エレキット総合スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
エレキットHP
http://www.elekit.co.jp/

過去ログ
エレキット総合8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200895419/
エレキット総合7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1162634529/
エレキット総合スレ6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1138980351/
エレキット総合スレ5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112968680/
エレキット総合スレ4 【880-879R発売記念】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096559046/
エレキット統合スレ3 【870-875-878CD-その他】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075981155/
エレキット統合スレ2 【870-879-872-その他】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067512018/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:27:35 ID:L3CJRD+8
《ヘッドホンの付け方:片チャンネル》

SP端子(+)----------R(330〜470Ω1W)---->
|
C 0.22μFポリエステル
|
R 10Ω2W
|
SP端子(-)----------------------------- >
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:38:05 ID:rdcEw0Pp
>>1 こ、これは乙じゃなくて ロケットランチャーなんだから

変な勘違いしないでよね
               ヽヽヽリリノノノノノ ミ   
                ミシ" / / ̄ ヾミミ
                ミ|/ /   /iミミ   
                ミト_,,,,, i,i ,,,,,,,,,_ 〈ミミ
   < ̄ ̄ ̄>      v _-・-l -・-_  iミi
   .  ̄>/       .ト   _L_ ` ┬´〉5}
    / /   . __⊂ベ、,ーー、 )   lシ
   /  <___/||●●| | ")-⌒ -´ /
. . |______/.|●●| ヒ ヽ _______/|\
          .  ̄| ̄ ̄|\ \ ____ノ,イ\  
             .|__| ノ\  `⌒⌒   )
              し__ノi  ヽ、, ..,,___,,.. ノ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:51:01 ID:bqK3qKM+
            /__.))ノヽ     こ、これは>>1乙じゃなくてわしが育てた魔球なんだから
            .|ミ.l _  ._ i.)    変な勘違いしないでよね!
           (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
           .しi   r、_) | 
             |  `ニニ' /        二二二二二二二 ̄>
            ノ `ー―i´_                >/
      ? )ヽ   ;'ー  ̄     ` 丶            / /      
      `丶 \i     ┌'' ̄丶 |            /  <____
         丶 |     i 、(\i  !           |______/ 三().()
          メリ     <_  (_  ゝ
           〈     i   ̄
          _ L.]]ニ[l iニ}__
        、 `     i     ̄`\
     _/       |. .,,____   \
   /´     、.-‐''''  ̄     `\  丶
 /ノt--ー''''〜             メ  丶
(,__ゝ                    \. ノ
                         」_ /´ )
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:00:36 ID:ZbRmMbCW
 ヨイショッ ヨイショッ
 ∧_∧       _,,..,,,,_
(・ω・;)___./ ,' 3  `ヽーっ
O┬O ) /    ヽ   ⊃ ⌒_つ
◎┴し'-◎ ≡   `'ー---‐'''''"ズズズズ..........
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:44:18 ID:Smkvxrnt
いちもつ煮込み
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:58:56 ID:g9FGvXrg
>>5
( ^ω^)なんでそんなの引っ張ってるんだお?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:39:33 ID:xHbWc5BJ
TU-870R買った香具師いる?
TU-870とどう違うのさ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:05:19 ID:kfTPgtOo
あげ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:20:03 ID:LA5hhVOG
お前等もいい加減エレキットから卒業しろよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:26:47 ID:HlAdA++0
>>8
OPTにファインメットーが使われてます
12柳 ◆hmih5cLT42 :2008/06/19(木) 22:30:12 ID:AC6WYqI+
柳専用スレッド5
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1213010766/
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |< 2ちゃんねるでも五本の指に入るあの有名コテハン「柳」にリアルタイムで会える!
  (,,_/ │ 今が大チャンス寄ってらっしゃい見てらっしゃい。背骨を抜いたら立ってられへん!
/      \______________________________
よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
かわいいかわいい
   ∧ ∧ ←柳
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`) ←ひろゆき
 しー し─ J 

特に馬鹿なコテハン大歓迎!例:ストライク ◆Nmg4.G.OXY
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:05:41 ID:X2Up2w2G
>>10
卒業してどこに行ったの?
今後の参考に。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:14:29 ID:gKRk3dR0
883LEを作ったんだけど、左からちゃんと音出なくて困ったっす

・スイッチいれると左から音でない(かすかに鳴ってはいる)
・左からはザザーっと変なノイズが出ることがある
・スピーカーケーブル左右差し替えても症状同じ
・真空管左右入れ替えても症状同じ
・右スピーカー端子からケーブルを抜くと、なぜか左から音が出るようになる、不思議
・右スピーカーのケーブルを戻すと、また左が沈黙、うーん
・スイッチ切ると、ポップノイズは左右とも出る
・テスターでざっと調べても、特に怪しいところはみつからない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:18:32 ID:LA5hhVOG
>>13
自分で設計してみたら?できあいのものばっかり作ってても進歩しないだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:37:21 ID:JQGdoCKO
別に自作アンプ趣味にはまるつもりは無いからエレキットで十分
メインは別にあるし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:41:37 ID:stlhwx3h
ひとつ聞きたいんですけどあたしの870やけにレンジ狭いんですけどみんなのもこんな感じなのかしら?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:53:09 ID:TrK3tlON
>>15
べつに作ることに執着してないからねぇ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:53:56 ID:TrK3tlON
>>14
エレキットに問い合わせると
ハンダ付けの不良を疑って、再度確認してください。
って言われるパターン。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:15:28 ID:58ODPc6i
>>19
あんがと、やっぱそうですわな。
いろいろ調整中、L側入力のみ両方のSPで再生されるモノラルアンプに変化しまして。
説明書読み直していたら、一箇所ハンダし忘れてたところがあって直したら、
また元の状態になりました。でも変なノイズはなくなった。
どうやら他にもミスしてる箇所があるっぽいですな・・・
(でもなんか、コンデンサが片側死んでる気もする)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:24:06 ID:NXUHyxxI
デジテスで許容範囲内ならコンデンサは大丈夫な希ガス
2220:2008/06/20(金) 19:29:35 ID:58ODPc6i
直った!やった!いい音!
チャイコフスキーとモーターヘッドを聴くことにする
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:16:21 ID:TrK3tlON
おめでとー。
やっぱりハンダだった?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:55:58 ID:58ODPc6i
ありがとー!
基盤に薄くハンダメッキしてネジするとこあるでしょ、アレで接触不良だったみたい。
あと、ハンダも全部当てなおしたよ。
今ガーシュインのピアノ協奏曲聴いてます。グランドピアノの音がすごい〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:04:53 ID:TrK3tlON
やっぱりハンダのところだったんだね。
とにかく解決してよかった。
音も満足なようで、なおよかったね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:21:57 ID:bKn0NmrG
数週間前、辛うじてTU-870(Rではない)を購入できた。
愛知県の某ショップだが、本日現在もまだ在庫があるようだ。

購入後、早速製作を開始。
はんだ部分の電気抵抗が少しでも少なくできないかと考え、はんだはソルペットのSD-41銀入りはんだを用いた。
電気抵抗はわずかながら小さくなったかもしれないが、このはんだ、融点が安定しないため作業性はあまりよくなかったかもしれない。
以前某サイトで、電源部分の220Ω酸金抵抗がチンチンに熱くなるとの情報があったので、製作当初から純正の3W品から5W品に換えて実装。
抵抗自体の大きさはあまり変わらないので難なく実装できた。
オプションの電解コンデンサは最初から実装した。
つないだスピーカーは、パイオニア製S-EU5BS-LR。8Ω品ではあるが、デザインは全然マッチしていない。
この仕様で一旦完成したが、完成後約1週間で片側チャンネルのみブツブツと異音が発生するようになった。
原因はすぐわかり、付属していたエレハモ製真空管の不良だった。
どうも3極部分内部で何かが接触していたらしく、ガラスが少し黒くなっていた。
現在は年代不詳の松下製6BM8真空管に換え、トラブルなく動作中。
また付属していた極細のシールド線は、あくまでも見た目上、抵抗が大きそうに見えたため、不安感払拭のため、MVVS 0.3sqに交換した。
MVVS線、今回の用途ためには被覆が無駄に太すぎるようだ。
・・・・・と小変更をしたが、結局、現仕様と当初のエレハモ真空管仕様と比べても、私の耳では区別がつかないw。
長文スマソ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:19:00 ID:Z02i4pEX
>>26
オレも駆け込みでTU-870購入。
いいよね。これ。870Rと比べどうなんだろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:41:36 ID:og4QjkXQ
完成したばかりの我が家のTU-870。
付属のエレハモ6BM8付き。
2008年5月17日撮影。
ちと重い画像だが。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080517194218.jpg
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:32:12 ID:ajGwwn8U
>>28
いいね
私は870手放してしまったけど、やっぱいいわ

再びエレキット手元に置きたくなって879購入を画策中

音とは関係ないけど
真空管の下からライトアップするのが苦手というか不自然
あれキャンセルする方法ってあります?
879手に入れたらライトアップをキャンセルしたい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 05:49:13 ID:bPl2qwab
照明用のLED取り付けなければおk
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:34:38 ID:ajGwwn8U
>>30 ありがとう
取り付けなくても問題ないのね
電源オンの意味を兼ねているとの説明をどこかで目にしたけど
取り付けない方が自然でイイって思えないかな?
外してる人、いる?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:52:49 ID:bPl2qwab
俺は取り付けてない
LEDはただのイルミネーションだから好きにすればいいかと
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:56:34 ID:z6z+ffYU
真空管触って熱かったら電源ONということで…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:31:09 ID:uQGied08
球見れば電源入ってるかくらい分かるからな
3529 31:2008/06/26(木) 06:06:20 ID:l5YNuMVg
>>32-34 ありがとう
879のLEDキャンセルでシステム組んでみようかな
機材増やしたくないのでセレクタを間に入れて
スピーカーは今のと共有したい
あとはプレイヤーか
タスカムあたりで検討してみる

ありがとうございました



36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:30:50 ID:qe5RsX3Y
LED入れて作ったけど、
演出臭さがそれほどないよ。
整流管が光ってるように見える。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:38:05 ID:y5sBFB5Z
>>36
エレキットに整流管を使った機種なんて今あるのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 18:08:50 ID:OODJbjqf
↑なにこの間抜けなレス
3924:2008/06/27(金) 18:19:29 ID:sFt3OXpF
24なんですけど883LE低音が足らないっす!
シングルなんだから仕方ねーっ
つーのもあるんですが、次はどうしたら良いでせうか

・カップリングコンデンサ1,2を外して直結→やりますた
・コンデンサ5,6にビタQ→やりますた

多少良くなったです。で、

・出力トランスをグレードアップ→とすると何がいいのかなあ
・超3実験キット→やっぱこれかなあ

やっぱ超3っすかねえ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:21:03 ID:eTM0PWvT
pp
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:59:09 ID:4+Zx9Dkt
シングルなんてそんなもんだよ
フルレンジSPで使うと良い感じ

超3結は確かに低音が良くなるけど
39が思ってるほどの結果にはならないと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:33:25 ID:ZxqZYT1U
オイラの879は青色LEDにしている。
なかなかイイ感じ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:46:34 ID:qqhv1EXb
>>41
ども、うちのSP、YAMAHAの10MPROなもんで、もともと低音に難ありなんすよねえ
ちょっとでも低音よくなるっ可能性あるなら、またハンダ付け(つーか吸い取り)やりたいし、
ダメモトで超三チャレンジしてみっかなぁと思ってます。
それまでWinAmpのDSPプラグインでBASS補強 ・・・邪道かもw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:48:27 ID:1mLU3ZJQ
NASAの配線やハンダ付け作業ガイド
ttp://workmanship.nasa.gov/lib/insp/2%20books/frameset.html
読むのは大変だけど、組み立ての役に立つ事が盛り沢山。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:22:37 ID:IoJGasxD
879に7581A使いました。不具合発生。分解してみたら抵抗が焼けていた。交換した。
よい音で鳴らしていたが、またまた不具合でる。おなじところだ。何故だろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:25:45 ID:JcbXsDnV
>>45
たぶんカソード抵抗のとこだろうけど、
出力管によっては熱くなって焼けることがあるらしい。
たしか、抵抗自体は基盤から5ミリくらい離せとか説明書にあったけど
それでも抵抗が余裕なくて熱で焼けるみたい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:55:50 ID:9CRJQRrN
プリアンプのTU-875の音がいいって言ってる人が多いので
騙されて作ってみたけどハッキリ言って酷い音。音の解像度がゼロ。
仕方なく菊水電子の直流電源PMC18-3を7Vに設定して使ってみたら
音の解像度が大幅に向上した。ただ1.82Aも電流が流れ電源装置の
チョークコイルが磁歪を起こして、盛大にうなり声を上げるので
音楽に集中できない。このPMC18-3は、リップルが0.5mVrmsと非常に
少ないのだが、今ひとつ音の輪郭がハッキリしない。ただ音が前に
出てくる感じがする。そこで仕方ないので秋月電子のLM350T使用の
電源キットを使って2A電源を作って接続したら音の輪郭は非常に
良くなったが逆に音が後ろに引っ込んだように聴こえる。
TU-875には、DC-DCコンバーターが内蔵されているので外部電源を
トランス式の安定化電源に換えてもプリなしに比べて残念ながら
音の解像度は、僅かに低下するが十分に鑑賞には、耐える。
ちなみに自作の電源だがブリッジダイオードの後に約33,000μFの
電解コンデンサを入れてある。問題は、発熱だ。タバコの箱2個分
位のヒートシンクを付けたが、全然足りず1時間も連続使用すると
かなり熱くなる。仕方なく12Vのファンを自作電源の上に載せて8Vで
運転しているが、ファンの音が少し気になる。200×250mmくらいの
巨大ヒートシンクを使うかプリアンプを取り替えるか思案中だ。
もし手頃なプリアンプがあれば取替えだな。以上のことから
7Vと200Vの電源を外部に用意して供給すれば非常に音の良いプリアンプに
なる筈だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:27:11 ID:lOdzRl4r
TU-870R作ってみた。
TU-870より作り易かったけど音は同じ

なんか悔しいからRは超三結化、満足さ・・・うん満足・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:29:33 ID:xtL3dB8A
TU-870Rを購入しました。
初めての真空管アンプです。

高中音には満足していますがちょっと低音をどうにかしたいです・・・。

通販で本体を購入したときに、グレードアップパーツとして
C3,C4用に容量の大きなコンデンサーが付属していましたが、
それを装着してもまだ低音は不足しています。

次はどの辺に手を入れたらよいでしょうか?


50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:43:04 ID:P9mMSdkd
カップリングを0.1にふやしてみたら?
どっすん、どっすん言わせたいなら何やっても無理だと思うよー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 10:59:11 ID:xtL3dB8A
ド素人な物でカップリングの意味が分かりません。

すいません・・・。

記号や番号で教えていただけると助かります。

ちなみにどっすんどっすんは期待してません。
チェロの音が綺麗に聞こえたらな〜と・・・。

52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:06:04 ID:+B4GBL1R
真空管アンプの音の悪さの原因は、スピーカーにあるのかも知れない。
メーカー製の能率の低い耐入力の高いSPでなくて能率の高い耐入力の
低いフルレンジを大きなエンクロージャーに入れたものが良いのでは。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:20:27 ID:xtL3dB8A
作業机上での使用なので、
機材サイズは限定されてしまいます。

スピーカーはビクター SX-WD5KT
6Ω 82dB/W・mです。

はっきり言って見た目で決めちゃいました・・。

能率が異常に悪いのは承知していたんですけどね。
吸音シートを色々試してみても思った音は出ませんでした。

女性ボーカルの澄んだ響きは大変満足なんですが、
いかんせんチェロの中低音にストレスを感じてしまいます。

出来ればこのシステムのまま小改造で低音をと思ったのですけど、
物理的に無理が有りますかね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:17:50 ID:+B4GBL1R
>>53
このSPは、ネットワーク付きの2ウェイか。82dBじゃ能率低いでしょう。
同じ2ウェイでも8Ωフルレンジにフィルムコンデンサでツィーター付けるのなら
いいのでしょう。密閉型よりもバスレフがいいと思う。

昔からロクハン(6インチ半のこと、16cm)を20リットル〜40リットル位の
バスレフ型エンクロージャーに入れるとかが良いとされているらしい。スペースが
無いなら、例えばFOSTEX FE-107EとかをFOSTEX E-102Bとかに入れるとか。あるいは
もう少し大きな12cmバスレフにするか。8cmのユニットでは、ちょっと弱いな。
バックロードホンは、個人的には、あまりお勧めしない。何故なら深い世界なので
ハマると大変なことになりそうだから。バスレフがちょうどいいのでは。俺は、16cm
フルレンジを20Lエンクロージャーに入れて床がSPと共鳴しないように黒檀製インシュレーターで
浮かせて箱鳴りを防ぐために各々のSP上に10kg位の金属製の重石を2つずつ載せている。
これをTU-880(6BQ5シングル)で鳴らしているが十分にドライブできている。しかも
アンプとSPの間に10m位の長いケーブルが入っているのに。話は、変わるけどTU-880内蔵の
フォノイコライザーは、音悪いな。

>出来ればこのシステムのまま小改造で低音をと思ったのですけど、
物理的に無理が有りますかね?

半導体アンプならウーハー付けて低音出すとかの手もあるかも知れないけど真空管アンプなら
素直にフルレンジがいいのでしょうね。本格的なSPは、高価なので、もし実験する気があるなら
騙されたと思って100円ショップで売ってる1個100円の紙の箱にジャンクのオーディオ用ではない
オモチャの8ΩSPを入れて鳴らしてみてもいいかも。吸音材を入れなくても小音量なら箱鳴りしない。
こんなので、これだけの音が?という新鮮な感動を感じられるかも知れない。費用は、たいしたこと
ないので本格的なSPを買い替えるのは、それからでもいいかも。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:07:03 ID:xtL3dB8A
インピーダンスと言うのは重要な事なのですね。

確かにあれこれと弄り回すよりは、
まずはメーカー推奨の"インピーダンス8?のスピーカー"で
基準を出す事は大事ですね。

他でお金のかかる趣味を持っているので、
危険な危険なオーディオの世界からは目を逸らせていました。

無難なシステムコンポで我慢してれば良かったのに・・・。
もう駄目です。
軽い気持で買った真空管アンプの音に完全にやられてしまいました。

取りあえずデスクトップオーディオというレギュレーションは破らず、
やれる事をやってみます。

実は黒檀のインシュレーターは既に導入済みです・・・。
作業机上面も20mm厚の松材で強化してます。
こっそり色々やってみてるんです。

8?で能率の高いフルレンジ買ってみます。
箱は家にある18mm位のMDF材で作ってみます。
容量20lは取れないとは思いますが、
いくつか作ってみて違いを確かめてみたいと思います。

初心者相手にとても丁寧なアドバイスありがとう!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:08:25 ID:xtL3dB8A
↑あれ?オームが文字化けしてる・・・。

Ωこっちかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:42:43 ID:+B4GBL1R
まあ世間並みのシステムで満足しておきましょう。むかし伊藤喜多男という
アンプ職人が、悪い音を聞きすぎて頭がおかしくなった人間は、いないが
良い音を求めて人生棒に振った人は、数え切れないという意味のことを
言ってました。直熱3極管やCR型イコライザー搭載プリアンプなどに
手を出し始めたら大変です。ついでだから申しておきますが、2A3や300Bは
昔の電蓄みたいな音。UV-211やUV-845等の送信管は、パワーFETみたいな音
です。CR型イコライザー搭載プリアンプは、全く癖が無くアキュフェーズの
プリみたいな音ですね。あれ?プリ入れてなかったけ?って感じの音です。
まあ突き詰めると最後は、そこに何もないような音になってしまいます。

まあ8Ωは、基本かなと思います。インピーダンスが低くなるとダンピングが
悪くなり低音の締まりが悪くなり中・高域もかき消されてしまいます。
真空管アンプのNFB定数を変更したり無帰還にしたりと実験する予定が
あるなら、なおさら8Ωにしておきましょう。アンプのOPTが対応しているなら
16Ωでもいいくらいです。
5849:2008/07/04(金) 18:36:01 ID:SGcLO1jh
>突き詰めると最後は、そこに何もないような音になってしまいます。

恐ろしい話を聞いたような気がします・・・。

悟りを開くかお迎えが来るのか・・・、
とにかく危険なのは間違いないです。

助言に従い、沼には入らず浅瀬で遊ぶ程度にします。

性格上、誤って沼に嵌まり込む可能性は高いですが、
十分気をつけて関わってみたいと思います。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:41:12 ID:uUmyztbF
>>58
海でおぼれるのは、意外と波打ち際の浅瀬が多いらしいですよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:58:10 ID:vsAnGX1k
>>59
自分は浅瀬にいると思い込んでるのに実は深みに嵌まってるパターンねw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:34:29 ID:8SyOYHx/
>>53
 当然、色々試してみえるとは思うんですが。 作業机上での使用との事ですので
SPの足元はどうされてますか? しっかりとした土台に乗せると随分違ってきますよね。
 大理石ボード等の上に、接触面の小さい物で3点支持セッティングで相当低音の切れが
良くなる、全体バランスが向上しますよね。
 個人的には、貰ったONKYOのミニコンポSPを使ってますが、パチンコ玉を底面に3個接着
してます。 そのまま大理石の置くとややきつい低音なんで、ダイソーで買った木のブロック
8ヶ100円也を間に入れたら、相当納得の音になりました。 十円玉でも良いですよね。
 アンプは、学研の大人の科学真空管アンプを、3極化して使ってます。 オモチャとは切り捨て
られない音だと思ってます。

以下はご参考まで。 コーリアンボード(人工大理石) カットサービス
 ttp://www.hasehiro.co.jp/product/cut_service.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:06:17 ID:LNBwU6si
TU-870で入門して1年でTU-873LEIIに手を出してしまった。
これって微妙に残留ノイズ多いね。TU-870より多いくらい。
100Hzのリップルがかなり盛大に出てくるのがとめられない、、、
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:57:36 ID:tfSxo0pm
TU-8730(回路は同じ?)しか持ってないけど、全くノイズないよ。
リップルフィルターの載っている電源基板かシャーシアースに落とす基板のネジ周りとか見直してみては?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:04:12 ID:UOmSTTiC
TU-870超3キット使ってますが低音に不満ないですね。スピカはD112LTD。球はスベトラーナです。
6549:2008/07/06(日) 01:18:16 ID:eiB+sJ8b
>>61
スピーカー下には直径30mm高さ25mmの円柱状の黒檀を、
前2点後1点で置いています。
その下は20mmの松の板を机の天板として敷いています。

まだ駆け出しでボキャブラリーが少ないですが、
音の響きがスッキリしたかな?
と言う感想です。
 
友人にオーディオ好きもいませんし、
いきつけの店もありませんので、
ネットの情報を元にジョイフルホンダと東急ハンズ通いです。

御影石を切り売りしてくれる店も発見したのですけど、
産地・厚さ等色々と有るようで混乱してしまいます・・・。

やはり一つ一つ試していくしかないのでしょうかね。

しかし・・・、まだ始めたばかりなのですけど、
自分で完全に納得する音に到達するには、
恐ろしい時間と費用を覚悟しなければいけない世界のようですね。

色々と手を入れてみてはいるのですが、
それがベストなのかどうなのか、
まだ良くなるのではないか?・・・と。
ケーブルとか電源とか危険が一杯です。
要は妥協点なのでしょうけど、
今後判断で悩まされそうです。

身を滅ぼさない程度に遊びますね。
よろしく。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 10:34:54 ID:6ws+wnny
>>63
聴感上でのノイズはないんですが、PCスペアナを使うと870より10dbくらい悪いんです。
とくに100Hzのリップルが50Hzよりも盛大に出てくる状態。

2口コンセントなのでシャーシアースをグランドに落とせていないのが不味いのでしょうかね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:05:48 ID:uYUPypvz
>>66
聴いて問題ないならそれでいいのでは?
気になるならシャーシアースをグランドに落とす実験をしてみましょう。
自らの手で試せば経験値も上がる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:09:43 ID:J4pL4bDj
べつに作ることに執着してないからねぇ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:04:32 ID:jj6zZ5vL
870をモノラル化してニダイで使うのは可能ですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:00:21 ID:XNvgWt0Z
可能です
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:22:51 ID:n/DtGUlH
ここで質問してる君には無理っぽい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:29:19 ID:QAMRfnBU
>>69
ttp://www.mizunaga.jp/870inf2.html#6
具体的に基板の何処にどんな部品を繋ぐとか結線をどう変更するかとかは自分で考えれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:30:40 ID:JzB165gG
>>69
簡単なのは、1台の片CHだけ使うってので
2台使う、理由は考えてくださいね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:27:14 ID:qiFFQN5T
バイアンプでツィーターとウーファー別駆動する方が楽しいと思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 02:35:49 ID:k9VWxBil
TU-873の部品をとりかえて遊んでみたいんだけど、どのあたりから替えるのが効果的ですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:58:02 ID:47PHQg3n
>>75
もっぱら、抵抗・コンデンサ交換組と真空管交換組の2つに分かれているみたい。
●持ちならばこの過去スレあたりたどると色々のってる。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040904859/
あとはここの過去スレで、873で検索かけるとか。

このころはリレーとかついていたようだけれど、それが783LEII基板だと空きになってる部分なのかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:38:14 ID:s3xFHeWR
半田って銀入りの高いヤツがやっぱり音が良いの?
昔の鉛入りの半田とかじゃダメなのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:01:19 ID:FWIGx4ba
問題ないです。
銀入りはイメージが好いだけ。
銀入りは半田ゴテが40W異常ないといけないから、基盤や部品を傷める原因にもなるしね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:32:16 ID:nXSAfhNC
>>78
おれは30Wのはんだごてでも問題なかった
銀入りの方がメッキするときノリがいいからターミナルの配線楽かも
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:56:29 ID:NY6pUM4c
うちはアンテックスの25Wで、銀入りと昔ながらのとを使い分けてるけど
全然問題なし、17Wのでも問題なく使えてるよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 14:03:28 ID:FWIGx4ba
そうですか。
俺の銀入り半田は融点が高いのかもしれませんね。
8280:2008/07/13(日) 19:37:35 ID:NY6pUM4c
銀入りは昭和50年代に買った物かも、ラベルが無くなっていてメーカー不明
記憶では銀2%だったと思う、銀入りとしては初期の頃の製品、200g巻き

普段は千住金属?の鉛入り、鉛無しはまだ使ったこと無い
まだ数年は持ちそう、500g巻き

コテは50年代半ばにアンテックスを使いだしてから他はほとんど使ってない
真空管アンプも25Wので問題ない、鉄のケースとの半田付けの時は100W
とか使うけどね、でも、結構きつい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:30:33 ID:5Pdv7i6o
スレ違い承知で質問。

870などは一日中電源オンで使用しても大丈夫ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:34:08 ID:jBTD5X+1
オカルトオーディオのGe3が副業のぼったくりアダルトサイト運営がばれて涙目w

http://piza.2ch.net/yuusen/kako/985/985617201.html
(通信料が15万円です)
http://mimizun.com/2chlog/yasaitr/yasai.2ch.net/yasaitr/kako/979/979508740.html
(アイコラ宣伝に注意)
http://salad.2ch.net/esite/kako/980/980493773.html
(いつのまにか,ダイヤルQ2へ)
http://yasai.2ch.net/company/kako/974/974442368.html
(青年会議所の裏事情について情報求む3) >>909参照
http://yasai.2ch.net/win/kako/981/981021810.html
(Vectorが見えない)
見れなければgoogleでキャッシュを参照
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:52:26 ID:Zj75v/nG
>>83
音楽信号を流しておけば問題ないと思うけど
スイッチ&ヒーターだけ入れて放っておいても球の寿命が縮まるだけ
あと、小さなファンで風当てて冷却しといた方がいいかも
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:33:06 ID:UMySPzdM
以前、TU-873LEIIのハムノイズの件を話題にしたものです。
ケースのアース周り見直しましたがどうにもなりませんでした。
結局平滑コンデンサ追加、NFB増量してみました。

平滑コンデンサはC17にパラに450W220μFを追加。
NFB増量はR9/R10に68Ωを平行にくっつけて32Ω化。

これで、残留ノイズはTU-870(コンデンサ追加時)なみです。

平滑コンデンサをパラに増量、あたりはTU-870と同じ手法ですw
ブリッジダイオードが1000V1.5Aものなので、このくらいなら大丈夫そうです。

NFBを増量した分は最大出力が下がってます。
それでも、10Wでも歪率2%弱でした。
仕様的にはTHD=10%で8Wですが、実測では10W以上になりますね。

アパート住まいニアフィールドのリスニングには十分すぎるくらいです。

87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 05:49:23 ID:0dDB+B9z
870R
話題ないね。
結局、870と変わりないってことでOK?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 02:54:23 ID:oPITFQzm
870とは比べ物にならないくらい進化してるよ
みんなセコイから黙ってるだけ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 05:58:55 ID:Ee2EQK3h
>>88
進化してないのはあんたの耳みたいですw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:11:42 ID:rRRPhTMr
870Rは、基本的に原材料費が上がってるから、値上げしただけだと思うよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:05:55 ID:dfocUHSQ
TU-879を使っていて、オクで処分したのです、また真空管アンプがほしくなってきました。
TU-888が15000円なのですが、これは買いでしょうか?

