楽器も弾けない奴が音を語る(笑)2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:47:43 ID:1vtujCV5
仕方ねぇな2ゲットしてやる
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 00:21:32 ID:ppaV4LGe
     /        .:/ \        ',  __ヽ、___ ノ .:/
      |      .:/    \__/ ̄ ̄\: . /     .:/
     l     .::/     __/. :/        ̄\     :/ヽ
     /    .::/   ///: ;.′    . :  . : .', : .\_/. : . ヽ
    ´   .:/    / / . : : :l   . : : : . :∧ : .', : : : .ヽ: : : : . ',
  〈   .::/     / /. : : : :l   : : : :/ : :/  '; : :l ; : : : .l: : : l: : l
    `¨´      /.:/: l: l : :l : : : :/ : :/   | : :| l: : : : l: : : l: : l
            〈: :|: : '; | : :l: : : :/: :> ´ ̄ | : :| l: : : : l: : : :l: : l
            ∨ヾ; :';_|\ :l : :// ,二二 、',: :l l: : : : l : : : l: : ',
           / 〉 /ヾl`,≧、l :/ ´!し: :厂〉 ∨ノ : : :丿 : : : l: : .ヽ
         /〉 / / / ,イ!J:ト∨   ヽニ' ´  , ' : :/. : :ノ: : :l: : : . ヽ
        / / / / /:\ヽ‐'          /. :/. : :/ : :ノ: : : : : . \_
       ノ / / / /: :/: ト  〈       ´ ̄フ. : :/ . :/. : : :〉 /⌒
     /   ′-─/ '⌒)人    r  ─ァ   /. :/ . :/ . : :/ / /      >>1乙であります。にぇ
      /  │  /´ // : .\  ` ー '′  ´ ̄フ ._;/ /: ://乂
   ´∨   | /   /∨ \ : :〈ヽ、      / ´ ̄|_/〈/'⌒
 /. : 八   |    /      `ヽ)  ヽ┬ ´───┴┐
/: : :〈  ヽ   /              厂| 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ト、
: : : : ヽ  ヽ/〈           _/  | | [| [|       八\___
: : : : : .ヽ  〉: : :〉    ___/|;_;_;_;| |_;_;_;_;_;_;_;_;// ̄ ̄ ̄
: : : : : : . ヽ/: : :/  /〉──'´ /⌒)) ̄ ̄ ̄//
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:17:18 ID:b57peVP4
楽器弾かない声楽家で、
絶対音感あるけど、ダメ?
5短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/03(火) 07:12:20 ID:cKeTb17r
>>4
それ、アリですんw

っつか、今日
6短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/03(火) 07:13:25 ID:cKeTb17r
めちゃめちゃ寒くね?・・・・
うぅ〜〜〜〜
ガクブルガクブル〜〜〜〜
さっむい!!!wwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 10:16:15 ID:AseO8+l2
>>1 ところで君は、どんな種類の楽器をどの水準の演奏技術で弾けるというのだ。
また、師事した音楽家は何方なのだ。
で、君が語る音とは何なのだ。ちょっと語ってみてくれないか。
まさかロック系のエレキギターを自己流で、なんてレベルじゃないよな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 15:51:46 ID:+X635wTX
このスレ面白すぎ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 12:31:57 ID:XqJFK0uU
コンプレックスage
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:03:54 ID:UJ2/7sp1
>>7
なんでエレキギターはダメなの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:43:10 ID:sMco+/CV
 
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:01:42 ID:WbfC5mbe
>>10
エレキをどこかの先生に習ったならいいんだけどね。
ただ、自己流が多すぎて聴くに堪えれない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:27:14 ID:EUw8Gbhh
>>12
あなたは何ができるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:34:27 ID:+2Zvx2Dd
マジレス
良い音を毎日聴いていたら、自分も楽器やりたくなった。
それは古楽器なので工房に製作依頼するわけだが、
40-50万はかかる。先生見つけてレッスンし、アンサンブルの市民サークルに入るわけ。
オーディオに金かける場合じゃ無くなったよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:12:11 ID:xpWd7HPW
>>7
>>12
なっ、なんだー、こいつ!?
最悪だなw。
16(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/09(月) 04:19:12 ID:Y3axJHDh
「自己流でないエレキ」というのも、なんか凄い・・・w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 09:35:06 ID:LfWMRYXf
エレキテル
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:23:48 ID:X7hKFH4T
正にスレタイそのままのスレだな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 01:47:10 ID:8zE51VZB
レスポールさんは誰にエレキを習ったんだろう。w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:58:03 ID:jBYrc0iA
エレキット
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 20:04:51 ID:lXzvzL/g
堂本剛は「ギターを弾ける」に入る?入らない?

結構ガンバってるぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:44:42 ID:eBShzJ5b
エレキング
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:49:35 ID:Lkaud/4O
>>21
聴いたことはないが、曲も作れるんだし「弾ける」んでしょ。
超上手い、とか、超速い、とかでなくても。昔のパンクだってそんなレベルでしょ。

とか真面目に答えちゃいかんな、このスレではw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:39:53 ID:ulPzifda
このスレで弾けない人を見下してる「自称演奏家」もそのくらいの人多いんじゃないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:41:14 ID:l6Fu/2ew
そもそもオーディオに金掛けてる趣味の奴って耳が良いのだろうか?という疑問が残るのだが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:55:27 ID:Ks3W78ka
ピアニストの仲道郁代はシステムに凄い金かけている。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 10:44:22 ID:alR7dQ+g
ガキも叩けない奴が親を語る
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:12:17 ID:VBlziisj
マスターの段階でバッサリ切ってるのに、録音すらされてない音が聞こえてるんじゃないか?と思わざるをえない奴、いるからなぁ。
特にアナログレコード信者の中には。
まぁ、オカルト趣味もほどほどにしてほしいもんだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 13:03:31 ID:olGvsVFX
健康診断なんかでやる聴覚検査ってあるじゃない?
片耳ごとヘッドフォンを当てて検査するやつ。
あれを厳密に周波数帯域に分けて測定してやりたい奴っているよな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:48:02 ID:qaXxnGsH
評論家は自身の聴覚の周波数特性を出してほしいな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:55:34 ID:s6lkpK3x
耳悪くても評論家はできるよ。
評論家に必要なのは文章力。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:22:33 ID:3IfLBixC
>>31
耳の悪い奴が妄想で書いたポエムなんていらんだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 22:55:12 ID:RIfqI3jt
ポエムつーか商品紹介だからねえ。
業界のトレンドリーダー気取りで上から目線で貶しまくるファミ通の様な姿勢で
レビューされてもアレだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 08:48:46 ID:g3gR7DZx
楽器は持っているが弾けない香具師は音を語って良いのでせうか?。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:06:13 ID:48dDkY2A
>>33
自称技術に強い評論家でもメーカーのトンデモ理論をそのまま書いてたりするしな。
36(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/16(月) 19:09:43 ID:i5/7JkWL
あはははー☆
よっぱなので、信憑性の審議は「無し」の方向で。w

>>17
わーい☆
ひらがげんない、サイコー☆
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
>>19
ホントすよね・・・・・
>>20
ふるっ><
>>21
多分、(入らない)方向で・・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 19:18:06 ID:WvV3huv1
1.対素人
2.風俗
3.一人遊び

オーディオに厳しいお前ら的には、オーディオはどのあたりなの?
『道具を用いた3番』ぐらいのもんなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:24:12 ID:U8LO5Rph
そんな例えにせにゃならん意味がわからん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:55:34 ID:gjcjmFI/
>>37
選択肢狭いけど、モテる男なら1だよ。

40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 02:40:41 ID:mK4h4sQK
>>37
自慰行為だと遠回しに言ってるのかい?w
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 04:48:51 ID:1Fipc988
2スレ目になってらなかなか釣れなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:49:57 ID:fCRzOc4U
・・・あちしが介入すると、
大体(そのスレには、以降。ペンペン草さえも生えないと言う)
らしい・・・・・・w

うそだろ?!!!!
そんなハズないんだ。。。。


というか「剛クン」の話に限定すれば、
(・・・彼は、吉田たくろうの影響を背負い杉ている状況w)
あいつだけが、別に、答え。という訳でもないはずなんだけど、

・・・。
仕方ない。としか、書きようがないよ・・・
(せいぜいガンガんな。)

43短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/17(火) 07:52:01 ID:fCRzOc4U
「吉田たくろう」を、信奉出来る世代か・・・・

多分

誰も考えていなかったに、違いないよ、、、



ははは
おはよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:30:53 ID:I1mxbce6
電気理論も音響理論も取り扱い説明書も分からない、楽器馬鹿が、オーディオを語る。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:55:52 ID:O9TrZr6u
>>44
楽器馬鹿って、具体的にはどんなの?
オーディオ馬鹿なら容易に想像できるんだけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:16:09 ID:YTa1zDS8
自称ミュージシャン(クスクス)が、クラシック音楽を語る(クスクス)
自称ミュージシャン(クスクス)が、ピュアオーディオを語る(クスクス)
自称ミュージシャン(クスクス)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 10:57:32 ID:g9h8VyR3
>>45  想像力貧困の路程
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:06:29 ID:MfH3uSav
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:39:15 ID:zCEqJL6L
楽器馬鹿に成りきらないから唯楽器が出来ると言うだけ、
何の取り柄も無いつまらない人。そんな人何処にでも居る。
楽器馬鹿に成って、国内コンクールで連続金賞、国際コンクールで金賞受賞して
社会に認められる存在に成れ。 バイバイ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:54:27 ID:HmIqOTSg
アフリカの大自然の大地に住む部族では10Km先のサバクを移動するラクダの
音を聞き分ける事ができるそうだ。現地にいる日本人には全く聞こえないそうな。
現代文明の地に住む我々はTVやPC等の15.734KHzを聞いて育ったため耳がバカに
なってしまっている!

そんな、我々がオーデオマニヤを楽器マニアが音が分からない奴等と揶揄
しても、「目糞鼻糞笑う」ようなものなのではないのか?
51短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/17(火) 17:41:32 ID:fCRzOc4U
・・・この間、はじめて「ボンゴ」を叩いてみたんだけど、
・・・・・・うぅむ。
コレはいい壺だ!!!!!

打楽器の説得力は凄いて思う・・・・。
52短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/17(火) 17:45:14 ID:fCRzOc4U
「ぽこん☆」
お・・・・・
「ぽここん☆」
おぉ・・・・・
「ぽこここん☆」
おぉ!
「スカポンタス☆」
なんだそれw

理屈も大事だが・・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 19:27:02 ID:B/Pi5RS9
何故 このスレたてた?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:07:26 ID:8/pY19Y7
釣れるからじゃねの?

なんか独り上手の変なコテが釣れてるがw
55短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/17(火) 23:42:08 ID:fCRzOc4U
うるへー。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 16:26:01 ID:C/Yn+1lZ
真の楽器馬鹿に成って楽器の練習に打ち込め、
寝食を忘れて楽器の演奏に打ち込め、
余計な事を考えるな、練習の手を休めるな、栄光を掴むのは君だ頑張れ。
2chに来ている様では駄目だね、屑だね、wwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:18:07 ID:8F0y4c3A
>>56
そーゆーアナタ様は何をお弾きになるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:29:43 ID:hszGeCwy
三味線と腹鼓かな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:10:51 ID:VYvzY5q4
誰が上手いこと言えと

意味がわからん奴もいそうだがw
60短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/19(木) 02:55:13 ID:n798Sf+6
腹太鼓のほうを
うpきぼんぬ☆
61短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/19(木) 02:57:38 ID:n798Sf+6
三味線は・・・弾かれるヤツに弾かれちゃうと洒落で終わらなくなるから

一応、警戒しておきますっす^^;
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 02:58:25 ID:F9MkYPZs
短ちゃんめっけた!
63短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/19(木) 03:06:53 ID:n798Sf+6
わおわおわおー☆
此処でもめっかちゃった^^;

もぅ、「ハワイ旅行」あげるんで、
いってきてよ><
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 08:46:29 ID:ff8c2iuL
真の楽器馬鹿に成って楽器の練習に打ち込め、
寝食を忘れて楽器の練習に打ち込め、
余計な事を考えるな、雑念を持つな、練習の手を休めるな、真の演奏者に成れ、
栄光を掴むのは君だ頑張れ。
次にスポットライトを浴びるのは君だ頑張れ。

幾ら頑張っても2chに来ている様では駄目だね、屑だね、wwwwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:51:43 ID:nRXW6Wqg
楽器馬鹿馬鹿とキチガイコテしか居ないw
66>>1:2009/11/19(木) 09:54:14 ID:dYRDM6vH
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)2

楽器も吹けないおまえが音を語れるのか
楽器も叩けないおまえ如きが何を語れるのか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:19:21 ID:lX6xUHrl
楽器を弾いたり吹いたり叩いたりすること自体は誰でもできる。犬でもできる。
演奏しろとは言ってないしな。

と幼稚園児並みの屁理屈を言ってみる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 01:23:07 ID:lvupUYxR
うちの猫は鍵盤に乗せると、アウト感覚あふれる、イカシタ即興演奏を聴かせてくれる。w
69(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/20(金) 04:06:57 ID:PLRl1IoG
そういや、ピアノは打楽器みたいでもあるよなぁ・・・
「弾く」というよりは、叩く感じだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:05:04 ID:Rsv90LoE
別にオーディオに金掛けて頑張ってもいいと思うんだけど、わしの回りのそういう連中って、そんなに金掛けて何を聞き取りたいんだか、わけわからんのが多いな。
例えば既製品にあきたらずスピーカーを自作してるのがいるけど、実際に 何を聞いてるのかと思えば、昔の歌謡曲だけだし。
ラヂカセでいいんじゃね?とか思っちゃうけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 17:47:33 ID:RMmwtxvJ
歌謡曲好きでもギター位は弾けるだろ?
おれの爺さんはウクレレを弾くが腕前はド素人クラス。
それでもナイロン弦をガット弦に変えたら変わる、金属弦はもっと変わる、
ウクレレの弦は奥が深いぞ。
この違いがが聞き取れんような装置は糞じゃ、とド素人なりに装置にも凝っている。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:18:19 ID:0CMUlu8p
上空から降りて来てもシータとはこれいかに
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:52:42 ID:zH4Pci2k
元プロ野球選手の解説ほどくだらないものはない。
体は動いても、頭が動いてない人が山ほどいる。

「楽器を弾ける人が…」も同じだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:52:47 ID:uouLQ+J7
楽器を弾く人は音質や音色に神経を使う、いやでも敏感になる。
上のウクレレ爺さんもそうだろうが音が判って語れる人になる。
それってオーディオマニアにとって最強の武器だと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:11:41 ID:WrfRxPd4
>>74
君が偉そうに言うなら、
楽器が出来ないオーディオマニアの音作りはこういう方向性の物が多く、
楽器が出来るオーディオマニアの音作りはこういう方向性の物が多く、
その違いは顕著に此処に現れる、音作りを・・・ 
と言う具体的な話しをして下さい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 10:22:41 ID:odFpd1Se
>>74
それはあるかも。
何を基準にしているのか回りからわからないオーディオマニアっているよな。

話変わるけど、マスターの音の再現とか言ってスピーカーに大金投入するよりも、そこそこいいヘッドフォンで聴いたほうが効率いいと思うんだけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 11:49:13 ID:Ze0DCeYE
>>69
ヤマハやカワイ、又は、一般人が聞くジャズでよく使われているスタインウェイ
は、どちらかと言えば「叩く」感じの音色だが、

ベーゼンドルファーや、ベヒシュタインは「奏でる」って感じの音色で「弾く」
音だな。だが、これらのピアノは演奏するのはとても難しくて弾き手を選ぶ。

残念ながら、最近の一般の高級機と言われるオーディオセットなどでは、
ベーゼンドルファーとスタインウェイの音の違いは再生できない。
78(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/21(土) 17:17:14 ID:r4f9fJNf
>>75
あーいやいやいや^^;
誰も、オーディオに興味のあるヤツ=楽器やる
なんて、
多分誰も考えていないと、思う

でも、面白いな。
そういう方向性ってあるんだろうか・・・・
>楽器が出来ないオーディオマニアの音作りはこういう方向性の物が多く、
>楽器が出来るオーディオマニアの音作りはこういう方向性の物が多く、
79(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/21(土) 17:19:01 ID:r4f9fJNf
っつか、スタンウェイかよ・・・・・

あのピアノはむっちゃ高いはずなんだが・・・・^^;
80(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/21(土) 17:29:55 ID:r4f9fJNf
「スタインウェイ」なのか、あれ・・・・
俺ずっとスタンウェイだとばかり。。。。。

まぁ、いいかw
8177:2009/11/21(土) 19:30:24 ID:PdEmr4YN
「スタインウェイ」、「スタンウェイ」どっちの言いかたでも良いみたい。

ベーゼンドルファー、スタインウェイどちが良いとか悪いとかではなく音色の
違いはあるんだけど、最近の録音のCDは見分けがつかないと言う事なんよ。

現代は、倍音の少ないスタインウェイのカッチリとした高域が好まれている。
録音サイドでも収録がし易く、プレーヤも弾き易いスタインウェイ
の方が世界的に好まれるみたい。

でも、ピアノが本当に好きな人はベーゼンドルファーの音を好む人が多い。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 21:54:45 ID:ZzTw/EjB
>>81
知ったかうざい。
ホラもいい加減にしとけ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 22:09:57 ID:H6qjmM9C
>>82
スルー汁
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:33:46 ID:SWtVlpHC
>現代は、倍音の少ないスタインウェイのカッチリとした高域が好まれている。

じゃあ聴き分けできてるじゃん。w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 02:20:15 ID:cQ3o5w1G
もはや、どーでもいいレベルの聞き分けにこだわってる奴っているんだな…。
つか、そこまでこだわるのならば、録音されたものなど問題外だろ。
いや、それ以前にマイクを通して時点でアウトじゃないの?

オーディオなんか関係なくなるのだが。
86PIXY ◆Vy6p0X7QrE :2009/11/22(日) 06:00:42 ID:fmLBbO6q
楽器の世界に行く奴は身の程知らず。


自分に酔うのも程々に
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 06:40:02 ID:d7GltFYt
なんでやねん。
おいらはヴィオール習い始めたよ。
身の程知らずか?
アンサンブルは良いよー。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:40:33 ID:NBuJg1pW
ピアノは整音で音色変わるから録音だけ聴いてもメーカーなんて判らないな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:10:52 ID:HNGk1yVi
>>77
素朴な疑問なんだけど、ちなみにあなたは、どのような環境と演奏者によって「ベーゼンドルファー」と「スタインウェイ」を聞いてるの?

9077:2009/11/22(日) 13:06:36 ID:p7gQsYpt
>>89
うちのカミさんがピアノを弾くのを聞く。ピアノはカワイであるが。
市のホールにはベーゼンドルファーがあるので時々借りて弾くのを聞く。

隣の市には、スタインウェイがあるので年に何回かピアノコンサートを聞く。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:10:25 ID:YAOirqcp
>>90
なるほど。
演奏者は基本的にカミさんなんだ…。

こだわりあるみたいだが、はたから見れば空耳アワーじゃね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 14:14:23 ID:9/3bnuBp
隣の市にはパイプオルガンが有る、参ったか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:12:11 ID:9vYwfaEC
アニメのCDで悪いが、アリアピアノコレクションってのが、ベーゼン、スタインNY、ヤマハを
ほぼ同じ条件で録ってて、それだと結構分るぞ<ピアノの違い
ベーゼンはなんか下が柔らかでアタックがピンピンしてて艶成分もあり、確かに引けたら
気持ちよさそう。が、こういうのはナルシスティックな楽器の気もする。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:20:49 ID:4ZuP4M5l
>>93
それ、同じ演奏者が同じ曲を同じ条件で録音してる企画なの?
9577:2009/11/22(日) 19:27:16 ID:d0EMWBc0
>>91
>はたから見れば空耳アワーじゃね?
そうかもね。
だから、カミさんのうまい下手は評価したことはない。
ただ、ベーゼンドルファーはこうで、スタインウェイはこう言う音がするん
だなって記憶に留めるようにしている。

演奏会はカミさんの友達がうまい、年に数回有料コンサートをやっている
ので何度も聞いてる。

>>92
参りました!
まだ、生のパイプオルガンの演奏聞いたことないので聞いてみたい。
そのパイプオルガンって、どこのメーカー製。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:03:11 ID:94jCGQ4S
>>95
同じホールで、同じ演奏者で同じ曲でもないのに、ベーゼンドルファーもスタインウェイもない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:06:21 ID:YbIyTUnr
スタインウェイ云々の話はヤメね?
前スレ終盤みたいになるべ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 22:26:58 ID:KtiaCoHx
演奏技術によって、いくらでも聴こえ方は変わってくるのに、「ベーゼンドルファー」だの「スタインウェイ」だのピアノの名前を出すからおかしなことになってるんだろうな…。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:08:08 ID:eZmuUvTz
>>95
メーカーなんか知るか!
ドイツかスイスじゃないの!
違うかも知れない、ヨーロッパ製じゃないの。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:19:19 ID:Hrpn/wuJ
>>96
>>98
では、ピアニストがピアノにこだわるのはなぜ?
バイオリニストがクレモナの名器を欲しがるのはなぜ?

101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:40:35 ID:9SP10d9K
尼オケとかやってる奴ってあのへたくそな演奏を堂々と人にさらしてる程度の感覚なんでしょ。
オーディオ聞き専のほうがましだと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:26:20 ID:3WqEtZWV
>>96
ピアノを弾く子供たちでベーゼンドルファーの音を聞いたことがない子に
口頭だけで、「○○ホールのベーゼンドルファーはこんな感じで鳴って
他のピアノとちょっと違う」て教えて、生録したベーゼンドルファーと
スタインウェイの音を聞かせると、演奏者が変わろうとホールが違おうとも
聞き分けられたよ。

ツボさえおさえれば、
ガットギターでは演奏者が変わろうとホールが違おうとも、曲が違っても
エレキギターで弾いてないというのは殆どの人が聞きわけられるようにって、
言ったら分かるだろうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:26:56 ID:JXmgiLR0
>>100
プライドがあってな、安物は使えんのじゃ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:55:26 ID:di847V0o
>>100
演奏技術が上達したからこそ、楽器自体の特性にも熟知し、その結果、じゃね?

やたらと楽器自体をありがたがる連中って、どこかプリセットだから即座に否定するニワカとかと心情が似通ってるじゃん。

つーか、77は、くだらん感傷に左右されてないで、カミさんの弾くピアノで満足してれば夫婦円満でいいんじゃね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:16:48 ID:7aygM5cD
楽器演奏できないからアキュを選ぶ結果になる
音楽の判る奥さんは否定しているにも関わらず
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:31:32 ID:ilFv6oiC
>>100
あのなあ、どんなにピアノに拘ったって、自分のピアノを持って行くわけにはいかないの。こちとら世界一流じゃないから。
何故ピアノに拘るか。どんなホールで弾いても、弾けるように訓練するため。音大生にアップライトは許されない。何故か。ホールはグランドだから。
ピアニストはホールにあるピアノを使うほかない。それで、自分のピアノじゃないからいい演奏が出来ませんでしたなんていう言い訳は通用しない。
スタインウェイが同じ音色だと思ったら大間違い。ホールによって音は全然違う。弾く人間によっても音は全然違う。
だが、客席からスタインウェイかベーゼンドルファーかをブラインドテスト(絶対評価)で当てるのは不可能だということ。

>>102
お前バカか?
お前のやったテストの内容が全くわからん。いくつの音源を用意してどんな実験をしたかくらい書け。
お前の持っているCDで、どれがスタインウェイでどれがベーゼンドルファーだか言ってみろ。
107102:2009/11/23(月) 19:07:09 ID:P2cVoKf2
>>106
オープンリールデッキ(機種はナグラだったような気がする)で
マイクはシュアーを使い、ピアノの近くに置いたワンポイント収録だよ。

ベーゼンドルファーとスタインウェイの音の違いを見分けられるCDは存在
しないだろう。オーディオマニアなら理由は知っているだろう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:44:35 ID:XO7n5C/v
俺も、ストラトとストラトバリウスとか、イングヴェイとマルムシ商店の違いは判るぞ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:06:27 ID:ilFv6oiC
>>107
だから、どういう音源を用意して、どういう実験をしたんだ?と訊いている。
AとBを聞かせて、どっちがBですか? というのは、同じ状況で録音されたものでなければ比べる意味はないからな。
ただの確率1/2の話だ。
どうしてお前の録音したものではスタインウェイとベーゼンドルファーの違いがわかって、市販されているCDではわからないんだ?
お前の録音技術がプロより上だからか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:39:01 ID:P2cVoKf2
>>109
君は、素人だね。
ちょっとオーディオや音楽に詳しい人ならCDでベーゼンドルファーとスタインウェイ
が見分けのつかないのは「録音技術が上手とか下手」とかの問題じゃないってこと
くらいは知ってるよ。

それに、プロが収録したものをオープンデッキでダビングしたものをもらって
再生したのさ。ナグラなんて個人で買えるような機器じゃないよ!
ナグラって言えばその道の人だったら「ピン」ってくるだろよ (笑
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:02:27 ID:+wAanlqD
>>100
まさか録音されてる時点で録音技師の趣向が反映されてるのが理解できない?
112111:2009/11/23(月) 21:05:18 ID:+wAanlqD
すまん間違えた。
>>100ではなくて、>>110ね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:06:51 ID:P2cVoKf2
>>111
だから、ワンポイントだっていってるでしょ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:23:17 ID:iHCS6IxD
>>113
ワンポイントだと技師の趣向が反映されないとでも?
馬鹿じゃないの
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:25:06 ID:XO7n5C/v
録音家ですが〜。ども。

そりゃ整音やらでころころ変わるけれども録音が違っても、スタンウェイでもベーゼンでも判る場合もけっこう多いとおもうけど。
>>ilFv6oiC
は、アナログ聴いた事無いんでしょうね。ほんとにオープンと違って、CDは情報がスコッとなくなっちゃうからねぇ。
dcsのA/D使ってもおなじ意味ですよ〜。笑
116名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/23(月) 23:41:59 ID:mkSWJohR
チェンバロでもジャーマンとフレンチでも判別出来るね。
レオンハルトの古い録音のCDでも聞いた事のある楽器なら判別出来る。

当方が録音した音源をCD−Rにしても情報がスコッと無くなる事はないね。
録音機器のクオリティが?じゃないの?

