音の80%はスピーカーで決まる 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンプやプレイヤーやDACにこだわっても、
スピーカーを改造したり自分で手を加えないのは変だと思う。
一番大きく変わるところなのに。
スピーカー改造での変化はDACやプレイヤーやアンプの改良とは数値的にも桁違いの効果があるはずなのに。
ってわけでスピーカー本体(ユニットでもキャビネットでも)の改造してる人集まれ。
エッジを変えたり塗料を塗ったり磁石を変えたりデッドマスつけたりボイスコイルを変えたりキャビネットを移し変えたり、そんな人はいないのかい?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:03:25 ID:5UZJOtrl
はいはい。
スピーカー改造してる人、かまってやんな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:08:41 ID:5UZJOtrl
おっと、忘れるとこだった。

>>1
早く死ね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:37:32 ID:VwfagEDQ
マジレスすると、音の大部分は電源とアクセサリーで決まる。
例えば、9800円のデジアンでも329万円のケーブル使えば
330万円のアンプと互角に戦えるよ。
それくらいアクセサリーの威力は凄い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:57:25 ID:5UZJOtrl
放置よろ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:43:50 ID:j6uEkNDe
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでにスピーカーの特性の100倍はよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
7よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:46:15 ID:j6uEkNDe
「ケーブルによる音の変化は単なる思い込みだった」という タイトル通りの結論が出ていますので、
あとは業者やオカルト信者がお茶を濁すだけのスレとなっています。

Q.ケーブルで音は変わる?
 
A.1 ケーブルに抵抗をつけたり、さびまみれのケーブルなどの極端な例でなら機械での測定値は変化しえるが、
通常の製造工程で作られたケーブルなら高いのも安いのもどれも一緒。人類の聴覚能力では知覚できないほど小さい変化だ。
(これがケーブルで音は変わらないという「否定派」。科学的にもこれは実証されている。)
----------------------こえられない真実(否定派)↑と虚構(肯定派)↓の壁--------------------------------
2 音が激変する。誰にでもどこででもわかる。(テレビのスピーカーでも変化が聞き取れたぜ)
 3 わずかに変化する。
   ・耳のいい人ならわかる(いつでもどこでも挑戦を受けるぜ。)
   ・高級オーディオならわかる。(これならテストできまいと逃げ口上w)
   ・オレの部屋のオレのセッティングでならわかる。(ついに自宅まで逃げたw)
   ・人前で証明できないほど繊細(=チキン)なんだよオレ(大変なんですね音楽一つ聴くにもw)
 4 火事場の糞力みたいに、人間追い込まれるとわかる(どんなオーディオ環境だよ…)

ケーブルで音は変わるという「肯定派」は、最初は2になり、問い詰められると3から4へとグダグダになっていき、
ついに反論できなくなるとあとは否定派への人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、テスト音源うpでの自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。ネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。
結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。

>>2-10あたりにケーブルはオカルトだというテンプレ続く
8よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:47:20 ID:DaFZCaEX
ベルデン(Belden)もブラインドテストを企業企画したことがある。
もちろんどの実験でも歴史上ケーブルで音の違いを聞き分けた例は一度もない。
(たしかに変わった、違いが分かるといっている人を正式なブラインドテストを受けると100%ききわけができない。)
現在研究機関では、「私は音の違いでケーブルの違いを判断できる」と言っても取り合ってくれないのが現状。
「肉眼で月の米粒が見える」といわれても、取り合ってくれないぐらいの与太話扱い。
私的なブラインドテストぐらいを勝ち抜かないと、研究者にも信じてもらえないだろうね。

ピュアAU板以外のスレッドで「ケーブルで音が変わる」なんていうと、その後絶対書き込まれてるのが「巣に帰れ」っていう書き込みだ。
で、ピュアAU板のURLが添えられてる。
ま、世間では常識だからね。「ケーブルの音が聞き分けられる」と言ってる奴がオカルト信者だってのは。
このスレみたいなピュアAU板の良心スレはピュアAU板では少ない。
汚染されているオーディオ業界に浸りきった旧態依然の人間ばかりがこの業界に残ってしまった結果だ。
 
このスレが気になってしょうがない業者さん、 否定派は肯定派になってくださいということですか?
余計なお世話。俺たちは真実を知っているのでオカルトに没入しません。
------------------------------------------------------------------
ケーブルを聴き分けて100万ドルをゲットしよう
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1191817282/
ケーブル聞き分けが可能なら1億円の懸賞金がもらえます。
--------------------------------------------
モンスターケーブルvs. 針金ハンガー ブラインドテストで判別不可能
http://www.gizmodo.jp/2008/03/vs_5.html
----------------------------------
アンプ ハイエンドと普及機 判別不能
http://www.matrixhifi.com/ppec.htm
-----------------------------
140万のプレイヤーの中身は2万のものをそのまま流用してある↓
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
-------------------------------
ケーブルナンセンス
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/cablenonsense.htm
9よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:47:37 ID:qOhga8Ve


FoobarでABXテストが個人で簡単にできる。 ケーブルで音が変わると思ってる人はまずこれで確かめましょう。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
オーディオカードやらFireFaceやらで出力→ケーブル1(安物)→入力 といれて録音。
また出力→ケーブル2(高級)→入力といれて録音する。
この二つのwavファイルを開始と最後の無音部の長さも完全にあわせてABXテストで判別できればケーブル聞き分けてるというわけだ。
(無論、確率的に2の10乗=1024人に一人、1024回に1回は10回連続正解がでるが。)
これでケーブル以外は環境が同じテストということになる。

しかしこれで聞き分けられたという人はまだ一人もいない。
ハイエンドスピーカー以上に物理特性がよいのがヘッドフォンだが、それでもききわけられない。
もしききわけられたとしたらそれはファイルの無音部分の長さがわずかに違うとか、ノイズが混入しているとか
録音音量が違っているとかいう比較前提を構築することに失敗しているのを見直したほうがいい。
スピーカーケーブルを交換すると多くの環境で多くの人は音が変わったように感じます。
これは紛れもない事実です。(科学的にも「彼の脳内の中でだけ」では変化しています。)
でも実際には聞き分けているわけではなく、思い込みなどにより空耳を起こしているだけなのが真実です。
いわゆるプラシーボです。実際の音はまったく変化していません。
スピーカーケーブルによる変化は理論的にとても小さく、また測定からも
そのことは確かめられています。
そして、その変化は人間の弁別閾(実際に実験して得られる聞き分けられる耳の限界)
よりもはるかに小さいことが明らかになっています。
そしてなによりも直接聞き比べて聞き分けられた例が古今東西世界中でただの1件も存在しません。
聞き分けられると主張する人たちは、実際に聞き分けているか試すとことごとく 失敗してしまいます。

以上の理由よりスピーカーケーブルによる影響を聞き分けることは出来ないと考えられています。
論理的な考察能力もしくは優れた耳のどちらかをもっていればたどり着ける結論です。


10よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:47:56 ID:byGblNJZ

■オカルトオーディオヲタクのいう良耳とは・・・
インシュレーターの違いが分かる!ケーブルの違いが分かる!ジッターの量が聞き分けられる!w
何を変えても激変につぐ激変!
(激変が何度もあるようだw それ変える前はそんなに激変する余地があった糞音だったのかよw)
彼らいわく、
「こんな違いも分からないやつはどんだけ糞耳なんだよ。 ある意味幸せな奴らだなw」
「お前のシステムでは聞き分けできないだけw 貧乏人はちゃんとしたもの買ってねえんだろうな。」

彼らをたとえるなら「裸の王様の愚民」だ。
裸の王様を見て、「さすが上物のお着物(ケーブル)だ。うっとりする・・・。私は違いの分かる男だ。ほら、お前もそう思うだろ?」



オカルトオーディオヲタクの思考回路例
問:この音源の違いが判るか?
はい  ――― 『素晴らしい、やはりケーブルで音が変わることは証明された』
いいえ ――― 『おまえ機材は何使ってる?』
           │
           ├─自他共に認める高級ピュア機材
           │   └─『おかしい、判るはずだ。お前が糞耳だから判らないのだ』
           │
           └─ノーマル機材
                └─『ある一定以上のランク機材でなければ判らないのは当然』
でてきた結果から事実を得るのではなく、自分の望む結論から物事を見ようとする傾向がある。
人はそれを妄信といいます。


■真実の良耳とは、
変らないものをきちんと変らないと判定する。ごく自然無垢な姿勢。
裸の王様をきちんと「あれはただの裸だ。」と言える「ピュア」にふさわしい態度。
そこには科学や論理があり、結論は裏付けられている。結果の再現性もある。
11よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:48:20 ID:WrFqAzt8



http://www.skt-products.com/click.html
※音量注意
すげー ↑これやったあとに部屋の中見るといつもよりよく見える感じがするな。
おれらって見ようとしなけりゃ相当受け取っている情報を簡略化して見てるんだなあ。
逆に言えば脳が見ようとすれば見えるってわけだ。「それやった後に見えるものは、それをやる前からある」のにね。
視覚のプラシーボを強制的に行うゲームだな。聴覚でも同じようなことが起きている。

空耳―聴覚の錯覚
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/index.html
人間は耳で聞いているのではない。脳で聞いている。脳の処理によりいかようにも聞こえる。いいかげんなものだ。

オーディオにおける心理効果とブラインドテスト 
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm

http://www.rwonline.com/reference-room/wired-4-sound/rwf-lampen-July18.shtml
オーディオの達人たちに通常のSPケーブルや各種の高級SPケーブルを見せつつ、
機器の背後に回ってケーブルを交換しては音楽を聴かせた。
どの高級ケーブルを好むかについては意見が分かれたが、
全員が通常のSPケーブルの音はお話にならないとして却下した。
しかし、実は、最初から最後まで同じ通常のSP ケーブルをつないでいた。
……という話をBelden社の人が実話として紹介し、人間は自分の期待に基づいて音を知覚するもの、
とまとめている。

http://www.hometheaterhifi.com/volume_11_4/feature-article-blind-test-power-cords-12-2004.html
電源ケーブルのブラインドテストの詳細なレポートがこちらの英文サイトに:
実験風景の写真付き。
高額ケーブルの威力を証明できるはずだったのですが結果は…。
12よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:48:35 ID:9R43x9bm


バイオリンのブラインドテスト
http://blog.livedoor.jp/biwahosi/tag/%A5%D6%A5%E9%A5%A4%A5%F3%A5%C9%A5%C6%A5%B9%A5%C8

ストラディヴァリウスの音色は本当に最高か
答えはノーです。
 実は、昭和57年2月8日放送のNHKテレビ「名器の条件」という番組でその答えが出ているのです。
 名手江藤俊哉がストラディヴァリウスを含め7台のヴァイオリンで短い曲を弾いて、N響のヴァイオリニストなど耳には自信のある6名が当てっこする番組、目隠しテスト、いわゆるブラインドテストというやつです。
 大方の予想に反し結果は惨憺たるものでした。
 
 2回のテストで誰一人としてストラディヴァリウスを当てることが出来ないのです。
 2億とも、5億ともいわれる高価なストラディヴァリウスが安物ヴァイオリンと区別がつかないのですから馬鹿げた話です。
 テストに参加したヴァイオリニストの蓬田清重氏と堀正文氏は「基準のない所で判定するのは難しい、耳が馴れないと」とか「一度こういう音だと聴いておけば」なんて、まるで泣き言です。
 一度聴いておいて、それと比較して同音を当てるというのは、ブラインドテストとは言わないでしょう。
 傑作なのは、番組の最後を締めくくった江藤俊哉のコメントです。「名器とは骨董品のようなものです」だと。正に落語の落ちですね。




13よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:48:54 ID:dbJt5NR3

米国の『The Audio Critic』という雑誌のご紹介。

メーカーやオーディオ評論家の利益とは無関係に純粋にオーディオの問題を考えるという
スタンスの同誌の25号には「オーディオ界の騙しワースト10」と題した記事が掲載
されており、“ケーブルの騙し”を“オーディオ界で最も大規模で、最も汚く、
それらしい屁理屈をもったいぶって押し付け、人々を騙して最も多くの利益を上げる
最悪の騙し”として挙げている。

  http://www.theaudiocritic.com/

詳しい実験結果や議論は同誌の16号、17号に載っているとの由。
オーオタ・コムAudioholics.comに、Audioquest社に送られたメールと同社から
の回答、そしてその回答をあざ笑うような突っ込みが掲載されている。

  http://www.audioholics.com/(トップページ)
  http://www.audioholics.com/FAQs/Audioquest.html(記事)

Audioquest社あてのメールの趣旨は次の通り:

* お宅のサイトのFAQの内容は電子工学の初歩を知らない人を欺くものだ。
* 証拠もないでたらめな話を書き立てる企業倫理感覚を疑う。
* 事態改善のためFTC(連邦取引委員会)の介入を望む。
14よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:49:29 ID:U3cAQOYl


グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 2009/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。
オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。

・電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
ネット上で改ざんや削除しても、元のページが見られるようにする機能が魚拓だ。
魚拓の取り方は簡単だ。↓のページで保存したいページのアドレスをコピペなどで入力してクリックするだけだ。
http://megalodon.jp/
このようにあやしい広告してるところは魚拓をとって証拠隠滅させないようにしておきましょう。

景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01




15よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:49:50 ID:wQMd8Kdy





アコリバCD事件まとめwiki(アコースティックリバイブ・音元出版・Studio migmig) - トップページ
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/

雑誌にオーディオアクセサリー比較CDがつく

デジタルなのにバイナリ不一致 しかもなぜか自社ケーブル使用のほうは0.5dBの音量アップ
(一般に音量があがるとだけで音は良く聞こえるという人の性質を利用したのか?)
さらにUSBメモリにマイナスイオンをふりかけるとなんとデジタルなのにデータが変化したw

2chネラー追求

雑誌サイトなどでこのことを論じるのがなぜか禁止される。
まとめwikiの管理人の職場にアコリバから電話で追求までしてきて個人攻撃。

そんな業界です。
-------------------------------
騙されていたと認めるのは、つらいと思います。
でも、まだ遅くはないと思います。
せめて、業者といっしょになって他の人を騙すのはやめよう。
金運アップする壷を他の人に勧めているようなものです。
自分では変ると思っていても実際変りません。その差を本当に自分が感知しているか確かめてください。
オーディオ業界は本当に無知な小金もちを騙す業界に成り果てています。
16よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:50:08 ID:/xCIbtTS


ケーブル屋の広告みると面白いよ。
「具体的な『音』の変化」については書かないようにしている。
書かれているのはたいてい、構造・材質の自慢か、謎の理論か、何か精神論的なこと、そして意味不明なポエムのような表現だけだ。
たとえば「高域が伸びます」とか具体的なことは一切書いていない。書けないのだ。
なぜなら「高域が伸びます」と書いて実際にそれを確かめられるわけではない(そんな数値得られない)のに、
そんな効用があるように売っていたらそれは詐欺になるからね。どうやってたしかめたの?って言われたら何も証拠がだせないし再現性がない。
そういう「効能」は、評論家に言わせている。オーディオの評論って笑えるような修飾語、ポエムにあふれているだろう?
さすがだよなw これで詐欺にはならないね!w
そういう仕組みなのさ、この業界。

否定派は理論上差異が発生しないと言ってるだけだから新しく証明は要らない。
すでに各種テストで何度も確かめられている。科学的にも研究され、人間の聴覚も調べられて証明は既に出ている。
肯定派はその主張が誤りであるという理論、または客観的な判断が可能な検証結果を持ってくればいいだけでは?
なぜ持ってこない?あるはずのないものをもってこれないからだよね。
「俺にはこうきこえる」、「俺はこうおもう」 ってんじゃ読書感想文にしかならんよ。

否定派のほうがお利口な人が圧倒的に多い。論理が伴っている。
勉強してきただろうしそれなりの地位と名誉もあることでしょう。
生活もその分豊かでしょうね。騙されるのはいつも弱者。
泣き叫ぶだけが関の山。挙句の果ては差別用語を持ち出して人格否定。
底辺の人にありがちな流れです。ほとほと呆れますね。

17よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:50:33 ID:mO65Jwpm

ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。
18よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:51:07 ID:N842PEGE
ピンコードで理想的な接続ができるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark002
接触抵抗と音の変化
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio002.htm#mark001
スピーカーケーブルの結論
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark001

ブラインドテストの落とし穴〜ケーブルの違いは知覚できるか
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio005.htm#mark006
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/audio/audio006.htm#mark006

オーディオケーブル
http://audiocable.web.fc2.com/

オーディオの科学
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable


オーディオケーブルの迷信 金属の電気伝導の基礎
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/meisin.htm

国分 寺男のAudio工房へようこそ
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

踊る!オーディオ・アクセサリ
http://www.bekkoame.ne.jp/~k-kara/ht/sound07.htm

----------------------------------------------------------------
検索エンジン引っかかり用語句羅列:オーディオ 電源ケーブル スピーカーケーブル
コンセント スタンド インシュレーター ラック 高音質 アクセサリー オカルト 疑似科学 偽科学 ぼったくり
19よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:51:51 ID:7rPinrVt

現在のピュアAU板では通常スレッドの勢いは20以下ですが、
このオカルト啓蒙スレッドだけは150とか1200とか桁違いのスレッドの勢いがあります。
それがいいのです。
スレッドの勢いでソートができる専用ブラウザなどで目に付きやすくなりますし、
常に目に付きやすい場所にageられることによってオカルト啓蒙効果が増します。
オカルト啓蒙スレッド数が伸びていくことにより、googleなどの検索エンジンにもひっかかりやすくなります。
業者などのオカルト組がムキになってレスつけるほどオカルト啓蒙に役立ってくれるわけですw
20よそのスレのテンプレ参考コピペ:2009/09/16(水) 01:52:21 ID:R80Feqty


    結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、
 その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
                人とはかくも愚かで脆い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 01:55:55 ID:R80Feqty
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。

22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:01:07 ID:R80Feqty
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:07:19 ID:R80Feqty
前スレ

  音の80%はスピーカーで決まる 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1245707598/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:09:37 ID:R80Feqty
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:11:04 ID:5UZJOtrl
↑糞スレ(笑)


このスレも、立ったその日に糞スレ(笑)


26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:11:43 ID:R80Feqty
詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:14:41 ID:R80Feqty
ID:5UZJOtrl

5 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/09/16(水) 00:57:25 ID:5UZJOtrl
放置よろ


自分ができてないね。
そんなに気になってしょうがないんだねw
くやしいんだね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:18:48 ID:5UZJOtrl


前スレで大笑いしたのは、PMA-390とPMA-1500〜2000の音の違いも判らない点。

>>1は早く氏んだ方がマシ。

この板では、二番目に参考にならないスレ決定。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:21:20 ID:5UZJOtrl


あ〜はっはっは!

悔しいだって(笑) あ〜はっは!

からかって楽しいんだよ、おまえが馬鹿すぎるからwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:23:38 ID:5UZJOtrl



もっと笑いたいから、テンブレよろ(笑)




明日、少しはマシなアンプ買ってこいよ(激笑)




31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:26:08 ID:5UZJOtrl


前スレで誰か質問してたけど、ちゃんと答えてヤレよ




それだけ言いきれるなら、どんなアンプ使ってるのって?


それに答えられないオマエ、痛すぎるのなんのって(笑い死ぬょー)




32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:27:26 ID:IuKLsq0w
ID:5UZJOtrl
↑必死すぎ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:27:39 ID:R80Feqty
その調子でスレの勢いが伸びると目に付きやすくなって良いと思われるw

ちなみに君が戦っている相手は俺じゃないし、俺は前スレは50以降は一度も書き込んでいないなw
ニヤニヤしながらageたことぐらいはったかもしれないがw
俺の予想以上にスレが伸びるので俺が毎日あげるまでもなくなっていった。
感謝しているよ、君のような魚がいるからこそだ。

おそらくこのスレもそうなるだろう。
そして何度も何度も新スレが立つ。
まさに俺が望んだ結果だ。スレが存続しageられるだけで俺の勝ちなのだからなw

34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:31:42 ID:R80Feqty
俺の本来の目的は1のようにスピーカーそのものの改造により音をよくしている奴はいないかということだったわけだが、
どうやらいないようなので俺の目的は最初の50スレで終了した。
しかしスレの展開は俺の思っていたものとは違い、いまはやりのオカルト撲滅スレへと代わっていった。
おれはその方向も面白いので定期ageだけして君たちの馬鹿騒ぎを眺めていたよw

おそらくこのスレも同じことが繰り返されるが、俺的にはこのスレが存在し、伸びるだけで勝ちだ。
つまり君にはどうあがいても勝ちはないんだけどねw
みすぼらしい必死な君の姿をみんなにもてもらえるだけだねw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:32:10 ID:5UZJOtrl



あげくの果てに、俺を業者と勘違いしてやんの〜(笑で腹痛い)



こっちは家族全員で大笑い。


一生、2ちゃんで糞まみれになっててねwwwwwww


ちゃんと明日PMA-390を下取りに出せよwwwwww

あっはっは〜





36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:33:43 ID:R80Feqty
君にとっても爆笑できる楽しいスレなんだからageてかきこんでみなよ?w
そしたらもっと楽しいお魚が寄ってきて君と馬鹿騒ぎをしてくれると思うよ。
そしたら君はもっと楽しくなれるだろう?w

37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:34:51 ID:R80Feqty
ID:5UZJOtrl

5 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/09/16(水) 00:57:25 ID:5UZJOtrl
放置よろ


自分ができてないね。
そんなに気になってしょうがないんだねw
くやしいんだね?
381:2009/09/16(水) 02:35:51 ID:R9DMwVHS
キチガイがどれだけ釣れるか立ててみた。
反省はしていない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:37:51 ID:5UZJOtrl
>>32

あっはっはっは〜


こんな程度で必死に見えるのか(笑)



いや、ホントに笑いすぎて死にそうなんだけどねw


放置しれなんて言っといて、こらえられずに返事する>>33 >>34
方が明らかに必死だよー誰が見てもw


ギャハッハぁ〜



40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:41:42 ID:5UZJOtrl
>>38

悔しくて泣きながら得意の「釣れるか」だってよ〜wwwww



こっちは、どれだけの馬鹿かどうか知りたいから釣られてやってるのに〜




あっはっはっは〜


そんなに泣くなよw



とりあえず明日アンプ買って人生やりなおせばwwwwwww


あっはっはっはぁ〜


41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 02:51:47 ID:5UZJOtrl



こっちはアンプで音が変わらないなんて嘘を平気で掲げるオマエを笑いたいだけ(笑)

激笑のオレが気になる時点で、必死なのはオマエって訳w

いや、煽り返されると楽しくて仕方ないんだけどね

あっはっはっはっはぁ〜



42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:03:41 ID:5UZJOtrl
※前スレでの一番の笑い
 悪い奴は嘘を平気で言うw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 16:06:00 ID:SFnuJzrL
さらに言ってしまえば、別に3万円のアンプでも、たいした問題はないんだな、これが。
デノンのPMA-390クラスって事になるが、あまりコストをかけず、作為を入れないで作っているので、
実は素直な音で良かったりする。
デノンの390は、実はその上のクラスよりも良いって事で、江川三郎が推奨していた。

さすがに、ミニコンポのアンプだと駄目だが、アンプなんて390クラスでかなり完成されているわけ。
理論的に考えてみ。
390クラスでも、周波数特性はフラットだし、出力も一般家庭では問題ない。
歪率も低く、ダンピングファクターも十分。
信号経路が複雑で鮮度が落ちているという事も特にない。

アンプで変わると言う人は、それを電気理論で説明できたことはない。
聴感で変わると言うが、ブラインドにしたら途端にわからなくなる。
こんな状況で、SP、AMP、CDPのどれに投資すべきかは明白。

こう言うと、極論を出して反論するが、それはおかしいので却下。
(極論=安くてもいいのならミニコンポでもいいってことになるが、それは音が駄目なので・・・)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:10:00 ID:5UZJOtrl



いくら理論と叫んでも、実践・実技であっさり否定される類は理論にあらず(笑)


所詮、自分の理論に投資など行う気もない奴は、ただの嘘つきにもなるのだw


自分の性格だけは理論で肯定しないようにね


あっはっはっはぁ〜




44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:24:32 ID:5dYRULuy
アンプとスピーカーどっちが大切ですか?
って割れたら、そりゃスピーカーのほうが大切だとは思うけど
音が変わらないは言いすぎだわな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:26:31 ID:DB5mWs6Y
前スレはネタで済んだけど、次スレ立てたら嘘つき扱いされて当然だな
前スレは全く参考にもならなかったし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:31:20 ID:XqZSxMXe
比率の問題だからSPのグレードが上がれば当然アンプのグレードも上がるんだよな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 03:46:41 ID:DB5mWs6Y
>>46
そうそう、その通り。
本当に良いスピーカーに出会ったら、少しでも良いアンプを使いたく
なるってのがオーディオ趣味ってもの。
でも>>1は、>>43の指摘通り実演での説明無し、自分の使ってる機種
も明かさないから駄目出しされちゃったんだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 04:47:25 ID:iquVEZQ7
ケーブル信者と一緒だな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 05:03:14 ID:DB5mWs6Y
馬鹿と一緒にはならんよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:13:40 ID:IyyufWY5




     嘘つき、おはよー(笑)


     今日はアンプ買いに逝けよw




51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:26:22 ID:LoI6ELGN
実売20-30万位で5年落ちくらいまでのCDP、AMPを好みで
選べばいい。SPは実売80-100万くらいで10年落ちくらい
まででOK。これ以下だとコスト抑えすぎでだめだし、それ以上は
メーカーへのお布施代となる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 09:35:28 ID:MIJCrPqc
>>51
中古屋でいい場所をマジでしらんからなあ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:02:36 ID:hWY5Nrol
>>51
同意だけど、初めて揃える人にはキツイのでは?
最初はCDP10万、アンプ10万、スピーカーに20万も出せば
初めてコンポ揃える人は十分にハッピーかなと。
それで満足できないのであれば、次は51さんの世界へGO!かな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:24:42 ID:VwfagEDQ
いろいろな買い方があっていいと思う。
その買い方を楽しむところから、趣味としてのオーディオが始まってる。

予算50万なら、
標準的なのはCDP:AMP:SPが15万:15万:20万かな。
だけど、この買い方だとグレードアップ時に、
最悪、全部買い替えしないといけなくなっちゃう。
それなら、予算を5万:5万:40万にして、
グレードアップ時にスピーカーは残す買い方もありかと。

他にも、小型で上級者でも使い道がある安いSPを買うのも手。
例えばALR/JORDAN Classic1を7万で買って、長く使うと覚悟を決める。
そしてアンプには、これまた長く使うと覚悟を決めて40万クラスを買う。
CDPはグレードアップ前提に3万の中古。これも面白い買い方。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:45:40 ID:TbpQino7
>>54
んー、確かにそれぞれ理にかなってる買い方と思う。
人に勧められたからって、その製品が自分の好みかどうか判らないしね。
だからと言って、なんでもかんでも工学工学と言われても、人間工学的に説明
されないと賛同できないのが趣味の世界だし。
スピーカーにしても、アンプにしても、どれか一つに的を絞って恋をしてみろ
という事で良いですかね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 10:46:09 ID:WahYr20J
デジタル物は最新型が一番高音質。過去製品は音がギスギスのデジ臭ぷんぷん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 12:15:45 ID:ycqKmAM2
間違っても初心者が、
安いデジアンでオーディオ楽しもうとしないことだ。
あれは実は、上級者のためのオモチャなんだよ。
ここらへん、勘違いしてる初心者が多くて困る。
581:2009/09/16(水) 13:36:10 ID:p9nO6e+H
あげあげ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:37:31 ID:p9nO6e+H
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:39:55 ID:TbpQino7
>>57-58はスルーで。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:48:35 ID:TbpQino7
さあて、アク禁狙いでコピペ厨通報するか…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 13:59:05 ID:TbpQino7

>>1の正体


自分で立てた変態スレを晒されて、「ハゲ」と怒る>>1 ID:ycqKmAM2 (笑)


454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 23:41:47 ID:QZdtT0s1
>>453
全て同感。

でもさ、↓みたいなスレを立てる奴は死ねばよいのにと思う。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1221247409/l50



455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 13:31:56 ID:ycqKmAM2
ハゲ





63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:01:49 ID:W4WXefyX
>>59
その通りだとオディオも簡単なんだがなあ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:16:49 ID:7ZwkMuME
でも、JBLとB&Wは80%と言われても納得するほど
音が違うけどなあ・・・

マッキンとアキュフェーズのアンプも違うから困るんだがw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:42:15 ID:hTuMF5jl
単なる釣りスレだから。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:52:45 ID:iquVEZQ7
アンプで音が変わるか変わらないかは置いておくとして、
アンプよりもスピーカーのほうが音質に与える影響が大きいことはあきらか。
よって、予算配分するなら、スピーカーに突っ込むのが、音質上有利。
オーディオ雑誌にあるように、CDP50万円、AMP50万円、SP50万円というのは無駄が多い。
例えば、CDP25万円、AMP25万円にすれば、SPは100万円にできる。
後者のほうが圧倒的に有利。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:01:30 ID:LPjLgCpO
選ぶスピーカによって変わるんじゃね?

