですが…
>>137 ありがとうございます
素直に新しいケーブル買ってきます
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:38:59 ID:xTsCQ3Ia
過疎あげ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:37:43 ID:RODo7EtA
Alpairに合うアンプは何だと思う?とネタを出してみる
>>140 エルサウンド(設計者のMarkがAplair5の視聴時、好印象)
真空管アンプ(fidelitatem sound のblogに良く出てくる)
個人的にはエルサウンドのアンプに興味がある。
エルサウンドって結構安いけどどうなんだろ
割りきって設計してるみたいだから、部品数でのコストは下がってるんだろうけど
エルサウンドのいちユーザーとしてエルサウンドの良いところを挙げてみる
設計面での他社との違い
・シンプルな回路
・ディスクリートアンプ(現状ではオペアンプに良質なものはない、という判断)
・小出力・低電圧設計(無駄なハイパワー設計は音質を低下させるだけ)
・プリアンプは不必要という考え(無駄な増幅はいらない、音質を低下させるだけ)
コスト面での他社への優位性
・すべて自社で手作り(生産を他所へ委託すると大幅なコストアップになる。ガレージメーカーでも
委託しているところは多い)
・コストの掛かる前面パネルと筐体を人工大理石を自社で加工して安く作る
・販売はネットでの直接販売のみ(販売店に置いて貰うとそれだけで大幅なコストアップ、
ネット直販も店の販売意価格に合わせなければいけなくなる。ガレージメーカーでも
販売店に置いて貰っているところは多い。)
・広告費のカット(雑誌への広告、イベントへの出展などもコストアップにつながる)
その他
・モニタースピーカーはゴトーユニットの4wayマルチアンプ駆動(モニタースピーカーは音質判断のものさし。
低音質のものを使うと良いものは生まれない。ゴトーユニットは超一流)
・自社で演奏家を招いてミニコンサートを行うなど生演奏が身近にある(おそらく録音もしていると推測される。
音質決定時の素材に良質な生録が多い、と思われる)
以上の理由から他社(大メーカー及びガレージメーカー)に比べてコスト・パフォーマンスは良いと思われる。
音質は好みもあるので試聴してみることをお勧めする。
>>広告費のカット
だからって2ちゃんで宣伝はどうかと思うわw
フィデ信者なんかと同じで2chでの書き込みは逆効果だと思うわけよ
特に関係ないスレ(まあ、Alpair使用のスピーカー作ってはいるが)では
エルサウンドとかwww
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:06:42 ID:OtHk1KWx
スレ違いだけど、ゴトーユニットってそんなにいいものなの?
>>143で挙げてるけど・・・。
自分はエールの方がいいと思うけどね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:37:59 ID:EMI5j85b
Alpair6てツイーター代わりになるかな?
ツイーターは無理じゃないかなあ。
6はスコーカー、ツイーターなら5だと思う。
5は耐入力低いからなぁ
5って売ってなくね?
>>151 ツイーターとして使うならローカットするわけで、
当然、フルレンジ使用時よりも耐入力には余裕ができる。
kHzオーダーでクロスすれば、数十Wいけるでしょ。
売ってるとこ教えてヨ
エルサウンドのアンプでAlpair 6M 聴いているけど、普通に良いよ。
実際、聴きもしないで、エルサウンドとか、って馬鹿にしたい人は、どうぞご自由に。
何度も同じこと書き込んでんじゃねえよ山枡
157 :
143:2011/01/15(土) 10:17:45 ID:sSXZPeFg
一応書いとくけど
>>143を書いたのは俺だけど
>>155は別の人だから
誤解のないように
>>141-142に答えるつもりで1ユーザーの立場で書いたのが
>>143 イシノラボも好きなんだが(Alpairにも合うと思う)次はイシノラボの良いところを書こうか?
そしたら今度はイシノラボの社長認定されるのかな?
158 :
155:2011/01/15(土) 19:24:47 ID:HZiV/x96
>>156 なんで俺がエルサウンドの社長なんだか、、
ただ俺は
>>143と同じで、1ユーザーの意見を述べただけなのに。
ここの住人の妄想には、正直、呆れた。
Alpairノすぴーかー、トッテモイイデス。サイコーノオトデス。
とでも書けば、マークフェンロンに認定されるかな?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:59:54 ID:AQbiS3Kq
正直、
>>143の書き方だけはちょっと気持ち悪かった
自分もエルサウンドの製品は良いものだとは思うけど。
>>51ではないのだが、平面バッフルで使ってる人っていないのか?
繊細な音を求めてAlpairにたどり着いた人になら絶対好きだと思うんだがなぁ
俺は3wayの高域用として 縦20cm 横12cm 厚3cm の小型平面板にAlpair5シルバーをはめ込んでネットワークなしで使ってる。
5なら高域に不足は感じないし、低域は勝手に減衰してくれるからネットワークで切らなくて済むと思いこんな使い方をしてみた。
実際、ネットワークを通すと高域が濁るし、箱に入れるだけでも高域が濁ると感じた。
中域用(15cmユニット×2)は同様の小型平面にはめて600hz以上を12db/octで切るのみ。
低域用(30cmユニット×1)はユニットより大きめの縦100cm 横70cm程度の平面板にはめて、
市販アクティブウーハーのアンプ部を使って左右を1つに集めて100hz以上を切る。
レベル調整はこのアクティブウーハーでの音量調整のみ。
これらを全部1つのアンプに並列接続。
これでやってみたんだが、かなりいい。
(2Ωまで対応可なアンプを買うはめになったが。)
もう箱に入った音は聞けん!というくらいに。
alpair5といえども所詮ツイーターには勝てないというようなことを言ってる人は箱に入れてるんじゃないのか!?
と突っ込みたくなる今日この頃。
是非平面バッフルを試してみて感想を聞かせて欲しい。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:17:31 ID:l5QQkvWp
5と6ならどっちが良いかな?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:36:58 ID:raXQhYTp
何と組み合わせるかによるだろう。
単体フルレンジなら低音もそこそこ出る6かな。
5は他のユニットと組み合わせて使うことを前提に、
低域をあえてストンと落ちるように設計されてるとかどっかに書いてあった。
小音量の小型デスクトップなら5かしら、6聴いたことないけれど
つか、もうユニット単体じゃ手に入らなそうだけれど
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:41:39 ID:oF/bgCg+
alpairにおすすめの壁コンある?
また、お前か
こんな事で一々上げるなよ
いい加減痛いぞ!
知らんがなっ!
初めてやっちゅーに!
上げたのは謝るけど、痛いとか言うな!
誰かおすすめ教えてください。
悪かったな
初めてなら仕方ないけど
せめて使用のユニットとアンプ、壁コン等の環境位上げて
今の状況と求める方向位示さないと答えようがないと思うぞ
>>168 こちらこそすまなんだ。
改めて質問します。
現在は、
スピーカー alpair 6M
アンプ Topping TP21
壁コン アメ電 7110GD
プレイヤー PCにオンキョーの200LTD挿してます。
以前は、マンションにもともと付いてる、ノーマル壁コンです。
7110GDに変えた感想は、やわらかく広がって、聞き疲れしない感じで
壁コン板のインプレのまんまの感想です。
個人的には、もっと引き締まった感じで、定位がハッキリしてて、
ボーカルが前に出てくる様なのが理想です。
欲を言えば、女性ボーカルとか、管楽器の音が、色っぽく厚みのある様な
音がいいです。
ちょっとでも上の感じに近づけたらうれしいです。
皆様宜しくです。
自分ならたとえトライパスのチップ使用でもまっとうな電源が乗ってるアンプに替えるが
171 :
168:2011/01/27(木) 00:43:31 ID:mX+rA7Tj
俺も壁コンよりもアンプで調整した方が楽だと思う
Topping TP21を使いたければ改造例が出照る(自己責任だけど)
電源部分や音声信号部分のコンデンサを変更するだけでも色々ためせる
6MはPよりも敏感でアンプの部品変更で如何様にでも成る
しかし、 引き締り、定位がハッキリとなると
やわらかく広がって、聞き疲れしない感じとは矛盾してくるよ
その辺の調整は、アンプ、エンクロ等の調整で何とかした方が後々楽だし経験的もつめる
172 :
168:2011/01/27(木) 01:00:40 ID:mX+rA7Tj
管楽器の音で色っぽく厚みのある様な音を求めるなら
安く済ませる方法として、エンクロ内の吸音材の変更が効く
素材又は二種類以上混ぜる、量、場所等でかなり変わるよ
吸収する音と吸収せず響かせる音を美味く調整するとかやる事は多い
なんで壁コンなんだろ?
皆さん、ご意見ありがとう御座います。
アンプに関しては良い物に変えたいのですが、単純にお金がないという理由です。
改造は、秋月の電源を買ったんで、近々挑戦しようと思ってますが、
トッピン本体は、アンプがこれしかない為ちょっと躊躇してます。
余裕が出来たら、本体の方もチャレンジしたいと思います。
エンクロは、自作するまでの繋ぎに、コイズミで買ったダイトーボイスの安物を使用
していまして、吸音材はグラスウールを使ってます。
この前まで、カーペットを切って内側に沿うように付けていましたが、篭った感じがしたので
外しました。
ただ低音に関しては、カーペットの時の方が良いと思いましたので、底面だけとか、エンクロ下半分
だけとか、調節すると良いかもと思いました。
問題は、エンクロを開けるのが後2、3回が限界ですので(木材が弱くて鬼目ナットが付けれない
のと、すでに3、4回開けてる為)
ある程度考えがまとまってから、調整したいと思います。
厚みのある音を出すのに、おすすめの吸音材があれば教えて頂ければ助かります。
壁コンを選んだのは、安かったのでオカルトと思いつつもでアメ電の物に変えてみたら、
かなりの変化がありましたので、期待を持ちました。
秋月の電源?
ACアダプター変更しても特性は変わるけど音色はそれほど変らないよ
電源部分とは本体の方だと思う。電源デカップリング等
エンクロはダイトーボイスの安物は痛い
おすすめの吸音材は自分でコツコツ試して探す 、人のよって好みが違うから
安い安いで投資するバランスが悪い。食費削り病気になって薬買い込み状態
物凄く遠回りしてる。近道もないのにw
alpair 6M にタイトーボイスのエンクロww
alpairが、かわいそすぎる。
どーせポートのチューニングとかもしてないんだろうな。
戸澤式吸音レゾネーターを自作が一番安い
低音だすならバスレフポート長くすれば?紙でも巻いて
箱は9リットル前後でspedで適当にバスレフポートの長さ決めて、似たようなサイズのをヤフオクで買えば?
キット屋でプラスいくらで組み立ててくれる人もいるし、開口径も変えてくれる
電源はアンプ質問スレにいいことが書いてあった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1293366108/91- なんかいろんな方向にちょこちょことお金をかけて、結果してたいしてレベルアップしてない、の典型の香りがするよ
何か一方向に決めてドカンとレベルアップしたほうがいいと思う
Topping TP21って、音がどうとかとか
いえるレベルのアンプなのか?
オクでYAMAHAのM-35を買って、
電解コンデンサをミューズに交換した方が、
いい音すると思うんだが。
>>174 みんな厳しい事言ってるけど頑張れ!
ユニットは問題ないんだから基本的な事を確実にね
どうしてコンナニ厳しい事なるのかはミンナそれなりに苦労してるからw
君が適当箱にポン付けで簡単に想いの物を目指してる様に見えるし
安易に安くお手軽な方向に逃げてる様に見える
どうしても自作派的な茨の道を喜んで選ぶ人種に見えないからなんだと思う
174です。
何か全然勉強不足ですんません。
エンクロは正直、余裕ができたらLinfof工房のヤツ買おうと思ってましたが、皆
さんの意見を参考に、もうちょっと勉強して作ってみようと思います。
もともと、お金をかけずに何所まで良くなるかって感じで、楽しめたらと思って
ましたが、もっと本格的に考えようと思いました。
皆さんサンキューです。
壁コンは、我慢出来ず昨日ホームセンターでパナの1512k買っちゃいました。(皆
さんの意見読む前なんでかんべん)
それでは、もうちょい勉強して出直します。(^-^)/
Linfof工房のヤツも良いかも知れないけど
spedでシュミッてやはり自作した方が楽しめるよ
箱の補強をしたり、バスレフポートを変更出来る様にしたり
自分で音を調節できる旨みもあるしね
カットは出来るだけ精度がたかい業者を選べば楽できるよ
最初はMDF20mmで安くして塗装はしないでツキ板シートを貼れば楽できるし
材料費合わせても1万もかからないと思う
後電源部分は上流よりも下流でアンプ部分の処理の方が支配的だから予算の掛け所に注意
>>180 お金をかけずに何所まで良くなるかとかならtangbandとか使うだろうな、
システム全体のバランスを考えないと、無駄な金がむしろ飛んでいく。
alpairだとかなり本格的なものを考えないともったいないよ。
まあ、俺もそう思うけど手に入れちゃたんだから仕方ない
自作初心者が評判と思い込みだけでAlpairを買つて調整できなく
良く考えたら5万のコンポの方がバランスがいい事もあるから注意だな
タンバン良いと思うよAlpairと比べれば多少特性は落ちるけど音色等の好みに関しては変んないし
音色等の好みは箱とアンプで個人が調整とるものだしユニットに頼るものじゃない
特にalpairの金属は環境の変化に敏感で面白い
タンバンも最近そこそこ高いよねl、W4-1879買ったけれど
あの刺さると痛い奴かw
海外から取り寄せか?
>>185 あれ剣山みたいに見えるけれど溝なんだよ、去年のブラックフライデーに値段が下がってたからPartsExpressから買ってみた
他の大きさのやつはもろバックロード向けみたいな感じだったけれど、これだけ普通のバスレフでもいけそうかなと思って
造りが凝ってるから値段は仕方がない様な
W4-930SGあたりと比べるのは無理っぽ
その分期待しちゃうから辛いね
俺は今年AP10 v2で遊びたおし
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:27:06 ID:ZRNA58I0
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:13:12 ID:0LHSkjq9
番犬かよ
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:05:04 ID:/bI3BDua
ついにalpair10v2買っちゃった。
箱を自作しようと考えてるんだけど、
密閉型の場合、どれくらいの容量が必要なもの?
どっかに推奨箱あったでしょ
普通、ユニット購入前に考える事だろw
嘘だろそれw
自分でソフト等シュミレなければ、ダンボール箱で適当に試せば良いじゃん
ダンボー ダンボーと鳴りマッセ
普通〜と言われても、自作スピーカーシステム自体初めてなもので。
何が普通なのかも良くわからんのよ。
初めてならなお更じゃんw
つくれるかどうか事前に考えて購入するのが普通と言うわけで
君が言う普通とは根本的に違うと思う
だから、普通が分からないって言ってるのに。性が悪いなぁ。
では自作初心者向きにspedと言うソフトを使用した方が良い
http://www.asahi-net.or.jp/~bk3k-andu/ で落とせます。
性が悪く言いますと普通が分からなくても頭が悪くなければ使用できます
これ以上簡単なソフトはないと思います
alpair10の推奨箱の情報は入りにくい、バスレフが多いからね
自分でソフトであたりをつけて失敗しながら調整して行くしかないと思います
>>198 このソフトとあわせて見たほうがよい、
初心者入門のサイトとかありますでしょうか?
>>198 便利なソフトサンクス。
とりあえず、25x25x40の板厚20の15.9リットルで行こうと思う。
板厚は変えるかも。
なんか多少なりと知識はあるキチガイはもとから沢山いるけれど
最近は本当に頭が悪いゆとりが増えたな
入門書だとここらへん
「入門スピーカー自作ガイド―基本原理を知って楽しく自作!」
「新装版 世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーを作る」
あと、図書館で長岡鉄雄の本とか借りる
普通はこれらを読んだうえで、工具代、板材の値段など、全体的なコストと時間を考えてから
自作するか、普通に買うかを考えるものだろう
それもなしで、後先考えずユニット買ってしまったからネットで1から100まで教えろ!
ってのは他のきちんと試行錯誤して自作して人間に大変失礼だと思わないのか?