117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:50:18 ID:6V0I01jG
>>110
ナグラなんてお前より余程詳しいよ。1970年当時、我が小学校にNHKが来た。
その時持って来たのがナグラ。「わあ、ナグラだあ」と言ったら、技術さんが驚いていた。
当時はナグラはモノラルしかなかった。価格は128万円。こんなことネットにも載ってないぞ。
だが、問題はナグラではない。別にスチューダーでもソニーでも構わない。
子供たちを実験したという状況がどういう状況だったかということだ。
スタインウェイを録音したもの…A
ベーゼンドルファーを録音したもの…B
これが同条件(同演奏者、同曲、同セッティング)で録音されたものでなければAとBが違うことなど誰にでもわかる。
ところが、スタインウェイ、ベーゼンドルファー両方を備えて録音出来る所があるとは思えないんだなあ。
だから、どういう音源なんだと訊いている。
そして、試行回数は何回なのかと訊いている。お前の話だと、1回としか思えないんだが。
たった1回、「さてAとB、どちらでしょう?」なんて、確率1/2のアホな実験だと言っているだろうが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 02:43:18 ID:t7pgEBgO
もうスレタイ完全無視だな。
釣りスレだし構わんがw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:43:59 ID:Eap5UZDT
楽器の弾ける奴は楽譜を見ながら聞くから、ひどいそれはひどい音でも関係無いか、
一音一音に拘るから高S/N比高出力無歪のアンプと低歪率と高効率のスピーカーと
理想的な残響の部屋で相当な音量で聴くのでしょうね。
音楽聴くのも仕事の一部なんだろうね。
どっちにしても両極端でしようね、程々と言う事を知らないでしよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:02:56 ID:IvXwUfk3

S/N比→×
S/N →○

誤記あると説得力ないな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:07:01 ID:/XNrKFzs
>>1(楽器も弾けない奴が音を語る(笑)2)
ちょっと貴様の演奏をmp3でいいからupしてみなさい。
評価してやろう。どの程度の下手さかを。
※upできない=その程度のレベル、と判断する。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 11:54:21 ID:pkMXN5f4
演奏家なんて電気の事何にも知らないからS/Nと書いたって理解出来ないだろう。
S/N比と書かなければ理解できないその程度。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:45:16 ID:UyYR8fVJ
自分で傷口を拡げるのは感心しないな。
マゾ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:51:45 ID:5rPJxcJc
SN比は
signal-to-noise ratioの略なんだから、

SN比、
S/N比、
S/N、
どれを使っても問題ない。

>>120 の勇み足。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:28:24 ID:uYim3gbV
>>壱百弐拾参殿
自分で自分の傷口に塩を塗り込んで其処に更に唐辛子山葵を塗り豆板醤を塗ると
美味しく食べれるよ。W
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 14:32:45 ID:qlbeirRT
どーでもいいことで盛り上がってるな。

S/Nという表記自体が比を表してるんだから、「SN比」は正しくても「S/N比」は間違いなんじゃねーの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:06:13 ID:lqltX6En
なるほど。
得意気に「危険が危ない」っていう奴もいるもんなんだな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:11:03 ID:NiAWTqZO
Vp Iorm Itot Isb Po RR Vno(rms) Rs THD Rl Iosm Iorm Vo Von Vsb Isw
Bw fl fh V+ V- Vcc Vod RSRR CMRR Avol GBWP cin SRN IMD
此で全て分かる訳だ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:04:52 ID:B90YBF3W
評価w
130まちがい:2009/11/24(火) 22:15:51 ID:n/Nqsfqn
くだらん。お前の話は本当にくだらん。 って大滝栄一がいってますが。w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:06:25 ID:GFArs5Pg
ラピット関根
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:04:30 ID:K3iInHI2
133つられた人:2009/11/26(木) 22:41:44 ID:T2lB8u4s
大滝秀治だし。浅田真央に似てる方。 そもそも音楽板なら大滝詠一。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:43:24 ID:BhaAUiyW
関根麻理
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:29:39 ID:DYnZYwlD
頭痛が痛いw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 16:02:59 ID:9CS0ILU1
師匠
師匠
結果成功ですね。
137(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/29(日) 16:56:57 ID:TxzWCQe1
>>119
「楽器うんぬん」のはなしだけでいいならば、話はずっと単純だよ。。。

聴いてダメならば、それはただ、ダメなんだ。。。。


自分を信じろ。と、俺も言いそうになるが・・・
ぐ・・・・・・と、堪えて
「信じろ・・・己を。。。。」

138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:00:22 ID:KG1QRzr/
楽器や楽譜のことを考えているときは音符で頭がいっぱいで、
音の艶や深みなんてどうでも良い。
CDで演奏している人が超絶上手なのが恨めしいだけ。

音楽だけに浸るときは音質のこともあれこれ考えるけど、
楽器のことを考え出したら音質はどうでも良くなっちゃう。

楽器やり始めてから純粋にオーディオに浸れなくなった。悲しい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:28:11 ID:b8Fo21mx
>>138
>楽器や楽譜のことを考えているときは音符で頭がいっぱいで、
>音の艶や深みなんてどうでも良い。
初心者のうちはそうだろうな
がんばれよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:31:14 ID:KG1QRzr/
ありがとう。
がんばるよ、おいら。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 20:43:49 ID:b8Fo21mx
応。
余裕が出来たら、オーディオの新しい楽しみも分かるようになるぞ
そのための産みの苦しみだと思いんしゃい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:26:31 ID:gPv5wr99
>>137
もっともらしいこと言ってても、しょせん「S/N比」なんだから、ほっとけ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:32:33 ID:gPv5wr99
>>138
あなたがどう思ってようが、最低限の音質はキープしているはずだ。
例えば鳥が聴きわけれるレベルの音など必要ないんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 22:38:17 ID:9SQhc5vo
142比
145(酔)短パン ◆TANPanX3xc :2009/11/30(月) 02:33:17 ID:/nfm3CBo
>>138
・・・それは、仕方の無い事だ。。。
二兎は追えない。と、言えば、確かに「追えない」からw

んま、そんだけ君がその楽器に集中力で出る。ってんだろ?
普通。オメデト☆
としか言わないよ・・・

おめでと☆

新たなステージだ。が、
これ以上は、此処の話でもなくなる・・・・・

つ「楽器板」

の、話になっちゃうな。。。
・・・いつか、UP出来る位自信出来たら、餞別替りに、此処にも。な。
よ ろ し く ☆
146(酔) ◆TANPanX3xc :2009/11/30(月) 06:36:35 ID:/nfm3CBo
[楽器も弾けない奴が音を語る]
えあぁ_?
俺・・・・なにか、場違い?


〜〜〜いやぁFO値が大事ですようん。(超ーうそw)
147(酔) ◆TANPanX3xc :2009/11/30(月) 06:40:52 ID:/nfm3CBo
というか、ケーブルで音は変わる!って、一体何度言えば・・・・
ふぅ。
議論だとか、論争なんてなしょせんは酒のつまみ程度に思っていればいいんだよ・・・
バカ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:31:59 ID:66Jd2VrK
楽器の弾ける奴は楽譜を見ながら聞くから、ひどいそれはひどい音でも関係無いか、
一音一音に拘るから高S/N高出力無歪のアンプと低歪率と高効率のスピーカーと
理想的な残響の部屋で相当な音量で聴くのでしょうね。
音楽聴くのも仕事の一部なんだろうね。
どっちにしても両極端でしようね、程々と言う事を知らないでしよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 08:40:32 ID:b/SbmizY
駄文コピペいらん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:13:40 ID:DbqxYSXF
>>149
本当の事だから反論も出来ずに唯ただ怒るだけ、面白い、可愛いね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 10:45:29 ID:7oitk5lU
こんなくだらない釣りに釣られて2スレ目とかマジワロスw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:23:38 ID:Elw+bPud
>>150


スレを少しさかのぼってみるとあるのだが。

「S/N比」は変更してるみたいだが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:31:42 ID:EavgyWmq
揚げ足取りしか脳が無い。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 12:50:34 ID:Pq4Hk5aD
>>149
駄文というより、悪文だと思った。
句読点の打ち方からやり直したほうがいいレベル。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:06:35 ID:umWxYX3E
楽器演奏家の本質が見えたね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 14:26:38 ID:IWCrgWUp
悪文=悪意に満ちた文
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:03:58 ID:PUw/E6Qp
悪食=自称楽器演奏家
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:32:58 ID:Os9PXGJt
音の良し悪しがわからん奴が楽器弾く方がよほど迷惑だと思うんだが・・
159(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/03(木) 01:51:48 ID:jESLRUhJ
>楽器の弾ける奴は楽譜を見ながら聞くから、ひどいそれはひどい音でも関係無いか
そんな酷い誤解は聞いた事がないw
楽譜と付き合えるのは、クラシック奏者あたりだろうな。
短パンにゃ、解らん世界だねぇwww

オーディオは、そういう事じゃない。
そんな気がするんだが、どぅ?・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:24:51 ID:0A1hTf01
どうでもいいからさっさと落とせこんなスレ。
161(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/04(金) 00:54:47 ID:j0+0041G
そ・・・そんなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:56:12 ID:FSymDyRu
>>158
なぜ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:42:19 ID:YAoYHkpx
肉屋や料理人じゃないと肉の味がわからんみたいな話じゃね?
音楽を奏でるための試行錯誤と音質のためにオーディオ機器をいじる試行錯誤は
カブるところがあってもべつのものでしょ。オリジナルの楽器の音を知らないと
出てくる音がリアルかどうかわからないから、自分で弾くような立場のほうが
わかりやすいのはあるだろうけど、弾かなくても埋め合わせができないことも
ないんじゃないか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:02:14 ID:WAbyDlxs
映像だったら、どんな人でも結構すぐに判別がつくんだけどな。
綺麗か汚いか、一目瞭然ていうか。
音の良し悪しって、突き詰めれば、上にレスあるような個別の周波数帯域で検査必要かもなw

ただ優れた音楽を作る人が聴力上も優れているかと言えば、また違う話かもな。
ビーチボーイズのソングライティングを一手に引き受けリーダーでもあったブライアン・ウィルソンなんて、幼少の頃に父親から受けた耳への暴力によって聴力が破壊され、満足にステレオに聴こえないそうだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:38:56 ID:yKMVfgtd
あの ベートーベンは難聴に苦しみながら作曲した と聞いた事がある。 
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:49:05 ID:ZkTeb6v6
ステレオシステムが音楽ソースに対して「何も足さず何も引かない」でいさえすれば、
聞く者にとって演奏が出来ようが出来まいが何の関係もなくなる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:31:28 ID:zdZqz+Us
ところで、いわゆる3Dサウンドって、どう?
ズッカレリのほうはマイケルが言い値で買おうと打診したが拒否されたようだけど。
上下に移動した時は驚いたなぁ…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:57:42 ID:yNGbmiE1
  緊急浮上!
       ザッパーン
/ ̄/\   ∧∧
L_/\/\_(∀` )
L_\/\:\ \ ノ) 凵:
\_\/\/\ \//∴
〃\_\/\:\ Y :∵
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
169それは:2009/12/13(日) 13:57:48 ID:/gqQKgkU
声楽は、楽器演奏ではない。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:07:13 ID:Imqmmij6
録音やマスタリングの現場を知っておいたほうが現実的
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:18:46 ID:dxjVAtK4
肝心の楽器がちっとも上達しない。悲しくなってくる。
これから年末年始まで可能な日は毎日3時間練習を自分に課するよ。
だけど長時間やればいいもんでもないんだよね〜。
注意力が持続できない。
大概うんざりしたところで楽器やめてオデオ聴いて癒されると。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:39:55 ID:WSYEuEdL
ある程度弾けるようになると、毎日の練習は、スポーツでいう準備体操のようなもの。
やらないと指が動かなくなるとか、息が続かないとかフィジカル的な面。
実際の演奏は音楽聴いててひらめいたり、頭でシミュレーションするだけで突然うまくなったりすることがあるから脳の問題。
オーディオ聴くのも役立つよ。
まあ、ヘボなおいらが言うのもなんだけど。w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:40:20 ID:01nSdyyl
オデオベーシック冬号
古楽キターーー!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:06:05 ID:Uwm44F7J
実際に何度も足を運んで生の演奏を聴いたこともない連中があのSPはいいだの
あのアンプは最高だの批評したところで何の説得力もない。そういうのを真に受けて
資金を投資して高級機材を揃えたところでその人が音を語るのは愚の骨頂。
そんな人たちは何を基準にしてコレはいい音だと言うのか?自分好みの音だから?
オーディオ機材に求められるのは演奏者が奏でる音をどれだけ正確にリスナーに伝えるかの道具でしかないよ

175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:38:06 ID:vMJ8jwtN
んなこたぁない。

終わり。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:40:32 ID:vMJ8jwtN
つか、何にも分かってない。
まだまだだね。
177名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/18(金) 10:53:36 ID:BFagVgdy
>>176
自身の事を言っているんだね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:26:52 ID:nYjEze1A
>>174
同感、だけどPAを使ったLIVEはダメ
おととい行ったライブはピアノの中にマイク突っ込んでるわ、一番音圧が出るドラムにまでマイクをあてがってた。
エレキベースとギターはしょうがないかもしれないが
ピアノが左にあるのに右側からも篭ったようなピアノが聞えて来てげんなりした
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:13:42 ID:Yri2olQ+
クラシックとかだと実際楽器を手に取ってみたことも、生でじっくり聞いたこともない奴が
音に艶が・・・()とか金属的な高音()とか湿った音()とかw意味不
関東圏だと年末に新潟県でウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団のニューイヤーコンサートとかあるから
実際行ってみればいい。(技術うんぬん抜きにして)どれだけ高級な機器を揃えようがバカらしくなるから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:15:50 ID:eFBF+KXq
「生に勝てないからオーディオを趣味にする事は馬鹿らしい」

というのはおかしい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:18:41 ID:28w6N4yA
>>180
どこがおかしいの
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:32:49 ID:Yri2olQ+
>>180
趣味にするのはおかしいとは言ってないよ。むしろ自分が今できる程度で
イイ機材を買って、いろいろ試行錯誤して音楽を楽しみたいってのはすごく楽しいしだからこそこの板にいるし。
でもスレタイ通り実際の音も知らない人間が(オーディオを趣味にするぐらいだから実際の音も知らないはず
ないだろうけど、多分一部?)あちこちでSP等を批評してそれを真に受けた人がその機材を買って音を知った気になって
前レスで書いたような事を語り出す。これはバカらしいとは思わない?

183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:37:21 ID:vMJ8jwtN
ハハッ
>>177 君は本当にバカだなぁ。
つか、ここのスレは分かっちゃいない人だらけでマジワロス。
いや、分かっててわざとやってんのか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:06:02 ID:nw+dVwci
>>174
オーディオは生演奏の再現を目標としているのではない。
そんなことは過去スレで散々議論され決着が付いているのだが。
デジタル大辞林による「原音」の説明はこうだ。

げん‐おん【原音】

1 外国語・外来語の原語の音。「―に忠実な表記」
2 再生音に対し、録音の素材となった、もとの音。

この2の定義は誤っている。
オーディオにおいては、原音とは「録音の素材となった、もとの音」のことではなくて、録音の素材を構成し、統合し、加工し、最終的な成果物となった音のことを指す。
生に近いかどうかは2次的な事柄に過ぎない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:26:11 ID:Yri2olQ+
と言うことは音がイイ!ってのは何を基準にして批評したりしてるの?
結局個人個人の好み、耳の形、環境、年代(聞こえる周波数)で全て違う。
味付けされた音がイイというならそれは音ではなく結局は個人で決着すべきで
人に押し付ける意味もない。イイ音(イイ機材)の基準が知りたい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:30:09 ID:wZu9dtkr
>最終的な成果物となった音
これはどうやって聴くんだい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:03:34 ID:nw+dVwci
>>185
いい音の基準というものは存在しない。
山下達郎は、MOONGLOWの録音に不満があるそうだ。
つまり、音が山下達郎の意図した音楽性の再現に不備があると言うことだ。
これは他人が聴いてわかることだろうか。
私がMOONGLOWを聴いても、名盤だと感激するだけで、そこに不備があることは感じられない。
いい音は、意図する者の脳の中に存在する。
ミュージシャンの頭の中、アーティストの頭の中、ミュージカル・ディレクターの頭の中、プロデューサーの頭の中に存在する。
成果物としてリリースされているものは、凡そGOサインが出された物と見ていいだろう。
後はその音の中に意図された物を見つけられるかどうかは聞き手次第だ。
例えばブルックナーの第6番を聴いて、その良さがちっともわからなかったが、ヨッフムを聴いたらその凄さがわかったという体験があるとする。
それは意図と出会ったのだ。その時に鳴らされていた音をいい音と呼べばいいのである。

>>186
「どうやって」という意味がわからない。
座って聴いてもいいし、立って聴いてもいい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:07:28 ID:wZu9dtkr
>「どうやって」という意味がわからない。
その「最終的な成果物」とは、記録された物なんだろ?なんらかのメディアに。
なんらかの機器を使って再生しないと「音」にすらならない。
その機器によって音が変わるというのに「原」音なわけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:07:41 ID:w1q++Pc1
>>179
それは音に対する印象で楽器にたいする印象じゃないから
なにもおかしくないと思うがな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:19:45 ID:w1q++Pc1
つか、楽器やってたって現存数が数えるほどしかないような古楽器とかでは
ほかの楽器やってても演奏技術も参考にしかならないわけだけど、
そういう録音で音質を語ってるときはどうなのよ? 世界で数人しか
オーディオを語っちゃいけないとかになるわけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:31:46 ID:nw+dVwci
>>188
原音→再生 ということだけだが? 原音があって、それを何万枚というCDにプレスしているのわかる?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:39:05 ID:wZu9dtkr
原音ないよ。音になってない信号だけだ。
わかる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:39:34 ID:PtEbmUaH
おいらは古楽を原音再生したいから
普段から古楽器弾いてますがな。
ふおっふおっふぉ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:02:04 ID:nw+dVwci
>>192
そういう言葉の遊び意味無いのわからない?
ネガだけしか持っていないカメラマンが居るとでも?
「現像・焼き付け・引き伸ばし工程をしたらオリジナルがなくなってしまう!」と叫ぶカメラマンが居ると信じているのと同じ愚。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:24:51 ID:wZu9dtkr
カメラの場合はネガなりポジなりの目に見えるオリジナルが存在し、加工しても比較できるリファレンスがあるわけ。
CDにはそれがなくてただの中間工程をスタジオ機器というフィルターを通して確認してるが、その機器はその信号を忠実に鳴らしているのかどうかは解らず、製品になる過程でその時点の音すらちゃんとCDにはいってるかどうかすら確認しようがない。
現にかなりの人がマスターとCDは音がまるでちがうという。
前述の山下達郎氏も「自分の意図」とやらは、聴いた再生機器で表現されてないだけなのか、そもそも録音されてないものなのか、録音されてはいたが、CD作成のプロセスによって抜け落ちてしまったのか?
それが特定もできないものを「原音」と呼べるのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:53:11 ID:UAgYl5w1
マイク通った時点でもう原音では無いわな。
原音は現場に居る人しか解らない事で、
録音を聴く者はそこを自分の想像で補って
オーディオで再生するだけ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:53:09 ID:0vmRq6sc
原音なんて、想像上の産物だよ
点や線がじっさいには存在しないのと似てるかも

たとえばある楽器の音は、聞く位置によってもう変わってしまう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:03:35 ID:1u7pxWZ/
>>195
呼びたくなければ呼ばなければいいだけのことなんじゃないの?
原音は存在しません。信号だけですって。
けれど、その信号は、人為を経て決定されたものであることを忘れてはならない。
山下達郎は音に不満を持った。
それに対して、「他の再生装置なら満足出来るかもしれませんよ?」と言う事に意味は有るか。
恐らくは山下達郎はほぼ直感的に、「この録音は自分の意図した音ではない」と思ったはずだ。
原音は山下達郎の頭の中にあったわけだ。

贅言:MOONGLOWの時代にはCDは無かった。LPでのリリース。
それから、他人の記述を指して、「前述の」とは言わない。自分で書いた文辞を指し示す時にしか使えない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:23:26 ID:4A5GRuaO
この板に実際の楽器の音や歌声を聞いたことない奴がいっぱいいて
そういう奴らがあれこれ音を語ってるというのはわかった。結局オーディオの世界は
オカルト、自己満で構成されてる。そういう奴らって何のために機材買うの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:32:41 ID:zgSo1Ntg
>>198
そういう言葉の遊び意味無いのわからない?w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:52:10 ID:1u7pxWZ/
>>200
バカ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:14:48 ID:nxwbUsPg
>>199
そういう言葉遊びになんの意味があるのかよくわからん
ほかに楽しみがないのかと
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:47:13 ID:t7XhIlCf
>>199
そうかもしれないな。
実際には出力されていない音が聞こえる奴がいるみたいだし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 09:55:11 ID:nxwbUsPg
つか、むしろ演奏やってるヤツは音質にはあまりこだわらないヤツが多いよな。
べつに質が悪いオーディオだとピアノがタンバリンに聞こえるわけじゃないんだし
演奏技術を確認するならノーマルポジションのカセットでダビングした音だって
まったく問題ない。本物の音が知りたきゃそれこそ自分で弾けばいいんだから
オーディオに凝るくらいなら新しい楽器買うんじゃね?

ようするに演奏家として書いているのではなく、オーオタが自分はおまえらと違う!
というために演奏家を気取ってるだけじゃないのかと?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:19:56 ID:jSK9LaWl
大分スレタイと内容が違ってきてるけど要は「あのSPのピアノの音には艶がない」
とか「あのアンプを使うと女性ヴォーカルの声が引っ込んで、高音の伸びがなくなる」
とかは実際の楽器の音を聞かず、声を聞かずしてどうやって判断、批評してるの?
それは完全なその人個人の主観であって胸を張って言えるものなの?少しでも楽器を齧ったり
してる人の方が全く楽器を手に取ったことも、じっくり聞いてみたことない人が言う事よりは
説得力があると思うんだが。(楽器の演奏技術、歌唱力に限らず)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:01:03 ID:yNeIEGZy
原音
語る香具師によって定義が揺れているから話が通じない。
ナマ音を原音という香具師がいれば、録音されたマスターを原音という香具師もいる。
オーディオの分野では通常、マスターを原音と呼んでいる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:03:27 ID:S/kvrt5F
原音と言ったら
楽器から出たそもそもの音、生音でしょう。
ホール等でも電気アンプを通さない生の音、此がそもそもの原音。
電気楽器は電気で調整された音でOK
ホールでも普通電気アンプで加工された音しか聴くことは出来ない。
まれに電気アンプを通さない音を聴く事が出来る場合が有る。

オーディオは自分の都合の良い様にマスターの音を原音と曲解しているだけ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:46:05 ID:NRhAtB2R
原音とは極楽浄土のようなもの。

それはそれは素晴らしいところだろうと、妄想はできるけど
実際には誰もホントのところはわからない。
たぶんこんなところだろうと本物の楽器をガイドにする
アーティストやエンジニアのインタビューから推測する。

これたんなる商売のうまい売り文句でしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:43:34 ID:8cAbenIW
>>207
もう、余りにも幼稚だよ。過去レスで原音とは何か散々言われているから読んでみたら。
同じコンサートを録音したとしても、レコーディング・エンジニアによって音は違う。
マスターになった時点でそれが原音。
ビートルズのサージェントを聴いた事が無いのか?
あれは、ジョン・グリンズというエンジニアの作品だ。
君は絵の具を原音と呼ぼうとしているが、原音とは完成された画のことを言う。
以前に、オーケストラの楽器一つずつ全てにマイクを当て、再生の時もその一つ一つに対してスピーカーを鳴らせば理想
と言ったバカオーディオ評論家がいたが、こいつはレコーディング・エンジニアリングが何をするものか全くわかっていない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 13:46:29 ID:guCXtmvU
レコーディングエンジニアだと、ホントにオーケストラの位置にスピーカーを置いて鳴らせるようにする
担当じゃないか?
ミキシングとかマスタリングならともかく。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:13:15 ID:2LMQYrWP
>>209
>ジョン・グリンズ

誰だよw
こういう恥ずかしい半可通ばっかりなんだよな。このスレって。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:52:51 ID:J6rHUMOV
>>209
余りにも、余りにも、ですね。
原音とは生の音そのものの事を言う。
マスターは加工された完成品。 原音とは異なる物。
加工品と素材の話しに成る。
原音はあくまでも素材の事、オーディオは加工品の音を聴いている。
素材そのものの音は録音では全て収録する事は出来ない。
マイクの周波数特性上、下と上は切り捨てられる、
空気の振動を全て電気に変換出来る訳ですか?。。。。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:47:25 ID:rBJjZx6w
アッハッハ!面白レー!やれやれガンガン!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:49:38 ID:rBJjZx6w
お次の番だよ!それそれ!早く出ろ!座がしらけるよ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:55:09 ID:rBJjZx6w
オマエらリコウ過ぎるよ!もっとバカになってガンガンやれ!恥も外聞も捨てて
ガンガンやれー!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:03:18 ID:5D6mPmWr
でもさ、ハイファイ機材で聴くとビックリするとき無い?それは空間表現とか意図とか。フロイドの狂気を某ハコで聴いたとき、何度も聴いて知ったつもりのアルバムの実は大事な要素を知らなかったったんだと思い知らされた。ちなみオレはオーオタじゃないけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:57:51 ID:u0MWAzUE
>>216
なんでこの板に居るんだ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:53:00 ID:5D6mPmWr
>>217 その体験以来、オーディオに興味が出ました。どちらかというとスレタイに近いスタンスでしたよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:59:03 ID:/u6g0ZkS
>>212
お前さんも含めて、いちおう言っとくが、そういう意味での原音の再現を求めてる送り手や
受け手gは全てではないぞ。
というか、送り手がスピーカーやヘッドホンで聴く事を前提に音を「作る」以上、受け手が
その音源の「原音」を聴く事は不可能。

つか、つまりは受け手が気持ちよい音で聴ければいいのさ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:43:30 ID:SJpMSu4q
このスレタイに沿って言うと、
楽器を弾ける人=原音を知る人
弾けない人=原音知らないのになんで音を語れる?
なんだから、聴くことをできないものを原音とは呼べない。
このスレ上では、原音とは生音のこと。
以上。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:14:29 ID:SiuMCgxL
そもそもHi-Fiとは何ぞや? という定義からキチンとやれよ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:31:01 ID:fFtlfbdN

はいはい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:51:53 ID:MWuS5RSx
何を屁理屈を捏ねてるの?原音は生音でしょう。
マスターが原音だって嘘付くな!
空気振動を電気振動に変わった時点で一次加工品
デジタル化した時点で二次加工品
ミキシングした時点で三次加工品
その後マスター、マザー、スタンパー、CD 
加工に加工を加えて飾り一杯の何処が原音!
オーディオに原音なんて無い、
メーカーの宣伝文句に踊らされてるだけ、ご苦労さん。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:35:54 ID:CLsM/pJh
オーディオの本懐はマスターの忠実な再現なんだろうが、エンドユーザーに届くCDなりレコードって、それぞれのマスター製作の時点で規格に合わせるように劣化された音にならざるをえないんだから、度を過ぎたこだわりは意味がないような気がするな…。
まぁ、ある程度のオナニーも楽しいんだろうが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:55:33 ID:UOuEwrwi
218です。私はライブが好きでギターも遊びレベルですが九年ほどやってます。自分のオーディオ体験は目から鱗が落ちた体験でした。スレに参加するなら楽器もオーディオもそこそこの体験をすべきかと。偏った意見は体験が無いと自白してるようなものでカッコ悪いですよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:27:18 ID:CNuqtaxR
楽器の生々しさが伝わってきます()、コンサートホールにも使われる素材を惜しげもなく使用()、
歌い手の情緒まで()、シリーンダーオルゴールの儚く済んだ音色が伝わってくる()、女性ヴォーカルの艶()
こんな評価やメーカーの宣伝文句を真に受けて買わされてるバカばっかり。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:19:06 ID:MfJuy8KU
226の様な宣伝文句に乗せられてマスターが原音だと戯言を言ってるだけ。(笑)
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:22:23 ID:OAinvZGZ
こんな事いうとアレだけどさ。

なんでそんなに必死なんだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:38:18 ID:rIn0XpeF
>>224
だから錬金術なんですなぁ。

本物を聴いたことがない人がなんとなく本物を想像して
システムを構築しております。

ある人はコンサートホールの記憶。ある人はまったくもっての想像
ある人は単なる好み。ある人はオーディオチューナーの言いなり

最後に作ったシステムを本物比べた「答え合わせ」もできないですからねぇw




230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 07:44:29 ID:uZV+EE+p
>>228
「必死」が何でそんなに可笑しかったり悪いんだ??!!コラ!いい加減なこと
言ったり書いたりする方がよっぽど悪いよ!ザケンな!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:46:03 ID:I2XB2yJ3
たかが2chでw
力抜けよ、みたいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:17:28 ID:717ewPYG
肩に力を入れて話しを続けろよ。W
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:19:31 ID:t1sBSHk/
>>229
で、したり顔のやつは自信満々で答えを間違えてるというなw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:51:58 ID:uZV+EE+p
自分の考えがしっかりしてて表現力のある人が言ったり書いたりした事を理解できない、
それ以上に自分の考えも表現力もない奴等は「必死」なんて言うんだよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:32:41 ID:MHGWZ5QD
>244
何を言ってるんだ君は!何もわかっていないみたいだなぁ。
オナニーこそが楽しんじゃないか。醜女であろうがババァであろうが生身の方がいいって
やつは下手でも自ら楽器を手にとればいいのだよ。
さあ、今日の三回目、就寝前の一発はどれで抜こうかな・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:34:38 ID:MHGWZ5QD
↑おっと、>224の間違いか。
掻き過ぎて手元が危ういな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:38:18 ID:dsSVqzaB
>>234
原音とかマスターとか言葉遊びに必死すぎんじゃねえの?
って思っただけだよ。無理に難しく理由づけしなくていいから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:11:03 ID:9fOKRPRx
マスター