また、Tu-879に比べて出力が半分くらにTU-888は落ちているのですが
問題ないでしょうか?

スピーカーはAp5001です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:10:52 ID:YwQ+lOrZ
日本語も不自由だし知性も無いようだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 16:12:27 ID:aYIS1Qqm
>>91
突っ込みどころ満載でまともにレスする気になりません。

あなたはオーディオの"オ"の字も理解していないようです。

強いて一言送るのならば
「糞して寝ろ」です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:47:06 ID:Non7vC5m
排他的な奴らだな。
こんな先細りな趣味でねえ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:29:53 ID:sgtX57Iz
うんこちびった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:09:18 ID:6+FluKYb
男らしく、激しい性格の落ちぬしが集うスレなんだな。
エレキットスレなのに。。。ww

リアルでもそんな感じで振るまってほしいです。


>「糞して寝ろ」です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 16:15:22 ID:i8iveziY
>>96
さあ、それでは>>91さんに適切なレスをどうぞ。

私には全く意味が分からない質問ですが・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:36:38 ID:xKDoroe5
レスする気がないならヌルーすりゃいい
態々貶したりする必要な無いと思うが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:14:59 ID:eW+64YUX
TU-879Sとentry siの組み合わせで聴いてる人に質問。
どのへんまでボリュームあげてる?
12時位置くらいから歪みが目立つような気が。
ソースによるのかなぁ。
以前、ミニコンで聴いてたときは感じなかった歪みがあるような。
なまじ音がいい分、粗が目立つのか。わからず悩む。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:43:31 ID:6MQnrfIi
>>99
W数を図るのを諦めて単純にボリューム12時の歪率を量りたいなら、
PCで歪率を計るというのが一番コストが安くて済むかと。
http://homepage3.nifty.com/softone/ws/wstop.htm
http://park21.wakwak.com/~eyp/jk1eyp/amp/measure/hizumi/hizumi.htm
ここらあたり。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:54:38 ID:eW+64YUX
ありがとう。
測定まではやる気はないんだけど、
体感でどうかなぁと聞いてみたのです。

ジャズばかり聴いていたからソースの粗なのかな。
最近の録音のCDで音量あげて聴いてみるよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 05:44:40 ID:Qqqcix0Q
TU-870ってAC点火なのね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:22:50 ID:+oCsl/RQ
870のNFBは何dBくらいですか?
NFB外したらどんな感じになりますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:45:29 ID:3CJucEi1
TU-879Sで付属の球からKT88にしたら明かりが暗くなった(´・ω・`)
音は良くなったが、かっこよさは下がったw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:05:46 ID:cf5mqqHb
管の形状はKT88のほうがかっこよくない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:00:38 ID:Svlf0ZCM
>>105
形状はかっこいいね
でも夜明かり消して音楽聴いたりするから、あまり意味はないな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 21:28:51 ID:sXxYG2QF
>>103
NFB量は8dbだな。
http://www.mizunaga.jp/870inf2.html

でも、NFBはずすんだったら三極管接続にしないと聞けたモンじゃないと思うが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:09:14 ID:xJhmQrDH
http://www.elekit.co.jp/product/promo/TG-5882/interview.html

>それとそろそろプッシュプル構成のモデルを出したいですね。

まじ? はやくだせー。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:53:35 ID:c7l/58Ta
何年前の記事だと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:22:56 ID:ilRiiGrJ
ウッドコーンスピーカキットってどう?
この値段ならちょっと足せば、ビクターのウッド
コーンキットが買えるし、ツイータもあるし、箱も
自由にニス塗り、塗装塗りできるし。
どっちにしようか迷ってる。3万程ならエレキットの
方なんだが・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:27:38 ID:TQokeUt3
コイズミ無線の本店で、多分PARCだと思うけど10cmのウッドコーンのユニットを
ハセヒロのバックロードホンに入れて鳴らしてるけど、低音もよく出ていい感じ。
効率は、悪いらしいがバックロードホンのお陰で結構大きな音で聴ける。
店員さん曰くこれがフォステクスの10cmユニットだと低音は、出ないそうだ。
じゃあ何故俺が買わないのだって?MDF材は、経年劣化してボロボロになり
やすいからな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:32:23 ID:TQokeUt3
>>111
10cmのウッドコーンのユニットを ハセヒロのバックロードホンに入れて
TU-870で鳴らしてたよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:42:02 ID:j8bHy/R/
エレキットのなかで買いなのはどの機種?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:11:55 ID:7F4CTKiq
870か879S
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:58:49 ID:j8bHy/R/
だよね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:48:00 ID:oMus5tl1
>>111
産婆のやつ買えば?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:25:44 ID:DiGqXzMa
あわてないで 安いサンバ キットはいつもミステリー
売れないでキットサンバ みんなのものにならないで♪

プアオーディオの産婆かw音もプアなんだろうなw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:45:11 ID:vFJMUsiT
エレキットのアンプ2台と知人に貰った球アンプにipodからの入力を
切り替えて入力するセレクタと2台のSPを切り替えるスピーカセレク
タを作ろうかと思っています。このとき使うロータリスイッチですがショ
ーティング、ノンショーティングどちらを使うべきでしょうか。
(ipodも3台のアンプも電源が入っている状態で)
ちょっと調べると入力セレクタは多分ショーティング?で、スピーカセレ
クタの場合はどちらもあるようでよく分かりません。
ずばり教えてください。スレ違いなら誘導お願いします。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:46:58 ID:Rf+pEzld
>MDF材は、経年劣化してボロボロになりやすいからな。

誰にそんなガセ吹き込まれたんだよw
まあ確かに衝撃には弱いが・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:43:35 ID:DIU6cAGQ
古いスピーカーやプレーヤーのキャビネットがボロボロこぼれ落ちて困ってます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:05:16 ID:RSMVaP9S
どんな家に住んでるんだ
新しい機器買う前に家をなんとかしろ

1)雨漏り修理
2)シロアリ退治を依頼してから、床下換気装置つけろ
3)除湿機、エアコン設置
4)機器を直射日光に当てるな、無理なら遮光カーテン吊るす
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:56:19 ID:4k1KWnBB
2A3のキットはTU870とくらべて
どんな塩梅でしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:02:55 ID:2vNhPEhA
>>122
870に軍配あげ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:08:09 ID:rdUqFjoG
2A3や300Bなどの直熱3極管は独特の音だから好きな人もいれば
気に入らない人もいると思う。まあレトロな音だよ。現代的な
音が好きな人は、6L6GCのようなGT管の音を好んだり6BM8のような
MT管の音を好むのだろう。同じMT管でも6BQ5は、何かイマイチだな。
MT管よりも小さいサブミニチュア管ってのもあって、昔、携帯ラジオ
に使われた。別名、電池管とも言うが、やはり真空管は、ある程度
高い電圧を掛けないと上手く動作しないことが多い。でもサブミニチュア管
の中からオーディオユースの球が見つかる可能性が全くないわけではない。
俺的には、VT-62シングルアンプキットを出して欲しい。UV-211やUV-845などの
送信管は、B電圧が1000Vもあって気軽に使えないがVT-62なら小型で消費電流も
ずっと少ないしB電圧が400Vでも1.3W出るらしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:52:58 ID:zZzLlNi5
>>124
MT管といえば…、昔、東芝マツダの5球スーパーラジオが家にあった。

そのラジオにはフォノ入力端子がついていた(昔のSP盤専用のフォノイコライザだったと思う)。
その端子に別の機器(ラジカセなど)をつないでみると、まったりとしたイイ聴き心地。
そこで中を見てみると、音声の増幅に使われている球が6AR5でした。

トランジスタでは味わえないマターリな音が気に入って以来、MT管といえども真空管には
一目置くようになりますた。

一応、サブミニチュア管よりもっと小さい、ニュービスタ管というものもあったそうですが、
既にトランジスタが普及してしまい、あまり使われることなく消えていったそうな…。
何となく Windows Vista の末路を彷彿とさせます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:17:39 ID:bmzzJjgz
2A3や300Bは電極が鳴るからね。個性的な音がする
もっとも忠実度を求めるなら球には走らないだろうけどw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:20:51 ID:bmzzJjgz
B電圧が400VならVT-25で十分。ただVT-62ほどではないが球数が少ない
あと400Vでもカソフォロドライブで+領域まで振れば3Wは余裕で稼げる
歪やダンピングの面でも優位
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 14:15:43 ID:ZVLSa2H5
何倍ものお金出して「やっぱTU870が好きかも」ってなりそうで怖い。。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:30:49 ID:Oj66cAWr
>>128
ニアフィールドリスニングならそれもあるかも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:57:01 ID:jffJ1+k3
TU-870の6BM8はどのメーカーがお奨めですか?
今は付属のエレハモ使用中。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 10:12:10 ID:6g1ChHIV
エレハモで十分
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:13:56 ID:hHhN198u
TU870はカップリングコンとケーブルの違いはわかりやすかったのに
球の違いはさっぱりわからんかった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:28:54 ID:POJh3P3z
メインのJeffのアンプが故障したんで、仕方なくTU-879使っているが完全に役不足だよ〜
Guarneri Mementoがラジカセみたいに鳴っている orz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:03:07 ID:jJZaEBPF
役不足なら
スピーカーをもっと良いものに代えたら
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:03:13 ID:aYAi/DJw
TU-870は松下の6BM8挿すと化けるよ。
カップリングコンデンサ交換よりも確実にワンランク上の表現力が手に入る思うよ。
音質的にもエレハモのギャンギャンした音とは対照的でマッタリ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:27:12 ID:BAwYukyd
>音質的にもエレハモのギャンギャンした音とは対照的でマッタリ。

ようは真空度が低くてボケた音ってことだろw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 03:03:24 ID:kNH0xd24
エレハモいいよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 04:27:02 ID:lt+1hLhO
役不足ってどういう意味?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:12:57 ID:yshoit26
>>138
自分の能力>>与えられた役割
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:31:30 ID:DFsaDKvU
どこかシャレで真空管式AVアンプ出してくれんかのう…
とずーっと言ってるうちにHDMIdecoder積まないと意味無い時代になってしまった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:45:26 ID:JlqnR7mQ
>>130
とーしばの8B8さしてみ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:29:16 ID:cCC+s4gi
>>140
AVアンプじゃないが以前ウエスギがセンターSP用に特化したモノラルパワーアンプを出していた事はある
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:27:39 ID:apWkFNhN
>>133
俺も最初QUAD405に879sつなぎ換えたときは、何じゃこりゃ〜とおもたよ、おもちゃみたいな音だった。
ところが、3ヶ月過ぎたあたりから879sが一変した。こいつはQUAD44とは相性がいいらしい。今では、聴くジャンルによっては
405の代替となるといってもいい。879はプリをはさまないと駄目。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:42:47 ID:rqq6PzBD
6BM8に始まってUV-211までいろんなアンプを組んだが結局、6L6GCシングルに
勝る真空管アンプは、ないという結論に達した。ただ出来れば5極管接続ではなく
UL(ウルトラリニア)接続の6L6GCシングルが最高。初めからヘッドフォン専用の
アンプを組むのではなく後からヘッドフォン端子付けても音がイマイチなのだが
UL接続の6L6GCシングルに後から付けたヘッドフォン端子から聴くヘッドフォンの
音も実に良い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 01:46:17 ID:mUJvtfSK
>144
その「自作6L6GCシングル」を100点とすると、TU-879S(無改造)の音質は何点ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 04:18:50 ID:7sDGNoJZ
TU-879Sは、KT88か7581Aを挿すといいね。
EL34挿した人いる? 感想聞かせてな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:45:24 ID:+k+aMCqs
>>145
もう手放してしまったが自作UL接続の6L6GCシングルとくらべて
TU-879S(無改造)の6L6GCシングルは、真空管アンプとしては
まあ90点かなと思う。音の艶が、やや足りない気がする。
ところが、とんでもないことに気が付いた。CORALの6Ωの3ウェイSP
にアキュフェーズA-20(純A級パワーアンプ)とTU-879Sの6L6GCシングルを
SPセレクタで繋ぎかえて比較したところ、TU-879Sの時には、ボリュームを
1時まで上げる必要があるが、音色にほとんど差がないんだ。強いて言えば
アキュフェーズのA級アンプのほうが音の解像度がやや高いが、差をほとんど
感じない。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:18:44 ID:lmIkCPAH
TU-879Sは初段管1つだけどチャンネルセパレーションどう?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 14:23:27 ID:7sDGNoJZ
>>148
全く心配ないよ。セパレート良好。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:01:41 ID:lmIkCPAH
さんくす
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:42:09 ID:7sDGNoJZ
>>146
俺はKT88が好きだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:34:00 ID:MFh7fySo
>>146
>>151

大切なことなので二回言ったのですね、わかります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:20:58 ID:j2b6Gakh
TU-870組立てた。予想以上にいい音で満足。
音がくっきりして存在感ある。悪く言えばちょっと歪みっぽい。
球変えると音変わるもんですかね?(今はキットについてたエレハモ)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:42:17 ID:o4zMZyyI
>153

どういうわけか家の環境では球ではあまりかわらんかった。
NFBが効いてるのか差がさっぱり出なかった。

普通に地味なコンデンサー交換とかのほうが効いたお。
球で激変したって人もいるけど。

球アンプビルダーが同じ値段で同じレベルの音のアンプ組めって言われても無理だと
言わしめただけはあるよtu870
歪みはSPの能率次第だね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:12:20 ID:fyOz6dv0
>154
古くても新しくてもいいから
オススメのSPがあったら教えてください。

8ΩのSPじゃないとやっぱだめ?

156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:30:13 ID:VKAIHoRY
つうか16ΩのSPとかロクなのないじゃん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:45:11 ID:XvCYXaKj
4Ωとか6Ωと比べて8Ωって言いたいんじゃないのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:35:54 ID:ZvcHLCR1
古くていいなら真空管に合う能率高いのはAltec や JBL だろが高いので予算次第

ジャズ、ロックとかだと JBL の12インチ D-123、ELECTRO-VOICEの SP-12
中古でも手に入れやすいここ十年くらいなら Altec の408〜409 8インチ系統がいいんじゃないかい
クラシック聴くならドイツの1950〜60年代のが手に入りやすい
SABA、ISOPHON、TELEFUNKEN、SIEMENS など、大抵は 5Ωだけど
真空管アンプではインピーダンスあまり細かいこと気にしなくていい
小出力ならむしろ能率、フルレンジ一発がいい
159155:2008/08/27(水) 00:07:48 ID:fyOz6dv0
>157
>158

レスサンクスです。
オクで情報収集してみたけど、10万もつれくらいでゲトできそうですね。
ドイツ物はユニットだけなんでちょっと射程に入れにくいです。

皆さんはどんなスピーカーを組み合わせてるんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 05:37:13 ID:b/5TsORr
>>159
マジレスすると
現行フォステクスのフルレンジで
自作するのがベストと思う
資金もかからないし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:34:38 ID:ir2JeYnP
自作をすすめるけど、
それって能率しか見てないんでしょ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:19:50 ID:HHVIFSTc
エレキットの一番の名作はなんだと思う?

TU870しかもってないから、TU870だと思うぜ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:21:13 ID:YrQ88q/I
いや実はTU880
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:37:32 ID:GkV7O3CX
TU880はデザインも秀逸だね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:47:05 ID:AJxunTdU
ttp://eh-store.com/SHOP/EH7591A.html

これってTU-879に使える?
土台のプラスチックが薄いのがいいなと思って。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:41:31 ID:4utblztQ
879が評判いいが、6L6GCはどんな音なの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:45:01 ID:QxUTa7ir
一言で言うと、非常にソフトな音だと思う
879使ってる人はEL34かKT88に変えてるんじゃない?

検索してみるとJJのKT88ばっかり出てくるし
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 07:00:12 ID:RkXxz2qy
KT88から6L6に戻すと貧弱に見えるんだよなw
オイラは6L6の方が好みの音
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:44:32 ID:HMQMuXeK
>> 165
ピン配列が違うので使えない。
コインベースがよければ、SOVTEK 5881(6P3S-E)が安い割によくてオススメ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:03:56 ID:BIU8dUc5
>>168
貧弱って、よく言えば繊細とかいうやつ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:26:59 ID:SrW2MtEk
美音、癒し系だとどのモデル?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:05:56 ID:6VX5EBDV
ここしばらくデジアンキットばっか作ってて、
TU-870売っちゃおうと思ってたけど、
今日久々に聴いたらやっぱ手放せないと思った。
最初に組んだってのもあるけどやっぱ音も好きだな。
超3結だけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:16:42 ID:MpLpAWDq
超3にしてメリット以外に失うものってどの点?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:29:00 ID:we01PP+M
お金
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:38:41 ID:/40XCbxI
さらに発熱するぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:21:29 ID:jNEDwhfK

オリジナルの優しい感じは失われない?やってみようかなぁ。
空間表現はどうなるんだろう

177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:47:06 ID:4c0+nX35
サンバレーよりTU879買い、その際に7581AとKT88も手に入れた。
879にはKT88が私にはベスト。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:25:20 ID:/40XCbxI
俺はKT88に変えるなら最初から付いてるTU-883LEで良いかなと思って買ったわ
エレハモでも不満ないので切れたらJJのでも買ってみようかと思う
179172:2008/08/29(金) 22:29:06 ID:6VX5EBDV
870超3結は、
オリジナルだとちょっと足りない低音がしっかりして
メリットはあってもデメリットは感じない。
音の感じも大きくは変わらないよ。
879は超3結にしないほうがいいらしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:26:02 ID:kFKGXw4u
879使ってるけど見た目はKT88がいい
でも音はEL34が好み
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:32:58 ID:cG/Mo+lx
>>147
> SPセレクタで繋ぎかえて比較したところ、TU-879Sの時には、ボリュームを
> 1時まで上げる必要があるが、音色にほとんど差がないんだ。強いて言えば
> アキュフェーズのA級アンプのほうが音の解像度がやや高いが、差をほとんど
> 感じない。
そりゃそうだよ。
回路的にはTU-879Sの方がシンプル。
よけいな歪みは少ないし真空管の偶数倍高調波がもし感じられる耳だとしたら石の奇数倍高調波が異音に聞こえるのに対してより楽音に聞こえる。
アキュフェーズの方が解像度がやや高いがと書かれているが、解像度ではなく奇数倍高調波がしゃしゃりついたのを逆に輪郭が強調されてそう感じたのかもしれないよ。
アキュのA-20は良いアンプだから悪い音ではないと思うから差をほとんど感じないのは自然だと思う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:38:55 ID:1PGYf0m+
あげ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:44:20 ID:XJAjGOzv
TU-xxxシリーズはボリュームはガリやすいんですね。
電源ON/OFFはボリューム絞るように!という忠告無視したら、3ヶ月くらいでガリはじめてしまった。

TU-873はスペースにゆとりがあるので、ちょっとの工作で東京光音のやつに交換できた。
でもTU-870はスペースがないから、同じのつけるしかないのかなぁ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 08:00:30 ID:QvHj6U0b
ボリューム絞らないとヒューズ飛ぶだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:47:38 ID:1IaW2Vdh
>>184
おいおい、たかがボリューム絞らないだけでヒューズが飛ぶようなアンプがあるか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:33:50 ID:QvHj6U0b
前にPCと連動でOFFにしてた人がいて、3回に1回くらいの頻度で
ヒューズが飛ぶって言った、原因はボリュームを絞らないでON/OFF

試しにTU-883LEのボリューム12時くらいでON/OFF繰り返したら三、四回で飛んだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:45:28 ID:0GvIYoXg
設計ミス
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:46:19 ID:sNMwIbXJ
移転age
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:36:39 ID:aJwLUpII
CDプレーヤーのキットを買ったが、アンプ同様改造して音良くなると聞いたが。
どんな改造するのかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 09:43:56 ID:jdfmli53
球換えたら変わったことはかわった
でも何がどうなったかは表現できないな
コンデンサーもミューズにしてみたが変化は感じ取れなかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:16:59 ID:V0ZG6iyB
>187
製作ミスだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:53:10 ID:V2IkhYB/
ここのキットを完全手配線に改造した人いない?もしくはそんなサイト知りませんか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:28:50 ID:GTD31yDC
それが出来ればキットなんて買わないと思う
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:22:55 ID:Q6wXWgK9
やっぱりキットはメチャ簡単。プリント基板の有無は大きい。
195192:2008/09/13(土) 01:19:53 ID:tU6t9YCT
>193
やっぱりいないかぁ。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 02:38:26 ID:5EkjLjX1
>>195
TU-873を空中配線にかえた人のHPを見たことがあるぞ。
300Bの印刷面が逆になってるのがうらやましかったw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 08:41:04 ID:4zvSfc6y
「TU-873 ラグ板」でググればOK
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:29:03 ID:G/59MLcb
TU-880をいじりすぎてパターンが剥がれたり、シャーシに使ってない穴が
開いているのが気に入らないので、メインシャーシだけを新たに製作して
もらって、トランス類は流用して年末あたりに空中配線で組み直す予定。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:46:34 ID:bdvMvPwI
プリント基板とそうじゃないのとではどっちが良いの?
一緒かな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 13:52:29 ID:WXomRECG
基盤はSNが良い。
空中配線はパーツをとっかえひっかえしやすい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:00:12 ID:G5+tSICu
TU-870でユーミンのノーサイドを聴いたらすごく良かった。
びっくりした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:39:31 ID:DgS519u8
俺もTU870で聴くユーミンとか好きだよ。
あとはJazz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:19:57 ID:urcHUhfE
カーペンターズもええよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 12:21:04 ID:A8N48vBI
石川さゆりも追加で
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:04:50 ID:Np4nvpeW
エンヤもね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:05:24 ID:bqg/1ZJN
谷山浩子でしょう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:12:19 ID:QnxZ4rgH
太田裕美じゃね?こけてぃしゅとか最高
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:50:01 ID:DgS519u8
まじ、いいよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:18:22 ID:T8bUm28f
伊勢正三の曲を歌うといいな
君と歩いた青春 とか胸がキュン
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:39:51 ID:Ns/VoJ1i
なにこの流れ
そんなの聴かねぇよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:18:05 ID:FV+QkmmL
おっさぽばかりだなwww
ナウいヤングならモー娘だろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:22:37 ID:dDm0A8LY
まじめな話,太田裕美の声をきれいに再生するのは難しいね.
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:46:31 ID:FV+QkmmL
そりゃ汚いものを綺麗にするのは難しい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:11:19 ID:F4blrEHq
絢香やアンジェラ・アキや夏川りみも良かった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:03:28 ID:5loSVxzc
野沢那智様。
小生、ニューサディスティックピンクの「夕暮れ時は寂しそう」をリクエストします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:39:51 ID:ioSrxUkU
では私は「ヤンデレCD」をリクエスト...
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:14:23 ID:uBXM6ntf
TU-879S使ってます。
思い切って説明書にのっていた無帰還化にしたところ目からうろこ!
疲れのこない真空管本来の音になりました。
使用管は、いろいろ試した(エレハモKT88、スベトラーナEL34)のですが、
最後に落ち着いたのはフィリップの7581A(KT66)とSIEMENSのECC83(ATAX7)。
もういじりらないつもりです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:43:17 ID:uBXM6ntf
ATAX7→12AX7ね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:08:57 ID:DAaZhtQN
五結の無帰還て、凄いですね。(T_T)/~~~
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:11:30 ID:rdJxTPsh
別に
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:01:35 ID:JDnIPzu+
>>207
そうだな
こけてぃしゅはサイコー
九月の雨はアルバムバージョンの方が断然よい
後半エコーがかかる部分がたまらんのである
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:24:33 ID:PLJDafok
ということはエレキットで太田裕美のこけてぃっしゅを聴くのが最高なわけだな。ふむふむ。
223Henjinn28gou:2008/09/20(土) 01:24:41 ID:a2ovBymB
このスレは大人ですねえ。面白いです。「悪い音を聞きすぎて頭がおかしくなった人間はいないが、良い音を求めて人生棒に振った人は数え切れないという意味のことを
言ってました」は面白いですねえ。「人生を棒に振った人」というのがオカシイ。でも多分そういう人は何かで人生を棒に振る人なのだと思います。
「バービー人形」だったり「ガンダム」だったり。エレキットで楽しむのでしたら出来上がったアンプは弄らないことです。あれはあれで纏まり良く出来ています。
下手に高級なCRを突っ込めば「雑音を拾ったりバランスを大きく崩したり」するのがオチでしょう。
アンプは弄らずにヤフオクで安価で高能率な小型スピーカーシステムを購入するのが良いと思います。
必ず良く鳴るSPがあります。「うまく行かなかったら趣味とはこんなもの」と考えて楽しみながら諦めましょう。
でも具合よくなるSPに出会うまで頑張りましょう。必ず出会います。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:28:10 ID:02je95dC
エレキットで人生棒に振るのは難しいでしょう。
エレキットの会社ごと買収ってことかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:47:07 ID:bkWhr2+C
嘉穂無線のエレキット
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:50:04 ID:WN6jMGkU
>219
そういうのが好みの人もいるんだろう

もしかしてミニコンポ用スピーカーを使っているとか>217
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:35:50 ID:CMaggDvu
私はTU-870とTU-884CDの組み合わせで使用中。
高音の伸びや透明感はすばらしいが、低音は物足りない。
TU-884CDはTU-870に比べ設計が新しいせいか、数段組み立てが容易になっているようだ。
すでに語り尽くされ感があるが、やはりTU-884CDのASP機能はうざい。
ASPがかかったままだと、音楽ソースによっては明らかに歪んで聞こえる場合があり、何とかならないものかと思う。
私はこれらをオーディオラック内に収納して使っているが、TU-884CDの液晶表示部が奥まった位置にあるため、非常に見づらい。
オーディオラックに庫内灯を付けることも検討しているが、目下、懐中電灯が必需品となっている。
賛否両論がある真空管へのLED照明を設置するくらいだったら、液晶部分にLEDでサイドライトをつけた方が良かったのではないかと思う。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:42:04 ID:xTFxtvkg
TU-CDは昔使ってた(型番忘れた)が
>>227さんの意見と同じなのに加えて
操作性の悪さが目立って手放した

バッファに真空管使用してるという
恩恵が実質感じられなかった
雰囲気楽しむとかでは
とうてい満足できないものだったと
認識している
229133:2008/09/21(日) 01:30:12 ID:7sG1Ncwo
Guarneri でも十分いける。前言撤回。すごい CP だよ。
たとえば TU-879 + Guarneri + GEC KT66 (カーボン塗り)がイイ!

