JBLの4429をマランツのちょっと高いアンプの組み合わせで聞かせてもらいました。
びっりなよい音でした。
で、10万くらいのDENONのアンプに繋いでもらったら、やはりなんかよろしく無い音になりました。
店員さんが、「ちょっとまってね」と、またアンプを切り替えてくれました。
イイ感じでしたので、どのアンプ?と聞くと10万くらいの真空管アンプでした。
ここで不思議に思ったのですが、アンプの性能とはなんなんでしょうか?
DENONの10万のアンプではスピーカーに対してパワー不足と言っていましたが、
最初のマランツのも、DENONの10万のもワット数は大差ないです。それどころか、最後
に繋いでもらった国産真空管アンプなんて前述の半分くらいしかワット数ないです。
何を持ってしてアンプを選択すべきか悩んでしまいました。
球と石を出力値の差だけで判断してはいけない事は聞いた事ある
>>91 アンプのパワーなんて、1Wもスピーカーに突っ込めば、かなりの大音量になる。
よほど広い部屋で超低能率なスピーカーを使って爆音で聴かない限り、アンプの
パワーなんて10Wもあれば問題ないよ。
では、高価なアンプは何が違うかというと、概して強力な電源を積んでいる事が多い。
アンプのワット数が同じだとしても、強力な電源を積んでいる場合は「瞬間供給電力」
に優れているため、音の立ち上がりや(特に低音の)力感に優れる事が多い。
また、高価なアンプは概して音の情報量が多く、質感も高い。この辺は、カタログスペック
だけでは判断出来ないので、実際に聴いてみないと判らない。
ちなみに、真空管アンプは、情報量的には高価なトランジスタアンプには適わないけど、
値段の割りに音の質感が高いため、20万クラス以下の場合だと、真空管アンプの方が
「好音質」となることが多い。ただ、トランジスタアンプほど低音の制動力が無いので、
低音をきっちりと締めた音を聴きたい場合には向かないという問題点もあるよ。
>>93 なるほど、すごくわかりやすい説明ありがとう。
とにかく高いのを買えば間違いないんだ!って妄信的な人が多いけど、
本当に理想なのは、安くて良い音が聴けるということなんだよなあ。
企業努力を求めるより、カモになることを望むユーザーって、特異な世界だと思う。
>>95 そりゃ、金がいくらでもあるなら片っ端から買い漁って、より良いものを残せば済むこと
だけど、大抵の人は予算に限りがあるものだからね。限られた予算のなかで自分にとって
最良の選択をするためには、知恵と経験をある程度身につけないとね。そのためには、
試聴を繰り返したり、まずは安物を使ってみて、そのメーカーの音の傾向を把握した上で
肌に合うものが見つかったら上のランクへの買い替えを目指すとかしないとね。
ひとつ言えることは、失敗せずに全ての機器を買い揃えることは、まず不可能だということ。
しかし、その失敗を教訓にして経験を重ねれば、いずれ「これは!」と思える物に出会える
ようになるよ。
>>96 >>95の言っていることと全然噛み合っていない。
ブラインドテストをするとわからなくなるのに、ノンブラインドだと、人は価格順に音がいいと順位付ける。
本当にいいものを選ぶ訓練をするのならブラインドテストを導入するのが一番いい。
アンプの出力は気にする必要はない、大出力が必要だなんて多くの場合嘘だから
アンプに数百ワットも必要なのは
>>93の2行目のような条件
更に言うと真空管アンプは多少クリップして音が割れても
耳に優しい歪み方をするからトランジスタアンプより上まで使える。
むしろ必要なのは電源の供給能力
十分な電流を流しても電圧がびくともしないような電源が積んであれば
回路素子が安定して動作できる。
すぐに電圧降下が始まる電源だと当然出力も揺れる、極端な話が電池の無くなったブザー。
>>97 ブラインドテストみたいな一過性のテストだと、判らないことも多い。肝心な事は、「実際に使ってみる」
という事であって、そうしないと判らないことも多いし、ある程度の期間使ってみないと見えてこない事もある。
最初は良いと思えた物でも、ある程度使い込んでみると「何かが違う」と感じる事もよくあったよ。
ブラインドテストも必ずしも最良の方法とは限らないという事を覚えていた方がいいよ。
少し語弊があったかな
むしろトランジスタアンプは歪むと耳触りだから最大出力まで使えない
真空管アンプは出力いっぱいまで実用可能
>>99 オーディオのほとんどは思い込みだ。どれだけブラインドテストの有効性を言っても言い過ぎるということはない。
もしかしてケーブルで音が変わるとか言っているアホ?
まあ、明らかに粗悪なものなら音は悪くなるなあ。
でも、必要十分の品質よりも、高価な材料を使ったことで、
より素晴らしい音になるなんてことはありえない。
ケーブルで音が変わらないと思ってるアホ
>>101
ケーブルで音が変わると思っているのか? そんなアホはこのスレにいては迷惑。初心者をたぶらかすことしか書けないだろう。
どんなに思い込みが激しくても、実際に長期間使ってみれば我に返ることもある。
だから「実際に使ってみる」事が大事だよと言ってるんだけどな。これ以上は荒れる
だけだから、今日はもう寝る。
初心者スレでケーブルの議論なんかするな、カスども
じゃあ初心者らしく、エロDVDのあえぎ声を、もっとも扇情的に聞かせるアンプの話でもするか。
まず、DVDプレイヤーから出力したコードを、アナルプラグを用いて、肉アンプに挿入し、
アワビ型ボリュームコントーラーで操作する。するとマウススピーカーから、
なるで生演奏のようなあえぎ声が聞こえてくる。
>>110 そのシステムはコストパフォーマンスが悪い。
おまけに移動性ラックだから古くなると置き場に困る。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:05:35 ID:1BFgmhI6
>>112 AVアンプは、ch数のアンプが入っている。だから一台でマルチアンプ駆動も可能。
スピーカー出力はA、B2系統を備えAB同時出力も可能みたいなことを書いてある
プリメインアンプは、左右2chしか持たず、並列接続も可能というだけ。
マルチアンプ駆動するにはアンプが何ch必要か、考えてみよう。
なお、AVアンプは音楽再生用ではないため、定格表示からして異なる。
品物によっては、単品コンポと同じ基準で見ると実力1/10以下ということもある。
低価格で高機能とするためには、どこかでコストカットしなければ成立しない
ので、AVアンプが粗悪という訳ではない。
想定された使用目的により仕様が決まるということを理解して選ばれたい。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:31:04 ID:9CoFHqVj
マルチアンプ駆動って、チャンデバも内蔵してるの?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:47:56 ID:2Ykqs1ly
AVアンプも最近のは悪くないぞ。ゲーム機、PC等接続用に、最安モデルのデノンの1611買ったが、
CDプレイヤー繋げても、80年代後半ごろに買ったミニコンポのアンプよりはいい音を鳴らす。
サラウンドを楽しみたいなら、スピーカー沢山買わなきゃならないんだし、入門者はアンプけちっていいと思うよ。
満足できる人は、そこで完成とすればいいし、沼にはまる人は、どうせこの先、ガンガン買うことになるから、
3万何千円程度、誤差の範疇だよw
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:47:41 ID:hUOsnwO3
>>113 サンクス
バイアンプ>バイワイヤ>シングル
こんな感じで思ってます。
つまり、プリメインアンプにAとBとあっても、アンプは2chしかないってことですね。
4chあるように思ってしまい、AVアンプみたいにバイアンプにしたほうが音がいいって思ってしまいました。
AとBあるのは、バイワイヤ接続や、2種類のSPを使い分けのためにあるのですね。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:54:01 ID:hUOsnwO3
○AVアンプ(バイアンプ)
×AVアンプ→プリメインアンプ(バイアンプ)
○AVアンプ→プリメインアンプ(シングル、バイワイヤ)
マルチアンプって
一組のスピーカーを
複数のアンプで鳴らすことだと思っていたんだが
もしかしてオレの理解は間違ってたのか?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:02:04 ID:EyLk6UP8
>>118 低域と高域(場合によっては中域や超高域も)をチャンデバで分離した後、
各帯域専用のアンプで駆動して、ネットワークをスルーして各ユニットに直接接続するのがマルチアンプ
何この流れコワイ
今度は濃いお茶が一杯怖い
>>122 誤:怖い(こわ=い)
正:強い(こわ=い)
>123
まんじゅうこわい知らない?
>>124 知ってるよ。
饅頭コワイは「怖い」と「強い」の読みが同じなのを引っ掛けてるんだから。
そういう意味でどっちとも取れる
>>121が正しい表記なのかもしれないなw
あの落語のどこに「こわい」を固いものとして表現する部分があったのか知りたい。
>>125 全然違うのに「知ってるよ。」って言える、おまいさんが怖い
>>129 全部で8個あるって言っても
左右それぞれ+ーつなぐから
1組のスピーカーで4個使うだろ
残りの4個は
スピーカーをもう1組使いたいときの予備
バイワイヤもできるが
それは超初心者を卒業してからだな
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:19:23 ID:yTfXrMBT
小学校のときに乾電池と豆電球を繋ぐ実験をやったことがないんだろか?
そこから類推すれば容易に分かりそうなもんだがな。
ゆとりだな。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 11:34:09 ID:lddbBkV0
背面の+−を直列に接続すると音量が2倍
背面の+−を並列に接続すると電気代が半分
こうですか!? わかりません><
>>131 >小学校のときに乾電池と豆電球を繋ぐ実験をやったことがないんだろか?
中で並列につながっているなんて知らん奴はしらんだろ。
>>129 まずは説明書を探そう。
たいがいは
>>130のようになっていて、
フロントのスイッチでA系統、B系統、両方に出力など切り替えられるものも多い。
中学生のころもらったアンプでこのスイッチをみて、A級とB級切り替えられると勘違いした
懐かしい思い出w
こんにちは。
今
アンプ マランツのSR5000スピカ 怨凶 D22F
ってな環境なんですが、今度怨凶のBASE30HDにしようと予定立てています。
玄人様からみたら、ランクアップですか?
怨凶かよ
すいません、質問です。
ソニーのデジタルアンプ TA-F501なのですが
TAPE OUTからは常時音が出力されていないのでしょうか?
イコライザーでアナライザー?の確認用に考えていたのですが音が出ていません。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 14:45:32 ID:iSoOnTBL
誤変換スマソ
怨凶→恩響
どうでしょうか?
ビュア→コンポ
だとちゃちくなりますかね?
>>136 TAPE OUTにはインプットセレクターで選んだソースの信号が出力されていると思うが。
>イコライザーでアナライザー?の確認用
意味不明
>>138 >イコライザーでアナライザー?の確認用
・・・すみません、 イコライザーで視覚的にどの帯域が出てるのか確認したいという意味でした。
>インプットセレクターで選んだソースの信号が出力
ですよね、普通。
以下 メーカーからの回答(文章そのまま)
大変申し訳ございませんが、テープアウト端子は録音用の出力端子のため
音を出すことはできない仕様でございます。
また、設定を行い、出力できるように変更することも
できない仕様でございます。
ぐちゃぐちゃだな
>>138 ありがとう 自己解決しました
どうやら デジタル入力はTAPE OUTに反映されないみたいです。
アナログ入力の音は出力されました。
これって当たり前のことなのかな?
・・・それにしてもメーカーの回答もいい加減だなぁ。とり説にも書いてないし。
ONKYO A-5VLも同じ仕様なんだろうか?
>>133 > 中学生のころもらったアンプでこのスイッチをみて、A級とB級切り替えられると勘違いした
> 懐かしい思い出w
AがA級で小出力、BがAB級で大出力ってアンプあったけどなぁ・・・
ハードオフで中古スピーカーみてたら、整えた髭でベレー帽、右手に火もついていないパイプをもったおっさんが、
親しげに話しかけてきて、もっと良い店を紹介するから行かないかい?って、肩に手をおかれたんだけど、
付いていくとどうなるんですか?
拉致される
たぶんだけど、目くるめく世界にいざなわれるとおもう。
性的な意味でw
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:00:30 ID:DLWsod+0
CDプレイヤーのソースをメインにPC、PS3なども繋ぐアンプ予算10万くらいを探そうと思います。
一般的にこの価格帯で評価の高いアンプはリモコンでのソースの切り替えが出来る機種は少ないのでしょうか?
単にピュア向けはリモコンでの切り替え出来る機種が少ない?
>>146 最近のアンプで入力切替のリモコン操作が出来ないのなんかあるの?
ただの想いこみです。どうもありがと
大手メーカー製ならできるんじゃない?
俺が使ってるsoulnoteのにはリモコン自体がないけど
A-5VLは出来ないと思ったが。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:20:00 ID:LpLWORFj
該当するスレ
該当する板
が自分的にここだと判断しました。
最近、PCのサウンドカードをSE200PCIに変えてみたんです。
正直いまいち色んなとこで目にするとこの評価ほどの音だとは思えません。
(自分の耳と鳴らす元がぼろいせいもあるかもしれません)
構成がサウンドカード→AVアンプ→オーディオ用スピーカーでPCの音を鳴らしてます。
アンプが古いタイプなので、光デジタル接続がついておりません。
RCAコードは標準の赤白タイプなんですが、
これを高級なものに替えたら、音は変わりますか?
スピーカーやデジタル接続できるアンプへの買い替えが早いかもしれませんが、
それは考えていません。古いですが思い入れのある物なので・・・
音声ケーブルで音は変化しますか?
スレチです、一行目から間違ってます
ぐだぐだ長い日記だが、質問はこれだよな?
>音声ケーブルで音は変化しますか?
変化します、終わり
アンプ関係ねえな
君、優しいな
151に限らず、オーディオにこり始めたPCユーザーがよく陥るパターンだねえ。
アンプとスピーカーがよくないと、サウンドカードとかCDプレイヤーの良し悪しは分からないよ。
そこに気づかずケーブルとかアクセサリに答えを求めて
違いが分からず自分は駄耳とあきらめる。
アンプとスピーカーの値段が高ければいいというわけじゃなくて、
安くても相性がよくてユーザーの好みに合っているという意味。
151は今使っているアンプとスピーカーの型番を書き込むほうがベターな回答に近づけると思う。
まあ、古くて、とくに安いAVアンプだとピュア的にはろくなのがないから
まず改善すべきはそこじゃないかな。
あと、アンプのボリューム8時以下だったりすると
サウンドカードの違いは分かりにくくなるね。
俺より、優しい馬鹿がいた
俺よりやらしいやつはどこにいる
>>151 サウンドカード捨てて、hiFaceを買えばいい。
avアンプでコンポジット入力からコンポーネント出力したらY/C分離はされてるんですか?
その製品の仕様によるだろ
自作TRプリアンプの入力切り替えをロータリースッチーではなく、手持ちのオムロンのDC5Vリレーで切り替えようかなと思うのであるが、リレーを駆動する電磁石の影響で入力信号にノイズが入ったりする心配はあるのかしら?
う〜むマジレスすると、
赤と赤、+と+じゃあかんじゃろ
赤と黒でつないでみたらいかがかのう
電気っちゅうのは常にマイナスも存在するわけでして
>>162 写真に写ってる端子の上に付いてるスイッチはBTL側にしてる?
レスありがとうございます
>>163-164 一応9ページ目のやり方でも繋いでみたけどダメでした…
>>165 BTLのスイッチもBOSE EQのスイッチもINT⇔EXTのスイッチも問題ありませんでした…
>>166 どの入力にいれてもだめ?
電源スイッチの右下に有るボリュームも一番右にしてる?
(4つならんだ小さいノブの左2個)
>>167 全入力試したけどダメでした
そこのボリュームも0dBに合わせてます
ソース音量はMINにしてもMAXにしても何も変わらないんですが
電源スイッチ右下のボリュームは反応があります
増幅機か何かの不調ですかね…
アンプ以外が全くの同一条件で音が出ないのなら、
パソコンの前にいる遠く離れた人には
アンプが故障しているとしか答えれないですね。
>>169 ですよね…
操作や設定に問題はないと思いますし
端子へのスピーカーケーブルの繋ぎ方も間違ってない(?)みたいなんで、アンプ内部の問題ですよね…
とりあえず交換してもらってやり直してみたいと思います。
ありがとうございました
リモコンには、音を出なくする罠的ボタンが付いているw
その名もミュータントボタン・・・
300Bシングルの真空管アンプは8W/ch程度の出力のようですが、
これをつかって十分な音量を得るためには
出力音圧レベルがどれくらいのSPを選べばいいのでしょうか?
部屋の大きさと聴きたい音源にも依る
あまり広くないなら90dB/W/m以上あればいいかと
但し部屋が広かったり大音量で鳴らすならもっと高い能率が欲しい
逆に部屋が狭くて音量が小さくていいなら86dB/W/mとかそれ以下でも音は鳴る
ありがとうございました。
8畳間でそこそこの大きさで鳴らしたいので
能率の高いもののほうがよさそうですね。
それともいっそ845シングルにするかなあ。
普段はPCオーディオでデジタルアンプを使っているので昔のアンプの音を聞いてみたいなぁと
漠然に思ってLo-DのHMA-6500というパワーアンプをヤフオクで購入しました。(まだ手元にありませんが)
しかし、このアンプはプリアンプがないとボリューム調整できないのでプリアンプも物色しています。
PC>DAC>プリ>パワー>スピーカー(ダイヤトーンDS-500)
この構成でプリアンプをパッシブプリにしても大丈夫ですか?
それともアクティブな物の方が良いでしょうか?
予算は2万までなので、ヤフオクで物色しています。
プリアンプ不要
アンプに4Ωと8ΩのSP端子が個別にあるとき、
6ΩのSPはどっちに接続したらいいですか?
プリ不要をためしてみたら、なんか薄っぺらい音になってしまった。
スピーカーかなー?
>>177 ボリュームはPCで調節ってことですか?
うーむ。
>>180 パッシブプリだってその価格帯じゃ中身ボリュームだけじゃない?
どうしてもプリ通したいんだっていうならヤフオクで電子ボリューム探すのがいいと思う
>>181 ありがとう、参考にさせていただきます。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:52:15 ID:9/oS7yZY
電子ボリューム、、、
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 01:39:50 ID:yUxrml3u
クライオチューンって何ですか?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 09:58:12 ID:dsf+rroc
気にするな。
教祖がケーブルに手をかざして「音が良くなれ」といえば
暗い尾チューンは完了。みたいなオカルトチューン。
その前に少しはググれよ
>>185 はいはい、全部オカルトオカルト。
オーディオなんてみんなオカルトなんだから
あんたやめたほうがいいと思うよw
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 10:08:53 ID:dsf+rroc
>>186 エッ、信じてる人いたんだ。
わお。ごめん。
ワロタw
クライオ処理
冷却工程(部材の熱を取り除く工程)、沈静工程(原子の
移動を行わせる工程)、除冷工程(極低温状態から常温
に戻す工程)の検証や温度帯域の研究、及び温度管理
技術の研鑽の結果、私共は透明度、解像度、臨場感が
群を抜いた、良質なサウンドを獲得することに成功しました。
さらに、正確なオーダーによる「分子の再整列と不純物の
除去」は中音域のナチュラル感と低域の剛性感をもたら
せました。
「クライオ」は低温を意味し、
「クライオ処理」は金属の焼入れ後に-100℃以下まで急冷する工程を意味する。
これにより残留オーステナイトをマルテンサイトに変態させ低減する。
焼入れ後に時間が経過すると残留オーステナイトが安定化し、変態しなくなる。
クライオ処理はサブゼロ処理の一種であるが、一般的には
0℃以下-100℃までをサブゼロ処理、-100℃以下をクライオ処理と呼び分けている。
いずれにしても金属加工に於ける熱処理の一種であり、
その目的は硬度を変化させて耐磨耗性を上げることにある。
金属加工以外には無意味であり、プラスチック樹脂などにやってはいけない。
質問です。
PCオーディオ刷新を検討中ですが、
DACとアンプを別々の機器で構成してる人が多いと思います。
DACとアンプがいっしょになったDAC内蔵アンプみたいなものは
あまり主流ではないのですか?
ただいい商品がないという理由なのでしょうか。
>>190 差し出がましいですが、少しだけ追記させてください。
オーステナイトだのマルテンサイトだのってのは鉄限定、
しかも炭素交じりの鋼じゃないと意味がない話だったりしますよね。
銅とか銀とか、「金属材料だから意味がある」ってわけではないはずです。
>>191 一昔前に同様の商品が各社から発売されていましたが、根付きませんでした。
最近になってまた、一部メーカーがDACつきアンプを出していますが、
一般的になるかどうかはわかりません。
オーディオマニアにとっては色々な機器を組み合わせるのも楽しみのひとつですし、
一体化すると規格の変更などに対応するのが難しい、という欠点もあるわけで、
マニア層が多いこの板ではあまり話題にあがらないのではないでしょうか。
低価格帯はDACプリ多いんじゃないの
>>191 主流でないというか、市場に受け入れられていない。
そのような商品には難点が多く、利点が少ないからである。
まずDACとアンプを同居させると、雑音から逃れ難い。
DACは原理上、スイッチを並べて入/切を繰り返すものであるため、
動作によってスイッチングに伴う雑音を発生する雑音源となる。
この雑音を音声増幅器が拾うと雑音を増幅してしまうので、
増幅器筐体内にDACを組み込む際には、これを遮蔽する必要がある。
できれば、電源も別にしたい。
となると、最初から別筐体に組んでしまう方が作りやすいし、
それぞれの価格を抑えて買い換えを促すにもやり易くなる。
しかもDACチップの開発が進行中で、陳腐化し易い、すぐ流行遅れになるため
比較的長持ちする増幅器に組み込んで取り換えられなくなるのは却って不便。
と理屈はいろいろ並べられるが、結局のところは
消費者の所有欲を満足できなかったというに尽きる。
>>192,194
なるほど。なんとなくわかりました。
ありがとうございました。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:37:27 ID:6cTxCIJ2
スレが不適切かもしれませんが、アドバイスお願いします。
5.1 サラウンドの DVD オーディオ「だけ」を聴くシステムをできるだけシンプルかつ安価に組むにはどういう製品がおすすめでしょうか。
映画やテレビのサラウンドは不要です。
また、生まれつき耳鳴りの持病があります。高ビットレートのMP3とCDの区別ができない程度なので、高価なシステムは無意味です。
具体的には、空き部屋を King Crimson の40周年 DVD オーディオを聴くためだけの部屋にして、そこから他の DVD オーディオに手を広げようと考えています。
「そんなことは専門店で聞け」と言われるのは承知の上です。持病のためオーディオから縁遠いため、ある程度情報を仕入れてから専門店に行くつもりです。
よろしくお願いします。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:25:16 ID:ZdqhH5es
>>196 こだわりがないなら情報を先取りする必要はない。
さっさと家電量販店に行き、君の希望を伝えることだ。
店員がテキトーに見繕ってくれるよ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 20:40:25 ID:t75LlhUU
>>196 いや、情報仕入れるのに持病は関係ないだろ。
持病があると検索出来ないのか?
色々見たり触ったりも出来ないのか?
病気を理由にするなよ。
最近ボリュームの調子が悪く回すときに少し引っかかるようになったのですが
それが原因か音に張りがなくなって高域低域が篭って引っ込んだような気がします。
ボリューム一つでここまで音が変わってしまうものなのでしょうか。
もしくは他に別な箇所が故障した可能性は考えられますでしょうか。
心当たりといえば最近、36-32(-dB)の位置まで
勢いよくボリュームを上げた辺りからおかしくなった気がします。
>>196 >>高ビットレートのMP3とCDの区別ができない程度
健康な耳でもこれらをブラインドで聞き分けするのは不可能若しくは
非常に困難です。10畳20畳ではとても聞けないような大音量にして
ようやく音の違いが分かる程度の音質の差しかありません。
他の方が言われるように、持病を理由に卑屈になっているように思えます。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 13:56:27 ID:fkDMNBMM
アンプ購入のアドバイスお願いします。
B&W CM5に繋ぐ10万円前後のアンプを探しています。
良く聴くジャンルは80〜90年代のJpop女性ボーカル物でPSY・S、REBECCA、小比類巻かほる等。
求める音の傾向は、澄んだ透明感の在る声が欲しく、逆に低域はでしゃばらないで欲しいです。
部屋は6畳洋室、スピーカーは純正スタンド上に壁からは50cm離して置きスピーカー間は1.5m程、約2mの位置で聴いてます。
当初はA-1VLを候補にしていたのですが生産終了に、代わりにX-PM1をと考えていたら試聴できず生産終了してしまいました。
PM-15S2を検討していますが何度試聴しても何かが物足りず購入に至っていません。
デノンのアンプは低域が強く、ヤマハのアンプは音が薄く感じ好みに合いませんでした。
他に何かオススメのアンプはありますか?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:16:31 ID:8PAJdQJF
>>203 予算的にかなり絞られてしまうけれど、
女性中心だと真空管なんかどうかな?
TRV-A300SEとかは値段も折り合ってると思う。
LUXMANのSQ-N100もいいかもしれないけれど、ちょっと足が出てしまうね。
すぐには決めないで、もう一度ショップに行った時に真空管も聞いてみてください。
その上でどの傾向のアンプが欲しいかもう一度検討して教えてもらえると回答しやすいかもです。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:37:28 ID:aMxcIo+E
ミニコンポ買った方が幸せになれるよ
JPOPはミニコンポやラジカセで聞くように作ってあるからね
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 14:44:31 ID:uxcrWh0C
JPOPはよい装置で聞くといい加減な所が強調され聞きずらくなる
207 :
203:2011/02/14(月) 18:09:06 ID:fkDMNBMM
アンプ購入相談スレが有ったのですね、失礼しました。
今から移るとマルチになりますかね?
>204
真空管アンプは高級品かつ維持管理が大変なイメージがあり選考外でした、今度きちんと試聴したいと思います。
>205、206
そういった事は良く見聞きしますが、去年ミニコンポが壊れたさい D-152E、A-973、CD6003のセットに交換して劇的に良くなりました。
(D-152Eは友人から譲渡、A-973は新規購入、CD6003は中古購入)
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 19:11:34 ID:aMxcIo+E
宣言して移動するなら問題ない
ただ大した答は期待しない方がいい、ここではJPOP(笑)だからね
今使っているSP AMP CDPは聴いた事が無いから推測でしかないが音響のエントリーだからJPOP向きの音作りだと思われる
CM5 PM15S2はピュア指向でJPOPには向いてない、再度自分がよく聞くCDを持ち込んでの試聴をお勧めかな
案外購入に至らない理由もそこに有るのかもね
新品の普及機と、10数年前の中級モデルの中古。
どちらが再現度の高い音を聴けますか?
