★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 23
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
<過去スレ>:2007/05/20(日) 02:26:42 ID:VTVy54dI
3 :
<過去スレ>:2007/05/20(日) 02:27:46 ID:VTVy54dI
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:06:30 ID:uvx1yTiJ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:24:38 ID:bwoO4rMh
質問です
春日のOUT−6625SっていうOPTはどうですか?
なんか周波数特性見ると他メーカーの1万円台のものよりいいような気もするんですが・・・
見た目はあれですけど。使ったことのある方いませんか。
6B4Gシングルを考えています。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:03:46 ID:wJr1tHAR
トランスと球のインピーダンスをきちんと考えて設計すれば
どんなトランスでもよい音のアンプになる
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:32:27 ID:0kN6YpBS
8 :
短パン:2007/05/23(水) 19:39:40 ID:Bv0D+Iar
真空管アンプは、暖かい。。。
でも、そろそろ、トランジスタアンプも、熟成してるけどさ。。。
確かに今日は暑かったですね。一番熱の放出が少ない真空管アンプってなんでしょ。
春日の取り巻き連中ウザイ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:05:05 ID:Y8ZDd0ZQ
>eu17lB2K
おまえの方がうざい!!
>12
お前は背高?眼鏡?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:35:31 ID:hlg8Q3Dv
トランスは真空管アンプの肝でもありネックでもあります。
ある程度まともなトランスを使う予算が無いなら真空管アンプなど
造らずMOSのアンプでも造った方が良いですよ。
その方がずっと音も良い。
>>14 お前には遊び心というものがないのかあっ!!
>>14 お前の基準で世界を決めるなバカ
安いトランスで可愛いミニアンプ作るのが悪いというか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:41:53 ID:8vO7SMQk
部品の選択以前に正しい設計
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:15:27 ID:hlg8Q3Dv
>>16 造る事は悪くないが音が悪い。
それで真空管を評価したりわかった気になるのが間違ってるだけ。
デジアンやトラアンと違い根本的に個々の部品コストが掛かるのが
解って作ってるなら問題無い。
春日の取り巻き連中ウザイ。
>デジアンやトラアン
なんでも略すヴァカ。w
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:56:58 ID:Y8ZDd0ZQ
ウザイって言うなら行かなきゃいい
22 :
名無しさん脚:2007/05/24(木) 22:41:27 ID:a6+6NME3
東栄、春日、野口
どこのトランスが優秀ですか?
どこも変わらないような気もするんですが
全部買った人いませんか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:17:45 ID:Y8ZDd0ZQ
価格 東栄>春日>野口 かな
春日 中高域が良し ただし中間タップを使用する場合ちょっと考える必要有り
野口 小型の物は春日に譲るとして、大型については価格的に良し ファインメットは高価な割に使いにくい、早い時期に磁気飽和して暴れることがある。
東栄 価格なり ばらすとわかるがただのガラ巻きなのでそれでもよいという人にはok
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:11:50 ID:EP+HsuyV
東栄、春日、野口
どれも同じところで作っているかもね
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:12:55 ID:EP+HsuyV
>ファインメットは高価な割に使いにくい、早い時期に磁気飽和して暴れることがある。
ファインメットはやたらと誉められているようだけど、どうなのかな
同じコアの大きさならファインメット圧勝だが、
流石にあの大きさでは、音量によっちゃ厳しいだろ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:32:14 ID:u6J997yw
基本的に全部工場は別です。
一部の商品は春日と野口が同じただし、巻き方とコア材が違う。
>同じコアの大きさならファインメット圧勝だが・・
ではなく同じコアならファインメットの方が電流を流せないので、低電流なら圧勝だけど、価格/電流と考えるととんでもない価格差になる。
そのためと思うが・・・パワー用としてはいつの間にかヘッドフォン用とかしか出せないみたい。
どっちにしても高すぎる。
ほめているのは二人だけでしょ?違ったかな?もらったら悪くは言えないでしょうから
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:32:16 ID:EP+HsuyV
でかいファインメットはないのですか
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:34:32 ID:EP+HsuyV
>東栄 価格なり ばらすとわかるがただのガラ巻きなのでそれでもよいという人にはok
そうか ウェスタンの171あたりとおなじなんだ、いい音かもね
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:38:56 ID:u6J997yw
ただし線材が違うから 171と同じには・・・・かつコアも違うさらに含浸材も異なるから・・
さらにハイライトでも無い普通の鉄板だから・・・古めかしい音になると同時にパワーかけると暴れるのがはっきりと聞いてとれる。
余裕を持たせて、ラジオ的な使い方が正解かな・・・オーディオ用途ではないと思う。使い方で良くも悪くもなるね
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:41:51 ID:EP+HsuyV
あの手の安物トランスは、普通の鉄板なの?
珪素鋼板でもないの?
うむむむ
ゴミスタンマニアは純鉄のコアが最高とほざいているから、ますますいい音かもしれない
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:48:08 ID:u6J997yw
東栄のトランスは・・・ですよ。一度ばらしてみたら・・巻き方見てめまいした事がある。
巻きが一定していないから、特性云々よりも同じ物になっていないし
野口は基本ハイライト、春日はオリエント。
でかいファインメットは無くなったかな。
中くらいの物ならアンディックスのオリジナルがおいしいかも。
ただの鉄でも当時の最高技術で精錬されているから均一のコアみたい、今の適当に精錬した鉄とは異なると思う。
まったく同じサイズで実験できなかったけど、磁化させるとその差は歴然としていたから、そのあたりにも音の秘密があるのかも。
消磁してまき直してもらったけど
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:01:22 ID:EP+HsuyV
ゴミスタンのコイルみたけど、相当にひどい巻き方だったよ
東栄と似たようなものかもね
現代のゴミスタン=東栄
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:09:40 ID:EP+HsuyV
実は、恥ずかしながらWE171Cを持っています。
それで、1次側インピーダンスを測定しました。公称10KΩのところが2KΩしかない。
まあ、音はまともに出ているからいいけれど、どういう事かとあちこちで聞いてみた
代々木のお店、「171Cの新しい物にはインピーダンスの低いものがあります」
秋葉原のお店、「あの時代の製品は品質管理がテキトーだから、インピーダンスもバラバラです」
なんだあ、そういうことかあ
有り得ない。
DCRを比べましたか?
他のトランスの模造(型番だけ書き換えた)かリビルト、それもかなり酷い奴ね。
代々木は巻き直しもオリジナルで売ってるって事か?
秋葉原はレアショート品でも使えりゃバラツキですって売ってるって事?
ま、そんなところか。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:54:57 ID:EP+HsuyV
それがねえ、一次側PPの中点から上下にインピーダンス測定すると、ほぼ同一の値がでるしね。
DCRはどのぐらいの値がでればいいのかな。
WE171Cのターン数わかりますか?
リビルトではないと思うよ。外見汚いし、ケースを止めてるリベットの形はオリジナルだなあ
あのリベットを取ってリビルトして、またリベット締めると、同じ形にはできないみたいだしね
コアのギャップが影響するのでは
概ね
1,2間=21XΩ。
2,3間=23XΩ
>一次側PPの中点から上下にインピーダンス測定すると、ほぼ同一の値がでるしね。
で、PP間は2K??
ちゃんと負荷入れて測定して?
何Hzで?
絶縁不良で低域のみ飛びつきでレアショートってのも良く有るけど。
そうか2次側どっかの巻き線の短絡??
ID:EP+HsuyV の2KΩという情報は MJ誌の記事から かも知れない
>ゴミスタン という言い方は ラジカス氏 の可能性あり
>>18 何で「それで真空管を評価したりわかった気になる」な解釈に直行するのか判らん。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:35:27 ID:ZAg1TpBe
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:45:45 ID:lJyU9hYv
>>32 現代日本標準品>>当時の最高技術>中国のパチもん
こんなもんでしょ、ヤッパゴミですね
むかしのLUXみたくPPの上下の巻き数そろえてる律儀な新品トランスは、ないですか?
×上下の巻き数
○巻き線抵抗値
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:02:02 ID:EP+HsuyV
分割巻きすれば巻き数も抵抗も合うよ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:14:37 ID:pfU7A6Vu
オーユニの御茶ノ水ハイエンド中古館で、
DL-103SAが6マソ弱で2個限定で買えるゾ。
欲しいヤシ急げ!
>>44 所持しているOY型は全部ばらばら。経年変化に弱いのかもね。
OY型の巻き線抵抗値は元々揃ってないよ。
1割ほど違うのが正常だよ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:34:39 ID:0rHBHDjN
なんたって工員さんの手巻きだからね、
工員さんによって巻きの送り量、テンションとかが違い、結果として
巻き線の直流抵抗値が違ってくるんだって。
51 :
名無しさん脚:2007/05/25(金) 22:50:11 ID:VrouB8X/
6AQ8って、和製?
LUXの初段に良く使われた球のような、
6BQ7と似てないかな?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:07:12 ID:Duw/j08n
いえ、欧州名ECC85を持っています。
特性は12AT7、6AQ8、6DT8が同じで、6BQ7とはかなり違います。
6BQ7は6DJ8の方が近いです。
>32
>今の適当に精錬した鉄とは異なると思う。
おいおい、いい加減にしとけ。
少しは製鉄のことを勉強しろ。鉄心の材料についても。
ゴミスタン信者は当時の技術が最高とか勘違いしてる集団ですから…
ほらほら ラジカスの好きそうなエサ撒くから来ちゃったじゃないか
このあたりに居つかないように責任もってチャンと駆除しといてくれよな
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:08:32 ID:phRjR9Op
ゴキブリ以上にしぶといからね。
WEスレやベイシーで相手にされないから新規開拓してんだよね。
38FDに松下の12AX7が使われていたのですが、
今売っている真空管でお勧め (あまりに変わるといやですが・・・)
があれば、教えてください。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:32:25 ID:roiMrJ00
>>57 松下の12AX7 買えば?探せばまだあるでしょ、そんな高くないし。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:37:04 ID:roiMrJ00
>>32 当時の最高の技術で精錬<<今の日本の普通の規格品
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:15:59 ID:SXX3C/IX
2A3シングルを聴いた後にKT88PPを聴くと、あれ?と思う。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:06:28 ID:76S0b2uh
>53
言い換えましょう・・今のくず鉄から適当に作った・・・
こうなるとわかるかな
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:13:06 ID:phRjR9Op
>>59 マジっすか?
俺にはタンゴ(ISO含む)のトランスなんて屑にしか思えないっす。
皆あんなので音楽聴いてるの?
骨董オタってウザすぎ。
骨董厨って高域とか聴こえないんじゃない?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:46:27 ID:phRjR9Op
高域出りゃ良いトランスってか?
タンゴが別に高域出てるとも思えんし。
WEまで逆のぼりゃ高域の出ないのも有るだろうが
UTCとかピアレスとかトライアッド、アクロサウンド、シカゴとか
色々有るでしょ。
UTCとかトライアッドならついこないだまで新品売ってたし。
マグネクエストなんてのも有るし。
とにかくタンゴは聴いててイライラする。
マグネクエスト?ピアレス?
ハナスにならんでそw
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:55:39 ID:phRjR9Op
ラジカス君どこぞのスレではピアレス最高って言ってたよね。
上の中ではピアレス、マグネクエスト・ピアレスは一番劣ってると思うけどね。
個人的にはシカゴの音が最高だと思ってるよ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:45:45 ID:roiMrJ00
>>62 材料だけ比べればそうなる、当時の技術じゃ今の中共レベル以下でしょう
トランスにして音出してどうかは知らんが
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:06:01 ID:sJCm6aSN
最近、トロイダルトランスがありますね。
シングルで使っても、カットオフ 3ヘルツとかって目を疑うような性能のやつ。
ソフdのRコアとかもインダクタンスが一定で理想的。
音は名の通り柔らかめ。XE20Sの方がレンジ感はあるかも…
いい音をよくご存じの方が多いみたいですな。
自慢の自作アンプ晒してくださらぬか?
質問します。
私の自作のプリアンプはATTの後のバッフアアンプがECC82/12AU7の片方のユニットを1ケ
使用したカソードフオロワーなんですけど、雑誌の記事に私と同じ構成のアンプの場合、
位相が反転して出力されるので注意汁!と貝鳥ますた。本当でせうか?。
本当ならチャンデバの位相切替えSWで更に反転させますけど.....。
>私と同じ構成のアンプの場合
どういう構成?
>>72 カソフォロ1段では位相は反転されないよ。
>>73 >>74 下手なネタ紛いのカキコしか出来ないアフォは華麗にスルーいたしましょう。
>>73 カウンターポイント社の一番安いプリアンポにSA-3.1ちゅ〜のが有って、雑誌ステサンの対談で
故井上卓也センセが、このアンポは位相が反転されて出力していると逝っていますた。
それを聞いていた上杉センセがアマチュアの自作には多いが、漏れはこんな回路の製品は
作らないとか書いていたよ〜な....。
回路はATTのスライダーからグリッドに入った信号がプレートから0.22μFのカップリングコンを
経て出力端子に接続されていて、カソードには1KΩと47μFで接地しています。
>>76 それのどこがカソードフォロア?プレートフォロアじゃん。
その構成なら反転する。
まさか、そんなことも知らずに自作したの?
何!プレートフオロア?。この回路は無帰還型だと設計者の上杉センセ
が書いていたので製作しますた。
やっぱ反転しますか?。そ〜ですか。それではチャンデバで反転させます。
失礼致しますた。
カウンターポイントのSA-3.1って6DJ8使ってるんじゃなかったっけ。
カソフォロが何かも知らずに、真空管変更して自作ってヤバくないかい?
>76
>77
レスが着いてるけども。
LR両チャンネルとも同じ構成なら
位相がどうなろうと関係なかろ。
片側がプレートフォロワー、他方がカソードフォロワーなら
ヤバイけど。そんな回路はちょっとありえないし。
どちらも同じ構成なら問題なし。
大昔、ステレオレコードのごく初期には、
LRの位相がおかしな録音があって
位相反転回路がついていたプリアンプがあったけども。
だ・か・ら アフォは相手にするなと言っただろwww
>LR両チャンネルとも同じ構成なら
>位相がどうなろうと関係なかろ。
減蜜には違うけどね。音は縦波だから…
ついにトンデモ科学まで登場した。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 14:21:14 ID:HN2AL6ou
そもそも、プレートフォロワーという語はありません。
シングル用OPTには2段増幅用と3段増幅用の区別がある
アホーフォロワーは止めれ 放置放置
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:04:14 ID:SZjZsG+a
なんで皆さん「私の息子はEL34」程度のレベルにホイホイ釣られる訳?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:15:44 ID:y9PlAE1J
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:22:37 ID:y9PlAE1J
クソレスでどんどん数が伸びてるな
ところで、くず鉄を利用したコアの特性は悪いのかな
そういうデータを見たことないが
かつてはくず鉄を利用せずに精錬してコアを作っていたのではあるが、
それにより特性がよくなるということは証明されたのかな
お花畑の今日のIDはy9PlAE1Jです。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:28:44 ID:4UsVgRec
どうせばれるんだから素直にコテハンを花畑しろよ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:34:04 ID:y9PlAE1J
ゴキブリがよく出てくるな、暖かくなったせいか
それで、大昔のコアはいいものなのかな
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:45:47 ID:p7clXWBl
糞スレ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:52:18 ID:p7clXWBl
今の真空管は真空度?が低くてすぐ焼ける毎日聴いてると
半年も持たない。←使えない真空管アンプ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:01:34 ID:y9PlAE1J
真空度が低いとはとても思えない。なにか勘違いだな
半年持てば十分だろ。真空管の動作にもよるが
出力管のこと言ってるのだと思うけど
動作設定というか、下手に喰わせすぎてるだけだろ
糞スレとか言う前にアンプの点検整備でもしたら?
>>ID:p7clXWBl
あとになって釣れた発言は勘弁して下さいね。
>>95 みんな君がゴキブリだと思ってる事にまだ気付かないの?
ラジカス=お花畑=ゴキブリ君。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:09:24 ID:9ddUBPmF
>>97 半年もたない真空管アンプはいい音していると思うぞ
球は無理させるといい音をだす
>>102 自分の姿を鏡にうつしてみろよ、このバカはまとものなレスができない池沼でもあるな
>>103 >球は無理させるといい音をだす
それはいい具合に歪むってこと?
ID:9ddUBPmF は無理せずに毎日お薬飲むように言ってあるでしょ
多少定格超えたくらいじゃ音はかわらんよ。
電波もいいとこ。
ヘッドホンアンプE10の玉を買えて遊びたいのですが
6N2と同じものを探そうと思ったら
6AX7とかで探せばいいのでしょうか?
真空管初心者な上に、あまりの種類で・・・。
宜しくお願いします。
エドワード・ヴァン・ヘイレンが真空管を酷使することによって
独特のサウンドを得ている,ってのは昔から言ってるな.
ワンステージで全部ダメになるとか,雑誌に書いてあった.
それ オーディオじゃないですから
ギターアンプですから
>>109 やっぱりそのレベルですね。
金掛けるのもったいないな。
Tri-35SEのほうに金掛けることを考えよう。
>>108 プレートを真っ赤にするような使い方なら多少変わるかもな。
しかし、そもそもギターアンプは歪みをわざわざ作る使い方だから
オーディオアンプ的にはほとんど意味ない話。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:51:04 ID:9ddUBPmF
>>106 定格を越えてはいけないが、まあいいかな。すぐには壊れない
真空管の特性カーブ見ればわかるが、プレート電圧を高くとれば
歪みのない動作が期待できる
そして、プレート損失ぎりぎりで動作させれば迫力のある音になる。
マランツを業務で使用すると、1週間で球は交換だってさ
まだ言ってるよ。定格で使えば迫力のある音?
アホか。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:06:25 ID:9ddUBPmF
何も知らないかわいそうな
>>113 出力管から得られる電力として考えればわかるだろ
アンプの出力が大きくなる
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:15:08 ID:9ddUBPmF
ギターアンプの場合
電源トランスがプア、わざとプアになっているから
どかんと電流が流れたときに間に合わなくなって、ひずむようにできてるらしい
初段でも、過大入力でひずむようにできている
>>114 なにも知らんのはお前だって。
歪みの無い動作だの高出力だのが迫力のある音なら半導体アンプはすべからく
大迫力だってのwww
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:39:51 ID:9ddUBPmF
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:41:13 ID:9ddUBPmF
>>111 >プレートを真っ赤にするような使い方なら多少変わるかもな。
なにもしらないヤツだな
真っ赤にならなくてもギターアンプはきもちいい音でひずむ
試してねえのはお前だろが。
いい加減にしとけよ、骨董爺さんww
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:45:42 ID:9ddUBPmF
>>119 かわいそうにねえ、10Wのアンプと15Wのアンプの違いもきづけないのだろう
それから、クソスピーカを使っている
おまえのほうがジジイだとおもうぞ、加齢臭プンプン
真空管アンプのポイントは、できるだけ高いプレート電圧
消耗品と思って酷使する。
いい音がするぞ
はあ?
出力なんて関係ねんだよ。
そんなに高出力がいいなら半導体使えって。1000Wでも2000Wでもあるから。
桁違いだろ、さそ良い音だろうな。
>>115 タコww
昔のマーシャルとかのエグイ歪は位相反転段のx7と出力段の絶妙な力関係に所以してる
元ラジヲ職人だったフェンダー爺による偶然の発明ってヤシ。設計者は歪んだ音なんて想定してなかったかならねw
プッシュの非力な位相反転とトーンコン、5接のまんまで位相反転のところまで戻すNFとかは独特だけど
初段からOPTまで増幅回路そのものは、まったく教科書通りでヲデオアンプと大差なし。
>電源トランスがプア、わざとプアになっているから
この程度の俗説なら、まだまだ許せる範囲だけど・・・
>初段でも、過大入力でひずむようにできている
ここまで来ると、流石にギター用もオーディオ用も関係なく馬鹿としか言いようがないなwww
>プレート電圧を高くとれば歪みのない動作が期待できる
ここはウケウリの発表の場かよw
それだと、超高電圧低電流動作よりか低電圧大電流動作のが歪むということだな?