管とSPの相性ってあるんだね。
サブの Ortofon Concorde 139 + KT66 は地味で古臭い音だったが
Guarneri + KT66 は滋味が深くて滴るよう。
Diana Krall や Jasintha なんか最高だわ。ぜんぜんラジカセじゃない。
オケもいける。Salonen/春祭のグランカッサもおk。MTT/マラ3もド迫力。

ちなみに Sylvania の 6L6GAY もGJ。Guarneri に合う。
逆に Telefunken EL34 はトルクなくて線が細い感じ。
ドライバー管もいろいろやってみるよ。
230133:2008/09/21(日) 01:32:16 ID:7sG1Ncwo
一応上流を記すと Esoteric X-01 D2。TU-879 が全然ボトルネックになんねぇ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:47:54 ID:3O6FpTaG
今が旬なのは、"ナショナル”ブランドの松下球ジャマイカ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:19:31 ID:/ln9rI3U
ナショナル真空管は日本最大のラジオセットメーカー、松下電器産業株式会社が、
世界屈指の電器メーカー、フィリップス社との提携により設立せられた、
松下電子工業株式会社に於て最高度の海外技術を導入し優秀な機械設備により製造された真空管です。
厳選された材料、合理的な設計、最新式新鋭の製造設備、更に他に類を見ない100%の検査工程は、
品質均一、高性能、長寿命、等の七大特徴を保証し、世界水準の真空管として広く皆様に御愛用願えるものと存じます。
ラジオテレビの組立修理に電子管の御用は是非ナショナル真空管を!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:59:20 ID:sqzVZjFQ
TU-870、左右の音量バランスが若干違う(右6:左4ぐらい)
このぐらいの差なら交差内?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:08:10 ID:bHPCmc4z
>>232
なら普通に家電店で売れよw 買いたくても売ってねーんだよ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:21:15 ID:oFSY1Fvw
ボリューム最大でもバランスが違うなら、組み立てミスの可能性大
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:24:48 ID:DJHgu16w
近いうちパナソニック真空管になる・・・のか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:33:52 ID:ghqYEyjI
>>232
これって昔の宣伝文?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:41:29 ID:IzZoOrH7
872を改造してる人いる?
そろそろイジッてみたくなった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:29:38 ID:H6+Q0knV
希少価値が出てくると褒め称えるやつが出てくるもんだ
昔は投げて割って遊んだ玉でもなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:01:45 ID:dGk0EXg0
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:05:09 ID:WpvipJpq
コンデンサ置換してるわりには耐圧低いのを選択してるな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:53:17 ID:OrKlxCf5
35Vはまだしも25Vは低すぎるよな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 18:26:17 ID:2P96pcup
>>239
よくゴミ置き場のTVから球抜いて投げて遊んでたな。
ポンポンいい音が出て、、、贅沢な遊びだった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:26:37 ID:+JHsfU54
2A3とか300Bをポンポンいわせてたわけじゃないだろうに
今思うと、あれは何だったろうかと思う
大きい真空管なんか付いてなかったと思うが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:24:23 ID:ZSUGvYXK
恐らく*BM8は含まれていたと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:14:28 ID:I4EIK+cu
>>243,244,245
松下や日立、東芝の真空管が20インチフロア型TVに
いぱーい、入っていた。 それからセパレート型ステレオにも
いぱーい、真空管が入っていた。

廃棄する時、じぇーんぶ壁に投げて遊んだ。

今考えると勿体ない事したと反省している。
12AX7とか6BM8とか、当時の雑誌等の内部写真とかみると
あきらかにその機種類に付いてるじゃん orz...

いま必死なって探しているのに、皮肉なもんよ(w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:10:15 ID:mSRwdegK
そんで、バチがあたって年をとってから真空管ほしいほしいって苦しんだ
ヤフオクで保証なし中古品の大量出品をせりあいで熱くなって高値で落札したが、
使えるもんは一本もなくて村の笑いもんになったんだと
 ガラス管ポ〜ンと割れた
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:01:23 ID:QG3jZkyq
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 10:05:17 ID:kCxXmO1o
完成品でほぼ販売価格とか冗談じゃ・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:42:28 ID:VMXHfP87
>>248
何このプレミア価格www
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 11:42:47 ID:TvjloGFY
TU-870Rを買おうと思って探してたらこんなの見つけたんだけど
Rナシだけどこの値段なら買ってもいい??
残り1台なのでぽちっとくかな・・・・。

エレキット TUシリーズ 決算特価(開封品/在庫限り)
6BM8真空管アンプキット TU-870(1台限り)20,790円を 16,000円
真空管CDプレーヤキット TU-884CD  34,440円を 27,550円
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:12:34 ID:hYzsNxay
悪くないと思う。ポチっと
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:53:32 ID:N6ey3ycE
>>244
おれは小学校の音楽室の倉庫にしまってあった電蓄から2A3抜いてきた。
プールの壁に投げつけて遊んだなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:55:39 ID:N6ey3ycE
>>248
出品に際し組み立てました
出品に際し組み立てました
出品に際し組み立てました


キ○ガイと呼ばれても仕方が無い行為だなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 13:32:13 ID:IOLXhau2
トッチーさん元気かな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:51:48 ID:um/0BHBy
>>251
死魔無線ならそんくらいだったような。
まだ在庫抱えてたはずだけど。

漏れは、知らずに共立で買ってしまってジタンだ踏んだが(w
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:55:35 ID:HSuAmvdi
TU-880組み立ててからまだ6ヶ月しかたってないのにボリュームがガリってきた。
互換できる耐久性のある物って何かあるでしょうか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:16:40 ID:cnpzYsGv
>257
http://www4.alps.co.jp/
たくさん買うと単価安くなるよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:36:16 ID:w5mWrPHA
>>257
ボリュームは外付けのアッテネーターBOXを作って音量を調整するようにして、
エレキットのボリュームはMAX(もしくはボリュームへ配線しない)にすると結構いいよ。
無理に内蔵しようとすると大きさに制限あるけど、このやり方なら大きさは関係ない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:31:38 ID:HSuAmvdi
>>258>>259どもありがとうもらった提案を元に検討してみる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:47:54 ID:8CDkkSgO
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:56:12 ID:NnBr27Wo
でけぇよwww
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 01:11:37 ID:lAjClfsS
バイオの黙示録
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 08:27:43 ID:8+/S+jSK
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f66779788
インピーデンスの意味も知らない低脳出品者乙
完成品出す香具師はキティガイばっかだな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:46:43 ID:we5qlxGt
↑君が適切に解説してみてくれ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:11:15 ID:6B+QHtXW
涼しくなってきたんでTU-873LE点火したんですが、
片CHからガサガサというノイズが聞こえます。
左右の玉交換や再ハンダ、カップリングコンデンサの交換をしましたが
効果がありません。

ほかに考えられる問題点はありますか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:23:07 ID:zN1L37x3
真空管のソケット接触不良、ボリュームガリ、スピーカの接触、
ケーブル接触
これくらいかなー?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:33:32 ID:6B+QHtXW
>>267
ソケット周りはハンダし直したからソケット本体か。
確かに真空管をモゾモゾ動かすとノイズ収まるんですよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:57:14 ID:lim7eOe+
爪楊枝の柄に脱脂綿巻きつけてアルコールで磨くといいお
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:02:04 ID:v8vZt+1N
>>266
耳クソほじれ
とマジレス
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 07:27:07 ID:6M9oJl0V
>>266
873LEよりも古い世代のTU-8730だけど、全く同じ症状が出ました。
漏れの場合は、6SN7 を左右入れ替えるとノイズの出所も変わるので、それが怪しいと思うけど、
やはり 6SN7 をモゾモゾ動かすと、ガサガサノイズが一時的に収まるので、球の足をクリーニング
してみます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:21:08 ID:vIBmGfRx
往年の某国産アンプのOPTは断線、絶縁不良の症状が有名で
これが始まるとゴソゴソ、ガサガサ 雑音の出るのがあった

マイナスに引っ張ったカソードフォロアによる直結ドライブで
ドライバ管がカソード−ヒーター間の絶縁不良起こして
ボソボソ、ガサゴソ雑音出たこともあった
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:49:21 ID:9haYkdII
LUXのアンプは高性能を維持する為、細い線で巻いてあるのと
それと結合用のオイルコンが糞でバイアスが浅くなることの課題電流の
相乗効果で逝くらしい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 07:53:49 ID:9haYkdII
>>264
?それほど酷くもなさそうだけど・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:19:43 ID:T2KOJ7p9
TU-870Rを毎日10時間近く稼働させていたら、なんか焦げる臭いが…。
開けてみたところ、酸化金属皮膜抵抗の(本体ではなくて)導線と
根っこのところが酸化したようになって、基盤は熱で焦げてパターン
がめくれてた。
組み立てて三週間ほどですが、似たような症状になった方います?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:52:50 ID:CEdpChm9
・抵抗と基盤のスペースがキツクて排熱不良
・過酷な環境下での長時間使用で排熱不良
・そもそも配線など制作段階でのミス

俺に考えられるのはこれくらいだ・・・
あー、あと球との相性もあるみたいだな、交換してるなら球が原因かも?
277とうりすがり:2008/10/09(木) 11:35:26 ID:qdVGwsk8
まず、私はTU870しか持ってないし
276さんも言ってることと同じ感想だけど

1.
当該抵抗は五極管部のカソードバイアス抵抗だよね。
基盤から浮かして取り付けるよう指示を守って取り付けました?。

2.
 低価格なキットの真空管アンプは一日に十時間も連続稼動することを
 想定されて ないような気がします。どのような場所にアンプを置きました?
 熱が逃げやすい環 境かどうかが、それがかなり大事なポイント。
 自分はたまの日曜に一日に7時間  程ならぜんぜん問題ないな。
 おいてるのは天井まで1m以上開いた棚の上。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 19:31:27 ID:Cni6S52j
店頭でデモ用に使われていたもの(毎日開店時間は常時通電)を格安で入手したが、
そのような症状はないよ。
ハンダ付けが完全でなかった為に、接触抵抗が大きく発熱したのでは。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:09:57 ID:oN/XlCbR
>基盤は熱で焦げてパターンがめくれてた。
カソード電流が流れすぎてそこまで酷くなるとは思えない。
そんなに流れたら真空管が保たない。
アンペアクラスが流れた 希ガス。
そもそも焼けた部分はカソード抵抗なのかい?
電源側かな?
どっちにしろ深刻な故障と思う。
ヒューズは切れなかったの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:17:03 ID:sS6bJ68P
>>275
つ 半田付け虎の巻
281275:2008/10/09(木) 23:15:08 ID:n5JY3sMP
275です。
アドバイスありがとうございます。
素組だったので球は交換してません。
場所は棚の上。後ろ左右は十センチほど物を離していて、一日10時間ほど稼働。
抵抗ですが、目視で二ミリほど浮かしてた都合ですが、実測は1.7ミリほど。
抵抗本体は見た目それほどダメージ無い感じで、足元だけ酸化してる(ぐりぐりと
動かしたらパターンのはぐれていない側の足がそっくりそのまま取れた)。
使った半田はオーディオ用ではなく電子工作用の松ヤニで、ほかの半田付けしたと
ころを観ると松ヤニが黒くなっているのを散見したから、なんか半田が怪しい雰囲気。
ヒューズは無事で、点検のために開けるまで(普通に?)動作してました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:32:22 ID:Cni6S52j
リード線側に半田鏝の熱が廻っていない、典型的なテンプラ半田です。
半田鏝・リード共に十分熱してから
半田鏝・リード・糸半田の三点が接するように
糸半田を流し込むようにする。
ガンバッテ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:02:16 ID:P++/Gsk4
製品疑うより半田付けの腕を疑えw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:51:36 ID:+FBm0Tul
TU−879Sに7581A挿して聞いています。
SPは自作の箱にALTEC CF404−8Aです。
全く言うこと無し!満足してます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:32:25 ID:GDbotZLt
>>284
私も7581さしてました。いい音しますね。ただ他の管に比べて上品すぎませんか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:10:06 ID:GOu4u+1i
>>277
>低価格なキットの真空管アンプは一日に十時間も連続稼動することを
>想定されて ないような気がします。
ねーよ
10時間連続稼動程度で壊れてたら、誰も買わないだろw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:32:47 ID:+rPSJChL
毎晩点けっぱなして寝ても壊れないよ。
10時間以上連続稼働程度で壊れる仕様だったら
エレキット社内はクレーム処理が大変なことになる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 15:02:40 ID:imFBHvku
おれなんか家にかえると、すぐにエレキットアンプをスイッチオンして朝までそのままだよ。休みの日など丸一日つけっぱなし。トラブルないよ。

むしろさ、スイッチのオン・オフ頻繁にやるほうが、機械に悪影響じゃあるまいか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:59:37 ID:t5c6hBOx
頻繁にONOFFするほうが間違いなく負荷はかかるが、真空管が貴重になりつつあるご時勢、
さすがに一晩中つけっぱなしもなぁ・・・つか一晩中流し続けてるの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:15:59 ID:X37jO14M
電気代も球も勿体ないな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:09:07 ID:imFBHvku
球代、電気代けちるなよw
余裕ないのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:24:11 ID:t5c6hBOx
ケチるケチらないの前にモノがねーんだよヴォケ。もう作られていないもんをどうしろと
そりゃ露西亜や中華の安いタマでいいならどんどん使えばいいけどな
870の6BM8ですら東芝製に変えたときの感動を憶えてしまうと、おいそれと無駄遣いなんぞできん
いわんや300をや。WEが2ペアあるけど怖くて使えんチキンですよえぇ・・・orz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:33:58 ID:imFBHvku
球ストックしてないのか? 可哀相だな。
ムキになるなよ。貧乏人さん
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:37:39 ID:+rPSJChL
ロシアで十分満足
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:18:13 ID:2aBvGyVe
>>285
確かに。
あまりにも綺麗すぎて面白味はない。
俺は6l6GCに戻して聴いている。粗削りだがね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:31:21 ID:DOH7r2mS
コレクターではないんだろうから、希少球でも使わないと宝の持ち腐れ。
大切にしすぎて、良い球を使わないのは、逆に損だよ。
球の寿命が、自身の寿命より長かった。ってなことにならないようにね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:37:07 ID:8XFagCdu
俺も使ってるのはロシアや中華だよ。
そのロシア球も値上がりしている。以前は6BM8がペア2000円くらいで、
かなり安かったんだけどね。

6BM8や2A3はストックしてあるけど、収集を始めたら止まらん…。
領収書は捨てずに残しているが金額を合計するのが怖い。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:00:41 ID:4FnZzxMg
>>296
ビンテージ球をエレキットで使う方が損
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:01:14 ID:jbkOTTn8
おれは比較的安い時に、ビンテージ球を買い漁ったけど
ぶっちゃけ現行のロシア管のほうが全てにおいて上だよ
古いボケた音がいいとか言ってるのは耳の腐った爺さん達だから・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:03:03 ID:jbkOTTn8
一番酷かったのがWE275
中音しか聞こえないw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:27:19 ID:4FnZzxMg
スペンドールのBCUと組み合わせたら相性抜群ですね、きっと・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:38:15 ID:hX7lYuPd
ロシア球で満足ならそれで良いけどさ
他の球批判するのはエレキット卒業してからにしろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:37:52 ID:/iV84xsu
だな、おれもそう思う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 06:02:21 ID:Bzhl6B6a
>>302
卒業おめでとう
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:43:12 ID:jbkOTTn8
>>302
エレキットなんて870しか持ってないよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:23:26 ID:yrmuxZN7
>>299
・・・さすがにそれはない・・・いやもちろんロシア産が全部悪いことはないが
つーか古いタマは音がボケるのかw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:11:22 ID:DOH7r2mS
>>298
WE300Bを2組も持ってる香具師がエレキットしか持ってないことはないだろう。
相応のアンプ持ってて当然でしょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 13:57:12 ID:wcx6UEN1
>>307
年期の入ったいい思い込みっぷりだね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:49:33 ID:DOH7r2mS
ここはビンボー人のスレなのだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:16:47 ID:hLHr3hlu
879作ってとても満足して聴いてました。
7581Aさして。
で、ちょっと色気を出して発光ダイオードを青色にし、
明るさを抑えるためにダイオード前の抵抗を換えました。
で、組み直したところ、
なぜか片側から音が出ず、ヒューズが一本とび、
真ん中へんの電解コンが1本破裂しました。
さてどこをどうチェックすればよいですか?
教えて下さい、お願いします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:54:01 ID:8jBEnRk3
こらこら、自分で直せないレベルでいじるな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:49:17 ID:hqcSDw94
まさかR15の120Ω変えたのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:46:53 ID:5sqBEio/
あちゃー
314310:2008/10/17(金) 14:10:32 ID:npHjPFuw
>>312
レスありがとうございます。
そのとおりです。マズかったですか。
青いダイオードが明るすぎたので、
抵抗値の大きいのに替えたんですが....。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:00:24 ID:5et8vlPQ
えーっと、電子回路を一切知らずにいじった風に読みとれるんだが。
イジる気なら一から勉強してくださいとしか…
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:31:57 ID:Kr3kXiiV
最初から低輝度のLED使えば良かったじゃん

同じパーツ買って元に戻すと良い、メーカーは好きなのにしてもいいが
規格はまったく同じのにしておきな、LEDは低輝度のにしてみれば?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:44:14 ID:uoN3kEtT
横からすいません。
素人なんですが質問させてください。

回路図見てみたけど、
これは発光ダイオードと120Ωの抵抗器で、
平滑回路の一部ってこと?

318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:37:44 ID:uoN3kEtT
ちなみに回路図はこれです
http://www.elekit.co.jp/datas/pdf/TU-879sub.pdf

もし発光ダイオードの輝度を下げるなら、
わたしもR15を弄ってしまいそうな回路図です。

輝度を下げたい場合の正解は、
やはり低輝度LEDを使用するしかないのでしょうか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:21:00 ID:uoN3kEtT
連投すいませんが、
>>310に質問。

R15の抵抗器の数値は120Ωからいくつに変えたの?
それと破裂したケミコンの回路図上の番号は分かります?

R15の抵抗値を少々変えたくらいで、
ヒューズ飛ぶはケミコン破裂するはって・・・。
そんなものなのかな・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:59:17 ID:axQzD7be
R15の変更で正解.ただし,正しい値に変更すればの話.
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:09:00 ID:JVzds/I+
ふ〜ん。わざわざ初段はDC点火って意味あるのか?
もしかして初段管は、ヒーターノイズの多い物の選別品(>格安)だったりして

破裂したのはC17かC16だと思うけど、D3やLEDも逝かれているかもね。

>抵抗値の大きいのに替えたんですが....。
大きいのにすれば問題ない。
間違って小さいのをつけたか、半田付けをミスってショートしているかのどちらかでは?
原因が判明するまでは下手に復旧作業を行ってはいけない。


ちなみに元通りに修理する手順は・・・
1 まずR15は120オームに戻す。(LEDも交換した方が安全)
2 ダメージを受けているであろうR23とC17、C16を撤去。
3 ヒューズを交換して電源を入れ、トランスの6.3V端子をテスターのACレンジで測定。6.3V以上あればOK。
(もしなければトランスが逝っているから復旧は困難)
4 D3のプラスマイナス間の電圧をテスターのDCレンジで測定。7〜9Vあれば正常。なければD3も要交換。
5 新品のR23とC17、C16を取り付ける(コンデンサーの極性を間違わないように)


部品の手配前にとりあえず音が出るようにするには・・・
上記の3まで実施した後、トランスの6.3V端子と初段管側のH3、H4端子を直結して交流点火すればOK。(普通の12AX7なら交流点火で問題ない。)

ちなみにLEDの輝度を下げるには、LDEを直列に追加挿入するのが簡便で安全だよ。
322310:2008/10/17(金) 21:17:19 ID:npHjPFuw
みなさんご親切にレスありがとうございます。
交換した抵抗はR15で、その辺に転がってた5.2kΩでした。
ただ単にLEDの明るさで決めただけです...。
焦げたのはR13、破裂したのはC9です。
部品取り寄せて元に戻してみます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:32:22 ID:rS8QyT2/
LEDの輝度を落としたければ、秋月とかで売っている
光拡散用の半透明のシリコンゴムキャップをLEDに被せろ。
それがいちばん楽。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:18:31 ID:axQzD7be
V2の1か8を+Bにショートしてしまったのでは?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:25:45 ID:uoN3kEtT
C9とR13ってカソードバイパスCRですね。
しかも片側。

R15の抵抗値変更以外に原因がありそうですね。
もう一度点検してから復旧作業をしてみては?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:27:26 ID:rv8jPchM
LEDに流れる電流を制限するのに120Ω→5.2kは大きすぎかと。
330Ωぐらい付けとけばいいんじゃね?
120Ωつけたときの電流値から約1/3ぐらいになるし。
輝度はLEDのデータシート見ないとわからないけど・・・

327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:09:24 ID:lYUoMWZl
おしえてくらはい。シングルのアンプはトランスが磁化して音質劣化といいますが
どのくらいでそうなるんでしょうか?
また、交換以外に解決法はあるんでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:03:10 ID:cIe4tIkQ
LEDはものによって順方向電圧降下が違います.
単純に電流制限抵抗だけでオームの法則から1/3とか言えません.
明るさという主観の問題だから値はやってみないとわかりません.
少なくとも増やす分には回路に悪影響はありません.
今回の問題はこの抵抗の問題ではないのです.
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:38:43 ID:TYwK4IRu
私はフロントパネルに穴あけしてLED1個だけ付けました。
R15は120Ωから330オームに変更しましたけど
特に問題は有りませんでした。
>>310さん
もう復旧しましたか?
330310:2008/10/18(土) 22:05:58 ID:0CyPgzZT
みなさんたくさんのレスありがとうございます。
仕事が忙しくてうちの879はまだずっとおなか開いたままです...。
明日を過ぎれば休みになるので、どこかショートしてないか
ゆっくりチェックしなおしてみます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:54:23 ID:LC1JBzQH
>327
どうしても磁化が気になるならシングルを止めてプッシュプルに行くしかない。

シングルトランスの磁化は避けられないものだが、実用上は問題無いような対策はとられている。また音質劣化は磁化以外の要素による影響の方がよっぱどか多いから、磁化だけを理由にトランスを交換するのはナンセンス。


332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:03:10 ID:BHDyIfbj
結局エレキットで一番いい音するアンプはどれか教えろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:09:33 ID:r5BLIX1+
TU-870
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:34:14 ID:05NstwWZ
まじでTU-880
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:12:54 ID:X9x+QrQz
870に一票
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:16:23 ID:vZt0Bw/q
挿す球しだいなんじゃね?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:21:15 ID:Or/Cvo0j
tu-873LEいいよ。デノンのPMA-950よりいい音する
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:32:02 ID:1dipdOEF
TU-882って意外と売れてない?
先月見たときは残り3個で、まだ残ってる・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:32:34 ID:1dipdOEF
ちなみにjustmyshop
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:38:19 ID:Qj71kQa5
廉価な真空管アンプが欲しいんだけども、エレキットの完成品って売ってないのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:07:42 ID:LnpCLcrh
中国製なら多種
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:18:12 ID:FlX6a/td
>>340
奈良県生駒市のKOJIMA(数字忘れた)氏なら、物品代金(市価より安い)+諭吉半分で
作って貰えたはず。球換えた改造品も作ってくれるんで、前に注文したことがあるが
よかったよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:21:07 ID:FlX6a/td
改造調整品は金額多少上がった。追補
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:29:19 ID:vK1t93zP
>340
あまり安くはないけど、エレキット(イーケイジャパン)で
組み立て代行サービスしてる。

あと、程度のいいのをネットオークションで探すとか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:56:57 ID:zrC5QC9O
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:58:22 ID:W2ezjHYf
>>345
たぶんその人だと思う。
おいらは下のHPでたのんだ。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~kojima355/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:39:08 ID:YWOkl2y+
なけなしの金でミニマ中古買ったんですが、
エレキットで聴いてられる方おられませんか?
良ければどんな感じか教えてください、、。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:56:42 ID:GPMeeHFu
もうこれ以上のものなんてありえない!
と想像だけで言ってみるテスト
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:10:26 ID:PpgtDXVs
真空管で聴く浜田麻里。
ビクター紙ジャケ盤+TU-884CD+TU-870。
今夜はロマンティックナイト!
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/15819.jpg
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:55:22 ID:+EDkRjhc
なにがよいのでしょうか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:07:14 ID:ahBBhA8k
>>349
浜田麻里とはこれまたコアな

