【PC】PCオーディオ総合31.0J【AU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはPCを使って音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でPC及び接続機材・ソフト・設定等について
語り合うスレです。
前スレ:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1234587393/

【初心者さんへ】
質問がある場合にはPC環境・オーディオ環境をあらかじめ書いておきましょう。
あとから小出しにすると回答者が混乱します。
分からない単語が出てきたらまずはGoogleやWikipedia、過去ログなどを検索してみましょう。
努力した上で聞くのは恥ずかしいことではありません。

【常連さんへ】
レベルの差が激しいスレですがやさしくなかよくね。
専用スレがある場合には適宜誘導をお願いします。

【よりPCオーディオを追求したい人へ】
PCオーディオ総合スレは分割されました。
PCを音楽再生専用マシンとして利用したい人(PCでCDトランスポートを越えるぞ、という人)は
トランスポートスレでお願いします。
【PC】PCトランスポート検討スレ2.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238500969/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:53:44 ID:OuEenY/J
※ 以下のことをよく留意してなかよく当スレを利用しましょう。
 ・他人の意見にも耳を傾けましょう。
  自分が思ったことだけが真実と思わないようにしましょう。
 ・日本語は丁寧に。誤解をされない文法を心がけましょう。
 ・レスはちゃんと読みましょう。条件反射的にレスしないようにしましょう。
  過去ログもがんばって目を通してね
 ・感想は一個人の一例に過ぎないことを念頭に 置いてください。あなたが心地よくなることが大切です。
 ・「測定」と連呼する人は環境を用意するくらいの心づもりで

※ 以下の書き込みは荒れる原因となるので放置のこと!!
 ・スレ違い(PCオーディオと関係のないスタジオや録音の話題等)
 ・マルチポスト
 ・名前、本文に「初心者」が入っている
 ・環境が書かれていない、または小出し
 ・プラシーボという言葉を知らない
 ・プラシーボを連呼する
 ・もうこのスレいらないよ的なもの
 ・厨認定
 ・CDP/CDトランスポートを貶めるもの
 ・プロ用機器/エンジニアの礼賛・自賛
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:18:03 ID:DNAUjTUb
現在、NASに入れたWAVをlilith+ASIOでAUDIGY2ZS Notebookから光デジタルで出力させてSU-XR700+S-A77TBに接続させて使っているのですが、このたび5歳になったノートPCの光学ドライブがご臨終になり、コレを機に買い替えを予定しています。

そこで、相談なのですがピュアAUスレ的に許容範囲に入るオーディオ用PCってどんなモノでしょうか?
1.デジタル出力の時点で人間に違いわからねーよ。→オンボードでもなんでもデジタル出力有るので十分?
2.デジタル出力でもオーディオI/Fは必須。→外付けor内臓でデジタル出力有りのモノでオススメは?
3.PCは当然静音できれば無音?
4.自作する場合のノイズ対策はどんなことが出来るのか?
5.WinodwsよりもMacの方が音質はいい?
などの疑問が解決できずに悩んでいます。

どなたか、ご指導ご鞭撻のほどを宜しくお願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 14:30:20 ID:vshcb5Vj
結論を申し渡す。対策したってそこらの普通のノートパソコンと変わらない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 17:42:39 ID:mkLbGgzv
  ・     ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。   ・・ 。 ・゚。
     ・   ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
    。     ・。・゚・             ・。・゚・ 。 ・゚。
                 。      ・。・゚・ 。 ・゚。
                     ・。・゚・ 。 ・゚。
                   ・。・゚・ 。 ・゚。
           。      ・。・゚・ 。 ・゚。        ・。
               ・。・゚・ 。 ・゚。            ・゚。
             ・。・゚・ 。 ・゚。      。 ・ 。  ゚  。 ・゚。
      ・    ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚             ・ 。 ・゚。   
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。         ・。・゚・ 。 ・゚。      
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・      
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 20:33:57 ID:9+G4zR5P
>>3
既存の使い方で市販のCDトラポに劣っているって思ったから改善しようとしてるん?
そうでないなら迷走するから一度どういう音を求めているのか認識を固めたほうがいい

そもそも音質?を求めてるなら同軸使おうぜ
マニアックに泥沼したいならPCトラポスレへどうぞ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:50:47 ID:ZvHlspDs
デジタル系統に同軸も光も関係なくね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 10:45:27 ID:hWevfDFO
デジタルだから変わらない…そう思っていた時期がオレにもありました
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:57:20 ID:vHqRmElB
でもオカルトの世界に足を踏み入れてみると、音が生き生きと変化するようになったんです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 22:41:14 ID:UxpdDONw
「信ずる者は救われる」
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:28:14 ID:eIRSYBR6
そして怪しい宗教団体に何百万もお布施するわけですねわかります。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:22:18 ID:FKcTqOYW
CDからWAVEにする時、WAVEなだけにどの吸出しソフトを使っても音は変わらない?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:04:55 ID:CJIqWpn0
バイナリが一致しても、HDDの内周に書かれるか、
外周に書かれるかといった物理的特性の影響を受ける可能性はゼロではない。

可能性がゼロでないなら、その芽を摘み取るのがピュア。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:16:19 ID:bVqlrUm1
>>12
細かいケチをつけとくと
CCCDとか意図的にCDドライブに正確なアクセスをしにくくしたプロテクトが
かけられてたり、読みにくい傷だらけのCDなんかだと、吸い出すたびにバイナリが
変わることがあるから。
CDからWAVEにするときに「必ずバイナリ単位で同じ」
ということは「時と場合によっては否定されうる」こともあることは覚えておいてもいい。

ソフトでそう大きく変わることは無いが、それでもEACやCDexといった評判の高い
ソフトを使っておくに越したことは無いし、それ以上に「読み取りドライブの性能」は
重視しておいてもいい。
特に、クソみたいなエラー領域を書き込みまくったプロテクトCDを読み出す時は。
読み取りドライブは特に重要だ。

昔はプレクスター、俺が知ってる頃はパイオニアのドライブあたりがリッピングに
定評があった。
ここらへんは、色んなログが残っているであろうので自分で探してくれ。
ちなみに、俺はリッピングは未だにYAMAHAのCRW3200という変り種を使っている。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:35:35 ID:3cUQNLBr
で、そのEACとかをつかっていても
プレクとかのこだわりドライブと、その辺に転がっているドライブで
リップしたバイナリは違ってくるのん?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:39:56 ID:MV0NNtpN
>>15
そりゃな。
ソフトごとの仕様差より、ドライブごとの読取り性能の差の方が
圧倒的に重要だから。
なにせ、ドライブが読み取れないことにはソフトの方ではいかようにも
することができない。

ADの時点でクリップしちゃって潰れた音は、いくらDAWや波形編集ソフトを
駆使したって修正がきかないのと似てる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 20:58:14 ID:2myiCTd7
なんつーか、中身を理解してないのに妄想で影響や優劣を語れるオーオタってすごいな。。。
こりゃだまされるわけだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:14:26 ID:5WKFuCiC
俺が昔使ってたTEACのCD-W512EBってドライブは
しょっちゅうリッピングに失敗するんで(数枚に一枚程度音がプツッとなる)
ドライブ買い換えたわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:59:01 ID:R75VWA/a
ほほう、そういうことならうちで千と千尋の神隠しが夕焼けっぽいのはドライブのせいだな、やっとわかったぜ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:06:08 ID:c/gv91+4
バイナリ一致しなかったらデジタル媒体として致命的じゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:21:13 ID:qHe2M2P8
CD-DA フォーマットのエラー訂正機能はそこまで厳密ではなかったような。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 22:35:54 ID:eIRSYBR6
んでもまあ聞いた事の無いようなメーカーじゃない限りは大体大丈夫でしょ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 20:41:15 ID:Aecn9CnC
>>20
バイナリ一致しなくてもCD規格(レッドブック)の場合、許容範囲なら
「補完」すると取り決められてるのでそれほど致命的ではない。
ちなみにCD規格には「エラー訂正」と「補完」の両方のセーフティが装備されてるが
両者は別々。エラー訂正=補完ではないことに注意。たまにごっちゃにしてる人が居るから。



とはいえ致命的ではないが気分悪いことには間違いない。
読み出し波形のバイナリが毎度変わるなんて、ピュア的には最悪だろう。
なにより、そういうエラーがありまくるCDはドライブへの負担が
高い(必死に同じ場所を何度もなぞらされるし、回転数を上げたり下げたり
なにかとよくない)

そういうクソみたいなCDを売ろうとしたレーベルがかつてありました
(残念なことにそのレーベルは今ものうのうと生きてます)。
そしてそういうCDととっくみあった人の体験記も、ネットにたくさんまだ残っている。
http://homepage2.nifty.com/yss/cds200.htm
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 10:23:18 ID:MloRov2z
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 13:59:12 ID:M32RZLL7
WMP11とかEACとかでCDから読み込んで機能で
一発で圧縮ファイルに変換してしまうより
一度wavで抜き出してからロスレスなりなんなりに変換したほうが
良いというのは何でですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 16:16:02 ID:ajGo4wfH
アコリバのマイナスイオンでも振り掛ければおk
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 20:29:27 ID:fq7cMsAb
>>25
一発で高音質に圧縮できるソフトあったっけ?
後は音源によって調整が効くからじゃないかなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:23:16 ID:EOFrZME/
最近はストレージがでかいから圧縮とは無縁になったなぁ。
つい 3 〜 4 年くらい前までは 128Kbps の MP3 で 1 分 1MB で計算していたのに。
.wav はタグが付けられないのが少し困るけれど、ファイル名で何とか補完してる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 00:27:57 ID:dM19/PVo
可逆は?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:41:20 ID:EOFrZME/
本当に可逆なのか、証明があれば・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:33:05 ID:MgKp4plP
>30
CRCやらMD5やら
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:34:09 ID:9ITgAqfs
同じ可逆圧縮でも性能や使い勝手で差が出てるんだっけ?
WMAはそれなりにしか作らないしなんだかAppleが頑張ってるみたいだが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:48:04 ID:caMnWw/t
あなたはwav形式で止めておいたほうが幸せかと思います
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:49:35 ID:Z34PmUt/
iPod使いなのでALACが一番使いやすい。
最初はiPodにしか使ってなかったが3000曲超えてきたし。
メインで使うfoobarだとタグ使えてライブラリーもiTunes見たく使えるのもいいし。
ALAC、TTA、APE、あとWAV・・音の差ってあるんかねぇ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 10:50:40 ID:VC3/XPNk
>>32
ロスレスは、ロッシーみたいに音質評価要らんから、
囲い込みの意味を含めて、自前のフォーマット用意するケースが多い。
Kenwoodですらわざわざやるくらい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:13:56 ID:9ITgAqfs
WMAがアルバムアートがファイルに埋め込めない上にややこしい設定になってる
他のにしたほうが良いのか・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:39:18 ID:o/Dxuj0c
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:29:04 ID:Im6QrOY5
おまいらデータのバックアップどうしてる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:57:08 ID:A41JUrMd
消えたら面倒だけどもう一回CDからリッピングするだけ、だからバックアップは取ってないなぁ
RAID組みゃいいんだろうけど、SSDでRAID組むのも馬鹿らしいからなぁ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:06:44 ID:Erw9HzvG
俺は裸のお立ち台でe-SATA接続でバックアップとってる。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:43:49 ID:HVBTBI29
e-SATAはプラグアンドブレイできないから結局USB使ってる…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:37:11 ID:IqfXBQKS
パソコン2台用意して、データを同期さしてる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:57:23 ID:Z0llmiyO
RAID 1 と rsync は常識だよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:46:07 ID:q80DOmdz
すみません。今までネットジュークを使用していたのですが
HDDの容量が足りないので、PCオーディオの方に移行したいと思いました。
普段使用しているPCに光デジタル出力があるのですが、この場合
光入力のあるアンプを購入してスピーカーに繋ぐような形でいいのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:52:45 ID:ZkfeMFBh
>>44
こだわらないならR-K1000なりTA-F501あたりの光入力有りのを買えばいい
こだわるなら単体DACとアンプを別購入になるけど、金がないならやめといた方がいい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 10:28:43 ID:cP3ty+uL
>>44
それでOK
ネットジュークのSPは接続端子が専用のだから別途SP用意する必要がある
もしくはSE-U55SXみたいのを買って出力をアンプ付きSPに入れるっていう手もある
どっちにしろネットジュークのような手軽さは無くなっちゃうんだけどね…
PC起動しながら音楽だとファン音がするようなPCは結構気になるよ
4744:2009/06/21(日) 06:43:26 ID:S3nTuW/r
ありがとうございます。値段も手ごろでしたのでR-K1000を
注文してみました。スピーカーは家にあるONKYOのがΩがあってるようなので
これを繋いでみることにします。
後で感想を書きたいと思います。どうもありがとうございました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 08:31:21 ID:0RZop/pW
PCオーディオfan読んでWeiss DAC2検討してるんだけど
外部クロックと接続できるような記述があるわりに
それっぽい端子が見当たらないんだけど、どこでつなぐの?

しかしものによっては出力端子がフォーンジャックだったり
Ringを浮かせろだの、独特の作法があるなあ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:09:46 ID:wsHSd4nQ
PCオーディオはラジカセやコンポと比べて管理や
編集も便利なんですが
PCから離れてリラックスして曲を流してる時
リモコンで音量調節や曲飛ばしが出来ないことに気付いたんですが
これはかなり不便だと思うんですが
どうすれば良いんでしょうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:19:07 ID:nh8qjRSb
つ ワイヤレスキーボードorマウスorリモコンにPlayerのキー割り当て
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:15:35 ID:wsHSd4nQ
リモコンは専用ソフト用のぐらいしか無いっすよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:29:11 ID:5+YjRCZu
キー割り当てのできるリモコンでかつグローバルキーが設定できるソフトなら問題ないでしょ
オレはカノープスのリモコンに風婆で使ってるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:28:37 ID:R4H4k7mV
IRC-01でいいじゃん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:52:51 ID:XcE44ZSf
>>49
Macにする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:08:15 ID:aa8YaWLE
>48
http://ameblo.jp/mastering/entry-10153771891.html
Connectionsの項目
(4) DAC2/Minerva can sync to master clock via any digital input, even using the firewire 1394 connection for computer as source. (software setting on below)
専用アプリのおかげで、firewire使用時でも、外部クロックと同期を取れるっぽいよ。
BNC端子がないのによく意味が分からんけど、接続は何でもいけるようだ??

見た目がイマイチなので、個人的にはPerfectWaveDacをさっさと日本でも解禁してもらいたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:34:49 ID:POE7SwgR
今までPCのHDDに入れていた音楽ファイルを
ロジテックのUSB外付け1TBのHDDに移して再生したところ
一部の曲である部分を再生中にアクセスランプが点等して
5秒ほど音が途切れて、その後途切れた部分から再生を続けるという
現象が発生しました。何度再生しても同じファイルの同じ場所で起こり
再度PCからデータを上書きコピーするとその現象はなくなるのですが
こういう場合はHDDの不良、ファイルのコピーミス、USBあるいはCPUの限界の
いずれが原因と考えられますでしょうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:07:58 ID:A/VR+qmR
>>56
人に聞く前にscandisk汁
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:34:27 ID:POE7SwgR
すみません。今日買ったばかりのもので。
普段外付けHDDを使うことがないので、1TBくらいの容量になると
ファイルの保存されている場所によっては
再生時に遅くなったりするのが当たり前なのかと思ったのですが…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:40:45 ID:A/VR+qmR
>>58
今日買ったばかりならますます怪しい(輸送中に衝撃加わる可能性があるからね)
とりあえず原因は一つずつ潰せ

音楽データというのは、150kb/sだったか、程度の等倍速CDから軽々再生できる
くらい今の機械には軽いものだから、HDDの転送速度遅れはちと考えにくい。
あと供給電力不足の可能性もあるかも。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:51:50 ID:POE7SwgR
ありがとうございます。早速スキャンディスクを試してみます。
それと、電力不足についてですが、内蔵されているHDDが
WDのグリーンパワーという省電力型のHDDなのですが、これが
原因になっているということは考えられますでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:53:45 ID:VhK7IV7n
>>60
とりあえず使用環境晒せよ。
CPU、メモリ、使用OSも晒さずに教えてくれとか頭わいてんじゃねーの????
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:28:04 ID:zEHM+85y
ワイテンジャネーノ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:41:42 ID:A/VR+qmR
ワインディングマシーン?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:43:16 ID:pd1azGIz
1Tモデルでも500Gプラッタの新型なら内周ですら読み速度100MB/s超えるぞ。
どんなハイビットの音楽聴いたら読みが追いつかなくなるんだよwww
大体、HDDの読み速度>>USBの転送速度>>>>>>>>オーディオデータだ。
メモリとかドライバ辺りを怪しめよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:49:39 ID:mV7jJOOo
まあUSBはシャックリ起こすこともあるけどね。でも今時、余程酷い
使用環境でもない限りありえんなぁ。

つーか>>61の言う通り、使用環境晒してくれい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:27:09 ID:UcZ0P40E
使用環境はOSがXPで、メモリーは256MB×2、CPUはインテルの2.93GHzです。
ただ何度も再生して調べましたところ、どうも本体のスペックと無関係で
外付けHDDの曲を一度再生すると、2回目以降の再生ではアクセスランプが
点灯せず、曲が途切れる部分で点灯しますので、曲の一部がHDDのキャッシュに
保存されて、2度目以降の再生では、キャッシュに保存されていない部分との
継ぎ目で音が途切れているみたいでした。
今キャッシュの設定を変える方法を検索しているところです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:39:52 ID:cCZm2rya
メモリ少ない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:34:24 ID:P2nztFl0
私も同じHDDを使用しており同じ経験をした事がありますが、おそらくアクセスランプが点灯し曲が途切れるというのは省電力モードから復帰している時だと思われます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:36:46 ID:P2nztFl0
ですので省電力モードに入る時間をメーカーのソフトウェアにより長めに設定するか、使用する時は常時電源を入れっぱなしにすれば大丈夫だと思いますよ。
長文失礼致しました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:43:53 ID:UcZ0P40E
解決しました。
音楽ファイルを一度再生するとWAVデータの一部がPCのキャッシュに蓄えられて
二度目以降の再生ではそれを使用して再生するのですが
最近のHDDにはデフォルトで省電力機能というものが設定されている物があるらしく
キャッシュ部分を再生中に省電力機能でHDDが停止してしまい
残りの部分を再生する際に再度アクセスをするためにHDDを機動させるため
その起動の間に数秒間の音の途切れが発生するみたいでした。
メーカーのHPからソフトをDLしてこの省電力の設定を変更したところ
全く問題がなくなりました。私同様初心者の人がいたら参考にしてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:45:15 ID:UcZ0P40E
すみません。被ってしまいました。
おっしゃるとおり設定の変更で直りました。ありがとうございました。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:17:46 ID:xX3ap8oZ
>>55
ソースセレクトされてない余った端子につっこめばいいのかな
なんにしても助かりました
情報感謝!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:10:41 ID:3l9xOLwX
PCオーディオfanという本がでたが、どうよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:55:07 ID:HXeOlWV9
ttp://blog.livedoor.jp/entry_s1/archives/51656358.html
>内蔵サウンドカードをばっさり切り捨て(即ち、自作パソコンはほぼ無視)、
>さらには外出しDACを用いるにしてもPC間の接続はUSBに限定し、
>光や同軸接続は触れない、というのは偏りすぎだと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:24:38 ID:KiQlDmlV
なんだそれ、そんなの出たの?
ツタヤに行って立ち読みしてこなきゃ

どうせアレな内容なんだろ…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:47:27 ID:MDiZBaC/
固定ディスク装置の製造元や電源の容量、電源がスイッチングかトランスか、
平滑コンデンサの銘柄で音質は変わりますか?
それと、どこの固定ディスク装置の製造元がお勧めですか?
接続ケーブルでも音質は変わるのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:17:29 ID:/JPpHxIF
ONKYOのU55SX買ったけど
オンボードで光出力するよりUSB経由でこっちから
光出力した方があからさまに音が悪くなってがっかりしたところだったのに
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:31:24 ID:BC2sckOO
その本読んでOrpheus買っちゃったw
我ながらこのご時勢に思い切ったなあと思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:59:13 ID:dnGiQxJW
>>77
文章がよくわからないが、前にもUSB経由の機種を買ってがっかりしてたのに
また似たようなSE-U55SX買ったってこと?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 11:33:38 ID:/JPpHxIF
今まで最初からPCについてた光デジタル出力端子からDACに繋いで使ってたんだけど
オンボードよりUSBがいい!って話をあちこちで見かけたんで
はじめてこの機種を買ってUSB経由でこの機械からデジタル出力→DACに
繋いでみたんだけどあからさまに音が悪くなった。ケーブルが凄い熱を持ってて
相当負荷がかかってることが容易に想像できる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:11:01 ID:kme6XQOr
そんな釣り針には引っかからないぞ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:50:01 ID:jYVM5TtB
ケーブルが熱くなる負荷ってwww
故障品だから返品しろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:28:20 ID:n063xDHd
>>80
な、、、なにを仰っているのですか?w
SE-U55SXからアナログ出力でアンプに繋いだらどうなんだ?そういう製品だと思うんだが。。
ただオプティカルでDACに送る機器としてかったならかなり無駄な出費になってると思われ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:08:00 ID:AKwdU5rT
>>77
>>79-80
>>83
音狂スレへ(・∀・)カエレ!

[ONKYO] WAVIO総合スレ [オンキヨー]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110104099/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:58:37 ID:lyRtMu3h
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:25:31 ID:hvAsKp5u
>>83
だから俺はこんな安物をDACとして使いたくなくて
あくまでもUSBから光出力すると、オンボードで光出力するより
音がよくなるっていう伝説を信じて買っただけの話だ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:36:02 ID:EflSdEAL
USB→SE-U55SX→光→デジアンは無駄かな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:53:20 ID:rkm9zfL9
>>87
多分デジアンの意味を取り違えてる
デジタルアンプって言っても入力は普通はアナログだぜ

だから物理的に繋がらないって騒ぎになる筈

「DACを積んだAVアンプ」だったらそのつなぎ方出来るけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:37:44 ID:cte7XBRG
初心者すぐる…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:30:01 ID:EflSdEAL
ごめん、TA-F501前提のつもりだったんだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:36:48 ID:KjhU06r7
音質重視じゃなかったらDACつきAVアンプが便利なのはたしかだな
機器をそろえていくに釣れステレオ再生の限界をみるが

>>90
なんにしてもデジアンはデジタル入力するものと思ってたっしょw
そういうのはごまかしちゃいかん、AVアンプが基本で光入力もつのが多いから気持ちは分かるがw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:17:37 ID:8WIYAJ3b
クラシック専門の人って曲の管理どうやってんの?
曲の管理とは、ファイル名の付け方とか、フォルダ階層の構築とか。

同じ曲の指揮者違いとか、演奏者違いとか、録音年数の違いとか。

ポップスとかロックやJ-POPだと全然問題にならないけど、クラシックとなるとかなり問題。

WMPみたいに手軽にジャケット写真が見られる場合はまだましだけど、
foobarみたいに自分でカスタマイズする力が無い場合はフォルダとファイルの名前が肝になる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:23:03 ID:uAkAycaM
>>92
作曲者や演奏者の情報をCUEシートに入れてる
WAV+CUEでまとめてるから

つかCDの情報を取得すると演奏者とかの情報まで入る
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:31:16 ID:8WIYAJ3b
CUEとやらをググってみるか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:58:47 ID:j++sTOR0
iTune任せだなぁ。ALAC使うので。
適当に修正するけどね。
でもクラはほとんどCDP使うことが多い。
300枚ほど取り込むのめんどくさい。お気に入りのみ取り込んでる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 05:36:00 ID:kq6LCS08
iTunes任せだとAACなりmp3なら(何を使ってるか分からんが)、タグを編集してるだけでしょ?
クラシックみたく、作曲者 曲名 演奏楽団 指揮者 録音ホール など情報ふえて個別に管理するのきびしそう
素直にcueで管理がいいとおもうけどなぁ 俺も
どうせPCオーディオがメインならWAVやFLACやTAKっていうロスレスか可逆で聴いた方がお得だと思うし 
(アンプやSPがヘボカッタら圧縮もありだが)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:26:47 ID:j++sTOR0
>>96
ロスレスだよ。Apple Lossless Audio Codec(ALAC)
もともとiPodで使うこと前提だったのでiTunesで管理してたけど、
今ではCDPよりPCで再生することが多い。クラ以外は特に。
iTunesはエンコ曲管理のみで再生には主にfoober使う。タグまんま使えるので便利。
曲情報はある程度区別がつけばいいし。気になったらジャケ見れば良い。
曲情報を入力・修正してて困るのはフランス語とかドイツ語とか・・さらにロシア語。

関係ないけどPC用に念願のDAC手に入れたぞー。ますますCDP使わなくなりそうだ・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:49:52 ID:jBrRjCbW
>>96
曲名/アルバム名/ジャンル以外に4項目(コメント欄含めれば5項目)使えるから
>作曲者 曲名 演奏楽団 指揮者 録音ホール
これらは管理できるかと<タグで管理
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:47:16 ID:HiTiqrkn
>>97
全く同じ
毎日5枚とかがんばればそのうち全部入りますよ。探さなくて良いし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:19:40 ID:AfwQQvzN
Orpheus買ってどうやら日常的に聴ける状態にもってこれたけど
音だしするまでけっこう手間かかった
まえのシステムがHDSP9632+BenchmarkDAC1だったんで
トンガったキツ目のキャラからナチュラルかつなめらかな音に
変わって最初つまんねえ音だと思ったけど、ならしつつ
設定いじってる間にだんだんよくなってきた
聴き専には必要ない機能テンコ盛りだけど当分遊べそうだわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:18:35 ID:fEWRdkEm
ATF 24/192 mk2って聞いた事ない石だな…
まぁ、スレチだが
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:54:24 ID:9/KgBnsu
>>100
Heritage DACの後段はどのような構成ですか?
103名無しさん:2009/07/01(水) 23:59:34 ID:qKqF3vUu
PCオーディオFanの付録CD-ROM、確かに音質は良いのだがFrieve Audioで再生すると
GUI側のマスターボリュームを-8dBくらいに下げないと、音がクリップしてしまう。

演算のどこかで0dBオーバーしているのか?
それとも一緒に使用しているM-Audio Soloがおかしいのか。

24bit/96kHzの入力なんて誰もデバッグしていないのか。謎。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:19:03 ID:DPftR0Qg
>>102
あーごめん、そっちじゃなくてPRISMSOUNDのほう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:33:16 ID:qhY2DehE
オルフェの設定は簡単過ぎるんだが・・・
もしかしてファイルであれこれ書いてたオッサン?
ヒャツホーしたいのかも知らんが自重汁
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:29:05 ID:5f6Nw+29
”サウンドカードのRCA端子にヘッドホンを直刺しで使うと機器にダメージを与える可能性がある”
ことを知らずに直刺ししてたんだけど、
これってサウンドカードとヘッドホン両方に悪いの?
最近俺のD5000の低音とドンシャリが耳に痛くなってきたのはその所為なの?
俺の体調の所為であってほしい・・・。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:35:57 ID:YCrNoX5N
それは、RCA端子の出力段はは入力インピーダンスが1kΩとかの機器をつなぐことを前提として
設計されてるからな

電圧とかいろいろ、サウンドカード、ヘッドホンどっちにとっても想定してない使い方だからな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:58:37 ID:5f6Nw+29
d5000のインピーダンスが25Ωだから、想定の40倍の負荷が掛かって
いたのかもしれないのか・・・。
過電圧で再生してたらやっぱり音悪くなる・・・んだよなきっと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:02:31 ID:VvGrBcHv
電圧は変わらないけど電流が一杯流れるんじゃなかったかな。
いずれにせよ出力Wが規定の数倍になる、と。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:22:59 ID:9iSSucv4
そうなんだ・・・。
ヘッドホンの内部構造すらよくわかってないから”何か悪そう”くらいの
感想しか持てないけど、悪そうだなw
オーバーホールすれば修理できる回路の寿命が縮むくらいならいいけど、
音に悪い癖がついたりするならショックだな・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:36:27 ID:d/23ubOv
ハイ受け想定の端子に数オームのモノを繋いだらどーなるかぐらい
すぐに解るだろ常考・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:51:14 ID:QFNcvHih
仕組みは理解できなくてもいいけど、役割は覚えておいたほうがいいな

ヘッドフォンンやスピーカは、それを駆動させる電流をもらって音を鳴らす
その駆動電流を音情報からつくりだして送るのがアンプ
そのアンプに音情報を送るのがサウンドカードやDACのRCAピン
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:53:17 ID:QFNcvHih
だからサウンドボードのRCAピンがら出てるのはSPを動かすのに適した電流じゃないのだよ
アンプ内蔵の再生機器(アクティブSPとか)なら直でいいけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:11:44 ID:D5NQ2K3F
>>110
>>109さんが言ってるのは
オペアンプなり出力側の消費電力 = (自身の消費電力) + ((電源電圧)−(出力電圧)) x (出力電流) だから
受け側が低インピーダンスだと比較的大きな電流が流れてしまって( I = E / R )
出力IC等に良くないってことじゃまいか?最悪絶対最大定格Wを超えてしまうとか。
適当な出力抵抗も入ってるはずだから、そんな心配いらない気もするけど
ヘッドホンの方は、あんま関係ないような・・・ってか大きめの出力抵抗(100Ω位?)入ってる分
音悪そうな気がする。間違ってたらスマンが
それと直挿しするのなら、最低でも両電源とかオフセット位の用語は知っといた方がいいよ。
こっちは知っとかないと最悪コイル焼けるだろうから。まあ、片電源のなんて少ないだろうけど

暇があったら、この辺とかオペアンプのデータシートとか眺めてみると、なんとなく参考になるかも
ttp://www.necel.com/ja/faq/f_op.html#0072
ttp://www.necel.com/ja/faq/f_therma.html#0001
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:02:49 ID:DXK3Gizn
>>114

処女のヒロインと二人で搭乗するロボがいい(なぜか裸+後背位の姿勢で密着して乗らなければならない)
「ちょっとなに戦闘中に大きくなってんのよ!」
「う、うるせー!お前こそヌルヌルさせてんじゃねえよ!入っちまうだろうがっ」
みたいなやりとりが毎回ある
たまに爆発の衝撃とかで先っぽだけ入ってピンチに陥る

116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:56:28 ID:3XEkTdiY
>>105
たった一回書いただけでそれかよ

違うよー参考にはしてるけど
つったって初手からTRS-RCAケーブル自作が必要だったり
SRCいれないとすぐクリップしたりするから
オーディオ用機器にくらべて簡単だとは思わんがなー
リッピングしたCD再生してもクリップするものがあるから
まだ万全ともいいがたいし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:24:15 ID:w+OikQSe
>>116
Orpheusの悩むまでもない当たり前な使い方

1.Orpheusのボリュームは常にMAXと言うか使うな
 音量調節はアンプ側以外全てMAXがデフォ
2.ドライバはASIO一択、SRCは諸悪の根源
3.ゲインは+4設定、-10は絶対選ばない
4.ソース側をMP3Gainのようなゲイン調整ソフトで調整
5.シンクソースはLOCALにしておく
6.TI社のチップを使ったIEEE1394ボードを用意

元の出力が高めになっている状態でアッテネータ使って
音量を絞ると吉
ケーブルに関してはDTM用の使おうが自作しようが
プラシーボレベルの変化なので好きな様に汁
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:56:38 ID:uEGSxMyt
>ソース側をMP3Gainのようなゲイン調整ソフトで調整

バイナリ一致捨てないといけないん?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 03:16:16 ID:JtRIBjAX
>>117
あんがと。
ボリュームはいまんとこ全開で出してパッシブアッテネータで絞ってる
DAC1のときもそうだったんで。
2はPC側だとSRCいれてもクリップするんでoffに戻した
同軸と光はSRCやんないとクリップするんだよなあ…
まあいろいろ試してみます。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:37:24 ID:Y8L5RKS7
Orpheusが何か分からなくてググってみたのだけど、2種類になったんだが
PRISM SOUNDのOrpheusの方を指しているということでok?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:34:53 ID:lFK59rcE
>>120
OK
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:00:07 ID:n1wdybjM
SE-U55SX使うと曲の途中でぷつぷつノイズが出ることがあるのですが
ネットで検索すると同様の症状に遭遇してる人が多いみたいです。
これはUSB機器の宿命みたいなものでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:13:27 ID:wezOvT4I
>>122
USBのI/Fだとプチ切れ起こしやすいっちゃ起こしやすい
HUB噛まさないでなるべくPC直結の方が良いと思う

あとはプレーヤとドライバ(DirectSound/KS/ASIO)でも違いが出る
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:40:59 ID:dja9q4+u
>122
マザーP45系じゃない?
ならUSBじゃなくても出ちゃうよ

125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 21:42:30 ID:sMMYxLPP
>>124
kwsk
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:22:15 ID:fL0WwcHq
これ

ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1217477765/
IFによって出やすいのと出にくいのとあるけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:21:27 ID:RuaOyrKe
PCとPS3用にスピーカーを新調したいのですが、
プリメインアンプとDAC、どちらを買うべきなんでしょうか?
5.1chは不要、音楽とゲーム重視です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:23:29 ID:RuaOyrKe
補足
予算は10万以下、サウンドカードはXONAR DXです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:32:40 ID:iWqfH+Tn
DACだけ買ってもねえ??
まあ価格で探して好きなプリメインとスピーカーを選びなさい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:35:54 ID:IPDzdmqn
今どういう構成かぐらい書いた方が良いと思うぞ

アンプそのものを持ってないならアンプを買うべきだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:06:55 ID:n6qFGtis
両方買ったら?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:57:13 ID:IPNMDgaZ
>>127
音楽とゲームは相成れない
まず勉強してから出直しておいで

というか、用途的にHDMI入力と光入力のあるAVアンプでいいんじゃないの?
あと10万以下のDACなんてロクなもんないよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:36:33 ID:U3Ol6Oxg
>>128
サウンドカードがXONARシリーズなら、そいつは数年前から大資本ASUSが、
サウンドカード市場を荒らしまわるために、大量発注による
半導体のコストダウン効果を徹底的に利用して、ありえない品質を
ありえない価格で投入した、他社にとってはかなりイヤなモデルなので、
物理スペックにおいては実用十分。
っつーか、驚異的な数値をたたき出すことが、海外のRMAA測定などで
既に実証されてるので純粋にコスパで考えるなら、外部DACを導入する
必要はまったくと言っていいほど皆無だな。
ヘタすりゃ周波数特性のフラットさやSN比や歪み率なんかの性能は、
ヘタにオーディオ用の「趣味性の高い」DACを導入すると悪化すらする。

で、予算が10万もない場合はアンプとスピーカーを別々に買うのも、
これまたコスパで考えるとかなり悪いので、残りの予算を
プロ用のパワードのモニタースピーカーで一番高く買えるものを買え。

