インターネットラジオを聴こう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近では音楽の視聴はもっぱらインターネットラジオ。
ジャズ、クラ、ポップス等いろいろなジャンルの音楽をBGMとして流してる。
ただあまりにも局数が多くて迷ってしまう。
高音質なオススメのインターネットラジオを教えて。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:41:13 ID:XPmiHAEX
えーと当方のシステムは
プレーヤー(インターネットラジオ)はデノン
プリ、パワーはレビンソン。
SPはJBLでつ。
いままでCDを買っていましたが
最近ではまったく買わなくなってしまった。。。
恐るべしインターネットラジオ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:04:01 ID:hZW+zfV9
おいらはここのClassicalをBGMみたいに流してること多いな

ttp://www.magnatune.com/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:18:30 ID:GeLTO8ub
>>2
糞耳?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:02:47 ID:6jr86G3M
帰宅後はJAZZかけてる
んで寝る時はクラッシクをかけっ放しで寝る
かなり音質もいいし毎日違う曲が流れるので飽きない
使ってない人は絶対に聴くべきだよ

6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:13:15 ID:6jr86G3M
俺もインターネットラジオはデノンのCHR-F103使ってる
別にCDPはリンのIKEMIを持ってるんだけど
これ買ってからはほとんど使わなくなってしまった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:29:47 ID:FkcWKKMB
パソコンを使わないでインターネットラジオ聴こうとすると、これしか選択肢無いのかな?
CHR-F103
昔はonkyoとか出してたみたいだけど。
マイナー音源が趣味なんでできるだけ良い音で聴きたい・・
81000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2008/01/21(月) 00:35:04 ID:4EvKGzvz
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:50:34 ID:FkcWKKMB
いや、「パソコン(Win/Mac/PC Unix問わず)を使わないで」なのよ。
ONKYOの静音PCか、PC別室に置くって手もあるけどなるべくならオーディオ感覚のままで使いたいな〜と。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:29:59 ID:/osbzcTS
http://www.pocket-tunes.com/
PALM端末用ですが クリエTH-55(無線LAN)→RSDA202→JBL Control3 ベッドの枕元で聞いてます。ヘッドフォンでは得られない音場感が具ー
shoutcastいいですね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:33:46 ID:/osbzcTS
http://bibio.jp/
あと これとか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:46:01 ID:6jr86G3M
>>7
CHR-F103って結構いいよ。DACも優秀だと思う。
iPODでは音が悪かったMP3もこれで聴けば良く聞こえるし。
40GBにはネットから拾った1980年〜2008年までのオリコンベストヒット100を入れてる。
使い勝手もよくとってもオススメ。
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2006/08/30/663700-000.html?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:04:22 ID:FE23CV9J
CHR-F103は、いい機器だと思うが、形が気に入らないなぁ。
横は45センチで高さは10センチぐらいでいい。サイドウッドをつけて、ブラックとゴールド、シルバーの3色をラインナップへ入れよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:34:52 ID:mkyFQYsC
>>12
聴いてる音楽が屑
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:31:06 ID:arAUZxaL
とりあえずスレに沿って機種じゃなくオススメの局を語ろうじゃないか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:05:40 ID:FE23CV9J
茅原実里のラジオミノリズムとかどうよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:50:29 ID:W0AXFnF1


(1)お勧めの番組/局

(2)URL

(3)お勧めのポイント
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:54:01 ID:6jr86G3M
でもまータダでこんな良い音で無数のジャンルの音楽が
24時間いつでも聴けるのは良い時代だよな〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:40:48 ID:gwOGMLpP
こんなマイナージャンルは無いんだろうなっていう局が
探すと見つかったりするからな。
しかも24時間流しっぱなしで余計なDJも無し。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:27:08 ID:pw6TLDCN
インターネットラジオってまだメジャーじゃないのだろうか???
もったいない。。。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:25:18 ID:QGHKaEop
radio-io-jazz切れまくりじゃ内科医?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:42:00 ID:euwT+yFK
pspでインターネットラジオ聞いてます。結構いいですゥ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:38:52 ID:2nYyto6q
切れるのはメモリ不足なんじゃないだろうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:21:16 ID:29pmWDpc
クラシックの音質の良い局教えてちょ
宗教楽が好きなのでバッハ希望
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:58:11 ID:SaxxNszT
フルサイズのコンポに合うモデルはないかね。
BiBioが限界?
2621:2008/01/25(金) 22:54:14 ID:QGHKaEop
>>23
BB-Shout使ってる。
バッファ16MBじゃ鱈ん?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:04:29 ID:s4EHahB8
>24
オットーがおすすめ、古楽器演奏が多い
http://www.1.fm/stations/Baroque/ViewLastPlayed.aspx
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:44:02 ID:+limuFD8
心地よく寝れる局をおせーてちょーだい。
297:2008/01/27(日) 15:51:45 ID:+wYSeorN
>>12
TNX。
外部DACではなく内蔵DACで使っているんですね?
元がAACとかMP3だからそれでも良いのかな〜と思いつつ、ちょっと躊躇してますが、
こんど視聴できそうなお店に行って見ます。かなり興味があるので。

色々調べていたら、オクに Slim Devices Transporter てのがあったんですが
こちらを使われている方いらっしゃいませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:12:38 ID:T7NNWfOP
>>27
CMがうざいよね。曲とのギャップがあり過ぎ。しかも胡散臭いものばかり(プロアクティブはまあいいとして)。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:51:00 ID:iEz7IGu2
Bibioもう入手できないんですね。
さてフルサイズのコンポに合わせるものが本当になくなってきましたね・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:01:39 ID:gcv5AcLB
>>29
>色々調べていたら、オクに Slim Devices Transporter てのがあったんですが
>こちらを使われている方いらっしゃいませんか?

Squeezebox/Transporterを語るスレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165508841/l50

こちらのスレで質問するのが良い。でもそこでも一人か二人ぐらいしかTransporter
の使用者はいないようなので、期待するような回答は得られないかも。
ちなみに俺はSqueezebox使い。Transporterはこれの高級版。
発売元がなぜか日本に出荷しなくなったので、入手が困難になっている。

まんぺいのオーディオ備忘録
ttp://manpei.exblog.jp/4372712/
でTransporterのインプレが読める。
アナログ出力はともかく、デジタル出力はかなり優秀な模様。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:34:08 ID:FQsi/pHV
CHR-F103買いました。
なかなかイイです。
インターネットラジオは本当に便利ですね!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:10:06 ID:1Nf8TYDT
このスレもっと盛り上がってもいいと思うんだけど
やっぱしインターネットラジオって聴かないのかな???
一度でいいから高級プリにつないで聴いてほしいな。
あっ別に高級プリじゃなくてもいいけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:25:16 ID:JJChPGtk
興味はあるんだけど、>>7と同じで「オーディオ機器」然とした製品が無いのがちょっと・・・
「PCで聴く」ってだけで何か壁を感じるんだよ・・old世代の我侭と思ってくれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:27:00 ID:KDXyE2nG
だったらCHR-F103がいいのでは?
価格も7万くらいで手頃だし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20493010079/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:05:38 ID:IV/7cGUy
BSもてもてラジ袋をFE103Eで聴いてる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:47:08 ID:GpDT7L2T
先程、radio-io-jazzで日本語の歌詞が流れてオドロイタ
ディスプレイに「Walter Lang - Milky Way」と表示
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:22:12 ID:LNcq/SYo
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:37:56 ID:oI0ozxpI
>>39
それ↓で話題になってる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192372554/
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:02:13 ID:JX1V/szi
こんな感じでいいんだけど、もちょっとオーディオ寄りの製品で・・・ってトコが。

CHR-F103ってなかなか視聴できないんだけど何でだろ。
(置いてあっても電源入らないとか、FRやPRESH等のミニコン奨められてしまう・・)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:30:31 ID:LNcq/SYo
本格的なオデオ装置で聴くならCHR-F103がいいと思う。
PC繋げなくて前面のディスプレイで全て操作できるのは
これ以外ないだろうし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:46:04 ID:6Xvw6rNH
CHR-F103はもっと売れていいけどな ミニコンポにはインターネットラジオ機能が標準で付いてほしい
売れないのは、売り方が悪いのか、JASRACを敵にまわしたくないから、ひっそり売っているのか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:25:25 ID:19Ccjarr
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:57:31 ID:4uyJEFyZ
なんじゃこの局数の多さわ!
インターネットラジオ最高!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:06:25 ID:a/IKD9iB
ほとんど128kbps以下で欝になるけどなー。192以上で流してほしいよ。
128ならまだ何とか聴けるけど、64だともはやノイズのレベル('A`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:17:14 ID:1ipw/sk7
>>46
128kでもエンコードが糞で聞くに堪えられん局数多。
radio-ioの128kなら十分聴ける希ガス。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:38:30 ID:ox9ai+XV
mp3の128kは確かにノイズが気になるな。
Radio-IOの128kはWMAのせいもあるんだろうが俺は満足。
4947:2008/02/28(木) 13:05:19 ID:1ipw/sk7
>>48
オイラはmp3の radio-io [128k] を聴いているけど、
圧縮ノイズは気にならないよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:24:31 ID:yn//w078
まあ128Kとか192Kとかあんまし関係ねーよな
大事なのはDAC。
これだけ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:53:07 ID:a/IKD9iB
あれ? DAC全く関係なくね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:05:56 ID:bw53CLT0
DAC≒ハードウエアデコーダという解釈だね。
ソフトウエアデコーダだと音質的に不利だと思う。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:23:17 ID:yn//w078
もちハード。
なもんでノイズ出まくりのPCからインターネットラジオなんて
聴けたもんじゃね〜
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 05:01:10 ID:52Tz5Wqa
>>46
インターネットラジオの音質が悪いとお嘆きの貴兄に、オランダのAVROはいかがでしょうか。
ttp://www.avro.nl/web/webradio/