>プレート損失ぎりぎりで動作させれば迫力のある音になる
ある意味で正解だよw
電極材料の断末魔の叫びは、耳にとっては新鮮な音だから心地よく聞こえるかもしれないからね。
定格なんてぜんぜん断末魔じゃねえって。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:19:39 ID:nqwX7mR8
>>123 はいはいw そんな剥きるあんのか?
まあ、今夜はじっくり花畑の相手でもしてやってくれよなww
定格オーバーの動作させんのにスキルなんていらんぜ。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:04:37 ID:6YwnO76R
>>122 おまえ、ギターを弾けないだろ
典型的な文系オタク、楽器できないオタクだぜ
むなしいレスばかり
>>127 楽器の弾けない外タレ系プロモーターですが なにか?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 01:43:03 ID:6YwnO76R
>>128 クチがうまくて、裏技が使えるなら生き残れるだろうな
ID:6YwnO76R
お花畑の今日のID。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:03:28 ID:6YwnO76R
>>130 なにも知らないアラシ厨房か
ところでお前はプレート損失をしっているか?
プレート損失を定格まで使うのと、余裕を持たせるので、音がかわらないという
すばらしい感性の持ち主がいる
たいしたものだ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 11:10:32 ID:6YwnO76R
>>初段でも、過大入力でひずむようにできている
>ここまで来ると、流石にギター用もオーディオ用も関係なく馬鹿としか言いようがないなwww
おまえギターアンプを知らないだろ
なぜ、マスターボリュームとゲインと、わざわざ2つもボリュームがついているのか
よおおおおく考えてみな
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:25:19 ID:Mx5PGi5T
花畑のくせに最近態度悪いな
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 12:34:47 ID:6YwnO76R
まずは自分から改めよ
>おまえ、ギターを弾けないだろ
ダセーな、やっかみかよ
確かに、フラメンコ・ギターは弾けないけどな。ww
>なぜ、マスターボリュームとゲインと、わざわざ2つもボリュームがついているのか
笑わせるなよラジカス。
そんな2VOLなんて本物の歪を知らないメタル小僧しか使わないんだよボケw
エグイ歪音が出せるアンプはFENDERもMARSHALLも1VOLだから
オマエが言ってる過大入力方式のトップの球の段数増やしてクリップさせても
お花畑のようなマヌケな音しか出ません。
てか、その程度の知識レベルで生意気なこと言うなよ。www
個々はピュアオーディオの板。
ギターは発想がまるで違う世界だから
相手にしないこと。
>122
楽器板でやってくれ。アホが湧いてくるだけだよ。
>135
くだらん。ここでは不要な知識だ。あっちへ行け。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:40:59 ID:6YwnO76R
>それだと、超高電圧低電流動作よりか低電圧大電流動作のが歪むということだな?
低電圧大電流動作は真空管アンプではうまくいかないことが多い。
プレート損失は同じでもカソードが傷む
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 20:14:16 ID:Mx5PGi5T
このスレが落ちないのは花畑が常駐してるからのようだな
話の内容はカスで多少迷惑だがスレ落ち対策としてはちょうど良い
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 00:31:11 ID:36FVYWX9
すこしは真空管に関わるレスができないのか
ID:36FVYWX9
2007年5月30日(水)の花畑のIDです。
今日も一日、よろしく。
おまえさん よほどこの人が嫌いなんだな。
>>143 気づかない人が、うっかりまともに相手にしないよう、スルーの目印のフラグをつけてあげているだけ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 11:56:27 ID:36FVYWX9
なかなか働き者だな
ところで、仕事は何をしている。それともヒッキーか
花畑のくせに最近態度デカイな
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 12:41:52 ID:36FVYWX9
もうひとり湧いてきたな
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:22:40 ID:H23leNFM
↑ゴキブリ君=3っ目のネーミングの方が相応しいな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 18:55:04 ID:9GnZAwv5
君たち、スレ作ってどこかにいきな
スレのタイトルは何でもいいんだろ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:18:20 ID:G6+j993L
君が消えた方がみんな幸せだと思う。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:21:48 ID:9GnZAwv5
では一緒に心中しよう
練炭でもいいぜ
キモっ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 21:18:26 ID:+IQXuj3v
ファビョッってる花畑ってもしかしてチョン?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:09:02 ID:5AtszBNc
いよいよこのスレも終わりか
真空管の話をしよう
ロシア製 6n3c この球はどういう球でしょうか
>>154 ロシア版5881だろ。
今日のお花畑ID:5AtszBNcさんヨ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:44:53 ID:5AtszBNc
ふむ 5881 か 6L6 と言えばいいものを
>いよいよこのスレも終わりか
はあ?オマエ1が終われば済むことなんだけどw
>真空管の話をしよう
>ロシア製 6n3c この球はどういう球でしょうか
虚しいネタ振りは無用。速やかにオマエ1人が終わればよい。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:24:59 ID:H8LTAETF
最近そこらじゅうで湧いてる。
あのラファでさえ最近おとなしいのにラジカス=お花畑は
ゴキブリ並みにしつこい。
誰かバルサン焚いてくれ。
質問致します。
MT管のヒーターの瞬光(電源をONした直後に一瞬烈しく光る)対策についてです。
漏れは、TANGO社のST-30Sに12Vと6Vのタップが有ることを利用して
ECC80系をタイマーリレーを用いてB接点で6.3Vで点火した後に、タイムアップした後に
A接点で12Vに切替えて、事なきを得ています。他の方法は有るのでせうか?。
>>159 瞬光なんてメーカ公認のデフォ
そんな対策如きに労力を割くなら瞬光しないタマに換えろやヴォケw
オマエもラジカス同様いちいち湧いて来ないでくれよウザ杉。
>>160 真空管って、買って点火してみねぇと判らないじゃねぇか!。アホカ!。
答えられない糞香具師はす.っ.こ.ん.で.ろ!
漏れが所有している約100本のテレ/シメンスECC80系は殆どこの症状が出るんだよ。
GEの高信頼管も結構出るかな?。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/31(木) 07:00:13 ID:soT94+lK
教えてください。
6N3と互換性のある球はありますでしょうか?
>159
これはフィリップスなど欧州系の球の仕様だよ。
フィリップスの技術を導入した松下の球もそう。
気にしないこと。寿命には関係ない。
オレはパイロットランプ代わりにしている.
電源投入がわかって非常によろしいので
わざわざフィリップスなんかを選んで買ってくる.
>>163〜
>>165 レス有難う御座居ます。
LUX社のパワーアンポの初段増幅/位相反転段に使用されている4本の内
松下の2本は瞬光し、NECの2本は発光しません。確かにメーカーで違いが
有る鴨。
評論家/設計者の上杉センセも真空管が冷えている時は電流が多く流れるので
仕方ないと貝鳥ますたけどねぇ....。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 10:45:56 ID:H8LTAETF
問題無い事はないでしょう。
あんだけ光ればフィラメントの寿命には少なからず影響があるでしょう。
マッキンの240や275に使ってる電源トランスの1次側に入れるサーミスタ
見たいな奴を挿入するとあの瞬光は抑えられますよ。
それが一番簡単な方法じゃないかな。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 11:13:44 ID:5AtszBNc
瞬光はきにするな、松下のはよく光る
安物だから、使うだけ使って交換すればいい
瞬光が出ても、寿命に影響しないように設計している、あるいは、瞬光を見込んで予定の寿命が維持できるよう設計してある、ということなんだろうけど。
どうしても気になるなら、
>>168でいうようにサーミスタを入れるか、低電流回路を入れるか。抵抗を入れるだけでも、だいぶ違うだろうね。
>>161 > 漏れが所有している約100本のテレ/シメンスECC80系は殆どこの症状が出るんだよ。
とのことだけど、
>>164が紹介するBOIの書き込みによれば。
> フィラメント・フラッシュが通常見られないメーカー品
> テレフンケン, シーメンス, AEG のNOS品
> 発光が見られるものはEiからのOEM,もしくは偽造品の可能性大。
だってさ。
約100本のテレ/シメンスECC80系は昭和50年台前半に
販売店から購入してストックしていた物を後で漏れが譲りうけた物で
全部白箱じゃ無い純正箱?に入っているモンだけど....。
サーミスタって突入電流を押さえる役目の素子?。
抵抗を入れるのはヒーターの回路にタイマー入れて、SW-ON直後にB接点でメークして
抵抗に電流流しておいて、ウオームアップタイムが過ぎたら、抵抗をバイパスすれば良いの?。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 12:26:12 ID:H8LTAETF
オリジナルじゃないよね。
ダイアマーク入りのオリジナルは瞬光出ませんよ。
>サーミスタって突入電流を押さえる役目の素子?。
そうですよ。マッキンでもこれが焼けて直結してあるのは投入時に
盛大に光りますからね。
テレ/シメンスで同じ造りなら、どっかそこらの安物OEMだし
瞬光は問題ないとフィリップス/松下が申してたのだから気にしなきゃいいじゃん
電源投入時に目を叛けるとか、大判のシールドケース被せるとかすればいいだけ。
つか、約100本も所持しててそんな些細なこと気にしてるほうがどうかと思うね。
実は管底のダイアマークの存在を知った時、全部チェックしたけど
箱のECC8●のロゴ/ロットNO./内部の構造/大きさ等、何種類か違いは
有るものの、ダイアマーク入りは1本も有りませんですた。
LUXのパワーアンポは兎も角、自作のアンポには総てシールドケースを被せています。
結論としては、瞬光は出るものの対策は殆ど誰も実施してないとゆ〜ことで
FINAL ANSWER?。ショボ〜ン。
でも、これだけ多くの香具師がレスしてくれたので、アホの
>>160には勝った気ガス(w
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:00:11 ID:3GZBKkuf
だからサーミスタ入れてますって。
177 :
名無しさんから2ch各局…:2007/05/31(木) 17:14:31 ID:JsYj1DzV
リレーを使って電圧切換するとラッシュ電流が流れないか?
ヒーターパラで6Vにして抵抗ショート式の方がよくね?
>>176 サーミスタのメーカー、型式、値段を教えて。
サーミスターを入れる場所はPTのヒーター巻線の場所、それとも整流後?。
>>177 直流点火の為、多少のラッシュは有るだろうけど
6Vにすると電流2倍でしょ?。パワーアンポなら6.3V点火も有るけど
プリに6.3V点火は有り?。
余談ながら、実は漏れの自作プリはタイマーリレーを2ケ使用していて、1ケはヒーター瞬光用、
もう1ケはヒーターのウオームアップ後に、プレート供給電源を抵抗ショート式の2段階で供給
する方式にしています。
>>178 メーカー不明、型番表示無し、時価。
パーツ屋さんこまめに見るとたまに扱ってると思います。
マッキンに使ってるような奴、スロースターターって言えば通じるかな?
普通電源トランスの1次側に入れるんです。
私の手に入れた奴はMC-240の奴より小ぶりでモノアンプに1個って聞きました。
240のリプレースなら2個使うって。
昔名古屋のパーツ屋さんでも見た事あります。
去年ヤフオクで出てました。
その時の出品者探して関西の業者さんに分けて貰った物です。
パワーアンポとかくだらないカキコ汁まえに
カソード接地とカソードフォロワの違いくらい勉強しときなよ
あと、此処じゃなくて他所で天下歯とかV6好きレベルの爺と戯れてるほうが似合ってると思うよ。
>>180 別に回路の名前を知らなくても自作は出来る罠。
まぁ「私の息子はEL34」は真空管関連スレだけのHNだけどな(w。
名前じゃなくて回路そのものの区別が出来てないジャマイカ。
こういう話になると、お花畑の出番はないな。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:16:10 ID:QkmoesGU
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:17:20 ID:QkmoesGU
>>183に煽られ一生懸命調べてたんだ。
でも君の情報レスってネット上の情報のコピペばかりだね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:44:49 ID:QkmoesGU
>>186 おまえはバカだな
ネット情報をしらせるのが一番簡単だ、しかもメーカーの公式ぺーじなら間違いはない
一生懸命なんか調べないぜ。パワーサーミスタは俺も使っている。以前にも見たページだ
それより、オオバカのおまえ。パワーサーミスタが何だか知っているのか
薦めた本人だけど?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 00:53:12 ID:QkmoesGU
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:00:09 ID:QkmoesGU
>直流点火の為、多少のラッシュは有るだろうけど
整流コンデンサが受電されるまで電圧はひくいからラッシュしないと思うが
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 01:01:12 ID:QkmoesGU
整流コンデンサが充電されるまで電圧はひくいからラッシュしないと思うが
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:47:41 ID:xok/OpNu
花畑 馬鹿もここまで もうくるな 李登輝来日を祝して
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:28:47 ID:B2R51rwA
>プレート供給電源を抵抗ショート式の2段階で供給
する方式にしています。
タイマーリレーで、B電圧に耐えられるのは
どんなやつですか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:54:47 ID:pyVAN5W4
リレーではなく、手動スイッチ2個と思うぞ
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:01:30 ID:B2R51rwA
>>195 教えてくださって有り難う、
ディップタイマH3FA と言うやつでしょうか?
パワーサーミスタは電源再投入時に抵抗値が戻っていないことがある
ようですし、
リレー探している内に、コンタクタとエレキットのタイマを
組み合わせるんだろうかと
悩んでました。
一つで済むはずとも思っていましたが、
どうしたらよいか判りませんでした。
本当に有り難う。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:01:30 ID:8f9203AE
300Bが青く光るのを気に入ってます。
いろんなメーカーで300Bが製造されていますが、
一番青く光るのはどのメーカー製でしょうか?
300Bは総て青く光るものだと思ってるんジャマイカ?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:27:15 ID:8f9203AE
>>198 ぶっちゃけそう思いこんでて失敗しました。
VV30B買ったら光らなかったんだけど、
音がどうこう言う以前に光らない時点で
納得行かなくて・・・
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 22:40:41 ID:ShNWOFWr
俺のロシア製6F6GTは凄く光るよ。なかなか綺麗なものです。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:54:51 ID:VT9y4JQM
青く光るのは真空度が高いとよくいわれる
そこそこ真空度が高いと青く光る
本当に高いと光らないらしい
ここで悩みが。
光らない真空管はは真空度が高いのか低いのか
そんなことより、いい音ならきにするなということだな
202 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/03(日) 00:58:26 ID:iXBxaH/I
オレのテレビのジャンク6U8が光る。紫だけど?
>>201 まるで、いろいろな花が咲き乱れているような、華やかな文章で。
いま脳内のお花畑は百花繚乱。
さぞや陶然とされていることでしょう。
>>197 球を選ぶより青色発光ダイオードを仕込む方が早いよ。やっている人いるし。
じゃどうじゃ
邪道も何も…光らせるのが目的の球じゃないだろうが。五十歩百歩とはこのことさ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:55:56 ID:63cNRNyW
トリタンでオケ
>音がどうこう言う以前に光らない時点で納得行かなくて・・・
こんなこと言ってるヤシに的もなレスなんて不要ジャマイカ?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 21:05:01 ID:lqEmMCrP
2000V以上かけると、真空管やアンプ内がスパークして
それはそれはキレイだぞ
漏れの83とCK1006も光るんですが異常でしょうか?
以前VR150も光ったのでビビッてブリーダーに変更しました。
>>202 それグローだから。
(一応突っ込んでおきました)
いいじゃないの、見た目第一の人がいても。
今時球アンプなんて、趣味性の高い部類なんだから。
俺も先日初めてロシア製2A3使ってみたけど
あまりにきれいに光るもんで、つい見とれてしまったぐらいだぞw
つー訳で、ロシア球は期待できそうだよ。
>>197
漏れも見た目最優先派だけど
蛍光見たさで球を選ぶなんて有得ねぇ
アクリル素材を青色LEDでライトアップした飾り物眺めたほうがマシだね
>210
分かってて書いてるだろ?
83は水銀整流管だから青白く光る。
VR150は定電圧放電管だからこいつも光る。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:20:45 ID:JDzu6bdP
光るトランジスタを開発してくれ
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 07:40:02 ID:kl+6brvk
はげ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 10:40:12 ID:JDzu6bdP
ああ 輝くような音だ
輝くはげ
送信管は光らないね
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 12:04:36 ID:0/8DAho2
アルミの弁当箱は沢山買ったよ
安くてよかった
226 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/05(火) 15:12:41 ID:/4wkAWd6
車屋さん、車を出してくださいな。鈴蘭通りまで。
ちょいと 車屋さん
お前は 美空ひばり かッ
228 :
名無しさんから2ch各局…:2007/06/05(火) 22:27:04 ID:3v1pXwmt
>>227 残念。谷山浩子のLPの中にあるんだよね。ファンではなんだけど覚えてた。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:06:22 ID:/MLWdnOJ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:39:18 ID:WOC70c4D
銀座?、当時は尾張町って言ってよ。
銀座なんて呼ぶのは地方からのおのぼりさん。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:37:27 ID:/MLWdnOJ
ざぎん
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 15:38:38 ID:/MLWdnOJ
ぎろっぽん
銀座で風情があるところは新富町だ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 13:23:14 ID:ezx3BLsB
おれは神楽坂が好き
はん子姐さん?
はん子姐さんは亡くなったが、
浮子姐さんは健在。
これだけ過疎ると、あのお花畑すら懐かしい。
フラワーガーデン、カムバーック!!
既出の鈴蘭堂が過疎化の元凶だなw
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 12:44:29 ID:oucBnc1I
お花畑って、苦し紛れに「いい天気だから外に出ろ」とかいってるけど
一日中PCの前に貼り付いて、密かに出番を伺ってるキモイ爺なんだねww
しかもsageを学習出来ない、バレバレの文体を換えることすら出来ない。www
>>238 過疎化というより
前スレの鈴蘭堂閉鎖の話題以前に戻っただけのような。
鈴蘭堂→トランス→お花畑 だっけ? 覚えてないけど。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:15:54 ID:V6OgLkds
なんでもいいから盛り上げろ
そんなこともできないのか
わっしょい! わっしょい
ハ_ハ
ハ_ハ (^( ゚∀゚)^) なかよくいこうぜ!
('(゚∀゚∩ ) /
ヽ 〈 (_ノ_ノ
ヽヽ_)
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:30:22 ID:V6OgLkds
クソスレに認定されました
>>246 クソスレにしたのは、お花畑、アンタだろ(笑)
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:26:52 ID:V6OgLkds
>>248 アンタの真空管についての知識は、アンタの脳内だけで咲き乱れているよな。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:01:20 ID:kFV7OGRM
とりあえずは罵倒することで盛り上がってきたな
その程度のスレということだ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:19:26 ID:T3WNX610
>>251 そんな事をいっていないで、話題を提供しろ
とりあえず、出しておく。
真空管OTLは意味があるのか?
あんな物は無駄だし、安定性もないし、意味がないと言っておく
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:27:30 ID:x1gHUQF7
>252
諸悪の根源はOPTなんで○几
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:57:05 ID:zy0hLdp+
安定性が無いとか馬鹿か?