要するに、オーディオIFからパワードモニターへ直結というシステムを作る。
コンシュマーオーディオというより音楽制作っぽい環境になっちまうけど。
ひたすらコスパで考えるなら、それが非常に効率がいいということになる。

ただ、それって「趣味のオーディオとしてどうなの?」という
つまらなさがあるが。
ま、PS3がどうとかゲームとか言ってる時点で、キミはたぶん趣味性は
追求してなさそうな匂いがプンプンするから、上記の結論でいいと思う。

ぶっちゃけて言わせてもらうと、君はこの板には「向かない」と思うよ。
どっちかというと、君の持つ性向はAV板にでも行くべき。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:15:35 ID:ZTymfifr
>>133
128じゃないけど感動した。
冗談じゃなくてあんたえらい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:13:47 ID:xC9wFAwf
>>133
RMAAの例を引っ張り出す時点であんた終わってるよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:48:40 ID:GEUGPHtp
XONARシリーズ普通のパーツしか使ってないし、値段はそれなり。
ありえない価格なんてとてもとても、、、
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:41:51 ID:Kb094cl0
つられすぎw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:44:13 ID:0B5mbA0G
皆様ありがとうございます。
ゲームはある程度割り切って、
デスクトップオーディオ用として10万くらいのプリメインアンプを探そうと思います。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:10:16 ID:+RFtQUI8
PC用にB&W CM5をぽちったぜw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:26:09 ID:Q2jTfTfi
>>135
別にRMAAじゃなくても、それこそ単体機のスペアナでもなんでもいいわけだが。
結局のところ、きちんと特性が測定できりゃ、なにを使ってもかまわんべ。

単に、アメリカのHead-Fiや中国のmidifanとかの掲示板だと、
最近はRMAAがオーディオIFの性能評価の尺度として定評があって
頻繁に見るってだけのことで。
万国どこでも使われてるものだと、情報が探しやすいってだけのことよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:29:54 ID:0YwvnxwA
いいんじゃない。カーネルミキサー通る音でもいいならXONARだって。
ASIO4ALLで音でるならとりあずは使い物にはなる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:37:05 ID:vpyvD/2i
その前にアサステックのサウンドカードはパチモンのASIO4ALLに
頼らんでも、自前のASIOあったはずだろ。
中小のオーディオ専業メーカーじゃあるまいし、まさかマザーボードまで開発
できるアサステックレベルの企業が、ASIOを書けないなんてことはあるまい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:43:38 ID:0YwvnxwA
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_d2_pm/index.html

お、ほんとだ。しらんかった。レイテンシはどんなもんだろ。
そんなら、XONARでいいんじゃね?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:53:13 ID:ygDdLybN
へー1796積んでるんだ…って4つ?
2パラかよ…頑張ってるなぁ
のわりにS/Nが118ってしょぼいな…
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:56:58 ID:iuSflXdh
>>128>>133
8000円でこれか。SNがー110dB超えないあたりが良く調整された感じがするなw
http://www.ixbt.com/multimedia/asus/xonar-dx-2444.shtml

同じような安いくせに大人げない特性のカードで1212mがあるけど
http://chumiecki.com/MyEMU/
これ本国では150ドルで現行品なのに、国内では何故か発売後すぐに販売停止になってた
特性で言えばこれ以上ってLynx位じゃないのって位なのに2万円以下
簡単に手に入らないのは実に惜しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:12:41 ID:vpyvD/2i
>>144
マランツやLINNあたりのユニバーサルプレイヤーなんかが数十万もボッておきながら
実測108〜110dBぐらいまでしか行かないことを考えると、十分過ぎるんじゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:24:33 ID:iuSflXdh
>>144
7.1chで4つねw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:25:42 ID:XZUnsrWn
マラはともかくLINNはもともと性能は大して目指してないブランドだし。
47研みたいなのもそうだけど。
性能競争をするような立ち位置じゃないだろ。

というか、性能だけを考えたら、そもそもDACチップをリリースしてる
会社はだいたいどこも、リファレンス回路や評価ボードを提示してるので、あれを
そのままのっけりゃいいんだよ。
それこそ、非の打ち所のないスペックが出るぜ。

シーラスロジックやTIなんかが、DACをリリースしたら、必ずその評価用のボードも
出す(EVB)。あれをそのまんまのっけりゃいい。
そうすれば、はっきり言って、数字を稼ぐだけならほとんどベストっていいほどの
スコアが出る。
実際、俺の知人で一人だけ、DACを買い換えたくなったら、米国から
Evaluation-Boardを注文して、それを自前の箱と電源を用意してやって
済ましてる奴が居る。
サードパーティ製のDACは一切買わない。チップ供給メーカーのリファレンス
回路をそのまんま、家で使ってるわけだ。ある意味、潔いっちゃ潔い。

究極までのスペック厨ならそうすればいい。文句なしだ。ほとんどスペックシート
そのまんまの性能で稼働する。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:28:49 ID:xC9wFAwf
>>140
RMAAって何を測定してるんだか考えてみ
再生特性?録音特性?
両方くそみそした結果の特性だろ

再生側の特性を測定するなら、録音側の特性をきっちり補正した上で測定しなきゃ意味がない

各ユーザーが好き好きの環境で補正もなしに測定したって、絶対的な尺度としてはなんの意味もないよ
同一環境下で複数台を測定・比較するなら、相対的な結果としては意味は出るかもしれんが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:35:14 ID:ygDdLybN
失敬、2パラだと思ってたのでS/Nが稼げてないのは解せなかった…
7.1chとは思わなんだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:34:12 ID:0hDmBcEB
今じゃDACのRMAA晒すような聴き専は「高性能測定器」として0404USBとかlynx/RME辺り常備では?

Xonar Essence STX入手して改造しようと思うんだが,なかなか安いとこがない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:49:22 ID:XZUnsrWn
>>145
E-MUか。E-MUは要するにcreativeだな。資本関係からすると。
ただ、傘下にプロ音響用IFもってる資本は、差別化のためかしらんけど
民生用で手抜いてくるのがヤな感じだ。
Audiotrakもそうだけど。

E-MU相当のをCreativeブランドで出すとかして欲しいわ。
あるいはEGOSYSもMaxioっつーこれまた測定性能が妖怪クラスのカード
がEgosysからは出てるんだけどAudiotrak名義で出すカードでは
全部手抜きしてくる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:59:45 ID:68Z6+0ir
自分の好きなもので固められるのが自作の良いところ
抵抗一つ取っても音が変わるんだし

Xonar Essence STXのサイトみたけど
Fine Goldってかなり好みが分かれると思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:24:50 ID:FfOP/ia0
E-MUの0404USBとかカタログ的にクリエイティブのHPに残されている
ものの、国内販売されていないのは何かあるのでしょうか。

最近、やっとPCオーディオに手を染めたので歴史を知らないので...

適当なサイトへの誘導、お願いします
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:58:57 ID:6qPqYSbA
0404USBなら俺の横で寝てるよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:19:06 ID:vVeS6Xxq
ここを参考にして、
FF800→DLV→da1.0→モニオGS10

再生ソフトはf2k
これでしばらく行くことにしたよ\(^o^)/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:19:39 ID:bFHgWPY5
0404USBはかなりの数の男と寝てるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:23:48 ID:NR8R94qB
前スレではFOOBARのバージョンで再生音が違うとか、互換モードは2000が一番だとか、その他結構な電波が飛び交ってて、
ハイハイワロス、いちいち突っ込むのも面倒臭ぇよと思ってたんだが、確かに違う。しかもエライ違いだ。
デジタルならなんでも同じだろと、マザボからSPDIF直出ししたり、ENVY系の安カードから出してた時代は確かに、プレーヤーで音が変わるのが簡単にわかった。そりゃ当然だわな、どこにもバッファが無いんだもの。全てはPCの負荷任せ。
でもなんでRME使っててそんな目に遭わなきゃいけないのか、見当もつかない。発振器は別電源化してるんだが、再生中に発振器への電源を切ったら、どのプレーヤーでもちゃんと止まるし、戻すと何事もなかったかのように再開する。
完全なシンクロナス。
つーことはプレーヤーはバイナリ送るだけなんだから、どれ使っても同じ音になるはずなんだが、何故かそうはならない。見事に全部音が違う。
気付いたのは昨日の事で、試聴用のCDを作ろうとADOBEのサウンドブースCS3というアプリでWAVファイル編集やってる時に気付いた。
ファイル開くと、波形とスペクトルを自動ロードするような映像ソース用音声マスタリングソフト。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:54:42 ID:NR8R94qB
コイツは音は確かに良いんだけど、使い勝手が悪すぎてとても常用する気になれない…
FOOBARはCOLUMNS_UI使ってたが、デフォルトUIに比べるとハイ落ちで低音も薄いのがわかった。何故なんだ…orz
前スレで、音出し一音目で落胆したとか書いてた奴いたが、逆プラシボに負けない強い子だとオモタw
生楽器生録主体のソースに普段から聴き親しんでる奴らは、やっぱ耳が肥えてる。ジャズコンボばかり聴いてる俺様には、難しい芸当だわ。
2000互換モードは、オケのフォルテシモで混濁するのがマシになった。かなりの差がでる。95はどうなんだと思って試したらXP相当だった。
バージョン違いは未確認。最新版のみ。
Frieveは低音は悪くなさそうだが高音がガヤ付いて、全体的にやや聴き疲れ感が付きまとう。
あとリリスとFOOBAR0.8.3は一度試さなきゃだな。
再生専用アプリの決定版ってないんだろか…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:56:27 ID:I8PkwzMA
>>158-159
病気が伝染したのか
かわいそうに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:09:37 ID:qqgi8gD1
>>160
Fooberの作者にとってはエラい侮辱だろうな。
なにせ、Fooberのヘルプの一番最後に、作者自らが
再生ソフトで音が変わることはない と断言してるのにw

作者みたいなプログラマは、WMPと同じAPIでWindowsにアクセスしてる以上、
発音の仕組みはなにもかわらないから、原理的にそんなバカげた
ことがありえるわけがないことがわかってるのに、ユーザーが
こんなにバカだと可哀想ですらあるw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:50:59 ID:d3np9U/g
俺の場合、iTunesは元気でfoobarは相対的にスッキリして聴こえたんで
ソフト側で予め音作りしてるのかと思ってたけど
実際のところ、単に音量に差があっただけではというのも十分に納得できる理屈だな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:52:17 ID:qovxC2UZ
うちの環境では、と留保をつけた上でいうけど
なんかfoobarって同じASIOドライバで再生しても
lilithやfrieveと比べて、ビット落ちしてる気がするんだよな
音量が低いし、その分ボリュームをあげても情報量が戻った感じがしない。

設定もチェックしてリプレイゲイン機能なんかも
殺しているはずなのに、なんでだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:00:20 ID:26L9mCQN
一応聞いとくけど
Output DeviceがDS:----になってるって事はないですよね?
ASIO Virtual Devices > Add Newで追加してASIO:----で使ってます?

あと、前スレの16bitでっていうやつなんだけど
うちだと0.9以降使ってもformat:32-bitになってる
何かやり方が間違ってるんだろうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:43:37 ID:Yxi74gzf
PC用なら純A級がいいんじゃない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:31:17 ID:g1/a0Xf0
>>161
有名な逸話として、単に足したり引いたりを繰り返してるだけの
ゴミプログラムを「メモリを最適化するソフト」としてリリースした奴が居た。
こんなの、効果があるわけがないのだが、なんと、他の奴が逆アセンブルして
その中身をバラすまで「パソコンの動きが快調になった」とか「体感速度が上がったように
感じます」とか褒めるレビューがあちこちで上がった。
効能があるものならその科学的原理を知りたいってのは技術者が必ず持ってるサガなので、
結局は上に書いたように、そのソフトなるものの中身を、好奇心で逆アセンブルしちゃう奴が出てきた。
で、中をあけた奴がとんでもない詐欺ソフトであることに気づいてその正体を指摘してしまってから
一気に沈静化、誰も省みなくなり詐欺事件に発展するのだが、とにかく、それまでの間は一時期、
そのソフトが一定の評価を勝ち取ってたのだ。
少なくとも、単に足し算と引き算しかしてないだけのソフトを起動することで、
自分のパソコンが効率的になったと感じてたバカが100名以上は居たということになる。


ま、人間の「体感」ってもんがいかに頼りなくてゴミかというのを痛感する、有名なエピソードだが。
早くなったと感じた連中は、少なくとも自分の体内時計を信じる前に、測定器(ストップウォッチ)片手に
実際に起動速度やエンコード速度などの諸項目が早くなったかどうか厳密にはかっておきゃ
こんなちゃちぃ詐欺に騙されることもなかっただろうに。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:02:47 ID:3YEIT0Cc
>>166
でもオーディオに関しちゃ詐欺でも体感でよくなった変わったと思えることが
重要だしなあ。まあ美術品の価値みたいなもんで。
数字が良くても誠実な設計でもいい印象もてなかったら価値がない
って世界でもあるよね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:49:41 ID:ywiKV4fY
ここしばらくfoobar+asio+Lynxデジタル出しで不満なかったんだが、DS系でプチノイズが出るんで、先週末にphenome IIで一台作って見た。いやぁノイズレスなのはもちろん、asio出力も激変。やっぱP45まともにデジタル出力出てなかったのねって感じ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:57:32 ID:mlzp5gCV
>>168
へー、マジで勉強になりました
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:16:42 ID:65b8gBf8
>>168
ボード刺す位置にもよるけど Intel 系のチップセットがあんまよくないのは同意
動作は安定するんだけどなー
171158、159:2009/07/11(土) 01:37:43 ID:k1Kz8oNG
俺様的結果発表
比較条件:2000互換モード起動、プロセス優先度はリアルタイム(Lilithは再生スレッドのみ)

Adobe Soundbooth CS3 >>>> FOOBAR 0.9.6.8 > Frieve Audio >>>>> FOOBAR 0.8.3 > 無印Lilith


下位二つは、ライドシンバルは何とか定位するがクラッシュがまるで定位しない。083のほうが若干抜けが良いので上位とした。
FrieveはFOOBAR 0.9.6.8より抜けが良く、中低域も力強いが、
クラッシュの定位があやふやで、かつ、シンバルに色づけがある。
比較的抜けの良くないF2Kと比べ、どちらを上位にするか少し悩んだが、
Frieveの中低域の力強さは、フルレンジバックロードスピーカーがそうであるように、高音に付帯音(荒れ)がある故の耳触り、心地良さだと認定することにした。
高音に伸び悩むシステムだったりすると、Frieve優位に感じる人が多いはずだ。

SBはダントツだ。どこにも不満がない。音しか聴かない態度で臨んでいても、気が付けば音楽に引き込まれている。
全再生波形とスペクトルをキャッシュして、自動でデータベースとして溜め込まれてしまうのを手動削除する必要があるなど、
普段使いのプレーヤーとしては問題があるので、優良プレーヤー探しの旅路は、まだまだ続くのであった。



続くのかよ……………orz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:56:01 ID:wvJOz+sA
0.8.3最下位かよ・・・

ちょっと気になったとこ言うと、foobarのバッファ再生もそうだけど
一度メモリに読み込むタイプは、おそらく読込再生と同時進行でOSのページフォルト処理がかかる事は無い。
(同時進行リアルタイムで取捨選択させられているのなら結構な障害になるかも、
タスクマネージャのシステムキャッシュの増え方で確認できると思う。)
そのSBってやつもたぶんそのタイプ。メモリクリーナー使うと入れ替えもあるかもね

他にもインストール先をRAMDISKにしてみたり、(領域内外、msconfigのBOOT.INI詳細オプションが便利)
トラポスレ209の様にデフォルトプレーヤーに設定してみたり(foobar同士だと後インストール優先らしい)
当然ながらソフトの設定詰めたり(foobarの抜けはDirectry context menusでいくらか治るかな?w俺は逆だけど)
ほんとにやるのならプレーヤー毎にそんなんやらなきゃならない訳で
それだけでも2,3日で終わるものではないね

Frieveの高域には同意。うちだと潰れて聞こえる。たいして設定詰めてないけど・・・UIで投げた
あと、次があるなら向こうでやったら?もっとマシな意見が聞けるかもよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:16:23 ID:z39V6GQA
>>171
まぁ、ガンバレ
うちのとこだとFrieveじゃあまり優位性を感じなかったから風婆9.6.6にしてる
一時期0.83の方が良いみたいな記事かレス読んで入れたけど…なんか合わなかったので速攻戻したなぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:51:55 ID:N3Hy5WXh
うちは断然0.8.3ですねぇ
所詮は好き嫌いレベルの話ですけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:58:05 ID:Lov4xqrM
foorbar0.8.3+おたちゃんASIOだと、評価は難しいだろうね。
ASIO出力部分が別で、プレイヤーのプロセスプライオリティに依存しないから。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:55:00 ID:k1Kz8oNG
>>172
検証しないけど、おそらく全部そのとおりなんだと思う。これは効果対労力にも着目してみた簡易レビューなんだ。(^_^)
ウチじゃ通常との優位差がわからないクセにリアルタイムに揃えたのも簡単だったから。もしシングルコアでエクスプローラも生きてる環境なら、きっと逆効果だと思う。
0.8.3の名誉の為に、追伸しなきゃいけないね。省いてしまったんだど、初めは0.8.3の高域の抜けが一番印象的で、0.9.6.8よりも良いと思った。
定位の聞き分けの結果であんな順位にしてしまったけど、潜在的な好印象が終盤までなかなか拭えなかったよ。
>>175の指摘を見て、実に腑に落ちた。
自分で試すまではクソスレに見えてたけど、ちゃんと試行錯誤してから皆書いてるんだなと思った。
トラポスレは労力度外視なところが肌に合わない。詰める程、環境依存度が上がって有用性は下がり、チラ裏化する感じ。
2000互換起動を教わって随分良くなったから、PCはここらで一段落にして、次はDAC作りを楽しむよ。オール表面実装PPSコンで作りたい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:06:39 ID:k1Kz8oNG
有意差……
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:54:59 ID:k1Kz8oNG
このスレにお世話になったお礼に、今回の試聴の為に発掘してきたTIPS紹介を少し。

起動時の互換モードの使い分け> インストールディレクトリのfoober2000.exeを同じディレクトリにコピーして(XP.exe等にリネーム可)、それぞれのプロパティ>互換性タブを変えておいて使い分ける。
互換モードのfooberからエクスプローラを呼び出すと落ちてしまうので、それ対策用に。

プロセス優先度をリアルタイムに変更> メモ帳に
start /realtime D:\Program Files\foober2000\foober2000.exe
と書いて(パスは自分がインストールしたディレクトを調べて置き換える)拡張子を.batに。出来たバッチファイルから起動。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:16:30 ID:Tuyflg9/
音楽再生専用PCをリプレースしようと思ってるんだけど
お勧めのマザボを教えてほしい
・価格:気にしない(5マソぐらいまで)
・PCI-Ex1にAES16eを挿すからメモリスロット等と干渉しない
・CPUはCore2 Quad Q8200Sを考えてる
・静音性能を重視

自分の中ではギガのGA-EP45-UD3LRが良いのではないかと思ってる

ちなみに今はAtomN270+SSD+SE200PCI LTD のファンレスPCからm902bにオプティカルでつないでる

アドバイス頼みます
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:26:53 ID:dWP+bqo6
P45マザーってプチプチ切れて悲惨なことになるって書き込みがちょっと前になかったっけ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:43:00 ID:Tuyflg9/
>>180
マジで!?
気になってぐぐって見たけど特に相性等の不具合はないけど・・・気になる

自分の中でギガのセールスアピールで「2オンスの銅プレート+日本製コンデンサ」というのに惹かれてるw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:32:24 ID:kby6nIGh
>>179

>>122,124,126
少しは調べろや
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:56:58 ID:Q3rEDJb4
3万ファイルぐらいでもファイル選択がもたつかない再生ソフトって何がおすすめ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:22:27 ID:k1Kz8oNG
発振器にどれだけ理想的な電力を送れるか、電源回路組み直しては試行錯誤している今の俺様からすれば、
些細な設定でにべもなくコロコロ音色を変えるPCやソフトウェアが憎らしい。
んで、ちょっと思考実験してみた。

一体、バイナリの何処で音が変わるというんだろう。いや本当にバイナリ部分で音が変わってしまうのか?だったらコピーすらできないぞ?
プログラムのアルゴリズムや実装で変化するのは何だろう。
そりゃ処理時間でしょ。
ふん…でもIFに積んだクロックでDACへ送り出してんだぞ?バッファがあるのに何故影響受ける?
CD焼く時の増減するようなバッファを想像してるわけね。
ああいうバッファならジッターは完全に吸収されそう、実際完全なメディアが焼けてる。
でも、例えばこんな感じなら…
バッファから16サンプル消費したので、新たな16サンプルを読み込んだ。およそ16サンプル再生時間かけて読み込んだけどバイナリは15サンプルしか来なかった。
アイソクロナス
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:32:00 ID:k1Kz8oNG
書きかけなのに、送信してしまった…

PCネット環境がないから、今自分で試せないんだけど、
アプリの実行速度を変えられるフリーウェアがあるので、
変わりに誰かfoober2000を100%超の実行速度で試聴して欲しいと思ってね。
んで書いた。
気のいい人、頼んだよっ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:41:21 ID:P9wtEJPJ
>179
168です。
自宅のPCのうち4台がP45マザー(ASUS/Giga/Giga/MSI)で,いずれもLynx L22(基本デジタル出し)でDSでプチノイズ出ました。最初は飛び込みノイズかと思って,ケーブルというケーブルにノイズフィルタ入れたり見当違いなことしてましたw
最悪はGIGA EP45-DS3Rでダイナミックエナジーセービング(DES)入れるとほとんど音にならず,切ってもとても鑑賞できる状態ではありませんでした。ちなみにSE-200PCIは出ないんですが,Progityも結構シビア。AISO2使うとノイズは出ないんですけど,何か変で…

結局,我慢ならず先週近所のPCショップでMA790GF-UD4H + Phenom II X4 905eを調達して一台作りました。
いやー音は激変。高域の歪み感がとれ,低域の押し出しが良くなりました。システムバランスの再調整が必要なほど
X4 905e 付属のリテールファンでも非常に小型低速で動作音も小さくPC AU向けかと思います。

ちなみに私はfoobarのバージョンや動作モードによる違いを全く聴き取れないクソ耳ですのでご参考まで
長文チラ裏失礼
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:49:47 ID:wvJOz+sA
金無い人間としては
そういう報告ってすごく参考になるし助かる
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:38:00 ID:7h1EJIXS
>>183板違くね?ソフトウェア板でファイラのスレ探して、手頃なファイラからプレーヤーに投げるのがいいと思われ
>>185
速度40%〜10000%まで顕著な変化なし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 01:43:54 ID:5nhQtOJB
>>183
ふつーもたつかない。
パソコン買い替えろよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:33:00 ID:M8DfeyDZ
>>158-159
【PC】PCトランスポート検討スレ2.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238500969/l50
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 06:55:29 ID:MIdpSs9f
つーか、ソフト別の感想とか書くのはいいけど
それぞれの環境によって(物理的環境に加えレジストリ等のマシン環境)聴こえ方なんて
いくらでも違ってくることに気づいてほしいな
だから音が変わる・違うというのを実感したらもうあとは個人の世界なんだ
どれよりどれのほうがいいとか、自分の物差しが他人に通用する世界じゃない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:53:50 ID:9WUQbQ/N
>>158-159なんか、病院行けばなんかの病名つくだろなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:16:42 ID:eTiAgX0W
>>191  なるほどですね。

科学とは同じ環境であれば誰もが再現できることが普遍的証明なんですが、
そのような意味ではパソコンオーディオは、個人にとどまり、あいまいで非科学的ですね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:00:52 ID:9Gu7gSTA
コレっていうリファレンスが出来ればいいんだろうけど、PCはナマモノだから難しいね
どこかのショップブランドでそういうの出してくれればいいなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:05:00 ID:IMYrFGil
Sound Fidelity Model-1は?
結構高いけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:12:05 ID:W1wKtD4W
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:43:38 ID:lusg+su4
情弱素人搾取システム登場ですね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:29:25 ID:9Gu7gSTA
>>195
170万をコレに出すヤツはいない…と思いたい
シャーシ以外にコスト掛かってるように見えないし
専用のOSとドライバが積んであるならこの価格でも納得するけどね

>>196
デジタルアウトがない時点でアウト
これなら自作で作ったほうが使い勝手がいい…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:29:53 ID:8AC+J4iD
HDC-1Lは自作で同じ価格で同じ構成やろうとしてもそうそう出来ないけど、
Sound Fidelity Model-1はぼったくりとしか…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:02:09 ID:lusg+su4
品質が高いわけでもなければ
汎用性、拡張性の高さを犠牲にするほどのメリットもない

「専用機」の名の下に高値で売りつけるだけ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:15:35 ID:F7ONheE7
MAGIX samplitude 10
これは文句なしに音が良い
そこらのcdプレヤーやソフトで聞く気がなくなる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:30:39 ID:SDkQkjwC
お前らそろそろトラポスレに行け...
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:43:51 ID:cVf4QjEm
俺はフーバー+オンボードのデジタル出力→R-K1000→D-302Eで充分だな。
今まで繋いでたONKYOの733+977よりずっといいわ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:25:10 ID:9tSMcyKx
ちょっとビックリしたので書き込みを

今までチクマのタップにオーディオ機器と一緒にパソコンの電源も取っていたのですが
RGPC 400 PRO購入し物の試しにさしてみたらブラシボとかいうレベルでは無いぐらい
むっちゃS/N上がりやがった。あたらめて考えるとやはりPCは多大なノイズが発生して
居たのでしょうね。

この結果を見るにPC内部のノイズ対策は400PROがノイズハーベストの超巨大版み
たいなものだからノイズ除去系の商品は元々のノイズが多いPCゆえに非常に効果が
在るのかなとおもいます。試された方居ますかね〜
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:56:53 ID:5XZb2+SD
>>179 >>180を見て思ったんだけど、P45チップセットのオンボデジタルアウトで
プチノイズが入るなら、サウンドボード入れれば問題ないわけ?
今のとこ、GA-EP45-UD3Rデジタルアウト→DAC→プリメイン→スピーカーの予定

なるべくならインテル系で組みたい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:13:58 ID:rbNGoxFq
>>179-204 が20件強の書き込み量なんだが、それすら読もうとしないのね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:21:24 ID:wa3d5x0d
>>204
そいつはスイッチング電源を使ってる全ての機器に言えると思う
それとオーディオと他の電源を一緒にしちゃアカン
インバータ回路を積んでる機器や蛍光灯なんて特に天敵ですよ…今更ですけどね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:52:31 ID:j0hJ/dOB
PCオーディオって、結局、DACとSPに金をかけておけば何とかなるんかね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:16:37 ID:7QHe/r26
逆に考えると、今まで著作権既知害どもが己の利益のためだけに弄れなくしていた部分が
ユーザーインターフェースが自由になることによってユーザーに開放されただけ、とも言える。
実質、マイコン積んだオーディオ機器とPCは程度問題の違いしかない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:29:39 ID:i+zAP1uU
>>208
このスレはwaveデータのバイナリが同じでも
吸い上げたCDドライブによって音が違うなどと言う
基地外がいないから話が早い

要はDACを外に出した時点であとはSP勝負

理論的にはたったこれだけの事なんだが
この板はこれすら理解しようとしない
耳の衰えたオカルトアルツハイマーが多いから注意しろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:33:08 ID:rbNGoxFq
オーディオI/Fとアンプ抜いてどーすんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:35:15 ID:jaPrI88F
PCオーディオfan曰く

インフラのイズのUSBメモリにテープを張ると激変
ONKYOのPCオーディオ機に張ってある宣伝用のシールを剥がすと一皮剥ける

なんて発言が散見されてるお

でもそんなことを判別できるほど人間離れした超人が
評論家対談では専門家のくせに気の利いた事を一つもいえない単なる俗物なんだお

人間社会で金銭的価値があるものほど、なぜか必ずより良い音になるんだお
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:35:47 ID:i+zAP1uU
>>211
あーその辺込みでねw
PCオーディオは妥協の産物ではなく最も賢い選択のひとつ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:38:13 ID:HnyFrQEy
アンプは何処行ったの?
215204:2009/07/13(月) 22:48:56 ID:9tSMcyKx
>>207
さすがにインバータ回路の物は入れておりませんが、PC系もチクマのタップ2つ買って別電源から使い分けていましたので影響は極力受けないように気を使っていました。
言われる通りオーディオと他の電源一緒にしたら悪い結果が出るというのは大方想像していましたが今回チクマタップに400proを付け、
400proの方にPC電源飲みさした状態で試した際上記結果になったのでPC系のノイズも通過するだろうし悪くなると思ったのに逆の結果になり驚いている次第です。

変化的にはD-clock ニュートロンに換装した時ぐらいの変化が在ったんでマジビビったんですよね。多少変わる程度かな〜と思って試しましたので…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:50:09 ID:KSzNWBul
>>208
送り出しifやPC自体の方が重要だと思う、
ここがダメだと音質面でCDPに敵わないと思った。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:03:23 ID:j0hJ/dOB
>>210
>>216

なるほど。
ってーことは、例えばFF800→DAC→アンプ→SPとして…DAC以降を10万円程度で揃えるとしても、
最低50万くらいはかかるってわけか。
PCオーディオは結構金がかかるもんだなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:26:22 ID:XDrQeOof
同軸デジタルIN付きのCDP買って、
PCオーディオ、CDPでの再生、両方楽しむ事にしようかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:30:50 ID:T3KyUtrZ
まあアナログはアナログでつきつめてくと
プレーヤー数百万、トーンアーム一本カートリッジ一個
フォノイコだートランスだーで
各数十万×満足いく個数ってなことになるけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:40:25 ID:7QHe/r26
趣味の世界だからコストを惜しんではダメ、考えてもダメ。
PCもオーディオと同じ扱いするなら、それと同じ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:56:30 ID:i+zAP1uU
>>220
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <やはりCeleronは音が薄っぺらい
    |      |r┬-|    |      やはりi7で聴く音は重厚で艶がある
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



こうですか?わかりません><
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:15:26 ID:JtGMft5h
>>221
ID 見てレスしろよ・・・。
PC でも、それなりの音を出すためにはそれなりの投資して音響機器を揃えることが必要だ、ということだよ。
IN/OUT が PC なら、DAC、ADC、プリアンプ、パワーアンプ、スピーカー、信頼性のあるケーブルなど、
それぞれにバランスの取れた組み合わせしなきゃダメでしょ。PC にだけお金かけても、バイナリの話だけしてもダメなの。
バイナリが同じというレベルの理論展開では、それこそオカルト・アルツハイマーから
馬鹿にされてしまうよ。
幸い、PC を理屈で扱えるのは本業の人が殆どだから、オカルト・アルツハイマーが少ないのが幸いだね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:24:55 ID:wAKxBrwm
ちなみに、ここくる人らは既存のコンポにPCオデオを仲間入りさせてるのか
PCオデオ組むために1から揃えてるのかどっちよ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:38:01 ID:DQm1zhZC
俺はベアボーンで頼んだ静音PCにオーディオカード付けてるだけだ。
それ以上の工夫は特にしてない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:41:50 ID:2aUa6FT8
>>212
怖いモノ見たさで買いたいのとそんな電波に金なんて払えるかってのが交錯して未だに買わずにいる
そのムック買う価値あるかい?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:42:44 ID:8lvuVZl1
>>222
あーごめんごめん>>220だけみてレスしてしまったw
このスレってピュアAU板ではかなりオカルト指数低くて
程度が高いっぽいから
自分が悪いと思ったらすぐ謝れるのがいい所

>>223
両方いるんじゃね?
俺は後者
227222:2009/07/14(火) 01:21:40 ID:JtGMft5h
俺は前者。
PC の SPDI/F が SCMS を業務機並に無視 (というかコントロール) できる点や
ドライブのリッピング コマンドが隠しじゃなくて公なった黎明期から着目して、
いろいろ編集ソフトで弄くったりして遊んでる。
今じゃ PC 使えば音も映像も何でも有りだな。HD のコピガも事実上無意味だし。
と、話題が逸れてしまった。
コンピュータは業務用機器の入手が容易だから (変なプレミアがついてない、という意味で)、
一式を民生用じゃなくて業務用機器で固めてみるのもよし。うるさいから別室隔離必至だが
信頼性は民生用 AV 機器や PC の比じゃないよ。
うちは面倒だからリスニング ルームにサーバーとクライアント、UPS、L2/L3 スイッチが
どかんと置いてあるけどね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:26:47 ID:oiFG+5op
何だろう、この頭でっかちでありながら小学生レベルのジジイが集まってる感じは・・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 06:16:15 ID:wAfRv5ky
>>225
絶対に買っちゃだめ。
情報としての価値が皆無だし、読み物としての面白さも皆無。

ムックでここまでつまらないレベルははじめて見たくらい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:37:11 ID:GYqmFSwe
べつにそこまでは思わんがな。
程度の問題以前にPCオーディオって専用にまとめられた本が
ほとんどないから、どこにあるか判然としない知識やノウハウを
あっちこっちからいちいちつついてまわってひっぱり出さないと
わからないし、こういうところで細大もらさずお伺いたてるのも
いい顔されるわけじゃないから、壁に当たってるうちにイヤに
なってしまうヤツもでてくると思うんだよね。それを根気がないから
そいつが悪いっていってたらマイナーななかでもさらにマイナーな
存在のままで終わってしまうし。

とりあえず体系だっておぼろげな現状と全体像がわかり、初心者が
陥りがちな知識を埋める説明がまとめてあるというだけでも
価値はあると思うよ。多少オカルトかかってるといっても一般的な
オーディオ誌だってそれは変わらないし、まあここで教える立場な
猛者さんたちにいまさら必要とは思わないけどね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:32:38 ID:kzr5yLp9
>>225
ネタで買うならおk
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:26:15 ID:mC6J5Y2t
あの本立ち読みしたけど…既にハマり込んでる人には買う価値はないと判断した

ただ、まったくPCオーディオを知らない人用の入門ではいいかもね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:32:22 ID:CcMVGItB
ネットワークオーディオする時、ハブに良し悪しある?
トラフィック少なくなるスイッチングハブの方がいい?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:54:13 ID:6U6SFHcE
安物NASとSSD鯖、屑カテ5ケーブルとカテ7、この辺りの差はあると聞く。
是非5個ぐらい試してレポしてくれ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:10:15 ID:JtGMft5h
いまどき馬鹿ハブ探すほうが難しいんじゃないの。
Ethernet なんざフレーム飛ばすだけなんだから、
Link しちまえば、後は切れるか切れないか、それだけだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:07:32 ID:/y54grOL
変に自作で金かけるより、これとこれの組み合わせが良いような気がしてきた。
ファンレスで17dBだし、コンパクトだし。

http://shop.epson.jp/np11-v/point/
http://www.cec-web.co.jp/products/da/da53n/da53n.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:15:34 ID:KD5JCzXi
>>236
SSDに交換汁
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:17:55 ID:ANGVvDvS
市販SSDPCで一番安い&コンパクトって何かな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:20:39 ID:/y54grOL
>>237
それいいね。HDDから変更すれば、0dBになるかも。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:25:29 ID:XL0Pm2xz
オーオタ的には全く注目されて無いけど
SSDは何気に時計の針進めちゃったかもしれない
物理機構が無いってのはある意味で究極だから
ただオーディオマスコミ・業界内でマンセーされたりするのも
差別化できるポエムを用意してからってのは
今までの流れと同じかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:07:05 ID:L0kkSyLl
>>236
普通にパソコンやるだけならこれで十分だろうけどPCオーディオだったら最低限CDドライブは必要だな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:31:39 ID:/y54grOL
>>241
じゃあこの外付けタイプを追加w
http://plextor.jp/pc/products/premium2/features.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:37:22 ID:6/lje94P
以前EeeBoxのミニジャックが光デジタル兼用でちょっと気になってたけど、
今は手頃なUSB DACもどんどん増えてきたので、重要なポイントではなくなったな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:39:24 ID:4t/p+XEM
まぁ、音を出すだけなら良いが、後々凝り始めると ATOM くらいじゃ絶対にスペック不足を感じるぞ。
それに今から WinXP Home はいくら何でもあるまい。
既にちゃんとしたのを持っていて、+αの遊びならいいけれど、本気なら、
わざわざそんなゴミ買わんでも、とか余計なお世話だろうが思ってしまう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:03:05 ID:dJc59Skr
具体的にどう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:00:08 ID:4kZmd7tr
>>244
音だけならなんの問題もないよ。むしろATOM+XPはベストとも言える。
動画を扱うんなら別だけど。ここって一応ピュア板だし。
で、具体的に何をするために何が必要なの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:02:46 ID:4AND7ZLr
SSDにすると音の静寂感が増すよ。
いや、無音トラポになるからあながち間違いでもない
248244:2009/07/16(木) 07:53:33 ID:LF3dB56B
釣り針がいくつかあるが、何をするために何が困るか、などは
身をもって経験してみればいいと思うよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 09:09:21 ID:ADfdt2mB
>>248
答えられないなら偉そうに言うなよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:44:13 ID:rp4sgWOJ
音楽だけならP!!!+Windows95でもいけるしねぇ
Atom+XPで十分戦える

>>236のEpson機を買うかと聞かれたらご遠慮するけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:15:34 ID:Oa+t7EPY
トラポとしての専用PCならばAtom+XPで充分。
低消費電力で熱を持たないから大きなファンはいらないし、
OSが軽いのでメモリ1Gでサクサク動く。
低消費電力・低発熱や軽いOSはオーディオ的にも優位に働く点が多い。
動画等の重い処理は別のメインPCでやるのが前提だろ?