クラシックを中心に、ソウルやオールディーズ、イージーリスニングなどが流れています。
英語じゃないのでちとわかりにくいですが、なんとなくわかるんじゃないでしょうか。

クラシックチャンネルはすべて256kbps以上というハイビットレートです。
このWEBページの一覧にはなぜかありませんが、AVRO Light Classical High Definitionという
320kbpsのチャンネルもあります(ttp://shoutcast.omroep.nl:8096/listen.pls)
SHOUTcastで"AVRO"で検索しても出てきます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:33:59 ID:PaQxJR6Z
>>54
うあーここ音いいですね。
音が途切れるのは回線状態が悪いのかな・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:35:16 ID:Oms/wfQk
>54
はーなるほど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:54:30 ID:e1/eNtB4
>>54
BB-Shoutじゃ192kまでしか聴けないし、192kでもよく途切れる。
ハードの限界だなorz
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:44:40 ID:LE4l7LwS
いろいろ聴いてみたり、DAT(懐かしいでしょ)に録ったりしたけど、
飽きて聴いてません。
結局今のままじゃ音悪すぎ。
でも、可能性はありますね。
期待してます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 11:48:37 ID:K8zhblSU
>>57
うちも限界っぽくて320kだと途切れ途切れ。
だからPCから光出力してるけど、やっぱり同軸には劣る。ジレンマ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:00:51 ID:FlCpi7CF
バッファを倍にしてくれたらもう少し安定するんジャマイカ>BB-shout
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:22:02 ID:wgbIyiv3
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192372554/65-69
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:33:48 ID:3VPLLqzJ
今までジャズ聴かなかったけど、ネトラジのおかげで聴く様になった。
タダで聴けるのがいいねw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:06:55 ID:FJFVZS4o
俺はクラなんてまったく聴かなかったんだけど
今では子守唄代わりに使ってる。
インターネットラジオ使ってない人って
相当勿体無いと思ふ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:00:04 ID:JrPouwok
BB-shoutの終端抵抗ってどの部分のことかわかるかたおりますでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:02:09 ID:iMFew8Fy
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:18:11 ID:sQWgnMWG
理系の方か知識のある方お教えください。
BB−shoutで128kの放送でどうしてもブツブツ途切れてしまいます。
PCで聞く分には全く問題ないためバッファの問題ではと素人考えで思っております。
この場合BB−shoutの24c256のバッファメモリを24c512にすることで改善されるでしょうか?またこれは可能なことでしょうか?
よろしくお願いいたします。
6766:2008/03/29(土) 00:30:21 ID:sQWgnMWG
自己解決いたしました。RAMはHM5117805なんですね・・・
とてもじゃないけどアレは無理です・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:47:32 ID:T5uAKyOx
見事に過疎ってるなw
BB-Shoutに余ってるTOTX178付けようとしたら
VS1011eにはアナログ出力しかないのねorz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:33:08 ID:MX+YqGuK
こういうのもインターネットラジオって言うのかな。
特別何かを聴く気がないときは、ノートPC経由でこれを流してる。
デジタルラジオ9202chのライブストリーミング版
http://ottava.jp/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:35:34 ID:ZOmQVyH+
あげ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:24:13 ID:H22X12aH
あの・・誰も指摘が無いので確認させてください。
CHR-F103のインターネットラジオってデジタル出力されますか?
うちの(たぶん初期ロット)ではDAC側からリンクしてもらえないので・・。
CDとHDDではリンクするんですが・・。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:34:15 ID:1IwPVOIg
>>71
遅いレスですが
当方のもインターネットラジオのデジタル出力はされませんね。
ただアナログ出力も優秀なので不敏は感じませんが・・・。
最近はBig B Radio J channelを24時間流しっぱなしにしてます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:28:25 ID:no8rwhDB
>>72
レスありがとうございます。
うちのだけでない様で安心しました・・著作権対策なんでしょうか。

確かにアナログの音質はいいですね。
HDDとネットラジオでアンプの入力切替するのが面倒だったのですが、
最近は常時ネットラジオになって解決してしまいました。
今は色々彷徨ってJapan A Radioに流れ着いたところです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:02:09 ID:GeqZO0C1
age
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:13:49 ID:D9rVN/0G
洋ロックならここがおすすめかな
AACやMP3192kもあって音質もいい
http://www.radioparadise.com/index.php

フュージョン系だけどここもいいかも
http://www.smoothjazz.com/

癒し系ならここ
ちょっとコンプきつい感じだが、CM無いからいいよ
http://www.zenradio.fm/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 22:39:24 ID:xfV4TzPk
あげ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:28:57 ID:fY9UU+I6
BB-Shoutはもう流行ってないのかねぇ。毎日有効活用させてもらってるんだけどナー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:42:24 ID:gNH0Er7j
あげ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:26:59 ID:s8dnmVlQ
音質はDENONの評判が良いようですが、どれほどのものでしょう。
CSラジオ(MusicBird)でDENON聴きましたが、音が細いというか、
明るいだけで、豊かさや奥行きは乏しかった様に記憶してますが。
ダビングは、PC→CD−Rよりは、インターネットラジオ→DAT
がよさそうとは判りますが。
所詮BGM程度かな。ライブとかいい音源あるので(クラシック)
もったいない。

80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:49:58 ID:/hzrL0tE
>>77
亀レスすまそ

面白そうな玩具であるのは間違いないけど、SPDIF出力がないのが非常に惜しい
不可逆圧縮音源とはいえども、ピュア的にはやはり外部DACでリッチに聴きたい

デコードもMP3 196Kまでしか対応してないし
まあ、ネトラジでこれ以上のビットレートはきついだろうが

最近はAACで配信の局も増えたからなあ
もっと柔軟なデコーダICがあればいいんだけど…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:13:58 ID:VxQcoidB
>>80
BBに使われているデコーダの新型が既に秋月に出回っている。
mp3/wma/aac/vorbisおっけー、尚かつGM音源でMIDIもおっけー、
spdif付き(48kHzノミだが)。
そのうち、こいつを使った奴が出回るのかもね。

だが…
SHとかARMなら普通にmp3等はソフトウェアデコードできるので、
もっと柔軟性に富む機械は多々ある筈。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 19:53:37 ID:/hzrL0tE
素直にAtomかEDENとかでオデオ用PC作った方が一番柔軟だな…
ストレージはちと高いがSSDで
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:18:08 ID:S5U2uxJ/
iPhoneでPandora聴いてるけど、Wi-Fiだと良い音だよ
ちなみにプリはLNP-2Lだけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 15:16:37 ID:JcheY0Oj
保守
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:50:09 ID:tW/E7mPh
お、ずっと配信休止してたAVRO Light Classical High Definition(>>54参照)が聞けるようになってますな。
閑古鳥スレなので、ついでに上げとく。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:52:54 ID:HGGdTNd/
BB-shout>ヘッドホンアンプで快適な仕事環境です。
これはすばらしいですなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:32:49 ID:CiIHxYkt


88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:17:49 ID:Qp/5NuYy
ネットラヂヲ WR301

いいよ
89真鍋卓介:2009/01/23(金) 20:41:10 ID:lX/JDP+U
カントリーミュージックの 完璧なサイト

@ GOOGLE 検索 カントリーミュージックWIKIPEDIA 参照

A GOOGLE 検索 CMT  カントリーミュージックテレビジョン 3ページぐらいに出る http://www.cmt.com/  上側 VIDEO クリック 
http://www.cmt.com/video/ VIDEO の上側  A〜Z カントリーとブルーグラスシンガーのホームページ 
 
B GOOGLE 検索  AOL  RADIO  検索結果一番上クリック   http://music.aol.com/radioguide/bb  真ん中 左側  COUNTORY クリック  http://music.aol.com/radioguide/country-radio  好きな再生ボタンクリック   無料

