【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

    否定派涙目(笑)

前スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1174730549/

参考スレ
【電気・電子】 電線で音が変わる理由2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143851917/

科学的検証サイト
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
ttp://www.procable.jp/setting/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:26:27 ID:/FRjtMMA
ケーブルを替えると音が激変する!らしい

否定派の変わらない理由
1.自作派(数をこなすと肯定派に変わるらしい)
2.改造(改悪?)派
3.ハードオフのジャンクコーナーにある機器と似た物を使用
4.BBEを使用
5.セッティングが自己流
6.PCオーディオ
7.驚いた事にマルチでも変わらないシステムがあるらしい
8.ブラインドテストで変わることが確認できたホムペが無いから
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 09:36:41 ID:XE+7cH8K
ではこの事についてどうぞ。

>肯定派がこのような例を出してくるとはw

>1枚の絵を見る。感じ方は人それぞれ。経験、知識で大幅に変わる。
>その感じ方で感想を言い合うのも楽しいことだ。
>でも、その絵が異なっているとは、誰も言わない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:22:44 ID:NKhQlKVS
前スレに、不安定な電源をACケーブルが安定させるという話があった。w

よいケーブルがもとの波形を忠実に伝えるという話なら分かるが、
ケーブルがすでに歪んだ波形を歪む前の波形に戻すなどという盲信はさすがだ。w
そんなケーブルは歪んでいない波形にはどういう効果をもたらすのだろう。w
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:37:07 ID:7WCX+bZY
できることなら信号はアンプからスピーカーまで劣化なしでテレポート
させたいところだけど、それはできません。
ケーブルというのは、情報を運ぶためにやむなく使う道のことです。
それは音を良くするものではなく、むしろ悪くするものであるということを
念頭に入れておく必要があります。
理論的に言えば道はより広く(太く)、より短いことが好ましいです。
広い道ならば接触せず通ることができるし、短い道は少ないエネルギーで
通過できますから。

さて、2人の飛脚が水の入った桶を担いで走っています。一方は狭い凸凹道を、
もう一方は広く平らな道を。

どちらの飛脚が運んだ水がおいしいでしょう?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:39:12 ID:Tg/VxR/1
>もっと音楽を聴いて、美術博物館に行った方がいいよ

そんなことすると、ピユアオデオオタは激減するけどいいのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:42:26 ID:Tg/VxR/1
>>5 こっちにもレス。

狭い凸凹道。良く攪拌され、こなれて満足度の高い水になる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:45:15 ID:M0JA22fK
>>3
絵=CD
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 10:59:55 ID:8pPRwhaj
>>6
いいと思うよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:01:54 ID:TbTtgyvo
ケーブルで音の変わらない鈍感システムを研究する
理数系バカ東の横綱
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

理数系バカ西の横綱
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

こうすれば平面的でレンジの狭い音ができる
反面教師のサイトです。
勉強になります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:06:03 ID:TbTtgyvo
理数系バカ東の横綱
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

理数系バカ西の横綱
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

できたらどんなセッティングか画像を貼ってくれると
より反面教師になってありがたい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:07:50 ID:NKhQlKVS
肯定派諸君、必死で自己弁護することに何の意味があるのだ。
それも音の差の存在を示すという本来の方向に向かおうともせず…

主張の正当性を示すには
  <<音の差の存在を示す>>
それが不可欠でありそれだけで十分だ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:18:10 ID:/3srkXCz
>http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143851917/
偏向もあるし、間違いもあるが、一度読んでみるといい。

今のオーディオを趣味にしている人は、雑誌に踊らせれ、メーカーに踊らせれ
詐欺まがいの壺を売りつけられ、まともな社会では被害者なんだけど、
その被害者が喜んでいる、というのが、、、笑えないか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:19:14 ID:TbTtgyvo
>>12
何をやっても変わらないのですか?
空間再現ができて無いですね
レンジが狭くて、平面的で立体感の音で満足ですか?
それではケーブルで変わりませんよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:21:13 ID:TbTtgyvo
>>13
悪いのですがシステムのレベルが違うのです
システムのレベルが上がればあなたでもオーディオが趣味で無い方でも
誰でも違いがわかります
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:22:57 ID:TbTtgyvo
ある程度お金をかけているので今のシステムにすがりつきたい気持ちを
わかるのですがタンノイのスターリングではババ抜きのババを引いたようなもんです
買い換えましょう
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:24:36 ID:TbTtgyvo
ババスピーカーは鈍感なのでどんなケーブルに替えても変わりません
科学的に解明して下さい

気の毒です
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:25:35 ID:TbTtgyvo
ババですからハードオフに売り払って次の方に引いてもらいましょう
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:25:58 ID:NKhQlKVS
>>14
>>12をしっかり読みたまえ。w
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:26:40 ID:ZF7STLst
ケーブルの差で聴感上の違いが出てくるってのは、実際ある。
当たり前の事だが、ケーブルのL、R、C成分はケーブルによって変わるんだから
電気的特性も変わって当然。
それが波形を変化させる事はその変化の大小はともかく簡単に想像が付く。

で、それが音質にどう影響するのかと問われると、人によって感じ方は違うと
言うしかないね。
誤差レベルの違いを聞き分けられる耳を持っている人はそう居ないだろし
居たとて聞き分けられない人にその差を説明してもそれ自体無駄だろう。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:27:46 ID:TbTtgyvo
>>14
あなたもババスピーカーをお持ちですか
気の毒です
どんなケーブルでも変わりませんよ
ババ抜きのババスピーカーですから
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:28:19 ID:NKhQlKVS
>>20
見事な証明だ。w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:29:54 ID:/3srkXCz
>>22
あまり笑わせないで。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:30:42 ID:TbTtgyvo
金田式 DCアンプ
929 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/01(日) 00:17:37 ID:ZF7STLst
だな。

これを信じろと言う方がどうかしてる。

金田式 DCアンプ
930 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/01(日) 00:27:56 ID:ZF7STLst
聞こえない物が聞こえるマイノリティーって幽霊、オカルトを信じる連中とどう違うのだろうか?
私には見えるって言ってる詐欺師の物言いに通じる物がある気もする。

金田式 DCアンプ
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/01(日) 00:39:21 ID:ZF7STLst
誰の金田が詐欺師だとは言っていない。

オールバックの糞占い師の事を言ったまでだが、期せずしてそう思ってる奴が居るという事を
証明した様だね。
最悪だ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:31:54 ID:TbTtgyvo
>>20
霞であまり見通しのよくないシステムのようですね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:35:24 ID:ZF7STLst
オカルト、宗教レベルに落ちたら終わりだろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:36:53 ID:/3srkXCz
ID:TbTtgyvo
立ち直りが早いのか。それとも気付いていないのか? 腹イテー。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:41:05 ID:ZF7STLst
どうも本当の事を指摘される事を恐れる奴が居るらしいな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:52:52 ID:/3srkXCz
>>28
あ、ごめん、おれも間違えていた。
>>23>>22へのレスは、>>20 ID:ZF7STLstだったね。これは別に笑っていない。
>>21へのレスだと勘違いした。

ID:TbTtgyvo、>>21のリンク先へ行ってみな。訂正くらい入れたら?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:52:55 ID:TbTtgyvo
>>26
そう思ってる奴が一番危ない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 11:53:55 ID:TbTtgyvo
>>28
世の中には気の毒な方が一杯いるね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:08:52 ID:ZF7STLst
気の毒ってのは、論理思考が出来ない上、感情が支配した思考を是とする声のデカい輩でしょうな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:12:03 ID:SsEUc/Ai
ねーねー、肯定派の人ってどんな機材使って、どんなセッティングしてるの?

ケーブルで音が変わるなんて逝ってる人が適切な機材選択やセッティングしてるとは
とても信じられないんですけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:18:03 ID:OCTenRCb
ねーねー、否定派の人ってどんな耳してるの?

ケーブルで音が変わらないなんて逝ってる人が適切な耳持ってるとは
とても信じられないんですけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:20:05 ID:8pPRwhaj
もうこれでいいよ。

ケーブルで音の改善出来る人=音の違いのわかる程の耳を持った人
ケーブルで音の変化がわからない人=ケーブルにお金をかけなくて済む人

ケーブルにお金かけなくて済む人は、演奏会にでも行って下さい。
36わろた  GJ>34:2007/04/01(日) 12:29:41 ID:SsEUc/Ai
ねーねー、肯定派の人ってどんな頭してるの?

ケーブルで音が変わらるなんて逝ってる人が頭持ってるとは
とても信じられないんですけど


それはともかく
肯定派の人ってどんな機材使って、どんなセッティングしてるの?
37てーせー:2007/04/01(日) 12:30:22 ID:SsEUc/Ai
変わらるなんて to  変わるなんて
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:40:58 ID:cFQgUnQN
TbTtgyvo
またおまえかw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 12:57:59 ID:XE+7cH8K
>ケーブルで音の改善出来る人=音の違いのわかる程の耳を持った人

そんな事は犬でもわかるでしょ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:01:43 ID:+JBHjLO1
>>39
ケーブルで音の改善できる人=犬?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:03:29 ID:YF6e3DcT
471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:05:54 ID:0fWySa09
>>470
そうですね。肯定派、否定派に限らずプラシーボや心理的影響は受けています。

ただ肯定派には見た目も構造もがかなり違うケーブルに変更しても
ほとんど音に差を感じない経験をしている人もいます。

しかし否定派は音が変わる経験をした事が無いと主張している人が大勢いました。
なぜなら前から言われているとおり否定派にとっては
ケーブルにより音が変わらない事が好ましい状態であり
プラシーボ効果により彼らにとって好都合である「音が変わっていない」状態だと思いこんでいるのです。
だから否定派がケーブに比較視聴しても音の変化を感じなかったというのは彼らにとって真実であり
彼らの脳で補正され、本当に「変わっていない」ように聞こえているのです。

だから否定派にケーブルを変更したという事前情報を与えなければ
途端にケーブルによる音の変化をそれと知らず感じるようになるので
気分や体調のみに変化の原因を持っていこうとしているのでしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:05:45 ID:TbTtgyvo
>>40
ケーブルで音の違いが出ない人=犬以下?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:08:32 ID:+JBHjLO1
>>42
犬未満と言って欲しい。正しい日本語を使いましょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:09:19 ID:TbTtgyvo
>>36
安物の機器で大騒ぎ
幸せそうだね

【ヤマハ】 CDR-HD1500 【AudioMASTER】 part.2
711 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/04/01(日) 12:36:17 ID:SsEUc/Ai
神様!  ヤマハ様!  