話題の提供 でなくて ケンカ売ってるんだろ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:09:08 ID:T3WNX610
ケンカも買えないのか
真空管OTLは、あれだけ無駄に真空管使うところがアホ
石に任しとけばいいと思う
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 15:47:07 ID:16UTq0tB
真空管OTL派は出力トランスがダメだからなくすべきだというのが言い分らしいが、
出力トランスをはずした真空管アンプくらいダメなものはないと思う私。
>>256 それを言うなら ハナからオーディオなんて無駄のかたまり
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:09:22 ID:T3WNX610
OTLは石のほうがいいだろ
敢えて真空管にするメリットはあるのか
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:13:30 ID:4v5K+k2z
水平偏向管がイーパイ並んでてカコイいじゃん
トランスもそれ相応にでかいし
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:22:18 ID:T3WNX610
お金かかるね
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:34:33 ID:Gr/3eiQU
質問です。真空管の見た目とエミッションの関係についてです。
先日、新古不明なT社の12AX7Aを一本買いました。見た目は足の部分のガラスは透明でほかの新品と区別がつきませんでした。
ゲッタも全く減った様子がありませんし、ガラス内部に焼けた様子もありません。アンプで音も出ました。ところが、チェッカー
で測定してみると、手持ちの他の12AX7と違って、棄却値の2/3ほどしかありません。たまたま不良品かと思ったのですが、
12AT7や6DJ8他でも同様のものが見つかりました。
こういったことは、よくあるのでしょうか?そもそも足の部分のガラスの色など外観では判断できないのでしょうか。
どなたか詳しい方、ぜひ教えてください。
ちなみに、恥ずかしながら未練がましくヒーターエージングやオーブントースターで焼いたりしても、殆ど変わりませんでした。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 23:53:25 ID:T3WNX610
考えられる理由
1.寿命がきている
2.もともとエミッションの小さい不良品だった
3.測定のミス
やたらとエミッションの大きい球もあるから、製品のばらつきでしょうね
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 04:10:15 ID:srERbIT2
真空度の低下は高温でより速く進行するので12AX7のように低温動作の球で
はゲッタ見てもピンの根本付近見てもどれくらい使ったかわかりません。
265 :
262:2007/06/12(火) 07:55:32 ID:r88tYadp
>263,264
レスどうもです。
寿命などは見た目ではなかなか判断できないようですね。やはり寿命か、不良品なのでしょう。
こういうものを見た目で買うのは、やはり賭けのようなものかもしれませんが、これに懲りずにまた買ってみようかと思っています。
ありがとうございました。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 16:59:16 ID:LFUMwelK
チューブチェッカーの値を参考にするといいけど
チューブチェッカーの操作でいくらでも値は作れる
267 :
262:2007/06/12(火) 19:14:14 ID:r88tYadp
>266
そうですね。チェッカーのバイアスのボリュームを回せばかなり良くなります。
ただ、今回は同一条件(ボリュームを回さない)で何本も測定した結果なのである程度、正しいだろうと思っております。
質問致します。
最近、整流管5AR4/GZ34で太管をマタ〜ク見かけなく成りますた。
漏れの手持ちもシーメンスとフイリップス/ECGの2本だけに成りますた。
(両方共箱が異なるだけで、中身は同一のようだ...)
チャイ玉や露球の現行品は有りますが、普通の大きさです。
5AR4/GZ34の太管はもう製作されていないのでせうか?。
>>269 そんなことどうでもいいから早く消えろやカスw
>>270 御要望にお応えし、辞世の句を読んで消えます。
「オデオをばどりゃ〜お暇に真空管の光と共にHIGH左様なら」
>267
アンプに挿してみたときはどうだったの?
電圧(特にカソード電圧)は?
チューブチェッカーの他に測定器はもってないのかな?
オシロでもあれば増幅度など確認できるけど。
273 :
262:2007/06/13(水) 21:10:35 ID:aG45Fjq6
>272
同じT社の12AX7を右チャネルと左チャネルに1本ずつ挿してテスターで第2ユニットのカソード(8ピン)、シャーシ間を計った所、
新品(TV-7の測定結果43)は1.4V,ダメな方(TV-7の測定結果20)は1.1Vでした。しかし、音は違うのかどうか、よく分りません。
真空管はアンプで使っているだけなのでよく分かっていないのですが、こんな感じでした。
カソード電圧をカソード抵抗で割れば電流が分かる。
抵抗値が不明だけど、ダメなほうはやはり電流も少ないようだね。
エミ減だろう。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:29:30 ID:txDg36v5
中国、ロシアになければないと思う
新しく球を作る国は他にあるのかな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:37:22 ID:txDg36v5
>>273 真空管は消耗品だからどんどん交換しよう
チェッカーでは合格値でも、音はなまくらになっている
新品に変えると元気なおとになるよ
超初心者的質問で恐縮です。
5極管の3極管接続は有ります。
3極管の2極管接続はマランツPROJECT-1(211?)及びMJ松並氏のよ〜な
300Bを整流目的にした作例が有ります。
ではEL34等を整流管には転用出来ないのでしょうか?。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 11:56:22 ID:txDg36v5
なぜそんなことしたいの?
可能性を確めたいのですが...。
整流管目的ですから、直接信号が流れる訳では無いですけど、
例えば、館山の佐久間さんはドライブ管と出力管が同じアンポを
発表されていますし、211等を出力に採用したアンポには
ドライブ管にEL34を採用した物が有りますた。
もし、整流管やドライブ管と出力管が総てEL34なら、真空管の相性は
存在しないし、壮観では有りませんか?。
やりゃあいいじゃん と思う
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:14:15 ID:SFBMjV6s
>>279 そういうのは本流から外れたゲテ物趣味だけど、誰でも一度は興味を持つものではあるな
70年代前半に於いて米・NASAにWEの300Bが納入されたけど整流管として使われたらしい
何十年もの安定した実績が買われたのであって、
効率は二の次。故障率の低い順から選んだらああなったんだろな
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 16:35:58 ID:txDg36v5
整流管で三極管のように増幅できないか考えてます
フィラメントに信号入れると音にならないかな
>>281 〜でしょう。
最近真空管アンポ製作本は多いけど3極管を整流管として使用するとか、
ダンパー管を2本使用して整流するなんて、誰も一切書いて無いもの。
で、5極管のクリッドを全く使用しなかったら、整流管になるの?。
>>283 ダンパー管を2本使用して整流は黒川さんが結構やってたと思ったけど
285 :
281:2007/06/14(木) 17:21:12 ID:SFBMjV6s
ちと間違えた。整流管ではなくスタビライザーだ
6080とかより信用されてたってことかな
昔、国産の5GK-17や6GK-17が安かったので
約20本程貝ますた。
(米ウエステイング.ハウス製箱に入っていたのは国産品ですた。)
>>286 で、カソフォロとカソード接地の違いが理解出来るようになったかよ?カスw
289 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/14(木) 21:59:52 ID:mlh90adT
というわけで
今日のお花畑ID:mlh90adT さんヨロピクw
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 22:19:35 ID:tnmW+nB3
>>291 乙、花畑探索毎度お疲れ
花畑はカスだが、カスがいないと過疎ってくるし痛し痒し
最近、花畑のはじけ方が足りない、お迎えが近いのかのう
>>291 ID:mlh90adTは花畑じゃないぜ。
>>292 と、花畑自身がのたまっている訳か。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 11:05:31 ID:jXGkHzjn
ここはバカばかりだな
又一人
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:08:30 ID:jXGkHzjn
真空管の事を書かなければ過疎になるのは当たり前だろ
>ここはバカばかりだな
そのなかでも抜きん出ているのは貴方。
>真空管の事を書かなければ過疎になるのは当たり前だろ
花畑のくせに生意気だぞオマエ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:24:40 ID:jXGkHzjn
クソレスしか来ないなここ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:47:39 ID:/owE8cdr
お花畑にクソレス以外必要ないじゃん。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 00:51:15 ID:SUWXewId
というわけで
ここは 終了 だな
>>300 タマの話題がなくともこのスレが続いてゆくのは、あんたのおかげだよ。感謝。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:21:14 ID:SUWXewId
いやいや
キミのおかげだよ、すぐに返ってくるクソレス
立派立派
お花畑乙w
貴方が必死こいて1日中ここにへばり着いてるうちは終わんのだよ
要するに、脳内の花畑が貴方にクソレスの種をバラ撒かさせてるから終わらないのよ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:36:16 ID:zcVWGQW3
安置花畑って5人はいそうだな
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:37:16 ID:SUWXewId
クソスレに認定されました
ID変えて同一人物の投稿も見られます
終了
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:50:14 ID:IUhabLOB
真空管アンプの初心者ですが今、ラックスのネオクラシコのSQ-N100
を検討してますがこのアンプは初心者でも使えこなせるでしょうか?
ちなみにSPはヤマハのNS−7で女性ボーカルを中心にクラも多少聞きます。
また他にお勧めの良い真空管アンプがあれば教えて下さい。
メーカー完成品だから、難しく考えなくても使いこなせるよ。
真空管アンプは、発熱が大きいので、風通しが良いところに置き、上に物を置かないこと
だけ気をつければ良いだけ。オーディオのこと何もわからん女子供でもOK、大丈夫。
>>307 ありがとうございます
早速ボーナスで買う事にします
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:06:04 ID:laemXbBo
テスラムっていう会社、どういう会社?
あまり知らないんだけど。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:17:25 ID:81vkRCxJ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:35:25 ID:JYZy85y4
ラックスの新しい真空管アンプってどおよ?
真空管マニアに意見求む!
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 01:37:11 ID:/DMi+9BI
自作のほうがいい
自作するとどうしてもカコヨクできない
>>312 と、脳内でしか自作したことのない、お花畑が申しております。
うちは父ちゃんがエンジニアだったから
自作してくれた。
>316
藤本伸一氏はかつて「初歩のラジオ」の常連ライターだった。
若い人は知らないかな。s「初歩のラジオ」が廃刊になったのはかなり前
だから。最近では管球式ラジオの本でアンプ製作の記事を書いている。
モノが届いたかどうか心配するようならやめておくこと。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 09:56:29 ID:DsrsJcWP
シャーシはかつて秋葉原にあった三栄無線のみたいですね 懐かしっす
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 11:21:34 ID:pOkMV40a
>ラックスの新しい真空管アンプってどおよ?
中国メーカのOEM品だけど、それでも良ければ。
>>316 発売直後に買って作った。昔オーディオクラフトマガジンに載ってたアンプだ。
音はバカにできない。よくも悪くも6BM8の音で、懐かしい感じがいい。
今でも愛用してるよ。
コストパフォーマンスは抜群だ。
三栄無線早く復活して欲しいなあ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:04:39 ID:7HmQMzSY
6BM8と言えばラジ技5月号に掲載されている回路はおもしろい音がします。
元々低電圧だが・・・さらに低く電流を大きく・・・さらにその進化が近いうちに掲載されるという話。それを待つのもおもしろい
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:07:32 ID:7HmQMzSY
TANGOのMS-330DとFW-50-5とチョークをオークションに
出品しようとしていますが、チョークの品番がわかりません。30年ほど
昔の製品ですが、製作後押入れに眠っていました。
6L6GCを使ったものと記憶しておりますが、大きさは83×75×103位で
ブラックつや消し塗装のものです。 スレ違いだったらご案内ください。
検索かけてもチョークだけ、特定できません。
それだけでわかったらエスパーだよ。
写真晒せ。
何をどーやって検索かけたの?
てゆーか、OPTと同じ場所にスタンプで品番書いてないの?
そのサイズならMC-x-xxxDしかないけどねw
きっと判読不能なぐらい外見がボロボロなんでしょ。
で、写真も晒せないと。
>>328 チョークインプット用を除いて、5種しかない角型ケース入りなのが判明してんだから
あとは電流値がどの程度なのかさえ判れば簡単に絞れるだろw
330 :
325:2007/06/24(日) 16:15:56 ID:Ww/0CBEt
その形状のチョークで、MS-330Dの許容電流をクリアするのは、CH5-300D(チョークインプット
専用)、MC-5-250D(ぎりきり)、MC-3-350D、MC-1.5-500D(余裕ありすぎ)、
チョーク入力整流回路にしてなかったなら多分MC-3-350Dだと思うけど、銘板ないと判らんわ。
電源と一緒に、これとマッチするチョーク(詳細不明)、でまとめて出品してはどう?
常識的に考えればMC-3-350Dの可能性が濃厚
皆様、有難うございます。
プレミアム会員に4年前から会費のみ落とされていましたが、
つい1週間前に初めてオークション出品しました。
現在、Canon EOS10Dを出しておりますが、カテゴリーが
違うと気が引けますね。 年齢がバレバレになりますね。
お騒がせしました。
335 :
七士さん:2007/06/24(日) 21:19:06 ID:LIsVIqlH
SvetlanaのSロゴとCロゴの違いってなんなんですか?
品質的に違いってあるんでしょうか???
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:12:46 ID:i52nHbEB
みんな見てるんだからあちこちで同じ質問しないように>335
tangoのカタログ抜粋置いときますね。
型式:直流抵抗:許容電流
MC-10-200D :95Ω :260mA
MC-5-250(D) :67Ω :330mA
MC-3-350(D):42Ω :450mA
MC-1.5-500(D) :20Ω :650mA
by 深夜に突然目が覚めてしまった暇なおせっかいジジィ
爺さんは朝が早い
340 :
325:2007/06/26(火) 18:23:19 ID:V8zn5yLI
>>338 ご心配かけてすいません。 オークション出品させていただきました。
デジタル一眼持っている割に情けない写真を載せてしまいました。
落札価格に欲は無いのですが、「こいつを一丁使ってみるか」という人に
あたればよいかな・・・・と思っています。
先が短い
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:35:39 ID:zOODx43f
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:37:51 ID:zOODx43f
音が皿うどんのように広がるんだって?
つーか、音質に拘る香具師はプリなんか使わんだろw
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:14:53 ID:Y4iCnbnn
>>346 プリなんか雑音ふえるわ、歪増えるわで百害あって一里あり
ソースがボロイとか、持ってるSPがボロイ奴が使うもんだな・・・
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 21:43:30 ID:Y4iCnbnn
>>347 CDPとDAC持ってるがラインプリは必須
それはSPか耳が・・・
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 22:24:32 ID:Y4iCnbnn
>>349 ・・・良いから。糞耳はプリなんていらないとほざく。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 23:34:26 ID:XX9Dh8NS
確かに・・・正確に言うと自分有りの音作りができないほどの糞耳
>>349 ここのスレはトランス入れると音が良くなる
と思ってる連中が大半なんだから・・・
自分の好きな音を求めてる連中の良い音ってのは違うんだよな。
353 :
海パン:2007/07/07(土) 00:14:57 ID:cO06S+UT
あ・・・ううっ・・う・うん●でた!
,、-‐==''''''=‐- 、,,_
, ' ´ ブバッ!`丶、
,、'´ ⌒ヽ、 (⌒) ヽ.
, ' _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_ ヽ
/ _,、‐;i(;; r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_ '、
. / ,、‐';'ー' ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、
i' /ノ''´ i' |;;;;;;;;;i'', U `-;ヽ{、
}rノ´ U ' 'i;;;;;;;ノ ', `''、
ィ,' ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u ヽ
,' ,':::::::~l||| ::::::::'、 '、,、-‐――
,' ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'. /
,' ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、 /
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:13:01 ID:l+M+iL8i
>>345 機器間のインピーダンスの事を考えると
ぷりは必要だ
>機器間のインピーダンスの事を考えると
何メートル伸ばすつもり?wwwwww
玉スレでアレだけど、デジアンプにデジ信号のまま繋げば理想だわな。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:28:47 ID:l+M+iL8i
距離は関係ないよ
低インピで受けると送出側がツライ
ハイインピ過ぎると音が変る
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:31:03 ID:l+M+iL8i
インピーダンスの問題がよくわかるのは
MCカートリッジを受ける昇圧トランスだな
あれは、ころころ音が変るよ
ハイインピ過ぎパワーなんか辞めろよw
もう昇圧トランスなんか使う必要もないし
CDPの送り出しインピは十分低い筈。
下手な球プリ使うより低いんでね?
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:39:04 ID:l+M+iL8i
ヘッドアンプねえ
あれさあ、NFBでゲイン調整してるだろ
ものすごく疑問なんだよね
CDPの新しいのはOKだな
またNFBアレルギーかw
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 02:42:09 ID:l+M+iL8i
NFBなしをきいてみなよ
自然な音だぜ
そりゃNFBによりけり。100%完全に掛かっていれば問題ない。
トラアンプなんて送り出しはみんなエミホロでしょ?
まあ少しはデジアンプでも聴いて先入観といたほうがいいんでない?
みんなCDとかのデジタル信号聴いてんでしょw
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 04:12:41 ID:l+M+iL8i
>そりゃNFBによりけり。100%完全に掛かっていれば問題ない。
うむむむ、釣りなのかな
100%とというのはどの様に計算して100%なのかな
みんな、お花畑ID:l+M+iL8iをマトモに相手にして、偉いね。
まあ、彼がいなけりゃ、このスレも進んでいかないんだけどさ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:03:07 ID:l+M+iL8i
↑
そうそうその調子で1000まで頼むぜ
最近ヤフオクでよく見かける中国製のアンプは音良いんですか?
日本製と比べてどうなんですか?
安いのでボランティア募集中
今回はお花畑の方がまともじゃんw
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:06:50 ID:l+M+iL8i
>>371 骨董趣味も多いだろうから、必要のなくなったプリ使おうが自由だけどねw
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:46:52 ID:JSHyJir1
>>375 だよね。
ラインケーブルの距離は関係ないだとか
ハイインピで受けると音が変わるだとか
NFBがダメだとか。
基礎がないみたい。
377 :
368:2007/07/08(日) 00:31:24 ID:iqQx08m5
回路はお得意のコピーでマッキントッシュやマランツを真似れば
いい音出るんじゃないかと。
安上がりでお買い得ですかね?
材料がダメだとダメだろうな。
トランスのコアとかな。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:37:29 ID:lYCp3pYa
シャーシだけなら良いかもしれない・・あの値段であの細工ができる物は少ないからね。デザインの好みはあるだろうけど。
材料がNGなのでトータルすると値段なりの音(しかも輸入によるコストアップを差し引いた後の価格で考えて)
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:28:16 ID:aCn1u8uW
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:38:05 ID:xJHGh51O
配線がみたいな。
部品取りと考えても、5万は安い。
(トランスと球の値段だけでも5万は軽く超える)
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:37:25 ID:lYCp3pYa
たぶん5万で落札は無理でしょう・・・
おそらく8万以上までせり上がると思われ・・下手すれば10万越えも・・・
5万なら私も参加するし・・・
自覚症状を伴わない痛杉るレスこそお花畑のウリじゃん
>381
>382
>383
確かに内部写真が見たいな。筐体も手製のようだから手馴れた人が
作ったとは思うけど。きょうび、プリメインってのは珍しい。
10万超えるだろうね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:11:30 ID:YIEmU2pS
TANGO EL34PPということだけでかなり絞られるはず。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:26:22 ID:YIEmU2pS
いらねえなあ
正直デザインでパスだけどね。漏れも。
筐体は恐らくタカチのOSだね
手馴れてないとは言わないけど美的センスは伺えないね
結局はTANGOトランスとVRを部品取りして再利用する程度の価値しかないねw
放熱はあんなんでえーの? 冬専かな
まあ5万なら中古の部品代として買ってもいいんでない?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 05:51:59 ID:AB42mFj2
トランスのことなら質問されてるから回答してるよ・・
今更ながら、センスないデザインだなあ・・・w
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:51:38 ID:KL8iv9n0
多分だめだと思うんですが一応お聞きします
EF86/6267という管をECC83と取り替えて使用する事は可能でしょうか?