>>244 は何をやりたいのか不明。
まずそこを誤魔化さずにハッキリさせてくれ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:25:20 ID:qrU9PfMm
外付けドライブって相当うるさいんじゃないのか?
最近のは静かなのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:53:43 ID:uVxVq66/
外付けドライブはリッピングで使用するだけだから
うるさくても無問題
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:36:46 ID:qyBWNooc
>>251
>>244はPCオーディオのスレですら
盲目的なデカイ・重い・高い信仰の人間なんだよきっと
>>244がこの後CPUの音の違いとか
メモリメーカーでの音の違いとか言い出すと面白いんだがw
255244:2009/07/16(木) 16:00:17 ID:QqXQx1X8
>>251
まず、「誰が具体的にそれで何をやりたいか」なんていうハナシは俺の知ったことではない。
ただ用途によってはスペック不足なんじゃないの、と思っただけ。
仕方ないから例を挙げてやると、数百 MB クラスの .wav データの
編集やサンプリング レートの変換等は、処理時間的にかなりイライラするレベルに
なるんじゃないかなぁ。やろうとする奴、必ず出てくると俺は思うんだ。
まぁ使う本人が自身の用途で満足できれば、それでいいと は 思うけど。
好きにすれば?
シーラカンスにはオーディオの raw data の重さも理解できんのだろ。
皆が皆、RAM 1G の Atom PC をトラポ専用として使うわけでもあるまい。

ちなみに RAM 1G とはいえど、仕様見たら VRAM が 128MB 占有するから
実質 896MB しか使えない。1 Slot みたいだから、RAM を増設したくなったら
2G のモジュールと交換だなぁ。
ウィルス対策ソフトの分も勘定しないとなぁ。あれ系のソフトウェアって結構リソース喰うんだよね。
HDD が 160GB しか無いのも気になる。外付け HDD か NAS は必須だろうなぁ。
それこそ、トラポとしてジュークボックス的な使い方すんなら 1TB くらいは無いと
足りないんじゃないかな。まぁ 1TB も最近はシングル ドライブの USB 2.0 か
eSATA 接続タイプなら 1 万円も出せば買えるから、大した問題じゃないか。
それこそ、メイン PC を持ってる人は LAN で繋いでメイン PC の HDD に共有フォルダでも
作ればいいわけだしね。

っつーことで。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:14:26 ID:J9+xFpsn
>後々凝り始めると ATOM くらいじゃ絶対にスペック不足を感じる

絶対にとか断言したから突っ込まれるんじゃないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:28:08 ID:XPRvDwzA
後々こまったらそのときはまた自作すればいいっていう
感覚でつかっていけばいんじゃね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:39:37 ID:Oa+t7EPY
>>255
結局、絶対にっていう例はあがってないな。
WAVEデータの編集なんて生録でもしないかぎり必要ないし
サンプリングレート変換も必要ないな。
DVDやブルーレイでも作るのか?
オーバーサンプリング用途だったらDAC内部でできる機種もある。
後半の説明はAtom+XPには関係ない事だし
自分でも書いているように増設は普通に可能。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:29:33 ID:4k4Bf+aF
もしかしたら音飛び寸前のカツカツ状態が一番いい音するかもよ
腐りかけが一番上手いなんて言われているようにね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:42:29 ID:0eSVoi/S
実際、レイテンシ詰めた方が音が良いと主張する人は多いしな。
自分はバッファは多いにこした事ない主義だけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:47:49 ID:WjdLht8C
レイテンシ詰めるとノイズが載りやすくなるからね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:50:10 ID:LbpE3rlI
>>254
このスレこそ、盲目的な省電力なら音がいい信仰に支配されぎみだと思うけどな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:51:32 ID:4k4Bf+aF
>>262
よりピュア臭いのはこっちだね
良くも悪くも
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:51:05 ID:J9+xFpsn
電力食いまくりが音がいいって言うより全然いいよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:38:52 ID:D74r6jQd
俺音飛び直後が良く感じてたけど、IoPageLockLimit=0にしたら気にならなくなったわw
バッファじゃなくてキャッシュの方だと思うけど

でも、CPUなんか単純にクロック変えてみて良かった方へ行けばいいだけじゃないかと・・・
速い方がいい人でも、ファンコンで騒音抑えきれなかったり、
>>204さんみたいな害悪の強い環境なら、超低版のシングルとかAtomの方へいくかも分からんし

PCやソフトの設定もそういうとこあるかもしれんね
例えが大げさだけど、Dualでは有効でもSingleじゃついていけないからやめとけ、
ほんとはそっちの方がいいんだけど、こっちにしとけみたいな
まあ、そんなん無くても、どの道自分のとこで試さなきゃならんのだろうけど・・・
タダで試せそうなもんを放置しといて金は出せんよね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:34:12 ID:13X+LyX4
atomなんかは電力食わんし、バッテリー駆動もしやすいし、ファンレスも余裕…いいと思うけどなぁ
重い再生ソフトはきついが、foobarなら余裕だし、必要最低限のスペックはあるんじゃない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:38:25 ID:2N9Cjksu
同意
出るmini9なら簡単にファンレスSSDが体験できるから試してみたら
おれはアスワン2つ持ってるのでこれ以上買えないが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:01:07 ID:UxCpfFr3
PCからのデジタル出力って未だにLynxが最強なの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:04:57 ID:842DbS+q
蟹に決まってんだろ出直して来い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:19:55 ID:XnAvSM5P
>>266
ttp://www.enax.jp/support/FAQ/faq_overseas.html#1

こういうのつけてバッテリー駆動できるかな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:42:24 ID:FLdMvja5
>>270
上のリンクにあったエプソンのは通常14W、最大でも47Wだから
余裕でバッテリー駆動できるんじゃない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:36:23 ID:H868rvL9
電源だのマザーの品質だのに一喜一憂しない程度の気軽なPCオーディオなら
ファンレスSSDの機体にちょっとしたインターフェース繋げたらハード的には終わりなのー?

mini9とかの激安無音PCにDAC1USBやFirefaceUC、ちょっと拘る(笑)人はQB-9?
AME程度では満足しないとして、このスレはピュア板でどの程度の物を目指してるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:46:31 ID:L4Bx4q0s
そもそもトラポスレとどう違うんだよ
ピュア的にはデジタルで外出ししないと論外だろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:57:17 ID:+BUBrdQW
まあ人それぞれピュアは違うからね。
そもそもPC自体ピュアじゃないと思ってる人もいるだろうし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:02:50 ID:SksCXSCI
こっちはPCの利便性でピュア水準の音を、というコンセプト
トラポスレはPCトラポ>単品トラポという理念の下、PCトラポで最高の音質を追求していく夢見がちなスレ

そんな印象
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:36:36 ID:/0EP1GsH
こちらは一般的
あちらは逸般的

という認識
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:34:39 ID:OQcwKLQv
>>270
できる
しかっし…こんな製品あったんだねぇ、スマートに使えるのはいい
価格がよく解らないけど、用途にドンピシャ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:08:52 ID:o0L0h5Fd
>>266
Core2やAthlonX2より爆熱で消費電力も変わりませんよ。同じPCケースでCGLF2からAthlonX2に変更して
CPU温度が10から20度、消費電力は8W程度下がったよ。NF94-270-LFも試したけど32bitのせいかこちらは音が悪かった。
CPUは悪くないけど、マザーがどれもPCオーディオには不向きだと思う。期待はしてるんだけど。

>>277
価格は10万弱だね。ちょっと高いな。菊水などの電源と比べてどうだろう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:58:14 ID:Sa3EQ7Lx
シングル4W デュアルでも8Wだからそれはいいすぎじゃね?
チップセットのほうで熱もっちゃうから結局30Wくらいになっちゃうけど

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090214/etc_jetway.html
ここらあたりねらい目かな、小さい基盤だとCPUとサウンドカードまでの距離が
近くなるのが難だね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 15:28:14 ID:kgd05ON6
>>279
atomを使って専用PCを作る、という発想ならばありかもしれませんね。
後々の発展性、コスト、パフォーマンスを考えると、E5200+G31マザー
+メモリ2Gの方が良いと考えていますが。
HGSTのP7K500を使ったショップPCが3万円位で購入できますしね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:34:48 ID:k1ai5NkU
LYNXのAES16を買おうと思ってるんですが、-SRCのサンプリングレートコンバータって音質向上効果ありますか?
カード側で44.1→192kHzとかやって、SSRCとかPS3のアップサンプリングみたいな効果があるのかなあと。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:32:24 ID:BeQXQxYi
環境:デスクトップPC:Vista 32bit でクラシックCDをWAVEに収めて聴きまくろうと目論んでいます。
しかし・・・
サウンドカード:オンボード蟹
一体型コンポ:古い奴
スピーカー:古い奴

・・・と現況全くの白紙です。
予算七万ぐらいで素人が音質の素晴らしさに驚愕し、マニアもニヤリとさせるような組み合わせ・・・ご教示いただけませんか。
お願いいたします。

上:すごい将来的に〜20万円
中:とりあえず頑張って〜7万円
下:導入的に〜4万円
こんな感じで考え中ですのでおすすめな組み合わせ、アドバイス等ありましたらお願い申し上げます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:40:58 ID:FdGqhis9
>>282
とりあえず手軽に高音質体験したいならRMEのHDSP9632なんかいいと思う。ただし7万では確か買えない。
でも将来的に20万くらいまで考えてるなら、途中すっ飛ばして一気にLynX L22あたり買った方がいいかもね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:50:44 ID:woTjZ/HE
L22を海外から買う。eBayあたりで。

ま、あんまり都合の良いこというなw
皆安くいい音出すにはそれなりに工夫してるんだし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:28:23 ID:/ZHh5rwi
282はピュアオーディオ的にほとんど白紙からのスタートだから、
トラポやCDPにあたるサウンドカードから買い替えというシナリオはないのでは?

20万コースだとしてもスピーカーとアンプから行くのがセオリーだし、実際変化も大きい。
スピーカーの古いやつってのはどんなの?これがそれなりなら、アンプにぶっこめ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:34:28 ID:5IJndCiY
そういやそうだな。

じゃあ5万前後のデジアンでTOS入力前提
RMEの96/8系列を中古で買う(ただしゲームとかできんぞ)
スピーカー好きなの選ぶ(気に入るの見つかるまで試聴しろ)
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:36:40 ID:GpCov8Ww
>>282
音源強化コースでよければこんな感じ
20万コース⇒Rosetta 200
7万コース⇒ E-MU 0404 + KIKUON DAC-03
4万コース⇒PHASE X24 FW

個人的には7万程で
RDA-520 + AINGEL3201
をオススメする、今ならホワイトオーク仕上げを安くで売ってるからね
ttp://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html
ttp://www.ippinkan.com/SP/highland_audio_page1.htm
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:24:55 ID:UsmNuTir
7万なら、Nuforce ICON-1 S-1 W-1をamazonで個人輸入したら・・・あ、ちょっと足出るな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:04:59 ID:pIIWatqe
何で予算7万でピュア板に質問したのか分からん
PC板で質問したら良いのに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:15:16 ID:Q8w9/9Xi
オンボード使い続けること考えれば、まず安く癌を治療する為にサウンドカード買うといいと思う
あんなもん長い間全然進化しないからCP良過ぎっていうか、革命的破格だとおも
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:45:27 ID:63g4Eth0
>>282
7万で一式丸ごとは無理
真っ当に組むとなると,中古アリで最低15万は掛かるんじゃねーか?

とりあえずアンプと音源だけ買い換え考えてみ

・アンプ
フライングモール CA-S3(中古)
EL-SOUND EPWS-5V(新品)

・オーディオI/F
RME HDSP9632(中古)
RME HDSP Multiface + PCI bus card(同上)
Lynx ONE(個人輸入)

俺ならこの辺狙う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:39:36 ID:SOV9xaHc
>>282
SP→LS-K701 10,000円(新品ペア)
AMP→80年代台後半〜90年代 798戦争クラス 10,000円(中古)
(※程度良品買って、再ハンダ必須。簡単だから自分でやる。)
Xonar Essence ST 17,000円(新品)
cable→カナレで自作 3,000円(新品)

4万でも、マニアが失禁嫉妬するような音、充分出せるよ。
...将来的にSP+AMP買えてけばいいと思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:54:25 ID:uiN4CAGP
>>282
価格設定が低すぎる、ピュア板じゃ普通はスルーされるよ…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:18:07 ID:fwagmGxM
このスレってPCトラポスレのこと馬鹿にするけど
デジタル出しはfirefaceが偉いことになってるのもアホだよな
そんなんクロシコenvy24でいいじゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:57:24 ID:LSrT89X1
オーディオ全体で予算7万しかないならとりあえず安いSE-90PCIでいいんじゃ?XonarDS辺りでもいいが。
SPとアンプが先だよねぇ。ノイズ等なければカードなんて取り合えずなんでも良い。

コスパ考えれるならSTAXなんてどうですか?イヤースピーカーだし。アンプ付きだ。
がんばって4040Aとか。サブで2050A愛用してるが下手なSPよりいいかと。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:53:14 ID:Tr4nAMWo
STAXは玄人にうけても素人には全くうけないからなーw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:07:37 ID:gh3h8s9f
むしろSTAXは素人ほど受けると思うんだけど。ネームバリューって意味で。

で、玄人とは言わないけど、音が合う合わないに気づくようになると
そこからSTAXを手放す物と使い続ける者に分かれるわけだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:16:09 ID:Tr4nAMWo
いや、オーオタに足突っ込んでないとSTAXの良さは分からんよ
>>282の素人が音質のよさに驚愕、ってのにはSTAXでは無理w
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:03:06 ID:gh3h8s9f
>>298
STAXの良さがわかった上で、好みの音質かどうか?
という話をしている。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:07:15 ID:Tr4nAMWo
めんどくさいやっちゃなーw
>>282からの話の流れで話してるわけですよw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:11:26 ID:qmcvXSYG
予算4〜7の場合、とりあえずPCからはSE-90PCIでアナログ出力させて、
残り予算はアンプとスピーカにつっこみつつ、
でもアンプ&スピーカは先々総計20万ぐらいまでアップグレード前提としとくのがいいかと。
で、下流がそれなりに整ってからFF400だとか単体DACだとか上流も手をつけると。

瞬間的コスパはDAC内蔵デジアンとか良いけど、
DAC内蔵してない方がタマも多いし買い替えしやすいかと。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:20:04 ID:HDPUfGo8
まあクラシックを誰が聴いても良い音だと思わせるのはそれなりスピーカーは必要だな
新品だと10万前後からかね。この辺は急速にグレード上がるから

PC周りは後回しで良いが,クラだとまずASIO使用必須なんで,とりあえずならASUS Xonarがいいんじゃない

303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:23:19 ID:GIRUyMLB
XonarのASIOは使い物にならないよ
レイテンシ詰められないし、FoobarでASIO再生中にアプリやブラウザの窓が開かなくなる現象がおきる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:28:14 ID:63g4Eth0
挙動でどうこう言いたいならASIOじゃなくてWASAPI使うべき
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:42:59 ID:azYrZiMG
便乗質問だが、RDA-520に興味津々。
スピーカーはあるので、XPのノートにUSBで接続すれば、それでOKみたいだが、
このとき、USBチップで音の変化あり?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:44:36 ID:Ryfq7WQ+
>299
STAXと書けば、何となく通ぶれるってことですよ。そんな時期がオレにも
ありました。

STAXで本当に凄い独自の世界を見せてくれたのはドライバーSRM-T1Wに
SR-404をつないだとき。繊細さと柔らかさの極致だった。他の真空管ドライバー
ではがさつさを感じる。

虫かごも使ったし、妥協して購入した古い2020のBASICシステムはしまったまま。
今度虫干ししようかな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:00:14 ID:hj6cuaFU
>>303
>FoobarでASIO再生中にアプリやブラウザの窓が開かなくなる現象がおきる

を見て思った


今のご時勢、7万あるなら
その7万で普通(音楽再生以外)に使用するためのネットブックかネットトップ買うべきだなw
そんで今のPCは完全にトラポ化、USBもLANも切って
余計なアプリやブラウザの窓を開かないどころかそもそもアンインストールする

それが一番確実に7万で音良くする方法のような気もする
PCオーディオやってるとわかるけど、何かの片手間、他に何かをするPCで音出してるうちは
いくら繋ぐI/FとかDACとか奢っても出せない領域の音がある
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:03:10 ID:Ryfq7WQ+
便乗質問

ATOM330でPCオーディオ専用機を作れば幸せになれますか?
USBオーディオコンバーターで考えています

なるべく静音にし、リモートデスクトップ経由でコントロールできたら
などと夢想しつつ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:21:25 ID:Ge1g2gHf
>>306は、更に通ぶった、もっと嫌みな類の奴にしか見えないがなw
そもそも幾らイヤースピーカーなんつったところで、結局はヘッドホンなんだから
スピーカーの購入相談に対してSTAXの話題を出して続けることが間違い

>>303
メモリやVラムが不足した際にも
よくそういった現象は起こると思うんだけど
まさか音が良くなるとどんどん削っていった挙げ句、スペック不足ってことはないよね?
オーディオ専用以外のPCでも一般的な再現性のある話なのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:22:22 ID:5IJndCiY
レイテンシはCPUやM/Bのスペックとあまり関係ないからなあ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:28:42 ID:Ryfq7WQ+
>309
あ、やっぱり嫌味にみえましたか〜〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:49:39 ID:DjhvuzPf
>>310
ごめん、レイテンシとPCのスペックの関係について教えて頂戴。
firewireインターフェイスをPC内臓からTIチップ搭載のものに変えてもレイテンシ詰められなかった(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:26:55 ID:By+41lT+
xonarのドライバがクソだとは聞いたことがあるが
レイテンシに何の意味がある。DTMじゃあるまいし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:28:28 ID:By+41lT+
>>307
>そもそもアンインストールする
とか、いろいろサービスは切るべきだとか

そういうやつはトラポスレに行けよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:40:48 ID:jzcZdxq0
だな
兼用でやるから意味があるというのに
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:55:51 ID:FBcAYpiM
>>15付近でドライブで読み出しデータが変わる場合があるってことだけど、
普通のソフトウェアなら動かなくなるってこと?
なんつーか性能ってレベルじゃなくね?故障っていうかなんというかw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:05:18 ID:By+41lT+
ジッターがどうとかの時も一度アホをトラポスレに排除したりしたけど
結局同じことになった。クソどもめ
まともだったのはこのスレくらいだ探して読め
ピュアAU的DACとI/F
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:40:39 ID:oThj89Rq
兼用でやるから意味がある

そうは言っても、これを切れば、これを止めればこんなに音が良くなるってのを試したらもう終わりよ
そこで耐えられる奴は兼用と言えども最初から音質にこだわったりしない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:24:49 ID:LhLWsb3y
>>305
最近RDA-520を購入していろいろ試してる。
自前のノートPC(CF-W5)とP5KEマザーPCでUSB接続を試してみたけど差は感じられなかったな。
まあ、あまり気にする必要ないと思うよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:01:34 ID:UVyMz1vj
>>319
Thanks!

192KHz24bit waveの音源(DVD-Aよりリップ)があるんだけど、RDA-520に突っ込むときは、USBの96KHz24bitの限界があり、ノートでは無理?
PCIサウンドボード買うしか、方法なし? 最近のDVDプレイヤーは、HDMIしかデジタル出ないし、、、
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:04:36 ID:By+41lT+
>318
隔離スレいけよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:03:27 ID:D04nb61v
>>320
ノートPCで192KHz24bit再生って、PCMCIAとかExpressCardのオーディオインタフェース使えば可能なんじゃね?
ググるとDTM関係とかでそれなりに出てくるみたいよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:14:01 ID:i6wPUcKM
USBでもDTM向けなら独自ドライバで192対応とか無かったっけ?
でなきゃ1616m-pcmciaあたりがオススメか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:14:28 ID:aXJ/kQ0L
>>292
にあるみたいに、
(評判が上々らしい)Xonar Essence付けて様子見するなら、どの辺と組み合わせるのがいいのかな、でもピュア板ではサウンドカードとかは邪道に入るかな・・・?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:42:47 ID:rzQke1MI
7万だと予算内でUSB接続のそこそこ評判いいDACとか
うまいことFF400の中古みつけてIEEE1394のボード買ってきて
あとは全部ありもの流用とかかねえ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:32:53 ID:mkxRq9WT
ファンレスでexpresscard使えるネットブックって無いのかなぁ…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:09:20 ID:R8T9FPq2
PCカード付きの中古ファンレスノートにSSD乗せたら?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:12:34 ID:OCMrlcRQ
今、PCのSE-200PCI(デジタル)→Dr.DAC2(一部OPA627)→ValveX SE→
ATH-AD1000という環境でJ-POP等を主に試聴していて、
次のステップアップとして、サウンドカードをAES16(輸入) or E-MU 0404 USB
にするか、ヘッドフォンをK-702にするかで悩んでいたのですが、
肝心のPCがゲームも動画編集もするためにファンがいっぱい付いていることに気づき、もしかしたら、ファンレスPCを安上がりに新たに自作した方が、
効果が大きいのではと思ったのですが、
PCからはデジタルで外部に出しているから変わらないかなとも考えてしまいます。
やっぱりPCをまずは対策するべきでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:35:09 ID:voLKGGVL
>>328
何よりヘッドホンを優先すべきでは。音はヘッドホンでほぼ決まるので。

その次がアンプかサウンドカード。まあこれはどっち優先してもいいんで
より気になる製品から買っていけばいい。

あと、完全にオーディオ用途に特化したPCを自作するというなら
それもいいと思う。

何をすべきか?を気にしてるようだけど、絶対的な答えなんてあるわけないし、
別にやっちゃいけないことなんてないから
いろいろな選択があって何を優先するのかは自分で考えて決めてください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:07:25 ID:bHj/42x7
SE-200PCIとAES16じゃ根本的にグレードが違う
AES16買える財力があるなら逝って後悔はしないと思うぞ

0404 USBは正直ドウヨ?って感じだが
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:21:30 ID:lThoHB0U
SE-200とFF400/800でもだいぶ違うの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:27:48 ID:c1nD3c/C
できればDA変換は外部で行ったほうが良い
その点、FireWire接続のほうが有利
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:10:55 ID:OCMrlcRQ
>>329
>>330
PCオーディオを目指す人は、まずはPCをいじる人が
多いようだったので、専用のオーディオPCを作るべきかと思いましたが、
やはりまずはヘッドフォンからですかね。K-702なら約4万円で買えるので。
AES16は海外だと$699ぐらいで買えるようなので検討していましたが、
こちらはまたお金が貯まったらにしようと思います。
ご意見ありがとうございました。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:46:29 ID:i6wPUcKM
既にDAは外(Dr.DAC2)でやってるのに、なんかトンチンカンな事書いている人居ますね。
とはいえヘッドホン買い替え後次に手をつけるのはそのDACが良いと思いますけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:49:40 ID:WuMs5e3p
AES16はケーブルを別途特注しなきゃいけないがネックだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:50:15 ID:kQl0yDzL
>>333
何でヘッドホンなんだ?
スピーカーは嫌なのか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:50:34 ID:c1nD3c/C
>>331に返したんだけど、外部DAC前提で言ってたのか
>>328見てなかった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:55:09 ID:bHj/42x7
>>328
ヘッドフォン特化だったらSTAXを考えてみ
ATH-AD1000とかK702じゃ逆立ちしても絶対出せない音が出るから

こっから先の話は、ピュアオーディオ板じゃなくてAV板の専門スレに移動した方が良いだろうけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:03:15 ID:iMeI+312
ヘッドホンオタって音の出口の本体よりDACやアンプに金かけるから面白い
単純にヘッドホンの価格が安いからだろうけど、そんな理不尽な投資で満足するのか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:39:14 ID:voLKGGVL
>>339
俺もヘッドホンオタだけど、DACやアンプに金かけただけの満足感は普通に感じてるよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:39:19 ID:3SXIgZf5
>>322
>>323
Thank〜。

ノート>RDA-520>SPと、超シンプルな組み合わせを狙っているんだけど、そもそも192khz24bitは、物理的なUSBの限界?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:45:27 ID:n1IQcd01
192kHz24bit受けのUSBレシーバなんかあるっけ?
速度的には2.0でfirewareと同程度だから出来なくはないだろうけど…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:03:04 ID:qAppNlVk
>338
staxはいやみったらしく >306 に解説があった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:06:53 ID:qAppNlVk
>342
同じ疑問で調べていると USB接続で24bit/192kHzを明記しているのは
E-MU 0404 USBしか引っかかりません。チップとしては24bit/192kHz
保証なのに、USBでは48kHzどまりとか96kHzまで、というのが多いですね

PCオーディオ初心者には謎です。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:11:09 ID:kQl0yDzL
>>344
中国製ならいっぱいあるhttp://www.musiland.com.cn/ProductShow.asp?ID=158
24bit/192kHzなら光や同軸で繋げば良いじゃんと思ってるメーカーが多いんじゃね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:16:08 ID:n1IQcd01
>>345
勉強になるなぁ…この製品生意気にと言ったら怒られるかもしらんがコンデンサkz使ってるんね
そして見た目がカーオーディオっぽいのは何故だw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:37:00 ID:Y90YADqp
USBで24bit/192kHzは別ドライバが必要なんじゃないの?
OS標準のUSBオーディオって48KHz16bti止まりじゃなかったっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:45:00 ID:LUwbE4bR
USB搭載のD/AコンバータはUSB1.1の規格が多い。
USB1.1の規格だとデータ通信上、
24bit/192kHは速度的に無理だったと記憶している。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:53:26 ID:dTtVve0m
すみません、こちらのスレなら詳しい人がいると聞いたので、ご相談させてください。
先週から、うちに恐怖新聞が届くようになったんですけど、どうしたらいいんでしょうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:01:49 ID:opeHyh0t
PCオーディオ、まとめWikiのように初心者でもここで議論されている一通りのことが分かるようになるおすすめサイトとかありませんか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:17:57 ID:rGnwwvPu
TIのPCM270xとかな
あれ系をつかってるのはこの板の敷居をまたいじゃいけない
DENDACとかそうだろ?ああ、もっと安モンかあ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:29:56 ID:0yW3wrjV
USBって半二重で配線数が少ないし回路も安く作れるけど
オーディオのようにリアルタイム性と信頼性が同時に要求されるデータ送信には
そもそも向いてないと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:43:22 ID:Gvnfk2Dg
ってか何でUSB使うの?って感じ
オンボードでも光や同軸があるのにね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:45:21 ID:rGnwwvPu
ってかなんでIEEE1394略
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:46:06 ID:toftxOjh
オンボードのサウンドが44.1kHz→48kHz見たいな変換してたら困るじゃん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:10:55 ID:rGnwwvPu
つーかオンボはクロックPLLでつくってんじゃねーの
だとしたらうんこ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:15:37 ID:DPrUW0GZ
>>350
PCオーディオfanという書籍がお勧め。
猿でもわかりやすくPCオーディオの基本がまとめられてる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:20:04 ID:toftxOjh
そんな糞オカルト本勧めんな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:25:59 ID:80KB9Mcn
市販で売ってる安いPC教えてくれよ
オンキョーの奴って良いの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:27:27 ID:DPrUW0GZ
PCのオーディオデータの流れをわかりやすく説明してて良い本だと思うけどな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:30:19 ID:Gvnfk2Dg
>>359
HDC-1Lか?
何でソーテックとしてだしたんだろうな
悪くないんじゃない
この値段ならマックミニとかでもいい気がする
デルのStudio Hybridは小さいし騒音
でもドライブ壊れてる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:30:27 ID:Hv667Vf0
DTMと自作PCとピュアオーディオのなかから、必要な知識だけを
抜粋・編集して、入門者がPCオーディオがどういうもんか
理解できる本なりサイトなりがあればいいんだけど、
いまんとこ件のオカルト本が一番それに近いと思うんだよな
代替になるもんがほかに見当たらないんだから仕方なかろうよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:32:57 ID:Gvnfk2Dg
誰かPCオーディオの同人誌書けよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:18:38 ID:zNL4So+S
>>363
マウスは光学式よりナチュラルな出音になるコロコロタイプがお勧め、とか
フォントを消去すればどのくらい音質が良くなるか、とか研究しなきゃいけないことが沢山あるな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 06:55:31 ID:+O/j/8TY
>>364
禁断のMSゴシック斬り! とかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:38:11 ID:pqqRoF80
PCオーディオfanとかゴミ雑誌勧めるなよ
ネットで分かる以上の情報もなく、本で読むほどのまとまりの良さもない
単なる広告雑誌に過ぎない

USBメモリにテープを張れば激変する
PCは時々理解不能な動きをする

こんなアホ臭いことしか書いてない雑誌に時間をかけるなんざ無駄
書いてる奴が馬鹿すぎアホすぎで話にならない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:47:08 ID:jB98eMrm
別に PC オーディオを特別視する必要は無いと思うよ。オカルト抜きにした
現実に則したオーディオと同じだ。
強いて言えば PC 故にデータベースで遊びながら、とか、Excel で家計簿つけながら、とか
エロ画像見ながら、とか、「ながら作業」ができたり、専用ソフトで徹底的に
自分好みに編集したり、とか、TB クラスのストレージを利用して、しこたま溜め込んだり、とか
PC ならではの特徴があることくらいでは。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:31:42 ID:ugfkd2i9
>>366
アレよりマシなもんがあればそっちを勧めるよ。
ただ、とりあえずどんなもんか知りたいなら現状アレぐらいしかない
っていってるだけ。そのネットでわかることってのは
暗中模索でひとつひとつの疑問をそれぞれの分野のマニアさんに
「こんなことも分からないのかw」っていわれながら
調べなきゃいけないことだったりするから。

まあほかのオーディオ雑誌同様オカルト部分については
そんなふうに警鐘を鳴らしとけばいいんでは。
というか勧めるな勧めるなと何度も書くほうがかえって
宣伝になってやしないか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:25:38 ID:6kXhWJ0W
「ATX電源で音変わるから試してみ?」って人に勧めてもなかなか受け入れてもらえない罠
電源ケーブルと違って、AC/DC電源回路そのものを弄るんだがなぁ...

このスレって自作率低い?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:22:57 ID:zHr9R4yj
>>369
オススメはあるの?
今はSS-500HM使ってるんだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:36:15 ID:6kXhWJ0W
ニプロン(ePCSA-500P-X2S)にしたときはスゲーと思った
LedZeppelinのギターが凄まじく濃厚で芳醇になって

ただファンノイズが結構あるから、自己責任で静音ファンにするとかした方が良いかも

ZippyとかPC Power & Cooling辺りも使ってみたいとは思ってるけど、隣の部屋まで響く爆音とか聞くしなぁ...
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:54:27 ID:tZqek+do
>>371
ありがとうございます。
静音じゃないのかorzファンは変えたくないんだよね。調べていけそうな音なら検討してみる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:59:54 ID:pqqRoF80
>>368
馬鹿につける薬はないな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:13:03 ID:dANnPjeu
電源は信頼性と基本性能最優先で選んだほうがいいよ、とワンポイント アドバイス。
それと電源の出力を各コンポーネントがそのまま使うわけじゃないし。
まぁ好きにしろや。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:02:40 ID:WhXGy2jY
XONER D1  > 中華デジアン >sp 何にしようかなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:46:43 ID:toftxOjh
ガワも大事だと思うんだ
やっぱり拡張性や静音性、冷却性は劣るけどHTPC用の筐体のほうが雰囲気出るよね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:16:49 ID:dV3wn6IP
DENON PMA-2000AEにCARAT-RUBYを繋いでる人がいるんだけど。
いいアンプ使ってるんで、DACもそれなりの物を買うのが普通?
と思うんだけど、CARAT-RUBYって値段の割りに優れ物なんかな?

