1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:24:57 ID:OGU0ZVT3
そりゃスピーカーがなけりゃ音は出ないからなwwww
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:30:04 ID:TDCXb+VY
音の80%はアクセサリーで決まる。
ウチでは9800円のデジアンに329万円分のアクセサリーつけてるけど、
330万円のアンプに音勝ってるし。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:31:43 ID:JqlsZipK
>>1 死ね
オマエの主張は、100%スピーカーで音が決まるという事になる。
それこそプラシーボだろ(笑)
早く死ね
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 16:33:47 ID:OGU0ZVT3
しかし、アンプはともかく、
CPプレイヤーの違いって、もの凄く微妙な違いじゃないか。
ブラインドテストでデノン上位機種とデノン中級機種を
聴き分けられる奴の割合はどんなもんだろうか。
そんなもん簡単だよ
両方とも○○だよ
悩む必要なし
>>5 価格comの、 元・副会長 ならなんでも聞き分け可能じゃないのか(笑)
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:00:28 ID:OGU0ZVT3
>>7 なにそいつw
自称地獄耳なのか?
そういう奴には、CDプレイヤーの下に置くインシュレーターの視聴中に、
こっそりCDプレイヤーを持ち上げてやりたいなw
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:00:28 ID:IIB6Q6G4
フフフ(笑)
凄いなぁ〜言い切ってる。
凄いなぁ〜。フフフ(笑)
>5
どんなセッティングできいてるの?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:02:09 ID:OGU0ZVT3
>>10 いや、俺自体はデノン社製品は使ってない。
店で聴いたとき違いがよく分からなかったからさ。
まあ、店頭視聴って分かりにくいけど。
>>3 敢えて突っ込むがその数字は都合が良すぎ、脳内過ぎるw
>>5 DACが違うだろ
勿論回転系で変わるという主張する人もいるが
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:40:59 ID:paC0X3Cd
>5
デノンとアキュと聴いてみそ。
まずは体験から。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:53:12 ID:TjAEhBoX
釣りのスレですか?
>>13 なんでそこでアキュがでてくんの?
そりゃ違いわかるだろ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:09:54 ID:paC0X3Cd
>15
別にデノン同士でもいいよ。
メーカー違えばより顕著、よってCDPによって変わる。
オレも20年位前は音の違いなどまったく判らなかったよ
そのくせ色々やってかなり散財したなw
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:30:31 ID:OGU0ZVT3
1650SEとSA11の違いとか、すっげー分かりにくくね?
俺が糞耳なだけ?
>>16 だから
>>18のような比較の話でしょ。
違うメーカーなら誰でもわかるっちゅうの。だれがメーカー違いのCDPの話してんの
5が勝手にメーカー同じの話を持ち出しただけじゃねーか。
それまで誰もメーカー同じの話なんかしてねーよ!
21 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/10(木) 23:39:51 ID:cexwIrvv
古い16ビットDACのCDプレーヤーと24ビットDACのCDプレーヤーでは
音の細かさや遠近感の表現が全く違うよ。
なに釣られてるんだよアンタ達
CDP変えてもAMP変えても音は変化すると皆思ってるんだろ
糞
>>1を喜ばせてどうすんだよ(笑)
変わらないと思ってるならこの板にも来てないだろうし
○変わると思ってるならこの板にも来てないだろうし(笑)
×変わらないと思ってるならこの板にも来てないだろうし
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:06:50 ID:4kx5UlA8
スピーカーと一部の真空管アンプ以外は
ブラインドで音の差を聞き分ける事が不可能なのは
とっくの昔に明らかになってる。
何をいまさらって感じ。
聞き分けることが不可能ってことは、同一だと決定することも不可能なんだな。
違いはあるかもしれないけど
安物でも高級品でも優劣つけられないってことだろ
違いがなきゃ同一って事だろ。オーディオは結局は原音追求に向かってくから
フルフラットに近づくにつれてどれも似たり寄ったりになっちゃうって事だよ。
28は26に向けてのレスな。27じゃないから。
原音追求に向かっていくとか書いてることがいちいち青臭くてほほえましいw
そんなところは何年か前に通過したわww
屁理屈と揚げ足取りばっかりして相当の嫌われ者なんだろうなぁ・・・
32 :
1:2009/09/11(金) 09:21:15 ID:NN5UW8bJ
釣れた。釣れた。でも良く見ると雑魚ばっかりだな。やはり大物は
ここでは釣れないか。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:27:44 ID:GLmM8YUh
音が変わらない。というのは暴論だとは思うけど、
ケーブル否定派が唱える「ダブルブライドテストじゃ判別できねえだろ?それは差が無いのと同じ」論を
延々と賜っていると
>>1のようなのにも反論し難いんだよね。
オーディオ店の一角に設置してある複数のスピーカーを(小型ブックシェルフから大型フロアまで様々)
日ごとにランダムで鳴らしているんだけど(アンプとプレーヤーは共通)、
「さあ、今日は何のスピーカーが鳴っているんでしょうー?」と店の人に問題を出されたとき、
音だけで判別しようとすると、正直アブラ汗が出る思いがするもんで。
多分このピュア板に常駐しているマニアの人からすると「何と言うクソ耳」って事になるんだろうな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 09:59:09 ID:iejtqaOD
スピーカーで音が変わると信じてるのが痛いわ。
部屋が同じなんだから音は同じに決まってる。
いいか?音の大半は器で決まるの。
こんなことは何十年も前に証明された事実。
どーでもイイけど、スレタイは嘘だから終了。
mp3とwaveがブラインドじゃ聞き分けられないって「思ってる」ようなもん
実際やってみれば案外あっさり答えられる
>>34も極端な話アキュのCDP&プリメインとaura noteのブラインドなら楽に当てられる
中には部屋の共振モードだけが聴こえる人も混じってるみたいだけど
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:53:20 ID:RIMFLAcD
おおすげえ、コンナ真実を言い当てたスレがあったとわ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:01:56 ID:vyte/fss
CDPが2台おんなじコードでアンプに繋がってて、切替えると明らかにってか、
相当音変わるんですが。スレタイおかしくないんですか?
両方とも実販はやすかったけどそれぞれ20〜30万クラスのヤツです。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 23:22:12 ID:iejtqaOD
全てはプラシーボだっつってんだろ。
当然スレタイもプラシーボに決まってる。
人生はプラシーボ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:35:45 ID:6kS6cW8d
というか、同メーカのCDPとか
ブラインドでどっちが高額かとかわかるの?
同じゲインなのか?という事が問題。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:00:58 ID:xFxbTbXj
DACの違い
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 02:41:41 ID:sjTfl2Er
つ みみかき
>>43 やったことないからわからん
誰か主催してくれ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:44:45 ID:3zyGC9Kj
デノンの最新1650とSA11で比較してみ
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 15:49:36 ID:xXtCzw/p
鰯の頭も信心から
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 08:53:03 ID:rIxx/C9H
そうか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:41:13 ID:4YCh3KO+
マジレスすると、
音の大半は脳で決まる。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:26:54 ID:VrJnLfvb
スピーカーなんてたいして重要じゃないんだよね
大事なのはプレイヤーのグレード
一点豪華主義では良い音にはならないよ
あなたの好みの音になるのかもしれないけど
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:02:26 ID:szzAHOHX
一転業火主義は、後の買い替えを考えてのモノだろ
でも、スレタイは大ウソだね。
そうねぇ。
少なくともアンプは、その個性によって
それなりに音に対して影響を与えるからね。
「変わらない」ってことはない。
その変化の量は、
SPによっても変わるようだが……
俺の使っている「NS-1000M」の場合、
誰が聴いても明らかなほどの
変化があらわれるな。
DCD-1650クラスとDCD-S10クラスなら誰でも判別可能だとおもうよ。
わざと差がつくように作ってあるし。
もちろんアンプとスピーカーがそれなりに良くないとならないが。
スピーカーがミニコンポクラスだとCDPやアンプ換えても違いが分かりにくいから
CDPやアンプでは音が変わらないと言い出すやつがかならず出てくる。
スピーカーが良くてもアンプがひどければCDP換えても違いがわからないので
CDP換えても音は変わらないと言い出すやつが出てくる。
ただそれだけのこと。
電気特性で話せよ。
安いCDPと高いCDPでは、電気特性にどのような違いがあるのか?
それを無視するからプラシーボだと言われる。
むう……
特に声高に否定したいとは思わないが、
オレも高額CDPに関しては
ちと、不思議に思っている。
CDPのメインは
DACだと認識しているが、
DACなんて、一度つくってしまえば、
どんな高性能な物でも安いモンだろう?
実際、高額機種と普及機が
同じDACを積んでいることもままある。
そうすると、DAC以外のどこで
差別化をはかっているんだ?電源?
微妙にスレ違いなレスで申し訳ないが、
前々から気になっていたので、
肯定派からの意見を聞きたい。
(ちなみに、煽るつもりはサラサラないので
反論レスはしないよ。)
とりあえず鬱陶しいから、その無駄な改行と句読点はやめろ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/19(土) 12:34:56 ID:4JMuw0/3
値段の差は
テストCDをかけてー60dbと−90dbの1KHzのサイン波を測定器で見れるかどうかだね。
それとシャーシの重量。
高速回転しているディスクからデータを読み取るのにピックアップが高速で動いているので
基準がしっかりしていないと。
俺はアンプの差とCDPの差だったらCDPの方がよく分かる。
てか、アンプの差はわかんねえ。
どうせスレ立て依頼したのはオーディオ持ってないPC厨でしょう。
逆に、良いスピーカーを使えば使うほど、アンプとCDPの音の違いが判る。
特性だとか騒いでる奴は自分でメーカーに聞けば良いだろう。
データ厨に付き合ってられねーし。
無投資で知ったかする
>>1が馬鹿なんだよ。
>テストCDをかけてー60dbと−90dbの1KHzのサイン波を測定器で見れるかどうかだね。
10万円クラスで実現してるだろ?
だったら、10万円クラスと、100万円クラスで、何が違うのかって話になる。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:07:07 ID://16GtyU
66 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/20(日) 22:46:34 ID:of0jqCmY
>>64 EMI対策の基板とシャーシレイアウト、電源回路だろうか?
>>59 まじめにレスするけど、DACチップ出力後段のアナログ増幅段にどれだけ金かけてるかの違い。
DACチップ自体の出力はすごく小さかったり、電流出力だったりするので、
それをラインレベルに増幅しないとならないんだけど、そこで差が出る。
レコードプレーヤと違って、I/V変換が必要だったり、ローパスフィルタが必要だったりで
結構複雑な回路を通るので、トランジスタなりオペアンプなり抵抗なりコンデンサなりの
部品のグレードによって差がいくらでも付いてしまう。
DACチップの方式の違いで多少高域や低域の再現性に違いがでる場合もあると思うけど、
アナログ増幅段の質の違いから比べると微々たるもん。
安いCDプレーヤは3万クラスでも一個数円レベルの安いパーツしか使えないので、
音もどうしても悪くなる。オペアンプのパスコンに5円のコンデンサ使うのと
50円のコンデンサ使うのとではえらい違いが出るからね。
波形に現れないほどの微々たる差だろ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 09:41:17 ID:nI030MtO
>>68 差が判別出来るような測定器をもってないね。
もちろん装置もないし。
そんな小さな差しかないという事は、人間に耳の閾値以下だな。
スピーカーの特性の悪さに比べたら、無視できるレベル。
スピーカーの特性を改善するほうが、何百倍も音質改善する。
よって、CDPに手間隙かける意味はほとんどない。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:39:59 ID:IMRPKeyf
総額100万円以下の装置で音楽を再生するなどという行為は、
音楽に対する冒涜であり言語道断である。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/22(火) 20:00:01 ID:nI030MtO
小さな差で聞き分けられないというのならオーディオをやる意味はないよ。
いくらスピーカーを弄り回しても音源から情報が出てこなければ無意味。
>>71さんの意見には同意。
>>72 >音源から情報が出てこなければ無意味。
電気特性で考えろ。
出てるよ。
mp3とかじゃない限りな。
安いCDPだと情報が出なくて、高性能なCDPだと情報が出る?
じゃあ波形で証拠を出してみろ。
と言うと、耳ではわかる、という返事が返ってくる。
その返しは、詐欺アクセサリーと同じだな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:20:59 ID:ca0WEZWl
音質自体はもうやっすいのでもちゃんと出てるらしいよ でもそれじゃ メーカーが食って毛ないので
いろいろグレードを作ってプラシーボな部品いっぱい付けてるらしい メーカーの営業のやつが言ってた
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:22:04 ID:ca0WEZWl
やっすいのが適当な作り乗って意味じゃなく シンプルなってことな
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 21:24:47 ID:ca0WEZWl
メーカーは趣味でやってるわけじゃないからっていってたよ
残念ながらCDPやアンプで音は違います。
例えばウチのポータブルCDのクソニーD-275とホームシアターシステムのHTZ-900DV
では同じCDを同じヘッドホンで聞いても全く音質が違う
音の明瞭さ、音場の豊かさ情報量でHTZ-900DVの圧勝
値段がかたや¥25000、かたや\130000では当然か
音質はD-275は低音がブーミーで高音の情報量少ない
HTZ-900DVの方が特性がフラット、低音が引き締まっていて
演奏者の息づかいや細かいニュアンスまで再生可能
ちょっと古いCDを聞くとスタジオの広さまで伝わってくるようだ
D-275はアナログアンプ、HTZ-900DVはフルデジタルアンプなので
この差が大きいかもしれない
CDPや(Tr)アンプは、f性はフラット、もちろん位相もフラットだし、歪率も少ない。
つまり、もし変わるとしても、それはほんの僅か。
特性的には必要十分なのであって、特性に現れるか現れないかの僅かな違いを、
聴こえるか聴こえないかと言い争っている。
すでに90%以上の完成度があるところに、改善する余地は少ないってわけ。
それなのに、安いCDPだと音質が駄目駄目になってしまうみたいに言う意見がある。
例えば、100点満点中、10点くらいというような言い方。
んなわけあるか。
81 :
1:2009/09/24(木) 15:22:04 ID:AhNbHZpg
やっぱり思ったほど釣れないな。でもこんなスレでも釣れるのは、やはり
雑魚の多い集まりの証明だな。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:38:36 ID:ye4tXiLQ
いよいよオーディオの真実が暴かれてしまったな
CD時代になって
プレイヤー、アンプの
価格と音質向上のリニアな
相関関係は完全に崩壊
CDPは10万円
AMPは20万円
以上での「音の良し悪し」の判別は不可能
あるのは「好きか嫌いか(それすらも微妙すぎて
科学的手法によるブラインドでも判別はほぼ不可能)」
残るは「価格が高いほど良い音がするはず」というプラセボ効果のみ
アナログ時代の古い観念を引きずるジジイの
寿命による自然減とともに
オーディオ業界は真っ逆さまに谷底に転落、滝壺へ・・・
残念な話ではあるが、それも決して先の話ではもうない
>>82 >オーディオ業界は真っ逆さまに谷底に転落、滝壺へ・・・
音質に本当に効果があるスピーカーについて追求すればいいだけのこと。
音質にあまり関係ないCDPなどは無視して。
そうだなスピーカーで今や音の80%以上は決まるから
まだ未来があるね
このスレなんて、どーでも良いんだけど
相手がジジイばかりと思いこんでるのもプラセボ効果の一つじゃないのw
>ほぼ不可能
完全に不可能と証明しないと便所の落書き以下じゃないのかなw
まあ、必死に頑張りたまえw
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:01:16 ID:ye4tXiLQ
>>85 「ほぼ」は真空管アンプ
トランジスタなら判別不可能
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:09:04 ID:dCFFApVj
ハハ、100マンのCDPでも本質的に音良くならない事実
CD止めてレコードに戻さないと若いファンも増えないね
煮ても焼いても喰えないもの、がCDww
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:25:25 ID:ye4tXiLQ
>>85 完全に不可能と証明する必要はない。
雑誌で言うような歴然とした音質の差は実際は無い、という事実が重要なのだから。
電気特性を考えても見ろ。
安いCDPだと、出力される波形が変な波形だったりするのか?
それはない。
基本的に、CDPの特性はフラットだし歪も少ない。
そして、測定に表れるか表れないかと言ったミクロな差を、
人間の耳で聴こえるだろうか聴こえないだろうかと議論されている状態。
ここには、劇的な差など無いのは明らか。
逆に、スピーカーの特性は、物によって千差万別。
ユニットやネットワークを変えれば、測定でも大違いに差が出る。
その変化は、アンプやCDPの比ではない。
そんな大きな変化は、もちろん人間の耳にもテキメンに聴こえる。
となると、コストをかけるべきはスピーカー。
91 :
85:2009/09/24(木) 17:40:59 ID:g40Qi6/w
荒らしてるんじゃないから誤解しないでくれよ
自分は100万超えるような機材を使ってはいない
でも、自分の耳の良さには自信があるし、いつも
音楽聴いている自室の内ならば自分の持っている
複数の組み合わせ、かなりの確率で言い当たる事は
出来る。CDPによる音の変化は小さいかもしれないが、
アンプとスピーカーの組み合わせ次第では音楽の質
が激しく変化するんだよね
ネットの情報ばかり信用しているようでは、私のような
タイプからは信用されないと思うよ
自分に都合の良い事ばかりでなく、完璧完全に証明しないとね…
自分はケーブル関係で音が激しく変化するとは思っていない
はっきり言って、オカルト否定派ですから誤解なきように
ではでは
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:23:42 ID:dCFFApVj
だいたいが、CDなんかでまともに聴けてるつもりの
85の耳が、信用出来ないね
オレCDは何かしながらBGMだな
CDじゃ微細な音の輪郭が出ない
もお、溶けちゃうよおな美女の吐息イイ音♪は
レコードだけだョww
>>92 俺はアナログレコードがメインなんだが…
いや、もういいよ、もっと真面目にスレタイ
主張してると思った俺が馬鹿だった。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:40:18 ID:dCFFApVj
オーヲタの持ってる機器はボロばっかりだから何をどう変えても激変に次ぐ激変なんだよ
不良品としか言いようがない
>>95 此処はプア・オーディオのスレだよ。
勘違いしないように。
>90
>安いCDPだと、出力される波形が変な波形だったりするのか?
本当に安い奴だとありうる。
高い奴でも変な事をしてるやつはありうる。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 02:03:01 ID:c08PnvWZ
CDPはほとんど変わらん。
でもAMPは変わるよ。
SP固定でデノンの安いAMPから高いAMPに聞き比べをしていくとすぐわかる。
要するに視聴すれば明らかな違いがある。
CDPでもメーカーが違うとかなり違う。
たとえばデノンとアキュの違いがわからない人はいないと思うよ。
同じメーカーの中での違いのほうがわかりにくい。
それにしても店で聞いたら1分でウソとばれるようなことを
必死でやってる奴って何なんだろうな。
スピーカー専門のネットショップ店員か?
>>99 相手は釣り師
ネットから都合の良いことばかり拾ってくる乞食
どんな機器使ってるかも明かせないPC厨が奴の正体
CDPや(Tr)アンプは、f性はフラット、もちろん位相もフラットだし、歪率も少ない。
つまり、もし変わるとしても、それはほんの僅か。
特性的には必要十分なのであって、測定に出るか出ないかの僅かな違いを、
聴こえるか聴こえないか、と言い争っている。
そんな僅かな差しかないのだから、激変などありえない。
それなのに、安いCDPだと音質が駄目駄目になってしまうみたいに言う意見がある。
例えば、100点満点中、10点くらいというような言い方。
上流が駄目なら、その後、下流で直すことは出来ないので、CDPは重要、
などという言い方だ。
それはない。
基本的にCDPは、特性的には高いレベルの出力が出ている。
しかし、測定に出るか出ないかといった僅かな違いを、人間の耳は察知するという意見がある。
(カップリングコンデンサーを変えたら音が変わるなどの意見)
まあ、100歩譲ってそれがあったとしても、すでに特性的に90点以上の完成度があるところに、
僅かに改善したところで、せいぜい95点から96点になるとか、そんなもんだ。
改善の余地は少ない。
そんなわけだから、激変はありえない。
ショップで試聴とか聴き比べをした事のない人?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい:2009/09/25(金) 14:12:54 ID:psOO73vG
<僅かな差しかないのだから、激変などありえない。>
そう言い切りたいのは耳の悪い学者か学生か?
金属でも微小な不純物によって特性が激変するし、音もそう。
CDPもアンプも周波数によるクロストークや音量の変化によるクロストークの変化、
抵抗も消費電力により抵抗値が変化する。
コンデンサーも付加電圧により容量も変化し振動もする。
これらの複合要素により音も変化する。
アンプは特にスピーカーという周波数によりインピーダンスが変化し、
スピーカーの起電力やマイクロフォン効果により戻ってくる信号により特性も変化する。
例えば、誤り訂正とかの事知らないんだろうな。
君が聞いている音は元データにどこまで忠実か?
記録DATA 吸出DATA 訂正DATA
00000001 → 00000001 → 00000001
00000001 → 00000?0? → 00000001 前後からたぶんこうかな?
00000001 → 00000001 → 00000001
「たぶんこうかな?」の多少で音が変化するんだよな。
これって結構メカ設計とかで差が出るんだぜ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 15:04:06 ID:lFvx3/Gt
>>105 言いたいことは、いやというほど分かるが、ブラインドにしただけで、
変わっているはずの音を聞き分けできないのだから、音は変わっていない
といわれてもしょうがないよw
>>106 こいつも誤解しているな。
それは前後のデータから補間する誤り補正だろ?
CDのデータには誤り訂正符号が付加されており、
大きなエラーでない限り誤り訂正を行なうと
元データに完全に復元する。
前後のデータからの類推はない。
CDやDVDの読み取りエラーはほぼ100%近く訂正可能。
盤面に大きな傷があったりすると訂正不能になり
前後データから補間が行なわれるが、
そういう場合は雑音が出ないようミュートされることが多い。
従って補間による音の違い、劣化はまず聞かれない。
DACに入力されるデータは、安物でもハイエンドでも全く同じ。
CDPの音の違いは主にDACそして後段のアナログ回路による。
まずは、耳かき専門店で耳くそをほじってからだ
>CDPもアンプも周波数によるクロストークや音量の変化によるクロストークの変化、
>抵抗も消費電力により抵抗値が変化する。
>コンデンサーも付加電圧により容量も変化し振動もする。
>これらの複合要素により音も変化する。
具体的に数値を出せ。
変化量がごく僅かならば、人間の耳では判別できない。
スピーカーケーブルの抵抗値で音が変わると言ってるようなものだ。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 16:08:42 ID:TMarQo8c
↑ アンプに一番金かかってねーか?
どれも同ランク程度のものばかりじゃんw
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 17:04:46 ID:kmSAbqj2
アンプが一番大事なんだな
初めてALPHAプロセッサーを使用したDCD-1650ARとS10はその効果をよく感じさせる為に無理にアナログっぽい感じにしていたと感じたよ。
なんつーか、中域の引っ込んだ変なバランス。
次のモデルからは直ってたのでそれはデノンも分かっていたのだと思う。
そのころのAL24って糞だったろw
>>116 君も24歳からキム・ベン君だったでしょw
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:28:35 ID:BkN+5eS7
変わらないと思う人 変わると思う人 色々いていいんじゃない ただ人に意見を押し付けるな
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 18:40:09 ID:0Kz24fHW
まあブラインドテストやればいいだけの話し出し 音の感じ方は人によって多少違いはあるし
ブラインドやってみて一番良いと感じたのを買えばいいw 後見た目重視の人は別だけどね
>>120 ブラインドテスト実施の販売店教えてください。
それと、「w」付ける以前の問題ですが、もう少し丁寧に日本語
使ってください。
100万円のアンプとちょっと音量上げた10万円のアンプなら後者の方が音がいい
人間の感覚がそう言ってるんだから間違いない
科学的特性?出力波形?数値?何ですかそれ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:02:03 ID:HIcPu/SE
6畳やら20畳やらでピュアやってる奴はオーディオを分かって
ないですよ。1からやり直しです。そのご自慢のスピーカーが、和太鼓目の前で
叩いてるようになりますか? ドン!!! って。音圧に乏しい上に
反応&能率悪いからダンボール擦ったような音になりますよね。
部屋のど真ん中に置いてもボワボワのサウンドしか出ないですね。
そもそもスピーカーは部屋の力借りないと綺麗な音が出ませんね。
違和感無く使うには60畳は欲しい。 6畳、20畳、60畳の3種類、
実際に視聴したことあるけど6畳20畳なら素直にピュア捨ててラジカセ
にイヤホンで聴くほうが違和感少ない。俺は俺だけがやってる訳じゃないから
俺の意見は絶対ですね。実証済みですもん。オーディオは器が全て、
部屋が全てなんですよ、残念ながら。まあ、自宅も含め色々とやってます。
プリとパワーの部品代だけで3桁行ってる自作の人も居ますし。
古いジャズソースかけたら壁に貼ってある金属板の反響音まで
聞き取れるシステムもお目にかかったことありますよ。
大体、6畳からコンサート会場、体育館の広さぐらいある部屋まで兼ね備えてて
DD66000から何からとっかえひっかえ出来る奴は早々居ないでしょう。
そもそもアンプのパワーに関して理解不足なんですよ貴方がたは。
オーディオのアンプはF1マシンをそれこそ20キロぐらいの速度で
走らせる余裕が必要ですから。部屋の広さは関係ないです。これは
教会のように部屋の天井が尖ってる人宅システムで体感した事ですが。
月並みながらアンプは本当にダムですね。
ローカットした部分出るように回路設計し直して追加したり・・・。
普通はそこまでやんないですねw
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:12:48 ID:82eA+iUJ
>>123 まずは和太鼓のバチで
自分の頭を乱れ打ちしろ
とか言いようがないバカw
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 03:23:49 ID:UsHBiZ1p
しかしヘアは大事だよ
スピーカーよりヘアが大事だと言う人もいるくらい
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:19:57 ID:5pXuEjHe
アデランスですか リーブですか
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:55:21 ID:PtmhV2Se
先日、YAMAHAのCD-S2000とCECのTL51XRで二つのCDPを聴き較べたんだけど、全く同じセッティングで、面白い程音が変わったよ!
YAMAHAは高音が綺麗で、音の解析度が凄く高かった。一方、CECは高音の美しさや解析度はYAMAHAに劣るものの、低音の迫力があり、音もより一層原音に近い生々しくなっよ。
この二つCDPを聴いた時は、CDPだけでこれ程音が変わるものか、と心底思ったモノさ。
二つのCDPを代わる代わる、何度も替えてくれたお店の方に感謝です。重かったろうに。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:32:35 ID:VlqwfKD6
>>1 何でも適当にスレ立てればいいというもんじゃねえぞボケ!
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:25:37 ID:82eA+iUJ
>>127 全部、それぞれの筐体のデザインから想起される
イメージを述べただけところが実に笑える
バカだねぇ
高調波歪(奇数次、偶数次)、変調歪については人間の識別能力が低く、0.1%未満であれば問題にならないが、非高調波歪は問題になるとの説がある。
生音において非高調波歪は殆ど存在せず歪成分の有害度が高く、聴覚試験との一致度も高いとの考えは当時の設計者では一般的な考え方であった。
非高調波歪に対する取組としてスイッチング歪を低減する事、オーバーオール負帰還量を増やす事、歪キャンセル法が盛んに研究され実用に至ったのだ。
70年代〜80年代内に販売された半導体アンプは技術的に最も完成しており現状販売されている素人設計にしか見えない様なアンプより明らかに音のレベルが一枚上だった。
皮肉にも、現状は我々の時代と正反対で音響的に全く価値のないスイッチングアンプ、低オーバーオール負帰還アンプ、高周波歪み付加アンプが音がよいとの文句で販売されている。
何を持って音が良いと考えるかこれはアンプ設計において永遠の課題である事は間違いない。
しかしながら素人騙しの奇術にすがり、肝心の回路がオペアンプ回路にすら及ばない設計のアンプでああだこうだ評論する気になれるものだという思いも当然ある。
>>127 ……アンプのセレクターによる切り替えでは
いかんかったのか?
>>129 数々の質問に答えられない負け犬。
なんか言ったか?w
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:52:35 ID:PtmhV2Se
>>131 自宅にてしてもらったので、コードの場所が特定されていまして。
多分二つとも19kgくらいしたのですが、3回程付け替えて頂きました。
暑い中、店の方にお世話になりました。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:37:35 ID:cTwnmKOa
見ちゃうといみないよねーw けーぶるでも 高いのが良いってなる
ブラインドだとわからない
高額な機器を安物、安物の機器を高級品と称してブラインドテストすると
騙されてるとも知らずに面白いように能書き垂れ始めるからねぇ…
>>131 >……アンプのセレクターによる切り替えではいかんかったのか?
そうしたら、あまり音に差がないことがバレてしまう。
セレクターの切り替えだと一瞬だからね。
間がないから、記憶が薄れないので、わかってしまう。
瞬時切り替えだと、切り替えのショックで音を忘れてしまい、かえって差がわかりにくい、
と言っていた評論家がいたが、そうじゃなくてほとんど差がないって事だろが。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 14:01:13 ID:x7DrPKnE
8年位前に、デノンのPMA2000てアンプ買おうと思ってて、念のため下級の1500R2と
聴き比べしたら、まったく違いが分からず1500R2にしたorz
>>137 そのクラス内での差は微妙だよ。
同じメーカーでは余計にね。
PMA2000は中途半端なんだよ。
買わなくて正解。
>>135 そうそう。
スピーカーのブラインドテストだと称して
実際にはCDPやAMPを変えてやると
そんなものでは音は変わらないと言ってた連中でさえ
能書き垂れるもんな。
この事でわかるのは、ブラインドテストが
ダメダメな検証法だって事だけだよね
オープンでもブラインドでも100万円クラスのプレイヤーならかなり真剣に試聴しちゃうだろうな、俺
CDPや(Tr)アンプは、f性はフラット、もちろん位相もフラットだし、歪率も少ない。
つまり、もし変わるとしても、それはほんの僅か。
特性的には必要十分なのであって、測定に出るか出ないかの僅かな違いを、
聴こえるか聴こえないか、と言い争っている。
そんな僅かな差しかないのだから、激変などありえない。
CDPの音声出力波形は、特性的になんら問題ない。
考えてもみろ。
安いCDPだと信号波形が変になって出力されるのか?
