電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった33MkU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これからこのスレを読む人へ
「ケーブルによる音の変化は単なる思い込みだった」という タイトル通りの結論が出ていますので、
あとは業者やオカルト信者がお茶を濁すだけのスレとなっています。

Q.ケーブルで音は変わる?
 
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実(否定派)↑と虚構(肯定派)↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
 3 わずかに変化する。
   ・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
   ・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
   ・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
   ・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
 4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)

ケーブルで音は変わるという「肯定派」は、最初は2になり、問い詰められると3から4へとグダグダになっていき、
ついに反論できなくなるとあとは否定派への人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、テスト音源うpでの自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。ネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。
結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。
21:2009/10/10(土) 20:40:08 ID:9l3Yd+RE
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった32MkU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1253765626/
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった31MkU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252614376/
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった30MkU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250173331/
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった29MkU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249460736/
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった28MkU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248353165/
31:2009/10/10(土) 20:42:36 ID:9l3Yd+RE
【MkUスレ共通のテンプレ】
ここはバージョンupしたMkUスレです。ピュアマニアの激論を期待します。
荒らし、煽りは旧バージョンスレでお願いします。
4テンプレ:2009/10/10(土) 20:43:54 ID:9l3Yd+RE
FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。 ケーブルで音が変わると思ってる人はまずこれで確かめましょう。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。

しかしこれで聞き分けられたという人はまだいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも彼の脳内の中でだけでは変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか試すとことごとく 失敗してしまいます。
5テンプレ:2009/10/10(土) 20:44:57 ID:9l3Yd+RE
■オカルトオーディオヲタクのいう良耳とは・・・
インシュレーターの違いが分かる!ケーブルの違いが分かる!ジッターの量が聞き分けられる!w
何を変えても激変につぐ激変!
(激変が何度もあるようだw それ変える前はそんなに激変する余地があった糞音だったのかよw)
彼らいわく、
「こんな違いも分からないやつはどんだけ糞耳なんだよ。 ある意味幸せな奴らだなw」
「お前のシステムでは聞き分けできないだけw 貧乏人はちゃんとしたもの買ってねえんだろうな。」

彼らをたとえるなら「裸の王様の愚民」だ。
裸の王様を見て、「さすが上物のお着物(ケーブル)だ。うっとりする・・・。私は違いの分かる男だ。ほら、お前もそう思うだろ?」

■真実の良耳とは、
変らないものをきちんと変らないと判定する。ごく自然無垢な姿勢。
裸の王様をきちんと「あれはただの裸だ。」と言える「ピュア」にふさわしい態度。

http://www.skt-products.com/click.html
※音量注意

すげー ↑これやったあとに部屋の中見るといつもよりよく見える感じがするな。
おれらって見ようとしなけりゃ相当情報を簡略化してみてるんだなあ
逆に言えば脳が見ようとすれば見えるってわけだ。「それやった後に見えるものは、やる前からある」のにね。
視覚のプラシーボを強制的に行うゲームだな。聴覚でも同じようなことが起きている。

空耳―聴覚の錯覚
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/index.html
人間は耳で聞いているのではない。脳で聞いている。脳の処理によりいかようにも聞こえる。いいかげんなものだ。
6テンプレ:2009/10/10(土) 20:46:16 ID:9l3Yd+RE
ワインの味が前情報に左右されることが実験により裏付けられる - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090916_wine_taste_better_with_expectation/

実際には音が変わっていなくても、変わって聴こえると感じる人が多い。つまり、
「オーディオは何を変えても音が変わる」というオーマニの通説を裏付けるデータ
http://www.stereophile.com/features/113/index.html

オーヲタの実際のブラインドテスト
http://dentalbeginners.com/wanko/code/code.htm


今後、趣味としてのオーデイオへ入門する方々が、根拠のない悪しき通説に振り回され
全く効果の無いゴミを買い漁ることの無い様ご注進申し上げる。
2020年までにCO2排出25%削減目標を受け、身近な私達の趣味でも協力しましょう。
必要以上の重厚長大オーディオ機器を廃し、大手までもが手を染めたケーブル類や
その他の似非科学なアクセサリー類などの根拠のない無意味な産業廃棄物を買わない
生産させないことが最も簡単で重要です。

さあ、議論を続けましょう
7テンプレ:2009/10/10(土) 20:47:14 ID:9l3Yd+RE
ピンコードで理想的な接続ができるか
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark002
接触抵抗と音の変化
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark001
スピーカーケーブルの結論
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark001

ブラインドテストの落とし穴〜ケーブルの違いは知覚できるか
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark006
http://ime.nu/www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark006

オーディオケーブル
http://ime.nu/audiocable.web.fc2.com/

オーディオの科学
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable


オーディオケーブルの迷信 金属の電気伝導の基礎
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm

国分 寺男のAudio工房へようこそ
http://ime.nu/www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

踊る!オーディオ・アクセサリ
http://ime.nu/www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm
8テンプレ:2009/10/10(土) 20:47:53 ID:9l3Yd+RE
オーディオコンサルタントの加銅鉄平がマニア7名でブラインド実験を行った。
平行ビニールケーブルとPCOCCのアズキャスト線
20問で75%正解2名、80%正解1名、85%正解2名、90%正解2名、平均正解率83%だった。

【総評】ブラインドテストでは、測定で把握できないアズキャスト線の音質の良さが
個人差を超えて一様に評価できています。音質評価で現在取りうる最善の手段として、
聴覚によるテストが欠かせないことを改めて認識しなければなりません。
9テンプレ:2009/10/10(土) 20:48:45 ID:9l3Yd+RE
90年代前半のラジオ技術にもケーブルブラインンドの記事がある。
平行線と6Nのキャブタイヤのスピーカーケーブル
母集団は厳選して執筆者2名、アンプ自作派の読者2名、編集員2名という構成で
偏差値のレベルを高めて実施したら正解率は88%という結果になった。

【コメント】この頃は専門誌でもブラインドがよく実施され検証も盛んに行われた。
今は変わるのが当然という確認が終わって記事の価値も無いからめったに見なくなった。
ブラインドをしたければ個人でするという時代になっている。
10テンプレ:2009/10/10(土) 20:51:08 ID:9l3Yd+RE
これもテンプレに入れておいてね。オーオタどものブラインド
http://dentalbeginners.com/wanko/code/code.htm

他にもあればよろしく・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:13:44 ID:UcOxYbUG
前スレではハイレゾやBDオーディオ、これに伴ってマルチチャンネルと
ピュアオタはいよいよCDを見限ったかの勢いだった。
ケーブルもますます多様、多数になってくるね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:27:09 ID:pQLKfhuY
せっかくレスをもらったので前スレ986にレスします。
>どう補正するのかで、音が変わる可能性はある。
補正しなければ、雑音が入るわけだから、肯定派にとっても音が変わる、となる。

確かにエラーを補正しなければ完全な雑音になります。
自分は今はIEEEを使っているんだが、IEEEにはエラー訂正が無いんです。
だからエラーが出たらそのまま流れてくる。エラーが有った時の音は原形を留めていませんよ。
ピーとかガーという音です。例え数バイトであってもデータが変わればその部分に関しては別物になる。
エラー訂正は訂正できなかった場合は無音で置き換える。USBはエラー訂正があるので雑音は無い。
壊れたjpeg画像を見たことはありませんか。
元画像とデータ量を比べて化けているからといって不鮮明な劣化画像になるなんてこと無い。
エラーで壊れてしまった領域の画像は原形を留めない別の画像ですよ。
音楽にも例外は無いです。ビミョーに原形を残してノイズが乗るなんて無いです。

そしてどう補正するかで音がビミョーに変わる可能性は無いです。
デジタルはある法則に従って0と1の文字列を送ってくる。この文字を破損していても読むのがエラー訂正。
読めるまで読むのか、予測して読むのか、種類はあるけれども、
どの様に補正しても0と書いてあるものを0と読むのが目的。0と読めば同じ物、1と読めばエラーとなり別物になる。
完全に同じになるか別の何かになってしまうかの2択です。
エラーレートが高すぎるDVD-Rは劣化ではなく読み込めないでしょう。読めるまで読むからですよ。
DLした段階で壊れていたzipファイルは劣化ではなく解凍しても壊れているでしょう。訂正し切れずに読み間違ってるからですよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:56:46 ID:hYSmzaWM
>>11
ipodもケーブルで変わりますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:57:38 ID:hYSmzaWM
ageときます
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 12:40:01 ID:S31QvU89
CDラジカセで遊んでいた子供のころはケーブル不要だった。
ipodを買ったらケーブルが必要になる。
音の良いインピの高いヘッドホンではヘッドホンアンプが必要になって
接続ケーブルがいるし、中にはヘッドホンケーブルを交換する友達もいる。
厨がケーブルに目覚めはじめる時だな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 13:34:24 ID:Xy5ZHxN5
ipodのケーブルは激変するらしいよ。

piyoが100万円テストを中止して逃げたのはipodのシールドケーブルで
違いが当てられたから挑戦するという書き込みがきっかけだった。
ipodのシールド線はどれも欠陥品だから当てても対象にしないという
苦しい言いわけをして、その後も対象外がどんどん増えてしまって中止された。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:04:39 ID:C/C+dA+u
逸品はipodケーブルも売り出したのですか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 15:04:45 ID:Q5hqbWW5
彼の今までの言動・行動からして、彼は議論の対象にならない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:15:24 ID:627SklZ2
ipodやPCのコスト削減スイッチングアダプターみたいな電源で
ケーブル交換しても何の役にも立たたない。
もっとピュアコンポのケーブル交換を語ってほしいね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:07:55 ID:f4Apjxf9
ピュアコンポのケーブル交換のすすめも各氏いろいろ。

長岡鉄男は、付属品をともかくキャブタイヤに交換したら完成。
RCAピンケーブルも3C-2Vに交換がおすすめ。

江川三郎は、導線を吟味して品質、方向性、さらに金コロイド塗布で改良
被覆や構造はテフロン等で自作改善、聴覚で調整していく自作のすすめ。

福田雅光は、数千円〜数十万円のメーカー品のよさを豊富なポエムで紹介
電ケー→ピンケー→スピケーの順で 信号の流れの上流から対策のすすめ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:53:30 ID:lRhE0T6A
>>20
> 長岡鉄男は、付属品をともかくキャブタイヤに交換したら完成。
キャプタイヤがベストとは言ってないよ。
あの人はC/Pで考える人だからちょっとのために何万も出すぐらいなら、
とりあえずキャプタイヤにしてみろってことだよ。
確かにC/Pは高く、癖のない特性だからとりあえずやってみるのはいいと思う。

> 江川三郎は、導線を吟味して品質、方向性、さらに金コロイド塗布で改良
> 被覆や構造はテフロン等で自作改善、聴覚で調整していく自作のすすめ。
ほんの小さな違いでも聞き分けて調整していくタイプだな。
装置変えたらがらっと変わって、また1からって感じ。

> 福田雅光は、数千円〜数十万円のメーカー品のよさを豊富なポエムで紹介
> 電ケー→ピンケー→スピケーの順で 信号の流れの上流から対策のすすめ。
市販の物を使うという意味では普通の人にはこれが一番合ってるんじゃないか?
電源ケーブルだってノイズ拾うからコンビニの延長ケーブルはいくない。
ただ値段と性能は必ずしも比例しないから、
まずはキャプタイヤというのもありだと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:30:14 ID:f4Apjxf9
>聴覚で調整していく自作のすすめ

具体的にはこんなことであるらしい。
ケーブルメーカーに聞くと製造時にダイスで出てきた方向に+も−も揃えて作ってあるという。
製造肯定の手順だけであって導線に方向性は無いという。
しかし万一方向性があったら、電流は+と−で逆方向に流れるということで市販品の+と−を
ばらして一方を逆方向に変えて自作してみた。
江川実験室のメンバーにブラインドテストしたら圧倒的に+−逆にした自作ケーブルがよかった。
理論はどうあれ聴覚テストで江川式無方向性ケーブルが完成した。・・・みたいな話。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:31:31 ID:f4Apjxf9
〇製造工程の手順だけであって もともと導線に方向性は無いものだという。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:19:53 ID:Yhy+uPHY
>あの人はC/Pで考える人だからちょっとのために何万も出すぐらいなら、
>とりあえずキャプタイヤにしてみろってことだよ。

いちばん金がかからないのは付属品をそのまま使うこと。
いくらC/Pで考えてもスピケーもピンケーも付属品では満足できなかった
ってことも言えるな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:47:27 ID:IwtWxPEa
付属ケーブルというのは買ってすぐに音が出るかどうかを確かめるための備品。
メーカー自身がそういっている。そんなもので鑑賞できてるやつは耳がおかしい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:53:04 ID:6QNh0rPD
>>25
換えても同じ音なのに換えるやつは頭がおかしい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:01:25 ID:IwtWxPEa
インスタントラーメン買ったらプラスチックのフォークを付けてくれるな。
あれでチマチマ食うのが旨いというやつに文句をいうつもりはない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:09:54 ID:lRhE0T6A
>>26
まあ、そう思うやつは替えなくていいんじゃね?

>>27
( ゚д゚)ポカーン
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:16:10 ID:IwtWxPEa
コンポの付属ケーブルはラーメンの付属フォークのようなものといってるんだよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:07:13 ID:VJlbIpDY
>>16
ビョなら加銅のHPで自演荒らしやってるぜ。
出入り禁止になっても続けるいつものパターン。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:16:25 ID://3gU/+I
>>27
フォークを変えると美味くなるのは,ケーブルを変えると音が変わるのと一緒か。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:27:11 ID:6QNh0rPD
>>28
いや、換える奴をバカだと言っているんだが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:13:20 ID:6lPXQ5gA
>>13>>16
ipodとペアのiQUBEのヘッドホンアンプとATH-ESW9で聞いているがケーブルで変わった。
最初は安易にipodのヘッドホンジャックからミニラインで接続していたがそれ程良くなかった。
いろいろ試してラインアウトからSilvercabのラインケーブルで接続したら見違える音になった。
ギターやピアノ、パーカッションのエッジが立ってボーカルが艶やかになった。
ラインアウトからのケーブルは試したなかでSilvercabが一番でこんな感じ。
http://www.timelord.co.jp/Qables/accessory.html

まだヘッドホンジャックから接続している人がいたら目から鱗だから試してみると良い。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:52:51 ID:NceMsndI
替えたら音は変わる
ただ「高価だから音が良くなる」とはならない
一番安いケーブルが一番良い時もある
だから俺は一番安いのを色々替えて好みの音を追求してる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:26:14 ID:H1rzwvJh
ヘッドホンジャックからのラインケーブルとdockからのラインケーブルは
信号の通過回路が違うから音は変わる。短絡されたdockのケーブルが有利。
dockのケーブル同士でどれだけ変わるかが問題だ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:39:59 ID:AApbk5rG
@そもそも,ある程度以上のアンプorスピーカーを買うと「付属ケーブル」なんて付いてこない
 (むしろ,付いてくることなんてあるのか?)
Aなので,とりあえず工業的・科学的に特性が優れたOFCにはしておく (それでもノーブランドだと 200〜400 YEN/m ぐらい)
Bノーブランドのケーブルなんて品質が信用できない.加工精度とか不安なので,念のため Belden or Mogami or Canare にしておく.
 (たいてい音は変わらない.変わるとしたら加工精度の問題が多い.せいぜい 500 〜 1000 YEN/m)

去年までAだったが,今年Bになった.でも,これ以上換える気は無いな…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:54:55 ID:34XguR8W
@そもそも,ある程度以上のアンプ
に2極プラグの電源ケーブルがついている。100万のアンプ、DAC、CDPでも。
これ、交換したいね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:49:03 ID:spz+71Yu
>>35
Dockコネクタは秋葉原で数百円で売っているな。
これにモガミでも銀線でも好きなケーブルつけて比較してみるといい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:25:42 ID:iTDbelfg
>>22
江川の無方向性ケーブル
ジャズ喫茶メグの寺島靖国が聞いて糞真面目な美味しくない音と書いてたよ。

寺島はベース ボィーン、シンバル カキーンのド派手が好きな親父だから
枯れた江川老とは水と油だが・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:12:14 ID:demhbrna
江川はipodとSRS-M50
http://www.phileweb.com/news/photo/200808/EGAWA1_big.jpg
寺島は超ド級アバンギャルド
http://allabout.co.jp/M/s/040609/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:07:38 ID:aw6sh4Du
江川は電線より減電圧駆動がすごい。
すべてのコンポを減電圧トランスを使って70〜85vで駆動する。
どんな電源ケーブルよりS/N向上、クリーンな音になる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:19:52 ID:4Ooi2MYC
寒天のような音

43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:27:36 ID:aw6sh4Du
なんで?
俺の中級コンポでは余分な電圧下げることできれいな音になるメリットだけ。
どうせどのコンポでもレギュレーターが付いてるんだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:50:32 ID:4dy2LATK
低電圧回路もディスクリートで組んでたら、電圧変わったらぐちゃぐちゃだな
電圧下げて、レギュレーターの最低電圧切ったら話にもならんし
中身をちゃんと見ないことには自分は怖くて下げられないな
つかその電圧で音決めしてるんだから、下げていい方向になるかも分からんし

ただ実際やってみて、自分で気に入ってるんなら何も文句はない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:00:46 ID:h/FCaQ1i
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321277.html

また高級ケーブル発売キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:16:46 ID:4dy2LATK
これくらいなら高級っていうかいって中級じゃね?エントリーじゃん
まあアキュのケーブルなんてイラネ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:19:29 ID:i6hw91iu
旧スレ 本日10/13(火)より引用
>何十万のぼったくり高級品を見つけて
>喜んで紹介するのはたいてい否定派だね。
>肯定派と呼ばれる人は適当な線材を買って自分好みのケーブル自作したり
>安い予算で良い音をゲットしてるようだ。
>やっぱり違いが分かる耳を持てば少ない予算で良音を得られるいう事かな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 18:36:51 ID:dBw7lW4C
ジュエリーでもショーウィンドーの何百万、何千万のぼったくり展示品を見つけて
ワイワイ言っているのは買わない貧乏人だけだなw
値打ちの分かる肯定派はそんな物に目もくれずリーズナブルで適切な物を選択している。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:03:30 ID:2FmR9/Wp
純金製ビアジョッキが東京に登場、価格は5万ドル。
http://www.afpbb.com/article/economy/2612451/4275927

こんなのは単なるフラグシップ宣伝用製品。
羨ましがる否定派はアホ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:52:18 ID:bMd04Asb
要は身の丈で決まるってことだ。
貧乏人の肯定派は、高いやつは欲しいと思っても買えないから、よだれを
垂らしながら、安物、自作で我慢する。で、高い=いい音、とは、そう思って
いても絶対に言わないw

否定派はバカ肯定派のそういう所を馬鹿にするために、高額品を紹介する。
のかな?w
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:08:24 ID:4dy2LATK
安くても良い物があるのは確かだけど、そう言うのって安物買いの銭失いになる方が多いよ
ケーブルとかはオクで10万以上の、いわゆる高級ケーブルってのを落として試すべき
低価格帯にはないものをたくさん持ってる
PADとかNBSのその辺りの価格帯なら気に入るかはともかく絶対に変化が分かる、メーカーの方向性が分かりやすい
んで気に入らなかったらオクで流す、そういうケーブルは入札額とほとんど変わらない値段で売れる
安物だと流してたら逆に損が多くなる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:34:56 ID:ZNeyE0qG
俺的独断と偏見による変わる度
ヘッドホン・・・・・・・・・100
プレイヤー(DAC)・・50
アンプ・・・・・・・・・・・・30
ケーブル・・・・・・・・・3
電源タップ・・・・・・・・1
コンセント・・・・・・・・0.5
オーディオ電源工事・・・・・0.1
耳鼻科通院・・・・・・・・5
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:41:18 ID:yEm8nxFM
自分としては少し違う意見ですね。
粗悪品若しくは適正スケアを使わない事以外では、音質に認識出来るレベルでの影響を与えないので、後は皆様の可処分所得に応じて、美しかったり立派なケーブルをご使用になれば宜しいかと。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:10:44 ID:2FmR9/Wp
>>50
否定派はケーブルを知らないから純金製ビアジョッキみたいな
格好つけるだけの贅沢品を肯定派が使ってるような勘違いしてる。
格好や金額でなくオーディオ的に良いケーブルを勉強することだなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:23:44 ID:VqhDMfJt
>>54
ケーブルで音が変わると思っているバカ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:24:18 ID:2FmR9/Wp
否定派も高いコンポ買えないから、よだれを垂らしてるかもしれないが
既出のようにipodでもHeadphoneケーブルをDockケーブルに換えただけでも
音がよくなる。金がなくてもやることはある。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:52:51 ID:u2dY9PzO
>>56

誤:
既出のようにipodでもHeadphoneケーブルをDockケーブルに換えただけでも音がよくなる。

正:
既出のように「ipodでもHeadphoneケーブルをDockケーブルに換えただけでも音がよくなる。」
と主張する人もいる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:54:36 ID:2FmR9/Wp
これは完全によくなるだろw 否定派でも分かる理屈で証明されている。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:57:01 ID:NeFd/OrQ
ipodのステレオミニジャックじゃなくてラインアウトを使うってことならケーブル関係なくね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:58:18 ID:u2dY9PzO
>>58
誰が、いつ、どこで、どのように証明したのですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:21:16 ID:UtCA+2Qx
>>51
値段と音質は必ずしも関係ないよ。

たとえばRCAのピンプラグ、
長岡鉄男氏がテストした時に「不思議なことに安い方が音がよかった」と言っていたが、
自分で確かめてみたら確かに安物の薄っぺらのプラグの方が音がいい。

「ケーブルで音が変わる」、「材質で音が変わる」というんだったらプラグでも音が変わる。
ここが分厚い金属の塊だったり変なメッキがされていたら大きく音が変わってしまうんだと思う。
薄っぺらな材質でなるべくケーブルが直接機材に繋がるような感じがベストなんだと判断した。
薄っぺらのピンプラグは直接線材が中央のピンを通って先端でハンダ付けするようになってた。
自作の場合だけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:28:06 ID:yEm8nxFM
中空かつ先端で接点をつくるのは、基本の基本ですよね。

ネガな意味は何もありませんよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:36:29 ID:2FmR9/Wp
>>60
また自分で調べないで。
しかしこの違いが聞こえなければオーディオやめるべきだw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:40:53 ID:6GDkqGcW
>>63
また自分で確認しない奴の戯言がw
変わることが確認できたら、どういう手法で確認したか…言える訳ねーよなw 変わらないんだしw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:51:29 ID:u2dY9PzO
>>63
> また自分で調べないで。

「理屈で証明されている」と言ったのはあなたですから、あなたがその
理屈と証明とやらを提示するべきでは?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:04:01 ID:q/KJD9IP
オーオタなら理屈しらないやつはいないけど
もし理屈しらなくても聴けば違いが丸わかりじゃん。
ヘッドホンの細いミニピンvsしっかりしたドックケーブル。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:08:45 ID:u2dY9PzO
>>66
> 聴けば違いが丸わかりじゃん。

でも、「理屈で証明されている」なら聴くまでもなくわかるんでしょ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:12:25 ID:6GDkqGcW
>>66
つまり劣化ね
ピュアで劣化を求めているとは思わなかったよw

AV板…いや家電板に行けよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:14:51 ID:q/KJD9IP
逆なんだよ。細いミニピンで劣化しまくりだからドックケーブルに変えろって。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:15:36 ID:u2dY9PzO
>>68
> つまり劣化ね

では、その劣化とやらが測定値としてどの程度か、両者で測定でもしないことには
「理屈で証明されている」ことにはなりませんけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:19:47 ID:u2dY9PzO
>>69
でも>>33あたりを見るとどのみちケーブルの片端は3.5mmステレオミニプラグ
じゃないんですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:22:34 ID:6GDkqGcW
>>70
ま、一般的な話さw

結局、肯定派が変化を聞き取ることが出来ない…この一点ですでに話は終わってるんだけどねw
なぜできないんだろうね? 指定のケーブルを使った音なら手を挙げろ…これすらw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:25:51 ID:u2dY9PzO
>>72
> ま、一般的な話さw

では、>>58

> これは完全によくなるだろw 否定派でも分かる理屈で証明されている。

という話は取り消しということでよろしいですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:29:58 ID:6GDkqGcW
>>73
>>58は肯定派の言い分だし、おれは違うしなぁw
 肯定派に『よくなる』理由を聞いてみてはどうだろう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:32:06 ID:iVlO7NoD
ipod好きの肯定派がipodにも無知な否定派をからかっているな。
さて なぜ変わるんだろね??wどう決着するか見物だな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:35:07 ID:UtCA+2Qx
実物知らないで言うけど、
DockケーブルのiPod側のコネクタのうち、
オーディオ用の信号ラインはどれだけなんだろうか。
あの細いコネクタのうちの4つを利用・・っていうんだったら、単純に音悪そうだな。

イヤフォン用のミニジャックの方が太くて接地面積も広いように見えるんだが。
ケーブルだけじゃなくて中の回路が同じかどうかわからないから、
経路だけじゃ判断できん。

そもそもiPodはMP3プレイヤーとしても音が悪い部類に入るんだから、
そんなものを選ぶ時点でオーディオマニアとは言えない。
音質なんてどうでもいいだろって思ってしまうのは俺だけ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:58:56 ID:+YCV5a/v
Dock出力は高品質、ワーディアのハイエンド機器接続にも十分。
http://www.axiss.co.jp/whatsnew_wadia170iTransport.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:17:33 ID:QwyGHY3p
MP3にした時点で高品質などあり得んな。
どうせ据え置きにするんだったら、別のオーディオ機器の方がいいんじゃなかろうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:28:56 ID:XAmOSUJ3
Apple Losslessで48kHz/16bitのCDを超える高音質トラポじゃなかったっけ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:39:00 ID:28t5A8aQ
iPodのDockアナログラインアウト→ポータブルヘッドホンアンプの話
してたのに、Wadiaデジタルトランスポートの話を持ち出してもあまり意味
がないような。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:05:28 ID:XAmOSUJ3
じゃあ
DACのアナログ出力→内蔵ヘッドホンアンプ→ボリウム回路→ヘッドホン端子→ポータブルヘッドホンアンプ

DACのアナログ信号→Dockのラインアウト→ポータブルヘッドホンアンプ
の音のピュア度の比較だ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:47:54 ID:h0i241Va
アナログアウトなら機種によって多少音は違いうだろうが、
デジタルアウトならどのMP3機種でも同じだと思う。
イヤホン端子とラインアウトの違いは内臓AMPを通すか通さないかで、
イヤホン端子の出力は極僅かだから小さい接点でも容量は十分だと思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:41:55 ID:6Pafz3eH
>>81
> の音のピュア度の比較だ。

で、誰かがそれを測定した例があんの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:54:44 ID:p8fYuHy+
iPod→ヘッドホン(またはイヤホン)で十分。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 07:37:49 ID:f5ieI4M+
>>61
>値段と音質は必ずしも関係ないよ。
そう、その通り、音質と相関関係にあるのは、性格w

>たとえばRCAのピンプラグ、
>長岡鉄男氏がテストした時に「不思議なことに安い方が音がよかった」と言っていたが、
>自分で確かめてみたら確かに安物の薄っぺらのプラグの方が音がいい。
単純に貧乏人根性ってことでしょ。
俺は高いやつに騙されないぞ、とか、で実際は高いやつが気になり、
根底は劣等感で満ち満ちているとかw

そいつの性格と誰を教祖様と考えるかで、ケーブルの音の違いは
全て説明できると思うよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:06:43 ID:TtP2fbU8
つか、肯定派はプロケー信者だからなw
あの電波を真に受けちゃうとはねー…ああ恐ろしいww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:14:58 ID:BMWljzui
>>83
内蔵AMPを通すか通さないかのピュア度の比較 は誰も測定した例がない

否定派はこんなことまで測定してやらないと理解できないのか?
内蔵ヘッドホンアンプの歪率、SN比、周波数特性は全てゼロやフラットではないだろ。
測定された数値もあるが単体ヘッドホンアンプより当然劣る。
この内蔵アンプを通したらこの歪率、SN比、周波数特性が+されて
ラインアウトよりも悪化するという理屈が理解できないのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:20:54 ID:TtP2fbU8
>>87
そうやって、ケーブルでも『通せばわかるぐらいに変わる』と主張したい肯定派。

でも、ケーブルではどんなに耳が良くてもわからない程度の変化しかないよ
…といってあげても理解してくれないんだよねぇ。
自称耳が良い肯定派に自分で実証してみれば?と促しても…失敗したら恥ずかしいのかやってくれないw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:33:21 ID:kby7reX7
しかし測定して目で見せてやらないと分からない否定派ってのもなー。

例えば内蔵ヘッドホンアンプを通る、それで変化するのが分からないとは。
否定派はアンプも変わらない、歪率、SN比、周波数特性は変わらないと信じてるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:44:27 ID:TtP2fbU8
>>89
> しかし測定して目で見せてやらないと分からない否定派ってのもなー。

測定w いいんだよ無理しなくてもw
ABX形式で当て続けるだけでいいんだよw お前や肯定派の耳がよければそれで実証できるよw
…まぁ、無理なんだけどw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:47:34 ID:TtP2fbU8
>>90
ちゃんと、ブラインドテストは当然、って
当たり前すぎる事を言わないと肯定派にはわからないかな…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 15:55:08 ID:45ENIeX/
>>89
ここへ来る否定派でアンプが変わらないと思っているやつはいる。
スピーカーしか変わらないみたいなレスがときどき書込まれる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:54:35 ID:XYXvl7W2
測定だ、実証だと煩いがipodケーブルやヒョロヒョロ付属ピンケーと
理に適った二芯シールドの違いくらい肯定派は実証して使っている。
テンプレのFoobarでABXテストして自分なりの確認をした人は多いと思う。
公開ブラインドったって変わるのが当たり前のテストに参加する人はいない。
否定派もうすうす変わるのを承知しているから参加しようとしないのだと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:14:45 ID:TtP2fbU8
>>93
個人的な、適当な話な実証やらはたくさんあって
…空を飛ぶ人も居ることになるし、自称地球外生命体も居るし、どうだっていいレベルの話w
そこに『俺はケーブルの違いを音で聞き分けられるんだ!』が加わるだけ・・・素敵な与太話だなw

『世の中の公のテストで、否定派が参加しなければ一回のテストすら行えない』 …んな訳ないw
肯定派は馬鹿げたわがままなことを言ってるなぁw

…ま、そこまで言われても、肯定派だけで手法を公開したきちんとしたブラインドテストは行われないw
ばかだなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:01:16 ID:XYXvl7W2
個人的な、適当な話はいくらもあって
金属の塊の飛行機が空を飛ぶはずはないというやつが今でもいる。
こんなのが否定派じゃないかなw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:32:41 ID:CzDhQhAj
>>87
> 内蔵ヘッドホンアンプの歪率、SN比、周波数特性は全てゼロやフラットではないだろ。
> 測定された数値もあるが単体ヘッドホンアンプより当然劣る。

じゃあその数値示せば?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:58:39 ID:na9iBwEA
iQubeがハイ落ちひどくてメーカーの公称値と全然違うんじゃね?という測定例
ならあるな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:16:17 ID:TtP2fbU8
>>95
肯定派の発言レベルを指してるのになーw
言ってもないことを捏造して勝手に当てはめてもね…まぁ肯定派は捏造大好きだしねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:17:44 ID:3HlLo5zL
ipodはヘッドアンプのスペックを発表していないが
アップルショップで売っている数千円のヘッドホンアンプでも
歪率:0.1%、・S/N比:90dB で内蔵より優秀と宣伝している。
良いヘッドホンならオーディオテクニカでも
全高周波歪率:0.006%、SN比 117dB(JISA、入力ショート、定格出力時)
ともっと良い。
内蔵ヘッドホンアンプが未発表でもゼロということは絶対ないから
これを通過したらこの音が付加される。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:20:48 ID:FO5hT/D3
iPod nano 4G ドックコネクタ出力 VS ヘッドホン出力対決
ttp://fixerhpa.web.fc2.com/rmaa_iPod_dock_vs_hp/index.htm
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:25:02 ID:3HlLo5zL
間違えた。アップルショッポのスペックは
歪率:0.1%、・S/N比:96dB ipod内蔵はこれ以下だと書いてある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:28:32 ID:FO5hT/D3
iPod Touch 1G ラインアウト → ポータブルヘッドホンアンプの例
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/img560.gif

iPod Touch 1G ヘッドホンアウト → ポータブルヘッドホンアンプの例
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/img561.gif
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:33:59 ID:FO5hT/D3
>>101
> 間違えた。アップルショッポのスペックは