パソコンからDENONのアンプに送るDACをさらに上位機種に買い換えた。
http://blog.livedoor.jp/gaku031/archives/cat_50008502.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:51:40 ID:xI8f3tjw
styleaudioのCARATシリーズはどれも値段の割りには良いんじゃないのかな
エメラルドとトパーズを試聴したことしかないけど


しかし個人的にUSB-DACというだけで買う気が全くしない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:52:56 ID:ugfkd2i9
>>373
つーかそこまでいうなら1冊で入門者にもっとわかりやすく
体系だった知識が身についてオカルトじみてない、どこの書店でも
簡単に入手できるPCオーディオの本紹介してくれ。

そっちのが使い物になるならそっち勧めるから。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:56:09 ID:DTxfViYC
「私は本を勧めなければいけない!」っていう使命感みたいなものはどこからくるんだw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:57:45 ID:CI2THg91
>>379
ここまでできる! オーディオ&ビジュアルPC自作
http://www.amazon.co.jp/dp/4774129046
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:00:29 ID:ugfkd2i9
>>380
「私はこの本をなにがなんでも腐さねばいけない!」って妄執はどこからくるのさ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:01:25 ID:ugfkd2i9
>>381
それ持ってるけど古くね?
バイヤーズガイドみたいのは載ってないし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:08:27 ID:CI2THg91
>1冊で入門者にもっとわかりやすく
>体系だった知識が身についてオカルトじみてない、どこの書店でも
>簡単に入手できるPCオーディオの本

という条件は満たしたつもりだが。
基礎がしっかりかいてある本のほうがいいよ。応用効くし。

バイヤーズガイド?オーディオ業者向けの紹介なんぞいらん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:10:59 ID:DTxfViYC
出鱈目書いてある良書とは言えない本をわざわざ勧めるか?
情報の取捨ができない初心者にとっては害悪にしかならないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:11:32 ID:ugfkd2i9
>>384
つか、最近出た機材が載ってないと具体的になにを組み合わせたらいいか
わかんないじゃん。誌面もちょっととっつきづらいし。

あと、たしかこの本HTPC向けの自作でピュアとはまた違うと思うんだがな。
それ読んで、そこから得た知識からAV要素を引き算して考えなきゃ
ならないのは初心者には難しいじゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:13:02 ID:ugfkd2i9
>>385
でも1から自分であっちこっちバカにされながら探すよりゃ
ずっとましだよ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:25:47 ID:CI2THg91
>>386
自分で出した条件に後付けするなよw
何度も言うが、この本は基礎的な知識が書いてあってしかもそこから逸脱しないのが良い。
AVだろうがオーディオだろうが、基本的にやることは一緒だ。
オーディオはグラボけちれば良い。オーディオPCの記載も普通にあるぞ。


>>387
PCオーディオfanのライター陣も他人馬鹿にしまくりだけどなwww
お付き合いしなきゃ実害はないが、読んでて不快。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:36:37 ID:iC7+nGlL
誰かAES16用ケーブル特注してくれる人知らない?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:56:07 ID:6kXhWJ0W
>>389
AES16eなら兎も角、AES16ならケーブル付きのも売ってるだろ...

どうしても作ってくれる人〜ってならアキバでその筋の店探せ
適当なワードでググればヒットする
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:18:58 ID:xI8f3tjw
少なくとも初心者をターゲットにしたと思われるレベルの紙面づくりをしながら
巻頭特集がLINNのDSの提灯記事とか馬鹿じゃねーのかと思う
あれだけでああ読む価値はないなと思った

あと思ったけど、アレ書いてる爺とかって
「私はPCオーディオを広めなければいけない!」って感じムンムンで暑苦しい
要するにお前のPCから出てくる音よりも、
自分たちがパイオニアなんだぜ、っていう自己満足の方に重点を置いてる老害たち。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:17:12 ID:wjoaEgQe
巻頭特集ってのはたぶん広告だろうから仕方ないとして
まあ、仕事なんだし、それ位の気概みたいなのもいるんじゃない・・・実際見た訳じゃないけど・・

議論されているって言うと、あまり一般的でない方面の話なんだろうけど
ハードの方なら規格・方式とかに詳しい人がまとめられそうでも
ソフト側は、Win32PrioritySeparationみたいな動作変更の項目は24,36,38,40とか皆バラバラ
プレイヤーもバラバラ。自分みたいに互換モードとか音おかしくね?
RAMDISKなんて常駐増やして良くなる訳ねーじゃんみたいな極端なのもいるし
合う合わないってのがあるからねぇ
誰かまとめたとしても、ただの日記になるか、結局は好きにしろってなっちゃいそう・・・
OSの軽量化についてなら既にいくらでもあるしね

でも、常駐とかサービス切れとか言ってる割に、CPU速くしろってのはほんと見ないな
高消費が向かないのは当然としても、ちょっとくらい言及してても良さそうなもんだけど・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:34:43 ID:NDwrV4Qy
>>392
常駐とかサービス切れはプラシーボだからな。実際にはまったく変わらない。
CPU速くしても変わらない、こちらはプラシーボが効かないから書かないw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:35:59 ID:buNP1Z7X
pcオーディオしている方にお聞きしたいのですが私も多少ながらPCオーディオをしており
サウンドカードはLynx l22使用しトラポとして利用していますが、明らかに高級CDトラポには
音が敵いません。皆さんはPCオーディオの方がCDプレイヤーとして優れていると明らかに
分かる環境なのでしょうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:42:03 ID:DPrUW0GZ
>>394
いんや。
高級CDトラポとまではいかないけど、Codaの方が明らかにHDSP9632より音いいよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:44:08 ID:DTxfViYC
そりゃマウス1〜3クリックでアルバム替えたり選曲できるんだから、普通のCDプレイヤーよりはるかに優れているだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:54:48 ID:ogK7iNsf
選曲などするまでもない

ランダムで24時間掛けっぱなし
398394:2009/07/22(水) 23:08:23 ID:buNP1Z7X
要約すると音質<利便性に富んでる為利用されている方が多いようですね。
一部ブログ等でCDプレイヤーはもういらないCDの音を超えている等のコメント
が在ったので気になりましてやはり大げさに言われてる方が多かったようですね。

ながら聴き等ではPCオーディオは確かに最高に使い勝手良いですし上手く使い分けて
行こうかと思います。意見ありがとうございます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:20:11 ID:jB98eMrm
コンピュータは正確なデータ処理 (かつ設計時間内に処理が終わること) が
本来の目的なんだよ。

その一端にオーディオ・ビジュアルが紛れ込んで来ただけ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
高級だか低級だか知らんが、アナログ処理は外付けの専用機には適わないだろう。
当たり前の話だ。だから PC ではデジタルで外出しにする。
理に適ってるじゃないか。
正直なところ、PC 内部にアナログ回路を乗っけるのはノイズが酷くて価格的に釣り合わない。
適材適所をわきまえて発言したまへ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:23:46 ID:DTxfViYC
トランスポートの話してるんじゃん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:05:56 ID:9dCx55/Y
>一部ブログ等でCDプレイヤーはもういらないCDの音を超えている等のコメント
全くその通りだ
cdに負けているなら相当腕が悪い
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:16:16 ID:/S4hVmeL
>>399
なるほど、素人の私でも納得できました。
となると、アナログ出力でかなり良いらしいと聞いたのでXonar Essence 買おうと思っていたのだが、やはりデジタル出力して外部で処理するのにはかなわないのか・・・。

俺のオンボードはアナログ出力しか駄目なんだが、オンボードの出力にデジタル出力って普通付いているものなんですか?皆さんどうなんすかね・・・。

デジタルで出力するのなら結局外部DACの性能に依存するであろうので、PCの出力自体はそんなに良い奴でなくても良いのだろうけど、皆さんがデジタルで出力するのに使っているベストなサウンドカードってどの辺りでしょうか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:16:50 ID:u6weR6ok
オーディオインターフェース買えば終わりって思ってるのなら、
詰めが甘いね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:29:17 ID:WGSbrO1y
そう、音に影響のある無駄なプログラムやアプリーションを消したり
音楽データのアップサンプリングをしたり極限までチューニングするのが

PCオーディオ(笑)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:35:18 ID:u6weR6ok
そこまでいかなくても、ATX電源でかなり音変わるしな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:48:55 ID:e30fkzlG
>>393
ほんとにCPUの負荷軽くしろって言ってるそばから
遅いの選んどけとか言われても違和感感じないんだろうね
正直アホなんかなと思う時がある・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:57:26 ID:ktDBCVuD
PC分かってない馬鹿が、プラシーボや霊的感覚を頼りに音質向上!とか言ってるからな
PCオーディオスレくらいはもうちょっと理知的かと思ったが十分オカルティックだった
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:32:32 ID:rs7jUnRv
趣味はどの分野でも、突き詰めていくとそうなりがちだからね…
まあ宗教と一緒で、個人の趣味でやってるぶんにはいいんだよ。
それで商売とか始めて周り巻き込もうとしたりしなければ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:56:20 ID:ktDBCVuD
まぁ、そこらへんは情熱の違いなのかねぇ・・ってことで心に納めておくけど、そのうちシングルコアはやっぱり音が違うな、とかまで言い出しそうで怖い
電源やケーブル好きなやつは、オール固体コンデンサ且つ電圧系統は最低12-16フェーズの高級マザー買うのはもちろん、最高のチップセットクーラーに換装した上で
Biosから回路に電圧盛ってやればいいよ。きっとそういう奴の耳には圧倒的な音質向上が見込めるんじゃない?
それもしないで電源やケーブル拘っても意味ないだろ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:01:00 ID:rs7jUnRv
そいでその上で
オーディオ用に一から組んでチューニングしたLinux
とかを走らせてみたらいいんだよ。

…何かもう実際にやってる人いそう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:02:59 ID:+XAb+QyM
チューニング(笑)
隔離スレいけっつーの
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:15:12 ID:ktDBCVuD
そういう人は分かってる上でやってるから全然嫌悪感ないけども、闇雲に出鱈目を誇張してるだけの奴がちょっと多すぎる
きっとそういう奴はマザーの重要なコンデンサまで換装するだろうねぇ、僅かかもしれんが差はあるかもしれないね
アホアホマザーでBios弄りもせず、DACとか重要事項ならまだしも些細過ぎることに拘る奴が多いんだよこの板は
まずはなるべく多くの電源フェーズを持つマザーに最高のコンデンサ乗せて、チップセットの冷却強化した上で電圧盛るのが先だろ
マザー上での電圧調整めっちゃ糞だよ、そこらの腐れマザー。これはあらゆる電子機器避けられていないけども、PCのマザーならある程度調整できるからね
OSチューニングとか言ってる良耳の持ち主は感じていたんだよな、あのむちゃくちゃ不安定な電圧差を
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:24:55 ID:rlc9B486
>>408
もう始まってるじゃん・・・素人騙しのサウンド ボード売ってるでしょ。有名メーカーから。
SB16 の時代は、まぁお遊びだったけど (それでも当時の PC のオーディオ出力としては
必要十分だった)。あ、SB16 のメーカーとは違うから。

PC で「本格的に」やるなら、業務用のオーディオ ボードとソフトぶっ込んどけばいいと思う。
簡単でしょ。屁理屈は要らないんだよ。音楽制作の現場で仕事として使われているものを使えばいい。
値段それなりだけど、性能も値段相応。
デジタルでも転送エラーは発生するし、TCP のようにトランスポート層で再送要求の効かない
何らかのプロトコルの場合は受け側でエラーを補完なり訂正して受け取らなければならない
という宿命がある (そこには一概にデジタルと言っても、送受信信号の品質という落とし穴があるし、
ジッターの影響も、やはり付いて回る)。

ピュア オーディオのクソ重い DAC が完全にオカルトとは俺は思わないし (アナログ部分は
どうしても重くなるんだよ)、そういうのに接続して初めてホーム PC オーディオは真価が発揮されるんじゃないかな。
結局さ、デジタルとアナログ真面目にくっつけようとすると、ポータブル機でさえ SONY の PCM-D50 や
PCM-D1 みたいになっちゃうのよ。あれ「でかい」と言われてるけど、無駄にでかいんじゃないんだよね。

あーそうそう、PC オーディオやるときは、まずイベントで音が出ないプロファイルを作っておくといいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:50:05 ID:Rttv8YW9
>413
>デジタルでも転送エラーは発生するし、TCP のようにトランスポート層で再送要求の効かない
>何らかのプロトコルの場合は受け側でエラーを補完なり訂正して受け取らなければならない
>という宿命がある (そこには一概にデジタルと言っても、送受信信号の品質という落とし穴があるし、
>ジッターの影響も、やはり付いて回る)。

これ、でたらめすぎるでしょデジタルの場合データが間に合わなかったらブツッという音が鳴るよ
補間しようにも、まだ届いていない未来の情報は作りようがない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:57:35 ID:ktDBCVuD
>何らかのプロトコルの場合は受け側でエラーを補完なり訂正して受け取らなければならない
これは絶対にしないよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:06:44 ID:u6weR6ok
音の傾向はともかくとして最高性能を出せる環境ってわかりきってるものなのかね。
自信満々なD:ktDBCVuDあたりはどういう環境なのか知りたいところだ。
具体的な名前は挙げなくてもいいよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:11:18 ID:e30fkzlG
>>414
補完っていうのは再送とは違うと思われ・・・
なんか補正用のデータか何かも一緒に送ってるんじゃなかったっけ?
テキトーに言ってるけど・・・

ちょっと違う話だったら悪いけど
USBにせよIEEE1394にせよ、コントローラ上で逐一データ補正はされてるみたいよ
プレスリリースとかも併せて読んでみ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090403_nec_usb/
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:20:06 ID:L9TSGnCl
補正と訂正では天地の開きがあるけどね

補正しなければならないようなら致命的なエラーといえるが
(それがプログラムであれば正常に動かない可能性が高い)
訂正可能ならエラーなしと同じと考えてよい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:26:14 ID:ktDBCVuD
>>416
そういう環境が分かりきってるってことはないよ、それは流石に自分の知識の範疇を超えてる
俺がフラストレーション溜まってたところは、測定困難や大して影響しない部分に拘る一方で
安易な測定で直ぐに不安定とわかる糞みたいなマザーの調整もせずして細かい調整で音が激変とかのたまってるエセ良耳に一言言いたかったってのが今日の発散のメイン
実際はその問題を少しでも軽減させることは実に短直なことなんだが、一切話題にされていない
電源がコンセントから電力貰って各パーツに電力配分してるのはもちろんそうなんだけど、実際はマザー上で電圧調整して動いてるからマザーのコンデンサ換装や調整しないと全然ペーペーだってことを無視して微調整の話ばかりで音質向上を実感してる輩がいる
本当にその微調整が聞き分けられる良耳なら、(冷却強化して電圧盛ってない限り)そんな調整で補正できない程音が揺らいで仕方ない筈だっていうことを言いたかった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:38:39 ID:u6weR6ok
補完、補間、補正、訂正、という単語が入り乱れているのだが。
おまえらPC詳しいんじゃないんかいw

補完=欠けているものを補って完全なものとすること
補間=近似するものでも構わないから、とにかく欠けているものを補うこと
補正=誤りを含むものをより正しいものに修正すること(完全に正しくなくても良い)
訂正=誤りを修正し正しいものにすること
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:44:26 ID:u6weR6ok
>>419
話題にされてないからって誰もやってないなんて思わない方がいい。
俺はとっくにマザボの電解コン交換していたが、そんなの普通すぎるし
音が変わって当たり前なので話題にすらしなかった。
そんなに電解コンが気になるならマザボかえればいい話だしな。
その方が楽だ。

OSいじりで音が変わって聞こえるのは意外性があっておもしろいから
このスレでも話題にしてたが、何か不満だったか?
他人がどう感じようが知ったこっちゃないが、おもちゃとしてはおもしろいぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:07:43 ID:iSpmZUtH
つまりメーカー製PCでPCオーディオ語るなよってことですねわかります
まともなパーツ使ったメーカー製PCなんてないぞ、自作してたら安くても買わんわってパーツ使いまくりだし
オーディオ機器にかけるくらい金かけたPC使うのは大前提だな、元が安い量販PCじゃ何しようがお粗末のままなのは歴然だわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:53:14 ID:zluOBCu7
『自作』って事自慢したいみたいだけど、誰でも出来るパーツの組み立て作業。
威張る程の難しいとこではないし、上から目線で『自作』って連呼されると、
足し算できました、先生!!...って叫んでる幼稚園児みたいで、こっちが恥ずかしくなる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 05:40:47 ID:WGSbrO1y
そんな簡単のものをあえてしないで、メーカー製の非常にCPの悪いPCを買うのは馬鹿と言わざるを得ない
せめてBTOにしろと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 05:50:30 ID:tcZCy31y
まあそれさえできない奴が世の中の大半なんだけどな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 07:40:52 ID:l/LEz3Lo
・・・ここPCオーディオスレだよな
PCトランポスレかと思った
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:57:10 ID:HzyMLEZl
最近、線引きが曖昧になってる
中身的に
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:25:48 ID:iSpmZUtH
一応言っとくけど、BTO買おうが自作しようが良くなるのは箇体の質だけだよ
電気的な部分はきちんと設定してないと真価は発揮しないだろうね
ま、そんなことより、それすらせず箇体に重石乗っけてる馬鹿とか沸かないかな〜と思う今日この頃
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:50:04 ID:uHG6wuNv
>>428
あのさーパーツの規格が同じなら品質もどれも同じと思ってるわけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:15:44 ID:H3PYuoIT
>>394
遅レスだか、LYNXはマザボ環境依存性が高いと思う。環境と比較対象の高級トラポ教えて下さい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:51:34 ID:esPE+7vB
みなさんPCの電源は何つかってます?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:53:35 ID:KkcHJxl2
>>431
東京電力
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:01:55 ID:VxY/1uwt
>>431
PCトラポスレへ池
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:59:25 ID:cT7KFrfp
>>431
安物ケース付属のいわゆる動物電源。


435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:02:31 ID:PJT4kKIb
PCオーディオを組んでる方に質問です。

PC→CDPのDAC→プリメイン→スピーカー

このような構成で、DACのアップサンプリングによって音が遅れたりしないものですか?
PCで音楽聴くだけじゃなくて、ゲームもする場合なんかは致命的かなぁと。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:35:57 ID:qj+ARC+W
>>435
FPSとかゲームする場合、外部DAC使うと遅れて聞こえるよ
ゲームは内蔵サウンドカード使わないとダメ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:01:29 ID:TrEOQqvq
アップサンプリングで音が遅れるとかwwwwww
あの程度の変換で音が送れるチップとかやばすぎるだろ。
QBD76とかdc1.0みたいなバッファタイプ以外を買えばOK。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:22:42 ID:elZ5Bo5X
MP3はやっぱり160Kbps以上でしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:46:27 ID:6qX1n3jH
AL32は遅れないのかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:43:31 ID:wbovn59X
>>432
いいなあ。おれは九州電力だ。

>>438
どのくらいが最適かわからないが128kbpsで劣化がひどいことがあったのでそれ以来
256kbpsを使っている。実際には128で劣化のわからないソースは多い。
録音の悪いソースの方が劣化が大きい気がする。多くの人の意見を聞いてみたい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:04:21 ID:HFlBmysY
自分の場合DAPはWMA160kbps、PSPにはMP3192kbpsにしてる。
PCには可逆圧縮で保存してるけど、WMAと聞き分け出来ないんだよねぇ…orz
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:06:51 ID:f57ad8Jg
ここって、ピュア板じゃなかったのか?
DAPはともかくとして、自宅は無圧縮一択だとおもうのだが。
それとも、DAPの話しているの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:16:25 ID:iA2n+OOR
おそらく>>438の流れからはDAPかと・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:40:12 ID:9OpK4GdD
>>440
中部電力の俺は勝ち組か

LAMEでエンコードした場合256kbpsでも20kHzまでは記録されないから
精神衛生上とピュア板的にも320kbpsの方が安心だとは思う
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:18:06 ID:f57ad8Jg
>>444
60Hzの方が音が良いという説もあるから
天竜川以西が勝ち組

カモ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:18:57 ID:f57ad8Jg
ゴメ。
富士川だった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:35:36 ID:rExOPuBT
携帯機なんて外で聞く物なんだから、何でも良いじゃん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:25:31 ID:PJT4kKIb
音楽だけじゃなくゲーム用途でも遅延が無いなら1650SE買おうかと思ってたけど、
様子見したほうが良さそうですね。ありがとうございました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:04:43 ID:0sftywrf
200Vの専用電源くらいひきましょうよ。
俺は関西だからアンペア的に関東の負け。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:37:20 ID:12CALFdD
>417
PHYのエコーキャンセラの話ですか。あれはエラーを補完しているわけでもエラー訂正しているわけでもないよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:46:13 ID:Y5a/Zp9B
関西は治安が…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:05:07 ID:rRKhRf2p
>>450
そうそう、違う話っていうのはそこ
ちょっとずれるけど、やっぱりFireWireに越したことはないのかなって
RMEがUSBの出すみたいだけど・・・

って、言ってて気付いたけど
うち等はアイソクロナスだから訂正うんぬんは関係ないよね
>>420のもCD2WAVとかCD-DA関連で結構見てたのにテキトーに書きすぎたわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:30:10 ID:SRASf0f7
RME
USBの方がFirewireよりもレイテンシー詰めれるらしいから、USB=期待薄でも無さそうだぜ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:37:06 ID:7aHEdNGQ
レイテンシなんて聴き専には関係のないことだろう
詰めれば詰めるほど再生が不安定になるだけだぞ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:37:29 ID:spVI+g7a
なんでレイテンシ下げんの?
DTMやるわけじゃないんだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:39:41 ID:SRASf0f7
そうじゃなくて、レンテンシ下げる余裕があるってことは(ry
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:17:43 ID:a3v3kUu7
今時遅れの生じるDACなんてあるかよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:32:46 ID:vURX8OCV
>>435
レコともDAC(DLV)光でつないでるけど録画見てると微妙に音が遅れてる。
レコとTVはHDMIでつないでて、
TVのSPとDAC→アンプ→SPを同時に出すとディレイのかかった妙な音になる。
見た目明らかにずれてるって程ではない。
アニメ見ててセリフと口パクがほんの少しずれてるような気がする程度。(気のせい?)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:30:00 ID:12CALFdD
レイテンシを下げたいならWindowsなんてやめてリアルタイムOS使えばいいじゃん。
>458
映像が遅れてるんじゃないの?テレビの時間のかかる画像処理を
全てOFFにする“ゲームモード”にしてみたらどうでしょう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:44:07 ID:rRKhRf2p
>>458
SRCのFIFOバッファがなんとかかんとか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:26:41 ID:GlPshcTL
初心者です。最近PCばかりで曲を聴くので、もっといい音質で聴こうとこのスレにきました。
今はSE-90PCI→KA-S10→LS-S10で聴いてます。

んで新しい環境ではスピーカーはS-81、アンプはRSDA302P、
サウンドカードは現状と同じでいきたいと思うのですがいかかでしょうか?

オーディオのことはまだあまり詳しくないので、スピーカーはデザイン
アンプは小さくて発熱が少ないってのを基準に決めました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:22:47 ID:aP4LNDl7
いい音でって事だけど、胸の透くような高音域の抜けを重視すんなら、
M-AUDIOのEX66を試聴してみるべし。デザインも遠くない。よな?
90PCIに繋ぐだけでおしまい。
サウンドカードが不満になったら後でRMEに買い換えればいい。
初心者のPCオーディオは、自分にあったパワードSPをサクッと見つけて、アンプもDACも買わずに早上がりするのが一番いい。
さもなきゃ泥沼。俺達ゃ好きでやってるからいいんだがw。

低音重視ならトールボーイはやめとけ。嘘臭い低音しか鳴らん。
302は1カ月使ったがデジタル入力時の低音は初心者的には最高に良い。高音はあまり抜けない。参考までに。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:24:06 ID:2/Ohxj4n
>>461
どうこう言う価格帯のSPじゃないからデザインで選んでOK
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:46:50 ID:11q9ZqBF
君もM-Audioの怒涛の中華クオリティを体感してみないか!

M-Audio EX66
http://ch.midifan.com/m_TechArticle/Detail.aspx?id=932
中華クオリティにも色々あるけどこのパターンだととにかく値段第一だったんだろう。

新シリーズの高解像度DSPリファレンス・モニター
StudioPhile DSM1 ,StudioPhile DSM2 ,StudioPhile DSM3もよろしく!
http://www.m-audio.jp/index.php?do=products.filter&ID=StudiophileDSM
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:25:21 ID:9l6gsMQs
>>464
中身なんてみんなそんなもんだぜ?
http://ch.midifan.com/m_TechArticle/Detail.aspx?id=1431
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:42:05 ID:aP4LNDl7
>>464の反応みて、TA2020でアンプを作ってやったり、スピーカーの電解を張り替えてやった時の弟を思い出したわw
中身みて、こんなスカスカなのかと、イチイチびっくりしやがる。
DSMもよろしく? いらんわいw
DTMパワードも意外といけるんだなと、唯一思えたのがEXだ。
聴いたこと無いだろ?正直に白状しな、今なら見逃してやるw

>>463 πのS-81じゃないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:54:22 ID:PHEt8WqH
>>461
BlueSky EXOが面倒がなくて良いと思う
アンプ & SP & SW込み込みだしな

もうディスコンなんだっけ?一応売ってる店はまだあるみたいなんだが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:57:51 ID:0ZLuuy7X
中華製品って、上海の街中は東京より綺麗(外観は綺麗)
一歩街から出るとぐちゃぐちゃで人が住むとことは思えない(中身はゴミだらけ)
中身の基盤とか不思議なくらいゴミだらけで半田とかもなんでこれで動くか分からない位酷い

山を緑化する方法にペンキで山塗るってのをやっちゃう人たちの製品
安さにつられて買っちゃったりしたくないし、できれば絶対使いたくないもんだ・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:23:13 ID:9xCRrwKc
>>466
他人に勧めても自分で2本\14萬出してまで買おうとは思わないだろ?

DTM板でも自分以外に1人しか使っている人がいないEX66。
今なら栄えある3人目になれるチャンス!
470466:2009/07/27(月) 07:10:20 ID:NvfrhC+G
思わんよ。値段じゃなく、シビランスがクセもので理想じゃないから。
何故薦めたかというと、ヘッドフォンに例えるなら、A2000Xみたいなもんで、上流がヘタれてても、気持ち良く聴かせてくれるから。
DTM用途に人気無いのね。納得だわw。音場や音像が、忠実じゃないからねぇ。
でも聴いてて気持ちいいっしょ?高域のシュワシュワ感、チリチリ感が。

ああいう音がうねるような感じを、正味で出そうと思ったら本当に大変なのよ。
PCオーディオで言えば、IFのクロック換装、電源整備は必須になる。
DACはLPFを普通なら耳に刺さるような極小値で組む。クロックの位相雑音が少なければ刺さらない。オペアンプ出力だったらOPA827や627、AD8620クラスが要る。
アンプは電流帰還かFET。ヘッドフォンはSA5000以上か相当品。
スピーカーはホーン・ドライバで頑張ってるんだが知識と経験が及ばない。部屋との兼ね合いもあるし、正直スピーカーは難しくてまだ良く分からん…

ってな具合。
ラステームwから始めて、オーディオ歴まだ3年位だが少しでも良い音で聴きたくて、がむしゃらにやってきた。
振り返ると音源に忠実じゃなくとも楽しませてくれたものが、幾つかあった。
分割振動の荒れを積極利用するFOSTEXのフルレンジ入れたバックロードSP、高音きらめく廉価な真空管アンプ、TA2020……
EX66もそんな仲間だと思う。

中華を毛嫌いする気持ちは良く分かるけど、衣料品を筆頭に溢れかえってるからなー
食品不買はジャスティスに違い無いけどね。
471464:2009/07/27(月) 07:19:17 ID:pmQ9jbZu
>>465
フォローd
しかし、そのYAMAHAクオリティとM-Audiクオリティの双方の製造品質には天地の差があるんだ。
スカスカとかそういうことを言いたいわけではないんだ。
あるべき製造クオリティを満たそうとする姿勢が皆無。

DSM1では開けちゃイヤン!ととうとうWARRANTY VOID IF REMOVED的なシールがリアパネルに貼られるように、、、

http://www.google.com/products?q=M-Audio+EX66&scoring=p
米の国では今なら安くなっているみたいです。(最安でペア472.5米ドル = 4.476 万円)
耳はとかく騙されやすいものです。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 08:44:34 ID:NvfrhC+G
> スカスカとかそういうことを言いたいわけではないんだ。
あぁそうか、それは悪かった。
> あるべき製造クオリティを満たそうとする姿勢が皆無。
芋ハンダなら論外だが皆無は言い過ぎ、潔癖症は本質見失うよ。用が足りてりゃそれでいいんだから。
中身は音聴くまでの目安位で良いだろと。
スピーカーネットワーク自作する立場から言えば、製造品質語る前に、コイルやキャパシタ、抵抗のパーツ品質なんとかしろよって思う。
> 耳はとかく騙されやすいものです。
耳は正直だよ。あらゆる知覚の中でも聴覚が一番信頼出来る。
進化の過程で種の生存をかけて、最も洗練されてきた知覚器官なんだから。
むしろ知識や伝聞などの先入観、デザインなどの視覚要素、聴覚以外の全てが聴覚を騙しに襲いかかってくると言って良い。

そういうのも含めてピュアオーディオだと考える人もいるけど、所信表明ってことで。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:07:41 ID:uWFqMkEr
なんかすっかりスレチの話題になってるなw
一応PCオデオといえどもピュア板なんで…

>461
何聴くのか知らんが,S-81なら普通”海外メーカー”買うだろ。
KEF,B&W,SonasFaber,ELAC,DALI辺りが定番かな。
製造国は色々だが,クオリティは無問題
いずれにしても試聴を勧める。

アンプはとりあえずRSDA302PでもSE-90PCIアナログ出しにTP-10辺りのTripathアンプ
でもいいと思うけど,試聴時の音と比較すれば送り出しは変えたくなると思うよ。
もっとも,送り出しがMP3とかだったりしてw…ならAV板へ

474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:02:01 ID:pKLUoilT
ROMって調べながら、スペック的にこんな感じかなぁ、とまとめて見たのですが、順番的に明らかにおかしいところありますか?

DCD-1650SE(CDプレーヤー付き)>ReferenceOne>DAC1(ベンチマーク)
>DA11>DAV>dac19mk3>DA53N>m902(dac部)>zerodac改造>iDAC-1>コンパスNG94>SRC2496iHA-1
≧CARAT-TOPAZ>CARAT-EMERALD>DR.DAC2 DX(光デジタル)>DR.DAC2 DX(USB)>kaf-a55>Dendac
>Xonar Essennce アナログ出力>SE-200PCI LTD アナログ出力>SE-U55SX(USB)> SE-200LTD アナログ出力

SE-200PCI LTDよりもっと上の音質を目指すにはどの辺が落としどころでしょうか、予算は今は6万しかないのですが・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:07:00 ID:oDmy8Azl
スペックってどこ見て言ってんの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:23:50 ID:kTrwNJD+
1650SEってそんなにいいのかねぇ・・試聴して無いけど。
1650AEもっててAE単独よりもDLVと合わせた方が良かったな。
SEだいぶ進化してるのかしら・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:32:23 ID:bVB7FLaG
ここDACスレじゃないぞ
10万ぐらいの安物なら何でも良いじゃん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:37:45 ID:HfCROnFa
>>474
ヤフオクでHDSP 9632かMultifaceでどーだ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:53:16 ID:x7rjbotI
どこら辺の情報見て
DCD-1650SE(CDプレーヤー付き)>ReferenceOne>DAC1(ベンチマーク)
とか決めたんだ?

>>476
今回DENONは力入れてるみたいだし、外部接続じゃなくてCD再生なら
これぐらいじゃないとまずいけどな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:10:46 ID:oUnyTzl8
>>474
6万がちょっとした小遣いで、聴くのがコンベンショナルなジャズ、ロック、ボーカル、小編成のクラシックならDAC19mk3
年に何度か6万使ってオデオ/PC関係購入してて、それなりにオールマイティ欲しいならDacMagic+ACアダプタ
6万がかけなしに貴重なものなら貯金して$1000DAC
かな。続きはDACスレへ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 14:03:04 ID:wMcmS9wo
6万で適当なSSD買えばPCオーディオ的にはかなり音質に影響あるかもね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:00:02 ID:CIUKLUNd
6万かけてSSDにしたばかりで、はしゃいでいるのですね、わかります。


>>474 とりあえず、DENDACをランキングに入れるなw
どうしても入れたかったら、しかたない、
  >>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
↑ここでw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:28:58 ID:HMxiRn0I
大小記号間違えてね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:17:08 ID:/swrKqky
>>49
imonでぐぐってみ
うちはリモコンで操作してるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:56:19 ID:Y7xL8S6U
再生アプリは何でもいいの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 23:38:36 ID:XM/WqBQj
>>473
同軸2wayじゃね?
デザインと併せて、そこはもう決め打ちなんだろ、たぶん
と、フルレンジ狂信者は予想
90PCIのONKYOもアクティブスピーカーでやってたな

>>474
>スペック的にこんな感じかなぁ

こちらへどうぞ
スペックで考えるオーディオインターフェイス2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226728681/

でも、腑分けみると
FF800ですら、中も開けずに電源だけ頑張ったところで疑問<アナログ出力
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 18:29:37 ID:sDPKFVpd
TIがひとつもない・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:33:32 ID:EEQbb3oQ
SBは音質終わってる。ピュア板的には有り得ない選択肢。
FPSやるなら仕方ないけどね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:28:24 ID:W/+lpm9e
Auzen X-Fi Prelude 7.1は良かったな。
メーカー違うけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 00:58:49 ID:guzksm22
AES16のケーブルってD-Sub26ピンなんだな…
サウンドハウスの、8chアナログブレイクアウトスネーク、25ピン Dsub-XLRだと認識しない?
本体だけ手に入れたんだけど…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:16:30 ID:i0sEHqIV
前に調べたけど
コネクタは3列の変なdsub
RSに売ってる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:22:50 ID:guzksm22
三列なのか、形状自体が違うんですね…RSって何処でしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 06:01:33 ID:CCvQOreo
CBL-AES1604としてバラで売ってるだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:53:23 ID:++Q7kyOX
>>487
たぶんDTMには味濃過ぎるのと、AKMの納入価格が爆安なんだろう
たぶん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:19:25 ID:cwjLxrAm
ヤフオクに出てるAES16、
1chの自作ケーブルもあるらしいけどケーブルの素性が分からない。
どこのケーブルか分かる人いないかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:31:19 ID:cKrgeJze
買って確かめてみろよ
貧乏人じゃあるまいし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:03:57 ID:cwjLxrAm
貧乏人だから聞いてるんだよ…;
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:06:34 ID:tZ5Kae2Y
え〜!?貧乏人がピュアオーディオ?
マジうけるんですけどwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 01:46:45 ID:cwjLxrAm
煽るならもっと上手くやった方がいい。
程度が知れるよ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 02:19:06 ID:PjIvp2B/
ONKYOのこれはどうなんだろうね

iPodやPCからデジタルのままで信号を入力し、光/同軸デジタルから出力できるトランスポート
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090731_306313.html
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 06:43:56 ID:CHl+nOgo
ピュアオーディオ向きじゃないという前提で…だけど、面白がる人は多いだろうね。
プロケーブルがらみで、iPodでトラポ超え!なんて持て囃された経緯もあるし。ああ懐かしw
でも今時のゼネラルプレーヤーはDVD兼用ICとか、DSD兼用DACとかでメキメキ音質上げてきてるはず(具体的どの機種とかは調べてないスマン)なので、実力比べは厳しいだろね。
PCオーディオが200PCI留まりの人は、恩恵があるんじゃないかな。
(多分温度補償がw)±10PPMのクロックでナンタラっての、iPodがスレーブ動作するわきゃ無いからSRCなんだろうけど、
48kHz以上では出せない感じなので、トラポとしては使えない奴と言われるとおもう。
DACとしてならどうかと考えてみても、VLSCとかやってる連中だもんなー、やっぱ無理。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 07:40:28 ID:P22bXNdF
>>498
ちなみにAES16-XLRの新品が先月、e-bayで460ドルで落札されてた
あとちょうど今、米アマゾンにもマーケットプレイスで新品AES16-XLRが625ドルで売られている
手数料関税その他込みで700ドル、今なら66500円位だね。ただしクレジット支払いのみ。
これは必要事項を記入していくだけでいいので、英文メールを打たなくていいから英語苦手な人にもおすすめ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:00:44 ID:iVaYVntN
>>500
結構興味あるなぁ。
iPodはあんまし興味ないがPCからDDコンバータとして安定して外部DACに出力できればいいな。
光だけじゃなくて同軸あるのも良い。
映像出力あるのも面白いが今時コンポジットか・・コンポーネント位ならいいのにね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 09:35:09 ID:N54eGoFF
>>502
460ドルか。安いねー。
俺はebayにて国際送料込みの699ドルで出てるやつを先日買いました。
Paypal決済にしたら英文は送付先以外一言も書かずに済んだよ。納期は5、6日だったかな。

RMEの96/8からの乗り換えだけど
オンキヨーからRMEに変えたとき以上に大きく音質が向上した気がする(あくまでトラポレベルの話ね)。
あと、自社製CDPともリンクできなかった(笑)ZIAのDACで初めてワードシンクに成功したことに感動。
505504:2009/08/02(日) 13:45:07 ID:hoIWD5Lr
AES16→ZIA Fulcrumだと、再生中や曲の切れ目にプチプチとノイズが乗ることに気付いた。。。

DACがWadia15だと乗らないし、RMEを使ってたときも問題なかったので
AES16側に原因があるnじゃないかと思うんだけど、何かアドバイスいただけませんか?

