【LINN DS】ネットワークプレーヤー総合2【DLNA】
そもそも幾らなのアレ?
ホスピタルグレードなんて大層な名前だけど単なる絶縁トランスでしょ。
魔法のオーディオ的研究開発費用(笑)が無けりゃ何万円にはならんはずだ。
>>928 iPad用は大丈夫。touch用はヤバイ。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:22:54 ID:07OFohqr
安っ!と思える自分は既に馬鹿だね
一聴して効果あるなら10個くらい買って色々な所に使いたいわ
答えてくれた人達ありがと
電子網状組織ジュークボックス
ピュアオーディオとしては異端
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:36:08 ID:XFc+CEJy
最スピかと思ったぜw
まあドライブやストレージのノイズ、デジタル信号状態での劣化によるジッタ問題をLANでデータ伝送することで解決したネットワークプレーヤーの唯一の弱点はLANに繋がれた事による強烈な外来ノイズだからなぁ。
KLIMAX DSもLANからのノイズ遮断にコストを注ぎまくってるって言うし。NAS-ルータ-プレーヤー間の通信環境を総合的にクリーンにするのが課題だな。ケーブル・電源・そして通信の為のNASのソフトウェアetc
オーグラインみたいな素材競争よりもカテゴリーが上の物の方が単純に耐ノイズ性で上なんでしょ?
オーディオクエストのカテゴリ5だったかの専用LANケーブルは散々な音質だったみたいだし
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:16:22 ID:I7qiUAlO
遂にオクの転売屋どもが12万円台でSneakyを売りに出したわw
どれだけ安く仕入れてるんだよ氏ね。
逆恨み乙
Sneakyなら日本にも送ってくれるから、自分で注文した方が安いよね。
942 :
↑ :2010/06/15(火) 00:08:59 ID:MG/7uVWj
SACDは圧縮して、ネットで送れないのかね〜〜、
送れれば Ipot 叩き潰しの元にナル
今の、SONYでは無理か。
ポット叩き潰しちゃったらお茶が飲めなくなっちゃうなー
昭和時代のソニーとは中身別物だから現信者もロクなこと考えねぇな。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:44:04 ID:m60Q7pRs
>939
Transporterだと、光TOSをクロック入力に設定して、光TOSで出力すれば有線LAN
のノイズからは逃れられる。DACが光TOSでクロック出せればSonyが昔やった
Twinlinkの再現。
MUTECのMC-3なら光TOSでクロック出力できるから、これをTransporterに使うという
方法もある。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:25:47 ID:m60Q7pRs
おっと939->938だった。すまん。
外部クロックを使わなくても耐ジッター性能の良いDAC(Lavry Gold DA2002 $8500とか)で、
ネットワークプレーヤーの光TOS出力を入力として使えば、ノイズの問題は解決できると思うよ。
もっとも値段的にはTransporterと合わせて$10000くらいかかるけど。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:27:32 ID:FO5g+Eqt
クロックが働く時点で有線LANからのノイズがあったらデジタル音声信号そのものにジッタが乗ってしまってその後に光で出しても意味無いんじゃ?
単純にその後のDACが働く時に直接的にはLANのノイズと遮断されるだけでデジタル音声信号の汚染というジッタ問題には無意味。
さらに言うと光でアイソレートする事でDA変換においてLANのノイズから逃れられるメリットに比して
SPDIFと言う杜撰な規格で伝送することによるジッタの増大と光変換によるさらなるジッタの増加というデメリットは結構大きいと思う。
DACをクリーンにするか、そこに入力する信号の鮮度を重視するかという質の違う音質問題だからトータルで考えてDACの分離が有効かどうかは分からんけど。
(好きなDACを使いたいならデジタル出力するしかないけどセパすれば絶対有利って訳でもない)
いずれにしてもネットワーク再生を行う以上はLANからのノイズ対策は必須。
だからと言って無線LAN内蔵なんてしたら本末転倒とは思うが
市販のどんなハブや無線子機と有線接続するよりも電源その他のオーディオ的対策によって内部受信する際のノイズが小さく出来るならありと言ったらありか。
日進月歩の無線LAN規格の陳腐化に引きずられる事になっちゃうから廉価機でしか出来ないな。
駄文で失礼。
ルータからは光LANケーブルでさらにHIT-100のコンボなら・・・
マルチルームなら無線かPLCだよね
けど壁内LANケーブルを通せるならそっちの方が良い?