ツンデレツン
まあalpair10クラスを買っとけば後で何とか成るよ
密閉でも低音は10cm以下よりは出るだろうし
もし駄目ならユニットの責任に出来でなく
箱等の調整かショボイアンプ等の上流を疑うだけだから
1万程度の中華デジタルで高音がカサツクと言われてもね
そそ、そういうことなんですよ。
オーディオはアレコレ考えても、実際にやってみなきゃ分からんことだらけだし、
まず音が出なけりゃ、身動きできないから、
さっさとユニットだけ買ったんですよ。
で、今届いた。適当な紙パイプに突っ込んで鳴らしてみたんだが、
かなり高音がキツくて、不自然だな。紙ユニットに人気が有るのが良く分かったわ。
それから、低音が思ったより出ないな。これでは密閉型は厳しいかも。
下は結構伸びてる感じだし、ドラムのキック感はサイズを超えてると思うが、中低音が薄く感じる。
ちゃんとした箱に入れればバッフルが振動していい感じになるんだろうかね。
それともバスレフにするかな。どちらにしてもバッフルの厚みをどうするか、困ったな。
皆は色々言うけど、結局ユニットが無きゃ箱の設計は出来んわ。
特にフルレンジはユニットの弱点を箱で補うんだから。
あ、大事なこと忘れてた。
コーン表面がシワってた・・・orz
手作り間満載ですね〜
つーかどう考えてもボッタクリ価格なんだから、
丁寧な仕事しろよなー。
色々やってみたが、どうもユニットから箱背面までの距離が重要なようだ。
定常波とかエアーダンパーとかなんかそういうのがあるんだろうね。
てことは、エアーダンパーやら考えながら、容量考えながら、バッフル面積考えながら、
板厚考えながら、最終的な箱鳴り考えるのか。
箱作るのって難しいな。
箱鳴りはあえてさせない方向で、エアーダンパー的なものの調節だけに的を絞るか。
ボーカルが綺麗に再生されれば、フルレンジ的には合格でしょ。
208 :
204:2011/02/19(土) 01:45:42 ID:nyG/IpaD
>>205 ごめんね。賛同しないでください
私が意図した事とは違いますので勘違いしないでください
ぐう畜
手作り感満載とか言いつつもぼったくり価格って
ここは日記を書く場所じゃないんだけどね
支離滅裂だし、会話が成り立ってないのが笑えた
にゃんこ低レベルで出した人いる?
今90回以降で700レベルくらいなんだが土日月潰して出てこない
死にたい 誤レスすいません
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:25:44.90 ID:GvLnI1wO
>197
196は、君の求めている「普通な箱(標準的な箱)」について語っているんじゃない。「どう使えば良いのか調べもせずに3万以上のユニットを買うのはおぼっちゃま(=普通じゃない)」だと言っているだけ。
君は自分の想定内の回答しか耳に入らないタイプか?
>まず音が出なけりゃ、身動きできないから、
>さっさとユニットだけ買ったんですよ。
自分への言い訳にすぎない。「音が出なきゃ身動きできない」という前提が普遍的でないから他人には説得力ない。
>207
「見たまま情報」だな。
自然現象や社会現象の場合、見たまま情報はそれなりに有益だが、工学系の場合は話の端緒にすぎない。端緒だけで内容が無いから「日記」と言われてしまうのだ。
>196は、君の求めている「普通な箱(標準的な箱)」について語っているんじゃない。
>「どう使えば良いのか調べもせずに3万以上のユニットを買うのはおぼっちゃま(=普通じゃない)」だと言っているだけ。
ん?その意味で理解してたし、そこの会話はミス無く流れたよ。
初めて自作スピーカー作るから、どっから手をつけていいか分からんかったってだけ。
自作スピーカーの製作プロセスなんて、俺知らんもん。
あと、傷が入ってたユニットはメーカーに交換してもらった。
まず写真取って送ってって言われて、写真送ったら、
今度は現物見てからじゃなきゃ判断できないって言われたので、
ユニット送ったらなんとか交換に応じてもらえた。
ちなみに送料はこっち持ち。俺はショップに持ってもらえたが。
ちょっとアレかなと思う。
Alpair6M使ってスピーカーを作ってみたよ
低音が思った以上に出る印象
情報量は多いけど、高域が少し弱い気がする
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 12:12:54.48 ID:M4AgfSSf
あんげ〜
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:38:12.34 ID:ENql23c2
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:16:35.38 ID:7gIhGKcQ
秋葉でAlpair10視聴できるところある?
できれば6も
アルペアすぐ飽きるよ、この過疎っぷりが何よりの証拠。
自作派がそもそも少ないんじゃぁ無い?
適当な箱でも鳴ってしまうし、環境に合わせた微調整が難しいからジサカー
泣かせなメーカーだね
計測していけてても、微調整して聴き比べてると「これもありだよな?」とか
思っちゃうんだよな
何と言うかある程度の箱だと、駄目な部分が決定的に駄目にならないから
難しいw
購入してないけど某真空管オタクイベントで聴いた限りでだが正統派だと思う
環境によって低音域が膨れるのはセッティングの範囲だな
切れのいいデジアンで鳴らせば気持ちいい音出すのは7で知ってるから買おう
かどうか迷ってるよw
よく比較されるのにLinfof工房さんのがあるけど、7だと余裕が無いと言うか
尖り過ぎで音楽自体を選ぶのが難点かな?
Alpair10用ボルト付きってことは、爪付きか鬼目ナット使用なのかな
Alpair10向けにセッティングしてるし、塗装もされてるし
自分で作る手間を考えたら高いということはないんじゃないかな
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:02:29.32 ID:5vCYarf+
すぴ研な時点で、買う気がしない
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:56:34.15 ID:5JHlfXJ/
単なる釣りだ
根拠は無い
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 23:14:57.64 ID:ymQJEiR+
2chで宣伝しまくってた前科があるしなw
>>226 >ユニットに大きい入力が入った事による小さな当たりがあります
>音質・性能には影響がありません
信用出来ない。
ユニットに傷ついてるのに5万もだせん。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:58:33.12 ID:hGTqMIRU
スピ犬のスピーカーなんてその辺のおっさんが作ったようなただの自作スピーカーじゃねえか
いい加減宣伝うぜえよ
宣伝うぜえには同意ですが、その辺のおっさんが作ったようなただの自作スピーカー
とはどういった了見によるご発言でしょうか?理解に苦しみます
計測がインチキだから自作以下だ
デブ犬まだ目盛詐欺やってんのか
こんな所で吠えても仕方ない罠
自分の造った箱が、すぴ研より優れてると思うなら売れば良いだけだろ?
売るのが邪魔臭いならデータを公開すればいいじゃんw
うまくザグってるね、オイラはめんどくさいからやらないけど
MDFはステインがうまくのらないから、大っきらいw
バッフルの裏をざぐれるなら、フレーム落とし込みもやって欲しいが。。
Alpairの場合は、braceも追加してくれると好感度が大幅アップなんだけどな。
バッフル裏をざぐってあるのは空気抵抗を下げる為でしょうか?
237の写真を拡大すると、バッフル板厚が極端に薄いようにも、
ざぐって加工してあるようにも見えて、よく判りません。
自作初心者です。教えてください。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:32:30.00 ID:MSLx/jw1
音はともかく仕上げは自作スピーカーの域を出てないな
Alpair10v2のやつをフィンランドバーチで製作したけど被曝した
ガイガーカウンターで40CPM、気分悪いから破棄してまた製作する
東電に賠償させようとしたが、フィンランドバーチが元々被曝してた
可能性があり因果関係を追求不能
ちなみにパソコンの被曝が酷かった60CPM位、中掃除したら30CPMに下がった
電気製品に放射性物質が溜まり結果出て、アンプ等ケース外して除染中
ホントたまらない。
By埼玉
うわぁ
いつからガイガー使ってる?
40cpmだと0.66Bq程度なんで気にするだけ無駄つー気がするがw
あ、じゃ俺もらうよその被爆したやつ!いや、まじで。
今ならホウレンソウも付きます
どこで笑っていいのかわからない
ガイガーカウンターをほんとに所有していて
身の回りのものをいちいち計測しているんだとしたら
おれはそういう病的な人物とはかかわりあいを持ちたくないな。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:10:02.87 ID:taypKvPj
>>248 いや今のこの状況だと病的でもなんでもないだろ
おまえが無神経過ぎるだけだ
そんなやつはさっさと海外にでも逃げ出せよ。
おまえが放射線量測定してなにか解決できんのか?
普通に検出されるレベルかと…
コンクリート表面とか、もっと高い放射線量が原発事故がなくても、普通に検出されるよ
毎年、黄砂とともにセシウム137を
日本全国にばらまかれてるんだが、
知らないのか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:22:38.85 ID:mG1d4dVr
頭の悪そうなレスだなぁ
Alpairの話しようぜ...
10v2を角形スパイラルで鳴らしてみたらいい音だった。
・Qが低いからか、低音の遅れやだぶつきもないし、
・角形スパイラルらしい低域の伸びが魅力的だし
・10v2の中低域がしっかりしてるから、音が薄っぺらくならない。
お勧めしたいと思っていたが、いつの間にか本家スパイラルが
新しくラビリンススピーカーとやらを始めていた。。
http://www3.ocn.ne.jp/%7Ehanbei/intro.html 個人的には、角形スパイラルは音道の太さが有効振動面積程度で
一定の太さになってるのが良いと思っていたんだけど。。
本家によると、違うらしいね。
>>255 サイズはどのくらいにしたの?
あそこの型番でいわれても、リンク消え去ってるんで、
見られないんで、数字でよろしく。
>本家によると、違うらしいね。
だからといって、前のを全部捨てちゃうというのも、
格好がいいというか他人は無視というか・・・
>>256 内寸でW 148mm/H 858mm/D 208mm。板は21mmのMDFを使用。
フィンの間隔は119mmで、フィンの枚数は12枚。フィンも21mmのMDF。
「一番上のフィンの上の面の上端」から「天板の下面」までの距離が122mm。
ポートは直径28mmで、底面の中央。脚部に隙間を作って前後に流す構造。
以上の情報でだいたい同じのが出来る筈。分かりにくいけどご容赦。。
この設計例は適度に音量を出したときにいい感じになるので
音量小さめ狙いならポートは前面に30mmとかが良い気がする。
低域のワイドレンジ感やスピード感は、適当にシミュって作った
バスレフ試作箱とは比較にならない水準。13cmとしては限界に近い感覚です。
10v2くらいのユニットに適合するラビリンスを作ると、奥行きが大きく
なりすぎて不便なので、従来の角形スパイラルもまだまだ現役だと思う。。
>>257 情報サンクスです。
ブックシェルフじゃなくてトールボーイだったんだ。
あのラビリンスって音道が約2倍になるんですかね。
それでより効果が上がるんなら、
単純にバスレフ近似ってわけでもないのかなあ?
角形スパイラルは、箱鳴りしないように
強烈補強した、ほぼバスレフという理解だったんだけど。
>>258 トールボーイだって、一言書いとけば良かった。。
容積を大きめに取ってスパイラルの断面積を狭くすれば
ほぼバスレフに近い動作をするんじゃないかと推測してるけど、
>>257とかの設計だと、共鳴管に近いんじゃないかと思う。
ただ、ポートの開口面積を狭くしてるのでロードがかかってるはずで
そこがどういう動作なのか、、誰か識者いたら教えてください。
ロードのかけ方で低音の出方は全然変わるので、
実験機を作るとなかなか楽しめるよ。
やっとAlpair5を推奨TL箱に入れてやれた
それまでデスクトップ用で2リットルくらいのバスレフに入れてたんだけれど
今までまったく実力を出させてあげなくてごめんなさいって感じ
alpair7で18リッターのダブルバスレフ作りました。
40Hzまでほぼフラット、解像度も抜群。
音も予想と違って薄くならず、楽器が朗々と生き生きと鳴ります。
ドラムの迫力も大口径スピーカーには負けますが、このサイズからは想像できない音が出ます。
ソニーデジタルアンプTA-F501のクリアな音質との相性もよく最高です。
オーディオは高級な製品が良いとは限らないということを実感しました。
alpairは高級品ですぜ。
デジタルアンプですが。
その時点で、あれですな。
まあ、その程度でしょう。自作では。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:30:51.82 ID:iwhLZTo0
6pがペア送料込み14.5kだったから衝動買いしてしまった
箱は何も考えてないからこれからゆっくり考える
コイズミ見たら、
CHR-70はディスコンで、生まれ変わって再登場らしい。
Alpair7も欠品中になってるな。
こっちも生まれ変わるのかな?
>>268 おk
でも久々のブックシェルフだし碌な比較対象になるSP持ってないから期待しないで
7LくらいでPC用になる予定
Alpair5の新型はいつでんだ?
やっぱり新型でも共振起こってるんだな
Alpair5ってもう買えるところないかな?
5は新型でフレームが変わるとか、いわれてもう数ヶ月とか半年経過してるよね。
>>271 フレームの強度なんかどうでもいいから、
ネジ穴位置の径を115mmにして欲しかったんだが、
やっぱり112mmのまんまだな。
ネジ穴位置が厳しいのはどうにかしてほしいね確かに
フランジ幅24mmの中心だから動かさんだろう
フランジ分ザグって鬼目入れるのに115mmは欲しいよな
ネジ位置動かしちゃうと、旧CHRからの換装に支障が出るってのもあるしね。
しかしCHBW-70って何なんだろ?材料違いっぽい...?
どちらにしてもAlpairの方が音は格上なんだろうけど、気になるね。
ブログのCHR70のコメントに、
Alpair7v3 comes with 6 ohms (now 4 ohms) impedance
と書いてあった。
やっぱ生まれかわるんだ。
CHR、CHPはネジ穴径115mmにすれば、
入門でCHR、CHPで箱作ってAlpair7に換装とか、
FE103系からの換装で、けっこう売れると思うんだけどな。
穴は広げなくても、ネジ穴近辺だけ削れば入るし。
>>278 CHBW-70はウーファーなんだね。Bass-Wideで
やっと決心して、Alpair7をバスレフの箱に固定した。
表から埋め込む鬼目使ったんで、正面からドリル使ったけど、
6mmの穴開けるのはけっこう気使うなあ。
開口径はCHR70にあわせたんで104mmで開いてるし。
でもやっぱいい音だわ。
ついついボリューム上げてしまうわ。
CHBW情報来たね。
ベーパーコーンか
みんなはユニット保護のネットとか付けてる?
付けないほうがいいんだろうけど、高価なユニットだからちょっと怖い
震災で旧6凹ませた俺がきましたよ。
でもルックスいいからネットはもったいないね。
CHBW-70買ってみた人いない??
290 :
289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:23:59.15 ID:Z4nWWYV3
みなさんこんばんは。
ジョーダンとアルペアの音のコンセプトや質の部分を、
聴き比べられた方おりませんでしょうか。
またまたご冗談を
292 :
289:2011/08/18(木) 17:22:07.95 ID:8Xp/04qP
>>290 は私ではない、誤解無きように。
意味はないが、何となく290にむかついたので。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:25:13.85 ID:u1UVo9SI
>>289さん
すみません、携帯のコピペで誤入力してしまいました。
ご迷惑お掛けいたしました。
6M購入してみることにしました。
>>291 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 12:29:18.30 ID:NRlMEzaY
データ復帰上げ
Alpair7 v3 が出たね
Alpair7v3ほしいがその前にやるべきことが沢山ある・・・
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:37:37.66 ID:DNxnzInV
Alpair7p、ペーパーコーンバージョンはでるのかな。6pでは低音が足らないので期待してるんだが
Alpair7v3のマグネットはシングルの方が良いきがする
ダブルにすると低域は増える?が中高域こもりまくり。
横やりすみません
6が入るいい箱知ってる方いましたらぜひとも
ご教授ねがえますか
>>302 じゃあ予算は?
MarkAudioのユニットは、開口径がでかいんで、
専用設計じゃない既存の箱だと、1サイズでかくなるか、
自分で穴広げないと取付不能なんだが。
金掛けたくないなら自分で作れ
カットまで頼めば工作技術低くても出来るし
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:59:44.22 ID:ilHO73m4
Linfof安いのもあるよ。品質は良いし、親切。満足度高い
マークオーディオってメーカー推奨箱提示してるの?
適当に探したけど見つからない
むしろどうやったら見つからないのかわからないんだが
マジで
Alpair10なんだけど見つからないわ
フォーラムにあるの?
本家サイト改築中だったのか
これは失礼な発言をしました。申し訳ない
前は本家サイト内にいろいろあったんだが・・・
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:19:23.32 ID:7hTPH22v
バスレフなの?
TQWT系なの?
所有してるAlpair10はバージョンいくつ?
改築中だったのか 時期が悪かったようで……
>>310 バスレフです 10v2
購入はしてないけど検討したいから、どんな感じなのか見たかっただけです
10v2なら今使用してる
来月で1年になるかな
中々よくて今年はコレだけの製作と調整で遊べた
俺が製作したのは15ℓの容量でポートは計算上は45位 材は白樺合板厚24
吸音材等中身は秘密
本家サイトでもバスレフなら普通だよ
あまり見ても意味ないような
確か14ℓから14.5ℓ位の容量でバスレフポートは40位だっった様な
ポートは吸音材の量で内容量が変わるし好みもあるし
あとで調整しなくてはならないから参考値だね
正直一発目はMDFの安物で試作的製作にして、容量が14ℓから15にして
バスレフポートはどうせ後から実聴して調整だから
[RIT SELECT] RIT-BP50J
ジョイント式バスレフポート用ダクトを付けて調整した方が楽かな
で、まとまって来たら、本ちゃんで高い材料で組むかな
レポありがとうございます
特に特徴的な物はないんですね
容量を参考にして適当に考えたいと思います
ジョイント式は楽で良いですよね 自分もよく使います
>>313 バスレフで特徴的な物としては
裏板を傾斜させ定在波消しを狙ってたけど
どうだかね
工作の手間ほど効果あるのか疑問だった
定在波消しなら中に返しを付けた方が楽だと思う
インプレとしてはよく出来てる
低音が出てるの高音が相対的に際立つし伸びバランスがいい
材質金属なんで紙臭さがない
恐らく中の定在波を通し難いような感じ
CHR-70v3再入荷マダー?
