なんでだょ!!直熱三極管のスレが無い!! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc
一応立てときますね。
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076866896/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:56:47 ID:ujOaIeQh
何故Rが
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:57:09 ID:GfJxWTSo
>>2またお前かよ、なんなんだよ「2」ってのは、何か楽しいのか?お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?まぁ、そうだろうな。一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよお前はネットの中でも「おマメ」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中待ち、すかさず「2」と書き込む。 つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「2」って書き込んだことで自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよなんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグが「2」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「2!」って言ってみろよ!もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃんわからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の「2」を見てるんだよそう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと。

4(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :05/01/25 01:01:55 ID:57W2jzXB
>2
なんかイキそぅなのにダレも立てなぃから。そんだけだょぅ
>3
ナイスボケ!
5YAGU ◆YaGu.www2A :05/01/25 01:05:43 ID:hmazq+a2
>>4
うん。おいらも少しは見習わないとね(w >>3
6もと1:05/01/25 02:42:39 ID:h2/a8RWQ
うおっ、ちゃんとカウントダウンしていたのだが。
(=゚ω゚)ノぃょぅR先生に立てて頂いて光栄ですわん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 02:47:26 ID:pGS/PwSe
ここは年寄りと若``モンのつどいの場なのか
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 11:26:57 ID:1vWeyKMr
前スレより。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/25 10:50:03 ID:1vWeyKMr
>>997
追加レス。

>>995
>特性曲線のみを比較すれば5極管(EL34等)の方が
>奇麗な曲線を描くが、判断はそれだけでは出来ない罠。

うっかりEL34の三結と読みまちがえていたけど、「5極管(EL34等)の方が奇麗な曲線を描く」って、そのまま読めば三極管と五極管の特性曲線がどう違うかわかってない、ってことだろ。


999 名前:MJエロオヤジ 投稿日:05/01/25 11:08:57 ID:nNGd1l9z
マイド
今時 特性曲線を見なけりゃ判らないよ〜な、球なんて
無いだろ。それともギリギリで使用しているのか?。

9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:03:19 ID:z2Dmnw96
3極管特性はやっぱり真空管の独壇場だろう。
乱暴な言い方だが、バイポーラやFET(含むUHC)、IGBTにしたって真空管の多極管の
延長線上にあると思う。
一時期SITなんてのが出てきかけたが、その後どうなったのやら。
やっぱり球の音が好きだな。半導体は多極管類似、みたいなことを言ったけど、
石では大好きな6V6の音がでない。あたりまえだが。(w
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:06:06 ID:+T2HSHYz
真空管の負荷や動作点を特性曲線上で考えると
すぐにわかるんだよ
3極管はいい加減につくっても、けっこういい線いくんだ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:35:46 ID:tZVHUR2p
真空管は3/2乗特性、FETは二乗特性、Trは指数と、それぞれ違い
があるのだから違ってて当たり前だろう >>9
V-FET(SIT)は、まだ探せば入手できるみたいだぞ。
しかしビンテージ糞球より入手は難しいかしらん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:01:35 ID:KmcFHzyv
これからは手に入るようになる、のか?
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2004/02/59_02pdf/f02.pdf
13MJエロオヤジ:05/01/25 16:28:23 ID:nNGd1l9z
マイド
以前 秋葉の日野がSITを売り出したが1ヶ 3マン位で高杉だった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:35:15 ID:z2Dmnw96
なんか、ポシャリそうだよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:31:16 ID:Wk5dtnNc
>>13
まさしくSHIT
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:32:42 ID:bO0dayPs
>>12
馬鹿。よく見ろ。
17MJエロオヤジ:05/01/25 22:25:20 ID:nNGd1l9z
マイド
漏れは以前、秋葉でV−FETの2SK60(SONY)約1200円を
探しまくったが、ヤッパ無かった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 12:45:57 ID:Xgh2GNqd
>>17
エロオヤジにマジレスするが、秋葉じゃディスコンは意外に
手に入らないもんだ。運良く小沢あたりでホコリかぶってるのが
見つかるか、ボリ松通称でボリボリ価格で売られてるか、だな。
そうでなければ秋葉では手に入らないと思って間違いない。

電子部品在庫流通検索サイトあたりを見ると、まだ2SK60の流通・
メーカー在庫があるようだから、それで何とか変えるだろう。
ただ、あの系のデータベースは結構いい加減で、検索にヒットして
問い合わせても実際にはなかったりすることも結構ある。
あと数本単位じゃ普通は買えない。数十本とか、その程度は
買うことになるがね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:51:47 ID:aw8oqEPj
2A3は二組の造りになってるがなぜだろ?
安定のためか?放熱とかか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:14:41 ID:E1tTW9Ha
>>19
2つの三極管が内部でパラになってるような構造を採用してるからだ。
パラにするとμは変わらずプレート抵抗が半分になる。
プレート損失は倍になるはずだが実際には同一管内でパラになってる
場合、放熱の問題があるので倍にならないが、熱的に許される
ところまでは大きくはなる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:18:11 ID:oCj29gp1
SITも量産されれば安くなるだろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 10:23:00 ID:7XEg3yNN
>>19
本来は45の出力をもっと大きく取るためにダブルプレートで作られたと言われてるのが2A3だが出てくる音は全く異なるな。
シングルプレートの2A3の音は聴いたことないです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:52:35 ID:h5ifU9fv
オオヤケには1枚プレート時代に、ヒーターの折り返しが多くて、断線事故が多発したために
パラ構造になったと云われているね。
ただ管内2ユニットにわずかでもアンバランスがある場合、好ましくないというか安定動作から
遠ざかる傾向にあるのは皮肉なものだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:57:06 ID:h5ifU9fv
本当は3極管の場合は直熱・傍熱問わず、平面的なカソードとそれと相対した平面的な
プレートは、エミッションやインゼル効果の点で理想的なんだ。
直熱管なら多数折り返しの1枚P・2A3,傍熱なら6336Bがそうだね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:28:10 ID:R6PiLQp9
6C33C-Bもそうアルよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:38:06 ID:txkALi5g
421A/5998も。12B4Aなんかもかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:14:08 ID:sVFrCYVD
205Dなんか、両側に2枚の平板だけのプレートだぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 16:07:19 ID:YfQo9UQJ
フィラメントがカソードも兼ねてて、あとグリッドが見えてプレートが
大雑把に囲んでて・・
やっぱりあの素朴な造りが魅力だなぁ
変な色気出さずに組めば楽しめると思うよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:24:53 ID:KiqGVVrh
45とか50はああいう支持方法で、対して300Bはちょっと独特なので
当時の開発メーカーのノウハウが現れたのかな。
2A3も奇妙に見えるし

しかし物理特性が合ってればどんなかっこしててもいいんだよね?
   パラだとなにかいかんことでも起こるのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:26:24 ID:O12NJlgK
WE300Bはそもそも業務用だからな 堅牢だ
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 06:27:47 ID:79SHk9zb
たしかに堅牢なんだが、いろいろアローアンスもあって面白い。
上部マイカを見ると、グリッドが熱膨張で膨らんだときの逃げミゾが結構大きめに
カットされてる。
結構振動を拾うというか、共振しやすいつくりだが、その影響も一種の味みたいなもので
美点なのかも知れない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 06:34:29 ID:79SHk9zb
あと29さんのギモン。
真空管のパラ動作のときは大抵グリッドに、パラ(寄生発振)止めの直列Rを入れるよね。
2枚Pの2A3は2ユニット管内パラ接続で、パラ止めRなしの状態。
安定動作は2ユニットの平衡性、というか均一性が背負ってる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:20:08 ID:Z7fUMLNt
>>32
はあ?
確かにパラにするとgmが上がるから発振しやすくなるわけだが、
2A3程度のgmで発振するようなら、相当おめでたい配線といえよう。
水平偏向管などを多数パラにする時には必要だが、
それもパラにするための配線が長くなってインダクタンスが生じるから、
それをタマに見せないためにソケットの近くにRを入れる。
管内でパラになっている2A3には不要だろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:24:44 ID:79SHk9zb
まあ、gmの理屈からいきゃそうなるけど、実際のガス電流ではないグリッド電流の
不穏な動きなんかは、2ユニット間のわずかなアンバランス分か、とも言われている。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:22:05 ID:airaNl5V
あ、そういえば、シングルプレートの2A3とか45で、極端なグリッド電流流れたことないわ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:35:03 ID:NYr1nGm4
50のG抵抗がやたら低いのはG電流が流れやすいからって聞いたけど
なぜなのか昔から不思議に思ってる。自己バイアスでも50k以下とか・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:27:02 ID:of0xeCdV
50はえらくバリエーションの広い球なんだ。だから構造以前に真空度の差なんかも
ナス管の時代まで含めると真空管回顧録みたいになってしまう。
もともと高級とはいえ、出生は民生管だから仕方がない。
いろんなメーカーで造っていたからね。
だから50や250では公称50kΩでも、実際に100kΩや200kぐらいでも
安定動作する球も現実にあるらしい。
でもビンボー人の自分自身には試す度胸はないけどね。(w
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:35:08 ID:of0xeCdV
50(250)に比べれば、WE300Bは最初から真空度が高かったのか、
50のような低いグリッド抵抗値の制限はみあたらない。
これは素直にすごいことだと思う。
39sage:05/01/29 11:29:45 ID:6Igz/+94
UX-250は1928年、WE300Bは1938年、10年も差があるからね
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:02:00 ID:zIuWJzoD
元々UX-210系の箱陽極族の流れじゃん
VT-25AとかVT-52のコンポーネントを流用してんじゃないかい
ローエンド送信管を強引にヲデオ用途で出力のみ欲張った結果でないかい
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:17:09 ID:of0xeCdV
まあ当時はそれしかなかったわけで、登場したときの規格が後年まで使用されたんだろうね。
あとは2A3か欧州のPX/DAシリーズぐらいしかなかった。
WE300Bは業務用で、一般には入手不可能なわけだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:42:06 ID:14qWliq6
バカだからわかりません!教えてください。
直熱管をDC点火して、セルフバイアスとした場合、
カソード抵抗はフィラメント電圧のプラス側か
マイナス側どちらにつなぐべきですか?

43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:43:40 ID:txDdlSXG
中天です
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 22:41:40 ID:gyEgy6Ur
>>37
最新の技術で作ったらG抵抗高くすることができるんかな・・
でもそんなだとなんだかおもしろくないなぁ
4542:05/01/29 23:22:08 ID:/zRRG5Oy
>>43
レスありがとうございます。
あすこに中点作るのはAC点火時のハムバランサーでしょう?
DC点火時には必要ないのでは?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:26:39 ID:Ucpl8eck
>>45
> あすこに中点作るのはAC点火時のハムバランサーでしょう?
> DC点火時には必要ないのでは?

やってみるとDC点火でもハムが小さくなるポイントがあります。
整流後のフィルタが電解コン1段だけだとけっこうリップルが残りますから
それがキャンセルされるのでしょう。
4742:05/01/29 23:37:42 ID:/zRRG5Oy
>>46
ありがとうございます。
へえぇ〜、そうなんですか!
ではB電源のリプルが無かったとしたら、どうですか?
あすこにポテンショメーター使わないですむなら
そほうがよさそう。
純粋に球の動作としてどうなのか興味あるところです。
マイナスor中点orプラス
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:38:13 ID:txDdlSXG
正確に言うと
DC点火の時は中点ではありません
だからハムバランサで調整する
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:13:46 ID:31a4/ANM
>B電源のリプルが無かったとしたら、どうですか?

300Bシングルのフィラメント回路でハムバランサなしでかたっぽから取り出す、
という割り切った設計をした製品がある。
但し、残留リプルをきれいに取るためにトランジスタ・フィルタをつけている。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:23:08 ID:X21JNfRy
WE300Bで直流点火するとき、中点でなくマイナス側から35:65で接地しる、という記述を見た覚えがある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:27:36 ID:jamO8t3F
>>47
> 純粋に球の動作としてどうなのか興味あるところです。
> マイナスor中点orプラス

完全な直流(例えば電池)で点火するなら実用上はどこでもいい。
バイアスがその分ずれるだけ。

厳密にはプラスかマイナスかだけでなく使う球のヒータの構造でどちらをプラスにするのか
なども関係してきそうだけど、ほとんど無視してかまわないと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:28:18 ID:X21JNfRy
>>50
自己レス。
これは、WEのマニュアルにそう書いてあった、と誰かの製作記事で見た覚えがある、というものデス。

良い気分で酔っています。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 06:48:29 ID:97hPyjNF
むかしラックスで出した300Bシングルが、たしか片側接地だ。
ここから独立したミウラさんが興したA&Mのエアータイトの300Bがバランサー中点接地。
どっちでもいいと思う。
個人的には交流5Vでやりたいが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:56:18 ID:Gw18+1PL
交流点火でPPが正解でしょうね
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:57:06 ID:u4IT5abb
うちは300Bのシングルステレオですが、
直流点火の+−の配線を左右で逆にしています。
1年に1回左右の300Bを入れ替えて、
フィラメントの消耗の偏りを防止している…つもり。

できればAC点火がよさそうですが、
是枝式直熱サブミニ管使用のハムキャンセル回路でも付けないと
S/N的に厳しそう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:13:40 ID:Gw18+1PL
PPなら大丈夫だよハム
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:19:57 ID:51Bydj/S
グリットも片方からと両方から取ったのがありますが、音質的に違うんですかね
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:22:07 ID:97hPyjNF
300BシングルでAC点火は正直なところ、つらいものがある。
うちは54さんのいう、AC点火のプッシュだ。
シングルでもうまくNFBをかければ、1mVくらいのハムになる。
ただし1ループでドカンとかけるのは、考えもの。
増幅3段構成くらいにして、十分なゲインを稼ぎ、マイナーループNFB併用
が完成度が高く出来る。
NFB量は是枝さんも言うように、合計15〜16dB位がベストだと思う。
これ以上20dB位だと、ホントに毒の領域でクリップが目立つし、音もエキセントリックになる。
NFBははなから悪者扱いするのは、どうかと思う。
聴きながら調整すれば、音のフォーカスが決まるよ。
無帰還派には、ギリギリのプレート高電圧という最後の手段があるというが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:53:16 ID:31a4/ANM
2A3のフィラメントを5Vで直列点火したシングル・ステレオ・アンプもあるね。
左右で条件が違う。
頭で考えるとやめといた方がよさげに思えるが、やってみたらどうってことなかったそうだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:38:36 ID:Gw18+1PL
>>59

左右の音が混じりあいそうだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:02:47 ID:8r4DNocq
クロストーク特性、測ったら おもしろそだけどそのくらい いいんじゃない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:47:06 ID:1uGJOwYI
まさか、セルフバイアスってことはないよね(w
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:55:30 ID:31a4/ANM
左右クロストークはノイズレベル以下だというのがおもしろかった。
6442:05/01/30 23:28:20 ID:LUnmn/mb
なんとなく300Bの話題になっているところが
このスレらしいですね。
実は231Dを直流点火、セルフバイアスとした
場合、カソード抵抗は+=どっちにしたモンかと。
バイアス電圧-4.5v、フィラメント電圧5v
とほぼ同じなので、接地側の違いによるバイアス電圧
の差が大きいのですがどうなんでしょう?
300B→60v +-5v
231D→4.5v +-5V
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:35:15 ID:Gw18+1PL
音できめればいいだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:46:08 ID:X21JNfRy
>>64
231Dのフィラメント電圧って、3.1Vじゃないの?
http://www.westernelectric.com/spec_sheets/231D.pdf

ちなみに、直流点火の場合のバイアスの取り方について、300Bのスペックシートには下のように書いてある。

>*lf the filament is operated on D.C., the characteristics will be approximately the same, if the grid voltage, measured from the negative filament, is decreased by 2.5 volts.

出典、http://www.westernelectric.com/spec_sheets/300B.pdf
6742:05/01/30 23:56:40 ID:LUnmn/mb
>>66
あ、3.1Vでした。
逝ってきます。
6836:05/02/02 16:41:21 ID:27b8W63v
>>37
結局、50のグリッド抵抗が50kΩ以下ってのは真空度が低かったからと理解してよろしいか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:19:49 ID:Qzd0AijJ
じゃなくて、コーティング材とグリッド形状の問題。
ほとんどの50はグリッド電流は無闇に流れたりしない。
50k以下じゃないと駄目な球は少ないがあるにはあるのでああいう制限ができた。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:39:26 ID:lsbl/+we
ST管の50はわりと平気だよん。とくに小さいST管は平気。

250、350、はRCAカニンガムは結構いけますが・・・・やめた方が無難。
450は??という感じです・・・。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:43:42 ID:Qzd0AijJ
マニュアルいくら眺めていても書いてあること以上のことはわかんないっちゅうことやね。
すべての50がグリッド電流がんがん流れると思っている人多いんちゃうかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:03:09 ID:2F3jl9tY
そりゃ、がんがん流れなくても、カソード電流(プレートでもあるが)が怪しげな
ふらふらした挙動があるなら、やはり普通の動作にはならないよ。
ロフチンだってメーターが必要なのは、そのためだ。
73sage:05/02/02 20:49:55 ID:zUoYU0jc
450はひどい
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:03:18 ID:4H40YoIE
直結で作れ
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:31:04 ID:edKvEikp
直結はスリルがあっていいかもしれんけど
やっぱりトランスの安心感は捨てがたいのだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:36:27 ID:4H40YoIE
トランスは音に癖がでるのでね

だめだわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:02:56 ID:edKvEikp
癖を感じさせないくらいのインプットトランスって高価すぎるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:12:22 ID:Hx+dbbLt
OPアンプで直熱3極管をドライブ。乙。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:21:31 ID:Grg25YFF
OPアンプの前にグリッドチョークぐらいやりたいね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:58:06 ID:9kIQ0EcI
「能率のいい多極管で実際にスピーカーをいい音で鳴らすことができるのなら、
ウェストレックスともあろうものが、何もあんなバカデカイ300A(3極管)などを作るはずがない」
by 池田圭
8136:05/02/03 07:16:13 ID:yvBrES8L
300Bは300Aの改良版ではなくて簡易版っていうふうなこと聞いたことあるけど
真相はどうなんだろ? 昔はWE-300Bっていうと「幻の・・」っていう枕詞がついてたけど
私にとって300Aはホントにマボロシだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:26:44 ID:NqyBmkNl
>>81
作りはまったく一緒で、電極の位置を何度か(60度?)回転させたのが300Bだという記事を読んだ記憶がある。
球を水平に取り付ける何かのアンプで、フィラメントが垂れてグリッドに接触する事故がないようにしたのではないか、という推測だったような。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:01:03 ID:xv7DG4hW
>>80
良く分からないが、300Aが開発されたのは1933年。6L6など
性能の良い多極管が出てくるのが、そのちょっと後だそうだから、
単に当時、性能がいいでかい多極管を作る技術がなかっただけ
とちゃうのかね。
それと、ばりばり負帰還かけて、負帰還ですべて解決っつー
手法が定着したのも、もうちょっと後の時代かもね。
負帰還に頼らないとなれば出力管がばかでかい
三極管になるのが自然の成り行きだろう。
時代の背景を無視して、多極管よりいいから三極管を作った
ってーのは、どうかね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:19:00 ID:Vs1Edh3L
効率というのは大事なことなんだけど、多極管登場当時からやはり3極管推進派というのは
居たらしい。いわゆるトライかペンかの論争は大昔からあったという。
そして3極管のカテゴリーの中でも、効率の長短は勿論ある。
WEでいうなら、300B(A)登場以前に205Dや211があった。
全てをフィラメント電力やプレート電圧の高さで論じるつもりはないけど、205Dや211に
比べれば、300B(A)はかなりたやすく出力が取れる。
ただ、効率化をめざすとEp−Ib曲線は立ち上がってくる。これは3極管族でも近代管に
グループ化できる。(晩年の百瀬了介さんの弁)
対して211やVT62の特性は、かなりな直線性のおかげで「寝ている」。
これは古典的といえる。
後者のほうが電源に左右されない、いい音質だと譲らない方々も又多い。

85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:12:43 ID:kMWqFqFE
電源に左右されない方がいい音質だとしたら5極管の方がいいことになるし。
いい音質派の主張って一貫性がないね(w
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:59:20 ID:zUOFXObZ
>>77

癖を感じさせないトランスはないなあ
8736:05/02/03 16:17:47 ID:yvBrES8L
>>85
「電源に左右されない」とはこの場合、プレート特性曲線が高圧側まできれいに揃って
いるからだったと思う。そしてそれは単純な意味で歪も低い。ついでにいえばSP側からの
逆起電力の影響も受けにくくて、結果として音がよいというふうに理解してるのだが
いかがであろうか・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:23:17 ID:xv7DG4hW
Eg-Ip曲線が寝てる=プレート抵抗が高いから
電源の影響を受けづらいっつー話でないの。

300A/300Bのように曲線がビンビン立ってる
プレート抵抗が低い三極管はプレート電圧の
変動で電流がヘロヘロ動くからね。

んならばプレート抵抗がむちゃんこ
高い五極管なら、ますます電源の
影響は受けないぞー、てな。
8984:05/02/03 16:42:04 ID:Vs1Edh3L
87さんの解釈がワタシの主張と一緒です。
88さんの云うように5極管は内部抵抗の高い分、電源の影響は受けづらいけど、
ただそれだけのことで、5極管結合のままじゃ3極管の音はしないよね。
9036:05/02/03 16:52:22 ID:yvBrES8L
>>88 そうなのか・・

以前、武末数馬氏が211を使ってシングルアンプを作ってたときEg-Ip曲線が揃ってると
SPからの逆起電力の影響を受けにくいっていう話はこっちの勘違いだったのかなぁ

 確かに低内部抵抗管はダンピングファクターが高いけど電源の影響を受けやすいから
三極管アンプの製作では電源は多極管より重要だっていわれてたなぁ
9136:05/02/03 17:05:13 ID:yvBrES8L
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:33:14 ID:uZRN2fY8
>>90
>Eg-Ip曲線が揃ってるとSPからの逆起電力の影響を受けにくい

んなことぁない。揃っていようと揃っていまいと影響は同じ。勘違いだよ。
むしろペントードのほうが動作に影響が受けにくいというのは正しい。
ただこれは出力管の電気的動作がどうかと言うことであって、音が悪くなる
と言うことではない。
むしろ、負荷の電気的レスポンスに応じて出力管の動作が自動的に反応してる
と言う意味で、これがいわゆる「トライオードの音色」を出している要素なのかも。
9336:05/02/03 17:58:53 ID:yvBrES8L

もしかしたら私はPP動作のと混同してるかもしれない。
P電流のON動作とOFF動作が揃ってればSP等の逆起電力を吸収して・・とか。

      どうも年食うと理解がいまいちだ
9436:05/02/03 18:16:17 ID:yvBrES8L
無帰還でダンピングファクターが3くらいは欲しいってのが大前提だった。
   チョっと混乱 w  失礼した。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:44:06 ID:Grg25YFF
いやいや36さん、構わないじゃないですか。
別にここは見識の確かさを競うような場所なんかじゃないのだから。
お気楽に、そこが2chのいいところ。
若かろうが、歳喰ってようがそんなの大問題じゃあるまいに。
ここもかつての是枝スレみたいにならんものかなあ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:33:40 ID:Db4ztPF5
保守..使うときにはがんがん使おう古い直熱三極管。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:34:26 ID:cH9ixMPs
UV211.Hi-dee AMP by K
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:04:17 ID:zNxlDTWv
同意同意!古典直3だって、眺めてるだけじゃ意味なし。
99高島屋 おひさ:05/02/12 16:37:04 ID:/3lP8cHe
               , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !     <センコさん次どーぞ。
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^!
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / /
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   ,   /
 /      /   l l  ─-} }_  }、 | |    ヽ  /   /
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:30:12 ID:kbQzNmZR
211
10136:05/02/13 06:54:20 ID:hiebaxEA
ここ ホントに作ってるみたいだ。衝撃だ。球の自作も現れないだろか・・
  ttp://www6.plala.or.jp/trans-ya/
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:02:47 ID:PI4oDIlu
>>101
>衝撃だ。

いや、トランスの手巻きは珍しくも何ともないがね
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:21:07 ID:j8fU/l40
努力は認めるが、あのトランスを使うかといわれればノーだし、自分で捲く気にすらなれない。
メーカーと同じコア材、巻線が入手できても、絶対イマイチの音になるのが必定。
トランスの理論はあっても、巻線はノウハウの塊みたいなものだ。
でもあんまりモダーンな音を目指してないのなら、いいかもしれない。
P&Cのリファイントランスとかね。w
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:13:43 ID:DjLjvkKW
>>101

球は、P&Cがオリジナル球を作ってたよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:15:25 ID:DjLjvkKW
>>103

モダーンな音なら、トランスを使わないぜ
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:28:46 ID:nkG2bNfl
トランスで思いだした。
ファインメットって、トランス用磁気材料としては評判が高いみたいなのに、ISOや橋本はファインメットでOPTを作らないんだろうか。
タムラには、とっくに期待してないけど。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:51:07 ID:zuxg9Jhc
>>106
値段が高すぎる。パーマロイで作るより馬鹿高じゃ売れん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:07:32 ID:nkG2bNfl
>>107
そんなに高い?
ファインメットでググってみたけど、材料そのものはたいして高そうではなかったけど?
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:28:45 ID:eROqWdEN
管球アンプ用トランス屋なんて
もはや、やる気を失った香具師らの
集団だから何を期待しても無駄。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:20:08 ID:Mu1o+AyY
タンゴっていいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:42:47 ID:rb664G/v
ここで確認汁。
ttp://www.shallwedance-movie.jp/
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:36:08 ID:DjLjvkKW
タンゴ

カタログデータはとてもいいんだけどねえ
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:43:33 ID:kIgaa3g7
外国の音楽を聴くんだからトランスも舶来モノに限る パートリッジとか
ピアレスとか UTCとかね 見ているだけでいい音がしてきそうだ
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:58:05 ID:DjLjvkKW
UTCは感心しないなあ
とくに小さなやつとか
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:21:04 ID:j8fU/l40
ライントランスのAシリーズとか、ちっちゃいのは使用経験がないが、
でかいのはいいぞ。
ただし昔のトランスだから使い方は難しい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:26:11 ID:DjLjvkKW
>昔のトランスだから使い方は難しい

どう意味なのか
新しいメーカーのトランスは簡単なのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:07:21 ID:PI4oDIlu
という話の流れでわかるように、池沼緩急ヲタの舶来、ビンテージ崇拝が
ある限り、トランス屋がファインメットみたいな新しい(たって20年くらい
経ってるわけだが)素材を使おうなんて発想は出て来ようが無いわけな。
池沼相手の商売だ、やる気をなくした香具師らの集団になって当たり前。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:08:05 ID:pm7QrHbI
タンゴのトランス使っていきがってる素人もいる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:11:40 ID:DjLjvkKW
オデオトランスは

前世紀の遺物だからね

まだ日本で作っている方が奇跡だわな
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:46:45 ID:Ebpo1TRi
ファインメットOPT使ったアンプ発売してるよ、日立金属、昔から新しい
コア材出だしてるね
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:15:36 ID:nkG2bNfl
ファインメットのOPTを積んだアンプはサウンドパーツが出しているよね。
サウンドパーツはファインメットのトランスを単売している?
特性なんか公表しているのかな。

ただ、サウンドパーツではなくて、ISOか橋本が出さないのかな、とおもって。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:27:54 ID:3D/UC9eJ
アドバンスもファインメットコアトランスを積んだアンプを出してるけど、あのトランスは
どこのなんだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:58:19 ID:Ebpo1TRi
特注で作ってくれるよ、けど高いよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:12:31 ID:tSKA14RU
五極管
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 09:29:02 ID:RpnukZos
>>123
どこが作ってくれるの?
126123:05/02/14 19:56:19 ID:L6nJe0bA
どこでも作ってくれるよ、俺は近くのトランスに頼むけどサウンド
でも頼むと作ってくれる思うよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:50:35 ID:Rs7lLoK7
>>126
タムラやタンゴでも作ってくれるだろうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:10:27 ID:UePWt1wA
>>127
作ってくれるよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:08:18 ID:VIrTFkOd
暇な人
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:36:15 ID:P78V8Ke4
842とか843を出力管に
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:37:58 ID:P78V8Ke4
失礼、途中で切れてしまった
842とか843を出力管に使ったことある人いないでしょうか
どんな音がするんでしょう
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:35:04 ID:PKalUpG1
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:13:01 ID:MTQeB9b5
ttp://www.hitachi-metals.co.jp/prod/prod13/p13_05.html
 ↑ 日立のファインメット。