そんなことはない。
しかし、測定に出るか出ないかといった僅かな違いを、人間の耳は察知するという意見がある。
(カップリングコンデンサーを変えたら音が変わるなどの意見)
まあ、100歩譲ってそれがあったとしても、すでに特性的に十分な完成度がある。
それが僅かに改善したところで、せいぜい95点が96点になるとか、そんなもんだ。
改善の余地は少ない。
そんなわけだから、激変はありえない。
それに引き換えスピーカーは、CDPやアンプに比べて何十倍、何百倍も特性が悪い。
ステレオファイル誌の測定結果を見ればわかるが、ほとんどのスピーカーはグチャグチャ。
それでも、まあ聴ける音が出るのがオーディオなのだが、ともかくここに改善の余地が大きくある。
その変化量は、CDP、アンプの比ではない。
となると、スピーカーに最大限の力を入れるのが良い。
オーディオ雑誌では「CDP、アンプ、スピーカーにバランスよく予算を配分しましょう」
などと書かれているが、それは違うというわけだ。
>>141 いや〜おめでたい!おめでたいお方だネ〜...
>>142 聴いた上で言っているが、それが何か?
CDPやアンプで音が変わらないと言ってるのではない。
スピーカーに比べたら、変化量としては凄く小さいということだ。
よって、予算配分やオーディオ趣味としての力の入れ具合の配分は、
スピーカーに一番かけるべきという話。
雑誌などでは、CDP、AMP、SPは同じくらいの変化量を持っているという前提で、
バランスよく組み合わせましょう、などと言っているのがおかしいということ。
>>141 > それが僅かに改善したところで、せいぜい95点が96点になるとか、そんなもんだ。
> 改善の余地は少ない。
> そんなわけだから、激変はありえない。
間違い。聴いてからほざけ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 12:42:45 ID:O0jbLMaD
「聴いてからほざけ」≒「おっ、おぼえてろよォォ」
逃げるときの常套句ってことww
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 13:34:32 ID:iPlRM8T3
オーディオなんて何をやっても何処をいじっても変わる物、
何もしないで唯メーカー製を使っているだけなら分からない、分かる訳が無い。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 14:54:41 ID:DqsfCyGn
>>141 オレは判官贔屓だから君の方を持ちたいが…学生かな? 何例かアンプを自作、検証してみたら?それで持論の陳腐さに気づけないと 這っても黒豆 と言われるよ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:18:39 ID:SZGG65M7
で、CDPやらAMPやらケーブルやら変えて音が変わって、
何か嬉しいことがあるのか?
そんなやつがPAU板に来るなよw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:25:42 ID:3C1iRSHD
>141 たしかに、駄耳だったらあり得ないことでもないな。
むしろあんまりオーデオに興味の無い奴の反応からすれば、
>>141の主張もわかる、
実際アンプとかプレイヤー変えて、おお!と感動しても、自分だけ、
嫁や子供は無反応だが、奮発してかなりなSPに変えると、
嫁や子供もほう!と言っていたww
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:49:31 ID:uuZaNU35
>CDPの音声出力波形は、特性的になんら問題ない。
それはトラポの出力までの話だろ。DACはいろいろ変わる。
アナログ回路も内蔵しているからアナログ同様に変わって当たりまえ。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 17:58:10 ID:iFssPNWS
CDPも音変わるし、アンプはもっとものスゴ音変わるョ
オレのとこ新旧アンプ15台くらいあるけど
今時のクソアンプどうしならドングリの背比べ?なんかもねww
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:56:06 ID:DqsfCyGn
>>149 嬉しいというか気持ちいいし、曲の深さを更に感じれるよ。
>>154 >新旧15
まさかバブル期糞ニーやサンスイじゃないよね?w
否定派はオーディオより
人を攻撃する事が趣味なんだよね
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:19:56 ID:lT7FrPae
先ず良く見つけて来る事! 感心な子だ (笑)
アンプでもCDPでも、単なる電子回路の組み合わせ!
同じ回路でも、組み合わせは何兆通りにも成る、
その組み合わせが変われば音が変わって来るのは当然のこと、
厳密な条件が有るんでねーの、条件提示を宜しく。
>>159 音が変わろうが、それを人間が識別出来るかどうかを問わないと意味無し。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:39:56 ID:z+n+gwRw
>>160 同じ部品でもその組立方、組立方法により出来は違うよ。
しっかりシールドする人も居るだろうしシールドを無視する人も居るだろうし、
蛇の目基板で組む人も居るし、パターンを起こす人もいる、空中配線で出来る人もいる、
だからどういう回路とその部品リストと比較する回路と部品リストと組立方式
等の条件が居るんでネーノ、何も条件無しで同じ音なんてあり得ない事。
何百マンのメーカー品と秋月のキットが同じ音すると言う事ですね。(笑)
>>161 あなたは真面目な方ですね。
このスレは釣りじゃないんですかねw
音変化の度合い
スピーカー交換→激変。誰でも聞き分ける。
アンプ交換→そのスピーカーの音の範囲内で、音の表情や低音・高音の量が変わる。
ちょっと聞いただけだと大差なし。よく聞きこむと差が分る。
プレーヤ交換→同様に、そのスピーカーの音の範囲内での変化だが、入力部分で失われた情報や
変質された情報は絶対に取り戻せないので、機種選択は慎重に。
結局、音を大きく変えたい場合はスピーカー交換に尽きる。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:59:00 ID:cIGa2SWc
>>160 音質変化幅を マニアは判る、一般人には微妙な差 という観念にしばられた典型的ステレオタイプ。いろんなシステムを聴いた事が無いのが容易に察しがつく。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:11:17 ID:+2jEoXFf
真空管1球のアンプと数百萬のアンプが同じ音だって面白い事言うね。(笑い)
アンプは重要だと思います。アンプで音質はかなり
変化すると思いますが。
「思います」で語られても困る。
>>161 バカですか?
空中配線をしたものとしていないもの、この差を認識できることが無かったら、それは音を変えるファクターになっていないということ。
それだけ。
>>164 アホですか?
音質に変化が無いのに変わったと言うのがマニア。変わっていないというのが一般人。
ケーブルで音が変わると言うアホのような人だ。
音の変化を認識できる能力は、個人差がある。
あなたが認識できなかったからといって他の人が認識できる可能性はいくらでもある。
まぁ、馬鹿とかアホとか言って他人を非難し、主観でしか物事を見れない貴方には解らないでしょうけどね。
>>169 可能性などどうでもいい。客観的事実が存在するかどうかだ。主観でものを言っているのはそちらだろう。
あなたはどんな音の変化を認識したことがあるのか?客観的に。
ケーブルで音が変わるのを認識した?
では、ケーブルの温度で音が変わるのを認識した?
ケーブル・インシュレーターで音が変わるのを認識した?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:03:12 ID:9dfzUrLt
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:46:41 ID:cIGa2SWc
>>170 すんません。異種同容量のカップリングコンデンサーでそれぞれ音が変わるのも理論上無いですよね?どうしても変わってしまうのですがやはりプラシーボなんでしょうか?
>>172 ブラインドテストのしようがないものは、プラシーボの可能性を疑った方がよい。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:27:00 ID:X/SnHuuL
>>172 しばらく聴いてみれば良いジャン、しばらくしたら元に戻して見れば?
元に戻してしばらく聴いてみれば?、
大きな変化なら何か気に成る所が有るはず。
それで決めれば良いんじゃないの?
思いこみとか何かは気にする必要は無い、良い物は良い。自信を持て。
>>173氏は御自分で回路を組んだ事無いかな?。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:37:02 ID:cIGa2SWc
>>174 大丈夫ですよ!173のレスを釣るためです。これで173が自作スキルどころかオーディオ経験すら無いのが露呈したでしょ。これを期に173がトライして現れた音の現実を前に 這っても黒豆 状態になるのも間違いないでしょう。
プラシーボ効果を馬鹿にしちゃいけんよ?
まともな医者だってこれを活用してるわけだから。
まあ、そういう風に効果がある→治るってことだからオーディオの場合も、
変ると思い込む→幸せになるってことで別にいいじゃんw
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:26:26 ID:3b4w/26o
>>176 全てプラシーボ効果で解決するなら部品の選択も何もプラシーボ効果と言う事ですね、
部品メーカーは何にも努力せずにプラシーボ効果に頼れば言い訳だ。
オーディオ用コンデンサもプラシーボ効果ですね。 WWWWWWW
>ケーブル・インシュレーターで音が変わるのを認識した?
まあケーブルは置いておくとしても
インシュレーターを変えて何も変化が感じられないとは…
多分蚊の鳴くような音量しか出せないんですね
コンデンサに限らず、大きさや素材が違えば物理特性が完全に同じなんてありえない
温度特性、許容電圧、内部損失etc...
特定の状況下で静電容量が同じってだけでプラシーボ判定されるのか
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:17:25 ID:cIGa2SWc
>>178 もうやめとけよ。173で釣果が出たろ?相手は工業高校電気課の一年生でハンダの練習始めたばかりなんだからさ。
インシュレーターの違いを
区別できる自信はないなぁ。
そんなオレでも、
個性の違うアンプの区別はできるよ。
つうか、誰でもできるわね。
SPさえ選べば。
CDPや(Tr)アンプは、f性はフラット、もちろん位相もフラットだし、歪率も少ない。
つまり、もし変わるとしても、それはほんの僅か。
特性的には必要十分なのであって、測定に出るか出ないかの僅かな違いを、
聴こえるか聴こえないか、と言い争っている。
そんな僅かな差しかないのだから、激変などありえない。
それに引き換えスピーカーは、CDPやアンプに比べて何十倍、何百倍も特性が悪い。
ステレオファイル誌の測定結果を見ればわかるが、ほとんどのスピーカーはグチャグチャ。
それでも、まあ聴ける音が出るのがオーディオなのだが、ともかくここに改善の余地が大きくある。
その変化量は、CDP、アンプの比ではない。
となると、スピーカーに最大限の力を入れるのが良い。
オーディオ雑誌では「CDP、アンプ、スピーカーにバランスよく予算を配分しましょう」
などと書かれているが、それは違うというわけだ。
CDPやアンプで音が変わらないとは言わないが、
スピーカーに比べれば、比較にならないほどリニア系に近い。
どちらが変化量が大きいかということ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 19:15:59 ID:cIGa2SWc
ミニコンポのアンプと入門クラスのPMA2000(良い音と思わないけど)をミニコンポスピーカーに繋ぎ比べるとトルク感や深み、高音の耀きが全く変わるけど、この手の変化は波形に現れるんですか?マジ質問です。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:41:40 ID:AhSkdYv7
>181
スレタイ嫁
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:21:13 ID:pEWv754r
球アンプ・・・・確実に音の変化する所
(球)これで大きく変わると思ってる奴は案外多い
(線材、半田)以外に変わるが組み合わせは超ベテランでないと無理
(シールド)線材も含めかなり激変することは余り知られてない
(抵抗)出来るだけ統一するのが良いとされてる、変化はジワリ
(コンデンサー)アンプはこれ次第だと断言する奴もおる
・
・
・
電源、ボリューム、フューズ等々変わるものだらけなのがオーディオ道
>>183 このスレの中で、「CDPやアンプの変化量は、スピーカーに勝るとも劣らない」という主旨の発言がある。
それに対して言っている。
>>142-143 CDPやアンプは、スピーカーに比べたら十分にリニア系なのだから、
変化量はスピーカーが何十倍も大きく、比較にならない。
となると、CDPやアンプはほどほどでよく、後はスピーカーに力を入れるのが正解。
例えば、雑誌の紹介記事で、20万円のSPに、10万円のCDP、10万円のAMPを組み合わせましょう。と言う。
これは、まあわかる。
SPを50万円に換えました。
それでは、グレード的に、CDP、AMPも30万円以上の物にした方がいいですね。と来る。
それはおかしい。
CDP、AMPはSPよりずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
それなのに、SPが100万円になったら、じゃあCDP、AMPも70〜80万円くらいがバランスですねって話をしてくる。
商品を売りたいだけだろ。
電気信号や波形で考えろよ。
10万円のCDPだと、出力波形が変なのか? それはない。
ただ、S/Nなど、クリアするべき特性があるから、数万円〜10万円は出しても、
それ以上は無意味だろうが。
聴いてから言え? もちろん聴いた上で言っている。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 22:36:01 ID:cIGa2SWc
>>185 何を言わんとしてるかは察せられるが、アンプの違い、スピーカーの違いそれぞれの変化を同列に語るあたりが、そこそこオーディオやってる人間の発言とは思えない。
>>186 そうね。
SPは確かに主役だけど……
主役がどんなに素晴らしくても、
脇役の代わりにはならないわ。
主役を輝かせる脇役の
選択は、とても重要よ。
SP同様、
金額が選択の幅を表すのなら、
それなりの予算は組んでいいと思うよ。
(満足行くものが安ければ、
それに越したことはないけどね)
だけど、この話、
いい加減言い飽きたね。
同一ブランドの10マンアンプを基準として比較した場合、
例えば70マンアンプに変えると、
→さっきよりも音の重心が下がり安定感が増す。
→さっきよりもより細かい音まで聞き取れる。
→さっきよりも楽器が高級品に化けて聞こえる。
→さっきはほぼ一本調子だったのに、楽しい曲は本当に楽しく、
悲しい曲は本当に悲しい気分になる。
かといってプレーヤーやアンプを奢りさえすれば物凄く音が良くなるかといえば
それはウソだ。
5マン/本のスピーカーにたとえ計数百万円のプレーヤーやアンプを奢っても
所詮、5マン/本のスピーカーの可能性の範囲内で改善されるだけだ。
5マン/本のスピーカーが必死に鳴っただけでおしまいだ。
100マン/本のスピーカーにたとえ計20マンのプレーヤーやアンプを組み合せたら
十分いい音だが、スピーカーの持てる能力の全ては聞かせてくれない。
その時、プレーヤーやアンプを奢ると効果的だ。
可能性が値段に比例すると思っている時点で読む価値なし
>>185 > 聴いてから言え? もちろん聴いた上で言っている。
うそだ。
聴いたらそんなとんちんかんなことは言わない。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:50:57 ID:cIGa2SWc
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:58:18 ID:zD1do+a2
>>190 金額は例えであって、要はSPの能力以上の音は出ないって事でしょ
どこが間違いなの?
>>190の考え方は、製品の金額を設定する側の立場の事を完全に無視している。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:02:23 ID:sqR2fLj5
レス173読んで参加するのがアホらしくなった。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 08:53:40 ID:HXpBtu9Z
>>176 貴方が存在するのもプラシーボ効果ですね。
プラシーボ効果を無くしたら存在しないですね。
>>195 ブラインドテストをしたら、何も違いがわからない人ですね。わかります。
よく測定値の差があれば納得するって人が居るけど
逆に測定値や特性に差があっても耳で聞き取れない違いなら
あっても意味が無いよね。その辺の誤解に上手くつけ込んだ
特性信仰がオーディオを歪ませてきた一因だろう
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:15:43 ID:sqR2fLj5
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| え?200ですって?
○:::::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
./ ̄ ̄ ̄\
| ..|
|(● (● ::::| んまあ・・・・
ヽ.....∀....:::::::ノつ
(つ (⌒) )) )
(_ノ⌒キュム
>>199 たった一つ上のレスさえ読めないほどアホなのか?
>測定値の差があれば納得するって人が居るけど
>測定値や特性に差があっても耳で聞き取れない違いならあっても意味が無いよね
例え数字上で差があっても認めないって話ですね、わかります
つーかさ、光で例えさせてもらうけど
400nm(紫)〜650nm(赤)まで波長によって様々に色が変わっていく
そりゃ500nmと501nmの緑色の差は区別できないかもしれないが
波長を伸ばす作業を積み上げていけばはっきりと色が変わるんだよ
聞き取れない奴が威張る意味が判らん
>>202 >波長を伸ばす作業を積み上げていけばはっきりと色が変わるんだよ
それが音とどう関係するんだ? 500nmと501nmでは色が違うという愚を音でやらかしているという懼れがあるということだろ。
自分でカップリングコンデンサーを取り替えて聴いたら音が変わった。
だから音は変わる。って言ってるのか。
そりゃー、自分で変えたら、思い込みパワーがバリバリだろ。
ダブルブラインドで聴き分けた例はない。
偶然聴き当てたってのもナシ。
(誰かが変えた→あれ、音変わってない?→よく当てましたね とか)
それは『虫の知らせ』効果だから。
(当たった時だけ印象に残っている)
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:12:35 ID:qEqCqszH
>>205 はカップリングコンデンサーの交換を考えた事もやった事も無い。
部品メーカーの音響用コンデンサは偽物と言う事ですね。
>>206 やったことあるよ。
変わったような気がしたが、人間の思い込みって強いからね。
気がしたから変わった証拠とは言えない。
そんなこと言ったらケーブルだって変わることになる。
その他オカルトアクセサリーもな。
SPいじって変わらないってことないもんな、
吸音材カエル、減らす、とる、
バスレフのポートに詰め物する、
おき方カエル、
音が変わらないと言う異論を唱えるやつはいないだろ。
>>208 正確には「音が変わったと本人が思っている」だけどね。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:35:19 ID:qEqCqszH
>>207 音響用コンデンサは偽物ですか? 回答宜しく。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:51:06 ID:r8WoQ6qr
おいおい、みんなやめとけよ。カップリング交換による変化がプラシーボの範疇なんていうレベルに付き合ってもしょうがないないだろ。1+1=2を3と言い張る幼児の問題児を相手にしてるのと同じだろ。
多分構ってくれるからそういうこと言ってるだけなんだと思うぜ
反応すればつけあがるから無視するのが吉
>>210 電気特性が変わるという意味では偽者ではない。
人間の耳に変化が聴こえるかは別問題。(ダブルブラインドにおいて)
非ブラインドで変わったように聴こえるって話なら、
ケーブルやオカルトアクセサリーでも変わる。
>>213 君のスピーカシステムてどんなの使ってるか教えて。
おそらく、スピーカーで聞いた音とイヤホーンで聞いた音とで、
かなり違った音で聞いてるんじゃないかなって、予測する。
メインは自作で、詳しく言うと特定されるから言わないが、
スペンドール2/3も使っている。
カップリングコンデンサーをダブルブラインドで聴き分けた例はない。
216 :
214:2009/12/05(土) 19:00:36 ID:OKFakYqU
スピーカーは、8インチ以下の良質なフルレンジでないと
コンデンサーの音の違いを聞き分けることは難しいんじゃないかな。
2wayであってもそのスピーカーのネットワーク用コンデンサーを
介してアンプのコンデンサーの音を聞いているわけだから。
特定されたらまずいようなデマ流すな
>>216 フルレンジも使っていたよ。
FE166Eだが、なかなか悪くない音だったな。
そもそも、アンプの入力のカップリング以外にも、無数にコンデンサーを通っているんだが?
(CDPの出力にも、アンプ回路上にも多数)
>>217 内容がまずいのではなく、「2ちゃんねらーかよ」って言われるだろ。
一般的になったとは言え、2ちゃんねるはまだ認められた場ではない。
雑誌の紹介記事で、20万円のSPに、10万円のCDP、10万円のAMPを組み合わせましょう。と言う。
これは、まあわかる。
SPを50万円に換えました。
それでは、グレード的に、CDP、AMPも30万円以上の物にした方がいいですね。と来る。
次に、SPが100万円になったら、じゃあCDP、AMPも70〜80万円くらいがバランスですねって話になる。
こらこら。
電気信号や波形で考えろよ。
CDP、AMPはSPよりずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
スピーカーは物量が音に効くから、値段と比例するのは当然としても、
一定の電気特性をクリアすればいいCDP、AMPは、一緒に上がっていく必要はないだろ。
補足だが、
スピーカーは低音と音量を出そうとすると巨大化してコストが上がるが、
質だけ重視するならば、それほどお金はかからない。
ハイエンドスピーカーでも、ミッドやツイーターは数万円。
それを使った小型を作ればいいわけだ。(設計のテクニックは必要だが)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:53:30 ID:r8WoQ6qr
ケーブル交換による変化とカップリング交換による音質変化を同等と言う事は交換作業をしたこと無いと自白してるのと同等。
222 :
222:2009/12/05(土) 19:56:22 ID:SaqzwVM5
223 :
214:2009/12/05(土) 20:00:43 ID:OKFakYqU
>>218 >アンプの入力のカップリング以外にも、無数にコンデンサーを通っているんだが?
アンプ自作すれば分かると思うけど、アンプをDC化すれば信号経路にはコンデンサーは
入らないよ。ただ、市販品はDC漏れが怖いから念のため終段にコンデンサを入れている
けどね。CDPもDCアンプと同じ理由だね。
アンプ自作の場合は、動作点の調整をうまくやればコンデンサーはいらないよ。
プリアンプのフォノとフラットアンプをDC化すればコンデンサーはパワーアンプの
ドライバー段に1個で済むので、このコンデンサの音を聞き分けるのはそんなに
難しくない。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:18:18 ID:r8WoQ6qr
>>223 そんなに丁寧に解説してやる事は無いよ。無数にコンデンサーを通ってる訳だが?なんて確実にスキルも経験も無いのがもろにバレてるじゃん。
>>219 それを否定する人間は
あまりいないと思うのだが……
なんかお前さんの言説には
レヴェルのブレがあるね。
あと、お前さんの中では、
ウーファーや箱は「質」とは
別のものなのね。
全体に粗雑ね。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:52:44 ID:h4Bgh3lG
アンプの違いよりカートリッジの違い
不毛だよ。
100万のスピーカーに10万のプレイヤーと10万のプリメインでいいんなら
ある意味しあわせだ。
引きこもりが多すぎる。なじみのオーディオ店でもつくっていろいろ聴いたり疑問をぶつけたりしてみたら。
えらそうなこと言ったってほとんどが2次情報、3次情報だろ。
外へ出て街の空気に触れれば少しは自分自身の言葉で語れるようになるよ。
と詐欺オーディオ店に洗脳された。
いやいや、とにかく他人に絡むんだけど具体的な機種名や自分のシステムすら明かさないのが多いからね。
ニートオーディオ認定されても無理は無い。
>>229 ええ……また書くの?
オレ、その手のことを既に10回は書いてるぜ。
ちょっとした露出狂状態だなぁ。
別にニート認定でいいのだが、
この場合、意味があると思うので書いとくわ。
CDP マランツ 「CD6002」
AMP ラックスマン「L-570」(メイン)
テクニクス「SU-A808」
ヤマハ「AX-2000A」
ケンウッド「R-K1000N」その他
SP ヤマハ「NS-1000M」その他
で、何が言いたいかというと、
ゴージャスとも言えないウチの環境でもアンプの違いは
かなりハッキリ出ますよと。
「NS-1000M」は神経質で、
アンプの違いをかなり細かく読み取ると評価されているけど、
まさにそんな感じ。
一方、他のSPでは、その違いは随分緩やかになった。
SPの性質によるところもあるね。
ちなみに、CDP(DAC)には関心はないけど、
フルデジアンプ「R-K1000N」は、デジタル入力とアナログ入力では、
相当音が変わるよ。(まぁ、アナログだとD→A→Dしているからね)
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:26:39 ID:hBlDDG3h
音が変わるのは分かるとして、
ブラインドテストでどちらが高価なものかまではっきり分かるかどうか。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:07:21 ID:zqGaiLKZ
ここのスレ主、SPでは音が変わらない・・・と言うのをよくとどまったもんだなwww
>なじみのオーディオ店でもつくっていろいろ聴いたり疑問をぶつけたりしてみたら。
欲深そうな店主や洗脳された常連客に催眠術掛けられて鴨ねぎ様に昇格ですね。
あんたもそうなんだぜ、気付いていないようだけど。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:06:59 ID:sPlB9j+0
ルームアコースティックでは音は変わらない事実
とかも言いそうだなw
しまいにゃ何をやっても音は変わらないと言い出すに1人民元w
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:57:52 ID:sPlB9j+0
しかし、カップリングで変わらないには笑ったね。 ゴンデンサーが多数あるわけだが?がトドメだったわ。ここら辺の思考や文の傾向で素子について学び始めたあたりだろ。ラ技フレッシャーズ君と呼びたいね。
2,3万のコンポで満足出来る耳してるんじゃなかろうか
無理にこういう板来なくてもいいのにね
電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった36MkUでは、
ケーブルを取り替えても、前のケーブルの音が暫くは残る。
CDPをラックに置いた時と座布団の上に置いた時では音が違う。
CDPのインシュレータが、ACコードを踏んでいたので音がおかしかった。
というアホが来ているんだけど、それはどう思うわけ?
超能力者なんだろうな
>>237 まぁまぁ、そんなにいじめてやるな
10kΩの色が塗られた抵抗が10000Ωだと思ってる
100μFと書かれたコンデンサは0.0001Fだと思ってる
は?10000Ωじゃなかったら詐欺だろ、とか言っちゃうレベル
>>239 スレタイを音読して
ケーブルやインシュの話はそっちのスレでやれば?としか…
単体DACは? DACは音は変わるの?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:30:56 ID:nRljQVrS
電源部の
シリコンダイオードブリッジとショットキーバリアダイオードブリッジとで
音は変わるの?
変わらない人はどんな機材でも良いので
安く楽しめる。
良い事だ。
自分は悲しいかな音の違いが聞こえてしまうので
金がかかる。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:15:40 ID:V1dtsaF6
其れだけ楽しみが多い
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 10:44:18 ID:Q1b6cYjl
>>242 DACでの変化はせいぜい0.1%程度です。
昔DACのブラインドしてみたけど何も変化がわからなかった。
ええっ
DACのケミコンとアナログ段の安物OPアンプ交換しただけで見違えたが
ちなみにケーブルやトランスポートの違いはまったく分からん
叩かれ覚悟で書くが、ブラインドだと機器の本来の性能は良く分からないと思う
ある程度高級なシステムになると音の見通しが明瞭になるというか「音像」が見えるようになるだろ?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:28:39 ID:1kWu1jVK
>>248 音像が見える、その現象を当たり前に実現してる人が集まって欲しいね。カップリングで変わらないなんて輩は日本語喋れない外人が日本人に日本語について講釈垂れてるのと同じレベルなのに気づいてないんだろうなあ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:35:32 ID:1kWu1jVK
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:48:30 ID:Q1b6cYjl
>>248 ブラインドの意味分かってる?
高級なシステムじゃないと「音像」が見えないってことは、
高級なシステムだって知覚してないとそれが見えないってことかな?
それをプラシーボって言うんだよ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:30:37 ID:a1PxJXT5
>>252
何でもカンでもプラシーボ、楽だネー、
みんな其れで片付けばメーカー製のアンプなんか一機種だけ有れば足りる。
別にブランドを絶対視する人間ではないが……
>>248の言っていることは、よく分からない。
間違えた
×「ブランド」→○「ブラインド(テスト)」
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:12:30 ID:vGIb9j2P
>>256 うけようと思って、わざと間違えたでしょ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:03:02 ID:Q1b6cYjl
とりあえず高級なCDPやAMPの音の大部分はプラシーボが占めてるよ。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:19:46 ID:1BhXOW5S
>258
聴いたこともないくせにw
とりあえず、
「変わる」「変わらん」の二元論では仕方がないので、
「アンプ否定論」は、レヴェルごとに分けるべきだと思うのだが。
@どのアンプをつかっても、
(音量などをのぞけば)音質に変化はない。
少なくとも、人間にはその「違い」を認識できない。
Aアンプによる変化は存在するが、微々たるモノである。
結果、アンプは最廉価の物とし、
他の全ての資金をSPに向ける方が良い。
Bアンプによる変化はそれなりにあるが、
「良い変化」「悪い変化」は
価格などによる「グレード」に絶対的に依存する物ではなく、
SPやリスナーとの相性などが重要になってくる。
従って、「SPとの価格バランス」などという発想はナンセンスだ。
C鋭敏な聴覚をもっていれば、各々の個性を超越して
グレードの違いは聴き分けられるものである。
細かく言えばAとB、BとCの間にも、いくつか段階があるが……
せめて、これぐらいは分類するべき。
分かると思うけど、オレは大凡Bの見解。
>>258 まあ、価格を聞くと真剣に聴いちゃうからね。
これもだいぶ昔の話だが、あるオーディオ雑誌が、アンプの試聴をダブル・ブラインド方式で実施したことがある。
かなり低価格のアンプから超高級アンプまで、さまざまなプリメイン・アンプを鳴き合わせて、どれが良いか悪いかを採点させるのである。
試聴したのは有名なオーディオ評論家たちで、日頃はそこにも並んだ超高級アンプのどれかを愛用している。
もちろん、どのアンプが鳴っているのか分からないように、薄いカーテンを前に垂らしておいたのである。
結果はさんざんだった。いつも愛用しているアンプの音を「見せかけだけのニセモノ」と断じた人もいたし、日頃は見向きもしないような一番安いアンプを「これはすばらしい」と絶賛した人も多かった。
中に一人だけ、自分の愛用しているアンプを当てた人がいて、試聴会の後の座談会では鼻高々な発言をしていたが、その人も他のアンプでは、どれが高級品か安物か全く分からず、バラバラな評価をしていた。
トータルの集計では、確か一番安いアンプが最高クラスの評価を受けていたように記憶している。
座談会では、「せめてどのアンプが鳴っているのか、顔だけでも見せて欲しかった」と言った評論家がいたが、顔を見ればどのアンプか分かるから、ブラインド・テストにならない。
結局、ほとんどのオーディオ評論家たちが恥をかかされたような結果になったためか、その後同様の企画は行われていないようだ。
http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.html
>>262 ……その部分だけ抜粋するのは
公平ではないと思うぞ。
少なくとも、元の作者の真意からは
随分と外れてしまうね。
なんというか、そこまでして、
自分の主張を正当化したいかねぇ?