ネジ穴見えてるし、こりゃねえよ
バッフルの窪みがテーパー加工された無いのでこもり音が酷そう
Alpair6Pが後面開放に合うとは思えん。
Alpairのフレームは、前付け専用じゃあないのか?
CHR70v3 発送のお知らせが来たんだが、さて箱はどうしようかな。
CHR-70ならこういうのはあるが…
www.mx-spk.com/image/Box-CHR-70-twin
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:48:41.34 ID:vMvcoCAc
例えばAlpair7、6とかって、fostexと比較するとどういう面で劣るんですか。
あと、Alpair7v3の評早く見たい。買った人レビューお願い。
劣ると言ってる人に訊けよw
>>323 能率は低いな
後は音と開口経の違いだから、好みの問題だよな
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:29:39.31 ID:asTYSnKT
劣るという言葉は間違えました。
音の違いを聞きたい。シネマくささ、映画館みたいと見ましたが、
そこらへんはどうでしょうか。そのあたりを欠点と捉えるなら、どういう感じで表現できますか。
fostexが芯からガツンとあたってくるのに、Alpairは芯の密度が全体に拡散している感じ?
芯がFosより曖昧な印象はありますか?
音の違いの印象を表現して欲しい、(きらきらは分かったのでそれ以外で、)
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:48:59.72 ID:GGQq3gA5
alpair全体に言えることはfosより明確な音ですね
ストロークが取れないので耐入力は小さくなりますが
それ以外は勝っていると思います。
音の違いの印象なんてまた主観的な・・・
Alpair中でも印象はかなり違うし、同じ型でもバージョンでも違う
fostexでも同様
試聴できなければ買って数試すしかない
でも、ソレを言ったら会話が出来なくなるのも問題w
CHR70v3でも買えば?安いし
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:49:32.16 ID:asTYSnKT
例えば、ソニーのヘッドホンなんですけれど、MDR-SA5000が、MDR-CD900ST
なんかと比べればわかりやすいですが、声に本物以上に艷が添加されていると、あれ、
と、不自然な感じがしますが。嫌ということです。
>>327 本物っぽさ、原音に忠実な声や楽器を再現するのはFOSの方なのでしょうか。
>>328 一番メジャーなところ、FF-WKシリーズ8,10,12cmとAlpair7、6との比較です。
透明感、きらきら、明確な音、ということはわかってるんです。
「シネマくささ、映画館みたい」という感じが主観を交えてでもどう説明できるのか知りたいのです。
自分の感覚では、「芯がFosより曖昧な感じで、fostexと比較すると音の芯がガツンとあたってこないような。」
この説明を分かる人はいませんか?
フラットさ、 声、楽器の原音忠実性 に一番重きを置いています。
上記以外でも、中級以上でおすすめのユニットがあれば教えて欲しいです。
詳しい方がいたら回答よろしくお願いします。
だ〜か〜ら〜、「シネマくささ、映画館みたい」と書き込んだ本人に訊けよw
お前さんの言う音の芯つー表現はFostex独特の音造りであって、原音に忠実つー訳じゃない
廉価Fosは楽器の基音が強調されるのと、立ち上がりの鋭い音に他の音が飲まれる
どっちも根は同じで、付帯音を聴き分けられない一般音楽愛好家向けの味付けってだけの事
結局は好みの問題なんだから自分の耳で聴いて選ぶしかないんだよ
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:38:31.27 ID:Pm382SEj
上が伸びているとガツンなんて来ない!
コイズミで後ろで話しているのを聞いたんだけど、音が不満でWKからCHRに乗り換えている人が
だいぶいるんじゃ・・といってた。僕はAlpairファンだから参考程度で、フラットさだったら7V3、6Mかな。
ワイドレンジ志向だと7、中域の魅力だと6m、繊細感だと6p、6pは下をちゃんと出す事ができる人用、
Linfofの箱だと声は本当に美しい。原音忠実だとやっぱり7かな。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:57:06.20 ID:l1IcgB6r
住宅事情で、小音量で低音も全く出さないけれど、6p、CHP-70v2で
後から不満とか出ませんかね。
他も含めて、小音量で低音なしでも高解像度フラットで満足できるユニットありませんか。
ツイーターじゃなければ金属より紙の方が、自然な耳障りのない音で鳴る気がするんですが。
あと、好みの問題といいますが、markより、vifa、ピアレス、(8.9cm廉価)がいい
というような部分も有ったりするんですか。
音質が雲泥の差とかなら、あまりお金を落としかくないんで、
自己責任回避目的の質問に答えて、買ったのが気に入らないなんて事に
なったら粘着アンチになりそうな人だなw
あんたの事情や環境、ましてや好みなんて他人にはわからないんだし
vifaかピアレスが好きなら、素直にそっち買っとけばいいじゃん
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:50:45.80 ID:l1IcgB6r
間違って強い慣用句を使ってしまいましたが聞きたいのは一般的で率直な意見です。
気になったもの全部買って比較することはできないので、
音の傾向もわからないから、大まかな優劣でもと。
一般的で率直な意見なんて自分で言うなや!
とてもキモイ
本当にウザイのが来てるなw
金がなくてAlpair買えなくて所有物で我慢してストレス溜めとるな
この辺の値段モノなんて買い捲って遊ぶ事が利点でもあるのに
Alpair10を全所有している俺はAlpair10MAOPも行くしかないような気がする
4.5万以内をキボ
高いんだろうなぁ・・・。
ペアいくらだろ コストかかってそうだけど
そんなことより5v2
無理そうだが10Pも!
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:15:03.63 ID:DXjh5wsA
Alpairって端子が赤と青でこんがらかるんだけど、やっぱり赤がプラスでいいの?
349 :
348:2011/11/08(火) 19:09:33.21 ID:DXjh5wsA
自己解決、赤がプラスだね
Alpair7v3か10v2、またはCHR-70v3を2発で使ってる人いないかな
Alpairの噂聴いて2発使ったらおもしろそうだなあ、と夢見てるんだけど
TW入れてみてもおもしろそうだとか考えてるんだけど、どう思う
>>350 CHR-70v3を3ペア買ったんだけど箱はセパレートなんだよね。
取り敢えずCHR-70v3+830878×4発で使ってる。
チャンデバで1ペアはサブ・ウーファーだけど、パッシブ・ラジエーターの御蔭で絞まった低音。
>>351 >CHR-70v3+830878×4発
これは全部フルレンジで鳴らしてるということ?
353 :
351:2011/11/23(水) 18:11:39.16 ID:6bGN3Cmz
>>352 左右2発をフルレンジとして鳴らす事も出来るが1ペアはSWとして使ってる。
ラジエーターはSW用でMMSが重いから、音圧が下がるのでマルチアンプで鳴らしてる。
バスレフも3〜7ℓで3つ程作ったけど、200×200×103、3.5mm厚の特殊樹脂のプールボックスに入れてます。
CHR-70をBOSE101MMの箱に入れた。
けっこういける。
高音がキラキラしたBOSEはちょっと笑えた。
ところで、101の箱なんだけど、
ユニット固定用のインサートナットが少しだけ出てて邪魔なんだが、
あれは後ろから引っぱたけば抜けるものなのかなあ?
パッキンとネジで締め上げたので、漏れはないとは思うんだが、
ユニットがバッフルに密着しないで、少しガタつくんだよな。
355 :
351:2011/11/23(水) 21:27:37.87 ID:6bGN3Cmz
>>354 偶然にもCHR-70v2を101MMの箱に入れた事がある。
101MMや101ITを10ペア以上レストアしたけどナットの頭が出てるは観た事ないね。
打ち抜くと割れたり変形するからガスケットを重ねた方が良いと思う。
Alpair6Pでバスレフの箱を設計してるんだけど、容積4.7lって妥当?
識者の方いたらご教授いただけますか〜?
>>356 まあ、そんなもん。気にするな
容量なんて、ぶち込む吸音材の量で変わるし
箱の形状でも変るからw
最初の一つ目はあたりを見るのが目的だから適当でいいよ
358 :
354:2011/11/24(木) 00:40:31.00 ID:pwIyDiH3
>>355 情報ありがと。
やっぱ危険そうだから、やすりで削るわ。
まあ、出てるといっても見た目にはわからないで、
指で触るとまっ平らではないなあという程度なんだけど、
CHR-70を置くと、若干ガタつきがある。
削った突起部分もまっ平らというわけでもないんだけどね。
15mmのステンキャップを裏から、バネ座金と袋ナットで締めたから、
まあ問題ないとは思ってるんだけど気になってね。
>>357 ありがとうございます。ともかく作ってみることにした。
>>359 最初は気張らないで安い材料でトライ
何個か作って好みに持っていきなされ
作る度色々試したくなると思う
自信がついたら高い材料で
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:07:18.30 ID:ihuN/c1A
んだんだ
さて、蚊もいなくなり寒くなって木工し易くなったぜ!
合板買いにいこ
設計も買い物もまんどくさ。
10リットルくらいの箱、密閉でいいよね。
>>363 そんな人にはもったいないユニットだと思います。
なんだよ冷たいなあ。
じゃあ、張り込んで30リットル密閉箱で。
10 gen2。今Audio Pro Bravo FX01 なんだけど、
軽く超えてくれる?
Markのドライバーはバスレフ向きだからなぁ。
密閉じゃもったいないと思う。
じゃあ、spedで調べるよ。
250/310/420の箱で、ポートが60/120。
微妙に50Hzを持ち上げる程度に。
ちょっと塞いでポート40相当にすると、
フラットに。吸音材は中程度。
こんな感じですか。
>>367 っまあそんなもん
俺も10gen2で容量15位、吸音材は殆どなし、ダンプ材ぶち込んだり
定在波対策で反射板設置とかな
ポート40だと小さいような気がする50位がよさげ
長さは可変
音の良いPCスピーカーが欲しくてAlpair7v3を買ったんですが、
箱をどうしようか迷ってます。
幅155高さ270奥行き260で7.8Lで吸音材無し。
低域を伸ばす意味でポート径φ38で180mmくらいにしようと思ってるんですが
初めて作るのでどんな感じになるか解りません。
吸音材とかは有ったほうがいいんでしょうか?
ダクト長は100mmがデフォルトのようですが
ダクトを伸ばすと33Hzくらいまで低音が伸びるようなグラフになります。
が、100以下が-5dbくらいになるなるんですがこれだと低音が聞こえないとか
量感が減ってしまうでしょうか?
ダクトは反転増幅だから、伸ばすと
上側の帯域を下げちゃう。
で、帯域はダクトの長さ、効き目は口径で決まる
だったよね自信無いわ。
>>369 Alpair7v3はAlpair7v3でしかない
低域を伸ばすのはその範囲でのみ有効
無理はあかん。初心者が夢見て買ったんだろうけど
Alpair7v3でバスレフなら容量8ℓから10、ポート共振周波数は60前後±10位
それでもこのサイズユニットでは低音が出る方
計算上の33Hzまでとか無意味、チャントバスレフとして聞こえる低音で我慢して調整
音量大目ならポート径は40より50の方がアンパイ。
吸音材はないと無理、なしの方は他の方法で調整してる
メ−カ完成品みてもこのサイズの低音の限界を聴いて確認した方がいいよ
>>369 下が欲しけりゃダブルバスレフとかに行くしかないな
飛びねこさんとこのがマアマア纏まってるから参考にしてみ
>>371 >>372 ありがとうございます。
箱は板切っちゃったのでこのままで、ポート共振周波数は
無理をしないで作ることにします。
diyaudio.com Mark audioのサイトにMAOPプロトタイプの写真が挙がってる。
新しいスパイダーには3本縦に補強が入ってるね。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:58:05.99 ID:IjPGJ/Z7
あげ
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:31:07.66 ID:jBhrswsB
Alpair12を使ってる人、居ますか?
仕事場で使ってみようかと考えているのですが、どんな感じなのかな?
>>376 それなりに鮮明だけど、口径が大きいとニアで定位の良さを
味わう良さはないよ。かなり広い部屋で使うならありだけど
>>377 レスありがとう。
六畳でニアで聴くから7か10を検討してみます。
5グレイとCHR70を使ってきたけど、低域の量感が欲しくなってきました。
>>378 俺は8畳でAlpair10v2
二アならAlpair7の方がバランスいいかも
Alpair7購入してもCHR70比べて劇的に低音が出るわけでない
ぶっちゃけ、このサイズでドチラモ美味くバランスしてる音色の好みの問題
低音ほしければAlpair10かな二アでもいけない事はないけど薦める事はしない
10でも低音足りないと思うけどな。とりあえずユニット反応するけど空振りばっかだし。
小口径が話題の中心だけどここの12とか10のウーファー版ってどうなの
>>380 Alpair10v2で充分かな低音はw
これ以上はウザくなるし好みじゃないかな
>>381 ウーファーは他メーカで選ぶんじゃないかな
linfofのalpair6P使ってますが、低音が足らない場合のセッティングありますか?
クラシック聴くとやはりなにか物足りない感じ。
オーディオテクニカのインシュレーター使ってます。
やはり6だと小さすぎたかな
クラシックの低音だと6だと小さいよね当然だよねw
大きくしてもソレなりにだし
フルレンジでは限界かな
バランスの問題はあるけどFOSTEX CW250A サブウーファー あたりかますとか
おれはやらないけどw
>>384 ありがとうごさいます。
向き不向きがらあるんですね。
何畳の部屋?
クラシックだと〜12畳ならAlpair10で十分低音の音圧あるよ
Alpair10で8畳以下は減衰しないと破綻する
フルレンジが限界なんじゃなく6系はニアって割りきりが必要
7系(CHR含め)だと6畳で音量取ると破綻気味になるから
障子紙で三角錐作って壁と天井に貼りまくるといいw
フルレンンジでこんなにxmasとる必要あるのか?
高性能ウーファーです
6はPC用スピーカーにするかな
6で低音が出ないとぼやいてた者です。
スピーカーの裏に貼っていたフェルトの台を剥がして
直接スピーカーにインシュレーターを当てて設置したら音が良くなりました。
ぼやけてた音がはっきりした音になりました。
引き締まった感じになりました。
作った人に言いたいです。フェルト貼るのはいいけど、強力接着剤で固定しないでください。
はがした後、大変でサンドペーパーで落とすのが大変でした。wwwww
カチコチに接着剤が固着してまして、一部まだ剥がれませんwww
しかしなんでそんな物貼るのかな?製作者に年明けたら聞いてみるわ。
>>392 しばらく聞き込んでみると、はっきりした音がウザク成るかもね
色んな吸音材や春場所を変えて調整するようになるかもね
まあ、色々やって楽しむ物だしな
強力接着剤も辛いけど粘着テープも辛いな剥がれない物は無視に限る
Markaudioってさっぱり中古出まわらないね。待ってるのになあ
>>394 中古市場では買い取り難しいと思う
何ですかソレで、当店では取り引きした事がないので残念ながらとか
パーク何たらのメ−カではソンナ対応されたとかw
だから売る奴はオクに流すでしょ?
安いんだからふつうにかおうぜ
しかしALPAIRって高くないか?
樹脂製フレームの癖に
アルミとか使ってもらいたいわ。
ネジもさ六角ナット使って欲しいわ。
安物のプラスネジ使って欲しくないな。
>>398 アルミダイカストだから良いと言うものではない、樹脂フレームで共振を抑えてるんだから。
Markは逐一オリジナルの金型起こしてるしコストはかかってる。
Parcはそのコストを嫌って汎用のダイキャスト品を使ってるわけだが
一番小さいモデルはオリジナルの金型で、ABS樹脂バスケットだな。
>>400 アルミダイキャストじゃなくて削りだしとか無理なんかね?
ダイキャストだったら樹脂のほうがよさそうだ。
アルミダイキャストより更に共振し易くなるぞw
すぴ研は良い出来だった(fostex)。
red_tobinekoのトールボーイに興味が湧くが、同等あるいは
それ以上のクオリティを期待していいものだろうか。30Hzフラットってなあ。。
ありがとうございます。
なるほど。そうかもしれない。そう簡単じゃないんだね。
>>407 パイン集成材はラッカーで堅い皮膜を作ると、改善すると思います
Alpair 6M、ようやく箱に入れた
えらいワイドレンジだなこれ。
ちょっとびっくりしました。
あけおめ!
パイン集成材は圧縮材じゃないとポワポワになるから樹脂で固めるのがデフォ
有名どころだと寿化工の木固めエースとかね
MDFとかも表面数ミリ浸透させると密度の高い広葉樹みたいな響きとMDFの
減衰利いた雑味の無さでいいとこ取りできる
高いのが難点だけど方法論としては十分ありだと思う
>>410 フォスやタンバンと比べると結構衝撃的でしょ?