真空管アンプ用のパルス電源、出ないだろうか。軽くて小さくてレギュレーション良くて
電圧や電流の可変性が楽で、ノイズとかの実用上の問題がないなら売れるんじゃないだろか・・
                  (うんと融通の利くユニバーサル電源が欲しい)
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:19:51 ID:FMzNlwDJ
シングルアンプなら、+Bを直接パルスで供給汁!!
出力トランスのインダクタンスを利用して直流にするのだ!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 15:57:30 ID:7cogIigp
シングルアンプなら、B電源を直接交流で供給汁!!
出力管の整流作用を利用して直流にするのだ!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:41:00 ID:RXlApm4Z
↑当然、ケミコンでなくフィルムコンデンサを使う必要がありますね(w
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:34:55 ID:J+O6r/Nq
コンデンサなんか入れちゃ駄目だろ。w
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:59:03 ID:D577/bcI
いや、ケミコンとアースの間にダイオードを入れるのでは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:46:37 ID:jVIxu7eg
PX4 sage.
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:43:23 ID:CYIPZw8x
そういえば露や中国で300Bや2A3は生産されるのにPX4やDA30がつくられないのはなぜだろう
人気なくて売れないってことなんだろか(作られてる?)
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:19:53 ID:bBSRhaX8
RE4 ほしい
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:23:56 ID:E2nfG7OU
6GA4タノム
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:39:53 ID:IfeIXdkE
>>140
AVVTかKRかどっかが作ったような…PX4ナス。
それきり噂を聞かないところをみると、ゲテモノ扱いで終わったのかなぁ。
フィラメントの張り方も手間が掛かりそうだし、安くてそこそこ、てのも難しいのか。

GECかどっかのガラス成型機が残ってれば、ねぇ…。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:55:34 ID:bBSRhaX8
>>143
6BQ5とかに比べたらブリキ細工みたいなもんだから安く簡単に造れそうなんだけど
素人考えかな。どうなんでしょね
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:57:33 ID:Sd57BeCl
半端に拘ったつもりで茄子なんかで出すからダメなんだよ
元々幻杉てマイナーでも、4VフィラメントがカッタルくてもGECのドーム・バルブはカコイイから欲しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:04:46 ID:bBSRhaX8
故浅野さんのほめてたRE604、ほしいですなぁ。
イミテーションでいいから組んで聴いてみたい
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:24:38 ID:IfeIXdkE
>>144
製造ノウハウが残ってるうちに再生産になったかどうか、でしょうか。
最初期の球ならともかく、1930年代の3極管は花形商品ですから…。
70年後に今時のケータイを復刻するような感じかな(笑)
>>145
ですね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:26:01 ID:bBSRhaX8
WE300Bはあのおっとりしたプロポーションが人気のひとつでもあったのかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:37:18 ID:Sd57BeCl
>>148
それ言ったら同型の50の立場がないやんけw
そもそもWEというか300B信仰は日本だけの珍現象じゃないかと・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:38:49 ID:ZogR8kS7
PX4、まんまコピーしてくれたら買います。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:53:45 ID:bBSRhaX8
私としては見た目はあくまでもオリジナルで造りは最新鋭の技術で w

   よくばりかなぁ w
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:16:06 ID:8d1fadZx
似たり寄ったりの傍熱球の無駄な管種を増やしたり
2A3なんか造る余裕あるなら、PX4のドーム造れよと言ってやりたい
序にもうひとつ
過剰で趣味の悪い装飾は要らないから、電極やバルブの型を忠実に再現しろと言いたいね
直熱銘球じゃないが、最近のロシア製復刻物のセンスには呆れちまう
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:01:34 ID:5uISXcwL
メッシュとか、無意味に凝るのはやめてほしい。
買う気が失せます。
オリジナルをコピーすればそれだけで十分に価値があるのになあ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:33:48 ID:O/SsKp+n
>>153
ホントにそうだね
直熱管コピー物のターゲットは殆ど日本人だと思うけど
茄子管やメッシュ・アノードなんかの間違ったマーケティング・リサーチには萎える
あの手の趣味は、大昔の「光悦カートリッジ」みたいな爺専の流れだよなw
馬鹿みたいに仰々しいロゴとかも閉口しちゃう、CVナンバー管みたいに簡素な外観が最高なのに・・
今以上のクオリティや新規球なんか望まないから、もっとセンスを磨いて欲しいね
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:08:04 ID:pvEbPPIU
確かにギョーギョーしいロゴはイヤだね。
こういう世界はセンスで売れゆき決まる。
触れなば落ちんって国民性だな、日本は
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:50:27 ID:Sgd+EHft
ちとガラス細工をいじればわかるんだが、ガラスバルブなんかよりあれは
ステムが大変なんだ、古典管の場合はね。
むかし国産300Bを作った岡谷でも、戦後の混乱期は中古管のステムを
再利用して営業してたこともあるくらい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:08:40 ID:qnA5CNWr
PX4のようなプレミアの付かない古典球のコピーを作って売れるわけがない
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:40:00 ID:5uISXcwL
45でも2A3でもPX4でもいいから、素直に元のままで作って欲しい、ということですよ。
でもほんとうはPX25がほしいや。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:35:24 ID:us1bdr72
>>156
そうなのか!!
ステム(内部の引出し線を固定しているガラス部)ってむずかしいのか・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:52:25 ID:XyfM2L07
E2d復刻はいらないかい?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:34:31 ID:x+qTKSVn
Edなら…。でも復刻出来ても高いだろうな(笑)
>>156
ステムまで同じにするとキツイなぁ。今様のピンチステムでいいかも。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:44:31 ID:QKqpgLN9
スレ違いだけど、ふつうに 6G-A4 とか 6R-A8 みたいな三極管を出してほしい。>ロシア、東欧
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:13:53 ID:RKwJoZt0
ここなかなかいいです

 ttp://www.d1.dion.ne.jp/~ebe_ken/index.html#INDEX
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:46:33 ID:Ah/kwArc
>>163
この御人が造ったアンプの内部写真をよく見てみろ
著名なライター諸氏のウケウリを寄せ集めしてるだけなのに気付け
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:27:55 ID:PQOE8zgj
ととにかく直三のあの素朴なブリキ細工を現代技術でだしてくれ〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:08:36 ID:tLYB0eTn
どうなんだろう?
あのP&Cで直熱3極管を作った時、現代技術ではなくて古い技術の掘り起こしが
いちばん大変だったそうだ。役立ったのは古いむかしの電話帳だったとか。
電極の治具成型、フィラメントの活性化加工、固化、真空引き・・・何でもどれでも
古い技術ばかりだよ。
でも基本的なことばかりだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:17:23 ID:PQOE8zgj
そうなのか・・
現実はキビシイものなんだなぁ
(チョっとがっかり)
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:36:42 ID:vQF0E7As
日本が進みすぎて古いのを捨てすぎて・・
明治維新のころ舶来思想で古来のを捨てたりしたらしいけど(国宝級の浮世絵とか)

  似てないか w
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:52:28 ID:tLYB0eTn
たしかに似てる。でも捨てた当時の技術思想からいけば、古い技術にしか見えなかった
んだろうね。趣味の世界でこんなに長生きするとは誰も想像しなかったろう。
ましてや直熱管なんて、化石みたいにしか見えなかっただろうな。
30いや40年以上の時間を費やして、半導体は直熱管の音を出せなかったと言う
ことでもあるね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:33:16 ID:RKwJoZt0
ついでに言えば希少性ってのもあるかもね。安くいくらでも簡単に入手できたら・・

 人間ってないものねだりってとこあるからね。


171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 06:26:25 ID:+KYqmwg5
>163
何がいいのかわからん。本人か??
あと不必要な拡大文字は見にくいね。
HTMLもっと勉強汁。w
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:03:00 ID:/q6lY2FO
>>171
初心者にとってはおもしろいと思うよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:03:29 ID:X8CZ/S//
でもメッシュプレートはフィラメントが見えて綺麗だぜ、
メッシュプレートの300Bを見なれてしまうと、オリジナルは素っ気なくっていかん。
やっぱ、球アンプは見た目も大事だよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:58:40 ID:nqMvgqpD
見ためは大事なんだけど、あの酸化物フィラメントは暗いことにこそ、ダルエミッタ-
としての価値を示すものだ。見えてうれしいとはあまり感じないけどね。
光る球ならトリタンだろう。けどVT62/801Aも高価になった。高校生のころは
1本1500円くらいだったのに、今は10倍か・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:04:10 ID:X8CZ/S//
トリタン+メッシュだと、多分光りすぎ、本当の電球になってしまう。
300Bのほのかに灯る、8筋のフィラメントがとても綺麗です。
176174:05/03/08 15:28:20 ID:nqMvgqpD
メッシュはいらん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:07:12 ID:+TeQ+/X8
メッシュといってもなんちゃってメッシュでしょ
スモールパンチともいう
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:40:26 ID:CkgiuLQO
>>177
GIGAワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:35:55 ID:2yEbOgZn
メーカによるよ、チェコのAVVTは本当にメッシュ(金網)。
中国製はスモールパンチってパンチじゃなくってエッチングだそうだが。
メッシュ(金網)はプレスに適さないのかプレートの成型精度は今ひとつだね。
でもAVVTの2A3Mは音良いし、見栄えもするよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:45:31 ID:at3xTGdm
チェコ球は化粧濃すぎ
お値段も鷹すぎ、中身はエロイのに残念。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:36:12 ID:YTlF8RKz
このさらさらメッシュと横漏れガードが(違っ

JJの球は熱膨張でヒビ入る確立が高い感じで苦手ぽ
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:37:31 ID:71dAPt/n
AVVTの2A3はグローブサイズがでかい。WE300Bよりまだでかい。
これ用にシングルアンプをこさえたが、挿し替えたらRCAの2枚プレートに透明感
で負けちゃった。んで、いまRCAが挿さっているが、AVVTサイズのアンプなんで
間が抜けてカコワルイ。規格が上位互換なのでもう少しB電圧を上げればいいのかもしれん。
5U4GB⇒5AR4くらいじゃ、だめだった。
余談だが、AVVTもさすがにソブテックよりはいい。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:53:04 ID:OklvkBVj
12AX7、ECC83だと、やはりテレフンケンが良い。
SEIMENS本家、ムラード(多分本物、ちょっと自信なし)、東芝、松下、NEC、
Sovtek、JJ、Eiとか試したけど、音離れの良さ、清楚感でテレフンケンが良い
ように感じる。
JJの寸足らずプレート品とEiは音の抜けが悪い、鼻摘んだみたいな音で嫌い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:03:41 ID:439gQO4h
>>183
おまえさんみたいな馬鹿発言する池沼がいるから
偽球市場が活性化するんだ。
照れ糞券がイイとか糞耳だけに頼った根拠のない
暴言こそ罪悪だ。
極端に言えば犯罪の片棒を担いでいると自覚しろ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:25:20 ID:NSX/61m5
最新技術の真空管といえば
テレビやコンピュータのディスプレイ
長寿命、高精細

WEが最高?  ふううううん
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:46:37 ID:0GCQhq/t
糞耳とか言われても、球と違って差し換えられないので、この耳で聞くしかないのですが、
聞いて良い物はやはり良いですし、わざわざ、悪く聞こえる球使う必要もないですし、
やはりECC83はテレフンケンが最高だと思います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:49:54 ID:NSX/61m5
君の意見はよおおおくわかった
だから、もういいだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:58:21 ID:439gQO4h
>>186
第一に、おまえさんの耳で良く聞こえたいうのは主観的な判断に
過ぎない。照糞券が嫌いという香具師もいるわけで糞耳判定を
一般化するような発言は慎むべき。
第2に、あまた存在するアンプのすべてで照糞券がいいと調べた
わけではないだろう。既出だが、球はバラツキが激しいデバイスだ。
たとえ全盛期の照糞券の同じ球であってもバラツキがかなりある。
同時にアンプの回路にもある程度のバラエティがある。
照糞券がすべてのアンプで良い結果をもたらす保証はない。

宗教がかったブランド信仰が一人歩きする結果、
新たな被害者を生んでいる。
あんたが照糞券がよかったと思いこむのは自由だが、
胸の内にしまっておけばいい。
無責任発言を読んだ初心者が糞球つまされたらどうする。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:05:07 ID:0GCQhq/t
あの〜〜〜、吉野家の牛丼は松屋より美味い。
吉野家の牛丼が最高とか書くのと同じなんですが、
何を難しいく考えてるですか?
牛丼の好みを宗教ががっただの、無責任だのって、
何か勘違いしてません?
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:21:30 ID:439gQO4h
>>189
たかだか数百円の牛丼と比べるとは、呆れ果てる。

というか、電線スレとかを見てもそうだが文系馬鹿は
極端な例を引き合いに出し比較する傾向が強い。
論理的思考ができないからだろう。
小学校からやり直せ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:27:58 ID:eh85bscN
>>189
少なくとも「私のアンプでは」という条件付きで語るべきだね。
ID:439gQO4h は言葉がキツいが発言の趣旨には賛同する。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:45:27 ID:0GCQhq/t
別に牛丼でなくてカルチェとエルメスのバック(紳士物ね。)でも良いよ。
(おれはエルメスの方が作りがしっかりしててええ。)
球でも、牛丼でも、バックでも、女でも、
自分の使いごこちで決めなくてどうする?
他人に使わせても意味ねえ〜〜。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:48:49 ID:NSX/61m5
まあねえ

高いものはいい音がするよ
だから高いわけなんで

市場が評価しているのだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:49:31 ID:NSX/61m5
エルメスの型押しの革がいいなんていうのもいるんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:01:48 ID:WwoSnMco
>193
でもムラードのX7やGECのKT88はいい音しなくて高いよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:11:01 ID:439gQO4h
>>192
>カルチェとエルメスのバック

真空管とブランド物のバックは本質的に違う。
ってーことも分からんのか。

しかし、文系馬鹿にとって球のブランドは
バックと同じなんだな。
なるほど、納得。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:43:52 ID:KZ5vvd2N
AVVTの2A3Mが丹精をこめて飼育された処女なら、RCAの2枚プレートはこってりとあぶらが乗った年増女である、


とか書くと、不快だと叱られるんだろうな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:52:18 ID:NSX/61m5
不快だ

オデオ評論家が食い物にたとえて音を評価するのもやめてくれ
せっかくの料理がまずくなる
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:41:03 ID:gd96GiS1
>>197
ではRCAの一枚プレートはどのように比喩する?
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:56:47 ID:OklvkBVj
>>197
>>199
なんで、RCAに限定するの?
造作の良さなら、壱流下請けメーカーのほうが上だし
欧州メーカーの2A3は、ほとんどが1枚アノードのまんまだった気ガス
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:20:22 ID:1SQ+QSS1
たとえばWEは他の300Bの製造会社から何がしかパテント料みたいなものもらってるだろか?
それとも期限切れかな
 ライセンス料っていうのか・・
不当に高いと感じるもんで
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:21:48 ID:eh85bscN
>>201
特許なんて(もし存在しても)とっくに切れてるに決まってるじゃないか
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:12:51 ID:TJUKfjeV
傍熱五極管負帰還プッシュプルアンプ大好き!
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:51:46 ID:l/p3vqTm
>>203
エサがねぇ。

このエサでは、よほどの悪食でない限り、食い付かないだろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:31:52 ID:ppAk9GUL
傍熱5極管無帰還プッシュプルアンプというのが、成立するのを知っているか?
晩年の伊藤喜多男がジーメンス用にこさえていたのを、覚えてる奴はいないか。
P&Cのキットにも、似たような構成のアンプがあるぞ。
ありゃ、ここは直熱管の場所か。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:42:43 ID:rCRxA1g4
>>205
どんな球使われたんだろ。ビム管?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:06:23 ID:NSh+p8r+
酸欠だろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 02:11:24 ID:zvh6KP5N
46の酸欠のが気持E
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 05:26:26 ID:JzuVWilV
>>205
覚えてる
どういうわけか非常に新鮮に感じたもんだよ
良いものはよいという生き方なんだろな
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 07:25:44 ID:N7aPOF5z
>>204
アホか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:27:47 ID:8SOIT/Xo
ここはなんのスレだ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:37:41 ID:Irm2Ytal
酸欠スレ
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:50:35 ID:J9KZ6T7M
>>207
いや多極のままだったはずだよ
WE336や6BQ5とかを使ってまったくオーソドックスな回路で
できばえはあの独特のいかにも手作業の完成品って感じだった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:22:38 ID:Irm2Ytal
>>213
確かに多極管P-PはNFなくても多極管シングルほどは
破綻した音には鳴らないよね。でもDF低すぎで現代のSPは
ほとんど鳴らせないだろう。現代のアンプとしては失格。
昔の軽いSPなら良かったのかモナー
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:24:43 ID:XHwfwGH4
>>82
ここ見るとピンの配置変更がおもな理由みたいだ
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~UP2J-KNST/tube/tb-300b.htm
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:14:42 ID:bJ6pvYbT
>>215
ピン配置の変更?
だったら、差し替えできないじゃん。

そのURLにはピン配置を変更した理由が書いてないな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:11:11 ID:sOv+YLad
電極のピンじゃなくてベース側面のロックピンだろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:52:24 ID:bJ6pvYbT
>>217
バヨネットピンのことか。
だったら、それを「ピン配置の変更」とは言わないんじゃないか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 09:34:20 ID:sOv+YLad
2ちゃんで確実な言語能力を期待するのもどうかと…
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:18:38 ID:iQxQ6UIZ
>>204

マッキントッシュのパワーアンプはすごいぜえ
回路の芸術品だな

ビーム管だけどね
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:31:36 ID:bJ6pvYbT
>>219
>>215のリンク先は2ちゃんねるだったか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 10:42:49 ID:6S8Cib6R
>>1
(´・ω・`)知らんがな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:34:03 ID:6AlxKtz3
タマなんて時代遅れ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:31:00 ID:GfRoRxLK
いや、つーかディスクリートが既に…。
PWM+MP3でOKなんすから。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:44:13 ID:Byi9xXlu
>>224
なんでPWMが出てくるのが意味不明(デジタルアンプって言いたいのか?)だけど、
MP3と真空管アンプはなかなか相性が良いぞ。
226(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/03/26(土) 00:59:47 ID:N3jUrYj0
タマは重要だ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:23:46 ID:4E8B8z/8
爆笑問題のチビが聞いたら泣いて同意するだろうな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:00:25 ID:Wejq5prw
>>213
伊藤喜多男氏は多極管を三結化して使うようなことは邪道だと見てるようなふしがあったね。
確かに回路は何のおもしろみもないものだった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:46:07 ID:oYismjfl
伊藤老がつくるアンプは、はきわめてオーソドックスなものばかり。
奇をてらうのは嫌っていたね。
このスレにふさわしいEdシングルがそうじゃないか。
つまらんといえば、実につまらんが、なんか妙に引っかかる部分がある。
うまく鳴らなければ、そりゃあんたラッパが悪い、とか言うんだろうなあ。
いい爺さんだったなあ。
頼む、化けてもいっぺん、出てきてくれ。泣〜
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:01:37 ID:nSFYHTW4
>229 禿同だな〜。配線の美しさは凄いぞ。
WEに勤めてたのに300B意外はクソ玉とか叫ぶWEヲタじゃ
ない、三結カバでもない。(そんなに三結が良ければ三極管を使え三結ヲタ!)
Edなんて渋杉〜(ま、まず手に入らんが)。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:12:36 ID:oYismjfl
現役では氏家某の配線が確かにきれいだ。だがそれとは違う世界。
伊藤喜多男の配線は独特だ、ソケットの周りに花が咲いたようになる。
近くまでシャーシを這わせてから、いったん余裕分をもたせて立ち上がらせて
のはんだ付け。理由はパーツ更新時のための余裕なんだろが、これも美学だ。
お手本はWEなんだろう。たしかに似てるしな。
そしてロウ引き糸のレーシング。ここまでくれば粋だ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:20:46 ID:GOqHPmrE
伊藤氏は配線材はBeldenに限るみたいなこと書いてた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:55:14 ID:CXb1jd8c
テフロンは、固いが溶けにくい。
ヤワじゃないから配線技術があれば使いやすいだろうね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:12:54 ID:sryF8tBJ
伊藤さんのベルデンは耐熱85℃タイプの今でもあるやつだろう。
実際あまりノンビリやると融けた半田が、毛管現象で被覆側に吸い込まれて
外観が悪くなる。
どこまで指先で押さえてられるかがコツだとか、書いてたなあ。
アルミットKR−19のファンなんで、キースターの#44までは使わないが、
ベルデンとウェラーのこて、シャーシのカッコだけは真似させて頂いている。
でもあの花咲き配線は、ちと難しい。
みなさんは4個ならんだソケットに、4個とも同じような花を咲かせられるかい?
233さんのいうテフロン被覆は、硬くてきれいなRで曲げられない。(サーマックス)
やっぱりベルデンの単色だ。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:53:51 ID:Wg1vUqbf
ソケット2個くらいまでなら花満開にする自信あるが
3個目以降の花を急激に萎れさせる確立が、大幅にアップするのは間違いないw
ロウ引き糸のレーシングは手数料でも貰わないと、やってらんないズラ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:40:42 ID:57IGH/YM
ある富豪さんのオイロダイン用に伊藤さんが造ってた300Bシングルアンプは
どこのトランスのを使ってたのか誰かしらないかなぁ(やっぱしタムラかな)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:41:55 ID:RSW/vRSn
タムラなんてひどいトランス使ってたの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:46:23 ID:t7HFheGA
>>236
どうせトランスなんて特注だろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:43:45 ID:SGEqkdkc
伊藤さんは造ったアンプを写真ではなくイラストで表示してたですね。
音もあんなだったのかしらん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:10:47 ID:beTEV13O
故人は絵を書くのも好きだったようだね。
音はどうなんだろ?
むかしは300Bシングルだと負帰還をかけてたようだが、晩年は無帰還だったね。
ただしオイルコンをシャーシ上に並べて、定格いっぱいの高電圧掛けてた。w
あの爺さんはさすがだ。
訊くところでは「毅然とした音」だそうな。
整流管使用に見ため重視、武末さんと正反対。w
なんでアンプの話に「芸者遊び」が出てくるのか?でも好きだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:55:16 ID:gxCJ2aJq
test
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:27:33 ID:UEwGJE00
保守
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:53:08 ID:l1o1Emcm
保守
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:53:46 ID:G6eWxedq
あのデカ眼鏡って、従業員なんだね。w
唖然。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:24:00 ID:ryj0nhkp
保守三連発のあとに書かれても何のことだか
わからね〜 >>244

 でもネタもなさそうだしなぁ。枯れ木も山の賑わい。

245、好きですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:06:32 ID:G6eWxedq
ゴメンね。
デパート1階左通路。以前2階。
わかるかなあ〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:42:37 ID:2ECT4tNZ
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 20:46:34 ID:sLgXpAoU
<警察不祥事>警部補がミニスカ内を盗撮、依願退職 大阪
大阪府警は13日、書店で女性のスカートの下を盗撮しようとした府警本部
交通部勤務の男性警部補(41)を府迷惑防止条例違反(卑わいな行為の禁
止)容疑で大阪地検に書類送検し、減給100分の10、3カ月の懲戒処分
にした。警部補は同日、依願退職した。
名張毒ぶどう酒事件再審決定

名古屋高裁 死刑確定囚で5人目
発生から44年「自白信用性に疑問」
 三重県名張市で昭和三十六年、農薬入りぶどう酒を飲んだ五人が死亡した
「名張毒ぶどう酒事件」をめぐり獄中から死刑確定後も含め四十年余、
無実を訴えてきた死刑囚の奥西勝元被告(79)=名古屋拘置所=の第七次
再審請求審で、名古屋高裁刑事一部(小出●(●=金へんに淳のつくり)一
裁判長)は五日、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪
認定は合理的な疑いが生じている」として再審を開始し、死刑執行を停止
する決定をした。死刑判決が事件発生から四十四年を経て、裁判のやり直し
で取り消される可能性が出てきた。
 国内で死刑囚の再審が決定されたのは財田川、免田、松山、島田事件に
続き五人目で十九年ぶり。過去の四人は再審で冤罪(えんざい)と認められ
て無罪判決を受けている。
調べでは、警部補は先月21日午前10時ごろ、大阪府枚方市内の書店で、
客の女性(18)のミニスカートの下にカメラ付き携帯電話をかざした疑い。
府警が携帯電話を調べた結果、別の場所で撮った下着の写真5枚が保存され
ていた。警部補は「3月15日と18日、ゲームセンターで撮影した。
仕事のストレスでむしゃくしゃしてやった」と認めた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 13:04:50 ID:9NF0AcON
>>246
国債だね
もはや、アフォ丸出しギター厨にしか通用しない店だねw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:25:45 ID:t9PkTlgR
昨日150万もする直熱三極管無帰還シングルアンプを聴いてきたが、
残念ながら全然良くなかったね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 00:34:03 ID:EQrkGaFN
ソレは、150万円のうち、ほんのわずかしか音を良くすることにかかけて
ないか、かけたつもりであさってな方向を向いているからやろう。せめて二
十万円でもちゃんと使ってくれてたらそれなりにいい音すると思うな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 05:40:22 ID:W2sX7IuL
直熱三極管は音良くないんですか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:02:54 ID:YRIlNWjE
値札が150万でも原価が15,000円くらいなんだろう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:35:17 ID:rm3ifOeS
>250,251,253
それって、国債?(w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:04:55 ID:B8TMkCCV
Hi−Dee VER.4激しく欲しい。あと残り2台。
256:2005/04/26(火) 10:48:59 ID:gAd41kiM
それWE‐300B?
2A3? 50?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 12:46:11 ID:/Q6MU2jl
シングルアンプは

たいした音しないよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:23:04 ID:99zW16ZG
211
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:41:21 ID:BhjONvp4
>>252
今なら、ミニコンでも100万超のアンプでも名の有るメーカ品なら同じ様な音がする。
違いが解る人には解るのだろうが、オレにはリアルタイムの切り替え比較試聴しない限り
差は解らない。
しかし、直熱三極管シングルやガレージメーカのアンプの音は一聴して違いが解る。
要するに、今の基準で行けば「変な音」なのだ。これを良い音と感じるか、壊れたアンプの
音と感じるかは人それぞれだ。おれ的には、クサヤの干物が美味いという人と不味いという
人の違いという風に考えている。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:44:07 ID:jY5DHezo
そうか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:49:44 ID:nMKGxD/U
草加
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:56:15 ID:jm8u3Evw
せんべい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:22:46 ID:pps8hAlX
直熱三極管音良くね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:45:24 ID:FoIkt/Zx
ぼわんぼわん なんだもん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:57:32 ID:iT0EH344
んなの回路構成次第だべ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:02:03 ID:FoIkt/Zx
フィラメントが振動ひろうし、ハム出すし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:11:25 ID:iT0EH344
>>266
設置方法考えるとか直流点火するとか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:32:19 ID:FoIkt/Zx
そんな程度じゃだめだよ
直流点火は音悪いし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:44:20 ID:iT0EH344
>>268
まぁそういうオカルトを信じてる人には何も言うまい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:44:19 ID:Quku3CpF
直熱3極管が音が良いという事自体がオカルトなのだが・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:00:42 ID:aP/liPWr
>>269

直流点火と交流点火を比較してみなさいよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:10:00 ID:dculUTEB
>>271
2A3で試したことあるけど別に直流点火だと音が悪くなるという印象はないよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 06:49:23 ID:aP/liPWr
耳が悪いなあ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:28:28 ID:iaRNmhXd
>>273
裸の王様をそうやって騙したのね。仕立屋さん。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:45:01 ID:CF9x6E7F
おまえ
直流点火で満足してるのか

276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:54:40 ID:dculUTEB
>>275
もちろん。自分の耳でわからない話には興味ない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:11:22 ID:9umlqqer
ハム!ハム!鈴木公!!量子力学!!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:25:58 ID:n8ihQE+C
>>276