昔のスピーカならそれでいいんだけど、今の100万のスピーカーを25万のアンプで充分ドライブしきれん
場合が多いの。今のスピーカは、アンプの性能に依存して駆動力のあるアンプでないと、低域がブカブカ
だったりスカスカの音でしか鳴らないようなものも多い。

駆動力があまりなくても鳴らしやすい昔のスピーカの生き残りみたいなホーン型みたいな高能率のものだった
らCDP25万円、AMP25万円にすれば、SPは100万円でも良いよ。でもね、能率が80dB台で、ウーハーが重た
くてそれでいてストロークを大きくとる最近のタイプのスピーカなら、スピーカと同じくらいの値段の駆動力の
ある100万以上のアンプでないと本領を発揮しない。プアなアンプならウーハーが動かずハイ上がりの音に
なってしまうことも多い。また、そういうスピーカは良いアンプにつなぐと細かい表現が得意なものが多いの
で、CDPの音質の差を良く出すものが多い。よってCDPもみあった品位のものを選ぶべきなんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:13:32 ID:iquVEZQ7
100万円も出すのに、わざわざボロなスピーカーを選ぶことはない。
能率は、コーンを重くするか、磁石を弱くすると低くなる。
どちらも、妥協のためにやっていること。
小さいブックシュルフでは、そうしないと低音が出ないのだからしょうがないとして、
100万円のコストならば、そういう妥協はしなくていい。
となると、わざわざ低能率のボロを選ぶことはないってわけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:19:41 ID:0ufGWUD4
ALR/JORDAN Classic1とか家電板で話して来い
ちまちま被害者を増やすな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:22:09 ID:ycqKmAM2
クラシック1は、
ステサン和田博巳氏愛用のスピーカーじゃねえか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:25:16 ID:LoI6ELGN
>>67
駆動力のあるアンプでないと、低域がブカブカ
だったりスカスカの音でしか鳴らないようなものも多い。

何を基準に駆動力が、ある、なしを判断してますか。

どこを境に
セパとか、値段とか、機種とか、W数とか、
判断してるか具体的にお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:36:02 ID:HmBRPEJv
>>71に同意。
安めのアナログアンプではたいがいウーファの制動が効かなくなるから
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:39:20 ID:HmBRPEJv
>>71に同意。
安めのアナログアンプではたいがいウーファの制動が効かなくなるから駄目。
安めでも良質のデジタルアンプをあてがってなんとか。
ただし、デジアンの音が気に入るかどうかは別。

スピーカーが音の8割を決めるという考えには同意だが、
それなりのスピーカーにはそれなりのアンプが必要。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:41:19 ID:5dYRULuy
まーそれでも
10万のアンプで50万のスピーカー鳴らすのと
30万のアンプで30万のスピーカー鳴らすのは
前者の方がよさそうだけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:47:36 ID:6B3PYcNV
でも
50万のアンプで10万のスピーカー鳴らしたほうが
良いときもあるんでまた難しいんだよなあ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:50:53 ID:VwfagEDQ
部屋が小さい奴は、小型SPを買って鳴らしこむほうがいいかもな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:02:37 ID:WahYr20J
チンカス67は、駆動力=出力 と勘違いしているようだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:07:43 ID:uyjVv6pW
音の90パーセントはアキュで決まるよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:15:08 ID:VwfagEDQ
日本語がおかしいだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:49:11 ID:uyjVv6pW
80パーセントのスレだね。
音の80パーセントはアキュで決まる。これでいいだろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:56:43 ID:9OM+Xy+C
……………
「アキュファンの80パーセントは日本語が不自由」
ってのは、どうだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:02:21 ID:3GoAwPsR
>>1の正体


自分で立てた変態スレを晒されて、「ハゲ」と怒る>>1


454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 23:41:47 ID:QZdtT0s1
>>453
全て同感。

でもさ、↓みたいなスレを立てる奴は死ねばよいのにと思う。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1221247409/l50



455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 13:31:56 ID:ycqKmAM2
ハゲ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:04:18 ID:3GoAwPsR



   で、アンプちゃんと買ってきたのか変態>>1君(笑)



84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:39:04 ID:PibdFW7l

予算の全てをスピーカーに使う!その気構えが重要!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:04:43 ID:3GoAwPsR
>>84

   あー、はいはい(笑)

   此処は>>1にアンプを買わせるスレだから、勘違いしないでね。


86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:07:40 ID:0kYdn8PG
3000円プレイヤーから工作キットの1Wアンプに繋いだら悪い音になりました。
くそう騙されたぜ。やっぱり音の良し悪しは上流で決まるんだな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:04:54 ID:5dYRULuy
まー別に10万のスピーカーを50万のアンプで鳴らそうが
50万のスピーカを10万のスピーカで鳴らそうが
好きにすればいいんだよ。
金を出すのは自分なんだから
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:44:02 ID:AarmG04N
いや違うよ。
変態>>1に10万でアンプ買わしてからだよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:56:09 ID:lUfzbdWi
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。


90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:01:08 ID:lUfzbdWi
反論できなくなるとあとは人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。このスレは釣りやネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。

結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:01:50 ID:lUfzbdWi
ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:02:32 ID:lUfzbdWi
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/


詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:06:49 ID:AarmG04N
>>1の正体


自分で立てた変態スレを晒されて、「ハゲ」と怒る>>1 ID:ycqKmAM2 (笑)


454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 23:41:47 ID:QZdtT0s1
>>453
全て同感。

でもさ、↓みたいなスレを立てる奴は死ねばよいのにと思う。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1221247409/l50



455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 13:31:56 ID:ycqKmAM2
ハゲ

94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:19:27 ID:gkMnPNHQ
スピーカーがシステム全体の音を方向付けることは間違い無い
であるからして、アンプはスピーカーに合わせて作ることが高効率である
つまり、アンプ内蔵スピーカーが一番理にかなっている

理想は、

「CDプレーヤー」−(デジタル接続)→「フルデジタルプリアンプ」−(デジタル接続)→「デジタルアンプ内蔵スピーカー」

となる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:21:29 ID:szzAHOHX
俺がプリメインのブラインドテスト参加したとき、
参加者が「お、いい音」と感じたのは全て、
アキュ、ラックス、マランツなどの国産プリメインで、
それらには明確な差はなく、どれもいい音だった。
糞だったのは全部海外製品。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:24:17 ID:9v+qDflp
音の80%は、
スピーカーユニットの振動版の素材で決まるのだよ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:14:14 ID:npNSx8Ma

 嘘つき…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:01:02 ID:9v+qDflp
・・・振動板...;
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:54:34 ID:fqMZac5/
音は、
スピーカーのユニットのビスに貼ったレゾナンスチップで決まる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:57:07 ID:lUfzbdWi
ageage
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:58:58 ID:lUfzbdWi
>>93
残念だがそんなアホレスしたお前の行動は詭弁のガイドラインそのものだw

3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
11:レッテル貼りをする

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:56:05 ID:tMPo2q9R
音の50%は部屋で決まるってのは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:54:11 ID:y2fixRh5
どぴゅっ………
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:35:07 ID:JX+0fNYE
音の80%は使うやつの頭で決まる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:39:09 ID:spckazff
音はハード・ソフト含めて、低域の処理で決まる。
いい音を出していると得意になっているアマの音はほぼスカキン傾向。
高い音にばかり気を取られ、音のバランスが狂っている場合が多い。
制動力と量感を兼ね備えた低域の上に澄み切った中域、その上に輝く高域が乗る、
それがいい音のイメージだ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:04:01 ID:9v+qDflp
そんなの妄想だよ、何やったって一緒!
アイワのラジカセとLINNのCD12を比較しても、違いなんて微塵も無い!
あると思ってるやつは妄想壁の塊さ・・・ヽ( ̄ー ̄)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:39:42 ID:lhWCi06J
>>68
アヴァロンとか、ティールとか、基本近代SPは全部低能率だけど、ああいうのを全部ボロって
言う気?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:44:35 ID:4638/jn3
>>107
近代SPって……
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:24:23 ID:FCbAt/9J
メーカーが発表した能率や周波数帯域などまやかしにすぎない。

特に低域の周波数は実際より低く表示してると思え。

実際にみて、聴かなきゃ分からない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:48:37 ID:3WePs5rs
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:06:49 ID:AarmG04N
>>1の正体


自分で立てた変態スレを晒されて、「ハゲ」と怒る>>1 ID:ycqKmAM2 (笑)


454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 23:41:47 ID:QZdtT0s1
>>453
全て同感。

でもさ、↓みたいなスレを立てる奴は死ねばよいのにと思う。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1221247409/l50



455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 13:31:56 ID:ycqKmAM2
ハゲ

111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:04:56 ID:OMjd9Pbt
>>107
普通に考えて、
SPユニットは能率の高い方が良い、
あらゆる面で高能率のスピーカーユニットは優秀であると言える。
特に小型の電力増幅器を使用の場合には出力を大きくすると歪率が上昇する場合がある。
効率の高いスピーカーユニットなら歪率の上昇する以前に充分な音量が得られる、場合が有る。
低能率のスピーカーは幾ら高くてもボロと言われる事が有っても可笑しくない。
KW級のアンプを繋いで蚊の鳴く様な音、でも綺麗、面白いね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:13:43 ID:lUfzbdWi
あげあげ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:17:03 ID:3WePs5rs


  うんちく語ってないで、早くアンプ買えって(笑)



  買ったアンプ銘柄報告しれよW




114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:39:16 ID:4bcccYkX
俺はこう提言したい。

「音の80%は個人の聴力と感性で決まる」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:21:33 ID:ADSbQ9tL
あげあげ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 02:40:50 ID:i8N87dbO
>>115
しねしね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 11:05:38 ID:PSZppzk/
まだ消えずにあるの、このスレ
削除依頼行きだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:21:14 ID:ADSbQ9tL
自分でする勇気もないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 16:12:47 ID:qttF4TJi
>>118
例のアルテック使い厨房君じゃないかw

「あげあげ」なんて無駄おバカやってる暇あるんならオマエが

削除依頼ヤレばいいだろう(笑)

120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:24:16 ID:ssXWjaxs
なんで?
あげあげ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:52:41 ID:hgdU0eKV
スレタイは事実だろ
ただ、残り20パーセントって相当デカいぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:35:43 ID:mZTWrB0T
機器だけに限定するなら、スピーカーは6割くらいじゃね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:38:43 ID:ssXWjaxs
いや99%くらいだな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 01:00:47 ID:T7TAze9L
これは酷いスレだなぁ。
スレタイも中身も、本当にオーディオ機器持ってるのかどうか怪しい人達ばかりだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 03:41:41 ID:rG80GrcI
あるスピーカーの試聴会で、最後にアンプを替えてみましょうということで
デノン→マランツに。ソースはひばり。あっさりマラの音に変わった。
参加者は口々に「アンプの特長そのまんまですね」。
クラ聴きのオレはマランツのほうが好みなのだが、ひばりはデノンが良かった。
何%なのかはわからんが、オレたちが聴いている音はかなりの部分アンプの音
なのだと感じさせられた出来事であった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:07:35 ID:xNZ5M9VS
それそっくりそのまま実はアンプをかえてなかったというのもあったなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 04:11:36 ID:KW71QFgG
そんな意地悪行ったら、殴り殺されるよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:30:12 ID:mY2Qip/T
>>125
アッホらし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:14:28 ID:UD35Yc8z
MD第一世代のコンポ6万円代 まあそんな感じ
AVアンプ定価7万円代 まあ上下にちょっと広がったかな?程度
ナショセミICアンプ1万円代 低音の質感うpしまくり
ギターもたまにやる俺的には部屋50%スピーカー30%アンプ15%プレイヤー5%
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 13:49:17 ID:dUL9kPGC
音の99%は音源の音質で決まる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 16:08:50 ID:xNZ5M9VS
あげあげ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 17:43:07 ID:KW71QFgG
>>131
死ね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:48:24 ID:Kxw45CFF
あげあげ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:08:00 ID:AFMtcrJq
>>121
同意、地表の70%は海と言っているようなもの
30%の陸地が果てしなく広い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:48:40 ID:tnDZHkdM
80%のほうが広いけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:50:15 ID:AFMtcrJq
あー、うんそうね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:07:13 ID:pDZqQtoD
あげあげ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:07:33 ID:6oMs7C52
しゅえんはすぴーかー!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 02:43:25 ID:1E+dngaK
9800円のアンプに100万円のスピーカー
100万円のアンプに2980円のPC用おもちゃスピーカー

安い方のアンプとスピーカーに価格差があるけど、
それぞれシステムとして成立する(音がちゃんと出せる)限界の最低レベルってことで考えて、
結局、どっちが良い音?

どう考えてもスピーカーに100万だよね。
どう考えても音の90%はスピーカーだよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 06:27:42 ID:/bsry69f
アンプは隠して置けるが、
スピーカは音が出るので剥き出しじゃないと意味が無いしなw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:47:20 ID:A8gw1srt
>>139
考えが浅さか。

>9800円のアンプに100万円のスピーカー
話題になっているデジアンならちゃんと鳴るね。

>100万円のアンプに2980円のPC用おもちゃスピーカー
一瞬にしてスピーカー壊れるだけW

スピーカーはアンプに支配されてる部分が大きいのだよ。
単にスピーカーが好きって言ってる房に騙されないように。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:20:29 ID:X6mPe/4g
ソースがレコードなら、スピーカーが占める割合は8割には絶対にならない。よくて6〜7割程度だ

ソースの指定がないしなぁ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:28:05 ID:qBcHZkTj
超低価格なスピーカー一瞬で壊す100万のアンプってどこのアンプ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 13:37:44 ID:Fcy8Ng7c
なんで100万のアンプでスピーカーが壊れるんだよ。
普通に使えるだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 15:35:12 ID:pDZqQtoD
ワット数を勘違いしてるんだろうこのアンプ君は
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:01:58 ID:Wm5+ebZj
金100万円の低周波電力増幅器は入力調整用可変抵抗器が付いて無いからですね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:17:43 ID:i4CbEIWJ
JBLの大型スピーカーをラジカセに繋げば、ラジカセがまさかの劇場再生音に早変わり。
数百万円のプレーヤ・アンプをラジカセ内蔵スピーカーに繋げば、どうやってもラジカセの音。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 19:46:59 ID:ildM4KKC
パーセンテージで表すのが無理。
あえて表すなら、見た目100%w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 21:55:00 ID:KrjSyjve
JBLの大型スピーカーJRX115を生の音だそうだw
■「鬼門」は実は鬼門。
http://www.procable.jp/setting/index.html
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:34:01 ID:iop8idnj
 
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:37:44 ID:LtqM9D0U
鬼門とか連呼してるご本人様が一番オカルトに毒されてるな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:11:26 ID:2YRpNnx4

なんて幼稚なスレなんだ(笑)

>>1を始めとして、単に子供の頃からスピーカー見たり触ったりするのが
好きな房の集まりじゃねーかw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:11:21 ID:UeXNxt/d
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:26:43 ID:ICPFyW0F
音の80%は財力で決まる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:40:39 ID:cGK+gzoX
料理に例えるとだな。 どう工夫しても腐った素材で美味しい料理は作れない。(発酵食品は別な‥)
同様に、幾ら素材が良くてもシェフの腕が悪くては美味しい料理にはならない。(愛情がこもってれば別な‥)
また、素材、腕 共に良くても、味わう側が味覚音痴では折角の料理も台無しだ。(本人が良ければそれで良いが‥)
まぁ、スピーカー以外の要因次第で、10%にも90%成りうるってこった。 コスパを考えるとバランスが大事よ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:44:53 ID:/TPVvF2V
オーディオは料理ではない。

そもそもが、物理的に、本当にアンプで音が変わるのか疑われている。(人間の耳に聴こえる範囲で)
理論的には、安いアンプでも特性は問題ないのだから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:45:13 ID:6a8mJxgk
アコリバのXLRケーブル、マジおすすめ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:11:16 ID:y5QloQib

なんて幼稚なスレなんだ(笑)

>>156は早くアンプ買ってこいw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:15:57 ID:hcZf+LOI
お気に入りのアンプとスピーカーのどっちか一方だけ残ことになるならスピーカーじゃね。
とりあえず値段は同じとして。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:20:35 ID:ABHPzMUV
>>156
素材=CDやCDPやAMP等々  シェフの腕=SPからの音  味わう側=視聴者の価値観や好み  ね。

物理的に変化がない、安いアンプで問題ないって、、
あなたは本当に幸せな人だ、そして不幸な人だ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:21:42 ID:eXkfKKBD
>素材=CDやCDPやAMP等々  シェフの腕=SPからの音  味わう側=視聴者の価値観や好み  ね。

何の根拠もない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:29:22 ID:y5QloQib


アンプはPMA-390で十分とかって言ってたヴァカが、まだ頑張ってるの(笑)

くだらねーw

早くアンプ買ってくるか、耳を手術してこいよ(笑)

163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:36:02 ID:y5QloQib
>>161

PMA-390しか使用機材を明かさないオマエこそ…

根拠も糞もない(笑)

164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:50:58 ID:y5QloQib
>>161
スレタイの意味する解説にある、スピーカーを改造してうんぬんの説明はどうした?
うんちく語りたいのなら、ぜひ詳しく改造方法を示してもらおうじゃないの。
その説明も無しで嘘ばかり語るなよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:57:19 ID:y5QloQib
>>1

ほんとは、池沼のPC厨だろ、オマエ(笑)

幼児期から単にスピーカーが好きってだけだろw

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:57:54 ID:6eHYnNR+
おやおや、新しい相手を俺だと思ってるようだねw
そりゃそうだ、まともなことを言う人間はごまんといるからね、君は脳内だから一人だけどw

あげあげ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:07:42 ID:0jl5NENm
いま小倉が誉めてたスピーカー何?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:12:06 ID:bCK3JgY9
会社名からしてこれ?>オズラ
http://www.mssystem.co.jp/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 08:18:42 ID:0jl5NENm
>>168
トン
波動とか、キワモノっぽいね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 16:42:42 ID:QmMbnRP8
スピーカーユニットのマウント方式と音の関係は・・・・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:21:30 ID:yKcItI45
プロケでは、CDで50%以上データが消失しているし、DAC入力用に
「ベルデン+カナレ同軸ケーブル(75Ω)」を買えるだけで音がよくなるのは、
民生用の同軸ケーブル(75Ω)はボロだと言う証拠だと謡っていますね。

また、このケーブルを自宅の「TV映像用としても優れている」と謡って
いますから、プロ用のケーブルを、民生品使用しても「75Ω」という
規格を満足していれば、電気的にも問題なしと言うことです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 22:31:26 ID:njZGqpuv
音の個体差が一番大きいのはスピカだが、自分はアンプにはスピカと同等か、それ以上
に金かけた方がいいと思う。最近のスピカは10万くらいのもんでも、結構、良くできている
んで、アンプの質を高めた方が個人的によいかと。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:06:06 ID:i8Egl8de
高いアンプはコントラストが高めなんだよね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:09:55 ID:++foaznD
あげあげ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:44:29 ID:IM1WDH2d

66000やウイルソンやストラディバリならアンプは要らん!
見てるだけで音楽が聞こえてくる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:48:20 ID:ejVjo+vd
幻聴かもーそー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:27:00 ID:jQwV7FiY
ほしいスピーカーを血ヘドを吐く思いで買ったはいいが、
それに見合う機材を揃えられねぇっ! てオチ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:31:05 ID:iXm2jG6f
>>177
それも有るけど、基本的に幼少時代からスピーカーにしか興味を持てない
人が多いスレじゃないかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:45:24 ID:tghNLoRa
電気特性で考えろ。
安いCDPだと出力される波形に何か問題があって、
高性能なCDPだとOKOになるとでも言うのか。
別に安いCDPでも出力波形がおかしいわけではない。
もし問題があるとすれば、せいぜいS/Nについてだが、
オーディオ用CDPは、数万円の価格帯で十分なS/Nだ。

考えてみれば当たり前のことなのだが、
雑誌に洗脳された人はこう思う、
「CDPも、10万円、50万円、100万円と上がる毎に、音質も良くなって行く」などと。
いい加減に目覚めなさい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:48:00 ID:iXm2jG6f
あとはリア厨時代にスピーカーのど真ん中、指で潰した経験の有る房とか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:56:02 ID:iXm2jG6f
>>179
AMPはPMA-390で決まり!
で、今度はCDPがDCD-755のような安物で十分という訳ですね(笑)

で、あなた様お使いの機器は?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:58:32 ID:iXm2jG6f


>>179様は、>>178のレスに禿しく反応されたようです(笑)

183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:04:13 ID:iXm2jG6f
>>179
そうでちゅかー(笑)
あなたは、まだ目も見えてない房ちゃんなんでちゅかー(笑)
S/N比が悪く育つとダメでちゅよー(笑)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:09:36 ID:iXm2jG6f
>>179


スレタイ変えたらどうよ?

「スピーカー以外はプア・オーディオで十分ですよw」

↑ 大受けするぞ(笑)

ぎゃっはっはっはっぁーw

185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:36:32 ID:1zUeSNYV
>>1だが、>>179の耳が安物なだけだと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:38:54 ID:wXFOw+Rm
これだけ馬鹿にされるのも珍しいマヌケなスレだね。
>>179は、単に良い音に興味が無いだけだろ。
お金も無さそうだし。

内容は単にプア・オーディオの勧めじゃないの。
くだらない重複スレだな。

187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 12:51:34 ID:EdgBlNYw
女性に多いですが、何で聴いても音の差がわからない人は、実際にたくさんいます。

自分の能力の無さを蔑まないで、寧ろ大金かからなくて良かったと自慢して下さいな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:00:12 ID:gWpVYqu3
なんというか……
スレを勝手に曲解して、
滑稽な戦いを演じているだけだな。

>>1を見れば明らかなことだが、
「音の80%はスピーカー決まる」ということは、

「SPに8割の金をかけろ」なんてことも
「他の機材は安くてもいい」なんてことも
意味していない。

「SP(の改造)にこだわれ」と言うことだけだ。

改造の必要性に
関しては異見多々あるだろうが、

最終的な音に対して極めて強い影響を持つSPに
こだわれと言うのは、極めて真っ当な意見だぜ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:40:16 ID:Arw4sGFS
改造なんて音がどう変化するか予想もつかないし
期待した音に変わる可能性なんてまずないといっていい。
改造なんかせずにそのまま使うのが普通だよ。

だから普通に使って好みの音の出るスピーカーを探す。
何台何十台と聞き比べしてるうちに商品知識が身についてくる。
アンプやCDPを固定でSPの聞き比べは実際できない(変わってくる)から
アンプ、CDPの音の違いというものもおのずと知ることになるんだよ。

>>1やSPだけにこだわれば良いという主張がバカにされるのは
SPが重要と言っていながら、じつはSPの聞き比べすら
まともにしたことが無い、そういう人間像が透けて見えるからだよ。
190あれれ:2009/09/23(水) 13:52:33 ID:kD2KVUtc
オーディオ機器の中で、一番歪みの多いのは、SPであります。
次がカートリッジでしょう。
アンプとかCDプレーヤは、普通、問題ない位低歪みで、
どれもそんなに違った音は作りません。
SPシステムは、ユニットも含めて、10%の歪みじゃきかないでしょう。
強力型のアンプでどんなに制動してもです。
動特性なんて酷くて問題にもされません。ですから、音質なんて言葉で
言うしか無いのです。周波数指向性、減衰特性、立ち上がり、パルス対応、位相
まるでむちゃくちゃです。周波数特性ですら、普通、最も良い場所で測っても
せいぜい+−5db位なものでしょう。そんな特性のアンプであれば、不良品です。
ま、そんな訳で、オーディオシステムの音は、SPシステムが握っていると言う
お粗末な話です。
終わり。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:49:38 ID:qP1Pzl/Y
ありゃりゃ
アンプも超重要なんだョ!

ヒデえアンプ同士対決じゃ大した差ないだけだろ
オレ的AU−D607vsAS100○対決じゃものスゴい違いで驚いたね

見かけ超立派で重くて、情けない音、、だョww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:07:09 ID:wXFOw+Rm
スピーカーの話は、ホンとにお粗末君だね。
俺も>>191の言う通りの事を経験してるからね。
アンプ変えて音の変化が判らない人はオーディオ辞めなさいってこと。
ケーブル変えたのと勘違いしてるんじゃないの。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 15:54:14 ID:i3Pt4+pd
>>190
全然説明になってない。
そういう線で説得したいなら、SP同士で比べたときにスペックに大きな差があると
説明してもらわないと。
ミソにクソを混ぜてほーらクソの味しかしないでしょ、と言っているに過ぎない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:01:56 ID:3DUGDJcC
音が一番変わるのはソースの違いですよ。
とにかく上流ほど影響が大きいんです。
CDをリマスターされたものに変えれば、誰でも音の違いに気づきます。

次に大事なのはCDプレイヤーです。
ここで出された音が酷いと、それを下流で取り戻すのは不可能です。

次に大事なのがアンプです。
CDプレイヤーが出した音を、なるべくロスがないように増幅させましょう。

そして最後に、ほんのり個性を味付けするのがスピーカーの役目となります。
人間に例えると、今までの部分が内面で、スピーカーは外見です。
一番どうでもいいっちゃどうでもいいですが、大事っちゃ大事ですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 16:05:01 ID:LK9nQRUX

ミソスピーカー

クソスピーカー

味はクソだけど、どっちの音がイイ!の??????????????



>>193
ワラタ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:40:43 ID:TZTFZd9i
バカが多いのは良くわかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 17:44:02 ID:IdjkCGb1

そうね、馬鹿が立てたスレですから(笑)
198コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/23(水) 19:43:38 ID:89T5dvnD
俺を語るゴミがいるのでトリップつけるかね
199コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/23(水) 19:44:36 ID:89T5dvnD
俺が1だ。よろぴくw

なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。

200コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/23(水) 19:45:19 ID:pxmsKu1T
反論できなくなるとあとは人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。このスレは釣りやネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。

結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。
201コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/23(水) 19:45:34 ID:MbyQTCvC
ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。

202コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/23(水) 19:46:02 ID:8E85zVQj
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/


詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

203コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/23(水) 19:46:52 ID:8E85zVQj
あげあげ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:38:53 ID:x21mXJxN
音が一番変わるのはソースの違いですよ。
とにかく上流ほど影響が大きいんです。
CDをリマスターされたものに変えれば、誰でも音の違いに気づきます。

次に大事なのはCDプレイヤーです。
ここで出された音が酷いと、それを下流で取り戻すのは不可能です。

次に大事なのがアンプです。
CDプレイヤーが出した音を、なるべくロスがないように増幅させましょう。

そして最後に、ほんのり個性を味付けするのがスピーカーの役目となります。
人間に例えると、今までの部分が内面で、スピーカーは外見です。
一番どうでもいいっちゃどうでもいいですが、大事っちゃ大事ですね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 21:48:06 ID:D2Hcv8M1
人は見た目が八割
スピーカーもそうだね
206コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/23(水) 23:47:33 ID:AkesSxt9
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:56:39 ID:x21mXJxN
音が一番変わるのはソースの違いですよ。
とにかく上流ほど影響が大きいんです。
CDをリマスターされたものに変えれば、誰でも音の違いに気づきます。

次に大事なのはCDプレイヤーです。
ここで出された音が酷いと、それを下流で取り戻すのは不可能です。

次に大事なのがアンプです。
CDプレイヤーが出した音を、なるべくロスがないように増幅させましょう。

そして最後に、ほんのり個性を味付けするのがスピーカーの役目となります。
人間に例えると、今までの部分が内面で、スピーカーは外見です。
一番どうでもいいっちゃどうでもいいですが、大事っちゃ大事ですね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:03:53 ID:F7VrO0AK
>>207
CDPやAMPの電気信号はどんなに品位が高くとも耳で聴くことはできない!
結局電気信号を音に変換するスピーカーの能力で全てが決まってしまう!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:16:16 ID:OSAlU+ps
音が一番変わるのはどこで一番大きな変化が生まれているかの違いですよ。
それは圧倒的に電気信号を物理的な動作に変える部分が大きいんです。
アンプを変えても分かりませんが、スピーカーを変えれば、誰でも音の違いに気づきます。

次に大事なのは部屋です。
CDプレイヤーやアンプでの劣化はスピーカーや部屋でそぎ落とされる情報量の数千分の1しかありません。
いくら上流で100%を維持しようと下流のスピーカーや部屋で大きく変わるのですからアンプやプレイヤーにこだわる意味がありません。

ほとんどこの2つで決まります。
プレイヤーやアンプでいかに99.98%を99.999%に維持しても、下流のスピーカーと部屋の影響の前では消え去ります。

人間に例えると、アンプやプレイヤーは筋肉を伝わる電気信号で、スピーカーは実際に発音する声帯や筋肉、それを効率よく忠実に動かすための脳そのものです。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 01:30:10 ID:UHXWQQWt
>>209
逆やw
脳はアンプに決まってるだろwwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 02:01:45 ID:o5sGnKu8
アンプが脳だね。
スピーカーは性器。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:21:51 ID:OSAlU+ps
アンプは脳を動かす電気信号程度だね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:28:22 ID:OSAlU+ps
スピーカーの磁やコーンが筋肉や声帯、エッジやダンパーは骨格、
脳はソース、アンプはソースから送られてきた信号を増幅するだけの神経伝達回路程度ってところだね。
そこでのロスはほぼない。ケーブルは神経。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 07:32:19 ID:OSAlU+ps
上流で失った信号は取り返せないが、下流で失った信号も同じく取り返せない。
そして下流で上流の数千倍の情報が失われるのだから下流の良し悪しでほぼ全てが決まる。
上流をいくらよくしても無駄で、どんなにへぼイアンプでも数千万円のスピーカーの数百倍は良い特性をもっている。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:57:54 ID:ClyUQPls
F1に例えるなら、車がスピーカー、アンプがドライバーだよ。
ほとんどのレースではドライバーがいくら腕が良くても、
車の性能差で勝負が決まってしまう。
つまり、そのぐらいスピーカーは大事ってこと。

上流のトランスポートの位置づけは、ドライバーに送られる
監督の指示みたいなもんだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:51:57 ID:o5sGnKu8
アンプがウンコだと事故おこすよな
安いデジアンなんか使うのは、そこらのオッサンをF1に乗せるようなもの
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:55:20 ID:Hlbl4TCU
ブックシェルフ=遊園地のカート 大事故は起こりません
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:00:41 ID:tJpmZlNN
安いデジアン=ラジカセ 大事故は起こりません
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:32:39 ID:IRCHbN6U
デジアンは低域はいいんだけど、高域でつまる。
ここを解決しないと永久に使えない。
ハイブリットアンプが出来ればいいんだけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 12:44:28 ID:iNyBcM5v
アナログスイッチングアンプ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 13:17:00 ID:uFiqjGYj


スピーカーはケツの穴に過ぎない。

だからミソ/クソ・スピーカーでは音も変わらないぜ。

>>1はクソしても変わらない、とうきびみたいなスピーカーでも使ってるんだろw



222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 17:45:42 ID:Pk8/PTlV
SPの完成度が上がるに従いアンプもソースも要求度が
上がってくる。これ常識。
1のSPが程度低いってこと。
釣られて、マジレスしてしまった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:22:10 ID:4axfANM4
あげあげ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:37:53 ID:g40Qi6/w
222
あー、答え言っちゃったぁ!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:46:01 ID:4axfANM4
SPの完成度が上がるに従いアンプもソースも要求度が 上がってくる。
ならまずはスピーカーがよくないと駄目なんだね。
現在のハイエンドスピーカーでも安物アンプの数千分の1の物理特性しか達成されてないから、スピーカーに99%こだわるのが理にかなってるわけか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:51:45 ID:g40Qi6/w


改行もロクにできない奴に物理特性もクソもないんだけどねw



227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:33:41 ID:4axfANM4
SPの完成度が上がるに従いアンプもソースも要求度が 上がってくる。
ならまずはスピーカーがよくないと駄目なんだね。
現在のハイエンドスピーカーでも安物アンプの数千分の1の物理特性しか達成されてないから、スピーカーに99%こだわるのが理にかなってるわけか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:07:47 ID:3ok0LczZ
>>143
AMPZILLA
まじ破壊力なら最強。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:22:23 ID:i2Stu5a6
けして一人では逝かない律儀な奴だな!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:56:03 ID:Cb2Lcl5j
>>227
煽りじゃなくマジで教えてくれ。
これのソース>安物アンプの数千分の1の物理特性しか達成されてない
とりあえず50Hzから16kHzあたりの物理特性が悪いことが確認できればいいから。
以下ちょっと試してみた。
確かに2000円で売ってたPC用のSPにメインのシステムから繋いでみたら酷い音。
でもメインのSP(ハイエンドってほどでもないが)にミニコン繋げたらやっぱり聞けたもんじゃないんだが。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:09:55 ID:G/ujIf1h
>>230
ミニコンのアンプだと、付属のスピーカーに合わせて、
イコライジングされてたり、コンプが入ってたりする可能性が考えられる。
単品売りのアンプで、そのような回路が入っていないと思われるものでなければ、
話は繋がらない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:36:02 ID:OZJm5Ght
>>231
極端な実験してみたかったんだヨ。
単品売りって時点で一般的には高級品だからなあ。
と、使ってなかったYAMAHA A-5引っ張り出してきた。
コンデンサ死にかかってるかもしれないけどSPより物理特性が数千倍良いなら問題ないだろう。
CDPの酷いのはPS2あたりで・・・・
ってやっぱりプラシーボじゃなく十分違いがわかるよこれ。
(まあPC用SPの完全に音が歪んでいる前例よりまともに鳴ってるけど)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:41:14 ID:G/ujIf1h
オカルトアクセサリー信者も、
「これだけ大きな変化(に聴こえる)は、プラシーボではなく実際に音が変わってると思う」
と言うよ。
素直に信用できない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:56:11 ID:OZJm5Ght
やっぱ数値化できないと説得力ないねえ。
測定器なんか持ってないし。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:57:32 ID:G/ujIf1h
歪だったら測定すれば出る。
でも、普通に使ってて歪が出るアンプは、アンプとして落第だろう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:45:01 ID:VfOHCjcN
自分で金ちゃんと払ってみれば答えは明瞭なのになあ。
貧乏臭いスレだ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:53:26 ID:yJVUsplm

此処は単なる釣り専用スレだから、アホの相手するだけ無駄。

アンプも買えないプア・オーディオのスレでしょ。

測定機以前の問題。


238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:09:56 ID:G/ujIf1h
>>236
オカルトアクセサリー信者も同じ事を言う。
聴いてみればわかると。
実際に聴いて、その上でわからないと言ったら、あなたの耳は悪いと言う。
しかし、その良耳さんは、ブラインドテストになると途端に判別できなくなる。
はて。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:28:01 ID:yJVUsplm
>>238
嘘つき。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:08:27 ID:yJVUsplm
釣り師の見てるHP
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_truth.htm

ちゃんと読むと、>>1が馬鹿という事も判る。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 05:50:39 ID:VfOHCjcN
>>238
否定派の連中は物の価値の本質が理解できない連中だという事はよく知ってる。
真の意味で貧しく、無教養な奴らだ。

もし同じ形をしたショットグラスが2つあり、片方は100円ショップの製品、もう一方がバカラだとする。
同じ形なら100円ショップの物で良いのか?
俺はごめん被る。
たとえ差額が数万の開きがあったとしても、その差額の意味と価値を知っているからだ。
グラスに注いだスコッチだって味が変わるさ。
それが理解できん精神的最下層民はiPodで十分だろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:24:59 ID:G/ujIf1h
>>241
雰囲気などを否定しているわけではない。
実際に気のせいではなく物理的に音が変わっているという主張がある。
それが間違いだという話。
音は変わらないが、雰囲気がいいので買う、という行動は否定していない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 07:54:41 ID:VfOHCjcN
>>242
ブラインドテストは他人のシステムの音でやらされるから基準が無いんだよ。
実際俺も店でやらされたら間違えるだろうが、自宅でやれば自信はあるぞ。
耳になじみきってるからほんの少しの違和感でもすぐ解る。
ケーブルどころかアンプやらスピーカーまで変わったら気づかない奴なんていないだろ。
それでも変わらないと主張する奴は頭がおかしいか、単なる知ったか野郎。

俺は器が好きだからバカラの話を出したんだが、
器に興味の無い人や無知なひとには古伊万里と瀬戸の区別すらつかない。
同じ事だ。
明らかに違う音なのに区別がつかないというのは、興味が無く無知だから解らんのだ。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:02:17 ID:ZD54cUH9
SPの完成度が上がるに従いアンプもソースも要求度が 上がってくる。
ならまずはスピーカーがよくないと駄目なんだね。
現在のハイエンドスピーカーでも安物アンプの数千分の1の物理特性しか達成されてないから、スピーカーに99%こだわるのが理にかなってるわけか。

245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:03:17 ID:ZD54cUH9
>>243
piyoから100万円もらえるからもらってこいよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 08:26:17 ID:YX7oCexY
結局、スピーカーから出てくる音でいい音かわるい音か判断するので、
アンプとかに拘り過ぎるのは知恵遅れ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:03:13 ID:+XhncK2W
>>245
エアガンで撃ち殺されろと?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:19:10 ID:xWESVVSm
オデオなんて一箇所突出していても駄目なのでバランスだよ。
SPが影響大なのはわかる、でもSPとのバランスを考えたソースとアンプは必須。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:23:45 ID:P1alS0PE
いやあアンプで変わるね、エルサウンドのアナログ的空気に満たされた世界は魔法
スピーカーは昔からある良いとされてるものが良い、かつ大きい箱が良い
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 09:56:38 ID:95xp10vL
歪みがどうとか言ってるやつがいるけど
スピーカーを選ぶとき、歪値で決める人なんていない。
歪みは音質が良いかどうかのモノサシにはならないんだよ。
おっと反論は使ってるスピーカーとその歪値を示してからにしてもらおうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:00:51 ID:YiqsGsvz
>>250
歪率で選択できるなら楽なんだが。
このモノサシが良いほど音が悪くなる嫌な矛盾をかかえて進行する。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:06:06 ID:q71m9LIQ
>>243
同意。自分の家で複数台のアンプとスピーカー所有してる奴にしてみれば、
スピーカーの重要度80%などと答える奴は居ないはず。
いきなり初めての部屋、はじめての機材、周りに大勢の人が居たら誰でも
緊張して音に集中できる訳がない。
これは試される側には圧倒的に不利なルールではないか、自室ならばスピーカー
・アンプ・CDPが交換された事を敏感に指摘可能な人の数は多いと思う。
そして、>>240のHPを読むと、自室で数回聴いているうちにアンプの聞きわけ
も可能になってくる過程もUPされている。