・ワードシンクOn/Off関係なし
・プレイヤーはFoobarとWinamp(いずれもASIO)どちらでもノイズ有り
・OSはVista 32bitと7 RC1 64bitどちらでもノイズ有り
・AES16のバッファサイズを最大にしてもノイズが乗る(サイズが大きいほうがノイズが減ってるかも)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 13:58:52 ID:LapbKVjk
ASIOじゃなくてKS使ってみたら?
それか、キーボードをUSB接続にする
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:02:14 ID:cBobCOHG
PCIバスに余分なものがぶさらがってない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 16:49:43 ID:J8tM/H8s
>>505
マザーP45じゃない?
ならダメだ
509504:2009/08/02(日) 18:59:10 ID:hoIWD5Lr
みなさんレスありがとうございます。
いまだプチノイズ回避できてません。。

> ASIOじゃなくてKS使ってみたら?
とりあえずFoobarのKSプラグイン使ってみましたが、結果は変わりませんでした。

> それか、キーボードをUSB接続にする
すでにUSB接続です。。。

> PCIバスに余分なものがぶさらがってない?

PCIスロット一本だけのキューブなのでAES以外の板は挿していません。
バスという意味では、オンボードの1394や蟹のサウンドコントローラとかが
悪さをすることもあるのでしょうか。

> マザーP45じゃない?
チップセットはVIA(笑)です。CPUはAthlon X2。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:06:59 ID:cBobCOHG
サウンドデバイス、Lynx以外をデバイスマネージャで無効にする。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 19:09:51 ID:KkK8t2wu
>>504
>ZIAのDACで初めてワードシンクに成功
って書いてあるが、クロック周りが相当なキワモノなんじゃねーの>Fulcrum

駄目だとは思うがAES16のFirmware&Driverをダウンさせるとか試してみ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 03:32:44 ID:2ejYNzq6
>>511
そうそう、自分でZIAの変態度をさらしておきながら、舞い上がってそこを疑うことを忘れていました。
Fulcrumのクロックアウトは128fsっていう仕様で対応トラポが少ないんですよ。音が出ただけでうれしいくらいです。

自分はもう手放しちゃったけど、
1fsのクロックアウトを持つDAC入力つきCDPのNew Fusion 64を
ワードシンクで使っている方はいらっしゃいませんかね〜?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:20:07 ID:HgWifMpA
サウスは VT8237 あたりか

>バスという意味では、オンボードの1394や蟹のサウンドコントローラとかが
>悪さをすることもあるのでしょうか。

あるから全部 BIOS から切れ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:29:52 ID:B1jxTaTp
AES16e検討してたけど
ケーブル特殊だしプチノイズの可能性もあるし、
RMEにしておくかな・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:28:16 ID:iKrgV1vn
RME(FF400)でもプチノイズが出ることはある。うちもそうだった。
OS再インストールして不要なデバイス無効にして、
1394をオンボードからTIチップのカードに替えてでなくなった。
結局レイテンシーの問題なのかね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 21:42:06 ID:/UOplAeX
RME買うなら400はやめとけよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:26:07 ID:IlrHezEj
なんで?
800の方がいい?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:35:52 ID:rH42KU8/
好きなの買ったら?
不満が出たら買い換えればいいと思う。

AES16のケーブルは純正品でもそんなに高くないと思う。(特殊だけど)
自作で1ch用2千円程度だった気がする。(モガミ・カナレ110Ω各1本製作)

本当は試聴するのが一番だけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:29:43 ID:AdmN24M/
あげ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 01:31:24 ID:t4SHWfX0
>>517
同じだったら薦めるわけねえだろw
比較試聴した奴は400薦めない。

電源部改造するつもりなら好きな方どうぞ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 09:17:24 ID:s9wpr4Ds
ねえなんでfirefaceはほかのに比べて偉いの?
なんで400より800のほうが偉いの?
spdifかaes/ebuで出すんでしょ?
なんでなんで?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 13:40:31 ID:A5YQCHWK
「でじたる」→差は無い

こんな思考してないよね?コンピュータのデジタル処理で差が無いのは最後に出てくる結果だけだよ?

ある処理をさせた時に掛かる時間・ベンチのスコア・内部でのエラー訂正回数。まさかきみのPCでは毎回変わらないとでも?
クロックで時間軸情報と言うアナログ要素を与えられてしまったリアルタイムの音声信号はもうやり直しが利かないんだから
デジタルと名が付いていてもこういう例と同様にプロセスの品質が音質に直結しちゃうの。
バイナリ一致するビットパーフェクトなデジタル音声信号を出力できる環境はただのスタートライン。
データを改変せずに投げる事が出来る様になっただけでどれだけ上手に投げられるかは環境によって様々。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:13:41 ID:17LwuxPC
余り虐めるなよw偉い偉くないなんて拘っちゃってんだから分かるだろう
PCがやる事は曖昧な事は一切無い絶対普遍の真理なんだ。デジタルの神様を汚す奴はぼくが成敗してやるぞっ!ってなおガキ様でしょ
オカルトコピペに釣られてやって来たのかは知らんが傍迷惑な少年十字軍は無視無視。夏休みなんだから悪者を修正してやりたい年頃のお子様が沸いてくるのは仕方ないってw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 16:50:34 ID:Hmt0OBDa
>>521はアホ文系なんだからしょうがないよ
こういうことは理解できないんだから
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:12:34 ID:hfyq+ld1
理数系でもデジタル厨だと理解出来ないけどな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:44:02 ID:2LuIMzhm
文理関係なく思い込みの激しい人は理解しようとせずに直ぐ攻撃し始める。
蒙いって奴だね。知識を買ってきただけで知能の無いおばかさぁん
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:46:56 ID:Hmt0OBDa
そうそうw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:57:23 ID:qS6gJjlJ
知識を使いこなせる知恵のある人、知識が無くても冷静に考えられる人、無駄に知識を振りかざす馬鹿、知識も知恵も無く暴れるだけの・・・

本当に頭のいい人は文理だの関係なく同じ割合でいるよね。少なくとも人を馬鹿にしたりはしない。
デジタル厨とか科学の威を借る自称理系はどこかなぁ。恥ずかしいから大人しくしてほしい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:03:23 ID:2LuIMzhm
そろそろスレ違い。
まあ余り文型を馬鹿にする昨今の風潮もなんだろうって思うけど。
コンプレックスの裏返しにしか見えんわw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:08:06 ID:Hmt0OBDa
ホントホントw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:21:35 ID:Tk640aSk
オーディオ関係のスレで理系ってほとんどいないよ。だいたい技術系。
中途半端にしか物事の理屈を考えない人が多い。本人はそう思ってないけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 19:10:34 ID:xxKq2Tzy
実際ひとに訊けばなんでも答えが返ってくるなら苦労しないよなあ。
相手が答えをもってないとは限らず、持ってても論証するのに向かない
感覚的なことだったり、口で説明しても結局本人がやってみないと
わからないとか原因はいろいろとあるわけで。2ちゃんだと理屈で応じて
ぐうの音もでないくらい完璧な理屈であるとか、権威の威光を借りるとか
しないと幼稚な勝ち負けで判定されてしまうけどさ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:13:54 ID:qw52Vc4o
今RME買うならHDSPeだろ、常識的に考えて
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:20:11 ID:SOOvEacQ
おお、おれはHDSPe AIO買ったぜ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:25:28 ID:BVD4lUXI
>>522
どれだけ上手く投げられるかって話
ベンチのスコアとかがなぜデジタルオーディオ出力に関係するの?
サウンドカードにオーディオのストリーム?がきちんと渡されているなら
それをデジタルオーディオ出力するクロックはサウンドカード上の発振器でつくられるわけで
影響しうるのは負荷によって変わるのかもしれない電源のノイズくらいじゃないの
サウンドカードに渡すまでに問題が起きたのなら音トビとかするはずなわけで
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:52:51 ID:qS6gJjlJ
この理解力は凄いな・・・
国語の文章題で「次の文章を読んで」って注意書きを無視するタイプかな。
それとも例え話も理解できない程度の知能なのか。

>>533-534
Fireface UCはどうなったんだろうね。USBの割りにPCIやPCカードよりも行けるとかの触れ込みがあったけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:05:33 ID:SOOvEacQ
UCはPCIe拡張ボードかExpressCardを使えばかなりいけるような気がするけど、
USB3.0対応がどうなるか不透明だよね。
で、取りあえずやめといた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 23:32:44 ID:2LuIMzhm
数字の上でレイテンシを切り詰められてもUSBは肝心の安定性で全く信用できない。
ファンレスSSDの無音ネットブックをお手軽トラポにしたいならUSBしか付いてないから仕方ないけど、
そもそもオーディオIFに10万以上出せる様な層はキチンとした物を用意できるからなぁ
539153:2009/08/05(水) 08:49:01 ID:2SWCPuy9
>>535
>ベンチのスコアとかがなぜデジタルオーディオ出力に関係するの?
いや、スコアが直接関係するわけじゃないが、負荷に対する安定性とは関係があるみたいなんだな。
>サウンドカードにオーディオのストリーム?がきちんと渡されているなら
>それをデジタルオーディオ出力するクロックはサウンドカード上の発振器でつくられるわけで
>影響しうるのは負荷によって変わるのかもしれない電源のノイズくらいじゃないの
>以前に君と同じ結論を出したので、三田電波さんで水晶買ってきて、リチウムイオンで駆動して繋いでる。
それでも>>158この体たらくですわ……
>サウンドカードに渡すまでに問題が起きたのなら音トビとかするはずなわけで
プレーヤー以外のアプリ立ち上げたりすると、音飛びはあるねぇ。稀にだけど。
ウィンドウズはリアルタイムなOSじゃないから、ま、そんなもんでしょう。
アプリの単純な実行速度と音質とは相関があるか簡単にテストしてみたけど、
音が途切れるか途切れ無いかの違いでしかなかった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:38:47 ID:0B4l8QtX
他人の家で変わる、自分の家で変わらない。
そんなもんじゃないの?

設定が重要だとしても、音質うんぬんに関して言うならちょっとした
設定で音がコロコロ変わるようなトラポ使ってる時点駄目だろ。

どっちにしても低レベルの話じゃないのか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 13:52:14 ID:OEcU85/7
>低レベル
低いか?高いか?

またかw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:37:16 ID:2SWCPuy9
>>540
その低レベルな論旨と文法で、
低レベルな論客をお呼びなのですね? わかります。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:39:18 ID:cnGgO7jP
ばーかばーか
おまえらみんなばーか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:24:21 ID:0B4l8QtX
何故そんなに噛み付くのでしょうか。
やましい所でもあるんですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:43:30 ID:yUZDINHz
だれかー

HDSPe AIOの安い店しらなーい?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:37:58 ID:7FFHoha4
HDSPe AIO と Lynx L22 って理論的にはどっちが音良いの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:41:46 ID:UWIeKBUE
夏だなぁ…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:38:59 ID:RnSlAh57
理論的(笑)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:54:04 ID:8h1PCn8x
厨だなぁ…

>>546 それはカタログのスペックを比べれば済むのじゃ?

ガチレスするとだな…音質を数値化するのは理論的に不可能じゃないが、高度になればなるほど次数が増えて、感覚的な理解や優劣の判定が及ばなくなるというのが答え。
例えばだな、すべての音響機器について7軸の特性グラフの開示が義務付けられたとしよう。
誰がそれを比較して、音質の優劣を決定出来るのかという話。
頭の中に7次元空間を描けるやつが世界に何人いると思う?

身近な例でもデジフィルの切り替えができるDACで、次々に音楽を聞かせて、
どのフィルタを使ったか言い当てる自信があるか、とかね。
フィルタ特性はデータシート見ればわかるが、優劣問われれば答えに窮してしまう。

どっちが音が良いかなんて
ケースバイケースの上、人それぞれ。

>>544
この話題について来い、やましいところがなければなw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 02:23:38 ID:ylHjrFZk
全部仮説でしょ。
どこをどうすればどうなるってことがわかってて音は完全にコントロールできると言い切れる人がどれだけいる?
そのためには何百万、何千万の投資が本当に必要なのか個人レベルじゃなにもできないのか?
それが示せるならオカルトなんかが蔓延るわけがない。
結局プラセボすら排除できない聴感にすべて頼ってるのが実状じゃないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:15:47 ID:8h1PCn8x
全然ついてこれてないぞw

>結局プラセボすら排除できない聴感にすべて頼ってるのが実状じゃないの?

自己紹介乙。
あらゆる環境下での絶対評価は無理でも、自分の部屋に引き込んでの相対評価が出来なくて、何がオーディオ趣味だ。意味ねーよw
そう捕られる書き方をする時点で脳内オタ確定なんだよw
少しはまともなシステム組んでからスレに参加しろ。あと半年ROMってろwな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 05:57:28 ID:ylHjrFZk
そんな無益なレスはいらんから。
聴感以外で音作りできるんならレイテンシやジッター、クロック、振動、ノイズ、デジケーの質等々が
音にどんな影響を与えてどういう変化をもたらしまたその対策方法について書いてちょうだいよ。
共有できる情報も出さないんじゃどっちが脳内だっつー話でしょ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:56:28 ID:8h1PCn8x
お前相手に?ムリムリw
稀にみるレベルの言語不自由ちゃんじゃねーかよ……人からよく言われね?話が判らないって。

ネタスレがいくつかあるから、そっち行って楽しんでくれよ。ここはROMるだけにしてくれ。頼むよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:16:07 ID:4zTzHSby
ID:8h1PCn8xが必死すぎて噴いた
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 14:17:18 ID:TT2I4l9+
ナニを言い合ってるのか知らんけど
ケンカしてる奴らのどっちかが勝ったとして、それが他の奴らにとって何か有益なことなのか
意味のねえことに頑張るのは意味のねえ人間だ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 15:40:28 ID:bKFd4Qx1
なんで蛆がわいてるんだ?
夏だから?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:42:59 ID:l/WNCx0h
PCを再生デバイスにした場合
PC→DAC→AMP→SPが妥当ですかね
でもDAC高いです。〜5万円くらいしか金だせないし・・・
ラステムの520やオンキョーの5VLってのもどんな音かわからないし・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:59:49 ID:/Zgt3c7S
Mr.DAC2でも買って中身弄れば良いんじゃない?
正直差が判り難い部分だからスピーカーとアンプに投資した方が良いよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:18:54 ID:10QoHN1r
DR,DAC買うくらいならZERO DACかCommpass買った方が良い
日本で買えるものならベリのSRC2496かな
DR.DACはさすがにCPが悪すぎ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:37:28 ID:UMQ4vzy7
>>557
真っ当なオーディオI/Fがあるなら、わざわざセパレートのDACまで揃える必要はないぞ
PCの出力に何使うんだか分からんが、そっちの方が重要

とりあえず一式込み込みの予算が5万じゃないよな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:39:41 ID:OmuabDUD
>>557
DACが高いと思うなら、
とりあえずPC→AMP→SPで済ませとけばいいと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 17:40:58 ID:10QoHN1r
DACに金掛けたくないならD級アンプを買うのも手だけどね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:49:50 ID:ylHjrFZk
>>555
勝ち負けとかじゃなく有益なものを出してもらうために揺さぶったんだよ。
あれだけ言うにはなんか語れるものでも持ってるのかなって思うじゃない。
なんも出なかったけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:55:26 ID:qpRkCG5N
>>539
なんか知らんが153は俺だぞ・・・8と3って打ち間違えるか?ただの消し忘れかもしれんけど

>ウィンドウズはリアルタイムなOSじゃないから
Ardence RTXなんてのもあるらしいが、うち等には関係ないんだろうな・・・
でもまあ、もしもQuad持ちなら、process lassoあたりで他スレッド1コアに閉じ込めれば、
foobarなら3スレッドだし占有3コア+αでいい線いくかもな。割り込みとかは知らんけど
凝るならnlite+ShellExViewにCPUのスケジューリングも変えた方がいいのかな?

あと、お前さんプロセスとスレッドの優先度がごっちゃになってるっぽいぞ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070416/268374/?ST=develop&P=5

>>562
D級つかフルデジだな
上のS-81の人、A-A9MK2のUSBで上がりでいいんじゃまいか
デザインが合えば、音は知らんけど・・・こっちはアナアンなのかな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:57:59 ID:8h1PCn8x
ははぁw他板に応援頼んだな?
どんだけーwwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:04:32 ID:bKFd4Qx1
>>557
RDA-520はCPいいよー
ただ、光入力しかないので、合わなければオクになっちゃうけどw

PCからUSBか同軸で出せるなら、レコーダー、ゲーム等にも使えるので、m902のようなセンターとしても
使える利点もある。

音の傾向は、分厚い音は出ないが、細かい音は結構拾える。
低音は出るが、俺にはボワつくように聞こえる。部屋のスペックもあるので、この辺はセッティングで
どうにかなりそう。
まー、デスクトップとか6畳で聞く分には充分だった。

リスクを考えるなら、A-5VLだな。
よーしらんけど、結構まともなDACを積んでいるとかいないとか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:29:51 ID:8h1PCn8x
>>564
悪ィwレス番間違えてた。指摘の通り。
>foobarなら3スレッドだし占有3コア+αでいい線いくかもな。割り込みとかは知らんけど
渋ィこと思い付くねぇ!今はデュアルだから、次組む時に試すわ。nliteは使ってる。ShellExViewは入れたけど良く解らんかったので放置中。
>あと、お前さんプロセスとスレッドの優先度がごっちゃになってるっぽいぞ
なってたw アプリのUIや起動モードの違いで音が変わるのにビビって、比較条件をやっつけ設定したから理解不十分だった。今は反省している。
リンクまで貼ってくれてありがと。

foobarならと書いてるが、音楽プレーヤーは何使ってんだ?
もしオーオタだったら教えてくれないか?
今、乗り換え先探してんだよな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:24:05 ID:qpRkCG5N
よく熱が冷めんね・・・まあ、多少荒れてた方が見てて楽しいけど

>音楽プレーヤーは何使ってんだ?もしオーオタだったら教えてくれないか?
残念ながらfoobarでデスクトップ流し聴き程度
なんか巻き戻したときの音が悪かったから、テキトーにいくつか拾ってきて試したら
思わぬ収穫だった

nliteとかもそうだし、なんかいろいろやってるみたいだけど、あと無駄つーと
I/F内のDACへ行ってる3線横取りして、S/PDIFへの変換その他をキャンセルしたいなぁとかかね?
俺じゃカップリングとかいるのか分からんし、これ以上は向こうだろうけど・・・

>A-5VL
PCM1796。定番だし安心感はあるか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:35:58 ID:gex5z94n
> よく熱が冷めんね・・・
PC設定で音が変わる環境を低レベルだろと抜かしやがるくせ、
基本もなんも無い感じが何故かちょっと可愛いらしかったので、
適当にあしらうふりして、奴が理解できる範囲のノウハウ教えてやろうかと、思ったが、
ちょっと桁が違ったな。見立て違いだった。最後に煽ってしまったのが蛇足だった罠。
> 残念ながらfoobarでデスクトップ流し聴き程度
そっか。それも良いもんだ。
流し聴きの時に限って、自分のシステムの長所を発見するんだよ。真性オタは皆、そんなもんじゃないかなと想像してる。
> I/F内のDACへ行ってる3線横取りして、S/PDIFへの変換その他をキャンセルしたいなぁとかかね?
ほぉ、そこまで考えてるのか。
IFのクロックはもう外付けにしてあるから、次は分岐して74HC4040で分周してスレーブモードのDACに突っ込もうと思ってる。
3線完全横取りやるとしたら、その次だな。
発振器外付けはもう済ませてるん?
まだなら、直近の電源ラインにSEPCでデカプるといいよ。
一瞬工作だが効果は絶大だし。つうか、そのラインは超えてないと、普通のトラポに到底敵わないとみてる。
そんなの、とうの昔の話なら、どうも失礼w
>カップリングとか…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:41:01 ID:gex5z94n
途切れた。

DACの入り口ってだいたい104フィルムだよなぁ。
トラポ出口はパルストランスが良いんじゃないかな。
まだ良くわかってないが、試せば音で判るだろと気楽に考えてる。
ちょっとの差でも音で出てくる下流に仕上がってるはずだし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:47:01 ID:gex5z94n
あ、多分だけど、インピーダンス整合でパルストランスになるんだわ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:30:23 ID:gex5z94n
あぁっと!104じゃない、103。眠いクセに起きてるんだよな…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 07:16:43 ID:plkwbk4n
そこまで考えてるというか、光しかやったことないから
どうせやるのなら中古のI/Fから基板抜いて組み込んじゃおうかなとか、そんな程度の知識
カップリングの適性値とかもよくわからん。共振周波数でいいのかね?
通常光が15Mb/sで103〜104だとそんなもんか。と言ってもI2Sとかがどうなのかも全然分からん
素材はお気に入りらしいけどPPSがいいのかね?低誘電正接。構造も大事だろうけどね
まあ向こうかな、流れで好き勝手しゃべってるけど総合とは違う様な・・・自分で振った気もするが

>そのラインは超えてないと、普通のトラポに到底敵わないとみてる
つーかSN別にすれば、うちのヘボPC&I/Fのアナログ出力(デジタル段)じゃPS onewにすら(ry

>試せば音で判るだろと気楽に考えてる
結局それだね。音が良くなりゃそれでいいから正直原理とかあんま気にならない
方向性とかつけるのに必要だから知りたいってのはあるけど、技術自体には興味ないかな
あとSEPCは、自分はレギュレータ±12VのLM3875BTLでいきたい位のOSコン信者だからね・・・w
それと、自作ん時とか勢いで一気にやっちゃいそうな感じだけど、寝た方がいいぞ
後悔すること幾度と見た
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 11:09:10 ID:FhVbio0/
適当にあしらうとか。
どうでもいい話を永遠と続けて、どんだけカマってクンなんだよお前w
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:01:50 ID:03jlQTFP
永遠と・・・か。もっと読書でもしようぜ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 14:16:42 ID:LiA7Ovca
馬鹿文系だからしょうがない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 15:55:52 ID:gex5z94n
着眼点は良い感じだけど実際の取り組みはまだこれからと見受けるから、
一問一答したいところだけど、話題が広範囲でスレからはみ出しまくりなので、
雑談ぽく偽装して書こうかw。なら総合スレだからOKでしょw
>方向性とかつけるのに必要だから知りたいってのはあるけど、技術自体には興味ないかな
w自分も同じタイプなんで思わず笑った。実際聴いてみてナンボだしなo(`▽´)o
企業の技術じゃなく、自分の技術の方だけど検索語のヒットに関係式が含まれてたら、超意味不でも目を通すくらいの事はしてるよ。
積み重ねてると後々理解できるようになるものも多いし、カット&トライの役に立つ。
例えば検索語がカップリングなら遮断周波数の式がヒットするね。

PPSのDACなら完成したよ。PPSはレオコムからECHUを買った。
チップの使い処は、パスコン用途だと容量よりサイズ優先で負荷直近狙い。
レジスト削りで直近狙えるなら積極的にやる。
容量不足は電解パラで。OSコン、フィルムコンならチップとの反共振に気を付けて直近パラは避ける。十分に離す。つまりは電解使っとけな話。
定数用途では直列で基板とピッチ合わせて、容量は合成して合わせる小ワザが重宝する。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:03:29 ID:gex5z94n
サイズ呼称がJISじゃなくEIAなので気を付けて。
改造ベースのIFには96/8が良いと思うよ。
FPGAからSPDIF直だしとみてるから、クロック周り、電源周り、パルストランスくらいしか触れないし、
ビスタだとアジオ経由でしか使えないが、バルク中古で1万前半だから、躊躇なく触れるし、相応の結果もだしてくれる。
高いかも知れんけど、いくら研究目的といっても、常用に耐えない廉価品じゃねぇ…ピュア板的に。

自分もOSコン信者だが用途には気を付けて。
広帯域ノイズを吸収する用途以外に信用しちゃいけない。
整流→高リップルで壊れる
デカプ、カップリング→低域弱い
パスコン→積セラ、フィルムには及ばない。
デジタルラインでノイズを食わせたり、電解とパラにしてクセを抜くのに使う。

>>その他ども相手して欲しかったら話題についてこいよーw
『振り』でもいいぜ?観客にバレないように上手くやれよ?
俺には即バレだがな。w

579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:04:59 ID:FhVbio0/
ちっ。
揚げ足取られたw

まあ、こいつの下らん日記が永遠(笑)と続いてる現状
どう把握したらいいんでしょうかw?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:07:38 ID:gex5z94n
その他どもじゃねーや。
良く見りゃ>>574だけだった、スマン!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 16:14:18 ID:RmNxHGYI
別にどうもしなくていいのでは。
言いたいことがあれば言えばいいし、興味が無いレスはスルーすればいいし。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:18:05 ID:plkwbk4n
>>578
自分とは発想が逆かな?俺はほんとは外付けI/F内に自作DACを組み込みたかったし、やっぱり戻るかも
まあ、どちらにせよ電源は共通になるし多分直結だろうね。それはそれで面倒そうだけど・・・
自分くらいじゃ、その辺が最後の落としどころになるんじゃないかな

OSコンは自分はむしろパスコンかな。他と混ぜるのも好きじゃないらしい。勿論0.1uは別だけど
その色自体が好きなのかもね。フラットとかに鈍感だから余計かも
あと突入電流よりも、むしろ逆起電力の方が恐いかな(電源落とした瞬間の音量とか見ると)
レギュレータ側に保護回路も付いてるしね。逆起電力もダイオードで対応できるらしいね

あと、よかったらグランドにオススメの裸線か板あったら教えてくれ。あっちでw
と、あからさまに誘導してみるw 実際スレちだしね
こっちは、普通に売ってるものを普通に使えてるところまでに留めるべきかと・・・
過度の改造とか、nliteでDirectXとかはあっちでしょ
流れで日記に世間話する程度はよくても、広げようとすることはないんじゃない?

>>564
自己レス。USB入力ってなんかPCM270xをまんま使ってるらしい。やっぱりそんなもんかね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:20:55 ID:SIOgiJb4
語り続ける馬鹿と噛み付く馬鹿しかいない
晒しage
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:50:22 ID:C6uWVvgn
>>579
それ揚げ足取りじゃなくて貴方に対する親切な忠告だろ
間違いを訂正してくれた相手にそのレスはないわ
むしろ感謝するところだと思うぞ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:32:25 ID:yi/1KI0c
少しずつ将来的にPCオーディオをグレードアップさせるつもりでしてまずDACから、
値段は度外視して音質の良いものを買おうと思っているのですが、サウンドカードXonar Essence STXと、DAC-19mk3、
もしくはDAC1(ベンチマーク)、DA53N、DA11、DLIIIではどちらがスペック的に性能が良いのでしょうか。

Xonar Essence STX
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=2711&modelmenu=1


DAC19mk3測定結果

Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.11, -0.91 Average
Noise level, dB (A) -87.3 Good
Dynamic range, dB (A) 90.2 Very good
THD, % 0.0049 Very good
THD + Noise, dB (A) -81.4 Good
IMD + Noise, % 0.014 Very good
Stereo crosstalk, dB -81.5 Very good
IMD at 10 kHz, % 0.013 Very good
General performance Good

これを見ると単純に単体DACの方が性能良いとは言えないのかなと思い・・・。
強引にスペックとかで単純比較するなら皆さんはどこを見てらっしゃいますか。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 09:43:36 ID:UnyTxMqZ
>>585
俺はデザインと仕様しか見てねーな。スペックは興味ない。
音は実際聴いてみないとわからないしな。

その中ではDAC1、DA53Nの解像度が高くて良かった。
DLIIIはもたつき気味であまり好みじゃなかった。他のは知らない。

どうしたらよいか全然わからないくらいの初心者なら
とりあえずDAC1買っとけばいいんじゃないかと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:29:38 ID:l2yguWI2
>>585
DACは後から買い足せばいいから、浮いた金でXonarの代わりにもっとゴージャスなオーディオI/F買った方が幸せだと思うぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 11:46:36 ID:/omvZPeh
>強引にスペックとかで単純比較するなら皆さんはどこを見てらっしゃいますか。

オーディオ機器のスペック表なんて、メーカー間で統一された測定基準がないので
音質面ではまったく比較に使えません。

見るのは入力端子の規格と数、対応フォーマット(192kHzとか)くらいかな。
音は試聴と口コミだけが頼り。

あと、余談だけどXonerなぁ・・・2ちゃんだと妙に評価が高いのはなんで?
うちだとLINE OUTの出力を測定してみたら低域モリモリブーストしてて音がかなり変だったよ。
バスブースト設定でもあるのかな?
デジタルもLynxやRMEのほうがはるかに品がよかった。

しかしまあ、一から始めるならまずはUSB接続のDACが無難な気がする。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:22:03 ID:/eh1UKIj
お遊び程度の連中が多いんじゃないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 13:43:41 ID:qYMSOQrr
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst(えるえむ) ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから
自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除
lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合
で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを
画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。
 ※lmst(えるえむ)はaudioアクセサリーを販売している。 
 ※dejavu事件とは 
ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物(audio界の貴公子)
アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。
大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林)
DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を
吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して
オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:24:19 ID:U3huRnZo
dejavuの時のkenの発言、すべてログ持ってるけど、
全部2chにはりましょうか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:26:43 ID:y4zR7Q6Z
>もっと最悪なのが管理人の職場にまで電話掛けまくりで大迷惑
これね、被害者が各々記録取ってるからね…
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 22:35:48 ID:yLYKdo1X
みんな指摘しちゃ駄目だよ、(信者のお布施による贅沢な)生活かかってんだからw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 23:42:53 ID:l2NHZ2g4
だからこそ潰さないとw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 14:27:30 ID:S9IkQPoJ
>>585
自分もスペックなんて気にしたことないけど、解像度はDAC1、音全体の空間表現はDLVが良いかな
モニター的なDAC1も電源替えれば一応音に厚みは出るから、電源替えるつもりでDAC1買うのも良いかも
もう少し出しても構わないと言うなら、DA1N辺りも視野に入れてもとは思うけど

まあ、DACやインターフェイスの導入より、アンプやスピーカーにまず投資した方が遥かに効率良いけどね
AES16辺りを導入しても変わるけど、あくまでデジタル出力の範囲の変化だし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:39:08 ID:+A646QoH
>>588
単純に単体DACが良いと言えないのはそのとおり。
板の推奨機でも組み方や環境次第でボロくなる。

測定結果だけど、verygoodとか書いてあるのはRMAAの結果だから当てにならない。
同じ人物が同じIFでRMAAしてたら、ちょっと目安になるなー程度。

強引に比較したかったら、DTM板にスペックでオーディオインタフェース比較してるスレがあるから参考に。
audio-gdなんて出てきませんが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:54:13 ID:+A646QoH
レス番まちがった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:27:17 ID:+A646QoH
>>585
値段度外視で個人輸入も守備範囲なんだよね?
じゃあさ、headroom ultra desktop DACってのどうかな?
スペックでいっても130dB超えてるのはコイツだけでしょ。
出たばっかでレビュー少ないけど、眼鏡にかなうんじゃない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:30:26 ID:l2yguWI2
>130dB超え
とんでもない爆音だぞそれ...
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:38:31 ID:oIyDnIpg
ジェット機のそばにいるようなもんだなw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:27:58 ID:P74wXS/o
>>594
「実測で」130dB超えってことらしいね。パラならあるだろうが、1チップでならソイツだけかもね。
4パラx2chで使うと書いてある。キットも売ってるな。海外だけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:26:07 ID:RVLChY3t

 AYREのQB2を購入予定何なんですが、止めてくれる人を募集してますw

 これって良い物ですよね・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:43:59 ID:hQOLrj3W
>>598
QB2じゃなくてQB-9な。
俺はショップの試聴会でしか聴いた事ないけど、性能を考えれば相当に安い。
ノーパソと合わせて買ったも実売40万しないとかはお買い得だと思う。
ただ使い道やらで評価は変わってくるかも知れんので、買うなら要検討の事。
そして買った時にはレポ頼むw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:54:17 ID:3s8pd0Ys
>>598
止めるどころか勧めてしまうけど。
是非購入してインプレ挙げて欲しい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:05:41 ID:+AoCr+FS
>>598
ぜひ買ってくれ
そして可能であれば内臓写真もお願いしたい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:18:44 ID:RVLChY3t
分かりました、内部写真は公開しますよw

いまMacG4(PowerBook)+AirMac Express+ORPHEUS ONEでがんばってるんですが、
やっぱり普通のトランポで再生した方がぜんぜん音が良い・・・

オーディオアクセサリーの記事を呼んで大いなる興味が沸きました、ただUSBケーブルで
音が変わるとかいう妄想記事も併記されてるので少し心配です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:28:16 ID:e+FbEWSj
598さん期待してます。
雑誌の記事によると以前公開されてたプロトタイプと違って
フルディスクリート回路になっているらしいですよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:47:57 ID:RVLChY3t

 中を見てみたら、Apogee社のMiniDacだったりしたらどうしよう・・・w



605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:15:06 ID:MfoVlEuA
見事なまでに誰も止めないどころかむしろ煽ってますねw
私もQB-9の内部写真、期待しています!
でもオルフェウスONEを所有してるという事は完全にPC用ですよね?
それでしたらQB-9よりレポが少ないDAC2に期待したいですw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:16:09 ID:7yTYU3sO
>>603
いっときますけど、USB接続する機器はすべて
USBケーブルで音変わりますよw 例外なくね
USB接続のオーディオI/F、USB-DAC、USB接続の光学ドライブ、諸々全部。
だからQB-9も間違いなく例外ではないし、USBケーブルスパイラルにハマリ
結局USB接続自体が嫌になってしまう・・・・という俺のような経験をされるでしょうねw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:17:21 ID:XaotADCa
QB-9は変わりにくい部類だとは思うよ。
USB入力を光に一度変換するみたいだし。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 03:13:23 ID:v9Dd9juU
一般的なUSBと違ってLANの様なアシンクロナス伝送?をしてるから元PCの影響を受けにくいとか何とか。
けどLAN伝送のLinn DSですら元PCの環境に結構引きずられる位だからQB-9は・・・レポが楽しみだ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:48:27 ID:OWS5YEq+
光ケーブルで音が変わると言うのは分かるけど、バイナリ一致のUSBケーブルで音が変わるって・・・・・
じゃあ印刷品位もやバックアップデータの内容もケーブルによって変わると?