オレは自分のオーディオ観よりも、
自分の一般的な良心の方が遙かに大切なので、
ちょっと理解できないね。
>>263 公平ではない? はぁ?
元の作者の真意? はぁ?
自分の主張?
わけわからん。説明してくれ。
>>264 これで分かったことは、アンプによる音の差は微妙なもので、
値段の差に比例するものではないこと。数万円のアンプと、
100万円以上するアンプとの差も、ごくわずかなものなのである。
また、「当ててやろう」と意気込んで聞くのと、
自宅の居心地の良い居間で、くつろいだ気分で聞くのとでは、
違って聞こえていた可能性があることだ。当ててやろうというのは、神経がぴりぴりした状態である。
アンプの顔も、そういう意味では音に無関係ではない。
いかにも安物の顔をしたアンプでは、
素人でも良い音がしそうな気がしないだろう。
中身は立派でも、安いアンプでは、
筐体などを安価に仕上げてあるので、
あまり立派な外観というわけには行かないのだ。
くつろいで聞くと良い音に聞こえるというのは、
心理的効果と言えばその通りである。
しかしリラックスした気分で聞けないので、
普段愛用している機器の音が違って聞こえたというのでは、
また逆の意味での心理的効果があったという感じがする。
まだまだ続くが、作者の真意は、
グレード絶対視に対しても、ブラインドテスト絶対視に
対しても極めて相対的だぜ。
>>266 ………特定の情報を絶対視して、
それを喧伝することが本意ではないということな。
ちなみに、頭のいい人の多くは、
この手の相対的な価値観を身につけているからな。
セコムの領収書まだっすか
>>269 そのHPのリンク先の筆者のことな。
言説の一部を恣意的に削りだしてきて、
それをもってその人間の主張とするのは、
きわめて不公平だぜ。
リンク先の筆者の態度は、
ブラインドもグレードも、考証する
ひとつの材料に過ぎないということな。
>>271 勿論あるよ。
何かを絶対的真理として設定し、
それを敷衍することで論理化・言説化すれば、
そこには「絶対的な」「真意」が生まれる。
こういうのをエピゴーネンとも言う。
>>272 お前、エピゴーネンの意味間違ってるよ。やっぱ中学生か…。中学生は相手にしたくないよ。
>言説の一部を恣意的に削りだしてきて、
>それをもってその人間の主張とするのは、
どこに大言説があるんだ?
どこが恣意的なんだ?
提示されたのは、記事だ。それが真実かどうかは読む側のメディア・リテラシーに拠るというだけ。
命題:アンプの聴き分けが出来るか。
に対する答えが
>>262だ。
反論するなら「出来る」ことを証明すればいい。
絶対相対は関係ない。
>>273 選び出す側に恣意性は当然にあるだろ。
オレが批判しているのはその
選び出しの恣意性だぜ?
アンプの聴き分け自身はこのスレの命題であって、
オレが決定論的に結論を出すことではないよ。
それにしても……
しょうもないレスを返してくるのに、
随分時間がかかるものだな。
なお、
「純粋な情報が欲しかっただけ」なら、
そのリンク先の情報は
あまりにも向かないからな。
>>274 しょうもないのはお前だよ。
何から何を選び出すんだよ。きちんと答えろ。
大言説から恣意的に一部を取り出して、大言説の真意を曲解させたと言うのなら、大言説とはどのような主張であり、それがどのような恣意的な引用によって捻じ曲げられたかを記述しろと言っているんだよ。
エピゴーネンの間違いはわかったのか?
すみません、間違えましたと言わないのか?
>>276 余りに自明のことに、
なお説明が必要なのか?
とっくに暴露された
自らのみみっちぃ詐欺的行為を
認められないとはね。
まぁ、その類の人間だろうと、
最初のレスを見たときから分かっていたが。
>>275 お前はバカ過ぎて、使う日本語がおかしい。
「純粋な情報」とは何だ? 1次2次とは言うが、“純粋な”情報などというのは聞いた事が無い。
「情報は向かない」という日本語はない。
>提示されたのは、記事だ。それが真実かどうかは読む側のメディア・リテラシーに拠るというだけ。
>>278 はいはい……騙される側が悪いという理論ね。
つまんない詐欺師だね。
>>277 どこが自明なんだ? 説明が出来ない時の誤魔化しの常套句だな。
何から何を選び出すんだよ。きちんと答えろ。
大言説から恣意的に一部を取り出して、大言説の真意を曲解させたと言うのなら、大言説とはどのような主張であり、それがどのような恣意的な引用によって捻じ曲げられたかを記述しろと言っているんだよ。
エピゴーネンの間違いはわかったのか?
すみません、間違えましたと言わないのか?
だからオレは良心と言う言葉を使ったのだが……
そういうモノを持ち合わせていない人間には
意味がないことも分かっているから、まぁ、いいよ。
>>280 納得しないのは、
お前さんだけだと思うし、
自己弁護のハリネズミになっている
お前さんを説得しようとは思わないので、
オレは降りるよ。
>>281 どこが自明なんだ? 説明が出来ない時の誤魔化しの常套句だな。
何から何を選び出すんだよ。きちんと答えろ。
大言説から恣意的に一部を取り出して、大言説の真意を曲解させたと言うのなら、大言説とはどのような主張であり、それがどのような恣意的な引用によって捻じ曲げられたかを記述しろと言っているんだよ。
エピゴーネンの間違いはわかったのか?
すみません、間違えましたと言わないのか?
どこをどう読めば「騙される側が悪い」となるのか全くわからん???
キチガイだったか。相手にするだけ無駄だな。
言い合い中すまんね
>>248-255 248のブラインドってのは字のごとく目隠しor目をつぶって聴くって意味じゃないの?
ある程度Hi-Fiなシステムになるとボーカルやドラム、トランペットなどが空間に定位し
現実には壁にも関わらず壁の向こうに奏者が見えてくる
この状態だと目をつぶってるより開けてるほうが定位感というか音像がはっきりとするんだ
(視覚に基づいた空間把握力が安定するせい?)
アンプもプレイヤーも後ろに隠してもらって構わないし、音に影響ないならSPが見えなくてもいい
>>284 ああ………なるほど。
その解釈ですべてが納得。
本当にそんな形のブラインドなら、
大変だろうなぁ。
テストというだけで、
普通に聴く感覚とは違うのに、
さらに、文字通り「見えない」なんて
不自然な状況にされてしまったら、
その違和感だけで、
どうにかなってしまいそうだ。
まぁ、流石に
そのようなテストはレアだろうけど……
いずれにせよ、
ブラインドテストというのは、
極端な価格信仰を
打ち破るにはいいけど、
絶対視は
いろんな意味で危険だと思うね。
絶対的なテストなんてないに等しいからなぁ
様々なテストを行い、それらを総合的に判断すべきだろう
ブラインドテストは複数あるテストのうちの一つであるべきだと思う
パワーアンプ、特に重量級パワーアンプなんて本調子になるまで
それなりの時間がかかる(そういった物を使ったことがあれば分かると思うが)のに
簡単にいろんな機種を変えてテスト出来る物なのか?
こんな素朴な疑問、ブラインドテストについていつも思う。
カートリッジのブラインドのなら正確に当てる人はいたらしい、
もちろんティピカルなものにかぎるが。
昔、○△オーディオ店で、JBL4343の試聴会をやるので「聞いて見ませんか」と
いうお誘いがあったので、お店におジャマしてみた。そこには、もう、20名位の
お客さんが来店していてこれから始まる試聴会を心待ちしていた。
早速、JBL4343と某社製セパレートアンプ、プリとメイン合わせて100万円位の
アンプで試聴が始まり皆、音楽に聞き入った。
お客さんの提案で、お店に置いてあった15万円位のO社製プリメイン機を継いで
JBL4343の試聴を繰り返した。
試聴後、大概の人はO社製アンプの方が音が良いと、主張した。私もO社製プリ
メイン機の方が良いと思った。主催者側の店長もO社製プリメイン機の方が良い
「こんな事もあるからオーディオはおもしろいのです」と、苦笑いしていた。
ブラインドテストでなくとも、中級機クラスのアンプの方が音が良い事は過去に
何回か体験していることではあるが、最近は、オーディオ店などのアンプの聴き
比べ的な試聴会が無いのが残念である。
>>289 オーディオは高い物が無条件に良い訳ではないよね
特にアンプやCDP等は、ハイエンドも入門機も性能差があまりないからなぁ
その人の好みや環境、機器の組み合わせもあるしね。
>>290 普通に考えれば、
その結論しかないと思うし、
だからこそ、機器の組み合わせが
楽しいのだと思う。
ところで、
SPはどうなんだろうね?
音の違いは、かなり明白なので、
余り議題にはのらないが……
ほぼ同一サイズのSPを
ブラインドテストした場合、
価格と評価に、どれくらい相関関係が
みられるんだろうね。
>>291 自作SPで、同一メーカーのランクの違うユニットでやってみたいなぁ
箱やネットワークはそれぞれ最適化するとして…ね
>>293 そいつぢゃないよ。
分析や意見については、
オレも同意するなぁ。
とにかくこの世界は、
価格やブランド惑わされず音で選べばいいってこと。
これの『ケーブル』を入れ替えたら、そのまま当てはまるな。
問:この音源の違いが判るか?
はい ――― 『素晴らしい、やはりケーブルで音が変わることは証明された』
いいえ ――― 『おまえ機材は何使ってる?』
│
├─自他共に認める高級ピュア機材
│ └─『おかしい、判るはずだ。お前が糞耳だから判らないのだ』
│
└─ノーマル機材
└─『ある一定以上のランク機材でなければ判らないのは当然』
>>293 それは、被験者が一堂に会しているので厳密なブラインドテストではない。
被験者同士が話が出来たようだ。
>>262とは違う。
6年前のミニコンポでCD再生→オーディオケーブル→AVアンプ (要はDACはCDP、パワーはAVアンプ)
6年前のミニコンポでCD再生→光ケーブル →AVアンプ (要はCDPもパワーはAVアンプ)
スピーカーはミニコンポ付属のもの(当時ミニコンポのセットで4万くらいのもの)
最初は少し違うという感じだったが、しばらく聞くと、ABXテストでも100%あてられるくらい違う。
後者のほうが音がクリア。
同一世代同士ならあまり差はないかもしれないが、世代が変わると違うのは分かった。
というか、デノンの390SE,1500AE,2000SEの差をほとんど聞き分けられなかった。(店舗でだけど)
→極端な例かもしれないが、ヘタなスピーカーの差以上の違いだった。
たとえるなら、iQ90とCM7の差より大きな差で、CM7とRX8ほどは差がないといった感じ。
PCと同じで、エントリーからそこそこのレベルのものを多少頻度高く更新したほうがいいと思う
299 :
298:2009/12/27(日) 10:12:11 ID:UI+0m+2j
ちなみに、すべて6年前のミニコンポのみで再生したときの音は
>>298の前者に近かった。
アンプでは音の差が小さいというべきか、ミニコンポレベルのパワーしかAVアンプにないというべきか。。
デノンの差を聞き分けられなかったから前者の理由かと思うが、家でゆっくり聞いたら差が分かるかな。
勉強も兼ねて、5万くらいまでのプリメインかって、いろいろつなぎ換えしてみるかな。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:42:22 ID:i7ky/PPi
>>298 む、なかなか面白い話だけど、
もう少し情報を晒してくれると、ありがたい。
つまり、特に支障がなければ、
各機器のメーカーと機種名を書いてくれないだろうか。
こういった情報は、お前さんが感じた「違い」が、
時代に由来するものか、
メーカー毎の個性に由来するものか、
そもそものグレードに由来するものか、
推測する材料になると思う。
(何も確定はできないけどね)
また、デンオンさんのアンプに関しては、
接続されたSPについての情報を
出してくれると助かる。
これは、アンプなどの影響力が、
SPの個性によって変化する可能性があるため。
>>300 AVアンプ AX-V1065
ミニコンポ デノン D-MS3
はっきりとはわからなかったけど、さっき調べたら、
D-MS3のUSBに使われているDACは16bitだから、
CDとかも同レベルじゃないのかな?
他にも要因はあるのだろうが、16bit→24bitの違いは確かに分かった。
今の高級モデルで使っている32bitの違いまでわかるかどうかは分からんが、
8bit違うと256倍精度が違うわけで、これからさらに256倍になっても、
そこまで俺の耳では聞き分けられないかもしれなし、
5500ES(32bit)みたいに20万クラスを出す価値があるかは疑問。
数値上は16bit→24bitで256倍も解像度が違うのに、あの差なの?って感じ
(いや違いははっきりわかるが、256倍も違う割には小さい)
そのうち、32ビットも安くなるだろうから、そうなったらまたエントリークラスのAVアンプに買い替えようかな?
302 :
301:2009/12/27(日) 13:20:08 ID:UI+0m+2j
ちなみに、昔のスピーカーで聞いただけだから、iQ70で聞いたらまた違いが大きくなる可能性がある。
そうしたら、32ビットもいいかも!ってなるかな。
またレポします。
実際、自分のシステムとして組んでいる場合。
どうもこのアンプはスピーカーを鳴らしきってないと感じることがあって、
検討しアンプを変えてみると音が変化し満足するケースがあるのは事実。
しかしそれはいきなりのブラインドテストではわからないほどの微妙な差なのだろう。
自分のシステムとして聞き込み、音質が染み付いているからこそかぎ分けられるものなのだろう。
オーディオは「道」であり深奥の世界。
そこに何事かの意味を見出すかどうかは人それぞれとしか言いようがない。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:47:19 ID:5MZosfy7
>303
いいこと言うねえ。CDPやAMPでは明らかに音が変わる。けれども、それは実は数時間、店のシステム等で聴いた位ではわからない。ましてブラインド・テスト等でわかるという話ではない。けれども微妙な差ではない。相当な音の違いがある。
自分のシステムとして組み込み、じっくり聴き込んでいくと、全く違うことがわかってくる。これは長い経験がある人はならみんな知っている。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:49:39 ID:5MZosfy7
しかもオーディオ機材は、自宅に導入して時間が経過してくると、明かに音がよくなってくる。これはエージング仮説だけでは、説明できないことが多い。
オーディオ再生における音楽鑑賞は、五感における「聴覚」だけで聴くのではないのだと思う。全身で聴く。しかも「客体」である機器と「主体」である自分が、分け放たれて聴くのではない。
「なじむ」ためのゆっくりした時間をもうけると、知らぬ間に「客体」である機器と「主体」である自分とが融合し、一体化していく。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:51:48 ID:5MZosfy7
そうして聞き始めたとき、その機材固有の音色がはっきり聞きとれるようになる。これは実は誰でも知っていること。
オーディオは「道」であり、深奥の世界であるということは賛成。「道」という発想がないものは、みんな五感上(物質的な)差成分でものを考える。これは浅薄で間違い。
現実の事象はもっと深遠なところにある。意味を見いだせた人にのみ、開く扉がある。
>>306 オカルトすぎ。
オーディオは電気機器だ。
だからといって奥が浅いわけではない。
そこを履き違えるな。
物質的にだけ考えると軽薄?
物質じゃなかったら何だ。
たしかハーベスの設計者が言っていたが、
「スピーカーは(楽器的に響きをコントロールする要素はあるが)機械であり、私は芸術家ではなく技術者だ。」
という主旨のことを言っていた。
オーディオを機械として捉えている彼は軽薄か?
いや違う。
軽薄か軽薄でないかは、そんな事で決まるのではない。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:05:37 ID:mh4HZfRk
オカルトは使う人間のモノ。
しかし使う自分を無くす事は不可能。
だからオカルトフリーでは在り得ない。意識して常識的な範囲内に収めなければな。
他人に一切口出しせずに一人だけでやるなら限界を設ける必要は無いけど。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 18:26:46 ID:g0M6NJBr
>307
通じてないね。オーディオは電気機器にすぎない。けれどもそれを創ったのは人間。
そして聴くのも人間。すなわち「意識」が介在している。最近解明されてきたけど、「意識」は微細な物質。
粗雑な物質である機器と微細な物質である意識が融合するときに、いろんなことが起こるんだよ。
これはオカルトではないよ。最新の科学です。現実で起こっていることは、五感で体感できることだけではない。
五感は粗雑な意識領域。発達している人は、五感の背景にある微細な意識領域を使う。具体的な経験が内化し、より高次な感覚が
発達してくる。これはオカルトではないよ。高次な感覚器官というのは、プロとか職人芸のことを示している。熟練すればするほど、
粗雑な領域から微細な領域に移行する。わからないことをなんでもオカルトというのはよくないな。
>これはオカルトではないよ。最新の科学です。
ソースを示しなさい。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 19:55:29 ID:r8dlnl1e
>310
いくらでもあるのにね。たとえばアーノルド・ミンデル。
読んでごらん。
>>311 論と実際が伴わない事が聞き分けにおいて多数のピュアオーディオにおいて、言うべき話じゃないな。
名前を出しただけではソースではないだろうに…
「意識」は微細な物質とかどう考えてもトンデモ科学。
どんな素粒子で構成されてるんだい?ww
>>305 >エージング仮説
仮説なのか・・・
比較的長い慣らしによってアタリが付くのをエージングと言っていて、その先の現象を劣化と言うんだろ
>>309 >熟練すればするほど、粗雑な領域から微細な領域に移行する
経験(反復と蓄積)による適切な選択と思考の効率化がより高位の判断を可能にしているんだと思うが
>五感の背景にある微細な意識領域
この説明からすると職人は一般に第六感とか言われるような五感とは別のものに耳を傾けてるって事か…
>>313 あえて言わせて欲しい
「どう考えて」もいないだろw
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 05:42:37 ID:PVvZ3KV9
俺のCDP, Emm Labs CDSD-seとStuder D-731じゃ全く違った音がでるけどみんな何と何を比べてあまり違いがないと
いってるんだか、、、DACもまたしかり
誤解を招くといけないので言っておくがEmm Labs CDSD-se+DAC6e-SEが最高と言うつもりもない。
CDを聞く場合Studer D-731もよく使う。
アンプでも相当変わるが、
>>1はラジカセしか持ってないのか?
アンプで音が変わるってのは、つなぎかえるとき
Volの位置を厳密には同じに出来ないので
音量の大きい方の音がよいと感じるだけ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 11:41:46 ID:Rk82CkKz
CDP持ってないのでよくわかんないんだけど・・・
CDPの音の違いって,結局CDP内蔵のDACのアナログ部の味付けの違いって
ことだよね?
たとえば,外部DACと同軸や光デジタルでCDPとつなげば,CDPが変わっても
音には違いはないってことでいいのかな・・・。
あぁ,まてよ,CDPはデジタル部でも味付けしてるのかな。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:01:00 ID:8rHawQht
試しにデジタル出力で比べてみれば?
>>318 「(実質的に)違いはない」と考える人が、
この板でも大多数だと思うよ。
「違う」と主張する人や
メーカーがいることも事実だけどね。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 12:41:23 ID:Rk82CkKz
>>320 なるほど・・・。ありがとうございました。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 16:33:45 ID:tLgf+PWa
>>318 トランスポート部では変化はないです。以前エソテリックが出したP-0と
SONYのCDP-MS1(現在も使ってる)、PCのCDドライブで聴き比べた事があるけど
DACが同じなら変化はないと断言できる。
ちなみにショップで試聴したものではなく、P-0はショップで知り合った友達に
新品状態から1ヶ月間借りて使ってみた上での結論。
レコード時代なら読み取りの精度や、振動対策が大きく影響したと思うので
しっかり対策した高級品と安物では違いがあったらしいが、CDなら理論的にも実際に聴いても違いはない事は明らか。
DACの違いが全てだと言って良い。
インシュレーターやラックも同様で、CDPやアンプに使う分にはそれらの良し悪しは影響しない。
極端な話、超高級ラック&超高級インシュでセッティングするのと、床に直置きでは全く変わらない。
SPは変わるけど。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:21:10 ID:Rk82CkKz
>>322 実体験による回答ありがとうございます。僕の想像で合ってるわけですね。
CDの読み取り精度や振動対策を売りの一つにした高価なCDPがあるようだけど,
音質的には内蔵DACのアナログ部の味付けの違いでしかないと・・・。
ま,そこに何十万円もつぎ込むのは,人それぞれってことですね。
CDの読み取り精度が高いと言っても,PC用の数千円の光学ドライブでもバイナリ
は正確に読み取ってる訳だし。(正確に読み取れないんなら,ソフトのインス
トールやデータの読み込みがまともにできないですよね)
しかし,オーディオの世界って深いですねぇ。DAC,AMP,SPそれぞれに味があって,
それを組み合わせて行くんですから・・・。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:14:25 ID:tLgf+PWa
>正確に読み取れないんなら,ソフトのインストールやデータの読み込みがまともにできないですよね
俺のは実際に聴いてみた結果でしかなかったけど、言われてみればその通り。
安いCDドライブだって、例えば数万字の文章のデータを移すと1部違う文章になってたとか有り得ないですしね。
それどころか、元のデータと完全に一致する訳で、1字たりとも変化しない。
>振動対策を売りの一つにした高価なCDP
レコードならともかく、CDではちょっと信じられないですよね。
比較は簡単。
CDウオークマン(MDでも良い)を床に置いて鳴らし、途中で手に取ってみる。
本当に影響するならこれで変わるはず。
カーステなら車の速度を変えると音質が変わる事になるが、実際にそんな事はない。
少し考えれば分かる事なのに騙される人が多いな。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:16:39 ID:Rk82CkKz
> カーステなら車の速度を変えると音質が変わる事になるが、実際にそんな事はない。
うんうん。そうですよね。車の振動は,CDPの回転による振動より桁違いに大きいはず
ですもん・・・。そもそも,機械的な振動が,デジタルやアナログの電気信号に影響を与
えるなんて・・・いったいどういう理屈なんでしょうねぇ。(振動があると音飛びすると言う
のは論外でしょうし)
当初肯定派はケーブル毎に音が違うと主張した。
それなら、5種類のケーブルをABCDEとして各々を当てられるかと問うたら、何と、ABCDが同じ音の可能性がある(!)と言い出した。
つまり、A=B=C=D≠Eの場合があると。それなら宜しい、AとE2種類なら当てられるのかと問うたら、何と、
ケーブルの音はエージングとやらで刻々と変化すると(!)。
つまり、テストの最中も音が変わって行くから、当てられなくて当然(!)というわけだ。
それから、ケーブルは付け替えてから1時間くらいは前のケーブルの音を引き摺っている(!)そうだ。
つまり、テストをしても前のケーブルの音が聞こえてしまい、当てられなくて当然というわけだ。そして、テストに耐えうるシステムは、
SP:JBL Project K2 S9900
CDT:Accuphase DP-800
DAC::Accuphase DC-801
PRE:Accuphase C-2810
PWR:Accuphase A-65×2
だそうで、他のものを使った場合は当てられなくても仕方ないというわけだ。
さらに問題は、「こういう敏感なシステム」をセッティングする点で、当てられなかった場合、システムではなくセッティングが悪いらしい。
しかも、ケーブル交換をするには電源を落とす必要があり、電源を落とすと音も変わるから、ケーブルの音が当てられなくても当然(!)らしい。
ことほど左様に、肯定派というのは逃げの姿勢に徹しており、決して客観的に「ケーブルで音が変わる」ことを証明出来ないことを自ら確言してしまっている。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 21:41:37 ID:PVvZ3KV9
↑そりゃ一部の極端なケーブル肯定派だろ。
アンタも一部の極端なケーブル否定派なんだろうけど。
なんで俺がふざけて立てたスレにこんなにレスがついてるの?
アンプやプレイヤーを交換したら音が変わるに決まってるじゃんw
20万円以上の製品でしかも真空管以外なら
まぁ
アナログかデジアンかも含め
ブラインドでの聞き分けはまず無理ですわな
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:02:58 ID:UQP+cnj/
>>322 お前は間違ってるぞ
CDはクロックジッターが音質に一番影響する、P-0は元々付いてるのでもちょっとだけ良いのが付いてる
P-0の音が全く他と大差ないなら使ってる装置の使いこなしが出来てない可能性大、柔らかい床だったり
柔らかいインシュレーターや高級ケーブルを使ってる奴に多い現象
DACで音が変わるのは事実だがトラポのクロックジッターが良くなければ本領が発揮出来ない
CDPの振動対策は3番目くらいに重要なだけだろ
>>325 CDは読み込み系のジッターよりもクロックジッターが影響する
パイオニアのRS、P01とかが良いのはここの差、同じメカならCDカーナビでも使ってる
再生系のジッター改善でも音は良くなるが差は少ない、ジッターが多くなれば音とびするだけ
つうかお前らPA無しのLIVEさえ行った事ねーだろ
>>327 ケーブルで音は変わらないという事実をいうことが極端なのか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:44:56 ID:Rk82CkKz
僕はオーディオ初心者ながら,多少勉強したところによると,オーディオにのめり込んで
しまうと,理屈は関係ないみたいですねぇ・・・。
>スピーカーケーブルを換えると音が変わる。
えっ?スピーカーケーブルは自宅で使うものなんて,わずか数mでしょ?あなたは一体
何kmのケーブル張ってるの?って聞きたくなります。否定派の人が,変わらない・変
わったとしても聞き取れる違いではない理由をいくら説明しても,肯定派の答えは「理由
は説明はできないが,変わるものは変わる!おれにはちゃんと変わって聞こえた!」
なんですよね・・・。
>アンプの電源ケーブルを換えると音が変わる。
これって,ほんとにヤレヤレ・・・ですね。電源ケーブルを流れているのは交流。
交流電源は,アンプ内の電源トランスで昇圧されるにせよ降圧されるにせよ,結
局は整流されて直流になり,この直流がアンプ内で使われるのに・・・。いったい
どういう理屈で,電源ケーブルの交換が,この直流回路に影響を与えると言うの
でしょう・・・。肯定派の答えは,スピーカーケーブルの場合と同じ・・・。
僕は,上記肯定派の方々を全面否定するつもりはありません。ご自分が変わると
感じられ,それで満足いく音が得られるのなら,それはそれで幸せなことだと思い
ますし,色々と工夫して自分の音を追求するのはオーディオの醍醐味でしょうから。
ただ,僕は,そう言った理屈の通らないことを平然と,初心者に薦めるのは,いか
がなものか・・・と思っています。
僕は霊性感応で神社/仏閣の違いが解る。目隠しで。
縁の深いところなら100%当てられる。その分苦労はしてるんですが。
頭でっかちでは音の違いなど解らないよ。觀念が先行するから。
アニール処理とか巻き具合とか芯線のピッチを○○mmにするとかで
変わるし、インダクタンスの量とか抵抗値より、素材で音は変わるかな。
http://tukipie.net/audio/ACROLINK_6N-PC4023.html アクロリンクは国産なので理論ができてる。
でも音楽性は理論ではないし技術が進むほどデジタルアンプめいた音に
向かっていくのは音楽も宗教も人智では計り知れないものがあるからでは
ないのか。QUADを聴け。
>>311 アーノルド・ミンデルを科学だと思っているのは、恐らく世界で君ただ独りだよ。
ユングがオカルトなのに、どうしてミンデルが科学なのか。
335 :
それは:2009/12/30(水) 23:24:59 ID:7vT0TlGB
メーカー製のトランスポートは、何をしているかわからない。
特に高級品は、ソフトで色々やっているようですね。
そうでなくても、トランスポートのエラー処理等のロジックに就いては
当初より差がありましたね。縦の傷に強いメーカとか、横の傷に強い
とかね。特に、トランスポートで補間している物等、同じ訳が無いのに
同じと言うのもおかしな話。バイナリー一致を宣伝したメーカはあるのかな。
まあ、真空管アンプを使ったシステムなどでは恐らく、差が解らない
と思いますが。
>>333 あー、早く医者に診てもらった方がいいよ。今、かなりのところまで薬で何とかなるから。
僕は医者に診てもらってるんだけど、特に問題ないよ。
霊性のことはいつも話してるよ。
医学を科学だとか思って信仰してたらだめだよ。
そういう人は、頑固だから、變化に耐えうる素質がないので、
そういう人に限って、引退後に自殺願望が出てきたりするんだよ。
医者は医学的に解っている範囲で患者に伝える国家資格者だよ。
普通、藥では病状は悪化するから勧めることはしないですね。
薬というのは必要悪ですよ。薬ではなんとかならないんですよ。
ちなみに僕の精神科医の愛蔵書の中には仏教のお経の本があるそうだ。
一度40代で精神の危機に陥ったとき、曹洞宗の寺で修行をしている。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:50:00 ID:Rk82CkKz
>>335 ん〜と言うことは,DACに入る直前のデジタル信号は,エラー訂正されただけではなく
既に味付けされていると言うことでいいんでしょうか?
したがって,CDに書き込まれている音楽データとは一致しないと・・・。
CDに書き込まれているデータが
どういう風に減衰して引き出されたかだよ
スピーカーなんて4%も変換できていないらしい
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:09:12 ID:+71dM0Yq
>>330 >CDは読み込み系のジッターよりもクロックジッターが影響する
で,その影響は私のような初心者あるいはエントリークラスの機器でも分かるもんなの
でしょうか?
>つうかお前らPA無しのLIVEさえ行った事ねーだろ
要は,生の声,生の楽器の音を聞けと?