A B は曲名 アーティスト名アルバム名 出るから アマゾン タワーレコード他で たとえ一枚でもCD買う事  いつまでもフリーソフト

本文の URL はコピーペースト アドレスバー貼り付け クリック   戻るボタン クリック で2チャンネル へ帰る スポンサー付いたらダイレクトクリック
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 04:20:22 ID:NkiAizxp
保守サルベージ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:50:46 ID:zNaF1+hK
■■■■■■■■ ♪ 雨だよ
■ NOW ON AIR■       ∧_,,∧       ♪
■■■■■■■■ ♪   (´・ω・`) 
             ___ _○___つヾ_____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |    インターネットテクノDJ    | /   
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

DJ Lq
http://std2.ladio.net:8190/l9mix.m3u
http://djl9.blogspot.com/

DJ ももこ
ハードに責めるわよの巻
http://std2.ladio.net:8100/momoko.m3u

「Techno Will Never Die!!!」

@中野heavysick ZERO
http://www.heavysick.co.jp/zero/
■5/5(こどもの日)
■START:21:00
■ 2000YEN(1D)

DJ:e、AM、粒、hate、フロッピ、へたれ、まんたろう、
   midget、無印、モテキング、leeman
LIVE:カラフルパンダ(Seiho)
VJ:opoi、しなさま

http://image02.wiki.livedoor.jp/t/h/techno2ch/d5e1d9ae.jpg
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:50:34 ID:RG9VzFb2
クラシック聞いてる人多いね。
帰ってきてBLUESチャンネル
ばっかり聞いてる。
PCつけて、トランスミッタで音
飛ばして防水ラジオ風呂に
持ち込んで音キャッチして
・・・・・で3時間位浸かりっぱなし。至福の時だね。
BLUESだと全然飽きない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 20:12:36 ID:6D1jAldg
shoutcast形式だけだけどLINNのDSシリーズもネットラジオ対応。
ラジオにはちょっと高すぎな感が強いけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 21:33:18 ID:sqQHnU2H
ちょっと高すぎどころか完全に超ボッタクリだろあの価格。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:09:49 ID:4mkeWQ+q
i.Radioを、バックライト点灯とケミコン交換で楽しく聴いてます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 11:30:10 ID:VQHcuhH9
radioioClassical.Your world(Favoritesじゃない方) が SomaのDrone Zoneと双璧で私のお気に入りなんですが
前者の方、去年は128kbpsだったのが今は64kbpsになってしまってる...
まあ仕事中に流しているだけなのであんまり気にならないけどレートダウンは残念
今はrakiraki128Beach Radio(波の音だけのインターネットラジオ)を同時にかぶせて聴いています。
かっての名局セントギガを彷彿とさせる雰囲気です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 18:36:11 ID:YRtwvlHO
おフランスのZENRADIOもオヌヌメ
音質イマイチだけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 17:16:58 ID:97gVrPzA
>>96
http://www.t-step.jp/beach/
波の音いいですね。前BSデジタルでこんな局があったけどなくなったんで助かります。

自分が聴くラジオはkexpですね。コマーシャルフリーで無圧縮もあります(家の回線では無理ですがw)。
ただし金〜日深夜のLarry MetroのVariety Mixしか聴いてないです。
http://www.kexp.org/programming/djpage.aspx?djid=278

あと最近はLast.fmが多いですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:20:16 ID:3ukLYe1H
>>98
そのBS局ってWINJですよね
2chでもかってWINJスレがあって廃局にいたるまで放送事故のたびにみんなで応援カキコしてたのがなつかしい。
内容はセントギガの録音テープをまんま流していただけですが私も随分エアチェックさせてもらいましたよ。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:09:51 ID:v5B8VUnw
主にピアノジャズ。凄いお気に入りです!
http://sky.fm/mp3/pianojazz.pls
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 21:26:57 ID:97gVrPzA
>>99
そうそう確かWINJだったと思います。それなりに人気あったんですね。
今beach radio流してなごんでます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:03:39 ID:aK+iYM0j
AVROを聞くのに最適な機器は?
WR301とかは駄目なんでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:26:52 ID:XcYTxQ5t
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:30:03 ID:uRoTfR8+
>>102
PC
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:18:49 ID:t7NsKz8O
あげ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:53:16 ID:uKmOjwkA
AIR3買ってきた。これはなかなかいい。普通のFM、AMラジオもついでに
つけてほしかったな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:43:48 ID:PYzdZyXD
短波ラジオもついでに付けてくださいね、あとあれSSB受信も出来るようにね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:43:12 ID:M4JO0gVy
インターネットラジオを聴こう
こんなナローレンジ、フルレンジでおなかいっぱい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:41:24 ID:h0erfNP6
vTuner SUPER InternetRadio Tuning Serviceで
自分で追加したラジオ局をデノンの端末に登録するやり方ってありますか
ちなみに端末はS-52です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:48:59 ID:1yHTH9Q9
RADIO
"yunaizy"
トークと音楽とエフェクトと。
http://yunaizy.tank.jp/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 09:01:54 ID:wDdCYEqe
何でPandoraの話題が出てないの?
ネットラジオならNo.1でしょ。
J-POP聴きたいような人にはLast.fmもあるけどw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:53:35 ID:qCUcbF7j
>>103
さいこー
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 09:14:14 ID:64GHeexT
Neural Music DirectってPCじゃ聞けないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:21:54 ID:0AAcTSYl
このプレイヤーSHOUTcast聴くには便利だぜ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/soft/azscplayer.html
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 08:02:02 ID:mqhScuTc
ここに書き込みしてる人はケータイが多いのかな?
PCならばWINAMPをインストールすれば、一発なんだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:53:57 ID:SrjVoasc
Winampは落ちやすいからなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:26:39 ID:h+tOoGHV
漏れはMacMP3 Pro (Audion)をいまだに使っておる。
MP3 Proを再生してくれて面白いんだよ。
16khz32kbpsを32khz32kbpsで再生してくれたり
22.05khz64kbpsを44.1khz64kbpsで再生してくれたりするお。
118光速:2009/09/27(日) 17:16:05 ID:Au5b5YZ7
http://ottava.jp/
sat.sun 7:00-10:00
sat.sun 14:00-22:00
クラを殆んどシャベリ無しで流してるからBGM代わりに聴いてる.
時々キモイアナウンスが流れる.
この気色悪さが無ければ良いのだが.
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 07:59:57 ID:EBOZl3W2
ottavaさんクサイこと言わないでね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 05:30:47 ID:hcFLRUyS
 
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 12:05:35 ID:wYG+h5QB
>>116
プラグインが干渉してるんでは
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:50:39 ID:G37aDOCY
インターネットラジオ専用機にデジアン搭載して発売してくれないかなー?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:58:01 ID:mgWH/0jO
>>122
初代Bibioが既にそうなんだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:34:05 ID:7YMCqQSs
WINAMPは音質がいまいちなんだよね
FLAC再生には使ってるけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:41:45 ID:R/vEwpiV
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 16:25:01 ID:OufI2vuc
スレチかもしれないけれどお邪魔させてもらいます。

ラジオ等の難視聴地帯なので、最近ネットラジオを聴いています。
プレーヤは何がお勧めでしょうか?
機械等の動作音の中、作業しながら聞くのでそれ程音質にはこだわりません。
PC素人でも簡単に使える物で、選局のプリセット機能が欲しいのですが・・・、
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:42:18 ID:AXk4NjVz
>>126
ラジコ 3/15 から開始
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:08:25 ID:OufI2vuc
>>127
ありがと。
でも、北海道なんだわ・・・。

人口が多い所からやるのは分かるけれど、本当に困っているのは地方の山間部なんだよね。
ブロードバンド、地デジ、ラジオ・TVの一般放送。みんな障害あり。

この情報過多の世の中で、地デジの双方向なんか必要ないし、全部衛生にでも纏めてくれれば良かったのに。
地デジ対策の光ファイバーも、うちの町では行政域が広すぎて40〜50億円かかるので無理だと。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:12:29 ID:2MY2N6bB
それはそれは・・・

感度の良いラジオを手に入れましょう、
1:通信型受信機と外部アンテナ
2:高感度ラジオと外部アンテナ
3:普通のラジオの高感度化と外部アンテナ
(小型フェライトバーを長いフェライトバーに交換する、要調整)
4:外部アンテナの強化(ミズホ通信社で外部アンテナのキット有り)

色々と手は有ると思いますので出来る所から考えてみてはとおもいます。
ラジオ大好き人間でした。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 10:25:17 ID:MsgDpypk
取りあえず感度に関しては、カーラジオが良いので運用しています。
当然外部アンテナで屋根に上げています。
でも早朝と夕方からが懇親が酷くて・・・、でループアンテナを準備中。

ただ、設備の灯油ボイラー3台が頻繁に運転します。
その時のイグナイターのノイズがAMにもろかぶりで・・・、今ネットラジオ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:34:48 ID:KyPxtaeM
>>130
あの時の酪農家さんですねw
オレは初代Bibio(太鼓みたいなやつ)を持ってます。
ttp://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/aboutbbo.htm
プリセット5つが専用ボタンになってて1発選局でき便利ですが、古いので入手できるかどうか微妙です。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:29:24 ID:2FcxKdkL
>>130
カーラジオってのは、高1中2構成だからな。
入力インピーダンスのマッチングにさえ気をつければ、最強受信機
かもしれん。