中古は見かけきれいでもピンキリだから、あたりならまさに大当たりだが、はずれはとことんはずれだ。
まあ、どんな結果でも受け入れる心の余裕があるなら、やってみるのも一興。
どっちがいいか?とか人に聞くようなレベルで中古選べないだろ。
素直に新品買いなさい。
中古というのは、開けて中いじくる人向け。わかっている人は何も言わずに買う。
可動部の少ないアンプとはいえ、10年も経てば部品もなくなり、立派なポンコツ。
お答えありがとう。
それなりに高かったものなら、劣化を加味しても、安い機種よりは良い音なのかな、
と思ったけど、そうでもないんですね。
メンテできないし、中古は敷居高そうです。
質問をさせて下さい。
CDだけでなくiPhoneを接続して聞ける環境を作ろうとしています。
当初は価格.comの評判を見てKENWOODのK-521とNS-SW210Bを購入するつもりでした。
しかし実際電気店に行き試聴してみると何か刺さるような、満足の行くものではありませんでした。
そして隣に置いてあったRCD-CX1-SPとCM1 MWを聞いてみると、
音に包まれるような至福感を味わうことができました。
そこで価格帯はまったく違うのですが購入を検討することにしました。
そこで質問なのですが、RCD-CX1-SPをもう少し安価なものに変更しても質をそこまで落とさない環境にできるのでしょうか?
それとAirMac Expressも利用してみたいのですが、使えますでしょうか?
なにか条件を満たすいい機種があれば紹介してください。
宜しくお願いたします。
>>214 >K-521
広い店舗内では、低い音が抜けてしまい高い音が耳に付きやすい状態になりやすく、
丈夫ではない台や棚に置いてあると耳障りな音を出す恐れがあったりします。
電気店ではどんな感じで置いてあったの?
>それとAirMac Expressも利用してみたいのですが、使えますでしょうか?
AirMac Express側の設定が問題なければ外部入力の付いている機種なら使える。
RCD-CX1でも使えるけど、外部入力がアナログしかないから、
利便性のみを求めるなら構わないんだけど、せっかくなら光デジタルの
外部入力がある機種のほうが良いんじゃないかとは思う。
>なにか条件を満たすいい機種があれば紹介してください。
【プリアンプ】アンプ購入相談スレ【パワーアンプ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213962224/
>>215 丁寧なアドバイスと誘導をありがとうございます。
K-521の棚は私見ですが不安定ではなかったと思います。インシューターも付いていました。
光デジタルの外部入力のあるアンプを誘導先スレで質問してみようと思います。
ありがとうございました。
ちょっと気になったんでお聞きします。
アンプの音質調整で高音+2低音+2にした場合、高音+0低音+0と音質は変わらないのでしょうか?
AudioMessengers とかいう真空管アンプつくってる団体みたいなとこって
ガレージメーカーですか?
>>217違う。
超ザックリだけど+2の方は真ん中が控えめになる
>>217 何か勘違いされてませんか?
トーンコントロールは、こんな補正をするように設計します。
低+ 高+
+3\ /
+2\\ //
+1\\\_///
-1/// \\\
-2// \\
-3/ \
低− 高−
CR型とNF型では、この形も少し違うのですが、考え方は似たり寄ったりです。
交換用真空管にマッチドペアがどうとかいう話が出てきますが、
使用するアンプがシングルだろうがパラシングルだろうが
ppだろうが、同種の管は使う本数全部が同じ特性として
選別されたものを使わなきゃいけないってことなんでしょうか?
ppの片ch分が同じ特性でないといけないのはなんとなく
分かるんですが、べつのchぶんやパラレルの同ch用の管も
同様におなじ特性でないと音質に重大な影響がありますか?
>>221 超初心者が気にするようなことじゃないぞ
超初心者が気にするから、「双極マッチド」が売れるんだよ
>>221 >音質に重大な影響がありますか?
人による。自分の耳で聴いて気になったら影響がある。
故・五味康佑ぐらいになると、
マッキントッシュMC275(KT88プッシュプル)のKT88を新品に交換したときに、スペア球の16本を差し替えて、音質で4本を選んで、残り12本は納屋に放り込んだ、
と書き遺している。
細かい事気にしないなら片chのppだけペアリングしとけばいいかと
ありがとうございました
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 02:18:45.99 ID:saCcCoQr
現在、BOSE 55WER+ケンウッド R-K1000で使用しているものです。
音量を下げると迫力がなく、上げると家族から苦情が来ますw
そこで音痩せしにくいアンプの購入を最高で10万円以内で考えています。
同じスピーカーが試聴できないため、適当にいろいろと試聴したところ、
PMA-1500SEが良かったです。
調べたところ、電源が強く、駆動力があるとか書いてます。
ちなみに、大きさ的にはこれくらいが最高でこれ以上は置けません。
そこで先輩の皆様方に質問なんですが、もっといいものがあったら教えてください。
アンプを変えれば当然、音も変わるでしょうが、ボーカルが聴きやすく、迫力があったら、
それでいいです。
3Ωのアンプに8Ωのスピーカーを接続して鳴らすことは可能でしょうか?
>>227 Clear Aにしてる?
>>228 可能。大雑把に言うとアンプのΩ数の記載は、
それ以上のΩ数のスピーカーを繋げて下さいという意。
>>229 深夜にわざわざありがとうございます。
それはやっています。
231 :
228:2011/02/27(日) 03:35:26.01 ID:Aqv0IQDO
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:14:46.06 ID:Puez5HDz
>>227 音量を下げたら音痩せするのは当然。
これは人の耳の特性であってアンプのせいではないので、トーンコントロールや
ラウドネススイッチを有効に使えば良い。
低音から高音まで平均的に聞こえる音量は80dB程度以上必要とも言われる。
80dBの音量とは、かなり騒々しい雑踏の音量程度が目安で、
普通の会話が困難になる音量である。
もっと稼いでいい家に住みましょう
235 :
227:2011/02/27(日) 17:46:25.33 ID:/oeH1MYc
>>232 そこは知りませんでした。誘導ありがとうございます。
真空管だとたしかに音痩せしにくいみたいですが、こんどは駆動力が問題になりますよね。
>>233 アンプを変えても効果がないと言うことですか。。。
私の場合は、通常よりやや大きな声を出すと十分会話できるぐらいの音量で聴いています。
分かりにくいとは思いますが。
ノイズカットトランスって、オーディオに効果ありますか?
友人が安く譲ってやると言っているのですが。
>>227 スピーカーが自分自身から遠すぎてるんじゃないの?
電源トランスかい?
効果つうか変化はあるが
良いかどうかは場合による
なぜ友人が安く手放すことにしたのか
よ〜く考えてみることだね
友人は、もっと大きくて高い奴を買ったんです。
>>239 友人なら一度貸してもらったら?
電源関係の効果に関しては、家ごとの電源環境の違いが大きく左右するため、
明確な答えはないないと思うよ。
>>239 効果が出る出ないは家の電源環境や、オーディオ機器でさまざまだから、
せっかく譲ってもらっても、無駄になるケースもあると聞いた。だから2週間貸してくれない?って言えばおk
真空管アンプの事で聞きたいのですが
トライオードのTRX-PM84って製品を検討しています。
うちは猫と同居しており基本いつも一緒にいるんですけど
猫毛が凄いんです。
真空管に付着し焼けて割れるとかないのかな?
あと夏とかどうだろうか?6畳間なんだけど
どれくらい暑くなるんだろうか?
小さな電気ストーブだと思ってむしろ猫の方を心配した方がいい
真空管自体は適度に埃をはらっておけば大丈夫
EL84の発熱量はそこまで多くないし夏場でも使える
但し真夏の昼間に部屋を閉め切るとか風通しの無い部屋だと厳しいだろう
それと加熱した真空管に水が掛ると割れやすいからそこは気をつけて
あと常時ONにしなければそうすぐに切れるもんじゃないから、数年は換えとかも心配しなくていい
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:10:05.77 ID:wp983EBg
真空管アンプの使い方についての質問です。
4Ωと8Ωの2つの端子があるのですがスピーカーを両方につけて鳴らすのは負荷的にまずいでしょうか?
機種はyaqinというメーカーのMC-10Tというものです。
駄目、アンプから見た負荷インピーダンスが半分になる。
>>244 どうもありがとう。
やはり真空管は冬用と考えないと行かないかなと。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:52:28.95 ID:RbPPN+0/
アンプとサブウーハーを繋ぎたいんですが、
1、サブウーハーケーブルで繋ぐ
2、RCAケーブルの赤同士を使って繋ぐ場合は、音質に違いが出ますか?
ていうか、こんな繋ぎ方をしていいんですか?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:16:08.05 ID:4Lu6LNua
>>245 アンプMC-10Tの取扱説明書にそういう接続をしても良いと書いてあるなら、構いません。英語ですが、頑張って読んでください。
アンプ設計の常識ではそういう接続は想定しませんが、ちょっと考えただけでも、音が変〜発振して何かが壊れるまで、いろんなケースが浮かびます。
\48,000出して、MC-10Tをもう一台買うことを勧めます。
>>248 何を考えているのか理解に苦しみます。
せめてアンプの型番とサブウーハーの型番を書いてください。
ポイント含めて5VLが45000、k1000が32000円。
純粋な解像度では前者が上ですか?
はい
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 09:30:31.05 ID:9KgffjUP
>>246 ダメな理由がよく分かりました有難うございます。
>>250 確かにもう一台買ったほうがよさそうですね☆
おじゃまします。
初のヘッドホンアンプにVALVE-X-SEを注文して届くまでに、rcaピン・コードを購入したいのですが接続の仕方が不安なので教えてください。
今は、PCからAVアンプにHDMIで接続してAVアンプのヘッドホン端子を使っています。
赤白が2組付いているrcaピンコードを買ってきて、VALVE-X-SEとAVアンプの空いている赤白に差し込む接続の仕方であっていますか?
本当に初歩の質問で申し訳ないのですが、よければ教えてください。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 23:56:11.86 ID:4zF5I9ZR
ミキサーを買おうと思っています
全高調波歪率とはなんのことですか?
また率が0.004%以下とありますが性能的にはどんなクラスのものなんでしょうか?
教えてください
257 :
256:2011/03/12(土) 23:57:36.30 ID:4zF5I9ZR
ちなみにミキサーは
パイオニアのdim-900
という機種です
258 :
289:2011/03/13(日) 06:15:37.69 ID://8SQNuY
エルサウンドのアンプって持ってる方居ましたら簡単でも構わないので感想下さい
PM6100を所有しており同じテイストでもうちょいパワー欲しいかなとパワーアンプSM6100の購入を考えていたのですが
カタログスペックみるとプリアンプのPM6100と同Ωでの出力が同じなのですが
これはPM6100をパワーアンプとして使っても同じ事?入力切替以外差異が見えにくくて、、単品パワーアンプの意味がよくわからなくなりました。
ちなみに僕のSPはバイワイヤ対応してません
>>259 この価格帯でパワーアンプ買うより、素直に上位のプリメイン買った方がいいと思う。
パワーが欲しいって、SPの能率が低いとか、もっと大きな音量で再生したいとかの
理由で電気的にW数が欲しいっていってるの?
もしそうじゃなくて再生音としてダイナミックな感じが欲しいなら、
アンプの出力とは関係ない。
単品パワーアンプの意味・・・今となっては、本当に「趣味」だろうね。
バイアンプも意味がないわけではないけど、この価格帯でやるには
コストパフォーマンスが低すぎじゃないかな。
(今回の場合、SPが対応してないからできないけど)
261 :
259:2011/03/15(火) 10:39:38.92 ID:J6ZorUu9
>>260 やはり上位機へ買い替え必須ですか
アドバイスありがとうございました。
理由として将来DALI ヘリコン300辺りを検討してたのですがカタログ奨励出力が50W〜200Wと記載してありPM6100は4Ω70Wだったので一応クリアはしてるのですが、この場合アンプの味付けは別として出力4Ω200Wのアンプの中から選択するのが良いのかと考えてしまいまして、、
ただ今はSX-L33ですが
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:05:18.86 ID:jXmsMGop
PM6100とSM6100の差ってプリ部が付属するかしてないかだけの違いだよ。
音質は全くと言っていいほど同じ。
上のグレードでいくと8000番ではなくて1○シリーズになるね。
>>261 一般家庭で使うのなら、出力は10W前後のアンプでない限り、
ほぼ気にしなくて大丈夫(30Wもあれば充分)。
逆に、出力があっても、安いアンプで高いSPをならすと、音場が小じんまりとして、
柔らかい(締まりのない)低域になる場合が多いと思う。
(ただしデジタルアンプは使ったことがないのでわかりません)
>>255 AVアンプのREC OUTかPRE OUTから赤白コードでVALVEX/SEのINPUTにつなげばOK。
THROUGH OUT端子は特につなぐ必要はないでしょう。
もしAVアンプのREC OUTがすでに録音機器でふさがれている場合は、THROUGH OUT端子から録音機器のLINE IN(REC)につなぎます。
ただしAVアンプによっては、HDMIの音声デジタル信号をアナログ信号にしてREC OUTに出すことができないのもあるかも。
265 :
259:2011/03/15(火) 22:59:45.25 ID:J6ZorUu9
やはりそうでしたか
PM6100V2のデザインは個人的に好きだけに残念です。
266 :
常時通電:2011/03/16(水) 00:21:02.43 ID:Li6L5CYk
ケーブルで音が変わるというバカを言う人間が沢山いる世界だ。その位のことは言うだろう。
268 :
256:2011/03/16(水) 00:49:08.93 ID:UWowLLIl
普通にかわるけど?
ただ個人的に5000w以上の出力のシステムでしか実感したことがない
変わんねーよ。思い込みって知ってる? ブラインドテストって知ってる?
俺しか聴かないし誰一人検証しないのだから、俺が変わったと思えば変わったことになる。
物理的に変わっていようが思い込みだろうがどうでもいい。
だから物理的に変わってないって。単なる思い込みをわざわざ書くなよ。
いや導体が変わったら物理的には変化しないわけ無いだろ
それが認識できるか否かは物に依るだろうけど
ああ、ケーブルを嫁が踏んだのがわかった君か。
>>271 思い込みって大事だよ。思い込みで病気や妊娠の症状を訴える人もいる。
快適に生きていくためには思い込みも重要な要素の一つ。
>>273 期待に添えなくて残念だけどその人は知らないよ
>>274 オーディオ界は、その“思い込み”を悪用したオカルトグッズで溢れ返っているわけだが。
>>276 いわゆる「オカルトグッズ」を使用して変化を感じ良くなったと思うのなら、その人にとっては有益な出捐だ。
変化を感じなかったないし良くなったと感じなかった人にとっては、無用の出捐。
ここでいう変化は物理的であっても思い込みであっても構わない。
「変わった」「変わっていない」というだけで十分。その理由に意味はない。自分ひとりで楽しむ範囲では。
電源別に取れるってメリット。
人によってはデメリットかもだが。
メリットとも思わないかもだが•••
その程度の差はあるんじゃね、知らんけど。
そうじゃないなら誰も買わんでしょ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 08:45:13.47 ID:KTh596mX
>>266 まあ、プリ通過する分は変わるだろうね。
ただグレードアップ狙ってPM6100 → SM6100は
ありえねーだろってこと。
詐欺まがいで濡れ手に粟の奴らがいるってことが、社会正義上まずいのでは。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 10:12:22.11 ID:muNS8j2c
>>277 そうだね。
趣味の世界におせっかいは無用ということだね。
健康食品も燃費向上グッズも趣味の世界なんだが、きちんと法律で規制されている。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:44:14.74 ID:y5++qb/P
実売6万円前後でスピーカーマトリクスに使えるアンプを教えてください
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 17:58:12.60 ID:KTh596mX
>>284 ヤマハA−S700
マランツPM7004
かな。
もちっとがんばればデノン1500SEも入る。
社会正義上、、、
すごいね
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 06:00:21.57 ID:xtKqnpyy
>>285 ありがとうございます参考にします。スピーカーマトリクスには批判的な人も
多いようですが、実際のところどんなもんでしょうか。
288 :
285:2011/03/17(木) 08:32:13.02 ID:gy6R8eB6
御存知かもしれませんが長岡鉄男が推奨していたソフト・ハードでは
三次元的音場が堪能できますが、
その手のソフト・ハードとも希少ですし極端に趣味性が高いです。
またリスナーにも「生の音をどれだけ経験してきたか」が必要になります。
ハード側でもバランスアンプ、BTLアンプは使えません。
制約が多すぎるのも批判のが原因でしょう。
また2ch録音のソフトからSP側の操作で擬似4chを造り出していることも
巷から胡散臭く見られている原因でしょう。
まともなマトリクスSPの再生音を聞けば誰もが納得できると思うのですが
そのような機会はまずありませんし一般人の誰も興味はないでしょうね。
290 :
285:2011/03/17(木) 13:57:03.38 ID:gy6R8eB6
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 14:21:16.40 ID:I1Cc0jOs
>>287 PMA-1500SEにBOSE55WERと33WERをマトリクス接続して使っています
サラウンド効果はソフト次第ですが音楽CDは音場感が自然に広がり
TVの相撲中継は前後左右を観客のざわめきに囲まれます。
超初心者でしょーもない質問なんですが
PC→SE-200PCILTD→A-5VLへRCAケーブルで接続したいのですが
こういった場合A-5VL側の入力端子はどこへ接続したらよいでしょうか?
どこへ差しても互換性はあるのでしょうか
Phono以外ならどこでも良いです。
判りやすくて取り回しが良い端子に接続すればいいです。
>>294 早速の回答ありがとうございます、勉強になりました。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 19:58:28.78 ID:h+uo1Qms
アンプの寸法(奥行)って、ツマミは入るのかな? 一般的には。
ツマミは柿ピーで
>勉強になりました。
本当にそう思ってる?
なんで?
>Phono以外ならどこでも良いです。
>判りやすくて取り回しが良い端子に接続すればいいです。
理由が理解できるのかな?
取説読んだ後に質問してるなら十分解るしょ。
何で一々突っかかるのかがサッパリ解らん。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:17:48.78 ID:nrU3COTV
PCの電源を切って周りを見てみよう
その惨めな生活が今のあなたの現実です
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/19(土) 07:14:19.51 ID:miKxxJU1
PCの電源を切って周りを見てみよう
その惨めな生活が今のあなたの現実です
パワーアンプのLRって別に同じ型番のスピーカーに使う必要ないのですよね?
仮にアンプAの出力はL端子にメインSPの左、
R端子にサブSPの左を繋いで右側のSPも同様にする。
プリアンプのアウトを左右のアンプに二股でLR両方に繋ぐ。
この場合音の良し悪しは別として動作としては二対のspが同時に音を出すって考えで良いですか?
>>304 かまわんが LRで音の大きさが違ったり、音量によっては片方だけ故障したりするから
そのくらいは覚悟しといて。
>>305 1987年。 それセット売りだから「LBT-V715」で検索してみ。
処分目的なら 全部セットでも無料同然の値段にしかならないよ。
ガリは内部のホコリを除去するとなくなるんだが、
アンプはコンデンサに電気たまってるし、素人が分解するのはよくないなあ。
それで火事になったら、保険降りなくなるし、手が後ろに回るしね。
>>306 >>307 おお、ありがとうございます
1987年ですか…20年以上前なんですね
なんでウチにこんな大きいコンポみたいなのがあるのかって
不思議だったんですよ とくにそれほど音楽を聞く親でもなかったし
でもそういえばリビングにこれがあったような記憶もあるようなないような…
お値段も15万円以上ってすごいなぁって感じで
発売年と定価を知りたかったのは、これがどんな物なのかを知りたかったからで
処分しようとかそういう理由からではないです
やっぱりウチにもバブルが来てたんでしょうかね?
大きなスピーカーから出てくる低音が心地良いのでこれから使って行こうと思ってます
ありがとうございました
>>306妙な使い方するつもりなのでそれ位は覚悟します。
くだらない質問なのにありがトン。
パワーアンプが2台あるならそれぞれ同じスピーカーをつなげばいいものを。理由が知りたいところ。
すんません、もう一点質問させて下さい
先出の「LBT-V715」のことなんですが、ラジオチューナーとカセットテープは使用しないので
外したら電源が入りません 後ろであんまり見たことない平べったい専用の配線でつながってたのを
外したんですがこれが良くなかったんでしょうか 元通りに組んだら問題なく動きます
こういう仕様なんですか?ちょっと理解し難いんですがこういうことあるんですか?
アンプとイコライザーとスピーカーだけをセットから抜き出すことは出来ないんでしょうか
そういうことって有り得ますか?本当になんでそんな風になってるのか理解出来ないんですが…
スペースの無駄としか思えない…
どうかご指導のほどよろしくお願いします
仕様です。チューナーつなぎなさい。というか自分で調べようぜ、そのくらい。
>>311スピーカーコードを最短まで短くするとどうなるか知りたくて
モノラルパワーを買うとキツイんでトッピング辺りで試してみようかと。
ダメなら知人にあげても痛くないし。
って思ったが片側しか使わない事の動作的な弊害あったら元も子もないなぁ。って事での質問でした。
トッピンならスタンドの天板でSPの後ろにも置けそうですしね。
>>313 ありがとうございました どうやって調べていいのか見当もつかないレベルなので…
なんかバラで色々組み合わせて使えないのは不便だなって個人的には思いました
316 :
311:2011/03/21(月) 21:28:00.55 ID:84csSvhk
>>314 面白い実験ですね。
使わない方のスピーカーは繋いだままで、メインアンプの入力端子を抜いて音を止めるのでしょうか。
パワーアンプのクロストークにより、使わないスピーカーからも小さい音が出るかも。
デジアンのクロストークは仕様に載ってないので程度はわかりません。
成る程、有難うございます。
使わない方は場合によっては無駄に豪華な使い方で
badpureでも繋ぐ方が良いのかもしれませんね。
ありがとうございました、ではアンプ物色してきます。
>>315 グーグルでTA-V715を検索したら、2番目に理ヒットするじゃないか、しかも繋がないといけない理由まで書いてある。
そんな検索力で、このスレッドにどうやって辿り着いたんだw
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 21:51:19.30 ID:HOdLt/7s
>>ハード側でもバランスアンプ、BTLアンプは使えません。
亀レスだが、結線方法変えればマトリクスは可能。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:26:58.21 ID:a6P7hoyW
>>319 既出だが
結線変えたらマトリクスSP本来の音ではなくなる。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:50:30.62 ID:HOdLt/7s
>>本来の音
とは何?
少なくとも、サラウンド効果は一緒。(に聞える)
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:32:05.17 ID:6zDjmUvS
嘘はいけないな。
>320も「音」とか書くから茶々入れられる。
結線方法の妙で音楽信号の和差をつけるのが本来のマトリクスであって
あのサイトの結線方法ではマトリクスになって無い。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 11:06:47.05 ID:9fwOCV7Y
アンプの上に鉛を乗せると音が良くなるってのは本当なの?
324 :
オデヲボランテイア:2011/03/23(水) 11:11:43.60 ID:6R/lzJdA
評論家の長鉄氏が提唱したテクニックの1つだけど
シャシーに鉛のインゴットを乗せて、素子や基盤の振動を抑え込むことは
無理が有るし、放熱の妨げにもなるとメーカーはコメントしていた。
錨じゃなく猫だ
ちょっと猫買ってくるわ
328 :
やれやれ:2011/03/23(水) 22:10:59.13 ID:HomwJlmk
>322
>あのサイトの結線方法ではマトリクスになって無い
あのサイトってどこよ。念のためいうけどコンデンサーも使うよ。
329 :
Lo-D HMA-9500mkU:2011/03/24(木) 04:18:00.46 ID:JcXHBOWw
スピーカーマトリクスは解っている人が自分の責任で楽しめば良いのでは
超初心者向きではないことは確かだと思う
今からPMA-390SEやAEを購入しても大丈夫ですか?
多分09年だと思うけど、オンキヨーのA-973を譲り受けたんですが、何か微妙なんですよ
その前はFRって言う一体型コンポを使用していて、その前はデノンのコンポ使ってました。
FRの低音は前から気に入らなくてA-973も似たようなもんで、何かシックリきません
PMA-390SEに買い換えたら明らかな違いは分かりますか?
ちょっと上のA-5VL?に買い換えるよりも違い分かるのかな。
安物だから不安です
俺はPMA-390-3→A-973に買い換えた(故障のため)。
PMA-390は少し低音が膨らんでいて量感がある。
ぱっと聴いた感じではPMA-390の方が力強さがあるような気がする。
A-973はあまり力感がないように聴こえる。
ボリュームの位置も」390より上げる必要があると思う。
ただ973は特性がフラットで、細かい音も正確に出る感じ。
クラシックなら973、ポップスなら390の方が合ってるような感じ。
スイッチを回した感触は390の方がしっかりしている。
973は造りがややチャチな感じがするな。
333 :
314:2011/03/24(木) 20:32:54.20 ID:Jk7Lv+O0
試してみました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyoPfAww.jpg 中華デジアンは値段の割に頑張るなぁ、て感想。
ケーブル長25cm、左右分離してみた感じボリューム調整の手間が最大のネック。
まぁ、ココはいずれパッシブプリに任すつもりなので放置。
少しだけ鳴り方が軽快になった気もしなくはないかなぁ。
個人で楽しむ程度で人には勧めれないって感じれす。
スタンドの天板代わりに使ってる石の裏に両面で貼り付けてみたら見た目スッキリ
とか本題と関係ない所で感心しました。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 20:36:06.90 ID:sYUQQSvH
IN100SEを購入を考えてるんだが、故障とか外国産は多いかな?
国産だったらこれに近いアンプは何かあります?
