■やっぱDATでしょ!情報交換スレ (パート6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
DAT大好き。ファンのみんな集まれ!さあ行ってみよ〜 。

前スレ:■やっぱDATでしょ!情報交換スレ (DDS5)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1139413234/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:10:19 ID:xQ02Att+
今日は2getの人は表れませんねwww
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:27:28 ID:syatB6ZN
>>1乙でやんす!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:24:09 ID:vRsJGvhz
>>1 さん、ご苦労様ですっ。

暑くなって来たので、うちの1500ESも調子が良くなって参りましたw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:18:32 ID:35e5Hn6o
>>1
乙でやんす
前スレの終わりの方でトラッキングの話が出ていたけど
WM-DT1がデジタルアウトもあればもっと重宝していた
のにと思う今日この頃です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:50:43 ID:eaNvGSC9
WM-DT1 の DAC の直前の信号を取り出して、その辺の DAT の A/D の生信号とすげ替えて入力
したら出来るんじゃないのかな〜?? ここから先は、その辺に詳しい凄い人にバトンタッチ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:37:27 ID:ZB8M2I1V
ソニの57ES、59ESをいじっていて気がついたこと。
テープをよく喰うので有名だが一つの原因としてある動作から動作に移るときのリールブレーキが甘くテープがたわみ
ローディングポストの調整ねじのカリの部分を乗り越えるとヤバイ。底板にメカ部分をのぞける黒いプラふたがあるが
あれを取るとプーリーなど総プラスティックのメカが見える。やはり設計段階で不具合があり調整が必要なので造ってあるのだ。
と勝手に思い、コレだといえるのが二重になったリール台の薄い方のギア部分にシリコンゴムみたいな柔らかいチューブ状の物を
押し当ててブレーキを掛けているのだが、作りがいいかげんでチューブを変形させないとよく当たらないようになっている。
だんだん正常な形になると引っかかりが少なくなり甘くなるみたい。精密ドライバなんかで調整するといいかも。
概出な情報だったらスマソ。長文も。
8名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 12:15:36 ID:qAlVSMGd
大丈夫、その機種のメカがワカメ製造機で糞なのは超既出だからw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:11:44 ID:lITu/BqV
>>1
これを天麩羅にいれて〜
----------------------------------------
DDSのタイプと収録時間の関係
DDS-1 60m 120分
DDS-1 90m 180分

DDS-2 120m 240分
DDS-3 125m 250分
DDS-4 150m 300分

DDS-2〜4はデッキとの相性に注意。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 04:07:36 ID:E0cQqkVK
そんなの入れるなよ
DDSはDATとは別物。
普通にDATテープ買えよ。おかしな買物する奴が増えるとDATテープが販売中止になる。
11名無しさん@電波いっぱい:2007/05/27(日) 04:19:28 ID:+bZPH7Bd
まったくだ。偶然 DAT で DDS のテープが使えるというだけで、似て非なるもの。
そもそも、DDS が何かを知らないで使ってそうな奴もいそうだなw
そのうち、DAT160 のテープを買ってきて「デッキに入りません」とか言い出したりしてwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:37:56 ID:Pp/Kkid0
規格そのものが

DDS->DATならOK
DAT->DDSならNG

偶然でもなんでもない。規格に則った物だ。少しはry
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:48:59 ID:OND8CJO4
$B!d#1#0!a#1#1(J
$B?7;2<T$O2a5n%9%l$r#1#0#02sFI$s$G0J9_#2#0G/#R#O#M$j$J!#(J
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:48:43 ID:V4cQS3Oh
DDS4ならDSDで記録できるようになってればいいんだけどな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:52:57 ID:/C41HPNy
会社の机にWMD-DT1を置いたままにしてたら、
「え〜!!まだテープなんて使ってるの?」
「ダットかよー!?」
「プッ(笑)、今どきテープ?古すぎる〜」
などと言われた。仕事上、DDSドライブを搭載したサーバーのメンテしているから
テープ自体はみんな知ってるんだけど、そのデータ用のテープ(DDS)がDATから
始まったということを誰も知らないんだ。「ダットテープ」と社内では呼んでるけど
「ダット」って何か、それすら知らないんだよ。CD-ROMだって、元々は音楽CDとして
開発されたものをデータ記録用に改良したわけだ。
知らないのを悪く言うつもりはないが、知らない人に「まだテープ?」なんて言われたく
ないよね。
今はHDDレコーディングが主流らしいけど、HDD自体そんなに信頼性あるだろうか。
HDDって、認識しなくなったりディスクが回転しなくなったら(一般に)終わりだし。
個人的にはHDDほど信頼性に欠ける記録装置は無いと思う。
サーバー機ならRAIDは(ほぼ)当然だし、AITなど他にも大容量テープメディアは存在する。
しかし、そういうものが存在するってことは、裏を返せばそれだけHDDの信頼性が
低いってことじゃないかな。HDDの利便性にはかなわないけどね。

14が言うようにDSD記録できるやつとか、192/24のレコーダーがあると面白そう。
まぁ、「夢」以前の問題・・・かな〜。でも、あるといいな。
長文ごめんよ。
16名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 00:12:44 ID:tUKHJ0T3
8mm ビデオを使った Exabyte なんてのもあるぜよ。こいつは本当に 120 分の 8mm の MP テープを使って 5GB の記録ができたwww
巨大テープを使う DFT なんてのもあるしな〜オーディオ/ビデオから始まったコンピューターストレージは多いよ。
コンパクトカセットみたいなのを使って 600MB 記録できるドライブなんてのもあった。
17名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 00:37:14 ID:CxGWIDfK
俺はHDが壊れれるよりDATがワカメになる方が圧倒的に多いと思う。
少なくとも俺の経験上ではそうなる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:04:59 ID:CYkdkKSQ
まあほかでもないDATにかわるまともな録音機を早く出してほしいものだ
DATのサブコードは企画倒れで使い切ってないし困ったものだ

DVD-Audio規格の録音機でも良いのだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:58:25 ID:mkgXVtPz
>9
DDS1(60m,90m) について書くのは問題ないと思う
というか,別物とか言ってる奴は本当に規格理解してる?

DDS2 以降(特にDDS3 以降)については非推奨だし
ガイドみたいには書かない方がいいと思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:32:59 ID:E433ck4X
テープメディアに拘るなら
ADATを使えば24bit48KHzも録音できるよ。
おまけにマルチチャンネルだし。
21名無しさん@電波いっぱい:2007/05/31(木) 02:46:15 ID:nUTZeFoP
でも120分テープで40分しか録音できなくない?カセットはばかでかいし。
マルチチャンネルを2chで使えば長時間使えるけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:58:10 ID:GDsj77XU
DA-88だな
23:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 13:59:00 ID:sanetZPt
>15
コルグのMR−1000はDSD録音ができるし、24bit,192khzのレートで録音したいなら
タスカムとかフォステクスとか結構あるんだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:38:48 ID:gKD2FRR8
ダメもとで今日ベスト電器に行ったついでに DTC−1000ESのロータリーエンコーダとコントロールベルトとピンチローラを
頼んでみたらさっき連絡がきて全部まだ入るとのこと。早速注文した。2007/6/4現在。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 18:57:02 ID:tL5/+NXf
>>24
マジかよ。これが本当なら朗報だけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:56:38 ID:kbOfV0c9
>>25

別におかしな話では無いよ。むしろ当然の事。

DTC-1000ES用に開発された初代の4.D.DメカはTCD-D10にも採用された。
そのTCD-D10が一度もモデルチェンジする事無く、長らく生産されていた為、
TCD-D10用の補修部品としてのメカパーツがSONYに存在している訳よ。

ヘッド、ピンチローラ、ロータリーエンコーダ、コントロールベルト等の主要消耗部品が
DTC-1000ESと共通って案外知られていないのかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:45:59 ID:Nv4zP7Id
ソニーのロータリーエンコーダってそんなに割れやすいか?
オレの55ESはまだ問題ないが。
一体どうしたら割れるんだろ。単なる経年変化か?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:23:33 ID:NceguXqG
ロータリーエンコーダ DAT SONY
とかで、ぐぐってみれば、修理について書いている人がけっこういる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:41:21 ID:MvvE8evP
そのあたりがタイマーの構成部品とおもわれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 07:59:31 ID:WqC20uK1
>27 55のギヤの2つの穴は貫通している?一番初期のは開いている。後のロットは開いていないらしい。
絶対必要の無いあの穴がタイマーたる所以。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 19:13:26 ID:aQGywMsc
>>26
PCM-70XXのシリーズも確かそうでなかったかな。メンテもしやすいし、ある意味SONY最強のメカかもね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 14:05:07 ID:4psJVkJZ
24です。今日受け取ってきました。
ロータリーエンコーダ、ピンチローラ、コントロールベルト、スライドモータベルトで税込み2100円でした。
もう一個のUDベルトはメーカーにもないとのこと。

参考までに 概出でしたらスマソ

ロータリーエンコーダ 1-464-724-12 PCM-7050
ピンチローラーASSY X-3337-610-1 PCM-7030 DATM-01 DRD-100 DTC-1000ES
コントロールベルト  3-337-652-01 TCD-D10 DATM-01 DRD-100 DTC-1000ES
スライドモータベルト 4-918-963-01 DRD-100 DTC-1000ES C-33 PCM-2500
DTC-1000 TC-137SD

33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:29:18 ID:kJ9rCNb6
オクでジャンク(動作不良)で出品されている1000ESの殆どはロータリーエンコーダ
交換やローディングメカの分解清掃(グリスの固着が殆ど)で治ってしまう。
過去に落札した3台ともそうだった。ヘッドの交換が必要だったものは無かった。
55や57のようにRFアンプの電解が噴いてるのも無かった。懇談会規格なんで少し
使いにくいが、SONY歴代のDATの中では一番と思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:54:41 ID:80T1Uo6o
2000ES久しぶりに電源入れたらディスプレーが変になり
おまけにイジェクトしても直ぐに閉まったり完全にDQN状態になった
でソニーSSに入院させたが部品が無く修理不可!
それ程使ってなかったし見た目は新品同様なのに・・・
この機械は何処が弱いの? CPUがおかしいのかな?
35名無しさん@電波いっぱい:2007/06/12(火) 10:14:05 ID:L5HpmRZt
そのままヤフオクに流せば加茂が持っててくれるよ。大金出してw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 01:29:40 ID:c7UH37/t
>>34
CPUが暴走している様な症状でしょ?。
この症状を持っている個体って多いみたいだよね。
表面実装型の電解がパンクして
スルーホールから基盤を腐食させ、CPUに異常電流が流れて昇天。
結果、この症状が出る様になるって話もあるけれど
どうなんだろ?。
DTC-77ESで、キーでもリモコンでも操作できなくなった時に
やばそうな電解を交換した後に、サンハヤトの基盤洗浄剤をメカ以外の基盤に全量を噴射して
洗い流したら、すっかり直った事もあるんで
クソのSSで見捨てられたんだから、オクに出さないなら試す価値はあるかもよ。
サンハヤトの洗浄剤なんて安いんだし。
3758:2007/06/13(水) 02:44:38 ID:QKt/XUif
その手のCPU系の不良故障はsonyに結構多い。
電源不良を疑うといい。sonyの電源回路は発熱が多く、トラブルを発生しがち。
まず5Vラインを探し出し(DACのデータシートから拾う)マイコンに5Vがきちんと流れているか調べてみては?
レギュレータ不良なら交換。
電源周りの電解コンデンサが容量抜けしている可能性も高い。
電源入れっぱなしが長いとトランスが死んでいることも稀にある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:37:21 ID:iq7mySwv
C88のバッテリー(D-B101)のリフレッシュをやっている業者さんを知りませんか?
ぐぐっても出てきませんでした。

自分で殻割するしかないのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:44:08 ID:jbMWzHFv
>>38
φのD-C88?
リフレッシュモードがあるはずだが。
説明書読んでみそ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:58:34 ID:zFix9SM6
>>39
>>38の言いたいことは、もうセルの寿命がきていて交換したいけど
パイオニアでは部品が無いから、ニッケル水素のセルを交換したいということでしょ

ノートPCのバッテリの世界ではリフレッシュというのは今は主に内部セル交換をいうので
(Li-ion になったからNi-充電池時代のリフレッシュは死語)紛らわしい点はあったと思う。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:37:22 ID:g8CvZ/kr
DATについて、いつも思うこと。
それは、記録できるサブコードをユーザーが自由に選べるようにして欲しかった。
第一世代では困難だったかも知れないが、SCMS対応機が出てきた頃からは技術的にも
金額的にも不可能じゃなかっただろう。(特に根拠はないが。)
18が書いた通り、DATのサブコードは企画倒れ。全くその通りだね。
確か、「DATはサブコードが豊富」「サブコードがCDの数倍」などと宣伝されていた
ような記憶が・・・。
更に発売当初は「夢の録音機」などとも言われたが、それならもっと夢を追いかけて
欲しかったな。
まぁ90年代後半からは、DATの本家本元であるSONYの腐敗が急速に進行したから
仕方ないってもんか。
そんなこと言いながらも、DATを開発したSONYは偉いと思ってしまう。
DAT無しに生活できない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 23:54:13 ID:zFix9SM6
整理整頓ができない身にとってはSONYの録音日時が記録されるのはありがたかった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:04:56 ID:pVfFBQCd
サブコードには録音した機材の情報も埋め込まれる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:09:37 ID:WOqUZfTm
>38です。
>40氏の仰るとおりです。

(書いたあとで思ったことですが)
5本持っているのですが、実はあまり使っていません。(平均年に2回くらい)

電池を電池として認識していない状態なので(休眠状態?)、
トランスとダイオードを買ってきて
強制的に叩き起こしてみるのも手かなと思ったりします。

そっちの方が安上がりかな、と。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:46:26 ID:yR3chM7l
>38です。
とりあえずどうでもいいかもしれないネタ。
パイオニアにD-B101の内部回路を問い合わせてみたが、
「詳細は資料が無いのでわかりません」でした。
ただし、端子構成はわかったので書きます。
────┐
      ロ←温度センサー端子
      ロ←-7.2V端子
      ロ←コモンGND
      ロ←+7.2V端子
      ロ←温度センサー端子
────┘
(ラベル面とは反対から見た図。要するに端子が見える面)
だそうです。
なんで端子が5個もあるのかこれでわかった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:02:13 ID:Dwxive8P
D-C88の電源って、プラスとマイナスではセルの直列数(電圧)だったか
並列数(容量)が違っていた(非対称)とおもったけど、どうなんでしょう
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:27:05 ID:sMxP/nQt
DTC-59ES(G)がハードオフでジャンクだったので救助してきた。
メカやFLがピカピカだったので、ヘッドドラム掃除だけで回復したよ。

なんか呼ばれてた気がしたから振り返ったら、奴は居た。
かわいいやつめ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:58:30 ID:TiFt23BE
臭いおっさんと汚いジャンクの運命的な出会い
ウゲ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 06:42:44 ID:pwyPgJoL
>46
電池は容量が違う。
+は1800mAh
-は1100mAh

ACアダプタは電流が違う。
+は1200mA
-は400mA
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 11:43:05 ID:IyXrFGYv
DTC-55ES のジャンクを弄っているのだが、リール台のブレーキ&バックテンション用の厚いフェルトのパッド。
両面テープでくっつけてあるのね。三つとも劣化で流れてずれて落ちてた。コレもタイマーなのね。
あと1000や500で言われてるロータリエンコーダだが自体の内部のブラシの劣化が不具合の原因だな。
55はエンコーダあたりの回転具合がよく見えるので観察してるとローディングからプレイ、ストップと
よく回る回る!劣化するのも解るな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:06:34 ID:DP314OaO
>>50
DTC-1000ESのロータリエンコーダの不具合は、内部のブラシの劣化より「ギアの割れ」
のほうが多いのでは。接着剤が効かない材質のため、交換しかない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:37:14 ID:cuzh1SFD
しかしロータリーエンコーダはビデオとかにも普通に使われてるから
あながちソニー専用のタイマーではないんだな。
メカの各所に動作フェーズのセンサが拡散しているよりメンテしやすいし
その分調整箇所が減らせて合理的だし。
ポリエチレン製で対磨耗性と絶縁性を兼ね備え、なにより制作コストが小さい。
その分物理的破壊には交換以外の対処がないけどな。

ただわざわざ「抜き身」にしたり「穴」を空けたりして
物理的破壊を促進させるベクトルを持っているのがいかにもソニーらしいけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:01:40 ID:gTLQjJ18
>>52
アルプス製
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 17:38:14 ID:3Uxxgv0U
オークションでパイオニアのD-50あたりを買おうと思ってるんだけど、
まだメーカーで修理受け付けてるの?
もしかして古いから門前ばらい?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:23:21 ID:sGNFv80B
なぜにわざわざD-50?修理対応を考えても、音質機能でもD-07Aを勧めるが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 09:42:36 ID:SdutIbxN
>54
今時、DATをオークションで買うんだったら、民生用じゃなく、業務用にしたら?
音が違うよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:01:39 ID:KWU5DVUe
>>56
そうか?
PCM-2600ってーの持ってるけどDTC-1500ESに逆立ちしても勝てんぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 10:52:14 ID:a6GSeUyx
たしかにPCM-R700とDTC-2000ESだとメカは同じかもしれんが
総合音質は後者だが。AD-DAを外付けにするなら同じだろうな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:30:37 ID:LLONnxwy
民生機は音質しか誇れるものが無い、という言い方も出来る。
同じメカを使ってても動作レスポンスは業務用機のほうがはるかに良い。
6054:2007/06/24(日) 14:45:08 ID:+GeGb1Pj
レスどうも。
ホントはD-90が欲しいんだけど、ぜーんぜん売りに出ないから仕方なく
「D-50でもいいや」って感じで・・・。
TOC機能のあるヤツを使ってみたいだけだが、D-90と50以外はデザインが
嫌いなんだよね。
業務用機も数台持ってるけど、音については民生機にかなわないと
思うよ。 ただ、音の良し悪し・感じ方は人それぞれ、環境次第だから
56〜59の意見は決して否定しない。
ちなみに我が家の業務用機はRECにしか使わない。音質云々は元々外付けDACと
DIGITAL IN専用だから特に関係ないし期待もしてないよ。
PLAYは専らZE700。オークションで拾った、我が家では大活躍の雑用マシン。
ついさっき、危うくテープ食べられるところだった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:11:56 ID:VkWOP7ol
前スレ>986
その白いクリップ、正式部品名は ブッシュ BUSHING 部品番号 3-368-398-01 です。
なお値段は ナント!! 1個200円です。一袋10個入りで税込み2100円なーり。
まあ欲しい個数で頼めると思うけどな。ヤフオクで57か59のぼろぼろジャンク品のほうがが安い?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:20:20 ID:leKBP900
パナのSVのシリーズってどうなの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:27:24 ID:Jsd2wvOL
SOのPCM-7000シリーズのメカを民生機で採用している機種はあるんでしょうか?
77ESなどの4DDメカとは動作音がまったく違いますね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:47:15 ID:leKBP900
>>63
良くは知らんが、一部のパーツが共通だったら初代のDTC-1000ESかな。
メンテもしやすいし、いいメカだよ。
65:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 10:18:22 ID:JILipm5B
1000ESはやめといたほうがいいんじゃないか?あのメカはよくテープが絡むので
有名。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:23:10 ID:dPEOZEjk
>>62
海外のスタジオで好んで使われてるらしい<パナ
オクでよく見かけるのは125V仕様のやつなんで
まともに動かしたいならステップアップトランスが必要。
まあ100Vでも動くけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:29:17 ID:pmC7+Q5x
先日、某ハドフにて『KAO』という花王ブランドDATのテープを\420で見かけたんですが、これってかなりレアじゃないですか?
携帯から書き込みなもんで過去ログは見てないです、既出でしたらすいませんw
詳しい方続きお願いします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 20:36:51 ID:te77ElqC
>>67
全然レアじゃないけど、
ウチでは5本買って全部ドロップアウトが出たから二度と使わなかった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 21:35:36 ID:GBmylexg
>>65
それは、ロータリーエンコーダーが破損していて、メカの位相がメチャメチャだからだよ。
ちゃんと整備したメカであれば動作の確実性はSONY製のメカでは一番かもね。
>>67,68
良いという人もいれば全くダメという人もいるね。メカとの相性が強いのかな。
ウチには30本ほどあるが良いと思うよ。メカはDTC-1000ES,DA-P1,DA-30,D-780。
70:名無しさん@お腹いっぱい。::2007/06/25(月) 22:12:46 ID:X1aIM2qu
>69
いや、新品の頃からあるって話を1000の使用者から聞いたよ。やはりメカだって
第二世代、第三世代のほうがこなれてくるね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:27:08 ID:GBmylexg
>>70
69です。6台所有しているが、テープ絡みは一度も無いよ。(もちろんロータリーエンコーダや
ピンチローラの交換、リングギヤの清掃・グリスアップ、位相調整を行ってるけど)
グリスの固着でローディング不良のためノイズが出たのが3台あった。
あと、もちろん180分のテープは使ってないけどね。
カセコンとメカがビス3本で分離できるし、扱いやすいよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:19:50 ID:E8azJ57d
おれの部屋にはA8が未だ現役。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:22:26 ID:2MhxaM/y
パイオニアのD-05はまだ直してくれるかな、ローディングうまくいかず再生しないんだ。
74:名無しさん@お腹いっぱい。::2007/06/26(火) 23:58:56 ID:qorDAfZO
D-90を修理しようと出したら部品がないので出来ませんとかえってきた。
てことは部品があれば修理できるってことで、D-05を修理に出してみる価値
はあると思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 11:38:51 ID:wGwmuoDo
>50 >51 >52
ポータブルのTCD-D3のジャンクを弄ってます。これにはロータリエンコーダと同じ働きの物が2個基板にパターン書いて
ブラシ付きのプラギヤを回してます。ブラシ側は球面で全く摩耗はないけど基板側にスジが入っている程度。
でもこれだけの接触面でリレーも使わずローディングモーターとかの電流流しているのかと思うとどうかと思うね。
ブラシバネの弾力不足で接触不良になりコーション表示がでてあぽーん。。が原因でジャンクだったんだけど
まだローディングポストのうごきが超重くていまいち安定しない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 05:44:00 ID:7WbO72tH
DATのSONY-2000ESと59ESの2台所有(DAT歴約15年)しているが、
DATは本当に良い音だな〜。CDをDATに落とすと、
柔らかさが増して、鳥肌がたつぐらいの感動を覚える。
(例えはズレるが、缶ビール〔CD〕と瓶ビール〔DAT〕の関係?
生ビールが圧縮音源? ※最近は生ビールと称して発砲酒を出すところが多い)
携帯プレーヤがコンパクトになっていくなか、今さらながら大きさが
多少犠牲になっても気にしない、新品のDATウォークマンが欲しい!

今の若者(私は30代後半)は、圧縮音源を普通の感覚で聴いているから、
非圧縮音源を再生する装置や機材で音が変わるというこだわりや、感動はないんだろうな…。

余談:ジャズ(ビル・エヴァンス/ワルツ・フォー・デビーやコルトレーンのデジタルK2もの)
の音源を聴くと本当に数十年前の音源?と疑ってしまうくらいクリアで緻密なCD。そして
DATに落とすとアナログ感の柔らかさが一層深みを増して目をつむって聴きたくなる。


あ〜〜〜それにしてもDATは良い音だ。超感動!(ほとんど病気)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 05:52:32 ID:7WbO72tH
補足(お酒で酔っているから)

100年後の人たちに、この音と感動を聴かせてあげたい!
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 07:12:27 ID:Vo0QYkjh
DATウォークマンのD7ってAMS中に「BLANK」表示出てガシャガシャ繰り返すんだけど何だろう?
テープの記録してない部分を探す機能らしいが記録してあるテープでもなってしまう
2台あるが2台ともそんな状況なんで1台はドラム交換してみたが直らなかった
自己録でも他己録でも関係ないみたいだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 08:40:06 ID:CtiGhHhB
>>76
もう少し、ましなDACを積んだCD使えばOK。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:32:26 ID:aQUo98bl
その前に脳洗浄の方が有効ではないでしょうかね
81名無しさん@電波いっぱい:2007/06/29(金) 10:44:38 ID:JrdnZ8Il
プラシーボ効果
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:40:14 ID:kT1h/Ww6
>>76のCDのDAしょぼいにもう1票
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:47:38 ID:1Nhzo+1U
TCD-D10PRO \30,000
買いかい?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:03:56 ID:VX8DIF8F
どんなコンディションでもいまさらSONYは買わないほうがいい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:55:06 ID:7cb3DuU7
>83
絶対買いだ!

ヤフオク?完動品?メンテナンス済み?不具合無いの?メカ的には1000ESと同じなので1000ESと同じ不具合が出る。
1000ESを弄ったことがあるなら自分で出来るよ。部品もまだ取れるし。しかしローディングポストを抜きにいくまでが大変だけど。
アワーメーターは何時間?PROは特に酷使されている状況にあるので簡単に100時間振り切れてるかも。
あと専用デジタル接続コードもないと簡単にはデジタル入出力不可能。ラインもXLR端子だしね。

まあ定価34萬だったので、3萬は値頃かも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:09:18 ID:ASe2gW38
最近のD10 Proの相場は、6万位じゃなかったかな。
8783:2007/06/29(金) 20:39:40 ID:cKCTyhKd
よく考えてみたら買っても使わなさそうだから、情報提供だけ。
楽天オークションに2万開始3万即決で出てる。
付属品も一応揃ってるみたい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 20:49:54 ID:cKCTyhKd
ここね
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10047839/a/10000209/

宣伝じゃないよw
俺が出すならヤフオクに出すし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 22:46:21 ID:dJyZ2x2h
>88
これって山下達郎が使ってた物と同じヤツなの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:58:37 ID:kT1h/Ww6
D10のADなんて古すぎだろ
9183:2007/06/30(土) 00:11:13 ID:VsVZR4SQ
早速落札されててワロタw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:23:45 ID:OQkltUrk
ちっ、逃した、、、いいなぁ、、、安いよねぇ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:30:16 ID:dQucKd2+
1週間後ヤフオクに出てくる悪寒がするな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 12:12:04 ID:su1uGLIg
余談だけど、D10 Proはタイムコード無しだから使い勝手が良くない。
これから探す人は、D10 Pro-2を入手することを、お勧めする。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 13:35:51 ID:fzBPRXk3
ポータブルならTCD-D100で充分だ
ちょと早送り巻き戻しが遅いような気はするが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 14:42:10 ID:OQkltUrk
>>94
pro2ってあぁ、デジタルアウトが、業務用しか付いてないんじゃなかったっけ?
うろ覚えですが、、
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:26:00 ID:su1uGLIg
業界標準のデジタルIn/OutになったのがPro-2で、SONYユニークなのがProだと思った。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:30:04 ID:T+u6K3Xf
SCMS対応前後の違いじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:34:53 ID:n5vQQm7g
PRO2もカタログ(当時)の製品仕様のデジタルI/O欄には「AES/EBU 相当」の文字が書かれていた。
だからPRO2も厳密にはSONYユニークなデジタルI/Oだと思ってた。

そんなオイラはPROとPRO2とノーマルD10持ち。
PRO系機種は、ノーマルD10に慣れた我が身には若干重たいのが欠点(w

あと、PRO系のD10は消費電力が大きいのか、ノーマルD10と比べて
実使用における連続稼働時間が若干短く感じるんだけど気のせい?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 23:03:36 ID:bIYADxhO
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 11:18:46 ID:nVfISGV1
今オークションに出てるフォステクスのポータブル?PD-2ってやつ、
あんまり見ないね。ポータブルの割には、ボタンや端子類が豊富で
ずいぶんこだわってるような感じがするけど、これってどうよ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:31:12 ID:dwjj7t9C
>78
新品テープで曲と曲の間をRECミュートじゃなく早送りで作ってしまうとタイムコードがないので
サーチとかで迷走するっていうのは勿論ご存じですよね(念の為ですよ。)

>101
見た。初見。欲しいが高居。スイッチ大好き。totoが当たったら即入札する。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 15:58:00 ID:mQ2AhtNt
>>102
78です レスさんくすです
つなぎ録りではなくミュージックバードを流し録りしたテープです
D100ではまったく問題ないんですよね D3とかD8でもなるかも知れないですね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:14:14 ID:6jZp92S0
>101
TASCAMのDA-P1の方が...
105:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 10:14:57 ID:sPTz4c7j
>101
PD-2はプロ機だから性能、機能は文句なしだと思う。ただし使いやすいかどうかは
わからない。けっこう重そうだし、アマチュアが普段使わないような機能が満載
のはずなので人によってはもてあますと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:59:14 ID:vY8Aizfe
>>101
ポストプロダクション向け。ワードシンク等でビデオとの同期はバッチリ!
メンテ費用は・・・・。操作性、サイズ、音質は使った事が無いのでわからん。
アマチュアが使うなら104のとおり、DA-P1が吉。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 09:14:15 ID:ohIyA8q6
今夜終了でTCD-D10PRO(2ではなさそう)の結構使い込まれた風なヤツが2台出てるね。
付属無しで不動なら1万はいかないだろうと予想?久しぶりに参加してみるかな。。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:37:40 ID:xL2qTE0t
>>107

おいおい…。

デジタルデンスケのオークション相場はそんなに安価ではないよ。
特に一般流通があまり無いPRO系は不動品でも余裕で万単位になる。

それにPRO系は用途からいって使い込まれていないという事はまず有り得ないでしょ。
(趣味で買う奴なんて天然記念物並に極少数。業務用途として導入されたものばかりだからね)

1万いかないデジタルデンスケなんて標準機の不動品(付属品無し)ジャンク扱いくらいじゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:46:55 ID:eksycuQ6
>108
2台とも2万まで行かなかったみたい。標準機の不動品(付属品無し)ジャンク扱いだったからね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:10:02 ID:S+LvDsnZ
DATは何でも一緒かなと思っていたけど、実際は違うね。
パナの業務用SV−4100を使ってみたら、民生用の高級機種と比べても明らかに違うよ。
DA/ADコンバーターの性能の差ってやつを痛感したよ。
どうせ買うのなら、業務用が一番いいね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 14:46:20 ID:9UkcRJVN
>110
俺もSV4100使ってるが、悪くない。同じ業務用でも、TASAMは一段落ちだった。
業務用でも、放送局やスタジオなんかで使う100マンクラスが一番良かった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:45:44 ID:q7nAu2Jv
>>111
SONY PCM-70XXシリーズかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:19:57 ID:VQ5453Z7
オレのも業務用。
ナカミチ1000(DAT)PRO、DACはナカミチ1000PVer.2
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 10:54:57 ID:pHj3WRHe
おっ、うれしいね。業務用愛好者が沢山出てきた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:18:48 ID:2HQwnoiv
>>114
所有機
pana SV-3700,SV-4100
sony PCM-7040
tascam DA-P1
studer D-780
D-780はメカ不良でオブジェになってます。その他は元気です。大きさを気にしなければ
SONY PCM-7040が一番かな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 11:08:01 ID:Qzhk7Co1
初めてカキコします。
不動品のSONY TCD-D3を持ってるんですけど、コレってオークションに出品したら
値段付きますかね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 21:13:52 ID:KivEO+Mb
>115
私の、つたない経験でもPCM-7040が一番だった。でもD780は勿体ないね、ジャンクでどうでっしゃろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:17:26 ID:9SYmK4nm
>>116