完璧な肯定/否定も現段階では不可能。
>>1こそ、思いこみの激しいプラシーボ鬱状態決定だね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:20:46 ID:G/ujIf1h
CDPや(Tr)アンプは、f性はフラット、もちろん位相もフラットだし、歪率も少ない。
つまり、もし変わるとしても、それはほんの僅か。
特性的には必要十分なところに持ってきて、測定に出るか出ないかの僅かな違いを、
はたして人間の耳に聴こえるか聴こえないか、と言い争っている。
逆に言うと、変わりうる要素としてはそんな僅かな余地しかないのだから、そこで激変などない。

それなのに、安いCDPだと音質が駄目駄目になってしまうみたいに言う意見がある。
例えば、100点満点中、10点の音になるというようなイメージで言う。
そして、上流が駄目なら、その後、下流で直すことは出来ないので、CDPは重要、
などという言い方だ。

それはない。

基本的にCDPは、特性的には十分なレベルの出力が出ている。
安いCDPの音声波形は変な波形をしていると言うのか?
そんな事はない。
しかし、測定に出るか出ないかといった僅かな違いを、人間の耳は察知するという意見がある。
(カップリングコンデンサーを変えたら音が変わるなどの意見)
まあ、100歩譲ってそれがあったとしても、すでに特性的に十分な完成度があるところに、
僅かに改善したところで、せいぜい95点から96点になるとか、そんなもんだ。
わかりやすい例えで言うとな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:42:07 ID:ZJtV+oHw
スピーカーの音は80%ユニットの振動板で決まる!
間違い無い!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 11:45:38 ID:oraRJdE4
判る人には当然の正論でも、判らない奴らは感情的に反発をするだけ。こう言うのが多いのが
2ch。こう言うのを正面から説得しようなんて考えないで馬鹿を曝させて楽しもうよ!
さあ、○○どもよ!曝した曝した〜っ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 12:25:59 ID:q71m9LIQ
晒すのもくだらない。
>>1みたいにカマヤンみたいなバッタもんで満足できる奴が
逆にうらやましいよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:48:48 ID:ydJhfDDM
>>253
アンプの歪率が少ないのは、いちばん条件の良い音量でサイン波を固定抵抗
に流して波形が安定したとき話で、音楽のような複雑な信号をインピーダン
ス変動が激しいスピーカーに流したときの特性とは、まったく別。
CDPというかDACは、元々デジタルでギザギザの信号をならしてアナログの滑
らかな信号を作ってるんだから、そこに音質の差が出るのは当然。

音質の大部分をスピーカー(と部屋)が握っているのは確かだと思うが、
スピーカーと相性の悪いアンプで駆動したときの些細な音の違いに我慢でき
ないのも事実。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 13:53:49 ID:ydJhfDDM
>>254
スピーカーの音は、箱、ユニット、ネットワークの調和で完成する。
どれかひとつでもダメなら全部ダメになる。振動版だけで○○%という事はない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:04:06 ID:tMu6EbXu
スピーカーより部屋じゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:09:31 ID:oraRJdE4
>>257
早速曝して楽しませてくれてありがとう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:32:37 ID:tMu6EbXu
そもそもシステムで考えるんなら視聴環境が5割かと

音も画も波形で伝わるのを想像してもらった上で
画が直線的に結像できるのに対して音のそれは間接的で難しい
伝播するのが
音速か゛遅い
ノイズ乗り放題


視聴域によってコントラストが変わるのは一緒とはいえ
遮光、遮音で深みはますが音は波量が増やせない&増やしにくい

結局、波量不足=ダイナミックレンジ不足
システムの真価はボヤけたまま…

お国柄、ヘッドホンないしニアフィールドがベストバイだわな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:44:30 ID:G/ujIf1h
>音楽のような複雑な信号をインピーダンス変動が激しいスピーカーに流したときの特性とは、まったく別。

そんな原理はない。
よくオーディオで言われるホラ話だが、イメージで言ってるだけだ。
もしあると言うならソースを示せ。

スピーカーは、インピーダンスが周波数によって一定ではないというだけの話。
変なイメージで話すやつが多いが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:00:56 ID:TMarQo8c
オーディオの科学
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable

管理人のシステム
CDプレーヤ: DENON DCD-1650AR
プリメインアンプ: Accuphase E-306V
スピーカー: DIATONE DS-1000ZA
スーパーウーファー: YAMAHA YST-1000
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:01:11 ID:PjIA4uzn
>>253
スピーカーのf特がフラットじゃないのは確かにそうだが
20Hzとか可聴域ギリギリで音楽的に大して重要でもないところの
特性を良くすることにコストをかけるってのも頭が良いこととは思えんな。

>変わりうる要素としてはそんな僅かな余地しかないのだから、そこで激変などない。
この言葉がそのまま当てはまるわけだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:16:37 ID:G/ujIf1h
>この言葉がそのまま当てはまるわけだ。

全然当てはまらない。
一般的にスピーカーは、歪率もf特も悪い。
改善するための余地が多い。

CDPやアンプは、すでに十分な特性が達成されてしまっているところに、
測定で出るか出ないかといった僅かな差の部分にしか手を入れる余地はない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:43:40 ID:q71m9LIQ
>  ×全然当てはまらない。

使用機器晒さない奴の言う事は嘘にしか過ぎない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:46:16 ID:w43sqVgm
>>265
全く反論になってないよw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:00:56 ID:q71m9LIQ
>>265

>CDPやアンプは、すでに十分な特性が達成されてしまっている
誰が達成されたと言ったの、ソースは?


>歪率もf特も悪い
オマエはそれが耳につくんだな。
じゃあ、歪率とf特によって、どんな風にオマエの耳に聴こえてるのか
説明しろ。どんなスピーカーで聞いてるか晒さないと反論断るぞ。

CDPとアンプによる音の変化は無いも同然とオマエは言う。
でもスピーカー歪率とf特による音の違いが判るという、
オマエの矛盾した耳に関しても詳しく説明求む。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:13:22 ID:7qjbPSwn
>>268
アホにマジレスは無用じゃまいか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:19:22 ID:oraRJdE4
さーらせ、さらせ!さあぁ〜れせ、さらせ〜!酒の肴にはならないが結構面白い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:22:36 ID:A9XEuTMl
ダメよ。
もっとマジメに殺し合わないと。

みんな、あなたたちが、
内蔵を引きずり出されて
泣き叫ぶのを待っているんだから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:37:30 ID:q71m9LIQ
>>271
いや、俺はスピーカー厨のヴァカは悪くないと思っている。
悪いのは、そいつの育て方を間違った親の責任だと思う。
親に代わって、スピーカー厨を更生させる為のスレなんだ此処は。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:44:41 ID:oraRJdE4
殺し合い?そんな物騒なこと望んでませんよ!ID:q71m9LIQさんとか、ID:ydJhfDDM
さんとか、 ID:PjIA4uznさんとか、 ID:7qjbPSwnとか、こう言う人たちに楽しませて
頂くのを願ってるだけですよ!
274コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/25(金) 19:48:16 ID:L5h1ahff

上流で失った信号は取り返せないが、下流で失った信号も同じく取り返せない。
そして下流で上流の数千倍の情報が失われるのだから下流の良し悪しでほぼ全てが決まる。
上流をいくらよくしても無駄で、どんなにへぼイアンプでも数千万円のスピーカーの数百倍は良い特性をもっている。
SPの完成度が上がるに従いアンプもソースも要求度が 上がってくる。
ならまずはスピーカーがよくないと駄目なんだね。
現在のハイエンドスピーカーでも安物アンプの数千分の1の物理特性しか達成されてないから、スピーカーに99%こだわるのが理にかなってるわけか。

275コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/25(金) 19:48:52 ID:VCM8tbuC
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。


276コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/25(金) 19:49:13 ID:2bFnludS
ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。
277コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/25(金) 19:49:42 ID:sLqrLR10
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/


詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

278コピペマン ◆/gc346umw8h/ :2009/09/25(金) 19:50:06 ID:NEgdH2mW
反論できなくなるとあとは人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。このスレは釣りやネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。

結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 19:50:34 ID:IdKmKApS
あげあげ♪
280名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 21:48:08 ID:eROKif7G
全てにおいて本物が揃わないと、本物の音には出合いないと思う。
価格が高いのが本物じゃないけどね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:34:25 ID:TMarQo8c
オーディオの科学
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable

管理人のシステム
CDプレーヤ: DENON DCD-1650AR
プリメインアンプ: Accuphase E-306V
スピーカー: DIATONE DS-1000ZA
スーパーウーファー: YAMAHA YST-1000
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:58:35 ID:TMarQo8c
6畳やら20畳やらでピュアやってる奴はオーディオを分かって
ないですよ。1からやり直しです。そのご自慢のスピーカーが、和太鼓目の前で
叩いてるようになりますか? ドン!!! って。音圧に乏しい上に
反応&能率悪いからダンボール擦ったような音になりますよね。
部屋のど真ん中に置いてもボワボワのサウンドしか出ないですね。
そもそもスピーカーは部屋の力借りないと綺麗な音が出ませんね。
違和感無く使うには60畳は欲しい。 6畳、20畳、60畳の3種類、
実際に視聴したことあるけど6畳20畳なら素直にピュア捨ててラジカセ
にイヤホンで聴くほうが違和感少ない。俺は俺だけがやってる訳じゃないから
俺の意見は絶対ですね。実証済みですもん。まあ、自宅も含め色々と
やってます。プリとパワーの部品代だけで3桁行ってる自作の人も居ますし。
古いジャズソースかけたら壁に貼ってある金属板の反響音まで
聞き取れるシステムもお目にかかったことありますよ。
大体、6畳からコンサート会場、体育館の広さぐらいある部屋まで兼ね備えてて
DD66000から何からとっかえひっかえ出来る奴は早々居ないでしょう。
そもそもアンプのパワーに関して理解不足なんですよ貴方がたは。
オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で
走らせる余裕が必要ですから。部屋の広さは関係ないです。これは
教会のように部屋の天井が尖ってる人宅システムで体感した事ですが。
月並みながらアンプは本当にダムですね。
ローカットした部分出るように回路設計し直して追加したり・・・。
普通はそこまでやんないですねw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:23:49 ID:82eA+iUJ
>>282
まずは和太鼓のバチで
自分の頭を乱れ打ちしろ
とか言いようがないバカw
284257:2009/09/26(土) 01:29:22 ID:ewMZir3o
>>262
ソース示せって、人の書いた文書読むだけか?
インピーダンスの変化でアンプの動作は大きく影響するよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 01:49:34 ID:e90oIdnc
>>284
>インピーダンスの変化でアンプの動作は大きく影響するよ。

そんな原理はない。
よくオーディオで言われるホラ話だが、イメージで言ってるだけだ。

そもそも、インピーダンスが周波数によって一定ではないというだけ。
変なイメージで話すやつが多い。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:17:14 ID:3CzMwRmj
音は物理現象だから、結局最後に物をいうのは物量なんだよ。
で,物量には単純にコストが掛かる。だから値段が高くなる。
この解り易過ぎる理屈が何故理解できんのか。

でかい部屋ででかいスピーカー、大出力パワーアンプフル駆動の迫力と美しさを知っている人間なら
ちまちました歪みがどうとかインピーダンスがとか細かい事は言わん。

結論は「いい音の80%は財力が作る」。
これ以上の答えは無い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:33:43 ID:HxkcvyPc
>>286
その物理現象はマスの殆ど無い空気を動かしているわけだが。
エネルギー変換効率が悪すぎる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:38:10 ID:HxkcvyPc
>>285
純抵抗を駆動するだけなら、千円のアンプで十分なんだけどなあ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:39:22 ID:82eA+iUJ
>>286
アンプやCDPでは
100万円を超えると
その財力のうちのさらに80%が
メーカーにぼったくられて
音の向上に寄与するのは80%の
うちの残り16%だけ

100万円のアンプから
200万円のアンプに換えても
16万円ぶんしか物量に使われていない

場合によっては金糞の中身そっくりπじゃんかCDP
のように1%しか中身の物量に使われない
ケースもある

というのがハイエンドの真実
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 06:59:28 ID:V1rBctNB
>>289
CDPの場合は高額な腕時計と同じで中身の性能で勝負すべきではない。
外から見えるもので勝負する。
てか、データはデジタルだし完成に域に達している。
数ボルトのスイングだけで物量は要らない。

電線もしかり、オレはタフピッチのケーブルを使ってるけど無問題。
電源ケーはアンプ付属品、壁コンは普通の東芝製。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:01:46 ID:2DkKSeI/
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。


292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:02:01 ID:698mmCcC
反論できなくなるとあとは人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。このスレは釣りやネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。

結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:02:12 ID:rVctqvVh
ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:02:28 ID:JZX4FN3F
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/


詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:03:24 ID:JZX4FN3F

上流で失った信号は取り返せないが、下流で失った信号も同じく取り返せない。
そして下流で上流の数千倍の情報が失われるのだから下流の良し悪しでほぼ全てが決まる。
上流をいくらよくしても無駄で、どんなにへぼイアンプでも数千万円のスピーカーの数百倍は良い特性をもっている。
SPの完成度が上がるに従いアンプもソースも要求度が 上がってくる。
ならまずはスピーカーがよくないと駄目なんだね。
現在のハイエンドスピーカーでも安物アンプの数千分の1の物理特性しか達成されてないから、スピーカーに99%こだわるのが理にかなってるわけか。


296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:04:13 ID:JZX4FN3F
あげあげ♪
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:16:12 ID:3CzMwRmj
デジアンは効率の良さと引き換えに、もっと大切な何かを失ってはいないか。
低域の軽さ、高域の伸びの無さは物量の不足から来てる。単純にエネルギー不足。
要するに効率と性能ばかり追い求めた結果、趣味の醍醐味である無駄感・贅沢感が消えている。
ああいう薄く広がる音が好きでたまらないという人もいるだろうが、俺は貧乏臭くて嫌になる。
アナログアンプがストーブのように熱くなりながら一生懸命音を出してる様は音まで熱く感じられ愛おしくなる。
しかしデジアンは、少なくとも俺には冷蔵庫や電子レンジと同じ物だ。なんの愛着もわかない。

100万超えた辺りからぼったくりが始まるのは、あれは致し方ないと思う。
そんな製品が右から左へほいほい売れる訳も無く、メーカーである以上、
会社の維持費や開発費を単価に上乗せするのは当然の事。
これを否定すれば趣味の領域の機器は全て消えてしまう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:31:39 ID:82eA+iUJ
>>297
会社の維持費や開発費ならいいけど
高級外車やパーティーのワイン代に
消えるっていうのはなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:38:24 ID:db3Owc79
>>297
>アナログアンプがストーブのように熱くなりながら一生懸命音を出してる様は音まで熱く感じられ愛おしくなる。

変態キターw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:51:48 ID:82eA+iUJ
>>299
確かにもうピュアは消滅した方が
社会や地球環境のためになるって
ことがよくわかるよね

趣味だから
詐欺やぼったくりもなんでも許される

趣味だから
貴重なエネルギーを変態のオナニーに無駄遣いしても許される

趣味だからって
絶対に許されてはいけないことも
あるってことをまずは知るべき

301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:28:57 ID:1neerOP5
スピーカが完成しないからアンプも完成しない。
不完全なスピーカを駆動するアンプの身にもなってみろ。
スピーカが純抵抗駆動できるなら、アンプはとうの昔に完成済み。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:52:49 ID:HIcPu/SE
オーディオの科学
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable

管理人のシステム
CDプレーヤ: DENON DCD-1650AR
プリメインアンプ: Accuphase E-306V
スピーカー: DIATONE DS-1000ZA
スーパーウーファー: YAMAHA YST-1000
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:07:34 ID:C1GnUvBS
自分好みで性能のよい(特に極低音まで出ているとなおよい)スピーカーをまず購入。
次に自分の聴く音量にあわせ、そのスピーカーの能力を最大限生かせるアンプを購入。
その上でプレーヤーは下から上までフラットなものを購入。

まぁ懇意のオーディオ店は必須。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:27:52 ID:82eA+iUJ
>>303
カモネギの自己紹介w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:30:22 ID:5pXuEjHe
>>300 絶対に許されない事とは?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:34:19 ID:VlqwfKD6
>>300
kaneganaitteieyo
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:31:22 ID:prWbgzZo
>>303
定石ですね。
とくに良いオデオを持つことが一番だと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:32:31 ID:prWbgzZo
>>307
>オデオを持つ ->良いオデオ店を持つ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:36:45 ID:H6z3+YjI
ボッタクリに合う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 15:55:00 ID:prWbgzZo
>>309
悪徳オデオ店にだまされるとね。
中には良心的な人もいるよww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:09:10 ID:vroAl+wC
良心的に見せて実は最悪だったりして。wwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:40:15 ID:bQI+B1ZL
というか、オーディオ業界自体がボッタクリじゃない?
輸入品の現地価格とか見るとマジで萎えてくる。
そのボッタクリ輸入品に負ける日本製品にも萎えてくる。


313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:55:05 ID:HVxCY/s/
昔からピュアAUやってる人でも、非現実的価格輸入品には懐疑的な人は
多いですよ。同価格帯でなら、決して国産機は負けてないと思いますよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:00:20 ID:GAi5nMWo
だって安いと逆に売れなくなるんだぜ?w
腐った業界だ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 18:16:16 ID:Ll67F8m3
安いと買わないのは客が問題なんだろw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 19:34:42 ID:3CzMwRmj
リセールバリューの問題もあるな。
中古国産はヤフオクでしか買い手が見つからない。
317313:2009/09/26(土) 20:57:21 ID:HVxCY/s/
でも、国産機で一例を出すと、デノンのPMA-2000/1500の両機は、中古市場でも
ヤフオクでも、ずーっと高値安定なものも有るじゃないでしょうか?
私はデノンユーザーではありませんけど。
安いの逆で、国産機も最近は原料コスト上昇でモデルチェンジ毎に値上げ気味だと思います。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 22:50:15 ID:e90oIdnc
>>228
純抵抗ではなく、単にスピーカーは周波数に対してインピーダンスが一定ではないというだけだ。
君は電気回路の事を全然わかってないな。

スピーカーはインピーダンスが揺れ動いて急激に下がったりする、などと言う人がいる。
その類だな。
イメージで言ってるだけ。
それでもまだ、アンプの歪が急激に上がると言うのなら、証拠を出せ。

また、逆起電力ウンヌン言い出す人もいるが、ダンピングファクターが十分に高いので問題ない。

音はデータだけで決まらないと反論する人がいる。
データとして出なくても、耳では察知できるという主張は、それはそれで別にいい。
可能性としては残されている。
しかし、もっともらしい理屈を言って、データとしても出るかのような言い方は、
出ていないのだから、あからさまに間違い。
それは分けて考えなければいけない。

ある人が、位相位相と言い出した時があった、
で、詳しく読んでみると、ただ受け売りで言ってただけで、技術的には何もわかっていないということがあった。
ハイエンド機器は位相が揃ってるので音場再現が〜 みたいにイメージだけで言っている。
アンプの動特性などの言葉も、その類で使われている。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:46:51 ID:3CzMwRmj
>>314
オデオ専門店で買い替える時によく解るよ。
俺の場合、リンやマークレビンソンやジェフは買値の3、4割が戻ってきたが、
ほぼ同じ値段のハイスペック某国産はむしろ処理費用を取られるところだった。
それまでの付き合いでただにしてもらったが。
店側がなんとか下取りできる国産はアキュだけだろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:21:11 ID:rgoMn020
あげあげ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 01:29:25 ID:elMKywVE
>>319
国産は人気がないから、買い取り価格がひどいよね。
ヤフオクで買い取り相手が見つからなければ
どうしようもない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:36:56 ID:T5wqNu4H
>>318 
嘘つき。

>>319 >>321
良いショップ見つけようね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 02:52:14 ID:z8lsF6zM
電気特性で考えろ。
安いCDPだと出力される波形が変な波形で、
高性能なCDPだとクリアされるとでも言うのか。
別に安いCDPでも出力波形がおかしいわけではない。
もし問題があるとすれば、せいぜいS/Nについてだが、
オーディオ用CDPは、数万円の価格帯で十分なS/Nだ。

考えてみれば当たり前のことなのだが、
雑誌に洗脳された人はこう思う、
「CDPも、10万円、50万円、100万円と上がる毎に、音質も良くなって行く」などと。
いい加減に目覚めなさい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:43:22 ID:d2nSYEdL
話の腰を折るようですまないが質問していい?
まだ30手前の若造なんだが自身のシステムに満足がいかない。
全体的に低音不足。
CDP:YAMAHA-CDR-D651
アンプ:SONY TA-F333ESG
SP:DIATONE DS-77 HR+純正スタンド
親父のお下がりばっかりで相当年季入っているんだが、
親父がもってるもうひとつの同年代のシステム(アンプがEC A-10 U、他不明)
に大きく劣る気がする。
音の分離、粒立ち、キレとかは俺のセットにも分があるんだが、音圧、音の広がり
などは大きく負ける。これは果たして何がいけないのか?
スピーカーなのか?
そもそもこんなバブルの遺産を使い続けてるのがいけないのか?

325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 04:57:46 ID:yu9saRD5
>>324
マジレスするのに相当なためらいを
覚えるけど……

とりあえず、
お父さんのシステムの詳細を
調べてレスしてくれ。

そうしなければ
お前さんが自分のシステムに足りないと思っている
エトヴァスの正体は特定できないと思うぜ。

あと……「DS-77」シリーズに
低音の量を求めるのはどうかと思うよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:08:10 ID:d2nSYEdL
DS-77というのは低音が出ないのか?
前に使ってたLO-Dの馬鹿でかいスピーカー(HS-590とかいう型)の方が
出ていた気はするが、最近調子が悪くて押入れの肥やしになった。
それから親父のシステム詳細は分からないのだがとりあえず
CDPはSONYの年季の入ったやつ
SPはYAMAHAの3wayスピーカーで同じく結構古いと思う。
でアンプはNEC A-10 U
今度実家帰ったらみてみるわ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 05:49:33 ID:z8lsF6zM
DS-77タイプの3ウェイって全然よくないよ。
このタイプの3ウェイは、長い間、見栄えとか能書きで売れていたが、音としては悪かった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:13:23 ID:sFyhhhdu
あげあげ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 08:33:03 ID:qYZwLF+Z
このスレで相談すると
20Hzまでフラットなスピーカーを買わされるぞ
音圧、音の広がりなんて全く関係なしでな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:45:09 ID:krQGtKyL
オーディオの科学
http://ime.nu/www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Cable

オーディオを科学的に分析しつくした管理人のシステム
CDプレーヤー: DENON DCD-1650AR
プリメインアンプ: Accuphase E-306V
スピーカー: DIATONE DS-1000ZA
スーパーウーファー: YAMAHA YST-1000
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:47:35 ID:yu9saRD5
またそのコピペか。

布教活動か何かなのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:07:46 ID:6JnXgT8/
>>331
アホはほっとけ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:50:46 ID:U1hWGljF
ダイアトーンて良くないのか・・・
親父に日本の至宝だ、とか言われて渡されたんだが。
死ぬほど運ぶの大変だったのに。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:55:18 ID:yu9saRD5
>>333
SPの価値は、
そのSPを実際に所有し、
それで音楽を聴いて楽しんでいる人間が
決めること。

つまり、お前さん自身が決めればいい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 11:57:48 ID:lbW6E2zm
でも親父さんの思いも大切にして欲しいところだね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:05:16 ID:THnFAiCu
>>333
お父さんのシステムとそこまで差があるとは思えんがなあ。
そこまで低音スカのSPじゃなかった記憶があるが。
壁との位置を変えるだけでも随分変わると思う。
ESLは良いアンプだがMOSーFET化した初期型で不良もあったというから調べてみるの良いかもね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:30:55 ID:2WoPvKy+
>>780
>ww
Nえ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 00:08:28 ID:5Ezcus85
あげあげ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 01:36:06 ID:Gn0cFKTo
>>318
ダンピングファクターもスピーカーのインピーダンスの位相の影響を受けるよ。
しかも、電流と電圧の位相ズレの問題があるから理論ほど上手く動作している
とは思えない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:51:39 ID:FFatT3b1
>ダンピングファクターもスピーカーのインピーダンスの位相の影響を受けるよ。

どういう原理で影響を受けて、どうなるんだって?
>>339の書き方だとノー情報。

>電流と電圧の位相ズレの問題がある

だから何がどうなるって?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:05:51 ID:Jy0m3+v9
>>340
自分の頭の悪さを棚に上げて
「ぼくが理解できないからあなたの言うことは間違いです。」
みたいな言い草だなw

とにかく店に行って聞き比べしてこいや。ヒキコモリだから出来ないのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 17:13:22 ID:FFatT3b1
理論、原理を何も言っていないので、どういう理論なんだ?
と確認しているということ。
そうしたら、頭が悪いだって?

ちゃんとしろよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:06:43 ID:VDcrFQnP
http://www.teragaki-labo.co.jp/products/about_terra-sp3000.html

寺垣SP聞いたことある人いる?‘ω‘
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:35:33 ID:Gn0cFKTo
>>342
これだけヒントを言っても理解できないとは...
知らないんだったらもう良いから黙っててくれ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:46:41 ID:FFatT3b1
>>344
それは逃げの常套手段。(としてよく使われることが多い)
「そっちの理解力が足りないから」と言って逃げれば、反論をかわせる。

こっちが追求しているのは、知りたいからではなく、おかしいから突っ込んでいるのだが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:52:53 ID:TGhwFyi2
あげあげ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:13:41 ID:wFoFfadn
>>345
じゃ、あと1個だけね。
DFのほとんどはNFBによって作られているんだよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:18:54 ID:avUqDrhU
>>347
何も問題はない。

多分こんな風にイメージしてるのかな。
NFBはフィードバックなので、位相ずれした信号がスピーカーからフィードバックされ、動作がおかしくなる。
こんなところか?

そうだとしたら、適当なイメージではなく証拠を出せよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 02:48:36 ID:IrRxbva0
 
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 10:39:06 ID:SvGoVyO1
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    自信のシステムに満足がいかない
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    貰い物の粗大ゴミに何難癖つけてんだおwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    いい年なんだから自分で買えよwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
351名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/29(火) 13:44:41 ID:LiaX2A0y
「DFのほとんどはNFBによって作られているんだよ。 」

<何も問題はない。>
多分こんな風にイメージしてるのかな。
NFBはフィードバックなので、位相ずれした信号がスピーカーからフィードバックされ、動作がおかしくなる。
こんなところか?

その「何も問題は無い」という根拠をだれでも納得出来る根拠を証明せよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:20:39 ID:avUqDrhU
>>351
逆だ。
NFBによって動作がおかしくなるというデータが出されたことはない。
(そうなりそうというイメージは別で)
無い事の証明は悪魔の証明だから無理で、問題が起こると主張する側が根拠を示す責任がある。
NFBによって動作がおかしくなると主張するならば、その証拠を出せ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:14:44 ID:sFAX84J2
証拠証拠と言う前に先ず頭を冷やして良く考えてみようね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:28:48 ID:avUqDrhU
「こういう問題が起こる」 と主張するならば、ちゃんと証拠を出しなさい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:33:02 ID:p2JnOHxM
何だ、こりゃ?>>339がおかしいだけではないか。
インピーダンスだけ考えてりゃいいのに、位相とか余計なことを言うから突っ込まれる。
アンプ側の問題をスピーカーに持ち込んでどうしようと?

この手の人間に限って、出力に入っているZobelを外したがったりするものだ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:05:49 ID:avMOl4mA
でも音が違うかどうかの議論がいつのまにか
音が違う理由を示せるかどうかの話になってるよね。
三現主義って考え方(社会人なら知ってるよね?)からすると、
どこか物事を見誤ってるような気がしてならない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:22:24 ID:avUqDrhU
いずれにしろ、>>339がおかしいことは揺るがない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 20:25:21 ID:xerwQRYA
あげあげ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:58:41 ID:kwoJrYks
のこりの20%はエアコンと掃除機と洗濯機の音
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 11:35:15 ID:dUVXVcAt
此処の論調では、みんな何でも分かってるのですね、
さぞかしいい音でオーディオライフをお楽しみですね、
回路設計製作からスピーカーの設計製作そして部屋の音響設計なんてお手の物ですね。

間違ってると思ったら懇切丁寧に説明して上げれば良い。 何でも分かってるんだからね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:24:52 ID:VSLBSFZ7
>>357 同意
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 14:54:18 ID:nU451ZQ1
スレタイからして終わってる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:01:00 ID:IJcOMZox
あげあげ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:42:27 ID:1M7td3i3
スピーカーは音質じゃなくて、表現の仕方が変わるだけでしょ
そのスピーカーの特徴が出るだけ

糞安い奴意外ね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:15:26 ID:virDSp1O
 
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:15:32 ID:oSyyQS/N
スピーカーで質が変わるに決まってるじゃないか。
ユニットにも、高品位な物もあれば、そうじゃない物もある。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 04:50:06 ID:tvbwNPqR
既に終わってるスレなので、スルー進行でお願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:47:17 ID:wBmtSk5o
OK
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。


369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:47:38 ID:XpPTxGG9
ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:47:52 ID:dTWz+LZl
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/


詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:48:14 ID:SsWpkz5U
反論できなくなるとあとは人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。このスレは釣りやネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。

結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:01:49 ID:IxMvOdfo
コンデンサー型SPの歪率ってアンプ並に優秀なんだよ。
でも、ダイナミックSPより音が良いとは誰も言わない。
コンデンサー型が市場を独占したとは聞いたこともない。
>>368
歪率厨のオマエは、当然コンデンサー型使ってるんだろなwwwwwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:12:59 ID:oSyyQS/N
>コンデンサー型SPの歪率ってアンプ並に優秀なんだよ。

それはない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:41:23 ID:IxMvOdfo
>>373
それはあるよ。音が良いとは言わないが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:54:04 ID:oSyyQS/N
いや、ない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:07:16 ID:eWhR1wNx
どうせ正弦波だけだろ

パルス波やバスドラなんかの音は緩い音になると思うけどな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:07:34 ID:7JJWm236
コンデンサー型SPはダイナミック型SPよりは桁違いに歪率が小さいけど、音は歪率が桁違いに
悪いダイナミック型に負けるww
歪率では音は計れない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:08:32 ID:7JJWm236
>>376
アンプの歪率も正弦波の測定だよwwwwwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:44:42 ID:fpM1FKGM
アンプにしろスピーカーにしろ、オーケストラの強奏時の再生でよくある混変調ひずみが出ないものがBest。
単調な音の音楽は、どんな装置でも大体がきれいな音に聞こえる。
ただし、混変調歪みは、良い録音のソースで確認しないと、ソース自体が混変調で歪んでいるものが多いので、要注意。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:48:19 ID:gRdXYm0Q
コンデンサー型SPはなんでも・いつでもサラサラ・サラサラ…でおしまい。
それに加えて頼りない低音。
欲求不満で大爆発。
同型ヘドホンも類似した不満が生じる。
381名無しさん@お腹いっぱい:2009/10/05(月) 20:20:08 ID:LlYXhOz5
>>379
そうだね。
これを検証するために吹奏楽やオケ・雅楽を録音して再生している。
いい加減なマイクやミキサー・レコーダーだと混変調が発生するよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:25:56 ID:oSyyQS/N
音楽ソースを再生して、耳で歪率を測定してるのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:46:51 ID:zMAzGQqy
>>380
それが声楽を聴くときに抜群なんだよな。
人間の耳は自然でないと受け付けない。
器楽曲は求める音に近いほうが喜ばれるからダイナミックが抜群の再現をする。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:22:06 ID:/dCpUP85
楽器も演奏できねえ奴がクソスレ立てるなって。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:33:04 ID:9SQ0Ag3y
>>384 最近どんなアルバムをリリースしたんですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:42:10 ID:jASNHLJp
楽器も演奏できねえ奴がクソレスするなって。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:07:41 ID:9SQ0Ag3y
>>386 そんなあ 教えて下さいよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:41:46 ID:AhVDmNmo
あげあげ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:48:52 ID:eYgXgJe5
残りの20%でめっちゃになることは、今年のソナスのブースを見てもわかるように、明らかである
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:26:26 ID:akGhuo8R
音の80%は部屋で決まる! (・∀・)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:42:23 ID:APIPLJ3N

信じたくないのは分かるが多くはお金で決まる。
良いスピーカーと良い部屋と豊かな心で決まる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 00:04:49 ID:nhGySByu
正直、最近はCDのトランスポートはどうでもいいような気がする 
そういう意味では、ムンドがπのやつを使うのも分かるようなきがする

アンプは、スピーカー見合いのやつを使えばいいだけだと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 02:22:26 ID:PgTCTo37
楽器の演奏すら出来ない奴はスピーカー命
ただそれだけのことw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:22:36 ID:QUdc9S54
あげあげ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:24:43 ID:+PNgFFNX
アホは巣にこもってろ(笑)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:51:20 ID:QurLDAeH
音源が悪けりゃスピーカ良くてもどうにもならないから、音源とスピーカで9割決まるかな。部屋の環境も大事なので、全部加味するとスピーカで8割決まるはちょっと言い過ぎかな。大きな要素であることは確かだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:55:06 ID:Jb8HWMdD
音の80%はスピーカーのマウント方式で決まる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:40:11 ID:SsOi2JVR
音の50%はソースの演奏、40%は気の持ちよう、10%が機材できまる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 16:32:15 ID:QUdc9S54
あげあげ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:22:45 ID:9ldeQK4X
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 20:32:41 ID:k3QBBff3
>>398
そんなことあるもんか!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:49:40 ID:waDPLIaZ
機器それぞれに無限大の変化、違いがある
無限大は足したり引いたりしても意味のある数字にはならない
したがって何%とか言うのはまったく無駄な計算だ
それぞれが100%であるが正解
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 04:42:29 ID:f+tl6W6J


>>1は楽器も弾けない典型的池沼者という事で決まりw

404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:00:24 ID:NDWeiGIr
1の人となりに関係なく、スピーカーで音のほとんどが決まるという事実は揺るがない。
(オーディオシステムの中で最も音に影響する機器)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:07:32 ID:OmkbyPqr
一匹コンプレックス入ってる>>403がいるだけなのでみんなそのことは知ってる
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 14:21:03 ID:xYskzgCw
確かにその通り。当たり前のこと。
マルチアンプ駆動して、各SPユニットのインピーダンス補正をして
定抵抗化するとパワーアンプの差はほとんど無くなる。ブラインドで
聞き分け不可能。
プリアンプは意外に音質に差がある。RIAAイコライザはCRとNFタイプ
では誰でも違いが聞き取れる。たぶん、CR型のほうが本当の音だと
思われる。それと、安物のFETスイッチが信号通過帯に入ってると
ダメだね。

407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:03:34 ID:NDWeiGIr
>各SPユニットのインピーダンス補正をして

そんな必要はないし、意味もない。
アンプからは補正回路込みで見るのでフラットに見えるだけの事であり、
ユニットそのもののインピーダンスがフラットになったわけではない。
よって、ユニットの動作にメリットをもたらすものではない。
簡単に言ってしまえば、ユニットと逆特性の回路をぶら下げれば、
アンプからは合計した数値が見えるってだけ。
ユニットに変化は起こっていない。
パッシブNW式の場合は、NWから見てフラットになれば、NWの動作が計算通りに行くからやっているだけ。
マルチの場合は関係ない。

インピーダンスがフラットになると、位相の乱れが収まり、
音が理想に近づく、などとイメージで言っている人がいる。 しかし、それはおかしい。
耳で聴いて良くなったと感じるから正しい、と主張するかもしれない。
そのためには、なるべくプラシーボを少なくしなければいけない。
こうすれば良くなるはず、と思って本人が手を加えて、
それから聴き比べれば、良くなって聴こえるのは当然じゃないか。
ダブルブラインドで十分な回数ABXテストしなければ信用に足るものではない。

こうも反論するかもしれない。
アンプにとっては、フラットな負荷がぶら下がっているほうが、
動作が均一になるかもしれないじゃないか、と。 しかし、これもおかしい。
定電流駆動アンプならそういう事もあるが、
定電圧駆動アンプではそういう事はない。

ここまで言うと、あなたは頭でっかちで机上の理論を振りかざしているが、
私の実地のほうが有効、と返すかもしれない。
実地を主張するなら、せめてプラシーボの起きにくい方法を取るべきだ。
プラシーボばりばりの状態で変わったと言われても、何の意味もない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:31:01 ID:xYskzgCw
>>407
ロードカーブが直線の場合と楕円の場合の違いって知ってる?