Apple Storeなら知ってるが、アップルショップだのショッポだのシャッポだの
は知らんなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:35:21 ID:3HlLo5zL
音質に重要な肝心の歪率の測定がありませんね。測定しにくいのかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:46:52 ID:FO5hT/D3
>>99
> アップルショップで売っている数千円のヘッドホンアンプでも
> 歪率:0.1%、・S/N比:90dB で内蔵より優秀と宣伝している。

とりあえず具体的なメーカー名と機種名を書いてね。


あと、

> 内蔵ヘッドホンアンプが未発表でもゼロということは絶対ないから
> これを通過したらこの音が付加される。

という点に対して>>100の引用先では、

> ヘッドホン出力にプラグが挿さっている状態だとDockからは音が出ないことから
> 考えると、基本的に同一の出力でDockが活きる時だけソフトウェア的にボリュームを
> 固定しているようにも思えるのですが…。

との疑問も出されているわけだが、そういった仕様でないという根拠は?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:53:50 ID:wKAMOm18
>>100
面白い比較測定だね。しかし素人測定の限界でおかしな所もあるね。
ヘッドホン出力のほうがクロストークの点で20dBほど良いというのは
経路が違っても内部の短い配線や同じ回路ならなおさら起こりえない現象だ。
そらみろ、Dockケーブルに良いものを使わないからだ
Dockケーブルで変わったと肯定派が騒ぎだすぞw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:56:03 ID:Qjecr+Ti
>>39
亀レスだが寺島靖国は江川と音の好みは違うが貶していないよ。

「私は江川さんの作った無方向性ケーブルを使ったことがあるが
硬質で頑固な音がして、そこから江川さんという人が感じ取れた。
ケーブルから人を感じ取れる良い例だ」
とむしろ褒めているのを読んだことがある。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:03:19 ID:Qjecr+Ti
「江川三郎さんがいなかったら」という麗しい記事もある。

「江川さんと私の目に見えない接点はケーブルである。
私がジャズ喫茶を開いたのが1970年。その頃ちょうどケーブルで音が変わる
という風説が伝わってきた。
そんな馬鹿なことがあるか。一笑にふしたのは他ならぬ私である。
ケーブルで音が変化するのを認めるだけの耳力を持っていなかったのである。
それが今はどうだ。私のオーディオはケーブルなしには存在しないシチュエーション
になっている。オーディオで一番大切な必須アイテムがケーブルなのである。
恐ろしい事にオーディオを生かすも殺すもケーブルだと分かってしまったのである。
分かってしまったから私はケーブルに金もかける。江川さんは大金主義ではないところが
違うだけで、ケーブルを信頼し、オーディオを愛する気持ちに変わりはない。」
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:14:18 ID:uXienLuf
寺島でさえ 最初は
「ケーブルで音が変わる・そんな馬鹿なことがあるか・一笑にふした」
んだねw 今になって考えると
「ケーブルで音が変化するのを認めるだけの耳力を持っていなかったのである。」
安心しろ、否定派。いまに分かるようになるさ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:22:59 ID:uGT0bnni
寺島でさえって、根底が間違ってないかい。

ジャズオーディオとか、恥ずかしもなく偉そうにって感じだね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:23:00 ID:ULHQSgH5
>>109


肯定派が出来ることを一般的な手法で普通に示せば良いのにねw
…もしかして肯定派って、自分が見聞き出来ない事は信じない・信じるべきものではないと思っているのか。

肯定派の頭の中で
地球は四角かったり、宇宙はまがい物で、物質は素粒子で構成されていることを信じずw

そんなことは無い、というなら
どうやって肯定派は自分に出来ない事を信じるに足るか教えてほしいもんだねぇw
信じる信じないどちらにせよ偏った答えが出てきそうで楽しそうだわ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:23:16 ID:p8fYuHy+
>>106
> ヘッドホン出力のほうがクロストークの点で20dBほど良いというのは
> 経路が違っても内部の短い配線や同じ回路ならなおさら起こりえない現象だ。
> そらみろ、Dockケーブルに良いものを使わないからだ
> Dockケーブルで変わったと肯定派が騒ぎだすぞw

それ、Dockコネクタのピン間隔狭すぎなのが原因。
ケーブル変えてもどうにもならんよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:54:28 ID:fZYwajye
ピン間隔狭いとクロストークが増えるのか?狭い絶縁体内部を電流が流れるとかw
ミニピンより感覚が大きいRCAピンのほうがクロストークが少ないとかもあるか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:03:57 ID:fZYwajye
集積回路の導線なんてもっともっと間隔が狭いし
マルチチップモジュールなどになると桁違いに狭いがクロストークが
増えるものではない。スパークするほど高電圧を伝送するわけでないからw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:26:00 ID:TrBCga6M
>コネクタのピン間隔狭すぎなのが原因。

否定派もついに見た目でケーブルを評価する癖がついてしまった。
1mmも開いていればLRのクロストークや±のショートなんて起きない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:35:09 ID:TrBCga6M
寺島靖国の初級者のころの述懐は面白く読んだ。
しかし彼も今は昂じて見た目でこんなケーブルを使ってるのでなかったっけ。
ttp://6801.teacup.com/tmd/shop/01_01_01/isthar_new/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:20:04 ID:QzmV8/EH
>>109
単なる笑い話をリアルに受け止めるバカ発見

それだけオーディオ業界全体が「朱に染まれば赤くなる」の如く
腹黒い蒙昧状態になっているのが事実なのだろう
まさしく「老害あって一利なし」
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:35:03 ID:el2aXzMN
頑張れよ、否定派さんよ
どんなに騒いでも、君達は全オーディオ人口の1割にも達しないマイノリティなんだから
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:14:25 ID:QzmV8/EH
大勢のバカと少数のエリートというわけですねw
妄想オーディオが全なバカの厚かましさにはあきれるばかり
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 03:50:08 ID:Cw4oJ0Ct
寺島はかつてブラインドテストというものを一回もしたことが無いわけだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:23:28 ID:URGG5owg
>>118
今やオーディオ人口自体が
マイノリティの最たるもの

騙し、オカルト、詐欺が蔓延する
凝縮された糞壺状態だけどねw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:52:00 ID:VwRi+z/R
「ケーブルで音が変化するのを認めるだけの耳力を持っていなかったのである。」
寺島は、今の時代では、数分でマスターできるケーブルの音の違いを
聞き分ける耳力が無かったそうな。
そんな糞耳はさっさと廃業すべきだなw目ざわりだw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:47:32 ID:s+ZcOtOQ
>>120
それはきわめて正常ですな。

それにしてもここはヒガミスレですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:13:31 ID:/oBwMF6E
「百万の霊感壷」や「何十万のオカルトケーブル」を騙されて買ってる低脳にかぎって、
多くが実生活の負け組み=最底辺層だという事実

貧乏人がますます赤貧に陥る

そんなアホなものにすぐ騙される大馬鹿だからこそ、負け組みなわけだが

125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:44:27 ID:ZCpzO9eu
江川のケーブルを聴いた寺島靖国は
「糞真面目な美味しくない音」だったのか
「硬質で頑固な音がして、そこから江川さんという人が感じ取れた」のか
本音は判らないがきっちり聴き取っているじゃないか。
成金趣味だけで音など判らないジャズ親父かと思っていたよ。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:52:15 ID:fKraJrg7
>>125
同じケーブルを、100円ショップのケーブルです、と言って聞かせたら
まったく違う答えが返ってくるのだけどなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:18:52 ID:ZCpzO9eu
意地悪い編集者が製品名を教えずに黙って聴かせたのかもしれないよ。
何とか寺島が聴き取れなかったことにしたいようだがそれで何の得もしない。
こんな親父で聴き取れるなら俺だったら楽勝だと考える方がオーディオは楽しい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:47:26 ID:fKraJrg7
>>127
事実がどうあろうと無視して、楽しいと思う方を信じることにするw
…あぁ、肯定派は実に堕落してるなw

>何の得もしない。
選択判断を決める要素の情報を、事実が望まぬ方向に偏ったからと切り捨てるのかw
これは駄目だ、と判断がつくことは一つの得なんだよw 肯定派も知っておくと良い。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:48:28 ID:Cw4oJ0Ct
>>127
要するに、嘘をつくのが楽しいってわけね。さもしいわ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 13:54:09 ID:Cw4oJ0Ct
>>124

おやおや、今度は逆の事を言い出したねw
何かと言えば、オカルトケーブルの使い手として金持ちが多いということをリンク先リストを持ち出してきたくせにw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:00:30 ID:ZCpzO9eu
TVニュースで見たがノーベル化学賞の下村博士が母校の高校で講演した。
若者たちに語りかけた内容はただ一つ、出来ないと思ったことに挑戦してみなさい。
不可能でも、事実がどうでも挑戦したことでまた別の可能性や新事実発見につながる。
今の日本の若者たちはやってみないでらくに頭だけの否定論を出してしまうこと
がいけないそうだw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:02:46 ID:fKraJrg7
>>131
肯定派が、実地でのケーブル聞き分けテストをやらない事への叱咤激励ですねw
どうぞ肯定派として『肯定派がやらない・出来ない事』に対して挑戦するように進言してくださいw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:05:15 ID:TvvKXeUZ
>>131
100mを5秒で走る事にも挑戦しないといけないのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:20:51 ID:ZCpzO9eu
いやケーブルの聴き取りは100m15秒程度の難度らしいから俺も挑戦してみようw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 14:48:04 ID:fKraJrg7
>>134
ま、正しくブラインドにすると難易度は人間には無理になるからねw
出来たなら、その手順とやり方を書いてくださいな…もちろん同一条件が作り出せるように詳細にねw

…ここはどうなってる? とか突っ込みが入るような手順だと思うけどw
嘘を書けば追試されるお前が恥ずかしいだけだしなぁw

…わかるわかる、
追試されて『あの時と違って調子が出ていない』って人前では延々と言い続けるんだからw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:15:34 ID:el2aXzMN
人前って……、そもそもブラインド試聴会なんてもんを聞いたことがないんだが
どの試聴会でそのような場面があったか教えてくれ
もちろんあなたが実際に見た話しをしてるんだわな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:24:24 ID:N7Kjdt3R
テンプレ>>9
【コメント】この頃(ケーブルが変わらないと思われていた昔)
は専門誌でもブラインドがよく実施され検証も盛んに行われた。
今は変わるのが当然という確認が終わって記事の価値も無いからめったに見なくなった。
ブラインドをしたければ個人でするという時代になっている。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:26:45 ID:Cw4oJ0Ct
>>131
「ケーブルで音が変わることを探求しようと思うのですが」と下村博士に言ったら、「そんなことをしている暇があったらまず学校の勉強をしなさい」と言われると思うよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:29:21 ID:Cw4oJ0Ct
>>137
詭弁のガイドラインその5

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 15:33:08 ID:TvvKXeUZ
>>136
業者がブラインドなんかするわけがないだろうよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:01:52 ID:el2aXzMN
だから135のブラインド試聴会はどこであったんだって
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:17:59 ID:fKraJrg7
>>141
あの書き方のどこに突っかかりたいの?

実際にあったとしてどうなの?
実際になかったとしてどうなの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:20:45 ID:RPMTL1Sy
おまいら、議論を中途半端にして煽りばっかで盛上がってどうする。

ipodのDockケーブルでさえ変わったんだろ?
内部はヘッドホンと同じ回路の可能性あるのにクロストークが20dBも増えたんだろ。
それで測定に使用したケーブルが悪い、ケーブルで変わったという事になっている。
違うならコネクタが小さくて電気が混じるという妄想でなく科学的に説明しようよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:31:38 ID:el2aXzMN
>>142
実際にあったとしたら、どのような状況だったのか知りたい
無かったのならクソ耳だけでも大概なのに妄想までするんじゃない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 16:52:56 ID:VwRi+z/R
>>144
何を剥きになっている?過去スレをたどんな、テンプレにあるよw

で、なぜそのテンプレが外されたかというと、肯定派が意図的に外したらしい。
あ、推論はまずかったかw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:00:49 ID:sIyrKUs8
とりあえず>>9の謎テンプレは、体験談商法に都合が良い逸品テンプレということ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:04:56 ID:VwRi+z/R
>>144
えっと、補足。

このスレでは、過去のブラインド結果のサイト、電気理論、
実測などで、「ブラインドの場合、適切な(これが重要)ケーブルでは、
聞き分けられない」、は常識となっている。
常識をぶり返す行為は非常に迷惑。常識を覆すほどの、根拠にもとづいた事実を
書くか、過去スレを読んで勉強してから書くようにw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:11:12 ID:el2aXzMN
>>147
よーく分かった
じゃあその志に基づいて、他のケーブルスレには出てこないでね
常識をぶり返す行為は非常に迷惑だから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:24:44 ID:fKraJrg7
>>148
裏づけの無い常識ねぇ…w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:41:49 ID:el2aXzMN
147の書き方だと問題は常識に裏付けとがあるかじゃないだろ
要旨違いの内容でスレを荒らすのが問題なんだろ
ケーブルで音が変わらないことを語るのは勝手だが、葬式場でんなこと言いだしたら場違いだろ
しかもそれがオーディオ好きの人間の葬式だったら最悪だな

俺の書き込みがこのスレの要旨の即してないから荒らしだというなら、俺はもう書き込まないよ
そこの連中に文句を言われるようなら書き込むなって言うのっておかしい?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 17:52:02 ID:RPMTL1Sy
>>146
何スレも前から続いているテンプレに文句をいう否定派まで出現w
それこそ文句があるなら来なければいい。葬式場の場違いみたいなもの。
他にケーブルスレはいっぱいあるからそっちでやれ。
枯れ落ち葉みたいにピュアマニアについて来んな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:38:20 ID:sIyrKUs8
おいおい、体験談商法に都合が良い逸品テンプレって書いただけなんだけど。
肯定派も逸品とか言われると気にくわないのかね。神だろw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:04:55 ID:gCTw4Mmk
ケーブル継ぎ足しで音が変わるとか言ってるぐらいだから、逸品館の本心は否定派だろ。
まあ逸品を自演の隠語で使っているならいいけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:33:59 ID:VwRi+z/R
>>153
意味不明、怒りで前後不覚状態かw
もしかして、ID:el2aXzMN www
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:47:05 ID:gCTw4Mmk
オレ ID:el2aXzMN じゃないよ。
肯定派に対する皮肉を書いたつもりなんだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:01:10 ID:RPMTL1Sy
やっぱり議論を中途半端で放っぽらかして皮肉とかで盛上がってはピュアAUにならんw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:22:30 ID:sIyrKUs8
まあまあ逸品ということで。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:52:49 ID:OUEOHysz
ピュアの議題では、コネクタが小さいから劣化するという説は別として
一般的なRCAプラグでも安い金メッキ、銀メッキ、ロジウムメッキ、削り出し素材、
コレクトチャック、ハンダ付と無ハンダ等などの違いはどうだろう?
付属品も別売品もプラグ付でRCAケーブル。ケーブル話の一部だと思うが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:26:43 ID:YZy6GBX7
>>158
主観的には、削り出し素材はダメなイメージだな。
ケーブルが直接機材に繋がる方がいい。

あとメッキだけ違うコネクタというのを比べた事がないのでわからないが、
ハンダの違いによる音の違いは試したことがある。
銀入り、銅入り、いくつか聞いたが、やっぱり銅入りハンダがよかった。
銅マンセーだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:35:15 ID:/0hjqR82
何がどう良いのかサッパリわからん文章。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:43:35 ID:OUEOHysz
わからん場合は、自分で比べたのはハンダありとなしだが変わったとか、
変わらなかったとか自分の例だけでも教えてほしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:50:10 ID:OUEOHysz
以前書いたから俺のことは省略したが再度書かないといけないなw
付属のRCAケーブルでも金メッキのものと少し古いメッキなしのものを比べたら
接続は金メッキがシックリした感触だが音がモッタリした感じでよくない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:52:01 ID:jt1oDibK
単なる思い込みですね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:04:15 ID:IXHVkR+8
金メッキは柔らかい音になりがちで一長一短。福田も公認の常識。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:07:55 ID:QzmV8/EH
妄想の常識は世間の非常識
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:32:02 ID:kmExSREK
福田って誰?
ACOUSTIC REVIVEとつるんでた福田雅光って人?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:43:10 ID:IXHVkR+8
金メッキの音がしないか?
PC用のミニピンでも高音質金メッキと書いてあるのはフニャけた音にならないか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:52:51 ID:HTPoPqW0
フニャけた頭による妄想
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:53:02 ID:kmExSREK
福田氏と同程度の聴覚と脳ミソを持った方ならそう感じるのかもしれませんね。

福田雅光のアコリバ・(自称)仮想アース装置 レビュー
http://www.phileweb.com/brand/acoustic-revive/disc-kankyou.html
グラウンディング・コンディショナー
RGC-24
¥31,290(税込)

コンポのアースは大事だが、完璧には不可能。下手をするとアンテナとなって
ノイズが侵入ということもあるのだ。

アコースティック・リヴァイブの考案は仮想的なアース装置で、内部にトルマ
リンなど鉱石系を複数封入し、その電気作用によって効果を高めようというも
のだ。実際本品によってシャーシ電位が変わることはないが、何らかの電子の
移動、シャーシ電位の流れが生じていると思われる。

本体は88mmの円筒形だ。上部がジュラルミンに黒色艶消しアルマイト処理、ベ
ース部は黄銅に金メッキ。その端子部に付属ケーブルを差し込み、Yラグにな
った方は機器のアース端子に接続する。もしアース端子がない場合でも、RCA
端子につなぐためのアダプターが付属するので心配ない。

セットする場所だが、ノイズ源であるトランスの下などがベターだ。効果は明
瞭。静かだ。フォーカスの甘さが消え、ざらつき感がなくなる。ピンとディテ
ールの立つキレのいい音調である。特に弦、ピアノなどの高域サイドがきれい
にヌケた。声楽系のモジられたような歪みも解消され、ハーモニーがリッチで
艶やかだ。低域は適度なシマリを見せ、ジャズベースの弾力感やキレ、鮮明度、
エネルギー感も高まる。アースの効果は明らかだろう。(福田雅光/「オーデ
ィオアクセサリー」121号より転載)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:59:26 ID:rLLxGSOh
肯定派よ、今日の流れを読め。
何故かしらんが他スレにいた厨が今日はウジャウジャ押し寄せてきた。
今夜は音の話題は無理。他スレへ出張してやろうか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:30:15 ID:d2RxMmL3
メッキはメッキの音がするね。
無い方がいいのかもしれないが、錆びるから一長一短。
厚さにもよるだろうから絶対ない方がいいとは一概には言えない。
はんだ付けはしないで直接ペンチで絞めたりできるならそっちの方がいいと思うが、
これも錆びとの兼ね合いだな。
ちなみに接点復活財使うと金属がボロボロになるから
付けすぎないことに注意。
某中古店で働いてた俺の一押しは硬く絞ったタオル。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 06:50:34 ID:l2bmNX5x
メッキの音ねーw

で、それって、どこの箇所のメッキの音がするわけ?
一番最初の部分、一番最後の部分、それとも途中?
で、ケーブルだけでなく、電子部品は全てメッキされているわけだが、
一番音を決定する最強のメッキは何?w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 14:07:10 ID:lmFBOW1q
ベルデンの錫メッキ・・・最低クラス
一般的な金メッキ・・・中級クラス
ワイヤーワールド銀メッキやAET等ロジウムメッキ・・・高級クラス
銀メッキ+ロジウムメッキ(+パラジウムメッキ)・・・超高級品
ホスプタルグレードのニッケルメッキ・・・番外品、実用向き
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:06:42 ID:l2bmNX5x
>>173
で、超高級品と番外品のメッキがある場合、音はどうなるの?w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:09:55 ID:dJY+DqlG
>>173
クラスであって、音に影響しないのねw
…このクラス分け…肯定派がだまされやすいと高グレードだなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:00:50 ID:l2bmNX5x
適切なメッキが音に影響与えないのなら、なぜ大騒ぎする人がいるのかねw
よっぽどの暇人かw 金持ちではない、というのは既に結論が出たしw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 17:24:58 ID:c7XXJUcE
メッキで音が変わるって言うのは話としては判りやすから素人が騙される。
ちょっと冷静に考えれば素人でも>>172みたいな疑問が出ると思うのだけど、
「そんなのも聞こえないんだ」と嘯いている方が楽だからね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:06:33 ID:PUarg0zW
>>172
導体抵抗と接触抵抗の差を考えれば、どの部分で差が出そうか分かるもんだけどな
大体音を決定する最強のメッキってどういう意味よ、厨二病?
理論的に一番良いのは銀に決まってる
ただ耐久性とか耐腐食とか考えてその上にロジウムとか使ってるわけで、本来音とか関係ない
そこで、じゃあ接触部分のロジウムの抵抗値は?とかなるとまた突っ込み所が出るわけで
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 18:52:28 ID:l2bmNX5x
>>178
じゃあ、お前のシステムの接触抵抗はいくつなんだ?と聞くと、
答えられる肯定派はいないw
しかし、いつも接触抵抗は大きいの一点張りw
いつも結論は、「肯定派はバカ、実地でオーディオをやっていない」となるw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:13:11 ID:IlLmLCVJ
>>169
編集部から、この商品のレビューを書いてくれと言われて、
こんな商品は理論的に効果があるはずがない、聴いても効果は無かったと書けるか?
もしくは、嘘は書けないので、レビューをお断りします、と返せるか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:33:29 ID:HdSwrLt3
>>172
電子部品は全てメッキされているわけだから音にも微差が出る。
パーツなんて抵抗一つでも金皮か竹繊維かで変わるからコンポの開発は
まず回路をバラックで組んであらゆるパーツを交換しながら音をまとめる。
試作品段階になってもまだパーツの交換は続けられ音作りが詰められて
発表会で見た中味と市販品の中身が異なっていることは常識である。

これを例えばコンポ全盛期のオンキョーなら社内試聴専用に作られた
クリティカルなスピーカーGS-1(後に受注生産で市販もされた)で
接続にも細心の注意を払って最終試聴した上でようやく市場に出る。
と、ここまではコンポの話。

機会があってGS-1でテストしている元音を聞かせてもらった経験がある。
接続ケーブルはこの音作りを変えてはいけない。しかしショップ試聴室でも
自宅リスニングルームでも同じ装置なのに音が微妙に違っていることが多い。
違う原因は使用条件の残る要因であるケーブルである可能性が高いために
ケーブル全般やメッキを含めたプラクの質にまでも話が及ぶわけである。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:48:06 ID:l2bmNX5x
>>181
微差なんてどうでもいいんだよw
メッキで音が変わる、というんだから、それはどこの場所のメッキなの?
で、何で部品の話しが出てくるのかな?部品のメッキの話。
同じ部品でメッキだけを変えた場合の話しなら、最強のメッキは?という話しw

社内で注意を払って視聴したなら、どこの場所のメッキが一番重要で、
どのメッキが最強なのかを言えると思うけどなw
で、お前は元音を聞いたわけだから、どこのメッキでどれが最強かを言ってくれw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:50:05 ID:HdSwrLt3
GS-1は現在、試聴室では聴けないが清里の有名なペンションに置いてあって
予約したら自由に触らせ、試聴させてくれるから、東京のオーディオ仲間が
ケーブルやアンプを持込んで鳴き合わせを楽しんでしている。
俺が行った日はケーブルを交換しまくりながら鳴き合わせしているグループがいて
GS-1をうまく鳴らしていたが、熱心で何時になっても終わらない。
喫茶室でコーヒーを飲んで戻ったら、今度はまた違う音色で鳴っていて驚いた。
期せずしてケーブル・ブラインドができたわけだ。

オーディオ趣味は有難いもので初体験でもすぐ親しくなれる。
紅葉を見がてら一度、行ってみ。オーディオ以外にも楽しみ家族全員で満載だ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:55:01 ID:uh7ww6wN
>>183
どこがブラインドになっているんだよ? 肯定派ってこんなバカだから嫌になる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:56:10 ID:HdSwrLt3
↑へんな文章になったなw
紅葉を見がてら一度、行ってみ。オーディオ以外にも家族全員で楽しみ満載だ。
ミニコンサート、PCオーディオHiRes鑑賞、温泉、露天風呂、天体観測、バードウオッチング・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:04:51 ID:UiB5WMAt
>>184
他人の試聴経験に文句つけてるがお前はこんな経験すらしたことないと思われ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:06:53 ID:uh7ww6wN
>>186
思い込みでケーブルの音が変わったなんて体験したくもないわ。
オカルトバカにはなりたくないからなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:10:49 ID:l2bmNX5x
>>186
その経験という言葉はやめろ。
妄想をいくら重ねても、経験の価値はゼロw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:18:06 ID:09RE11de
経験は尊いぞ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:22:57 ID:UiB5WMAt
こんな経験があるぞ。
常用のitunesと>>4のFoobarでCDやうpされた音源を聞いたら違う。
繊細さや分解能が違う。プレーヤーが変われば音が変わって当然と思ったが
どんな理論でどの数値が変わるのかはさっぱり解らない。
ここのオーオタで解って説明できるやつはひとりもいないと思うぞ。
経験が大切、理屈は後まわしでよいから聞き比べてみろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:26:21 ID:l2bmNX5x
ここの経験って、捏造とイカサマってことだからなw
なーーーぜ、イカサマ、捏造をしなければばらないのかw  バカだからw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:33:44 ID:UiB5WMAt
だからさ、itunesとFoobar2000のプレーヤー比較してみ。
理屈が解らないのに音が変わるだろ。経験して解らない耳なら処置なしw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:38:13 ID:uh7ww6wN
>>192
宇宙人に金星に連れて行かれた経験を持つ人がいる。
偽薬で本当に治ってしまう人もいる。
経験、経験と言っているのは、バイアスや無意識を知らないバカ。
ユングを経験した方がいいんじゃない?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:40:19 ID:l2bmNX5x
>経験して解らない耳なら処置なしw
それって、肯定派のことだなw
経験では分からないが、妄想では分かる。
したがって、存在できるのはネットの中だけw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:04:39 ID:dJY+DqlG
>>192
おいおい、ケーブルスレで何を言ってるんだw

結局ケーブルの聴き分けをブラインドで行えない時点で肯定派の負けw
…負け…って言うより笑い者にされてるだけなんだけどなw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:22:05 ID:6JfuqA/A
>>180
ちょっとググれば福田雅光がアコースティック・リバイブ製品の怪しい試聴会
に頻繁に加わってるのがわかるだろうに。

そういった試聴会がどんなものか、レポート書いてる人もいるぞ。
(個人サイトなのでURLは示さない)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:24:26 ID:YR0j0a5E
肯定派の言う経験とは体験を伴わない思い込みの妄想である
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:28:22 ID:z2UI0aHP
また出だしに戻るんでないか?w

ケーブルが変わる、変わらないを言うなら音の違いが分かる事が絶対条件。
聴力テストをして結果報告しろ(数人の肯定派はこの段階を済ませたが)
それでもテストを受けないやつはせめて違いが分かる耳という実証をしろ。
例えばitunesとFoobar、WMPでもいいだろう、違いがどこまで分かるか報告しろと。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:34:59 ID:dJY+DqlG
>>198
人の話を聞かない奴だなw

否定派は、どんなに耳がよくてもケーブルの違いは劣化以外聞き取ることは不可能
と言ってるのにw

耳がよいことを証明したら
次は耳がよい奴らがケーブルの聞き分けブラインドテストを実地でやる以外に無いんだよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:46:18 ID:z2UI0aHP
音の違いが分かる耳の良い否定派が変わらなかったと報告したら信用するよ。
中間派の人はみんなそんな気持ちでないかな。
なのに音の違いが分かる否定派のレスが一件もない。それで信用しかねている。

聴力テストの歪がある音やビット落ちした音の聞き取り、科学的に違いがある音が
まだアプロダに残っている。こんな違いさえ聞けないとケーブルの肯定も否定もない。
優秀な聴力を証明した否定派がそれでも変わらないレスをしたら俺も全面支持する。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:52:32 ID:2o12qACN
> 音の違いが分かる耳の良い否定派が変わらなかったと報告したら信用するよ。

君が信用しようがしまいがこのスレは粛々と進行するから安心してくれw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:57:38 ID:z2UI0aHP
現状は聴力テストで追試も含めて肯定派5,6人だけが正解して
この人たちがケーブルの違いも聞き取れるといっている。
聴力テストで正解しない(回答もしない)否定派だけが
違いは聞こえないといっている。
えこ贔屓ぬきにしても中間派がどっちを信用したくなるか考えよう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 21:59:42 ID:dJY+DqlG
>>200
近直のテストでは全問正解が居ないか1人だったよw
10人近く…何人の肯定派が答えてそれなんだろうねw 答えただけで耳がよいとは馬鹿らしいw

サイコロ振って答えたら肯定派と同じ正解率になるのにw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:08:17 ID:cmewAf+h
何十年も此の道にいて、本当に語ってる様に感じてらっしゃるのでしょうかね?
実際と経験を積んで識別出来る能力が身に付く方が、実利が
ありそうですね。
経験を積んで思い込みの項目が増えるだけでは悲しすぎます。

適切なケーブルを用いた際に、音質の違いが認識出来ると主張するのは、思い込みの強い方だろうと常識的な科学では結論がでる訳ですね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:16:23 ID:dJY+DqlG
>>200
結局、
『耳が悪くても肯定派になれる』って事で、聴力の良し悪しと関係ないって事を自ら証明しただけw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:20:53 ID:z2UI0aHP
>>204
それは何時のテスト? 俺が覚えているのは常に80%位正解していて
さすがにピュアAUは耳が良い人が多いと思っていた。
最近は初級者がアップした小澤の演奏だったがこれは100%正解だった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:21:44 ID:z2UI0aHP
↑ごめん>>203への質問だった
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 22:46:43 ID:dJY+DqlG
>>206
3択で1つもしくは2つ…もしくは3つを正解を、『正解』とするなら80%になると思うよ
全問不正解になるほうが難しい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:02:35 ID:Wqw+qNv0
>>203
聴力テストは7月初め、追試が8月初めだった。過去スレを見直してきたよ。

3択で2つという事はありえないが1つだけでも分かる人を含めて肯定派に不正解なし。
否定派で答えたのは1人だけだが歪あるのが良い音という回答だった。
お前さんのいうように答えただけで耳がよいとは馬鹿らしいが
この結果をみるとやはり肯定派の意見が信用できるということにはなる。w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:05:29 ID:dJY+DqlG
>>209
>1つだけでも分かる人を含めて肯定派に不正解なし。
wwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:07:38 ID:IlLmLCVJ
まともな高等教育を受けた人ならば、電線で音が変わるとは考えられない。
安いピンケーブルを通ってきた信号は、波形がおかしな形に変化してるというのか。
電気理論的にありえない。(人間の閾値以内では)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:22:17 ID:d2RxMmL3
>>211
まともなアナログ技術者なら電線で音が変わると言うだろうけどね。
学校じゃ教えないからなぁ。
専門教育を受けた人じゃないと知識としてはないだろ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:24:44 ID:PUarg0zW
だから結局ブラインドテストをしろってことになるんだろ
じゃあその場を用意してくれよ
否定派様が納得する環境とセッティングでさ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:33:49 ID:dJY+DqlG
>>213
肯定派が『これがブラインドだ!』と信じた環境とセッティングがあるだろうw
それでやればいいんじゃね?w

それが気に入らなければ、世間一般に認められる必要用件はかいてあるよね
それが肯定派だけでは実現できないというのはどうなんだろうw
単純に肯定派が自己証明のための努力を放棄hしているだけだろw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:37:48 ID:IlLmLCVJ
>>212
それは高周波で変わるとかだろ。
可聴帯域で波形が変わるか?と問われて、変わると言う技術者はいない。
そもそも、波形が変わるなら、肯定派にとってうれしい事に、それが動かぬ証拠になるはずなのに、
いまだかつて証拠として出されたことはない。
これは何を示しているのか。
波形で見てしまえば、測定誤差程度の差しかないということだ。
科学的にもう結論が出てしまっている。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:41:08 ID:Wqw+qNv0
>>210
1つだけでも分かる人さえもゼロで否定派は不正解のみ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:44:33 ID:dJY+DqlG
>>216
表現がどうあれ
正解者を肯定派、不正会社を否定派、と分ければそうなるだろうにw
恣意的だなぁwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:47:46 ID:CQLorYuz
>>214
新薬の治験データ収集じゃないんだから>>183のような体験でいいんじゃね。
音を聞いてコーヒーを飲んで戻ってきたらまた違う音で鳴っていた。
ケーブルを何に換えたの?という会話で経験もできる。友達もできる。
それが趣味の世界。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:51:47 ID:IlLmLCVJ
>>218
別にいいが、それでブラインドになったとか言うなって話。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:53:08 ID:CQLorYuz
ググって探したがこのペンションだろ?凄い装置だ。予定に入れとこう。
ttp://www.sketchbook.gr.jp/audio/audio.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:53:35 ID:dJY+DqlG
>>218
普通に言うところのブラインドではないよなw
>体験でいいんじゃね。
そう思うところが肯定派のだめな部分w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:59:32 ID:PUarg0zW
だって肯定派が90%以上のマジョリティだもん
なんでわざわざ分かりきったことを証明しなきゃいかんの?
ドクトじゃあるまいし、わざわざ金掛けてブラインド試聴会なんて開かんよ
ブラインド試聴会なんてしたいなら、やりたい奴が金掛けて場所借りて機器揃えてくれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:13:25 ID:3lwyKxtb
>>222
> 肯定派が90%以上