なるほど,オーディオやって行くには良い勉強になることでしょうねぇ。残念ながら僕に
はそんな機会はありませんでした。PA無しのライブだと,クラシックのコンサートなど
ですかね?クラシックは好きではないので・・・
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:17:34 ID:+71dM0Yq
>>340 難しいお話のようですね。自分なりに勉強してみようと思います。
回答ありがとうございました。
>スピーカーなんて4%も変換できていないらしい
それは入力電力に対する空気振動へのエネルギー変換効率の事だろ
入力信号に対して4%の情報再生という意味ではない
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:25:05 ID:vrryOrCV
>>341 >>CDは読み込み系のジッターよりもクロックジッターが影響する
>で,その影響は私のような初心者あるいはエントリークラスの機器でも分かるもんなの
>でしょうか?
d-clock、ニュートロンは凄くいい、エラーとか言ってるアホがいるがエラーは音質劣化要因にはあまりならない
エラーが酷くなると音が飛ぶだけ
量産品でここがいい製品は何も無い、サンプリングの元になるクロックジッターが少ないと、サンプリングにそって音がビシッ揃って発音する
>>つうかお前らPA無しのLIVEさえ行った事ねーだろ
>要は,生の声,生の楽器の音を聞けと?
>なるほど,オーディオやって行くには良い勉強になることでしょうねぇ。残念ながら僕に
>はそんな機会はありませんでした。PA無しのライブだと,クラシックのコンサートなど
>ですかね?クラシックは好きではないので・・・
そういう意味じゃねーよ、ジャズでもいいしギターソロだっていい
用は何がいいのかも解らないでオーディオをやってるでしょ
こっちの方が低音が良くでる、高音が伸びる、音が細い、太いてな具合で音の個性で判断してる時点でNG
音の違いは解るが何がいいか解らなかったら泥沼で大枚はたいて音を悪くしてる可能性だってある
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:34:50 ID:vrryOrCV
>>335 >メーカー製のトランスポートは、何をしているかわからない。
S/PDIFをDACに送ってるだけでしょ、何もして無い方が多い。
>特に高級品は、ソフトで色々やっているようですね。
>そうでなくても、トランスポートのエラー処理等のロジックに就いては
>当初より差がありましたね。縦の傷に強いメーカとか、横の傷に強い
>とかね。特に、トランスポートで補間している物等、同じ訳が無いのに
>同じと言うのもおかしな話。バイナリー一致を宣伝したメーカはあるのかな。
>まあ、真空管アンプを使ったシステムなどでは恐らく、差が解らない
>と思いますが。
多分こっちはDAC側の話だね、アップサンプルの話かな?
何度も書くがエラーとかバイナリ一致はそれほど音質に対して問題じゃない
トランスポートのクロックジッターが問題、サンプリングにそって音が揃って発音されれば殆どの不満は解消される
一応参考HP
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/9/6/28
図々しい初心者ほど傍から見て恥ずかしいものはないな
あ、ちょっと前のレスの奴のことだから
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:46:41 ID:+71dM0Yq
>>344 > 用は何がいいのかも解らないでオーディオをやってるでしょ
> こっちの方が低音が良くでる、高音が伸びる、音が細い、太いてな具合で音の個性で判断してる時点
>でNG
> 音の違いは解るが何がいいか解らなかったら泥沼で大枚はたいて音を悪くしてる可能性だってある
なるほど,確かにおっしゃるとおりです。どんな音が良い音なのか,まったく理解できて
ません。
今は,ただ楽しく,時にはウットリと音楽が聴けたら良いなって感じやってます。勉強に
なりました。泥沼に陥らないようやっていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:53:26 ID:YnFgfzIZ
>>330CDはクロックジッターが音質に一番影響する
懐かしいな〜、なんか嬉しくなる。
実は俺も何となくそう信じていた。今でも俺のCDP-MS1には高精度クロックが入れてある。
広島のショップに送って、わくわくしながら出来上がるのを楽しみにしてたのを覚えている。
クロックで音は変わりませんよ。
>>332結局は整流されて直流に
そうですよね。さらに言うと、肯定派は「チャチな機器では違いが分からない」と言う。
冷静になって考えてみろと言いたい。高級アンプこそ強力な電源部が組み込まれているだろ?
仮に影響するのだとしても、高級アンプの方が入ってくるACの質には影響されにくいハズ。
ACケーブル変えたくらいでコロコロ音が変わるなら、(あくまで変わると仮定した場合)それは電源回路がチャチだから?と言う結論になる。
>>339 それは絶対にない。作る事自体は可能だと思うが、どういう方向性で作る?
0と1が並ぶデータのうち、ある一定の桁は必ず1(または0)に書き換えるとか?
それだと、アナログ変換された時に全く違う音になるが、良い音になる訳ではなく
元データと全く違う音になるだけ。
>>348 たいていの人はマスターテープと聴き比べたり
アーティストやエンジニアやプロデュサーの意図を正確に
知ることなんてできないんだからね。
何の音が良いなんてわかっている人なんてこの世にいない
って断言してもそんなに乱暴じゃないよ。
オーディオは心理的な満足度を向上させる趣味だから
それが1000万のケーブルだろうが、アルミの円形シールだろうが
自分が満足できればなーんでもいいの。
>>350 そうとも言えなんだな。
あるCMで最後のスポンサー名をナレーターが読み上げた。
プロデューサーは気に入るまで、その時はtake12まで録音をした。
そして何度も聞いてtake10を採用したのだが、わずか5文字の発音だ。
哀しそうに、とか、嬉しそうに、とか指示してニュアンスを変えられるほどの発話ではない。
で、面白半分に、ランダムにtakeを再生して、P(プロデューサーの事ね)が自分の採用したtakeを当てられるかどうかやってみた。
見事にtake10を当てたね。
音が厳密にイメージ出来ていれば、いい音というのは存在するんだよ。
>>351 「音が厳密にイメージ」(笑)
それ以上やるとボロがでるぞ。
>>349 >結局は整流されて直流に
整流されてDCになりましたと言われれば納得するしかないのだろうけど
50Hzの交流を整流した時には50Hz及びその倍数のリップルや高周波ノイズが入る
完全な直流を取り出したいなら一度バッテリーに蓄電するしかないと思う
後は測定機器や実験設備などではアース線の太さや引き回しでもノイズフロアが変化する
勿論スピーカーケーブルや電源ケーブルで変わるというのとは違う話だが
電気だってアナログなんだから○○やってるからそれで安心、何も変わらないってものではない
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:55:13 ID:vrryOrCV
>>349 デンで交換したんだな、それで変わらないってどんだけヘボっちい音だしてんだよ
前にも書いたけど床がやわだったりスピーカーの下に柔らかい物を敷いてるとダメ
それとデジタルチャンデバ、avアンプ、デジタルイコライザ、電源のレギュレーターを使ってる奴はロクな音を出してないのが多い
物を買っただけで使いこなせてねーんじゃねーか
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 11:00:52 ID:ZpaEWliv
変わる厨はブラインドテストで百発百中なんだろうな。
そもそも、デン自体がボッタクリで胡散臭い
>>352 お前の頭じゃ理解が無理なだけだろ。理由まで書いてあるのに理解出来ないとは。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 12:37:11 ID:vrryOrCV
>>356 そもそもブラインドテストする環境がない
オーディオの基本性能が向上するから解る
>>357 ぼったくりは音が良くもないアキュとかだろ
ぼったくりで30年も続く訳ねーだろ
>>358 ネタとしては面白かったが。
それってソースが違うってことじゃん。
演奏が聴き分けられるってのと同じだから
ここでの話とは違うだろ。
せめてP以外も「これがいい」と言った、
ってんなら話が繋がるが。
>>359 デンのおやじはボッタクリレベルが高い方が顧客満足度が高いことに気がついたんだよ。
商才は本当に素晴らしい。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:26:03 ID:KaiJP/NF
>>353 分かってるよ。もちろん、どんな部品・回路組んだって完全に綺麗なDCにはならない。
でも高級アンプほど、ブラックゲートとかOSコンとか自社開発した高価なコンデンサとか使ってるんだろ(詳しくは知らんけど)?
高価なコンデンサと安物で、どれくらいリップル取る能力が違うのかは知らんが、容量だって大きくしてるハズだ。
整流するのだって、安物アンプみたいにブリッジダイオード使って簡単にやってはいないだろう、多分。
安定化させるのだって、まさか3端子レギュレータではないと思うし、トランスだってトロイダルとかRコアとか高価な物を使うハズ。
ACの質に影響される度合いは、安物アンプよりも少ないと思うのだが、違うのか?
しかも、安定化電源使うとって話ならまだしも、それを供給するACケーブルだよ。
ちなみにDCの質で音が変わるのは理解している。
まだオーディオに興味のなかった小学生だった頃に、ラジカセをACで鳴らすのと電池で鳴らすのでは
全く音が違うのに気付いたから、プラシーボはなかったと思う。
でも、ACを供給するケーブル変えただけで、そんなに分かるほど変化する事はない。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:28:33 ID:vrryOrCV
361が氏ねばいいのに
cdやアンプで音は変わりましぇんって一生吠えてろ、そしたら時々ドックフードをあげよう
何顔真っ赤にしてるの?
>>363 真空管アンプを除けば
ある程度の水準を超えた製品
(CDP、AMPとも20万円以上ならば)
もはや良い悪いのレベルではなく
実際には20万円と300万円の音の違いを
聞きわけることすら出来ないのが
実に残念な話ではある・・・
俺にははっきりと判るという嘘つきもいるが
ブラインドをすればただ恥をかくだけ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:25:52 ID:KaiJP/NF
>>354 >デンで交換したんだな
よく分かったね。その通りですよ。
まあ、クロック精度で音は変わらないと書いたが、絶対の自信はない。
広島に送って戻ってくるまでに10日ほど掛ったので、比較も曖昧なのは認める。
ただ、その時は原理も分からず交換したが、今になって思えば「その程度の事で変わる訳ない」だな。
もちろん、当時は「変わる訳ない」とか、逆に「激変しているだろう」と言う先入観はなく、
「激変は無いだろうが、どこか変ってるハズ」くらいの気持ちで聴いてみたので
過度のプラシーボはなかったと思う。結果、違いは感じられなかった。
ところで、詳しい人教えてください。クロック精度上げると、理論的に何がどう変わるの?
いや、理論的には知っているのだが、それが音に影響(ハッキリ分かるくらい)すると言う主張が分からないので、
何故、それ程までに激変すると考えられているのか?凄く興味ある。
個人的に理解してるのは
アナログプレーヤーなら、回転ムラがあれば音が変わるが、
CDではデータを読み取ったタイミングで、リアルタイムにアナログ変換する訳ではないので、
多少ずれたところで、例えば3番目のデータと4番目のデータの間が正確に44100分の1秒でなくても
3番目、4番目としてD/Aに送れば結局は同じ(厳密には違うと知ってるが)でしょ?
ターンテーブル?とピックアップは、正確なクロックではないなりに同期してる訳だから
どっちかが早すぎて(遅すぎて)サンプリングできなくなる訳でもない。
当然、データそのものが書き換えられる訳もない。
問題はデータを伝送するタイミングのズレ=ジッターだけだと思う。
もちろん多過ぎると影響するが、水晶発振器だってそんなにムチャクチャではなく、充分高性能な訳で
これの違いが感知できる人など、ほぼいないと言って良い(世の中には未来が見えたりする人もいるので、中には分かる人もいるかも知れんが)。
単純な疑問だが、ここまで小さな差を感知できる人ならば、CDはとてもじゃないが聴けないだろう。
恐らく、サンプリングしてないわずかな時間に音が途切れて聴こえていると思う。
普通の人はそこまで感じ取れる能力はないが、肯定派の人はそれさえも分かってしまうのか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 15:43:14 ID:vrryOrCV
>>366 うえにアドレスを貼ってたんだが読んでないんだな、5ページみんな読んでみ
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/9/6/28 別に超人じゃなくても一聴歴然だったけどな
クロックジッターはc/nが重要、確かにサンプリングに音楽信号が乗ってローパスでアナログ変換されるけど、クロックジッターが多いとブレた発音になる
hpに周波数の規準波を測定したfft画像があったと思うが、あの波形が根元まで細くノイズフロアーが低いほどいい、太いとズレが出てくるようだ何故かは
解らんがノイズフロアーの高さも関係しているようだ、だから周波数精度はそれほど問題じゃない
これはもう実装とか測定とかの話でサンプリング定理、ローパスフィルター、補完が悪いとかの話じゃない
それでクロックジッターが少なくなるとcd本来の規格性能に近づくという訳
>>360 誰がここでの話のみ限定にする権利があるんだ?
>>359の
>何の音が良いなんてわかっている人なんてこの世にいない
>って断言してもそんなに乱暴じゃないよ。
に対する反論が
>>351だ。そんなことまで説明しなければ分からないほど厨なのか?
いい音はあるか、ないか。
ある。そしてそれに対する充足理由の説明が
>>351。
良い音なんて個人の好みでしょ。趣味だからそれで何の問題もない。
絶対的・普遍的な高音質なんてありえない。
>>369 お前本当に頭悪いなあ。やっぱ中学生だなあ。
>>351の状況というのはプロの世界なんだよ。金が行き来する世界。
お金を払うクライアントというのがいて、クライアントを満足させなければお金はもらえない。
クライアントは“いい音”を期待して仕事を頼んでくるわけだ。
プロは“いい音”を持っていなければならない。
だが勿論その時に、クリエーター毎に“いい音”は違う。
だから、クライアントは自分の欲しい“いい音”を創ってくれそうなクリエーターを選らぶ。
しかし、大前提になっているのは、クリエーターというのは“いい音”が創れるということなんだよ。
じゃなきゃ、金はもらえんぞ?
>>370 クリエーターが良い音を創れる?ってその人にとって良い音でしょ。
リスナーがそれをどう思うか、どれだけくみとれるかは別の話でしょ。
上でも疑問になっているけどあるテイクを聞きわけられたことが「音質」と何か関係あるわけ?
>>370 あとね。ほとんどのエンジニアはクリエーターじゃないよ。その名の通りの技師
あれは職人。
>>371 まだ、わかんないのかよ。はぁ。お前バカ?
「その人にとって」だけ“いい音”だったら、クライアントはOK出さないんだよ。
まず、第一のリスナーがクライアントということだ。
ここでは、“いい音”が既に共通感覚として共有されたことを意味する。
で、誰が「音質」の話をした? いつどこで? “いい音はあるかないか”という問いに対して、あることを説明しただけ。音質? はぁ?
音決めをするのはクリエーター。この場合広告業界に限って話をしている。それは勿論
>>351を読めばバカでもわかることだが。
音楽業界に於いては、音決めをする権利を持っているのは、プロデューサー、ミュージカル・ディレクター、アーティストだが、彼等は当たり前の話、エンジニアに音作りを任せている。
何のために海外でミキシングしたりマスタリングしたりすると思ってるんだ?
そのエンジニアにしか創れない音があるからに決まっているだろが。
クリエーターは自分の音を作ってくれるエンジニアと組む。エンジニアはクリエーターの部分集合だ。
まあ、バカには難しい話だろうが、職人の反対語は何だ?
つーか、下品な奴だなww
既製品に怪しげな改造を行うデンよりも、長年独特な製品作りをしているアキュフェーズのほうがオカルトと言っていた奴には笑ったwww
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 22:08:51 ID:vrryOrCV
>>376 音が良ければいいんだよ、ちみ
過去に使ってたけどね
友人はデンのチューニングで却って音悪くなったとか言ってたからなぁ
まーデンの奴らって素人に毛の生えた程度だからなぁ
>>373 そもそもこの例え話が
スレを語る上で理論的に間違っている
ことに気づいた方がいい
>>379 そういう時は、どこが「理論的」に間違っているか言わないと、何も言ったことにはならないんだよ。
で、職人の反対語は?
“いい音”って何なの
定義もしないであるとかないとか馬鹿じゃないの
脊髄反射で長文。自分の書いたモノ読んで
自分で問題無いか点検してみたらどう?
クライアント様やクリエイター様やエンジニア様の
"いい音"ってどんなもんかわかんないんですか
どうやって確認できますか? jまたあなたは意図が理解できるんですか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 16:10:57 ID:WBFBTsXd
>>380 CDPやAMPで音が変わるか変わらないか(ソースが同じ条件でないと
話自体が成り立たない)の話なのに
「ソース自体が異なる」ナレーションの各テイクの良し悪しが
判る判らない云々の
話をして何の意味があるのかっていうことです
今日銀線のスピーカーケーブルを使ったら衝撃を受けた・・・!
ここまで変わると衝撃受けます。
左ch:銅 右ch:銀 で聞き比べればわかります。
右chの銀線は喩えるなら 雲の中に浮いてる。温かい乾いた音。
左chの銅線は陰影とメリハリがある。よく聞き慣れた音。
どちらの方が良い音かは知らない。
>>383 CDPやAMPで音が変わるかどうかの話はしていない。
>>358に異を唱えただけの話。358のどこかに、CDPやAMPで音が変わるかどうかの話をしているか?
いい音というものが存在するかどうかの話をしているんだよ。
>>381 バカ? ちょっとお前バカ過ぎるから聞いておくわ。
お前がID:iEUEQvCAなわけね。バカは卑怯だから論破された後他人の振りしてレスするからな。
まず、職人の反対語に答えな。それから、“いい音楽”“いい映画”を定義してみな。
piyoさんこんなところで何してはるんですか
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:21:08 ID:GnIPrKmr
>>384 君のアンプが壊れていて右と左で違った音を出しているとは考えないのか?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 13:43:39 ID:fBpA0DnM
>>387 384
普段聞いていた状態から配線変更してからの話だろうから壊れてはいないだろね
>どちらの方が良い音かは知らない。
おれはこっちの方が問題だと思うな、音が変わったのはいいがどっちがいいのか解らんって洒落にならん
好みだとかぬかす奴は販売店、メーカーの思う壺、おれは演奏を結構聴きに行ってるが製品の判断はどっち
が楽器の音やliveの音場に近いかで判断するけどな
>>385 スレ違い、他所でやってくれ
>>385 アンカもめちゃくちゃだし。
完全なスレ違いも顧みず、自分の知ってるネタを得意気に
披露しちゃったんだろうな。
可哀想な奴だ。。。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 22:30:34 ID:aHi7aNmw
>>388 普段はステレオで聴いていて右と左で同じ音を出している訳じゃないだろ。
壊れているとは大げさだけどスピーカーも含めると右と左で聴感上全く同じにはならない。
それで聴き較べて違いが有ったなんて意味ないね。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 23:44:12 ID:fBpA0DnM
普段聴いてる装置で普段聴いてるソースならわかるとおもうが、ブラインドテストしろなんてアホがいるが
そんな環境なんてないのが普通
>>390 cd、anpで音が変わらんと言うならオーディオをやめてまえ
>>390 /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
>>391 >cd、anpで音が変わらんと
そりゃ変わるが、おまえが聞分けられるか は別。
そんなことも分らんなら人間やめろw。
気分で音変わるなんて性能悪すぎだろお前の耳w
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 08:56:24 ID:6kIYFV2k
>>393 >そりゃ変わるが、おまえが聞分けられるか は別。
おいおい、今度は変わるってか
毎日聴いてる装置の音なら解るだろ、よそのとこに行って比べろと言われたら難しいけどな
>>391 そもそもオーディオってやるものなのか?
やたらとシステム買い換えたり
ケーブルやアクセサリーとっかえひっかえばかりして
テストCDばっか再生せずに
まずは
音楽を聴け音楽をw
最近、最初から最後まで1枚のCDを聴いたこと
あるのか?
>>390 オーディオは家電選びの趣味だよ。それ以上でもそれ以下でもない。
音楽の話がしたいのなら音楽板でやってね。
自作するのもジャンクパーツ集めるのもそれこそ買い物自体が好きでも
それがオーディオって趣味でしょ。
>>385 職人に反対語があるのか。そりゃぜひ教えてほしいな。
であんた論破したって俺の何を論破したんだ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:49:47 ID:6kIYFV2k
>>396 おれのは問題はない楽器に近い音が出てる、LIVEの雰囲気もね
それと何が良いかも知ってる
>>398 それはね、スレ違いってことなんです
400 :
385:2010/01/05(火) 00:21:27 ID:hs90N9ia
>>399 こーんな感じに自己満足できればオーケーなんです。
オーディオっていう趣味はね。
たぶん違う人がこの人のシステムを聞いたら
「なんか違う」
「糞」
みたいな感想を持つことも多々ありますが
ぜーんぜん問題ありませんよ。
まず、職人の反対語に答えな!w いやカッコいいな
CDやアンプで音が変わったと思えない人は、この趣味に向いていないんですよ。
機材の変更といえばオーディオという趣味のクライマックスですからねぇ
変わってないのならば、変わらないと言うのが正しい。
>>404 そうね。オレもそう思う。
>>403 そうか?オレは別にそうは思わないが?
確かに、全てのオーディオ機器において
変化が感じられないなら、
それでその人のオーディオ趣味の
ハード面での進展は終了してしまうのは事実。
(それはそれでいいと思うが)
しかし、SPによる変化を認識しているなら、
そこからいくらでも「クライマックス」とやらは
味わえるだろ。
オレもCDPは買い足しの対象から
除外しているよ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 13:24:34 ID:eG41wEN1
変わらないならここに書き込みする意味なくね?
いや
>>406 スレタイからして、ここは
「変わる」派と「変わらない」派が対決するところなんだろ?
一方の当事者として
「変わらない」派のレスも当然意味はあるだろ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:25:46 ID:eG41wEN1
>>1 >>408 「CDPやAMPでは音が変わらない事実」とあるが、カタログ値での違いがあるので間違いなく音は変わるだろ
このスレタイが意味なくね?
要するに貧乏人はCDPもAMPも「それなりのもの」を買えないんだろ
>>409 まぁ、この場合は「実質的な変化はない」
=「人はその違いを認識できない」
ということだろうね。
オレは「変わる」派だけど、
スペック上の差異をもって判定するのは
流石にどうかと思うぜ。
昔の14bitCDプレイヤーだと違うだろ
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 17:46:07 ID:eG41wEN1
>>412 始めに戻って見てみれば解るがスレタイに対するフォロー書きが全く無い
>スペック上の差異をもって判定するのは
>流石にどうかと思うぜ。
そうでも無いぞアンプで最大出力が10Wと100Wじゃ全然音が変わるだろ、つうか最大10Wのアンプが50W出無い
>>414 まぁ、普通(ギャグ以外で)
そんな揚げ足取りみたいなことをしても
仕方がないと分かっているからね。
お前さんよりは、みな大人なのさ。
今日は、audio-technicaの [AT-HA25D] が到着したので、
TEACのCDプレーヤー [VRDS25x] とDACの比較ができました。
AT-HA25Dはデジタル入力端子のあるヘッドフォンアンプで、
D/Aコンバーターにもなるものです。
接続
VRDS25x(光角形)→AT-HA25D(RCA)→LINE1
VRDS25x(RCA)→LINE2
こうして比較してみたところ
audio-technicaのAT-HA25Dは、ヘッドフォンアンプだからか
VRDS25xに比べると中域〜低域が非常に薄かったです。
これはDACではなく出力アンプの問題かもしれません。
中域〜高域方面はVRDS25xより明るく開けたところがあり、
これは192kHz/24bitの高音質D/Aコンバーターの特質かもしれません。
ともあれプリアンプのLINE1とLINE2をガチャガチャ切替えるまでもなく
明らかな違いでした。
AT-HA25D自体は密閉型ヘッドフォンでも強調感のない再現をするので
ヘッドフォンアンプとしては良い製品だと思いました。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:12:16 ID:Ka1SCLoV
>>415 おいおい、大人って言うがおれはぼうぼうだぞ
揚げ足っちゅうかスレ主って間違いなくアホだろ
>>416 情報さんくす
>>414 え?
A「アンプで音は変わらない。」
B「いや、ワット数が足りないと音量が出ない。よって音は変わる。」
なんて言ってるの?
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:47:37 ID:Ka1SCLoV
アンプで音質は変わらんよ。
最大音量は変わるがね。
安物のアンプどうしと、安物のスピーカで音を出したら音は変わらんよ。
許容入力の余裕のある良質なスピーカと、良質なアンプでボリュームを1時か2時の
位置までスーと上げて小音量時と同じような音調で鳴るか試してみなよ。
安物アンプは音云々より、音がうるさくて聞いていられないと思うよ。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 12:27:12 ID:OFGTA8J+
てか、まず
>>1が音質の定義をしてからだ
話はそれからだ
>>424 バカだーこいつ。今頃こんなバカっているんだw小学生レベル以下w
426 :
↑ これが馬鹿の>>1?:2010/01/06(水) 17:11:28 ID:9FnySTYs
>>423のおっしゃった通りだ。
ちょっとでも気をつかったフリをするとこうなるわけだw
自分の耳は昆虫レベル以下のくせになw
428 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 20:37:35 ID:BI4AGh1u
>>427 その理論には複数の前提条件が欠落しているよ。
考えてみなよ。初心者さん。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:55:41 ID:M14ZuAMn
てか、まずオーディオ持とうよ。
耳掃除しよう?聴覚障害に至っている可能性がある、論理的に。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:46:21 ID:/s9B26Xf
いいアンプやCDプレーヤーは長く使っても飽きない。
>>428 アンプで音は変わらない。
少なくとも電気的特性的には(人間の閾値以上の)変化はない。
オーディオは魔法とか波動とか気ではなく電気機器だ。
電気の回路で動いている。
電気的に変化がない=音の変化はない
434 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/06(水) 23:45:46 ID:BI4AGh1u
まあ、色々な状況を考えてアンプとスピーカーの詳細な等価回路を考えてみる事だね。
初心者さん。
>>433 なんでもかんでも理論武装かw
中二病くさいな。何歳だよオマエ
>アンプとスピーカーの詳細な等価回路
>電気の回路で動いている。
>電気的に変化がない=音の変化はない。
おまえ学校で「不思議ちゃん」って言われてるよな?理論的に。
>>433 少ないリソースをスピーカーに充てたいんでしょ。
今の君は、そう思っておけば良いよ。
真実のように他人に吹聴する物じゃない。
>>434 変わらん。
真空管アンプだとDFが低いので変わるがな。
普通のトランジスターアンプならば変わらんということ。
初心者とか何とか関係ない。
ブラインドテストで聴き分けた例もいまだかつて無い。
>>426 >てか、まず
>>1が音質の定義をしてからだ
>話はそれからだ
これがどんなにアホなことを言っているか、お前にはわからないのか?
すげーアホだな、お前。定義だってwww
これもだいぶ昔の話だが、あるオーディオ雑誌が、アンプの試聴をダブル・ブラインド方式で実施したことがある。
かなり低価格のアンプから超高級アンプまで、さまざまなプリメイン・アンプを鳴き合わせて、どれが良いか悪いかを採点させるのである。
試聴したのは有名なオーディオ評論家たちで、日頃はそこにも並んだ超高級アンプのどれかを愛用している。
もちろん、どのアンプが鳴っているのか分からないように、薄いカーテンを前に垂らしておいたのである。
結果はさんざんだった。いつも愛用しているアンプの音を「見せかけだけのニセモノ」と断じた人もいたし、日頃は見向きもしないような一番安いアンプを「これはすばらしい」と絶賛した人も多かった。
中に一人だけ、自分の愛用しているアンプを当てた人がいて、試聴会の後の座談会では鼻高々な発言をしていたが、その人も他のアンプでは、どれが高級品か安物か全く分からず、バラバラな評価をしていた。
トータルの集計では、確か一番安いアンプが最高クラスの評価を受けていたように記憶している。
座談会では、「せめてどのアンプが鳴っているのか、顔だけでも見せて欲しかった」と言った評論家がいたが、顔を見ればどのアンプか分かるから、ブラインド・テストにならない。
結局、ほとんどのオーディオ評論家たちが恥をかかされたような結果になったためか、その後同様の企画は行われていないようだ。
http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.html
確かにアンプ単体の静特性なら高性能アンプと安物アンプとでは変化しないね
ID:roCZFEFT が発狂。ID:roCZFEFT=
>>1?
>>1はオーディオやめればいい。
神仏のご利益をいくら否定しても宗教をなくせないよーなもんだな。
>>442 は気にしなくていいんじゃねえか
何の記事なのか明らかじゃないし、
音が変わったかじゃなくて、評論家が聞き分けられなかった、って内容らしいし。
変わったけど当てられなかったのか、
変わらなかったから当てられなかったのか は不明だ。
あと、ここにPIYO紛れ込んでないか?
ブラインドってのは一回自分もやってみたいな。
音が変わると思うが分かるかどうか。
まして、装置の値段通りにランキングできるか、器機の同定ができるかどうか。
多分ムリだけどなw OTL
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:48:58 ID:3emczP/T
おれも
>>442のやろーは「音は機器でかわんねー」を前提にして書いてるなし音で機器を選んでない、cdpなんてcdが沢山入るから
選んだみたいに書いてあったぞ。
つうか赤くてうぜー、
>>1みたいにあほなやろーだ。
>>447 普段自分の使っている装置で自分の部屋でやるなら解るだろうがそんな環境なんてないからね、高いから良いというのはまた別だ。
pa無しのliveに行ってるなら解るが楽器の音や会場の音の広がり方さえ知ってるならどれがいいか解る。
さらには録音に立ち会った音源があればベスト、これらが無いならやっても音色の違い位しか解らないぞ、音は値段とはイコールじゃないんだ。
無帰還アンプや最近のデジタルアンプは低音の音階がしっかり出るのが多い。
俺もここにPIYOがいる気がする
サイト閉鎖して何してるのかと思えば…
食べ物や飲み物では屁の臭いは変わらない事実
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:30:56 ID:BYCF6+IV
>>441 おいらも、それと同じように音量で同じ音色の出るところ探して真空管アンプ
も、トランジスタアンプも、高いアンプも安いアンプも、音に差が出ない事を
実験で試してみた。そのHPと同じ結果であった。
しかし、
後日、CDPを替えて上と同じテストをしてみた。
そしたら、僅かに音色が違っていて、アンプを目隠しでも当てる事ができた。
アンプの鳴き比べには、
いかにCDPの音の透明度が高い製品の機種(高額な製品と、いう意味ではない)
必要であり、それが大切か思い知らされた!