409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:39:06 ID:NDWeiGIr
定電圧駆動なので無意味。
マルチアンプで、インピーダンス補正回路を入れるメリットはない。
むしろ、NWが入る事によってデメリットとなる。

メリットがあると主張するならば、ソースを明らかにするべきだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 15:57:29 ID:xYskzgCw
ロードカーブを直線(つまり定抵抗)にした場合、ASOが広がる。
楕円の負荷カーブの場合、瞬間的なミュージック入力によって
スピーカ短絡保護回路がある直結アンプ(ほとんどの場合そう
だが・・)はドライブ段をショートされる可能性はより高くなる。
ASOは比較すればより狭い。
また、定電圧駆動と言うが一般的には出力インピーダンスが0の
アンプはない。
以前、日立のHS-10000がバスレフ(ドロンコーン)の共振峰まで
打ち消して超フラットなインピーダンスカーブにしているのを
疑問に思って日立のエンジニアに聞いたことがあるが、そのとき
ドライブするパワーアンプの差をできる限り無くす意味もあると
言ってた。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:01:02 ID:xYskzgCw
上のドライブ段をショートというのは、保護回路がという
意味。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:13:42 ID:NDWeiGIr
>>410
はは、所詮その程度。
音質的メリットなどほとんどないし、NW入れるデメリットのほうが遥かに大きいだろう。
しかし、イメージでこの様に言う人がちょくちょく居てまいる。

「ユニットのインピーダンスをフラットにする事で、ユニットの位相変化がフラットになり、結果、位相の合成が理論通りにされ波形再現性が上がるので、そのためサウンドステージの再現性が〜」

何度もおかしいと言ってるのだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 16:21:47 ID:xYskzgCw
>「ユニットのインピーダンスをフラットにする事で、ユニットの位相変化がフラットになり、結果、位相の合成が理論通りにされ波形再現性が上がるので、
>そのためサウンドステージの再現性が〜」

俺はそんなこと一言も言ってないが・・

イメージでなど言ってないぜ。
別にこれをMUSTとも言ってないが・・アンプの違いが
より少なくなると言ってるんだが。
貴殿の言ってるNWというのはLCRのことだと思うが、パッシブ素子で
どのような音質的なデメリットがあるのか聞きたいね。
そのほうがイメージで言っていると思うけどね。


414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:47:42 ID:qgAyPGos
そういうこと言ってる人がいたりすると
415sage:2009/10/11(日) 12:56:43 ID:olPX+plj
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:49:07 ID:gGY5QJaE
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:29:01 ID:4uC9Ldfo
部屋>スピーカー>アンプ>プレーヤー>オカルト製品
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 21:55:17 ID:2bhcw8AL
 
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:10:41 ID:gj+bB5KJ
部屋が重要ってことは、何もない原っぱにスピーカーと椅子だけ用意するのは最悪ってことか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 01:47:39 ID:ZXjE2HH9
いいや
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:03:48 ID:5qlUn1aO
>>419
それの極致が無響室
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:37:33 ID:a2GkwdmX
 
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:04:59 ID:4libfjYS
>A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
>B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万
Bを購入して、後でプレイヤーとアンプを強化すればいいだけだろ。
後で強化しないのであれば、Aも有りだとは思うが。

どちらにしても出口は高くも好みなのを買うべき
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 21:25:11 ID:ngroBJzx
>>419
最悪だな・・  
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:43:27 ID:rqS3QEyE
 
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 03:31:30 ID:wukzVjKJ
スピーカーを生かすも殺すもアンプ次第なのだ!!最低でも3倍くらいは無いとスピーカーの本当の力は出せない!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 04:58:42 ID:EQ+g06Yz
良いSPKというものは、定価\39,800のAMPでも立派に鳴るものだ。
そのSPKにさらに高級なAMPを組合せれば天下無敵な再生音となる。
初めから高級なAMPで無ければ立派に鳴らないようなSPKは屑である。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 10:21:24 ID:j6NMQWko
 
429名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 12:08:09 ID:xp+Y/LIF
高級スピーカーはサンキュッパでは出せない音まで再生できるが、
入ってこない音までは再生出来ないよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:18:55 ID:j6NMQWko
アンプの99%と99.9%の違いより、スピーカーの80%と65%の違い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:36:08 ID:XcR/Nsgc
最近デジタル化に踏み切ってよく解った事があるんだ。
当たり前の事だが、技術革新の前には古い技術はどんなに熟成されてても敵わないな。
今までかけてた金返せって思う。
数百万かけて音を育ててきたのに結局出せなかった音が
イコライジングのソフトかませただけで一発ででた。
システムはムンドのプレイヤーをマックG5に換えただけ。
長年この世界で奮闘してきた自分がアホに見えた。何かすっごい醒めてきたよ。
432名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/04(水) 23:54:33 ID:xp+Y/LIF
それは再生ばかりやっているから判らないんだよ。
マイクとミキサー、HDDレコーダーで色々なジャンルの音楽を
色々なマイキングで録音すれば判る事。
新しい技術の裏を読むんだね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:43:07 ID:trkgGUVz
↑マックってファンレスにしたの?
パソコンは常時ドライヤーくらい電気食うし、ノイズばらまきまくる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 03:44:21 ID:nKStVISK
そりゃ1900年の最高の技術で作った自動車も現在の軽にすら勝てないし
435名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/05(木) 09:22:15 ID:tcbL+J66
そりゃ薬師寺の5重の塔を今の技術で作っては1000年はもたないし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:53:05 ID:+Dtv2I2h
薬師寺だってほったらかしにしてたら1000年は保たない。
時代ごとに改修修理されてるから保ってるだけ。
5重の塔はせいぜい20メートル強だが今の免震技術なら作ろうと思えば1000メートルの塔でも作れる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:01:37 ID:CQxS7pfL
>>431 本当にオーディオやってるのかなあ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 19:52:41 ID:yi+wi7r9
俺が2度買い換えたときはスピーカーを先に買ってから上流を買ったけど

どちらも上流を変えたときのが感動したよ

もちろん、そのスピーカーありきでの感動だったことは認めるし
スピーカーが一番大切だというのに異論はないけど

ある程度までは、上流の大切さもあると思うよ

100万のスピーカーにゴミAVアンプにPCのオンボードサウンドより
40万のスピーカーに、選別して選んだ30万のアンプに、20万のDAC通したPCのが一般的には音いいんじゃない?

100万のスピーカーに見合う上流を買ったら手も足もでないだろうけどさw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:57:19 ID:FxXwN/G0
「音の80%は○○○○で決まる」
部分的に切り取って論じれば何当てはめても通じる話
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 04:19:58 ID:3inIZyQ3
スピーカーは切り取らなくてもあてはまる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:45:02 ID:j9gfl3yy
「音の80%は残りの20%で決まる」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 19:49:25 ID:/nxzDGng
>>438
正しい買い方
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 22:34:41 ID:6HpiXNkt
部屋と好みに合わせてスピーカーを選び、スピーカーに合わせてアンプを選ぶ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 06:40:21 ID:44NrWj+e

100万のスピーカーに3万のアンプにPCの1万のサウンドカード
40万のスピーカーに、選別して選んだ30万のアンプに、20万のDAC通したPC

前者のほうが圧倒的に音がいいよん
数値ではまさに桁違いってやつ

445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:19:08 ID:tkVYvN7/
音の100%はアンプで決まる。
スピーカーはアンプの実情を表現しているだけ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:43:10 ID:n88vri7s
聴くソースに向き不向きで決定的なのはスピーカーだな。
まずそれを選んで後に他の機器を決めるべきだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:13:52 ID:hBFEnjFk
100万のスピーカーと40万のスピーカーとでは、前者は音の格が違う。
入力機器や増幅機器が何であろうと不変の事実だ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:01:06 ID:d9HD/koX
部屋が悪いと100万のSPでも40万のSPに余裕で負けたりするんだな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 10:05:48 ID:YTU4VhWz
某スレじゃないけど、きちゃない狭い部屋で、しょうーもないJPOP聴くのだったら、NS10に9800円アンプで十分だよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:26:58 ID:LKGN3LRb
>>438
ゴミAVアンプや、オンボード出力ではなく、数万円のアンプ、CDPにすればいいだけのこと。
そうすれば、圧倒的に前者が勝つ。
逆に言うと、ゴミAVアンプやオンボード出力など、極端な例を持ってこなければ、
「音のほとんどはSPで決まるので、SPにもっとも投資すべき論」に反論できないわけで、
逆に、その論が正しいことを示している。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 12:33:37 ID:ij83UBLW
金額でしか語れないのですね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:28:18 ID:4xfoYbH9
>>451
「自分の欲しい音」を知らぬ「ほとんどの人」は
そういう方向へ行き着くのはしかたないんだよ

自分は出口への依存割合は100%だと思う

だけどそこの部分が全体や結果を決定するのでなく、そこから
出る音が自分の欲する状態に持って行けるか?が重要と考える

要するにその時の聴取環境に合わせ込む機材と腕があれば
「音の出る振動体」ならさほど神経質になる必要は無いのだよ

つまり自分のための最適化が存分にできれば、携帯再生機から
大型スピーカーまで各々の限界を楽しみ自分也の満足ができるんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:32:19 ID:Yo6uo7tO
つまりスピーカーで80%決まるってのは分かった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:35:20 ID:n88vri7s
結局、何をどのような音で聴きたいかを自問自答できなければ改めて迷う必要も無く、
予算の範囲内でデザイン中心に選んでも誰からも文句は来ないということです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:29:44 ID:LKGN3LRb
>>451
一般論として話している。
どの装置に一番力を入れるべきか?というテーマを一般的に説明するために、
金額で例に示しただけ。
論点は「オーディオ装置の中で、どれが音を決めるか、割合が高いか」ということ。
よって、金額でしか語れないという批判は的外れ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:49:03 ID:iMhvrLuv
>>455
金額で換算してる時点でアウト
457厳顔:2009/11/07(土) 20:11:53 ID:7X2A23tr
80Hzまで出力するスピーカーより110Hzまでのみ出すスピーカーが疲れない。だが1オクターブも離れていない。イメージとしてバイオリンとビオラ?
458厳顔:2009/11/07(土) 20:12:36 ID:7X2A23tr
80Hzまで出力するスピーカーより110Hzまでのみ出すスピーカーが疲れない。だが1オクターブも離れていない。イメージとしてバイオリンとビオラ?
459厳顔:2009/11/07(土) 20:17:43 ID:7X2A23tr
スピーカーは壁から50cm以上離す。LRは2メートル以上離したい。床から1メートル以上浮かす。ドルビープロロジックUzや3−Dモードが不要になる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 01:28:31 ID:aA0FrEwU
スピーカーは壁から50cm以上離し、LRは2メートル以上離す。床から1メートル以上浮かす。
そうしてドルビープロロジックUzや3−Dモードを使えば?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:57:33 ID:vAdaeI7D
なるほど、アンプやプレーヤーなどでぼったくってるやつらには死んで欲しいくらい邪魔なスレって分けか。


スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:58:15 ID:vAdaeI7D
反論できなくなるとあとは人格攻撃や自己洗脳のためのオウム返し、自作自演や、
そもそもこのスレは根拠がないと言って自我崩壊しだす。このスレは釣りやネタスレなんだってことにしようともするw
それも駄目となると、このテンプレのあとに「真のテンプレ」や「現在の状況の確認」などと称して勝手に結論が出ていないことにし始める。

結局なにも反論できないと、人は論に反論せず自己完結した脳内結論を一般化し、それを唱え始め、
その脳内結論に反する人に対しては人格攻撃を始めるしかなくなるというサンプルになるスレですな。
人はかくも愚かで脆い。

463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 07:59:26 ID:vAdaeI7D
ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:03:41 ID:vAdaeI7D
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250151981/


詭弁のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:12:06 ID:ne/bKzyR
だから、部屋と好みに合わせてスピーカーを選び、スピーカーに合わせてアンプを選べばいいだけ


466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 08:46:51 ID:UZVNGo6Z
金額でしか音を語る事が出来ない発想の貧困さが感じられるスレですね。
467厳顔:2009/11/08(日) 09:40:22 ID:QecY+Bmr
10万のスピーカーより5000円のスピーカーが良かった。アンプは1000円もスカッと気持ちよかったが30万規模のアンプは別物。中古を集めたりすると壱万円で済む場合有り。
468厳顔:2009/11/08(日) 09:58:44 ID:QecY+Bmr
日本ビクターが昔DAPでフロント4chrリア2chを売っていたが5.1chになってしまった。フロントは3chあればいいという判断がされた。上下対称になるようスピーカーを設置するのを先ずやっている。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 11:38:37 ID:FAIAwenV
好きな音がわかっているなら
最初に好みに近いスピーカーを選んだ方が無駄はない。

スピーカーを決めていないのにどのアンプよいのかを
決めるのはむずかしい。

好みのアンプを先に決めて、それに合うスピーカーを選んでも
好みの音質になるかどうかわからない。

金額とかではなく先に好みに近いスピーカー、そして予算の許す範囲で
そのスピーカーの良さを生かすアンプをチョイスだとおもう。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:01:48 ID:B/BXZFPp
初心者にとって自分が本当に好きな音を初見で選ぶことは難しい
1つでも多くのスピーカーを聴いていくしかない
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 12:55:20 ID:zVtPGIEt
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

まだ無駄を省ける。
C,プレーヤーとしてパソコン活用(ちょっといいサウンドボードを追加)、DENONアンプに10万、好みのスピーカーに残額
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 14:23:05 ID:TQ16+CHV
目標とする音も何もなくてオーディオだって笑わせるよ。
目標を持つ事ね、
ガラクタを集めても目標を持ってれば至宝の音になるし
高額商品を集めても目標が無ければガラクタ以下の音になる。(笑)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 15:36:24 ID:vAdaeI7D
すごいですねw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:27:56 ID:aA0FrEwU
目標とは「思い込み」w
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:28:49 ID:65EfRGSI
高いもん買えばいい音が鳴る・・・と思ってる子がいるのが笑えるww

先ずは部屋と自分の好みに合うスピーカーを手に入れること。(予算の範囲内で)
そして、残りをアンプやCDPなどにつぎ込む。
PCをCDP代わりに使うという手もあるが、ファンの音などがうるさくてあまりオススメできない。
それが気にならないのならいいんだけどね。
できれば、CDプレーヤーやDVD、BD等の単品、又はIPodみたいなものを買っておいたほうがいいと思うよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 07:51:49 ID:wPNa48lf
いつの時代の人だろう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 08:21:36 ID:LfWMRYXf
>474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:27:56 ID:aA0FrEwU
> 目標とは「思い込み」w

目標とは思いこみだって! それじゃろくな音に成らないね!
目標とはこんな音にしたい、あんな音にしたいと言う具体的な目標!

せいぜい高額ガラクタを集めて喜んでろwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:14:21 ID:M1kZ50W3
>ガラクタを集めても目標を持ってれば至宝の音になるし
ガラクタを集めていても目標があればいつか至宝の音になる

>高額商品を集めても目標が無ければガラクタ以下の音
高額商品を集めても目標が無ければ自分の望む音は出ない

>目標とは「思い込み」
別に悪くない、こうしたいという強い気持ち。目標=夢

>目標とはこんな音にしたい、あんな音にしたいと言う具体的な目標!
気持ちは分かるけど「目標とは目標」になっちゃってるよw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 10:19:39 ID:hhBXJg5y
>>478
478君は目標とする音なんて無いんでしょうね、ガラクタの音を聴いてなさい。wwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:57:34 ID:eYo4PzP7
オイオイこんなマイナーなスレでケンカしてどうするのよ〜(苦笑)
せめて自分が好きな音を色とか風景でいいから語ってみれば?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:05:28 ID:ASlwRFmp
風景は写真スレもしくは絵画スレに行け。
高額我楽多を集めて喜んでろ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:19:53 ID:M1kZ50W3
自分の発言にレスがついただけで否定意見だと思っちゃうとかもうね…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:31:05 ID:ASlwRFmp
ほら 食い付いた、大漁大漁。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 16:04:04 ID:P+eJPyQl
他人の好きな色とかどうでもいいお
スピーカーでほぼ全て変わる事実は何も変わらないのだから。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:40:55 ID:vFllmzkT
ヴェブレン効果
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:33:34 ID:uhM61Np+
響き方、つまり部屋の音響部分を無視して考えるとすると、実際に音を作るのはSPは6割ぐらいであと3割ぐらいはアンプだと思う。残り1割で、残りの機器。
まあどうでもいいけどさw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:32:44 ID:4fAAGTB6
音質変えるには、スピーカー交換が手っ取り早い。
ていうのはその通りだとは思うんだけど、
「スピーカーは長く鳴らし込み付き合ってこそ、得る良さもあるよ。」
と店の人に買い替えの再考を促されると、交換はやっぱり止めるか。と思い止まってしまう自分がいる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:42:08 ID:U0YbQmmt
スピーカー交換しても、変わるのは音の雰囲気だけ。
インスタントラーメン食ってて、ただメーカーを変えてるようなもの。どれだけメーカー変えてもインスタントラーメン食ってるうちは、
本物のラーメンを口にすることはない。
CDPってのは、もはや全体の底上げがなされているので、10万の単品だろうがポータブルだろうが人間の耳で感じ取れる差は無い。
だが、アンプはまだまだ個体差がでかい。
だから良いアンプを探すことに労力を尽くすべきだ。
良いアンプ一個見つかれば、あとはのんびりと自分の好きな雰囲気のSPを探すだけでよくなるので楽。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:20:02 ID:1xSJMtAq
>488
こっちが恥ずかしくなるようなマヌケ発言やめてください
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:43:07 ID:4TOBYntE
>>488さんもオーディオが本当に好きならそのうちわかるときがくるで
しょう。でも散布しないうちにあきてしまったほうがいいとは思うけど。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:25:30 ID:U0YbQmmt
一から十まで書かないと分からないバカが多くて困るなw
>>人間の耳で感じ取れる差はない
ってところに突っ込みたいんだろうが、俺の言っている「差」は音質の良し悪しのみを焦点にしている。
機器の特性・個性のレベルは端から問題にしてない。
お前らは、音質の良し悪しも機器の個性の差も、味噌もクソも一緒だからなw

>>488
散布?w
もしかして散財って書きたかったの?www
でも読み方違うから変換ミスじゃないよなw
思考能力がその程度だから、俺の言ってることを理解できないんだよ。
だからいちいちレベルの低いレスを返してこなくていいよ。こっちも疲れる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:44:27 ID:mS5NjLqp
ID:U0YbQmmt

ピュア向き5万円前後のスピーカーについて。Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1251008306/l50
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 12:50:02 ID:EwyTLTOm
にわかヲタがどこかの間違った受け売りで何得意になってんだかw
ドシロウトは黙ってろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:06:40 ID:mS5NjLqp
ちなみにID:U0YbQmmt先生ご愛用のスピーカーがこれ
http://www.micropure.jp/pro/ap5001.html
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:14:52 ID:NtQVbUdg
なんでこんなのが75千円もするの。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 13:59:35 ID:ckiIF4dl
>スピーカー交換しても、変わるのは音の雰囲気だけ。
びっくり発言ですな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:15:18 ID:PEty6dbx
>>496
そんな表現しかできないということじゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 16:17:49 ID:XTNcr2M4
アンプを軽視する訳ではないがオーディオは終始スピーカーを愛でる趣味。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 19:59:46 ID:yqH/YVYd
まぁそういう時代に青春を生きたシニアが
今のオーディオ業界を支えて下さってる

ありがたや

ありがたや

あ〜ありがたや(苦笑)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:48:18 ID:hDooQaof
スピーカーで98%は決まる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:05:51 ID:BphEiAPG
音の違いの単位は何?円か?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:30:57 ID:MedUeZKw
当然主観
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:40:11 ID:qV3HSvb3
オレの嫌いな奴もスピーカーで基準つけてたから

このスレ嫌い。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 07:17:47 ID:2CBXJluU
どんなにスピーカーやアンプが最高のものでも、部屋やセッティングが悪いと酷い音のなることは
今年の、インターナショナルオーディオのソナスのブースに行ったやつならわかるだろう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 08:36:07 ID:LuAUgdkR
ブースまで行かなくても、近所の金持ちの音聴いただけでも判る。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 09:17:13 ID:7nvfzySM
俺が503みたいな考え方するやつ嫌いだからスピーカーでやっぱ決まるんだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 10:23:33 ID:m2a+po1P
オレSP25パー、アンプ25パー、コンクリの部屋25パー
とカートパイヤ4000DT25パーってとこかな

どれか一つ変えるだけでダメダメだねww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:22:22 ID:rP9FSe6M
総額15万ならスピーカーに80%もありかもしれないが
100万超えだとプレーヤーが重要になってくると思う。
プレーヤーやDACを何台も所有して違いを楽しむのも面白いよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:37:29 ID:D60KQWuA
>>508
スレチだが、いいセレクタってある?
まさに今機器が増える傾向にあるので。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:52:22 ID:rP9FSe6M
>>509
ラックスのAS-4Vを使ってる。ありきたりでごめん。
これ、分配器としても使えるので、
CDP→ピンケー→AS-4Vで分配→数種類の自作ピンケー→アンプで入力切替
って感じで自作ピンケーの聞き比べにも使ってるよ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 12:06:05 ID:D60KQWuA
ありがとう!
これまで接点が増えるからという理由でいちいち抜き差ししてたけど
よく考えたらそっちの方が長い目で見ると劣化という意味では
影響が大きそうだよね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:32:55 ID:rP9FSe6M
>>511
書き忘れたけど、AS-4Vのような押しボタンの製品は分配器として使えるけど
上流側が複数の状態で分配状態にすると、機器を故障させる原因になるので
上流側を切り替える目的でセレクタを購入するなら、ORB社の製品のような
ロータリースイッチを使った製品が良いと思います。
分配ができない代わりに機器を故障させるおそれがありません。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 04:02:53 ID:+GhMMouO
>>241
けど、それがバカラだと言われなければ分からないんだろ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 10:12:18 ID:Eap5UZDT
100円の物とバカラの品で外観上殆ど同じものなんて有るの?
だったらバカラの品が怪しいですね。
100円でいい仕事してますね。と誰かが言いそうですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:22:11 ID:BTXRsyk+
スピーカーで80%決まることに関係ない話はよそでどうぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:23:35 ID:NII8kl+n
>>515
話題提供よろ ヨロ ヨロ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:45:09 ID:Ll4LPmy+
じゃ〜スピーカーの‘音、は、ユニット:箱でどれ位の割合で決まる?
スピーカーによる、メーカーによるなら具体的にお願い。
アンプとか部屋とかの要素は、この際抜きでお願い。
例えばJBLなら 80:20とか・・・ 
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:22:38 ID:Q71nsovT
ユニットは何でもいい
要するに20Hz〜20kHzまでフラットならいいんだから適当なユニットを適当な箱に入れて
フラットになるようネットワークで補正すればいい。
つまり100%ネットワークで決まる。



なわけねーだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:25:20 ID:ta5kwNHp
>>518様御謙遜を・・・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 19:59:40 ID:KfK3wq24
ユニットで80だな。箱は音が大きくなればなるほど割合は増すが40は越えないと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 10:09:22 ID:vUjiM3wR
周波数特性だけで音が聴こえる人がいる

んなわけないですよねぇ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 15:39:51 ID:c5oxj59U
スピーカーケーブルを見ただけで音が分かる人がいる

んなわけないですよねぇ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 16:35:45 ID:YiCDCcxn
CDPや(Tr)アンプは、f性はフラット、もちろん位相もフラットだし、歪率も少ない。
つまり、もし変わるとしても、それはほんの僅か。
特性的には必要十分なのであって、測定に出るか出ないかの僅かな違いを、
聴こえるか聴こえないか、と言い争っている。
そんな僅かな差しかないのだから、激変などありえない。

CDPの音声出力波形は、特性的になんら問題ない。
考えてもみろ。
安いCDPだと信号波形が変になって出力されるのか?
そんなことはない。
CDPの音声は電気波形だ。
音が変わるのならば、電気波形が変化しているということ。
その波形の変化を示した例はないのはなぜだ。
ただし、測定に出るか出ないかといった僅かな違いを、人間の耳は察知するという意見がある。
(カップリングコンデンサーを変えたら音が変わるなどの意見)
それは否定しないとしても、そんな測定に出ないようなほんの僅かな変化は、
測定に出る大きな変化(スピーカーの違いなど)に比べたら、変化量としては少ない。
CDPの出力はすでに特性的に完成度が高い。
それが僅かに改善したところで、せいぜい95点が96点になるとか、そんなもんだ。
改善の余地は少ない。
そんなわけだから、激変はありえない。

それに引き換えスピーカーは、CDPやアンプに比べて何十倍、何百倍も特性が悪い。
ステレオファイル誌の測定結果を見ればわかるが、ほとんどのスピーカーはグチャグチャ。
それでも、まあ聴ける音が出るのがオーディオなのだが、ともかくここに改善の余地が大きくある。
その変化量は、CDP、アンプの比ではない。
となると、スピーカーに最大限の力を入れるのが良い。
オーディオ雑誌では「CDP、アンプ、スピーカーにバランスよく予算を配分しましょう」
などと書かれているが、それは違うというわけだ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:29:40 ID:4Xs1kQ4l
>>523は、>>488>>491ってのみんな分かってると思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 17:53:52 ID:YiCDCcxn
>>524
残念、違うね。
その理由は、>>488はアンプの差がでかいと言ってるが、俺は違う意見だ。
もし同一人物だったら、自分の意見を否定、矛盾させないであろう。

ただし、CDP、AMPで、どれでも100%特性が一緒と言ってるわけではない。
一番違うのはS/Nだ。
例えば、家庭用DVDレコーダーをCDP代わりに使うのは良くない。
S/Nが悪いからだ。
しかし、S/Nは、一定以上に上げるのはさほど難しいことではない。
数万円から10万円程度までで選べば、容易に達成される。
やはり、数十万円、数百万円のCDPを買う意味がない(音質的に)ことには変わりない。

「CDPもSPと同じ程度の変化量があるので、同ランクの機器で揃えましょう」
などと雑誌などで言われていることは間違いであることには変わりない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:12:38 ID:drSqv3/y
別板にコピペしまくり
IDを平気で変えてくる
正にID:U0YbQmmtそのもの

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252567272/l50
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1258729150/
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:19:50 ID:x80ncfnX
つうか、前にもこのレス見たぜ。

どんなけ喧伝したいのかと。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:26:02 ID:4Xs1kQ4l
何だ単なる寂しがりやか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:57:50 ID:YiCDCcxn
>正にID:U0YbQmmtそのもの

残念ながら違う。
なぜなら、俺とは意見が違う。
同一人物なら、意見を反発、矛盾させないだろう。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 19:29:11 ID:TW+6R8jQ
>>530
いや、同一人物だと言いたいわけじゃないが、同一人物で意見が反発、矛盾してる奴なんて
幾らでも居るぞ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:27:55 ID:BhaAUiyW
>>530
幾らでも居る 典型が>>530
>>530>>530に意見している。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:35:22 ID:luU/la6k
さてと、小学生の幼稚な意地の張り合いはすんだかな?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:48:25 ID:TinyKPZy
どうでもいいけどSPと部屋の寄与分は同じくらいだよ、ニアフィールドは別としてね。
予想以上に部屋の影響が大きい。ダメな部屋だとSPで救うことは不可能。
一方いい部屋で安物が朗々と鳴ってビックリすることがある。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:49:02 ID:jHqtmaj9
だから単位はなんだよ
体積って言うなら納得する
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:12:23 ID:v12ck4Js
ほんと・・今年のソナスの部屋はひどかった

機材は合計いくらなんだよ・・家が建つんじゃね??っつうくらいなのに
音は糞 まじ糞ww  

どう考えても、部屋と、いい録音のCD これで50%はきまる
スピーカーはその半分くらいだ

536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:12:46 ID:ACRijb3U
音の80%は部屋で決まる 
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:30:18 ID:Th/8q8OV
確かに部屋大事だわな
壁や天井は気にならないが畳だけが悩みの種…そんな和室っ子
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 00:36:11 ID:33qciLDS
>>537
対策にかかる費用も労力も少なくて済みそうですな
嫌みでなくそう思います、天井や壁まして床なんて金はともかく踏み切ることが出来ません
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:08:35 ID:Th/8q8OV
畳外して、板を釘打ちしてフローリング材貼り付けて1万円
これで低音がビッとなれば安上がりなんだけど…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 03:42:39 ID:IdwY4ovL
畳は最高とは言わないがかなり優秀な吸音制振材だよ
スカポンフローリングよりよっぽど良いと思うが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 04:12:10 ID:Th/8q8OV
床に板貼るって言っても一畳だけです、さすがに全部は無理です(笑)
洋室であまりオーディオいじった事ないからわからないけど
なんとなく洋室に憧れてます。
むか〜しの家だから壁の埋め込みコンセントすらないぜ
ブレーカーから天井〜柱伝って丸見え配線とか田舎の家すぎる我が家(笑)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:27:44 ID:t8H5gLeP
たたみの上のスピーカーからはふやけた音しかでない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:53:59 ID:YwalLTmo
たたみに長い釘を三本刺して
その上にスピーカーを乗せる・・・
江川三郎がかつて提唱していたよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:21:07 ID:Th/8q8OV
江川氏の提案は個人的に受け付けない物が多いなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:25:55 ID:usRLZb05
畳に刺す釘の長さは何センチの物ですか? 太さは?
何寸釘と言うのが正しいのかな?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:31:18 ID:5af1gktZ
畳の上にスピーカーと機材が乗る分にだけ
ホームセンターで売ってるフローリング買ってきて貼った上に
スピーカースタンドの下に500x500x30位の集成材でばっちりさ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:45:57 ID:Th/8q8OV
和室で最近気になるの床の次はスピーカー後の襖何ですけども
和室で聴いている方どういじってますか?