駄耳と認定しました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:14:27 ID:K5eZBJNm
ダブルブラインドで検証していない「違い」はデンパと認定します。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:24:50 ID:n8ihQE+C
聞き飽きたな ダブルブラインド

直熱管なら、ハムの違いで、誰でもわかるでえ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:46:12 ID:K5eZBJNm
なんだ、ハムによる干渉を美音と勘違いしているだけか。
ばからし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:49:28 ID:K5eZBJNm
>>280

>聞き飽きたな ダブルブラインド

念のため。
ダブルブラインドを否定した時点で、なにを言ってもデンパと認定。
ダブルブラインドぬきで、感覚の違いを客観的にテストすることはできないよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:12:20 ID:n8ihQE+C
>>281

ハムの出方が違うから、ブラインドしなくても間違えることはない

さて、ハムの干渉で音が悪く聞こえるようではないんだな
フィラメント整流回路が、寸詰まりのような音に変えてしまうようだ

直熱管の場合、フィラメント電源回路も音質に影響を与えている
大量に電解コンデンサを使うと音が悪くなるのはB電源でも指摘されえいるしな

ならば、何にもない交流点火回路のほうが優れているだろ
PPアンプならハムも相殺されて気にはならない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:13:28 ID:n8ihQE+C
>>282

おまえ、あちこちにダブルブラインド書いてるだろ

書いてる内容からみると、脳みそがメクラ(ブラインド)のようだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:45:48 ID:evUKEYjQ
>>284

ダブルブラインドの意味とやり方知ってる?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:48:39 ID:evUKEYjQ
>>284
ごめん、>>283を読まずに>>285を書いてしまった。

こんなアホを相手にしていたとは。
大変失礼しましたwww

287ハム太郎:2005/05/14(土) 09:57:28 ID:PZ285nxn
ハム、ハムきやすくいわないで
いまマック買うとハム太郎グッズがついてくるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 10:19:43 ID:JRJZsTgc
純水は不味い。 それと似たことがオーディオにはある。

 ・・・と思う。
289名無しさん脚:2005/05/14(土) 20:15:47 ID:YxoNnS9p
2A3や300Bは、プッシュプルでないと本当の力がでないことが多いね

シングルは、直熱管で送信管向き
それもトリタンの明るいヒーターの球が好きだね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:30:44 ID:XL8SrhGu
>>289
また、そうやって素人騙そうとする・・・・(W。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:35:01 ID:VtX4urLk
PPがいいのは事実だな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:48:18 ID:jO0Bc/XL
>>291
エサにしては、つまらんな。

なにがどう良いのが事実なんだ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:58:28 ID:XL8SrhGu
PPの方が、部品点数が増えるし、完成品なら高く売れるから、関係者が
儲かるのという点では、いいのは事実だな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:23:15 ID:crEA9aDf
出力トランスをよく勉強しな

低域の余裕がまるで違うぜPP
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:26:26 ID:89Yenv12
>>294
PPがシングルに比べて低域再生にメリットがある、なんて初心者でも知っていること。
その程度のことを得々と書き込むな、ボケ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:27:37 ID:crEA9aDf
しらないやつがいるみたいだね

シングルの利点、ないなあ
小さな音できいていると、まあいいかぐらいだが、
よくできたPPにはかなわない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:14:49 ID:89Yenv12
>>296
初心者は黙ってろ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:22:52 ID:crEA9aDf
そうかい?
きみPP作ったことないだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:14:00 ID:7gifFrOg
KT88PP-LUXトランス、EL156PP-タンゴトランス
2A3PPタンゴトランス、300BPPタンゴトランス
MC275、MC240、#8B
その他PPはいろいろ聴いた。PPにはPPの良さがあるが、
漏れはSの方が好き。Sは微少音の出方が違う。
最後は好みの問題ということ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:17:48 ID:crEA9aDf
ふふん

ローカルNFBを使ってくと
PPは俄然いい音になる
微少音も決まってくる

好みなんかを超えてあきらかにPPが優れている
A級PPならWE42、WE46が参考になる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:20:26 ID:crEA9aDf
マッキンMC275にはKT88を使わずに
6550のだるま管を使ってみな

最近そっくりなロシア球が出たから間違えるなよ
大パワーアンプとして傑作だぜ

プリにマッキンを使ったらだめだ。石のワイドなプリがいい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:13:25 ID:89Yenv12
なんだ市販品のタマを交換するだけしかできない初心者か。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:45:59 ID:/66M+r/s
まだ、夏休みには早いのだが・・・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:49:50 ID:+ypD7o7S
>>302
自作の球、うらやましかw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:23:42 ID:hyIho9K5
昼間からタマ!タマ!って 球取った爆笑問題はどうするんだYO!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:49:16 ID:/66M+r/s
>>304
おれ、実験室で自作の球作ったことあるぞ。
ちゃんと増幅出来て、音も出た。
ただそれだけだが、なんか嬉しかった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:15:00 ID:7J7EFo/s
>>302
>>299

299は自作できないようだ
んで、大法螺ふいてる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:26:42 ID:Xk7EX2V4
>>307

ほら吹きはもう一人の方だろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:09:51 ID:lK6zQiT3
S VS PP
弦はS
ドラムはPP
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:36:16 ID:eVAePSrQ
Sは音が寸詰まりでだめだわな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:08:47 ID:7LN2g+oh
自分のテクのなさを回路形式のせいにしている。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:47:36 ID:ozbwbX6d
漏れのSは寸詰まりな音しないなあ。
と、釣られたふりしてみる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:14:05 ID:ZsMGvJHB
>>311

回路形式がすべてだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:07:41 ID:mzoa5Ee6
845Sと6AR5PPでもそう言える?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:25:06 ID:ZsMGvJHB
いえるよ

845もPPにしろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:25:28 ID:ZsMGvJHB
NFBもうまく使えよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:01:03 ID:tAVZHgOx
ちっこい球のPPをあなどってはいかん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:36:16 ID:jAqMp3qW
>>313
と、自分のテクのなさを回路形式のせいにしている。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:40:34 ID:0cv1ZL4n
テク?
アンプ作るテク?

よもや半田が下手とか,発振がとか,アースとかなんて話かあ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:19:42 ID:MEDnc/XK
回路形式の欠点を(ある程度)カバーする回路設計は存在する。
同じ球のシングルアンプでも設計が違えば音はかなり違うでしょ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:59:28 ID:8Xk6Ye4N

>同じ球のシングルアンプでも設計が違えば音はかなり違うでしょ。

これは何をいいたいのかわからない
球の動作点が違うということかな
抵抗のあたいが違うといえば違うけど,回路が違うまではいかない
NFBのかけ方がちょっと違うのかかな
それとも,球,コンデンサ,抵抗のメーカーが違うなんてはなしかあ

設計が違えば回路が違う,だから回路が変われば音は違う

回路がすべて。

部品変えて音が変わったって遊ぶのもいいよ
でも,たいして音変わってないわな,その程度では
322320:2005/06/03(金) 01:08:49 ID:xpahgbJx
>>321
申し訳ないが、君も何を言いたいのかわからない。既存アンプの部品を変える話
なんて誰もしていないと思うのだが。

回路形式→シングルかプシュプルか
回路設計→動作点とか、トランスを何にするかとか、NFBはどれだけ掛けようとかの詳細

要するに同じ「2A3シングル」と言っても様々な設計思想がありうるということを
言いたかっただけ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:10:28 ID:8Xk6Ye4N
>322

いやははは

設計思想かあ
なんだあそれ

具体的に思想を述べよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:18:47 ID:xpahgbJx
>>323
なんだ、こういう文章しか書けない子供だったのか。マジレスして損したよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:23:18 ID:8Xk6Ye4N
お前のほうが子供だよ
何も答えていない

設計思想,ほほう


では、2A3の回路を君の思想で3種類述べよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:39:27 ID:8Xk6Ye4N
>>324

いやああ、悪い悪い

君の設計思想で2A3アンプの回路
ひとつでもいいよ

みっつなんて、難しい要求だったわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:53:31 ID:Z0KPg4dw
同じOPTを使った2A3シングルでも、CR結合、グリッドチョーク結合、
トランスドライブ、直結では相当音が違うよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:25:03 ID:j7+RhB/N
ID:8Xk6Ye4N
粘着池沼かチョソか基地外中国か?自分のバカを棚に上げて突っかかってくる。
犬猫以下だな。
ROMってて気分悪くなってくる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:06:28 ID:8Xk6Ye4N
>>327

ほらほら,回路が違うだろ
テクとはいわねえなあ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:34:15 ID:VdJ509Nw
>>329
シングルアンプの段間結合に
何種類もの方式を用意できるのはテクのうちだろ。
設計思想に合わせて適宜使い分けるのはテクのうちだろ。

っていうかお前はテクという言葉をどう定義してんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:52:02 ID:VdJ509Nw
それより>>329
お前は日本語をまず勉強しなさい。
発端はお前の読解力不足だ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:12:19 ID:qBDZa7Op
テクというのは

アースの引き回とか実装だな
トランスの配置も重要だし

こういうところは,なかなかわからないんだよ

段間の回路なんか,入門書にいろいろ書いてあって
そんなもの,誰でも知っている


3331000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/04(土) 00:16:34 ID:mHcfGp12
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:09:58 ID:3B7UBBMT
>>329
2A3シングルという回路形式の範囲内での「テク」だよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:10:50 ID:3B7UBBMT
要するに「テク」の定義の問題ね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:45:24 ID:BkyRnWMN
回路形式がテクニック???

お気楽でいいわな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:10:08 ID:6svEW6o3
>>336
要するに「テク」の定義の問題ね。

というより、日本語の読解力の問題のようだな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:03:48 ID:1f+vnVHN
昨日、直熱三極管無帰還シングルアンプを聴いてきたが、最初は良かったが
二時間ほどしたら聴き疲れがしてきた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 19:21:33 ID:50JDxWAG
たぶんそのアンプがへぼなのか、聞かせてくれたやつの薀蓄が過ぎたのか、どっちかだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:08:41 ID:fMBzBzkJ
>>338
極めて正しい感想でしょう。
貴方の耳も感性も正常です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:22:47 ID:4UEoYUhu
無帰還シングルで低能率SPを聞いたら

ボワンボワンなお問合せありがとうございます。がするぜ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:23:32 ID:4UEoYUhu
とちった

無帰還シングルで低能率SPを聞いたら

ボワンボワンな音がするぜ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:25:38 ID:TYVDlpE1
ボワンボワンなお書き込みありがとうございます。がするぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:31:24 ID:4UEoYUhu
hahaおもしろいねえ

んで,ムキ姦シングル

たいていは眠い。せめて845クラスだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:41:48 ID:a/sIm1x1
スレ間違っちゃったから再

某百貨店1階のデカ眼鏡&ヒゲにいちゃん、あれで社員なのか??
バカ丸出しだよね。(w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:39:20 ID:pOxV+VmR
Hi-Deeアンプの評価、賛否両論だねえ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 16:17:59 ID:Znpfwrg2
三極管のシングルって、高能率の良いスピーカ(D130とか)を持ってる人には
最高のアンプだと思うんですが、否定的な意見が多いんですね。

夜中にちょっとした音量で聞いてる時って、雑で高出力なアンプは不要ですよね。
スィッチングの無い、シングルアンプの小信号時のニュアンスは捨てがたいんだけど。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:17:23 ID:d0p960kX
>>347
>否定的な意見が多いんですね。

このスレに居座って三極管シングルを躍起になって全否定しているのは、たぶん一人だけだと思うよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:34:31 ID:qtA1d4Ni
Hi-Deeアンプの気に入らないところは、低域。もっとヌケが良くて制動力があれば
良いと思うのだけれど。あのくらいの値段のアンプなら、もっと良いのがいくらでも
あると思う。

三極管で無帰還、セルフバイアス、211シングルにしては少ない出力。スピーカーを
選ぶアンプだと思う。211だったら、A2級まで振って20〜30Wくらいの出力が欲し
いし、固定バイアスにすればもっとヌケの良い音になるはず。そしてスピーカーの制
動力を増すために軽くNFBをかけるね。漏れならそういったアンプを設計する。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:17:27 ID:YaTeDcT4
ひでーアンプ、って何れすか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:44:59 ID:40eEwho5
>>350
>ひでーアンプ、って何れすか?
レスを追うと「管球王国に出てた(?)211のシングルアンプ」と思われます。

高出力インピーダンスの送信管をオーディオ用途に使用する場合、出力トランス
が非常に難しくなるんですが、「ボワンボワン」という評価が見受けられるので、
その面では成功していないのでしょうか。

送信管は「直熱三極管」で、ある程度のパワーが欲しい時に理想的なデバイスに
見えますが、結構使いにくいものです。

昔、ケリー(cary?)のアンプで、出力段の300Bをパラシングルにしている
モデルがありましたが、P-Pにした時の小信号時のスィッチングを嫌い、
「シングルをパラにした」って説明があって、納得したものです。

(納得した所 > お金持ちって贅沢な事できるのね・・・)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 14:40:53 ID:TKwnXN4w
サンオーディオの SV−2A3を作った。
管球王国のNo36で、GDの2A3を誉めていたので、使ってみたが今一だった。
もともとついていたSOVは、ボーカル域に雑味がある。
RCAは、どうってことなかった。凡庸。

なにか、お勧めの物あったら推薦しくだされ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:14:30 ID:SzBSov4o
2A3-40 一回聴いてみたい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:19:14 ID:GuMBXPSY
2A3なら、RCAのシングルプレートを超えるものはないが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:26:08 ID:hzwh6QKv
352
SOV2A3なら、少し電圧あげて電流大きくすると、かなり激変する。
デッカイSプレートにはそれなりに流さんとね。

356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:05:24 ID:HnHw/+ZY
2A3ていい音出すの難しい直熱管代表なんじゃないか?
それは置いといて、差し替えて楽しむなら、前段もいろいろ
やってみたら?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:38:17 ID:Q8WdQy9K
>>347 スィッチングの無い、シングルアンプ

A1級PPは〜?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 06:45:08 ID:oX80rzWK
>>357
>>347 スィッチングの無い、シングルアンプ
>A1級PPは〜?

確かにスィッチングは無いけど、一次側が別巻線で合成されますね。
理想的な位相反転が難しいことを考えると、特性の揃った球で、パラ
シングルにする方が良い結果が出そうな気がします。

シングル用の出力トランスって難しいから、PPの方が良いかな・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:16:08 ID:afRP9VCi
オーディオ専科の 2A3-S で聞いてます。デフォルトで RCAのJAN
2ndで EH(SOVと同じ)を使用してますが、最近は EH で聞くのが多い
と言うかエージング進むにつれて、RCAより めりはりが出てきて大変気に
入ってます。
1カ月前に、サンバレーの SV-2PP組み立てて、ようやくまともに鳴る
ようになってきましたが、低域の馬力すごいですね。
でもこの陽気では背中にヒーター背負ってるようです。



360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:22:04 ID:p4peKXVW
845プッシュプルとは   最強ですね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:36:12 ID:XwUQ0++2
>>359

シングルの場合、エージングと言うより、直流磁化が進んでる
可能性の方が高いんではないだろうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:07:18 ID:qk47vkLe
シングルの出力トランスは、直流磁化が起きないようにコアにギャップを設けているので
そのようなことはない。むしろ、プッシュプル用の出力トランスをアンバラの酷い状態で
使うほうが、直流磁化は発生しやすい。

EHやソブテックの2A3は出荷時にエージングが充分なされていない。固定バイアスで
使っている漏れの2A3EHは、200時間のエージングで動作点がかなり変化した。200
時間を越えると安定して動かなくなったし、音質も硬さや荒さが減って明らかに良くなった。

RCA2A3と2A3EHはだいぶ違う。2A3EHはプレートが300Bを流用しているから
300Bの音に近い。負荷を3.5Kくらいにしてもっと高電圧で動作させると透明感が増す。
専科のキットなら、5U4Gを5AR4に変えれば、プレート電圧は2〜30V位は高くなるはず。
さらに、カソード抵抗を300Bと同様に880Ωにしてみよう。出力は5W以上になるし、この
程度の動作ならばEHやソブテックの2A3なら心配ない。しかし、間違ってもRCA2A3で
はやらないこと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:02:56 ID:HrkI7G4F
いや、ギャップを設けると直流磁化が軽減されるだけで
どこまで行ってもなくなっちゃうわけじゃない
そんな事言ってもしょうがないんで気にしないでいいけど
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:19:00 ID:oqSurZ8B
プレート電圧300VでRCA2A3シングルプレートを使ってますが何か
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:44:29 ID:Sp0zpPp2
昔は45に450Vぐらい平気でかけとったもんぢゃ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 05:36:16 ID:xw7V/OrE
厳しい条件では使えるやつと使えないやつが有る(会社や年代により)。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:56:24 ID:pUj/fXGB
>>366

人間と一緒だな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:33:09 ID:9U976vsF
RCAの規格表通りの2A3と、ソヴテックみたいな別設計の2A3とで、特性がどう違うか、測定してみた人いる?
言われているほど音がちがうのなら、特性もかなり違っているんじゃないかと思うんだけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:31:32 ID:BfmZ4Dbq
あげ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:18:18 ID:CjX0lkuM
測定してみれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:42:36 ID:8uO36mVh
Hi-dee Amp どうなったの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:59:26 ID:JOP+ieE5
プレート損失3kWとかの球はオーオタは使えないのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:32:43 ID:BEdfkKlD
>>372
>プレート損失3kWとかの球はオーオタは使えないのか?

出力トランスは特注するしかないが、一次側の耐圧数千ボルト以上、
インピーダンス十数キロオームって・・・・
一発で満足できるトランスが完成する訳も無く、試行錯誤する度に
十万単位で金が必要。

で音は、って言うと、自己満足以上の結果が得られる保証は皆無。
374名無しさん脚:2005/08/09(火) 12:36:27 ID:zeiz2SRu
出力トランス以前にヒーターが普通のAMPの全消費電力並みのを1個

そのクラスは、金属管だから、光る所もみえないようなやつばかり
せいぜい500Wクラスの直熱管にトドメタ方が良識というものだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 14:06:59 ID:EjffAVDK
そう言えば、予備で買った3-500Zが2本ある。
どんな音がするんだろう?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:19:18 ID:1qhC7eQ4
大型送信管の類はヒーターの消費電力にまずビビる
A級使用じゃ電子放出能力有り余りすぎwww

まあ漏れも4-65Aのストックが3本あってどうするかといった所ですが
しかしトッププレートとかサイドグリッドでしかも
ベースの方にまったく支え(フレーム)が取られてない球って
製造時はどうやって電極を位置決め、封入するんでしょう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:26:48 ID:1qhC7eQ4
3-500Zって5V/13.6Aじゃんテラワロスwww
378375:2005/08/10(水) 18:34:38 ID:nNWCDRNl
572Bも2本あったよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:13:11 ID:TMWneBaX
部品箱をあさったら、DET25が2本、211が5本、250が1本、245が2本45が1本、203Aが2本、71Aが20本出てきた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:31:34 ID:Qta1xlqE
そのうち、250と245と45は俺のものだ。返せ!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:21:26 ID:jFRFvdsV
漏れもなんか面白いもの持ってなかったかとバケツを漁ったら
25Tと15Eが1個づつ出てきた

フィラメントの輝きにプラスして
プレートがオレンジ色に輝くのがこの種の直熱三極送信管の魅力

>>374
ガラス球でもバカでかいのはあるらしい
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59355341
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:43:59 ID:Qta1xlqE
四角くて斜めに切れたパッケージ版の2SC458LGCとか、同じく四角くてオレンジパッケージの2SC458が出てきた。
なつかしいなー。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:47:23 ID:0tTTYqe7
オレも久しぶりにジャンク箱かき回したら・・・
シルクハットの2SC372とか、
長方形で角が斜め切り落とし、金メッキリボン足のSONY製TR
とか出てきたヨ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:35:06 ID:QqBG2SXx
812使っている人居る?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:42:16 ID:tjCxdeyJ
812ってコレですか?デカイ球みたいですね。
    http://www.audio-romanesque.com/satou.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:51:22 ID:QqBG2SXx
↑まるで違いますが何か
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:17:22 ID:3tUv9g7J
プレートにウロコみたいにチマチマ生えてるヒートシンクが萌える
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:17:09 ID:s3RR/Daj
アメリカ製の本物の812にはフィンがあって(811も)いかにも手間掛かってますって感じ。
中国製の812にはフィンがなくてつまらないし、球の形もチガフ(オリジナルはプレートトッブ以外は300Bと同じ形・大きさ)
ロシア製の812は見たこと無いなぁ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:53:17 ID:7tIJ7BGg
初期のTAシリーズで使われた2SC401系ですな>383
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:05:35 ID:ko+uMgDM
VT62/801ってどーゆー球なの?
教えてエロい人!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:25:40 ID:gcViWqaA
>>390
曖昧な記憶だが。
トリタンフィラメントの直熱3極送信管。
シングルで7Wぐらい出せたと思う。
もっと詳細は帰って本見ないと…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:28:34 ID:g6x9W2un
解った?まだ解らない?
データーシート有るよ
ttp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/049/8/801A.pdf

はじめからAクラスの設計例が提示されてるから
オーディオも元からターゲットみたいだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:25:08 ID:FNkiiTCp
真空管オーデオフェアーは10月8〜9日秋葉損保会館
394390:2005/09/06(火) 11:16:48 ID:hyPU4mka
遅レススマソ!
391&392さん謝謝!!
カナ〜リ古い三栄(?)のアンプを老マニヤから貰ひましたが、出力管の素性が判らなかったので…
前段(?)はTELEFUNKEN(底面にsり)ECC83とAMPEREX12BH7Aが4本凸凹並んでます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:52:52 ID:RSv8WrkQ
どうもわからんなあ
396(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/09/07(水) 20:55:02 ID:eJ0VJ0s6
アナン裸皮モード

逆に読んでみました
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:53:04 ID:fNydVZ1P
VT62の話と12BH7para-ppアンプとは全く別モノでしょ。
、、という訳で、俺にもワカンネ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:41:13 ID:ApGMOnhs
まあオーディオなんだからなんだって有りで楽しもうや
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:59:57 ID:aNlFv16/
>>394 ↓このアンプ? 丁度球の本数はあってそうだけど

ttp://www.geocities.jp/naka_476/space/audio.htm
4001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/08(木) 23:10:58 ID:h90+KA+3
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
401394:2005/09/10(土) 19:29:09 ID:yBbZQ+j1
叉叉遅レススマソ!!…
>>399さん謝謝!!
手元に在るソレは防護カバー無しですが、パーツの構成等が大変佳く似てますので、当時の同型・同様の物だと思います。
近隣に管球式旧製品等のメンテを請け負う専門業者がやっと見つかったので、近々調整に出そうと思います。
ありがとうございました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:17:09 ID:nL6HTm69

長真弓氏の300Bシングル作った方いますか?
BH7Aのカソホロで固定バイアス。タムラはちと手が出ないので
FW−20Sでイミろうと思っているのですが(もちNFB他変えます。)
あれって+Bの遅延掛けたほうが良いでしょうか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:07:28 ID:bSUkM82q
カソホロだから抵抗で下に引っ張ってるんだよね? いらないと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:57:15 ID:x8O7QthU
すみません。追加します。
BH7Aのカソードと300Bのグリッドを直結させてます。
Bは320Vからチョークへ、Cは280Vからドロップさせて
-83Vを得てグリッドへ送っています。
フィラメントは10オーム×2で中点をとり、直アースしています。
長氏は+Bと同時にバイアスが掛かるから問題は無いとは言うのですが・・・

>403 ありがとうございます。ただ-電源で引っ張ってます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:34:08 ID:uG9xszNJ
>>404
C電源のCRの時定数によっちゃあバイアスかかるのが
微妙に遅れるかも試練が。
動作や寿命にはほぼ影響ないと思う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:30:17 ID:qGm59bJT
>404
ありがとうございます。これで安心して製作に取りかかれます。
407404(402):2005/10/22(土) 20:33:48 ID:qGm59bJT
レスミスった。orz
>405氏へのレスです。
ありがとうございました。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:55:54 ID:Hus9o758
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        / ∩  ! +    。     +    +     *
       ./  ω  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:21:52 ID:eloCCXwg
すみません。だれか45のEp-Ip曲線のありかを知りませんか?

ここ↓には、ないようです。
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/021/4/45.pdf
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:05:47 ID:85VMgvPo
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:06:39 ID:+UFPuK7W
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 09:12:31 ID:QpgqMxkF
>>410>>411
サンクスです。
評判通り、なかなかきれいなカーブですね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:40:28 ID:4lU02zhY
EHの2A3てどうですか?
信頼性とか音質とか造りとか。
現在中国球をシングルアンプで使ってますが、すぐノイズが出たり、球が傾いてたりで
なかなかいいのに当たりません。
シングルプレートってこともあって興味があります。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:23:36 ID:s8HsDYYu
EH2A3は、ノイズは少ない。音質は2A3よりも300Bに近く、
この球で上手く鳴るように設計されたアンプはスッキリ、クッ
キリ系の音がしやすい。

普通の2A3より低音は締まり高域が伸びて固めの音。

普通の2A3よりも高い電圧で動作が可能。高い電圧かけた
ほうが良い音になりやすい。
415413:2005/11/11(金) 23:39:05 ID:4lU02zhY
>>414
早速のレスありがとうございます。
割と現代的な音がしそうですね。好みの方向かも。

もう少しだけ教えて下さい。
多少高い電圧をかける場合、カソード抵抗の値は変えたほうが良いでしょうか?
トランスのタップ切り替えで350Vぐらいかけられそうです。
300Bと同様に8百数十Ωぐらい必要ですかね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:55:39 ID:Xl53UX8f
>>415
Ep-Ip曲線から、自分で割り出してみたら。
いちおう2A3のプレート特性図が準用できるはず(でなけりゃ2A3は名乗れないだろ)。
417413:2005/11/13(日) 15:01:32 ID:b0SJ7Sa0
>>416
確かにそうだね。線引いてみるよ。
ただ、プレート損失がどれくらい逝けるかな、と思って。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:58:26 ID:DJmu+ARN
データシートでは、2A3EHの最大プレート電圧は450Vと300Bと同等。最大プレート
損失は従来の2A3と同じ15Wとなっている。

しかしながら現実には、フィラメント電力は約6.3Wと300Bと同じで、プレートは300B
のものを流用してわずかに短くした様な構造で、プレートの面積がやや300Bより小さい
のと、バルブの大きさが小型であるということを総合的に勘案しても、15Wどころか25W
くらいまでは充分に耐えると思う。ちなみに300Bの最大プレート損失は40W。

シングルでプレートに350Vかけるとしてもセルフバイアスなら、実効プレート電圧は30
0V以下になってしまうので70mAくらい流しても大丈夫なんじゃないかなあ。固定バイア
スでも350Vで60mAはいけると思うな。このくらいでもプレート損失は21Wだからね。


2A3EHで検索したら、以下のサイトが出てきた。

 ttp://www.geocities.jp/asd2251sxl2001sax2251/2A3pp.htm

もっと細かく測定データなどを掲載してくれてあればなあと思うが、初心者にはこのような
アンプを自分で設計して作ることは無理だが、参考にはなる。

プッシュプルだがプレートに350V程度かけて固定バイアス。電流は42mA流してゼロ
シグナル時のプレート損失を15W程度に抑えている。出力が増加すればプレート損失
は若干増えるだろうが、とても上手い使い方だと思う。前段は直結二段の差動型で、森
川忠勇氏が良く採用した回路をアレンジしたものと思われる。
419413:2005/11/18(金) 23:37:39 ID:nboUfgzH
>>418
大変参考になる情報ありがとうございます。
近いうちにEH購入して色々遊んでみます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 07:23:14 ID:W3p4Aq5k
佐久間駿.記事に知りあいの有名人の名前を列記してイヤラシイ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 03:38:55 ID:yngWLFpg
佐久間の記事はスルーが吉
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 10:15:34 ID:vNoDrKww
佐久間の記事は、MJの埋め草だろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:40:03 ID:Aa8d4nyV
どうもね w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:56:33 ID:1HrfH7Er
寂しいのであげ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:30:54 ID:Firsp/3k
サンオーディオの、SV-VT25Limited(http://www2.big.or.jp/~sunaudio/sv/svvt25.html)を組み立ててみようかな、と思っているんですけど、二点ほど気になる点があって。

>前段は双3極管6SN7GTを(1本/ch)使用した2段増幅。
これで無帰還だと、相当なハイゲインになって、かなり使いにくくありませんか。

>出力トランスにはコストリダクションタイプを採用し、
トランスのどこを倹約して(けちって)、安くしたのでしょうか。
市販品なら、どのクラスに相当するのでしょうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:10:23 ID:PEP0SLYK
入力感度が200mVだろう、殆ど同社の2A3シングルとおんなじ構成で、
OPTの1次インピを大きくしただけだろうなあ。
ハイゲインは事実、納得するしかないだろう。
ココはトランスのコアが共通で、巻線のバリエーションでコストダウンしてるらしい。
でもノグチとかトーエイなんてのよりは、格上のOPTだと思うよ。
VT62とかVT25のシングルなら、今のところ旧タンゴのFW−20−14S、
新タンゴ(アイエスオー)のFE−20−14Sが最適で、かつ最良だろうなあ。
それ専用みたいなもんだしね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:36:22 ID:CIIqqyPk
>でもノグチとかトーエイなんてのよりは、格上のOPTだと思うよ。

それはシダックスと楽天を比べるような話で・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:53:05 ID:gqeE8Yvr
>>427
>それはシダックスと楽天を比べるような話で・・・

その程度の違いか?