以前からノイズが気になっていたので改善と音質というのに興味をもって一通りのものをそろえようと思っています
現在の環境がPC(SB xtremegamer)→ヘッドホン
という環境で聞いていて、音量最大で聞くと明らかなノイズが発生します
PC→ DAC →ヘッドフォンアンプ → ヘッドフォン
こういう環境で聞くのがPCからだと普通ということを調べたんですが
私の環境の場合DACというのは今のサウンドカードのことを指すのか?ということ
ヘッドフォンアンプを使用していないのが原因でノイズが発生しているのか
使用しているサウンドカードが原因でノイズが発生しているのかがよくわかりません
アンプだけ揃えれば現状を改善できるのか、PC→ DAC →ヘッドフォンアンプ → ヘッドフォンという環境にする必要があるのでしょうか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 22:00:27.42 ID:zfxEb4Yh
サウンドカードが原因じぇね?
アンプだけじゃまずだめだね。
>>336 調べていくうちにアンプは音量確保のためとかなんとかにたどり着いたんですが一部では at-ha2 はノイズがひどいとか本末転倒なようなことが書いてあったのですが
ノイズの原因は結局使用しているDACの性能によるんでしょうか?音が十分ならアンプはいらないということ?
調べれば調べるほどよくわからなくなりました
>>337 まず、ノイズの発生源の切り分けをするべき。
サウンドカードとAT-HA2の繋いでいるケーブルを外し、
入力の信号が何もない状態でノイズの状態を確認して、
原因がサウンドカードかヘッドホンアンプにあるか確認してみては?
>>337 パソコンの筺体内は電気的・電磁波的なノイズがとびかっているらしい。そいつがサウンドカードの回路に飛び込むと言われている。
AT-HA2はまだ買っていないのですね。
USBオーディオと称する外付けでDACとヘッドホンアンプを兼ねたものを使うのが吉。
AlgoRhythm Soloってtouch第4世代では使えないのでしょうか?
>パソコンの筺体内は電気的・電磁波的なノイズがとびかっているらしい。そいつがサウンドカードの回路に飛び込むと言われている。
言われてない。単純にATX電源の高周波ノイズが変調して音声信号に出てるだけ。
サウンドカードに積める物量の電源フィルタなんて無いも同然。
>USBオーディオと称する外付けでDACとヘッドホンアンプを兼ねたものを使うのが吉。
バス電源じゃなく、ACアダプタを使うものって言ってあげないと、ノイズこそ聞こえなくても、きっとツボるよ。
スイッチング電源のリップルって可聴周波数なの?
スイッチング電源のリプルは可聴周波数よりはるか上だけど、変調して可聴帯域になるの。
変調って変調される側の信号が必要だね。
無信号時のノイズをどう説明するの?
変調して、、、
無信号時のノイズってオーディオ以前の問題だから、あんまり考えたこと無いけど、
アナログ出力でありがちなのは電源の一時側の電源フィルタから回り込んでくる電源ハムかな。ブーンっていうやつ。アースとれば直るね。
サーノイズだったら、回路が悪いとしか言いようが無い。アンプで帰還ラインを引き回すと、とたんにサーサー鳴るじゃん?ああいう感じで。
デジタル出力の無信号時のノイズだったら電源リプルじゃなく、インターフェースの設計に問題があるとおもう。
一番疑わしいのはFIFOの量だね。今、韓国製のS010っていうENVY系の、無音時ノイズのあるサウンドカード基板見ながら書いてるんだけど、
電源ラインはRMEの96/8PSTがスロットの電源ピンからそのままドロッパに入ってるのに対して、S010はルビコンのMCZでデカプってるだけまだマシ。
それでも前者は綺麗な無音で、後者はVGAと干渉してキューキューとノイズが入るので、FIFOの設計だろうなと。
あくまで無信号時ノイズ限定の話ね。技術的にも音質的にもFIFOだけで済まない大きな差があるから。
スレ違いなのでこのへんで。
ありがとう。
オペアンプの変更を考えています
そこでDIP 8pin x2→DIP 8pin x1の変換用基盤セットで、
ハンダ付け不用の良いものはないでしょうか?
(手持ちのアンプの基盤にはソケットが付いています)
よろしくお願いします
>>349 即レスありがとうございます!
あまりにも無知で全然探せなかったので本当に助かりました
ありがとうございます!!
スピーカーから赤と黒のコードが出て、その配線の先がむき出しになって中の銅線を
アンプ側に配線するタイプなんですが、だいぶ前の規格なんでしょうか
これって今のデジタルアンプにも配線出来るんでしょうか
現代でももっとも一般的な規格ですよ。
勿論デジタルアンプでも使えます。
>>352 そうなんですか!うれしいです
そろそろテレビの買い替えなんですが
それに合わせてアンプなどを見てみたら
アンプ側の端子が違うので規格が変わってしまったのかと
思ってしまいました
ウチのはもっと洗濯バサミみたいになってますが
今のは丸っこいトローチみたいな規格ですよね
むき出しの配線にバナナプラグというのを
付けて配線すると考えていいんでしょうか
それは所謂バネ式と言われる端子ですね、今でも低価格帯の製品には見られますよ。
トローチみたいなのはねじ式よ呼ばれます。
ねじっていくと根本に穴が出てくるのでそこにケーブルの先を刺してねじを締めれば繋がります。
バナナプラグやYプラグと呼ばれる装置を使うことも出来ますよ
>>354 なんて名前の規格なのか分からなかったので
教えていただいて本当に助かりました
ありがとうございました
>>355 機器を購入した時に店員さんに聞けばきっと丁寧に接続法を教えてくれます。
ただ、流されて余計なものを買わされない様に、、、
中学生です。ちょっと教えてください。
OPTトランス特性がイマイチなアンプの前段にプリ差し込んだら音が良くなったんだけど、
OPTトランス特性以上の音がでるわけもないのに、なんで音がよくなって聞こえるの?
そんな小難しい話せずにニキビでも潰しててください。
22時〜2時は寝てる方が今後の為ですよ。
>>357 水道管でかんがえてみろ。細い部分があれば、出てくる水の量は減るだろ?
しかし強い圧力がかかっていれば勢いよく出るし、弱ければちょろちょろしか出ない。
圧力ポンプが壊れかかってて、強くなったり弱くなったりしてたら、水の勢いも波打つだろ?
太い水道管なら、圧力が激しく変動するし、細い部分なら変動の幅が小さくなる。
オーディオの特性上の弱点=ボトルネックというのもそれと同じで、上流の影響は全部出てくる。
聞こえないほど弱められてしまうのは稀。でもケーブル替えても替わらないケースは結構あるみたいだな、信じられんが。
>>358 春休みだから別良いだろ。
>>359成長ホルモンに春休みとか関係なかろうて。
>>357 359の言うとおりだが、水道管の説明はちょっとおかしい。
上流に良いソースがあれば、下流の出力部分の性能を越えた信号が出力されるのだよ。
不思議な現象だけど、ちょっと考えると当然。
1本の道があるとしよう。
この道で競争する場合、カローラで走れば遅いし、どこぞのスーパーカーで走れば速いだろ?
プリ=>メインアンプを1本の道と考えればよい。
理解出来たのかな?
お粗末な訂正だなw
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:13:44.28 ID:Uiu3aI0w
ヘッドフォンで音楽を聴く場合どのアンプを買えばいいですか?
ヘッドフォンアンプ、真空管アンプ、プリメインアンプなど種類が多くて良くわかりません
ヘッドフォンはk701を使っています
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 04:25:41.66 ID:UgNw9PvI
ヘッドフォンアンプ買いましょう。
sp端子あってもしょうがない。
先日JBLの18Tiっていうスピーカーもらったんですが、アンプはどういうものを選択したらいいんでしょうか?
>>367 わかりました、ありがとうございます!
>>366 アンプの種類が知りたいです
以前別の場所で質問をしたらK701くらいのヘッドフォンを使うにはそれなりの真空管アンプが必要と言われました
ですが調べるとアンプにもヘッドフォンアンプ等種類が様々でどれを購入すればいいのかわからなくなってしまいました
現状ではスピーカーは用いずにヘッドフォンを使う予定です
費用としては5万円前後くらいを予定しています
>>369ですが
聴く音楽のジャンル的にはHR/HMやビートルズなどを聞きます
Cayin HA-1Aは?
TOPAZsigとかは?
PC受けれるし、光でいいならデジタル受けれる。
アナログの受けが無いから
単品でプレイヤーと組み合わせるにはプレイヤーの出力次第。
定番のDAC兼用って奴だね。
入:USB・光、出:ヘッドフォン、赤白アナログ
>>371 調べてみました、ヘッドホンアンプとしてもスピーカーに繋げても使えるみたいで今後スピーカーを使うなら便利そうですね!
真空管てので聴いたことがないので気になります
>>372 こちらはUSBなども使えるしサイズも小さいみたいなので使い勝手が良さそうですね
デザインもけっこう好みです!
割と違う2タイプを紹介して頂いたので少し考えてみます
色々とありがとうございました!
主題はともかくテンプレがかなり真面目なのに笑った。
凄い面白かったw 必需品だからかみんな真剣だね
殺伐としたピュア板とは違って、紳士ばかりでとっても平和だ
エロパワーって凄いんだなぁw レビューも的確で中庸なのが多いと思った。
HD800は硬い音とかすっきりしてるとか、価格にひれ伏してしまって思ってても言い出しにくい人も多いだろうに、率直な感想をさらりと書いてあるねw
エロゲホンに吹いた
なんか楽しそうだなエロゲ
>>374 調べてみました
k701との相性がかなり良さそうな感じですね、調べた範囲だと評判も良いみたいでした
ただ、自分は自作をしたことがないので自分で作るのは少し心配ですね
エロゲ面白かったですw
自作経験の無い奴に、KA-10SHは無理
380 :
374:2011/04/04(月) 22:41:38.43 ID:00YgC31S
>>378 確かにいきなりKA-10SHは無理かもw
一応、春日無線で完成品も売っているみたいだけど予算オーバーだね。
もし自作に興味がもてそうなら、
エレキットのTU-882Rとかもいいかもね。
これは基盤ものだから難易度は低いから。初心者向け。
TX-8050の購入を検討していますが、どうなんでしょうこれ?
まだ発売されてないも同然ですし、意見求めても仕方ないですよね・・・
SC-T55SGと組み合わせようかと思ってますが。
382 :
やれやれ:2011/04/08(金) 01:53:18.72 ID:IGuJI6cr
>>SC-T55SGと組み合わせようかと思ってますが。
その程度なら、まあなんでも良いと思われ。
アンプ気にするより、スピーカーのグレドアプ。
ヘッドフォンをアンプから取る時、
パワーのジャックからだと音の抜けが悪くなりますが、何故でしょうか?
プリのジャックでは問題ありません。
たぶんヘッドホン端子の駆動方法が違うからなんでしょうね。
仮にプリの方が専用HPAを搭載。パワーの方が抵抗式なら
パワーの方が高域の減衰が大きく感じられる可能性があります。
あるいはプリもパワーも抵抗式だとしても パワーがMOS-FETで
艶々した厚みのある音色になっているとか。
>>384 ああ前者かもしれませんね。ありがとう。
POWER AMPはOFFにして節電しませう
東日本在住ならね
断る
教えて。
何台かアンプもってんだけど、音の広がりの有るアンプと、無いアンプって信号的に何が違うの?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 06:50:16.16 ID:knIH6ssf
違わない。でも一台一台音は違う。だから面白い。
と昔からのオーディオマニアは言う。
>>388 大きく分けて二つなんだけど
小さい信号が回路の途中で、弱まってたり消えて無くなったりしてるか、してないかの違い
大きな信号の谷間にある小さな信号が、大きな信号のふもとが広がったことで埋もれてるか、埋もれてないかの違い
前者は浮遊容量っていう回路の問題で、
後者は電源インピーダンスっていう回路の問題です
過渡応答(源信号に対する忠実性)が悪化した場合に、逆に広がりが出て聞こえる場合もあって、ここらへんがオーディオの難しいところ。
浮遊インダクタンスっていう問題です。音質としては、スピーカーケーブルにメッキ線のより線を使ったときに強くなる傾向の音です。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 09:20:40.25 ID:Gg916XPm
何の本から引用してんだか
短く頼む
>>390 なるほどわかりやすい説明ありがとう。
こういったことってオシロもってると視覚化できるものなのかな?
>>393 あんた、すげーよ。
>>390が理解できるんだ。
しかも、「わかりやすい」と。尊敬に値する。
え?そんなにわかりにくい?
正否はわかんないけど、言ってる事はすごくわかりやすいと思うんだけどなー。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:14:47.39 ID:v1EAUoSE
数字だけで音の良し悪しが決まるなら
こんなに多くの人がオーディオに魅了されない
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 18:14:57.00 ID:v1EAUoSE
数字だけで音の良し悪しが決まるなら
こんなに多くの人がオーディオに魅了されない
分かりやすいかどうかより、短く頼む。
寄生容量(浮遊容量)や電源の内部インピーダンス(による電圧降下)は重要だと思う
カタログスペックには乗せられないのでメーカー泣かせ。
後は
>>399の言うようにLRchのクロストーク
これはラジオで言えば混信して2つの局の音が出る事。
オーディオでは左右の音が混じる事でステレオ感が後退する。
Lにダミーロード(ホーロー抵抗8Ω/100W)でも入れて
Lだけに信号を入力してボリュームを回していくと「残念な事に」Rのスピーカーが鳴り始める。
電子回路、LRの回路素子及びトランス等で電磁波等を介して混信するのが原因。
扱う電力が大きくなるアンプ部は特に顕著。
高級オーディオのパワーアンプにモノアンプが好まれるのはこの為。
>>400 あなたこそ、クロストークを実測してみなさい。
>399,400
おー、なるほどー。計ってみます。
ありがとう。
出鱈目でも、断言した奴の勝ちってことか?
クロストークを「測る」ってのは
>>400じゃないから
測るならちゃんと計測器使って。
それと信号入れない側の入力はショートさせとく。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:49:52.18 ID:2rJTsGs3
皆さんの議論を眺めて
長岡鉄男さんは天国でニコニコ微笑んでいるでしょうね
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 03:54:48.01 ID:G/N+0f4t
「好きにするがいいさ。
こうしろ、ああしろ言うのは疲れるし、飽きた。
いい加減にするが一番。」
いつぞやの夢に長岡氏が出てきて漏れにこう言った。
一面識もないからある意味で驚いた。
いい加減はいいね
よい加減
PMA2000SE
ウーファーをつけたいのですが
うちのアンプはスピーカーがワンセットしか接続できません。
別にAVアンプかなにか必要ですか?
みなさんはどうされてるのでしょうか?
>>411 ありがとう! ツンデレさん
もうひとつお願い。
パワーアンプに左右のLoop Output
というのがあるのですが
これはなんのためにつかうものですか?
国内メーカーでもそれなりのお値段のアンプとかに付属の電源ケーブルはアース付きの3pコンセント
だったりするのでしょうか?
また3pを2pにする時に比較的マシというかセオリーな方法はどういう感じでしょうか?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:32:41.06 ID:N1I33OuP
すみません。スピーカーの定格・最大入力の事で質問です。
例えば、定格50W・最大入力230Wと表示されたスピーカーの場合、
定格出力が50W+50W以上(230W+230W以下)のプリメインアンプを
使えば良いという意味なののでしょうか?
それとも、25W+25W以上(115W+115W以下)という意味なのでしょうか?
これからプリメインアンプを買おうと思っているのですが、その辺理解
が曖昧なので、何卒宜しくお願い致します。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:33:26.07 ID:pz1sy4TP
それはない
>>412 一般のパワーアンプにそんなものはありません。
そのパワーアンプの取扱説明書を読むか、メーカーに問い合わせてください。
>>413 ケーブルぶった切ってプラグ付け直せば済む話。
>>414 どっちも違います。アンプの定格出力とは無関係。
スピーカーに示されているのは許容入力すなわち
「これ以上入れたらトンでも知りませんよ」という限界値。
実際にやったらスピーカーが壊れる前に耳が壊れます。
なお、ステレオアンプでは50W+50Wとか、50W×2とか表示しますが、
これは片側あたりの出力を示すものです。
スピーカーは両側に1台ずつ繋ぐので、わざわざ割り算する必要なし。
>>417 スピーカーの性能表示は、1台あたりのものなんですね。
今まで、それを「1台あたりのもの」なのか、「2台合計のもの」
なのか良く分かっていなかったのですっきりしました。
詳しい回答どうも有り難うございました。
質問です。
現在バイアンプ接続しているのですが、
外部からパワーアンプを繋げたい場合
@ノーマル接続
AバイアンプでHFに片側接続
BバイアンプでHLに片側接続
だとどれが理想的でしょうか?
バランスを考えると@ですか?
宜しくお願いします。
オーディオ好きのためのIRCチャット「#オーディオ好き」をirc.ircnet.ne.jpに立ち上げました。
ご興味のある方、冷やかしたい方、罵倒したい方、自慢したい方、ちょっと相談してみたい方。
お気軽にどうぞ。
先日、うちのintegra DTR-50.1が死亡しました
いつものように電源オンしたとたん、ボン!!というすごい音が・・・
保護回路が働いて電源が落ちました。
何度やっても同じで電源が落ちてしまいます。
SPコード全部抜いてやっても同じです。どういう原因が考えられそうですか?
スピーカーのボイスコイルが短絡してアンプが壊れた、という原因も考えられるので新たなアンプを繋ぐ前に要チェックです。
>>422 SPが短絡してるかどうか調べるのはやっぱり乾電池でしょうか
テスター使った方が良いですか
アンプうっかりつなげないし
>>423 SP自体、直流抵抗小さいから、テスタだとわかり難いかも。
電池で動くような音響機器のヘッドホン端子とかからつなげられたら一番わかりやすいと思う。
でも、SPコード抜いても落ちるんだから、アンプの故障でしょうね、多分。
結局、症状を販売店にメールしたら即刻修理することになりました。
修理できるまでトッピングのアンプでお茶濁しです。
まさかアンプが爆発するとは・・・ちょっとオーバーでした
>>419 2ウェイスピーカーにバイアンプ接続しているなら、各ユニットごとに
アンプが割り当てられマルチ駆動されているので
それ以上パワーアンプを繋ぐ余地はありません。
何をどうしたいのか整理願います。
>>425 何らかの原因でコンデンサがパンクすれば、爆発というのはオーバーじゃない。
半田付け不良でも、テレビなんかの高圧がかかるところでは爆発に似た感じになるしね。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:36:20.66 ID:x0lj0Z0A
初心者なのでアドバイス下さい。
現在使用中のアンプはSONYのTA-FA50ESなのですが、TVラックを買い換えたので、収納部分のサイズ上、
高さが10cm以下のアンプに買い換えようかと思っています。
そこで質問なのですが、高さが10cm以下のアンプで出来れば定価が10万以下の物。そして現在のアンプより
低音を出したいのですが、良いアンプは無いでしょうか?いつも高音、低音のコントロールを最大にしています。
スピーカーは2chのみで聞きたいので、AVアンプ以外でお薦めはありますか?
最後に出来れば上記の条件で尚且つ、TVの音声も連動できるアンプはありますか?
どなたか詳しい方ご伝授よろしくお願いします。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:42:24.17 ID:0AM3rGmI
>>いつも高音、低音のコントロールを最大にしています
この時点でアンプなんて何でもいいんじゃないかと。
ONKYO A-5VLあたりだったら無難じゃないの?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:33:59.86 ID:x0lj0Z0A
>この時点でアンプなんて何でもいいんじゃないかと。
確かにそうかもしれません…(汗)
でも出来ればいい音で聞きたいと思っていたので。
しかしいい音と言っても人によって考え方や聴き方が違うと思うので変な回答ですが、
自分的にはあえてウーファーを使わずにスピーカーのみで低音を響かせるような音にしたいのです。
お薦めして頂いたA-5VLはTVと連動できますか?また、低音は今のアンプより響きますかね?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:23:44.22 ID:0J4vOaO1
>>低音は今のアンプより響きますかね?
基本的にはアンプで大きく如何こうはムリポ。SPを換えなさいな。
ただ、中域を減らして、低域を強調するのみ。
それでよければ、グライコでも買えば?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:04:37.82 ID:x0lj0Z0A
>>430です。
因みにですが、SPはALR/JORDANのEntry Siを使用しております。
個人的に小型ながらも、とてもいい音を奏でてくれていると思っています。
なるほど。グライコですか。何かお薦めはありますか?
TVと連動とか、重低音とか欲しいなら
AV板の方がいいと思うよ。
>>432 小型SPにはそれなりのよさがあるから、
低域を必要以上に要求するのはちょっと違うんじゃないかなと思うよ。
かえって中域を厚めにするといい感じにSPが鳴るかもしれない。
それでもしっくりこなければサブウーファの使用を考えたほうがいい。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:01:15.93 ID:x0lj0Z0A
AVアンプやウーファーはなるべく控えたいと思っているんですよ。
初歩的な質問ですいませんが、TVと連動させるにはデジタル同士を接続すれば良いのでしょうか?
昨日お薦めして頂いたONKYOのA-5VLはTVと連動できるのでしょうか?
ONKYOのA-5VLはTVと連動できない
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:05:37.24 ID:3yTD9nbf
>>435 控えたい理由くらい教えろや。
ただの駄々っ子じゃねえか。
TVとアンプの連動って、何したいんだ?
>低音を出したいのですが、良いアンプは無いでしょうか?いつも高音、低音のコントロールを最大にしています。
こういう使い方とさらに低音が欲しいのにウーファーは追加したくない。
TVと接続したい。
ピュアの範疇じゃないって。
AV板で聞いてみてごらん。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:47:50.03 ID:Jd3bxwHJ
TVと連動の意味不明・・・2Chアンプでは聞いたことない。
SONYとかはTVとAVアンプリンクさせられるけどそんな使い方かな?
となるとTVとAVアンプメーカー合わせるしかない。
2CHアンプではあるのだろうか?
後トンコン最大で使ってる時点でSpが好みに合っていない。
同じ響きでワイドレンジのスピーカー探したほうが良いと思う。
皆さんおっしゃってるようにAV板のほうがましな答え出てくるよ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:54:53.11 ID:DEUKKb1n
ヘッドホン端子に繋いだらいいんじゃねえの
TVの音声出力をアンプに入れてTV側の音を絞るか
プレイヤーの映像出力をTVに入れて音声出力をアンプに入れればいいんじゃ
いい加減板違いだな・・・。
小音量時でも音痩せしないプリメインアンプを探しています。
中古含め予算8万ぐらいで探してます。
今使ってる機種はONKYOの3万ぐらいで買ったやつなので何を買っても良くなると
は思うんですがお勧め教えて下さい。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:05:21.99 ID:Bcdo1ayf
>>ONKYOの3万ぐらいで買ったやつなので何を買っても良くなると
最近買ったのなら、期待するほど変わらないよ。
まあSPが思いっきり低能率なら変わるけど…
まともな答え欲しかったら機材さらしなさいな。
>>443 使用中のアンプにラウドネスはついていませんか?
それをONにすれば望みが叶います。
>>444 今調べたら真空管なんですね。
真空管はちょっと頭になかったのですが興味はあったので頭に入れときます。
>>445 当方アンプは7年ぐらい前に買ったA-909Xを使用してます。
この度友人からKLIPSCH RB-81を譲ってもらったので
アンプも買い変えようと決意しました。
小音量で聴く事が多いので音痩せしないほうがいいと
単純に思っただけでアンプを買い変えたいと思っているのが本音です。
>>446 ACOUSTIC PRESENCEなるボタンがありよく使用してい
るのですが買い変えたいのです。
説明不足ですいません。
本当に超がつく素人なので色々教えてくれると助かります。
今は使い勝手がいいと言う事でプリメインを検討しているのですが
>>428 低音についてはスピーカにEntrySi使ってる時点で相当厳しいと思います。
そもそもウーファも小口径で、あまり低音が出るスピーカではありませんし、
AVアンプも2ch専用アンプも、そんなに大きな音の違いは出ません。
アンプ買い替え後もトーンコントロール利用は必須だと思います。
テレビ連動機能は、HDMIリンク対応のプリメインなんてなさそうですし、
10cmという厚みも、アンプ上に隙間がほしいことを考えると非常に厳しい条件ですね。
>>429氏が書いてるとおり、テレビ連動をあきらめてA-5VLがベストだと思いますよ。
ちょっと追記。
> AVアンプも2ch専用アンプも、そんなに大きな音の違いは出ません。
これは、EntrySiの低音を改善できるような変化はおきないって意味です。
オーディオマニア諸氏は何しろ趣味人なので、細かな変化でも話題になりますが、
実際にはスピーカの特性による影響のほうがはるかに大きいので。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:55:42.43 ID:Bcdo1ayf
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:17:18.20 ID:Nx3LMGl6
8万もあればマランツのそこそこの買えるじゃない、新品で
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:31:15.63 ID:B0N99VBD
初めて、コンポを組もうと思ってるんですが、
プリメインアンプは、マランツ 試聴したのはPM8004
スピーカーはWharfedale DIAMOND 10.1
が、いまの所の候補です。
CDプレイヤーはやっぱり、オーディオ専用のプレイヤーじゃないと、
真価をはっきできないんですかね?
資金が15〜20万位がやっとなんで、マランツの8000シリーズで揃えると、
スピーカーにお金をかけれないので、バランスとしてどうなのか?
もっと下のランクのアンプで良いのか?
オーディオ詳しい人がいないんで、相談にのっていただけませんか。
そしてお金が貯まったら8000シリーズで揃えればよい。
今のプリメインにパワーアンプモードがあるのですが
これに別のメーカーのプリアンプをつないだら
味付け的にはプリのほうがメインのほうになるってことですよね?
