1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:44:20 ID:YDMsGuut
【お約束の注意事項】
●スレッド内の論争は他のスレッドに持ち込まないようにしましょう。
●駄スレ・糞スレは完全放置が原則。sageでも書き込まない。
●荒らし・煽りも完全放置。挑発したり煽り返さない事。
●2ちゃんねると言っても、多くの人目に触れる掲示板です。他の人の発言・意見などをお互いに尊重しましょう。
【削除依頼について】
●削除依頼は、削除整理板のスレッド削除依頼・レス削除依頼の各スレッドへ。
●削除に対して異議のある方は削除議論板へ。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:49:51 ID:8H0C7Gxx
モガミ2514をツイストに編んで、熱収縮チューブで締めた奴が
一番クセがなくて安くていいよ。安いし。ケーブルを長めに使う
人はモガミ2515や 2516を使ってもいいかもしれない。だいたい
アンプの内部配線やプリント基板、スピーカーの錦糸線やボイス
コイルをみたら、蛇やウナギのようなブッといケーブルは使う気に
ならなくなった。スマートにいきましょう。スマートに。
モガミいいよ!安いよ!
↓
高いケーブルいらないよ!
↓
高級ケーブルw買うヤツは変態だよw
↓
ケーブルで音は変わらないよ!w
こうですか?わかりません
↑ もう正解が出たようですので、このスレ終了!!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:24:38 ID:sdPlHlyC
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_。,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
モガミ安いとは思うけど…音が良いとは思わない。
寧ろレンジ均等じゃないし、音場もメチャメチャ。どっちかっていうと悪い方かと。
あんぐらいのレベルなら、まだカナレの方が良い。
カナレも良くはないけどね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:28:26 ID:2g5syoOU
アナリシス最強
ケーブルの銘柄とか値段に拘る前に
普通の銅線を太く短く使用してみることだ。
アクロの8N無くなったね! いいケーブルだったのに。
>>9 > ケーブルの銘柄とか値段に拘る前に
> 普通の銅線を太く短く使用してみることだ。
銘柄とか値段にはあんまり拘ってないです。
音に拘っています。
太い単芯も繋いだことはありますが、音の鮮度、ヌケの良さは良かったですが、音場はイマイチ後方に展開出来ない平面的な音でした。
音場をあんまり求めない国産ユーザー、JBL党、タンノイ派なんかには良いかもですね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:21:13 ID:IGGx51xc
>>10 カタログ落ちしたのでしょうか?
ピンケーブル8NA-2080使用しています。
音の抜けがよく、ワイドレンジで繊細な高音が気に入っています。
アクロは6N多数所有してますが8Nの音質は、別格だと思いました。
ライカル線というのを1.5m、2本もらいました。
非売品らしいのですが、これってどういう特長がありますか?
非売品ってわけではないぞ。
まともに買おうとすると、500m単位とかになるんで、
同士を募るか、オヤイデとかで買うかしないと厳しいだけで。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:18:27 ID:e/q6uODE
今日は秋葉原行かなくて良かった (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:29:42 ID:VBc77AL0
みなさんありがとうございます。
タイムドメイン理論というものを利用したスピーカーに付いていたモノだそうです。
貧弱そうなので、いらない。っていうことで貰いました。
あれはわざと貧弱なのを狙ってるんだけどな…。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 17:09:37 ID:Xwiq/HpY
現在モンスターの確かカタログm1000円の使ってます。
小型SPなので迫力が出て、付属ケーブルに比べれば大分マシですが少し不満が。
http://j.pic.to/q06ap こんな音が好きなのですがオススメのケーブルがありますか?
自分バイオリンやってたのでモンスターは凄く不満っす
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:12:17 ID:iRKDMV90
ケーブルで音が変わるとか言ってる奴は間違いなく低学歴。
変わるよ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:17:50 ID:KdnF4Wh3
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:23:25 ID:iRKDMV90
>>20 その現状のケーブルで充分だ。それ以上のものを買っているのはカモだけだ。
まともな教育を受けた事の無い馬鹿だけがケーブルで音が変わるとはホザくんだよ。
切り売りのケーブルで音がいい感じで出るのは
ケーブルの材質が低品質ということです。
本当にいいケーブルというのは切り売りで
使うと音が破綻します。
そのケーブルを端末処理して使うのが
ハイファイでございます。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:52:59 ID:eWFk5/u4
>>25 ラグとか付けたほうがいいの?
信号経路が増える気がして剥いたままをダイレクトに繋いでたんだが・・・
ケーブルで音が変わるって言うより、ケーブル長で
音が変わる気がする。
それと太さも影響する。値段はあまり関係ない。
何でオルトフォンの3100が評判良いのか分からん
立体感が無い詰まらん音だと思う
ブラックロジュームT-90頼りなさそうに見えるけどいいよ。
ID:iRKDMV90
お疲れ様です
暗示にかけられやすいのは教育水準の高い高知能者なんだが。
ケーブルの音の差は暗示によるものと考えられる。
素直な耳で聴けばどうかなww
取りあえず……例えば電話線とキャブタイヤで比べてみればいいと思う。
それでも違いを感じられないならもう絶望的に耳が悪いだけなんでどうしようもないとして、
違いを感じても暗示によるものだと思い込めるなら、それはそれで幸せな人生だと思うので
あなたに祝福を。
>>33 ごめ、まだ3本しか試してない俺でも違いがわかるわケーブルは。
結構な音量で流して比べれば、一般人でもわかると思うんだけどな。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:25:39 ID:WuTuKWnm
よくケーブル否定派が肯定派を妄想と例えるけど、否定派がちゃんと聴いて否定しているのだとしたら・・・「変わるわけない」と思い込んでるだけかと。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:45:12 ID:zD52A+U+
プロカブレでベルデン買ったよ。さて、どうなるかw
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:26:35 ID:Giy7oVhg
>>34 また馬鹿が出た。そんな極端な例で違いが分かるのは当然のこと。それなりの
太さの電線では違いを認識できないという話なわけだが。やっぱりケーブル厨には
低学歴しかおらんな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:31:02 ID:Giy7oVhg
>>36 否定派ではなく、正確には「懐疑派」。ABXでケーブルの違いをきちんと
聞き分けられた例は過去に存在しない。だからケーブルで音が変わるという
命題に懐疑的なだけ。
お前らがABXでちゃんと立証してみせたら、音が変わることに同意するのに
吝かではない。ま、無理だろうけどねw
聞き分けられた例が過去に存在しないのではなく
試みられた上で行われていないのだよ
数年前に議論が行われてすでに結論出ている話を
新事実もないのに延々引っ張るなよ
なぜオーディオにはまったく興味のない人間たちが
この話題に食いつくのかそっちのほうが不思議だ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:33:57 ID:sru/mD7Q
プロケーブルBERDENどーでした??
ちなみに正規品と並行輸入品で音は違うんでしょうか?
>>39 ABXテストを検索したら、匿川氏のサイトに行き着いた。
ただ、そこのABXテストは音源の違いを聞き分ける内容で、
ケーブルの違いを聞き分けるものではなかったようだった。
ケーブルの違いを聞き分けるABXテストに関して詳しく記載
しているサイトのオススメは?
変わらないと思ってるならここから出てけばいいのに
何回言われれば理解できるんだろう
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:40:58 ID:Giy7oVhg
>>42 もう1つの方のスレッドにあるんじゃないか?ぐぐれば出て来るだろ。
>>43 オカルトを批判するのは当然のこと。
変わるものを変わらないと言い張るほうがオカルト
それが錯覚だと主張したいなら各種理論を突き崩す
科学的な根拠もってこいよ
妄想だけなら消えろ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:13:26 ID:WuTuKWnm
俺らからしてみれば・・・変わるものを変わらないと言い張ってるあんたらの方がオカルトなんだが。
つか変わらんと思い込んでるお前が消えろや。
喧嘩ふっかてとんか、スレよく読んでみよう。
、スレよく読ん −−>、スレタイよく読ん
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:44:58 ID:YthAlGTf
age
>>38 ほほう、ケーブルによって音が違う、それがわかるケースもあると、認めちゃうんだ。
それはケーブル否定派の態度としては大問題だよ。
だって
・極端な例では極端な違いがあるんだからその違いが分かるのが当然
を認めちゃうと
・極端でない場合には極端でない違いがあるはずで、それを認識できるかどうかは、
違いの大きさ、聞く環境、聞く人の能力などの要因による
要するに「ケーブルを変えると音が変わる」こと、それ自体を認めないと論理的に破綻
する。
ヤバイだろ否定派の頭なんてこの程度にも思い当たれないガラクタ同然だと暴露して
しまったらさあ。
それとも「それなりの太さ」では誰にも違いが認識できないと言い切れる、明確で反論
不可能な科学的根拠なんかを示してくれちゃったりするの?
オールアキュフェーズで揃えてABXしたら
たぶん俺100%当てるわw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:48:35 ID:SgN6ZIxc
ケーブルで音が変わると信じてる奴が
音のいいケーブル探してここに集うわけだ
嫌がらせに相手して熱くなってどうする
俺はスープラのclassic6.0使ってるけど、このクラスのケーブルじゃどうもパッとしない。
一気にステップアップして2メートルペアで5−6万(笑)突っ込みたいが
なんかお勧めない?
好みは高音がきれいで量より質のだぶつかない低音
ボーカルのリアルさが出るとさらにいい
よろしく。
classic6.0もかなり良いケーブルだからね。
構造変えて同軸へ突撃もいいと思う。
さしあたってモガミから。
俺が今使ってるし、classic6.0からの移行だしww
ケーブル否定派の方へのお願い
ケーブルを変えても音が変わらないということは
あるケーブルを使っていて、それと違うケーブルに変えてみて
音が変わらなかったということですよね。
その2本のケーブルのメーカーと型番を教えて下さい。
>>54 機器付属のしか使ったこと無いんじゃないかと予想
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:41:03 ID:pJwDCBUu
>>50 > ・極端でない場合には極端でない違いがあるはずで、それを認識できるかどうかは、
> 違いの大きさ、聞く環境、聞く人の能力などの要因による
問題も何も、否定派(というか懐疑派)は当初からこのスタンスだろ。その上で、
ある程度の太さのケーブルで、かつ一般的な住宅で使用するレベルでは音の変化を
人間は認識できないだろうし、実際に認識できた例もない言っているわけだが。
オーオタってやっぱ馬鹿だw
>>52 良い年こいたキモいオッサンが、くだらない妄想でオナニーしてんじゃねえよw
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:42:12 ID:pJwDCBUu
>>54 そんなん聞いてどうするんだ?お前が変わる事を立証してみせればそれで
カタはつくわけだが。ま、オーオタ程度の知能じゃ無理かな?w
完全否定派と懐疑派を使い分けて肯定派の反撃をのらりくらりと避けてるだけにしか見えません
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:47:50 ID:pJwDCBUu
>>59 また妄想か。ケーブル厨は妄想ばっかだな。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:49:53 ID:d0vc3sPL
ケーブル否定派の方へのお願い
ケーブルを変えても音が変わらないということは
あるケーブルを使っていて、それと違うケーブルに変えてみて
音が変わらなかったということですよね。
その2本のケーブルのメーカーと型番を教えて下さい。
本日のNGIDはpJwDCBUuです
63 :
42:2008/06/12(木) 21:43:52 ID:JT/M+wp+
>>44 thnx
foobar2000に簡易ケーブル比較テスト(安物VS高級)があったが、
それでも敷居が高いみたい。
今カナレ4S6Gを使って快適に感じているが、それ以前はsonyの
平行線 RK-S3(3mx2本入り)\800を使っていた。
別段気にならなかったが、2chを見てからベル線・ホルマル線を
経て今のカナレになった。
平行線を止めたのは、ベル線・ホルマル線・カナレを使うと、平行線で
気づかなかった楽器が鳴っていたのを聴けたから。
んで、平行線に戻して聴いてみると、他の楽器に埋もれながらも
その音が聴こえたんだわ。(意識が働いたと思う)
それで「肯定派」になったが、「否定派」「懐疑派」の言う件のテストは
オレには無理(安物VS安物だし)。
アンプとCDPは15年目のミニコン、SPは16cmフルレンジだし。
長文スマソ
前、SPケーブルA使ってたんだ
イマイチだったからBを買った
だが違いがよくわからない
で、ある日思い立ってターミナル一組しかないのに無理やりAとB並列につないでみた
低音ガンガン出てびっくりしたぞ
余ってるケーブルあったらやってみ?
良くなるか悪くなるか知らんが、とにかく音が変わるから
素材と構造と太さが似たようなケーブル同士だと
末端処理の状態の方が音への影響でかいと思うよ
ケーブル否定派の方へのお願い
ケーブルを変えても音が変わらないということは
あるケーブルを使っていて、それと違うケーブルに変えてみて
音が変わらなかったということですよね。
その2本のケーブルのメーカーと型番を教えて下さい。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:30:25 ID:D19PJSCf
プロカブレのベルデンなかなかいいぜ。教祖様の仰せの通り一番細いのにした。とりあえず2bキッチリ揃えて繋いでみたが、低音がクッキリ出て気持ちいいね。来週の休みの日に昇天合わせの儀にチャレンジしてみるよ。
否定派の人が最初から
SPケーブルは太さが同じなら大してかわらないって言いたいなら分からんこともない。
ケーブルで音はかわらない、だけではなくもっと前置きがないと擦れ違いが起きる。
多くのオーオタがケーブルで音が変わると表現する時に
太い物、細い物を並べて変化すると言ってるならば当然としか言えない。
例えばヘボアンプじゃなければベル線と極太キャブタイヤの差は誰でも分かる。
カナレでも4S6、4S8、4S11の差が分かんないならオーディオ向いてない。
おまえら、不毛な議論してて楽しいのか?w
いや、楽しいんですね、わかります。
話の分かるいいやつだww
誰がハゲやねん!
太さで変わると言うんなら、導体や絶縁体の材質でも、ケーブル
自体の構造でも、変わることを認めないと。
もちろん端末処理の方法でも変わるし、要するになにをやっても
変わる可能性があって、変わったことがわかるかどうかはケース
バイケース、ってだけなんだよね。
議論なんて高尚なもんじゃなく、自分の言ってることの矛盾にすら
気付かないバカと、バカをからかって喜んでる人がいるだけ。
まあ低レベルなのは間違いないが、ひとつ言えるのは、バカを嬲る
のは結構楽しいww
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:12:05 ID:ikVrUaI2
>>69 それらの線材の太さは?キャブタイヤ程度の太さがあれば人間が違いを認識
することは不可能。変わったという思い込みがあるだけ。
>>73 極端な例では音の違いを認識し得る、というだけであって、普通にスピーカー
を接続するような太さのケーブルで違いを認識することは不可能だし、認識
できたという例もない。それを拡大解釈して、何やっても音が変わるし自分は
その違いを認識できるとか言うからオーオタは馬鹿だと言われる。
失礼ですがあなた線材の太さで音は変わるのは一応分かりますよね?
そこらの赤黒ケーブルを束ねて見かけ太くした状態にして、増減すれば分かり易い。
好みでありませんがベル線であえてああいう音を狙うっていうのも有りなんでしょうね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:18:48 ID:ikVrUaI2
>>75 赤黒レベルでも違いを認識できるかどうかは微妙だろう。おそらく
数メートル程度では無理じゃないかね。あと、「変わった」という
思い込みによる自己申告は意味ないからね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:06:43 ID:s1UYUWPh
>>74 極端に太さの違うケーブルなら云々と言っているが、どの程度を想定してるの?
普通にSPケーブルとして販売されている物でも線材の太さは色々あるよ。
だいたい1.25sq〜6.0sq程度(もっと太いのある?)かな?
懐疑派としてはこれらの線材に聞き分けられる程度の差異がある事は認めるのか?
ケーブル肯定派と否定派は見えている世界が違うんだよな。
どちらが正しいとかは抜きにしてね、そこを見極めないといつまで経っても
空気を読まず自論を繰り返す痛いオーオタのまま。
しかし否定派はある意味で幸せだよな、どんなケーブル使ってるか知らんけど
精神衛生上良い筈の機器付属の純正ケーブルでも部屋とかによってはメッタメタの音楽表現を
する事もあるし、比較的クセが無いとされる赤白ケーブルとかカナレでも機器と部屋によっては
ダメダメだったりする訳で・・・
精神衛生上良いケーブルはまず無いと思っていい、やっぱり部屋と機器と好みをよく熟知して
音を調整出来ないと単品オーディオを組み合わせる意味が無い。
それが嫌なら一体コンポで音楽ファンになるしかない。
よく纏められないが、俺も持論を展開してしまっている痛いオーオタだと言う事ですな。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:06:11 ID:u1uK83if
>精神衛生上良い筈の機器付属の純正ケーブルでも部屋とかによってはメッタメタの音楽表現を
>する事もあるし、比較的クセが無いとされる赤白ケーブルとかカナレでも機器と部屋によっては
>ダメダメだったりする訳で・・・
肯定派のこういう表現はいつみても楽しいです。
ケーブルでこれならきっとスピーカーやアンプを変える時なんて
失禁したり絶叫したり町中走り回ったりするんでしょうね。
音響的にクセのある部屋では装置に対してまともな評価は下せん。
80はバカなことを言うもんではない。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:22:14 ID://jsytKA
んで、2mペア100万までのスピーカーケーブルで、最も深い奥行きをだしかつ立体的な表現をしつつ決して一音一音がか細くならないのって、何がありますか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:37:49 ID:6EFnZUPK
>>82 君がそう思い込めば、今使っているケーブルでもそう聞こえるはずですよ。
100万のスピーカーケーブルで1万のスピーカーと3万のアンプをつなげば100万の音がでます
>>82 ケーブルに多くを求めてもな・・・
たぶんケーブル変えるより、機器変えるかSPのセッティング見直したほうがいい。
>>83 ケーブル否定派は思い込みが激しいってのは分かった。
>>85 ネタにマジレスしなくても……25万/mなんてケーブルあると思ってるなら別だが。
>83も否定派ってわけじゃないでしょ
なんでそういう風に読み取れるのだろうかねぇ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 16:13:31 ID:s1UYUWPh
そのブルマ・デザインとかは廃業すべき
>>82 それならNBSでしょうね。
奥行き、立体感、実体感はトップクラス。
100万じゃブラックラベルは買えないのでステートメントかEXあたりかな。
ブラックラベルより多少メリハリのある音になるが。
NBS
audioquest
WireWorld
Transparent
以上のメーカーのラインケーブル、スピーカーケーブルで
これは絶対おすすめというものはありますか?
TransparentのOPUS
ラインケーブルはXLRで。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:05:52 ID:6EFnZUPK
>>85 思い込みが激しいのは肯定派。否定派=懐疑派は常に態度はニュートラル。
客観的証拠さえ示してもらえれば良いわけだが、未だかつて示せた良耳さんは
いませんねぇw あ、一応書いておくけど、「俺には変わって感じられた」
なんて自己申告は酔っぱらいの寝言と同じですからw
ところで、君は自分の耳にたいそう自信があるみたいだからABXやってやろうか?
完全に聞き分けられたら俺もケーブルで音が変わることに同意してやるよ。
変わらないという客観的証拠プリーズ
>93
理論は観察によって証明出来るので自分で観察すべきだよ
それが科学的態度というものだ
人の観察結果にケチつけててもしょうがないだろ
>>93 >一応書いておくけど、「俺には変わって感じられた」
>なんて自己申告は酔っぱらいの寝言と同じですからw
その通り、だからこそ趣味と言う多彩な世界があるのじゃまいか?
他人がどうであれ、自分はこの方向が好きだという。
つか、「自分」ってものがあるのか?
オレはこう聴こえた、こう思ったで何が不足なんだ?
他人に言われて、右往左往しているんじゃないか?
で、他人になにも言われないシステムが欲しくなったとか。
または、自分じゃわからないから絶対的な判断基準を
ABXに求めてるんだろ?
雑誌の評論家の記事だって、本気で受け止めているヤツはおらんだろ。
PAのアンプにスピーカーを組合わせて、今までの高額システムを捨てるのもよし。
往年の名器を再生するのに、泥沼に嵌るのもよし。
(泥沼から抜けたい時に、今までのモノをかなぐり捨てる勇気も要るわ)
そこに数値的なモノを持ち込んでも、最終的には参考資料にしかすぎない。
数値の優劣でバッサリと決め付ける事が出来ないのが、趣味の世界だろ。
何か絶対的なものを求めても、得られないと思うぞ。
まず実際の演奏会にでも出かけて感性を養え。
あ、それからケーブルで判らなくても別に人間的にどうと言う事は無いぞ。
微細な指先の感覚で機械じゃ測定できないモノを作る才能とか、早く走るとか
人間の特技はさまざまだ。
ブラインドを連呼する奴はケーブルに限らず普段の機器チョイスにブラインドを採用してしつこくやってんでしょ?
今までどんなブラインドテストを自他共にしたか、施行内容と回数と期間、細かく述べて。
大体素人のテストってどこまで信用できるの?
酔っぱらいの寝言で信憑性がないって言っても
どこぞの誰がケーブルの音の聞きわけが出来なくても体感している本人にはどうでもいいし
説得して納得するまで面倒で付き合えないでしょう。
正直変わる側のスレにやって来てお前ら間違いとまくしたてる方に
どう前向きな言葉を掛ければいいか困ります。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:45:20 ID:34VQ/lAx
酔っぱらいの嫌がらせ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:58:57 ID:34VQ/lAx
>>93 変わると思っている人に執拗に否定的なこと云って何になるのですか?
このスレにまで出張していつもの釣りエサばらまいてるヤツが一番悪いが、
他のスレでやるべき話題だと誰もがわかっているはずなのに大真面目で
それに食いついてレスを重ねるヤツも同罪。
感覚で物事を判断できない臆病者が自分に都合の良い理論だけ抜き出してそれに
すがっているだけ、それがブラインド厨(ブラ厨)
こういう人らは先人が残した「基準」がないと大口叩けない傾向あるよね。
トンコンとか絶対いじれないんだろうな。
>>99 それが不思議なんだよな。なんか得するのかなと。
俺からすると差が分かんないオッサンがいてイチャモン付けてきてなんか可哀相つう。
大枚はたいて馬鹿!倹約家の俺賢いとか言いたいとしてもただの野暮だし。
もしかして差異が分かることに憧れがあったりして・・・もしかして・・・
>>100 御免、もう煽りにレスしない。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:18:01 ID:6EFnZUPK
>>94 過去に行われた数々のABX。
>>95 観察って、酔っぱらいの寝言が観察として妥当なわけないだろw
客観的な観察結果として、違いを認識できた人はいない。それが現実。
>>96 そこにあるのは「趣味という多彩な世界」などではなく、「オカルトと
いう迷信の世界」でしかないけどな。オカルト信者は理解できんだろうけど、
オカルトって進歩が無いんだよ。同じようなことを延々繰り返してる。
例えば世紀末に世界が終わるとかいうのもそう。客観性のない認識に進歩
はないし、本人は多彩なつもりかもしれないが端から見たら良くあるオカルト
の一例に過ぎないわけ。多様性というのはオカルトかは産まれない。オカルト
を否定できる知性から産まれるんだよ。
>>99 オカルトを否定するのは知性あるものとして当然のことだよ。オーディオ
の進歩にとっても有害でしかないし。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:21:08 ID:6EFnZUPK
>>101 「差が分かった」なんてのは酔っぱらいの寝言と同じ。それで何かを判断
できたとか思ってるから低学歴と言われちゃうわけよ。オマエ、高卒だろう?w
先人の業績をただ鵜呑みにしているわけではないし、だからこそ、お前の家で
ABXやってやるって言ってるだろ。バカなのかお前は?