133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:53:40 ID:h/EmVJhH
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:35:36 ID:9uV6DK4v
>>133
おーこれはかわいらしくてよさそうじゃないか。
ところでこれって、このスレと何か関係あるのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:37:21 ID:9uV6DK4v
そうか、あちこちで宣伝書き込みしてる悪徳業者だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:42:54 ID:9ffvob9u
スタパがレビュー書いてる

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/11/1399.html

AMは得意じゃないみたい。
それと値段高杉
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:33:40 ID:fJmVKkbJ
IC-R9500 これがヨカ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:44:22 ID:8DRRUvLm
くれ、
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:48:15 ID:SUA4Nyhu
ここは選曲も音も良い。

http://www.classicandjazz.net/playerCJ/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:23:05 ID:X78Bf8kO
 139ですが、
 PCからデジタルで取り出してCDP用のDACにつないでいるけど、これは普通
の聴きかたじゃないの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:38:02 ID:snyeF+y8
>>139
お〜、良いね。メモッっとく。
普通がどうなのか気にする必要は無いと思うけど、
オレはタスカムのFireOneからアナログアウトしてパワードモニターにつないでる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:59:13 ID:Ux06W9TJ
海外ものは良いのがたくさんあるけど、
J-POPや日本のクラシック演奏者の曲を流してるネットラジオで良いとこないでしょうか?
曲・アルバム紹介あり、曲のスキップ可能なもので。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:54:38 ID:VIpdAY1/
>>140
それが一番、一般的。
国内だと専用端末が入手難だったりするしね…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:33:29 ID:VCgiD704
>>130
ラジコ はエリア外からも聴けたとよ。
北海道からも聴けたとよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 16:43:20 ID:QEYXhPVz
rajiko、四国なのに島根と表示される。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:40:55 ID:E9GBxLr5
うちの回線からは正しく四国の表示が出てたよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:32:34 ID:DDuCnhtu
ラジオ番組Radikoスレ 1サイマル
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1269103807/l50
148真鍋卓介:2010/03/26(金) 04:26:47 ID:QRRjnYMD
これで国内外 音楽博士?


●GOOGLE で フリーインターネットラジオ 【FREE INTERNET RADIO】 こぴぺ検索推奨

●1億件でる 10ページぐらい見よう           海外だけではなく 国内物もある 殆ど無料

●全部英語やけど クリックするだけで 殆ど鳴る 超簡単    GOOGLEツールバー他で翻訳  

★カントリー・ロック・ディスコ・R&B・ジャズ・クラシック・ J−POP 聴ける  CD 1枚でも買う事

★聞きながら ボリューム調整で チャット他ながら族可能             これで音楽博士?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:23:40 ID:R8DvmlLN
BBCが一番面白いなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:47:10 ID:Ga4c1meg
151真鍋卓介:2010/05/07(金) 06:30:21 ID:nOs9W/GE
@●YouTubeの音楽を連続再生「Muziic」
A●【DJの神様 伝説の ウルフマン・ジャック】 関西地区では2010年4月からFM COCOLOでデジタルリマスター版を放送している。
B●AOL RADIO を超えた インターネットラジオ?   【181.FM】

真鍋卓介  はてなブログ    これ以上文字制限でかけない為
●URLhttp://d.hatena.ne.jp/manabetakusuke/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:57:47 ID:AdNjaE3u
TEAC 「CR−H500NT」 使ってる人いる?

http://www.teac.co.jp/audio/teac/crh500nt/index.html

http://kakaku.com/item/K0000077762/

153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:01:37 ID:AdNjaE3u
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:18:49 ID:EwPULoLh
a
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:32:33 ID:kA+1KwCU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200803490/l50
で初めてボレロを聴いているが、音が悪いな。高音がきつく、うるさい音。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:35:18 ID:uP8PxjOQ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:04:43 ID:S04K3zGT
>152
おれも興味持ってる、だれか買った人レポよろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:37:53 ID:t6O5BlYc
PSPでネトラジ聞いてるんだけど
いい民族音楽のサイトが見つからない

PSPだと検索できずこまったちゃん 何処にあるんだろうかorz知ってる人いらしたら是非
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:26:07 ID:t6O5BlYc
失礼 使ってるのは
ttp://sinpo55555.com/psp/SINPO55555_PSP_TOP.html です
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:23:40 ID:eMpjGFAR
この海外のインターネット ラジオをI PODに録音させる方法はありますか?

http://www.hayhouseradio.com/index.php
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:17:53 ID:Fz6/yfs1
低周波
162下町の民族音楽研究家:2010/06/21(月) 14:42:02 ID:aAwCwU4K
>>158
>いい民族音楽のサイトが見つからない
どんなの聴きたいのか仰っていただければお答えイタチます。
163デジカメプリントが命:2010/06/26(土) 20:59:59 ID:IY6dBmj+
インターネットラジオに興味があり考えていますが。
安く手軽に便利に聞こうとする場合は
どのような器機を購入すればいいですか。
アドバイスをお願います。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:19:34 ID:AD8c3N75
今その書き込みに使っているPCでおk
携帯からなら知らん
165デジカメプリントが命:2010/06/27(日) 21:17:13 ID:zeCANmGL
パソコンはいまいち使いずらいし、デノンのRCD-CX1に
接続したいと考えているので。
何か接続しますい商品はありませんか。
MP3プレーヤーのような商品でインターネットラジオを
聞ける器機があるかと思っていましたが。
ありませんかね。誰か良い知恵をお貸しください。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:58:09 ID:PIx4st6T
wifi+ipodtouch(ラジオアプリ)+ドック(ライン出力)
パイオニアのレシーバアンプ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:01:20 ID:PIx4st6T
携帯機種変or追加でスマホ(ラジオアプリ)+ラインが取れるドック
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:11:26 ID:PIx4st6T
それと何聞くか?だけどshoutcastはどれでも、ほぼ聞けるがaccuradioは聞ける機械が限られる
PCかapple系(専用アプリ)、他には知らん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:06:41 ID:j9U2MHee
>>165
デノンならいい周辺機器があるから、デノンのサイト見てみ。
http://denon.jp/products2/asd3wn.html にVTuner対応のネトラジ機能が付いている(要LAN接続)。
だが残念なことに「生産終了」なので購入は急いだ方がいいかも。
170デジカメプリントが命:2010/06/28(月) 20:59:14 ID:IcYq9eSZ
ありがとうございます。
今日、エイデンに行ったらこの商品がありました。
やはり、これぐらいしかないんですかね。
メーカーとしては様子を見ている状態なんですかね?。
商品としてはパソコン系になるのかな?。
あと使い勝手を知っている方がいたら教えてください。感想を。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 01:00:39 ID:akh9OZFo
VGF-WA1、2台目入手
DENONのS-52、近所の電気店に展示しているけど、ネットワークにつながってない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:28:45 ID:gstlegSr
>> 850 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2010/06/30(水) 01:12:44 ID:Drq+5p7L
VGF-WA1、2台目入手。
インターネットラジオってもっと流行ってもいいと思うけど、日本では人気ないな。

うれしいのは解るが・・・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:12:21 ID:pwDDqdoT
インターネットラジオやyoutube漬けの廃人は漏れくらいか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:21:33 ID:st8m5eG9
VGF-WA1 の @ はどのくらいでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:29:25 ID:zQjnDWCi
ネットラジオやネット動画見続けただけで廃人になるの?
どんだけ人間が弱いんだよ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:55:08 ID:Vn80ICOt
人間が弱い、という言葉の使い方は違うと思うぞw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 17:11:47 ID:p4dOVGQX
いやニュアンスはよく伝わると思うw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 18:05:51 ID:U0mCkMVG
ニュアンスねぇ   ニヤニヤ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:21:54 ID:hg4TPCyJ
海外のラジオはインターネットが良いな
SWでDXだとフェージングで音楽が楽しみ難い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:09:20 ID:sc58c/O3
既出かもしれませんが、
インターネットラジオを聞くためのPCソフトを紹介します。
名称:Radio Sure
フリーソフト、録音も出来ます。
本体を右クリックメニューで日本語表示化できます。

http://www.softpedia.com/get/Internet/Internet-Radio-TV-Player/Radio-Sure.shtml
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:27:06 ID:BrM1PTiH
浮上
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:21:36 ID:pi3vSQ2+
マランツからネット対応の機種出たね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:23:42 ID:p3qmxJEB
阿呆らし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:47:36 ID:LGlDWz67
ならageるなよアホが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:21:51 ID:8hK1hr9t
VGF-WA14台目ゲット
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:18:10 ID:z0llZVGB
Web Radioは、いいなー
つまんねーこと語るDJ居なくて曲かけてくれる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:50:40 ID:JgzlN3JV
ラジオではないけど、youtubeはけっこう使える。
音質は玉石混淆だけど、Henry Du Montなんてベルギーのバロック時代の作曲家の音楽まである。
ヘンデルだってパーセルだってシャルパンティエだって、ある。
好きな曲探しながらあれこれ聴いてると、時の経つのも忘れて楽しめるよ。
マニアックな音楽家はカタカナで検索しても出て来ないから、原語の表記で探すのがコツ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:44:41 ID:YGZ35o+N
Screamer Radio使ってる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 15:06:21.22 ID:4f214Z79
波の音とかの環境音を流している局を教えてください
あと、ヒーリング系の局もお願いします