本体の状態や付属品にもよるけど、誰かが入札すると思うよ。
ただし開始価格次第だけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:24:58 ID:DSp2CzEb
>>116
オレなら生きたバッテリとSPDIFケーブル付きで3000円くらいなら買う。
付属品なしなら1000円スタートが妥当かと。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:49:01 ID:ONF0pria
>>117
115です。D-780ですが症状はローディング不良と走行不良です。STUDERジャパン
では「国内では修理不能です。本国では可能かもしれないが30から40万くらいかか
るでしょう」との事であきらめました。今はラック内でオブジェです。思い入れも
あるのでオクで売却も・・・です。7040もサービスエンドだし・・・。TASCAMは
修理OKのようですね。こないだDA-P1をオーバーホールしてもらいましたが、
ヘッド交換込みで9万円チョットでした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 02:09:47 ID:bTBbVT/w
>>120

やるね〜、DATのオーバーホールにそれだけかけるの。愛機も喜んでいるよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:41:47 ID:Cf4xoV8B
>ALL
業務用機ってヘッドのアワーメーターってみんな付いているんですか?
私の2台のD10PROの水銀メーターは1個は水銀の管の半分のところで切り欠き?すきま?があり
も一個は何もなく1本の水銀管になってます。コレはもうオワッタとあと半分って事なのでしょうか?
そんなにヘッドって痛む物なのでしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:58:54 ID:TmYr4q8B
アワーメーターとは、その名の通り、使用時間を示すもの。
ヘッドが傷んでいるかは、使い方次第。

でも、それを目安に取り替えた方が、気分的にいい、
どうせ自分で金払うわけでもないしな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:14:19 ID:IJ7djAhD
アワメーターは、業務用で使用する場合は経過時間でメンテナンスするから目安として必要に
なる。(サービスマニュアルにも書いてある。故障して「使えません」では仕事にならない)
アマチュアではこれでメシを食ってるわけではないからね。費用も馬鹿にならないし・・・。
ヘッドの痛み(磨耗)は出力レベル等を測定しないと厳密には交換の必要があるかどうかはわ
からない。メンテナンス契約してると経過時間で交換しちゃうね。ただ、ホンとに磨耗してN
Gはあまり無いみたいだよ。思ってるより長持ちするみたいだね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 09:27:05 ID:q1C3WlnC
アワーメータが一杯になった中古を買ってから、もう3年使ってるが、全く問題なし。
アマチュアが使うには、メータは気にしないで、故障がでるまで使えば良いと思ってる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:51:31 ID:bIPZUwuf
>124,125
ごもっともな意見。全くその通りだと思うよ。
今まで前スレも見てきたけど、どうもヘッドドラム交換にこだわる人が多いみたい。
クリーニングテープを酷使してないかな?
もしくは、SONYでいうスポンジの「HCローラー」がボロボロになりすぎて
悪影響及ぼしてるとか・・・。
そのHCローラーは某機種のマニュアルによると3000hが交換目安だが、個人宅の
DATでドラム3000hは業務使用に比べれば長い年月になるだろうから、ふたを開けた時に
交換しておけばそれに越したことはないと思う。
100円もしない部品だから決して損はない。
とは言っても、あのローラーに期待なんかできないけどね。
うちはエラー(補間)が目立ってきたら、マニュアルに従いクリーニングピースで
ドラムを直接掃除。これで一挙に解決するものの、その反面で破損する危険もあり。

120がドラム交換で9万強と言ってるが、それなら金額的には普通だよ。
個人で負担するお金としては大きいけど、業務用機としてはごく当たり前だし
むしろ安いよね。ティアックは良心的だ。
「業務用機は修理代が高い」とか「ぼったくり」という書き込みが過去何度か
あったけど、それは間違い。
「その性能を維持するのにお金が掛かる」ワケだね。これが理解できない人は
業務用機(特にPCM-7000のような放送機材)に手出ししたらいけないと思う。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:09:08 ID:BsImaAbW
車載DAT(カーDAT)を今でも使ってる人っているの?
ほしくてほしくてたまらないよー!
オークションに出ないかなー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:10:02 ID:uWDfWLaQ
DATって、車載用では振動によるドロップアウトを起こすのかな?
ドロップアウトを起こすと、音がブツブツという感じで途切れるし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:53:43 ID:36gDqujg
>業務用機保有者
皆さんPRO機器はどうやって入手されたんでしゅか?話で出てくる機器は会社の物?それとも私物?
放送局は機器はリースが多いんでしょうか。リースアップ品をもらえるの?再リースなんて言葉はナイ!
のかな。ヤフオクでも放送局の中古を多量に出している業者もいますけどあれはちゃんとリースアップ品
を一山いくらでリース会社から買っているのかな。質問ばかりでスマソ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:06:30 ID:q1C3WlnC
私の場合は、オークションで購入。DATは、あまり使われていなかった物が出てくることが多いので、そこが狙い目。
CDプレーヤー、他は主に海外のオークション。 ただし、PRO用はリスクが非常に高いので、細かいことに気が行く人や、まず非難から始める人には向かない。
幸い、今まで外れた事は無いけど、常に、ゴミ覚悟の高い買い物。海外では、お金を振り込んでも品物を送って来ないのがいた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:23:17 ID:GSmd9sEN
すみません、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
FOSTEXのD-15という機種は、アワーメーターを装備しているのでしょうか。
装備している場合、どう操作すればメーターを見ることができるのでしょうか。
セットアップモード?に入っても、それらしき表示が出てこないんです。
よろしくお願いします。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 03:44:22 ID:xqHw2s4h
>>129
115です。STUDER D-780以外はオクで入手しました。D-780は知人から譲り受けました。
ちゃんと流通ルートはあるようです。
130にもあるように、耐用年数で交換されたものの場合は「がたがた」の場合もあるから
それなりの覚悟は必要です。サービスマニュアルも一緒に入手しておくと後で役に立ちま
す。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:15:45 ID:aKO//XQe
我が家には10台ほどのDATがあって、今日そのうち数台で音比べをしてみた。
ヘッドホン出力で少しの時間しか試さなかったけど、やっぱり音が違うね。
台数持ってながら今までロクに比較なんてしなかったもので、ちょっとびっくりした。
意外にも安いデッキの方が良い音に感じたよ。
今度はちゃんとラインでテストしてみるかな。
それにしても、デッキが多すぎて部屋が狭すぎる。デッキが無くても狭いのに!
でも絶対手放せないんだよねー。
このスレ見てる人、同じような人いるんじゃないかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 00:29:03 ID:7yCw8KLd
ヘッドホン・アウト(笑)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:17:13 ID:WUTMBqVp
10年で、オープン5台、DAT6台、カセット4台、Lカセ2台、PCMプロセッサ2台。
特にオープンは3台がコンソロールタイプ(DENON、STUDER、オタリ)なんで床が
抜けそうで・・・・・。DAT、カセットはラックマウントしてるからあまり邪魔にはならん
が、Lカセはねぇ。図体デカイし、テープの入手も絶望だし・・・・。愚妻には「こんなゴミ
早く捨てて」と言われるし・・・。どうしようかな。



136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:28:35 ID:CwQ4lHpb
オクに出せば結構高値で売れるんじゃないの。
世の中モノズキが多いよ。

俺は要らんが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:46:33 ID:IfoNyFln
俺も要らんなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:33:53 ID:+QrKBakD
>126
クリーニングピースってどんな形をしているんですか?近くの電器屋のオジサンはお札のピン札の
端を使ってビデオのヘッド掃除をやっていたのを見たことがあります。VHSはヘッドの汚れが半端じゃないしね。
DATはあまり汚れないような感じですけど、ヘッドが小さい分ゴミには弱いのね。
DATのヘッドドラムばかり見ていると、たまに見るVHSのが滅茶苦茶デカく見えてビックリしますね。

再生不良性ジャンク症のD10PROを生活倉庫でハッケン。速攻GET。メカ各部は固着もなくスムーズに
ローディングするし走行も良さそう。しかし再生音はバリバリ伝説!固有のテープバス狂いかと思いましたけど
録音してもバリバリ。ヘッドかな?しかしスレ見てるとヘッド不良は業務機では少なそう?なので
バラシて基板をじっくり観察。漏れ漏れ実装コンデンサは使われていないし、わざわざ寝かせて普通のヤツを
付けてあるし。しかしドラムサーボ部分と思われる箇所のコンデンサで頭部が膨らんで被覆が裂けているのを
ハケーン!速攻交換。メデタシ録音再生OK!でも他機種で再生させるとバリバリ(笑)。バス調整しようっと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:21:42 ID:h/mVlrRm
>133
ヘッドホンを変えると、更に違いが判るかも?

>135
俺もしばらく溜めてた。が、133のように比較して聞いてみると大した音でもないのが多いことがわかった。
それで、やっと処分する気になった。たまたま、最後まで残ったのが業務用だった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 22:51:01 ID:oy8m6Vos
>138
126です。
クリーニングピースは、だいたい20cm正方、厚さ1mm程度のもの。
「布」というか、マニュアルには「鹿皮」と書いてある。
たしか1枚1000円前後です。
これにアルコールを浸してドラム上下を拭くんですよ。
キャプスタン、ピンチローラ、傾斜ガイドなどもこれでOK。
テンションアームローラなどに磁性紛などがこびりついてた場合は
竹串などで除去するそうな。(現に書いてある、金属製は絶対不可。)
但し、通常のクリーニングについてはクリーニングカセットを使用し
クリーニングカセットで充分に汚れが取れない場合にドラムクリーニングを
実施するもので、危険と隣り合わせであり、自己責任であることをお忘れなく。
ヘッドチップを上下に動かすのだけは絶対禁止。破損の可能性が非常に高いです。
捨ててもよさそうなデッキがあるなら、それで練習すると良いでしょう。

ちなみに、VTR用だとピースは別物を使うようで、違う部品番号が
割り当てられており、一応クリーニング液の部品番号もあり。
更に、メカ系の手入れ用に純正グリスやオイルも。

個人的には、業務機だからドラム不良が少ないってことは無いと思います。
民生機でも同じかと。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:54:17 ID:y84GAUNh
>140
138です。鹿皮でしたらクルマの愛車セットとかに入ってる洗車拭き取り用のセーム皮と同じですよね。了解です。

ヘッドドラムは業務用機でしたらちゃんとメンテナンス契約結んでいて定期的に交換されているものだと
信じて?いますけど甘い考えでしょうか(笑) まあ最後は交換して廃棄されることは絶対ナイでしょうからね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:33:12 ID:WNDa03kI
DTC-59ESのテープの走行が不安定だったので、
メカをはずしてテープを走行させながら様子をみてみたんですが、
どうやらそのままモータの回転ムラが原因のようです。

モータをメーカの保守部品で手に入れることって無理でしょうか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 02:43:38 ID:xKDagDXF
そんなもんソニーに直接聞かなきゃ分からんだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:25:20 ID:3JYmpzId
>>142
止まったり廻ったり、止まってたと思ったら思い出したように
くるくる回り出したりする症状でしょ?それは持病でよくあるみたいw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 06:42:35 ID:TUfoOCcL
>142
GoogleでDTC−57ESかDTC−59ESでググるだけで先人様の貴重な修理日記が多量にあります。
プーリーのモーター軸がスリップするというのが定説だけどあのモーターにそんなにトルクがあるとは
思えないけど?みんなスリップ対策をやってOKらしい。
146142:2007/07/21(土) 14:02:24 ID:WNDa03kI
>>143
まあ、それはそうなんですが、
いまいち保守部品の正式名称がわからなかったりということもあり、
相談させていただきました。

>>144
そうですね。再生時に回ってたのが一瞬止まったり回ったりという
動作をしてノイズが入ります。
ありがちな症状ですか・・・

>>145
ありがとうございます。
確かに開けたときにプーリーのモータ軸がわに若干のヒビがはいっていて、
これなのかと思いつつも、目で見る感じ滑ってなさそうにみえるので、
モーターなのかなぁと思っていました。
とりあえずスリップ対策をしてみることにします。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:16:13 ID:fyXWSyYa
VHSビデオテープを使用した片道60分の録音が可能なデジタルオーディオレコーダもあったな。
サンプリング周波数は32kHz、12ビットの録音でしたが、それでも忠実性は優れていると言える。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:21:17 ID:rwWxYxH7
DATのスペック知りたいっす
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:32:43 ID:8+b4yNmk
サブコードエリアがもったいないよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:42:31 ID:iCysZ2ZG
>>147
PCMプロセッサのことかな。DATが出現する前に、VTRに音声データをビデオ
信号に変換して記録するやつだよね。
俺も、SONYのPCM-F1(ポータブルタイプ)とPCM-553ESDを今でも
持ってるよ。記録媒体にVHSやベータのテープを使うんで、機器はでかいしテープ
の保管に場所もとった。でも、デジタル録音がアマチュアでも出来るようになったん
で感激してね。ジェット機の発着音なんか録音して楽しんだね。そのころ良くやって
いたFMのエアチェック(死語かな)なんか長時間録音が役に立った。流し獲りして
カセットやオープンにダビングしたりしてね・・・・。でも、ドロップアウトが多く
てね。何だかんだ言っても、あの頃が一番楽しかった。オーディオも元気があったし。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:36:19 ID:8+b4yNmk
Technics SV-P100 のことでは
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:46:39 ID:xcFgxmJO
SONYのCDプレーヤってデジタル出力からサブコードが出てるよね?
以前D7を使っていた時、ダビングすると自動でTrackが付くので便利だった。
パイオニアのDATもデジタル入力のサブコ−ドを認識するんだろうか?
96KHz録音も試してみたいので一台買ってみようかと思っているんだが。
D-05って安いよね?ダメかなぁ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:58:57 ID:8+b4yNmk
DATにQコードデコード機能が無いとダメかもね
CDPからはソニでなくても出てるはずだが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:52:19 ID:zGFmK3H8
ドロップアウトってCDで言う音飛びか、DVDで言うコマ落ち?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:25:04 ID:4OXcfgM3
>>152

メーカー問わずにほとんどのCDプレイヤのデジタルアウトはQコード出力してる。


一方SONY製DATでQコードデコード機能を持つ機種は末期の数機種に限られる。
大多数のSONY製DATデッキはQコードには無反応なのが仕様。
#DTC-2000ESあたりから対応し始めたと記憶している。

私の記憶ではTCD-D7はQコードデコード非対応だったと思ったけど、
無音に反応するAUTO-ID機能が作動しているだけじゃないかな?


結果としてPIONEER製DATデッキの方がQコードデコード対応機は多かったと思ったが。
D-05もQコードデコード対応機だよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:52:25 ID:qiXoZ280
>>155
D7は、対応していますよ。
157155:2007/07/22(日) 19:48:14 ID:VBEsceRz
>>156

ゴメン、取説見直したら対応書いてあったわ。

録音は基本的に据置機使ってるから思いっきり勘違いしてました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:57:00 ID:Wu+vpPSc
未開封テープごっそりあるけどデッキがない。悲劇
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:33:45 ID:4GvGVNvZ
>>158
ぜひ、格安で提供してほしい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:35:08 ID:4WUV/2HZ
>158
DATデッキはオークションに一杯出てるから、デッキを買うべし。テープもオークションに出てるけど...
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:53:47 ID:rS5wTkcg
質問なんですが久しぶりに数年前にCDから録音したテープを聴いたら
曲の途中でビビビーみたいな音がするのですが、テープがわるいのでしょうか?
それともデッキが原因でしょうか?(ソニーDTC−57ES使用)
せっかくの録音テープが台無しです。早くCD−Rにダビングしとけば良かったと
後悔しております。皆さんはこんな音でますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 01:16:15 ID:g63+pLC9
>>161
どのテープでも異常だったら、デッキの不良でしょう。
特定のテープのみが異常だったら、テープの不良でしょう。
この程度のことも判断できんなんて、何年オーディオやってんの。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 02:02:16 ID:v52MMZo4
>>161
いつも同じ箇所でノイズがのるのであればテープ側が、ランダムであれば
デッキ側の問題じゃないですかね。
デッキ側ならばまずはクリーニングテープを多めにかけてみると。

SONY DTC コンデンサ交換 あたりでググって見て、該当するかどうかも
あわせて確認されてはいかがでしょうか。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:55:25 ID:cJ7c0yV6
同上。
ソニーDTC−57ESの持病みたいな感じアリ。ヘッドアンプの耐圧が低いコンデンサーの逝かれかかりかも。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:37:39 ID:3WeFOa4d
そう言えば、Qコードを検知すると、スタートIDが自動で付くな。
MDのスタートID(MDは頭出しマーク)がCDからの録音時に自動でシンクロして付くのもそうだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:12:47 ID:MS6Kiw1Z
>162
「この程度のことも判断できんなんて、何年オーディオやってんの。」

こういう発言はいかがなものでしょうか。
ここはDATに興味のある人が集まって情報交換するスレッドであり、
人を悪く言うところではありません。
163、164みたいに丁寧に教えてあげれば済む事ですよ。
悪く言うのはやめて、皆で楽しいスレッドにしましょう!
167名無しさん@お腹いっぱい。::2007/07/26(木) 00:20:34 ID:Eqvpz2Ff
ところがねえ、人の悪口を言うことで自分があたかも物知りになったような気分に
なって喜んでるやつが多いのよ。顔がみえないと人間ってこんなにも平然と誹謗、
中傷発言するのかなって感じです。そいつらだって普段、顔をあわせて話している
時は結構いいやつだなんて周りから思われているやつなんだろうが。人間ってそう
したところがあるんだね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:21:54 ID:nCmxjV/k
オレのDATも雑音(ドロップアウト)の多いテープがある。
何か保存が悪かったのかもしれんね。

まずはクリーニングしてみて(開腹してヘッドを掃除…がいいけど、まずはクリーニングテープかな)
終わったら新しいテープ買ってきて録音してみるのはどうかね。
テープが悪いのかデッキが悪いのか判断できないと話が進まないわな。
169:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:31:14 ID:jjazT8K8
年数が経ってドロップアウトが多くなったテープは自分にもあります。
DATは本来オートアジマスなんだけど、当然一応の基準があってその範囲を超えると
トラッキングできなくなる。つまり長期間の使用で徐々にアジマスがずれていき、
(ただしその時その時の自己録再では当然アジはあっているのでドロップアウト
しない)やがて初期に録音した時のアジより大きくずれてしまい、古いテープを
再生するとアジずれの為ドロップアウトが多くなる・・・ということも考えられる
のでは?勿論、テープ自身の劣化もあるだろうし(しかしテープを見てもわからな
い)原因はひとつではないと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 20:58:56 ID:JMxO8Eqb
ドロップアウトの筋が読めました。
VTRでいうトラッキングのズレと同じく、ガリガリという雑音が入ることだと実感。
DATで音楽とともに「ガーガガガ」という雑音が入ったらデッキをバンバンと叩く癖が付いちゃった。
頑固な叔父(今は亡くなって、いないけど)から「テレビやラジオで調子が悪くなったら叩けば直る」と習ったし。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:00:54 ID:uhvJMcbF
>169
DATのヘッドアジマスは、回転円の上に固定されているヘッドの角度だから、自動で変わるとは思えないし、テストテープと、測定器無しでは扱えないと思うけど?
172名無しさん@電波いっぱい:2007/07/26(木) 21:10:51 ID:C4bIWYQu
味マスというかテープパスだな。あとヘッド磨耗による変化もある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:20:08 ID:qEB54y0i
ヘッドアンプの面実装電解コンデンサーが怪しいと思われる
あとはオートクリーニング機能付ならそのスポンジみたいなのが劣化してヘッドに付着かな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:58:03 ID:nCmxjV/k
アジマスじゃないよなトラッキングがずれている状態。
オートトラッキングが作用しないくらいずれてるんだろ。
キャプスタンゴムの劣化。ローディングポスト移動が不完全。など。
そのまま使うとテープに異常な張力が掛かってヘッドが磨耗するよ。
175:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 13:53:40 ID:nVI7wGcC
169ですが、アジマスではなくトラッキングですね。失礼しました。

>171さん
DATのメカはVTRの技術からきてますからオートトラッキングぐらいわけないです。
ただしコイツを本格的に調整しようとすると専用のテストテープとオートトラッキング
をキャンセルする為の設定が必要になりますので、(サービスマニュアルが必要)メーカー
以外では難しいと思います。自分もパイオニアからサービスマニュアルの一部をFAXで
手に入れましたが、テストテープの必要性から調整を断念しました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 14:42:49 ID:p6JZfgrX
最近、カセットなんかでも、トラッキングも含めたテープヘッドの調整を、何も知らずに「アジマス調整」と判ってるふりするのが多い。
177AMS−NEVE(自宅) ◆kasaTazS1A :2007/07/31(火) 00:16:16 ID:DqYk5O12
>>107>>108>>109
もしかして俺が落札したやつかな?

ジャンク扱いだったけど普通に使えたよ。
RFも綺麗に出てるし、ヘッドは400時間行ってなかった。

バッテリー3本・ACアダプター・充電器も付いて来た
ジャンクで修理を楽しむ目的で落札したんだけど
拍子抜けしたよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:25:42 ID:XZS8blBG
拍子抜けしたよ。ww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:47:51 ID:6tbKvIB1
DATウォークマンが出た時は神だとオモタ。
アナログと違ってchセパレーション完璧だし音イイし。
でもテープ高いし、回転ヘッドで電池強力に食うし、
あとドロップ・アウトが特に…。無音なっちゃうんですよねぇ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:10:34 ID:bBDPaDwy
>179
初期物や大型は電池を喰うけど、D100あたりになるとNiMHで2時間使える。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:19:31 ID:dZJeNiVy
43に「サブコードには録音した機材の情報も埋め込まれる。」って書いてあるが、
これってホントかい?
どんな情報が、どのサブコード領域に入るの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:44:16 ID:MXkkGXNZ
183名無しさん@電波いっぱい:2007/08/05(日) 19:57:49 ID:mla0Uquu
転売は正当な行為だろ。何も問題は無い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:17:12 ID:KKN8lgcw
59ESJ、テープをイジェクトできなくなったんで修理見積もりだしたら3万・・・
もう終わりにするか・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:53:07 ID:cbpo98zF
だよな
もう年貢は払いたくない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:54:20 ID:KwlccF6f
>>182>>183

転売は構わないが
「システム変更のため出品します。」って・・・
買って一週間足らずで「システム変更のため出品します。」
だとさ藁
10万で落札したのを19.8万円で売ろうって、馬鹿だよな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:42:55 ID:zTx8tHmJ
10万で落札したのを19,800円で売るなら馬鹿だが、19.8万円で売るなら利口だろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:27:40 ID:MrZZ/ld8
>186
ん、確かに転売はOKだが、19.8万の前は25万で出てたぞ。
よく見ると、書き込みの時刻とオク開始時刻に関係がありそうだ。
おそらく182の書き込みを見た出品者が急いで値下げして再出品し
183として書き込んだのだろう。183=出品者とみた。
ヘッド40時間って書いてあるが、これはメンテナンス後の
使用時間じゃないか?
メーカーにメンテ出すとリセットされて戻ってくるからな。
テストメニューに入れば総合計の時間がわかるぞ。
まあ何にしても、悪いことだけはしてないけどな。

>184、185
「年貢」か。なるほど、的確な表現。
3万の根拠って何なの?イジェクトしないだけで、そんなに
たくさん部品交換するわけ?メカデッキまるごと交換か?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 02:36:04 ID:KwlccF6f
PCM-3324Aの設計を担当した人たちが直接設計したPCM-7010なら買うが

その後のどうでも良い奴等が作ったPCM-7040は廉価版だから(゚听)イラネ

一番良いのはPCM-7050だけど
スポットイレース使う機会が少ないからPCM-7030でも良いかもな。

でもやっぱPCM-7010が一番音が良い。

PCM-7040が廉価版なのは持ち上げれば分かる。
がっかりする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 05:58:39 ID:tlmM+GC9
ん?
R500
R700は??
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 08:46:42 ID:QK44D/E3
>>190
つ「民生機」
または
つ「セミプロ機」

AES/EBU-I/OとT.C使えないと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:38:47 ID:a+3iMJ/h
PCM-7010とか、もぅサポート終わってんじゃん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:09:02 ID:fyq+w0nY
>>181
おれが持ってたデジタルミキサーにつなぐとコンシューマーIDとして
16進表示が出た。16進なのでメーカーの表示なのか機種の表示なのか
さっぱりわからず。w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:26:01 ID:J6+0zKjG
PCM7010はデジタルの集積化以前の機種だから、やたらロジック回路がわんさかあって、その電源も重い。7040の頃にはデジタル回路がはLSI化されてやっとスマートになった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:40:33 ID:zkN9IH6j
ドフで録再が不安定な1500ESが\25,000だった。ヘッドが寿命なんだろうか。それとも単なる汚れか?
試しに買うには高過ぎるな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:44:04 ID:8EdACQuz
>189

3324や3348をはじめ、他にも素晴らしい製品が幾つもあったね。
A/D、D/Aのデバイスもソニーは自社で生産し民生機にはバリバリ採用していたが、
放送業務用機材には絶対使われなかった。アポジーやウルトラアナログ、BBなどが
使われていて、しかもD/Aデバイスは市販していない特別選別品もあった。
A/Dのフロントエンドもこだわっていたな。
その頃の某レコーダーを今でも1台だけ所持してるよ。絶対手放せない。
7000シリーズで唯一7010だけ使ったことないが、他3機種はどれも
「どんぐりの背比べ」じゃないか?人それぞれの好みだが、冗談でも
音にこだわった製品とは思えないぞ。7040のA/D、D/A回路なんか
オマケで付いてるみたいだ。まるでヘッドホン端子みたいな存在。
元々アナログI/Oなんか眼中に無いのだろう。
でもメカデッキのレスポンスや総合的な機能においては、7040の右に出る
レコーダーは無いな。デジタルI/O専用の「編集レコーダー」。
7040はゲートアレイ2個を使ったお陰で小型軽量化できたわけだよ。
決して廉価版じゃないと思うけどな。7050の機能は全て満たしてるし。
7030/7050のA/D、D/A基板ってセラファインがたくさんあるけど、
民生機並に音質を追求したつもりだろうか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 17:51:19 ID:XZy+bCak
2000ES他のCPU暴走について、ジャンク修理専業転売屋の友人が言うには
ソニのカセットデッキTC−K555ESLとかでは本体のリモコンの受光部が
死んでCPUが暴走し滅茶苦茶な動作をするらしい。
同じ年代かは不明だけど一つの原因として考えてみて。とっぱらえばいいのかは不明。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 02:43:30 ID:5oZPVmGV
さっきソニーのサイトを眺めてて気が付いたんですが、

TCD-D10(デジタル・デンスケ)専用電池のNP-22Hが生産終了になってる気がするんですが…。

現在ではNP-22/22H本来の用途だったビデオカメラ(ベータムービー?)の需要はほぼ消失している訳ですが、
数年前までこの電池を使用するTCD-D10が販売されていた事をメーカーは完全無視ですかそうですか。


なんかすごい残念な対応をされているなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 03:52:19 ID:bBYemqRb
>>198
殻割りして
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22B-01943%22&s=score&p=1&r=1&page=
に入れ替えて使ってるから、うちは問題ないが・・・

まぁバッテリーがディスコンて事は命を絶たれたようなもんだな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 10:10:15 ID:KnFAjBCj
NP-22/22HはD-10Proで1時間位しか持たなかったし、回りをみても皆AC電源しか使って無いので、買う人もいなかったと思う。
ところで、NiMHの4300MAだとD10はどれ位の時間連続録音ができるんでしょ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 12:34:23 ID:tCuffGkp
>>200
使い切った事無いから分からないが
4時間は行けた
その後は放電器にかけるが
かなり放電に時間がかかる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:28:23 ID:KnFAjBCj
>210
ありがとさんです。
それだけ使えればお釣りがきますね。ハドフで拾ってきたHD22の殻割りやって、作っておこう。
これで、野外持ち出しが出来るようになる。でも、殻割りがきれいにいかんのが悩みで...
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:05:30 ID:tCuffGkp
>>202
俺は過去2回失敗したよ
無理に開こうとしないで
強めに当てたカッターナイフで8回位擦ると開くように成るよ。
シールの真ん中にネジがある様な手触りがする所が有るが
プラ形成時のバリ部分だからシールを剥がすのは無駄だよ。
204AMS−NEVE(携帯) ◆neve/Pn6dE :2007/08/10(金) 22:13:31 ID:tCuffGkp
番外として…
殻割りをし、殻に4ピンキャノンを付けて
殻の中に12V→6Vの変圧器を仕込んだ事が有るが…
キャノン接続時に立てて置けないのが難点。
後、消費電流が1A超えるので
普通の3端子レギュレータでの変圧は先ず無理。
無理矢理使っても鬼の様に熱く成り保護が働くので不可能です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:24:12 ID:KnFAjBCj
>203
あっ、やっぱし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:49:19 ID:kY5S8t76
ソニーのCPU?暴走は一度直して安定すると再現しなくなるんだけどね。

ウチのは全部手を入れてもらってそれ以来問題なく何年も使えてる。

一つ言えるのは、据え置きを大事にしようと思ったらデッキに無茶させたらダメだと思うよ。
LP で連続に次ぐ連続で録音するとかね。 
特にこの時期はダメ。 2時間とかでも録音終わったらデッキ冷ましておけ、って言いたい・・・・・

結局あっちっちになってテープは止まるわ、CPUに負荷は掛かるわ、で何も良い事無いんだよね。

結局2台以上で使い廻すのが好ましいけど、非現実的なんで他人にすすめる事はないんだよなあ・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 07:53:16 ID:kY5S8t76
追記:

もうソニーでCPU暴走を直せる人が居ないのかな?