HDシリーズの後継機に96kHz/24bitでHD録音可能な機種を強くきぼん !!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:13:38 ID:3KehnvNL
否定派には空間情報という概念があるんだろうか
音質以上にケーブルの影響大だと思うんだが
根本的な聴き方に問題ありなのかな

鼓膜が振動していると感じられれば充分だったりしてね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:16:00 ID:TbTtgyvo
CDR-HD1500かぁケーブルより安い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:16:27 ID:NKhQlKVS
音が変わるならそれで幸せじゃないか。
そう信じているならそれでいいじゃないか。
他人がどう言おうとかまわないじゃないか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:17:29 ID:G3nXz2pN
2ちゃんねる以上なら空間は簡単に出る
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:19:17 ID:00USdqx5
ケーブル否定派の方って…付属の赤白ケーブル使ってるんですか?
多分、音は絶対違わない!って思い込んじゃってるんでしょうね。
つまり逆幻聴。(笑)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:21:19 ID:+JBHjLO1
ケーブルで音が良くなって聞こえる人がいることも
認めているのに、どうして絡むのかがわからない。

変わって聞こえない人は、幸せ。
変わって聞こえる人も、それはそれで幸せ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:22:09 ID:/4LLHe38
1枚の絵を見る。感じ方は人それぞれ。経験、知識で大幅に変わる。
その感じ方で感想を言い合うのも楽しいことだ。
でも、その絵が異なっているとは、誰も言わない。

肯定派は、脳内処理で音を変えるためにケーブルを必要としているのだ。
彼らなりの手に入れたい音のイメージがあり、それを作り出すためにケーブルを変えている。
だから計測して音の違いが無くても大丈夫。ケーブルそのものが変化のきっかけとなる。
逆に言うと、きっかけを与えられないブラインドテストでは違いがわからなくなる。
ブラインドテストじゃケーブルの効果は発揮できないからね。
ケーブルを付け換える一連の動作が必要なのだ。これは儀式なのだ。儀式に必要なアイテムがケーブルだ。
儀式を終えると、音が変わる。

まとめ:
ケーブルと肯定派の脳内処理を組み合わせると、音は変わる。肯定派はその脳力を持つ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:22:14 ID:00USdqx5
ケーブル否定派の方って…付属の赤白ケーブル使ってるんですか?
多分、音は絶対違わない!って思い込んじゃってるんでしょうね。
つまり逆幻聴。(笑)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:22:39 ID:TbTtgyvo
>>50
霞んで見えない方が幸せって事もあるのさ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:25:19 ID:TbTtgyvo
>>51
残念ながら高額の機器しか変わらない
安価な物ではそれなり
ケーブルで変化しない機器はババ抜きのババ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:26:48 ID:TbTtgyvo
ババ抜きのババは早くハードオフに売り払いましょう
団塊の世代のオヤジがババを大事にしてくれる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:29:23 ID:/3srkXCz
>ババは早くハードオフに売り払いましょう
じゃ、お前のスピーカもハードオフ行きだなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:29:33 ID:G3nXz2pN
団塊ジジが高額線で無駄遣いしてババに追い出される。完
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:34:26 ID:/4LLHe38
>>54
音を変えたい願望を投影するモノがケーブルだと思っていたが、更に追加が必要だな。
・値札に高値をつけると、音は変わる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:35:39 ID:NKhQlKVS
否定派はどこに目を付けているのか判らんが
ケーブルによる音の差を肯定するデータはたくさんある。
自分の都合の良いものしか目に入らん節穴だな。

……と言ったはよいがそのようなデータを一例として示せない。w
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:36:16 ID:TbTtgyvo
>>57
団塊のオヤジはキミらと同レベル
骨董品コレクターもしくは昔買えなかった骨董品をありがたく買ってくれるぞ
ババを手放すだったら今がチャンスだ
CDR-HD1500クラスやダイヤトーンやサンスイはジャンクコーナー逝きだ
残念
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:40:57 ID:+JBHjLO1
>50
そうそう。それでいい。霞んでいるらしいが
霞んでいることすらわからない。

生活には、困らないし、音楽も楽しめる。幸せなことだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:41:27 ID:/3srkXCz
ID:TbTtgyvoって、自分のスピーカをババと言ったり、そのババスピーカで
ケーブルの音が変わるっていったり、変わらないって言ったり、もう暴走中。
まさしくオーヲタの典型例。

というか、業者さん。いい加減にしたら。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:49:07 ID:SsEUc/Ai
おちゃめさんだね ID:TbTtgyvoさんって WW

CDR-HD1500なんて銀座一晩分以下で買えるから試してごらん
LPのお手軽バックアップに最適だよ。タスカムも使ってるけど容量少なくてね

それはともかく
肯定派の人ってどんな機材使って、どんなセッティングしてるの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:50:03 ID:+JBHjLO1
>>53
レスこっちだった。間違った。自分でレスしてしまった。

>そうそう。それでいい。霞んでいるらしいが
>霞んでいることすらわからない。

>生活には、困らないし、音楽も楽しめる。幸せなことだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:55:43 ID:/4LLHe38
ウソをついてる可能性もゼロではないが、本人は音が変わって聞こえてるんだろう。
「肯定派にしか聞こえない音を出すケーブルと高額な機器」を身につけている裸の王様だよ。

肯定派の部屋も見てみたいね。どこまでルームチューニングをしているのか気になる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:57:56 ID:Vc5eyhQa
科学知識をふりかざしてやっきに否定するやつがいるが
音が変わるということはピアノがオルガンになったり
CがDにかわることではない。
抵抗値が変われば(これだけは認めているようだが)
減衰によって音のバランスがかわる

良し悪しは価格の高低で決まるわけでもない。
高価格ケーブルがいい音がすると信じるのはオカルトだ。
百円のケープルでもツボにはまればこれ以上のものはなくなる。

音のバランス変化を感じとれない人間に何を言ってもムダ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:58:19 ID:DR0lUyuY
おまんら、な〜んも知らんし、わかってねえな。
SPコードはだなVVF 30m ,チャイムコードは10m 位からだなー 細かくもっと細かくもっともっと細かく5mmずつカットしていってだなー「音の笑点」を合わせやるんだよ! 合った時は凄い事になるんだよ。音臓が目の前でドッカーンって、はじけとぶんだぞ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:04:00 ID:/3srkXCz
>>65
>本人は音が変わって聞こえてるんだろう。
当然、誰も嘘なんかついていない。
ただ、音が変わって聴こえるという原因がどこにあるかを理解できて
いないだけ。
だから、否定派でも音が変わっていると「感じている」人もいるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:44:58 ID:/4LLHe38
>>68
肯定派も否定派も、音が変わる体験は共通しているんだろうね。
「ケーブルで音を電気的に変えられる」
これを信じているか否かの違い。電気の知識が無いと、素材や構造の違いで
音が変えられると思いこんでしまう。音の変化が欲しいのでケーブルに手を出してしまう。
この一連の動作によって、実際に聴いた音が変わる。

>ただ、音が変わって聴こえるという原因がどこにあるかを理解できて
>いないだけ。
これについては完全に同意。肯定派と否定派の違いは理解の差にある。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:14:45 ID:7WCX+bZY
肯定派=感情派
否定派=理論派
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:22:46 ID:XE+7cH8K
肯定派=音がわかる人
否定派=貧乏人
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:23:09 ID:G3nXz2pN
1m50円くらいのコードで十分いい音がきこえる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:23:24 ID:XE+7cH8K
肯定派=音楽が好き
否定派=無知な電気屋さん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:24:09 ID:XE+7cH8K
肯定派=趣味の人
否定派=老眼の偏屈オヤジ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:28:19 ID:GEqyWEGV
あれじゃない?繋ぎ変えたときの接触部分とかで大きく変わるんじゃない?
圧着の具合とか、オレはケーブルで音が変わるのを自分で経験してるから肯定派なんだけど、
どう考えても物理的にケーブル(それなりに純度が高いもので)音が変わる要素なんて無い。
それよりは接触抵抗とかの方が遥かに変わる可能性がある。
だから「材質によって接触抵抗が変わる=音が変わる」なのではないかと最近思い出した。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:34:08 ID:Z2lsQaYG
> 神様!  ヤマハ様!
> 神様!  ヤマハ様!
> 神様!  ヤマハ様!

> CDR-HD1500なんて銀座一晩分以下で買えるから試してごらん
> CDR-HD1500なんて銀座一晩分以下で買えるから試してごらん
> CDR-HD1500なんて銀座一晩分以下で買えるから試してごらん

www
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:46:51 ID:iQDOzoRP
>>66
>減衰によって音のバランスがかわる
1.どの程度変わるのか、数値で定量的に表して。
2.次に人間の検出限界を数値で定量的に示して。
この2つを比べて1>2ならあんたの言ってることは正しい。
1>>2なら否定派はみんな難聴の腐れ耳。
1<2ならあんたの言ってることは嘘。
1<<2ならあんたは真っ赤な詐欺師。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:48:44 ID:DR0lUyuY
本当に、わかんねーヤシらだなー
VVFを30mからだなー5mmずつカットを細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かくやるんだよ。そうすれば今日の「音の笑点」放送が始まるんだよ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:54:22 ID:iQDOzoRP
>>67
笑点で、音臓?
木久蔵さんの関係者とか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:02:38 ID:XE+7cH8K
肯定派=音のわかる人
否定派=笑いの点がわからない人
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:05:38 ID:WsdmjBWG
ID:XE+7cH8K = 何もわかってない人
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:08:16 ID:XE+7cH8K
肯定派=音の違いがわかる人
否定派=わかっていない事すら気がつかない人

>>81=必死な人w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:08:23 ID:DR0lUyuY
お〜ぃっ! 音臓から座布団三枚もっていってやれ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:09:53 ID:XE+7cH8K
肯定派=笑いのツボがわかる人
否定派=笑えないのに面白いと思っていい続ける無粋な人
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:13:19 ID:XE+7cH8K
肯定派=音がよくわかっている人
ID:WsdmjBWG=すべてを知り尽くした人 w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:20:10 ID:vVN1gql9
日本のメーカーが海外で評価されないのが解るような気がしてきた。
自分の感性よりデーターだもんな。
音が悪いと感じてもデーターが良いからといって製品化しそう。
人の感性は鍛えれば伸びるのに・・・
73 74辺りが笑えた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:25:48 ID:swC3OeUX
ケーブルによって音が違うっていう科学的データを出しているのは
hosaぐらいだもんな〜。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:29:50 ID:Phb20c+l
>>82

>>81=必死な人w
おまえがいうなw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:32:28 ID:/3srkXCz
>ケーブルによって音が違うっていう科学的データを出しているのは
>hosaぐらいだもんな〜。
ノイズが入って音が変わるってやつ?
データ先を希望。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:36:53 ID:iQDOzoRP
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:40:59 ID:/3srkXCz
>それよりは接触抵抗とかの方が遥かに変わる可能性がある。
素手で金属部分に触れたり、強固なさびが線に発生しているとか、
バネ押しタイプのコネクタとか、そういう場合は可能性があるとは
思うけど、、、。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:54:49 ID:swC3OeUX
>>89
すまそ。ほんじゃあ、見たことない人のために。
http://www.soundhouse.co.jp/material/zaolla_technical_basis.asp