透明度(笑
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 01:49:09 ID:6JmXjReb
じゃあ解像度
455 :
452:2010/01/08(金) 07:55:01 ID:PA7NGDeR
>>453 優秀なアナログプレーヤのLPなどの時は聞こえていた録音時の背景ノイズなどが、
CDPでは殆ど再生できないでいたが、極わずかであるが背景ノイズを再生できる
CDPで音がクリアー(透明度)な機種を使わないと音の違いはわからないんだよ。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/01/08(金) 09:35:59 ID:AydOR8jj
品質の悪いCDPだとテストCDのー60dbのサイン波がノイズに隠れてしまう。
このCDPでアンプの音質評価をしても変わらないだろうね。
つデジタルリマスタリング時のノイズフィルター
>>442 のとおりトランジスタアンプなら
オーディオ評論家
(=無駄な情報は詰め込まれていてポエムは
いくらでも吐き散らかせるが
フィジカル的な聴力は年齢+日常的な大音量試聴で
通常人よりは衰えている)
ならずとも聞き分けはまず無理だろうな。
ステレオ・ファイル誌の記事
これも、心理効果の所で紹介したスピーカーケーブルのブラインドテストの記事、
http://www.stereophile.com/asweseeit/107/index.html の中に、アンプについての記述があり、『マークレビンソンの高級OTLアンプと
日本製の$220のレシーバー(昔のFMチューナー付アンプのこと)』についても
ブラインドテストでは有意差が認められなかったとのことである。
(最終ページp.6 の最後から4節目、But why ・・・で始まる文節中)
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 15:14:15 ID:JYpU8lZB
>>458 全ページ訳してくれ
ケーブルなんて微妙な変化だからな
おれも
>>452が書いてる通りでアンプまでの前段でなまった音ならアンプでの変化は少なくなると感じた
まずは前段装置にスルーレートの高い製品を使わないとな
>>452さん
同感です。おすすめのCDPご教授ください。(できれば買いやすい価格だとベストなんですが)
>>460 ipod touch 32G 64G
+wadiaかonkyoのDDC
+DAC(5~10万辺り)
安くすれば3(32G)+1.5(onkyo)+5=9.5
高いのだと3+5+10=18
もちろんリッピング用にPCがいる。
462 :
460:2010/01/10(日) 00:00:50 ID:MbXT+DOf
>>452さん
ありがとうございます。オーディオも、もうPCの時代なんですね。早速、秋葉あたりで
試聴してみます!
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 00:10:18 ID:2+tT9H+l
age
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:58:11 ID:cPGgLcUg
>>464 でも、君の書いたことは一般的なオーディオでは事実で、
かなり、クオリティの高いシステムでないと音の違いは分からない。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:18:26 ID:oeFyd3WQ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 08:34:19 ID:fuFBVk3Y
いまだかつてブラインドテストで音の違いが立証されたことがないのは事実だよね。
相当クオリティ(価格)の高いシステムを使ってもだ。オーディオなんてこんなもんさ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 09:11:01 ID:e5LnW1vf
高い
デカイ
重い
立派
だから「良い音がするはず」
固定観念
先入観
で人は容易に思い込む
評論家もまた然り
ブラインドをしたとたん
アンプやCDPでは
エントリーもでるとハイエンドの
区別すらつかない
これが厳然たる事実
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 10:09:50 ID:pfnR/Ex5
ブラインドテスト出来る環境なんてねーだろ、
>>1のあほ
やっぱpiyoが潜んでいるな
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 15:46:04 ID:RSf1TFwY
>>470 ブラインドテストなんかどこでも誰にでもできるだろw
単にお前がバカなだけw
同じスピーカから出せる音の範囲内で、楽器の音色や音楽のニュアンスが異なって聞こえる。
高品位な機器を繋ぐと、楽器はより高級品に、ニュアンスもより上品に聞こえる。
でも結局は、出てくる音の品位はスピーカの能力に制限される。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 16:25:47 ID:pfnR/Ex5
>>471 おまえブラインドテストってどういうのか解っていってんのか?
説明してみ
これもだいぶ昔の話だが、あるオーディオ雑誌が、アンプの試聴をダブル・ブラインド方式で実施したことがある。
かなり低価格のアンプから超高級アンプまで、さまざまなプリメイン・アンプを鳴き合わせて、どれが良いか悪いかを採点させるのである。
試聴したのは有名なオーディオ評論家たちで、日頃はそこにも並んだ超高級アンプのどれかを愛用している。
もちろん、どのアンプが鳴っているのか分からないように、薄いカーテンを前に垂らしておいたのである。
結果はさんざんだった。いつも愛用しているアンプの音を「見せかけだけのニセモノ」と断じた人もいたし、日頃は見向きもしないような一番安いアンプを「これはすばらしい」と絶賛した人も多かった。
中に一人だけ、自分の愛用しているアンプを当てた人がいて、試聴会の後の座談会では鼻高々な発言をしていたが、その人も他のアンプでは、どれが高級品か安物か全く分からず、バラバラな評価をしていた。
トータルの集計では、確か一番安いアンプが最高クラスの評価を受けていたように記憶している。
座談会では、「せめてどのアンプが鳴っているのか、顔だけでも見せて欲しかった」と言った評論家がいたが、顔を見ればどのアンプか分かるから、ブラインド・テストにならない。
結局、ほとんどのオーディオ評論家たちが恥をかかされたような結果になったためか、その後同様の企画は行われていないようだ。
http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.html
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:00:36 ID:oeFyd3WQ
このブライドテストのおかしな所は高い物は良いという所から間違ってる。
一番安価な製品を良いと判断した人が多かったって事は、それはそれで音色を聞き分けてるって事だろうな。
このテストの欠点は何が良いかも出題無しでやってる事だな。ようするに正解が無いって事だ。
出てきた答えに対してああだこうだと言って採点してるあほが居る、言ってみればいちゃもんだな。
つまりアンプで音が変わって、その中で好ましい音色は確かに聞き分けることができるって事か
アンプのブラインドテストすると、俺はアキュとケンウッドばっか選ぶw
なんなんだ俺。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:05:58 ID:Lpe9lMne
このブラインドテストで言える事は「いい音=高価な製品」じゃないって事で、スレタイの「CDPやAMPでは音が変わらない事実」を否定するには全く関係ない、むしろ変わる事実を肯定している。
このテストでは音の違いも聞き分けを出来てる人が多いようだ、ちゃんと目的を持ってやらんとこんなくだらないスレタイに利用される。
そのHPも最期は試聴して決めろ的な終わり方だったりするが、こいつは試聴しろと書いてる割りにろくに聴かないで製品を使ってるけどな。結構支離滅裂だったりする。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 10:07:43 ID:MyHZuNz6
ブラインド・ホールド・テストってのは、せいぜいミュージシャン当てに
使って遊ぶゲームなんだよ。
482 :
475:2010/01/14(木) 12:55:04 ID:7hCfJQxx
>>481 ステレオ誌を見ないで書いてたからな、文の流れと時系列くらい気にしろよ。
ここのスレタイは「CDPやAMPでは音が変わらない事実」だ。ブラインドテストがスレタイでは無いぞ、スレ違いだから他所で騒いでくれ。
つうかブラインドテストで音色の違いが解ってるんじゃねーか、「CDPやAMPでは音が変わらない事実」このスレタイ自体がもう成り立ってない。
お前が言いたいのは
>>478が書いてる
>>「いい音=高価な製品」じゃないって事
だろ。もう解ってるからおK。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 15:46:30 ID:MyHZuNz6
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:17:49 ID:7hCfJQxx
なるほど、どれくらいの期間で繰り返すか統計的にも何人がテストすればいいか細かくみないとダメって事ね。
実際に誰からも異論なくやるとなったら不可能じゃないかと思うんだが。
それとも
>>483の家でやろうか。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:59:30 ID:MyHZuNz6
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:49:52 ID:3uwpcsHw
オマエは五感が無いのか?このアホ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:00:27 ID:7hCfJQxx
>>485 かわいそうだから反応してるんだが、スレ違いだから。
音が違うのは解るだろ、お前の耳は楽器のジャンルが一緒なら全部同じに聞こえるんだな。
お前はオーディオなんて捨てちまえ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:29:06 ID:MyHZuNz6
「CDPやAMPでは音が変わらない事実」
という意味さえ分からない低脳だということはよく分かったw
こんなとこで、バカを垂れ流しせずに、お仲間逸品の宗教スレに行けよw
ID:MyHZuNz6 はオーディオをやめ、機材を捨ててしまった方がいい
に一票
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:08:29 ID:Lpe9lMne
ABXを写真も無い書いているまんま信じてるお前が宗教を信仰してるみたいにみえる。
更にブラインドテストでアキュがビリでソニーがトップをとってる事実を無視して、
「CDPやAMPでは音が変わらない事実」と言い張ってる所が素敵だ。
一生付きまとって時々うんこでも投げてやりたい気分だ。
おれもID:MyHZuNz6がオーディオ機材捨てるに一票
音が変わらない証拠にはならないが、音が変わったことを聴き分けた証拠にもならない。
まったく何も変えないで全部同じアンプで聴かせて、アンプを変えたと嘘をついても、
Aは良い、Bは悪い、Cは切れがあって、Dは柔らかい音、などと言ったであろう。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:44:46 ID:Lpe9lMne
>>491 そんじゃ、アキュがビリでソニーがトップなのはどういう事?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:51:52 ID:IJL3kFtn
アキュは基礎性能世界最強かも?だけど
美女鳴らすと冴えないんだよね、アキュ独特のf特
ソニーは聴かせ方上手い、うまいけどデジ音じゃオレの思う音出ないし
やっぱサンスイ最強だねww
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:35:42 ID:MyHZuNz6
雑誌の企画としては、価格順に音が良かったら、何もブラインドにする必要ないだろ、となる。
そこで、ブラインドとしてはむしろ逆を狙う。
所詮、読者はバカだから、ポエムも無いブラインドに興味ゼロ(潜在意識下ではw)。
したがって、最終的には思い込みどおり、高額品=良い音に落ち着くw
これで、メーカから特にクレームつくこともないw
まず、音量を低額品>高額品とする。案の定糞耳ではそれを見破れず
安物>高額品となり、話題となるw
>>482 2ちゃんはバカばっかだが、お前ほどのバカも珍しいな。
>ステレオ誌を見ないで書いてたからな、文の流れと時系列くらい気にしろよ。
この文の主述は何なんだよ。まともな日本語書け。
で、
>正解はあるだろ。AをA、BをBと当てればいいだけのことだ。
>出てきた答えが間違っているんだからお笑いもんだということだけだ。いちゃもんでも何でもない。
ということはわかったのか?
誰がブラインドテストで音色の違いが解ってるんだ? はぁ?
「CDPやAMPでは音が変わらない事実」を証明するにはどうするか。
ブラインドテストを行う、に決まっているじゃないか。アホか。
そのブラインドテスト(笑)から言える事は
・アンプでは音が変わる、先入観を捨てて聴き比べれば「いい音」のアンプを選ぶ事が出来る
(またアンプに関して音と値段は関係ない)
・そのブラインドテストは嘘っぱちで、何の意味も信じるに足る根拠もない
このどちらかを認めなくてはいけない
もしもアンプで音が全く変わらないのなら
全員の評価がバラバラで有意差無し、感想も統一感がなくなり支離滅裂で
誰か一人くらいは「さっぱり違いがわからない」と言いだしてもおかしくない
演奏機や増幅器を交換すると、楽器や人の声の表現力が異なって聞こえる。
酷いのになると全く別人のような声に聞こえる機器もある。
そのような音源の味を殺す音作りは排すべきだ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:13:30 ID:MyHZuNz6
所詮、オーディオ雑誌はバカが相手w
したがって、音が変わらなかった、という結論は何の意味もない、すなわち没。
音が変われば、高いのがいい音なら、なるほど、と納得するやつが多い。
高いのが音が悪くても、本質も分からない糞耳、じっくり聞いてみろ、本当の
良さが分かるから、糞耳が好む音が安物の音・・・いくらでも言い訳できるw
で、変に納得してしまうのがバカ(金持ち)オーヲタw
詐欺師が相手、と気が付かず、いつまでも騙されているのが・・・w
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 500ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
501 :
475:2010/01/14(木) 23:30:19 ID:Lpe9lMne
>>495 だからブラインドテストはスレ違い、一応のってみるが。
>この文の主述は何なんだよ。まともな日本語書け。
スレッドを順番に見ていったら解るだろうな。
>誰がブラインドテストで音色の違いが解ってるんだ? はぁ?
(ステレオ誌のブラインドテスト)
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html ステレオ誌にアキュがびりでソニーがトップだがどうしてなんだね?
まさか
>>496が書いてるポエムを信じろってか。
音色の違いがあるからビリとトップに差があるんじゃないのか。
いずれにしろブラインドテストをしたら解るだろうな。
>「CDPやAMPでは音が変わらない事実」を証明するにはどうするか。
>ブラインドテストを行う、に決まっているじゃないか。アホか。
485はブラインドテストをやらなくても海外の信頼性にかけまくってる
hpを信じるらしいぞ、音量は気にするが海外のhpは信じるらしい。
そんなにブラインドテストをしたいならきみの家でやろうか?
その環境にするまでが大変だと思うが。
おれは「音がいい=高価な製品ではない」とは思うが「CDPやAMPで音が変わらない」とは思わないな。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:44:43 ID:Lpe9lMne
>>499 騙されてるって書いてるが、おまえらの良い音ってなんなんだ?
URL貼り合って自分は何にも語れないのな。
>>504 お前が理解出来ないバカだというだけだろ。バカにはわからないだろうが、論文てのは引用で成り立たせるものなんだよ。
それは「引用」って言わない
論文w
どこに論文がw
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:47:56 ID:TBJAOgxw
論文 引用( ´,_ゝ`)プッ
だいたいバカバカ連呼してる奴に限って(ry
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:14:06 ID:TBJAOgxw
>>510 >現場に立ち会わなくても、
>>被験者同士の隔離が行われていない。同時に試聴をし、感想を言い合うことが出来た環境のようだ。
>というのはわかるだろう。どんな雰囲気だったのかも想像出来ないアホなのか?
>被験者同士が隔離されていない=感想を言い合った
>これのどこがおかしいのかね? 嘘? バカ?
>
http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.htmlが真実だ。
>音が違うと言うのなら、証明してみせよ。
今更なんだがおまえの言うブラインドテストってステレオ誌もポエムもどれも当てはまらないんじゃね?
なのになんで引用してアドレス貼るんだ?どれもブラインドテストじゃねーじゃん。
単なるディベートかよ、、相手して損したわ
>>511 お前、本当にバカだなあ。
オーディオを何だと思っているんだよ。
厳密なABXテストが行われたことがあるとでも思っていたのか?
しかも、オーディオ雑誌が行う可能性が1%でもあると思うのか?
お前が、「変わる」と主張するならそれを証明すればいいだけの話。
そして、それに最も適した方法はブラインドテストだよ、と教えてあげたのだよ。
さあ、早く証明してくれ。
アンプを〜に変えたら、ダブついていた低域に締まりがでて高音もよく伸びるようになってきた。
正解!
とか書いてるブログが腐るほどあるよ。
こいつらみんな気が狂ってるの?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:25:27 ID:+yFeidrq
>こいつらみんな気が狂ってるの?
フェーズによるだろw
例えば A <---> B >---< どちらが長く見える?
原始人
Bと答え、錯視を理解できないので、Bが実際にも長い、と言い張る。
一般人
Bまでは同じ、しかし、錯視を知っているから、両者とも同じ長さを理解できる。
ということで、
>>513の連中は錯視と同じ現象が錯聴でもおきていることを
理解できない原始人という結論となるw
いっぽう、錯聴を知っていながら、いつまでも音が変わる、と言い続ける
連中は、気が狂っているか、犯罪者、となるw
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 07:25:50 ID:TBJAOgxw
>>513 ID:0M5Dmc3Zは本当のばかだから相手にしない方がいいよ、abxと言ったと思ったら写真も信用も出来ない海外hpを紹介するわ、ブラインドテストと称して偽ブラインドテストをやってるhpを引用するわで相手しただけばかを見るぞ
このやろーから出て来る情報はことごとく怪しげだ
こういう奴はアナライザやインパルス応答を測定して、その値が違っても「おとはかわりましぇん!」ってさがぐだろうな
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:40:51 ID:H9g84ndf
あ、論文ばかだー にげろー
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:56:49 ID:qVkaN2Wv
>CDPやAMPでは音が変わらない事実
CDP→AMPではあんまり音が変わらない事実、だな
ヒドい音の音源で比較しても意味ナシに近いね
ちなみに、レコード→AMPではものスゴ音が変わる事実♪
手持ちサンスイ9台でも音別モノだし
メーカー変わればもっとぜんぜん音違ってフツウだョww
ID検索:0M5Dmc3Z
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 01:13:17 ID:0M5Dmc3Z
>>280 中学生か。英語が出来ないのを正当化しているようじゃ碌な高校に行けんぞ。
数年前、スバルのレガシーのTVCMにケニー・ランキンのHouse of goldの冒頭部分が使われた。
http://www.youtube.com/watch?v=IM7-WrFZJhw&feature=PlayList&p=B0551474DDA4B0F2&playnext=1&playnext_from=PL&index=10 の冒頭15秒だな。
俺はテレビで観て、物凄い違和感を感じて「ああ、やっちまったなあ」と思ったが、
1ヶ月もしないうちにやはり曲が差し替えられた。曲だけだ。
電通か博報堂か、どちらかが請けたのだろうが、大失態だ。
響きだけでいい音楽だと思い、CMに使ったのだろうが、歌詞がわからなかったバカのせ
いで、何千万という金を損し、信頼も失った訳だ。
このCMを創った連中は間違いなく降格されただろう。お前のような部下を持つとエライことになる。
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)2(283)
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:50:55 ID:0M5Dmc3Z
>>179 upして世間に公表しているだろ? それを公衆の面前と言う。
サイトにして公表出来るかどうかが分水嶺。
ID:FwUZ6CWmがその過程と結果をサイトとしてup出来るかどうか。
だが、勿論嘘もup出来るのがネット社会。それが公器とは違う。
だから、それが信頼出来るかどうかは、記述の仕方に拠ると言う訳だ。
裁判に近い。裁判官は事実があったかどうかを自ら確かめる訳ではない。
原告、被告、どちらかの主張が確からしいか(高度の蓋然性)を心証によって決定出来る。
加銅の記述は心証が悪く、蓋然性の高さは圧倒的に
http://dentalbeginners.com/wanko/code/code.htmに認められる。
変わったというブラインドテストを行ったサイトを紹介してくれ。
電源・SPケーブル等単なる思い込みだった39MkU(181)
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:18:30 ID:0M5Dmc3Z
>>185 オーディオ業界の人間が書いているから信用出来ないんだろw
世間一般の人間から見れば、ケーブルで音が変わると言う人間は、オカルトにやられている人間ということだ。
しかもご丁寧に、加銅は自分でケーブルの販売までしている。マッチポンプもいいところだ。
一方、ど素人のブログの方が何故信用出来るかと言えば、オーディオ教の信者です、という立場から実験したら、「アレ?」という結果になったということで、オウム脱会の機を得たということだ。
実際、
http://dentalbeginners.com/wanko/code/code.htmと加銅のサイトを比べてみてどちらが本当かと、陪審員に判断を仰いだらいい。
加銅のサイトのどこにブラインドテストに成功したと書いてあるのか見たことは無いのだが。
電源・SPケーブル等単なる思い込みだった39MkU(186)
人様のサイトに依拠して「バカ」連発してればいいんだから
>>1は楽なもんだよな。
思ったような釣果がないから「バカ」連発で煽り立ててるんだよね。
引用(釣り餌に)されているHPの方々のメーワクだろ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:13:24 ID:H9g84ndf
音が変わるブログは信用出来なくて、音が変わらないというブログは信じてるようだ
やっぱこいつは論文引用ばかだな
>>519 相手しないほうが身のため
>>523 ご存じと思うが
>>519は隔離スレもある有名人。
黙ってスルーが吉。ほとんど害はないと思うけど。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:29:35 ID:H9g84ndf
だけど>519の言ってることは、サンスイアンプ9台っていうのを除いては
極くまともだよ。
どう見ても、お前らよりID:0M5Dmc3Zの方が頭が良さそうだなw
頭の使い方と性格と耳は最悪
顔と金回りも…
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:22:27 ID:9VI+x4zd
>お前ってホントにバカだな
>バカってどこにでもいるんだな
バカバカ言ってると頭良さそうに見えるんだ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:42:05 ID:S+Zw6FE0
D:0M5Dmc3Z=ID:7SO3bx0t(=ID:czdoZw8A?)
>>527はID:0M5Dmc3Zの自演だろwwwww
295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:03:20 ID:7SO3bx0t
いやー懐かしいな。ケニー・ランキン。
>291
元歌はこてこてのハンク・ウィリアムズのカントリーソング。ドン・コスタの名アレンジとケニーのボーカルで全く違う洗練されたものになる。
ケニー・ランキンはカバーの天才。
>288-289
何連投して必死なんだw
冒頭部を聞けば、CFに使っちゃまずいことくらいわかるだろ。
請けた広告代理店とスバルの連中とお前がバカだということ。
同じバカでも大手広告代理店、スバルに勤められるところがお前と違うところw
楽器も弾けない奴が音を語る(笑)2(295)
>>527に一票。頭のいい奴だとわかる。必死にID検索して何も反論できないのを厨というのでは?
反論?何に?
必死に検索w
どんなに能力があっても、それが加害性にしかならない奴は
無能以下。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:54:22 ID:/Vg5jkKd
おれはデジアンがほしい
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:09:10 ID:GApht4it
>>536 変わる厨は、自分の能力を客観的に示すことができない、無能。
かつ、根拠もなく、相手を攻撃してばかりw
こういう連中は、どう表現されるのであろう?
変わらない厨→必死でそう自分に言い聞かせているけなげな若者。
お金を稼いで頑張って頂戴ね。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 09:50:17 ID:ffoYG5k9
「変わらん」と言ってる方が攻撃してるように見える
プレーヤーを交換してもアンプを交換しても同じ音に聞こえるのならば、
はっきり言おう、君は他の趣味を探したほうが幸せになれる。
音を分析的に聴くのではなく、ミニコンポやケータイ等で"音楽"を鑑賞したほうがいい。
オーディオ趣味の人が幸せには見えないのはどうしてだろう・・・
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:10:36 ID:ffoYG5k9
音に満足出来ないからなんだろうね、だから大差が無いのに買い替えの繰り返しになってしまう。
それでも結局満足できずに諦めるか、「音が変わらん」と言い張る。
メーカーと販売店に責任があるね。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:32:57 ID:cps9dKfo
100マンのCDPでも、アンプ変えても無駄
大した音になるわけないね
オレ的CDでBGM用セット組むならステサン1位がいいかな
ソニXA5400→2000SEかPM15S2→エラ247SEってとこか
けっこう聴ける?かも知れないねww
俺はそれなりに良く鳴る中級機を買ってある程度満足する音が出たら十分だよ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 13:52:16 ID:HJlfCMEq
スレタイで釣りって
ありなの?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:17:06 ID:gF/hQhXN
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:21:29 ID:9VEHFhvx
お前最近あちこちでうるさい。
隔離スレに戻るか
さっさとフーゾク逝って二度と外界に出てくるな
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:29:44 ID:gF/hQhXN
5400ね、CDPやAMPでは音が変わらない事実
とか云う割には、評判いいね
その時代の突出した製品は買って見る価値ありそだね
誰か、背中押してくれたらポチれるんだけどww
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:03:14 ID:/Vg5jkKd
釣られますた
良さそうなプレーヤーですな、レポよろ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:37:12 ID:gF/hQhXN
ハハ、ポチってしまつたョ5400
送代引きサービスで124400エソ、また定期崩さないとね
超不景気にオレのよな人材は神だと思うね、ホントww
アンプは回路によって音が違うというのはみんな認めていると思うのだが
、音が変わらないと言う人は部品のグレードでは音が変わらないと言って
いるのだろうか。何をもって変わらないと言っているのだろうか。
>>1のフィールドに上がってやることはない。
そう言う質問をすると喜んで「バカ」と書いてくるから。
「こいつなにもわかってねえな、バカってどこにでもいるんだなw」って。
やめとけやめとけ、自分の耳に自信がないのをひっくり返して
ひがみ根性でこの釣りスレを立て…
いや、何でもない。
>>551 XA5400私も使ってます。10万円台のプレーヤーなのにびっくりするよ。
軽くてダサくてプラステッキーなリモコン。パソコンのCDドライブの様なトレイ。
CD入れて何時になったら認識してくれるんだという反応の遅さ。
真っ黒で高級感の演出のない筐体。
それでも十分な見返りがあるんで楽しみにしといでw
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 555ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
いいかげん死ねよカス
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:26:56 ID:1KpnY88g
それは1000子が可哀想
昔、アンプをボールペンに例えてる人がいたな
同じ字を書けるけど
滑らかな線になるボールペンもあれば
かすれた線になるボールペンもある、と
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 21:14:59 ID:TOruJpvO
こないだ100エンショップで買ったイタリー製ボールペンね
イイみたいだョ、100エンイタリアの海塩も買ったけどまだ味見してない
と、XA5400はまだ箱の中♪おまいらジラしながらゆっくり聴くかなww
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:15:45 ID:TOruJpvO
ンフフ、今ね5400出してみたとこ
そんなちゃっちっぽくもないね、真っ黒で下のAU607と兄弟っぽい
リモコンはウルトラ軽量、10年ちょい前に買った小型TVのリモコンと姉妹機、ほぼ同デザイン
アンプとの接続ケーブルがものスゴ細い、一番安いタイプだな
さすがソニ、その辺の田舎モノメーカーとは違うね
ケーブルなんて何でもいいんだョ♪と語りかけて来るねww
どう見ても釣りなのになんでこんなにレスついてんだ・・・
こんなのに釣られるオッサン共って・・・
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 22:53:26 ID:pZ8oUtyX
cdプレーヤー
メイド イン チャイナ だった cdの傷がついていると
音が そこで とまって再生してる 最近はやりのアキュレートっぽい
cdの 信号読み取りのしかた なんだな
d/aコンバーターのチップは 96khzがどうのこうのとか
音は悪いけど どう悪いっていうと 音に凄みがないっていうか
まあ 2万くらいのだけど
むかし買ったのは2万くらいのだったけどpcm56のチップがついていて
デジタルフィルターが無し 音はよかった
特性とか性能とか 誇示するんだけど フニャフニャしてるっていうかまあ 欲しけりゃ買って 気にラなきゃ 買い替えるって言うのだからいいけどなあ
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:06:55 ID:1KpnY88g
>>560 リモコンが10年前のtvのと姉妹機ってなんかいいね。
音びファーストインプレもよろ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 04:04:12 ID:NceA+FJs
あれからD607ディケ〜ドとDS1000あげた後輩来たので
いっしょにXA5400vs4000D1対決したョ
アンプはAU607、SPが243LTDとDS800Z
ソ〜スは寛子ちゃん乙女LPとCD、曲は美しい季節♪
まあ、聴いた感想はその後輩もオレとほとんど同意見だったけどね
だいたい想像つくだろ、チミらもww
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:31:46 ID:OjOl98hN
>>564 諦めるなジョー、取り敢えずエージングしよう。
次はクロック交換してみようか、ニュートロンスターにでも
>>558 かすれはデータとして出せるが、アンプの差はデータに出ない。
音が変わると言ってる人は、感覚のみを根拠にしているが、
それならばブラインドテストで証明しなければ証拠にならない。
その証明が一度もされてない。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:52:30 ID:OjOl98hN
かすれのデータを見てみたい、それとブラインドテストも感覚の様な気がする。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/22(金) 22:01:58 ID:Y13rWtoi
ブラインドテストは感覚だ。
感覚でわかると言うなら、ブラインドテストで、紛れのない状態で感覚で示せと。
正解を知った上で、感覚的にわかると言われてもなぁ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:01:32 ID:kB3MQvVX
と、糞耳が上から目線で書く理不尽
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/23(土) 01:03:05 ID:OnmWkW3z
>>569が、俺は聞き分けられない、音質は変わらない、同じ音に聞こえる
と正直に白状すればいいだけの話
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:04:37 ID:kB3MQvVX
分かる人には分かる、分からない人には分からないでおk
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/23(土) 01:12:15 ID:OnmWkW3z
耳の良くない人ってこんなスレで暴れていないと
オーディオと関わっている実感がもてないんだね。
装置捨ててしまえば楽になるのに
あ、感覚感覚。
>>558 中身は100均の3本100円のボールペンと同じ芯を使っているのに
グリップだけ超高級にして1本30000万円で売っているような
ぼったくりメーカーもあるけどな
>>574 3億かよ。
どんなグリップにしたら
そんな価格になるのかと。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 10:34:39 ID:k6kRAV8a
自分の経済力が無いことを認めたくない人がネットで必死になっているのが笑える。
ネットは弱者の武器だからね。惨めなリアル属性を曝さないで済むから。
新たなシャドウボクサーが登場
アンプで音が変わらないなら、
同じイヤホン使って非圧縮の音源聴いてもポータブルプレイヤー間の違いは分からないってこと?
まさかイヤホンは特例なんて言わないよな?
プレイヤーの中に信号増幅の機構が入ってるのも知ってるよな?
ディスクマンを16bitDACのから1bitDACのへ変えたときの
音の劣化ぶりは酷かったからなぁ
新製品が良いとは限らないと初めて知ったという点では
貴重な体験だった
CDPやAMPで音が変わらない、という人は
本当に駄目な音を聴いたことがない人なのかもね
ヘッドホンはハイインピーダンスだし、内部処理で色々DSPを通っている場合は、
ポータブルプレーヤーによっても音も変わるだろう。
普通のオーディオのCDP、アンプとは話が違う。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:32:19 ID:k6kRAV8a
別にええやん、感覚って事で
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:36:30 ID:p0ucBHQP
ソニXA5400→AU-D607→243LTDで聴いて見ると
おっと!ぜんぜんやっぱいい音だね、アンプの違いもものスゴ出る
まあ、LP+4000DTのよおな美女超いい音は出ないんだけど聴けるかも
あと、5400はコンクリの部屋に持って帰って
XA5400vsSA15SvsCDX497もするつもり♪ww
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:18:38 ID:BT8qFs2V
コンクリの部屋32B対決は
4000D1>
>>15S2>5400>CDX497ってとこかな
CDPドングリの背比べはどれでもいいかな?見たいな感じ
497はニッキュッパだけど2chで評判良かった機種で悪くない
低音薄めで清清しいナチュラルさは○、が何か足りない感じあり
15S2は厚化粧、オーバーデコ系いい音でまあどおだろね?