一度はCPU(コントロールIC・ソニー製)を交換してもらった事もあるけど
部品無いのかなあ。。

IC交換せずに、上の方であったIC周りのちっこいちっこいコンデンサとか交換してくれたよ。
あれを素人がやるのは無理だろう・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:59:50 ID:u877EGM9
R500購入したんだが、接続に悩んでいる。
今まで民生用だったから、デジタル入力で光入力とコアキシャルの2つの入力を利用してたが、業務用だと1つしか使えないんだね・・・
入力は、2つあると便利だ。
やはり、業務用って、便利って事は2の次なんだな・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:48:59 ID:Zzze5akU
>>208
ある意味じゃ「便利」とは対極にあるんじゃないかな。なんせ「メシ」の種だから
いつでも定められた「規格内」の特性はクリアする「耐久性」を重視。
まあ、比較のたとえが悪いが「兵器」のようなものだね。
210:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:06:36 ID:vsjOcfoQ
>208
テクニカのセレクターやコンバータを使えばいいんでなーか?
http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:45:19 ID:bX7vQUYy
>208
業務用で光入出力はあまり見かけないねー。
R500の後パネルのデジタル切り替えスイッチ配線を外に引き出して、AES/EBUとCoaxを前で切り替えるようにするとか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:03:01 ID:MAECHcRm
annpu
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:25:58 ID:bX7vQUYy
>208
Audio Technicaの切り替え器ってこれ?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56207340
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:24:31 ID:PSJNT3sI
>>208
こーゆーの使うといいんじゃね。
自分も両方とも持ってるけど
SCMSのフラグも自由に付け替えられるから重宝してる
ULTRAMATCH PRO SRC2496のほうはSRC通っちゃうみたいだから
それがいやならCo3のほうかな
ttp://www.behringer.com/SRC2496/index.cfm?lang=JPN
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/CO3-main.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:47:12 ID:Iza1o7vm
>>214
Mもベリも
どっちも中国製
ジッター出まくってるよ
すまないが俺は(゚听)イラネ

01v/96辺りを買ってスルーするが吉
01VならTOS-LinkもCoaxもAES/EBUも使える。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:13:09 ID:k0YHZ2Cy
理屈から言えば
仮にジッタがあってもエラーになる程の製品なんてまずない。
よって一旦録音できてしまえば何も問題は起こらない。
ジッタが気になるのはD/Aコンバータに入力する場合ぐらいだろ。

中国製がどうとかキミの価値観なんで
何を選ぼうがどうでもいいけどさ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 05:35:12 ID:Iza1o7vm
まーな
ここは素人が来るスレだったな。
素人ならベリやMで充分だな。
218@株主 ☆:2007/08/17(金) 07:51:04 ID:gvNzgXE1
 
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 10:53:18 ID:xPOHtRsH
良く見掛ける負け犬の捨てぜりふ乙
220名無しさん@電波いっぱい:2007/08/17(金) 11:44:37 ID:JmJCff6h
AIWA STRASSER HD-S1 まだ現役だけど(ポータブルで 20 年もの!)、外装がベタベタしてきた orz
この頃の AV 機器って外装が溶ける奴が多いような希ガス
動作は正常だけど蓋とか触ると粘土を触ってるようで指紋が付く
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:24:10 ID:JSby/oxq
早めにツヤ消しクリアースプレー吹いといたほうがいい
222名無しさん@電波いっぱい:2007/08/17(金) 16:40:28 ID:JmJCff6h
∠(`Д´) ラジャーデアリマス
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:09:37 ID:qCwJXr9i
ウレタン塗装かな、ウレタンはどうもだめだね、スピカのエッジしかり
なんで使うのかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:21:33 ID:Itk1Xa7+
>>216横槍スマソ
DATを使うって事は『こだわってナンボ』じゃね?
216みたいにこだわりがない人は何故DATを使う?
こだわりがないならイポでいいんじゃないかな?
DATを使うなら無駄に思える部分までこだわらないともったいない。
225216:2007/08/18(土) 04:25:18 ID:0og5IrqT
>>224
理屈もわからないでジッタ、ジッタと大騒ぎするバカは
拘って高級なセレクタでも買って下さい。

ジッタなんて同軸でもオプトでも普及品でも高級品でも
大なり小なり必ず存在するよ。
でもデータが一旦テープに(エラーなく正しく)記録されればそれ以降は
入力時のジッタなんて存在しなくなる。
それでも拘るなら、どうぞ勝手に。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:18:40 ID:Kdy7PuSC
Re:>>225
自分はジッタが何かよーわからんけど225みたいにこだわりがないならDATなんて面倒なもんつかわなければいーじゃんて想っただけ
何回もいうが『どうせDAT使うならこだわってナンボ』なんじゃね?
215がいいたいだろう事は『高級食材料理にインスタントコーヒーをつけるような事するな』みてーな事なんじゃねーか?
うちもあんまりオデオにこだわりはないが最低限シナやチョン製品は組み込みたくないとは想ってる
材料としてのシナやチョン品はしかたないが銘打ってMADE IN CHINAとかのもんは絶対買わない
すぐ壊れるし髪の毛て醤油作るような国だから何使って作られたかわからんし怖ぇよ
この話しはもう終わり、もうレスしなくていいよ
227208:2007/08/19(日) 12:11:29 ID:vQA/AK9d
意見ありがとう。

>>213の商品が現実的かな?
>>214のは、リビングにオーディオがある我が家では×デザインだ・・・
そもそも、DAT音源を将来DATが死んだ時の為にCD-Rにしたり、パソコンのハードに入れたかった。
その前にDATそのものをもっともっと!   って考えて、オク等で買い続けた結果、
・59ES J   1台
・R500    1台 
・D100    3台

D100のデジタル接続キットも買ったから、これでパソコンに接続したら、大体の事が足りると友人に指摘された・・・
収まりが悪いから、据置デッキを有効に使いたいんだけどね。

しかし、俺ってDATを有効に使いこなしてない事をこのスレ見てると解るよ・・・


228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:46:20 ID:RlgWwpsQ
つかそもそもDAT自体がテープを有効に使いこなしてないのだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:38:00 ID:zLcyPRA9
DATを捨ててPCM−3402に買い換えた俺は勝ち組
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:02:26 ID:yOcvDnMz
DATに48kHzで録音した物をデジタルのままCDにしたいのですが、
方法を教えて下さい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:54:55 ID:KGUqgbun
PCで適当なソフトを使って44.1kに変換
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:42:50 ID:vGMhVu/A
>>230

無理


基礎知識位は持て。
DAT48KをSRC通して44.1Kにすれば良いがそのままでは無理。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:14:47 ID:bcIesYM8
CDよりもDVDで記録できるヤツ出してくれればメディア代安くて済むんだが
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 05:57:15 ID:Ka+a5JU2
PCで出来るよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:16:11 ID:q4M7X375
フォステクスのCDR機ならできるんじゃないか
もちろん音楽CD規格ではなくなるが
まあ、PCでやるのと同じわけだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:55:50 ID:E1OI6ZDt
DigiOn AudioってのがDVD-Audioを書ける唯一?のソフトらしい
体験版使ってみたがなんか感覚的にやたら使いにくかった 雰囲気もマイナー調

なんか他にないっすかね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:16:23 ID:venLzFAR
>>236
SonicSolutionsのSonicHD辺りでできたりしないか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:32:05 ID:PZyw/ilE
別にDVD-VIDEOみたいに凝ったメニューなんか必要なく、
基本的に、ただ順番に再生されればいいんだから、DigiOnでなんの問題もないと思うが?
凝ったことしなければ手順は単純だし。
239:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:00:36 ID:pq+b6Gaz
DigiOnは持っているけどマニュアルをきちんと読めばどうってことないよ。
使いこなせないのをソフトのせいにするのは怠慢だよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:19:06 ID:s9vkKuhY
KUSOのSonicStageはなかなか使いやすい
これでDVD書ければ良いんだけどね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:34:54 ID:5bI0F+DT
パソコンをかまさないと何も出来ない現在のオーディオ機器って本当に糞だと思う。
DVD-Audioを書き込める機種を販売しやがれって事だ。
たかだか趣味で数枚のDVD-Audio作るのに専用ソフトなんか買ってチマチマやってられるかって話だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:50:32 ID:+ubSWCq7
Minnetonka Audio SoftwareからもDVD-AUDIO書き込みソフトが出ている。
E-MUのオーディオカードに昔バンドルされてた。(今は知らん)
つかWAVE対応の録再機でいいんじゃね?
最近は24/192対応も珍しくないよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:18:18 ID:nYaRNQYo
DTC-57ES 59ES A7シリーズと
DTC-ZA5ES A8シリーズとは
テープパスが違う(互換性が無い)気がするんだが
どっちのパスが正しいのだろうか。
ZA5ES A8 の4DDメカのポストがいい加減という掲示板があったのだが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 08:47:26 ID:TSA5Nt21
以前、両方使ってたけどそんなことは無かった。
ただ、SONYとPANASONICはどうも相性が良くない。PANAでレコードしたテープをSONYに読ませると、エラー補正の表示が出る。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:23:47 ID:NonyLKJB
>>243
どっちかの機械のテープパス調整がずれてるんじゃないの?
あまりパスずれした状態で録音した資産が増えない内に直した方がいいんじゃない。
246243:2007/08/28(火) 21:21:29 ID:b8H02g0u
>>244>>255
因みに57ES系統を3台
ZA5ES系統を4台持ってて
同じ系統同士は問題は発生しないけど
57ES系統で録音したものが、
ZA5ES系統ではノイズ混じりになってしまう。

これらのことから、経年はあるにせよ、
恐らく新品の時代から、SONYでの調整時のパスが
それぞれ違っているのではないかと考えたわけ。

いずれにせよ、パスを調整しなければならないけど
どちらを正しいとするかという事なんだけどね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:50:15 ID:NonyLKJB
>>246
つ標準テープ(まだ手にはいるかどうかは知らん)
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 09:32:10 ID:w4dWOBSH
DTC-1000ES 3台
DTC-500ES 4台 (1台は部品取り用不動)
DTC-300ES 1台
DTC-1500ES 1台
DTC-77ES 1台
DTC-55ES 3台 (1台は部品取り用不動)
DTC-2000ES 1台
DTC-57ES 3台 (1台は部品取り用不動)
DTC-59ES 2台
DTC-A7 2台

TDC-D10PRO 2台
TDC-D10PRO2 1台
TDC-D3 2台
TDC-D7 2台

D-07 1台
D-05 1台

一応、素人修理だが不動品以外はちゃんと録音再生出来て音が聞ける。場所を取るコレクションです。

249248:2007/08/30(木) 09:34:27 ID:w4dWOBSH
>248
TDC-->TCD でした。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:24:41 ID:vhoOOpPc
どんなに高級な民生機を持っていても、業務用にはかなわないのが悲しい現実。
AD/DAコンバーターが違うんだも〜ん♪
251:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:56:46 ID:3FITgT43
業務用は長期間作られる為にAD,DAコンバータはあっという間に時代遅れになって
しまう。その意味では民生機の方が先を行っている。いや、行っていた。
もうDATは過去の機械でした。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:20:10 ID:vhoOOpPc
新しければ良いっていうものじゃない。
所詮、民生機は業務用にはかなわないのさ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:33:13 ID:3svYE4kF
>AD,DAコンバータはあっという間に時代遅れ

マーケティング用の "新技術" ばっかりで
実際にはブラインドテストで区別できないのにね?

254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:09:38 ID:J6ZvWlkc
>252
新しいから良いわけじゃないってのは確かにその通りだけど、
A/D、D/Aが違うとは、どんなふうに違うの?
機種も含めてもっと細かく教えて。
255252:2007/09/01(土) 19:09:06 ID:5JcbXGfu
>254
アナログとデジタルの変換の原音忠実度が高い。
44.1KHzという周波数は民生用として納得ができて業務用からするとこの程度なら仕方ないかという、納得と妥協のの間に生まれた規格。
民生用と業務用とでは、どうしても音質に差が出てくるのは仕方がないこと。
機種の説明は不要っす。わかった?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:22:17 ID:+6SXHyWf
> 44.1KHzという周波数は民生用として納得ができて業務用からするとこの程度なら仕方ないかという、納得と妥協のの間に生まれた規格。

LPFの性能が良くなったから48Kである必要がなくなっただけ。
44.1Kであろうが48Kであろうが可聴帯域の特性は変わらない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:02:06 ID:kGJ8Cb2L
あえて44.1にする意味もほとんど無いけどな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:17:52 ID:KYiFhSEX
>255

どーも、254です。
「業務用」と言っても比較的安い機種から高額な機種まであるでしょ。
業務用と銘打った機種ならどれも音質的に良いの?
使われている部品がまるっきり違うとか??
もー少しレベルを下げて解説してほしいな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:53:54 ID:+6SXHyWf
>>257
PCMプロセッサとVTRの都合でそうなったと言われている
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mp4m-truc/NEKO_BBS/LIST104.HTM
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:56:20 ID:kGJ8Cb2L
いまの話だよ、いま。
261252:2007/09/01(土) 22:04:33 ID:5JcbXGfu
知らなさすぎる人に、細かい話をしても一緒かぁ〜。
部品の説明をしたらその部品の中身の事を聞かれ、部品の中身の説明をしたら素材の事を聞かれ、素材の説明をしたら・・・。
そんな感じで元素記号まで質問が続くんだろうな。
民生用のDATを使っていた方がいいんじゃない?
聞いてばかりじゃなく、もう少し自分で勉強しましょうね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:11:10 ID:+6SXHyWf
>>260
fs変換無しにCD用のマスターをを作れるっていうのは理由にならない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:12:22 ID:roLzzkbl
正直に「分からない」って言えばいいのに
264252:2007/09/01(土) 22:23:03 ID:5JcbXGfu
はいはい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 04:06:17 ID:wo3YUSyJ
>>248
あなたには是非その機種達の比較インプレを語って頂きたい
結局どれが良かった?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:21:10 ID:aE7Kal95
まあ全角数字を書くような奴に勉強がどうとか言われたくはないわな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:38:10 ID:wXPelOC3
民生用は業務用に云々なんて言ってるバカがまだいるのか・・・かわいそ。
映像ならフォーマット自体違うから圧倒的な差があるが、DATはフォーマットは
一緒。>>248の耳で聞いてわかるような差はないよ。業務用というステータスに
憧れてたんだろうけどさ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 23:20:56 ID:xFi0ENEH
>263,266,267
その通りなんだが、こいつは憧れの「業務用」を手に入れて
最高に幸せなんだろうよ。おめでたいじゃないか。

>知らなさすぎる人に、細かい話をしても一緒かぁ〜。

↑自分で自分のことを書いているのだろうか。

>AD/DAコンバーターが違うんだも〜ん♪
>所詮、民生機は業務用にはかなわないのさ。
>アナログとデジタルの変換の原音忠実度が高い。

名言だよな。
おい、「252」とやら、もっと書いて楽しませてくれよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:24:49 ID:xWSozoYv
>DATはフォーマットは一緒

逆に言うと "新しい ADC,DAC を使ったところで大差ない" わけだが…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:09:36 ID:aNEKqhwY
PCM-7050のランプみてると頻繁に点滅する
かなりエラー訂正・補間が行われているようだ
DATってそんなもんなんだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:39:11 ID:030MOYP6
DATはテープである以上、伸びたり痛んだりする。テープが伸びたり、ワカメ状になるとドロップアウトを起こす。
また、180分テープなどはテープが薄い為、デッキに巻き込むなどのトラブルも。
高温の車の中にDATテープを放置したらノビノビになるぜ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:54:38 ID:030MOYP6
DATデッキを分解してみると、ミニDVデッキみたいな構造になっていますね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:03:10 ID:4Q1SjO3X
釣り?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:24:48 ID:Ky4edYK6
>>259
難しい話ははしょるが
VTRの3.579545Hzの同期周波数の関係で44.056KHzが生まれ
44.1KHzになった

でFA?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:25:31 ID:O88TnSI4
44.056 モノクロ
44.100 カラー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:10:12 ID:d0AGpBJ0
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 07:54:27 ID:k2X6AOQC
素人が相手だろ。グダグダくどい説明などマニアには不要。だから高値即決。
だいたい傷があるとかおかしい所があるとか一切書かないのも
出品地域を真面目に書かないのも、落札者を舐めてるとしか思えない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:45:25 ID:cO9GfDPN
>>276

説明文に騙されて相場度外視の金を払うカモを待ち伏せるアリジゴクみたなもんです。

>テープパスが正しく調整されたデッキを出品しているのは私だけです。 類似出品にご注意下さい。
最後の↑とか文字通り自信過剰が滲み出ているような迷文だと思うわ。


>>274
当初はNTSC規格のビデオを使うPCMプロセッサが44.056KHz、PAL規格のそれが44.1KHzでスタート。

NTSC規格用のPCMプロセッサは、44.1KHzと44.056KHzとの差がNTSC規格のビデオデッキの規格上、
サーボの追従範囲であるのを利用してその後44.1KHz版をリリースする事となる。

つまり44.1KHzのNTSC版PCMプロセッサを接続して録音をしているとき、
そのビデオデッキは通常よりも若干早回しになっている事になる。
こういうややこしい事をしたおかげで、PCMプロセッサには再生ピッチの問題が常に付きまとう事となった。
(規格では再生ピッチの問題は誤差範囲内という事で片付けられている)
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:55:57 ID:VL9JfJe4
>>278
PALのほうがNTSCより大凡-4.1%遅かった記憶があるが


私の勘違いの可能性「大」
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:00:57 ID:siyyBNm/
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h47173555

安心して録音、再生できる当機を是非ご落札下さい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:30:20 ID:9lhHq/zG
落札したら物笑いになりそ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:46:58 ID:Ojlqk8vM
>280
これって、かれこれ一年近く出品されてないか?この人コンデンサセットも出しているよね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:05:59 ID:AQXSzDTW
今更希望落札の25万で買うか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:01:51 ID:VKY5Smax
>>280
但し、封印シールを貼らせていただきます。
封印シールが剥がされた(破られた)場合は如何なる場合も苦情対応はいたしかねます。

これって、自分で設計製造したわけでもないのに勝手に封印したり
勝手にESなんてシール作って貼ったり、
意匠権の侵害じゃねーの?

285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:18:22 ID:vV9HvcvY
全て俺琉らしいな・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:41:51 ID:TPyMosZp
mayuki_2001の人気に嫉妬w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:10:05 ID:cski60I2
>メーカーへ修理依頼しないほうが無難です。 不慣れなサービスマンが分解すると
>2次故障を発生させ更に壊してしまいます。

改造してるからメーカーに修理に出せないってことだな。今さらこんなゴミ要らね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:59:24 ID:VKY5Smax
>>287
そうか、だから封印してるわけね。
ひでぇ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:39:47 ID:Cqu32UyE
>>255 - >>256 - >>257 - >>259 - >>274 - >>278 - >>279
あっちのスレが過疎ってるので、続きお願い!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1155275593/l50
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:42:11 ID:9Z++2Ddw
不慣れなサービスマンってどんだけw
つーか直すだろ、余計に壊したりしたら。(当然その分はサービスマン持ちなわけで)

自分が不用意な改造とかしてるのを自己弁護するためだけに、このまでサービスマンを
下に見るような言いようってどうかと。自己顕示欲バリバリ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:05:25 ID:jpT0ySyM
ま、落札希望価格は2,500円程度が妥当だな(パーツとり用)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:09:47 ID:L5Tbx/xk
>>291

改造されてたらパーツ取りにもならない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:53:00 ID:ejN9wavU
不慣れなサービスマンって・・・今時、サービスマンが来てパーツを一つ一つチェックして
部品を交換すると思ってるのかね。ボードを交換しておしまいだろ。壊れたボードは後で
メンテ用に修理することがあるかもしれないが、それだけに改造してたら再利用出来ない
からアウトだわな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:53:16 ID:H8ehqKV/
こんなことも書いてあるんだけど・・・。

>業務用機器では何百万円もするSBMがコンシューマーモデルに安価に搭載されたことに大変驚きました。
>音楽家、レコーディングマニアへのソニーからの贈り物と言わざるを得ません。

よく思いつくよな。
DTC-790はES型番じゃないのにESシールが貼ってあるし。

>ヘッドは累積で100時間程度しか使用していません。

民生機はアワーズメーター装備してないはずだが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:55:47 ID:ljpbQl2N
出品地域: 海外 ではなく日本国内です

誕生日: 無回答
血液型: 無回答
未婚/既婚: 無回答
性別: 女性
職業:
メール: 非公開


何から何まで胡散臭いな www
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:07:14 ID:W1jg1VNi
実際問題 DTC-1000ESの性能的、音質的には,2000ESとかと比べてどーなの?

メカ的には補修部品さえ交換すれば頑丈でOKなんだろうけど、AD、DAコンバータの性能は?
初号機なのでノイズ、歪みが多いとの意見もあるがな。
それとダイオードカットで改造できるとか昔RLで見たような気もするが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:52:12 ID:s9Eh24y1
>>296
良いと思うよ。
メカは、ロータリーエンコーダの「割れ」さえなければ最強の4DDメカだろう。
AD、DAコンバータは当時の業務用機のデバイスを採用している。
好みの問題もあるが、おいらは特に「ノイズ、歪み」は感じないけどね。
それに、AD、DAコンバータは外付けにすれば良いしね。
メカパーツが業務用機にも使われていたため、SONYとしては保守部品が
最近まで入手可能だったね。
25万じゃ買わないが、1万位だったら買うね。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:37:42 ID:4E7BNoAE
>>294
放送業務に従事させて貰っていますが、業務用のSBMってのは聞いた事が無いね(藁

所で此処に居る人で存じてる人居たら聞きたい。
マニュアルがマシンルームのどこかにあって探すの面倒だから教えて下さい。PCM-7040を今丁度仕事で使ってて出たのだが
[Caution 1-11]ってどんなエラー?
ズボラでゴメソ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:48:18 ID:45Vv+vBH
業務用のSBMかどうかはわからないけど、
SBM処理されたCDはある。
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/09(日) 07:25:53 ID:gm24Jq/K
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:37:14 ID:FJx1PTX6
>298

[Caution 1-11] は「記録中に入力デジタルオーディオ信号にエラーが発生した」

だよーん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:38:57 ID:4E7BNoAE
>>301
VJパッチ切れてんのかな?
助かった、ありがとう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 09:09:15 ID:4E7BNoAE
9並び
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:27:56 ID:+1E0Hp7r
>282
そのかれこれ1年の間に5台の1000ESをオクで手に入れているオレは?
5台とも補修して完動しているのだよん。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:20:11 ID:Dxy8Ua81
パイオニアのハイサンプリング機を手にしてから
ソニーのは使わなくなった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 20:59:24 ID:oIUJhTUk
>>294
こいつ、これだけDAT集めたってことは
落札ID sanae12321じゃねーか。

http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=-tm&LP=&UP=&J=_u&C=&W=sanae12321&M=200706
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=-tm&LP=&UP=&J=_u&C=&W=sanae12321&M=200707
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=-tm&LP=&UP=&J=_u&C=&W=sanae12321&M=200708

こいつ、これだけ落として、評価11しかないってことは
正体知られるのがまずくて、出品者に「評価しないでください」と
頼んでるんだろうな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:12:05 ID:lwgkoue8
DACモードが優れているのって何かあります?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:37:48 ID:nNVLUPTW
>>307

DTC-1500ES
DTC-2000ES

D-07A
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:21:52 ID:hN9ARf2D
>>306
間違いないな。mayuki = sanae だな。
落とした物と出品物が見事に一致してる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:39:08 ID:1DyxciR0
で、歯が浮くような説明文をつけて転売、と。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 13:53:47 ID:ixcsL98N
>>308
1500ESと2000ESじゃ音の方向性が正反対ぐらいに違うな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:59:55 ID:yCyHKuXn
音の流れは
DAF-2000のADC→PCM-7040→DAF-2000のDAC
てな感じに私は使ってますが…
これ以上に良い方法無いかな?

ちなみに
テクトロからのBB→DAF-2000でワードに変換→PCM-7040ワードIN
をしてる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:19:06 ID:5wsTONM2
PCM-7040つて内部基板プラグイン式ですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 18:04:44 ID:hN9ARf2D
>>309
これだけ落としてあの出品数って事は、出てる物は二個一、三個一の可能性大だな。
シリアルと中身が一致しないのも、結構あるだろう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:42:19 ID:bNu6y7u9
なるほど!そういうことだったか。
で、314の言う通り複数を1つに合体させて出品しておいて
「テープパスが正しく調整されたデッキを出品しているのは私だけです。」
「類似出品にご注意下さい。 」
などと、たわけた事ぬかしてるわけか!おもしろいヤローだ。
類似出品って、このmayukiってヤローの出品のことだよな。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g59080715

>「ヘッドは累積で230時間程度しか使用していません。 」

またデタラメかよ、やれやれ・・・。

>313

プラグインじゃないよ。
リアパネルの端子基板はメイン基板に垂直に差し込む方式だけど。
7040の内部は基本的にメイン基板1枚の構造。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:18:04 ID:hjH1lYpU
>>314

なるほどね、妙に納得したわ。

ニコイチ、サンコイチなんて効率悪いことやってるから原価が跳ね上がって、
出品価格に反映されてる訳だ(w

>類似出品にご注意下さい。
これはあれですか、ニコイチ、サンコイチ修理品には注意しましょうって喚起してるんでしょ(w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:12:59 ID:KZUKkzaM
過去にもあったぞ。本人らしき奴降臨

オーディオ買うなら、ハードオフ?ヤフオク?6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1175785909/15-16
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:20:04 ID:smne9mlD
お!いいスレを発見!ってとこだな。
おれは、DA-P1ユーザーだ。もう、7年使っているが、ノントラブル。
HD-P2が正直欲しいとこだが、もうしばらくDATでがんばるつもりだ。
やはり、テープが回転してるのを目で確認できるのって、なんか安心するんだよな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:58:39 ID:YjFw1qJx
でも慣れるとメモリーレコーダーのほうが何かと便利だよ。パソコン周りの
ソフトやハードは必要だけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:18:30 ID:0Bf8XdMm
便利なんだが、アナログ周りの設計が、DAT時代よりも落ちてる気がする。
まあ、値段も下がってはいるんだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:55:53 ID:3iLupHCU
アナログ周りの設計とやらが何を指しているかわからんが、2万〜4万程度の
シリコンレコーダとHD-P2クラスのものでは違う。ただ、HD-P2はCFとの相性が
あるし、操作もDATに比べると使いにくいのは確かだ。HD-P2よりはDSD
レコーダのMR-1000の方が使いやすい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:03:50 ID:Yp73+on+
HD-P2のアナログ周りが、DA-P1より落ちていると感じているんだよ。
両方所有している。
まず、ヘッドホン出力の音質が落ちている。音が弱弱しい。
それから、マイク入力の音質が、音に芯がないように感じる。
それは好みの問題ではないかという反論はあるだろう。
しかし、もともと、音質評価なんて感覚的なもので、絶対値なんて無い。
感覚でしかないが、生音で感じたイメージとの剥離が大きい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:30:41 ID:IJ5pVwdM
DATのディスク版はやっぱりパソコン用のMO。
MOは媒体がMOのリニアPCMデッキで使用される。
拡張子が*.wavの録音ファイルをそのまま作成するので、パソコン用のMOドライブで読めるし、
容易に転送が可能だ。
324MOか…:2007/09/18(火) 17:42:16 ID:NyOLeg71
>323
10年ぶりのシャバの空気はどうだい?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:05:02 ID:1w2zi/Eb
MOのメディアの耐久性はピカイチ。
だけどメカが弱くてデータを壊す事があるのがなんとも惜しい。
スレチスマヌ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:06:27 ID:4Qu5qnMq
MOレコーダーってのは、局にしかないんじゃないかなあ・・。
以前、ラジオCMを作って納品しようとしたらMOで、と言われて面くらった・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:32:14 ID:cQgIKjfy
Hi-MDの業務用デッキ出してくれれば結構ホスイ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:46:39 ID:4Qu5qnMq
業務用のMDポータブル録音機はあるんだけどね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:46:36 ID:4I8kRZPN
ナツカシスMO

OTARI
コーワ
AKAIのDD-1000やDD-1500が有名だね。
OTARIやコーワは確かBWF対応だった気がする。

ちょっと変わり物ではフェアライトで5インチ・5.2GBのMOがあるね。



コーワというメーカー名で合ってたっけ????
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:22:45 ID:RxgToCUb
KOWA もしくは興和
キューピーコーワゴールドやバンテリンと同じ会社
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:27:52 ID:eTN/K2xb
DD-1500は、いい機械だ。いまでも現役で多くの場で活躍しているよ。
ただ、あのMOだけはいただけない。アクセス速度が異常に遅くてイライラする。
MOは使ってないよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:43:40 ID:DseN7+MH
DENONもMOレコーダー出してるね。
http://www.dm-pro.jp/products/broadcast/dn_h5600n.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:55:26 ID:eTN/K2xb
DA-P1なんだけど、とても信頼のおけるマシンであることは認めるんだけど,,
あのバッテリーをなんとかできなかったものか。バッテリー3個持っていたんだけど、3年経ったとたん、全滅しちまった。
バッテリーのみの在庫はまだあるようなんでとり寄せたけど、乾電池で動くように改造できないもんかなあ。
修理保障はなくなるだろうけど。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:58:24 ID:IImpq4m5
改造できるよ。
ACアダプターの入力が、DC入力だからね。
これをちょん切って電池で同じ電圧を送ればいい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:00:23 ID:IImpq4m5
ただ、試したわけじゃないから100%大丈夫とは言えないが、かといってダメな理由も見当たらない。
それと、バッテリー残量の表示などは無くなる。
電池が無くなったら、急に電源が切れることになるはず。
336329:2007/09/18(火) 23:11:43 ID:4I8kRZPN
>>330
そうそう
興和で合ってた
薬のメーカーと同じなのは知ってた
バンテリンもらったし(藁

でもやっぱり興和のBWFマシンやDD-1000は
決まり物を出す「ポン出し機」や
「ワー/キャー出し機」としてしか使ってないなぁ…

実際使用頻度の高いMO機はフェアライトのQDCだけだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:42:52 ID:TEWlJGgU
>322
歪が多いと力があるように聞こえたりすることはある。
詳しく調べたりはしてないが、たとえばマイクアンプなんかでもHD-P2はTrを
OPアンプの前に置いたりしてノイズの低減を図っていたりする。OPアンプは
確か2114Dだった。DA-P1も似たような構成のはずだ。だからアナログ周りはあんまり
変わらんと思うけどね。AD/DAコンバータはHD-P2のほうがいいもののはず。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:52:38 ID:IImpq4m5
いや、回路構成は違うはず。
というのは、HD-P2はゲイン可変式アンプだ。
DA-P1は固定ゲインのはずだから、OPアンプが似たようなものでも、
音は違ってくるはず。
そもそも、多くの機器はOPアンプで構成されていても、
(=似たようなもの)
回路で音の違いを出して、メーカーによる音の違いがあるわけだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:17:17 ID:UShsxe5w
>>334
さんくす。
ちょん切りかあ・・・。辛いなあ;
コネクタが既成のものだったらよかったんだけど。
アキバにあるかな・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:26:41 ID:UShsxe5w
コーワが、ハード出してたのか・・・
そういえば、花王がDAT出してた時期もあったしね。
おもしろいものだ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:00:44 ID:AqSTlOVU
337だが、DA-P1とHD-P2があまり変わらんといったのは音が変わらないという意味ではなく、
HD-P2はDA-P1に比べて回路的に手抜きはしていないという意味だ。音が違うのは当然だと思う。
しかしアナログ回路が技術的に、あるいはコスト的にDA-P1の方が優れているとは
思えない。
342329:2007/09/19(水) 15:02:51 ID:QTuFad5m
>>339
DC端子は…
つ[千石電商の2階]

以前TCD-D10Proの電池を殻割りして…と書いたが
電池類は千石より秋月がお勧めです。
充電器キットも安いし。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:44:32 ID:PDmOrpDP
>>339
残念ながら去年散々探したがアキバにも無かった。矢不オクで中古の純正充電器落
札してコネクタだけ使ったが勿体無かった。途中でちょん切ってミニキャノンプラ
グででも中継して使えばどうよ。バッツテリーは6Vのシールバッツテリーだったら
特別な降圧回路も不要だよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:01:59 ID:BmokEY63
>>341
つまり、歪を音の勢いとか力感だと勘違いしている駄耳、と言いたいわけか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:16:12 ID:2KBeYqza
>>343
なるほど。同じこと考える人がいて頼もしいよ。
しかし、最初から乾電池で動作できるように設計してくれればいいのに。
DA-P1の最大の弱点だ。たしか、D-10proには、乾電池ボックスってついてたよね。
悔しいなあ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:20:21 ID:BmokEY63
>たしか、D-10proには、乾電池ボックスってついてたよね。

俺の記憶では、専用電池だったと思ったが?
347329:2007/09/19(水) 23:29:47 ID:QTuFad5m
>>346
短命だったがNP-22型の電池ケースは出てた。

皆専用電源端子だからとケーブル切ったりしているみたいだが…
本体に付いてる端子そのものを汎用型に付け替える事は思いつかないの…?