グラフの解像度が低くて分かりづらいけど
真ん中あたりに書いてある数字が10kHzで
その次の線だけで数字が書いてないところが20kHz。
「cBレベルでみるとザオラ以外はフラットじゃないんだぜ!」っていう
hosaの主張が書いてあるっす。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:00:22 ID:swC3OeUX
ああ、でもケーブルって温度の違いで抵抗値が変わるんだっけ?
ほんじゃあ、やっぱなんでもいいのかなぁ〜
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:00:43 ID:P9gUFo9r
その商品だけ綺麗すぎるぐらいフラッとなのかが気になる。 何故?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:07:21 ID:swC3OeUX
>>94
「銀だから」もしくは「zaollaのケーブルの測定のときだけ室内の温度を下げた」とかw
zaollaのケーブルは試してみたい気もするけど気に入ってケーブル遊びにハマるのが怖い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:09:35 ID:/3srkXCz
>>92
あ、それね。
非常に残念だけど、このくらいの差は結構出るんだよね。
でも、周波数特性がわずかに変わっても、人間は認識できない。
逆な言い方をすると、現在は人間の耳より測定の方が感度が高い。

おそらくオーヲタが言う音の変化と、このデータの示す音の変化は、
異なると思うよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:11:15 ID:t18mOpNX
SPケーブルが伝えているのは“電力”ということについて書こう。
何となくだけど、実感してない人が大勢いる気がするから。

スピーカーはアンプやCDプレーヤーと違い、電源ケーブルをコンセントに差し込まずに使う。
にもかかわらず、音は出る。でかいウーハーが一秒間に前後に20回動いて20Hzという音を作り、
ツィーターが一秒間に前後に10000回動いて10000Hzという音を作ってくれている。 
そう、電源ケーブル無しでも、SPの機械はちゃんと作動して音をだしてくれるのだ。
では何故そんなことが可能なのだろうか?
それは、振動板を駆動させるための電力をアンプがケーブルを通して供給しているからに
他ならない。

音楽は、無数の音の集合体。それを再生するために、アンプは一秒間に“途方もない数”の電力を
造りだしている。しかも、それぞれに強弱をつけて。

それを正確に伝えるための道具が、スピーカーケーブルってワケですね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:26:49 ID:G3nXz2pN
SPケーブルが伝えているのは“電流”だとおもう。フレミングのレフトハンド法則
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:30:41 ID:m04rHHsH
電流の伝わり方で音は変わらないてことか。
アンプの中の線材を総とっかえしても音は変わらんのですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:36:08 ID:t18mOpNX
>>98
いや、その通りなんだけどさ。
SPケーブルの中を流れているのは荷電粒子だから。

俺が言いたいのは、“振動板を駆動するための電力”って意味。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:38:41 ID:t18mOpNX
>>99
>電流の伝わり方で音は変わらないてことか
>アンプの中の線材を総とっかえしても音は変わらんのですか

ああ、もう一体どう説明すれば良いのだ-------!!!!
専門家さんよろしく・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:48:14 ID:DR0lUyuY
歌丸師匠
痩せたよな・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:48:25 ID:m04rHHsH
>101
がんばってくれ
ここにきてちょっとやっぱり変わらんのかなと思いはじめてきた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:53:34 ID:/3srkXCz
>>100
>SPケーブルの中を流れているのは荷電粒子だから。
半導体じゃあるまいし、自由電子だけじゃないのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:04:04 ID:t18mOpNX
>>104
ああそうだな、自由電子だな。
あんたは俺よりよほど詳しいよ。

だから頼む。99さんに説明して欲しい。
もう俺は降りるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:04:23 ID:NKhQlKVS
>>97
何やら一途さだけは伝わってくるが
ケーブルによる音の差の話とどう関係するのか。w
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:17:35 ID:/3srkXCz
>>105
俺もオカルトを解説できる知識はないよ。

電気的に見ると、電線は単なる抵抗と同じ。高い周波数となると、若干
複雑になるけど。あと、結合の問題もある。でも、複雑となるから、抵抗
だけで考えよう。

回路網を解いてしまえば、アンプの特性は計算で分かる。ちょっと厳密
ではないから、つっこまれそうだけど。
で、抵抗が同じ電線を使えば、アンプの特性も同じだし、測定ともよく
一致する。同じ抵抗なのに、線の銘柄が異なったら、特性も変化する、
という結果はいまだに報告されていない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:26:01 ID:t18mOpNX
>>107
CDPがCDから拾った“信号”がアンプに送られ増幅されるまでは、
“電圧”といって良いのではないか?

それを用いて>>99を説明するとどうなる?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:39:19 ID:/3srkXCz
>>108
電圧で扱おうが、電流で扱おうが、結果は全く同じ。特性は同じ。

ただし、オカルトを導入すると事態は一変する。人間がおそらく認識できない
であろう領域だけに焦点があてられる。一例が>>92
また、心理面を利用して、電気特性では分からない、「何か」で音が変わる、
となる。業界全体でだましの方向に行くわけ。「何か」=脳内処理、と
言っても、人間の感覚とずれていると、認めたくないが理性より上回る。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:44:17 ID:t18mOpNX
>>109
>>107で“抵抗”に言及してるよな。

SDから取り出された“信号”と、
振動板を毎秒10000回振動させるために造られた“電力”。

抵抗による劣化が激しいのはどちらだ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:45:42 ID:t18mOpNX
あ、>>110のSDはCDのこと。
スマン。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:55:32 ID:/3srkXCz
>>110
>抵抗による劣化が激しいのはどちらだ?
抵抗として等価回路を考えるならば、劣化は同じだよ。
扱う電力(電流)で抵抗が変わるなら、それは非線形の問題であり、
それは等価回路に入れればよい。

あと、周波数特性を導入したければ、電線をLCRの等価回路として扱えば
よい。Rが同じとしても、LCの値は電線の銘柄で変わるよ。音を変えたければ
LCに極端な値となる電線を選べばよい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 18:58:02 ID:t18mOpNX
じゃあ、ボリュームによる音質劣化が起こる理由は?

なぜ高級コントロールアンプは、20万以上もするボリュームを
使うのだろうか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:06:02 ID:P9gUFo9r
ギャングエラーや温度に対する変化、精度を少なくするために労力かけているからじゃないのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:08:56 ID:t18mOpNX
極低音量時に起こるギャングエラーだけがボリュームによる音質劣化???
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:10:22 ID:/3srkXCz
>じゃあ、ボリュームによる音質劣化が起こる理由は?
まず、その音質劣化というのは、どうやって確認した?
感覚的なものなら、実際に劣化しているかどうかは、検証しておく必要がある。

>なぜ高級コントロールアンプは、20万以上もするボリュームを
>使うのだろうか。
その方が音がいい、と思うオーヲタがいるからだろう。
その辺も、RとCで解析は容易。
あと接触不良、信頼性などは深刻。それも解析は容易。

何度も言うけれど、電気特性は回路解析なり、実測でかなり厳密に求まる。
電気特性は同じだけど、音は大きく異なるというのを、オカルトと考えるか
そうでないと考えるかは、理性の問題。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:14:22 ID:t18mOpNX
>>116
>まず、その音質劣化というのは、どうやって確認した?

武士の情けだ。
今日は落ちる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:23:57 ID:P9gUFo9r
一方的に情けかけなくていいから、落ちるな。続きをやれ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:28:36 ID:t18mOpNX
>>118
ギャングエラーを取り上げた時点で、
いくら説明してもキリがないと判断しますた。

再オチ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:34:15 ID:P9gUFo9r
音質とギャングエラーは関係ないけど、値段には影響するだろう?
俺のことはどうでもいいけど、レスした人には納得いく説明してあげてくれよ。

俺のレスはただの推測なんだよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:37:30 ID:DR0lUyuY
国内屈指のケーブルメーカーであるモ●ミ社の発表ではな〜 ケーブルでデジタル信号を転送する際にだな〜約30%も損失するんだよ!
これはだな〜10人で合コンに参加して約3人がだな〜上位1番〜3番の可愛い女と途中でバックレテ居なくなっちゃう事で大変な事態なんだよ!
残ったヤシらは、この後どうしたらいいんだよ!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:40:11 ID:t18mOpNX
>>120
俺が悪かった。チト卑屈になっていたようだ。
あんた、いいやつだな。

用事があるからマジオチ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:41:46 ID:fOMrSXZ3
>121が途中でバックレテ居なくなっちゃう事はオケだな
残ったヤシらは万々歳だよ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:44:03 ID:/3srkXCz
>>121
まず、その30%が欠落した時の、データ転送方式、レベル、転送レートを
はっきりさせなければ、何にもわからない。
まず、そこを明らかにして。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:45:29 ID:sR/VIE0r
すんません ネットワークのセメント抵抗を五年ぶりに同種同値新品に変えました 音が変わってしまったんですが何故ですか?接続はハモニカに無ハンダです
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:49:09 ID:DR0lUyuY
>>124

うーん、スマソ。
オイラにも、さっぱりわかんね〜だな・・・
カラオケ屋までは、いい調子だったんだけどな…
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:56:51 ID:P9gUFo9r
>122
自分こそ熱くなってしまって大人気ない。ごめん。時間あるときに説明頼むよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 19:59:21 ID:/3srkXCz
>>126
そういうのは、
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143851917/
で聞くといいよ。ウィットに富んだレスが帰ってくる。
電電板なので、片物と思っていたら、内容は実に笑える。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:07:50 ID:DR0lUyuY
>>128

うん、わかったぞぃ。じゃあね〜バイバーイ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:59:13 ID:XE+7cH8K
>>88
さらに必死な人=ID:Phb20c+l w

否定派=音のわからない電気屋さん
肯定派=違いのわかる人
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:15:43 ID:GEqyWEGV
あーつまり「変化はあるにはあるけど人間の耳で聞き取れるような変化ではない」ってことね?
確かにオシロで見ないとわからんような変化しかないわな、、、
なぜか音は変わるけど。安物の方が良い音になるときもあるし(レンジが狭いけど)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:50:01 ID:G3nXz2pN
肯定派は細木数の子番組が好きだと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:55:52 ID:kmoVZkn9
お城で見て変化があるなら、どうしてそれが聞き取れないと思うの?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 21:56:41 ID:phVOHlPg
それは無い。
音変わらないとか言って買わなければいいだけ。
K氏は細木みたいな売り方するのか?
少なくともオレは変化が気に入ったから買うのだよ。
交換が趣味ではないので一度決めたらよほどでなければ交換しないし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:09:36 ID:XE+7cH8K
>>131
聞き取れないのは音がわからない電気屋さんだけだよw
まだわからないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:26:42 ID:GEqyWEGV
いや、定量的に証明できんもんは否定されてもしょうがないでしょ?
オ レ に は 変 化 し て 聞 こ え る け ど ね
それだけ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:29:24 ID:07Gy3T3N
変 化 し て 聞 こ え る 
というのがプラシーボではないという証明はどうやってするのかについて。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:33:58 ID:GEqyWEGV
もうオレはプラシーボでもなんでもいいよ
ゆうかブラシーボでしょ?だって計算上変化はわからないはずなんだから。
オレだってなんで変わって聞こえるのかわからんし、
いっそ全てがプラシーボってことならそれでいいよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:36:45 ID:kmoVZkn9
>>137