>>452 PM7004でもかなり強力なドライブ力あると思うぜよ
SACD聴かないならCD6003でもいい音がするぜよ
この組み合わせなら8万円ぐらいづら
PS3持ってるならそれで間に合わせておく手もある。
PCソースにしてもDACは欲しいけど
TV連動君は消えたのか?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:24:41.53 ID:8kAssMfE
こっちに呼び戻すなよ。
>>455 食材がパワーなら調味料がプリって感じでいいんじゃないかね
安い鶏肉を例えどんな味付けをしても牛肉になる事はない、と思う
駆動力はパワー依存だけど全体的な音質傾向はパワー6+プリ4くらいだと思うね俺は
どっちにしろ繋いでみないと・・・になっちゃうけど
プリがメインになるってのはちょっと安易な考え方だと思う
スピーカーとパワーアンプの相性が合ってて駆動しきれているのが前提の考え方ならそうかもしれんけど
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:45:58.56 ID:/BxdNMH1
452です。
>>453 こういうものがあるんですね。光デジタルで色々つなげそうでいいですね。
PCファンがうるさいヤツなので・・・。ただ、ブルーレイレコーダーとPS3が、
あるのでそれでいってみるのもありですね。
>>456 原音再生ですか、響きとか、気持ちとか、雰囲気もあるから原音と同じ様に鳴っていても、ぼくは判らないと思います。
判るくらいどっぷりはまると、生音以外で満足できそうにないのが辛そうな感じですね。
ある程度のアンプなら、同じ条件にすれば、違いがない。
AVアンプでもいいならとりまわしが楽で高音質になるならそれに越したことはないです。
つまり、アンプはそれなりので、気に入ったスピーカーを見つけたほうがいいということですよね。
>>457 そうなんですか、SACD持ってないですし、正直この組み合わせでも十分満足できそうな気はします。
CDラジカセとDENON DHT-M380のホームシアターセットで聴いてたくらいなので。
最近、音が良くないと思い、AVアンプの買い替えをするため、
ヨドバシにいって、たまたま、マランツのアンプを聴いたら、オーディオ組もうと思ったわけです。
マランツだけトーン設定がめちゃくちゃだったりして。
>>458 DACで組んだほうが、色々な機器とつなげるのがいいですよね。
音質がそんなに変わらないなら、それでもいいかなとも思います。
ちょっと遠いですが、もう一度試聴して、決めようと思います。機材がつないであるかどうかわかりませんが。
見返したらえらい長文になりました。すみません。決まったら報告します。
超初心者はとにかく、オーディオに対する意識を変えること。
車と同じ値段を出す、と考えること。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:36:54.95 ID:/BxdNMH1
>>463 いや、本当に高かったのでビックリしました。
>>464 いや、まだチミは分かっておらんようだ。
単に量販店で高額な機器を見ただけに過ぎない。
大型SPには神様や仏様のごとく神々しい存在のものがある。
人を感動させ、人の人生を導けるスピーカー様が、存在するのだ。
エライ人よりもエライスピーカーがある。
>>462 単品で組みたいと思ったのなら5004辺りでいいんじゃないだろうか。デザインも合うし
8004と5004の音質にはさほど違いは無いと思われる。
AV方面にも明るいならAVアンプを買うことも勧めるが音楽に没頭したいならやっぱりプリメインだね
映画とかゲームでも2chも悪くないよ
超初心者に、
初級者がアドバイスしてるスレは、
ここですか!
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 05:34:22.78 ID:cukGlqpv
>>467 いらっしゃい超初心者さん
なんでも質問していいぞ^^
>>465のひとは高けりゃいいと思っているだけ
馬鹿の見本
アンプのインピーダンスが6Ωなんですが、
4Ωのスピーカー使ったら不具合が生じますでしょうか?
逆の場合、8Ωのスピーカーの場合はどうでしょうか?
おねがします。
問題ない
以上
直ちに
最近ヘッドフォンアンプに興味を持ち、自分なりに調べて入力からアンプまでフルデジタルで処理出来るものがいいと考え
KNEWOODのKAF-A55とLyricのX-DP1という機種があるのは分かったのですが他にデジタルヘッドフォンアンプを搭載した物はあるのでしょうか?
あれば教えてください
ヘッドホンだとAV板の方が詳しく教えてくれると思うよ。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:55:01.21 ID:kTs+wlv4
>>466 そんなに音質に違いがないなら、PM5004で組んでスピーカーにお金回したほうが良いんだろうか。
>>475 アンプスレなんで黙っていたが、アンプはトッピン系の安いの使って
取り敢えずはスピーカーに全力投球するのがよろしいかと
その後、スピーカーとの相性やら量感やら好みが観えて来たらアンプに凝ればいいと思う
個人的にはトッピンでもそこそこ鳴るから凝る必要も無いかも知れんが
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:35:03.16 ID:q1A0PdEZ
31年前のラックスのプリメインアンプの出力トランジスタを交換修理したら、中低域が前ほど
出なくなりヌケ・トーンコントロールの効きが75-80パーセントくらいに落ちたような気がします。
ドスやプレゼンスが前ほどないです。電流を多めに流すように調整できるよと言って下さる人が
いるのでそうしたいのですが有効でしょうか?
>>475 俺が言ったのはCDPの方だよ
アンプは8000で良いと思うよ。
>>477 終段の石を交換するほどの大修理、ケミコンなども交換していませんか?
部品でも新品が調子出ないのは当たり前、しばらく慣らし運転してやりましょう。
焦ると良い結果にはなりません。せめて1週間程度は様子を見てください。
電流を多めに流すって…バイアスを弄れと?自作品でもないのに?
その後先考えない意見の持ち主は何者なのですか?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:26:59.31 ID:PJGUyfGS
>>479 >>バイアスを弄れと?自作品でもないのに?
この修理は自作マニアに頼んだのかもな。
終段交換してバイアス調整やったけど暫定値でお茶に伍しってことじゃね?
メーカー指定値なんて石交換時点で通用しないし。
>>477 コンデンサの交換で、トーンコントロールの時定数が変わったとか?
NFBかかってるから終段TRの交換ぐらいでそんなに変わるとは思えない。
482 :
477:2011/05/21(土) 15:28:18.23 ID:q1A0PdEZ
ありがとうございます。3週間で50時間くらい聴いてみました。体調などの他の理由もあるかもしれ
ませんが、やっぱり以前とちがうような気がします(重要部品交換した後なので当然)。メーカーじゃ
なくて個人の技術ある方にお願いしました。修理者に対し悪い感情は全くなく感謝しています。
483 :
477:2011/05/21(土) 15:34:10.92 ID:q1A0PdEZ
(本文が長過ぎます ! と言われるので連投すみません。。。)
「ヌケ・トンコンの効きが75-80パーセントくらいに落ちた」は言い過ぎで85-90
パーセントくらいかな。。中低域は確かに減っています。前はすぐに量感が満ちて来ま
したが今はヴォリュームを上げてもなかなか満ちてこない。録音レベルの低いカセット
テープを聴いている時みたいな感じでもどかしさがあります。
484 :
477:2011/05/21(土) 15:44:12.82 ID:q1A0PdEZ
といっても誰が聴いてもすぐわかるほどではなく、以前の感覚とは少しちがうことが使用者には
わかるという程度です。
古いアンプで各所劣化しているので私が永く使えるようにという気持ちから電流を少なめに流す
ようにしてくれたのかもしれないです。以前他の方のアンプにそうしたことがあるようですので。
485 :
477:2011/05/21(土) 15:56:42.07 ID:q1A0PdEZ
交換した出力トランジスタは別の製品ではなく同じ製品で(2SA1095/2SC2565(東芝製)
コンプリメンタリー)、左右の全個を交換しました。
修理前の好きだった音はキメは粗いが鮮度があり中低域がよく出てました。
オーディオなんてそんなものだよ。特性が良くなったからといって、自分の好みになるとは限らない。
オーディオオタクなら、アンプには納得して、今度はスピーカーに中低音と勢いを求めてく。
機器刷新に大きな抵抗感を持つ懐古趣味の人は、修理なんてせず、中古同等品に交換するほうが良いのだ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:50:11.71 ID:YYFpAymC
どこが超初心者のための質問スレッドなんだ
ベテランの知識自慢だろ
488 :
477:2011/05/21(土) 18:54:33.13 ID:q1A0PdEZ
あと、音が以前より少し乾燥気味です。1時間ほど聴いていると気になって来ました。
修理前の9割くらいの音にはなっています。同じ型のアンプを予備兼部品取り用にもう1台
持っています。音はちがいます。1台めの方が分離・音のほぐれがよいです。1台めのプリ
から2台めのパワーに繋いで聴いてみましたが今ひとつでした w。
超初心者がどうしてTrを交換するんじゃい!!どアホ!
電源部の電界コンデンサーは交換したのか?
と言ってみる。
490 :
477:2011/05/21(土) 21:32:51.43 ID:q1A0PdEZ
電界コンデンサ そのままだと思います。(修理したのは私ではありません)
修理者 = 各種コンデンサを交換した再生中古アンプを私に2台売ってくれた方 = 1台めのその
アンプをこの3年で3回修理してくれた方(過去2回は音の変化なし) = 電流を多めに流すように
できますと言ってくれた人 = かつて他の方のアンプに電流を少なめに流すようにした方、です。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:34:57.09 ID:PJGUyfGS
だったらもう迷うことないでしょ。
修理してくれた人に音が変わってしまった旨を連絡して
対処してもらいましょう。
劣化した半導体で、動作がおかしくなっていたのを
「味わい」とかわけわかんねー勘違いしてただけじゃね?
今の音が正しいのでは?
>>492 禿げ同だな。
コンデンサも電解なんか古くなると容量抜けじゃなくて逆に増えて絶縁がおかしくなる。
30年経つと5割増しとか3倍とか、当然低音出るよボケ〜ッと鈍いのがw
国産SPのネットワークも電解が多いから交換後キツくて低音出なくなった感じになる。
494 :
477:2011/05/22(日) 01:17:13.04 ID:NQhDO0ck
電流を多めに流すように調整するとどうなるのか?ということが
おききしたいことなんです。W
うぜぇな
修理してくれた人に聞け
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:10:24.39 ID:4zOIdYIZ
>>494 修理を受けてくれた人がその辺も理解したうえで
バイアス電流再調整しますと言ってるんじゃないの?
さっさと連絡付けて持ちこめよ。
>>494 アイドル電流を増やしても発熱が増えるだけです。出力は変わりません。
A級動作の領域が増えると言いたいのかもしれませんが、それなら初めから
A級として設計すべきもので、修理としてやって良いことではありません。
そもそもトランジスタのhfeはバラつきが大きいので、選別の上、
アイドル調整は不可欠ではないかと思いますが?
A級にする利点といったら歪率が少し良くなる程度で、負帰還の効能に及びませんし。
帰還アンプでは帰還の掛け方で性能が左右されるのに、アイドル電流だけ弄って
音質の調整をしようというのは、嘘ではないにしても、どこか不自然ですね?
あなたはその人に、何を聞いたのですか?
なお、以上の話は、初心者が他人に修理を頼むには必要ない知識。
修理を頼んだ人に向かって「掲示板で聞いた」式の話は通用しませんよ?
そこは理解してくれますか?
(494は私ではないです。) 私が音のことを相談したところ、電流を多く流すようにできます、とその人から話が
あったので「ああ、以前他の人にやったように、親切で電流を少し少なめにしてアンプの寿命を延ばすようにし
てくれたみたいだな」と推測したのです。
L-309Xというモデルです。解説には「出力段をABクラス動作をさせ、さらにパワーアンプ部全体にわたり出来
る限り多くの電流を流す動作点に設定するなど、回路的な工夫を凝らす事で、ノッチ歪を低減しています。」
とあります。なので元の電流の量に戻すと有効なのでは?と思ったのです。お願いしてみようかな。
ラックス M-4000 パワーアンプ 1975年の解説文より
可聴帯域内で一番耳につきやすいのは、5KHz以上のノッチ歪みで、これは音の透明度をなくし、
高域の音質を硬くし、疲れやすい音にします。このため、回路全体にわたって素子を検討し、
とくにドライバー段、パワー段でゲイン(利得)を増やし、できるかぎりfT(高域遮断周波数)の
高いトランジスターを採用し、ノッチ歪みを減少させている...
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:56:16.73 ID:Lysp32tv
>>476 トッピン安いんですね。マランツの音に魅かれてコンポそろえようと思ったので最初はマランツで行きます。
違う音も試してみたくなったら、スピーカーと共にいろいろ試してみたいです。
>>478 そうでしたか。すみません。
とりあえず、お金も限られてるので、アドバイスにしたがってPM8004とCD5004で行こうかと思ってます。
ipod持ってないですし、これからの高音質の音楽再生がどういう形になるのか分からないのでプレイヤーは安いのでいいかなと。
余った予算はスピーカー・CDの購入に当てようかと思っています。
一人で考えてるより、よかったです。いろいろなご意見ありがとうございました。
CD5003を使っていますが価格の割につくりがいいですね。音も私には
十分よく聴こえます。MP3もOK。
スピーカーは好みですが、30センチ以上のウーファーだと洋楽には絶対
プラスだと思います。スピーカーはけっこうもつものなので中古で探す
のもいいと思います。CDはオクなどで売れば5-7割くらいお金が戻って
くるので配信ファイルよりお徳だと思うのです。カセットも音が丸まって
独特の味があります。FM番組なかなかです。
山水よ永遠なれ
山水よ永遠に眠れ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:11:33.50 ID:AHwBF9rp
30センチ以上のウーファー、いい音が出そうですね。
うちはともかく、近所迷惑にならないか心配しなきゃいけなくなりようですね。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:54:33.25 ID:D54Pj3XF
ベースとオーディオボードで部屋を振動させないようにすれば小音量でも30cmの良さは楽しめるよ?
以前レンガを台にしてたら苦情多かったけどそれ入れてから音量も下がって苦情はなくなったよ。
ただアンプ選ぶよ?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:57:47.85 ID:15D+RddJ
マランツのPM8004を使っています。
それぞれ、チューナー、CD(CDプレーヤーをつなげている)、AUX(SACDプレーヤーを
つなげている)と3つの端子ともを使用しています。
このたび、ネットワークオーディオプレーヤーを購入したいと考えているのですが、
つなげるライン入力端子が見つかりません。
レコーダー1、2にINとOUTの端子があるのですが、ここのINの端子に、
ネットワークオーディオプレーヤーをつなげても大丈夫でしょうか?
>>506 大丈夫だよ。
ただ、レコーダー端子は余分な回路を通り音質が多少劣化してしまう機種もあるので、
(耳で聞き取れない程の劣化である場合が殆どですが)
使用頻度が少ない物をレコーダー端子につなげた方が良いかもしれませんね。
>>507 506です。安心しました。ありがとうございました。
デジタルアンプを自作しました。
レコードを聴きたいのですがどうしたら良いですか?
アンプ側には光と同軸の入力しかありません。
面白い質問だなw
1a、レコードプレイヤーでレコードを再生して、それをパソコン用オーディオインターフェースに接続して、パソコンで音楽ファイルにする。
2a、パソコンからデジタル出力する。
廉価にやりたいなら
1b、USBレコードプレーヤーで音楽をUSBメモリに取り込む。
2b、デジタル出力端子があるパソコンで再生する。
フォノイコは要らんの?
・今現在レコードを聴けている→フォノイコは別途必要ない
・これからレコードを買いたい→
>>510のb案、USB付きレコードプレイヤーを購入
・これから買う、安物に興味はない→プレイヤーとフォノイコとA/Dコンバーターをご用意下さい
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:28:43.83 ID:BRTNObjr
話の流れからしてオーディオボードにRIAAイコ機能があるかと思ったら
ただの思いつきで書いてるっぽいな。
>509に最初に聞くことはレコードプレーヤーを持っているか?だよ。
515 :
509:2011/05/28(土) 21:23:15.89 ID:WQ0FX/qW
皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
アナログプレイヤーは持ってますよ。
テクニクスSL1200+デノンDL-103という恥ずかしいヤツではありますが。
USBレコードプレーヤーなんてあるんですね。音はどうでしょうか?
やはりA/Dコンバーターが無難でしょうか?
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:27:01.00 ID:BRTNObjr
>>509 であればフォノイコライザ―アンプとA/Dコンバーターを買って
自作デジアンに注入する。
USB付きレコードプレーヤーはデノンの安物にあるが
音はテクニクスSL1200+DL103に確実に負ける。
517 :
509:2011/05/28(土) 23:19:30.11 ID:WQ0FX/qW
やっぱりA/Dコンバーターですね。了解です。
デジアンはネタ的に作ってみたのですが、意外と音が良くてびっくりしました。
さすがにまだアナログは超えてないのですが、夏場は暑いし省電力なので
デジアンで行きたいと思います。ありがとう。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 09:15:18.25 ID:ZjCROdEU
何か嘘臭い
うそ臭くは無いが、ネタで作れるくらいなら、アナログ入力のD級作ればいいのにねとは思った。
フルデジなんて音が悪すぎる。
ROTEL RB-1080に合うプリって何がありますか?
SPはMATORIX802S3を使用、
交響曲、協奏曲、ブラス、デキシーランド、スイングをCD、LPで聴いております。
風呂上がりに艶っぽく包み込んでくれるようなのが希望です。
昔聴いたUNICO I なんかよかったんですがPRIOUTないし音が合うか不安…
現在は間に合わせでYAMAHAのAVアンプDSP-AX750を使用しております。
よろしくお願いします。
ラックスのL-509fを使ってるのですがバランス調整・トーンコントロールが効かなくなりました
何が原因なのでしょう?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:10:21.20 ID:zP5Hvlc4
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:42:28.21 ID:kTQgGZ8i
>>522 初心者です。かなり昔かじったことがあります。
ここ10年はSTAXで聴いていたのですが、知人からSPとパワーアンプを譲ってもらえることとなり、
あわてて家でシアター用に使っていたAVアンプを引っ張ってきてつなげました。
unico iはstaxを買うときに店で聴いていいなぁ、と思った物です。
今回も店を何か所か回ったのですが、いろいろ見ているうちに訳が分からなくなり、
こちらで相談してみた次第です。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:33:43.67 ID:aU4iJW3W
JAZZとクラシックを主に聴く場合、アンプは、マランツかデノンのどちらが
お勧めでしょうか?
10万円くらいのものを考えています。
CDPはマランツのSA8004です。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:42:38.57 ID:8AWnADR8
>>521 line straightスイッチを押してませんか?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:47:03.27 ID:ID3EJ+e2
>525
CDP書いて、SPは情報なしってのは?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:49:37.43 ID:ID3EJ+e2
>>520 はブラスバンド部あがりだろ。
俺にはお見通しだぜ!
530 :
525:2011/05/30(月) 23:14:25.44 ID:aU4iJW3W
SPは、KEF Q900です。
531 :
520:2011/05/30(月) 23:49:25.97 ID:/0s4/Whm
パッシブという選択肢もあるんですね…悩みます。
ブラスバンド部は当たりです。
前の書き込みでおわかりでしょうが、
貧弱な環境にいきなり良い物が入ってきた感じなので手を入れなければいけないところが盛りだくさんです。
フォノイコ、昇圧トランス、SACD、少しずつ買い換えようかと。
安かったとはいえSP、パワーに結構かかったのですが、
もう一踏ん張りしてもう30までは出せそうなので先ずプリを買おうかと思っています。
あとは30/年くらいは何とかなると思うので、数年計画で頑張ります。
できれば買い換え順なんかもアドバイス頂けると有り難いです。
ここに書くのは恥ずかしいのですが、残りの構成は
ターンテーブル:YAMAHA GT-750
フォノイコ:ONKYO PE-155
昇圧トランス:DENON 300LC
CDP:TEAC RD01
です。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 04:58:03.75 ID:Oj/vXMqQ
慇懃無礼の典型
ここの住人を小馬鹿にして喜んでる
>>532 活字文化と全く接点が無いとそう見えるのかもねw
裏読みしすぎだ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:02:32.77 ID:YhIur9eW
>>531 予算30万かあ。
もうひと踏ん張りしないと新品プリは買えないな。
中古も視野に入ってるのか?
その予算でCDPの買い替えなんてどうだろか?
>>526 ありがとうございます
家に帰ったら試してみます
>> 531
かなり共通点があるお仲間ですね
自分も吹奏楽部あがりで、吹奏楽のCDが大量にあります。
dynaudio acoustics+ROTELの組み合わせです。
自分はヘッドフォンはゼンハイザーでしたが
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:41:09.52 ID:op8dQeKY
すみません、Only A-5VLを買ったのですが、これはダイナミックマイクを繋げればマイクプリアンプとしても使えますか?
538 :
520:2011/05/31(火) 15:06:30.41 ID:nC4HMVG1
ROTELの方ははプリ、パワー共にでしょうか。
ヘッドフォンだと昔の自分のパートを聴きこんでしまって、今回初めて曲として聴けた気がして
ちょっとプリで味付けできれば、なんて欲が出てしまっているんです。
中古も視野に入れていますが、やはり予算不足ですよね。
店を回ったときにSACDの音にやられてしまったので、そちらを先に買い換えて
プリはゆっくり悩みながら貯金する事も考えてみます。
無礼にするつもりは無かったのですが、
ご気分を害された方もいらっしゃるみたいで申し訳ありません。
皆様、有り難うございました。
539 :
537:2011/05/31(火) 15:18:25.19 ID:op8dQeKY
すみません、マイクプリって別物だったんですね・・
これもアンプなんでできるかと思ってました・・
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:15:08.70 ID:YmBXMEcZ
それだけのシステム組んでいて超初心者って名乗ることが
俺ら貧乏人には馬鹿にされたように感じるんです
まあ、世の中いろんな層があるんだし
僻んでばかりではオーディオ楽しめねえよ
おいらみたいにオーディオで家一軒無くしたやつもいるんだぜ
苦労なんてするもんやない。心が狭くなるだけや
どこぞの金持ちの名言。ほんとだなw
>>526 直りました
本当にありがとうございました
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:32:22.65 ID:otYQHtJH
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 20:43:27.88 ID:Z3mYpRsD
逆だな オデオ始めて家一軒 手に入れるのが普通だろ。
10万円以下で音に艶の有るアンプを教えて下さい
スピーカーはクオード12L2です
女性ボーカルに艶と潤いがほしいです
他に聞くジャンルはJAZZや室内楽です
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:18:20.08 ID:AfSVziXN
艶と色気ならマランツ。
15S2今かなり値下げしてるから10万以下で買えない?
4ケタでも艶は他メーカーより上手
>>547 pm-15s2は12,6000円くらいですね
pm7004がコストパフォーマンス良さそうな気がするのですが良い音ですか?
愛知県の田舎のほうなのでなかなか試聴もできません。アドバイスを下さい。
艶はマランツがいいのかー
MENTOR MENUETにマランツPM8004って選択はアリですか?
弦楽とかピアノとか女性ボーカルがメインなんですけど
同価格帯でもっといい選択肢あったら教えてください
>>549 フォステクスのGX100をPM8004で試聴オススメ。
高音に好き嫌いあるSPだけど、弦楽器、ピアノ、女性ヴォーカルならいいと思う
551 :
549:2011/06/04(土) 00:51:22.41 ID:f1JXgZBk
>>550 返信ありがとうです。
でも今使ってるのがMENTOR/Mなのでアンプの購入だけ考えてるんです
今は前使ってたA933使い回してるので間違いなくステップアップにはなると思うんですけどね
>>551 その程度じゃステップアップにならんのじゃない。
同レベルつーか。マランツのセパとかフラッグ級のプリメインいくなら
まだしも。個人的にはこのクラスだとPMA2000かその上なら
アキュかラックスのプリメインだわな。
553 :
550:2011/06/04(土) 09:57:58.79 ID:JymNSwAc
>>551 メンメヌはSP自体が中音〜低音に特徴があるから、PM8004でもその傾向は変わらないと思う。
それと
>>552が言うとおり、この価格帯ならどのアンプでも大きな変化はないような気がする・・・
>>552 >>553 うぅ…厳しいご意見ですね
試聴してメンメヌに惚れて購入したんですが
確かその時繋がってたのがPM8004だったんです
でもお家に設置してみるとアレ?って感じなんですよね
セッティングの問題でメンメヌを生かしきれてないのかわかりませんが
悩んでも仕方ないので給料でたらPM8004買ってみます
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:04:10.55 ID:pqCLFN+Z
>>554 MENTOR MENUETはいつ買ったの?
いまは、どんなセッティングなの?
>>546 QUAD12L2にTriの真空管いいっすよ
宮本笑里とかホリー・コールとか
>>555 42Vのテレビを挟む感じでテレビボードの少し前に配置
一般的なスピーカースタンドに乗せている
部屋は7畳の床絨毯
558 :
546:2011/06/05(日) 02:29:42.69 ID:Zlzsupw+
>>556 ホリー・コール好きっす
88seか35seあたりですかね、気にはなってました。でもでかい重い熱いですよね、たぶん。本当は真空管アンプがほしいんだけど、六畳の部屋だしPm7004かA-S700にしようかと思っています
>>554 アンプはスピーカーを駆動するだけなので、主役じゃないのですよ。
肝腎なのは室内の空気と床を振動させて音として伝えることなので、
スピーカーまで含めて「ドライバ」と考えると、スピーカー位置のみならず
部屋全体の模様替えが要ったりするわけです。
強力なアンプで無理やり駆動するという考え方もありますが、その場合は
よほど大型のものか業務用のものでないと無理。
業務用はファンが付いてうるさいし、ないものもあるけど使い勝手は悪いし。
逆に最小限のパワーでスピーカーに任せてしまえという考え方もあり、
その場合は管球アンプかA級アンプの出番。
パワーが要らないならエレキットでも良いけど、このスピーカーには力不足か。
後は…CECの偽A級アンプくらいかな?値段も品質も中国製なんだけど。
わかる方がいらっしゃったらお教えください。
DENONのプリメインアンプPMA-S10VLを使っているのですが、
再生中に一瞬だけ音が途切れる事が頻繁に発生するようになりました。
(単なる音とびではなく一瞬だけアンプの電源が切れる感じ)
はっきりしたことはわからないとは思いますが、原因は何だと思われるでしょうか?
またこの状態での使用は問題があるでしょうか?
カチッって音はする?
スピーカーのボイスコイルがショートしかけで、振幅で短絡した瞬間にだけ音が途切れている。
とエスパー回答してみる。
ご回答ありがとうございます。
>>561 仰るとおりカチッって音がします。
>>562 私も最初はそれが原因だと思っていたのですが
スピーカーを外した状態でもその症状が起こるので
アンプ自体の問題のようです。
小音量で途切れるならリレーかもよ
情報後出しェ・・・・・
566 :
560:2011/06/06(月) 23:05:48.22 ID:ec2OOjyr
≫564
ご回答ありがとうございます。
リレーが原因だった場合、この状態での使用は問題ありますか?
ここ最近出費がかさんでいるんで、このまま使えるなら
当分そのまま使用したいと思っているのですが。
>>566 出力保護リレーの接触不良が原因なら、
音の途切れが気にならないならそのままでも壊れることはないんじゃない?
