《過去機種一覧》 TU-870 6BM8 S Pw TU-871 Pre TU-872 2A3 S Pw TU-873,TU-8730,TU-873LE 300B S Pw TU-874 KT88 S Pw TU-875 Pre TU-876CD CDP TU-877 Pw TU-878CD CDP TU-879,TU-879R,TU-879S 6L6GC S Pw TU-880 6BQ5 S Pw TU-881CD CDP TU-888 KT88 S Pw TU-891 6L6GC S Pw TU-892 EL34 PP Pw TU-894 6BM8 S Pw TU-895R 6BM8 PP Pw TU-896 4球スーパー TU-897 2A3 S Pw TU-898 300B S Pw Mono TG-5882 5670W S Headphone TU-872LE S Pw TU-882 S ヘッドホン TU-883LE S Pw TU-884 CDP
《ヘッドホンの付け方:片チャンネル》 SP端子(+)----------R(330~470Ω1W)----> | C 0.22μFポリエステル | R 10Ω2W | SP端子(-)----------------------------- >
4 :
エレキットドクター :2008/01/21(月) 15:49:06 ID:3COzPrd5
なんでも質問してね^^
乙!
久しぶりに見たが撲のカキコが進化してテンプレになっとる w >2
TU-870、どうしようか迷ってる… 前に組んだ奴はTU-879S導入したんで友人宅へ嫁に行ったんだけど、 この時期が最終チャンスだしなぁ…買ってノグチのファインメットOPTとかアホ改造しようかな…
ファインメットOPTつけたら、せっかくの格好が・・・
TU-882を完成させました。 音もルックスも結構いいので しばらくそのまま使い込んでみようと思います。 予想外だったのが5670WがUSAの球だったことと かなり明るく光ることでした。
いや、普通安い5670WはアメリカのGEだろ
白箱なら昔タクトで150円で売ってた
>>11 それ6N3Pでしょ?
一番高価なのはWE396Aかな。
テレフンケンやムラードに互換球はある?
5670Wだよ 300円だったかもシレソw
タクトって秋葉のどこにあるの?
わかりにくいとこ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/26(土) 23:22:02 ID:q3t+qHae
東京都千代田区外神田4-11-9河合ビル4F 明日はやってるけど、営業日に注意した方がいいよ。 土曜日なら大体やってるようだよ。 お店のドアに営業日カレンダーが張ってある。
TU-870は来月分は生産するんだよね? もう一台寝室用に買ってしまおうか。真空管なのにあのサイズはちょっと魅力的。
>16 ありがとう~
俺の知ってるトコでTU870+OP870が最安ってビックの \18501+\1880(ポイント10%)だけど、これ以上安いトコある?
TU-880を今、組み立て終わりました。フォノイコライザー部に何も接続せず、ボリュームを最大にすると サーっというノイズが結構大きく入ります。これは正常なのでしょうか。何しろ測定機など持っていない ので各部をチェックすることができません。なお、MM型のカートリッジのついたプレーヤーをつなげばい いところなのですが、売り払ってしまったのを組み立て中に思い出しましてまだ繋いでおりません。
ホワイト・ノイズ
>>20 そーいうもんだ。スペック見てもライン入力よりフォノ入力の方が全てのアンプでS/Nは悪い。
増幅度が違うんだから仕方ないね。
勿論それでも程度問題だがボリュームの通常使用範囲内で気にならない程度なら問題なし。
23 :
20 :2008/01/27(日) 20:11:12 ID:CKa+xgRG
ボリューム位置12時、スピーカーからの距離1M でかすかにノイズが聞こえます。 イコアンプはこういうものなのですね。能率92dBのスピーカーです。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/27(日) 21:24:29 ID:o6aL+C0y
正月明けにタクトでロシア製6BM8を1300円/本の40%Offで 6本ほど購入しまつた。また使ってないので、音質は?です。 ついでに6N3Pも買ったよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/27(日) 21:40:30 ID:L9R/M70s
>>20 入力オープンでノイズの出ないアンプはありません。
入力をショートしてテストしてみてください。
それでもノイズが気になるようでしたら、この価格じゃこんなもんだとあきらめてください。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 08:44:33 ID:rs7/aPK1
ちなみにホワイトノイズを軽減するチューニングテクニックないですかね?
絶対零度に近づければ可能 電波望遠鏡の受信回路を参照
クリーン電源導入するとか エレキットのためにそこまでやるのもアレだが
入力をシンプルにする 交流が流れる配線をねじる 電源の配線と信号の配線をなるべく離す など
チョーク入れるとか電源周りに手を入れるのが先だろw パイ型フィルタで安く上げてるんだから
TU-870の後継機ってどんなんかなあ。楽しみだなあ。
6BM8以外で複合管シングルで考えると2万本以上調達できるといえば、 PCL86以外には...いや、やはり6BM8で再設計だな。
学研みたいに中国の秘蔵球が登場するかもw
少なくとも現行球じゃないとエレキットは厳しいだろう おそらくTU-870のグレードアップバージョンみたいな感じになるんじゃ
中古でTU-876Cゲトしました。 結構音が良いのでびっくり。 HPでは液晶にバックライトがあるようなんですがマニュアルがないので 点灯方法がわかりませぬ。 誰か教えてもらえないでしょうか・・。
【予算】 2~3万(できれば25000あたりで)
【使用機器】 TU-870 + USBオーディオ(PCM2704)キット + PC
【よく聴くジャンル】 アニソン、iTunesラジオ(クラシック&ジャズ)
メインがiTunesラジオ、あとはアニソンをちょろちょろと...
(持ってるCDはアニソン、特に岩男潤子とか、牧野由依とかそっち系が多いです)
PC作業時に使うのがメインとなります。
【重視する音域】中~低(バランスがいいのが理想だがどちらかといえば中優先)
【使用場所】 自宅のみ
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】 装着していて疲れない事。
ゆったり出来る事(現在、MDR-DS5000を利用しているため、この位の重量は問題なし)
TU-870が生産終了とのことであわてて購入。それにあわせたヘッドホンを探してます。
(注文したての為、まだ届いていないです。ちなみに初真空管)
ヘッドホンへの接続は、ピュア板 エレキットスレの
>>3 の回路を使う予定です。
USBオーディオはコレです>
http://www.vics.co.jp/product/kit/USB-Audio.html ヨドバシ(横浜,上大岡)に行ける環境なので、視聴は可能ですが、モノを絞りたいと考えてます。
できれば、候補を3~4台程度オススメを提示していただけると助かります。
よろしくお願いします。
37 :
36 :2008/01/31(木) 11:26:08 ID:SF54o5mz
しまった!誤爆です。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/31(木) 13:10:33 ID:jiK0R3cL
>>36 低域重視だと密閉型だな。
開放型はやめておけ。
>>36 あと、アニソンCD聞くなら高域を重視すべきなのでは?
SA5000が最強!
ここの住人はみんな優しい人ばかりだなぁ。 まじでPA板の最後の良心ではなかろうか?
TU-870の後継機になる入門機は在庫の関係も考えると春以降? 今は手持ちがないんで手が出せないんだ、、、orz。 今の店頭価格で16~18Kくらいが、新製品でも店頭20Kくらい の設定なら夏まで小遣いためて、、、、なんだけど。 それまでTU-870が残ってくれるのがいいけど安いお店からは消え てしまうんだろうなぁ。
それ以前に、たかが20Kで夏までって...。バイトしろよ。
つうかカード使えよ
ガクセイなら魔法のカードは持ってないだろ。まあガクセイでもたかが 2マンなんて3日バイトすりゃ貯まるが。自宅警備員なのか親が厳しいのか 中学生なのか分からんが。 でもそこまでカネが惜しいなら自分で部品調達すれば良い。 パワートランス 3000円 (KMB60 とか) 出力トランス 2500円 (OUT-41-357 らへん) チョーク 1000円 球 3000円 (自力で何とか探す) 球ソケット 500円 RC,VR 類 1000円 ブリッジ,電源スイッチ,ヒューズボックス,ネオン 500円 スピーカー・RCA・ヒューズボックス 全部で1000円 ケーブル類 大目に見て1000円 シャーシ 2000円(インシュレータなど含む) 1萬5千円くらいになるかな? 精査すればもっと安いだろうな。 あくまで安く音を出すための構成。トランスは正直ケチりすぎ。 チョークは入れたいのでそこだけ贅沢にする。6BM8 に拘らなければ 球が安い 50BM8 にしてさらに電源トランスの2次側ケチるとか, PCL86 にしたらラジオ会館で@300 で手に入ったり。 6BM8 はもうコストパフォーマンス悪すぎ。みんな真似して 買い漁った後だしな。転売屋の思うつぼだ。
49 :
36 :2008/02/03(日) 22:29:34 ID:RXVSUmqj
>>38-39 誤爆の上にレスまでいただいてどうもです。
AV板のヘッドホンスレに書くつもりが何故かこっちに...
今日、TU870届きました。
箱、想像してたよりちっちゃくてビックリです。
なるほど、色々改造(複数台買いしていじくり倒す)したくなる人の気持ちがなんとなく分かりました。
これだけちっちゃければ、複数台置くのも悪くないかも...
作成できるのは...春になるかなぁ...
>>42 大蔵省のお伺いが必要な方ならTU870買うつもりで、早急に手を打ったほうがいいのでは?
無論
>>43 や
>>48 みたいにするという手もあるでしょうが...
とはいえ、後継機どんなの来るんでしょうねぇ...
>>48 6CW5なんて安くて良い球だと思うんだがな。
ただエレキットにするには、若干供給に心配があるかも・・・
>>50 大食いだから、トランスだけでもかなりの出費じゃないかい?
>>51 その分パワーが取れるわけだし、嫌ならP損失抑えればいいだけ。
確か春日特注で35Wまでのコアなら5千円位だったと思う。 6.3V2A、180V120mAなら片方40mAまで逝ける。 チョークは回路の工夫でなくす。シャーシは空缶を使うw
地方銘菓の缶で作るのも面白いかも
ベニヤ板や薄板で天板を補強すると結構いけるよ 木ねじ、タッピングビスで留められる
まあ缶はディスクパンチャーとかもってないと加工がキツイだろうから 蓋なしのアルミ弁当箱でいいんじゃない?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/08(金) 20:39:26 ID:hlzUrG3P
300Bと2A3きたですね
60 :
42 :2008/02/08(金) 22:27:44 ID:PWu4I0kB
うう、びんぼー人ですみません。 ローンが残ってるとカードなんて使えませんぜ、orz。 マジに、48案とかさらに54案とか、ヒントありがとうございます。 銘菓の缶ならブリキ切りで穴開くかな。 工具は20年前から使ってる半田ごて、ニッパー、くらいしかもってないし。 とか言ってるうちに、高級モデルが出るそうで、、、、、
2A3 か。直熱管とはエレキットにしてはレベル高くないか? まともなヒータ電源なんだろうか
>58-59 どちらのモデルもSP端子を金メッキタイプに変えただけの再販と事だよね? あいかわらず、限定モデルの金型を使いまわして、また限定モデルか...
前モデル持ってるけど性能的には不満は無いな。 値段なりだと思う。
>>62 限定の理由は球の供給が難しいからだろ。シャーシなんか使い回しに決まってるよ。
この値段ならスベトラーナくらいの球は付いてくるのかな?
中国球でこの値段は高いと思うんだが
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 09:54:47 ID:KIIzH4N/
300Bのほうは多分Shuguangじゃないのかな。写真見る限りだと。 中国球でもいいからGolden Dragonとかにして欲しかった。
作るんだったら、300Bと872どっちがいいんだろう。
俺はTU-872派かな。873の鏡天板いらない気がする
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 21:21:05 ID:wB4DS9Xw
870買いだめしよう せめて3万まで 高すぎる
870なんか買いだめしてどうするの?どうせ不良在庫になること 目に見えるじゃん。球ないんだから。 若松の新年福袋でもエレキット残ってたし
873の鏡天板は外せるし嫌なら外せばいいのでは。 2A3か300Bか好きなほうをって感じになるのかな。
300Bにしとけ
音的には2A3も300Bもどっちもどっちだしな・・・ でもあの安っぽいデザインみると5万以上だす気にならないw
カップリング変えれば印象変わるよ。 オレ昔のTU-8730だけど音域レンジが広がった。 でもコストの関係だろうけどShuguanの球では 物足りなくなってくる。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/10(日) 09:18:03 ID:xpLugIFi
付属の300Bはお試し用では? あと、見た目がWEに似てるw その後、他社の物に変えた時にすごい良く聞こえるんじゃないだろうか。 ていうかバイアス調整いらないのかどうか知らんけど。
自己バイアスじゃないんかね
>>75 > 付属の300Bはお試し用では?
そうだな、6SN7なんかも作りはいいかげんだった。
球も取り替えるならもう少し上のクラスの300Bのキットを
買えばよかったになってしまうので、悩ましいところだ。
300B入門機だろうし安いところで買うならいいのでは?
だからバイアス調整も不要のようになっている。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/11(月) 23:13:19 ID:tBn608rj
TU-872LEの2A3かTU-873LEの300Bなら872かな。球安いし。 旧型でよければ5万で手に入るし。
へなちょこ300Bよりは、タイトベースの2A3EHのほうがええわ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 00:20:05 ID:ZsaRoYwT
2A3EHに一票。あのキット5万なら買う
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 00:20:59 ID:ZsaRoYwT
自作より安い
5万あれば作れる
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 00:59:44 ID:ZsaRoYwT
7万出す気にならんが、5万なら手間と音考えれば。ケースや部品代でも元取れる
手間かけたくないんだったら、そもそもキットなんて買うなw
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 01:15:39 ID:ZsaRoYwT
わかってねぇなw
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 01:38:23 ID:ZsaRoYwT
量産でキットだから安いんだよ。5万で同程度の製品挙げてみ?あるんか? 自分用にキットなんて使うかよ。コスト計算できないおまえは、工場で一生ハンダづけしとけって
もし自作ならソフトンのRコアトランス使うね・・・ トランスだけで3万だから5万は無理だけど6~7万あれば そこそこ高級パーツで作れるよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 08:44:58 ID:ZsaRoYwT
中国球別売りで普通に5万超えてるだろw どっちが安いか計算も出来ないのかよww
そもそも5万ってのは在庫処分だろ? しかも300B機種同士を比べりゃ…w
自作って言っても、ケースに穴開けたりワイヤリングするのはメンドクセーな。 作る楽しみはそこそこでいいし凝らないからPWB&穴あけ済みケースがいいな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 18:30:51 ID:ZsaRoYwT
ああもう7万なら買わない、5万なら買うってところから始まってるんだろ もういいよ。スレに関係ねぇし飽きた
ようはエレキットに5万以上は出せないということだ。
だな。
2年位前?TU-873LEとアドバンスのHC-1SEとを迷ってHC-1SEにしちゃったんだよなぁ… 弄りがいはあったけど。 TU-873LEII買うのと、今の改造してXE-20S辺り乗っけちまうのとどっちがいいだろうか。
そら普通にXE-20Sだろ。 アンディックスあたりのファインメット乗っけてもいいわ。
XE-20Sをあのスペースのどこに載せるんだよ?w
もちろん300Bの替わりに乗っけるんっだろ? そんで余ったMT管に12AX7と6BQ5×2本させばおk。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 21:16:39 ID:lwO+tTkx
なにこのレス待ちしてるキモいカマッテチャンw
XE-20Sをあのスペースのどこに載せるんだよ?w
300Bを抜けば載せられるだろ。
300Bを抜けば載せられるだろ。
連書きすまん
5万以上なら高級感だせよ
HC-1SEになら余裕とは言えないが乗るだろ?阿呆かお前等
横にして重ねれば余裕で乗る。
TU-872LEIIとTU-873LEIIは真空管が違うだけですか。真空管にあわせて回路も違うのですか。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 01:29:51 ID:YJavvOe3
↑文盲登場
↑文盲登場
正直、ステンレスシャーシのHC-2SEが5万円台で買えるのに TU-872LEが5万円でも買う気にならんw HC-2SEならHトランス別で将来改造も楽しめるし…
なんか荒んでますね
PA板の最後の良心と言われたこの板も他の板と大差ない…
>>41 ここの住人はみんな優しい人ばかりだなぁ。
まじでPA板の最後の良心ではなかろうか?
あっ、別に誰がどうとか言っている訳ではないです。 ただ、前板までの良心的な流れが、ここ数日で、がらっと変わってしまったのを見かねて 書いただけです。2chだからしょうがないですね。 どうぞお続けください
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 16:40:25 ID:RKjxnOXd
だれかHC-1SE、もしくはHC-2SEのトランスケースの高さ教えてくれ。 ソフトンのRコア20Wが縦に2個、入るかどうか確かめたい。
くだらん事でスレ汚してごめんな。 最後の良心は大切にせんとなぁ。及ばずながら見守ってるよ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 14:08:49 ID:npXiRpHr
HC-2SEもいいな。 デザイン良いし、PTが300B用と一緒だし付属2A3がSOVTECで余裕あるから、 直結やめれば、CR結合で6W、カソフォロドライブで8Wまでいけそうw
低価格機はトランス載せ替えても回路いじらないと勿体ないだけ 闇雲にコンデンサ増量するのもそう トランスまで買うんならいっそそのトランスで簡単な物を一つ自作してみた方が良い 自作で経験したことを低価格機で生かしてやれば こんな小さなトランスでもまだこれだけ良くなるんだなって感じられる事もあったりする アースで極力左右CHの信号が混ざらないようにしたり リップルフィルタ能力を上げたり上で言ったアース左右分離に併せて フィルタ部最後のコンデンサを左右で独立して設けたり フィルタ部を左右CHごと設けるとか アースや電源部いじるだけでも全く違う アースはどうしても左右で繋がるものだけど ステレオアンプであっても信号が循環する部分を分ける努力の効果はすごく大きい
俺的にはTU-873LEのデザインは好きだな。 トランス載せ替えたり回路いじった人いる?
知ったか乙w
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 21:55:08 ID:npXiRpHr
>>121 みたいなのはオッサンは多いよ
お店に来てる客でも、急に話しかけてきて、
固定バイアスはダメだの、シリコンはダメだの、
大無知を晒して、聴いてるこっちが恥かしくなる・・・
まぁ、まぁ 他人のことは放っといて 別に、あんたをつかまえて言ってるんじゃないし
安いトランスを逝かす方法は超酸欠のみ!
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/15(金) 00:16:50 ID:8FkINkwE
今度発売されるTU-873LEIIを買う予定です。 ちょっとお聞きしますが、TU-872LEIIに300Bの真空管は使えますか? 使えそうならTU-873LEIIを買わず、安いTU-872LEIIを買おうと思います。 TU-873LEIIの300BとTU-872LEIIの2A3との違いって何ですか?
アドバンスならPTが一緒だからHTだけ交換すれば改造が容易だけど、 エレキットは簡単にはできないんじゃないかな・・・ まあチャンネルセパレーションを犠牲にして、ヒーター巻き線を直列にして 両チャンネルに供給すれば実用になるかも。ただしパワーは一緒だけどねw
あ、出来る出来るw 倍電圧清流すればいいんじゃね?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/15(金) 00:31:30 ID:8FkINkwE
素人なので理解できませんが、エレキットは改造は簡単じゃないので、300B の真空管は使えないという理解でよろしいでしょうか?