と、言いつつ、今でもレコードで聴いてる俺
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:12:19 ID:uxNNO2lJ
タイトルが炎の誓いかよw
気合はいってんね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:43:36 ID:ri0eR3Bm
>>340
管球アンプは、こだわりの世界なんだ。
ところがエレキットのプリント基板は、中国製だから
銅箔が剥がれやすい。キット代だけ貰って組立て料金は
無料で組み立ててあげてもいいのだが、もし一箇所でも銅箔が
剥がれたら完全無料で完成したキットを差し上げることになる。
でもこれだと自分が大損する恐れもあるので進んで組立てを
請け負ってもいいとは、言えないな。かと言って、どうせ
見えないし実用上問題ないからということで黙って金取る
気には、ならんし。管球アンプは、こだわりの世界だからな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:04:16 ID:5l17YVOL
パターンは剥がれにくいだろ
秋月のキットとか作ってみろよ
ちゅか中国製とか関係あんのか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:46:39 ID:octsbGDo
こだわるひとはプリント基板使わないと:
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:42:28 ID:Y5XFikZu
エレキットの基板は中華じゃないよ国産だよ

適当に書くな どあほ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:16:34 ID:jOW5gUZs
made in fukuoka tofurou
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:05:24 ID:BZPEKj1Y
パターンの技術は別にしてだが、
エレキットの基板自体の品質は非常に良いと思う。
これを剥がすのは、よほど腕が悪いぞ。
間違っても>>353には頼むなよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:11:12 ID:sM/UNm5Q
安いのばっか使ってるけど剥がれたことってまだ一度もないなー・・・どうやったら剥がれるん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:37:46 ID:TCMdGKd/
秋月の時計キット(Ver.1)
抵抗をハンダ付けしたら浮いてるのに気づいて
「あークソやっちまった」と指でちょっと押し込んでみたら
そのままベリッと剥がれた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:15:02 ID:B8utPsSC
さて、恒例の年末モデルが登場する時期だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:40:57 ID:8AYZGxMz
過去に出た物の焼き直しじゃなくて、全く新しい物でないかな…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:13:50 ID:deGINS2K
TU-880、35年前のトランジスタアンプと比較すると低域に力強さと言おうか
勢いがありません。何か改善する方法はありませんか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:26:46 ID:p9XEYXoF
OPTを春日のKA-54B57に換えてみれば?
量感増したよ
365363:2008/11/03(月) 12:39:31 ID:hxu5v4V3
>>364
どうもです。シャーシの中にうまい具合に収まるのでしょうか。ねじ穴なども合いますでしょうか。
ネットで検索したけれど寸法がいまいち分かりません。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:44:46 ID:p9XEYXoF
シャシには収まるけど別途穴あけが必要
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:04:11 ID:0b2TZvOV
>365
ちゃんと調べたか?
ttp://www.e-kasuga.net/product_cata.html
にあるオリジナルトランスカタログPDFに取付寸法が書いてある。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:36:20 ID:e9BouXsv
スペックシートは特性図しかみることができないね取り付け寸法は見えないんだけど
オレのPCだけか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:08:35 ID:G9VARD89
エレキットでハーベス鳴らしてる人いる?いい?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:51:33 ID:0b2TZvOV
>368
スペックシートではない
「オリジナルトランスカタログ」だ


ttp://www.e-kasuga.net/cata_pdf/cata.pdf
これの3ページ目
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 09:07:47 ID:ImnFLiB1
>>369
ノシ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:25:56 ID:u9huDJzH
tu-880かtu-879Rを組もうと考えてるんだけど、音的にはどちらがおすすめ?
クラシック全般をよく聴いてるんだけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:46:35 ID:3ijN6X5+
クラなら880
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:25:53 ID:zDbY6yVz
色んな管を差し替えて楽しめる 879R にしとけ。
クラだろうがジャズだろうが適した管が安価で入手可。
たとえば室内楽ならEL34。
フルオケならヴィンテージもののKT66。
ぶっといジャズならKT88。etc.
骨の髄までおしゃぶりなさい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 02:03:01 ID:VnvcN7w7
・・・まぁ悪くはないかもだが、室内楽なら84だろうし66がフルオケ向きとは思えんし88にするくらいなら石アンプでいいだろうし
いまひとつ魅力に欠けるというか、単に挿げ替えられるから換えてみた的遊び感覚が味わえるだけで、
お世辞にもジャンル別に適した音を楽しむとはいかないよーな・・・それよりも6BM8の方が、遊び感覚はないけど
オールラウンドで水準以上の音色が得られる気がする。ま、最後は好みだなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:42:24 ID:gilJV8xq
全体的な音の品位や低音はトランスのサイズがでかい879が有利。ただお遊びとして球替えするのは楽しいが「骨の髄まで」というのは誇大広告的。(6L6GC用のメシではTK88の片鱗はわかるが実力はわからないヨ。)

高音は初段にインピーダンスの高い12AX7を使っているからどちらも期待できない。ちなみに高音は初段インピーダンスがやや低い870の6BM8の方が有利。(POP系では気づか無くてもクラでは気づくだろうレベル)

結局、880にはあまりメリットが無く、金と場所(奥行きが長い)さえあるなら879がいいのでは。金も場所もないなら870だね。

ちなみにエレキットでクラを気持ちよく聴きたいなら、出力トランスが(それなりに)大きく、初段ピーダンスが低い構成となっている872/873が本当はお勧め。870で真空管アンプを知り、その気になったら872/873にステップアップするのがベストかと。

>375
6BM8はほんとにいい球ですね。シングル、超3、差動のいずれでも見た目以上の気持ち良い音を出してくれます。
今のメインは別球ですが、将来6BM8に戻るまでの回り道を楽しんでいるだけなのかも。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:32:45 ID:fkV7h1a6
>>353
どんだけワット数が高いコテ使ってるんだか・・・
俺870(無印)、879Sと組んだけど、パターンはがした事は一度もなかったぞ!
それはさておき、無印870は入力切り替えスイッチのハンダ付けが鬼の様に難しかったね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:24:51 ID:eI646IX3
>>377
俺は40Wで剥がすなぁ。
まぁ、頻繁に部品交換している箇所だけだが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:53:41 ID:Whk8TQRk
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:30:36 ID:lTeOEAvJ
>>375
EL84は使ったことないが、EL34が室内楽に向くのは間違いないだろ。
KT66もGECのオリジナルを使ってるが、フルオケが朗々と鳴る。弦も繊細。

いずれにしろ、この価格帯でキットを組むってのは、まあお遊びなんだろうから
いろんな味を楽しめたほうがいいんじゃないかと思ったわけだ。

なお、骨の髄までというのは「真空管」を骨の髄まで味わう意味ではない。
たかだか数万の出資で手に入る趣味性の高い「アンプ」をしゃぶりしては、ということ。

エレキットに興味をもつ層は、自分もそうだが、他にきちんとしたシステムがあり
(多分ハイエンド機。それも石アンプベースだろうね)
それに加えて遊びで作ろうというのではないかな。
真空管をメインにして追究するなら、自分で設計して空中配線の手作りだろうが。

少なくとも自分はそう考えて、エレキットを最初に作るなら、
手軽にバラエティーに富んだ管を着せ替えられる879をお勧めした次第。

ともかく、880より良いとも悪いとも言っとらん。
人の主観にケチつけるのはやめなはれ。
ケツの穴が小さすぎるぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:20:41 ID:cPKzAJNf
>>380
・・・長文でgdgd言い訳してるほうがケツの穴小さいと思う

あと、エレキットを買う人は、石アンプベースのハイエンド機を持ってるのが普通なのか
じゃあエレキットのアンプをメインで聴いてる俺は、まぁお遊びなわけだ。音楽聴く資格ないってことだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:31:33 ID:+5MgAjV5
>>381
ガキは黙ってろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 11:47:17 ID:cPKzAJNf
プッ・・・はーいw

ま、これからも高額システム(笑)買って業界を支えてください
アリ地獄にハマル人がたくさんいないと、オーディオ業界がもたんしなw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:30:18 ID:MJtx8oyF
漏れもエレキットは100均ショップの使い捨て感覚で楽しんでますよ。
なかなか、手軽に楽しめて良いアンプと思いますが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:45:16 ID:7fQIaRPo
>>379
期待してクリックした俺に謝れよww

おまいらくだんねー事で喧嘩してんなよw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:14:24 ID:lTeOEAvJ
>>384
全く同感。おもちゃにしては素晴らしくできている。
F1ドライバーが、時々カートを楽しんでドライビングの原点に立ち返るかんじかな。

>>381
貧乏乙。500万くらいのシステムが組めるよう仕事しろよW
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:57:47 ID:cPKzAJNf
>>386
うん、いらない。ドブにカネ捨てるようなことはできないんだ俺
でも貴殿は500万のシステム組んでね。それでメーカーが潤うなら悪くないと思う
業界が無くなったら、確かに元も子もないからな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:19:35 ID:bZG6AKNR
>>386-387
お前ら罰としてケツかせ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:41:11 ID:7fQIaRPo
>>388
貸すお・・(*´ω`*)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:46:13 ID:+5MgAjV5
>>387
だからガキは黙ってろ。
マトモな口聞きたいならちょっとは勉強しろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 21:50:05 ID:jRAZJYCG
流れをぶった切って申し訳ない。
TU-870+SA/F80AMGなんだけど、音量不足に悩んでます。
8cmもしくは10cmのフルレンジユニットでオススメはありますか?
難しいとは思うけど、ドラムやベースの振動を感じるくらいにしたいんだけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:02:48 ID:8KiPO4JC
>>391
エンクロージャーしだいでどうにでもなるんじゃないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 22:45:19 ID:9uTWdbbI
>>391
球シングルアンプ+10cm程度で振動を感じるくらいは難しいのでは?
重低音用のSP+石アンプを補助にしたら?
394391:2008/11/08(土) 23:34:25 ID:jRAZJYCG
>>392
現在、FOSTEXの8cm用のエンクロージャを使ってます。
置き場所の関係から高さ26cm、奥行き20cm程度に限られるんです。
バックロードホーンの横置きも考えたんですが、奥行きが...

>>393
フルレンジスレでもサブウーハを薦めていただきました。
検討したのですが、やっぱり置き場所の問題で断念しました。

F80AMGが出力音圧84.3dBなので、もう少し効率の良いユニットに
交換したら、音量が稼げるかと思った次第です。
市販の小型スピーカに数万円払うくらいなら、アンプを買い換えた方が
良いかなとも思いますが、TU-870にも愛着があるし...
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:25:00 ID:nKYTqnD5
TU-872LEにフォス10cm一発バックロードホーン使ってます。
小音量でベースは感じられますがドラムは無理があります。

TU-870では、どちらも感じられれませんがw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:34:49 ID:9TsT+48k
>>394
寝ぼけたこと書いてないで、独奏曲でも聴け
鳴らす音楽を間違ってる

そして、↓でも行ってちょっと揉まれてこい
 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 38★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1223392425/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:13:41 ID:1AwvEw9b
>>391
30cm-38cmぐらいの高能率フルレンジをでかい箱に入れるのでもないと無理
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:51:00 ID:slqFNr8S
基盤への部品実装は作りやすいんだけど、2芯シールドの配線戦でいつも失敗する。
皮膜をむくとき網線を切ったり、芯線皮膜をむいたら1本だけ残ったり・・・・
どうせ安物なんだから、音声関係の配線は全部プリントパターンにしてくれたらいいのにね。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:33:26 ID:Mu4CjcJY
>396
禿同

その構成で大音量を求めるって・・・
まず狭いスペースで大音量出すと周りに迷惑にならない会?
それがクリアできているのなら化学調味料に頼るしかないが、となるとここは一応ピュア板だからスレ違いだ。

ちなみにうちのサブシステムでは1W少々のアンプ、8cm2.2LのSPでオーケストラを全身に感じながら聴けている。
どうすればできるかって?SPのすぐ近くで聴くんだよ。
でもこんな事書いても、たぶん「当たり前。馬鹿にしている」と聞き流すだけなんだろうな。391は。

フルレンジでも見てたけど、軽自動車で大型車に乗っている気分になれるようにするには工夫や割り切りが必要。自分の想定外のアドバイスに聞く耳持たない今の状態じゃそのうち誰も相手をしてくれなくなると思ふ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:07:26 ID:Mu4CjcJY
>380
調整なしで各種球差し替え可ということは、どの球にも最適化していない中途半端な動作設定と言うこと。
どちらかというと万人向け・・・
そんなアンプを「骨の髄まで」といわれてもねぇ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:18:12 ID:VGzCCOif
>>398
ワイヤストリッパくらい買えよ。
402310:2008/11/10(月) 01:52:22 ID:iWKT4j0z
879の調子がおかしいと書いた者です。
なかなか時間がとれずにいましたが、部品を取り寄せていろいろやってみました。が、
全然治らないのでお知恵を貸してください。
とりあえず取り換えたすべての部品を元に戻しました。
怪しい部品D3,C9,R13,R15,発光ダイオード、ついでにFETも新品に交換しました。
が、症状は変わらず、L側の音が出ません。
調べた結果、Lchの出力トランスから後は問題なく、C5から前も問題ないことが確認できました。
で、要はV3まわりの問題ということで、電圧を調べた結果、
V3の1,8ピンの電圧が異様に高く(取説21Vが実測52V)なっていました。
R13は発熱がすごくてハンダが溶けるほどです...。
ほかの電圧も調べてみましたが特に問題はありませんし、Rchは正常に鳴っています。
なぜそうなっているのか自分ではまったくわかりません。
どうしたらよいか詳しい方よろしくご教授願います。
ほんとによろしくお願いします..。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:56:46 ID:AEYKnH/W
それ暴走してんじゃ?
V3のpin5は0Vなの?
404310:2008/11/10(月) 03:26:53 ID:iWKT4j0z
>>403
V3の5pinは0Vです。
ちなみに球をLR入れ替えても症状は同じなので
球が原因ではないと思われます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:48:55 ID:R9Ui3PCu
電源を切った状態で状態で、5ピンとアース間は何オームある?
無限大になっている予感がする。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 13:38:42 ID:OfbwUTKy
ソケット・ピンの接触or半田付け不良
407310:2008/11/10(月) 15:27:57 ID:iWKT4j0z
>>405
328kΩでV2,V3とも同じでした。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:44:42 ID:AEYKnH/W
音が出ない方はV2なんだよね。でV3はバイアスが深いのにもかかわらず電流流れ
まくってると。不思議だな。この状態だとOPTがやばいかも。
409310:2008/11/10(月) 16:40:45 ID:iWKT4j0z
すいません説明がごちゃごちゃで。
異常で音が出ないのはV3です。本体を正面から見た左側のほうです。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:30:28 ID:AEYKnH/W
pin5が0Vとするとソケット不良くらいしかなさそうだけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:37:09 ID:R9Ui3PCu
発熱しているのはLchのR13
(前回破裂したのはC9だったよね)

でも音が出ないのはV3のRch

支離滅裂
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:46:39 ID:jncxUhhl
もう1台買い直すかEKに送ってみてもらうが吉
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 23:24:04 ID:+RNYcQG7
入力VRは大丈夫ですか? 自分は先日、870Rの左から音が出なくなり、真空管を差し替えても
症状同じ、スピーカーも問題なし、左の入力から順に導通をチェックしていって、どうもVRが怪しい
と思いVRを取り外して入力切替スイッチから基盤に出ている左chの線を直接、ドライブ部のグリッド
のピンに半田付けしたら、やっと直りました。
879の回路図や使用部品などが分からないので、的外れかもしれませんが。
414310:2008/11/10(月) 23:32:36 ID:iWKT4j0z
原因わかりました!
410さんの書き込みを見て、よくよく本体みてみたら、
V3のソケットの5番ピンが中で折れて取れてしまい、導通がなくなっていました。
LEDを取り換えようといじった直後に鳴らなくなったので基板のほうばっかり見てましたが..。
応急措置で繋げたら問題なく鳴りました。
調子にのって球を取っ換え引っ換えしてたのがいけなかったんだと思います。
でも絶妙なタイミングで折れたもんです。
LED取り換える直前までは正常に鳴ってたのに。
いろいろアドバイスしてくださったみなさん本当にありがとうございました!!

415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 01:27:21 ID:rPs7EozR
>>414
原因究明お疲れ様です。
ソケットの破損でしたか。珍しいトラブルですなぁ…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:48:11 ID:zXKXbljB
結局加熱していたのはR13?それともR14だったの?
ハッキリしてくれないと夜眠れない。
417310:2008/11/13(木) 00:34:24 ID:TKF9SlOt
>>415ありがとうございます。
ソケットの基板側のハンダ点けのところばかり見ていて、
球をさすほうはまったくノーチェックでした。
冷静に考えればとても単純なトラブルだったかも。

>>416
すみません。
自分のは879Sで、
すべてのトラブルは、本体を組んで使用できる状態で正面から見て左(L)側の回路/部品です。
879Sの組立説明書の7ページの基板完成図でいうと、
ソケットが折れていたのがV3,発熱したのがR13,破裂したのがC9で
すべてLchの回路だと思うのですが。
879、879R,879Sで微妙に部品番号が違うんでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:11:23 ID:PAC8hGq8
879系に7581Aって定数的にあまり良くないのかな?879Rと7581Aで使ってるんだが
俺も昨日音がLchから音が出なくなって開腹してみたらR13と周辺パターンが黒焦げになってたよ。
基板からあまり離さないで取り付けたのが一番の原因だろうけど・・・。(ラックには入れておらず天井まで1.5mの空間あり)
417氏と直接の故障原因は違うだろうけどR13が焦げて7581A使ってるってとこが気になった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:33:28 ID:GhoPWNav
TU-879のOPTと交換して楽しそうなのってどの辺り?
ノグチのファインメット辺りだとダウングレードかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:42:24 ID:X85jILNI
マトモなOPTが載るスペースがないだろ。
つうかエレキットごときにファインメットなんて豚に真珠
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:51:46 ID:Bb3Xyu+a
野糞なんてダウングレードもいいとこ
できれはソフトンのRコア載せるべし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:26:16 ID:WeF8SPUz
TU-870Rを組んで早速ならしてみたんだけど、ボリュームを10時の位置より上げるととたんに音が割れる。
「ガサガサ」「バリバリ」という感じの音になる。
さっき全2芯シールドの張り替えと、電源ラインのハンダ付けをしなおしたんだけど変わらず・・・・
もちろん抵抗やコンデンサーのつけ間違えはない。
とすると、これって何が原因か判りますか?
ちなみにスピーカーはFOSTEXのF207E、ソースはDVDレコーダー(基準出力309mv)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:38:11 ID:SrQylS5z
電圧や動作点が正規の値からずれてる 悪寒
半田付け、パーツのつけ間違い、各部の電圧 をもいちど確認
>組んで早速ならして
みたい気持ちはわかるが、自分を信用しないこと
大丈夫、間違いないハズ という思いこみは落とし穴
424422:2008/11/14(金) 14:01:06 ID:WeF8SPUz
もう一度チェックしたら入力切り替えスイッチの部分で、
LINE入力から来ているシールド線と基盤に信号を送るシールド線の先端が接触していました。
修正したら無事ひずまなくなりました。
思いこみというのは怖いですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 18:04:22 ID:YaOtjxWA
>>424
870の鬼門だなー。6本足のアレ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:40:47 ID:mEbUlr5b
>>425 んだなw
879の組立よりも難しい希ガス
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:43:35 ID:7jb4wQcI
わかるわかるw
でもいざ動くと思ったより丈夫だねぇ。
1週間つけっぱなしとかしょっちゅうだけど
2〜3年トラブルなしだわ。

くわしい事わかんないけど、よほど安全パイな設計なん?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:00:21 ID:mEbUlr5b
870は信頼性あるな。安心して一晩中点けっ放しにできる。
シンプルな回路故だろうな。。。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:13:56 ID:b9V4vs28
>>420-421
ありがとうございます
手持ちで放置してたU-808でも括り付けてみます
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:22:49 ID:mEbUlr5b
>>429
U-808持っているなら自作アンプ作ってみては?
エレキットには勿体無いでつ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:29:57 ID:HLR40BIK
エレキットに慣れてしまった人が、サンオーディオや専科のキットを組むのって難しいですか?

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:46:26 ID:lIom3DGH
配線図が丁寧だったら大丈夫だべ。

ただ、手配線の這わせ方とかイロハはいろいろ奥が深いみたいだから
そのへんも勉強しながらで楽しいかもよん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:09:20 ID:sxG4KunC
>>431
870,879ときて、
今アドバンスのHC2-SEを製作中。
いかにも真空管アンプって感じで面白いよ。
まあこれはプリント基板もあってほんとの手配線じゃないけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:20:51 ID:RqrSNmOo
>>431
サンバレーの説明書が秀逸。
エレキットよりも分かりやすいかもしれない。
実配線図がカラーで、見たまま組むだけですので、
手配線初心者には良いと思います。

サンオーディオは最初にしっかりと作戦を練る必要があります。
実配線図が簡素なのと、
配線の色を自分で分けなければいけません。

配線の色分けにはルールがありますので、
その辺りを分かっていれば簡単だと思いますが、
私はちょっと悩みました。

分かってしまえば次が楽ですので、
少し悩む位のキットがお薦めですけどね。

435431:2008/11/15(土) 08:32:25 ID:zzBXELwW
メーカーによって難易度が違うんですね。
サンバレーかアドバンスのキットを買って修行してみることにします。
436422:2008/11/15(土) 13:38:05 ID:zzBXELwW
件のTU-870R、電源を入れてしばらくすると片方のチャンネルが死ぬ。(異常にレベルが落ちる)
ためしに球の左右を入れ替えてみたら、現象が起きるチャンネルが反転!
なんというか、出荷前にちゃんと球のマッチングをとってほしいですね。
この後アムトランスに行って、球を買いなおしてきます
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:40:19 ID:eoVYOQn6
たぶん 球のせいではない
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 14:45:53 ID:H5DQUk1P
>>437
というと、原因はどこに?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:50:56 ID:BhdC0U50
>>438
元に戻してみてください。
440422:2008/11/15(土) 17:38:35 ID:zzBXELwW
あっちを治せばこっちがおかしくなるという悪循環状態なので、ドクターに出すことにしました。
入力切替スイッチと2芯シールド線がなければいいキットなんですがねー・・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:42:32 ID:ISerStZl
以前、完成品が欲しいという人がいた。制作費無料で作って
あげても良さそうだがよく考えたら無理だな。エレキットの
基板は、中国製だから銅箔が剥がれやすい。もし剥がれたら
錫メッキ線で手当ては出来るけど俺なら金は取らず無料に
する。それだと大赤字になりそうだから、結局、製作代行を
自信を持って引き受けられない。作るのは、嫌いじゃないけどね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:48:27 ID:Z6YReP3+
あの程度のパターンがはげるような腕の奴に頼む方が馬鹿げている
お引取りください
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:01:30 ID:QyYb9eH5
釣られんなよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:00:06 ID:IVR4WWUE
>>442
お前は、単に運が良かっただけ。何台も製作すれば
そういうことも起きる。

特に昔ながらのワット数の大きな鏝で一気に半田付けする
職人的な作り方をする人ほどトラブルが起きやすい。
所詮、手配線でない真空管アンプなんてそんなものだ。

エレキットの製作代行なんて責任感のある奴には、出来る
わけがないと言いたかっただけだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:25:29 ID:Z6YReP3+
何台も製作して剥がす奴は低能としか…
ワット数の高いコテをプリント基板に使う奴は知的障害でもあるのか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:03:05 ID:IVR4WWUE
>>445
喪前馬鹿?
俺がいつワット数の高いコテをプリント基板に使っていると言った?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:06:21 ID:4VkV8F/d
ID:IVR4WWUEはキチガイなんでかまうな釣られるな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:32:17 ID:t//0KIKP
おれ トライオードの300Bシングル・キットの製作を知人に頼まれたが
プリント配線が気に入らず、パターンをカット
部品挿入穴をドリルで広げてハト目打って手配線で半田付けしたよ
まぁ、自己満足だが
トランスが中華製のショボいのだったし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 12:43:02 ID:h1UYGrw/
そういえば、昔ブログが炎上した川崎の自宅「エレキット製作代行」業者がいたがw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:07:40 ID:xIdBEDoA
かつてトライオード社の試聴会に行ったところ、EL34PPはダンピングファクターの低さ丸出しの締まりのない低音。300Bモノラルパラシングルでようやく聞けるレベル。
10万〜20万円でそれはないだろうと思いつつ、iPod直結のデモの後「今のはロスレス?それともMP3?」と質問すると、何を聞かれているのか意味がわからないようだったので席を立った。

見た目は立派だけどケースの中(トランス)がいまいちという見かけ倒しの典型。
その点エレキットは値段と品質のバランスが取れているね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:08:45 ID:xIdBEDoA
>446
>俺がいつワット数の高いコテをプリント基板に使っていると言った?
「何台も製作すれば そういうことも起きる。」と、さも自分が経験者であると言わんばかりの書きぶりだが・・・

>特に昔ながらのワット数の大きな鏝で一気に半田付けする
>職人的な作り方をする人ほどトラブルが起きやすい。
勘と経験だけを頼りに横着することを「職人的」とは言うのは職人に対して失礼。
適切なワット数のコテがないんだったら、技術でカバーするしかない。

自分のやり方を変えずに失敗を続け、それを基板のせいだと思うのはモンスター○○の予備軍かと。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:15:55 ID:b2SknxNI
てゆーかエレキ程度の半田付けもパーフェクトに出来ない人間が職人云々とかよく口に出せるなと・・・
羞恥がない人間は怖いわw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:24:18 ID:b2SknxNI
>>450
虎のPPは全部ダメ。でもシングルは悪くないぞ。他のボッタクリメーカーと比べれば値段相応だと思う
HDアンプとして売ってるからあまり挙がらないけど、84HD(6BQ5シングル)とかCP高い
それにエレキットも完成品だと一気にCP下がる罠w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:02:49 ID:IVR4WWUE
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k105463700
喪前らに845は永久に無理だなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:50:30 ID:xIdBEDoA
>84HD(6BQ5シングル)
アマゾンで8万500円。完成品であることを割り引いてもCPが高いとは・・・
それともエレキットよりずっといい音するの?