変 化 し て 聞 こ え な い
というのがプラシーボではないという証明は? w

ま、このまま永遠に水掛け論をやるといいよ。
他人のシステムの音が悪くても知ったこっちゃないし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:41:05 ID:GEqyWEGV
多分、昔研究で測定してた時ありとあらゆる外部の現象がノイズとなって測定データにのる。
しかも電線の種類(それは同じ線材であっても)によって波形が変化するってのを経験してたから
「電線によって音が変化する」ってのをスンナリ受け入れてしまったんだろうな。
よく考えたらそんな微小な変化、人間の耳ではとらえることができないのにw
まったくもって業者の思う壺だ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:41:49 ID:07Gy3T3N
>>139
ブラインドテストをしてみれば分かる。
屁理屈を言ってブラインドテストから逃げるのが肯定派クオリティ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:47:06 ID:TbTtgyvo
>>140
霞んでると変わらないよ
ケーブルで音の変わらない鈍感システムを研究する
理数系バカ東の横綱
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

理数系バカ西の横綱
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:48:28 ID:TbTtgyvo
>>140
残念ながら高額の機器しか変わらない
安価な物ではそれなり
ケーブルで変化しない機器はババ抜きのババ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:48:44 ID:NKhQlKVS
音が変わるならそれで幸せじゃないか。
そう信じているならそれでいいじゃないか。
他人がどう言おうとかまわないじゃないか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:51:03 ID:07Gy3T3N
変化して聞こえる→プラシーボ ゆえにオカルト、ぼったくり製品が存在している。

変化して聞こえない→プラシーボ 違うものを同じであると思いたがる心理機制の存在する余地がない。
                      逆に、以下の様に同じものを違うものと思いたいという心理機制は存在する。

肯定派の変わる理由
1.気分、体調による音の受け取り方をケーブルのせいにする。
2.ケーブルで音が変わると言えば、自分が一般人より優れた耳を持っていると主張出来る。
3.妄想で、否定派の機器をミニコンポと言える。実際は否定派の方が高額の場合でも。
4.高額な機器を持っている人が、ケーブルで音が変わると言っているので、同じことを言えば、
  自分も高額な機器を持っている気分になれる(虎の威を借りる狐)。
5.ぼったくりのケーブルを買ってしまったために、音が変わると思い込まないことには引っ込みが付かない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:52:10 ID:TbTtgyvo
>>144
音が変わらないならそれで幸せじゃないか。
レンジが狭くて平面的な音でもそれでいいじゃないか。
他人がどう言おうとかまわないじゃないか。

そういう事?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:52:14 ID:GEqyWEGV
>>144
まあ、そうですね。宗教みたいなもんですからw
でもオレには変わって聞こえるんで、
まあしょうがないですけど自分の気に入ったものを買っていこうと思います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:53:06 ID:07Gy3T3N
>>143
で、変わるという君のシステムは?
http://www.kujinet.jp/roompic/へどうぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:53:57 ID:TbTtgyvo
>>145
あなたもババスピーカーをお持ちですか
気の毒です
どんなケーブルでも変わりませんよ
ババ抜きのババスピーカーですから
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:54:53 ID:phVOHlPg
音が変わらないことを証明してカルダスの特許を取り消してくれ。
そうしたら、空耳だった事にしよう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:00:07 ID:GEqyWEGV
>>148
すんません、今出張中で家の写真はないんですが
スピーカー:モニターオーディオ GS60
アンプ   :シャープ SM-SX10
プレイヤー:デノンのユニバーサルプレイヤー(品番忘れましたすんません)
ケーブル類は
RCA:Space&Time Prism300
スピーカーケーブル:Space&Time omni
って感じです。そんなにお金かかってないんでアレなんですけどね、、、
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:02:06 ID:GEqyWEGV
スピーカーケーブルは他にCHORD社のとカナレと自作(LANケーブルとかVCT)とか使ってます
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:05:25 ID:GEqyWEGV
あ、オレへのレスじゃなかったんだ。間違えたー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:05:31 ID:phVOHlPg
アンプを奢るともっと変化しそうですね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:08:33 ID:GEqyWEGV
>>154
ええ、アナログアンプに買い替え予定です!
今度はちょいと頑張ってホヴランドとか考えちゃってます、、、
恐らく考えてるだけで終了(嫁に殺される)ですが、、、
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:13:39 ID:GEqyWEGV
えーもうついでなんで、、、
デジタルケーブルも使ってます
AnalysisPlus社のDigital OVAL RCAってやつで、
デジタルケーブルはこの一本だけです
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:15:22 ID:phVOHlPg
>>155
このスレで書くと問題かもしれないけど激変経験あります。
店頭で激変したので自宅でもと思ったら普通の変化でした。
スピーカー上位機種だったことも有るのでしょうけど、
アンプも定価ベースで4倍でした。
私もアンプのグレードアップを計画中です。
中古派なので23.5Lを一度使ってみたいと思っています。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:20:33 ID:WsdmjBWG
>>150
特許が取れているからって、オカルトじゃないとは言えないヨ。
http://www.e-one.uec.ac.jp/~tito/jugyou/eikyu/eikyu15.htm
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:22:34 ID:M0JA22fK
>>156
モニオはケーブルに敏感かもしれませんね。
かくいう俺はGR20なんで貴方のより格は落ちますが…。
スペタイは昔RCAで使ってた事あるけど、ここの否定派の嫌う表現でいうと透明感がありましたね
今はカルダスやワイヤーワールドがメインなんですが、それらと比較して俺が感じた印象評価にすぎませんが、ね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:24:18 ID:GEqyWEGV
>>158
だからオカルトでいいんですってば(笑)
理論的には電線で音が変わるわけがないことくらいわかってます。
でも、変わって聞こえるので買うんです。
電線が売れると困ることでもあるのですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 23:26:40 ID:GEqyWEGV
>>159
>透明感がありましたね
そうですね。私の感じだと透明感というよりは「情報量が多い」という感じですが。
でも、ちょっと空間表現は苦手かな?と思ってます。
音の立体感が薄いですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:12:03 ID:j0wEKhJs
>>158
へーそうなんだ、それは知らなかった。
しかし、オレが言っているのは証明して取り消してくれという事だ。
誰も得をしないし、難しそうだけど。
それから理論的に変わらないから変わらないというのもある意味、非科学的だと思う。
意味わかるかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:29:09 ID:NU7LmMic
このスレを読んでみて解った事。
結論は>>20ででているという事とID:TbTtgyvoが途方もなく馬鹿だという子と。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:33:20 ID:ycJmcz2U
>>162
わかりますよ。でも現時点で定量的な証明ができない以上
「変わらない」とするのは当然だと思いますが?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 00:49:19 ID:NU7LmMic
特許関連だけど、技術的な改善要素を証明できてないと特許が成立しません。
つまり、音質云々はあくまで技術的改善の結果生まれると言う持って行き方をして
特許を取得したのでしょうな。
ちなみに特許は成立している物のその効果を人間が確認できるかどうかは特許の
審査要素にない様。
ま、その程度のレベルって事。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:40:42 ID:z1Qf5ktl
>>163
>>20の事?

霞の中にいると他人まで霞んで見えるみたいだね

ケーブルで音の変わらない鈍感システムを研究する
理数系バカ東の横綱
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

理数系バカ西の横綱
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:42:23 ID:NU7LmMic
>>166=ID:TbTtgyvo
恥の上塗り中。本物の馬鹿だなお前。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 04:00:41 ID:5X7cpBF0
>それから理論的に変わらないから変わらないというのもある意味、非科学的だと思う。
理論的に変わらないから、というのは、その理論が正しいのか?に帰着する。
よって、その理論に問題があれば、変わっても当然。ただし、今のところ、
間違っている、という報告はない。
あと、オカルト(未知な現象)を科学的に理論化できれば、それは理論に組み込まれるから、
何によって音が変わるかは科学的に証明される。逆もね。

で、肯定派で問題なのは、客観的な耳の実力をあまりに知らないこと。
むしろ、知りたくない、ということ。それは、自分のオーディオを否定しか
ねない事態に陥るから。

そこがクリアされれば、堂々めぐりになることはない。
肯定派よ、恐れるな。テストソースくらい、いくらでも作ってやるぞ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:51:10 ID:z1Qf5ktl
>>168
なんで否定派の為にやらなきゃならんのだ
バカらしい

>>151-157
>>159-162
のやりとり見てて否定派の鈍感システムの相手をするのがバカらしく思えるな
否定派は霞んで見えない方が幸せだろうね
見えてしまうと何にもできないだろうね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:53:37 ID:OegSJY5t
>>169
なんでここにいるんだ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:55:32 ID:z1Qf5ktl
>>170
バカのお相手
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:56:02 ID:z1Qf5ktl
>>170
人間観察
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:56:11 ID:kaN5FWoa
>>168
無茶苦茶なお子様理論だね
オデオの研究者かw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:13:27 ID:WpSjv7i8
基本的に肯定派なのだが、市販のケーブル類は音の変化が大きすぎておかしい。
本来、ケーブルで音が変わることはおかしい、情報(電気信号)に何か加えるか、
何かを引くかして、音を変化させていると思われる。(カナレなどのプロ用は、
音が極端に変わると困るから、音の変化は少ない。)

それでは、正しい音を認識するには如何すれば良いか?。
答えは簡単だ、生の楽器の音をマイクを通さないで聴く事から始めれば良い。
ここで、生の楽器の音と言うのは、クラシックのコンサートに行って聴いてくる事で、
ロックのエレキ楽器の音を聴くとは違う事だよ。(学生なら生楽器を演奏する友達を
つくって、練習を聴かせて貰うと良い。彼女が音大生なら最高。)

オーディオマニアが試聴する場合の多くは、オーディオ装置が基準だから個人の創り出した音
が基準になり、基準が曖昧になる。
歪み0%の音を知らないのに、いくら議論しても始まらない。
ケーブルは音が変わるが、本当は変わってはいけない物なんだが正解。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:20:23 ID:z1Qf5ktl
オレもピアノの音が基準だな

森を見て木を見て枝を見てまた森を見る
全体の(エネルギー)バランスを整えながらセッティング
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:36:27 ID:5X7cpBF0
>それでは、正しい音を認識するには如何すれば良いか?。
>答えは簡単だ、生の楽器の音をマイクを通さないで聴く事から始めれば良い。
確か、金田式の発端がそこにあったはずだが、今の金田式アンプの音は
独特な音であり、それはブラインドでも分かるほどの独特な音だそうだ。
それが気に入っているから、金田信者になった人も多いそうだ。

原音忠実を目指し、できたものは独特な音。不思議だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:50:58 ID:WpSjv7i8
オラの友人も金田信者だが、金田アンプは独特な音あるよと言っていた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 09:53:22 ID:gjwgeDpo
金田アンプはケーブルで音変わるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:04:19 ID:5X7cpBF0
>金田アンプは独特な音あるよと言っていた。
原音を目指したのに、独特な音。
作者の耳が○○ってことか、心変わりしたのか?