>>102 頭の弱い高卒がオカルトを信じて金を搾り取られて哀れ極まりないw
ケーブルにエージングってありますか?
今時、大卒に自信を持ってるやつも珍しい。
>>100 すまん もう一回だけたのむw
>>104 とりあえず、錬金術が化学の基礎になったのはわかるだろ。
オカルト(?)に対する立ち位置が違うのを判ってくれないか?
もちろん、ツボを買ったら幸福になる的なオカルトは否定する。
ゼンメルワイツをしってるか?
脚気撲滅の歴史は?
水俣病問題の時、工場廃液はシロだと言い張ったヤツらは?
「社会科学的」手法で「客観的事実」から「解」を求めようとすると、
思わぬ落とし穴に嵌る事がある。
ま、「幽霊を見たり枯れ尾花」がほとんどなのだが、後のパーセント
に満たない何かを追求してブレイクスルーがあったりするな。
科学の歴史ってそんなもんだろ(今もな)
ここは「オカルト」を煽って、誰かが大儲けするとかの黒サイトじゃない。
もっぱら1,2mの銅線を弄って意見を言い合う小市民の場なので、
ほぉっておいてくれないか?
スレタイもまともに理解出来ない椰子が、やたらと学歴に拘る件ww
お薦めのケーブルをみんなで話し合いましょう。っていうスレのはず。
否定する人はその様な趣旨のスレッドがあるから、そこで大いに他者を罵倒すればいい。
そう言うことでしか、楽しみを得ることが出来ないのだから。
今後は否定派はスレの趣旨と違うので、徹底に無視の方向で。
流れを断ち切って質問です。
同じメーカーのスピーカーケーブルでは、グレードが違っても
音質の傾向は基本的に同じベクトルなのでしょうか?
まとめwikiをみて奥行き感が出るというQEDのケーブルを検討していますが、
silver aniversaryとXTシリーズ、GENESISではいずれも奥行き感を感じられるのでしょうか。
グレードが上がるにつれその傾向が強くなってくるのか、
QEDでもある特定のケーブルに奥行き感が強いのか、いかがでしょうか?
>>111 メーカーによってかなり違ってくるようです。
僕が知る限りではオーディオクエストは
音質の傾向は同じとotai audioのホームページに
書いてました。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:16:44 ID:KVB9LmFK
比較的フラットで、付属のスピーカーケーブルより解像度の高いメーカーはどこですか?
比較的フラットなONKYOのAMPとCDPでスピーカーの素の音を楽しみたいです。
モンスターみたいな味付けは駄目です。
>>113 モガミ、カナレ、ベルデンあたりじゃないかな?
さらに解像度っていうとmogami2804が有名
俺はまだ聴いた事がないけどね
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 15:48:29 ID:118Nh9ZE
>>111 QEDは奥行き感を期待して買うと違うかもよ。
音場の広がりと見通しはいいけど、音は素朴なケーブル。
色づけの無い自然な音を求めるなら、ってメーカーだと思う。
音の傾向は一緒だけど、それぞれの差は大きい。
GENESISまでいくと解像度も高くなり立体感もでてくる。
けど音は痩せない、きつくならない良いケーブル。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:13:37 ID:KVB9LmFK
>>114 それらは置いてませんでした(..;)
[ortofon]
・6.5NSPK100
[オーディオテクニカ]
・AT6S27
・AT567S
・AT-ES1100
・AT5S65
・AT6157
だと、どれがオススメですか?
誰でも良いので早くレスをお願いします。
通販で
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:55:19 ID:ctX3kXmF
>>108 バカかお前は。科学的知見の少なかった中世ならともかく、何で21世紀にも
なってオカルトまがいの堂々巡りを繰り返す必要があるんだ。そんなザマだから
低学歴って言われるんだよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:58:39 ID:ctX3kXmF
>>111 音質のベクトルなんてものは君の生み出した妄想です。君がそう思い込めば
その通りの音になります。
>>112 ありえません。低学歴の妄言でしょう。
>>113 ケーブルなんかどれを使っても同じです。違うと思うのは低い知能の成せる技です。
>>114 そのいずれを使っても音の違いは全くありません。
煽りには少なからず自分のコンプレックスが入るんだって。
>>121 勉強すれば人間の感性が上がるとでも
思ってらっしゃいます?
無視できんのか?相手は他人を罵倒することでしか、楽しみを得ることが出来ない
輩だぞ?
以降スルーしてください。
そんなやからばっかりになってしまい、
そして、誰もいなくなった。
モンスターのZ1ってどう?太さ4.5ミリだからいいなあと思うんだけど。太いほうが抵抗少ないらしいので
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:02:35 ID:gazlRW0J
モンスターは、全て低域よりだよね。
銀とPCOCCどっちがお勧め?
>>128 マジ?じゃあ電気通す部分が太いケーブル教えてください
いや、導体の太さだろ。
太い方が導体抵抗が低いというのは同じ線材のときの話。
2chではモンスターの評価は著しく低いので使ってる人は
少ないんじゃね。
>>126 電気通さないコンセントのプレートに凝るよりはマシ。
>>130 抵抗なんて普通に繋ぐ数メートル程度で気にする必要なんてないよ。
それより重要なのはキャパシタンスやインダクタンス、それと「抵抗」に含んでいるつもりなのかも
知んないけど、意味合いが違うインピーダンス。 他にもあるかもだけど、知らん。
ともあれこの辺は太けりゃ小さいと直感的にわかりやすい抵抗とは違って、ケーブルを眺めてる
だけじゃどうなるかわからない。 わかったとしても、それで音がどうなるかは更にわからない。
結局聞かないとわかんないという当たり前の結論に至る。 つっても試聴するのもなかなか難しい
んだけどね。 ま、太さだけ気にしてもしゃあないぞ、と。
そういや先週のカレはケーブルの太さだけで音が決まると思っていたようだけど、ケーブルの特性
を決定付ける物理量を「抵抗」以外に知らんのだろうね。
原理的にあり得ない論に真面目に反論しても
知覚限界以下だ論に切り替えてくるだけかとw
最後はお得意の「お前の家でABXやってやんよ」でおしまい。
ケーブルから雑音を拾わないとか、外部へ影響を与えない
とか重要なんではないの。
折はその点から同軸を使っている。
電源ケーブルも同軸使いたいけど売ってないよね。
あれば速攻採用するです。
皆さんどうも!やすいしNMCあたりにしてみようかな。2年ほどデノンのm300円のなんですが、気分転換にでも
>>135 50/60Hz のパワー伝送に同軸ケーブルを使うのかい?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:30:35 ID:SO6i5Sva
>>122 へぇ、君はそれに思い当たるフシがあるんだ?w
>>123 お前のは感性などではなく、ただの妄想。挙げ句に学校の勉強レベルの
ことも理解できなかったおバカw
>>126 メーター500円のケーブルで充分です。それ以上出しても音は全く変わり
ません。過去のABXでも違いを認識できた人はいないし、このスレッドで
アホ丸出しで「変わったかわった!」とか書き込んでる低学歴中二病患者に
しても、ABXやったら違いを識別する事はきないでしょう。
>>133 スピーカーケーブルみたいなインピーダンスの低い所で、ケーブルの持つ
キャシンタンスだのインダクタンスにどれほどの意味があるかね。そんな
のの影響が出るほど酷い設計のアンプ使ってるのか?w
>>135 無知無学。こういうのがケーブルで音が変わるとかいうオカルトの信者に
なるんだろうなw
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:25:14 ID:ZkcDKgUe
肯定派も否定派もちょっと休憩休憩!
ブラックロジュームT-90いいよ!
\500のケーブルよりかなり良い。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:43:54 ID:r5lzvdNj
質問です
銅より銀の方が腐食しやすい事ってあるんでしょうか?
酸化はしやすいよね
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:01:43 ID:dRvVRcUx
えっ!?!?!?\!?$!?@?!
>>141 T90いいよね。ほとんど針金だけどw
細単線・強ツイストのシンプルでストレートな音に
線材の音の良さが加味されてる
あんまり売ってるとこなかったけど、最近はヨドでも売ってるのかな
>142
逆
切り売りじゃなくきちんと処理したケーブルなら
線材に関係なくライフタイムで持つよ
圧着端子も圧着ペンチも普通にDIYで売ってるから
切り売りも処理して使う方が良い。
値段も安いもんだし。圧着端子ってOFCだし品質に
問題ない。
モンスターの話題が有ったから家のケーブル見てみた。
よくみると、Z1Rって書いてたんやけど話題に上がったZ1と別物?
右SP専用ケーブルってことじゃね?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:41:48 ID:dRvVRcUx
>>146 答えになってない
まず、はいかいいえ。次にその根拠
イオン化傾向は周知の事としている
なんでオマエに命令されんといかんのw
どう書こうが人の自由やんけ。アホやこいつw
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:43:08 ID:dRvVRcUx
>>151 命令はしてない
答えになってない事を指摘してる
何書こうと自由と言ってるキミが人の書き込みに文句w
アホはキミ
>>148 Z1の古いバージョンじゃないかな。
そうとう太いですか?
>>152 なんでこんなに荒れるかねこのスレ
言っとくが俺は全然通りすがりだからね
「きっちり処理したケーブルなら腐食のことは特に考えなくてもいいんじゃないか」
こういう返事をされたわけよ。
それに対して君の答えがこれ
>答えになってない
>まず、はいかいいえ。次にその根拠
これ見て「あー物の言い方が良くなかったなあ」って思わないんだったら
何をいっても無駄だと思うけどさ。
ネットにもエチケットというか礼儀ってもんがある。人に物を尋ねるならなおさらだよね。
俺に対しては怒らないでね。荒らしに燃料投下したとは思いたくないんで。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:13:42 ID:dRvVRcUx
>>154 言い方良くなかったなあとは思います。
前レスまでのは言い方の問題ではなく、論理についてです。
ワタシは全然感情的にはなってません。
ただ答えがききたい。
レスが来て、それが答えになってないからそう書いた。
回答にケチ付ける能力があるんなら自力で調べればいいのに
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:51:59 ID:X+3J7Z9a
USBケーブルとか電話線も案外いいです。
>>149 そっかぁ、道理で〜。
そ・し・た・ら・Z1Lを見つけてきてっと。
っておい!!
>>153 Z1を店頭で見た感じでは、太さは、同じぐらいです。
昔ダンロップのタイヤにW1ってのがあって、その後継がW1Rだったな
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:22:14 ID:hiwZJ+gY
おとなしく、ベルデンにしとけ
minamide
オカルトの粋なので、ケーブル屋さんが丸儲けですな。
まだいたんか
相手してもらってよほど嬉しかったのだろうなあ
ベイで 安いW.E.の22gaの布コード落としたので
試しにスピーカーに繋いでみたら、この細い、シールドのない
ただの線が嘘のように解像度のいい音で鳴り始めた。
今までのケーブルの浪費は、なんだったんだ。
あまりに悔しいから、16gaと20gaも買って試してみるぞ。
どうせ 8m買っても1千円だし。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:17:11 ID:jVXPN5Y6
過去、ダブルブラインドテストにおいて、ただの1人もケーブルの違いを
当てられた事がない。その事実をつきつけられても「ケーブルで音が変わる」
とか言う奴は低学歴としか言いようがないですね。
>>164 ただの妄想ですね。無駄なことはやめましょう。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:00:46 ID:4pPpXTf7
つまりブラインドテストでは「ケーブルで音が変わる」 事実を確認できない
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:36:43 ID:jVXPN5Y6
店員:「新しいケーブルが入ったんですけど、試聴してみますか?」
カモ:「お、良いねぇ。聞く聞く」
店員:「カモさんがお使いのケーブルはAですよね。じゃあ、
比較してみましょうか」
店員:(Aをつないで再生する)
カモ:「うん。いつものAの音だね」
店員:「じゃあ、次は新しく入ったBのケーブルにしますね・・・
あ!エルビスだ!!」
カモ:「え?どこどこ?」
店員:(余所見している間にボリュームをぐっとあげる)
店員:「ただのソックリさんでしたね。じゃあ、Bのケーブルで再生しますね」
カモ:「すごい!音が全然違うよ!解像度が上がった!」
店員:「そうでしょうそうでしょう(ここでもっともらしい薀蓄を語る)」
カモ:「ふーんなるほどねぇ。このケーブルもらおうかな」
店員:「お買い上げありがとうございます( ̄ー ̄)ニヤリッ」
このようにして、今日も高額なだけのケーブルが売れていくのでした(笑)
>>165 もう遅い。落としてしもうた。
後は届くのを待って、端子を付けるだけだ。
後は?
164
WEは確かに高域も中域も抜けが良くて悪くはないですが、22Gaだと低域イマイチですね。
うちではスーパーツイター用に使ってます。少なくともカナレよりは好感が持てたので。
16Gaだと低域出るけど個人的にはあまり好きなタイプの音ではない。
箱付きのMIT使いだしたら、他のケーブル使えなくなりましたww
>>169 22gaはその通りですね。 よってこれに
16gaと20gaの音も聞きたくなってしまいました。
早く届かないかな?
MITは最近どんどん進化してますね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:42:03 ID:KZ1u+nL6
>>168 金をドブに放り棄てましたね。
>>169-170 典型的オーオタの妄想。まさにカモ。ABXで聞き分けできた例が
皆無であるという事実を、この低学歴どもはどのように認識している
のであろうか?w
いま、【ケーブル】思い込みスレを覗いてごらん。
ケーブルの僅かな違いを何人もの出題者がブラインドうpしたら
どれも全員が正解してしまった顛末が進行中だから・・・。
差がわからない奴は自分の感覚が他人より劣っているとはっきり自覚すべき
そこに目をつむって都合の良い理論で武装するから余計惨めになる。
感性が違えば見える世界も違う。常識は人の数だけある。
因みに俺は高級ケーブル駄目なクチ、音が高級すぎて飽きるし疲れる。
今はカナレの4S6で落ち着いた。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:18:13 ID:KZ1u+nL6
差がわかったとか言ってる奴は自分の知能が他人より劣っているとはっきり自覚すべき
そこに目をつむって都合の良い理論で武装するから余計惨めになる。
学生は勉強しよう。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:15:51 ID:LA5hhVOG
ケーブル厨は勉強しなかったから社会の底辺で毟られるだけの惨めな
オッサンになっちゃったんだよね。
否定派もちょっと勉強が足りなくなってきたなw
ワンパターンだと飽きられるぜ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:28:38 ID:LA5hhVOG
肯定派が、いつまで経っても音が変わることを実証してくれないんだよね。
1億も貰える上に、ケーブルで音が変わる事を実証した人物として歴史に名前が
残るってのにさ。肯定派って、やっぱり自信ないのかなぁ?w
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:29:20 ID:O+7cYSnt
レス乞食
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:42:30 ID:1E9jb0AA
前から気になってるんだけど
誰かCHORDのケーブル使ってみた人いますか?
一番高いやつでもあの値段だから、小遣いでなんとかなる
高音が伸びて低音が締まった音が好みなんだけど
低音の量感はあんまり重視してない
弦楽器やボーカルの質感がリアルなやつ
色々ネットで調べたらCHORDがそれっぽい感じに思えるんだが
2メートルペア20万程度まででお勧めあったら教えてくださいな
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:09:23 ID:kOu6Ni48
>>181 試してみてもいいけど、この出品者の角の立つ物言いがなあ・・・
それにこう書いてある
「中低音もすばらしいし、低音もよくでます」
よっぽど低音出るんだろうけど高音出ないの?
その他数箇所、文章が破綻してる。
「ミラクルケーブル」ってネーミングがまたイタイ感じがするし
こういう手合いは掃いて捨てるほどいるし
聴いた事のある奴で、もうちょっとこう、なんつうかね・・・・わかるだろ?
六甲のあやしい水、ぐらいの話だろ。
どうせ誰も違いが判らない。
これがこの世界。
ググっても実体が出でこないね>ミラクルケーブル
オクみても何にも明らかにしてないし。
いくら返品おkったって、こんなものに金なんか出せるかよ
音が良ければなんでもありとは思うけど、
商取引とすればこんな不誠実なやつに金を渡してはいけない
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:51:25 ID:uOROYFrU
高級ケーブルなんてどれも似たようなもんじゃん。
文言だけで音良い音良いって連呼して、
実体はどんなもんじゃいな って世界でしょ。
PADの中身がベルデンだったとかさ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:33:22 ID:QWEBa1l+
俺ならこう書く
「長年オーディオを趣味として続けてまいりましたが、
年を重ねるにつれスピーカーケーブルの重要性を感じるようになりました。
しかしコストパフォーマンスや性能面からなかなか適当なものがみつからず
ついには自作を思い立ちました。
5年にわたり線材・端末処理をなど数百の異なる組み合わせを試し、
試聴を繰り返してまいりましたがこの度、ようやく満足のいくものが完成しました。
できたものは意外にも線材は細く、ターミナルも薄く小さなものです。
組み合わせは以下の通りです。
線材:○○ プラグ:○○ シールド:○○
ネットでお買い求めになれば3メートルペア4万円程度で材料を入手できますが
自作なさらない方のため、完成品をお分けいたします。
高級ケーブルにご不満のある方はぜひお試しください。
必ず御満足いただけると自負いたしております。」
で、定価5万円と。
これなら試してみる気になるかな。
いや、ならないなやっぱし。
>>187 おお!ありがとう
QUODとくればしみじみじっくり系ですな
>>186 原材料は内緒でもいいんじゃねぇの
食い物じゃないし。
まぁ、本気で自信があるならレンタルすりゃいいじゃんって思うよな
いろいろ小理屈こねて、結局は返金要求する奴なんてそんなに居ないと見切っての商売でしかないのが癇に障るわな。
冬オナの商売を真似ただけのような気がする。
分身かもww
証明って、そんなに大事かな?
勉強じゃなくて趣味なんだから、
自分が満足できることのほうが、
一番大事なんじゃないの?
証明が趣味なら、仕方ないけど...
理論で説明してもらわないと理解できません><
って人はほっといたらいいよ
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:43:57 ID:nIG7+rHm
>>189 原材料が明らかになると都合の悪いことでもあるのかなぁ?w
>>191 そう思うのなら「ケーブルで音が変わった」などと公言しないことだね。
そういう、過去の客観的観測事実に反することを公言したら「どういうこと?」
と突っ込まれるのは当然のことだろう。オナニーだという自覚があるのなら、
「ケーブルで音が変わる」とか公言するのは「俺は自宅でオナニーしている」
と公言するに等しい恥ずかしい行為だろうしな。
>>192 理論を理解できない低学歴なんだね。かわいそうに。何で低学歴って理論を
否定するかね?しかも、ケーブルの場合は理論だけじゃなくてABXという実験も
行われていて、ただの1例も聞き分けできた例が存在しないのにね。そんなに
自信があるのに、どうして100万ドルに挑戦しないの?やっぱり肯定派は自信が
ないのかなぁ?w
これを言うと差別とか生んだりいろいろ問題になるかもしれないけど
変わると感じる人とそうでない人には明確な感性の差があるよね。
ああ、この人とは別の生き物なのかもしれないっていう残念感?
自分は変化を聞き分けできる環境を知人とも共有してるから余裕だったりするんだけど
そうでない人はやっぱりアイデンティティクライシスが懸かってるから必死にもわかるけどね。
そーいえば否定派のヤシって何本かケーブル所有していて
その上で変化が無かったから否定してるんだよね?基本的なことだけど
ABXの結果とやらも、自分で再現実験して確かなことを確認した上で語ってるんだよね?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:48:25 ID:oh6ua2RQ
ある瞬間にはケーブルの音の変化を聴き分けたつもりでいても
後日改めて聞いてみると前の結果とは違うこともけっこう多い。
かなりいい加減なところもある人の耳だが、変化など全くない
と云うのは電気的な理屈に拘っているか感性の違いかしかない。
バカ高いケーブルは聞いたことが無い俺でも
ベルデンとAETの違いくらいは解るよ。
否定派も1回聴いてみたら?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:59:09 ID:PEr5In35
低音がよく出るケーブルないですか?
出来ればバイワイヤ用
今使ってるフルテックの15は イマイチ低音でない
↑予算書かないと高いのすすめるぞ
あぁ スマソ
20Kまで できれば10Kまででおながいします
>>199 audioquest rocket33
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 06:43:54 ID:8fZY12Ep
都内でMITとNBSの上級ケーブルを自宅試聴させてくれるトコありますか?
テレオン?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 19:46:49 ID:Hu1R9Y58
本当はケーブルで音が変わると思ってるけど、
このスレでは、変わらないというのが正解だな。
プラシボだけで片付けられない。
パス解析ソフトで答をこじ開ける前からほぼ全員がA=D≠B≠C
というケーブルの違いは聞き分けてインプレ書いていた
↑誤爆ゴメン
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 16:59:03 ID:J8XEMKAT
メーター1000円前後で買えるケーブルでメジャーなもの
(メーカー)としては、カナレ、モガミ、BELDEN、WEが
思い当たりますが、どこのどの製品がおススメでしょうか?
あと、デットストックとして売られているWEのケーブル
(16GAとか)って、いつ頃の製品なのですか?詳しい方
教えて下さい。
オーディオ用に作られたケーブルのほうがいいよ
そのチョイスは2ch脳すぎる
>>203 MITは知らんが、NBSは自宅でなんか
聞かない方がいいぞ。
WEのっていつまでデッドストックがでてくるんだろう・・・不思議でしょうがないw
WEって基本的には電話線なんでしょ
米国の面積を考えれば保守用でも、ものすごい量を確保してたんじゃないの
デッドになったのはAT&Tが解体されたのも、理由としてあるのかも
と、あくまで想像だけど
昔から電話線は精錬工程から違ってたらしい。
用途が音声通話なんで、特性的に声の聞こえがいいように作られてるとか
それをオーディオ用に転用すれば、なるほどボーカルがいい
なんて、聞くと納得できるようなネタがいろいろあります
電話線は1kHz中心のカマボコ特性とはいわれているが、
米国人は日本人やフランス人より高めの周波数(3~4kHz)で発音するので
weはもう少し高域特性もよいのかもな
部屋の模様替えをして長さが足りなくなったので久しぶりにSPケーブルを新調しようとして、
オーディオクラフトがなくなってることを知って愕然
さてどうしよう
あー
あれホント安くてよかったんだけどなぁ
MONITORのとかどーよ
>>216 だよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ULXには結構苦労してたどり着いたのに……
MONITORすか。モニターPCとは違うのかと思いつつちょっと調べてみたら名前変わってた
のね。 あとめちゃめちゃ種類が多いのね。
透明シースは好きじゃないので買うならカッドのやつかな。 レビューでも好みに合いそうな
ことが書いてあるんで候補に入れてみる。thx!
昨日 こっそり寝室のミニコンのスピーカーケーブルを モンスターからフルテックに換えた
寝るときにカミさん 「なんか綺麗な音になってるね」 だってさ
もの凄く変わったぜ マジで
>>218 古いケーブルの末端が劣化してただけじゃ無いのか?