ちなみにこれの前身VP-HEADはキットで19800円(後に66%値上げして29800円)だった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:57:26 ID:b2SknxNI
>>454
極太バイブが両穴に刺さってまつね・・・(*´Д`)
てか300や845は何度聴いても値段なりの音とは感じられんのよなぁ
タマにカネ使うなら、その分トランスや回路に注ぎ込んで6BM8やEL84を鳴らす方を選ぶな俺は
>>455
85kは高いな・・・w 俺は7万台で購入。その前身てのは聴いたことないから比べられんので分からんけど、
おそらく積んでるトランスも回路に使われている部品も全然違うと思うぜ
つか、今は全体的に部品の値段は高騰してるから比較対象にもならんがw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:13:06 ID:5UOtgnqO
>>454
まだいたの?サンバスレにでも帰れよw
何台組んでも半田が上手くならない奴は実際いるし
そういうのって元々向いてないんだから完成代行でもしてもらえよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:14:06 ID:g6GpEOYJ
>>454
恥知らずってのは本当らしいなー
精神疾患の一種なのかもなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:24:02 ID:LrSjR6ka
半田ごてなんてつけるもののサイズや特性に合わせて使い分けるだろ?
その知恵もない奴が半田ごてを使う事自体が危険だ。
まさか1本しか買えないような貧乏をごまかしてるんじゃないかと邪推してしまうよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:41:30 ID:IVR4WWUE
プリント基板の半田付けしか出来ない香具師。ワイヤリングも出来ない。
エレキットじゃな。セラミックヒーターの鏝も知らない香具師。
鏝先のクリーニングの仕方でも説明してみろや。どうせキットしか
作れない香具師。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:51:22 ID:cml0IXql
〜そんなにワイヤリングが難しい物だと思い込んでる人が居ると知ったのは初めてです〜
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:52:16 ID:/vjoDVbo
>>460
どーでもいいけど「香具師」とか「喪前」とか未だに言ってるの、
2chでお前くらいだぞ。
あと、馬鹿っぽいから草生やすなよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:56:51 ID:IVR4WWUE
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:08:27 ID:IVR4WWUE
ボロキットユーザー様に1つ言いたいのですが、確かに、ボロキットユーザー様は私よりは
これまで凄く凄く勉強もしてきて?私よりも、はるかに頭も良いのだと思います?ですが
私のコメントが、いくら的を射て痛かったからといって、いきなり見ず知らずの私に対して
知的障害、精神疾患、などなどの、言葉を書き込むのは、絶対に間違っている事だと私は思います。
私は、故意に痛いコメントを書き込んだ訳でもありません。今現在の私とは、ここのレベルを
落とした考えが出来ない人間なのです。それが、良いのか、悪いのかも、自分では分からない
状態と言うのが現状です。これでも自分なりに、頑張って色々考えている訳です。世の中には
色々な考えの方や、頭の良い人、悪い人、様々な人がいるのですから、それは仕方のない事だと私は思います。
だからといって、仮に、私は、私より、頭の悪い人に、頭ごなしに、バカ、などの言葉を、かけたりはしませんし
かけてはいけないと思います。言われた方は、やはり、良い気持ちはしないですから・・・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:31:10 ID:cml0IXql
精神疾患や知的障害は必ずしも本人のせいじゃないもんなー
周りの人間がWeb取り上げるべきだよなー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:32:53 ID:otkouUBF
自分以外はキットしか作った事がないとか、そういう思い込みが精神疾患だと気付かないのかなぁ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:47:30 ID:/vjoDVbo
なんだ本物のアスペルガーだったのか。
釣りだと思ってた。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:21:50 ID:/XiKhsJR
TU-870 買ったのはいいけど、家にまともな半田ごてがないことに気づいて半年。

寒くなってきたのでそろそろ動き出そうと思うのですが、
おすすめな半田ごてがあったら教えてください。

出来れば、その他デジタルアンプのキットにも使えそうなのがいいのですが…m(_ _)m
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:27:10 ID:t//0KIKP
ダイソー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:17:18 ID:h1UYGrw/
>>468
電機・電子板のハンダ総合スレオススメ。

自分はPRESTO#980で真空管・ラグ板から表面実装抵抗くらいまでを一通りまかなってるが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 09:54:56 ID:KkRRXim+
エレキットの真空管アンプは、部品を間違って付けても
外そうとしたらパターンごと外れる。間違って付けなくても
斜めに付いてしまった部品を修正しようとしたらパターンまで
付いて来る。所詮、その程度の商品だ。お前らJIS5色法に
則ってシャーシにキッチリ這わせながら、なおかつ将来の
メインテナンスも考慮に入れて配線のアートワークを考えられる
のだろうな?それが出来るならプリント基板は、かえって面倒
なのだよ。いつ焼けるかも知れんしな。セラミックのタイト
ラグ板使ってUV-211アンプを作るとか縁ないだろうな。
糞のエレキットを製作するとか言い出したガキも糞。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:10:05 ID:UG81HW9w
つまりプリント基板の半田付け初心者ですね わかります
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 10:23:32 ID:KkRRXim+
何でここはエレキットマンセーなんだよ。熟練した作業者でも
数百台に一台は、仕上がりが完璧には、いかない。テメエで使う
分にはそれでよかろうが代わりに作りますとよく言えよなってことだ。
絶対に綺麗に仕上がる再現性の良さがあって初めて代行でも何でも
できるんだろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:11:24 ID:EbrIO1tD
>>464
君は頭がおかしくならない内に2chを辞めた方がよい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 11:36:17 ID:hHMYs1es
あからさまにキモチワルイのが沸いてるな・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:23:39 ID:HN8G52r/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213594025/181
アキュフェーズの純A級パワーアンプよりエレキットのほうが
音が良いと本気で信じている人達の溜まり場なんだよね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:30:26 ID:VOn8HQqY
\9800アンプ>>>>\3000000アキュ ですから。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:18:35 ID:HN8G52r/
ユーミンのノーサイド・カーペンターズ・石川さゆり・エンヤ
谷山浩子・太田裕美・伊勢正三・ニューサディスティックピンクの
夕暮れ時は寂しそうを聴いてろ。エレキット信者は貧乏で暗いんだよ。

>>477
お前がキティガイだということは、よくわかった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 13:28:18 ID:B+CyJaHY
>478
お前が何も知らないことは、よくわかった。
http://www.medianetjapan.com/2/20/music_audio/blind/amp_blind_test.html
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:20:36 ID:KkRRXim+
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:56:25 ID:HN8G52r/
機構部品をプリント基板に載せることに無理があるだろ。
子どものおもちゃだな。

http://www.elekit-store.com/shopdetail/002000000010/

チャレンジ年齢:10歳以上
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:35:42 ID:sj1E/Ve9
TU-870にお勧めのスピーカーはありますか?
やはりユニット買って自作ですかね?

市販品でお勧めがあれば教えてください。
(なるべくお手頃価格のをお願いします。)
483468:2008/11/17(月) 21:53:19 ID:EhVWCfuC
>>470
誘導アリガト。

PRESTO#980って言うのも見てみたけど、結構よさげなので
検討してみます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:54:40 ID:bUONDx3C
>>482
ウッドコーンのフルレンジはどうよ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:05:19 ID:g2mPysca
>>473
>何でここはエレキットマンセーなんだよ。

だってここ、エレキットスレ…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:23:39 ID:k7+tgXNu
なんだまたアスベルガーが半田下手自慢しにきてたのか
流石社会に出てない奴は時間帯が違うな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:26:20 ID:wGEAbPSL
>484

ウッドコーンはなかなかいいよね。
立ち下がりの早さは実際聴いてもなるほどと思った。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:39:24 ID:hEPcDBIK
>>482
TU-870にDENONのD-057Mはどうでしょう。
ミニ卓上システムの雰囲気で。

もとはサラウンドのリアスピーカだから低音は駄目だけど、卓上でこれを並べるとかわいいよ。
アクティブスピーカよりは、ずっとステレオ感のある音を聞かせてくれるし。
489482  レス有難うございます:2008/11/17(月) 23:28:44 ID:sj1E/Ve9
>>484
>>487
お手軽価格だとSX-WD1KTかSX-WD5KTあたりですよね。
カッコいいですね。
SX-WD1KTが実売19800円 教室でオマケ付きが29800円
迷うな〜

>>488
ONKYO D-057Mですよね
安くて良いですけど 低音も欲しいところであります。

アンプの組み立ても初めてで、
しかも今週末あたりからコツコツ始めようと思ってるのですが・・

TU-870はインピーダンス8Ωとあり
SX-WD1KTは4Ω、SX-WD5KTとD-057Mは6Ωとなってるのですが
8Ω→6Ωくらいなら気にするような事では無いのでしょうか

ネットで検索すると
アンプ側が大きくスピーカー側小さいとアンプに負担が・・・と書かれており
まだ出来てもいない我が子が心配です。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:40:33 ID:wGEAbPSL
まぁ壊れないし音もミスマッチだとは気づかないとか言うけど
どうなんだろうね。
491482:2008/11/17(月) 23:47:54 ID:sj1E/Ve9
大丈夫ですかね〜〜? (まぁ最終的には自己判断、自己責任なんですけど)

さらにキツそうな(8Ω→4Ω)だけどお手頃なSX-WD1KTをポチりそうな自分がいるんですけど
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:54:22 ID:bUONDx3C
>>491
SX-WD1KT作るならアドバイスを。
エンクロージャーのニス塗りがいいかげんだったから、全面ペーパー掛けして
ニスを塗り直すことをお勧めします。
あと、内部配線は交換した方がいいと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:33:10 ID:+P3e1ylQ
いっそのことスピーカーもエレキットにしてしまえば?
インピーダンスも8Ωだよ。出力音圧レベルも高いし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:14:58 ID:/CbpUudl
ウッドコーンスピーカーキット(ブラック) [ SP-WC01BK ]
に1票!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:02:16 ID:0TMGBHM6
870,4Ωのスピーカつなげてるけど全然問題なく鳴ってるよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:10:07 ID:kVHiNh8A
そりゃー鳴るだろ。アンプに負荷はかかってるだろうが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:22:41 ID:CoWHSCMm
TU-870、快調に鳴ってたんだけど、最近パチッ、パチッっていうノイズが
時々出るようになった。
つけっぱなしにしてると頻度が高くなるような気がするんだけど、
温度上昇と関係あるのかな?
火を噴いたら怖いから、長時間聞けなくなった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:50:57 ID:XXTuioXo
おれのTU-870は、頻繁に一日20時間ぐらい連続使用しているが不具合ない。
そろそろ球を替えてみようかと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 10:57:41 ID:XXTuioXo
>>497
詳しくわかないけど、球替えてみた?

それで同じ症状出たら、分解してチェックだな。
球交換で治るといいね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:34:51 ID:kzZWY//D
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h123995980
大阪から自信を持ってお届けします。必聴ものです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 14:39:37 ID:Vw+9Icc9
>497
真空管をはじいて皆
バリッと音がするなら半田付け不良箇所がある

>496
インピーダンスの低いスピーカーをつなぐと負担が増すのは出力トランスレスのアンプだけ。
トランス付である真空管アンプの場合は、歪みが増えたり最大出力が落ちたりするだけで真空管に負担が増すことはない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:03:01 ID:kzZWY//D
今ならビクターのSX-WD1KT完成品が22,400円だよ。
インピーダンス4Ωだけど音いいよ。検証済みだよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:42:06 ID:8ddMyn8l
>497

球じゃなかったら、コンデンサね。
コンデンサも球もちょっとした温度の違いで寿命が倍以上違って来たりするらしいので
付けっぱなし野郎は、ちょっと気をつけるといいかもしれないね。

パソコンのCPU水冷ユニットを組み込もうかと本気で考えた事もあったよ(笑)
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:59:38 ID:nxtFaZpR
>>497
それって左右両方?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:10:40 ID:kzZWY//D
>>504
片chだけの現象なら左右の真空管を差し替えれば直る・ん・じゃ・ね?
難しいのう2チャン言葉。
506497:2008/11/18(火) 21:18:47 ID:CoWHSCMm
皆様、ご回答有難うございます。
球をはじいてみましたが、ノイズは乗りませんでした。
書き忘れましたが、ノイズが乗り出したとき、後部トランスカバーを触ると
パチパチとノイズがひどくなったことがありました(直後に収まりましたが)。
再現性が乏しく、かならず発生するわけでもないので、
とりあえず球を左右交換して様子を見てみます。
再現した際は、また報告致します。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:46:27 ID:+pSuejcm
俺もパチパチなった事あるけど、球が片方死んでた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:06:39 ID:MlQVGhKT
>後部トランスカバーを触ると
>パチパチとノイズがひどくなった

やっぱり半田付け不良だと思うけど。(特にアース周り)

何も不具合はなかったのに、半年から1年後たって、半田付け不良の箇所(半田が流れず単に接触していただけだった。もちろんパッと見では分からない。引っ張って気づいた。)の接触抵抗が増えて症状が出てくるということがあった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:10:29 ID:PWTcqtqL
ソケットと球の足を磨くと良いかも
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:17:50 ID:5bskUYGZ
僕はエレキットのTU−897(2A3シングル、生産終了)
を使用してましたが使用3年でプリント基盤が黒ずんで来ました。
こういうところはネックですね。やっぱ空中配線にはかなわない
と思いました。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:02:19 ID:f5RJRYZA
どっちにしても基板系は寿命短いだろうね
いくらガラエポとはいえ,どうしても半導体より
温度がかかるからねえ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:22:12 ID:5bskUYGZ
たしかにシンプルで音はいいから、部品を良いものに
というのもアリだろうけど、基板で作る管球アンプは2年も
すれば焼けて音が悪くなるからなぁ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:24:38 ID:PWTcqtqL
>プリント基盤が黒ずんで来ました
熱で空気が対流すれば何によらずホコリ、汚れはつくよ
壁に差したACアダプタの周りや照明器具の裏をみればわかる
高電圧のテレビ内部なんかは静電気もあるし
それが嫌なら密閉するしかない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:14:50 ID:f5RJRYZA
AurexのSY-99という基板の無酸素銅のパターンが厚み1000μmを誇るプリもあった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:32:39 ID:5bskUYGZ
ELEKITもなんちゃってバランス回路にしたら…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:46:58 ID:mmIHlrhY
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:51:32 ID:5bskUYGZ
真空管プリの音は酷いな。廃品種になって当然だな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:15:17 ID:ZHD8VeCp
名前とロゴって('A`)イラネー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:48:08 ID:CuEmJAKR
漏れもいらね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:56:06 ID:O6nECogl
>>真空管パワーアンプ
どうせ2芯シールド線使うんだろ?
どうせ鬼門スイッチ使うんだろ?
どうせドクター代は含まれていないんだろ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:45:47 ID:2N9Bo1rg
>>516
これはイランな確かに・・・自分の名前入れてナニが楽しいんだ。ズレてるなぁ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:53:35 ID:c9WSfrFR
やっぱPPを出してほしいなあ。出たら速攻で買うのに
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:22:38 ID:uLZ2igjH
>>520
鬼門スイッチって何?
最後まで組める自信ない?

>>522
PPはOPTが…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:37:43 ID:PvQTweQV
>>523
作ればわかるさ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:39:28 ID:wLfrpUpW
>523
先にSWにワイヤーを半田付けしてから組み込めばOK。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:07:48 ID:L1P+GB/D
>>525
ワイヤーかよ。錫メッキ線だろ。プリント基板採用のくせに
他にはないようなアクロバット配線させるのな。お子ちゃまの
玩具だものな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:03:22 ID:YBpu1zZO
スイッチなんてこんなもんじゃないの?
アレで大変とか言っちゃうとロータリースイッチとかになったら手に負えないだろうに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:03:44 ID:w2Ok/Ocy
この冬の機種はもしかしてロゴ入りのみなのかな…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 06:53:38 ID:QLOs2pab
この時世じゃ新機種の開発はムリなんだろうな。。。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:44:06 ID:sM76JZgG
526は知らないようだが、ワイヤーというのは、配線材のことだよ。
TU-870の問題の切替スイッチは、マニュアルのとおりにシャーシに
取り付けると狭い隅の部分に2芯シールド線のほか、スイッチと基盤
をつなぐ配線をしなければならない。これを面倒だという人が多い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:39:11 ID:w0Cuxrut
つまり不器用が多い?
2芯で使いにくいなら単芯を二本じゃ駄目なの?
かえって使いにくくない?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:11:51 ID:u4y7mg/h
どう転んでもエレキットは電子工作、アドバンスやサンバレーのキットに勝てるはずがない。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:05:21 ID:Ij+p0lcb
>アドバンスやサンバレーのキットに勝てるはずがない
笑た。
価格帯が違うのだから絶対的品質で勝ったらおかしい。

でも費用対品質で見たらエレキが勝っていると思うぞ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:50:41 ID:vsgNw6zb
>ダントツで「奥様のお名前」を入れる方が多いです。
>セカンド機として作ってプレゼントされるのでしょうね。
>ちょうどクリスマスプレゼントに良いですし。。。

マジかよ。所詮、セカンド機か。
こんなのプレゼントされてもオーヲタ以外は喜ばないだろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:07:16 ID:9gSFQjEA
アドバンスやサンバってゴミだぜ…せめて三栄くらいになってからにして欲しい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:30:08 ID:Vg09U+Q4
ようするにエレキットすら満足に組めないやつは、トライオードの完成品聞いてもだえてろということだ!
(しかし何でトライオードの300Bはあそこまで音が汚いかね?カインラボのと比べたら雲泥の差だよ)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:53:12 ID:olad0Km3
一方俺は専科のを組んだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 03:46:10 ID:Go69AiCo
嘉穂無線の頃のTU-891を愛用してるよ
ラグ板配線のキット
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:17:27 ID:WqPDY1dj
まーでもワイヤリングしたとかで音が変わるわけではないからな
回路の大幅変更がしやすいとかパーツ換えて調整しやすいってだけで
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 06:56:25 ID:GFWxwdhJ
真空管のCDプレーヤーキットを貰った。
このキットを改造した記事があると聞いたがどこで読めますか。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 08:31:55 ID:9OOGXwxA
>>540
ググれカ・・・と言いたい所だが
クロック交換だけでもかなり変わると思われ
「CDプレーヤ クロック交換」でググって味噌
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:08:54 ID:6KjFd2Yj
>>540
なんかえらそうだね、ここは慈善事業団体じゃないんだから、礼を尽くさないと叩かれるよ?
真空管アンプをタダでくれる馬鹿もいるんですね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 06:16:01 ID:qzs8hAp2
>>540
ttp://yasu-audio.com
のものを作ったよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:21:35 ID:IDpZHNL2
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87029111
国産真空管の音は素晴らしいと思います。
俺なら14,000円で買うな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:15:17 ID:IDpZHNL2
>>441
部品の足を根元から曲げない。抵抗を寝かせて取り付ける場合に
抵抗本体がちょうど中央に来るようにする。スルーホールの場合
基板の反対側まで半田を流し込む。2芯シールド線の被覆は
ワイヤーストリッパーで剥く。この時もし線が細くなって
しまったら線を取寄せてやり直す。基板から浮かせて取付ける
抵抗は、見た目が最も美しくなるように浮かせる。基板から
浮かせて取り付けるケミコンは、見た目が最も美しくなるように
取り付ける。

要は、電気的、物理的に最適で、なおかつ見た目にも官能的な
組立てをして初めて製作代行とか出来るんじゃねえかと思う。

まあ完璧を100%とすると細心の注意を払って時間をかけて
コンストラクトすれば、まず95%以上の物には、なるが
100%完璧となるかどうかは、やってみないとわからない。

ましてや数をこなすとなれば手間隙かけてやっていられるわけがない。

だったら少し下手でも自分で作るほうがいいと思う。

特に融点の高い銀入り半田を使うと、その分、綺麗な組立てが出来る
可能性は、減少する。

銀入り半田を使って製作代行をするなんて責任感があったら出来ないと
思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:01:38 ID:pKcbMsGW
>>546
2芯シールドの皮膜をワイヤーストリッパーで剥く?ばかじゃねーの?!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:52:53 ID:ZGFNlzo1
EKEKITのキットにワイヤーストリッパーなんか使う
場所ないだろ。ワイヤーストリッパー使うと皮膜が
痛む。カッターナイフでそっと剥がすのが定石。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 06:33:09 ID:A8ROpZJO
皮膜以前に線が痛むんじゃねぇの
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:36:36 ID:AoWfa0LF
エレキットのベースピン、あれも鬼門だね。
裏をハンダで固定しても、ハンダメッキやシールドのハンダ付けの際に、裏のはんだが溶けてぐらぐらになる。
部品つけ間違ってないのにひずむとか書いてた香具師って、もしかしてベースピンのはんだが溶けて接触不良起こしたんじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:48:16 ID:rMcLBcxc
シールドの皮膜って何やろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:58:13 ID:/oT1aTPd
虚実皮膜の間 
 −近松門左衛門−
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:09:58 ID:0VGgzn2P
皮膜...
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 11:14:14 ID:FHpk0gJk
>>550
友達に軍手してピンセットでベースピンの途中を挟んでもらいながら
半田付けするとかな。まさにラジオ少年万歳ですな。所詮はラジオ少年用
アンプなので音が出れば上出来かと…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:46:30 ID:si6HKfSO
素人スレのエレキットスレだからしょうがないとは思うけど
まったく、おまえら素人すぎ。皮膜じゃなくて被覆な、ヒ・フ・ク。



556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:36:24 ID:E75pSbh4
>>555
君の性格は














ヒクツ
卑屈
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:15:21 ID:SYxRogGb
うま、、、逆じゃねーかw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:21:34 ID:NmQFnbQV
TU-879Sでボリュームの微調整がしたいんだけど、
ボリューム買って換えるだけで微調整可能になるんでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:23:21 ID:/xbvziBG
ボリュームの何の微調整よ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 10:32:57 ID:NmQFnbQV
>>559
d
音量調整するときにカクカクって大きく動いて調整しにくいから
ひっかかりなく回るやつ?にしたいです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:09:34 ID:/xbvziBG
んじゃ、クリックなしのVRでいいんじゃね
若干、取り付け穴を広げないとだめかもしれんが
適当な16サイズのでいいと思うよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:13:07 ID:NmQFnbQV
>>561
ありがとうございます
今週は無理だけど来週買いにいってきます(`Д´)ゞ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:15:51 ID:Ymg4i/jW
あれ、879sのボリュームカクカクなんて回らないよ。スムーズに回る。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 12:22:34 ID:NmQFnbQV
>>563
d
間違えてた・・回る・・一緒に使ってるTU-875だった・・('A`)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 21:56:58 ID:pfgh5jrr
6石スーパーラジオより簡単そうだからチャレンジしてみるよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:45:11 ID:bS9aJxwD
>556
ちょっと指摘されたぐらいで卑屈になるなよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 12:12:41 ID:wwnPqdQI
>>565
単なる低周波回路だから繋がってれば音出るよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:46:16 ID:T754XQWn
TU-870で6BM8からAC直結で50BM8に変更すると
球にもよるとは思いますがハムは相当ふえますかね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 08:37:51 ID:AMcArWpz
やってみて報告を
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 10:43:11 ID:Gvox6s3P
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e83050644
非力なエレキットにはこういうスピーカー使うんだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:33:29 ID:LX9r4xTy
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b94691977
これは押さえとかなきゃ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:25:41 ID:zjQ5T1XC
出品者乙
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:40:46 ID:NWO6yeS8
普通、アルテックとかの高能率ユニット使うだろ…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:45:10 ID:v8WDtS1q
古ーいタイプのコーン紙の軽いロクハン位がお似合い
今時の、大きさの割にコーン紙が重いタイプは能率も低いからやめた方が良い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:34:56 ID:5+Z9hiLa
>>573
だね、能率95db以上は常識だよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:56:17 ID:j3uN+hoO
共立電子からMOS-FETアンプが出ましたがちょっと高いですね。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081204/kyo.htm
ttp://pure.kyohritsu.com/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:38:40 ID:HZWho8Da
ほすいがなるほど高い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:57:44 ID:19H+bZp9
ケースに組み付けるだけでキットといえるかよ、とHPAの時も言った記憶がある
579422:2008/12/06(土) 16:35:44 ID:DrI2cAFf
TU-870Rがドクターから戻ってきました。
不調の原因は「金属皮膜抵抗の取り付け位置が高いため出力トランスのコードと接触」だとか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:19:53 ID:C8Cw+E/G
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k106217276
エレキットは取り合えずこれでオーケー。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h125282014
見逃すな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:59:41 ID:fbO7gLqa
>>580
宣伝するな!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:00:05 ID:tRfAK+U4
>>581
俺は

auctions.yahoo.co.jp

をNGIDに登録した。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 09:12:54 ID:3EqFHZZb
TU-870Rをパワーアンプとして使う場合は、ボリュームをフルテンにすればいいんですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:09:24 ID:QCYTpxaK
基本はそう.
ゲインが高すぎるようなら少し絞るとか.
あと,プリとパワーのバランスで音質は変わるので,
いろいろ試して(楽しんで)みるといいでしょう.
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:34:28 ID:EAHr4Afw
6V6系のアンプとか整流管使ったキットとか出さないかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:14:19 ID:4SSxEnYz
いつ入手できなくなるか分らん整流管使うよりリレーとロジックICで
遅延回路組むのがエレキット流って感じだな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:18:02 ID:MOOE4SRw
300Bや2A3を使ったキットの次は、やはり845でしょ!
ただもし出るにしても、10万超える予感が・・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:48:32 ID:oUcHyXbR
211かもw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:07:05 ID:vdTkxQSE
現実的なところで、6BQ5PPが希望
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:01:47 ID:hEaCNr89
俺はもっと現実的に6BQ5シングルをキボン。6BM8と6BQ5があれば大概はクリアできる
欲を言えばKT66を出して欲しいがw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:12:50 ID:vdTkxQSE
もう以前の焼き直しはいいだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:46:32 ID:4uFYnQNB
船場吉兆を見習うべき
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:55:29 ID:2fPzuq0d
>>590
TU-879にKT66挿したのが出て終わりかと
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:33:25 ID:IlVUA1NL
いっそのこと完全手配線キットを出すべき。
ギブアップした場合は定価の半悪で組み上げから調整まで面倒見るって事にすれば、素人さんは手を出さない。
おちろんACインレット、バナナプラグ対応スピーカーターミナル付属で。
こんなのどうでしょうかね?