つうか、理解できないようならやめた方が吉。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/15(金) 00:35:25 ID:8FkINkwE
TU-870辺りからチャレンジしてみます。 親切にどうもありがとうございました。
どうしてもやりたいなら買って回路図うっぷすれば良し。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/15(金) 00:38:56 ID:8FkINkwE
もしTU-872に辿り着けたら回路図UPしますので、御指導の程よろしくお願いします。 それでは寝ます。おやすみなさい。
今度の872/873値段的にはアドバンスのやつやキット屋のやつと大差ないから、好みで選べばイインジャネ?
>>131 それにしたってTU-872のヒーター電源構成によるだろ
>>138 常識的に2.5V2.5A以上が2個、もしくは2.5V5A以上が2個あると思うけど…
300Bが5V1.2Aだから整流効率もあり厳密にいえばPT全体でダイオードで
ドロップする3W近くオーバーロードするんだが、そのくらいは問題ない筈。
↑もしくは2.5V5A以上が1個の間違い
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 05:02:24 ID:cKvaIjKB
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 07:20:36 ID:ByxNaxH9
デジタルアンプも素晴らしいと聞きます。3万円台ならどちらがおススメ?
一長一短、あっちに無いものがコッチに有り、彼方にアルものがこっちにナイ。 音の雰囲気を味わうなら真空管がいい。 音の分解能を求めるならデジタルアンプ。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 10:22:25 ID:ce9RukmT
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 10:53:53 ID:ljd2IZIF
このスレ見てたらHC-2seが組みたくなったんだけど、 安いお店知りませんか?キット屋で56000円みたい それとスピーカーも暮れに処分したので 2本で10万以下のお勧め有ったらおしえてちょ スピーカーもキットの方が良いかな?
>>145 hasehiroのキットかklipschのRB-81辺りでいいんでね?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 18:39:52 ID:vXdBodo5
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 19:00:56 ID:Hw+Lxb2S
・ω・<ぬるぽ
しかし、もはやエレキットスレというより、雑談スレだなw。
873も、872もAMP部は 6SN7の2段+出力管となり、3段構成のため 発信しやすいのです。 初段と2段目を直結にすると安定します。 と、これだけで、どうすればいいかわかんない場合は、KITのままのが安全です。 2A3と300Bの差がわからんという人じゃ 問題外かなと
(誤)発信 (正)発振
ブラインドで聴かされたら違う事は判るけど、どっちがどっちかは判らん
>>151 いや、872・873はエレキットのFMワイヤレスキットが内蔵されているのかも試練w
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 10:15:56 ID:dxD13Pwi
過疎ってるな~ 何か新しい話題ないの~
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 13:55:19 ID:wl7+cUU3
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 14:16:26 ID:Fgh2jCTo
今後エレキットに望む事 ・DACキット ・真空管試験機キット
試験機は要らないと思うが…大した物計れないし、クレーム対応を考えたら、ねぇ バイアンプとかAVアンプとか、馬鹿な方に走って欲しい気もするが
iPodコントロール付けてくれ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 15:17:00 ID:h6L4Nak1
バイアンプは機器を置くスペース 確保するの大変だからディジタルアンプでry
>>157 UV211シングルアンプキットを10万くらいで
6C33CB OTLアンプキットも10万くらいで
でも手配線はやだよやっぱエレキットは基板でなくちゃ
外観はTUシリーズそのままの形のプッシュプルモノラルアンプが欲しいな。
それいいね
真空管試験機はムリでもDACなら恐らく需要あるし、 CR類を自分でアップグレードできるようなキットが欲しいな。 エレキットのDCPはドライブがネックでイマイチ欲しくない。 トランスポートCDPは・・・エレキットにはムリだな。 バイアンプ・・・対応するスピーカが高けーからイラネ。
エレキットは純粋ピュアオからみるとちょっと物足りないかもしれないけれど、 コンシューマオーディオの王道(売れ線)からはちょっとずれてるところがいい。 そういう意味では、やっぱDACか。 いっそのこと、USB管球アンプとか、アクティブ管球スピーカとかどうだろう。
自己レスで恐縮だが。。。 真空管試験機は骨董品みたいな物が高値で取引されているから、 現代の部品を使用してプリント基板でしっかりしたものが欲しいだけ。 エレキットがきっかけで球集めを始めたヤツは多いはず。 球管アンプを一般普及(?)させたエレキットへの課題だな。
TU-870買ってデスクトップオーディオしようと思ったら、 パッシブのミニサイズのスピーカがほとんどなくて、スピーカ選びに困った。 このサイズで1万前後の安い奴はAVシステムのリアをつかうしかないね。 結局オンキョーのリアスピーカ買って代用した。 さすがに50cmの超ニアフィールドだから、87dbのスピーカでも2W出力で十分すぎるw。
超三結アンプ自作しようとネットで回路や値段を調べてるんだが、 一番手軽なのは、TU-870キット買って初段のFET回路追加なのよ。 ショボイOPTでも、十分効果があるといわれる超三結らしいが、 誰かTU-870もしくはTU-879Sで上記改造行った人いれば、 難易度や音質の変化など、感想お願いします。
もう入手不可能だろうけど concorde105 とか安い割によいと思うよ。 バスレフポートが後ろにあって結構膨らんだ音になるから忠実度というか 自然さは Entry S に負けるけど,どうせ球だし忠実度というよりは 聴かせるタイプのこれが向いてる。
>>170 サイズ優先でD-057かったんですが、
ちょっと高めのこういうやつも(monitor audioとかも)検討はしたんですよ。
ただ、5万くらいになるとどうしても、絶対音がいい普通のブックシェルフに目がいっちゃって。
昔もってた(中古で譲ってもらった)NS-10Mくらいのサイズでいいスピーカあるといいんですがね。
といっても、机の上に置く場所がないんですがw
>>172 Ωと能率が推奨外だけど是非ともインプレ聞かせてくだされ。
こちらもTU-870と4Ω/89dbのスピーカーで楽しんでます。
歪みとか気にならないけどなあ・・。
ちょっと上の辺りに書き込みがあるが、872も873も使った事も 回路を見た事が無い輩が知ったかしてますね。 全段も終段も、すべて直流点火。 リップルフィルターは、チョークトランスこそ無いけど、FET 使ったπ型フィルター。 電源オン時のラッシュを回避するために、リレーを採用。 あの価格で良く出来てるのでは?と思います。 私は、873を散々使って、今は自作の6L6G系のアンプに移行したの ですが、友人宅で元気に鳴ってます。
>>174 率直に見て、872と873とでは、どちらが良いと思いますか
872と873の違いはどこですか。
TU-870っ3結にするだけなら簡単にできるね。 ちょっと興味本位でいじりたくなってみた。
>>175 174ですが、どちらが良いかは、判断できません。
私は、たまたま300Bに惹かれて、こちらを選択しました。
ただ、初段はフィリップスの6SN7に替えましたし、300Bも中国製から
エレハモに替わってます。
2A3の方が出力が低かったから、、、ですね。
買った時の判断は、そんなものです。
>>174 えーっと、どの書き込み?
倍電圧のことなら、直流点火だろうが関係ないと思いますが・・・
むしろ電流容量に余裕があって理想的w
>>175 なんも考えずに TU-873 (300B) にしとけ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 14:38:54 ID:I43YE/Ww
>>174 回路図しか見れないマニュアル人間か?
>>175 中国産の300Bよりは、2A3EHが魅力
181 :
175 :2008/02/19(火) 19:21:30 ID:7YhYIH6F
>>179 みなさんTU-873 (300B)の方が良いみたいですね。
TU-873 (300B)を選ぶことにします。
(180のみたいな釣りの言うことはアウト・オブ・眼中w)相手にしないように
まあ好きにすればw 別におれは困らないしww
TU-873 (300B)で正解だと思うよ 撲は両方持ってるし2A3も悪くはないんだが結局873ばかり聴いてる
帰還を浅くして、高いところ、低いところの特性の荒れを見せないと、 2A3らしくないが、2A3らしく鳴らすならTU-897がお勧めです。 定価ですが在庫あります。
出力では300Bだが、音的にはタイトな2A3かな。 アドバンスのキットなら300B以上の出力への改造も可能だけどね・・・ エレキットは供給電圧が違うんだよね?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 00:37:16 ID:0X0Y8GGD
クラシック向きなのはどっちですか?
873だな。室内楽もオケも
>出力では300Bだが、音的にはタイトな2A3かな。 300Bも2A3もメーカによってかなり違うから一概には言えないと思うよ
>>188 あくまで一般的にな。WEとRCAとかw
現行のは構造がほとんど似てるから
むしろ玉の違いというよりは動作点や回路の影響が大きい。
まあ、ここの安っぽいデザインだと とても5万以上出す気にはならんけどw
真空管アンプキットはじめてなんだけど、 873いきなり作って平気かな? 高価だし500Vとかちょっと怖い。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 02:55:08 ID:oeaHCGHQ
>>191 真空管アンプキットはじめてなんだけど、TU-873いきなり作って平気かな?
ハンダが出来れば、誰でも作れる。知識は全く不要
プリント基板でプラモデルより簡単 しかも楽しい
小型のモデルより取り付けに余裕があるから楽
ハンダが初めてでも、仕上がりが汚くなるが、時間をかけるだけで誰でも作れる。
500Vとか通電中に回路に触れなければ関係ないね
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 03:00:16 ID:oeaHCGHQ
真空管初めてだけど基盤じゃスキル1も上がらないので、 アドバンスの300Bか3A2を購入しようと思う。 付属の玉が糞な3A2より300Bの方が利口かな? 替えの玉って売り切れの店が多いけど安い店ばかり探してるから?
真空管アンプ程度で何のスキルや? ってつっこみはおいといて 基盤品のキットでも自分で1から手配線すりゃえーやん
>3A2 >糞な
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 08:41:44 ID:oeaHCGHQ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 09:34:27 ID:Wmml11nt
>>197 そんな事言ったらいつまでたっても
空中配線出来ないだろ?最初から基板じゃない物から入る
配線写真と配線色分けの親切な解析図が載って居る物限定だけど
真空管初心者の自分から言わせてもらえば 大切なのは「確実に音が出る事」「基準となる音を知る事」なんだよね だから基板配線歓迎 改造も出来るんだし空中配線は基板いじり倒した上でそれ以上を求めるなら で、いいんじゃないかな てかTU-870まだ届かないよ…orz
TU-870を買おうと思うんですが、音はどうなんでしょう? 真空管初めてで。 今はサンスイの607の1987年のとマランツのPM-80、スピーカーはYAMAHAの100M、10MM、DAIATONEのDS-B1です。 だるくてもいいのでできるだけ柔らかい音にしたいんですが、可能でしょうか?
>200 柔らかいかといえば、たぶんそれらのSPでは違うと思う。 シャリシャリした感じになるかもしれない。 安いんだし、買ってみれば? いらなくなったらネトオクで\15000くらいで売れるし。
ありがとうございます。 シャリシャリですか・・・。ハンズで試聴できるようなので明日にでも行ってみます。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 16:42:53 ID:ikm510tK
>202 随分前から話題になってるけど、 今月分で生産完了なのでお求めはお早めに。 (流通在庫はそれなりにしばらくはあると思うけど、、、、 定価販売のハンズではあまり売れないだろうな…)
超初歩的な事ですまないんだけど、基盤配線と空中配線には音質的にどんなメリットが有るんだ? こういう事にはとんと疎いんでだれか教えてもらえると助かる。
俺は偉いんだと妄想にふけることができるメリット
最大の利点:配線長が最短に出来る>空中 それとガラエポとか紙フェノールより空中のほうが誘電率(誘電正接)がよいので 高周波的に有利。まあ可聴域での影響は?だが。 欠点:ハンダ仕上がりや配線レイアウトで性能が著しく変化する。GND の引き回しと 信号ライン-交流電源間干渉。それと品質が安定しないので感電・火災のリスクが大きい。 基板はよっぽどじゃないと火が出たりしないけどB電源がシャーシとショートなんかしたら ブリッジが飛ぶかも。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 21:16:22 ID:oeaHCGHQ
>>204 理論上、音質面で違いはありません。
・基盤は、ハンダゴテさえ持てれば、誰でも簡単に組み立てられるのがメリット
(例えば、300BのTU-873がTU-870の上位機種だからといって、難しい訳ではない。パーツが大きくて多いだけ。)
・空中配線は、回路を自由に扱えるのがメリット
(基盤+バイパスでも可能ではあるが)
当然どちらが長持ちするとかもない。
連合軍総司令部だ・・・
音質的なメリットは 音が良いと妄想できる w
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/20(水) 22:10:59 ID:8QO0XHvT
TU-895R 6BM8 PP Pw の真空管を交換したら・・メーター振り切れて煙がでてしまった。 どこで調整すればいいんだ・ 組み立てた時のマニュアルがどっかにいってしまった・・・
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 00:03:44 ID:H92feOHY
そもそもエレキットって、ソケットが基盤についてるから、空中配線難しくない?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 00:32:01 ID:4o1/CLO4
何故に基盤と同じ形状? ソケット周辺部分だけでオケじゃん
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 01:28:44 ID:C5oeR7vN
ドリルで穴を空けて2周りほど大きいドリルで バリ取りすると綺麗に出来ますよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 08:35:50 ID:4o1/CLO4
>>216 超簡単。面倒ならキットのまま作ればよい。
>>204 空中配線は工夫次第でCR類の交換が超ラク
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 16:38:36 ID:H92feOHY
つうか、空中配線がいいんなら普通にアドバンスだろ
5万以上なら普通アドバンス選ぶよな~ 改造も楽だし・・・
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 02:50:50 ID:51mo/Fuw
初心者はエレキットでいいんじゃないの。金出せるならいきなりTU-873で。よっぽどのことなければ ちゃんと作れる。万が一音が鳴らなくてもエレキットドクターに出せば鳴るようにしてくれるよ。(有料) 真空管初めてとかでアドバンスの空中配線とか無理でしょ
同じでしょ・・・
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 03:55:44 ID:51mo/Fuw
いや、別に空中配線ができるならアドバンスでいいと思うよ。初心者が取っつきやすいのは
基盤かなと思っただけ。
俺は879S、873、879Sを改造ときて、4ヶ月余りで曲りなりにも何とか音の出る個体を自作
できるところまできたので、エレキットの存在が有難かった。
アド版もエレキもドクター常駐だから、超初心者でも安心。
迷ってる人、不安に思う人は、とにかく一歩踏み出してみることが大事です。
http://part.freelab.jp/p_condens.html
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 04:10:05 ID:51mo/Fuw
この板が初心者にやさしいのも、エレキットに世話になって、感謝しているからだと思う。 自作しだすと、エレキットの製作者の意図が解るようになってきて、とても煮詰められた 回路であることに気づく。本当に解りやすい。シンプルでいて合理的。後の自作の良い 手本となる。エレキットありがとう。
870、880、879の音質の特徴などを詳しい方いらっしゃいましたら教えてもらえますでしょうか? 真空管初めてでもどれでも作るのは大丈夫でしょうか?
ハンズに聴きにいってくるって言ってた人、 どうしたのかな?
昨日ハンズに行ったんですが、今は置いてなくて。駄耳でも音質の差が分かるのか・・・。
>228 もしかしてご本人様? ハンズではたぶん(店舗にもよるかもですが)デモ機は置かないかも。
新宿は残念ながらカタログだけしかなかったです・・・。 中古のSPを買うかエレキットのを買って試してみるか考え中で、試聴したかったんですけどね。
>230 上の全部には関わった事はないけど、駄耳でも違いがわからない、と言えば嘘になる。 何かしら電子工作の経験があって、 使っているSPも今時なSPならTU-879Sと言う選択はあり、ですね。
ありがとうございます。 カタログやネットでは870はデジタルサウンドに対応みたいに読めてあまりトランジスタと差が出ないのかなと思い、880や879とかも頑張って候補には入れてみようかなと。 879は真空管をいろいろ替えられるみたいですし。 かえって879の方がいまどきのSPに合うんですか? 今はSPはヤマハの古い100MとダイヤトーンのDS-B1ってやつです。 どっちも紙っぽいウーハーでいまどきの音ではないと思います。 880なら870で十分って感じのようですね。 ただ、工作初心者は870ですのようですね。 アンプやビデオを開けてゴムベルトを交換したり、リモコンの半田づけをしたくらいの経験しかないので。
続けてすみません。 870を買う場合なんですが6BM8ってのは真空管だけを秋葉原とかでは買えるのでしょうか? 870は今月で生産終了らしいので予備に真空管を買っておいた方がいいのかな、と思いまして。 あと6BM8にはメーカーとかによる優劣みたいのはあるんでしょうか? よろしくお願いします。
>233 6BM8は単体で秋葉原などで購入することもできます。 ペアで\2500~\3500位です。 自分自身はメーカーによる優劣というのは気にしていません。 それより店頭で簡単でいいから動作チェックをやってくれるお店を選んだ方がいいと思います。 (有名なお店は大体やってくれますけどね) >232 工作初心者と言う場合は870でいいと思います。
>232 スピーカーのスペックを調べました。 「なんとなくな予感」ですが、870や880ではYAMAHA NS-100M、DIATONE DS-B1を 鳴らしきれるかどうか不安な感じがします。 一旦電子工作経験を重ねて879Sにしたほうがいい予感がします。
なるほど、ありがとうございます。 6BM8は単体で買えるし、優劣もきにする必要がないならとりあえずは買っておかなくてよさそうですね。 買うなら870で決めました。 あとは今月末で生産終了・・・この機会に勢いで買ってしまうかどうかです。 ありがとうございました。
あ・・・・870に決めたつもりが今のSPが6.3Ω、87db、6Ω、90db・・・中古でいつか繋ぎたいと思っていたのも6Ω、86dbでした・・・。 870は諦めるかな。。。
TU-870+OP-870と超3キットがようやく届いたよ 取りあえずノーマルで組んで使ってみて 後からリップルフィルター、超3結の順で組み込んでいこう思う でも時間の関係で組めるのは明日か明後日になる…orz
『中古で』→中古で買って
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 15:54:46 ID:G5adNOX8
>>226 879Sと873を昨年組んだ者です。オーディオも始めたのが一昨年の12月なので、
偉そうに音うんぬんについて言える立場ではありませんが、私の聞いた率直な、
感想でよければお話します。所有しているアンプは、エレキットの真空管と
冬オナで有名なD-45、CECの AMP3300Rです。それぞれCPのすぐれた素晴らしい
アンプですが、今はもっぱら聞くのは真空管です。
879SとD-45と比較すると、やはり低音は圧倒的にD-45の方が出ます。あわせる
スピーカーにもよりますが、私のスピーカーでは、D-45は低音の倍音が強すぎるので
879Sの方が好ましいです。基本的には、どちらも、メーカーの作為が入らない
フラットな音です。低音の量の違いはあれ、音の傾向はよく似ていると思います。
あえていえば、879Sは若干ゆるい気がしますね。
製作についてですが、①ダイオード、②抵抗、③ジャンパー線、④ブリッジダイオード
・・・と組み立てていって19工程程ありますが、説明書の通りに組みたてすれば、
何の不安もありません。(ハンダを持つのが初めての私で3日でできましたから)
873も部品が大きくなるだけで、難易度は変わりません。873から作ってもぜんぜん
大丈夫ですよ。
あと、作る前にハンダゴテと、ハンダとハンダごて台とニッパー、ラジオペンチ、
ドライバー、カッターは用意しておいてください。(ハンダ付け台があれば楽)
お勧めのハンダゴテはCXR-41です。ハンダ ソルベットのスズ60%1mmあたりが
使いやすい。銀ハンダは、お勧めしません。
出来たらまたこのスレで報告してくださいね。では、がんばって。
>ハンダを持つのが初めて 中学校の授業でやらなんだか?