いまは襖のままスピーカーとスピーカーの間後方に吸音材おいてるんですが
吸音材置いたら少し上に定位が上がった気がします、耳障りは良いのでそのままですが
壁一面厚手のカーテンにしたほうがいいのかと思い今ホームセンターに待機中
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:58:05 ID:usRLZb05
釘を畳みに刺す  
何て言うから5寸釘で畳みを貫通して根太材に打ち付けてその釘の頭で
スピーカー等々を支持するのかと思ったよ、今時は凄い事するなとね。

今はフローリングですが
昔畳だった時はコンクリートブロックの上にスピーカーを置いて居たよ。
赤レンガの上に置いていた人も居たね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:44:05 ID:zN9lUrcd
>>548
コンクリブロックって鈍い音が乗らないか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:52:48 ID:lXIeXu1g
直置きよりは良かったよ、昔の話しね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 10:55:33 ID:wL1v55TI
>>547
コンパネ二枚買って襖に立てかけるってのはどう?
うしろは硬い壁のほうがいいと言うし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:41:03 ID:lwdfWjQ/
CDPやアンプを設計して組み上げる事の出来る技術者を擁するメーカーが儲けたいと思った時、
最初100万円の製品を開発して、その後でわざと音質を落とした設計にして50万円、10万円といった価格を付け、
価格付けをするときは他のメーカーの価格と睨めっこしながら考える…という考えは変か。

そうすれば、相対的に10万円の製品より100万円の製品の方が音質が良い。
ということになるんだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 11:47:00 ID:jnmzMXag
>>552
それは有ると思うよ、
安いCDPとかアンプを見るとプリント基板にごっそり部品の付いてない部分が有ったりしてね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:12:24 ID:w29h972Z
どこもそんなもんだと思うよ
DENONやパイオニアやソニーなど、技術者はひたすら品質を上げたがるから
経営的な観点からランク分けを作って
順に電源トランスのグレードを下げていったり
共通基板から一部回路を外したりして低価格モデルを作ってる
高い方がいい音にしないと企業が儲からないからね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 14:22:06 ID:LAdqnqxg
畳部屋は、仮床の上の畳を載せる。

畳の部屋は、この仮床自体のつくりが甘いことがおおい。
一度、畳をはがして床のつくりを見たほうがいい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 18:35:12 ID:zN9lUrcd
>>555
そんな事をしたら匠が真っ青になるに決まってるじゃないか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:19:23 ID:qVrUlUoG
畳を全部別室へ撤去して音だししてみれ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:09:22 ID:7HeuqyTb
わざと音質下げたらコストがかかる
価格を上げるのは容易(音ではない)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:11:58 ID:lwdfWjQ/
下位機種の音質下げて作れば、上位機種に音質上の価値が生まれてセールスポイントが出来るでしょ。

メーカーにとってみれば、わざわざコストを掛けてでも音質を下げた下位機種を開発する意味はあるよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:42:50 ID:IKnjB0ys
安く売るために音質を下げる意味はない
スペック表に現われる部分と見た目で差別化するだけ
実際の中身が同じで機能を殺してある場合だってある
音がたとえ同等でも全くかまわないのよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:51:48 ID:1hyBw0ef
安くするために電源品質落とすのは別にコストかからんだろ?
音質も確実にレベルダウンする。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 07:06:07 ID:cILnEhJ5
最高のものを作っておいて、そのあと材質を落としたりして手を抜けばいいだけ

音が変わらないから、上位機種が売れなくなる?
そこは、雑誌へどれだけお金をかけるかで決まる

と言いながら、スピーカーは、そんな会社はないなぁ
普及版を作っておいて、ブラッシュアップで段々上位へ移るのが一般的くさいな

モニオにしても、ELACにしても
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 11:36:19 ID:+aPFnXXZ
部品を安くしたところで、大してコストなんて下がらんよ。
元から部品代なんてたかが知れてるから。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 15:37:13 ID:TGiwpH8w
じゃあ、わざと音質落としたらコストが掛かるっていう意見の根拠はなんなんだろうな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:25:17 ID:+aPFnXXZ
仕様を変えたらコストはかかるよ。
先に上位機種を作って、変えて下位機種を作るならね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:30:23 ID:+GJuXnsl
>>562
例えばB&Wのノーチラス
このフラグシップがあるお陰でB&Wはユニット背面にノーチラスチューブ(サイレンサ)
を取り付けるだけで売り文句に出来る


ラインを増やせばコストは掛かる
でも数が出るのは下位機種(廉価品)の方だからコスト増は吸収できる見込みが高い
それに下位機種を出していればそれを気に入った人が同じメーカーの高級機に流れる公算も高い
無理?をしてでもラインを増やして廉価品を出す意味はある
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:45:14 ID:McPssVkQ
車とかそうだけど最下位機種はあまり売る気のない価格性能比較用で
実際にはあまり作らない
同様に最上位フラッグシップも比較用
要はボリュームゾーンをいかにお買い得に見せて売るか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:30:32 ID:cabEYviw
>>562
ウィルソン、ジャーマン・フィジクス、マジコみたいな特注スピーカーからスタートしたメーカーは
最上位機種スタートですよ。
YGアコースティックすなんかも リファレンスからスケールダウンさせて廉価機を出していっています。

>>566があげているB&Wに限らず B&W、AVALON、KEFなんかも 上位機種ありきで 廉価機にグレードダウンしている
感じですよね?

569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 16:20:35 ID:he2fyq4w
いつのまに

音の80%は、金で決まる

になった?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:40:09 ID:6J10aqtk
>>569
オーディオというものが、この世に誕生してからです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:51:42 ID:TUIBm2I5
日本だとTADがフラグシップを応用してブックシェルフを作ってたり
パイオニア(ピュアモルトスピーカーetc.)に技術を流してたり

>>569
お金が食料と交換できるようになった日から運命づけられていた事です
因みに人生の80%もお金で決まるかt
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:56:02 ID:KBnm0fgJ
しかしそのへんのあまりオーディオしらない奴でも知っているような、
海外ブランドは要注意、ブランドだけでボッタクリ多し。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:02:25 ID:kNmmgPqi
わざわざ下位機種の音質を下げるなんてないよ。
よく考えた屁理屈だなw
商魂たくましいw

これがオーディオ商法なんですよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:47:15 ID:VThfYBuS
大概の商売では 廉価品を出す際に コスト削減で素材を落とす=品質を下げるもんだ。
なにもオーディオに限ったことではない。

商魂逞しいのもあるだろうが
世の中、廉価品の需要は高く 質を下げて低コスト化するのは 商売において 極当たり前のことだ。

なにを言っているんだか……
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:58:52 ID:E2iFCATb
数年前、廉価版出したつもりが、思いのほか音がよくなって主力がまったく売れなくなったDALI (´・ω・`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:32:52 ID:qTrAL5w7
>>573
学生さんか?あまりにピュアすぎて社会人ではないだろう
良い国と悪い国が争って戦争が起きるとか思ってるのと同じレベル

残念だけどわざわざ下位機種の質は落とすものなんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:58:52 ID:eI3QXl38
金八分目っていうだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:56:10 ID:IvaLBQ4A
CDプレーヤーとDACとアンプと(SP除く)
お金の配分はどの程度にすべき?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:03:30 ID:4njF5oa5
CDPとDACを買うの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:27:27 ID:MaYKUKo6
安いCDPのトランスポート部+まずまずのDAC>それなりのCDPかと
妄想しておりました。。。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:34:11 ID:JW8TlGpO
5万のツイータと5万のウーハーでシロートが一応特性を見ながら自作したネットワークで、箱はプロの売り物
1万のツイータと1万のウーハーでプロが本気で調整したネットワークで、箱は上と同じ

どっちが上なんだろうねw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:47:33 ID:VnBkxTrC
ネットワークつかわずちゃんでばすればいい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:56:53 ID:iTW4kNp4
>>581
おそらく後者だろうなぁ
一概には言えないけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:41:58 ID:k9clpXzC
スピーカーの性能は100%ネットワークで決まる!(キリッ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:16:26 ID:+Vn3ELE+
100%はいいすぎだろ
いいとこ99.82%くらいだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:42:33 ID:ugG1EJW6
このスレを見た、これからシステムを組もうとする初心者が
予算の80%をスピーカーに割り振らないことを願うよ。
アンプにはもっとお金かかるんだから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:11:07 ID:uCYtGg6Z
>>581
後者だろ

プロが推奨クロスとパーツを選定してくれて
素人は組み立てるだけっていう状態なら一概には言えない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:40:55 ID:bv2ECX6u
>>587
いや、そうともいえないだろう。

自作SPが
制作者=ユーザーの場合、
「オレが創り上げた
世界でたったひとつSP!

こんな高いユニットを使っているんだから
誰にも負けないぜ」

という思い入れ修正が強力だろうから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:33:33 ID:uCYtGg6Z
ああ悪い、そのSPは自分で使うのか?

プロがきっちり追い込んで作ったSP(予算的にフルレンジを使った2way?)
しかもコンセプトや悪戦苦闘中の丁寧な説明をしてもらったら
自分で作った方(>一応特性を見ながら自作したネットワーク)
は恥ずかしくて並べられそうにすらない・・・
で、穴があったら入りたいような心境の中でいざ視聴
プロの人の「よく出来てますね」って言葉だけで緊張の糸が切れる
その後は舞い上がっちゃってとにかく終了

後日自室で比べて聴けば聴くほど・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:22:25 ID:8hcolg+j
ちゃんでばつかえばプロもこえる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:12:00 ID:DIByUy7w
プロがちゃんでばつかえば?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:24:58 ID:mqAAKQhM
ばかだなぁ
アンプで音は変わらないんだからマルチアンプなんか無意味の極み
グライコでフラットに補正これ最強



なんちゃって
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 00:16:21 ID:quxJyGpN
女の80%は容姿で決まる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:20:01 ID:P3gLVdom
人は見た目が9割
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:03:19 ID:WUNqvHFx
デジタルじゃなかった時代は、カセットデッキやレコードプレイヤーが、価格によって
順当に音が良くなっていったんだよ。

だから、80年代にオーディオしてた人は、レコードプレイヤーやカセットデッキ、出口のスピーカー
どっちにカネをつぎ込むか悩んだもんだよ。

でも、このデジタル万能の時代だと、スピーカーだけにカネかけてれば間違いないみたいだね。

自分も最近、いままで使ってたスピーカーよりも1.5倍大きく重く、価格は2倍のものに買い換えた
けど、ニヤける程音が良くなった。

アンプを買い換えようかと思ってたけど、スピーカーにして正解だったな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:01:21 ID:rC9tqz0Q
>>595
いつも思うし、
またしばしば指摘するのだが……

せめて、具体的な機種名を挙げろよ。
アンプもな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:15:57 ID:C7XHtg/o
個別論は具体例を挙げればいいが、
一般論として(スレタイの主張など)は細かく機種名を出す必要はない。
(その機種ごとの差がどうなのか=個別論≠一般論)

よって、機種名が出ていないからノーカンってのはおかしい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:49:16 ID:rC9tqz0Q
>>597
例がなければ、検討のしようもなく、
ただのいいっぱなしぢゃん。

「一般的に日本人は世界でも最も優れた国民である。
世界中を旅したが、日本人ほど優れた国民には会ったことがなかった。」

なんてのが、正当な「日本人優越論」として
まかり通ると考えるなら、好きにすればいいが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:00:43 ID:C7XHtg/o
そうじゃない。
例えば、いくらくらいのコストなら、箱にコストをかけられてどうとか、
ユニットはどれくらいのランクが使われてとか、そういう全体的な傾向が一般論。
理由を言わないのではない。

個別の機種の話になると、
Aという2ウェイから、Bという3ウェイに換えたと話を進めるとする。
クロスがいくつから、3ウェイになっていくつになったので、
指向性はどうなって、歪はどうなったとか進む。
これは、それぞれの機種の特徴を話している。
機種が違えば話は変わるから、一般論にならないという話。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:03:55 ID:C7XHtg/o
ボリュームゾーンがいくらだと、ブックシェルフが多いが、
いくらまで上げればフロア型が視野に入るので、そうすると低音がどうなって、、、
と話を進める。 これが一般論。
機種は固定しないわけだが、具体例ではないからノーカンと言ったらおかしいわけだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:09:16 ID:rC9tqz0Q
>>599
………全然、そのような流れがない中で、
そんなことを言い出しても仕方がなかろ。

それに部品レヴェルの話をしても、
とくに建設的な話にはならんぜ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:11:03 ID:rC9tqz0Q
>>600
………オレの最初のレスが、
ある特定のレスにアンカーを付けていることを
忘れないようにね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:26:06 ID:C7XHtg/o
>>602
個別論に対して突っ込むのは別にいいよ。
そこは否定していない。最初から。

でも、一般論まで「具体的機種を挙げていないから駄目」とは言えないからねって話。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:33:48 ID:rC9tqz0Q
>603
それは「一般論」ってのが、
どういう展開によってなされるかによるだろうよ。

結局重要なのは
「具体論」か「一般論」かではなく、

相対的な評価を下す感性と、
説得的な材料があるかどうかということ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:16:19 ID:4ig5WRr5
音の99%はソースで決まる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:51:11 ID:qBrIR/gq
一般論化するために価格を持ち出し本音が出るオーオタの図
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:20:23 ID:oe/2JO2A
>いままで使ってたスピーカーよりも1.5倍大きく重く価格は2倍のものに買い換えたけど、ニヤける程音が良くなった。
どう見てもこの2つのSP名を挙げて話せよって事だと思うんだが
(大きくて重いSPの方が(低)音に有利なのは間違いないが、価格が2倍とだけ言われても…)

>このデジタル万能の時代
DA変換前までの事ですね、その後は全てアナログ
特にSPがアナログの最たるものであり、ひたすら「丁寧」に作る以外に向上はありえない
誤魔化したのと同じだけ質が下がる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:11:35 ID:YTSMYwvl
>>607
ゴールドムンドの中身が2万円のプレイヤーだったとかみたいに、もう
ソース、上流側は何でも良くなってきてるだろ。

昔は、2〜3万のミニコン付属のレコードプレイヤーと、GT-2000とかでまるで音が
ちがってたし、さらにカートリッジも1万以下のと3万超えの奴で音が違ってた。
プラシーボとかじゃなく、一聴して「うわ、全然違う!」って感じられるほど。
ラジカセとミニコン位の音の差だな。
お金のかけがいがあったんだよ。

ミニコン付属のレコードプレイヤーってのは
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20534599440093.html
こういうのな。

GT-2000とか説明しなくてもわかるだろ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:06:34 ID:WIeUq4BE
DACで結構違うよ

トラポは・・・すまん おれもわからん・・

40万円級のCDと、パソコン用のHDDが聞分けできない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:32:38 ID:OnzzQFIB
>>608
例のムンドとパイのプレーヤーが音が同じだという証明ってあったっけ?
まぁ仮に同じだとしても、その2つが同じというだけで、
>ソース、上流側は何でも良くなってきてるだろ。
の裏付けにはならない。

>カートリッジも1万以下のと3万超えの奴で音が違ってた。
パーツレベルの3倍の価格差で話をするのは公平じゃない。
ターンテーブル、アーム、フォノイコ込みで比較をしないと。
それにカートリッジは振動を電気に変える変換機なんだから、
スピーカー同様に差が特に出やすい部分でもあることも考慮に入れないとな。

例を出すのは結構だが、自分の主張に有利な例を選んで出しているように思える。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:47:47 ID:YTSMYwvl
>>610
上の奴もいってるけど、ソースがデジタルになった時点で、ミニコンに付いてるCDPも
40万するCDPも音質の明確な違いがなくなってしまったってことだよ。

レコードプレイヤーやカセットデッキは、1万円の音、3万円の音、7万の音、10万円の音とそれぞれ
差別化できる位、1万と10万クラスの差が決定的だった。

今はデジタル化の並がアンプまで降りてきてしまって、アンプすら普及機と高級機の差が
曖昧になりつつある。

スピーカーだけなんだよ カネかけた分だけ分かりやすく音質が向上する機材ってのは。
だから、デジタルサウンドになってから、音の80%はスピーカーで決まる法則が成り立ったと
言っていい。

それまでは、プレイヤー、アンプ、スピーカーすべてに価格帯なりの差別化ができるだけの
音質の差が存在してた。

612607:2009/12/11(金) 11:56:07 ID:WWI6Zbs8
俺は「デジタル万能」に対して、デジタルなのはDACまでだろって言ってる
で、正にデジタル処理の部分を持ち出して反論チックに言われても…
(まぁソースが何でもいいってのはありえない、多分勢いで付けたろ)

てか
>(デジタル万能?)DA変換前までの事ですね、その後は全てアナログ
>(アナログは)誤魔化したのと同じだけ質が下がる
>(アナログは)お金のかけがいがあったんだよ。
>(デジタル)トラポは・・・すまん おれもわからん・・
俺には全て同じ事を言っているようにしか見えない
613607:2009/12/11(金) 12:01:29 ID:WWI6Zbs8
>今はデジタル化の並がアンプまで降りてきて
>スピーカーだけなんだよ、カネかけた分だけ分かりやすく音質が向上するのは

最初からこれだけでいいな、ムンドとか無駄な例を出す必要はない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:44:28 ID:QYrxdDWR
今のまともな製品ならスピーカーとDACで音が決まるでいいんじゃない?
アンプもそんなに性能変わらないみたいだし。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:54:08 ID:YTSMYwvl
だから、昔よりはるかに安く良い音が聴けるようになったんだよな。
予算全部スピーカーにつぎ込めば間違いないんだから。

昔は、チューナー、レコードプレイヤー、カセットデッキ、アンプ、スピーカー、ラックと
すべてを揃える必要性があった。

レコード高くて嵩張るし、ポータブルや車で聞けなかったから
レンタルで借りてきて、カセットにダビング、
もしくはエアチェックとしてFMからテープに録音、後で編集とかしてたしな。

まあ、その分、オーディオ選びが楽しかったんだよ。 

616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:24:28 ID:V7PxNWCb
アンプやトランスポートでも激変といっていい違いがあるけど、
どんな機器使っているんだろう?
プアオーディオなの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:40:51 ID:a6CwHq2k
またプラシーボおじさん来ちゃったよ。
トランスポートなんてアナログ回路無いんだから激変したら不良品だよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 14:47:37 ID:nQGJdN/z
dcsがCDプレーヤーを出した時にインタビューで設計者が答えたビット・パーフェクトって何だったんだ。っていう流れだなあ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:10:51 ID:rqotcaNL
>トランスポートなんてアナログ回路無いんだから激変したら不良品だよ。
トラポの発振回路(OSC)はアナログ。
ここはスピーカーのスレなので激変は言い過ぎとしても、かなーーーーり変わるよ。
トラポのクロック換装してみな?実感できるから。それこそDACの出力段を再調整したくなるほど変わる。

なんのこっちゃ意味が分からないなら、まだまだケツが青いですよ。プラシーボ厨ですよw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:05:22 ID:YTSMYwvl
>>619
そういう次元じゃなかったんだよ。 おまえでも「変わる」とは言えても
良くなるとは良い切れないんだろ?

デジタルの音色の違いって、もう 味付けが違うレベルで、良し悪しの差とは言えない。

昔のカセットデッキやレコードプレイヤー、チューナーとかは、明らかに上位機種の方が音が良く
なってた。

素人でも理解出来るほどの差があった。

今のデジタル万能の時代じゃ、CDとかから出てくる音の違いを聞き分けられる奴なんて
ほとんどいない。

今はスピーカーだけカネかけておけば間違いないっていうこのスレの主張はその通りなんだよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:31:47 ID:rqotcaNL
あんたには言ってないってw
でもな、自分を基準に考えのは控えめにしようや。

>CDとかから出てくる音の違いを聞き分けられる奴なんてほとんどいない。

CDの方が明らかにレコードより定位悪いでしょ?良いのはS/Nやダイナミクスだけでしょ?
レコードと同等の品位にデジタル音声を引き上げるのは、並大抵じゃないんだよ?
そのレベルに挑戦しない層限定なら、「聞き分けられる奴なんてほとんどいない。」に同意しよう。
「スピーカーだけカネかけておけば間違いない」っていうのにも同意しよう。

でもそれって、俺の環境じゃレコードよりも確実に悪い音しか出せてないってカミングアウトしてるようなもんだぜ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:33:13 ID:lnrQwz4N
甘いね、部屋35%(定在波と残響)、スピーカー35%、アンプ20%、プレーヤー10%だよ。
実際はどこかボトルネックがあればそれが音質を支配する。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:43:56 ID:XfAvlFUt
苦いね、耳90%、スペシャル+2000円、アヌルOK、プレーヤー男気%だよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 19:45:05 ID:WIeUq4BE
>CDの方が明らかにレコードより定位悪いでしょ?

( ´,_ゝ`)プッ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:15:03 ID:vk26cv6n
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:28:01 ID:nQGJdN/z
>>620の言っている事って

マランツのプレーヤーでCD聴く分には4001の方が7S1より良い音質という判断だって有り得るだろ?

ってことでだよな。何かすげー少数派的な意見の気がするんだが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 06:32:58 ID:eJpni4Ks
結局レンジと分解能の違い
システム内でのSP選択での変化は上下の変化幅が大きいが(レンジ
アンプ選択での違いは細かい部分の微細な違い(分解能
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:42:48 ID:ippx8/CU
>>627
んなわけない。
SPは、レンジ、分解能、その他もろもろ、アンプの何倍も変化する。
例えば、千円のダイトーボイスと、一万円の高品位ユニットを比べて、
レンジ的に大きな差は無くとも、音は劇的に違う。
分解能、歪、音の抜け、タイトさ、やさしさ、、

スピーカーを換えたときの変化量は、アンプの比ではない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:55:43 ID:CEj4AgGG
………なにこの不思議問答
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:01:36 ID:xa+nH1X1
読解力以前だな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:53:11 ID:ippx8/CU
CDPやアンプで変わらないとは言わないが、もともとフラットで特性も出ている物なのだから、
変わりうる余地はそれほど多く残っていない。
フラットだから変わらないと言わないまでも、変わるとしてもごく僅かである。

スピーカーの変化量は、CDP、アンプの比ではない。
音の80%以上はスピーカーで決まる。
これは事実。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:32:14 ID:8Hw08nti
生まれたときからCDがあった時代、レコードプレイヤーからCDの移行期経験した
カセットからMDの移行期を経験した世代かそうでないかでこの意見はばっさり割れるだろうな。

正直、デジタル化されてからはスピーカー以外はほとんど聞き分け出来ない程、
普及機と高級機の差が埋まったんだよ。

聞き分けられるとかいってる連中は、ブラインドテスト出来ないような連中ばかりだろ。

320KbpsとCD音質で聞き分けられるとか言う様な奴だな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:39:34 ID:IfkNsFpy
スピーカーだけは進歩してないもんな、
普通電子機器はある程度進歩すると、
普及機と高級機の差は殆んど無くなるからな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:40:24 ID:wohvlBro
>>632
ブラインドテスト至上主義者のたわごとw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:47:56 ID:G3djACaj
部屋でも変わるしスピーカーのセッティングでもかわる。
CDを替えるよりスピーカー台の高さを30センチ上下させるほうが変化量大きい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:45:42 ID:sMj22N6K
DACとトランジスタアンプの技術はこなれすぎている。
生産量の多さと年月。
過去の高級部品が、いまは廉価品。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:32:30 ID:q+WgERce
トールボーイと小型ブックシェルフは結構進歩してると思うけどなあ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:06:18 ID:uPQHxI3B
3ウェイスピーカーバラして単体で鳴らしたら中音域しか再生されなくて吹いた。
やっぱりキャビネットの構造は重要だわ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:45:38 ID:OLzu28T9
そりゃ裸で鳴らしたらシャカシャカ言うだけだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 22:50:50 ID:uPQHxI3B
>>639
つまり、>>1はツンボだと言いたいのである。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:59:47 ID:ACIVF7Ba
>>632
iPodに付属イヤホンの人か?
mp3(320kbps)とwave(1411kbps)の差はペア1万のSPとペア20万のSPの違いほどあると思うが…
それこそシンバル(ハイハット)、鉄琴、ピッコロなど高音の入ったソースを使えば
普通の人は誰でもわかる、高域ほど削られるから
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:00:34 ID:Om+W4PJl
>>634
ブラインドで差が確認できないってことはその程度の差しかないってことだろ
頭1cmずらす方が変化が大きいわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:05:17 ID:OixhRugu
悪い言いすぎた、ペア1万じゃPCデスクトップ用も下手すりゃ買えないや
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:16:46 ID:fmqSQ4uq
一般的に評価の高いペア20万と1万のスピーカーなら聞き分けられる自信あるけど

mp3最高音質と無圧縮を聞き分けられるかはソース次第

少なくともあまり聞いてない曲は無理だ

とはいえ圧縮しているという事実が、精神衛生上よろしくないので
俺は無圧縮できいてるけどw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:16:08 ID:7ud++PQp
>>641
普通の人は誰でもわかる

こうじゃ無くなったから、趣味としてのオーディオは廃れたんだよ。

誰でもわかる(キリッ だって。 こういうバカってどうにかならんのかね。
デジタル化されたオーディオになって、8割はスピーカーで決まるはもはや常識。

320KbpsのMP3とCDの音の差は0.1%以下だよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:30:05 ID:EmbkJ+JK
じゃあCDPやデジアンでコロコロ音が変わるっていう現実はどう説明するのかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:35:14 ID:VsQye8eY
>>646
まぁ、このスレタイの場合、
20パーセントの余地は残しているからな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:39:29 ID:whO9OSVg
>>645
聞き比べれば違いはわかるんだよ。それは間違いない。
ただ、多くの人はその後、「でも、そんなん別にどっちでもよくね?」「普段聞くにはそこまで音にこだわらなくね?」
という反応を示すわけ。
だからオーディオが廃れてる。
mp3とwavの違いがわからない人ばかりになったからオーディオが廃れたんじゃないの。

違いが有る以上、より良い音じゃなきゃどうしても我慢できない!って人が現在のオーオタね。
それは性格的な問題であって、(もちろん例外はあるが総じて)オーオタだからって
一般人より特別耳がいいというわけではないのさ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:53:35 ID:IKB72k30
まあJPOP聞く程度じゃあ、どっちでもええからなwww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:58:03 ID:M+GxHqrO
クォーツの登場で正確さはステイタスじゃなくなった
それだけオーディオが一般化したって事でもある
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:38:15 ID:7ud++PQp
>>648
うっとうしいバカだなw

どっちでもいい位に差が僅差になったって事だろうが。 

デジタルじゃなかった時代は、あからさまに金額の大小で音が違ってたんだよ。

http://blog-imgs-24.fc2.com/p/o/p/poproma/1002-2.jpg
こういうレコードプレイヤーと
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/gt-2000.htm
で音が全然違ってたの。 

今はそこらで売ってる3000円のCDプレイヤーも100万円のCDプレイヤーも
一聴で音の良し悪し聞き分けられる奴なんてほとんど居ないっていうんだよ 
何度言ったらわかるんだよ 低脳
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:42:52 ID:F2BfvAaD
決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」
僅差
「CD(No.390SL)とWAV(iPodシリーズ)を聴き比べ。
正直言って、私はiPod shuffleの健闘にノックアウトされ、判断停止状態に陥っていた。
たった1万円のプレーヤーが、贅を尽くした140万円のCDプレーヤーと僅差で戦っているのだ」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20050930/113716/?P=11
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:43:45 ID:xGb2xFHf
おまえら別にいってることどちらも正解なのだからいちいち煽りあうなよw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:03:09 ID:j9uWGD9u
スピーカーは自分がもってる液晶テレビと同じメーカーの方がいいんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:16:56 ID:iwYPOOlI
このスレは スピーカーの改造スレじゃないの?
656それは:2009/12/13(日) 14:18:21 ID:/gqQKgkU
音の80%はスピーカーで決まる 
と言う事は、
音の歪みの80%はスピーカのせいということになるわけですが、
実際は、システム全体の歪みの内99%はスピーカの歪みでしょう。

だって、あんな好い加減な構造なんだからね。
紙と磁石ですよ。   
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:39:23 ID:+4q5UhKw
オーディオシステムからスピーカーを取り除いてみます。
すると音はまったく出ません。

ということは音の100%がスピーカーで決まっているのでは?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:08:27 ID:IKB72k30
オーディオシステムから電源ケーブルを取り除いてみます。
すると音はまったく出ません。

ということは音の100%が電源ケーブルで決まっているのでは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:14:51 ID:et+aMkFY
その考え方だと、ケーブルやCDPなども重要になってくるわけですが・・・
アンプとインシュレーターとスタンドは優先度低いなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:58:26 ID:wbbtDat0
オーディオシステムから空気を取り除いてみます。
すると音はまったく出ません。

ということは音の100%が空気で決まっているのでは?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:59:15 ID:ayEPk2bo
スレタイを
スピーカー以外のものをいじっても音は20%しか変わらない、
にしてみるとか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:01:45 ID:IKB72k30
部屋をいじったら?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:57:14 ID:gutI8rFC
本当は、部屋が一番、その次がスピーカー

しかし、ほぼ音質に変化のない商品から売るのがオーディオ商法。
非常に不思議。

家や部屋は一番単価の高い商品なので、それ勝負してもいいともんだけどね。
スピーカもまともに売ったら単価が高いし、重量もあり設置料も取れると思うんだが。
どうもこの業界はよくわからない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:15:45 ID:78jqyTkW
同じスピーカーでも置く場所によって音が変わる。
違うスピーカーでも置く場所が同じだと似た傾向の音になる。
部屋と置く位置が一番重要で音の半分は部屋にしはいされるんじゃないかと思う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:20:01 ID:BmshTeh9
部屋2セッティング2リスニングポジション2スピーカー2その他2位だと思う
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/12/13(日) 22:25:26 ID:v/VgatXH
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:32:39 ID:NpCeA6G4
>>666
お前、可愛いな。 
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:33:42 ID:IKB72k30
部屋の大きさと好みのジャンルにあわせてスピーカーを選び、そのスピーカーを十分ドライブできるアンプを選ぶ

これが基本(・∀・)  CDP? んーまあお好みでどうぞww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:19:18 ID:WsV+86fi
アンプが高性能でないと、スピーカーと部屋の調整はできない。
次ぎにスピーカーが高性能でないと部屋の調整ができない。
最後に部屋の残響と定在波対策。
アンプは肉体、スピーカーは下着、部屋は服装。


670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:40:50 ID:dX1lKDk8
結局全部良くないといけない。


671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 10:49:05 ID:W8Jxe3tb
そういうこったw
そんで、音源も良い音源でないと、聞いてられなくなるw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:10:20 ID:VaD/70dY
100万以上のスピーカーなんて、専用部屋じゃないと生かせられないもんな。
部屋に合ったそこそこのスピーカーを買って、ルームチューニングは部屋の雰囲気を損なわない程度。
スピーカーを駆動し切るアンプと好みの音色のCDPを買ってオーディオ趣味は卒業ってのが理想かな。

専用部屋を作って、ってそこまで廃人になりたくはないなぁ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:42:57 ID:wFUlEAql
昭和は、トランジスタとか石の性能が悪かったからねえ。
そりゃ、アンプの性能はお金しだいだったころもあっただろうね。

でも、今となっては昔のこと。


674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:21:06 ID:dMK667A2
スピーカーの物理特性はアンプやプレイヤーなどとは文字通り桁が違う悪さ。
周波数特性もアンプの何百倍もぐちゃぐちゃ、位相もアンプの何倍もめちゃくちゃ、、トランジェン友アンプの何百倍も悪い。
歪みも、あらゆるすべての特性がアンプやプレーヤーの数百から数千倍悪いことは良く知られている。
つまりここをよくすれば向上は大きい。
スピーカーでの向上を10とするとアンプの向上などどんなにがんばっても0.1ほどだ。
アンプは5万でいい。5万のアンプですでに1000万のスピーカーの特性の100倍は物理特性がよいのだから。
予算100万なら
A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万

Bのほうが圧倒的に音がいい。

1千万ほどもするハイエンドと同じユニットで自作するだけでも結構な音がでる。スピーカーの音はユニットで60%決まる。あとは箱やネットワークで40%。
アンプにこだわるより自分でスピーカー作れるようになったほうがいいよ。
ソースを100とすると、信号が後者へ伝わるにつれ、
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。
その後部屋でも何十も大きく変わるが、とりあえず音の機械的出口の最終をスピーカーまでとするならそうなる。
ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:21:48 ID:dMK667A2
ピュアといいながら業界の体質自体は 腐り切って真っ黒
以下の構造によってオーディオは宗教と化し、信者獲得によって金を稼いでいる。

・メーカー=理論的根拠のかけらもないモノをつくってばかり
      ガワだけ立派な利益100倍商法  ケーブルにいたっては数千から数万倍のぼったくりでウッハウハ。

・評論家=1消費者のふりをして、メーカーが直接商品説明に書くと詐欺になってしまうありもしない「効能」を付け加える役目を業界内で担っている。
    原稿料に応じて「ポエム」を書き分けるのである。
    例:「このケーブルは深いコクを見事に表現し、時よりフワッと舞い降りる浮遊感がたまらなく気持ちよい。
       聴覚で感じる色彩美にハッとする。わずかに高音が強調されたこのケーブルにはダンスミュージックがよく似合うだろう。」
    脳内のプラシーボにより作られた音をポエムの根拠とし、およそ音を表現するに適さない、イメージさえできない言葉でポエムを作り上げる。
    対象の欠点を欠点と見せないようにカバーする技も駆使する。
    彼らもブラインドテストでは何も聞き分け成功した例がない。理系的知識すらない場合も多い。