でも適当な箱でも綺麗に鳴るから泥沼にはまり易いんだよねw
>>411 ビクターのチェリー材フルレンジ箱、
ちょっと削って押し込んだwだけなのに、やるな!
という感じ。
気にいったので、次はFE123用のバーチ箱
にAlpair7行って見ます。
既存の箱へ入れるときはQ調整に活性炭を使うと良いよ
開放だとコーンの動きがストロ−クの終わりまで速いんだけど、稼動部が
軽いので背圧がかかるとストロークエンド手前で急減速して音が鈍り易い
反射波でコーンが叩かれても同じように鈍るんだよね
これを調整するのは紅茶パックwに活性炭入れて、アバウトに箱の中心
から多少ずれたあたりに吊るせばおk
定常(在)波対策とダンピング調整が両方できるから非常にお手軽
吸音材を沢山いれるより音量による聴感上のバランスが変化しにくいよ
ALPAIR6Pってサックスがものすごく綺麗に聞こえるね。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 09:04:21.29 ID:xVgmN+kt
>>416 LINFOFのと形がまったく同じwwwww
メーカー指定の設計図ってあるんかね?
LINFOFのほうが背面からみると凝った形してなくね?
個人的には7にLINFOFの値段払うのなら、10買ってオリジナルの箱に入れたほうがいいと思うけど
>>418 6用の箱のことだと思うんだけど、
べつにサイド斜めカットとか珍しくもなんともないと思うんだが、
>>417は意味不明。
>>416 初心者で組み立てだけを楽しみたいなら良いかもね
まあ、割高なAlpairに手に出す様な奴は自作する気がする
遊び心があれば自作を楽しめるし
無ければ自作器じゃなくメーカ物行った方が無難
中二病に罹ってるとコンナモンで終わる可能性があるw
>>418 同意、Alpair10v2自作の俺がいますよ
たしかALPAIRの場合はポートをずらしたほうが良いと聞いたことがある。
>>421 それって、先代の6用箱に無理矢理7V2入れたやつだから。
当然容積小さいし、だいたいダクトの位置違うし・・・。
6の比較だが
Linfofさんのは基本音が固めで箱の響きと部屋が合わないと調整しようが無い
具体的に言うと和室は駄目だね
スピ研のは多少ふくらみ気味で味付け過多っぽい中低音だけど、箱の響きじゃ
ないので吸音材とかで調整代が大きく和室も結構いける
LINFOF使っていて割れた人いる?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:52:39.00 ID:WDJhv4l9
>>429 これを見て、「集成材は使わない」と考えるか、「どうすれば割れないようにできるだろうか」と考えるか。
どちらでも良い。
ただ、どちらかだけになるのは良くない。
割るのは得意だが割れたら困るのが2ちゃんねら
ぷw
Alpair 10 MAOPが楽しみ。
ライドーアコーステックのような表面を
アルミナ化する訳ではないんだよね?
普通のAlpair 10と交換してどれほどになるか。
AV4.1ch用にAlpair10v2×4とFostexの25cmMFBサブウーハーが欲しい。
でも金がない。
ダンボールの円筒ぐらいしか作ったことないのに 10v2買ってどうする、自分
う、うん。そうですね。探してみるかな。
音が悪いと思ったらネジが緩んでた。
人気ないね
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:35:04.88 ID:uoNffuYe
自作超初心者だがAlpair 10 MAOP予約した。
楽しみです。
>>444 俺も欲しいな
どこで予約できるんだろ?
ググってもよくわからないけど
Alpair10v1と2の購入はしてるのでMAOPも押さえてもらった
これで、基本的な部屋にはAlpair10があることにw
447 :
444:2012/02/03(金) 22:54:43.62 ID:JfzvDs9p
日本国内のAlpairはボッタクリ価格
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 10:17:29.24 ID:A8SqWtd9
知ってる それで経済が回れば良しとしよう 元々目が出るほど高くないし
>>449 何で日本だけが、高いのか?
わからん。
アメリカの、二倍の価格だしなあ。
仕入れ値なんて数千円の世界じゃないのかな。
日本のオーディオユーザーは、舐められてるよ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:03:10.51 ID:A8SqWtd9
ショップ競合相手が少ないからでしょ 売れる数も少ないでしょうし
この円高だし直輸入した方が安いってことになったりする?
結局 一枚噛んでる日本人の代理店がぼったくってるわけだよ。
ALPAIRって中国の広東省東莞市でつくってるんでしょ?
会社は香港で
恐らくコストは1000円くらいなもんじゃないの?
半値って、なぜ今まで黙ってたよ・・。
当方ALPAIR6使ってますが、アメリカやカナダの値段みて驚嘆したんですよ。
1個が約3000円でしたよ。
ペアで約6000円
日本までの送料入れると恐らく1万円くらいにはなるとおもいますが。
国内価格が高すぎて唖然としたんですよ。
日本だけが高いんです。
香港の代理店がぼってるのでしょう。
ttp://www.fidelitatem-sound.com/ ここがぼったくりしてるわけですよ。
だからもう代理店商品は買いたくないですね。
オーディオマニアって盲目なところがあるから・・・
騙しやすいのでしょう。
ALPAIR6の製造原価は恐らく1000円満たないと見てますよ。
日本人がうまーく宣伝してるだけ。
外人は騙せないから・・・
もしAlpairシリーズが半値だったら・・・と考えてみろ
おそらく世間の評判は「フルレンジにしては〜」止まりだっただろう
Alpairシリーズを「フルレンジにしては〜」の枠外へ昇華させてくれたんだ感謝しろ
>>460 ALPAIR7とか10だと評価が高いのかな?
6使ってるが、パソコンSPの兄貴分ってな感じだけど。
ニアフィールドでのみ使えますって感じ。
リビングルームで使うのはちょっと無理があるね。
4.5畳とか6畳のような狭い部屋での使用を想定してるのかもな。
一度Alpair*でググることをオススメする
>>462 10買う予定だけど、6があまりにしょぼかったんで・・・
パソコンSPにしましたが、今度は期待できるかなとおもってますが。
マーク「ジャップはバカだから倍の値付けしても売れるよhahahaha」
ゆるすまじ
ただAlpair-7については国内価格はまあ妥当な値段と言っていいんじゃないか
Alpair-12. 1.93倍高 (21,000円)
Alpair-10. 1.93倍高 (16,200円)
Alpair-7 1.34倍高 (17,400円)
Alpair-6M 1.78倍高 (15,200円)
Alpair-6P. 1.85倍高 (15,200円)
CHR-70. 1.45倍高 (7,980円)
CHP-70. 1.45倍高 (7,980円)
まあツイこの前まで1ドル100円だったし
代理店がぼってるだけだな
ボッタクリの代理店から買わないことだよ。
AUDIOはマイナーだから誰も気づかないんだね。
ぼられても 1−2万のぼられた程度だからさ。
ボレる相手からはボッタくるのは商売の基本
海外通販など、代理店を経由しない方法なんざいくらでもある
おまえらがそうしないから「日本人はバカ」なんていわれるんだよこのバーカ
フレームでかすぎだろ
それとセンターキャップがかっこ悪い。フェイズプラグにしてほしい。
それ以外は完璧
>>473 >マークは日本人をなめてるのかね?
大航海時代にあちこちの植民地で有色人種をゴミのように
こき使って今の地位を築いたイギリス出身のマークは
黄色い日本人なんて人間とは思ってないよw
お前ら、貿易とかやらせたらすぐ倒産するな。
輸入品の価格が為替変動に直接連動するわけ無いだろ。
それも、こんな超円高局面で、そのレート使って比較するとか馬鹿なの?
香港ドルは米ドルに対して7.75〜7.85の間で操作されてるの。
いちおうは円も連動するんで、どんどんと円高になってる。
だから、いまはHK$は10円前後なんだけど、前は13円〜17円くらいの間で変動してたし、
MarkAudioが本格的に日本進出したのは2009年じゃないかと思うけど、
その頃で12円くらいだったんだよ。
おそらくそのあたりのレートで価格決定しているはずだから、
ドル円で比較するなら95円〜100円くらいのレートで計算しないとあわないよ。
あと、日本は国内の流通とか諸経費も高いし、ロットがアメリカより少ないと思うから、
どうしても割高になると思えば、まあ妥当な価格だと思うよ。
それに連動してたら円安に転換したら即値上げになるだろ。
日本が10年以上デフレってのが、世界の中で異常なんだってもっと考えろよ。
鬼畜米英か・・。
>>479 意味不明。ロットが少ないなら遅くとも1年前のレートには対応できて当然。
>ドル円で比較するなら95円〜100円くらいのレートで計算しないとあわないよ。
やっぱその辺が適正価格かな。↓これなら文句ないわ
Alpair-7 ペア 17,000円
Alpair-6M ペア 11,200円
Alpair-6P. ペア 10,800円
CHR-70. ペア 7,200円
>>479 日本の代理店ですか?
ボッタクリはいけないですよ。
>>479 そのときの為替相場でやってるにきまってるだろう。
小ロットなんだから
10−20個程度でしょ一度にショップに送る数は
コンテナとかで送ってるわけじゃないんだからさ。
代理店がHKから直で日本のショップに各々おくってるんだし。
英語出来ない日本のショップが日本人の代理店を利用してるだけ
直接取引しないから値段が高くなってるだけ。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:18:12.46 ID:MCKkGIFP
この音より良い音が出せる2wayの値段……
Alpairは5万円ぐらいのブックシェルフと同じぐらいの音質?
ネットワークとか箱とかでも変わるし何とも言えんだろ
数十万のスピーカーでも原価千円くらいのユニット使ってたこともあるし
家にある2WAYの20万と 無垢箱に入れたアルペア6Pを比べたら
正直言うと 2WAYが音が良い。
情報量の違いかなぁ。
>>488 20万の方が良かったですか。
そりゃそうなりますよね。
夢見すぎでした。
>>489 多分ね 6Pはパソコン用とかのSPにしてニアフィールドで聞く為のものだよ。
部屋が大きい人とか向いてない。
香港とか日本だと部屋が小さいからこういうSPが受けるんだろけど
アメリカじゃ恐らく誰も買わないと思う。
リビングで聞くような感じならアルペア10とかのほうがいいのかな?
誰か教えてください。
>>488 私はAlpair10V2を買ってニアフィールドでの違和感のない定位の良さ
(目を閉じたらスピーカーの存在が完全に消える感じ)に驚いたものですが、
そういう面でもAlpair6Pはその2WAYのスピーカーに負けてしまいますか?
>>490 参考になるか分かりませんが、18畳板張りの部屋でAlpair10V2(容積15L)でも
オーケストラ聴くにはぎりぎり、人によっては物足りないかもしれない感じがします。
>>491 (目を閉じたらスピーカーの存在が完全に消える感じ)
を感じたことがないんだけど・・・やっぱり6P音の情報量が圧倒的に少ないです。
セッティングがわるいのかな?
一応6Pは無垢材の横長ラックの上においてる
インシュレーターかましてるけど。
20万のは御影石の上に、スタンド置いてその上にSP置いてます。
目を閉じてもどこから音が出てるってわかるし
あくまでもスピーカーから音が出てるってわかるけど。
スピーカーの存在が消えるっていうのはやはりかなりのボリュームで狭い部屋で聴いてるのかな?
聴く環境が違うからかなぁ?
でもアルペア6P悪くないけど、ちょっと国内価格は高いね・・・ メーカー品の5−6万と比較したことないけど
どっちが良いんだろう。
>スピーカーの存在が消える
これ検索したら2chのスレッドが出てくるよ。
>スピーカーから音が出てるってわかるけど。
(それが当然で、)不適当な言葉だって意見があって、納得した。
495 :
491:2012/02/07(火) 10:49:32.78 ID:JL7Z3JhE
>>492そうですか、6Pちょっと気になっていたので残念です、ありがとうございます。
情報量に関してはPLAYER、DAC、アンプの影響もあるのでしょうが、そもそも私がそんなに
いいもの使ってないし、ハイエンドオーディオショーなどで視聴もしたことがない井の中の蛙
(もしくは駄耳)ってのもあるかもしれませんが。セッティングは集成材で作った2本のスタンド
(H50cm)とAlpair10v2の間に三点インシュレーターかまして聴いてます。
>>493一応18u(491での18畳は間違いですすいません。)の板張りの防音処理もしていない部屋で
外に音が聞こえない位の音量です。客観的な値は分からないです。聞く位置はスピーカーから1m位。
>>494「これ検索したら2chのスレッドが出てくるよ。 」というのはそう主張している人は私しか
いないよっと言うことですか?私は10V2に対する感想で、MAOPに対する感想を持ってくるのは
可笑しいかも知れませんが:
ttp://blogs.yahoo.co.jp/linfof/61108074.html ちょっと表現が違いますし、一人が二人になったからって大差ないのではありますが・・・
>>496 そういう意図だったのですね、すいません誤解して失礼な事を言ってしまいました。
「よく「スピーカーが消えた」って表現するけど」って勉強不足を痛感できる
面白いスレですね、今の私には半分も理解できない・・・理論も知るともっと面白いのだろうか
Markさんは大の日本好きなんだけど、恐らく卸値が日本だけ高いと言う事は無いんで、
業者が上乗せしてるだけだろうな。
因みに国内メーカーの高級AVアンプなんて海外じゃやっぱり半額なんだよね。
>>482 FF105WKが4000円前後で売ってるんだから、CHR70がペアで7,200円は安すぎ
DCU-F101Wが6200円、TangBandのチタンコーンが5500円だから、Alpair6はこの辺か
1$/110円程度が相場
Alpair-10 12,100円
Alpair-7 ペア 18,700円
Alpair-6M ペア 12,320円
Alpair-6P. ペア 11,880円
CHR-70. ペア 7,920円
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:42:16.43 ID:cg5tWJdq
ネットで追っかけるとアメリカではマディーサウンドが独占してる。
しかもネット販売だけでね。
だからどこにも試しに聴ける所ないはず。だからDiyaudioのフォーラム読んでると、バカみたいなアメリカ人の話にマークが困ってるよ。
オーディオは音が聞けないと本当は何が良いのかわからんよな。だろ。
日本ではコイズミから六本木から、店に行けば音が聴ける。
お店の取り分を考えたら俺は全然高くないと思うし、みんなショップおかげでいい音を手にする事を知ったんだよな!!
独占ネット販売を安い安いっていうやつは、自分勝手の言い分と思うな、俺は。
日本からコイズミや六本木な無くなったら寂しくないか!!
うちはド地方だから、オーディオショップすらないし、
本当に聞かないと分からない。
コイズミ無線などの(直接的な)恩恵って、
ネットでちょろっと試聴記が読めるぐらいかな。
安い方がありがたい。
店頭で聞いて何がわかるって言うの?家に持って帰ったら環境がぜんぜん違うんだし
だったら一か八か買ってだめなら売りとばすほうがいい
>>500 地方在住だから関係ないし
家と店は環境違うし
そんなことより、ボッタクリの代理店価格が嫌。
代理店の中の人ですか?
ボッタクリを正当化しないでね。
DITオーディオなんだから、安いほうが良い。
箱や環境も違うから視聴なんぞどうでもよい。
気に入らないなら、売れば良いだけ
DIYでした。
LINFOFもアホみたいな代理店と縁切れば良いのにな。
安いほうがいいなら、ハナっから安いユニット使っとけ。ダイトーとか。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:02:10.57 ID:ohTMw+AY
500は、東京=日本なんだろうな。
困った田舎者だ。
3月まで東京で働いていたから、仕事帰りにコイズミや六本木に寄っていた。実物が見られるのは非常にありがたく楽しいひとときだったが、音は解らないね。
今後新しく買うなら、気になる数種ををネット買って自室で効き比べかな。東京への交通費よりも安いし、なにより自室で比較できる。
聴くのは自室であって、人の部屋じゃないんだからね。
>>507 ALPAIRも安いユニットだろうが。
お前らみたいな代理店や客が高級品扱いにして値段ふっかけてるだけだよ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:10:20.05 ID:pwDWdQyP
Alpairは胡散臭い定文型の絶賛が多いと思ったら利益率が高かったからなのか
納得したわ
ステマか?ステマなのか?
代理店たたいて値下げされるの待つより、中国やアメリカのサイトから個人輸入
したほうが早いと思うよ。本当にぼったくっているなら、みんなが個人輸入し始める
ことで代理店も値下げするか取り扱いを止めるかの選択を迫られるわけですし。
もちろん高くてもかまわないって人は高いのを買えばいいしね。
麻布オーディオはAlpair聴かしてくれたよ。コイズミはありゃだめだな。ごちゃごちゃ並べてるだけで客から要望されたらすぐつなぎかえる機動性がない
>>514 並行輸入屋ですかね?
それとも香港から直で仕入れてるのかな?