…ベーション
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:55:56 ID:EitDuoy+
センズリショー
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:41:13 ID:sN8/lBqd
楽器弾きのうぬぼれスレ
生音くらい誰でも聴いてるっつーのw
241(酔) ◆TANPanX3xc :2009/12/22(火) 17:21:08 ID:q3kcG1Ym
240
マジレスならマジレスだって言って欲しいw

ばーか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:57:07 ID:lFAj1tfl
聴いてるだけの聴き専じゃ、全然駄目。
「誰でも弾いてる」と言えなきゃ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:54:23 ID:gWGDSpl7
一流の演奏家の作品を、楽器も弾けない三流リスナー(オーオタ)が語る
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:38:15 ID:e/Qv6ozZ
「では音楽家は判断できるかと言うと、ピアニストはピアノのパート、
ギタリストはギターのパートを聴いていて、総合判断できないし、あまり関心がない。
ミュージシャンのオーディオ機器は概してイマイチである」
という文章に同感だ。
楽器を弾けることを自慢したいらしいが、その特定の楽器しか聞き分けられない分際で
何を偉そうにしているのだ。脳がおかしい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:53:26 ID:gWGDSpl7
「オーオタは何が判断できるかと言うと、何も出来ない。
オーオタは概してイマイチである。制作の現場にいても糞の役にも立たないであろう。」
という文章に同感だ。
スピーカーが自慢らしいが、音階もコードも聞き分けられない分際で
何を偉そうにしているのだ。脳がおかしい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:05:42 ID:H7Y8XDOJ
そもそも、どの楽器も弾けないから、どのパートの判断も出来ない。
どの楽器も聞き分けられない分際で何を偉そうにしてるのだ。
脳がおかしい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:35:58 ID:hkqPhM6F
やっぱり煽り放置スレになったか
最初このスレが立った時はなんつー糞スレ速攻落ちるなと思ってたが、
こんなくっだらねぇ、議論にもならない話題でここまで引っ張るとは・・・
本当にお疲れ様だな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:30:54 ID:XbgwC9mI
要はオーオタを
スタジオに入れてイコライザーの前に座らせたら、ジャンボジェット機のコックピットに座らされた猿と同じに、何をしていいかわからない、ただそれだけのことなのだろう。
肯定派は音の傾向を変えるのに、ケーブルを変えると言う。
だが、そんなものはイコライジングやエフェクタでやればいいことなのだが、何故かオーオタはケーブルで音調を整えると言う。
そんなことが可能なのか?
249名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/23(水) 12:45:49 ID:ShBt3p6h
イコライジングしなきゃバランスがとれない楽器やマイクを使っているんだね。(笑)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 13:34:08 ID:jsBXeclh
というか、イコライザーは少しでも使うと位相が崩れるので、大きくは効かせられないけど位相の
狂わないエフェクターとして使ってるらしい<ケーブル
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:29:09 ID:xDowQtlp
>>247
お前は釣りスレで何を言っているんだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:03:52 ID:hkqPhM6F
いや、釣りスレだって分かってて遊んでるならいいんだ。
だが大半は顔真っ赤にして書き込んでる奴ばっかだろ。
憐れでな・・・。
・・・ま、どうでもいいか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:27:45 ID:AsYmpP1I
電線病は良くない。
でもオンキヨーのケーブルとラックスのケーブルの音がまるで違うのは認めざるを得なかった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:30:01 ID:Mi2ewARh
何ヵ月か前に統計を出してたところがあったけど、今の十代とかって128bpsとかのMP3が一番心地好く聞こえるらしいね。
そういうのが多数派になれば、作り手の側の音作りも変わるんだろうな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:55:55 ID:NP8imLdd
ソースも出さずに言われても…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:56:59 ID:VO4LS5Mo
どこだったか「音がいいCD」とかスレあったけど、そこに挙がってるのを見てると、いわゆるドンシャリなヤツが多かったりするからなぁ…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:04:00 ID:hA5arLKs
ひとつ気になったこと言わせてもらえば、オーケストラとか弦楽四重奏とか
ステレオから出てくる音はあくまで「客席から聴いた音」で
「楽団のなかの一演奏者が聴いてる音」とは違うんじゃね? と思うんだが。
ステレオで聴く音はそもそも演奏者が聴いてるのとはべつのシチュエーションの
再生音だから参考にはならんでしょ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:42:05 ID:RHVW+wW9
あたりまえだー。
しかし、昨日も生演奏聴きに行ってきたけど
うちのオデオとそっくりだった。
うちのオデオすげー。
やっぱA級だわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:16:42 ID:PNfvEHaw
>>256
生の音楽はドンシャリだよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:04:36 ID:mLDvKKkP
単に自己満足で楽器が弾けると思ってるのと金が取れるレベルで楽器を
弾ける事とは全く次元が違う。
後者はこんなとこには居ないだろうし、自分の出す音は単なる素材でしか
無いってちゃんと知ってると思う。
メディア化されて初めて音楽になる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:08:50 ID:JucTy8R2

「メディア化されて初めて音楽になる。」


そうなんだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:48:40 ID:+QoiAeiS
ライブコンサート最高! …だけ読んだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:55:20 ID:MsFre1aK
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 18:26:28 ID:QMh4fKMg
そうなると24ビット96で録るとか意味ねーな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:30:04 ID:TcBunV+X
料理というものは作り手には差があるが、味を見るほうに差はないのだ。
努力を惜しまず、切磋琢磨し実力をつけよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:56:54 ID:aHi7aNmw
>>265
世の中には味音痴が沢山居ますが。
味音痴でも自分の好きなジャンルの料理で美味しいと評判の色々なお店に沢山行けば、
どう言う味が美味しいのか判るかもしれない。
音楽も同じで自分の好きなジャンルのライブ演奏を沢山聴けば良い演奏がどんな物か判るかもね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:05:51 ID:TcBunV+X
味に拘りのある集団が対象の話なのだ。
味オンチなど論外だ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:30:17 ID:bwNeT/7F
まあ、その通りだな。
不必要なまでに拘りのある連中の、結論を導く気の無い無駄話。
味オンチはおろか、味が普通にわかる人にも関係ない。というか関わりたくない。
269それは:2010/01/02(土) 23:59:37 ID:1Mh4MJv6
>>1は、声楽家や歌手は、楽器を弾かないから、音楽を語る資格が無いと
仰っている。
チンドン屋や、コードしか引けないギター好きは、立派に音楽を語る資格が
あると仰っている。
なるほどね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 02:41:46 ID:Xx5vx5OV
>>269
言いたいことはわかるような気もするが、全く楽器を弾かない声楽家や歌手って、どれぐらいいるのだろ…。
その見た目だけで判断するかのような理屈だと、指揮者もアウトなのかなぁ…。
ま、どーでもいいけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 19:57:00 ID:hYOmboAu
耳餐目食
金に飽かせた外道音楽通は、
確かに楽器をやらない奴に多いな。
272名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/04(月) 20:11:18 ID:nbjc+OW0
ヴァイオリン道楽より相当安いよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:27:53 ID:nAxBlNzf
>>271
何を根拠に言っとるんだ君は。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 22:38:26 ID:wd0EzyIu
英語分からず洋楽聴くか、分かって聴くか。
どっちが良いって話だな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:25:39 ID:uV5EN1EX
外国語なんか分からない方が良い。
意味が分かった途端にがっかりする。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:01:56 ID:jBlAWAK5
ヘビィメタは良いけどな。前半期のメタリカとか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:50:45 ID:+VUXtOQS
>>274
例えが全然違うんじゃね?

AVばっか見てる奴とセックスしまくってる奴が、愛を語るようなものさ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:02:57 ID:4aWBOp4d
>275
おおっ2chで初めて見た名言だ。
なぜ俺がJ-Popなるものを聴かないのか理由がよくわかったよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:21:44 ID:s37q4pdo
著作権の比率が変わればいいのにね。
皆アレンジ聴いてるのに、作詞者のほうが金が入るシステムだし。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:54:41 ID:jij38Xep
>外国語なんか分からない方が良い。

わかってもわからないでもいい。
俺は言語の響きしか聞いてないから。
ポルトガルのファドとか意味がさっぱりわからんが、最高だ。
JPOPも意味をかみ締めないで、言葉を音として聞いている。

まあ、ビートルズなんかでも、好きだとか手紙くれよとか、抱きしめたいとか、
歌の文句なんてどの言語でも同じようなもんだよ。
昔から変ってない。

だから歌詞の意味よりも、響きが重要。
ビートルズを日本語詩にヘタに訳して歌ったら馬鹿っぽくて聞いてられないよ。
逆に明治の頃に邦訳された西洋の民謡などは非常に秀逸。
響きが凄くいいからな。

日本の歌で唯一有名ともいえるスキヤキは英語バージョンもあるが、これはなかなか響きがいい。
むしろ日本語の原詩よりも秀逸だと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:14:00 ID:HIDVONmc
ロックに日本語が乗るか乗らないか、みたいな話は勘弁してくれよシェケナベイべー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:27:11 ID:jij38Xep
>>281
浅すぎw
ピュアau板っておっさんが多いと思ったが、こんなガキしかいないのか、残念だ。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:13:17 ID:0M5Dmc3Z
>>280
中学生か。英語が出来ないのを正当化しているようじゃ碌な高校に行けんぞ。
数年前、スバルのレガシーのTVCMにケニー・ランキンのHouse of goldの冒頭部分が使われた。
http://www.youtube.com/watch?v=IM7-WrFZJhw&feature=PlayList&p=B0551474DDA4B0F2&playnext=1&playnext_from=PL&index=10 の冒頭15秒だな。
俺はテレビで観て、物凄い違和感を感じて「ああ、やっちまったなあ」と思ったが、1ヶ月もしないうちにやはり曲が差し替えられた。曲だけだ。
電通か博報堂か、どちらかが請けたのだろうが、大失態だ。
響きだけでいい音楽だと思い、CMに使ったのだろうが、歌詞がわからなかったバカのせいで、何千万という金を損し、信頼も失った訳だ。
このCMを創った連中は間違いなく降格されただろう。
お前のような部下を持つとエライことになる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:32:16 ID:eukyq3hB
インスト物しか聞かないボクちゃんにとっては、ここんとこの話題はピンとこないな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 03:19:56 ID:bKVSm6Sj
素直にオレ英語ができるんだぜ。すごいだろ?

って言えばいいのにwww
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:04:35 ID:y18Bo4K7
>>283
意図的なんじゃね?w
キチガイはダメだがクレイジーはOKな業界だし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 10:56:07 ID:czdoZw8A
>>285
お前、上のYoutube聞いてやばいと思わなかったのかよ。俺もすぐにわかったぞ。
今時大学生でTOEFLもTOEICも受けていないで就職試験に臨む奴なんていない。
履歴書にTOEFL、TOEICの点数を書くのは当たり前。
これくらいのヒアリングが出来なかったらどこの会社も無理だな。

>>286
意図的なわけないだろ。お前もヒアリング出来なかったのか。どんな意図があるんだよ。バカか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:21:45 ID:Z6ju1Bs+
>>287
バカはおまえだろ。
おまえの理屈だと、請けた広告代理店の連中もスバルの連中も英語ができない奴ばっかということになるだろが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:22:40 ID:Z6ju1Bs+
>>287
バカはおまえだろ。
おまえの理屈だと、請けた広告代理店の連中もスバルの連中も英語ができない奴ばっかということになるだろが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:20:16 ID:DfeQtZdm
>俺もすぐにわかったぞ。


これを言いたかっただけ。後は勢いで言ってみました、と。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 12:27:02 ID:2mpyDFjg
歌詞を全部聴けばジャズらしいいい歌なんだけど
冒頭一段落はいかんなあ。
本歌はハンクウィリアムズ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:07:03 ID:e94378CO
しかしCMで使われる往年の曲って、どうしてこうベタベタな曲ばっかりなんだろ…。
もう既に評価がされすぎてるような曲ばっかりだし。
馴染みのある曲しか使えないのか?って感じ。

そういえば、トヨタだったか、キングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」をバックに流してたCMあったよな。
あれは何か意図があったのかしら?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:08:01 ID:e2yLvOzO
広告製作者の個人的趣味。

>請けた広告代理店の連中もスバルの連中も英語ができない奴ばっかということになるだろが。
まぁ当たってる。どーせ人権団体か何かからクレーム来たんだろ。
昔の名作アニメの再放送がうかつに出来ないようなもん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:56:57 ID:/a9VyUuB
>>292
その車に乗る奴のこと差してるんじゃね?
なかなかスパイシーだな。

そういえば最近は、「21世紀のスキッゾイドマン」とかタイトル言い換えてるよな。
あほらし。

あの頃のロバート・フリップは、まだレギュラーだからボチボチなら追えるが、だんだんワケわからんようになるんだよな…。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:03:20 ID:7SO3bx0t
いやー懐かしいな。ケニー・ランキン。
>>291
元歌はこてこてのハンク・ウィリアムズのカントリーソング。ドン・コスタの名アレンジとケニーのボーカルで全く違う洗練されたものになる。
ケニー・ランキンはカバーの天才。
>>288-289
何連投して必死なんだw 
冒頭部を聞けば、CFに使っちゃまずいことくらいわかるだろ。
請けた広告代理店とスバルの連中とお前がバカだということ。
同じバカでも大手広告代理店、スバルに勤められるところがお前と違うところw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:23:48 ID:q7Zfem+m

バカ登場?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:47:38 ID:lsXPh9pM
バカは>>288>>293だな。
人権団体がクレームってどんだけ世間知らずなんだよ。
どこに人権侵害があるんだかw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:00:52 ID:MviCSn24
バカで盛り上がってるんだな。

スレ違いなのに、その自覚もないバカのことで。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:38:38 ID:GVMJJh0U
身も蓋もない話をしておくと、放送禁止歌なんて実際には存在せず、
放送しちゃいけない曲なんて無い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:53:24 ID:wmgyPWpj
カローラ・スパイシーw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:45:51 ID:FercXHR8
>>299
何を放送しても良いの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:29:24 ID:tl7ft6zZ
>>301
何でもかんでもいいのかどうか、までは知らんが、
放送禁止歌てのはつまり自粛してるだけで、法的にどうこうではない、との事。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:13:19 ID:yN1gQ4Fz
>>302
屁理屈ですか?
実際に掛けれないじゃ、同じようなもの。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 00:11:00 ID:cJtG2ztZ
同じ「ようなもの」って自分で言うとるやん・・
違うんだよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:37:31 ID:6PzP4FoO
楽器を弾いている人間ならではの音の聴き方ってのはあるだろう。
ギターのフレットに弦が当たる音とか、ドラムのゴーストノートとか、
楽器やってなきゃ耳に入ってこないんじゃないかな。

楽器やってる方が多少そういうのを感じ取れるってだけで、アマチュア
でラジカセ使ってる奴なんかいくらでもいる。
ただまあ、プロレベルの人はやっぱ耳はいいと思うよ。
そしてプロは素人をバカにはしない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:37:05 ID:KsxXE3SU
>>1
音楽評論家って名乗ってるメシ食ってる連中がいるけど、まともに楽器弾ける奴がどれぐらいいるんだろ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 09:13:35 ID:oEbKvE+q
名演奏家が名指揮者になれるのは少ない
楽器が弾けなくてもまともな評論家にはなれる
なまじっか弾ける方がツマラン評論するね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:25:24 ID:+zVeC3P5
自分に合うかどうか、だな。
音楽表現を実践したことのない奴の言うことは軽い。
でも実際問題
楽器弾けない、指揮も出来ない、etc. そんなやつほとんどいない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 15:36:17 ID:H6o5a6PF
つか、音そのものに言及してる評論って稀じゃね?特にJ-POPと呼ばれてるジャンルは。
詞の内容のトンデモ解釈と曲が出来る過程の出来事の羅列ばっかりのような気がするが。

ま、客に合わせてると言われれば、それまでだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:34:26 ID:nGxNIuVc
J-POPでメシ食ってるライターに好きなように書かせても、たいして変わらないような気もするが。

まぁ、スゴロク上がったかのような洋楽の評論家も、的確に技術的な指摘が出来てるわけでもないのだが。
やたらとバイオグラフィーに関して、無駄に重箱のスミを突つく情熱は感じられても。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:25:47 ID:NE654q9X
そもそも音楽評論家って技術的な指摘をする人じゃないのでは?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:23:41 ID:ZwOJXmAZ
オーディオ評論家諸氏は楽器の演奏出来るの?
デキネーだろうね、
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 09:58:01 ID:IrZ8Thug
出来るのは結構いるし、譜面を読める人も少なくない
しかし、出来たからといって、それが評論の質につながっているとは限らない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:10:51 ID:9O33swX+
譜面を読める人も少なくないって・・・
それ当たり前のことですやん
譜面読めないとかエタヒニンですがな!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:23:37 ID:baZ/kMxL
スレ読んでないけど、
クラシックギターをコンクール参加賞レベルの俺から言わしてもらうと、
EclipseTD以外糞ってことになるのかな。
バンドものにも参加したことがあるが、できあがった音は
ギターアンプから聞いていた音とは似ても似つかないよね。
そういうのはミキシングした人が評価しないとだめなのかね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:32:36 ID:35jF/0g+
勝った負けたで計れるモンではないのよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:52:07 ID:IrZ8Thug
>>314
>それ当たり前のことですやん
まあ、そういうことだな
しかし、オーディオはおろか、音楽評論家でも譜面を読めない人は多い
で、たとえばイシコロは読めるが、よい評論家かと言えば・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 11:59:48 ID:zKDIhXAT
譜面って洋楽でしょう。
和楽器の譜面読める人いるの?
和楽器は五線譜じゃ無いと聴いた事が有る。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 14:04:48 ID:8pz6hdn5
縦譜って奴ね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:20:06 ID:XyQZZ1DB
楽譜はあまり関係無くて、音作りの方が重要だな。SEやPAさんがやるような仕事。
普段から楽器弾いてるとか、しょっちゅうコンサート逝ってS席中央の音を知ってれば
良いけど。
音の善し悪しって、原音にいかに忠実か(Hi-Fi)で議論すべきだというのが人類の
ここ百年程の結論だけど、50歳前後のヲーオタのおっさんは風呂で歌ってるみたいな
やたらリバーブが掛かってるだけの音を、良い音だと思い込んでるからな。
楽器板でも「おっさんリバーブ掛け過ぎ」ってスレが有った程。
あるいは若者でも、DQN車みたいに坊主のウーファでズンドコ鳴らしてるのを良い音
と思い込んでるのも居るし。
どっちの連中も、自分では楽器なんて弾いてないし、原音知らないと思われ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:31:22 ID:m/td9fER
まぁ、カーオーディオは別物のような気もするけど。
どう頑張ったって、箱鳴りするし。
しかも、それを前提としてるもんだから。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:35:31 ID:xhyHFR1S
うん。そっち系のスレいくと、箱鳴りの善し悪しを語ってるもんな。
鳴りの良いスピーカ、って良く箱鳴りするスピーカだったりして、ギャフン。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:52:20 ID:9EkohsJK
ロックが好きでバンドもやっててプロにレコーディングしてもらった事があると
原音再生とかどうでもいいと思えてくる。
ドラムなんて原形とどめてないよ。
実際の音はキッタないよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:47:38 ID:1Ay0Bl5c
忠実に原音再生されると困るのは、いろいろあるな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:56:44 ID:sqtVamyJ
俺楽器やってるよ。ドラム。20年くらい。
リズム譜しか読めないよ。

>>323
ドラムって叩き方なんですよ。
きれいな音出す人はいる。俺はできないけど。
でも、自分の頭の位置で音聴いて叩いてるのにレコーディングってすごい
本数のマイク使うじゃないですか。
そりゃ全然違うよ。このタムは休符に近いニュアンスなのに、ってのがドーン
って録音されたりする。

演奏してる人間が出したい音って意味の原音で録音してくれればちょっとは
認識変わると思うのだけど。

楽器弾ける奴だけが音楽語ったってしょうがないじゃい。
たいていの演奏家は楽器が弾けなかった頃の良い音ってのを根っこに持ってるんだから。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:31:41 ID:eWuYfXRJ
>>325
>演奏してる人間が出したい音って意味の原音で録音してくれれば

ちょっと気になったのだが、録音の時点で音が変えられる、て事?
となると受け手は本来の音は絶対に聴けない、て事なのかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:24:01 ID:7rSEHLSD
レコーディングエンジニアを楽器弾きの一種だと考えると良いかも。
楽器(演奏する人)の本来の音を!とか
客(最終リスナー)が喜ぶなら多少インチキしても良いよね とか
演奏側の意見をみんな反映させると膨大な時間と金がかかるから
普通は当たり障りの無い良く聞く音に「再編成」されるよ。

生の音がまともに聞ける機会があるのってオケとジャズ位かな。
ポップスのマイク通さない生演奏聞いたらビックリすると思うよ。
上で言ってるようにドラムは完全に別物。特に極端なのはバスドラム。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:14:44 ID:eWuYfXRJ
そういやレコーディングエンジニアなんてのもいるか。
録音してから音弄る、てのは単なる先入観でしかないのか…。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 05:20:30 ID:9RCAE1Q0
ドラムですら、最低でもコンプとリバーブぐらいは掛けてるもんな。

>生の音がまともに聞ける機会があるのってオケとジャズ位かな。
中学とか高校のブラバンとか。大学でも音楽系のサークルに居れば。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:58:55 ID:oksRJAVV
>>1
電子楽器いろいろあるけど、含むの?
含むとしたら、ハードウェアのみ?
ソフトウェアも含む?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:36:19 ID:FhEZJoIK
>>1じゃないが横槍

すごい偏見かも知れないけど、体を使わない演奏、シーケンスとかミックス
だけでやってる人はミュージシャンでは無いような気がする。

体を使った演奏ができて始めてそのニュアンスをデジタルでデフォルメできる
と思うんだ。感性ってのは頭だけじゃなかなか育たないから。

逆に言えばその辺の土台があるのならマウスで演奏しても演奏家と言えると
俺は思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:46:04 ID:omBT8S4i
>>331
一理あると思うんだけど、個人的にはその辺りの習練や知識の基礎を経ないで作り上げた音楽が聴いてみたいと思って、エレクトロニカとかあさってたりする…。
しかし、よく出来てるなと思わせるモノって、その辺りの背景を感じさせるモノばかりなんだよな…。

そういえば、音楽家というより技術者とでも呼んでほしい、なんて答えてる人達っているね。
クラフトワークとかフロント242。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:37:25 ID:CI/p8/jc
セニョール・ココナツなんて、わざわざライブをやっても
ラップトップの前にじっと立ってるだけw
あそこまで行くと清々しい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:49:29 ID:iM/d4YkW
>>333
あの人のやってるカバーとか聴いてると、愚直なまでに人力で再現してほしかったりするなぁ…。

>>331
ミュージシャンというより、(別に悪い意味ではなくて)エディターとでも呼んだほうが、しっくりくる人が多いような気がする。

そういう人達って、他の分野ででもそこそこ編集能力を発揮しそうな感じがするし。
おそらく、音楽が全てではないっていうか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:01:14 ID:RgTUh+Li
打ち込み系の音楽はあまり聞かないんだけど、そのフレーズを生楽器でやるか、
みたいなのは楽しい。ジョジョ・メイヤーのドラムなんかそんな感じ。
人力からシーケンサーになってまたそれを人力でやる、みたいな。
スレタイからだいぶ離れてるけどこういう流れでの話もおもしろいね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:56:26 ID:avVDpYJb
(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:48:06 ID:rvHSqPWb
楽器弾けない奴なんてこの板にいないだろw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:00:13 ID:4nRuTMrK
トライアングル弾けるけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:37:13 ID:0p+IZdVr
>>338
きれいにトリルできるか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:52:01 ID:azNgD7F4
>>338
譜面どおりにきっちり叩くのがどれくらい難しいか
打点がまさに「点」だからな
前にも後にもずれちゃいかん
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:19:46 ID:OU0in7VL
楽器に触った事も無いくせにもっともらしくのたまうのには笑わせる。
CD出してるか、コンサートやってるか、リサイタルやってるか、
譜面読めるか、何もやってないで出来ると書き込むのは楽だね。wwwwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:27:44 ID:Dk9r74gl
オーディエンスですね、わたしは、
演奏する人はわたしのためにきかせてくれるんですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:30:38 ID:vbFwjewW
>>342
誰がために鐘はなる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:34:14 ID:Dk9r74gl
演奏家は奉仕ですね、御奉公ですよ、オーディエンスに気に入られようとですね。
切磋琢磨ですかね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:35:24 ID:VARr9knV
日本の音楽評論家のほとんどは楽器も弾けず楽譜も読めない人ばかりだがな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 18:43:27 ID:OZzGukF6
音楽評論家は音を語らずに音楽を語っているから良いのです。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:38:27 ID:MiAGpmzm
オーオタのほとんどが文系の情弱消費者w
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:09:14 ID:qRsgDWoD
カスタネット弾けるけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:17:07 ID:Gu/AAhuq
龍笛吹けますけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:38:53 ID:yo4FjVPC
ジャズの外タレだけでもう100組以上のライブ観て来てるけど駄目かね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:29:01 ID:FPYdW36Q
奏者はリスナーが聞いてる音を聞いてない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:35:00 ID:oXbAdjbB
ピアノくらい弾けるようにしとけよ・・・
一日1時間、30年くらいで、そこそこ弾けるようになる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:21:20 ID:mXXGHDQH
カリオンくらい弾けるようにしとけよ・・・
一日1時間、30年くらいで、そこそこ弾けるようになる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:30:38 ID:8l5SK+3L
パイプオルガンくらい弾けるようにしとけよ・・・
一日1時間、30年くらいで、そこそこ弾けるようになる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:58:51 ID:ViO+vasG
大学2年だけど、人生長く楽しめそうだし今からサックスでも始めようかな
みんな中高で始めたやつばっかりで嫌悪していたが、人生という長いスパンを考えると19で始めるのは遅くないよね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:39:11 ID:BexRqOcA
サックスなんて音でかくて吹く場所が無い。ブルースハープでどう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:43:38 ID:thfvROyA
評論家って大抵自分ではやらない事を評価していると思う。
んで評論家にたいして「そういうお前はできるのか」とわめくやつも必ずいる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:09:56 ID:I1Soc8ff
別の才能なのにな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:29:19 ID:MNczn5dd
(笑)
360私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng :2010/10/24(日) 12:35:15 ID:XD46rM+N
USAのハイエンドの元祖マーク.レビンソン氏もアンポ設計/製作前は
アマチュアの管楽器奏者だったのですよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:56:03 ID:rouom5CK
MJエロオヤジは犯罪者
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:34:10 ID:obeS9ETq
>>360
ちょっと待て それ間違いだらけだろ
レビンソンは、制作者か?設計できるのか?
それにアマの管楽器じゃなくて、プロの弦楽器だろがw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:42:00 ID:q2nOoxk4
●悪質な荒らし屋エロオヤジ

MJエロオヤジ  ハニカミオヤジ  セクハラ課長  セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士  坂本春美  坂本夏美  坂本秋美
私の息子はEL34  オデオボランテイア  お嬢師匠の本弟子一番   センモニフエチ
筆談ロッカー  内緒の秘密  レコード廻して30年男
Pure Audio香具師  タレントの宝庫福岡県人  偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん  ホワイトアルハムさん  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  イケメン2号  有言実行男
STAX ELS-8X  キムチ.ィィヨナ  名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔  ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6  セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng  バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng 
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng ←【 New ! 】