・専門誌=専門誌という名の洗脳誌。もはや中身はカタログ広告誌でしかない。発行社と評論家が活動するための聖域、「サティアン」。
    メーカーからの広告収入だけが頼り。テスト機材や裏情報、最新情報をメーカーから譲り受けるためにマイナス面はなるべく書かないメーカーの犬。

・ショップやハイエンドショー=メーカーと結託したやらせ試聴会で信者獲得。裸の王様をしたてあげるための「サクラ」役。


オーディオをオカルトにしてしまうと進歩はなくなってしまいます。オカルトを排除をしてオーディオを停滞させないようにしましょう。
オーディオのロマンはオカルト領域にあるのではありません。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:22:34 ID:dMK667A2
 
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257849019/
 
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:31:08 ID:W8Jxe3tb
>>674
30万のプレイヤー&DACで99.9→30万のアンプで99.8→40万のスピーカーで63となるようなものだ。
10万のプレーヤー&DACで99.8→10万のアンプで99.6→80万のスピーカーで74となるようなものだ。

あんた、DACもアンプも組んでないのがバレバレだw
>>674レベル止まりの奴は多いと思うが、上流軽視でどうやってスピーカーをキメるんだといいたい。自作するにしても。

>ましてやケーブルなどは0.0001とかそのような違いにしかならない。
そういうことなんだよな、上流軽視だとケーブル差すら聞こえなくなる。
0.0001の違いなら40dBの違いだね。DACのS/N比で、110dBと70dBなら、どっちを買いますか?というか70dBのDACなんて話になんないw
たんなる比喩でいい加減な数字を書いたかも知れないが、必要な知識があれば、そんな数字は書かない。
「知らない、分からない」だから上流軽視出来るんだよ。

どんな音かを決めるそれぞれの要素は、引き算や比率じゃなくて掛け算のようなものなのだ。
より具体的なイメージとして掴んで欲しいのは、スピーカーを吟味して80%の音が出せてたとしても、アンプが30%でDACが50%ならトータルの積で12%の音になるというもの。
それらを実際に体験することが、オーディオ趣味、オーディオキャリアのスタートだよね。
評価の高いSPを手に入れただけで浮かれてるようじゃ、最新携帯電話に目を輝かしてる学生みたいなものさ。

>>674はアンプやDAC、トラポのクロックまで触ってみろ。微小な電力がどれほどないがしろにされてるか実感できるぜ。ケーブルの恐ろしさもな。
自作のSPの評価だって、ゴロゴロ変わるだろう。スキルアップできるよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:45:27 ID:PtxxSNZl
>>677
オカルト信者としてスキルアップしてもなぁ。

業者を喜ばせて、身内を悲しませるだけ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:06:18 ID:W8Jxe3tb
ちょいと詭弁っぽい箇所の訂正を、

>0.0001の違いなら40dBの違いだね。DACのS/N比で、110dBと70dBなら、どっちを買いますか?というか70dBのDACなんて話になんないw

100分率で0.0001の違いなら電圧比(S/N比は電圧比)で120dBの違いだね。無視可能な比率として適当だった。加えて110dBと70dBならという例示も不適当だった。
ケーブルの音質への影響を過小評価しているという指摘は変わらないが、論法が間違ってたのでは訂正しないとね。スマン。
お詫びに、ひとつ教えるが、ケーブルには誘電率というファクターがある。
実は他にもいろいろあるのだが、いろいろ試作した結果、絶縁体の誘電率を下げるという一点突破で、ケーブルは見違えて良くなるから、これだけ対策すれば良いよ。

>>678
業者?? あんたオーディオ趣味なのに、ハンダも握れないのか。悲しい奴だな。



680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:09:41 ID:PtxxSNZl
>>679
まぁ、カルト信者は、
「入信していない人間は不幸」と考えるらしいからな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:33:41 ID:VgV2g95x
>>674
>A、プレーヤーに30万、アンプに30万、スピーカーに40万
>B,プレーヤーに10万、アンプに10万、スピーカーに80万
>
>Bのほうが圧倒的に音がいい。

Aは要らないからBのパターンのセットを教えてくれないか?
実際音がいいってことの確認までできてるんだよね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:25:27 ID:wFUlEAql
一番音質が変化するスピーカーがメインの商品にならないオーディオ業界が不思議でならない。
単価もいいし、利幅もいいと思うんだが…

聴く曲にあわせて全部スピーカを変えてもらうぐらい売りつければ、いいのに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:26:53 ID:z1eh62sR
>>682
一番場所をとるからたくさん買ってはもらえないだろ
小型ブックシェルフなら別だけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:15:03 ID:I76z142r
スピーカー80%派曰く、一点集中でコストをかけるべき、という主旨なんだよね?
だったらベストの1台を持てば、それより劣る2台目を持つ必要は無いように思える。
誰か説明してくれ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:19:17 ID:I76z142r
ちょっと言葉足らずだったけど、
>>682が言ってることが矛盾してるような気がするから誰か説明してくれ、ってことね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:31:55 ID:6jKorYe1
著作権法に触れるようなソースの取得に手を出さん限り
どんなスタイルでオーディオを楽しもうが本人の勝手だが、
問題は現在自分のトコの音質に満足出来てますか?
店の展示ブースの音質を大したことないと言い切る事は出来ますか?って事だ。
本人が音質に満足するという結果が出せなければ、
どんな信仰も机上の論理も嫁がひっくり返るほどの投資金額も意味は無い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:44:19 ID:WsV+86fi
完全なるアンプはできるかもしれないが、完全なスピーカーは実現できない。
アンプはいいのを1台持っておき、スピーカーは切り替えるのが良い。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:48:23 ID:pryqiDcK
つーか、なんでも飽きるよww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:33:38 ID:W8Jxe3tb
飽きるぐらい聴いた音源でも、出音の瞬間にハッ!とするようなシステム組んでみろよw
オーディオが趣味ならそのくらい目指してみろ。
8割SPで決まるとか寝言いってる内は無理だぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:47:02 ID:XJrTJtz0
アンプは 電気→電気
スピーカーは 電気→空気

明らかにスピーカーの方が複雑
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:33:34 ID:RPAvYGVr
マイルス デイヴス
Round about midnight 聞いたら 次ぎ 何聞こうかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:54:23 ID:m+WFkc2M
>>682
スピーカーは奥さんにバレずに買い換えできないジャン
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:47:43 ID:mK9kJOyC
前の売ったのでお金はかかってないといえばいい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:53:33 ID:cscRSrZj
ぶっちゃけ8割SPで決まると言ってる奴が使ってるSPより
CD,アンプも大切と言ってる奴が使ってるSPのほうがずっと高性能な気がするんだが
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:59:45 ID:1+xryGnH
ぶっちゃけケーブルも含め全部良くないとハッとするような音は出ない。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 16:03:50 ID:zLEo0UX4
>>694
そんなことないんぢゃない?

つうか、何をもって「高性能」とするのよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 17:19:19 ID:Vw8vae/6
話の流れからすると>>694の言う性能=「再生される音」だろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:25:31 ID:Dn7fqkuI
ぶっちゃけアンプやケーブルが大切とか言ってるやつは何も違いが分かってないと思うんだが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:28:32 ID:7odurNAt
俺の場合は何やっても音は変わると思ってるが、200万300万投資して、音響パネルの1枚も入れて
ない奴は信用できない。

何がこいつ分ってねーナと思うポイントかは、人それぞれさ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:29:22 ID:xsJQ3SZU
ま なんだな高級ヘッドポンで(スピーカよりも安価)でよしあしを決めても良くないで無いかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:31:03 ID:6Xz5jwls
80%か、、、、
自分の経験では65%ぐらいかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:16:22 ID:UVZ7XoWH
部屋40%SP40%その他20%くらいかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:19:58 ID:gcuBkgXW
アンプは、ちゃんとSPをドライブできるだけの能力があればそれでいいよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:52:55 ID:WiuHqiHE
>>700
ヘッドホンも弄ってるが、これまたケーブルの影響がものすんごく大きい。
HiFiなヘッドホンほどケーブル差が出る。当たり前のことだがw。
MDR-SA5000は、気に入った音が出せるまで3回もリケーブルした。
ATH-A2000Xはリケーブルする気にもならない。ハウジング制震なども施したが、ドライバの素性が、高音粗く、低音薄く、根本的にダメだと見切って友人に譲った。
AKGやゼンは、ドライバの個性が強すぎて飼い慣らせる気がしないので手を出してない。HD800はまだ聴いてない。スタジオじゃよく使われてるみたいだが、オーディオとは用途が違う。
STAXは高電圧バイアスの為にケーブルに音が喰われず、ダイナミクスは十分だが、原理上パルシブな低音が出せないのが気に入らない。音楽はピラミッドバランスでないと気持ちよくない。
なんか自分の好みを書いただけみたいになったが、何が言いたいかというと
良し悪しはどうしたってトータルで決まるんだよ。比率で語れるような線形な構成ではない。

>>703
ドライブ能力ってダンピングファクターのこと? DFや電源・定格以外にも注目できるようになると、アンプ選びもマシになってくるんだけどねぇ。
705名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/15(火) 21:25:56 ID:7RC5ih+X
スピーカーの能力を発揮できる周辺機器は絶対大切!だからオレ的には
50%位かな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:34:52 ID:FHewHc/Y
貧乏オーディオほどスピーカーの割合を高くすべし

以上。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:45:41 ID:NJUONt5D
>>704
ヘッドフォン厨は出てくるな。ヘッドフォンでオーディオを語るな。
属性が悪いのが多い2chならではだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:54:12 ID:n5c1EaXv
>ヘッドホンも弄ってるが、
       ↑ ここ注目な?
日本語苦手そうなのは、そのレス読めば分かるけど、なんでも厨をつけてただけで見下した気分なれる奴こそ、2ちゃんねるならではだ。

スピーカーで語ってやんぜ? 持論書いてみな? 指南してやろう。俺の日本語がちゃんと伝わるかどうか、甚だ疑問だがw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:05:09 ID:a+ZBIbXp
トータル100万超えのシステム組んでる奴と同じランクのスピーカーを
パソコンと光出力アリのデジアンにつないで聞いてる音に大きな違いはなさそうだね。

パソコンとオーディオって趣味としても、システムとしても親和性高いから、これからは
こういうオーディオの楽しみ方が一般的になると思う。

据え置きのプレイヤー(笑 とかいう時代になりつつあるし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:09:17 ID:Iq2YjkH8
>結局全部良くないといけない。
>本人が音質に満足するという結果が出せなければ、
>どんな信仰も論理も投資も意味は無い。
>200万300万投資して音響パネルの1枚も入れてない奴は信用できない

この辺すげー同意


>>709
>光出力アリのデジアン
揚げ足取るようで悪いけど光入力だろ?
3行目以降は素直にそう思う、てか販売台数で言えば既にそっちが主流かと
711954:2009/12/16(水) 21:24:17 ID:LKj9vSHj
部屋をいじるのが一番音響に影響するが、最低数百万かかるし、一般住宅の建築屋で音響の専門家はいない。
オーディオの業者で建築に詳しいのはいない。
本当は100万かけて部屋をいじり、定在波を軽減し残響を部屋の大きさに合わせて調整すれば一番良いけど、それを勧める人はいない。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:18:58 ID:vP/csB59
ふと湧いた疑問。

予算の大部分をスピーカーに割り振った方が効率的だという意見自体は結構な考え方だと思うが
それを実践出来ているのがどれくらいいるのか。
それぞれのスピーカーを活かすアンプにこそ重点を置くべきだと考える人だって結構いそうだし、
製品選びの時は常に全力投球。スピーカー100%にアンプ100%にプレーヤー100%といった、
その時の自分で手に入れられる中で最上のモノを…って考える物だと思うんだが。

それとも欲しくなったアンプやプレーヤーが、もしスピーカーより価格が上だった場合、諦める事こそがオーディオファンとして理想の姿なのか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:27:30 ID:RSph7rxj
>>712
この手の言葉を声高に吐く人は、

もともとアンプやプレーヤーに
こだわりはないんぢゃないの?

オレもCDPには、
あんまり興味がないので、

買うときも価格とデザインだけで
機種選定したし、

実際、特に不満もないよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:40:07 ID:G0hj93L9
>>712
気に入ったスピーカーが欲しいアンプより安いというのもあるだろうね

でも、それが無理なくらい予算がなければ、良い音で聴きたければスピーカーに予算を振るべきじゃない?
良い音の定義や個人の考えにもよるだろうけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:31:17 ID:y9uCwai9
本当に良い音が聴きたければ、まずは家だよ

6畳じゃ、どんなにいいスピーカーを入れても限界がある
B&Wのおっさんも言ってたじゃん  高価なスピーカーを導入しても
スピーカーの後ろに広い空間がないと、まったく意味が無いって
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:34:55 ID:wN9NBznL
しかし、高価なスピーカーを使ってる人でも、6〜8畳の部屋にテキトーにテレビと一緒に並べてるような人もいるからなぁ。
稀・・・だろうけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:50:47 ID:JWwHqugh
殆んどは3インチのフルレンジですむようなところに住んでいるんですがね。
稀とかじゃなくてね、マジですよこれ。
特にド素人でも知ってるような、B&WとかJBLとか、BOSEとか、
使ってるブランド馬鹿はね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:10:49 ID:pZmAhftR
>>714
オーディオの始め、最初に一括で揃える。といった全体の予算が決まっている場合は、
スピーカーに大きく予算を振るのが一番良い。ていうのは全然アリだと思う。

でもオーディオに嵌まるヤツはそこで終わらない。また金を貯めて(もしくはローンを終わらせて)一つずつ上の価格帯の製品に買い替えるよ。
その時支払える力があるのに、アンプやプレーヤーだからという理由で
最初からスピーカーの買い替える時より予算に制限を設けるってのは、何と言うか勿体ないというか…。
アンプやプレーヤーだってデザインを含めてメーカーによって個性に溢れているんだし、わざわざ選択肢を狭める必要はないと思うわけよ。
あ、いや…プレーヤーは寿命が短くてすぐ買い替えるものだ。と認識するなら予算をケチるのもありか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:59:19 ID:tHnlnHMO
まず部屋を最低でも12畳にする。

オーディオはそれからはじめろ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:10:23 ID:xakdOHY2
そんなこと言ってたら、いつまでたってもオーディオ始められないよ。w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:30:08 ID:W2DD83JH
マンションから木造の戸建てに引っ越して音の良さに唖然とするなんて体験は
早めにしておいた方が良いぞ。SPはいくらでも変えられるが部屋はなかなか難しい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:10:38 ID:tHnlnHMO
最低12畳のオーディオルームを用意できないようなやつは、オーディオをはじめる必要がない。
今すぐやめろ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:26:23 ID:d2oBuYpS
>>722
お住まいは4.5畳のワンルームトイレフロは共用と見た。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:36:59 ID:pZmAhftR
いやいや、かつて6畳間で低音と闘い…そして敗れた歴戦の猛者と見た。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:53:00 ID:0KUy7RLH
サイコロ状の部屋なら広くても全然ダメ。
むしろ三次元の比率の良い三畳間の方がイイ。
そんな狭い部屋であっても良い装置の音はキレイ。
どんなに広くて立派な部屋でも悪装置の音はキチャナイ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:08:03 ID:tHnlnHMO
3畳間って、いまどきあるのか…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:15:03 ID:W2DD83JH
>>725
残響の素直な部屋で素性の良いヤスモノSPを鳴らしたら悟れるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:21:43 ID:fZhKHlRC
なんか山奥に土地買ってオーディオ専用ルーム作った人いたよな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:49:35 ID:Cx582k+r
3畳一間の下宿ってのはもうほとんど残ってない。
しかし、三畳間のある家やアパートはあるだろう。
あるいは庭に三畳間の部屋を建ててもいいわけだ。

インテリアショップなどにソファ3点セット、AVボードなどを置いてるが、あれは三畳ぐらいのスペースの場合も多い。
これで雰囲気はイメージできる。
必然的にニアフィールドになり、それほど音量も出さなくて済む。
人間ってのは狭い空間のほうが落ち着くもんだよ。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:40:32 ID:IBL3A6ma
>>729
あっちの板的には、それでいいんじゃないのかな?www

でも、それでいい音って言われててもなぁwww

ああwwそういうレベルですかwww としか言いようが無い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:23:54 ID:Q9X5HFl7
>>711
サーロジックに50万、で711が思ってる数百万の部屋よりいい結果が出るよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:07:53 ID:gjshV9u1
サーロジックのパネルを余裕もって設置するには、結構な部屋の広さがいるんじゃないか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:11:14 ID:SjhpfSed
狭くて劣悪だからこそ無理してでも入れて改善したほうが良いという考え方もある。
販売元が薦めるほど大量に置かなくても、1,2枚で効果はあるしね。

というと回し者みたいに思われそうだが、俺は12畳部屋にQRDを自作した。
まぁ調音パネルが無理って人は、カーテンの材質やヒダの数を変えるところから始めるといいよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:23:15 ID:3ScrDRuY
狭いデッドな部屋でニアフィールドか。それも一つの楽しみ方。
それだと大型SPは全然ダメだし、3ウェイ以上やホーンも扱いにくい。
まあ小さい良いフルレンジ一発で鳴らすってのも究極のオーディオではあるがね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:31:55 ID:sQB1TIFl
オーディオ部屋は6畳程度だがサーロジックのパネル4枚入れてる
専用部屋が作れるなら導入できるよ、「余裕を持って」なら10畳は欲しい

俺も販売員ではないがコスト当たりの音質変化で言えば
パネル類はアンプと同等、下手すりゃスピーカーに並ぶ気がする
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:32:35 ID:Q554JV37
部屋とパネルとは、f特の測定でも明らかな変化になるからねぇ。
±5dBぐらい平気でかわるから。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:40:28 ID:BHy31JTo
それなら聞く位置1mずらすだけでそれくらい変わるよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:44:03 ID:/UK7HTBI
f特変えたいならイコライザでええやんか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:47:27 ID:Q554JV37
>>737

それなら、頭を10cm動かすだけでも変わる。

CPプレイヤーだのアンプだの、どうのこうのやる暇があるなら、
まず、部屋から考えたほうべきだろう。
音質に大きく影響を与えるものから、考える。

部屋をどうにもできないなら、イコライザーも手だけどね。
それじゃつまらない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:53:47 ID:3ScrDRuY
マンションなんかで低音が暴れている人なんかどうしているんだろう?
オレは早々にあきらめて戸建てに移ったが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:05:36 ID:eFBF+KXq
たかがパネルなんてオーディオ価格で買うようなもんじゃねーよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:38:52 ID:gjshV9u1
日曜大工の才能が人間は高い金を払うしか無い。ってことだな。

創意工夫と根気で問題をクリアをするやり方。お金で解決するやり方。どっちアリだ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:41:11 ID:gjshV9u1
訂正
才能が人間→才能が無い人間
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:46:41 ID:Q554JV37
パネルもいらない広い部屋にすれば、パネル代もいらない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:10:26 ID:wZu9dtkr
ホームレス最強ということですね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:59:31 ID:Q554JV37
壁がまったくないのも、反響がなくてダメなんだよねえ…
音響とはよくいったもんだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:00:08 ID:EQeJsaNg
>>745
企画物のAVにホームレスとのSEXがあったけど、ホームレスの住家は
服とか毛布とか段ボールばかりでかなりデッドな要素が満載だった。
こんな所で、ただでさえ音のエッジが薄く膨らみの強い俺のスピーカーを
鳴らしてもボワボワな音しかしないだろうなぁ、って思いながらヌいた。
こうならないように頑張って働くよ、俺!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:28:22 ID:IV0lyyIE
>>747 AVとオーディオビジュアルが融合したネタですねわかります
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:32:17 ID:ImiF+8jU
>>734
究極はこれだよ。

http://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/200810/20081030075507.html
ヤマハ,周囲を気にせず趣味を楽しめる1.5畳のプライベートルーム

750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:36:56 ID:7zMkODRn
yamahaってこんなもんまで作るんだな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:47:41 ID:zgSo1Ntg
ホームレスの次はひきこもりですか。w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:31:01 ID:xm08aqTi
>>645
>>320KbpsのMP3とCDの音の差は0.1%以下だよ。

そんなのも聞き分けられないクソ耳で音質語るなよ。。。

あとオーオタに聞きたいんだけど、なんで業務用使わないの?ボッタクリ民生より明らかにいいと思うんだけど。
recording studioより高いアンプとかスピーカー使ってたりするじゃん。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:34:39 ID:MCLK6C9c
実際、パッと聴きで、聴き分けるのは難しいよ。
差はあるが、そんな明らかってほどではない。
256を超えるとさすがにね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:53:11 ID:K720ockz
MP3とCDの音の差が聞き分けられないのがクソ耳なら
業務用が民生用より音質がいいと思ってるのは何耳なんだ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:07:03 ID:u7wpfg72
そんな小さな違いを言い立てる前に、もっと大きな変化を聞き分けましょう。
部屋、セッティング、スピーカーは、f特で±5dBは平気で変化するんだから。

320とCDの違いより、頭を1cm動かしたときの変化のほうがずっと大きいんですよ。
756753:2009/12/19(土) 15:28:08 ID:XFbaIxwA
>>755
それはちょっと違うな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:23:28 ID:2vs7x6tt
聞き分けが出来たとして、其れが何の役に立つの? 単なる自己満足ですか?
オーディオのお宅訪問して技術指導ですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:31:03 ID:dQyv/Mnq
サーロジックとか、実際売った人の家を渡り歩き、初期セットから数年でガンガン発展
しまくってるからなぁ。
QRDとか、アコリバとかとは、そこが違う所だともう。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:06:38 ID:UzCut/Br
757にとって趣味って何なんだろう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 04:32:28 ID:92MYiV0L
他人の趣味を貶すのが趣味なんじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:38:41 ID:gdSjoRWw
聞き分ける事より其のシステムの問題点を把握する事の方が大事。
結果として鳴ってる音の問題点の原因は何かを如何に迅速に把握するかが大事。
ソースの音に違いが有れば其処には何か原因が有り結果としてひどい音に成る。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 09:28:31 ID:x3hqLcoI
いい音の記憶が脳内に存在しないから惑うのだ。
世界最高峰クラスのシステムの音を記憶しろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:34:06 ID:mL6kTipJ
相対評価は絶対評価と意味がまるで違う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:16:11 ID:717ewPYG
瞬間瞬間で消え去る音で絶対評価相対評価なんて考えが成り立つのか?
音に対する記憶のみが其処に存在するだけで、
音を言葉で表す事は非常に困難な事である。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:44:50 ID:mL6kTipJ
それを混同する事こそオーディオ道
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:15:23 ID:WBySVz+F
2000SEと390SEの違いがわからなかった俺が来ましたよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:44:38 ID:v2Y19IlA
だから計測がある。歪率、S/N、残響、指向性、周波数特性・・・・。
アホな評論家よりはるかに参考になる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:27:38 ID:lWy1gn+I
計測なんて、迷ったときの占い師みたいなもんだ。w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:45:53 ID:NtL2gb5P
日本で計測が廃れたのは周波数特性だけにこだわりすぎたからではないか。
過渡特性や音程の正確さなども加味すれば計測は相当信頼できる評価法のはず。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 05:07:23 ID:/JyIMrZw
世界最高峰クラス()
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:46:19 ID:W+Odsu8g
アバロンなんかはアンプに3倍くらい金掛けないとまともに鳴らないから必ずしもスピーカーだけで決まるわけではない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:11:30 ID:/1FGXSJT
>>771
アバロンなら安い真空管アンプにビンテージ球を使えば、
200万程度のトランジスタアンプ以上に鳴らせますよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:36:21 ID:gR9tcuv4
>>771
それはスピーカーの設計がヘボ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:34:31 ID:v2Y19IlA
計測データが重視されないのは
@スピーカーのトランジェント性能、残響時間が音質に与える影響が大きく
 これを理解できない評論家が、耳で聞いて都合の良い解釈をはじめ
 その多くが矛盾した後付理論であった。

Aオーディオ評論家や一部の技術者が、アンプのNFBの技術論を理解できず、
 帰還とはグルグル回る。発振すると安直に考えた。ラックスマンさえ、
 NFBは小刻みに震えるから駄目で、ODNFだと。NFBをかけると画一的な音になる
 (MJ窪田)、スピーカーの逆起電力がクルクル回る(MJ窪田、DENON)。
 こういう電子回路の初歩すら理解できないメーカーとオーディオ評論家が
 オーディオを技術の世界からシャーマニズムの世界にしてしまった。

BスレッショルドのTIM歪の理屈が間違っている。オーディオは低速なので
 スルーレートが低くTIM歪を抑えるのに無帰還にする必要はなかった。

Cフルレンジ高定位説は、反射音が70%も占める実際の環境ではありえない。
 指向性が広い小口径フルレンジは反射が多く定位が良いというのは間違い。
 指向性をコントロールできるホーンやトーンゾイレのほうが有利。

ステレオサウンドでもスピーカーの歪対周波数計測を行うなど、最近
計測データが重要視されてきている。ヒアリングでは曲、環境の影響、
リスナの影響が大きすぎて、客観的な評価は難しい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:57:14 ID:R0o2qxHH
計測データを理解できないアホな店員ほど、音楽性とか言って洗脳するオヤジも多い。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:06:07 ID:onAjP5E+
>>771
アバロンって1万円くらいの市販のユニットを魔法の箱にくっ付けて200万円で売ってる詐欺まがいのスピーカーだぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:30:08 ID:BprtpQ+j
同じ曲、同じスピーカーで比較して、
メーカーの違いはわかるが、エントリーとハイエンドの違いが分からなかった。
あ、、、あ?、ん?あ〜、なんかびみょーーーーーに変わったかな?程度。
スペック上の計測データの違いも俺には関係ない。

8万くらいのAVアンプにKEFを組み合わせている俺だが、
プリメイン買うとすると、嗜好に合うメーカーのエントリーレベルを買うかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:33:12 ID:lBOIa9Wb

良いスピーカーはあなたが思うほどアンプを選んだりしないものです。
どんなアンプでも得られたものがあれば失ったものも必ずあるのです。
失ったものに気づかずにいるか気づいていても妥協しているだけです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 06:48:16 ID:fWWyqFll
>>777
購入を前提にハイエンドを聴いた感じじゃないな。
大型量販店でデノンかマランツを聞き比べた?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:00:23 ID:R0o2qxHH
>>778
良いスピーカーはウーハーのムービングマス(mo/mms)も大きくなるので
逆起電力が大きい。パワーアンプのDFが小さいと駄目。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:43:00 ID:t2KctmHb
DFなんて、Trアンプなら何も問題はない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:20:57 ID:R0o2qxHH
TRアンプでも、(出力段)無帰還アンプ(DENON、旧PIONEER)
低帰還アンプ(LUXMAN)、D級スイッチングアンプ(デジタルアンプ)はDF低いよ。

783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:40:54 ID:wEDp+Hdx
>良いスピーカーはウーハーのムービングマス
それは善し悪しの問題じゃない
ウーファサイズに比して小容積エンクロージャを採用し、低い周波数の再生を欲張ったシステムは
重い振動系の為反応が悪く尾を引くような低音が出る
ローエンドは潔くサブウーファに任せて、反応の良い低音の出るシステムを作ってもらいたい
周波数特性の拡大よりも反応の良さを優先してこそ良いスピーカーシステムと言える
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:18:14 ID:fWWyqFll
スピーカーからの逆起電力を防ぐ製品とかどこかのメーカーで無かったっけ?
そういうのってどうなん?買う価値あるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:06:34 ID:t2KctmHb
まったくない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:59:11 ID:R0o2qxHH
>>784
大容量のエンクロージャー、大口径(=moとmmsが増大する)で強力な磁気回路のユニットでは
低音を欲張ってもトランジェントがよくキレはいいし、歪感が少なく余裕の音になる。
JBL DD66000 (38cmX2 + ホーン + ホーン 軽やかで余裕の超重低音)
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/dd66000.html
B&W 800D (25cmX2 + 15cm + 2.5cm ちと重めの重低音 DD66000には負けていると思う)
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=1159&sc=hf
TAD バーチカルツイン(40cmX2 + ホ−ン 衝撃的超重低音・・・これを聞かずしてスピーカー語る資格なし)
http://blogs.yahoo.co.jp/rikaszk/folder/587630.html
SAYA PURESPEED LS3000 (20cmX4 + 9cmX12 + 2.5cm 超ド迫力でキレのいい重低音・・音に包まれる)
http://www.saya-audio.com/products/ls3000/index.htm
TAD Reference one (25cmX2 + 16cm + 3.5cm 聞いたこと無いがどうなんだ)
http://tad-labs.com/en/products/reference_one/concept.html

5.1ch用などのサブウーハーは群遅延と歪が大きく駄目駄目。上のようなハイエンドスピーカーは低群遅延、低歪で
低域は40Hzくらいまで引っ張れるので、サブウーハーは必須ではない。これに見合うサブウーハーは20Hzまで
フラットな↓こんなのが必須。
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/audio/tyouteion.html
787名無しさん@お腹いっぱい:2009/12/25(金) 20:10:04 ID:ZSmwh5Ks
バスレフじゃーね。低い音階が聞こえにくいよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:10:04 ID:R0o2qxHH
>>786は・・・>>783に対してですね。>>784間違いです。
>>786はいずれもが大きなユニットを沢山使っていて、逆起電力も多い。アンプはこのmoとmmsを駆動できる能力が問われる。
↓のようなフルレンジでいい音が出ているとか言っている奴は、上のようなハイエンドスピーカーを聴いた事がない人だと思う。
http://www1.kcn.ne.jp/~bamba/audio/index.html
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/yh1305/spg16-2.html
ジャズとかオペラなら装置の欠点は分かりにくいが、R&B(HipPop)、メタル、ハードロック、オーケストラ、テクノ、ユーロ
などダイナミックレンジが大きいもの、アップテンポな曲では駄目になることが多い。自分はスタジオで仕事をしているので
いつもTADを聴いているが半端じゃないよ。>>786のような大型スピーカーは激しい曲を大音量で聴いてもブレない。
バックロードフルレンジを何度か聴いたが全然、話にならない。まるでコンニャクでできているようだ。
家ではB&Wの安価な3ウェイを使っているが、マダこっちのほうがマシ。ボロボロなので、金が出来たらPURESPEED LS3000、
足りなければFOSTEX G2000を買おうと思う。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:22:26 ID:t2KctmHb
普通のアンプはDFは十分高いのだから、逆起電力なんて無視でいい。
DFが低いアンプもある?
使わなきゃいいだけのこと。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:36:35 ID:fWWyqFll
逆起電力を無視していいレベルで、
DFの高さが十分に確保されているという普通のアンプとはどのくらいの価格帯の製品から?
購入の参考にしたいので、具体例もいくつか頼んます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:57:35 ID:nZ8QKcUM
>>777
>
>8万くらいのAVアンプにKEFを組み合わせている俺だが、
>プリメイン買うとすると、嗜好に合うメーカーのエントリーレベルを買うかな。
金使いたいなら別だけど、今のままで十分だと思うが・・・
何が不満なの? アンプには余り幻想を抱かないこと。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:55:55 ID:t2KctmHb
>>790
普通にNBFのかかったアンプすべて。
Marantz PM-17とか、特にノンNFBというやつでない普通のアンプ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:01:56 ID:irKMpjgu
出力段無帰還、低帰還、無帰還、真空管、デジタルアンプはDFが低い。
高価な真空管、デジアン、低帰還アンプもあるから値段で判断するのは愚直。
DFは裸の出力抵抗が低いほど、NFBが大きいほど良い。
NFBのかかったリニアアンプは100以上はある、高級アンプで300以上もザラ。
小型のブクシェルフなら100でも十分。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:28:31 ID:6w08URs9
>出力段無帰還、低帰還、無帰還、真空管
これらは過渡特性の優れた歯切れ良い音が得られる。
その反対のが静特性重視の鈍い音が出る。

低能率本棚用スピーカは曲者だ。
暗く鈍い音しか出ない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:32:12 ID:JTV1826y
non-NFBも球も駄目。となると、
オレっちが今興味あるユニゾンリサーチもソウルノートも逆起電力(DFの低さ)対策という点では落第って事?
ソウルノートのアンプを試聴した時は、それほど酷い音には思えなかったんだけどなー。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:42:03 ID:irKMpjgu
>>794
過度特性って何?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:03:31 ID:VEyr4Ake
昔NFBを強く掛けてDFが高いアンプを使ってたけど
低音域の音程が不明瞭だった
今使ってるアンプはDFが低いけど
低音域の音程がしっかりしてる
※もちろんスピーカーは同じ

DFは10以上になると聴いても判別できないという人もいるし
聴いていい音ならDFにこだわる必要はないんじゃないかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:22:18 ID:iELKNK8A
>>796
パルシブな信号の立ち上がりや立下りに対してどれだけ
スピーカーが遅れなく忠実に反応できるかと云う特性。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:37:01 ID:irKMpjgu
スピーカーはQts(制動係数)が小さいほど、低音が出ない反面、過度特性は良くなる。制動係数はQms(機械的)、Qes(電気的)
に分けれれトータルがQts。fs(最低共振周波数)が高く、Qtsが低い(フルレンジに多い)などでは低音が不足している場合、
DFを下げるとQesが増大して低音が出てくる。その代償として過度特性(トランジェント)が悪化する。DFを下げて過度特性を
犠牲にしなければ低音の出ないスピーカーは、過度特性が悪いだけでなくアンプを選ぶので駄目。これを救うのがバックロードホーンで
高fs、低Qtsでも低音が出る。しかし低音が大幅に遅れる、トンネルのような音がするなどデメリットもある。
バスレフで、過度特性と低音の量感を両立し、群遅延を小さくするにはQts、fsが低い↓こんな大口径・強力ウーハーを使い大容量のエンクロージャーに入れる。
http://www.geocities.jp/sound_sonata/img/photo/IMG_s9900_13.jpg
ちなみに>>794の言うような過度特性は、高帰還半導体アンプには殆ど無視していい。高帰還半導体アンプでは帯域(GB積)が
3MHz〜300MHz、スルーレートも10V/us〜500V/usありオーディオ帯域で過度特性(もしくはTIM歪)の発生は皆無である。
構造的に帯域とスルーレートの小さい真空管アンプやデジタルアンプ(GB積の小さい低帰還アンプも同様)はオーディオ帯域でも過度特性が悪化する。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:26:38 ID:Mdv2kJfe
>>786
5.1ch用って何? ヴェロダイン上位機種15〜18インチなんかは群遅延特性なら80X(0~2)Dを超える
程度はあるらしいが。TD725、サーロジックも負けてない。
1000万のシステムの低音部を十万もしないSWに任せようと考えるならともかく、普通に見合った
物を買うなら、そんなに問題ある?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 13:11:12 ID:izmYuEgb
スピーカー変えると、スピーカーによってかなり解像度や浮き出し感の違いがあるけど、
同一シリーズのアンプを変えても違いはほとんど分からないし、
シリーズやメーカー変えても、音のバランスとか少し変わる程度。
アンプは信頼のあるメーカーのエントリーレベルで十分。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:18:03 ID:irKMpjgu
A級アンプとAB級アンプの違いはかなり大きい。
理由はわからないが、クロスオーバ歪が通常のリスニングレベルにおいて
支配的だからではないか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:14:14 ID:mZ3f8ocC
>>779
オーディオ店すら行ったことないやつばかりだろうここで叫んでるのは。
量販店ちょい聞きとネットのデタラメ情報でわかったような気になってるだけ。
不毛かつ不憫だ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:24:17 ID:oYhjiJZZ
アンプで音が変わるか変わらないかは置いておくとして、
アンプよりもスピーカーのほうが音質に与える影響が大きいことはあきらか。
もし予算配分するなら、スピーカーに突っ込むのが、音質上有利。
オーディオ雑誌にあるように、CDP50万円、AMP50万円、SP50万円というのは無駄が多い。
例えば、CDP25万円、AMP25万円にすれば、SPは100万円にできる。
後者のほうが圧倒的にいい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:54:53 ID:af3+wYcz
オーディオの為に150万貯められる人なら、例え最初がCDP:25万 AMP:25万 SP:100万 だったとしても、

5〜10年後にCDP:50万 AMP:100万(セパレート)へ買い替え。

更に5〜10年後CDP:150万(セパレート)に買い替え。
こんな感じで同じ価格帯になるって。
スピーカー?10年も使い込んだスピーカーは愛着湧いちゃって、買い替えなんか考えられねえよ。サブならともかく。
使いこなしによってまだまだ色んな顔を見せるかもしれない。まだまだこれからだぜ、という気持ちにさせるのがスピーカー。

いつか人生の中で奥さんに捕まる事で、どの段階かで止まらざるを得ないけどな。
806777:2009/12/27(日) 13:11:15 ID:UI+0m+2j
>>779
メーカーの違いはわかるよ。
同じメーカー(デノン)の中のグレードの話をしている。
俺は、自身でABXテストをして、かなり確信的に違いが分からなければ違いなしと判定している。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:36:57 ID:opPVRWTg
アンプに比べスピーカーの進歩がすごい。
アンプは20-30年使える高級なものを買って
スピーカーは技術躍進の都度買い換えるのも手ですね。
それとスピーカーはエッジやダンパーが劣化する。
アンプの劣化よりも早い。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:03:07 ID:i7ky/PPi
>>807
……SPの進歩って、すごいか?