俺はTCD-D10Proに付いてるAES/EBU端子・他をD-Subに付け替えて対処したが…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:23:16 ID:radPdFYp
>>347
端子改造しても信頼性を出せるならいいけどな。
素人改造で何か問題が起こって録音ストップしたら最悪だからね。
自信がある人はそれでいいだろう。
349329:2007/09/20(木) 11:48:14 ID:KjDf1cF8
>>348
それは一理あるね。
私はメーカーとは保守契約してて
改造回路明細付きで定期メンテだしてるから問題ないけど…
一般利用だと無理みたいだね。

自分から言い出しといて何だが…
皆さん改造にはくれぐれも気を付けて下さいな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:01:26 ID:9NU8WZRI
>>349
お前、>>280だろ?
懲りないホラ吹きがまた出てきたのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 19:45:00 ID:3K8NDrTc
>>347
二つあるキャノン入力を5ピンと4ピンに付け替えて5ピンは入力、4ピンは
DC供給用て言うのはどうかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:13:25 ID:su3i90nz
>>349

出品地域: 海外 ではなく日本国内です
日本国内から、クロネコヤマトの宅急便又は、ゆうパックで発送させていただきます。

出品地域晒さないのは、ガイドライン違反だろ!
353290:2007/09/20(木) 22:34:33 ID:nWXtJtHH
>>350

悪いが俺はメーカーにメンテを全て任せる派。
>>280の例のホラ吹きはメーカーに出すなって言ってる香具師だから
俺とは正反対。
改造はするが、保守契約結んで改造部分も保守対象にしてもらってる。

それに、民生機は嫌いだから持ってる民生録音機は
WM-D6C/TC-D5Pro/DA-38のみだ。

妄想癖なのか?君等は・・・

>>352
俺はオークション登録していないから4999円までしか入札できない。
ましてや、未登録だから出品する事も出来ない。

俺を探りたいのなら・・・
ヒントをやろう。
私のオークションでの現在の評価は
非常に良い・良い=27
非常に悪い・悪い=0

俺が誰だか、探しやすくなったか?
354290じゃなくて329:2007/09/20(木) 22:35:30 ID:nWXtJtHH
間違えた・・・290じゃなくて329だった
355saito:2007/09/21(金) 17:28:35 ID:wWhUi86n
>>312
DAF-2000の音はどうですか?
DAF-1500と比べると、どちらが上でしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:13:13 ID:HSuHzn3H
DA-P1のバッテリーが届いた。3個買ったけど、個体に、ややバラつきがあるなあ。
2時間半で充電が終わるものもあれば、2時間弱で終わるものもある。
これは仕方がないものなのだろうか?ニッカド電池だけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:14:44 ID:AV8FFYvM
>>355
コンシューマのような特徴は全く無い
業務機だけあって密度はちゃんと有る。

1500のキシキシした感じは2000にはない。
2000の様な視覚的安心部分が1500には無い。
だからA/Dする際の入力トリム調整が1500では困難だと思います。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:14:40 ID:L8WFMgHI
>>356
何度か適正な充電と放電を繰り返せば、だいたい同じくらいになっていくんじゃない?
買ったばかりの充電池の使い始めは、しばらく様子を見た方がいいよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:23:56 ID:AV8FFYvM
>>356
つ「メモリー効果」
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:24:24 ID:dvRx2sBZ
>>356
あの、質問なんですが、DA-P1の取説によると、充電は最初の30分くらいは赤点灯で
あとは緑になって、2時間半で終了。その時点でケーブル抜いてくれ。ってなってるんだけど、
どうやって充電が終わったか判別してるの?
私は充電始めるときにキッチンタイマーで2時間半セットしてて、結構めんどくさい。
ひょっとして充電完了で緑が消灯?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:00:52 ID:ayjIlNeh
>360
最初の2時間は赤で、それから青になる。緑になってから30分たったら充電完了。
・・・らしい。
362訂正:2007/09/22(土) 20:07:15 ID:ayjIlNeh
>>360
>360
最初の2時間は赤で、それから緑になる。緑になってから30分たったら充電完了。
・・・らしい。

です。ぼくの場合、キッチンタイマーほど、神経質にはなってないけど、まあ、2時間半は
気にしつつ充電してる。
充電は始めて30〜40分で緑ランプがつくようになったら、そのバッテリーは壊れたことになる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:45:27 ID:k+G5+r8r
>360
ニッカドバッテリーの充電方法には3つほどあるそうで、ひとつは電圧制御方式、
ひとつは温度検出方式、そしてもうひとつが−ΔV方式。
おそらくDA-P1は電圧制御方式で充電しているのではないかと思われます。この方式は
電池の電圧を検出して制御を行いますが、ニッカド電池は温度特性を持っているため
使用条件によって設定電圧に達するまでの時間が一定しないという欠点があります。
ケーブルを抜いてくれというのは過充電を防止するためでしょうが、逆に考えると
ケーブルを抜かないと充電しっぱなしになってしまい、電池に悪影響を与えてしまう
充電方式だからでしょう。充電時間が同じでないというのはこの充電方式のせいなの
か、バッテリーの個体差なのかはこれだけではわからないですね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:26:41 ID:EaWhFw3D
誰か、DATのミニコンポを知ってる人いるかい?
音質云々は無関係で、とにかくDATを再生できるやつが欲しいんだ。
オクで探してるが全然見当たらない。
メーカーと型番知ってる人いたら情報頼むよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:35:08 ID:ZNE06Nz9
>364
ミニコンポサイズのDATデッキならここに紹介されてるよ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/dats7.0/dat-rekishi.html
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:51:40 ID:0ttiPTuz
>365
早速ありがとうです。
知らない機種がたくさんあってびっくり。
オクで検索したけど今は出品されてないな。残念。
オンキョーのDT-05、DT-07が欲しいよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:08:15 ID:rfd8Gb9F
WMD-DT1 欲しい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:06:43 ID:AckCNYpe
DATとCDってスペックどちらが良いの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:55:06 ID:jmlZJfvN
SACDの方がはるかにいい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:22:52 ID:mLvLYh/P
>>368
CD 16bit/44.1kHz
DAT 16bit/48kHz(44.1kHzも選択可能)

なので、DATの方が微妙にスペックはいい。
ただ、DATからは、スペック以上の音質の良さを感じる。
ディスクよりも、ピット(データ)の読み取り精度が高い可能性がある。
エラーが多くても、エラー補正するから大丈夫だよ、とは言われるのだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:57:36 ID:0GWTiHcR
なんだかんだ言っても
アナログが一番良い

きちんと調整されたハーフインチにはDATもCD勝てない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:58:30 ID:0GWTiHcR
なんだかんだ言っても
アナログが一番良い

きちんと調整されたハーフインチにはDATもCDもSACDも勝てない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:07:34 ID:mLvLYh/P
1インチの方がいいよ。

オープンは音はいいが、少ないと言ってもヒスノイズがある事と、転写が起こる。
それが無ければいいんだが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:21:52 ID:0GWTiHcR
>>373
>>1インチ

それをいうなら35mmシネの方が…
テープ幅あるしな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:33:19 ID:mLvLYh/P
理論的にはデカイほどいいが、現実的には手に入るかとか、まともなデッキがあるかとか関わってくる。
そう言えば、転写を防ぐために、バックコートとかしてたテープは剥離して悲惨なことになったんだっけ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:00:27 ID:fTaxSfBr
エルカセット
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:21:55 ID:mLvLYh/P
本体がダメ
378:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:24:18 ID:MqiZwDAL
>バックコートとかしてたテープは剥離して悲惨なことになったんだっけ

そうなんよ。ものによっては数分プレイしただけでテープパスが真っ黒。
おまけにキーキー鳴きだすし。しかもそれが変調雑音になって音声信号に
乗っかってくる。オーブンのようなものに入れてある程度の温度で焼けば
いいらしいが温度管理も難しそうだし、専用の機器を持っていないと失敗
しそう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:32:12 ID:S8OAU3hh
テープといえば、DATの場合、どこがいい?もう売ってないメーカーもあるけど。
おれは、TDKを愛用している。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:03:03 ID:BLZotV1Y
Maxell
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:23:08 ID:A0gizGVB
もうちょいで直撃するところだよ。ん?クルマが隕石にくっついている。強力な磁気を発していますよ。すごい磁力だ!この隕石!
金属がみんなひっついている!大変だ!大事な録音が入っているDATテープが!大丈夫!当たらなかった!強烈な磁気を浴びているんだぞ!
それがどうかしたか?DATテープもビデオテープと同じく、磁気の配列で構成されているんだ!強力な磁気だと配列が狂う可能性が・・・

ひええ・・・消えてしまった・・・ これもダメだ!これも!これも!
1万4400本のテープがすべて消却してしまった!!うぉおおおおおお!!!! 12年間の苦労が一瞬にして消えてしまうとは・・・
アドバイスをしなければよかったですかね? うーむ、ちょっぴり気の毒のような気がする。

その人が集めた鉄道音コレクションのテープ、全部消えちゃったの?聴けるものもあるが、音質が荒れてまるで駄目だ!
DATテープの生き甲斐もなくなったようですね。まったくだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:53:18 ID:o3GLyKNd
主にSONY,MAXELL DDS-1 90m
使う理由:
メーカーにはこだわっていない。入手のしやすさと価格。

音楽用DATよりエラーを起こしにくい磁性体をつかっているという安心感も理由。
あとはテープそのものの耐久性→DDS-1,90m=60m>音楽用90m(ベースフィルムの違い)
これらはあるメーカーから聞いた話。
もっといろいろ踏み込んだ質問をしたけど、どこも企業秘密だった。
あと、あるメーカーに問い合わせた時には
こっそりと(非公式に)DDSテープを音楽収録用にお勧めしてる人がいた。
(いるとは思ってたけど。個人的見解かもしれないね)

383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:44:47 ID:lF5n9sFJ
だって品質基準が違うだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:02:41 ID:OhlJ1CzN
DDSの方が、DATより品質がいいのか?知らなかった。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:32:56 ID:WeWxeQ3w
確かDDSテープのほうがめちゃ高いよな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:52:08 ID:5GO7hxrs
DDS1/60mのほうがDAT120min.より安いよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:34:13 ID:GLxoVKaF
>386
現在の実勢価格じゃなくて
本来の値段(発売時の値段)で比べろよ

DDS には厳しいテープパスの条件が課せられているし
ドロップアウトの影響も全然違うんだし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:53:36 ID:IxLDd/Hb
オープン価格だから本来の値段なんてないし。┐(´ー`)┌
ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:36:05 ID:5/nCXUyE
発売時の値段なんて何の意味もない。今の値段がすべて。
390発売時の値段しらないのだけは良く分かった:2007/09/27(木) 13:52:48 ID:GLxoVKaF
>ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌
>ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌
>ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌
>ソニーなんて発売時の価格からDAT>DDS-1だし。┐(´ー`)┌
391ID:GLxoVKaFが馬鹿なのだけは良く分った:2007/09/27(木) 13:57:50 ID:gVx7krHX
 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 14:05:21 ID:1NqrktH1
389
そうだね。
発売時の値段なんかどうでもいい。
現状がどうか、だ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:15:08 ID:J7pV/vDB
DDSのテープはバックコーティング、ベースが厚く本来はDAT用に作られていない
だからDATで使うとテンションが合わないからバックテンション、その他が合わない為
確実な録音ができるという保証はない
確かにドロップアウトは少ない様には感じるが
記録に関しての保証がない方が怖い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:24:56 ID:J7pV/vDB
過去から繰り返してきた私の経験だが
WangDATのDDSドライブに普通のDATテープを使ってデータの記録を行うと
テープ厚が薄いのが原因とは100%は言えないが
20回に一度位の割合で
DATがベロ出しされてイジェクトされる

DDSは頭を少し送って記録するから、データ的には問題無いみたいなので
指でハブを回して直して直しています。
DDSではこんな症状があるのだから、逆でも何かしらはあるのかもしれない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:33:42 ID:Drp/Hz40
散々ガイシュツだけれど
DDSはあくまでDDS用に作られている。DDSテープは使い捨てで使われる設計。
一度記録したものを繰り返し再生するような使い方はしない。
長期に渡って保存するような使われ方もしない。
当然だが、そういう使われ方をするのが前提で設計されている。

DDSテープがDATで使えるのは周知の事実だが、DAT向きではない。
高品質のDATテープが必要なら、プロ用のテープがある。そっちを使うべき。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:03:38 ID:J7pV/vDB
>>395が素晴らしい事を言いました。

良い意味で、貴方について生きます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:49:23 ID:AiFBQBVu
gYSNgpVpjr+CzERBVINlgVuDdoKqlUuXdoLIgueBQYN2g42XcILMg2WBW4N2gqqCoILpgUKCu4LB
gr+C8I5ngqSC14KrgUINCo7Ags2DZYFbg3aCu4LMguCCzILNg22BW4N9g4uVaYLGlc+C7YLngsiC
ooFCk/yC6oLEgqKC6ZSggr6Cr4KqiOGCpIFCDQoNCg
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:04:22 ID:CQCnIx1y
プロ用なる物を販売してるメーカーに
通常品とプロ用の違いを確認してみよう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:41:57 ID:0ew7o7CA
フツーのDATテープも「プロ用」も同じだがな。>>395

磁性体、ベースフィルム、エラーレートの違いは確認しないとダメだね>>398
4001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/09/28(金) 01:42:50 ID:O2WEI04V
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:51:35 ID:OnZLyaye
>>399
まさかPDT-124を知らない訳じゃないよね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:59:55 ID:OnZLyaye
ソニーのPDTシリーズはスタジオで在庫してる所がまだ多い。
DT-Dシリーズに切り替わってることもある。

マクセルなら
http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/video/lineup/prodat.html
例えばここなら個人に通販してる
http://www.webby.co.jp/av/av_prodigiaudio.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:10:20 ID:1DcAicem
ヨドとかエフとかで買ってるよ。通販じゃなくても。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:31:14 ID:1DcAicem
ヨドとかビックって、HPには掲載されないけど、意外な物を置いてたりする。
店舗やタイミングにもよるけど。
だから結構馬鹿にはできないな…私見ですが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:44:32 ID:wZSFM42i
>DDSはあくまでDDS用に作られている。DDSテープは使い捨てで使われる設計。
>一度記録したものを繰り返し再生するような使い方はしない。
>長期に渡って保存するような使われ方もしない。
>当然だが、そういう使われ方をするのが前提で設計されている。

あなたが仰るプロ用なる物はもっともっと短いスパンで
上記の使い方がされる設計なのですが

ヒント:秋葉
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:50:47 ID:w9Y40hrh
トランジスタアンプに飽き足らず、真空管アンプに手を出し、メインテナンス
の面倒さでまたトランジスタに戻り、また真空管に戻りしていた。
その間、間違い無くトータルで1千万は使った(泣)。

で、XR50だがオレは時間と金を無駄にしていた事を思い知らされた。
確かに2chで使おうとすればちょっと工夫も必要だ。でも一度ピッタリと
嵌れば安定した本当に良いアンプだ。アキュの300万は持ってないのでわからない
けど、某社の200万セットとなら十分張り合えるどころかそれ以上だろう。
というか、その辺りになると本当に微妙なんだよね。微妙なニュアンスを云々出来る
レベルがオレの脳内では高級機の定義なのだが、XR50は間違いなくその域には行って
いると思う。安物だから、たたかれるのは解るがXR50を非難してアンプ遍歴をしても
それほど得る物はないと思う。XR50を買った人は買い替えの時は十分試聴して無駄金
使わない様に気をつけよう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:01:56 ID:13hjfPHo
現行CDの音が貧弱と決め付けるあたりCDの可能性を否定しては
いないか。
音楽メディアは多種多様であり、メリハリのついた音楽はSACD
よりCDの方が表現性が良い。
また、SA−17はDA変換にSACD再生時にはHDAMモジュ
ールを1個/ch使っているが、CD再生時には2個/ch使って
高音質化している。
このあたりを考えれば、あながちCDがSACDより貧弱な・・・
とは言えないのではないでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:13:11 ID:ZCsN+9I8
両社のアームを使っているけど(SAECは407/23と308N、KP-9010そのもの、
およびKP-9010の補修アームを単体として)、それぞれカートリッジによって得手
不得手がある。9010のアームが全てにおいて優れているとは、とても言えない。

それと、勘違いしているようだが、DSアームはサエクの思想を受け継いでなど
いない。基本的構造はピボットベアリングによるもので、極めて平平凡凡平凡な
もの。それを横置きナイフエッジにて前方方向へのズレを抑えているだけ。基本
はあくまでピボット。ナイフエッジは単なるサポートでベアリングの役割を果たして
いない。まぁ、そこがDSアームが非凡たる所以なのだが。SAECとは思想が違う。
前方へのズレを防ぐという理想は同じだけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:33:35 ID:wu89BcqT
最初は508に別機種のサブウーファーを合わせていましたが、
一歩遅れての低音のもたつきに耐えきれず、結局取りはずしました。
いくら純正品のサブウーファーでも…と思いつつ316swを組み合わせた所、

508自体のレンジが広がったと思うくらい自然に低音が繋がり
音の輪郭も明瞭で、先の別の機種ウーファーであった
ティンパニーやバスドラのもたつきが全く気にならず、
乱暴ですが個人的にこの508の問題が一気に解決したと思いました。

316sw自体もスピーカーユニットを浮かせたり、
グランドアンカーを用いる等、TDシリーズと同じ構造をしており
外観は金属製で重く、よく高級(?)なゴミ箱と良く見紛われます。

しかしながらイクリプスTDシリーズは定価売りがほとんどですので
これら純正のアンプ、ウーファーを揃えるご予算があるなら
他にも自分にあった選択肢が色々出てくると思いますが、
デザインで買うのもありですよね。(自分はそうでした
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:43:46 ID:S4q5SR8j
もちろんゼロNFBのアンプ同士での比較さ。
TRなら50wのTHD0,5%以下は楽勝。
真空管なら10wで2%以上はデフォ。ま、球にもよるけど300B無帰還ならそうなる。
残留ノイズもTRなら実測(補正なし)0.3mV以下は楽勝、一方球は(ry

事実そうなんだから、裸特性はTRの方が圧倒的に優秀というのが「事実」
じゃ、なぜ市販の半導体アンプは大量のNFBで歪を0.0x%以下なんて無理に抑えてるかって?
アンサー:日本の消費者にはカタログ数字馬鹿が多い。カタログ比較で同じような値段の
     同じような出力のアンプの場合、カタログTHD数字が0.05%のものより0.03%
     のものを速攻で選ぶケースが多い。その値が何w出力時の数字か、なんてことすら
     確認しない馬鹿までw だからメーカーもそういう消費者に合わせてせっせと数字競争w

>FM、ムンド、ジェフ、ボルダーってMOSだっけ

ボルダーは氏らんが、他は確かみんなMOSだよ。
MOSはペアリングに手間(=コスト)がかかる上補修部品のストック等
大変だから、いきおい高額モデルになる。
で、結構日本製MOSもつかわれてるような記事をMJだったかで見たことある。w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:49:47 ID:UyySTbPW
日本でスピーカー開発のための試聴というと、各社のいろいろなスピーカーを
用意しての、いわゆる「AB比較」がメインになりますが、ヨーロッパでは絶対比較。
つまり、原音のイメージと再生音とが一致しているかどうかが重要になるんです。
たとえば日本から持っていった試作品でダイアナ・クラールのヴォーカルを再生すると、
「彼女のライブには行ったことがあるけど、彼女はもっとマイクに近づいて歌うから、
歌声がこんなに奥に引っ込んで聞こえるのはリアルじゃない」といった話になる。

一般の住宅も含めて、音の響き方がまるで違います。向こうは石造りの文化ですから、
音が良く響いて低音も聞き取りやすい。それに比べると日本の部屋は狭くて響きも
少ないので、音場の広がりや低音の良し悪しが判断しにくいんです。

室内だけじゃなく街そのものの音的な環境もまるで違うということですね。滞在したのは
ドイツのハンブルグ近郊だったんですが、繁華街を歩いていても余計なBGMや騒音がなくて静かなんです。
通りを歩いていると、遠くの教会の鐘がそれこそ路地の隅々にまで染み渡るように響いてくるんですよ。
で、教会がどの方角にあるのかもよくわかる。もしかすると、音が響きやすいから、誰もが余計な音を
出さないように気をつけているのかも知れません。我々は鳴りっぷりというか、聴かせどころを
重視した設計手法が身に付いてしまっているのですが、こういう場所で日々生活している人たちに
評価されるスピーカーを造ることの難しさを、現地に滞在して改めて実感させられました。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ns525doc/story/01.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:19:09 ID:e5k7RvEx
NECの場合、自社のデジタル技術を生かしたCDプレーヤー(マイケルのCD)の製造販売に力を入れて
いたから、ついでにアンプも出していたって感じ。
電話関連機器に強いメーカーとして知られていたNEC(別名日電公社)も、オーディオ機器での知名度が
なく、そのことをNEC自身もわかっていたようで、オーディオにはそんなに積極的ではなかった。
リザーブ電源が売りのA−10も、当初は3世代で終わらせるつもりだったらしい。
ところが、このアンプが意外と好評だったので、その後も後継機種を生産し続けることになった。
(このアンプの設計者は、フィリップスか何処かの外国メーカーに引き抜かれたと聞く)

日立はモーターなんかの強電のイメージが強いから、日立ブランドでのオーディオ展開は難しいと思う。
(それでも、アナログ時代はモーターに注目されて、Lo-Dカセットデッキの評価が高かった)
デジタルは日立のイメージではないし…。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:23:24 ID:jYxJZ/sR
 DACチップや電源周り、LPFやバッファの影響が大きいので一口にNOSと言っても実に様々。
 現状の手持ちのNOSでは・・・

 ・TDA1541A ・・・ 骨格がしっかりした音になるが、ややきめ細かさが後退する(8倍との比較)
 ・TDA1543 ・・・ NOSの音しか知らないが、4パラのおかげか、音の雑味はあまり感じない
 ・CX20152 ・・・ 意外と見通しの良い音になる。高域の雑味も気にならないレベル(2倍との比較)

 NOSの傾向として、電源の影響を受けやすく感じる。
 十分な容量の電源と、チップ直近にパスコンを複数パラで入れると改善が感じられる。
 パスコンはセラミック系よりもメタライズドフィルム系の方が抜けがよい傾向になる。
 出力段のLPFは周波数特性より位相特性に気をつけた方が好ましい傾向になる。
 (GICよりシングルポールのバタワースの方が個人的には好き。)

 DFを通すと、どうしてもDFが音に対して支配的なる印象があるので、
 NOSの場合I/V変換やLPF、バッファなどはまだまだ研究の余地があると感じている。
 言い換えればNOSで音を極めようとすると、かなり手強い印象。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:27:43 ID:YxVclDUI
佐久間氏のアンプはあくまでも音色を表現するもので、
それを一般的なオーディオの基準である音質や音楽性などで
判断する自体に無理があるのではないでしょうか。
佐久間氏を否定する事は絵画が写真より本物に似てないから駄目だ、
といってるのと同様だと思います。
佐久間氏はただのアレンジャーでありオーディオマニアと
いうよりDJのように音源を加工して表現するタイプの
人だと思います。本人はそう思ってはいないでしょうが・・
ただ一部の熱狂的な真空管マニアがよく佐久間氏の記事や言葉を
持ち出して他のマニアに”お前は本当の音を知らない”みたいな
態度をとる事にかんしてはホント頭きます。
少なくともコンコルド行った事ある人にいわれるのなら
まだ我慢できますが、大体がMJの記事を読んだだけです。
これでは佐久間氏もいい迷惑でしょう。
そして佐久間氏も自分は音質などというものとは決別している
とはっきり言うべきでしょう。
それは決して佐久間氏の不名誉にはならないし、
氏の独自性をますます際立たせるようになると思います。
若輩者が失礼しました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:20:17 ID:YR34jgL3
>>411
> 「彼女のライブには行ったことがあるけど、彼女はもっとマイクに近づいて歌うから、
> 歌声がこんなに奥に引っ込んで聞こえるのはリアルじゃない」といった話になる。

やっぱりヨーロッパのスピーカーは凄いな。
録音時の歌手の口とマイクまでの距離が分かるんだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:02:00 ID:EWELrknV
最初のころの DDS テープには1000 tape path に耐えるとか
誇らしげに書いてあったのを知らないのも仕方ないか…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:47:22 ID:9KacmoSW
どした?
どこからスレ違い集団が寄生したんだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:55:23 ID:KOWX1igh
民生用とプロ用の件に関して、
日●●●●ルお客様ご相談センターに確認してみた。
<結果>
プロ用DATテープも一般市販DATテープも性能は同じ。
磁性体      セラミックアーマ・メタル磁性体
ベースフィルム  SSSフィルム
エラーレート   約10-4
(違い)
録音時間 (放送局での試験信号等の録音スペースを設ける為、5分ほど長く設定)
プロ用はリッド(蓋)の部分が黄色
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:28:04 ID:tKVq9o07
初歩的な話ですまん。
DT1以外のポータブルを使ったこと無いんだが、DT1ってテープの取り出しに
電源いらない設計になってるでしょ。
D100とか、その他のポータブルってどうなってるの?
やっぱり電源がないと出し入れできないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:46:47 ID:K8lgZrCE
D10 Proは、一回カバーを開けてテープをオフロードしておけば、電源無しで取り出せる。
D100はモーターでカバーオープンするので、電源が必要。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:16:15 ID:J19lioIC
>>419
知っている範囲では、
TCD-D7/TCD-D8/TCD-D10/TCD-D100あたりは、
テープがスレッディングされていたら、電源が無いとイジェクトできないよ。
スレッディングされていない状態でどうだったかは、もう忘れちゃった〜。
422TCD-D10:2007/09/29(土) 01:08:00 ID:4ni6Ygha
TCD-D3・7・8は
蓋を押さえてる爪がモーターで動く機構なので
アンスレしてても電源入らなきゃ開かない
D10・D10PRO・PRO2は
蓋の開閉が手動な為
アンスレしてれば電源無くても開けられる。
再生専用のDT1は手動スレッディングなのでアンスレでなくても電源無しで開けられる。
D100は廉価版な為
使用した事がないからわからない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:41:31 ID:v2drDlU5
>高品質のDATテープが必要なら、プロ用のテープがある。そっちを使うべき。

( ´,_ゝ`)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:01:13 ID:wfoXbMxF
DA-P1も、電源なしでもイジェクトできる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:28:38 ID:jOrFyD5J
>420 421 422 424

ありがとう。みんなよく知ってるね。
やっぱりDT1だけが特異なメカだったのか。
DT1が発売されてからまもなく買って、ずーっと使ってきたけど
去年壊れて修理に3ヶ月、その後もいまいち調子悪かった。
この前あまりの不調にムカついて叩きつけたら不動品に・・・。
まぁ当たり前だ。アホな俺。
もうポータブルDATは諦めて、外では(今更だが)MDで我慢しようかと
思っているところ。
D10系列とDA-P1は大きくてポケットに入らないから、DATにするなら
やっぱりD100しかないか・・・。中古も高いけど。

ところで、
スレ違いの話かも知れないが、今のソニーの修理ってどう思う?
数年前から協力会社に業務委託しているらしいけど、修理に出すと
質が変わって戻ってくるような気がするよ。
77ESを使っていた約15年前、修理に出したらとても熱心な技術者が
面倒みてくれた。特に不良部品は無かったのだが、配線のやりなおしで
解決したことがあったよ。測定器に現れない不良まで突き止めてくれたが、
今のソニーには到底無理だろうな。
製品でも修理でも、既に「別会社」になってしまったようだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:00:18 ID:sVX1sG6v
社員がサービスの別会社に移り、サービスしてると思うけど。下請け流しではなさそう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:58:32 ID:jOrFyD5J
>426
なんだ、そうだったのかい。
ソニーの修理技術者が移ってやっていたのか。
でも、それを知ってがっかり。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:30:50 ID:GcA1xQgk
>>425
修理技術者の質、腕は低下したと思うよ。修理に出して一発で直ってない事が多い。
直ってないだけならまだ許せるが、キズをつけたり、ほかの不具合が出たりね。
SONY神話の崩壊からおかしくなったね。
部品の保有も厳しい見たいね。法定期限過ぎるとすぐに廃棄してしまうようだ。
自己修理も限界があるしね・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:59:29 ID:UAntVKnS
サービスセンターはたくさんあったのに一気に整理しやがったからな。
おかげでDTC-2000ESを持ち込めなくなってモタモタしてるうちにアウトになった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:22:55 ID:MKILQGLB
「まぁソニーだし」
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:46:04 ID:k7EAT+3F
色々と忙しくて1年程2000ESを放置プレイしてて、
今朝久しぶりに使ってみたら、何かけてるのか分からない位ノイズだらけの音で、
キュー操作をすると、見た事ない明るさで左側の表示が
激しくごちゃごちゃに点滅して、ボタン操作を受け付けなくなりました。
爆発寸前の様な恐ろしい点滅の仕方なので、そのまま電源オフ、
電源入れなおししても、またなるし、クリーニングテープ数回かけても
ノイズだらけで聞けない・・。
機械は使わないとぶっこわれるとは知っていながら・・。

ダメ元でノイズ出たまま1時間再生して、電源入れたまま昼までほったらかし。
これでダメなら修理かなと思いつつ、さっき再生したら、
何事も無かった様に正常動作、音も異常なく再生・・。
なんだったんでしょう…点検に出すべきか・・?
今日は最近使ってなかった機器達の電源いれてあげよう。他のもあぶなそう・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:30:21 ID:iyTi9qDg
ウチの2000ESも放置プレイだよ。
数年前からレベルメーター点灯しなくなった。これじゃ使えねえ。
修理に電話したら「既存製品の部品で代替できるかもしれませんけど…」って、
何それ?おまえらも放置かよ、と。
諦めた。

こないだ知人のギタリストにスタジオ見学させてもらって、録音機材の話いろいろ
聞いたけど、もはやDATなんてスタジオでも放置なのな。悲しい光景を見たよ。
ともかく、すぐメカが故障するから、安心して使えないんだと言っていた。
433431:2007/10/01(月) 15:44:44 ID:k7EAT+3F
>>432
そちらも放置プレイですか・・。
眠ってる2000ESってけっこうありそう・・。

レベルメーター側ってリモコンでオンオフ出来ますけど、
(カウンターモード押したままゼロを何回も押す)それでもダメな状態なのでしょうか・・?