ミュージックバードから移行しようかと思い、ロジテックのタッチパネルラジオ買いました
使いかたがよくわからんぞw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:48:53.35 ID:U/Fi4yXM
>>189
同じくミュージックバードから移行しました。

波の音とかの環境音は、mysqueezebox.com に
Sounds & Effects というアプリをインストールすると
いろいろ聞けます。

ヒーリング系の局は、自分はよくここを聴いています。
AVRO Easy Listening
http://opml.radiotime.com/Tune.ashx?id=s50426&partnerId=16
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:30:28.46 ID:2nhEmT4Q
>>190
おお、ありがとうございます。
波の音や川の音はいいですねえ。

ところで、ラジオの局お気に入り登録ですけどsqueezeboxから可能でしょうか?
どうもうまく登録できません。
ご存じでしたらお教えいただけるとありがたいです。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:04:54.32 ID:lbLY2cEW
>>191
すみません、うちはクラシックなのでタッチの操作はわかりませんが、
PC(mysqueezebox.com または remote contorol ウィンドウ)
からの方が簡単じゃありませんか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:50:22.72 ID:b6huClND
あげ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:28:56.81 ID:b6huClND
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 20:34:46.65 ID:sCATQJyw
皆さん結構PC以外の機器でインターネットラジオ聞かれているんですね。
ググると色々放送局が見つかりますが、もっぱらwindows標準のウインドウズメディアプレーヤーのラジオチューナーがデフォで聴きますね。
聴くジャンルは洋物がほとんどで、特にスムーズジャズ又はボーカルジャズを聴きますが邦楽のロックも一つだけ有ります。
良いステレオにつなぐとそこそこいい音がします。
ただネットの宿命で設定がそのままだと局によってはブチブチ切れる事があって、ツール、オプション、ネットワークのバッファ処理を最大の60秒まで上げる事でほとんど解消します。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 20:58:27.57 ID:AreDw93V
ジャズを聴くのにお勧めなラジオ局紹介してくれる親切な方はいませんか?
私が今のところ聴いているのはSky.FMのBebop Jazzです。ここは確かに良いの
ですが、同じ曲を周期的に繰り返し放送するので、家内から他にいいラジオ局
無いのと言われましていくつか登録しました。しかしながら、妻は先日行った
有楽町のラーメン屋「一風堂」で掛っているようなジャズを流している局はな
いかと言われています。ちなみにインターネットラジオを聴いているのは、
LogitechのSqueezebox Touchです。
どなたかお勧めを紹介してください。
宜しく御願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:00:15.07 ID:IIvJsgQ3
>>196
ブルーノートのアナログディスクを家で繰り返し聴くのがベストだよ。

インターネットとかラジオでは、ジャズの「実在感」が出ない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:14:57.46 ID:AreDw93V
>>197さん、

御返答ありがとうございます。
私も普段アナログディスクを楽しんでいますが、特に音質にこだわらないで、
BGMとしてジャズを聴く場合はインターネットラジオを聴いています。
こう言う場合のニーズで、推薦のラジオ局を紹介して頂ける方いらっしゃい
ませんか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:26:03.28 ID:ur9z2NYy
Swissgrooveとか定番じゃない?
選曲が絶妙。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:58:17.27 ID:AreDw93V
>>199さん、

アドバイス有難うございます
ちょっと試しに聴いてみます。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:35:44.73 ID:auMv9HaG
>>196
ジャズと言えばここが定番でしょう。
http://www.jazzradio.com/

ほかもここから探せますよ。
http://www.music-style.info/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:50:21.32 ID:AreDw93V
>>201さん、

アドバイス有難うございました。
週末に試しに聞いてみます。
個人的には、50−60年代のジャズと、ヴィーナスレコードが好きです。
他に何かありますか、皆さん?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:42:30.02 ID:XnzxEpu8
少しはテメェで探せや

ボケ老人はさっさと死ね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 04:44:00.77 ID:UwH2dGOS
aa
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:07:07.56 ID:iEL6dWAQ
>>203
テメェがなっ!!
落ち着けっ!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 18:09:53.71 ID:23nBlTt3
>他に何かありますか、皆さん?

こういうレスは嫌われることを学んでください
207196:2011/04/25(月) 21:58:56.68 ID:UnhFQLwB
201さん、

jazzradio.comはとてもいいですねw
いいチャンネルがたくさんありますね。有難うございました。
203さん、

イライラさせてゴメンなさい。
ボケ老人になるには、まだ30年以上かかりそうですが、仰るとおり自分でもさらにいいラジオ局を探してみます。

206さん、
ご指摘もっともです。学習させてもらいました。以後気を付けます。。以後気を付けます。
208 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/04/25(月) 22:16:20.75 ID:IQLGcYYe
>>196
ttp://delicast.com/radio/jazz
日本では余り紹介されてない所だけどね
209196:2011/04/25(月) 22:57:40.11 ID:UnhFQLwB
>>208さん、

ここは、いろんなジャズのラジオ局を探すのにとても良いですね。
199さんオススメのSwissgrooveもリストに載っていますね。
確かにいいw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:28:47.74 ID:ObFEeJEm
>>185
14台も買ったのか
あんたも好きねぇ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:13:29.38 ID:Te1rnrp5
テスト
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:58:07.00 ID:utNJodEZ
お、あるんだ。こんなスレ。

今は、起動しっぱなしのiMacで
iTunes=>CA-R11=>hk870 or M-3030
渋いデザインのチューナーがないねー。
キット買ってジャンク筐体に埋め込むのが吉かなー。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:06:31.19 ID:utNJodEZ
キットはBB-Shoutが有名ね。てか、これしかないのかな?
これなんかBB-Shoutつかって、うまいこと作ってあるよね。
http://homepage2.nifty.com/b-soft/hardware/bb-shout/bb-shout.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:13:03.73 ID:ngXLoRmR
>>212
まったくマイナーを機種を、いかにも一般的な機材のように
言われても困るが・・・CA-R11がヤマハのプリメインで
hk870がハーマンカードンの石アンプで、
M−3030がビクターの出力トランス付き石アンプのようだが・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:22:27.79 ID:ngXLoRmR
あとインターネットラジオのチューナーキット、
いわゆる電子工作という奴だが、ラ技でも読んでろ、ツー感じだな。

電子工作は、オーディオマニアの本流では無い。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:22:52.59 ID:utNJodEZ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:23:57.60 ID:utNJodEZ
>>215
>電子工作は、オーディオマニアの本流では無い。

うそだろー。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:42:28.50 ID:ngXLoRmR
中学生位なら楽しいかも知れんが、
電子工作やっても、特に得られるもんが無いからな。

市販品で出来ないことをやろうというなら分かるが、
たいがい、市販品以下のことしかできない。
(キットベースだもん当たり前)

かといって、一から、デジタル回路をこさえて組み込み
プログラムまでやるのは面倒だ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:49:10.69 ID:ngXLoRmR
あーあ、おれもマイコン学習ボードでも買って
遊ぼうっかな〜。それともDSPでも学習すっかな。

マイコンで制御するなら、ズバリ、ロボットやりたいね。
何軸制御か分からんが、人型のロボットをモーター制御してね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:06:37.61 ID:gvGpJNW/
LINNのネットラジオすごいな・・・
320KbpsとかもうCDなんか要らない。有線も過去の産物。 

垂れ流しでJAZZ聞いてるが選曲も嵌ってるしで言う事無いわ・・・
221ネット保守:2011/07/03(日) 11:52:47.79 ID:XVOpVp8h


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1308411156/

>96-103
96 :(頑張れ日本) 菅内閣打倒!6.25 渋谷街頭宣伝活動
97 :(菅直人) 外交空白と内閣改造
98 :(中華帝国主義) 米中の対立と中国内の暴動
99 :(原発事故) 産業の空洞化とソフトバンクの発電参入
100 :〃
101 :(衛藤晟一) 領土問題、外務省と尖閣ビデオ
102 :(「快刀乱麻」) 日本脱出企業に警告する!
103 :(「魔都見聞録」) 中国人旅行者激減で本当に困るのは誰?