レコードに対抗するにはこんくらいやらんと勝負にならん!見たいな音作り
5400は低音強めで、まあ好きな人もいるだろねってとこか
で大音量で美女ボーカルじゃ、やっぱ聴けるのは4000D1だけ
32BはCDの最大の弱点、美女高域の汚さを思いっきり再生させてしまう
正直なSPでもあるww
>>581 ハイインピーダンスだと何が違うの?
スピーカーが低インピーダンスだからCDPorAMPで音が変わらないってこと?
普通のアンプはDSPってのは通らないの?
色々なDSP通して音変わるなら増幅素子が違っても音が変わりそうに思えるけど
そうはならない?
>>1 俺はCDPを価格差2倍以上の製品に買い替えて面白いほど変わったぞ?
それが所謂「プラシーボ」なら俺は大歓迎だよ
OPAmpとかコンデンサは出来不出来がわかりやすいと思う
トランスポートやケーブルの違いは俺にはわからん
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:36:18 ID:HDqR+TS4
アンプ交換で音が変わらないとか言ってる奴は素人。
我が家ではアンプをCDPに交換したところ音が出なくなった。
「変わる」 これは結構難しい話だ。
→ 「いいか悪いか」 これにしないと結論は無理だろ。
天然物と養殖、分かる人は分かる。分からない人は分からない。
天然の方が養殖より良い、と「分かる」ことが重要なんだな。
ほとんどの人が分からないからと言って、天然として高価に売りつけても
詐欺ではない。
ただし、一般的には、ある程度安いオーディオの方が「いい」音がする。
音楽的というやつだ。音楽は、食べ物と同じで、良し悪しがあるからこそ価値がある。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:10:27 ID:QJNSACt2
AMPは真空管アンプと半導体アンプの違いは歴然としている思うけど、何か間違い??
CDPの違いは店員に「ぜんぜん違うでしょ?」と言われたがわからんかった。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:40:31 ID:acDnQDOZ
>>589 養殖の方が脂がのって柔らかくうまいんだけどな。好みもあろう。
真空管と半導体でも判別は相当難しいぞ。無音時にボリュームを上げて
スピーカーからサーと大きく聴こえたら真空管かな、って感じ。
音質は同じだね。温かみだとかそういうのははっきりいって違いがない。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 22:54:54 ID:EyboJ/fk
>>590 CDPに関してはDACによる音の違いだと思います。
DACが違えばまるで別物ですよ・・・
DAC部に使われてるOPアンプの交換でもあきらかに音が変わります。
人間の認識は、人間側の問題の方が重要。
空腹時と満腹時では、味が変わる。
沈んだ時とハイな時で音楽は変わる。
聴覚や味覚は、センサー側が同じでも、
処理能力で感覚は変わる。
傑作音楽は音響で中身は変わらない。
音楽性そのものを聞き取ることが重要。
外面的な音響効果を排除できることが良い感覚。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:59:20 ID:eGn5D3Cr
↑ クラ板有名人の通称「バク厨」
う〜む。
流石「有名人」だけあって、
常人とはひと味ちがう
個性的なレスだなぁ。
ところで、なんで「バク厨」と
呼ばれているの?
……なるほど。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:47:36 ID:/ypIb3ne
>>593 CDを製作する側は、
最高の演奏が生まれ得る環境と物理的な条件を整え、
その演奏家の音色や音の造形はもちろん、
その心までをも伝えようと努力する。
対するリスナーは、
最高のCD演奏が生まれ得る環境創りに努力し、
また、そこに留まらず、作品の魂に触れて感動することを求めて
CDを再生せねばならないのだ。
>CDを製作する側は、
>最高の演奏が生まれ得る環境と物理的な条件を整え、
>その演奏家の音色や音の造形はもちろん、
>その心までをも伝えようと努力する。
ここに勘違いがあると思う。
音楽も言語も、脱落していい音と、脱落してはいけない音がある。
もっと言うと、付け足しても良い音と、絶対足してはいけない音がある。
この音の原理・法則を分かっていないと、高級オーディオみたいな勘違いになる。
音楽性が大事なのであって、ケーブルの抵抗値は音楽性や言語の中身とは関係ない。
一般人が似てると思う音と、音楽性が正しく伝えられている音とは違う。
録音状態が悪い超一流の演奏の方が、最新録音よりも聞かれるのはこの音楽性のため。
ジョンの古いベストアルバム買ったけど録音悪いなぁ
リマスター盤のほうがいいのかな・・
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:35:00 ID:VzGIMzyP
>>591 >真空管と半導体でも判別は相当難しいぞ。
耳の能力が劣る私でもすぐ判ったよ、真空管の音が良いかどうか知らないがな。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:51:10 ID:VzGIMzyP
>>592 >DAC部に使われてるOPアンプの交換でもあきらかに音が変わります。
OPアンプって、大昔のCPUみたく、簡単に換装できないでしょ、回路図を読んで変えるくらいなら、始めから
良いもを買った方が得だし、そもそも、DAC直後の小信号回路なんて可聴周波数域で特性に問題が出る
はずもない。
DACそのものは既出だが、もはや改良する余地も無いでしょ、人間の耳に判別できたなら、気の迷い。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい:2010/02/03(水) 21:00:26 ID:eDjL33pP
>>602 相当耳の悪い人だね。
ギターの弦を変えても音は同じという人だね。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:12:43 ID:VzGIMzyP
>>603 そう、相当耳悪いよ、聴力は普通だけどね、でも真空管アンプと半導体アンプの音の違いは判ったよ。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:51:53 ID:eAR9VRx/
>>599 お前がレスしてる相手は、菅野の文を貼ってるだけだぞw
>>599 演奏技術と再生技術を混同するという間抜けな理屈でしたw
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 09:45:48 ID:ty+mVTQ8
>>604 それはブラインドテストの結果?目で見ちゃってる以上、公正な判断じゃないよ。
実際は真空管と半導体アンプの区別はノイズを聞き取れるくらい大音量にしなとできないよ。
菅野は兄邦彦=ジャズピアニストにコンプレックスがある
>>607 失礼な。音を聴くときはしっかり目を閉じてテストしてるよ。
さらに目隠しの布まで巻いて、しっかりとダブルブラインドにしている。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:27:57 ID:s0gQslTR
>609
目閉じたり、目隠ししたらブラインドテストにならねーよ
あとテストした機種ぐらい書けよ
ダブルブラインドのくだりで気づけw
ネタだろう
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:25:36 ID:Fx+ETN+9
おれ ブラインドすると 寝ちまうよ 気持ち良いもんな
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:30:04 ID:2f5Znelg
おれは夜型なんでブラインドするむらむらする
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:14:01 ID:0XasYYQs
>>607 公平もなにも、音が違ったよ、真空管の方が豊かな音を感じた、それが音質が良くなったのか悪くなった
のか判定できん。
しかし、もし、お金が十分にあったら、真空管アンプは欲しいね、私のの耳には良く聞こえる。
真空管アンプは多少ずぼらなセッティングでも七難隠してくれるからね。
アンプで音違うのって周波数特製が違うだけなんでは?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:13:10 ID:0XasYYQs
>>616 私も理系であり、不可思議だとは思うが、やっぱり真空管アンプの音は良い。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:21:30 ID:kXU2bOOA
>>1
幸せな人でつね^^
>616
”音質評価法”も知らないお子茶間が何を言うw
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:58:49 ID:ImurbdBY
ブラインドの掃除はめんどーだ
一つ言える事は、分からなければオーディオに凝る必要も無いし、趣味に
する必要も無いという事。
それでも音楽が好きってならひたすらソフト買えばいい。
趣味は音楽鑑賞、それでいいんじゃない。
ここに来る必要は全く無い。
雑誌の紹介記事で、20万円のSPに、10万円のCDP、10万円のAMPを組み合わせましょう。と言う。
これは、まあわかる。
SPが50万円の場合はどうだ。
それは、グレード的に、CDP、AMPも30万円以上の物にした方がいいですね。と来る。
次に、SPが100万円の場合はと言うと、CDP、AMPも70〜80万円くらいがバランスですねって話になる。
こらこら。
電気信号や波形で考えろよ。
CDP、AMPはSPよりずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
スピーカーは物量が音に効くから、値段と比例するのは当然としても、
一定の電気特性をクリアすればいいCDP、AMPは、一緒に上がっていく必要はないだろ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:05:00 ID:yw5BiXh1
オーディオはある一定以上を越えると信心
500万円の仏壇には100万円の香炉じゃないと
なんとなくしっくりとこない
それと同じです
>>622 まさに正論なんだがみんなもう洗脳されきっちゃってるからね。
経済効果面からも金持ちにバンバン買ってもらったほうが宜しい。
こんな無害(一応売り手も買い手もハッピーってことで)なことは
ないからな。
オーディオ機器は、自分の思いこみとあこがれと、妄想で選ぶのが吉。
(o ̄∀ ̄)ノすると不思議といい音が保てる。(WW
もう一つ大事なのは、小便チビるほど高いものを買うことだよ
もう満足感で一杯(w
>622
>電気信号や波形で考えろよ
ワラワラ
出てくる音で考えろよ
もちろん、出てくる音でも、一定以上のCDP、アンプになれば、変化は少ない。
実際に聴いてな。
しかし、俺には激変して聴こえた。と言う人が出てくる。
そりゃー、何が鳴っているか目で見て聴いたら、高級なほうの時は、
さぞ良い音に聴こえたんだろうが。。
取り合う価値は無いな。
多分、
>>1は「良い音」を聞きたいんじゃなくて「正確な」音が聞きたいんだろうな
正確な音はアンプまでは人間の知覚限界までそこそこの値段で可能にできる
SPは部屋の問題と低音の問題をクリアしなければならない
あと正確な音を判断できなければならない
正確な音に到達できる人はごくわずかだと思うけどね
SPとCDとAMPは役割が全然違うと思うけど。
SPは楽器。表現できる音楽は決まっている。
何でも鳴らせます、っていうのは、性能が低い証拠。
高音・低音・生楽器・電気電子楽器・ヴォーカル・オケ・ソロ
全部違う音楽性なんだよ。複数もつべき。値段とは一切関係ない。
SPだけは音楽を分からないと選べない。
AMPは回路。音楽性を出してはいけない。性能で選ぶべき。高い方がいいだろう。
問題はCDなんだよ。これはかなり厄介。楽器でも回路でもある非常に特殊な装置。
デジタルにしたことで、音楽は明らかに複雑になった。アナログの方が音楽は伝わりやすい。
「〜万円クラス」なんて言葉が既に異常だからな。
フライングモールのプリメインが出た時なんかも
「これをこのままのコスパで100万円クラスで出してほしい」とか
キチガイじみたレビューをなんかの雑誌で見た。
オッサンやジイサンがしたり顔でボッタくり製品を品評してる業界だ。
そりゃ若者も離れるな。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 10:33:25 ID:ewsMVgq1
念願のSONY CDP-L3 を入手した
プレステの初代 SCPH-1000 のラインアウトの音が好きだったが
ようやく戻ってこれたという感じ
パイオニアの最近の1万円プレーヤー DVDとUSBとCDが聞けるタイプ
との乗り換えたが、音の違いが明白
高音域が線が細くハッキリして、情報が多くなる
低音はプリッとあたりのよさがある
音の響きのホワとした表現がハッキリする
なんで、昔のCDプレーヤーのほうが、音に魅力があるんだろうね
昔はいい音聞いていたんだな SONYはいい技術者がいたんだな
CDP-L3は普通のプレイヤーだと思うけどなあ。
ちょっと前に処分したけどハイファイ堂のおかげかそこそこの値段が付くんだよね。
CDP-L3ってベースは何だったんだろう。CDP-990?
ESじゃないモデルはよく分からないや
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:56:32 ID:ottWOWpc
test
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 05:33:00 ID:r5HNcFCg
デジタルOUTした時のCDPの違いのなさといったらそれはもう
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 12:16:27 ID:eBbBDpNq
プリアンプの物量投入モデルは 音が違うという話だが
トーンコントロールいじればね
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:03:09 ID:pnjUjoTs
ストラディバリでブラインドやったけど安物と聞き分けられなかったって話あるね。
この問題に必要なのは電気や音響の知識より脳科学や心理学からのアプローチじゃないの?
オカルトやフラシーボ、試聴での人による差異、全ての説明を物理や工学でするのは無理がある。
ムンドやアコリバが成功したのは、多少のオーディオ知識とともに心理学の知識(詐欺の技術)が大きな理由であるのは間違いない。
少なくとも人による聞こえ方の違いの謎をそっち方面からだれか説明できない?
その辺の研究してる人が野にいるオーディオマニアにいるかはしらんが。
>>638 好きなものと良いものの感じ方の違いだから不思議でもない
楽器の聴き分けもある程度可能だよ。
要は、音の好みは人それぞれだから値踏みが当たらない、ということだろ。
>>640 聞き分けられるかどうかと言えば聞き分けられるだろうな
3つのシンセ音のソースがありミニモーグとオデッセイとプロワンを聞き分けろと言われれれば
聞き分けられるだろうな
じゃあエイフェックス・ツインのあるアルバムのこの曲のシンセは何と言われてわかるかというと
かなり困難だ。
エレキギターのアンプとキャビネット、ベースのライン録音のDI、卓の特定このあたりも無理
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:29:01 ID:4HkSr54w
>>638 このスレの話がかみ合わないからといって
脳科学や心理学からのアプローチが今のところは必ずしも有効とは限らない
脳科学や心理学自体がオカルトの塊、疑似科学的要素多いと言っちゃうと語弊あるが
実はあまり研究が進んでない分野、それだけ難しい学問
逆に全てが解明されてないからこそ、オカルトフラシーボで全て納得できて安く済む人
オーディオが奥の深い趣味と捉え散財する人色々いる、いつかは解明されるかもしれんが
真っ当な電気音響からのアプローチもやり方次第では否定される
自動的に部屋の音響特性イコライジングする機械あるがトーンコントロールとともに
反則といっちゃう人がいるし逆に重宝する人もいる
この板あちこちのスレで言い合い罵り合い、かみ合わないことを楽しもう
>>642 購買欲や収集欲も含めて心理的効果しか求めていない趣味だからねぇ
おまけに、妙に求道的だし。
趣きというのは心理的効果そのものだから構わんのだけど
芸術や骨董趣味と違って滑稽なのは
試聴比較やら信奉する技術論だとかの甚だ厳密さが欠如している点も理解せずに
むやみやたらに優劣をつけたがるところだな。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:19:02 ID:HShexKOD
各自が満足していれば それでオケ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 22:42:20 ID:NNxZ8Qda
AMPで音が変わらないとか言ってる人は耳が腐ってるのでオーディオ趣味辞めてください。
CDPでも大きく変わります。
確かに、このスレはありえんな。
1000人中1000人がAMPやCDPによる音の違いが分かる筈だ。
ケーブル厨が
「ケーブルで音が変わらない」なら⇒「CDPやAMPでも変わらない」だろ
と開き直って立てたスレだものなぁ
中古で買ったSONYのCDP(フルサイズコンポ)から、新品のDVDプレーヤー(3万円)に替えたら、
ベールが剥がれた様なクリアさになり、音質が良くなったと感じた。中古であったことを差し引いても、
一応CDPは単品コンポ。この音質差は「何だかんだ新しい規格の方が優れている」ということなのかと
感じた次第だった。
数年後、定価15万円のSACDプレーヤーを購入し、DVDプレーヤーとCDの音質を比較してみた。
笑っちゃうくらい全然違っていて、その差はお話にならないレベルだった。やはり専用機には敵わない。
確かに価格差だけのことはある。しかしデジタルアウトでAVアンプ(20万クラス)に入れて比較すると、
その差は一瞬にして消えた。
気になるスピーカーを視聴しに行ったときのこと。視聴用に使われていた40万円もするプリメインから、
自分が自宅で使っているアンプに切り替えてもらったら、嘘みたいな話だが、自宅で聴いている雰囲気に
近くなってしまった。アラが見えたというか、アンプのキャラが出てしまったというか、あまりに自宅と
変化のない音質に呆れてしまい、結局欲しかったスピーカーは買わずに帰ってきた。
証明なんてできないが、実際これらは体験談。
>>650 少なくともCDPに関しては
搭載しているDACの性能が進歩しているから
古い製品に比べて音が良くなったと感じることは
なんら不思議ではないです
ただ最新の製品で20万円のものと50万円のものを
ブラインドで
聞き比べて50万円のほうが良いと感じられるかというと
それは難しいところで、プラシーボ効果によるものの
ほうが大きいと思います
20万円のものと50万円ならね。
でも3万と10万だったらDACの差が出るんじゃないかな。
あとアンプのボリュームをぴたっと合わせたらそこまで聞き分けるのは難しいと思う。
>>648 電圧アンプなんだから当たり前。
全然アンプで音が変わる理由になってない。
>>658 >電圧アンプなんだからインピーダンス変化で出力特性が変わって当たり前
>全然アンプで音が変わる理由になってない
SPのインピーダンス変化に対してアンプ出力特性の変わり方が同じじゃない
インピーダンス2,4,8Ωでの周波数特性の変化が3つのアンプで一致しないだろ
つまり8Ωの固定抵抗なら仮に特性がフラットなアンプを並べたとしても
SPを繋げた時点で3つのアンプからは3種類の音が出る
そりゃ、真空管アンプはDFが低いから変わるわな。
CDPに20万円以上かけるのは本当に無意味です
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:17:50 ID:d0vid9qm
>>656 それにしても、この人、買った後で音が良くないと言ってるが、試聴もしないで2台も買ったのかな?
そうだとすれば、そっちのほうが驚きだが。
>>655 >>648で真空管なのはQUADだけだ
エアーのMX-RもダールジールのCTH-8550も100万超えるトランジスタアンプ
真空管か石かに関わらず
>>653の言うようにインピーダンス変化に応じて出力が変わるのが当たり前
逆にインピーダンスに関わらず出力特性が一定なアンプはそれ自体はフラットなんだが
周りと比較すると「音が違う」という事になる
>逆にインピーダンスに関わらず出力特性が一定なアンプはそれ自体はフラットなんだが
それ電流アンプだろ。
スピーカーは電圧によってアンプの出力が変わることを前提に
周波数特性がフラットになるように作られている。
アンプの出力が周波数に対してフラットならば良いというわけではない。
これらは、アンプで音が変わる根拠にはなっていない。
(DFが十分に高ければ、AとBのアンプで出力が違うという事はない。
インピーダンスによって出力が変わるが、AもBも同じカーブで変わる。
よって、音が変わる根拠になっていない)
DFが十分に高いちゃんと電気特性が出ているアンプならば、
インピーダンスによってAとBの出力に差が出ることはない。
差が出るアンプがあれば、そのアンプがボロなのであって、
ボロを基準に議論する意味はない。
値段が高いとか関係ない。
電気特性の話だ。
特性が出ていなければ、値段に関係なくNG。
当たり前の事だが。
だから、ボロだと差が出たと言われても、
ちゃんと電気特性の出ているアンプではそのような事はない。
という返しで終わり。
>>663 ちゃんと本文読んでみな。
出力が変になってるグラフは、
「残念ながら、このアンプは特性としては疑問が残る」
と言って出されてるグラフだから。
ちゃんと本文読まなきゃ駄目だよ。
>>664 日本語が理解しずらいんだが、それはアンプで音が変わるって意味でOKなんだろ?
(特性が)EXCELLENTと評されるものだけがアンプではあるまい
英文を読めばわかる通り、微妙な特性だったとか、特性がいいとか色々ある
色々あるって事は出力される音が違うって事
周波数特性だけじゃなく歪率や方形波応答なんてそれこそ全部違う
それとも特性が完璧なアンプ1つだけがアンプで他はアンプではないのかい?
そりゃ確かにアンプで音は変わらないよな、一個以外認めないなら
主張は「アンプを変えると音が変わるか、変わらないか」だよ
意見を曲げたくないのは分かるし
全ての特性が同じだろって意見がゼロだから自分も意見を変えないけど
ちゃんと日本語理解してレスしなきゃ駄目だよ
世に出ている全てのアンプで音が変わらないなんて言ってるわけがない。
そりゃーボロなアンプをだったら変わるのは当然だろ。
極端な話、設計を間違えたものを探してきたら変わるんだから。
例えば、「カラスは黒い」と言った時に、突然変異の白いカラスを持ってきたら
カラスは黒くないってことになるかどうか?
DFが十分に高いちゃんと電気特性が出ているアンプならば、
インピーダンスによってAとBの出力に差が出ることはない。
そして、それ(Trアンプで特性を出す事)は簡単。
差が出るアンプがあれば、そのアンプがボロなのであって、
ボロを基準に議論する意味はない。
だから、ボロだと差が出たと言われても、
ちゃんと電気特性の出ているアンプではそのような事はない。
という返しで終わり。
つきつめていくと差がなくなり選ぶ必要がなくなるというおもしろさ
>>666 大丈夫?英文読めてグラフが読める人なら確信的に論点をずらしてるか
「石アンプで特性変わるはずない」という妄想でしゃべってるようにしか見えん
もしグラフが読める人なら
「他は知らんが少なくともQuad、Ayre、darTZeel、Laxman、Yamaha、Marantz、Onkyoのアンプは特性(音)が違うね」
と言えばいい、毒を吐きたいなら「まあ聴いて分かるかは別だけど」とかお決まりのセリフで
>インピーダンスによって出力が変わるが、AもBも同じカーブで変わる。
>差が出るアンプがあれば、そのアンプがボロなのであって、ボロを基準に議論する意味はない。
>特性が出ていなければ、値段に関係なくNG。当たり前の事だが。
>だから、ボロだと差が出たと言われてもちゃんと電気特性の出ているアンプではそのような事はない。
>出力が変になってるグラフは、「残念ながら、このアンプは特性としては疑問が残る」
>世に出ている全てのアンプで音が変わらないなんて言ってるわけがない。
>そりゃーボロなアンプをだったら変わるのは当然
ああああ、、、すまん。
俺が完全に誤解してた
>>663「理論的にはこうなんだから現実が間違ってるって主張でいいですか?」
>>665「特性が完璧なアンプ1つだけがアンプで他はアンプではないのかい?」
ボロなアンプが黒いカラスだと思います・・・。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:54:24 ID:mQasms1l
上げてみる
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 02:03:49 ID:Q3pcqQ2r
パイオニアの10万円のプリメイン最高!!!!!!!!!!!!!
オーディオ機器は、自分の思いこみとあこがれと、妄想で選ぶのが吉。
(o ̄∀ ̄)ノすると不思議といい音が保てる。(WW
もう一つ大事なのは、小便チビるほど高いものを買うことだよ
もう満足感で一杯(w
ついでに日本語が理解できないと最強
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 23:24:24 ID:atc5pdF5
本当にそう思うなら5万くらいの一体型のレシーバ買って、
残りの予算をスピーカにつぎ込む一点豪華主義でいいと思うんだけど、
実行した人はいないよね?
糞耳おつとしか
そもそもこの板に居る意味がないわ
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:51:48 ID:wvtV3pDB
実行したこともないのにくそ耳とかいっちゃいけないな。
5万のレシーバに高級スピーカの一点豪華主義で聞くのと、
スピーカは同じでCDPとアンプにも金かけて聞くのと、
ちゃんと聞き分けられるの?やったことあんの?
それとも金をかけたからいい音に違いない!と言う思い込みで言っているの?
自称オーディオ上級者
自称良耳の皆さんの多くは
結局
値段しか判断基準をお持ちでない
値段だけハイエンドのぼったくりメーカーに
とっては最高のカモ
>>650 > 数年後、定価15万円のSACDプレーヤーを購入し、DVDプレーヤーとCDの音質を比較してみた。
> 笑っちゃうくらい全然違っていて、その差はお話にならないレベルだった。やはり専用機には敵わない。
> 確かに価格差だけのことはある。しかしデジタルアウトでAVアンプ(20万クラス)に入れて比較すると、
> その差は一瞬にして消えた。
せっかくのSACDプレーヤーの金かけたDAC使わないでAVアンプの安物DAC使えばそうなるわな。
AVアンプのデジタル入力に入れたのは、DVDプレーヤーの光端子。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:09:25 ID:uexb72R5
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:17:48 ID:avVDpYJb
違いがわかるのと、どっちの方が音がいいか分かるかとは意味が違うから そこをはっきり分けて論じてくれ
ちなみに 俺は10万以上のCDP&の比較ではどちらが良いかなんて当てられる奴いないと思ってる 好みの問題
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:03:45 ID:rdaR0I30
お金の掛け方では無いと思いますが、アンプの
音質への支配力はかなりありますよ。
真空管の初段を換えると良く解ると思います。
CDPは、それなりのクラスの製品は、狙った音造りも為されている故に
ソースに起因する相性を感じる事もある筈です。
プラシーボといじめられたケーブル業者が開き直って立てたスレはここですか?
>>682 そのかなりってのがスピーカーの変化に比べて低い。
球は特性差が大きいので違うが、石アンプなら特性はフラットなので
音の変化としては小さい。
特性がフラットだから音が変わらないと言ってるのではない。
特性に出ないが人間の耳にはかろうじてわかるといった
小さな変化しかないという事。
スピーカーの場合は特性から何から大違い。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:37:00 ID:kVFkHrrz
アンプもデジタルになったから音はほとんど変わらなくなった。
出力のSPとの組み合わせで選ぶだけだね。
アンプはトランジスターならばアナログアンプの時から変化は少ない。
デジタルアンプはデジタルと名がついているが、伝送方式のデジタルとは全然別で、
より正確に表現するならばスイッチングアンプと言うのが正しい。
スイッチングのON-OFFが0と1のデジタルのようだからデジタルアンプと言っているが、
実際はスイッチング電源に近い増幅方式をしている。
CDなどの方式のデジタル(リニアPCM)とは違って、アナログアンプより特性が良いわけではない。
というか特性は悪い。
スイッチング電源はノイズが多いが効率が高く軽く安いのと同じで、
デジタルアンプもノイズが多い代わりに効率がいいので安く作れるというのがメリット。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:44:00 ID:LYW1BnAi
CDPやAMPでは音が変わらない
この事実に気がつくまでに、ずいぶん時間と金がかかった。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:18:35 ID:ZvBkcaFD
あなたのような先人の犠牲があるからこそ
私みたいに
CDP1:AMP1:SP8という
システムが組める
ちなみに1の単位は20万円だが
本気で検証すれば面白いのに。
50万クラスのプレーヤー vs DVDプレーヤー
50万クラスのアンプ vs 2万円程度のアンプ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:47:31 ID:ZvBkcaFD
そんなことやったら
CDP,AMPの
ハイエンドオーディオは
完全に終わり
恋する乙女は美しいという証明できない現実
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:51:09 ID:ibRWs2oz
スピーカー 〜100マン (中古で一番デカイ38cmの買う)
アンプ 〜5〜10マン (オクで堕とす)
CDP 0マン (今どきCD入れて聞くのめんどくさい)
USBDAC 1.5マン (PCから聞けば全自動だしネットのも聞けるしAVの喘ぎ声もセクシーボイスで聞けてンマー(゚д゚)
↑これがCPマックスの現代的賢いオーデオの買い方
ピュアオーデオの最終形はPCにつなぐ巨大アクティブスピーカー。SPさえ鳴れば万事OK!
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:52:14 ID:X0rxCFkO
スピーカー変えても出てくる音は同じに決まってるだろ
ソースが同じなんだからw
出てくる音が違ってたら、そのスピーカーは味付けしまくってる不良品だ
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:56:58 ID:ibRWs2oz
えっ( ゚Д゚)
(゚Д゚ )
(゚Д゚)
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:01:22 ID:X0rxCFkO
どうした
本質を突かれてグウの音も出ないか
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:08:07 ID:xMWmZZEn
このスレ笑っちゃうよ。
スピーカーで全て決まる訳ないじゃん。
アンプとプレーヤーのメーカーと値段に騙されて買った奴らの嫉妬だな!