部品無くなってきてるんですね…。
3〜4年位前にローディングしなくなって修理をお願いしたら、
フロントパネルに大きなえぐり傷付けられて帰ってきたんで、
なんとかならないかとお願いしたら、フロントパネルを新品に変えてくれて、
なんかパネルもう1個欲しいなぁと思ってたんですが、もうムリそうですね・・。
おぉ・・2200SRも動かなくなってる・・・。orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 15:56:05 ID:1ul/ptGn
>>431
うちの処分した2000ESも数年ほったらかしてたら同じ目にあったな。
ディスプレイがぐちゃぐちゃになって暴走してる感じ。それ以前にイジェクト用の
ゴムベルトが切れちまった。

シリコンレコーダーやDSDレコーダーを買ったのを機に処分した。
SBMが勿体なかったけど、VAIOのSonicStageMasteringStudioでも出来るので
完全に用済みになった。まだポータブル機が3台残ってるので、動いているうちに
録音ソースを吸い出さないと・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:00:51 ID:zK0zK84z
うちの2000ESは1回だけディスプレイゴチャゴチャして
イジェクトのゴムベルトは輪ゴムで代用中。
でも音飛びなんてもんじゃないバリバリとした雑音は直ってない。
436431:2007/10/01(月) 20:49:43 ID:k7EAT+3F
>>434
DAT放置プレイの方、けっこういるんですね・・。
うちもシリコンレコーダー使う様になってから、DAT使わなくなってしまいました。
据え置き6台、ポータブル7台・・。
本日の電源入れ作業、2200SRも電源入れてほったらかしにしておいたら、
動く様になりました。今、据え置き5台目の07Aをやってるんですが、
トレーの動きがものすごく悪い・・orz
たまに電源入れてあげないとだめみたいです・・・。
今日はポータブルはあきらめました。次出来るのはいつになるやら。

>>435
イジェクトのゴムベルトって結構切れるんですね。
前回の修理の時、勝手にイジェクトのゴムベルト交換されていたんで、
何でだろうと思っておりました・・。
バリバリ音が直らない時は、徐々になっていった場合はヘッド磨耗、
突然の場合はヘッドアンプのコンデンサーの容量抜けと聞いた事があった様な・・。
(たまに電源入れて電気ためてやらないといけないとか・・・?)
前者は3マン位で、後者は1マンかからないそうですが、
当方のDATたちはいつも3マンの方です・・。orz
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:08:52 ID:zK0zK84z
>>436
いや、ウチの場合はスクアランのオイルが原因っぽいorz
438431:2007/10/01(月) 21:13:43 ID:k7EAT+3F
>>437
後塗りで自分で供給したんでしょうか?
ヘッドにくっついちゃったとか・・。
439432:2007/10/01(月) 21:30:31 ID:Pn7LQqEw
>>433
ご教示ありがとうございます、が、完全にレベルメーターは死んでいます(´・ω・`)

もう再生用と、D/Aコンバータくらいしか使い道ないけど、いちおう可動メカ部は
生きてるのが救い。(飼い殺し的で、悲しいが…)

でも2000ESの再生能力は優れているね。
TCD-D7でライブ録音したら、原因不明のドロップアウト爆発で再生不可なものを
銀座のソニーに持ってって全機種にかけてみて、再生できたの2000ESだけだった。
これが2000ES買うきっかけでした。

それなのに、ああ。。。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:04:53 ID:zK0zK84z
>>438
スクアランオイルがゴムや樹脂製品に良くないのを知らずに
グリス代わりに塗ったのがまずかったようです。
コンデンサの件はもうしばらく様子を見ます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:29:49 ID:/fILQ8ei
電解コンデンサの容量抜けは使っても使わなくても抜けるので交換する以外に手はないよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:15:30 ID:iVwRMNJ+
だまってTASCAMを買うべきだった
443431:2007/10/02(火) 00:55:59 ID:l78WaKpQ
>>439
もう録音時は2000ESのデジタル出力に別のデジタル機器をつないで
レベル確認するしかないかもです・・なんとか復活をお祈りしております。(オクでの入手等)
ウチでも2000ESではどのテープでも再生しますが、1500ESとか300ESでは
たまにテープの選り好みが起きます。

>>440
後塗りでしたか・・
直らない様でしたら441サンがおっしゃるとおり、
抜けてしまってたりしてるかもしれまんので、サービス行きでしょうか・・?。

>>422
TASCAMのDA-302を新品で購入したのですが、
購入後3ヶ月位の時、右側のデッキでDAT生活で初めてテープを切られてしまいました・・・orz
右側デッキ一式交換してくれましたが、それからおっかなくて
左側だけ使用しております・・。Wデッキの意味が・・・。
シングルデッキのがいいんでしょうね・。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:00:15 ID:kh49H252
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:12:35 ID:O/Wl4lUy
トレイを開閉する機構はベルトドライブのものが多い、
俺が持っているNECのパソコンのCD-ROMのトレイはギアドライブだった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:48:18 ID:kzNZT8/W
2年ほど前に、2000ESのディスプレイが踊り出し(チカチカする)、本体での
ボタンも作動しなくなったから、修理に出したよ。
サービスセンターの人はもう基盤が無いから、一つ一つスイッチ類をチェックして探るしかないと言っていた。
そのスイッチ類の部品も在庫限りだから、直せないかもしれないけど、それでもいいかと言われて、
修理してもらった。結局スイッチ類の部品があって大丈夫だったんだけど、3万近く修理費がかかった。

2000ESを受け取りに行ったら、最後にサービスセンターの人(男の技術者?)は
「この当時の機械は、ソニーの技術の結晶が詰まっているから、大事にしてくださいね。」と言われた。
俺は「もう、力の入った商品(オーディオ関係)は作らないの?」と言ったら、
「社長を見ればわかりますよね。」だって。

俺はいやな奴だから、嫌みの一つで「あ〜ソニーは終わったね。」
そしたらサービスセンターの人は、うんうん頷いていた。
なんか、ソニーの技術にあこがれて就職したが、魅力がなくなった仕草だったなぁ〜。

長文ごめん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:00:32 ID:jLtzBuHq
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:05:21 ID:PWjfb0aF
>>446
SONYは力の入れように偏りが激しいんだよ
優秀な技術者は今ならPS3とか有機ELに流れてんじゃないの?
で、オーディオを長年やってきてその流れについて行けないベテラン技術者は首切りでそ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:21:25 ID:kzNZT8/W
>>448
そんな雰囲気だったなぁ。
自分の役割は終わりかも…な感じ。

オーディオ部門の職人がいなくなる最後だったかもね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:05:16 ID:0s9bptDD
やっぱ、経営者次第だよね。
451TCD-D10:2007/10/03(水) 23:40:51 ID:pT42rgR1
そうか…SONY自体がSQNYクオリティに向かってるのか…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:03:23 ID:+BYNzd1E
優秀な技術者はもうSONYには残ってないよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:33:21 ID:hdJqXWoM
オープンやDATの優秀な技術者はもう残っていないってか,
454:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:44:21 ID:PPCaG1E9
いるかもしれないけどそういう仕事をさせてもらえない・・・。そこが悲しい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:16:43 ID:fOEsM2AB
せめてPS3のドライブを造ってる下請け会社で手腕を振るってると思いたい
あれって壊れたって話聞かないよね?
最近のノートPCのなんかどんだけry
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:03:18 ID:b8tjg/Jf
おおおおおっ!
”SQNY”スクニーがでてきたか!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:04:27 ID:9EUcZxEN
DATはDDSテープをオーディオ用に開発したものなんだから、MP3モードも技術的には可能だ。
MP3モードは128kbpsのビットレートで録音する。エンコーダーはハードウェアのLAMEエンジンを使用。
1/10の長時間の録音が可能。

三洋社製のはDIPLY MUSICエンジン。
パイオニアのはARTIST-SYSTEMエンジン。
ソニーのはARTIST-SYSTEMをデチューンしたARF-15HSAエンコードエンジン。
つまり、ソニーのはアップル社製のエンコードエンジン並みに音質が劣る。
458逆だろ逆:2007/10/05(金) 19:14:58 ID:8QZzKXKK
>DATはDDSテープをオーディオ用に開発したもの

おーい…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:23:41 ID:EsJUrNZc
>DATはDDSテープをオーディオ用に開発したもの

初めて知った。勉強になったよ。ありがとう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:34:08 ID:jEVX47XC
DATはDigital Audio Taperecorderの略なんだが・・・
DDSなんて後からアプリケーションの一つとして出てきたものだよ。
461TCD-D10:2007/10/06(土) 00:03:08 ID:fvsuo3FE
>>457
逆でしょうが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:24:40 ID:c6s5hCUY
DDS は Digital Data Storage だっけか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:40:37 ID:Z95NBkQD
>Digital Audio Taperecorder

なの?
Digital Audio Tape
だと思った。
464TCD-D10:2007/10/06(土) 13:25:00 ID:7Ev6B5qC
>>463
それが正解。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:30:43 ID:k3/1WYQN
Digital Audio Tape Deck
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:31:37 ID:D83GjlLm
SONY DAT DTC-2000ES リモコン、取り説付き ジャンク扱いで
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10149034
落札価格: 43,500 円
落札者: leonard_bernstein2000 (11)

「ジャンク扱いの理由ですが、1つめは、1ヶ月ほど前に、1度この機種特有の左側表示窓の表示がぐちゃぐちゃになりました。
電源をリセットするとまた直りました。現在までその症状は出ておりませんがいつまた出るか分かりません。ご了承下さい。
2つめですが、写真3枚目で分かるように、電源コード不良のため修理歴があり、電源部が改造されております。
私は、写真2枚目のコードを使っておりました。以上の2点がジャンク扱いとした理由です。」


SONY DTC-2000ES 最高峰DATデッキ 美品
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54261945
開始価格: 80,000 円
希望落札価格: 100,000 円
出品者(評価): minmin_zemi2007 (22)← leonard_bernstein2000 (11) の転売出品用ID

「電源コードは直出しではなく交換可能なものにされています。
最近の高級オーディオの主流で、品質の高いケーブルを用いることで、アンプではなくてもより安定感のある電源供給が可能です。
本機の状態は多少汚れ、小傷がありますが大きな傷は無く、フロントパネルもきれいな状態を保っています。
裏面も写真のようにピカピカで映り込みしています。
出品にあたり録音、再生をしてみましたが、カチッとした精確な動作でメカも良い状態を保っていると思います。
再生音はさすがDATデッキ最高のモデルで、CDプレーヤーの高級機レベルです。この機種でたいてい起こるディスプレイの乱れがあります。
状態の悪いテープで信号を読み取れないときに起こるようですが、一旦電源を入れ直せば直ります。」
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:32:25 ID:D83GjlLm
パイオニア高級ポータブルDATデッキD-C88
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15899109
落札価格: 34,000 円
落札者: leonard_bernstein2000 (11)
「中古品ですので外見に擦り傷等の使用感があります。
本体を保護している周りのゴムの部分ですが経年劣化により少しペタ付きあります。
バッテリーは付属しますが、経年のため使用不可。」


PIONEER/パイオニア 最高級キャリアブルDATデッキ D-C88
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77099216
開始価格: 60,000 円
希望落札価格: 79,800 円
出品者(評価): minmin_zemi2007 (22) ← leonard_bernstein2000 (11) の転売出品用ID
「バッテリー(どの程度使用できるか未確認です)とそろっています。
本機の状態は本体を衝撃から守るカバー部分には当て傷などがあります。
出品にあたり録音、再生を確認してみましたが、カチッとした精確な動作でメカも良い状態を保っていると思います。」
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:45:04 ID:PxYRAbd9
宣伝乙
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:21:44 ID:ugAwOp7c
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:39:31 ID:Bg1l5CY7
今更…って気がする。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:40:00 ID:K48gfpNm
DAT 自体が「今更」モノだし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:22:38 ID:0SdwP0fv
ヤフオクで購入したSONYのDTC-690ですが、再生時にビビリ音が絡み付きます。>>431, >>436
サジェスチョンに従って長時間再生放置をしたところ、かなり良くなってきましたが、まだ完全には
取り除けません。ソニーサービスステーションに問い合わせたところ、技術料だけで2万円かかるとの
ことで、ノイズを我慢して聞いています。これもヘッドアンプの故障でしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:20:52 ID:3yr2wUmd
>472
もし、中を見て判る位の技術があれば、ヘッドアンプユニットを部品で買って、自分で交換する。
474431:2007/10/21(日) 03:39:46 ID:WyXJDO7z
やっと全部動作OKになりました・・・。
これからは、たまに使う様にしよう。
2000ES,1500ES,300ES,2200SR,07A,DA-302
D3×3,D8,D100×2,DTR-80P
不思議な縁で増えてしまったけど、整理した方がいいかもしれない。orz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:21:30 ID:jAyfdm58
だいぶ以前に買ったkenWoodのデッキなんだけど、ずっと再生オンリーで問題なく使ってたけど、出来心で
留守録(なつかしス)してそのまま再生してみたらドロップだらけ(音飛びしまくり)。で、そのテープR500だとバリバリノイズ、
D-07だと95%くらいノイズなしで、ためしにD8だとまったく無ノイズなんだけど、これって
どういうことなんだろ。
 自己再生ならトラッキング外れはないはずだし・・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/01(木) 13:37:06 ID:mMjLyxo+
単にヘッドの汚れとか・・・。そのままでもう一度別なテープで自己録再してみて
それでだめならヘッドクリーニングしてもう一度試したらどうだろう?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:10:33 ID:9BXdfajD
YES
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:59:38 ID:v+ivLcz8
高い確率で
KENWOODだからだよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:48:42 ID:gWvD/Dcc
475です。まあkennWoodのデッキは別に録音できなくってもイイんですけど、言いたかったのは
、他のデッキで普通に再生できてしまうのとダメダメな物があるって所なんですよ。

D8でぜんぜん音飛びしないってのは、エラー訂正が強力だってことですかね。
で、R500だとノイズバリバリなのは、あまり訂正しないってこと?。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:21:15 ID:4sx4D/vS
D8はドラム径が小さいから、ヘッドタッチとか信号補正の条件がちがうんじゃないかな
それが、今回は良い方向に作用したと。
今のうちにD8で再生して(ケンウッドでも再生可能ならそれが良いけど)バックアップコピー
をCD-RWとかにとっておくのが吉でしょうね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:36:17 ID:LrcU8RsQ
>479
R500だと、バリバリ言う前に、エラー修正中の表示が出るでしょ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:56:14 ID:KmLCEP8q
KENWOODってもともと三流企業だったTRIOが
KENWOODにロゴ変えて
ロゴの見た目に釣られた若者がROXYとか買ってのし上がった企業っしょ?

ロゴがかっこよくなっても中身の三流気質は変わってないから
ベークライト基板とか・・・普通に使っちゃう企業なんだよな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:18:19 ID:GRpo3/Ub
ベークは高周波特性はガラエポより良かったりする。
高級機を除けば民生用でベークじゃない機種の方が珍しいと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:39:34 ID:woqxox+i
誰かが、べーくの方がガラエポより音が良いとか言ってなかったっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:05:11 ID:+4+WH2xf
オレも全般にTRIOの製品って好きになれないが、
時々丁寧なものを出してくるから侮れなかったね。
オレが知ってるのではドロンコーンの2waySPとか、なかなか良かった。
でもTRIOはやはり高周波部品専業メーカーで、オーディオメーカーになりきれなかったんだろうな。

KENWOODになってからは電話機やカーステなども好調で、ブランドイメージは上手く確立したけど、
そのかわりますます安物専業みたいになってしまった。


紙エポは採用例あるけど、ガラエポを使ったオーディオ製品は余り見たことがないね。
音が硬くなる、とどこかに書かれていた。価格的にもかなり不利だしね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:48:21 ID:WA7CXZOD
ガラエポは穴を打ち抜きで出来ないから大量生産には向いていないらしい。
パイオニアの高級機、ZシリーズとかEXCLUSIVEはガラエポだけど、
アキュは高級機はガラエポも使っていたような気がする。C290のベース基板とか。
中級機以下では採用できないだろう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:52:25 ID:duwuORfL
ほっしゅほっしゅ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:41:05 ID:7iqCidHT
とうとうポータブルMD買っちゃったよ。5000円で新品売ってたから、つい・・・。
これでDATの持ち歩きは完全諦め。DT1すぐ壊れるし、修理出してもダメダメだし。
DT1が売りに出た当時、アルカリ電池2本で連続4時間の長寿命には驚いたが、
ポータブルMDの長寿命ときたら・・・。すげー。

だいぶ前にジャンクで買ったZE700、しばらくおとなしかったが長い眠りから
覚めたらしく、最近パクパク食うようになりやがった。健康なヤローだ。
どうせ食うなら残飯みたいなテープだけにして欲しい。
新鮮な餌は与えないようにしないと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:39:10 ID:3YCl6DPZ
>>488
つかネットワークウォークマンも結構いいよ
一応PCMでも録れる機種あるし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:23:07 ID:TDFmEghB
今さらMDっすかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:19:49 ID:3+puzmwT
>490
他に妥当なものが見当たらなくてね〜。ま、確かに今更なんだが。
i-podの類いを買うよりはよっぽどマシかと思ったのさ。
D100とかオークションで見かけるけど高いし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:59:37 ID:40zhJeIq
荷物を片づけていたら、1992年2月と3月に録音したNHK-FM セッション92が出てきた。
早速再生しながらDVDにダビングしているけど、再生失敗しないかハラハラしています。

493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:19:36 ID:8Mazdv2O
7・8年位前にDATからCDに編集し直して保管していたら、数枚のCDで、蒸着面が浮き上がって剥がれていた。
CDの寿命は短いとは聞いていたが、まさか本当に駄目になるとは思わなかった。DATは繰り返し使用している為、オリジナルはもう無い。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:45:55 ID:mtHZzVNF
>>493
どこのメディア?
まさかイメーション?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:58:31 ID:CGqn5Uz6
>>493
安定性は光磁気ディスクの原理、オーディオなら(Hi-)MDが良いらしい
CDなら、RよりRWの方が安定性はいいんじゃなかったかな、互換性は劣るけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:32:28 ID:4J/WdPc0
RWなんて駄目だよ。RAMだろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:38:32 ID:tRyI1/y9
>495
それは色素記録(R)が相変化(RW)より弱いっていう話だが
>493 は物理的な構造が壊れたっていう話なので激しく関係ない
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:33:42 ID:FKaKnBCt
Therefore, even DAT the goodness :.
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:18:53 ID:uO9U42fF
>494
まさかと思ったけどT誘電製で、メッキが光っている感じのCDR。同時に作ったT誘電のセラミックコート品とかは問題無し。
500AA阻止:2007/12/08(土) 20:46:26 ID:29oqDiDF
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:52:19 ID:sH5JAZdr
うー 誘電製か…

保管状態次第としか言いようがないって感じなのかなぁ…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:46:47 ID:lNgrWqbh
スレ違いが続いて申し訳ないですが
2003年4月にDATから焼いた誘電のCDR-63PYの最内周の記録層が
何カ所か剥離していたよorz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:14:48 ID:fXfJUD19
↑ そうなのよ。その状態。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:56:08 ID:SiFez4GY
カウンターの表示ををプログラム時間にした状態で
キューやレビューををすると、
時間表示が消えてしまう機種(SV-DA10やDTR-2000GL等)と
消えてしまわない機種(XD-Z700やDTC-2000ES等)があるけど、
この違いはメカニズムや信号の処理の違いによるものなの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:40:31 ID:dy71uJbR
キュー&レビューはDATでもキュルキュルとなるのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/21(金) 16:07:30 ID:UGiWiD6B
ピッチは変わりませんよ。CDプレーヤーの早送りに似ているといえばわかりやすいかなあ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:25:02 ID:drBTMYSE
ビデオデッキの早送り&巻き戻し再生は音は再生されないよね。
だが、業務用のビデオデッキでは、早回し再生のとき、音が再生される機種も存在する。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:25:21 ID:vhAcG2kP
大事な生録テープが切れてしまった Orz
長いこと聴いてなかったので、フィルムが張り付いていたみたい。

斜めに長ーく切れているのですが、復活する方法、どなたかご存じないですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:38:30 ID:Wyav2Etf
切れた所は諦めるしかないですね。
オープンテープ用のスプライシングとかもあるけど、
リーダーテープが外れた場合を除いて使っちゃだめ。
ヘッドにスプライシングの糊がくっついてトラブルの元。
切れたところを境に前半部分と後半部分を別個に再生して
救出するしかないでしょう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 12:18:35 ID:hltm+qoh
すみません。パナのSV4100のAESとIECの切り替え方って
どうすればいいんしょう。。知り合いからもらったんですけどマニュアルがないのです。
511 【ぴょん吉】 【1166円】 :2008/01/01(火) 04:13:09 ID:C3BxKp9e
DATウォークマンの再販を求む!
512 【大吉】 【1476円】 :2008/01/01(火) 19:32:36 ID:1Ts88AFo
【ぴょん吉】 じゃ、再販はありえないなw
513 【小吉】 【941円】 ◆8AK2qtuKLQ :2008/01/01(火) 22:53:51 ID:2pBnezd0
ネットワークDATウォークマン求む!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:31:46 ID:XnCTfp/8
>>513
それじゃ、凡用のDDSストリーマーじゃね?
ネットワークDATは実はストリーマとして使用可能で、
転送速度は遅いが、テープのUSBマスストレージとして使える。
515 ◆8AK2qtuKLQ :2008/01/05(土) 02:21:44 ID:Zb4/rtIE
DDS72に対応したDATウォークマン。
36GBで60時間は録音可能
転送は3時間もあれば終了


無理だろうなw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:58:06 ID:SGYTH2Ta
HDD レコーダ使えよw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:20:37 ID:unSS1PoR
>>505
チラ裏的レスを一つ

早送り音はSONYのD-2(DVR-28)やDigitalBETACAM(DVW-A510)に近い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:26:21 ID:unSS1PoR
PCM-D50を買ったがやっぱり私はTCD-D10Proに帰って来た。

D50購入時に封印した
D10/D10Pro/D3/D7/D7/D7/D8/7010/7050/7030/7040の全ての封印を解いた。
DAT以外考えられねぇ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:53:29 ID:EU3t/JiE
>518

えらい、よく帰ってきた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:15:02 ID:C9OgOG5T
>>518
何が問題だった?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:06:03 ID:Cun3ul6B
TASCAM DA-302
やたらローディングエラー起こして何本もテープダメにした。
修理出して治った人いますか。
私のがハズレなのかDATで正立メカに無理があったのかが知りたいです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:16:31 ID:mdfcna8I
SONY使いですが、メンテ出す時にテープ渡したらテープパスずれないよう調整してもらえるものでしょうか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:10:27 ID:l12D5R86
無理だね
アライメントテープによる調整しかしない
それ以外は改造扱いになり
基本的にメーカーは改造依頼は受け付けない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:55:09 ID:cz85xUhA
>>523レスありがとうございます。D7を今まで2回メンテしました、今は購入当時録音のテープに合っていて1回目と2回目の間に録音したテープが聞けないもので。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:26:10 ID:0fKe8vlE
>>522
その1回目と2回目の調整の間に録音したテープを一緒に持って行って、
『このテープが聞けないので、修理をお願いしたい』って言えば良いと思うよ。
(ただし、紛失される危険が少なからず有るので祈ること)

パス調整を中間位置にする事で再生できるようなら、何も言わず調整をずらしてくるかもしれないし、
調整でごまかしきれない様なら、問題のテープは再生できるようになるけど、
他のテープとの互換が無くなる旨連絡があるはず。(連絡は担当者の裁量による)
(もちろん調整ずらされた場合は、今後録音されるテープもずれて録音される。)

何にせよパスの調整を変えるって事は、互換性の問題が常に出てくるので、
再生できないテープが出てくる可能性は覚悟しておく事。
(こればっかりは、テープへの録再する位置関係が変わってしまうので仕方がない)

あと、窓口のお姉さんに難しいことを言っても駄目な場合が殆どなので、
サービスマンに伝えたい事は、全角で80文字以下程度の文章にして、*故障の症状*として訴える事。

小難しい事を頼むには伝言ゲームが結構大変なので、
2〜3回程度の再修理は覚悟したほうがよさげです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:28:37 ID:0fKe8vlE
全角24文字くらいのほうが良いかも(謎)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:43:17 ID:ulknYz4D
窓口行って
「ちょっとたて込んだ技術的問題なので技術者と直接連絡取りたい」と
自分の連絡先を詳しく[故障症状欄]に書いて修理に出すと良いよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:16:20 ID:qPkhP3fK
>>525>>526>>527アドバイス有り難うございます、早速合わせてもらうテープの選別を始めました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:41:18 ID:Ya4FYT7V
久しぶりにD-HS5の電源を入れてみた。
入れっぱなしのTAPEを聞いてみたら、なんか高音がザラついた感じ!?
部屋の中を探して、クリーニング・テープを引っ張り出し、2〜3回ヘッド・クリーニング実施。
まともになった陽水の『いっそセレナーデ』♪・・・。
このデッキ、あとどのくらいもつのかな。。。

530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:13:04 ID:IUDiyJJR
ダイアン・シュアのミュージック DAT テープってレア?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:08:13 ID:XfVpEIOX
マクがこんなにも脆いテープだったとは・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:42:37 ID:SDDytznk
SONY DTC-2000ESジャンク
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e73012504
質問1 投稿者:nice780343 (296) 1月 19日 20時 58分
この不具合症状から完動品に修復する費用はかなり高額になるかもしれませんが、
売り切り価格でお譲りくださるのでしたら購入を検討します。予算は5千円ですが、
このまま21時30分までご回答を待って高値更新まで入札します。よろしければ早期終了にてお譲りください。
無理でしたら残念ですがまたの機会にします。

DATデッキ SONY DTC-2000ES
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r43733339
質問1 投稿者:nice780343 (296) 2月 11日 20時 27分
是非2万円で当方に早期終了にてお譲り下さい。
名古屋市内在住ですので、宜しければ直接手渡しにてお取引きを希望します。
入札時間をご指定頂きたく、自己紹介のメールまでご連絡お待ちします。


頭がおかしいのか・・・
ちゃんと入札してる人を侮辱する即決厨の上に
超安値即決厨房で更に手渡し要求厨
とんでもない自己厨
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:45:21 ID:bpiU3Pm+
>>521
修理で直るよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:39:48 ID:dC8AZu3c
パイオニアのDATで96KHzに対応している機種で
S/PDIFで96KHz入出力出来る機種ってあるんでしょうか?

D-05持ってるんだけど、どっちも出来ないので買い換えたいんです。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:21:10 ID:AIKJaNGm
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:26:05 ID:+o0Fv9R/
>>534
D-07Aが裏コマンドで対応してるらしいが詳細は不明
確実なのはD-9601
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:26:07 ID:4vwjxxAg
>534
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~shade/Shack/etc/DAT-Command.html
これ試して結果報告して下さい。
538名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/16(土) 22:45:44 ID:tmv0qu98
確かパイオニアのD-C88も96khz出力に対応してたはず。
でも操作がかなり面倒。(説明書必須)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:44:00 ID:hdh9ogiB
オクで落とした中古デッキ

以前使ってたDTR200Gとは比較にならんくらい音が良い
DACがよっぽど良いのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:43:47 ID:39fayZKB
561 :エンジニア:2008/03/01(土) 10:20:24 ID:QNxlJmEp
>>542
>気に入って購入したけれど飽きて他の機器が買いたくなるケースは無視ですか。
>楽器やオーディオ関係では頻繁に買い替えをするマニアがたくさんいますよ。
>余りにもアホ過ぎて呆れてしまう。レベル低杉。小学生からやり直せば?

2年以上前から同じこと書き込んでいるかが.....

で?その欲しくなる製品は何?
その製品は、2001年以前に製造された製品なんだと?

本当のところは、有りもしない被害者意識で騒いでいるだけとしか思えないんだよ。


>将来欲しくなるモノも購入済みなのか?w

ぉぃぉぃ。そこまで、屁理屈をこねくりまわすのか?

ビンテージ・モノとして、UG市場が出来るくらいは、容易に想像・理解できただろうに。
そもそも無視すればいいものをよってたかって、METIから遵法すべしってモノ言いの体制にさせたのは、被害者意識で騒いだ人間だろうに。
それに付け加えて、今回のPSE騒動でマトモに遵法しようとする中古屋が全てではないことくらいも容易に想像できただろうに。

要は、騒ぎすぎなんだよ。
ところで、ムリヤリ騒いで何の特になった?