まあ、いずれにせよ、ブラインドで聴き分けられるほどの音の差があるようだし、
音の差がないケーブルをとっかえひっかえするよりは、健全な趣味だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:26:20 ID:pkGgE264
>>174
他人をお子様理論と言うバカガキ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:04:43 ID:OegSJY5t
z1Qf5ktl
pkGgE264

負け宣言乙。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:52:10 ID:pkGgE264
>>181
負け組が勝ち組を負け扱いw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:52:58 ID:pkGgE264
肯定派=音の違いがわかる
否定派=負け組
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:03:35 ID:z1Qf5ktl
>>176,178
だから嫌い
自己満足のサングラス
クラシック聴いても、ジャズ聴いても、固有音

>原音を目指したのに、独特な音。
蒸留水を目指したのに泥水?
泥水ではどんなに調味料を加えても代わり映えしないよ
ケーブル替えても無駄
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:10:27 ID:gjwgeDpo
なんか言い回しが業者っぽいなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:13:46 ID:z1Qf5ktl
オーディオを生業にするなんてイヤだね
趣味で充分
トンチンカンのお相手は2ちゃんで充分
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 13:15:26 ID:pkGgE264
業者業者って言うけど
業者ってホントにいるんかね、こんな所にカキコしてる暇ある業者って一体なに、、、
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:03:04 ID:SyqxFqPi
業者なんざいないだろ。

放って置いても売れるのに、こんなところで
こんな低レベルな言い合いをする意味がない w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:04:09 ID:KZNoNiOr
よくわからんが、この場合
肯定派が業者扱いなのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:09:26 ID:pkGgE264
この前否定派も業者扱いされてたが、、
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:26:48 ID:YHm+58oN
なにかにつけ業者業者って
他人をお子様理論と言うバカガキの妄想だな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:00:47 ID:5X7cpBF0
もう、何が何やらw

肯定派が最後のあがきで、ループしているようだがw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:11:39 ID:pkGgE264
オカルトって言葉もだんだん
無知の象徴のようになってきたね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:25:08 ID:KRKdNPY/
つーか、ケーブルの変化もわからない理詰めコスト詰めの
落ちこぼれメーカ技術者が増えたせいで世の中、
音の悪い糞製品で溢れてちまった。
糞コンポなんかより、音の分かる技術屋が作ったラジカセの方が
マシだったりするからなあ。酷い時代になったもんだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:27:54 ID:vpDegAkI
オカルト プラシーボ 業者 疑似科学

この辺の単語を使っているだけで、否定、肯定に関わらず、
ものすごく頭の悪い印象を受ける。








あ、負け組とかもだな w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:30:46 ID:9swLsaTo
中二病患者が好きそうな単語だな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:48:59 ID:z1Qf5ktl
科学的っていうわりに「プラシーボ」「オカルト」と連呼してるね

「トランジスタアンプより真空管の方が音が良い」
「CDよりレコードの方が音が良い」
「タンノイはクラシック向き、JBLはジャズ向き」
こういった話が多いのには閉口する

「(安物の)トランジスタアンプより(211や845を使用した)真空管の方が音が良い」
「(安物の)CDより(高額なターンテーブルと高額なフォノイコで再生した)レコードの方が音が良い」
「タンノイではオーケストラを高解像で再生するのは無理」
「古いJBLでは新しい高音質のジャズを再生するのは無理」
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:07:56 ID:7hsI5QhG
>>197
「(211や845を使用した)真空管より安物のトランジスタ(2〜3万)の方が遥かに音が良い」
「(高額なターンテーブルと高額なフォノイコで再生した)レコードより安物のCDプレーヤー
(ポータブルCDも含む)の方が遥かに音が良い」

タンノイやJBLなんかもし、日本製だったらぼろ糞に言われる位品質が悪い。

が現実だな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:10:12 ID:gjwgeDpo
>>198
「音がいいだけじゃ買いたいと思うだけの魅力が無い」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:16:53 ID:KRKdNPY/
糞音しか聞かずに育った糞耳技術屋がそれに輪をかけた便利だけが取り柄の
糞製品作り続けてとうとうiPodだお。落ちるとこまで落ちてまった現在。
むはや底辺の深さはとてつもない。自己浮上できれば大したもの。
しかし浮上したらオカルトといわれてちまうのw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:19:32 ID:KRKdNPY/
>>197
本当のハイファイはオールマイテーだよね。

実存感があって見えるような音。
衝撃音だってスゲー迫力。それでいて五月蠅くない。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:34:13 ID:5X7cpBF0
>しかし浮上したらオカルトといわれてちまうのw
大丈夫じゃないかな。雑誌、カタログからだけの知識をばらまかなければ。

まず、電気的に差がある音源を、的確に認識できることを確認してから、
発言してね。別に脳内や、雑誌のたわごとを書いても、全く無意味。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:36:46 ID:z1Qf5ktl
>>201
低域の感じ方でオーディオのレベルがわかる
体感できるドバーンはシロウト
質の良いウーファーをきちんと制動するとうるさくなくまるで風みたい
しかしそういう低域だとシロウトは「低域がゼンゼン出てない」という

>実存感があって見えるような音。
>衝撃音だってスゲー迫力。それでいて五月蠅くない。

なかなか難しいね
お金がかかる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:38:34 ID:y27V4OXA
>>168
>肯定派よ、恐れるな。テストソースくらい、いくらでも作ってやるぞ。
もったいぶらないでさっさと作れよ。

ただ、テストソースを作るときには、それで作り手のレヴェルも分かってしまう、
っつーことを忘れないように。

ファイル10個中3個が完全なレヴェルオーヴァー、
1個が境界線上、1個に妙なノイズ入り、なんてお粗末なのは勘弁な。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:38:44 ID:z1Qf5ktl
>>202
ハイハイ

ケーブルで音の変わらない鈍感システムを研究する
理数系バカ東の横綱
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

理数系バカ西の横綱
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:40:59 ID:z1Qf5ktl
>>204
ID:5X7cpBF0は理数系バカ東の横綱のかまって君
ケーブルで音の変わらない鈍感システムを研究してるから
承知してかまってあげてね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:42:21 ID:5X7cpBF0
>完全なレヴェルオーヴァ
分かっちゃたー。すまん、というか、差を分かりやすいように
ちょっとあげたんだけどね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:43:15 ID:KRKdNPY/
>>202
>まず、電気的に差がある音源を、的確に認識できることを確認してから

そういうことは、良い音というものを電気的に的確に表現できるように
なってからいってね。

>>203
ここのおボッちゃんたちに風のような低音なんていっても
風速何メータ?とかオカルトの風っていわれますよw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:49:14 ID:z1Qf5ktl
>>208
>ここのおボッちゃんたちに風のような低音なんていっても
>風速何メータ?とかオカルトの風っていわれますよw

なるほど笑
210122:2007/04/02(月) 17:53:14 ID:tQ3e7Ui/
三分の一ほど書けたから
明日には投稿きると思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:59:33 ID:pkGgE264
ID:5X7cpBF0
理数系のこのバカはミニコンポがミニコポに読めちゃう老眼君ですか?
いい加減世の中の流れに逆らうのは止めましょう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:13:41 ID:7hsI5QhG
しかし、肯定派は必死だな
本当は分かってるんだろ?音なんてかわらないと言う事を
早く認めちまいなよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:29:03 ID:z1Qf5ktl
>>212
科学的なレスですね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:29:06 ID:tQ3e7Ui/
>>168
>で、肯定派で問題なのは、客観的な耳の実力をあまりに知らないこと

こんな体験をしたよ。

俺は昔から周囲を「うるさい」と感じてしまうことが多かった。
だがそれを、ただの性格的欠点だと考えていた。
べつに宗教とかやってるわけじゃないけどさ。

しかしある出来事がきっかけで、「俺は耳がよいのでは?」
と思うようになった。
すると運良く、会社で健康検査があった。
更に運良く、聴力検査を受けることもできた。
その結果、とても耳がよいと診断された。
耳の良い子供のレベルから、全く落ちていないそうなのだ。

それ以来、耳栓を持ち歩くことが習慣になった。
耳栓さえすれば、イライラせずにすむからさ。

以上、いち肯定派の聴力についてでした。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:31:43 ID:qGoasNVU
サンレコ関係者の録音技師氏と某メーカー勤務の検証会氏がタッグを組み
サンレコ紙上でケーブルブラインドテストのコーナーを実施すれば面白いのにね。

オカルトに嵌まっているスタジオ関係者やオーディオ評論家を呼ぶ事も
彼らのツテでたやすく被験者にできるでしょうからね。
実施場所は検証会氏のメーカーの試聴室や録音技師氏のスタジオ等があるだろうし。
そこで読者の挑戦を募ったら結構応募してくると思うけどなあ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:32:58 ID:oVxYrqV8
聴力検査って8kHzどまりだろ。
たいしたことないな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:35:51 ID:5X7cpBF0
>>214
耳の感度が高いのは分かったけど、識別能力が高いのはどこから分かったの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:38:36 ID:tQ3e7Ui/
>>216
1000Hzは6dB、4000Hzも6dB、8000Hzも6dBで聞ける
超フラット特性ですが、なにか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:47:17 ID:tQ3e7Ui/
>>217
識別能力か・・・

人生最初の「ケーブルで音は変わる」という体験がまあまあ客観的だったから
初めから疑いを持たなかったというのはある。

その体験は前スレの最後の方に書いたよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:52:22 ID:5X7cpBF0
>>219
じゃー、ひとつ質問。

ケーブルで伝送したあとの波形は、適切なケーブルならみな同じ波形という
ことは知っているよね。まあ、測定上の限界はあるけど。
で、それを客観的に差を認識できたわけだね。

で、未成熟な測定でも、はっきり変わる波形を再生した場合、認識できない
ようだけど、その理由を教えてよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:56:17 ID:z1Qf5ktl
ID:5X7cpBF0は理数系バカ東の横綱のかまって君
ケーブルで音の変わらない鈍感システムを研究してるから
承知してかまってあげてね

ケーブルで音の変わらない鈍感システムを研究する
理数系バカ東の横綱
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