>>219 違うよ
ちなみにモンスターは3000円 フルテックは7000円だ
撚り線と単線 全然違うタイプ
>>218 カミさん: 「さっきなんかゴソゴソやってたなあ。また新しいモノでも買ったんだろ。
とりあえず褒めておくか。またすぐにもっと高いものを買われたらかなわんからなあ。」
長さ太さ構造などが大幅に違うと結構違い分かるよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:10:41 ID:ZnP0jnu8
どなたかPADの音の傾向を教えてください。
締まりが良く、分解能が高くて密度もあるってなケブルありますか?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 17:25:57 ID:wyaca0nn
audioquest厨ウザス
前スレから話題にはなっているが、回答の無い製品として
CHORD社のCARNIVAL Silver Screen が、ずっと気になって
いるのですが、使っている方良かったら感想下さい。
CARNIVAL Classicは使ったことがあるのですが、ヴォーカルは確かに
良いのだけれど、甘ったるい音に嫌気がさして、カナレの4S8Gに変えてしまいました。
Silver Screenが甘ったるいだけじゃない音作りをしているなら、使ってみたいです。
CARNIVAL Silver plusなら使ってるけどなかなか良いよ。
Silver Screenは知らん。構造もずいぶん違っていそうだ。
230 :
228:2008/06/29(日) 23:04:06 ID:PqQFPLzt
>>229 調べてみると Silver Screenの前モデルなのですね。
書き漏らしていたCarnival Classicを使わなくなった理由ですが、
ヴォーカルの生々しさは良いのですが、エフェクトを意識してかけている
ソースでも生の様に表現しようとするのが、ちょっと気にくわなかったのです。
声がアンバランスになるというか。
Classicはもともとナチュラル系。上手に使うべし。
Screenはもうちょい明瞭系に近いから230さんにはいいかも。
責任は取れんが・・・
>>218 カミさん:「また新しいものでも買ったのね、
このバカ亭主、でも私、30万のバック
だまって買ったから、人の事いえないか
・・・テヘッ」
>>232 面白いけど カミさんそういうのに全然興味がないんだw
フルテックの単線は高音抜けて気持ちいいな
繋ぐスピーカにも寄るんだろうけど
ちなみに今繋いでるのは S-A3-LR
30万の背中
30万の鹿
すご〜く馬鹿な質問で申し訳ないんだが、
数種類のメーカーの高級SPケーブル纏めて繋いだらどんな結果になるのだろうか?
数種類のレトルトカレーを混ぜるとコクが出るような事にならないのかな?
高級じゃなくても安いヤツでやってみれ
接点増えるたびに音質劣化するだけだと思うが
あれ?このスレって否定派もきてんの?
何しに?w
直列じゃなく並列に束ねて繋げた場合だけど・・・
どの道長くなって良いことなんてないと思う
242 :
228:2008/07/01(火) 08:12:23 ID:ma/RYIg4
>>231 ありがとうございます。 上手にということで下記を試してみました。
>>235 偶然だが俺も前から気になっていて、昨日はじめて試した。
[CHORD] CARNIVAL Classic
(ヴォーカルの生々しさが良い&甘い音)
Belden 8470
(ヴォーカルの定位が良い)
同じ長さで2本のケーブルをよじり合わせて接続。
結果は俺のクソ耳なので、あてにはならないかも知れないけど、
良い面では、それぞれの特性が半分ずつ出るようになった。
悪い面では、少しだけ解像度が落ちた気がする。
感想としては、こういうのも良いかなって感じです。
悪い面より良い面が目立つので、いろんなジャンルで聴くために
しばらく使用してみます、長文失礼しました。
>>235 高級ケーブル同志だと個性が強いのがぶつかりあって
美味しくない音になるんじゃないかな
カレーだって、ただ混ぜればいいってわけじゃないでしょ
よく吟味すれば自分のシステムに合った音を発見することはできると思う
カナレのケーブルとRCAコネクタの加工してくれるショップってある?
音家やってくれるかな?
ふと見たら、完全にスレ違いじゃねーかw
>>246 よくスレタイ見てから質問しようね
>>248 2本組みのは既に買ったからLR接続用のシングルが欲しいんだ。
システムを変えたらやや高音がキンキンして聴きづらくなりました。
とりあえずケーブルを変えようと思うのですが、高音が適度に抑えられて
かつ低音にしまりがあるものでオススメはありますか?
ちなみに今使ってるのはモンスターのNMCです。
昔使ってたベルデンのスタジオ727というケーブルはかなり低音よりで
よかったのですが、ケーブルが太すぎて今のシステムでは使えません。
(バナナ非対応) そこで、718でも同等の音質になると思ってよいでしょうか?
今考えてるのは718か、497辺りどうかなと思ってますが、どうでしょうか?
他に何かオススメあったら教えてください。予算は2000円/m位で探しています。
Ortofon SPK3900Q SILVER
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:15:17 ID:kknMKQSM
>>252 ケーブルで音が3倍よくなるとかはありえないから、スピーカーとアンプ買い換え検討したほうがいいよ。
ケーブルは聴感がよくなったり、音の傾向が若干変わる程度。
255 :
254:2008/07/06(日) 15:17:12 ID:OTTTi1uD
そうですね
貯金します
すいません名前欄間違えました(´∀`;)
257 :
164:2008/07/08(火) 19:04:38 ID:+d7edrik
ベイで落とした W.E.の3種類set(16/18/20ga)到着。
送料込みで \50/mでした。
各15mづつあるのでRCAケーブルも作ってみよう。
さ〜てどう繋ごうかな?楽しみだな。
単線だと 16gaは結構硬いのですね。
スピーカケーブルで変わる音は微々たるものだけど、
新しいのがあるとつい買ってしまうのだよね。
SUPRAのCLASSIC6.0使ってる方いらっしゃいますか?
Belden STUDIO 497MkUに比べて音の傾向はどうなのでしょうか?
同じOFCに錫鍍金でSUPRAの方が太いのでどう変るのか気になります。
>WEのっていつまでデッドストックがでてくるんだろう・・・不思議でしょうがないw
同感ですw
WEのピンケーブル制作記なんていうサイトもいろいろありますね。
同じくWE系のALTECのコーン紙が一杯あって国内メーカーがこれを使った
38cmウーファーを製造し続けているのも不思議だ。
元祖ALTECは10年以上前にディスコンになったウーファーなのに・・・
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:39:28 ID:cieg4zC9
age
ケーブルの端末処理してプラグ付けてくれるショップってAudiotrak以外にある?
大抵のとこは頼めばやってくれる
264 :
262:2008/07/14(月) 16:35:45 ID:SweOB7Vr
音屋って…
100メートル単位で頼むのか?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:57:10 ID:7k4Ozxo4
初心者的な質問します。
ケーブルの長さを約3mほど左右均等にした場合、パワーアンプが左寄りの時に
左のケーブルは束ねておくのが良いのか?
それともノイズ等の問題、電源が近くにあったり、機器がたくさんあったりとするので
ケーブルは最小限に短くする方がいいか?
どっちがベストでしょうか?
>>267 難しい問題だね。
ケースバイケースだろうけど・・・
スピーカーケーブルは束ねたりクロスさせると良くない
かといって電源ケーブル等の干渉を受けるのはさらに良くない
おれはAV用はそういう条件だけど、等長にして余っている方は
スピーカーの後ろで緩やかに巻いてある
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 20:58:07 ID:0HIu+Ogy
ご指南お願いいたします。
サラウンド用リアスピーカーのためのケーブルでなるべく細めのものを
探しています。開き戸の下を通すので細いほうがいいのです。
高すぎないタイプで音質も良好なのを探しています。自作能力はないので
地方でも買いやすいのを探してます。
使ってるスピーカーはaadのcinema1セットです。
ノードストの安い奴(NORDOST superflatline だとか)の長尺ものが
たまに安くオクで出ることもあるけど
実際に用途に合う長さのものが、たまたま出品される、というのはあまり期待できないかな。
ちなみに代理店撤退で、店で買うのも難しいかもしれない。
どっちにしろ日本価格は高めだったので、あまり新品購入はすすめられませんが
中古や展示品などでお買い得価格であれば、薄さに見合わぬ丈夫さといい、割合おすすめできます。
探せば在庫処分品みたいのがあるかもしれないけど。
もう返却済みの店が多いかと思う。
楕円だかがすすめてる、シュテルンなんたら、というのも薄そうだけど
あっちは一見、傷がつきやすそうにも見えてしまいますな。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:32:29 ID:0xM1uTob
>>242 私も3種混合やってます。
ゴールデンストラーダナノ3の柔らかくしっとりした音に、低音の量感を足したくてコブラ2.5Cを
追加して、さらに、きっちりした基音が欲しくてカルダスクロスリンクも追加しました。
とりあえず、3つの特徴が加わったような気がしてます。
273 :
267:2008/07/18(金) 21:25:33 ID:8o5LfhDi
>>268 お返事ありがとうございます。やっぱり等長ですか。
どっかの店で、長さよりもノイズを拾う方が悪いと言われ気になってます。
ノイズを拾いにくくする技があれば教えて下さい。
それと、カナレの4S8Gを使用したいのですが、この4芯をバイアンプで使用するのと
4芯を2芯に束ねて、更にもう一本用意するのとでは絶大な変化を期待できますか?
ある店ではカナレは業務用でHIFI向けでないからと\4000/mのを奨められましたw
ちなみにスピーカーはB&Wのショボエントリーものです。
>>273 B&Wのエントリーモデルとうことは
685か686だね。
B&WのスピーカーはAudioQuestでないと
音がにじむよ。
だから、とりあえずotai audioで
TYPE4の切り売りを買いなさい。
それで満足できなければCV4.2を
買いなさい。
275 :
268:2008/07/18(金) 21:35:50 ID:rBlZCHCt
>>273 カナレのような4芯スタッカード線は対角の2芯を束ねて使うものなので
1芯ずつ使うのはおすすめ出来ない。
比較したことは無いけど、キンバーで1芯ずつバイワイアーやったら
すごく音が悪かった記憶がある
カナレはカマボコ型でHiFiでは無いけれど価格のわりにはいいよ
おれはAV用に使っている
高域の分離とか気にしないのなら十分かも
BWエントリーってCM1あたり?それなら違いはわかるとは思う
カナレじゃなくても他に色々ある気もするが。
俺的にはカナレは味気なかったなぁ
>>273 対向する2線をフ+-で使ってバイワイヤ接続にするのは問題ないが、
スターカッド独特の音はしなくなるような気がする。
というか、カナレなんかたいした値段じゃないんだからケチるなよ。
278 :
269:2008/07/18(金) 22:38:17 ID:+/QOymj/
>サラウンド用リアスピーカーのためのケーブルでなるべく細めのものを
探しています。開き戸の下を通すので細いほうがいいのです。
高すぎないタイプで音質も良好なのを探しています。自作能力はないので
地方でも買いやすいのを探してます。
使ってるスピーカーはaadのcinema1セットです。
>ブラックロジウムのT90とか
レスありがとうございます。参考になりました。もう少しお安いのを含めて
さらにご存知の方おられたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。
279 :
267:2008/07/19(土) 10:37:16 ID:rkn/UnhO
みなさんレス、サンクスです。
使用機器も伝えずすいません。
マランツのAV8003とMM8003の購入を考えており、フロントスピーカーはB&Wの一世代前の
DM604S3をモニターのコブラ6Sでつなぎ、サラウンドは600シリーズで
SUPRAでつないでいます。
初代PS3とデノンDVD2900で再生します。
主に、シアターとゲーム、時々音楽です。
こんなのに合いそうなケーブルを教えてください。
>>274
AQのですね。調べてみます。マランツグループで揃える方がベストですかね
>>275
参考になります。AV用ではOKなんですか?
>>276
ベルデンかカナレが定評だったので、使用してみようかと思いました。
どんな感じで味気ないのでしょうか?
>>277 そうなんです。安くて魅力的なんです。やっぱり2本用意ですかね。
ケチらないでいきます!
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 11:16:50 ID:afPlcD0N
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:33:16 ID:MHAoyCUn
一度でもMIT使っちゃうと、他のスピーカーケーブル使えなくなるなぁ(^_^;)
あそ
俺はQEDから他にはいけない
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:28:21 ID:GRn0neCb
異種パラは云いとこ取りの音質になりにくい。
多くをパラるほど雑な音色に変化していく。
SN感は2パラまで。撚り線と単線、単線と単線。
ノンパラと2パラの間を行ったり来たり。
接点増えて良いことなし
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:42:20 ID:eXb/WcDV
俺はモニターのコブラS以外は耳が受け付けない
俺はコブラSは耳が受け付けない
あれこれ買っちゃうのもお金がもったいないし
もう7、8年はスペタイ使ってる
ま、好みだろうね
AP5001使ってますが、高音がきついです^^;
高音がおちつくケーブルがあったら教えてください。
>>288 ワイヤーワールド、高音おとなしいですよ。
16ga なんか安いのでいいかなと思ったのですが駄目ですかね?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:07:43 ID:wquYnm6h
>266
想像と違ってちゃんとした音で本当に驚きますよ!
>>287 俺も線が太くてある程度強く締めても線が切れないって理由もあってスペタイ旧OMNI8N使ってる
モニターコブラSは時々ここで名前を見るんで一度買ってインコネ作ろうかと思っていたんですが、スペタイと比べてどうですか?
私はスペタイの固めでドンシャリの音は気に入ってるんですが、それとコブラS比較して頂けたら幸いです
293 :
287:2008/07/26(土) 12:41:36 ID:T4K4iE8V
>>292 インコネ自作の参考になるかどうかはわからないけど
スペタイと比べると
コブラSは低音のブヨブヨな感じと高域のうるささが俺はダメだった
解像度も定位も甘いように感じる
ただ、気に入っている人もいるようだから独特の美音といえばそうなのかも
とにかく傾向は全く違うと思うけどね
ケーブル思い込みスレでインコネのブラインドをやってますが
スピーカーケーブルと違って表面的な音色の変化が少ないですね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:31:33 ID:1/kAUtfL
>>293 コブラSの高域はスペタイと比べたら比較的聴きやすかったが
シルキータッチで甘い感じかな
低音や定位と解像度はあなたの言う通りな感じですな
でも、ケーブル選びは好みの問題だから難しいっすね
ナノテックシステムの#79 nano3を使っていらっしゃる方はいますか?
Luxman L-590AとMonitor Audio GS60という組み合わせなのですが、くっきりはっきりとした音にしたいなとおもっているのですがどうでしょうか。
AtmosAir309SはCobra4Sと比べて高域は全く同じような音だが、
低域はスッキリ、メリハリのある音のように聴こえた
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:05:15 ID:CGIQWNqv
>>297 #79 nano3を使ってますが、高音が柔らかく聴きやすくなり中音の厚みが増しました。
くっきりはっきりな傾向ではないです。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:52:50 ID:Rdw4hbJQ
L-509s、SB-M800という組み合わせでくっきりはっきりを目指して
SPK500、NEXA、コブラ6s、アクロ1040と替えてみたけど
最後に行き着いたのはテクニカのAT6S60。
解像度も高いし、変なくせもない、これはほんとにいい。
ヤフオクにたまに出る。
宣伝乙
ほほう
デノンのAK2000使ってる方いるでしょうか?
どんな音がでるのでしょう? 情報ください。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:55:56 ID:CTTgzhwP
完成品でペア2メートルで2万位のお勧めはありますか?
本当の所テクニカのAT-RS3300が欲しいのですが
バイアンプで2ペア欲しいので実売り3万以上するので厳しいです
AET SP400 じゃだめ?
スピーカーケーブルはMITのオラクルかヨルマのプライム買っておけば幸せになれる。
難点は、クソ高いこと。中々、ケーブルに何百万も出せないよね。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:39:14 ID:fkWC37WY
三菱電線てどうでしょうか。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:14:59 ID:0EB63Nvv
>>304 音楽が好きならそのお金で
コンサート行きなさい。
断る!
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:45:16 ID:p1aqS6Z2
>307
三菱電線良いですよ〜
アクロリンクから順次・・・全部三菱電線に換えてしまった・・・
価格も安く良心的に思える。推薦します。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:30:10 ID:J2TBKiyN
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 21:32:30 ID:J2TBKiyN
↑間違ったorz
310です。
アクロリンクから順次変えたとか、俺にとっては気が気ではならない証言ですね
三菱電線はアクロ並みに中庸でソースに色付けをせず、かつ高純度で情報量を維持できるケーブルだというのだろうか?
いや、それ以上なのか?聴きたい、聴いてみたい、今すぐに試聴したい
どうしてくれようか?
>>313 試聴室あるよ。
DS-MA1もあるし、なかなか高級なシステムなんだよね。一度行ってみたい
単線の屋内配線用のやつをスピーカーケーブルに使ってるけど、すごくいい
素材の良さを実感できる音の質感の高さがある
値段考えれば超CP高い(\4k/m)
SPターミナルがもげる悪寒
圧着Yラグ使ってますよ
ハンガーの記事見てきた。
ここ読んでたらやっぱあの5人が無能杉てことなのかな。
昨日の出勤前、親父の寝室にあるシステムのスピーカーケーブルを、
20年前から愛用してるという親父お気に入りのYAMAHA製から、
100円ショップで買ってきた1.25sqの電源ケーブルをバラしたヤツにコッソリ変えといたんだが、
今日仕事の泊まり明けで帰宅したら、ただいまって言った瞬間にグーで殴られたw
うちの親父、もうすぐ還暦なのに意外と耳が良かったらしい
100円ショップ・シルクで売ってる電源ケーブル、ダメな意味で一度試してみる価値有りです
誰が試すかい、そんなもん
320 :
318:2008/08/07(木) 00:09:06 ID:MuabS5yJ
そう言わずに試してみなさいって
私の寝室で使ってる1.25sqで1m/500円クラスのベルデンと比べても、
高域は伸びなくなって、低音が引っ込んで、中域のキャラクターはつまらなくなると言う魔法のようなケーブルだから
同じ太さのケーブルで、よくぞここまでって感じ
これは、ケーブルごときじゃ音は変わらないという人にも、是非試して頂きたい逸品
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:09:50 ID:plLQwgfB
左右のスピーカーケーブルの長さは同じにしてないと音がおかしくなりますか?
違うメーカーの長さの違うケーブルを繋いだら明らかに左右の音がおかしくなったので、
ケーブルの長さが問題なのか違うメーカーなのが問題なのかどっちなんでしょう?
たぶんメーカー
そうなんですね。
引っ越してスピーカーの配置の関係上、長さが足りなくなってとりあえず別メーカーので
繋いでみたら左右の音が微妙に違うのか明らかにおかしい状態(ディレイがかかったような感じ)
になってしまいました。
素直にケーブル買い換えるか・・・。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 16:16:41 ID:4dcfCyZJ
バナナプラグ対応端子ってどんなやつですか?
家のアンプは、突っ込んでクリクリ回して締めるタイプなんですが大丈夫でしょうか?
SILVER ANNIVERSARY(QED)の端末処理済みなパッケージ品をどっか売ってるところ知りませんか?
去年アキバのヨドバシでチラと見かけましたが、
もう無くなってるみたいだし・・・
板違いかもしれないけどリアスピーカー用に細くて安めでお勧めなスピーカーケーブルってない?
>>324 回して締めるやつの真ん中に穴があいてれば多分大丈夫
>>327 ツマミに穴があいてるタイプじゃなくて、脇にある穴に挟めて締めるタイプです
使ってるアンプは何なの?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 09:15:04 ID:zOO+wetF
sonyのta-f555eslです
バナナに対応してるのはツマミに穴があいてるタイプ。
写真でしか見たことないけどバナナは無理っぽい
モガミの2514の内部配線材をツイストして、熱収縮チューブで締めて使ってます。
安いし、細くて取り回しもしやすいですし、何も言う事ありません。ベルデンの
メッキものと、今度聴き比べて見ます。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:43:33 ID:qNf61aKP
>>333 スピーカーケーブルは
カナレとかオーテクの
安いやつで十分ですよ。
金属製ハンガーをばらして
よじって作ったケーブルと
メーター3万円の高級ケーブルの
聞き比べでも
誰も違いは分かりませんでしたから。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:24:46 ID:eCQ+w2Es
三菱電線って二芯シールド切り売りしないのかな
モニターの2.5sを買ったつもりだったが、実際はジュニア2.5sだった。
仕方ないのでつなげると、バーンインが終わればとても滑らかな音になった。
奥行きもでた。低音も超低音以外は良く出るが空気のような感じ。
本当の2.5sはマタ違うのかなとケーブル探しに行ったら、赤い被覆に心奪われた
ナノのg、snano3を衝動買い。いきなり価格があがってしまったが、赤が綺麗で満足。
音の出方はまだバーンインが済んで無いのか、まだ堅めな印象。最初つないだときは
低音ぶわぶわで、中高音でなく、おとなしいと思ったが、今、20時間目ぐらいは
低音は適度に締まり、中高音の音数がグッと増えてきた。でもまだバーンインが終わってない時
特有の不安定感が漂っているのでこの盆休みに鳴らしこんでみます。
サラウンドのリア配線なのですが、見た目の関係上1つのモールにLとRの
2本を通したいのですが近すぎてまずいですかね?長さは10mくらいです。
クロストークが心配ならベルデンとかカナレのツイストタイプにすりゃ良かろう
サテライトとは言えどあまりに細すぎるケーブルはいくない
実は4S6Gなのですけど、あまり気にしなくていいのかな?
プロ用ですから心配なす
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:32:11 ID:8fE/CPJn
>>339 ベルデンの毒蛇にしました。
思ってたより赤が赤くなくてオレンジ色っぽい。さてつないでみますか。
343 :
338:2008/08/16(土) 11:39:34 ID:ZSI8Wghq
>>341 CD管なんかにも普通に通してるみたいですね。
カナレだし見た目重視にしても問題なさそうで安心しました。ありがとうございました。
セパレーションが悪くなる理由としては
クロストークでいいんじゃね?
スピーカーケーブル上を流れる信号の
クロストークを気にしてどうする。
もう増幅済みの信号だぞ。
バイワイヤの高音用にお勧めのスピーカーケーブルってありますか?
スピーカー変えたらバイワイヤ対応だったので
とりあえず今は前から使っているMITのterminator2を使っていて
アンプ側はそれのバナナプラグで埋まっています
ですのでスピーカーはバナナでもYラグも接続できるのですがアンプ側は
バナナもYラグ持つ変えない状態です。予算は2万以下ならOKな感じです
>347
異種バイワイヤするよりジャンパーケーブル買った方が良いんじゃないかな
2万だと種類がかなり限られてくるけどカルダスならなんとかなるかな
>>348 異種バイヤはやめた方が良いですか。MITのケーブルはかなり頑張って買ったから使いたいしなあ
ジャンパーケーブルの方向で考えてみます。カルダスのがあるんですかね
そもそもアンプ側でバナナもYラグも使えないんじゃ・・・。
ジャンパなら2万だせば結構選べる。
CHORDのSIGNATUREとか・・・使ったこと無いけど。当然の話だけど本国では9000円しないんだけどね。
あとはZu CableとかWireWorldもEQUINOXくらいならいけるはず。
完成品でなくても端末処理をすればOK。
意外と高級切り売りも使えるよ。
バイワイヤも1回は試したいだろな。
ただし同じケーブル使うのが基本。
>>351 普通 太さ変えるだろ? 低域=16AWG、高域=20AWGとか。
太さ変えなきゃならないようならスピーカーのユニット間のバランスが
正しく取られていないことになる。
ちゃんとしたスピーカーならユニット間のバランスがきちんと取られてるから
各ユニットにつなぐケーブルの特性も変えない方がいい。
もっとも耳で聞いて自分好みにするというんなら、それは自由。
太さかえるなんて話は聞いたことないな。
バイワイアケーブルもHi、Lo同じだし。
>>353、354
あら!そ〜なんですか?