中学校技術科っていうものがない世代じゃないのかな?
>243 思ったのはうんと上の世代。
Σ(゚∀゚;) <20年前は技術科ありました・・・
30年前にもありました…
>>246 同年代だな。技術科は一番面白かった。
蒸気機関作ったり、折り畳み椅子作ったり、テスター作ったり・・・
今は技術室や木工室は無いんだろうか>中学校
こうやってモノづくりの精神が失われて行くんだな。。。
>>248 いいなぁ面白そうで
自分はホワイトボードとか真鍮の文鎮とか本棚とかそんなんばっかだった
一番はストローにコイル巻いて電磁石にして釘をピストンに見立てて単ころエンジン作ったくらいだよ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 20:27:30 ID:vBlLQLtC
TU-882作った~ で、質問なんだけど、前面入力は問題ないんだけど、背面入力すると 左右逆になって出力されるんだけど、どこ間違えたかなぁ・・・ 左右間違えるような組み立て部分なんてあったっけ?
251 :
250 :2008/02/22(金) 21:01:28 ID:vBlLQLtC
自己レス。 学研の真空管アンプに付いてきたケーブル使ったんだけど、それが糞で 左右逆(赤→左、白→右)になってました スレ汚しスマソ
>>248 椅子作ったねぇ。
ハンダ使う内容だとラジオ作ったな。
完成した奴から鳴らしまくってた。
>>248 オレんトコの中学は 技術家庭科という科目名だったな
男は技術で 女は家庭
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 21:39:47 ID:G2GHumvR
>>248 おいらの中学には何故かスポット溶接機があって鉄板でブックエンド作ったよ
いまだに現役さ
15年前だけど技術でミニデスクとスパイダーラジオ作ったぜ 俺のが一番出来が良かった
自分の場合は「技術・家庭科」で男女別々。 木工室、金工室、技術室とあった。 折りたたみ木製椅子、木製本棚、げんのう、金属製ちりとり、インターホン、 覚えてるのはこれらを作った。(中学校で) 小学校の家庭科はそれはそれで楽しかった。
30年程前に技術・家庭になって男女共に両方やる様になったんじゃなかったかな。
15年前の技術家庭科では短パンと本棚作った クランクの仕組みを理解するためのロボットや ハンダ付けするモノではスイッチとパイロットランプ付きのテーブルタップ 内線専用の電話も作った エレキットにお世話になってこうやってしみじみ振り返ってみると あの時の技術家庭科の授業は神レベルだったな
エプロン、ペン立て、机に置くライト こんなところかな、作ったの? 半田ごては癖になる面白さだけと、作ったライトは曲げたアクリル板に豆電球突っ込んだだけ…
261 :
256 :2008/02/23(土) 09:31:36 ID:/suZ/1DC
あー、思い出した、インターホンの前にピストル型半田ごてを作ったんだ。 あれは使いにくかった。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/23(土) 10:36:38 ID:OPHpj0Tg
>>260 いいえ、どういたしまして。879Sうまく作れるといいですね。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/23(土) 11:05:41 ID:kycH5cYC
半田付け系では インターホン、調光式スタンド、回路じゃないけど金属製のちりとり なんか旋盤でドライバーかなんか作った記憶もある・・・
みなさん、ありがとうございます。 870じゃない限り急がないので、とりあえず家にあるいらないラジカセとかで半田付けの練習とかもして、それでも真空管への熱が冷めなかったら879S に挑戦しようと思います。
>>265 余っているスピーカーケーブルの端を1~2cmほど剥き、芯線をハンダメッキ
してみるだけでもハンダ付けの練習になるよ。
熱し方が足りなくても熱しすぎても、ハンダを盛る量が多すぎても少なすぎても
綺麗に仕上がらない。
編まれた芯線に融けたハンダが染み込むように流れ、出来上がりがなめらかで
ツヤがあり、被覆も溶かさないように仕上げてみるべし。
>>265 技術科ネタとかぶるが、安いキット(ラジオとか)買って練習するのも良いよ。
プリント基板への半田付けのコツがつかめると思う。。。
>257 20年の中学では、256みたいに男は技術、女は家庭で完全に別れてた。 家庭は小学5,6の時で雑巾、ボタン付け、エプロンを作った。 木工で本立て、折畳み椅子、機械加工でハンマー、ちりとり、 電子工作で半田ごて、そのコテ使って電気スタンド、自由工作で 廃品自転車20台くらいから5台作って市のレンタサイクルに寄付。 今考えると超楽しかった。その時のコテでTU-880を組み立てて、 折畳み椅子の上に置いている。ちりとり以外はいまだ現役。なかなか 壊れないので捨てれない。
>>268 オイラも折り畳み椅子はなぜか捨てずにとってあるw
俺も厨房の時作ったミニ机は今でも親父が盆栽の剪定台として使ってるぞ
271 :
238 :2008/02/24(日) 01:31:59 ID:WJcS/qn8
TU-870に火が入った! 基板実装までは3時間で出来たけどケーブルをコネクター仕様にしてたら これが意外に手間取って気がついたらこの時間…トータル9時間もかかったよ 変なノイズとかも無いし左右のバランスも問題なし 繋いでいるSPはD-057M(6Ω 40w 80db) 推奨環境外のSPの使用を気にしている人が居るのでインプレを… 結論から言えばきちんと音は出ます ただしフライングモールCA-S3に繋いだ場合での4くらいの音量が TU-870ではボリュームを最大でやっと出るという感じです D-057Mの場合迫力不足な感はありますがディスクトップ用としては問題ないです
272 :
238 :2008/02/24(日) 01:53:55 ID:WJcS/qn8
補足…PC環境で使用する場合ならPC側の音量を上げれば十分実用範囲になります 自分はSE-200PCI使ってるんでPC側の音量は絞って普段動かさないので忘れてました
出るだけならそりゃ出るでしょ。
外部アンプ使う時はPC側は常にMAXがデフォだろ…
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/24(日) 18:33:05 ID:YwIm1PnV
アドバンスのHC-2注文してしまったぜw 予定としては、300Bと同じ動作条件にし、 カソード直結ドライブで出力8Wを目指す! できればOPTをソフトンのRコアに乗せかえる!
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/24(日) 21:49:20 ID:YwIm1PnV
まあケースに2個入んなかったら諦める!
すみません。 こてさきの根元が4ミリでしたので、30か40までは分かりました。 エレキットの自作をするのにはこれで大丈夫でしょうか? 30と40で大きな差はあるのでしょうか?
エレキットをつくる程度(しかも真空管)なら30も40もあまりかわらない。 ただ言えることだけは20と60はやめておいたほうがいい。 あと、ピストル型のは使いにくいと思うのだが…。
ありがとうございます。 ピストルにしなくても使えるので^^ ただはんだをつけるときの疑問が・・。 右手にピストル・・・じゃなくてこて、左手に糸はんだ・・・付けたい先は置いておくものなんですかね? 浮いているケーブルとかに付けたいときはどうされてるんでしょうか? 左手で糸はんだと線の両方をもったりするんですか???
とりあえずいろんな電子キットを買って組み立てれ。 話はそれからだ。
>>281 キットに「はんだ付けトラの巻」が付いてるはずだからそれをよく読んで
で、いきなり組み立てるんじゃなくて
最初ホール全部に予備はんだをする事をおすすめします
予備はんだをしているうちにコテとはんだ線の使い方と癖が掴めるし
パーツの取り付けもスムーズに出来るようになります
ピストルは慣れるとやめられなくなるw
ホールって、ランドの事か? うかつにやると半田をどっさり盛ってしまって穴を塞いじゃうよ。
>>285 そういうのも経験のうちでしょ
塞がったらはんだ吸取線で調整してやればいいだけ
はんだ吸引機を持っていればいいんですけどね。
289 :
287 :2008/02/25(月) 16:01:13 ID:mukSMIdJ
>288 俺は既に吸引機は持っているのだが。
>>289 バキュームポンプ・フィルター付ですか?
裏山
昔「びしょ濡れバキューム・ウーマン」て映画あったよね
昔「変態スクリュー・ドライバー」て映画あったよね
昔「ありさのぴくぴくパラダイス」てry
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/26(火) 01:55:16 ID:W9BAQhls
TU-870作ったー input2にハムが乗ってる・・・orz
GND配線・半田付けの点検
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/26(火) 15:11:10 ID:W9BAQhls
>>295 input2だけってのに引っかかって裏蓋あけてみたら、赤の電源ラインが接触!
離したらノイズ無くなりました
ジャンパー用に6cmカットしただけだったので、電源ラインが長すぎた模様
TU-870とTU-876CDの組み合わせで70'sプログレを聴いています。 最近のロックは低音の押しが無理から強くて870だと息切れ気味だけど この頃の音源は程良い分離感と輪郭のあるベース音が得られていい感じ。 特に紙ジャケ再発シリーズのATOLLの夢魔とかオールドフィールドのオマドーンとかイイです。 ロック不向きとか良くレビューされてるけどこの頃の音源だと逆に自然な感じです。 つか最近のリマスター物ってモノによってはすんごい音が良くなってるのね。
知らない奴に聴かせたらオマドーンをロックとは思わないんじゃね?
プログレなら普通にピンクフロイドやキングクリムゾン、ELPだろ なんだよATOLLの夢魔とかオールドフィールドのオマドーンって・・・
300
301 :
297 :2008/02/27(水) 22:28:06 ID:B+L1HK8P
すんません。 でも意外と良かったってことで・・・。
つ土下座^^
お前がなwwwwwwwww
真空管聞いてみたくなったんだけどヘッドホンとイヤホンのみで使うならTU-870って意味ない? PC→Dr.DAC→真空管の予定
>>305 使い方はともかく
TU-870は高音よりで今っぽい音の出方するんで「真空管」らしさ
と、言う点ではどうなんだろう…
まぁヘッドホンを繋ぎたいならヘッドホンアンプのTU-882の方がいいかも
302 どっから迷込んだこの クズ
>>307 まぁ、まぁ。302の様な釣りはスルーが基本だろ。暇なだけだから放って置けばどっかに消える。相手にするな
302はほっておくとして、 いよいよ明日がTU-870の新規発注最終日だな。 はやく後継機発表してほしいぜ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/29(金) 17:48:06 ID:SUBw2/80
TU-875に興味があります。
311 :
310 :2008/02/29(金) 17:49:06 ID:SUBw2/80
途中で切れてしまいました。使っているかた色々教えてください
オマイラ釣られ杉
突然話を切ってすみません TU-884CDについて教えてください 今使っているCDプレーヤーの代わりに 更なる音質向上を期待して購入候補として考えています。 よく聞くのは、クラシック>>>>ジャズ>ロックです。 今の、試聴環境は、CDがほとんどですが、 アンプ onkyoA-933, SP 152E、CDP PioneerAV-696AVです。 あまり、話題に出てこないようですが、 コレは何か訳があるのですか(音質は、あまりよくないとか?) 購入候補としては、 onkyo C-773 マランツ CD6002 奮発して、 マランツ SA-15S1 を、考えています。 TU-884CD購入に際して、抵抗、コンデンサーの換装は考えていますが、 その場合のおすすめがあったら合わせて教えてください。
NECの6BM8がペアで¥5000円で手に入ったのでTU-870につけてみた。 音の違いはようわからんがw、NECのプリントが古いデザインで懐かしかったぜ。 たしか、このころは赤文字だったんだよなぁ。
どんなスピーカで聴いたの?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 10:06:34 ID:WGa+Kad8
TU-875に興味があります。使われているかた、使用感・素晴らしさ教えてください
生産中止と販売中止
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 21:13:27 ID:V1xNGOMT
豚亀でTU-873LEII予約始まったから、予約した
まあ、アンプキットなんて数台くらいしか在庫ないだろうし、このHPの商品はすべて同じキットの 在庫にスペシャルーパーツの組み合わせだろうから、すべてが一気に在庫待ちになってもおかし くないね。 ただ、ここより安い値段は(値切る度胸がないと)秋葉原でも数店しかないから、そろそろ押さえた ほうがいいかも。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 00:50:42 ID:ufeu5UpV
あの値段でコンパクトな真空管アンプ魅力だ。8730を持っているのだが、2つ確保しとくか。 一つはあとでおくに出品しようっと。
さて、発売より長年に亘り大変御好評を博しておりました「6BM8真空管ステレオパワーアンプ(TU-870)」でございますが、使用パーツの調達状況及びパーツ価格の高騰に伴い、誠に遺憾ながら来年2月生産分にて生産完了とさせていただきます。 尚、、一部仕様変更した後継機の発売を来年3月以降に予定しておりますが、御高承の通り、 昨今のエネルギーや部材コスト高騰の影響により、TU-870 同価格帯維持は大変困難な状況で ございます。価格・仕様に関しましては決まり次第ご案内させていただきます。 後継機が気になるところだが、確保して新品のままオクで転売しても損はあるまい。
後継機が出るのにオクで値が付くなんて工作員かw
ここ最近(1年くらい)でもいいコンディションのは良くて15000くらいなのにね>870
ぜんぜんわかってねぇな。 昨今のエネルギーや部材コスト高騰の影響により、TU-870 同価格帯維持は大変困難な状況で ございます。 後継機でても今以上のCPは無理だろ。だいたいエレキットの工作員ってw 決断力の無いあんたは定価並で俺のをオクで落としなw
>327 新品ならなおさらだれも買ってないじゃん
>>320 しまった遅かったか!
2月末にそこのHP確認したときはまだ在庫あったんで暫くは大丈夫だろと
さっき覗いたらもうOUT.....無念
331 :
329 :2008/03/04(火) 01:33:56 ID:ASU6xDXr
>>330 親切にありがとう。
でも
>>320 のTU-870+超三+リップルフィルタをセットで買いたかった
ものですから.....送料込みだったし......
がんばってな!在庫あるうちに本体押さえときや。
安い所は「手数料」がかさむ
>>326 手数料や手間、リスク考えたらバカバカしくね?w
>>334 心配無用。何ぼも儲からんやろけど、底値やったら損はないやろ?オクも組み立ても まぁ暇つぶしみたいなもんやw遊び遊び
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 12:41:12 ID:2ZmFeQRq
複数機種持っている人 まとめ的に機種別の音質を語ってほしい。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 00:02:03 ID:xjvYl/cS
エレキットストアの873LEII、売り切れちゃったね
亀.comはまだ一応載ってるね。 ポイント13%。 もう1台ダメ元で取り寄せしてみようかな?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 10:26:19 ID:xjvYl/cS
うーーむ、そこまでする必要有るかなぁ 部品調達できれば、また次回もあるだろうし・・・ 高くても問題なければ、まだ前回の分も在庫有るところあるしねぇ ポイント目当てで買ってしまえ!w
342 :
341 :2008/03/05(水) 15:02:43 ID:vwvx6qGt
すまん、自己解決した。こんなに簡単な事だったんだな…
343 :
341 :2008/03/05(水) 19:51:37 ID:ftbSFgYg
後もう一つ質問。過去スレにデカップリングを100u 250Vに変えてる人が居たけど、 そんなに250Vでも使用上大丈夫?キットに入っているのは350V物みたいだけど。
220か230Vくらいだったかな 余裕見て300Vほしいね
電力線はいいところで105Vくらいあるので,トランスの2次出力は 170x1.05=178.5V. DCで理論上のmaxは178.5x1.4=249.9V. よほど電力事情が良くて?110Vあると越えちゃうかもだけど, 負荷がつながった状態で1.4倍の電圧が得られたりはしない だろうから大丈夫といえば大丈夫. ただしちゃんとしたメーカのキャパシタじゃないと,大陸製のとかは ほんとに表示電圧まで大丈夫かどうかがまずあやしい. というか,デカップリングは音声電流流れるから,変なのを使わない ほうがいい.
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 22:24:36 ID:s6/9PoIq
抵抗や半導体はMAX超えると即死だけど、 真空管やコンデンサーはちょっとくらい平気
そういう考え方はだめ.
いや現実に足した良い考えだ!
電圧よりも突入電流がな… 球は高熱に耐えるよう造られているし、チョークとか鉄芯入りの巻物は熱時定数が大きいから 少々のことでオーバーヒートはしない。しかし、電解コンデンサは熱に弱く、とても平気とは…
熱には弱いがサージ電圧に耐えられるので短時間なら兵器
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/06(木) 19:13:02 ID:41UTTimT
抵抗や半導体はMAX超えると即死だけど、 真空管やコンデンサーは短時間なら平気
コンデンサの耐圧はかなりいい加減。大体上にマージンを持たせた上で区切りの いい数字にしてるだけ。 たまに JJ のブロックコンのように実装すると定格を下回ってるものがあるので 要注意。
>コンデンサの耐圧はかなりいい加減。 おいおい
電解コンデンサの容量は結構いい加減だね 昔、安定化電源のコンデンサを入れ替えて、ヒューズ飛び 大きめにしたら電解が煙り吹いた 後で気づいたら、耐圧が足りなかったよ ケースの天井にも噴出物が一杯くっついてた 耐圧の1.5倍ちょいくらいかかってたと思う
>>352 おいおい大陸製のでも使ってるのかw
まあ↑にマージン持たせてるのは間違いない
液コンは破裂すると悲惨だからなwwwwwwwww
>>354 液コンなんて容量が大きい分にはクレーム付かないしなw
870使用中。 これが初めて&唯一の真空管アンプです。 ノーマルで使用中ですが超3も気になってます。 カキコ拾うかぎり、低音が増して量感アップするような。 低音の引き換えのデメリットのカキコは見当たりませんでした。 超3してみて、気に入らなければ元に戻せば良いんだろうけど 元に戻す元気はなさそうな気が。 超3にして、気に入らなくてノーマルに戻した人います?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/07(金) 14:06:30 ID:4qjEz97h
そいや、よく低音不足ってみるんだけど、うちの870無改造だけど うるさいくらい低音出るんだけど、当たり?
>358 あなたのいう低音って、何Hzあたり?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/07(金) 15:44:40 ID:4qjEz97h
数字はいまいち分からないけど、エレキベースの音域
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 00:26:41 ID:BM6euwzh
ジョーシン、ビックともに873LEII完売御礼 あとは定価のところだけかな?
どうせ安売りも出回るさw
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 01:28:12 ID:6sKRmfYo
EL34 JJ ってなんか音良くない?