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html


*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:35:38 ID:YvcFOKuK
かれこれ10年以上トランペットやってるけど、最近は自分のオケとかで録音した音源聴くのが趣味

っても総額20万くらいのシステムだが
365私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng :2010/10/24(日) 21:43:55 ID:cFVBNDuf
>>362
彼は録音スタジヲでアルバイトしている時にスタジヲで使用していたアンポの故障の多さに
閉口していたエンジニアに対して漏れなら金を出してくれるなら、これ以上の物を
製作出来ると言って、実現したのが最初じゃないの?。

彼は弦楽器奏者なの?。JAPANに来日した時は銀座のYAMAHAでホルンを購入した
らすいんだけど?。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:31:46 ID:ZXQqIabD
バイノーラルやれば近づくかもね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:25:59 ID:X0rxCFkO
ピアノくらい弾けよカスども
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:17:17 ID:zocEBaMH
>>365
ちゃんと調べて書いて

ソースを明示して

思い込みで適当なことかかれても迷惑

キモイ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:22:52 ID:t+FvS/kC
カリオンくらい弾けよカスども
パイプオルガンくらい弾けよカスども
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:11:19 ID:16ehZZsk
アマチュアの演奏者ってプロからみたら「とんでも発言」して平気な顔しているそうだ。
中途半端に楽器が弾けても弊害がこわい。
変な自信もって勘違いするんだ。
アマチュア演奏者は「自分はつまらないシロート」と自覚しけなればならい。
371私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng :2010/10/28(木) 13:50:52 ID:LcQiGsF3
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:55:23 ID:qA0AZhM3
>>370はレコード演奏家w
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:00:59 ID:zp09Dmz4
犯罪者はお帰り下さい
374私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng :2010/10/29(金) 08:12:02 ID:F1W6/+OP
>>371をクリックしても画像が出ないので何故かと思って調べると間違っ鳥ますた。
訂正してお詫び致します。

誤:http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1288241141_1.JP

正:http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1288241141_1.JPG
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:56:57 ID:rs/I2Log
ヨーロッパで価値のあるレコーディングエンジニアの最高ランク資格の
独「トーン・マイスター」の場合、

当然のことながら、楽理理論、オーケストレーション技法のほか
楽器演奏も習得し、テストに合格しないと資格が取れない

音楽レコーディングに関する電気・電子理論や各種関連技術のテスト合格、
また一定の実技就労などの技術的な側面だけではダメ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 10:35:36 ID:a0N7nIY+
●悪質な荒らし屋エロオヤジ

MJエロオヤジ  ハニカミオヤジ  セクハラ課長  セナ太郎
第2種電気工事施工”管理”技士  坂本春美  坂本夏美  坂本秋美
私の息子はEL34  オデオボランテイア  お嬢師匠の本弟子一番   センモニフエチ
筆談ロッカー  内緒の秘密  レコード廻して30年男
Pure Audio香具師  タレントの宝庫福岡県人  偽善者ぶったハイエナ
ブラックアルバムさん  ホワイトアルハムさん  筆談ホスト
Twitterシロー  Pure audio Twitter  イケメン2号  有言実行男
STAX ELS-8X  キムチ.ィィヨナ  名無しさん@ROCK54歳
中古乞食 バイク海苔  ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6  セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng
イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng  バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng 
私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng ←【 New ! 】


これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。
コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている
とんでもない奴だ。

http://hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html
http://hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html


*エロオヤジを発見したらコピペしてください。
(著作権フリー素材)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 15:29:16 ID:VUKasrE6
>>375
トーンマイスター (・は止めようなw)はドイツの単なるお役所認定資格であって
ヨーロッパで価値があるなんてトンデモないw
せいぜい「ドイツで資格をとったんだな」くらいだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:43:33 ID:wmcqUj0z
楽器を弾けるだけの奴がピュアオーディオを語れるのか【疑問】
できるものなら語ってみよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:56:02 ID:77c6HFym
楽器弾けないからオーディオやってるんだけどなあ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:18:00 ID:BFcPUrsd
俺弾けるけどやってるよ
アマオケ所属

楽器できる人でオーディオも語れる人は珍しいね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:21:21 ID:aeKouOnM
>>377
は?また馬鹿が湧いてきた
西洋音楽の本場ドイツ・オーストリア圏ではトーンマイスタは十二分に尊重されてるし、
レコーディングの監督的立場ではほとんど必須の資格だよ

それ以上に大切なことは、ドイツ圏に限らず、フランスやイタリア、イギリスなどでも
楽器も弾けない・楽理も学んだことがない「カタワ」じゃ
マトモなレコーディングエンジニア扱いはされないということな

ま、日本みたいな西洋音楽のおのぼりさんの国じゃ
かなりその辺デタラメだけどなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:51:16 ID:BFcPUrsd
>>381
>西洋音楽の本場ドイツ・オーストリア圏ではトーンマイスタは十二分に尊重されてるし、
おまえ今まで「ヨーロッパで」と言ってたじゃん
何で防衛ラインを一気に下げてるんだよw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 11:26:41 ID:9RXIqCdu
楽器演奏とオーディオ?
そんなの関係ないね
考えてみ
オーディオ機材作っている奴で楽器演奏できるのいるか?
384名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/30(土) 11:52:33 ID:OQp5J+m1
ドイツよりイタリアが西洋音楽の発祥の地ではないの?
イスラムの音楽も知らなければね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:37:52 ID:aeKouOnM
>>382
へぇ、ヨーロッパといってもどこにどんな国があって民族的・歴史的・宗教的に
どんな変動があったか、その概略すらも知らない馬鹿相手だから多少細かく書いてあげただけww

まぁオマエなんかも、そんな「言葉尻しか捉えることが出来ない低脳wの一匹」なんだろうが、
そんな言葉尻より、ポイントは

「音楽を知らない(楽理・管弦楽技法etcや実際の器楽演奏)奴に音楽のレコーディングなんか任せられるか」
ってことだ罠
こういう発想が人間社会の普遍的な常識

もちろん、「録音に関する電気理論やすべての装置の使用法に習熟してない奴にレコーディングなんか任せられるか」
ってことも同時にある

386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 12:45:59 ID:lrM7dcOw
>>385
答えにになってない
逃げるな ごまかすな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:00:48 ID:98RLyVMY
>実際の器楽演奏
世界的に著名な演奏家によるものから幼稚園児のカスタネット演奏まで
幅広いのだが、どこら辺に該当するのだね
少なくとも義務教育を受けた者ならカスタネットやハーモニカ、或いは
プラスティック製リコーダーを使っての「実際の器楽演奏」はできるよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:40:37 ID:lrM7dcOw
385は逃げたか
こんな阿呆だから、トーンマイスターなんてただの職業資格を神格化するんだな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:14:52 ID:xwI3WFXX
>>386
だからさ、アホには何度でも逝ってあげるが

「音楽を知らない(楽理・管弦楽技法etcや実際の器楽演奏)奴に
音楽のレコーディングなんか任せられるか」

ってごくごくアタリマエな発想なのさw



390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:16:06 ID:c5GRkepP
>>389
ヨーロッパだって言ってたのが、なんで急にドイツオーストリアに後退したんだよ
デタラメなこと言ってるから、そんな幼稚な言い訳しかできないんだろw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 02:29:18 ID:CZEco+TN
要するに、
料理人は、畜産も農業も漁業も経験しておかないと認めないぞ!


ってことですね(笑)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:09:55 ID:Ub6Z58Hm
うーん、楽器も弾けたほうが楽しいよ?
何歳だか知らないけど、あと20年以上生きる予定なら弾きはじめた方がいい。
オーディオマニアならある程度の耳は持ってるんだろう。
いい耳があったほうが上達は早い。
393名無しさん@お腹いっぱい:2010/10/31(日) 09:15:16 ID:rD5g5grA
>>389
そのマイスターじゃ日本伝統の雅楽や仏教のお経は録音できないんだね。(笑)
394マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/10/31(日) 11:21:25 ID:wgSuAj1b
>>393
そういう場合は雅楽器奏者の経験や、仏門に入って読経の経験を積んだ人で、
なおかつ、録音に関する電気理論やすべての装置の使用法に習熟している人を募集して、
その人にやって貰うんだろw
事前にちゃんと試験なんかもするんだろうな。ちゃんと経験や知識があるかどうかの。
一度見てみたいもんだなw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:15:25 ID:6OebIOA2
>>393
いや、楽理も知らない、管弦楽技法も知らない、楽器もろくすっぽ弾けないという

  「ほとんどカタワ」な「録音エンジニア、あるいは見習い」(大笑)

みたいなDQNよりは、
西洋音楽という最も高度で複雑な音楽を理解・体得しているエンジニアの方が、
雅楽だろうとインド音楽だろうとガムラン音楽だろうと、
どんな音楽でも録音を任せられる適性がある

アタリマエだろw
低脳君、ここまで解説してあげたんだから分かるだろ?www




396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:50:42 ID:rRhRlfLe
おまえが底なしの馬鹿で恥知らずなことは分かった
もういいから、ひっこんでろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:27:25 ID:cAwrq+pE
たしかにそりゃ、音楽の知識(最低でも譜面が読める)がなきゃ、
エンジニアになるのは難しいし、楽器の経験がある方がいいだろう。
ないよりはね。
でも>>395はそれを絶対視するあまり、自分の妄想でしか語れなくなってしまった典型例だ。
そんなことより大事なことは、ミュージシャンやプロデューサーとのコミュニケーションなんだが。
ミキシングした音はミュージシャンだってプロデューサーだって聴いてからOK出すんだから。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:02:29 ID:2bBHqJmS
録音エンジニアはありていに言ってしまえば機械の操作係だから、
演奏できない人なんてごまんといるが?
現場を知らずに想像で言ってない?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:59:02 ID:JZRvORSM
>>398
そういう「音楽を知らないカタワ」がエンジニアとか見習い出来ちゃう風土は
日本みたいな西洋音楽のおのぼりさん後進国の珍現象
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:55:28 ID:2bBHqJmS
西洋では演奏できなきゃエンジニアになれないと主張するなら
その主張の裏づけの証拠を出しなさい。
そうに決まってる、そうに違いない、というような想像ではなく。

先に釘を刺しておくが、トーンマイスターうんぬんは、
それがなければエンジニアになれないという資格ではないので、
「演奏できなければエンジニアになれない論」の証拠にはならない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:24:22 ID:NQwSUol1
西洋wでも、エンジニアになるのに演奏ができたほうがいいなんてことはぜんぜんない
そういう神話を信じてるやつぁごくろうさん

楽器の生理(音響パターンとか)は当然必須だが、それは演奏とは関係ないし
402マンデルブロゥ ◆A2HsqVIEG2 :2010/11/01(月) 23:18:19 ID:VD+5VNkN
>>389によれば、フルオーケストラの録音をする場合はさ、やっぱりこうなんだろうか。
フルオケすべての楽器経験者じゃないとレコーディングは担当させて貰えないだろうから、
スタッフ会議では以下のような会話が展開され、

A「ええ?俺ギターしか弾いた事ないっすよぉ、ここはBさんお願いしますよぉ」
B「いや、、、俺もたいていの楽器はマスターしたんだが、クラリネットとハープはやったことないんだ、、、」
C「俺もティンパニはやったことなくて、、、出来ないんだ。やっぱりここはDさんに、、、」

そして、フルオケに使用されるすべての楽器をマスターして、なおかつ
録音に関する電気理論やすべての装置の使用法に習熟している
万能の天才とも言うべき一握りのトーンマイスターの手によって録音されているわけだ。
オーケストラのCDがそうやって録音されているかと思うと、胸が熱くなるな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:03:06 ID:wsAdVk+U
あんな気持ちでドライブに逃げる事も男にはある
ぴったりな曲
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 05:31:47 ID:/fIqqxhR
この趣味は聴いて「よい音」か否かを判断できれば足りる。
別に>>1のように演奏者を目指している訳ではない。
音の味見ができる「音のソムリエ」や音のマエストロ」を
目指せばよいのだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:35:18 ID:tj7rhtdU
おーい、トーンマイスター厨 どこ行ったw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 22:35:05 ID:R12QWR+6
音に悩み、音に泣く、そして歓喜が待っている
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:11:14.94 ID:gvCFPETy
http://www.procable.jp/setting/28.html

>プロケーブル注:)さて、VVFに限らず、非メッキの銅の単線のフラットさは完璧です。
>エナメル線でもそうです。私は実は、エナメル線の音をアナログで聞いたことなど、当然ですが、ありません。
>しかしエナメル線を思い浮かべましたら、すごく良い音が聞こえてきましたので、エナメル線をご紹介した次第です。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 09:42:15.55 ID:4bjX+cq2
>>402
そんなヤツはいねえよw

クラッシックの場合はほとんど指揮者によって決まる。
もちろん指揮者は一つ以上の楽器はできるわけだが、
昔からレコードの録音なんかの音作りは指揮者が決めたもんだよ。

あの有名なカラヤンだが実は日本公演来た時に東芝の営業サイドの
エリートだった人とレコーディングの方法の話が話題になり、
コンサート離れしはじめた観客をまたどう取り込むか、レコーディング
での音の作り方で東芝側から色々話になった。
その営業サイドの人は後にソニーと一緒にβ規格のビデオ路線に
突き進む人物となる。

ブラスバンド部経験者ならよくわかるだろうが、当時は乾電池駆動の
ラジカセやデンスケ足元においてよく演奏会の録音するとロクな
録音にならない。会場にある程度の録音機材使ってマイクをそれなりに
設置しても良い録音にはならない。

アナログ時代の60年代後半ぐらいから録音時の生演奏を加工して
指揮者の主導の録音になり、後は指揮者や演奏者が聞き手に
聞かせたい、伝えたい、という音楽に加工してレコーディングという
手法が確立していく。

70年代になるとポップスなど演奏者や歌手が同時刻にあつまれない
事もでてきて、違う日違う時間に他の演奏者の録音を聞きながら演奏
録音しミキシングしてしまう技術が普通になってしまう。
こうなるとスタジオ内や演奏会場での音の重なり合い響き合いが
なくなってしまい家庭内の音響機器で再生されて始めて音が
重なり響き合うなどという自体になる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:01:12.20 ID:4bjX+cq2
生演奏だと誰かが咳をした、譜面台を倒した、指揮者が下手な喉で
思わずメロデイを唸った、等々アクシデントがある。

今はそういう録音は傷物録音音源原盤として99%は評価を下げられて
しまう。

残りの1%は歴史を伝える物として、例えばフルトベングラーが
ソビエト軍の空爆下演奏者、録音技師共々も死を覚悟してワグナー
を演奏指揮した録音原盤に空爆音が混入した原盤がソビエト崩壊時
発見された、とかの極めて特殊な場合だけで平時は要らぬ音として
ミキシング、レコーディング時に消去、加工されてしまうのだ。

音作りはそう言った演奏者側の理想とされる音に加工され市場に
出回る。もちろん先に書いたように70年代になると磁気録音で
演奏者専用の一種のカラオケ録音が普通になってしまう。

日本がカラオケ先進国になってしまったのもこの70年代の技術が
応用されたからだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 10:18:55.88 ID:4bjX+cq2
で、結論から言ってしまうと演奏者や指揮者、販売サイドの音の
加工がでてしまうのは磁気録音とミキサー技術が完成した60年代後半
からで、レコード原盤へのダイレクト録音しか出来なかったそれ以前
は一発録音で音作りはマイク配置とか楽器にあった特性のマイクロフォン
を設置するとか初期の限られたミキシング技術だけだったのだ。
例えば残響を拾うのにもワザワザマイクをステージから離れた極めて
高い位置に配置したりしてミキシングしてレコード原盤に一発ダイレクト
録音したわけだ。

楽器を演奏できる人はよくわかっているだろうが、自分が生で聞いた
音より録音で聞いた方がイイ音になっていた、とかいう経験がw。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 11:54:23.85 ID:DS4dXLBw
これって映像だとどんな扱いになるんだ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 16:03:01.29 ID:vq2W0NaD
音は音楽がメインだけど、映像だとスポーツ、ニュース、自然、ドラマ、バラエティなどなど
対象が多すぎるから同じように言えない。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:25:58.12 ID:HlKBFLd7
1はバカなの?
列車、雷など自然界の音しかきかないのに、楽器関係?
鈍だけ、アホなんだよ
そもそもオーディオは音を聞くもので、音楽一切関係ないのに
痴呆なのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 20:55:07.85 ID:IrH8dVFw
>>413
鉄道の走行音とかの録音は結構難しいんだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 15:37:51.22 ID:W4DS7TxS
>>413

へー!!! そんな人も居るんだね、!!!!!!

音楽Fanじゃなくて、 音Fanですか???????

それは良かった良かった、楽しいね、楽しいね 良かった良かった。。。。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:58:15.30 ID:5hb/WieP
ジョン・ケージ
4分33秒
0分00秒
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 03:27:44.39 ID:lDYoX5Qi
楽器ができるかどうかとオーディオは関係ない。
しかし、生演奏を頻繁に聴いているかどうかは大きく関係する。
コンサート自体が楽しいかどうかではなく、
オーディオで良い音を出すためにこそ
ホールに足を運ぶべきなのではないか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:02:08.93 ID:Zn1OF8hG
おいっ、それ、逆、逆w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:29:42.41 ID:kZCBJB1a
逆を2回言うと其れは180度を2回で360度で元に戻ると言う事ですね。w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:42:13.19 ID:/BYqZUQL
ホールよか自宅の方がエエで〜〜〜
雑音ねぇし、センター指定席だし
ホールトーン厨ですか〜^^くだらね〜プギャ〜〜
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:56:01.39 ID:M1hhRI/2
自宅よかホールの方がエエで〜〜〜
雑音も音楽だし、音に包まれるし 
自宅なんて何処まで行っても単なる再生音、生音じゃあ無いもんね。
音楽は生き物、死んだ音楽の再生オンリーですか?
自宅トーン厨ですか〜^^くだらね〜プギャ〜〜
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:04:44.62 ID:y7l3SqsI
自宅よか富士の演習場の方がエエで〜〜〜
頭上で本物のヘリが飛び回るし、轟音に包まれるし 
自宅なんて何処まで行っても単なる再生音、生音じゃあ無いもんね。
部屋でそんなもん再生して、なにがやりたいの〜?^^くだらね〜プギャ〜〜
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:09:54.80 ID:19JMGL66
実演を聴くのはとても良い経験だとは思うけれど
コンサートの音聴いて感動できるのは少ないなぁ。
本人が目の前にいることで高揚するのはあるけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:21:09.29 ID:Jzh8qjwV
結局ほんとうに聴きたいほどの「本人」がいないからね
かろうじてベームやカラヤンは実演聴けたけど
それほどの巨匠じゃないし・・・

レコードで「本物」を鑑賞してる方が遥かに有意義
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:53:52.41 ID:ZIxOK/io
コンサートで感動出来ないなんて悲しいね、音楽鑑賞が好きな訳ではないんですね。
オーディオという機械にぞっこんと言う事ですね。 納得ですね。分かります。
レコードが本物だってレコードなんて単なる記録でしょう。
生演奏は生き物ですよ。生ものですよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:58:51.88 ID:Zn1OF8hG
オーオタは単なる出不精の怠け者w
奏でる人より、音が出るモノに興味を示す、幼稚な欠陥人間w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:01:58.45 ID:HfBCFPkm
ピュアオーディオは聴き専門の趣味だから
楽器演奏云々は直接関係ありませんな。
まあ、演奏できるにこしたこたあありませんがな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:32:27.50 ID:y7l3SqsI
おれヴァイオリン弾くから、聴くのもヴァイオリンが中心なんだけど
聴いてるうちに自分がウズウズと弾きたくなって
けっきょくCD止めて楽器ケースを開いちゃうことがよくあるわ。

楽器弾ける人間にとっては、音楽は聴くものではなく演奏するもの。
コンサートもそんなに熱心には通わないな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:05:57.18 ID:DCUOjmrz
自分の演奏を録音してから聞いてみ?
あまりのヘタさにガックリくる。

なんとか聞くに堪える演奏になるまで、繰り返し弾いてると、楽しくなくなる。
アマチュアの演奏なんてそんなレベルだし。
少なくとも俺はそうだw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:17:46.79 ID:inMxXMkq
確かに本当に感動に包まれるコンサートは、10回か20回に1回位。
運が悪ければもっと確率は低くなる。
でもね、大当たりのときの記憶って一生ものだと思うよ。
その記憶がオーディオに生かされるのではないかと思うわけ。
楽器でもオーディオでも、
「理想の音」が頭の中で鳴っているかが重要。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:24:20.33 ID:DCUOjmrz
そりゃあんたオーディオを知らなさ過ぎる。
考え事してても、作業に没頭してても、良い音に反応して一瞬で意識が全部音楽にもってかれる。
それがオーディオだし、そのリスナーが求めてる理想の音だ。
何度繰り返し聞いても、何年聞いても、同じ感動をその瞬間に味わえるレベルの再生品質、
それが重要。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:51:05.99 ID:Jzh8qjwV
それは違うわ
再生音楽といっても一期一会
実際の演奏会以上の生ものだよ
その時の体調、精神、地殻変動などによる環境変化によって常に揺れ動く
だからオーディオは素晴らしい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:08:53.23 ID:y7l3SqsI
>>429
上手い下手は関係ないとはいわないけど
自分で聴くために弾いてるんじゃないんだよ。
楽譜を読むために弾いてるというかんじ。
自分がどんな音を出してようが、頭の中ではバッハそのものが鳴ってる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:16:41.04 ID:3n5c4N7f
生もいいけど、生ではハイフェッツはもう聴けないからね。
聴けるんだったら、オーディオより生のほうが〜と言うのもあながち間違いではないんだが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:28:18.67 ID:onKZaTVw
>>433
俺もアマオケに入ってるけど
433みたいな考えは、そういう人もいるだけであって
一般論にはできないだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:38:37.26 ID:u4Rs7pdr
オーディオマニアのほとんどが生の音知らないからね。
楽器触る連中にバカにされるのも致し方ないと思う。

ほとんどが好みの音という変な音を出してるから。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:44:12.38 ID:3n5c4N7f
そういう人もいるってだけ。
コンサート行ったことない人なんて稀。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:44:59.58 ID:mwZ+Inz0
マルチマイクのオーディオのコンテンツは、音の切り貼りが
わかっちゃうという点で生演奏の再構成だな。別物。
>>408
>>430
全くもって同感。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:48:30.34 ID:u4Rs7pdr
>>438
市販CDが整理された音ってのは周知の事実だろ。
永遠に生録に勝てない理由がコレ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:36:16.26 ID:C7PmHtnr
楽器も弾けないしスピーカーごとの音の違いなんて分からないし
知識もないけどかっこいいのが欲しかったから買った
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:40:59.39 ID:yRZ2s9Ja
ワンポイントマイクでオケの録音ができるかというと
マイクがダイナミクスに負けるし各楽器の混変調みたいので
混濁するし

…バイノーラルに戻るか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:57:00.97 ID:j+rXtVIP
>>441
できるよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 03:32:08.09 ID:lVwHTZhu
うん、普通に出来るね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:20:55.36 ID:clL7w44R
昨夜のタモリ倶楽部観たか?おまえら
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:18:05.43 ID:6LQL0FXp
>>441
必要最小限のマルチマイク録音だよ。
アナログミキサー使ってね。
デジタルミキシングの弊害は言うまでもなし。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:03:51.10 ID:j+rXtVIP
ノイマンU47のような最初からその用途に設計されたマイクなら
何の問題もなく出来る

ダイナミクスに負けるのは単なる不良品
イメージだけで語っるドシロウトだろうが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:12:28.00 ID:6LQL0FXp
ワンポイントの場合、まんま指揮者の位置の音になるよね。
かつホールトーンを極力入れないように。

オーディオ的ではないが極めて正確な音。
ダイナミクスもありガッツリくる。
遠くの楽器が聴こえにくいのが難点ですが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:26:38.93 ID:j+rXtVIP
>>447
>ワンポイントの場合、まんま指揮者の位置の音になるよね。
いやあ? ずいぶん違うけど

>かつホールトーンを極力入れないように。
何を言ってるんだw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:27:25.77 ID:j+rXtVIP
>>447
>遠くの楽器が聴こえにくいのが難点ですが。

それ単に悪い録音だから
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:37:33.62 ID:6LQL0FXp
>>449
まじですか。
一度聴いてみたいです。

ネット上にうpは無理でしょうから一度何処かで聴かせて貰えません?
ステージ左右の楽器の音を拾うのに一苦労してますから、ワンポイントで
どういう感じになるか知りたいです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:39:04.32 ID:6LQL0FXp
もちろんうちが録音してるソースも持って行きますよ。
お互いいい検証が出来るかもしれません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:40:22.14 ID:BJHhzwdD
楽器演奏?生録音?

マイキングの勝負になってんの??
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:41:39.84 ID:6LQL0FXp
勝負というより知りたいだけです。
他人の録音はなかなか奥深いですから。
何事も勉強ですので。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:47:03.98 ID:MMOX2mOY
普通にテラーク聴いたら?
何も奥深い事話してないよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:47:41.48 ID:6LQL0FXp
そうですね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:48:42.63 ID:j+rXtVIP
>>450
ワンポイントはホールを選ぶし、クリティカルだから
デッカツリーを試してみたら?
十字アングルで自作できる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:54:34.79 ID:6LQL0FXp
了解です。
もう一度調べてみます。
またご縁がありましたら視聴させてくださいませ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:57:57.50 ID:j+rXtVIP
>>457
Decca Tree でググると、理論から実例までいくらでも出てくるから面白いよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:59:29.74 ID:j+rXtVIP
最期に一言だけ
ワンポイントなら、ABじゃなくて、Blumline pair の方が断然おすすめ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:19:06.64 ID:GFt579Zg
>>447
指揮台に立ってオケの音聴いたことないだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:22:09.08 ID:wE7pLBks
指揮台の音はホールトーンが少ないよね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 17:56:03.06 ID:7d/tG/Ox
逆に、楽器に夢中な奴ほど良い音楽を聴かないから、
いつまでたってもオナニープレイから抜け出せない。
とも言えるんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 14:58:38.26 ID:hnI2LP+t
>>462

楽器に夢中な奴ほど良い音楽を聴かない? んなこたあ無いよ。
楽器の練習はコピーが基本だから、有名プレイヤーのニュアンスなんかを
理解するためにクソ程聴き込むぞ。 逆に嵌ってる奴程、ジャンルや楽器に
関係無く幅広く聴いてるよ。

ま、「良い音楽を聴かない」と「良い音を聴かない」じゃ意味が違うけどな。
確かにオーディオに金かけてる奴は多くないけど、例え車のラジオで聴いても
良い音楽は良い。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 16:40:16.25 ID:Lhe7CvCa
あっ、そうか。ポップス・ジャズの人はそうかもね。
でもクラシックの世界はそうではないんだよ。
例えば「音楽は好きじゃないけどヴァイオリンは大好き」
っていうジョークがあるんだけど、
音楽という目的を忘れて楽器という手段が目的化してしまっている人が少なくない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:44:32.77 ID:sBbJiM4j
で、クレモナバイオリンでは何が宜しいのかな?

ベルゴンズィかね? それともドミニコ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:48:01.23 ID:sBbJiM4j
私はフィードルは持っていないが、弦楽器は持っているのだ。

ギター?先日売っちまった。もっと高尚な楽器さ、
アイルランドのね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 18:17:08.87 ID:/UyeVVP+
>>465
>ベルゴンズィかね? それともドミニコ?

カルロ・ベルゴンツィのことかね?
世界中に50丁もないから日本人で弾いたことある人はほとんどいないだろう。
ドミニコってなんだ? ドミニコ・モンタニアーナのことか?
モンタニアーナはクレモナじゃなくてヴェニスだが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:13:35.74 ID:sBbJiM4j
ジュゼッペグァダニーニ!!