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 20:56:44 ID:YIEmU2pS
まったく
ダメです
やってみなさいw
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:00:56 ID:KL8iv9n0
早速ありがとうございました・・
何故駄目だと思うんだ?
何となくですw
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:22:14 ID:YIEmU2pS
>>399 >早速ありがとうございました・・
この回答ではよくわからないのですが
やるの?、やらない?
ただ単に差し替えるだけならできないけど初段の回路を作り直せばできるだろ
よくなるかどうかは別として
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:26:31 ID:KL8iv9n0
チューブマイクの真空管を交換しようと思いましたが
危なそうなのでやめときます。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:36:00 ID:YIEmU2pS
>>403 そうだよ
すべてを考え直すなら、何でもできる
どうせならサブミニ管とか
>396
>404
チューブマイクってことは、コンデンサマイク
の中にある真空管かな?
そもそも、なぜ換えたいの?
どこかで83は音がいいとか耳にしたのかな?
6267だって銘球だよ。オーディオ専用管だ。
それはさておき、6267は5極管で83は双3極管。3極管が2個
入ってる。内部構造が全く違う。当然、交換は出来ない。
真空管の交換ってのは同じ型番にするのが鉄則。
音がいいとかいうヨタを真にうけちゃ危ない。
6267って6AU6が元になってるって聞いたな。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:57:28 ID:VbStcVAF
83は水銀整流管のことです
ECC83は電圧増幅管、12AX7と同じ双三極管
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:17:44 ID:KJHOoshP
EF732
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 11:40:14 ID:Y+RvI0o1
>>407 ありがとうございます
EF86/6267という管をたまたま入手したのです。
安いチューブマイクの音が改善されるかと思いました。
またよろしくお願いします
>>408 欧州起源だから違うと思うけどね
EF36/EF37→EF40→EF86の流れが自然ジャマイカ?
>>409 揚げ足鳥は嫌われちゃうよ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:53:58 ID:VbStcVAF
83とECC83 はまったく違うことを知らないと
大変なことになるで
>>413 文脈からわかるだろ。
わからないのは、あんたみたいなお花畑だけw
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:04:02 ID:VbStcVAF
物事は正確にしないとな
なにしろ、ECC83と6267が差替えられるかなんていう質問だぜ
>413
>415
例のカキコをしたものだけど、ECC83と83の違いくらい百も承知。
文脈の流れで83とレスに略記しただけのこと。
そもそもmT管の6267の代わりに83(ここは水銀整流管のほう)は
挿せないよ。水銀整流管の83がST管ってことは分かってるだろが。
そろそろ下らんネタはやめたら?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:24:43 ID:VbStcVAF
>>416 そこまでわかっているなら
6267の質問は釣りだったのか
それに、真空管の型番は省略なんかしないのも常識
それを省略したのも釣りか
悪質だぜ
>416
誰かさんには何か嫌なことでもあったんだろ。かわいそうだからそっとしといてあげようよ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:50:40 ID:VbStcVAF
では
質問です
RCAの245とWEの245は差替えてもいいのでしょうか
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:59:27 ID:yGvWvG66
いいえ逝けません
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:36:11 ID:7wt1n4jY
では
質問です
お花畑とウンチは差替えてもいいのでしょうか
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:52:25 ID:g7L7xL1C
下痢したウンチでお花が増すマス
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 02:11:08 ID:T3v8IxAS
電源ONさえしなければ、ECC83と6267とは差し替えしても大事に至らないと思います。
ここは脳内お花畑、脳内エミ減、脳内自己発振の巣窟だね。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 21:22:41 ID:CG3ThOTi
6SN7系ばっか色々手元に増える orz...
出力段にも使えるだろ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:44:46 ID:55Ti9Osi
>>426 そうそう、ミニアンプには結構使えるぞ。
>>427 428
電圧増幅管として色々音色を楽しんでるんですが、出力管としてそのような使われ方は、興味有りますね。
どなたか作られた方いらっしゃいますか?
そういえば三栄無線が特性が違い12BH7のPPをキットで出してたよ
さっき新しい真空管を取り付けて電源を入れたところ、
根元の近くが一瞬青白く光ったんですが、
全く問題なく使えました。
これってダメってことですか?
型は50CA10で、未使用品らしいのですが・・・
昇天
気にしない気にしない
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 11:01:33 ID:GcOHG6O8
>>432 よくある事です
音が出てノイズがないなら問題なし
欧州系の球(フィリップスの技術を導入した松下の球も)
通電時にヒーターが一瞬光るのがあるようで。そういう仕様のようだね。
50CA10(NECだよね、チャイナ球か?)も同じかは知らないが。
気にしなくてもいいのでは。
もうちょっとでバッテリーの充電ができるな
438 :
432:2007/07/14(土) 00:32:43 ID:C3XSRmJ9
LAXMANロゴ入りのNEC製です。
光った瞬間はノイズが一瞬出ましたが、
30分以上エージングして問題ないので、気にしないことにします。
ありがとうございました。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:52:05 ID:5BsTuxPk
>>438 どうでも良いけどLAXMANじゃなくて、LUXMANね。
でも、いまどき、よく純正の50CA10の新古品が残っていたね。
このあいだオクで純正の50CA10の新古品を3本で1万円でゲットした。
あまり好きじゃない球だけど即決で1万だったので条件反射でポチとやってしまったw
>439
5687なんて発熱の大きな球(12AX7、12AU7と同じサイズで
ヒーター電流が3倍、管壁が恐ろしく熱くなる)を
こうしたケースで使う際はよほど通風に配慮しないと。
内部写真をみたいものだ。
>>436 スパークじゃなくてヒーターの光ですね。
432が青白い光なんて書いてるから。
それなら青白い光じゃなくて白い光ですね。
トランスレスラジオ用の高圧ヒータ管なんかじゃ、普通だと思ってました。
ただ、ヒラメントの寿命が縮むのではないかとヒヤヒヤしますが。
6CW5はいい音しますか
446 :
名無しさん脚:2007/07/14(土) 20:42:29 ID:aueylA+j
>>446 ティッシュで拭くときれいに取れるアレだな(w
アイエー出版の6CW5PPキット5870円!!
16A8のSEが29800円なのに・・・・
即買うぞ
>>448 何のための「,」だ!と突っ込みたくなるな(w
こりゃ、ゼロをひとつつけわすれてるな。
カンマの位置がおかしい。担当者、蒼白!
球が斜めなのは安物ソケットのためだろう。
補足、トップページでは58700円。
社員が2,3人しかいない出版社なんだから
いじめないようにしてあげて。
バックバンパーw
で、球が全部同じ方に傾いているところから考えて、ひっくり返して臓物撮影、
そのときに頭が曲がったんだろうな。気をつけないと球割ったり、ソケット痛めたりするのに。
ところで最近6BM8系のヒータ電圧違い(トランスレス用)って流行ってるのか?
14,16,17,50Vは日の目を見てしまったなあ。
この系列で、あと25Vと37Vぐらいのやつなかったっけ?
事故レス
25FY8 32A8
458 :
名無しさんから2ch各局…:2007/07/15(日) 19:13:29 ID:RuoxDLBl
6BM8____6GW8____6.3V
8B8_____8GW8____600mA
11BM8___________450mA
16A8____14GW8___300mA
32A8____________150mA
50BM8___________100mA
16A8なんか今さらキットにする意味がわからん。
あとでPT塵になるだけな気ガ・・・
58700円もだせばもっとマトモなキットかえそうだしw
コンデンサドロッパでヒーター点火。
トランスは全く使わないで新品で、おくにながす。
JJのKT88をパラプッシュで4本+4本のステレオパワーアンプ買ってみた
KINGLION(露)よりはJJの音が好きなんだけど
やっぱりKINGLION(英)欲しいなぁ
BELL AIRの中の人ってアンチマッキンでワロタ
オサーンがうちのアンプは良い!マッキンなんて中身はクラリオーン!
ああ、このオサーンはマッキン大嫌いなんだなぁとw
WE300Bの音が良いのは認めるが
オサーンの作ったアンプは買わないよw
オーディオテクネの社長に「あいつは口だけだから」とか
本当に痛いオサーンだったわw
次回は日本語で是非
KINGLION(笑)
すまそGOLDLIONだたwww
俺も起きて今気付いたwww
465 :
名無しさん脚:2007/07/17(火) 12:41:05 ID:XzVGRXE4
LIONKING
ジャングル大帝のパクリ
球アンプすきすき人に暑い夏を乗り切るアドバイスをくれ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:30:23 ID:UJbTEApw
扇風機でアンプに風を当てる、エアコンの前にアンプを移動、
ベランダにアンプを移動、エアコンからダクトで冷気を
アンプに当てる、冷蔵庫の中にアンプを移動、エアコンの
利く部屋で球アンプを使う友人の所へ自分が移動。
カソードを暖めるのをやめて、プレートで冷却すればおk〜
マジレスすると小電力の球+高能率SP
6BM8(あんなのラジオ球)×2とかなら発熱知れてるでしょ。
本末転倒と言う事...
>>467 マジレすすると、おれはMusicalFidelity A100つう全半導体アンプをメインで使っているんだが
天板で目玉焼きが焼けるってのがネタじゃねぇくらい発熱する。
それと比べりゃって事で、夏場はもっぱら真空管アンプなんだがな。
大したことねぇだろ真空管アンプの発熱なんて・・・
結局のところ発熱量=消費電力
なので、A級>AB級>B級、 大出力>小出力
あまりに当たり前の話だが。
同じスペックならヒータの分だけ球の方が不利だろうな。
A級の場合は大出力≦小出力なんだけど・・・
>>475 それはあくまで同じアンプでボリュームを変えた場合の話っしょ。
>>476 逆に違う出力のアンプで同じ出力なら
B級の場合は大出力=小出力なんだけど・・・
違う最大出力のアンプで
>>477 きわめて単純化した場合の話しね。
大出力だと実際はドライブ回路が複雑になったり、球の場合は大出力球のほうがヒータ電力食ったりするから、
大出力の方が消費電力は大きい傾向があると思うが。
耳の中の小人って落ちは無いよね。
あのじいさん、社交ダンスで忙しいんだよ
俺は一ヶ月でキタ。
メール出したら
「Undelivered Mail Returned to Sender」
というわけで連絡が取れないようですね
それってメールボックスが一杯とか、もうちょっと詳しい情報ないか?
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:34:30 ID:JH8EgbDN
>485
春日のHPのリンクから見てみたら、参考になるHP有るよ。
またスピーカーはちょっと辛いぞ。107だと能率の問題で、(箱次第だが)かなり辛いかも
>スピーカーに合わせてみたいな事が書かれてます。
と言うより、メインアンプの入力インピーダンス次第で必要なコンデンサの容量が変わるはず。
いろいろ試す必要はあると思います。おれの場合は2.2μでちょうど良かったが
>>486 色々みてはみたんですが、説明書通り組むのが精一杯で
コンデンサ買うにしても種類が多すぎて良く解らないのが現状でして;;
今まで買ったといえばPCのMB用のコンデンサぐらいかな?
あれはMB用とか書いてあったから解ったのですが・・・
アンプはエレキットのTU-879S使ってます。
取り合えず、もうちょい調べて見ます。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:47:50 ID:nrYvSIx7
春日のサポートにメールするか、土日で行ってみたら??行ければだけど。
作った物持っていけば教えてくれるよ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:29:32 ID:dudoGCM2
>>485 プリアンプにしたいのかスピーカーを繋げたいのかどっちなんだ?
スピーカーに繋げるのなら出力トランスの0-8Ωの端子の抵抗を撤去してスピーカーに接続。
プリアンプとして使うなら、プレートに1〜4μF程度のフィルムコンをつけてそこからメインアンプに
接続すればOK。相手が真空管アンプであればひとまず、2.2μあたりで十分。
でも・・・その理解力だと感電するだけだからやめておけ。
>>486 漏れの場合は後ろから取り出したのだが…フィルムコンがトランスの磁気を受けて
ハム出ました・・・しょぼん。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:43:14 ID:k9WGEWDh
>>485 ほほえましいくらいお定まりのコースですね。
音のいいコンデンサを教えてくださいとか言い出す前に、これを機会に電気の勉強をしてみては?
19AQ5のキットは真空管アンプとしては本当にミニマムな構成だから一つ一つのパーツの意味を
調べてゆけば簡単に理解できると思うよ。
あなたがやりたい事を自分で理解するにはカップリングコンデンサというキーワードで検索して
みてください。
なんかカップリングコンデンサは音が悪くなるらしいって聞きかじって
直接繋げそうな雰囲気の御仁だが、数少ない仲間だ。がんがれ!
>>485 ASCでいいんじゃね?値段も手ごろだし。
音は2の次として洗練されたデザインを持つ真空管アンプを探しています。
中華製はただ華美なだけでセンス悪いので、ヨーロッパか北欧の美しいアンプをご存知ありませんか。
ここで聞くより感泣王国でも買って写真を見たほうが。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:57:23 ID:cKBV6311
>491
直接繋いでもメインアンプの入力インピーダンス次第では使える。
事実おれはそうして使っている、思いっきりかまぼこの特性だが、雰囲気はかなり良い。
>489
後ろから出すときのやり方は、春日で教えてくれた通りにやったら上手くいったよ。
教えてもらわなかったの???
496 :
485:2007/07/30(月) 12:41:42 ID:SETB0uG7
みなさん、レスありがとうございます。
TU-879Sに繋げ、プリアンプとして使うつもりでいます。
直接もってくのは不可能に近い距離なんで、メールも考えましたが
私自体あまりにも無知な為躊躇してしまったのと、改造は自己責任でと書かれてたので踏ん切りがつきませんでした。
最初色々くぐってるうちに、プリアンプに改造した人のページに辿り着き
全く同じにしようと安易に考えて、その人が「SHIZUKI 400V 1μ」使用したとあったので
同じの探したんですが、一行に見つからず・・・ここに助けを求めた次第です。
みなさんの言うように、少し勉強したほうがよさそうですね、感電したくありませんしw
取り合えず、カップリングコンデンサでくぐってみます。
あと学生時代の教科書が家に残ってないか仕事終わったら探してみます。
>>485 SHIZUKIのフィルムコンは千石にあったような気がする。秋葉に行けるならあちこちでみかけると思うよ。
直接繋げるっていうのはトランスの二次側から繋げるってことじゃないかな?
間違ってもコンデンサなしでプレートから直接後段のメインアンプに繋げるなよ。
ただねえ、これをプリとして挟む価値があるかどうかは微妙だと思う。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 11:53:19 ID:CwbS3K1r
価値観は個人の問題だから・・・持っていてさほどコストもかからないならおすすめの改造
直接はトランスの2次からそのままつなぐ事です。
おいらの場合、メインがバランス入力で作ってあるので可能だけど普通のアンプだと無理ですね。
思ったほど特性は悪くない、確かに低域は100あたりからだらさがりなので重低音は望めないが独特の雰囲気がある、従って曲は選ぶけどね
499 :
485:2007/07/31(火) 12:44:51 ID:cPGApW8y
レス有り難うございます。
秋葉には行くのは無理なので通販で買う予定です。
それにしても、探し方が悪いせいか目当てのコンデンサが殆ど売ってない気がする・・・
シズキだろうがどこだろうが、川りゃしないのにね。
容量と耐圧だけ気にすればOKだよ。お疲れさま。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:11:36 ID:z9yN1iPE
>485
使用するコンデンサで大きく変りますので、とりあえずは値のチェックのみ適当なもので行い。
その後色々交換されてみることをお勧めします。
必ずしも高いものがよいとは限りませんので。
フィルム オイル など種類もあるのでそれによっても変化します。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:17:16 ID:tymwYHbP
>>504 こんなもん通しても音劣化するだけなのにな・・・
おれなら一万以下だねぇ
廃線間違えてOPTから煙でてるかもしれんしw
レストアと一緒でしょ。
完全にバラシてから作り直しだわ、こりゃ >506
OPT逝かれてたら部品鳥w
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:45:23 ID:Lu9NKM3V
OPTが焼ける前に電源の方が先にお亡くなりになりますので・・
一度でも音が出ていたならOPTの損傷の可能性は少ないでしょう。
たぶんやぐらの芋ハンダと思われる
おいおい、中身の写真隠したな。
しかしどうやったらあんな配線になるんだ。ある意味芸術的で面白かったのに。
シングル用は未だマシだけどね。
PP用はテスターで抵抗測定しただけで(直流磁化のために)劣化してしまうとのこと。
おいおい、それじゃ立ち上げ時のドリフトでみんな劣化してるよ。
515 :
510:2007/08/02(木) 20:27:04 ID:Lu9NKM3V
>512
春日のOPTの巻き線は比較的太いので、あのトランスの片方に電源の全部の電流が流れても切れることはない。
それ以上流したら電源の巻き線の方が先に切れる
○○○○や○○○の小型トランスとは違うから、従って最初からショートしていたなら別だが一時的に音が出ていたとなるとまず大丈夫
一般の小型トランスと言うことなら別だが。春日のあれは1次重畳最大電流30mA定格だがこれはインダクタンスが下がらない最大電流。
ただ単に流すだけなら80mA迄は切れない、実証済み・・熱くもならないから100mくらいまではいけそうな気がする。その前に電源がやられる。
○○○の同規格だと40mAで熱くなる
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:43:23 ID:3HKFhch2
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:32:34 ID:KWEZzZMC
春○って、低能な取り巻き大杉。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 08:25:54 ID:6k7KBm8I
何処もそうだけど、低脳な客には低脳な対応しかしてくれないよ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 12:48:14 ID:rWDbToMk
>春○って、低能な取り巻き大杉。
こんなこというやつはちゃんとした情報もらってないやつだね。
たぶん知ったか教えてクンなんでしょう、そういう人にはそういう対応しかしないから
も前ら春日のスレッド作ったらどうよ。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 21:41:39 ID:6k7KBm8I
だったらノグチと東栄も作ったら??どうかと
しかし春日はもうひとつ商売が巧くないよな。
ほぼナガシマさん一人が渋めの作例(オレは好きだが)をコツコツ増やしてるだけで、
春日のトランスを使った記事の露出がまだまだ少ない。とくに、誰もが一度は作って
みたい人気管を使ったシンプルな回路の作例となると本当に少ないんだよな。
そもそもトランスのラインナップが隙間ねらいで、はなっからノグチやタンゴとの勝負を
投げてるようなところがあるし。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:39:24 ID:rxCrr+Uw
真空管って何となくアホっぽいよねw
やっぱONKYOのD-312Eが最強!
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:19:35 ID:0yUVkCQ8
MJに記事が出ない・・・広告出してないから
ラジオ技術だけだとやはり辛いところですね。
隙間というか懐に優しいというか・・微妙な価格のものが主だから。それにメジャーなタマに合わせた価格だと。開発資金が果たして何処まで出せるか?
だったらOEM供給して開発費稼いで・・・それしかないか
地道に良いもの作ってる店が無くなっていますからね。
大きくなるには店の・・・
いずれにしてもがんばってほしい
TRV-88SEを買おうかと思ってるんだけど他にお薦めってありますか?
TRV-88SEには低域と45W+45W出力ってのが気に入りました。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:46:39 ID:EUHUrn2C
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:27:10 ID:WYyIVHg7
読んだけど、説明文の書きっぷりが怪しげですね。発想がどこにでもあるガレージメーカーの範疇を出てないと思う。>528
530 :
527:2007/08/04(土) 14:40:56 ID:bzl3l+xr
>>28 SEPP回路というのが面白そうですね。
出力が15w+15wなのが悩みどころですが試聴出来るならそのうち行ってみます。
MacIntoshの出力段はSEPPとはかんけ〜ねえべ?!?!