理数系バカ西の横綱
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:00:07 ID:tQ3e7Ui/
>>220
20分ばかし時間がかかるな。
ちょっと待ってておくれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:01:29 ID:Fj93YFKi
オーディオって閉鎖的で敷居の高い趣味だと思ってたけど
このスレみて、なんか納得できた
きっとみんないい年の大人なんだろうけど
ログが醜くすぎ…
224222:2007/04/02(月) 19:27:33 ID:tQ3e7Ui/
>>220
アンプが出力した電力波形を、ケーブルがほんの少しだけ変化させてしまったとする。
だがそれは、測定誤差といって良いほど微細な変化だったとする。
さらにその変化が、音の低域、中域、高域で同じように発生したとする。
上記三つは、さほど不自然じゃないよね。なら続けよう。

ケーブルによって伝えられた高中低の三域の電力波形はSPのLCネットワークによって三つに分けられ、
それぞれツィーター、スコーカー、ウーハーを駆動し、音波を発生させた。
だがツィーター、スコーカー、ウーハー共に、アンプが出力した波形とは微妙に異なる駆動を
せざるをえなかった。なぜなら、変化した電力波形を受け取ったので、その通りにしか働けなかったから。

だがそれは、たいして問題視されなかった。だって測定誤差とされるほど微細な変化だったからね。
しかし再生音には、なぜか微妙な差異が出てしまった。なぜだろうか?
推測として一番有力なのは、これだ。

   高忠実度再生の鍵を握るのは、高音だから。

楽器本来の音で4000Hzを上まわる高音を出せるのは、ピアノとオルガンくらいしかない。
だが高調波も再生する高忠実度再生では、8000Hzや10kHzの再生能力がザラになってくる。
そして、その要(かなめ)となる高音に、誤差が出ていたとしたら?
振動板が発生する音程が、元の音と微妙にずれていたとしたらどうなるだろうか?
更に、以下を考慮してもらいたい。

  人の聴力は、高音から聞こえなくなる。

さあ、どうなるだろうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:34:16 ID:i04WySpH
さあどうなるのと言いたいのかな?
226222:2007/04/02(月) 19:37:28 ID:tQ3e7Ui/
>>225
それは各自の知識と読解力と潔さにかかっている。

まあ、天才なら簡単に>>224をひねり潰すのだろうけど。
そんな見解を聴きたいな。
いやまじで。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:38:15 ID:5X7cpBF0
>>224
肯定派からもつっこみ満載だと思うけど、その議論はおいておこう。
今までループしっぱなしだから。

で、少し問題を整理すると、波形の変化は全周波数領域でおきる。
だから、高域だけで議論するのは、認識の若干の違いであり、
質問の、波形は変わらないのに、音は変わって聴こえる。
波形は変わっているのに、音は変わって聴こえない、という疑問には
なんら答えていない。
228222:2007/04/02(月) 19:40:11 ID:tQ3e7Ui/
>>227
>高域だけで議論するのは、認識の若干の違いであり

高忠実度再生を調べてみて。
高域の重要性を理解できるから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:48:13 ID:z1Qf5ktl
マルチ駆動400〜700Hzでクロスをきって低域駆動のアンプの
スピーカーケーブル、インタコ、電源ケーブルそれぞれ替えても
全帯域の音、音場、前後感、変わるよ

モチロンスーパートゥイーターのケーブルも同じ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:48:20 ID:5X7cpBF0
>>228
ちょっと説明不足だったかも。高域の重要性を否定しているわけではないよ。
高域が異なっている波形を、人間は認識できないのはなぜ、に答えて。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:50:32 ID:VanyL+Mt
>>223
肯定派の一日

せっかくの日曜日なのに今日は寒い、湿度も低く乾燥している。
アンプは大丈夫だ電源を24時間落とさないから電源は安定している。
しかし、ケーブルが冷たくなっている・・・
だめだ、俺の耳では気温が22度でないとあの奥行きがあり、立体感のある音質は望めない。
さっそく、暖房と加湿器そして空気清浄機に電源を入れる。
うぅーん この室温、澄んだ空気
やっと良い音が出るようになった・・・オーディオも喜んでいるんだろう
そこに、妻がやってきてこたつに電気を入れる
何をやっているんだ!せっかく安定していた電源が台無しじゃないか
しかも、お前は赤外線がどれだけケーブルに悪い景況があるのか知らないのか!早く消せ!
妻が呆れて子供とどこかに言ってしまった・・・俺はそんなに異常なのか?

昼時だ。そろそろ友達が来るな
ピーンポーン 久しぶりだな!元気か?
そちらこそ、元気でしたか?あれ!凄いオーディオですね〜高かったでしょう?
いやいやそんな大した事無いよ〜
で、いくらなんですか?
大体300万くらいかな・・・
え?さ、300万ですか〜一度音を聞かせてくださいよ〜
いいよ! 音楽が鳴り出す。♪♪
友達の顔つきが暗くなった・・・とても300万出すほどの音ではないと思っているようだ
いやいや、まだこのシステムエージングが済んでいないからスピーカーがなり切っていないんだよ
そうですか・・・ところで奥さんは?
友達はオーディオの話を逸らそうとしている。なんだ、こいつこの音の良さが分からんのか?
まあ、素人だから耳が良くないんだろう

232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:52:26 ID:RxoFyJLC
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:54:41 ID:5X7cpBF0
>>229
>全帯域の音、音場、前後感、変わるよ
このスレでは、「変わるよ」、ではなく、「変わるように感じるよ」、ということは
証明されている。
だから、「感じている」、ではなく、変わるという客観的データを
示してくれれば十分。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:55:47 ID:z1Qf5ktl
>>230
必死なのはわかるからオーディオショップに行って
「ケーブルで音は変わりますか」って聞いてみたら?
たぶん、色々ケーブルを変えて説明してくれるよ
してくれない店なら何も買う価値なし
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 19:59:57 ID:z1Qf5ktl
>>233
>「変わるよ」、ではなく、「変わるように感じるよ」、ということは
>証明されている。

その方が楽だね
でも、君のシステムのレベルでは・・・の話
もっと色んなシステムを聴いた方がいいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:04:08 ID:z1Qf5ktl
>>233
初心者レベルの時は君の言うとおりかすかに変わる程度のレベル
どんどん機器のレベルを上げていくとCDプレーヤー、アンプを変えたぐらいに変わっていく

周りが低レベルでどんぐりの背比べだと井の中の蛙の集団
237222:2007/04/02(月) 20:04:58 ID:tQ3e7Ui/
>>230
チト長くなるがつき合っておくれ。
オーディオの音を聴くということは以下の六行程を経ること。

@ CDやLPから信号を取り出し、
A 信号をアンプが電力に変え、
B 電力はSPの振動板を駆動し音波を発生させ、
C 音波は空間の影響を受けリスナー席に届き、
D 鼓膜を振動させ神経パルスに変わり、
E 神経パルスは脳で音として認知される。

Cの状態では音に微妙な変化がちゃんと存在していたとしても、
リスナーがその高音を聴き取れなかったなら、
脳は微妙な変化を認知することはできない。

同じく、Dで微妙な変化が神経パルスにしっかり変換されたとしても、
「経験不足」や「変わるはず無いという強い思い込み」によって、
脳がそれを認知しないということもある。

こんなところだろうか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:07:56 ID:z1Qf5ktl
まずはタンノイのスターリングから卒業しないと無理だ
今は20万出して選べば良いモニターがある
このスピーカーのユニットを質の良いアンプできちんと制動して
2〜30万ぐらいのCDプレーヤーから読み取った信号を流してやれば
ケーブルの変化など誰でもわかる

簡単なことだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:09:47 ID:z1Qf5ktl
同じような事を書いてた 笑
オレの方が稚拙だが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:13:22 ID:5X7cpBF0
>>237
何か根本的に勘違いしているようで。

>Cの状態では音に微妙な変化がちゃんと存在していたとしても、
まず微妙な変化ではなく、電気的に余裕で分かる変化

>同じく、Dで微妙な変化が神経パルスにしっかり変換されたとしても、
>「経験不足」や「変わるはず無いという強い思い込み」によって、
>脳がそれを認知しないということもある。
特にこれだが、別に否定派の話をしているわけではない。
そのように経験豊富で、変わるはずだ、と思っている凄耳の人で、
波形が変わっていないのに、音の差を感じる人が、
波形が変わっているのに、音の差を感じないのはなぜか、というのが質問。
241222:2007/04/02(月) 20:25:28 ID:tQ3e7Ui/
>>240
そうだなあ。

例えば俺は、お気に入りのCDを自分のシステムで聴いているなら、
ケーブル交換のブラインドテストにあまり不安は無い。
いつもの音を比べられるからさ。

だが、初めての試聴室で初めてのCDを初めてのシステムで聴いて
ブラインドテストで好成績をだせるかと考えたら、不安でいっぱいになる。

  俺はクラシック波だからクラシックの聴き比べなら
  そこそこイケルか?

  ジャズはさっぱり判らんだろうな・・・

これが本音だな。
皆、音楽ジャンルに得意不得意があるのだろう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:29:00 ID:z1Qf5ktl
ケーブルを買う人も「変わるはずだ」と思って試聴する奴なんかいるかな?
オレは「今のままで充分」だと自分に言いきかせて試聴するがな

それでもあまりにグレードアップしてると買わなくては仕方なくなる
あまりに高額な時は後ろ髪を引かれながらも「今のままで充分」と言いきかせる

グレードアップすると今まで聴いていたCDなのに細かい弦を引く音など聴こえてくる
ボワついていた低域が締まりティンパニーが低いところまで伸びる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:32:28 ID:z1Qf5ktl
古い録音の音源を真空管とレンジの狭いスピーカーで鳴らしていたら
ケーブルにこだわる必要なんか無いと思う
そもそも変化が出ないしね

オーディオも音楽も楽しみ方は色々だよ
どちらも一般人からは理解されない
244222:2007/04/02(月) 20:32:37 ID:tQ3e7Ui/
>>240
あ、前に二度ほど書いたから忘れてた。

変化が聞こえてないのに「聞こえてる」と思いこんでいる人はいると思うよ。
広告の煽り文句や怪しいオーディオ評論家や権威主義や自己顕示欲などの
様々な理由により“そう思いこんでいる人”は絶対いると思う。

実は聞こえているにもかかわらず「聞こえない」と言い張っている人が
いるように。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:33:53 ID:KRKdNPY/
>>215
どんな電線でも気のせいレベルの変化のようだから
そんな環境でやっても変わらないってデータしかでないよ。

それにスタジオの大型モニターなんて良い音がでてることの方が珍しいな。
大抵は、こんなので1日中大音響で聞いてると間違いなく難聴だぞってレベル。
ま、一流と言われるところの音を聞いたことないけどw

>>240
それは、電特とは別に気のせいとかプラシーボではない何かが
「有る」と考えるのが手っ取り早い。

実際、インシュとか諸々のアクセで聴覚上の音は結構変わるのに
スペアナもSP端子の波形も誤差範囲つーことがほとんど。
スペアナの波形なんか10cmもズレれば随分違うけど
聴覚上たった10cm移動したぐらいで大きく変わるようなのはダメ音の代表だよ。
どんなに大きくズレても楽器の位置もエネルギー感も変わらない程良い再生w
246222:2007/04/02(月) 20:39:18 ID:tQ3e7Ui/
>>242
>グレードアップすると今まで聴いていたCDなのに細かい弦を引く音など聴こえてくる
>ボワついていた低域が締まりティンパニーが低いところまで伸びる

そうそう、「うわっ」と思うよな。

デジタル信号をDACで電圧波形に変えてからの“分解能”と“鮮度”について
さっきまで書いてたんだが、それなら説明できるよ。

う〜ん、明日中に投稿できるだろうか。
247222:2007/04/02(月) 20:46:36 ID:tQ3e7Ui/
落ちる
また明日
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 20:57:49 ID:vpDegAkI
>>247
早いな、おい w

よほど朝が早いのか?
何の仕事してるんだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:00:01 ID:pkGgE264
これから仕事かもしれんじゃないか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:04:49 ID:5X7cpBF0
>>245
>それは、電特とは別に気のせいとかプラシーボではない何かが
>「有る」と考えるのが手っ取り早い。
ずいぶん身勝手な解釈だな。気のせいとかプラシーボと考える方が
よっぽど手っとり早いが。

>実際、インシュとか諸々のアクセで聴覚上の音は結構変わるのに
聴感上、というのは正しいの?という質問に答えられなければ、
何にも解決できないんだけど。

>スペアナもSP端子の波形も誤差範囲つーことがほとんど。
誤差範囲、っていうのが理解不能。測定の分解能は担保されているの?

