バックハウスを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
609名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 00:08:13.00 ID:2Swg5pNn
バックハウスのベートーベン「皇帝」で
おすすめを教えてください。
録音の古さや年代は度外視して。
610名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 18:34:41.09 ID:DEYGc2UF
>>609
1959年 クナッパーツブッシュ&バイエルン国立管とのライブ
攻めるバックハウスについていけないオケ
611名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 09:29:59.68 ID:MvjiwIrd
個人的には
シューリヒトのが迫力あっていいと思うけど
612名無しの笛の踊り:2011/05/22(日) 09:39:10.66 ID:bGWYUOxR
http://www.youtube.com/watch?v=ISMvjCxy5Os&feature=related バックハウス、ベームのベートーヴェン協奏曲第4番。第1楽章

http://www.youtube.com/watch?v=coXk1FsBVYc&feature=related バックハウス、ベームのベートーヴェン協奏曲第4番。第1楽章続き。

http://www.hmv.co.jp/search/list?genre=700&keyword=Backhaus&advanced=1&formattype=1&direction=&format=3 バックハウスのDVD。私は二つとも
所持している。

http://www.youtube.com/watch?v=AceX_ilPDfs&feature=related バックハウス、ベームのベートーヴェン協奏曲第4番の第2楽章。この楽章はバックハウス
の神業で有名。

http://www.youtube.com/watch?v=Lmv4w5EqwH4&feature=related バックハウス、ベームのベートーヴェン協奏曲第4番の第3楽章。

613名無しの笛の踊り:2011/06/16(木) 22:21:38.44 ID:aCyiOFrH
バックハウスってプライベートは余り語られないね。
シューリヒトやリパッティとは親交があったみたいだけど。
子どもはいたの?
614名無しの笛の踊り:2011/06/17(金) 20:54:36.03 ID:cD4Hf07O
だってプライベートはピアノ弾いてるんでしょ?
615名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 14:13:58.87 ID:asKoyX2Y
新潟 9R 村上特別 出走
616名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 16:40:40.05 ID:asKoyX2Y
13着惨敗orz
617609:2011/08/08(月) 16:37:19.29 ID:XRJ86dy7
1927年の皇帝はなかなかよかった。
雑音多いけど。
こんな古い時代に結構過激な演奏。
618名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 22:53:20.28 ID:QrkPiMSb
ほう
619名無しの笛の踊り:2011/10/09(日) 00:18:17.38 ID:S3wtmLf0
wiki語録の
「彼(ベーム)は若い(66歳)が、ブラームスを良く演奏する」
ワロタw
620名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 21:24:35.10 ID:TlJIvBHS
復活
621名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 17:47:04.96 ID:GoqKLlS8
622WDR収録アーカイブ新譜:2011/12/17(土) 21:41:37.58 ID:BsSqxzjQ
http://www.icartists.co.uk/classics/catalog/cds/wilhelm-backhaus
> Wilhelm Backhaus
> Schubert:
> Impromptu in B flat
> Beethoven:
> Piano Sonata No.6
> Piano Sonata No.29 "Hammerklavier"
> 1959 concert
> Catalogue Number: ICAD 5056
623名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 01:47:58.39 ID:kJ5MTqTc
12/20火曜日 新潟市りゅーとぴあ
イリーナ・メジューエワ
27/30/31/32番
中央席1列目2列目まだあります。
聴きに来てね。
今日チケット買ったのですが、あんまりなので書きました。
624名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 13:27:41.98 ID:AF3UrFuS
.
625名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 19:19:07.59 ID:JyoB6668
back
626名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 16:02:28.09 ID:cXOJGVQF
hosyu
627名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 20:49:32.51 ID:61Rtv2Uh
過疎ってんな
628名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 04:10:21.06 ID:ay6qbJEq
ナクソスにショパンのエチュード全集上がっているのでちゃんと聴いてみた。
確かに淡々とあまり思い入れなくサラリと弾くのは同じだが、一音一音がしっかり出ていて
ダイヤモンドの原石の玉を転がすような音なので聴いていて飽きない。
 同じナクソスで聴けるようになったワイルドのやつなんかは耳障りがいいが結局飽きてしまう。
629名無しの笛の踊り:2012/08/05(日) 23:24:30.46 ID:f+IOU/lK
ちょとお尋ねしたいことがあるのですが。
CDのノイズらしき音です。
バックハウス/シュミット・イッセルシュテット/ウイーンフィル(DECCA)
によるベートーヴェンピアノ協奏曲第一番の第一楽章です。

http://tower.jp/item/3124185/Beethoven%EF%BC%9A-Piano-Concertos-and-Sonatas
この新全集では、一曲目の2分20秒辺りで、雑音が聞こえます。
これって、CDそのものの欠陥なのか、もしくは、録音会場の雑音なのか
わかりません。