それにしても
>>426
>新タンゴ(アイエスオー)のFE−20−14Sが最適で、かつ最良だろうなあ。
といい、トランスのブランド評価も様変わりだな。
いくらタムラの安物タイプだとしても、タンゴに劣るとは。隔世の感がある。
ウサギがレースを放棄したために、亀がウサギの到達地点を追い越してしまったということか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:59:02 ID:judbmJKg
>その程度の違いか?

間に一応 「越えられない壁」 があるからいいじゃない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:53:41 ID:SLEVVXpt
いつの間にかタンゴが一流品?

本当にみんな良い音だと思って聴いてるのだろうか?
確かにアマチュアの好きなシングルのトランスはタンゴが一番球数多かったからこんな事になってしまったのか。

タンゴで評価される球がかわいそう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:40:58 ID:HAq496Rd
いつの間にか・・・てな感じも刷るけれど、それならこんなもの足許にも
及びもせん、といういいトランスを教えてくれませんか?
ぜひ、試してみたいので。
その場合、ヤフオク漁りは御免こうむるが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 09:54:48 ID:5rnF8UYA
300Bのシングルアンプを2台持っている。1台はOPTがタンゴXE20S、もう1台は、
オーディオ専科が20年以上前にアメリカで見つけてきた、60年代に製造した、旧型
のピアレス 255Sだ。回路はどちらもWE91型のものであまり変らない。

漏れ的には、旧型ピアレス255S>>XE20Sだな。
ピアレス255Sは音が少し明るめだが、音楽を聴いていてXE20Sよりも楽しく聴ける。
音の透明度はXE20Sの方が上なんだけどね。

タンゴのXE20Sクラスのトランスは一応標準的なオーディオトランスのレベルにはある。
ノグチとかトーエイなんて、とりあえず球アンプを安く作りたい香具師向け。細かいことを
言えばヤパーリ値段相応にショボイ罠。

>VT62とかVT25のシングルなら、今のところ旧タンゴのFW−20−14S、
>新タンゴ(アイエスオー)のFE−20−14Sが最適で、かつ最良だろうなあ。

14Kという高い負荷が適正かは、ドライブの仕方にもよる。グリッドプラスまで振り込ん
で、VT62で6W程度出すような設計なら良いけれど、A1級で振るのなら14Kという負荷
は高すぎる。

橋本のH-20-14Uは良いぞ。10Kのタップも出ているからA2級なら14Kで使い、A1級
で振るなら10Kのタップに繋ぎかえれば宜しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:58:27 ID:2eR7qPr8
あの〜、A2の方がプレート電流の動作範囲が広くなるから、
普通はA1より最適負荷抵抗値が下がるんじゃないでしょうか?
VT-25の場合 A1なら14K、A2なら7〜8Kになりません。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:19:26 ID:5rnF8UYA
>あの〜、A2の方がプレート電流の動作範囲が広くなるから、
>普通はA1より最適負荷抵抗値が下がるんじゃないでしょうか?

逆で、最適負荷抵抗値はA1よりA2の方が高くなるよ。

動作点が全く同じ電圧電流の状態でロードラインを引くと、動作範囲は、

A1はグリッド0Vからカットオフまで。
A2は、ドライバー段がグリッド電流に逆らって振り切ることができるグリッドプラス
領域からカットオフまで。

つまり、A2の場合、動作点からグリッド電位が+の方向に動作領域が伸びる。
もし、負荷抵抗値が同じままだと、動作点よりバイアスの深いカットオフ側は動作領
域が変らないので、バイアスが深い領域で早くカットオフしてしまう。

負荷抵抗を高くしてロードラインを寝かせてやれば、カットオフはよりバイアスが深い
状態になる。ゆえに、動作点からグリッド電位が+の方向に動作領域が伸びた分に
見合うだけの分の動作領域が、動作点からバイアスの深い側で伸びる。




435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:54:43 ID:kQAyADN6
昔MJの座談会で、タンゴの平田社長が、出力トランス用鋼板に不純物がわずか混じっていると、明るい元気の良い音になる、というような話をしていたな。
ところが、同じ成分規格の鋼板でも、時代が下がるとどんどん純度が高くなっていって、澄んだおとなしい音になってきている、と言っていた。
「と言って、素材メーカーに純度を落としてくれとも言えないし」と、「(苦笑)」マーク入りのコメントがあったな。
そんなもんかもしれん、と言う気もする。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:37:20 ID:h3BsGT26
水清ければ魚住まずってやつか
やりすぎたハイエンドも同列だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:39:53 ID:h3BsGT26
天然ミネラル水は美味いが、蒸留水は不味いみたいな
まるでどっかの高級アンプのようだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:41:26 ID:HAq496Rd
コア材の話かい、いやいろいろあっていい世界だと思うな。
確かに音味の違いはあると思うな。
正直なところどれも良さがあると思う。ファインメットはまだ試してない。
ラックスやタンゴのオリエントコアは、共通して上品な音だと思うよ。
高級な感じがするとでもいうか、とくにタンゴのオリエントハイBの
カットコアだとそんな感じ。
だけど安価なハイライトコアが悪いか、というとそうでもない。
意外と快活、そうでなければけなげな感じだな、これもなかなか捨てがたい。
タンゴのシングルU−808、pp用U−405がそうだ。
タムラのアモルファスは透明感、情報量の多さや音が止んだ時の空間情報の
ような再現が出色。これはある種独特だね。
ある種石アンプ的な感じもする。
ハイミューの代表格はやっぱりパーマロイかな。
タンゴでも45パーマロイどまりだったが、
かつてのUTCのLS−6L4は75パーマロイだ。
これでOPTにすると磁気飽和対策でコアが馬鹿でかい。
上記のLS−6L4は1個で7kg以上。(笑)
でも音は最高だ、アモルファスに豊かな色彩感がのった感じだ。
米国式物量主義のよさがある。
以上、書き捨て御免。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:18:53 ID:gqeE8Yvr
と、AC点火派か、その郎党が申しております。
脳内お花畑の書き込みには、いつも通りスルーがお約束です。
けっして反応めさるな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:34:41 ID:m4YzGiPC
>>438
> コア材の話かい、いやいろいろあっていい世界だと思うな。

そう読めるのか? 見当はずれだね。
要するに自慢話をしに、しゃしゃり出たいだけだろ。
ファインメットで45シングルを作ってから、出直して来いよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:45:17 ID:BA+vueNZ
トランスのコア材で音が違うかどうか、というのも、球のブランドで音が変わるかどうか、というの同じような話なんだよ。
コア材以外は、特性もほとんど同じに揃えた出力トランスと、出力トランス以外はまったく同じに作ったアンプを二組用意する。
そして、聞き手にはどちらを鳴らしているかわからないようにして切り替えて、違いが指摘できるかどうか。
で、すくなくとも、その聞き手が聞き分けられたら、その聞き手にとっては有意に違いがあった、ということなんだろうけど。
そこまでやる人はめったにいない(むかし、武末一馬氏がそれに近いことをやった記事を読んだ覚えがある程度)。
しかし、そこまでやったのでなければ、眉にツバをつけて読むだけのことだな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:19:33 ID:fqJ22Oa0
↑はいはい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:10:18 ID:Gut+TTsg
AC:某扱いの埼玉の店でも、ケースのかっこだけ珍重されて音悪と断言されているUTCを喜んで専科回路自作300Bプッシュプル
に組み込んで悦に入っている程度の香具師のレベルだからスルーがいいぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:34:34 ID:VP6eU5dB
444
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:30:06 ID:QGcKviID
E445.
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 07:51:53 ID:wb3YS8xM
そういや秋葉の某デパート1階を通った時ヒゲ面眼鏡にいちゃんが語っていて笑った。
UTCはアメリカ政府が威信をかけて作った会社だと。。。
そんな事言われてもねえ、、、。w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:01:48 ID:NBqQJhjt
オーディオ専科の2A3シングルのキットって、前段は6ZDH3AのSRPPなの?
ホームページには、この機種の回路図が載ってないので。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:52:54 ID:3FXHToYR
そうですよ、その通りです。
保守用の球も専科では沢山持ってるみたいだから、心配性の方は購入時に
相談してみるべし。
出力段は2A31本なのに、前段がST管2本のちょっと変った格好のアンプだよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:01:26 ID:NBqQJhjt
>>448
情報サンクスです。
ということは、「オーディオ真空管アンプ製作テクニック」に載っていた記事と同じと言うことですね。
出力トランスが変更されているようですけれども。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:47:01 ID:3FXHToYR
製作記事のはFW20-S、オリエントのEIコアで昔あったタイプ。
現在はXE20-S、オリエントハイBのカットコアでFWより高価なはず。(旧平田時代の比較)
FWより聴感上、高域が延びる感じがするはず。データ上もそうだしね。
オ専科の廻し者ではないが、大変世話になっているので書かせて頂いた。
いいアンプだよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:34:26 ID:NBqQJhjt
>>450
ありがとうございました。

ついでに甘えさせていただいて、もう一つ質問を。
記事によれば、2A3は交流点火かつ22Ωの固定抵抗で中点接地になっていますが、キットもそうなっているのでしょうか。。
記事では、最悪3mV程度、ということですけれども、ハムバランサにして、もっと下げた方が良いのではと思います。
自分で改造すればよいことなんでしょうけれども。

サンオーディオのキットとどっちにしようか、迷っているところ……。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:35:19 ID:NBqQJhjt
>>451
補足

>記事では、最悪3mV程度、ということですけれども、ハムバランサにして、もっと下げた方が良いのではと思います。

これはノイズのことです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:22:21 ID:m5YF8JIe
45アンプにVT52はそのままでは使えませんよね..
フィラメント電圧は2倍以上も違いますから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:20:56 ID:3FXHToYR
オーディオ専科の2A3シングルは、たしかに固定抵抗2本でフィラメント中点を出してるね。
これは音質上の理由だ。
自分も数回改造した中で、巻線のポテンショメーターでバランス取るのもやってみた。
でも今は又固定抵抗2本に落ち着いてる。
音質はこの方がグッドだ。
いろいろやってみれば納得すると思うよ。
まずは専科推薦の方法を試すべし。
メールで改造を相談すれば、相談にのってくれる。
骨太の硬派なキットだからこそ、あとからいじりがいがあるんだ。
まずは入手しよう。オススメだよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:38:53 ID:VjH/oqY1
「数回改造した」というのは、たとえば?

なんか、買う気になってきた。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:57:20 ID:tlI9XwVJ
自分の場合は専科の2A3シングルでも、Ver.Uというタイプだった。
グリッドチョークはAP-115(直列480H)で、前段は6SL7のSRPP。
製作記事だと「真空管アンプ製作テクニック」では上記のMkXだけど、
「真空管オーディオハンドブック」ではこちらの製作例が載ってるよ。
機会があったら見てほしい。
直熱三極管シングルはこれが初体験、はじめての「透明感」に感心し、
これが3.5Wなのかと不思議な思いがしたものだ。
じきに欲が出てくる。東京に社用で行くとアキバの専科に寄っていろいろ
相談した。入力にVRが付いてるが、デフォはバイオレットだったような・・・
これを当時はまだ入手が簡単な、A-Bに交換した。音が変わった、あとはハシカ
みたいなもんだった。いったん切るよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:09:53 ID:tlI9XwVJ
出力管は色々味見をした。前段球も色々替えてみた。
内部もいろいろ変遷した。結合Cは誰でも変えてみたくなるもの。
デフォはCALLINSの黄色いフィルムコン、専科のススメはビタQだった。
変えたら音がやさしい感じになった。
前段の6SL7のSRPPも初期設計は1kΩだったらしい。元気すぎるとか。
2.2kΩに設計変更したそうだ。この方が落ち着くそうだ。
ためしに1kΩに変えてみたら、ジャズならこっちの方があうと実感した。
ココの抵抗A-Bのソリッドがいいと思う。誤差が多いとか、経年で抵抗値が
大きくなるとか一部で不評だが、ザッザッと切れ込む音質は美質だと思う。
458sage:2005/12/26(月) 23:26:24 ID:tlI9XwVJ
50Ωの巻線VRで中点を出したこともある。けど音の勢いがそがれる感じが
したので止めた。最後の結合CはASCになった。好きでない人もいるかもしれないが、
このドライな感じも悪くないと思ってる。
パスコンは前段がウエット銀タン、2A3がATOMの150V,100μになった。
専科の助言もあるけれど、音はだんだん伸びて来るようになる。
カソード抵抗はDALEのメタクラ25Wの750Ωだし、ヒーターとプレートの電圧以外、
300Bを挿してもおかしくない構成になった。
前段に5691を挿し、ソブテックやチェコ製AVナントカ2A3も試した上で、
やっぱり本家のRCAの2A3に落ち着いた。
最後まで生き残ったのは、XE20-SとグリッドチョークAP-115、電源トランス、電源チョーク
だけだった。
10年たっても、フルレンジや小型スピーカーを鳴らすときには、いまだに
いいアンプだと思ってる。
無帰還シングルは、パーツの個性がもろに出るので、いじりだすと
止まらなくなるよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:23:46 ID:NL2Owkjv
なんだその程度の「改造」か
ケッ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:44:21 ID:Y0Rm9wNk
単に専科の在庫減らしだね。
461sage:2005/12/27(火) 07:12:04 ID:4QpC1YDo
たしかにその通りだね、今となってはそう思う。
でも当時は夢中だった。
それでもいい土台だと思う。シンプルだけどよく出来ている。
462455:2005/12/27(火) 09:33:05 ID:ejKJwvHc
魅力的ではあるんだけど。
やっぱり初段が6ZDH3Aというのが、引っかかるんです。
そんな古いタマの信頼性はどうなんかな、と。
6SL7だったらまだ迷いが少ないんですけど。

サンオーディオの2A3シングルを買って、初段をSRPPにする方が良いのかなぁ。
463オヤジ:2005/12/27(火) 11:00:32 ID:kS6PcvgN
>>462
6ZDH3A松下の球使用で、もう20年近くになりますが
全然問題ありませんよ
私のはチョークでなくグリッドリーク抵抗使用です。
教授の所のキットは、信頼性の高い部品を適材適所に
使用してますし、設計自体が高寿命をねらってますので
心配するほどの事ないと思います。
今までに手を入れたのは、

カップリングコンデンサーを最初に付属してたSPRAGUEの
430Pから160P(おまけで付いてた)に変更したくらいですが、
音の変化にびっくりしました。

キット購入してトライしてみて下さい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:33:58 ID:Y0Rm9wNk
>430Pから160P
p?
465オヤジ:2005/12/27(火) 13:18:42 ID:kS6PcvgN
ビンテージ品ですが
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:44:33 ID:LbltKmLy
430P、160P というのは、容量じゃない。型番のこと。

スプラグの本物のビタミンQなら、196Pとか96Pとか、オレンジドロップなら
715Pとか716Pとか外皮に打ってあるだろ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:39:03 ID:p91CjYMx
そうだね、コンデンサーの型番だよ。
結合Cの交換はグリッドチョーク結合の時、1μFが指定なので銘柄によっては
難儀するかもね。容量値を減らすと低域にピークが出来てしまう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:36:01 ID:kS6PcvgN
469sage:2005/12/27(火) 20:12:14 ID:4QpC1YDo
カソード抵抗はオーマイトのブラウンデビル、フィラメント中点は固定抵抗2本で
出してるのですね。
この頃は2A3のUXソケットも、アンフェノールが付いてきたのか・・・
ちょっとうらやましい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:12:24 ID:/XUB1wR0
交流点火の2A3シングル、ノイズが17mVもあるのは異常?
471sage:2006/01/01(日) 15:28:50 ID:uSAPBwuu
それがダミーロードつけて、ミリバルでちゃんと計った値なら異常だ。
作りたてなら、なにか間違っている。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:24:02 ID:/XUB1wR0
>>471

8Ωのダミーロードつけて、デジマルで測ってる。
いい音なんだけどね・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:23:44 ID:4Af7/UUe
そいつはフィラメント以外の別のどこかがいおかしい>470

ノイズというのはハムかい?
ハムだったら何Hzかね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:45:12 ID:UYshR+ic
>>473

すまん、ハムバランサー調整しなおしたら
3mVくらいになった。

音は「ムーン」って感じ。
VR絞りきっても、最大でも変化なし。

こんなもん?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 06:47:39 ID:7YLfqBn9
ハムバランサーを調整したのなら、そんなものかもしれないな。
ハム音が最小になるフィラメント中点では、ハム周波数が2倍になる。
(50Hz地域なら100Hz、60Hz地域なら120Hz)
スピーカー繋いでハムバランサー廻して、その変化が判ったかい?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:19:33 ID:42ZsCDgm
2A3を交流点火したばやい、
残留ハムが我慢できる人と、
我慢できない人がいる。
我慢できない人の方が多い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 23:27:53 ID:UYshR+ic
>>475

変化はわかる。
けど、ちょっと耐えがたいほどのハム音かも。

>>476

自分だけではないんですね。

直流点火にしてみたいけど、トランスの容量的には厳しいかも。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:56:29 ID:ppHkrkaR
直流点火するなら、2A3より6B4Gや300Bの方がずっと楽。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:34:22 ID:rQDXnxCL
そのとおり>478

2A3のDC点火は直列にして5Vでどうぞ。
ご懸念には及びませぬ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:25:46 ID:kmRg29Mj
シングル自己バイアスでフィラメント直列にしても大丈夫?
どの道カソードはパスコンで交流的にゃアースされてるし、
フィラメント電源回路がフローティングなら
電気的には問題ないだろうけど。
自己バイアスの利点はスポイルされるような気が。。。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:40:48 ID:Wze6CY+9
そうだな、難しいね。
固定バイアスで直列5Vなら、理屈上の不安は解消できるけどね。
482478:2006/01/04(水) 09:26:40 ID:zknM68D/
固定バイアスなら5Vで左右直列にしても左右のクロストークも悪化しないが、
フィラメント電圧が低く電流が多く流れる2A3は直流点火めんどう。
漏れなら、出力管のソケットをUXからUSに換えて出力球を6B4Gにしてしま
うがなあ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:47:32 ID:yRoD5Eg0
フィラメントを直列にするのは固定バイアスが前提のつもりで書いた(479)。
2A3をAC点火してハムは気になったら、10dB以上のNFBかけてハム退治するっていう手もある。
いずれにしても、2.5V×5AのDC電源なんて熱くてかなわんわ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:52:21 ID:P56XvZaA
直流点火の話が出てるんで、ちょいとお聞きします。
300Bの直流点火で、極性(1pinと4pinのどちらを正にするか、と言うこと)
による音質差が有るって本当ですか?
昔の管球王国にそんな記事があったような...

もちろん電気的にはどちらでも問題無いであろう事は承知しております。
むしろフィラメントの片減りが気になるんで、左右chで極性を逆に配線し、
定期的に球を入れ替えようか・・などと目論んでますが・・・

300BSEアンプ製作中ですんで、よろしくご教授お願いします。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:50:15 ID:L+hrQwCR
管球王国なんてのを読んでちゃ駄目です。
脳味噌腐ります。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 11:42:38 ID:xMItLhzh
直熱管の直流点火をするなら、点火極性の定期入れ替えなんてやっちゃいけない。
直流点火はその電位勾配に応じて、フィラメントのエージングが進行する。
最初のうちフリッカのあった出力管も、次第に少なくなってくるはず。
点火極性をここで変えると、また違った電位勾配がかかるわけだから、
改めてフリッカノイズが出てくる。まあこれもしばらくすると
エージングで減少してゆくんだが・・・
だから直流点火するのなら、極性の入れ替えなんてことは考えず、
ずーっと最初の極性のまま、使い続けるべきなんだ。
直流点火を選択したなら、フィラメントの片減りなんて気にしちゃいけないんだ。
(ただしものすごくノイズに敏感な人の場合ね)
交流点火だと、直流のような直線的な電位勾配はかからず、
サインカーブで毎秒50ないし60回入れ替わるわけだ。
フィラメントには優しいが、ハム対策には骨を折る。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 12:15:21 ID:J84iNlU4
>>484
> 300Bの直流点火で、極性(1pinと4pinのどちらを正にするか、と言うこと)
> による音質差が有るって本当ですか?

自分で試してみればいいじゃない?
音質差があると聞き取れれば、それはあんたにとって音質差があったことになるんだよ。それが気のせいでも。

>>486
> 直流点火はその電位勾配に応じて、フィラメントのエージングが進行する。

はあ? なに妄想垂れ流しているんだ?



488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:14:29 ID:3Azyfu7B
フィラメントは切れた段階でエージング完了です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:58:32 ID:GiqcjNKJ
自分のアムプが必死こいて点火極性反転機能つけたやつなもんで、
否定されて切れた>>487
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:55:21 ID:IfnS9Ylt
最近高効率のDCDCコンバーターで2.5V、5A、10Aとれる物が
結構あるんだけど、使った人いませんかねえ?
これだったら、12V1Aくらい、リップルありありで整流して
DCDCに入れて、きれいな2.5V5A引きずり出せる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:32:07 ID:+PqpZ/U5
>>489

またおまえか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:15:23 ID:GiqcjNKJ
はじめまして
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:28:07 ID:zYpNDEg+
おれの一物はナス管250。
だが、彼女に言わせると一物のパワーはKT88並らしい。
何故下品な5極管に例えるのかと。
お前には、このリニアな特性が判らないのかと。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:07:29 ID:noFRaD5i
その昔、真空管が生まれた頃、
真空管は電池を電源に動いてた。
モチ、フィラメントも電池で点火、DC点火だ。
そもそも真空管はDC点火で使う物だ。
AC点火なんてのは電池代をケチる手段にすぎん。
安心してDC点火で大丈夫。極性入れ替えなんか必要ない。
WEの機器にだって極性入れ替えなんかない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:51:11 ID:E635BMqp
と、7586並の彼が見栄を張っております。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 04:18:32 ID:cDL7pBOM
おれのは808。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 09:36:30 ID:V193FLzf
WEの91A/Bは何故にAC点火なのだろう。
コスト的な考えだけなのか、あのSGに戻すNFBのおかげで、必要にして充分だったのか?
現存するブツがあれば、一度その音を確かめてみたいなあ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:45:38 ID:OrY3EASL
またまた、5675並の>>496が見栄を張っております。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:49:41 ID:6NwsS44c
WEの91A/Bは当時としてはそれなりのハイパフォーマンスを狙ったものだった。
日本では伝説が先走りしてる嫌いはあるけど、どうしても美音とか箱庭的というか、
あんまり剛速球的な、WE300Bシングルアンプの設計は見ないね。
かなり頑丈な球のはずだから、定格一杯みたいなのがあってもいいと思うが、
その辺どうなのだろう?
やはり「勿体無い」か。
5001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/01/10(火) 00:00:43 ID:YXdUr+Zs
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    500ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:14:34 ID:LMbtj+55
>>499
むかしのギャラリーQの300Bシングルが、確か12wぐらい出していたんじゃなかったっけ。

300Bは定格ギリギリで使うと、極端に寿命が短くなるというね。
業務用では、それを嫌ったんじゃないの。
民生用のラジオ球なんかだと、最初から消耗品として、定格いっぱいで使って、短期間で取り替えることが前提なんだろうが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:37:30 ID:IbjSh9GQ
武末さんはいつも定格いっぱいで設計してたからハラハラさせられたけど
だいじょうぶだったんだろかなぁ  30〜40年まえだ・・
503名無しさん脚:2006/01/10(火) 12:45:42 ID:oMvOZb+1
>>497
現代でも整流器なんて、加熱系で経年劣化で壊れるのの筆頭頭
シリコン整流器以前の整流器なぞ真空管以下の信頼性だったとしか
思えんから、選択は、AC点火だったんだろうね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:16:34 ID:f9EalcaG
>>499
サンバレーの91B.。前に出るゴリゴリな音。定格いっぱい。
可憐さとか繊細さは一切なし。豪腕直球勝負サウンド。
しかし、Trアンプにはシャープネスで負ける。オジサン向けだよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:24:02 ID:f9EalcaG
実測443Vだった。怖いね。
サンバレーがオジサン向けなのは、ステレオイメージを無視した音作りをしているという点。
現代人には不満イッパイ。気持ちいい音だってのは分かるんだけどね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:55:21 ID:8LS3JkXG
>>504
なんか中途半端なアンプだな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:17:59 ID:zCEQo8bN
本家WE91Bも豪腕・モリモリ系の音だから、
それで正解なんじゃないか。

可憐で萌えが良いなら、やっぱ秋葉系だよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:44:44 ID:J1JyMiPp
本家WE91Bは広い映画館で使うものだけど家庭用はちょっと違うんじゃないの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:07:13 ID:beO2IuWF
寂しいので 揚げ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:22:53 ID:4YNHDLrB
>>485
まったく、同意。あそこで論評している奴らの耳ってどうなってるんだ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:22:35 ID:SrhXJe9E
>>510
先入観と気のせいを書いているんだろ。
それをありがたがって読む読者がいるから、あの雑誌は成り立っているんだろうけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:10:11 ID:Fuok6POr
>>490
価格にもよるが、スイッチングDC/DCコンバーターはたいていノイズの嵐。
フィルターなしで点火なんて不可能。(完全にとりきるのは至難の業)
熱対策を万全にして、3端子あたりでドロップしたほうがいいかも。
私は頭にきて、電源装置を2台買ってしまったが。
ただし、高容量スイッチングAC/DCコンバータだとノイズレスの場合もあるし。
スイッチング周波数が可聴領域外なら静かだけど、出力にどんな影響を与えているかは判断できない。
まあ、ケースバイケースとしかいえないところがつらいな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:46:35 ID:Fuok6POr
補足。
もちろん、24V-1Aじゃドロップは不可能。
6.3V球なら5V微調整可のが無理やり使える可能性が高いのだが。
(実際、私のアンプはその構成)
2.5Vや7.5Vの高容量系は中途半端で意外と面倒。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:15:32 ID:mZyHGZPI
ぼよ〜ん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:21:17 ID:sL8yIReo
びろ〜ん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:22:07 ID:SBOj8RWk
やはり直熱三極管は流行らないのだろうか…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:06:05 ID:wJuS2BIL
揚げ餅
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:43:43 ID:zvWJQz/v
なまじ流行らないほうが良い。
現行管(ロシア・チャイナ)はこの限りに非ず。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:52:12 ID:gizMoBRk
>507
本当にオリジナルの91B聴いた事あるの?
どこが豪腕・モリモリ系?美音だよ、えも言われぬ。そして女性的な表現だよ。だから86と比べると箱庭的ともとらえられる。