2008.11発表 【要望に答えて873LEII 限定増産 300台】 いつもの手だ
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 02:40:17 ID:BM6euwzh
うげっ、売り切れどころじゃなかった ビックから商品手配できないってメール来た orz
>>366 これはTU-870の在庫のことだと思うが、先週末はまだ店頭には在庫あったな。
しかし、ここやワカマツのようなショップがガレキやフィギュアショップの裏手に
追いやられているのは、アキバ店舗盛衰史を見るようだ。
>>365 アキバのキット扱いの店舗には各々1台くらいなら入荷するはずだから、お手つ
き(予約)が入ってなければ入手はできるんでは?
ただ、状況をみると割引は相当シブチンになりそうだけど。
キット屋に870あるし、873LEⅡはこれから受付みたいだよ。
>>367 若松みたいな軽薄な店持ち上げられても困る…
>>365 まじか?TU-870だよね
よかったー先月注文しておいて
とはいいつつ、まだ俺は組んでねぇ...
>>370 俺も買って以来改造部品の購入に戸惑っていまだに作ってない…
ていうか高電圧のコンデンサって評判良いのはあんまり売ってないから困る…。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/09(日) 18:50:40 ID:WgPyAer5
>>371 まず素で組んでから改造するんだよ。じゃないと何が変わったか判らんだろ?
きっと屋のアンプが総値上げ。旧共産圏真空管メーカーの値上げ攻勢が激しい模様。
2A3・300Bクラスで1万円以上値上げか~。
TU-870もリニューアルで5千円くらい上がりかねないな。
872/873も買いたい人も早めに抑えたほうがいいかもね。
ところで、
>>314 でNECの真空管の話題。
ソフトオシロ導入してワイ率測定とかしてみたら、EHの6BM8より歪(というかノイズ)が多かった。
ボリュームまわしきる前に増幅が止まるし。やっぱ中古はギャンブルだね。
でもタクトで売ってた、1本800円のUSSR時代の中古より悪いとは思わなかったw。
真空管よりトランスじゃね?
376 :
374 :2008/03/14(金) 02:05:50 ID:ClxaQJCI
>>375 これ、374へのコメント?
だとしたら、同じアンプの真空管のせかえだから、トランスは関係なし。
そのトランスの原価が高騰したんでしょ? 同じ物だから上がらないというのは、この世界を知らなさ杉
> きっと屋のアンプが総値上げ。旧共産圏真空管メーカーの値上げ攻勢が激しい模様。 これじゃね?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 02:27:32 ID:ClxaQJCI
いや、そっちへのツッコミならきっと屋の日記読んでみてくれw
よしっ!とどめの一発だ!! もし玉が原因なら、何故玉なしが1万も上がるんだ?!
1個残ってるよ
TU-870を買って組み立て始めたら、電源トランスのコードを短く切り過ぎてしまいました! ハンダで繋げばいいんだろうけど、組み立て初めての自分にとってちょっとショック ながら作業はいかんですね
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 23:00:29 ID:P5CZV/Ff
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 09:20:19 ID:N8BvYQ/5
トランスが値上げだ球が値上げだおまいら人間コマスグルw
80%はトランスの原料の高騰が原因 旧共産圏真空管メーカーの値上げなんて高が知れてる。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 18:49:34 ID:71wigV2s
限定で出るアンプキットって買い?
具体的に型番書けよ
2A3のなら買い 300Bのは塵
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 12:48:53 ID:gCvItq5J
ACアダプタから電源をとる場合に、電源スイッチはどのように配置しますか? メイン回路のgnd側につけるのか、Vcc側につけるのかで考えています。 電気回路的にはどっちにつけても変わりないんですが、 アンプとかの音関係には、素子の特性が理想でないことから、 いろいろと音質が変わるようですが、皆さんはどのようにしてます?
つまり2A3GOLD>>>>>>>>>>>中国産の300Bということだ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 18:08:18 ID:kLNjcmK+
2A3GOLDが全然売れないから、社員必死www
数年放置するだけでフィラメント断線の中国産300Bw
クラシクコンポネントの人も中華よりはソブテックを薦めてるね・・・
やはりミグ25に登載されただけあって、ロシア製は結構いいんじゃないかとw
>>397 軍用管はいいらしいよね。昔日本にきたらしいミグ25の真空管も、マニアの手に渡ったのかな。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 22:02:54 ID:VfC9Ywwl
えー 300Bって中国製の菅なの? 中国製のは品質悪いの?
>>398 EC33Cなら安い時にまとめ買いしたから、倉庫で腐ってるw
>>399 Gドラゴンあたりはどうかしらんが、普通に言い訳ない。
300Bの現行ならEHかJJ辺りかのう
オーディオ真空管アンプ製作ブック(森川忠勇著)p134~p135に「中国製真空管の問題点」 という記事がある。中華の300B、211、2A3などの直熱管はノイズなど色々と問題があるら しい。ただし、傍熱管では特に問題がないので、フィラメントの材質に原因があるのではないか と述べられている。 395氏の指摘も全くデタラメとは言えないと思われる。 また、EH2A3Goldは、プレートが同社の300Bの流用型なので、音質はきわめて300Bに近く、 (自分も聞き比べてそう感じた) 出力もプレートに余裕があるから中国製よりもとれるので、293氏の意見も一理ある。
403 :
395 :2008/03/18(火) 01:43:18 ID:5uNlSrdj
現におれのは2A3やら211やら半年も経たずに脂肪・・・ 買った時は生きてたんだけどwww
404 :
395 :2008/03/18(火) 01:47:21 ID:5uNlSrdj
あとVAICバルブのVV30Bとかも速攻氏んだw 文句言ったら+αでVV52Bと交換~ 多分、今頃は・・・
405 :
395 :2008/03/18(火) 01:51:21 ID:5uNlSrdj
つうかオメエらこの辺り嫁よw
http://www.d1.dion.ne.jp/~ebe_ken/vt2.html#2a3sov >中国製は半分がノイズがひどくて使えません。
>生き残ったサンプルにはペアで生き残ったものはありません。
>全部、ペアの片側のものだけです。
>生き残りはそんなにひどい歪ではありませんがそれにしても、
>このようにさらに購入者が検査してようやく使えるものが出てくるのです。
>これが、工場検査でNGなら出荷しないだけで、市場ではわかりませんのでいいのですが、
>どれもOKとなったのでしょう。いいかげんすぎます。
↓ここからが禿笑www
>2004年6月10日に上記の生き残っていたもの全てがNGとなりました。
>3年程度の間に全てが使えなくなりました。(使用時間は全てが1000時間未満)
パーツの組み込みを人がやっている物は やっている人の技量による差が大きい 素材の管理もどの程度なのか疑問 ばらつき以前の問題が一杯有りそう 大量に買って、自分で選別するか 選別されて高くなったのを買うかしないと安心して使えないよ
>>405 300B については中国製も優秀だと同じページで書いてるけどね。
Golden Dragon は商社選別品だからだろうけど。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 17:36:28 ID:Rb/qjUEE
買えないヤツが必死にネガキャンしてるなwww
旧872LE持ってる俺が通りますよ さすがにもういらないけど
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 21:20:21 ID:oWMTFhJf
300Bのキット注文して明日頃届くんだけど EH製に交換した方が良いかなぁ って本当に中国製なのかなぁ
Golden Dragon 4-300BCのはかまの色違いっぽい
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 22:14:22 ID:Rb/qjUEE
あ、エレキットストアの873注文受付復活してる!
やはり中国製はやばいかな
べつにお前等のボロアパートが火を吹いたりはしないから 寿命が来てから買い換えればいいじゃん
そうか、中国製真空管はメタミドホスの心配は少ないが 火を噴くかもしれんな
>>408 中国産300B如きで飼えないとか、
いったいどんだけ貧乏臭いんだよお前はw
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 23:22:24 ID:oWMTFhJf
300Bっていい音するんですかぁ?
俺個人としてはVT-52の方が良い音がする
付属球は中国産だろうけど、別にそんなに気にする事ないだろ 昔に比べりゃ品質もずっと良くなってるし、音そんなに悪くない わざわざ球を交換するにしても、EHじゃなあ 俺ならそのまま使う
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 17:40:47 ID:2v14oTx/
TU-870を買うか、次期モデル買うか迷ってます。 次期モデルの概要はまだわからないのですか?
>>420 次期モデルのほうがいいよ。6BM8いろいろ変えようにも、流通してないし・・・。
TU870 買ってしまいました こいつを組み立てつつ、 ブックシェルフ型のスピーカーを視聴して買いたいと思っていますが、 相性がよいスピーカーのおすすめというものがもしあるなら、 教えてください。できれば5万円以下で
TU-870買いました。 オプションのコンデンサーはあった方が良いですか?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/19(水) 19:58:27 ID:MRgH83OY
ビタミンQを取り付けたけどなんか音が篭ったよ 300Bはやっぱり中国製でした。
現行の使うなら東一のビタQよりはスプラグのオレンジドロップの方が評判良い どっちも今じゃギターアンプ用とか揶揄されるけど
>>422 とりあえず、効率命なんであんまり小さいの選ばないほうがホントはいいよ
皆もTU-870と組み合わせるのならそんなに高いSPは使っていないと思うけどね
実際のところ、効率の良いユニット使ってフルレンジ一発のバスレフ箱が良いと思うんだけど
市販じゃあんまり無いんだよねぇ
>>424 後から付ける方が効果がわかって楽しいよ
とりあえず低域の量感が増える
>>427 レスどうもです。
> 後から付ける方が効果がわかって楽しいよ
> とりあえず低域の量感が増える
チューブガードとセットのコンデンサーで低域アップするのですか?
それとも標準のフィルムをオイルに交換しての変化ですか?
追加パーツセットの電源平滑コンデンサ追加で低域結構変わるよ 容量をそれ以上に増やしてる人間も居るくらいだけど 増やしすぎると突入電流でヒューズとぶんで注意
なるほどー これから作るんでしばらくしてから色々楽しんでみます。 参考になりました。 ありがとう。
>>422 TU-870と言えば、ALR JordanのEntry Siですよ。
定価は6マソだけど、さがせば5マソ以内で売ってます。
プリとつなぐときはヴォリュームは最大でいいんすか? それとも真ん中くらい?
プリもパワーも最大にすればおk。
性格いい人も入れば性格悪い人もいる
>>434 年齢層高いせいか、釣られても荒れないのがこのスレのいいところ。
年齢層が高いのは精神年齢ね。
2~3万の予算でアンプ作る人間の方が 2~30万のアンプ買う人間よりオーディオ人として程度高いだろうね
性格わるくてごめんなさい 生れつきなのでしかたないです
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/20(木) 11:55:16 ID:x+jcdraS
TU-873LEII作ってる人います?
>428 普通のシングルアンプの場合、電源の平滑コンデンサーには音声信号が流れる。 しかも左右の音声信号が一つの電解コンデンサーを共用している。<870の場合 だから平滑コンデンサーを変えれば当然音は変わるヨ。
440 :
422 :2008/03/20(木) 15:41:35 ID:12BmIoq8
皆さんありがとうございます。仕事では回路組んだりもしますが、
趣味でハンダ付けするのはまた違って楽しいですね。
>>423 自作ですか...ちょっと考えます
>>427 なるほど、本当は低音がしっかり出てほしいんで、大きいスピーカー
欲しいんですけどね。置く場所さえあれば。
>>431 ALR Jordan Entry Si ですか。チェックしてみます。
まだ作りかけですが、音を聞きつつコンデンサ追加・変更とか、
いろいろ楽しそうですね。
442 :
424 :2008/03/20(木) 17:26:49 ID:WQQM3aKN
>>439 いろいろとどうもです。
コンデンサーはオプションので充分でしょうか?
日曜にでもアキバに行こうかと思ってるんで、
もしもオススメがあるようでしたらご教授ください。
箱開けただけで何も作ってないのに先走りぎみですが許してください。
350V 120μFあたりを2個乗っけといたら KMGでいいよ
444 :
439 :2008/03/20(木) 18:49:07 ID:bqY8EpyY
十分かどうかって、それは本人にしか解らない。 よいスピーカーでクラシック聴いているならオプション付が最低ラインだし、ちゃちなスピーカーでJ-POP聴いているならオプションつけても気づかないかもしれない。 まあオプションのは少々割高だけど、ガードのおまけと思えば悪くないと思うヨ。
クラシックだJ-POPだって言ってる時点でタンノイやアルティックマンセーしてそうだなw
>>445 あたま悪そうですね 445はあたま割るそうです
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 20:40:18 ID:8DqGdEHR
TU-873LEII作ってる人います?
>>448 ただのTU-873LEなら結構いるんじゃね?
それより、TU-870の後継機はいつでるんだろ
来月になるのかねぇ...
俺のはただのTU-873
873系って870と比べてどうですか?
超スゲーよ
872LEはもっとスゴイけどね
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 18:10:54 ID:+Ll86VEq
TU-870買っておくべきか迷ったけど二台かった。一台はオリジナルのままで使用。あとは改造用。 このアンプはコストパフォーマンス高いよな。 後継は基本的には同じなんじゃないか?外観化粧直し程度で5000円程度値上げかね? 大幅リニューアルだとしたらますます870は貴重となるよな。
チョースゲーんでsky?
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 19:38:47 ID:2XZZFONh
やっほーい、873LEII出荷メールキター! 半田買ってこないとw あ、まだCDプレーヤー組み立ててないや…
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 20:28:28 ID:uBLlwlE2
873LEⅡって半田がついてないんですね。 作成途中に半田がなくなっちゃった。 結構筐体が大きいですね。
>>455 TU-870を2つ買うくらいなら、TU-880とかTU-879S買うけどなぁ・・・。
正直2つ買う価値は無いし、貴重にもならないよ。
同位 TU-880はないけど、断然TU-879S!
TU-870は値段の価値以上はあると思うけどTU-879Sはどうですか? 4万だすとかなり色々なアンプあるし。 TU-870は持ってるんだけど上位機種にいくならTU-879Sが無難なのかな?
逆にエレキでTU-870とTU-879S以外は、あんま価値ないと思うんだけどw
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 03:59:59 ID:NcLA/i2R
870と879では音のスケールが違うけど・・・
879S買った後に870の生産終了知ったけど、別に後悔はしてないし買う気もない。
>>463 やっぱり全然違うのかな?
漏れのTU-870はソヴテックの6BM8だったのでつが 同じソヴテック製のAVブランドらしいエレクトロハーモニクスの 6BM8に換えると、音が良くなるのでしょうか?
それともTU-870は見限って、TU-879Sに逝ったほうが正解?
870の良さはちっちゃくてかわいいところっ!
あと 879 だと 12AX7 一本で初段を賄っているが、870 は初段が左右独立 しているので、セパレーションが良いかもしれない。 電源が左右共通だから大して違わないだろうけど。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/23(日) 17:59:14 ID:NcLA/i2R
TU-870にオレンジドロップを取り付けたいのですが 音変わりますかね? TU-879と870の音を比べるとやはり879のほうがいいでしたけど。 真空管も種類を選べられるし面白いと思いますが。
>465 ソブもEHも変わらない。それよりも870をSTCに改造するのがおすすめ。 本当に驚くほど低音が出るし、静かでスピード感抜群のアンプになる。 (秘密は、他の球とは異なる6BM8固有の特性にあるらしい。) 少々能率の悪いスピーカーでも、フルオーケストラを鳴らしきれる。 300Bや2A3のシングルなら楽勝で勝てます。保証します!
それが自力でできるんなら465みたいなこと聞かないよ。
>>470 物量投入した直3にはどう足掻いても勝てないよ
よほどしょぼいのと比べてるんなら話は別だけど
>>465 松下や東芝に換える位でないと音なんて変わらん
聴覚上の変化はあるけど良い音かどうかといわれると
どっちでも良い音ではある
>>469 一応変わる
>>473 ありがとう。
TU-879Sの奥行きがもう10センチ小さければ乗り換えれるのだが・・・。
買い置きしてたTU-884CDをそろそろ組もうかと思うんだが 組み合わせるアンプで迷うな…
TUシリーズの豊富なラインナップでどぞー
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 10:46:06 ID:XIq6E1t9
TU870に最適のプリを教えてください。
TU-870 作ったんですが、 オプションコンデンサなしでハムノイズ聞こえません。 ボリューム最大にしてスピーカーに耳をくっつけると 一応聞こえますが。 糞耳と駄目駄目スピーカーのせいかもしれませんがww オプションコンデンサ付ける意味ないでしょうか。 それとも他の点でも音変わりますか?
それでいいなら、それでいいじゃない
>>478 付けると低域の締まりが良くなると思うが好き好きだと思う。
>474 10センチ前に出せばおk
>>477 プリが要るような代物じゃないですがな
一応プリメインでっせ
>478 アキバ行けるのなら普通に100円位で売ってるから、 ついでの時にでも買って試しに付けてみたら
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 02:27:07 ID:0/a255lp
TU-870と一緒にPARCのDCU-F101Wスピーカーを買おうと思うんだけど、 激しくミスマッチ(能率とか)なのかな?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 08:01:39 ID:8w/1FmQU
TU870 生産終了を知り五台まとめ買いした。 友人や親戚へのプレゼントに最適だからね。もちろん、おいらが作る。 いいアンプだよなあ。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 11:44:23 ID:FF9AfgXo
873LEIIキター 作る時間無い(泣
かわりに作ってやるぜ
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 00:12:02 ID:f+oYBYyQ
>>487 オレも三セット注文したよ。6BM8はどのメーカーがお勧めですか?
870は初めて作ります。
487=491 ID変わってもIP同じゃーねぇ
>>491 6BM8は、えり好みできるほど品が流通していません。
なんとか買えるのが、エレクトロハーモニクスくらいです。
いいと言われている東芝みたいなブランドは、ヤフオクで気長に待って
高額で手に入れるしか無いみたいですよ。
それならトータルコストで、TU-879Sに逝ったほうが安いしいいです。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/27(木) 04:13:43 ID:KaMX3Fjj
TU-870のシールド線を余ってるベルデンの8412に替えてもOK? それと、1本のシールド線の心線2本がLRのホットに繋がってメッシュがLR共通のグランドになってるんだけど、 LR1本ずつにして心線1本をホット、もう1本とメッシュをコールドにして(RCAと同じ)意味ある?
そのくらいのことが分からないなら説明書どうりに組み立てたほうがいいよ。
>>494 そういうのは、自分で両パターンやってみてハムやノイズの出方を
自分で聞いた方が後々の為になるよ
>>491 松下と日立を使ったことがある。
松下の方が艶っぽい感じがした。
>>497 いいなぁ。ググれどロシア物しか売っているところが見つかりません・・・
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 06:47:54 ID:et3yu4Ky
>>498 ヤフオクでムラードや松下、東芝など見かけます。
>>499 確かに見るけど、最終的にすごい値段になってしまうので・・・。
これがイヤなので、TU-870から卒業したいです。
ラジオデパートの隣の真空管屋,名前忘れたけど 6BM8 なら松下のマッチドペアが 白箱はいって5000円くらいであったよ。他にも TRONAL (だっけ?)の奴がペア 3000円だったかな。前者は白箱なので不明だが後者は新品。
>>501 TRONALはロシア物を自ブランドで売っているだけなので、素直にEL買ったほうが。
さらにTRONALの6BM8はソヴテックよりダメぽと書いてあるTU-870使いのblogが
あったので。
松下がラジオデパートで5千円ですか、秋葉原まで気軽に行けるといいですね。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 19:09:47 ID:dUj3Ittn
>ラジオデパートの隣の真空管屋 キョードーだっけ? あそこも随分と高くなったよなあ・・・ まあ、そんなもん買うくらいなら超3にでもした方が遥かにええわw
>>500 東芝Hi-FiはGetするべき
ある意味博打だが。。。
ムラードは大半偽物w
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 23:01:52 ID:dUj3Ittn
つうか、5千円もあったら普通エレハモの2A3買うよw
現行300Bでお薦めのメーカーってどこ?