保護リレーのふたが開くタイプならピカールで磨けば改善する(紙やすりは厳禁)
もし他の原因なら(小音量時に限らず音切れするなど)場所によっては危ない
とにかく、具体的な情報少なすぎるよ
両チャンネルなのか片チャンネルなのかすら書かなきゃどうしようもない
所詮初心者
569 :
560:2011/06/07(火) 23:41:24.51 ID:GoWjP8LU
≫567
初心者なんで自分で判断せずやはり修理に出したほうがよさそうですね。
どうもありがとうございました。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:20:38.61 ID:F+wkXxs5
自作のヘッドフォンアンプについて質問させてください。
ipod用にヘッドフォンアンプキットを買って作ってみたんですが、
アンプなしの場合と音量がほとんど変わらず、
ボリュームをまわしても音量調節ができません。
思い当たるのは、LRのチャンネルには二連ボリュームをつけたものの
入力共通端子にはつけずに参照電圧端子にくっつけたことです。
回路図は何度も見直したので、怪しいところはそこくらいです。
皆さんのお知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。
まったく笑いのセンスが無いのがオーヲタの特徴
パイオニアホームシアターHTP-S323とサンスイAU-α607DRの接続について教えて下さい。
HTP-S323を7.1chにするため知人からAU-α607DRを譲り受けました。
S323のマニュアルに書いてあった通りに、追加するサラウンドバックを繋ぐための
プリアウトと思われる端子にRCAケーブルを繋ぎ、AU-α607DRのLine inに接続。
AU-α607DRのセレクターでLine inを選択し電源を入れたら、問題なく音声が出力されました。
両アンプの電源を切り再投入したところ、サラウンドバックから音声が出力されず
何度か電源を入れ直したらランダムでサラウンドバックのRかLから音が出ます。
次にAU-α607DRのMain inに繋いでみたのですが症状は変わらず。
S323の設定で各スピーカーの音量を調整できるのですが
その画面にてサラウンドバックの項目を選択すると音声が出力されまして
入力ソース(液晶TVやPS3)に切り替えると、サラウンドバックLRから正常に音が出ます。
電源を落とした後に毎回設定画面→出力テストを繰り返すのは面倒なので
原因や対策が分かる方がいましたら教えて下さい。
国内アンプ専業メーカーの同時代のA級半導体と真空管のプリメインアンプを
使用していて思うのですがなぜ半導体アンプのほうが音がスッキリしているんですか?
音の雰囲気や立体感は同じに感じますが真空管は付帯音(エコーのような)が乗かったような
柔らかい感じがします。自分にはこれはこれで心地よく感じて違和感は感じません。
機器がこういう音作りをしているのかそれとも素子の違いですか?
先日同社の現行機も試聴すると似たような雰囲気でした。
(画像で言うと解像度の違い?)
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:59:02.80 ID:Ry2pVn8p
>>572 AV機器板に詳しい人が多くいると思われる
>>573 真空管アンプで大きいのはOPT(アウトプットトランス)の存在
トランスの特性によっては高域が落ちやすくなったり低域は歪みやすくなる
あと真空管はマイクロフォニック現象により振動を拾ってエコーを出しやすいのは確か
但し真空管でもOTL(アウトプットトランスレス)やAB級PPなど比較的硬い音
半導体でもPass等に代表される柔らかく厚い音を出すA級アンプもある。
576 :
573:2011/06/18(土) 01:09:24.96 ID:NGyEpP8K
>575さんありがとうございます。
以前会社に真空管アンプを持っていって単音のスイープ音ぶっ込んでいつも聞いている音量で
ダミー抵抗繋いでオシロで波形見ましたが頭が潰れていました。
波形から多分音がスッキリしないのはこの歪とノイズであろうとは思っていましたが聞こえるんですね。
これは出力トランスの所為なんですね。コイル入れたのと同じ、了解しました。
コンポにヘッドフォンアンプを繋げて聴いているのですがコンポを変えればまた音はまた変わるんですか?
ありがとう
5万円以下のアンプでも普通にテレビのSPから聞いている音より格段に違うものなのでしょうか?
またそれはプロ素人に関わらず誰にでもわかり得るものなのでしょうか?
あと安いアンプに何十万円もするSPを組み合わせた場合まともに音は鳴りますか?
>>580 前半の質問について・・・・・・
それは、そのアンプに接続するSPによります。
もっとも、昨今のテレヴィに内蔵しているSPは極端にチープなので、
大概のSPで変化は実感できると思います。
解像度と低音再生に優れたSPを用い、一定以上の音量で、
音楽ソースなどを流せば、「だれにでも」分かるでしょうね。
後半の質問について・・・・・・
「まとも」という言葉の意味が曖昧ですが、
ちゃんと音は鳴りますよ。つうか、価格差はわりとどうでもよいです。
それぞれの機器の個性のマッチングが重要です。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:32:59.98 ID:ATCCnSV6
昔607のアンプで4344mk2鳴らしてるバーに入ったことある。
普通に鳴っててびっくりした
酔っていたんだよ
w
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:01:22.37 ID:ATCCnSV6
良いか悪いかは書いてないけど・・・
とりあえず鳴ってた。
最近勉強し始めたのですが質問があります。※PCからは光出力で繋ぐ予定です
DA-200などの複合機をGX-500HDに繋ぐ場合
複合機の光出力→500HDの光入力では複合機はアンプとして機能する
複合機のRCA端子→500HDのRCA端子では複合機はDACとして機能する
という認識で間違ってないでしょうか?また音質的にはどちらのほうが良いのでしょうか?
できれば理由もお願いします
>>586 複合機の光出力→500HD〜
は複合機はD/Dコンバーターとしてしか機能していません。
前者も後者もはたらいているアンプは500HDの内蔵アンプです。
音質はどちらが良いかは聞いてみないとわかりません。
まあ500HDとDA-200とかいうアンバランスな組み合わせならば、後者の方がD/A変換のクオリティが圧倒的に高いので、
そちらの方が良くなると思いますよ。
ただこれは一般的にどの組み合わせでも成り立つ訳ではなく、ケーブルのクオリティにも依るので矢張り、場合によりけりと言っておきます。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:09:04.84 ID:kLpE1X7t
>>普通に鳴っててびっくりした
某店の4343でマッキン壊れて、パナXR55貸してあげたんだが、1年弱メイン。
うるさ型の常連客(数百万オデオ装置の所有者多し)も気がつかず…
まあそんなもんだ。
普通に複合機と言われる、
電話とFAXとコピー機とプリンタとスキャナの
一体型は使ったこと無いけど、
>DA-200の光出力→500HDの光入力
DA-200はインプットセレクタ+αだけ。
>DA-200のRCA端子→500HDのRCA端子
このあと、D級アンプに放り込まれるから、
DA-200のDACにはあまり意味が無い。
>>587も書いてるけど、自分の趣味が丸出しのアンバランスさ。
DA-200を導入する音質的メリットは無い。
便利さを求めるなら、有り。
>ケーブルのクオリティにも依るので
それより、はるか以前の問題。
>>587>>589 >アンバランス
仕組みを理解してる人から見ればそうなるんですか。ただ久しぶりになるほどなぁと呟いてしまいました。ありがとうございます
DA200はヘッドホンアンプとして導入しようと思っています
これは私のPCにRCA端子がなく,これで不満が出たら後々HPAを導入しようすればいいかなと判断したからです
そして製品情報を見ればパワードスピーカー云々の下りがあったのであれ?500HDにも使えるのでは?と思ったもので
DA-200の光出力→500HDの光入力の場合は光出力のパススルーみたいな理解でいいですか?またRCA端子の場合でもまぁ気持ち程度ってことですね
要するにプリメインアンプとして使うならパッシブスピーカーを導入しなければならないということですよね?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:52:13.08 ID:x5bLrgml
テレビとアンプをつないだ場合テレビのボリュームを小さくしてアンプのボリュームを大きくすべきか
テレビのほうを大きくしてアンプを小さくするべきなのかどっちなのでしょう。
注)ラジカセのアンプです
>>590 DA-200の話?
プリメインとしては使えないよ
どっちの接続がが良いかはこんな所で聞くなら両方試してみれば良いじゃん
そんなに追加投資要らないでしょ?
>>589 一応言っておくけど、
ケーブル云々は複合機の一般論の話ね。
国内外問わず、そこで歌ってるような生々しさがあるアンプを探しています
メーカーでも個別の製品でもいいのですが
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:56:03.34 ID:PmtNnDSl
それはソースに拠るよ。何て言うCDをかけたいんだい?
ついでにスピーカーにもよるよ、どんなスピーカーをお使いかな?
>>593 90〜00年代のR&Bが中心です
ブラックミュージックていうんでしょうか
黒人のシャウトの熱が頭の後ろまで届くようなのがほしいのです
今はマランツのアンプとFOSTEXなのでちょっと薄い感じがします
国内だとトライオードのTRV-88SEだかERが中音域が厚くていい感じでしたけど
真空管はまだ使っていくうえで長短所が悩みどころです
>>595 ごめんなさい、ちゃんと商品名書かないと分かりにくいですね
FOSTEXのGX102で、アンプとプレーヤーはマランツ8003です
スピーカーは最高に気に入ってるので変えるのであればアンプをランクアップを兼ねて吟味していきたいなと思ってます
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:30:58.65 ID:6XUw6ZaB
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:39:07.17 ID:ojvkJ1NY
88SE使いやすいよ。
まともな音出るまでに時間かかるけど。
8003で音薄いんだったらDENONがちょうどよいと思う。
2000シリーズは定評あるし。個人的には中古のS10シリーズ(2以降)お奨め
>>597 僕のサブシステムが丁度GX100+PM7003でならしていますが確かに綺麗だけど薄い音だと思います。
R&Bとかは聞けませんね
上位機種だと違うのかも知れないけど…
個人的なお勧めはAtollのIN100SE/IN50SEあたりでしょうか
>>598 思い込みに金をかけるのは大変ですね・・・まあオーディオは結構そのけはある趣味かも
>>599 ありがとうございます
今までのシステムだと低音出過ぎて避けてたけどモニター系のSPならいいかもしれませんね
先入観持たずに視聴してみます、DENONとマランツは販売のプッシュがウザryゲフンゲフン
>>600 似たような構成の方で助かります
ATOLLは前々から気になってました、ノリのいいアンプと聞いてるので相性いいかもしれませんね
海外製品では価格もお手頃ですし
>>592 全くそのとおりですね。まずはDA200が届くのを楽しみに待ちます。ありがとうございました
初のDAC(自分としてはヘッドホンアンプとしてですが)でほとんど予備知識もなく買ったはいいもののもうちょっと知っておこうと思いまして
少しづつ勉強しようと思います。ありがとうございました
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 00:02:57.77 ID:m6qt/nSO
ノイズカットトランスを使うと何か良くなりますか?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:34:46.61 ID:iVifAWuZ
なりません
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:00:31.89 ID:kVZ7t5/e
自作Sp買いました。まだ取りに行ってませんが楽しみです
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 13:01:07.69 ID:kVZ7t5/e
↑誤爆スマソ
他人が作ったSPを買ったってことか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:29:48.41 ID:JbZbMalU
>>他人が作ったSPを
まあ不当に安いから、当たりだといいねw。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:19:13.56 ID:DtGO9LGl
ヤフオクで重さ30Kgくらいのトランジスタ式のプリメインアンプ
を売りたいのですが、段ボール箱など一切無いのですが、そういう
場合皆さん、どうしています?同じくらいの段ボール箱に、アンプをエアーの
プチプチで包んで入れて送ればいいでしょうか?
といっても、そんな丈夫で大きな段ボール箱なんて、どこで入手していいいやら。。。
>>609 クロネコヤマトのらくらく家財宅急便でいいじゃない?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:40:22.68 ID:Tp6wWR2R
ラックスマンの音質に惚れたけど高杉
5万前後までで似てるのありますか?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:24:18.94 ID:Ay0Kc46G
>>ラックスマンの音質
って、具体的に表現するとどんなの?
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:11:39.09 ID:qxdODyBi
>>611 昔のSANUSU・・A級ならMOS FET
AB級ならO7シリーズ
質問サイトにも同様の内容を投稿したのですが解決できませんでした。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
AT-MA2をPC背面のライン端子に接続したのですが音が録音できません。
端子をラインインからマイクに変えると音は拾えるのですが、ラインから音をとりたいです。
AM-MA2→ELECOMオーディオケーブルDH-MWR10→sound blaster xtreme gamerで繋いでいます。
端子はinと書いてある青い接続口に差し込んでいます。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 22:16:51.82 ID:XdB4JSLH
用途は音楽用で7000円以内くらいでアンプを探しています。
色々スレみたら、topping 系の中華アンプがいいとありました。
一方ハードオフで
DENON AVC-1570
SONY TA-DE585
ONKYO TX-SA601
YAMAHA DSP-AX540
など見た目ごっついアンプが7000円前後でありました。
シアターまでいけるようなことがググったら出ましたが
私の場合toppingかハードオフ、どちらが向いているのでしょうか?
ONKYOが一番高くていいんじゃない?
ただ、AVアンプなので、音質的には、中華と大差ないかと・・・。
一般的に
AVアンプよりもプリメインアンプの方が音質が良いのでしょうか?
>>620 あくまでも一般論という事でならその通り
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:29:55.76 ID:G+bo+JTg
アンプが3番HOTでプレイヤーが2番HOTでバランス接続する場合はクロスケーブル?を使うのが当たり前なのでしょうか?
自分は初心者で数年前に購入して何も知らずにバランス接続していたのですが…最近になってアンプとプレイヤーが違うと知ったのですOrz
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:18:30.27 ID:pCXMoZs4
>>622 位相がLRで反転する事態が起きなければ何でもおk
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:31:11.08 ID:Smffql83
spに対してアンプが力不足の場合、どんな症状が出ますか?
低音が出る(ボワついているだけかも)、定位が今一つというのはいかがでしょう
よろしくお願いします
力不足って言葉の意味が色々あるから一言では言えないけど
低音に締まりがないということはあり得る
定位が悪いのはSPと部屋の問題が大きく、アンプの力不足とはあまり関係ない
(アンプの質が悪い場合に音の分離が悪くなることはある)
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:44:05.52 ID:ricUJ4QW
バイワイアリングについて教えてください。
自分のアンプには、スピーカー出力がAとBの2系統あり、2組のスピーカーを繋ぐ事が
出来ます。
このアンプでバイワイアリングにする場合、アンプのAをSPの低音部につなぎ、Bを高音部に
繋ぐというやり方でもいいのでしょうか?
ちょっとググルとAにSPの低音部と高音部の2線を繋ぐ方法しか載っていないのですが・・・。
アンプがAとBに同時出力できるならそれでかまへんよ。
A+Bモードにして、そう接続しなさい。
自分のは、A+Bいけるタイプなのでその方法でやってみます。
有難うございました。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:41:28.44 ID:zPKxgKmk
>>629 一般にインピーダンス整合を考え出すのは100kHz以上で
主にMHzやGHzにおいては真面目に考えないといけない。
つまりオーディオ帯域だと割と適当でOK
山水のAU-α607XR使ってるんですけど、
夏にクソ熱いのでエコな感じのアンプに買い換えたいのです。
ヨドバシ行ってスピーカーはtangentのClarity4で、アンプは山水の
コレ使ってますと相談したらDenonのやたらデカイのを進められました。
理由は
1.Clarity4にいまどきのデジタルアンプは合わない
2.バブル当時のアンプは金がかかっていて
今なら12万くらい出さないとグレードが下がる
ということでした。
技術の進歩で安くて小さくともいいアンプが発売されてたりしないのでしょうか...?
こういうのあるよ、と教えていただければ幸いです。
アナログアンプって、まあA、AB、B級ってことになるけど、
原理は何十年も変わってなくて基本的には小さくならない、
デジタルアンプ(というよりD級アンプ)にしたら劇的に小さくなるよ。
質についてはいろんな話があるけど。
D級アンプも原理は何十年も変わってないよ。
劇的に小さくなるわけでもない。
マニアはデカくて重くいのを志向するのが多いから
わざわざ小さなアナアンを作ろうとはしないだけのこと。
たとえば5万円くらいだと
オンキョーの5VL
ケンブリッジオーディオのアズール350
が見ためにすごく薄型だとおもうの
A-977は馬鹿デカかったなぁ・・・
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:44:05.21 ID:Iuwqs+3L
>>637 同意。
アナアンがデカイのにはそれなりの理由がある。
アナクロマニアがそっち嗜好だからではデカイ理由として不完全。
641 :
633:2011/08/01(月) 22:49:33.91 ID:ZNezE+yN
>>634-640 ありがとうございます。
なんとなくアナログアンプがでかくでデジタルアンプが小さいのはわかりました。
ちょっと調べたんですがA級と呼ばれるアンプは無音状態でも
電気使いまくって熱いんですね。だからうちのは熱いのか。。。
>>637 D級(=デジタルアンプ?)は省電力だけど音が悪いというのは
同じ価格帯で比較したら音的にA級>D級ということなのでしょうか。
それほど耳が良くないのですが、
例えばA-5VLやAzur350等に変えたときにガッカリだったら嫌だなぁ。
>>641 D級アンプはデジタルアンプと言うわけではありません。ただD級だからデジタルだと強弁しているメーカはありますが。
で価格が同等の場合どの増幅方式が最も高品質かは一概に言えません。
言えるのはA級アンプはデカいヒートシンクと電源を必須とする上に出力が小さいのは間違いないという事です。
ですから安いアンプではD級の方が有利かもしれません。
>>641 A級はスイッチ入ってる時は無音でもボリュームMAXでも常に電力を使います。
無音時は全て熱として消費されます。(常に信号入力を待ち構えてる状態)
レコード再生でクラシックが多く、音楽のヒダみたいな情緒を重視されるなら
D級はつるりとして高域が荒いものが多くお勧めしません。
逆にロックやPOPがメインならA級もD級も差が見えないかもしれない、程度の差です。
迷ったら最も無難なAB級をお勧めします。(特にA級ともデジアンとも書いてない奴はAB級)
B級(いわゆるAB級だよね)+スイッチング電源というのが、
音と省エネの妥協点としてはいいのではないかな。
スイッチング電源にもピンからキリまであるけど、
よく出来たもの(ノイズ対策含む)を別筐体で使うと実用的だと思う。
どっかの海外メーカーでもあったよな、確か。
>>641 607はA級じゃなくてAB級(普段の発熱は大したことない部類)だよ
純A級で100Wとかになるともうストーブの世界でさらにレベルが違う
607の正常動作で「クソ熱い」と思うなら、もはや普通のAB級は選択外となって、
デジタル(D級)アンプを選ぶかLM3886なんかのICを使ったものにするか。
音は良くなるとは限らない。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:38:46.25 ID:GnJKhjnz
つか、607でくそ熱いとなったらバイアス値が狂ってないか?
熱いというのは放熱が不充分な証拠。
狭いところへ押し込んで通気が悪いか、日光が当たってんじゃね?
アンプがクソ熱い・・・・・のではなく
クソ熱い夏なので
少しでも発熱の少ないアンプを使いたい
ってことだろ
安い小型デジアンでいいと思うな
多少音に妥協することになるだろうが
607レベルならどっこい
真夏の間だけと割りきることだね
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:47:24.74 ID:uQoi4O5H
マルチは放置
>>649 同じレスがこの板で100ほどばらまかれています。
しかも初犯ではないときている。
付き合うべきですかねぇ?
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:36:52.89 ID:mML5Nrxq
本来はパシッブにアンプというのはわかっているのですが
金銭的にパシッブとアンプは同時に買えないので
アクティブスピーカーにプリアンプという構成は可能でしょうか?
アンプに内蔵アンプなので不安です。
日本語で
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:53:41.03 ID:uUhpDJC4
>>652 だったらプリアンプも不要では内科医?
ボリュームはアクティブSPに付いてるんだし。
そのアクティブSPの内容と値段による
(1)MFBを使った低音ウーファーや、マルチアンプ駆動などを前提として
作られたハイエンドアクティブSPであれば、プリアンプに
相応しい。最低50万〜数100万級のアクティブSPだね。
(2)DTM用のアクティブSPならば適当にミキサーつないどけ。
(3)PC用のアクティブSPならば、PCのヘッドフォン端子つないどけ。
>>652ですがありがとうございます。
オヤジの部屋にアンプがあり聞いていたのですが、LOUDNESSという機能に
感動して自分も使いたいと思い、先ほどのような質問をしたのですが
書き方がかなり悪かったようです。申し訳ないです。
LOUDNESS機能を使ったりしてアクティブスピーカーで音作りをしたいということなんですが
これはアンプの範囲ではないのでしょうか?
たびたび解りづらかったらすみません。
>>656 つまり今使ってるアクティブSPの低音や高音を調整したいということかな?
そういうことができるものはいくつもある
PCで再生してるならPCのソフトでもあるし
専用のグラフィックイコライザと呼ばれる機器もあるし
アンプにもついてる場合があるし
アクティブSP自体にもBASSやTREBLEツマミがあったりするし
好きなのを。
いや、質問主は何も持ってないんだろう
親父さんのオーディオセットでラウドネスボタン(小音量時に使うドンシャリボタン)に感動して
オーディオ揃えたくなったけどSPとアンプ両方買うお金はないから
アクティブSPと(家にある)プリアンプで何とかならないかとう相談だと思う
とりあえずモニター用途のアクティブSP買えば問題なく音は出る。
>>652ですが
>>658 現在の構成を書き忘れました(汗
現在
ウォークマン−分岐−SP900D2(2chアクティブSP)高音、低音つまみはあるが欲しい低音ではない
|_MS 85CH(2.1chアクティブSP)
という構成です
>>657 上記の構成だと一応ウォークマンのClear BASSやスピーカーの低音強調もあるんですが
破壊的な低音というか、聞いてて痛い低音が出てしまうのでLOUDNESSを求めました。
PCで再生すれば気持ち良い低音になるんですが…
答えの中にあったグラフィックイコライザというものは参考になりました
感謝します。
m(_ _)m
>657が正解か、俺も読解力無いなぁ。
ウォークマンやiPodは内蔵イコライザ使うと音質劣化しまくるよ。
トンコン付きプリアンプ用意すれば解決できると思う。
ところでそのウォークマンはラインアウトケーブル使って繋いでる?
>>660 いえいえ、どう考えても自分の説明不足ですorz
そして解答感謝です! トンコンプリアンプ探してみます。
ケーブルは全部普通の3.5mm端子の金メッキOFCケーブル使ってます。
SP900D2はRCA入力なので3.5mmにして使ってます。
内容的にポータブルオーディオ板へ移動すべきと思うぞ。
ピュア板の話題では無さそうだ。
アンプ買う時期で決算期に安くなる事ってありますか?
オーディオショップならあるんじゃないかな。
値引き交渉次第じゃない?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:16:28.63 ID:TLYsa7e5
家電量販店でも店頭在庫処分の時期は値引き幅が大きい。
モデルチェンジ前も同様。
あまり金を得する事は考えない方が良い。
突き詰めると、買わない方が良いって結論になる。
そんで、結局、貯金が何千万もある初老が誕生し、
人生の収支バランスが悪くなる。
老後は生活できる程度に金があれば良いのである。
アンプとスピーカーの購入を検討しています。
PCに繋いで使うのが目的でしたが、DACは使わずPCからアナログ信号をアンプで受けて
スピーカーに繋ごうと思っていました。漠然とした話でまだこれくらいしか考えていませんが、
予算的にはアンプは\30,000で考えています。
ONKYOのHPを見たらA-5VLが仕様でDACが搭載されているようだったので、予算オーバーながら
これを使った方がアナログ信号をアンプで受けるより良いのかな?とも思いました。(PCに光出力あります)
実際にはどうなのでしょうか?本当に超初心者な質問ですみません・・・
>アナログ信号をアンプで受けて
これは絶対に止めた方がいい。オーディオが嫌いになる。
A-5VLは予算オーバーかも知れないが、今底値なので頑張って買ってしまった方が幸せになれる。
>オーディオが嫌いになる。
ど、どういう事っすか!?
A-5VLのDACはUSBでPCと接続とかじゃなくって、あくまでも光デジタルの出力を
受けて変換するわけですよね。理想としてはやっぱりDAC→アンプ→スピーカーの
独立していた方が良いのかな・・・?で、でも予算が・・・貧乏人には辛い
あまりに音が悪くてステレオを聞きたくなくなるということ。
PCに光出力があるならOKじゃないか。
と思ったら・・・自分のPCは角型じゃなくて丸型だった。入れられない・・・orz
すいません。ありがとうございました。超超ド素人だ自分は・・・
PCのサウンドカードをオーディオ用のアンプに繋ぎたいんですが、配線距離が5mあります
そうなるとこんな感じなんですが
ステレオミニプラグ5m<<>>アンプ<<>>スピーカーケーブル5m
これだけ長いのはあんまり一般的な距離では無いのでしょうか?
一応光もあるんですが、光はアンプに端子がなく
CDデッキに1個だけあって、TVに占有されちゃってるので、出来れば避けたいのです。
676 :
675:2011/08/14(日) 19:29:42.96 ID:3CmHfI+8
すぐ上に、PCからのアナログはくそ過ぎるからやめとけって書いてましたね
さーせん!
非常に初歩的な質問で申し訳ありません
定格10Wのスピーカーを1Wのアンプでならしたいのですが、可能でしょうか
>>677 可能ですよ。
スピーカやアンプの定格は入力/出力できる最大値みたいなもんです。
数字をあわせないと音がまともに出ない、なんてことはありません。
パッシブスピーカーを初めて買うのですがDALIのMENTOR2を安定してドライヴさせるには
どれくらいの出力のAMPを選べば良いのでしょうか?
他所でDENONのAMPと相性が良いという話をいくつか目にしたので、今はDENON製を考えてます
あと、もし他社製でより適したAMPがあれば参考までに教えてもらえると助かります
ソースは小規模オーケストラ、ゲームサントラが主でポップスやロック系はあまり聞きません
リスニングルームは10畳洋間です。木造戸建なのであまり大きい音は出せないかもです
よろしくお願いします
>>678 数字合わせないと壊れたりするんじゃないかと心配でした
ありがとうございました!