>508
91は大劇場で使われた記録は無い。基本的に500Aシステムとして主に慰問映画用に使用された。500Aに付いてるモニタースピーカーのみで鳴らすか6367ホーンを使った折りたたみ式のBOXスピーカーとセットで持ち運びされた。
主に軍の娯楽室程度のキャパの場所で使われた。だから軽い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:03:04 ID:gizMoBRk
書き忘れた。オリジナルの91Bの残留ノイズは6〜7mV程度。前段の310Aから結構出ていて終段だけなら2〜3mV。
ハムバラの無いシングルだからこんなもんでしょ。たまに310Aと300Bの愛称の良いのが揃うと打ち消して3〜4mVになる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:57:26 ID:nWNVphE3
ひょんな事から、知人からHytron製VT-52を1ペアと中国製300Bを1ペア、
トランスXE-20Sを1ペア戴いてしまいました。
大昔、キットを組み立てた事はあるのですが、それ以降真空管アンプとは離れていた為
どう使ったものか迷っています。それぞれ最小構成で考えた場合、
どのような部品を揃えるべきでしょうか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:32:46 ID:gb4fCO90
↑最低でもシャーシと電源トランス(350〜380Vで200mA以上のB電源と5V(VT52なら7.5V)と6.3Vのヒーター電源が取れる奴)と
前段の球(6SL7辺りの双3極管が楽)、整流管かブリッジダイオードとCR類が要るな。
チョークコイルもあったほうがいいし、段間はトランス結合のほうが安心かも。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:34:07 ID:gb4fCO90
あ〜あとソケットとかRCAとかSPとかの各種端子と配線材(ベルデンかサーマックスがお勧め)も要るわ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:50:39 ID:Pw53PqCP
一つの例ですが。
以前MJに載っていた松並さんの2A3シングルステレオアンプが
製作し易いと思います。
12AX7のSRPP一段でドライブの無帰還です。
フィラメント電圧さえ調整すれば VT-52(6.3Vで充分)/300Bどちらも使えるはずです。
製作記事は松並希活さんの本に再録されてます。
記事のシャーシはノグチトランスで穴を開けたのが入手出来ます。
但しOPTが違うのでの穴は自分で開ける必要があります。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:10:24 ID:KZayC75y
入力トランスとインターステージトランスを買い足して、VT52ドライブの300Bシングルだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 10:43:44 ID:Pw53PqCP
佐久間さんに入門だね。
527521:2006/03/14(火) 00:11:24 ID:XG3KVEAq
>>524
ご教示ありがとうございます。早速調べてみることにします。
ヒーター電圧入れ替えで変えていけるなら色々楽しめそうですね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:36:20 ID:oBnMrsLp
なんで皆どこの本の何月号に載ってるとか言うの?
アンプなんて自分で設計するもんでしょ。
最近のMJやラ技なんかのアンプ製作記事なんかろくなの無いよ。
その昔はプロと言えるような人の記事が有ったが今は殆ど素人。
アンプコンクールにマニアとして出品すれば原稿依頼が来ていつの間にやら大先生。
分からないならオーディオ専科の回路でもコピーした方が良いのでわ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:21:49 ID:BEu/8R9z
ハイハイ、ショップや雑誌の悪口いってればいっぱし知識経験があるように見えるものね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:27:06 ID:1loUwG5C
悪口は能力ない奴でも言えるんだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:24:12 ID:8jMTZ2D9
しかし、能力がないのに調子に乗って自爆する。良く見かけるね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:45:11 ID:uDmTAoBm
今年はド・フォレストが直熱三極管を作ってからちょうど百年になる
  ttp://www.tku.ac.jp/~juwat/rock-chronicle.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:18:21 ID:TllpltPJ
下がりすぎ
上げますた゜
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:14:53 ID:oyDhNWsf
厚揚げ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:31:21 ID:UJHXqrMt
茄子の内に厚揚げ一枚。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:08:15 ID:EyS64Vwc
ttp://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/tips/b150.htm

ここの下の方にグリッド抵抗に関する注意書きがある

『カソード(あるいはフィラメント)にあぶられて高温になったグリッドからも
電子が飛び出すことがありうるからです。』


とのことである。私はこれでようやく謎が解けたよ。
それまでは大入力によるクリップで流れたG電流で
カップリング・コンデンサに蓄電されバイアスが浅くなり
危なくなるという程度の理解であったった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:17:05 ID:x+N6ez0D
で?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:36:50 ID:oHIMd3Vb
いいんじゃない?
ひとつかしこくなったということで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 10:56:26 ID:MNukyTJT
>>536
たいていの人は知っていると思うが、念のため、

> それまでは大入力によるクリップで流れたG電流で
> カップリング・コンデンサに蓄電されバイアスが浅くなり

このケースはまったく逆で、バイアスは深くなるから絶対に安全。
グリッドからプレートに飛ぶ電子が危ないんですな。
540536:2006/04/23(日) 20:39:16 ID:1p7k2hCU
>>539
たとえばオリジナルのロフチン・ホワイトは多極管でドライブされてたと思う。
(6SJ7だったか?)
直結とはいえものすごいハイ・インピーダンスで50に繋がれていた(飢餓回路とかいわれてたはず)。
あれはあの凄い自己バイアスによるサーボ効果で安定性を確保していたのだろか?


 どうも不思議だ・・
コンデンサが介在しないから蓄積されずだいじょうぶなのかなぁ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:18:04 ID:JT0jWM/w
>>(6SJ7だったか?)
224
>>あれはあの凄い自己バイアスによるサーボ効果で安定性を確保していたのだろか?
七面鳥アンプって呼ばれてたお
542536:2006/04/23(日) 23:12:27 ID:1p7k2hCU
タマが赤くなったりユーザーが青くなったりか・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:28:03 ID:p7czIM8E
>>541
実際は、カソード抵抗がかなり大きいし、50のグリッドには224のプレート抵抗経由でプラスに繋がっているから、
そんなにプレート損失オーバーにはならないんだがなあ。
カソード抵抗は瞬間的には通常の2倍くらいの電力がかかるから、ホーローがよいでしょう。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:41:09 ID:UaAivm2g
AC電源投入されて、1瞬のタイミングの問題なのだ
整流管のヒータが点灯してB電源が流れるタイミングと
ドライブ回路の球のIbが流れるタイミングと
出力管のIbが流れるタイミングと

ふつうでは、傍熱管のドライブ回路のIbが流れるタイミングが
直熱3極出力管より遅く、直熱2極整流よりも遅いので
ドライブ回路のプレート電圧が高くなり
出力管のIbが増える瞬間ができる

(1)ドライブ回路を立ち上がりの早い電池用直熱管の5極管にしては?
(2)整流管を5AR4、5V4Gみたいな立ち上がりの遅い傍熱管が良い?
(3)確実なのは、Bをスイッチで投入するようにする。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:28:45 ID:vBOVH5ou
ttp://westernelectric.com/news.asp
これは再生産するって意味なのであろうかのう

_________________________

私たちは今、ハンツビル(AL)の新しい施設でWE300B Electon Tubesを作っています。
私たちは、その結果これらの改新をしないで決して見つけられていないかもしれない
不鮮明な小さい問題を、製造プロセスにかかわる機械の大幅な改善をして、見つけて、
修正しました。 新しいチューブはカンザスシティーで行われた製造から改良された
仕様に基づき一貫してテストされています。

まだ私たちが欲しいいずれの製造ボリュームにもいませんが、私たちは世界中で小出しに
ディーラーに乗船しています、そして、ボリュームは毎月増加し続けます。

植物を動かして、製造を始めるように手に入れるように戦ったとき、私たちはあなたの
忍耐と忠誠に感謝します。 私たちは現在私たちが以前持っていたよりさらに良い製品を
提供することができるのが嬉しいです。

敬具

  
546543:2006/04/27(木) 18:41:57 ID:MFYBJmMm
>>544
だからね、前段のタマを引っこ抜いた状態(ワーストケース)でも、ほとんど問題ないんですよ。
すべての回路について検証した訳ではないが、
カソードの電位が上昇するからプレート電圧が下がって、プレート損失はオーバーしません。
そのかわり、カソード抵抗がかなり発熱しますが。

ほんとうに赤くなったり青くなったりするのだろうか?
だれか経験した人いますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:42:14 ID:vBOVH5ou
赤くなったり青くなったりって書いてある

  ttp://homepage2.nifty.com/VT-12GB7/vamp/2a3s.htm

  
何か勘違いなのかな・・
548543:2006/04/27(木) 20:10:33 ID:MFYBJmMm
>>547
だから、それって浅野勇著「魅惑の真空管アンプ」から引いてきた表現だと思うけど、
事実かどうか確認した人はいるのかな、と。
549543:2006/04/27(木) 20:25:59 ID:MFYBJmMm
ちなみに、547 のパスコンの容量だと、低域が盛り上がってしまいます。
220μくらい欲しいところだけどねえ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:30:37 ID:vBOVH5ou
やっぱり楽しい、浅野勇著「魅惑の真空管アンプ」

 ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/asano/index.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:04:52 ID:tG7qGlil
むかしは良いスレがあったのだなぁ
ttp://ebi.2ch.net/pav/kako/1000/10009/1000980770.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:22:31 ID:VMaCgLzu
ああ、なつかしいスレ引っ張り出してきたね。
今はレベルが下がったねえ。というか、かつてのスレも末路は荒らしの
跋扈で惨憺たるものだったが。ま、2chだしな。
553AC点火派:2006/04/29(土) 02:26:52 ID:3drbFpRC
懐かしいねえ。
あの頃、WE300Bに夢中だったなあ。
写真も銀塩の最後の頃だった。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:41:31 ID:2Ka6AWar
>>545
今ごろ、1年半前の「What's New」を引いてきてもなあ。

98年から02年までカンサスシティで再生産された球より良くなっているみたいだよ。
保存状態のわからないヴィンテージ球を買うよりたしかだろ。
5551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/04/30(日) 00:59:21 ID:tAZsUvGG
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    555ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:53:03 ID:NmmCcm68
やはり300Bスレ盛り上がりますね。理由はさておき人気度は300B,300Aの圧倒的勝利ですね。
あ、ここでも語って良いんですよ、同じ直熱三極管ですもん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:28:51 ID:TeMJ24jY
6B4Gはマイナーなんですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:12:23 ID:1sc9wwdM
とてもマイナーだと思います。
数があった頃は、2A3が買えなくて不人気で安い6B4Gに手を出してました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:16:40 ID:14nElrGw
6B4Gは2A3の高信頼型。
560ナショナルHi-fi:2006/05/09(火) 04:08:19 ID:U7Z2QXC+
VT-62/801Aは人気薄なんですかね?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:48:39 ID:xwTYjsIq
内部抵抗が高いからなぁ・・・
10系は人気薄ですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:01:02 ID:14nElrGw
>>560
高域に独特の音質(癖)がある。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:04:42 ID:C2LbnzWG
適合するトランスが少ない。
出力が取れない。
フィラメント7.5VではDC点火したくなるが1.25Aと結構大がかりで面倒。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 23:36:18 ID:9ynXz4xe
けど見るのにいいですね、RS237は見て良し聞いて良しですか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:11:15 ID:P4sYsJiY
12A保守.
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:50:09 ID:3lAUrg51
なんでもそうだが、メジャーになるととたんにマニアは離れていくわな。
バチもんが氾濫してはじめた頃は、まだ幻のWE300Bという事でよかった
がWEが復刻出した時点で、ただの高い真空管になっちまった。

今、WE300B使ってますなんていうのは、ちと恥ずかしい時代になっちまった
な〜。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:24:53 ID:SyhKwBrC
サンオーディオのSV-2A3って、
整流管を5U4Gから5U4GBに変えても大丈夫??
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:45:59 ID:QX6nHYQS
OK
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:20:37 ID:7XLKbWmL
サンキュー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:23:16 ID:6BLUs5Tr
>>566
むかしウインストンやケントなどの洋モクが円高ドル安で値下げされたとたん
売れ行き落ちたらすい・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:26:44 ID:DUUPDBO3
>>566
今は2A3のシングルプレートが通。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:32:25 ID:XmqzdiEY
PX4とどこが違う?という気がしないでもない。

・・・ロシヤ製ではあるまいな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:43:38 ID:DUUPDBO3
漏れのは、ナショナル製。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:47:37 ID:HsC0Yvfj
パナソニかと思ったw ナショナルウニョーンのほうですね。
ええの。いい姿でいい音がでるとすばらしい。
575573:2006/06/08(木) 02:31:16 ID:mzh3uECB
RCA製も2本有るけど、こちらはフィラメントがコイルスプリング吊りで、わずかに音が滲む。
釣り竿タイプのナショナル製の方が、音は澄んでいる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:19:48 ID:LfFU4y2d
>>575
音の違いを検証してね。
577573:2006/06/11(日) 16:02:02 ID:ElW2xjp7
>>576
どうやって?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:58:44 ID:LfFU4y2d
>>577
他人に検証の仕方を聞くぐらいで、音の違いをうんうんすんな。ボケ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:13:53 ID:V51KsgWj
??? こんなとこで鬱憤晴らしはやめようヤ。
580573:2006/06/12(月) 01:25:00 ID:8yfTjs99
>>578
意味不明。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:22:28 ID:VFSiyPwa
>うんうんすんな

思うに、「うんぬんすんな」なんだろうけども…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:41:12 ID:Mb9NWmOe
たぶん、「他人に検証の仕方を聞かなきゃいけないレベルで、音の違いを云々するな。ボケ」と書きたかったのであろう。
583573:2006/06/13(火) 19:29:17 ID:HUdRkAQa
>>582
検証って何?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:17:00 ID:8/DSoDtL
今日、23000円の一枚プレートの2A3見たんだけど買いかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:40:01 ID:Kg876Wub
不当に高いのは買うべきでない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:34:35 ID:4GzJjecU
WE212以外、糞。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:29:02 ID:Kc7Wd3a+
WE300A以外は糞。by田中
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:33:39 ID:/NjtxDRe
シングルプレートって、そんなにいいの
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:01:40 ID:frmjxWcB
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:11:13 ID:COyZtjeZ
>>573
ナショナル製?って日本の?
商社のナショナル?ならどこの分からん。
どうせシルバニアかウエスチングハウスかどっか?
日立とかテンだったり?見た事無いがな。

球がまともであればラジオトロン、カニンガム、GE(全部同じ)より良いとは
考えられない。いやあり得ない。

どっちにしても丈夫な球じゃなかったのでまともな状態で現存している物は
皆無じゃないかな?
2A3は元々ばらつきも多いのでペアー取りなんか不可能だろう。

タンゴかタムラでシングルで鳴らすならシルバニアが良く聴こえたり
するんだろうか?確かにスッキリはするわな。

Hプレートのコイル釣りのGE(RCA製)の方がまだ良い様な。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:07:14 ID:V3JOqTdq
2A3は難しいよ。故浅野勇氏が、2A3で良い音のするアンプを作れた事が無い
とか言っていたが、最近心底実感している。それに比べて300Bは実力使い切る
とか言う話なら奥が深いのだろうが、いい加減に作ってもそれなりの音が出る
っていう点では比較にならない位楽。バチモンだって、普通に作れば2A3のシングル
プレートなんて相手にならない音出すよ。

今、バチモンも含めて現行生産品の300Bが溢れているこの時代、2A3を弄るのは
ノスタルジックな意味以外に何かメリットはあるのだろうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:11:07 ID:ZrrvSzgG
300Bって、NFBはどうしてる?
俺の場合はNFBを多くすると、どうもしっくりこない。
極論、300Bのひずみが気に入っているんだ、と思うこのごろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:22:16 ID:V3JOqTdq
NFBは、確かに永遠の悩み事だと思う・・・。
オレも、結局、自分用はNFB無しだな。
但し、人に依頼されて作るものには最初の6db位はかけて渡す。
その後、「もう少し躍動感が」とか言われたら外す。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:30:20 ID:uDXVFoKg
NFBは抑えめに使わないと音が死ぬよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:44:52 ID:ZrrvSzgG
実測ではないので、なんですが。
市販のアンプでNFを切り替えられるんだけど、スペックから計算したら、
NF HiでNF=7dB
NF LoでNF=4dB
だった。ひずみは1%以下らしい。
で、NF=7dBでは音楽に入っていけるほど、いい感じでは鳴らない。
NF=4dBではぐっと感じるいい音で鳴ってくれ、今これがメイン。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:06:54 ID:axKtt8mb
>>595

ヒント:プラシーボ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:09:42 ID:GKafg2Cm
>>596

スパシーバ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:32:09 ID:ujw3P/MS
マトリョーシカ
599これはどうよ:2006/06/19(月) 00:24:15 ID:nrYAof9S
RCA シングルプレ−ト2A3
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66984926
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:32:18 ID:L5F1AjEp
>>599

数日前に売れたばかりのRCA シングルプレ−ト2A3
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=9738537249&rd=1&sspagename=STRK%3AMEWA%3AIT&rd=1

これと同じヤツかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 08:15:50 ID:qVQuR80c
>>599
高いねー。驚いた。WE300Bの2A3版ってところか。
WE300Bも良く分かっている人から聞いた話では、大したことないそうだ。
試してみたくても貧乏だからWE300Bを手に入れられない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 09:30:53 ID:L5F1AjEp
再生産品なら安い
603名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/20(火) 14:38:44 ID:O0xcUkae
三馬鹿ビイ、云われているほど悪くは無い。
作るオタのナニ次第。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:17:45 ID:zv1sACMS
WE300Bが、悪いという場合は、
1.球が駄目、
2.アンプが駄目、
3.本当はシングルアンプの音が嫌い

の何れか。3番目が意外に多い。

3番目なら、無理せず、PPに行った方が良い。
PPからシングルに来たなら、球は諦めて最新のデジアンとかの方が良い。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:07:17 ID:xTPF1ilG
言い換えるならWE300Bはシングルでなければ、真価を発揮できないという
ことか。

家ではシングルは無理。パワーが足りない。結果物足りない音になって
しまい、PPに変えた。
熱狂的なシングルファンがいるわけで、どういうところに魅力があるのかは
是非聞きたい。
606本物出たか:2006/06/20(火) 23:12:40 ID:0awTx2O+
>>599あ〜これは久々の本物でしょう。1930年代RCA・カニンガム・ラジオトロン三連発刻印。
607604:2006/06/20(火) 23:42:28 ID:zv1sACMS
>>605
>言い換えるならWE300Bはシングルでなければ、真価を発揮できないという
>ことか。

いや、PPなら無理に300B使う必要は無いってことでしょう。
PPだと、球の個性は弱まり、あまり球にこだわる必要が無くなって
しまう。シングルファンは、良い音というより球の個性を味わうのが
楽しいのであって、大体がPPも石の高級機も持っているんじゃないかな?
シングルだけしか持っていないというのは、ある種悟りを開いた人か、
フランス料理よりもクサヤの干物が好きという感じか、何も知らない
初心者かの何れかではないだろうか?

6082A3シングル:2006/06/20(火) 23:55:15 ID:xbphJFCT
以下は本物?よりも音がいいです、残念ですが。
2A3(1枚プレート) SOVTEK
6092A3シングル:2006/06/21(水) 00:10:59 ID:+dtWN7QI
反応ないんで追記するけど、
本当だからしょうがない。
6102A3シングル:2006/06/21(水) 00:18:50 ID:+dtWN7QI
超3のEL34ppと300BsがJBL4344で同じ音がしたなんて人居ませんか。
611604:2006/06/21(水) 01:42:56 ID:IT32Cw2x
だからー、2A3はやめとけって。SOVの2A3は、バチモン300Bの2.5V版。
SOVの2A3が良い音と思えるなら、素直に300Bに行くべきだと思う。

さらに言えば、SOVの2A3なら、オリジナルの2A3とは違った条件にする事
で、300Bでは出せない繊細さも出せる。但し、もはやこの使い方では2A3
では無いけどな・・・。

6122A3シングル:2006/06/21(水) 02:14:32 ID:+dtWN7QI
300Bですか...。

2A3のプレート電圧を確認して見てみようと思います。知らんとるうちに
自己バイアスで300Vを超えてるかも。最近計ったことないから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:16:11 ID:esPL326t
おれは,無帰還シングル71Aものらるだけど、力ずよい音も繊細な音もでる、
同じ会社の同じ頃のたまでも音かちがったりする、整流管80だけどこれも1本1本会社によって、
同じ会社のでも音が違う、巻き線抵抗とペーパーコンデンサーつかってるんだけど、
これも関係あるんだと思う。おれの場合たまいろいろかえたりするけど、
たまかえていろいろな音、楽しむんじゃなくて,中にはものすごくいいのあって、
他のは使わなくなっちゃう。71Aだの80だの27だの6SN7だのだけだけど。
音量に不満はないよ,夜はヤバいくらい近所迷惑なくらいの音出るよ。
スピーカーはあまり帯域よくばらないフルレンジだけど。
金属のチーンてゆう高音?は、いまそこでならしてるんじゃないかておとだよ
低音は豊かて感じじゃないけど、低音感に不満ないて感じの低音、こんなかんじ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:50:31 ID:eoyFaCwK
一体何歳…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:59:45 ID:Z3liB/dR
SOVTEKの2A3の音が良い?
幸せな耳だね。
というよりそんな評価が出るような本末転倒のアンプしか造れないって事か?

2A3は確かに良い音で鳴らすのは難しい(RCAの話)。
私もRCAのMI-4256を聴くまでは2A3が良い球だとは思わなかった。
2A3のオリジナルアンプの音はWEの86アンプを凌駕する音だった。
2A3も50同様グリッドリークにシビアーな球だと知った。
50のように暴走こそしないが低インピーダンスドライブでないと音が死ぬ。
出来ればトランスドライブ要か。
MI-4256のトランスは本当に素晴らしい。
1935年の製品とは思えないワイドレンジな物。(映画館用にハイフィルター内臓)
このアンプで聴く2A3は直熱管らしい情報量とクリアネスを聴かせるが
あくまで没個性、300Bみたいにグラマラスで個性的じゃない。
205に近いイメージで鳴る。
勿論WEのように分析的な音ではなく音像より音場にスポットが当たる。
本当の2A3良い音です。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:33:39 ID:cUeX4p9G
幸せな脳の人もいるということか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:21:49 ID:PoMEbBF1
WEもたいしたこたあない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:06:58 ID:D9e/5Qwv
WEもRCAも球だけでは語れないって事でしょう。

どうしても自作っていうと無帰還シングルって事になるのかな?
私はけっしてNFBは必要悪ではないと思う。
直熱管では必要無いと思われがちだがマイナーNFを2〜3db施してみると
いかに無帰還時音が暴れてたか分かる。
確かに直熱管では6dbも掛けると音は死ぬ。
直熱の出力管には必要なくともドライバー段には不可欠と感じる。

皆さんドライバーまで直熱管なのかな?
ドライバー部直熱管で造った時も2〜3dbのNFはより必要だった。
勿論終段には掛けなかったが。

例の91AMPの回路、310A1段でドライブするなら3〜4dbのNFは不可欠だと
感じる。オリジナルもNF外すと聴けたもんじゃない。
1段に改造してPKNFにして4db弱で落ち着く。
でもこの音は絶対自作では出ないだろう。
トランスもさることながらWEのカップリングとアイロの電解、IRCの抵抗
有ってのもの。勿論配線材も利いてるだろう。
619名無しさん脚:2006/06/23(金) 12:19:35 ID:b5+dSPp/
RCAでこだわるなら2E24なんと@600円から

しかも直熱管
だた、ビーム管だけどね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:14:38 ID:PoMEbBF1
3結があるぞ
621名無しさん脚:2006/06/24(土) 22:51:29 ID:ezPYCjA3
3極管は、中国300Bに慣れてしまったら
ロシア300Bは、クセ有りに感じる今日この頃

シングルなんかよりPPで攻めなさい
共産物は、どうせ安いんだから、そして出力トランスも安くて済むし高性能
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:49:52 ID:hoZ+ZgFO
>>618
こういう偉そうな奴ってどういう生活してんだろうね。
まじ、覗いてみたい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 15:06:56 ID:NQIOaA59
どこが?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:21:15 ID:pAD8YSEs
>>621
と言うより、シングルのまともな音のトランスって教えてクンロ。

今じゃ中国製とかロシア製も一端の真空管として結構認知されてるんだ。フ−ン。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:56:21 ID:xFUB7PzF
偉そうな奴て、欲求不満なんだろ。他人に認めてもらいたいんだろ。
大体たいしたことないんだよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:58:25 ID:hlROtCxu
↑お前がな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:50:22 ID:xFUB7PzF
↑お前だろ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:31:09 ID:9po29IBk
↑俺がだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 09:51:02 ID:LmnC6Zg4
とても楽しい

  ttp://www2.famille.ne.jp/~teddy/tubes/moso.htm

  
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:55:36 ID:u3//4hbd
アゲ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:59:50 ID:zhrVWHgt
  
    禿げ!

  
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:32:33 ID:egW6EUNB
クソスレ消滅祈願 sage
633sage:2006/07/30(日) 14:51:34 ID:OhDp/ecf
以前是枝氏がTM100でAmpを作ろうとしていたけど、
どうなったんだろう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:31:32 ID:KkDNanCs
むかし森川さんもDA100で作っとったよね
写真しかしらんけど巨大だったみたいだ。太平洋の音だとか・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:29:46 ID:in266/Mv
MC100なら持ってるけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:42:00 ID:Pm6X/x14
>>635
MC100→TM100?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:22:30 ID:RPTLlnrO
うん。ピンが長いところと、タングステンじゃないところが似てる感じ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:23:00 ID:DBpoNOQw
>>637
それPHILIPS MC1/60のことでないか?
オキサイドコーテッドで1000Vかかるヨーロッパ管て
どんな音がするんだろう?
639637:2006/08/21(月) 07:22:01 ID:uzDOk7pj
げっ! すまんそれだ。タブン
現物をしまい込んでて確認できないんだけど。
どっかでプレート損失100W(これもあやふや)って覚えてて
それでMC-100とかこいてしまった。

なんか、MC1/60よりプレート損大きいの(または小さい)なかった?
半分とか倍じゃなく、かなり近い値で、同じだろそりゃ、
っていう感じの。
もしかしたら、MC1/50とか型番からの勝手な想像でまた間違いかもしんない。
重ね重ねすまん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:43:55 ID:Q6g2ss6k
>>614
40才。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:14:36 ID:gOdE/aPq
DA60 DA100 とか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:36:31 ID:B5oodXS6
直結で作ることだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:04:40 ID:X9xLacPF
4-1000なんて球が大出力でいいんじゃない?
644名無しさん大学教授:2006/10/01(日) 00:31:39 ID:ZR27ICDH
4-65Aって、1000VでAB1にすれば、ムラ-ド構成で十分100Wアンプいけそう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:34:33 ID:WgXLNKWH
所謂ダッシュ球って、+バイアスでグリッド電流流して使うから、
イントラ反転かカソフォロでドライブ必須、って聞いたけど、どうなん?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:55:06 ID:ZR27ICDH
そりゃあ、C級、B級の方が効率良いからふつうは、AB1のデータ載せない
効率の良い直熱4極管だからAB1でつかえば、余裕ありあり、ドライブ電圧は、高いけど
tp://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/088/4/4-65A.pdf
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:26:11 ID:hZg3q+9m
それよりか、プレート電圧がバカ高いので不便
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:56:03 ID:sn9jWCUw
OPTにチカラ入れることにしたよ
649名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/04(水) 17:59:33 ID:d2y1UM3v
>> それよりか、プレート電圧がバカ高いので不便
最近は、ブロック型オイルフィルム1500Vあるので1本でまとまる
むしろ樂かも
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:30:13 ID:jrpCfFBO
>>649
使用に耐えうるトランスがない罠。仮に1.5KV掛けるとすると3KVの耐圧が必要になってくる。
もし高耐圧のトランスを特注したとしても、そのために周波数特性はカマボコ、位相回転しまくりのモノしかできない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:10:01 ID:dv2LLbqh
OPTを2台直列にすればいいね。
さて、2次側はどういう風にまとめようか… orz
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:26:22 ID:clRR+vlx
>>651
ハァ?負荷抵抗値のことではないぞ。
耐圧だ。
653651:2006/10/08(日) 03:26:00 ID:acR8rr35
わかりにくいので、説明。
2本直列にすれば耐圧は上がる。ケースを絶縁すれば。
ただ、651の書き込みは、一次側と二次側の耐圧を考慮してない。
その辺を文末のorzがあらわしている。
654名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/10(火) 12:17:47 ID:OeEubJv3
>>さて、2次側はどういう風にまとめようか… orz

なあに同じ電圧かければいいだべ
SPケーブルも50KV耐圧にして
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:14:14 ID:aCQc3uAg
マイナス電源造って2電源にすれば良いんでないかい?
場合によっては出力ステージはマイナス電源のみでも良い。
それならアウトプットの印加電圧は0電位で済む。
カップリングの耐圧は大きいのが必要になるけどね。
もしくは通常電源でアウトプットをプレート側に入れずにカソード側に
入れても全く問題無い。
もち、バイアスはフローティングの必要ありだけど。

コンデンサーの耐圧、コード等の安全性、製作時の安全性、考えれば+−2電源が
お勧めかな?
そういう発想の自作記事って無いなあ。
昔はエレボイのアンプがカソードドライブだったよ。
2電源もトラでは当たり前だし。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:03:03 ID:y6NShaJr
トランス一次側だけでなくて二次側、ケース間の耐圧などで
変な使い方は?!?
日本のトランスメーカーでも1500V保証がいいとこでしょ。
657名無しさん脚:2006/10/17(火) 20:44:40 ID:gf6NgQAx
↑の考えてるのは、工場の奥にある
鉄条網でくくられた高圧危険の札のかかった1室みたいな所でスピーカー鳴らすことなんだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:13:09 ID:SliD45h0
↑俺ん家はこの前までTVの周りに鉄条網を廻して高圧危険の札がかかってますた。W
最近プラズマ買ったので鉄条網を撤去しますた。W
657は頭悪いね、ブラウン管TVはどうなるんだ?