LANケーブルを20〜30m伸ばしても速度は全く落ちないけどノイズアンテナになっちゃって良くない気もする
それに将来カテゴリが上がった時に気軽に直せないから困るか
PLCってノイズまみれって印象があるけど、DS的にはどうなん?
最悪。
>950
つまりこういうことか
Cisco 1941 + HWIC-1GE-SFP + GLC-SX-MM=
全部で40万以上かかるなぁ
>>955 WiFiとは違うデムパが飛んでいるなあ
難しすぎるわ
ま、それで結構音が良くなるなら試してみる価値はあるかも知れないね
PC用品なんてオーディオアクセサリーに比べればタダみたいに安いから
958 :
sage:2010/06/17(木) 00:15:43 ID:mEAiFxpf
>>947 意図が伝わってないようだけど。。。。。
有線LANのノイズは光TOSを使う事で改善できる。後はどれだけジッター耐性のあるDACを使うかが
キモだと思う。
一つはDACマスター、トラポスレーブのクロックリンク。DAC側の同期性能が高ければ原理的には
ジッターを低減できる。問題はこの種のDACが少ないこと。Prism sound, dCS, EMM Labs, Mytek
くらいか。HD-7Aにもクロック出力はあるけど、SPDIF入力に対する同期性能はよく分からない。
もう一つは、ディジタルPLLを使ったジッター低減。LavryのCrystalLockやESSのチップを使ったDAC等
無線LANが良くないのは、受信状態を最適にするため送受信パワーやチャンネルを変化させるので、電力が
変動することだと思う。Squeezeboxだと定電圧源で駆動すると、電流が大幅に変化するからすぐに分かる。
また通信チャンネルは5ch離れないと、干渉するからまあ3局以上近辺に無線LANを使っている所があれば
安定した受信はできない点がダメ。
マルチルームの接続の場合、日本では販売していないがケーブルTVの同軸ケーブルにLANの信号
を載せられるMoCAという規格のブリッジがあり、これが使える。漏れはeBayで仕入れた。
>>958 色々書いてるけど有線LANを単に光ファイバーLANにするだけで良くね?
変換器なんて1万円やそこらで買えるんだしさ。
>>958 >同軸ケーブルにLANの信号
10Base-2を思い出したw
字が多いと読む気せん
お気の毒に
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:39:50 ID:mEAiFxpf
>>958 コンバータとネットワークプレーヤー間の接続がメタルだと、やはり電源
ノイズが乗りそうなのだが。まあ程度問題だろうけど。
恐らく次世代のネットワークプレーヤーは光ファイバーLAN受けになる
ような気はしますね。
次世代は有線自体あり得ないだろ。
流石にそれは早計。
早漏とは何だ、きさま。ちくしょう!
屁をかますぞ!
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:35:20 ID:BeP/kvZ/
スタンドってもう周辺機器メーカーから売ってるような
ないなら自分で作ればいいさ
国内では全然発売されてないが、海外のプレーヤーだとワイヤレス機種の割合は結構高い。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:43:37 ID:5CWNEYxv
>>963 光ファイバーは扱いにくいから、家庭内はメタルだと思うよ。
あとは、無線。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:27:29 ID:wbbCcI5f
無線は電信?SSB?FM?FMステレオ?AM?AMステレオ?変調方式はなんですか?
Plugplayerを3.1.5にUPしたら起動しなくなった。
最近バグ多いな。PPは普段使わないから構わず上げてしまったがメインのSBは未だに前バージョンから安心して変えられない。
>>973 削除して再インストールしたら起動した。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:18:05 ID:OiOoM5g7
iPad版のPlugplayerを使っている人に質問ですが、ジャケット画像の表示サイズは縦横どの位になるのでしょうか?
また、表示限界より小さいサイズの画像は拡大されるのですか?原寸大で表示されるのですか?
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:16:20 ID:xxWa2KhC
LANにPLC使ってると電源が汚れる
だから高価な別電源用意してっと
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
オーディオ用の電源タップに刺したら通信速度落ちそう・・・