アナログのプリアンプとパワーアンプ探してます。
宜しくお願いします。
あまりに漠然としすぎてワラタ
たくさんありますのでお好きなプリとパワーをお選びください。
QUAD 11L2なんですが、
パイ A-A6Mk2 作りがしっかり。力が入ってる
ヤマハ A-S700 音場が広いと感じた 定位がよい
マランツ PM7004 QUADにはマランツがあうと店員に言われた
どれがいいか迷ってます。
目指す音:スピーカーを消したいなぁ。音場重視
ワイドレンジよりも上と下を諦めても中音の質重視>これを艶っていうのかなぁ
聴き疲れしない音
アドバイスお願いします
>>684 自分の好みがしっかりあって、試聴もして、なお迷うってことは
試聴した中には正解はないってことじゃないの?
他も候補広げてみたら?
・・・と言いつつ蛇足ながらその3択ならπに一票
>>684 スピーカーを消したいならアンプ変えても消えないと思うよ。
スピーカーのセッティングを見直す方が先かと。
>>685 11L2に固定で決定です
>>686 この3つのアンプの違いがおぼろげにしか聞き分けられなかったんです。
簡単に言うと予算は価格COMで5万円台ということです
>>687 セッティングは当然ながらしっかりやりますが、今のアンプは20年使ったので買い換えます。
>>689 プレイヤーはSONY CDP-S35ですが、アンプの次に買い換えます。
デザインを合わせるためにアンプと同じメーカーにするつもりです。
違いがわからないのに何で迷う必要があるんだ・・・?
CDPなら3社とも出しているし・・・アンプの違いがわからないならCDPの音質差もわからんだろう。
デザインで決めればよかろう。自分の好みくらい、わかるよな?
アナログのプリアンプとパワーアンプ探してます、
予算は30万×2、一体型は不要です。
アンプのA+B出力使って2種類のスピーカーを同時に鳴らすのってだめかな
やってみたら結構深みがあっていい感じに聴こえたんだけど
電気の無駄かな?
>>693 ピュア的にはダメ。歌手の口は明確に定位するか?
>>694 定位なんてしないなあ。
もともとスピーカー1対でも定位なんて感じなかったし、
そもそも定位なんてものがあるのか疑問。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:01:10.39 ID:C83DoX1j
てs
>>695 いや、程度の違いはあっても、ステレオである限り、
たいがい定位はありますよ(^_^;)
>>695 ここで俺らが何を言っても言葉じゃ納得できないと思うから
一度だまされたと思ってオーディオショップ(電気店じゃなくて)で音を聞かせてもらってみ
できれば一式数百万の高級品を扱ってるところ。
2ch再生の定位とは、深みとは、広がりとは・・・
オーディオの可能性が一発で理解できると思う。
だいたいジャズやポップスのボーカルを
PA無しの生声で聴く機会なんて皆無なのに
センター定位などに拘る理由が分からんネ
君が家でPAの音を再現したいのかい?
実際には生では聞けない、よくてもPA越しでしか聞けない声(や音楽)を
あたかも生であるかのように表現してくれるのが
録音&再生技術のうれしさってやつだろ。
所詮聴いたこともない生歌を妄想して良し悪し言ってるだけか。
何を当ったり前のことを言ってるんだ?
美空ひばりとジョン・レノンとマイケル・ジャクソンの生声を聞いたことがある
なんて奴がこの世にどれだけいるんだよ。
これから生まれてくる奴は、彼らの音楽をどうやって聴けばいいんだよ。
お前さんにとってのオーディオは聞いたことのある声や楽器の音だけを
再生することなのかな?
名古屋近郊で試聴したいんですけど
名駅のビックカメラ以外で
何処か良い店在りますか?
できればその店で買わなくても引け目を感じない気楽な店がいいです
CDPに電源は入っているが停止しているときにボリュームを上げていくとザザッと鳴ります。
アンプのボリュームが調子悪いのでしょうか?
α607MRです。
経年変化でボリュームの擦動箇所に絶縁物である酸化膜が出来てるから。
ボリューム交換修理に出すか、自分で分解してメンテするか、電源切ってグリグリ何十回も動かして物理的に酸化膜を剥がして凌ぐか、
のどれかで対応してね。
はやっ!
そうなんですか。
ありがとうございます!
やってみます。
グリグリしたら直りました!
これからは使う前にグリグリしたほうがいいですね。
安心しました。
こんな贅沢品はもう買えませんから大切に使わないと。
>>707 やりすぎもよくないけど…
症状が出たときだけやればいいよw
パソコンのサウンドミキサーにPCMの調整があるのですが、この上げ下げは、
音質にどのような効果があるのでしょう。教えてください。
>>703 近郊ってのがどのへんまでをさすかによるが、
名駅ならエイデン本店にもオーディオがいろいろ置いてある。
あと大須だったら第1アメ横2Fのノムラ無線は比較的気楽。
ありがとうございます!
初めての高級オーディオショップが軽いトラウマなんでw
ノムラ無線いってきま〜す
家からかなり古いアンプAU-D707Fあるんだけど
CR-D2LTDに買い換えるのってあり?
スピーカーはJBL 4311B
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:37:51.29 ID:uS+X/5iz
もちろん何から何に買い換えようと「アリ」だよ
音が良くなるかは別だけど
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:16:25.39 ID:NM/Msq3G
4311Bとかだったら良いコンビと思うけどなぁ?
ただそのアンプが寝てたのならOH勧める
質問します
以前TA−F555ESXとSX500スピリットの組み合わせでジャズ中心に聞いていました
ところがアンプが立ち上がりに時間がかかる様になり余裕ができたら修理するつもりで
被害を大きくしないようにする為保存し、アンプをTA−F333ESRに交換したところ
音質が綺麗で音がよく伸びるいい音なのですが、555の時のように音が前に塊で出るような
感じが無くなり、かなりの不満があります。多分333の方が評価は高いので、自分の耳が悪いと思うのですが
そこで、自分はレコードも良く聞くのでアナログ中心でできたアンプにした方が良いと思い70年代のアンプを探したところ
ビクターのJA−S77とテクニクスのSU−8075が見つかりどちらにしようか悩んでいます
どちらも古いので初期の性能は見込めないのはわかっていますが、アナログ時代の音を聴きたいと思っています
希望は自己主張のする音です。レコード中心の組み合わせにしたいのでどちらもPLの入力が2系統あるのだ
気に入っています。皆さんはどちらがお勧めですか?参考にしたいです
他の機種はPLがYP−400,DP−60M、CDP−227ESDでSPはSX500スピリッツ、クライスラーのCE-5aIIです
よろしくお願いいたします
将来のシステム入れ替えのためにアンプを選ぶ基準を
教えてください。
アンプがスピーカーを鳴らしきれるかを測るポイントは
何でしょうか?
特にスピーカーとアンプを組み合わせて試聴できない場合に。
質問の背景は、電気屋でセッティングの相談をしたときに
「そのアンプじゃ、そのスピーカーにはパワー不足」と
言われたことです。
どちらもその店で購入したものではありません。
またどちらもマイナーなので、その店舗ではメーカー自体
取り扱いがありません。
私も組み合わせて試聴できず、アンプのほうが1ランク上の
価格なので大丈夫だろうと踏んでの購入で、満足しているので
当分買い換えるつもりはありません。
>>91と
>>93で、アンプは「瞬間供給電力」が大事で、
聴くしかないというのはわかりました。
しかし聴けない場合に、価格帯で当たりをつけられない
となると、何をポイントに選べばいいでしょう?
傾向の似たスピーカーで、馬力があるといわれるものを
試聴してギャンブルしてみる、でしょうか?
どちらも古過ぎます。ちゃんと動作するとは思えません。
SU−8075は使っていたことがあります。いいアンプでした。
しかし、スイッチが入らなくなり処分しました。25年使用しました。
2台とも最早大した値段ではないと思われますので両方買って、調子のいい方を残したらどうでしょうか。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:45:34.35 ID:rQ7XTdyS
よく「アンプのスイッチは何日も入れっぱなし」という記載を見るのですが、それはトランジスタやコンデンサに良くない→即ち寿命を縮める事になると思いますが違うのですか?
増してや山水とか30年前の古いアンプにそんな事しても大丈夫なものですか?
>>716 >聴けない場合に、価格帯で当たりをつけられないとなると
定性的ではありますが、まず電源トランスのゴツさ。
開腹写真等があればどれだけ供給電流に気を使ってるかを確認。
駆動方式で言えばA級は放熱板の大きさ、AB級は極力シンプルな対称配置
D級は最終段のLPF、これらに対して気を使っていないアンプは難ありかと。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 20:14:45.38 ID:TzRXImMR
PCのグラフィックボードからHDMIで音声とれると思うのですが、
プリメインアンプに持って来たかったらどうします?
>>718 違いません。
違いませんが、電気素子は温度変化で特性変化する=音が変わるので
安定した状態で音楽を楽しむ為、常時通電で使う人がいるという事です。
ご自分で好きな使い方を選べばよいと思います。
古いアンプは常時通電云々の前に一度メンテナンスに出す事をお勧めします。
例えオリジナルと音が変わったとしても、大切なSPを飛ばすよりはマシかと。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:24:44.18 ID:5IoXRpDI
>>721に補足
電源ケミコンが容量抜けすると
数秒ではチャージしないためプロテクションが外れるまで時間が掛かります。
ので、常時通電して擬似的にフルチャージ状態を保つ手法として用いられるようです。
他にも一定温度に到達しないと導通状態、素子の動作が安定しないため
常時通電で動作安定を図っている、と自慢げにおっしゃる方がいます。
いずれにしてもアンプが故障していますので修理が必要です。
なお、特に高音になるアンプでの常時通電は考えものです。
発火の危険ばかりでなく発熱部品およびその周辺の電界コンなどは
他の部品よりも寿命が短くなるといえます。
コンデンサの容量が減ると、時定数は小さくなるんだがな。
724 :
718:2011/08/25(木) 23:33:03.19 ID:rQ7XTdyS
御意。THXでした。
最近α907オーバーホールしましたので、聞きました。(スイッチ切る時SPからボンっと音がしましたので、他スレで聞いたら修理せよと。)
いつも通り聴き終わったらoffにする事にします。時々忘れますが、さほど気にするような事でもなさそうなので安心しました。節電には良くないですが。
>>719 レスありがとうございました。
なるほど、内部の造りで当たりをつけると。
今のうちから開腹写真探して、メーカーごとの特徴をつかむようにします。
マーシャルのアンプを使ってます。
最近ヘッドホンを付けてやろうとするとラジオの音が入ってきます。
これを防ぐ方法はありますか?
>>726 ギターを使ってない時にLINE入力で音楽を聴いてるってことかな?
ギターを使わない時ならHi-Z入力のギターケーブルを外す。
それでもラジオ音が鳴るならギター入力のところにショートピンを挿入する。
フォーンのショートピンはたぶん市販品が無いからコネクタ買って自作。
芯線側とGND側を繋ぐだけ。
CLASSIC PRO ZXP212のようなHi-Z->600Ωのインピータンス変換機を刺しても
効果があるかもしれない。
ギター演奏時にラジオ音が混入すると言う意味なら
LINEケーブルやギターケーブルをシールド性能の高いものに変更する。
これはノイズ対策としてマーシャルの取説にも書いてあるはず。
後は電源からの混入だが、これはちょっとやっかいかな。
FURMAN SS-6B程度でラジオ音が取れればラッキー。
この板は聴き専だから板違いなのだが一応の回答。
マーシャルなどギターアンプのノイズ対策なら楽器・作曲板の方が詳しい人が多いだろう。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:49:40.99 ID:R35uDVHB
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:21:13.11 ID:cKnC8Rsx
実売7万以下で小音量再生に向くアンプはどれですか?
低能率スピーカーのため、駆動力もほしいです。
音色はSPがBOSEのため、問いません。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:17:42.37 ID:rKhRMSuO
>音色はSPがBOSEのため、問いません
これ意味不明。だから回答ない
いや、そこは意味不明じゃない、的確に捉えてる。
小音量に向いて、駆動力が欲しいってのが矛盾してて、
どうして小音量で聴きたいのに、低能率SP使うんだろうな・・・というところで回答不能なった。
無理やり回答すると、デジタルボリューム採用のD級アンプってところなんだが、
もっと言えば、ラウドネスが調整できるアンプや、EQが使えるAVアンプが良いとおもうな。
732 :
729:2011/09/15(木) 04:06:27.63 ID:aH5oYCWG
スリムタイプのスピーカーで好みの音のスピーカーを選んだら、77WERになりました。
>どうして小音量で聴きたいのに、低能率SP使うんだろうな・・・。
買った当時は小音量再生するなんて思いもしなかったし、
小音量には高能率SPがいいとか知らなかったです。
ただ、2ちゃんのスレみたいに極端な小音量再生ではありません。
検索するとONKYO A-933(デジアンでハイパワー)か、フライングモールのCA-S3
が良さそうですがどうでしょう?
AVアンプは値崩れするといっても、予算的に厳しいです。
>>731 >どうして小音量で聴きたいのに、低能率SP使うんだろうな・・・
小音量で高能率スピーカーだとアンプのボリュームは低めになり、相対的にアンプの残留ノイズやスイッチング歪みの影響が大きくならない?
雑音はそうだけど歪は小パワーのほうが少ないでしょう
というか100Wのアンプなんて本当はいらないんだよね
10Wもあれば普通は十分だ・・・
ゲインが小さいほうが雑音も有利だし
とはいえごっついアンプはカッコイイ
>>735 ホールの最前列で聞くオケの最大ピークが110dB以上とか言われるから、
それを再現するなら90dB/WmのSPなら100Wのアンプが必要になるよ。
実際には1mで聴くわけじゃない、とかSPは2本ある、とか部屋の反射も考慮、
とかあるけどそれを無視して荒っぽい計算で。
平均では1Wも喰ってないけどね。
「本当」は100Wだって使うけど、多くの人が10Wもあれば十分ですね。
そして小さいスピーカーの方が小さいパワーで動くと思ってしまうのが普通の人。
パワーって餌使うと入れ食いなんですね
初めましてよろしくお願いします。
明日、デスクトップPC用のアクティブスピーカーを買いに行きます。
音響のことには無頓着なのでよくわからないのですが
今は、PCに10年ぐらい前に48,000円で買った買ったパイオニアのMDコンポ(X-MDX717と書かれてます)を、使ってます。
古いものでオーディオと比較するようなものじゃないですが今のアクティブスピーカーでいうとどの程度なんでしょうか?
金額ばかりじゃないと思いますがそれを目安にして少しでもいいのを買ってこようと思います。
GX-100HDなどのスピーカーと、持っているX-MDX717のアンプを使って
SS-B1000、D-108Mなどのスピーカーから音を出すのと一般的にどちらの方が音質が良いでしょうか?
このクラスならこのままLCX-MD210を使い続けても普通に聞く分には差は感じないでしょうか?
限られた予算なのですが少しでも今の環境よりよくなればと思います。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:48:57.07 ID:oCkAVuLC
103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 10:38:34.64 ID:F38zEQ8z0
初めましてよろしくお願いします。
明日、デスクトップPC用のアクティブスピーカーを買いに行きます。
音響のことには無頓着なのでよくわからないのですが
今は、PCに10年ぐらい前に48,000円で買った買ったパイオニアのMDコンポ(X-MDX717と書かれてます)を、使ってます。
古いものでオーディオと比較するようなものじゃないですが今のアクティブスピーカーでいうとどの程度なんでしょうか?
金額ばかりじゃないと思いますがそれを目安にして少しでもいいのを買ってこようと思います。
114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 17:00:54.52 ID:OSt8t0jB0
GX-100HDなどのスピーカーと、持っているLCX-MD210のアンプを使って
SS-B1000、D-108Mなどのスピーカーから音を出すのと一般的にどちらの方が音質が良いでしょうか?
このクラスならこのままLCX-MD210を使い続けても普通に聞く分には差は感じないでしょうか?
限られた予算なのですが少しでも今の環境よりよくなればと思います。
どんな意見でもいいので判断できるようにアドバイスしてください。
>>740 マルチ発見したかたとそういうことやめてほしい。
スレ汚しにしかならないしその方が目障りで邪魔。
>>741 マルチかどうかってのは
答える側にとっても参考になる情報
不要なレスは流せばいい
目障りというなら
オマエのレスだって目障りでジャマ
>>742 同意
マルチで中身も良く分かんないから答えないじゃん。
こいつ、マルチちょっとひどいよね、
周波数特性について質問があります。
アンプの周波数特性が 10Hz - 20 kHz で
スピーカーの周波数特性が 50Hz - 22kHz の場合、
このアンプではスピーカーの能力を最大に生かせないということですか?
>>744 「必ずしもそうではない」 と、答えるのが妥当かなと思います。
アンプやスピーカーの周波数特性の表記には明確な基準が無いのです。
A社はエネルギー量が1/2になる-3dBまで減衰した「周波数」を上限、
B社は測定限界まで減衰した点を「再生できる上限周波数」とする場合もあります。
また仮に30kHzまで再生できる機種でもアンプならノイズ、スピーカーなら
ユニット共振による付帯音が混じっていても「再生できる」と言う事も可能です。
ですのでカタログスペックは参考にする意味がほとんど無いか、
あるいは同メーカーの同シリーズのみで比較する数字と考えた方が良いと思います。
>>744 アンプの周波数特性が20kHzと書いてあっても
21kHzや22kHzがいきなりゼロになるわけではありません
他と比べて特性が下がってるだけです。
スピーカーは22kHzで急激に落ちてる可能性もありますが
そのくらいなら気にしなくて良いと思います。
>>745 >>746 とても詳しくありがとうございます!!!
気にしないで買ってしまうことにします(^^)
741だが。だから言わんこっちゃない、こうなると判ってたから…
誰もお前呼んでないから
自演乙
ELECOMの真空管アンプキット(出力2W)の為に
FOSTEX8cmフルレンジ一発のSP自作しました。結構よく鳴ります。
→その自作SPの慣らしをすべく(真空管アンプは発熱スゴイので)
WP-2020AMP-DX =出力20Wのデジアン(キット)に繋げたのですが
明らかに真空管アンプの方が音量が出ます>例えばボリューム12時位置で。
これを既製品のSPにしてみると(QUAD11L2等)逆転します。
これは何故ですか?
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:52:46.14 ID:LY0UEgxn
初心者質問で恐縮ですが調べてもよく分からないのでレクチャーお願いします。
PMA-1500SEにメイン出力AとBがあってどちらもステレオ再生するようで切り替えできる
ようですが、スピーカーDENONのSC-T33の上側にアンプからのA、下側にアンプからのB、を接続という
接続方法で音楽再生しても問題なりでしょうか?
>>750 電源部に余裕があれば、
インピ8Ωで20w出せるアンプなら、インピ4Ωで40wをちゃんと出せる
電源部をカツカツで作ると、インピ4Ωに落ちた時は40wは出ない
その2種類で、スピーカーのインピーダンスが違うんじゃねーのけ
追記で少しだけ詳しく (でも端折ってるけどw)
インピーダンスが下がってくると、
アンプ自身が抵抗になって、直線的に出力が上がらなくなってきます
ですが、アンプは力技で鳴らそうとします
その場合に影響が大きいのが電源部だという話
パーツにコストかけたアンプに、
低能率低インピーダンスのスピーカーを楽々と鳴らすのが多いのも、そんな理由
>>752,753 THXでした。
Fostexは8Ω、Quadは6Ωで、
真空管アンプは8Ωで2+2W、デジアンは4Ωで20+20W。
お話からデジアンの電源部が弱いということなのですね
(トランス式ACアダプタ1A12Vを安定化+平滑化してます)。
SPの抵抗値が大きい方が負荷が軽いという理解でよろしいでしょうか。
ググリましたがアンプの入出力インピーダンスについて、よく理解できません。
難しい。
>>751 全く問題ありません。バイワイアリング接続になります。
ただスピーカーの上下の端子間のショート配線は必ず
取り外してください。
>>754 能率とかも関係してくるから断言はできない
(正直無責任だけど、型番でスピーカーをググって調べてないからなぁ・・・)
簡素な書き方になるんだけど、アンプに繋げるスピーカーのパンフレットやカタログに載ってる数字で、
能率とインピーダンスの2つは、数字が大きい方が、
Vol上げた分だけ音が大きくなる、アンプに優しいスピーカーって認識で良いんじゃない
Volの位置が同じでも、スピーカーによって出てくる音量は違う位の認識でも大丈夫
ただし、その数字は個人の音の好みとか鳴り方とか全く関係ない、単なる数字であるのは忘れないでね
もっと詳しく知りたいなったらスピーカー質問スレの方で質問してみて下さい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308748359/
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:12:06.70 ID:TAzJQufm
>>755 はい了解しました。ショート線というのは上下を結んでる線ですね?
上下が繋がってるように騙してるような線ですよね?外して上下に接続ですね。了解です。ありがとう。
まずアンプのゲインが異なる以上ボリューム位置は関係ない。
次にボリューム固定だとしてフォスのフルレンジは能率が高めと予想される
QUAD11L2は能率86dBでやや低め
・フォスのフルレンジでは2W未満で音を出して判断している
・QUADに繋いだ時は2W以上で音を出そうとして真空管アンプがクリップしてる
ではないかなと。
>>757 そうです。上下の端子の間を繋いでいる2枚の金属板のことです。
アンプの+端子はスピーカーの+端子へ、アンプの−端子はスピ
ーカーの−端子へ間違わないよう注意して繋いでください。
760 :
750:2011/09/21(水) 00:00:01.18 ID:VprT+Ihl
フォスFE83Enは88dB/mでした。
・アンプがクリップ・・・そんな感じです。
THXでした。
EF83ENのf特を見ると高域は90dB出てますから
多分2Wに近い状態でデジアンと比べたんだと思います。
QUAD11L2でその音量にしようとしても2Wのアンプは音量が上がらず歪みますが
真空管はマイルドな歪み方をするため酷い音ではなかったのでしょうね。
アンプでときどきパッシブっていうのを見るんですけど、普通のと何が違うんですか
パッシブなアンプってそれ壊れているの?ってもんなんだが
>>762 原則電源か要らない、稀に電源要でパッシブと称するものもある。
原則増幅機能が無い、あっても低ゲイン。
SPを直接ドライブするパワーアンプにはパッシブはない。
要は静的アンプってこと。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:47:54.65 ID:Q73xuOOP
要はセレクターとボリュームだけがついたプリアンプってこと。
>>762 それは正確に言うと、アンプではなく「パッシブセレクター」とか、「パッシブプリ」と言うものです。
外観はプリアンプのように見えますが、アンプと名の付く物は電気信号を増幅する働きがあるものです。
プリアンプはデッキやプレーヤーから入力された信号をボリュームやセレクターで制御した後、
主に電圧を増幅します。
それに対してパッシブプリは増幅は行いません。
入力や録音出力のセレクターと、ボリューム操作が出来るだけの機械です。
余計な回路(プリアンプさえも)を極力通したくない人向けのものです。
>>762 中身は抵抗。
一部にはトランスが使われたり、両方が併用されたりしている。
ライン信号を絞るだけの受動モジュール(てかボリューム)ですが
入る場所がプリアンプと同じ場所なので「パッシブプリアンプ」
追記すると、何故ボリュームだけの回路で許されるかと言えば
CD時代になってDACから取り出せる出力が十分強くなったため
プリ段は絞るだけでも次のパワーアンプで十分な増幅が可能になったから。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:30:18.73 ID:TZyCOOU1
でかいスピーカー(30p級のウーファー搭載の3wayとか)
鳴らすには、h数が大きい方がいい?
ボリューム絞っても痩せないようにしたいんだけど。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 04:18:12.84 ID:2DHLyHFp
AVアンプのリアを、そのまま普通に、PCのステレオ(メイン)に使おうとして接続したらむっちゃっくっちゃでっかい音が出たのですがどういうことですか?心臓ばくばくしてます><
>>770 音量控えめで聞くのがメインなら出力にこだわる必要はないね
電流小さいから強力電源じゃなくても重いウーハー動かせるし
最大出力に対してあんまり小さい出力だと性能悪くなることも多いし
ボリュームの性能がいいとかその辺が効くけど、ぶっちゃけSPECからはわからんかも
>>771 AVアンプのリアのボリュームがでかかったんじゃないの?
>>770 基本的に高出力アンプの方が余裕がある鳴り方をするのは事実です。
ちゃんとしたkW級のアンプの音はやはり低出力のものでは到底出せません
…が、それはあくまでもフルオーケストラのフォルテシモを、みたいな
用途で、結構な音量で聴く場合の話。
通常の家庭で、しかも小音量でしか聴かないのならいいとこ30Wもあればおk
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:17:21.91 ID:/wNAlaYv
>>772 ううんううんぜんぜん、しらないんですか?一回やってみてください!
ほとんどゼロに近いボリュームなので爆音でした
どうしてこうなるのか理由をしりたくて
>>774 日本語がおかしくて何が言いたいのかがよく分からん。
スピーカーを何にどうやって繋げてどの様に音を出したの?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:06:17.48 ID:/wNAlaYv
>>775 PC→AVアンプのリア、そんだけ
AVアンプのメインABを使わないでリアをアンプとして、PCステレオつないだだけ。爆音でした。
どうしてこうなるのか意味不明で
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:08:53.94 ID:/wNAlaYv
リアは大きい音が入ってる予定してないのかな?
PCサウンド普通に、つないだだけ
AVのリアをステレオアンプとして
そんだけ意味不明
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:13:50.91 ID:/wNAlaYv
あ、PCからのステレオLR線を、アンプのメインに繋がないで、リアに繋いで音出したら爆音!どーして?
まずAVアンプの型番を教えてくれ。
もう訳が分からん。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:14:12.49 ID:/wNAlaYv
どうしてわけがわからないのか型番以前に教えて?