532 :
528:2007/08/04(土) 16:20:21 ID:nFRpalxF
連載を読むと元タムラとサンスイのエンジニアのようですし、
単なるガレージメーカとは違うんじゃないの?
何度か店主の方とお会いした事がありますが大変人当たりのいい方でした。
周波数特性 20〜20kHz(−0.2dB/1W/8Ω)
漏れは、「−0.2dB」というところが「職人」を感じますけどね。
実際の音を聞いてみてください。
ノグチで聴いた感想ですけど、すばらしく透明感のあるいい音がですよ。
まぁEL34だから、ちょっと細めだけどね。
>532
>周波数特性 20〜20kHz(−0.2dB/1W/8Ω)
>漏れは、「−0.2dB」というところが「職人」を感じますけどね。
アンプならこれくらいは当たり前だと思うけど。
>>533 たとえば切りの良いところで-1.0dBの範囲で10Hz〜50kHz(-1.0dB)って謳うん
じゃなくて(当該機の性能は知らんよ。たとえばの話)、
オーディオ的にとくに意味のある20〜20kHzで−0.2dBと表記するところに
職人のこだわりを感じるっていう意味じゃないの?>532のカキコは。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:21:51 ID:JzjtipRK
唐突な話題の出方、不自然な擁護派の多さ、これは何なの?
536 :
528:2007/08/05(日) 11:48:07 ID:/7wbFtA1
>>535 ただの偶然ですね。ただ読み返すとそうも読めますね。
>>534 そういうことです。ありがとう!
>>533 向学のためにぜひ教えていただきたいのですが、
球アンプで「アンプならこれくらいは当たり前」
といわれたメーカと製品をいくつか教えてください。
私の次の機器購入検討リストに入れさせていただきます。
>>535 >不自然な擁護派の多さ
あからさまに擁護してるのはこのアンプを引っ張ってきた528=532だけでは???
あとは、ネタ振りした527の社交辞令的なカキコ
>>530 533の読解能力に疑問を感じてコメント
>>534 の2つがアンチではないという意味で斜に構えてみれば擁護派に見えるのか?
被害妄想的だな。
>534
>536
出力1ワット時のデータだろ。
自作アンプだってちゃんと作れば
20〜20kHzならそれくらいの偏差に収まる。
他のメーカーでは−3dB帯域で表記する場合が多いから
目新しかったのだろうが。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:39:57 ID:JzjtipRK
-3dBというポイントはそれなりに意味があるということを知らないのでしょう。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:05:02 ID:NA/W87+x
どんな意味ですか。
>539
>540
-3dBはアンプやスピーカー、(無線関係でも)
大変意味のある数字です。「3dB落ち」で検索するといろいろ
出てきます。調べてみましょう。
542 :
528:2007/08/05(日) 22:16:55 ID:WCoB2mgO
>>538 >他のメーカーでは−3dB帯域で表記する場合が多いから
>目新しかったのだろうが。
お前は馬鹿か?
スペックで書かれた値は、製品で満たされなきゃいけないのだよ。
要するに、出荷する全製品で誤差がこれ以内は入っている事を
保証しているということだ。
まったく意味が違う。わかるかな?
もういいよ。バカ大杉!
>>542 >もういいよ。バカ大杉!
定番の捨て台詞だな。恥ずかしいヤツ。
>>542 あらゆるメーカーの発表スペックが
保証スペックだと思っているのか?
お目出度い野郎だな。
545 :
50:2007/08/05(日) 23:05:47 ID:tgiprHtC
スペック表の見方もしらないやつ大杉か?
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:40:53 ID:+9UYDs0U
価格次第ですけど。球だけ売ってもかなりの金額・・少なくとも2万以上になります。
初段が確か6240Gなのでそれも十分高額で、さらにOUTがOY15−5どれをとってもばらして売れば相当な金額になります。
Yahooなら・・どうでしょう、かなりの価格まで上がると思う。内部の配線がないのが価格が安くなる原因だけど
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:24:51 ID:r9ZsrsvW
>>548 ウソはいけませんな
オリジナルのままだとするとKMQ60の初段は6240Gぢゃない
6267+6AQ8だ。ま、ありきたりの球。
548は高値誘導しようとする出品者かのぉ
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:41:18 ID:e6hMs+xl
標準でついてくる6267の方が6240Gより高価で取引されてないか?
安く落として、転売が一番いいかも。
高値誘導というならココに書き込んだやつの方が誘導のように思う
>548
>549
正確な型番はKMQ-60。(完成品はMQ-60。MQ-68Cという亜種もある)
回路図があるが初段は6267。次段は6AQ8(6DT8バージョンもあるようで)
ちなみに6240Gは8045Gをドライブするために開発された双三極管。
MQ-60のころにはまだ出来てなかったのでは?
KMQ-60やMQ-60で検索するとレストアを例がいくつもでてくるので
半田ごてをいじれる人なら落としてみるのもよろしかろ。
でも50CA10のいいのが入手難かなぁ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 03:24:25 ID:rlzKQbHj
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 06:21:45 ID:IbyzzCNJ
554 :
名無しさん脚:2007/08/08(水) 12:33:25 ID:w4w0RNSx
>>551 >>でも50CA10のいいのが入手難かなぁ。
ボケ球だったら、再入手は、高いものにつくし
電源は、出力管のヒーターの巻線の無いトランスがキツイ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:22:26 ID:LSyznlm4
おい
>>551 よ、
>正確な型番はKMQ-60。(完成品はMQ-60。MQ-68Cという亜種もある)
の出典を示してくれないか。
手元に「ラックスキットのすべて」と「56 LUXKITのすべて」があり、何枚かの
パンフレットがあるが、すべて「KMQ60」「MQ60」という表記になっている。
画像を提示するが、すでに終了したオクだが、KMQ60のカタログの1枚目の画像の
右下の頁にゴシック体で「KMQ60」と表記されている。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9724867 それと、ラックスマンのウェブページにおいて、トップページの右上にある
「商品検索」において「MQ」と入力してみて欲しい。
http://www.luxman.co.jp/ 「MQ60」「KMQ60」を含んだ検索結果が表示されるはずだ。
これだけラックスの公式資料で「KMQ60」「MQ60」と表記されているのに、
「正確な型番はKMQ-60」と言い張るその根拠はどこにあるのだ。
証拠となる正規の資料のポインターか画像を示してくれ。
オクに出品物されたアンプがKMQ68と書かれていたことに対して。
ハイフンは不要でした。ご指摘感謝。
つーか、ハイフン一つで、ここまてキリキリ言わんきゃならんもんかね。
551、557です
もうひとつ訂正。
50CA10ではなくて50C-A10でした。
>>558 間違いを指摘するヤツが間違っていたことに対して
丁寧にバカにしてるんでしょ、556は。
ハイフン一つの大きさがわからんお前さんはシソーラス
頼りでググってろよ
>>558
何か約1名ファビョってるようにしか見えん。
>>551のカキコが厚顔尊大なら、
>>556の煽りも判るんだが。
>>ファビョってるようにしか
って、どういう意味?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:39:24 ID:QX4axSHI
火病をググる
アキバのサンエイ電機になんども通ってるが、最近は開いてるのを見た事が無い。
昨日もいってみたら、7月の営業予定日の段ボール紙のまんまだった。
さらに「当分のあいだお休みします」みたいな張り紙まであった。
店主のおじちゃんの体調がよくないのか?
早く回復してください。お大事に!
MC275R買って1年あまり。いままで、あまり球アンプ使ってこなかったので、この辺
でいろいろな球を試したいと思います。ごく普通の価格のもので、マッキンの標準管
Svetlana以外のオススメがありましたらご紹介ください。基本的に、聞き疲れしないま
ろやかふっくらで明るい音のものが良いです。
よろしくお願いします。
>>565 マッキンの標準管はGOLDLIONだよ?一時期GECのも有ったけど
それ中古で買ったの?
後マッキンの管球式はどんな球使っても質の悪い物で無い限り大して音の変化は無いよ
ほとんどアンプ側でマッキンサウンドにされてしまうから
>564
サンエイのおじちゃん、2.3年前に大病してしばらく店を休んでいた。
再開後は1日おきに店を開けていたが、
また具合が悪くなったのかな。
回復を祈ってます。
>>566 早速レスありがとうございます。
自分のは2004年のモデルで、展示機を購入しました。
最近のマッキンはロシアのSvetlana(SED)かReflector(Electro Harmonics)製
と聞いた気がしたんですけどね。MC2000は、確かにGOLDLIONでした。これって
ロシア製?
マッキントッシュは、球の差が出にくいですかー。6550かKT90あたりなら多少は
変化あるかな?今の音でも十分満足なんですが、変化も楽しみたいなー。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:55:13 ID:kLOqV8pv
昔のアメリカ製の6550、だるまと言われているやつが
MC275には最高
KT88は焦点のずれた音になるし高い
タングソルの6550は今は高いよ。しかも良いのはあまり出ないし
俺的に穴はフィリップスの6550だな
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:35:46 ID:kLOqV8pv
KT88より安いだろ
GOLDLIONもGOLDMONARCHもGECもM-O VALVEという
U.K MARCONIとOSRAMが合体したGECの製造部門が造った球なのでモノは同じ
箱にCUSTOM TUBEと書かれて、管壁のプリントやテストレポートの添付など豪華仕様に見せかけてるだけで
素のGECラベルの球と何ら変わりませんけど・・・
80年代頃になって、中国製コピー品や旧TESLAのセカンドソース?が出るまでGEC社内生産のみだったので
ブランド違いによる差異はない恥ず。w
最盛期のMULLARDブランド向けOEMと、最末期の85年頃の中国曙光製GOLDLION KT88のOEMと思わしきモノが存在しる。
それにしてもフィリップスの6550って何よ? タンソルのOEMだったらラッキーだね。www
574 :
573:2007/08/11(土) 15:19:22 ID:rCZ4jNtd
>573はフィリップスの6550の話
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:40:37 ID:kLOqV8pv
だるま型の6550は
どれもTungsol製だよ
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:41:50 ID:kLOqV8pv
最近ロシア製のだるま型が出回るようになった
音がどのように違うかは聴いたことがないので知らない
PHILIPSって本家じゃなくてECGのほうかよ。ww
ダルマ6550のオリジナルはTung-Solで他社ブランドは総てOEM
初期の穴梨プレート&頭頂部のみDゲッターから3穴プレート&3リング・ゲッターまで数種類のヴァージョンあり
頭頂部のWE仕様な3枚のマイカクッションが最大の特徴で
ロシア、中国の類似コピー品とはゲッターの形とマイカクッションの有無や形で簡単に判別可能。
英国KT-88も基本構造をそっくりに模倣をしたがプレートに穴を開けることだけは真似しなかった。w
Tung-Solがダルマ6550の製造を終了した後には
ストレート・ヴァルブ形状に変更されたタイプが出たけど、たぶんSYLVANIAが製造元。
製造期間が短かったからSYLVANIAとRCAブランドぐらいしか見かけない。
↑のヤシが騒いでるのはこのタイプの球で、Tung-Solの3穴タイプを引き継いだ電極構造で
同期の6CA7細管とは電極構造がほとんど同じだね。
そして最後にGEが6550Aと名打って寸胴のぶっ細工な太管を開発しる。
これも同社製の6CA7とほとんど基本構造は同じで、耐性を高めただけみたいな造り。
ヲデオ・マニアでも自分でアンプを自作出来ないで
本や他人の風評頼りのマッキンヲタな人から圧倒的に崇拝されてる本物KT-88
実際にはGECの対米向けブランドの宣伝戦略にすぎないGOLD LIONとかGOLD MONARCHとかと
本家本元のGEC KT-88と比べてプラシーボなウンチクを楽しんでるみたい。
そんな人達にとっての本家本元タンソル6550は単なる代替品的な扱いか、まったく眼中に無いって感じ。
逆に自作マニアにとっての本物KT-88は残念な真空管というイメージが支配的で
タンソル6550や格下の本家KT-66に比べると嘲笑の対象でしかないけどね。
トッププレートの TT-21 ペア幾つか持ってるよ
582 :
300B:2007/08/12(日) 00:23:27 ID:CfbFqyMM
300Bが青く光るのは電圧かけすぎ。
球が切れるぞ。
つかMC275とかスヴェトラナ挿そうが金獅子挿そうがGEC挿そうがソヴテック挿そうがエロハモ挿そうがJJ挿そうが音あまりかわらねえだろ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:04:30 ID:JDXOhhjp
>>583 そう、音は変る
それより、初段の12AX7 これが一番音が変る
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:06:54 ID:JDXOhhjp
残念ながら耳掃除しても変らない
よほど大量の耳クソがある不潔ニートなら変るだろうが
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:22:31 ID:JDXOhhjp
電圧かけすぎで青く光るのではなく
真空度の加減で光るんだよ
300bの実効プレート電圧は350〜500vぐらいだろ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:35:40 ID:GW4wtzvw
>>582 300Bなんてヒヨワな球は扱いに注意しないとな・・・
特にWEのなんてボケ始めてるから最大電圧かけると寿命が短くなる。
だからみんな300V台で使う人が多い。
以前クラコンで、7058が12AX7互換として売り出されていた。
ビンテージの12AX7って高くて手が出ないんだけど、
これならなんとか手が出せる値段。
けど、データシートを見ると、9番ピンがNCになっていて
6.3V駆動はできなさそうなんだけど、実際はどうなんでしょうか??
>>592 ロシア球っていうだけで毛嫌いするやつがいるからな(w
確かにモノによっては相当管に比べてマイクロフォニックがすごいとかあったけど。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:09:24 ID:lnW5QNWY
↑
その通りだと思うよ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:13:35 ID:gFKxt9bN
ロシア球って実はアメ球より質がいい
EC33Cなんて作りも音も6336なんかとは比較にならない
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:49:43 ID:bR55xnzw
比べるアメ球が違うんじゃないかい
6C33CBなら7242あたりと比べなきゃ
サンセイが馬鹿高で輸入していた頃と
今の6C33CBは違うかもね。今のはエージングも
されておらず、結構電極間ショートが多いと聞いているけど
高gm 低Ri管は難しいよ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 17:53:32 ID:gFKxt9bN
>>596 6C33CBも使ったけどノントラブルだよ
酷いのは6080だねwww
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:04:41 ID:pmCO7h/T
だ〜か〜ら、現役時代はバリバリの軍需専用品と
ほとんど民生用と変わらないタダノ4桁番の球を比べても意味ないって
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:07:12 ID:gFKxt9bN
4桁番はオ専で高信頼って聴いたけどwwwwwwwww
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:19:13 ID:pmCO7h/T
藻前の頭悪いの全開バリバリにバレバレじゃんwww
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:22:40 ID:gFKxt9bN
つーか真空管やってる奴なんてボケた爺さんが殆どだ粕wwwwwww
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:37:01 ID:pmCO7h/T
聴いたけど・・・×
聞いたけど・・・○
オマエも立派にボケ爺の仲間じゃん
いじくりガイがあって可愛いのが救いだな
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:42:11 ID:pmCO7h/T
>>ID:gFKxt9bN
花畑の系統でもないし・・・
突き抜けかたがウンチに瓜2個だったりして・・・。www
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:44:05 ID:lnW5QNWY
>>601 その通りだよ
偏屈ガンコジジイがマニア同士でケンカしながら真空管いじって感電している
偏屈ガンコジジイ...
秋葉のダイナミックオーディオに取り巻きとしているよ。
客どうしで一種独特の宗教的な空間を演出している。
おまえらと違うのは、事実金持ちなので桁違いの予約をしてくれる良客w
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:23:49 ID:BRMeAawy
大金持ちはケチだから
オデオのようなぼったくり商品に金なんかかけないし、
金儲けにいそがしいから、取り巻きなんかやっているひまもない
黄金持ちが一番タチが悪い
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 17:25:25 ID:BRMeAawy
大金持ちはケチだから
オデオのようなぼったくり商品に金なんかかけないし、
金儲けにいそがしいから、取り巻きなんかやっているひまもない
小金持ちが一番タチが悪い
ID:BRMeAawy=ID:gFKxt9bN
ID:BRMeAawy=ID:gFKxt9bN=花畑@夏バージョン?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:58:26 ID:2CCU64QD
↑
おおはずれだ、ばあか
>>610 当たり外れなんてどうでもいいけど
並外れた低思考能力を発揮してるのは間違いないですね。
ジジイが乱獲したあと残るのはロシア球、中国球なわけだが。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 08:47:05 ID:CjNZAbll
乱獲しても、死んじゃ持っていけないもんね。早く見切りつけて放出せにゃならん。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:15:02 ID:0yG5o+8u
遺族がごみだと思って捨てるだけだよ
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:15:43 ID:0yG5o+8u
>>611 おまえが低脳なんだよ
気づかないのか低脳
2chに書き込んでる時点で、俺もお前も低脳でカスだろ。
いいかげん気がつけよ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:27:58 ID:0yG5o+8u
>>616 その手のレスには飽きたな
2chではストレートンい罵倒し倒すのが正しい作法だ
低脳では気づくはずもないか
>>617 おはよう!お花畑@夏ヴァージョン
てゆーか、まだ居たのかよ「カス」って感じかな?
それと、読み書きくらい出来るようにしてから出直して来いやヴォケ。ww
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 15:09:35 ID:0yG5o+8u
>>618 おお香ばしいぞ
低脳まるだしで、君の知力がよくわかる
チンカス以下の低脳だな
>>614 試しにオクに出したらウン十万になって家族もウハウハ
死んでから感謝されるかもよw
>>619 必死の言い訳乙。
言い訳以外にまともな事書く知力はないの?
スンマセン質問なんですが。
漏れのAMPの6CA7/EL34のヒーター回路がセメント抵抗を接続してアースしています。
これは何故でせうか?。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:37:53 ID:W2beJ3rk
ただのバイアス抵抗では
>>623 6CA7/EL34は直熱管じゃ無いのに、やっぱハム対策が必要なんですね。
>>624 6CA7/EL34のヒーターにバイアスかけてど〜するんでしょうか?。
いずれにしても、もう一度製作記事読み直してレス致します。
有難う御座居ました。
>>625 ヒーターバイアスというのをご存知ないかの。
にしてもセメント抵抗の意味がわからん。
毎度、見事なタイミングで湧いてくるEL34の件。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 08:18:23 ID:s5QaeTX6
セメント抵抗ということは、そこに電力負荷がかかると思ったんでしょうな。
誰の記事かわかれば、よーく考えたのか、全然考えてないのか見当がつく。
漏れのアムプでも、ヒーターにセメント抵抗が入っている。
普通のAC点火であっても、ヒーター電圧を測ったら6.5Vもあったから
ドロップさせるためだ。
ヒーター巻き線がどうも高めの電圧がでるらしい。ノグチ PMC-283M
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:14:21 ID:6X7eb+bu
どの球を使っているのかわからないけど。
ヒーター巻き線の容量に余裕持ってヒーター点火すると、電圧あがることは知ってるよね。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:51:39 ID:5soZHNdA
もちろん、知っている。
ノグチ PMC-283Mは、0-6.3V 3Aのタップでは、ほぼ6.3Vで出てくるが、
0-4V 3A , 0-2.3V 3Aを直列にした場合は、EL34 2本分、3Aフルに使っても
電圧は6.3Vよりずっと高めになるよ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:01:25 ID:h88FCT7m
最初に
商用電源がちゃんと100Vかどうか測定したのか
105Vぐらい出ていることも多いよ
>633
根本的な問いかけ。まずここを押さえないと。
オレんとこでは103ボルトだね。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:51:39 ID:5soZHNdA
うん、測定しているよ。ぺるけさんのEL34パラプッシュ全段差動アンプで
も、ヒーター電圧が高くなるので抵抗入れて電圧落としていたよ。
だから、ノグチ PMC-283Mの場合は、0-4V 3A , 0-2.3V 3Aを直列に
した場合、6.3Vより高電圧になるのは仕様のようです。みなさん、気をつけ
ましょう。6.3Vを取り出すのに0-4V 3A , 0-2.3V 3Aのようにタップ出しで
はなく全く異なった2つの巻線を直列にする場合、電圧の誤差が大きくなる
ことが多いみたい。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:42:56 ID:DBctcmsX
真空管「大型管」のヒーター電圧は規定値にしないと、寿命に影響する
多くても少なくてもNG
古い真空管でヒーターが「パーと光るのは」トランスレスTV用の物
確か、11SECで規定値になるよう作られている為
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 16:39:34 ID:h88FCT7m
トリタンのフィラメントは電圧を正確にといわれるが
EL34なんかどうでもよろし
電圧がすこし高い方が元気のよい音になるしな
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:46:40 ID:s5QaeTX6
ヒーター電圧が5%増減するとヒーター電力は9%くらい増減してしまうのであなどれません。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:04:41 ID:h88FCT7m
音がよければそれでよし
真空管なんか消耗品だぜ
>>637 >>639 禿同。
その程度の事でいちいち神経尖がらせてたらキリない
定格以下の電流しか喰わせられない状況になってから騒げよって感じ。
序に私の息子はEL34なんかどうでもよろし 。w
細くてすぐへたるの? >EL34
まー どうでもよろし 。w
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:52:08 ID:jJhLnDAQ
見た目どおりの34 だよ
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:24:30 ID:dOFCFe7v
太くて長持ちが...