正規代理店よりはマシですな。
連投ミスすいません
ALPAIR7が1個85ドルってことは6630円ぐらいか
13260+EMS(1.25kg)2800=16060円て計算になるね
SP01だと16900円だからまぁかなり良心的だとおもうよ
送料は550円かかってトータル1400円ぐらいしかかわらん
コイル摺れとか不良があった場合1400円の差は割に合わないと思うが
実店舗無いし、一人でやってる通販店だからだろ
商品がしっかりしていて問題ないならそれでもいいよ。
代理店に手数料払ってもなんも得もないんだし。
あれだね・・・個人輸入の転売屋っぽいね。
ヤフオクとかでもやってそうな感じだけど。
代理店も実店舗ないよ。
マンションの一室ですよ。w
どうみても普通に商売してる会社を転売屋とかアホ過ぎる
>>519 海外から仕入れて売ってる転売屋でしょう
ヤフオクに一杯いるじゃない?
もしかして社会の仕組みを知らないお子ちゃま?
バスレフタイプのスピーカーを作ろうと思っているのですが、
7v3と6P、MとCHR70v3ではどれが一番低音の量がありますか?
単純にf0が低いやつです?
f0が低いやつですか?
の間違いです。
その中でなら7g3
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:03:32.95 ID:LYsWm86V
スピーカーなら、低音の出るやつ
魚なら、脂ののったやつ
アフォの一つ覚え
>>516 個人輸入するなら、この2つが割安感があって狙い目ですかね。
Alpair-6Pペア
8322円 + EMS(1.25kg)2800=11122円 (差額4500円程)
Alpair-10ペア
16952円 + EMS(2.5kg)4700=21652円 (差額10500円程)
529 :
522:2012/02/08(水) 16:15:19.76 ID:vhtPAw0+
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:56:38.41 ID:/4FhZYOw
あれはみんなドライバー一本の価格さ
?Drivers are packed in pairs with 2 X 2mm thick seals
PVA cabinet seal for easy installation
これはエンクロージャーに取り付けるPVAスポンジのパッキンが厚めの2mmのやつが2枚
添付されてくるんだとおもうが。
>>528 おそらく1個単位だと思うよ
It is meant with one quantity as one pair ?
1数量は1ペアかとか質問したほうがよさそう
カートにいれたら日本選べたから配送も大丈夫だとおもうよ
http://www.madisoundspeakerstore.com/ship-intl FEDEXとかUSPSしか使えないから送料はもうすこしかかりそうだ42ドルぐらい?
2個だと53ドルぐらいだった
支払いはpaypalかVISA MASTER AMEX
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:07:30.78 ID:/4FhZYOw
さっきから出てる海外サイトから俺は買ったけど、
コーンがへこんでいてクレームしても一切返事無し。
ワランティーも聞かないというし俺は海外からはもう買わない。
フィデには親切にしてもらった。
>>521 どこが会社なんだよ?
個人名だしてるだろうが。
個人事業主だろう。
>>531 pairsはdriverの数ですよ。そこに書いてあるのは、一つの梱包箱に入ってるもの
(スピーカーユニット2つ、パッキン2つ、木ねじ8本)。サイトによって価格が何を指しているの
か説明されていないことがあるから、確認は必須ですね。いい勉強になりました。
しかし奇数個買うと箱が変わってくるんだろうか・・・国内ではペア売りだし
>>532 結局、日本の代理店が高いのは輸入の手間賃とアフターサービスを必要とするユーザー
を想定しての価格設定なんだと納得するしかないのかもしれないですね。
まー価格差で言ったらむかつくのは車かなBMW M3が日本だと1000万
アメリカだと485万 日本車だとスカイラインクーペ
328iが日本だと570万 アメリカだと272万 日本車で270万ぐらいだとインスパイア
ちなみに日本だと自動車に関税かからないから完全なるぼったくり。
アメリカと同じ価格なら外車売れまくると思う、おそらく輸入車販売してるところと
日本の自動車メーカーとつながりあるんじゃないかとおもうな。
脱線すいません。
PC用のスピーカーで
http://p41audio.com/?pid=35708743このくらいのサイズの箱作ろうと思ってるのですが Alpair7でこんなかんじの小さいエンクロージャーで使ってる人っています?
しかもフルレンジなのにNW回路ついてるんですよねこれ。
>>533-534 >>514からの流れでsp01だと思うがsp01なら合資会社
特定商取引法に基づく表示
販売業者 合資会社アードレアシステム
>>535 なるほどうーん1ペアってことですかね。
1個で送料42ドル2個で53ドルだから 2個発注しちゃってもいいかもですね
>>521 合資会社なんだろう それなら2人とかで創業できるし
運営統括責任者はどうやら母親の名前になってる。
君もサラリーマンなら所得税が累進課税なのを知ってるだろう?
たとえばその合資会社の一部がこの通販などをやっていて
主体は米農家でしたとなったら法人化したほうが税制的にメリットが出てきたんだろうな。
間違えて
ゴメンなさい
>>538 意味不明
会社組織にしているのに転売屋扱いするなど、社会を知らないお子ちゃまと
言う事じゃないのか?
>>541 まーやってることは転売屋と同じだわ。
お前しつこいけどその会社の奴だろ?
お前からは買わずに海外から買うから心配するな。
黙って新潟県民は雪かきしてろや。
ママ♫
スーパーだって転売屋だろ…
転売屋が憎すぎて頭おかしくなってるぞ
>>545 どうでもよい。
商売頑張ってや。
正規代理店が、憎たらしいだけ
>>536 容積3LはSPEDとかで調べた感じ低音が厳しそうだけど、MDFならペアで1000円位で
作れそうだから試作してみるのが一番だと思うよ。昔似たようなことして失敗した
のが懐かしいな。
それ以上大きいエンクロージャーだと困るってんならAlpair7を諦めてAlpair6辺りで
linfof工房のALPAIR6 ローズウッドエンクロージャーがほぼ同サイズか少し小さい位だから、
これを参考に作ってみるのもいいんじゃないかな。
終わりにしようぜ
とにかく安く買いたいなら個人輸入
ボッタクリ価格は正規代理店
並行輸入の転売屋やりたいならヤフオクでどうぞ。
マークにクレームのメールでも送るわ
日本の消費者をバカにした正規代理店の実情を書いて送る
Markにクレーム言うのは筋違いだし迷惑、恥ずかしいからやめた方が良い。
価格に不満があるなら海外から直接購入すれば良し、出張ついでに買って貰うも手もある。
価格差があるのはMark audioに限った話じゃないし、言い争っても限が無いから止めにしないか?
送るだけ送っても良いと思う。
アメリカでも中国でもわざとやってる可能性もあるし
>>535 >結局、日本の代理店が高いのは輸入の手間賃
この部分は今一納得いかないな、工場は中国にあるんだから日本の方が近い→輸送料も若干安い。
米国の平均年収は日本より高い。
>>552私としてはアフターサービスの部分をなかったことにされるのは今一納得いかないですね。
あなたを納得させるにはどんな要素が必要なのでしょうか、市場規模?クレーム率?競合店舗数?
購買意欲指数?倉庫代?もしかしたらアメリカでも元々高かったが売れないので安くし、
日本では高くても売れたから値下がらなかったという可能性もあるでしょう。価格が決まる要素には
他にもたくさん心当たりがありますが、全て考慮しなければ納得してくださらないのでしたら、
そんな面倒なことはしたくないですよ。価格に納得がいかないなら価格も送料も安い
中国のサイトから買えばいいですしね、中国語は英語より簡単ですよ。
>>553 アフター?
wwww
そんなもん、並行輸入でもあるわ。
高々2行程度の内容のレスが一回で出来ないものなのか。
できん
買う気失せたから消えるわ
>>555アフターサービスは事業者によってコストの掛け方が違うものですよ。
もしかすると細かい傷を気にする人が多い国だと高くなるかもしれませんね。
私は正規代理店なんて大層な身の上ではありませんよ、社会にも出てないひよっこです。
Drivers are packed in pairs(ドライバーはペアで梱包されています)
with・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下と一緒に)
2 X 2mm thick seals and 8 X 22-mm long Hex head wood screws.
(2枚の2mm厚のシールと8X22mm長の六角木ネジと)
あとな
Store FAQ
Is pricing in the cart for each or a pair?
(カートでの価格は1個ですかペアですか)
Pricing on the site is for each, unless it specifically says for a pair.
(このサイトでの価格は1個です、具体的にペアと書かれていない限り)
次に掲げる行為は、商行為とする。
一 利益を得て譲渡する意思をもってする動産、w:不動産若しくはw:有価証券の有償取得又はその取得したものの譲渡を目的とする行為
どーでもいいことでしかスレが伸びないな
日本のために国内で金落とせよ
それかこの際フルレンジなんてゴミはやめてしまえ
Scanspeakでも安くかったらいいじゃん
CHR70v3の話もここでして良いのかな?
alpairは音が硬い
柔らかみがないわ。
安物買い銭捨て
alpairは耳良かったら聞けたもんじゃないよ
明らかに高音キツすぎ、耳痛めるかと思ったわ>6P
>>571 まじすか。買おうと思ってたんですが。
どれがおすすめですか?
高音に敏感な人はPARCにしとけ。1字違いで大違いだ
ヘッドフォンじゃないのに、んな事あるわけ無いだろw
そもそも6Pは高域伸びるし解像度高いけど、質感自体は柔らかくて
刺さるような音じゃない
高域もツイーターで言うと1inc程度のソフトドームみたいな音の出方だ
最近、変なのが居着いてるので惑わされないようにw
>>574 >質感自体は柔らかくて刺さるような音じゃない
これだけは同意できない。
>>576 Alpairに570で挙げた不満があるのは個人の感想だから構わないが、では同一価格帯で何なら満足なのか
ぐらい挙げなよ、じゃないと単なる荒らしでしかないだろ。
不満を言えば
低音スカスカ
情報量すくない
音が硬い
6Pの話ね
あまり良いスピーカーじゃないと思うが。
7や10はどうかね?
自作で無垢材の箱って、えらく難易度高いぞ
小口径フルレンジ一発をキッチリ纏めた経験あるのか?
ごめん失礼な話かもしれないが、ALPAIR6がいい音だといってるお方。
どういう耳の持ち主か疑いたくなる。
悪いとは思わんが、別に褒めるほどでもない。
>>582 箱の大きさ、板厚、吸音材の量、箱の形式
使ってるアンプとスピーカーコード
このあたりがわからないと、何ともだよ。
>>583 家にあるほかのスピーカーと比べての話だよ。
所詮小さい1WAYには無理があるってこと。
音量上げると破綻するし。
>>584 ありがとう たかが小口径の振るレンジに過大な期待を持ちそうになっていた
目が覚めたよ
自分にとって都合の悪い質問には一切答えず、悪口を書きたいだけのようだね
>>586 じゃあ、良いところ勧めてくれよ。
スペック厨房みたいな奴だな
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:52:21.54 ID:F01sR2Qk
6Pか6M買おうと思ってたから
ID:WajADt3Dがどんな箱で聴いたか気になる
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:17:04.19 ID:F01sR2Qk
>>590 おーありがとう。
Linfofのやつかな?自作かと思ってた。
これで厳しいとなると躊躇しちゃうな。
ってか代理店ぼったくりの話以降なんか印象悪いなぁ・・・かなり買う気満々だったんだが。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:26:19.09 ID:+MbrlTmC
小音量、ニアなら最も良いフルレンジの一つ。
巨大リスニング空間、大音量派ID:WajADt3Dさんの基準は全く参考にならんでしょ。
>>591 悪い
アンチじゃないが最近このスピーカーは本当に良いのかわからなくなった。
だんだん聴くのが嫌になってきたんで。
箱じゃなくてユニットの性能の限界かなと。
小さいから無理があるって言うのが、個人的な感想。
>>592 大音量じゃないよ。
普段聴きだから。ただニアフィールドじゃないし。部屋は広いから参考にならない。
パソコン用にしたら丁度良いかなとおもってます。比較するSPが悪いってのも一因かもな。
???・・・じゃあその写真はどこかからの借り物なのか?
googleの画像検索で出てくる
高いもんじゃないかや試しに買ってみると良いよ
このスレが伸びるときは
値段厨とかマルチウェイ厨のくだらない荒らしが現れたときだけ。
Markはメタルが得意なのにペーパ云々言われてもな。
>>599 意味がわからん。Linfofの箱を買ったってこと?
その写真は6Pじゃないんだが、なにを信用しろというんだ?
比較したスピーカーを明かさないのも意味不明。
ある環境であるスピーカーの音がひどかった、
それはスピーカーに問題があるか、環境に問題があるかわからないのに、
その判断基準を示さないで、スピーカーが悪いと決めつける。
しかも、全然違うスピーカーの写真を貼る。
荒らしと思われてもしかたないだろう。
特定の曲で、フルレンジは高音がほとんど再生できない。
フォスもAlpair10v2 も同じだった。その曲を聞かなきゃ良いんだけど。
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/10(金) 00:40:44.27 ID:WajADt3D [2/17]
alpairは音が硬い
柔らかみがないわ。
安物買い銭捨て
この時点でお察し
アスペの振りしてるのかメンヘラなのか判らないが目的は貶す事の様だな
Alpair5ってもう出ないのかね
>>604 だから〜、
>>590の写真は
旧型のAlpair6であって、6Pでも6Mでもないだろっての。
>>611 ただのbing画像検索の結果画面だよ
気にすんな
そいつ、代理店叩いて居座ってた世間知らずの池沼だよ
Linfofは荒らす前に話題になってたから、オーナーを装うのに語ってるだけ
ID二つ使って片方を印象操作や自演に使ったりしてるけど、現物持ってない
から突っ込まれない様に曖昧な表現や書き捨てなのでバレバレw
さすがにPARCは無いな。
あれ高域ナローすぎるだろ。
刺激がないって言えば無いけど。
と初代6使いの俺が言ってみる。
ALPAIRの魅力は軽いコーンから来る音離れの良さだな。
音が前に出てきて重さがない。ただ多少の金属臭さはある。
声はフルレンジだから当然だが、いわゆる中が引っ込む感じが無くてクリアだ。
シンバルのような高域の抜けと伸びはツィーターつかった2wayにはかなわない。
割りと録音に左右されるな。
いわゆる優秀録音だと音が前に出てきてサイズを超えたスケールが出る。
あと結構アンプ食いだと思う。
必死だな。安物なんだから、買って感想聞かせてくれ。
必死にアルペアマンセーやってる馬鹿は早く購入しろ。
脳内で語るな
オーディオおたくは気持ち悪いな
このスレは代理店や販売店の一味がいるな。
過疎スレに粘着して必死でAlpair貶めようとするおまえのほうがキモイって
だから初代6使いって書いてるだろうが。
なんか頭のおかしいのがいるな。
本日のNGID ID:2ZZGw2aD
いつかalpairのどれか使って天井埋め込みのサラウンドスピーカー作ってみたいのう
市販品の埋め込み型は高すぎて買えん
10v2って低音結構でますか?
今FE83En使ってるけど物足りなくて
>>620 天井埋めなら
EVの209-8Aにしとけ
>>621 以前FE83En使ってて今10v2使ってるけど、10v2の方が低音でてるよ。
ついでに言うなら、ボアーっと広がるのではなく引き締まった感じの低音かな。
箱の大きさや材質、環境によっても違うから参考になるか分からないけど・・・
自分は↓の様な感じ、これでFE83Enの方が低音出てたら耳がおかしいかもしれない。
FE83En:MDFウレタン塗装8.7L位バスレフ
10v2:マホガニー集成材無塗装15L位バスレフ
高音域の伸びや音の定位感とかも改善されるだろうけど、紙系コーン特有の雰囲気は10v2には無くて
良くも悪くもすっきりした感じがするから、貴方が10v2を気に入るかどうかはわからないけどね。
>>621 FE83Eと7G2(v2)を持っていた事があるけど、比較するまでもなく10v2(試聴だけ)は十分な低音が出る。
振動板面積とmmsでどちらが低音が出るかわかりそうなもんだけど釣られてみる。
Markはメタルが得意なのにペーパ云々言われてもな。
625は誤って再送しました。
>>623 参考になります。
紙コーン全般か83En特有なのかはわかりませんが、
あの独特な中域は捨てがたいですね。
色々比較したりして楽しめそうなので買ってみます。
>>624 7v2と10v2でも全然違いますか?
>>625 Alpair6Mは高域不足で高齢者専用器になってしまったのは残念だったな。
CHP70v2からも、その傾向があるようなのでマーク氏の耳がちょと心配。
数週間前にTV番組で耳年齢テストやってて、一緒に見てた1歳上の兄弟が
50代の耳宣告されてビビったわ、本当に聞こえないらしいね。
自分は全問正解20代の耳でした、実年齢は20代後半。
http://tv.yahoo.co.jp/meta/30851/
20代はオーディオを買わないから意味内
俺ハタチだけど大学の春休みにCHR70v3で初自作してみようと思ってます
抜けのいい高音と沈み込む硬い低音が好きだから考えなおす
17kHzくらいまでしか聞こえんけどね
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:51:25.29 ID:U9sbjpUO
それ6Mじゃ。。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:53:10.85 ID:U9sbjpUO
何がしたいのだろう?