JJ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 02:17:23 ID:42+heuOs
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 19:18:39 ID:AKVGmEOF
873LEⅡって作ってみてどんな感じですか?
大きい
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 19:42:05 ID:AKVGmEOF
TU-870のカップリングコンデンサーに0.473μFの オレンジドロップ入れようと思うのですが大丈夫ですか? ここって0.22μFが入ってるんですけど・・・
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 19:43:46 ID:AKVGmEOF
0.047μFですTT;
判断がつかないならやめろ
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 19:54:13 ID:AKVGmEOF
判断付いたのでやりますとも あほか?
>>514 くだらん煽りはやめろ ガキじゃないんだから
くだらねー質問ばっかするやつもどうかと思うけどなw
他の管球スレならともかくエレキットスレは初心者弾いちゃいけないんじゃまいか
訳わかっていない奴が誰かのアドバイスを元に適当やって事故が起きたら責任取る?取れる?
仮に
>>518 が
>>512 にオケと言って事故が起きたら
>>518 の責任は0じゃないよな?
結論としては馬鹿な質問には罵倒がお似合いだってことか
どっちかというと、
>>515 の捨てぜりふの方が
煽りに見えるな
俺も初心者でくだらない質問して親切に教えてもらったので
皆には感謝してるんだけど
今日の秋葉原はあちこちのショップで872・873が入荷してたね。 だいたい79600円で横並びだったが、一部の店はそれより安かった。 横並びの店でも年度末だからネゴればもっと割り引けそう。 けっこう佐川の箱にそのまま入れたまま積んであったが、どの店も3・19 配達のようだから、入荷して1週間ちょっというところみたい。
872・873なんて10年前は人気なくて数千円で買えたのにな・・・
すまん、スレ間違えた 幾らなんでもとは思ったがw
>>525 そんな値段で買えるのかとびびったw。
なんとか7万円ジャストの店で購入したけど、これで売り切れ。
その店に聞いたら、今回はどの店もいくら頼んでも最大で5セット
くらいしか割り当てられなかった聞いた。
それでも、限定300セット?のうち100セットくらいは秋葉原に
あつまってるような気がするw。
過去スレ見ると5年前は8730が6万くらいで買えたみたいだね。
しかもトランスは今のほうがグレードダウンとか、、、orz。
解説すると間違えたのは842、843orz
842は高いねー。そもそもモノがない。843ならまだそんなに高くないんじゃない? 好きな球なんだけどなぜか不人気だ。
>526 じゃ、2008年末に 「短期間で売れ切! 要望に答えて再生産 872II、873II」 (←いつもの手法) あったとしても、価格upかな
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/31(月) 14:03:32 ID:0olZe9eq
>>526 お、俺ビックで\74,800に9725ポイント付いたから
結構安く買えたんだな
ここ1ヶ月でエレキットにはまった新参者です。 870、879Sと立て続けに作って真空管の音にはまりました。 870、超3極管にしたらかなりいい感じです。 ノーマル879の音は自分はこれで十分いい音だと思うのですが、 超3にしてもみたいと思うのですが、経験者のかた 超3にする前と後で音がどう変わったかお聞かせください。
流石にアンテナ低すぎるだろ、スタパ
生産中止が決まっているのに、紹介って、、、、 ちなみにアキバ未確認情報だと、つぎの最低価格モデル5000円くらいアップみたい。 6BM8の需給が先細りだとすると、次のモデルの真空管は何になるのだろう? EHなら6BQ8、それとも中国管から適当に見繕いかな?
6BQ8なんて、これまたマイナーな玉だな・・・
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 17:26:43 ID:NX8b9R1p
TU-870の後釜の詳細が漏れてきたね。 TU-870S 回路、外観はほぼ同じ。6BM8使用。ボリュームスイッチ、前面インパネを高級感もたせる。 定価26000円
たけえええええええええええぇ
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/01(火) 22:17:32 ID:NX8b9R1p
OPTをトロイダルにするくらいの変化が欲しかった
>>536 高いね、昔だけど
OY36-5、6CA10プッシュプルステレオで組んで部品代5万くらいだった
OY36-5が当時1万でした
実家に置きっぱなしだったのを昨年持ってきました
固定バイアスのコンデンサ劣化で規定値に上がるのに時間がかかりすぎ
その間、プレート電流オーバー
電源投入時には固定バイアス調整用の抵抗をリレーでバイパスして
深めにし、しばらく立ってから切れるようにしようかと思いつつ
放置している・・・・・・って、スレ違いだよね・・・・・
その当時の物価を考えないで数字だけ見れば戦艦大和は安い とかそういうアホな話にしかならんのだが
昔は2A3EHなんて高性能玉がペア1万以下でなんて結して買えなかったよ 昔だったらRCA2A3とかWE275Aとかのポンコツ玉くらい
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 01:44:23 ID:80pq3qCE
>>536 予想通りですね。
緒物価高騰が第一の原因であり、値上げで乗り切る戦術もあったが、それではイメージ悪い。で、後継はそうかといって、あまり変更は出来ず。よって少々のツマミの変更、見た目の変更で料金アップだね。
それだけ現行870が優秀機器だということだな。
俺も一台買っておこうかな?売ってるとこある?
見た目が良くなってりゃそれで問題なし
807"S"ってw 6BM8が枯渇しつつある状況なのに。。。 新たなデッドストックを発掘したんかいな?
547 :
546 :2008/04/02(水) 02:33:48 ID:bO1a2URS
誤:807 正:870
548 :
544 :2008/04/02(水) 03:42:46 ID:80pq3qCE
>>546 6BM8は高騰するだろうが、品物は出回るよ。
そうあって欲しい。
今、ネット検索したらTU870はサンバレーはまだ在庫あるね。あとは厳しいみたいだが、秋葉にいけばまだまだ安いのありそうかね?アマイか?
549 :
名無し :2008/04/02(水) 21:55:38 ID:ubTXsxO7
6BM8か・・・昔ガキの頃買った東芝のHiFiペア球持ってるけど持ちがいいだけで 音は普通だった記憶があるな。 その頃、日立球はすぐにノイズがでるんで糞球扱いされてた、次が松下球だったかな。 カネ無かったんでもっぱらフタバばっかり買ってたけど、マツダもあったっけ・・
糞芝にも黄金期があったんだな・・・ 今じゃSEDは製品化すらできず、HD DVDは・・・な超ダメ会社w
>>548 アキバにはまだほとんどの店舗で残ってるし、交渉すればそれなりに引くよ。
管がないからモデルチェンジするんじゃないんだな 要するにマイナーチェンジにかこつけた値上げか
値段の安い870が一番売れているんだろう。 商売だから台数の多い物の利益をさらに確保したい。 真空管の入手価格が少しアップして利益を圧迫。 ツマミとパネルは見た目は良いがコストは同じものにして 利益2倍アップを狙います。 エレキット商品は低価格のものが多いなか 1台2万円以上の真空管シリーズは売り上げの大きな割合を占めるのは 確かだ。 この価格帯で競合するキットが存在しないというのも興味深い。
まぁ辞めてしまうよりは続けてくれる方が有り難いか
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 16:47:04 ID:BB3rsN0Q
>>536 スピーカーターミナルも換えるみたいだ。
トランスは今のまま。基板も変更なし。
これは現行モデルをもう一台か二台駆け込み買いしたほうがいいみたい。
>これは現行モデルをもう一台か二台駆け込み買いしたほうがいいみたい。 リアルでバカじゃねーの?www
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 21:48:53 ID:CiyTrluF
まったくだw その金でワンランク以上上の買った方がいいべ 2台買い増しならなおさらだよなw
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/04(金) 18:43:37 ID:O/G+j0qA
で、新型はいつ発売なのよ。
>>555 のいうようにトランスが現状維持だったら現行の870でいい気がする。
ただ新型の仕様が分かっても870の在庫はまだ多少あるだろうし、
今慌てて870を買う必要もない。
っていうか 870 ってまともな部品は金型シャーシだけじゃん。 安物買いの銭失いとは言うつもり無いがコストパフォーマンス良いからって 無理に買いだめするのは意味がないだろ
じゃあまともな製品ってどれ?
自分で納得する部品集めて自作すれば良いよ
870はひとつあればいいよ。
むしろ一回作ればいいってレベル TU-879作ってから友人に売っぱらった
>>560 PTと玉はまともだよ
まあ買いだめするバカは放置でw
>>565 けどさ、使う使わないは別として、値段が手頃だから"作りたい”って欲求を満たすのにはいいんじゃね?
俺自身、パーツ集めて作れる程、知識ないからこーゆーキットは有り難い。
つか、パーツ集めて作れる位なら、エレキットである理由はないだろ
>>566 買いだめする意味はわからんが、自作するより安くて質のいいのができるという
主張は一理あるわな。自作できない奴にも◎
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/06(日) 10:46:58 ID:or42CqlR
870くらいの値段ならもう一台買って三結とか超三とかトランス交換とかの実験台にはいいような。
実験台にもう1台なんて無駄な金使うくらいなら次の作りたくない?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/06(日) 15:52:57 ID:47fN0J9A
もう一台とか予備とか言ってるって、不良在庫抱えてる販売店じゃねーの?w 生産終了って言ってるけど、どこの販売店も販売は終了してないものね・・・ 本家ですらつい最近また売ってたしねぇ・・・
キットなんて1~2台作れば後は自作に進むべきだと思うよ おこちゃまでなければね オシロスコープとオシレータは揃えましょうね 中古でも取り説とプローブは付いたのを買った方が良いです キットを何台も買えるような小銭持ちの人は新品でも良いですが(笑
まぁ、TU-870は、キットとしてのコストパフォーマンスはお墨付きだから、欲しい 人はいくらでも買えばいいんでない?どうぞ御勝手に。それ程固執する件ではない
>>568 賛同。
うちのメインは、300BのPP、サブは2A3シングルだったが、870を超三にしたり、
モノラル化・パラレルにしたりして遊んでいるうち、こちらがメインになった。
いろいろ実験できて楽しめるし、コンパクトだから2台あっても邪魔にならない。
超三の音の良さは望外で、大音量が必要ないときは、メインとして十分使える。
安いから懐も痛まない、余った予算で、芝の管をクワッドでそろえてみた。
本当によいキットだ。
>>568 愚だ愚だと言ってきたが、870が良いキットであることは動かしようも無い事実。
それはこのスレの誰もが認めてる。買いたしたいのであれば何台でも買えばいい
別に他人に迷惑掛けてるわけでもないし
いいかげんクドスwww
870で超三にした場合のメリットとデメリットはどんなですか? 興味があります。
メリットしかない
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/07(月) 04:03:04 ID:zroWjYdA
なわけで 870を二台購入。
でも二台以上買う奴はバカ
お前もクドスwww
>>576 デメリット:初段に半導体を使わざるを得ない後ろめたさ
(870の場合。純管球式の超三結もある)
外付けなら別にトランジスタじゃなくてもいける
超三結って回路オタクの自己満足かと思ってたんだが、本当に音いいのか?
そりゃカソホロ出力だから玉もOPTも100%の性能を発揮できる。 ただ物理的な限界は超えられないから、879S当りを改造したほうがいいでしょう。
>>581 やっぱり、整流管じゃないとだめですかw。
精流管は音がボケるだけ。
みずながの超三キットは初段に半導体を使ってますが音色は半導体チックに変化しちゃいますか? 素人なのでどういう役割なのかわからないもので。 でも870はかわいいので少しでも良くしてあげたい。
>>588 三極部は負帰還素子になるので、半導体は従来の三極部の代わり。
音色は色づけのないフラットな音。どんなソースでもOK。
中音域がふっくらしたいかにも真空管らしい音を期待すると
外れるかもしれない。
しかし、音の立ち上がりがよく、高音で最低音までしっかりでるから、
クラシックからプログレッシブロックまで気持ちよく聞ける。
とても2Wとは思えない鳴りっぷりも魅力。
参考URL
http://www.ne.jp/asahi/myamada/tube/6BM8/6BM8_P1.htm 6BM8は5極管のなかでは音のよい球として知られていますが、
それは6BM8の内部抵抗が、通常使われているMT5極管中では
最も低いからです。
590 :
589 :2008/04/08(火) 08:51:42 ID:KE4UhmHU
訂正 2W × 2W級 ○ (測定したら約1.7Wでした)
>>589 触発されて、(TU-870改ではないが)久々に6BM8超三アンプ立ち上げてみた。
あんなに小さな球なのに、パワフルかつメリハリのある音が出るw
592 :
588 :2008/04/08(火) 21:47:13 ID:jXe95vIT
>>589 なるほどー。
わかりやすい説明ありがと。
現状はキンキンしない中高音が良いと思うんだけど、
ポンポンいう低音がちょっと良くない。
やっぱり試してみたほうがいいかな。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/08(火) 21:54:50 ID:VoHIvBEf
まあ音質重視ならデジアンプ買っちゃったほうが早いんだけどなw
594 :
588 :2008/04/08(火) 21:57:40 ID:jXe95vIT
音色重視にしたいと思ってるから迷う。
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- ・←
>>593 _______----------- ̄ウッヒヨ~~~
∧_∧ / / | \
( ) / ./ | \
_ / ̄ ̄ )/ / |
ぅ/ / // / |
ノ ,/ /' / |│
_____ ,./ // | /
( ____二二二) ノ ( (. | /
 ̄ ^^^' ヽ, | | /
カキーン!
>>593 そうでもないけどなぁ。デジアンプで古いジャズやクラシックの音源聞くと
モノラルのノイズばりばりの単なる古い音源で聞くに耐えないものだった
んだけど、TU-870を通したらやたら艶っぽいぐっとくるしものになって、
なんの魔法かとエレキットを問いただしたくなったぞ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/09(水) 16:07:25 ID:Y1iNvsFa
>>596 それって単に余程酷いデジ買ったか、SPがボロイだけじゃ・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- ・←
>>597 _______----------- ̄ウッヒヨ~~~
∧_∧ / / | \
( ) / ./ | \
_ / ̄ ̄ )/ / |
ぅ/ / // / |
ノ ,/ /' / |│
_____ ,./ // | /
( ____二二二) ノ ( (. | /
 ̄ ^^^' ヽ, | | /
カキーン!
>>597 確かにスピーカはALRジョーダンのエントリーSiですから、ボロいと言われれば・・・。
デジは前述のスピーカとCDブレイヤー、アンプとでトータル20万のシステムなので
普及価格帯です。現代ものの音源は、かなりイケてるんですけどね。それだけに
ノイズや歪も克明に再現するので、古い音源は辛いです。
デジの構成を書くと友達にばれるから書かんけどw
>>599 それって、ALRスレでエレキット御用達のスピーカ
6BM8が値上がりって話がありましたが、 TU-870, 8B8って球でも鳴りまつ。
>>600 そうなのか?
安価な実売5マソ前後のまともなブックシェルフはこれくらいしかなかったので。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/10(木) 00:50:07 ID:cDsKDrfG
>>601 ヒーター電圧が1.9Vも違うけど鳴るのか?実は歪んでるんじゃね?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/10(木) 00:52:14 ID:XWLjnyBj
尿意を催した
>>603 スピーカの自作はちょっと・・・。左右のバランスが絡むので難しくてもうはるか昔にやめました。
エントリーSiは、値段にしてはいいんですけどね。まぁオーディオは上見るときりがないので。
607 :
601 :2008/04/10(木) 21:56:34 ID:Oyc+6fnG
8B8、TU-870の3結で元気に鳴っています。パワーダウンというのも全然気にならないです。 中の可変抵抗(半固定抵抗っていうの?)は調節し直さなきゃいけないけど、 もとの6BM8との音の違いは自分の駄耳ではよくわからないレベルです。
>>604 一応鳴ることは鳴る。ちと弱々しい音になってしまうが。
大人の科学や球ちゃんよりも 良いですか? 良いなら買う
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/11(金) 20:53:27 ID:gfMRzkNn
大人の科学は値段なりのお遊び 球ちゃんは値段だけ高くて塵 5万未満のエレキットが正解
みなさんありがとう! 小さいのがいいので 870買います!
>>612 健闘を祈る (特に入力切替スイッチの半田付け)
6本足のアレか!
俺もその6本足のアレには手こずったなぁ…。 またそろそろウチの台所の隅あたりに出てくる頃か…。
ここのところ870とそのライバルネタばかりだが、そろそろ872・873の購入組みのインプレキボンヌ。
872、873購入層は2chなんて見ないよ。
というか870は値段の割に性能がよいし,パワー AMP だからそれ単体で使えるから 870ユーザが多いだけだろ。俺は870以外欲しいと全く思わない。まあ今は 870も欲しいと思わないが。 ほんとに入門キットだからオーディオとして本気でやるならねえ。
>>615 コンバットはマジで効く。普通のホウ酸だんごより高いだけはあるな
>>618 879使いも多いだろ。
872/873は興味ある層はもう昔に買ってるんじゃね?
数年前の過去ログでは色々インプレも有ったよ。
低価格帯の300B/2A3キットとしてはマシな出来だよ。
アドバンスの直3はちょっと昔の真空管っぽい音なんだよな。
2A3の方は余裕がある分300Bより良い感じだけどさ。
872/873は球集め始めたら散財の悪寒。 だからオイラは879止まり。 870もあるでよw
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 13:30:20 ID:iip2Q+Vo
俺の手持ち。 TU-870 6BM8 S Pw TU-873 300B S Pw TU-874 KT88 S Pw TU-877 KT88 S Pw TU-897 2A3 S Pw TU870が最初だったが、結局873ばかり聴いてる。 300Bはなんやかんやで5組あるが、オリジナルの中国管のボケ具合も面白い。 なおTU870は最初のエレキットってこともあるだろうが色んな意味で捨てがたい 個人的にはTU-870だけでキットやめとくか、TU-873LEに一気にいくかを勧めるよ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 14:31:45 ID:yJ9IdlL/
お、俺870買って気に入ったから873LEII買ったw まだ作る時間内から放置してるw
>>621 5組の300Bとは。どこのメーカーをお持ちで?