そういった根拠のない数字を挙げるときは「(当社比)」を入れるのが
マナーですよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:28:34 ID:m0wNH9d5
オンキョーGS1は181,183も書いているが超クリティカルなスピーカー。
精密モニターヘッドホンを巨大にしたような装置だ。
細かいケーブルの違いを聴き取るには絶好のモニターだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:43:18 ID:H6qK9png
ココで人数は少ないが肯定派とはこんなコンポで語っているんだね。
聴力テストをしても一般人より上位グループの集団なことがわかる。
これでこそ本物のピュアAUなんだね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 00:56:31 ID:P94SUCKD
GS1は「時間領域」に踏み込んだ究極の再生のための原器
http://page.freett.com/knisi/gs-1.htm

タイムドメインの会社設立は1996年だから、その10年以上前に
タイムドメインを実現した製品があったということ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:11:12 ID:bZasxr6A
テクニクスのリニアフェーズスピーカーを知らないのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:20:53 ID:P94SUCKD
リニアフェーズは単なる振動板(正確にはボイスコイルか)を合わせただけで
タイムドメインの思想とは違う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 01:27:14 ID:bZasxr6A
それは知っているが、タイムドメインという考えを、
タイムドメイン社やGS1が発見したかのように言うのは変だな。
ま、そう言ってないと言うだろうけど、そういうニュアンスに読み取れてしまうから
違和感があってレスした。
ちなみに俺自身は、位相直線は無理して達する意味はないと考えている。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:38:40 ID:Ckw5IzpY
発見したとは書いてないだろ?
時間領域に着目して他と差別化を図った製品ということだろう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:30:03 ID:BFsBr4oJ
いずれにせよ、GS1の音はわるいのだろうw
ケーブルで音が変わる、なんていう糞耳がお勧めだからなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:47:22 ID:kXGqUfyS
>>231
スピーカーの良し悪しと、使っている方との因果関係はないと思いますよ。
当時の意欲作でしょうね。日本の住宅事情に考慮したのか、箱の絶対的なボリュームは理想的にはもっと欲しい所だと思いますが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:55:04 ID:BFsBr4oJ
>>232
因果関係ありありだろうw
ケーブルで低音が絞まったと感じる糞耳なんだぞw
ケーブル厨の言うことを聞いても、そのスピーカの低音は絞まっているのか
絞まっていないのか、全く分からないだろw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:10:34 ID:Ckw5IzpY
>>233
理論が崩壊して会話になってないな。

まあ、ケーブルによる音の違いがわからないようなやつに
時間軸をそろえただの位相だどうだの、
そもそも正解がないオーディオの奥深さはわからんだろうw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:23:08 ID:heea+g08
>>234
「正解がないオーディオ」
これが詐欺商売にとっては
非常に好都合だということは良く解ります
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:27:15 ID:kXGqUfyS
私もスピーカーの評価を使用している人と関連づけたり
しない方が宜しいのでは?
と言いましたが、ケーブルに関しては評価していません。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:31:03 ID:/Q00Po4Z
>>234
ケーブルの見た目で音がコロコロ変るような妄想耳じゃ
なんの評価も出来んよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:46:08 ID:xd9RVw4L
デジタル脳の否定派や懐疑派どもには、数学のようにきっちりとした答えが
出てこないオーディオはいらだちの元凶であっても遊びや癒しの道具とはなり得ないんだろうな。
そこにカネというものがからんでくると尚更。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:54:12 ID:heea+g08
>>238
本人は遊んだり癒されていると思い込んでても
結局は詐欺業者のカモに過ぎないってことにすら
気づいていないところが実に滑稽ですわな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:02:47 ID:Q7HLLmTV
その詐欺師は、ケーブル変えても聞き分けできない事を一番分かってるからタチ悪い。
だから実証なんか絶対やらないよ。
これからも永遠に体験談のみ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:14:19 ID:BFsBr4oJ
ケーブル厨を見ていると、遊び、癒しは感じないなw
ケーブルで音が変わってしまうと感じるから、小手先で何とかしようとし、
根本解決は一切しない。
当然、ケーブルで音が変わるわけはないから、一生解は得られず、
いつもどこか音に不満を抱き、安らぎは永久に得られないw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:23:41 ID:heea+g08
どの世界にもぼったくり業者にとって都合の良い
蒙昧な思い込み熱心バカがいるのが
世の常
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:32:37 ID:Ckw5IzpY
ケーブルで音が変わる事を否定しただけの話になってるぞ。

オーディオは機器でも、部屋でも、音源でも、ケーブルでも、
そして聞く側の人の耳でも音が変わる。
仮に低音が出すぎだろうが、出なかろうが、それが聞く人の好みならいい。

聞いても違いがわからないなら、替えなくていい。
機器の違いがわかるなら機器を替えればいいし、
機器の配置や、カーテンを付けたり外したり部屋の模様替えでも音は変わる。
オーディオは奥が深い。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:33:44 ID:Ckw5IzpY
○ ケーブルで音が変わる事を否定したいだけの話になってるぞ。

× ケーブルで音が変わる事を否定しただけの話になってるぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:37:21 ID:BFsBr4oJ
>ケーブルで音が変わる事を否定したいだけの
否定するのは個人ではなく、自然の摂理が否定しているわけだがw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 09:39:51 ID:heea+g08
>>243
音の変化が機器で測定可能な
セッティングやルームチューニングで
その違いをわかるわからないという話は当然
あるだろうが

ケーブルの場合はわかるわからない以前に
そもそも違い自体がないんだよ

だから詐欺だっていわれてるわけ

そのあたりの単純な話を解らないのか
解りたくないのか知らんが、
ケーブル思い込みバカカモが実に多すぎる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:19:41 ID:Wh35EHAt
そろそろ否定派推奨のケーブルをリストアップする時期じゃないか?

外装の見掛けはいいけど値段は安いやつとか。
まさにスタンダードなやつとか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:37:41 ID:81nmxnoJ
>>247
付属品で十分。長過ぎたり短すぎたりしたらホームセンタで売っている物で自分の必要とする長さにすれば良い。
スピーカーケーブルなら1m50円から100円で買える。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 10:51:05 ID:AVckAnw+
高くても外見で笑いが取れるのはいいケーブル。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:17:47 ID:BFsBr4oJ
ケーブルを見て笑いが取れるのは、話しの種としてはいいが、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1253202897/l50
自分が笑われちゃあ、お仕舞いだなw な、肯定派諸君w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:09:44 ID:UGJrNSB8
好きな音か嫌いな音かぐらいは誰でも判別できる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:12:48 ID:UGJrNSB8
同じケーブルでも温度・湿度・気圧で音が変わるんだが
その話はなしか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:24:21 ID:OhYK2a+X
月の満ち欠けや太陽の黒点活動でも変化するよね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 14:17:14 ID:qeNPZ1ym
>>237-238>>241 面倒くさいからまとめてレス。

ケーブルは見てないから見た目の妄想で変っていない、 業者も絡んでいない。
肯定派のレスを読むとよい趣味で味わう遊び、癒しを感じるなw
>>183は清里の豊かな自然と天体と旨い食事とともに楽しい音を聴いた。
コーヒーを飲んでいるうちに音が変わった経験まで楽しめた。
リッチだ。否定派が口に泡とばして反対している姿とは天と地の違いだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 15:32:36 ID:fvwqbRff
なんだ 福田屋が清里で接待してたのか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:34:23 ID:PYzC2ncQ
要約したらケーブルの違いというのは
GS1のようにメーカーが音質チェック用に特別に作ったモニター機種でないと
分からないレベルということか?!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:28:04 ID:N9igxOIo
>>256
オンキョーが自社製品の検聴用に作ったGS1は音色差が聴きとりやすいだろう。
しかし、この程度のコンポを揃えているピュアマニアは多数いる。
長年かけて自分の求める音に組上げてきたコンポも本人なら値段に関わらず
分かりやすいものだ。そして耳も鍛えられているから聴きとりやすい。

ケーブルに限らずピュアAUというものはそういう世界なんだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:57:27 ID:kXGqUfyS
>>257
当時としては意欲的なスピーカーだと思うと書き込んだものですが、
ネットワークをいじってホーンとしては随分低い能率に仕上げている
辺り、勿論気になる部分もありますね。
ところで、ケーブルの音云々カンヌンというビジネスモデルは、当時の業界にはありませんでしたので、当然そんな目標の為に開発された訳は無いですよね。「全てはより高次元の音楽再生の為に」こんなコピーが
シックリきていたのでしょう。

在る意味今よりピュアな時代だった訳ですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:04:21 ID:N9igxOIo
>>258
もちろんケーブルの音云々カンヌンということは当時はなかったが
パーツでもケーブルでも微細な差まで再現してしまう能力はたいしたものだ。
セッティングが大変なことも現在のアヴァロンと同じ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:07:39 ID:N9igxOIo
それと 上げるな。ヨソで遊んでいた非オーディオ厨どもが乱入してくるw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:15:12 ID:VCgDG0Ok
> それと 上げるな。

どういった権限によって他人にそんな命令ができるんですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:16:59 ID:N9igxOIo
wマークが付いてるだろ。笑顔で仲間同士の軽いお願い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:21:08 ID:VCgDG0Ok
wをつければ命令形の文体でも軽いお願いなんですか?
例えば私が>>260に「氏ねよヴォケw」と言っても軽いお願いなんですね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:24:41 ID:Bw7Tcwug
ピュアAUの話題になると厨は言葉尻に絡む戦法に切替えますから注意してくださいです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:33:51 ID:kXGqUfyS
いやいや私の本意としては、あげてしまう形で良いのです。
おかしなビジネスと、評論ばかり目につく業界の風潮がありますから、
警笛の意味であげておく事が望ましいと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:44:57 ID:P1k1QLCp
タイムドメイン社社長 由井啓之。
1961年オンキョーに入社。名機と言われるGS-1を開発、オーディオ関係のグレンプリを総なめする。
GS1で成果を上げたこのタイムドメイン理論をもって独立し会社を設立する。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:59:35 ID:kXGqUfyS
軍事目的とはいえ、根源的な研究の始祖は某大国に求める事になるのでしたよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:32:33 ID:kXGqUfyS
斜陽産業の憂き目を見て久しい訳ですが、ジャーナリストを含めて
広報、企画のミスリードが会ったと考える事は自然な考察だと思うのですよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:39:53 ID:P1k1QLCp
ギスギスした書込みしてないでGS1の後は温泉で癒やしておいで。
和風庭園に囲まれた露天風呂は真空管アンプのオーディオ装置です。
http://www.sketchbook.gr.jp/rotenburo.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:53:42 ID:fOeu3WLL
>>269
> 温泉で癒やしておいで。

それ単なる露天風呂であって温泉じゃない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 19:54:33 ID:kXGqUfyS
駅を挟んで反対ですが、今日自分がいる場所とは近いですよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:16:06 ID:kXGqUfyS
誘って頂けば伺います。車はマゼラティです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:46:16 ID:kXGqUfyS
アゲテおきます
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 20:51:27 ID:5lUMXqzz
スピーカーケーブルで音は変わるよ。
俺は以下の3種類なら、いつでも聴きわけ可能。

オヤイデ
キンバーケーブル
モガミ

型番は忘れた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:00:59 ID:pbq50see
>>274
他人の前で聞き分けてから言え、バカが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:34:27 ID:kXGqUfyS
参考迄にあげておきます。
各位、ご考察下さい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:51:30 ID:5lUMXqzz
てか、この3種類は聴き分け簡単なんだよ

普通に聴こえるけど、ちょっとボワッと重いのがオヤイデ
キンキンうるせー音なのがキンバーケーブル
汚い音なのがモガミw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:58:48 ID:UGJrNSB8
昔安い電源ケーブル(7Aぐらい)をスピーカーケーブルに使っていて
テストで並列に増やしていって音の変化を確認したことがある
4本ぐらいでやめたけど低音がもちあがっていったのは覚えてる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:08:33 ID:kXGqUfyS
>>278
本当ですか?
自分の実験で、単位スケア辺り極端に長い寸法を設定し
Fo辺りのふくらみを実験した事はありますが、反対の考察ですね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:26:05 ID:5lUMXqzz
右のSPケーブルをオルトフォンにして、
左のSPケーブルをアクロリンクにしてみな。

面白いことが起こるから。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:32:04 ID:kXGqUfyS
>>280

279ですが、あたりまえの様にDFの変化並みの、量感の
膨らみは、ありましたよ、
以上に長い距離と、無駄な時間とは引き換えましたが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:39:25 ID:cwEhPAjI
俺は周波数が変わった覚えはないが音場や音色が変わるのはよく経験する。
安い平行線を硬めのキャブタイヤに交換したらオペラのライブ録音で
ピットのオケの後に歌手、その後にコーラスの奥行きがくっきりしてきたり
最近は単線の銀線でティンパニーのドドドドドンという連打が
一打ずつメリハリをつけて聞こえるようになったり結構変わると思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:49:26 ID:hDxUBPZ3
スピーカーケーブルだけ変えても意味ないような気がするんですが
だってほんとの意味でケーブルの端ってスピーカーの中にあるわけでしょ
変えるならそこも変えないと意味ないでしょ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:56:53 ID:cwEhPAjI
それ言うと内部配線もスピーカーケーブルと同一に交換しないといけない事になるが
たとえ中程だけでも交換した変化は感じられる。
内部配線は良い製品ではメーカーがそれなりに気を配っているし
タンノイの内部配線がバンデンハル、エラックはボイスコイルまでバンデンハル
ということでこれも含めて音決めしているから交換が良いとは限らないと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:00:20 ID:UGJrNSB8
>>279
細かいことは知らないけど
長さ1.5mでやって2本までは聴ける音だったけど
3本目以降は聴いてられない音になった
低音って書いたけど中低音も含む下側の音です

後、小型スピーカーを大型スピーカーの上にのせて1mぐらいのケーブルで
聴いててまるで下のスピーカーが鳴っているような感じがしていたんだけど
1.5mにしたら音が変わってしまって元に戻したってことがあった
1mの時もアンプ替えたら音が変わってがっかりして元にもどしたよ
難しいねオーディオわ

だから今は安いケーブルで自分好みの音を探すようにしてる
たまに見た目でちょっとだけ高いケーブル買う時もあるけど
音で満足したことないw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:09:18 ID:FBPz9Q+p
>>283
メーカーが内部配線やボイスコイル線材に何を使用しているかは別問題で
それを使用して完成品になった音が気に入れば選択する。そしてケーブルは
完成品の音を劣化させることなく再生するものを選ぶという姿勢ではないか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:19:36 ID:lf4U/QgB
>>286
いや俺は劣化させるというより自分好みの音にする方が大事だと思う
聴く人の環境があまりにも違うと思うから(人の耳のF特含めて)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:25:18 ID:FBPz9Q+p
好みの音にするでもいいだろう。うまく出来ればの話だが・・・。
ともかく既成の内部配線やボイスコイル線材でも気に入った製品を選択して
それが自分にとって良い音で鳴らせるケーブルを選ぶ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 00:46:15 ID:lf4U/QgB
俺自身はたぶん一番安いグレードのケーブルの音がむいてる
CDプレーヤーなんか一番安いグレードだし
アンプは20年以上前の49800円の貰い物だし
スピーカーも20年以上前の物だし
部屋なんて4畳半だしorz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:23:02 ID:OvlH35K+
ピュアオーディオですらないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:29:25 ID:9YFY1myK
オーディオ雑誌によく載ってるAETの広告って怪しくないか?
エロ雑誌とかによくある「このネックレス買ったら、女にもて過ぎて困ってます」
みたいな広告があるだろ?両脇に女がいる写真載せてるやつ
または、札束広げて「競馬とかパチで負け知らずです」

これとかぶる
絶対買わねーが、ケーブル類も似たような物だったりするのかもな
因みにケーブル肯定派でそこそこ持ってます
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:39:06 ID:p5m4Rpdi
まともな高等教育を受けた人ならば、電線で音が変わるとは考えられない。
安いピンケーブルを通ってきた信号は、波形がおかしな形に変化してるというのか。
電気理論的にありえない。(人間の閾値以内では)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:41:15 ID:OvlH35K+
悪い。
それ俺が流行らせたデマコピペだわw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:06:23 ID:/5Ux3F/x
>>291
むしろオーディオ雑誌なんて読んでる奴が居ることに驚いた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 02:12:15 ID:lf4U/QgB
>>290
ピュアオーディオだよ
高額オーディオじゃないけどw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 07:32:02 ID:tt38yBtB
今の業界の腐り切りっぷりをみると
ピュアオーディオって表していること自体が
悪い冗談だな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:29:48 ID:v50ERhiY
>>292
肯定派は高等教育を受けていないゆとりということですね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:01:52 ID:FACVlM1n
江川、金田、加銅の3バカトリオは高等教育を受けている。
一人は大学教授だしなw
だから、ケーブルで音が変わらないことは、十分理解しているw

しかし、それでは今まで自分たちが言ってきたことが嘘になってしまうから、
猿未満のバカに自分を堕としても、ケーブルで音が変わる、と言い続けるw
まあ、オーヲタがバカばっかり、というのは、彼らにとって幸運であったw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:59:26 ID:9YFY1myK
>>291
流石にお前は少数派
オーディオ雑誌見ないで2chばっかみて、語るのはどうかと思うぜ!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 10:29:02 ID:uyNTLzRV
本音と商売は別、それはどの業界でも多少は有る、
ただオーディオ業界はそれが極端なだけ。
大体評論家なんて皆ロートル、10KHzも聞こえなくなっている、
過去の評判で辛うじて生きている。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:32:29 ID:u9q+Valw
>>300
オーディオショップで働いていたことがあるが、
やってくる客はほとんどが雑誌で良いと評価されている機種を聴き、雑誌と同じような評価を口にする。
それに疑問を持つ正直な人は「自分は違うのが好みなんですけど・・」というので
「それでいいんですよ」と助言する。わかっている人は自分で判断する。

ケーブルどころか機器さえ自分で選べない人が多いんだから、
ケーブルの違いなどわからない人の方が多いのはあたりまえだと思う。
その言ってみれば小さな変化を追求する人に素人が口を出すのはナンセンスだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 11:36:38 ID:u9q+Valw
>>300
ちなみに彼らの言ってる事は一貫してるから、歳をとったからと言って能力が無いという事はない。
彼らの評価を見て、実際の機器を聞いてると彼らの好みがわかってくる。
そうすれば「彼ならそう言うだろうな」というのはだいたいわかる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:04:08 ID:tt38yBtB
>>301
ケーブルなんていう
もともと音の違いがないものを
どうやってわかればいいのでしょうか・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:27:30 ID:/5Ux3F/x
とりあえずアンプの音の違いを聴き分けられるようになってください
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:28:30 ID:M1JkK4cD
>>301
で、
君はケーブルの違いが分かるのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:34:52 ID:u9q+Valw
>>303
だから、わからない人はわからなくていいと言っている。
わかる人だけの趣味に、わからない人が口だしても意味ないだろうということ。

世の中にはワインの味で産地から生産年、銘柄までわかる人もいるが、
ほとんどの人はまったくわからないか、なんとなく違いがわかる程度だろう。
センスも必要だし訓練も必要。
オーディオも同じ。訓練すれば多少はわかるようになってくる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:36:05 ID:FACVlM1n
>ちなみに彼らの言ってる事は一貫してるから、歳をとったからと言って能力が無いという事はない。
そりゃそうだろ、何がつながっているか分かっているんだからw
仕込めば幼稚園児でも評論家になれるw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:41:34 ID:ICyc7EXw
オーディオ検定とか聞き分け世界大会とかあると面白いだろうね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:45:58 ID:ns8Rbpfb
>>306
ワインは成分分析にかければ違いが出る。
スピーカーケーブルはよほど極端な場合でない限り違いが出ない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:50:12 ID:M1JkK4cD
>>306
で、
君はケーブルの違いが分かるのか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:03:21 ID:tt38yBtB
>>306
わかるわからない以前に

例えケーブルによる音の違いがあったとしても
それは測定誤差レベルで、人間の閥値を遙かに下回っていること

ブラインドでケーブルの違いを聞きわけられた事例は
ひとつたりともないということ

っていう事実に対してまともな反論してみて下さいな

詐欺師w

312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:06:39 ID:tt38yBtB
>>308
日本代表はエスパー福田さんで決定ですね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:26:03 ID:0If34K9t
>>302
視覚を遮ってみたら、全然一貫してない答えばかりw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:26:34 ID:YUj6YAk4
>>308
オーディオ検定って音の良い悪いを聞き分けたり違う音を当てたりする検査だろ。
健康診断でやる聴力検査は高音、低音が何dBから聞こえるかという測定だが
オーディオ検査ではノイズや歪のある音やハイビット・ハイサンプリング良音などがどこまで聞き取れるか。

この例題が過去2回アップされた。AV板と競争だってピュアスレのほうが好得点だった。
旧スレ38
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/77175&key=3333
MkU28
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/46366&key=2222
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:30:15 ID:tt38yBtB
>>314
だからといって
ケーブルで音が変わることにはなりませんよ

詐欺師w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:35:09 ID:XUvgvout
可聴帯域で波形が変わるか?と問われて、変わると言う技術者はいない。
そもそも、波形が変わるなら、肯定派にとってうれしい事に、それが動かぬ証拠になるはずなのに、
いまだかつて証拠として出されたことはない。
これは何を示しているのか。
波形で見てしまえば、測定誤差程度の差しかないということだ。
科学的にもう結論が出てしまっている。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:36:01 ID:0If34K9t
>>314
どうあれ結局、
人間には不可能だという主張を覆すには、他者は関係なく自分が聞き分け証明をする以外ないのにねw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:37:13 ID:YUj6YAk4
オーディオ検定があればよいという人へのレスです。
オーディオ検定用のようなCDからのリップだからテスト素材として役立つ。
ちなみにすでに100人位の人がDLしてテストしている。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:41:36 ID:YUj6YAk4
その時のテストの結果はこんな

>聴力テストで追試も含めて肯定派5,6人だけが正解して
>この人たちがケーブルの違いも聞き取れるといっている。
>聴力テストで正解しない(回答もしない)否定派だけが
>違いは聞こえないといっている。
>えこ贔屓ぬきにしても中間派がどっちを信用したくなるか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:45:19 ID:XUvgvout
別に好きにすればいいけど、肯定派で聴き分け出来た人がいて、
その人の意見は説得力があるから、ケーブルで音が変わる根拠になる
って言うのはやめなよ。
ハイビットやノイズ、歪は、波形に変化があるから分かる。
ケーブルで波形は変化しないから全然別の話。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:50:12 ID:0If34K9t
>>319
まぁ、そこまで耳がよい人たちでもケーブルの違いを聞き分けることは出来なかった
といういい実例にはなると思うよw 
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:51:02 ID:XUvgvout
理論的に考えろ。
安いピンケーブルを通ってきた電気信号は、波形がおかしく変化しているのか?
んなわけない。
いい加減オカルトは排除しろ。
業界が腐る。
真面目に回路設計している技術者などが可哀相だ。

Ge3で、『鹿』と書いた紙を貼り付けたら音が変わると言ってるのと同じだ。
ついでに、『馬』の紙も一緒に貼っとけや。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:53:18 ID:YUj6YAk4
最近は初心者のオーディオ用ラインケーブルと細いAV用ケーブルの違いは
聞き分けていた。これ位の違いがあると聞き分けできるらしい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:54:32 ID:u9q+Valw
考えなくていいよ。わかる人だけの趣味だと何度言えばわかるのかw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:02:08 ID:XUvgvout
理論的に考えろ。
電源ケーブルが違うと、出力波形に何か変化があるのか?
何も無い。
いい加減、オーディオ業界にオカルトを蔓延らせるのをやめろ。

手をかざして気を込めたら音が変わると言ってるのと一緒だ。
ふざけるな。
好き勝手にやらせとけばいいという話ではない。
オカルトにパイが流れたら、真面目なメーカーや製品が割りを食っている。
新規参入ユーザーも減る。
業界が駄目になってしまう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:08:31 ID:Q54VMj0w
頭が悪ければ悪いほど音が変わって聴こえるようですね
ケーブル業界の場合
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:13:05 ID:u9q+Valw
聞き取れないことの負け惜しみにしか聞こえない (・∀・)ニヤニヤ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:15:37 ID:/5Ux3F/x
>>325
理論的に考えろ。
どのアンプも最低限OPアンプくらいは使ってるし十分な増幅が出来ている。
なら出力波形に変化が有るはずがない。(キリッ

うん、アンプで音が変わるっていうのも詐欺ですよね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:16:48 ID:M1JkK4cD
>>319
肯定派「俺は10万Hzが聴き取れる」
否定派「聴こえるわけがないだろうよ。じゃ聴こえる事を証明してみろよ」
肯定派「よし、それじゃ2万Hzを聴き取ってやるよ。おまえも聴き取れるだろうな」
否定派「やれやれ」


俺(否定派)の場合は、既に2万Hzは聴こえない。
しかし、俺(否定派)が2万Hzが聴こえないのと
肯定派が10万Hzを聴き取る事にはなんの因果関係もない

この例の肯定派は2万Hzが聴こえる若い耳を持っているかもしれない
しかし、2万Hzが聴き取れたとしても10万Hzを聴き取れるという証明には全くならない


否定派「どうだ、2万Hzが聴き取れたんだ。10万Hzが聴き取れても不思議じゃないだろうが」
肯定派「ばーか」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:36:49 ID:GrQ80RLR
時間領域にも考慮したGS1で変化が分かりやすい話題が出ていたが
アマチュアの測定では周波数特性(F特)も波形も違いは見つけ難いだろうね。
http://www.eclipse-td.com/technology/timedomain.html
位相周波数特性に変化があるということでこの測定に似た画像もupされていたが
アマチュアには測定しにくい領域だね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:47:50 ID:FACVlM1n
>>330
>時間領域(タイムドメイン)に着目してオリジナルの波形そのものを再現
ケーブルの場合、すでにこの評価で全く差が無いことが分かっているのに、
なぜか、いつまでも嘘をばら撒いているバカ(犯罪者)がいるのが問題w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:59:41 ID:GrQ80RLR
この測定に似た画像もupされていて変化があったから書いたが消えているからまあいい。

周波数や音圧は変わらないのに、オペラのライブ録音で
ピットのオケの後に歌手、その後にコーラスの奥行きがくっきりしてきたり
ティンパニーのドドドドドンという連打が一打ずつメリハリをつけて聞こえるようになったり>>282
こんな変化だというのは俺も同感だ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:03:12 ID:0If34K9t
>>332
それを妄想で言わずに
ブラインドの結果として、過程をちゃんと見せて、一般的に納得できる形で言えばいいのにw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:09:14 ID:/5Ux3F/x
>>333
一般的って、オーディオなんてドマイナーな趣味は端から見たら全部一緒
アンプやプレイヤーに10万つぎ込むのがオカルトだよ
んでオーディオ界の一般的は、ケーブルで音は変化する
早くブラインド試聴会をセッティングしてねー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:16:32 ID:GrQ80RLR
公開ブラインドはほんとに開催できるといいな。
肯定派は自分たちで年中やっているから珍しくも何ともない、見たければ見に来い
という態度だから否定派が見に来る確約が取れればやってくれるだろう。
参加者の確約とってスタジオとって春のように流会にしない工夫が必要だね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:24:02 ID:u9q+Valw
>>334
えー、10万でオカルトって、どれだけレベルの低い話してるんだか┐(゚〜゚)┌

とりあえずオーディオ店で単品100万ぐらいするオーディオ聞いてみろ。
音のレベルが違うはずだ。
これがわからないんだったら、もうおまえはウォークマンでもなんでもいいよ。
オーディオは語るな。

違いがわかったならまだ捨てたもんじゃない。オーディオは機器によって音が変わる。
自分が許せる範囲がどこなのかというのは人によって違うけどな。
ケーブルはその先にあるものだから、わからないんだったらフツーのケーブル付けといたらいい。
好きな装置決めて、セッティング調整して、ケーブルはそのあとだよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:26:07 ID:u9q+Valw
視聴に持って行ったのがMP3の音源で、違いがわからねーっつったら笑うなw
せめてCDにしとけ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:27:14 ID:/5Ux3F/x
>>336
こんなスレで心が荒んでるのは分かるからそう噛みつくなってw
俺は肯定派だけど、一般的にオーディオなんてやってると白い目で見られてるのは認めてる
音なんて1万でコンポ一式でも出るのに、単体でプレイヤーだけで10万ってのは異常だよ、普通は
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:30:14 ID:M1JkK4cD
>>336
このように値段でしか語れない奴は、間違いなく糞耳
俺が保障する
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:42:36 ID:GrQ80RLR
価格で分類するのはよくないが現実的には10万のCDPなんて
アキュ、エソ、ラックスでもリン、マッキン、マークレビンソンでも売ってないな。
家電メーカーや量産メーカーの世界になってしまってピュアAUスレでなくなるかもなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:48:15 ID:GrQ80RLR
あった、あった。
>>269のペンションの露天風呂の脱衣室に置いてあるCDPは10万位かなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:50:47 ID:TW0WfAhO
専ブラでこの板の各スレッドの勢いみてみると、ピュアオーディオって
いったい何? という気もする。

というか何か定義あるの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:57:22 ID:/5Ux3F/x
定義が有るとしたら、AVとの対比で映像はなくて音だけが出る機械、でしょ趣味でしょ
PCオーディオは普段使いのPCからの出力ならピュアじゃないけど、専用の昨日削りまくった再生専用PCならピュアかな?
そういう意味では1万のコンポもピュアオーディオ

個人的意見としては、音楽を聴いているか音を聴いているか
リズムや歌詞が好きなら音楽好き、解像度や音場が気になってきたらオーディオ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:03:59 ID:M1JkK4cD
1万円のDVDプレーヤーが入ったゴールドムンドも、映像出力を切って音だけにしているから
ピュアオーディオだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:05:46 ID:auS39zXq
>価格で分類するのはよくないが現実的には10万のCDPなんて
完全に売り手に洗脳されてしまって固定観念化が完成している。
常識と非常識の区別ができなくなっている。
もうこんな輩は死ぬまで治らん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:11:26 ID:GrQ80RLR
ラックスマンの音質が好き、リンの音色が好きというマニアはどうするのさ?w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:33:23 ID:tt38yBtB
>>346
ブラインドやればマニアですら
ラックスマンもリンも
聞き分けできないのが
実に滑稽な事実
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:35:10 ID:GrQ80RLR
そこまで行ったらラックスマンもリンも要らない、メーカーは廃業しろになるなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:42:09 ID:zdxXo9n1
パナソニックと中国製、東南アジア製だけになればピュアAU業界も健全になりますね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:47:11 ID:M1JkK4cD
オーディオ帯の電子技術なんて、今更やることは何も無い
特性的には完成している
後は小型化して低電力にすることや安く作る事だけ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:55:11 ID:ZTgK85ve
中国製はいつまで経ってもダメだな。
また3000台送り返さなきゃ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:21:29 ID:zdxXo9n1
9800円のデジアン最強だそうです
100均のインコネとスピケーで良いんでしたっけ。締めてジャスト1万円也
あとはPC環境を使ってピュアAU。安い趣味ですね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:02:09 ID:u9q+Valw
単純に金額で言うのも何だが
1万円と100万円の違いがわからないなら、
1万円と2万円の違いを判定するのは難しいだろう。
ましてケーブルの違いなどな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 18:04:10 ID:XUvgvout
>>328
アンプは特性にわずかな変化がある。
何の波形変化もないケーブルとは違う。

理論的に考えろ。
安いピンケーブルを通ってきた電気信号は、波形がおかしく変化しているのか?
んなわけない。

Ge3で、『鹿』と書いた紙を貼り付けたら音が変わると言ってるのと同じだ。
ついでに、『馬』の紙も一緒に貼っとけや。

電源ケーブルが違うと、出力波形に何か変化があるのか?
何も無い。
いい加減、オーディオ業界にオカルトを蔓延らせるのをやめろ。

手をかざして気を込めたら音が変わると言ってるのと一緒だ。
ふざけるな。
好き勝手にやらせとけばいいという話ではない。
オカルトにパイが流れたら、真面目なメーカーや製品が割りを食っている。
新規参入ユーザーも減る。
業界が駄目になってしまう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:17:42 ID:Nnc0zZgB
>>352
つまらんレスだな。ピュアスレもレベルはいくらでも下げられる。
しかしペンションの脱衣室にも及ばない装置なら黙っているのがマナー。
車スレでも軽四ワゴンも目的地まで走るのはマゼラティも同じて人は書込まない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:42:33 ID:FACVlM1n
ケーブルで音が変わらない、という、小学生でも分かることを、
全く理解できない馬鹿は、黙っているのがマナー。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:53:47 ID:45eV75O0
マゼラティは自分の愛車に違いないです。ビジネスではメルセデスの
Eクラスアバンギャルドというのを使います。

自分の一番頻度良く聞くスピーカーは、エレクトロボイスのジョージアンで、アンプはマッキンの誰でも解るビンテージです。
繋いでいるケーブルは、全てベルデンのベーシックなものです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:24:54 ID:Q54VMj0w
なるほど、頭が悪ければ悪いほど「耳が良い」ようですね
ケーブル業界の場合
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 20:35:03 ID:tt38yBtB
>>350
その通り

値段と見た目しか判断基準を持たない
拝金馬鹿向け330万円の電気バカ食い、資源浪費、
環境負荷の高い反社会的アンプが
9800円のアンプより評価が劣るブラインド結果なんて
最高のオーディオにおける技術革新の成果ですよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:01:18 ID:45eV75O0
最近のアキュは聞いた事が残念ながら無いのですが、
昔のモデルは、ジャズ喫茶等で聞いて欲しいと思った事もありましたよ。
しばらくたって、手元に置いたのは同時期に欲しくてたまらなく思った、マッキンだったと云う其の態度の違いです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:05:06 ID:Whi1CEjj
マゼラティ に一致する日本語のページ 約 3,270 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
マセラティ に一致する日本語のページ 約 6,960,000 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)

だいたい「マゼラティ」ってなんだよ
正式なブランド(メーカー)名もまともに知らないのな
どう考えても妄想所有者だな
さすが肯定派
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:07:56 ID:tt38yBtB
>>361
徳大寺さんあたりが頑なに「メルツェデス」って
言ってエンスー気取りしたいのと同じなんじゃないの
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:09:13 ID:Nnc0zZgB
まあ、燃費の優れた軽四ワゴンが最高の人もいい。
しかしマゼラティ、フェラーリ、アルファロメオ、ランボルギーニなど
イタリア車が好きな人もいる。イタ車の話題の方が面白いし・・・。

イタリアといえばソナスファーベル クレモナとかの絶妙の音場感は
あるレベル以上のケーブルでないと出ないな。知人宅で確認ずみ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:10:36 ID:Nnc0zZgB
↑おっと、正規代理店ではマセラティと呼ぶのかw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:11:21 ID:tt38yBtB
最近の釣り師は毛針に色々凝るから面倒くさいね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:14:07 ID:PPCy/Ywc
357はあからさまな餌じゃん w
釣られるヤツがバカなんだよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:19:55 ID:Whi1CEjj
>>366
>>272 から釣りだろ?