【PSE法】中古家電、あの騒動は・・・【谷みどり】
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183125248/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:13:17 ID:hdh9ogiB

なにこれ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:54:11 ID:dqNkbyTQ
59ESJ、外観は59ESと変わらないが、開けてみたら電源基板とか結構違ってる、ESJの方がコストダウンされてる感じで、音質はどうなんでしょう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:01:25 ID:iS4AebqB
一番の違い・改良点はSBMの有無だったよね
基板も大きく違うんだね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:00:26 ID:OdlOFGgc
DTC-55ESの巻き戻し不良ってまだ直せますか?
再生は普通に出来るのだけどorz
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:55:49 ID:MaBMqJh3
SonyのTCD-D7ジャンクを修理して、ようやくスイッチの場所が分かって
Error01、02、10、11を克服して、ローディングが始まったと思ったら
06Error・・・
このエラーの正体をご存知の方いますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:19:22 ID:twFIXTbo
>>545

故障だな。間違いないよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 13:19:43 ID:ux5PWGVT
A8まだ使ってる。
こいつだけはタフだね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 20:23:36 ID:1tWn6G/Q
久々にTCD-D8で以前録ったテープ再生してみたらドロップアウト連発orz
他のデッキでは正常に再生出来るんだけど・・・・
まだ修理出来るかな・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:07:43 ID:dhzpLY/W
たぶんドロップアウトではない。トラッキングエラー。
ソニーのサポセンに聞いてみな。
550548:2008/04/04(金) 21:52:02 ID:1tWn6G/Q
うーん、自己録自己再生してもだめなんですよね、ま、一応サポートに聞いてみます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:14:01 ID:ux5PWGVT
クリーニングテープ試してみた?。
552545:2008/04/04(金) 23:36:35 ID:9tvT0B3Y
その後、12や40とか41など訳のわからんエラーがでまくったが、
モードギアへの伝達中間ギアが折れてるのを発見。無事直ったぜ。
何でこんな糞めんどくさい作りにするかね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:58:21 ID:ojxr1hws
DATのドロップアウト

デジタル携帯電話にて、電波障害を起こしたとき、
通話がぶつぶつと途切れる感じだと覚えておけばわかりやすい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:03:01 ID:ojxr1hws
ドロップアウトは
ヘッドやテープが汚れていなくても、
ポータブルDATレコーダーにて、再生中に振動を与えても起きる。
CD、MDにおける音飛び、DVDにおけるコマ落ちと同じ。

カセットで音揺れが起きるのが、
DATでは、電話でぶつぶつと通話が切れる障害みたいな雑音と。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 00:48:29 ID:bfydSI7r
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:12:58 ID:Wn7bDIjw
TCD-D8って何年何月に製造中止でしたっけ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:50:15 ID:N/rlGdeI
録音をPCに移したwavファイルでドロップアウトの検出できないものでしょうか?
ドロップアウトというか録再エラーの検出ということですが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:12:44 ID:hNGfVcYO
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:35:40 ID:/E3kImvh
ポータブル機のヘッドって部品注文だといくら位だか分かりますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:30:53 ID:YxAg4Sby
電解コンデンサ数十個で6千円とかアホだろwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 08:40:57 ID:+PqF9hkq
ほsh
562548:2008/04/17(木) 21:52:41 ID:ZDEGHcLS
SONYに修理出したら\41000+消費税とのこと
内訳
ヘッドASSY
ピンチローラーASSY
モーターASSY
etc.
なんか一切合切交換らしいですo.....rz
それでもまだ使うよ・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:51:04 ID:dNyV/BFM
>>562
完全オーバーホールで何故ヘコむのかが全くワカラン
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:34:50 ID:VLYcNgVZ
数年前に D100 修理に出したら7万くらいとられた。
ガワを残して全とっかえw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 14:25:33 ID:46vVfu6y
あの会社が対応しただけ良かったと言うことで。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:23:25 ID:eipboYmL
どうせならガワも交換して新品同様に・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:12:32 ID:0dLKBzik
SONYは昔のブラウン管TVとベータデッキとDATの修理には熱心だ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 00:02:11 ID:UvXN2Wsu
569548:2008/04/26(土) 19:04:31 ID:ngRcZ0Sn
治ってきました。
修理代気になる人居そうなので明細うp
http://img.wazamono.jp/pc/src/1209204095565.jpg

ドラムってこんなにするんですね。
この音質は棄てられないので末永く使います。
570548:2008/04/26(土) 19:15:50 ID:ngRcZ0Sn
http://img.wazamono.jp/pc/src/1209204874409.jpg

これだけ交換していただきました。
正直値段聞いてorzしてましたけど
これだけ交換して頂いたので納得です。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:19:50 ID:hW5HNM0j
ドラムだけで22kもするのか・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:34:25 ID:hDrhdNt7
>他オーバーホールしてほしい

これのせいです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:36:23 ID:Ja8GDkxo
安いじゃん
もう無い機種だぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:48:24 ID:0iRghJRW
ドラムぶっ壊れてたのかね?
575DTC-2000ES:2008/05/11(日) 18:59:00 ID:T4sA3sY+
今日も負けちまった!(オク)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:09:08 ID:ubGkwf7u
sonyの57ESってまだ修理してくれるのかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:46:54 ID:aA1etjlp
>>576
先日55ESをオーバーホールしてもらいましたから、余程特殊な修理じゃなければ大丈夫じゃないですかね。
ただし、技術料だけで26,000円掛かりました。部品代の4倍でした…orz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:45:43 ID:CDGP208v
先週、デジタルノイズでまともに再生できなくなったので、77ESをSONYに修理に出して、約4万円払ったのだが、
今日梱包を開けて再生してみると、音が全くでない状況。
余計にひどくなったいる。
直せないなら、来週月曜、修理代を返してもらいに行くつもりだが、修理不能って言われた人いますか?
もはやSONYは信仰するに値しない企業、修理後は必ず自身で動作確認が必要になったのには、大ショックです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:48:36 ID:fsEIOP1+
どのテープでもおかしいのか、特定のテープでおかしいのかによるな。
対応は。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:01:11 ID:CDGP208v
修理前はどのテープもノイズ入りで再生されるという状態でした。
修理後は、今日始めて梱包をといでテープを再生しようとしたのだが、
どのテープもサンプリング周波数を認識してくれない状況です。
修理してくれる望みは捨ててないのだが、来週月曜のSONYの対応が心配です。
ひょっとして、もうSONYでは直せないのかな?って。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:02:05 ID:A0WBeIp4
Sony 信者なんて未だいたのかwww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 18:12:23 ID:HB+kAPZO
どのテープもだめなら、とりあえず何本かのテープを同封して調整してもらったら?
私はそんな感じで修理してもらったよ。(パイオニアのデッキですが)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:41:36 ID:b2gOL8NT
>>578

まぁ、なんだ。DATに関してSONYさんには部品の供給以外は期待してないから。
自力でなんとか出来るようになっとかないと修理代ばかり浪費する事になるよ

先月、秋葉原SSに59ES持ち込んでる男の人見掛けたけど、いくら掛かったのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:23:30 ID:DaLb7ijI
>>578
DAT修理の定番はヘッドアンプの表面実装電解コンデンサの液漏れ
修理で交換(メーカーは基板交換しかやらない)されているなら、ガイドポストの高さ調整。
IN側、OUT側、のポスト調整で直るはず。
但し、自分で録音したテープは再生できても、他人の録音したテープが
再生できなくなる可能性がある。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:25:49 ID:DaLb7ijI
因みに、戻ってきた現在の状態で録音したテープが再生できるならば
元の状態がおかしかったということになる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 10:46:38 ID:Xk8Ts6er
>>580
再修理の1度や2度なんて当たり前。
再修理期間は3ヶ月だから早く文句言いに行った方がいいよ。
最終的に直せなくて修理代金返金とかもあるけどな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:08:34 ID:RJRUsHvI
DATの修理は難易度タカシ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:06:43 ID:x5kL0Sml
外側はアナログの塊なのに中身はデジタルだからな。そりゃ難しいわ。
まぁ、んなこといったらHDDなんて神の領域だけど・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:58:47 ID:YmMOwsFc
>>587

DATの自力修理してる修理サイトって結構見かけません?
意外と多い気がするけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:20:16 ID:ohG6pBdp
コンデンサ破裂とかロータリーエンコーダ破損とか部品交換だけですむのは楽だね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:46:04 ID:zy901ktt
TCD-D10発売当時から持ってるけど、まともに動いた時期は短いな。
すぐ結露マークが出てストップ。数回修理に出したけどダメ。
こないだばらしたら駆動系がおかしいらしい。
強引に回したらちょっと動いたけど、結局ダメだった。
もう捨てるしかないな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:21:01 ID:q/P0UogW
>>591

もったいない。不動品でも値段次第で欲しがるヤツは絶対いるよ。

…。ここにも一人(w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:24:27 ID:OOpCiSsN
>592

冷やかし半分。オブジェにしたいとか云いながら、絶対に買わないね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:49:48 ID:xqhqP8Pd
SHARPのRX-X100と言うソーラリモコン、取説付きの美品ジャンクがあったので
ちと高かったけど買ってみた。トレイがすぐ出てくるというもので、ある修理サイトに
モードSWの不良とあったので、見てみたが問題なし、どうもそれを動かしてる
表面実装の特殊なモーターが死亡のような・・・ 超美品なのに惜しいな〜
595592:2008/05/30(金) 22:12:39 ID:IHKjcScI
>>593

そう解釈されちゃったとしたら書き方が悪かったね。ゴメン
TCD-D10に限らず不動の可搬DATはオークションでちょくちょく捜してるんだよ。

値段を見ながらの入札なんで、積極的に入れてくる人がいればすぐ降りちゃうけどね。
だからこそ不動品は相場も(可動品に比べれば)安めで狙い目なのよ。
故障は直せば済むものも多いから、趣味半分で楽しんでます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:14:17 ID:xfpAkIME
AIWA Strasser 未だ使っている人いる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:22:41 ID:0axD/7t9
>>596
シュトラッサーじゃないけどX5000が現役稼動中w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:07:38 ID:/NiOXrsR
578です。先日炎天下の車内にしばらく置いた状態でSONYに持っていったら、ちゃんと再生できたんですが、夜家で再生を試みると、やはり再生できない。
でも、数分、テープを何本か出し入れを繰り返しているうちに、どれも再生できるようになり、スイッチを入れて気長に待てば取り合えず再生可能な状態ということが分かりました。
とりあえず再生できたのと、仕事を休むか抜け出さないと、土日祝休みのSONYに行けないことから、テープ約30本(120時間くらい?)をパソコンに移植できた時点で
処分するしかないのかな?と思うと一つの時代の終りを感じて何か寂しいです。

599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:43:40 ID:ML3Ov0nE
6月でTDKのDAT生産完了って本当なのか?
ttp://www.f-shokai.co.jp/cgi-bin/list.cgi?select=html_fms0sp
600AA阻止:2008/06/02(月) 23:03:28 ID:tpBs6WQc
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:41:28 ID:eMrvcS5y
TDK終了か。マクセルはテープを巻き込む確率が高いから嫌だなあ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:33:11 ID:CXz6XVQ2
sony でいいじゃん、、安くはないけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 10:14:58 ID:0m+Lv0Ow
DATは絶滅危惧種・・・というよりまもなく絶滅するのは間違いないからなあ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:15:23 ID:9Jk7+NJI
久々にDATウォークマン聞こうと思ったら
WMD−DT1の電池BOXのヒンジがかってに割れてたOTL
ソニータイマー?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 03:53:52 ID:/Pq78J/r
>>604

正解

WMD-DT1のアキレス腱として有名だよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:04:20 ID:2PgumpCR
バネで強い力がかかるのに軸がプラスチックだからな。壊れて当たり前だ。
俺は輪ゴムで止めてる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:34:26 ID:qOx3vnXT
時間が経てば経つほど、DATスレッドは過疎化するなぁ。

みんな他のメディアに移ったりするからだと思うけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 10:03:22 ID:l42yXdMt
みんな、どんなメディアに移行してるんだ?
やっぱりハードディスクレコーダーの類か?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 14:59:23 ID:VduZlKRI
DSDレコーダ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 15:12:46 ID:oni6znBD
録音なら、
まれにDAT(パイオニアのやつオンリー)→5%くらい
だいたいはメモリーレコーダー→95%くらい

最終的にはCDなどのディスクにするけどね。

ソニーのDATも持ってるけど、
聞くだけならまれに使う。(録音では使わない)
611名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/14(土) 21:51:05 ID:jpUrpCdF
俺は結局、カセットテープと8トラに戻った。
ヒスノイズが多くても、あの時代を感じさせる音作りは捨てがたいものがある。
MP3から8トラに録音してる変態なんて、多分俺だけだろうな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:02:30 ID:m+k/afTq
俺もアナログテープに戻った、カセット、オープン、エルカセット。
DATで録った大事なものはすべて、PCのHDとこれらアナログにダビングした。
DATが使えるうちは再生には使うけど、今度壊れたらおさらばかなぁ、、、、
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:28:22 ID:mQUGXf0P
>611,612

アナログに戻ったのか。
8トラは使ったことないが、「時代を感じさせる音作り」ってのはいい表現だね。
デジタル方式の良いところは認めるが、テープを選ぶ楽しみが無くなったよな。
やはり手間ヒマのかかるテープメディアの方が楽しい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:19:49 ID:glRVhBE7
先端技術から… 時代遅れの廃人スレになったか…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:56:17 ID:MCds/AZ8
オンキョーの DT-07 と DT-05 の違いって何??
知ってる人おしえて。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:02:32 ID:9OqNAPPK
アナログに戻るな〜!w
それより機械が動くうちにバックアップ取っとけよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:51:02 ID:SCxHM+YA
アナログがここまで粘るとは正直思わなかった。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:09:17 ID:fNXxVHWJ
DATのスレでは。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:32:13 ID:pS9ofggi
先週はポータブルDATのTCD-D3の出品がやたら多かった希ガス
しかも結構みんな入札されてる

そんな古い機種落札してどうするんだよ、SONYだって修理受けないでしょ
TCD-D7持ち込んだら断られたって話しも出てるし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:51:41 ID:DrLaWhgJ
おれはヤマハのHDDレコーダにして数年経つなあ
DATだと古いテープで再生やばいのがあるから、
HDDの方がまだいいかな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:16:24 ID:MYAlLlEJ
YAMAHAのは44.1KHzでしか保存できないのが欠点かな
ほとんど困る事はないのだけれど、たまに48KHz受けとかが必要になるのでSRCが入るのが残念だ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:08:25 ID:+tHh3m6t
今日、DTC-55ESのヘッドの在庫を問い合わせたら無しだそうな。
クリーニングはやってくれるようだ。
ヘッドが生きているうちにPCに取り込みかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:56:02 ID:ycRA1ODa
それがベターな選択だね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:45:22 ID:IYxjNOvt
VTRだと古い機種の互換ヘッド売ってる業者があるんだけどね。
業者の名前が思い出せない...
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:06:36 ID:excnRM6C
DTC−55ESを5年くらい前に修理にだしたが、
ヘッドの部品が供給できなかったので代替ヘッドに交換してもらった。
今は、お世話になったエンジニアが辞めてしまったので交換してもらえるか分からない。


626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:51:58 ID:gZ0m0weG
>>624
藤商とかの互換ヘッドの事?

ドラムが分解できるビデオデッキなら、βならヘッドディスク、VHSならアッパードラムのみ交換できるけど、
DATは総ドラムASSYで交換になる事が多いから、互換ヘッドの作りようが無いと思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:30:37 ID:IYxjNOvt
>>626
あ、そうそう藤商。Thanks!
そうか、DATの互換ヘッドは無理っぽいか。
>>625 は別機種のヘッドを移植してもらったということだね。
さすがにそれは無理だ。
628名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/19(木) 20:49:27 ID:KrdOBOiD
少々スレ違いだが、白黒の統一I型オープンリールVTRの修理で
U-maticのヘッドチップをカットして代用部品として流用したことがあるらしい。
俺はよく知らないが、NHKの番組とのこと。
他には劣化したスリップリングをβカムから流用していた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:55:41 ID:ey3qeK5B
やはりデジタルカセットテープにしときゃよかった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:18:19 ID:KfNW9W7A
>>628
統一I型でNHKっていうと、家庭用録画からDVD発売した話かな?
でもあれはカラーだったはず
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:32:27 ID:TNrJc4ym
>>622
>>625

DTC-55ESのメカデッキは懇談会仕様機の2.D.Dメカデッキを継承してる。
つまり、DTC-1000ES系のヘッドブロックが流用可能ですよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:59:55 ID:M5w6pYfZ
>>631
でも、メーカーでは修理してくれないっしょ。
Rヘッドassy注文して自己修理は、ちょっとハードルが高いと思ふ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:30:25 ID:ZeiFAOmX
ついに、TDKもDAT生産終了らしい。ああ、どうしたらいいんだ!
DDSって、DATに流用できないんでしょうか。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:37:58 ID:ZeiFAOmX
すまん。DDS流用は既出なんね。でも、実際やったことないんよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:29:48 ID:4dmTofel
マクセルとソニーが残ってるよね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:48:18 ID:ydgfB6VE
マクセルも製造終了だと風の噂で聞いたのだが。
SONYは、まだ大丈夫なのかい?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:21:05 ID:qC87bjDY
Betaまだ作ってるくらいだし大丈夫でしょ・・・
スタジオなんかじゃまだ使ってるし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 16:57:00 ID:Ha5wTdzk
DATのいいところは、現場ですぐに素材渡しができるところなんだよな。
カードは・・・高価だから渡したくない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:30:58 ID:m7cmutLY
メモリーカードも価格下がってきてるけどね。

信頼性が何処まであるのかが大問題。<メモリ

まあ、DATテープ も古くなるとちょっとアレだが。。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:16:10 ID:795QT91h
93年録音のSONYのDATテープ
いまだに一箇所もドロップアアウト無いよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:28:12 ID:l0tP5BRe
マクセルを愛用してたんだけどな。
最近、SONYしか見かけない。
KAOのテープも好きだったけど、幻のように消えた・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:00:54 ID:sp0zZ7GR
一軒しかないオーディオショップに行ってもDATテープは取り寄せだ。
霊化のバラ○スウォッシャーは置いてあるのに。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:02:18 ID:qJXRTgQP
SDもUSBも1GB\1,000切ってるがなー。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:55:26 ID:5qhl5u38
脱兎
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:18:17 ID:3Hti3rH2
値段は同じとはいえ、SDカードを渡すのと、DATテープを渡すのは、なんか感覚の違いが出てしまう。
なぜだろう。
片方は電子部品で、片方はテープってことだからかなあ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:27:17 ID:DVSF0aHU
パイオニアのサービスに出したD-05。
ヘッド交換すれば直るかもですが、3万円近くかかる&良質なテープが
入手出来ない現状ではあまりお薦め出来ないそうです。

発売当時購入したD-C88を持ってますと言ったらとても喜んでおられました。

話の中で、ヘッドの減り方はLP>>SP>>>>HSの順だそうで、凄く意外でした。
高速な程、ヘッドが空気層によってテープから浮上する為だそうです。
もっと早く知っていれば、HSモード安心して乱用したのに・・・(笑)
これからはHSモードのみ使う事にします。

テープは今売っている海外生産品より、全盛期のを使う方が目詰まりし難いそうです。

修理続行しようかなぁ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:40:45 ID:otCEJ9Gv
3万は絶妙なボーダーラインですねえ。
テープは、まだまだ市場に出てますし(探さないとないけど)ぼくだったら・・修理するかな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:10:07 ID:gPn2AlOq
>ヘッド交換すれば直るかも
この「かも」が気になる。w

テープは、まだ新品が入手できる内に心配する必要なんて無いのに・・・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:40:56 ID:DVSF0aHU
>>647
正常なHSのデッキがあと2台あるんで、ちょっと決めかねてる・・
>>648
それが・・・
>テープは今売っている海外生産品より、全盛期のを使う方が目詰まりし難いそうです。
せっかく替えてもらっても、すぐやられる可能性もあり・・。

でもHSが実は思う存分使えるモードだったと知って、なんだかものすごく修理したく
なってきました(笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:09:36 ID:/shuLMyN
テープ巻き込みは・・・いままでのDAT人生の中では、2回くらいかなあ。
それも、メーカー不明の真っ黒なテープ。たぶん、海外のテープだと思う。
デッキの相性もあるから、あんまり神経質にならんでもいいような気もするけどなあ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:18:47 ID:/shuLMyN
で、DATって、何回くらい消去、録音できるんだろ。耐久性的に。
おれは、けっこうやりくりして消して使っているが、リサイクルでも基本的には問題は出てない。
10回以上、いけそうな気もするけどね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 10:22:38 ID:kFuuPbUJ
ただね、修理してもテープは近いうちになくなるから使えてもあと5年かな・・・。
あるいはもう少し短い。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:00:17 ID:WDObhemR
>>651
DDSは再利用厳禁
エラーレート見ると1回の再利用でもうダメだそうな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:33:37 ID:P9aqSAVO
このフォーマットで新規での録音はしてないですね。
重要と思われる物はさっさと別のメディアに取り込んでます。

おそらく他の方も同様と思いますが。

ただしパイオニアHSはちょっと別。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 13:01:24 ID:2ey++cTV
100本ほどの保存してあった生録音素材のDATテープのwavファイル化が完了しました。
これでわが家のDATたち(Fostex D-10&Panasonic SV-3700 & TASCAM DA-P1)の役目は終わりました。
作業が完了してしまった今は寂しい気持ちです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 19:45:32 ID:lsjNwjHe
>>655
寂しい話だな。気持ちは分かるぞ。
ところで役目の終わった3台のDATたちはどうするのかな?
なんだったら私が里親になってあげますけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:54:24 ID:igjnexNA
役目が終わりだなんて、寂しいじゃないか。
まだまだ現役なのに。
おれなら喜んでもらうぞ。どうだ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:07:52 ID:wy2aQhN+
>>655はきっとDAT機材を持って生録に逝ってる最中

659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:33:19 ID:9zhuJkZd
DA-P1いいな〜
処分するなら売って欲しい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 21:48:10 ID:igjnexNA
おりなら、6万で買う
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:15:30 ID:80rIwj48
WM-DT1の新品が出てきた。オクで売れるかなあ・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:58:00 ID:HPbbBJRO
物好きは買うと思うよ。
俺はいらないけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:32:44 ID:lJlKMPNY
おれは欲しいな。
値段にもよるけどさ。
オクに出せば確実に売れるでしょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:21:03 ID:8iWjXvuh
PIONEER D-9601なら幾らで売れるかな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 01:29:27 ID:iUqRVt1U
完動品なら5万で買う。
666AA阻止:2008/07/14(月) 18:41:28 ID:2ck37hUE
667661:2008/07/16(水) 16:44:31 ID:qQh4slt8
遅レスすみません。ありがとうです。売れるのか〜、良かった〜。
DT1はケースの予備とかもあるんです。まだみつからないんですが。
それも探しつつ出品の準備します。
メンテ以外は新品のままなので良かったら買ってください。お願いします。
というかここで売ったほうが早いのかな…。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:05:32 ID:koNDvE9K
いや、ここで売るのはやめたほうがいい。
ちゃんと、写真を掲載して双方納得の上での取り引きがベストだ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:42:39 ID:ji0lZ8dd
売買する趣旨のスレとは思えないから
しかるべき所で行なった方がいいでしょ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:50:46 ID:1RhqTwv1
>>667
ケースって乾電池ケースの予備?
あれの塗装ってどうにもならないでしょ? 爪折れには良いかも知れないが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:53:08 ID:1RhqTwv1
オークションねえ・・・・・
惰性でやってるけど、どうにもyahoo に手数料を取られるのが納得できんな。

明らかにそれで暮らしている人が居るようだから
もうどうにもならんのだろうね。

yahoo 氏ね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:59:08 ID:3e+YKuq7
場所とか手続きを提供するのにも費用がかかるでしょ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:19:57 ID:s7fMr3sW
age
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 09:00:36 ID:s/bif5gw
明らかにそれで暮らしている人には何も言えないんだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 10:50:16 ID:mjhwq2Qu
PCにDDS転用DATを入れてみた。
パイオニアのD-07Aと二台でなかなか快適。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:34:25 ID:qnjYf5t+
将来に備えてヘッドを確保しておこうと思ったら、すでに供給エンド。
パイオニアです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:34:57 ID:iB1tIYzH
>>676

約三年弱でおおよそ1500個あった補修用ヘッドを使い切ったのか。
結構ハイペースだなおい(w
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:25:36 ID:qnjYf5t+
676です。
袋井のパイオニア部品センターに聞いたんで、間違いはないと思う。
ロータリーヘッドの在庫は無いと言われた。
各地のサービスセンターが抱えている物は知らない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:30:29 ID:hWIGQi0K
PanasonicのはHead交換やったど。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:54:42 ID:BjYI0Y2P
ドロップアウトについて。
ヘッドが磨耗していくと、正確に読み取らなくなり、ドロップアウトが起きる。
故障だと思ってドラム交換をすると、ヘッドが新しくなるので磨耗途中時?の
テープが再生出来なくなる。

つまり録音した時のヘッドの状態でしか、そのテープの正確な再現は出来ない
そうだ。

古いテープを添付してサービスに出せば、向きを若干調整してドロップアウト
が起きないようにしてくれるが、例えば5年の間隔のあるテープ両方を正確に
再現させることは難しい。(ヘッドの磨耗の状態が異なるからね)

DATはテープ幅が小さい上に、ドラムの速度が遅いのでどうしても起きてしま
う現象らしいね。

どうしてもテープを長期保存・再生したければ、常にヘッドの磨耗状態を保て
ば良いのだから、2年毎に2-3万円払ってドラムを交換する。
そこまでやるかどうか、はサイフと相談。

2002年当時のカキコより
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:28:07 ID:jN2Jf6Lh
>>680
要するには、長時間モードで(サンプルレートが32kHzのモード)は、VHSの3倍モードと同様に、
ドロップアウトを起こしやすい。そのため、大切な音源は標準モードで録音する方が望ましい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:29:33 ID:jN2Jf6Lh
ドロップアウトを起こすと、
音声が電話の雑音のように、ぶつぶつと途切れる感じかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:37:05 ID:dfhQCRo3
DA-P1を、もう6年使っているけどヘッド交換した方がいいのかなあ。
TASCAMなら、まだ修理してくれそうだけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:59:07 ID:ISx3yxN9
財布と相談でしょ。

ヘッドは摩耗すると言うより「汚れる」って感じだけどね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:37:40 ID:4iH9RT4V
クリーニングDATって効果あるんですか?たまに入れて回してるけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:52:32 ID:ISx3yxN9
>>685
あるよ。

以前にあったウェットタイプは使ってはいけないのと、
ドライタイプでも必要最小限にしないとならないけどね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:43:32 ID:6voNzpH6
やっぱりヘッドが磨耗しまつか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:03:00 ID:GFzMOFWI
そりゃヤスリで擦ってるようなもんだから当たり前でしょ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:20:55 ID:fPNi9Lr3
それでも液体でコネコネしてギャップに押し込むよりはまし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 04:40:09 ID:iPUDGCwp
点火プラグを新品に交換する際には、
くれぐれもエンジンのプラグ孔に落とし込んだりしないこと。
点火プラグのギャップが簡単に狭くなるので、適切な火花が飛ばなくなるぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:17:03 ID:Sqv/3MeQ
>683
たいていヘッドは1000hぐらいで交換を推奨しているはずだ。
しかし6年使ったといっても毎日使っていたのじゃないだろうからいつ交換
すべきかは使用状況によるよね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:58:56 ID:+//O3xHf
DTC-1500ESとDTC-2000ES(SBMオフ時)の内蔵ADコソバーターってどっちが音質いいの?
やっぱ2000の方?
DAコソバーターはDTC-1500の方がいいみたいだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:39:53 ID:Ti+iTQbv
>>691
1000時間・・・えーと、1か月10時間使ったとして、100か月・・それを、12で割ると・・
約8年・・でも、10時間使わない月もあるし・・10年は持ちそうだな。
なんだ、まだまだ使えるじゃん。

さんきゅーさんです。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:02:18 ID:k1VtYn7J
ADコンバーターは、2000ESがSONY自社製、1500ESがシーラスロジック。
どちらも1ビット。

両方持っているので、土曜日にレコードから録音してみようと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:09:53 ID:Z0iI3ojw
>>694
レポよろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:54:56 ID:sWHBYXeM
ヘッド以外の場所が7年後壊れて、部品無くて修理不能
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:43:34 ID:uktSK9yx
うちの59ES、久しぶりに再生させようと思ったら、
メカニカルには動いているようだが、音が出ない・・・。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:29:18 ID:G0BZoFJq
>>697
ヘッドアンプ逝かれたかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:19:48 ID:L7blZAAC
694です。
1500ESと2000ESのAD部いちおう比較しました。
ソースは、鮎川 麻弥
各デッキで録音した物を、
別のDATデッキからデジタル出力でテクニクスSU−V100Dで試聴
時間が足りず、アコースティック系は聞いていない

1500ES
ボーカルの再現性は、2000ESより良い
スネアも良く出るし、スピード感もまあまあよろし
どちらかというと低域ベースのピラミッド型という奴みたい

2000ES
ボーカルはやや細身になる。1500ESと較べるとボーカルの艶が少ない。
スネアはスピード感こそ有るが、量的に物足りないような。
エレキの艶は素晴らしい
低域ベースのピラミッド型ではないが、ソニーお得意のドンシャリではない。
きわめてまっとうな音です。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:21:05 ID:L7blZAAC
上の続き
乱入者
D−07A(18ビットADC2個、おそらくバーブラウン)
ボーカルはやや重いような気がする
重心は低い。低域の量は、1500ESと2000ESを上回るかもしれない
それを除けば1500ESと2000ESを足して2で割ったような感じ。


乱入者その2
DTC−1000ES
自社製マルチビットADC搭載。業務用チップと言う事です。
さすがに古さを感じさせる音です。
全体的にスピード感がいまいち。
解像度やスピード感はやはり新しい物に軍配が上がる
全体的なバランスは良い

乱入者その3
タスカムDA−50
1000ESと同年代。メカはソニー製4DD。ADCはバーブラウンPCM77P
さすがに古いかと思いきや、意外に良い。
さすが、エソテリックR−1
スネアのスピード感もなかなか良く、はじける感じも出ている
ボーカルの再現性も高い
エレキの艶は2000ESには勝てないが、他のデッキと同等

どのデッキも定位は良かった

アコースティック系は後日リクエスト有れば
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:27:42 ID:iPM/kEnI
>>699,700
詳細なレポありがとうございましたアッー!!
乱入編も大変参考になりましたアッー!!
ポピュラー系は1500ES、クラシック系は2000ESのAD部でアナログ録音した方がよさそうですね
当方、RBやダソクラのヴァイナルを回すDJなので、1500ESのAD部でヴァイナルを録音してみようかと思います
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:36:18 ID:iPM/kEnI
糞ニーの罪は重い
罪状は音楽文化を衰退させた罪だ
DATはVTRのβ規格と同じように業務用は生産を続けるべきだったな
HDDレコーディソグはヤダけど、かと言ってオープソリールは敷居が高いというムージシャソにとってDATは最適な録音メディアなのに!
今からでもいいからDAT復活きぼんぬ!!
DATが復活したらもう糞ニーなんて言わないから頼む
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:24:07 ID:Gzgy8+Vp
ちょっと待った!
え?!SONYもついに生産終了なの?知らなかったよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:32:49 ID:lalFmcNM
レコーダーのほうじゃない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:29:44 ID:2bO1dS6y
>>699
どうせなら、2000はSBMとエンファシスの有無も比較してみてよ
俺はSBM入れると元に比べて滑らかになり過ぎる気がするんだよね
(混声合唱)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:36:30 ID:WjvAE06W
699だけど、SBMはオフで録音した。
はっきり言って、SBMは好きではない。
レコードから録音すると、いかにも「創りました」と言う音になる事がある。

でもリクエストだからやってみる。
今度の乱入者は、DTC−ZA5ESだ。おまけでD−05とそのファミリーであるフォステクスD−5。
  
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:41:48 ID:KPtXkP9u
>>703,704
テープじゃなくてデッキの方だお
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:43:36 ID:KPtXkP9u
>>706
レコード録音でSBMの音質レポよろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:46:27 ID:GpLzPxGW
私も2000ES 使ってるけど、自分はSBM よりエンファシスの方が苦手かも。

中高域が強くなって好きじゃないんだな。
πのDAT のアナログ録音はエンファシス切れなかったのは痛かった。<アナログ録音時

SBM は散々実験して、結局クラシック系はON で良いのだろうという結論にしたよ。
テープもSONY 製です。

もう時効に近いんで書くと、
KAO のテープは確かに中期(ハブが改善された後くらい)はとても良かったけど、
生産完了が発表された後に買った最終ロット?のテープは何故か音がきつくて好きになれなかった。
テープに打ってある製造番号:17xxx で始まるのがそれ。
16xxx (と15xxx ?)が最高だった気がする。

マクセルも試したけど、2000ES には合わなかったんだよね。
↑パイオニアはこれでチューニングしてあったらしい。

まあ、15年も使ってると、いろいろ試しているわな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:17:14 ID:WjvAE06W
706です
家にある花王のテープ、17から始まってます。
ここでの評価は全部それで。
まあ統一しているから良いでしょう。