595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:36:33 ID:2fPzuq0d
日本語で頼むよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:30:12 ID:74mNLfA3
とにかくpush-pull希望。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:51:45 ID:13yC18wl
おちろんキター
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:59:43 ID:j9xKsrsR
エレキットになれちゃうと、サンオーディオのキットで苦労するよ。
配線の引き回しのやり方わからないと、見事にハムでまくる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:55:33 ID:SvSY7Hxs
実体配線図付く他のキットから始めれば良い
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:52:51 ID:wMr0oh3V
http://www.reallifejapan.jp/av/RAGTIME-01.html
みたいなMT管6chアンプキットとかでねぇかなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:28:44 ID:cQINC82K
部品なんか換えるより
エレキットは名前変えれば音が良くなるんじゃねーの
マニアの耳なんかそんなモンだよ
Eastern Erectoricみたいな。
ロゴもかっこいいヤツ。

あそうですか。
みんな気がついてたけど、そっとしておいたほうがいいな。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:33:55 ID:o6Jv6YUq
              (⌒∧_∧          //∧_∧
           バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` )
            バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
           ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(>>601)´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
           (´⌒ー-   ;:#∧_;/// 彡::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;(;;):゜;:э;:゜):,,;;
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:50:28 ID:HwK2swul
TU-882Rが発表されたようですが・・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:54:07 ID:7aHhIsLD
カローラ
パブリカ
みたいに入門用として良い名前じゃないのかい
だいたい、サイト見れば判るように球アンプだけのブランド名じゃないしサ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:38:05 ID:MW50pTbN
そういえばウッドコーンやICアンプのはなしは誰もしないね、総合スレなのに。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:50:17 ID:ru9EdPRj
6L6GC-Sアンプ(TU-879S)が海外オーディオサイトで絶賛
ttp://www.elekit.co.jp/topics/detail/00521

元記事
ttp://www.6moons.com/audioreviews/elekit/6L6.html
の4ページ目、エレハモ6L6EHの青い燐光が美しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:37:35 ID:j9xKsrsR
879Sか、スピーカーターミナルとスズメッキ線の半田付けが鬼門だね。
こてを長時間当てるとターミナルが溶ける、しかしスズメッキ線をちゃんと半田付けしないと音が出ない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:41:12 ID:0zKWbzZO
>>607
ターミナルの穴を使って巻きつけて配線すれば結構簡単だった記憶があります…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:01:53 ID:dwzuX2oa
コテ先のコンディションが悪かったんでしょう。
綺麗なこてならスグつくよ。
俺は今週の日曜日879s作った。
思ったより良かった。

873LeII注文した。明日来る。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:13:14 ID:E1Ck4IJl
クリプシュがもう買えなくなるかも?
ヤマハが輸入代理辞めるらしい
ソースは2ちゃんだけどw
RB-51気に入ってて次買うのもクリプシュと決めてたのに(´・ω・`)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:20:35 ID:Cf18slVR
>>609
私も879S、873LEUと作りました。
どちらも満足してます。
私の愚耳では、873LEのほうが高域が
綺麗で音場が広い感じがします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:27:58 ID:atZBaDRU
35th TU-870RAN 完成!!
想像していたよりいい音だ。
26年前のスピーカー残しておいてよかった。
613609:2008/12/17(水) 18:32:38 ID:Ap/84Bp/
>>611
早速あけてみました。
真空管は迫力ありますね。
879Sの時は急いで作りましたが、
今度は落ち着いて作りたいです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:52:37 ID:uf71ZCBO
再度出ますね

真空管ステレオヘッドホンアンプ[限定生産] [TU-882R]
1月30日発売

ttp://www.elekit.co.jp/product/detail/00524
615611:2008/12/17(水) 22:01:02 ID:6x13tBxY
>>613
300Bは見た目もかっこいいですよね。
綺麗な音を出す、いいアンプだと思います。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:45:35 ID:kCsNNaAR
クリプシュが買えなくなるの?
塗装の件で一時期輸入止まって、やっと再開したと思ったら代理店がおりちゃうなんて・・・・
まあエレキットにはFOSTEXのスピーカーで十分でしょ。20センチ口径なら能率95dbあるし。

617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:47:25 ID:HNSGgmQO

エレキットのアンプでホーンのドライバーやツイーターを鳴らしている方いますか。
ノイズの方はいかがでしょうか。出力数Wで十分だけどノイズが多いと使えないから。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:07:09 ID:IdXJyqpS
>>614
ロクなスピーカー持ってないからこれ欲しいなあ。左右のバランス調整できればよかったんだけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:20:24 ID:Z+ekx62j
>>614
これってプリアンプに改造できないかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:00:28 ID:pz26fTFM
もう一回り小さくならないかなー>ヘッドホンアンプ
これだとTU-870に、>>2の回路でいいや、って気分。

いっそのことYAHAをパクッてw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:07:12 ID:ul2gZCsu
スピーカーでペアマッチしないほどばらつくってのは怖いな
1本売りの物なんか怖くて買えないじゃん…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:47:47 ID:iKZyfb1c
だから一生独身なんですね 判りますよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:08:42 ID:5Nx+PiiT
>618
左右バランスが必須に感じるなんて
・スピーカーがろくでもない
・スピーカーの置き方がヘン
・アンプがヘン
のいずれかで普通は使わないもの。

ヘッドフォンの場合、(普通は)左右ペアで特性がそろっているからヘッドフォンアンプに左右バランスは不要。
それでも必要を感じるなら君の耳が病気なんだろう。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:37:30 ID:zesIkQyy
>>623
モニターだってば、ロクでもないって断ってるじゃん。
パッシブプリってやつがあればいいんだけど、これよりたかいし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:20:34 ID:ul2gZCsu
ボリュームがロクでもなくてギャングエラーが出る事もよく有るぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:24:55 ID:fddhzTTk
ろくでもないボリュームを使用するために左右バランス調整を付けろって?アフォか?
左右バランスを付ける前にボリュームを交換するのが先だろう。

>624
モニターは関係ない。
TU-882Rはヘッドフォンアンプだからバランス調整は不要ということ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:21:51 ID:pXl7Ihfl
TU-875にしてプレイヤーで寺尾聰でも聴くことにするよ(´・ω・`)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:02:16 ID:CNAIA7Rh
エレキットファンの皆様に質問です。
これって「買い」でしょうか?

ttp://www.electroharmonix.co.jp/eh/tshirt.htm
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:35:16 ID:SAmcFAl+
なんでここで聞くの?
それとも、なんか面白いと思って書き込んでるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:59:52 ID:78dD2Nod
スルースルーthrewする。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 06:42:49 ID:SBspcdDR
>>628
つられました。
でも、
長いことエレハモのマークは「サルか類人猿」と思っていたが
ヒツジとは驚きだった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:14:38 ID:JThQXBGM
>>628
情報ありがd。
これを見て、ウチの嫁もバカウケだった。
こいつらがイチャモンつけている間にオレが買う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:08:47 ID:1RbjJTKs
EH使ってる人多いのか…うちは即交換してしまったから箪笥の肥やしだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:44:09 ID:rkbFi4kt
873LEII完成
今までソースによっては高音がつぶれるようでTp,シンバルなどが
うるさく感じられる場合があったので録音が悪いと思い、
その時はツイーターを切って聴いていました。

しかし873は高域が繊細に再現され綺麗に伸びるせいか空間が広がった感じ。
その分、今度は879Sと比較して低域がやや物足りないような。
でもかなり満足。
>>611さんはじめだいたい皆さん同じ評価のようですね。

ソースにより使い分けたいので、セレクター欲しくなりましたが
きりがないのでバナナプラグで我慢??
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:08:02 ID:2f1IscFL
>>634
完成おめでとうございます!
低域はいまひとつですが、ソースによって、
879Sと使い分けてます。
私はお金がないので、バナナプラグ派です^^;
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:59:45 ID:Q+s70Cpy
>>634-635
私も切替器欲しいんですが
セレクタも安いのは安いけど(ラックスマンのとか)
バナナ対応して無かったりでちょっと使いづらそうなんですよねぇ
まぁ一番の問題はメインSPが普段バイアンプ駆動なんで、
4ch←→2chを切り替えられないと駄目…って事で自作くらいしか道が有りませんw
637636:2008/12/22(月) 02:27:28 ID:Q+s70Cpy
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g73058325
こんなのでも作ってみますかねぇw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:41:11 ID:k+CYwJdN
6BM8の全面を肌色に塗って、先端部分のみピンク色に塗る。
これを2本用意してTU-870に挿す。
あっという間に、おっぱいアンプの完成!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:57:43 ID:jxNVb4nq
>>635.636
わたしもアメ横の近所でバナナ買ってくることにしました。

ラックスマンとかヤフオクで出てくるパイオニアの古い製品の
信頼性はどうなんでしょうか。

>>367
この品物には感動しました。
ひび割れが入り、
しっかり締め、金メッキがはげる程使い込んでます。
桜材にひび割れ。
まさに真空管アンプにはぴったり。
電話交換手とかmoogのオペレータ?の気分も味わえる。

切り替え器は欲しい。
しかし、お金はさほど出したくないけど信頼感のあるもの。
入札件数は多いが605円までしか出したくない。
自分を見ているようで、泣けました。    
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:25:27 ID:jxNVb4nq
>>638
おっぱいアンプいいですね。
私は300Bに色付けしてポコチンアンプにしようかな。

は冗談としても
エレキットのデザイン真面目すぎるので
飽きたらケース、前面パネルを赤とか緑にぬって
アバンギャルドで生きたいと思ってます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:28:13 ID:BA4d/r/L
>>638
ww
間違っても写真だけはアップすんなよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:55:44 ID:2f1IscFL
切替着器としては、産婆のこれがあれば文句
ないけど、高すぎるorz
ttp://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=1_22&products_id=91
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:25:45 ID:ZEfMgu9Q
test
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:30:46 ID:ZEfMgu9Q
>642
簡単な回路だし、自作すれば。
おれはアンプ4台とスピーカ2台の切替器を自作したが、簡単だよ。

でもセイデンなんかのロータリSW使って、自作すると、手間賃(ケース加工など)、
交通費、運送代を考えると、大して産婆より安くはなんらんけどな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:14:50 ID:6LBgzwmP
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shopgogetit
非常にエレキット的ではあるな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:59:52 ID:WLpCh7Mv
しかし最近はミニ四駆的にすら弄らないねーみんな
昔は強引にでかいOPT乗っけたり、アホみたいに電源に電解つけてヒューズ飛ばしたり
カップリングC交換とかいろいろ馬鹿やってたのに…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:10:57 ID:dIpGhHR1
>>645
HPAはYAHAアンプっぽいな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:26:10 ID:um9HYbFV
>>645
上はパラppかね
この値段で組めるというのはある意味面白いな…
下は整流管付きだし
箱作る手間さえ厭わなければ結構遊べそう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:56:15 ID:ieAuEMHY
セレクターなら
http://joshinweb.jp/av/309/4516110011660.html
↑コレがコストパフォーマンス抜群とおもふ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:41:39 ID:WotBljc0
セレクターはリレーで作れば接点電流が大きいおかげで音の抜けがいいですよ。
以前はロータリースイッチ使っていたけど結構変わりました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:06:39 ID:6wFqx6K2
つまらない質問で悪いんだけど、皆TU-870の出力トランス周りの配線ってツイストしてるよね?
製作した時にそこで変にノイズでたきり普通に配線してるんだが。
しかしツイストした方がノイズには絶対良さそうなんだけどな…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:31:56 ID:nczB0tCa
ハンダ不良か引っ張り過ぎの予感
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:48:08 ID:/OFyy0yw
  \  |  /  //  /、! ./ .|
\  \|/   //  // .|/  / 「TU-884CD向けに東芝Hi-Fi管買ってきたけど、交換が面倒だな。」
\\    //  //   |  / 「ああ、面倒だから後にしよ。
  \\ //  /| |  ./| |/    だれも見てないし・・。」 __
   |\|/  /  .| |  |/ l                   /、\ \
   | | || /l\  |_|/| |/           / ⊃ ̄i /_ ) 、\ \
   | | |   \\ // ||           |  ノ|_ j ヽ /l  )/\ 、
 \| | |   || \l /   ||            | ̄ |  | | ^ヽ  /\ / |
 \| | |   ||  ||                \ \ヽ\   ̄   /  /\
   | | |        ||                 \∠\  ̄ ̄   )_/   )
   \| !                        /   | ` ── ´ )  / )  ⊂⊃
                         /⌒\     ̄( __ /\__ /   |  |
                    (⌒\/\  ノ \  /       __   (`─´)
                     \   /⌒ヽ´  | /      /  、─、`ヽ  ̄
                      `−´|__|ヽ_/       l ( 、─、´) !
                           |  |           ヽ、 `─'  ノ
                        /  )               ̄ ̄ ̄
                       ヽ、_/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:49:41 ID:/OFyy0yw
       「せっかく買ってきたのに、交換しなきゃあっという間に新年だよ」
         ______                  _
       /´    − 、 -ヽ、               | └─-┐
       /   , −|   ・|・ |-ヽ               |__| ̄/ /
     /  /     ー ●-′ i                 / / 00 _
      l  i     三  |  三 |                 ̄   //
.     |   |  \     |    / !           , -──- 、    ^
      /ヽ、!     \___|_/ /         /______ ヽ
    /   \、 _____ /      __(ヽ∩|/⌒ヽ ⌒ヽヽ |   ∩/)
   i      \/  6)ヽ | _\      −   ノ|  (・|・)  |─|-、|  二
    |   |\(⌒)       |(_)          ̄`く(i ー ヘ ー ′  ./ヽ, ─
 ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          ((  ! i^ヽ/⌒ヽ / /
___|_________|       /⌒ヽ  ヽ、___/ / ノノ
   |        |        |        i   |   ヽ|/=ヽ/  /
   |        |────|        |   \  i       ! /⌒ヽ
   |        |        |        ` -ヘ / \ |_____|_|    |
   |        | ̄ ̄ ̄ ̄|            \ ノ       i    !
   |____|____|              ` ──── ヽ __ノ
                               :::::::
                             :::::::
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:51:44 ID:/OFyy0yw
    | ||             |
    | ||             |    , ── 、
    | ||             |   /____ ヽ=@「面倒だけど、ボトムシャーシを開けて、トランスカバーをはずして
    | ||             |  l − 、 −、ヽ |  ヽ  東芝管に交換しよう。」
  /| ||             |  |   /|ヽ  |─r-、ノ
/  | ||             |   /ー ヘー ′  丿
    | ||             |  ⊂______  ノヽ、
    | ||             |    `ー─┬, く/ \
  /| ||             |      /__|     ヽ/\
/  | ||             |     / /l       |\  ヽ
    | ||             |   /U ノ  |─── | U\)
    | ||             |    luu´ /\___ノ ___
  //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /⌒\/ヽ/ \ ノヽ- 、
// ______          ヽ    /     >   ノ
/  | ──── ┐|          \__ノ     `ー─ ´
__l_____l_l___
               /l            「ドラえもんも、うるさいし」
              //
            // |
           //  |
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:08:02 ID:Mug1H6++
一番変えてもあんまり面白くないところを3レスも使って交換とか馬鹿じゃねぇ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:43:32 ID:M1MyfuQM
一瞬自作板かと思ったがオチ無しかw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:34:04 ID:tqNaiNmS
TU-884CDと同じく、CDのバッファ部に真空管を用いたパナソニック製カーステCQ-TX5500Dも、真空管の交換はかなり面倒だと聞く。
でもググってみると、みなさんいろんな球に換えて楽しんでいるようだね。
2002年モデルなのに、未だに状態の良いものはプレミア価格が付いているようだ。
私も一旦はこいつの購入を検討したが、嫁の猛反対で挫折した。
今は姉妹品のCQ-VX5500Dを愛車のFD3Sにつけて、それなりに楽しんでいるよ。
エレキットからもいつかはアナログレベルメータ付きのモデルが出ないかと思ってみる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:33:54 ID:vzhWV+hD
前から途中までしかインサート出来なくて満足感がなかった879Sの真空管
新年を迎えるに当たって、根元まで何とか入れたら、片方聞こえなくなった。
みたらソケットの一箇所破損。
ぺらぺらでキツイ。

エレキット取説みたら1050円。しかも正月休み。
真鍮で造ろうかと思ったが、念のためヤフオクみたら
1個250円。即落札。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:35:02 ID:xgCmT35u
壊れたのが真空管側でなくてよかったねえ.
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:31:32 ID:B8P+yZBZ
>>614
TU-882RってTU-882と何か変わるのかな?
TU-882ほしかったけど変えなかったから買おうかな・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:40:21 ID:YyFwi8Ft
何も変わってない気がする
出力周りのスイッチや配線がごちゃごちゃしてて音がクリアでない
しかも出力高すぎでつかいにくい音量でかすぎ
おすすめできない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:29:43 ID:B8P+yZBZ
なるほど・・・
金ためてVALVE X SEでも買うかぁ・・・
ありがと。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:58:52 ID:EqoAvqMK
>>662
LOWにしてる?

>>663
作るのも簡単だし、値段に対しては十分な満足できるとは思う
…が、Value X SE買う気だったら最初からそっち行っとけば?

どうせ買うことになるからw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:47:21 ID:xGqSBu6i
>>662はそもそも自作に向いてない人でしょう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:01:36 ID:bC23J0sz
>>665
同意
なんのためのキットなのか・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:39:56 ID:El6WIDZ1
TU-870作ったけど、鳴らすスピーカーがない…orz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 11:57:21 ID:Z3RthWRw
TU-870作ったけど、鳴らす住まいがない…orz
よりましかと:
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:22:17 ID:zp8ChCBD
>>664
先輩がこれ持っててポタアンに比べるとずっと音の変化感じて
なかなかいいのかな?って思ったんですが・・・
VALVE X SEとはやはりだいぶ違いますか
VALVE X SEレビュー見てるとかなりいい感じのこと書かれてるけど
静かなところで聞いたことがないので882と自分の耳でまともに比べられないんですよね・・・
valveとtu-882を比較するとどんな感じか教えていただけないでしょうか?


>>665
おいおい、ポタアンならけっこう自作してるぜ俺。
っていうかすぐに663のカキコした俺が悪いわけだが
スマン
・・・なんてこと言うとまたいじられるか ・・・・orz
670664:2008/12/31(水) 14:13:00 ID:5T7zCug6
>>669
残念ながらValueXは持ってない
ただ、高い機種が気になってるのに安いの買っても、後で高いのも買っちゃうよ
ってことが言いたかった。

俺はTU-882購入後、半年も経ってない頃に処分特価のHA-1A見つけて買っちまった
まぁ、TU-882買ったことも後悔はしてないがw

ちなみに自作に向いてないと言われたのは>>663ではなく>>662だな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:30:04 ID:F6HQi7ab
後々弄るつもりならこれ買うよ↓
http://www.e-kasuga.net/amp_kit10.html
先代モデルの皆の弄りっぷりは見てて楽しかったしw
なんでLEDで音質チューンしてるんだこの人らww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:23:18 ID:zp8ChCBD
>>670
ありがとうございます。もう少し考えて見ます。

>>665
勘違いすみません。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:54:02 ID:Ox2eSm7x
なんで球アンプてどれもこれも皆同じなんだ?
金太郎飴の世界
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:57:45 ID:smObISTu
石アンプもデジアンもどれも同じだと思うが…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:11:15 ID:eycvQrG6
TU883のヒューズ交換してみようと思いいろいろと調べてみたのですが
0.3Aくらいの数値のってあまり売ってないんですかね?
オーディオグレードの奴って1A〜で小さい数値のって見当たらないんだけど0.3Aを1Aで代替してもおK?

あとスローブロウとファストブロウってのがあるみたいなんですがどちらが使われてるかわかりますか?
ヒューズ本体見てみたけど刻印が無かったので…。
質問ばっかでついでに誤爆もしてしまった…。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:35:29 ID:P/z1A5Qp
>>673
男なら直結。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:02:33 ID:dBjg/aer
>>675
普通の.0.3A使っとけ。
オーディオグレード(笑)なんて使って判るほどの代物じゃないだろ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:49:38 ID:6KL/QMYO
意味がわからんかったが
ヒューズにもオーディオ用なんて作った
頭の良い馬鹿がいたんだな。

その昔、同じような商品でも年代別、性別、犬種別
などと細かく分ければ売り上げが伸びると言う理論を発表し
世界中のコンシュマー向け会社に大きな影響を与えたが
今でも有効だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 07:56:56 ID:RunNAJtw
クライオ処理したヒューズとかも有った気がする
ユーザーは検証のしようも無い「裸の王様」系商品
端から見れば情弱チェッカーとしての機能は有るけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:05:02 ID:YRgJ0MQI
クライオ処理すると音が良くなるの?
だったらクライオ処理されたCDとかアンプとかCDP売ってない?

あれ冷やせば良いんだよね、冷房を入れれば良いのか?な。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 20:47:20 ID:LWvRY/av
>>677
d
俺もいろんなレビュー読んでどうもよく分かんなかったから
(笑)なのかマジなのか聞いてみたかったんだがやっぱ(笑)なんかねえ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:55:35 ID:Apj4xDLQ
CDのクライオはいくつかの業者がやってる
CDPやアンプの基板のクライオはサウンドデンがやってる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:18:14 ID:ZpqthNBM
儲かれば何でもやるんだよ。
不景気だからな。
効果なんてどうでもいいんだ。
カモが来て儲かればな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:22:48 ID:AJe/iwhE
悪いのはカモになるやつ
資本主義社会に暮らすための基礎知識
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:54:38 ID:JsijV7md
TU-870の改造もトランス交換、内部部品交換、三結化、真空管交換と色々やったが後何かお勧めの改造法有る?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:16:16 ID:zK+Pw6pG
>>685
別キットを作る






ていうか、トランスは何に交換?
内部部品はカップリングと平滑増量?

やってないならNFB弄ってみたら?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:28:00 ID:JsijV7md
>>686
トランスは春日に交換してる。シャーシ加工でまだ他にも試せるかな?
内部はコンデンサとか変えれる所はいじってみた感じ。
別基盤作って更に平滑増量しても面白いかもしれない。
とりあえずNFBの方を調整してみるよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:40:04 ID:zK+Pw6pG
>>687
春日のOPTか。
今、ラ技と春日とノグチのコラボ企画でやってるみたいに、ノグチのファインメットを試してみるのもいいかも。
高いけど。タンゴのM757とかU808とかの方が安いと考えると微妙な気もするしな…

平滑増量はあんまりやるとヒューズとかブリッジが焼けるから、先例をググってやっていく方がいいよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:15:43 ID:r+hArC2W
エレキット改ならこれ究極
ttp://daluhmann.exblog.jp/2002747/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:34:18 ID:Teh0gVhx
それ、ほとんどケース使ってるだけじゃねぇの
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:08:40 ID:j/uR6O4J
なんちゃってニキシー管?w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 09:35:29 ID:aRB8LGxA
> 別基盤作って更に平滑増量
別基板を作るならクロストークを改善するために平滑回路の左右分離を図るのが吉。
あと出力段の定電流化とか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:00:50 ID:iftL8bZu
TU-870改造したら見事に発振させてしまったんですが、トランスの配線かと思い、
・2次側を両チャンネル繋ぎかえる
・それでも駄目なので一次側も繋ぎかえる
・それでもやっぱり発振するので2次側をもう一度片チャンネルだけかえると音が鳴る。
・ここがいけなかったかと残った2次側も直すとまたピーと鳴り出してしまう←今ここ

ひょっとしてトランスの配線の問題じゃないのだろうか?
さすがにチャンネル毎に配線が異なるのは音が出ても機械に悪そうなのでそれ以上通電はしてないけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:45:40 ID:MUQ4ktJ2
つ 二次側の接地
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:30:26 ID:cEmxiwhV
>>694
ありがとう、確かにハンダの付け直しで音出しに出来た。
とはいえ改造前より気持ちハムが大きくなったんでまた何か考えないと。
ヘッドホン端子の抵抗も430Ωでは足りなかったようでVR回すと一気に大音量になってしまって困る。
696695:2009/01/13(火) 03:05:05 ID:p2IQfq7z
続けて質問で悪いんだけど、今聞こえてるノイズが電源スイッチを切ると即消えるタイプなんだが、
これってリップルフィルタの追加で何とかなるタイプなんだろうか?
電源落とすと音楽はじんわりと聞こえるけどノイズもわずかに聞こえるはずなんで、
ひょっとしてコンセントからノイズが来てるのかと疑ってる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 06:27:18 ID:u9MEE7YG
その辺に転がってるフィルムコンデンサを電源の電解にパラって見たら?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:24:36 ID:pTOPlJ9c
ハムノイズは当然コンセントから来る.
というツッコミはともかく,対策はそのノイズが50/60Hzか
100/120Hzかによって異なる.
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:23:45 ID:X/i1oMRL
TU-870はAC点火だから50/60Hzならヒーター線(A電源)、100/120Hzならブリッジ以降(B電源)だっけ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 09:54:36 ID:IFTIghdp
配線の引き回し、アースポイントの不適切
シャーシ・アースの接触不良
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:33:39 ID:/TORhLYt
エロキット
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:41:04 ID:lynI33Xx
TU-875を使用されてる方いらっしゃいますか

オーディオ初心者です
価格が価格ですから難しいかもですが、これでも真空管の味を味わえますか?