随分とオーディオ屋に優しい発想だな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:10:49 ID:opPVRWTg
JBLを何台も買い換えているが、音質が格段によくなっている。
TANNOYも持っていたが、最近FOSTEXで自作した小型の2ウェイバスレフに負ける。
測定しても、新しいものは周波数特性(低域は定在波があるので比較できないが中高域の凹凸)
が全然いい。ただ劣化したスピーカーなので、買い換えた瞬間新鮮に聴こえただけかもしれない。

810あい ◆IzXu3gqo6w :2009/12/27(日) 17:17:49 ID:jMxBj8FX
「良い音=原音」ではない
耳をクライオ処理しますた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 17:30:02 ID:i7ky/PPi
>>809
いろんな意味で、思い込みの強い人だ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:39:50 ID:+m1IIZmS
音の80%は思い込みで決まる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:59:06 ID:oYhjiJZZ
>更に5〜10年後CDP:150万(セパレート)に買い替え。

あほか。
電力(電流)を送るアンプはともかく、CDPなんてD/A変換しているだけだ。
使われているチップなど、たいしたコスト差などない。
150万円ものコストが必要になる回路的な理由などない。
音質的に無意味。
オーディオ雑誌に洗脳されているな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:02:12 ID:oYhjiJZZ
電気特性で考えろ。
安いCDPだと出力される波形が変な波形で、
高性能なCDPだとクリアされるとでも言うのか。
別に安いCDPでも出力波形がおかしいわけではない。
もし問題があるとすれば、せいぜいS/Nについてだが、
オーディオ用CDPは、数万円の価格帯で十分なS/Nだ。

考えてみれば当たり前のことなのだが、
雑誌に洗脳された人はこう思う、
「CDPも、10万円、50万円、100万円と上がる毎に、音質も良くなって行く」などと。
いい加減に目覚めなさい。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:45:22 ID:af3+wYcz
数万円の予算では痺れるような意匠の機器は手に入りません。
それに単体D/Aコンバーターを利用したほうが複数のデシタル機器を接続してシステムの幅を拡げる場合も便利だよ。

何よりオレが1番疑問視するのは、
「予算を用意することが出来る」
「オーディオが1番好きな趣味」
この2つが揃ってて金を使わずにいられるのか?って事なんだよ。
好きな趣味に金を使わずにはいられないから、肩までどっぷり浸かったオーオタ向けに50万〜や100万〜製品の商売が成り立つんだ。
オレは最終的に再生される音質に感動出来ればそれでいいよ。デジタル機器の電気的特性を計測して楽しむ趣味は持ってないから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:36:29 ID:fVWfgEyy
金を使わずにいられるのか?(笑)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:30:10 ID:9pGhbWts
それは貴金属アクセサリー買うのと変わらんな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 01:51:25 ID:pr4Q8tk2
オレは貴金属とかには興味ないから宝石のカッティング一つに目の色が変わる感覚とかよく判らないけど、
そういうのを趣味にしていて、その魅力に取り付かれている人から見れば、オーオタとオーディオの関係も何等変わらないんじゃないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 02:19:31 ID:YoZYNVy6
D/Aは重要だよ。トランスポートは重要ではない。

>>810
頭変?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:48:23 ID:fEncrehX
>>819
D/Aは重要だが、D/Aのために100万円以上のコストが必要になる回路的な理由はない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:39:22 ID:YoZYNVy6
フェラーリ、ブガッティを何台も買う人がいる。
この時勢、金を使ってくれる人がいるのは結構なこと。
サウジの王室は1日で数百億を使うこともあるという。
合理的に見れば、バックなんてただの袋・・・これが貧乏人の価値観。
石油王が合理的な金の使い方をすることはむしろ社会悪である。
豪勢に金を使うことで資金の流れが生まれる。







822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:39:36 ID:68fGYlHF
広くていい部屋を探したほうが、ずっと音響効果は高い。
お金の使い方が間違っている。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:40:52 ID:KoIKAFFp
エラー訂正によって記録されたデータとは違うデータが生成されている!!
ガラス製のCD+縁を黒く塗る+スタビライザーを重ねて
静かに読めばエラーが無くなり高音質になる!!

…なんてね。重量級のCDトランスポートなんてどう考えても無意味だよなぁ
あれはアナログレコード時代の思想がそのまま残ってると思う
せいぜい回転音がしない程度の静粛性があればいいよね

824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:01:56 ID:fEncrehX
>>821
それは、本来の性能とは違う事をわかった上で買っているから話が別。
(ステータス)

オーディオの場合は、100万円のDACは、30万円のDACよりも音が良いと雑誌も言うし、
買う人もそう思い込んで買っている。それが問題。
また、このスレのテーマは、「コンポの中で、どれがどれだけ音に影響するのか?」だ。

これはゴールドムンドのCDPの時にも出た話。
「性能が安物(パイオニア)とほとんど同じでも、外見に金を払う人はいる。金持ちはうんぬん〜」
という人がいたが、オーディオの場合は、性能的に優れていると騙して売っているのだから、
わかった上で買っている宝飾品や機械時計は反論の例にならない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:43:14 ID:QIKoRHSX
高級オーディオはヴェブレン効果の良い見本ということ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:57:26 ID:YoZYNVy6
メーカーは、データを出すべきですね。
THD、S/N、周波数特性、過度応答/残響(SP)、指向性(SP)、そして測定条件。
自動車や他の電子機器なら当たり前の測定データが何もない製品が多すぎる。
オーディオは電子装置であって、測定データが音質を支配しているという前提が欠落しすぎ。
測定データ以外に音質を支配するものがあると言う人もいるがそれが何なのか答えがない。
(そんなものは無いのだろう)ヒアリング評価など部屋、ソ−ス、評論家の影響が大きすぎて、
装置の評価としてはいい加減すぎる。海外メーカーなどはデータの無いものが多いし、
アキュフェーズもラックスマンも昔は歪グラフがあったが、今は無い。
エクスクルーシブ(パイオニア)のスピーカーも歪グラフがあったが無くなった。
B&OやB&W、マークレビンソンなどカタログを見ると、家具のカタログのようだ。
FOSTEXなどユニットを販売していながら歪データを出さない。JBL、Beyma、Usherなど
海外メーカーは歪データを出している。驚愕したのはJBLの歪データ、多いなと思ったら
600w測定・・・すごい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:00:16 ID:k8fW9x/Y
結局、オーディオとかソニーが音いいんだよ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:14:19 ID:e67h2JI0
>>827
どこの方言だよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 00:51:58 ID:fd24Z9dt
>>774
帰還(NFB)はぐるぐる回るで合ってると思う、
出力を参考に入力を調整して何度も回す事で定常状態に持っていくのがNFB
その時間は信号伝達速度×回路長×定常状態になる帰還ループ回数で決まり
実際は極めて短い時間で安定な出力値を示すが、その「極めて短い時間」が音楽再生(動特性)で問題なのでは

反射音が70%だから残りの30%はどうでもいいと言っているように読めるが
残りの30%こそが定位に重要な位相情報を含んだ音ではないか


>>776
スピーカーの音は設計思想・ユニット・ネットワーク・箱で決まる
高いユニットさえ使ってればいい音というほうが子供だまし
とはいえ高額SPには単価の高いユニットを乗せて欲しいという心情には同意
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 02:51:47 ID:T+E6BFV1
にわかの人からすれば有名どころのメーカーで決まるらしい。
大手家電メーカーのオデオ製品=高音質とか言ってやんの。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 03:01:19 ID:JpYrBOY0
帰還がすべてグルグルとか言ってる人は負帰還アンプと正帰還の発振を区別できてないんだな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 07:33:00 ID:RRkKegWV
>>830
価格で決まると考えている連中や、
国籍で決まると考えている連中もいるからな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:39:06 ID:fl1cRhh2
使用するスピーカーと部屋の広さが重要。
16畳に改装してから透明感、静寂感や音場感が驚くほど大きく変化。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 11:52:58 ID:RRkKegWV
>>833
近くで聞く方が、
音のリアリティは高いけどな。

広さ万能のように言う人間がいるが
実際には一長一短。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:08:36 ID:JKGEDRDe
反射音と定在波の問題から広さは非常に重要だよ。
ニアフィールドでもそれは解決できない。
あと、ニアフィールドはサウンドステージが狭苦しくなる。

部屋のサイズは、オーディオとして最低条件。
ニアフィールドは、妥協中の妥協。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:38:11 ID:RRkKegWV
>>835
聴く距離を離してみ、
音の鮮度はどんどん落ちていく。

反射音なんて、どういう形がいいかなんて
わからんよ。

嗜好に依存するし、
「How big is big?」と聞いてしまいたくもなる。

広いことがダメだとも、
ニアフィールドがいいとも言っていないぜ。
それぞれ好きにすればいい。

(ちなみに、
オレは3セットオーディオシステムがあり、
1セットは6畳に、
1セットはニアフィールド、
1セットは14畳に置いてある。)

ただ、「広くなければダメ」なんてのは、
どうかな、ということ。

極めて教条主義的だとオレは思う。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 14:46:07 ID:RRkKegWV
ちなみにオレがその手のことに関して
究極の相対主義者かといえば、そうではなく……

「ある程度の音量が出せる環境がないと、
オーディオってのは相当厳しい」というドグマを有している。

これをクリアーできない場合、
色々な意味で価値の転換や反転が
必要になると思うねぇ。

まぁ、「それはそれで面白い」とも思うが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 16:40:34 ID:JKGEDRDe
そうだね、音量は大事だ。

部屋も大事なオーディオ機器なんだよね。
音質を大きく変化させる。これは、教条的というより、単に物理的な事実だから。
趣味や嗜好の問題でもない。

あと、距離で鮮度が落ちるのは、単純に部屋の反射とスピーカーの指向性と音量の問題だと思うよ。
鮮度が落ちるという印象の問題ではなく、音質が明らかに変化しているから。
オーディオが趣味というなら、こだわっていいところじゃないかなと。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:33:11 ID:Kp7icXxl
人間の耳の特性上、音量が変わると低域と高域の聴感上の特性が変わる。
録音時に想定された音量(70デシベル位?)より小さければ低音が聞こえなくなるし、3キロヘルツ付近が強調された音になる。
だから有る程度大きなな音量で聴かないとだめ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:00:29 ID:4w3J8Ros
音量が大きければ良く聞こえるのは当たり前の事。
如何に小さい音量でバランスの取れた音を出せるかが勝負所。
又、如何に小さい音量で各楽器の音を聞き分ける事が出来るかが装置の良し悪しの分かれる所。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 10:33:45 ID:CjH4xP6O
日頃聴く音量での最良バランスを目指すことが大事。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 02:53:32 ID:KUI8Cq6B
でかい音、いや適切な音量で聞ける部屋を持つほうが、楽で早いって。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 10:59:08 ID:I5Xhd1AT
日本人の日ごろきくおとってかなり小さいよな。
85dBくらいでミックスしてる人がつくった曲を聴くとバランスはおかしくなると思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:28:58 ID:4Ysim0dh
小音量でバランスとって音量上げたら悲惨な音
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:19:54 ID:lLev+i/J
結局個人レベルでは無数の機器を聴き比べることすらできない。
高額(高級ではない)機ならなおさら。だからDACが重要でトランスポート
はPCでいい、なんて妄言が出る。何のためにオーディオ専門店などというものが存在するのだ。行って、比べて(機械も店も)自分で判断すればよい。ひきこもってネットながめて妄想ばっかりふくらませても結論にたどりつけないだろう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 19:59:44 ID:/MZbenl4
別にサウンドボードがまともならトラポがPCでいいってのは本当だし。特にSSDなら回転系が無いから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:14:53 ID:5pGMNZ3Y
ハハ、コレ↓こっち向きだな
247SE、聴いたことあるヤシいる??


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:08:00 ID:5pGMNZ3Y
今年のステサン評価的目玉は247SEかな?オレも聴いて見たい

オレの243LTDは上伸びないでCD向きだけど
中高域の鳴り方はズバ抜けてるね♪ww


http://joshinweb.jp/sound/2638/4939325103805.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:15:30 ID:oKIaOvUh
>>845
動作音が静かなPCであればCDトランスポーターだろうがPCだろうが良いだろ
回路的に考えてDACのほうが重要なんだし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:24:14 ID:Fw/xcpLP
247無印とどれくらい差があるか聞き比べしてみたいもんですね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 21:36:31 ID:aHi7aNmw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:20:21 ID:d0GXQ3yo
オーディオショップでも、音小さいと思うときがある。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 17:43:03 ID:ILqKoRms
仮にホールの生演奏を再現しようとすれば
ホールと同じ造りの部屋(?)を用意しないとダメなんだナ
そのときスピーカーは音源であってホールの響きなんか付けてはいけないんだナ

でもそんな部屋は用意できないから出てくる音に反響を乗せて
あたかも「自分、今ホールに来ています」感をだしてるんだナ

(^∀゚)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 18:55:02 ID:QgUbjYAV
そ、そのスピーカーは兵隊の位でいうと、ど、どのくらいなのかナ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:12:12 ID:UZOGXn+Y
貴方の聞いているソフトには
「ホールの生演奏」は収録されていないのに「ホールの生演奏」を再現しようとすれば
どういうことになるか理解できるか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:56:34 ID:wC5hBKlr
CDPや(Tr)アンプは、f性はフラット、もちろん位相もフラットだし、歪率も少ない。
つまり、もし変わるとしても、それはほんの僅か。
なぜなら、すでに特性的には必要十分が出ているので、さらに改善するだけの余地は、
多くは残されていない。

人間の耳は鋭いので、測定に出るか出ないかといった僅かな違いを察知するという意見がある。
それは否定しないとしても、そんな測定に出るか出ないかといった僅かな変化は、
大きな変化(スピーカーの違いなど)に比べたら、変化量としては極めて少ない。
CDPの出力はすでに特性的に完成度が高い。
それが僅かに改善したところで、95点が96点になるとか、そんなもん。
改善の余地は少ない。
激変はありえない。

それに引き換えスピーカーは、CDPやアンプのようなフラットな特性は出ていない。
ステレオファイル誌の測定結果を見ればわかるが、ほとんどのスピーカーはグチャグチャ。
(一例 ウィルソン・システム8 http://stereophile.com/images/archivesart/607Wilfig09.jpg
つまり、ここに改善の余地が大きくある。
その変化量は、CDP、アンプの比ではない。
となると、スピーカーに最大限の力を入れるのが良い。
オーディオ雑誌では「CDP、アンプ、スピーカーにバランスよく予算を配分しましょう」
などと書かれているが、それは違うというわけだ。
CDP、アンプを買うなと言っているのではない。
(CDP、AMP、SPの中で)「スピーカーにもっとも力を入れるべき」
ということ。
856名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/07(木) 11:38:35 ID:PhuDy6lp
自作をした事も無いし色々な音楽を録音もした事の無いデータ偏中の初心者だね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:19:39 ID:Z9pqfrjf
>>856
事実を淡々と述べている。
CDP、AMPよりも、スピーカーのほうが、音質に与える影響がずっと大きい。
こんなこと、理論的にも経験的に当たり前の事じゃないか。
当然のことを当然と言っているだけだ。

スピーカーは何度も自作したが、アンプはキット程度だな。
クラシック(プロ)の録音は何十回したか憶えていない。
だから何だ。
スピーカーによる変化度は、桁違いに大きい。
これは真実。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 15:32:34 ID:tNbvXAlT
データ偏重を罵倒語として使うあたりがオーディオ界のオカルトぶりを如実に表してますね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:26:46 ID:pg8arENA
>>855
つうか、このレス見たの何度目だよ。
いい加減うぜえ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 19:31:57 ID:scmZI02N
スキーで言えば、レース板に安ビンディングをつけるようなもんだなww  高級スピーカーに安アンプはww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:43:39 ID:uV5EN1EX
>小音量でバランスとって音量上げたら悲惨な音

楽曲の中には小さい小さい音から始まる物も有りますよね、
その小さい小さい音の場合はぐだぐだのガタガタの音の訳ですね。w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 14:53:05 ID:LUg97CoT
違うだろ。

現実の音量と極端に違えると、ラウドネスカーブのかかりが変わるのだから、
バランスが変わると言う話だろ。
楽曲の小さい音を、現実に近い小ささで再生しているならば、
ラウドネスのかかりに大きな隔たりは無い。

本来大きな音を小さく再生したときに、ラウドネスの問題が出る。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:11:40 ID:uV5EN1EX
あ・御免・御免
小さい小さい音量の時には利得を上げて大きい音に、大きい大きい音の時には利得を下げて小さい音に、
AGCを利かせて居る訳ですね、小さい音では聞かないんですよね。小さい音は特性ガタガタですからね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:23:45 ID:LUg97CoT
楽曲で、小さい音量のパートを、実音よりも大きな音量で再生するのはおかしい。

生演奏で、本来大きな音量であるはずのパートは、実音の大きさで再生するのが
生に対してHiFi(ハイフィデリティー=高忠実)であるが、住宅環境などを考えれば難しいだろうな。

ただ、あまりに小音量にしてしまうと、ラウドネスのかかりの隔たりが大きい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:41:32 ID:Rd/QUWti
>楽曲で、小さい音量のパートを、実音よりも大きな音量で再生するのはおかしい。

可笑しいのは貴方。小さい音量ではバランスぐだぐだ音はガタガタなんでしょう?
大きくして聞く他無いでしょう、ご苦労様、頑張ってね。 
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:47:26 ID:LUg97CoT
>>865
理解できてないね。
生の音量に対して、という話だ。
楽曲の中で本来大きな音量のパートを、オーディオで小さい音量で再生すると、
生で聴いた時のラウドネスとは隔たる。
意味わかる?

楽曲の小さい音を、現実に近い小ささで再生しているならば、
ラウドネスのかかりに隔たりは無い。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:57:24 ID:Rd/QUWti
866氏 頑張れ ガンバレ がんばってね!。

耳の特性なんだから仕方無いだろう、
その理論で行くと小さい小さい音は大きく再生し、大きい大きい音は小さく再生する他には無い。
自動利得調整器を使って音楽をねじ曲げてね、ガンバレ 頑張れ がんばれ。 
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:05:41 ID:LUg97CoT
>>867
>その理論で行くと小さい小さい音は大きく再生し、大きい大きい音は小さく再生する他には無い。

まだ理解してないね。
生でかかっていたラウドネスと違いが出ると言ってるんだ。

生で小さい音量のAパートでは、Aラウドネスがかかっているとする。
オーディオで、同じ小さな音量でAパートを再生したら、Aラウドネスがかかる。
ほら、かかっているラウドネスは同じだろ。どっちもAラウドネスだ。

大きな音量ではBラウドネスがかかるとする。
Aパートを大きな音量で再生したとする。
本来生ではAラウドネスがかかっているはずなのに、
再生でBラウドネスをかけてしまった。
これは生とは音のバランスが変わるわけだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:11:02 ID:LUg97CoT
Aパートを生と同じ音量で再生すると、同じラウドネス(A)だから
バランスは変わらないわけだ。
楽曲の中で小さい音を、生と同じ小ささで再生するときは問題ない。
同じラウドネス(=聴こえ)だからだ。

大きな音量のBパートで、本来Bラウドネスがかかっていたはずなのに、
再生音量を小さくしてAラウドネスにしてしまったとすると、
生ではBラウドネスで聴いていたはずなのに、Aラウドネスで聴く事になるから、
生とラウドネスが違うから、これはバランスが変わってしまう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:17:56 ID:LUg97CoT
というわけで、大きな楽音も小さな楽音も、生と同じ音量で再生するのが正しい。
しかし、住環境的に、フォルテッシモを生と同じ音量で再生するのは難しいだろう。
まわりから苦情が来てしまう。

本来大きかった音を小さく再生するのは妥協として仕方がないとしても、
小さい楽音を大きく再生するのは、それはおかしいから、しなければいいだけ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:25:03 ID:0nT9QP6A
しなければ成らないのは870氏のシステムの場合ですね。
元々CDに入ってる音なんて音楽プロジューサーと言われる人が作りに作った音ですよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:31:21 ID:LUg97CoT
>>871
それは別問題。

「生と音量を変えるとラウドネスが変わる」

「ソースはいじられている」
は、
それぞれ別の問題だからだ。

ソースがいじられているから、
という理由で、
音量によって起こるラウドネスの変化が無くなるわけではない。

少なくとも、あまりに小音量再生にしてしまうと、
音量を上げたときにバランスが変わる。
これはソースのいじりとは関係なく起こる。
だから、ソースがいじられているという理由で、ラウドネスを無視はできない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:33:29 ID:LUg97CoT
>「生と音量を変えるとラウドネスが変わる」

この「生と」の部分は無くてもよかったかな。
生と関係なく、音量を変えればラウドネスが変わる現象は起こるからな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:40:05 ID:0nT9QP6A
872氏のシステムでは小音量ではぐだぐだガタガタの特性なんでしょう。
だったら中音量以上で聞く他無いでしょう。
CD&LPに入っている小音量の部分の楽曲は大きく大きくして聞く他無いでしょう。
実際にどの様な音量で演奏されて居るかに関係無く、全てを無視して大きな音量で聞く訳ですね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 16:51:32 ID:Cc6K8EGW
32Bって意外とウルトラ大音量で聴くのいいんだよね
昔↓YMOテクノポリスLPを全開でよく鳴らしてたね

32B、こおいうのは爆音でバランスいい感じ♪
CDだと耐えられない音になるので、必ずレコードで聴くことww

http://www.youtube.com/watch?v=5xwxldUH9nw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:23:11 ID:LUg97CoT
>>874
>全てを無視して大きな音量で聞く訳ですね。

まだ理解してないね。
生で小さかった音は、再生でも同じ音量(小さく)で再生。
生で大きかった音は、再生でも大きく再生するのが理想だという事。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 19:58:11 ID:MKel52Af
部屋と好きなジャンルに合うスピーカーを買って、それを十分にドライブできるアンプを買えばいいだけのこと

安スピーカーに、バカ高いセパを使ったり、
いいスピーカーを使うなら、満足にドライブできないような格下アンプを使うような
御バカなことをしなければいいだけ

878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:05:16 ID:4OaSnJ/e
>>877
同感ですな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 20:29:53 ID:LUg97CoT
>>877
その、「満足にドライブできるかどうか」について、
雑誌やショップでも言い分に疑問があるって話をしているわけ。このスレでは。

良いスピーカーをしっかりドライブするには良いアンプが必要だから、と言って、
100万円のスピーカーには、やはりアンプも100万円クラスが必要ですね。って言う。
それは変だと。

例えば、雑誌の紹介記事で、20万円のSPに、10万円のCDP、10万円のAMPを組み合わせましょう。と言う。
これは、まあわかる。
SPを50万円に換えました。
それでは、グレード的に、CDP、AMPも30万円以上の物にした方がいいですね。と来る。
次に、SPが100万円になったら、じゃあCDP、AMPもできれば同ランクの100万円クラス、
少なくとも70〜80万円くらいがバランスですねって話になる。
こらこら。
電気信号や波形で考えろよ。
CDP、AMPはSPよりずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
スピーカーは物量が音に効くから、値段と比例するのは当然としても、
一定の電気特性をクリアすればいいCDP、AMPは、一緒に上がっていく必要はないだろ。と。

雑誌やショップに洗脳されてるんだよ。
CDP、AMPも、スピーカーと同じように、値段に比例して性能が上がっていくと。
それがおかしいってこのスレで言っているわけ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 21:39:32 ID:MKel52Af
>>879
その20万のSPを50万にかえましたぁ 次は100万円にかえましたぁ っつうのがあまりにアホかなと・・
意味あんの??

まあ、数百万円のSPを聴けば分かるよ
こいつを普通のプリメインで鳴らした時の音と、セパで鳴らした時の音の違いを

秋に有楽町へ行けば? 誰でもわかること 

アンプの値段(性能?)っつうのは、早い話がどれだけのパワーを瞬時にSPに送り込めますかってことだけ
なんつうか、プリメインでも余裕で鳴らせる、セットで20万とか50万のSPの話はどうでもいいよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:39:20 ID:LUg97CoT
>その20万のSPを50万にかえましたぁ 次は100万円にかえましたぁ っつうのがあまりにアホかなと・・

何もおかしくないが?
CDP、AMPは、スピーカーよりずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
スピーカーは物量が音に効くから、値段と比例するのは当然としても、
一定の電気特性をクリアすればいいCDP、AMPは、一緒に値が上がっていく必要はないだろ。
電気信号や波形で考えろよ。


>早い話がどれだけのパワーを瞬時にSPに送り込めますかってことだけ

その性能が、上位ランクになるほど性能が高くなり、比例して音質が上がると言ってるのがおかしい。
一般的にメーカーの上位ランクになるほどパワーが増えていくが、
簡単に言うとパラって最大出力を増やしているだけで、別に瞬時の供給能力が上がっているわけではない。
プリメインだと供給能力が低くて、セパレートになると高くなるってのも根拠なし。
アンプは出力オーバーしない限りは、特性に問題など起こっていない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:45:20 ID:LUg97CoT
>数百万円のSPを聴けば分かるよ
>こいつを普通のプリメインで鳴らした時の音と、セパで鳴らした時の音の違いを

そりゃー、非ブラインドで聴いたら音は激変するだろうね。君にとって。
ガッチリした高級アンプで聴けば、さぞ良い音に聴こえるだろう。
ブラインドにした途端、ほとんどわからなくなってしまうが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:08:27 ID:pUZ81aNf
つまり安物しか聴いたことがないとwwww  じゃあしょうがねえなwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 01:38:38 ID:f6iAPzSa
>>882
>ガッチリした高級アンプで聴けば、さぞ良い音に聴こえるだろう。
>ブラインドにした途端、ほとんどわからなくなってしまうが。


結論がでたね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 02:06:15 ID:6irc41iH
>アンプの値段(性能?)っつうのは、早い話がどれだけのパワーを瞬時にSPに送り込めますかってことだけ
この子アンプとスピーカの関係何もわかってないね
他の発言もアホ丸出し
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 03:38:01 ID:f6iAPzSa
>>885
ムキになっちゃってw
なんでそんなにオカルトに毒されてるの??
気が狂ってるの?

ブラインドテスト受けて大恥かいて人生見つめなおしたほうがいいよ、マジで。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:42:34 ID:+u7EXTsA
LUg97CoTは面白い人だ。
小さい小さい音はぐだぐだガタガタの再生音なのですね。
小さい再生音をそれでも聞くのですね、ソースに入ってるから聞く訳ですね。
何の解決にも成って無いじゃない、唯ぐだぐだご託を並べてるだけ、くだらなすぎ 合掌。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 08:43:05 ID:IYHDt7ie
フムフム
つまりは価格にもラウドネス曲線があるのだな
スレタイの80%とはどの価格帯か示さないと意味の無い数字だ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:42:09 ID:pUZ81aNf
>>881
だって誤差の範囲内でごちゃごちゃ代えてるだけじゃんww
なんでそんなチマチマしたぶさいくな買い替えをやって
その度に機器も買い換えるの?ww  ただの馬鹿じゃんww

なんども言ってるように、部屋とジャンルに見合ったスピーカーを買って
それを十分にドライブできるアンプを買えばいいだけのこと
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:07:58 ID:Ul/hf70O
>>889
チマチマ買い換えるべきと言ってるのではない。
そうじゃなくて、スピーカーの価格に比例して、薦めるアンプも価格が順繰りに上がるってのが
おかしいという事を、わかりやすい例として示している。
こう買い換えろという意味ではない。

CDP、AMPは、スピーカーよりずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
スピーカーは物量が音に効くから、値段に性能が比例するとしても、
一定の電気特性をクリアすればいいCDP、AMPは、スピーカーと同ランクがバランスですねっておかしいだろ。
電気信号や波形で考えろよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 10:47:04 ID:pUZ81aNf
出力を無視する理由はなあに?w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:13:55 ID:tgmlxv9Q
俺は曲のジャンルによってスピーカーを使い分けてる強者だな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:18:20 ID:TAjqiMTz
>>892
複数SPを持っている人間なら、
ごく当たり前のことぢゃない?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 11:27:28 ID:4ExBfRmZ
ステレオ装置の音を殆ど決定づけるSPKだからこそ正しい選択が必要。
最も肝要な点は、百ヘルツから四千ヘルツの間の歯切れ良さだ。
この帯域の質感に、遅い、篭る、ヌケが悪い、分解能が低いような箇所が
あると、如何にワイドレンジなSPKであっても選んではいけません。
鈍いSPKは大出力な増幅器をもってしても制御しきれません。
かといっていわゆるスカスカキンキンでもいけません。音楽の形になりません。
低音用が小口径なのはまずダメです。なにもかも妥協せざるを得ません。
家庭用としてベストな選択は低音用に大口径を採用したスリーウェイが結論。
百ヘルツから四千ヘルツが歯切れ良く鳴る大口径スリーウェイならば
小出力の増幅器でも問題なく音楽が聞ける。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:21:34 ID:pUZ81aNf
狭い部屋に大口径なんてギャグもいいとこだけどなww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:27:26 ID:udH1Xg94
小音量で聴けば問題なかろ

「部屋が狭ければ小口径でも十分な低音を得られる」
などということは有り得ない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:31:35 ID:TAjqiMTz
>>896
……大口径3WAYって、
具体的に、どれくらいのものを想定しているの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:40:08 ID:hfecd/TC
80cm
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:42:22 ID:O0cQAsOB
蚊の鳴くような音でオーディオを評価するのはやめてください。
機器がかわいそうです。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:45:02 ID:udH1Xg94
ww

スピーカーの幅が部屋の幅の6分の1程度までなら
そう不恰好にもならないと思う

|_SP__SP_|

くらいの感じ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:47:24 ID:8PQWhyVG
>>894
>この帯域の質感に、遅い、篭る、ヌケが悪い、分解能が低いような箇所が
>あると、如何にワイドレンジなSPKであっても選んではいけません。

いままで聴感による機器選びは否定していたのにどういう趣旨変えですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 12:51:56 ID:hfecd/TC
>蚊の鳴くような音でオーディオを評価するのはやめてください。
>機器がかわいそうです。

蚊の鳴く様な音でも如何にバランス良く鳴らす事が出来るかは貴方の腕の見せ所。
上手く鳴らす事が出来なければ機器が可哀相です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:03:36 ID:pUZ81aNf
つまり、糞狭い部屋で、蚊の鳴くような音でチマチマ聴くなら、アンプは高いものじゃなくていいってことでしょ

そりゃそうだww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 16:06:14 ID:thYcev6e
高い安いなんて大丈夫?