テープは、なぜかアクシアが好きで、次いでマクセル・TDK・昔のソニーです。
今のソニーは何だろう好きになれない。造りが悪いし。
ハーフの造りまで言うと、マクセルが一番かな。もう製造中止で市中在庫しかないですが。
アクシアは、ハーフの造りは一番悪いと思う。巻きが重くなって途中で止まるのはアクシアだけだし。
711最強スピーカ作る1:2008/09/01(月) 23:18:09 ID:QCG+1A+J
DATは無い。100%無い。

録音現場かっつーの。

アナログとデジタルの悪い処だけを足したようなメディア
じゃねーか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:12:01 ID:xWduMTTN
>>709
SBMは10kHzから上の量子化ノイズが急激に増大するから
エンファシスと組み合わせると効果がより発揮される
もちろんあくまでスペック上のことで聴感上の話ではないけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:19:08 ID:5yuId3f/
>>707
うみゅ。そうか。ならいい。
SONYのテープはあんまり好きじゃないが、細々でもいいから継続して作っていってほしい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:54:29 ID:rbtFqQhq
SBMはVAIOで細々と生き残ってるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:59:01 ID:s6RAK8kM
>>711
素人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:29:15 ID:mRTbs4iE
HHBってどうなの?使ったことない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:43:22 ID:9BLLtmyN
>>716
PortaDATはアイワのOEM
ただし本家アイワはSCMS機だがHHB版はコピーフリーなのが違う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:09:06 ID:NMIyNQlE
ごみん。
HHBって、テープのことだったんだわ・・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:20:10 ID:FiSDOHMX
HHBのテープはSONYのOEM
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:17:42 ID:Mq3GoKMr
今更だけど、外部クロックの出力が余っていたので、手持ちのプロ用DATに入れて見たら、途端につやのある音が出てきた。クロックは、CDばかり気にしてたのでDATの方を忘れてた。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:40:08 ID:ZysHCtzp
DATデッキ復活禿しくきぼん!!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:53:20 ID:peNDVWr1
今日Hオフに、D−HS5が21,000円であった。
程度はよい。リモコン・取説付き。
動作問題なし。
迷っている。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:07:58 ID:2CuD+DAn
パイオニア機がもうひとつあるなら買ってもいいと思う。
なければ今更。
いっぱいあるならもういらねべ〜。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:31:57 ID:peNDVWr1
D−07AとD−05がある。全部で9台。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:52:50 ID:iR1Sxgmy
なんで9台も...、もうオークションに出したらーーー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:40:06 ID:VBsW+Kxc
最盛期は、10台以上有った。
オークションに出して、4台まで減ったのだなこれが。
しかし、台数が少ないと寂しいのである。なぜだろう。
特に、動くかどうか判らん奴(安い奴)に魅力を感じるわけだこれが。

そういえば、前の方のレスでDTC−2000ESのSBMオン/オフでの音質差レポートは
DTC−2000ESの基盤に、神経パルス異常発生>信号拒絶となり、俺「まさか」そして「暴走」
で現在走行不能状態。
AD/DAコンバーターとしては使えるようなので、それでやってみようかと。



727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:16:21 ID:9SbP2QCW
皆さん、今でもDAT使っているんですね、私も今も使っているので嬉しくなってしまいます。
家のDATはKD-1000といってNECの初代のデッキです。ビクターのOEMなのですが、
NECオリジナルの躯体や足やローディングメカはなかなかのものですよ。
購入時に改造してデジタル録音ALLパスにしてあります。
当時は本当にダビング劣化しないのかと実験していて20回ダビングでGIVE UPしたことを思い出します。
今は故障防止の為に月一回ぐらい作動させるぐらいですが。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:27:43 ID:+DlgkMlC
デジタルTOデジタルでダビングしたのでしょうか理論的にはデータ欠損があっても
データ補完されるからアナログ回路使わない限り劣化はしないはずなのですが。
20回ダビングしたんだったら業務用の機器ですよね家庭用はコピー制御かかって出来ないし・・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:19:57 ID:m8l2F5mC
>>728

DAT懇談会暫定仕様のデッキとはそういうもの
#だからこそ懇談会仕様機は貴重なのだよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:15:36 ID:jJoPRQko
>>726
SBMレポ、マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
と思ってたわけだが、そういう事情だったのかアッー!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:56:12 ID:9SbP2QCW
>>728

DAT初号機発売当時、メーカー各社コピー制御無しで開発していました。
なので簡単な改造でデジタルTOデジタルコピー何回もできたのです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:24:17 ID:hmQLqiKD
初期は44.1KHzのデジタルダビングできなかったよ。
CDのコピー不可。
マンセルプロストピケに頼るしかなかった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:03:25 ID:ANYOMolz
それは機械の故障かケーブルの断線でコピーが出来なかったのでしょう。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:15:22 ID:hmQLqiKD
>>733
SCMSの前だよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:11:01 ID:BUlJqKjP
パイオニアのD50が6300円であった。どーしよう。
四台もいらんよな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:00:02 ID:+oabpSDk
>>732
アイワとソニーの初号機は内部のディップスイッチかなんかで44.1を解禁できたはず
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:07:49 ID:E88Mv1tt
>734
733だが、スマソ。SCSMの前は著作権に配慮して44.1のデジタルコピーは出来なかったんだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:39:16 ID:AsyofSGC
こんなのもアッタンダヨ

ActionBand 1991/7号
http://files.or.tp/dl.php?f=up8533.pdf

秋月電子 シリアルコピーマネージャKit
http://files.or.tp/dl.php?f=up8534.pdf

保存状況が良くなくて、いま半分寝ながらてきとーにスキャンしたので見づらいが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:39:33 ID:60mbICLA
>>737
できなかったのはコピーじゃなくて録音だね
デジタル入力からだと44.1を受け付ける機械もあったはず
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:59:19 ID:g3H+INPE
それがSCMSの後では?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:33:46 ID:KAmrJiU9
初期のDATの改造しないで、家庭用民生機のデジタル無限コピー機ってあったんだ。
CD等をデジタル→デジタルで「無制限録音」できる機械。

SCMS搭載以降が発売されてから、秋葉で売っている特殊な装置をつければできたようだけど。
あと無限コピー改造(ハンダなど使って)も流行っていたなぁ。俺はしなかったけど。


開発機とか民生機ではないDAT機は、一般人には手にすることがないから論外かな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:46:08 ID:p01faz7L
T-D8 の後継機?かなにかでデヂタル・コピー普通に出来るやつあったよね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:01:54 ID:HdVJiPQY
>>740
たしかラックスだかオンキョーだかの懇談会仕様に44.1入れられるのがあったと思う

>>741
初期DATは普通は中いじらないと44.1受けは無理
あと、CDは基本的に禁止フラグだから単体ではどうやってもコピー不可
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:40:12 ID:8FbqDwR2
DATは業務用にしなさい。コピー禁止なんか無いから。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:11:46 ID:98VFzksr
自分で録音した鉄道音のダビングにおいて、
民生機では、「コピーワンス」だからな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:07:46 ID:W9djLYcl
あのー DTC−2000ES イジェクトボタン押しても、トレイがでてこなくなっちゃったんだけど
原因わかる人いたらお願い教えてください。
もし、簡単に直せるようならレベルなら自分で直そうと思うんだけど・・・

初期症状はイジェクトボタン押すとトレイが出たかと思うと途中でかってに
引っ込んでしまうようになり、何度も繰り返してる内にボタン押しても
ディスプレイにオープンの文字もでなくなり、ウンともスンとも言わなくなってしまいました。

どうぞお助けください神様。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:46:29 ID:8lhJWW55
>746
まず、カバーを開けて、トレーを動かす機構かモーターを見つけて、手で動かしてみる。
それが判らないようだったら、自分で直すのは諦めたほうが...
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:22:20 ID:1ujiPpfw
開閉感知のちっこいスイッチぽい感じの症状だお
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:55:35 ID:oJtzM3Bi
>>746
ベルト交換
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:12:40 ID:57c11VfS
たいていベルト駆動部ってモーター側プーリーがちっこすぎるんだよな
わざと不具合出るようにつくってあるだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 07:26:15 ID:UcvX1aKu
新品のベルトは、古いベルトと比較してなかなかプーリーにはまりにくくて苦労した経験はないのでしょうか?
古いベルトは、伸びきっているため、付け外しは簡単に出来るが、新しいベルトは、伸びきっていないため、
なかなかプーリーにはまらない。おまけに、前輪駆動車では、当然自動車の下に潜るので大変。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:47:01 ID:hs5NC5rn
あーみんな ありがとありがと
でも書き込んだあと神様がなかなか現れてくれなんだから、その後あきらめて分解したよ。
したら、やっぱりというか 良かったというか・・・
テープをドラムに巻き付けるため移動するよね。 それでアームが一番奥に行った時にアームと接触するスイッチがあって
そこのスイッチが汚れて通電悪くなってたんだな。そこでスイッチが入らないと開閉から再生、早送り巻き戻し一切反応しなくなる。

>>748
そうです でもあれは開閉関知なんだろうけど実際はテープローディング関知器ってのが正確ですな。
フタの近辺あたりに付いてればカセット感覚で簡単だったのにな。
最初基盤に乗ってるやつパーなのかなと思ってたから、神様にお願いしたとうり単純なメカニカルなトラブルで良かったよ。

古いオーナーはテープ入れて開閉繰り返すべし(ちゃんとローディングさせてからイジェクトで開こう)

753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:57:21 ID:tJmV797C
うちの1500ESも、似た様なトラブルがありました。
アンローディング検知スイッチは正常でしたが、それを押す部品が経年で変形、
CAUTION表示でフリーズ、という事がありました。押す部品に被せ物をして
今の所異常なしです。他はキャプスタンモーターもおかしかった事有りました。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:22:52 ID:c32ktVu/
>752
イカったね!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:52:49 ID:BnpmKW+J
>>754
ありがとう
みなさんの貴重な情報等、ホント勉強になります。
これからもよろしく
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:59:46 ID:P5jrCtfH
ソニーとHP、次世代DATストレージ規格「DAT320」共同開発

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/17/news009.html
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 05:47:26 ID:COa0CAI9
>>756
よっしゃあ!!!!!(aa略
久々の明るいニュースだ!!!!!
すっげー嬉しい!!!!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 06:35:21 ID:i/cZTGqI
完全に真っ暗だった DAT の未来に一筋の光がうっすらとさした感じ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 11:18:31 ID:JR+DXI/M
ト●カで花王のテープ売ってるけど、あれってどっかのOEM?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 12:13:43 ID:4cSAzntU
オリジナルだお
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 17:20:23 ID:YFiJzhyy
どういった感じで明るいのかわからなかったです・・・。DATの技術は使っていますがDDSの160の企画自体はカセットの厚みが違いますし
今回はさらに企画自体がまた上位企画に変わるでしょうし
音楽用のDATとは、読み込み方式が同じだっけで似て非なるものと思うのですが。
DDS自体はまだ結構がんばってシェアもありますから価格から言ってもまだ続くとは思いましたけど。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:37:35 ID:COa0CAI9
よく見たら7月のニュースだけど明るいですよ?

ドライブが供給される限り、少なくとも録音したテープを読めるということじゃないですか。
2009年発売、と具体性もある計画だし、これは嬉しかったなあ。w <今朝
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:42:58 ID:QuM3eC0x
> 音楽用のDATとは、読み込み方式が同じだっけで似て非なるものと思うのですが。

DDS1 はほぼ同じ(まあ記録してる内容は全然違うけど)、
DDS2 以降は別物(非互換)と思っていいです

> ドライブが供給される限り、少なくとも録音したテープを読めるということじゃないですか。

DDS (DAT160,DAT320 ではもはや DDS ではないですが)では
過去2世代の読み書き、3世代の読みの互換性まではありますが
そこから先は基本的には×。ちなみに世代はこんな感じ:

DDS1 → DDS2 → DDS3 → DDS4 → DAT72 → DAT160 → DAT320


当然 DDS1 とか音楽DATはもはや眼中なしと思っていいでしょう
(磁性体とかも半端なく違うだろうし
やっちゃったあとクリーニングできるかどうかも怪しいのでは?)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:58:09 ID:xRh2x4+r
だいたい、高密度のドライブに音楽用テープなんかかけたら一発で終了では?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:46:04 ID:47DLZbWe
DAT160以降は8mm幅のテープでDATという名の別物だからなぁ。
ハーフも音楽用DATとは違って大きいし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:31:57 ID:XziEn1oO
寧ろ、細々と続いていた4mmDATテープの生産終了→8mmテープへの生産集中(AIT,DAT160・・・)の伏線じゃないだろうな・・・orz
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 02:21:49 ID:2clAtMb0
2000ES とうとうガリがでてくるようになってしまった。

録音ボリュームたいしたもの使ってないんだろう・・・

もう倍ぐらい前から使ってるドラゴン信じられんぐらい全くガリの兆しさえないというのに。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:29:38 ID:kRf2Csr1
DATのキュー&レビューにおけるキュルキュルという音は、
コンパクトディスクプレイヤーの音出しサーチみたいなもの。
アナログカセットのキュー&レビューと異なり、音のピッチは変わらない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:46:02 ID:Y20xLVwL
暴走状態が継続、そしてソニーにも見放された2000ESは、いつか二個一するための素材として、物置にしまわれたのであった。
ヘッドを始めメカは生存している。
そして新たに2000ESを入手しました。本体のみで多少傷はあるが、30K。動作未確認で手に入れたけど、完動品みたい。
新たに増えたデッキも有るし、また一人品評会をしてみたい。DA−25&DTC−A8。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:10:44 ID:Zf08U904
↑いい加減、ごみ民生用は止めにして、プロ用にしときなさい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:22:49 ID:yYiTSTvR
パイオニアはまだヘッド有るって言ってたから、そろそろ値上がりするかも。
修理に出したのはD-05。交換費用3万円(^^;
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:35:17 ID:TIRBAfy0
DA−25はTASCAMですが。
プロ用と言っても、ワードクロックが使えて民生機の上をゆく音が出るのは、ほんの数台。まだ高くて手が。
後は民生機ベースか共用の物ばかり。
確かに、ワードクロックが使えればすごく良くなるようですが。ワードクロックも馬鹿高い。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:50:41 ID:IFzqI90T
業務用買ってプロジェクトD1にぶち込めばイイワケだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:04:50 ID:3lqDH66G
>プロジェクトD1
?DTM?知らないので、良ければ教えて。
ワードクロックを発生できる、マスタークロックジェネレーターが馬鹿高。
ワードシンク対応とは別物らしい。
使った事も見た事もないので、良く判らん。機器間でクロックを揃えると良いは事実だと思うので、使っては見たい。

悲しい事にTASCAM DA−50が不調になった。テープを食われたようだ。ついにばらして、メカを入れ替えるかなと。




775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:25:22 ID:UxTmkICI
DA-50は、私も使っていますがけっこういい感じの作りですよね。
消耗部品も今のところヘッド以外はだいたいあるようですし、是非整備してあげてください。

776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:33:39 ID:tfsZQK1V
>774
ワードクロックだけど、以前もこのスレで話題になったArdsyncという25万位だったクロック。
今では、オークションで片手以下の値段で安くでている。業務用なので家庭用としては十分効果があり、現在使用中。
777AA阻止:2008/11/07(金) 22:36:37 ID:cYAQbb0R
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:32:06 ID:y/5ymTaa
このスレでのゾロ目は不幸の印
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:29:12 ID:EsCrUew8
TASCAMのDV−RA1000が65,800円だったので、思わず購入しました。
モデル末期の投げ売りかな?
DATのDA−302も投げ売りの時、59800で買ったし。
HDDはないし、CD−R/RWとDVD−RWしか使えないが、元が安ければよいと思う。
ひょっとしてこちらがメインの録音機になるかも。
すると、オークションでDAT大放出と言う事になるか。4台くらいは残してと。

TASCAM DA−50 メカの交換をなかなかやる気になりません。こいつは放出はしないでしょう。たぶん。
780名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/25(火) 22:26:30 ID:yc9FvXRc
昨日、迷い道の途中で入ったリサイクル店にジャンクのDATが置いてあった。
確かSHARP製でミニコンサイズ、下はCDプレーヤーで左上にDATのトレイが
配置されているもの。
型番まで詳しく見てこなかったが、あんな製品があったこと自体、少々驚きだった。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:03:56 ID:JxAusk7I
あったですね。
名古屋のコメ兵が、まだ昔の店舗だった頃見た事があります。
アイワの同じようなミニコンDATもありました。STRASSERブランドだったと思います。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:16:03 ID:av3grDjs
なぜ、中国の方が・・・・・・・・
別にいいけど・・・・・・・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:11:35 ID:372AZHBD
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g67628076#enlargeimg
このZA5ES...ヤマダ電器で購入だって。
「あの値段」で買ったんだろうな。
予備機?初めから転売目的だったんじゃ..。
11万円スタートとは強気だなぁ。差額5万円か。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 04:32:04 ID:5CsX/mkm
>>783
あの値段はうらやましかったね。
もう終わった規格だから、高い気もするが。

終了した規格で言うと、
D-VHSの予備機を買おうか迷った時期もあったけど、
いつのまにかブルーレイも安くなったから、買わなくてよかった。
録画した映像は、どうせ見ないだろう自己満足のものだから見切った。
レーザーディスクも予備機がほしかったけど、音楽の趣味が変わったからどうでもよくなった。

そのうちブルーレイの予備機を買うか迷うんだろうけど(笑)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:17:18 ID:Z5qg/Ynr
次から次に新しいメディアが作られて、そのたびにユーザーは
混乱してしまう。余計な買い物をさせられたり。

ブルーレイなんていらんよ。従来のDVDで十分なんだけど。
便利で使いやすければそれでいい。
でも市場の活性化のために常に新しい物を出し続けていかないと
商売にならんのだろうな。
786名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/28(金) 21:54:50 ID:dRmygcqI
あと10年もしない内に、まともに再生できる機器が無くなりそうな予感がする。
現状でも、表面実装コンデンサによる液モレや基板腐食、一体成型ガイドの
ヒビ割れによるローディング不良やテープパス狂いが結構多いからなorz
私は音質劣化にあえて目をつぶり、DATからカセットテープに時々落としています。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 04:04:21 ID:OikxPJZI
人類が滅亡したら、その後どうなるかという番組をやっていたけど、
デジタルメディアは、持っても10〜50年位だそう。
壁画(象形文字や絵画)はデジタルに比べかなり未来に残せるみたい。


「音符」を壁画に残したら、未来人はどう思うだろうね。
五線紙にあるおたまじゃくしは、王様の位を表している・・・って勘違いされたりして。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 05:42:20 ID:4Ccx0xGA
↑ ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:19:14 ID:OmZfO5ZF
>>786
何やってんだよw >DATからカセットテープに時々落としています
PCにデジタルのまま取り込むだろ、ふつう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 17:29:17 ID:N25lh3Gq
786とは別人だけど、オレもカセット好きの一人。
もともとFM放送エアチェックのマスター録りのためにDATを買った。
全てカセットに落としてる。中にはDAT→DATでデジタルのまま保存することもあるけど。
できればオープンで...と思うけどそこまで根性ないな。欲しいけど。置き場所ないし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:29:46 ID:4Ccx0xGA
>>790
MD じゃダメですかねえ・・・?
DAT で録り溜めたモノは山のようにあって、全部を移すことは不可能なのですが、
バックアップメディアは探していまして、どうしても「これ」というものに巡り会わないんですよ・・・(´・ω・`)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 19:17:39 ID:n5TZy3ov
たしかに悩ましいよね。20年くらい前のDATテープの中には
エラーが多くなってるのもあってなんとかしないと・・・
そういう点ではアナログの方がまだ音が出るだけいいかもだが
ベルトやローラなど再生できる機械の耐久性が問題で
とりあえずCD-RWかHDDにコピーしていくくらいが関の山か
MDのような光磁気記録は一番安定だから再生メカだけ確保しておけるなら
でもHi-MDでデジタル入力ある機種は無いんでしょ
793791:2008/11/29(土) 19:32:51 ID:4Ccx0xGA
>>792
レスありがとうございます。
Hi-MD は考えたんだけど、それこそ普及しなかったメディアだったと思うのでパスです。
因みに、デジタル入力がある機種はあります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/himd-rec/spec.html
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/339300FE3EDE38C149256FA1000F55CB?OpenDocument

しかし、今度は出しようが無いんです。 (デジタル出力のある機種はない)
そうすると、外部DAC を使用することすら出来ない、 内蔵のDAC やアンプで聞かなければならないわけです。
これは苦しい。。

どちらにしろ、Hi-MD は自分の中では×なんですね。。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 21:46:13 ID:c5loT+tu
カセットで良いじゃん。一番安心できるメディアだよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:34:25 ID:4Ccx0xGA
>>794
デッキとテープはどんなんが好いのでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:34:57 ID:4HH2+Da4
いや、いくらなんでもカセットはないだろw
音が劣化しすぎだし。

16/48ならCD-Rに音楽CD形式でいいと思う。
拘るなら元のサンプルレートでWAV記録だな
媒体は確かに決定的なものがないが、HDDやCD-R、DVD-R等に分散させとけばいい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:04:23 ID:t2EWJyR7
CD-R/DVD-Rは10年後にきえるよん。
まだDATの方がマシかな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:16:20 ID:t6N39Bym
切れやすいテープメディア、再生機がどんどん消えていることを取ってもDATに未来はないよ
ちなみにうちは11年目のCD-Rがたくさんあるけど、1枚も消えてない
もっともこの先どうなるかは分からんけど
DVD-Rが10年もつかは未知数だね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 13:22:51 ID:wsGlUC6H
磁気テープは転写の問題もある
800790:2008/11/30(日) 17:22:31 ID:U52bImfg
神経質な人は、ありとあらゆるメディアでバックアップとっておけばいいんじゃない(重労働)。
カセットテープは切れやすくはないよ。国産大手メーカーの製品しか使わないけど。
テープの端がハブから外れた事がミュージックテープで一度だけあった。簡単に直せたよ。
むしろデッキの整備不良でワカメになるほうが心配。ソニーデッキでは大事なテープは再生しない。
転写の経験も皆無だなぁ。話には聞くけど。

自分はDAT歴4年になるけど長期保存メディアには向かない事は初めからわかってたので
DATテープは貯めないようにしている。FMのマスター録音という使い方がほとんど。
あとはLPレコードを録音するとか。大事な内容はDATでは残さない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:51:26 ID:5tLdnChN
CDRも色々で、俺は50枚シリンダーで買った○○誘○の物が5年で駄目になった。
話には聞いていたが、運が悪いと駄目になったという事例その1。
ひょっとすると俺だけかもしんないけど、他に経験者いる?

802791:2008/11/30(日) 23:27:01 ID:hquGBtrR
>>800
なるほど、参考になります。
自分はDAT ばかりで録ってしまったので、要は録ったテープを当分聞けるようにしておきたいのですが、
それでもたまに取り出して聞いて好い演奏だと、いずれ聞けなくなることが残念で仕方ないのです。

いささかスレ違いですが、ご使用のカセットデッキをヒントだけでも教えて下さると幸いです。ペコリ(o_ _)o))
803800:2008/12/01(月) 01:35:05 ID:ZD3cMXsN
>802 ご使用のカセットデッキ....
月並みですがやはりナカミチ。4台所有。メンテは有名なプロの方に御願いしました。
ナカミチ以外はダメとは言わないけど修理やメンテにお金をかけてまで
末永く維持していくに値する物ということで。CR系以降は持っていません。

カセットデッキはDATデッキよりも選択肢が多くて選ぶ楽しさがあるね!
デジタルもいいけどアナログの楽しさもぜひ!ぜひ!
804802:2008/12/01(月) 23:15:32 ID:Dou8WCrq
>>803
詳しいレスをありがとうございます。ペコリ(o_ _)o))

ソニーのカセットデッキの評判の悪さは以前から耳にしていたので
ティアックの業務用機辺りかと思ってました。

DAT は今年、総メンテナンスしましたが、1台あたり45000円もするような修理でした。
これについてはソニーばかりなのですが、1年でも長く動いてくれたら、と願って所有機を4台とも修理しました。

カセットデッキはアナログボリューム?も多くて、それなりに性能の維持が難しそうですね。
少し調べてみます。 重ねてありがとうございました。!!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:00:54 ID:bUzdBS4K
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:12:59 ID:VBU4sjm4
SONYに関しては批判も多いけど中高生の頃はあこがれのブランドでした。
都会的で先進的で、とにかくカッコいいイメージでしたね。
いまでもSONYには他の家電メーカーには無い魅力を感じます。
誰が何と言おうとも...です。

SONYのカセットデッキ...ワカメ病さえ無ければね。それでも一台持ってますけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:17:17 ID:bO5sqBNd
>>806
昔はSONYもゆとりがあって(他のメーカーもそうだった)
古い製品も修理受け付けてくれたんだよ。
修理部品の保存をしなくなったのは、おそらく国際会計とか
わけのわかんないグローバル化で会計基準がきつくなったのも
影響してるんではないか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:43:43 ID:3YBRuqWS
4年前に333ESAのメンテを頼んだら普通にやってくれたけどな。
走行系の消耗部品交換。15000円ほどかかった。
いまでも古いデッキの面倒みてくれるのかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:57:28 ID:0vh5Oiig
修理サービスは他メーカーより良いと思うよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:09:51 ID:Ji4KWhMV
>>809
全然ダメ。 DAT デッキに関しては問答無用でヘッドドラムを交換してくるようになった。
「本当に痛んでいるのですか?」なんてサービスに問い合わせても無駄。
わからない人が電話に出るし、修理する人ももはやマニュアルに沿って丸ごとアッセンブリーを交換している。

こんなことをやるからもうドラムの予備が無いんだよね。 本当に愚かだと思う。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:23:08 ID:0vh5Oiig
えっ、そうなの? 最近、行ってないので知らなんだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:37:46 ID:MILJmAkL
無いのにどうやって交換するの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:55:05 ID:/joztPa2
在庫が払底してきたから好意で全例交換みたいにやってるんじゃ?
ベータの時がそうだった。回り物ばかりか表示部のアクリルまで換えてくれちゃってたりしたな。
814810:2008/12/04(木) 23:50:56 ID:ITVcn6e0
つまり、修理完了したときに、
「もうドラムの在庫ほとんど無くなってきていますので、次回の修理は出来ないと思います。ご理解下さい。」
みたいなことを言われるわけ。
それで修理に出す予定でも無かったデッキも修理に出したわけ。

そして、どの修理品を見てもほとんど同じ部品を交換してあるので、
在庫を大事にしながら修理するって姿勢が感じられないわけ。
或いは上の注意喚起?もそうなのかも知れないが、ほとんどマニュアル通りにやってるって感じ。

せめて交換されたヘッドドラムは万一のために大事に取っておきます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:06:26 ID:tLBUD0Ne
ようするに、さっさと厄介払いしたいのだろう。
オーティオ厖なんて相手するのも細かくて面倒だろうし

俺言われたよ

「もう部品が無いので修理できません。」

修理保証期間8年過ぎてないのに・・・この酷さ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:19:02 ID:iaTh08Eg
>814
もう少し好意的な解釈もできるんじゃない?

SONY は意地のための長期戦に備えて
かなりの保守部品をβ用に確保していた。

ただこないだ最終的に放棄するという方針が決定して
この先はもうないという宣言がされたわけだ。

そこからはユーザー側も「部品がある今のうちに」という
スタンスになってきているわけだから,
使える部品は使ってやるのが親心ともいえるんじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:19:52 ID:iaTh08Eg
あ、ごめんβ終戦の話とごっちゃになってたか…

818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:40:01 ID:kVZdxI/s
>>817
いや、いいんじゃない?
状況的には全く同じなんだし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:26:34 ID:lpy6zpZW
中古でD100手に入れたんだけど、動作音がウィンウィンと
大きい。今までD7使ってたからそう感じるのかなあ?
D100使ってる人どうですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:21:29 ID:/jsr6zrL
D7は静かで、テープロードも早い。D100はジーコジーコ遅いし、音も大きめ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:07:46 ID:LzPPdFE+
いかにD8が名機だったかが分かるな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:51:45 ID:ixn9/DGj
ソニーのDATは業務用機とドラムが同じだったりするから
そういった意味ではドラムの在庫は潤沢にあるかもしれない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:55:36 ID:OxiaCb0S
アイワのHD−X1はどう?修理可能?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:58:24 ID:uvRc4Thn
>>823

自力修理においては可能。メーカー修理はほぼ絶望という感じかな
どこかに自力修理を紹介してたサイトがあったと思ったが。。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:48:35 ID:L3z0f8e0
>>819
820さんも書いているように、D7/D8のメカに比べて
D100/PCM-M1のメカは音が大きいです。すなわち
それが仕様なので不具合品ではないと思われます。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:36:21 ID:Hcj0fdvU
>>823
>>824

「DAT修理」で検索かけるとたくさん出てきますね。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:09:48 ID:JmVnmvkm
>>825
あそこまで小さくしたら遮音もへったくれもないもんなあ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:53:49 ID:AW6E6pRX
>>827
隠し録り ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:42:14 ID:t0TTRm+J
これから始める場合、DATとオープンデッキどっちが末永く使える可能性が高いかな。

メカの保守、メディアの供給など考えて。

SONYとTEAC,etc....どっちがあてになるかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:16:18 ID:kDt8msmJ
そんなの考えるだけ無駄じゃん

趣味なら隙にするしかないし
趣味じゃないならどっちも×
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:03:45 ID:giEkk0cZ
どっちもおhる規格だから、新規に始めるのはきついんじゃ・・・
DATはすでに「最後の修理」の時期。
TASCAMにこないだ聞いてみたらは基本的に修理完了、直せる部分もあるので試しに出してみて、という対応。
Sonyもそろそろ、って感じなのかな?
今まで録りためたものをどうにかしたいってのなら購入するのもいいかも知れんけど、
保管してるだけで劣化する部品が多いから、何年も持たないと思うよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:40:43 ID:Bht+yR3b
>>829

これから始める場合・・・
オープンリールのことは分からないが、DATは当分続くと思う。

機種にもよるがソニーのDATのヘッドはメーカーに大量に在庫がある。
(既に供給できない機種もある。)

天下のNHKが未だにDATで収録していることからも保守部品を廃棄することは無いと思う。

メーカーサイドの本音は不採算部門で切り捨てたDATの安楽死を望んでいるが、
NHKの現場でDATを使っている以上、メディアの供給を絶つことができないし、
無下に修理を断ることもできないと思う。

833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:11:54 ID:yLmK8MTJ
オープンテープはプロのレコーディングスタジオではもう全く使われてないのかな?

なんとなく、50年後に生き残ってるのはアナログのような気がする。
オープンとカセット。過去の遺産が膨大にあるし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:23:57 ID:7HORizY7
オープンテープ使ってるミュージシャンも結構いるよ。デジタルではどうしても出ない音質求めて


楽器それに付随する機器(アンプ、エフェクター、マイク、ミキサーその他あらゆる物)など、ビンテージ品はプロのミュージシャン、エンジニア達の必需品。



835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:29:42 ID:1G5F1imT
ということは実際にアナログ録音されたソフト(たとえCDだとしても)があるのですか?