オヤジに聞いてみたら、
スーパーカーブームの時でさえマゼラティなんて言っているバカは居なかった
らしい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:23:21 ID:45eV75O0
つまらない話題ですが、カタカナ表記の事でしたらどの様にでも
お好きな様になされば言い訳ですね。

ところで私は、ケーブルも含めてサギビジネスの拡大を懸念する
書き込みをかなりしている、此の文脈で云えば否定派ですね。

それから今のマゼラティの代理店コーンズさんとは担当者が非常に気に入らなかったレベルでお付き合い致しません。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:27:38 ID:Whi1CEjj
なんだ
パチモンの中国製でも持ってんのか?

否定派は否定派とは名乗りませんw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:34:05 ID:45eV75O0
失礼な方ですね。カップブルーのチャンバーとヘッドのエンジン
が自分の車です。これ以上は個人が特定されるので止めておきますね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:09:02 ID:45eV75O0
否定する側の方も一定の品格と知性、経験を有していなければ
突っ込みどころが満載で、正しい事も正しく主張出来なくなりますよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:19:09 ID:Whi1CEjj
で、このスレで何を言いたいのか分からん
スレタイ100回読み直して出直しておいで

激しくスレチ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:25:35 ID:45eV75O0
オンキョウさんのスピーカーの話も致しましたし、355さんのレスからの、シャレを含めた展開のつもりでしたが、少しお話がそれた様ですね。しかしながら、私の意図したところのものでは無いのでアシカラズ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:29:19 ID:45eV75O0
>>372
ところで、一つか二つ前の話しか覚えられない訳ではないですよね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:41:53 ID:J0Fhy53N
だいたい温度で音が変わるのにも気づかないような連中が、なんでケーブルの音の差に気づくのかと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:16:57 ID:kfS0nsSJ
料理でも温度によって味が変わるのに調理法などに拘ってる連中はバカ、みたいな意見だな。

確かに温度でも音は変わる。
電気特性だけでなく物理的に振動系のコンプライアンスが変わるから
厳寒より温暖の季節がよく鳴るスピーカー、アナログカートリッジなどもある。
しかし同じ温暖の季節で良いケーブルと悪いケーブルには音に差がある。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:24:58 ID:rMI1tv0j
>厳寒より温暖の季節がよく鳴るスピーカー、アナログカートリッジなどもある。
お前みたいな糞耳を基準に話すなw

ここでいう温度差は±0.1℃のはなしw
この音の差を聞き分ける人間がいるとしたら、ことによったら、
ケーブルの音の差を聞き分けできるかもしれないw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:29:56 ID:0Cb3+MYt
温度0.1度の抵抗値変化より導体を変えた方が抵抗値の変化量は大きいぞ
その0.1度ってのがどこから出てきたのかkwsk
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:32:38 ID:WnbzaSsh
>>376
温度差による電気抵抗の変化の方が、ケーブル差による電気抵抗の違いより大きいということだ

もし、ケーブル差が分かるなら
一日のうちでも刻々と変化する温度で、音も変化し続けるのが気になるはず
また、ケーブルの批評をするのなら何度での音を言わねばならないだろうよ

ちなみに、特性を測定する場合には温度や湿度の記載は必須だ
まあ、普通の測定室は恒温恒湿になっているが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:44:44 ID:rMI1tv0j
>>378
頭を使えw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:43:19 ID:kfS0nsSJ
温度差±0.1℃というのは100均ケーブルとホームセンターケーブルの差くらいかな?
それは聞き分けるのは無理だな、さすがの俺でもw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 09:44:54 ID:WnbzaSsh
>>381
温度差10℃でも聴き分けられないだろうよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:11:09 ID:rMI1tv0j
>>382
いや、2度差があれば、温度の変化及び絶対値は分かる。
すると、温度の変化を、ケーブルの音の差として、堂々と音が異なっている、
というであろう、イカサマ師勢ぞろいだからなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:45:47 ID:kfS0nsSJ
温度どころでない差があるケーブルはいくらもあるな。
長いスピケーでなくても1m位のピンケーでもホームセンターとオーディオ専門店
のケーブルなら多くの人が聴き分けられる。
よく言われることだがホームセンターのは網目のシールドを共用で音楽信号も流す。
0℃でも10℃でも音楽がアース用の網目を流れる。
専用線を音楽が流れる専門店の2芯シールドとは繊細なバロック音楽ならちょんばれだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:08:34 ID:rMI1tv0j
>>384
そういう嘘はもうやめようw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:45:52 ID:id1OD0Ud
>>385
付属品以外にちゃんとした2芯シールドのRCAケーブルで接続した事あるか?
それで違いが聞こえなければCDPやアンプを交換してもムダだろう。
現在のCDPやアンプはどれも基準には達している。
基準以上の違い、例えばクリーン電源やケーブルでの変化が聞こえないと何をしてもムダ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:58:46 ID:rMI1tv0j
>>386
まず、網線に信号を流したら、信号が変わる理由は?
次に、君の言うことは、思い込みでも全部説明できるw
君の知能レベルから判断するに、思い込みで間違いないないなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:18:51 ID:id1OD0Ud
アース線を信号線として動作させたら良くないのはオーディオの常識。
シールドというのは外部のノイズを防ぐ柵だろ。
道を1本しか作らないから復路は柵の上を歩いて帰って来いみたいなもんだなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:23:42 ID:Az2XO2nN
理論的に問題なし。
イメージで言ってるだけだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:27:02 ID:rMI1tv0j
>>388
音楽信号は遠足に行くわけだなw
まあ、思い込み100%でくだらないオーディオを一生やっていなさいw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:34:11 ID:id1OD0Ud
デジタルケーブルなら理論的にも問題ないけどな。この理屈は分かってるだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:42:08 ID:Az2XO2nN
>>391
アナログケーブルでも問題なし。
駄目だと言うのはイメージで言ってるだけだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:13:41 ID:ei+dDmZU
こんな説明があるけどどうよ?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa207981.html
「シールド線に電気を通してはいけません。シールド効果が減少します。
万物にはインピーダンスというものがあるため、電気を流すということは、
そのインピーダンスと流れる電流で、電圧降下を起こします。
電圧降下があるとシールド効果はありません。」
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:20:13 ID:Az2XO2nN
オーディオレベルの信号で電圧低下なんて問題にならないから関係なし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:40:24 ID:ei+dDmZU
ADSLの接続でも書いてるんだけど。

「ですから、シールド線は、片側だけを接地(アース)につないでください。
両側を接続すると電流が流れ、接地効果は薄れます。」
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 14:42:35 ID:WnbzaSsh
>>395
おまえは、ピンケーブルを替えるとノイズが大きくなったり小さくなったりするのか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:02:07 ID:ei+dDmZU
> デジタルライフ質問欄の回答だけど貴方の説が正しければ書いてきてください。
それについて偉い人たちの意見を読んで参考にします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:44:13 ID:rMI1tv0j
>>395
で、ピンケーブルにはいったいどれだけの電流が流れるんだ?
1万Aかw

で、電流を流すと接地効果が薄れる、というのは、単に両筐体に
電位差が発生し、両筐体の電位を同じにしたい、という接地という
効果が無くなる、というのにすぎないと思うけどなw

シールド線の網線に直流電流を流したら、ハムが入ってきた、って
聞いたことがない。実例があるなら、おもしろそうだからupしてw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:10:36 ID:JTcRYlDG
否定派の話というのは大袈裟だな。極論だね。
微妙な音質の違いを話しているのにハムとはなんだ。
ハム以外はよい音なのか。俺もハム聞いたことないが
まずお前が聞く必要あるのはケーブルの実地じゃまいかw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:13:26 ID:rMI1tv0j
>>399
ハム以外のノイズって、具体的に何だよw
お前の頭の中で発生しているノイズを主張されても困るけどねw

で、俺のシステムではリスニングポイントでノイズは一切聞こえない。
当然、同軸のRCAで、バカ肯定派がいうように網線に信号を流しているw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:18:46 ID:Q2znWEOn
>>399
実地でのブラインドテストはは肯定派に必要なのにw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:18:51 ID:JTcRYlDG
ハムさえ入らなければよい音だというなら仕方がない。
どんなケーブルもハムることはまず無い。それでよければ
そのままで頑張れw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:24:02 ID:rMI1tv0j
>>402
おいおい、話しをそらすなよ。
@ピンケーブルで網線に信号を流したら、信号が変化するのか?
Aピンケーブルで網線に信号を流したら、増えるノイズは何だ?

単に、ノイズ源はお前の脳内で、信号を変えているのはお前の脳、
ってことじゃないのか?w
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:28:28 ID:WnbzaSsh
>>402
前スレを読め

シールド云々は、ノイズの大小と言っているんだろう

そして、一般的な家庭で拾うノイズはハムノイズだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:41:05 ID:cq5Y5v90
>>404
お前やっぱりバカなんだろう。>>403に逃げずに答えろよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 16:59:46 ID:JTcRYlDG
ノイズだハムだというのは上の初心者君の引用からだろう。
俺は良好な環境だからシールドでノイズとかに興味はない。
ノイズの話題ずきの人には、キンバー研究所のテストで
RCAアンバランスの場合は構造上、S/N100dBを超えるケーブルは制作できないが
ノンシールド・タイプならダイナミックレンジ120dB前後のS/Nに関する理論値に近い
ケーブルが作れる、というのはある。
キンバーはこれを元に独特の理論でノン汁でを作っている。
しかし俺がシールドを嫌うのはシールド構造による音質への影響で”外部から影響を受けない”
”外部に影響を与えない”そして”音質を劣化させない”という点ではノンシルドが勝っている。
シールドなしの開放的な音色に慣れたらもう同軸には戻れない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:01:03 ID:JTcRYlDG
〇キンバーはこれを元に独特の理論でノンシールドで作っている。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:12:52 ID:Az2XO2nN
>>406
>RCAアンバランスの場合は構造上、S/N100dBを超えるケーブルは制作できない

妄想だよ。
んなわけあるか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:14:52 ID:nCAPpaSk
一般的な家庭にはデジタル機器とかインバーター電源とかないんだろうな、きっと。
昭和30年代か?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:23:25 ID:JTcRYlDG
ノイズ源だらけのロンドン・アービーロードスタジオの標準ケーブル
ABBEY ROAD CABLEもノンシールド構造。
最近話題のビートルズの高音質リマスタリングもこれでやった。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:27:18 ID:rMI1tv0j
>>406
ノンシールドってダイソーの100円がそうだなw
それに対し、金バーがいい理由は?w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:29:25 ID:Az2XO2nN
デジタル機器もインバーターもあるが、別に網シールドがグランドで問題なし。
ノイズが増えると言うなら、増えたデータを出してくれ。


>道を1本しか作らないから復路は柵の上を歩いて帰って来いみたいなもんだなw

ほうほう、撚り線が舗装された道路で、シールド線はデコボコ道みたいに思ってるわけだ。
だから、同軸ケーブルは音が悪いと。
完璧にイメージの話じゃん。
理論的に、同軸シールドケーブルで何も問題なし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:33:29 ID:JTcRYlDG
俺はキンバーも使用していないが暇ならキンバー博士の論文も読んでみるといい。
賛成、反対はどっちでもいいが何かと為になるよ。
ダイソーも使う気はないがバラしたらちゃちなシールド構造だったよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:39:30 ID:rMI1tv0j
へー、ダイソーもシールド化されたかw
まあ、その方がいいだろーなw

ちなみに、妄想厨が書く論文を読むほど暇じゃないw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:43:25 ID:Az2XO2nN
論文というものは資格制度などなく誰でも書けるので、
明らかにおかしなことを言っている論文は、初めから読む必要はないとされている。
時間の浪費なので。

シールド線だとダイナミックレンジが制限されて、ノンシールドだと拡大されるとか、
電気的に明らかにおかしい。

安いピンケーブルを通ってきた信号は、波形がおかしくなっていると言うのか。
ありえない。
波形が変わっていると言うなら、その証拠を出しなさい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:49:04 ID:JTcRYlDG
>>412
それにしてもよく釣れる餌だな、柵の上を歩くっていうイメージ話。
イメージの釣り餌を疑似餌というんだっけ。
これだけ釣れるのはなかなかよく出来た疑似餌なんだなw

417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:51:33 ID:rMI1tv0j
ということで、「ケーブルで音が変わらない」、という自然の摂理に
肯定派が手も足も出せないことが分かりましたw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:07:04 ID:bs4Up76s
ここは電線病がこうじてオヤイデ電気に入社までした、
みじんこ氏の意見を聞きたいものだな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:00:21 ID:0Cb3+MYt
>>354
アンプごとに特性の変化は有るわな
それこそ人間の感覚の閾値以下の量でww
1マン以下のICだけで動くアンプと100万のアンプなら特性に大きな差があるかもしれんな
けど100万同士のアンプなら、波形に変化ほとんど出ないだろ
というわけでアンプの音の変化はないんだろ、ケーブルと一緒でw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:41:30 ID:RWh3QkuT
>>384
> よく言われることだがホームセンターのは網目のシールドを共用で音楽信号も流す。
> 0℃でも10℃でも音楽がアース用の網目を流れる。
> 専用線を音楽が流れる専門店の2芯シールドとは繊細なバロック音楽ならちょんばれだ。

結構な値段のするAudioQuestのCopperhead(1mで定価11,550円)も1芯シールド
なんだけどね。
ttp://www.optimistika.ru/images/cat/good94850.jpg

それとも編組シールドはダメでフォイルシールド+ドレン線ならOKということ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:03:00 ID:Gf3q4dZU
1芯シールドが悪いと思ってる人なのか?
良いと思ってる人なら高級でも1芯シールドは大歓迎じゃないのか。
このAudioQuest製品に何か文句でも??
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:10:12 ID:RWh3QkuT
>>421
> 1芯シールドが悪いと思ってる人なのか?

そう思ってるのは>>384のID:kfS0nsSJさんでしょ?
私じゃなくID:kfS0nsSJさんにそう訊いてみたら?

ちなみにvan den HulのVH-FIRST-10Wとか税込定価52,500円でもっと高いね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:27:14 ID:Gf3q4dZU
AudioQuestは種類が多くて数千円から1万円位の製品は1芯シールド、
それ以上のDiamondbackあたりから2芯シールド、さらに高級品のColoradoなどは
DBSで電池内蔵と区分けされているね。
貴方が1芯シールドでよい人ならCopperheadはおすすめ製品で安心して使えばいい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:31:56 ID:RWh3QkuT
>>423
あなたの意見はいいから、>>384のID:kfS0nsSJさんの感想を聞いてみたいん
ですけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:38:02 ID:Gf3q4dZU
それは失礼した。
Copperheadの音が気に入ったのに1芯シールドがよくないという意見で心配になったのかと思った。
使う人の条件や嗜好によって1芯シールドがよい人も、ノンシールドがよい人も様々だから
2chの他人の意見より自分の耳で確かめるのが最善だと思うよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:50:39 ID:RWh3QkuT
>>413
> 俺はキンバーも使用していないが暇ならキンバー博士の論文も読んでみるといい。

「キンバー博士」とはKimber KableのRay Kimberさんのことでしょうか?
博士号持ってるというソースが全然見つからないんですが。

というか、その論文へのリンクURLを直接示していただけるとありがたいんですけど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:15:24 ID:Az2XO2nN
>博士号持ってるというソースが全然見つからないんですが。

たぶん、「○○先生」みたいな感覚で言ったんだと思う。
ただのガレージメーカーのオヤジだと思うが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:31:36 ID:hJ7icHJ+
高級ケーブル商売なんて
完全に詐欺なのに
まだ買うバカがいること
自体が本当に不思議
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 22:36:43 ID:/g1fhhbd
お気に入りのケーブルは、室温の変化で刻々と音が変わっていく。

それを聞き分けているやつがいるということなんだよなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:01:02 ID:RCVYBfLs
信者から見た耄碌ジジイも信じればこそ博士なんだろう
ま、世間的には経歴詐称でケーブル詐欺師なわけだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:41:35 ID:Gf3q4dZU
煽りかと思って見過ごしていたが本気でキンバーを博士と認めたくないらしいなw

SA Equipment "Chord Electronics QBD76 DAC"の記事でも
Dr. Ray Kimber has produced some wonderful sounding SACDs using his IsoMike technology,
と紹介されているでないか。
Doctor Ray Kimberはレイ・キンバー博士と翻訳するものでないか。 
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:55:32 ID:RWh3QkuT
それなんかの勘違いでDr. 付けてるとしか思えんなあ。

本人のインタビューで、
http://www.russandrews.com/article-The-Ray-Kimber-Interview-rayinterview.htm

I’d done the Cat Stevens Magicat Tour as a Lighting Technician

などと経歴の一部を話してるけど、博士号云々なんてどこにも出てこない。
博士号持ってる人間が舞台照明屋やるなんてのもちょっと信じがたいし。

というか論文のURLは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:03:19 ID:2RxO+vLV
ハンセンオーディオのサイトでも、レイ・キンバー博士のIsoMikeテスト録音がどうたら書いてあるよ。
http://www.hansenaudio.com/KING/REVIEWS/review19z.php 
コードの紹介はここ。
http://www.enjoythemusic.com/superioraudio/equipment/0609/chord_qbd76.htm
まあ、キンバーの代理人でもないから利害関係なくどうでもいいけど・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:04:33 ID:8SPWzV+w
上で言っているのは一人前の研究者としての博士号のことだろ
一通り調べたが、この人が博士号をもっているという情報は見当たらなかった。

ということは、論文の出来や能力がどうであれ、外から研究者としては二流として見られる場合もあるわけだ
論文を書いたり読んだりする能力や研究能力をが保障されるものがないわけだから
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:07:46 ID:+15F8+9b
あとRay Kimberさんのトホホな特許(出願?)。
http://www.google.com/patents?id=nPwoAAAAEBAJ&printsec=abstract&zoom=4#v=onepage&q=&f=false

共同出願の2人目だけど、住所からKimber KableのKimberさんとわかる。
で、発明の内容はおおざっぱにまとめると、

 粉体や液体がまざった食料を撹拌するために、単なる球体を使うのではなく
 偏芯した位置に鉄球を埋め込んで、表面の形状も工夫したプラスチック球
 を使う。

といった内容。
博士号持った人間にしては、市井のアイデア発明家以下だ、こんなのw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:13:53 ID:+15F8+9b
>>433
> http://www.hansenaudio.com/KING/REVIEWS/review19z.php 
> http://www.enjoythemusic.com/superioraudio/equipment/0609/chord_qbd76.htm

それどちらも同じ人が書いてるんで2つ紹介してもあまり意味がない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:15:03 ID:OrmIsiWj
で、結局>>419に対しての否定派様の答えはないの?
早く、アンプの波形に人間に関知できる変化は無いから、アンプで音は変わらない(キリッ
って言って欲しいんだけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:27:44 ID:9AWeZFVd
>>437
そうだよ。
アンプの差は相当小さい。
実際に、ブラインドテストではアンプの差を聴き分けた例はない。

ただ、ダンピングファクターやS/Nなど、多少の違いがあるから、
『まったく差のない=ケーブル』と同じに語る事は出来ない。

「ケーブル否定派と言えど、アンプの差は認めるんだよな? 矛盾してるじゃないか」
と言いたいのだろうが、残念だったな。
話をアンプに持って行き、論点ずらししたいんだろうが、ここはケーブルスレなので、
それはしないと宣言しておく。
ともかく、ケーブルはただの電線であり、電線は電気を伝えるだけだ。
電線の種類によって、伝わる電気の波形に変化は生じない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:27:53 ID:kBOoIbYh
アンプの音の違いが分かればケーブルも変わるものがある事に気づくだろ。

いま否定派隔離スレで、デノンのプリメインアンプPMA-390SE(45,150円)とPMA-SX(787,500円)は
カタログを見る限り、定格出力も実用最大出力もスペックが同じです。
価格が70万円以上も違っても同じ音ですか?という質問がある。
変わらねーよ、否定派には。数字さえ違わなければ否定派にとっては同じ音。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:32:29 ID:9AWeZFVd
そのほか、アンプによって、クロストークの値も変わってくる。
このように、聴き分け出来るか微妙な小ささとは言え、電気的に違いがある。

まったく同じと言っていいケーブルを一緒くたにして語る事は出来ない。
『高級ケーブル商売=プラシーボを利用した騙し』
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:36:05 ID:8SPWzV+w
まあ、どう考えてもケーブルが1万/mを超えるような値段になるのはぼったくりだけどね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:39:54 ID:kBOoIbYh
アンプの微妙な差でも聞き分ける耳なら1万/mのボッタクリ糞音に騙されない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:43:25 ID:kBOoIbYh
1芯シールドが悪いと書かれてAudioQuestのCopperhead(1mで定価11,550円)も
1芯なんだけど・・・と悩んでいるようではピュアAUはおぼつかない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:44:15 ID:OrmIsiWj
ぷ、S/N比ってどれくらいの差よw
100dBと110dBは聞き分けられないのが否定派の主張でしょw、人間の閾値を超えてるから
115とかで1mmも離れてればクロストークなんて分からないと書いてるのにw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:46:34 ID:+15F8+9b
>>443
本当に>>420>>423が悩んでいるように見えた?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:47:35 ID:+15F8+9b
ん、アンカーがずれた。

正しくは、

>>443
本当に>>420>>422が悩んでいるように見えた?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:47:48 ID:9AWeZFVd
アンプの差は相当小さい。
実際に、ブラインドテストではアンプの差を聴き分けた例はない。

アンプがどうであれ、ただの電線で音が変わると言って騙すケーブル商売は、
悪質であることには変わりない。
いくらアンプに論点ずらししようとも、ケーブルが許されるわけではない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:58:53 ID:OrmIsiWj
ということらしいよ、否定派の皆さん
アンプで音は変わらないらしいです、以上
449sage:2009/10/20(火) 01:24:48 ID:hNJJOhzT
ホームセンターで売ってる100円/mのケーブルと500円/mの無酸素導線とでは結構違いがある。
実際、抵抗も結構違うし。

ただ、それ以上はわかんね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:14:25 ID:YXWdRpZ/
オーディオマニアうざい 利きケーブルなんて不可能
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255719624/l50
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:31:48 ID:7i1vpAyh
アンプで音が変わらないと言ってるヤツは、ケーブルでの違いなど
分るわけが無い。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:43:12 ID:OCt9caAK
>>451
実際に差は存在するが極めて判別は難しい=アンプ
実際に差が存在しないので元々判別なんかしようがない=ケーブル

とでは
まったく話が別なんですよ

詐欺師w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 07:56:12 ID:OrmIsiWj
と言うことになってるよ否定派さん

アンプの差なんてブラインドじゃ分からん程度だそうです
いいの、そんなで?否定派の総意と解釈しちゃうよ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:01:39 ID:OCt9caAK
ステレオ・ファイル誌の記事

http://www.stereophile.com/asweseeit/107/index.html

の中に、アンプについての記述があり、『マークレビンソンの高級OTLアンプと
日本製の$220のレシーバー(昔のFMチューナー付アンプのこと)』についても
ブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。
(最終ページ p.6 の最後から4節目、But why ・・・で始まる文節中)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:02:09 ID:s12E9Ceb
そういうのはこっちでやってくれ

【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:30:52 ID:9AWeZFVd
アンプがどうであろうと、ケーブルが騙し商売であることは揺るがない。

ケーブルはただの電線であり、電線は電気を伝えるだけだ。
電線の種類によって、伝わる電気の波形に変化が生じることはない。(閾値以下)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:36:37 ID:OCt9caAK
なのにオカルト拝金馬鹿はいつまでも騙され続ける
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:39:12 ID:zEUKlhSI
まあ、アンプが聞き分けできるほどの差があるかどうか?という疑問は、
否定派の問題ではなく、肯定派の耳と頭の問題だなw

例えば、3バカトリオの江川、金田、加銅が、ブラインドでアンプの
音を聞き分ければよい。電線の音が聞き分けられるほどの良耳なんだから
アンプの差を聞き分けるのは眠っていても可能だろうw
こういう連中が逃げてばかりいるのが諸悪の根源w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:41:47 ID:F1MhCsGZ
>>458
まあ他人ばかりをあてにしないこったな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:49:31 ID:OsafvjeJ
ケーブルの差が聴き分けられれば、アンプの差は激変だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:56:55 ID:zEUKlhSI
>>459
当てにはしていないよw
絶対にブラインドチャレンジはありえないからなw

でも、肯定派の誰かがチャレンジしないと、今度はアンプも音の差がない、
聞き分けられないで、結論が出るぞw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:06:17 ID:zEUKlhSI
>>461の訂正
>今度はアンプも音の差がない、聞き分けられないで、結論が出るぞw
トランジスタアンプでは、もう結論が出ていたw
あとは、ケーブルの場合と同じで、超能力者がいるかどうか、だけw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:17:36 ID:NoGcMqtZ
>>461
江川、金田、加銅はブラインド好きでいつもやってるが、
なんの不足があるんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:28:52 ID:zEUKlhSI
>>463
サティアンでやったブラインドなんて、何の意味もないことは常識w
ましてや、自然の摂理に反する結果を平気で言う連中のことを信じるなんてw

ここでいうブラインドというのは、公開の場で、ということw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:34:53 ID:8IGuY1h2
質問です。

デノンのプリメインアンプPMA-390SE(45,150円)と
同じくデノンのプリメインアンプPMA-SX(787,500円)は、
カタログを見る限り、定格出力と実用最大出力のスペックが同じです。
それなのに何故価格が70万円以上も違うのでしょうか。
スペックが同じならばPMA-390SEのほうが断然お買い得に思えます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:16:04 ID:HShq3nyb
逸品的な話の展開を考えているね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 12:19:59 ID:NoGcMqtZ
>>464
え、サティアンで公開してるじゃん。
自分のサティアンから出て見に行けよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:00:19 ID:zEUKlhSI
>>467
ブラインドは正しい結果がすでに出ているから十分w
http://www.provide.net/~djcarlst/abx_wire.htm
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:04:00 ID:9AWeZFVd
>>467
あのー、
一二回、銘柄を伏せて切り替えて、どっちがよかったとか言うなんて、
それブラインドテストじゃないから。
少なくとも、ABXテストじゃないと意味なし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:25:41 ID:NoGcMqtZ
>>468-469
あ、それはABX教のサティアンね。
どおせオーディオにはサティアンしかねーんだから
自分の目と耳で確かめろよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:27:54 ID:zEUKlhSI
>自分の目と耳で確かめろよw
ブラインドでやれば、肯定派はこの世からいなくなる、間違いないw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:54:39 ID:NoGcMqtZ
なぜかABX教つーのは、ABXをやったことがないんだなw
宗教戦争が好きなだけならさっさとケーブル教総本山に切り込めよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:58:42 ID:zEUKlhSI
肯定派ってバカだから、宗教と自然の摂理の区別が未だにつかないw

まずは、おままごと体験から卒業し、真の体験をすること、
幼稚園から勉強しなおすこと、
3バカトリオ含め、今、肯定派がやらなければならないことw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:00:54 ID:NoGcMqtZ
なんだ、ネットぐちぐちの引きこもり教かw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:13:40 ID:hsAzR7FK
>>474
くだらんなぁw

結局肯定派は、
一般的なブラインドテストでは自説を通すことが出来ずに
自分ルールの『インチキし放題』の『テストもどき』でいきがってるだけなのよねw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:17:50 ID:AyXe5nko
>>468
またも出ました否定派の最後の兵器「ブラインドで当たらなかった例」。
テンプレにある「ブラインドで当たった例」と比較してみましょう。
http://1st.geocities.jp/cadeau_audio/602.html

試聴装置、試聴ソフト、参加者レベル等々を比較検討すると面白いとおもわれます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:26:55 ID:hsAzR7FK
>>476
比較回数は否定的意見のほうが圧倒的に多いね。
数としては否定派の出してきた資料の方が信用できるということだねw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:31:37 ID:AyXe5nko
テンプレにある使用装置は
アンプ パイオニアM4、日本オーディオPW-1000M (切替え使用)
ウーファー JBLオリンパス ウーファー部
 スコーカー JBL375 山本音響F-280
 トゥイーター パイオニアPT-R7A
で相当本格的なコンポだが否定的意見のほうはどんな装置だったかが
判ると面白いのだが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:36:26 ID:9AWeZFVd
理論的に考えろ。
電源ケーブルが違うと、出力波形に何か変化があるのか?
何も無い。

違いがないものを聴き分けるも何もない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:38:31 ID:zEUKlhSI
>>476
それか、加銅、やっちまったなー、ってやつw
まず、理論的にありえない結果は慎重に検討しなければならないw
99.99999999999%、捏造と考えてよいw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:40:02 ID:AyXe5nko
どちらのブラインド例も電源ケーブルのテストではないのだが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:42:28 ID:9AWeZFVd
>>481
このスレ全体のテーマを言っている。
電源ケーブル以外でも同じ事。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:05:21 ID:AyXe5nko
>>468のブラインドではスピーカーもやっていてヤマハS4115HとAR-5
と書いてある。ケーブルもこのスピーカーでテストしたのだろうか?