300BはWEご本家(といってもブランドのみ?)の新品が手に入るんですよね。
安値だとペア$500~$600だから、今の円高ならJJよりも安くつきそう。
秋葉原だと88年以前のものがペア20万とかですがw。
>>623 いや、JJ ならペア200ドル未満だからw
>>619 thx。コンバット。今度使ってみます。
それにしても、870から始めてエレキットワールドに入っていく人が多いですね。
かくいう漏れも870の「6本足のアレ」の半田付けに手こずりながらも、完成した
のが嬉しくて、じゃあ次はLPレコードを聴けるようにしようと、875プリを作り、さらに
中国製といえども300Bに惹かれて8730を…と。今まだ組み立ててない879も…。
こうやって機種が増えれど、870には何かしら愛着があって、手放せないです。
>>624 やっぱりドル建て購入が一番お得ですねぇ。
今のうちに廃エンド300Bなにか購入しておこうw。
>>625 エレキットといえば3石ラジオとかFMワイヤレスマイクとか。
子供のころにそちらで入門済みの人も多いかも。
870、チョー3ケツにしたらすごく音がよくなったので、 調子こいて879もチョー3ケツにしましたが、もとの音がよかっただけに なんかいまいちで、結局ノーマルに戻しました。 879は球交換してみようかと。また金なくなる....。 879おすすめの球情報、ご存知の方よろしくお願いします。
ロシアンムラードのEL34かロシアンTang-SolのKT-66なんかがお勧め JJのKT-88なんかも良いかな
12AX7のほうはめんどくさいんでJJとEHくらいしか試してないや こっちは結構安くいろんなとこの球試せるから選択肢多いけど ビンテージ球は贋物も多いんで要注意
一番高いテレフンケン◇のECC803Sでも1本25000円だからな。 GECのKT88なんかペア80000円もするし。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 10:23:00 ID:fjgp1Wbo
TU-875使っているかた。使用感教えてください
>>632 使ってっけど使用感って何?
何を書いて良いかわからない
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 21:03:40 ID:fjgp1Wbo
>>633 申し訳ありません。たとえばイコライザーアンプの音のこととか
パワーアンプとの相性であるとか。あと製作について作りやすい
のか否かなど。お願いします
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/14(月) 21:58:15 ID:obsIg95h
16cmくらいのウーファー、耐入力80wとかなんだけど、TU870で動きますかね?
>>634 価格から考えればパフォーマンスは良いと思いますよ
一時期 知人に貸したらフォノイコ代わりに使ってた
あと製作にあたっては特に難しい事はありませんが
パワーアンプと違ってとにかくパーツが多い
>>627 亀レスだが女性ボーカルならフィリップスの7581Aオススメ
色々買ったけどこれに落ち着いてる
ロシアンムラードもオールマイティで入手しやすいし1組持ってても損はないのでは
639 :
627 :2008/04/15(火) 22:10:34 ID:5yfLg3+0
>>628 ,629,638
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
自分はとりあえずKT88の安いやつ買おうと思ってたら、
「いろいろ買うよりこれ一本」っていわれて7581A買ってきました。
でもまたいろいろ買っちゃうんだろーなー。
聞き比べて思うのは870の3ケツが値段の割にはかなり良いなってことだったりする....。
640 :
638 :2008/04/15(火) 22:30:01 ID:7qV0N3ky
>>639 購入オメー 7581Aはぜひ一度部屋を暗くしてみてください
放電が青色でとても綺麗ですよー
879の醍醐味は改造より差し替えにあり!と思ってるので
間違いなくほかの球も買っちゃうと思います
気が向いたらプリ球の交換もオススメです
個人的にはTang-Solなんかが値段も安くローノイズで使いやすいかと
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 09:03:35 ID:JHV6Hozq
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/16(水) 12:15:27 ID:scOKt3qP
>>636 デジアンのパワーアンプの前に入れたら
まろやかになりますかね?
ムラードが海外輸出停止するそうです。 これからは並行輸入に頼ることになるので、値段があがるらしいとの 真空管屋さんからメルマガがきました
>>642 どうなんでしょうね
デジアン使った事が無いので何とも・・・
まぁ 875 買って試してみるのが良いかと
多分県内にはエレキット売ってる店なんてないと思われるいなか者ですが 今週末東京へ行くので、ついでに秋葉原あたりへ875を買いに行こうと思います。 875売ってるお勧めのお店の名前を教えてください。おねがいします。
めんどくさいから木村無線辺りで買っとけ
>>646 現金なら木村と同じフロアのインパルスが安いぞ。
ポイントでよければ、ヨドバシ・ビックによってみる手はある。
>>627 他
879S手に入れたときにEHのKT88とEL34を買ってしもタ
ロシア製の6n3cも使ってみたけど、自分の好みはEL34でした。
6n3cは放電しちゃって綺麗やったけど音は・・・
標準の6L6も含めてEHだけで3種類。違うメーカー製にしとけば良かったと後悔・・・
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 23:02:05 ID:EgK4uJ8E
870が気に入ったので873LEⅡも限定品ということで思わず買ってしまいました。 カップリングコンデンサーに東一のビタミンQを使うとどのくらい音が替わりますか。 870には使ってますが、比較が分からないので比較したことがある方教えてください。
300BにビタQは似合わない
ビタQよりオレンジドロップのほうがいいぞ。
873LEII購入したものの、 先々週末はパーツの欠品確認のターン。 先週末は基板の切り出しと鑢がけでのターン。 今年中には300Bの灯は拝めるんだろうか、、、、orz。
愛媛蜜柑が好き
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>653 毎日残業4時間+通勤3時間みたいな期間に2週間でHC-1SE組んだこと有るから
873LEなら楽勝じゃね?
657 :
646 :2008/04/21(月) 04:41:36 ID:H7xaIpUH
東京へ出る用事がお流れになり、通販で875買って作りました。
>>647 ,648ありがとうございました。
で、音もちゃんと出たんですけど、
これのPRE OUTって逆相になってませんか?REC OUTは大丈夫だし、
配線間違えるところもないんで、作り方としては間違えようもないと思うんだけど。
ラインアンプ部は単段だからふつーに考えれば逆相だ罠。
659 :
657 :2008/04/21(月) 22:02:40 ID:H7xaIpUH
>>658 レスありがとうございます。
自分でもいろいろ調べてみましたが、真空管アンプってそういうものなんでつね。>>単段だと逆相
875が逆相で正解ということは、これに870をつなげると出てくる音は逆相で正解ですよね?
まあ単独で鳴らしてる場合は気にならないと思いますが、なんとなく逆相だと思うと気持ち的にいやなので
スピーカの+/-逆につなぎます。みなさんこうやってるんですかね?
平気で逆相アンプ売るメーカーもメーカーだ・・・
アンプのINーOUT間での逆相が気になるの有れば スピーカーのプラスとマイナスを逆にすればよいだけ 馬鹿が多いね・・・・・
サンオーディオのSVC-200も逆相だよ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/21(月) 23:34:13 ID:B8dbaccC
付属の6L6GCでも普通に青く光るが…
>>661 ちゃんと公示してりゃいいけど、マルチにする場合とか測定器でもないかぎり困惑する。
あと正装にした場合、GNDがプラスになるから使用法によってはトラブルの元に…
こういう位相管理がいい加減なアンプはガレージメーカーに多い。
>>664 アンプの入出力の位相を明記しているアンプなんてどれくらいある?
ほとんど無いと思うよ
ちなみに、スピーカーのウーハーで、+-が逆なのもあるよ
電池を極性あわせてつないで引っ込むの、しかも大手メーカー
マルチなんて組む時点で素人とは思えないので・・・・・以下省略
>>665 正相なら明記の必要なんてないだろ。
SPの逆表示は明らかに企業のミスだから例えにならん
>>661 DTMとかでパワードSP使ってるけどプリに875って人も結構いるんじゃないかな。手軽だし。
自分もそうで、普通にアンプーパッシブSPって出した音と聞き比べてみようとして逆相だなってわかった。
SPの極性を逆につなぐなんて普通はまずやらないことだし(ほとんどの人はやっちゃいけないと思っているのでは?)、
多くの人は875通すと逆相になるって理解してないような気もするし。特に入門機だし。
真空管アンプに詳しい人には当たり前かもしれないけど、メーカー側もどこかに明記してほしかったな。
自分も原因がわからない頃いろいろ調べたけど、この人のトラブルも875の逆相が原因では?
ttp://blog.goo.ne.jp/marucha/m/200803
>>666 、
>>667 例えば、2chマルチ組むとき
12db/octで組むとして、低域と高域とで逆相になるよね
その時、あなた達は上か下どちらを正相にするの?
>>668 12db/octなんか、どっちもだめぽだから使わないけど、
まあ6db/octじゃ使い物にならない糞ユニット同士の組み合わせで仕方なくやるなら
両方正相にして、ツイターの位置を後にシフトさせるかな…
670 :
667 :2008/04/23(水) 00:25:27 ID:rXMnuBy8
>>668 オーデオはまったくの素人なので2chマルチなんてやったことありません。
フルレンジとか2wayでも入力端子1個しかないやつしか使ったことないです。
12db/octで低域と高域が逆相ってなんのこっちゃというレベルです。スマソ
エレキットスレらしからぬ談義になってるなw いつもの差し替え、部品単品交換、超三マンセーばっかりだと萎えるから たまにはこういうのも良い
>>670 つうか、普通にSPを逆相に繋いだだけで可笑しいってわかるの?
普通は気がつかないんだけどねw
>>666 >>SPの逆表示は明らかに企業のミスだから例えにならん
この実例を知らないあなたは若手系、or初心者確定(笑
2wayのスピーカーの内部接続等知らない人が多いんだね まぁ、この手のアンプだと、1発のフルレンジがお似合いだけどね 私のサブはパイオニアPE16フルレンジ、小出力アンプでもok そのサブはボーズ101、これはパワーかなり入れないとダメ 一度は処分しようとしたけど、頑丈なので機材チェック用に残してる
つうか、お前が知らないだけだと思うんだがw
2ウェイなら、低域をコイルで漉しとってウーファーに入る。 高域はコンデンサーで漉してツィータへ行く。 音声電流がコイルやコンデンサーを経由するとどうなるか…だね。
っていうかボイスコイルのバイアスが必ずしも中点じゃないし, 極性変えて好きな方で聴けばいいんじゃねーの? 3way なんかになったらフェーズ滅茶苦茶だし。まあシングルで 3way なんて DF いくつか知っててやってるのかと言いたくなるが。 カットオフ 80Hz くらいのフルレンジ一発がいいところだろ
日本語おk?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 00:08:28 ID:EPcJJ6nF
まぁまぁ
ボイスコイルのバイアス? 3way なんかになったらフェーズ滅茶苦茶? 知ったかさん?w
>>673 俺、知らんかった。
つか、エレキットって初心者向けかと思うんだが...
TU-870の定格入力600mVと書いてあるんだけど、コンポのCDPは出力2.0Vrmsとなってます。 そのままつないで何か不具合ありますか?
ありますえん
>>676 >>音声電流がコイルやコンデンサーを経由するとどうなるか
エレキットならすでにアンプ内部でコンデンサを経由してるよね
コンデンサどころか、トランスなんて複雑怪奇なもの通ってるからなw
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 00:02:20 ID:IGkeseXU
真空管キットでDF高いのないかな?15程の欲しいんだけど
OPT付キットだと厳しいけど 超3に解像して10dB程のNFBを掛ければおk
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 22:49:10 ID:IGkeseXU
>>687 サンクス879Sでやってみる。やったことないけど。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/25(金) 23:16:33 ID:esyp9MYP
エレキットの限定スピーカー、ユニットはPARCの10cmだな。 フェイズプラグを黒にして防磁構造を無くしてるようだ。 5万はちょと高いな。
>689 これ買う金出すなら、ビクターのウッドコーンキットの方がまし。
どっちも、真空管アンプにベストマッチするほど効率良くないよな
ってか DF くらい回路観れば計算できるだろ
そもそもどっからDF=15なんて数字が出てきたんだ?
オレのヤマハの石アンプ、TU-870と比べて随分低音締まってるなと思ったら DF-150以上って書いてあった。
DF150なんて石ならウンコじゃん っていうかスピーカーの能率いくつよ
89。 あくまでウンコと870と比べてで、 他の石アンプと比べてないし自慢してもいません。
DFなんてある程度高くなるとSPケーブルを短くしないと意味無くなる ケーブルの抵抗で実質かなりの低下になると言うこと マルチでネットワークなんて入るとどうしようもないよ
そこでΣドライブですよ
>>699 ワロタw
まあ、DFなんて100超えたらわからんわな・・・
ただ、2とか3だったら良く出来たSPには使い物にならん。
>>699 Σドライブでもネットワーク使ったマルチスピーカーでは意味無いよね
そこでマルチアンプ登場ですよ(Σドライブでね
すいません、TU-879S使用して気づいたんですが 入力切り替えのLINE2にしてボリューム6割以上にするとLINE1側の音が僅かに聞こえます その際LINE2側の入力には何も繋がっていません 素人なりにいじってはみたんですが、やはり改善しません(´・ω・`) 原因は何が考えられるでしょうか?
切替スイッチか背面端子のハンダミス
>>703 普通のスイッチを使ったセレクターはそんな物
気になるなら使わない側の音源の電源スイッチを着ることだね
おまけ程度のセレクターって事
>>704 ㌧
明日仕事なんで今日はちょっと無理そうですが、
明後日休みなので早速確認してみます。
>>705 ㌧
そういわれてみれば、安物のセレクターで昔同じ事が起こったきがします・・
取り合えず、言われた所確認してみて問題なかったら使わない側電源きって使います。
即レスありがとうございました。m( __ __ )m
GWだし、積んであったCDプレイヤーこれから徹夜で組んでみるかなぁ
>>707 ウラヤマシス。
こっちはなんとか5・1~6の連続休暇を確保すべく、昨日、今日、明後日出勤して連休前の残務整理、、、orz。
今日のうちに983LEIIピンたてくらいまでは終わらせたかったなぁ。
>>706 おれのもそうなるよ
まあはんだ付けるのかなり適当だったけどね、こんなものかなと
セレクタってただの 3P*2 トグルでしょ? 2連2回路接点の ロータリースイッチくらい豪華にしないと駄目じゃん?
休み利用してキット組む奴居ないの?
>>709 ㌧
他の人もそうなるなら、大丈夫みたいですね
使わない側電源切れば問題ない訳ですし、あまり気にしない事にします
外部セレクタ自作するとかもアリだぞ
>>711 可能なら組みたかったが注文するのが遅すぎた・・
というかジョーシン、サービス業なのにGW11連休ってふざけてるのか?w
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 08:42:58 ID:lNgrPxMS
ジョーシンなんてヤマダに喰われてそのうちアボーン
風説のルルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>715 取り合えずくぐって一番安かったか。
今思えば少しぐらい高くても即納可のところにしとけばよかったと後悔
ちなみにヤマダは売ってなかった、というかあそこ鯖糞杉www軽い時が無い
TU-884CDって音質どうかなぁ? 10年前のDENONの10万クラスのプリメインからTU-870に替えた時は パワーの無さはさすがに感じたが音がすっきりきれいに感じてDENONより聴きやすかったんだが (クラの室内楽メインなんで)このCDPはどうだろう? DENONの10年落ちの10万クラスのCDPなんだけど感覚的にTU-870に似た感じになるのかなぁ?
期待するほどではないかもしれない 簡単に言うと球バッファのDAC通したみたいな音
>>711 TU-780作ってるよ。
ただ、休み自体が無いから早く帰れた時にちょびちょびとやってるだけだが...
間違えた。 870だ
そんな程度を間違えるオマエのキットは音鳴らんなw
↑ワロタ
NFB の線を LR クロスで繋いで発振器にしてた奴を俺は知っている
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 17:46:11 ID:zZ3jkAUa
エレキット何台も飼うお金があるならお城を買いなさい
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 17:46:57 ID:zZ3jkAUa
エレキット何台も飼うお金があるならお城を買いなさい
>>726 我が家にはお城が4台有るよ、エレキットはないけどね(w
何故ここを見てるっかって?、暇つぶしに面白いから・・・・・
やはりお城は合った方がいい? 電子計算機の音声入力端子を利用したお城があるみたいだけど、あんなのでも役に立つ??
お城って、なんのこっちゃとオモタw おいらは2台所有、中古だけど
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 23:21:24 ID:zZ3jkAUa
まあオデオ装置の発信を確認するには安物の20Mで十分
>>728 それオシロじゃなくてスペアナじゃねーの?どっちにしろ可聴域しか見られないので
殆ど意味なし。
あちゃー
ごばくwスマソw
734 :
728 :2008/05/02(金) 23:19:24 ID:BRC7+1Dg
735 :
653 :2008/05/03(土) 01:00:12 ID:iNDqonoM
はあ、朝の9時から作ってた873LEIIがやっとできた~。 気合で一気に組まないと出来上がるものも、できませんなぁ。 でも作業台がわりの机の整理が午前中いっぱいかかったのは、秘密だw。
>>728 これは殆ど役に立たないな。何故かって言うと音声周波数の解析なら
周波数領域で観た方が便利だから。要するに周波数特性ね。
しかもこれだとライン入力だから DC とか重畳しても分からないじゃん。
2Vp-p くらいしか観られないし入力インピーダンスが機種依存だし,
まさかやる奴はいないと思うがこんなのにB電源とか当てちゃった日には
目も当てられない。オシロとしての機能はほぼ無意味。
中古で20Mオシロ買ったほうが良い。俺は4ch100Mを2万円で買ったけど
まあ校正出すと3~4倍くらい費用が掛かる訳だが。
それなら最初から20Mお城の新築を39800円で買ったほうが吉
お城の新築かぁ…。俺にはとてもそんな金はない。 天守閣なんて夢のまた夢。それどころか敷地も買えないorz
739 :
728 :2008/05/03(土) 08:10:16 ID:ixoVI0iN
>>736-737 とん。
やっぱ無理か。
まぁ、今作成中のTU-870位にしか使う事ないだろーから
買う必要は無いか...
>>739 そのうち完全自作にハマれば、必然的に欲しくなるさw
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 16:13:06 ID:Gsf5tWID
今日からGWなので873LEⅡをそろそろ組んでみるか。 PCで300Bを鳴らす。 贅沢のような気がしますが。
>>741 おれはTU-879SだけどPCとRCAジャックでつないでるよ
まあ、贅沢というかもったいない気はしない
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 22:28:26 ID:G/9amryV
TU-870買って作ってみたよ。初真空管に惚れた。 十分といえば十分なんだけど、 もう少し音量出てほしい。 TU-879Sにしとけば大満足だったのかな。
>>744 普通のアンプ並みには音量出ると思いますが。
配線は大丈夫っすか?
>普通のアンプ並みには音量出ると思いますが。 でねーよwww
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 22:56:25 ID:G/9amryV
>>745 それなりに大きな音は出ても
部屋が揺れるほどの爆音まで出せないでしょ。
たぶん配線は大丈夫。
>>747 SPの能率にもよるでしょうね。
能率が高ければ普通の部屋で十分の音は出ると思いますが、最近の
SPでは弱いこともるかも。
>>741 俺はTU-879Sを2台PCに繋いでる…チャンデバ無しでバイアンプってあんまり意味無いなw
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:19:05 ID:G/9amryV
>>748 ONKYOのミニコンについてたD-V77スピーカーも
17年前に買ったSONYのSS-V900AVってのも大差ない音量。
揺れるほどの高い能率のスピーカーというと
既製品では例えばどのあたり?