アナログ音源のLPレコードが今も作られてるとしたら嬉しいんだけど。
836名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 22:39:11 ID:a30ub8+z
>>835
何年か前には宇多田やモー娘のLPも出たし、まだ細々と新譜が出てるみたいですよ。
ソニーもUSB接続のレコードプレーヤーを出した。
無理とは思うけど、幸田のアルバムも4tr/19cmでリリースしてくれるようなことがあれば
一本1万でも買うよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:11:52 ID:cbGiHz7H
>>832
局で使っててパーツの在庫があっても、それが一般に回ってくるかは疑問。
Sonyのモニターテレビの「プロフィールプロ」は、修理完了になっても
局ではその後何年も使われていたところを見ると別枠でメンテされていたとしか思えない。
パナも局関係は別扱いしているみたいだし。

実際俺がやった仕事で某輸入Rec卓、
代理店では数年前から表向き一般には一切メンテ完了してるけど、
地方局のメンテはいまだにやっている。
メーカー・代理店はどこで何台使っているかは結構把握しているので、
パーツの在庫とあと何年使うかを考慮しながらパーツの在庫調整をしている。
局と大型納入物件がらみは特別枠。

>>833
カビ・ワカメ・粉落ちの危険があるから、そんなには持たないでそ。
数年前にFM局の送出やテレビ局の音素材でも使われていたけど、今はどうかな?
MDよりは長生きしそうだけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:30:43 ID:s2790C3K
> デジタルではどうしても出ない音質求めて

単に同じような歪みフィルタかければいいだけってことがほとんどだけど

最近のギターアンプ(?)なんかそういういろいろな
「真空管テイスト」がプリセットされてるね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:59:39 ID:Sv7PRHYF
>>838
『アナログテイスト』って本当にみんな満足してるのかな?
映像の『フィルム風』処理なんて、プロが作っても誰が騙されるんだよみたいな仕上がりじゃん?
840835:2008/12/16(火) 14:13:24 ID:togz8bxa
>>836 レスありがとう...なんだけど、
それってどうせデジタル録音でしょ?
出てくる音はCDと同じデジタルサウンド。

どっちにしろモー娘や幸田なんてどうでもいい。
クラシックとかジャズとか...ポピュラーなら
ピーターバラカンの番組でかかるような曲がいいな。

しかしなんでモー娘がLPレコードを? 気でも狂ったか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:36:56 ID:4FQ1TL4L
色々な需要があるのだよ

DAT だって、ちょっと知識のある人からすれば「終わったメディアだね」だし、
一般人から見れば「何それ?全くしらね」だからなぁ

モー娘のレコードで気が狂ったかのような発言をする
世間知らずには判らんだろうがな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:26:44 ID:togz8bxa
色々ってどんな需要?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:51:58 ID:togz8bxa
まあ商売になりそうだからレコード会社も出してくるんだろうけどね。
でもモー娘なんぞよりもっとアナログで聞きたい音楽は他にいくらでもある。
どうでもいいけどなあ、モー娘も幸田も。全く理解する気なしです。悪いけど。
最近お騒がせの小室哲哉なんかも同じだけど、全然聞く気しない。

しかしどんな需要があるのかな。ファンのためのコレクターズアイテム?
すいませんねぇ世間知らずで。


844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:49:47 ID:U6jthGgt
>>843
俺も知らんけど、アイドルだったらジャケ需要じゃね?
アイドルのファン層がアナログ再生機を頻用してるとはとても思えん
着うたオンリーでCDすら買わなさそうなイメージだよな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:58:43 ID:FRkcrCww
しかし・・・・・ ポップスで完全に全部アナログ編集なんて今時あるのか??

DAT については今後、録り溜めたテープを聞くためにデッキを大事に使います。
現実問題として今更別メディアに総入れ替えなんてできない。。。。。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:40:37 ID:D+hC96dX
>>837

正解だと思う。
オリのDAT(民生機)は修理不能で戻された。

昔のアナログテープ(オープン)は粉落ちが多かった。
それに比べDATテープの品質は高いのでデッキさえあれば使えるが
修理は絶望的。
局用の修理も質が落ちた。
基本的なことがわかってない。


847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:44:00 ID:rP/d+2Mh
しかしオレの古い大量のカセットテープ...一番古い物はかれこれ28年くらいになるけど
全然問題なく使える。いまでは普段ほとんど聞く事もなくて冷暗所にしまってあって
時々(数年に2〜3度くらい)出して聞くらいだけど。音質もとくに不満はない。
さすが日本製。
オープンのテープのほうが劣化しやすいの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:20:33 ID:wl4v/CsV
1983年にPCM-701ESを購入しベータテープにPCM録音したテープが
今でも再生できます。
ベータ3で録音したもの(1983年のバイロイト音楽祭のFM放送を録音。
指揮はショルティ)も問題なく再生します。
ビデオテープは、幅が広いから単位面積当たりの記録密度がDATに比べて
低いため?
DATはこれ位(20年以上)はもたないのかな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:50:37 ID:dAHT7J/k
今できても明日できないかもしれないのが古いデジタルの怖いところ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:09:24 ID:rP/d+2Mh
DATテープって小型化と引き換えに信頼性が落ちたってことはないですか?

もっと大きくても全然困らないんだけどな。いまさら言ってもすごく遅いけど。
もしかしてDCCのほうが良かった?音質は別として。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:30:51 ID:eqzN4tZ8
>>846
スコッチなんか本当に酷かったよね
往時は放送局放出のジャンクをよく買ったが、スコッチだけは避けてたなあ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:58:45 ID:D+hC96dX

昔のアナログテープ(オープン、カセット)は粉落ちというよりベースフィルムから磁性体が剥離していた。

DATカセットは8ミリビデオテープのメタル生産技術が導入され品質が高い。

853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:23:11 ID:1ISEqwM4
1993年発売のパイオニアD-07で取ったテープはほとんど無ノイズで聴けています。
10年前に焼いたCD-Rは全滅しました(涙)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:48:29 ID:FRkcrCww
失礼ながらパイオニアのDATデッキはメカがしょぼい気がして避けていたのだが、
長生きしている個体が多いのかな。

ソニーばかり使ってきたので気になります。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:00:09 ID:hIhWHiVJ
パイオニアのメカ、精度は高いし丈夫なイメージがあるよ。
ID打ち込みもソニーよりはるかに楽だし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:23:07 ID:kA/Teymf
>855
楽ってどういう風に?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:55:31 ID:hIhWHiVJ
1/2速度でのキューイングが楽でポイントを聴きながら探しやすい。打ち込み精度も高い。
ソニーのリハーサル機能は発想は分からなくもないけど使いにくいし時間がかかる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:25:01 ID:H7VCPFJh
パイオニアのメカは小谷のプロ用DATにも使われてたくらいだから
それなりに信頼性あるんじゃないかな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:07:16 ID:9HN1NUZ0
オタリのDTR−8、手に入れた事があるけど中身はパイオニア製。AD/DA周りは、タスカムDA−20MKUと同じ。
タスカムDA−20MKUの皮を黒いD−07にして、バランス入出力だけにした物。だから音はほぼ同じでした。

以前のおわび。ごめんなさい、ペコ。
パイオニアのDATのヘッドが無いとか書いたこと有りますが、アレはパイオニアのおねーちゃんが勘違いしていたみたい。
実際、無い物。高級カセットデッキに使われるアモルファス録再コンビネーションヘッド。昨日T−1000Sをメンテに出して知りました。
DATのヘッドは236個有るそうです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:49:17 ID:q/Gxi6Lk
>>859
236個って.... 急げぇ=3
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:01:18 ID:ejLQf7R9
πあたりがDAT再生専用機を作ってくれればなあ。
どうせなら光学ドライブ付けてデジタルコピー(wavで)できる機種を出せば売れるんじゃね?
安くなったシリコン媒体でもいいな。


この不景気じゃ無理かな・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:46:37 ID:V1wN9C1O

ソニーがDATデッキを再販する噂があったけど真相を知ってる人がいたら教えて。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:41:59 ID:jaJxqtdj
ZA5ESはテープの巻き戻しが途中で止まっちゃうのって欠陥商品?

IDの打ち込みもうまくいかない(止まってしまう)ことが多い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:47:16 ID:wNpEKoT8
カシオDA-1自分でメンテしているが、まだまだ動く
これ結構音が良いので手放せない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:56:54 ID:nPCxWLmQ
>863
モーターシャフトに付いているプラスチックギアが空回りする傾向がある。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:07:34 ID:z2N0WlY3
>>864
DA-1て大きい方だっけか?
あれ確かTASCAMの業務用と基本一緒だよね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:04:17 ID:yFAdreyI
>>862
そんな噂、聞いたことがない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:59:49 ID:GAIFAKF2
T房のくせにDTC55ESを持っている漏れはアホですか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 06:11:19 ID:6Tb7S7yb
2000ESに買いかえなさい。
870863:2008/12/26(金) 21:41:21 ID:zAFyR5Ze
>865
長時間PLAYの後でテープが暖かくなってる時とかに巻き戻し不能になりやすい。
生産終了直前に2台新品で買ったけど2台とも同じ。
修理に出しても何も変わらない。

ID打ち込みはやり直せばうまくいくんだけどね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 13:56:02 ID:5p1Zyb6r
>>866さん、
DA-1は1987発売、カシオ初のポータブル機
その後DA-2、DA-7と続きdenonにOEM供給
あとはご存知のとおりです
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:30:57 ID:YyrOgjw6
>>871

この機種はかなり長く使ってるんだけど,他のポータブル器(据置型とも)と
比べて故障しない。走行音はかなりウルサイが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:33:36 ID:7qNB0YDG
>>869
2000ESいつか捕獲しゅるませる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:52:36 ID:Ggu78KlD
>>873
録音ヲタなら満足満腹すること間違いなし
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:22:57 ID:qur3D0WE
デジタル録音=焼く
アナログ録音=煮る
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:24:24 ID:qur3D0WE
又は、
円盤=焼く
テープ=煮る

どっち?連投スマソ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:53:18 ID:a0rMqV6O
デジタルは刻む

アナログは刷り込む
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:31:23 ID:9RqbBiWW
なるほど。アナルが痛い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:39:25 ID:vE1vv2k2
WaveDATというソフト、誰も使ってないの?
けっこうジャンク屋でPC用のテープドライブが数百円とかで買えるし
活用するにはよさそうだけれども
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wd/wd.html
880名無しさん@お腹いっぱい:2009/01/09(金) 22:24:25 ID:UgRyi/g3
前に聞いた話では、DDSドライブの中でも音楽DATを読める製品はごく一部で
ファームを書き換えないと不可能らしいのだが・・・。
I/FもSCSIだから、USBでサクッと繋げる世代にはちょっと敷居が高いですね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:38:08 ID:PnAi4xro
πあたりが受注生産でもしてくれればなあ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:55:13 ID:H0GZaHLa
SCSIもNarrowとかWideとかUltraとか面倒臭いしな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:39:15 ID:CtY7GFWz
>>872
ほとんどドラムサーボの音。テープパス再調整しても同じ
だった。ギヤ駆動で丈夫なメカです。
マルチビットの重心
が低い押しの強い音が良いです。

DDSは結構酷使されているので、程度の良いものをファーム改
するんだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:52:22 ID:DQJlzD1e
DDS改オーディオ用をWaveDATお試し版(5分しか使えない)で使ってみました。
互換性は問題無いくらい。音も変わらん。しかし、わざわざ使うほどの物でもない。
PC上で音を加工する場合にはよいかもしれないが、そんな事しない人間には無用の長物。
操作性は、いちいちマウスやキーボードで操作するしかないので、面倒な事この上なし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:14:52 ID:VjylmnXt
オフでDTC-55ESが2000円なんだが買いかな?
再生不能でジャンク扱いだけどヘッドが逝ってなげれば安く修理できそう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 10:41:21 ID:PvyE4tUx
不景気でSONYも大変みたいだけど、DATの修理にも影響がでないか心配だな。

本当に心配ですね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:11:09 ID:WQtPN7Ak
DTC-55ES最悪だったな
すぐテープに傷付けて音飛ぶし、テープ食べちゃう事もまれにあった。
破損したテープと一緒に何度も修理に出したけど直んなかったな。
SONYは「メカは取り替えました」「他に同様の相談や修理まはありません」
の一点張りで成す術なし。結局半年位で売り飛ばしたよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:07:50 ID:cgy8uziF
ソニーのデッキはここをチェック!

ロータリーエンコーダー(ソニータイマー)
ヘッドアンプのコンデンサ
ゴムベルト
固まったグリスの除去


ソニーDATは95%ロータリーエンコーダーが壊れる設計
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:48:57 ID:zZcGjyNd

確か俺のA8(ZA5ESも)ロータリーエンコーダは無かったと思うが。
1年以上開腹してないんでうる覚えだが。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:38:40 ID:2Mf1iESX
某オクに出ているPCM-7050なんですが、

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70523958

これって、普通の民生DATのように使えるのでしょうか?
32KHZのテープ再生やLPモードでの録音など。
あと、日付データの表示やQコードのデコード機能による自動インデックス機能etc...

デジタルOUTはAES/EBUのようですが、S/PDIFのようにインデックスIDをコピー(出力)出来ますか?
せめて再生マスターにして、他のDATやMDにデジタルコピーして自動でインデックス打たせたいんです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:49:38 ID:YxmdF+gV
>>890
32kHzはSPのみ。LPモードには対応していない。
メンテ対応期間が終了しているので使い捨てになるな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:48:38 ID:qL0u8KBB
レスありがとうございます。
そうなんですか・・・

最近中古でPCM-7030やPCM-7050なんかが格安で出ていたりするのは、そうゆうトラップがあったのですね。
アワーは廻ってないとのようですがベーカムのようにメーカーメンテでリセットされると使用総時間は不明だし、全機能を確認していないジャンク品上がりのようですので、見送った方が賢明のようです。
業務用で使われる機種なのに、使用時間が怪しいですしね。
車のメーター巻き戻しのように、こういう放送機器でも小細工出来そうな気がします(笑)

パイオニアやソニーの比較的発売が最近のDATでも探します。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:34:17 ID:xEGzY8lq
>>887
おれも同じような目にあった。
機種は59ESJテープにキズ入るのと録音のつなぎ部分でのABSタイムの乱れというかカウントがスムーズに繋がらないトラブル。
何回送り返しても直ってこない。
結局は泣き寝入りに持ってくのがソニーのやり方なんだろう。
直せない物売るなつうの。
で、もっと技術のあるサービスマンに変えてくれと言っても受け付けなかったので田舎のSSじゃだめだと思い東京のサービスステーションで直してもらおうと思った。
(東京なら持ち込まれる数が桁違いに多いので経験豊かなサービスマンがいると思ったから)
そしたら断られた。ホント融通が聞かない。 あそこは糞だね。
昔はちゃんとした対応だったのにね。 日本の物作りは終わった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:13:46 ID:oNNwoUg9
>>893
57ES、59ESは地雷だろ。
誰がやっても直せない。
断るのは当然。
2000ESの蛍光管ICも駄目。

まともなのはA8とZA5ES
今だから言うが、この2機種は
マイク端子の有無以外ほとんど同じ。
基板に乗ってるパーツが若干違うが
基板も同じ。
センターメカとそうでないのでどうして基板が同じかって?

中を見ればわかるが、基板が2つに割れるようになってんだよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:16:15 ID:oNNwoUg9
この2機種も駄目なところが一つだけある。
それはリング状のローディングメカのグリス固着。
俺は分解してグリス全部洗い流して
固まらないグリスに入れ替えた。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:54:20 ID:xEGzY8lq
>>894

59ESは地雷てのは聞いたことあるけど今書き込んだ症状が地雷なのかな?
もうどうやったって直らないの?


>2000ESの蛍光管ICも駄目。

2000ESたしかに薄暗くなってきてるんだけどこれが原因てことかな?

くわしくおねがいします。


897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:35:39 ID:BhVxFay1
ベルトとかロータリーエンコーダーってどうやって取り寄せてる?
web、電話、葉書?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:20:23 ID:n1q3TZqN
ソニーショップ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:57:36 ID:IHlyRNIY
>>893
田舎のSSでも東京のサービスステーションでも
運送便で、とある拠点に運ばれ派遣社員や内製業者が修理しているので
どこで修理に出しても結果は同じ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:26:55 ID:KwfoUUhc
DATにおけるキュー&レビューはカセットテープのように
キュルキュルという音がすると思ったら、実はピッチが変わらず、
なめらかな音出しサーチが可能なCDプレイヤーでの早回しに似た音だった。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:23:16 ID:Lk2LAyUr
>>900

それは良かったですね?

でも、PCでのHDD再生の方がもっと自在の再生ができますよ(www
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:35:12 ID:1VrVyvvb
商店街の電器屋で消耗品頼むか…
取り寄せくれるかな!?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:47:26 ID:lT21RLl5
うちの2000ESはイジェクトメカのゴムベルトが切れた。かのICも壊れた。
A/Dコンバーター、D/Aコンバーターとしては使えたが、邪魔になったので
去年59ESと共に捨てた。

結局、残ったのは邪魔にならないポータブル3機。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:54:37 ID:m/xavUwi
>>890
>>891

PCM-7050は32KHzには対応しておらず、SPモードも再生出来ない。
民生機でのTOC機能や日付などのサブコードにも、対応していないし。
CDからのダビングでは一切自動でID打つことは出来ない。
ダビングし終わったあと手動で曲の頭探して。ひとつひとつ打ち込んでいくしかない。

デジタルコピーでのIDコピーだが、AES/EBUの結線だけでは不可能。
パラレルリモート間で結線が必要。それだけでなくメニューの再設定も必要。

民生機に較べ、操作が面倒な事この上ない。
程度の良い民生機を使用するのがベストと思われ。

この手の機種は、中古販売店でジャンクとして販売されていることがあるので(理由は>>891の通り)、メーカーメンテをちゃんと受けているか気をつけたほうが良い。
素人修理では、スポットイレース機能やその他制御に超高精度な動作が必要で、きちんと調整されているかどうか疑問だが。
まぁ普通は無理だろう。
諭吉2枚程度で落ちていたから、これ以上出すのは危険だろうね。


905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:31:30 ID:5oZ/GVq/
>>904
パイオニアの業務用のDATデッキと比べて使い勝手が悪すぎ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:55:43 ID:VrVz2J7z
>>897
ソニーの知り合いに頼んでいるが、部番分かればSSでも
その辺の電気屋でも注文可能だそうだ。部番DBにアクセス
出来るか、サービスガイドが無いと部番わからないのだが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:59:30 ID:VrVz2J7z
>>903
わたすと一緒ニヤニヤ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:09:51 ID:VrVz2J7z
>>890
カッコイイのだが、操作性悪いよ。カッコにダマされないよう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 04:35:40 ID:Ewrdy62E
手持ちのDATデッキの調子がおかしくなってきたから、
昔録り貯めたDATテープを、デジタル録音のままパソコンに取り込もうとしているんだが、
エアチェックした長時間番組の録音「Long 32kHz」を、そのまま取り込めることが出来ない。
そのまま32kHzをデジタル入力で、取り込めるソフトが無いかなぁ。「44.1kHz」は当然だけどOKだった。

ちなみに使用環境はMacPro メモリ9G  HDD1.5T
DAT機種はソニーDTC-2000ES
体験版「サウンドイット5.0」「サウンドスタジオ」ソフトを検証中で、良かったら購入する。
素人でも使えるソフトがあればいいんだけどなぁ。
Windows機もあるからWin版ソフトでもいいけど。

やっぱりMIDI機材を買わないといけない?
ストレート「DATからそのままパソコン」で取り込むことを希望しているんだけど・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:02:24 ID:NE6QDL1B
メモリ9GBって中途半端に大容量だな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:04:22 ID:Ewrdy62E
>>910
レスサンクス。純正メモリが1Gだったから妙に中途半端になっちゃったよ。
(1G純正+2G+2G+4G)=合計9G。
でもこの純正1Gを4Gに差し替えて、計12Gしようか計画中。

その後・・・
59ESも持っているから、再生は59ES、アンプを通さないアナログ接続で2000ESにつなげた。
この2000ESは、ADコンバータとして考え方で光デジタル出力、パソコンでデジタル録音している。
※元々59ESでエアチェックしていたものだから、これで良いと判断。

スレ違いの補足
たくさんテープがある中、ひとまず15年前のJ-Wave番組の録音。時代錯誤のCMには笑った。
タバコのCMとかもOKだった時代。「ラッキーストライク」なんて懐かしいし、当時バブルがはじけたとはいえ、
交通情報も今では考えられないほどの渋滞。
人口が減って、少子化だし車に興味を持たない若者の表れが見える・・・・。
そして、まだ開局5周年ということもあり、J-Waveがすごいお洒落。
AZ-WAVE(知っているかな?)

長文失礼。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:05:34 ID:9/XRq/Cu
MIDI機材って言うか32kHz入力に対応したオーディオIFだよね
上は192kHz対応が多いけど44.1kHz以下対応してるのは少ない・・・かな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:36:30 ID:Ewrdy62E
>>912
ありがとう。
「Long 32kHz」の音質はFM放送レベルと同等ということで、
見向きもされない見捨てられたフォーマットなのかも。
(パイオニアで96kHz録音がもてはやされた時代だったから)
当時、そんな長時間を録音するぐらいなら、
テープ幅が広いVHSでエアチェック(死語)が良いという風潮があったからなぁ。
DATを購入するまでは、自分もそうしていたし・・。

しかし、昔のエアチェックの音源を聞くと楽しいなぁ。
自分の青春がよみがえってくる感じ。(笑)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:50:58 ID:MVt+DHw/
オレが使ってるZA5ESってメカ音けっこううるさいけど
動作音の静かなDATデッキはありますか?
SONY限定で。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:57:54 ID:4u6f2I14
D10シリーズは静かだよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:05:52 ID:9I1tr0Vu
>>912
DTC−1000ESだと思う。
ベルト駆動なのでメカ音が比較的小さい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:17:23 ID:9I1tr0Vu
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:40:41 ID:9I1tr0Vu
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:43:38 ID:iXAIiQme
もっと御求めやすいモデルだといかがですか?

57や59では静かじゃないですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 15:32:05 ID:O97Jc6Ri
>>909だが、MacProはすごいパワーがあるね。
今までたいした作業をしたことがなかったからわからなかったけど、
音声録音をしながら、メールやネットはもちろん、仮想マシンソフトでWindowsを動かしながら、
ワンセグの簡単な編集ソフトMobileImpactを使っていても、平気。
ただし、メモリ9G搭載しているのに、残メモリ12MB・・・・。
それでもメモリが足りなくて、仮想メモリを使っているんだと思うが・・・。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 20:51:38 ID:Rh6FxR2n
ジャンクで拾った55ES修理完了


ロータリーエンコーダーの溶着だけですんだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 23:24:13 ID:dtLYNfl0
甘いな w
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:56:39 ID:QPq0fhJP
果たして何日持つかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:18:03 ID:N5UcFGW8
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:21:24 ID:KRlhtMg0
テープ製造中止ですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:45:32 ID:5TCM3BHc
DTC-2000ESでDATミュージックテープ(SONY CLASSIC SD44944)を久しぶりに再生したら、
ちゃんとTOC表示されることに気がついた。
KAO SOUND GALLERYにはTOCがなかったので。
結局最後までSONYは自己TOC記録が出来なかったなぁ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:18:11 ID:jJoWxNYB
>>926
TOC なんてつかったことないけどなんか良いことあるの?(;^_^A アセアセ・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 10:31:11 ID:PNZ6p/WO
アクセスが早くなるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:07:01 ID:spNuc/b0
パイオニアのだとCDをコピーしてそのままTOC情報も入るんだよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 16:12:32 ID:5KDUen45
TOCは収録曲数、各曲の時間データなどをテープの最初に記録する。
いわば、マスターブートレコードに該当する。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:32:38 ID:3D8b1QEK
>>924
kei0201idze=satumahayato0705
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:41:29 ID:tv7YOJnE
http://kousoku-web.hp.infoseek.co.jp/dtc55es.html

直して弄って直して弄って・・・。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:26:46 ID:dAr90wbX
TCD-D100の未使用・未開封品が倉庫から出て来たんだが、需要有るんだろうか…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:49:04 ID:USIjLMS4
>>933
定価の7割ぐらいまでだったら欲しい。
935933:2009/01/31(土) 23:57:04 ID:e6hLkSmV
>>934
未使用テープも20本位出てきたので、某オークションに出してみる…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:57:43 ID:mIduDnVE
DDSのテープをDATデッキで使用すると、デッキ側にダメージ等あります?
近くのホームセンターでDDSテープ一本100円で処分されてるんだけど・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:07:25 ID:taFg02ZG
60,90mとかではダメージが無いと思うんだけど
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 10:14:39 ID:QLUrK1Z8
>936
全く問題ナシ
939936:2009/02/01(日) 12:34:06 ID:onB8JEsq
>937
>938
レスありがとう。
60mが6本あったので買ってきたよ。
他にもDDS2、3、クリーニングテープがあった。
クリーニングテープも使えますかね。
940名無しさん@お腹いっぱい:2009/02/01(日) 12:59:23 ID:7cp1DR9e
俺も過去にTDKやhpの60mを使ったが、全く問題なかったな。
在京時にマクセルの展示会ブースで音楽用DATとDDSの価格差について聞いたら
DDSはエラーがシビアなのでDATより選別してるとか言ってたよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 08:27:16 ID:+YKsUlsN
磁性体が微妙に違うようなことを聞いたんだが、大丈夫なのか・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:05:27 ID:j72fhBQy
60,90 は実質同じ

むしろエラー低減のためにより良いバインダつかってるとか
そんな感じだろう

磁性体が違うのは DDS2 以降
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 10:44:30 ID:LcvviHl7
なるほど。
使っていいものかどうか迷っていたが、DDS1と書かれているものだったらOKなわけか。
こんど試しに使ってみよう。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 18:52:14 ID:VT88k8KH
事実なら次スレのテンプレにぜひ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 12:01:46 ID:Lo34K6hB
10年以上前から海外(特にアメリカ)の録音OKのバンド関係(DeadとかJamBand系)のファン間では
DATでトレードするTaperやTraderはDDS使ってたよ。

ただ単に安くて手に入りやすかったってのもあるみたいだけど。
946933:2009/02/03(火) 15:04:11 ID:wyAbYudn
大切に使ってやってくれ…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d91770239
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 15:59:10 ID:eVzQNszq
Taperって言葉、あるんだ・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:59:27 ID:S4642a/a
>>946
やっぱ70000円じゃあ、いらないなぁ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:25:42 ID:Rc79ceDf
問題はそこだなw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:30:34 ID:sKtmRRQd
ヤフオクで、またDA-P1が出てるな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:26:15 ID:BYVr8tWt
>>946
中途半端な長さのテープとか要らんから、、
ってかテープ全部要らんよ。w
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 08:39:16 ID:syPnI2vf
未使用で10年以上眠ってたものがまともに動くとは思えん。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:55:42 ID:smo9fsOg
2万なら欲しいなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:05:10 ID:owQFdeNO
おりも、2万なら狙うかも
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 21:07:51 ID:owQFdeNO
でも、2万出すならDA-P1もいいなあ・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:08:23 ID:SaYnCjwg
今後の録音は↓で決まり!!
http://www.fostex.jp/p/ur2_2/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 00:47:32 ID:bTlPz78k
DATってテープ入力に繋いで大丈夫っすか?
アッテネーター入れて絞らないと駄目かな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:19:19 ID:45uq492s
全然問題ない。かつてのテープデッキは基準レベル(0VU)で
ソニーが0.775V, TEACが0.3-1.2Vくらいだった。
アナログデッキだとその10-20dB上が飽和点(最大出力)なので
最大出力で2VのDATやCDは全く平気。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:42:59 ID:bTlPz78k
ありがと。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:25:11 ID:gwwdbzTc
hosu
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:36:30 ID:WYXM4LWI
流石に過疎化が進んできたな。
こうやって古いメディアは消えていくんだろうなーーーーーw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:52:51 ID:WeOK293m
だれもDAT買わないなら、いまが買い占めどきかな。

無駄になるのは怖いが。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 10:42:03 ID:9S/XJFHY
ジャンクを買ってオペアンプ換えてDACとして使用中
面白からもう何台か増やしたいでし
もっと安くなれ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 23:45:36 ID:GiGtEJi8
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DATって、もう滅亡? [DTV]
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:53:43 ID:3eq131zQ
>>963
いままでDACとして使ってみた中では
パイオニアのD-07A(マルチビット)が良かった。
同D-05HSはなんだか人工的な音が気になった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 14:51:54 ID:gCBs9cBA
確かにDATは滅亡だけど、テープがまったく市場からなくなるのはまだまだ先でしょ。
在庫がどっさりある感じだし。
967 :2009/02/26(木) 22:18:41 ID:OGV526aX

山下達郎は落ち武者
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:42:52 ID:qv0vjRJo
TEACがんばれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:43:28 ID:qv0vjRJo
山下達郎は生首
970山下達郎は落ち武者:2009/02/28(土) 16:03:43 ID:yWPJ08dX
ソニーに罵声を浴びせた落ち武者さんはその後どうなったのだろうか。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その11 [CD-R,DVD]
ポールモーリア談 [懐メロ洋楽]
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:52:37 ID:c2hbXhF7
DATのカートリッジに100円ショップのハイポジテープを突っ込んで使ってる漏れは勝ち組
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:32:37 ID:g89r05Dt
>>970
DATを愛する人々の喝采を浴びた。

そしてSONYは終わった。

今度は社員が元社員となってSONYを内部告発

SONY協賛
777は二度死ぬ
973名無しさん@お腹いっぱい:2009/03/21(土) 18:33:59 ID:2e+lV+F3
VTR一体型のPCMデッキ、雑誌とかで写真は見たことあったが
実際に買った人が居たんだ。初めて見たよ。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r52607864
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:40:04 ID:1+k3J4G9
PCMプロセッサーにデジタルアウトを付ける基板って、ヤフオクでもう売ってない…。
パソコンに映像として取り込んで音声データに変換するソフトを誰か作ってくれない?
975今じゃ倒れかけ:2009/03/22(日) 21:16:32 ID:af+iFaba
日立が出していた。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:21:23 ID:q0nOieDu
ほっしゅage
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:19:39 ID:u73xq/2c
次スレ
■やっぱDATでしょ!情報交換スレ Part 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1239782922/

すまん、スレ番間違えた。
テンプレは前スレになかったんで入れなかったが、なにか有れば入れといてくれ。
後は忘れずに埋めてくれ。
978クソスレ不要:2009/04/16(木) 21:28:36 ID:lhv+lU5/

このクソスレまだ続けるのか?


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★ポール・モーリア Mood/Easylistening PART9★ [洋楽]
9791000:2009/04/16(木) 21:33:38 ID:lhv+lU5/
  
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:16:48 ID:BV7Z3M7T
>>978
DATスレはたとえ過疎でも必要だろう。
クソスレにしてるのは単にお前のような奴がいるからだよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。
パイオニアDATのライン出力が500mvと書いてあるのですが、
と言う事は、アンプのテープ入力に繋いでも、馬鹿でかい音にはならないってことですか?