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:10:42 ID:7beISjwo
手持ちのCDP
10年くらい前に買ったデノンDCD-1650ARと
パイオニアの安物DVDプレイヤーDV-393
たいして変わらないな
若干デノンのほうがいいかもという程度だ
デノンが壊れたらパイオニアのDVDプレイヤーで十分だな
価格差ほど差は出ないワナ
CDPとアンプで20万も出せば6畳間じゃ充分
ネタにしてもつまらないスレタイだ。
抵抗一個、蓄電器一個で音が変わる事実からすれば
電気製品一台違えば音はそれはもう激変ですよ。
しかしブラインドテストで聴き分けた例は一件もない。
雑誌の記事やショップで、20万円のSPに、10万円のCDP、10万円のAMPを組み合わせましょう。と言う。
これは、まあわかる。
ではSPが50万円の場合はどうだ。
それは、グレード的に、CDP、AMPも30万円以上の物にした方がいいですね。と来る。
次に、SPが100万円の場合はと言うと、CDP、AMPも70〜80万円くらいがバランスですねって話になる。
こらこら。
電気信号や波形で考えろよ。
SPに比べてCDP、AMPはずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
スピーカーは物量が音に効くから、値段と性能が比例するのは当然としても、
一定の電気特性をクリアすればいいCDP、AMPは、一緒に値段が上がっていくのはおかしいだろ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:42:29 ID:gJmDBDWU
20万円の予算なら
SP:12万
CDP:4万
AMP:4万
30万円の予算なら
SP:20万
CDP:4万
AMP:6万
50万円の予算なら
SP:35万
CDP:7万
AMP:8万
100万円の予算なら
SP:70万円
CDP:15万円
AMP:15万円
でちょうど良い
>>699 そんなに激変しちゃったら例えばCDP固定でアンプを聞き比べて良い方を選択した場合
CDPを替えるとアンプの選択が無意味になって一からやり直すしかなくなる、
一番いい組み合わせを維持するにはCDP、AMP、SP他全部買い替えじゃなくて買い増しでいくしかなくなるよ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:23:25 ID:CrA9moYT
それは当然です。だからオーディオはお金がかかるのです、はい。
スピーカーは部屋のサイズに若干の影響を受ける
アンプは部屋のサイズに大きく影響を受ける
CDPは部屋のサイズの影響を全く受けない
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:02:41 ID:2F2cKp9R
CDPは大きいと部屋に入らない場合も有る。
CDPにAMPとスピーカーを内臓させちゃえよ
それならすべてが部屋のサイズに影響受けないから
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:37:05 ID:z6edkZiX
20万円の予算なら
SP:12万
CDP:4万
AMP:4万
30万円の予算なら
SP:20万
CDP:4万
AMP:6万
50万円の予算なら
SP:35万
CDP:7万
AMP:8万
100万の世界は知らないが、俺もこれで良いと思う。
オーディオ入門書でお薦めされるようなバランスを取った配分よりも、
できるだけスピーカーに金をかけた方が良い。
うがった見方だけど、バランスを取って配分しろってのはユーザーよりも
メーカーに配慮しているんじゃないかと思うことがある。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:04:26 ID:HAMKY3y8
>>708 たぶんそれでいいと思うが
オーデイオには不満が付きまとう。不満が出たとき30万のアンプに替えると音がよくなるんじゃないか。
という妄想というか誘惑に打ち勝てるかどうか、それが問題だ。
音を決定づけるスピーカーは予算の許す限り高級なフロア型を。
プレーヤーはその次に予算の許す限り良質な製品を。
アンプは常にデノン中級品で決定済み。
10万円のCDPが8800円のポータブルCDPとほとんど違いがなくて困っているのだが。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:13:21 ID:Qp8sV8It
20マン近くも出して高かったTEACのでっかいCDP
試しにテレビのDVDレコーダーにCD入れて聞いたら聞き分けられなかった
高いプレーヤーに金出してもムダって判明してショック!
アンプもスピーカー効率がよければ小さいので充分ってことだしスピーカ以外は
数万ので十分だわ
当然ケーブルも千円の太い電線使って自作で十分
つまりスピーカ以外に必要な性能は総額数万で満足できるってことだよ明智クン
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:21:17 ID:Qp8sV8It
本当ショックで悲スィ
今まで意味無く高い機材に出してきた金を全額まとめてスピーカにつぎこんでれば
もっともっといい欲しいスピーカ買えたのに‥
今ごろもっとずっといい音で聞けてたのに…
バカバカ自分のバカバカ(´;ω;`)
釣れますか?
>>711 CDPのデジタルアウトですか?それともイヤホンジャックですか?w
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:27:41 ID:X0rxCFkO
マジレスすると、
ブックシェルフスピーカーなんかだと、金をつぎ込みすぎるのは馬鹿げてる。
今は15万から30万くらいで、ほぼ最高に近いクオリティの(最高とは言ってない)ブックが手に入る。
タンノイのオートグラフミニとか本当に凄い。
昔はブックシェルフとは名ばかりの大きさのスピーカーが多かったけど
今は文字通りブックシェルフ(本棚)サイズだものな
低域は捨ててるわけね
正常な感覚を持った初心者ほど下流重視
変化が大きいからな
狂ったマニアほど上流重視
部屋とスピーカーと言う枠の中で質を追求し始める
>>715 >>711ですがイヤホンジャックです。
そこからふたまたに分かれるオーディオクエストのコードでRCAプラグへ。
ポータブルCDPには下にインシュを一つ置いて、上にも真ん中にインシュを置いて制振してみました。
上に乗せるものは重すぎると具合わるいです。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:08:35 ID:SsUr5rBH
普通の人がオーディオを楽しむのなら、正常な感覚を持った初心者であるべき。
スピーカー重視で、あとは割り切る。むやみに金かかるケーブル等のアクセサリー類には走らない。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:14:24 ID:d4qcdLjV
バカ高いケーブルとかインスレータとかに大金出してる人は工学知識のないインチキマニアだよね
アンプも高ければ音いいってもんじゃなくてスピーカ能率とかの特性に合わせた仕様で選ぶべきなのに
今の技術ならスピーカ以外は10万以内で絶対必要十分な性能出せるはず
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:16:42 ID:KmpL0v+Q
そんなスピーカーねえよw
スーパーユーロビートをうちの高いほうのプレイヤーで聞くと、曲と曲の間に1秒ぐらい間が空いてノンストップじゃなくなる。
安いラジカセなら平気。
真空管アンプは、歪率が高かったり、ダンピングファクターが
低かったりするせいで”固有の音”がする。
"聴覚上、心地よい劣化"を楽しむ趣味だからそれで良い。
現代的なアンプは全部同じに聴こえる。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:53:45 ID:hyvgOSEB
20万円の予算なら
SP:15万
CDP:1万
AMP:4万
30万円の予算なら
SP:15万
CDP:1万
AMP:14万
50万円の予算なら
SP:15万
CDP:1万
AMP:14万
ルームチューンその他:20万
100万の予算なら
SP:15万
CDP:15万
AMP:40万
ルームチューンその他:30万
電気的な原理原則の話だろ。
CDP:0万(ありもののPC使用)
AMP:0.5万(中華デジタル)
DAC:〜20万まで
SP:〜100万まで
>バカ高いケーブルとかインスレータとかに大金出してる人は工学知識のないインチキマニアだよね
これはちょっと違う、ていうのも拘った製品っていうのはどうしたって高くなるんだ
それに小音量ならインシュレーターの影響は殆どゼロだけど大音量だと足元から響き始める
>アンプも高ければ音いいってもんじゃなくてスピーカ能率とかの特性に合わせた仕様で選ぶべきなのに
これは完全に同意、アンプは部屋とSPで決める物
あくまで商品としてより大出力に対応させる為には大容量の部品を使った分高い値札をつけるしかない
それぞれ電気特性的に狙った場所が違う(外れたところでは特性が落ちる)にも関わらず
消費者は高い物が全てに優れた物だと思って買っていく
いつしかメーカーは低出力機には安物を使う事でグレードを下げ(※音質を上げるのは大変なので)
販売店は単に高いSPには高いアンプを勧めるようになった
石アンプで大きな出力を出すのは難しくはない。
少なくとも、ハイエンドとかの値段が数百万円もする理由はない。
>>731 直線的に右肩下がりの成分は残留雑音だよ
殆ど白色性だから高調波成分に比べれば大した問題ではない。
ハイパワーアンプは必然的に利得が大きいから残留雑音で不利なだけ。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:48:46 ID:paRlxu6v
ルームチューニングに金をかけない奴は死ぬべき
100万以上オーディオに金掛けててルームチューニングをしてないって人は本当に勿体ない
音に対する寄与は
スピーカー>部屋・セッティング>音源(記録方式)>>アンプ以降
ルームチューニングって言っても、
オーディオメーカーの割高なアクセサリー買うことじゃないけどな。
音響パネルとか
部屋の結構な面積を占める事を考えると外観にお金出すのは仕方ないと思うけど
見た目さえ何とかなればDIYでも高い効果が出せるね
でも先ずは一度部屋の物をなるべく全部外に出して
オーディオだけを置いて聴いてみるってのがお金をかけず一番効果高い
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:22:29 ID:RV24rERF
ルームチューニングは、下手すりゃスピーカーより大事かも
>>737 まぁ、それぞれ役割が違うから、
そういう比較はどうかな。
よりまともな音にするにはセッティングを
含めた環境設定が重要だけど、
SPの実力をはるかに超えた音を
創り出すことはまず不可能だよ。
スピーカーはスピーカーですごく難しいからなあ
どんなに評判の良いスピーカーだって
自分の耳にマッチするかどうかってのは
別問題な訳だから
部屋との相性ってのも当然出てくる訳だし
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:26:45 ID:1IvaCm47
なにより大事なのはスピーカーの設計と製作で
どういう条件を考えて設計しているかを良く見極める事が大事。
それが見極められればSPの実力をフルに引き出す事が出来る。
スピーカーではなく部屋の音を聞いてるだけだから。
スピーカーの音ばっちり聴いてるよ。
例えば、ユニットのQが高くて低音がボワボワしたスピーカーがあるとする。
ボワボワ低音が部屋によってキリッと締まることはない。
高音がキンキンのスピーカーがあったとする。
どんな部屋に持ってきてもキンキンはキンキンだ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:05:26 ID:BfZ+BPx5
ピュア用スピーカならメーカーの試聴室では、それなりに良い音で鳴ってると思う。
高音キンキン低音ボワボワはあり得ないと思う。
スピーカーの特性はしっかり耳に届くという説明のための例だよ。
あと、低音が膨らんだスピーカーは多い。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:16:50 ID:Ku1ujyzk
高音がキンキンのスピーカーや低音の膨らんだスピーカーなどは、
セッティングでいくらでも(←やや大げさ)調整できるよ。
スピーカー下の対策は重要だぞ。
無理無理。
セッティングでユニットのQが下がるわけではない。
元々の特性は変化しない。
少々変わっても気休めだ。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:54:25 ID:Ku1ujyzk
そのレスを本気でしてるなら終わってる
本気本気。
例えば、反応が鈍いウーハーは、どんな部屋に持ってきても
反応が速くなるわけではない。
2kHzに歪があるスピーカー、部屋で2kHzの歪が変わるわけではない。
ハイの伸びが悪いスピーカー、部屋でハイの伸びがよくなることはない。
部屋でユニットの特性が変わるわけではない。
もちろん、音がまったく変わらないと言ってるんじゃないよ。
反応が鈍いスピーカーは鈍い、そういうことは変わらない、と言っている。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:05:30 ID:Ku1ujyzk
そんなことは聞いてない
>>742の下の2行は本気で書いてるのか
下二行?
そりゃそうだろ。
高域が持ち上がってたり、ピークがあってキンキンになってるんだから
スピーカーの特性は変化しない。
と言っても、普通じゃない変な事やれば話は違うよ。
例えば、スピーカーを180度、後ろ向けてしまえば高域は落ちる。
当然ながら、そんな話は論外だから。
例えば、インシュレーターでキンキンの高域がフラットになるわけもなく、
壁の吸音グッズでもスピーカーの高域はそのまま。
当たり前の話。
キンキンのスピーカーを例に挙げよう。
テクニクス12F10とかF20とかいうユニットがあった。
(型番はうろ覚え)
インシュレーターやルームグッズでユニットのキンキンが収まるのか?
それはない。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:16:20 ID:Ku1ujyzk
お前はスピーカーの特性をそのまま聴いてるんだ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:19:43 ID:Ku1ujyzk
なんだか、面倒くさい奴相手にしちゃったな。
高域がキンキンするならオルトフォンの7NX PSC-5500XGでも使っとけ。
高域が何も出なくなるからw
無響室じゃないんだから、スピーカーだけ聴くことは不可能。
高域キンキンのスピーカーが、インシュレーターや壁の吸音グッズで
高域が治まるわけがない。
ウーハーのQが高くてボワボワしてるスピーカーが、
インシュレーターや部屋でQに変化を起こす事はない。
Q値が高いことによる音の共振の高さはそのまま。
>高域がキンキンするならオルトフォンの7NX PSC-5500XGでも使っとけ。
>高域が何も出なくなるからw
あちゃー、オカルトか。
こりゃ話が合うわけないな。
中にフィルターが入ってるならともかく、ケーブルで高域が出なくなるなんてない。
あると言うなら測定値を出せ。
そういう気がした、そう聴こえた?
そりゃ聴こえる事はありえる。君の中だけで。
それは高域が出なくなったわけじゃないし。
反応が鈍いスピーカーが部屋やインシュレーターで反応速くなるわけないじゃん。
どういう原理で反応が速くなる?
ありえない。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:28:55 ID:Ku1ujyzk
測定厨だったかw
>高域キンキンのスピーカーが
ここが既に間違ってるということに気付け
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:29:39 ID:Ku1ujyzk
>高域キンキンのスピーカーが
お前にキンキンに聴こえてるだけ
そのスピーカー、そうは鳴ってないんだよ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:20:33 ID:EajpfStw
トンコンとか
イコライザなんで使わないの?
バカなの?
>>757 実際に周波数上、高域が出てたら、高域が上がって聴こえる。
当たり前の話。
>>759 別にQのことなんて言ってないでしょ
高域キンキンの補正の話
俺はイコライザ、サブウーファー派なもんで
測定器を絶対的な物ととらえてる人とは話が合わない気がする
測定の結果優れてると判断されたスピーカーの音が
自分の耳に心地よく聞こえるかどうかってのは別の話なわけじゃない?
そりゃ測定器と同じ特性の耳をもってるってんなら
大いに活用すべきだとは思うが
高域の質より高域の量を聴いてる感じがするなぁ
周波数特性を聞き分けるのは無理ッス
トンデモ設定にならないよう測定結果を参考にしつつ
耳に心地よくなるように調整してる
ていうか測定して調整するという人は
みんなそうだと思うのだけれど
頭でっかちの思い込み野郎が文句を言ってるだけ
相手にしても切りが無い
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 12:30:07 ID:9GkZ3mDJ
ちょっと上に書いてあるオルトフォンの7NX PSC-5500XGって本当にとんでもない電源ケーブルで、
誰が聴いてもハッキリと高音が聴き取れなくなるw
電気的にありえない。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:26:41 ID:jF/rec7X
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:28:28 ID:9GkZ3mDJ
使ってみたら分かる。
10万円もするし、糞みたいな音になるけどw
ありえない。
Ge3のお札を使ってみればわかると言われても
使う前からありえないとわかるのと同じ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:38:57 ID:9GkZ3mDJ
お前が「ありえない」と思っていても、ありうることは現実に大量にある。
お前のありえない発言は無意味。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:19:07 ID:f9lvz23G
まあ、心理学的にはあり得るな。
主観的事実が真実だと思える能天気さが、ある意味うらやましい。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:01:38 ID:9GkZ3mDJ
7NX PSC-5500XGの音の変化はそんなもんじゃない。
おい、シンバルの高音どこ行ったwwwwwwww
とか爆笑レベル
また愉快な人がわいているな。
電源ケーブルって高周波アンテナにもなるし、アースループの構成要素にもなる、
まぁ、何かおかしなことが起こってもそう不思議ではないな。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:32:29 ID:f9lvz23G
現代科学では説明できない現象です。
>>777 アンテナとかアースループは、そのケーブルに限った話じゃない。
これを使うとそういう音になるって言ってるんだから、やはりありえない。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:58:58 ID:9GkZ3mDJ
7NX PSC-5500XGは本当に面白いんだけどなあ
売らなきゃよかったかな
糞ケーブルだけど、あんなに面白いケーブルないから
高音しか出ない電源ケーブル、低音しか出ない電源ケーブルを駆使して、マルチアンプ駆動するといい。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:13:23 ID:9GkZ3mDJ
そう?照れる
むしろ「ジョークグッズ」色を全面に押し出した
ピュアオーディオ向けのパーツとか出してくんないかな
明らかに中音域のレベルが下がるスピーカーケーブルとか
付けたらむしろビリビリいいだして音楽聞いてるどころじゃなくなる
インシュレータとか
それこそドンキで売ってそうな感じの
>>784 あれだな、アンプの出力使って無駄に光るスピーカーケーブルとか
マイクロフォニックを乗せまくってくれる球付きのインコネとかな
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:21:46 ID:BcQG0JGY
7NX PSC-5500XGは寺島靖国さんオススメの電源ケーブルです
そりゃ音が悪いわけだw
AMPで音は普通に変るだろw
耳鼻科、いや脳神経科かどこか行ったほうがいいよw
高価なアンプのほうがいい音するかどうかはまた別の話だけど。
電線病患者に言わせると
電線で音が変わらない ⇒CDPやAMPでも音が変わらない
CDPやAMPで音が変わる⇒電線でも音が変わる
要するに
電線での音の変化≧CDPやAMPでの音の変化
ということになるらしい
CDPもAMPも明らかに音が変わる。
誤差の範囲内だと思うなら一番手頃なモノにすればいい。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:11:38 ID:JnKADTjx
オープンブランドで試聴ではCDPもAMPも明らかに音が変わる。
と感じても
ABXブラインでテストでは有意差なしの結果しか出てない。
piyo乙
>>789 なにいってるのこの馬鹿?w
誰か解説してw
日本製にしておくのが吉です。
音はともかく物量だけはちゃんとしてるから。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:08:44 ID:9LcMnt8h
音だって
10万円以上のアナログプリメインなら
実際のところ
海外製のハイエンドと
区別なんかつきやしない
数ワットくらいの出力だとヘタするとハイエンドの方が歪み多いなんてことも…
日本製がいいと思いますが、メーカーものはごちゃごちゃ付き過ぎなんですね。
中華とっぴんのようなボリュームのみ、ヘッドホン端子もなし、アナログアウトが一つといったシンプルなものを、3万ぐらいで出してくれれば一番いいのですが。
>日本製
日本も工場では、日本人派遣を切って、安い沈金で働く中国人研修生や外国人が作っていますよ。
#の亀山でもバス事故で判明w
801 :
1:2010/12/04(土) 06:09:40 ID:S1GBOT5G
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:21:45 ID:8w1e3tpr
>>801 結果的に
オーディオの真実をついてるスレだからな
>>791 CDP・AMP・SP・ケーブル等をスクランブルに変えて行う
ブラインドテストで、SPを変えた時以外全部同じ音だと
言い当てる自信はありますか?
これが十分可能だと証明されない限り
ブラインドテストが不適切な検証法だという
結論しか出ないと思いますが。
>>805 それは、スピーカーの違いであっても人間は聴き分け出来ない場合がある、
という証明になるだけであって、アンプで変わる証明にはならない。
>>806 スピーカーを変えた場合の中に音が変わっていないと
感じるものがあっても構わないんですよ。
問題はアンプやCDPを変えただけなのに
音が変わったと感じてしまう事があるかどうか
アンプやCDPで音が変わらないと主張している人間ですら
ブラインドテストでは音が変わったと言ってしまう
可能性があるのではないですか?
この可能性がある事を知りつつ
ブラインドテストで結論を出そうとするのは
どうかと思いますが
アンプで音が変わる証明にはなりませんが
ブラインドテストが、どの程度信頼出来る検証法なのかは
証明出来ると思いますよ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:13:57 ID:vU2GPbI+
音はたしかに変化するのだが、すこし聞いていると耳が慣れてしまうので、
変化の程度を忘れてしまう。アンプを買い換えた場合はそう。
プラシーボでは無いことを知るために、セレクターを使用して何度か
切り替えてみれば音の違いが(大した変化ではないが)判る。
アンプ聴き比べのコツ その3
ブラインドで行わなくてはならない。
マサチューセッツ工科大学での「プラシーボ効果に価格は関係あるのか?」
という実験で「値段の高い偽薬は低価格の偽薬より効果がある」という結果が出ている。
高価な製品ほど、高いプラシーボ効果が期待できるため
思い込みを遮断した環境で比較しなければならない。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:01:46 ID:SH9DtkA/
駅のアナウンス用スピーカーを使ってる人は、
CDPやAMPでは音が変わらないよ。
オメー、それオーディオじゃねーよ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:09:57 ID:DUA9iX7k
>>812 具体的にメーカー名及び型式名を上げてもらえますか、宜しく。
特性が違うのに音が変わらないとかオカルトw
>>814 >特性が違うのに
具体的にどうぞ。
仕様を見る限りでは、スピーカーくらいしか差は無いが?
CDPやAMPでは音が変わらないよ。
>>815 >>648,
>>663,
>>664 >出力が変になってるグラフは、
>「残念ながら、このアンプは特性としては疑問が残る」
>と言って出されてる
世の中に出回ってるアンプはインピーダンス変動やステップ入力に対して
特性が一緒じゃないって事ですよね
てことは音変わりますよね
>>816 音は変わるかも知れないけど
その
音の変化は聴覚だけの環境では
石アンプではまずもって
まったく判らないってのが
残念な話なんですよ
このスレは健常者向けかと勘違いしていました。
悪気はなかったので、気を悪くされないように願います。
>音の変化は聴覚だけの環境では
>石アンプではまずもってまったく判らないってのが
>残念な話なんですよ
例えば石アンプAと石アンプBの価格は当てられないと思いますが
A・Bの音が違うってだけでも聞き分けられないんですかね
820 :
大魔神:2011/01/14(金) 00:10:53 ID:JVvT1hw9
圧倒的にスピーカの性能で決まる
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:18:31 ID:gAJ31F3N
へえw
>>819 キャラクタが明白に違うアンプと
アンプのキャラクタを良く反映するSPを用意すれば、
アンプの聞き分けなんて、
誰にでもできると思うがねぇ。
「何でも激変」ってのはカルトだが、
何が何でも変わらんと言うのもカルトだわなぁ。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:18:53 ID:W4mP7UG7
一番の問題は変わるかどうかじゃなくて
その変化を実際には判りもしていないくせに
テキトーなポエムを吐きまくるクズ評論家の存在だ
変節乙
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:59:22 ID:KUI4YAI/
気分でCDPやDA替えて楽しいけどなぁ。
バッフルの制振したり、ユニットのネジを締めたり緩めたりくらいの音の違いは楽しめるよ。
そりゃまぁ丸々スピーカー替えるほどの違いは出ないけど。
出力音圧レベル91db/W(1m)のスピーカーで
5万円のデジタルアンプ(出力30W/ch)からプリメイン45万(出力220W/ch)へ
変えました。高音では、聴こえなかった音が聴こえるようになり、
低音では、迫力のある締まった音が聴こえるようになりました。
アンプにより音は変わります。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:40:37 ID:CqyNCJ+y
アンプで音質が変わるなんておもしろい。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:58:52 ID:gERYVVWx
プッシュプルでもシングルでもパラプッシュでも6BM8でも300Bでも6L6GCでもなんでも同じ音がするんだね。
楽ですね、面白いね。
それだったらラジカセでええやん
難聴者相手にまじレスするなよ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:34:01 ID:BIFqFSGJ
ここのすれは難聴者の集まりなんですね。
どんなアンプを持ってきても同じ音なんだ、楽だね、イイジャン。
ラジカセでイイジャン、其れ以外は必要無いジャン、楽ジャン。
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 12:27:47 ID:2jVXxQ+A
CDPや(Tr)アンプは、f性はフラット、もちろん位相もフラットだし、歪率も少ない。
つまり、もし変わるとしても、それはほんの僅か。
特性的には必要十分なのであって、測定に出るか出ないかの僅かな違いを、
聴こえるか聴こえないか、と言い争っている。
そんな僅かな差しかないのだから、激変などありえない。
CDPの音声出力波形は、特性的になんら問題ない。
考えてもみろ。
安いCDPだと信号波形が変になって出力されるのか?
そんなことはない。
しかし、測定に出るか出ないかといった僅かな違いを、人間の耳は察知するという意見がある。
(カップリングコンデンサーを変えたら音が変わるなどの意見)
まあ、100歩譲ってそれがあったとしても、すでに特性的に十分な完成度がある。
それが僅かに改善したところで、せいぜい95点が96点になるとか、そんなもんだ。
改善の余地は少ない。
そんなわけだから、激変はありえない。
それに引き換えスピーカーは、CDPやアンプに比べて何十倍、何百倍も特性が悪い。
ステレオファイル誌の測定結果を見ればわかるが、ほとんどのスピーカーはグチャグチャ。
それでも、まあ聴ける音が出るのがオーディオなのだが、ともかくここに改善の余地が大きくある。
その変化量は、CDP、アンプの比ではない。
となると、スピーカーに最大限の力を入れるのが良い。
オーディオ雑誌では「CDP、アンプ、スピーカーにバランスよく予算を配分しましょう」
などと書かれているが、それは違うというわけだ。
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 12:27:46 ID:1oXTMj5X
雑誌の記事やショップで、20万円のSPに、10万円のCDP、10万円のAMPを組み合わせましょう。と言う。
これは、まあわかる。
ではSPが50万円の場合はどうだ。
それは、グレード的に、CDP、AMPも30万円以上の物にした方がいいですね。と来る。
次に、SPが100万円の場合はと言うと、CDP、AMPも70〜80万円くらいがバランスですねって話になる。
こらこら。
電気信号や波形で考えろよ。
SPに比べてCDP、AMPはずっとリニア系だから、ある程度で性能的にもう頭打ちになる。
スピーカーは物量が音に効くから、値段と性能が比例するのは当然としても、
一定の電気特性をクリアすればいいCDP、AMPは、一緒に値段が上がっていくのはおかしいだろ。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 13:48:46 ID:rKRTcaRl
金額標準では何の話しにも成らない。
何の話にもならないことを雑誌、ショップが中心にしている現実。
>>835 その業者と
同じレヴェルで争ってどうするのかと。
・アンプ・CDPの音質は価格に比例するわけではない。
・アンプ・CDPでは音は変わらない。
この二つは、全くレヴェルの違う話だぜ(-_-)
もう少し物事を繊細にとらえて論じてくれ。
いつもごり押しレスで正直ウンザリだ。
XGAモニタ使ってんの? 高卒?
>>836 同レベルということではなく、論点を明確にしているということ。
つまり、論点が
「SPに比べてCDP、AMPはずっとリニア系だから、性能的な頭打ちは早い」
であるので、そこに論点を絞っている。
「あなた方(雑誌やショップ)は〜と言うが、そもそもアンプはリニア系なので〜」
と展開している。
性能が値段に単純比例しないのは当たり前の話だが
相手の論のおかしい点を絞って突いているので、
「仮に値段に比例するとしても」という仮定で展開している。
よって問題なし。
>>838 問題だらけだよ。
そんなこと文脈上全然問題にしていないぜ。
論点を明確にクソもないだろ(-_-)。
なんか、プロパガンダをまき散らす、
政治活動家みたいだ。
それで問題がないのはお前さんの頭の中の
世界だけだぜ。
いや、問題ないよ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:27:30 ID:YkKvGuri
スピーカーが音質を決める大きな要素であることは間違いありません。
しかし、スピーカーを固定して聞くと、
デジアンとプリメインではまったく異なると思います。
同じプリメインでも、出力値の大小で、スピーカーの駆動力が異なり、
迫力が変わります。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:49:33 ID:KkeocQ4d
てか、大事なのは
スピーカー
センターパネル
壁コン
だろ
アンプやCDPはそのあとでいい
アンプやCDPがどうのこうのはともかくとして
みんながどんなスピーカー使ってるのかは気になるね
結局ここがダメなら全部ダメだもんな
>>841 何故「デジアン」と「プリメイン」……
普通「デジアン」と「アナアン」ぢゃあ、ないのかい?
>>843 そんなものが気になるのか……
俺は「NS-1000M」他を使っているよ。
しかし、知ってどうするのかと。
「ダメ」とか「良い」とか判定したりするの?
大事なのは信じる心です
念じれば通じるのがオーディオ
846 :
843:2011/02/06(日) 03:47:53 ID:+oXcC7b8
>>844 いやいや、別にダメとか良いとか判定するんじゃなくてさ
こいつはこういう方向性の音狙ってんのかなとか
実際の音はどうなんかなとかそういうのがわかると面白いかなあ、と
自分の家にあるのが自作機ばっかりでリファレンスにできるようなもんが
一台もないから他の人のそういうの余計に気になるんだよね…orz
>>846 全部自作・・・・・・それはスゴイ話だ。
>>846 生録マニアみつけて録音に同行させてもらったらいい。
ソース貰って現場と部屋の音を精査すればOK。
各楽器の音色を合わせるようにしたら自然な音になる。
チューバやコントラバスあたりの音色をしっかり出すのは難しいけどね。
>>833 の言ってることは正論だが、AMP,CDP共に20-30万以下の機器は
コスト的に厳しくまともな音は出ない。
個人的には、AMP,CDPは、実売30万くらいまで性能と価格が正比例
するがそれ以上は価格が上がるほど性能もついてこないし、オカルトや
好みが入り、オーディオ的な音のよさとは別問題になる。
SPの場合は実売100万位までが性能と価格が比例するように思う。
30万でプリとパワー揃えられたら世話ねえよ
ただでさえ能率の悪いSPばかりなのにw
電気理論的に、プリに音質的メリットなどない。
プリメインがデメリットだらけなんだが
電気的にプリにメリットなどない。
アッテネーターでいい。
ハイハイソウデスネ
855 :
843:2011/02/11(金) 07:15:53 ID:6hMepOiN
ま、「電気的に優れている=音が良い」だったら
みんな苦労しないんだけどね
ま、「値段が高い=音が良い」と思い込んでいる
拝金馬鹿よりまだマシ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 19:40:32 ID:h4MAs4Eg
でもどうして音の変化がわからないのだらう?
ほんとに試したことあるんかね?
LUXMANのリモコン式セレクタでスパスパきりかえれば
すぐ判るでしょうに。
>>857 電気的に同一ならば音質も同一。
例えばケーブルは、人間の閾値内で同一特性と言える。
役割が明らかに違うプリとプリメインをどのように解釈したら
電気的に同一に出来るのか教えて欲しいのですが。
設計の時点から明らかに違いますけど?
そんなこと誰も言ってない。
>>858 が言っているのは人間が聴覚で、その差異を認識出来ない領域に限定した場合に、どんなアンプを比較しようと同じにしか聴こえない。
と言っているに過ぎないトートロジーなのだよ。
言い換えれば全く意味の無い書込みとなる。
言葉遊びは無意味。
アンプの音質差を聴き分けた例が一件もないのだけは事実。
電気的という意味すらわかってない訳ですね(笑)
意味もわからず脊髄的に発言しちゃダメだと教わりませんでした?