加銅はホーン型でアンプのDFも考慮したのか2台で切替えて10回ずつと書いている。
過去レスでもホーン型はケーブルの違いにも敏感で判りやすいという過去レスもあったが
テスト装置はぜひ知りたいものだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:25:43 ID:hsAzR7FK
ID:AyXe5nko は、自分で聞き分け出来ないのに
肯定派になったという、実にかわいそうな人間なのねw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:31:27 ID:AyXe5nko
真性何派というのでなく両派の意見を興味深く読んでる派だよ。
それだけにブラインドテストでも公平にテスト環境も知りたいわけだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:35:04 ID:zEUKlhSI
中立派で、小学生並みの知能があれば、結論はひとつしかないだろw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:46:56 ID:hsAzR7FK
>>485
中立派ねぇ

回答者を隔離するブラインドは何のために行われているか
を考えればまぁ、今まで出てきた肯定派の言動とかに違和感を感じると思うけどw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:07:10 ID:B1mMb61L
>>483
ヤマハS4115H まじかよ(w PA用、SR用のスピーカーだろ。
高音が8000Hz位からダラ落ちでギターには使えない、ベース用。
http://diplodocs.jp/fullswf-YAMAHA.php?type=00001.JPG&file=SWF/YAMAHA/S4115H_E&langue=ja&img_width=772&img_height=595&cat=vide

これで聞いたらCD対カセットのブラインドでも当たらない。
否定派のブラインド やり直しだな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:04:56 ID:9AWeZFVd
別に装置なんて関係ないよ。
電線で音声信号の波形が変化してしまうかどうか、常識で考えれば結論は出る。
小学生でも理解できる事だと思うが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:34:22 ID:Fr36Gs05
肯定派はケーブルもアンプも変化があると言っている
否定派様はアンプは変化して当然だけど、ケーブルは理論的に変化するはずがないと言っている

俺はそういう風に解釈してたんだけどな
ID:zEUKlhSIみたいな意見を否定派が放置してるのが信じられんよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:38:16 ID:9AWeZFVd
>アンプは変化して当然

変化してもスピーカーに比べたら僅か。
なぜなら、特性的に大きな差がないからだ。
多少は差があるので、わかる可能性はある。

しかし、ここはケーブルが議題のスレなので、アンプはスレ違い。
ケーブルから話題をそらしたいのかもしれないが・・・

そもそも >>452
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:48:50 ID:Fr36Gs05
そんなこと考えてないよ、いくら何言ってもおまいさんみたいなのは変わらんと分かってるし
ただその上でそういうアンプも変わらんなんて無茶な意見が、ケーブル否定のためにまかり通るのが許せんよ
とりあえずコンポ止めてアンプ買えよお前
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:54:24 ID:9AWeZFVd
実際に、アンプのブラインドテストは失敗が多く報告されている。
もちろん、アンプは少ないとは言え特性に差があるのだから、ケーブルとは別の話。

差があるが聴き分けは難しいものと、差がない騙し商売を一緒にして語るわけにはいかない。
アンプの話題はスレ違い。
論点をそらさないで、ケーブルについて議論しなさい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:02:28 ID:Fr36Gs05
と、アンプの聴き分けが出来ない否定派の鑑が言ってます
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:15:51 ID:zEUKlhSI
アンプに関して、聞き分けできるかどうか?に着目した場合、
ひずみ率、周波数特性で大体判断できるようだw
測定が正しいという客観的な証拠w

それに対抗し、3バカトリオ(江川、金田、加銅)は「人間の耳は測定器を超える」、
で、馬鹿のひとつ覚え状態だが、実際は測定器ではスピーカケーブルの差を
明確に示すことができるが、人間はブラインドにしただけで、全て同じ音に
聞こえてしまう現象は見て見ぬフリw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:18:08 ID:B1mMb61L
>>489
否定派もオーオタの端くれなら反論ばかりでなく冷静に考えろよ。
ヤマハS4115Hなんかのブラインド結果を信じたらオーオタじゃないだろ。
俺も学生時代からバンドやってたので知っているがS4115Hは一昔前のスピーカーで
今のEVの定指向性と違って軸上だけは10kHzくらいまで出ているが軸上を外れたら
ラジカセよりも高音が出なかった。ピュアAUとは無縁のスピーカーだ。
こんなものをブラインドに使ったら信用ある結果が出ないことくらい分かってくれよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:18:30 ID:Fr36Gs05
特性に差があるもんね、歪み率に差があるもんね
歪み率が0.005%から0.002%になったらすごい差だもんね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:31:42 ID:9AWeZFVd
>>496
別に、例の一件(テスト)に固執する意味はない。
もっと単純な話だ。
電線で音声信号の波形が変化してしまうかどうか、常識で考えれば結論は出る。
テストでわからなかったから差はないと言ってるのではなく、
物理的に差がないのだから。
物理を超えた不思議な力が働いていると言うなら別だが・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:49:46 ID:zEUKlhSI
肯定派も可愛そうな種族だな。
3バカトリオもそうだが、自分の知能レベルをサル未満まで落さなければ
自分の主張が成立しないw

Yamaha S4115H vs. AR-5で差が分かった、のだから、何の問題があるのかな?
同じに聞こえた、のでは、確かに被験者のレベルが疑問視されるかもしれんがw

まさか、英語を読めんでもないだろうし、常識もないわけではないだろうに、
そこで言えることはそれだけ。
それを何をわめいているんだ?
何回もコピペして馬鹿のフリをする必要はないよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:59:02 ID:B1mMb61L
>>495
俺は演奏はだからオーディオ理論に詳しくないが、金田という人は金田アンプ競作会に
参加したアンプをブラインドで聴いて、製作者が6Nケーブルに換えた作品を
これは指定ケーブルを使っていないと次々と当てて行ったという報告があった。

まず音を聴いて、違う原因が0.005%から0.002%だとかデータで確認するというのが
音の評価の正しい順序でないか。自分が演奏派だからそうなのかしらないが
否定派もまず音を聴くことから始めるが良いと思うがどうだろう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:07:49 ID:2RxO+vLV
>>499
ゴチャゴチャ書いてるが具体的に何もわからん。
>>488のテストが正しいというのなら>>483のテスト装置がぜひ知りたいという質問に答えよう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:08:14 ID:s12E9Ceb
報告があったという妄想ですね

この次から報告があったという場合には具体的なソースを示してから語ってくれ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:09:15 ID:yK5gYQGH
>>500
過去ログでの指摘

24:名無しさん@お腹いっぱい。 2009/09/12(土) 13:41:27 ID:PCL8Z3CK
金田の場合、いろいろ煩くて、指定どおり作っていない場合が多い。
だから、指定の・・・、と言っておけばまず当たる。ケーブルが指定品なら、
やり方がまずいだの、半田付けがだめだの、とにかく言っておけば、どこかで
異なる点がみつかる。
もし、見つからなくっても、お前の腕はだめだ、で終わり。
>>23の馬鹿は、うっとりと、尊敬の眼差しで一丁あがりw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:10:38 ID:zEUKlhSI
>>500
>これは指定ケーブルを使っていないと次々と当てて行ったという報告があった。
誰の報告か、で、信憑性が劇的に変わるなw
そもそも理論的にありえないことを、不思議だが、理由は分からないが、
という前フリで、当てまくるって、何かの宗教活動と同じだなw

>否定派もまず音を聴くことから始めるが良いと思うがどうだろう。
否定派の方が、ブラインドなど客観的に音を聞いている分、信憑性は高いなw
肯定派は、まずブラインドを経験すること、音が変わっていなくても変わった
と感じる心理的な現象があることを理解すべきだw
そして、イカサマ音源をなぜupする必要があるのか?なぜブラインドから
逃げる必要があるのか?中身1万円のDVDPになぜ170万円も出すのか・・・・・・
をよく考えてみるべきだw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:10:57 ID:2RxO+vLV
↑アンカー間違えた、すまん。>>468 ID:zEUKlhSI氏への質問だ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:13:31 ID:9AWeZFVd
>これは指定ケーブルを使っていないと次々と当てて行ったという報告があった。

なんの信頼性もなし。
テストという物は、ちゃんとやらないと無意味どころか、逆に害になる。
例えば、銘柄を言わずに、一つ聴かせて、じゃあ換えますね、と言って次に換え聴かせ。
どうでしたと質問。
うーん最初のほうが綺麗な音だが、後のほうが音に力があり、うんぬんかんぬん〜
おお、前者が○○社製で、後者が□□社製なのを聴き分けましたね。
とか言って、ブラインドテストで当てたとか言いふらし始める。(これが害)
これのカラクリは、血液型性格診断と同じで、言われてみれば当たってるかも、という仕掛け。
何となく違和感があって確認したら、○○アクセサリーが外れていた、だから聴き分けた。
というのも勘違いの仕組み。
異常を発見したときだけが印象に強く残るから。

ブラインドテストだと言うのなら、ランダムの順番(AABABBとか、BAABAAとか)で、
AかBかを言い当てないと無意味。
一回二回の切り替えだと偶然当たる可能性がかなり高いし。
外れても、そういう事もあるさで済ませて忘れてしまい、当たったときだけ印象に残る仕組み。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:15:29 ID:2RxO+vLV
ともかく否定派もブラインド実施して変わらなかった結果を報告したいのだろ?
信用を高めるためにテスト装置をちゃんと明示ようよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:17:14 ID:OrmIsiWj
それかブラインド試聴会開催しようよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:17:30 ID:s12E9Ceb
装置は関係ないだろう

なぜ具体的にケーブルを聴き分けるという証明をしないのか

答えはただ一つ
聴き分け出来ないから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:18:18 ID:zRKy4oVG
>>483
> >>468のブラインドではスピーカーもやっていてヤマハS4115HとAR-5
> と書いてある。ケーブルもこのスピーカーでテストしたのだろうか?

それぞれ使用機材かいてあるがな。
英語読めないの?

In the first test, five specialty interconnects from AudioQuest, MIT,
Monster Cable, H.E.A.R., plus Belden cable with Vampire connectors
were compared to a $2.50 blister pack RCA phono interconnect.
Listeners used Etymotic Research ER4 in-ear phones driven by the
headphone jack of a Bryston 2B power amplifier.

The next three tests are the data from Tom Nousaine's "Wired Wisdom:
The Great Chicago Cable Caper", listed on the ABX periodicals page.

The Type "T1" cables were compared on a system including an Sumo
Andromeda power amp and JS Engineering Infinite Slope speakers, by
the system's owner. He chose his own program material and had no time
limit.

The Type "Z" cables were tested on the system of a high end audio
shop employee including: Snell type B-Minor speakers; Forte Model 6
Power Amp; and an outboard DAC. He used his own program material
selected to show the differneces he expected.

The Type "T2" cables were compared on a system including a Denon
DCD-1290 CD player, and Accuphase P-300 power amplifier, and Snell
KII speakers.
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:18:31 ID:ktWr/EWW
初心者だった頃はケーブル交換しても全く分からなかった

しかし、8年後の今は音楽を聴く耳じゃなくて音を聴く耳があるからよく分かるようになったよ
ケーブルで一番分かりやすいのは電源だと思う
それがしっかりしてないと、他のケーブルも分かり辛い
少なくとも俺は、壁コンに純正ケーブル直刺しと、いつも聴いてる電源ケーブルとタップでブラインドテストすれば絶対分かる

分からない人は家電用の780円で売ってるタップじゃなくて、オーディオ用のタップ買いなよ
2万もあれば良いの買えるよ

話はそれからだ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:19:50 ID:s12E9Ceb
同じ人のコメントばかりだな
なぜに複数IDを使う必要があるのだろう?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:20:29 ID:9AWeZFVd
銘柄伏せて一回二回だけの切り替えテストは問題が多い。
汎用品→高級品の順番で聴いたとする。

「後者のほうが良い音に聴こえた」→「おお、当たりましたね」

「前者のほうが良い音に聴こえた」→「前者は汎用品でしたが・・・しかし、実は汎用品はへたに音を作ってない素直さがあるんで、それを聴き分けたのでしょう」
「そうかそうか、オーディオは深いですな」

これは、ランダム順番で5回程度聴くと、途端にわからなくなる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:30:53 ID:2RxO+vLV
>>510
ただ製品名らしいことを書けば良いわけじゃないんだよ。
Snell KIIってどんなスピーカーだ?妄想でないだろうなw
Accuphase P-300にDenon DCD-1290、30年前のテストだったのかよw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:33:11 ID:2RxO+vLV
↑30年前でなかった。P-300って35,6年昔のアキュア以前、ケンウッドの製品じゃないのかw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:47:46 ID:30xzhflc
>>514
> Snell KIIってどんなスピーカーだ?妄想でないだろうなw

それは検索すれば普通に出てくる。
http://i232.photobucket.com/albums/ee43/huutran70/Snell_TypeKII.jpg
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:48:18 ID:DDnPtx1e
ハドフ以下の粗大ゴミ骨董品でブラインドしているスレはここですか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:58:32 ID:B5OhQidG
本日ステレオ誌を観ましたら、電源ケーブル自作なる
特集が組まれていました。
自作をされて愛着を持ってもらえば、音が変わるという最終手段の様な
特集とも見受けられましたが、素直にサギの片棒を担いでいました。
賭した方が潔いとも感じましたね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:09:57 ID:DDnPtx1e
否定派が必死に装置なんて関係ないという理由が判った気がす。>>489>>509
相当な骨董品コンポなんだ。
国分氏も30年以上昔のTANNOYスターリングでテストしていたし。
骨董品の老マニアでない人はPCオーディオかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:18:39 ID:B5OhQidG
>>519
突然の話で文脈というものがよく見えませんよ。
無理矢理に引用形式を使っている様に見えますね。
国分さんは何処に登場していますか?
ナウなヤングは肯定側です。と自己完結刑でお話なさりたいのですか?
デジタル系のエンジニアは更にドライですよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:28:01 ID:ykJI+Kzt
ケーブルの場合、他の製品と違って安い製品で
なかなかいい音がするやつがあるのが混乱の原因
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:31:57 ID:8SPWzV+w
なんで肯定派の人って自分の耳と脳がそう思い込んでるだけ、という疑問を抱いたりしないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:33:06 ID:DDnPtx1e
>>520
国分 寺男のAudio工房へようこそ は前スレのテンプレにあった。
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm
どっちにしても俺が生まれる以前のコンポで音が変わらないという話はいい。
否定派も現役製品でテストして欲しいよ。
いくら老マニアでも60年以上昔のウェスタンンエレクトリックでは変わらない
という話なら敬遠するでしょ。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:40:46 ID:gLwLM+KE
>>523
付いているスピーカーは影響しないテスト方法だよ。
少しは勉強したら!!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:46:06 ID:DDnPtx1e
国分 寺男のAudio工房へようこそ で本人が耳で聞いたのは30年以上昔のTANNOYでしょ。
うp音源のことを言ってないよ。
>>476のブラインドは被験者も35年昔のアンプで聞いたんでしょ。話を振るな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:47:39 ID:yz6hhbZy
>>514
> Accuphase P-300にDenon DCD-1290、30年前のテストだったのかよw

元のテスト結果が雑誌に掲載されたのは1995年。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:48:33 ID:B5OhQidG
前スレの話を持ち出すのならば素直にそうすれば良いでしょう。

其れとは別に、能率の高い過去の名器の方が、条件が厳しいと思われますがね。
セレッションSL以降の現代風スピーカーが問題としない様なSNの違いも
ホーンをリスニングルームに入れれば大きな問題に変わりますしね。

ご飯をその道で食べるつもりならば、自ずと真剣に向かう事ですよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:54:46 ID:ibyGnVQa
Accuphase P-300は1973年発売。テスト時期はどうでも古いアンプを選んだものだw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:57:40 ID:yz6hhbZy
>>528
一応1987年発売のP-300Vまでの派生機種があるけどなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:02:02 ID:B5OhQidG
いろんなスピーカーを置いている中で、
一番良く聞くものが、バトリ思案でも其れは、
後退ではないと思う訳ですね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:02:43 ID:ibyGnVQa
テストに使用したのはP-300ジャ無いのか?改良機種のP-300Vという記載は無いが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:03:24 ID:yz6hhbZy
あと、Accuphaseの英文サイトを見るとP-300Vは1992年まで生産を続けたとか。
http://www.accuphase.com/history_pow.htm

>>531
P-300Vでないという確証もないなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:05:53 ID:ibyGnVQa
Accuphase P-300 power amplifierと記載してるがな。勝手にVにしたらいかんよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:08:47 ID:yz6hhbZy
>>533
> 勝手にVにしたらいかんよw

勝手にはしてないよw

もとの記事の文面や写真も見てない以上、V抜きの無印であるという確証は
ないと指摘しているだけで。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:10:41 ID:9AWeZFVd
テストでわからなかったから差はないと言ってるのではなく、
物理的に差がないから差はないと言っている。
物理を超えた不思議な力が働いていると言うなら別だが・・・

テストの機材が古いと鬼の首を取ったように騒いでいるが、
そもそも論点が違う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:14:36 ID:B5OhQidG
ところで。アンプのバージョンが大事なのかい?

ステレオ誌の電源コード自作で、愛着を持ちましょうって
特集はどんな塩梅でしょうね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:21:07 ID:ibyGnVQa
少なくともオーデョ記事でAccuphase P-300と明記したらP-300であって
P-300S、P-300X、P-300L、P-300Vではない。オーディオ記事の常識だわ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:23:08 ID:ibyGnVQa
それでP-300とP-300Vが回路的にどれだけ変わっているか調べてごらんよ。
名称の問題ではない、内容の問題。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:25:27 ID:yz6hhbZy
>>537
そんな勝手に常識と主張されても知らんがなw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:32:35 ID:B5OhQidG
何やらお話が馬鹿馬鹿しくて期待は出来ませんが、
バージョンが替わると画期的に科学的に飛躍する内容が含まれるのでしょうかね?

ケーブルを自作して火災でも興すリスクを鑑みても、勘違いする音の向上に賭してみますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:41:02 ID:OCt9caAK
肯定派って「何故ケーブルで音が変わるのか」
ということに関して疑問を持ち、その理屈について考えた
ことは一度もないのだろうか?

変わらない理屈はいくらでもあるけど
変わるという理屈は何ひとつ見あたらないというのに・・・

そして聞きわけられた事例も古今東西一例もないというのに・・・

さらに違って聞こえるのは心理効果によるものという
実証例はいくらでもあるのに・・・

世の中から詐欺の被害者が未だに無くならないのは
「自分の頭で考える習慣を持たない人」が結構な数いるって
ことですね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:53:39 ID:B5OhQidG
本日ステレオ誌を観ましたら、電源ケーブル自作なる
特集が組まれていました。
自作をされて愛着を持ってもらえば、音が変わるという最終手段の様な
特集とも見受けられましたが、素直にサギの片棒を担いでいました。
賭した方が潔いとも感じましたね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:57:26 ID:ibyGnVQa
>>540
スレ違い承知で、回路もパーツも変わって音質も科学的にも飛躍したモデルチェンジ
だからバージョンを替えるのだよ。
主な点だけでも、200は出力段に大出力パワー・トランジスタをチャンネル6個づつの
トリプル・プッシュプルだったが、Vでは10パラレルで合計20個の構成に発展した。
1Ω負荷にも耐える超低インピーダンス駆動とより完全なバランス入力回路になった。
CDもなかった時代に設計された300が、CDや将来ソフトまで見据えたアンプに変身した別製品だよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:58:32 ID:ibyGnVQa
〇主な点だけでも、300は出力段に大出力パワー・トランジスタをチャンネル6個づつの
トリプル・プッシュプルだったが、300Vでは10パラレルで合計20個の構成に発展
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:02:14 ID:B5OhQidG
承知で書き込んでらっしゃるならば宜しいでしょう。
自分も失礼なタイプの人間では無いつもりですので、
開発スタッフの努力には頭が下がりますよ。

しかし此処の文脈とはお話が噛み合ないでしょう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:03:11 ID:OCt9caAK
>>542
立ち読みしたら実に馬鹿馬鹿しい
ケーブル自作自演特集でしたね

しかもあいかわらずの誤植だらけ

まともな校正マンすら使えないほど
編集現場は経費削減なんですかね

貧すれば鈍するの最たる例ですわな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:08:53 ID:ibyGnVQa
バージョンが替わるのもバカバカしいという論調だったが理解してもらえば
幸いだ。ではスレの趣旨に戻ろう。
否定派、肯定派を攻撃するのが趣旨ではなく
ケーブルが変わるのがor変わらないのが単なる思い込みだったというテーマだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:20:09 ID:B5OhQidG
>>547
一言だけ添えさせて頂ければ、エンジニアの開発は明日に替わってしまう様な、科学に根ざして進められるものでない訳ですね。 
即ち一定以上の連続性の在る根拠に根ざしているものだと。

以降、是非主題について語って頂ければと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:24:48 ID:OrmIsiWj
ttp://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/p-300.html
ttp://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/p-300v.html
事実を認めたくない否定派がたくさん居るようだから貼っとくよ
うん、さすがに歪率が0.1%と0.003%ならアンプで違いが分かる確かな証拠になりそうだなww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:29:19 ID:sWokIoFF
否定派って本当に存在するの?
オーディオやってなくて持ってもなくてココに来てる人じゃなくて?
その人達って粗大ゴミから拾ってきて、音出ました、って感じの
機材じゃないのかな?。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:29:24 ID:B5OhQidG
トランジスタアンプの推移って話を、否定するつもりなんて皆目
無い訳ですね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:33:20 ID:VuxSPvk9
>>549
> ttp://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/p-300.html
> ttp://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/p-300v.html
> 歪率が0.1%と0.003%ならアンプで違いが分かる

誰もその2つのアンプの聴き分けなんかしてないような。

>>468のテストの時点で完全に老朽化した機種を使っていたのか、そうでない可能性
もあるのか、という話でしょ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:34:11 ID:OCt9caAK
>>550
オーディオってそもそも「やる」ものなのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:38:02 ID:sWokIoFF
買ってきて置いて接続すればオーディオ?
なら、ボーズの一体型を買ったほうが音質は良いよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:45:45 ID:OrmIsiWj
>>552
そうですね、歪率は書きたかっただけですよ
ただ老朽化していようがしていまいが、ふるーい機械を使ってたのは確かじゃん
別にそれは悪いとは言わないよ、ケーブルで差が出ないという結果が欲しくてその機械を使っただけだから
仮に肯定派が本気でケーブルをブラインドで聞き分けをしないといけないなら、同じオーディオセットを2セット用意して片方を電源ケーブルからSPケーまで全部交換する
ケーブルで音に差が出ないんだから、どこまで交換しても変わらないはずだからね
しかもノードストみたいな癖バリバリのケーブルでなw

ジャンクを揃えればいい比較と違って金がアホみたいに掛かるから誰もやらんけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:48:31 ID:9AWeZFVd
>>555
物理現象として音が変わっていないのだから、聴き分けは不可能。
(あえて特性を悪くしない限り)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:53:25 ID:B5OhQidG
>>550
本来主張する対象でもない訳でしょうが。

何の世界にも古いもので素晴らしく良いものもありますし、
ずっと多い数のゴミがある訳ですね。
そうした道理は其のまま実は現在にも当てはまる訳です。
「温故知新」と云う訳ですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:58:31 ID:00jkrK4x
さすがに加銅は、後でとやかく言われないようにアンプは2種類使用。
●パワーアンプ パイオニアM4、日本オーディオPW-1000M(切替え使用)
「アンプによる影響も考慮して、ニ種類のアンプで10回ずつ再生して合計20回テストしましたが、
アンプによる評価の差は見られません。」

無線と実験(98年3月号)とか書いてあるからその頃のテストらしいが、ぬかりはないわなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:01:45 ID:4CBGf0tF
SPケーブル聞き分け出来る人はミニコンポのSPケーブルも聞き分けて当然です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:30:15 ID:tFg5Pjnc
>>550
> 否定派って本当に存在するの?

本当の意味での否定派はいないね。

「科学」という単語でスレを検索すると面白い事がわかるが、
同じ人間が繰り返し「ケーブルでは音が変わらない事が科学的に証明されている」
という意味の話を繰り返している。

しかもスレを立てた本人である。

ケーブルで音が変わらない根拠は何ら示していないが、
ケーブルで音が変わるというデータに対しては「人間に聞こえるはずがない」と
言っているだけw

わからない人を相手にしても仕方ないし、わかってもらう必要もない。
ケーブルの違いを楽しめる人だけ語り合えばいいだろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:37:28 ID:34VUcq/g
其れは違うな。
少なくとも自分はスレをたてた人間では無い。

ケーブルで音が変わる気がする人を、個人的に指摘する
つもりは少なくとも自分には無い。

詐欺的なビジネスモデルを展開している一部業界に質問を
投げかけているのは自分としては事実。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:39:37 ID:Fjg4HvVS
逆に >ミニコンポのSPケーブルも聞き分けて当然
とかき立てるやつもいる。成りすましの煽りと思うが
真面目にオーディオやって書込んでいる否定派というのは少なそうだな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:43:05 ID:zocUHGZX
アンティークオーディオ派は否定派もいるかもよ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:48:22 ID:Fjg4HvVS
Accuphase P-300 and DCD-1290 amp Snell KII
のような人だねw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:49:09 ID:34VUcq/g
>>562
常識的な思考の組み立てが出来れば、当然聞き分けが出来てしかるべき。
価格のヒエラルキーにとらわれて、在る範囲のもの以外は効果が無くなるとは全く非論理的な思考である。

自分はそもそも聴感上の優位差が、適切な主題のケーブルを使う限り
発生しないと考えるので、聞き分けは不可。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:53:36 ID:Fjg4HvVS
どこまでをミニコンポと呼ぶかだ。
ビクターのウッドコーン・コンポと銀線なら公開ブラインドでも聞き分けできる
といって否定派に出前ブラインドを誘っていた人はいたな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:57:15 ID:Fjg4HvVS
>>565
20回テスト中 18回正解 の 60才代男性G氏 なんてのは凄耳だといえるw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:58:13 ID:Fjg4HvVS
↑すまん、誤爆
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:58:35 ID:zocUHGZX
なるほど。それならわかるような気がしないでもない。
銀線極太ならね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:01:50 ID:34VUcq/g
自分としては、どうぞお好きな様にと云う感じですね。

メディアで啓蒙しようとしたり。
エンドユーザーから金を巻き上げようとか云う事で無ければ
宜しいのでは。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:23:55 ID:B4jgXvoq
561と570で既に発言が矛盾して意味不な……
メディアって、お煎餅学会みたいにテレビをやってるわけでもなく、ただの雑誌を出してる位じゃん
金巻き上げるって、入信しないと不幸が起きると脅されるわけでも無し
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:10:53 ID:y4SQwSC2
オーディオ製品というのは、信号を増幅する機械である。

性能が上がればあがるほど、正確に増幅する。
なので、機器ごとの個性の差がなくなる。

音が変わるようなオーディオ機器は、壊れているか、ボロい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:45:53 ID:/vnQoOoU
何か急に装置云々の話になっているね。これも過去解決済みなんだが・・・w
で、装置の話が出てくると、急に肯定派は矛盾だらけの展開となるw
例えば、以下の疑問に答えてくれる肯定派はいるのかな?

@30年以上前に江川などがケーブルで音が変わる、と言い出したのだが、
その当時の装置では、ケーブルで音は変わらない、もしくは変わっても
装置の分解能が低く人間に感知できない、というなら
江川らのスタートは妄想の産物ということなのか?w
で、いつから妄想が事実に変わったんだ?w

A国分氏の実験はスピーカは基本的に関係ないが、スターリングでは
ケーブルの差は出ないという肯定派と、スターリングでもケーブルの
音の差が出るという肯定派がいるわけだが、前者は糞耳ということか?
両者とも妄想オーディオをやっているのだから、単なる妄想度合いの違い
なら理解できやすいのだがw

B装置の年代でケーブルの音の差が、妄想から現実に変わるのだから、
それが変わった年は?もしくは、どの装置なら変わる、変わらない
を具体的に言ってくれないかなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 06:46:55 ID:34VUcq/g
>>571
矛盾していないと思いますが
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:02:57 ID:CNUUu3jf
クマバチは理論上飛べるはずはないんだけど、実際は飛んでる
クマバチが飛ぶのは世界の常識
んじゃお前なんで飛んでるの?とクマバチに尋ねても答えてくれない

ケーブルで音は理論上変わるはずないんだけど、ケーブルで音が変わるのはいつからか常識になった
クマバチと違う点は、飛んでる(音がかわる)のを万人が確認出来ないこと
んじゃお前なんで音が変わるの?と尋ねても、肯定派は「フンガフンガ」としか言えない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:13:50 ID:H7Zj50iZ
>>575
クマバチが実際に飛んでることは誰にでも見えるけど
ケーブルを実際に聞き分けていることを誰も見たことがないのは
なんでw

いいかげんにしろよ詐欺師w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:24:38 ID:/vnQoOoU
>>575
クマバチは大型の体とそれに見合わない小さな翅から、
かつてはマルハナバチとともに「航空力学的に、飛べるはずのない形なのに
飛べている」とされ、長年その飛行方法は大きな謎であった。
「彼らは、飛べると信じているから飛べるのだ」という説が大真面目に
論じられていたほどである。
現在はレイノルズ数を計算に入れることで飛行法は証明されているが、
ここからクマバチは「不可能を可能にする」象徴とされ、しばしば会社や
スポーツチームのシンボルマークとして使われる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:25:43 ID:/vnQoOoU
まあ、肯定派はクマバチ以下ってことだw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:27:17 ID:hocrDvgG
>>575
クマバチが飛ぶのは解明されているはずだがな

まあ、
クマバチは実際に飛んで見せている
おまえも、聴き分けて見せろよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:35:27 ID:/vnQoOoU
肯定派の知能レベル、能力などの変遷
 小学生並み → 幼稚園児以下 → 猿未満 → クマバチ未満
ということで、クマバチよりレベルが低いわけだから、>>578はクマバチ未満に訂正w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:44:48 ID:+CjNsY38
何も言わずに飛んで見せるクマバチかっこいいw
フガフガ良いながらなかなか実証出来ない肯定派かっこわるいw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:19:09 ID:WaoeOR2i
ほい、実証
http://1st.geocities.jp/cadeau_audio/602.html

おまいらの言ってることは、398のアソプより
レビン損が音が良いことを証明できない大人は
かっこわるいって子供の地団駄だなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:27:02 ID:dGwdgVyc
>>582
成功例なのに、同一条件での追試も出来ないデータを挙げるのかっこ悪いw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:49:06 ID:WaoeOR2i
追試w
なにもできない子供がなにを言うか。
脳内背伸びなんぞしてないでipoで遊んでおれ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:50:43 ID:dGwdgVyc
>>584
肯定派たちのやりかたが一般性を欠く事を認めたくないがゆえに
捨て台詞で逃げるw 素敵な肯定派さんだw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:54:07 ID:WaoeOR2i
ピュアに一般性などないんだな。
大人になったら分かるから良く覚えときなさいw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:56:25 ID:dGwdgVyc
>>586
『できる』事を説明する方法に、だよw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:59:21 ID:dGwdgVyc
>>586
まぁ、一般性が無い、って自分で言ってるんだから
客観性とか真偽の確認とかどのぐらいの効果があるとかの提示とか
…商品や物品としての普通さが無い…無くても肯定派は信じる、信じてしまう…って自分で言うんだもんなぁ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:29:45 ID:1eDhhg6B
>>573
オーディオ・テストは使用装置が大切なのは当然なのに否定派の反論は短絡的だな。

@の江川はケーブルばかり弄くっていたのではない。
当時のコンポ全てに疑問を持って、まずアナログ・プレーヤーを64cmもあるターンテーブル
に改造、アームはS字やJ字に曲がっているのを真っ直ぐのシトレート・アームに換えた。
トラッキンング・エラーは増えたが別のピュアさが得られ、当時の週刊朝日にも紹介された。
スピーカーは、振動板だけが動いて他は不動であるべきと、家の大黒柱にバッフルを固定して
シングルユニットを取付けた。早くもタイムドメイン志向があったようだ。
アンプは専門分野で、若い頃は菅野のアンプも作ってやった人だから納得いくものを作った。

コンポをとことん詰めて行って気づいたのがケーブルで変わるという事実だった、という経緯だ。

Aのスターリングは良い、悪いの議論はどこにも無い。
国分氏も30年以上昔のTANNOYスターリングだし、否定派には骨董品ずきの老マニアが多いのか?
でなければPCオーディオかな? >>519 という感想だろう。俺もそうかもしれないと思う。
装置は関係ないという否定派だが、愛用コンポを紹介して語れば違うなら誤解が解ける。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:30:09 ID:WaoeOR2i
つくづく馬鹿だなあ。
一般性がありゃ長々とオーヲタなどやる必要なんぞないわな。
一定水準の音に到達したら一々やってみないと分からない気の遠くなる世界だよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:32:12 ID:+CjNsY38
>>589
>否定派の反論は短絡的だな。