>スペアナの波形なんか10cmもズレれば随分違うけど
>聴覚上たった10cm移動したぐらいで大きく変わるようなのは
まず、スペアナのシグナルの元が何か不明だけど、文面から解釈すると、
マイクなのかな?
まず、無響室でやった測定?無響室で、適切なマイクという測定条件で、測定した
スペクトラムが異なれば、その地点で音は変わっている。それを変わって聴こえない
というのは、耳に問題があるか、脳内処理のいずれか。

第一、スペアナで音楽成分をリアルタイムにとらえ、時間軸上で正確に
比較できる、という方法が確立されているの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:06:42 ID:pkGgE264
>ID:5X7cpBF0

なんだ、お前は引っ込んでろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:14:43 ID:eCtOXxn+
肯定派諸君、必死で自己弁護することに何の意味があるのだ。
それも音の差の存在を示すという本来の方向に向かおうともせず…

主張の正当性を示すには
  <<音の差の存在を示す>>
それが不可欠でありそれだけで十分だ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:19:49 ID:5X7cpBF0
ID:pkGgE264
このスレの初心者?

差があるように感じる、おれのシステムなら、おれの耳なら、、、
それは、本人が感じることであり、それは出尽くした。

不満があるなら、どこに問題があり、どこに間違いがあり、というカキコ
でなければ意味がない。

音が変わると感じる、と言ってもきりがないし、>>252に答えてやってくれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:20:17 ID:z1Qf5ktl
タンノイユーザーと何度か話した事があるが「頭は大丈夫か」と思う
オーディオショップで会うオーディオ入門者の方がケーブルの違いが良くわかるな
ニュートラルなのかはわからないが・・・
タンノイユーザーはいつの間にかある帯域しか耳に入らないように強制されてるのかな?
とも思う。そのくらい強烈
しかも熱狂的に妄信的にタンノイを崇拝
何かがあるスピーカーだな 笑
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:24:35 ID:KRKdNPY/
>>250
プラシーボはあり得ないね。
良い方向へ変化するとも限らないし、オーオタの間では一応変化の方向性が
同じ様な場合が多い。集団プラシーボってことになる。

>マイクなのかな?
>まず、無響室でやった測定?

マイクに決まってるだろ。
無響室での測定なんてやったことないけど、無響室で音を聞いたことはあるよ。
とてつもなく詰まらん音。無音で数分も居ると気分悪くなるし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:34:47 ID:BIyDAFic
悪魔の証明だね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E

故に、一例だけで良いからケーブルで音が変化する事を肯定派の人が、主観ではなく
客観的な証拠で証明するのが筋だよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:36:06 ID:5X7cpBF0
>>255
>プラシーボはあり得ないね。
その根拠は?

>良い方向へ変化するとも限らないし、
悪い方向へ誘導するプラシーボもあるんだけど。疑問点があれば、
悪い方向へいく場合があるし、全てうまくいくわけないさというプラシーボ
もある。

>オーヲタの間では一応変化の方向性が 同じ様な場合が多い。
>集団プラシーボってことになる。
この辺は2chで再現なく議論されているが、君たちが怖がるブラインド下で、
音が聞き分けられない、という集団効果だけが報告されている。
会話した時点で集団化する、知識がある時点で、、、

>無響室での測定なんてやったことないけど、無響室で音を聞いたことはあるよ。
>とてつもなく詰まらん音。無音で数分も居ると気分悪くなるし。
別に音の良し悪しを問題にしているわけでなく、差の有無だけが論点。
リスニングルームでのマイクでの評価は非常に注意を要するし、
データ解釈も難しい。ただ、スペクトラムが異なれば、音が変わるという
認識でよければ、音が変わって聴こえない方がむしろおかしい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:38:47 ID:BIyDAFic
>>255
ブラシーボって言うのは、方向性が一方向って訳じゃないよ。
本人が自覚して望んでいる方向に必ず行くって訳でもないし。

ただ、誘導って言うのはあるから、こちらの方向だと言う指標が与えられた場合、
被験者が中立なら、その方向の結果が出る可能性は増えるけど、それとても
必ずでは無いから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:43:00 ID:bBn8sKz1
肯定派が集団プラシーボにかかる理由

1.ケーブルで音が変わると言えば、自分が一般人より優れた耳を持っていると主張出来る。
2.妄想で、否定派の機器をミニコンポと言える。実際は否定派の方が高額の場合でも。
3.高額な機器を持っている人が、ケーブルで音が変わると言っているので、同じことを言えば、
  自分も高額な機器を持っている気分になれる(虎の威を借りる狐)。
4.ぼったくりのケーブルを買ってしまったために、音が変わると思い込まないことには引っ込みが付かない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:44:10 ID:KRKdNPY/
>>256-257
前スレで言ったことをまた貼っときますね。

分かってるかな?君たちは人としてこの点が最も異常なんだよ。
肯定派にはブランドで効果を確認した人も居るさ。
やったと言っても君たちが信じないだけだろ。

素人の個人に対して証明のような要求をするのであれば、
まず自分がブラインドテスト実行してそれが担保できるやり方を示してよ。
そこまでやるのだったら脳内でも乞食でもないし本気と認めてあげるから。
そうなればマジメに対応してあげるよ。
求めているのは君たちでしょ。一晩中続けてる程だ。良く考えてね。

>ただ、スペクトラムが異なれば、音が変わるという
>認識でよければ、音が変わって聴こえない方がむしろおかしい。

ここが人の聴覚の不思議なところさ。おかしいハズっての脳内妄想だよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:46:32 ID:eCtOXxn+
肯定派にはブランドwで効果を確認した人も居るさ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:47:09 ID:KRKdNPY/
×おかしいハズっての脳内妄想だよ。
○おかしいハズってのが脳内妄想だよ。

メンゴね。んー今日は忙しくてもーキツイな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:49:10 ID:KRKdNPY/
>>261
おースマン。デジャブーな笑い話のままだった。

×肯定派にはブランドで効果を確認した人も居るさ。
○肯定派にはブラインドで効果を確認した人も居るさ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:54:29 ID:BIyDAFic
>>260
>肯定派にはブランドで効果を確認した人も居るさ。
客観的なソースって言うのが必要なんだよ。科学的に言うのであれば。
素人に求めて居るんじゃなくて、肯定する人たちが読んでいる雑誌やショップ、
機器メーカーに求めるのが筋じゃないかな?

>>まず自分がブラインドテスト実行してそれが担保できるやり方を示してよ
ダブルブラインドだと、あなた達がバカにする人達は言っているよね?
それじゃあダメなのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:56:11 ID:5X7cpBF0
>>260
>肯定派にはブランドで効果を確認した人も居るさ。
単にデータ元を示せば、いいだけなのに。否定派には平気で要求するのに。
で、仮にそういう人がいたとして、君が証明できなければ無意味。
その人は良耳で、君は駄耳ということしかこれでは分からない。

>素人の個人に対して証明のような要求をするのであれば、
それはお互い様だな。否定派は出した。次は肯定派の番。
出せなければ、せめて、波形は同じでも音は違う。波形は違うは音は同じ
を説明してくれてもよい。

>まず自分がブラインドテスト実行してそれが担保できるやり方を示してよ。
この担保の意味が依然不明。

>ここが人の聴覚の不思議なところさ。おかしいハズっての脳内妄想だよ。
それだけ分かっていて、「波形は同じでも音は違う」の原因を理解できない
のが不思議。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 21:58:49 ID:KRKdNPY/
>>264
そうじゃなくて、素人がちゃんとテストをやったっていうのと
その結果が信頼できるという証の立て方だよ。

実名でメンバーの名前と住所と顔写真でもネット上に発表するのかねw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:02:11 ID:KRKdNPY/
>>265
こちらは実感もあるし個人レベルでは確認もしいる。
他人に対して証明なんかする必要性はないの。

人にものを求めるなら手順をちゃんと踏んでよね。
少なくとも人の家に押し掛けたいならその前に自分の家を開放しなさいつーこと。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:04:36 ID:BIyDAFic
>>266
だから、素人には求めていないよ。
肯定する人達が読んでいる雑誌やショップ、機器メーカーに求めるのが筋じゃないかな?
レビューとかテストをしている記事は溢れてるけど、ダブルブラインドなんて皆無だよね。
要求してる?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:06:03 ID:KRKdNPY/
>>268
求めてるのは君でそw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:07:32 ID:KRKdNPY/
私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる。
私はあなたの期待にこたえて行動するためにこの世に在るのじゃない。
そしてあなたも私の期待にこたえて行動するためにこの世にあるのではない。
もしも縁があって、私たちがお互いに出会えるなら、それはすばらしいこと。
出会えなければ、それはしかたのないこと。

仕事進まんし、もー帰るわw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:07:54 ID:BDCtGSch
>260
>肯定派にはブランドで効果を確認した人も居るさ。

あんた最高 W ブランドで効果確認 WWW
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:11:12 ID:BIyDAFic
>>267
>人にものを求めるなら手順をちゃんと踏んでよね。

違うよ。そこが悪魔の証明なんだよ。
正しいことだと主張したいのならば、有ると言う方が客観的な証明をしないといけない。
そうでないなら「あるかもしれない」けど「それはホントか嘘か解らない」「検討に値しない
主張である」と言われるても仕方がない。

べつに、言われることを気にせず、自分は信じているからと言う主張は自由だけど、
自分の主張が正しいんだと噛みつくことは遠慮しないと、それこそ人としてどうかと
言うレベルになるけど。