それが意味不明
日本語の表現力に重大な欠陥をお持ちのようで。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 21:24:53.83 ID:l6c4L7ie
>>780 AV板行けよ。
何書いてあるのかわからないんだよ。
何がしたくてどういう接続したらどうなったのか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:27:05.29 ID:/wNAlaYv
読解力とぼしいんじゃ。。。普通わかると思いますよここまで説明されてるんだから。。。。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:30:31.13 ID:/wNAlaYv
PCのメインのステレオサウンド出力を、AVアンプのリアアンプで音を出したというだけの話もわからないとは・・・・・
片言でも理解できる人と、理解でいない人がいる 結論アホはアホ。
会話の空気読めないと「どういうこと?」「意味わからない」「なんて?」なんて話についていけなかったりする結論アホはアホ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 21:32:25.59 ID:l6c4L7ie
複数名が分からないと言ってるのに読解力のせいにするその幼稚さ
答えてくれる人に対するその悪態・・・
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:34:13.78 ID:/wNAlaYv
型番はいわないよ。一般的なAVアンプについてだから。
一般的にAVアンプのリア〜 と解答できるはずだと思うし。
バッカじゃない。ムサオにまとわりつかれてこのざまかよ私かわいそう・・・
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 21:34:52.62 ID:l6c4L7ie
あほに聞かずにとっとと帰ってください
788 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 21:35:50.60 ID:5Y1tuuFG
>>ID:/wNAlaYv
リアの端子はほとんどの機種がフルボリュームだよ。音の全開の情報が出てる。
これは前面についてるボリュームは連動してない。
だから、リアから出した先にボリュームのついたプリを繋ぐのが必要。
ただのアッテネーターでもいいけど、普通にアンプがいいだろ。
逆にこのスレにいてわけ分からんて言ってる奴こそ何?
素人が素人に答えるスレなのか?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:36:16.24 ID:/wNAlaYv
>>785 お前だけわからないんでしょ?周囲の会話についていけてるの?
しょっちゅうなんて?どういうこと?なんてなんて?それってなに?どういうこと?って頻繁にいってそう
いるんだよ読解力に乏しいエラー人間が。自覚あるならまだしもお気の毒様。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:39:57.11 ID:/wNAlaYv
>>788 ありがとうございます。リアはフルボリュームで再生させるので
PC側もリアでないといけない、ってことですね。今回はメインのステレオからの出力だったのでそういうことですね?
前面についてるボリュームとはなんですか? プリというもの・・・素人でごめんなさい。。。
あ、そんなに怒らないであげてください。私がもうおしかりしたのでw
791 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 21:41:29.04 ID:5Y1tuuFG
音質を気にしないなら、ミニジャック(ヘッドホン用)がついてるだろ、そこから繋げ。
それはボリューム連動してる。
ただし、やや音は悪い。
ミニジャックーRCA端子ケーブルは量販店行けば500円ぐらいで売ってる。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 21:42:36.07 ID:l6c4L7ie
最近悪態付くバカ増えたな・・・
要点以外に文句が多いから肝心の中身がわかんねーんだよ。
どあほ!!
複数が分からないんだからお前の文章能力ないんだよ!!
で、たまに出てきてしたり顔で仕切るやつもいるな。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:43:35.10 ID:/wNAlaYv
あぁ、だからぁ、PC側のリア端子なら、jこのAVアンプは通常通り機能してくれるってことですね?
難しいことがわからなくても、現状の事情がわかればそれでいいので。
日本語を自由に設定して、スタートを切ったことをお詫びしておきます。
794 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 21:44:55.95 ID:5Y1tuuFG
いや、これは解からん奴の方がおかしいわ。
本当にピュアやってるのか?
この間超初心者スピーカースレで暴れてたアホと同じ臭いがする。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:45:25.70 ID:/wNAlaYv
>>791 いえ、AVアンプの方のリアが正常に機能してるか知りたいので今回PCからステレオを取ったんです。
鳴らし方の方法はご心配なさらないでください分かってます。
>>792 君の事情は後で聞く。
>>789 AV板に行けよ。
AV板が無いならともかく、その質問はAV板向けだろ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:50:38.88 ID:/wNAlaYv
>>794 おっしゃるとおりだと思います。少々バカっぽく日本語を自由じゃなく不自由にしてスタート切りましたが内容はわかりますよね普通。
もっと簡単にいうとこのAVアンプが壊れてるか正常かそこを心配しています。
>>797 どのスレ向きどの板向きであるかは主観に過ぎないし意図的に仕向けることは容易なはずです。
ピュアらしくなるようにスピーカーをメインにしてお話しましょうか?どうにだってこじつけ可能ですよ。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:54:10.48 ID:/wNAlaYv
あぁー、わかった!
PCのメインの出力がボリューム調整せずに常時フル出力してるってことですね?
だから通常ステレオアンプやAVアンプのステレオにはボリュームが調整できるようになってると
リアやサイドはAVアンプにも調整する機能はない?あれ?いみがわからなくなってきた・・・
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/23(金) 21:55:49.09 ID:l6c4L7ie
>>797 ピュアでいやがらせするのが795言ってるようにいる・・・
回答者怒らせて楽しんでるとしか思えない。
事情は後で聞くって・・・事情ないから後で聞かなくていいよ。
779に同意しただけだから。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:00:55.37 ID:/wNAlaYv
スルーさせてねごめんね。
>>799の通りだとすると、AVアンプはメインには音量調整機能があって、リアやサイドにはついてないってことですか?
だからPCのサイドやリア出力には音量調整機能がそなわってるってことですか?
なんか変な気がしますねこれ違いますよね・・・読解力も欲しいですがオーディオの知識をもう少しお願いします・・・
こんなルールすら守れないやつは無視するに限るかと
AVアンプに関する質問なら、ここよりAVアンプの扱いに慣れているであろうAV板の方がいいのにね
>>ID:/wNAlaYv
俺もあなたの言ってることはよくわからん。しかも必要な情報が抜け落ちすぎ。
あげく、必要な情報をたずねたらなぜか罵倒されるとか……
もう少し礼儀とか常識とかわきまえてください。
>>788 多分だけど、あなたの回答はPCの出力側を意図してませんか。
質問者は「PC→AVアンプのリア」みたいな書き方してるんで、
たぶんフロントとかリアってのはアンプの受け側のことじゃないかと思いますが。
数日前にいたマルチやろうだよ。
答えもらうところっと変わるの。文体そっくり
板違い以上におかしい・・・
>少々バカっぽく日本語を自由じゃなく不自由にしてスタート切りましたが・・・
何のために?
>どのスレ向きどの板向きであるかは主観に過ぎないし意図的に仕向けることは容易なはずです。
ピュアらしくなるようにスピーカーをメインにしてお話しましょうか?どうにだってこじつけ可能ですよ。
何が言いたい?
あ、本人はスルーでいいよ。
>>794 ピュアやってるからAVアンプの事は分らないんだよ。
だから型番も聞いたけど、教える気もないと。
スレどころか板も違うのに居座る。
日本語も通じない。
ただの荒らしにしか見えんわな。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:16:21.18 ID:/wNAlaYv
>>803 輪をかけてアホ登場ですか・・・どうなってるのこのスレ・・・
>>804 了解。あなたの一生お願いね。
何度も書いてますが、pcのサウンド出力(通常のステレオ)から
AVアンプのメインに接続するのが通常ですが、
ですが、ではなくて、リアに接続しました。
すると大きな音が出ました。この段階で異常ならAVの故障ですし、正常動作なら理由を知りたいということです。
こういっちゃなんだが2CHは読解力ない人の方が多いからね。どういうこと?なんて?と連呼するような。
私はまったく逆でどんな人のいうことにも察して理解できる優秀な部類の人間なので当然当たり前のように認知してるが一応2CH事情を語ってみました。
勝手に被害者になって発狂しないでね。あなた方は読解力ありますから。
リアがメインボリューム効かないなら音バランスおかしいと思うが。
普通に映画観てたらリア音量はメインボリュームに連動してる。
フロントリアバランスは事前設定いるけどな。
出てくる親切さんに読解力無いアホとののしるんだから・・・・
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:26:19.99 ID:/wNAlaYv
>>807 連動・・・設定・・・ふ〜ん。どうなってるでしょうね・・・。
pcメインのみ、avアンプのリアに接続した状態で、ついでにスピーカーもリアだけ、で聴きました。
連想するきっかけ、設定・・・ステレオオンボだけれども、、ステレオは正常だし・・・アンプの普通のavアンプだし・・・
単純にリアは弱い出力を受ける端子として設置されているものってことないですか?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:28:07.76 ID:/wNAlaYv
>>809 それは別。事実アホはアホ。どこかで親切にしたからって、アホを利口だとはできないから。
別問題は別問題。それはそれ。いいところはいいところで褒めるでしょうし、いけないところは注意しますよ。
↓わからない理由のコピペ
この間も思ったけど、真性のキチガイっているんだなぁ。
プロケの井上と同じ人種だよ。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:32:57.54 ID:/wNAlaYv
>>814 いることを知らないで生きてきたの?2ちゃんの9割メンヘラだよ。
極端なこというなと思うでしょ?半数?ノンノン。9割メンヘラだよ。
精神薬に頼ってる練習の巣窟。確率的に君もそうあるし、その彼もその彼もそうなる。
だけれども私は健康ですよ。
助けてくれ!野放しのキチガイだ!
AV板で相手されないから来たんじゃないか?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:35:24.70 ID:/wNAlaYv
>>814 大事なことなので再送信。
いることを知らないで生きてきたの?2ちゃんの9割がメンヘラだよ。
極端なこというなと思うでしょ?半数?ノンノン。9割メンヘラだよ。
精神薬に頼ってる連中の巣窟。精神病院みたいなものかなネットの。
精神疾患のある人が唯一コミュニケ=ーション取れる場なんだね。
だからネット社会に一般の人は出入りしない。用がなければ普通は。このような趣味の板はまだましだろうけれどもさ。
確率的に君もそうあるし、その彼もその彼もそうなる。
だけれども私は健康ですよ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:37:16.19 ID:/wNAlaYv
何度も書いてますが、pcのサウンド出力(通常のステレオ)から
AVアンプのメインに接続するのが通常ですが、
ですが、ではなくて、リアに接続しました。
すると大きな音が出ました。この段階で異常ならAVの故障ですし、正常動作なら理由を知りたいということです。
pcメインのみ、avアンプのリアに接続した状態で、ついでにスピーカーもリアだけ、で聴きました。
連動するきっかけ、設定・・・ステレオオンボだけれども、、ステレオは正常だし・・・アンプの普通のavアンプだし・・・
単純にリアは弱い出力を受ける端子として設置されているものってことないですか!
どういうことか分かる人説明してください。質問に関係のないことで荒らしに粘着されて困ってます・・・・・><
|
____l__l_____|i__________
キ○ガイです ,.-''"~,.-''~ ,.-''~ `i. i `ヽ
道を空けて / /:::::::/ _,..-'´=. イエロー・ピーポー ! ,!
下さい /ー―'――'―‐''''"-―‐i____________=_"''ーi
,:´_/2二ヽ ̄ ̄~/,.:''´ ̄i | i r―‐ t:ー―q |.r――‐t――‐q. _|
_,/ (゚Д゚ .) ,// |.| |.| | | |.| | |.l;|
,./. っ⌒'と ) //l ̄l]___j | | !__!__j | !_____!____j l;|
.r''''"  ̄ ̄ ̄ ̄[ニT''''"~―|'''"――‐==.| |――――― |――――――― |
lー:i==.(*)===r―i‐i  ̄ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| | li.~ ̄ ̄ ̄ ̄|二二二二二 ̄~ 「|
,.!二|oニニニo|二lコ ! 壷 | |. 精神病院 .! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l_|
[__[;;;;[二];;;;]__i_//⌒ヾヽ, | | | //⌒ヾヽ, l┐
.ll≡l____l≡l__|ii (*) i;;;|_____! !________! |ii (*) i;;;|___ノ;」
 ̄ゞ三ノー' ̄ ̄ ̄ ゞ_ノー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノー' ̄ ̄ ̄ ゞ_ノー'
九割もキチガイがいると考えてる場所でよく質問できるなw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:41:45.67 ID:/wNAlaYv
それだけにコミュニケーション能力に欠陥あるアホちゃんばかりなんだよね。
話し口調でレスすると理解できないアホちゃんばっか。社会でやっていけるはずないよね。
この内容ですら皆まで説明させられているけれどもですね、一般の人に説明は不要です。
このことそのものでもこの状態ですからね。
何度も書いてますが、pcのサウンド出力(通常のステレオ)から
AVアンプのメインに接続するのが通常ですが、
ですが、ではなくて、リアに接続しました。
すると大きな音が出ました。この段階で異常ならAVの故障ですし、正常動作なら理由を知りたいということです。
pcメインのみ、avアンプのリアに接続した状態で、ついでにスピーカーもリアだけ、で聴きました。
連動するきっかけ、設定・・・ステレオオンボだけれども、、ステレオは正常だし・・・アンプも普通のavアンプだし・・・
単純にリアは弱い出力を受ける端子として設置されているものってことないですか!
どういうことか分かる人説明してください。質問に関係のないことで荒らしに粘着されて困ってます・・・・・><
荒らしてる元が何言ってるんだか。
板違いの質問されて答えないと荒らされて困ってます
スルー検定実施中
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:43:30.44 ID:/wNAlaYv
>>823 用事があれば仕方がない。実際に触れ合うわけじゃないから多少の辛抱は覚悟しています。
このように返事も致します。弱者とて分け隔てなく接している自分を誇りに思っています。
>>824 板違いを承知で答えるが、アンプの型番は?
まずはこれを教えろ
でないと質問に対して的確に回答することはできない
アンプ、特にAVアンプではアンプによって仕様が全く異なる
>他人の家庭事情覗き見たいだけのストーカー思考だろそれ?
とか罵倒されるのがオチだよw
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:53:18.54 ID:/wNAlaYv
>>828 ソニーのTA-VE700ですが。一般的なavアンプとしての解答があなた方に求められているのです。
2chで聞けてメーカーに聞けないネット弁慶w
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:55:40.18 ID:/wNAlaYv
>>829 仕様が異なるようなので必要な情報だと解釈致しました。
臨機応変です。ですが型番の関係なく、総じてavアンプとpc間で起こりえるトラブルだと思われるので相応のお返事をいただきたいところです。
古っ
ボリューム辺りがぶっ壊れてるんじゃないの?
かなり古いAVアンプみたいだが
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:58:55.71 ID:/wNAlaYv
ちなみに過去にサラウンドシステムを構築したときは正常動作していたアンプなので故障は正直疑ってません。
スピーカーもその時のものです。
今回はpcのサウンドをメインに繋いで使ってますが、リアにspを用意し、リアに繋ぐと大きな音で驚かされたということです。
サラウンドをもう一度実現できる環境にありません。
忍法帖【Lv=40,xxxPT】にでも相手してもらえ
>あなた方に求められているのです。
こんな書き方して返答もらえると思ってる大ばか者!!
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:01:20.16 ID:/wNAlaYv
>>834 アンプはそのまま使ってるアンプで今もメインで使ってます。
以前はサラウンドにしてました。そのときは正常でした。
今回はpcのサウンド(ステレオ)をavアンプのリアに繋いでメインのようになるか試してみたら今回のような結果になりました。
今はメインで通常のように聴いています。故障はないと思いますのが、そんなにおかしな反応なのでしょうか?そこが質問なのですが・・・
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:02:16.17 ID:/wNAlaYv
>>836 個人の事情であれ、第三者として客観視できるぐらいの能力は人並みに持ち合わせています。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:03:46.30 ID:/wNAlaYv
故障かどうか試すにもサラウンドを試せる環境がないので故障か正常か調べられません。
男性のメンヘラは、この板で見慣れたけど、彼らは理屈が交錯してて、自分を見失っているような孤独な感じで、ひたむきな誠実さえ感じる。
女性のメンヘラは新鮮だw 面白いやw 感情と気分が交錯するのね、陽気で楽しそうにさえ見えるね。
街で時々見かける、一人ニヤニヤしてて楽しそうな彼女たちを思い浮かべるねぇ^^
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:06:35.11 ID:/wNAlaYv
>>840 煽りはお断りですよ。ここは動物園じゃありません。私個人を注意するならまだしも、むやみやたらに病状を抱える人を誹謗中傷したりバカにするものではありません。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:08:34.66 ID:/wNAlaYv
もう一度試したい気がするのですがそれをきっかけに故障するとこまるので試せません。
症状から異常なら故障ということで話は終わりますし、正常動作なら難しいことは気にしないようにしたいです。
どうでしょうか。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:10:50.80 ID:/wNAlaYv
発端からやり直しましょうか。ここから始まりました。かっこよくいいますと伝説はここから生まれました。
AVアンプのリアを、そのまま普通に、PCのステレオ(メイン)に使おうとして接続したらむっちゃっくっちゃでっかい音が出たのですがどういうことですか?心臓ばくばくしてます><
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:19:21.13 ID:/wNAlaYv
難しい内容の質問ですかね。専門家レベルのあなた方にお聞きしますれば解決するかなと思ったのですが。私も調べたり考えたりしましたがよくわかりません。音が出ないのならわかりますがね。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:24:08.24 ID:Q4GBcLF7
わからない事はスルー、ちょっと知ってる事は鼻持ちならない、鼻で笑って
そんな事も知らないのかと罵倒する人達。
Sp板で相手にされない846君乱入してここで文句垂れるのやめてくれ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:30:26.50 ID:Q4GBcLF7
ごめん ごめん 飛ばされてきちゃった。
答えもらえないと罵るの流行なのか?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:36:56.42 ID:Q4GBcLF7
まあ、ふてくされはするわな。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:46:11.32 ID:/wNAlaYv
>>846 そっちの結論は出さなくても承知しています。
わからない問題のようですね。終わりましょうか。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:49:38.93 ID:/wNAlaYv
逆に訊くとそもそもAVアンプのリアをpcのメインとして使えるかどうかなのですが。
使えるのならポンコツavアンプのくそやろうのせいってことになるので窓から投げ捨てて叩き潰してやろうと思います。
そもそも、PCのステレオ(メイン)とはなんぞや
それをアンプのリアに接続ってのもわからん
どういう接続してるのかまるでわからないわけだが
>>853 読解力無いアホ呼ばわりされるから黙っとけよ
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:56:14.15 ID:/wNAlaYv
>>853 ここしばらく使ってないリアが生きてるかなと思ってテストしてみたら以上のようなことが。。。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:00:42.24 ID:Q4GBcLF7
昔、スイングジャーナルで10万円アンプ比較ってのやってたなあ。
廃刊したけど・・。
この価格帯で残ったのはデノンだけ・・?今ステレオの立ち位置も
よくわからんし。
本気で会話にならない人なのかな…
PCから何で出力してアンプのどこに何で入力してるのかって
簡単なこと訊いてるだけなんだけど
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:07:32.61 ID:uParVpd0
pc本体。つまりマザーだよマザー。
文章に出ていないものを妄想で取り付けないように。応用問題苦手だろ君は。
>>856 ぼやいてるのか質問してるのかどっちか分からん文章だが。
国内はマランツ、ヤマハ、パイオニア、オンキョーって言ったとこが残ってるよ。
>>857 >本気で会話にならない人なのかな…
気づくのが遅すぎるw
もうやめとけ。
ですね。
AV機器板でマルチしてやがるwww
…なぜYAMAHA?
メーカーに聞けば5分で回答出るのにね
マルチやる労力と罵倒する労力は惜しまないあほさ・・・
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:22:44.35 ID:/beHdxlb
>>859 そら、残ってるけどさあ〜。パイオニヤ× オンキョウもなあ・・ヤマハ
はまあ・・マランツはデノンの対抗馬か、好みで選択、いずれにしろ
売れてる様には思えない。
売上関係あるのか?
好みの音かどうかでしょ? Spスレでも書かれてたけど
そんな書き方するから相手されなくなるんだよ
TA-VE700はずいぶん古い機種で、ソニーのWebサイトにはマニュアルなし。
ちょっと検索すれば一応国際版(英と仏伊西?)マニュアルが見つかりますが、
古すぎて現在のAVアンプとはまるで別物ですね。
アホとかメンヘラとか言われたんで、しっかり回答してやる気はしないし、
まだここ覗いてるかもしれないんであんまりしっかりした情報は載せませんが、
「AVアンプ一般の話」をたずねても参考にならないこと間違いなしです。
>>856 iPodみたいな、気軽にどこでも聞けるデジタルオーディオが普及したので、
最近のオーディオは一部のマニアしか手を出さないものになってますね。
マランツ・デノンは入門から結構いいクラスまでカバーしてますし、
狭くなったパイの中ではあるものの、それなりの売れ筋だと思いますよ。
オンキヨーはもう少し安いモデルや、小型コンポーネントのほうが主力かも。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:42:00.25 ID:/beHdxlb
・・・・どんな書き方やちゅうねん。
聞かれて答えてそれに愚痴る・・・
Spスレでこんなこと書かれてたろ。
>あなたの質問には、「ちゃんと伝えて、まともに相談にのって欲しい」という意識が
まるで感じられませんからね。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:00:37.28 ID:Paix0K8h
>>927 11L2と、11L クラシック、試聴してきましたよ!!
11L2の方が、メリハリがあり、音が前に出て、元気な感じの音でした。
11Lクラシックは、少し大人しい音で、ジャズやロックには、ちょっと??な感じでした。
より、しっとりと、まったりと聴くにはいいかも知れませんが。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:09:40.76 ID:/beHdxlb
>>869 どうせ、わからん、知らんから誤魔化してると見えるわ。
2chソース用のプロロジックデコード機能しかない大昔のAVアンプで
リアだけ鳴らすとかありえないんだけどw
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 06:44:57.04 ID:hMnatbnR
あ。無論AVアンプの型番は適当ですよ。所有しているものに特定せず、一般のAVアンプにおいてどういった反応が見られるかという問いですから。問題定義を勘違いしてはなりません。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:47:41.77 ID:v/d8iSPe
初めまして。AVアンプからのエフェクトはアナログなので全て無反応のようです。
デコーダボタンを押すとアナログのステレオの音が出ます。
AVアンプには、PCオンボからのステレオのケーブルのみ、しか、繋がってません。
無理やりなんとかリアやセンターから音出す方法ありませんか?
PCオンボからリアに繋いだら、バスもトレブル?テレブレ?も無反応の素で鳴りっぱステレオになりました。
リアってくせものですね、フロントの連動してないのかな。
まぁとにかくアナログ接続なんですけど、フロント(メイン)に繋いで5.1chとしてリアやセンターから音ださせてください。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:48:52.53 ID:v/d8iSPe
なので、AVアンプの話題ついでにちょっと教えて欲しいのですが、アナログ5.1CH接続でAVアンプのほうは5.1CHシステムを構築しました。
でもPCオンボからはメイン(フロント)のみの情報しかいってないので ステレオ再生しかされません。
擬似サラウンドでもいいのでなんとかなりませんかね?
AVアンプに繋げたスピーカーたちとAVアンプの5.1CHシステム使いたいです、サラウンド内容は贅沢いわないので。
PCから一本の線(フロントのみ)だけでステレオの情報しかAVアンプにいってないから裏技的な方法でもリアやセンター鳴らないですか?
PCのオンボは2chの機能しかついてないのでいい方法あればお願いします。
オレのノートPCだと、光出力からならば5.1chサラウンド出力があるんだけど、そういうのはないの?
>>875 その質問はここよりAV板の方がいいよ
あっちの住民の方がAVアンプについては詳しいし、そもそもその質問は板違いなんでこのピュアAU板ですべきではない
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:59:12.71 ID:v/d8iSPe
>>876 光ないです。アンプのエフェクトも効きません。
アナログからRCAケーブル、メインの分一本しか繋がってません。
PCソフトでステレオをむりやりに5.1chになりませんかね?
アンプのグレードが分からないけど
疑似サラウンドで良ければ2ch接続でアンプ側でサラウンドかければDSP処理してくれる。
されてないということはアンプがそんな機能持ってない位古いのか?
いずれにしろAV板で聞く内容。
一瞬昨日のおかしなやつかと思ったらID違うな。
同じ奴だろ。
AV板のYAMAHA AVアンプスレで思いっきりマルチしてるから放置で。
基本言いたいこと言うだけで一切会話する気が無いというか出来ない池沼だから。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:38:31.96 ID:v/d8iSPe
いけぬまさんさようなら。
やっぱり同じ奴だ・・・・
初めましてって書いてもすぐにばれる文体
そのうちあほとか読解力無いとかメンヘラとか悪態付くからほっとこう。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:58:49.77 ID:v/d8iSPe
はいいけぬまです。55歳無職童貞です。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:04:22.32 ID:v/d8iSPe
49歳の冬に入れかけまでいきました。
なのですけれども、あ、今思い出した。
1000子の真似、パクリだな、そうだ1000子がもとだこれ、この板にきて今思い出した。
なのですけれども、じつは私は童貞なのですけれどもぉ、お前らよりは価値のある男だ。
もういい、しつこい。しつこすぎ。女々しい。女々しすぎ。いつまでも同じ話題を引きずるな。どこまでも粘着質で気持ち悪いなお前らはいつ見てもWWW
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:10:28.92 ID:v/d8iSPe
1000子の話をしようか。1000子を悪くいうつもりはない。
あいつは見るからに基地外のような女だ。悪くいうつもりはない。コテさんに対し誹謗中傷したいわけじゃない。
別に嫌いでもないし迷惑になるレスはしようと思わない誤解しないでくれ。
1000子は見るからにいかにも典型的なメンヘラだ。それがいけないわけでも悪いわけでもない。
ただの病気女だ。動きも独特、しゃべりも独特。逝ってる感じは見て取れた。
そんな彼女もざっと計算すると今年でざっと47だ。彼女も年老いた。わしも年老いた。
えーなんつーんだ、キリバンゲッターか?w恋もできず家庭も築けずキリバンゲッターw肩にはピップエレキバンw
そういうことだ。さらばじゃ。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:34:07.84 ID:v/d8iSPe
初めまして。AVアンプの擬似サラウンド機能を利用して
ステレオ2chからAVアンプパワーで擬似5chにしています。
このままゲームをすると後ろに回りこんでくるモンスターのうめき声はうしろから聴こえますか?
右斜めうしろからどなりつけてくるオッサンの声は擬似サラウンドの場合どこから聴こえますか?
しょせん擬似なので思いっきり前からですか?それとも右斜め後ろにいるにいるオッサンのどなりつける声や
右斜め後ろで大爆発するダイナマイツはいかがですか?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:52:56.92 ID:v/d8iSPe
人事ではないと本気で沈んでるさまが目に浮かびます。
趣味だけに生きてきた人たちですものね。
内容選んで話すようにしますね。
ではまた。
いやあ、これは逸材だな。二度と出てこないことを祈るのみだ。
ID:v/d8iSPe
2chなんていうキチガイだらけの場所でなくて、メーカーに尋ねてください。
よほど確実、迅速な回答が得られます。
TX-SA605を購入して、PS3から光デジタル、PCから同軸で接続してるのですが
スピーカーの出力を光デシタル出力に切り替えたりすることって出来ますでしょうか
光デシタルoutからMDR-DS4000に繋いでいますが出力のさせ方がわからず困っています
説明書にも記載されてませんでしたのでご存じの方がいればお願いいたします
>>890 そのアンプはAVアンプのようですね
すいませんが、この板よりもAV機器板のONKYOのAVアンプスレで質問した方がよろしいかと思います
テンプレにAVアンプ質問はAV板へと注意書きいるな
いや、「池沼は書くな」の方が良いんじゃないか?