高い能率のスピーカーは音が雑
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:22:33 ID:G/9amryV
>>752 >例えばタンノイのターンベリーとか。
それに交換しても、部屋が揺れるほどの爆音になるもの?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:24:12 ID:G/9amryV
つーかさ、 ターンベリーって糞高いじゃんw 2万のアンプに見合わないから。
>>754 というより、2万でもエレキットはターンベリーに合うということかと。
まあ、ターンベリーは、例えに出しただけで、それくらいの能率(90後半) ならよいのではないかという意味です。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:28:05 ID:G/9amryV
そういう解釈か。 んーでも現実的じゃないよ。 ほかに効率のいいスピーカーはないの? TU-870にはENTRY Siが合うとかも聞くけど、 音量はどうなのかしら。
>>753 > それに交換しても、部屋が揺れるほどの爆音になるもの?
爆音の程度も人によるけど、普通に音楽聞くには十分でした。
3時頃で私には爆音に聞こえました(W
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:29:50 ID:G/9amryV
3時は爆音でしょー。 上にあげた今使ってるスピーカーだって3時なら爆音だってばw
じゃ、これで終了(W
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:31:24 ID:G/9amryV
おいおい、もうちょっとまじめにおながいしますw
まじめに答えたつもりですが、今のSPでも爆音なら音量的には十分かと。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:33:22 ID:G/9amryV
いやいや夜中の3時なら爆音だけどさ、 部屋がビビるように揺れる音量で聴きたいこともあるんだよ。 要するに、このアンプでは無理なんでしょ?
>>763 揺れるような大音量という比喩なら十分。
が、実際に揺れるほどとか、実際に聞く音量以上の音を出したいなら
限界はあるだろうね。
でも、3時で爆音ならもう十分でしょ。
12時でもうるさい筈。
>>757 エントリーSiとTU-870とCDプレイヤーの組み合わせでしたら
ダイヤル半分くらいの音量にしたら隣近所に殺されます。
iPodみたいなソース機器にラインアウトがないものだと、ソース
の出力によりますが。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:41:49 ID:G/9amryV
>>764 十分じゃないから聞いてるのにさ、
まぁありがと。
>>765 ラインアウトから出してるから
ENTRY Siにしたらもう少しいけそうかもね。
今のスピーカーだと、ボリュームを目一杯まわしても殺されない。
外には漏れてるけど。
>>766 > 十分じゃないから聞いてるのにさ、
そっか、じゃまあ、失礼した。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:45:27 ID:G/9amryV
でもすごく参考になった。 ありがと、ありがと。
>>766 ボリュームMAXでもおKなんて、組み合わせているスピーカがTU-870とは
相性がダメですね。
エントリーSiみたいなインピーダンスが8Ωのスピーカをオヌヌメします。
>>768 いえいえ。
良いアンプだと思うから大事にしてね。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:49:04 ID:G/9amryV
>>769 今のスピーカーのインピーダンスは8Ωだよ。
昼間ならボリュームマックスおk。
夜中はさすがに躊躇するくらいの音量は出てる。
でもね、ライブハウスで体感する大音量にしたいんだよね。
その希望がギリギリかなわない。
あと、1.5倍くらいの音量が欲しい。
もしかして、藻前ドキュソ・・・
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/03(土) 23:56:10 ID:G/9amryV
ドキュソってw まぁ一応一戸建てだし昼間なら大音量も大丈夫。 CDにもよるよね。ジャズだともう少し出したい。
前に使ってたアンプでは望みが 叶ってたわけですか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:01:26 ID:4yXvMVeG
トランジスタのアンプだから音量は叶ってたよ。 音の質はTU-870がいいと思うし好きだ。
776 :
770 :2008/05/04(日) 00:09:49 ID:6/cMC9jH
今気がついたんだが、870だったか。 879と間違っていた。すんません。 普通に音楽聞く場合の大音量以上の音は出ると思うが、よっぽどの 大音量を出したいなら少し弱いかも。 まあ、それだけの音量が必要だというなら、879ということに なるかもね。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:13:31 ID:4yXvMVeG
あらら。 やっぱり879だったら爆音出るってことか。 近い将来879の購入も検討してみるよ。 どっちにしても参考になった、さんきゅー。
870から爆音を出そうという精神構造が理解できません><
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/04(日) 00:22:12 ID:4yXvMVeG
もっと音量でると思ってたからさー、 出ると思って買っちゃう人もいるんだよと。
スピーカ換えてもそれだけの音量出せるか不明ですから、 例えばTU-870をパワーアンプとして使ってみるって のはどうなんですかね?
870 を PA 以外にどうやって使うの? 3極だけでプリアンプとか?
ごめん、プリを間に入れて、TU-870の ボリュームを最大位置で固定して使う、って意味でした。
>プリを間に入れて 何の意味があるの?
TU-870でボリューム12時超えたあたりから音が歪むだろ。 JAZZとかならシンバルの音が濁ってくる。 あと、音がダンゴ状にくっついちゃう。
>>784 Ep-p がいくつかも分かんないのに相対的なボリウム位置で言われてもな。
3極のプレートで歪んでるのかグリッド電流流れてるのかわからん
ちょい相談。 TU-870にギガビートの充電機能(USBだから5Vか?)を付けたいと思っている。 何かいい安定化電源キットないかな?
>>786 ヒータ電源余裕ありそうだから全波整流して低ドロップの7805でもいれとけば?
型番何か知らないが俺のギガビS30は充電中DDコンのノイズ輻射しまくるから
近くに置いたAMPですらノイズ拾ってダメダメだけどな
ヒーターでもやらないほうが良いかも
788 :
786 :2008/05/05(月) 10:30:10 ID:mt01dQ8c
>>787 レスどうも。
あまり(というか全然)知識が無いんで、
レスの半分も分かっていないかもしれないんですが、
電源トランスの前に5Vを作る電源回路を組み込む
って事であってますか?
100V交流ーTU-870トランス
|-充電用5V安定化電源
って事ですか?
電源トランスからの出力(TU-870の回路図見ると170Vの
出力)があるんで、トランスの後ろに5V用の電源回路を
組み込もうかと考えていたのですが...
あーでも、電源トランスに入る前に交流電源を
失敬しちゃえば、携帯用の充電機でも流用すれば簡単なのか...
ちなみにギガビはU206です。
>>786 ごめん。ヒーター電源とB電源勘違いしてる時点で改造お勧めしない。
それより USB ケーブル(or 丸ピン DC ジャック)をどうやって 870 から
だすつもり? それと AMP の電源切ったときにその回路は稼働させるつもりなの?
どっちにしろ止めたほうが良い
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/05(月) 23:08:56 ID:lU4fTuXM
散々スピーカーを調整してもなかなか納得した音にならない。 試しにTU-870を外して安いミニコンポのアンプにつないだらスゲーいい音が出てきた。 それだけ言いたかった。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/06(火) 00:13:28 ID:eN/X+ouq
良かったな。 安いミニコンポで満足できて。 安上がりなのがイチバンだよ。 酒飲みの俺としては、ビール一杯で酔っぱらえる奴ほどうらやましいものはない。
俺は安物のエレキットで満足じゃ。 こんなに楽しめる安物は中々ないぞ~。
XE-20SをTU-873に組み込んで、873のを877に、877のを870に外付け てなことを考えてそのままになっとる。
セガサターンを870とつないでます。ゲーム楽しいっす。 デスクリは真空管の方が断然いい。
せっかくだから俺は873LEIIをつないでみるぜ
WE300Bは青白色に発光するけど、983添付品はほとんど発光しないんですね。 最初はボリュームの青色LEDの光の反射とばかり思ってましたw ただやたらかなり出力出せるのが予想外でした。 歪率測定で20W近くまで出力(10%歪)するとは思ってもみなかったですよ。
TU-870は超三改造すると良いってアチコチ書いてあるけど、 何で初めからそうなってないの? コンデンサ替えると音が良くなるらしいけど、そんなレベルじゃないのかな?>超三
というか石も球も入れると回路規模が増えて面倒だからだろ。 普通に5極管シングルで組んでからの話だよ。 これで音を聴くのが目的ならそもそもこんなもの使うなと。
TU-875完成しました(`Д´)ゞ 音だし問題ありません そこで質問なんですがプリアンプって今まで使ったことなくて、 どうやってボリューム振り分ければ良いのか解らない(´・ω・`) 取り合えず、メインアンプ(TU-879S) 8割方上げてあとプリアンプで調整してるけど 本来どうやって使うのが一番正しいんでしょうか。 くだらない質問ですいませんm(_ _)m
>>799 俺ならメインアンプは全開で、プリアンプで音量調整する。
>>800 ㌧
最初なんとなく全開にするのに抵抗があって8割ぐらいで止めたのが間違いだったのかな・・
早速メインアンプ全開にして聞いてみます
ありがとうございました。
メインのボリューム全開は理想だよ。 だけど同時にプリ絞るわけだからどっちもどっちだよ 一般にボリュームを絞った状態での音はいくない また大きな付加が急に入った時にSPに与える悪影響は無視できない プリが12時位の時に最適音量になるようにメインを調整するといいよ
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:46:40 ID:Yrbgb42J
>>799 Q.本来どうやって使うのが一番正しいんでしょうか
A.コストをかけたプリならパワーアンプ側のボリュームは固定しておいて、プリア
ンプ側だけで音量をコントロールする
メインのボリューム、絞る必要がなければ固定抵抗と置き換えた方が良いよ ボリュームだといずれ接触不良とかにもなりかねないしね
でも付属のアルプス製基板挿し VR はそんな悪くないけどね
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:04:00 ID:+BEcjpcE
TU-870にアトム4発・オレンジ玉4発・MUSE2発を投入し、VRは2CP601に変えた。 音は・・・良くなったと信じたい。
物量を投入するならまずOPTにしろと
コンデンサはカップリングが一番効くんじゃねーの? VR なんかかえてもしょーがねーし。ハンダ盛ってショートが音質最高だし。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 00:29:14 ID:yH5++1QX
ウルセー!
879S買ってハーモニクスのKT88刺そうと思ってたんだけど それなら883LE買った方が良いのかな?
811 :
799 :2008/05/09(金) 08:32:12 ID:uCAzj8rH
レスいっぱいついてる(゚д゚)! みなさん、ありがとうございます 言われるように色々やってみたいと思います ただ中弄るようなのは知識無いので無理そうかな・・ とりあえず、メイン全開が理想なようなので暫くこのまま使ってみます それにしてもすぐ次が欲しくなる・・・・球もほしいし 今JJのKT88ですがSvetlanaのも欲しいな~と、変えてもあまり変わらないのかな? 今回買ったTU-875の球もほしいし スピーカーも変えようかとか思い始めてる・・いくら金あっても足りない(´・ω・`)
球を換えれば音は変わるけど、 時間が経つと、これはこれで良いかな って感じになる。 スピーカーをぐっと良いのに換えるのが 吉なように個人的には思う。
870後継機待ってるんだけど、まだぁ?
>>810 KT88にすんならJJくらいのちょっと良いの使った方が
879、誰かEL34管にして聴いている人いませんか?違いは?
たくさん居るけど、違いについては自分で確かめろとしか オーディオ的な曖昧な表現が聞きたいなら話は別だが 出力管も前段球も換えれば音に変化は必ず有る
TU-883LE買って改造or交換しようと思っているのですが お勧めのコンデンサとかパーツを教えてもらえませんか? 検索しても良いサイトみつからない・・・
TU-879で検索せよ
あー、基本が同じだから879Sの改造を参考にすればいいのか
>>818 サンクス
今日、家のブレーカが飛んだと同時に783LEのヒューズがとんでしまった。 それ自身は安全装置だから問題ない動作なんだが、交換するのが手間取るね。 電源トランスまではずして交換することになるとは思わなかった。 もうちょっと手先が小さければ何とかなったかもしれないけど。 あと、RY,R38が空きのままなのが、いまさらながら気になった。 ここは本来リレーか何かがつくところなのかな?
ヒューズの話が出たので、俺も独り言。 寝ながら音楽聴くのが好きなので、PC用の連動電源タップ使ってる。 1. CD-Pを連動電源タップのMain側に繋ぐ 2. TU-870を連動側に繋ぐ ↓ 3. CD再生が終わって、CD-Pが無操作時間経過後、自身の電源OFF状態 4. 連動電源タップがMAIN機器の電源OFFを検知して、TU-870側への電源供給ストップ 5. ここで、数回に1回くらいの確率でTU-870のヒューズが切れる。...or2 さて、原因はよく分からない素人の俺だが、スパークキラーでも付けてみるかな。
スパレスタつけるといいYO
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 01:34:59 ID:S7NwOin0
電源はボリューム最小位置で切ってくだちい。
>>823 そういう物なのか・・・今まで普通に切ってた・・・
真空管なら当然の事なのかな?
ボリュームOFFってないとCDPの電源切った時に突入来るからじゃないのかな 実際、ボリュームにも悪くてすぐガリでてくるし
ON時;CDP→プリ→パワ- の順にON OFF時:パワー→プリ→CDP の順 の時もボリューム最小でOFFなの? ガリってなったことないからあまり気にしたことなかったなぁ。
近くにコンデンサとか売ってる店ないから通販になるんだけど 皆さんは何所の店を使ってますか?良かったら教えて下さい。
三栄電波
もちろんおねえさんがお店番のときに買う.
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 21:29:46 ID:qcUT9jng
いつもオッサンだ><;
831 :
820 :2008/05/13(火) 21:54:28 ID:FDnEytc6
今日は予備がなくなったヒューズを買ってきた。 30mmのやつか20mmのやつかわからなくて、両方買ってきてしまった。 切れたヒューズを持っていけばよかった。 ちなみに、273のヒューズは20mmの方ですから。 それにしても、大規模なヤマダ電器のなかでヒューズがどこにあるか 分からないでさまようことになるとは思わなかった。 店員も知らないんだよな。まいった。 これまた、ちなみに、結局電灯売り場で発見した。 まあ、もう家庭でヒューズ交換なんてほとんどしないんだろう。
TU-870がTU-879Sになっちゃったかというくらいに激変する。
これに変えたらTU-870が生演奏よりリアルになったよ
ヒューズで音が変わるとは思えないが・・・
変わると思うのがオーディオの世界。
このヒューズは魔法のヒューズだよ どんなアンプだってこれに変えれば(ry
ヒューズにコンデンサをパラ付けするほうが変わるよ。 安全のため、クラスX1以上推奨。
ヒューズをブレーカーに交換しました
273のノイズ測定したら100Hz付近にへんなピークがきてた。小出力だと歪率2%だ、、、orz。 うーん、配線のとりまわしきちんと考えないといかんな。 そういえばパワートランスからの線もよりあわせサボってるなぁ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/15(木) 11:46:35 ID:b3tMsWel
ほとんど値上げだけか。小麦粉や原油が上がってるから、しかたないな。
いつの間にかTU-880も生産終了になってたんだね
スペックが微妙に変わってるけどどうなんだろ? 入力抵抗、SN比、消費電力。
SN比はインチキの方の数字だな。
ソケットがタイトじゃないな。 6BM8が何処製か気になる870R
>>846 最近、買った旧870はEHだった。
870Rも恐らくEHと思われる。
EHは結構いいョ。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/15(木) 21:13:29 ID:gd1EGaO3
そりゃEHはRCAやWEのポンコツ玉とは違う現役の玉だからな
シャーシの加工も簡略化してますね。
>>841 ACコードの変更で組み立てやすさを向上ってのはあそこの部分だなw。
インシュレーターの変更ってなにかご利益があるんだろうか。
がっかりだ、がっかりだよ~っ! TU-870R
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/17(土) 02:08:18 ID:lRFhWt41
んだんだ。シャーシは金メッキ。OPTはRコア。 パネルはゴールドのヘアライン仕上げくらいにはなると思ったのに・・・
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/17(土) 03:24:20 ID:VN5PL4oH
TU-870を作り終えて2週間、 昨日から時々バチバチ鳴るようになった。 ここ数分は落ち着いている。 これはなんなのだ…orz
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/17(土) 03:31:10 ID:VN5PL4oH
真空管が死んだのか。ググったら出てきた。 2週間って早すぎだな。 しかし、いまは何もならない。 5分以上平気だ。
>>854 真空管交換してもらったら?
親切に対応してもらえると聞いたことがある>イーケイジャパン
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/17(土) 04:13:54 ID:VN5PL4oH
あ、ほんと? 電話してみるよー、ありがとう。
真空管が暖まってくるとマイクロフォニックノイズが乗るんだ。 TU-870のとなりにスピーカ置いて鳴らしてたらだめだよなw やっぱセッティングは大事だ。
さて、新型TU-870がだめぽなので、旧型の在庫でも探すかな しかし、この世界的な資源高って、いつまで続くんだろうね...
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/18(日) 02:33:14 ID:qEvQvB34
トランスが値下がりしたことなんて今まで一度たりともない つうか鉄鋼なんてなくても生きて行けるんだから もっと高くなってもいいよ
>>859 > つうか鉄鋼なんてなくても生きて行けるんだから
> もっと高くなってもいいよ
馬鹿ですか?
一昔の倍以上にはなってるんだけどな 個人レベルで影響でるのはもっと跳ね上がらないとなんだろ 一応、これ以上あがるようなら車なんかは確実に値上げらしい
シナ地震の復興特需で更に高騰の悪寒
たしか鉄鋼業界とTOYOTAの間で、3割の値上げで合意したはず。 とすると、他業界もしぶしぶ、仕入れ値を許容しなきゃならないはず。 トランス・スピーカや、ケーブル・インシュレータなどアクセサリー類も値上げか。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/18(日) 10:48:04 ID:esKH85r+
870買い込んでた奴らの勝ちだな結果的に。 オクに出ても俺は買わねーぞ!!!!!!
何が勝ちか分からんが相応の値段だろ キットだからあれ自体で完結しちゃうし改造出来る範囲も狭い 自作ならあれ以上の物が1マン5千円で出来るよ
>>859 石器時代・青銅器時代から鉄器時代に移行してもう随分たったと思うのだが:
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/18(日) 15:41:52 ID:52kSEpoP
TU870は今年になってからも五台作りました。みんな友人に頼まれた物。 気がつくとオレ自身の870がないので、今注文した。ついでに予備として三セット注文。 後継機種は、結局、値上げだけでなんら目新しい所ないよな。仕方ないがな。 約五千円値上げしている。値上げ率スゴイヨ。
聞いたこと無いから音質は分らないんだけど TU-870やTU-882の奥行は魅力的すぎる 883LE作ったが奥行き40cmもあると置き場所にすごく困るわ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/18(日) 17:33:36 ID:wRJoPoW1
TU-870を久々に聴いてみた。 メインで聴いていた300Bシングルとそんなに遜色ない音に驚いた。小さい部屋で鳴らす分には充分過ぎる。 どこかでまだ在庫あるのかな?おいらも一台買っておきたいよ。
870はある意味名器だな
>>869 の様にたまに聴くと実感する
>869 ウチも300BシングルとTU-870両方あるが、 音の厚み、繊細さ、奥行き感、どれをとってもTU-870の比じゃない。 ま、>869が直熱三極管買う金がなく、妄想で語ってる事がバレバレw
音量を上げなければ
TU-870超3結>
>>300 Bシングル
つうか300Bなんて音量がとれる以外は駄玉の部類
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/19(月) 00:35:30 ID:3hKzPcLI
>870 名器× 名機○ どでもいいけど、切り番ゲットおめでとさん。
>>873 楽器にたとえてみました
キリ番は気付かなかったorz
テレビの発振用で満足する駄耳なら Hi-fi 管なんか聴いても 意味分かんないだろうな。同じ MT 複合なら 14GW8 のほうが俺は良いけど。 まあヒータ電圧がアレな点を除けば 6BM8 より全然良い
>>875 6GW8も探せばあるだろう
昔、初めて組んだアンプらしいアンプ
ラジオや送信機は組んでいたけど
兄が組んだけど、失敗作?