肯定派「否定派は満足な機器も揃えられない貧乏人」
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:34:57 ID:B4jgXvoq
>>591
まあ結局はその結論なんだよな
否定派のシステムで100万を超えるシステムだったことなんてまず無い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:34:57 ID:dGwdgVyc
>>590
ま、求めているのは、『やってみないと分からない』とする中で、『わかった事』という事なんだがねw
肯定派がわかるまでにどれぐらい長い年月と修行を必要としても、結果を示すことは修行なんていらないからねw

ちゃんと被験者を隔離してどちらかのケーブルか判ったら右手を挙げろ
・・・これが出来ずに『気の遠くなる』ような修行が必要な肯定派w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:42:01 ID:WaoeOR2i
なんで、わざわざ幼稚園まで行って手上げなならんのw
子供の言うことはわからん。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:46:51 ID:dGwdgVyc
>>594
馬鹿な言葉尻を捕まえるなぁw
他者には思ったことを伝える表現をしなければ自分の考えは伝わらないだろうにw
曖昧さが無い二択での選択を他者に伝えよ、ってだけ。…えーこれも判らないのw

ま、肯定派にも聞き分けが結局出来ないからやらない、それだけのことだよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:47:37 ID:POLlwUGP
否定は結局、
ガリレオが「地球は丸い」って言ったとき
死刑執行したヤツと変わんないんだよねw
単に遅れてるパンピーなんだから可哀想すぎwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:49:40 ID:dGwdgVyc
>>596
肯定は結局、
ガリレオが「地球は丸い」って言ったとき
死刑執行したヤツと変わんないんだよねw
単に遅れてるパンピーなんだから可哀想すぎwww


…肯定派の煽りって、逆を言っても成り立つ煽りしかないんだよねーw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:49:45 ID:/BRJdzGt
>>596
いやだからガリレオは死刑になってないって。
そもそも「地球は丸い」は、地動説も天動説も関係ない。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:50:36 ID:1eDhhg6B
追試、追試の連呼だが、加銅はアズキャスト線と安い平行線のブラインドだった。
アズキャスト線、メーカー品ならオーディオテクニカで公開追試テストをやってみるか?
5月には流会になってしまったではないか。
聴力テスト、追試も必要だろうと2度アップされたが否定派は逃げていたでないかw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:56:05 ID:3pxJSZOd
ま〜ケーブルで音が変わる・変わったと思い込んでる輩は、
カメラに写った蠅・蜂の飛行残像を見て、
「わっ!スカイフィッシュだ!」と言ってるんだろ〜な...w
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 12:57:48 ID:dGwdgVyc
>>599
にんげんであるかぎり、聴力に関係なく聞き取れないって主張なんだからw
聴力テストに合格した人間がケーブルの実地テストに合格する…この二段構えを通らなきゃ話にならないだろうにw

結局肯定派だけの実地テストなんてやってないんだから、
聴力テストは肯定派だけの自己満足の世界w意味が無いことよw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:00:32 ID:1eDhhg6B
確かにケーブルは変わると言ったら無知な一般人には分かってもらえない。
ガリレオが地球は動くと言って無知な民衆や教職者に分かってもらえなかった
のと同じ苦労をするよなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:03:01 ID:/vnQoOoU
>>599
>オーディオテクニカで公開追試テストをやってみるか?
いいねー、で、結果をupしてくれw
で、ランディに挑戦するのはいつかな?w
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:06:37 ID:dGwdgVyc
>>602
ま、ガリレオになりたいならそれでもいいけど

ケーブルの聞き分けは、言説だけしか材料が無いわけでもあるまい。
ちゃんとしたブラインドの実地で聞き分けた、という題材があればいいのにねw

…毎回、被験者の隔離も怪しいテストばかりw
同じ程度の例で良ければ、空だって飛べてるし、そこらのおっさんも神だって証明されてるらしいよw
肯定派がその程度の情報を信じるなら哀れと思うだけだけどw

…その程度の説明手法も怠って慢心するとはw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:09:37 ID:hocrDvgG
>>602
ガリレオが地動説を公言した当時、すでに地動説を裏付ける様な観測データが多々あった

一方、ケーブル厨にはポエムや妄想しかない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:10:53 ID:1eDhhg6B
オーディオテクニカとはいえメーカー主導ではやりたくないだろ。
それと肯定派だけでやってどうする、肯定派の捏造というに決まってるだろ。
6月の予定と同じく行動公開ブラインドにするのだよ。
ガリレオも公開で実証する機会を与えられずに捏造にされてしまって処刑だったな。
そのやり方は現在では通用しない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:14:44 ID:1eDhhg6B
合同公開ブラインンドだよ。出前ブラインドを提案した肯定派もいたな。
真実を恐れずに参加してほしい。

いかん!上司がこっちを睨んでいる。
俺は時差勤務組で、まだ昼休み時間なのに・・・とりあえず消える。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:21:37 ID:/vnQoOoU
>>606
>それと肯定派だけでやってどうする、肯定派の捏造というに決まってるだろ。
別に全然問題ないw
最終的にランディ挑戦が条件だから、それができなければ
捏造、無能、口先、・・・という結論が出るだけw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:22:42 ID:Vg+RTbk3
大げさだねー ケーブル如きで アホちゃうか!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:24:15 ID:/vnQoOoU
科学的根拠に基づく地動説 → 否定派
宗教に基づく天動説 → 肯定派
というのが常識的な見方なんだが、肯定派って本当にバカw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:31:52 ID:4u1JIhQA
まあ、それで金儲けしたいやつはいるんだろうし、
利口なやつは買わなければ良いだけ。本質と関係ない
ところをいくらいじっても問題は解決しないよ。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:44:55 ID:POLlwUGP
コアのオーディオマニアなら、ケーブルくらい自作するだろうし。
ぼったくり詐欺もあるだろうけど、それだけの世界でもないんだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:52:15 ID:/vnQoOoU
自作だから音が変わるわけもなく、妄想狂いは同じw
逆に、もっと性質が悪いのかも。
自作するなら、電気理論くらい勉強しろやw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:15:20 ID:+jxDyAz6
>ガリレオが地動説を公言した当時、すでに地動説を裏付ける様な観測データが多々あった

肯定派がケーブルで変わると公言した現在、すでにそれを裏付ける様な実地体験は多々ある。
しかし、一般的な信用性や一般にも分かる理論説明が十分でないんだね。
当時のガリレオ&科学者と現在の肯定派マニアは状況が似ている気がする。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:38:50 ID:WaoeOR2i
おまいら、オーディオ程度でガリレオ死刑かえw
大げさ奴らだ。オーディオなんてのはグルメと同じで喰ってみてなんぼ。
科学的根拠がないとダメとかいうのなら高級アンプも存在しちゃいかんな。
それに元祖地動説はコペルニクスだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:46:59 ID:dGwdgVyc
>>615
肯定派が、ケーブル判定には視覚になんて頼ってないわ!耳だよ耳! と言うので
やってみて欲しいのだが、肯定派が一向に食わず嫌いでテストをやらないからなぁ…

まずちゃんとしたテストをやってみるところからスタートする
…まぁ、最初で躓いているのは出来ないことがうすうす判ってる肯定派が駄々をこねるからなんだが…w

今までのテストで十分 or テストはオーディオに不必要
とか言うなら笑える。ケーブル肯定派の主張は地に落ちるだけだしな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:47:06 ID:WaoeOR2i
>>613
わろた。おまーの洟垂れ理論なんぞじゃまともな音なんて出んよw
ケーブルの差すら分からないんだから明らかだな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:49:29 ID:WaoeOR2i
>>616
528に戻ってループを楽しもうw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:19:09 ID:WaoeOR2i
ほい、実証
http://1st.geocities.jp/cadeau_audio/602.html

おまいらの言ってることは、398のアソプより
レビン損が音が良いことを証明できない大人は
かっこわるいって子供の地団駄だなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:49:55 ID:/vnQoOoU
そうだな、ガリレオもコペルニクスもイカサマ師のお仲間に見られたら、悲しいだろうにw
まず、肯定派は過去のイカサマの懺悔をすることと、なぜイカサマをしたのか、
理由を述べるべきだなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:53:05 ID:WaoeOR2i
オーヲタなら個人的にブラインドをやったことあるやつが多いと思うが
なんで自分を騙す必要があるw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:53:26 ID:+jxDyAz6
今までのテストで十分だが、テストはオーディオに必要なのに信用しないなら
否定派は自分の目で見て納得してくれ、というのが肯定派のスタンスだろう。
合同公開ブラインドや出前ブラインドのお誘いはそのためだろう。
否定派が意固地にならずに見に行けばよいだけのこと。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:02:26 ID:/vnQoOoU
>>621
だからー何度同じことをw
ランディにチャレンジしなよw

否定派の前では聞き分けできる、ランディの前では聞き分けできない。
人はそれをイカサマと言うw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:03:02 ID:WaoeOR2i
自分の耳が信じられないから劣等感が高じて
他人も信じられるなくなってんでねーか。
幼児性自己同一視だなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:07:52 ID:WaoeOR2i
お、すまんw
×他人も信じられるなくなってんでねーか。
○他人も信じられなくなってんでねーか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:07:57 ID:/vnQoOoU
>>623
自分の耳が信じられるなら、ランディに挑戦できるだろw
できない理由はチキンだからか?嘘を言っているのか?
いや、自分の耳が信じられないからだろw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:09:05 ID:WaoeOR2i
>>625
ランディ?なんじゃそれ?
否定の神かw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:12:14 ID:/vnQoOoU
>>626
ほれ、あげといたw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/l50
で、ランディを知らないバカなら挑戦できるかも、がんばれよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:12:27 ID:dGwdgVyc
>>618
ループに陥るのを自ら進めるとはねぇ…必要なのは肯定派がそこで
ブラインドとしてはみっともないテストを挙げない事だよなぁw

>>620
信じてるものを裏切られたくないからさw 現実を直視できなくて
なんとなく信じてるもののほうへ結果を誘導する・・・無意識的にね。

>>621
その前に、ちゃんとしたブラインドテストなら失敗する、という点を実感してもらわないとなぁ…
結局ちゃんとしたブラインドテストをした肯定派が居ないままなのは変わらず。

その認識でテストして失敗するんだけど、
肯定派は『あいつは耳が悪かった』なんて間違った解釈をするんだよねぇw
…肯定派を名乗ってる発言者は、ちゃんとしたテストをしたことが無いのに、
自分も出来ないのに、無知から湾曲した解釈をしてしまうw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:13:53 ID:WaoeOR2i
科学だ、ガリレオだといっている奴の
神が三流手品師とはどゆこと??w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:21:07 ID:3pxJSZOd
おいおい、みじんこ先生の意見を聞かなくてもいいのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:25:15 ID:WaoeOR2i
みじんこ先生ってあんだよ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:34:25 ID:/vnQoOoU
>>629
>神が三流手品師とはどゆこと??w
別に神ではないけどねw
単に、ケーブルの音を聞き分けできる人に、100万ドルをあげるという
気前のいいおっちゃんw

で、三流手品師も騙せないお前は、百流くらいか?w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:44:36 ID:WaoeOR2i
官能評価するのに対決エベントなんぞもってのほか。
そこが手品師の付け目でもあるな。おまけに対象はプロだけやし。
科学とかいいながらなんもわかっちゃないじゃん。
耳も含めて百万流だなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:46:19 ID:/vnQoOoU
>>633
泣きはいいからw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:48:13 ID:WaoeOR2i
およ。泣いてんのかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:50:14 ID:hocrDvgG
>>633
目が真っ赤だぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:06:06 ID:n2K6uZUT
>>618
また、加銅のやってもいない実験の結果かよ。
まず加銅はオーディオ評論家。ケーブルで音が変わると言わないと食えなくなる立場にある。
しかも、自分でケーブルを売って利益を得ている。いくらでも捏造するだろう。
その結果で笑えるのが、「60代男性20回テスト中18回正解」というやつ。
何故、60代男性の結果が一番いいのか。
それは、60代男性の結果が一番悪いと、「そうか、加齢によって違いは分からなくなるんだな」と思われてしまうと言う事。
それを避けるために60代男性が一番いい耳を持っていることになっているw
加銅って奴が、この実験を実際にやっていないことが裏付けられる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:16:57 ID:+jxDyAz6
>>627
ケーブルを聴き分けて100万円ゲットしよう
のpiyoがあれやこれやで変わる事を認めて逃走してしまったからなあ。
否定派に残った神は米人手品師だけになったねw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:17:55 ID:eHEWtGuW
>piyoがあれやこれやで変わる事を認めて逃走してしまったからなあ。

そういうことにしたい粘着派がいるのは分かるよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:20:34 ID:B4jgXvoq
>>627
そのランディにメールしたら無視されたそうだ
あんたの力で何の権威もない一般人がランディに挑戦出来るように取りはからってくれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:21:38 ID:M8OuTuIx
【結論】

童貞にはケーブルの音の違いが解らない。

以上
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:27:09 ID:+jxDyAz6
>>639
piyoは何やらの2芯同軸ケーブルやキンバーで挑戦した人を
そのケーブルは何やらの理由で変わりますから挑戦を受け付けませんと書いて必死に断った。
その後、募集HPはただ今準備中です、申し訳ありません、ということで逃走してしまった。
まったくの事実出ないのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:28:17 ID:+jxDyAz6
>>637
40才代男性D氏も 20回テスト中 18回正解 という人もいる。
30才代男性B氏も 20回テスト中 17回正解 で肉薄している。
お前はこの辺りの年齢かな?それなら僻まないで自信を持とうぜ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:45:54 ID:/vnQoOoU
>>643
なぜ100%ではないのか?w
なぜ、間違えることもあるケーブルでポエムが出るのか?w
どうせ嘘を書くなら、100%の方がおもしろかったw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:53:11 ID:eHEWtGuW
統計上の閾値ギリギリを狙ったんだろうな
つまり、指摘されても言い逃れしやすいようにね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:01:16 ID:/vnQoOoU
ということは、加銅自らケーブルでは音が変わらない、と認めた結果とも言えるなw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:02:01 ID:B4jgXvoq
俺はむしろどっかのケーブルブラインドで16/32とか70/139とかっていう異常なほど偏りがない値が出てる方が驚きだわ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:04:50 ID:hocrDvgG
>>645
100%が一人もいないというのは、ビビリながら嘘こいているということか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:05:57 ID:WaoeOR2i
加銅の環境で赤白と金単線なら、元の音に馴れてない
オーヲタ集めても20/20行くだろw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:06:57 ID:WaoeOR2i
お、すまんw
×金単線
○銀
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:09:51 ID:/vnQoOoU
>>647
理論上は、回数を重ねれば重ねるほど50%に近づくw
何の不思議もないw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:14:04 ID:+jxDyAz6
当たらなかった実例として挙げた>>459のブラインド
回数を重ねるったてたったの16回/32回 = 50%など機械のように正確に当たらなかったが
否定派はこれを疑わないのかな?
人間が本当にやったのかと疑問は起きないのかな?w
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:19:45 ID:/vnQoOoU
>>652
そういう時もある、というにすぎないw
統計というのはそういうものw

ところで、どっかに行ってしまったテンプレでは、ブラインドでは
ケーブルの音を聞き分けることができない、その理由は何かで議論が
あるそうな。
ケーブルをブラインドで聞き分ける事例は、数件しかなくて、日本に
集中しているのかな?w
あ、厳密なブラインドが抜けていたw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:20:12 ID:WaoeOR2i
自分に都合の悪い疑問など幼児性自己同一視の奴に沸くわけも梨w
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:21:36 ID:+jxDyAz6
ケーブルでもビデオケーブルになると16回/16回 = 100%
DAコンバータも当てられない代表格で20回/40回 = 50% だってさ。
このブラインド、機械人間を集めたんだねw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:25:12 ID:/vnQoOoU
まあ、ブラインドの結果を疑うなら、自分でやることだw
幸いにして、聞き分けできないという結果は、理論で裏付けられているから
特に疑う必要はないけどねw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:36:28 ID:WaoeOR2i
理論的裏付けw
どこに耳しきい値がころかってんだよ?
科学とかいいながらなんもわかっちゃないじゃん。
耳も含めて百万流だなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:40:53 ID:/vnQoOoU
>>657
何だ、まだID変えていなかったのかw
で、ケーブルで音が変わる理論的裏づけはあるのかな?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:41:19 ID:WaoeOR2i
ないよ。それがどおしたw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:42:42 ID:/vnQoOoU
泣きの次は開き直りかw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:43:53 ID:WaoeOR2i
つか、チミの理論念仏につきあってやってんじゃんw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:47:11 ID:/vnQoOoU
ハイハイw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:51:32 ID:+jxDyAz6
>まあ、ブラインドの結果を疑うなら、自分でやることだ

ハハハ・・・それ従来の肯定派の台詞だったんじゃないか。
否定派もいろいろ豹変してくれておもろい展開だw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:54:34 ID:+jxDyAz6
肯定派いうより加銅の台詞でもあるな。
ネットで知るだけの口先男にならずに自分でやってみる事です。
それで分からなければ趣味を変えるべきです。否定派ガンバレ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:56:52 ID:OD2hM4Ij
>>664
やってみれば簡単に決着付くんだよな。
公開で聞き分けをやってのければいい。
それだけ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:58:36 ID:+CjNsY38
煽ってばっかりで冷静に議論を進められないのがここの人の可愛いところ
こんなんが合同ブラインドやったところで殴り合いにのは目に見えてる
成長しない人たちですね

感情を表に出さず、ゴリ押しせずに自分の分かる範囲で冷静に語れば、
否定派、肯定派双方の意見の食い違いのルーツとか、根本的な思想の違いが見えてくるだろうよ
延べ3万レス以上の書き込みがされてるのに、未だに平行線なのは理解する努力が足りないからだと思う
自分の考えを押し付け合って、相手の考えは全否定。こんな人たちが話をして何になる?

ここが肥溜めでゴミ隔離の為のスレならしょうがないけど、そろそろ人間らしい議論をするべきだと感じたよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:01:57 ID:WaoeOR2i
凝り固まった否定派にまともな人間なんて居ないよw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:09:24 ID:OD2hM4Ij
>>666
議論はもう無理だと思うよ。
否定派が理屈を述べる→それでも人間の耳は聞き分けできる
この繰り返しになるだけだし。
こういう展開では否定派が圧倒的に不利。
例え、1万人が厳密なブラインドテストして駄目だったとしても、
どこかに超耳の人がいて聞き分けができるのかのしれない。
その可能性がある限り、聞き分けできないを証明するのは不可能。
ただ、肯定派が決着つけるのは物凄く簡単。
目の前で実証してみせればいいだけ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:12:18 ID:B4jgXvoq
結局ブラインド試聴会をすればいいだけのこと
ただ金も掛かるし非常にめんどくさい
piyoみたいな行動力のある否定派が金や機器を用意して、挑戦を受けるようにでもしないと誰もやらんわな
肯定派が、ブラインド試聴会します、当てたら金よこせ、じゃ話にならんしww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 18:14:04 ID:OD2hM4Ij
厳密なテストでも100%当てる必要はないと思う。
まぁ、激変!って言ってる人は100%当てて当然だと思うが、
微小な差があるって程度なら当然、間違いもあるだろう。
実際に何回くらいテストを繰り返えして、どのくらい正解だせれば頼性が得られるのか、
俺は統計学さっぱりだからわからんけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:02:28 ID:/vnQoOoU
>>666
議論って、何か議論することってあるのか?w
理論、実測、実験でケーブルで音が変わらないのは明らかw
音が変わって聞こえるのは不思議なことではなく、単に心理的なことw
肯定派も厳密なブラインドをやれば、音が変わっていないことを実地で体験できるw

残っているのは詐欺師だけw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:10:14 ID:M8OuTuIx
必死すぎwwww
ワロタョw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:14:48 ID:QrewJSR9
それは逸品さんにも失礼
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:26:12 ID:+jxDyAz6
>>665>>669
>ただ、肯定派が決着つけるのは物凄く簡単。
>目の前で実証してみせればいいだけ。

否定派もやっとそに気になったかな。
5月に準備した例では都内で1時間2000円ちょっとで10畳程度の音楽スタジオが借りられる。
機材一式は肯定派の持込みorスタジオ備付けのEVホーン型モニターで揃う。
後は否定派が出席してくれるだけで目の前で実証してみせられる。
何時がいいか希望を書込むことから始めよう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:43:00 ID:dGwdgVyc
>>674
まず、肯定派がそのスタジオでケーブルの聞き分けが出来るという実例があるのか?
行ってみて『環境が悪くて聞き分け出来ませんでした』なんて言い訳は聞きたくないぜw

まず肯定派が、そのスタジオで実地のブラインドテストで聞き分け出来ることの確証をとってからだなw
何をやっても変わるオーディオの区分らしいので、実地以外の予測は無意味だろw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:46:56 ID:+CjNsY38
>>671
俺も否定派なんだけど、お前は議論する立場にない
初めから決めてかかって、断固として動くつもりがない
このスレには邪魔なだけだよ
どうかミクシーでやってくれ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:49:57 ID:t0QmzJ0T
>>254
つまりプラセボですね。よくわかります。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:50:28 ID:+jxDyAz6
また、そういうネガティブな議論に持込むw
肯定派はどんなショップの試聴室でも自宅でも知人宅でも聞き分けできているから
いまさら音楽スタジオでダメという良い訳はしないよ。
それで5月も肯定派参加者は集まったし出前ブラインドを提案した人もいるわけだ。
否定派が冷やかしでなく本気でやる気があれば実施できる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:54:27 ID:+CjNsY38
俺空飛べるんだけど誰か見に来る人居ますか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:04:52 ID:OD2hM4Ij
>>674
事前にテストの仕様決めないとな。
テストの手順、ケーブル、およびその他機器の選定(及び調達)、機器のセッティング、音源。
いきなり現場に集まってから相談しましょうじゃろくなテストにもならんから、
後からあーだこーだもめるの必死だし。
まぁ、これらを決めるだけでも数スレくらい消費しちゃうんだろうなぁw

>>678
過去に集まった例あったのか。
その頃このスレ見てなかったんだけど、どっかにまとめとかある?

>>679
おならで空を飛べるのなら、国内ならどこでも行く(離島を除く)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:05:25 ID:+jxDyAz6
またまた、それかw
>肯定派が目の前で実証してみせて決着つけろ
というのは取りやめか?場当たり的にインチキレスするなよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:07:09 ID:+jxDyAz6
>>680
やる気のある肯定派もいるのなら否定派がやって欲しいテストの仕様を決めればいい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:10:04 ID:5EKyVXHT
音は変わると思うけど、DAIEI 30芯とかモガミとかベルデンでよくね?
それかFケーブルとかキャブタイヤとかでもよくないか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:23:28 ID:n2K6uZUT
>>643
肉薄ってバカかお前w
40才代男性D氏も 20回テスト中 18回正解
30才代男性B氏も 20回テスト中 17回正解
を見れば、こんな実験やってないことがミエミエなのがわからないのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:24:39 ID:B4jgXvoq
普段と違う環境、聴いたことのないシステム
結構分からんかもしれんから、やるなら癖の強い奴で本気でやった方が良いでしょ
比較対象としてベルデンを使うなら分かるw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:26:12 ID:IyVfpMVY
オーオタは"感覚的"に音が変わると言ってて、アンチは"物理的"に音は変わらないと言ってる
これはどっちも正しい
だから話が噛み合うわけないんだよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:50:51 ID:IeYy6HT1
>>686
> オーオタは"感覚的"に音が変わると言ってて、

といってもケーブルはそれぞれ材質や構造という物理的な違いがあるわけで、
肯定派が主張する「感覚的な変化」にそういった物理的な違いが本当に関係
しているのかどうかは検証されるべきじゃないかと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:53:57 ID:+jxDyAz6
前の持込み予定機材はCDPはデノン、アンプはアキュ、スピーカーはエラックで
モニターとして繊細で分かりやすいものだった。
逆にEVのホーンは癖があって人によってはこれも分かりやすいかも。
否定派が希望するテストの仕様と日時を決めれて前進させようか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:57:55 ID:+jxDyAz6
>>684
40才代男性D氏も 20回テスト中 18回正解
30才代男性B氏も 20回テスト中 17回正解
なら何故いんちきなのか?合同ブラインドもこれ位の結果になるだろうが
やる前から予防線を張っているつもりかな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 20:59:23 ID:dGwdgVyc
>>688
いや、自信満々に『わかるだろう』と思い込んで
チャレンジしてみたものの、わからなくて恥をかいた肯定派の例もある。

事前にそのスタジオでケーブルの違いが判ることを示してくれよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:01:02 ID:+CjNsY38
>>686
んじゃ肯定派は自分の主観が他人にも分かると言ってるの?w
俺が見てきた中には、「感覚的に変わる」=「プラシーボ」だと認めた肯定派はいないけどw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:16:03 ID:/hfr+zyJ
どうせおまいらって「円周率=3」て習ってんだろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:48:56 ID:B4jgXvoq
>>691
思ってる、ノードストを重量感があるとか、NBSをスカキンの軽い音という奴は絶対にいない
逆に、ノードストをスカキンの軽い音、NBSを重量感のある音と表現したら、聴いたことある奴は8割方理解してくれるはず
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:49:11 ID:H7Zj50iZ
まだ詐欺師がもがいてんのw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:56:20 ID:HLO/kqJB
今日一日で100レスとかついてるのか。

早めに次スレどうするか(現在のいくつかの類似スレを再利用 or 新設)、
とか新設の場合はテンプレどうするか、とか決めとかんとまた肯定派が
勝手に捏造テンプレでスレ作るぞ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:58:06 ID:fbisbT1r
どうでもいいけど、何10メートルとか使わない限り
周波数特性が変わるなんてありえないから

ケーブル替えたらスカキンになるとか妄想でしかないだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:14:40 ID:+CjNsY38
>>692
円周率を数字で表すのはガキのお勉強だけ
普通はπのまま使う。じゃなきゃ信頼出来る数値とは言えなくなる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:36:04 ID:+jxDyAz6
>>690
>いや、自信満々に『わかるだろう』と思い込んで
>チャレンジしてみたものの、わからなくて恥をかいた肯定派の例もある。

それで良いじゃないか。ほら当てられませんでしたと報告したら否定派の思い通りじゃないか。
親切ぶって肯定派のことを思いやる必要はないんだよ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:39:20 ID:dGwdgVyc
>>698
じゃぁその例で決着だな、肯定派はケーブルを聞き分けられない。

…だが、それを認めず
前述の肯定派的な結論は『奴は耳が悪かった』と言うんだろうw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:45:15 ID:g/KpHDch
>>697
は?
カットオフ周波数の計算やら何やらでπって書いてあるだけじゃ全く
使い物にならないのがこの世の現実では大多数
馬鹿か、おまえw

つーか、久しぶりに来たけど、なんで肯定派はこんなに必死なんだ?
電線で音をチューニング出来ていてそれで満足してるのなら
否定派が言うことのスルーなんか普通に出来るだろうに

否定派の方がボッタクリ詐欺業者(と否定派には見える)連中を指弾する義憤心は
分かるが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:49:11 ID:B4jgXvoq
スルーしてると他スレに出張してきて、しかも無視してると
やはり詐欺だとか否定派だけでも盛り上がってそのスレを潰そうとしてくるから
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:14:04 ID:KrFXriYv
電源ケーブルで音が変わるかは分からんが、
スピーカーケーブルは音が変わるよね。
キンバーケーブルは音が引っ込んだように聴こえる。
あと、電源タップ追加すると音が変わるよね。
接点が増えたからか、たいてい劣化する。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:15:42 ID:n2K6uZUT
>>702
ゴキブリの様な奴だな。
殺しても殺しても出て来る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:21:20 ID:+jxDyAz6
どっちがゴキブリだかw
ブラインドで当てられなかったという例のアキュ骨董品P-300によるインチキテストも酷かったなー
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:25:40 ID:YX8cfjkq
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:29:56 ID:PM2XnaAc
公開ブラインドを実施するなら銀単線もぜひ加えてください。
俺で当てれるスピケーはこれくらいしかないです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:31:27 ID:KrFXriYv
>>703
100円ショップで電源タップ3つ買ってきて実験してみればいい。
タップに繋ぎまくれば絶対劣化するから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:37:13 ID:n2K6uZUT
>>704
ゴキブリってのは「ケーブルで音が変わる」という奴のことを言う。
インチキテストとは、加銅がupしているようなのを言う。
http://dentalbeginners.com/wanko/code/code.htm
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:46:42 ID:Tai2hG4o
>>642
逃げたpiyoは戻ってこないと思うが、来たら銀船単線で挑戦を申し出たら
それは変わるから対象外ですと大慌てしそうだね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:46:55 ID:+CjNsY38
>>700
πを数値に置き換えて計算すると、
3.14....の後にも数字あるのに、切り捨てることで精度が保証されなくなる
わざとπのままにしておくことで、設計者が必要な精度を得ることができる

まあ、設計図渡されてホイホイ作る下請けや図面パクってそのまま作る自作初心者には分からんことだが
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:56:22 ID:2DMTtC2V
銀線単線の話がよく出るな、オヤイデ党か。
ま、いろいろ試したオーディオマニアにはこのケーブルなら当たる(好きだ)
という十八番が必ず1,2本はあるもんだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:00:13 ID:3iZOREug
否定派はなんでそんなに必死なんだ?
肯定派が主張することで何か不利益を被るの?
肯定派が何言っても「あいつらバカだねぇ」って笑ってればいいじゃん。
肯定派は「糞耳乙www」と言って自己満足に浸るだけなんだし。

大事なことなのでもう一度。

否定派はなんでそんなに必死なんだ?
肯定派が主張することで何か不利益を被るの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:13:58 ID:o/IdYBrY
wavファイルうpで聴覚勝負だ!とかいつも肯定派の方が必死なような。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:24:41 ID:+XXA4hnJ
肯定派→変わった
否定派→変わるわけがない

つまり、腕が痛くて病院に行ったら先生に
「検査しても異常ないからどこも痛いはず無い」
と言われたようなものか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:25:14 ID:ZWBjvpSL
肯定派が必死なのは別に構わんだろ。
誰だって自分の趣味については熱くなるもんだ。
オーディオ以外でもね。
ところが否定派は他人の趣味になんでそこまで必死になるのか疑問。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:25:34 ID:WeK4AI08
肯定派には誰でも、このケーブルだけは当たるというケーブルがあるから
ケーブルが何でも変わらないというガンコな否定論には
必死で分からせてやりたいみたいな苛立ちはあるかもしれないな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:28:43 ID:Gz7AAEpW
よくたとえ話持ってくる奴いるけど
音とは別の話だから、関係ないお
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 00:56:43 ID:V0VjclFs
肯定派→変わった。俺にはわかる
否定派→変わらない

つまり、「どこかからの電波で俺には宇宙人の声が聞こえるんです」と
病院に行ったら…。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:02:16 ID:mSMIpdD8
先週、行きつけの店の店長が良いケーブルが入荷したから聞いてみませんかという。
(俺がこれ以上ケーブルは買わない事を知っているから押し売りではない)
美音のオルトフォンだね、と一発で当てたはずがゾノトーンというケーブルです、と外れだった。
なんでもオルトフォンでケーブル作りに熱心だった社長が退社して作った新ブラインドだ。
道理で音が似ている、というか作る人によってケーブルは音が決まる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:36:12 ID:32lOyQyb
作っているのは台湾企業の中国人だろw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 03:01:56 ID:DPG9hVjc
すごい耳ですね。評論家になれますよ。
むしろ良すぎてメーカーに嫌われちゃいそうだがw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 04:24:44 ID:cMwXGfJ9
電源タップで音が変わらないとか言い出したら、
それこそ逆にオカルトだぞ。

壁コン直接と電源タップ通した音じゃ絶対違うはず。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 05:43:32 ID:JRIg1YYe
1m500円くらいの安いケーブルと
1m4000円くらいのケーブルで同じスピーカーをアンプにつなげて
スピーカの切り替えボタン押して交互にききくらべたけど
ほとんど違いわからなかったな
この違いがわかる人ってどんな耳してんだ?
それとも何万何十万とするケーブルなら違いが明確に出るんだろうか
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 06:19:08 ID:aDwmCJot
>>722
残念ながらそれも気のせいです

変わるという科学的な根拠がひとつもございません

変わらない理由はそれこそいくらでもありますが



725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:27:52 ID:0UdOIOvb
>俺も否定派なんだけど、お前は議論する立場にない
肯定派の成りすましか?
議論って何するんだよw
「ケーブルで音は変わらない」は、疑問の余地もない、確定したこと。
そんなことに議論はありえない。

ここは、精神病患者にいかに精神が病んでいるかを気が付いてもらうスレw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 08:24:39 ID:CGxvRyqb
自覚がないのかただの荒らしなのか……
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:06:18 ID:aPbdxPNM
肯定派は馬鹿代表戦をすることに決まったの?
ブラインドで失敗した場合、そいつの耳が悪いとか言わないように、まず馬鹿代表をきめろよ。
その後、合同ブラインドだろ。w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:08:09 ID:Gz7AAEpW
>>725
そうやって100%変わらないと言い切るならこのスレ来んなつってんの
もしかすれば物理的に音が変わる「何か」があるかも知れないじゃん
変わるわけ無いって言ってそこで思考停止してる奴はこのスレでは無価値なの。わかる?