659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 08:33:21 ID:HfRfqRvD
>>657 は何が言いたいのか判らないが

タムラ、橋本、のカタログみても出力トランスは
 絶縁耐圧AC1.5KV 一分間 くらいだよ
ノグチトランス販売のサイトにデジタルカタログとして載ってるたら見てみて
http://www.noguchi-trans.co.jp/
660657:2006/10/18(水) 11:35:47 ID:69Z2z5DK
4-1000なんていったら、TYPICALのプレート電圧で1番低い例で4KVだもん
±1.5KVで振り分けても足らない
空中配線で碍子で支えてとかそういう世界、まわりに人が近づけない
ブラウン管のアノードは、あれは、数mAで電流が極端に少ないのでいっしょにはならん
4-1000は、プレート電流1Aクラスの世界、破壊力が全く異なるじゃない
電柱のトランスクラス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:27:02 ID:KfB5oUkI
で、無理やり電流増やして電圧落として動作させると、2次電子の影響が凄いと。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:46:11 ID:7xOU+WA2
三栄無線キットの211シングル・アンプを入手。
OPT は旧タンゴの X-10S とオプション類を目一杯おごった仕様。
あまりに重くて点検にひっくり返すのも一苦労するほどで
急遽移動用にスチール台車を買ってきた。
今までどうも冴えない音しかでなかったスピーカーが
見違えたように鳴りだした。
これからスピーカをとっかえひっかえして楽しみます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:17:31 ID:YdM2yVRh
X-10Sそれだけで良い音しそう
あれは、トランスドライブでそれも
大きいのがついてた、気がする
なんだっけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:11:15 ID:7xOU+WA2
12BH7A のカソード・フォロアド・ライブです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:22:31 ID:k/50Yzo4
三栄無線の古い広告みたら 845アンプがトランスドライブですね
トランスドライブなら 845 とかに改造しやすいんですが、
211アンプはトランス付けるスペースもないし、鉄板シャーシで
穴開けも難しそう
666AA阻止:2006/10/20(金) 20:37:20 ID:+XSr7G1W
667名無しさん脚:2006/10/21(土) 14:49:30 ID:OysfUNbQ
鈴蘭堂がSL990という211/845の定番KIT化したシャーシ無くなったみたい
今頃きがついてるのは、遅かったか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:43:01 ID:YknFyw37
鈴蘭堂はやめたでしょ。
タカチが製品ラインナップ引き継いでるよ。
でもSL990みたいなキットは造ってないなあ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:35:21 ID:lFQKZKeW
>>664
完成したかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:56:05 ID:dcS0fd3h
>>669
> >>664
> 完成したかな?
ん?完成品を入手したんだけど?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:38:42 ID:KkOlGaeu
UX250のレプリカ球 SG-50格好は良さげだが、どんなもんだろう?

ttp://6623.teacup.com/encore1megaohm/bbs

現状、シングルステレオで組める適当な電源トランスが市販のものに無いような
気がする。この球が秋葉原で買えるようになれば、ISOから電源トランスが市販
されたり、キットメーカーからキットが発売されたりするのかな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 23:28:02 ID:iLNEDL5K
昔は直熱三極管アンプなんてどうせハムだらけだろう、と思っていたが
今は直流点火が実用的になってノイズとは無縁になってきたね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:24:01 ID:VEm7mQBM
もっと昔なら電池の電源だったワケだが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:45:43 ID:8jvnfkwW
そう、電池で動かした時代の後、交流電源を利用するようになった。

オリジナルは直流電源を使っていたのに、直熱管は交流点火でなければ
だめなんて言う香具師もいるけど、フィラメントの片減りの問題も、実用上
では何の問題もない。

ノイズの少なさを考えると、DC点火が勝る。点火回路のダイオードのノイズ
などによる音質劣化も、ショットキバリア ダイオードを使ったりするとかなり
改善される。現代のソリッドステートアンプと同等のSNを確保できない球
アンプなんて、単なる骨董品に過ぎない。時代を経れば要求されるスペック
も変るものだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:45:10 ID:VEm7mQBM
>フィラメントの片減りの問題も、実用上では何の問題もない。
貴重な球を大事に使うなら時々±を交替させたい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:04:05 ID:VEm7mQBM
じゃ お前はやってるのか?
と言われれば めんどくさいから やってない
677674:2007/01/02(火) 13:31:28 ID:He2+grJN
シングルアンプの場合、左右の出力管のフィラメントを+−反対に配線しておいて、
1年ごとに入れ替えてるよ。片減りの対策はそれだけでOK。シングルでは、どうしても
DC点火の方が残留雑音の少ないアンプになる。

プッシュプルアンプの場合は、1本ごとにヒーター巻線を用意すれば、交流点火で
充分な残留雑音になるので、2A3や300BではDC点火にしないけどな。
678野次馬:2007/01/02(火) 18:57:14 ID:kXTbfnJm
ああ、思い出した、ワシもそれやってるんだった。これからやろうっと、
正月の儀式、300Bの左右交替。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:37:41 ID:5jdNIzcz
>>678
バカ 左右交換でないわ プラマイ交換じゃ ど素人!
680野次馬:2007/01/10(水) 21:56:36 ID:pWDvowCo
話の流れの読めん奴やな、ワシのアンプも左右でプラマイ逆に配線してあるんじゃい!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 05:06:01 ID:r90eIJVH
後出し ジャンケン いくない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:53:15 ID:iRxps9gj
どこにも後出しジャンケンの要素はない訳だが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:09:30 ID:5B5zGI2f
情報がね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:41:53 ID:ieYGj0I+
情報はあるよ。
>>679に読解力が無いだけ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:33:04 ID:WOLDHSdt
2E22 って直熱五極管 作りが立派でいい音しそうなんだけど
だれかアンプ作った人 いる?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:10:48 ID:lgIKrWZZ
2E22って多分安いでしょ。
狙いごろだと思う。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:47:24 ID:LfaYOdSu
諸先輩方にお尋ねします。

現在、直熱三極管アンプを使用してますが、
出力管の選択肢としては、価格や流通量などの点で中露球が現実的だと考えています。

しかしご存知のように、中露球は
ノイズや電気的特性の安定性などの面で品質は?と言わざるを得ず、
(音の良し悪しはここでは一旦置いておきます)
プリの初段管のように、複数買って選別することになります。

そこでふと思ったのですが、
真空管全盛期の日米欧の直熱三極管の品質はどうだったのでしょうか。
いきなりor使い始めて間もなくブツブツとノイズ出したり
動作が不安定な球はやはり少なかったのでしょうか。

当時を知らないひよっ子にお教えいただければ幸いです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:50:04 ID:Mg1A+9Z/
殆ど無かったと思いますよ。

民生球でばらつきが多いとかミニチュア管でもノイズレベルや外来振動に
弱い物とかが混ざってる事はありましたが軍納めの球なんかだともっと
セレクトしてそういうトラブルは無いようになってました。

今の時代に古い物買う場合必ずしもストック品だからと言ってその状態を
維持しているとは限りませんがそれでも現行中華球よりは良いでしょう。
露球は基本的に軍用ですので電気的には多少マシでしょ。ノイズの保障は
有りませんけど。

そういうリスクを考慮したら必ずしも今でも中露球が現実的だとも言えませんね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:58:55 ID:SbpUrsfB

私は、
http://otoku777.lxl.jp/
で、毎月30万以上は貰っています。

フリーメールでも登録(応募)できるしね。
まだ登録(応募)してない人はしたほうが良いよ。
http://otoku777.lxl.jp/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:02:28 ID:jK1sm2Sh
(`ハ´)ポコペン
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:37:29 ID:846wZrg3
>>686
送信管だからかなり電圧かけないとダメなんじゃあるまいか?
692687:2007/01/20(土) 07:34:09 ID:rNV6s6kS
>>688
早速のレスありがとうございます。

やはりそうでしたか。
全盛期には競争やユーザーの声もあって
各メーカーとも高品質な球を作っていたのですね。

現在のように世界中でも極々限られたメーカーが、一部の趣味人向けに作っているだけだと、
品質向上はメーカーの都合により、と言うことになってしまうのかも知れませんね。

無駄かも知れませんが、
中露球の代理店あたりに率直な感想を送ってみることにします。
小さな一石でも投じてみないと何も変わらないですから…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:38:19 ID:w5J65n9z
ロシア・中華だって日々努力は怠ってないと思うよ
両国間だけでなく同国内に複数メーカーがあるのは品質競争には良い条件
一番の問題はブランド・イメージ
こればかりは時間がかかるし、メーカーばかりでない要因もある
審判は市場・消費者に任せるのが一番
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 09:48:36 ID:w5J65n9z
>>送信管だからかなり電圧かけないとダメなんじゃあるまいか?
Plate Voltage500Vの例も本には載ってるから500V以下でも実用になるんじゃねか

Class C Oscillator/Amplifier
Plate Voltage ...........750 V
Grid No. 3 Voltage ......22.5 V
Grid No. 2 Voltage ......250 V
Grid No. 1 Voltage ......-60 V
Grid No. 1 Current .......6 mA
Plate Current ............100 mA
Grid No. 2 Current .......16 mA
Driving Power ............0.55 W
Power Output (approx) ....53 W
695687:2007/01/21(日) 00:19:50 ID:w3FEctkQ
>>693
えぇ!?メーカーが複数あるのですか?
中国は曙光だけだと思ってました。。。

>日々努力は怠ってないと思うよ
私もそう信じたいのですが、初めて中華球を購入してから現在までの約15年間で
中華については、それほど品質向上してないな、と言うのが実感です。

他スレですが、
中露球のノイズや不安定動作で嫌になったという球ビギナーもいるようですし、
そういう人達のためにも、品質が更に良くなるといいですね!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:54:18 ID:fWT1Xd13
>>695
中国は劣化コピーしか出来ないから期待するだけ無駄
多少良くはなっても所詮共産主義の中での競争だよ

697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:56:01 ID:C1mMF4JG
中国球は、直熱三極管は15年前よりはずっと良くなっていると思う。
90年代の球はちょっと使うだけで頭の内側にこげ茶色のヤニみたいなのが
付いたし、寿命も短かった。ノイズの出る球も今よりずっと多かった。今製造
のやつは、ヤニみたいなものは付かない。

出始めの頃の球は、オーディオ専科では2A3なんか100本とか200本仕入れ
てそれが全部グリッド電流が流れるヨタ球で、通常の回路では使い物にならな
いので、2A3シングルのキットにグリッドチョークを採用してグリッド電流が流れ
るような球でも使えるように改良したらしい。

ノイズに関しては露ソブテックやエレハモ2A3やエレハモ300Bはノイズが
少なく、オリジナルの米国2A3やWE300Bよりも実測してアンプの残留ノイズ
が小さくなる場合も珍しくない。信頼できる球屋でセレクトされたものなら全く
問題なく使える。

現行の300Bのような1枚プレートの電極を持った2A3は、中華でも露西亜
のものでも、オリジナル米国球より高電圧、大電流動作に耐えるように出来て
る。昔のオリジナル球の動作例でそのまま差し換えた場合、音質的には劣る
が、高電圧でやや大電流ぎみの動作をさせたりしたほうが音が良いみたい。
要は別物の球だから、最適動作点が別のところにあるわけだ。

エレハモ2A3はシングル動作ではオリジナル米国2A3と比べると高域が硬く低
域は痩せた感じになりやすいが、高電圧でAB級PPで動作させるとかなり透
明感があって、独特の良さがある。使い方次第。

米国球でも末期の80年代製造のものは、現行の中露球以下の粗悪球があるし、
中華でも2A3Cみたいに300Bと同じ大きさの1枚プレートの2A3は、そこそこ安
価で音も悪くない。だから漏れは6ペア確保した。

698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:19:24 ID:e1Y1Lzru
実のある書き込み VY TNX
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:35:07 ID:/6ieOcOD
(`ハ´)アイヤー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:07:25 ID:0KG5UXdo
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:30:21 ID:xPM73eUi
この50,使用してる人いるかな

  ttp://www.tube-fullmusic.com/products/en-product0-50.htm

  
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:02:06 ID:+f+tIiBO
うーん。
音は十分悪いと思うよ。電気的にはマシにはなったけどね。
タンゴ(ISO)あたり使ってると分からんのかな?

>米国球でも末期の80年代製造のものは、現行の中露球以下の粗悪球があるし、
そりゃそうじゃん。ロシアのOEMとかだし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:14:03 ID:SFiQJvL3
>>702
>そりゃそうじゃん。ロシアのOEMとかだし

え? 80年代にアメリカが、ロシア(まだ当時はソ連のハズ)からOEMしてたの?
たとえば、どこのブランドがロシアのどの球を売っていたの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:55:46 ID:+f+tIiBO
RCA
え、知らないの?
他にも商社ブランド色々。CEIとかハルトロントか。
日本製のOEMも有ったよ。6DJ8とかね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:36:36 ID:ybAJy1e8
>>704
知らないね。

ソ連が崩壊した90年代になってから、商社ブランドも含め、西側に入ってきたのは知っているが。
80年代のRCAブランドは、メキシコ産だったんじゃないか。

80年代の冷戦期にも、すでにソ連産の真空管がアメリカに輸入されていたことを示す資料でも持っているの?

>日本製のOEMも有ったよ。6DJ8とかね。

そりゃ日本製はあるだろ。
80年代の日本とソ連とは、少なくともアメリカから見ればまったく違う。

706697:2007/01/23(火) 09:37:42 ID:B4V1W/BT
RCA made in England って書いてある6B4Gとか5U4Gなんかは、旧ソ連製だよね。
ザイレックスやウルトロンとかもそう。

でも、これらの球は割りと出来は良い。漏れが言ってる米国球は、まさしくこの時代に
米国で作られた球のこと。80年代までGEでもシルバニア(phlipsECG)でも真空管は
製造していた。シルバニア末期の2枚プレートの6B4Gは旧ソ連製のものより音も良くな
いし、残留のイズが大きくなるものが多い。音も旧ソ連製の方が良いよ。アメリカの黄金
時代は60年代までだね。

12AX7や12AU7もこの時代のアメリカ製は使いたくない。現行のロシア球の方がずっと
いい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:52:06 ID:ybAJy1e8
>>706
>RCA made in England って書いてある6B4Gとか5U4Gなんかは、旧ソ連製だよね。

申し訳ないが、それは、たしかに80年代にOEMされたものなのか?
90年代になってからじゃないのか。

わたしゃ80年代半ばの数年間、アメリカに駐在していたが、当時ソ連製の真空管がアメリカにOEMであれ、輸入されていたなどという話は聞いたことがない。
91年末にソ連が崩壊したあとから、アメリカの商社が旧ソ連の真空管工場に依頼して、OEMを始めたという話は入ってきたが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:04:32 ID:B4V1W/BT
現実に、80年代初めごろからmade in England って書いてある6B4Gは存在した。非常に
ポピュラーだよ。ザイレックスやウルトロンのものも。これは、ソ連では6C4Cという型番で
呼ばれていたH型プレートの6B4G。

無線と実験1980年12月号の森川忠勇氏のWE300Bプッシュプルアンプの製作記事に
採用されていた定電圧電源部の6AS7Gは、RCAブランドのロシア球であるとの旨、昨年
発刊になった同氏著作「オーディオ真空管アンプ製作ブック」に、はっきり書いてある。
70年代の終わりごろには、様々な旧ソ連製の真空管がRCAブランドで販売されていた
のは事実。ゲッタ台が円盤形だったりグルーブの作り方からソ連製はすぐに判別可能だ。

ソ連からアメリカに直接来たのではなく、ソ連からおそらく東欧のどこかの国に渡って英国
のザイレックスなどの商社に渡ったものを、RCAが自分のブランド名を付けて販売したから、
made in Englandと表示したのだと思う。

90年代になってソ連が崩壊した後のアメリカOEMのものは、6B4Gなら現行と同じ300B
の亜種のような一枚プレートだよ。これは2A3や6B4G系の音はしない全くの別物だ。

直熱管ではないが、現行で売られている6C45Piとか6H30Piのような球は、旧ソ連の60年代
生産のNOS球を現行ブランドで売っているもので、特性も優秀で音も良い。非常に良い球。

どこの国のこのブランドのものは全部駄目、ここの国のこのブランドのは全部良いという
わけではない。見極める眼力が必要だということだ。

709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:06:14 ID:z/8PgQmi
> どこの国のこのブランドのものは全部駄目、ここの国のこのブランドのは全部良いという 
> わけではない。見極める眼力が必要だということだ。 

賛成に清き一票。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:44:58 ID:ZoaYprXf
おそらくアメリカ(西側)は真空管なんて時代遅れの工業製品はロシア(東側)から輸入しても
それほど神経質にはならなかったんだろうね。
更新の進んでいない軍用機器の交換部品なんかには背に腹は替えられずに目立たないように
迂回経路で輸入してたんじゃないだろうか。
直熱三極管や6AS7はレギュレーター用途、6L6族は民生のギター・アンプ用途だろうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:37:12 ID:ZoaYprXf
1991年放送のNHK 電子立国 だったと記憶してるが、残存者利得 とう言葉がでてきた。
アメリカ本国でなくて東南アジアなどに供与・貸与した軍用機器の補修部品にゲルマ・トランジスタが必要で
これを当時生産するメーカーがただ一社、これによって独占的にえられる利益が残存者利益だそうだ。
真空管も同じように優先順位の低い同盟国の軍需用補修部品として一定の需要があったのではなかろうか。

オーディオ分野にはレコード針みたいに残存者利益で食ってるとこが多そうだね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:43:39 ID:tBWWy+vN
>>710
真空管は核爆発による電磁パルス(EMP)に耐えられるということで、米軍は、真空管式の通信設備を、バックアップ用に冷戦終結まで維持していたという話を聞いた。
その補修のために、国防省は一部企業に真空管製造ラインを維持させていたとか。WE300Bが、1988年まで製造されていたのも、それと関係あるのかもしれない。確か最後期のWE300Bは、軍に安定化電源用として納入されていたんじゃなかったかな。
だから冷戦終了以前に、アメリカにソ連製の真空管が輸入されていた、という話は疑問に思ったのだが。

>>711
私が、残存者利益という言葉を聞いたのは、昔サムスンがDRAM製造に乗り出すという話があったとき。
当時、日本の半導体メーカーの人が、「日本の半導体メーカーは、最先端DRAMの開発と生産にしのぎを削っているから、サムスンは残存者利益をねらって参入してくるのかもしれない」と言っていたことがある。
いまとなっては、隔世の感……
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:42:40 ID:sZDnkvaW
NASAに納入してたWE-300Bも電磁パルス(EMP)に耐えられるということであったのだろかのう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:15:50 ID:Ry9eBN52
傍熱三極管が最高。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:18:39 ID:wTsFyFVR
アメジャンで安定化電源用なら6080,6082が定番です。
信頼性に欠けて使い難い直熱ST管なんて使っていたとは思えない。
アメジャン放出品ジャンクで300Bは見たことなかった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 02:41:11 ID:W4hHSlxG
1960年代以降、WE300Bの主な納入先は軍だよ。
緩急王国の、初めの頃の号に軍用WE300Bの話が出ていた。
717tckkm062:2007/01/26(金) 04:39:47 ID:T55d6uwb
皆!!これぞ本物のピュア球だ。この画像を見よ! 唯我独尊だ!
http://fhg.japanboyz.com/galleries/Satoshi-pics/1/2/godsmack:share:JB/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 09:26:38 ID:Kl9IJLVI
直熱管はスタートが早いんだよ
車載無線機の送信段なんか 2E24 使ったのがあったろ。
傍熱の 2E26 もあるのに。
719オレの6B4G:2007/01/26(金) 22:38:53 ID:rXQ4QE25
シルバニア製2枚プレートでロットはグリーンの文字で428って書いてあるけど
1954年28週っていうこと?それとも1964年28週?だれか教えてくれー
音質はしびれるホド最高!だけど
720tckkm062:2007/01/27(土) 01:30:58 ID:CpdLtvNN
生なら、これに優るものなし!必見の逸品です!
http://fhg.japanboyz.com/galleries/Satoshi-pics/1/2/godsmack:share:JB/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:18:08 ID:8Jj/LJNH
1954年28週 の可能性大
722オレの6B4G:2007/01/27(土) 11:40:26 ID:lcAM4CcF
1980年代までシルバニアの2枚プレートが作られてたのは知らなかった。
2A3はH形プレートになっても6B4Gは2枚プレートのままだったのですね。
理由があったんだろうけど?
ザイレックスなんかH形だよね。
723tckkm062:2007/01/27(土) 12:13:28 ID:CpdLtvNN
俺様にたてつく奴はこうなるんだよ!よく見とけ!ハゲ頭!!
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tckkm062&author=cyberman0413&aid=m27056218&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
俺の全だ!よく見てお前のフニャチンオナニーに使え!ボケッ!
http://fhg.japanboyz.com/galleries/Satoshi-pics/1/2/godsmack:share:JB/

ヤフオク帝王tckkm062 様だ!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:55:30 ID:hHc94C0D
シルバニアECG時代からの2A3って、初期中国2A3のOEM品だよね。
シルバニアの二枚プレートの6B4Gは好きだなぁ。
レイセオンも良い。
個人的にはRCAの2A3より気に入っている。安かったし。
7256B4G:2007/01/28(日) 00:39:49 ID:EO1aSZZ+
最近はけっこう良い値段するわ、
でもな今のうちにストックしておくぞ。
死ぬまでには後8ペアーぐらい要るかもしれないし。。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:46:04 ID:kgWjmPbL
Sylvaniaのでは2A3W(5930)がよかった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:11:53 ID:m+YCYW1R
6B4G と VT-52 をPPで較べたら VT-52 の勝ちだった
6B4G は手放すつもり
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:17:55 ID:Y302c19w
5930は音イクナイ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:17:58 ID:UrtSS2Z7
>>727
そうそう、その通り。6B4Gも最近値上がりして、なんとVT−52と変わらない
んだよね。
実は、私はヤフオクで2A3を処分して、VT−52を買ってるんだ。
RCAの2A3を元箱ペアで売ると、VT−52が2ペアかえるので、
おいしい。
EL34やKT88も高く売れるし、それでEL156やF2aを買うんだ。
球ブーム万歳。
7306B4G:2007/01/28(日) 10:30:54 ID:EO1aSZZ+
>>792なるへそ
VT-52にしよかなーんちゃって。ペアーで3万円か?
(6B4G)8ペアーでガンガン聴きまくって最後の球が切れたら
ちーんすることにしてる。
難聴になったら補聴器つけても聴きまくってやる。
でもそれまでにVT-52も一度聴いてみたいね。。。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:03:41 ID:/EfchGWU
おいらもVT-52とVT-62をずいぶん長い間死蔵してるから
そろそろどうにかしなくちゃね(´・ω・`)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 18:42:56 ID:wD3026fg
30数年前、サンセイエンタープライズが現れて、みんな買い込んで死蔵、多いだろな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:42:11 ID:tkV/wSFJ
3A5も直三だね。
うまくアンプ作れねえかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:05:41 ID:O6EjytoF
>>733
ラ技に新氏が3A5の電池式フォノイコ発表してるけど、以前アムトランスで
試聴会やったときに聴いた音はなかなかだったと思う。
いずれ作ってみたいとは思うんだが、マイクロフォニック対策が大変そう。
735名無しさん@お腹へった。:2007/02/16(金) 20:26:52 ID:cNr3oMoO
今でもLuxのCL35とDYNACOマーク3の音が好きだな〜!
ふしぎだよな〜〜
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:11:13 ID:tnRro9LB
サブミニの5676も直三だな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:31:44 ID:vNNHK1hh
DYNACOマーク3のトランスで300BPP造ると良い音だよ。
もち、2A3とかでも使えるよ。
タンゴやタムラなんか屁って音で鳴る。
俺アモルファスのF-5005から付け替えたんだけどね。
特性はF-5005の方が良いんだろうが音楽が鳴ると全然違う。
日本製の球と同じように日本製のトランスも性能良くっても音はペケだと
思うこの頃。
738>737:2007/02/21(水) 22:32:14 ID:fiBN9gk/
DYNACOの音ってとっても明るくってスケール観がスンゴクあるんよね!
あのトランスは凄いよね!!