>111-118
111 :(my日本SPREAD!!) 金曜のおかずはフライデーinさくらじ 第12回
112 :(内閣改造) 独断人事と脱原発解散の行方
113 :〃
114 :(山村明義) いつまで続く、菅政権の行方
115 :(「断絶一歩手前」) 政務官就任の浜田和幸参議院議員へ
116 :(「撫子日和」) 許せない!学校教育
117 :(お知らせ) ウイグルでも・NHK集団訴訟など
118 :(6.24 参議院議員会館) 政府貨幣発行権を考える
222ネット保守:2011/07/03(日) 11:53:10.26 ID:XVOpVp8h

>124-132
124 :(さくらじSATURDAY) 第12回 不動産、日本の縮図〜賃貸VS持ち家
125 :(プレゼント) 西村幸祐責任編集・ジャパニズム02
126 :(間接侵略) 土地買収、在日中国人の良心からの警告?
127 :(ニュース Pick Up) 大荒れの総会・民主党と東電、日中台の関係
128 :〃
129 :〃
130 :(哈日杏子) 大震災を機に新たな日台関係を考える
131 :(「ニュースの読み方」) 敗戦六十六年目、無惨な夏

>135-144
135 :(石平) 中国の国防教育と強まる「軍国化」傾向
136 :(草莽崛起) 険しき尖閣への道、7.10吉祥寺デモ、日彫展
137 :(中国脅威論) 緊迫する尖閣と南シナ海、沖縄数次ビザの愚行
138 :〃
139 :(脱原発) 現時点での現実的な選択肢は原発か自然エネルギーか
140 :〃
141 :(菅直人) 首相は口だけ、言い放しの知らんぷり
142 :(谷田川惣) 皇統は万世一系である
143 :(お知らせ) NHK集団訴訟、ウイグルデモ、桜ゼミナール
144 :(尖閣防衛) 草莽の志と共に、第一桜丸の大漁旗
223ネット保守:2011/07/03(日) 11:53:33.88 ID:XVOpVp8h

>149-161
149 :(中華帝国主義) 共産党90周年、新幹線盗用で国威発揚
150 :〃
151 :(税と社会保障) 消費税・所得税の増税と復興財源
152 :〃
153 :(「直言極言」) 領土と歴史の防衛は国民の義務である
154 :〃
155 :(脱原発) 菅直人の「脱原発」は危険なポピュリズム
156 :〃
157 :(NHK集団訴訟) 第8回 口頭弁論報告
158 :(青山繁晴) 平成の皇室報道と政治家選択の問題点
159 :〃
160 :(日いづる国より) 赤池誠章、人災と戦後体制の克服を
161 :(草莽崛起) 菅直人打倒!民主党糾弾!! 7.10 吉祥寺デモ



224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:50:15.16 ID:tFIk+mOj
保守
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:22:53.97 ID:tBg/ccXb
マランツのSA8004にPCとUSBで接続して、Itunesのラジオを聴いていますよ。
accuradioもいいですね。
http://www.accuradio.com/
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:42:57.39 ID:5BrUFBzu
アキュレディオ良いですよね
私は、ジャズ、ロック、ブルースなどをアナログがほとんどなので、最近はレコードをかけることは少ないのですが
アキュレディオのクラシックのバロックチャンネルなどを流して楽しんでます

radioio も良いですね

アキュレディオはジャンル分けが多いのが良いです!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:39:14.46 ID:jeejzshP
>>225,226
accuradioって、曲順がほぼ固定していないか?

事務所でaccuradioを流してるんだけど、ジャズでもクラシックでも
同じチャンネルを1週間聞いてると、同じ曲の組み合わせで流れて
いることに気がつくんだわ。

スキップさせても、「あ、コイツも聞いたことある」って感じ。
だから、しばらく同じチャンネルを聞いてると、同じ曲を何回も
聞く羽目になって、飽きてくるんだよ。

Jazzradioも同じだった。

違う曲が次々に流れてくるようなラジオ局がないかなー?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:01:00.91 ID:HvHHQrSu
>>220
静かな夜中に聴くと、他のネットラジオとは別世界だね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:30:09.45 ID:/+D4MgVc
>>221
チャンネル桜工作(右翼)がココまで来てるとは
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:33:20.16 ID:fN+d6KM8
吉澤ひとみと石川梨華ってJpHiPと絡んでるんだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:55:26.08 ID:u0JMYUK3
れいでぃおう?れいでぃおう?れいでぃおう?


ほぉーーーーーー!!!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:17:54.72 ID:VePO+aYL
iHeartいつの間にか規制されてる
233ラジオネーム名無しさん:2011/10/17(月) 01:00:13.33 ID:sEwBpDL4
USAが日本みたいなことをするとは!
こんな日本発愚挙がUSAに広がりませんように m(゚- ゚
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:25:33.48 ID:8rMA877m
秋月で売ってる Webラジオ・キット(BB-SHOUT)http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01579/

Japan-A-Radioが前には聞こえたがURLを
http://205.157.146.6:9010
http://209.9.227.165:9010

どっちに設定しても繋がらんよ

参考
http://akizukidenshi.com/download/k1579_manual.pdf
http://bb-shout.tristate.ne.jp/bb_link05.html

235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:47:49.26 ID:Lch1/pmX
アメリカのYahoo music radioやAOL radioがジャンル多彩で曲のスキップも可能で気に入っているのですが
有料サービスは日本では受けられないんですよね・・
日本でも有料サービスが受けられて同等の機能があるネットラジオは無いでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:25:03.32 ID:BM2By0gH
Nothing
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:31:10.04 ID:dIor+Aku
まだ新参者ですが JAZZRADIO いいですね。
音質も良いし、途切れないし。
しばらく、飽きるまで聴かせてもらいますわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:46:55.60 ID:zI9KkHkH
インターネットラジオって局も膨大でかなり便利で面白いのに
2chでまともに語られてるのはこのスレくらいなのかな
ネットラジオ板は実質Podcast板になってるし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:24:55.59 ID:2thHLXDI
>>237
JAZZRADIOもAccuRadioも同じ曲の組み合わせの繰り返しだよ

同じチャンネルを何回か聞いてると飽きちゃうよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:22:43.30 ID:EchKtkQr
そうだなあ。まあ適当に Linn Jazz とか LINASJAZZ とかも
混ぜこぜにして聴けば、飽きることはなさそうだが
241234:2011/11/12(土) 20:07:34.13 ID:HQ1c3p+Q
トライテーストのweb更新されて自己解決でした
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:42:57.68 ID:bHHYYtoH
>>237
自分もネットラジオ新参者です。
ググったり、ネットラジオをまとめている所を見るとネットラジオの多さに右往左往。
手当たり次第にブックマークしまくった。
今は、そのブックマークをそぎ落とし中で、残るのはJazz系が多いい。
日本でも少ないながらも、湘南ビーチFMとかSuonoみたいに音楽流しっぱなしに近い局があることを知りました。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:49:28.98 ID:bHHYYtoH
連投すみません。
ググっても見つけづらそうな、お勧めのネットラジオのブックマークがあったら教えてください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:46:00.80 ID:3/wFYMxw
RadioSureをインスコすると
MP3でパソコンに録音も可能ですよ。
MyMusicフォルダに勝手にフォルダ作ってそこに曲ごとのファイルを入れてくれます。
もちろんアーティストと曲名入りで。
それを携帯オーディオに移し変えて電車内で聞いてます。
もうipodなどのくそ遅いめんどうなiTUNEからの同期作業なんかいらないし最高。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:11:17.58 ID:S0qwBIat
Tuneinって局ごとのビットレートみれないのかね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:41:23.49 ID:XnOs9UyP
JazzRadioは気に入らない曲をスキップ出来ないのが今ひとつ。
その点AccuRadioはスキップ出来るしジャケットの画像も出るので
今の所一番よく利用している。
>>244のRadioSuredでAccuRadioを聞いてMP3で録音出来るのもありがたい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 04:09:02.75 ID:sZAyAJqk
Accuradioいいね
iPhoneで専用アプリもあった

ところでtuneinの局をiTunesに登録するのはどうするんだろう
Shoutcastはわかるんだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:18:14.41 ID:aZ/xW9jF
JazzRadioの「smooth JAZZ 24'7」チャンネルて、FMラジオ風にやっているの?
でも周波数が247て。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:54:02.48 ID:XPoAHhOv
J-JAZZ.NETのライブがいいです。
けど東芝のカップルのCMが臭すぎて邪魔です。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 03:17:21.95 ID:vKKK0GvK
>>249
そこはブラウザ終了時にクッキー削除の設定していると毎回ユーザー登録が求められて面倒
ラジコスレで拾ったここのブックマークから聴くと何故かユーザー登録なしで聴ける
ttp://homepage2.nifty.com/nakkara/iNetRadioReceiver.html
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:02:41.78 ID:gHk01OHf
上のサイトからリンクされていた下のサイトが
ttp://jp.delicast.com/radio
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:13:39.00 ID:yv4efwg1
AFNが行うマキシマイザーの使い方は神業級
是非ネットラジオでも参考にして欲しいものだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:47:42.76 ID:FKDfhdUr
それ以前にAFNをネットから高音質で聞きたい・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:52:47.89 ID:gHk01OHf
音圧が高かく加工したソースのエンコードで
ビットレート下げすぎると歪っぽくなる
ラジコのFM局みたいに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:00:17.54 ID:lOxZ3nOm
音圧を上げる加工と高音質は別物
ラジオの場合は騒音の中でも聞き取りやすくするのが目的だから
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:28:42.26 ID:/n3Ner+K
鍵穴以外でAFN聞けるところないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:40:26.42 ID:CtV//DO0
インターネットラジオは気楽に聴けていいな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 16:21:47.90 ID:1uIDU8WE
AVROの320kbps、無くなっちゃったね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:27:55.24 ID:VABY9y57
>>257
気軽だけど、同じ曲の繰り返しだから飽きるよね