結構色々試したのですが、 今の処 我が家では
低=18awg、高=22awgがbestのようです。
ちなみにバイアンプですが。
>>351 347ではないが。myスピーカーはトライワイア対応なんだが試してみたいがあんまり変化が無かったときの精神的、金銭的ショックを考えると今イチ踏み切れない。
安物ケーブル3セットとかで試してみればどう?
安物1セットと違いを感じればダイブ。
2m*6なら・・・そこそこ微妙な金額になりそうだな。
ケーブルによる音の差なんか微々たるもんだろ。
趣味だからしょうがないけど、他に金かけたほうが。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:05:35 ID:vwnvU9cr
三菱電線>>>その他
高:stealth cloude 99
低:cardas golden reference
なバイワイヤリングなんだけど、こんなのやってる人は他にはいないんだろうなぁ。
三菱電線は低域の量感と空間の広がりが素晴らしい
ただ、解像度や音の新鮮さを求めるなら他のケーブル選んだ方がいいかも
クラシックとか、オーケストラ向けかな
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:33:27 ID:Hxa6qJif
SPケーブルなんかKIVとかIVで8SQとか5.5SQで充分でしょう。
それ以上必要ないでしょう。
高い高いSPケーブル買う人は富裕人、俺は貧乏人だ!。
金持ちそんな小さな違いを気にしないww
1万以下で3メートル買える単線ケーブルでお勧めありますか?
高々20KHzの周波数帯でクロストーク(笑)
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:50:20 ID:EwDLVevM
>>365 ブラックロジューム T-90 ! 3mで約6,000円。
銀の単線ケーブルでシールドが太いやつのお勧めをkwsk
ケーブル末端処理してくれる店あるかな
ペンチ買うお金無いならお店でして欲しいんだけど
どんだけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどんだけえええええええwwwwwwww
圧着より半田のほうが良いって聞くけど
半田は一番信頼性に欠けます、常識。
圧着が最良です。
まとめサイト見られない!?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 23:07:46 ID:bnsP1GQ0
圧着済みの物を半田付けした物が最強かな?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 09:37:17 ID:WVJdD5KR
圧着後に半田を流し込むのが最善だと思う。
中には半田を毛嫌いする人もいるけど
素人程その傾向が見受けられる様に思う。
>>374-375 バンジージャンプの真下に、
小さなエアクッションを置いているようなものだな。
圧着したものにホットボンドが一番でしょ。絶縁になるし。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:54:37 ID:AaFQIFSO
>>376 バンジージャンプの下にクッションは必要。役に立つたたないより安心感。
>>377 圧着半田付けした物にホットボンドが最強。○
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:11:30 ID:0nnWqDPI
ケーブルで情報量や解像度が変わるってか?
ていうことは何か、ケーブルによってはたった数メートルの電線の中で
音楽信号がロスしてるっていうのか?冗談もいいかげんにしろ。
JPSがおすすめだす
大電流が流れるところには半田は使わない
発熱等の問題が出る可能性がある
圧着後に熱収縮チューブが基本
メーカー製も端末処理はそうなっている
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 12:32:58 ID:iy1lRHTL
大電流とは何Aを言うのですか?
パルス波の場合はどうでしょう?
>>368 どちらというとシールドなしの銅単線の細い奴が好み。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:35:30 ID:XWSl4oha
>>369 ご近所の電気屋さん、電気工事屋さんへ持って行けば、やってもらえると思うよ。
>>385 ぶっちゃけそんな事に構ってる暇は無いです
ペンチ買う金も電気屋に出かける時間も使いたくないから誰かに何とかしてもらいたいと
要約するとこういうことか?
そんなら金か暇ができるまでカッターナイフで剥いて直接スピーカーターミナルに挟んどけよ。
誰でもそうするだろ。
しかもその方法が、ある意味一番確実と来たもんだ
カナレの4S11G、秋葉で切り売りしてる所知りませんか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:14:07 ID:fLOGYrl/
>>386 書き込みしてる暇は、有るのか? 馬蚊を相手にして損した。
カッターナイフで皮を剥いてる暇も無いそうだ、大変だね。
ご自由に。
暇の無い香具師はオディオやらんだろ。
AV板へでも逝った方が吉。
>>389 店頭販売であんな安いケーブルじゃ商売にならんだろ
オクの業者しかない
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:45:35 ID:BXwQFlyh
大型JBLにはゾノトーンが良いと聞いたことがある。本当?
クライナのメーター7000円のやつなんか良さそうだなと思ってますが
ご意見ください。
>>393 大型JBLでもベルデンやカナレの
普及クラスのケーブルで、まったく問題ありません。
そんなものは金の無駄遣いです。
ミリ単位でセッティングを調整した方が
音は劇的に変わります。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:07:26 ID:BXwQFlyh
>>394 それはJBL(バッフル音像型SP)だからSPケーブルに金掛けるのは無駄と
いうことでしょうか?
実は私はそんな気がしているんですよね。
だけど少し音を現代的(音場感)にスパイスを加えたいと思ってるんですよね。
それでケーブル大全みたらクライナが安くて良い評価だったもので・・・
7000円/mなら試しにいいかな・・・といった具合です。
>>395 ある程度名の知られた電線メーカーが
スピーカーケーブルという名目で
販売しているものと
メートルあたり数千円、数万円で
高級スピーカーケーブルという名目で
販売しているもの
両者の比較を様々なブラインドテストや
測定機器を使ったデータ解析で行っても
人間の可聴域で判別可能な違いは
まったく無いということはすでに
証明されています。
ケーブルなんか変えても全く音は
変わりません。
太い高いケーブルに変えると
音が良くなったという気になるだけです。
これを心理効果(プラシーボ)と言います。
「ケーブル大全」なんぞはインチキ詐欺ケーブルメーカー
の紐付き評論家が、適当な思いつきポエムを
書き連ねているだけで、ほとんど全部
何の科学的、物理的根拠はゼロです
のでくれぐれも騙されないように!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:59:30 ID:BXwQFlyh
>>396 あらら、そこまで言い切りますか・・・・
ACケーブルもインターコネクトケーブルも同様とお考えですか?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:04:09 ID:OYLE7Os/
396は可哀想な人なんでスルーして いいよ
スレ違い
ケーブルでかわることを前提におすすめを議論するところ
肯定・否定の話をしたいID:NgfNakgHは専用スレへ言ってくれ
すっげー良くなる と思ってケーブルを交換したのに、逆に悪くなったこともあるぞ。
これプラシーボっていえるか?
アホなやつも世の中いるもんだなw。
良くなるっていうよりは安物は導体として劣悪って事だと思うよ
カナレのなんて200円やそこらで4芯ツイストになってて高級ケーブルと同じ構造だろ
>401
高級ケーブルは構造も導体もカナレとは全く似ても似つかないぞ。
高級ケーブルはリッツ線やリボン導体を制振構造にしたり編み込んだりしてる。
ケーブルカタログによく断面とか載ってるからみてみろよ。
制振構造だのケーブルインシュレーターだのやったところで
スピーカーの内部配線は振動しまくりだけどなw
>403
実際には低域の再現性に大きく影響するんだな
まぁ、買えない僻みだとは思うけど、興味があるなら一度きいてみろよ
遠慮しとくw
職場ではパワードスピーカーで仕事してるんで妙なケーブルで特性がどうのって興味ないんだw
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:40:50 ID:2Lb7lthQ
みなさんどんな環境で音聞いてるんですか?
部屋を晒してみてください。
ケーブル変えたくらいで音が変わるなんてまったくわからね。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:01:35 ID:XDee4ntU
>>406 いやケーブルで音が変わることは変わるんだよ。
でもセッティングを変えるともっと大きく音質が変わる。
だからセッティングが完璧になるまではケーブルの音の変化はわかりにくいと思う。
興味ないシトがなんでこのスレにいるんだろう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
変わらないって言ってる人は一回銀単線にしてみればいいのに
良くはならないだろうけど
騙されたと思って、W.EやKlangfilm辺りで絶縁なしの
20〜24ga単線使ってごらんよ。 100円/m位だし。
所有のスピーカーが嘘のように生き生き鳴りだすから。
高級ケーブルは作りも素材もいいけど、
何せ芯線が太すぎる。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:04:11 ID:dY1ZEt/g
最近家電店でも見かけるようになった
Zonotoneの6NSP-2200S Meisterとか
6NSP-4400S Meisterなんかが気になるんだけど、
もしも試したことがある人がいたら、インプレお願い。m(__)m
>>412 6NSP-4400S Meisterは持ってるよ。
割と不思議なケーブルだね。
一言で言えば全体的にエネルギーに満ち満ちて間違いなくパワフルだが
同時にちょっとした落ち着きもある。
特徴としては各音色1つ1つが濃くなって深くなる。
良い面で言えば弦楽器、例えばベース音なんかの
弦を弾いた響きに、おおっと思わせる厚みと色気が乗る。
これは文句無く素晴らしかった。
一方、高域は詰まっていると言う事は無いものの
頂点部分に若干の丸みと言うか、しっとり感があるので
スカッと爽快に抜けていく風ではない。
しっとりと伸びる感じだね。
それもあってかバランスの中心はスッと下がる。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:21:20 ID:vafkYleZ
ケーブルで音は変わる。
変わらないっていう人たちは、楽器の違いや演奏者の違い、ましてやマイクの音の違い、オペアンプやコンデンサーの違いもわからないんだろ。
ケーブルでの音の違いが他のコンポーネント、部屋の影響より桁違いに
少ないから。金かけるのが無駄。
他にすることがいっぱいある。
スレタイにそった発言をお願いします。
417 :
412:2008/08/31(日) 09:34:35 ID:KKcoKaM4
>>413 情報どうもありがとう。なるほど、ZONOTONEは
何やら濃いめの音みたいだね。
よくヌケた高域が好みの当方としてはちょっと傾向違いかな。
密度が高くてなおかつ高音が爽やかってのはこのクラスでは
難しいか。というか、あまりそれに拘ると「スピーカー替えろ!」
とか言われそうだが(笑)。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:06:08 ID:nKDr2ekf
アンテナケーブルを変えたら滝川クリステルが更に艶やかになって
ああ!っと驚かされたよ。声の抜けがよくなって、厚みが増した。
若干高音が丸くなってるというか、すかっと抜ける感じじゃないんだけど、
それが妖艶な大人な雰囲気っていうのかな。しっとりと色気がある。
顔色は生気に満ちて、温かみや力感があるし、今までの噛みはなんだったの?
と思わせるくらい原稿読みがスムーズになった。ほんと滑らか。
スピード感は間違いなく向上したね。ひとつ問題を挙げるとすれば
過剰なまでに明瞭で情報量が増えたという点かな。今まで見えなかった
アラまでしっかり映し出す。ソースによっては見れたもんじゃないよ。
>>400 心の奥底で、前の彼女・彼氏に未練があるんだよ。
ケーブル変えて音が変わるのがわからない奴は
きっと良いスピーカー使ってないからだと思うよ
アンプ込みで10万ちょいくらいからわかりやすくなってくると思うんだけど
10万以上の使ってるけど似たような構造、素材だと違い分からないよ
大幅に変わると分かるけど。
太さ、長さ、素材(メッキ等も)がほぼ同じなら大半の人は違いが分からないと思う
プラシーボ効果を受けやすい人は別として
どの辺が?
ケーブル剥き難いんだがお前らどう剥いてる?
少し折ってカッターのは当てると勝手に裂けていくよ
芯線剥くのはストリッパーで
>>424 昔は歯で噛み切っていたが、
歯が悪くなったのでできなくなった。
唾で錆びるし。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:29:24 ID:YWGyqJAh
>>412 俺も4400使ってる。とてもバランスが良く、生き生きした音って感じかな。
目の覚めるような高域を期待するならAETとかを勧める。
でもこのケーブルをレファレンスにシステム組むといいと思うよ。
ケーブル肯定派の方に教えてください。
私自身は電気の仕事もしていることもあって、仕事での配線には
JAEの丸型圧着端子を使います。
圧着工具はメーカー指定の純正工具を使い、更には圧着端子の
ねじ止めはトルクレンチで管理します。
ケーブルでの音質議論は盛んなのですが、なぜか圧着端子関連の
議論は聞いたことがありません。
これは既に効果が無いと大昔に議論しつくされたということで
しょうか?
>>428 ケーブル肯定派にオームの法則を知っている人が少ないから。
>428
端子の話題はたびたびでてるよ
でもだいたい結論がでないんだよ
スピーカーケーブル側はメーカーで指定のものが処理されていることが多いし
アンプによってはYが入らなかったりバナナが入らなかったりでユーザー側に
あまり選択肢が無いからね
>>430 ありがとうございます。
たびたび議論になっていたのですか。
確かに圧着端子となると自作派しかチャレンジできないですしね。
ちなみに久々にオーディオやろうと思ってショップにいったら
エージング済みのケーブルとか売っていたのでびっくりしました。
私が以前オーディオやっていた頃は10円玉とかブロックとか
安く住むアイデアが流行っていたのですが、最近はオーディオ
業界も客単価上げる為に大変なんだと思いました。
>>431 もう少し過去ログ見るべきでした。
失礼しました。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:02:39 ID:oHVMiltc
ギターのシールドとスピーカーケーブルは同じですか?
何が違うのですか?
ケーブルをJBLのJSC1000からZONOTONE 6NSP-4400S Meisterに変えてみた。
ケーブル一本でずいぶん音が変わるのね。
音の元気さはJSC1000の方が上だった気がするけど、
音の厚みや情報の量は4400Sの方がはるかに上。
ちょっと気になってた高域の刺さる感じも取れて良い感じ。
さすがに値段が3倍違うだけのことはある。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:33:25 ID:NFqEbtTq
>>436 自分は
>>413だが、あえて言えばデノン機所有者は避けた方が良いかもわからんね。
うまくいけばマッキンっぽくなるかも分からんが、
かなりの確立でとんでもない事になりそうな気がする。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:48:04 ID:x31HhcPv
>>432 >エージング済みのケーブル
ここまで来ると笑えるな・・。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:19:13 ID:+/Hc/9LJ
>>438 単なる中古ケーブルをアホに高く売りつけるための
ウソも大便なのにねww
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:39:07 ID:UKFe77cD
教えて下さい、電気工事用の、KIV、と IVと言う電線が入手出来る事に成り、
IVかKIVどちらかと言う事に成ってしまいました、どちらが音良いのですか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
KIVの方が柔らかい。IVの方が素線径が太くて硬い。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:15:43 ID:ZskgLYK+
>>440 どちらも産業機械や制御盤内の配線に最も多く使われているバラ線です。
音質はどちらもドンシャリと云ってよい音です。できれば1m当たり100円
以上のヨドバシあたりで売っているOFC電線を買われた方が良い音質を楽
しむことができると思います。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:23:32 ID:QAuivIdL
>>442 442様 KIV IV がドンシャリとの事ですが、
其れはケーブル長何メータぐらいで出てきますか?宜しくお願い致します。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:43:09 ID:C6cmZyb5
>>443 何をガタガタ言ってるのかわからんが、
単なる工業用ケーブルに何を期待しているんだ?
貰えるならどちらか貰ってくればいいだろう
で、メーター300円のオーディオ用を買って来て、自分で比べてみろ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:45:20 ID:QAuivIdL
分からないのですね、どうも失礼致しました。
期待した私が悪かった。
悪いとわかってるなら二度と来るなよ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:06:43 ID:QAuivIdL
又来たよ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:40:37 ID:+94ytuO6
いらっしゃいまそ〜
こちらメロンパン入れになっておりま〜す
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 07:25:46 ID:KyVYlblY
☆スピーカーケーブルおすすめ〜Part26☆
と言う割には、ケーブル長と、ケーブル太さ、に付いて何も理解してない、
一番大事な、何メーター以上だと、こういう傾向が現れる、と言う事を理解して無い。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:03:38 ID:aJzcfzAP
>>450 SP用ケーブルと銘打って一般に売られている
商品を使っている限り
5-6mと50ー60mくらいの比較じゃないと
なんの傾向も現れないよ。
よってそんな話はまったく無意味。
>5-6mと50ー60mくらいの比較じゃないと
断言する、あんたの脳は劣っている。
2mと5mで比べると音が激変する。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:47:35 ID:skdkMpj8
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:09:07 ID:mbEsouWW
>>442 ドンシャリと言うことは高域と低域特性は良いと言う事、違いますか。
L寸法 幾つからそう言う事が言える? 又太さは如何に?
456 :
sage:2008/09/08(月) 12:40:08 ID:qqrXI76F
>455
「しつこい」
ドンシャリとは、ネタとシャリが大きく、サビが少ないこと。
すし屋でドンシャリで! と言えばそうしてくれるよ。
このスレに居ること自体しつこいと言えるwww
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:50:23 ID:EaUWtCGa
>>456 この程度の事に回答出来ないとは、あきれた、此のスレ終了したら?いかが。
豊富なデーターを、お持ちに成っているのだと、ばかり思ってました。
日本語がおかしいよーこわいよー
スピーカー用のケーブルより工業用のケーブルの方がいいなんてことあるんですか?
伝導率が高ければケーブルなんて何でもおkてこと?
趣味のケーブルと実用一点張りのケーブルでは比較のしようがない。
ま、強いて比較するなら業務用SPケーブルくらいか。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 15:36:56 ID:LL58u5xs
線の断面積と長さの関係、何か有るんじゃねえの。
ケーブルメーカーにデータあるから気になるならみてこいよ
>>459 使ってるシステムはどんな感じですか?
あなたの言ってるレベルの質問では
ケーブルに何を使ったところで目糞鼻糞レベルの音しか出ない
システムを使っているんだろうなと推測できる上に、
態度も不遜なので、まともに取り合う気が起きないんです。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 16:36:46 ID:1AoUSKUw
>459
mohannkaitouyorowww
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:42:37 ID:i/i9Iq4p
終了
しないぞww
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:57:07 ID:FIuX7X2k
ケーブル長、何メーターから変わるの、明確に宜しく。
>>469 ジャンパーでも変わるから5センチぐらいじゃね。
>>470 あれは標準のバスバーが悪すぎるだけで・・・
同じケーブルだと5cmでも20cmでも違いは分からないよ
>>469 めっきで変わるそうだから、10マイクロメートルぐらいじゃない?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:33:55 ID:cs4Qjfbd
>>473 10マイクロメートルは自分で試したことはない。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 12:44:21 ID:cs4Qjfbd
てえとなにかい、ここはいい加減な、思いこみ、での発言だけかい、
と言うことは、SPケーブルでは、音は変わらない、と言うことかい
ケーブルメーカー及び販売店の出先機関かい、SPケーブル教ですか、
くだらん、
全員解散、帰って良し。
スレ終了
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:02:23 ID:cs4Qjfbd
終了
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:16:35 ID:ABbZTKTP
しない。
ので、楽しいネタ待ってます。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:28:40 ID:b38HiIO+
終了
スピーカーケーブルを片付けて針金ハンガーにするまでが遠足です。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:34:56 ID:b38HiIO+
終了
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:20:35 ID:FXK5lDn5
FIN
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:27:15 ID:bNkjIK4g
END
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:15:24 ID:dbX+nD8G
「長さだ、太さだ」と絡んでいるあなた(459とか475)。
句読点の使い方が独特ですね。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:36:05 ID:Nv5vHRDV
終了
長さとか太さとか硬さとか、傷に塩をすりこむような議論はやめてもらいたい。
普通ケーブルって2メートルなら2メートル、3メートルなら3メートルって決め打ちで使うもんだろ
わざわざちょきちょき切って長さ変えて試したりはしない。
太さに関しても製品のケーブルは4mmなら4mm、5mmなら5mmってその製品ごとに決まってるんだから
「Aと言うケーブル」と「Bというケーブル」を比べることしかできないわけだ。
長さ太さのデータが欲しい奴は自分で銅線買ってきてケーブル作ればいいんじゃないか?
均一に撚り合わせられるかどうかは知らんけどな。
長さに関してはカイザーゲージがあるじゃないか!!
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:15:10 ID:kkcOhG6G
本当荷目出鯛。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:09:15 ID:E6UzUFz0
>>485 >長さとか太さとか硬さとか...
うんにゃ、大事なのは「持続力」じゃ。いくら太くて硬くても
三こすり半では役に立たぬ。その点ワシのは...(以下略)
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:43:50 ID:TZ2ynBbK
御目出鯛人達駄馬鹿荷差冷太野気津蚊頭。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:56:14 ID:gr+FXjqd
おすすめも何も
スピーカーケーブルなんぞで
人間の可聴域の範囲において(=誰も判別不可)
音なんかまったく変わらないことは
科学的に実証済みなんだから
ある程度のメーカーの
1メートル300円くらいの買っておけば
何でもいいんだよ。
白とか、赤黒とか、透明被覆とか
あとは色の好みでどーぞ。
以上でこのスレ終了
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:30:14 ID:cGgmM8oK
>>492 じゃあキミは一生\300のケーブルでやっていきなさい。
SPケーブルのブラインド試験を本気でやった雑誌て皆無だね。
SPのブラインドはNHKがモニター採用試験で実施してフォステクス
に決まったけど。
同様にケーブルもやって欲しい。
それよりNHKでは何処のSPケーブル使ってるんだろ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:21:48 ID:mgzO1jjt
「王様は裸だっ!」
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:36:49 ID:I92KlyeQ
200円/mから10万円/mまでいろいろ試したけど、ベル伝の赤黒がバランスから
なにから一番良かった。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:07:12 ID:dMsMbovb
>>494 やるに値しない無駄な試験だってことだし、
そんなの比較して活字にしたらそれこそ
詐欺の片棒担いだっていう明白な証拠に
なっちまう。
放送局が重視するのは被覆素材の
耐油性とか強度の面。
プロケー理論によれば、錫メッキケーブルの場合ケーブル長が短いほど軟調
になり、非メッキケーブルではその逆。ベルデン8460の場合は2メートル付近が
最適長で、最終的にはセンチ単位で調整すべしといっているね。
あとスピーカーケーブルは1.23mの整数倍にすべしと力説しているオデオ店員も
いた。これなどカイザー理論に近いような。
まあ俺はどちらも試していませんが。世の中いろいろということで。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 16:37:06 ID:dMsMbovb
1.23mの整数倍とか、何の科学的根拠も無い。
1m単位の切り売りを少しでも長く売ろうという
さもしすぎる魂胆としか思えん。
メーカー、評論家、ショップと
まったく最近腐りきってるなこの業界。
>>499 CDも売れないしね。
音楽産業全般に、あれこれと必死なんだろうね。
富士パーツのFP-54が安くていい。
やすくていい。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:46:46 ID:ItyLcqu8
長さによって音が変わるとは思う。
それでも全てが当てはまる法則性はないだろうね。
1cm単位での調整なんてバカげてる。
長さなんてアンプからスピーカーまでの距離、それでいいじゃないか
cm単位で調整?
あまりにアホすぎる。あきれるわ。
アホが居なかったらオデオが消滅するがな。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:42:56 ID:G+Ez1jgg
ベル線が一番いい シンプルイズベスト。
これにて本スレ終了。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 08:35:49 ID:BVgLb8it
経験不足のひとたちの脳内実験は終わりましたか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:22:35 ID:MUW0waif
終了
そんなもんオカルトだよ、外人でもオカルトはあるww
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:42:44 ID:VJAGykD4
むしろ外国の方がものすごい
ケーブルオカルトブーム。
詐欺の手口は万国共通。
>>510 >1.23mの長さは、設計者のイブ・ベルナード・アンドレイが教鞭を取る
>パレソー・エコル・ポリテクニック工科大学で最も音が良い周期の長さとして決定されたものです。
自作自演以外のなにものでもねぇしw
ワロタ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:18:24 ID:/h87o06p
>>510 YBA(Young British Artists) 違ったか?