739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:23:10 ID:c+IBJC6q
をいをい、ダイナコMkV≒マックMC-30って評価がデフォだが?
それで相場は1/3〜1/4。繊細さ・クリアさならKT88、線の太さでGEかTung-Sol
6550。チャイナ球はボケボケモヤモヤ沈んで暗い。バカ高でも氏んでも英国/
米国球を挿せ。WE142に勝ってる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:44:46 ID:E6SOQ0bJ
直3のスレでKT-88,6550の講釈して貰ってもね?
それで142に勝ってるって?アホじゃないか?
持って聴いた事あるのか?どこをどう比べたって適うとこなんてありゃしない。

アンプとしてならダイナコMkV≒マッキンMC-30だろうが
トランスとしてならダイナコMkV>マッキンMC-30だろ。
マッキンのトランスなんか他の回路で使い物にならん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:32:39 ID:mBveJEm2
ダイナコMKVのトランスは、すべてアクロサウンド製なのだろうか?
ダイナコ70では、後期は日本製に変わっている。これは型式名で
判別できるのだが、同じような事はMKVには無いのだろうか?
余談だが、ヤフオクで買うときには注意しよう。日本製トランスVerなのに、
平気で”やはりアクロサウンドは違います”とか書いているよ。
742名無しさん脚:2007/02/22(木) 22:58:16 ID:SyNW37+J
技術誌よりで読むと、マッキン、マランツのトランスって
そんなに帯域広く無さそう、
じゃあ、今の国産キットレベルでは、トランスメーカ物よりさらに悪そう
新品の日本製トランスメーカ物を黙って買おう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:10:48 ID:E6SOQ0bJ
ステレオ70のトランスはA-470がアクロだね。
やたら白文字で何か書いてあるのは日本製だね。
ボンネットの色で解るよ。
茶ならアクロ、黒なら日本製。
MKVも同様じゃないかな?
純正で6550Aが付いてた最終の時代のは日本製かな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:45:16 ID:jkGkEsDZ
>>743
型番は変わっていないはず。確実なのは、リード線が布巻ならアクロサウンド、
ビニールなら日本製。
ただし日本製 OPT が悪いわけでは決してないと思うけれど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:24:16 ID:GwPMu91a
白文字もA-470だっけ?
アクロの時のは刻印だよね。

でもステレオ70では音は確かに違うね。もっともカップリングも違うけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:49:21 ID:cjU/O01V
ダイナコ の交換パーツ、マニュアルとかはココで手にはいるよ
http://www.curcioaudio.com/dynadr_3.htm
俺は英語が苦手だが読める人には有用な情報が得られるかも
747ダイナコV:2007/02/23(金) 09:24:27 ID:VzC77ql7
みんなよく知ってるねー。とっても参考になるよ。
おれのダイナコVも大事にしよっと。

今度ブロックコン交換する
http://www.boiaudioworks.com/index.php?cPath=72_77&language=ja
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:38:06 ID:nw8gz1nH
アメリカではダイナコ用のグレードアップ基盤売ってたりするよね。
トランスは良いんだけど回路、音は今一だね。
トランス使って直三に造り替えた方が良いんじゃない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:42:41 ID:t5oz1xsj
ダイナコのOPTは欲しい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:09:54 ID:IpeLJR7w
曙光電子の SG-50 って使って聴いた人いる?
50 の復刻らしいけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:22:17 ID:/0T2XktQ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 04:00:51 ID:1VMFiq9a
フルミュージックのはナス型300Bのバリエーションみたいですがこれとは別で、曙光電子 のです。
ラジオ技術の2006.10月11月にのってたのがSG-50のナス型管でした。
一応50の特性に近いらしいです。
こんどST管のSG-50が手に入ります。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:27:02 ID:jzfiudoh
>一応50の特性に近いらしいです。
G電流、流れやすい特性も?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 09:33:17 ID:D90/nfnl
この写真の左側がSG-50、右が2A3C
ttp://6623.teacup.com/encore1megaohm/img/bbs/0000301.jpg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:49:11 ID:8EClWVUD
>>754
どちらも黒ベースだったら良かったのに...
白タイトベースだと見た目がなんか落ち着かない...
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:22:54 ID:O/vBwQ3h
タイトベースに萌える漏れは変体ですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:25:49 ID:2CeE+7Ht
最近の中国やロシアの2A3は300Bのプレートを流用して製造しているような300Bの亜種
のような感じのものだし、フルミュージックの50、PX4、PX25なども、みんな300Bと同じプレート
構造なんだよね。

ところが、SG-50はこれらとは全く違う、オリジナルの250と同様の板プレートで、グリッドは
金メッキかけてグリッドエミッションを抑えるような工夫もされてる。だから、オリジナル250
のようにグリッド電流は流れないだろう。でも、正式なデータシートがネットでは見つからない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:01:11 ID:2CeE+7Ht
ttp://www.tube.com.cn/DIY/jiage.asp

中国のサイトみると、SG-50の価格が載っているが、@210元でペア取りは10%アップ。
2A3B@190元、845@210元。845B@360元、845C@415元。

これを見てしまうと、国内の球屋のペア¥29000はボッタクリ価格だというのがわかる。
国内でも2A3Bも845もせいぜいペア¥10000〜¥15000程度だろ。SG-50もこのくらいの
価格で売れるはず。¥29000もするのなら国内で買うのはアホだ。

漏れは、知り合いの中国在住邦人に頼んで向こうで買い付け、帰国の際持ってきてもら
ったからだいぶ安価に手に入れた。データシートの付いたペアだし、購入時には、念のた
めにアンプに挿してノイズが出ないことをチェックして買ってきてもらった。全部で4ペア。

759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:19:43 ID:4aGHdlFk
ナス管SG-50手に入ったよ。メーカー名も管名も何も無くて白箱に手書きのみ。
セラミック・ベースと厚手のガラスで重たい感じ、キッチン秤で約104g。
板プレートの表面は黒光して良い感じだけど、細かい擦り傷や切り口、プレス型
などがイマイチの精度なのはいかにも中国製らしい。
電極全体の支持が下部のみで上部のセラミック板を管壁に固定するものがない為
見た目にもはっきり傾いているのが残念。(安かったので文句は言えないが)
正式な製品はもうちょっとましになるのかな?
肝心の音出しは時間が出来るまでお預け。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 04:38:30 ID:pt/j1kk6
輸入品は何でもそうだと思うが、日本の店で売ろうと思うと
保障等の問題、不良率の問題等で現地の2倍ってのは当たり前だと思う。

個人輸入してネットででも売るならその値段で十分だろうけど、
お店となるとそうはいかないんじゃないかな。
個人輸入じゃないんだからきっちり商品の値段に対して税金も保険も
要る訳だし。
個人みたいにギフトでインボイス適当って訳にはいかないよね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:30:50 ID:DehqjNDg
2倍くらいになるのはTAXや保険などを考えれば当たり前。実際2A3系とか300B系、
845系だと中国現地と較べて2倍くらいだもの。これは真っ当だと思うよ。

ところが、SG−50は現地価格のほぼ4倍だから噛み付いているわけ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 09:46:13 ID:2vIhooCt
複数のルートが出来て沢山売れる見込みが付けば安くなるかもね
でも 値段半分にして二倍売れる商品じゃないし
いくらで仕入れたか ではなくて いくらなら買う人いるかで 値付けでしょ
ナス管の 2A3 300B に較べれば ま、こんな値付けでしょ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 10:43:17 ID:E1egvyPg
アムトラ関係者乙
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 11:50:04 ID:2vIhooCt
そやってすぐ業者扱いするの いかにも知性低いから止め名よ
他人はそんなに暇じゃないし 2CH中心に動いてない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:24:11 ID:U7tMXR0K
売れる見込みがないから高値でこっそり売りだしてみた、ってな感じだな。
消極的な商売だが在庫抱えても仕方がない。
俺が安く買えるようになるために君たちがたくさん買ってくれ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:24:25 ID:l/zhDkC6
そんな中華の屑球買ってどうするの?
MOS派やデジ派に馬鹿にされるようなアンプしか出来ないべ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:00:00 ID:mpqiUrzE
別に人に馬鹿にされないためにアンプ作るわけじゃないからな。
そういうものの見方しか出来ない人は悲しい。
768名無しさん@お腹いっぱい。::2007/03/25(日) 22:06:21 ID:LwRtnty9
中華の屑球もなかないいです。
設計さえしっかりしていれば、ヴィンテージと変わらない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:54:52 ID:l/zhDkC6
妄想。
はたまた、他の部品がそのレベルなのか?
設計がまともであればあるほどどうしようもない壁が有る。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:07:10 ID:468ra6we
別に中華球が最良というわけではなくて、面白そうだから弄ってみようと思うのが
おかしいだろうか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 04:21:25 ID:ZcLGMrMZ
ヒント:コスト 対 効果
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 14:23:00 ID:ql8dA6DP
中華と本家の球では、最適動作点が異なるものもあるから、最適設計自体、
おのおの変更すべき。

上手くつくれば中華もけっこういけるあるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 08:41:48 ID:d7kUsAmJ
>769
いるんだよね。こ〜ゆ〜香具師。
ブラインドテストしても、わかんないのにね。

774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 06:10:45 ID:1yNzg6Y/
なんか聞かされてこれなんだって聞き球みたいな事は不可能だが
メーカーの違う球に差し替えれば誰でも分かるくらい違うだろ。
たとえば300Bのオールドと中国製の300B。
分からんてならオーディオなんか辞めたら。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 09:37:47 ID:Q0WHcnKf
オールドWE300Bなら、プレート電圧360V程度のセルフバイアス(実効B電圧300V程度)で、いたわりながら
使う。中華や露西亜300Bはプレート電圧400V程度固定バイアスでしばき倒して使う。露西亜球は、450V
くらいの固定バイアス、ほとんど最大定格で使うと本当に良い音がする。WEヲタよ、悔しかったら、オールド
WE300Bか300Aで450V固定バイアスで使って比較してみてくれ。漏れは、もったいなくて出来ないがね。
露西亜球ならお気軽に試せる。

ただ差し換えるだけならヴァカでも猿でも出来る。300BならオールドWEは極上の松阪肉、中華は吉野家の
牛丼用の牛肉みたいなものだが、最適な調理法は同じ牛肉でも違うだろ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:11:43 ID:1yNzg6Y/
球は目一杯の死にかけが一番良い音出るからね。

でも挿し替えて解る解らんは別問題だろ。
X7だって6SN7だって解るぞ。
市販品の300BのアンプにWEと中国製挿し替えて解るか解らないかって事だよ。

俺は300Bは使って無いが300Bって型番である限りその定格内で使うのは
当たり前でないか?
今は205使ってるがバイアスは固定だよ。
242C今計画中だが固定だよ。
もし300B使ってもB電圧は控えてもバイアスは固定で使うよ。
セルフは音ボケるからね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:20:42 ID:K/MYlDUp
>セルフは音ボケるからね。
耳や頭までボケてるようで・・・

球差し替えれば誰でも変化はわかるよ。
何を何に変えたか分からなきゃ意味ないけどね。

ブラインドでWEかシナか・・・
はたまたシナか露介かWEか・・・
いやいや岡谷か英国か・・・

結局、目で見て糞チク垂れ流しwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:35:31 ID:1yNzg6Y/
こういうアホもどこにでも居るね。

自分のアンプで替えりゃブラインドだろうがなんだろうが優劣好みは分かるだろ。
二者択一、三者択一で違いが分かりゃ十分だろ。

ちみは中華で十分だよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:59:37 ID:K/MYlDUp
>ちみは中華で十分だよ。
この一言にすべてがわかるね。

趣味の世界でここまで卑しい人間にはなりたくないね。

780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:05:44 ID:1yNzg6Y/
俺には
>結局、目で見て糞チク垂れ流しwww
この行でただの糞ガキだと解るぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 15:18:54 ID:K/MYlDUp
>結局、目で見て糞チク垂れ流しwww
これは、自分のことと認めるの??? あんたの事認定じゃなくそ〜ゆ〜香具師を
皮肉ってるのだが・・・

対して
>ちみは中華で十分だよ。
これは、漏れのことだよね。

>この行でただの糞ガキだと解るぞ。
糞ガキ認定ありがとう。
そ〜ゆ〜とこが
趣味の世界でここまで卑しい人間にはなりたくないね。 ということ。  
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 16:24:23 ID:Gl7GsqeJ
さて 皆さんの排泄行為は終わりましたかな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:37:46 ID:CzN7/SuL
>>776さん
>>セルフは音ボケるからね。
と仰ってますが、以前私がバイアス抵抗を数種変えて実験した結果では出力管を替えた
以上に音がころころ変わり驚いた経験があり、セルフバイアスは抵抗を選ぶので
固定バイアスよりは不利かなとは思います。
貴方がボケると確認された時のバイアス抵抗の銘柄やタイプをお教え願えますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:19:55 ID:hqd8K5Eu
セルフバイアスの抵抗は確かに凄く音が変わりますね。
別にセルフを造ってない訳では無いので色々試してますが
セルフにするならDALEのRH-50または25しか今は考えられません。
数値によっては他社、たとえばSAGEとかCAL.とかって書いた物を
使ってました。いずれもUSA製のメタルクラッドの金色の奴ですね。
国産のTDOとかは歪っぽくって使えませんでした。
DALEならボケも一番ましですがどっちにしてもセルフだと電流の
変化でバイアス値が変わりますのでピークでコンプレッサーが
掛かった音のように感じます。
ダイナミックレンジがリニアーに伸びないって感じです。
勿論固定バイアスには固定バイアスの問題があります。
フィルター回路の抵抗コンデンサー調整用ボリューム全てが
音に反映します。音決め調整には倍の手間が掛かりますね。
それでも固定バイアスにする値打ちは有ると思います。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:07:13 ID:dyJbPLol
>>784さん
回答有難うございます。偶然にも私がテストした時もDALEのRH-50とCAL.Rが入っており
あとメタルクラッドではWL(ワールドレオナード)、ホーローではOHMITEとTRU-OHOMが参加
していました。結果はWLが最悪でDALEとOHMITEが過不足なしTRU-OHOMがこれはいいな(私的)
といった感じでした。DALEは私も以前から気に入っておりテストしたアンプも抵抗は全て
DALE製で80年以前の楕円マークの物を集めていました。そしてテストの後は
DALEより良い抵抗はないかとWEの抵抗やKSナンバーの抵抗を集めて今に至っています。
また、固定バイアスの音決め調整の件等は大変参考になりました。やはりバイアス回路の
部品も音に関わるんですね。球の為を思うと固定バイアス化には躊躇してしまいますが、
コンプレッサーが掛かった音のように感じられるのは小パワー動作の段階でもでしょうか?
ブートストラップ回路等は擬似固定バイアスとして働く様に思いますが効果はあるのでしょうか?
また、新しい球等しばらくするとエミッションが変化したりで何かと気になりますが、
バイアスはチェっクしやすい様に端子を出すとかメーターを付けるとかされているのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:51:41 ID:Sl/IeRwp
>DALEより良い抵抗はないかとWEの抵抗やKSナンバーの抵抗を集めて今に至っています。
なんだ外基地か。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:09:37 ID:hqd8K5Eu
懐かしい名前が一杯出てきますね。TRU-OHOMですか?
知ってはいますが適正な数値の物を手に入れた事が無いですね。
250Ωとか500Ω、1,5KΩが手に入ればテストしてみたいですね。

昔凝って全部デールのメタルクラッドでアンプを組んだ事あります。
それも全部ネジ留めで半田使わずに。球じゃなく石のプリですけどね。
球のアンプなら部品点数も少ないのでまたやっても面白いかな?
この間WEの100Cってホーロー抵抗手に入れたんですがやっぱボケてエコー
掛かって使えませんでした。
DALEも黒いRSシリーズは音悪いですね。これなら数値が豊富に有るんですけどね。
最近メタルクラッドの高抵抗を扱ってるところがありませんね。ご存知ですか?
30Kとか50Kの物が是非欲しいのですけど。

セルフと固定バイアスの音比べるとやはり小音量でもリニアティーの悪さを
感じます。あくまで私的にですけどね。
確かに球の寿命の事思うと躊躇される方も多いでしょうが、その分グリッド
抵抗を低い物を採用して球の負担を軽くして使ったりしてます。
何より使ってナンボ。どうせいつかはお釈迦になるんです。
寿命の有るうちに良い音で鳴らさせてやりたいと思います。
ブートストラップって正帰還の事なんですがこの場合どういう回路を
指されます?カソードからグリッド抵抗への帰還の事ですか?
バイアスにはプレート側に10Ωを入れてチェック端子を出してます。
勿論表から調整出来るようにしてます。
ちなみに最近では前段もヒーターバイアス(直熱の場合)チェナーによる
半固定、電池バイアス等で全て固定化してます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:36:48 ID:dyJbPLol
>>787さん
RSシリーズは音悪いですか。何か良いのを探さないとですね。
RH50やRH20の高抵抗は確かにないですね。下のショップにRH5020Kか残っている様です。
ttp://www.garrettaudio.com/
newark.comにも下記2種しか残っていない?様ですね。他のも発注可?
http://www.newark.com/jsp/Passives/Wirewound/VISHAY+DALE/RH05020K00FE02/displayProduct.jsp?sku=41K9157
http://www.newark.com/jsp/Passives/Wirewound/VISHAY+DALE/RH05050K00FE02/displayProduct.jsp?sku=41K9173
ブートストラップはカソードからグリッド抵抗への帰還の事です。視点を変えると
カソードを基点に入力させようとしているのでカソード抵抗の影響を少なくしているほうに
働いていて固定バイアスに少し近づいた動作かと考えました。
ヨーロッパ管のマニュアルには良く出てきますが、昔の説明では球の暴走防止とか言ってましたし、
WEが使用したのはカソードバイパスに良い(大容量)コンデンサーが無かったので
とか言われてましたよね。94アンプ以降は姿を消してはいます。




789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:31:56 ID:hqd8K5Eu
おっと、RSお使いでしたか。申し訳ない。
便利な物で使う事もあるのですが50Ωとかでハムバラの代わりにするくらいです。
高抵抗の47Kとかフォノの入力抵抗に使うとやはり独特のエコー掛かった音に
感じます。同じDALEのメタルクラッドならそんな事は無いですからね。
バイアス掛かる所なら使えるのかも知れません。
KSやDナンバーの奴は信用しない事にしてます。最近WEの107や221,145抵抗等を
買ってみてテストしてます。
でも音は昔のIRC(WEの純正抵抗)が良いですね。
今のところIRCとデールのメタルクラッドとビシェイで使い分けてます。

その回路はやはり非直線性の改善の為だと思います。
今の優秀なパスコンだと入れても入れなくても音では殆ど判別出来ないと
思いますがどうでしょう?
でもパスコンにチューブラなんか使うと少し変わりますかね?
私はチューブラの電解は極力使わないようにしてます。
もっとも最近パスコンが要るアンプ造ってませんが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:10:28 ID:j1+a7m7y
>786
メタルクラッドの発熱で炊いたご飯は最高だぞ
ばかにすなww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:29:31 ID:bHv2xx+4
直熱三極管のスレで聞くのもなんだけど直熱五極管ってどんなのがありましたっけ?
47とかサブミニの1AD4とかは知ってるんですが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:47:03 ID:BSXYs9vF
59, 89, 1619……。ビーム管なら5516とか。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:38:41 ID:zGlKbyGN
814 トリタン
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 17:17:25 ID:zGlKbyGN
2E22 306 307 酸化物皮膜
WE にも200番代の古典管、300番400番代の近代管でいろいろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:26:00 ID:MmEAiygG
現行の2A3ではsovtekとValveArtとどっちがお買い得でしょうか。
どっちもだめ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:38:24 ID:CPdrbpLk
どっちもダメ。KRのがおもしろい音してた。まあ、本物の2A3とはまるで違うけど・・・。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:04:32 ID:44UDBVr+
そう、なぜRCAのを使わないのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:05:54 ID:WOvlDrJ3
>>795
こんなオカルトスレで訊いても有益な情報は得られないよ。
電電板がオススメ。

で、
バルブアートのはよく知らんけど、
露製ならソブでもEHでも、支那製ならGDでもGTでも出どころ一緒だから。
俺的には露製1枚プレートのを安く買うのがお買い得だと思う。
但しハズレの場合があるから余分に何個か買った方がいいかも。
支那製は長くやってる分、以前より信頼性は高くなってきてるらしいけど、
生意気な値段になってきてるから俺は買わないw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:23:48 ID:d2ZMP55D
これが一番好きだな。

http://www.audioweb.com/P/PInfo.asp?pid=166564

800AA阻止:2007/04/10(火) 22:37:32 ID:x+mh+DwA
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:41:26 ID:EYt/QsiC
折角 801 なのに何故反応しない?
802名無しさん@お腹いっぱい。::2007/04/20(金) 19:15:24 ID:RHLNOFMz
VT62
高域はきれいだけれど
深みが足りないかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:02:32 ID:qS6inlOq
>>802

600V以上掛けてる?
真価を発揮するのはそこからなのだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。::2007/04/21(土) 05:54:11 ID:KTJapJpJ
プレート電圧598Vです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:32:28 ID:zrONN6Qj
WE421のパラシングルの音がどんな感じの音かご存じな方教えて下さい。
6A3等の直熱三極管バラシングルの方が三極管らしい?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:49:20 ID:6i+N80ZQ
何故にパラシングル?
どうしてプッシュにしないの?
そんなに電流流せるシングルのトランスってろくな音しないよ。
SEPPにでもすれば。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:02:29 ID:Ky656Jy5
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:58:35 ID:7rPZef/M
古い球のギャラリー 勉強しる
http://www3.osk.3web.ne.jp/~euvalve/gallery/gallery.html
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:05:49 ID:GEc24yjo
中古のSenco VT-52を入手したら
プレートが他のVT-52よりずり落ちてました。
何とか元の位置に戻す方法はないものでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 10:22:15 ID:wtXNSqyS
>プレートが他のVT-52よりずり落ちてました。
ネタか?
無理だろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:17:20 ID:tmvWZsRv
>809
ベースをしっかり握って、バケツの水をこぼさない要領で
腕を回す、回す、回す、もっと回す!
プレートの固定強度に遠心力が打ち勝った時・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:03:30 ID:V+smOx8x
新品中国製845アンプを5万円程度で購入するという選択肢を論評して下さい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 07:09:55 ID:jDW8B04h
↑火噴くよ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:36:55 ID:h/kX7uqO
事例があるのでしょうか。それとも憶測?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:16:26 ID:Nj636j3Y
>>812
非国民
売国奴
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:07:49 ID:GFX1poVw
>>815
君は日常生活で中華製使ってないのか?
原始生活しか出来ないぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:55:26 ID:iGndt3QV
使ってないぞ。
工業製品から作物に至るまで。
(ある意味原始的生活)
818815:2007/05/11(金) 00:13:24 ID:YGyQEM9d
>>816
ああ、明らかに支那製と表記されている製品は使ってないね。
例えばオーディオについて言えば、
アンプは直三シングルだが支那球は使っていない。
SPはフォスだが国内生産の頃のユニットを使い続けている。

支那製品を排除しても現代生活できるんだぜ。
多少高くつくけどね。

あ、そうそう。
中の部品が…、とか原材料が…、とか言うのは無しな。
ユーザーがそこまで追跡できる筈もなく。
あくまで製品での話。

民衆に反日感情を植え付けるための誤った歴史教育、
自国の私利私欲のために環境問題を無視した無闇な発展、
その割に全く向上しない品質
などに対する抗議活動であって、決して中国人に対する差別ではないよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:21:16 ID:QEVX54qT
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 17:59:35 ID:UBIg6KYv
イヤー、安いね。
この値段で売って利益があがるって凄いな。

買えば良いんじゃない。オブジェにはなるし。
真空管の入門には良いんじゃないかな?
まさかこの値段で国産のアンプと同じレベル期待する訳でもないだろうし。
雰囲気と所有欲を満たすには良いかもね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:27:52 ID:BgwVUHQg
 現用のアンプを使って、電源部には10vヒーター端子(x2)のみ追加
して、イントラ反転845プッシュプルアンプへの改造をしたいと思うのですが、
そういう便利な電源トランスをどこで入手できるか、ご存じないでしょうか。中
古でも構いません。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:51:59 ID:FqFTal2B
>イントラ反転845
ってイントラ反転の意味判ってる?
ポジティブ・バイアスの送信管を対象にした回路のはずだよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:51:08 ID:0O0r6JVj
わかっていません。そうなのか、という思いです。ならば、次善の案として211
イントラ反転アンプへ改造するという案で、ご質問を続けたいと思います。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:03:05 ID:FqFTal2B
宍戸公一 さんの本読んで下さい
送信管シングルアンプです
ID:BgwVUHQg さんの言ってるのは一般的はトランス・ドライブの事ではないですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:47:20 ID:jRQIzYsz
 貴重な情報をありがとうございます。
 そうですか、イントラ反転はシングルでしかありえないんですね。普通のトランスドライブでは
電圧を1000v近くかけないと十分な出力が出ないということなので、500v程度でも使える
イントラ反転型なら、前記のような、直熱型への改造が可能だなと思っています。ま、とにかく、
一度、宍戸公一さんの著書に目を通しておくことにします。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:22:41 ID:pWLYhwqq
 そうしましたら、211シングルイントラ反転型ということにしますので、
ヒータートランスは10vのを一つだけ追加します。
827名無しさん脚:2007/05/14(月) 08:53:15 ID:eVT7hCwS
そういうのは,東栄、野口、トヨムラ、どこでもOK
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:04:12 ID:eNqDvaNZ
シングル・アンプはOPTが肝心です。
211のシングルで旧タンゴ X-10S のを持ってますが低音も出て気に入ってます。
500V程度のB電圧で211をゼロバイアスでトランス・ドライブしている回路の
アンプをハット・オーディオで出していますから
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n43488660
参考にしてみたら?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:07:14 ID:ctuPpWXa
  826ですが、他の選択肢も考えました。

  手持ちステレオアンプのb電源が500vであるので、その電圧をプレートにかけると、
211であれば10wぐらいにはなりますね。それを二チャンネルで行い、マッキントッシュ
MC225などのように、両チャンネルを合成してモノラル化して出力アップする、という風にすれば
20wぐらいのモノラルアンプにする、という見込みで何か落とし穴はないでしょうか。なければやっぱり、
ヒータートランスは10v(x2)を所望します。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:51:26 ID:jRQIzYsz
828さん、そこの頁ではイントラ反転で845も使うことを考えているようですが、
すると、822さんの思い違い?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:53:23 ID:YXo2mOtg
漏れは822ではないが、

ハットオーディオの211シングルは、ゼロバイアス・トランスドライブであって、イントラ反転ドライブ
ではないよ。イントラ反転用のドライバートランスは使っているけどね。

イントラ反転の場合、バイアスが+の出力管を用いて、ドライバートランスの2次側から一次側
に流がす電流と反対に+のバイアスをかけてドライバートランスの直流磁化を打ち消すという、巧妙
な回路の事。845や211は通常、バイアスは−になるから普通イントラ反転ドライブで使わない。

どうしてもイントラ反転ドライブでやりたいのなら、811とか805といった、A級シングルで使おう
とするとグリッドバイアスが+になる球を使わないと出来ないよ。

良くわかっていないようだから、ヒータートランスを加えての改造はもうちょっと勉強してからにしたら?
もし、上手くいかなかったときには迷宮にはいってしまうような感じになると思うよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:00:58 ID:eNqDvaNZ
ハット・オーディオさんの説明では 多少の改造で845も可能です とありますが、そのままとは書いて有りませんね。詳細はハット・オーディオの尾身さんにきいて下さい。

845の特性図にはグリッドがマイナスから0Vまででプラス領域の曲線はありません。
動作例にも A級 AB級 は載ってますが、B/C級増幅は載ってません。
845
http://www.pentalaboratories.com/pdfs/845.pdf
一方211にはグリッドがプラス側に大きく振った動作まで載ってます。
211
http://www.mif.pg.gda.pl/homepages/frank/sheets/049/2/211.pdf
>>829さん イントラ反転ドライブの意図についてご存じですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:36:35 ID:ctuPpWXa
 829ですが、みなさん、ご教示ありがとう。イントラ反転の意図は洗練さ
れていない太い低音を出すということではないかということぐらいしか知りま
せん。良い音が出て、自分が美しいと思う211か845が使えれば、構成は何
でも構わないというスタンスです。
 そうすると、500vぐらいで211か845で35wぐらいの出力を取り
出すためには、ゼロバイアス・トランスドライブ構成を二チャンネル分合成した
モノラルアンプが良さそうですね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:47:48 ID:YXo2mOtg
あのさ〜。211はゼロバイアストランスドライブでいいけど、845の場合には500Vの低いB電圧でも
グリッドバイアスはマイナスになるから、ゼロバイアス・トランスドライブには出来ないよ。

845の場合には適切な値のカソード抵抗入れてセルフバイアスにするか、バイアス回路をこさ
えてドライバートランスの2次側からマイナスのバイアスを与えないと、プレート電流が流れす
ぎて球が死ぬよ。まあ、球が死ぬだけなら大した事ないから良いんだけどね。

だからちゃんと勉強しろって言うの。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:22:42 ID:eNqDvaNZ
何故に
211 845 なのか?イントラ反転ドライブなのか?
35W必要なのか?
いま使ってるアンプ、スピーカーは何か?
構想中のアンプに使うトランスは?
等々 突っ込みどころは一杯あるが これ以上係わっても意味無さそうなので放置で OK?

836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:58:58 ID:jRQIzYsz
 834さん、引き続きのアドバイスをどうもありがとう。すると、私の側の条件をクリアするのは
211のゼロバイアストランスドライブで、845のほうに思いが行ったら、何か策があるのか
ハット・オーディオの尾身さんにアドバイスをあおぐということだと了解しました。他の皆さんも、
いろいろとご教示ありがとう。完成したら、ここで報告しますね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:47:40 ID:mnL29CfH
低圧(500V)動作の845アンプの音を聞いた事がある。
ふにゃふにゅの霞かかったような音だった。
やはり845とか211は1000V掛けないとシャキとせん。
1000Vかけてこそ価値のある球だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:33:20 ID:M9Q36z9+
838イントラ反転
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:34:07 ID:ObmDBXsz
 819 の中国製845アンプを購入しました。WE43Aの音に勝(まさ)ってい
ます。私のシステムのSPはアルテックA4です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:00:54 ID:A9w2DFi4
515×2 !?!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:31:44 ID:GELK2Nte
203でいいんじゃない? 同じ形だし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:38:48 ID:2ree9LLj
そういや 841 って内部抵抗が高くて使いにくいのか VT-25/801 に比べ値段安いね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:39:43 ID:sopxT457
843房熱シングル
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:40:53 ID:sopxT457
ガッ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 08:42:27 ID:sopxT457
845低圧プッシュプル
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:30:49 ID:wMyLq6Aw
Ken−Rad の6B4G ってどうですか 特に悪くはないですか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 13:17:12 ID:UNeTemMb
球内面にカーボン塗られた2枚プレートと
普通の連結プレート持ってるけど、
どっちもイイ音するよ。
特に2枚プレートの方は、歪率が低いよ。
まあ、それぞれ6本程度の比較だけど・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:13:37 ID:5ybDtQNP
>>847
どうもありがとうございます。AESでNOSってだけで注文したのはいいけど、KEN-RADだけどいいか?
というメールが来たもんですから。安心しました。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 09:50:50 ID:vMWslYjG
曙電子SG-50は、耐久性の面からプレート損失を250の最大定格の85%までで
使用するようにということらしい?