なんか良い局がないかなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 11:28:08.52 ID:poyHN2VC
ジャズか映画のサントラ流してる局をリストの上から順番に聴いてる
一巡するころには新しい曲ながしてるんじゃね?w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 19:25:47.51 ID:CRKmR/Bj
それはない
半年後に聞いても同じローテだった
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 20:13:56.71 ID:RNxC4pUq
最近ネットワークオーディオが各メーカーから続々出てるね
インターネットラジオの利用者も増えるかな
今にところこのスレの過疎っぷりから一般的でないことは明らかだけどw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:19:42.76 ID:glku6ApC
詳しく調べてないからわからないけど、DACにばかり力を入れてるからかやたら価格は高いし、
各局配信方法がまちまちだから、今ハードを買っても未対応の放送とかありそうで。
古いノートPC1台をネットラジオ専用にしてるがとりあえずは事足りてる。
しかもめんどくさい時はメインのPCからBluetoothでw
折角のAMPやSPがwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 22:00:59.42 ID:HcQiRs4s
AMEをデジアンにデジタル接続、これ最強。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:10:47.77 ID:e94HC7gA
クラシックファンの方ならご存知かも知れませんが、
radio sureというフリーソフトをインストして、
BBC Radio 3と検索すれば320kpbs AACの素晴らしい音質でクラシックが聴け、
さらに録音も出来てPCのMy MUSIC内のフォルダとして自動的に曲名、
アーティスト名までついてライブラリー出来ます。
もちろんRAPからロック、JAZZ、カントリー、ケルトまで何でもありで
録音まで出来てしまいます。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:21:58.54 ID:VQOPG4Lm
BBCってそんなに高音質な番組あったの?
ソフトによって変わったりしないよね

話は変わるけど今5.1ch流してるとこないかな、前はいくつかあったんだけどね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:05:45.48 ID:g8oIL5sE
Rajikoでネットラジオ録音しているんだけど
NHKの第一と第二とFMおよび
地元の民放しか聴けない・・・

他の地方の放送が聴けないのが残念
聴くいい方法ないのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:08:06.48 ID:g8oIL5sE
↑一部間違えたので書き直す

Rajiko→Radikaが正しい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:48:07.58 ID:jAi18A0/
>>267
海外の音楽番組ならいくらでもあるけど、そういうのじゃ駄目なの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 15:50:21.44 ID:eMGg7u4k
>>267

コミュニティFMなら聞けるの沢山あるぞ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 15:51:24.43 ID:VUL2zzw4
AVRO De Klassieken 24/7

フィンランディアがレヴァインからカラヤンに変わったのね、
と思ったら大幅に入れ替わってた。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:52:08.66 ID:0CcVt4gx
ケンブリッジオーディオage
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:07:05.52 ID:GTjxS+sc
TX8050買ったぞ
安いし手軽でいいね
音はまずまず
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:41:37.86 ID:cEk9a+Zr
#psychedelic goa trance radio
http://psychedelic.netcode.pl/
サイケデリック、ゴア、トランスとかその辺
320kbpsで、重くもなく良好
平日は日本時間でだいたい0:00〜6:00位まで
休日は昼間もやってる時もあるっぽい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:31:38.35 ID:lzGqW6jk
Devialet D-Premier Airは今回のヴァージョンアップでインターネットラジオに対応したよ。
やっと本格的な装置でインターネットラジオを聴ける。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:30:44.58 ID:syelvBGk
お金持ちなんだな、あんた・・ うらやましいぜ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:15:57.20 ID:/7QbMLfy
age
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:47:41.98 ID:KfvHx71K
何の問題だか知らんが音悪杉
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:07:51.45 ID:Ylygf+et
保守
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:21:57.03 ID:oDYxOk4N
そろそろジャンルごとのベスト5をまとめてくれないか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:28:00.29 ID:/CQoRT5G
音質ってビットレートだけじゃないね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:31:16.42 ID:TFXeryjQ
moodcastが良いね。
128だけど高音質!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:25:05.62 ID:yTS0EB5R
インターネットラジオアプリ情報
http://ameroad.net/l/dqh
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:28:56.70 ID:Xmy5Qq/D
いちいちPC→ブラウザ立ち上げて聴くのも面倒になってきた。
お手軽にネトラジを楽しみたいのだけど、
ネトラジ対応コンポでおススメあるかな?
CR603、X-Z7、を見つけたけど、他にある?

タイマー付き、FM、CDはほしい。
スピーカー付きでもスピーカー無しでもいいです。
予算は10万円までで。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:29:51.58 ID:Xmy5Qq/D
あげ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:36:37.09 ID:m+qWv33n
onkyo 8050
スピーカー、cdぷれーやーはお好みで。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:03:08.43 ID:NEqNr6tJ
RCD-N8、NP-H750
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:08:28.81 ID:16h4cxr/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:46:22.13 ID:ly0QK72U
バリ島ガムランミュージック(ヒーリング系ね)ずうっと流してる局教えて。
それらしきワードで検索したけどなかなかヒットしない・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:21:34.70 ID:kFd+AswU
>>288
BB-SHOUT?
って、それ何十年前のラジオのガワだよw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:44:40.11 ID:dF5xlkNh
Panoramaってなくなっちゃった?
落ち着く曲聞きたいときはいつもあれを選んでたのに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:45:14.08 ID:dF5xlkNh
pianoramaね 間違えた
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Y/ZOq0H0
>>289
罵詈でソース(CD)買ってやれよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:97GV+E2C
iTunesのラジオがPCなしでも聞けるようになるらしい。或いはなるかもしれない。
jazzradio.comとかcalmradioが消えるようになると助かる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:oAB/nBAf
消えちゃ困るがな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jWCYvG+g
スマホからWINAMPでsmoothjazz.comをいつも聞いてる
イヤホン向けの捏造サウンドだけど使いたい時に何時でも使える利便性があるしセットでも聞けない音ではない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cpFVH7pK
ずっとRadikoolでNHKのFMやAMを聞いたり、英語番組を録音したりしてきたけど、急にNHKだけ、FMもAMも聞こえなくなった…

Radikoolをインストールし直しても聞こえないよ(泣)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:cjaX2LPd
ダディクール思い出した
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:rUWuladj
>>297
radikoolはNHKの地域対応(仙台・東京・名古屋・大阪)でダメになった。
radikool3テスト版が公開されたのでそれを試してみるといい。
WSH使いこなせるならiNet Radio Receiverからリンクされているスクリプトでの録音が安定している。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:04:33.58 ID:ukMhxVt9
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:53:50.12 ID:u6Pw5s77
失礼します
Jポップとか海外のロックはありますが
トーク無しで日本のロックだけかけてる局はありますか?
現在進行形のフジロックとかに出てるバンドが好きなんですが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:18:46.45 ID:yDLLMmCI
>>301
shoutcast.comで"jpop"で調べた方が早いw
アニソンやゲーム音楽などの局が混ざりまくりなので
タイトルとかで判断して
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:31:52.56 ID:u6Pw5s77
>>302
ありがとう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:00:03.07 ID:tKWtGZNW
>>302
だがしかし、一つも見つからなかった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:14:33.84 ID:UuAfIH48
AUPEOって最近繋がらないけど、いつ復旧するんですかね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:43:21.74 ID:4ZkJ4fs/
vTunerで演歌が聴けるチャンネルありますか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:37:57.53 ID:mC6QJLD8
保守
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:13:28.59 ID:dLNQD3Bv
保守
309sage:2013/10/30(水) 08:13:53.34 ID:9uVt7b8r
calmradio毎日聞いてる。有料にしているけど、CMまったくなしでとても満足
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:37:50.53 ID:OYLaFrYk
accuadio毎日聞いてる。とても満足
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:41:01.37 ID:8NdXd8XE
>>310
メニューが使いづらくなったのと、同じ曲の繰り返しでつまらないから、他のサイトに行こうと思ってる
312渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/31(木) 21:24:18.93 ID:MVzZvhJ9
SimulRadioじゃだめか?