摩訶不思議な話しですね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 05:54:50 ID:VSe+TpWe
バーカ
中身はデジタルデータだけど伝達の方法はまるっきりアナログなんだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 07:54:37 ID:FEwsZIVf
じゃあ印刷品位もやバックアップデータの内容もケーブルによって変わるんですね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:44:06 ID:fEw9bU2R
>>610
SPDIFとゴッチャにしてない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:53:02 ID:rchO34h7
USBだろうがPC内部だろうが、アナログの電気信号をデジタルだと言うことにして使ってるに過ぎないよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 09:53:44 ID:NANND4dF
LANケーブルも音が変わる。もういやになるぐらい。
USBケーブルもいっしょ。
USBケーブル嫌いになったという上の話はよく理解できます。

変わらないと想像しないで、聴いてみればわかります。
オーディオケーブルで音が変わると感じる人ならわかります。

そういうのがいやになったのでHDSPをPC内に挿しました。
これなら転送ケーブルはいらないからw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:00:18 ID:JKdAHubk
>>611
アイソクロナス転送使うプリンタがあるなら変わると思うが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:05:16 ID:Md6ZHvu6
そうそう、S/PDIF やAES/EBUの情報伝達は一方通行なので、伝送途中で欠損した情報は音質悪化の原因になる
だからこそ高品位な光ケーブルや高価な同軸ケーブルがもてはやされる。参考)http://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF

しかしUSBは双方向通信だからバイナリーが一致するまでデータを呼び出し続ける、だからケーブルの質は音質に影響しない。
ましてやQB-9は内部クロックで独自にシンクロさせると言ってるのだからUSBケーブルが音質に影響を与えるとしたら「オカルト」

USBケーブルが高周波のアンテナ代わりになって、内部DACに悪影響を与えるという事はあるかもしれないけど・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:07:35 ID:Md6ZHvu6
「そうそう」は>>612にたいしてね

意外と人いっぱいなのね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 10:13:50 ID:ivr5KkiP
>>616
ヒント:ジャンクケーブルでも、バイナリは一致する。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:05:58 ID:zKVMCClu
>>606
視聴機借りて複数のUSBケーブルで試したけど変わらん
そもそもアシンクロナスって帯域保証してるんだから変わるかけないだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 11:45:37 ID:NANND4dF
それは良い耳をお持ちで幸せなことです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:10:00 ID:MBu6uIw8
デジタルデータは特定の電圧をしきい値として、0か1かを規定してるアナログ波形。
その01のデジタルデータは変わらない(というか、01データとしては変わっていないと受け側機器で認識)としてもGNDが繋がる。
ttp://www.hage88.com/usb.htm

シールドしてあるUSBケーブルでは、このシールドもGNDに繋がるものもあるはず。
コネクタ外側金属もGNDとショートしてた。(手持ちケーブルをテスターで確認済み)
恐らくシールドと金属コネクタとGNDのピンがショートしてる状態。
全てのUSBケーブルが同様かはわからないが、少なくとも両端GNDピンを通じてPCのGNDと繋がることは確か。
D/A変換してる機器にUSBで繋げば、当然PC側のGNDの揺れや、ケーブル含めて其処に乗るノイズの影響が、接続先機器のGNDに影響、結果としてアナログ段に影響するのでは?

ちなみにカテ7のLANケーブルの場合は、シールドと両端金属コネクタがショートしていて、それが接続された機器のGNDに繋がる。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 12:49:21 ID:v9Dd9juU
バイナリ一致した→データは完璧に転送できている→音が変わらない?

他の要因を一切無視して考えるとは楽チンだな。
送り出し側の機器の電源を切って接続を全て外した上での話なら分かるが・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 15:48:48 ID:0wE5dWlU
バイナリ一致で変わらないならPCトラポのOSチューニングとか
一切音は変わらん筈だよねぇ?
624ピュアオーディオ愛好家:2009/08/11(火) 16:57:40 ID:VSe+TpWe
何度言わせれば分かるんだ
時間軸のズレがある限り、ケーブルで音が劣化する可能性はあるんだよ
オーディオはリアルタイムで伝達して反映しているからここら辺がかなりシビアになってくるわけ
スムーズにデジタルデータを送るためには良いケーブルを使わなければいけない
まったく、夏休みだから馬鹿な大学生でも湧いているのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:01:23 ID:RSiesPt8
>>624
馬鹿はお前だ
ジッターの増減は機器に依存するものでケーブルは関係ないだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:07:27 ID:fEw9bU2R
>>623
CPUその他の電圧変動が送り出し機器のクロックに何らかの影響があるんでは?
IEEEやUSBで外へ出してもGNDが繋がってる限り何かあると。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:29:25 ID:zKVMCClu
>>624
あくまでも可能性だろ
そもそも感知できるくらいのずれが発生するのか?
お前の耳や脳はそれくらい補正できないくらいの安物なのか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 17:59:50 ID:ivr5KkiP
>>625
ヒント:位相雑音とデジタルHL閾値

>>627
脳の補正とは選択的聴取や視覚に対する遅延補正のことを指す。
過度応答や変調歪みは音の要素そのものなので、被験者の思い込みでは補正されない。
感知できるかできないかは、経験次第。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:01:01 ID:WhUKmhwP
そんなにこだわるならCDP使えば良いのにな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 18:45:04 ID:OWS5YEq+
たしかに>>626氏の言い分にも一理あるかも。
だからこそQB9は内部で光カップリングしてるのかな?

しかし、パソコンのデータなんかだとよっぽどひどいノイズが入らない限り
ケーブルでデータが変わるなんて事はないと思うんだけどね・・・

データが変わらない→音は変わらない っしょ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:31:07 ID:v9Dd9juU
データが完璧に届けられてもそこからデジタル音声信号を作り出したりアナログに復元したりする時に
伝送過程の影響がケーブルや回路を通してクロックやDACに来る可能性もあるかも?ってことなんじゃ〜?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 19:34:31 ID:g1UXwWEr
USBケーブルやLANケーブルで音が変わるって言ってる人たちって
計測データを提示したことってないよね?
633ピュアオーディオ愛好家:2009/08/11(火) 19:47:33 ID:VSe+TpWe
計測なんてしなくても並みの耳持ってる人なら聴いただけで分かるからw
これだからデータ馬鹿わwwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 20:04:46 ID:g1UXwWEr
お前、それ幻聴じゃないのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:03:04 ID:MfoVlEuA
まだデジタルでバイナリが一致すれば音が変わらないなんて人が居るんですね。
「バイナリ一致=情報の一致」と勘違いしているんでしょうか。
PCのバイナリのデータが一致しても読み取るデータが一致なんてありません。
「PC上」バのイナリは一致していても、測定器レベルでは別物ですよ?






636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:04:19 ID:MfoVlEuA
なのでリッピングする機器に気を遣うのも理に適っています。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:07:12 ID:tSSbKWmD
相変わらず同じようなネタをスパイラルするね

変わると思うなら金を注いでやればいいし、思わないなら普及品使えばいいだけでしょ
情弱じゃーないんだろうから、ある程度自分で判断しなよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:30:45 ID:RSiesPt8
>>628
だからそれは機器に依存するものでケーブルによる影響じゃないだろ
アナログ信号ならまだしもデジタル信号だぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:34:02 ID:XaotADCa
ケーブルでもジッター値は変化するよ。微々たる差ともいえるけど。
ジッターはそもそも微々たる差でああだこうだ言ってるわけで。
ちょっとうさんくさいけど赤堀さんの記事読めばいいんじゃない?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:40:22 ID:Lz+F9Spr
ケーブル自体の影響はあるんじゃない?
アンプですらLRパラったのを直列にいれたりしないと、リンギングなんかが出ちゃうそうだし
まして、480Mb/sをシリアルで送る様な高周波領域で影響がないとは思えない。
線が長くなりゃ容量性負荷も増えるし、もともと波に規則性の無いデジタル信号なんて
しきい値 対 時間軸的にいくらでもなまると思うけど・・・

というか、むしろアイソクロナスが各々のサンプリング周波数・タイミング等々も
抱えているって方が見つからないんだが・・・俺が検索下手なだけ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:44:57 ID:g1UXwWEr
>>635
だから測定したデータを出せといってるんだけど・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:46:03 ID:g1UXwWEr
>>638
そうなんだよね
どこの話をしているのかわかっていないやつ多すぎ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:47:37 ID:g1UXwWEr
>>639
うさんくさい記事読んでどうすんだよっw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:51:34 ID:XaotADCa
>>643
とりあえず測定してくれてるんだから四の五の言わずにありがたく読めよw
あと東京情報大学の論文もね。測定結果は掲載されてるからさ。

トラポスレのテンプレ参照。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 21:52:21 ID:VSe+TpWe
うわ、必死すぎ・・・
まったく、何回説明しても理解できないのか・・・
取りあえずお前が高卒か底辺文系学部卒だということは分かった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:09:17 ID:L68PhFXs
USBのコードは何時間エージングすれば良いでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:10:54 ID:gv3IEZN3
東京情報大学の論文は実はPC用ADCボードで
ジッタ計測に成功しましたっていう論文だからな。
自分の方法で測定できない精度で音が変わると、
論文の意味がなくなるから微妙な書き方。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:12:20 ID:g1UXwWEr
>>645
まともなデータも提示できないくせに、あれで説明してるつもりかよ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:13:58 ID:v9Dd9juU
1週間天日干するかレンジで3分チン
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:17:01 ID:VSe+TpWe
データなんか無くても理屈で解るだろうがw
あ、バカ文系君にはちょっと難しすぎたかな?w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:19:31 ID:sfWSUg/K
グランドもそうだけど、信号ラインにもコモンだのノーマルだの
ノイズが乗るんだよなあ。
ケーブルの持つLやCやRはごく僅かで、可聴帯域には直接
影響無いけど高周波のノイズには確実に影響する。
デジタルの場合01の判定は問題なく出来ても高周波ノイズが
高周波ゆえアナログ段に飛びつくと。

アナログもケーブルで音が変わるのは、高周波ノイズによる
変調の具合が変わるからかな。
よってアナもデジもケーブルで音が変わる・・・としておこう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:24:49 ID:rchO34h7
いつからUSBケーブルスレになったんだここ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:26:39 ID:x2uwDgJB
ケーブルの話題は荒れるからこちらで

電源・スピーカーケーブル等単なる思い込みだった29MkU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249460736/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:29:30 ID:g1UXwWEr
>>650
お前こそ底辺文系中退ってオチじゃないのか?

オレがいってるのはUSBケーブルやLANケーブルじゃ変わらんっていってんだぞ
変わるってんのなら経路保証できないストリーミングなんかんだしみんな違う音になるだろ

ちゃんと学校卒業してからこいやっ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:34:24 ID:nNQHYKkW
名門大出て必死でカキコすんな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:36:33 ID:g1UXwWEr
書き忘れた
ストリーミングはUDPだけど、パケットロスない場合な
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:37:02 ID:XaotADCa
USBやLANだとやっぱGNDが問題になるが、
そんなの環境次第だし、測定云々とか言われてもね。
自分のところで変わらないならいいんじゃないの?としかいえない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:45:56 ID:IRN0fO13
ここあ えらそうなぱそこんばかのすだな
オーディオ的な常識からハズレてるようなのがうじゃうじゃ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:48:50 ID:DHwS05Ni
PCオタクが入り込みやすい分野だからな。

CD焼きにこだわるような真のオタクは、何も言わんでも分かってくれるw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:49:04 ID:ULirKIKL
USBは絶縁用のチップが出たから
そのうちオーディオ用のが出回るはず。
ttp://www.analog.com/jp/press-release/20090521_ADuM4160/press.html
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:52:00 ID:lsH/d/tj
無線LANでデータを伝送したらどう言う影響が出るの?
元PCやNASがどれほどお粗末な電源・耐ノイズ環境でも違いは絶対無いの?
LinnのDSでは例え無線でもサーバー環境の違いが大きいだのってネットワークプレーヤースレで騒いでるけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:57:45 ID:JWyJ945L
まだケーブルで音が変わるとかアホなこと言ってるやついるのか。
01データで音が鳴るわけじゃないんだよ?
ノイズ乗ったデータでもエラー補正されて最終的には送る側と受ける側のデータは同一になる。
そのデータをD/Aが受けて音に変換する。
同じデータを元にD/Aがアナログ変換するのに音が変わるとはこれいかに。
よっぽどしょぼい外部D/A使ってて毎回音が変わってるんじゃない?w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:57:50 ID:n8YiGRfm
心底性根の悪そうなレスが目立ちますね
オーディオ痛の欠点は基地外が多いことですね
特にぼきはかねもちアピール虫と高い詐欺ケーブル大好き虫がうざいです
嘘です
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:03:10 ID:0wE5dWlU
やっぱ原因はクロックだよねぇ
データは変わらない。バイナリは変わらない。
だから音楽データ以外なら問題ない。でも音楽データは変わらないけど
クロックになんらかの影響があれば出てくる音は変わってしまう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:20:52 ID:XaotADCa
デジタル伝送については、ラトックのBLOG読んでよ。

データとクロックはわけて考えましょう。
誰もバイナリが変わるなんて妄言吐いてないから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:04:54 ID:bOu4UygH
まあまあ。各々ブラインドテストすれば自ずと判明する事です。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:08:24 ID:VV79CFcE
ケーブルで音が変わるとか言っててクロックがどうとか言ってるやつ、バッファという言葉を知ってるか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:15:45 ID:OIcHNbSt
>>659
俺もCD焼きにはちょっとこだわってて
プレクのPremium2を外付けにして、CD-Rは主にCDR-74MYかGREEN TUNEで
AudioMASTER焼きしてる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:24:02 ID:umToNJ2F
>>667
バッファを読むにもクロックが要るんだが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:24:45 ID:eGYhLOUg
バッファは可哀想な子
はっきり言って
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:27:37 ID:yJz+w4lX
で、あんたらきちんとドライブのオフセット訂正してるの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:31:35 ID:X7D0RSre
ASIOはダブルバッファになってるね。
ASIOデバイスにサンプルデータを蓄積するバッファ(メモリ領域)が2個あって、
俺のASIOデバイスの場合1個のバッファあたり最小64サンプル、最大4096サンプル分蓄積できる

片方のバッファが使われ始めたら、
ASIOデバイスからもう片方のバッファにデータを詰めてくれというコールバック
(bufferSwitchコールバック)が来る。

バッファサイズ4096サンプル、サンプリング周波数44100Hzの場合について考えると
bufferSwitchコールバックが来てから4096/44100秒=0.09秒以内にもう片方(使用していないほう)のバッファに
音声データを詰める作業を完了できればブツブツ音切れ現象は発生しない。
4096サンプル使い尽くしたらバッファがフリップして、もうひとつのバッファを使い始める。

状態1
・バッファ0 DACが読み出し中
・バッファ1 データ詰め中

↓bufferSwitchイベント発生(バッファ0にデータを詰めてくれ)

状態2
・バッファ0 データ詰め中
・バッファ1 DACが読み出し中

↓bufferSwitchイベント発生(バッファ1にデータを詰めてくれ)

状態1に戻る

このバッファリングの仕組みとクロック精度と何の関係があるんだろうか。
あんまり関係ないような気がします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:38:31 ID:OIcHNbSt
>>671
俺はプレクのドライブだからオフセット訂正はしてないよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:24:10 ID:1eAqJ3Xq
なんかデジタルデータの整合性(バイナリ)一致と時間軸が別だってことがわかってない下記子が多くないか・・・。
既存の転送されてるデータの中には時間軸を規定したり、狂った場合に補完して合わせることができるパケットは無いんじゃないの。
つまり「時間軸を規定するデータは入っていない。」
だからジッタで時間軸は狂うし、こんな特許を取ろうって人間も出てくる。
http://www.j-tokkyo.com/1999/G11B/JP11306684.shtml

もちろん転送先にバッファがあってデータを一旦溜めて、それをD/A変換すればバッファに入るまでのジッタは一旦帳消しになるだろうけど、
そこからD/A変換する時のクロック精度やアナログ段にも、電気的に接続したケーブルや上流機器の影響が皆無だとはいえないだろうし。
クロックやアナログ段にも影響が皆無とは言えないようには思えるんだけどねぇ。
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/9/6/28/1
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/a1.htm
(PS3=音が良いかは知らないが、波形やクロックの持つ問題点に関する記述はわかりやすいと思う。)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:25:50 ID:VO0eCKB/
>>672
その仕組みとクロック精度に関係はない。でも、ASIOバッファを使ってもクロック精度の違いによる音質変化は避けられない。
そこまでASIOのこと知ってるなら、ワードクロックの効果を実体験したことないの?

バッファ容量の大小より、ワードクロック利用の有無による音質変化のほうが大きいと感じるよ。
無しって言ってももちろんデータのドロップアウトなんて発生しない環境での話な。
あと、同じワードクロック利用環境でもマスタークロック使うとまた音が変わるよね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:58:52 ID:V75T7Ms1
>>674
だからお前は半年ROMってろ、つったろが。
用語以前に国語が×××なんだよ。オメーはよ。
指摘されたら暴れたくなる気性もわかってるが、繰り返せば学習できるようになる可能性も無いことは無い。
だからもう一度指摘する。読書しろ。ハリーポッターでいいから、読破してから遊びに来い。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:03:44 ID:yJz+w4lX
おめーが>>674の言ってる事理解できないだけだろカス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:22:57 ID:X7D0RSre
バッファ容量の大小は、小さくするとDTMなどで鍵盤を押してから発音までのディレイが減るが
小さくしすぎるとデータ詰めが間に合わなくなる可能性が上がり
ブツ音発生の頻度が上がるってだけで音質とは何の関係ないと思う。

672に書いたとおりASIOはプッシュ型だから、通常の場合ASIOデバイスがマスタークロックを握っていて
データが必要になったときにASIOデバドラ側からコールバックが来る。
ASIO IFを使用してPCから音声を再生している場合はASIOデバイスの持っているクロックで全てが動くので
時間軸を規定するデータをASIOの外から送る必要が本質的にない。

しかし、PCのASIO IFからではなく、SPDIF等からASIOデバイスに入れるときは
SPDIFは自らのクロックでデータを送出するからASIOデバイスのSYNC sourceをSPDIFに合わせる必要がある。
これはクロックジッタの問題ではなく、たとえばSPDIFのクロックよりもASIOデバイスのクロックが定常的にわずかに早い場合、
DACに供給するデータが足りなくなりブツ音が発生するといった問題が起こるのを防ぐため。

またAV用途など映像と音声をきっちり合わせたい場合(リップシンク問題。674の特許の例はこれ)や、
複数の機器を同期運転したい場合にもワードクロックのような仕組みが要るのだろう。
しかしPCからASIO IF経由で音声を単独で再生するPCオーディオ用途ではワードクロックは要らないと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 02:42:04 ID:OTDKo/VS
夏だねェ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:25:43 ID:VO0eCKB/
672もそうだけど、分かりやすい説明だね。勉強になるよ。
バッファ容量に関しては納得した。自分でも容量差による音質差はあるかないかよくわかんない程度だった。
理屈を説明されると急に音に違いはないと決め付けられるのが俺のいいところだw

>ASIO IFを使用してPCから音声を再生している場合はASIOデバイスの持っているクロックで全てが動くので
>時間軸を規定するデータをASIOの外から送る必要が本質的にない。

>しかしPCからASIO IF経由で音声を単独で再生するPCオーディオ用途ではワードクロックは要らないと思う。

その用途で本質的に必要ないという点には概ね同意。
ただ、ピュアAU的にちょっとでも音質を向上したいと考えると、時間軸自体の精度が音質に差を与えるのでは?
ASIOデバイスのクロック源より外部マスタークロックの精度が高かったら?
という疑問があるなあ。

あと、USBでつないだASIOデバイスからダイレクトにアナログ出力する環境であれば
USBケーブルの品質差によって音質に違いが出て、その原因がクロックジッタにあるという説はほぼ否定できるね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:32:22 ID:X7D0RSre
>680
クロックのジッタが多すぎるとTHDに影響が出ますので
ワードクロックを外からASIOに入れて同期運転した場合とそうでない場合で
RMAAでTHDを測って比べてみるとワードクロックによる音質の違いがあるのかないのかがわかると思います
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:37:50 ID:X7D0RSre
俺は実際にASIOデバイスからアナログで出して、ASIOデバイスのアナログ入力に
ループバックしRMAAし、ワードクロックの有無によるTHDの変化を比較したわけではないけど、
たぶん微妙に違うという結果になると思います。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 03:57:32 ID:nCSE0QG3
じえん怖い
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:31:56 ID:VO0eCKB/
RMAAじゃないけど、昔測定したことがある。
その時の経験だと、ワードクロックの有無とか、クロック精度、あと電源による音質差って、はっきりTHDや周波数特性、S/Nとして測定できるレベルじゃなかったなあ。
測定時の受け側の機器の精度も関係してくるんだろうけど。

何はともあれ、PCと外付けDACをワードクロックでつないでやると聴感上明らかに音がよくなるよ。
ただ、クロックの重要性が分かってきたのは好みのアンプとスピーカーがはっきりと見つかって、ある程度の音量が出せるようになってからだった。
DACの違いが明確に分かるシステムと耳を作って、さらにその先という感じ。この辺はDTM環境じゃなかなか味わえなくて、かなりピュアAU的な経験かも。

さて、測定は面白そうだから今度またやってみよう。。。と思ったが、今使ってるのはAES16でデジタル入出力オンリーだったというオチw
だれかLynx TWOとかRME FF800あたりでやってる人いるんじゃない? 測定器持ってる人の経験談ならもっとありがたいす。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:45:16 ID:BBM08BuP
長々とそれらしく聞こえるように理屈をこねて最後は経験てw
疑似科学にもなってない、ただの電波だな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:46:11 ID:vgRJa95g
よくわかんねーけど、つまりはクロック死ねよってことですよね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 04:56:48 ID:9M/6kmQf
クロックが死んだらカブトが死んじゃう
688672=678=681=682:2009/08/12(水) 05:24:30 ID:X7D0RSre
俺の持ってる機器にはワードクロックの入出力があるにはあるんですが
BNCケーブルが手もとになくて、というかワードクロックなんてどうでもいいやと
思っていたため実験できてないです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:58:46 ID:X7D0RSre
ASIO対応機器の動作についてはSteinberg Media Technologies GmbHが
配布しているASIO SDKの中のASIO SDK 2.2.pdfに詳しく載っていますよ
http://www.steinberg.net/en/company/3rd_party_developer.html
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 06:06:23 ID:BBM08BuP
必死だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:12:05 ID:UV0okIuH
>>661
それ、ネットワーク専門の人が騒いでるの?
それともヲーオタが騒いでるの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:06:04 ID:JLGyRUlp
光か同軸入力のある小型アンプで良い物って何か無いでしょうか?
PCのモニタ下に置くので、奥行き>薄さ>幅の優先順位で探しているのですが
現在の候補が

・iDA-1
・TA-F501
・A-5VL

と、いう状況です。
iDA-1が本当は有力なのですが、ACアダプタなのが非常に気になります。
海外の物は探し切れていないと思うので、何か面白いのがあればお願いします。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 09:14:45 ID:TmBvbgzu
いまだにASIO,ASIOってさわいでる奴って馬鹿なの?死ぬの?


いまどきのハイファイPCだったら、WASAPIしかねーっての。

694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 10:40:42 ID:fqGq4JNc
>>692
サイズを気になさるのであれば、個人的にはNuforceのアンプがオススメです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:03:19 ID:eGYhLOUg
NuforceのIA-7E辺りがコンパクトで音もいいって聞くね。
丁度Zの付いた新仕様にグレードアップしたらしいし。
アナログしか付いて無いけどパナやラステームのデジアンもアナログ入力の方が人間には好ましく聴こえるらしい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 11:13:12 ID:5Mzu+Im8
いやあれは奥行が結構大きいんじゃない?
400くらいだったかな。
>>692の奥行き>薄さ>幅の優先順位
からするとちょっと違う気がする。

俺も他にあったら知りたいのでお願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:08:02 ID:HW+gkDcX
ケーブルで音が変わる・変わらないって
ほんと、オカルトだよね。幽霊いる・いないっていうのと同じで
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:34:06 ID:pBdtG/1I
>>697
ケーブルスレへ逝け。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 14:21:53 ID:l+im8jtp
WASAPIはバイナリ不一致するクソ仕様
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:07:07 ID:wVXpGhUW
え、そのソースは?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 15:53:46 ID:BVYfTFmE
そういや、個人サイトでバイナリが一致しないと書いてあったな。
ループバックして確かめてみたんだとさ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:41:27 ID:atFZh9uh
オーディオデバイスによって一致したりしなかったりという記載が有る個人サイトは見つけた。
モノによってはASIO/KS/WASAPIいずれでも不一致なんてモノもあるようだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:56:06 ID:X7D0RSre
WASAPIは後発なのと、マイクロソフト製だけあってAPIのインターフェースや
DTM向けにレイテンシを下げる努力などASIOよりもしっかり練られているんだけど、
音量を設定するAPIの引数やオーディオデバイスに音声データを送るバッファなど、
いろんなところに32ビット浮動小数点数が出てくるのが気になる。
送信バッファに渡すときにfloatにキャストするのか?何でこんな方式にしたのか謎だ
これがおそらくバイナリ一致しない理由だろう。

サンプルコードの出来はASIOよりもよいね。
ASIO SDKのサンプルコードは見たら不安になってくるようなものだった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:56:45 ID:EjF7ehlK
しかし一方でwaveoutやdirectsoundでもバイナリが一致するデバイスだってある。
事前に調べてバイナリが一致するデバイスを買えば問題解決。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:18:57 ID:hlXeSjC1
問題1

HDD(パソコン) →USBケーブル→ DAC(バッファ)

で、HDD上のデータととDAC内部バッファのデータが一致してるのに、
USBケーブルで音が変わると言う理論を説明せよ。

答え__________________________________________________________________
_______________________________________________________________________
_______________________________________________________________________
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:29:43 ID:umToNJ2F
A : 物理的に接続不能
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 19:45:54 ID:OTDKo/VS
問題2

疑問を持った事柄に対して自ら調査を行わないで、スレに疑問投げかける連中は
オーディオ機器すら持ち合わせていないと思うんだけど、オーディオ機器持って
ない奴がAU板に居ること自体おかしいと思うし、さっさとAV板にでも行って欲しい
んだけどこれって間違ってますか?


答え__________________________________________________________________
_______________________________________________________________________
_______________________________________________________________________
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:20:23 ID:OIcHNbSt
ていうかここPCオーディオのスレだから、オーディオ機器を持ってる必要は無いと思うけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:31:41 ID:eGYhLOUg
( ゜Д゜) ぽかーん・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:48:09 ID:hlXeSjC1
SPケーブル、電源ケーブルで音が変わるのは当たり前として

バイナリ一致してるデータを、違うデータだ(音が変わる)と言う奴はキチガイじゃねーの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:49:58 ID:hlXeSjC1
>>706
USB/DACって今はやってるんですよ、勉強してね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:54:36 ID:6R4QRp4T
MBやUSBインターフェイスが抜けてるって言ってるのでは?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:54:37 ID:OIcHNbSt
>>710
別にキチガイじゃないと思うけど。
オーディオって奴は何をやっても音が変わる可能性があるから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:59:28 ID:umToNJ2F
データレベルで変わると言ったつもりはないぜ
シグナルレベルで変わるって話はしてたが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:09:34 ID:OTDKo/VS
>>708
AU板なんだけど。
優先度わかってますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:19:15 ID:OIcHNbSt
>>715
俺はヘッドホン派なんだけど、
PCにヘッドホン差して聴くのだって立派なPCオーディオだと思うよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:23:03 ID:BVYfTFmE
ヘッドホンはオーディオ機器じゃないのかい?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:25:29 ID:OIcHNbSt
ごめんなさい。俺が変なこと言ってた。
まあヘッドホンもオーディオ機器だねぇ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:26:56 ID:6R4QRp4T
>>711
エアーが採用してるアシンクロナスUSBDACの事言ってるのかな
PCと非同期だけどケーブルで音変わると思うよ、だってLANでも変わるから
俺はバカだからなぜか説明できないけどw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:31:24 ID:SxXJAZ0e
ヘッドホンしか持ってないのにピュア板来てるのかよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:38:30 ID:BVYfTFmE
USBケーブルは普通にGND共通になっちゃうからねぇ。
電源必要なUSB入力対応インターフェースだとループできる可能性大。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:38:54 ID:OIcHNbSt
>>720
CDT、DAC、アンプも持ってるよ。
ただ、PCから音楽聴く時はヘッドホン直差しする場合もあるってだけ。

でもヘッドホンだけ持ってる人がピュア板来ても、
なにもおかしいことは無いと思うけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:47:53 ID:UaaymfeW
ヘッドホンオタもDACやアンプに音の出口のヘッドホン本体より何十倍もかける変な人が多いからピュア板にいてもいいわな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:02:35 ID:xHA834pb
だってヘッドホンは脳内定位さえ気にならなければコストパフォーマンスえげつないもん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:36:16 ID:2zbqu5hw
>>720
PCオーディオのくせにピュア痛いくんよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:38:52 ID:OTDKo/VS
空間音聴けなきゃ意味ないとは思うけど。
平面な音聴いても仕方ないというか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:03:55 ID:AJEIVFbR
まーヘッドホンオンリーでステレオ音源の絶対評価をしているのを見るとどうかとは思うな
とはいえPCオーディオだとスピーカーでも酷い卓上セッティングを多々見かけはするけどね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 23:36:41 ID:bOu4UygH
ワイヤレスヘッドホンはどうしても信用できない。
邪道だ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:17:35 ID:3qj/f3yD
どの辺りからピュア板なの?
SPだと一本5万円くらい?
HPだと3万円くらい?