海外の怪しげな理論に惑わされるのは大変だね。
日本語で正しい解説を宜しく。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:29:24 ID:pvjc+OOd
サウンドトレールのSPケーブルってどうよ?
HP見てると大げさにすごいと書いてあるのでうさんくさいが
気になるもんで、・・・・・
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 02:27:50 ID:BbpZ0xhL
A○Tは鮮度良いけど弦のナイーブ感は薄。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 03:28:03 ID:51BfgL04
カナレの4S6が最高です
ベルデン、ワイヤーワールド、スープラ、
カルダス、オヤイデ、ゾノトーンが良いな。。。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:18:57 ID:l352RK7D
ベル線 0.3mm単線 0.5mm単線 銀線の単線 が良い。
他の線は色づけが凄い。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:31:13 ID:x/MLMkN0
例えば 銅線と銀線またはメーカー違いの銅線を2本ブレンドしたらどんな感じすかね
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:41:27 ID:l352RK7D
>>522 御自分で実験して観て下さい、宜しく、そんなに金額かかりませんからね。
>>522 ゾノトーンは異種混在(6N銅、純銀コーティングHighter-OFC、PCOCC、高純度無酸素銅)
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:43:23 ID:x/MLMkN0
無駄ならしたくないし…
一本で異種混合は知っています
効果がないって分かっただけでも無駄じゃないだろ?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:36:46 ID:kDc6HMSz
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:58:10 ID:BbpZ0xhL
ケーブルのエージングとか思われているのは単に絶縁皮膜の
ピンホールを通して侵入した湿気等による静電容量の変化や
導体表面の酸化が原因ではないかと思っている。
ちょと古いやつとかでも使用してると変化あるのでそんな単純じゃない予感。
オークエのDBSはエージング無いって言ってるんだっけ?
接点は時間とともに圧力で金属変形して密着度が高まる(と思う)。
接点が安定するまで時間が少しいると思う
漠然と”思う””思っている”人ばかりだね。
絶縁体の問題、接点については有名メーカーサイトで
合理的な説明がされているのでそれに目を通してから
いろいろ自説を考えてみればいいんじゃね。
マンドクセの一言に尽きる。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:29:35 ID:0cOFKYyH
オーディオに理論はいらない
別に測定して同じだからって音が変わらないわけではないし
自分の耳を信用できない人はかわいそうだと思う
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:06:14 ID:fUHarVGt
>>533 自分の耳を信用・・・
主観的思い込みの呪縛から
解き放たれるためには
客観的な測定値も必要。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:02:57 ID:s1sMDgsx
良いんだよ、アマチアオーディオは、独断と偏見と自己満足。
自分の耳 部屋 の特性に合ってればOK。
全て妄想
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:50:20 ID:x+vfjPUW
測定OK 妄想OK
測定の呪縛に入り込まなければOK
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:58:31 ID:RPl0+9SU
測定OK 妄想OK
妄想を人に押しつけなければOK
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 12:11:46 ID:0JYXRVKr
だからベルデンとその他を聴き比べてみろと小一時間・・・w
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:07:18 ID:xEZUqak/
測定OK 妄想OK
測定の呪縛に入り込まなければOK
妄想を人に押しつけなければOK
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:41:01 ID:sYO+s3e/
>>534 どうやって測るの?
スピーカーからマイク録りして?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:47:08 ID:sYO+s3e/
逆に客観的な数値の違いが納得出来ても、耳で聴いて違いがわからなかったら意味ないよね?
どちらのパターンが多いのだろうか?
数値が違っても耳で判らない。
耳で違うと思っても、数値変わらず。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:09:48 ID:gkO62Z8k
結局、良くても悪くても自分の耳が全てだろうが。
数字の裏づけなんて何の足しにもならんよ。
オデオやってる者にはそれが常識、それ以上でも以下でもない。
>>543 耳があてにならないから、測定するんでしょ。
常に同じ結果が出せる人間なんていないんだから。
耳での判断の確認に測定するのは有用
目で見えることにより具体的な対策も立てやすい
しょせん測定でわかることなんて左右のf特性程度の僅かな
事柄だけだからそれだけで済ますには無理があるわな
CDのデジタルデータを波形見ることでこのマスタリングは、、と分析するのは非常に意義があると思うが
ケーブルの場合はそういう測り方ができないんだよな
スピーカーからマイクどりで差が出ても測定誤差の範囲内になるだろうし
そんなときこそインパルス応答ですよ。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:50:42 ID:7Wkobk0a
でもまあ測定うんぬん言い出すのはPCオーディオ厨だろ?
前にPC自作板に居た頃、オーデイオカード関連のスレで
良く観た光景だわ。
よっぽど測定厨の方が宗教じみているけどな、書き込みを読むと。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:30:57 ID:vhVuZO9g
自分の耳
測定
いずれにしてもスピーカーケーブル
は何も関係ない。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:32:54 ID:l4RnU7Vp
測定厨に質問です。
ケーブルの差で測定結果は変わるのにケーブルを否定するのは何故ですか?
測定しないと分からないような耳だと言う事を晒しているだけですよ。見苦しい。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:00:07 ID:vhVuZO9g
>>551 人間の可聴域(ー20kHz、またCDの記録域)でケーブルの差で
測定結果が変わったというデータは一切存在しません。
あなたがコウモリなら話は別ですが。
人間の可聴域以上でもノイズがあると音が悪くなります。
CDのレンジが低く感じるのはそのためです
バナナプラグにしたほうが音よくなるの?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:07:54 ID:n/twz2J/
そんなバナナ
一皮剥けるよ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:13:00 ID:JaI4bUxT
>>552 あ バットマンだ 隣に居るのは スパイダーマン 其の隣はウルトラマンだ。
>552
偉そうなこと言う前にカナレのサイトにケーブルによる
測定結果の違いのグラフがあるので見てこい
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:01:02 ID:dbpAzjdq
>>558 お前がちゃんと説明しろよ、それが筋。
説明出来ないのか?
ACROSS2000最強。あらゆるケーブルを超えた。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:57:22 ID:M//FRLyE
ふふふ プー
否定派はどうしてカナレの話をいやがるのカナ
ケーブル屋には珍しく、しっかり理屈も書いてあるからじゃない?
まああそこはPA用だからな
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:54:00 ID:W7pUpaLG
ペア2万円前後で2メートルくらいのケーブルで1センチ以上の包皮含む太さがある端末処理墨ケーブルでおすすめありますでしょうか
>>567 オーディオクエストじゃ駄目なの?
audioquest CV-4.2 切り売り
audioquest バナナプラグ or Y型プラグ
これがベストじゃなかろうか?
by otai audio
>>568 太さを聞いたとき、なえてしまいました。
>>569 オーディオクエストは
撚り線じゃなくて単線だからね。
TYPE4にしてもCV4にしても
銅製の針金みたいなやつが4本
あるだけだからそんなに太くないよ。
TYPE8、CV8はかなり太いけど。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:10:06 ID:N/8yg2/h
>>568 audioquestの安いケーブル馬鹿にできないよ。
色づけたっぷりの糞高いケーブルよりよほどマシだと思ってる。
うちの38cmウーファーも余裕でぶりぶりなるし。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:46:12 ID:XfIVVRyI
高いケーブルを買ったのにまったく差がないことを
隠して他人も道連れにしようというスレ
という事でよろしいわけですな?
WEでしょ
FURUTECH EVOLUTION SPEAKER 2.0Mとかいうケーブルかっこいいからほしいんだが音質的にはどうなの?
576 :
573:2008/09/21(日) 23:54:23 ID:a9b3r+wE
IDをつっこんでほしかったんだが・・・orz
audioquest TYPE8
これの包皮含む太さってどれくらいですか?
三菱電線かオヤイデのACROSSで十分だろ。
audioquestのCV-4.2から押入れにあったSONYのOFCケーブルにしてみたが聴きやすくなってむしろ良い感じになった
じゃなくて太さ教えろや
3.0ですね
包皮含む太さっつってんだろ
EXCELIAのスピーカーケーブルをたまたま見つけて買ったんですが、
これはいいものなんですか。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:43:07 ID:exexlGI9
>>584 ミニコン用なんですか。
結構太いケーブルでハイグレードスピーカーケーブルと書いてあったので
いいものだと思ったんですが。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:47:02 ID:exexlGI9
>>587 リンクありがとうございます。
これを見ると結構良さそうなケーブルですね。
ペアで2000円ぐらいでした。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:50:39 ID:xChQ4Hv+
C-1VL + PM-17SA2で高音がきんきんするんですー
BELDEN 8460使ってましたが、非メッキでいいのないすかねー?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:55:06 ID:xChQ4Hv+
>>591 細いとよく言われるが俺は4S6が一番好み。
太いのがいいなら4S12とか。
どっちみちかなり安いので全て買ってみて好きなのにすればいい
モンスターケーブルNMCってどう?
いまアクロの6Nなんだけど、長さが足りなくて買い換えようと思ってるんだけど。。
もう純度なんてそんなに気にしないから、これくらいの物でもいいかな、って思うんだけど。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:14:45 ID:Nynzbtge
>>589 ぶっちゃけた話、BELDENのケーブル使っていてキンキンならば、
原因はMARANTZのアンプだよ。カナレやモンスターでは少しは
緩和されるかもしれんが、音の抜けは悪くなる。
スピーカーケーブルいじるよりもアンプの買い替えが先だ。
そんなカネがないというのならば、
とりあえずはアンプの電源ケーブルを替えてみろ。
BELDENの線材使ったのでもいいし、
根岸通信やオヤイデのでもいい。少しは変わるかもしれん。
>593
アクロはレンジ狭いけどそこそこまとまっているケーブルじゃなかったっけ
モンスターNMCは数あるケーブルの中でもっとも評判悪い1つなのでやめておいた方が
とりあえずカナレにしておけばいいんじゃね
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:16:44 ID:xChQ4Hv+
>>592 かたっぱしから注文しました。
剥くの大変そう・・・
>595
thx.
>モンスターNMCは数あるケーブルの中でもっとも評判悪い1つなのでやめておいた方が
そんなに言われるってことは、好みの問題なんだろうけど、「味付け」があるんだろうな。
じゃぁ、アートリンクAT-ES1500にでもしてみます。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:24:18 ID:uGiq9R+w
ベルデンは作りがちゃちいのでカナレの方が信頼感がある。国産だし。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:28:41 ID:TdffBygH
モンスター ケーブル買ってきたけど
どっちが赤と黒かわからなくて繋げられない…
>>597 オーソドックスで色づけが少ないケーブルなら、BELDENのSTUDIO
シリーズとか、DENONで出してるOFCケーブルがいいように思う。
>>596 ピンクと赤 半透明白と白を撚り合わせるのよ
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:33:02 ID:xChQ4Hv+
>>594 実は書込んだ直後にモンスター試してみました
落ち着きは出ますが音が引っ込んだ感じ
オケだと何の楽器か良く判らないし抜けも最悪
耳は痛くないが、心が痛い・・・
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:35:05 ID:+mC9WxRW
>>597 テクニカはやめとけ、金を捨てるようなもん。
あそこはちゃんと試聴さえしてるのか疑わしい。
赤黒ケーブルの音が好きなら止めはしない。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:37:12 ID:xChQ4Hv+
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:10:51 ID:cQy3ozaX
ES1500は明瞭、若干響く、音色は若干薄くなる。
低域は締まる傾向。
>>597 機器は?マランツだと悲惨な事になるよ?
606 :
597:2008/09/23(火) 23:24:35 ID:NwnLhZxP
機器はアンプがテクニクスで、スピーカーがセレッション。
だから、多少明るくメリハリが出る分には丁度いいくらいかも。
まぁ、今のアクロテック6N-1050が相当古くて短いだけだから、
アクロリンクの現行6N-S1052にすれば問題ないんだと思うけど。
今の音質は気に入ってるし。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:55:33 ID:cQy3ozaX
>>606 ああ、なら大丈夫かも。
セレッションはF30っきゃ聴いた事ないけど
高域の痛いSPじゃなかったから。
アクロと比較するとね、アクロの方が若干音が柔らかい。
柔らかくないからか、1500は音の瑞々しさみたいなもんはある。
高域は1500の方が確実に伸びる。
でもその分だけ重心はわずかに上に。(多分、アクロの印象はど真ん中だと感じてると思うんだけど)
明るくメリハリが出るって想像は間違ってない。
低域は量感はそれほどでも無いがパンチ力はある。
基本的に明瞭だけど全体に若干の響きは残してる。
ある程度、ピンケーブルの個性にも流されてくれるので
微調整は利く。
そんなところかな。
608 :
606:2008/09/24(水) 00:19:38 ID:tiS6XBL8
>607
丁寧にありがとうございます。
1500でもいいかもしれませんね。
まぁ、仰る通り、アクロの音は素直で気に入っていますので、
敢えて別ケーブルで冒険する必要もないのですが、
若干でも安い方が助かりますので。。
ケーブルが変わっても、セレの音がBOSEに成る訳でもないので、
色々検討してみます。
ありがとうございました。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:56:05 ID:t2WoXak6
ゲストは、高橋克典と矢沢心。高橋のこだわりは「ケーブル」。オーディオセットのケーブルを変えると音楽の世界が変わると熱く語る。
ケーブルはプレーヤーとアンプをつなぐもの、アンプとスピーカーをつなぐもの、そして電源ケーブルとさまざまで、その選択によって音が変わるという。
そして矢沢は、昔から梅干しが大好き。毎日2、3個食べているという。矢沢の愛する専門店の高級梅干しをみんなで試食する。一粒3000円の梅干しも登場。
そして、再現VTRは、自動イカ釣り機でイカ漁の未来を切り開いた男の物語。
http://www.ntv.co.jp/mirai/
tvのアンテナ線も銅単線だね
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:33:10 ID:JXve6uX5
どっちでも良いよ、体制に影響無し。
好きにすれば。
好きな方を思う存分聴けばいい。
ここで出た結論が何かに影響を与える訳も無い。
終了。
最近のお気に入りケーブルは、電源用の1.6mm単芯線。
仕事で使って余った端切れを貰ってきたものだけど、
テクニカやモニターオーディオの1m単価500円くらいのケーブルより、
スッキリと素直な音がして好き。
SPケーブルはバンデンハル使ってるけど、かなりいいよ。
芯のしっかりした透明感のある音が出る。
アンプ、SPにもよるけど。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:52:39 ID:ktmt2WM6
モニターの透明な被覆の奴は、湿気の多い部屋でカビが、生えないですか?
ベルデンでは、ダメでした。
>>614 カビ?
それはケーブル変えるより部屋をなんとかした方がいいんじゃないか
立地条件の悪い住宅では何をしてもカビが生える。
ダメな奴は何をしてもダメ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:59:35 ID:Jrm2kjbT
未来創造堂
NTV 9/26(金) 23:20〜
史上最強?!のケーブル!!
高橋のこだわりは「ケーブル」。オーディオセットのケーブルを変えると
音楽の世界が変わると熱く語る。
ケーブルはプレーヤーとアンプをつなぐもの、アンプとスピーカーをつなぐもの、
そして電源ケーブルとさまざまで、その選択によって音が変わるという。
http://www.ntv.co.jp/mirai/
マイ電柱あるとは
すげー
音をいじってたのかな?
銅単線が一番音イイの?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:14:26 ID:4j9r49bj
3m400万円の明日は飛ぶように売れるんだろうな
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:16:50 ID:BIEEi+5y
>>621 好みしだい。
総じてクリアだけど、その分響きは無いから。
ま、単線SPケーブルが市場に氾濫してないって事は
良いと思わない人の方が多いって事じゃね?
使いにくいということもある。
太くて良い単線が少ないというのもある。自社開発せんといかんからね。
差異=価値という商品の本質からして製品として多様性がだしにくいのもネック。
芯材の材質太さと絶縁体でしかバリエーションをつくれない。
クライオ処理
コーティングとかもありそう
何の脈絡もなくプラチナメッキとか
オールプラチナ線仕様
Y型プラチナ端子
プラチナバナナプラグ
どこかの富豪に試して欲しいなw
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:00:13 ID:d6eFXH42
SPケーブルの無い構成を考え実行すれば高価なケーブルは不要。
>631
ソニーにあったじゃん。でも音が悪けりゃ意味が無い。
>623
>ま、単線SPケーブルが市場に氾濫してないって事は
良いと思わない人の方が多いって事じゃね?
そういう意味ではいまのところリッツ線が一番市場に受け入れられてるのかな
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:50:20 ID:Ajz/CA2O
>>632 音が良くなる様に考えて、自分でやる。
音が悪いのを基準に考えない。
>>633 結局普通にケーブル買った方が安いし音も良いという結果になるかもな
ウン十万円の Shunyta Andromeda 使ったことあるけど
正直、違いはわからなかった。
andoromedaは最初偉く音が広がるくせに、妙に天井が下がって高域がそがれたような音になる。
んで、馴染んでくると高域がそがれてる感じは薄まるんだが、天井は上がり切らん。電源と合わ
せて2本SHUNYATA使ってるせいかも知れんが。
音場は徹頭徹尾広いね。少なくとも左右には。
俺も1500円/mくらいのAETの奴から一気に乗り換えたつもりだったんだが、電源ケーブルのアホ
みたいな変化から見ると、変化が小さいのは確か。
なんだけど、今まであまり気付かなかったSPのセッティングのズレが気になりだしたから、そういう
所の正確さみたいなもんはあるのかも知れん。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:18:36 ID:jLIAOXiG
>>武蔵
そう言う結果に成らない様に自分の持ってる技術を総動員する、
アンテナを広く張る、人とは別の視点を持つ、ぐあんばって!。
>>637 必ずしも別の視点じゃなくてもいいんじゃね?
利用者にオリジナリティってそんなに必要ない気がするけど。
どっちかっつーと手間をおしまず地道な聴き比べを
やるだけの実直さと、自分のほしい音のイメージだろ。
わしは面倒だからそんなことしないが。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 05:42:31 ID:3Ams8TCe
カナレの4芯ってバイワイヤしちゃっていいのかしら?
2芯を片チャンあたり2本でバイワイヤのほうがいいかなあ
カナレ4芯はバイワイヤしない方が良かったな、システムにもよるだろうけど。
カナレの話題が出たが質問です。
やたらと安い割に作りがしっかりしてるようですが原価を考えても儲けになるのですかね?
それはメーカーに聞けw
てか、オーディオケーブルとしては安いけど、普通の電線としてみればかなり高い方だぞw
>641
カナレ、前に買おうと思って注文しようとしたらGは1ロット3000m単位だった。
業務用だからコンシューマー向けの切売り等と比較すればスケールメリットが
大きいんじゃね。
おれは結局ばら売りしているショップで1ロール買ったけど。
作りだけど別にしっかりしてないよ。取り回ししやすいように柔らかいし
曲げれば中で導体がキュッとずれる音がする。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:37:42 ID:iKrdIS6k
最近ケーブルにも飽きてきて、高域側と低域側を別の種類のケーブルで
繋げて、どの組み合わせが一番まともかコンテストを1人でやってる。
銅単線と銀ケーとか。
若干の虚しさには気付いてる。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 11:29:50 ID:yqUAbQfk
みんなケーブルは宙ぶらりん?
それとも、着地させてる?
着地といいたいところだが硬いからなかなかそうはいかんな
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:22:09 ID:Z4pcaXRf
ケーブルスタビライザーで浮かせております。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 14:37:16 ID:9giTazMc
>>647 SPユニットからSP端子もしくはネットワーク間もケーブルスタビライザーで浮かせてる?
ケーブルスタビライザーと床との間には、
どんなインシュレーターがいいですか?
浮かせるとどういう効果があるの?
浮かせると、ケーブルを最小限に短くできる
でも見た目的には着地していたほうがいいよね
数十センチのケーブルの差って気にするほどじゃないんでしょ?
浮かせると床からの振動をキャンセルできるんだよ。
きちんとしたケーブル使っているならマイクロフォニックノイズの
影響を最小限にでき、低域再現性に寄与することになる。
うちは床のスピーカー設置面と機器設置面を物理的に分けてあるから
スピーカー由来の振動の影響をあまり受けないようにしてあるけど。
>床からの振動をキャンセル
これでは音変わらないけどなw
よっぽど敏感なシステムじゃないとまず判らない気はする
半端なシステムでインシュに出費してケーブル浮かすのはほぼ無駄かと
外部振動の問題はケーブル内部の制振がしっかりしていないと意味がない。
まずはケーブルに金かけたほうがいいにきまっている。その先の話。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 12:07:34 ID:7d6Bw2GW
ってかジャンパーケーブルを付属品から9497にしたら、ボーカルの定位がかなりよくなった。
でもたかがジャンパーケーブルで変わるはずないとも思う。物理的には変わらないよね?
プラセボなのか?もう自分が信じられない
>ケーブル内部の制振がしっかりしていないと意味がない。
しっかりしてても変わらない。
>656
付属のジャンパーやショートバーはあまりよくはない。
それとは別におれもバイワイアからNBSのジャンパーにして
立体感などがよくなった経験がある。
今はバイワイアをやめてジャンパーケーブルにしている。
最初はあまりの変化を不思議に思ったが、安上がりなので
いいことだと割り切ってる。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:27:29 ID:7d6Bw2GW
なんでバイワイヤやめたの?物理的には間違いなくバイワイヤのほうが音良いはずだけど
俺は来月にでもバイワイヤしてみようかな、まずはシングルワイヤ楽しんでから
同じ銘柄のケーブルでシングルとバイワイア比べたらバイワイア有利は確実だけど
組み合わせ次第ではシングル&ジャンパーの方が良く感じる事は幾らでもあるよ
>659
コスト的な問題考えるとバイワイアが必ずしもいいかはわからない。
おれはもともと30万ほどのケーブル2本でバイワイアやってたけど、
シングルなら60万のケーブル買えたわけだよね。
いまはジャンパーの方が音がよいので次のケーブルの買い替えも
シングルワイアー+ジャンパーケーブルでいくつもり。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:31:56 ID:7d6Bw2GW
よくわかった気がする
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 14:54:16 ID:blJ9bicq
バイワイヤと比べるなら2本のシングルワイヤと比べないと。1本と2本を比べたら2本の方がいいのは当然。バイワイヤの効果かどうかわからん。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 15:00:41 ID:60aDXGjr
俺のスピーカー一カ所しかつなげない
バイワイヤうらやましい
ID:psXTjVyuの痛い所。
1 値段=音だと思ってるところ
2 スピーカーやアンプの違いとの愛称なんて考えてない
3 ケーブルの違いは所詮チューニングの範囲だと分かってない。
4 ケーブルの振動とか妄想&プラセーボ効果程度の事を妄想してる所。
痛いッツーか、60万あったら他のコトに使う。
ケーブルに60万使ったからって他のコトに金使えないわけじゃないだろ。
どのみち脳内だろ?