安く譲り受けて同じ回路で組み直して、発振、しばらくたって負帰還が原因と判明
その後6CA10ppを組むまで使っていたよ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/19(月) 15:28:45 ID:9HUmbes8
>>875 そもそも駄耳じゃないやつは球なんて使わないだろw
おれは球でも楽しめるけど、個性的な音なことは判る。
個人的な考えだが、マイクやSP等、機械と空気の変換には応答性が良くないと思う 連続的な正弦波等なら似たような再現できても、単発パルス状やトーンバースト等 不定期な信号でテストすると結構メロメロ なので、ある程度歪みがあって高調波が出ていた方が結果的にトータルでは 良いのではないかと思う私でした 海外のSPで、音楽的に良く聞こえる物の中には耳につくような音域の歪みが多いように思う
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/19(月) 21:39:37 ID:oIcZ2eSS
一番最初に870製作したのは三年前。 その後、879や350Bシングル、300シングルと製作。 値段からすると879は凄い買い得てした。今は879Sがメインです。 870も貴重です。 879は7581Aを使ってますが、350Bを今度使ってみます。
TU-883LE完成したのですがLの低音がRに比べて弱い・・・ KT88EH入れ替えても変わらなくてSPケーブルを左右入れ替えたら Rが弱くなったので、多分本体側に問題があると思うんだけど 片っぽの低音だけ弱いって大体どこが原因か分りませんか? あとC1、C2、C5、C6だけビタミンQに変えたんだけど、これが原因かな? 電圧はデジタルテスターで測ったところ、全て問題ありませんでした
ソース自体のL側の低音がヨワス
>>879 879Sいいよね。十分な低音、生き物のような音 NO.が879でわらった
vol のギャングエラーとか NFB が片方切れてるとか? スピーカーだけじゃなくプリ入力も入れ替えれば分かったのに。
>>881 ミキサーでLR振り分けてみたら高音もかなりこもってた
完全にL側ミスってるみたいだ・・・
>>883 プリ入力も入れ替えてみましたが、両方同じでした
ギャングエラーですか、ボリュームと言うより低音が出ていなく
また高音は完全にこもってる感じでしたので、違かなぁ・・・
NFBはこれから見てみます・・・
NFBも問題なさそうです ついでにハンダなども見直しても何所も問題なさそうです いったい何所が悪いんだろ・・・
耳
配線間違い
>>885 >ハンダなども見直しても何所も問題なさそうです
本当か?
見るだけでなく、引っ張ってみた?
コンデンサの接触不良は電圧に現れにくい。各球のカソードにつながっているコンデンサ周りを特に確認してみては。
>>886-888 NFBを付け直してC1、C2、C5、C6をPPにしてみましたが改善せず
ついでに配線などもチェックしましたが、説明書通りです
ハンダは見ただけなので今一度チェックしてみます
やはりハンダ付も部品の付け間違いや配線など どこも間違っていませんでした、本当にどこに問題があるのやら・・・ ハンダの付け直し等で基盤が痛んで来たので、今回は勉強だと思って諦めます 色々アドバイスありがとうございました
>>890 エージングで直る
これ絶対
えっ!ご存じない?!
電圧は正しいなら抵抗は合っているのかも. もう一度コンデンサの値をチェックしてみては? 低音が弱いのは,カップリングコンデンサあたりかな. 熱で変性してしまっている可能性もあるよ. 勉強とあきらめるなら,壊してもだめもとで,左右の部品を1つずつ 入れ替えて現象を確認してみてはどうだろう.
つうか、オクだしな。俺様が即決1万で買い取ってあげるよ
おれはC1、C2、C5、C6だけビタミンQに変えて、逆に直ったけどね。 右側が中音だけ張り出してたけど、それがなくなって バランスの悪さがなくなったよ。 耳で聴いて気になるくらいなら、エージングで直るとは思えんが・・。
アンプより耳が先にエージングされるから無問題
>>891-895 C1、C2、C5、C6を変えても同じでしたので、別のところでしょうね・・・
C9かC3辺りを変えてみようかな、余計にバランス崩れそうだがw
コンデンサの値は普通でした、しかし本当に耳がエージングされそうだ
>>893 修理失敗ジャンクなら買った事あるよ。
壊しちゃってるから店の値付けも安かったし修理を楽しみながら前所有者に代わって完成させたよ。
出力トランスの入力を入れ替えてみたら? もしかしたら1次側の結線間違えてるとか?
出力トランスの入出力を入れ替えてみたら? もしかしたら1次側と2次側を間違えてるとか?
またいつもの、かまってちゃんが湧いたのがw
質問。 抵抗は金属皮膜が良いと言われているけど、どこでも売ってる1個¥10の金属皮膜と オーディオ用の高級カーボン抵抗(1個¥50~¥200くらい)はどっちがいいの? 金属皮膜は¥10でも誤差1%なんだよね。 もう一つ。 0.1とか0.01uFとかのコンデンサは色々あるけど、例えば耐圧50vで十分なところに 耐圧600vのやつ使ってもOKだろうけど、無意味よりマイナス要素はあるかな? よろしくです。
金の方が安定で良いに決まってるだろ
>>901 というかどうして抵抗一つでそんなに種類があるか,コンデンサ一つで種類があるか考えた?
抵抗値や静電容量が同一でも材質や構造で特性は変化する。回路に最適な部品が必要なだけ。
高周波のパスコンに電解なんか使わないし,純抵抗が欲しいRFラインにアキシャル部品なんか
使わない。精度が重要な小信号ラインの抵抗なら金皮を使う。電源ラインの平滑には精度は
不要だからセメントのように大電力を扱える抵抗を使う。
104や103で耐圧50Vなら PP・ポリ,セラミックのことだろうけど,後者は高誘電体だから
オーディオには使えない。600Vならフィルムだろうけど値段がポリの10倍はする。
カネの無駄。特性は可聴域じゃあまり変わらん。ビタミンQが良いとかよく言われてるけど
そんなことする前に回路見直せと。
>>902-903 ありがとう。
極端に例えて、ICやレギュの足についてる小さい青いやつ(積セラ?)の変わりに
でっかいフィルム付けたら音良くなるかなと思ってみた。
>>901 金皮は高域がキンつくかな。巻線の方が偏りがない感じを受けたけど、大容量品が無い。
カーボンは音に意図的な味付けをされるんで好みに合えばいいけど、はずれると悲惨。
あと、同銘柄の抵抗だと、W数のでかい方が音の抜けがいいように感じる。
コンデンサは耐圧が大きいとエージングに時間が掛かる。
全て俺の主観なんで勝手に判断してくれ。
チラシにあやまれ!
>>905 あなた、透明シースの電線使うと音に透明度が出る!って言うタイプですね、わかります。
カーボン抵抗使ったら、カーカーボンボンうるさくなった。
>>905 同意。キットの抵抗を全て金皮に替えたら、
音があっさりというか、中音が薄くなった感じ。その分、高音が濁らず聞こえるんだと思う。
カーボン抵抗の音の濁りも、そのアンプの味だと思う。
ここは、良い悪いではなく、好みの問題だと。
オイルコンはベトつくから、やめたほうがいいよ^^
セラミックは硬い音、フィルムはペラペラな音がするよ^^
空気コンデンサつけると空気感が冴える とか
まじめな話,コンデンサは耐圧が高い方が歪みにくいので音質によいそうだ. 実際に聞き分けられるかどうかは別なのと,やりすぎに注意ではあるけど. あと,積層セラミックは圧電効果というのがあって信号が歪んでしまうから オーディオには使ってはだめです.これは顕著なので,多分ほとんどの人が 認知できると思う. でも中にはオーディオ用の積層セラというのもある.圧電効果を打ち消し合う ような構造になっているのかな?(たしか海神さんで売ってた) ま,なににしても,コンデンサや抵抗といった部品の解説書(入門書)って あるから,興味のあるひとは一度読んでみるといいと思う. トラ技とか年に1回くらいはそういう特集あるので,それを狙うのもいい. ここはキットとはいえ,自作系のスレッドだしね.
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 01:29:31 ID:OA02dqb+
TU-870を初めて作りました。 なかなか良い音してます。 しかし、低音が不足かな? これは、コンデンサのグレードアップで解決しますかね?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 04:32:19 ID:H2wcdon6
>>915 ATOM4発ぶっこんだら低音出るようになったぜ。
おお、ぶっこんでみっか、
電源にブラックゲート(350V150uF)投入したことあります. 確かに量感感じるようになりますが,ちょっと虚像的かも. 最初は「おおぅ」って思うのですが. 本格的にやるには,回路に手を入れないとだめです. よくある超3にするか,おすすめはぺるけさんの設計例です. これはちょっと驚きます.
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/24(土) 22:56:00 ID:ffTLCHne
>>904 それぞれのICについているデカップリングコンデンサは、ちゃんと
意味があって容量や種類が決まっている。レギュレータもそう。下手に
コンデンサの種類や容量を変更したりすると、最悪発振したりする。
変更するなら設計の意図を理解してからにすべし。
>>912 冗談でなく、マジでそういうことを言うオッサンは実在するよ。
昔、MJ辺りの読者欄で見た事がある。「フィルムコンデンサのピラピラした
音が嫌いで・・・」とかトチ狂ったことを書いていた。そりゃ単なる
お前の思い込みだろという感じだった。
>>910 気のせいです。
870は迷わず超3結にするべし。以上。
>901
(甜菜)
ソリッド抵抗でありながらMIL規格をクリアーしてしまった抵抗…それが
A&Bのソリッド抵抗です。数十年間仕様を変更していないにもかかわらず
なお、世界最高の評価を得ている恐るべき抵抗です。
抵抗の評価といえば絶対精度を思い浮かべる人が多いと思いますが、
対時間偏差の方が重要な特性であり製造上も困難なものです。
抵抗値の誤差そのものは、アンプの調整段階で補正が効きますが、使用中の
偏差は如何ともしがたいものです。
長期にわたって高安定度を保証し、なお、基本特性もきわめて優れた抵抗、
日本ではまねの出来なかった所以です。
軍用機、プロ用機器はむろんのこと、、McIntosh、マランツ等々の指定抵抗で
あったことは周知の事実ですが、半世紀前のWEの回路図に”ALLEN-BRADLEY”
と指定があるのには恐れ入ります。
ttp://www.audiopro.co.jp/part_catalog14/14-16-1.jpg
単に対時間偏差に優れてると書かれても説得力ないなあw
872LEの超3キットないの
やばいね
ん?
キット以前の問題だ
保す
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/30(金) 02:31:29 ID:R6UzQ9GL
872って2A3だよね
2A5にすればおk
真空管CDプレイヤはまだ在庫ありますか
ここで訊くより、販売店に問い合わせるべき問題だと思うけど・・・
さすがに在庫の有無はここじゃ解らんぞwww
誰かあるよって言ってやりなよ。
えいえんは、あるよ。
じゃあ、教えてやろう 秋葉原の若松にあった。 2ヶ月前の情報だがな
最近は、ジョイフル本田でもエレキット売ってるんだな
去年ジョイ本においてあったが
へー意外 全部入りなエレキットのなせる技だな
ラジオ会館いきゃ余裕。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/02(月) 23:15:29 ID:3Q1DBQkF
TU-879Sの真空管をKT88EHに交換してみた。 もともとついてたエレハモの6L6GCのほうが メリハリあっていいような気がする。 これ駄耳?
うん、間違いないよ。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 01:12:15 ID:fWd2Mvua
やはり駄耳か。 形状はKT88が好みだからこのまま聴くわ。
自己満の世界だから、人の意見に左右されるなって。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 01:36:42 ID:fWd2Mvua
うぬ。 でも見た目のかっこよさは捨てがたい。<KT88
884CDはエレキットストアで在庫あり。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 14:00:11 ID:WkZtM5V6
>>940 879Sを愛用してます。
管取り替えが楽しみですね。
私は8751Aが好み。
350BやKT88、EL84より勝るよ。
デフォの6L6CGもいいね。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/03(火) 15:49:26 ID:peJ4jxMw
プリント基板で出来た真空管アンプってちょっとアレだ。。
879SにKT66挿して使ってたら右側のスピーカーからノイズが出るんで 気になって裏蓋空けたら右側の抵抗が焦げてた・・。 こんなことってあるんだな・・。知らないうちに真空管壊してたっぽい。 最初のうちは差し替えまくって遊んでたからな・・。
エレキットのTU-879SとアドバンスのHC-2SEで悩んでいる。 組み立てやすさと値段ではエレキット、見た目ではアドバンスに惹かれている。 で、肝心の音の差はどうなんだろう・・・
>>944 >>946 見た目でKT88
自分の好みの音はEL34
気分で差し替えてま
そこそこの音が出ればイイのでこれで充分
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 05:48:51 ID:NkE8EiGo
キットは870、880、879と作りました。 先日、873を作りました。300Bはドラゴンの4300B。 でも、期待した音出ません。 友人の家でサンバの501とエレキットの873聴いても同じ300Bとは思えない音でした。 エレキットにしては失敗作品かと思います。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 06:04:44 ID:fjMSUmvQ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 08:33:04 ID:7n5X9Xuu
>>950 TU-879Sに12E1指せるように改造してもらったのを使ってま。12AX7は笛吹童子で
とろけるようにぷりちーな音。
>>951 付属の曙光のは高域きんきん歪みっぽい、WE300Bは爺むさい音になりすぎ、んで今はエレハモ。
やっはりアンプ側で玉選ぶ。WE300B他のアンプに指すと安定して優雅な音になるんだが…
てなわけで、TU-8730、TU-873LE…と持ってるのは総てエレハモ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 09:05:01 ID:NkE8EiGo
>>954 951です。エルハモ探します。有難うございます。
>>954 俺はJJの300Bが好みだな。透明感があって。
エレハモのはちょっと線が細いと思う。悪くないけど。
JJってハイファイでメリハリ有るけど、300Bにある繊細でかつ心地良い音とは少し違う 感じがするんだか、まあ人各々だけどね。
うわーどの真空管も値上ってるな
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/06(金) 06:09:16 ID:rrdgCWN3
>>958 6BM8のエルハモもたかいね。
TU870の管の差し替え用探しもラクじゃないな。
>>959 去年、テレフンケン◇の6BM8、シリコンハウス共立に比較的安く有ったんで買った
東京真空管商会にRCAのが有ったけど高かった、買った
1年前の話。
TU-872LEとTU-872LEII で七千円ほど価格違うとこがあったんだが、 製品のHP見ると違いって出力ターミナルくらいだし、872LE買って 差分は真空管買う足しにしたほうがいいよな?
在庫残ってて安けりゃそれでいいんじゃないすか
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 00:54:21 ID:1s3q0WW4
いよいよ明日発売だね。 TU870R 球はどのメーカー付いてくるのか?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 08:25:53 ID:jXrWPyJJ
電鱧だろ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 11:11:28 ID:FKlO6SWY
>>954 12E1はあまり知られてないけどいい球だよな。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/09(月) 21:36:05 ID:7yFsqDCb
12E1を4本ほど海外へ注文中。 EF37A,EL32もね。 ちょっと楽しみ。
>>965 ,966
美音というのかな?安いし、あまり知られていないし
クリプッシュ RB-51注文しちゃった+(0゚・∀・) + ワクテカ +
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 02:15:14 ID:pO64lRqL
TU-870造りましたぜ。 スゲー! いい音
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 07:57:28 ID:jNXk2AAs
子供作りました。 すげー かわいい
健全でよろしい。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/10(火) 19:23:11 ID:XJwCgfy1
TU-870R買って作り終えた人はいます?
スヴェトラーナの6BM8いい音しますなー。 ちょっとびびった。最初についてくる球ってやっぱアレなんですかね??
↑ アレ=だめぽ球 ってことです (/ω\)
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 11:23:33 ID:/LFS27C7
でんはも
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 04:26:35 ID:2LSeufCv
>>972 友人2人に頼まれていたので作ってみたよ。
一台は870、もう一台は870R、
音は変わらないよ。
配線、回路、部品ほぼ同じ。実売価格で5000円弱の差は感じない(>_<)
実質的値上げだったわけだ。5000円の大幅値上げはこれは叩かれるべき。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 08:21:38 ID:Djd7uWhU
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/13(金) 10:36:45 ID:lgX8u3GX
通販でも新機種870Rのほうが、旧機種870より値引き率高いのにはワロウタ。
982 :
名無し :2008/06/13(金) 11:18:55 ID:bAxrXgoc
秋葉でまだヘッドホンアンプ売ってる所知りませんか?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/13(金) 23:18:22 ID:MniWQTdC
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 00:44:29 ID:pga5/TIS
TU-870R完成! TU-870とは比べ物にならないくらい良い音です^^
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 01:11:49 ID:ocED2sxc
ほほぅ
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 02:07:47 ID:gZuNT1Jb
984君 君の妄想は素晴らしいw
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/14(土) 02:11:51 ID:gZuNT1Jb
>>978 同感
5~6000円の差は感じないな。
5000円あれば球買えるしな。
TU-870とTU-875組んだがどうも歪んでるな。 ピアノの音がダメダメだ。。。。。orz
そうか。俺は悪くないと思うけど耳がアレなのかな
というか歪率が気になるなら何で球なんかで作るのかと小一時間問い詰めたい
歪が心地よく感じるかどうかだな
TU-873の6SN7GTを換えてみた。 CCCP製時代の安いやつだけど(850円)、EHよりもメリハリがあってかえっていいや。
ジョイ本にCDとかの在庫があった。 今日確認。
870にFF85K繋いでみた。 フルレンジ意外に良い音にビクーリ
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/16(月) 09:59:16 ID:NCsuJKeq
SA・F80AMGと870もヨカタよ。
カウントダウン、996get!
ヨイショッ ヨイショッ ∧_∧ _,,..,,,,_ (・ω・;)___./ ,' 3 `ヽーっ O┬O ) / ヽ ⊃ ⌒_つ ◎┴し'-◎ ≡ `'ー---‐'''''"ズズズズ..........
ヨイショッ ヨイショッ ∧_∧ _,,..,,,,_ (・ω・;)___./ ,' 3 `ヽーっ O┬O ) / ヽ ⊃ ⌒_つ ◎┴し'-◎ ≡ `'ー---‐'''''"ズズズズ..........
ヨイショッ ヨイショッ ∧_∧ _,,..,,,,_ (・ω・;)___./ ,' 3 `ヽーっ O┬O ) / ヽ ⊃ ⌒_つ ◎┴し'-◎ ≡ `'ー---‐'''''"ズズズズ..........
ヨイショッ ヨイショッ ∧_∧ _,,..,,,,_ (・ω・;)___./ ,' 3 `ヽーっ O┬O ) / ヽ ⊃ ⌒_つ ◎┴し'-◎ ≡ `'ー---‐'''''"ズズズズ..........
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。