>643
奥さんが? WWW
>>622>>625で御座居ます。残暑御見舞い申し上げます。
6CA7/EL34ヒーターアースの件、製作記事を読み直したら
設計者の上杉サンが「ヒーターは一応中点アースとしておいた。」とし
100Ωの酸金(セメント抵抗は誤りですた)でアースしています。
漏れのAMPは6CA7/EL34のPPモノラルで初段増幅/移相反転はECC83を1本で
済ませている割にはPTはLUX社の9F220と言うやや大型を採用している
ことにも関係がある鴨しれません。
ですが、直後に上杉サンがSS誌に発表されたタムラトタンスを使用した
EL34PPモノラルにはハムバランサーが採用されていますた。
同じEL34なのにど〜して?。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 20:06:13 ID:1O3gBkGV
>>645 単純に接地スタイルの違いだけじゃん
中点アースもハムバランサーも同じ理屈やろ
PTの大きさとかって何?あちこち顔出してるけど単なる冷やかし?
それとも単なる鴨か?www
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 02:20:27 ID:9gBijJUE
考えるだけ無駄。
作者のきまぐれ。
結果に差はなし。
レスの630台でPTのヒーター巻線タップ容量とか、一次電圧の値云々とカキコされた
香具師の方が居たので、参考までに記入した次第で御座居ますよ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 00:52:28 ID:m6FcLcwd
傍熱管にハムバランサーなんて
プリアンプでもないのに
>>645 よくわかりませんが
固定バイアス=>カソード接地されている
カソードNF=>カソードを浮かせて使用している
カソードの接続にいろいろな例があるのでは?
>>649 EL156なんかはヒータ―カソード間の絶縁が弱いから
交流点火ではハムバランサーを入れないとハムがでるよ。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:14:38 ID:sj/Sxz1V
>>652 そうか EL156 は不良品だな、捨ててしまえ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 04:18:06 ID:CAAmJrl0
2Wのアンプをボリュームを最大にすると歪むんですが
ボリューム最大値で2Wの出力ですか?
歪むはじめるあたりが2Wですか?
おせてくらはい
上杉サンがSS誌に発表された製作記事を読み返して見ると
ECC82/5692(6SN7)/EL34PPのモノラルAMPは高能率SPを鳴らすことを前提に
設計/製作したようで、100Ωのバイオレット社のポテンションメーターを接続して
調整することにより、ハムレベルを最小に抑える考えだったようです。
製作後にチェックした結果、真空管の特性が揃っていたこと、
製作者の腕が良かったことで、ハムは全く検知出来なかったそ〜ですけど。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:05:42 ID:sj/Sxz1V
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:30:45 ID:jKvf3Hnd
>>654 聞いて歪んでいるとわかる時点で2W越してるだろうね
>>654 入力する信号の大きさで変わるので ボリウム最大が2wとは
限らない。むしろボリウム最大になる前に最大出力に達する
事の方が多い。656さんのおっしゃる様に測定しないと判らない
けれど、657さんのおっしゃる様に 歪みっぽくなってる時点で
最大出力付近に達していると想像できる。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:57:34 ID:re3woSoj
ありがとう〜納得しました!
>654
2Wということで小型の複合球アンプと推測します。
私の感覚からですと、
エレキット TU-870 => ボリューム半分超えたあたりで、空気感がなくなり、
音がごちゃごちゃし出す。高音がにごる。
春日無線 PCL86 => ほぼ上記と同じだが、エレキットより幾分まし。
東ラジ EL91 => もともと低音が皆無だが一番ひどい。
ボリューム半分で明らかに高音にごり、低音と高音の
バランスが狂う。
ちなみに使用スピカは小型2WAY VICTOR SX-L33MK2です。
もうちょっと余裕のあるKT88シングルとか2A3シングルで2W程度で聞くほうが、
ずっと歪みのないきれいな音で幸せになれます。
>>660 >もうちょっと余裕のあるKT88シングルとか2A3シングルで2W程度で聞くほうが、
>ずっと歪みのないきれいな音で幸せになれます。
入力段がへたっている可能性はないかのぅ。
たいていのCDプレーヤーのの定格出力は2V rms = 2.8Vp-p 前後。
一方、真空管アンプの初段は1Vp-pで設計されてることが多い。
ボリューム開けると、入力1Vを超えちゃって、初速度電流が流れる領域 or 直線性の悪い領域に入って歪む。
って可能性はないんか。特に初段のプレート電圧が150Vを下回る設計だとロードラインに余裕ないし・・・
これが原因の歪だと、出力段が300BだろうとKT88だろうとダメダメなのでは?
>661
専門的な見解ありがとうございます。
たしかに、メイン機はCD専用機接続なのですが、小型アンプ達は、
低価格ユニバーサルプレーヤーで再生させてます。
キットばかり作成してましたので中途半端な知識しかなく、
原因を特定せず、その製品を評価している自分に気付きました。
再度、回路を勉強しなおしテスター用いて検証してみます。ありがとんです。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:27:17 ID:DqVSRU/H
もう一つ。
最近のCDP(DVDユニバーサル型は特に)出力インピーダンスのやたら高い物がいくつか有ります。
その手のプレーヤーの場合要注意
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:38:00 ID:W5cG5QZj
なるほどだからアンプ側のボリューム絞って
再生側で上げたほうが歪み少なく上げられたのか(パソコソにつないだDA)
って事であってますでしょうか?
センセイがた
>>661 >CDプレーヤーのの定格出力は2V rms = 2.8Vp-p 前後
2V rms は 5.6Vp-p になります
真空管アンプの入力は0.5〜1Vrmsで設計されてることが多いです
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:16:11 ID:Mvmtdjgo
真空管って、まだ売れますか? 買い集めたけど、使い切れない...
6AB8たくさんあったら譲ってください。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:38:11 ID:4VMownDs
安ければ売れる
>>668 春日でECL80が1000円くらいで売ってる。
THX
>>665 電圧のrms値 × 2√2 = 電圧のp-p値なんで、おれの
>>661はミスです。
スミマセン。質問なんですが、
真空管AMPを製作する時に必要な
"3種の神器”って
オシロ、発振器、電子電圧計なんでしょうか?。
>>672 テスタとオシロが有ればとりあえずは良いのでは
発振器はパソコンにフリーのソフトでそこそこ使える
電子電圧計なんてシビアなレベルでも見なけりゃ必要ない、オシロで代用できる
余裕が出来てからそろえればよい
オシロも高周波系に手を出さなければ20M 2ch位のでよいが
中古は接触不良に注意
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:28:48 ID:KGWqM1AD
ウッチーの質問に答えてるキトクな方が居ますな
スライダックがあると便利だね
8Ωのダミーロードも。50ワットか100ワットのでかいやつ。
10ワットや20ワットのでも使えるが発熱に注意。
小火を起こした人がいる。
>>672 とりあえずデジタルテスターがあれば
大丈夫だけど、
特性測定の項目に限りがでてしまうからな。
とりあえず作って音を聞きたい程度だったら、
追々そろえるでも良いと思うよ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:52:19 ID:91xND7Ku
807
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:08:55 ID:rg0Qjyrt
>真空管AMPを製作する時に必要な"3種の神器”って
やっぱし、ハンダゴテ、ドライバー、ラジペン(線切付き)では?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:40:56 ID:bgY2q0eC
入力感度の話題あったけど
CDPを受けるのに適してるのってどれくらいなのか
解説してるサイトあったらおせて
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:40:19 ID:FD6YQSBM
↑
CDPの出力電圧で考えれば
>>679 >ハンダゴテ、ドライバー、ラジペン(線切付き)では?
これらは神器ではなく、七つ道具の一部
テスターはアナログメーターのを1台持ってると結構役に立つ
ラジペンって、普通はめったに使わんなーーー
球アンプの配線だけだな。
デカナットとかはボックスレンチ使うし。
皆様レス有難う御座居ます。
スライダックは500Wを持ってます。ダミー抵抗は緑色の100W/8オームを
ジャンク屋で購入しますた。デシタル/アナログテスターは持ってます。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:26:09 ID:H6QuniAU
まずは、半田付けの練習をしっかりやることだわ。
発振器やミリバルは自作しても結構使えるが
今時オシロを自作する人はほとんどいないだろう
昔はオシロのキットもあったけどね
PCで波形が見られるソフトもあるけど
オーディオボードの性能上、周波数に限りがある
七つ道具というと「バールのようなもの」しか思い浮かばない。
それはさておき測定器類もいいものを一度使うと安いものが使えなくなるよ。
寄生発振なんか見るには200MHz以上のオシロが欲しい。
歪率測るには10Hz-100KHzまで歪率0.001%以下の発振器が欲しくなる。
昔は三和のテスターいっちょで作ってた俺も中古の5Mのオシロに始まってエロエロ揃えた。
パソコンのオーディオボードやI/Fも192KHzサンプリングのものが安くなったから96KHzまで見れて便利だね。
↑で始まる民謡は なんでしょう?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:03:41 ID:3sAAI5jc
>687
バール? 盗人の七つ道具かいな?
バール ドライバー ガラス切り 懐中電灯 ガムテープ 軍手 ドッグフード
これくらいでどう?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:24:29 ID:3sAAI5jc
えっ、その道の人?
鞭、蝋燭、麻縄とかじゃなくて?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:38:21 ID:BL04YaGh
>>688 なんで?? あなたの「はぁ?!?!?! 」がわからん
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 02:16:18 ID:ljfcNWGL
親切なイケメンオーヲタさんアドバイスください
2A3のシングルキットが欲しいのですが
サンバレー、山本音響、オーディオウインズ、エレキットで迷ってます
10万円前後で。
多少パーツ交換して楽しみたいのですが
トランスだけはイイものがよいなぁと思ってます
背中をおしてくらはい。m(_ _)m
相談です。
2A3シングルアンプの構想をしています。
(入力)−(6FQ7)−(6FQ7)−(2A3)−(OPT)
OPTを含めてトータル10.6dB(3.4倍)のゲインで考えています。
OPTの巻き線比が1/30だとして、2A3で3.8倍(11dB)。
残り(初段、次段)で約27倍(28dB)ほど必要になるのですが、
初段、次段にゲインをどのように割り振ればいいのか悩んでいます。
どなたかアドバイスいただけませんか?
>>696 まずなんでそんなにゲインが低いの?NFの余地も含めれば25dBくらい欲しいのが
人情だけど。
それはともかく、三段構成でそんなにゲインが低いアンプを作りたいなら、初段と
ドライバの間に局部 NF を使った上で KNF なりオーバーオールの NF でゲインを
殺すしかないでしょう。
あと OPT の巻線比が1/30ということは負荷が7kになるけど、それだと 2A3 の
動作点をはずれるんじゃなかろうか。Ep にもよるが5kがいいところじゃないか。
698 :
696:2007/08/31(金) 09:11:34 ID:3tgetbJ7
もろもろご指摘感謝です。
自分はキットを制作した事がある程度のド素人だったのですが、一念発起して1から設計してみようと思い立ち、
参考書片手に四苦八苦しています。
>>696で書いた内容は、大分ピントのずれた設計値のようですね・・・検討し直します。
ありがとうございました。
699 :
696:2007/08/31(金) 09:37:39 ID:3tgetbJ7
すみません、再検討し始める前に、1つ教えてもらえませんか?
以下の考え方はあっているのでしょうか。
2A3で3W位の出力を得るとして、
スピーカー端子(OPTの二次側)に発生する電圧は、
P=V*V/R より、3=V*V/8 になって、V=4.9(V)
1.5Vの入力で4.9V(=3W相当)を得たいので、必要な総合利得は3.3倍(10.3dB)になる。
>> 699
入力 1.5V という前提は正しいの?相当大きい電圧だと思うけれど。
想定しているゲインの倍くらいあった方が使い勝手がいいと思う。
その場合、2A3 の負荷を 3.5k とすると、出力段のゲインが約2.9倍。
巻線比が約21:1だから、最終ゲインを7倍とすれば初段で必要になる
のは 7*21/2.9=50.68倍だ。
12AX7 の SRPP でいいところじゃない?6FQ7 の二段増幅だと低めに
見積もっても150倍くらい取れちゃうから。
もし自分で設計するなら、6FQ7 の二段増幅で前段を組んで6dBのNF
をかけて最終ゲインが14倍くらいのアンプを作るが。
701 :
696:2007/08/31(金) 12:11:58 ID:3tgetbJ7
重ね重ね、わかりやすいご指摘感謝です。
>入力 1.5V という前提は正しいの?
入力をどの位に設定すればいいのか よくわかっていないのですが、
CDプレーヤーを繋いだ時に最大出力が得られる様な設定を想定をしました。
各社のCDプレーヤーの出力レベルは2V程度のようでした。
それで最初は、2V程度で最大出力が得られればいいか と考えたのですが、余裕を持って1.5Vとしました。
また、市販されている管球アンプの入力感度を調べました。
入力感度が0.5V前後のアンプが結構あるように思えましたが、中には入力感度1.5Vというアンプもありまして、
1.5Vというのは実績のある設定値なんだな と納得してました。
この辺りどのように考えればいいのか正直わかりません。
しかしご指摘いただいて再考してみると、
たしかに もうちょっとゲインに余裕を持った方が使いやすいような気がしてきました。
>>700後半の頂いた設計例も含めて、再検討してみます。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:34:23 ID:ljfcNWGL
はうあ!
俺が完全スルーされてる
スルーにも値しない質問だからね^^
>>702,695
> 親切なイケメンオーヲタさん
↑これがいけなかったりして...w
イケメンじゃないけど、自分ならサンオーディオかオーディオ専科のキットにするかな。
リストにあった各キットだと、トランスは???って感じが多いような気がする...
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 00:21:07 ID:awnGNosJ
家庭での使用、大音響では鳴らさない、という前提では、
パワーアンプの総合利得は、少なくて6倍、大きくて20倍の範囲内が使いやすいです。
5倍以下だと音小さいですよ。
寝室で使うならそれくらいがちょうどいいと思うけど。
>>706 パワーアンプだけ取り出してその利得がどうのこうの言える訳ないだろw
それに音量はパワーアンプの利得の問題というより
総合利得+アンプ出力/SP能率の問題だ
ヒーターの点火方法についてお尋ね致します。
パワーアンポの初段増幅用に使用するMT双3極管(ECC82等)のインピーダンスを
下げる目的?で3極間同士をパラにして使用する場合は
そのヒーターも12Vでは無く、パラにして6.3Vで点火すべきでせうか?。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:52:28 ID:awnGNosJ
プリアンプの利得はいろいろあれど、大雑把にそれくらいでよかろうと言う話>707
スピーカーの能率はこの話題では無視でしょう。
あぁ 配線を考慮して組んだら
PTケースの継ぎ目が正面になってたorz
バラスの面倒い・・・
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:37:41 ID:yvlgjzAJ
↑アンプを出来るだけ目立たない下の方に置く。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:08:10 ID:j7/k/VtN
柳沢さんの「オリジナル『真空管アンプ』で音楽を聴く会」から今帰ってきたよ。
再生音とはいえホールで聴くと気持ちよかったな。
でも帰宅して4畳半的ないつもの音を聞くとほっとするから不思議なもんだ。
お楽しみ抽選会ではSTCの12E1を1ペア貰った。入場無料なのに凄い会だ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:48:18 ID:kZM9MSX4
あのおじさん
音楽は何が好きなんだ?
715 :
713:2007/09/02(日) 20:53:12 ID:j7/k/VtN
女声ジャズ、クラシック・オケ、昭和歌謡。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 20:55:50 ID:kZM9MSX4
そうかあ
ちょっと俺にはあわないなあ
アンプの音はどうでしたか
>>716 私も帰ってきたとこ。
柳沢さんのアンプはどれもみんなガツンとくる力強い音ですね。
私はクラコンの6L6GCを入場時に、抽選ではマグカップをもらいました。
どうもどっかで左右逆に接続されてたみたいだけどまあご愛嬌ってとこかな。
>>713 > お楽しみ抽選会ではSTCの12E1を1ペア貰った。入場無料なのに凄い会だ。
いいなあ
>>710 ヒント:傍熱管 だけじゃ判りまへん。詳しくおしぇ〜て。
ラジデパとかセンターの店で、隣に居る客にやたらウンチクを垂れるデブ+眼鏡+作業着野郎。
逝け。
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:44:43 ID:fxvpTp50
ラジデパでPPのキット買って、あちこちで見せびらかしてた・・・
>>719 迷ったら、両方とも試してみるべき。
結果が出たら、報告をよろしく。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:14:02 ID:41L3gph+
2A3と45って乗せ替え簡単ですか?
カソード抵抗換えればね
例えば自己バイアスの代表的な動作では B電圧 +350V 負荷抵抗 2.5KΩ
カソード抵抗
2A3 750Ω
45 1.5KΩ
1.5KΩを二本付けといて
45 一本
2A3 二本パラ
訂正
B電圧 は300〜320V程度
負荷抵抗は3.5KΩに
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 02:36:05 ID:EIJ9a8wT
固定バイアスにすれば、バイアス調整だけで差替えられるだろ
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 04:22:46 ID:41L3gph+
ありがとうございます〜!
当方能率98dbのスピーカーに
2Wのアンプなのですが
時々もっと爆音でききたくなります
5Wにしたら随分爆音にできますでしょうか?