60万30万のケーブルが何かも書いてないし、普通なら2,3万のケーブルにして
アンプやスピーカに+60万足すだろ。
そっちの方がパフォーマンス高いし。
全く
>>666の言ってるとおり。
661は正しい
値段=音質は正しい
安もんで60万の音はしない
>>670 それはスピーカーとかアンプに言う話で、ケーブルではないと思うけどな。
1〜2桁下なら認めるけど・・・
>>670=
>>661 必死だなw
ケーブルは一定以上の値段になると後は好みの差。
30万のケーブルが60万のケーブルに必ずしも劣ってるわけじゃない。
というより、60万のケーブルと2万のケーブルで2万のケーブルの方が好みな人も居る。
妄想知ったか君はレスしなくていいよw
流石に
>>671に同意だわw
まあ本人の自由って言えば自由だがw
好みの問題だとして、選択肢を広げると言う意味で予算30万と60万の差はでかいだろ。
>>675 音は変わるが良くなるかどうかはシステムとお前さんの耳次第。
とりあえず、AETの1500円からシナジのデザイナーズリファレンスにしたら、世界は変わったな。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:16:08 ID:7d6Bw2GW
俺は9497バイワイヤしてみるよ
DENONのm/225円の良いよ!
ミニコンポに付けたが、オンキヨーのm/1000円のより良く感じる。
でも、ピュアだとオンキヨーのが綺麗に聴こえる罠。
ミニコンポにm/1000円はオーバーSPECなんかな
>>677 プライマリ?
プライマリでダメだった部分を教えてくれるとありがたい
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:29:13 ID:l5jqfFLj
前デノンAK-1000つけてた
9497のほうが高音出る
高音域はケーブルの外側を通り、中低音域はケーブルの内側通るからだとおもう。9497は銅線に銀メッキだから、高音域が強めにでているのかな
だれか安い銀線知ってたらおしえてくださいな
やはりあまり違いはないみたいですね。 8460と9497では音的にどう違いますか?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:58:10 ID:6fQhBRXd
オヤイデのアクロス2000ってどうですか?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 03:59:46 ID:5roMSuZ3
カナレ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:01:51 ID:5roMSuZ3
↑ミスった
カナレとベルデン、どっちがフラットだろう。カナレかなあ
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 15:06:06 ID:da2whgRV
a
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:34:43 ID:rRLdh6pe
スピーカーを新しく買った際に5sqのキャブタイヤケーブルを買いました。(どこかのサイトで良いと書いてあったので。)
高音は派手に出るし、低音も良く出ました。
しかし、なんかツイーターとウーファーの繋がりが悪くボーカルが不自然ですし、低音がボンつきます。
フルレンジスピーカーの音を聞きたくなるような音でした。
そこで、k's電気で9m 1980円のrocketfishというスピーカケーブルを買いました。
今度は、高音が前者と比べて格段に出なくなりましたが、フルレンジのようにバランスは良くなりました。
前者と後者であまりに音が変わってしまったので驚きました。
リボンツイーターが曲者なのでしょうか?
500円/mのケーブルに買えても、意味ないですかね?
繋がりが悪いのは新しく買ったスピーカーのせいもあるんじゃね
エージングもあるし自分で選んだものなんだから導入したら
落ち着いて時間をかけて評価するのがいいよ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:36:02 ID:hNQez/IK
安い 安い ベル線も良いよ気が向いたらお試し下さい。
音が締まった感じです。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:06:49 ID:Zxdq79uL
CDの音を良くするCDオクで売ってるけど本当に音良くなるの?
壁に据え付けるボコボコスチロールとかも怪しいんだけど?
ぼこぼこスチロールってスカイラインのことなら一応まともだろ
部屋の特性が悪い場合、あれで耳に届く一時反射を拡散させてるんだと思われる
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:47:47 ID:om4p52CG
外気に浮遊してる電磁波や磁気などがケーブルに入り込み音を汚してしまわないか?
ケーブルを垂れ流してるとノイズを聴いてるのと同じことだ、これじゃご自慢のセパレート機種も宝の持ち腐れだ。
空気中の電磁波や磁気、ケーブルに入り込み余計なノイズを生み出すものはカットしなきゃいけない。
つまりアルミパイプにケーブルをくぐらせるのがオーディオの第一歩ではなかろうか?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:49:30 ID:om4p52CG
そうしないとどんな高価なケーブルだってノイズまみれで聴けたものじゃないだろ?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:01:43 ID:om4p52CG
オーディオセットからいくらノイズが生み出されてるからって
何も気にせず輪をかけて更に余計なノイズをケーブル内に流し放題って
そりゃそこまでノイズにノイズを重ねるようなまねごと良くはないだろう…
原音+ノイズを聴くことが理想なのか?俺は原音のみを聴くよ。
今どきのケーブルはEMI/RFI対策は考えられてるよ
そこが各社の個性にもなってるわけだが
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:11:35 ID:om4p52CG
>>695 いくら考えてるつもりでもケーブルを垂れ流しにしちゃノイズがケーブルに付着し
どんどん入り込み大変なことになってしまうだろ?ノイズが付着しないようにケーブルを
隔離してやらないと。隔離するのとしないのとは月とスッポン。
みんなどうしてるんだろう?ノイズというノイズがケーブルに流れ込んできていること知らないわけじゃないよな?
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:17:02 ID:om4p52CG
生み出された音だけ抽出しないと意味がない。
まさかノイズを発生させるための装置を据え付けてるわけでもないだろうし。
ケーブルが長いほどケーブルが外気に触れてノイズというノイズを、
あらゆるノイズというノイズを流るわけだがノイズを流すためにケーブルを這わせてるわけじゃないよな?
ノイズからケーブルを守るには厚めの純正アルミパイプにケーブルを通さないと原音のみを抽出できないよどう考えても。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:24:46 ID:om4p52CG
原音に電気的なノイズが入り乱れてると思ってるのか?
原音を原音として再生できないと原音+ノイズを聴かされてしまうはめになる。
ノイズを増幅させるための装置になってしまっては元も子もない。
どれだけのノイズがケーブルに付着し、流れるように入り込んできてるのか、想像しただけで鳥肌が立つ。
みんなノイズにノイズを積み重ねることが目的じゃないだろうし、ケーブルをそのまま
外気にさらすなんてどんな神経してるのかと気の毒になってくる。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:38:03 ID:om4p52CG
いくらメーカーがEMI/RFI対策を施してるといっても所詮は売り文句。
ケーブルを外気に晒してる以上、実際にはノイズというノイズ群が多量にスピーカーに流れ込んでしまうよ。
タバコのフィルターのようなもの。どんどん入り込み流れ込んでいる事実。
しかもノイズが多量に流れ込んだスピーカーをそのままにしておくと音の劣化で使い物にならなくなる。
原音のみを抽出しないとノイズというノイズを絶えず流しこんでると
特にスーパーツェイターのノイズは二度と除去できなくなってしまう。
ノイズというノイズ群が荒らしまわり汚染してしまったものを目の当たりにすればどう考えても
ケーブルをそのまま放置なんてできないはずなんだが。余計なお節介かもしれないけど。
アルミの中をくぐらせたら、ケーブルを通る電流で誘導電流が起こって、磁場が発生すると思うんだけど。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:43:31 ID:om4p52CG
思うだけなら勝手だが現実的にそれはありえない。
ケーブルをそのまま晒したままにしておくとノイズのみがスピーカーから出力されてるといっても過言ではない。
どーして?
703 :
コンタクト:2008/10/16(木) 22:09:57 ID:s0igbE+V
>>701 700さんのいう現象は起こりますよ。簡単な理科の実験もあります。
アルミは磁石で付きませんよね。で、飲料などのアルミ缶を用意して、二つに切って、コップ状にしたアルミ缶を伏せた状態で上を向けたキリに乗せるんです。
軽い力で動く状態にするわけです。かっこは違うけどやじろべえみたいな感じというか。
で、この装置の上で棒磁石を回すと・・・磁石には引っ付かないはずのアルミ缶がくるくる回りだします。「うず電流」という言葉で検索してみてください。
ただ、ケーブルをパイプでシールドするのは大変だけど効果がありそうですね。
私はお金もかからず簡単な台所用アルミホイルを使ったシールドを電源コードからスピーカーケーブルまで全部の線でやってますが、いい感じです。
スピーカーケーブルの場合は、ラジエーションノイズが直接スピーカーに影響するのではなく、アンテナとして働いてアンプに流れ込むのが問題なのかなと思っています。
渦電流による歪の増加よりラジエーションノイズの低減による歪の減少の方が効果として上回ってるんでしょうか。
アルミホイルを巻きつけたり手間をかけた分だけ良くなってる気がしてるだけだろ、と言われたら返す言葉もないですが。
アルミホイルを巻きつけたり手間をかけた分だけ良くなってる気がしてるだけだろ
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:59:45 ID:o37G8Ehq
>>703 しかしそれやると外来ノイズなんかより、スピーカーケーブルを通る信号に対して
妨害する効果の方がでかいんじゃないか?わけのわからんコイル成分のように働きそうだが。
工場でモーターのそばとかじゃなければ、害悪の方が大きいと思う。
ライン信号など、電流が少ないものはケーブル内電流による渦電流も少ないし
外来ノイズの影響も理論的には多少大きいでしょうから、シールドはこういう小電流のケーブルに限った方がいいと思います。
外来ノイズが気になるなら、無音のCDを作って、ボリューム上げてみれば?
ノイズが音楽を汚すほど入ってくるなら、何か聞こえるんじゃないか?
>>707 スピーカーケーブルの外来ノイズの話だから、ここはアンプの電源切ってスピーカーに耳を近づける、だろう。
電源切ったアンプのインピーダンスがどうなってるかしらんけど。
>電源切ったアンプのインピーダンス
∞に決まってるじゃん。
>>709 残念〜出力トランス付きの真空管アンプでしたぁ〜
と言ってみるテストw
711 :
コンタクト:2008/10/17(金) 15:24:31 ID:e7JzKOne
>>706 確かにデメリットもあるはずなんですが、トータルでメリットの方が大きいというのが自分の印象です。
ラジエーションノイズは非常に広い周波数にわたって飛び回ってますが、スピーカーケーブルの長さを考えるとこの場合耳には聞こえない高周波がメインのノイズになると思います。
真空管アンプのように超高域まで特性の伸びていないアンプならあまり影響はないのかもしれませんが、うちのアンプは200kHz近くまで高いところが伸びてますから、
もちろんその範囲の音が直接聞こえることは絶対ありませんが、混変調歪として聞こえる範囲の信号に影響を与える可能性はあるだろうと考えてます。
自動車のスパークプラグに繋がるハイテンションコードにアルミテープを巻きつけて、これにエンジンブロックでアースした線を近づけると電気が走ります。
そういう高電圧での極端な例を見ると、オーディオレベルでもケーブルの回りに金属巻いたりすると歪の増加はあるに違いないのですが、繰り返しになりますがラジエーションカットのメリットの方が大きいようです。
細かい事いうとパイプシールドよりアルミホイル包みの方が振動による容量変化が大きいのでパイプシールドの方が音質が良さそうですが、
100円で10m以上のシールドが可能というコストパフォーマンスの良さがアルミホイル包みの魅力です。
アルミより銅の方が低いラジエーションノイズに効くようなので、銅箔が安ければ試してみたいけど・・・。
ずっと静観させてもらってたが、アルミホイール撒くといいとか筒がいいとか正直全く意味が無い事を力説してるけど
無駄な努力はプラッセーボ効果でしか無いよ。
SPケーブルは出来るだけ短くするのが一番いい、ただそれだけ。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:19:34 ID:EG+V7S4a
ヤフオクに出品されてる、ベルデンの黒白かオレンジ黒のシマシマの
ケーブルが出てますが、ホームセンターとかで売ってる赤黒のケーブル
より音はよくなりますか?どなたかご教授お願いします。
ベルデンは音がフラットと聞きましたが・・・
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:40:49 ID:EG+V7S4a
>>714 読みました!!何を語ってるのか理解出来ませんでしたw
>>715 音は変わるが良くなるかどうかは分からない。
しかも個人の好みは他人には分からない。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:34:26 ID:EG+V7S4a
>>716 なるほど!!奥が深いと言う事ですね!勉強になりました。
>>717 奥が深いと言うより
>>716そのまんまだろう・・・・
まずはいきなり高いの買わないで、ホームセンターに行って、VVFとベル線から始めることをすすめる。
変わるとはどういうことかを知ってから試すと、はまるw
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:33:28 ID:KRbr8nAG
何から話そうか。
ま、巷で言われてる音が変化するってやつの大半は信じてないな。
俺に限らず皆自覚あるだろうが。
経年劣化を良しとするエージングだとか、疑似科学の世界での振動防止だとか
鼻で笑われても仕方がない。事実解かりきった上でやってるやつも多いだけに何も言い返せないよな。
だがな玩具みたいなアンプとスピーカーでなければケーブルで音は変化するぞ。
若年層がお遊びでやってるオーディオ程度なら何の変化もないのだろうが機器の器が大きければ大きいほど
ケーブルで音の変化を齎す事実、まさかそれまで否定しようというのではなかろうな。
馬に念仏だ多くは語らない。
結論からいくとケーブルで音は変わる。場合により激変する。
敢えてここで話をやめてみよう。
今のDENONやONKYOのミニコンポって
気軽に移動できないんだよ。くっついて無いからね。
だからJBLのアレイSPのように合体できるようにすべきだ。
そしてキャリングハンドルを装着する!!
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:51:19 ID:KRbr8nAG
皆のお楽しみを奪うようで申し訳ないが結論からいこう。
・ケーブルの太さで音が変わる
ということでしかない。その他は完全なプラシーボ。全く音の変化はない。
「無論違うケーブルなのだから音が違うに決まってる」
ここまでくれば疑似科学の世界に突入だ。スピーカーに指紋一つ付着するほうが音が激変するといってるようなもの。
五十歩百歩、思い込みで音が激変するなら利用価値もあるだろうから全て否定するわけじゃないが。御まじないってやつだな。
音の変化に価値が見出せるなら誰とて金を費やすだろうが良くも悪くも変化のないものに金をかけても無駄だ。
さて、ケーブルの太さで音が変化するとお話させてもらった。
では「その他のことで音を変化させられないのか」
答え:さぁねぇ、よほどケーブルの材質が違えば抵抗も違うしどうかなぁw
これを疑似科学の範疇とするかしないかだが俺は疑似科学としている。
さてさて、話をねっちらねっちら引き伸ばしてきたわけだが、結論からいこうw
アルミ箔や銅箔をケーブルに巻くと音は変化する。
先ほども申したように機器の器が大きければ大きいほど音は激変する。
上にもあるようにメリット、デメリット、を考えないといけないが
結果、外からの刺激はカットするほうが音は良いようだ。つまりメリットのほうが多いと。
これも疑似科学とできなくないので大きい声ではいえないが体感できる範疇なので
機会があれば皆試されるがよいでしょう。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:05:39 ID:RsVQbBch
話を簡潔にまとめると、太いケーブル、いわゆるモンスターケーブルまでしか必要ない。
ベル線からモンスターケーブルまで楽しんでおくれ。太さのみが音を変えてくれる。
それ以上何ができるかといえばアルミ箔を巻くか、科学を信じて、
アルミでカットできない銅を巻くか、、、これ以上のことは無意味だ。
それを経験すれば解かる。電源ケーブルからやSPケーブルに金を費やして
ぐるっと一周回って帰ってきた人間がいうのだから間違いない。
気分的なもので同じつけるなら良さそうなほうを選んでるのが現実だが
経年劣化のため一時的に付け替えたモンスターケーブルでも太さが同等なら音に変化はないし
何を買うまでもなく電線をアルミホイルでシールドするほうが音がいいってことだな。
今はベル線までいかないが極細のSPケーブルで楽しんでる。
所詮電気を流すだけの線、そこらにありがちな線でスケールの大きいオーディオの楽しむのが一番だ。
ちなみに買ったからにはそのままにしているが電源ケーブルは疑似科学だな。繋がって機能してるだけのことだw
自分が言う事はきれいな疑似科学。ケーブルメーカーの言う事は汚い疑似科学
では
北朝鮮の綺麗な核と同一だ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:17:35 ID:RsVQbBch
何をどう言おうと尊重してあげたいが差別的な発言は好きじゃない、持ち出す言葉じゃyないな品性に欠ける。
馬鹿にするなら他の人でなく私にしなさい。人でなく内容に向けられるようになれば良いのだがな。
内容そのものだ。
論理構造が北朝鮮の核はきれいな核と同じだ。
あんたこそ内容批判を人格批判にすり替えてこちらの人格を批判するなどという
くそったれた人格を曝け出すようなまねはやめたらどうだ?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:21:30 ID:RsVQbBch
ちなみにそういう意味で言ったのではないぞ。
音に影響を及ぼし、人が体感できる範囲内はどこまでか。
それ以上のことは疑似科学としないと独りよがりの妄想でしかないからな。
妄想に無駄がね捨てるのは御まじない、それが好きならどうぞって話したまでだ。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:22:03 ID:RsVQbBch
NORDOSTのODINは太いの細いの?
>>722 力説してるところ悪いが
>・ケーブルの太さで音が変わる
は間違い。
太さでも変わるが、それ以外の要素もある。
>>730 絶縁体の厚さなど、静電容量変化も影響はあるように感じるね。
線間が狭くて豪快に塩ビ被覆に埋まっているような極端なのじゃないとよくわからないけど。
太さで変わるなら材質でも変わるだろw
小学校の理科からやり直せよw
>>731 絶縁体の厚さは関係ないかな、極端に薄い(例えば数ミクロン)とかなら配線間容量によるクロストークの影響が出たりするかも知れんが。
配線素材や長さによる抵抗の変化の影響と、単芯、より線の配線の表面積の差も影響する。
電流は線の真ん中を通って流れるわけではなく、線の表面を通って流れていく為、表面積の多い方が電荷の移動がスムーズになる。
>>733 よく言われるけどより線で表皮効果出るのか?相互絶縁されて若干お互いを離したリッツ線なら分かるが。
>>733 絶縁体の厚さと線間容量は大いに関係あると思うが。
究極的には、絶縁した2芯の電線に静電容量計を接続した状態で
電線を水に浸すと(水という比誘電率高めの分厚い被膜を被せる)
豪快に静電容量増えるよ。水位計として使われるくらい。
>>ID:/t84gBxt
お前もあまり知らない(理解出来ない)ならあまり書かない方がいいよ。
物理て電気工学は似て非なる物だし。
>>736 物理現象の反論は物理的にお願いします。
ケーブルの聴感とかは別でいいけど。
>>733 ところで、スピーカーケーブルの話でクロストークというのは何と何のクロストークを指していっているのでしょうか?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:01:55 ID:Qx8DnvLH
アコリバのSPケーブルとゴールデンリファレンスで迷ってます。
値段は全然違うが評判はアコリバの方がリファレンス的で良いみたい。
実際はどうなのでしょう?ご意見ください。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:03:00 ID:6aZvARjR
ケーブルの長さと太さは音を変える要因になるね。
あとは電流の流れを低下させる劣化と素材でも変わるか。
この場合は電線が電線の機能性を失ってるので細いケーブル繋いでるのと同じ状態になるな。
で、それ以上何がどうしたいのよたかが電気を流すだけの電線で。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:10:35 ID:6aZvARjR
電気を気持ちよく送れるか送れないか。
機械が十分に機能できるように電気を流せる道があればそれで良し。
その為には太く電気の通りの良いものをしようすると。
必要以上に太すぎても意味がないし、長すぎてもいけない、また細すぎてもいけない。
電気の通しを低下させる素材でもいけない。電気の通り道が不十分な細い電線と同じ状態になる。
みなさんわかりましたかぁ〜♪
また小学校の理科程度しか分からないのに知ったかで恥ずかしい事書き込んでる奴が居るな。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:18:33 ID:6aZvARjR
それ以上は疑似科学。例えば冷蔵庫に食材を詰め過ぎると温度が変化します。
しかし食材を詰め込むといっても卵1つ程度なら温度計は同じ温度を示します。
神経質になりすぎれば冷蔵庫に貼ってある小さなマグネットも気になるでしょう。
そこに確かな変化があります。マグネットの有無が。しかしながら肝心の温度計は微塵も動じず同じ温度を指したまま。
要するに温度に影響はないという結果です。それと同じで音に影響がないとされるものは疑似科学の範疇なのです。
大の大人が非常識なことを書き綴り人に勧めたりするものじゃないですよ。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:20:41 ID:6aZvARjR
でもまあ「脳が心地よい」と感じる楽しみまで奪いたくないですから
気持ちよく音楽を堪能してくださいな。良く聴こえることでしょう。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:24:03 ID:6aZvARjR
>>742 >>737-738にあたな宛てにレスが届いてますよ。
返事も挨拶もしないままなのですか。
ケーブルの理論以前の話じゃないですか・・・
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:26:13 ID:6aZvARjR
ごめんなさい…脳の回転が良すぎてレスが付いてこなかったようですね…
○あなた
×あたな
失礼。
太さで変わるならモンスターじゃなくてそこらのキャブタイヤじゃだめなの?安いよ
細い線を束ねてパラで繋いだ場合は太いケーブルの範疇に入るの?
つーか太い細いの差に裏付けになるような根拠はあるのお??
>>739 アコリバ知らんけど、カルダスのゴールデンリファレンスならお勧めするよ。
レンジもそこそこ広く、情報量も確保されていて、ピラミッドバランスだけどそんなに極端でも
なく、定位や空間情報がなくなる事もなく、中域が薄くなることもない。
絵にかいたような中の上から上の下のケーブル。
ケーブルの要素のどれか、もしくは全てがゴールデンリファレンスを上回るケーブルはあるけど、
そういうケーブルに行った後も、ゴールデンリファレンスを使っていた事は良い思い出になるだろう。
そういう意味でのリファレンスだ。
>ID:6aZvARjR
お前何が言いたいのかさっぱり分からんが、短銃にオームの法則では無いよ。
で、疑似科学って何?
SPケーブルに通る信号はACだからL成分C成分は無視出来ない、まぁ理解出来ないと思うが。
つまり、R/L/Cによって、各周波数体の抵抗値が変わるから当然音が変わる。
おやおや やりだしましたよ(笑)
オーオタは釣りに対して耐性がないからなぁ
>>749 >つまり、R/L/Cによって、各周波数体の抵抗値が変わるから当然音が変わる。
では、定量的によろしくお願いします。オーディオ帯域をどれくらいの周波数幅と考え、
そこで見かけの伝導度や位相特性がどれくらい変わるのかを。
R/L/Cで変わると言い切るからには大まかな数値くらい計算してるんでしょ?
撚線と単線の違いが出てくる周波数がどれくらいのものなのかも追加でお願いします。
普通に考えれば、撚線のでこぼこ(素線の太さ)が表皮効果厚さと同程度になってこないと関係しない。
100MHz以上で位相まで維持するLANケーブルじゃないんだから・・・・
ケーブル遊びは理論は適当にしていた方がいいと思うよ。
俺もケーブル遊びは一部の極端なもの(長い長いケーブルとか)以外は、
疑似科学の範囲であると思う。理論の話を放棄したとき、遊べる。
>ID:/t84gBxt
計算なんて高校の物理程度の知識があれば出来ると思うが、計算して欲しいなら、前提として、どういうスペックの配線
を何メートルか出さないと計算出来るわけ無いわな、オーディオ周波数帯は可聴帯域の20kHz〜20Hzで計算すればいいんだし。
>撚線と単線の違いが出てくる周波数がどれくらいのものなのかも追加でお願いします。
これもまず、配線幅によって全く違ってくる。
本当に全く理解出来てない馬鹿なんだな。
適当に一般的と思われるスピーカーケーブルをでっち上げれば済むだろうし、
静電容量が明記されているケーブルだってあるだろうに・・・・
ま、答えは出せないと理解した。
>>754 >スピーカーケーブルをでっち上げれば済むだろうし
だから、その一般的なSPケーブルの具体的スペックを出せよ。
静電容量だけで計算出来ると思ってるのか?