確かめる事すら出来ない他人の経験値をやみくもに否定するのは理性に欠ける書込みと言える
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 21:41:52 ID:eRjlnz16
他人の経験も何も、アンプの音質差を聴き分けた例が古今東西一件もないのは事実。
9800円のアンプが300万のアンプより評価高かったんじゃないの(笑)
お前が情報弱者で何も理解出来て無いのが事実だよ(笑)
もう寝ないと明日遅刻するぞ
アンプの音質差を聴き分けた例が古今東西一件もないのは事実。
スレタイしっかり読めや
ただのループ脳だな
一回聴いただけだが、正直違いが分からん
どれでもいいや
ようつべのリンク貼るやつ、リンク先で判断しようとするやつ。
何なのこいつ等w
ゆとりデジタル世代
CDP(DAC)やAMPは測定でもあからさまに違うデータが出てくるくらいだから
それを聴き分けられないというのは人間の能力を過小評価しすぎ
だが価格は売り手側がなんとでも付けられるわけで、いわば骨董品みたいなもの
価格でしか良し悪しを判断できない人は割高な買い物をする可能性が高い
Trアンプの周波数特性はフラットで、歪率も0.0001%以下とか極小だよ。
ちゃんとNFBかかってればDFも高いし。
位相特性もフラット。
なんだ。カタログデータの話か
ミニコンポの糞アンプは結構酷いぞ。
ツイーターを塞ぎたくなるような酷い音だったので、ハードオフ行きとなった。
カタログデータってダミーロード負荷だし、全高調波歪率だってまちまちなんだけど
0.0001%ってどんな神機の話なんだろうね
多分オーディオ用オペアンプ単体のカタログデータでも見てるんだろうな
脳内カタログデータなんだろう
脳内のテキートーさは感じるな
SONYの27万円のデジアンで0.09%、約0.1%だな
ONKYOの8万円のプリメインアンプは
0.08% 1KHz 1W時
0.8% 定格出力時
スルーレイトやライズタイムの記述無し
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 15:43:44.58 ID:7QVM0ECL
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:30:11.03 ID:T2Wvug3W
>>1の耳は糞という結論が2の時点でなんで宣言しないかな
いつまでも下らん議論すんな
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 18:25:35.92 ID:XE0iC6vw
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:32:58.19 ID:uBMh4mHJ
ww
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:58:56.45 ID:eWX5gIT9
w
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 12:42:15.13 ID:T7/7JbZD
大勢が釣られたわけだ
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:46:36.85 ID:eid+lvdS
>>897 そのホムペの主が糞耳だということが証明されただけでは?
>>898 真剣にPianoやってる人より自分の耳がいいと
云い切れる自信はどこからくるの?
>>897 そのHP廃れないね。
どこら辺が科学的なのが、
教えて欲しいものだ。
>>899 それって、あんま関係ないぜ。
つうか、オレはこの判定者の
公平性自身に大いなる疑問を感じるのだが。
答えが先にあって、
それを喧伝するための手法として実験を
使っている。
そんな感じがするな。
別に音楽やってるから音質に敏感だとは限らないからねぇ。
聴いていて恥ずかしくなるような糞録音のCDが溢れ返ってる現状を見れば
それは明らか。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:23:30.46 ID:PvgITYcn
っていうか追試自分でやればいいだろ?
疑問感じるのは自由だがww。
まあ、897のようなWEBはけっこうあるけど、逆の例がないのは「なぜ?」
少しは「科学」の心を持とうよ。
悪魔の証明をほざく馬鹿ばっかり。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:40:53.16 ID:f5ETdI5b
「スピーカー変えても音が同じじゃねーか!」と言われたら、もう引くしかない気がする。
>それって、あんま関係ないぜ。
何故そう云い切れるの?
少なくともあなたはそういうテストを自分で実施して
そう結論だしたの?
なんか変な壺に大金はたいてる年寄と同類に見えるよ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:00:05.51 ID:f5ETdI5b
あんまどころか全く関係ないと思う。
>>904 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
比較機器
・ラックスマン「L-570」
・パナソニック「SU-MA10」
接続機器
・CDP ケンウッド「DP-K1000-N」
・SP ヤマハ「NS-1000M」
注 CDP→AMPは両アンプともアナログ・RCA接続。
結果
全く違う音になる。
「SU-MA10」で鳴らすと、極めてシャープでクール。
低音が深く、高音も力強い。色づけはない。
ただし、ソースによってはキンつく。
「L-570」で鳴らすと、かなりソフトになり、
「ラックストーン」とよばれる独特の色づけが加わる。
全体に中音寄りで、レンジは狭く感じられる。
同じソースを鳴らしても、キンキンとは無縁。
通常聴く音量の範囲内である限り、
両者の傾向にさしたる変化はない。
こんなのでいいなら毎日やっている。
科学的とは全く思わないが、リンク先の実験とやらが、
より科学的とも思わない(-_-)
>>849 最低160万いるわけか。車買えちゃうな。
なんかこう、技術革新とかで全部で50万くらいで160万の音がでるようにならないかな
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:46:37.46 ID:GRoCnIOZ
とりあえず、予算約65万でシステム組んでみた。
部屋さえ完璧なら、これでかなりのレベルの音がすると思う。
CDプレーヤー:SONY SCD-XA5400ES(13万1000円)
RCAケーブル:Muse-Cable RCA 0.5m(2万3000円)
プリメインアンプ:LUXMAN L-550AX(28万円)
スピーカーケーブル:CHORD RUMOUR 2 (1.5mペア)(2万円)
スピーカー:Vienna acoustics Haydn Grand Special Edition(15万)
スピーカースタンド:専用スタンド VH-ST1(6万4000円)
160万のシステムに「音色」では負けないはず。
大きく負けてるのは「スケール感」と「広がりや奥行きといった空間表現」だなあ。
この2点では、金かけたシステムに太刀打ちできん。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:54:40.33 ID:GRoCnIOZ
俺が思うに、安いシステムで高いシステムに一矢報いるには、
スピーカー選びが鍵になってくると思う。
例えば、
>>908の例に出した、ヴィエナのハイドン。
これの「音色」って、B&Wやらモニターオーディオやらの
100万円以上のスピーカーでも出せない、ある特有の「音色」なのね。
こういう個性派スピーカーを上手に活かして、
高級システムと【ある1点のみ対等】に持って行くしかないと思う。
もちろんハイドンは、B&Wやモニオの高級機にありとあらゆる面で負けてるんだけれど、
B&Wやモニオでは出せない「音色」がハイドンで出るというw
こういう卑怯な作戦で行くしかないと思う。
>>908 >160万のシステムに「音色」では負けないはず。
>大きく負けてるのは「スケール感」と「広がりや奥行きといった空間表現」だなあ。
>この2点では、金かけたシステムに太刀打ちできん。
これは正解。ハイエンドほどスケール感と空間表現が秀逸。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 20:19:23.64 ID:EQOvKfSM
うむ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/07/24(日) 10:19:28.26 ID:4LqZr8KC
ハイエンドの鍵盤楽器の音色の再現性はどうなの?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 19:57:15.42 ID:jOvi8R7G
調整次第。
壁コンから電源ケーブルから機器からスピーカーケーブルに至るまでの調整と
部屋や配置。これらが全て揃っていれば完璧に再現可能。
なんで壁コンで音が変わるんだ。
科学的、電気的に考えろ。
変わるわけないだろ。
>>914 そんな事、壁コン売ってる奴に聞いても無駄。
>>914 気分が盛り上がる。
結果、主観的に音質が向上する。
「この違いがわかるとは、良い耳をお持ちですね」
といわれると、効果はさらに上がる。
音量上げるだけですさまじく良く聞こえるな
>>917 つうか、客観的事実として
小音量はオーディオの墓場。※
※無論BGMなどのスタイルは除く。
マジレスすると、CDプレーヤーは新しいものほど良いっていうのが俺の考え。
昔メーカーの人の話で、CDプレーヤーの性能価格(発売時点での開発費ベース)
は1年ごとに2割ずつ減価償却すると聞いたことがあった。
10万円のプレーヤーでも
1年後には8万円
2年後には6.4万円
3年後には5.12万円
5年経てば発売時の1/3以下になり、10年も経てば1/10になるそうだ。
歴史の長い機器だけど、D/Aに関る分野はまだまだそれだけ進化が早いらしい。
だから、単純に良い音を聴きたいのなら3年落ちの10万円のCDプレーヤーよりも
今最新の5〜6万円前後のCDプレーヤーの方が間違いなく性能自体は上なんだと。
そして性能の良し悪しと、音の良し悪しというのはほとんど関係がないんだと。
↑ CV:市原悦子, 常田富士男
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 16:14:04.99 ID:HfW+dKUU
ドライブが劣化しないネットワークプレーヤーでも使ってろ
>>919 >そして性能の良し悪しと、音の良し悪しというのはほとんど関係がないんだと。
なんだそりゃ?
2011/07/27(水) 04:12:01.48 ID:HfW+dKUU プリメインアンプ vs AVアンプ(898)
2011/07/27(水) 04:20:36.14 ID:HfW+dKUU 【単発】困っている人の為の質問スレッド34【歓迎】(101)
2011/07/27(水) 01:48:32.34 ID:HfW+dKUU 【PURE System】Audio Machina【CRM】(995)
2011/07/27(水) 01:22:53.99 ID:HfW+dKUU 【DLNA】ネットワークプレーヤー総合8【UPnP】(813)
011/07/27(水) 03:13:33.80 ID:HfW+dKUU サウンドクリエイト/リンジャパン 2(100)
011/07/27(水) 01:40:26.59 ID:HfW+dKUU なぜ日本製スピーカーは海外で評価されない? 6(85)
2011/07/27(水) 03:14:22.19 ID:HfW+dKUU 【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4(261)
2011/07/27(水) 03:26:50.83 ID:HfW+dKUU 【primare】プライマー【sweden】 2台目(280)
2011/07/27(水) 01:45:47.81 ID:HfW+dKUU アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part53(647)
2011/07/27(水) 02:00:01.16 ID:HfW+dKUU DYNAUDIO (ディナウディオ) 統合スレッド part25(873)
2011/07/27(水) 00:52:51.92 ID:HfW+dKUU 【本聴き】いま聴いている音楽を晒せVol.1【BGM】(779)
2011/07/27(水) 01:33:01.84 ID:HfW+dKUU 【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】(61)
2011/07/27(水) 01:52:58.87 ID:HfW+dKUU 【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】(63)
2011/07/27(水) 03:21:22.10 ID:HfW+dKUU 【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.38【HARD】 (793)
2011/07/27(水) 03:27:21.73 ID:HfW+dKUU 【24bit】高音質音楽配信サービス 2【192kHz】(532)
2011/07/27(水) 03:50:14.22 ID:HfW+dKUU ((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 18 ((_))(653)
おいおい、暇をもてあましたニートだったのかw
俺には君の方がよっぽど暇をもてあましているように見える。
検索機能でポンと出るんだろ。
一個一個確認したなら暇と言えるが。
そんなことしようと思うこと自体が暇な証拠。
全く情弱ってやつは
2ちゃんそのものが暇つぶしだろ
知ってるよ。
うなぎをご飯に混ぜたもんだろ?
・・・・・・・・・・・・・・
>>928 そうぢゃない。
鰻を櫃に入れた物だ。
とくに混ぜ合わせていたりはしない。
容れ物や食べ方だけでなく、
鰻の仕上げも、ちょっと変わっていて、
鰻丼の鰻よりもパリッと香ばしく仕上げており、
また、細かく刻んでいる。
だから、かなりアッサリとした印象を受ける。
脂ギッシュなのが好きな人には向かない。
スルーしてほしかった
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:11:46.17 ID:11D96UrE
ギャフン
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:49:26.18 ID:RYXW4GgS
普通のプレーヤーと
真空管プレーヤーは全然 音違うな?
まてまて最後にダシをかけて食べたりするのは
違うのか?
>>934 @まずはそのまま。
Aつぎに薬味を加えて。
B最後はダシを加えて。
なんてことが作法のように言われているね。
実際には自由だけどね。
店によっては、
薬味もダシも出てこなかったりする。
オーディオと同じ食し方ですな。
@まずはそのままSP本来の味を楽しむ。
Aつぎにトーンコントロールやイコライザーで、f特を整えて。
B最後はサブウーファーやスーパーツイーターを加えてワイドレンジ化。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:09:46.58 ID:0oMjqbFd
お前も分からなかったのか糞耳wwww
>>937 アンプは全く音が変わる。分からないとかありえない。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 21:35:32.63 ID:rkQzpWAo
アンプもプレーヤーも音は変化するぞ。
俺が機器入れ替えたときは必ず音の変化はあったしな。
というか音が変わらんとかいってるやつは、もちろん超激安な物を
使ってるんだろうな?
音が変わらんならやっすいので問題ないしなwww
>>940 77レスじゃたいしたこと無いな。300超える位じゃないと
まだまだ。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:45:29.21 ID:bWc7fA6L
アンプとプレーヤーで音が変わらないなら、
3万円のケンウッドCDレシーバー最強だな
音質の差が少ないアンプを聴き比べたら分からないかもしれない
音質の差が顕著に現れるアンプを聴き比べたら聴き分けられる
この不毛な水掛け論
>>914 確かに、発電所から家までの距離と、壁コンから機器までの距離を考えると、
壁コン程度で変わるわけないとは思うけどな。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:43:20.30 ID:uf+ec1nk
原子力発電所は音が良いとか、
水力だとノイズが乗るとか、
それは完全にオカルト。
>>946 「原子力の代わりは『ノイズ』」
どこかのエライ人が言っていました。
スピーカー以外は一番安い製品を買うべきである
理由は、音質差が一切発生しないからである
アンプで音が変わって聞こえる理由
1 値段
2 見た目
3 他人の評価
以上
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:16:00.87 ID:nH3nEMNy
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
ガチCDPブラインドやってきたので結果報告。
てかブラインドやってもらった。オーディオ素人で女性(童顔で可愛い)
オーディオに関しては本当に知識なし。家建てるにあたっていい音で音楽聴きたいとのことで視聴しに行ってきました。
なんだかんだで4時間くらいかけてオーディオ専門店で視聴。音に関しては好みがあるから当人の好みでの話だということは覚えておいて欲しい。
アンプ:LUXMAN L-505U スピーカー:FOCAL コーラス826V
上2つは固定(このチョイスは反論なしで願いたい)
メーカーは言っても言わなくても本人はわかんないから言ったり言わなかったり。 高い安いで先入観でるところだから価格はとりあえず伏せた。
@DENON DCD-1500SE ADENON DCD-1650SE
BMARANTZ SA8004 CMARANTZ SA-13S2 DMARANTZ SA-15S2
ELUXMAN D-05
FATOLL CD50se
GSONY SCD-XE800
順位E→D→C→F→A→B→@→Gてな具合。
本人の意見をそのまま記載。
DENON:2つとも中低音が篭ってる。好みではない。
MARANTZ:中低音がはっきり&厚みがある。聞きやすいがSA8004よりもSA-15S2のが綺麗らしい。13S2は忘れたスマン。
LUXMAN:なんかかなりいい!!(後に値段聞いて肩落としてた)
ATOLL:MARANTZのがいい。DENONより聴ける。
SONY:再生後10秒で首を横に振った為終了。コメント無し。
CDPの違いで音は間違いなく変わる。 3人で視聴(店員含め)して3人とも音の違いを感じることは出来た。
ちなみにスピーカーを変えるのが一番音の変化がわかった。次にアンプ、最後にプレーヤーってとこでした。
周波数だDACだ回路だそんなものは知らん。
メーカー違うってことは使ってる材料違うし作り方も違う。音も違ってくるって発想は当たり前じゃないかと思う。
ウチのかーちゃんが作ったオニギリ/■\とみんなのかーちゃんが作ったオニギリ/■\は味も形も違うわけで。
もし材料を一緒にして米も塩も海苔も一緒にしたとしよう。それでも握り方から炊き方から違うんだから味変わるでしょ。
硬さやら塩加減やら変わるでしょ。かーちゃんによって味がかわるんだよ。音も変わるよ。てか変わったよ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:18:37.49 ID:nH3nEMNy
あsd
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:39:07.17 ID:p4tiLuPw
何がいい音なのか、判断つかなきゃ意味無いでしょ
違いが分かるだけではこのスレの意味がないかと。
おかあちゃんの味噌汁はオイシイが、ミシュラン三つ星は
とれないぞ
>>953 いや、スレタイを閲する限り、
このスレの趣旨は「変わるか、変わらないか」
だと思うぜ。
いい音なんていったら、
オーディオ全般、好み次第だ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:44:12.81 ID:p4tiLuPw
オーディオ構成が物理的にかわる、もしくは周波数的にかわる、
というのに対して、オーディオに関する耳が肥えてないだけ、
変わらないというヤツはだいたいが後者なんじゃない?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:24:03.15 ID:NydBlpWI
>>951 被験者に知らせずに、同じCDPを無作為に複数回聴かせないと
単に「@〜GのCDPの音がそれぞれ違って聞こえた」
という意味しかないな。
ダブルブラインドテストで有意に違って聞こえるかどうか分からん。
CDPやAMPでは・・といっている時点で
プリメインとCDPを欲しがってるが買えない厨房が
思い浮かぶワイ。いい加減にしてくれ。オーマニはCDPなどで
音楽を聴いたりはしない。アナログで聴くのだ。
本日、CDを聴いていて、ラッパの実在感、
録音が非常に良かったので、思わず、
何これ、SP盤? と思ってしまった。 つまりCDはリアリティに
乏しいデジタル音の象徴である!
959 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/06(土) 22:39:29.80 ID:AY90qOmB
自分でHDD録音した音源をCD−Rに落として聴いても
スピーカーの存在を忘れるよ。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:06:45.05 ID:I+BLJL02
音の良し悪しを好みでかたずけようとするアホが多過ぎる。
いい音を聴いたことがない妄想野郎か?
それとブラインドテストでわかる分からんに固執するやつ。
そんなもん体調とかでいくらでも変わる。
おめーはAMラジオでも聴いてろ
ブラインドテストで当てられないのを体調のせいにするのか。ケーブル厨と同じだな。てかケーブル厨?
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:21:42.26 ID:zfqbJP4c
A級アンプとAB級アンプじゃまるで別の音だし、
ラックスマンとアキュフェーズじゃそれこそ全く違う音だ。
まぁCDPやAMPの音の違いより
音源そのものの音質の違いの方が
断然大きいな
ということでSACDなどソフトに今は
金をつぎ込んでいる
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 15:17:05.15 ID:Rpbut/VV
違いが有るし、それが判る人間がいるからこそ、オーディオメーカーも
商売が成り立っている。
変化なければ、オーディオメーカーなんて1社あれば足りる。
つまり変化が感じられるように意図的に作られている。←ここ重要。
だな
ケーブルの音に違いなど無いが、ケーブル・メーカーは沢山あるが?
>>967 オーディオの胡散臭い一面を
象徴するような存在だワナ。
燃費向上グッズが溢れたのと同じようなもの。
車で例えるなら、ワックスとかが売り方が近いかも
同じメーカーでも格安品から高級品まで揃えてあったり、
高級品専門メーカーがあったり、
深夜の通販で見るような怪しさ満点な製品ありと・・
【各社のフラッグシップ電源ケーブル能力比較】
■アキュフェーズ APL-1(定価21,000円)
同社の178万円のプリアンプ「C-3800」に標準装備されていた電源ケーブルを単売。
各帯域のバランスに優れ、情報量も多く、安心して使える1本。
このレベルのケーブルが2万円で買えるとは驚きだ。
アキュフェーズのアンプを使ってる人に是非とも購入して欲しい1本。
■ラックスマン JPA-15000(定価21,000円)
同社標準のJPA-10000よりワンランク上のフラッグシップモデル。
S/N感が極めて高く、中低域は厚くパワーがあり、高域は繊細に抜けていく。
システムの音色を変えず、そのままワンランク上へと引き上げてくれる。
実売価格が1万8000円なのも嬉しい。
ラックスマンユーザーに自信を持ってオススメしたい1本だ。
■エソテリック 7N-PC9300 MEXCEL(定価367,500円)
高解像度。低域がどっしりと厚く安定し、中域は高密度、
高域はややロールオフしているが、それが聴きやすい音色を生んでいる。
アコースティック楽器の再現性には目を見張るものがある。
アキュフェーズやラックスマンのフラッグシップケーブルに
一歩も引けを取らない優秀な電源ケーブルである。
>>971 とりあえず、この評価文を読んで
エソテリックの製品を買う奴はいるのだろうか?
なんか、いろんな意味でエソは
この製品によって評価を落としている気がする。
オーヲタの頭がいかにおかしいかを示すポエムだなw
【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?16【耳】
で、延々と自分の糞耳晒し、キチガイと誰彼構わず泣き叫び
持ってないものを持ってるといい
持ってるものを持ってないと騒ぐ、真性妄想人
嘘まみれになって逃走したSAT爺、それが = ID:bkLgIZlA
SAT爺で検索してやってください
SAT爺は各スレで活躍しています
それが = ID:bkLgIZlA
SAT爺で検索してやってください、異常(以上)
妄想が激し過ぎて、論理的なことを書くと皆SAT爺に見えるキチガイ。
それがID:c2a6K2pq。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:23:35.51 ID:/4r51QU0
次スレが必要だな
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:51:32.48 ID:Fkm0+cBx
CDPは重要。いくらスピーカーを高価なものに換えたところでCDPからの
情報量以上の音は得られない。CDPを軽視する人は損している。
と友人が言ってたがやっぱりスピーカーが重要だろ。普通は。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:25:23.53 ID:zxFQXRID
また馬鹿スレ立てて
わからんならCDラジカセ聴いてろよ
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:38:22.63 ID:lMB0jTq8
次スレ立てろよ
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:25:37.93 ID:L5qAdNEG
大型書店の埋め込みスピーカー程度を、オーディオ、と
呼ぶなら、スレタイの人も、己の真実、を語ってるんだろうな。
馬鹿
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:04:31.46 ID:dB6a3MVH
1クラス30人だとしよう。男15人女15人。
とりあえずは15人の中でトップになればクラスで一番だ。女をそのまま含めても30人から。
君達の音を聴き分ける能力はどの程度のものだろうか。実験したことあるだろうか。また自覚はあるだろうか。
因みに俺は数十人に協力を得て、自分がどの程度の実力か自覚している。
または周囲の人達の能力も自覚している。
自分の耳の良さを世界一とも日本一とも言わないが100m走に置き換えると10秒台で走れる実力があることは確実だ。
その他の人達は13秒15秒、中には20秒以上かかる人もいる。
因みに俺は繊細な音を聴き分ける能力は数十人の中で二番目だった。トップは20kHzまで的確に聴ける女だった。
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:15:52.02 ID:dB6a3MVH
幾度となく自分を試すことを繰り返してきたわけだが、音の違いがあるものは的確に聴き分けられる。
勿論ブラインドではなく、的確にその差異を聴き分け言い当てることができる。
各社のフォーマットやその小さな圧縮のさまで聴き分けることができる。
あくまで比較対象があればの話だが。こんな俺だから音質には神経質で非常にシビアだ。
しかしだ。ところがだ。8年前に買ったエリックの100超えのCDプレイヤーも
一番安価なパイオニアのDVDプレイヤーの音の差が解からない。音が違わないと判断してしまう。
判断してしまう、判断ができない。ここにマランツの20万を入れてもやっぱり解からない。
なぜか安価なDVDが一番高音質に聴こえる始末。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:26:31.83 ID:dB6a3MVH
入れ替えと時間差を要する、CDとSACDとの音の差も判別できない
ソースから同じものだとできるかもしれないが、それ以来SACDには見向きもしなくなった。
たった一枚だが、何の差も感じないのは何の恩恵も受けていないのと同じこと。
そこに優位性は皆無。耳の良い俺は自信を持って言える。SACDはプラシーボだ。
だが耳が悪いのではない。CD未満の音であれば現実的に聴き分けられる。
この能力は誰も負けはしないだろう。
その俺に分別付かないのだから、君達に聴きわけられるはずがない。
両核に限らず、身体的能力は極めて優れているからな。
君達の耳がいいのなら、むしろ同じ音だと認識できなければおかしいわけだ。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/16(日) 17:43:44.57 ID:nTbM2Ilw
クソ耳乙
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:43:59.41 ID:dB6a3MVH
人間である以上、CD以上の音を聴けない。気休め程度にSACDで聴くのも良いだろうがプラシーボ他ならない。
同じタイトルとCDとSACD、SACDプレイヤー、DVDプレイヤー、入れ替えて聴いても安価なDVDプレイヤーとCDが良く聴こえる時があるくらい。
いいかここが大事だ。アンプは進化していない。
安価なマランツのプリメインアンプは、今時のミニコンポのアンプに劣り
高価なマランツのプリメインアンプでさえ、ヤマハの初級AVアンプに追いつけず
ヤマハの初級アンプに勝つには数倍の投資が必要で、それで並んだとするのも怪しいというお粗末なレベル。
それ同等、それ以上の音質は一流企業でしか作り出せない。その差は微々たる物でも聞き分けはかろうじて可能だ。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:51:57.19 ID:z8PybAQ0
一流企業だけが、最高品質のアンプを作ってきたわけだ。いつの時代も進歩もなく。
俺もここまで行き着くのに相当金は捨てた。
アンプですらマランツのような二流会社じゃ、ヤマハのAVアンプの音質に引き離され、割高感は否めない。
音質でいうなら、その中間に70年代の優秀なアンプが位置する始末.
言い換えるとアンプは進歩していないと言える。
では、ス
皆言ってることが違って面白いね。
俺は自作アンプとメーカー製アンプの音の違いはわかるよ。
CDPやDACの音の違いは、わかるような気がするが、ブラインドテストで当てる自信はない。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:53:29.02 ID:z8PybAQ0
・・ピーカーはどうだろう?
スピーカーはどうだ?機器を入れ替え徹底検証したことはあるか?
海外製の数十万のを数セット買ったことがあるが機器を入れ替え数日かけて綿密に比較してみるとダイヤトーンの古ぼけた製品の方が優秀ときたもんだ。
こちらの方も進歩あれば本当に誤差で片付けられるだろう。鳴りに流行りはあれど高音質になってるわけじゃない。
言葉が進化しつづけているだけ。まるでドラゴンボールの世界だね。
オーディオの世界は、音に進化はなくとも、ポエムだけで永久に音が進化し続ける世界なんだ。
超クソ耳乙
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:01:49.35 ID:z8PybAQ0
商売だから、必ず前作を上回り続ける。相手も大人だ。
巧みに消費者を丸め込んでくる。
自分だけは大丈夫?そんなものオーディオに興味を持ってる段階で自覚が大いに必要だ。
この俺ですらオカルトオーディオオタ。そういう自覚がなければいかん。
あとは各々現実と向き合うのみ。理解した上でオーディオを楽しまれてほしいと思う。グッジュッラッ・・
そんなに長々と言い訳しなくてもいいのにw
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:55:12.03 ID:lnhzrHuU
へこむ必要はない。理解して楽しめばいいんだw だろ?
理解力の無さから反発したりスネたり妄想したり。
人として間違ってないか?だろ?
現実に背を向けずおとなとして理解力を高め、柔軟に受け入れ消化していくことだ。
簡単な話だ。オーディオは素晴らしい。ぐっじゅら。
>>985 >人間である以上、CD以上の音を聴けない。気休め程度にSACDで聴くのも良いだろうがプラシーボ他ならない。
ようやく気付いたか。実はSONYでSACDを出す際にブラインドテストを行ったが有意差無しだった。
だが、バカなオーオタを騙すために発売が決定されたのだよ。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:52:01.50 ID:dNewcEBG
俺もオーディオの世界に入った時はマニュアルのままに入った。
疑りながらもね。もっと高音質の世界があると信じてた。最初は。
そういう時代だったのかな。年頃だったのかな。
AVアンプが音が悪い。オーディオするならプリメイン。さらにはセパレート。
CDを聴くにしてもSACDプレイヤーで余すことなく情報を再生。ちょっと笑けてきたw
再生もとであるプレイヤーに投資を!価格の何倍を投資!何割をケーブルに!
全ては解かってやってきたことだが、プリメインアンプを信じきっていたのが汚点だった。
まさかヤマハのAVアンプの方が音がいいなんて、よかったなんて、プラシーボでカバーできないほど音質が引き離されていたなんて・・・
技術力に乏しいマニアックなメーカーの機材でいい音を聴こうとしていたのが青かった。
美化していたんだなオーディオメーカーを。
>>994 お気の毒に、まともなシステムを聞く機会が無かったのですね。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:59:35.61 ID:dNewcEBG
もうそろそろ、音が変わるか変わらないかの議論をする時代も終わりでいいんじゃないかな。
本当にいい音をユーザーが聴けないことにはメーカーも製品を作ろうと競争原理は働かない。
絶対に信じているポエムを背負ってる以上、音のレベルは揺るがないだろう。
価格という絶対的な指標を背負っている以上、音のレベルは揺るがないだろう。
ポエムは音を進化させるが、オーディオの品質は停滞している現実がある。
実際に鳴る音に耳を傾けたオーディオをしてみないか。やらないか。
やってもしてやられるなよ。ふふふ。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:01:31.94 ID:dNewcEBG
>>995 もういいってば。自宅で馬鹿ほど検証してきた。その為に金かけて馬鹿みたいに。
まるでこのレスをするがために数百万投資してきたのかというぐらいなw
まぁそういう性分ではあるがw
頑張ってください。応援しています。
お大事に。
定価の数百万は簡単に使える金額かな?
とも思えますが、スピーカーはどういったものをお使いでしょう?
スピーカーの能力を超えた音は、聞く術も無いですよね。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:10:09.73 ID:dNewcEBG
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:13:18.37 ID:dNewcEBG
1000♪
センコさん大好き♪ ( ^з^) y-☆チュッ♪
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。