そういえば、このスレは楽器が弾けるだった。そもそも持って無いと
弾けませんが、一流ソリストだと借りて演奏したりする。

グランチーノ!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:15:48.56 ID:Lhe7CvCa
別にヴァイオリンでもトランペットでも何でもよかったんですが........
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 19:28:26.94 ID:sBbJiM4j
>>468 ただガダニーニ言いたいだけやろ!

>>469 スピーカーが違うから何でもいくない!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:21:37.75 ID:Lhe7CvCa
470
意味不明。流れを読んで。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 03:55:29.57 ID:M5kx+lRX
>>464
>音楽という目的を忘れて楽器という手段が目的化してしまっている人が少なくない。

それはオーディオマニアにこそ言えると思うが。

まあ、ピアノやヴァイオリンといった複雑で、上手くなるのにたいへんな修練が必要な楽器は
弾けるようになれば、弾くこと自体が楽しい。
それに、基本的にからだを使うものだから、スポーツと似てる。
試合をやらなくてもバッティングセンターで球を打つのは楽しい。
それと同じように、人に聴かせなくても、楽器をいじっているのは楽しい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:01:52.39 ID:vQDZIfVJ
アマチュアは、それでよいのですが、
プロやプロ予備軍は、そういうわけにはいかないのです。
彼らは「人に聴かせることを前提としない演奏は音楽ではない」という
共通理解で活動しているわけですから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:21:54.79 ID:vQDZIfVJ
続き
私は、楽器もオーディオも良き音楽に奉仕する道具だと思うんですよ。
目的は、あくまでも良き音楽を提供し、
感動という名の「気高き精神生活」を実現すること。
趣味なんだから各人の自由というのはもちろんですが、
あまりに道具にこだわりすぎていると今に飽きるよと
アドヴァイスしたくなってしまうのです。
Vnだって、羊の腸を木箱に張って馬の尻尾で擦っているだけでしょ。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:28:51.83 ID:/EFNeHr+
いまはスチール弦じゃないかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 04:35:16.13 ID:vQDZIfVJ
そうそう。でも語呂から言って、
ピリオド系の演奏に使われるガット弦で説明しただけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:02:21.54 ID:EXQ9Ply5
何が気高き精神生活だよ
オーオタは必死で楽器の練習もしてないし、胡坐かいてボーっと聴いてるだけだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:01:14.73 ID:W9DrXSX4
そういう人から金もらって音楽家は暮らしていくのです。
必死に楽器の練習をして。それがいやなら楽器をおやめなさい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:25:05.72 ID:kZf88K3C
楽器にのめり込んでる人はオーディオに興味を示す
暇もないでしょう。せいぜい演奏のチェックに簡単な
オーディオ機器だけ。

昔の楽器弾き(吹き)がオーディオに手を出すくらい。

480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:29:10.42 ID:JDQZ1wbv
その報告はいらないです
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:00:36.92 ID:JQQhYoo2
真実から目をそらすなよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:20:15.38 ID:eF+QO/Yb
ん?
オーディオやってる時点で、楽器を本気でやってないので、劣った立場
と言いたいの?

そうじゃなきゃ目をそらすも何も、そらすの意味がわからんのだが?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:13:44.07 ID:JQQhYoo2
478→480→481
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:38:26.45 ID:Z+9pTtGB
コンサートも良く行くけど、ほとんど自宅オーディオのほうが綺麗な音。
特に生演奏は音のバランスが席によって全然違うし完璧なバランスはほとんどない。
その点自宅オーディオは美音でバランスも完璧。
でもたまに素晴らしい生演奏に巡り合えた時の緊張感、臨場感は
オーディオでは絶対味わえないもの。
まあ両者を比べること自体意味無いことだけどね(^^)
まったく別物。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:25:11.82 ID:L7Rvvg2i
よほど良いシステムをお持ちですね。
そうでないと、このような感想は出ていない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:39:22.38 ID:hZ7lqalo
オデオやると専門外の他の楽器がやりたくなって困るね。
その良さがわかってしまって
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:39:35.51 ID:Hg0ylQ/I
困ってないでやればいいじゃん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:33:03.31 ID:sM+2RcfI
まずはロングトーンから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:25:24.72 ID:RD35Qe1x
>>488
管弦楽器とは限らないじゃんw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:12:05.02 ID:qlLzxBCj
それではまず、長調、短調の全音階を覚えよう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:27:10.15 ID:sZ0/j7LO
>>489
弦楽器?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:36:51.71 ID:NGzYkqgD
弦にロングトーンの練習がないとでも?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:05:57.17 ID:sZ0/j7LO
ああすまん、勘違いだ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:53:44.57 ID:nHegM93g
実際、ラッパもらって挫折した。
というのは大音量を出せる環境が無いとラッパはむずい。
普通に音を出すだけで爆音だ。そこで低弦あたりどうだろう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:45:19.29 ID:pY09Hxti
>>494
プラクティスミュート
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:51:38.60 ID:nHegM93g
>>495 電子ミュート、ハーモンミュート全て導入した上じゃ。
ちなみに挫折は10年近く前。
結局、爆音出さないと意味無いからな。
ヒノテルは中学のとき押入れで、布団を被って、吹き鳴らして
練習したらしい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:33:53.11 ID:pY09Hxti
>>496
そりゃ大変だったな。
確かに唇を柔らかくして大音量を出す練習も必要だからな。
後は防音室くらいか。
うちは家族全員が楽器をやるので、建て増ししたときに防音室を
作ったけれど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:56:34.12 ID:mvOFKBME
低弦とはいえ、まともに練習するなら、防音室は必須かと…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:03:39.01 ID:b/VrWHQE
アンプによる音質の違いが100%ないことが証明された

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

悔しかったらブラインドテストしてみろwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:56:45.37 ID:CYHgfha/
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:52:36.96 ID:BvDuDaja
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)2
>>1
あほ!
ハーモニカとリーダーくらいは学校で習ってんだから誰でも弾けるだろ?
あっ! あれは吹くか?w
502オーディオ教授:2011/08/13(土) 12:15:18.18 ID:Bv9oMReN
>>501
それで言えば、小学校のときに鉄筋と木琴もやったろ。
高校の授業でギターやったし、既に10個くらいの楽器は
網羅してるわけだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:45:13.93 ID:QCQc3Obl
鉄筋は建築学科にでも行かないと習わないと思うが,,,

そもそも高校の音楽は選択のところが多いから、習ってないやつもいるだろ。

あと、小学校で習うのはピアニカぐらいかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 14:28:17.24 ID:NGPzq12G
気になる人は、おもちゃのお祭り太鼓でも買っておこう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:16:07.90 ID:2WFaND3Y
ぶっちゃけ、一つか二つでも良いから知り尽くしている楽器があるのとないのじゃ全然違う。
小学校のリコーダーだとか高校の授業でギターだとか、そういうレベルの話じゃないだろ。

まあわかる人にはわかる話だしわからない人にはわからない話だから、仕方ないのかな。ろくな耳持ってなくても趣味がオーディオでそれで本人が楽しければ端から水を差す必要はないのかも。

でもそういう奴に限ってこういう板で偉そうに蘊蓄を語ったりするのは笑止千万だけどな。
506光速:2011/09/04(日) 09:27:46.56 ID:3aNYiP6+
>>502
そうだな.オデオなんて趣味だから本人が面白ければ良いのだ.
でもある音響工学科つまり音の専門家を養成する所では学生
に楽譜読めて楽器一つでも演奏できるようになれと勧めていた.
逆に言うとそういう事が出来る学生はよく伸びていた.

音楽の事知らない上に思い込みが強いオーマニタイプの学生は
単なるオーマニで終わっていたな.でも某氏みたいな見栄と物欲
のオデオ趣味でやるならそれでも良い訳だ.
507光速:2011/09/04(日) 09:32:14.98 ID:3aNYiP6+
オッとアンカーミス失礼
>>505
>ぶっちゃけ、一つか二つでも良いから知り尽くしている楽器があるのとないのじゃ全然違う。

今NHKネットラジオ らじる★らじるで
「交響曲 第100番 ト長調“軍隊”」
聴いてる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:51:28.02 ID:3rNrRxF0
まあそう気を落とすな。おまえら楽器や風邪はひけなくても
リヤカーくらいはひけるだろ。でも児童をひいたら交通刑務所
いきだから気を付けろよな?
509光速:2011/09/04(日) 10:00:21.41 ID:3aNYiP6+
でもこんなスレ立ててくれと懇願するオーマニがいるのだから
やっぱオーマニは愛すべき存在だよ.

>初心者が最初から大型フロアSPを買う
>名前: 1
>内容:志が高く、上級者候補になる初心者の為のスレです。

>・予算の制限が少ない人が対象です。
>・開眼したら予算の桁が上げられる人
>・オーディオ文化に感動し、尊敬し、愛せる人
今NHKネットラジオ らじる★らじるで
「ディヴェルティメント ニ長調 K.136」
聴いてる.面白い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:12:38.55 ID:jQ1Uval2
506
本質突いてる。ご立派。
511sage:2011/09/04(日) 14:18:05.73 ID:XACi4WCp
>>509
早よ、たてろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:06:41.27 ID:jQ1Uval2
見栄と物欲で高価な装置を買ってくれる人というのは、よく考えれば、
最高のお客様なのではないだろうか。業界人は、こういう人を大事に育てなければ
いけないと思うよ。外車のセールスを見習うべき。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:33:29.09 ID:w0NHBy2Q
なんだけども、そうするとそういう人に迎合するようなものが主流になっていくからなあ・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:49:16.34 ID:jQ1Uval2
でもこの業界苦しいんでしょ。とりあえず金持ちに迎合してしっかり儲けたら?
車の場合は金持ちが欲しそうなもの作って飛ぶように売れても、別に批判されてないんじゃない?
ビジネスである限り、金のない奴に気に入られても何も潤わない。
恵みの雨は支払い能力のある人しか降らせることはできない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 16:05:35.40 ID:kWM5vMeM
ヨーロッパでは音楽好きな奴がオーディオにも凝るんだよ
だから楽器が一つや二つ弾けるのは普通。
日本に帰ってきて唖然としたのは、明らかに音楽なんか縁のないようなクソジジイどもがオーディオショップに入り浸ってること。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:25:01.83 ID:Co4aEpj/
何ゆってるのこの人
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:39:00.13 ID:Tw8gfkBp
日本のオーヲタが「楽器弾けない」ことを指摘されると過剰反応するのはたしか。
518名無しさん@お腹いっぱい:2011/11/21(月) 18:11:12.22 ID:vdDTnahS
楽器を弾く連中は其の楽器の音しか興味が無い。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:13:32.17 ID:kAKxvRpK
それは一理ある

が全てではないよんw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:16:40.54 ID:9ErwVMTK
たしかにスピーカー買おうと思って二つのうちどっちにしようか迷う場合、
最後の最後に決めるのは、その楽器の音がより忠実に感じられる方だと思う
それは身に覚えがあるw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:46:54.86 ID:Co4aEpj/
>>515
>ヨーロッパでは音楽好きな奴がオーディオにも凝るんだよ
>だから楽器が一つや二つ弾けるのは普通。
次は、「トーンマイスターマンセー」か?
もう秋田
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:14:16.55 ID:9ErwVMTK
>>521
で、楽器弾けますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:45:34.30 ID:k847KjG/
アマオケで弦楽器やっとるよ
「弾ける」といえる楽器はそれだけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:27:24.14 ID:HjESLpAi
ヴィオラかコンバスでしょ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:33:18.33 ID:Fx+VZwDq
wwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:56:34.20 ID:VLye5+Ei
わしは楽器は弾けない、てか触る程度だけど
それでもピアノの音に関しては、あまりに分かってない人が多くてビックラこきまくり
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:12:31.33 ID:ggihZMS8
ピアノの音はピアノの音。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:05:27.76 ID:pwvlxmhk
「分かる」の意味がわからん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:58:48.07 ID:VLye5+Ei
説明がめんどい 感じてくらはいな(´д`)ノ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:21:25.15 ID:/3jvgCoj
> それでもピアノの音に関しては、あまりに分かってない人が多くてビックラこきまくり
同意。
ピアノだけでなく楽器や歌に関してあまりに無知な人が多くて驚く。
音楽好きじゃなくてオーディオ機器好きなんだろうなと思う。

レコーディング技術も同様無知な人が多い。
「良い録音」「悪い録音」という小学生レベルの感想を良く聞く。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:03:13.46 ID:u5HcVdz8
音楽や音が「わかる」って
「オレ様はわかってるがお前はわかってない」という
根拠をぶっ飛ばした揶揄の用法しか見ないな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:27:35.35 ID:XXHK8cjv
ピアノも弾けない奴が「ピアノの音がわかる」ってwwwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:26:58.07 ID:71fpwCm8
ここはひとつ>>526様にピアノの音の分かり方を伝授していただくべきか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:35:50.52 ID:CPBUt/FQ
528のいうとおり。言葉の意味を曖昧にしたまま話を続けるのは愚の骨頂。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:36:34.13 ID:xb+liADW
わかっていなければ困るのは、缶詰音源の製作者達だ。
リスナーは缶詰音源を正しく鑑賞できればそれで足りる。
楽器の音がわかろうがわかるまいが関係ない。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:27:24.82 ID:W59j93e2
>>534
とりあえずは
ピアノメーカー、収録場所、収録方式
だな。

ピアノを見たことが無く、ピアノに関する知識も一切なく、
録音されたピアノの音しか知らず、
曲や作曲者に関して何も知らず、
題名も知らず演奏者も知らず、
どのような場所でどのような方法で録音したかも全く知らない状況であったとしても、
ある程度はピアノ曲を楽しめるとは思う。

でもそれでピアノ曲が好きと言われても
とても素直に納得は出来ない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:00:32.40 ID:QnqZDNGq
>>536
> ピアノメーカー、収録場所、収録方式

なるほど。
だったら俺はそんなもんわからんでもいいや。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:23:05.73 ID:u5HcVdz8
おれも>537に賛成。
って、そんなことが「わかる」ってことなのかね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:34:53.26 ID:CPBUt/FQ
537
私も同じ疑問を感じました。
録音系の人の考えみたいね。
アルゲリッチかホロヴィッツかという話ではないみたい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:31:18.21 ID:d3YJgAM8
>>536
最初の1小節聴いてアルゲリッチだってわかることもあるし、
それがカワイじゃなくてスタインウェイだな、とかわかることもある。

でもそれがピアノの音をわかるってことだとは思わないし、それはピアノが弾けない人でもわかる範囲。

ピアノ弾き込んでる人がろくに弾いたことない人と違うのは、色づけの濃いオーディオで聴いた時に、
「そういう響き方はピアノという楽器にはあり得ない」
ってわかる部分だと思う。楽器の構造を体感的に理解しているところから来るというか。

すごい演奏家って、想像もしないような音を出すものだけど、そういうのとは違う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:03:22.17 ID:pnvpzqqc
ピアノの演奏技術、弾き方に関しては
「ピアノの音がわかる」とは言わないと思う。
少なくともピアノを演奏する人にとっては。
何でも「音」「録音」という言葉で片づけてしまうオーディオ専門は知らんが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:18:11.80 ID:+U75Lkm1
だからー、「分かる」という問題の立て方が間違っているんだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:02:32.34 ID:h07Sbkmz
>>541
 >>540は演奏技術や弾き方の話とは全然違うんだよ。楽器の特性を熟知してるか否かということ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:06:40.76 ID:Wdq3tudY
>>540
そーそ。PAスピーカーを通した音しか知らない人とかあれだし。
生でもピアノは弾いて聴くのと離れて聴くのではぜんぜん違う。

エラールとかベーゼンとかそういう話ではない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:25:43.95 ID:Wdq3tudY
しかし楽器の音エネルギーってギターやそれこそトライアングルですら
うちのへなへなブックシェルフでは再現できない。
ディオマニアとしても有名な清水和音氏や仲道郁代氏はどんな音を出しておられるのか
聴いてみたいもんだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:37:06.34 ID:6r9Bd9rk
ピアノの楽器の特性とか言ってるけど、メーカーやグレードでぜんぜん違うよ。

全部の特性を熟知してる奴なんて、まずいないと思うんだが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 03:22:47.41 ID:KG5izWzp
そういうレベルの話じゃないんだよなw
すぐそこでメーカーが、グレードが、とか言っちゃうのが残念なオーディオ脳
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 04:33:32.82 ID:b5CnF8MK
そう。カワイのアップライトだってスタンのコンサートグランドと同じピアノなの。
それを観念的に別物と思ってるとこが・・あれなの。
つまりオーディオ的ヒエラルキーに囚われて、値段がすべてみたいな・・。

そういう人の頭の中では
スタンウェイのコンサートグランドの音>>FMアコースティックの出すピアノの音>>ヤマハの・・>>>カワイのアップライト
みたいな感じか・・。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:18:10.23 ID:uK7i9mFI
>>548
何が言いたいかよくわからんが、
ピアノの録音の質を語るなら
最低限ピアノ自体の音色の違いくらいはわかっといた方が良いぞ。
550 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 08:41:21.41 ID:Tpxau5UZ
>>548
FMが入ってる時点で駄目
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:10:41.41 ID:FUdQzQy/
結局やっぱりオーオタってここのスレタイ通りw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:59:42.72 ID:AmB1iCpF
なんだろな、ピアノなんて同じフルコンでもファツィオリとベーゼンじゃ全然違うし、同じメーカーのフルコンだって個体による違いもある。奏者による違いも大きいし調整による違いも大きい。
だけど、何度も言うけどそういうレベルの話をしてるんじゃないんだよ。

色づけのあるオーディオで聴くと、はっきり「ピアノという楽器でこういう響き方はあり得ない」とわかる響き方をしてることがあるからすごく耳につく。これはピアノ弾き込んでる人ならみんな同じように違和感を持つはず。

あと、アップライトとグランドでは云々という人がいるけど、ピアノ弾ける人はもちろんどっちの鳴り方も知ってますw
まあCDでアップライトとかあり得ないからね。アップライトの音を体得してるかどうかは関係ないと言えば関係ないし。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:00:02.75 ID:6r9Bd9rk
>>547
>そういうレベルの話じゃないんだよなw
>すぐそこでメーカーが、グレードが、とか言っちゃうのが残念なオーディオ脳

だったら、どういうレベルの話なんだろうな。

まあ、おれは聴いて楽しければいいや。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:22:19.20 ID:AmB1iCpF
>>553
それが結局、楽器が弾けない人の限界です。
まあ諦めて楽しんでください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:08:43.70 ID:tN9ALQrE
555
556553:2011/11/26(土) 08:09:24.55 ID:gmTYZ54U
あら、楽器弾けないことにされちゃった。
素人の団体だけど、コンサートホールで弾いたこともあるんだが。

まあ、「色付けの濃いオーディオ」とか、「そういうレベル」とか、具体的に語れないとこ見ると
いわゆる >>531 なんだろうな。

まあ、何を諦めるのか知らんけど、楽しいからいいや。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:47:54.13 ID:G+vhhoy0
>>552
オーディオ機器の違いなんか収録方式の違いに比べたら誤差みたいなもんだろ。
ラジカセとかの超低スペックじゃない限り。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:25:25.44 ID:KL6TyqOX
その「誤差」を鬼の首を取ったように言い立てるから
そんなことは気にしないと言うと
「音楽がわかってない」ってことにされちゃうんだよな。
全然別の話だと思うんだが、音質のわずかな差を感知することが
音楽そのものだというような勢い。
で、「わかるって何なの?」というと、ブランド名や型番の羅列。
ホント、わけわからん人種だわ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:46:36.60 ID:RW07aF7T
>>558
だってここは「音」を問題にしてるんでしょ。
昔ラフォレというピアニストが来日して地方公演したとき
演奏(音楽)は感激したけどピアノがコンクールやスタジオ録音のときのメーカーと違ってたようで
ピアノの音にすごくがっかりしたことがある。
552はそういうことを言いたいんじゃない?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:49:14.30 ID:G+vhhoy0
ここはピュア板だから再生装置偏重なやつらばかり。
音楽を聴く為じゃなく装置の音を聞く為にCDを買う。

演奏者、作曲者、曲、使用したピアノ、演奏場所、収録方法、マスタリング
には驚くほど興味が無いやつらばかり。

>>559
>>552は楽器の音の違いじゃなくて
再生装置の音の違いしか興味が無いみたいだぞ。
561553:2011/11/26(土) 12:49:04.66 ID:gmTYZ54U
>>559
> ピアノがコンクールやスタジオ録音のときのメーカーと違ってたようで
> ピアノの音にすごくがっかりしたことがある。

それは、普通にありえる話なので >>546 で書いたんだが、>>547 によると
違う話らしい。

まあ、何がどう違うのかさっぱりわからんけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:57:25.68 ID:S1oBC7Rv
>>560
話が全くわかってないようだね
まあ、結局、本格的に弾いてない奴には何を言ってもわからんのか

あと、

>>556
>素人の団体だけど、コンサートホールで弾いたこともあるんだが。

その程度で自慢になると思ってるのかw
痛々しいからやめて。
563553:2011/11/26(土) 14:05:52.12 ID:gmTYZ54U
コンサートホールで弾いたことが自慢に思えちゃうんだ…
逆に痛々しいな。(w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:46:09.57 ID:tN9ALQrE
乱闘になっちゃったね┐(´д`)┌ でもためになりますた
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:47:17.12 ID:gmTYZ54U
乱闘と言うか、独自の考え方を持ったかわいそうな方が一人居られるだけかと。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:20:54.38 ID:S1oBC7Rv
それが ID: gmTYZ54U
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:31:58.85 ID:KL6TyqOX
>>566のほうが明らかに分が悪いだろ誰が見てもw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:48:33.07 ID:l3ig+EFR
>>565
スレの趣旨がわからないほどのバカですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:19:10.18 ID:mjfAG/6a
>>548
構造がわかってる?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:25:36.21 ID:gmTYZ54U
ん?
乱闘するのがスレの趣旨だとでも言いたいのか?(w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:28:57.20 ID:n94TYlgT
このスレは楽器を弾けない奴がわかった顔して音を語るのを散々バカにしてコケにしてあざ笑うスレです(^ν^)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:31:22.04 ID:n94TYlgT
でも実際はこういうスレが立つと、楽器弾けないコンプレックスでガチガチになったオーヲタがワラワラ湧いてくる。
それが物の道理という物であります。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 00:32:54.59 ID:6kkHhChl
>>571
> わかった顔して音を語る

>>566 のことですね、わかります。(w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:04:49.02 ID:x+3bycem
ID: gmTYZ54U = ID: 6kkHhChl
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:17:39.69 ID:wZtlE7JN
てかさ。ありえない音聴かされてどーだと言わんばかりの態度(たとえ遠慮がちでも)されても
正直困るんだよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:19:06.89 ID:wZtlE7JN
あとさ。ID意識しながら個人攻撃しあうのはちょっと違うでしょ・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:40:16.35 ID:Q0S6WKDk
>>575
そうそう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:29:20.65 ID:6kkHhChl
>>575
いや、本人には聞こえているかも知れない。

例えば絶対音感持った人って音楽聴けば頭の中に譜面を浮かべることできるんでしょ?

俺にはできないけど友人にはできる奴がいるから、俺にはないある種の特殊能力を彼が
持っている可能性は否定できないとは思う。

ただ、「色付けの濃いオーディオ」とか、「そういうレベル」とか言っているようではダメで、
もっと具体的に語らないと単なる思い込みと取られてもしょうがないよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:23:06.19 ID:Dc2hLbU2
>>575
JBLのホーンスピーカーでピアノの音を聞くと
これって(この響きって)ピアノの音じゃないって思う。
持ち主は自信満々のようだけど。
楽器を弾けるかというより楽器本来の音を知ってるかってことかな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:49:32.58 ID:Q0S6WKDk
>>578
>>>575の意味ちゃんと読めてます?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:53:55.86 ID:Q0S6WKDk
>>579
そうそう。問題はそういうのだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:55:12.24 ID:6kkHhChl
読めてないと思うなら、どうおかしいか指摘してくれないかな。
煽りでもなんでもなく、マジで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:05:36.92 ID:Dc2hLbU2
>>582
580ではないけれど, 575は578の前提となっている高度の感覚を基にした話ではなく
たとえばチェロ好きの人がチェロの良さを強調するスピーカーでピアノを聴かせて
ピアノの良さも強調されてると思い込んでるとか, そういう話じゃないかと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:27:05.95 ID:6kkHhChl
>>583
> ピアノの良さも強調されてると思い込んでるとか

いやだから、それが思い込みかどうかは (本人でないと ) わからんと思う。
もしかしたら、(その人とっては) その音の方がピアノの良さが強調されてるかも知れないし。

でも、それを客観的に説明できないと、単なる感想だよね。

感想書くのは悪いとは言わないけど、ろくろく説明もできないのに「本格的に弾いてない奴に
は何を言ってもわからんのか」とか書くのは非難されてもしょうがないと思うよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:26:12.18 ID:Dc2hLbU2
>>584
厳密には確かにその通りだと思うよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:34:01.40 ID:YP+BSm93
とにかく音楽ホールで聴く事をお勧めする。
名演はそんなに多くは無いが運がよければ出会える。もちろん東京在住者の特権のような気がしますが。

ピアノ曲は好きなのが多いがリサイタルはけっこう疲れる。
ポゴレリッチの葬送ソナタのときなんかノックダウン寸前だったよ。

ホールとオデオの最大の違いは楽器の響きももちろんだが音の残響、音の無い空間だよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:05:16.20 ID:Dc2hLbU2
ピアノに限ればホールで聴くのが良いとは限らない。
ホールに良いピアノがあるとは限らないし
名演が聴けるとも限らない。
更にホールで聴くピアノは残響が多すぎ,
スタジオ録音で聴くピアノの方が家庭で弾くピアノの音に近い。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:02:09.59 ID:AlnHYvn0
>>587
そうね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:00:40.84 ID:JuIIW0vl
演奏家は、できるだけミスタッチが目立たないようにしたい。それに残響は気持ちよいものだから、気持ちよく聴いて欲しい。
そういうことで残響の多いホールが増える。
そうすると、音のコアの部分が聴こえにくくなり、ひいては演奏家の意図する音楽そのものが伝わりにくくなる。
デッド気味な録音にえらく感動することがあるが、あれこそ音でなく音楽に反応した結果なのだろう。
まあ、要はウェルバランスだね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:31:00.67 ID:AlnHYvn0
ホールの残響とデッドな録音の典型は、リヒテルとグールドの平均律だね。
リヒテルのは、ザルツブルグ・クレスハイム城でのまさに芳醇なブランデー
みたいな残響あふれる録音。

グールドのは典型的スタジオ録音で、実にデッドで響きが部屋弾きに近い。
昔、真似して弾いてみたところ、アップライトの蓋(上・下)開けると感覚的に
なかなか近い感じで弾けた。当時は、ステレオと楽器の音の違いなんて意識してなかったので
左手側の低音が鈍重すぎ被りすぎるのをなんとか録音のようにスマートに弾けないか
苦心していた。(・∀・) 今思うと演奏技術もさることながら装置の方に問題会ったんだけどね。
でも遜色ない音出てたよ。garrard401+quad22+A+esl いまも匹敵するS装置はすくないと思う。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:41:18.01 ID:RqYFx+A5
>>584
俺は>>575と違うけど、
たとえばピアノを弾けもしない奴が、(ピアノを弾き込んでる)俺に「どうだ?このシステムだとピアノええ音出すやろ?」とか言われても、実際、「いやーそれピアノの音じゃないしなー」と思うケース。
これって実際、楽器をかなりやってる人は少なからず経験していると思う。
そのことを言っているわけ。

で、このスレは楽器を弾ける人間本位の目線でいいたいことを言うスレなんで、客観的に説明とかどうでもいいんだよ。
わかったか?