ご教示いただくと、大変ありがたいです。


630名無しの笛の踊り:2012/08/07(火) 08:41:56.71 ID:HVLuuY+r
わからんなあ。
631名無しの笛の踊り:2012/08/08(水) 18:27:02.81 ID:VLgn9pL+
>>629
自分の持ってる旧全集のディスク(467 893-2)では、
第一楽章の2分18秒から2分19秒あたりに雑音入ってますね
なのでCDの欠陥ではないでしょう
632名無しの笛の踊り:2012/08/08(水) 20:47:43.74 ID:TiwH7VQf
お答えありがとうございます。
ならば仕方ないですね。もともとなら
633名無しの笛の踊り:2012/09/20(木) 23:47:43.41 ID:MBNEoRQD
吉田先生のバックハウス論
すごいね
自分も「超美音」を実際に聞いてみたかった
634名無しの笛の踊り:2012/09/26(水) 15:19:36.91 ID:4ostc257
testamentレーベルHPに新譜告知
(SBT 1487、 Recorded by the BBC, November 1961 & April 1960)
http://www.testament.co.uk/default.aspx?PageID=74
635名無しの笛の踊り:2012/09/28(金) 18:20:24.05 ID:mbkf9Ib6
バックハウス、レア音源集〜ピアノ・ロール&SP録音1908〜40(2CD)
http://www.hmv.co.jp/news/article/1209280007/
636名無しの笛の踊り:2012/12/20(木) 20:09:51.80 ID:r/42IniM
sage
637名無しの笛の踊り:2013/01/28(月) 07:29:06.81 ID:GSXoWXL6
モコモコフガフガ
638名無しの笛の踊り:2013/03/23(土) 21:10:23.19 ID:ExDa0qmp
ほす
639名無しの笛の踊り:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:c4inw8rQ
ベトソナの29番もステレオで残してほしかった
640名無しの笛の踊り:2013/09/03(火) 02:54:59.54 ID:nQQWor1I
若い時のバックハウスって、ガチャガチャ、ガンガン鍵盤叩く癖があるみたいだね
641名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 05:08:15.99 ID:rC2Qx4fY
ヘンスラーから出ているカーネギーライブいいね
642名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 01:26:26.73 ID:1DhHbt71
バックハウスのモノラルのベト全ほしいな
デッカの録音ならモノラルでも充分鑑賞に耐えると思うし
643名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 09:18:47.49 ID:8zr+ykbJ
>>642
買えば?売ってるじゃん。高いけど。
644名無しの笛の踊り:2014/02/26(水) 05:38:55.24 ID:r/nQrcew
高いのがネックといえよう
Membranから2千円ぐらいで出ないかな
645名無しの笛の踊り:2014/03/02(日) 23:22:10.84 ID:bmhGPPDY
高いけど、買ってから売ればかなり戻ってくる
646名無しの笛の踊り:2014/04/08(火) 23:23:48.42 ID:2jW1Qljz
そうなんだ
647名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 01:02:03.50 ID:p6gIgzZv
バックハウス
648名無しの笛の踊り:2014/09/03(水) 01:19:17.72 ID:6I2Uza+z
後家
649名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 16:30:25.56 ID:rM7wvtQw
なつかしいね
650名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 17:41:32.93 ID:6+C4JqmN
829 名前:名無しの笛の踊り :2014/09/17(水) 17:40:23.24 ID:6+C4JqmN
何?このバカ

649 :名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 16:30:25.56 ID:rM7wvtQw
なつかしいね

828 名前:名無しの笛の踊り :2014/09/17(水) 16:32:56.16 ID:rM7wvtQw
なつかしいね
651名無しの笛の踊り:2014/09/18(木) 09:34:05.39 ID:pd22VjGl
http://www.hmv.co.jp/news/article/1409180001/

シューリヒトとのブラ2が抜けてる・・・
652名無しの笛の踊り:2014/11/03(月) 21:56:41.80 ID:LeBzKiNc
ほんとだ
653名無しの笛の踊り:2014/11/19(水) 11:07:01.30 ID:VFCBvx0V
獅子王
654名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 14:57:43.77 ID:cJPQgMir
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、    
    彡"     ..______.  ミ.   
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミI ・・・・・・・・後家さん!
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
655名無しの笛の踊り:2015/01/05(月) 20:15:32.12 ID:7CDrKlxA
バックハウスのブラ2のピアノコンチェルトを持っていた。
一番はゼルキンだった。
656名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 11:39:34.87 ID:N6IkV2HV
バックハウスと言えば
クナとの皇帝
657名無しの笛の踊り:2015/01/06(火) 13:29:34.92 ID:zfaJihvp
ユーチユーブでもイロイロな演奏が聴ける。レ―コードになっていないのも
聞けるから楽しい。
658名無しの笛の踊り
ユーチユーブは実際の演奏会が多いから良いと思う。
CDとかレコードは録り直したり部分的に張り付けたりして良くない。
やはり実際の演奏会を聴くべきです。
ゼルキンとか良かった。