少しは勉強してから出直してこいw
>>755 影響すると言ったのはあなたなのですから、一例を示してくれるだけでいいんですよ。
すまんがもう帰るので。続きは数時間後か明日に。
>ID:Tuqmtw+E
これは酷い、、、
例えば、って単語を使うと家族から負け犬呼ばわりされたあげく集団リンチされるのかもしれない
>>756 お前言ってることが意味不明。
計算して欲しければスペック出せ。
ただそれだけ。
L/C/R、あと、アンプの出力とボリューム。
インピーダンスと直流抵抗が同じだと思ってるならもう絶望的だなw
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:35:31 ID:0Q1KkDat
とにかく音が変わらないといけないみたいだ。
>>752の落ち着いた丁寧なレスに対し
>静電容量だけで計算出来ると思ってるのか?
だけ、か何か知らないが、だけであろうがなかろうが、なにかしらの根拠を一つぐらい示したらどうですか。
あなたが持ち出し唱えてる話でしょう。思ってるのか?って思ってようがいまいが示せばいいでしょう。
どういう判断基準でそういった言動になるのか理解に苦しみます。
何やら言い出したかと思えば人様を馬鹿呼ばわり、やれなにやら小出ししたかと思えば人様を馬鹿呼ばわり、、、
男なら思うことぐらいスパっといったらどうです?あまりにも女々しいですよ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:36:28 ID:0Q1KkDat
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:42:27 ID:0Q1KkDat
>>758 「変身できるんです。できるといったらできるんです。
変身ベルトは存在するし、僕は返信ベルトで変身できるんです!」
「じゃその変身ベルトだけでも見せてくださいよ?」
「変身ベルトだけで返信できると思ってるかwww」
「・・・・・・」
撤収だ撤収w今日はおきにするぞw
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:49:16 ID:0Q1KkDat
面白い人ですねw
スペック出せスペック出せってそこらへんに溢れてるのに適当に自分でチョイスして話せばいいのにw
わざわざ人様にスペックを出させて二度手間三度手間四度手間w自分でそれくらいのことしなさいよ甘えなさんなw
あなたの後を付けていくと迷子になりそうだw
ID:6aZvARjR
ID:/t84gBxt
ID:0Q1KkDat
何故か必死に連投した挙げ句意味不明な文章。
しかもIDが同じなのに自演してる様に見えるのはおれだけじゃ無いはずw
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:56:34 ID:0Q1KkDat
>>764 あ、あ、あ、あぁぁ、、、いやあなただけですよ、、、www
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:00:24 ID:0Q1KkDat
>>764 まあもういいでしょう。あなたの理論に興味はないです。
えとですね、あなたですね、大人としての返事ができるようになること。
それから人の問を理解できるようになること。これが今後の課題ですね。
急には無理でしょう。一歩一歩漸進です。できる範囲で少しずつでいいですから誰も責めたりしません。
広い世界を見渡されてください。必ずあなたのためになりますよ。
私からはこれくらいしかいえません。それでは幸運祈ってます。お達者で。
あ〜あ、ばれたら逃げちゃったね、必死な連投君。
しかも最後まで意味不明な文章w
>スピーカとアンプはオーディオに関しては枯れた技術です。
>その時代時代で名機と言われたものは、メンテさえしていれば今でもいい音を響かせます。
>新しい技術と言っても物理特性や省エネ性、コストなどを追求しているだけで、いい音がするかどうかは?です。
ほうほう。
全ての電化製品がめまぐるしくこれだけ進化してる中で
都合よくオーディオ機器だけは進化してないと仰るのですかな?
>物理特性や省エネ性
省エネ性ってのはまあいいでしょう。あなたの仰るその物理特性とはいったいどういったものですかな?
これだけ電化製品が進歩してる中でそのような言葉だけでは誰も納得しないでしょう。
>スピーカとアンプはオーディオに関しては枯れた技術です。
この言葉が事実としましょうか。
そうしますと、アンプと同等程度のモノ容易に低コストで作れてしまいますな?違いますかな?
言葉足らずでしたかな?
>スピーカとアンプはオーディオに関しては枯れた技術です。
この言葉が事実としましょうか。
そうしますと、遠の昔に完成したアンプと同等程度のものくらい
今となっては容易に低コストで作れてしまいますな?違いますかな?
どうです?違うとはいえないでありましょう。違いますかな?
ID:6aZvARjR
ID:/t84gBxt
ID:0Q1KkDat
こいつ音が変わらないと主張してる所見ると
ID:KRbr8nAGなのかな?
>>768 アンカー付いてないからどのレスへのレスのなのか分からんが、電気的技術という面ではアンプなんてそう進化はしてないよ。
音作りという面では当然進化してるけど。
アンプの進化した技術と言えばデジタルアンプかな。
デジタルアンプは普及すればアナログアンプより圧倒的に部品数が少ないので、ローコストに出来るよ。
>>759 まだいるのでレス。なにやら他の人と一緒にされちゃったな。
かわいそう>粘着な俺と同一と思われた人 w
とりあえずは、アンプは振幅1Vの理想正弦波電圧源で、ケーブルは4mで、芯線太さ直径2mm、線間4mmくらいでL=0.55μH/m、
被覆は比誘電率4の軟質塩ビでC=80.4 pF/m。抵抗値は直径2mm、断面積3.14mm^2の銅線で、5mΩ/mくらい。
周波数範囲は20Hz〜20kHzでいいんですよね?
近似方法、何を持って音が変わると評価するか、スピーカー端はどうするのかについてはお任せします。
必要ならR=6Ω、L=0.5mHくらいのをつないで評価して。
変わると言っているだけで何が変わるか言ってないのでこっちでもわからないですので。
この値が気に入らなければ、あなたが過去に確認したものでもいいですよ。というかそのほうがいい。
まさか確認もせずに変わると言っていませんよね?
>>771 あ、念のため。
俺は一応極端なケーブルでは多少変わる、理屈は知らんがなんかしらんけど違いは
あるような気がするからケーブルで遊んでいる派です。いわゆる完全否定派ではありません。
ただあなたの切れ具合がすごいので、何を言っているか知りたくて質問しています。
ID:KRbr8nAGさんに考え方が近いのは確かだが。
>>768 なんだかわからないけど、枯れた技術=容易に安く大量生産できる技術とは限らないよな。
枯れた後継承者がいなくて失われるのもあるし。その実現方法が大量生産に見合うものであるとは限らない。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:11:22 ID:7+8eE9HA
名前:
E-mail:
内容:
>枯れた後継承者がいなくて失われるのもあるし。その実現方法が大量生産に見合うものであるとは限らない。
枯れてないと思いますが。販売も順調で絶えず進化し続けてるんだから。
具体的に何がコストに見合わないのでしょうか?トータルで見てどう考えても値上がりするようなことはないでしょうし…
私はこう思いますよ。なにはともあれ商売だと。別にコストを下げる気もなければ
下がったとしても価格に繁栄させないでしょう。そういう「値」に価値を見出し成り立つ商売ですから。
消費者がそれで有難がってるからこそ消費者のニーズとカラーに合わせて商売することは当然のことですしね。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:26:54 ID:7+8eE9HA
当時と同じアンプを同じように作り、同じように消化されるのなら安く作れると思いますよ。
いくらなんといっても当時の技術ですから、中国に工場を構えて安価に作ることもできます。
それは例外にしても現在と同等に考えるのは流石に無理があると思いますよ。
私にとってはその逆のほうが気持ち的にもありがたいのですが、皆さんと同じで。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:38:06 ID:7+8eE9HA
どこかで自分を守ろうとしたり、どこかで正当化しようとしたり、私はそういうの違うと思ってます。
そのままに受け入れ、そのままに現実に向き合い自覚するといいますか。
性能で劣っても、個々の機種の値打ちは完全には失われません。物の価値としても完全には失われません。
個々の機種をセパレートして自分の好みの音が自分のものであればそれ以上無理に付加価値など付ける必要ないんじゃないですかね。
こういっちゃなんですが私のオーディオ機器など今となってはゴミクスのようなものです、だけどお気に入りです。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:01:52 ID:mZOnLIwT
ケーブル換えたら音が変わらなきゃ
困るのは、インチキ詐欺ケーブル屋と
そこから広告もらってる糞オーディオ誌
それとそのおこぼれで喰ってる
コバンザメ似非評論家どもだけだよ。
スピーカーケーブルで払っていい
金はメーター500円が限度だな。
>>772 また、必死に書いてるが配線で音が変わるかどうかは比較だろw
とりあえず、Cが80.4pFでRが6オームなら周波数に与える影響は
充電時定数、放電時定数だから
T=C*R=1/f
T=0.8pF*6Ω
一方1pFで3Ωの配線なら
T=1pF*3Ω
自邸数だけで倍以上違うことになる。
つまり、波形の立ち上がりで20kHzなら
0.00000048/20000
0.000003/20000
の差が出来る。
で、差がないと言ってる根拠をしめせよw
で何を妄想してるのか知らんが、何時俺が切れてるのかな?w
Shunytaはコストパフォーマンス最高だ
気持はわからんでもないが、今そんな話をしても流されそうだ。
はぁ? お前、上からものゆってんじゃねーぞ
ID:R8Fu6Covはバカ度が最スピと同じ
>>777 ぞろ目おめ。
>自邸数だけで倍以上違うことになる。
ゼロに近い物を2倍してもゼロ、数百倍数千倍したら初めて差といえるものが出るってのもある。
その大きさを見積もる前に倍違うのを論拠にしちゃいかんよ。
それと、なんで小さく見積もっているのですか?
80pF/mなら4mケーブルでは集中回路近似みたいにすればC=320pF、L=2.2μHでしょ。
LCの分を考えるなら時定数はむちゃくちゃ小さいが、繋ぐのはSpだから無視していいか。
6オーム負荷と考えれば、RC=320p*6Ω=1.92nsec。
これを考慮するのは250kHzくらいの信号通過を考えるということ。
20kHzの矩形波を歪みなく伝えるにはこれくらい・・・って言い出す人もいるだろうけど、
それはそのまんま250kHzくらいまでの周波数特性を確保し、スピーカーも当然それくらいのを奢っているよってことになる。
>で、差がないと言ってる根拠をしめせよw
>>772 俺は差があるような気がする派。でも理屈では上記により
「普通に考えれば差が出るはずはない」と言うしかないね。
>>776 でもやっぱり変わると思っている人が殆どだろ
変わるんじゃね?w
STRAIGHT WIRE Rhythm て売ってる処知りません?
つーか否定するなら500円でも高いだろ
前にも見たぞ上限500円までとかナントカ
否定する割に500円とかカナレとかベルデンとか中途半端に拘りやがって
>>785 まーまともに信じてなければ、遊びにはメーター1000円くらいが限度かなあとは思うよ。
自腹じゃなければいくらでもOKなんで、高いケーブル買ったって自慢する奴いればラッキー!と聞きに行く(^^)
>>782 0に近い?
おれは自邸数しか書いてないのにいきなり結論かいw
やっぱり何も分かってないみたいだな。
自邸数じゃなく時定数の間違い。
>>786 否定派なんだけどおまじないはちょっと信じちゃうんだよね!?つうスタンスなら可愛くていいけど
高圧的に否定してる割にカナレでオッケーとか言われると一貫してねーなオッサン、と思うわけ
そこらの平行線黙って使ってりゃいいのに
信じてないなら電話線使えよ
変わらないんだろ?w
>>789 なるほど、それには理があるなw
俺は以前は完全否定派だったけど、そのころでも
なんとなく名があるケーブル使いたくてたまらんかったw
理屈が通らないと思っても、愛をかけたくなるからかねえ。
少しは違う?と思い始めてからは物欲抑えるのが大変。
今はそのために価格上限が必要になった(^^)
>>787 文章の論理の展開の話だよ。相変わらずだね。
>>777 あ、そうそう
>で、差がないと言ってる根拠をしめせよw
これについては俺の発言じゃないけど、
>>743の冷蔵庫のマグネットの話を贈ろう。
伝送に関わる部分が少しは変わっているのだから、差はあるだろそりゃw
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:13:28 ID:4FB1oj6C
音を生む基礎である空気の振動などを考慮すると馬鹿げた話になってしまうね。
季節感や時間帯、或いは土地土地の音色に意識を向ける方が有意義になるかもしれない。
一件落着ですかね、お疲れ様でした。
疑り深い人と、常識をもって物事を捉えてる人、また馬鹿正直な人と、
色々な人がいて当然です。その個人差もないとは言えないでしょうが
何よりも会話する姿勢、自覚なさ、勘の鈍さ、最終的には人間性
少し嫌なものを見た気がします。
自分だけが知ってる音の変化… ご存知なら気持ちよくご提供願いたいものです。
内容を疑っても、誰も好き好んで人まで疑ろうと噛みついたりしないでしょうから^^
楽しけりゃいいじゃない
ただ釣りが楽しくてっつうのは人間的にどうかと思ってしまうが・・・
>>793 そういうものを見たくなければ、匿名ではない掲示板がいいでしょうね。
もっともそこでは本音は出ないからみな2chが好きなのでしょうけど。
ID:jZaengiSは数値的な根拠を示されると文章の理論展開とか、測定誤差の話ししか出来ないクズだと言うことは分かったねw
自分では差を楽しんでると言いながら、差はないと言い放つただの馬鹿w
>>796 意味がわからないならあなたは放置した方がいいと思うよ。
どちらも NG ID に登録しました。
顔真っ赤にして必死に即レスする
>>797であったw
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:51:25 ID:hAkIAF9c
ちょっと聞きたいんだけどいいかな
ケーブル変えたらスペックを越えて周波数が変わるの?
出される音は同じでノイズがプラスされたり減ったりするの?
ケーブルって普通に聴こえるところをいじくりまわすわけ?
ケーブル交換って音がよくなるのわるくなるの?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:10:58 ID:m1azgei+
>>800 少なくともスレタイが読める程度に頭が良くなるんじゃなかろうか。
さ、思い込みスレへドゾ〜
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 23:14:31 ID:M0pzt7FD
電源コードで十分。それより定期的に剥いて錆びていない状態で繋ぐ事の方がズットズット効果的。
逆説的にはスピーカコードを取り替えると接点が錆びていない状態になるから
音が良くなるともいえる。
無駄に行間空ける馬鹿って何がしたいの?
ちなみに、誰も音が良くなるとは書いてない、変わるとは書いてあるが。
電源コードで良いというのは何を基準にしているんだろうねw
それより悪いものがあるという想定みたいだが
じゃあ、電源コードより良いものもありそうじゃね?
ケーブルを楽しむには、肯定的に捉える人も無理に理論なんか語らないこと。
否定派・理論派・にわか懐疑派が寄ってきて荒れるだけだし、二重猛犬と吠える人が来る。
逆に理屈で否定してくる人が来ても相手しないこと。
聴感を大事にして、お気に入りケーブルの話題を続けることが大事だと思う。
少なくともこのスレでは。検証スレは別にあるようだし。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:10:03 ID:J9f0qd9C
理系ならコモンモードとかベアリングの影響を受けるって分かるのにねー、PCL、エアコン、携帯、無線ラン
昔よりケーブルにこだわる必然があるというのに、なんでもいいという、馬鹿はいいかげん目覚めなさい!
変わるんだけど、安いケーブルの方がよくまとまって良い音がするんだがw
高いケーブルは情報量が多過ぎて余計に変な音になる
やっぱ、各機器100万円以上くらいじゃないと良いケーブルの意味はないのか
だから、高いケーブルだからいい、安いケーブルだから悪いという概念は捨てろ。
音は変わるが良くなるかどうかは個人の趣向。
同じ値段でも情報量少なめなケーブルもあれば、情報量多めのケーブルもあるし
情報量多いのが良い人も居れば、情報量少なめな方が良い人も居る。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:02:07 ID:vYpeQiYS
>>807 と言うか使用機器の個性で良い悪いの判断が変わってくるのでは?
例えば深い低音と音の厚みをもたらしてくれるケーブルがあったとする。
それをマランツユーザーは素晴らしいケーブルだと評価するかも知れない。
だがデノンユーザーは同じ物をブーミーで厚ぼったい最低なケーブルと
評価したりってのはあると思う。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:35:20 ID:DFheWpx5
4S11左右1本ずつでバイワイヤしようと思う
4S11ってバイワイヤして平気なの?
>>810 やってもいいと思うけど、せっかくのスターカッドを単なる2芯2本代わりに使うのはどうだろうね。
過去スレとか見るとその方がいいという感想もあるようなので、理屈だけでどうこういえないけど。
左右2本ずつでバイワイヤとか、左右1本ずつでバイワイヤなしとかも試して比べてみては。
自分は左右2本ずつでバイワイヤがいいような気がした。思いこみの可能性もあるので信じるなw
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:34:42 ID:Ro0FimBX
スターカッドは、バイワイヤじゃ効果を発揮しないのかが気になるよね。どうなんだろう
むかーし金歯でやったことあるけど音悪かったよ
カナレは安いから何本も作って実験してみればいいんじゃね
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:43:57 ID:Ro0FimBX
ごめん金歯ってなに?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:57:13 ID:Ro0FimBX
そういえば、9497って真っ直ぐにしたらめちゃくちゃ長そうってことに気付いた!
金歯はKinberCABLEだろw
青歯はBluetoothなのになw
金と言えばBELKIN気に入ってる。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 17:51:43 ID:Ro0FimBX
ああそっか、名前はかろうじて知ってた!
金歯でバイワイヤしたらどんな感じで悪かったの?
ドンシャリではなくピラミッドバランスで立体的な音場が再生できるケーブル教えて下さい
>>819 自分もそれ知りたい
てかQEDってあまり音場表現良くない?
今はシルバーアニバーサリー使ってるけど変わるならXTー300かXTー400に変えようと思ってるんだが…
ピラミッドで立体的とか矛盾ありすぎ
>>821 ピラミッドバランスと立体的って矛盾するの?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:06:20 ID:Ro0FimBX
ベルデンとカナレ、どっちがフラットなんだろ
>>823 ベルデンとカナレで迷ってるうちは
初心者。
そんなのどっちでも大差ない。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:34:01 ID:Ro0FimBX
ひでえw
塩ビの半分は鉛だよ!
じゃあ何が差あるってのさ?
正直ケーブルはチューニング範囲音は変わるが聞き比べて分かる程度。
値段は大差あっても大差は無いよw
このスレではあまり出てこないが、もし、手に入るならバンデンハルのVDH-T4あたりを騙されたと思って使ってみる事をお勧めする。
>819
とり合えずカルダス使っとけ
環境にあわせてゴールデンリファレンスか一般的なゴールドエクリプス。
落ち着いたピラミッドバランスで立体感はでるよ。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 08:55:37 ID:maB8OfBM
立体感ならMITかヨルマかTransparentかNBSにしとけ。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:12:58 ID:9F5aMENv
ひょろひょろのケーブル(一応SPケーブル)を束にしてモンスター化したら音はどうなる?
だからケーブルはオーディオクエスト
つってんだろうがっ。
by otai audio
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:30:31 ID:9F5aMENv
>>832 だからひょろひょろのケーブル(一応SPケーブル)を束にしてモンスター化したら音はどうなる? つってんだろ?
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:35:57 ID:9F5aMENv
束にしてぶっとくする
>>835 それは色々なメーカーのケーブルを
混ぜて束にするの?
それとも一つのメーカーのケーブルを
束にするの?
モンスターケーブルに替えるのかと思ったわ
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:00:20 ID:Qj37XSg1
>>808 その通り。
カナレが安いのは大量生産しているから
高いケーブルは少量生産だから原価が高くなっているだけ。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:05:26 ID:9F5aMENv
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:32:32 ID:ytlac3Jf
最近SPケーブル、ピンケーブルをゾノのマイスターで統一したんだが
ピンケーブルの皮膜にメイドインジャパンの刻印がw
シャープの液晶TVの「世界の亀山モデル」シールを思い出したw
メイドインジャパン最高じゃん
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:58:05 ID:ytlac3Jf
>>841 んー、気分は良いね。
最近は機器も含めるとめっきり見なくなったからねえ・・・。
雑誌評判が結構良いので気になってた金コロイド。
Golden Stradaの#79 nano3 limitedってヤツを注文してみた。
2.0mで¥36,000。まだ届いてないけど、届いたらレポするね〜
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:14:58 ID:3K9N3DWH
4S11と11Gってどっちがいいかな?
個人的にはGの方が好きだけど無印の方が好きって人も居るね。
まぁ安いし両方買って好きな方を使えばいいんじゃないか。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:11:15 ID:r3u4D//Q
ケーブル買って騙されて泣くぐらいなら最初から買わなければいいじゃないか
ケーブルに凝るのは肝心のコンポーネンツが不完全だからです。
永久に泥沼から抜けれない。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:19:05 ID:7ADU/l8v
SPケーブルを複雑にすればするほど、音が鮮明に成るの、それは良かった。
新しい理論かな、楽しいね 充分楽しむと良いですね。
時定数の違うケーブルを複数並列にすると音が違うかもね。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:30:17 ID:EpKkznLU
>>845 さんくす
とりあえず4S11にしてみて、だめだったらもういっこ買うよ
>>847 機器は完璧で、ケーブルいじるくらいしかする事なくなったという人が多いだろ
普通に考えて
要は暇潰し、カネの無駄使い
無駄に使う金があるからできること。
それを妬んでみてもしょうがないよ。
>>850 機器は不完全。
少なくともSPは全て不完全。
ケーブルで出来ることは少ない。
完璧なSPなど夢のまた夢。
ケーブルは完璧に近い。
>>850 思い切って買った高価なアンプなどを買い換える度胸と金がなくて、
ケーブル遊びでごまかす人もまた多いとは思うw
854 :
ケーヴラァー大佐 ◆kighvBHewQ :2008/10/25(土) 23:15:11 ID:8WlpbAhd
>>853 一理あるだろな、多いと思うぞ。
こういうのも一理ある。
100か150か知らないがスピーカに金をかければ一生モノだったはずが
真新しい機械に目が眩み、思い切った買い物もたいしてできず今日に至ると。
話がわかりにくいか。解かりやすく言おう。
それだけの中古スピーカーとオンボロ機器集められたなら、ソアボ程度買えただろと。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:21:42 ID:8WlpbAhd
騙されたお前が悪いのか 騙したチョンボが悪いか
チョンボが悪いとするならば 騙したチョンボも騙されたチョンボも悪いのか
嗚呼 ノーテンチョンボノーテンチョンボ エンヤコラ エンヤコラ
byケーヴラァー大佐#どらみどらーw
スピーカーは一生物みたいな書き込みは他でも見たが、誰がそんな一生物みたいな嘘を広めてるの?