あとノイズも気になります

どなたか教えて下さいっ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:51:37 ID:Whjj1w+p
LPレコード聴いてみたいなあ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 08:22:50 ID:WCA5KL7K
>>702
ヒーターがほのかに灯ってるのが見えれば、それが味じゃねの?w

音質で球の味ってのは半分以上は妄想だと思っとく方がいいなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:20:38 ID:uCvHU0Ix
>>703
1万円プレーヤおすすめ
価格的にも釣り合う
フォノイコ内蔵だし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:49:58 ID:k9e0nDUn
>>702
ACアダプタってところが美しくないからなぁ…
ちょっと前にTU-875でも組んでみようかと思ったこと有るけど
結局春日の5670単球プリにしてしまったな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:54:22 ID:8UR1uFH4
プリ修理に出したら、TU-875が買えるぐらいかかるんだろうなあ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:14:06 ID:xTcoZ5O4
phono使わなければプリアンプいらないと思うけどね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:16:25 ID:k9e0nDUn
うん、ソースセレクタ代わりにしかなってない
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:48:29 ID:aJBoNRph
ゲインが不要な状況でラインプリアンプを使うのは
ケーブルを換えて音質変化を楽しむ(?)のと変わらん罠w

でもアクティブな分、必ず歪むしノイズも増えるんだから
使わないで済むなら使わない方がいい罠
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:03:44 ID:RrBydJfe
わな と書いて悦に入っているな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:07:48 ID:zd6xBm1q
20年くらいプレーヤーの電源入れてない。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:58:09 ID:+3lixLjw
新製品が出たら、必ず買う人が全国に300人はいるのか。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:17:02 ID:8x1uLLky
むかし
どんな奇妙な新発明の新製品売り出しても 必ず300人は買う人がいる
という仮説を本で読んだことがあるよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:24:59 ID:cNuxS09x
ラジオで問題を出した直後に正解を言っても、必ず答えを間違えたはがきが来る。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 21:26:40 ID:eirRs99w
くやしい…
717sage:2009/01/18(日) 22:20:55 ID:TMXI05W1
>327
磁化が気になるなら、B-P間の配線を逆にして電流を逆方向に流せば消磁できる。(理論上)
消磁に何年かかるかは分らんけどね。
尤も、それまでにアンタの耳がエージングされるだろうけど。

ついでに、NF-GNDの配線も逆にしないと発振するよん。

いっそ、トランスをあえてネオジウム磁石で磁化させて、音質の比較をしてみるのも実験としては楽しいかも?
まぁ、音質にあまり差が出るとは思わんが・・・

718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:33:09 ID:TDIv/4CG
まさか3か月前の書き込みにコメントするツワモノがいるとは・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:25:32 ID:/RapV4rr
>>718
俺様は他所で2年前のレスに平然とレスをしたぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:40:56 ID:ZHTMRic9
おいら向きのが出たな(´・ω・`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:47:58 ID:BQV6QzwC
またHPAかよ…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:31:14 ID:V/N7d+yY
HPAもこんだけ出すって事は結構売れてるのかな?
個人的には端子減らしてくれて構わないんで2万円くらいのいじり倒せるタイプが欲しいんだが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:36:29 ID:C5/Vie9u
TU-870Rも基板完成済みで出るといいな(´・ω・`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:47:37 ID:Cf/GolO4
さすがにそこまで行くなら最初から完成品買うほうがw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:36:56 ID:Jo5UHRRY
ウッドコーンスピーカーを買ったよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:52:02 ID:Vqa0uk70
ブルジョアめ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:42:10 ID:LYoJybub
立て万国の労働者
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:03:09 ID:Bcxu2iIP
完成品を買うと故障して廃棄される。
廃棄されると物理的に安定する。
安定した物を買うのが一番安定していて良い。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:52:35 ID:xkR7tyPk
エレキットのKT88シングルアンプ使ってます。
現代的できれいな音しますよね。
16cmシングルアルニコ紙エッジのスピーカーを昔のステレオから拝借して
大きめのバスレフにいれ、ツイーターをプラスして聞いてます。
TU-875も使ってますが、パワーアンプダイレクトに繋いだときより、
バランスがいいような気がしますが、どうでしょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:07:35 ID:fZUqmGey
1年前に買ったTU-870を昨日作った。
思ったより、パワーがあってビックリ!

ダメもとで手持ちの東芝11BM8を挿してみたら、
ヒータは暗いが、しっかり音が出た。
これで、またビックリ!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 05:20:13 ID:bxmT6hiV
その調子で50BM8も試してメレば?
一次から2本直列でヒータとれる筈
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 08:47:17 ID:D6KAl3Z4
ヒーター電圧半分以下でも一応動作はするよ
プリアンプなんかではノイズ減らす為にわざとヒーター電圧落としたりする
けど、出力管はヒーター温度低いままプレート電圧だけ元の電圧かけて動作させてると
カソード痛めるから注意
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:37:34 ID:wA1gR1A9
なんか変わった球使ったキット出ないかなー
出来れば大きい奴
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 12:49:11 ID:sEf4eg2x
807 6146 S2001
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:48:37 ID:D6KAl3Z4
833pp 100W MONO
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 13:50:56 ID:aZiYsQ8L
>>731
全部の管球のヒーターを直列につなぐ電源トランスレス球アンプとかあったな・・・
1つ切れたらさあ切れたのはどれだ状態になるのだろうか?
(持ってた・作ったことはない)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:12:40 ID:uJ+gS/Xl
>>733
豪勢さだけなら、エニアックかアタナソフエンジンを再現させることだな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:35:08 ID:2Rilm7NF
ちょっと前にこのスレだったかで晒されてたヤフオク売りの
6005pppキット組んでみたけど、思ったよりいい、太い音が出て一寸嬉しかったよ
基板採寸してケース作らないとといけないけどね…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:35:18 ID:bxmT6hiV
>>736
直列だと1つ切れたらどれだかわからなくなるね
真空管試験器ないなら、ヒータ用のチェック回路作って
1本づつチェックするしかない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:49:16 ID:2Rilm7NF
テスターでヒーターの導通みるだけじゃだめなん?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:30:31 ID:bxmT6hiV
ごめ、断線の確認だけだったらテスタで充分だわ(導通チェックだけ)
742730:2009/01/27(火) 22:32:48 ID:9mBiciHB
>>731
あははははっ!
もう、実験済みです。
さすがに50V用のヒータは、ビクともしないです。

手持ちのMullard UCL82で試そうとおもうのですが、
基盤のヒータ回路部分は、基盤上でパラ接続だから、
パターンカットするのもね。そのうちに実験してみまつ。

>>732
ありがとう!
そうなんですね。でも、元は500円なんです。
安い8B8でも探してこようかなぁ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 07:46:14 ID:HflZhsPd
リサイクルショップに6080 が二百円で売ってた ヒーター30ワットにびびった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 08:44:40 ID:JteGkO0Z
6080 6.3V×2.5A=30W ???

6336 6.3V×6A

6C33C 6.3V/12.6V×6.6A/3.3A

7242 6.3V×7.5A
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:58:38 ID:BXlho6yB
>>730
オイラもTU-870で球管アンプにはまったw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:16:44 ID:ukPnJTK8
TU-882Rポチった。
コンデンサとボリュームと抵抗くらいは変えてみようと思ってます。
届くのが楽しみだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:36:09 ID:iWcsfSN3
エレキットで2台組んでから
手配線キット何台か組んだけど
MT複合管ppのあとだと直3シングルって
拍子抜けするほど楽だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:01:16 ID:fSFOLaEF
YOKATTANE
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 22:08:58 ID:2dzJ886A
一番楽なのは50EH5シングルかな
感度が高いので電圧増幅管いらんし
感電覚悟なら電源トランスレスでも作れる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:28:32 ID:5i+UZ7Xc
エレキット仕事早い、もう届いたよ882AS。

<バレンタインフェア〜ハートも溶けそう!はんだ付け〜>フイた。
ラッピングが真空管の絵とかだったら良いのにな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:16:38 ID:QUr/Gg6T
>>750
なんとなく痛アンプという言葉が思い浮かんだ
痛車みたいなステッカーデコレーションは
エレキットのシャーシではあんまり似合わないか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:57:33 ID:wKL7EslJ
TU-882R届いたよ。
自己満足で1円抵抗を音響用にするとか電解コンを統一するとか内部配線材くらいは
買ってこようかな

最初の300個って売り切れてたのね。なんか意外。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:36:19 ID:QUr/Gg6T
>>752
フルAB抵抗ですね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:07:41 ID:2Zttn8Ey
>>753
カーボンソリッド抵抗は熱で劣化しやすいから
直流が流れて発熱する箇所には使わないほうがいいよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:12:09 ID:UD9c3d3b
870ASって出ないのかなあ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:20:12 ID:3bHmnY2f
>753
カーボンソリッド抵抗は確かに熱で劣化しやすいが
真空管、コンデンサのほうがずっと早く劣化する。

まあ1W品使っとけば気にしなくてOK。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:33:12 ID:fgHxPJQy
もし高校生以上だったら,オームの法則を使ってみよう!

抵抗に流れる電流は,抵抗値と抵抗に加わる電圧で決まる.
抵抗の消費電力は電流x電圧.
抵抗の耐電力値は,計算値の3倍見ておけば安全.
最低限2倍は必要.
1W以上のが必要なときは,基板から少し浮かすなど実装上も
少し注意がいる.
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:37:22 ID:4n4gnMiD
回路図見てないからなんとも言えんがHPAだろ?
そんな無茶な大電流が流れるとも思えないが
759730:2009/02/02(月) 22:38:06 ID:9J/FckL7
>>731
次の自作アンプ用に東栄のZT03ESIIを購入。
200V端子に100Vを入れて、100V端子から50Vを出して
仮配線でTU-870の基盤のヒータピンに繋げました。

思ったよりハムが少ないです。
88dBのSPですが、かなり耳を近づけないと気にならないレベル。
基盤の設計上なのか右SPからのハムが若干多いです。
今ムラードサウンド(UCL82/50BM8)を堪能中。
中低域が豊かで、高域はスムーズ、奥行き感も抜群で
非常に聞きやすいね。

こりゃエエわ〜。
今週末には、基盤の手術かも…
760731:2009/02/02(月) 23:49:46 ID:5n+QEhPK
>>759
うちではU-808を使った6AR6シングルも持ってるが
安くで仕上げた50BM8シングルの方が
何故かいい音で鳴ってるよ。
UCL82/50BM8はムラードと松下たんまり持ってるので当分困らん
50BM8や50EH5は昔のポータブルプレイヤーで多く使用された球なんだな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:33:36 ID:9x6FL//H
TU-870を組んでから丸一年急激に音が劣化し出したと思ったら
330Ωの酸化金属皮膜抵抗が熱でやられてぼろぼろになってた…
オーバーホールついでに330Ω、1.8kΩ、220Ωを5wのセメント抵抗にしてみた
さらに使わないCH2潰してRCAピンジャックを市販パーツに変えて
セレクター取っ払って基板に直結1ライン仕様にした

真空管自体も新品に交換してリフレッシュ
これでまた戦える
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 20:52:19 ID:17gkHp52
>761
GJ!
ついでにVRも交換すると良いよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:31:15 ID:zYhn0BVI
>>761
すごい使い込み方だな…うちのは3年経っても何の変化もないぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:00:55 ID:9x6FL//H
>>762
VRも変えて見たいと思うけどどれが良いのかよく解らなくて
取り合えず「東京光音 2CP-601 100K」ってのを候補に考えてるんだけど…
その前にSP端子の方も変えようと思ってたり

>>763
抵抗の劣化は基板に近すぎたのもあるみたい
真空管の方は1日平均14時間連続運転で1年だからこんな物かなと思ってる

SPもD-057MからFOSTEXのFF85Kに変えたら良い感じ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:13:22 ID:pxeXSJ1z
高くはなったとはいえ6BM8ならまだ勝負アンプって感じじゃなく気軽に使えていいよね。
俺も常用はまだまだ余裕がある6BM8やロシア製KT-88とかだよ。
NOSしかない球使ってるアンプは気合入れて聴くときかな…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:52:20 ID:pEctjo85
ミニ四駆みたいで面白いね。w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:58:17 ID:A3zFQS3J
>>764
アルプスのRK50がいいですよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:05:16 ID:oh96FOLA
>>766
懐かしいなw
しかしいろいろ弄って思ったんだが、基板キットより
汎用シャーシに乗っかってる直熱3極管シングルのほうがミニ四駆感覚で弄りやすいな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:42:50 ID:GmchNuRc
>>767
ググってきました
RK50はさすがに値段が高過ぎ… orz
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:53:15 ID:oh96FOLA
TU-870にはでかすぎるしな…
同じでかいのではソフトンのアッテネーターなんてのも面白いけどね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:03:02 ID:EE9PJvPi
ギャレットのオリジナルのところの一番下にあるチップ抵抗切り替え式なんかいいと思うが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:23:39 ID:nG+eJ+As
へたに部品を変えたら、音も変わるのではないかと。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:41:16 ID:0nq7SfUT
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:19:46 ID:nfceUqi9
音変わらないならバーツ換える意味無くね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:58:47 ID:UBOJ0IEI
愚問でした。キットの利点・目的でもあるわけですね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:45:17 ID:Ut0nJZDh
良い方だろうが悪い方だろうが
音が変わるのって楽しいからな
もちろん良い方がいいが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:43:53 ID:8RBwiPTt
TU-882R買った。
コンデンサの耐圧高いのな。350Vって・・・
T&Fにすることにするよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:29:57 ID:abVvFEix
今日ウチの873LEUの球かえてみた。
300BをJJ、6SN7GTをSILVANIAのVT-231
こんなに音変わるのかってビクーリしますた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:43:57 ID:wVQ6lMa4
>>777
真空管のB電源に噛ませるなら普通だろ?

>>778
どっちが変化大きかった?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:48:40 ID:nnISvaQV
>SILVANIAのVT-231
いいなぁ。
漏れは、RCAのVT-231(スモーク)で我慢してまつ。
781778:2009/02/09(月) 02:32:25 ID:vjLMFAHN
>>779
曙光→JJ まるっきり音の濃厚さが違う感じ。曙光がスカスカに聞こえてきた(w
エレハモ→VT-231 うーん・・・なんていっていいんだろ、例えるなら骨格がしっかりしてきた感じかなぁ
やっぱ出力管の交換は大きいっす。
>>780
1966年製の安物っす・・・orz    http://www.amtrans.co.jp/jp/main.shtml
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 09:54:52 ID:tWM2Z11+
TU873の前段をRCA5692に変えたら音が厚くなっていい感じ。
出力管は標準の中華球のままだがorz
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:10:51 ID:1N82Aixr
>>778
2005年レプリカのWE300Bに交換したはいいが、片方ぬくもるまで、
ポップノイズが乗り出し、挙げ句昨日電源投入時、ヒューズがぶっ飛んだ(w

中華に戻すのは嫌だし、おらには電鱧が似合うずら orz...
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:05:05 ID:wVQ6lMa4
WEのが外れだったってことかね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:02:06 ID:oVL63G26
>783
差すときに向きを間違ったんじゃない?
昔やった
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:03:36 ID:+cVR1Im5
>>781
そこの二階のe-Boxに箱入りで中身が見えない Sylvania のVT-231が1本だけ
あるんだけど、2本あれば買おうかと(5000円/本)。
如何せん1本なので見せてもらってませんので、中身は不明。
それと、別のボックスにはRCA VT-231(Smoke)と思われるブランド名がないものが、
3800円で数本ありまつ。
見た目にこだわらなければ、状態も良く40年代のもののようでつ。
漏れは、本物を数本持ってるのでパス。

しかし、Tung-Solのスモークは無いつね orz...
787778:2009/02/09(月) 22:58:14 ID:RhLOnXE6
>>782,783
RCA5692,WE300B ゴージャスですね(w

つうかウチの873LEUもよくヒューズ飛びます。
6SN7をGEに替えたら.ノイズでまくった挙句に飛んだし、300BをJJに替えたときも暖めてるとき1回飛んだ。
GEの6SN7はGTAなんだけどダメっぽいな・・・・・今度返品しよ。
ちなみに4A125Vのヒューズって近所のホームセンターとかになくって予備が飛んだときあせりますた。

300B替えるときFULL MUSICのメッシュ・ナス管の300B/nも候補だったんだけど
編むと乱数JJ300Bが28800円(他店は3万4〜5千円)だったんでお買い得感にやられてJJにしますた(w
788782:2009/02/10(火) 09:38:42 ID:oy3RAikU
>>787
JJよさそうですね。
なかなか出力管まで手がまわりませんが・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:27:25 ID:UyT7u1sA
この間、叔父に連れられてアンプを見に行きました。
そしたらラックスマンとかトライオードとかの真空管アンプの音が良すぎてびっくりしました。
私のオンキョー製ミニコンポと比較するのはどうかと思いますが、
私のでは音が硬く感じられました。
凄く欲しくなりました。しかし高い値札が付けられ直ぐには手が届かない。
そこで叔父がエレキットの真空管アンプキットを薦めてくれました。

色々調べたんですが質問です。
TU-873LEIIかTU-872LEII或いはTU-879Sのどれかにしようかと思ってます。
それぞれ真空管が違うようですが音の傾向はどうなんでしょうか?
一番安くても真空管を取替えれるTU-879Sが良いのでしょうか?

電子工作は中学時代の技術家庭の授業以来でちょっとドキドキです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:37:01 ID:e0syBaSO
>>789
予算があるなら873か872がいいと思う。
低出力でいいなら(あるいはSPの能率が高いなら)872
高出力がほしいなら(SPの能率が低いなら)873
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 03:41:30 ID:t/hZ8xwD
>>789
TU-879をお勧めします。
これをまずは使いこなしてみては?

私もオンキョーのミニコンポでしたが、パワーアンプとして879使ってビックリしています。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:41:40 ID:iVUUq90e
>>790-791
ありがとうございます。
…でも迷いますね。

能率の高いスピーカーといいますが、
タンノイ マーキュリー F2(88dB/8Ω)です。
能率高い方ですよね…?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 14:44:28 ID:y30pQkYE
SP-WC01とかだめなん?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 15:11:09 ID:hIk3/N9X
>>792
私は能率86db/8ΩのkitLS3/5AをTU879、TU873で鳴らしてますが、大音量でなければ十分鳴ると思います。
TU879は出力管がいろいろ選べるので、そのような楽しみ方ができる方には合っていると思います。
音の傾向に関しては、このスレのどこかにのっていたかと。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:01:18 ID:9Vice0In
>>793
作ってみたけど、実はそんなに目立って能率が高いわけじゃないよ。
耐入力はそれなりにあるので音量不足は感じなかったが・・・。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:30:10 ID:ncDNMJJ1
スピーカーは、Klipsch RB-51がマジで良い
ヤマハも代理店辞めて、殆ど手に入らなくなってきたけど('A`)
http://ad.impress.co.jp/special/yamaha0705/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:58:43 ID:TZA/sq34
TU-882作りました!
電解コンデンサをF&T、フィルムコンデンサにオレンジカップ、抵抗にDale
ボリュームにミニデテント、ピンジャックは金メッキのものを使いました。
最初は低音がボアつくし量も多いから聞いてて疲れる感じだったけど、二日たった今はいい感じに締まってきました。
インピーダンスHIGHにしたほう迫力があっていいんですが、ちょっとホワイトノイズ多くなっちゃいますね。
でも、分解能もなかなかいいし、高音も伸びてるし、音場感も悪くないので今はとても気に入って使ってます。
他に、こういじるのもオススメというようなアドバイス等ありましたら教えていただけるとありがたいです。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 10:18:02 ID:bU6BMCGP
>フィルムコンデンサにオレンジカップ
カップリング・コンデンサ に フィルム・コンデンサの オレンジ・ドロップ
という意味でせうか?
ギター・アンプなどに良く使われてますね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:30:43 ID:T9dK6Stj
すみません間違えました。
フィルムコンデンサ使われてるところを全部オレンジ・ドロップに交換しました。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:09:33 ID:53/oU9wd
ASCの方がいいよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:30:51 ID:dzRzhxQ3
カップリングは好みの問題だろ
ASCはクリアだけどキンキンするし
オレンジドロップは野太くうるさい感じだし
そんな僕はT-CAP VQが気に入った
ほんと中音しか出ないけど、当たり障りがなくて好きです

※あくまでも個人の感想です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:58:31 ID:fnsMS4+e
EROがお薦め。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:42:15 ID:mvpt7Kox
コンデンサスレでやるれ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:44:31 ID:sBaaRdiS
東一は昔、TU-870のコミュニティで散々な評価だったから
回路によって、コンデンサにも相性有るだろうしな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:11:17 ID:uDo8abhd
もうひとつ質問です。
はんだは鉛無しの方が良いんでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:36:17 ID:mvpt7Kox
コンデンサ総合スレッド 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1213864869/
コンデンサー 抵抗 総合スレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1218465720/
オーディオに適するハンダ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1108129390/
ハンダ総合スレ 3セット目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1189613070/
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:48:12 ID:uDo8abhd
>>806
ありがとうございます。
ただ実際皆さんはどんな所にポイントを置いて選んでいるのか知りたかったです。
大電流が流れるので、或いは高熱になるので鉛無しの方が耐久力がある、とか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:23:40 ID:4m2Erfw/
>>805
初心者はそんなの使わないほうがいい.
半田が溶けるほどの高熱になったら,その前に他の部品が死ぬので
心配はいりません.
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 20:27:35 ID:sBaaRdiS
6C33とかならハンダも溶けかねないどな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 21:38:55 ID:uDo8abhd
>>808
なるほど、ありがとうございます。
頑張って作ってみます!
811797:2009/02/13(金) 22:29:14 ID:MjgYB9O+
>>800>>802
ありがとうございます。
もうしばらく鳴らしこんでみてからいろいろと試してみようと思います。
というか4日たった今もなんか音が安定してない感じです。
真空管って小慣れてくるまでけっこう時間かかるんですね。
かれこれ80時間程鳴らしてます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:44:12 ID:hBo7GokV
>>811
24時間ならしっぱなしで1週間ぐらいで大きな変化は収まってくると思う。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:08:38 ID:J1cI1tjp
>>812
なるほど。
それは楽しみです^^
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 20:34:56 ID:W98JhWa5
俺、エージングが終わる前の何かざわついた音も好きなんだよなぁ…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 08:11:17 ID:3MJ9oJDf
相変わらずミニ四駆。www
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:28:26 ID:o2K+uZCC
どっかに76800円ぐらい落ちてないかなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:38:34 ID:f5UBHkjr
>816んちのポストに8万突っ込んどいたぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 21:42:24 ID:1+QEixre
TU-870にノイズフィルタを内蔵してる方はおりますか?
加工が少なく、簡単に内蔵できるものを探しています。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:09:08 ID:PEuNe+WI
ミズナガのリップルフィルターなら使ってるよ
820818:2009/02/17(火) 23:35:38 ID:1+QEixre
>>819
ありがと!
参考にしてみます。Tr型にしようかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:54:52 ID:Ttcy//wE
TU-870+CD404-8Aで、今週末のさいたまアリーナのEC/JBの予習中。
JBのギターがイイ感じで鳴るね。感動!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 15:19:55 ID:inJdwg6/
>>818
亀で悪いけど、ぺるけ氏の所のフィルターで良いんじゃないの?
部品構成もトランジスタ、コンデンサ、抵抗各一個ずつくらいで超簡単。
823818:2009/02/21(土) 00:13:12 ID:leKgXo6a
>>822
ありがとう。
これは簡単でいいですね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:39:06 ID:uMyCvx8Y
KT88シングルのTU-979??というのが出るらしい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 17:05:26 ID:1wDjypm+
TU-879SVだとか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:57:00 ID:axDAMmBd
KT-88特化ってカソード廻りが変わってるだけだったりして
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:38:10 ID:oh3/342H
だけって… 動作点バイアスは大切.

ちなみに万能定数用パーツ(たぶん抵抗*だけ*)も付属するそう.
CP考えるとサブ用に欲しいけど,あの奥行き400mmがなあ.
けっこう置き場に困る.なにせ普通のコンポの横幅相当だ.
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 11:32:13 ID:EZKJW7Da
横に置けばオッケ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:31:06 ID:cZQKV03K
先輩にTU-873を格安で譲ってもらいました。
で、早速聴いてみたんですが良い音ですね。
でも真空管がかなり熱くなっててびっくりしました。
先輩に尋ねてみたら、それが普通だと言われました。
私の部屋にはエアコンが無いわけですが、夏場は冷却対策しなくても大丈夫なんでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:40:48 ID:NjUvlw1n
球より、電源基板のブリッジダイオードがかなり熱いので
夏場は扇風機当ててる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:26:17 ID:FqL1t0TR
初心者です。
879s聴いています。
7581Aを入手して聴いたのですが、
思ったより線が細く、高音は綺麗ですがふくよかさに欠けるように感じました。


私の作り方が下手くそなためにでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 16:49:06 ID:NOLaluMS
>>831
ふくよかさを出せば、繊細さが欠けます。
バランスの問題なので、双方を欲張れば、特徴の無いつまらない音になります。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 20:22:41 ID:/9MTmsUt
アンプに直射日光が当たるような事がなければ、大して問題はない。
だが、人間には必要な場合が多い。特にPS3をSACDプレーヤーとしていれば必須である。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 02:29:15 ID:ZjBhLeb+
てすと
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:34:51 ID:/edq9Eyk
>>831 7581Aはそのような傾向の音だと思います。
KT88だともう少し太い音がすると思います。
私はソースに合わせて差し替えてます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:01:38 ID:E5tNNAat
アンプが増えすぎて、TU-874が余ってきました。誰かにあげるかバラして別ケースに組むとかして遊ぶか…
皆さん、そういう古いアンプってどうしてます?
何せTU-879もサブに回りそうな勢いなんで、世代の古い同級機はそのまま残しても意味無いんですよねぇ…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:06:29 ID:u1waT9oD
つヤフオク
がんばって作ったものだから躊躇いもあるんだけど
押入れで死蔵させておくよりはマシかなぁと思って3点ほど出した
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 08:13:43 ID:ba9YoMD4
近所の飲み屋にくれてやったわ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:32:53 ID:FwOLx0H1
TU-873LEII 昨晩完成させました。
とりあえず音出は一発合格で、ハム音も特に無くホッとしました。
エージング前なのになかなか良さ気な音色に感激しました。
ただ、気になった点がありました。

・Line1に繋いでいるときセレクターをLine2にしてボリュームを上げると小さい音
 (ノイズの類ではなくLine1への音楽信号)が聞こえます。
・Tape(MD)のPlayに繋いで音を出すと左スピーカーのみからモノラルで音が出ます
 (左右ミックスされている模様)。

昨晩遅かったので詳しく試していませんが、
Line1/2に繋いで出る音には感激しています。
それだけに上記2点が気になりましたが、
ただ音楽を聴くだけなら何ら支障は無いので
このままでも良いのかな?と思っています。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:42:52 ID:ZQIBfpqy
>>839
LINEに関しては私も同じ症状がでます
どこかでそういうものだという書き込みをみたのと、プリを使用している為気にしてません(^^;
TAPEPLAYは配線間違ってませんか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:17:08 ID:1Z2thYGB
>>831
小生も7581Aを使い聴いていました。最初は音の張り、透明感に惹かれていましたが、高音がザラツキ、キツく感じて来ました。
今は、6L6GCにして聴いていますが、今度は繊細さに欠けますね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:56:42 ID:US2iO6bj
>>841
879の限界ですね。仕方ない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:25:12 ID:OeJwSu2T
前段の12AX7をもう一本増やしてSRPP構成にすればいいのにね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:54:26 ID:UWaO/e+W
>>839ですが、
昨晩Tape(MD)のPlayに繋いでみたらちゃんと鳴りました。
どこも触ってないのに何でだろう…

でもとりあえず上手くいったのでより満足度が高まりました。
今日は鏡面パネルを浮かすためにナットを買って帰ります。

ところで真空管のエージングって音を出した方が良いのですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:44:05 ID:tiN7ABLI
>>844
A級アンプなので電源入れておけばよかったかと。
でも折角なのでエージングでの音の変化を
楽しんでみてはいかがですか?
846839:2009/02/28(土) 18:28:16 ID:6EubFLy5
>>840
>>845
遅ればせながらありがとうございます。
ゆっくりエージングして大事にしたいと思います。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:23:17 ID:TFcjvlx6
TU-870→TU-879Sと組んできて、この前やっと自作でシングルアンプ
組んでみたんだけど、エレキットより素子数少ないんだよね。
そういう意味ではエレキットって結構凝ったつくりだと思った。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:29:20 ID:4+JFPNJB
給料激減で引きこもり状態なので、TU870+CDP+SPセット買ってしまいました。