みなさまは爆音時に何w欲しくなります?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:24:54 ID:AfTEV6zn
大きな音でも歪まない事が絶対条件。105dBのスピーカ使ってるから5Wもあれば
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:06:12 ID:+b455/Xo
>>728 2Wより少し大きい音量は20Wくらいだと思うよ。
人間の感覚ってそんなもの。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:17:02 ID:EIJ9a8wT
便所の100W
無駄なあかるさ
真空管アンプは PP がいいぜ
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:59:47 ID:CUUWjSRp
2Wと5Wの違いは電圧比にして√2.5なので1.58倍、デシベルでいうとたったの4dB。
ボリュームでいうと2クリックあるかないか。
わずかな違いでしかない。
2W+あとほんのすこし、というなら5WでもOKかも。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:23:38 ID:KVcgTkY1
45と2A3を比べるなんてケチなことはいわないで
845PPをいれなさい
目からうろこ、845PPに張り付きとなるでしょう
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:46:05 ID:G3SnZYAP
レスアザス。
W数のイメージがなんとなく掴めました。
845のシングルキットにしようかと思えてきてましたが
みなさんPPおすすめですか
KT88のPPで聴き疲れのトラウマが、、
>>734 PPのほうがパワーと低音は出る。ただ、数ワットのオーダーのアンプでニアフィールドで
聞くんならそんなもん耳元でボンボコ言わせるのは下品な気がするな。
なのでシングルでもいいんじゃね?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:43:12 ID:QMgE9ohH
>734
KT88のPPは、845PPに比べて全然音良くないよ。疲れて当然かも
球の型番だけで音が決まるわけでは無いと 何度言ったら:;~=
>>734 差動PPはどうだい?
締まりのある低音で、
聞き疲れはしないと思う
差動PPは飽きたし、もったいない。
これからはCSPPの時代だと思うよ
>>739 お、初めてしったCSPPという回路。
これって、OTにシングル用を使えるということになるかな?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:36:15 ID:G3SnZYAP
211と845ではどちらがおぬぬめ?
>734
845や211なんて悪いこと言わんから止めとけ。
感電事故はシャレにならんぜ
自己責任なんて無責任なこと言う奴がいるが
家人が巻き込まれたり、一人暮らしの腐乱死体を片づけるシーンを想像してみ
いや パラグライダーとか登山とかサーフィンとかヨットとか危険な趣味はいろいろある
ただ211とか845とかに惹かれるのはなにか性的な趣味かコンプレックスがあるように思える
>743
ワロタ ポッキー君の妄想の象徴なわけだな WWW
ついでに、俺が言いたかったのは
感電事故は自己責任じゃすまないってことだね。
アホが自爆すること自体は自業自得だが、まわりは家族を失うことになるし、
家族が感電した日には冗談にならん
キットが簡単に手に入るけど、トーシロが組むと火災の可能性だってある。
腐乱死体が出た日にゃ周りはいい迷惑だしね。
ちと言葉足らずだったな。すまん
>>740 1次巻き線が1つでもいいのは確かだけど性能に劣る
シングル用OPTを使うのはデメリットばかりでメリットにはならないなー。
普通のP-P用のOPTがCSPPで使える。
B級動作でも原理的にスイッチングトランジェント歪が発生しないとか
いろいろ利点がある。
一方で、実際に作ろうとすると低いインピーダンスのOPTが余りないとか
フローティング電源がいっぱい(ステレオ分で4つ)いるとか、
電源から見たインピーダンスが低いんで大容量のコンデンサを電源に
入れなきゃならないとか、出力管のカソードが信号+バイアスで嵩上げされるんで
ヒーターバイアスを使わざるを得ず、出力管の1本ごとに独立した
ヒーター巻き線がいるとか、兎に角面倒くさい。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:39:21 ID:QMgE9ohH
OPTがボトルネック
400Vまで感電したことあるけど
無事でした。
450V経験しました。
直径0.3o深さ2o位の穴が明きました。
やっぱ血が噴出したりするのかな
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:47:57 ID:IqejGhXp
>>745 なるほど、
次はCSPPでも作ってみるかな
回路規模も巨大になりそうだから
長く楽しめそうだ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:25:58 ID:IQxpaf+F
真空管アンプじゃないけど、真空管アンプの様な音が出せるアンプってないでしょうか。
もちろん同じ音というのは不可能だと思うので、同じ傾向といいますか・・。
真空管アンプが好きな人が使ってるアンプってどんなやつですか(新品で買えるものでお願いします)
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 23:54:27 ID:HwCLn64b
半導体である以上基本的に無理です
感電して無事だった人でも内臓にダメージ受けてるんだろな
>>752 なぜ 真空管アンプ そのものじゃいけないのか
それを書いた方が答えやすいんじゃないかな?
>>755 皮肉だよ 真空管アンプのような音なんてそもそもあるんですカーw って言いたいんだろ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:15:37 ID:5lIt4JyS
人生初の真空管アンプを買いたいを思っています。
候補は、AU-111の復刻版の中古です。
理由は、真空管むき出しではなくケースに入っているので使いやすいかな。
それとプリメインなので使いやすそうという理由です。
もっと良いのがあるぞとか、何かお勧めがありましたら教えてください。
>>757 そんなの買ったらほのかに光る球を見て楽しめないぞw
いや、マジで。
純粋に音質を追求するなら球アンプは勧めない。
自分でパーツ変えたり回路変更したりの弄り趣味がないなら球アンプは勧めない。
ちょっと極端過ぎたかな…
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 00:10:27 ID:5v229tlk
純粋に音質を追求するからこそ真空管だと思うんだけどね。
トランジスタに比べて遙かに千差万別、玉石混淆だから
それほど弄る趣味が無くても自分の求めるものに出会った感動は一入だよ。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:47:27 ID:9lw6BS9a
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 19:08:24 ID:5dOAQKX5
>760
真空管(マイク)プリアンプは試聴必須だよ
>760
入力がどんな風なのか(インピーダンス、コネクタ)
フォノはあるか。
ーー無理かも。
CDやMDの接続は可能なのか(インピーダンス、コネクタ)
ーー無理かも。
出力はどうなっているか(インピーダンス、コネクタ)
ーーバランス出力だと、パワーアンプのほとんどはRCA端子だから
何らかの方法で変換する必要がある。
ーー760のカキコを見ると、見送ったほうが賢明かな?
ケース、ボリューム、メータと電源、球だけと
考えても安いかもね。
今使用しているSPが86db 4Ωなんですが、
300Bシングル8wアンプだと、厳しいですかね?
一応鳴っていますが、中低域の厚みとかがもう少しほしいんです。
十分でしょ。中低域がどうのこうのってのはアンプより
スピーカー側の問題では?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:22:28 ID:YMev1qtX
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:04:11 ID:YMev1qtX
真空管アンプって、まず766のように大雑把な敗戦をしておいてから、
後で市販品みたいに美しくワイヤリングをまとめるものなんですか?
>>
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:50:44 ID:ZuGUWUrt
766は単に下手なだけ
>768
違うだろ。後で結束することはあるが。
それにこの配線、高圧部分に黄色(電解コンデンサの配線)、
前段の信号系に赤を使っているようだがこれではまずい。
色分けしている意味がない。
1日目 茶 2日目 赤 3(ry
ということかも。
>>768 最初はジャンクシャシーで組んでみて
本番は最初から決戦結線。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:25:52 ID:LLGOHg5L
結線は金曜日
まあ配線がきれいなら良い音ってわけじゃないらしいが・・・。
見た目重視なら細い線を使った方が良い。
>773
コーヒー吹いたじゃねーかゴラァ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:52:29 ID:ked6wEbr
見た目重視なら細くてサラサラな髪をまとった娘が良い。
入力、B電圧、ヒーター、アース等々、
回路によって配線の色を使い分けるのは
見た目じゃなくて
点検がしやすいってこと。
いや別にケーブルの色分けについて書いたわけじゃなく、
美しいワイヤリングってとこ。
まあ、色分けは、気に入ったケーブルが1色とか3色しなかい
なんて良くあって、俺はあまり気にしてない。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:46:55 ID:zhbOEx9b
自分で使うもんなら 自分ルールでオーケー
知ったかぶりジャン
何か?
>779
赤一色で配線したアンプを見たことがある。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:18:57 ID:UdtVLgkI
U社のアンプは1色で配線してある
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:30:18 ID:yorwAJaL
佐久間アンプの中を見て見ろってんだ。色にはこだわらねぇーのがツウってもんだ。
いつの間に色の話になったんだ?
>784
そもそもあの人のは製作例にならんだろ。
787 :
デンキマン:2007/09/21(金) 02:22:36 ID:NX0N4Oe1
過去に何回も感電しました。500V位なら瞬間的に弾かれるので短時間の感電で、イタタタぐらいですみました。200V付近では吸いつくようになり、「ああーーーーー」となり相当なダメージがありました。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/21(金) 06:23:05 ID:4gxf4V7E
>>783 そもそも悪い見本を引っ張り出して鬼の首を取ったような
事を言われても困る。何故色分けがされたか歴史的背景を
考えてみよう。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:58:28 ID:+jbxo53Y
U社のアンプは回路図が死んでる。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:46:48 ID:5uQcVplP
>790
>とことでプラズマ・デイスプレイも真空管の一種
なんともぬるいことを。管球アンプマニアなら
ディスプレーはCRTしかありえんだろ。
内部は真空、もちろん電極もある。
発色がよくて、どっしりした重量感……。
>>790 プラズマパネルは真空管じゃねぇよ、ど阿呆
ネオン管みたいなもんだ。
ネオン管とか、定電圧放電管とかが元祖?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:14:54 ID:S9M4GhUn
>>790は南米ヲタクの糞じじいだからほっときな。
人まねばかり
人のふんどしでしか商売できないバカだから
商売なの?
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:00:07 ID:KmNdIaZR
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:45:30 ID:ORdbsSk2
そういや、外神田4丁目の店で
真空管やスピーカを窃盗したヤツがいると、
似顔絵が貼ってあったが、
被害に遭ったのはどの店だろう?
クラッシックコンポーネンツか?
アンディクス のビルに泥棒が入ったそうだよ
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:10:26 ID:BrLU5Ent
>795
商売だよ。南米の素人だまして。コピー品を作って売ってる。
本人はオリジナルと言うが、人の設計した物を泊売って売っていた輩だから。
技術力は推して知るべし・・・
yahooの掲示版でえらそうにしてるバカです
○300Bはシングルかせいぜいパラシングルであるべき。
これはモノパワーよりもステレオパワーアンプが良さそうだ。
○KT88やEL34はやっぱりプッシュプルにすべきで、
これはモノパワーとすべきだろう。
○そして845はシングルでドライブ球も大きい奴になる。
300Bでドライブしろとは言わないが。
211は基本的には持たなくても良い。
※必ずメーカー品としてマッキンかラックス、英国か米国のアンプを
持つべき。
以上、最低3台持ってりゃ、真空管アンプは卒業だ。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:16:44 ID:z/EMzb1M
ガガ ガッガッ ガッガッガ
ガッガッ ∧_,∧ ガガ ∧_∧ ガッガッ
∧_∧ガ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) ガ∧_∧
>>801|∧_∧ ガ ( \
( / ̄∪ガ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ガガ ∪ ̄\ )
ガッガッガ/ ) ガッガッ ( \ ガッガッガ
ガッガッ `u-u'. ガッガッ ガガ `u-u'
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:35:32 ID:v7zaBmRt
Agreeeeー
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:14:52 ID:LzasiyD6
KT88のプッシュプルつかってるんですが
ピーク、ディップっぽいのがなんだか気になる今日このごろなんですが
ペアーのバイアスバランスがずれてきているのが原因だったりしますかねぇ?
聴いてて疲れるのでTU-870に再登板してもらってますわ。
>ピーク、ディップっぽいの
って よくわからん オシロの波形?
もう少し一般的な言葉で
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:26:10 ID:LzasiyD6
聴感上耳に痛いピークが目立ってきちゃった感じなんすわ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:03:40 ID:BLZotV1Y
Distrortion
>>807 そのピークのさらに鋭いのがTRと思えばよろし
そういうときに300BのPPのAMPを聴くと癒しになる
パワーの表示なんて、なーんでもないんだぞ
>805
電圧チェックはすませたのかな?
バイアスって言及があるが、真っ先にやることは
出力管のカソードバイアス電圧の確認。
プレート電圧、電流のチェック。
ここであれこれ聞く前に済ませるべし。
異常発振を起こしているとスピーカーが焼ける
(ボイスコイルが焼損)場合があるが
これのチェックにはオシロが必要だろう。
300Bもオールドと復刻も含めて他のと全然別物なんだな。最高なのはオールド
だね。使ってみてはじめて判ったよ。
>>810 故障とは違うんだから
出力管だけに気取られてるのも何だかね・・・
出来合いのKT88PPならカソードバイアスとか少数派じゃね?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:49:05 ID:M675SN2k
カソード抵抗のところではかってみたらプッシュプルのペアがかなりずれてるようでした。
しかし回路図無しで買った中古なので
適正値とかわからないので平均とって適当に同じにしてみました。
あと、プリ管がAUが入るべきところにAXが入ってました(笑)
だいぶマシになりました〜。
>カソード抵抗のところではかってみたら
共通カソード抵抗じゃなくて一本ごとのカソード抵抗なの?
珍しいね
それとも抵抗外してカソード電流を測ったのか
>平均とって適当に同じにしてみました。
ペア管に取り替えた ってこと?
どうも自分だけが判るような省略が多くて
読む人に推測を強いる文章だね
重箱の隅をつついて すまんな
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:09:44 ID:M675SN2k
え〜っと僕もよくわかってないんすけど
カソードからアースへそれぞれ一本ずつ抵抗ついてて
調整トリムも二つのパワー管用にそれぞれついてました。
TRI の旧VP-MINI88MNです。
>あと、プリ管がAUが入るべきところにAXが入ってました(笑)
それじゃ、ギターアンプ並の扱いじゃん
そんなんじゃKT88のバランス以前に音が汚れてあたりまえ。
>>815 つまり固定バイアスだったんだ 初めからそう書いてくれれば
トライオードの原回路はしらないけれど
カソードの抵抗はカソード電流を測るための1Ωとか10Ωの低い抵抗だね きっと
調整トリマはバイアス電圧の調整用だろうね
ペア管でも時々チェックして調整は必要
これで調整できるのは出力管のDCバランスのみだけど実用上はまず無問題、
ACバランスまで調整するには測定器がないと無理
>799
はっ!この形式が固定バイアスなのれすね。
まったくよくわかってないですわ。初心者スレで勉強してきます。
ACバランスも初めて聞きました。
調整箇所って意外に多いんですねぇ。
その辺もできるようになりたいっす。
ほんとありがとうございました!
818ですが
>817へのレスでしたw
Full Musicのナス型の300Bって光り方が綺麗だなや。音はまあまあだし真空管
の楽しみに光を楽しむってのも大有りなんだけどこれは光を楽しむのに最高の
部類にはいる玉だと思う。藻前ら 光を楽しむのに最高の玉ころを教えてくれや
?
Reytheonの1006とか、そこらの定電圧放電管だね
ああ、水銀の整流管も面倒だけど光ったよね
別に出力管が光ってくれなくても、そんなの関係ねぇ〜。
デジアン+クリスマスの電飾が安上がり
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:24:18 ID:Y/O2Af1l
同じFullMusicなら300Bメッシュより205Dメッシュの方が
フィラメント長当たりの消費電力が大きいから綺麗に光るぞ、
それにテニスボール球なんでカッコもいい。
FullMusic205Dのプッシュプルアンプは見栄え、音、共に最高だった。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:47:19 ID:ZqWlrEY+
ほぉー
845は照明としてもつかえそうなくらい光りそう。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:48:07 ID:68OlMg5s
抵抗を4本ほどアーレン&ブラッドレ−にしたら
音色はいいんだけどちょっぴりノイズ乗る
DALEにすべきだったかしらん。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:24:06 ID:8i+NMW2h
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 19:34:17 ID:lWwdd6dp
ちいさなノイズはあきらめな
それが A&B
まじかよ
焼き固めた炭なんざぁそんなもん〜
ノイズも楽しみさね〜
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:42:47 ID:lWwdd6dp
A&B
どういうわけか、いい音だわな
やめられなくなる
A&Bってメキシコ産とアメリカ産があってカーボン割ると中身ちがうらしい
音も全然違うらしい。
ほんとかえ?
Made in El Passo.
A&B抵抗
精度どんだけ?
470kが520kあったよ。2分の一Wタイプだけど。
安炭素フィルム抵抗とは音が段違い。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 08:58:21 ID:aiDT/BH9
ノイズが出る物に当たる事はあるけど、カーボンソリッド抵抗は音がいいよな。
一度使いだすとハマる。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:50:59 ID:jBWGNXAW
使っているうちに
抵抗値が変化することも。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:13:27 ID:kdWiUKSA
皆さん、まもなく真空管オーディオフェアです。
そこで、出展予定のクソ会社、カスショップの中でもっともクズはどこか
当スレが終わるまでの得票総数で決めるというのはどうですか?
さあ、一気に投票開始〜〜〜〜!!!
ソリッドは精度が悪いんじゃなくて、経時変化がでかいんだよ。
だんだん抵抗値があがってく(小さくなるのは見たことがない)。
高温にさらされてるやつは特に酷い。
どの社でもこの有様。
30年前のプリとかに入ってるイコライザーとかもはやそのまま使える可能性は無い。
ちょっとずれてるとかそんなもんじゃなくありえないカーブにへんげしてるのを何台も見たよ。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:45:54 ID:AC4w0lmg
A&Bは
使う前から、値はでたらめ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:48:44 ID:0s9bptDD
経年変化は確かにある。規格が厳しい軍用や測定器にも使われていたが、そのクラスでも経年変化はゼロではなかった。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:58:34 ID:0s9bptDD
↑ 尤も、私はそれを承知の上で使ってます。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:39:11 ID:0zVQLxSJ
>>使う前から、値はでたらめ
米国の民生規格品なのでデタラメなんて至極当然の事
奴らに日本人的感覚の均一性とか精度なんて思考はないのよね
逆にコスト感覚もデタラメだったのが幸いしてるのが往年の工業製品では?
米国の民生規格品
?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:06:48 ID:2vpAPOq9
>>847 ラジデパの桜屋で売ってるのもこれかな。
国産の炭素皮膜抵抗の5%品は実質的にはだいたい2〜3%くらいに
収まってるよね。中国製とかは知らんけど。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:08:20 ID:/iLecGHd
真空管アンプなら
5%もあれば十分だ
それより、左右のチャンネッルで値をあわせてね
抵抗値をチェックする際、片側のハンダを外そうと鏝を当てると益々狂ってくるみたいな恐れは無いのかな?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:31:45 ID:/iLecGHd
あんまり考えすぎると
ビョーキになるぜ
朝青龍とか安倍ソーリみたいに
>850
その可能性、十分にあり。
なぜこんな抵抗器をありがたがって使うのかねぇ。
オーディオ界における「神話」の1つなんだろな。
プラシーボ効果の1つかな?