無知なだけ。
そっとしといておあげ。
自分の好みの音色のスピーカーを手にすれば、末長く使えるものだと私も思います。
メインスピーカーって生涯で何回買い替えるでしょうか。
一回切りの購入で済まれてる方もいらっしゃるでしょうね。
将来10年20年とどういう進歩を齎せてくれるか定かではありませんが。
末永く使うと一生物は次元が違う。
確かに他の電気機器と比べれば寿命は長いが、一生は絶対に持たない。
>>859 言い返すような内容ではないですが、大事に使えばそれも可能です。
20歳の人が30年前にスピーカーを購入して、今もその音を求めてるなら
今後30年使うことだって可能です。
デザインがおしゃれでなく、流行に逆らい無駄に大きく重くとも
例えアッテネータが付いてようとも、それに伴い、
それに纏わる奇妙なコテが増えたとしても、大事に使えば満足して一生涯使えるものですよ。
そういうありえそうもない前提条件ならな。
普通の人は向上心というものがあるからそうはいかない。
エージングにも数年かかることを考えても新品購入したら
5〜10年位で陳腐化していく。15年以上経つと端子とか
かなり劣化してきてみるからに音も悪くなるしね。
やはり機器への思い入れもありますし、仮に好みの音のスピーカーが100万円以上となりますと
故障でもしなければ今のスピーカーから買い替えも勿体なく思えてきます。
テレビもPCもそうかもしれません。いつまでも汚い墓石のようなオンボロと
付き合っていかなくてはならない、という人もいない、とは一概に言えないのではと思うのです。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:46:53 ID:C8mQwcfP
ボロくて汚い中古で4万もあれば買えてしまうような西も東も解からないような
初心者が蹴飛ばしながら鼻くそをほじりながら聴いているようなスピーカーであったとしても
好みの音を求めれば何十万何百万になってきますと、そこまでお金をかけなくてもこれでいいかな
なんて思えてきたりする人もいると思うのです。そう思うと一生買い替えられないな、と老いを重ねてる人もいるかもしれないということです。
私は自分が自分で情けないですよはっきり申しまして。
どれぐらい情けないかと申しますと出てくる屁を手で押さえて
跳ね返されてその手がぐるっと回って頭上にズバン!と落ちてくるかのような情けなさです。
老若男女色々な人がいるのではないでしょうか。失礼します。
氏ね
永年連れ添った音響機器はもはやモノではなくて人生の伴侶。
たとえ現役でなくなっても大切に傍に置いておきたいものだ。
頻繁に買い換える買い物マニアなぞ論外。
ねぇ、まぁ、そうはいいましても「音」ですよ「音」
オブジェトしても選べないし、人と違うものを持とうともわざわざ思えないし
「音」ですよ「音」やはり「音」で選ぶとなれば一生涯付き合うしかないケースも
あるのではないでしょうか。ふとそう思ったりします。
でもまぁ小難しい話をしますと、両手の人差指と中指を少し開いて
それをそのまま乳首にそえてキュっと締め付けるような虚しさは拭いきれないのですがね。
どんなことにも流されず「音」だけ聴けるかどうか最高の音を求める永遠の悩みかもしれません。
>>860 60年持つSPが有るわけ無い。
よく考えろw
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:18:56 ID:Xiwlfvs3
SP盤は60年以上前!
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:49:22 ID:C8mQwcfP
荒々しく使われた20年ものより、大事に扱われた60年ものの方が状態はいいです
もちますもちますなんぼでももちます
もはやケーブルのスレじゃないな
なんだID:C8mQwcfPは単なる馬鹿か。
土日にかけてこんな駄文連投しないと
誰にも構ってもらえないヤツの人生って
一体どれほど悲惨なもんなんだろうな・・・
想像もできんわw
今使ってるスピーカーが、マライヤキャリーを聞くと子音が強すぎて、歌声が楽しめません。
子音が穏やかになってまろやかなスピーカーケーブル無いですか?
あるよ。
教えてください
ありますよ。
まろやかですよ。
>>877 バンドパスフィルターで子音を抜いたほうが確実でないの。
子音だけ抜きたいっす
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:46:54 ID:MNKO+akA
ケーブルでの問題では無いから、無理では?
何の問題ですか?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:02:55 ID:MNKO+akA
聴かなきゃ解らん。
どっちかと言うとマライアに文句言うべき問題であって、
ケーブルに文句いう筋合いではない。
もう一個のスピーカーで聞くといい感じなんです
自分も最初はマライヤはハスキーだと思ってたんですが、そのもう一個のスピーカーで聞くと、
割と肉厚的な声なんです
お前ら冷たいなw
まずシステムと現状のケーブル書けやw
インタコもな。
>>891 だからマライアとSPのハスキー犬が問題
なわけでケーブルは無問題。
>>892 どんなシステムかも聞かずに問題ないとか言い切る様な知ったか君には聞いてないから黙ってろw
アンプ マランツPM7003
CD マランツCD5001
スピーカー ソナスファベール コンチェルティーノドムス
B&W DM601S3
インタコって何ですか?
子音が強めなのはB&Wです
>SPのハスキー犬が問題
B&Wの子音が強めなのはキャラクターなのかなともちょっと思ってますが、
それを和らげられないかなと・
DM600シリーズはたしかに子音が強すぎる傾向だが、更に子音の強いマランツ組み合わせればどうしようもない様な気がする。
とりあえず今使ってるケーブルは?
スピーカーケーブルは最初WEの型番不明で、
その後MONITOR DAS HIFI-KABEL COBRASILVERと言うやつに変えたらちょっとだけ子音が
和らいんだんですが、もっと和らいでほしい感じです。
CDプレーヤーとアンプはベルデンの型番不明の奴です。
>>897 Reference SPK-400かVDH-T3あたりで多少マシになりそうだが、あくまでチューニング範囲。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:32:10 ID:+EJO+eJ3
俺の見解
@逸品館の動画を観た。ケーブルで音が変化するとのデモが流れていた。
そのアナログ録音された映像でも音の違いがあると聞いて、視聴した。
貧相なオーディオ機器での視聴、音の揺らぎがあるものの、イカサマやインチキを
してる様子もなく音に変化は感じられなかった。
→講習演説を巧みに利用して商売してると認識した。
A
逸品館の動画を音源データにしたものがうpされた。
曲だけの部分を切り取ったもので、根本的には@と変わらないものだった。
→結果は@と同じ
B
電源ケーブルを交換して音源に変換したという3つの音源がうpされた。
視聴してみた。
→聴く限り3つの音源は全く音色の変わらないものだった。
C電源ケーブルの音の変化を聴ける者は圧縮音源のフォーマットまで言い当てるというものだった。
そんな流れの中、その音源がうpされた。
視聴してみた。3つの音源の内、圧縮音源が2つ、1つは原本というもの。
→違いは明白。1つは原本、残り2つが圧縮ファイル、この2つの圧縮音源も聴けば聴くほど違いは明白になった。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:34:25 ID:+EJO+eJ3
D
Bにあるものを再度視聴した。
→聴く限り3つの音源は全く違いのない音色だった。
フェードアウトがどうだの、曲の始まりにズレがあるだの、色々言われてるが
音色だけに集中して聴いている限り上記の結果となった。
そこで個人的に疑わしいのはCである。
ある程度、音色を聴ける人間ならば、音として認識し、音を聴いたであろう文章、感想になるはずである。
これは一般人である、ただの音楽好きの私がしっかり聴き分けられるレベルである
肯定派は、ましてや音色の変わらない電源ケーブルを聴き分けるというのだから
本来なら手に取るようにわかって当然である。
しかし、音色を本当に聴いてるのかというレスは皆無。 全てが音として捉えられてないレスばかり。
よって音など聴かずして、この場を業者が商売の場をしているか、電源ケーブルに洗脳された被害者が
捩れたプライドだけの勢いで、音を聴ける耳の持ち主なんだというプライド
かつ自分の買い物は間違ってなかったという思い込みで念仏のようにレスを繰り返していると見ている。
Cの視聴だけはヘッドホンを使用し、音として完全に認識した確かなものである。
Dの段階でもヘッドホンを使用しているので間違いはない。
ところが、@Aはアナログ録音によるものだけに、音色が揺らいでもインチキとはせず
人が集う場のアナログ録音による誤差だから仕方がないとしている。
しかし、ここにインチキが完全になかったとは言い切れない。
その証拠としては、あのアナログ音源ではなんともいえない。
結論としては視聴上、圧縮音源のフォーマットは容易に聴き分けできるものだったが
電源ケーブルで音色に変化が感じられなかった為に、音色まで変化がしないと答えを出した。
だからスピケーはバカが買わされいいカモWWWWW
901 :
コンタクト:2008/10/28(火) 19:44:08 ID:j+UcyfoE
>>898 予算オーバーですぐに買うことは出来そうもないですが、マイルド傾向のケーブルは一本持っておきたいので、お金の都合がついたら買ってみようと思います
マランツとB&Wだとそもそも無理って話ですかね・
>>901 モンスターはドンシャリだから子音はどちらかというと改善は無理だと思う。
>>902 >マランツとB&Wだとそもそも無理って話ですかね
B&WというよりDM600シリーズが・・・。
エージングが進むと少し落ち着くとは思う。
CDM-NTシリーズはエージング前後で相当高音の雰囲気は変わったし。
ふむ。キツサの無いまろやかさの出るケーブルって
パッとは出てこないよな。まろやか系で売ってるトコは
どこも商売下手なのだろうか・・・
消去法でそういう向きなら選んではいけないメーカーなら
すぐに出てくるんだがwオークエ、AET、ワイヤーワールドとか。
ちょっと前ならワサッチを薦めたんだが、今はもう無いし。
アクロリンクだったら空間系、残響音を強める方向にシフトするので
キツサは希釈されるとは思う・・・かな。
SHUNYATAやKimberか?<キツさが無い
カナレだな
きついってことは機器の性格がでているわけだから
きつさの無いケーブルとはモヤモヤしてるってことだ
VanDenHulは?
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:49:55 ID:sN1q+tkJ
>>897 ゾノトーンのマイスターはSPケーブルもピンケーブルも
かなり無敵に高域の痛さ・不快さを取ってくれる。
多分、ゾノと
後は恐らく似たようなもんであろうオルトフォンが無難じゃないかね?
で、俺の知る限り一番まろやかなのは
MonitorのPC-2.5JSと同PC-4JS
ただこれはとことんまろやか路線って言うか柔らか路線。
覚悟が必要なほどにw
でも思いっきりそっちに振りたいならコレだね。
うーん・・・オルトはだいぶ高額ケーブルでも
中高域の伸びがない。高音が出ないと
言っても過言ではないので、マラとかB&Wの
良さを殺しちゃう気がするなぁ・・・
ゾノは聴いたことないけど、雑誌評価をみると
どれも誉めているのは低音ばかり。オルト
に居た頃と方向性はかわってないと予想。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:30:36 ID:sN1q+tkJ
>>910 正直オルトは使った事が無いが、ゾノと似たようなもんだろと考えて
薦めてみたよ。
ゾノに関して言うと、中域には確かに若干のタイトさはある。
が、高域は温度感と丸みを持って伸びてるよ。
まあ不思議なバランスのケーブルではあるw
それとアクロは間違いなく解決策にならないよ?
確かにアクロは平均的なケーブルよりは響きと柔らかさは若干出るよね。
ところがその響きや柔らかさってのは高域のキンキンにはまるで無力。
若干響きながらキンキンするだけになる。
素直に引っ張られるんだよね、システム固有のバランスに。
バランスはバッチリで、ただ全体に柔らかさを足したいっていうなら
俺もアクロ薦めたんだけども。
ただキンキンにだけ反応して書いたが
B&W+マランツかw
MonitorのPC-2.5JSと同PC-4JSで良いかも知れんw
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:35:38 ID:Ny8/u1TR
Vitus Audioもいいね。
>>911 そっか。自分の使ってたオルトは何年も前の
なんで、改善されてるのかもね。ゾノも興味あったんで
試してみるか迷ったんだけど、ナノテックシステムズの
ゴールデンストラーダにしちゃった。
アクロは確かに解決にはならないよね・・・
B&W+マランツって良くある組み合わせだと思うけど
やっぱ悪さしてるのはスピカの方だよねきっと。
>>910 それシルバーのケーブルの傾向だな。
6N銅のRefシリーズは良い音するよ。
STEREO誌で聞き分けやってるね
当然悪いことは書かないけれど、価格別にお勧め分けてるのは見やすい
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:54:40 ID:3Xdim3eN
カナレはケーブルの向き指定ある?
ま、まじで聞いてるのか・・・
向き?
あるかぁ、そんなもん。アホか!
フルテックの単線+ジャンパーから AETの4芯バイワイヤにしたんだが なんかいまいち
AETの撚り線よりフルテックの方が 明らかに高音が明瞭にでるようだ
ただ取り回しが単線のため硬くて大変 これをバイワイヤにするのは考えただけで萎える
なにかほかにフルテックみたいなイメージのでお勧めはないだろうか_?
モンスターは使ってみたが論外だった ボヤボヤし過ぎ
>916
どんなケーブルでも矢印が書いてない場合はプリントの向きにあわせるのが基本。
ケーブルの製造工程で圧延によりどうしても芯線の線材に方向性が出てしまうので
最低でも左右でプリントの向きはあわせたほうがよい。
>>917 いや気にしだすとそんなもんでも影響あると考える。
ACに向きなんか無いのに。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:21:50 ID:3Xdim3eN
やっぱないよね、なんとなく直しちゃったけど
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:17:39 ID:CcYjAXwm
向きとかを気にしている内はカナレの境地ではない
>>918 単線でもブラックロジウムとか細いやつにするか、あるいは銀線使うか
902です
教えてもらったケーブルはまだ試していませんが、バイワイヤリング端子を繋いでいるジャンパープレートを
ケーブルに交換してみたら少しいい感じになりました。
そうやってできるトコから少しずつ楽しむのが吉
カナレって取り回しがしやすいから好き
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:05:43 ID:LggP8EjJ
違いが判るのかと問われると正直言って疑問ではあります
ですが私はダイアトーンのDS-28BでSACDを楽しんでます
あなた方にしてみれば馬鹿げたことなのでしょうか?
やはりもう時代遅れではないかと嘆いておる次第であります
SACDが聴けないので泣いてるのです…
中音の密度が濃いといいましても中高音ぐらいから音が低迷致します
こんなことでは本来のSACDを楽しむことができません
キツイですな、なんの仕打ちかと思いますな
つチラシの裏
連休だからな。
また長文かまってちゃんが延々と続くのかw
ケーブルの方向を合わせていると胸張っているけど
どう聞いても左右逆相というセッティングしていた俺の弟・・・
無名Spケーブルからウェスタンエレクトリックの16GAに変えたんですが
変化がまったく感じられません。
「CD→アンプ」のケーブルをベルデン8412に変えたときはおお、っとなったんですが
・・・
もっとましなSPケーブルありますかね?
(出来たら同価格くらいで)
中音域がよく聞こえるものがいいのですが・・・。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:21:14 ID:bnSjz11R
>>932 カナレの4S11にしてみな、安いとこはm300円くらいだよ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:22:07 ID:XgIuDSS5
電線屋で.16のVVFケーブルを買ってつないだ人っていますか?
>>932 その無名ケーブルがいいって事だよ
要するにSPケーブルは何でもほとんど差が出ない
エキセントリックなやつは違いが出やすい
例えば、同軸、銅箔とかね
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:33:20 ID:tZO8/pKH
てかそもそもWEのケーブルがイイ!って言ってるのってプロケーと
その愉快な仲間たちだけやん。
しかも、WEの特徴は中音域やし。
スピーカーのバイワイヤリング端子のHiとLoをショートさせるジャンパーケーブルで市販されている物ってあります?
自作するしかない?
売ってるよ。
いま適当に買ったbelden classic14使ってるんだが、もっと解像度が高く音の輪郭がはっきりしてるのに変えたい。なんかおすすめある?
予算は\3,000/mくらいで。
SPはCM1
聞くのはJAZZ、クラ。ピアノ系が多い。Prism OMNI-8Nやいんちき臭いけど逸品館のが気になってるんだが。
39
OMNIでいいと思う
クッキリ求めるのであればまず問題ない
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:15:02 ID:rOZWgyTh
>>941 ベルデンは音の輪郭はっきりしてるだろ。
classic14ってどんな音?
ピアノならJBLだな。
BWじゃ奥にいって、線細くなる。さみしい鳴りかた。
945 :
932:2008/11/06(木) 09:28:02 ID:PCpofrBt
>933
検討さしてもらいます。
>935
まじですか。ショックです。
>936
(__)・・・
>937
無名ケーブルは¥200/mだったのですが、
そんなに悪いケーブルじゃなかったんですね・・・。
みなさん、返答ありがとうございました。(__)
>>945 スピーカーケーブルは価格に関係ないと思うよ。
あくまで好み。
普通に忠実度をもとめるならよほど酷いの以外なんでもいい。
個性を求めるなら
>>935の言うとおり、癖をつけるものがいいこともある。要するに忠実度が悪いんだけどね。
だからベル線友の会とか、VVFで一度聴いてみろなんて話も出てくるw
一種のエフェクターだな。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:01:12 ID:4YlNuUYz
>>941 逸品館のHCR−ACFを使ってるけど
941氏の要求にピッタリだよ。
いんちき臭いとはなんだw
製造はAETがやってるみたいだから、AETのケーブルだと思っとけば
問題無いんじゃない。
逸品館がいんちき臭いからなぁ。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:29:03 ID:9lV2D0dl
>>947 そのHCR−ACFって響きは多少残してる?
俺も興味あるんだがAET系はタイト過ぎる印象があるんだよね。
響きがほしいならバンデンハル。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:46:28 ID:9lV2D0dl
>>950 多少で良いんだけどね〜。
でも憶えとくわ、サンクス。
952 :
941:2008/11/06(木) 22:17:07 ID:BNZNqLIx
>>943 ありがとう
値段も安いんで買ってみます。
>>944 低音がボヤッとするかんじがする。その他は満足してるんだけど。
JBLもどんなのあるかチェックしてみます。
>>947 だって、いい事しか書いてないじゃんw
あやしい通販みたいでw
逸品館で何度か見積もり依頼だけしたことあるけど、返事も早いし丁寧なので印象は良いよ。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:32:38 ID:4YlNuUYz
>>949 響きはそんなに無いかなw
中音から高音に駆け上がる時の反応は絶妙な所がある(気に入れば癖になる)
オーケストラよりも小編成の楽器の方が得意っぽい感じ。
俺もHCR/ACF使ってた。今は同EVO
中低域が肉厚。でもピアノはいいと思うよ
逸品館もAETもうさん臭いが素材はいいと思う
ボーカルがくっきり目立つオススメのスピーカーケーブルを教えて下さい!
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:37:03 ID:7qZ5jzZD
みんなどんなケーブル使ってるの?ラインケーブルスレが見つからないのよ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:12:58 ID:7qZ5jzZD
サンクスな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:42:37 ID:qQGm+9uR
オレもプロケーの信者だが、たしかにベルデンで音は変わる。
1cm切っただけでも劇的にかわるよ。ほんとだぜ。
かわるわよ〜!
どんだけ駄耳なんだよ、1cmで変わる?科学的にも、電子工学的にも、
生物学的にもありえない。
心理的ならあるか。
余程C,Rのある配線なんだろw
プロケ信者を侮っちゃいけないよ
彼らはミリ単位ですら音の違いを聴き分けるんだから
単に切る前のケーブル末端がガビガビに汚れてただけちゃうんw
釣り
太さ1メートルのケーブルだから
1センチでも長さが変われば結構変わるんですよ^^
端末でしたら、ヤスリでガリガリやってますが?何か?
センチ単位で長さを調整するような人って自己顕示欲は強いが、霊感商法にとかに引っかかるタイプだろ。
典型的な駄目人間。
おまいらまさかカイザーゲージを知らんのか!?
スピーカーの間隔計るのか??
そりゃ変化あるだろ。
5種類のケーブルブレンド使用と思います
直列に数十センチずつ使用しようか
並列で5本使おうか迷ってます
静電容量が変化するんで変化は大きいと思います
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:21:26 ID:5MCw6yfb
最近さ、ケーブル類を1つのメーカーかつシリーズも同一の物で
初めて統一してみたんだけど、ジャズの大きめの編成なバンド&ボーカル
ぐらいまでは各楽器の位置関係が明確に分かるようになったわ。
やっぱ電線ごときでもトータルで開発してるのかなあ。
これまで自分は音楽性が〜ってタイプで定位とかまったく気にしてなかった
けど、演奏のステージ上の構成的なもんまで意識してある録音で
それを向こうの意図通りに受け取れるって、思ってたより全然気持ちが良いなw
こりゃ宗旨替えせねばならないなw
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:41:07 ID:btzfMtvT
デンオンのAK-2000ってどうなの?
SUPRA SWORD聴いたことある人いたらインプレお願いします。
>>973 過去スレで大ブームになったことが有ったw
10年使ったベルデン718のケーブルだが、さび腐食が凄くなった(銅色の方が真っ黒になった)
ので新しく買い換えた
気に入っていたのでベルデン718MK2
前のケーブルが相当腐っていたのか、MK2のせいか随分明るい音になった
少し腐ってた方がいいなこれ
>>976 表面の酸化が案外表皮効果押さえ込んでたりして。
ベルデンのクラシック14を買ってみたんだけど、音がカマボコになってしまった……(´・ω・`)
500円/1mでかった割には、古河の1.6mmVVFケーブルの方が上から下までスッキリしてて好みでした
スピーカーケーブルとしては、モニターオーディオの250円/1mの方が好きかも
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:09:18 ID:xS5XSmOy
秋葉原でメルトーンか8N系が欲しいんだけど
何処にも売ってない
何でだ?
ネットショップで買え
店頭で買いたいのです
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:25:26 ID:4DX/AgFJ
バイワイヤ接続だけど、同じケーブルより全く違うメーカの組み合わせのほうが
奥行き立体間が出て今までで最高の音質になった。
自分もハイパスとローパスは別の使ってるな。
下はストリングスがエロく鳴るやつ、上はよく伸びるやつって按配だ。
>>984 下がワサッチ、上がゴールデンストラーダnano3
>>979 グレードは低くなるけどビックカメラなら、Prism ENTRA-8Nが売ってる。
安いし、8Nということなので興味あるんだが。
どうなんざましょ?
バナナプラグ使ってる奴って馬鹿なの?
みんなネットショップで買ってる?
買ってるとすればどこがおすすめ?
>>987 そのサイトはGoogle上位に居るしデザインがサッパリしてて第一印象でのハッタリは効いてるが内容は酷い
ラックの話でCDPと振動の関係を試す手法を読んでみな
スペアナ眺めれば音の変化の有無が判ると思い込んでるトンデモだ。
俺はケーブルやラックに過大な投資する意義には懐疑的だが
経験した事がない事象を取って付けた理屈で無理やり否定したがるのは
宣伝やレビューをホイホイ信じて買い捲るアホさと同じだと思う。
>>986 それは使用した事無いです
今まで使ってたomni8Nは非常に解像度が高くて良かったのですが
全面錆びてしまったので
交換品を物色中
ちょっとビック行ってみます
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:20:16 ID:qIF/XL9s
バイワイヤショート用のジャンパーケーブルだけを替えるだけでも音が変わりますね。
>>992 >全面錆びてしまったので
ポリマールで磨けばよくね?
端子接続する短い長さの部分だけ錆びたならそれでもいいだろうけどね
バナナプラグは置いといてYラグって音質変わるの?
抵抗値が変わる事をやれば何かしら変わるだろ
Yでもバナナでも音質は変わるけど、近頃Yラグが使えなくなりつつあるので
これからはバナナが主流になっていくだろうね
>>997>>998 試してみろカス、とか言われなくてよかった
何かそのままの方がいいような気がして、まだ両方とも使ったことないんだ
良くなるか悪くなるかわからんけどバナナ買ってみる
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:27:40 ID:nRxyM8EK
1000げと。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。