肯定派も一緒だぞ
オーディオなんだから何やっても変わるのは当たり前。とか言い切ってる奴は要らない子
議論なんだから、信憑性のない主観で語るのもアウト
現状ではどう見ても音は変わらないのだから、「いや、変わるだろ」とか言うのではなく、
まだ議論されてない何か別の要素を見つけてこなければいけない
お前らがケーブルの種類で音が違って聞こえるのはもう何百回も聞いたことだから、今さらアピールする必要はない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:29:12 ID:C29SqLny
>>728
「何か」は無い
もし、「何か」があったら、新しい電気理論の大発見になるぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:35:49 ID:mjw5Snfn
>>728
>そうやって100%変わらないと言い切るならこのスレ来んなつってんの
同意。多分ニートで相手してもらいたいんじゃない?ww
俺の知り合いにも、議論好きでパソコンに一日中へばりついて何にもしないニートいるしww
なんか笑える〜♪おまいら今日もガンバレwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:49:05 ID:0UdOIOvb
>>728
肯定派も必死だねw
「何か」「理由は分からないが」「世の中にはまだ分かっていないことが」・・・
必死にあやふやにしたがるw
何せ、肯定派には音が変わっていなくても、変わったと感じる人間の心理が
味方についているw
あやふやにすればするほど、鴨がネギを背負ってくるw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:58:40 ID:U1jLaUqQ
「何やっても音が変わるのがオーディオ」

まさに詐欺師にとっては最高のキメ台詞w
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:03:40 ID:qeOHKTcN
>>719
つまりブラインドテストで当て損なったわけですね。
O社のケーブルだといったらブー、S社だった。100%の不正解です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:21:16 ID:peVurzMz
つまらんことやってるんだね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:43:00 ID:Gz7AAEpW
俺は否定側だよ

>もし「何か」があったら、新しい電気理論の大発見になるぞ
まさにその通りだね。可能性はゼロではない
現在の科学は全て掘り尽くされたワケじゃない

今の科学では、物理的な特性を示せない以上、心理的な問題として片付けるしかない訳よ
まあ、このケースではそれが結果的に正解っぽいけどね

心理学者とかそっち方面の学者が同席したブラインドテストでもやってデータでも取れば
音の変わる、変わって聞こえる原因がプラシーボがどうかハッキリするんだけどね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:47:21 ID:1+63Bu6s
>>728
『何か』に関してはどちらの同意も取れてると思ったけど。

変化量は微々たる物で人間には感知出来得るレベルではない。
これに対しての肯定派の返答が『いいや俺には出来る』…という『言葉のみ』…これがいけない。

言葉だけで出来るといわれても意味が無い。 『俺は空を飛べる!』…信じました?

行動として聞き分けが出来る、ということを示さねばならないが
肯定派は合同ブラインドということでどうしてもやりたいようだ。
…だが、ブラインドの手法として完備していなければ無駄、手法が完備していれば合同でなくても良い。
ここを理解してもらえるのかねぇ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 11:54:47 ID:0UdOIOvb
>>735
否定側なら女の腐ったような、ネチネチしたやつだなw

肯定できる根拠はひとつもなく、否定する根拠は数え切れないくらいあるのに、
なぜ音が変わる方にに拘るw

ちなみに、同じ音でも心理的に変わって聞こえる実験結果はあるよ、
よくご存知だよなw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:08:56 ID:pGP56w3o
>>736、737
だから試聴会するんだろ
ブラインドの手技がどーたらと言うなら、その完全な手法とやらを教えに来てください
ついでにそれが完遂されたかも確認してくださいな
完璧な手法を挙げてもどうせ捏造だと言うんだから、自分の目で確かめに来いよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:11:06 ID:Gz7AAEpW
>>737
>肯定できる根拠はひとつもなく、否定する根拠は数え切れないくらいあるのに、

いかに根拠を並べてウダウダ言おうが、ハイエンドケーブルが製品として市場にある以上、
消費者は音が変化すると信じてしまう。マイナスイオンと一緒
また、どんなに効果が無い事を実証してケーブルに意味はない事を主張できても、
これもまたマイナスイオンと一緒で、ハイエンドケーブルが市場から消えることはない
メーカーだって法に触れないように宣伝文句を考えてる
詐欺まがいであっても詐欺ではない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:17:06 ID:aPbdxPNM
>>738
だから、馬鹿代表を決めろよ。
その後だろ、合同は。w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:33:36 ID:1+63Bu6s
>>738
>完璧な手法を挙げてもどうせ捏造だと言うんだから、

思い込みはいけない。
完璧なら否定派は何も反論すべきことは無いだろうよ。…そのための手法だw

ま、完璧なブラインドテストを複数回実行して追試を行うのが、求める手法なのだがw
どうせ一回きりで『出来た!』と騒ぎたいだけだろうしなぁ…wwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:53:42 ID:0UdOIOvb
完璧なブラインドで有意差が出せれば、ランディから確実に100万ドル取れる。
だったら、否定派を相手にせず、ランディに挑戦すればよいw
挑戦できない理由は?・・・ランディの前ではイカサマが通用しないから?w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:32:25 ID:/2XpS4Rn
>>723
>ほとんど違いわからなかったな

少しはわかったということか・・・
ご愁傷様です・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:09:29 ID:Hkg00SvU
>>723
ずっと読んでみると違いが解るケーブルと解らないケーブルがある。
装置の差や個人差もあるようだ。

同じ500円と4000円でも似たような構造でただのぼったくりと思えるものがある。
一方、大口径ウーファーでは500円でも単線にしたら締まった低音感になったり、
銀線に換えたら澄んだトィーターなら超高域まで冴えたりする。
情報量の多い機器なら2芯や3芯のラインケーブルでピュアさを増すこともある、
ということであるらしい。値段より各々に合った音質を聞き比べて選ぶべき。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:18:19 ID:C29SqLny
>>744
全部妄想
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:24:45 ID:Gz7AAEpW
>>744
>装置の差や個人差もあるようだ。

そんなのがあったら、厳密にはケーブルの差とは言えなくね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:29:24 ID:Hkg00SvU
どうしてそんな反対が出るかな。交換しろ、買えと言っているわけではない。
各々に合った音質を聞き比べて納得した人だけ考えたらいい。

あんたが何種類も比較試聴しても何ら変わらない、全部妄想だったらそれもいい。
自信を持って現状のまま使い続けたらいいだけの話なんだが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:34:28 ID:Hkg00SvU
>>746
たとえば単線太線が20〜40Hz辺りの超低域の質感を引き締めるとしても
超低域の出ない装置なら交換しても何も変わらないだろ。
16Hz
まで伸びたパイプオルガンや大太鼓が活躍する大編成の近代物など聞かない
人だとしたら無用の長物だろ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:34:48 ID:1+63Bu6s
>>747
>あんたが何種類も比較試聴しても何ら変わらない、全部妄想だったらそれもいい。

まぁ、お前さんの言葉が妄想だと言ってるだけだよ。
聞き取れても居ないのに妄想でオーディオを語るのはピュアとして迷惑だからな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:38:03 ID:Hkg00SvU
POPSなら、ことに最近の録音はミニコンポでも機器応えがあるように
40Hz以下はカットで100,150Hz当たるをイコライジングしてあるマスタリングが
ほとんどだろ。超低域の質感なんて無関係でそれが良いケーブルは無駄使い。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:38:44 ID:JIXDkHCg
> たとえば単線太線が20〜40Hz辺りの超低域の質感を引き締めるとしても
これはあり得ないだろ
質感を引き締めるの意味にもよると思うが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:47:31 ID:4uBxWoiD
>>749
>>744 は思い切り変わる単線太線や銀線を例として書いている。
コレさえも変わらないと言ったら非ケーブル派でなく非オーディオ派だよ。
1月程前に銀線とウッドコーンスピーカーで出前ブラインドしようという
肯定派がいたから挑戦してみるべきだったね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:52:27 ID:5JP5d979
オーディオは感覚の趣味なんだぜ
ケーブルや電源を取り替えた人間が音が変わるって言ってんなら、そいつの世界では音が変わってんだよ
だからブラインドテストは勘弁な
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:00:27 ID:Gz7AAEpW
まるでマリファナだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:16:21 ID:4uBxWoiD
いや個人の感覚、感性、それと装置との相性。ググったら単線でも賛否両論あるわあるわ。
その人の感性なのだから他人が反対しても仕方ない。

>撚り線にはない、ストレートなスカッと晴れ渡る音です!!

>縒り線が暖色系で臨場感があるのに対して、銀単線は寒色系ですが鮮度が圧倒的に高いです。
ケーブルで音ってずいぶん変わりますよね!

>あくまで一般的傾向ですが、単線はシャッキリ、くっきり、硬めの音になりやすく、
より線はその逆です。空気感の出るのは細いより線が集まったあまり太くないケーブル、
ゆったりした感じにしたければ太目のより線が集まった太いケーブル、明るくにぎやかな音
にしたければ太目の単線、しゃっきりした音にしたければ細めの単線です。

>最近純銀単線ケーブルを購入し、スピーカーコードとして再生テストを行いました、
感想は、非常にクリアーで低音から高音まで、SNの良い再生音でしたが、当方の8Nより音が
平面的で奥行き感が少なく感じました、当方高忠実再生を目標にしておりますが、ベストとは思いません。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 18:56:21 ID:1+63Bu6s
>>755
主観から出てこれない意見なら、チラシの裏に書いておけよw
他者と共有するなら客観的なあるなしを前提としないと駄目だなw

嘘だ証拠を出せ、と言われて、
妄想を題材にしたと言われても反論できないものを出すしかない肯定派には同情を禁じえない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:04:53 ID:PqKJ5LIg
>>755
文頭(行頭)の引用符「>」の使い方わかってる?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:34:49 ID:4uBxWoiD
肯定派ではないが他人が感性でそう感じるなら反対しても仕方ないと書いている。
非オーディオ派ではないから極太単線なら変わることくらいは認めている、当然だ。
太くても長くても変わらないと言いだしたら否定派も馬鹿にされる。

しかし、賛否両論いろいろな感想があるなw
>マーク付だから単線スレや質問板などの書込みの引用と考えてくれ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 19:40:11 ID:11ksJisS
>>758
要するに肯定派じゃんw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:02:49 ID:4uBxWoiD
厨も否定派とは何が何でも変わらないという人間だと思ったら間違いだよ。
そいんな否定派は非オーディオ派として肯定派に馬鹿にされるから迷惑だ。

否定派 国分氏も何が何でも変わらないと無茶な駄々はこねてはいない。
電話線、0.5mm線、1.25mm赤黒、古河電工のμ-R3などをブラインンドして
あまり違うものは音も変わるだろうという結果報告をしている。
音の違いの差成分もアップしているから聞いてごらん。
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:05:02 ID:4XrWlnNL
感性=思い込み
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:14:18 ID:4uBxWoiD
上の音、思い込みでなく0.5mm線、1.25mm赤黒でも相当な差が聞こえるだろう?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:29:02 ID:Rh8A0/J9
肯定派は自分で録音してうpしろよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:31:56 ID:4uBxWoiD
何の話だ?またネットブラインドを再開したいのか?俺は飽きた。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:40:11 ID:AUfFCmqx
0.5mmって細すぎじゃないか?
スピーカーケーブルとして使うには無理があるような
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:44:03 ID:Gz7AAEpW
さり気なく極論紛れ込ませて揚げ足取りたいんだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:48:30 ID:AUfFCmqx
前は60cmと6m比べてたしな
もっと普通に出来んのかと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:50:22 ID:wDRwGMgc
電話線はもっと細いんじゃないか。
テスト音は低音の少ない演奏だがそれでも中低音が貧弱に聞こえる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:59:41 ID:Gz7AAEpW
そうか
貧弱なんだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:04:25 ID:Rh8A0/J9
ググってきたが太さは1mmあれば十分らしいな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:05:13 ID:cMwXGfJ9
スピーカーケーブルで音が変わるのは確認したから間違いない。
モンスターケーブルに飽きたんで、しらたきで接続したら、
音が奥に引っ込んでやや聴きにくくなった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:19:23 ID:wDRwGMgc
国分氏はバリバリの否定派、それでもケーブルが極端に変われば
聞き取り可能ということを証明したかったのでは。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:20:16 ID:Rh8A0/J9
>>771
賛同して欲しいなら録音してうpれ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:22:41 ID:1YVgRz0C
スピーカーケーブルで音が変わらないのは確認したから間違いない

肯定派でも否定派でも使える魔法の言葉だよな

775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:51:19 ID:+F1HVHzj
スピーカーケーブルを白滝にしたら変わるか?
電話線や0.5mm赤黒、1.25mm赤黒にしたら音が変わるのは確認されている。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:54:05 ID:1+63Bu6s
>>775
赤黒ケーブルでも実現できている伝送能力を
わざわざ劣化させたのが肯定派お気に入りの各種ケーブルなんですねw

肯定派が自分でそういってるんだからしょうがない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:04:41 ID:xfMCg7jm
テスト結果では電話線や0.5mm赤黒の音は貧弱なんじゃないの
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:33:23 ID:mRsVPGoM
>>776
なんだよ、劣化で変わる派かよ。要するに隠れ肯定派じゃん。
piyoもキンバーは赤黒より劣化で変わって聞き分けできるといってたな。
同じ主張で変わる、もしかしてpiyo?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:48:51 ID:+lvG2AJx
味覚とかもそうだけど、きわめて感覚的な違いは
現代の科学では、説明しずらいんだよ。
これ、豆知識な。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:50:46 ID:8jj+t3bx
>>779
「しずらい」と書く奴は日本語の初歩すら知らないバカ。
これ、豆知識な。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:08:24 ID:btP0mAd+
>>780
ATOKがバカなんだよ。
これ、豆知識な。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:23:26 ID:SR6SM7BN
昨夜放送の「試してガッテン」豆知識
いくら検査しても変化が見つからず、医者も説明しずらい膀胱炎があるそうな。
いくつ大病院へ行っても気のせいでしょう、感覚的なものでしょうとなってしまう。
しかし本人にとっては普通の膀胱炎より大異変の激痛なんだと・・・
さあデータにも説明にもならないこの痛みどうする?!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:31:34 ID:D6zQDcVG
>>782
変化を外界で交換して試せるケーブルとは話が違うなぁ
割と肯定派はたとえ話が下手だな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:41:09 ID:8XShX7dJ
>>781
ATOKなど関係無いだろうよ(爆
それとも何か? ATOK以外の奴はキーボードのタッチすら正変換してくれるのかw

>>782
「しずらい」などと書いている時点でバカだと思われていることに気付け。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:42:42 ID:SR6SM7BN
別に肯定派はやってないけど、こんな膀胱炎患者は100万人以上いるそうな。
100人に1人は検査しても解明できない、医者も説明できない異常症状に悩まされている。
ピュアAUは健全な心身から。ケーブル交換どころではない大問題だ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:56:16 ID:g094dePj
謎の膀胱炎が100万人なら、ウィールス性肝炎は200万人、
ストレスから来るED 300万人、メタボで倒れる予備軍500万人。
これだけでも計1000万人。
ブラインドやってる場合じゃないぞ。病院へ急げ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 02:11:27 ID:HZ4Xeh2E
だらーっと読ませてもらったが
肯定派ってのはショップの人でしょ。
目に見えて客が減ってるからここに必死に書き込んでる。詐欺やめろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 05:01:14 ID:zDRYyD0D
スピーカーケーブルで音が変わるのは誰でもわかると思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 06:56:07 ID:G2zqBuFJ
スピーカーケーブルで音は変わらん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:04:37 ID:G2zqBuFJ
肯定派は本当に極論好きだな
今度は針金と比較でもすんのかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:39:03 ID:MK1gfQrB
>>789
そうですよ。システムがラジカセレベルか、耳が悪ければね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 07:41:51 ID:a28htn1X
「どんなケーブルでも音が変わらない」というのは肯定派の主張。
否定派の主張は「適切なケーブルでは音が変わらない」。
音が変わらない適切なケーブルを使うべきで、音が変わるような不良品は
使うべきではない、が一貫とした主張。
どうもこの辺が意図的に操作されているのが、さすが犯罪集団の肯定派ってとこかw

針金もそうだが、ハンガーは否定派からみてもショッキングな実験結果。
否定派の立場では、さすがにハンガーは変わるでしょ。
でも聞き分けできないオーディオマニアが多いということは、
オーディオマニアといえ、人間の耳は所詮そんなものか、という思いw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:21:28 ID:MljWl3IE
>>792
安心しろ、すぐにあなたのお仲間、になってしまっている否定派様が無茶を言ってくれるから
ちゃんとした対処をしてないと、あなたのことも否定派様の一員として見なしちゃうよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 08:38:09 ID:G2zqBuFJ
>>793
くだらん煽りはやめろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:42:38 ID:qoEjJfg8
みんな病気なんだ!
ケーブル交換するよりコンポを換えろ、温度を管理しろ など諸説あったが
>>786の病院へ行け が正解だ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:45:20 ID:BIHmHJRN
飯食う前と食った後では音のボリューム感が違います
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:48:48 ID:GmIdqmG6
>否定派の主張は「適切なケーブルでは音が変わらない」。
>音が変わらない適切なケーブルを使うべき

そうなんだよ。
肯定派も適切なケーブル、音が変わらないでピュア音のまま再生できるケーブル
を求めて試聴や選択を繰り返しているのだよ。ようやく理解してくれたかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 13:57:32 ID:BIHmHJRN
理解できねえ
原音再生をケーブルに求める思想が理解できねえ
赤黒ケーブルで十分じゃないか

赤黒ケーブルはキチンと仕事こなしてるのに、
安っぽくて頼りなく見えるという理由で、なんか格好いい高いケーブル求めてるんだろ?

音はもう十分なのに、満足してないのは見た目だって事に気づけよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:22:03 ID:GmIdqmG6
赤黒ケーブルは良い仕事をこなしていないというのが肯定派だよ。
管理職にも甘い人と辛い人がいるからどの程度 仕事が果たせていないかの評価は差がある。

しかし相当に良くない0.5mm赤黒や電話線の仕事ぶりは誰にでも聞こえるというのが国分氏のテスト。
ここでサウンドカードで録音してupされる音と違って差動アンプを使った信用できる音源だ。

ここには長いAV用ピンケーブルで劣化している音がupされたこともある。
一般的な赤黒、付属品の仕事ぶりをどう評価するかが否定派、肯定派の分かれ目かもしれない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 14:53:38 ID:D6zQDcVG
>>799
1.5sq程度の赤黒ケーブル以上のクオリティは人間に判別不可能

赤黒ケーブル、というだけで否定派の挙げている適切な線径を無視するのはだめな肯定派に良くあることw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:22:06 ID:CTpMTMl7
>>800
程度だとかイメージで結論するな。
国分氏のテストは0.5mmと1.25mmの赤黒、ピンケーの人は6mの赤黒。
それで何sq、何mで性能や人間の判別のデータはどうなるか出して語れ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:25:31 ID:a28htn1X
>>797
犯罪者、肯定派らしい書き込みだw

赤黒2mm2程度で十分低いロス、すなわち適切なケーブルなので音は変わらない。
当然、これ以上太くしていけば、ロスはさらに小さくなるが、その違いを
聞き分けた実例はない。ハンドリングが悪くなるので、バカ以外は使わない。
ただし3m程度までの話ね。それ以上長くするなら、径を増やすしかない。

逆に音が変わったら、それはロスの大きい不適切なケーブル。
だから、音を変えて云々はバカしかやらない方法w
ケーブルを変えてピュア追求など、スタートから間違っているわけだw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:26:33 ID:G2zqBuFJ
だから0,5mmはスピーカーケーブルとして使うには無理があるって
それこそ針金やらハンガーを使うようなもんだ

この比較を以ってスピーカーケーブルで音は変わると言うことは出来ない
むしろ否定派に有利になってる
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:41:33 ID:CTpMTMl7
長文は要らないよw
国分氏がテストの基準にした1.25mm×2m、AVケーブルでの赤黒×6mは
適切なものだったのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:46:15 ID:a28htn1X
>>804
君が、そのくらいのケーブルでブラインドをやってみれば、自ずと結論が出るよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:50:02 ID:CTpMTMl7
結局否定派は、測定やデータなしにブラインドやイメージでやれということか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:51:39 ID:G2zqBuFJ
だから適切なケーブルでやれよ
極論ばっかでつまらん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:52:56 ID:MljWl3IE
俺は赤黒ケーブルは良いケーブルだと思うけどな
無難でバランス取れてて変なピークが無くて
逆にベルデンとかの方が変なピークや色付けがあって嫌い
ただ良いケーブルは赤黒の素性を保ったまま性能を上げてる感じで
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:57:24 ID:CTpMTMl7
>>807
YES,NOだけでいいんだ、やってみるから。
1.25mm×2m、AVケーブルでの赤黒×6mで適切なんだね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:59:47 ID:a28htn1X
>>806
本当にバカ相手は疲れるw
ブラインドを経験しないと、以下に書くことを一生理解できないから、
ブラインドをやりなさい、と言っているわけw
ブラインドをやらない=良耳を維持できる唯一の方法だから、
チキンは一生しないだろうけどねw

で、問題は大きく二つに分ければよい
@違いを聞き分けられるか?
  これは、信号間にどのくらいの差があれば聞き分けられるか?ということ。
  大体分かっていて、これを大幅に更新した信憑せいある報告はまだないw
Aポエムを言えるか?
  @で聞き分けできたとして、その差はポエムを言える差とは全く違う
  ポエムというのは、あくまでも妄想から出た物であり、差があろうが
  なかろうが関係なく、ポエムだけで存在できるw
  で、ポエムを言うレベルでは、自分は良耳と勘違いできて、幸せいっぱいw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:01:26 ID:G2zqBuFJ
>>809
前者は適切じゃないかな
後者は知らん

まぁやるならフェアにやれよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:05:49 ID:CTpMTMl7
前者赤黒1.25m×2mは適切。赤黒2mm程度が適切という前レスに比べて助かる。
後者赤黒ピンケー×6mは否定派もまだ実験していないということか。やってみるよ。
フェアもクソも自宅で自分のために比べてみるんだよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:09:43 ID:G2zqBuFJ
自分のためって言っても自分ではブラインドテストにならないじゃん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:12:02 ID:a28htn1X
>>812
お、やるのか、真の体験はいいことだよw

で、AVケーブルの赤黒??だったが、赤白のピンケーのことね。
肯定派の捏造データによると、6mで音が変わる、ということになっているが、
実測データによると140mまでは問題ないよ。
ただし、CDPとプリアンプの間をつなぐ場合で、CDPの出力インピーダンス
が低い場合ね。
このように「適切な」、というのはケースで異なることも覚えておくといいよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:15:01 ID:a28htn1X
>>814に追加 ピンケーブルの場合;
ケーブル容量によっても異なるし、わざとロスを大きくするために
コンデンサを付加しない、とか、接触不良をわざと入れないとか、
結果を捏造しない場合のことねw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:17:18 ID:CTpMTMl7
自分で何を買ったら損しないかというテストで捏造するはず無いよねw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:18:23 ID:a28htn1X
>>816
犯罪者は常にそういうw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:22:44 ID:G2zqBuFJ
自分のためにはならないからな
ブラインドテストにならないから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:28:05 ID:CTpMTMl7
友人に交換してもらって比較したら客観的に比較できる。
6mの赤白でも変わらない音だったらPCからアンプへ安く接続できて助かる。
スピケーはキャブタイヤを使っていて交換する気はないが実験だけしてみる。
ヨドバシで買ってくる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:30:47 ID:MljWl3IE
別に見た目のプラセボ(笑)が入っても良いじゃん
そもそもこのスレで試聴してどうなったか、っていう報告自体が少ないんだから文句言うなよ
否定派で変わらんと言う奴なら、見た目程度で変化してもプラセボと判断するだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:32:45 ID:MljWl3IE
>>819
キャブタイヤよりかは赤黒の方が良いと思うよ、素直で
よっぽど良くできたケーブルでない限り、SPケーはノンシールドでへんな絶縁体が付いてない方が良い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:51:46 ID:BnCCYOGK
>>821
ばかだなぁ、「素直」とかの表現がそもそも妄想だから
水に「ありがとう」と言うと美しい結晶ができる・・・
マイナスイオンは健康に良い・・・
なんていうガキでも分かるインチキ表現となんら変わらない
ケーブルに「素直」とか「クセ」とかそもそもありえないからw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:06:20 ID:/pmxXLlr
キャブタイヤのSPケーブルは原則ノンシルドのシンプルな構造だろ。
太いし振動にも強いから1.25mmの赤黒より良いと思う。
何よりもDFで差が出るだろう。
計算しやすいように、アンプのDFが100あったとして1.25mmで10m(往復20m)
4Ωのスピーカーなら10以下に落ちる。
2.0mmなら約20、3.0mm以上なら安心 という具合だ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:33:12 ID:G2zqBuFJ
2mで頼む
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:44:02 ID:/pmxXLlr
俺の部屋は12畳で手元にアンプラックを置いてL字に配線したら片chは約10m
両方それに揃えてあるからそれでの計算。2mなら抵抗値は5分の1、3mなら3.3分の1
だから各自で計算してくれw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:06:22 ID:G2zqBuFJ
>>825
いや、別に計算してくれと言ったつもりは無かったすまん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:17:42 ID:oC06ya/l
お前らなんで揃いもそろって元のページにあった1.25mm2や0.5mm2
(平方ミリメートル、あるいはスケア)を1.25mmとか0.5mmなどと書いてるんだ。
ttp://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm

ちゃんと単位も把握してないんじゃ計算以前の問題だろ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:44:44 ID:85GX2ypo
ハハッハ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:45:35 ID:/pmxXLlr
おお、それはスマン。
1.25mm^2=1.25sq(スケア)=16ゲージ などとさぼらないで書けばよかったね。
でも皆は分かって話してると思うよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:49:30 ID:L2BHTBTj
スピーカーケーブルにニベアクリームを塗ったらしっとりしました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:14:09 ID:D6zQDcVG
>>830
何をやっても変わるオーディオという割りに、こういうのを肯定派は実地ではやらないw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:30:37 ID:85GX2ypo
ケーブルを水中に入れると音はどう変わるの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:09:41 ID:Fvnv4ilH
ID:CTpMTMl7君は、意地悪い否定派に騙されて>>819の比較テストをやらされる。
ヨドバシのAVケーブル6mでも2000円位はするだろうに無駄だと思うよ。
1.25sq線もがっちりしたキャブタイヤと比較したら2,3mでも月とすっぽんだろう。
それで音が悪い報告をしたらまた否定派が捏造だと茶化して結論は出ないだろう。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:29:27 ID:dCpxK0CC
>>832
水じゃあんま違いはわからん、油のほうがまだわかりやすいよ。試しにサラダ油ででも試してみ
音は、ノイズがけっこう減る。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:30:31 ID:D6zQDcVG
>>834
ハードルあげたなぁw
じゃぁ、ブラインドテストの結果をよろしくw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:35:20 ID:EGTZSBfM
好きならいいが、自分のペースでやればいい。
バカ相手に無理しなくてもいいぞ。
どうせわからない連中なんだから、だいぶ違ったぞと教えてやっても意味はない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:30:38 ID:v0FQ8ywU
>>836
好きならいいが、自分のペースでやればいい。
バカ相手に無理しなくてもいいぞ。
どうせわからない連中なんだから、変わらなかったぞと教えてやっても意味はない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 06:34:54 ID:klFLmQz3
まあ、どっちでもいいや。
どうせわからないんだから、相手にする必要はない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:40:50 ID:HApZxK9I
自分のシステムなら、俺の耳なら、・・・と言う嘘は長く持たない。
すでに流れは、ブラインドで聞き分けられないは既定の事実として、
ブラインドの手法は本当に正しいか?とか、人間の能力を試すのに
心理的効果(緊張など)を排除できないブラインドは適切ではない、
というように、最後の悪あがき状態に移行している。

日本、このスレでは、未だにブラインドで聞き分けられる、という
クマバチ未満(別名犯罪者)が存在しているw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 07:47:26 ID:WL6mCV28
まあ、どっちでもいいや。
どうせかわらないんだから、相手にする必要はない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:37:08 ID:NWedwBT/
諸行無常
世の中は全て移ろい行くもの
まったく同じ状態が維持できるのはありえない
大体オーディオが同じ状態でも、
日によって、時間によって、気分によって、ソファの座る位置によって
ソースによって、空腹度合いによって、誰と一緒に部屋にいるかによって
全然音楽って変わってくるでしょ。

スピーカーケーブル変えたら変わるに決まってるジャン

てか変わるのはわかってて、
大金だすほどケーブルにのめりこむのは
気をつけてねってことじゃないの?

ロレックスとかの価値が見出せない人は
安い時計で構わないのと一緒で趣味、信条、価値観の問題。

だから他人を攻撃するのは大人気ない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:43:09 ID:zFYJNxSg

四の五の言わずに、馬鹿代表戦をやれば良いのに。w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:51:35 ID:obRjLVuz
何でピュアAUにアンチを呼び込んでいるのか分かってる?
自分自身意識しているかは知らないけど、大人気なく他人を攻撃しているのはオーヲタ。
その価値観とやらを大声で押しつけてくるクセに、その価値の証明は無し。
嫌われたり嗤われたりする理由を考えた方が良いだろ。

自業自得
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:06:08 ID:7EjEZO1D
みんな夢がないなあ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:13:10 ID:HApZxK9I
一人芝居の妄想夢か、バカラシw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:38:20 ID:09M+ggEW
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:28:15 ID:JPCi59Rr
>>841
>大体オーディオが同じ状態でも、
>日によって、時間によって、気分によって、ソファの座る位置によって
>ソースによって、空腹度合いによって、誰と一緒に部屋にいるかによって
>全然音楽って変わってくるでしょ。

これらの音の違いより、スピーカーケーブルの差は遥かに小さい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:01:00 ID:1PTKdrkw
>>841
ロレックスですね。
ムーブメントは日本製の1万円クラスだけど、
金・宝石・ブランドで数百万円という価格で売られているアレですね。
オーディオもそうですもんね。
よくわかりますよ。
いい例えですね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:03:03 ID:09M+ggEW
良い例えだな
安い時計でもロレックスでも、時を刻む早さは一緒
ムーブメント(銅)の質(純度)を上げても、違いは気分の問題でしかない

まあ、ムーブメントの場合時間のズレという客観的に分かる違いがあるけどね
850ID:CTpMTMl7:2009/10/24(土) 15:21:25 ID:ZJGkRW5J
ピンケーの長さやスピケーの太さで聞き分けできるくらい変わるじゃないか。
RCAケーブルの5mのを買ってきて現在の1mのと取り変えたらとたんに音が曇った。
間違いなく前の6mの人のうpと同じ感じになる。
1.25mmのスピケーは現在の1cm径のキャブタイヤと取り変えたら低音が貧弱になった。
国分氏のテストの電話線と1.25mmの差くらいはある。
これだけ聞いているから分からないので聞き比べたらよく分かる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:22:57 ID:HApZxK9I
ロレックスとゴールドムンドを比較するのは間違いw

ロレックスはよっぽどのバカでない限り、時計の機能を買っているのでなく、
ブランド、デザイン、ステータスなどで購入する。

いっぽう、ゴールドムンドの場合、機能、音がものすごく優れているんですよ、
と催眠状態で購入している。
音の違いがないことを、催眠状態でなく自分で理解し、デザイン、ブランドで
100倍の値段で買うのなら、ご勝手に、ということw
ただし、その場合、どうだこのケーブルは音が変わるだろ、え、この音の違いが
分からないのか、などバカなことを言ってはいけないw
音は変わっていないのだからw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:23:33 ID:v0FQ8ywU
>>850
中の線径を見てから言おうね。
赤黒より程度の低い劣化乙w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:24:56 ID:09M+ggEW
>曇った
>貧相になった

その音の変化をどう定義したの?
それとも変わったと言うのは感覚的な問題で音とは関係ない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:26:21 ID:KGrziluu
ケーブルで音が変わる人は
ケーブルを変えなくても音が変わるだろう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:28:35 ID:HApZxK9I
>>850
よ、出たなサンドバッグw
で、予想通りのストーリー展開じゃないか、少しはひねりを加えろよw
856ID:CTpMTMl7:2009/10/24(土) 15:33:34 ID:ZJGkRW5J
もちろんキャブタイヤのほうが低音が締まってよく弾む。
3mだが随分変わる。自作に強い友人がハンダレスのRCAプラグを持ってきているので
スピケーの末端をRCAにしてPCに入れて測定したが周波数や音圧にはほとんど変化はない。
もっと別の要因で音質が変わっている。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 15:41:21 ID:JPCi59Rr
>>856
別の要因 → 見た目
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:33:24 ID:N7kQ5PV3
ロレックスより、100円ショップで売られている時計のほうが時間の精度は高いよw
クォーツだし…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:47:32 ID:vA+k6kCg
俺のシスコンはハイエンドと同等の精度だ。
気のせいに大金は出せないね。
860ID:CTpMTMl7:2009/10/24(土) 17:58:36 ID:ZJGkRW5J
今まで友人と交換役を交代しながら何度もブラインドしてたが完全に聞き分けできる。
長いピンケーは既出なのでスピケーの1.25mmとキャブタイヤの音をうp。
写真は携帯だが左が1cm径キャブタイヤ、右が1.25mm赤黒(赤平行線の片側に黒線)
1.25mmにRCAプラグ装着、次にキャブタイヤのバナナを外してRCAプラグを装着した。

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/49043.zip&key=1111
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:05:30 ID:09M+ggEW
プ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:20:43 ID:v0FQ8ywU
二択w
回答を偏らせる事が可能w
当たらなければ黙殺w 当たれば大騒ぎw
863ID:CTpMTMl7:2009/10/24(土) 19:06:19 ID:ZJGkRW5J
これは当てるとかのクイズじゃない。これだけ違うんだから。
だれもが分かるから違いだというのを分かってもらうためのうpだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:14:08 ID:09M+ggEW
>>863
何で録音したの?
よりによってwmv形式だし、wmvファイルになる過程で
“誰にでも分かる微細変化”が劣化してない保証は?
それと、お前は「これだけ違う」と言ってるけど、それがプラシーボではないと言う保証は?