中華球はやっぱりそれなりだってことなのかね?

ttp://6623.teacup.com/encore1megaohm/bbs
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:31:20 ID:fW4pJHfe
hage
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 10:59:06 ID:45YY8Kvm
(`ハ´)アイヤー、バレタのコトアルヨ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 11:59:33 ID:63cNRNyW
>>851
謝罪ト賠償請求スルアル
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:26:37 ID:6VcC5Uma
てか、貴重な250を最大定格でなんて使う勇気のあるヤシもおらんだろう。
85%で使えれば250の代用品としては実際上問題ないんじゃないか。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:33:43 ID:sfWu+y0Q
最大定格で使えるものを優しく使うのと
どう足掻いても85%の能力しかない劣化コピー品
では大違いw

そのくせふざけた値付けしやがって。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:42:16 ID:wfpOvqYx
50に「似たもの」と考えればいいんじゃないの?
香港の業者でも当たればもっと安く買えるんだし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:54:02 ID:FYgOPFvA
っていうかソースはどこなんだ?
BBSには唐突に85%云々と書かれているが・・・

#おたふくとブルドッグは秋田。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 12:22:15 ID:d4pJCe7r
曙光電子に照会したみたいだよ。もう一度掲示板を見れ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:48:56 ID:SAsx/+Be
性能云々以前に値段がふざけとる







って書くと、需給が云々とか輸入が・・・
ってアホが吊れそうな悪寒
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:05:11 ID:Bcy06ZlS
ポコペン
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:05:07 ID:0sqGqwGX
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tmrkobo/31723721.html

なんとジムテックの球だ
ヤクザ屋の作ったヤツ どこのOEMだったろかのぅ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:50:58 ID:JDUuuPvu
>>860
以前、秋葉原の某店で「岡谷のOEMじゃないかなぁ」と聞きましたが、
店主も自信無さそうでした。

ところでジムテックはヤクザ屋さんだったんですか? ジムテックとい
う会社には昔から興味があったのですが、全然素性がわからず不思議に
思ってました。知ってるのはバッファロー(旧メルコ)の牧さんが若い頃
に在籍していて真空管アンプを設計していたことと、アルテックのパクリ
スピーカーを作っていたことだけです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:24:18 ID:L8GUYF0M
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:00:01 ID:JRnm5UzR
1970年代中頃は中華球ってなかったんじゃないかなぁ
中華球って90年代以降だと思うが・・
どちらにしろジムテックって嘘っぽくていやだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 23:39:57 ID:lc0YPHL0
>>862
そのurlは根拠にならないんじゃ?

>1930年代初めRCAによって開発された銘球である。
>現在残っている唯一の三極電力増幅管。
>(現在は中国のみで生産している。)

多分チャイナ製たけろうけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 03:29:23 ID:SWIhy1c2
>>862
その紹介ページはジムテックの球について記述してるんじゃなくて、
今の2A3の生産国について記述してるだけでしょ。情報として無意味。

今から30年以上前のジムテックが現役だった頃は、まだ中国製の球を
リプリントする商社はなかったはず。当時の主流だった東欧製、って
とこじゃないかな。
866名無しさん脚:2007/06/12(火) 12:58:58 ID:ILbcAncq
そういやあ、ジムテックの300Bもあったんじゃないの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 06:40:09 ID:OwKw/ap4
質問です

直熱管のシングルステレオの場合、トランスのヒーター用タップの一箇所から、左右の出力管に振り分けちゃっても
クロストークに影響は無いんでしょうか。左右別々のタップから取るべきですか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:58:53 ID:t1aDJKvt
支那や露助球は買う気がしねーな。
岡谷かエレバムで出してくれないかねぇ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 09:05:34 ID:2i4TFmn4
>>867
自己バイアスか?
固定バイアスか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:11:32 ID:fP8J/ep+
>>869
自己バイアスです
それによって違うんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 10:23:30 ID:I0sa88V4
自己バイアス ×
固定バイアス ○

自己バイアスの場合、球の特性のばらつきによってカソードの電位が1本1本違ってくるだろ。だから駄目。

固定バイアスの場合、カソードは普通アース されているから、2本まとめてフィラメント給電しても可。
クロストークもほとんど無視できるくらいしか発生しない。例えば、5Vの電源を使って2A3を2本直列に
点火することも、工夫次第で可能。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 11:14:19 ID:fP8J/ep+
>>871
ありがとうございました
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 02:23:03 ID:Xy+k41R5
初心者です。エレキットの2A3シングルアンプ組み立てました。

付いてきたエレハモの2A3には十分満足なのですが、
 エレハモ(2A3) ペア   9,800円
    ↓
 ソブテック (2A3)ペア  6,500円
 JJ社 (2A3)ペア   24,000円


お手軽な価格のソブテックか、価格が2.5倍違うJJ社の球を買おうか
悩んでます。
お持ちの方いましたら、値段ほどの音色の違いがあるか教えて下さい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 10:16:50 ID:v3NJp2wg
JJのは球がうんとこさ大きくて、最大プレート損失も40Wと大きくなっている。
普通の2A3は15Wまでだから、その違いで値段が高い。音色は違うけど、エレキットに
挿すなら値段ほどの差はないと思うよ。JJのは、300Bなみの高電圧で電流も300Bな
に流してその特徴が生きると思う。

比較的安くてお奨めなのは中国製の2A3Bあるいは2A3C。2A3Cも300Bと同じ大きさ
で、秋葉原のクラシックコンポーネンツでペア¥12000で買える。これは、高域はエレハモ
より軟らかく低域は力強い。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:09:06 ID:TTl05Apr
JJの買う金でRCAあたりのヴィンテージ球が買えちゃいますね。
876名無しさん@お腹いっぱい:2007/07/01(日) 20:06:43 ID:ZSkL4KJr
秋葉原のクラシックコンポーネンツでペア¥12000で買える2A3は、安くていい音です。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 20:54:32 ID:KYfXJ4Dz
支那球買う気しねえ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 22:25:29 ID:YOyCwEj+
支那球なんか買っちゃダメだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:45:17 ID:WqUdqJOw
>>876
寿命はどうなの???
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:26:28 ID:T3aFXbWG
普通の2A3の規格内で使うのであれば、かなり長持ちすると思うよ。アンプに灯いれた状態で
球をにぎったままでいられるくらいしか熱くならない。球が300Bと同じ大きさだから。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 22:19:23 ID:66gE9Sr8
中国球の直熱管はだめだ。やめとけ。エミッション出にくくて、数千時間で電流が
流れなくなる。倍の金だしてきちんとした米国産の2A3を買うこと。
2A3Cだか2A3Bだかは知らないが、フィラメントのコーティング材が悪す
ぎる。イニシャルコストは安く済むが、結局寿命が短くて高くつく事になる。
RCAの2A3の良品は少なくなっている。少々高くてもアムトランスなど補償の
あるお店で買うこと。
自作なら、6B4Gが良い。米国産の良品が同じ価格で買える。10000時間は
確実に使える。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 19:51:44 ID:BXl/XikD
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:34:06 ID:NeVPM06R
>>881
(`ハ´)アイヤー、ばれたのコトアル
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 08:35:40 ID:L+t4GQm2
>880>881
対照的な御意見で迷ってしまいますが・・・
それぞれ、実際に使用された時間はどれほどでしょうか?

それから、エレハモとかの露球については、いかがでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:25:32 ID:UDA7qPWp
信頼性はロシア球の方がある。実際不良品率はロシア球の方がずっと少ない。ただ、ロシア2A3は、低域
が締まりすぎて出にくく、高域が硬くて伸びきらない。硬い音が好みならロシア球を勧めるが、力強い低域
軟らかい高域というのであれば中華の方が良い。

2A3Cは、良いと思う。毎日常用しているが、普通の2A3の定格で使用して今のところノイズも出ないしエミッ
ションも低下していない。12本買ったが、1本も気になるノイズが出るものは無かった。

2A3Cは、ダルエミッターではなくてコーティングの不要なトリタンフィラメント。ただし、従来のトリタンフィラメ
ントのように電球のように光り輝くわけではないが。だから881のいうフィラメントのコーティングうんぬんとい
うのはこの球に関しては全く関係ない。881は使ったことも無いのにいい加減なことを書くな。



886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 10:39:09 ID:L+t4GQm2
丁重なレス、ありがとうございます。
やはり、実使用されている方のお話は
説得力がありますね。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:29:26 ID:+VcfWETF
>>885
なんか変ですね、トリタンなら光輝く温度じゃなきゃ電子飛ばないじゃまいか?
低温でいっぱい電子飛ばすため表面に酸化物コーティングしてるじゃなかったか
どうも辻褄が合わない
881のほうが正しいような気がするんだが
888AA阻止:2007/07/05(木) 21:01:55 ID:5B1sq9xx
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:04:44 ID:i+JyCJwx
中華製の2A3にはトリタン・フィラメントのが有るらしいよ
http://tec-sol.com/products/tubes/index.php?BrandName=Golden%20Dragon
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:41:36 ID:Q71bdmJN
874=885=黄金のアンコール うざい。宣伝やめれ。いろんな所に2A3C
の事かきこんでるだろ。きちんとした米国産の球つかったことあるのかな?
2A3Cは何時間つかったのかな。1000時間かな?貴殿のHPを見ていても
それほどの頻度で使ってはなさそうだが・・・。
まぁあまり知識も無さそうだし。薀蓄たれだな単なる・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:26:47 ID:Knhexd/i
>>889
ゴールデンドラゴンのGD 2A3 Premiumは使用中。中華曙光電子の2A3Bそのものをセレクトしたも
ので、ゴールデンドラゴンのホームページにも、はっきりトリタンフィラメントと書いてあるね。2A3Bと
2A3Cは、バルブの大きさが異なるが、フィラメントは共通だと、どちらもトリタンということか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 23:38:26 ID:Knhexd/i
>>885
米国製2A3の高騰で漏れもGD 2A3 Premiumを常用しだしたが、これなら価格相応十分な音質だと思う。
300Bとプレートが似ているので、H型RCAよりも300Bみたいにスッキリ粒だちがいい感じ。中華でもH
型プレートのは音が相当にボケボケなので全く別物。これは漏れ的には駄目、ハズレ。ただ長持ちするか
はまだわからない。大きい方が放熱が良く熱的には有利だから2A3Cは長持ちするかも知れないね。漏
れもそのうち1ペア買って試してみることにします。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:21:15 ID:QYcQ0koQ
>>890
2A3Cでの実際に聴いた時間というのは、1000時間くらい。ただ、別のスピーカー+別のアンプ
で聴いている時にも、このアンプには灯が入って同じ部屋にあるスピーカーを制動させてる。
そういった時間を入れると3000時間は超えてる。それでも球に全く異常は出ていない。

米国2A3を使ったことがあるかという質問だが、もう25年も前、VT95でロフチンホワイトアン
プを作って10年くらい使っていた。浅野氏の回路でOPTはOY15-2.5KHS。その当時は、安
いお店なら、VT95も1本¥3000〜¥4000位で買えたし、特性の揃ったものも簡単に入手でき
た。

自分の感覚では2A3というのは、高くても1本1万円までで買えなければいけない庶民的な
球だと思う。他の直熱三極管と比べて特に音が良いわけではないから。今の米国NOS球
の価格は高すぎ。これだけの値段出すなら、もっと音の良い球は探せばいくらでもあると思う
し、もう少し奮発して、ヨーロッパのPX4族やPX25族を使いたくなるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 16:51:20 ID:v3cPvst4
賛成 私にとっても2A3は庶民球でWE300Bは雲の上のままだ

今の時代は何か区別化というか差別化が混乱してイメージがつくりにくいではあるな

KT88とかに比べると直熱管っていうのはブリキ細工みたいなもんだから
もっと安くできそうなんだがな。 ボラれすぎに感じる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:14:17 ID:++Ox4qoX
直熱管っていうのはブリキ細工みたいなもんだからもっと安くできそうなんだがな
あぁぁっ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 20:15:59 ID:CMs6VCl/
公害垂れ流しの支那企業で作った球なんか買う気しねーな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:06:43 ID:ssrX9Cdp
公害がそのまま輸入されそうです
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:37:23 ID:w6EOiECp
(`ハ´)アイヤー、中国キレイアル、川は七色に輝いているアル
ttp://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:29:55 ID:9PjMULtF
そうだよ。
ただでさえエネルギー効率の悪い球アンプ使ってるんだから
せめて、支那球は使わない、ぐらいの配慮はしなきゃね。

俺も全廃した。まあ、品質の低さが第一の理由だけど。
900AA阻止:2007/07/08(日) 18:27:41 ID:JgrUm1T8
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:34:30 ID:6rX1i06o
>>898
いや、色がすごいのはわかっているが、その写真は補正しすぎ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:39:39 ID:GI+Xaj52
支那やロスケ嫌だから、国産で岡谷とかエレバムで出して
くれないかなー(´・ω・`)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 13:26:37 ID:wKLsyjeV
とっくに生産設備 廃棄してまんがな (´・ω・`)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:06:38 ID:Zz4JX6au
(`ハ´)アイヤー、日本鬼子、中共産品イッパイ買うのコトアル
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:27:31 ID:gITYTKKy
段ボール饅、ウンコ豆腐、下水ラード
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:07:57 ID:lEbslG9S
中狂の侵略方法
まず侵略先に移民、労働者、不法入国など手段を問わず入国させる。
さらに侵略先で大繁殖をする。(子供の同級生とかに虫国人がいたり)
知らないうちに中華街が方々に出来始める。
田舎のスーパーなんかでも、虫国人が目に付くようになる。
ある日突然、侵略先は歴史的に中狂の領土だと言い出す。
軍事的挑発を繰り返す。
ささいなきっかけで軍事衝突。
人民軍という名の獣の群れが押しかける。
そして国内の虫国人が・・・あなたを・・・



信じなくともいいけど、
うそじゃないよ。 
チベット見てごらん!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 19:15:01 ID:rQywAt6e

 http://www2u.biglobe.ne.jp/~tossie/300B-E.html

WEの91Bアンプ。オリジナルにこだわる人ってどこにもいるもんだ

908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:14:15 ID:I8FR8ku8
゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:34:20 ID:ib56nwSj
支那球使ってないところだけは認める。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:39:12 ID:pBX4yATd
自分へのご褒美として、あこがれのWE300B購入したいのだが、

木箱入り 復刻版 PAIR 通販価格で
 199X年 \120,000
 200X年 \85,000

と3万強の価格差があるのですが、この辺の理由なぜでしょうか?
単に流通量が価格に反映されたのか、2000年以降は質が悪いのか知りたいです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 09:23:46 ID:LsnRt/i2
199X年 と 200X年 のものを比べると、電極の下の部分のジュメット線が通っている部分のガラス
の形状が、199X年の場合はオリジナルと全く同じなのに、200X年のものは違っている。また、ベー
スの裏側のピンが出ている部分を見ると、やはり199X年のものはオリジナルと同じだが、200X年の
ものは違っている。

外見上の違いは上記のとおり。しかし、2000年以降は質が悪いのかとか、音質がどのように違うの
かは漏れはしらない。

912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:39:46 ID:pBX4yATd
>911
なるほど、詳細な説明ありがと。
俺が爺ちゃんになっても大切にしようと思うので、199X製のオリジナルに
似た形のものを買おうと思います。 たぶんコレが最後の球の買い物です(笑)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:42:08 ID:TIqMNrZu
          .......,
         彡`゚'ィニゝ
        /,',',',',/´  
      _,,ノ(´・ω・`)==ァ 冷えコンドルがな。誰かネタ投下を!
  弋''";;;;;,',',', ヽ、 ,!三シ'
  彡ニ、;;,',,',,',,',,ノ,,,ノ‐"´
     `゙''ー| ∩ |
          U U
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 17:55:59 ID:LAQtYrbG
E2dで引っかかって登場
あれってハイクラスという会社が最初に輸入して
広めたんだよね。あの真空管はまだ手に入るのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:23:42 ID:Zu98WsBW
2A3の音はボケボケで、好きと言う人はどんなソース
を聞いてんのかなぁ〜(汗)トリタンの801Aとかの
音の方を支持するなぁ〜。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:34:41 ID:i1B6RF3R
>>915
RCA2枚Pの2A3はそやね、
最近のSOVの椰子はP電圧高くしてやると
(P損失定格超えるけど)シャキっとする。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:01:58 ID:Zu98WsBW
2A3は音だけは支持出来ないけど、スタイルだけは魅力。それだけでアホみたいな
巷のお金は出せないなぁ〜(・・)/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:41:46 ID:VyGCbrDV
ぼけた音って回路でなんとかならないの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:44:34 ID:VyGCbrDV
カソードの抵抗もメタルクラッドやホーローや色々有るよね
一番音が変わりやすい希ガス
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:48:50 ID:ZkHu6Hy/
そこで
固定バイアスにしてるぞ と言うヤツが現れ
→グリッド電流が流れやすい
→トランス・ドライブ
→帯域がせまいカマボコ
→etc
の不毛な論争が始まる 悪寒
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 16:59:14 ID:Zu98WsBW
918>
2A3のボケ音はどうにもならんねー。
私も何十台と製作チャレンジしたけど
内部抵抗など固有な特性から、かなり
難しいね。
だから、はじめて真空管のアンプとして
2A3のアンプから入ると続かない人が
多いよ。で、トリタン系の真空管アンプを
聞かせると”驚く”人が多い。
まぁ〜2A3の音は、それはそれで貴重な
モノだとは思うので、駄目とかではなくて
個性として受け入れてあげるといいね。
コントロール付きのプリアンプで逃げて
あげると生き返るかもね。
だからダイレクトでCDを繋ぐと落胆して
しまうよ。
まぁー、2A3を手に入れたら異系等の
トリタン系を手にして、真空管でこんなに
音が違うのかを体験してみてください。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:54:03 ID:VyGCbrDV
直熱管でシャッキリスッキリだと素直に人気の300B行ったほうが良いんですかね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:06:03 ID:Zu98WsBW
922>
2A3も300Bも同族なんだよ。300Bの半分が2A3と思ってもいいくらい。
開発年代が近いので、仕方ないです。ただ、内部抵抗やヒーター効率、プレート
損失など諸問題から300Bは高圧がかけられるのでシャキットはしないけど
2A3よりもボケ感は無くなるよ。基本的に直熱管なので中域に力点をおくべし。
声の生々しさなどは魅力的。
シャキットと希望ならば、211(VT4C)や801A(VT62)10(VT25)
などで遊べばいいよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:26:22 ID:On3arMf3
ボケとかシャキッとかの問題は、単純にトランスのインピーダンスが
高いか低いかの問題。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:49:15 ID:Zu98WsBW
924>
あまいなぁ〜、違うよ。
経験が足りんよ。そんなこと言っているようじゃ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:05:00 ID:YRG+lej5
(`ハ´)アイヤー、中共製品コレ最高品質ノコトアル、小日本鬼子、買うのコトヨロシ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 03:10:35 ID:/lwrXBgu
>>925
単純な話じゃないのは判るけど
もう少し詳しく教えてよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:15:53 ID:YPZ3N627
300Bの半分が2A3と単純に思えないけど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 06:18:33 ID:YPZ3N627
>>923
とりあえず初めて2A3で作るので楽しんでみます
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 10:20:44 ID:113o/0jl
927>
書き込んでると面倒なんだけど、、、。
トランスと言うのは、一次側と二次側と各タップに?
繋ぐ負荷値により見かけ上の抵抗値はどうにでも変化
するんだよ。真空管のRL(動作点)も許容範囲は以外に
広くて5kの7kも許容範囲値内ととは言えないけどかなり
近い。実質5kと6k前後1kくらいなら全然問題無い。
7kも6kでも8kでもOK。てなわけで、トランスというの
は七変化なんだわ。だから単純に高インピーダンスの問題なんて
言っている奴はトランスや真空管の根本についてまったく知らない
ど素人のたわ言だわね。

928>
単純に半分と考えないように。半分くらいの規格に近いということだろうね。
ヒーター規格も違うし、、。
でも、確かに電気的な規格は半分くらいのものだよ。
開発はRCAとWE(ベル研)の違いはあるものの直熱管の開発経路はA3も300
AもBも同一時代で理論的な所見も同じ。そこから送信管や多極管など開発競争に
入っていくわけだ・・。

929>
そうだね。作って楽しむと言うことでは、アナログならでわだね。
デジタルは基板化でパーツが細かいことが難しい点。
アナログと配線の長さやアースポイントの取り方、誘導対策など
ワイヤリング技術の難しさが対処的なところだね。
でも、オーディオアンプはまだ低周波増幅な範疇にあるので
それでもカンタンな方だけどね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:02:54 ID:YPZ3N627
自分のレベル程度は置いといて
今一番難しく感じてるのがカソード抵抗の設置ですかね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:39:55 ID:113o/0jl
931>

意味がわからないよ(笑)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:42:22 ID:If/io2SC
トリタン馬鹿は高音が聞こえないに一票。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:09:06 ID:/lwrXBgu
もう少し詳しく
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:18:57 ID:If/io2SC
>>934
トリタン=高音が(`・ω・´)シャキーンとした傾向の玉が多い。
よって低音が寂しい傾向になりがち。
しかしこの(`・ω・´)シャキーンも聴き方によっては画一的な鳴り方になりがち。

比較すると酸化被膜型はボケて聞こえるが一長一短。

好きな方を選択する意見を述べるのが大人と言うものだが
酸化被膜を切り捨てトリタンのみが良いと主張するのは
難聴の可能性が強いのかと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:26:31 ID:If/io2SC
一言余計かも知れないが。
2A3を擁護する気は無いけど使用部品でも大分違うよ。
XE20Sで伸びきらず硬い高音だったのがFW20Sにしたらナチュラルに伸びた。
勿論、違うケースも沢山あるだろう。

セルフバイアスだとカソードパスコンでもかなり印象は変わる。

玉なんか使いこなしで変化するのに品種で音質を決めつけるのもどうか?
トリタン馬鹿は組んだ後のチューニングが足りないのでは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:38:06 ID:113o/0jl
時定数で解決出来ない諸問題山積。
ボケ音も好きだと言う人もいれば、聴いていられないと
分解、譲渡する人も多々いる。
安全なところは6L6系のビーム管を三結線にして遊びましょう。
あっ、ここは直熱管のコーナーか・・。(笑)
余計ないれ知恵はやめとこ・・。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:58:41 ID:If/io2SC
どうでもいいけど上げるなよ。
sageの意味と方法を勉強してから出直せ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:59:12 ID:113o/0jl
なんで、グリーンなんだ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:05:05 ID:If/io2SC
>>939
トリタンから出る放射能でグリーンになるのです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:10:58 ID:If/io2SC
>>グリーン
青くしたかったら83を使うのです。
X線が貴殿のPCを青くするのです。
間違ってもCK1006を使ってはいけません、薄紫になってしまいます。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:25:16 ID:YPZ3N627
932>
アースのとり方ってそんな難しい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:30:12 ID:113o/0jl
942>
かなり難しいよ。
SN全然違うよ。
ノウハウ知っている人と
知らない人とではね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:45:09 ID:YPZ3N627
943>
信号のループ把握してたらそんなに難しく無い気がするけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:48:12 ID:If/io2SC
>>943
なんで喪前がムカつくか判った。
sageも知らない椰子が上から物言ってるのがムカつくんだ。
946924:2007/09/04(火) 07:25:39 ID:g/dDyZCe
良く判ってない奴がいるのだが…
理想素子としてのトランスだったら、インピーダンスが高かろうが低かろうが高音に差が出るはずがない。
俺が言っているのは、高インピーダンス(≒高インダクタンス)なトランスは
巻線回数を多く取るので高域に対して不利と言っている。
(この文脈で)経験のある人間であれば、高インピーダンス→巻回数が多い と瞬時に読み替えられるはずだが。

インピーダンスが高いから高音が(大幅に)カットされる回路があるならば、そりゃ設計が悪い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:05:05 ID:Y6bb9eqA
あんまりデカいトランスだと高音が出ないって聞くけど
そういうことなんですか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:47:26 ID:G3SnZYAP
845ってうるさい?
甘美な美音もでる?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:40:26 ID:+7/eDP5l
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/09/04(火) 23:47:26 ID:G3SnZYAP
845ってうるさい?
甘美な美音もでる?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:43:30 ID:AgOSLKpq
うちのは辛辣な美音がでる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:44:22 ID:5ok3LLFd
946>
そのために内部でコンデンサー補正しているトランスが多々あるのだよ。

知らんのかな(笑)
952924:2007/09/05(水) 06:58:43 ID:z1uRTXn/
コンデンサ入れても製造に不利なのはまるで変わらんw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:36:18 ID:l/2RJMtb
>>951
多々は無いよ、大袈裟にモノ言うな、ドアホ。

それともポンコツ愛好家かシナチョンか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:38:19 ID:5ok3LLFd
952>
不利じゃ、止めればいい

でも何故止めないある

そんな大袈裟に成るもんだいでないからあるよ
955924:2007/09/05(水) 22:04:05 ID:z1uRTXn/
おおげさなもんだいあるよ。
オオタがニャーニャーうるさいから。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:26:46 ID:+7/eDP5l
もっとガンバレよww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:43:51 ID:wu+3XwPc
がんばるーがんばるー
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:29:09 ID:RJrnqM1b
age
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 12:34:01 ID:NdJPKZE6
P&C がまた直熱出力管を作り始めたらしいよ
http://www.pandcamp.com/tube_pandc/kari1.htm
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:59:09 ID:dbFVfE70
球を作るって大変なんだね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:38:38 ID:1t9FR3g9
オールド300Bゲトした。今まで使っていた復刻やらドラゴンだJJだのはなんだったんだろう。
復刻はかなりましだが他のはくずだな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:30:49 ID:m5oBERug
はいはい、オールド最高! WE最高! 高いの最高!





耳の性能は年々劣化するんだよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:38:46 ID:vH0QV/yh
高いのは確かだけどそういうつもりはねぇ。所詮パイ達やうんちくをもっている店
がそう言っていたので気になっていたのだがいざ自分で所有して使ってみて
ものっすげぇーーー納得がいったわけなのさぁ。音の挌がちがうんだよぉーーー。
体験すれば感動が待っているだけさ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:57:39 ID:D+Ahd6kg
ピーコ 「昔、実家でね、悪霊を追い払うと言われたお香をたいたのよ。
そしたら、おすぎが「臭い臭い」と叫びながら家を出ていったのよ」
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 14:51:38 ID:c+slku7/
なるほどね、WE以外の300B聞いてる人は、クズの音聞いているわけだね。

以前1930〜50年代の300B集めて沢山持ってる私にしてみれば、もっと煽って
ほしいとこだけど・・・
ほんとに長年にわたって球の音聞いてる人には通用しないんだな・・これが。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:37:03 ID:YDI16sG/
秋葉原のサウンドハウスダイナ行けば視聴できるよん、オールド300Bアンプが数種類。
しかもレコードで再生だがな。

あのアンプの音に100万近い金を突っ込むなんて俺にはできん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 08:42:59 ID:+KepbOct
965だけど
300Bの古いのは偽物ってわけではないけど、
別々の球とベースを2個1とかリプリントとか
結構多いので、気をつけてね。 なんせ高価なので。

>966同意!
968名無しさん@お腹いっぱい。
965さんは300Aとかももっていそうでつな。オールド300Bも入手困難だけど300
Aになるとまさに無い物ねだりになってしまうわね。205Dは300A系統の音なんでしょうか
?VT52か205Dで作ろうかなと悩んでまつ。