>感想書くのは悪いとは言わないけど、ろくろく説明もできないのに「本格的に弾いてない奴に
>は何を言ってもわからんのか」とか書くのは非難されてもしょうがないと思うよ。

だからここはお前の来る場所じゃないんだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:49:36.61 ID:tJkVBeqQ
そうかアンタの日記スレだったかじゃあ削除だしてさっさと消えうせろやクソヤロウ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:32:11.47 ID:AlnHYvn0
どうしてこうなる? (T_T)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:47:40.41 ID:chh8kO4H
まあオーヲタの場合、楽器弾けないことに強烈なコンプレックスがある人もいるから、
そういう人がこのスレに入り込んで暴れるっていうのは、まあある意味想定内の反応なんじゃないかな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:06:33.97 ID:NKRsSy9/
楽器が弾けないとしても
せめて楽器の音は知ってて欲しい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:40:53.39 ID:NbGe1zVZ
>>594
楽器なんて気楽に始めればいいんだよ
ギターでもキーボードでもリコーダーでも

そりゃリコーダーだって本格的な練習はかなりキツイが
うまくなけりゃ悪いってもんじゃないから
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:23:31.36 ID:ow8GkDDV
>>596
それはそうなんだが、オーヲタの場合、自分が聴くのが好きな楽器弾けないと意味がないかも

その楽器弾ける人間の耳を持つという意味では
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:34:13.69 ID:M79EWWlf
リコーダーを好きになれよw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:44:57.15 ID:4y+OQAh2
>>591
お前のアホな感想はもういいよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:31:38.52 ID:30ru/Lwz
600!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:19:38.49 ID:KXpSYQSZ
一番の趣味にコンプ抱えてるのもかわいそうだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:05:55.47 ID:6jk+niQM
楽器演奏できる評論家いるの?
楽器演奏できるオーディオの達人は?
どんな演奏なのか聞いてみたいな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:21:36.28 ID:IpLeN+ER
評論やるのに、楽器はできないよりできたほうがいい
じっさい音楽評論家でもオーディオ評論家でも
楽器が弾けたり、本格的に歌(合唱)をやってたりしたのはけっこういる
ただし、それと書くことはほとんど関係ないと言ったほうがいい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:01:19.43 ID:b5YAGNwI
ほとんど関係ないのに、なぜできたほうがいいんですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:20:49.31 ID:IpLeN+ER
理論的には、書くことに少しでも正統性が持てるから

ただし、現実にはひどいもんだ
つまりは、弾ける弾けない以前に、実際の評論家たちは
頭が悪い、耳が悪い、文章が下手、感受性がないということなんだと思う

石ころを見ればわかる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:41:20.37 ID:zMCbdiXx
ストレス溜まってそうw(´∀`)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:26:12.30 ID:+RDQpVLk
耳が悪いのは致命的w

説明できないんだよ!理解してもらえない。。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:25:58.96 ID:+EtGXSLN
>>602
コブクロとかいう男2人組グループはオーディオ好きらしい。 達人かどうかは知らんが。
タモリ倶楽部でやってたよ。 聴きたきゃ聴いてみたら?
勿論タモリ自身もレコード出してたな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:44:59.86 ID:w1BR+Jbs
>頭が悪い、耳が悪い、文章が下手、感受性がないということなんだと思う

石ころ以下の文章だな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:56:16.84 ID:Bf02Suxe
評論とはポエムだからな。

611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:20:39.35 ID:0Y99XiK9
楽器が趣味な人はオーディオに深入りしない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:51:10.69 ID:xhB/o3lq
仲道郁代と清水和音はゴトーホーンだっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:12:20.42 ID:Q0khZrGT
611
昔はね。碌な音しなかったから、生との差がありすぎて、再生音は有害とさえ言われた。
でもCD時代以降変わって来たし、変わるべきだと思うよ。
なぜかっていうと、楽器の師匠は口を揃えて「上手くなりたかったら良質の音楽をたくさん聴きなさい」って言うでしょ。
昔は、良質の音楽といえば生演奏しかなかった。
でも毎日毎日コンサート通いっていうのは現実的に無理。
親が超一流のプロとかいうと、家でいつも親の音を聴けるから圧倒的に有利。
遺伝だけじゃないような気がする。
一方、現在のハイエンドクラスのシステムは、上手く組めば十分良質の音楽を提供できる。
これを聴き続ければ、演奏面にプラスになると思うよ。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:21:44.81 ID:Q0khZrGT
P.S.
要するに「脳内理想音楽」のことね。言い換えればイデアかな?
音大生は間違えてもMP3なんか使って欲しくないね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:56:54.24 ID:0Y99XiK9
楽器の勉強にハイエンドオーディオシステムなど不要。
有名な演奏家でそんなものに凝ってる人などごくわずか。

普通は「上手くなりたかったらたくさん練習しろ」だな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:02:07.64 ID:0Y99XiK9
>>614
> 音大生は間違えてもMP3なんか使って欲しくないね。
オーオタとは気にする部分が違うから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:17:04.87 ID:TbIjira4
>楽器の勉強にハイエンドオーディオシステムなど不要
更に「良質の音楽にもハイエンドクラスのシステムなど不要」だね。
ハイエンドの方が良いとしてもそれは音の話で音楽の話ではない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:27:39.26 ID:5Ydl8y6g
オーデオはじじいの趣味w

いい演奏家になりたかったら人生を味わうほうが勉強になるだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:38:14.43 ID:RXu6+N8J
子供のころ某在京オケのコンマスにヴァイオリン習ってましたが、
先生は次に弾くオケ曲の音源を聞いて予習するのはもっぱら車の中みたいでしたよ。
別にカーオーディオに凝っているというわけでもなく。
逆に言えばそれで十分わかるってことです。

しかしそれはやはり資料として聴いているのであって、耳を喜ばせるために聴くのとは違うと思いますよ。
なので僕はオーディオ大好きですw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:33:07.15 ID:ZaP3NQry
プロはね、ノウハウ隠すのよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:40:56.19 ID:7Dkd5MAP
>>620
一応僕直系の弟子ですので
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:59:09.76 ID:ZaP3NQry
弟子に全部教えるのは血縁のある場合だけ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:03:12.84 ID:7Dkd5MAP
なるほどWWWW
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 04:20:02.43 ID:VxJ6s4s9
何その北斗神拳
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:33:36.37 ID:ksHbcj+u
>>619
妄想空間で常識語る非常識┐(´∀`)┌
626名無しさん@お腹いっぱい:2011/12/03(土) 07:54:57.40 ID:P9aukXjK
リュウケンとケンシロウは血縁ではない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:26:20.05 ID:hQXo8Ty4
レコーディングされたドラムの音って別物だもんな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:19:36.47 ID:VUc26t/0
>>613
>「上手くなりたかったら良質の音楽をたくさん聴きなさい」

「良質の音楽」 ≠「良質の音」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 05:28:07.35 ID:5TFanFB1
音は音楽の重要な要素の一部だよ。特に音色を学び取ろうとしたら、
音にポイントがある。前述のとおり生演奏が一番なのだけれど、
それに次ぐのは良質のハイエンドでしょ。楽器やってる人ならフィードバック効果知ってるよね。
 思考実験してみようか。マッキントッシュで毎日3時間づつ1年間CDを聴き続ける。もう一人はゴールドムント。
他の機器やケーブル同一とする。プロだと合奏練習(プローペ)とか本番が多いから生音の影響を受けてしまう。だから平日は練習も本番もないアマチュア
を想定しよう。
 1年後、2人はどのような音色になっているだろうね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:15:23.44 ID:zHsc91wz
>>629
楽器の弾けないオーオタらしい意見。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:54:44.05 ID:VUc26t/0
>>629
>プロだと合奏練習(プローペ)とか本番が多いから生音の影響を受けてしまう。

プロならマッキントッシュでいいという意見なら、同意するよ。(w
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:22:58.85 ID:Qc+k3eLr
>>629
楽器の弾けないオーヲタそのものだな
楽器がちゃんと弾ける人はどっちみち想像力で補って聴くんですよ
プロの耳ならなおさらね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:24:47.29 ID:Wj6xn6Qz
>>632
あー。それ言える
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 04:37:47.25 ID:uqVynIkx
レベル低いな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:55:19.22 ID:fsiB7Mgp
下げられない奴よりマシ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:52:08.38 ID:n8Qw1EDt
吐き気がしてきた。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:30:36.54 ID:+/LHzHrM
病院行け、














精神科へ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:00:44.06 ID:7olLnmTV
渡辺氏の御宅訪問観てると楽器が趣味の人は金掛けたオーオタ多いじゃない
プロミュージシャンは小型のセットが殆どだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:05:29.33 ID:5b9yLdwC
プロがオーディオ関係ないと言っているのは
殆ど自分に金ないから悔しくて吹いているだけ。
超一流のプロは、超一流のプロとの仕事で極上の生音いつも聴いているから、
さほど必要ない。
良質のシステムが必要なのは、伸び盛りの音楽学生だ。
若いうちに良質の音楽を脳内に刷り込んでおかないと、どんなにテクニック磨いても
碌な演奏できないよ。これを才能の限界と勘違いしている奴いるけど違うね。
脳内理想音楽(=イデア)を育てなかった報いだよ。
つまり目標が低い奴は何やっても駄目ってことさ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:17:43.95 ID:0yjUXPsd
ユンディ・リはミニコンすら持っていなかった。CDウォークマンのみ。
オーディオに金かけりゃいい耳が出来ると思ったら大間違い。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:24:00.52 ID:8nqlvM0M
音を値段で語るだけでもー論外

642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:51:02.12 ID:s5bqaZQ9
>>640
でも、ホールで見たときはかっこよかったよまさにキムタク
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:27:15.68 ID:FAv47tI6
>>642
俺もサントリーホール行ったよ。まさにキムタクだったね。
スケルツォが最高にいかしてた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:43:40.03 ID:QgEtxkE4
そういう稀有の例外を持ち出して音楽学生を惑わすのは止めなさい。
それからね。高ければいいなんて一言も言ってないよ。極上の質を備えた音で音楽を聴きなさいということ。
そのためにはケチってはいけない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:54:20.02 ID:FAv47tI6
ダン・タイ・ソンの家にもぼろいレコードプレーヤーしかなかったわけだが。ミーシャ・マイスキーも同様。
中村紘子の家にも高級ステレオは無かったが?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:58:21.35 ID:l6a1TM3j
そのウンチな理屈で行くと、
まともな音で録音できなかった時代にはいい音楽家は育たなかったわけだな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:18:01.46 ID:QgEtxkE4
ばかだなあ。比較の問題だよ。
今音楽学生がライバルの中から抜きん出るにはどうすべきかということを言ってるんだよ。
500万かけてよいシステムくみ上げて、一日3時間づつ3ヶ月聴き続けてみ。
絶対自分の音が良くなるから。
個々まで言って分からんなら勝手にしろ若僧。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:23:09.30 ID:l6a1TM3j
ばかはどっちなんだかww
まあお前がまともな演奏家になることは一生ないから安心しろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:51:59.24 ID:QgEtxkE4
もうなってるよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 03:09:41.58 ID:l6a1TM3j
(失笑)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:07:15.30 ID:S9e95u4M
なんだ、イタい自称演奏家がいるのか
そもそもいま日本人でまともな演奏家って何人いる?WWWWWW
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:35:48.45 ID:w6o0R0mA
カラヤンはちゃんとしたオーディオ持ってましたよ。それで他人のレコードも聴いてた。
クーベリックは俺はレコード聴かねえ、楽譜を見たときの処女体験が大事だって言ってたけどね。
一切聴かないで先入観を排除するっていうクーベリックの立場はわからんでもないけど、
どうせ聴くんならまともなシステムで聴くのが正解だと思うけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 05:31:14.25 ID:QgEtxkE4
若い連中に追い越されるのを怖れる3流が混じっているようだな。
ここでは若手の育成は無理のようだ。ではさらば。不幸を祈る。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 09:01:48.75 ID:wZJIFSP5
音大生に良質の音楽聴けって?
どこの三流音大だよ。

音楽と言うのは音の塊じゃない、作曲家の生い立ち・考え方・楽譜などから自分の音楽を
紡いでいくもんだよ。

どんな優れたオーディオでも音以外の情報を伝えることはできない、他の情報と合わさっ
て音楽になる。そして、レベルが上がるほど音の情報の相対的な位置付けは下がっていく。

オーディオで音だけ聞いてるぐらいなら、美術館に行くとか書道展にでも行った方がマシ。

そもそもそんなことしてる暇あるなら、練習しようよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:28:26.59 ID:aJyYXTU/
ロクな仕事もない自称演奏家が遁走したか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:38:41.70 ID:aGevnjSj
↑やな奴が棲んでるスレだな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:36:08.72 ID:BtlcyZBB
しょせんインターネッツッ┐(´∀`)┌
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:02:56.05 ID:d/bAYx5V
(*´∀`*)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:48:35.90 ID:S1W5pPc8
クラ語るならせめてオデオ坊でも譜面のイロハは知っていて欲しいな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:05:16.72 ID:aEY+xKak
譜面のいろはって何だ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:30:22.88 ID:JQZ4dRy8
譜面は読めなくても良いけど、
演奏会に行かないようなヤツにクラを語ってほしくない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 01:57:37.16 ID:1uR99NDG
しかし、太鼓叩きは駄目だぞ
太鼓叩きはやっぱり弦管鍵盤ほど音色に敏感じゃないな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 08:11:07.12 ID:bwMFIkuT
湿度がちょっと変わっただけで音色が変わるのに、音に敏感じゃないとか、無知すぎ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 17:42:20.40 ID:26OqYSuQ
>>663
音色はもちろん敏感に変わるけど、ほかの楽器の人間と比べたら鈍感だろうね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 18:42:24.44 ID:bwMFIkuT
鈍感な奴には調整できないと思うんだが。

まさか、打楽器って叩けばいいとでも思ってるのか?
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/02/19(日) 20:55:25.63 ID:ZhmWSVxz
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:39:21.81 ID:cWHprhpa
音色なんて音楽の要素のほんの一部。
オーオタはそんな基本的なことがわからない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:09:16.55 ID:bwMFIkuT
>>667
>音色なんて音楽の要素のほんの一部。

典型的なオーオタの意見乙。(w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:24:42.48 ID:cWHprhpa
>>668
音色に興味が無いオーオタの興味は、
高級感、素材、見た目、質感、手触り、重量、値段、.....
こんなところか。
670yoo:2012/02/22(水) 07:33:12.64 ID:Aui7Yc5V
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    670ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:01:57.47 ID:sbO1mQgz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:47:08.45 ID:NNMw4YRE
楽器が弾けるからって、オデオマニアをバカにしてるの?
いい音で聴いてもらいたいのはミュージシャンのほうでしょ。
ストラデバリウスに億出すのはいい音をきいてもらいたいからじゃ?
ラジカセで聴かれたら形無しじゃん。
それよりミュージシャンがなんでオデオに金掛けんのか不思議。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:53:22.38 ID:JhQDm1NR
楽器弾きけるオーオタもいるだろうが、殆どの弾けないオーオタのコンプレックス丸出しっぷりがw
このスレは(笑)だがケーブルスレや電源スレとかマジキチ
鉄オタ同等の扱いされるのも頷けるw

  ←キチガイ                       普通→
↑┌───────────────────────
迷│ 鉄道                    恋愛
惑│   政治 ゲハ
  │  声優 韓流  アイドル        B'z
  │ ネトゲ           自転車
  │    エレキギター         
  │      アニメ            
  │   釣り       エロゲ 
  │  TCG     阪神   フィギュア
  │ BL           レッズ     
  │    東方              楽器  
  │       ボカロ  歴史 特撮
  │                 漫画 車バイク
  │             軍事  格闘技 模型 ゲーム
  │ オーディオ                 PC  カメラ
無│              野球 サッカー   
害│                     ロボット 海外ドラマ
↓│         切手             クイズ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:29:11.79 ID:GI9moEw7
何此のスレ?
自称演奏家が御客様を馬鹿にして居るよ。
御客様が有ってこその演奏家!
自称演奏家のコンサートに行かない事とCDは買わない事ですね。
自称演奏家は正々堂々と身分を明かせばいい、明かせ無いなら発言するな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:39:46.61 ID:BDNv7/3F
>>674
イノウエと申します。
よろしくお願いします。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:10:32.82 ID:C/b8zfYb
オーディオはむしろキチガイよりでしょ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:11:25.50 ID:C/b8zfYb
>>674
オーディオ演奏家の事w
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:24:33.95 ID:k3hwXh2G
>>672
楽器とか関係なくオーディオマニアはバカ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:25:53.67 ID:1Eu1sVwE
>>672
いや、多くは自分が気持ち良く弾きたいからじゃないかな。
客に出す以上は勿論最高の素材は使いたいけど、それをどう味わおうが客の勝手としか
思っちゃいないよ。 聴いて欲しいのは、まずは音質じゃ無く演奏だしな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:19:31.55 ID:yLTIh7OB
>>673
さりげなく、野球よりかなり迷惑度高いところに阪神があってワロタw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:48:59.03 ID:yj2MBKOG
偽演奏家となりすまし演奏家達のスレですね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:47:43.68 ID:a7KVhr22
演奏できないオーオタなんて殆どいないだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:21:16.85 ID:sdz5GCZI
楽器弾けても、耳の悪い奴はいる

弾けるか弾けないかよりは
実物の楽器の音を知ってるかどうかだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:31:16.94 ID:a7KVhr22
演奏するよりも楽器の音を知る良い方法あるのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:51:09.53 ID:CSUGPETH
なんもできない奴が「オーディオ演奏家」と称して
「俺、演奏できるじゃん」という悲しい満足感に浸るんでしょうw

結局、楽器を演奏できる奴が羨ましいんでしょうw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:44:58.26 ID:inf9wigE
超オデオマニアのおっさんです。
フル・アコとピアノもいけますが、なにか?
だいたい楽器演奏とオデオ(≒音楽鑑賞)はぜんぜん別物やんか。
ちょっと楽器ができたかて弾けんやつを見下すのはどうかと思うわ。
そんなしょうもないこと自慢しとらんで練習せんかい。
どうせヘボやろうけど。
あちゃー、俺もそうやった。


687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:51:40.95 ID:0ST0nTic
フルアコってギターの形状の一つで他のギターと弾き方が違うわけでもないのに
わざわざフルアコとか書く辺り本当は弾けないんだよね。
普通はギター弾けるって言うんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:13:31.10 ID:CSUGPETH
弾けなくて超オデオマニアのおっさんになっちゃったって自己紹介してるじゃんw

いや、間違えた。満足に弾けなくてオーディオ演奏家になっちゃったんだw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:14:10.06 ID:1g87Zryt
おれもフルアコギターとフルアコピアノいける。
フルアコボーカルも。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 19:27:36.64 ID:a7KVhr22
俺はエレキギターとエレキドラム

ちなみにエレキボーカルは大嫌い
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:51:59.10 ID:uxHdMB+m
再生音楽ってのは、全部エレキボーカルなんじゃないか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 11:28:01.13 ID:FFrYL1xC
ちゃうよ
エレキは楽器の振動を直接電磁力変換するけど
マイクは空気の振動を捕らえるからアコースティックやな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:47:16.97 ID:DkBHdguf
捕らえ方にもよると思うけどね。
振動を受けて電気信号化するんだしエレキだよマイクは。
少なくとも「再生音楽」においてマイクが使用され電気的な増幅をしている。
エレキボーカルという解釈も合っている。
同時にアコースティック=アンプラグドの演奏であっても音源化する為マイク録音した物は
正確にはアンプラグドではなくなってしまうけれど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:09:00.33 ID:SXfXngvQ
687〜689
あんたらフル・アホやったんかいな!なるほどなあ。

あっ、そや、ガットもいけるで。
エレキのアンチャンらにや弾けんやろけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:19:08.88 ID:FFrYL1xC
>>693
無意味な文章書いて楽しいか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:56:25.86 ID:DkBHdguf
無意味だったならごめんよ。
少なくとも個人的には692が691を否定する根拠が思い込みに近いと思ったから書いたんだ。

それと694の人、ボロが出てエレキを馬鹿にしてみたみたいだがフルアコってエレキだよ。
自分は「本当に」弾ける側だが694=686の「ちょっと楽器ができたかて弾けんやつを見下すのはどうかと思うわ。」
には同意だし683と同じ考え。弾けるふりする必要なんて全くないよ。もうやめな。

まあいい加減スレチだ。ごめんなさい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:07:23.81 ID:iHG4WEag
>>696
言ってることがばかばかしい
何の意味もない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 16:01:44.86 ID:FFrYL1xC
>>696
思い込みだと!?
馬鹿にすんな===3!!

はははウソウソw
こんなアホな話、無意味やな
俺も>>692でマジレスしてもうて後悔してたとこやってん
そんなんゆうたら世の中全部「エレキ」付けなあかんしな
自分の学校の合唱部とか吹奏楽部くらいやろアコースティックなの
無駄なエネルギーつこてもた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:19:36.29 ID:5b+youx1
>>698
普通にクラシックの演奏会行けばアコースティックだと思うが…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:33:15.89 ID:FFrYL1xC
アホ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:48:35.16 ID:b4kLg3f8
おい関西弁もうそろそろいい加減にしろ香ばしいにもほどがあるぜよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:09:08.28 ID:FFrYL1xC
俺は「無意味なレスホイホイ」か!w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 07:55:41.61 ID:W4vDWQf1
× 「無意味なレスホイホイ」か!
○ 「無意味なレス」か!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:29:11.59 ID:oZJbNLbH
>>696 おっしゃるとおり。
わいのはギブソンの175や。
「エレキオンリーのアンチャン」と書くべきやったかな。

たしかに、楽器がひけると結構ウラヤマシがられるけどな
自慢したり見下したりは、およそ音楽とかけはなれとるわ。
ともかく、そんなしょうもないこと自慢しとらんで練習せんかい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:27:11.57 ID:jYNcAhoT
この板でポエムを語るような人がエレキギターとか弾くんだ。
なんか不思議。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:57:26.45 ID:wP3Tmmp+
ギター弾けるってのもポエムの一部だよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 09:06:25.89 ID:3EpHWkA9
でここの自称演奏家はどんなオーディオシステムを使ってるの?
一般的なオーディオシステムとは異なるでしょうね。
演奏出来る楽器に特化したオーディオシステムでしょうね。
パイプオルガン奏者だったら160cmウーファー位使ってるんでしょうね。
ピッコロ奏者だったら6cmのフルレンジ一発かな? 面白そうですね。
トライアングル奏者だったら玄関のチャイムはトライアングルかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:24:38.44 ID:TiHTVqor
はい。ギターのサウンドホールに10センチフルレンジです。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 12:47:42.93 ID:jYNcAhoT
楽器をやってれば上には上がいることくらい良く知ってるし、
上でなくても自分には無い要素があったりするのも知ってる。
だからあんまり自分より下手な人を見下だしたりもしないと思う。
でもまったく楽器が出来ないヤツが音楽を語ってるのを見ると
なんだこいつはと思う。
もっともこの板では音楽や楽器の音じゃなくて機器の音しか語れないヤツがほとんどだが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 13:28:39.96 ID:lX6L0KXY
楽器でスピーカーを作ろう!

スピーカーとして使用出来る楽器と
それにどういう風にスピーカーを取り付けたら良いかを語り合おう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 15:03:01.50 ID:l22in7wc
>>709
ピュアAUって趣味は機器の音を語るのがまず第一だろがバ〜カ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:12:39.58 ID:jYNcAhoT
キモい趣味だな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 17:41:21.11 ID:TiHTVqor
ともかくわれら凡人は練習しかおまへん。
つってたら、練習時間になってもた。
ほな、さいな〜ら。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 18:57:32.74 ID:ReEFpHrI
>>711そんなの人による。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:00:08.32 ID:Mf188ZFq
つーか、そういうスレだろ

楽器弾ける奴は来るな!!


あ、やべ、俺も来ちゃダメだった・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:38:04.29 ID:H2FTl6i/
まじレスなんだがいま演奏を生録する録音機何がいい
娘バイオリン妻ピアノ俺フルート
いまだにカセットデッキなんだが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:53:02.62 ID:jYNcAhoT
なんでここで質問?

マジレスすると、
録音頻度、求める質、求める機能、予算による。

おれはお手軽録音用にRoland R-09HRを使ってる。
練習やレッスンの録音用。
外部マイクもいろいろ持っているが、
今は手軽さ優先で内蔵マイクが多い。
ライブは最近は自分では録らなくなった。
音質はほとんどマイクとマイキングで決まるので、
質にこだわるならマイクに金と手間をかけた方が良い。

いまだにカセットデッキってのはネタか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:05:29.84 ID:jYNcAhoT
>>716
バイオリン、ピアノ、フルート、どれが一番高い?