歪率の低いアンプが必要、
大音量で聞くなら歪率が少々高くても気に成らないが
小さい小さい音量で聞くならより低歪率のアンプが必要です。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:16:09 ID:2Td0LwQg
120W+120Wとかで、国産3wayならしてた時期があったけど、アンプのボリュームなんて
ほんとに10分の1位しか上げないで十分な音量とれてた。

ドライブ能力っていうけど、国産3wayほど大型のスピーカーを駆動するのに
本来十分な出力数とかってどの位だったの? デジアンの15w+15wとかでも
問題無くドライブ出来るって話も良く聴くし どうなんだろ。

かなり大型のスピーカーでも、出力なんて数十wもあれば十分ドライブ出来るって話だけどさ。

スピーカーってほとんど電気食わないんでしょ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:54:34 ID:Ul/hf70O
>>891
トランジスターアンプならば、高級アンプでなくとも、出力は足りている。
もしかして、個人宅での使用に、500W必要とか思ってるの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:15:23 ID:pUZ81aNf
狭い部屋でチマチマ聴いてるんだねww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 23:29:01 ID:6WeMY8f3
部屋が狭いとかいう問題でなくて、
庭付き一軒家でも数Wのアンプをフルボリュームにすると近所迷惑。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 00:23:56 ID:U8Yqhd4u
pUZ81aNfは体育館さんなんだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:08:11 ID:6Jo8bUvc
トライパスのTA2020(20W+20W)でうちでは充分に鳴ってたよ
今はICEPowerの250W+250Wだけど正直こんなにいらん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:22:30 ID:MSqQV9rU
小さい小さい音量で聴く必要があるのは小出力の信号に対して
細かな反応ができるのかどうかを試すためです。ある程度大きな
音を入力しなければ良い音がしないSPは買わないことです。特に
クラシック音楽のようなダイナミックレンジの広大な音楽の再生
には欠かせない項目です。つまり小さい音の楽器は音楽から消え
てしまうからです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 02:54:48 ID:v73dcQQG
小さい、大きい、どっちも大事ですね。
大音量に耐え、残響の短いリスニングルームは遮音性能がいいですから
小音量でも優れています。
それとこのスレの答えですが、スピーカーが良いとアンプの差が出る。
スピーカーとアンプが良いとCDPの差が出る。といったところでしょうか。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 03:16:13 ID:eZqJIa57
それは違うw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:16:04 ID:0FUgxRDQ
良いスピーカーをしっかりドライブするには良いアンプが必要だから、と言って、
100万円のスピーカーには、やはりアンプも100万円クラスが必要ですね。って言う。
それは変だと。

例えば、雑誌やショップで、20万円のSPに、10万円のCDP、10万円のAMPを組み合わせましょう。と言う。
これは、まあわかる。
では、50万円のスピーカーに組み合わせるCDP,AMPは何ですか?となると、
「それはグレード的に、CDP、AMPも30万円以上の物にした方がいいですね。」と来る。
では、100万円のSPならばと聞くと、
「やはりそのクラスのSPになると、当然、CDP、AMPへの要求も高くなって来ますからね。
できれば同ランクの100万円か、少なくとも70〜80万円くらいのCDP、AMPがバランスですね」って話になる。

こらこら。
電気信号や波形で考えろよ。
CDP、AMPは、スピーカーよりずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
スピーカーは物量が音に効くから、値段に性能が比例するとしても、
一定の電気特性をクリアすればいいCDP、AMPは、一緒に値が上がっていくのはおかしいだろ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:43:29 ID:I2TALjHA
金額でしかアンプ&スピーカーを語れない金縛りに合った人達でした。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:12:04 ID:5zmOoY7n
スレタイが本当かどうかは

高額スピーカーと安価なアンプの(具体的な商品名での)

組み合わせ例で語らないと机上の空論になるよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:21:43 ID:P5MMLIc3
数年前に有楽町でアキュのブースで、アバロンかBWだったような気がするが、E550とA60×2で、切り替えて鳴らしてたけど
明らかな差があったよ
それこそ、ド素人でも簡単に分かるくらい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 09:31:32 ID:P5MMLIc3
あと、高級アンプを使うような人は、それよりはるかに高い金を部屋に使ってるからなぁ
総額で考えれば、アンプ代なんて誤差みたいなもんだろ

狭い部屋に、20万とか50万のスピーカーをポン置きしてる話なんかどうでもいいよ
そんな人が、アンプは適当でいい!って言ってるんだろ?ww そりゃそうだww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 12:42:48 ID:eZqJIa57
アンプの場合、音量の差を音質の差と勘違いしてくれる人がばかりだからね。
いつもありがとうございます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:00:28 ID:0FUgxRDQ
>>917
そりゃー、非ブラインドで聴いたら音は激変するだろうね。君にとって。
良い方に換えたら、さぞ良い音に聴こえただろう。
ブラインドにした途端、ほとんどわからなくなってしまうが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 13:08:59 ID:0FUgxRDQ
>>918
このスレの命題とは違う。
ようは論点が違うと。

A「音の変化度はSPが大きく、CDP、AMPの変化度は小さい」
A「だから、SPに力を入れるのが音に良いし、CDP、AMPに一定を超えて拘るのは遠回り」

B「高級アンプを買う人はお金持ちだから、買ってもいいだろ」

A「ぽかーん」
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 15:04:54 ID:P5MMLIc3
>>921
力を入れるもなにも、順番どおりにすればいいだけだよ

まずは部屋と好みがありき
それに見合ったスピーカーを買って
それを十分にドライブできるアンプを買えばいいだけ

一点豪華主義なんて考えるから、どこどこに力を入れようなんてトンチンカンな考えになる

923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:01:05 ID:v/okyEn6
一点豪華主義=システムはボロボロガタガタスカスカのカスで
スピーカーケーブルと電源ケーブルだけは超高級品
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:04:18 ID:0FUgxRDQ
>>922
その「十分にドライブできるアンプ」について、スピーカーが高ければ、アンプも同じように高くってのがおかしいという事。

CDP、アンプはリニア系だから、一定の特性をクリアできればいいのだから、延々と高いほど良くなるという事はない。
臨界点に達したらそこで終わる。

例えば、一生物と考えて200万円のスピーカーを買ったとする。
店「そのスピーカーならば、アンプもできれば200万円クラス、最低でも100万円以上は必要ですよ。」と言う。
スピーカーが300万円の場合は、
店「いやー、そのクラスのSPになってくると、十分に鳴らしきるには100万円の価格帯のアンプでは力不足ですよ。
少なくとも200万円以上、これで終着点にするのでしたら300万円クラスでしょう」
おいおい、エンドレスで上がっていくのかよ、おかしいだろと。

スピーカーに関しては、物量が音に効くから、かなり値段に性能が比例する。
(例えば、100万円のスピーカーより200万円のスピーカーのほうが物量投入されている。
必ず音が良くなるという意味ではなく、音が変わる根拠があるということ)
アンプは100万円から200万円になっても、最大出力が上がるくらいで音が良くなる根拠はない。

「アンプでは音が変わらないから、ミニコンポのアンプでいい」とは言わないが、
スピーカーみたいに、高いほど延々と音が良くなっていくという風潮はおかしい。
メーカーや雑誌やショップは、物が売れればいいから、いつまでも上がっていくように言うが、
冷静に考えたらそれはない。
なるべくプラシーボに左右されないように気をつけて聴けば、耳でもわかる。
ある程度で止まると。

どこで止まるかはまた別の議論だが、ここで重要なのは、「エンドレスには上がらない」ということ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:15:45 ID:0FUgxRDQ
特にCDPについては、なおさら。

アンプは電流を送るから、まだ多少の根拠があるにしても、
CDPはただのプレーヤーだ。(LPとかアナログとはわけが違う)

変換精度、ラインアンプのS/N、特性がクリアされればいいのだから、
なおさら、超高級ほど音が良くなる根拠はない。

一つの例えとして、30万円のCDPで十分な特性が達成されたとする。
だったら、100万円のスピーカーだろうが、300万円のスピーカーだろうが、
その30万円のCDPでいいだろうが。

こう言うと、「見栄えや、所有する満足感がある」という反発がある。
それは論点が違う。
雑誌やショップは30万円のCDPよりも、100万円のCDPのほうが音が言いと言って薦めてるし、
買うほうもそう思って買っている現状がおかしいと言っている。
「30万円のCDPでは、そこがボトルネックになりますよ」とか言ってな。

いい加減、目覚めなさい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 16:34:41 ID:P5MMLIc3
スピーカーもいっしょww

狭い部屋に高いスピーカーを入れても無駄ww

ちなみに、これって、B&Wのオエライさんが言ったことだからねww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:22:22 ID:eZqJIa57
最低12畳の部屋を用意できないひとは、オーディオを趣味とは言わないでください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:33:55 ID:Awjs95PH
何かループしてるな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 17:58:18 ID:xh5xfbrx
927氏は部屋の大きさでしかオーディオを語れない人でした。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:02:14 ID:eZqJIa57
正しいオーディオ
広いオーディオルーム、良いスピーカー、スピーカーを十分ドライブできるアンプ、好みのプレイヤー


オーディオが趣味とはいえない自称オーディオマニア
六畳間、見栄で買ったスピーカー、値段で選んだアンプとプレイヤー、薦められたままに何本も買ったケーブル
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:09:36 ID:xh5xfbrx
>>930氏はやはり部屋の広さを抜きには物事を考えられ無い思考の狭い人でした。
オーディオに正しいも間違ったも何も無い、唯好みが存在するだけ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 18:12:10 ID:7Bgz0+15
>>927
オーディオが趣味とか言ってるやつ恥ずかしい
たかが機器を買って並べて聴いてるだけ そんなのが趣味かよ
スピーカーやアンプを作ってるやつなら趣味と言ってもいいような気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:14:18 ID:NOCN9tPv
>>932
あなたの趣味の定義を教えて下さいな

たかが機器を買うだけでも趣味。
並べて聴くだけでも趣味。だと思うよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:17:27 ID:9qmQAHup
>>927
>>932
趣味は「特権」でも「地位」でも
「階級」でもないので、

オーディオを趣味と語るのに
資格要件など特にない。

好きであれば、
それで十分だよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:36:40 ID:P5MMLIc3
10万円のスピーカーに、500万円のアンプを使うのは馬鹿げたこと

同様に

10万円のアンプに、500万円のスピーカーを使うのも馬鹿げた行為

あたりまえのこと
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:48:47 ID:oRrUj+sr
思うに機材の価格差は5倍以内程度かな。
10万のスピーカーなら50万円のアンプが限度。
10万円のアンプなら50万円のスピーカーが限度。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:52:38 ID:9qmQAHup
>>935
そうか?
どっちもアリだと思うが。

まぁ、あえて言えば
オーディオに510万も費やすのは
ちょっとバカげている気もするが……

したい奴はすればいい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:54:45 ID:P5MMLIc3
>>937
たしかに糞狭い部屋なのにスピーカー+アンプで510万円も費やすのは馬鹿げていると言える
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:55:38 ID:0FUgxRDQ
>>935
前者は馬鹿げているが、
(音質的に無意味をやっているので)

後者は別に馬鹿げていない。
普通に良い音が出るからだ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:57:30 ID:oRrUj+sr
500万なんてオーディオルーム作製から考えたら全然足りないだろ。
部屋から機材まで2000万円あればいいかな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:03:42 ID:9qmQAHup
>>940
まぁ、意欲と資本のある人間は
大いに金を使って

業者を喜ばせてやればいい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:40:26 ID:/oXz7u7m
外国は ヨーロッパ やアメリカは diyエレクトロニクスでも diyオーディオは 年寄りが多くなって 絶滅したようですね 子どもっぽいって 
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:44:51 ID:/oXz7u7m
寒さがきびしくなって 夏はカナダの別荘のように 冷涼になって
人類文明は 滅亡〜つきすすむのですね
九 キュー ewfのマークのターン

944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:46:12 ID:/oXz7u7m
亡〜つ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 20:53:22 ID:P5MMLIc3
>>939
そう思い込んでるだけじゃね?ww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:27:41 ID:EjSh52OH
KEF iQ70×4本 + CW100A (合計35万くらい)
を220円/mのケーブルとヤマハのV1065(7万くらい)で動かしている俺は、
このスレ的にはかっこいいですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:35:03 ID:0FUgxRDQ
>>945
思い込みってのは、むしろ逆側の立場にある。
「500万円のハイエンドなスピーカーを鳴らすには、10万円のアンプでは力が足りず、
ヘナヘナな音になってしまうに違いない。」
とか思い込んでいる。
別にそんなことはなく、普通に良い音で鳴るのだが。

10万円以上の金額をどこまでかければ臨界点に達するかは議論の分かれるところだが、
500万円のスピーカーを鳴らしきるには、同クラスのハイエンドなアンプでないと、
(レビンソンとかクレルとかクラッセとかの数百万円のアンプでないと)
力不足でヘナヘナな音になってしまう、なんてことは無い。
しかしショップではこう言う。
「このスピーカーに10万円のアンプなんか使ったら、そこがボトルネックになってまともな音は出ませんよ」
とかな。
そんなことはない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:38:12 ID:P5MMLIc3
>>947
へなへな音になるよww  聴いたことないの?ww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:48:07 ID:0FUgxRDQ
そりゃー君、非ブラインドで聴いたら音は激変しただろうね。
10万円クラスの普通のアンプから、高級でいかにも良いそうなのに換えたら、さぞ良い音に聴こえただろう。
ブラインドにした途端、ほとんどわからなくなってしまうんだがな。

CDP、アンプはリニア系だから、一定の特性をクリアできればいいのだから、延々と高くなるほど良くなるという事はないし、
10万円のアンプの時点で、特性的にかなり達成されてしまっているのだから、10万円だとダメダメにはならない。
冷静に電気特性を考えたらわかるんだがなぁ。
なるべくプラシーボに左右されないように冷静に聴けば耳でもわかる。
(雑誌やショップに洗脳されきってしまっている人には難しいが)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 23:52:11 ID:P5MMLIc3
ID:0FUgxRDQみたいな糞耳君なら、500万円のスピーカーでも20万円のスピーカーでも同じに聞こえるんじゃね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:01:31 ID:eZqJIa57
スピーカーの精度の差とアンプの精度の差は、段違いだから。
物理的な事実。
しかし、幻聴が聞こえる人は多いのは仕方がない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:08:13 ID:bZoOuSY/
>アンプの値段(性能?)っつうのは、早い話がどれだけのパワーを瞬時にSPに送り込めますかってことだけ
>なんつうか、プリメインでも余裕で鳴らせる、セットで20万とか50万のSPの話はどうでもいいよ

まあID:P5MMLIc3はこんなこと書きこんじゃう痛い人だからしょうがない
セットで1万のスピーカーを500万で売られたらそれをいい音だと信じ込んじゃいそう
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 00:13:03 ID:DEvyNmvx
>>950
スピーカーは物量が音に関係するから、コストが音に如実に反映される。
10cm2ウェイと、大口径フロア型では、あきらかに音は違う。
物理的に出ている音波が違うからな。
出ていないものは聴こえない。

しかしアンプの場合は、電気特性は、10万円のアンプの時点でかなり達成されている。
例えて言うなら、コップにすでに9割の水が入っているようなもの。
そこから、さらに入れるだけの余地は、多くは残っていない。
「アンプでは音が変わらないから、ミニコンポのアンプでいい」とは言わないが、
スピーカーみたいに、高級機ほど延々と音が良くなっていくという風潮はおかしい。
一定の特性をクリアできればいいのだから、延々と高いほど良くなるという事はない。
臨界点に達したらそこで終わる。
どこで臨界点に達するかは議論の分かれるところだが、
数百万円とか、そんな高いところではなく、スピーカーよりもずっと低くく、臨界点に達する。

物理的に空気を押し引きするので、理想を達成するのが難しいスピーカーに比べて、
(例えば、理想はシングルユニットなのに、それが難しいからマルチウェイにするが、その時点で問題が発生しているetc...)
電気信号をだけを扱うアンプは、ずっと特性を出しやすい。
f周波数特性も歪率も位相特性も、スピーカーに比べて、比較にならないほど出せている。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 02:48:48 ID:za3nxbnL
金額は視聴距離の2乗に比例する
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 04:18:19 ID:k2i829ot
商売で考えなよ
生活必需品でもないものに500万出せる客がいたら
10万のアンプでいいですよなんて言うわけないだろ
そんなこと言ってたら商売はいづれ破綻する
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:01:40 ID:O1LGUimA
部屋の広さで考えよう、
広い部屋では幾らでも良い音で鳴らす事は可能だ、
狭い部屋で良い音で鳴らす事は至難の業、
そこで畳一畳程のトイレで最良の音を出す方法を考えてみよう。
930氏なら良い考えが有ると思う。宜しく。。。。。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:20:37 ID:jIYadoz+
>>919
それは言わない約束でしょ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:52:32 ID:hWXhy2C2
正しくは

10万円のスピーカーに、500万円のアンプを使うのは馬鹿げたこと
同様に
10畳未満の部屋に、500万円のスピーカーを使うのも馬鹿げた行為
あたりまえのこと

だな

そんな糞部屋に無理にスピーカーを置くから、アンプは10万円で十分という発想になる


959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 10:58:21 ID:TuID0ZGV
500万円のスピーカーの具体例を宜しく。
糞部屋の具体例を宜しく。
普通糞部屋とは水屋の事ですがね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:10:11 ID:xBRKLA2G
6畳間は縦横奥行きの比率が素晴らしく音響的にも良質。
最高級のスピーカーを導入してもよい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:12:42 ID:VkkQVvMi
DACを変えたら音が良くなった俺は、ピュア的に良いところまで来てるんだな。おっしゃ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:16:12 ID:aQ/eB7e5
音域だけで話をするなら、SW追加すればいいのに。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:36:03 ID:hWXhy2C2
6畳間なんかで聞いてたら、アンプは10万円まで!キリッ  みたいな考えになるのもわかる様な気がするww
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:41:51 ID:/GKmCStZ

オーディオはスピーカー選びに始まりスピーカーで終わる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:06:27 ID:ZUCgG3u5
>>954
6畳に100万のシステムの場合
距離2倍の24畳で400万
距離3倍の54畳で900万

けっこう当たってるかも
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 13:54:34 ID:Bwn29XZt

不毛な議論だな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 14:19:30 ID:DEvyNmvx
>>955
ここで問題にしているのは、商売人の態度ではなくユーザーの見識。
雑誌やショップの言葉に乗せられてしまっている。
電源ケーブルで音が変わるとかもな。
ちゃんと電気的知識に基づいて物を見ていれば、
そんな嘘には惑わされないはずなのだが・・・
現状は鵜呑みにしてしまっている状態。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:36:17 ID:BIHsW3M0
カネではなく、性能の話をしろよとw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:49:30 ID:QrsmkRMY
>>1
  1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 23:55:48 ID:j98/zIMF
  アンプやプレイヤーやDACにこだわっても、
  スピーカーを改造したり自分で手を加えないのは変だと思う。
  一番大きく変わるところなのに。
  スピーカー改造での変化はDACやプレイヤーやアンプの改良とは数値的にも桁違いの効果があるはずなのに。
  ってわけでスピーカー本体(ユニットでもキャビネットでも)の改造してる人集まれ。
  エッジを変えたり塗料を塗ったり磁石を変えたりデッドマスつけたりボイスコイルを変えたりキャビネットを移し変えたり、そんな人はいないのかい?

これほど、当初の趣旨から逸脱したスレも珍しいわね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:53:06 ID:DEvyNmvx
性能的に、スピーカーは改善すべき箇所が多いから、
当然ながら音は大きく変わる。改善、変化の余地が多くある。

性能的に、アンプは特性を出すのが簡単であり、
よほどおかしなアンプ(イコライザーを入れてあるとか)でない限りは、
どのアンプも特性はフラットだし、変化は少ない。
悪いアンプを使うと音がダメダメになり、良いアンプを使うと
音が急激に改善する、などという事はない。
しかし、特性に出ないような僅かな変化を人間の耳は察知するという意見がある。
仮にそれが正しいとしても、逆に言えば、そのような僅かな変化しか、改善箇所は残っていないわけだ。
よって激変はしない。

スピーカーはアンプやCDPと違ってフラットな特性は稀だし、歪も桁違いに多い。
それを改善したら音の変化は桁違いに大きい。
よって、スピーカーが音の80%以上を握っている。
(CDP、アンプ、スピーカーの中で)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 15:55:52 ID:DEvyNmvx
>>969
スピーカーによる音の変化が、CDP、アンプとは桁違いに大きいので、
主に改造ではなく、自作をしている。改造もすることがある。(NWに手を入れ)

そういう事をしだすと、CDP、アンプの変化なんて小さくて、そっちにかまう気がなくなる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:15:01 ID:QrsmkRMY
>>971
そんなの、ただのあなたの感想ぢゃない?

SPが大きな影響力をもっていることに異存はないけど、
それを投資に反映させる必要はないわ。

なぜなら、SPは大きな影響力が
あると同時に、極めて個性がつよい機器だから。

あるSPの魅力を、ほかのSPが
もれなく持っていることなんて、まずないわ。

ある特定のSPの個性に愛着があれば、
そのSPの魅力をより際立たせるために
努力をすることだってあるわけで、

それがアンプ等に対する投資へと
つながっていくこともあるでしょうよ。

価格バランスの定式化を拒否しているあなただけど、
そういうあなたもまた、独善的な定式化に陥っているわ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:33:34 ID:DEvyNmvx
>>972
>それがアンプ等に対する投資へとつながっていくこともあるでしょうよ。

その投資が、本当に音に影響しているのかどうかって事。
意味がなければ(or小さければ)、他にお金、時間、労力を向けたほうがいい、ということ。

また、ちゃんと真実がわかった上で色々やるという事と、
わからないで、雑誌やショップに洗脳された状態で続ける事が、
どちらがオーディオをやりやすいのか。

アンプを一切買うなと言ってるのではない。
ちゃんと真実がわかった上で買うのと、わからないで買うのは、話が違う。
ちゃんとわかった上で、オーディオをやって行こうねって話。
それは、独善とか、定型化とは違う。
論点も違っている。

スピーカーの影響度が高いというのは事実を事実と言ってるだけ。
それを知った上で、各自オーディオをやっていけばいい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:39:53 ID:DEvyNmvx
「ちゃんとわかった上でオーディオをやって行こう」ってことだ。
「理屈偏重だ」とか「オーディオのやり方を強制するのは独善的だ」というのは論点が違う。お門違い。

現状は雑誌やショップの嘘を信じてしまっているから、ちゃんと目覚めようぜ、と。
その上で各自のオーディオをやるべきと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:41:38 ID:QrsmkRMY
>>973
SPの影響力が高いことを知らない人は、
ほとんどいないわ。

そして、アンプの個々の魅力を
他の人は、あなたよりもしっているということ
ではないかしら?

あなたが思っていることが
真実で、それ以外は虚妄だと主張すること。

それは「独善」以外ではなくてよ。

何にしても「スピーカーの影響度が高い」だけを
伝えたいなら、これ以上喧伝する必要はないわ。

目的はとっくに達成されているから。
良かったわね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:50:53 ID:DEvyNmvx
>SPの影響力が高いことを知らない人は、ほとんどいないわ。

「SPの影響は大きいけど、アンプでも同じくらい激変するよね」
と考えている人が多いので、それは違うんじゃないかってこと。

「上流で失われた情報は下流では戻せないから、上流に投資すべき」
という書き込みも、板内でよく見る。
このスレ内で、「ハイエンドSPに、10万円のアンプでは、音がヘナヘナになる」>>948
と言う人もいる。
ファイルウェブのユーザーページを見ても、雑誌やショップに洗脳されている人が多い。
それはどうなんだ、と。

事実をわかった上でやっていこうよ。ってこと
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:52:57 ID:XUCj0lT7
よくわからんけど、なんかの雑誌で、
高いアンプで安いSPを鳴らした時に、
かえって音が悪い
ってのを読んだことがあるが、

安いアンプは安いSPに、
高いアンプは高いSPに

ちょうどあうように作られてるのかな?
って思ったんだけど、それもよくある
雑誌のウソってことなの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 16:56:05 ID:DEvyNmvx
>>975
>あなたが思っていることが
>真実で、それ以外は虚妄だと主張すること。
>それは「独善」以外ではなくてよ。

電気的機械的な事実を事実と言ってるだけ。
それを独善と言ったら、どうしようもない。

例えば、「アンプ」を「ケーブル」に置き換えてみるとわかりやすい。

A「ケーブルで音は激変する」
B「それはない」
B「理論的に言うと○○△△だし、他に手をかけるべき」
A「強制するのは独善的だ」
B「えー」
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:05:42 ID:QrsmkRMY
>>976
・・・・・・・・・アンプで変化することがあるのは事実よ。

ある場面においては、アンプの個性が、
システム全体を完成させるマストピースになることもある。

これは、様々な組み合わせをしていると
自然に身についてくる経験則ね。

よく、説明するときにつかうのだけれど、
「SPは主役」「他は脇役」だと思うの。

「主役」が重要なのは間違いがないけれど、
「脇役」が主役を活かしたり殺したりすることを忘れてはダメね。

私は>>948の人の事情は知らないけれど、
「主役」「脇役」のミスマッチから、SPを死なせてしまったのかも
知れないわ。

正直、あなたは事実を語るほど
こうした重層的な事実を認識できていないと思うわ。
「夜郎自大」と言うヤツね。

ちなみにSP主役説は、私がことあるごとに
説明しているけれど、否定されたことは一度もないわ。

つまり、あなたの意見で反発を生んでいるのは
「SPの重要性」ではなく、それ以外の機器に対する、
認識の粗雑さね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:10:23 ID:QrsmkRMY
>>977
機器の個性がマッチしないと、
ダメになってしまうのは事実だけど・・・・・・

それは価格だけで区切れるのかしら?

そもそも「良い」「悪い」なんて
言葉だけで説明している説明なんて
信用しないことね。

雑誌なんて、売るために作られているものだし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:10:51 ID:XUCj0lT7
なるほど。つまり、

小学生の演劇に、主役だけプロな人を持ってきても、
確かにその演劇のレベルは下がることはないけど、
全体的にみたらはたしてどうなんだろう?

ということかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:18:44 ID:DEvyNmvx
>>979
象徴論だな。
どうとでも言える。

それに、スピーカーしか変わらないと言ってるのではない。
雑誌、ショップは「CDP、AMP、SPは同じくらいの変化」と言っていて
そう思っている人が多いが、それはおかしいと言っている。

アンプは電流を送るから、まだ多少の根拠があるにしても、
CDPはただのプレーヤーだ。(LPとかアナログとはわけが違う)
変換精度、ラインアンプのS/N、特性がクリアされればいいのだから、
なおさら、超高級ほど音が良くなる根拠はない。

一つの例えとして、30万円のCDPで十分な特性が達成されたとする。
だったら、100万円のスピーカーだろうが、300万円のスピーカーだろうが、
その30万円のCDPでいいだろうが。
「ハイエンドなSPには、ハイエンドなCDPじゃないとな」とか考えている人が多い。
ファイルウェブのユーザーページを見ても、雑誌やショップに洗脳されている人が多い。

洗脳は駄目だろ、色々わかった上でやってこうぜ、と。
主張の根幹はここ。 それを取り違えるな。
そのための色々な説明なのだが、冷徹な紋切り型に見えるかもしれない。
しかし、しょうがない。

「理屈にはまり込んで、感性が乏しく、独善的だ」みたいに返すのはお門違い。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:21:28 ID:DEvyNmvx
>>981
メチャクチャ。
悪いCDP、AMPは脇役の小学生で、良いCDPだとプロになるのか。
そんなの誰が見ても違いがわかるだろ。
現実のCDP、AMPの説明になってない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:26:46 ID:UznrvSg5
喧々諤々の論争、なかなか面白いですね。ここを見ていて、五味さんの「オーディオ巡礼」を
本棚から探して再読始めましたよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:27:49 ID:hWXhy2C2
糞狭い部屋でチマチマ聴いてるから
ID:DEvyNmvxみたいな考え方になる

まあ、ある意味しょうがないww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:29:45 ID:BIHsW3M0
アンプとCPプレイヤーの精度の高さと、スピーカの精度の低さは同一には語れない。
こういう単純な事実が、なぜ分からないのだろうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:32:51 ID:QrsmkRMY
>>982
同じ言葉の繰り返しね。

「SPの重要度」を語りたいだけなら、
そこに絞るべきね。

「SPの影響力が一番大きいので、
まずは、SPに対して十分な予算をとり、
幅広い選択肢を持てるようにして下さい

そして次に、このSPの魅力を
活かせるように、アンプなどの機器を選定して
いくとよいでしょう」

なんてことを、
私は何度もコメントしているけれど、
やはり否定されたことはないわね。


あなたがよく分かってもいない機器の
魅力に対して、粗雑な判断を下すから、
結果反発を生むのよ?

少しは自分の認識の粗雑さと
言葉の至らなさを自覚するべきだと思うわ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:36:10 ID:bZoOuSY/
>>985
店の説明を鵜呑みにしてるとあなたみたいな考えになる
こんなこと書いて恥ずかしくないのか?

>アンプの値段(性能?)っつうのは、早い話がどれだけのパワーを瞬時にSPに送り込めますかってことだけ
>なんつうか、プリメインでも余裕で鳴らせる、セットで20万とか50万のSPの話はどうでもいいよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 17:38:12 ID:BIHsW3M0
機器の魅力とは、また主観的だね。
それもそれで粗雑。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:24:36 ID:hWXhy2C2
>>988
店の説明ってどんな説明?ww

店の人が、買う人のお家の広さまで把握してるの?wwwwwwwwwwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:32:17 ID:bZoOuSY/
?部屋の広さ云々については一切言ってないけど
この書き込みのことだよ

>アンプの値段(性能?)っつうのは、早い話がどれだけのパワーを瞬時にSPに送り込めますかってことだけ
>なんつうか、プリメインでも余裕で鳴らせる、セットで20万とか50万のSPの話はどうでもいいよ

どうやらあなたは恥ずかしいとも思ってないみたいだけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:37:18 ID:hWXhy2C2
だから店の説明ってどんな説明?www   妄想?wwwwwwwwww
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:45:02 ID:bZoOuSY/
売る側の論理のことだけど?

それともこの考えには独自で行き着いたの?
販売側の説明を聞いててそう思うようになったんじゃないの?

>アンプの値段(性能?)っつうのは、早い話がどれだけのパワーを瞬時にSPに送り込めますかってことだけ
>なんつうか、プリメインでも余裕で鳴らせる、セットで20万とか50万のSPの話はどうでもいいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 18:50:54 ID:DEvyNmvx
>>987
>そして次に、このSPの魅力を
>活かせるように、アンプなどの機器を選定して
>いくとよいでしょう」

その「十分に活かせるアンプ」について、雑誌やショップで言ってることがおかしいと主張している。ずっと。

CDP、アンプはリニア系だから、一定の特性をクリアできればいいのだから、臨界点に達したらそこで終わる。

例えば、一生物と考えて200万円のスピーカーを買ったとする。
店「そのスピーカーならば、アンプもできれば200万円クラス、最低でも100万円以上は必要ですよ。」
では、スピーカーが300万円の場合は、
店「いやー、そのクラスのSPになってくると、十分に鳴らしきるには100万円の価格帯のアンプでは力不足ですよ。
少なくとも200万円以上、これで終着点にするのでしたら300万円クラスでしょう」
おいおい、エンドレスで上がっていくのかよ、おかしいだろと。

そのような雑誌やショップの言い分に洗脳された人が多い。
アンプでまったく音が変わらないとか、アンプを買うなと言ってるのではない。
オーディオ業界の嘘に洗脳されるなよってこと。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:09:02 ID:hWXhy2C2
どんな説明と聞かれて、理論?ww  日本語大丈夫??www
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:14:08 ID:bZoOuSY/
論理と理論の区別もつかない方が日本語が不自由だろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:46:31 ID:hWXhy2C2

糞狭い部屋でチマチマ聴いてるだけなんだから
アンプは10万円までだって思ってもしょうがないと思うよww マジでww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:01:48 ID:oDAQYIHk
音質を値段で語るなんて馬鹿げてる

ぼったくり業者が10倍の値段を付けたら
音が10倍よくなるというのか
ガワを変えて100倍の値段を付けたら
音が100倍よくなるというのか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:40:30 ID:LwRmJFo0
>>1>>999
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 知    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  っ    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:50:22 ID:I7CFgz2g
もう新スレはたてんでくれ。

糞スレはイライラしてしょうがねえんだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。