635 :
605:2012/02/11(土) 20:20:28.91 ID:LMaQ+WNt
>>635 とっても興味深いけど厳密に環境を晒す必要がある事例だな
所詮オーディオマニアなんて爺の趣味だからな
耳が劣化した爺の趣味。
若い奴に聞かせて感想もらえ。
爺は消えな。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:06:36.21 ID:VNmW51qw
こんな品も思いやりも無い若造ばかりだと思いたくないが
日本は終わっているのかな?
若いやつらもあと20年もすりゃ爺ぃだと蔑まれるようになる。
なに、20年なんてあっという間よ。
>>639 お前ら爺が日本を駄目にしたんじゃないのかい?
やっぱり爺ばっかりだったか・・・w
>>皆様
IP特定できたのでありがとう
>>636 環境って機材ですか。
アンプ: ラックスマンの付録アンプ, TP10mk4, (XR55も持ってたけど不明)
SP: fostex バックロードホーン、ダブルバスレフ、(2wayとヘッドホンは色々)
録音用マイクを5cmぐらいの至近距離で録音
これが当たり前と思っていたけど、そうでもないのかな
IPwwwww
> ID: 2ZZGw2aD
うはww ID真っ赤wwwwwww
なんだこの流れ・・・職場でオーディオ趣味の人自分含めて5人位居るけど3人は20代だな〜
耳年齢試したら、去年は20kHzまで聞えたのに今は18kHzまでしか聞えなかった、老化が早い・・・
一人が暴れてるだけだから餌あげちゃダメだよ
20kHz近辺の出音が問題になることなど実用上ないよ。
指向性強いからリスニングポイントでもぜんぜん変わるし。
654 :
635:2012/02/12(日) 04:06:15.28 ID:j2oseQaZ
モノラルでエンコードし直したものを聞くとちゃんと聞こる・・
おれはずっと片チャンネルだけを再生してきたという事かー
早く寝なさい
>>653 いや、精神がガキのままの爺かもしれないぞw
イオシスとか聞いてる爺とか怖い
まーここは“ピュア"AU板だからなw
>>654 干し柿ゼリーふきだしてもうたやないか〜
>>645 635の録音はSP FostexでAMPはLXA-OP1かTP10mk4って事?
良くわからんがMark Audioは無いのかな、それからLXA-OT1は癖があるんだが実際に録音時の
プレーヤー、DAC、AMP、SPは何だったんだろう?
Alpair10MAOP買うのやめるわ。
スレ読んだら買う気失せました。
代理店プライスで5マン位で売るつもりなのかな?
本日のNG指定 ID:tjEz8Ydg
>>661 ワンパターンすぎてワロタ、限定100台で発売日時も価格も決まってないものを買おうかどうか検討
するようなALPAIR好きが、分かりやすいこのスレの流れごときで買う気失せるのはなかなか興味深い。
限定ものが嫌いか、日本での価格決定後ならまだ分かるが・・・楽しくて心がほんわかとするな〜
限定なんて日本国内だけだよ。
色も白だけじゃないことも知らずに
何処かのスピーカー工房の暇人がパソコンに張り付いてるのかね?
儲かってるかね?
相変わらず香ばしいスレだなぁ。。
俺は6Pの音が格別好きだからスレの流れなんてどうでもいいが。。
でも10v2はそんなにいい音とは思えなかった。メタルと耳が相性悪いのかな。
検証のために6m買うべきかどうか、、識者いたらアドバイスよろ〜
>>665 6P以外好きな物アル?
あればアドバイスし易い
6Pしかないならムズイね。評価が固定されてるかもね
>>666 好き:FE88ES-R、FE103En-S、DLS-108X
苦手:FF85K、DCU-F071W、FF70EG
です。番外編でKlipschのイヤホンImage X5も大好き。
我ながらFOSTEX多いなぁ。。
alpair6はガスケットついてますか?
>>664 MAOPは世界限定100ペア程度で、色は白と言うか電解処理した結果だから他の色なんて存在しない。
荒らしに餌やるから居着いてるんだと気付こうよ
この手の仮想敵攻撃タイプは本物の精神疾患なんで、間違いを指摘したり
反論するレス付けると存在意義を肯定する事になるんだわ
NGにして無視するのが一番確実に息の根を止める方法なんで理解してくれ
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 17:06:32.93 ID:12eDpzxU
考えが甘すぎるね
嵐は自分が発信するイメージを植えつけたいんだから
無視するなんてそれこそ思う壺
反論できるソースや知識があれば提示するのが一番良い
まあこういう輩は嵐対象の商品が売れると困る業者だろう
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
ただの情弱かと思った俺はピュアすぎるのか
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:02:39.90 ID:12eDpzxU
懐かしいAAだな
この板ではまだ現役だったのかw
これ荒らしが反論受けて形勢不利になった時に張られる定番だね
アルペアは聞いたこと無いんだけど結構良さそうだな
こういうネガキャンされる商品って大抵素性のいい物だから
実際に入手して聴いたらお前も荒し側に回ってしまうぞw
まぁめちゃくちゃ高価なもんでもないから聴いてみ。
7v3と6M、Pで迷ってます。
元気な低音が好みの私はどれを買ったら良いですか?
助けてわかる人ー
元気な低音が切れの事なら7v3、音圧と押しなら10v2
>>677 10v2いきたいんですが、スペース的に厳しいのです。
もっとフレームが小さかったらよかったんですが。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:59:50.07 ID:GeQ+JImC
>>668 付いてるよ
pはコーンが和風で良いね!!
>>679 同封されてないんですが・・・・
お店が付け忘れたんですかね?
ブログとかでAlpair絶賛されてたからAlpair12試聴してみたけど
期待していたほどではなかった。レンジはフルレンジにしては広いけどマルチには劣る。
音色面で見ると音の立ち上がりの切れが良いFF225WKの方が俺的には気に入った
(紙系振動板のせい?)。
今日のNG ID:swOTLHWB
なんの2WAYかもいわないで、批判するって卑怯だよね。
FOSTEXとかPARK AUDIOの回し者なら消えてください。
荒らしにつられてやるけど、ALPAIR好きじゃないなら二度とくるな。
>>681 >レンジはフルレンジにしては広いけどマルチには劣る
?
一体何がしたいのか、ちょっと意味がわからない
今日のNG ID:NhWMf0J5
そうサバサバすんな
FF225WK って意外と安いんだね。
しかし、ウレタンエッジというのが気になるなあ。
>>686 Fostex「エッジが劣化したら買い換えてネwww」
ジサカーならエッジ交換くらい余裕だろ。
>>682 なんのもくそも大概の2Wayに負けるよ。
>>683 基本マルチ派だけどフルレンジも興味ありって感じ。
FF225WKならサブもありかな。Alpair12は残念ながらなし。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:10:07.05 ID:axbZj20f
AURA SOUNDのNS3-193-4AとTangBandのW3-582SCしか使ったことないんだけど、
6Pか6M買えば幸せになりますか?
>>689 幸せになれるかはわからないけど、6mはちょっと一般的じゃない音だから
6m買うとしたら要試聴、6pなら試聴なしで買ってもまぁまぁ行けると思うよ。
6pでバスレフなら容積は4.7l、ポートのチューニングは66Hzくらいがいいかと。
6pと7v3の音の傾向を教えてください
それぞれ得意なジャンルとかあるんでしょうか?
>大抵の2Wayに負ける
自身の体験不足を路程してるようなもんだ、フルレンジにはフルレンジのマルチにはマルチの良さがある。
最もAlpairが好みじゃないのは個人の自由、俺もFE83Eより付録のP800の方が好みだったりする。
694 :
689:2012/02/20(月) 02:36:14.58 ID:3DtD33hI
>>690 6M一般的じゃない音か・・・どんなんだろ気になる
つか視聴とかしたことないのでびびります
6Pの情報ありがとうございます
迷うなぁ
適当につくりました。
>>692 レンジで負けるってことね。
>フルレンジにはフルレンジのマルチにはマルチの良さがある。
そのくらいはわかってますよ〜
別にAlpairが悪いユニットだとは思ってないけど、スペック上はフルレンジで2Wayばり
の帯域をカバーしてたから期待しててがっかりしたという話。
自分がフォス選ぶって言ったのも手持ちのと音のキャラがかぶらないという理由も大きい。
逆にAlpairがいいという人がいてもそれは変だと思わない。
698 :
692:2012/02/21(火) 10:41:30.53 ID:saTuod2L
>>697 フルレンジと言ってもメカニカル2Wayで、カタログスペックはワイドレンジですから期待しますね。
聴く音楽のジャンルや音色の好みで評価が異なるのは当然ですよね。
個人的にはナローですがPeerless 830986の評価が高かったりします。
Mark AudioではAlpair7v2、CHR-70v2を購入して、今はCHR-70v3を2ペアをマルチとして鳴らしてます。
もう1ペアあるので3Way?にするかは検討中です。
>>695 横からだがこんな違いあったのか
6Mに興味湧いてきた デスクトップ用に調度良さそう
安物買いの銭捨て
今日のNG ID:Ju+RrQro
今日のNG ID:Ju+RrQro D:mQwGNhcN
Alpairの音が硬くて気に入らないという人は、ソースとアンプの間に
真空管のプリアンプかバッファアンプをかますと、幸せになれます
>>704 低音がなさすぎるので、吸音材を減らそうかと思っています。
しかし箱の中5面にしっかりニードルフェルト使ってるけど
使いすぎやないかねとおもうんだが・・・
音の切れが悪い。
無垢材を使ってalpair10v2でスピーカー作ろうかと検討中だったんだけど、、
知り合いの知り合いが、5,6年使ったHARBETHのMONITOR30を10万で売ってくれるかもしれない
さすがにalpair10v2でmonitor30とためを張るのは無理かな??
てか、較べなきゃ誰もわからないだろうけど・・w
上下のレンジはそんなに要らないから、とにかく歌物が生々しく聴きたくて
家具職人の知り合いがいるから、ブラックウォルナットか楢で箱を頼もうかと思ってたんだけど・・
箱作りを頼んでも5万以内でできるみたいだから、alpair10v2のほうがちょっとだけ安上がりかな
monitor30を聴きに行きたいんだけど、知り合いの知り合いの家がめっちゃ遠くてなかなか難しいから悩んでます
どう思う? monitor30買っちゃった方がいいのかなぁ?
とりあえずmonitor30買って10v2の箱も作ってもらって比べたらいいんでね?
俺が
>>706の立場なら、聴かないでどっちか選ぶなんてしないと思うんだわ
>>707 やっぱり較べないことには誰にもわからんよなぁ
monitor30は、音は好みに合いそうなんだけど、、あのグレーの見た目がなぁ・・w
渋くてかっこいいといえばそう思えなくも無いんだけど
とりあえずmonitor30を買ってみて、不満が出るようなら10v2で自作ってのがいいのかもね
聴きに行きたいんだけど、交通費も馬鹿にならないからなぁ
>>706 2WAYとフルレンジは土俵が違います。
ボーカルだけを生々しく聴きたいならフルレンジを極めるべき
monitor30買って、箱を作り直す。
>>710-711 ボーカルならフルレンジがいいかなと思って作ろうと思ったんだけど(見た目もある程度好きにできるし)
とりあえずmonitor30を買う方向でいこうかと 買おうと思っても、10万じゃなかなか買えないだろうし
で、monitor30の箱を作りかえるってのはちょっとなぁ・・w
harbethは箱ありきで音作りしてるっぽいから
10v2は、線が細いとか遠くで鳴ってるように聞こえるとか、好みとは違うようなインプレも見かけたから
正直、期待半分不安半分て感じなんだよなぁ
alpair全般に言える事だけど、箱が駄目でもそこそこ鳴っちゃうから
変なインプレがあったりする
>箱が駄目でもそこそこ鳴っちゃうから
逆に考えれば、それってユニットとしてはスゴイなんじゃ…
ジョーダンやない
MAOPってどこで買えるの?
白と黒の振動板って特性同じなの?
それをここで聞いても誰もわかるまいて
おたくが情報を得たブログのコメント欄で質問してみたら?
>>717とりあえず、Alpair扱ってるお店で予約しといてもらったら?私はそうしてる。
10v2を6Lぐらいで作るとどうなっちゃう?
気持ち悪い日本語だな
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:49:27.50 ID:jsshO/Hr
LEANAUDIO って、ブログをグぐると720のケースが載ってます。
10V2ほしいがV3も出るのか?でないのか?
増税前には手に入れたい・・・
フルレンジお気軽でええわー
マルチはめんどくさい
そのうち出るだろうけど増税前かどうかは開発者しか知らんだろうな
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 23:30:54.51 ID:nsTbEygA
俺の知識では10v2はどうも7v3と同じゼネレーションに思う。番号で考えんほうがいいよ。
フィデの説明だと10v2ゴトーのVC使ってるし、7もv3からゴトーみたいだからね。
特に10v2の平角ワイヤーってやつはJBLの高級ドライバーに使っている超ど級のワイヤーで、四角いワイヤーだから職人技術が必要でまだ日本で無いと
巻けないはず。だから多分コイルだけでコストが倍以上かけてるユニットだよ。
まあ、それで音が良いかどうかは好みだろうが、あの値段でこんな部品使ったら有名ブランドだと社内が絶対通らないな。
と言うわけで俺としては10にとても興味がある。
2本バーチカルで鳴らしたら絶対コイルの差がでて中域から低域のリニアリティーが本物のハイファイになるだろうて。
勝手に自信を持ってるのだが。
alpair10v2こうた、バスレフBOX検討中
何リッター位がお勧め?
ゴミ置き場かとおもった。
なんだ、小さいのばっかりでゴミゴミしてるな・・・と思ってよく見たら
7V3がその大きさなら、周りの全部が結構な大きさで威圧感あるんじゃね?
わしも昔、小口径フルレンジトールに嵌ったけど、量感出すのに計算じゃ
出ないので試作しまくったの思い出したwww
フォスやタンバンはトールで設計外すと一聴で判るけど、Alpairは聴けちゃう
ので詰めるのが難しいんだよな
まあ深嵌りしない程度に楽しんでちょ
>>729 FE127,126,83,W3-582SC等でも十分な量感は出ますが、7v3は量感質感共凌駕しますね。強力です、まだキツさまとまりの部分でこなれて無い様なので今後ますます楽しみです。
>>726 公式に推奨(かどうかわからんけど)箱が色々あるよ
小型だと14とか16リットルくらいだったと思う
自分も10V2検討中だから、作ったらぜひレポお願いします
Alpair6Pでバスレフ作ったけど、これめっちゃ音いいのな。
漂う音ってこういうことだったのかと納得。
低音はスッパリ諦めた設計のはずが案外量感あるし。なんでだろ?
どうした?そんなに慌てて
なかなか綺麗に仕上がってるな
それってMDFに突板貼って色はオイル仕上げなんかな?
>>737 1m以内に近づいて見ない限り(汗、そこそこ綺麗に仕上がってると思います。
MDFにバーズアイメープルの突板で、カシュー塗料のネオクリヤー色仕上げです。
即レスありがと!
カシューで木目が上手く出てて、塗膜薄そうに見えるけど擦り込みかな?
カシューは一度使ってみたいと思ってたので参考になったよ
>>739 塗装は刷毛塗りで、下地2号1回+ネオクリヤー10回 です。
なるべく平滑にするためにやすりまくったため、塗膜は0.2mmくらい。
透/淡透/クリヤー/ネオクリヤーなら、もっと塗膜が厚くても
木目が消えることなく見える状態を保てるはず。
それ以外の色だと、4、5回も塗れば木目はおおよそ見えなくなりますね。
東急ハンズの売り場で頼めば資料をもらえるのと
大橋塗料(
http://ohhashi.net/)の通販で買うと
資料がついてくるので、そこらへんを参考にしました。
綺麗にしあがってまつね
>>740 重ね重ねありがとうm(__)m
やっぱ綺麗に見えるだけあって手間かかってるんだね
とりあえずハンズで資料貰って、次に作る時はお手本にさせて貰います
>>736 ガスケットついてた?
えらい、綺麗やな
>>742 いえいえ。
>>743 恐縮です。
ガスケットって、ユニットと箱の間に挟む柔らかいリング形状のアレ?
だったらついてたよ。きちんとペア分。
>>745 サウンドアティクスの粗毛フエルト、15cm角くらい?のを3枚と
PARCのウール、8cm角くらい?のを3枚です
内部には横から見て田の字の補強板を入れてあって、空気屋は4分割で、
ウールは全部ユニット近傍の一室に、フエルトはそれ以外の3室に配置してます。
(仮組み時にいろいろ試して一番音が良かった構成)
あと音に関係ありそうなとこを書いときます。
バスレフポートは背面側からユニット近傍の空気室に向かって伸びてます。
ダクトは内径28mmくらいの丈夫なラップの芯を2本、実効容積は4.7リットルで
バスレフの共振周波数は67Hzを狙ってます。
それとユニット背面に真鍮とMDFで作った約500gのデッドマスがあって、
粘着性のゲルと補助材を使って落ちないようにしつつ、ユニットに押し付けています。
>>746 とにかくgood jobだ
背面の写真も頼んだよ
>>748 やっぱりガスケットのあるなしで音変わりますかね?