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:13:18 ID:hWTvk4VH
>848
桜屋のがOHMITEかは知らない。
でもな、桜屋のは古る〜〜い、長期在庫品の可能性が大きいからお勧めではない。
DigiKeyのOHMITEのカーボンソリッドは最近RoHS対応で品番が変わったから、
最近製造の品なんじゃないかな。
>850
OHMITEのは普通の半田付けでは抵抗値は変わらないよ。
昔のA&B製は知らない。
音は各人感じ方も違うし、好き好きだからな、
俺は好みに合っているので使ってる。それだけ。
A&Bのカーボン・ソリッドなんてさ・・・
普通の炭素皮膜や金皮抵抗の様に半田付けすると、鏝の熱だけで
数%は平気で抵抗値が変わるゾ。
まぁXICONとかT&Wのはそれほど動かんが・・・
殆ど使ったことの無かった半導体用の熱逃がし?(アルミの洗濯バサミ
みたいなヤツ)をソリッド抵抗用に愛用しとるよ。
ちなみにソリッド抵抗使うのはビンテージの修理だけな(依頼品)。
自分のアンプにゃ使わんよ。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:29:38 ID:/iLecGHd
一番安い
酸金を使ってるのかな
A&B辺りの抵抗は価格も高く精度も非常に怪しい上
実装に気を使いシビアな回路には使い物に成らず
経年変化も激しい上に抵抗値のチェック等の保守もままならないってことか
ダメのダメダメじゃん
抵抗は千石で売ってる奴(KOAだな)か、フィリップスの音響用
金皮しか使わないな。抵抗で音が変わらないとは言わないけど、
凝っても無駄な気がする。他の要素の影響の方が大きいし、
何より信頼性の方が大切。KOAの抵抗は安いけど作りは良いよ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 14:48:57 ID:z8DOdgG2
無駄な抵抗はやめろ
861 :
855:2007/10/05(金) 19:08:35 ID:vlImqHyy
>>859 俺的には
>>858にほぼ同意。
お勧めと言うより自分の使用状況として・・・
KOAの1/2W、1/4Wを大体E6〜E12系列で揃えて常用している(100本単位購入)。
RSで入手出来るWelwynの1/2W金皮も一部使用(10本単位購入)。
他には気分によってDALEのCMF系、リケンのRM系、進のプレート抵抗も
使った。ワッテージの大きいところはKOAの酸金かDALEの巻線。手持ちが
有ればデカRMも使う。
まぁ節操は無いわな。音云々よりも、信頼性と実装上のTPOに合わせる方が
多いね。修理のお客?指定も有るし。
調整時や修理には抵抗値が沢山手持ちに有った方が良いので、安くて信頼
出来るKOAは重宝してるyo。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:18:16 ID:hWTvk4VH
854です。
確かにKOAの金皮は信頼性が高いし良く出来てる。
抵抗としては良い製品なんだろう、俺も随分使った。
でもな、ちょっと仰圧された感じの音が気になるんだよね。
それが嫌で、今はカーボンソリッド抵抗を多く使う。
もち1%精度とかが要る所には今でもKOAの金皮を使う。
でも全KOAではアンプを組まない、音が気になるからね。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:26:09 ID:cFoKTjq8
真空管オーディオフェア. 2007年10月6日(土),7日(日) 10:00〜19:00(7日は18時終了)
入場料:500円(高校生以下無料2日間有効) 会場:秋葉原 損保会館
これ去年は、どないでしたか?
行ったこと無いのですが
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:25:02 ID:/iLecGHd
加齢臭がきつくて
とてもいやです
そりゃ熱もてば抵抗値は動くだろ〜
誰か、ビシェイの金皮がとかいわないの?
うちは、1/2W以上は、TDOの酸化銀で
1/4W以下は、フィリップスの炭素皮膜
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:10:02 ID:CBEAO8m4
今日は天気も良いし、散歩のつもりで行くならええかな、 真空管オーディオフェア。
500円の価値は、ハッキリ言って無い。
秋葉でも買い物ついで、メイド喫茶のおねちゃん眺め、とか散歩の一部と割り切ろう。
真空管オーディオフェア、行ってきました。
> 500円の価値は、ハッキリ言って無い。
モノによっては普段の1/2〜1/3の価格で売られているから
何か欲しいのがあるのであれば、顔を出してみる価値はあるかも。
しかし、ブースで物色してるときに、無理矢理に割り込んでくる
オジサンたちには辟易。
さっき自転車で前とってきたけど入ってみなかった。
なんか安く売ってるんだったら500円払って見てくれば良かったかなあ。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:32:26 ID:LZ7fuUlh
復旧記念age
真空管オーディオフェア、行ってきました。久々にいい音聞いてくました。
さすが、ピュアオーディオの世界はちがうなー。いいスピーカーでした…。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:16:50 ID:6L6FKdyS
>>872 スピーカーは皆よいですね。
このフェアの最初の頃は年々出力管の巨大化が進んで845が当たり前になってしまいましたが、
今年は分をわきまえたような、というか少々寂れた感じで、
趣味のフェアとしては良かったのではないかと思う。
料理屋で酒を褒めるようなもので、出展者には失礼ですが。
緑色のアルテックのSPが鮮烈ないい音とおもたが、あとは・・・・
加齢臭も・・・、礼儀のないおじいばっか。
長谷ひろの娘がよかった。結婚してくれ。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:51:55 ID:3eakA9qi
緑色のアルテックは彩球オーディオクラブの会長さん作なんだよね
今の技術だと、ピュアオーディオ真空管アンプという方向性だと、もうこれ以上ないという品質までは来ていると思った。
あとは、球の好みだろうな。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:56:50 ID:zFGnhtZA
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:43:34 ID:MxrBMjZo
ドデカイ833で聴いた矢沢の永ちゃんも良かった、
ビックな球、ビックな歌手、ビックなスピカ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:42:15 ID:L6LYRMs1
ムラードのロシア管が出回ってますが、イギリス製のムラードとは別物と考えてよかですか??
はい
テスラ、JJの2A3-40って
2A3なのにプレート450Vの損失40Wっていったいなにもの?!?!
つかってこの動作させた人いますかァ?
>>881 中華球でもヒーター電圧の違う300Bみたいな造りの2A3は存在するし、
JJの-40は有名だから珍しくもなんとも無いよ。
>881
2A3が誕生したのはン十年前だろ。
いまの技術でつくるならJJくらいの規格が可能ってこと。
じゃぁなぜみんなしみじみ2〜3W程度の2A3回路ばかりつくるんだべか。
ぼくが知らないだけか。。
JJ社2A3の性能フル生かした回路だと、他の2A3に差しかえれないだろ。 その逆はありだが。
>>885 サンハヤトでJJ 2A3-40のシングル出してたよ。定格出力9Wだそうな。
888 :
887:2007/10/11(木) 01:31:23 ID:zE6Ty8hs
でもプレート損失フルで使ってるのかどうかはわからん。
ついでに888ゲット。
889 :
名無しさんから2ch各局:2007/10/11(木) 12:49:02 ID:K1zo6a50
3D21Bと3D21WAのデーターを較べたいがどこか知らない?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:54:06 ID:R7t6yoYa
889さん
お気持ちは、ありがたいのですが
そこは、3D21A(PP=15W)と3D21WB(PP=40W)しかないんですね。
みたいのは、
3D21Bと3D21WAなんで、どうプレート損失が変わったか?
あぁ、それは失礼しました。
さりげなくブラッシュアップされてたりするから
最新版がほしいっすよね〜。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:57:04 ID:IWuTPD1E
test
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:42:09 ID:+ODzOtd7
test
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:55:16 ID:l4ii9Cai
>>881 昔持ってたよ、ノーマルの2A3PPとして使ったけど
好みじゃなかったから売却した。
9Wとか出力させると、同社の300Bと違いがあるのかな?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:08:47 ID:WqZISxov
>>882 国内で通販で買えるとこ、誰か知りませんか?
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:09:29 ID:WqZISxov
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:25:25 ID:wrp4UT+O
このJACMUSICって会社がFULLMUSICの球を販売するのを止めるから、
在庫を安売りしますって事でないのか。
そうそう、真空管オーディオフェアで聞いたんだけど、他の中国製品と同様
FULLMUSICの球も近々大幅値上げだそうだ。買うなら今のうちかもね。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:33:31 ID:wrp4UT+O
AV 2A3Mなら持ってるよ。
2A3の強化型でプレートがメッシュの球。
中華球のパンチング穴プレートと違って、本物の金網プレートなのが凄いぞ。
音は2A3のおっとり、柔らかとは正反対の高解像度、スッキリシャッキリ音だね。
プレート電流と電圧を多めにすると6W出た。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:59:43 ID:BQe834vk
下らんネタ。もう少しオモロイのを探しておいで。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:18:18 ID:r5mye/2v
FETRONって言う、真空管と差し替えられるの高耐圧FETがあった。
俺、12AT7と差し替えられるFETORN-12AT7持ってる。
メタル缶にMTの足が生えてて、そのままソケットに挿せる。
省エネでFETRON復活。
あったね。複数のFETを組み合わせて高耐圧に
していたのでは?
新電元の高圧FET使ってたのか、カスコードで高圧確保してたのか、どっちだったかな・・・
直列や並列はわかるがタンデムやカスコードはわかりにくい・・
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:16:30 ID:ui1SusE7
質問です。
古い真空管があるので、オクに出品しようと思います。
ヤフオクなどで「ヒーター導通チェック済み」とありますが、これはどのようにやれば
よいのでしょうか?
フィラメントのピン2本をテスターにて導通して電流が流れればOKということでしょうか?
よろしくお願いします。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:45:02 ID:LRYc0k8l
釣り?
すいません、マジですorz
全く知識がなく、具具ってはみたものの・・・orzorz
>907
まず型番を確認。ガラス壁に数字やアルファベットで書かれている。
それから管内に黒いところ(ゲッターという、銀色の場合も)が
残っているか。使っているうちにゲッターの面積が減ってくる。
内部に空気が入るとゲッターが
白くなる(ほとんど透明になることも)。
こうなるともちろん、使えない。
オクで時々出ている。「珍しい白い真空管です」なんて説明がある。
それから球によっては機械的ショックにきわめて弱いものも。
荷造りに注意。
と、まあ、いろいろあるが、まずは型番をチェックだね。
現在、使い道がなくて価値がないものもあるし。
(テレビの高圧整流管とか)
>>910 手元にあるのは2A3が2本です。
ゲッターについては調べました。下部に黒い鏡面状のものがちゃんとついてます。
梱包についてはプチプチでくるんで厳重にと考えてます。
ほかにもチェックする項目があればと思いヒーター導通に辿り着きました。
でも知識がないと思われるはNCNRで写真のみのようですので、ちゃんと写真判断ができる
状態であれば問題ないかなかぁと思ってます。
まあまだ開始手続きを済ませてからの出品ですが、予備知識として質問しました。
2A3でもメーカーによって値段は大きく違います。
アメリカだけでもRCA、GE、SYLVANIA、RAYTHEON、WESTING HOUSE などがあり
日本では マツダ、東芝、日本電気 その他
同一メーカーでも製造年代、構造形式などでも値段が変わります。
現代ものでは 中国、ロシア、台湾、東欧 など
http://www3.osk.3web.ne.jp/~euvalve/gallery/2a3.html ヒーター というよりフィラメントは4本の足のうち太い2本です。
この導通があるか(2.5V 2.5A ただし常温ではほとんどゼロΩ)
足は錆びてないか
ベース部分とガラスの接着にガタがないか
メーカー、型番のプリントは残っているか(ヘタに拭くと消えてしまう)
判る範囲内で情報提供したら後はいくらつくかが楽しみですね
1)2A3のメーカーは?
2)軽くゆすってみて、異音はしないかな? 電極の一部小片が剥れおちて
いると音がする。
3)ベースが緩んでいないかな? 下部の黒いところ(足が出ているところ)
とガラス管の接着が甘くなってゆるゆるする場合がある。
>>912 ありがとうございます。参考にします。
導通あるか確認してみます。
とにかく眠らせていても何の意味もないので、使ってくれる人に温めてもらったほうが
真空管も喜ぶかなと。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:12:54 ID:aszpL/1v
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:29:24 ID:lP8k+TRB
真空管プリアンプ(フォノアンプ?)ですが、知り合いが真空管一本のみでステレオ、というのを
作りました。中身はわかりませんが、いい音がしていました。
普通は左右で2本じゃないんですか?これって可能ですか?
素人なのでよくわかりませんが。。
双三極管 12AX7/12AU7/12AT7 etc
真空管1本でステレオのフォノアンプは無理でしょう。
(この場合のフォノアンプとはアナログプレーヤーにつなぐ
アンプのいみです)
どんな機器につないでいたのかな?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:27:23 ID:lP8k+TRB
早速のご回答感謝です。
今グーグルで見ていたんですが、ラインアンプという奴でしょうか。
一本にする事の利点欠点はどんな点でしょうか?キットでも出ているようですね。
フォノイコは他につないでました。デンオンの850とかいうアンプのどこかにつないでいたような気がします。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:29:22 ID:lP8k+TRB
訂正ですが、フォノとデンオンの間に挟んでいたような気がします。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:31:34 ID:aszpL/1v
PHONOイコライザではなく、ラインプリアンプでしょう。
6DJ8とか12AU7とか、1つのガラス管に2個のユニットがはいってるので問題なく作れます。
利得は稼げませんが、昔、ALTECで12AX7の単段PHONOイコライザというのがありました。
P-G帰還という方法で、利得はせいぜい5〜6倍。
それではないと思います。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:58:18 ID:erzRRaiZ
ノグチトランスの汎用シャーシ買った人いらっしゃいますか?
球アンプのプラモデル化は完成したかと思う便利なモノだけど、
チョークの周りに入れる板は売ってないのかな。
シャーシ屋を覗いたら長さ20センチのものはあるんだけど12,3センチのモノって
ないんですね。
金ノコというものを知らんのか?
質問させてください。
6B4Gのフィラメントと、初段管のヒーターを同じタップから並列でとっても問題ないでしょうか。
PMC-100Mには6.3V(5V) 2Aのタップが3つあるんですが、そのうち一つを5AR4に使い、
6B4Gをそれぞれ一つづつふりわけてあてがうと、初段管の分をどうしようか、ということに
なってしまって。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:02:30 ID:Xdyel+LH
>>924 初段が傍熱管なら特に問題なし。
なお、6B4Gを交流点火で無帰還シングルで使うとハムが取れにくいから、直流点火にした方がよい。
もちろんこの場合も並列でOK。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:34:23 ID:63NNleuT
マルチ投稿 するほどのことなのか?
こういうのをマルチで投稿したくなるのは心の病だな。
せめてオクスレだけでやれ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:40:52 ID:QKLJ37Pq
>>923 私は金ノコを知っていますが、あなたはノグチの汎用シャーシを知っていますか?
またーり行こうぜ >all
932 :
930:2007/10/21(日) 19:31:17 ID:QKLJ37Pq
ブロック・コンって、サイズ(直径)も長さもいろいろあるからね。
入手できるのも少なくなってるし。
これくらいは自分で加工したら?
934 :
930:2007/10/21(日) 20:58:59 ID:QKLJ37Pq
>>933 うーん、でも、この企画ってその「これくらいは自分で云々」まで既成だってのが
ウリなんですよね。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:37:54 ID:JbDm0u3F
全部のサイズに対応出来ないし、プレートはデパートでいくつか売ってるからそれを使ったら??
そんなに加工するのがいやなら作るのやめろ
うざい
937 :
930:2007/10/21(日) 23:57:59 ID:QKLJ37Pq
>>935 ブロック・コンの取り付け寸法なんて二種類か3種類でほとんど対応できるでしょう。
シャーシ本体に整流管でもブロック・コンでも付く穴を開けているのを見るに、
そのセンスでL板一枚企画してくれればずいぶん助かるのにと思います。
どこかのキット製品をを買ったら?
穴あけは済んでるよ。
そんなこと直接ノグチに言えばいいじゃん
>私は金ノコを知っていますが、あなたはノグチの汎用シャーシを知っていますか?
なに?この態度?
アルミ板を1p刻みで各種用意しろ ってこと?
シャーシ屋にオーダーメイドで作ってもらえば良いじゃん
お手軽、廉価、出来合 で自分の希望にぴたったりを望むのはむりって判らないのかな?
こういう奴がクレーマーになるんだな。
ノグチにクレーム付け始めるぞ、きっと。
kitでも買ってろと言いたい所だが・・・
そのうちパーツのリードもフォーミングしてカット済み、
配線材も所要長にカット+末端加工はんだ上げ済み、
バイアスも球組み合わせ調整済みトリマ抵抗同包とか・・・・
そう言うの要求する鴨。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:18:46 ID:YfmQwAs8
そのたかだか1枚かそこいらの板をつけるかつけないかで売価が結構違ってくる。
それはそれでたちまちクレームがつくのだ。
つけてクレーム、つけなくてもクレーム。
944 :
930:2007/10/22(月) 21:35:25 ID:dX0S+xBK
>>私は金ノコを知っていますが、あなたはノグチの汎用シャーシを知っていますか?
>なに?この態度?
>アルミ板を1p刻みで各種用意しろってこと?
ノグチの汎用シャーシを知っていれば、
そんな要求でないことは簡単に判ると思うよ。
これ以上書くとノグチの回し者かと思われそうなので、これまでとします。
ノグチさんに迷惑がかからないように断言しますが、
私はノグチで色々買っていますが、それ以外の関係はありません。
単なる客です。
945 :
sage:2007/10/22(月) 22:23:24 ID:gtUrxbkP
>>944 930さんがノグチの回し者じゃないことぐらい、皆知ってますよ。
そんな疑いは誰も持ってないんです。
みんな疑ってるのは、「930はバカじゃないか?」ってことなんですよ。
で、
>>944を読んで、みんなの疑いは確信に変わったと。
自分がからかわれてオモチャになってることに気がつかないだけ
ほんとは 930 944 は悪い子ではないんです
ただ自分中心なだけなんです
どうも黒川ナニガシが大変なことになっているようだが
刑事告訴の可能性もあるいってたね
刑事事件になったら大変だけど、
さっさと退職してアンプ一筋の余生を送ったら
委員ジャマイカ。
何があったの?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:48:56 ID:g6UIV1D0
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:04:16 ID:9S0lUcec
内山うるせーよ馬鹿
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:20:13 ID:NtkJUemG
真空管ド素人です。
真空管を振るとカラカラ音がするのですが、
これは問題ないのでしょうか?
ソケット部分のガラス接着部分?に黒いカスみたいなものが転がってます。
真空管の内部自体ではないようです。
絶縁物なので問題ありません
極たま〜にゲッタ・リングが外れて落っこちてるのも有るからな・・・
>真空管の内部自体ではないようです。
アムトランス10月セールで、秋葉原店限定セールと言ってたが
何度か店頭に行ってみけど、安くなっているもがなかったような希ガス。
だれか安く買ったものある?
>>958 アムトランス会員限定のセールだよ
メルマガ会員ですと言うと5%割引してくれる
960 :
958:2007/11/01(木) 20:40:22 ID:/rOEKVJd
>>959 5%割引じゃなくて…
【秋葉原店店頭価格】 店頭だけの特別価格です
●秋葉原店では直接ご来店頂いたお客様へ感謝の気持ちを込めて、
店頭価格で商品を提供しています。
と書いてった方の件です。
安いのはすぐに売れたみたい
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:58:53 ID:rXtehcFU
素人ですいません
真空管内部に味の素の粉みたいな白いものが多数ありますが、
これは酸化物?不良球でしょうか?
ゲッターは鏡面状を保ってます。
>>963 なんか難しそうですねorz
オクに出しても買い手つくかな?
>962
>963
剥がれ落ち球に遭遇した経験はあるが、そんなのはどうせだめになる。
真空管の再生は終戦直後の物不足時代にいろいろ手法があった
ようだが、所詮、その場しのぎの間に合わせ。
>964
オブジェならOKだろ。
>>963 >>965 ありがとう。オブジェででも出しますw
全く知識ないんで困ってるorz
500mのペットボトルみたいな巨大球も数本あるお
>>966 とりあえず型番晒してみると知恵を貸せる人がいるかも。
表面に型番とかメーカーとか表示されているはず。
数字とかアルファベットとか書いてあるものを
すべてここでさらせば?
ペットボトルほどの大きさなら送信管かも。
242Cってのがありました
何でしょうかこれ
>969
>970
242Cだったらお宝だよ。
他のはどうなの?
大体、ブロックコンなんて使う方が珍しい。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:19:41 ID:nKa+U53d
釣られてるし・・
BrimarのCV4004とE83CCを注文してみた。
この2つ使ってる人いますか?
感想をきぼんぬ!