そしたらオマエが書けなくなるゾw
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/24(土) 22:05:37.45 ID:8U7uhT8V
いやルール無視の御仁だからな
無関係に書くだろう。
Spスレも変なの湧いてきてるし・・・嫌がらせか?
スピーカーって高いっすね。
5万円ちょいだったですけど
2個かと思ったら1個だけなんですよ。
しょうがないから1個で使おうと思っていますけど
線を束ねたりしてうまい接続方法とかありますか?
(ビギナーです。今回15万円の予算でアンプと
スピーカーでオーデオするつもりでした orz)
898 :
897:2011/09/25(日) 00:59:43.42 ID:ummj3kFl
CDは汎用品のDVDプレーヤを代用
しています。 ケーブルとかも付属の普通品です。(追加)
>>897 あと5万円を何とか絞り出すのが一番いいと思う。
10万のSPと10万のアンプならまあなんとか「カッコウ」にはなるんじゃない?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:47:33.95 ID:WKUH1DJc
スピーカー一個だけ下さいって言うの?店員へっ?てなるよ。
確かに左右でワンペアなのに一個の値段表記するのは誤解をまねきやすい。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/25(日) 08:11:15.54 ID:M+W6CHlC
アンプデノンの390クラスかマラの同等品
Spペア6万でどう?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:23:37.31 ID:qH3o31JN
>>901-902 突然ですが折り入って相談があります。
がけっぷちに立たされ切実なのですが、@EdifierのR1000TCNをそのままPCで使う
A山水のSP-3300+パイオニアのSA-7900を組み合わせてPCで使う
手法@と手法Aとの両パターンのうち高音質が望めるのはどっちのパターンでしょうか?
崖っぷちに全く見えないw
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:41:15.70 ID:qH3o31JN
今ショップで商品を目の前にしています。
清水の舞台から飛び降りてサンスイの手法を取り入れようと思いますが我を失い大絶賛できるでしょうか?
無理だな
>>897 スピーカー1台ではステレオにならないので、2台必要です。
予算が限られているのなら、スピーカー以外はレシーバーに任せるしかありません。
レシーバーとはチューナーアンプとも言い、FMチューナーにアンプがついたもの。
最近のはCDレシーバといってCDプレーヤも付いているので、これ1台で入力から
駆動系まで賄えます。
一例を挙げると
ケンウッド LS-9070ES-M
スピーカー 2万円前後×2
KENWOOD R-K1000-N (レシーバー)
5万〜6万
ピュアオーディオとしては安物ですが、買い物としては安いとは言えませんね。
全部を一度に揃えようとすると、どうしても高くつくのは致し方ありません。
そもそも量産が前提の日用品とは用途の異なる贅沢品ですし。
R-K1000にプラスDP-K1000で5万〜6万だな
父の知り合いから非常に状態が良いJA-S31とDS-35BMKUを譲って頂けることになりました。
私がオーディオ好きだと周囲に話してるそうなのでそれで私にとのことです。
X-MDX717のステレオセットと比較すると一般的にどちらの音質が上になるのでしょうか?
X-MDX717って10年以上前のMDミニコンポ?
JA-S31 1975年発売
DS-35BMKU 1978年発売
どれもこれも大丈夫なのか?
>>910 マルチのキチガイに触れたらダメよ
この板のあらゆるスレだけじゃなくて、AV機器板にも同じ質問してる
なんだマルチか。
つうか、もしかして昨日のキチガイか?
ではSC-M37を60年代のアンプで視聴してみます。あなたもそうしてください。
面白すぎるくらい基地外全開w
音質のみについていうと50年代のアンプにバカにできないよ
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:05:05.09 ID:eNxjCqVu
現在のスピーカーの方が昔のスピーカーより解像度が高いと言う。本当だろうか?
確かにそんな気がする… てことでアンプを新しい良いものに入れ替えてみる。
全然そんなことなく古いスピーカーでも思いっきり解像される。
新しいスピーカーの方がスピード感があると言う。本当にそうだろうか?確かにそんな気がする…
新しいアンプに変えてみる、全然そんなことなくスピード感がある。
あれ?近年になってこんな大きなスピーカーあったっけ?スピード感の比較と言えど大きさの違いなんじゃ…
てことで古い小さいスピーカーと新しいアンプで聴いてみる。超スピード感がある。
ではそれなりに高級機だった昔のアンプと現在主流のアンプも聞き比べてみる。
トーンコントロールの幅が桁違いに昔のアンプが勝る。音質だがどちらが解像度が高くてクリアか・・・
スピーカーにより差はあるがアンプによる差異はない。 結論。いいもわるいもモノによる。
でもこういう話はあまり大きな声じゃできない。
貯金を叩いて500,000円のスピーカーを購入した人にヤフオクで5,000円で売っているスピーカーの音質となんら差がないとは中々言い辛いものがある。
貯金を叩いて300,000円のアンプを購入した人にヤフオクで3,000円で売っているアンプの音質となんら差がないとは中々言い辛いものがある。
自分がそういう立場でありながら平等に贔屓なく自らこんなふうに言えるのはお金と心に余裕があるからだろうか。
オーディオ機器に進歩はなくとも、俺自身成長したんだなと思えるこの瞬間。一番の宝です。
>>917 朝から唐突にsageもせず、とわずがたりですかw
もう少し成長しましょうよ、人として
ここ、質問スレですよ?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:22:58.03 ID:4QGIKELn
>>916 40年代のアンプは馬鹿にされるような音なの?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:00:58.58 ID:H+fR748P
921 :
897:2011/09/26(月) 23:47:05.10 ID:9g2FhxTp
みなさんありがとうございました。
とりあえず返品が可能になりましたので
5万円くらいのでペアのにしました。
よかったです。
返品できてよかったね。これからは、もっと注意深く買い物ができるといいね。
DALI MENTOR MENUET
DNP-720SE
スピーカーとネットワーク機器は上記に決まり、アンプに悩んでます。色は黒で統一したいのですが、オススメのアンプを教えて下さい。10万前後までで考えてます。
MENUETをどう鳴らしたいのか分かんないけど
黒なら・・・パイオニア A-A9mk2
黒に拘らなきゃいろいろあるけど
>>924 回答ありがとうございます。
どんな音をって聞かれても、どう答えていいか分かりません。
そのアンプって価格コムではプリメインアンプのカテゴリにありましたが、AVアンプとの違いが分かりません。。。
pma-390seは?
あの、A-A9mk2って光入力端子がないので、DNP-720SEの光出力が無駄になるんじゃないでしょうか?
プリメインアンプは2つのスピーカー出力ってことで自己解決しました。やっぱり、自分の用途だとプリメインアンプがよさげです。
>>927 単体DACを買うまでは内蔵DACを使ってアナログ出力してれば良いです。
とにかく光出力さえすれば高音質だと思っているなら妄想です。
プリメインアンプのフォノイコライザって要らなくね?
アナログつなぐ人なんて絶滅寸前だし、
そういう人はアンプのオマケじゃなくて
単体のもっと性能が良いやつにすれば良い。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:49:35.43 ID:qK5Ispg7
いんや。
今時、大型オーディオ機器を買い揃えるのは
オヤジ〜オジイと決まってる。
彼らにはフォノイコ標準装備が当たり前なんだよ。
標準装備ので物足りなくなったら単体フォノイコを買い足すんだよ。
だいたいなあ、単体フォノイコは中身の割にはプライスだけはやたらと高い。
おいそれと買い足せるもんでもない。
知識ないのですが、SONYの一万くらいDVDデッキと10年くらい前のヤマハのAx430にTEACの5.1繋げて音楽聞いてます
映像はエロくらいしか、見ませんので、音質重視で、アンプを購入予定です。
予算はアンプ四万位内、スピーカーも四万位内くらいで、オススメ教えて下さい
型落ち、中古も可能です!
5.1ch続けて、その予算なら、AV板で相談するのオススメ。
あっ。5.1やめて普通に2chするのかな?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:30:54.12 ID:UHTMnKXi
>>932 それ以上音質を体感的にうpさせるのは無理。プラシーボに無駄遣いするくらいなもの。俺なんか今更プラシーボすら効果も働かんわw
TEAC5.1chは環境からも気に入ってそうだな。そこに奮発するのが妥当で王道かと。
まぁぶっちゃけ相当なプリメインいかないと音落ちるぞ。その確認にきたのなら話は別だが。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:36:26.09 ID:UHTMnKXi
音質のみで選ぶならスピーカーは中古で選び放題の予算だから大きく状態がいいものを。
小さいのはどうせ買い換える羽目になるし音に不満が出てくる。満足のいく型番を入れよう。
アンプも狙えなくないが世の中に存在するアンプというものと同等レベルあるから全力でスピーカーいくヨロシ。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:41:04.36 ID:UHTMnKXi
略しすぎた。
×>アンプも狙えなくないが世の中に存在するアンプというものと同等レベルあるから全力でスピーカーいくヨロシ。
○>アンプも上を狙えなくないが世の中に存在する最上級のアンプと比べても同等レベルあるから全力でスピーカーいくヨロシ。
プレイヤーもアンプも世の中の天井にある。機能性にどうせ興味ないならもう天井ってことだ。
あとはスピーカー。中古でどかーんといくか、新品でいいのいくものいいかもな。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:50:29.13 ID:UHTMnKXi
異論もあると思うがついでにちょっとぼやかしてくれ。
YAMAHAはオーディオ撤退したとされ、音楽を聴くならプリメインアンプとされてきた。
こんなもの大嘘も大嘘都市伝説。YAMAHAはしっかりAV機器と併せ持ってオーディオプルパワーでやってる。
YAMAHAのAVアンプは音がクリアで艶やか。かなり音質がいい。パワーもあって相当なレベルにある。
プリメインで勝負するには余程金額張り込むしかないぞ。プリメインだけしか見ずきたがオーディオ始めた時の誤った刷り込みが今になって仇となってますわ。
ま、そういうことだ。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:12:25.67 ID:UHTMnKXi
よしついでにもうちょいぶっちゃけるか。長年オーディオに携わり色々視聴してきた結果俺はマランツを選んだ。
上中下とマランツのアンプを持ってる。パワーアンプもその他のプリもいくつかある。
だが好んでるのはマランツだ。だが今になって音聴きなおして判ったんだがYAMAHAのAVアンプなら半額でワンランク上の音が鳴る。
ちなみにプリメインアンプを作ってるのは胡散臭いメーカーが大半だからどこもかしこも糞高いだけで商品は碌なものじゃない。
音質のみで選べばーカーも限られる。しかし、それでも所詮マランツ、一般人が知るようなメーカーでもないし需要も少なくぶっちゃけ二流メーカーだ。
アンプといえば大半の連中がAVアンプしかもYAMAHAに流れてる。音もそのままにいい。プラシーボの範疇で収まらないほど音質で離されてる。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:20:56.55 ID:UHTMnKXi
マランツだっただけにお布施額も知れてるがマランツに落ち着くまでクレルにも手をつけたのでチョンボもなくはない。
デジアン含めぶっちゃけプリメインではマランツがトップだがヤマハに完全に置いてかれてる。
要するに最高の音色を吐き出すアンプはヤマハでありAVアンプってことになる。
流石に俺はもうヤマハのAVアンプしか買わないだろうな。マランツに2倍投資して音質半分じゃさすがにやってられん。
オーディオやっててもAVアンプのぐらい何台かあるだろ。数々のスピーカをつないで徹底検証してみるといやでも判る。
「AVアンプの音質に驚きです!流石高級機!プリメインとしても使えます!」なんてブログで言える間はプラシーボが効いてる証拠。
糞耳でも判るほど差を開けられた結果だ。その差は更に広がっていた。
失敗こく前に別々に切り離している機器でしっかり視聴すること、思い込むと試しもしないのでえらいめみる。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:30:01.57 ID:UHTMnKXi
キレてないですよw
いやあのサンスイでもテクニクスのアンプでも9割がた鳴るので問題ではないですよw
残り1割を満たす為の徹底検証した結果だから、糞耳のお前らはあーそうかと参考にしてりゃいい。以上だ。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:50:02.60 ID:UHTMnKXi
最後にもう一発いっとくか。プレイヤーもマランツで少々張り込んでる。
今まで薄々気付いていたがはっきり言う。なんてことない大手のDVDプレイヤーの方が言い音が鳴る。
プラシーボを超越されたってことは実際の音質では相当の開きがあるということだ。
ネタに持ち出されるPS2やPS3のプレイヤー、おそらく音質でいうとトップクラスにあるだろう。
プレイヤーを聞き分けできないというがあれは嘘だ。ティアックよりマランツがいいし、マランツよりPS3がいい。
薄々感じていたがしょせんマランツなんてその程度のメーカーだ。こっちのこれを重なり、要約現実を受け入れて完全に理解できた気がする。
キレてないすよwプレイヤーなんてなんでもいいので98%同じですからw
残り2%を満たす為の徹底検証。こっちは話は簡単。マランツやティアックだから残り2%機能しないプレイヤーってだけだ。
大手の安価なプレイヤーからすると普通に欠陥品だな。それを鉄枠に詰められ良いとして聴かされてるだけ。
プラシーボで収まらないほどCD再生ぐらい屁のように進歩してるってことだ。以上。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:01:52.04 ID:UHTMnKXi
まだいくか。話を纏める、ではどういう機材で聴くと最高のオーディオを楽しめるのか。
PS3でCDを再生し、アンプはヤマハのハイグレードAVアンプ、スピーカーはもちろんNS-1000Mだ。
持っていないのなら頭の中で組み上げてくれ。中々情けないシステムだw
でもこればっかりはしゃ〜ないですわ、音質に拘るなら最後の最後まで耳に素直にならないと。
完
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:26:00.02 ID:UHTMnKXi
まだもう一発いくか。小ネタだが意味のある情報になると思う。
マランツの定価4〜5万の一番グレードの低いアンプ。こいつだこいつ。
オーディオするならオーディオメーカーで!アンプだけに数万だから間違いない!
ないないないw 俺が今まで聴いてきたアンプというアンプの中で一番音が悪い。
ミニコンアンプ以下。ものすごく音が悪い。マランツが悪いんじゃなくてプリメインアンプって相当レベルが低いんだ。
高級なものでやっと普通な感じなんだな。基準が二流すぎるのか相当レベルが低い。
このことから、これを合わせて大きく3点からオーディオ事情を、その音質を完全に理解把握できた。
そらもう張り込まないとまともに鳴らないようにできてるw
聴いて判る差を意図的に仕組まないとな。そういう商売なんだな蓋を開ければ。完全に根っこからしてやられてる世界だ。
そこまでとは思ってなかったがそこまでする世界なんだ。皆気をつけてくれ。
終
チラシの裏に書け
質問スレを私物化するバカの多い事
>>944 病院に行ってきたら?
きっとパラノイア辺りの診断が出るよ
同一人物じゃないですか?
何となく臭う。
>大手のDVDプレイヤーの方が言い音が鳴る。
>プレイヤーなんてなんでもいいので98%同じですから
ここはアンプスレだけどこれは否定させてもらうわ。
自分パナのDVDプレイヤー持ってるけどアナログアウト(内部DAC)の音は酷かった。
パナソニックは大手ではない、というなら日本で該当する大手はソニーくらいか?
まともに読む人いたのか?びっくり
>>948 最近プロケスレも変なの湧いてるよ〜
あとSp質問スレにも
現在ONKYO A-933でD-302EとELAC BS 203Aを鳴らしていますが、
302Eの方の音の解像度が低く、もっとはっきりした音が鳴らせるアンプの購入を考えています。
今検討しているのはONKYO A-7VLとDENON PMA-2000SEの2つです。
7VLは光デジタル、2000SEは評価がいいのとトンコンが魅力なんですが、302Eを鳴らしきれそうなアンプを選びたいです。
どちらがいいでしょうか?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:00:05.99 ID:39cbn6fu
アンプの話ではございません。スピーカーのお話です。
数年使ってなかったスピーカーを引っ張り出して聞いた第一印象は音が篭ってすっこんで出てこない実に最悪の音でした。
ところが数日鳴らし続けているとピュアオーディオらしい美音へと変わった気がします。
その間他のスピーカーは一切聴いていません。これは耳が慣れたせいでしょうか?
それとも埃が電気で焼き尽くされて電気回路が徐々にピカピカになっていったせいでしょうか?
激しい思い込みからくるプラシーボ効果なのか現実に起こりうる減少なのか頭を抱えておる所存です。
所有物をお前等に知られるのは癪に障るので型番は絶対言えません無理です無理。
それなりのステレオスピーカーとだけ申し上げておきましょうか。
そうそう
埃が電気で焼き尽くされたからで正解。
あと中に住んでた虫が逃げ出したのも大きいと思う。
さらに電気流したことでボイスコイルが着磁された影響も大きい。
あと電力会社が、スピーカー鳴らし始めたのを知って
オーディオ用の電気に切り替えてくれたんじゃないかな。
それと大事なのは、スピーカーの振動で地盤が固くなったこと。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:08:23.09 ID:icuzAPIq
アンプのスレッドの方が適切な相談なのかとこちらにも書いてさしあげますね。
皆さん色々なスレッドで相談されているようなので是非私もそうさせてください。
皆さんこんにちは。
早速ですが、やり方として教わりたいのですが、アンプが内臓されてないウーファーを使ってみたいなと思いますが
背面の端子を見ますと、スピーカー端子のようになっております。
アンプはTechnicsのSU-V6Xだけしか持っておりませんが、どうしてもこれに接続するといった場合どういう接続方法が妥当でしょうか?
現在はSU-V6XにNS-200M(A)を接続してまして、(B)は未使用の状態です。
必要な情報か存じませんがCDプレイヤーはPD-T05をSU-V6Xに接続してございます。
肝心なウーファーを申し忘れましためんぼくないです。
オンキヨーのSKW-77Vです。お客様に頂きまして使ってみたいなと思っております。
10時以上の音量で聴くことは御座いません。(※故障やトラブルは自己責任なので覚悟もしてますし気に致しません)
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:18:57.23 ID:t/tUezxN
つまり「アンプ無しのサブウーファー」をすでに持ってるが、入力が1Ch分しか無いのだが どうすればいいんだ?
という事かな。
「書いて差し上げます」って随分と偉そうなんだがマルチってあちこちで質問するのは本来「御法度」の禁止行為。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:38:29.07 ID:icuzAPIq
SU-V6XのAに繋がっているスピーカーペアと一緒にウーファーも接続する場合
未使用のBを利用して接続する場合
が考えられるのかなと思っております。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:12:53.90 ID:KRc7CduF
では、そうすればいいんじゃないの?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:29:47.10 ID:icuzAPIq
そうするとは???
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:46:00.76 ID:KRc7CduF
やっぱマルチ野郎は放置だな。
>アンプのスレッドの方が適切な相談なのかとこちらにも書いてさしあげますね。
>皆さん色々なスレッドで相談されているようなので是非私もそうさせてください。
なにが「こちらにも書いてさしあげます」だ。
あちこちに同じ話を書くのは「マルチポスト」と言ってマナー違反。そんなことも知らんの?
いろいろなスレッドで相談だって?一つの話題は一つのスレでしか書かない。それが常識。
通報ってどうするんだっけ?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:31:07.98 ID:cPTrp7fx
ポリさんに言うんだよ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 04:10:16.22 ID:ptjkPu0c
ヘッドホンしない時、スピーカーで聞くのにへッドホン端子⇔SPケーブル⇔LRのSP(自作)で繋いでみたら音が小さいんだよね・・・
それがさ、iPodに繋ぐと必要十分な音量が出るんだけどこの差は何?
スピーカーはONKYOのD-D2Eってコンポ用のやつ
調べてみたらスピーカーの能率が関係してるのかな
ヘッドフォン端子にパッシブスピーカー繋ぐとか、最悪アンプがぶっ壊れるのかな
スピーカーとヘッドフォンだとインピーダンスが倍以上違うような気もするし
アンプからだと音が小さくてipodなら音が大きい・・同じヘッドホン端子なのにこの違いはなに?
アンプに過大電流が流れて壊れる可能性ある?
音量が小さいというだけで色々考えてしまう
この状態理解できるように回答お願い
ヘッドフォンアンプに4Ωのスピーカーを接続?
最悪アンプがぶっ壊れるぞ。
保護回路が働いて音量が小さくなってるとか、
出力インピーダンスの違いで音量が異なってるとか、
単にヘッドフォンアンプの最大出力が異なっているとか、
しまった。マルチか。
KEF Q300を鳴らすアンプを探しています。
メリハリのある低音、艶っぽく歌うヴォーカル、
サ行が刺さらないスッキリした高音、が望みです。
オーディオの再入門としてもふさわしい機種を教えてください。
これまでヘッドホンオーディオ中心に聞いてきました。
ヘッドホンはHD650、スピーカーがELAC BS243、部屋は8畳の洋間です。
スピーカーも併用してきましたが、音量を上げれる環境になってきたのでSPをメインに使いステップアップをしたいと考えています。
現在使っているELAC BS243は高音に満足していますが、HD650のような程よい量感と質のいい低音を出してくれるオールマイティな機種、
簡潔に言えばHD650に近い音を出してくれるSPを探しています。
この場合どのような製品が候補に上がりますでしょうか?
予算は30万位までで、予算内であれば型落ちの中古などでも構いません。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:02:43.54 ID:XdAAQ2lt
>>968 KEF Q300を鳴らさないアンプなんてあるんですか?
ダメなアンプの例を挙げていただきたいのですが
FiiO E6
972 :
968:2011/10/04(火) 02:10:32.51 ID:MuhImYf0
>>970 ダメというか…
エントリークラスを遥かに超える金額のアンプはお財布的にNGです。
ドンシャリ型や中域がスカスカなもの、高域のサ行が刺さるものも
個人的に受け付けられません。
例えば、390SE PM5004 A-5VLの中から選ぶとしたら
どれがよいでしょうか?
>>968 単に自分が欲しいと思うので、
AUDIO SPACE MINI-GALAXY-T,(B)
105,000円(税込)
を推す。
真空管式アンプでオーディオ再入門もオツなものかと。
近くに売っているなら一回見に行く価値はあると思う。
>>972 390SEだな。
>ドンシャリ型や中域がスカスカなもの、高域のサ行が刺さるものも
これは90%はスピーカーのF特で決まる。
せっかくアンプにトーンコントロールが付いてるんだから積極的に使おう。
>>974 サ行はトンコンではどうにもならない場合も多い。
まあSPが原因ではあるが。
アンプのトーンコントロールで不十分ならもっと細かく設定できるEQを使おう。
お勧めはDEQ2496だが初心者にはちょっと使い方が難しいかも。
固定の設定にせず曲やジャンルごとに積極的にいじること。
確かにイコライザは強力だけど、SPや部屋の癖を完全に吸収出来る万能の道具じゃないよ。
何で突然万能の道具?
979 :
968:2011/10/05(水) 19:59:10.20 ID:T4IVPrmd
>>973 >>974 ありがとうございます。
真空管は正直考えてなかったので、新たな選択肢です。
390SEも含め、もうちょっと試聴して来ます。
トーンコントロールも触って来ます。
>>976 イコライザですか。カーステのやつしか扱ったことないけど
これも勉強してみます。
イコライザってのは
ラーメンに例えれば
上に乗っける具のようなもんだろ
ネギラーメンとかチャーシュー麺煮卵入りとか
いろいろ楽しめるかも知れないが
醤油ラーメンがみそラーメンに変わるわけではない
イコライザってのは
ラーメンに例えれば
カップ麺みたいなもんです。
ちなみにマルタイのカップ麺はめちゃくちゃうまいですが、
ラーメン屋のラーメンの方が、やっぱりおいしいです。
マイクの特性、
レコーディング機器の特性、
ミックスやマスタリングによる調整、
スピーカーのF特、
リスニングルームの特性、
聞く全ての曲でこれらが好みとぴったりあってれば
イコライザやトーンコントロールなんか要らないんだろうけど、
実際はそんなことは無い。
また、常に同じボリュームで聴くわけでもなく、
ボリュームによって聴覚の周波数特性も大きく変わる。
高級機器でもスピーカーの左右F特誤差は1%〜10%程度(0.1dB〜1dB)存在する。
良いスピーカーを良いセッティングで使ってるから
理想的なF特で鳴っているはずだと自分に言い聞いても
良い結果にはならない。
>>980 俺が使っているイコライザーはOxfordだが、醤油ラーメンが味噌ラーメンに変わる。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:41:33.06 ID:HEFqI8bP
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:55:24.20 ID:5joUl1O8
音が楽しくなるアンプどれですか?
予算〜100万までです
お使いのスピーカーは何でしょうか?
倉庫を整理していたら、
パイオニア mr 2000sというレシーバーアンプが出てきました。
おそらく曾祖父か祖父のものだと思うのですが、状態は良好。ボリュームなどガリも無く、CDプレーヤーはもちろんラジオも問題なく聞けます。
しかしググってもほとんど情報が出てきません。詳細をご存知の方はいらっしゃいますか?
>985
管球PP単段アンプやTV用複合管の小出力シングルは楽しい
予算は自作で最低1万円〜
>>987 間違いました。
パイオニア mr1000sです。
ところで次スレは?
不要
先日初めてのポタアンとしてD12を購入しました
初心者以前のアホな質問で申し訳ないのですが、電源のON/OFFはどう操作するのでしょうか?
説明書を読んでも書いてないし、ググっても出てこない、周りに詳しい人もいないので質問させてください
背面のON/OFFは動かない?
背面というと、USB接続口がある面のCHARGE表記のレバースイッチですか?
それは動きますが、電源ランプは光っているままです
見た感じボリュームがON/OFFのスイッチも兼ねてるんじゃね?
>>992 お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。
全く間違ってないな。どういう指摘だw
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。