無しとかありえないから
そうなのかい・・・
わかったよ。
空気漏れがあるのかなやっぱり。
箱の精度もだけどユニット側の精度だって限界があるし理想的な平滑面には到底ならない
加えてユニットを固定する力は面全体で均一に出来ないからパッキンに頼らざるを得ない
サンクス
ぱっきん取り寄せるわ。
初めから付いてなかった。
っていうかパッキンを恐らく抜いてるんでしょうけどね。
パッキンなんてホームセンターで探せばゴムでもスポンジでも加工して適当なものが代用できるだろ
>>755 音質に影響するんだぞ。
ないならないほうがいいでしょ
厚紙切り抜けばいいんだな。
いろいろ試してみればいいだけだろ
>>756 本来同梱されてる物だから購入元に相談すると良い。
厚紙でも大丈夫だろうけど、樹脂フレームで裏に桁があるからウレタンが良いかも知れない。(純正は3M)
現在、PC用のニアフィールドSPにAlpair6無印を6L密閉50Hz+12dBで使用中です。
スペースの関係で箱を新調しなければならないので、これをAlpir7v3かCHR-70v3に
置き換えたいのだけど、AlpirとCHRの音質の差って、大きいの?
90点を95点に上げるために倍以上値段が違うなら、90点で妥協します。
>>759 CHR-70v3なら麻布オーディオで試聴できるから、行けるなら行ってみては?
Alpair7v3を試聴できる場所はどこかにあったかなぁ、、誰か知らない?
しかしスペースの関係で箱を新調するのにサイズアップとはちょっと不思議。
ニアフィールド用ならAlpair6mも選択肢に入れていいのでは?
ユニットサイズ上げてバスレフってことじゃね
762 :
759:2012/03/26(月) 06:37:46.38 ID:LpWxFk6U
サテライトオフィス構想により在宅勤務出来るよう一気にトリプルモニタにしたため
SPをモニタ横に置けなりました。このためモニタの背後に置ける背が高く奥行の狭い箱を作ります。
会社は御徒町なので、次の出社日に麻布オーディオ秋葉原店行ってみます。
>>762 Alpair7v2、CHR-70v2を持っていましたが、今はCHR-70v3を3ペア使ってます。
残念ながらAlpair7v3は試聴してませんが、CHR-70v3はAlpair7v2に迫るCPの高いユニットだと思います。
密閉、バスレフ、ラジエータと色々試してみましたが、3.5gのラジエータに落ち着きました。
>>763 両方持っていてCHR-70v2を選んだ決め手は何ですか?
765 :
763:2012/03/27(火) 10:14:36.65 ID:Cm+D2hHw
>>764 購入した順番がCHR-70v2->Alpair7v2->CHR-70v3と言うだけです。
他にもPeerless、Tang Band、Aura Soundとか色々買いましたよ。
中国限定 CHS-70(廉価版CHR-70?)がリリースされた。
プレスフレーム、SPL 86.3dB、71.5Hz〜22KHz、約2千円。
久々にこのスレのぞいたけど、まだ5v2は出ないのか
安っぽいなぁ
選別落ちした部品使ってるんだろうか
>>768 リムは細いけどM4みたいですね、12K〜16KHzまでピークがあるけれど、プレスフレームゆえの問題でしょう。
下は60Hzで80dBあるのでバスレフだとCHR-70v3より低音の量感はありそう。
SPLも1dB高いので、このまま樹脂フレームにして欲しいです。
CHR−100、ペア10000円で出してくれ。
5v2も出たら即買い。そんでバーチカルツインを作るのが夢。
772 :
766:2012/04/15(日) 00:48:28.64 ID:ITqpiYd/
急いで見に行ったら、ログインしないと見られん。
どなたか、どこかに張って、お見せください。
フィデリウム女史のブログにも、まだ未出の新機種ですね。
774 :
772:2012/04/17(火) 00:56:36.56 ID:14FSwTPu
え〜メンドクサイ!
キャプチャ画面持ってきてよ
低脳SPKが多い中、なかなかいいNewsだね
Alpair12Pは、6Pと同系統の素材を使い色も同じらしい。(青/グレイ95%)
来月ミュンヘンで開かれるハイエンド2012に出品するとの事。(試作品)
779 :
774:2012/04/18(水) 03:41:30.33 ID:0oq23p/K
780 :
774:2012/04/18(水) 15:00:11.68 ID:0oq23p/K
10 MAOP 製造開始きたね!
黒枠のほうがいいね
Alpair5?(70mmと言ってる)もペーパーだし、今後は2本立て行くんだな。
10MAOP、ペアで6万か 微妙な値段だね
まあ 限定と考えれば安いとも言えるのかな
12Pも気になるし、作りたいけど悩むなあ
ほんとに良けりゃペアで¥6万でもよいけど、
フォスの限定ユニットみたいにハズレを連続で出さないでくれよ。
12はでかすぎだなぁ
俺には10くらいが限界
sp01に12あるね
Markaudio.com にある ShoeBox 70.3 作った人いる?CHRでデスクトップサイズだけど、斜め仕切板とか補強が多い、低音の伸びとかどうかな?
Alpair 12Pデータシート、本家に出てるよ。
ダンパーの放射状のリブについても、英文で説明してあった!
俺は6P所有、10MAOP購入予定なので華麗にスルーする予定。。
フィデリウム女史のブログにAlpair6Mベースの2wayが製品プロトとしてUPされてる。
ポートの交換できる、バッフル交換できる、新開発メタルドームある等で
日本販売価格はどのくらいか?ペアで8万から9万かな?10万超かな?
Alpair10での自作BOXと選択悩む。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:16:55.48 ID:UCkEkvCD
え、フィデリウムさんって女なの?
>>794 12Pは6Pと同じく灰色のコーンじゃなかった?
データシートの写真もそう見える。。
ブログのバックナンバー見ると、ワンレグの後姿の試作協力中?の写真あります。
美人?っぽいです。
その写真は中国の女工さん、夢を砕いて申し訳ないが氏は男性よ。
Alpair 5シリーズの復活は無理なのか!?
もうすぐMAOP届くね!注文してる人どれくらいいるのかな?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 08:30:41.56 ID:YAcovxBJ
alpair12p凄い性能だな20kまでフラットとか
これからはあの紙がメインで行くのかな
alpair5p出してほしいな
MAOPの情報が出てきてもいまいち盛り上がらないね。。
やっぱ数が出ないモデルなんだって実感する。
紙モデルAlpair10Pに期待
ツイーターにも使えるAlpair5シリーズもなかなか復活しないのが残念
MAOP白は磁石まで白いのか、Linfof見る限りプロトタイプのときは黒かったけど
限定品とはいっても、Fostexの限定品より安いからな。
試しに買って損はないと思っている
alpair7v3買ったー!
俺にはこれで十分だ
>>806 おー 俺もそれ使ってるよ!
友人宅でalpair6聴かせてもらって気に入って買ったのだけど、10cmにしといて正解だったと思ってる
別にそのままでも高音足りない感じはしないけど、上にT90Aがちょこんと鎮座してるわ
T90Aとの相性いいのなこれ、アコステギターが何とも言えない色気を出しやがる
>>800 MAOP注文できたみたい。予約してたけど、本当に買えるか分からなかったから
遅レスになってしまった。私が注文した代理店では来週位に入荷予定とのこと。
>>805 Fostexの限定品にもずいぶん惹かれたけど、私も試しにMAOPにしてみたよ。
10v2とパラメータ若干違うけど、音がどう変わってくるか楽しみだ。
Fostexの限定品は試聴してから考えよう・・・予算が無いけど。
MAOP届いた!fidelitatemから直接購入です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2993736.jpg シリアルナンバーあるから、もし中島さんが見てたら俺だって分かっちゃうね(汗
特に気になった点は、
磁石の周りの白いのはゴムかなにかっぽい材料でした。
Alpair12Pと同じくダンパーに3本のリブあり。
フロントカバーは接着されていて取れない仕様。
センターキャップ周りの接着剤は驚くほど均一。
100時間は小さい音量で使用するように注意書きがあるため
今のところは裸で机に置いて小音量でエージング中。
良い音しそうだけど、まだなんとも言えません。
眠くなるつー褒め方は新鮮だな
言ってる事が凄く良く判るよw
綺麗なユニットだな
今からでも買えないだろうか
俺はPAの音だと眠くならないが、
生音だと眠くなる。
俺は音量がでかいとジャンル問わず眠くなる
すごい綺麗だねえ羨ましい
>>813 第2ロットの情報もあるし、販売店かfidelitatemに問い合わせてみては。
昨日は深夜だったから聞いてると眠くなったのかもと思ってたけど、
昼間に聞いてもやっぱり眠くなる音だった。
まだ音量控えめなので、音量上げたときにどうなるかは不明です。
明日あたり、少しだけ音量を上げてみようかな〜
>>811 ほんまにきれいな白やね・・・グラファイトを注文したけど、正直羨ましいな。
音ももう聞いてるなんていいな〜私は届いても肝心の箱が未完成だわ・・・
吸音材が多いと眠くなるんじゃないの?
>>819 809さんはまだユニットを箱には入れてないみたいですよ。
ALPAIR10MAOP買えばよかったかなぁ・・・
はじめ予約いれてたけど、買うのやめて他のにしてしまった。
まーいいや。
ちなみにどんな音楽のジャンルに合うんだろう?
つくりがよさそうだね。
日本人がアッセンしてサインしてるけど、それは要らないなぁ。
裏のマグネットに貼ってるシールはどうせ剥がれるか、剥ぐし。
限定とかいってあとでまた追加ででそうだから、待っておこう。
2WAYとかもでそうだしね。
グラファイトきた。白もいいけど、実際にみると、意外とこれも精悍。
コーンに絶対触れるなと書いてあるので、ホコリや汚れを考えたら、
これはこれでありかと
やっぱりMADE IN CHINAなんですかね?
>>821 MAOPに限っては、ペアのAとBユニットの識別のために剥がさない方が良さそう。
せっかくTSパラメータが測ってあるユニットだから。
>>823 購入おめ!
確かに白は実物見たと単に汚れが心配になるレベルだった。
きちんとサランネットを作れば汚れは回避できるとは思うが。
Alpair12がPで出るってことは、金属コーンではAlpair10が限界なんだろうか?
MAOP買った人はノーマルのv2も持っているの?
10v2の箱作ったが、ノーマルですら結構心地よい音がする。
>>828 10v2 GoldとMAOP白持ってます。仮箱で一旦鳴らし比べた感じだと
MAOPの方が金属っぽい癖が少なく、若干低音がよく出るのかな。
あと、やや空間表現が細かい気もしたけど、所詮仮箱なので。
要するに、基本は同じ音ですね。でも値段なりの価値は感じられる音。
なんというか聴いたことのない水準に達していると思う。
それもこれもベースのv2が素性のいいユニットだからなんだろうね。
それと、俺の持ってるペアはシミュった限りではほぼ10v2と互換性あり。
ユニットの形状、サイズ、端子の延長の奴なども共通。
あと、フレームのフロントカバーは接着済みでした。
braceとか細かい調整をしている場合の付け替えは微妙だけど
それは個体差の範囲内に収まっているんじゃないかな。
ちなみに仮箱はきちんとした箱の製作開始に伴い、処分。もう聴けません(汗
>>829 レビューありがとう。
鳴らし始めでその水準なら一度聴いてみたいですね。
本箱がうまく仕上がると良いですね。
私は10v2でいい音が出るまでに調整に苦労しました。結構使いこなしが難しいんでしょうかね。
もしこのユニット向けにもう一度作るとしたら、フロントバッフルは2重にしてチムニーダクトにしたいです。
初めての自作で、10v2かMAOP買いたいんだけど、箱も考慮に入れると迷うなぁ
10v2で、箱は公式のプランの小型バスレフにしようと思ってたんだけどさ
自作してみて、良ければ10年以上使ってるDALIのTOWERと入れ替えたいんだけど、
tsパラメーターとか見ても、何が何やら良くわからん俺がMAOPなんて買っちゃってもいいんかなあ
>>831 10くらいになると補強も考えた方がよかったり物量があったりして
自作するのも結構大変なことになるから、初めてならお勧めしにくいな。
CHR-70かAlpair 6Pあたりでいろいろいじってみては?
MAOPは無理だけど、10v2なら後でも買えるはずだから。
初自作ならCHR-70vr3(Gen3)がお奨め
>>832さんが書いてるけど、音をまとめる作業に慣れるのに打って付け
問題はCHR-70G3でまとまると、10v2行く気が無くなる事ぐらいだからw
>>831 もったいないから、W3−582SCでまず作って、
いろいろいじって経験つんでからにしろ。
10MAOPってペアでいくら?
>>835 MG130HRより安い59,000円。
Markさん夏以降にAlpair12Gen2の開発に取り掛かるようだから気長に待つのも有りだ。
高いw
ボッタクリ 訂正
fostex高いなとおもったら、
アルニコだった。
麻布オーディオ、コイズミ無線のネット通販でMAOP取り扱い始まってたんだね。
841 :
831:2012/05/26(土) 21:39:32.97 ID:eMCG+jA4
レスくれた人ありがとう
やっぱり初めてでMAOPはもったいないみたいだねえ
CHR-70あたりにしといたほうがいいんだろうなと思いつつ
ある程度は低音も出てほしいし、買うなら10v2がいいな
凝った箱やインピーダンス補正とかの小難しいことはできないから、音をまとめるっても
普通の小型バスレフにして、吸音材とポートの調整くらいしか俺にはできなさそうだね
限定商売胡散臭いな
ビクターのスピーカーなんか製造中止になっても価値すらあがらないし。
ちょうど最近CHR-70v3で遊び始めたとこだけど
推奨箱に近い6L程度のただのバスレフでも結構低音出るよね
JPOPなんかだと過剰に感じることすら
10v2 良いよ。
>>840 コイズミでも売りはじめたのか。
10v2の箱もあるんだけど、最近でかめのバックロード作ったからなあ。。。
それが無ければ飛びついていた。
>>841 初めてでもフリーソフトの「Speaker Editor」を使えば、バスレフでも大きな失敗はないよ。
パッシブラジエーターなら、組合せを間違えなければ失敗はない。
TOWERを置き換えるなら10v2であっても単発は厳しいので、出荷が始まったAlpair12Pが良いかも知れない。
>>841 気難しくとらえずに、とりあえず作ってみたら?
けどせっかくいいスピーカーを持ってるんだから、置き換えるためよりも
別の個性を持ったスピーカーを作るのを目指した方が楽しいと思う。
6Pなら小型システムならではのよさが発揮できて、いいんじゃないかな?
あとシミュレーターならWinISDもおすすめ。
参考書は理系/工学系出身だったら誠文堂新光社の
「位相反転型エンクロージャの設計法」がいいよ。
6の改良版でないかなた
十分良くないか
ALPAIRをカースピーカーに利用したいんだけど、問題あるかな?
車に載せるなら熱と振動に耐えられるかが問題になると思う。
実際に耐えられるかどうかは分からないけど、耐えられない場合は、例えば、
端子の延長のパーツが振動を受けて外れてどこかとショートした場合とか、
Alpairの敏感な振動系が振動でダメージを受けたり、エッジが熱で痛んで
ボイスコイルが中心からずれてヨークなどとこすれた場合には、
悪くすれば、車のヒューズを飛ばすことになりかねない。
最悪中の最悪のケースでは、ボイスコイルや振動板が紙製の場合など
発火事故につながる危険性もないとは言いきれない。
そういったリスクを独自に背負えるならやればいいけど、
一般的には問題あると言うしかないと思う。
それでもやるとしたら、
アウターバッフルにしてエッジのコンディションを見るようにするとか
ユニットへの振動を低減するために重点的にデッドニングをするとか
デッキ/アンプの電源に容量小さめのヒューズを挟むとか
それなりにリスクを低減する対策は考えられるだろうね。
>>850 あのサスペンションの柔らかいalpairユニットを車で使おうと申すか
悪いことは言わんからやめとき
駐車場リスニングならいいかもだけど、実用的じゃない
>>851も書いてるけどダンパーがうすうすなんで、過酷な環境化で変形することは十分に考えられるし、すぐ痛むでしょう
ダッシュ上にBOX作っても厳しいと思うよ、ましてドアにいれるとか論外でしょ
>>852 じゃあやめます。
やっぱりだめか・・・
みんから見てると何人かやってたんだけどねぇ。
アドバイスありがとうございました。
諦めて車のユニットします。
>>854 みんカラでalpair検索したらネギぽいページはヒットしたけども、半年後どうなったのやらw
車は環境が環境なんでできればカー用使うべきだけど、ホーム用でも使えなくはないよ
ただalpairはユニットがデリケートすぎて向かないってだけ
>>856 うわぁ、大丈夫なのかそれw
カー用ユニットは耐熱、耐水、耐震など、耐久性が重視されているから
ホーム用はその辺が不安だなぁ。(鳴らせるけど)
>>856 サービスホールとスピーカー穴のサイズから見て、現行プリウスかな?