人にオナニー見せつけて気持ちよくなるのは良いけど、もっと段階踏めよ
イク所だけ見せられてもこっちは不愉快極まりない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:39:27 ID:7EjEZO1D
ま、下品なレス
866ID:CTpMTMl7:2009/10/24(土) 19:55:53 ID:ZJGkRW5J
録音はCDP DENON DCD-1650SE、アンプPMA-2000SEのSP端子から
サウンドカードSound Blaster X-FiにRCA入力。
録音ソフトCreative MediaSourceでファイルは44.1/16の普通のwavだが。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:03:04 ID:09M+ggEW
なんだと?
んじゃ俺のwavファイルのアイコンがwmvファイルのアイコンに設定されてたって事か
なんで誰も教えてくれないんだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:15:21 ID:ib7qYrCU
おおっ、肯定派の誇り逸品テストが帰ってきたぞ!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:35:24 ID:v0FQ8ywU
>>867
>よりによってwmv形式だし、wmvファイルになる過程で
>“誰にでも分かる微細変化”が劣化してない保証は?

正直、録音という行為自体で、wavにする過程で
と読めばそんなに変な話を言ってる訳ではないからな。

きにすんな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:37:18 ID:O/qGAjnD
>>863
オーオタでなくても音楽オタでも感じが変わって聞こえるから
ブラインド・クイズにはならないね。
あとは否定派が何番が劣化していて捏造加工だなどと騒ぐ番だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:58:52 ID:O/qGAjnD
そもそも否定派が1.0sq以上なら人間に聴き分け不可能とか
5,6m伸ばしても劣化はないとデマを飛ばすからテストをする人が現れた。
材料費に2.3千円はかかっただろう。煽った否定派が弁償だな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:03:03 ID:v0FQ8ywU
>>871
勝手に基準値を下げるなよw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:09:56 ID:ib7qYrCU
基準値じゃなく逸品値だから問題無し。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:10:11 ID:dxJQrK70
>>860
> 1.25mmにRCAプラグ装着、次にキャブタイヤのバナナを外してRCAプラグを装着した。

RCAプラグ付けたところの写真はないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:27:16 ID:09M+ggEW
あるわけ無いじゃんw
妄想オーディオなんだから

肯定派見てると、統失患者のブログ見てるようで気分悪い
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:36:58 ID:T3YXhFTF
と言いながら肯定派の書き込みを必死に読み、
レスするやつって何なんだろうな ( ´,_ゝ`)プッ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:58:06 ID:0tynNVxa
今の電線ってどうして昔のものに比べて高域低域が落ちているのでしょうか。
昔の方が高域低域が力強く鋭く出ているのですが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:01:40 ID:PCX9tEqN
あなたの聴力が劣化してるだけですよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:03:38 ID:UDFOBVFn
>>874
RCAプラグの構造も分かってないんじゃないか?
1.25sqのプラグをドライバーでキャブタイヤに付け換えるだけだから写真はいらない。
それより聴き比べると>>770の 太さは1mmあれば十分、というのはやはり妄想だったな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:05:21 ID:Y02KgyXJ
>>877
エージングの効果だろ。電線かあんたのどっちかの。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:05:24 ID:YwDz3TPL
で、キャブタイヤにRCAプラグ付けた写真はないの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:07:06 ID:0tynNVxa
PC-98とか古いパソコンのコードあったら比べて見てください
延長コードでもいいです。
年代に20年以上差があると分かると思います。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:07:19 ID:v0FQ8ywU
とりあえずageておこう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:07:33 ID:aVUGxWtl
とうとう肯定派も主観論でゴリ押しするところまで堕ちたか。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:14:24 ID:CqHpkZEM
1cmキャブタイヤって、なんで具体的に線芯サイズ書かないんだろ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:20:33 ID:v0FQ8ywU
>>885
肯定派にとっては実態はどうでもよくて、見た目が重要だからかなぁw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:33:27 ID:UDFOBVFn
>>885
ゴチャゴチャと枝葉末節に煩いやつだな。
オーディオ用のキャブタイヤにいちいち何sqという表記はないだろ。
例えばアクロリンクのキャブタイヤ6N-1040なら外径10φ、芯線0.26φ×100本
というような表記だ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:35:22 ID:UDFOBVFn
外径1.0φ、芯線0.26φ×100本
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:39:56 ID:7gl6fcFQ
>>887
なんでお前が一生懸命弁明してんだよw
ID:CTpMTMl7しか知らないことんだから、本人が出てくるまで待てば
いいだけだろ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:44:16 ID:UDFOBVFn
ピュアマニが買うキャブタイヤは何sqとはいわないという話。
ピュアショップで恥をかくなということ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:55:28 ID:P0ZpkAVt
>>856
>PCに入れて測定したが周波数や音圧にはほとんど変化はない。
>もっと別の要因で音質が変わっている。

ベースの音を聞くとダンピングファクターの違いだろうね。
ボンボンというピチカートが1.25sqではボォンボォンと歯切れ悪い傾向がある。
生演奏派のベースマンなら100発100中で当てる。
違いが分からなければ試聴スピーカーやヘッドホンのDFが悪い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:22:44 ID:TsReLOkL
>>879
> RCAプラグの構造も分かってないんじゃないか?
> 1.25sqのプラグをドライバーでキャブタイヤに付け換えるだけだから写真はいらない。

圧着式RCAプラグなどとはどこにも書いてないようだが。
実際写真のプラグは圧着式にしては小さいし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:00:06 ID:TO5otO7b
>>860
キャブタイヤはド迫力ベースの低音に芯がある。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 05:57:44 ID:0FfRHVaD
カナレ電気ホームページ|FAQ
http://www.canare.co.jp/faq/faq.html#cab10

Q:キャブタイヤケーブル(VCTFやVCT)はスピーカケーブルとして使えますか?

A:キャブタイヤケーブルとはJIS規格[JIS C 3306]と[JIS C 3312]で規定され
たケーブルで、やわらかく導体断面積が大きいため、従来からスピーカ回線の
ような大きな電流が流れるところで使用されてきました。しかし、このケーブ
ルは本来電源用に設計されているため、絶縁体に比誘電率の大きい軟質塩化ビ
ニルを使用していて、音声信号のような高い周波数の信号を送る場合は損失が
大きくなってしまいます。

したがって、多少価格が高くてもスピーカケーブルを使用することをおすすめ
します。

なお、当社のスピーカケーブルには、絶縁体にポリエチレンを使用しています。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:24:14 ID:4RW3h3eQ
>>891
直接サウンドカードへの入力だそうだから
ダンピングファクターなんて存在しない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:32:03 ID:n6eM/5qs
>>895
どうやら、肯定派の最後の砦はDFのようだねw
しかし、up者、>>891などを見ると、さすがクマバチ未満だな。
せめて、DFの話をしたかったら、国分氏を見習って、スピーカ負荷でやれよw

追伸
 近い将来、スピーカ負荷のイカサマupがある予感w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 07:53:01 ID:At7cVLH4
国内のJIS規格キャブタイヤって2芯だと基本的には絶縁体の色が白/黒
なのか。

>>860のはどこの国のなんてメーカー製のキャブタイヤなんだろね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 11:34:26 ID:iEE75DmT
>>894
その前が「ダンピングファクターを基準にしたスピーカケーブルの選定の例をご紹介します」

カナレのスピーカーケーブルのダンピングファクターに対する長さは
1.0sqなら 導体抵抗3.7Ω/100m DF=50に対するケーブル長3.0m

3.5sqなら 導体抵抗1.1Ω/100m DF=50に対するケーブル長10.0m

899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:27:22 ID:IQwy87YV
>>897
それって室内配線用電線の話だろ。
スピケーの2芯キャブタイヤは国産メーカーでもそうなってない。
オルトフォンやフルテックは赤/白、アクロリンクやサエクは赤/黒。
口先だけでオーディオ用ケーブルを実際見たことないのがチョンバレだw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:31:27 ID:At7cVLH4
>>899
> それって室内配線用電線の話だろ

というか「JIS規格キャブタイヤ」にについては大概のものは別に室内じゃなくても
屋外でも使えるんだけど。

で、非JISキャブタイヤに関しては色が違うのがあっても当然だけど、そうした特殊な
キャブタイヤについては絶縁体の比誘電率の話も変わってくる場合もあるんだから、
最初に実験条件としてちゃんと示すべきじゃないかと。

というかID:CTpMTMl7本人が答えれば済む話なのになんでそんなに必死なの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:33:13 ID:jx9txx6e
否定派がケーブルの色がとか必死になって書き込んでるからじゃね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:41:00 ID:At7cVLH4
>>898
> 1.0sqなら 導体抵抗3.7Ω/100m DF=50に対するケーブル長3.0m

1.0sqなら、導体抵抗3.7Ω/100m DF=20に対するケーブル長9.5m
要するに日本の一般的な室内環境では1.0sqで十分ということですね。


> 3.5sqなら 導体抵抗1.1Ω/100m DF=50に対するケーブル長10.0m

>>885でも指摘されているように、今回の実験者であるID:CTpMTMl7が
具体的な導体断面積書いてないのになんで3.5sqで計算してるんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:43:44 ID:w1Fy/X8h
>>850
ジャズファンが聴いて1より2がダンピングというのかトランジャントというのか
弾み方が悪くなるね。
へたな言葉を使うと否定派に突っ込まれるが力強い立上がり、立下り特性が不足。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 13:50:22 ID:rkxbcbJf
昔の銅線は音離れがいいし静電容量が小さいんだよね
不純物の有無でそこまで大きな違いが出るものなの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:05:04 ID:s7xqiLB4
>>899
> スピケーの2芯キャブタイヤは国産メーカーでもそうなってない。

そもそもJISに適合してないものは単なる太線スピーカーケーブルで
あって、最初からキャブタイヤじゃないんだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:14:31 ID:w1Fy/X8h
音を聴いた感想はどうだろうね?
1がリズムのメリハリがよくて劣化していない感じなんだけど。
2は体操競技で着地がどっしりと決まらないで腰がふらついてる感じがするけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:17:21 ID:n0c2MpH3
肯定派は具体的にどの辺りの帯域が変わるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:20:49 ID:YARqH6br
>>903 >>906
名うてのポエマーとお見受けしました!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:29:39 ID:w1Fy/X8h
>>907
帯域といわれたらミドルC以下の50〜250Hz辺りの低音だね。
しかし周波数特性のレベルは殆ど変わらないと書いてあった。質感の問題だ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:33:34 ID:w1Fy/X8h
補足
俺のスピーカーは50Hz以下は自信がないが、さらに超低音は変わっているかもしれない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:58:34 ID:0KCH2NQF
>>902
カナレのダンピングファクターに対する長さは 3.0mまで1.0sqで十分。
ただしオーディオ用カナレだよ。カナレの宣伝サイトだからね。
100均ショップやホームセンターの1.0sqではダメだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:01:45 ID:n6eM/5qs
そもそもスピーカーにはそれ専用のスピーカーケーブルが必要と
思っている時点でクマバチ未満の知能と思われてもしかたがないw

ましてや>>911はw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:10:45 ID:0KCH2NQF
「ダンピングファクター(DF)に対して、当社製スピーカケーブルの使用できる長さです。」
と但し書きがあるでないか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:13:28 ID:n6eM/5qs
>>913
馬鹿はだまっとれw
バカだらけの肯定派でも引くぞw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:13:36 ID:s7xqiLB4
>>912
> そもそもスピーカーにはそれ専用のスピーカーケーブルが必要と
> 思っている時点でクマバチ未満の知能と思われてもしかたがないw

といっても>>894みたいなこともあるのであまりにも本来の使用目的を無視した
アホみたいな転用は避けるべきかと。

といってもBeledenやカナレでスピーカーケーブルとして売ってるものでも十分
安いし通販でも入手はたやすいので、どうしても付属品が気に入らなきゃそうした
良心的なメーカーのケーブルを買えばいいだけだねw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:22:52 ID:n6eM/5qs
>>915
で、例えば2mm2のキャブタイヤの線間容量はいくつなの?
それによって20kHzは何dB減衰するのw

幼稚園からやり直すか、早く催眠状態から抜けなよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:42:43 ID:0KCH2NQF
>周波数特性のレベルは殆ど変わらないと書いてあった。質感の問題
ダンピングファクター、トランジャント、立上がり、立下り特性
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 15:59:07 ID:w72W3vio
>>917
それらにたいして、どの程度数値の変化があると聞いたときに区別が出来るという
個別の数値はないのかねぇ…あるある、だけでは話にならん。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:07:38 ID:0KCH2NQF
ダンピングファクターはカナレのサイトにあるがトランジェントのことは分からん。
しかし、聞き分けた人のインプレを読んで聞き直したら俺でも違いが聞こえるようになった。
この音の違いは何だろね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:08:41 ID:w72W3vio
>>919
知識不足のまま、なんとなく書いただけなのな。
ひどい肯定派も居たもんだw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:18:53 ID:n6eM/5qs
ID:CTpMTMl7=ID:0KCH2NQF?
馬鹿のレベルが酷似しているw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:19:48 ID:0KCH2NQF
インプレを読んで聞き直してる有様だから肯定派といえないだろうが
ちょっと違うことだけは聞こえるようになった。
国分氏のように差成分を出して分析したら具体的に分かるんだろうが
こんなときに限って測定班がいない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:21:25 ID:0KCH2NQF
>>921
おいおい、ちょっと違うのが聞こえないわけはあるまい?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:24:49 ID:n6eM/5qs
で、インプレって、どのレスだ?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:28:40 ID:0KCH2NQF
>>906>>903>>893>>891の諸氏。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:30:12 ID:n6eM/5qs
>>891も参考になったかw
さすが、クマバチ未満w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:37:26 ID:w72W3vio
ここまで、1と2のwavが、どちらである、という明言は無しw

肯定派の耳が他人の意見を参考にして…多数派に乗ることで安心を得ることに
なんら今でも変わりがないんだなぁ…

まぁ、どちらである、という2択の言葉が出たところで
肯定派の耳が悪かろうと関係ないんだがw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:37:46 ID:0KCH2NQF
>ボンボンというピチカートが1.25sqではボォンボォンと歯切れ悪い傾向がある。
まさにその通りだったよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:40:35 ID:0KCH2NQF
>>827
2択クイズじゃないんだろ。誰にも分かる違いを聴いてくれというupだった。
1がキャブタイヤ、2が細線なことは分かりきっている。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:43:27 ID:HVnUeLvW
>>929
> 1がキャブタイヤ、

嘘を言ってはいかん。JISに準拠してないならキャブタイヤではない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:45:13 ID:n6eM/5qs
>>929
予想通り>>895の指摘がチンぷんカンプンのようだw
で、>>891のストーリでイカサマをしたわけねw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:48:41 ID:0KCH2NQF
まるで言葉尻のあげつらい合戦だ。
ゴムで包んだ馬車の車輪型をキャブタイヤ構造スピーカーケブルと名付けて
売っているだろ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:52:46 ID:0KCH2NQF
>>931
>ジャズファンが聴いて1より2がダンピングというのかトランジャントというのか
>弾み方が悪くなるね。
>へたな言葉を使うと否定派に突っ込まれるが
ということで通じるから音のインプレとしてはいいんでないのか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:54:01 ID:ZCavcO9G
>>932
> ゴムで包んだ馬車の車輪型をキャブタイヤ構造スピーカーケブルと名付けて
> 売っているだろ。

まあ実態は強電用でもないのに意味もなくシースが太いだけのケーブルだけどなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:59:44 ID:n6eM/5qs
>>933
はいはい、今回のテーマはダンピングファクタねw
もう少し、というか、かなり勉強してからイカサマした方がいいよw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:04:12 ID:6R0816yV
ベースの音を聞くとダンピングの違いがある、と書けば良かった。
ダンピングファクターと書いたから音については書けない否定厨が
鬼の首でも取ったように大ハシャギする。
低域のダンピングはどっちも変わらない等と音質の反論をしないと。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:41:19 ID:0FikUHwR
で、否定派には音の違いがわかるのかなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:07:48 ID:ahYZRPv9
>>937
変わりもしないものを変わったと思う妄想バカ。オカルトグッズも沢山持っていそうだなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 18:35:59 ID:l7TJPoVy
ケーブルに悩むぐらいなら、AMPやSP選びに悩めよ、

ケーブル以上に音の変化が分かるから。


メータ-200円の 2,5Sqの電線で十分ですよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:24:47 ID:7nUTDNpC
迷信ワロス
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:27:27 ID:XCOQjZ/s
オーディオ雑誌に電源ケーブルにゲルマニウム?の健康バンドを巻くと音質アップするという記事が載ってたぞ
肯定派は今すぐ買って来いよw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:52:00 ID:0FikUHwR
はい、オレのケーブルインシュはプリズム用の単結晶ゲルマだす。
片チャン5本だけど、幾らと思う?w
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:00:29 ID:6R0816yV
>>938
結局は違いは聴こえなかったということだね。正直でよい。
俺もパソコンのスピーカーで聴いている間は分からなかった。
大型のモニターヘッドホンを繋いで初めて音質の違いが確認できた。
どの程度まで違いが聴こえるかを報告してケーブルを語るのがよい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:12:59 ID:YARqH6br
>>>942
300円くらい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:25:43 ID:8gCcLF7T
なんでただの電源タップの評価がこんな低いのかと思ったら・・・
お前ら一般人に迷惑かけるな

Amazon.co.jp: エレコム ACアダプタすっきりタップ 2P6口 3m(ブラック) T-AD52630BK: 家電・カメラ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00124BZRU/

AV機器用に買いました。高級タップに手を出す前に、軽い気持ちでこのタップを試してみました。
結論から言って、やはりダメでした。聴いていて不快に感じるほどです。
それ以前に使っていたタップも普通の安物でしたが、きちんとオーディオとTVやレコーダーなどを分けて電源をとっていました。
コードが煩雑なため、一個にまとめようとした結果、明らかに音質が劣化しました。
前の状態に戻した時に非常に満足できたため、何万円もする高級タップで得られる喜びが千円程度で得られ、
加えてオーディオにおける電源の重要性を実感できたので、結果的には満足です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:32:07 ID:GS+6zuPx
>>943
まあ、こういうことだ。>>860を聴いて
違いを明確に指摘した人はほんの数人だが、違わないと明言した人も居ない。
ケーブルの変化なんて元々そういうレベルの個人差だから
判別できるはずだ、できるはずがないと極論で煽り合うのにも飽きたよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:35:44 ID:w72W3vio
>>946
>違いを明確に指摘した人はほんの数人だが

データで見せられて、波形チェックが出来る環境でしか肯定派は物を言えないw
実際にケーブルの違いを聞き分けろ、と耳だけでの判断を求められたら全滅だなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:17:39 ID:dGFvlbmI
>>947
データと波形でケーブルの太さや低音の音質を当てる方法を教えてくれ。
949ID:CTpMTMl7:2009/10/25(日) 23:46:46 ID:X6JW+P2P
>>889
1ケーブルは写真左、オルトフォンのキャブタイヤ構造 SPK-300
外径約10mm、スケア表示はないが拡大写真はこれ(商品写真借用)
http://www.hifido.co.jp/photo/08/283/28338/b.jpg
2ケーブルは写真右、ノーブランド平行線1.25スケア表示あり
RCAプラグは既報のノーブランド ハンダレスプラグで両ケーブルに共用。
950ID:CTpMTMl7:2009/10/25(日) 23:57:29 ID:X6JW+P2P
プラグが圧着式にしては小さいというレスがあったがネジ止め式、こんな構造
http://www.oyaide.com/catalog/images/diy_photo/single_core_rca/single_core_rca1.jpg
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:03:40 ID:Xf0P1qoi
実物は見せられませんよねぇ

もともと妄想ですからw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:06:00 ID:39vQkojJ
>>949
やはり6Nなんだね、と書くと後出しといわれそうだが
切れのよい低音、音質の参考になったよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:08:46 ID:Xf0P1qoi
いいポエムの参考だねw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:09:48 ID:UCfoVRFZ
>>951
実物が写真でアップされてるじゃないか。
マー君が日本ハムの前に仁王立ち、10/25(土)の新聞だよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:12:32 ID:UCfoVRFZ
10/24(土)だったね。何でも煽りのネタにするから訂正しとこうw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:13:26 ID:Xf0P1qoi
頭悪そうだね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:33:57 ID:xYA+B2aw
ま、これ程に品質差があると聞き分ける人がピュアスレには何人もいるということ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:37:26 ID:bimOPP3K
>>943
>俺もパソコンのスピーカーで聴いている間は分からなかった。
>大型のモニターヘッドホンを繋いで初めて音質の違いが確認できた。

こいつ、スピーカーとヘッドホンとを比べてケーブルの違いがわかるようになったとか言ってるぞ。
スピーカーとヘッドホンとを比べるバカと言うのは初めて見たが、その結果ケーブルの違いがわかるようになったというのは超絶キチガイだなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 02:06:17 ID:HWqSVz6V
まず自分の読解力を疑うべきだな
次にスピーカーとヘッドホンでどっちが音が聴き分けやすいかという、経験が無いことを恥じるべきだな
最後に違いが分からなかったんだろう自分の耳か自分の装置か思い込みの心を大事にするんだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 03:03:51 ID:JFh5JY9L
>>954
> 実物が写真でアップされてるじゃないか。
> マー君が日本ハムの前に仁王立ち、10/25(土)の新聞だよ。

そこに映ってるRCAプラグ、尻の部分が先細りになってて>>950のものと同じ
ようには全く見えないんだけど。

というよりなんで実物の写真を出せないのか全然理解できない。
1日時間稼ぎして買ってくるとか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 05:07:40 ID:qQJlKLVW
肯定派の情報元 : オデオ雑誌
否定派の情報元 : 工学書
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 06:58:10 ID:H9MbqgiI
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:27:09 ID:sx8RWUcA
どんなイカサマか?なんて推論しても時間の無駄ではあるがw

>>860を見ると、太い方はバナナのまま。
録音はおそらく赤黒で2回取ったのであろう。
で、片方は加工したか、もしくは、2回分をそのままupし、
一人芝居、もしくは数人で、どちらかを太い方として、音が違うの大合唱w
今回のキーワードはダンピングファクタであったw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:49:26 ID:uNhLEOk9
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 07:55:15 ID:EKVjdACo
>>963
>一人芝居、もしくは数人で、どちらかを太い方として、音が違うの大合唱w
本当にその通りだわな。↓はどうやら天然でやっているようだがw
>>919
>しかし、聞き分けた人のインプレを読んで聞き直したら俺でも違いが聞こえるようになった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:47:22 ID:3XPodC3b
肯定派は量子力学に基づいて話しているんだと思う
普通の物理学では説明がつかない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:28:08 ID:Xf0P1qoi
量子力学を真剣に議論するならまだかわいいが
人間工学的な感情とただの妄想だかから始末が悪い
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:42:44 ID:bvWXR0sK
>これ程に品質差があると聞き分ける人がピュアスレには何人もいるということ。

肯定派だけでなく否定派も聞き分けた人が多かったようだ。
それで、この変り方は片方を加工をしたインチキという答を書いている。
片方とぼやかさずにどちらがこう変わったから加工だという答を
後出しでなく書いてあればピュアマニらしかったのだが・・・
肯定派はさすがにどちらがどう変わったか的確なインプレだった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:55:09 ID:z+MhFSx9
完璧なオーディオがないように完璧なケーブルだって存在しないんだから、数種類だけ試して変わってないとか言うのはナンセンス
アンプやスピーカーごとに特性が違うのだからそれにマッチングするようにケーブルを選定する必要だし、クラシックとロックだと音の旨味が異なるからそれを引き出すせるようにケーブルだけじゃなくて端子やソケット選びが要求される
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:56:33 ID:asBYLRjp
>>963
ケーブルで音が変わっているからインチキじゃないんだよ。
国分氏のテストでは、電話線→0.5mm2→1.25mm2 で音が変わった。
差成分の音を聞けばどこが変わったかも分かった。
ココでは、その上の1.25mm2→キャブタイヤ をテストして聞いたが
これも変わって当然。変わらなかったとしたらインチキ加工だよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:33:10 ID:x9lRpYrs
>>968
>肯定派はさすがにどちらがどう変わったか的確なインプレだった。

どう変わったかの正解は、ブラインドで耳だけの判断で同じことが言えるか、にかかってる。
そういう意味ではまったくもって『的確なインプレ』ではない。音の表現は主観的なものだからな。

耳だけでの判断は不可能。
これを逆に可能だと証明する肯定派が居ないのは不自然極まりなく残念だ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:39:15 ID:asBYLRjp
否定派の国分氏がテストしても電話線→0.5mm2→1.25mm2 で音が変わった。
それは認めて、その上の1.25mm2→キャブタイヤが変わったらインチキ加工という根拠は?
矛盾していると思えるが。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:39:41 ID:5NnzWv/x
ぶっちゃけ2000円ぐらいするオーテクのキャノンとクラシックプロのキャノンケーブルってかわんねーよな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:53:36 ID:HWqSVz6V
ぶっちゃけあんまり変わらんよな
ロジウムメッキとかメッキでもされてるならともかく、キャノンみたいなプロ用途は変化があんまり無いな
ただ同じ銀メッキでも、オヤイデのアレとかとになるとさすがに差が出る
差自体は多分線にお金掛けた方がコストパフォーマンスは良いと思うけど
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 18:59:49 ID:5NnzWv/x
>>974
トン
安物のケーブル探してたから助かった
一応オーテクにしとこう
976ID:CTpMTMl7:2009/10/26(月) 19:14:00 ID:gkPpirIe
オルトフォンにRCAプラグを取付けた画像を見せないと理解できないか。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/33210.zip&key=1111
ケーブルを内部でネジ止めしただけで何の変哲もない画像だ。
中央の写真は家にあった家電用の目測で1.5mmスケア位の平行ビニール線で
これも比較してみたが1.25mm赤黒線との違いは分からなかった。
(プラグに細い線を保護するコイル状ガードを付けているから根元が細く見える)
それにしても携帯で撮った画像をうpするのは手間がかかる。
携帯からPCのメアドへ添付資料としてメールして取込んでうpロダへ。
もっと良い方法があればおしえてほしいw

よほど物好きでないとこんなテストはしないから他の人の参考にうpしたが
比較試聴が嫌いな人もいるようだから1.5mm平行ビニール線のうpはやめる。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:23:55 ID:4gekbc8b
>>976
ちゃんとしたカメラ買ってこいよ。
つかどんだけ古いケータイ使ってるんだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:32:40 ID:cRd49d6h
>>976
> (プラグに細い線を保護するコイル状ガードを付けているから根元が細く見える)

ソルダーレスでスプリングのついたRCAプラグってのも珍しいな。
興味があるのでもっとキレイな写真で見たい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:32:42 ID:sx8RWUcA
>>972
国分氏の実験は、電気理論で全て予想できる結果というにすぎない。
すなわち、一部の詐欺師が言うように、人間の耳は測定器以上は嘘、
ってことを示した。
その測定器以上の部分は、単に心理的な結果にすぎないことも明らかになった。

だから、人間が聞き分けできない電気的な差になった時点でケーブルの音は
人間にとってみな同じ、ってこと。
そのスレッショルドが1.25mm2程度ってこと。
と思っていたら、ハンガーでも聞き分けできなかったわけで、さらにスレッショルド
はレベル低下したw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:41:37 ID:ktaorugS
>>972
同感だな。
国分のテストも線径で音が変わっているから否定派も肯定派も一応信用している。
変わっていなければピュアマニアなら操作があったと考えて無視される。
それが2ちゃんだけは変わると捏造だという厨が湧いてくる。これ変だぞ。
ぜんぜん分かってないからオーディオの話ができない。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:52:22 ID:sx8RWUcA
>>980
「適切な」の意味を小学生に教えてもらいなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:54:27 ID:ktaorugS
それと折角いろんなケーブルを実験したのならアップして欲しいな。
国分氏は電話線→0,5mm→1.25mmまでしかない。1.25mm→1.5mm→キャブタイヤ
まで試聴できたらもっと面白かったのに。厨などはスルーでいい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:16:52 ID:sx8RWUcA
>>982
古河は1.5mm2相当だよw
そんなことも聞き分けできなかったの?糞耳だねw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:21:47 ID:0+CGRmTV
ホームセンター家電用の1.5mm2は聞き分けできないが古河の1.5mm2相当ならできる。
メーカーの差もあるのか?さすが〜フルテック。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:33:14 ID:sx8RWUcA
>>984
1.25mm2と聞き分けできないのに、1.5mm2は聞き分けできる根拠は?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:34:50 ID:asBYLRjp
メーカーと線材
オヤイデの純銀単線、0.8mmでもキャブタイヤに負けない低音が出る
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:39:48 ID:sx8RWUcA
>>986
0.8mmならDFの低下でダンピングが悪くなるんだろw
要は君は本当の低音を知らない糞耳ってことかw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:40:15 ID:aDcZZ2V9
>>986
> 0.8mmでもキャブタイヤに負けない低音が出る

勝ち負けの判定は誰がどうやんの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:49:38 ID:s0ktXcpz
ピュアマニって
ピュ!アッー!
のマニアということですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:50:45 ID:asBYLRjp
自分の耳に自信なかったらユーザーのレポートとかを読んで参考にする
http://www.oyaide.com/catalog/products/p-239.html
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 20:53:24 ID:aDcZZ2V9
>>990
で、勝ち負けの判定は誰がどうやんの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:00:26 ID:sx8RWUcA
ID:asBYLRjp
あ、ごめん、自分の耳に自信のない、糞耳さんでしたかw
いじめてごめんねw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:49:04 ID:zQ2+C7FS
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 22:00:44 ID:asBYLRjp
俺は耳に自信ないユーザーのためにレポートを書いたこともあるが
純銀単線0.8mmについては先の人と同じ感想なので書かなかった
他人のレポートを参考にするのは恥でない。鵜呑みにさえしなければ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:20:25 ID:A+vVrlJd
>>978
各種サイズのスプリングを売ってるからプラグに合うものを買って
適当な長さにカットして差し込めばいいよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:27:13 ID:h19aeR3f
次スレ立てろよ糞耳ども
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:36:24 ID:YailNVJq
MkUスレではだめだ。
MkVDXとかLimitedにしてピュアオタ専用にすべし。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:02:14 ID:42WwYvPX
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった34MkU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1256568127/

すみません、ミスった。MkVDXとかLimitedにしてなかった。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:05:37 ID:b6Wx4IN0
MkVLimitedで立てなおせ!厨が迷い込まないように・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 00:18:11 ID:+YtEPvqn
どこまでも糞な連中だな!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。