849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:21:58 ID:bSoRPSJw
TU-882Rを使っていて、電源部のコンデンサとボリュームと抵抗を変更して使ってます。
今回、350Vの耐圧のコンデンサ4つにフィルムコンをパラって見ようと思ってます
今手持ちに250V0.1uFのWIMAコンがあるのですが、つけても大丈夫でしょうか?
やはり、350V以上のものを使わないと危ないですかね?
アドバイスいただけると嬉しいです。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:24:47 ID:vaCwitIV
テスターで調べれ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 10:58:21 ID:Ho0cTvj1
パラだと耐圧はかわらないんじゃなかったけ?
直列で耐圧増すってきいたような。

しらんけどw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:16:23 ID:yFRsfklx
コンデンサを追加しようとしているところの電圧を測ってみて、電源オン直後(通常使用時の1.5倍ほどの電圧が出ることが多い)も含めて、250V未満であれば問題ない。
(まさかテスターがないなんて事はないと思うが・・・)

ちなみに電源オン直後のみ250Vを超えるだけなら破裂等の危険はない。
コンデンサの劣化が耐圧内使用より進むだけ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:29:20 ID:u/YK3I+h
改造をするなら電気の最低知識は必要です。
最悪の場合は爆発もしますから、店の人とかに聞いた方が良いですよ。
854名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/10(火) 14:40:29 ID:4i0Ab+hq
テスト
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:07:05 ID:VzDJSVgE
>>850-853
ありがとうございます。
今度時間のある時にでもやってみようと思います。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:24:05 ID:IMhWPOSu
250V耐圧なら、7,8割ぐらいの200V程度までなら
使用可。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:22:16 ID:Q8xmZHGK
というかテスター以前に取説にトランスの2次電圧書いてないのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:39:13 ID:HvYwyBns
昨年からTU879Rの全バラ保存のをYahooオークションで買って必死に組み立て、勢いでTU-875を作り
真空管の泥沼に足を取られたわけですがTU-881CDを組み合わせている先輩諸氏はいらっしゃいますか?
正直組んで見たい様な、でもあのトイレのフタみたいな開き方が気になるのと液晶ディスプレイは見えないのでは
と二の足を踏んでます。実際使われた方のご意見をうかがいたいな、とカキコしました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:10:30 ID:wj9EMbp2
毎回エラー訂正を切るのがめんどくさいよ

液晶は見えるように置けばいいんじゃないか?
860858:2009/03/15(日) 11:09:17 ID:1KnSMrkc
>859有難うございます。
エラー訂正?んな事まで有るんですか.........
TU-881CDを造ろうかとか考えて よく見たら液晶ディスプレイが凄く小さくて上向きだから
ラックの天辺に置くしかなさそうで。
リスニング位置から絶対見えないポジションだと思うんですが実用上は問題ないですか。
なんせ「自作」「真空管」って他に無いしなあ、と。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:22:57 ID:L3ahLoOE
真空管は使ってないけど上級向けのキットは ソフトン が出してるよ
高性能CDプレーヤ・CDトランスポート
http://www.icl.co.jp/audio/m3-kit.htm
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:16:32 ID:uAtSkBAN
>>861
かっこわるすぎw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:15:17 ID:L3ahLoOE
かっこいいのをあげてくれ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:40:36 ID:s2xt6P7q
まぁ球がバッファ入るのなんてDACの後段なんだから、球DAC+市販のトラポで良いという話ではあるね。
865名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 17:45:13 ID:W+480cuR
どんなスピーカ、使っていますか。TUー870希望者ですが、いまだ許可がでず、
まずオクでサイズが合う、7センチSPを落としました。娘のミニコンでならしたら、ビックリでした。
。WC01が良いのでしょうが、なにしろ・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:05:00 ID:UGCC/tb4
一般には真空管アンプは出力が弱いから高効率のSPが良いと言われますが、
ニアフィールドで聴く分には効率なんか86〜90dB程度で十分だったりします。
で、今は友人宅に行ってしまったのですが、TU-870が手元にあった時分には
S-A4SPT(84dB)に繋いで聴いていましたが別に力不足とも思いませんでした。

現在はTU-879Sの他にSV-VT25Limited(サンオーディオ)・6AQ5プッシュプル(小坂井電子)・VT-52シングル(自作)を
スピーカーセレクタを通してKEF iQ3(89dB)に繋いで楽しんでいます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:48:14 ID:xcvlG1Qj
S-A4SPTはさすがに小型だからなぁw
そりゃ鳴るでしょw
868名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 19:08:54 ID:W+480cuR
866さん 867さん ありがとうございます。
TU-870は、特にSPを選ばないようと解釈しました、後は好みで、ですね。
オクのSPは良い意味でのビックリです。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:50:08 ID:UGCC/tb4
>>867
元が7cmユニットの話でしたので。でも、コンパクトなのを自作する方向なら
8cm〜10cmの箱とユニットだといろいろ選べて楽しいですよね。
870名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 21:21:06 ID:W+480cuR
商品せつめいでは、フルレンジ9ミリ、自作でした。あとで、7センチとわかったのですが、商品せつめいとサイズで、ポチリ。立体体感が良く、ビックリしましたが、TUー780は低音が出るほうが良いと感じたので、失敗したかなと。
871名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 21:38:45 ID:W+480cuR
もう一つ、教えてください。ラストオーデォになります、ELKITのキットで後悔しないのは、どれでしょうか、先輩おしえてください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:50:23 ID:ZE3QazMW
TU-873LEIIしかないでしょ
873名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 23:05:12 ID:W+480cuR
TU-873LEIIフレンドシップ、しらなかった、ごめんなさい。やはり、奥が深かった。適当に浅瀬であそびます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:32:36 ID:n8OCXEJF
最初で最後ってんならTU-879S辺りにしておけば?
875名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/15(日) 23:56:21 ID:W+480cuR
TU-879Sに、こころ、きめました。あとは夢みて・・・・いろいろと、ありがとうございました。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:56:15 ID:RuJTz9n2
ほぼ全部作ったけど結局TU-873を聴いてる
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:29:36 ID:lTcLaHG5
TU−879S&TU−881CDで落ち着いた。
外部入力にipod
SPは自作
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 09:02:54 ID:hhOAxPfK
879S,873LEII作ったがそれ程差はない。
値段から879Sがお勧め
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:06:12 ID:/6jsMIt8
>871
873と879は出力管の違いはもちろんだが初段の回路構成が全く異なる。
(873低インピーダンス2段。879は高インピーダンス1段。)
879は広帯域を最初からあきらめた構成。
金さえあるなら873だ。

もっとも、ミニコンクラスのスピーカーでJ-POP中心というのならそれほど差はでないから、好みのデザインのにすればよい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:28:09 ID:1xYINRxm
アンプ873LEII、879s、ラックスSQ-N1000、RSDA904
SP JBL4318 ビクターDW77 自作fostex f200a+JA0506 
ソース ps3

で聴いているがアンプのコストパフォーマンスは879Sが一番高い。
と言うか、ある程度のレベルに達しているアンプはSP程差が出ない。
SPに金かけたほうが良い。
881名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/16(月) 19:58:34 ID:VnQvZVq3
最初の計画は35周年販売のTU-870R・TU−884CDでしたが、879Sと884CDで行きます。とても参考になりました、ありがとうです。
何台も製作された方、大勢おられてますね、私もまらないよう、気をつけないといけない。
おかげさまで、お気に入りのボックスが、いっぱいに、なりました。
882名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 11:06:09 ID:dWlTmz/K
@(オク物自作7ミリSP、手持ち)、TU-879S,TU-884CD,(USB・・手持ち)
ASPーWC01BK,TU-879S,(USB・・・手持ち、7ミリSP)
@、A、どちらかで、なやんでいます、たすけてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:47:11 ID:QoexM2G3
とりあえず、スピーカーは考え直してください。
884名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 13:32:19 ID:dWlTmz/K
>883さん 
修整しました、ありがとうございます。
SPは手持ちがあるから、組んでから、なやみます。
885名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 13:37:50 ID:dWlTmz/K
↑修正、でした。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:36:06 ID:RL9UOUxn
WC01BK買っちまったのか
887名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 15:08:03 ID:dWlTmz/K
まだ、注文していません。@とAの価格の差は、わずかなので、なやんでしまいました。
TU-884CDのほうが気になります。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:16:01 ID:CansIhPT
このレスを見ていた何人かが、ほっと息をついたのではないだろうか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:18:31 ID:CansIhPT
ところで7ミリSPとは何?ここでは普通のことでしたら無視してください。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:42:07 ID:RL9UOUxn
WC01BK 10cmでペア3万台円は高すぎ。
エレキットのHPのお客様レビューに
ボーカルが前に出る。低高域を無理に出していない自然な感じと書いてあるが、
逆に言うと10cmフルレンジのみであの小さい箱じゃ中音しかでない予感
低音出ても量が足りないだろう。879Sが泣く。
3万台なら
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000750574/index.html
http://kakaku.com/item/20444511143/
891名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 16:07:14 ID:dWlTmz/K
ELKITさんのパンフを見たのが、やまいの、始まりです。
7ミリSPは、オクで出品された、フルレンジ(9ミリ)自作品です。
コメントが気に入り、サイズもアンプにぴったりでした。
出品者質問覧で、SP品番EAS-7F10,7センチと訂正されていました。
クリック、そのまま行きました。ELEKITのことを、しらべると、低音が・・・
892名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/17(火) 17:46:14 ID:dWlTmz/K
口上に弱いことが、判明しました。
最初に、ここに訪ればよかった。
さんこうに、なります。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:00:12 ID:73N1XbNM
普段日本語を使わない人なのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:13:54 ID:eaK17STU
ハイ、フダンハ フランスゴデス
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:38:11 ID:DJIHEGCl
>>894
ニワカ乙
フランス語はザマスだろうが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:41:35 ID:emJYf+0c
シェーッ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:19:33 ID:rt5+Brpb
東芝(Aurex)の27年前のCDプレーヤーが調子悪いんだが、
こんな年式だし、思い切ってTU-884CDを注文した。どっちの方が音良いかな…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:23:24 ID:gwdrftS1
27年前ってCDがこの世に初めて出たころじゃね
調子よく動いてる方がおかしいわw
899名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/18(水) 22:40:54 ID:SSUkcEDT
おさがわせしました。予算にあわせ35周年TU-870,TU-884CDセット注文しました。
あとは、SPにまわします、アドバイスありがとう。
9001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2009/03/18(水) 23:03:21 ID:XFVvMgCe
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    900ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:44:06 ID:ma4sEwK0
>>897
動いてるのが奇跡的だろw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:17:40 ID:SvpikBke
1年積みキットにしてたTU-884CDを組んだ。
iTuneのロスレス→Model2→自作VT-52シングル→KEF iQ3

TU-884CD→自作VT-52シングル→KEF iQ3
で音質比較してみてるけど、ソースによって聴き心地の良さや解像度が入れ替わるのが楽しいな。
こんなに得手不得手みたいなのがあると思わなかった。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:05:59 ID:Pbb50PUV
>ソースによって聴き心地の良さや解像度が入れ替わるのが楽しいな。

もっと具体的にたのむよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:49:29 ID:VcytVK0c
バ、バカ!詳しく書いたらソース何聴いてるのかばれちゃうじゃない!!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:36:45 ID:cWer7975
>>900
お久w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:56:52 ID:ILYDx00k
test
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:44:08 ID:rNHG+hEk
>>903
代弁されてしまっているがw
JPOPS女性ボーカル(アニソンではないw)なんかでも録音によってTU-884CDの方が艶かしく聴こえたり、
逆に他の録音ではModel2の方が息遣いまで感じられたりとか、
洋画サントラ、洋楽ロック、Jazzなんかもそれこそ盤によって聴こえ方の印象がそれぞれの機種で違うんよ。
なんで、両方のでそれぞれ聴くのが楽しい、ってのが現状。
もっとも、かなりエージングが進んで落ち着いてるはずの6DJ7と、まだ箱から出したばかりの12AU7、
という差もあるかもしれない。
春日の5670プリも持ってるんで、今度はこれとTU-884CDのプリ入力を比べてみようかなと思う。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:51:14 ID:cNKakg8e
とすると、つまり

「特定不能の対象に対して、良かったり悪かったりで一定せず、また条件も揃ってないため
 これらの感想も実質的には意味のないものである」

という事だな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:54:44 ID:rNHG+hEk
だって君らの持ってもいない盤の感想言っても仕方ないだろ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:28:42 ID:ZMOIF8fz
897です。TU-884CD完成したので古いCDPと聴き比べてみました。

東芝がカチッとストレートな感じなのに対して、884CDは尾を引いて消えてゆく感じ?
クラシックを聴くと、余韻や響きがなめらかでびっくりした。聴きやすい。
でも、最近の曲を聴くなら東芝がイイなぁ…884CDは逆に不明瞭な、ボケた感じがする。

今は親から譲り受けたヤマハCA-2000と、スピーカーはKEF103。
この組み合わせに、TU-884CDは合わないかも?東芝の固さが何故か心地よい。
次は家で放置されてるSQ507Xで試してみようか。ってか新しいアンプを買わんといかん…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:35:13 ID:ZMOIF8fz
メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」P・マーク指揮ロンドン響 英
ブラームス「チェロソナタ第2番」NAXOS盤
marble「流星レコード」

下はアニソンだが…この3曲でテスト。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:52:38 ID:haB6v7hY
何で「両方のでそれぞれ聴くのが楽しい」という意見が
>実質的には意味のないものである
となってしまうのか?

908の発想は0か1しかないのだろうか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:01:52 ID:hQb+DveF
873LEII買う予定なんですけど
Yラグは何mmのにすればいい?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:17:25 ID:K0ApdKHO
TU-870。7cmスピーカーで綺麗に鳴っています、
オプション要らないきがする。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:48:51 ID:Vwrk3n4Z
>>907
> JPOPS女性ボーカル(アニソンではないw)なんかでも

つまりエロゲの電波ソングですねわかります
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:44:50 ID:owLWlToo
で、おまいら、どんなスピーカーでエレキットアンプからの音を鳴らしてるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:52:16 ID:QB7o9K7Z
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:14:38 ID:MvqaTxe/
コイズミの安い箱とF80AMG
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:25:30 ID:2+GDPEiY
NHTのClassic Three
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:01:01 ID:ErF/DDQt
921664:2009/04/03(金) 00:52:05 ID:rRzfkFkq
YAMAHA NS-pf7
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:57:32 ID:rRzfkFkq
メ欄は気にせんどいてくれ orz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:05:55 ID:shpT3YmD
TU-870のSPをオクで物色中だけど古くていいから5000以内で、どんなんが良いのか教えて。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:09:59 ID:qkOY4vFT
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 04:08:43 ID:nk7t2FYB
中古でもよければDS-32Bで決まりだな
いまどきの小さくてセコいスピーカーよりもずっとまともな音だョ
32Bは最高だね〜♪ww

http://speaker.kir.jp/diatone/ds-32b.htm
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:36:50 ID:sXrMmurU
12AU7の球なにに変えてる?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:39:38 ID:eoo2SWXF
TU-870とTUー884CDの組み合わせに、フォステックスFX-120と自作エンクロ。
エンクロは基本的に15mmMDF板だが、バッフルのみ2枚重ねで30mm厚としている。
設計容積約16Lの重低音追求仕様・・・・のつもり。聴感上は十分満足している。
塗装がイマイチとなってしまったが。特に背面。
スピーカーケーブルは、エンクロ内も含めて必要長のみカットしてVCT2sq電線とした。太く短くツイストもかかっているので、抵抗・リアクタンス低減・耐ノイズ性にはいいかも。
これより太い電線は多分TU-870のターミナルには入らないか?
はんだには私のエレキットにも使用したAg入りはんだを使用した。抵抗低減への寄与はわずかだと思うが、気分の問題。

http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20090404200714.jpg
928927:2009/04/05(日) 13:10:43 ID:eoo2SWXF

>>916に対するカキコね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:55:36 ID:WEfkBnUm
SP自作すごいね、興味あるがまだ自信ないし、いつかは作りたい。
オクに行ったが送料で考えてします、近所でDS-をきながに、さがします。
6Ω3ウエイでも駆動することが分かってよかったです。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:08:10 ID:WEfkBnUm
出力2Wて書いてあるけど、でっかいSPつないで、いいのかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:18:46 ID:bt7ys0Xc
でかくて90dB以上の効率なら音楽が聴ける程度には鳴るんじゃないかなー
うちのSV-VT25も2W未満でそういうの推奨だ。
でも小型ブックシェルフしか繋いでないけど。
932sage:2009/04/05(日) 20:07:50 ID:zeKdgRN4
大型のは,低音を制動しきれない感じがする.
小型で能率のいいものを選んだ方がいい.
でも爆音を求めないなら,能率はそんなに気にすることないかも.
パイオニアの樽で楽しめている人もいるようだ.

ぺるけさんの回路に改造すると,出力は減るけど大型でも大丈夫.
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:09:18 ID:zeKdgRN4
あーごめん,しくった.
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:54:43 ID:WEfkBnUm
TU-870R組んだばっかりやし、押入れからEMIC SD-101MM、SPつないだら、音ボコボコだし、子供のミニコンの方が良い音出している。
まだ、ジャンヌは決まってないが、静かな音でノッベリ楽しみたい、やはりSPを決めんといかん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:24:24 ID:JRCPML1B
870のオプションのコンデンサを追加したら音質的に変化はあるんでしょうか?
それともノイズの減少だけでしょうか?
中低音にやや不満があるので。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:51:58 ID:lfUas2ER
1個と2個は比較したことがないが,BGの150μを追加したときは
明らかに音質的変化があった.
でも根本解決するなら回路定数を変えないとだめ.
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:19:32 ID:LAgWPzhN
>>935コンデンサーを交換したところで不満は解消されんよ
アウトプットトランスの強化が効果あると思うぞお
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:04:24 ID:FVVnVUV+
>935
937がいうとおり、トランス変更が最も効果が高い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:30:34 ID:C4k8sXCv
XE-20S辺りでよいでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 09:07:21 ID:a6+GAk3c
アウトプットトランスの強化とは、どのようにするのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:08:40 ID:IyjyxJSK
交換するだけ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 12:35:51 ID:a6+GAk3c
何を強化したものと交換したら良いのでしょうか。
まさか増強剤とかトレーニングが必要なのですか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:32:20 ID:EOTP7UDE
12AU7の球なにに変えてる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:38:32 ID:ozwXfaoR
870のアウト交換するなんてナンセンス
あれはコンパクトな所がいいんだから
超3にでもすべし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:53:53 ID:+n0F2fEC
シャーシからはみ出すようなトランスに交換せよなんてだれも言っていないが・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:27:50 ID:E9SinZpx
でも、性能の良いOPTは、コアが大きいから必然的に大型なんだよね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:43:17 ID:cLO5MtgY
春日のOPTで870の定位置に収まるのってあるんかな?
替えても変化なかったら意味ないけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:26:06 ID:OgvFFqOx
変化は大きいよ。
むしろ定位置にこだわる必要がない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:37:55 ID:8G8T3ADb
道具持ってないからシャーシ加工できないんでできれば定位置がいいんです。
5730とか定位置にはやっぱりキツイかな。
OUT-54B-57を中に収めてるのは見た事あります。
穴くらいは開けなきゃいけないんだろうな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:51:52 ID:6rJBNAZt
バンド型のOPTの穴なんて百円ショップの工具でも何とかなるだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:12:13 ID:xpRHvCII
いや、つーか面倒だし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:09:14 ID:VSpx2TXE
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:16:38 ID:H3iynu79
スレ違いだけど答えると、オペアンプと双3極管使ったハイブリッドHPAだな
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m61753242
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:22:59 ID:VSpx2TXE
>>953
すまん(;^ω^)
ありがと助かった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:44:06 ID:kh4DbaX8
宣伝乙w
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:00:52 ID:zImVnSY6
と書かれるだろうなあこれじゃw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:20:09 ID:BxpL7yrt
879s 品切れ
キット屋の入荷日も五月末から、六月末に伸びている。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:39:52 ID:Zh4iDyll
俺のうちまで取りに来てくれたらTU-879Sの組み立て済み、5000円くらいで売るよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:53:11 ID:xZzazuck
GWの暇つぶしに873LE買った。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:56:52 ID:TJ41Os4F
俺のうちに来てくれれば879Sも873LEもあげないが聴かせてやるよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:15:40 ID:QR2GDtCI
そいや昔、「うちに○○あるよ」といって呼んでおきながら、外観を見せるだけで
聴かせすらしなかったことがあった。反省してる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:15:50 ID:QcJQ77fQ
そう言えば俺、無印879をまだ組んでない…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:04:05 ID:DtkTQ6ey
>>960
聴き比べしてぇ。
ちなみにどっちの方が使用頻度高い?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:50:52 ID:rE4XsPzO
最初879sを買い予想以上に良かったので、2倍弱の価格の873Leは
相当凄いんじゃないかと思い作った。

873Leが完成した直後は、
さすがに値段が高いだけあって高音の伸びと、空気感が
澄み、楽器の輪郭まで見えた気がした。本気でそう思った。
しかしその後
アンプ切り替え器を買い瞬時に聞き比べてみると
それ程違いがないことがわかった。
自分でもプラシーボ効果がこれほどとは思わなかった。
人間の感覚は先入観でコレほど違うのかと驚いた。

以前TVで目隠しして料理を食べた時の判断がイカに狂うか
と言う番組を見たがそれと同じ。

そうはいっても最初に書いた感想は僅かながらある。
ような気がする。
真空管の外観を重視するなら873LEは満足感が高いかも。
見た目は、人によっては重要かもしれない。
CPは圧倒的に879Sが高い。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:15:48 ID:LjDFYmzL
>>964
>最初879sを買い予想以上に良かったので、2倍弱の価格の873Leは
>相当凄いんじゃないかと思い
俺ずっと思ってるw
玉変えてもそんなに変わらないものかね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:43:32 ID:UNsSCgIe
300Bシングルなら部品で10万越えた辺りから変わった気がしてくるから、
やっぱり球も有るけどトランスとかが重要なんだなと思うぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:08:33 ID:lezegVCd
>>965
>俺ずっと思ってるw
そのほうが幸せデス
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:41:55 ID:iH2q1WRw
>964
俺も似たような経験がある。今の嫁だ ...orz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:48:39 ID:1+SbtTK9
>>964 切り替え機の音で変わってるて事は?
970964:2009/04/23(木) 09:29:20 ID:fT4XDi3m
影響が全くないとはいえないかも。
http://www.kit-ya.jp/product_info.php?cPath=1_22&products_id=91
切り替え木はコレでアンプ4、sp4を切り替えてる。
とはいっても使っているのは1セットなのであとの3セットは無駄。
もう買わない。
SPは個性強いので音も変わるけどアンプはそうでもない。

結局SPの置き方が大事だと改めて実感した。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:31:59 ID:OQkmXeVv
CDプレーヤーとDVDプレーヤーでは音がまったく違う、
DVDプレーヤー(13k)の音がいい気がした、ショック。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:38:28 ID:Upx8KNn9
>>971
そのCDプレーヤーとDVDプレーヤーの型名をおしえてください。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:59:14 ID:GRwVFEyZ
>>969
そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:55:42 ID:mNsH4r4X
素人ーEAS-7F10−TU-870−TU-884 
            Pi○○○DV-410V   
CDP換えるとSPを換えた様になるよ、手持ちのやつで試して、
二度美味しくて得した気分。
接近戦になると、手動がいいな、TU-884の良さが解った。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:14:27 ID:/wWfe981
日本語でおk
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:44:09 ID:E88i+HBS
>>スルーホールの場合
基板の反対側まで半田を流し込む。・・・・

ボリュームでDVDに負けているので、TU-884CDのソケット、ヒューズホルダーの半田モリをした。
トダンスからの赤コードを再半田、トグルスイッチのコードを捻っていたので説明書どうりにした。
基盤のアースに半田メッキをして組み立てたが、トランスカバー取り付けで苦労した。



977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:35:29 ID:MBwosnc8
TU-882なのですが左右の音量差がひどくて悩んでいます。
最初は真空管のエラーを疑い左右を差し替えてみたのですが
状態に変化はありませんでした。
次にボリュームを疑い附属のボリュームと同じものを入手して
交換してみたけれども駄目でした。
さらに東京光音の2CP-601Aを入手して交換してみても症状は変わらず
どうしていいものかさっぱりです。

念のため使用しているヘッドフォン自体に問題がないかもチェックして
こちらには問題はないことを確認しました。

どなたかヘタレな私にこの状況を脱するため
「ここをみてみろ!」などと言ったアドバイスを頂けたら幸いです。

どうかよろしく御願いいたします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 14:30:32 ID:wJkccEv7
882って基板が完成品なんだよね?
それでその現象は,基板の初期不良なんじゃないかと言う気がしますね.
でももういろいろ改造に近いことをしてしまっているので交換は無理ですね.

回路図が添付されているなら,とりあえず各部所の電圧を確認するのが
一番近道だけど.
出力段のカソードコンデンサとか,半田付け不良,容量ミスなどないかな.

979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 15:12:35 ID:OuyleQ5I
882って、ヘッドホンアンプですね。
完成基板のと、そうでないのと出てるけど、どっち?
ソケット不良か配線ミスで、出力に電圧来てないんじゃないかな。
まずは電圧を確認しましょう。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:29:06 ID:43lixNeH
ヘッドホンは大丈夫だよね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:08:24 ID:x+RQbhzK
882に入力してる音楽ソース自体が左右で音量差があるなんて
オチだったりして…
982977:2009/05/03(日) 01:33:50 ID:cHLDFunH
977です。
みなさん、暖かいコメントありがとうございます。

>>978さん
>>979さん
私のものは基盤が完成品ではないヤツです。
慎重に半田付けしたつもりでしたが
どこかに問題があったのかもしれませんね。
回路図を見ながらじっくりテスターで電圧をチェックしてみたいと思います。

>>980さん
ヘッドフォンは念のため調べました。
とりあえず問題なく動作しているようです。
ありがとうございます。

>>981さん
あ!そのチェックを忘れていました!
早速チェックしてみましたが、残念ながらソフトが原因ではなかったみたいです・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:25:09 ID:Tp8N9TX2
NFB のラインが切れてるとかあるんじゃねーの? 回路図見てないから
そもそもフィードバック掛かってるのか分かんないけど
984978
あ,そうなんだ.だったらやはり部品ミスかハンダ不良が濃厚ですね.
あと983の意見も可能性あると思う.
とにかく目視とテスタで地道にチェックするのが近道ね.