うちのは
バイオリン 2万w
ピアノ 100万 (アップライト)
フルート 70万 (銀製)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:06:52.09 ID:Mf188ZFq
>>717
おいおいマジレスするなよ〜
つーかPCM録音は駄目だって言ってるじゃん
DSDで奥さんの喘ぎ声も綺麗に録ってあげてよ
http://www.korg.co.jp/Product/DRS/
本当はアナログのテープが一番だけどな

でもDSDは編集ができないみたいだから
俺は普通にUSB音源で録ってるけどw
まあMikeは大事だな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:07:21.82 ID:O+glK9C0
実際に演奏しているやつに聞きたかったんだ
いまだにウォークマンproを使ってるがさすがに
いくらこだわりがないといってもね〜
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:13:15.54 ID:O+glK9C0
>>718
バイオリン200万 フルート35年前に20万 ピアノ不明 
バイオリンを購入したときは泣いた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:15:37.21 ID:jYNcAhoT
>>719
PCMで良い。
DSDなんて早く廃れろ。
ADCそのままを記録するのが売りだったのに、
ADCが進化した為にそのまま記録できず、
結局録音時も再生時もフォーマット変換がされている。
DSDだとただの音量調整でも複雑な処理が必要で、
通常位相ズレが発生する。
DSDフォーマットは過去の遺物。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:21:30.68 ID:jYNcAhoT
>>719
アナログテープが一番だと?
耳が腐ってる。

>>721
分数バイオリンに200万?
それとももう大人?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:36:39.49 ID:O+glK9C0
>>723
高校生、音大目指してる
いまだにナグラのオープンはあこがれるけれどとても無理だし
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:01:16.61 ID:jYNcAhoT
アナログテープなんて過去の遺物のことは早く忘れた方が良い。
今のADC/DACは非常に優秀。
726名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/28(火) 23:49:54.04 ID:FvFfFBdJ
〈今のADC/DACは非常に優秀〉
素子はね。
電源とアナログ回路は30年も変わらず。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:57:07.77 ID:jYNcAhoT
>>726
アナログテープの方がアナログ回路も電源もたくさん必要なんだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 00:09:19.80 ID:m03uRQ5j
どちらも組み立てた事があるから知っているよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:16:27.20 ID:3wNGFUti
工場でバイト?
730名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 01:14:30.56 ID:m03uRQ5j
いや、電気回路部の自作だよ。測定器もあるし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:31:16.13 ID:m3Dgmc6s
>>716
録音機よりマイクにこだわったほうがいいよ。
特にフルートは歌口から出るノイズをいかに少なく録るかが難しい。
ステレオタイプのマイクはおすすめしない。
弦やピアノはそこそこの音で録れるんだけどね。
2本のマイクを使うことが成功の秘訣。

ちなみに、オレはフルート、ヴァイオリン、チェロがとりあえず楽譜通りには弾ける。
ただし、音楽性はゼロで聞くに耐えられないから止めろと嫁に言われて、楽器は封印中。
そういえば、フルートを吹くと部屋にいた猫が耳を下げて?部屋から必死に出ようとするのは
そこまでひどいということなのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:30:25.58 ID:09iLQ/sK
>>731
俺が一年前から始めたエレキギターでけいおんを弾くと
娘からもう一回とリクエストが絶えないぞ、猫も普通に寝てる

おまえどんだけ下手なんだよwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:09:04.94 ID:0eaDl9TJ
>>731
つーかまずそんなこと言う嫁の口にはチンポを捻じ込んでやれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:02:30.98 ID:3wNGFUti
>>730
じゃ>>726は何が言いたかったの?
735名無しさん@お腹いっぱい:2012/02/29(水) 17:22:52.01 ID:m03uRQ5j
素子は良くてもアナログ回路は良くなっていないよ。
いつも改造機器で録音しているから良く判る。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:43:19.17 ID:3wNGFUti
じゃあアナログテープなんか最悪だな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:07:26.08 ID:flEeW230
>>731
ふむ、マイクか今は練習のチェック用程度にしか使用していないが
家族でのアンサンブルの記録としてまともに録音したくなったんだ

娘も妻も音楽の専門教育を受けているのでそれなりにうまいが俺は
中学高校のブラバンの延長の我流だからたいした事ない
いつも娘にへたくそとからかわれている。
それでも猫に逃げられはしないなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:10:18.32 ID:pdcWvWQS
>>735
どんなの録音してます?再生機器は自分で全般手がけるから良さを知ってるけど
録音機器で回路に手を入れる人の行き届いた音ってのは、聴いたことがない。
差し障りの無い短いのでいいからwavを聴かせてほしいな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:14:09.09 ID:HExs/0jE
TeacのDR-100を使っているが、内蔵マイクで十分なほど音がいい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:43:06.85 ID:0eaDl9TJ
Teacって言うな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:57:22.19 ID:HExs/0jE
TeacでOK。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 22:00:41.69 ID:0eaDl9TJ
自分で言うなw

Teacと呼ぶかTascamと呼ぶかでピュア板所属かDTM板所属かが分かれる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:09:09.25 ID:HExs/0jE
悪いけど俺はDTMじゃくてDAWだから。
TASCAMはTeacの別ブランドに過ぎない。
RAMSAと呼ばずに松下と呼ぶようなものだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 23:33:09.87 ID:0eaDl9TJ
悪いけど俺はDTMじゃくてDAWだから(キリッ)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:07:18.86 ID:fRuFG0qn
>>743
DTMとDAWの境界ってなんだ? MIDIシーケンサのみか否か?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:17:15.47 ID:XsGzuUSO
DTMはMIDI寄り。DAWはMIDI使わず。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:26:44.21 ID:fRuFG0qn
>DAWはMIDI使わず
ええええw そりゃねーよw
748名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 02:04:27.92 ID:RdBDxEtV
>738
書けば誰だかわかると思うけど
チェンバロ、吹奏楽、雅楽、オーケストラ、ジャズを録音している。
今月は10日と18日に吹奏楽の録音。
音源は
www.audio-romanesque.com/110827gagaku.html
www.audio-romanesque.com/110529sinia.html
にあるよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 02:57:22.10 ID:fRuFG0qn
>>748
す・・・・・素晴らしい・・・・・・・
こんな音は初めて聴きました。
過渡応答は相当良いのに、オーディオ臭い音、デジタル臭い音が一切しませんね。
まだまだ知らない音があるなぁという思いを強くしました。
手前味噌ですが、ウチのPCオーディオの完成度にも、ついでにびっくりしました。

ケーブルの自作と研究をしていた時に、このケーブルはお見かけいたしました。大変良いケーブルと思います。
でもこの販社が苦手で、深追いしなかった為、紹介いただいたwebページにはたどり着けませんでした^^;
もっと聴ければいいのに。商業音楽として販売されたものもあるんでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:25:19.46 ID:EQ4GjERb
>>743
またピアノ40年のじいさんか。
こいつキチガイだから触らない方が。
751名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 09:42:14.98 ID:RdBDxEtV
>>749
商業音源は著作権法の関係で販売はしていないです。

現場を知っているこの音源で再生機器のチェックをしているので
市販機器のごまかしは通用しない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:02:17.02 ID:EQ4GjERb
>>748
あ、こいつはもしや.......
知ってるぞ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:58:38.07 ID:MDKhfQxD
>>749
おいおい、デジタル臭プンプンじゃん・・・

まあmp3だしPCMで処理してるから当たり前だと思うけど
君の評論もかなり臭いし・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:51:42.57 ID:fRuFG0qn
>>751
AudioQuestってケーブルメーカーご存知と思いますが、いくつか音源が出てまして、
http://www.uhfmag.com/AudioQuest.html
You Can't Take My Bluesというアルバムでは、へんな強調感はあるし、
銀線独特のシャリ付きなんかも聞こえて、音数の多い箇所ではディテールが損なわれているのがわかります。
それでも他のものと比べれば圧倒的にヌケが良く、低音も軽くて太い。優秀録音でも、まぁこんなもんかなと思ってたんですよ。

翻って雅楽のMP3では、録音のものか現実のものか、全く区別がつきませんw 本当にびっくりしてますw
大太鼓(?)の音の出始めの皮鳴りの質感、めちゃくちゃ生々しいです。というか生音にしか聞こえないw

ケーブルの勉強をしていた時に、これは!と思ったケーブルは、AudioQuestのDBSと、あなたのケーブルだけです。
横巻きシールドに100V印加してDBSを摸倣したものを現在の試聴環境で使ってますし、
以前にアルミラップシールドの5D同軸ケーブルから編組シールドを抜き去ったものを、擬似セミリジッドとして使ってましたが、
そんな折、あなたのケーブルをゴトウさんのwebで見て、これはちょっと素人には作れないな、と感嘆しました。
よくもこんなケーブルに辿り着かれましたね。
物性と構造はよく勉強したので、少なくともどんな音がするか、どんな音がしないか程度は、聴かずとも分かります。
稀有な録音技師として、オーディオビルダーとして、ますますのご活躍を願って止みません。

>>753
それ、全部君のPCの音だから。
PCオーディオからデジタル臭を消すのは、並大抵なことじゃない。
普段から回路を弄って親しんでなきゃわからんさ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:26:17.50 ID:KqyD8NG7
>>754
>録音のものか現実のものか、全く区別がつきません
そりゃまずいだろw
756名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/01(木) 23:50:44.08 ID:+KDfXHPN
糞耳=聞き専
757名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 00:00:26.42 ID:8BJ79/hm
だからケーブルやアンプの違いなぞ解りはしない
758名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/02(金) 01:54:28.71 ID:P783WDqJ
>>757
雅楽の太鼓の音も知らない初心者が書いているね。(笑)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 09:27:04.51 ID:PwE0yh90
>>748
こいつ、ケーブルによる音の違いがわかるって言い張ってたヤツ。
そんなことを本気で言うヤツの言うことは全て信用できない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:14:21.21 ID:Jfp9sTQq
雅楽は録音、再生、共に難しいぞ。
市販の機材では無理だ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:21:44.60 ID:cYh3tuJ8
また根拠の無いことを言うバカが来た。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:03:22.94 ID:PwE0yh90
>>760
マイクを改造してるとかいう変態。
改造すればプラシーボ効果も抜群なはずだよ。

マイナーなジャンルは音自体が珍しいので、
演奏自体がまともであれば、
適当に録ってもそれなりには聞こえてしまう。
メジャーどころを録ってさらしてみな。
レべルが良くわかるから。
オーケストラ、弦楽四重奏、ピアノ&ボーカル、
この辺でよろしく。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:49:34.93 ID:6RwM6QYV
まあ、マイクの改造というか、チューンはデッカツリーもやってるけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:58:49.64 ID:CTVVgDAW
ケーブルがわからん、件の雅楽の録音の良さもわからん、曲目と演奏と録音のまともさを同列に扱う、
そんなお前に何をどうさらしたら、何のレベルが分かることやらw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 07:27:35.15 ID:nb/8uYQf
>>763
デッカがマイクを改造してた?
へー 初めて聞いた
どんな改造を?
766アンチは糞音痴:2012/03/03(土) 08:06:06.90 ID:snHBhYB9
俺クラッシック聞かないけど
そのオケのmp3は素人演奏の素人録音に聞こえるけどこんなものなの?
767アンチは糞音痴:2012/03/03(土) 08:32:32.85 ID:snHBhYB9
まあクラッシック聞かないからこそ、極一部の立派な音と比べることになってしまうのだと思うけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 08:38:22.04 ID:z3ujYfGB
浜松を魅了した12歳のピアニスト CDデビュー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330707817/
http://www.youtube.com/watch?v=1ZMejOJeXy0
2月に浜松市で開かれた「第16回浜松国際ピアノアカデミー」のコンクールで
1位に輝いた名古屋市の小学6年生、牛田智大(ともはる)君(12)が今月CDデビューする。
日本人のクラシックピアニストとしては史上最年少。“浜松育ち”の若き演奏家がプロへ、一歩を踏み出す。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:05:13.56 ID:6RwM6QYV
>>765
自分で調べて
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:40:04.90 ID:nb/8uYQf
>>769
やっぱデタラメか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:50:14.49 ID:IttiDAaU
>>764
DAWって言葉をどうも最近覚えたらしくて
ドヤ顔で使ってるヤツがいたが、
お前か。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:51:32.79 ID:Gh2o+JLS
>>770
お前みたいな無知は無知のままで構わないし^^
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:17:59.04 ID:DDtimHdV
>>767正解
774名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/04(日) 09:17:04.53 ID:z2PmId9c
>>762
著作権や著作隣接権も知らない坊や。笑。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:55:08.12 ID:N8PAVyyT
>>748
水槽厨がよくやる超越したオケ編がお見事な、すばらしい演奏会でしたよ。
ドボ9なんかPerc.をほとんど使ってないのにS.D.やGlo.やCym.が終始鳴り響く超越アレンジ。

通常のコンサートなのに4thMov.しかやってないし(しかも7分くらいにカット。本来は12分前後)、
これはあきらかにコンクール神経。
水槽厨って、ワンダフルですね。

組曲や交響曲なんかはアンコールで抜粋した演奏をすることはあるけど、
メインプロでカットした変態アレンジを持ってくるなんて、
指揮をした「元東海吹奏楽連盟理事長」「元全日本吹奏楽連盟理事」というすばらしい肩書きの方は
作曲者を超越している存在なのでしょうね。

だから「音楽人生に影響を受けた」と言えるのでしょう。わかります。

ねぇ、牧原敏夫さん。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:19:11.84 ID:eeoS6xEq
下衆いねぇ……
演者を腐しても音の良さ、録音の良さは貶められないな。
厳しい音域で音程がひっくり返ったりダイナミクスが弱かったりするが、良いバランスの演奏だと思ったよ。特に後半が。

伝統を守ることの大切さはわかるが、こういう下衆い取り巻き連中の陰険な嫉妬臭さがクラの多彩で広範な良さを殺してきたんだろうな
作曲者のかなしむ顔が浮かぶよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:23:23.55 ID:JaXhnsAx
アレンジの妙はクラを多彩にする。そのとおり。
しかし、水槽のアレンジは概ね酷い。あれはオケの代用品にすぎない。
ブラスアンサンブルへのアレンジは曲にもよるが良いものが多い。
水槽の致命的欠陥はクラリネットのヒステリックな高音。
あれは救いようがない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:16:35.60 ID:w370/Fg6
カスタネット叩ける俺なら無問題ということか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 20:26:04.37 ID:UBro8Ctx
フラメンコのカスタネットを見てから言っているのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:53:06.33 ID:ez/3iBCn
うんたん♪wwwwwうんたん♪wwwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:19:07.07 ID:7lIF02s9
おいら、長唄と三味線やるぜ!!(・∀・)v
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:54:25.52 ID:fxa/6mn5
オマエラ何か勘違いしてるようだが
このスレは楽器をやらない奴が音について語り合うスレだから
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:06:03.21 ID:HM+pjiMm
>>613
その理屈でいくとハイエンドヘッドフォンがよさそうだね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:56:18.13 ID:DgHf5fYn
              _,、__
              ヽ::::ハ
             _  joo'
            /.:.:.:.:.:.: ̄.:.:`ヽ
            //://!.:.:ノ!ハ.:.:.:.,
         /.:/.:.:./,_、`~^´,_VW.:}
          /.:/.:.:./f'じj   f'じ!.リ.:.|
       /.:/.:.:.(j、゙‐゙   ゙‐゙ /.:.リ    うんたっ♪
        V{.:人.:人   。    7.:/
         , r‐‐<`マ-nイノV    うんたっ♪
        /ノ⌒X/^h><ノ`ヽ.
       (   〈(_ノ  }  ノr=ミ
        ヽ _,x ´ ',  /  YW}
          /´     ',/   j__ノ
       /       ',  \!
        l             ヽ
        !              }
      弋__ _,.. --- __ノ
       ゝ-fー'‐r亠r亠'r‐"
          l   l.  l  !
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:50:30.50 ID:/zf3PqtZ
幼少期ならハイエンドもいいだろうが
自分がオーディオ機器を買う世代になったら
音楽家は別にどんな機器でもいいんだよ

録音が悪くても脳内に補完機能が備わってるから
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:13:17.76 ID:79m7V0IL
と思うでしょ。でも違うんだな。変な音聴き続けるとどんどん腐っていくんだ、耳が。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:32:18.56 ID:4hQlHrz0
確かに。
録音された音しか聴かないと耳が腐るよね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 12:57:02.40 ID:N9qzwZun
ミュージシャンに必要なことは「良い音楽を大量に聴くこと」だと思うけど、
それだけじゃなくて「悪い音楽を聴かないこと」も大切だよ。そうでないと、
せっかくの音楽体験の記憶が攪乱されて歪む。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:08:28.40 ID:sE7NnFIo
音楽家だもん当然絶対音感を持ってるでしょう。
何を聞いても惑わされ無いでしょう。
惑わされる様では音楽家失格です。
790アンチは糞音痴:2012/03/12(月) 13:15:03.01 ID:K6BK7twz
絶対音感とは音階をあてれるはなしだがな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:16:27.35 ID:8FKBnaP3
>>789
おまえアホやろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:39:18.02 ID:J/N9LLpl
>>788
まさにここのスレタイ通り
楽器も弾けない奴が音楽を語る

本当にありがとうございました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 14:47:51.72 ID:WGQH5C43
>>791は絶対音感の無い音楽家ですね、プッ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:01:01.78 ID:bV4vCl4a
絶対音感なんて音楽と何の関係も無い能力なのに、まだ絶対音感とか言っているバカがいるのに驚いたわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:48:54.37 ID:OISfmEfF
絶対音感のないミュージシャンなんて
ウジャウジャいるんじゃない?

音楽をどのように理解してらっしゃるのか…。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:06:42.91 ID:26cVFPsX
オマケに音程と音質の区別が付いてない

釣りにしてもひどすぎる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:14:04.88 ID:l6XFHu45
776
オーディオ回顧録のMTさん、お疲れ様です。
聴きたいのは録音の質じゃないよ。
演奏の中身が重要。
スコアリーディングしてから演奏を評価してください。
糞水槽アレンジのスコアじゃなくてオケ譜のね。

あ〜、そうそう、水槽の演奏でベルの幻想交響曲の録音をやったそうですが、
「大人の団体」なので当然全楽章演奏したんでしょ?
「オフィクレイド」も使いましたね、当然。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:14:31.69 ID:WGQH5C43
絶対音感に反応する似非音楽家達。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:48:35.61 ID:GqPE+FZL
逆に、絶対音感の能力あるから音楽家になれるというわけでもないしな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 18:59:12.91 ID:XHwEJvPn
セクション内の立ち位置における相対音感が重要だと思う。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:07:24.00 ID:g8co7cF1
最初は音楽に憧れ、つぎに楽器演奏に憧れ、最後はオーディオに堕するのである( ´∀`)ノ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:29:45.65 ID:LMTSkd+W
絶対音感、相対音感を完全に厳密に区別出来る物ではなく、
合わせて「音感が重要」と言えば良いのに、
わざわざ「絶対音感」と書いちゃうところに、
音楽的な能力の無さがうかがえる。

絶対音感が重要な楽器もあるが、
大抵は相対音感の方が重要である。

(狭義の)音感が不要な楽器も中にはある。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:57:48.18 ID:12E06Boo
たまに合わせようともせずとんでもない音程で演奏している奴いるよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:08:45.67 ID:ZgGyVuIe
絶対音感の「絶対」の意味を間違えているオーオタってたまにいるよな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 07:56:47.99 ID:da7kPVAc
オーヲタって「純粋」とか「完全」とか「絶対」とか「究極」とか
厨房くさい言葉が好きだからな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 08:58:26.25 ID:4zVa4TgX
あの有名音楽士もあの音楽士も絶対音感を持っていると言う。
絶対音感を持つ事は一面じゃまな面も有ると言っていた。
ここの偽楽士は絶対音感どころか音感すら持って居ない。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:37:43.79 ID:iiXQILeJ
よし、
おまえら、自分がどんだけ音痴なのか語ってくれ

俺はまず自分でも笑うくらい手が動かないw
カラオケで手拍子やるとメチャメチャドン臭い手拍子になる

ま、それが判るだけが救いか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:15:39.37 ID:uOH7kXnG
ハルサイの拍子はほとんど取れるが、一部はダメ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:27:55.64 ID:sh6HrxRW
>>777
Cl.の使い方の悪さは、おそらく「ファースト・ディヴィジョン」が影響してるかもしれない。

それはさておき、
ブラスアンサンブルですが、「曲にもよる」のは同感として、
うんと演奏形態を変えると割り切ったことができるからだと思います。
その最たるものが(金管合奏というくくりとして)、
ブラスバンド(勘違いする人が多くて困ります…。水槽じゃなくて、日本で言う所の「ブリティッシュ」の方です)
なんかが物凄く割り切った演奏をしてると思うなぁ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:34:49.52 ID:CyF64XrU
そうそう、そのとおり。アレンジで何がいけないかっていうと、
何が何でも全ての声部を移植しようとすること。たいての曲は、
3声部くらいあれば原曲のイメージはそこそこ伝えることができる。
重要な声部をセンスよくチョイスすればいいんだよ。貴殿のいう「割り切った
演奏」というのは、「割り切ったアレンジ」でもあると思うよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:27:40.85 ID:57gFgL93
>808
スコアを買って読んでみたら?
そうすると普通に拍子は取れる。
国内で簡単に手に入るスコアはブージーの物と思われますが。
-->ISBN 0-85162-191-0
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:52:57.27 ID:CiLGhx1J
パット・メセニーのライブでは、First Circleのイントロの手拍子を会場一体となって打つ。
それ位は出来るようになってくれ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:41:46.27 ID:iiXQILeJ
無茶言うな
QueeenのWe Will Rock Youですら微妙なのに
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:18:51.47 ID:uOH7kXnG
>>811
いや、スコアは持っててそれをリアルタイムで「完璧に100%」は追えないと
言ってるんだが
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:47:14.60 ID:FSm6FowU
>>814
普通はそうだな。

ところで今、シェラザードを読んでいるんだけどこの全音ポケットスコアの
価格が750円。
アマゾンで見たら1000円以上も値上げされていてびっくりした。
いつのまにこんなに値上がりしたんだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:22:20.35 ID:wk/4MouL
>>814
なるほど。

ところで814さんがおっしゃる”リアルタイムで「完璧に100%」は追えない”とは
*レコードやCDなどの録音媒体を聴いて追えない
*奏者や指揮者の立場で追えない
のどちらでしょうか。

前者なら奏者や指揮者の主観が混ざってるのでほとんどそのとおりでしょう。
後者ならこの楽曲は融通が効く(悪く言えばごまかしが効く)ので柔軟な対応ができるでしょう。

あと、お持ちのスコアはどの版でしょうか?
私は先に述べたブージー版(1967年)ですが。
(ヤマハ銀座で購入当時4400円(税抜き)でした)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:26:54.41 ID:AyJNxADT
>>808
一部はだめとのこと、
どこでトラップにひっかかります?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:34:35.76 ID:SXbasf1R
普通「いけにえの踊り」でしょ。それとも1部の大詰めかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:10:40.51 ID:sTNIpN/M
えっ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:50:49.65 ID:PNqHw2XO
”普通”と言ってる時点でなんとも、まぁ。。。。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:54:58.86 ID:j8XYl6HG
>>797
録音は良いが演奏がよろしくない水葬、録音状態がいまいちだが演奏がよい水葬、
どっちを取る?といわれたら、録音状態がいまいちだが演奏がよいのを選びますな。
たとえば、ギィデ、昔のカラヴィニエリ(今のはバラツキがあって雑な感じがする)、
昔のギャルド(ブラン時代まで。ブトリー以降はつまらない)とかさ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:23:52.54 ID:wqbr5dk7
820、持ってるなら具体的にXXページXX小節目からXX小節目まで
って具体的にいうよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 09:44:16.30 ID:quIIHxfb
ハルサイよりペトルーシュカの方が読譜は難しいんじゃね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:34:55.62 ID:HwOo5Ew0
楽器弾けない奴が譜面買うとかスゴイよね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:41:54.22 ID:chfFxQxe
じゃ、次、どうぞ↓
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 10:55:23.18 ID:HbHA4FO1
>>822
42ページ2小節目から35小節目まで
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:24:02.56 ID:5SEFJTFU
addr +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 0123456789ABCDEF
0000 81 84 82 57 82 51 82 55 0D 0A 82 E2 82 C1 82 CF ...W.Q.U........
0010 82 E8 8E 9D 82 C1 82 C4 82 C8 82 A2 82 B6 82 E1 ................
0020 82 F1 81 42 0D 0A 82 A2 82 BF 82 CE 82 F1 8A C8 ...B............
0030 92 50 82 C8 8F 8A 82 C8 82 F1 82 BE 82 AF 82 C7 .P..............
0040 81 42 0D 0A 82 B1 82 B1 82 CD 8F 74 82 CC 83 8D .B.........t....
0050 83 93 83 68 82 CC 93 72 92 86 81 42 0D 0A 82 B1 ...h...r...B....
0060 82 EA 82 CD 82 53 82 4F 83 79 81 5B 83 57 96 DA .....S.O.y.[.W..
0070 82 A9 82 E7 82 CD 82 B6 82 DC 82 E9 81 42 0D 0A .............B..
0080 8E 6C 95 AA 89 B9 95 84 81 81 82 57 82 4F 81 41 .l.........W.O.A
0090 82 D9 82 C6 82 F1 82 C7 8E 6C 95 AA 8E 6C 94 8F .........l...l..
00A0 8E 71 82 C5 82 B7 82 BA 81 42 00 .q.......B.
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:42:18.90 ID:quIIHxfb
個人的には「生贄の踊り」は難しくない
あれは高声だけだとやや複雑にみえるけど、低声はシーケンスになっているから
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 01:53:42.69 ID:EsZL2jgL
826
版と練習番号は?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:13:02.95 ID:SWJumCEC
大詰めに無音の一拍があるでしょ。あそこのタイミングを
間違えなければ合格。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 12:35:35.74 ID:XhuuPy4L
てすつ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:04:09.90 ID:aIJeVGce
776
牧原さん、あなた、プロなんだ、へぇ〜。

あなたが水葬の世界で権威を持っている人だと思ってる団体・個人が現場でどんな行為をし、
その結果、作曲家サイドの人や団体(作曲家本人・出版社・作曲家の遺族・著作権継承者など)が
どうしているかは「プロ」ですから当然、知っていますよね?

更に言えば水葬の世界で激震を走らせた「作曲家激怒事件」の終始は当然ご存知ですよね?

結果、新旧・内外の作曲家サイドがどんなことを考え、
対策しているかは”Brass Bulletin”や”PIPERS”etc.を読んだ上で
「作曲者のかなしむ顔が浮かぶよ。」
と仰るのですな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 04:23:20.25 ID:WalxBvFn
>>832
アンカくらいちゃんと振れよw
>>776は俺だ。吹奏の世界とか知らんわw
録音の演奏者が権威を持ってる人だと思ってる団体・個人なのか?
もしくはその話と録音の演奏者さんとの間になんらかの関係があるのか?
この演奏者さん達が、そういう非難されるべき行為をしてるのか?

怒気をはらませたいらしいが文章の組立が変なせいで、ちゃんと込められてないw
反論を怖がって文章から具体性を消そうとしてるのが見え見えで格好悪いw
特定の刊行誌(?)を読んでないと、感想を述べる資格がないような書き方が権威的で気持ち悪い。
公人としてスレ参加してるわけでもないのに、冒頭に個人名あげて書いてるのが私怨丸出し、かつマナー違反。

プロなんだ、へぇ〜。 ← なんだこれw 年寄りが若者ぶって必死にタイピングしてるみたいでキモイ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:56:11.50 ID:E1cAeB9N
>>829
He版 練習番号931
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:08:05.77 ID:FB+B9ifF
>そういう非難されるべき行為をしてるのか?

してるから言ってるんでしょ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:41:19.45 ID:dnYXrnRL
特定できない個人名あげてると私怨になるん?マナー違反?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 16:41:35.94 ID:Pr9Mfucf
まだIEなんかつかってるの
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:25:35.69 ID:jg1Qgr0L
とりあえず水槽厨のおかしな移調、
全体の流れを無視した構成の入れ替えはやめて欲しいわ。

ガイーヌのレズギンカなんかはバレエとしての構成では始めの方なんだけど、
水槽厨はいつも最後に持って来るんだよな、これまた。

かと思えばヌーネの踊りは本当は終わりの方なんだけど、始めの方に持ってきて、
最後はレズギンカか収穫祭で終わるっていうのがパターン。
なんとかならないのかね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 20:48:45.26 ID:i17zn2Id
一流の編曲家は水槽なんて目もくれない。
不満があるなら人に頼らず自分でやったら?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 22:40:42.54 ID:WqiIy4f2
オーディオ回顧録のMTさん
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:48:06.06 ID:HqZShpom
>>838
「わたしたちのアルプス」も変ですな。
>>839
個人的なことですが、自分は水葬にはいない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:11:54.62 ID:YEjiAPTC
水葬土葬火葬鳥葬
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:27:07.76 ID:3NeA19Il
水葬土葬火葬鳥葬風葬自然葬
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 01:27:19.02 ID:1bLO6vEE
で、楽器弾けると豪語してるおたくらそれで年にナンボ稼いでるの?
5000万?1億?んなわきゃないよなせいぜい数万でしょ
お遊戯程度の技術で楽器弾けますなんて言っちゃだめだよ

おじちゃん達
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 15:11:33.03 ID:O59TC1Nf
これまたイタイ奴が出てきたな…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:58:51.59 ID:OYwqvmO4
何も出来ない聴き専よりステージは上。
この格差は絶対的な物。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 03:31:57.71 ID:bkTjqTWh
826,834
やっぱりスコアを持ってないのを露呈したな。

>42ページ2小節目から35小節目まで
この辺は「春のロンド」あたりで分母が4が多く(6/4,4/4,3/4)、
四分音符ばっかり並んでいて難しくはない。
演奏できないのがおかしいくらい。

>He版 練習番号931
B&H版しかないんだけど。
練習番号は201までしかない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 08:30:50.90 ID:6ra/6hnw
>>847
屁臭い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 09:00:57.56 ID:TsgI86sw
上でなんか気持ち悪いレス多いなと思って良く考えたら
高校の吹奏楽部を思い出すと気持ち悪い奴が多かったわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:18:20.86 ID:dJx5xS7k
水葬厨はおかしな精神構造にさせられて大人になるからな。
大人になっても普通のコンサートで変なアレンジ(上のほうで話題)の演奏で平気でいられる妙な奴は
まっとうな音楽ファンからすると奇異。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:23:20.70 ID:YViLH5w/
>850
教えてください、「まっとうな音楽ファン」とは2ちゃんねるで屁理屈こねて煽り入れてる粘着厨のことでいいのですよね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:16:43.78 ID:KFGk6H3d
>>851
そう。あなたのことです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:42:40.03 ID:2gS7Law4
ストラデバリよりアンガスのSG+マーシャルの方が音いいからな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 04:59:36.88 ID:lmpDX+lc
おまえら楽しそうでいいな( ´∀`)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:53:26.10 ID:72I1iu5P
まあ楽器弾ける弾けないは別として、
ピアノやラッパ、アコギの生音さえ聴いたこと無い椰子は語っちゃイカンよな。
ラジカセや2千円のイヤホンで聴いたってのもダメだ。
空気感が違うでな。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 18:44:52.13 ID:v7vuFYzP
同意。生音聴きなれてくると、圧縮音源なんて吐き気がしてくる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 06:19:22.97 ID:xjVPU6fy
ハイエンドでエコーかけまくりのド演歌とかも〜いーかげんにしてくれといいたい┐(´∀`)┌
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:37:39.12 ID:Pku4VN1b
そうそう。演歌に限らず昔の歌謡曲の録音って、あまりにも人工的で聴くに堪えない。
特に最近の高性能HPだとバレバレ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:46:13.72 ID:1YO8y7Je
>エコーかけまくりのド演歌
これを思い出の曲だから、しんみりと良い音で聴きたい場合は
どんな機材を選べばよろしいでしょうか?
それも、音の良いオーディオ機器、の一つではないのんでしょうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:35:21.59 ID:A/BGjpk5
沼津に美味い魚食べに行った時、偶然電気堂っていうオーディオショップの前を通りかかったら、
やったら良い音の演歌が流れてきて、入って訊いたら近所の人集まってカラオケやってるって言ってた。
ひなびた商店街なのに、AltecVOTやオートグラフ(の小さいの?)名機がゴロゴロ置いてある凄い店だったw

演歌でも良い音で聞きたかったら良い機器選べばいいと思う。
エコーたっぷりだろうが、良いものは良い。
この星の八代亜紀は、泣ける。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 10:38:31.93 ID:88SETune
>>859
良い機材を選べば良い。
ただしどんな機材を選んでもエコーは除去できない。
エコーが少ない歌番組や、エコーなしでカバーCDを出してくれる歌手が現れるまで待つしかない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:23:02.11 ID:QCKQGQ6S
エコーがないからって、
カバーが(聞き手にとって思い入れのある)オリジナルを超えるってのは
ありえんだろ普通
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 12:37:14.38 ID:DAQ9R0CP
>>859
しみじみ聴けばシミジミリィィ〜

    ∧_∧
   (*゚ー^)
   /つ¥ つ
  |*/;≡|@\
    ̄(/ U ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チャーンッッ ウォーッ シィーーッ
`∧∧ ∧∧∧∧ ∧∧
(  )  )  )  )
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 17:54:59.79 ID:Pku4VN1b
エコーったっていろいろ原理があって安手の物だと人工的で聴けたもんじゃないんだよ。
昔の録音はこういうの使ってたんだろうな。リマスタリングで剥がした上で最新機器でエコーかけ直せれば
いいんだけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:21:04.37 ID:vrvjdVND
人工的で聴けたもんじゃないリバーブって具体的にどんな原理の奴?