Radikoと異なり、エリア制限がない。
例:インターネット接続環境が整っていれば、モスクワにて、FMぱるるんをSimulRadio経由で聴取するなど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:21:29.51 ID:gTzaFaSb
PC起動しないで聴きたいんだけど、ピュアAU的になんかおすすめのコンポある?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:19:29.06 ID:TauRngYx
>>313
BB-Shoutにオーディオコンデンサでも積んどけばいいんじゃね?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:21:27.22 ID:69S8OMUn
http://www.mixcloud.com/FlomotionRadio/
ネットラジオとはちょっと違うけど、いつでも聴ける。
この番組は良いよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:45:03.48 ID:dN3w2J1W
RCD-N8買って
avro De klassieken
聞くのにはまってる。

N8はスイッチ入れて10秒かからんと聞けるし、アンプも私にとっては十分だわ。
airplayにも対応してて、すっかりウォークマンに移行してたけどまたiPodひっぱりだしてきたよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:51:05.37 ID:rs8VVkhU
PCだと問題なくてレシーバーで聴くとヨーロッパ系の放送とかよくブツ切れるんだけど、
ブツ切れない局もあるので、やっぱ局・回線側の問題かなぁ。
レシーバーに不具合が発生したのか、判断できないので困る。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:58:52.63 ID:yy6MPanK
haget
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 10:34:01.40 ID:ft/2TWvz
ここんとこmunich-radioにハマってる
320sage:2014/01/13(月) 12:58:20.51 ID:6b17hWdY
calmラジオからウイーンフィルの番組始まった。このごろはこればっかり聞いている。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:09:30.52 ID:xvakilUx
【2014】今聴くべき最新おすすめポッドキャスト番組【PODCAST】
http://matome.naver.jp/odai/2138794543196592401
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:42:03.31 ID:TEDh1b/y
>>314
出力の100uFはオーディオコンでもいいけど
それ以外の10uFは低ESRの33uF〜47uF位のものにしとくのが吉
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:05:12.31 ID:D3C3WNK0
まいった、VPNでアメリカの大手のFM局を聞いていたのが今日から
ブロックされてしまった。著作権の問題らしい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:22:21.02 ID:JiKCbg/8
これ一個で選局できるようなソフトが有ればなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:13:54.94 ID:c144NwIl
いろんなネットラジオ聴いてきたけど最高峰の音質クオリティはやっぱLINNだな
流行のUSBDAC繋げてデジタルアンプとそこそこのスピーカーで聴くだけでも凄すぎる音質
この音質で無料なんだから凄いとしか言いようがない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:27:56.33 ID:lemonQ0Q
クラシックは局名は分からないが
http://50.7.173.162:8012/
交響曲は全楽章流してくれる。

ジャズはここを聞いてる事が多いかな。
SomehowJazz

もちろん、LINNも同じく聞いてますよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 14:57:10.29 ID:rxqHJ2ov
>>326
いいね〜 いい局をありがとう 早速ブックマークしたよ
LINNもAudiophileも余計なDJやCMが一切入らないところが素晴らしい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:21:21.40 ID:xIKxRCZp
既出かな?
スピーカーを入れ替えてから良さを再確認。
ほとんど知らない曲だけど、パイプオルガンのみの素敵な局。
曲によっては結構な低音も有り。
http://www.organlive.com/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:02:51.39 ID:zZMRfXWX
>>328
おお、素晴らしい
良い局をありかとう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:57:41.82 ID:Y4Hu4gkc
>>328
いいね〜
アンプをパイオニアのプリメインA-50に入れ替えたけど
もうとんでもないぐらいに透明感と重低音がハンパない!
サブウーハーも鳴らしてるから部屋揺れるw
しかしA-50のコスパもハンパないね!
3万円でお釣の来るアンプじゃ敵無しだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:05:37.34 ID:YjSYtaCm
俺も>>328は良く聞くけど、SP底打ちしそうになってるw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 19:20:27.69 ID:VAHfA5I0
てすと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 16:08:11.08 ID:7fqVyY1O
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 08:02:19.78 ID:+dfm4c6b
age
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:28:20.53 ID:zG+fHt6o
somaFM ええわぁぁぁぁぁ〜〜〜!!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:49:51.49 ID:pXvm7Yn1
>>335
Munich-Radioが落ちてる時、soma Beatblenderにはよくお世話になってます
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:08:14.65 ID:F++2Ye3G
>>336
Munich-Radioは回線が不安定
マジ何とかしろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 01:21:50.36 ID:wjUhVGgF
こんな感じの曲が主に流れているラジオ局、どなたかご存じないですか?
http://matome.naver.jp/odai/2137191062829883801
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 04:08:35.18 ID:HL+pjdL2
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:38:55.50 ID:wjUhVGgF
>>339
いい感じです!ありがとうございます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 22:20:50.54 ID:lQf4hO5z
>>339
(・∀・)イイ!!
ありがとう、早速登録した
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:36:18.60 ID:xoBrJ9Gn
U-05を使うと広がるんだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:03:12.99 ID:TW3xBTG0
Anime-thaiでけいおん特集
作業用で聞いてる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:08:08.77 ID:lmVPyZTU
言い訳しながら聞いてんのw
 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:49:54.55 ID:3jZ/dCW4
↑test
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:10:20.27 ID:BsxIXiy3
age
348ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 14:35:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-11 22:14:18
https://mimizun.com/delete.html
349ひみつの検閲さん:2024/06/21(金) 14:35:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-11 22:14:18
https://mimizun.com/delete.html
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 11:12:42.57 ID:XmNc2S/O
デノンからインターネットチューナーの新製品が出るね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:55:01.16 ID:BjqakttK
オワコン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:43:04.98 ID:n3l80A6L
なんで?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:48:05.58 ID:lY84LL3X
Radio Sureオヌヌメ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:55:20.43 ID:knBKPbid
音が悪い
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 01:52:06.53 ID:3KgP1B18
デノンのインターネットチューナー。あの値段では結構良い音すると思うけど。
光でラックスのD/Aにつないで、トライオードのセパレートで現行機聞いている
けど、結構鳴っているよ??
ところで、別のおすすめある??
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:11:50.26 ID:p2UnpH7O
★福山雅治は犯罪者!★
アミューズは企業ぐるみで福山雅治の犯罪隠蔽
30歳代の一般人女性を毎日監視するため現在も盗聴盗撮ストーカー犯罪継続中!
2011年5月上旬開始
2012年3月20日 午後1時○○分 福山雅治が被害者女性を脅迫
同日午後 福山、アミューズ社員、アミューズ大里洋吉会長も同席し4時間もの犯罪隠ぺい対策社内会議を開く
福山雅治の主な犯罪共犯者★アミューズ全役員社員
福山雅治と毎日盗聴盗撮
被害者の全裸盗撮写真を見て社員間で嘲笑
【被害者の個人情報を不特定多数の芸能関係者に流失させた】
盗聴盗撮しておきながら現在もアミューズ社員の大半は被害者女性を逆恨みし福山が逮捕されぬよう犯罪証拠隠滅作業中!
アミューズ役員社員は被害者女性の容姿容貌などを内部で噂し時にはネット掲示板に書き込み
【アミューズ社員は福山雅治の犯罪が表沙汰にならぬよう主に2chで工作活動中】
★【主犯格! 川島カヨ 】(ナインティナインのオールナイトニッポンの放送作家 元『福山雅治魂のラジオ』放送作家 創価学会員 暴力団関係者)
福山から依頼され被害女性を盗聴盗撮し後日福山に買い取らせる
川島から買い取った盗撮写真を福山は小原信治(LF 福山雅治の魂のラジオ放送作家)ら芸能関係者に転売し大儲け
【アミューズ幹部市毛るみ子は福山が使用の極秘の犯罪方法が被害者にバレたら大変であるため被害者に福山雅治と話し合いをさせないよう画策】
50歳代後半のアミューズ幹部市毛るみ子
「相手は吹石と違って素人だしバックもないから集団で追い詰めれば勝手につぶれるでしょ大丈夫よ福山君」
市毛るみ子は福山が被害女性謝罪させないまま犯罪をこのまま無かったかのようにする思惑である
【川島カヨは被害者の悪口や盗撮写真をアミューズ社員とSNSで流す】
【福山雅治は被害者に未だに謝罪一つしない (できない】福山は罪の意識が全くなし! 尻拭いを市毛るみ子に一任し逃げ回る

【まだ被害者から被害届等は出されていない】

【アミューズ幹部市毛 福山雅治チーフマネージャー佐藤 大野 元福山雅治チーフマネージャー石田 五十嵐正子】が被害者に福山が謝罪させぬようさまざまな方策を練っている
以上福山雅治とアミューズの世間に公になっていない不都合な真実
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:18:17.57 ID:AiXPdba0
低音質
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 04:45:12.36 ID:RlqGAe3r
よろしくお願い申し上げます。
http://i.imgur.com/9Xl4kog.jpg
359名無しさん@お腹いっぱい。
Classic Deep Cuts と Deep End Radio と Okemos Brewing Radio がオススメじゃ。
前後したが、ロックファン向けじゃ。
コレが分からんクソは死ね。