2chがピュア板で5.1chがAV板?
AES16+DACピュア板でオンボがPC板

なんか加護と辻の見分け方みたいw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:21:31 ID:4p/ZDgMs
>>729
ピュアオーディオの本来の意味は、文字通りオーディオ機能のみということ。
厳密には、多機能のPCをピュア板で語ることはおかしいわけよ。

でもゼネラルオーディオとピュアオーディオの境界線が
どんどんあいまいになってきてるこのご時世だから、
厳密に区別することの意味が無くなってきてるんじゃないかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 00:48:58 ID:5MALFQa2
>>729
オーディオ専門店(笑)で扱う、高額で利幅の大きい機器がピュア(笑)。
特にボッタクリの輸入品をピュア(笑)とする者が多く見られる。
利幅の薄い国内メーカー品や、量販店でも販売され価格競争を迫られる
儲けの少ない機器はピュア(笑)から除外される。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:22:00 ID:R/hFkkou
スピーカーに「ありがとう」って語りかけてあげると音が良くなるよ
なんていうか、とても素直な音になるんだ
まあ、オーディオは何をやっても変わるからね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:08:15 ID:HKsuPMdC
>>729
マジレスで大昔からの源流的な言い方でいえば、
基本的には単品コンポの組み合わせ(ココ重要)で
音のみ追求するのがピュアオーディオ。
本当は値段は関係ない、スタイルの問題。

ラジカセやミニコンポ、一体型コンポ、ヘッドホンオーディオとか
卓上用アンプ内蔵SPなどのバジェット系がゼネラルオーディオ。
映像系が入るとAudioVisualでAV。

確かに現在は境界があいまいになって来ている気がするが・・・。

PCもオーディオ用に特化してカスタムで作って
単機能の専用機(DAW系とか?)にすれば
ピュアオーディオと言ってもいいかも。
仕事用とかホビー用の流用でオンボとかだったら微妙な感じ・・・

ってところ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:30:01 ID:9Pww6Y5C
>>733
>単機能の専用機(DAW系とか?)にすれば
>ピュアオーディオと言ってもいいかも。

まさかw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:33:44 ID:D34v8GA8
ピュアオーディオって名前は菅野が作ったんだから、ステレオサウンドに載る物じゃないとな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:34:00 ID:R/hFkkou
んなこといってるからDTM板の連中に笑われるんだ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 02:35:27 ID:vSgAX/0W
音質だけこだわる方向だろ ぴゅあおでおは
AV系統とかは3Dサウンドとかそんなのだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:32:39 ID:f9blHCFi
自作系板では、デジタル出力でも音が変わるっていう認識だけど、
DTM板ならデジタルなら全部音はおなじとかいう連中だからな
まともに相手にする必要は無い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:04:13 ID:0Kbm09q+
>>738
逆じゃないのか。どのスレの話?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 05:43:11 ID:WAmYoxL1
>>729
いや2ちゃんは便所の落書きだろ
ピュアな板じゃないと思うが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:47:53 ID:xLuStIlT
>>731
あれは、だまされ易いピュアwな心の持ち主達
本来の居場所はオカルト板
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:54:40 ID:vqplb9Mk
近所の店では実売50万以上のミドルクラス以上をピュアって呼んでるって言ってた。
ちなみにシステムに500〜1000万以上+オーディオルームもってる客が結構いるけど
そういった人は高いケーブルを買ってくれるくせにオカルト嫌いが多いそうな。
何十万もするケーブルは自称ケーブル通は買ってくれず、とりあえず高くて綺麗な物を求める
見かけを重視する金持ちにしか売れんってさ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:12:57 ID:j5yqR9Mq
ピュアオーディオという趣味の特徴からすれば
価格が音質というよりも、見た目やブランドの"boutique"な部分に割かれているのは言うまでもない。

ケーブルなんてのはその最右翼に位置するものでしょ。

ただ本当に音質だけを求めているのであれば"boutique"の分までも音質だと勘違いしてはならない。
(音質の話をしているのにそれ以外の要素に惑わされないということ)

つまるところ、より高いケーブルほど音がいい、もしくは変わるという風潮そのものが
"boutique"なやり方そのものなんだよね。


あぁ、俺は別に否定派ではないよ^ワ^
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:41:09 ID:ah0S+pud
臭い
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 10:45:26 ID:j5yqR9Mq
(笑)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:21:08 ID:+i+L6U9R
ハイエンドのオーディオマニアでも、さすがに100万も200万もする機器を毎月買い換えるということはないです。
でもやることがなくて寂しかったりする。そうすると今度は「ケーブルでも変えてみるか・・・」と考えるようになるんですよ。

最初はメートル1000円程度のケーブルをとっかえひっかえしてるんだけど、だんだんエスカレートしてきて
何をやっても音が変わるので、ついにショップで「一番高い奴くれ」って口走ったりして・・・

いったん買ってしまうと、一番高いのが一番良い音どうか分からないけどど、わざわざ安いケーブルに戻すこともない。
そのうえアンプやスピーカーは買い換えるときには古い機器を引き取ってもらったりするんだけど、ケーブルはほとんど手放さない
(リセールでは買い叩かれる)ので、人が聞いたらびっくりするぐらい高価なケーブルが部屋中を散乱してたりする。

USBケーブルだって理論的には音が変わる分けないと言われつつ、メートル数万円の呼吸ケーブルなかに
ジャンクケーブルが混ざると目立つので、一番高いの使ってますwと言うパターンが多い。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:33:02 ID:xKml7u/I
それなりに高額機器たくさん買ってるマニアなら、
高額ケーブルでも店が視聴用を貸し出してくれるから、
買わなくてもあれこれ試せるじゃん

なじみの店をもたずに通販の再安店とか調べて買ってる人ならしらんが
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:35:36 ID:e/GCebb2
音を変える為にケーブル弄るのなら、イコライザー弄った方が良いじゃんって思ってしまうな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 11:43:29 ID:mf4yuM3+
で、信号線はもちろんグランドもアイソレートして、
ケーブルやPCからの影響を受けないよう設計されたUSBデバイスは無いのかね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:40:12 ID:8Xx7Sffj
ピュアオーディオに値段は直接関係ないよ。

アンサンブルやオーケストラに関しては

・楽器の音が揃って出てくる
・スピーカー消して音場が出来る
・ソース毎にホールの大きさや響き方、奏者の位置、距離感が掴める
・奏者自身の挙動が掴める(スコアめくったりリズムとる足の音が聴こえたり)
・楽器の音色が揃ってること(出来れば密閉)。スケール感が出ればなおよし。


ジャズに関しては

・再生が簡単なのでライブハウスに近い雰囲気は最低限出す。
・音圧が出ないにしても楽器自体の音はしっかり出るのでオーディオ的な音を出してはだめ。
・超早い反応でスピード感を失わせない。ジャズで遅いシステムは本当に最悪。

結局、部屋のサイズに合わせたエンクロージャー+低歪高能率ユニットとドライブ力に優れた
アンプの組み合わせが最低条件になるかな。となると、どうしてもお金がかかると。

最終的にはオーディオルームの広さと造りが大きいからから一概には言えないけど。
学校の教室ぐらいの部屋のシステムの音聴いたことあるけど、映画館のような雰囲気が
出てたし(低域の減衰の仕方が普通じゃなかった)ああいう音は一般家屋では出ないですし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:47:10 ID:0Oy0kg0m
>>747
手元に無いと不安なんです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:47:23 ID:hSHv7tXi
>>748
そしてイコライザー繋ぐためのケーブルの選択を楽しむのかw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 12:51:28 ID:/OkAEzsd
果てしない趣味だなw
754521:2009/08/13(木) 12:52:10 ID:ARkYb4mg
ぼくの書き込みがきっかけになって盛り上がってくれてとてもうれしいです。
ところでこのスレッドとPCトランスポートスレッドの違いは何なんですか。
すみわけ出来てないですよね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:02:00 ID:+cI1/xGK
>>754
藻前みたいな厨が居るか居ないか、または相手にするかしないかの差。
ココは煽り耐性低杉。

もう来なくて良いからな。とりあえず氏ね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:28:25 ID:8Xx7Sffj
>>755
相手にするなと言ってるお前自身が相手してどうする。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:36:40 ID:jOz7kOTM
>>756
煽り耐性低いのがこのスレだと言っているのだから、相手するのは間違いでは無いのでは?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:54:19 ID:8Xx7Sffj
検証すらできない弱者は放っとけばいいのに。
自己解決能力ゼロだし幼稚園児と何ら変わらない。

AU板は趣味のオーディオに財をつぎ込む裕福な大人の社交場なんだから
人の趣味にケチつけるしか脳の無い学生を生暖かく見守ってあげるぐらいの
気持ちが欲しい。大人側が目くじら立てて騒ぎ立てるのはみっともない。

騒音撒き散らす蝉みたいなもんでしょ。
夏が終わるまでの辛抱。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:58:38 ID:soJ/rIoD
社交場(笑)
いつから2ちゃんはそんな高貴な物になったんだw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:25:40 ID:ARkYb4mg
検証ってなんすか
耳で聞いて音が違ったスゲーッてことですか笑い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:40:37 ID:8Xx7Sffj
悪いことは言わないから、エコポイント貰って大型テレビでも買ってください。
大画面で映画でも見て満足して、そして二度とAU板に来ないでください(笑)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:48:08 ID:2UsV58FY
>605
遅レスだがqb-9の製品版の内部画像が公開されてるよ
ttp://blog.livedoor.jp/morohide/archives/51681689.html
ayreがオペアンプを使ってないのは初めてじゃないかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:56:06 ID:ah0S+pud
>>762
情報THX
終段すげーな…実装密度高すぎてこれ壊れても自分でメンテは厳しいなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:39:47 ID:4p/ZDgMs
>>762
結構寂しい中身だね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:44:23 ID:j5yqR9Mq
QB-9なんておもちゃに過ぎない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:48:50 ID:mnGphIrt
>>762
作った人がどのあたりを弱点と考えてるかわかるな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:10:39 ID:K9h7wqYY
>>692です
懲りずに探していまして、ラステームという個人制作みたいなアンプを見つけました。
ただやっぱり見た目がよくないので、ちょっとためらってます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:47:25 ID:zc30dTai
>>767
予算どれくらいか知らないけど、DAC買った方が早いんじゃないの
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:27:22 ID:JrSeKM6E
>>759
引きこもり オたばっかりなのにねえw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:24:39 ID:njHCF3hX
>>762
高価格なのにトランスいろいろ変えての聞き比べはしていなさそうだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:45:40 ID:K9h7wqYY
>>768
予算は20万以下くらいです
スピーカーはAnthony Gallo Micro Satellite Tiを使います
最初はICONのつもりでしたが、SPDIFが無いのでお蔵入りになりました。

DAC+プリメインの場合、それぞれハーフサイズだったらいいのですが、なかなか良い物が無く。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:11:16 ID:ZCL52BGE
>>771
RDA-520は見た目こそ悪いが、音は良いぞ

濃い音を出すSPと最もよく合う
ELACのようなスッキリクッキリなSPとは、まったく合わん
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:24:14 ID:ah0S+pud
RDA-520を買って今のDAC-プリ-パワーより良かったりしたら泣いちゃうゾ
けどSPがElacだからダメなのかね…

http://www.localmailorder.com/a-kiki/pawer-amp/dia-seven/dia-seven.html
そういう用途でこいつがちょっと気になる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:51:47 ID:ZCL52BGE
うほ
これ良さげだね

でも、なんで24/192対応じゃないんだ…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 21:58:31 ID:zc30dTai
DASEEEEEEEE
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/ai10/index.html
これ叩き売りされてるからいいよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:21:52 ID:AVkjJh/v
OJIのアンプ、中に使ってるチップが旧Apogeeのやつじゃないの?w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:31:49 ID:NApsm8cc
久しぶりにAES16繋げてみたけど音の解像度やメリハリは良いな
ただ、音のエッジや押し出しが強いから聞いてると何か疲れる
もう少し柔らかい音になればいいんだけど周辺で調整するしかないか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:36:23 ID:uhPZI3C1
foobar2000などで96kHzや192kHzにアップサンプリングすると
音が柔らかくなるような“気がする”よ。タダだから一度試してみるといいですよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:37:26 ID:4p/ZDgMs
>ただ、音のエッジや押し出しが強いから聞いてると何か疲れる

その辺がやっぱりPCオーディオの限界なのかもね。
PC内部いじくって解決できるかどうか分からないけど。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:42:00 ID:CQyGCB+o
そこでタマアンプ…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:48:54 ID:4p/ZDgMs
いや、スレ違いかもしれないけど、いいトラポってのは
どんなに鋭くて押し出し勘が強い音だろうと、何故か全く聴き疲れしないんだよね。
その辺がPCオーディオの課題なのかも。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:51:26 ID:NApsm8cc
>>778
ソフトでの調整はしてないから色々弄ってみるよ

>>779
周りの機材替えれば変わるとは思うけど大変だよね。一応DA1Nで調整して柔らかめの音にはしてるんだけど
常時使い続けるには、ちょっときつめの音なんだな。偶に繋いで違う音を楽しむくらいがちょうど良いかもしれない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:52:40 ID:ZCL52BGE
うーん…
プラセボだと思うが

アンプかSPの問題で解決してしまうようなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:53:10 ID:Nw6XJ+n4
素直にイコライザ弄るかスピーカーを聴き疲れのしないものにしろよw
そっちの方が早いだろw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:02:06 ID:jwy1BlL3
>>777
DACの世代が古いとか、デジタルケーブルがしょぼいとか、DACがしょぼいとかじゃね?

DACの世代が古くて、DAC内蔵デジタルフィルターのせいで音がきつくなる現象は、
VC64やfuse、foobar2000等で88.1k以上にアップサンプリングすることでDAC買いなおさなくても解決する
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:09:34 ID:2h0cVy5r
おれもAES16最近買ったんだけど、確かに輪郭がくっきりはっきりして押し出しが強くなった。
安DACのようなきつさとは違っておれは大好きだけど、こういうアメリカンモニター調のサウンドが疲れるという人もいるかもね。
ちなみに、Wadia 15との接続ではRME 96/8と比較すると上の傾向に加えて音が妙に滑らか、というか不自然なほどツルツルwになる。

ZIA Fulcrumに繋げるとめちゃ細かいところまで聞こえる。
さらにワードシンクをかけるとはっきりくっきりがさらに増すのだが、重心が下がるとともに滑らかにもなってより聞きやすくなる。
しかし、プチ音が・・・というのは505に書いたとおり。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:38:02 ID:jwy1BlL3
そういったのは、
・OSを長時間ロックするデバイスドライバ等がある
・ワードシンク関係の設定ミス
の2パターンが多いな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:54:06 ID:Gt6I24oZ
> >ただ、音のエッジや押し出しが強いから聞いてると何か疲れる

> その辺がやっぱりPCオーディオの限界なのかもね。
> PC内部いじくって解決できるかどうか分からないけど。

その音色の傾向、原因はジッターか、下流のダイナミックレンジ不足か、またはその両方ですな。
対策スキルの限界をPCのせいにしないでちゃぶ台。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:56:48 ID:Gt6I24oZ
ダイナミックレンジじゃなく、過渡応答って書かないと却って混乱するかな。
訂正。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:53:47 ID:N3Q7Dvyc
機器の相性が合ってないんじゃ…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:19:08 ID:x7JLKajB
総予算30万で、PCの音楽を聴くのに現況オーディオ最高の組み合わせを教えてください。
当方クラシックオタです。とくにDACとアンプを重点的にお願いします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:23:35 ID:DkdSwY35
>>791
クラシックと言っても色々種類あるし、そもそもスレ違いだからカエレ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:44:04 ID:xCLKfh5e
30万程度じゃDACこだわる必要ないよね?もしくは後回し。
DACはSE-90か200Ltdでいいんじゃ。
残りSP20万(オケならトールかフロア型か?)、AMP10万で。
ああ、SR-007A+SRM-007tAでもいいかもしれん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:57:55 ID:gulD+tvF
>>791
総額30万ならDACは何でも良いと思うよ
スピーカーで20万ぐらいの買えば良いと思うよ
ウィーンアコースティック バッハ・グランドが22万で、アンプは型落ちのデノン2000AEが良いと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 18:37:32 ID:Gt6I24oZ
言えることは、マルチされるとイヤな感じだ。
ということだな………
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 21:37:56 ID:Mu7BsxPB
質のいいビンテージモデル探すべし。
100万以下の現行スピーカーだけは買うな。
特に能率の悪いトールボーイは音が酷いから。

後は好きにしたらいい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:58:39 ID:yROx5P6S
>>791
割り切って使うならLINNのSneaky DSが死ぬほど使い勝手が良くて音も良い。ベルリンフィルの配信を保存して聴きまくってる。
PCやNASに保存してある音楽ファイルをLANケーブルを伝って吸い上げてクリーンな環境で再生。
アルバムの選曲や本体の操作はPC用リモコンソフトのKinsky DesktopやiPod touchリモコンアプリのPlugPlayerで全部出来る。(勿論無線でOK)
http://news.linn.co.uk/news/200907/KinskyDesktop_Screenshot_Preview.jpg
http://www.whatsoniphone.com/screen_dumps/PlugPlayer.jpg
http://art6.photozou.jp/pub/620/231620/photo/19416023.jpg

ヘッドホン環境はファンレスSSDの無音デスクトップにRMEのMultifaceからLavryBlackDA10、STAX SRS-4040Aと繋いでるけど
スピーカー環境は完全にDSに任せた。Sneaky DSは質の良いアンプも内蔵してるのでブックシェルフを繋ぐだけでバランスの良いシステムが作れる。(ウチはPIEGAのTP3を繋いでる)
飽きたら唯のプレーヤーとしてDACやアンプに繋げるので拡張性も抜群。30万ジャストなのでDACとアンプ分だけでギリギリだけど作りを考えると高いとは思わない。

正直言ってMultifaceのデジタル出力よりSneakyのデジタル出力の方が明らかに音が良いのでPC脇にヘッドホン環境でのプレーヤー専用としてもう一つ買い足した。
内蔵アンプ使わないなら上位のMajik DSの方がずっと良いけど箱がでかくてかっこ悪いので安い方にした。今日届いたのでこれから設置する。
PCでリッピングして音楽を管理する利便性とピュアオーディオ用コンポの質の高さの良いとこ取りって感じ。ゲームとか映画の音は聴けないけどね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:02:03 ID:Ne2RuTcb
PCオーディオスレでDS紹介するとか喧嘩売ってますね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:07:33 ID:yROx5P6S
一応PCローカルでの再生で2年ほどとっかえひっかえ悩んだ末での事だから。闇雲にPCを馬鹿にしてるとは思わないで。
PC弄りに興味なくて単にPCに保存してある音楽を良い音で楽しみたいだけならこういう手段もあるよ、って事
ピュア板なんだから余裕のある大人の受け流しをお願い。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:10:50 ID:C6z+qANI
>>799
断る。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:22:05 ID:J6LY+pAB
ピエガ買うとかまんまサウンドクリエイトで紹介されたの買ったんだな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:24:15 ID:6YJRq9HM
>>799
ここはPCをプレーヤーにすること自体を目的としてるスレなんだよ。音楽聞くのに他のもっと良い方法が無いから仕方なくやってるんじゃないの。PC弄りたいの。スレタイも読めねーのか?勘違いスンナよおっさん。
こっちの方が便利かもだって?氏ねよ成金自慢の糞野郎が!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:38:08 ID:RoxJqiko
まあ言いたい事は分から無いでも無いけど、このスレは半分ピュア板じゃあ無いみたいな所だから。
ポンと買って音楽だけ楽しんでおしまいじゃつまら無いから。
全ての音を綺麗に再生出来る万能トラポを作ら無いと意味が無いよ。
どっちにしてもスレ違いの要ら無いおせっかい。消えてくれ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:57:50 ID:eKs2pe4Q
>>799
なるほど、早上がりだ。
このスレは正しい事を書けば、それが正しければ正しい程、
難癖つけて発狂する輩が涌いてくる、クレイジーな夏期仕様になってるので、
サイレントマジョリティーだけ念頭に置いて、さらっと書き逃げするのが利口だよ。

>>803
まあ言いたい事は分から無いでも無いが、意味がないとまで言い切ったら板違いだな。
頭涌いて訳が解らなくなってるんだろうけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:03:28 ID:yqtQKI67
俺もSSDは導入したいな。ハードディスクが一番うるさいし。
あと1年半くらいしたら320Gが2万くらいで買えるようになるのかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:08:50 ID:xajA35jQ
アナログプレイヤースレでCDの方が便利で音も良いよと言ってるような物だろ
スレ違いだし叩くのも当然
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:10:06 ID:yROx5P6S
荒らしになってしまって済みませんでした。
そういう自作板の様な手段そのものを楽しむ方向はトラポスレの方でこっちはPCを利用した色々な方法の総合スレだと勘違いしてました。

>>805
全く動かないようでこの数ヶ月で結構激しく値動きしてますから来年にはロスレスファイルの倉庫用でも十分買えそうですね。
Intel以外が性能の割りにGB単価がお粗末過ぎますけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:20:32 ID:Qxkn4c9T
とりあえずsageたら?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:37:27 ID:6YJRq9HM
何がすみませんだ。まったく反省してねーじゃねーかよwいい気になりやがって死んで謝れクズ野郎!
お前みたいな正しい知識も無い情弱の文系のアホがPCを語るなよ。二度とこのスレを汚すな中年じじい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:49:52 ID:eKs2pe4Q
まぁまぁ、落ち着いて。
気持ちは判るよ、ウン。
腹に据えかねるよねー。
晩のお薬はもう飲んだかい?神経が昂ってる時は2ちゃんねるは、程々にね?
半年くらいROMってるといいことあるかも!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:00:22 ID:6YJRq9HM
>>807
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ
yROx5P6S=eKs2pe4Q yROx5P6S=eKs2pe4QyROx5P6S=eKs2pe4Q yROx5P6S=eKs2pe4Q yROx5P6S=eKs2pe4Q yROx5P6S=eKs2pe4Q
ID自演卑怯者ID自演卑怯者ID自演卑怯者ID自演卑怯者ID自演卑怯者ID自演卑怯者ID自演卑怯者ID自演卑怯者ID自演卑怯者
情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱
PCオーディオは真理PCオーディオは真理PCオーディオは真理PCオーディオは真理PCオーディオは真理PCオーディオは真理
DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞DSは糞
DSはぼったくり似非科学DSはぼったくり似非科学DSはぼったくり似非科学DSはぼったくり似非科学DSはぼったくり似非科学
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 03:58:32 ID:RjeAOp+w
avcatに載ってた。


8/14 [Japan]
 PCオーディオの先駆者的メーカー「Nova Physics(ノバフィジックス)」国内登場!!!!!
 コンチネンタル ファーイースト(株)が輸入開始へ。
  海外ではCDプレーヤーの新製品が減り、PCオーディオ系への移行がかなり進んでいますが、
 その先駆者でもあるメーカー「Nova Physics」の国内へ輸入が開始されます。
  もしかすると、国内でCDプレーヤーからPCオーディオ系への流れを作るきっかけを作るかも
 しれない可能性を秘めた注目製品です。
  *本国では、DVDやBlu-rayにまで対応したモデルが用意されています。
   (いろいろな面で非常に「危険」だと思いますが。)
  メーカーサイト(http://www.novaphysicsgroup.com) 
  Memory Player ¥1,890,000(税別)
  Memory Player Analog Output Model \2,540,000(税別)
  ・ 世界で初めてCDからパリティビット(誤り検出符号)やECC(誤り訂正符号)等を取り除き、
   純粋な音楽データのみを抽出することに成功したCDトランスポート。
  ・ RUR(Read Until Right)ソフトウェア搭載
    RURは、正確なデータが得られるまで読み取りを行うソフトウェアで、正しく読み取りを行え
   なかったビットが発生するたびに、レーザーピックアップのアングルやポジション、そして
   スタート地点やルート等を変更して再度読み取りを行う。再読み込み回数は最大150回。
  ・ SSD・HDDの両方を搭載
    ピックアップによって抽出された音楽データは、順次SSDへと送られ、CD1枚分のデータが
   蓄えられる。すぐに再生する場合、信号はそのままSSDからDACへと出力、後で再生する場合
   およびライブラリーとして残しておく場合は、内蔵されたHDDに格納しておくことが可能。
  ・ Memory Player Analog Output Model
    Memory PlayerにDACと出力アンプを搭載したモデル。
    DACは32bit/215KHz対応
    出力アンプは双三極2本を使用したノンフィードバック、純A級動作仕様。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 04:20:25 ID:yqtQKI67
これは・・・PCオーディオというか、ようはCDプレイヤーじゃなかろうか。
なんにせよ値段が100万超えると衝動的には買えないなぁ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:23:40 ID:agPU4FgZ
デザインがいまいちだなぁ、と思ってみてたら
ttp://www.novaphysicsgroup.com/sitebuilder/images/PREVIOUS_RUR_MAN2-165x310.jpg
これにふいた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 05:55:10 ID:eKs2pe4Q
胸に赤く光っているのが双三極管に違いないw

これCDPからPCAUじゃなくて、PCAUの技術をオールインワンCDPにパッケージしただけなのでゎ?

純粋な音楽データ=WAVEファイル
RUR=EAC
ピックアップのアングルがなんちゃら=プレクのドライブ
SSD・HDD=まんまw

全部標準装備品じゃんw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:00:06 ID:BUoMYXhc
PCオーディオみたいなゼネラルオーディオがピュア板のあるのはおかしい。こういうのがはびこるからピュアのレベルが下がる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 07:17:10 ID:yqtQKI67
>>816
俺もはっきり本音を言わせてもらうとあなたと同意見で、
PCオーディオスレがピュア板にあるのはおかしいと思う。
でもPCオーディオ系のスレをピュア板から無くす行動を起こそうとは思わない。
誰かが実際に行動を起こすとしても、あまり応援する気にはならないと思う。

時代の流れ的に、ピュアオーディオとゼネラルオーディオを厳密に区別する意味が
どんどん無くなってきてる。
もちろん個々のピュアオーディオに対するこだわりはあるんだろうけど、
2ちゃんのピュア板という集合の中では、誰もその流れに逆らうことは出来ないのではないか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:12:49 ID:zDanfqe0
私はPCオーディオがピュアにあるのは賛成ですよ。

>>812もよく読んでみるとパソコンがCDROMを読むときの方法と同じでワロタ。

エソのP0とか何百万円のするCDトランスポーターって本当に意味がない。CDなんて所詮音楽ROMじゃないですか、
パソコン方式でバイナリが一致するマデ何回も読み込んでバッファするほうが良いに決まってる。

音質において、データのピュアさにおいて


ハイエンドCDトランスポーター出力データ<<<パソコンのHHDデータ

∴PCオーディオはハイエンドに勝るとも劣らない音質である
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:16:40 ID:KMy9AstU
PCから一つ先なんて、それこそ下手なエントリーラインより高額な機器が繋がってる場合もあるし
好き嫌いは別にしてもPCオーディオの可能性を理解できないって言うのは情弱だよ

ま、LPしか聴かないような生粋のアナログ派が言うのであれば
ポリシーもってんだなぁって感じだけどね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:53:44 ID:6YJRq9HM
PCが完全で正しい究極のデジタルトランスポーターである事は変わりないね。
DSなんかがPCより音が良いなんてあるわけねーよ。ただのオカルト
このスレの誰一人としてDSのデジタル出力の方が音が良いなんて証明できねーだろ?これが結論だよw
理論的に説明できないんだから違いなんてないって。情弱専用ぼったくりプレーヤー。
iPod touchでリモコンとか無線とかwヘッドホンだろうとスピーカーだろうといつもPCモニタに向かってるんだから無意味。意味不明の糞
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:02:40 ID:JokyHU2y
DSの吐き出すデータはパソコンで取り込んだデータなわけだが・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:03:47 ID:GV5Zm+ti
いい加減PCトランポスレ逝け
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:12:37 ID:LGbYY9aI
>>820
SPDIFを使わずPCと同期させる必要がないのがDSの利点
デジタル出力を使うと良さが半減してしまう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:18:34 ID:lvqIUzuP
俺はPCトランスポートを主に使用中だが、
サウンドカードからDACには直接接続しないで
DDコンバータを介してる。(スルーさせるだけでDACに入るバイナリは同じ)
これがもう全然違うんだなあ。
やっぱハイエンド機器に意味はあるんだわ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:26:28 ID:yqtQKI67
>>824
ちなみにサウンドカード、DAC、DDコンバータはそれぞれ何をお使いですか?
もし気が向いたら参考までに教えてください。

それにしてもやっぱこのスレ所有機器のレベル差激しいな・・・
数百万クラスのCDT持ってる人はなかなかいないのでは。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:28:33 ID:YqD7ozzd
>>797
RMEのオーディオインタフェースのデジタル出力がいいっていっても、
やはりPC用オーディオIFではいいってだけで、
やっぱりもっと良くするならワードシンク対応DACと組み合わせて、
RME側をスレーブにして使わないと
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:33:49 ID:3SvWfEZm
Sneaky DSって上位のKLIMAX DSと比べると驚くほど音が悪いし
ピュア板でアレを進める奴がいることに驚くわ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:44:21 ID:lvqIUzuP
>>825
サウンドカードはオンキョーの実売10Kぐらいのカード。
DDコンバータはレビンソン390SL。
本来はCDPだけどデジタルIN→OUTもできる器用なヤツだ。
DAC買った時処分するつもりだったが上記の利用法で常用中。
只、クロック同期できる機器より良いかどうかは知らない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:53:14 ID:GV5Zm+ti
>>824
390SLがシグナルを単純にスルーしないで、ジェネレートし直してるんだろうね(いわゆるクリーン電源みたいな感じで)

クロックの精度も390SLの方がずっと高いと思うし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:53:44 ID:yqtQKI67
>>828
ありがとう。
DDコンバータの先のDACは何を使ってますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:54:01 ID:6YJRq9HM
KLIMAX DS(笑)そんなものDACとかが違うだけの同じモンだろ。デジタル部分で見ればDS自体がアホ専用の糞なんだよw

ただの出来損ないコンピューターに300万とか!まさに究極の情弱専用ぼっただねwそれを買う金でどれだけのDACが買えるやら┐(´ー`)┌
>>827は格下を切り捨てて馬鹿にしてるようで自分で無知を晒してるってわかる?高かろうがDSなんかちょっとでも認めちゃってあんたもこのPCオーディオスレにはお呼びで無い同類の荒らしなんだよ!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:08:21 ID:Ne2RuTcb
雑誌でもPCオーディオ載ってるんだし、この板にあっても間違いないじゃん
菅野はCDより音良くてもパッケージじゃないから嫌々してたが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:08:28 ID:N/0nqQT4
>>831
お前もいなくていい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:16:03 ID:wX0RVJYu
PCオーディオがピュア化してく過渡期なんじゃないだろうか。単純に
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:18:19 ID:6YJRq9HM
>>833
まぁまぁ、落ち着いて。
気持ちは判るよ、ウン。
腹に据えかねるよねー。
晩のお薬はもう飲んだかい?神経が昂ってる時は2ちゃんねるは、程々にね?
半年くらいROMってるといいことあるかも!

>>832
当然あって良い。それどころかアナログプレーヤー以外は全てデジタルデータを扱ってるんだからPC使うのが正解。
DSや重量級にして振動を封じ込めたとか自慢してるCDトランスポーターマニアみたいな箱やブランドをありがたがって音が良くなったと勘違いしてるかわいそうな奴らはいずれ消える運命だから。化けの皮が剥がれてね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:22:28 ID:lvqIUzuP
>>829
PC側は光出力なのでそうかと思います。

>>830
MSB PLATINUM DAC3
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:29:13 ID:yqtQKI67
>>836
ありがとうございます。参考になりました。
やっぱりDACも良い物使ってますね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:31:13 ID:u9TxL7Ls
> 数百万クラスのCDT持ってる人はなかなかいないのでは。

いるにはいるんだろうけど、持ってるって言ったとたんに聴いたことのないやつ、
聞いても差が分からなかったやつがバカ扱いしてくれるから、書きにくいよねー。

PCオーディオ系スレは、理屈を理解してない(トラポスレとかDTMスレと比べて)、経験もない(ほかのピュア系スレと比べても実経験が少ない)
なのに他人の価値観も経験も否定ってなやつが昔から多い。
ピュア系と自作PC系の悪いところが見事に融合している感じだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:35:31 ID:u9TxL7Ls
と、一通り夏休み的発言をしたところで、各社のオーディオカードってどの辺のCDトラポの実力に匹敵してると思う?

うちのAES16だとWadia 2000と同等かそれ以上じゃないかと思ってる。解像度(特に低域)、密度感、立体感など、AES16のほうが上。
ただ、WadiaのトラポとDACの組み合わせは綺麗なピラミッドバランスで独特の安定感がある。これはこれでいい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:49:28 ID:yqtQKI67
>>839
手持ちだった機器では、HDSP9632のPCトラポとしては実力は、CHORDのCDT、CODAには及ばないといった感じだった。
CODAに比べると、HDSP9632をトラポにした場合の音は歪みがかなりある感じで結構聴き疲れした。
あくまでCDTと比べた比較論であって、HDSP9632のトラポとしての実力が悪いと言うわけではないけど。

ちなみにPCの状態は、ペアボーンで買った静音PCで、それ以上の工夫はしていない。ただオーディオカードを差しただけ。
他には、foorbar0.8.3で再生して、デジタル出力でバイナリ一致したのを確認したくらい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:50:45 ID:wX0RVJYu
オーディオカード自体の素性なら、そこそこいい所いってるんだろうけど、CPUとかマザーボード
とか、ノイズ源が大量にあって、それとセパレートする手段がない現状でそんな事を直接話
あっても話が始まらないだろ。
オーディオ用のマザーボードが出るのはいつの日か。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:52:43 ID:n9GX71Bw
>>835
推敲もできないのか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:55:50 ID:iS0mDFmJ
オーディオ用マザーボードwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 10:57:47 ID:u9TxL7Ls
>>841
PC上のオーディオカード以外のパーツってそこまで影響大きい?
折れ的には電源もマザーもCDトラポの電ケーくらいの音質要因にしかならないと感じているんだけど、経験不足かねえ。
そもそも、内蔵と1394接続の製品で音質に雲泥の差があるわけではないし。Lynx TWOとFF800、それぞれファンがいるでしょ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:09:04 ID:eKs2pe4Q
>>840はかなり良いシステムだと窺えるね。ポン挿しI/Fの地位はそんなもんだから。
>>839は解像度が高いほうがピラミッドバランスを崩して聞こえてるということは、スピーカーケーブルに特に問題がありそうだ。スピーカーがまともなら。
>>835は、とにかくいろんな問題がありそうだ。まともじゃない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:10:50 ID:N/0nqQT4
>>844
直接の音質っていうよりPC自体の安定が結果的に音質に寄与すると思いたい
のわりにこのマザーボードは音がいいとかそういう報告がないトコロを見るとあんまり効果は薄いのかもね…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:23:28 ID:GV5Zm+ti
>>844
うん、経験不足
MBは「P45またお前か」とか散々言われてるだろ
音が良いって言うMBに何があるのかはシランけど、Intelのチップセット絡みは地雷っぽい

電源ユニットの重要性はこの間IYH!して痛感した
もう普及価格帯の電源ユニットには戻れん...
AC/DCコンバータの出力が安定すれば、当然その先の回路の動作も安定するよなぁ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:24:40 ID:u9TxL7Ls
>>846
あ、そうそう、今思い出したが、数年前PCオーディオデバイスの開発担当と話をしたことがある。
その人いわく、数万円クラスの製品の場合、コストが同じなら内蔵のほうが音質をよくできるような気がするといっていた。
ノイズ、電源などの要因から、理論上は外付けのほうがいいはずだけど、やってみると案外内蔵がいいんだと。

内蔵だとケースやボタン類なんかにコストをかけなくていいのが要因だと思うが、結局は設計者のセンスのほうが重要みたいな微妙な結び方になったが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:25:25 ID:KMy9AstU
つか安定しない方が珍しい
不良品、相性問題がなけりゃMBなんて関係ないだろ

あとCodaってアップサンプリングしてんじゃないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:35:38 ID:wX0RVJYu
PC用電源は、殆ど不良品というか製品レベルじゃないものが殆どですから。
自作板の電源スレに行くと分る。
PAU板は不毛な罵り合いの板だと思っているだろう? 甘い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:39:09 ID:yqtQKI67
>>850
ちなみに製品レベルのPC用電源って何がありますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:07:15 ID:5Muem9BQ
>>848
つかどこのメーカーよ?
日本のメーカーの外付けの商品なんてほとんどUSBで
外付けと内蔵を比較する段階に達してないんじゃないか?
ieee製品を出しているところもOEMばっかだし(ヤマハとか)

>>850
海外のサイトでは電圧の変動や安定性やらを
きっちり計って一応の客観的なスペックを提示してるし
PAUよりずっと透明性があるよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 12:25:12 ID:u9TxL7Ls
>>852
その質問、来ると思ったが、個人が特定でき始めてしまうので勘弁願いたい。ちなみに国内メーカーとは言ってない。
それから何年も前の話なので、確かに内蔵外付けを比較できる段階になかったのかもしれない。
俺が素人なのではぐらかされた可能性が一番高いかも名w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:19:55 ID:oDBOlj3E
DS購入してトランポとして利用してるんだけどフロアーノイズの静けさが
半端ないなぁ。PCトランポはLynx の奴使ってるがかなり違う…