エコーの元祖と思われるエコールームは人工的とは思わないし、
かなり古いプレートリバーブも人口的という表現とは違う気がする。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:07:12.99 ID:NTFDL6k9
良質のホールで聴く名演奏の生音に比べれば、多かれ少なかれ、みんな人工的に
聴こえる。オベラシティとか行ってみたら?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:09:34.66 ID:EFBRPwc4
おいおい、今はSystem6000を使っているんだぞ? 人工的とか何時の時代の話だ? 具体的にCDのタイトルを言え。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:32:30.28 ID:vrvjdVND
人工的とかいう言葉を使って分かったようなフリをしてるだけかな
本当に分かってたら「人工的」なんていう曖昧な単語で片づけない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:06:30.78 ID:NTFDL6k9
ハハハ、何言ってんの?ヨーロッパのあちこちのホールで演奏活動してみ。
極上の生音聴きなれている人間にとっては全ての再生音楽の音は人工的。
その中で特にひどいのが昔の歌謡曲って言ってるだけ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 03:58:16.85 ID:NTFDL6k9
一流のホールでな、フルオケ聴いて、終わって外に出たら、すぐに携帯プレーヤー+イヤフォン
で「涙の渡り鳥」でも聴いてみな。涙が出るほど酷い音だから。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 04:20:34.85 ID:9ioiKKRi
ベイシーの菅原マスターが、弦楽器の音を生で聞くとしばらくレコードを
見るのも嫌になると言ってたな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 05:03:08.13 ID:APsnCXgP
むかしはステレオにスプリングリバーブがついてたんだけどな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:02:55.79 ID:MHYUUqGq
>>869-870
見事に曖昧なままだな。

>>868
まあ、いつもの人が張り付いてるだけでしょ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:06:42.90 ID:vrvjdVND
生演奏に対してオーディオなんて妥協の産物。
そんなことは今更ムキになって主張するようなことじゃない。

そんな主張のすり替えじゃなくて、
「人工的」という言葉がぴったりな音のするリバーブについて語ってくれ。
具体的にどんな原理のリバーブのことを言ってるのか。

音楽って楽器、曲、歌、ホール、オーディオ、すべて人工物なんで、
「人工的」なんて言われてもまったくピンとこない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 09:13:12.86 ID:vrvjdVND
>>869
技術的に今より劣ってる時代の録音が今より悪いのは当たり前だが、
君はいったい何を主張したいんだ?

単にヨーロッパで演奏活動したことがあるって自慢がしたいだけ?

(どこのホールで演奏したことがある?)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:10:30.25 ID:Sw8f7kT1
演奏家の演奏してる音も、ホールの響きも全て人工的な音。
自然界には存在しない音。 演奏家ってアホじゃないの!  WWWWWWWW
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:25:35.90 ID:MHYUUqGq
どうみても、演奏家じゃないだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:44:32.02 ID:74TDKxKu
楽器演奏してる輩は自分の楽器の音しか聞いてない。

演奏できなくとも、コンサートに足繁く通う開発者がいるメーカーの方が「オーディオメーカー」としては良い商品(売れてる商品)を出しているようなイメージあり。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:59:03.50 ID:vrvjdVND
私は一応演奏家。
昨日もおとといもステージだった。

自分の楽器しか聞いて無いってのは言いすぎ。
他の人の楽器も聞くし、
ホールがデッドかライブかは多少気にはなる。

演奏家は生演奏を聴く機会も多いが、
演奏家じゃなくても生演奏を聴く機会が多い人もいる。

でも生演奏を大して聞いたことが無く、
楽器に詳しくも無く、
収録方法についても何もしらないような人が
オーディオの中の楽器の音の蘊蓄を語ってるのを聞くと
「おまえはその楽器の何を知ってるんだ?」
って突っ込みたくなる。
好きとか嫌いとか良いとか悪いとかいう程度ならほほえましい会話と思って聞き流すけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:14:23.92 ID:vrvjdVND
演奏家や音楽ファンの会話は、
楽器について、曲について、作曲家について、演奏家について、演奏技術について、
などいろいろあるけど、
オーディオマニアの会話って基本的に再生装置と音色のみで、
会話から音楽が好きというのがまったく感じ取れない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:07:09.33 ID:74TDKxKu
>>879 貴殿がオーディオ開発しているかは別にして、私の汚い文面に対し、まともなレスありがとう

私も大昔、楽器やってた(一応、全国大会と呼ばれるレベルに行ったことあり)。当時はランドセル背負ってる年代で楽譜と指揮者を見るのが精一杯で他の皆の音を聞く余裕など無い年齢。
たぶん、オーディオ作ってる立場で『楽器やってます』と言ってる連中は当時の私より、やや上くらいかと思い書き込んでみました。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:17:36.98 ID:MHYUUqGq
>>880
> オーディオマニアの会話って基本的に再生装置と音色のみで、
> 会話から音楽が好きというのがまったく感じ取れない

まあ、だいたい薀蓄自慢ですから。

理由も書かずに ○○はダメとか、△△でないとダメ なんていうのは、
大抵その手の人だからほほえましいと思ってスルーでいいと思いますよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:40:39.19 ID:s61i9jz+
レコード演奏家(笑)

楽器演奏家に対するコンプ丸出しやん。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 01:10:54.61 ID:kvxMeTqT
昔、旧厚生年金ホールでリヒテルを聴きに行った。ビロードのような柔らかいタッチと
ドビュッシー「月の光」の地をはうような低音が未だに忘れられない.

あの音をなんとか再現したいんだが、池田圭さんとこみたいな装置がないとだめかなぁ( ´Д`)=3
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:23:06.38 ID:m12D5nLe
生演奏での感動は音質以外の要素も含まれるし、
生演奏を聴いた昔の思い出は大抵美化されてるし、
生演奏と録音じゃ聞く時の意識も違うんで、
録音なんかじゃきっと同じ感動は出来ないよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:38:52.82 ID:4kqp7gnz
>>880
それにはそれなりの理由があってだなw
今、雅楽を聴いて、あまりの生々しさに、はあああああああああああああん、となっていた最中だったが、
これを会話というか、ここで表現しようとするだろ?

この再生装置の出力バッファに、チップインダクタとSMDのMLCCが2パラでLPFが付けられていたのを見つけた。
それ抜いたらすげークリアな音になったぜ、音場も随分広がった。

という風にだな、知らない人から見たら外国語みたいになってしまうのだよw
オーディオマニアにとって、演奏家の演奏技術や楽器の整音に相当する部分というのは回路の実装にあたるので、
それでしか表現のしようがないw

楽器だっていま目の前で出てる音に対して、もう少しこうしたら、音色はこんなふうに良い感じになる、としか伝えられないだろ?
同じメーカーの同じ型番の楽器でも、製造時期やコンディションで音変わるじゃん?
オーディオもそんな感じ。

あと、ちょこっとピアノを弾くんだが、ベヒシュタインのセミコンサートを弾かせてもらった時は、少しの弾き方の変化で音色がめちゃくちゃ変わるのでびっくりした。
ヤマハしか弾いたこと無かったから、これは同じ楽器とは思えん・・・くらいにショックを受けた。
オーディオもそんな感じで、何やっても変化に乏しいシステムもあれば、ちょっとの変化で音がコロコロかわるシステムもある。良いシステムは後者。



887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:53:29.07 ID:kvxMeTqT
>何やっても変化に乏しいシステムもあれば、ちょっとの変化で音がコロコロかわるシステムもある。良いシステムは後者。

これはそうね・・( ´∀`)
ピアノもヤマハはスタンウェーに比べるとシンセサイザーみたいだもんね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:54:14.94 ID:kvxMeTqT
マ◯コ阻止!!!( ´∀`)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:58:15.59 ID:m12D5nLe
>>886
相変わらず音しか語らないのがオーディオマニア。
演奏家の表現とか全く興味が無いのが見て取れる。

ピアノはハンマーのスピードが同じなら音色も同じ。
http://blog.livedoor.jp/burarineko/archives/50358488.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:01:15.85 ID:m12D5nLe
>>887
安定して同じ音が出るのが良いシステム。
微妙な電源電圧の変化や気温の変化、湿度の変化、気圧の変化で
音が変わるような機器は糞。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:00:44.92 ID:a20Ito6w
>>886
回路と音との因果関係が他人に向かって説明できる人は
立派なもんだし滅多にいないだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 19:49:02.15 ID:m12D5nLe
ブラインドでも同じことが言えれば立派だが、
ブラインドだとみんなだんまり。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 01:18:15.10 ID:dLaZfAqW
>>889-890
新しくスレ立ててそちらで活躍を願う

なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311261151/l50
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 13:22:23.31 ID:WuKA5f0z
カスタネットなら任せろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 15:31:28.60 ID:Q42qwYL6
上でも挙がってるが水槽厨の痛い例をもう一つ…。

コンサートプログラムに
「サン・サーンス作曲/交響曲第三番(オルガンつき)」
と書いていて期待して聴きに行っても

{絶対オルガンは使いません}

スカスカな三番は聴きたくないわ。
おしなべてどの団体も演奏するのは第二楽章の第二部だけだし。

あきらかにコンクールカットだわ。
コンサートなら全曲やれよ。

スレチ、スマソ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:13:27.15 ID:mbb9VXoP
モロ同意。あれは酷い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 08:20:55.11 ID:x1R4I2go
スレチ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:12:15.45 ID:bRWLQFKR
>>878
周りの楽器と音は合わせないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:32:01.18 ID:Gf5vL2A7
楽器やったことないんでしょう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:47:55.32 ID:JNeQaunN
>>898-899
携帯画面で見てるから、その後の書き込み読んでないという事実を曝してどうする気?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:28:45.33 ID:ZUOjxg1W
>>895
Respighi/ローマ三部作、教会のステンドグラス、もね。
水草の人たちは一部(プロや音大生による合奏)を除き、「肝」を端折るのが常套手段。
オルガンを使わないからポヘポヘサウンド。
彼らがドヤ顔で「ローマの松をやったことがあるよー」と言っても話を聞くと
「オルガンなし」「アッピア街道の松しかやらない」「ジャニコロの松は苦手だからやったことがない」
がどこの団体もデフォルト。
教会のステンドグラスは「大天使ミカエル」「偉大なる聖グレゴリウス」をポヘポヘサウンドで展開。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:59:14.00 ID:JyR/y2q4
板違い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 07:56:53.35 ID:UStcFa14
オーディオなんて脳無しの豚野郎のする趣味だぜ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 13:23:17.49 ID:t9PjDOv6
買えないから妬んでるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:40:56.62 ID:Hy/2T54M
安物スレでそれいう奴はマジ貧乏
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:35:47.42 ID:9USjpJ7R
音楽を聴くことができないどや顔PAが水葬学連盟のイベントをありがたがってるのに吹いた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:04:34.02 ID:fb3DsTy7
なんだっけ? ネット上のお前らvs実生活でのおまいら の 虎と猫の写真傑作だよね( ´∀`)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:47:26.12 ID:uPHuhCuH
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:41:37.80 ID:0DYq2wSN
それそれww
>>all
m9(^Д^)プギャー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:45:55.73 ID:plsSrv2+
こいつら、
水葬ごときに対してもコンプレックスあんのかよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 23:26:43.64 ID:H51xyuqh
楽器もできないのに音質に拘る奴は馬鹿だよね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:50:49.10 ID:BAVL8PyF
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 10:05:24.18 ID:ONVz/aUT
リコーダーとオルガンくらいは誰でも学校でやったろ。

下手糞趣味の楽器坊にオーディオ語られる方が願い下げだ。
楽器弾いてる奴は視聴者の位置で音を聴いてないから変な偏り持ってる。
客観的には絶対に聴いてないな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:34:38.31 ID:Lgm6yfgu
>>911
俺、楽器できるけど音質にはこだわるよ
え、でもそれ普通じゃん

演奏できるけど糞ボロオーディオで音楽聴いてるなんて明らかに耳良くないし、
ピュアオーディオに精通してるような面下げて
女性ヴォーカルをシルキーだスケールだなんだしか言えない音盤童貞もださい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:57:35.30 ID:lbIbKMsq
>910
水槽にコンプレックスはないが、客観的に聴いてあきらかにおかしな連中だから。
プログラムの曲名の後に「元調」とか「全曲」とか書くのが痛い。

あと、水槽コンサートで「ポップスステージの部」ってやるでしょ。
あれさぁ、野暮ったくて、重たくて、聴くのがちょっとねぇ…。
んで、その時の衣裳はどの団体も判で押したように「ジーンズ+Tシャツ」…。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:34:54.01 ID:+bhexbg5
演奏者の中に良い年した子供が混じってるのがわかりました。
かなり印象下げてますね。
まともな人はいい迷惑でしょうね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:49:47.38 ID:oejRSm7p
身内にチケット配って貰わないと演奏会も開けない奴が下を見て嘲笑う姿は
痛々しいのを通り越してるな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:52:20.28 ID:NKy/r0jk
うん。たしかにいい歳をした子供ですね。
「ダフニスとクロエ」を水葬オリジナルだと思ってる方がいらっしゃるくらいの世界ですから。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:05:52.87 ID:Gcws8k2Y
水葬ネタ終了


920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:19:24.04 ID:oejRSm7p
ここの住人の一部が本当に馬鹿だと思うのは、一般人が見てる事を意識できてないとこだよ。
オケや水槽や仕来たりや作法なんざAU板の面子にはほとんど関係ないし、
語れば語るほど醜悪に映る事すら理解できてないでしょ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:07:41.73 ID:qe3fVyjJ
まあ生生生演奏演奏いうやつもプアオーディオマニアも
共にカスって結論で。

低レベルな驕りを2ちゃんで吐くしか能無い訳だし仕様がないけどさ。
クラマニアもメタルマニアも耳悪いもんな。
所詮お前らの音良い悪いの議論なんて双方ゴミなんだわ。
いいオーディオ使って楽器も弾ければなによりだし、それでもって議論終了。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:48:08.67 ID:rcPHEOzH
良い音楽:誰が聞いても心地がいい音楽、心に残らない音楽。
優れた音楽:売れた音楽。

技術力 : 楽器演奏者>歌手
技術力 : サーカス>手品>音楽

悪い音楽:聴くと心が震える音楽。人間を洗脳する音楽。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 05:58:06.56 ID:adgd8hCr
う〜〜ん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:56:22.47 ID:UHustTn3
いろいろな意見とても参考になります。自分の弱い分野について学ぶことが
多く、ありがたく思っています。賛同できないものもありますが、一見関係ないようなことが重要なヒントになって
自分の考えが深まります。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:11:36.76 ID:DhaSyCmd
オーディオマニアは生演奏を聞きに行った時も、
素晴らしい定位感、完璧な位相、音の粒立ちが良い、レンジ感が良い
とかポエムを語っちゃうのかな?
恥ずかしい奴ら
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:13:04.32 ID:DhaSyCmd
生演奏を聞きに行かず、
演奏や楽器や曲自体には興味が無いから、
オーディオマニアなんだろうけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:24:57.19 ID:UZMLZyBc
以前、この板で論争があって、プロのピアニストが、ピアノは左に低音、右に高音は定位しない、団子のように聞こえるのが生演奏だと言ったら、
バカが大勢で、いや低音は左に定位し、高音は右に定位すると言い張った。
バカオーオタは、生演奏を聴きに行っても、バイアスだらけで聴くから、生演奏を聴きに行っても意味が無い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:53:59.63 ID:1E/T6Z0t
だな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:11:29.25 ID:jGPI1Kr9
オーディオが作為的に定位し過ぎなのは事実。
実際の演奏より録音の方が下手に聴こえる。分析的表現になるのは致し方なしか。
オーディオでは自然なアンサンブルが表現できないからどうやっても偽物に聴こえる。
930名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 00:24:45.31 ID:NrihjLGo
<実際の演奏より録音の方が下手に聴こえる。分析的表現になるのは致し方なしか。
オーディオでは自然なアンサンブルが表現できないからどうやっても偽物に聴こえる。>

相当録音機器が悪いんだね。かわいそうに。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:52:23.61 ID:5GJ96HOm
オーディオマニア(笑)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:16:37.38 ID:PoDvVuFe
AB方式、XY方式、MS方式
の音の差もわからないようなヤツが録音を語るw

それぞれメリット、デメリットがあるからいくつも方式があるんだよ。
生演奏と同じ音場の再現なんて2chじゃ所詮不可能。

オーディオ機器マニアってのは生演奏をまったく聞きに行かないのかね。
933名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 01:27:43.63 ID:NrihjLGo
<生演奏と同じ音場の再現なんて2chじゃ所詮不可能。>
どの位置で聴く音場の再現かね?
具体的に教えて。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:30:46.73 ID:PoDvVuFe
どこだって。
935名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 01:34:13.81 ID:NrihjLGo
子供の返答だね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:40:06.99 ID:PoDvVuFe
どんな答えを期待してるんだ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 06:09:20.35 ID:ZiVJyBtt
つんぼのくせに、なにこんたもんだ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 07:41:19.32 ID:A2eL6NKG
偉そうに指摘してどこだってはねえよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:22:35.16 ID:c/3/gBAG
オレ、音感もリズム感も無いけど、耳はいいよ?
虐待されて育ったから、異常に耳の神経が過敏になった。逃げ足も速いよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:54:45.04 ID:JJKOCJRN
巾着切りか!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:12:03.83 ID:uZGhteci
>生演奏と同じ音場の再現
オーディオの人たちって、こういうこというけど実際演奏会行って目の前で演奏してるとき
目をつむっても、オトバなるものもテイイなるものも聴き取れないし
歌手が舞台を歌いながら行ったり来たりが手に取るようにわかるなんてこともないし
ヴァイオリンとチェロが綺麗に左右に別れて聴こえるなんてこともない。
おれの耳がおかしいのかね?(・∀・)ヾ??
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:15:54.41 ID:uZGhteci
ちなみに(・∀・)←これ千子の乳首。豆知識な
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 14:10:04.22 ID:A2eL6NKG
別物を同一視してもな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:36:09.68 ID:1Ra2jKKn
>おれの耳がおかしいのかね?(・∀・)ヾ??

聴く位置や場所の広さによっても違いますよね、オーディオで聴く時の演奏者との
想定位置が遠ければ、わかり憎いでしょうし、演奏者の近くであまり大きくないホールで
聴けば左右の位置とか音場も解りやすいですよね。

945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:03:28.50 ID:PoDvVuFe
>>938
実際に「どこだって」が答えなんだからしょうがない。

水面の波のたった2点だけの水位を記録して、
2点の水位を再現したところで、
同じ水面の波は作れない。

音も同じ。
無限の方向からくるさまざまな音をたった2chで再現することなど不可能。
ごくごく当たり前のこと。
たまたま人間の耳が2個しかない為に、それなりに聞こえるってだけだ。
要するに錯覚。

2ch録音したものと生演奏でABXダブルブラインドテストを行えば、
確実に有意差は当然出る。

アンプやケーブルのようにブラインドテストで有意差が出ない物に比べれば
はるかに大きな差だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:08:16.24 ID:ZiVJyBtt
音は感覚なんだよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:12:17.31 ID:PoDvVuFe
本物に近い臨場感を再現するアプローチはいくつかある。

○超多チャンネル録音、再生
一番普通の方法。
チャンネル数が増えただけであって理想とは遠い

○演奏を再現する1
楽器の数だけスピーカーを設置
部屋も実際のホールに近い物が要求される
収録方法が非常に難しい(特に大きな楽器)

○演奏を再現する2
各楽器を自動演奏する(もはや録音とは呼べない)
ピアノはかなり良いところまで来てるが、それ以外は全然ダメ。
装置も箱も相当の設備が必要。

○バイノーラル録音
簡単に実際に近い臨場感を味わえる。
ダミーヘッドと実際の頭の違いによる差、
頭を動かした時の音の再現、
耳以外で聴きとる音の再現、
など課題は多い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:18:16.82 ID:PoDvVuFe
>>946
もちろんオーディオ装置を否定してる訳じゃない。
ただ本物とは違うというだけ。
本物よりも良いと思う人もいるだろうし、本物の方が良いと思う人もいる。
いずれにしろ本物とは違う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:20:00.07 ID:PoDvVuFe
ブラインドテストでわからないような違いを大げさに語るわりには、
明らかな違いからは目を背ける。
変な人たち。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:40:24.99 ID:A2eL6NKG
>>945
なんだ。
録音したこと無いんだ(笑)
そりゃ何も答えられないよね。
なんなら示した録音方法で実際にどのような変化が現れるか妄想で書いてみなよ。
俺はオーディオ板らしく使いこなしの話をしたわけだ。
妄想だけしたいなら物理板にいきな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:11:29.02 ID:2Ys09bcl
ケーブルスレで無意味なブラインドテストを何年もの間強要してたバカがいると聞いてとんできました
952名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/25(月) 22:22:07.32 ID:tqDoVEm7
録音されたものが実演と同じに聞こえるわけがない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:51:33.55 ID:uZGhteci
>演奏者の近くであまり大きくないホールで
>聴けば左右の位置とか音場も解りやすいですよね。
やっばりおかしいんだな。目の前で聴いてもわからない。
他の人の耳がそんな高性能だったとは・・!!
耳鼻科の検査でも「この音が聴こえるんですか・・?」て驚かれて自信持ってたのに(´д`)
954名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/26(火) 00:05:17.22 ID:tqDoVEm7
ケーブルの違いが判る人達が、
マイクと耳の位置の違いに気づかぬ筈がないw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:10:13.99 ID:uUxF/+pU
オレ、ケーブルによる音質の違いは分るよ。演奏者の違いは分らないんだけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:02:24.02 ID:ojwXxdxL
インスタントラーメンが本来は本物のラーメンの代替品だったのに、そ
のうち独自の道を進んで、インスタントは好きだけど本物はあまり好き
じゃないという人を生んだように、再生音楽には興味あるけど生演奏に
はそれほど興味がない人も出てくるんで、べつに本物の演奏と比較する
ことも必ずしも必要ないし、楽器ができなくてもイメージするギターの
音が聞こえれば、それが良いオーディオって人もいるだろうな。つまり
オーディオは必ずしも生演奏の代替品ではもはやないということだ。比
較対象とするのはテレビから聞こえる好きな歌手とか,好きな演奏家の
演奏であって、それをもっと良質なものにしたいってことでオーディオ
を揃えるということもあるんじゃないだろうか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:04:42.39 ID:uUxF/+pU
>>956
映画は舞台演劇の代替品だったしな
今や別の道を歩んでる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:31:22.99 ID:+cRrDb+v
TVは映画の代替品だったしな
今や別の道を歩んでる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:16:36.79 ID:VCxs0lKP
生演奏:ラーメン屋のラーメン
オーディオ再生:インスタントラーメン
960名無しさん@お腹いっぱい:2012/06/27(水) 09:51:40.17 ID:zQISSDEV
ボーカル入りの生のジャズライブはどうなるの?(笑)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:05:46.15 ID:mUAHqYss
それは生魚の踊り食いみたいなもん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:37:28.07 ID:o8S4VYLo
>>959
多くのラーメン屋がインスタントよりまずいって現実もあるね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 16:46:54.61 ID:InoemOoH
インスタントラーメンに慣れてラーメン屋の方がまずいと思ってしまう事も有るかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:44:35.73 ID:VCxs0lKP
>>962
どこの田舎?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 05:54:07.10 ID:tb5qdk29
水葬厨、権威あるコンクール()で楽譜の指定どおりにやらず、失格続出により阿鼻叫喚。実に愉快。
しかもいい歳をした大人。
そんな属性の連中の演奏を録音して「私は音楽を知っている」との給う御仁も実に愉快な存在。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:05:11.90 ID:wxNiKehW
「ご当地ラーメン」でも物によってはマズイところもあるしね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:20:28.84 ID:i90BsAvB
とりあえず、味を第一優先にするなら
マスコミに取り上げられるところでも券売機がある店はやめる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:33:23.78 ID:1yn6Hkbr
客層が若い男ばかりのところもマズイ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:25:52.63 ID:BoC/ZfZR
マイルス「楽器を演奏できないヤツに音楽が解る筈が無い。」
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:49:18.13 ID:1o1pNh3g
楽器も弾けない奴が“音”を語るだと?
それは音楽だろ
音を語れるのは
楽器を作れる奴だよ
楽器弾けたくらいで音を語るな
楽器が上手くても、音が解らん奴はいくらでもいる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:14:59.84 ID:9z2wYFjl
キッチンの中に入ってる従業員(男)の頭に「バンダナ」。
こういうところもまずい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:56:44.38 ID:YUTil0SB
少なくとも、
楽器が弾けず、楽器を作れず、生演奏を聴くのもごくたまに
な人が音がわかるはずがない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:37:46.01 ID:5CDSj/z+
亡くなった作曲家の武満徹はどうなるの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:03:28.40 ID:vjmakhEA
ピアノなら弾けたよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:52:30.48 ID:eEVav8ta
作曲家になる時は自宅にピアノがなかったから弾けたに入るかどうか・・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:10:22.63 ID:9vPMR875
>>972
それは言える
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:47:04.24 ID:fLhqMGKB
カスタネットなら叩けるよ!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:14:18.44 ID:idKZR/rY
タンタンタン、はい、タンタンタン
みんないい子ね、よくできました。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:21:27.51 ID:tFpRN22l
カスタネットはルセロ・テナ。良いですよ超絶技巧
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:37:09.48 ID:jwc/h78Y
>>977
16の裏で叩けるか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:28:27.95 ID:Zio/8BlL
演奏会開いたら勝手にお客さん集まって利益出せる演奏家に言われるならいい。
名前も聴いたことも無い楽団のしょーもない奏者に言われたくはないわ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:04:31.59 ID:iTB/wrL1
>>980
そんな用途ある?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:05:22.11 ID:FwagBDek
パット・メセニー聴いたこと無いのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。
知らね。