きれいに取り付けてあって見た目は案外違和感がないよね。
プリウスだとしたらドアにフルレンジを取り付けた上で
ダッシュボード上のツイーターはどう処理してるんだろう?
Alpair5でもサイズ的には入りきらなそうだから、純正のまま?
いずれにしても車の場合ツイーターを取り付けるのが
トータルの音質の良さにかなり効いてくるものなので
ドアにフルレンジはもったいない気がする。
同じ初代Alpair10でも、なんでBassWide版にしなかったんだろう?
>>856 音の方はどうだったんだろうね、振動(走行ノイズ)の影響うけやすいと思うんであまりよろしくないのでは?
それと耐久性が気になる・・・1年もったんだろうかw
CHR-70v3を半年ほど車で使用中。
いまんとこ特に問題ないが、夏をこえられるかは知らん。
けどこれ、壊れたらまた買えばいい値段じゃね?
なんの保障にもならんが、ホーム用のユニットを車で使って支障でた事はない。
板違いですね。
MAOPエンクロージャーの材料届いたぜ〜
MAOPの黒頼んでしまったわ。10v2もまだ150時間くらいしか鳴らしてないのに。
アルニコ使うメリットある?
スピ研ブログにMAOPのインプレッションきてる!
10v2と互換性あるみたいだね〜
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:19:08.20 ID:tP+86NQj
>>865 MAOP白を入手しました。ブログにある依頼者ではありませんが、
すぴ研にAlpair10用のエンクロージャーを発注済みです。
ブログを読んでわくわくしてきました。
最初はエンクロージャーを自作しようと思っていましたが、データ
取りとペアリングをした技術者に敬意を表して、すぴ研のエンクロ
ージャーに入れることにしました。
あと1-2週間かかるみたいですが、本当に楽しみです。
linfofも弟子がMAOP準備したみたいだな。
しかし、linfof最近大丈夫なのかよ。
弟子が頑張ってるみたいだけど。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:06:29.01 ID:4VrhB/d2
>>847 マックで使えるシミュレーターでおすすめはありますでしょうか?
長岡氏時代に フォスでいくつか作ったのですが、色気やつつましさのない音色に
嫌気がさして自作をやめておりました。
(いまはセレッション700とAlpair6ver2を使っております)
CHR-60、Alpair8、Alpair10P楽しみだなぁ。
Alpairのユニットに音響迷路って作例ないかな。
どうもバスレフの低音が嫌いで。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:02:49.49 ID:GI8AVQXY
>>870 なんとAlpair6のデータまではいっていますね。 ありがとうございます。
>特性以外の所で、音色や雰囲気が出てくるのでそこが腕の見せ所なんでしょうね。
鳴る箱の方が雰囲気や空間表現が良くでますもんね。
バイオリンの力木みたいな補強が好きです。
ブログに出ているマグアル合金のツイーターに興味が引かれている。
10v2一発で作るかなと考えていたけど、もう少し待ってCHR-70v3×2+合金ツイーター
で組むのも良いかもと考えている。ウーハー2発ならインピ半分になるのでコイルの
容量抑えられるからね。
>>872 大き目の箱で作って、ポート短くしてみては?
容積が大きいと群遅延特性が悪くなって、よりまずいのでは?
同じユニット使って、@小さめの箱+ポートの長いタイプ A大きめの箱でポートの短いタイプ(どちらもポート径同じでfdも同じ設計)
で比べてみたことあるけど、Aの方が聴き心地が良くて素直な音がでるね
バスレフの音嫌いな人って恐らく@のような設計なのではないかな
>>877 「位相反転型エンクロージャの設計法」の61ページ(4-1-11)式の通り、
容積が大きい方がダクト開口面積の最適値が大きくなり、
読み進めれば分かる通り、最適チューニングとは開口面積の最大値となる。
というわけで、一つ可能性として、1の開口面積が大きすぎたのに対して
2の開口面積がちょうどよくて最適なエンクロージャだった、のかもね。
開口面積が最適値を上回ると、なかなかまともな音にならないから。
というかそもそも、小さめ、大きめというのが最適値/許容範囲に対して
どの程度の容積だったのかとか、ちょっと情報が不足し過ぎのような気がする。
>>877 ポートが細く長くなるとポートノイズが目立ち易く、内部負荷も増える。
エンクロージャが小さいと、ポートで稼げる音圧も周波数の幅も狭くなるからAの様な感想になるんじゃないかな。
FOSTEXってやっぱり駄目そうだな
ウレタンエッジ使ってるって聞いて買う気が失せた。
>>880 布エッジやゴムエッジのモデルもあるけどね。
どっちにしてもAlpairファンからすれば好きな音ではないかもしれないが。
Alpair7v3なんかの音が好きだから基本的にFOSTEXの音は俺は好みじゃないなぁ
悪いとは言わないけど単純に好きじゃない
逆にFostex派の人に6Pあたりがどう受け止められるのか興味あるな。
なんてこのスレで言っていてもしかたないかもしれないけど。
日本発のSPは高域に癖があると、欧米で評されるという通説があたっているから?
各々の伝統音楽である雅楽とクラシック音楽の音域の差?、
日本建築と欧米建築の音響効果の相違?
日本語と英語、ドイツ語、フランス語の音域と発音の差?
それら全てを総合した文化の差から生ずるのでしょうか?
あるいは考え過ぎでしょうか?
>>884 まぁ脳の違いもあるしねぇ
例えば鈴虫の鳴き声や雨の音を聞いた時、日本人は左脳が反応するが欧州人では右脳が反応する
虫の声や雨音を日本人は言語(声)と捉え、西洋人ではただの音(ノイズ)と捉える傾向があるようだよ
他にも ある音 を聞いたときの脳の反応は我々日本人と西洋人では反応が異なる場合も多いみたいだし
そういった違いもあるのかもね
>>884 日本人が日本製のSPを好んで使う状況になっていないということは、単に技術の
差じゃないの。
ところでこの季節になるとメインのイタリア製の方は調子が出ないのだが、高温
高湿の環境で使うことは想定外なんだろう。
エンクに木を使わずAlpair6を組み込んだサブの方は調子が全く変わらないんで、
聴く時間が逆転する。
FOSTEX MG130HRとAlpair10MAOPを、それぞれ最適を目指したBOXにセットし
使いこなし、比較評価する趣味の贅沢を極めようとする個人の方かグループが
みえたら、結果を、一般庶民のためにリポートしてください、
MG130HRって、5kHzから上がぐだぐだじゃん。
まともに使いこなすならTw足さないとダメでしょ。
MAOPと競合するたぐいのユニットじゃないと思うが。
Twは、T250Dあたりがいいかな?
FOSスレでさえほとんど期待されてないからなー MG130HRは
マグネシウムだからいいはずと思っている人はそう多くなかったってことだな
しかしペーパーコーンはともかくとして、
メタルコーンのフォスはalpairと結構似た方向の気もするが…
フォスも純マグじゃないユニットは結構安いし
HRコーンのフルレンジに関してはとてもそうは言えないでしょう
あれは特性上ウーファー向けの技術。
フルレンジに転用しても、普通のメカニカル2Wayには及ばないのでは。
その菊門のシワみたいな形状から素直な高域がでると思うか?
いや別にHR形状のまま出せとは言ってないが…
>>892 Alpairのアルミ合金はマグネシウムが30%だったかな?
GX100のウーファーはジュラルミンだとしても3%前後で、かなり音色に違いがありそうだね。
あと少しでalpair10の箱が完成するとこなんですが
21mmの板厚だとバッフルはテーパー加工して
開口に余裕を持たせた方が良いですか?
ザグリは行っていないです。
>>896 ザグリなしの21mmだと、テーパーはつけた方がいいね。
昔Fosのユニットでいろいろ試したら結構音が変わったよ。
>>897 薄いのか・・・
多少補強は施して鳴りを抑えるようにはしてるけど、今はこれで我慢する。
>>898 ありがとうございます! 土日でがんばって加工してみます。
>>899 薄くはないと思うよ。必要十分程度って言えると思う。
言い換えれば、ヘビーデューティー仕様ではないけど。
補強しているなら、なおのことバランス良く鳴るでしょう。
バッフルと背面板の間を挟む補強「響柱」とか「魂柱」と呼ばれるものは
ヴァイオリン同様にSPボックスで必須のものでしょうか?
必須かどうかといわれればそうじゃないと思います。
口径と音量にもよりますが。
ご指摘通り、ヴァイオリンの場合、背面板を積極的に箱鳴りさせている
タイプの小型SPボックスと同じですね。
ヴァイオリンの場合しかも魂柱は接着したら駄目だからな、
非常に繊細なものだ、SPなんか比べ物にならんぐらい適当ww
作って試聴して。
お好みで好きなようにやればいいよ。
905 :
464:2012/07/12(木) 19:37:26.28 ID:K3CJCTj6
ボックスのリアとユニットは経験上つながない方が良いよ。
つなぐと変な音になりますか?
箱の良さ、悪さを拡大増幅する気がする。ヴァイオリンに通じる無垢板製の箱なら響きの良さを拡大するし、MDF・ラワン合板級の箱なら、箱鳴りをバッフル
から箱全体に拡大させる結果になる気がする。
当方にはデータで実証し難いが、KEF辺りは研究所で実験してるので、ああいう設計なのでは?あれがベストとも言い難い。
ただしKEFの新型の同軸フルレンジ1本の小型モニターにはAlpar10のライバルとして興味あるが、日本でのレビューでは良い評価
見たことがない。
新型13cm同軸フルレンジ採用のKEFの新小型モニターLS50は湾曲極厚バッフル+前後つなぐ補強板入りのリアバスレフでがっちがっち設計、
ピアノブラック塗装がかっこよい(KEFのHPにカタログ断面図あり。)
ただし、LS50がその後継機を名乗る往年のLS3/5aモニターは、13cmウーファー+ドームの2wayで、音の良い初期型はリア板はねじ留め固定のみ
(リア板固定とした後期型や他メーカーライセンス生産型は音落ちるとの由)。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:11:03.84 ID:aZVz5MUC
新型ツィーター記念age
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:31:57.36 ID:/+ef0Wo4
>>906 905ですが、3件試してすぐやめました。
経験の為にホットボンドで試すと良いですよ。
くれぐれもエポキシとかは使わないように。
完成品だすんだなあ。
麻布オーディオでAlpair12聴いてきたが低音出てない...
小澤先生のエンクロージャーじゃあてにならんのか...
アンプがネックになってるのか...
いや、単に12が駄作な気がする。
10はなかなか良いよな、MAOPは知らんけど
それなりの値段はするが、それでもFOSにはあの値段で出せない音色だ
当然、好みの要素は大きいが。
916 :
913:2012/08/14(火) 11:45:06.99 ID:tium6WfE
高音はすごくいいのに
低音が出ていない
店番の女の子一人しかおらんし
表の看板には11時開店となってるが
実際には12時だし
あそこやる気あるのか
あそこやめる気なのか に見えた
やる気ないからそうなってるんだろう
まあ もってあと3年くらいじゃないの
alpair 7v3で頑張って下まで出るようにしたぶん、耐入力くらいしか
12にはもう取り柄がないんだよ
7v3の2個使いとかのほうがよくね?
Pの音が好きだけど6じゃ口径が小さすぎるって用途に12Pってことなんだろうね。
でも6から12だと飛び過ぎのような気もする。
でも10P出すと10v2とMAOPとで乱立状態だから好ましくないし
7P出しても6Pとの違いが微妙だっていう判断があったんじゃないかな、と思う。
でも、10聞いてるとやっぱ口径の大きさのおかげか余裕のある音なんだよな〜
12クラス=16cm級から上では、高域自然減衰させる特性、すなわちピークディップがない特性
にして、ローパスフィルター無しで高域側ユニットにつなげる特性を最初から目指して設計
した方がフルレンジカバー指向の設計よりベターでは?
欲張りすぎは無理だし、一部ウーファーのようにローパスフィルターでピークを抑えこむ
前提の設計も欠点ががある。
グラフだけ見ると、10V2のがオールラウンドで日本人好みな音じゃね?
ALPAIRってそもそも低音でないよ。
使い込んでいくと若干低音が出てくる。
>>925 箱見直せば?
それと同口径のフルレンジ同士で比較しなよ、念のため。
>>924 嘘だと思うに1票。
LINFOFの箱使うだろうに。
オーディオ・フェア見学中、
変わった=個性の強い=異様に値段が高い=理論根拠がオカルト的
を兼ね備えたブースがあるなと思って、後学のため立ち寄った。
会話の中で自分の素性がバレたので、礼儀として自分の作品Alpairを
自薦した。
以上に1票。
>>928 してないし。w
マニアとかきもいだけ。
マークさんのツィーターまだかな〜
after you.
へいへいへ〜い 空気重いよ ベイベー
LINFOFと、すぴ研を比較するとどうよ?
材質からだとLINFOFの無垢板の圧勝のはずだが、すぴ研はスリット型ダクトによるダブルバスレフ
設計で、逆点できるのかね?
>>935 チミは何と戦っているのかね?
チミの戦いはチミ自身の戦いであり
大切に保管して置いてくださいまし
へいへいへ〜い 空気重いよ ベイベー
>>935 すぴ研もLINFOFも聴いたこと無いんでわかんないが、一般的には
材質の違いによる影響よりも、設計の違いによる影響の方が大きいよ
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:12:22.38 ID:DEBHuLRZ
ネタだとは思うが、
測定して分かるような、特に低域の鳴り方は
箱の材料にはあまり依存せず、形状などによって決まる
→低域に特に注意を払ったすぴ研の設計が有利か?
測定しても分かりづらい、音色の出方は
箱の形状だけでなく、材料の選択が大きく影響する
→無垢材・集成材を使ったLinfofが有利か?
ってとこでしょ。
すぴ研のを買ってきてバラして、同じ形状のを
無垢材なり何なりで作って、吸音材もちゃんと移植したら
それなりに両方の長所が合わさったものが出来るんじゃない?
無垢材か否かなんてどうでもいい
どうせ聞き分けられないんだから
まあ釣りでしょうな
ブログが悲惨な事にw
フィデリムサウンドのサイトが無くなってる・・・?
読み方 違うよ。
('A`)
フィデリウム・サウンドが会社として破綻し機能していないってこと?
それとも、サーバー機器の故障?、「.COM」提供会社との契約トラブル?
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
ボッタクリで怪しい会社だったしね
二倍位値段ふっかけて日本で売ってたし。
>>940 linfofの箱は低音がでないの?
エージングしてないからじゃない?
エージングで低音?
ドメイン契約の更新忘れかな?
有効期限が「18 AUG 2012 11:49:46」になってる。
本家markaudio.comもやけに重いんだが・・・・
倒産??もあり???
もしや事業撤退か?
そうなら7と10を回収しておかねば。
>>952 linfofの箱はエージングが必要です。
木が乾燥してくると良い音がするらしい。
MarkAudio確かに重いよ。
Alpair6Mのパフォーマンス変更と、日本向けのAlpair7 MAOPがMarkaudio自身から予告されていますね。
えー! どこのHPにあるのでしょうか?
MarkAudioのHPにはなかったので教えてくださいませ。
diyaudio.comのメーカー掲示板
フェデリウムのページが元に戻っていた
何それ新しい元素?
Aplair10v2エンクロージャ設計してるが、なかなか小さく作るのは難しいな
難しいし、もったいないでしょうよ。
MJ無線と実験7月号の記事にも15~30lがいいって載ってたね。
という訳で、小さく作りたいなら7か6を買えばいいのでは。
>>967 「専門用語みたいな社名にルビふっときなさいよッ」って花沢さんが言ってた
>>966 うむ、そうなんだがな!
11L前後で脳内悶絶中!
容積小さいままで行きたいなら活性炭入れりゃいいべさ
それは初耳だ!
ナレーションの声があやしい
ふむ、理解できなかったがだとしたら面白いな
キムコばらして試してみるか?w
ネタ、アリ!
お試しなら、百均に虫飼育用土の消臭活性炭が売ってる
高品質なのは水槽の水を濾過する超活性炭とかもあるが、とりあえず遊ぶには
安物で良いんじゃね?
炭入れるのって密閉じゃないと大した効果ないだろ
いや、バスレフでもびっくりするぐらい効く
湿気ちゃう度に交換して乾燥させないと意味無いんだろ
メーカー製って対策してある素材使ってるのかな
なんか勘違いしてる人がいるようだが、湿気ても吸音材としての性能は変わらんよ
しかしまぁ10の作例少ないな、やっぱでかすぎるのか?
プギャー
活性炭入れたけど変わらねえじゃねえか。ワロス
箱容積が大きくなる??ないない。