同等レベルまでこじあげる事出来ないものかねぇ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:37:19 ID:GV5Zm+ti
ノイズ対策すれ
根本的に機材を見直すとか、シールド強化するとか、アースをきちんと落とすとか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 15:58:17 ID:Hf3Y7hCb
PCオーディオに興味があるけど知識も気力も無い人のために最初からパーツセッティング済みのオーディオPCを売ってると考えれば数十万のDSも普通なのかも知れないね?
ま、そんな怠け者は自分で組むことを考えるこのスレでは語って欲しくないけど。
他にスレがあるんだから平和に楽しんで下さい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249661830
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 17:32:30 ID:Xj/aVJdV
落ち着け
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 19:48:54 ID:yqtQKI67
PCの場合、高くてもせいぜい20万のオーディオデバイスで済んじゃうからねぇ。
個人的にはとことん音質にこだわった50万とか100万のオーディオカードがあってもいいと思うけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:27:00 ID:5Ly8wfaw
そんな貴方にProToolsHD
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:35:49 ID:xHGs7Y7D
昔はPCオーディオとか考えられなかったしな。
今なら需要は大いにあるだろうし、時間の問題な気がするね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:47:43 ID:OeTVH8VU
>>858
Ayre QB-9のたちばわ?
取扱説明書にASIOforALL使えとか書いてあったのはワロタけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:02:56 ID:u9TxL7Ls
そういう意味では、AyreのQB-9はUSBインターフェースが付いたDACじゃなくて
高級USB音源というコンセプトがはっきりしてるから近いかもね。

内蔵カードで50万、100万クラスとなるとPCスキルの低いピュア系ハイエンドユーザーがついてこれるかなあ。
サポートに的外れな質問が来てめんどくさそうだから、メーカーもやりたがらないかも。
その価格でビデオカードみたいに「個々のマシンでの動作保障はいたしません」とか言っても、理解できなさそうな方々がいかにも多そう。
動かなかったぞ、不安定になったぞ、プチノイズ出るぞ→何?返品できない? →消費者センターに垂れ込んどいたから!
みたいな流れね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 21:12:48 ID:u9TxL7Ls
>取扱説明書にASIOforALL使えとか書いてあったのはワロタけど
(笑)やっぱりソフトの開発力はなかったか。
USB音源なんだからASIOかWASAPIドライバくらいは金かければできるでしょ。
ただ、アシンクロナスUSBテクノロジーといってもビットパーフェクトなデータが来ないと意味がないので、ある意味親切なお知らせではある。
864854:2009/08/15(土) 21:39:10 ID:oDBOlj3E
自作してさノイズ対策でケーブルPC内部のケーブルとかにも気を使って
配置はしているし、完全ファンレスで組んでるけど決定的なまでの差がありまして


上をみたらDSとか高級CDトランポには敵わないのかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:07:50 ID:yqtQKI67
>>864
ハードディスクは普通の3.5インチのやつ使ってますか?それともSSD?
CDTに関しては、やっぱり買ってみないとその実力はわからないかと。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:12:16 ID:ARuWTW5W
だれか高級IF使ったPCトラポと上級CDトラポでは
信号のここが違うから音質の差が出るとかの説明をしてくれよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:18:03 ID:GV5Zm+ti
>>854
なんだそりゃ
ファンレスで動かせるような日和ったPC使ってんの?
その辺もちっと見直したら

ファンノイズとか五月蠅くはなるけど
868854:2009/08/15(土) 22:20:16 ID:oDBOlj3E
>>865
SSD搭載してるよ。私はPCオーディオからオーディオの世界入ったんで〜
当初からPCオーディオメインでやりたかったものの納得出来る音が出なくて
利便性では落ちるDSになった経緯がありましてね。

中々これが正解ってのがPCオーディオではまだ全然出てないし難しいですね。

869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:22:00 ID:NlpJ24gV
PCで音がいいっていっても、ふつうにデジタル出しするだけじゃ、ピュアAUでいうハイエンドの域まではいかないな
ハイエンドの域まで達した音を出すには、ワードシンク使ってPCオーディオIFをスレーブで動かすか、
非同期DDコンバータ使ってPC側のクロックを使わないようにしないと
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:27:05 ID:yqtQKI67
>>868
SSDだけだと容量的に厳しいってことないですか?
そんなに音楽ライブラリ持ってない人は関係ないと思うけど。

いずれにせよ普通のハードディスク使ってちゃファンレスPCの意味あまりないような気がする。
ハードディスクが一番の騒音源だし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:32:15 ID:03hu0J9W
ネットワークストレージを使うとか
1TBのSSDを使うとか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:41:59 ID:dBLeHHa9
まだDS厨いるのか
UZEEEEE
873854:2009/08/15(土) 23:05:39 ID:oDBOlj3E
>>867
完全ファンレスだけどCPU core2duo 6600使ってるよ。
構築するのが凄い大変でしたけどマシンスペック的には
非力ではないかと思います。

>>869
ワードシンクですか…一時期導入しようか考えたのですがコスト考えると
そこまではと思って躊躇してやらず仕舞いでした。ハイエンドレベルに達する
にはここが非常にネックですね。市場がさらにニッチすぎて価格帯かなり逝っ
ちゃってるしね。アドバイスありがとうございます。

>>870
今は大分SSDも安くなってきたしそこまではつらくないですよ。
可逆圧縮でファイル保存して6000曲程度ですが256GB×2で
運用してる。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:08:10 ID:yqtQKI67
SSD合計512GBか。うらやましいぜ。
俺も金があったらすぐSSD導入したい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:35:39 ID:njZOqmo1
ちょっと前までオーディオPC組もうと思ってた者の素朴な疑問なんだけど
やたらに金かかる上に行き先も不透明なPC使うよりは
YAMAHAのCDR-HD1500とかSONYのNAC-HD1(これらはもうオクか中古でしか手に入らんけど)
あるいはLogitechのSqueezebox duetやwadiaのiTransport
はたまたPS3にwavデータをUSBから入れるとかして使った方がいいんじゃないか
と思うんだけどこのスレの住人的にはどうなの?
あとクロックチューンしたDDコンバータでもかませば完璧じゃない?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:39:13 ID:GV5Zm+ti
ソフトウェアの使い勝手悪いじゃない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:40:03 ID:YVyXO1Rs
そこで挙げられている機器たちとPCと、先行き云々は同じようなものに感じてならない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:50:39 ID:dBLeHHa9
>>875
wadiaのiTransportスレ以外死んでるな
ってか、行き先不透明な理由が分からんしお金ないならピュア板来なくていいよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:54:14 ID:u9TxL7Ls
>>875
Squeezeboxは持っているが、デジタル出力の音質は2万円クラスのサウンドカードと同等以下だった。
昔のCDPのデジタル出力のようなスカスカ感がすごい。
あとリモコン操作の出来はまあまあだけど、PC用ユーティリティがイマイチ。

NAC-HD1は持ってないが聞いたことがある。これまた音が大したことない。
確か巷ではヤマハも高級CDトラポほどの音質ではないという評価だった。
これらの機種はどれもピュア板のクオリティには届かないという感想。
普通のPCにRMEかLynxポン挿ししてASIOかWASAPI対応アプリ使うほうが音質も使い勝手もいい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 00:46:59 ID:CdesaE7I
ヤマハは結構評判良かったような
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:01:52 ID:sBe1EAWS
DSユーザーも沢山いるのかも知れないけど、此処では抑えてよ。
荒れるのがわかりきってるんだから
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:12:27 ID:cwxsD1iM
DSDSって何のことだろうと思ってググったら
数百万のものだったんだが、お前らこんなの使ってんのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:13:18 ID:jmZkUqa5
DDコンバータをそれこそ数珠繋ぎでもすれば
最上流のPC環境の影響力がどんどん薄まって
極論すると、CDトラポでもPCでもiPODでもDSでもなんでもいいんじゃね?
となるような気がする。金かかりそうだけど。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:16:24 ID:jmZkUqa5
>>882
数百万はほとんど居ないと思うけど数十万〜ならゴロゴロいるはず。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:19:58 ID:gYA4H32k
上流で喧嘩するほど下流整ってるのかと思う訳だが。

オーディオは、最低限スピーカーとアンプは自前で改造して調整出来ないとどうにも
ならないし、ここの住人に回路引きなおして市販機材の不備を補える力があるとは
到底思えないんだが。

自分で録音して無いだろうし、どれだけ頑張ったって生に近い音出ないっしょ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:28:26 ID:9QpSW/Ph
いたたたたたたた
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:34:33 ID:roHQ2DRj
いててててててて
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:35:22 ID:sBe1EAWS
>>882
PCオーディオ一切未経験か、又は古典的な手法で遊んでるような中年に売れてるだけ。100万以下は趣味の玩具なんだろう。
老眼にはモニタの前で背筋伸ばして無くてもすむのがで楽だから受けてるんでしょ。根本的なLANの知識すらないままやってる程度。笑ってしまうがご愛嬌。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:39:35 ID:cwxsD1iM
>>888
一応解説とか読んでみたけど、何をしたいのかよくわからんシステムだったんだが
やっぱそういう認識でいいのか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:45:31 ID:raRXw7vk
まあ別にPCにはこだわらなくても、
ヘッドホンに関してはアンプさえ良ければそれなりの音は出る。
スピーカーは知らんけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:48:58 ID:CdesaE7I
ヘッドホンとかピュア板に来るなよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:56:56 ID:sBe1EAWS
>>889
少なくともPCオーディオの一形態として冷静にトライしてるのは殆どいないだろう。
いたとしても300万のは持ってないんじゃないか?金の無駄もあるが性能的にそこまで違うかどうかあほらしくて。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:01:30 ID:x1h1BDjI
多数のレスどうも。
>>876
確かに。でもiTransportならソフト的にはいいとおもう。
ただ操作が結局面倒だけど。(延長ケーブル買えばいいけどそれもスマートじゃないし・・・)
>>877
まあそう変わらないかもしれないね。ただPCオーディオに関しては有力なパーツとかが
期待に反して全く出てこないってのが大きい。DENONがまともそうな電源つきケース出したけど
それも前面ディスプレイが微妙だし・・・カードもしオーディオ向けというよりプロ向けの域を出ない。
電源にしたってスイッチングばかりで本格的なオーディオ向けがない。CDドライブはメーカーが続
々撤退・・・HTPCとして脚光を浴びるかと思いきや既に下火でこれからよさげなパーツが出ること
も期待できない。それに対してLINNのDS(禁句?)をはじめiTransportなんかは海外有名オーディオ
メーカーが手を出してくれたおかげで今後に期待も出来る(海外ってところが重要。日本では著作
権だ何だと縛りきつくてまともな物が出そうにないから)
>>878
それを言ったらピュア板全体が死んでるでしょ。有名メーカーのスレですら殆ど伸びず伸びるのは
否定派のスレばかり。数年前はこんなことなかったような気がするが・・・
>お金ないならピュア板来なくていいよ
こういう発言が否定派育てて板自体を荒廃させることにまだ気づかないのか?ピュアは金でやる
もんじゃない。
>>879
実機を持った上での感想は参考になるね。Squeezeboxは無線系が悪さをしてるんだろうか。
でもあのリモコンは秀逸だよなぁ・・・
でもとりあえず
>普通のPCにRMEかLynxポン挿ししてASIOかWASAPI対応アプリ使うほうが音質も使い勝手もいい。
これはないと思うよ。俺はAES16を個人輸入してPCで使ってたことあるけどいいことはいいけど・・・
ってレベルにとどまった。やっぱ電源系とかノイズとかの問題なんだろうなと思ってAES16売って
CDR-HD1500に変えた経緯がある。今はiTransportになってるけど。使い勝手はまあ置いておくとして
音はPCの方が悪かった。プラシーボかもしれないけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:05:34 ID:9QpSW/Ph
ケーブルオカルトスレみたいに「PC vs DS デジタル出力勝負!」みたいなのやって糞なのかどうか白黒付けりゃいいのに。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:10:06 ID:TXnAH6fR
パーツの情報が出てこないのは、単に出し惜しみしてるからじゃ?
俺教える気ないもん。なんで何台も電源買って聞き比べた成果を教えないといけないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:11:13 ID:s8dc57PC
高クロックに耐えられる最新のPCとシンプルな専用回路のDSとどっちが有利なのか。
電源やノイズ耐性に気を使うのがこのスレでもありな方法論なら、それを設計から実現した専用品は良いのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:13:49 ID:sBe1EAWS
>>896
正直なIDだな。勿論PCの勝利だ。または変わらない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:17:22 ID:raRXw7vk
>>893
ただ高いオーディオカードをPCにポン差ししただけじゃ限界があるってのは同意かな。
やっぱりCDT専用機にはかなわないって感じで。
まあ値段が根本的に違うから当たり前っちゃ当たり前だけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:21:32 ID:9QpSW/Ph
これがお勧めと言う組み合わせも全く決まってなければ情報は出てきもしない。
怖がってDSなんかに逃げるのが出てくるわけだ。
10万クラスのインターフェースを2個も3個も聴き比べるのが序の口で電源ユニットまで個人で買い比べなきゃPCの潜在能力を引き出せないなんて・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:22:28 ID:t/ObpcR2
リンのCD12とクライマックスDSはどっちが音良いんですかね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:27:34 ID:raRXw7vk
>>899
PC内部やソフトウェアの設定を弄り倒してる人は滅多にいないからね。
ほとんどの人がせいぜい10万かそこらのオーディオカード差してそれで満足してるんだと思う、PCオーディオとしてはね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:34:35 ID:9QpSW/Ph
このスレでは否定的かどうか知らないけどASIO使ってもソフトに違いは出るとみんな思ってるのかな?
リンの過去スレ見てきたらファームウェアのバージョンアップで音が変わり過ぎたから前に戻したいとかで荒れてたけど
ビットパーフェクトさせてないで出力をいじくってるのか?それとも一致していてもソフトで誰が聴いても分かるほど変わるのが普通なのか?
Foobarを使ってるのは便利だから?それとも音が違うと思って選んでるわけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:37:36 ID:sBe1EAWS
全てはオカルトです。目を開けなさい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:43:36 ID:raRXw7vk
>>902
再生ソフトで音が違ってもおかしくないと思うよ。
ソフトによってハードで起こる物理現象が全く同じとは限らないから。
オーディオというのは何をやっても音は変わる可能性があると俺は考えている。

あと俺はFoobar2000のv0.8.3を使ってるけど、特に不満はないし
まあ色々便利だから使い続けているだけ。他の再生ソフトとの違いを検証したことは無い。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:13:43 ID:FtBfT2qF
(笑)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 09:26:31 ID:HaJvK+Kd
>>899
そりゃ、オーディオを趣味にしてるかどうかの違いさ。
どんな趣味でも、趣味と名付けば凝りに凝る。
自転車ならクランクに4万、ラジコンならバッテリーにウン万円、て具合に。

昨日はDACからアンプへの配線材を変更したんだが、
シンバルの音がグイグイ前に出てきて、まだこんなに埋もれてたのか!と驚いた。
たった15cmの配線なんだぜ?
この変化に比べれば、2枚持ってる同じRMEの個体差なんて気にならない。
なにやっても音が変わる可能性があるが、やればやるほど優先度に勘づく。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 11:27:02 ID:yFSPTYbn
ケーブルと言わずに配線という…自作かね
うちは内部配線は入力部だけLANケーブルをばらしたの使ってる貧乏仕様…
8Nの銅線にでも変えればいいのかねぇ
908885:2009/08/16(日) 11:59:49 ID:gYA4H32k
ここの連中が突き詰めたシステムの音聴いたこと無いのはよくわかった(笑)
入口から出口まで自前で調達してる人いるし実際に音も聴いたことあるよ。

オーディオ語るなら、マルチマイク録音してない音場のソースを原音再生に近い
システムで一度は聴いておくべきだとは思いますけどね。

ネタだと思ってる時点で無知というか相当痛いというか・・・。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:06:52 ID:yzPlFK6K
痛いなぁ…w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:08:01 ID:OXiX0XMr
>>908
>自前で
地下で上半身裸の奴隷が発電してるのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:10:07 ID:gYA4H32k
少々老婆心が過ぎましたね。

長い間オーディオやってれば、そのうちそういう人に出会うかと思います。
市販機材使ってるだけじゃ限界来るし、行き詰って自分で色々やりだしたら
そういう関係の人と知り合えるとは思います。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:12:01 ID:TXnAH6fR
聴いたことあるだけでいいなら、スタジオに出入りしてる俺最強じゃないか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:30:40 ID:gYA4H32k
アンサンブルが綺麗に揃って出るスタジオならいいとは思いますけどね
調整してる人間次第でしょうけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:37:55 ID:TXnAH6fR
へなちょこスタジオじゃないから余計なお世話。
PCオーディオの話題できなくて自慢したいだけならROMれ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:24:22 ID:jmhKo8ep
>>900
両方持ってた事ある。
音の特性だけでいうならKLIMAX DS、音楽を聴くならCD12。
あと所有欲としてはCD12の方が上。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 13:31:45 ID:xCQqm0cu
>>900
>>915
スレ違い。以降、DS関連は↓↓↓の専用スレへ逝け!

【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:28:38 ID:et8c57Xc
ID:gYA4H32kがキモ過ぎて噴いた
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:20:17 ID:9FCK6PFD
DS,DSごちゃごちゃ言うてるが、聴き比べた事あるやつ殆どいないんじゃねぇのかね?

何が駄目ってのも言わずDS使うの糞みたいにいうのは如何な物かと思うが否定するの
は結構だがちゃんと聞いて否定してくれ参考にすらならん
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:22:50 ID:Ji6U4SrB
だからスレチなんだよ
PCオーディオじゃねーだろDSは
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:49:50 ID:vqr5DMj+
画面がふたつ付いたニンテンドーのゲーム機思い出すな、デーエス
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:57:39 ID:raRXw7vk
俺はリンのDSシリーズもPCオーディオの内に入ると思うので、スレ違いだとは思わないけど。
スレ違いだと言うなら、その根拠を明確にしないと荒れるだけでは。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:16:54 ID:yFSPTYbn
DSスレがあって住み分けできてるのになんでわざわざこっち来るの
それにDS許したら今度はAMEとかWadia出てきちゃうんじゃないの〜?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:33:00 ID:xCQqm0cu
>>921
>>916のリンク先のスレタイよく嫁。

DSはPCヲデオではなくネットワークプレーヤー。普段はPCに依存しなくても
動作可能。よってこのスレではなく上記リンク先でやるのが筋。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:36:07 ID:t/ObpcR2
>>921
来るなよ、荒らしたクズ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:41:52 ID:raRXw7vk
じゃあ>1にリンのDSシリーズなどのネットワークプレーヤーはスレ違いであることを明記しとくのはどう?
次スレも近いし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:48:46 ID:raRXw7vk
ここはPCを使って音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でPC及び接続機材・ソフト・設定等について
語り合うスレです。
前スレ:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244782376/

【初心者さんへ】
質問がある場合にはPC環境・オーディオ環境をあらかじめ書いておきましょう。
あとから小出しにすると回答者が混乱します。
分からない単語が出てきたらまずはGoogleやWikipedia、過去ログなどを検索してみましょう。
努力した上で聞くのは恥ずかしいことではありません。

【常連さんへ】
レベルの差が激しいスレですがやさしくなかよくね。
専用スレがある場合には適宜誘導をお願いします。

【よりPCオーディオを追求したい人へ】
PCオーディオ総合スレは分割されました。
PCを音楽再生専用マシンとして利用したい人(PCでCDトランスポートを越えるぞ、という人)は
トランスポートスレでお願いします。
【PC】PCトランスポート検討スレ3.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248191658/

リンのネットワークプレイヤーなどの話題はスレ違いです。
以下の専用スレでお願いします。
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654/


例えば次スレからこんなふうにするとか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:56:55 ID:t/ObpcR2
>>926
まず、荒したことをごめんなさいしないといけないよね
自分を正当化したくて自治厨になりやがった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:01:01 ID:raRXw7vk
>>927
いや、俺はリンのDSシリーズ含めて、いわゆるネットワークプレーヤーの類は持ってない。
専用スレがあるのも今日まで知らなかった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:35:37 ID:sBe1EAWS
PCオーディオの範疇に含まれるかとかの議論はどうでもいいから、
次からテンプレででもネットワークプレーヤーやAirMacExpressの隔離スレへ誘導すればよし。
ここはPCローカル再生を語りたい人の為のスレでいいじゃないか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:36:48 ID:gENONkpG
DSネタで結構引っ張ったなw
>>928
スレの検索できない奴は書き込まないでROMってろよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:41:35 ID:raRXw7vk
んじゃこのスレが950越えたあたりで>926で自分が次スレ立てますわ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:42:14 ID:qGGEavKn
なんだ〜いつから自治中毒患者の住処になったんだ?

一人で仕切るなバカヤロー>>926
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:44:46 ID:raRXw7vk
>>932
何か意見があるならはっきり言っていきましょう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:47:50 ID:TXnAH6fR
DSはLINNのスレも誘導用に掲載して。
あとiTransportのスレも専用スレに誘導よろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:55:20 ID:raRXw7vk
>>934
iTransportも専用スレに誘導する必要あるかな?
テンプレに書かなくてもスレ違いであることは明白だと思うけど。

誘導するとしても何て書けばいいんだろ?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 18:58:26 ID:TXnAH6fR
このスレはPCを音声データの送り出し装置として使うスレなわけでしょ?
だと、アナログ出力かデジタル出力が備わってるPCが対象ってことだ。
それさえ宣言しておけば、DSの話題なんて出るわけがないんだが…。

とはいえ、外野からすると全部一緒くたにされるから、念のため書いておけばいいだろ。

総合スレってことならPC絡むならなんでもいいという方針もありだとはおもうが、
それは住人の空気で決まることだし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:01:30 ID:RKM8XjJW
>>935
DSもテンプレに書かなくてもスレ違いであることは明白だと思うけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:05:28 ID:raRXw7vk
ここはPCを音声データの送り出し装置として音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でPC及び接続機材・ソフト・設定等について
語り合うスレです。
前スレ:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244782376/

【初心者さんへ】
質問がある場合にはPC環境・オーディオ環境をあらかじめ書いておきましょう。
あとから小出しにすると回答者が混乱します。
分からない単語が出てきたらまずはGoogleやWikipedia、過去ログなどを検索してみましょう。
努力した上で聞くのは恥ずかしいことではありません。

【常連さんへ】
レベルの差が激しいスレですがやさしくなかよくね。
専用スレがある場合には適宜誘導をお願いします。

【よりPCオーディオを追求したい人へ】
PCオーディオ総合スレは分割されました。
PCを音楽再生専用マシンとして利用したい人(PCでCDトランスポートを越えるぞ、という人)は
トランスポートスレでお願いします。
【PC】PCトランスポート検討スレ3.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248191658/

ここはPCローカル再生を語るためのスレです。
リンのネットワークプレイヤーなどの話題はスレ違いです。
以下の専用スレでお願いします。
【Music】LINNを語ろうpart2【For Life】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249661830/
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654/

こんな感じでどうでしょ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:06:46 ID:raRXw7vk
>>937
どうだろねぇ・・・
個人的にはあいまいなところがあるから、きちんを明記しておいた方が
余計な争いの火種が無くなるという意味で良いと思うけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:16:54 ID:raRXw7vk
ここはPCを音声信号の送り出し装置として音楽を再生することに関心のある人が、
ピュアオーディオ的視点でPC及び接続機材・ソフト・設定等について
語り合うスレです。
前スレ:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244782376/

【初心者さんへ】
質問がある場合にはPC環境・オーディオ環境をあらかじめ書いておきましょう。
あとから小出しにすると回答者が混乱します。
分からない単語が出てきたらまずはGoogleやWikipedia、過去ログなどを検索してみましょう。
努力した上で聞くのは恥ずかしいことではありません。

【常連さんへ】
レベルの差が激しいスレですがやさしくなかよくね。
専用スレがある場合には適宜誘導をお願いします。

【よりPCオーディオを追求したい人へ】
PCオーディオ総合スレは分割されました。
PCを音楽再生専用マシンとして利用したい人(PCでCDトランスポートを越えるぞ、という人)は
トランスポートスレでお願いします。
【PC】PCトランスポート検討スレ3.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1248191658/

ここはPCローカル再生を語るためのスレなので、リンのネットワークプレイヤーなどの話題はスレ違いです。
以下の専用スレでお願いします。
【Music】LINNを語ろうpart2【For Life】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249661830/
【リッピング】ネットワークプレーヤー総合【DLNA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1244132654/


ちょい修正。
音声データだとトラポ専用って意味合いにも取れてしまってまずいから音声信号の方が良いか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:20:06 ID:Ji6U4SrB
あーあ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 19:21:27 ID:yzPlFK6K
何でこんなに香ばしくなってるの?w
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:04:22 ID:9QpSW/Ph
混ざるのは嫌だけどこっちからテンプレに明記して誘導してやるなんて胸糞悪い。
勘違いしてきたあほな奴らはその都度排除すればいいだろう。分かりにくいのはこのスレの責任ではない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:05:05 ID:yFSPTYbn
PCオーディオの時点でネットワークプレーヤーは除外されてる
よってテンプレに誘導を加える必要はない

>>raRXw7vkはなんでそんなに香ばしい&必死なの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:20:34 ID:6bNdZrZu
無用な争いを避けるためにはテンプレ嫁で終わらせるのが吉。
まさかDSネタなんかでここまで荒れるとは・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:21:50 ID:ChVq2ux5
ONKYOの新しい奴をどうするよ?
PCからもiPODからもデジタルアウト出来る奴。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:27:12 ID:uv3isgit
Mac板のiTunesスレなんてずいぶん前に、
スレタイに「for Mac」を加える
テンプレの頭に「Windowsユーザーは該当板へ」を加える
と対策するまで追い込まれてしまったぜ!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:28:08 ID:qGGEavKn

理屈から言うとONKYOの話しもすれ違いだろ、
 
ONKYOスレに行かないとなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:37:49 ID:raRXw7vk
ONKYOのND-S1は、USB外付けデバイスとしてここで語るのはいいんじゃないかな。
これが駄目なら、他のUSB、IEEE接続の外付けデバイスも駄目ってことになっちゃうし、
ND-S1はそんな厳密に区別する価値も無い製品だと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 20:53:52 ID:jmZkUqa5
pc
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:06:47 ID:xCQqm0cu
スレ違いとかハキーリ書くから荒れるんだよ。やんわりと

ここはPCローカル再生を語るためのスレなので、リンのネットワークプレイヤーなどの話題は
以下の専用スレでお願いします。


で良いだろが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:21:40 ID:KgdC0sGd
>>549
>頭の中に7次元空間を描けるやつが世界に何人いると思う?
結構いるんじゃないかな?

私でも6次元までは出来るし・・・・・
ドッドの描写だけでなくて、立体の描写だと5次元あたりが限界

二十数次元まで可能な人もいるみたいですし

まぁ、PCオーディオとは関係ないんですけどね

>>564
デュアルコアでそれをやった時は、動作が不安定になり
音質に関して良い印象は得られなかったです。

10Wで動くQuadが出たら再挑戦したいけど、いつになるなら・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:22:48 ID:KgdC0sGd
>>585
>まずDACから、値段は度外視して音質の良いものを買おうと思っているのですが、

MIMESIS20Meあたりが良いと思いますよ。

>強引にスペックとかで単純比較するなら皆さんはどこを見てらっしゃいますか。
PC周りは無理だけど、オーディオ用だと
自分の現有機器を持って、展示のあるお店に突貫!
関東近郊で展示があるなら、どこでも突っ込むぜ
ぐらいでやってます。

スペックなんて飾りです偉い人にはわからんのです
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:24:00 ID:KgdC0sGd

>>729
一式数百万の5.1chシステム組むと
ピュア板行けって、PV板から追放されるよ
で、ピュア板では、当たり前だけどAV板行けってさーw

で、SACDマルチの再生システムはどの板で語ればいいんだい?
って話になる。

>>>900
圧倒的にDS
オーディオ的には・・・・・、まぁそういう事です。
UNIDISKあたりとDSの比較では、全てでDSが圧勝ですけどね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:26:33 ID:gENONkpG
ID:KgdC0sGdは一人で何してるんだ
亀レスして
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:28:10 ID:KgdC0sGd
亀レスしてみたかったんです・・・・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:29:49 ID:raRXw7vk
>>951
いや、はっきりしない要素があるから水掛け論で荒れる原因になるんだと思う。
>945の人の言う通り
>無用な争いを避けるためにはテンプレ嫁で終わらせるのが吉。
が、方法としては一番いいかと。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:32:49 ID:vcuVpeqW
>>957
もう950いってるけど、次スレ立てたの?
ってかお前がこのスレいなくなれば解決するよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:36:39 ID:yFSPTYbn
とりあえず半年ROMってから書こう
流れ読めてないね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:37:00 ID:raRXw7vk
>>958
まあ次スレ立てるのは980くらいまで進んでから立てることにした。
目新しい意見出るかもしれないし。
とくに目新しい意見が出ないようなら>940で次スレ立てるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:38:52 ID:Ji6U4SrB
raRXw7vkは何もするな黙ってROMってろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:57:48 ID:raRXw7vk
別の方が次スレ立てたみたいです。

【PC】PCオーディオ総合32.0J【AU】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250427293/

というわけで当然わたしは次スレ立てません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:59:11 ID:9QpSW/Ph
もう立ってるじゃないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1250427293
950が宣言して立てろよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:14:21 ID:aeua0a0y
>>946
PCから見ればUSB出力のオーディオインタフェースみたいなもんだから、
USB出力のオーディオインタフェースとしてならこのスレでいいんじゃね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:34:58 ID:fRGxUHZW
ピュア板ってそこらじゅうで喧嘩してるなw
いい歳こいたオッサンがムキになってておもしれ〜ww
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:40:58 ID:TXnAH6fR
よいスレ建てであった。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:41:30 ID:b5q5dJbq
>>946
iPodの機能はいらなかったな。
DDコンバーターとして性能が良ければ面白かったのに。
どうもインフラノイズとかうさんくさくて価格の半分以上はお布施の様な気がするからな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:42:48 ID:et8c57Xc
ID:raRXw7vkの言動が異常すぎる。
人の話まったく聞かないし。
中卒かアスペルガーのどっちかだろうな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:20:53 ID:KPbPPkJ/
>>2
が入ってないけど忘れ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:27:24 ID:dkc5Sp0q
>>969
おそらくそうだと思う。
わざと>2を消す理由はないから。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:31:34 ID:KPbPPkJ/
>>970
入れてきます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:32:49 ID:cO+bW/hZ
>964
価格からしてあんな安物ピュア板で語るレベルのものじゃないよ
オンキヨ厨はAV板へお願いします
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 10:52:45 ID:dkc5Sp0q
値段は関係ないでしょう。あくまで機器の仕様の問題。
値段のこと言い出したらFireface800だってせいぜい20万程度しかしないし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 11:43:00 ID:YZ+l4vFl
オンキョーの奴はDD?
リンデマンも五万ぐらいでDD売ってたっけ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:08:08 ID:u1mhKwG2
DDコンバーターと言っても光・同軸(又は光や同軸同士)変換のような信号同士のものと
USBで非リアルタイムに吸い上げたデータをクロックを使って信号を作成するものを同じに扱うのは妥当なのでしょうか
後者は単にDACの付いてないオーディオインターフェースと言えばいい様な気が
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:44:33 ID:7pIEFaif
光→同軸みたいな単なるメディアコンバートでなくて、
クロック打ち直しを伴うもの、という感覚が個人的にある<DD
USB/IEEE→光/同軸もDD
もちろん異論歓迎。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 12:56:16 ID:oUoNiskL
USB/IEEEの伝送って既に送り出し側でクロック情報ついてるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:16:11 ID:ukBUqzdT
>>977
基本オーディオI/F側のクロック使うよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 15:18:33 ID:u1mhKwG2
再度のクロック打ち直し→DDコンバータ (dCS Purcellとか)
初めてのクロック付加→デジタル出力I/F (音響とかリンデマン)

ではこうなのかな?拘ったところでどうなる訳でも無いですけど

980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:38:09 ID:h0opj/68
foobarが全く使いこなせないから乗り換えようと思うのだが
オススメ音質プレイヤーある?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:30:27 ID:PpDJYmtX
アップサンプリングが必要ならfoobar、必要ないならwinanp+asioプラグインとか、
ASIO対応のソフトいろいろ自分で試すしか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:31:08 ID:PpDJYmtX
× アップサンプリングが必要ならfoobar
○ アップサンプリングが必要ならfrieve
のまちがいね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 01:38:30 ID:4s4p30y2
lilithで思考停止してる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 02:58:29 ID:saEM1zL/
PC再生で最後に詰まるのがプレーヤーソフト。
てきとーなフリーしか無いし、有料のDTM用は方向性がまったく違う。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 07:55:59 ID:j4FwOJOM
普通にWMP使ってんだけど、これってダメなの?
CDからこれのライブラリに入れて聴いてるんだけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:06:43 ID:zAk/6KR1
WMPはかなり音悪いよ。
lilithでもfoobarでもいいから他のに換えるべき。
スピーカーかえる並みに音が激変するよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 08:53:53 ID:j4FwOJOM
プレイヤーも重要だったのかぁ。ありがとう、さっそく変えてみるよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 10:49:31 ID:GZHz4lwf
最新のWMPは音いいけどな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:36:31 ID:IlYfzyIW
つか、なんでフリーソフトのみで思考停止してるんだ?>all
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:38:30 ID:db9vBpUN
おっと上から目線のbaka登場。んで使ってるソフトを晒しもせずにぐだぐだ荒らすわけだw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:39:49 ID:l7Gil7lG
>>989
とくに不満が無いからじゃないの。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:42:30 ID:saEM1zL/
>>989
有料で何か良いのがあるの?
SamplitudeやCubaseみたいなDTM系はスタジオモニター用ヘッドホンみたいに細部を強調するだけで常用するに堪えない音だったけど。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:46:02 ID:IlYfzyIW
>>990
1000間際なスレをわざわざ荒らしにキタ-!!!!!

と決め付ける藻前のヴァカさ加減に吹いたw


ソフトは大したモン使っていないよ、CubaseLEだもん。でも使い勝手サイアクw
使い勝手だけならfoobarやLilithのほうが断然良い。でも音は例えLEでもそこは
腐ってもCubase棚〜って思わせる。


>>992
>細部を強調するだけで常用するに堪えない音

まあ貴方には無料ソフトで十分だと言うことですな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:47:16 ID:saEM1zL/
唯の夏だったか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:48:48 ID:l7Gil7lG
まあちょうどいいんで埋めましょうかね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:49:55 ID:db9vBpUN
Cubase(笑) しかもwwただみたいなおまけソフトのLEとかwwww


あー、よく晒したね。偉いよ、うん。勇気あるある


∋oノノハヽ
‌  川*’ー’)
‌  / ,   ヽ    <夏ガキ涙ふけやよ
‌ ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
‌  |\`、: i'、
‌  \ \`_',..-i
‌   \.!_,..-┘
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:50:55 ID:saEM1zL/
そうしましょうか。埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:53:22 ID:IlYfzyIW
やっぱココの低レベルな連中には無料ソフトがお似合いだったなw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:53:41 ID:IlYfzyIW
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 12:53:51 ID:IlYfzyIW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。