悪魔の証明は読んだよね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:14:39 ID:BIyDAFic
>>269
別に求めてないよ。どうでも良いし。

ただ、あると言う主張を認めて貰いたいなら証明する義務は「ある」と言う方に帰属すると言うだけ。
別に認めて貰いたいなんて思ってない。同じ主張の人とだけ話をするんだ。と言うならそんな義務はないけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:15:40 ID:KRKdNPY/
>>272
アホかい。学会でもなし。
現実の世界で行動すれば事足りるでしょうがw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:17:08 ID:KRKdNPY/
>>271
サンクスwじゃあね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:22:09 ID:pkGgE264
>>259
プラシーボを電線病かなにかと勘違いな否定派、知能が知れますよ

>>261-265

おい、アホの電気屋
おまえら波形見て「いい音だなー」なんてオナルんだってなw
いい音ってなんだか言ってみろ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:24:35 ID:YGJBnyx0
KRKdNPY/

なんでここにいるんだ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:27:05 ID:kaN5FWoa
>>276
経験不足厨なんだからあんまりいじめんな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:28:05 ID:mbLn4/hD
BIyDAFicはまっとうなことを言っている。オーオタはそれが理解できない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:29:57 ID:pkGgE264
>>279
BIyDAFicはいい音とは何かを知らないんだ。

そんな奴が言う事がまっとうとは
視点がだいぶずれていると思うよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:34:05 ID:bBn8sKz1
高額な機器でないと差が分からないとか言っているバカがいるが、完全にインチキ宗教と同じだな。
10万払ったが家族に不幸が起こりました。それは信心が足りないからです。100万円お納め下さい。
100万円払ったがまた家族に不幸が起こりました。それは信心が足りないからです。200万円お納め下さい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:34:09 ID:Nr4k8+9P
オーディオテクニカで買うとしたらどれがいいですか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:36:51 ID:pkGgE264
>>281
たしかに3万円のミニコンポじゃケーブルの違いはわかりにくい
ってか ケーブル 交換できませ〜ん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:40:21 ID:bBn8sKz1
>>283
誰も3万円のミニコンポの話などしていない。

肯定派が集団プラシーボにかかる理由

1.ケーブルで音が変わると言えば、自分が一般人より優れた耳を持っていると主張出来る。
2.妄想で、否定派の機器をミニコンポと言える。実際は否定派の方が高額の場合でも。
3.高額な機器を持っている人が、ケーブルで音が変わると言っているので、同じことを言えば、
  自分も高額な機器を持っている気分になれる(虎の威を借りる狐)。
4.ぼったくりのケーブルを買ってしまったために、音が変わると思い込まないことには引っ込みが付かない。

の2だな。お前のレベル。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:44:41 ID:oVxYrqV8
事実までも否定する否定派はもはや議論する資格なし。
0.5m長と10.0m長の二本で比較すればダンピングが違うのは明白。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:49:21 ID:bBn8sKz1
>>285
それが感知出来るかどうかはブラインドテストによる他ない。
ケーブルの途中にドライアイスを置いてみろ。
それがわかるか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:50:51 ID:pkGgE264
>>284
そんなに経験不足を晒して恥ずかしくないのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:51:22 ID:OBNRYkZf
AVアンプじゃわからんよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:53:33 ID:pkGgE264
高級スピーカーに安AVアンプの老眼ジジイか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:54:02 ID:bBn8sKz1
>>287
経験は少なくともお前の何倍もあると思うよ。ま、ブラジルの勝ち組に何言っても無駄ってこったな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:54:06 ID:OBNRYkZf
200万のSPでもw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:57:47 ID:pkGgE264
>経験は少なくともお前の何倍もあると思うよ。

さすが経験不足の否定派、ものすごい透視力だな
神の耳に続く神の目か
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:02:48 ID:qGoasNVU
>>265 >>290
お二方とも、ここの肯定派の相手をするより
>>215の私の提案を受けて二人で議論した方が建設的ではありませんか?

オカルト派は放置、スルーしまともな議論のできる否定派どうしで話せばいいじゃないですか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:02:52 ID:ljqDenIh
>285
ケーブルをどんどん長くしていくと
具体的に音はどうなるの?
例えば総額5万の
スピーカーケーブルを交換出来るタイプのミニコンポで
訓練していないレベルの人が誰でも音の変化(劣化?)に
気付くのはあなたの感覚で何メートル伸ばしたときくらい?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:06:49 ID:pkGgE264
老眼でカタカナもよく読めない電気屋はさておき、
>>284みたいなのはいい音のなんて何の事やらわからんのだろう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:18:16 ID:pkGgE264
>>293
あんたは本心からそう思っているみたいだな、珍しいやつだ

>まともな議論のできる否定派どうしで話せばいいじゃないですか。

俺もそう思うぞ、わからないものはわからない者同士。
類は友を呼ぶ、心に同じキズを持った同士の方が安寧だろ?

だったらわかっている人を煽るようなレスはやめておけ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:22:06 ID:eCtOXxn+
否定派はどこに目を付けているのか判らんが
ケーブルによる音の差を肯定するデータはたくさんある。
自分の都合の良いものしか目に入らん節穴だな。

……と言ったはよいがそのようなデータを一例として示せない。w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:45:41 ID:Lm8Ag7oY
貧乏人が否定派で、金持ちは肯定派となってしまう件
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:47:32 ID:z1Qf5ktl
>>281
ID:bBn8sKz1
科学的なレス
お疲れ
3001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/02(月) 23:48:50 ID:nO8oBIJk
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:50:56 ID:vWgwWvbN
ケーブルのうたい文句見ると、
電気の流れで起こる超々微弱な振動は思いっきり重要視しているわりに
スピーカーで実際揺らされる振動は何故か殆ど無視だよね。
実際聞こえる音としては、そっちの方が重要だと思うけど違うの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:51:56 ID:z1Qf5ktl
>>298
しょうがないね
ケーブルで変わるってわかったのも段階を踏んでの話
安い機器のときはあまり変わらなかったしね

でもその時でもここの連中みたいに声高に恥ずかしい事は言ってなかったね
低レベルと知っての事だから
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:54:55 ID:z1Qf5ktl
>>301
>スピーカーで実際揺らされる振動は何故か殆ど無視だよね。

スピーカーユニットをアンプがきちんと制動した上で
ケーブルを変えないと意味が無いよ
理論は大切かもしれないが質の良いユニットをきちんと
制動した音を聴いて判断した方がいいね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 23:59:02 ID:wKXbx0d2
肯定派が集団プラシーボにかかる理由

1.ケーブルで音が変わると言えば、自分が一般人より優れた耳を持っていると主張出来る。
2.妄想で、否定派の機器をミニコンポと言える。実際は否定派の方が高額の場合でも。
3.高額な機器を持っている人が、ケーブルで音が変わると言っているので、同じことを言えば、
  自分も高額な機器を持っている気分になれる(虎の威を借りる狐)。
4.ぼったくりのケーブルを買ってしまったために、音が変わると思い込まないことには引っ込みが付かない。

>>303
んー、君は4だな!
305151:2007/04/02(月) 23:59:19 ID:ycJmcz2U
確かに私もパイオニアの安いAV用スピーカーを使ってた頃は、
全然ケーブル変えても音が変わらなくて「なーんだ」って感じたことがありました。
アンプをデノンのプリメインに変えたあたりから少しづつ変化が大きくなってきました。
昔は全然変わらなかったのに、、、ある意味残念です。
だって、変わらないならホント安くできるのに、、、
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:04:07 ID:92r8/kPB
>>302
音を変えたい一心で、ついにケーブルに手を出してしまいましたか。
オカルトに頼らなければ音を変えられないんですか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:05:13 ID:mItL9fiB
実際音出しててスピーカーユニットとアンプがきちんと制動した状態って作れるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:05:39 ID:z1Qf5ktl
>>304
そう思うと気が楽だね
でもねそんな思い込みですむお金があったら
お金を貯めてアンプなりCDプレーヤー、DAコンバータを買うよ

悪いけどキミのレベルではわからないことだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:07:17 ID:jmg9SGc5
>>303
スピーカーの制動とケーブルは関係ない。
アンプのダンピングファクターが関係してくる。
とんでもない長さのケーブルを使用しているの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:08:10 ID:Q5Q07qKb
>>306
>音を変えたい一心で、ついにケーブルに手を出してしまいましたか。
>オカルトに頼らなければ音を変えられないんですか。

何にもわからないって幸せだね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:09:03 ID:jmg9SGc5
>>308
お金を使うなら部屋に使ったほうがいいぞ。
資金の分配効率を考えよ。君は無尽蔵に資金があるのかね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:10:43 ID:jmg9SGc5
>>310
ケーブルで音を変えようとするほど、今の音に自信が無いの?
何が不安でケーブルに頼るの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:10:46 ID:Q5Q07qKb
>>309
100万超のアンプを使ってマルチ駆動してからレスしてね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:11:28 ID:AEtjsROE
>>306
うーん、音を変えたい一心というか、セッティングを変えたりしてケーブルの長さを変えたときに
「あれっ?!」ってなっちゃって、自分が持ってるケーブルを色々変えてみたら
音が変わるようになってて困った。どれがホントの音なんだ、、、
という感じですかね、、、前のスレにいたギタリストの人みたいに
「コレがベスト!」なケーブルを教えて欲しいくらいですよ(笑)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:11:59 ID:Q5Q07qKb
>>312
森見て木を見てまた森を見るだよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:12:49 ID:jmg9SGc5
>>313
何もわかってないね。スピーカーの制動はダンピングファクターで決まるんだよ。
100万だろうが1万だろうが、値を公表していないアンプは疑ったほうがいい。
性能なんて横並びさ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:13:41 ID:40YtDnAT
>>293
>>>265 >>290
>お二方とも、ここの肯定派の相手をするより
>>>215の私の提案を受けて二人で議論した方が建設的ではありませんか?
>
>オカルト派は放置、スルーしまともな議論のできる否定派どうしで話せばいいじゃないですか。

おなじみの長文はやめたのか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:13:44 ID:AEtjsROE
>>311
>お金を使うなら部屋に使ったほうがいいぞ。
これはまさにその通りですね!ルームアコースティックはほぼ全てを決定しますから。
けれどケーブルは安いのでどうしても手が出ちゃうんですよね、、、
って言っても10万/mみたいなケーブルは買いませんけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:13:46 ID:jmg9SGc5
>>315
ケーブルを変えたってダメだよ。気を見て森を見ずだよ。
スピーカーのボイスコイルの抵抗がどれくらいあるのか知っているのかい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:14:59 ID:Q5Q07qKb
>>314
何を基準にするか?
ポイントをいかに増やすかですよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:15:04 ID:jmg9SGc5
>>318
アクセサリーとして買うならいいんじゃない?そういう用途は否定しないよ。
電気信号を加工する道具として買うなら、それは愚かだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:17:02 ID:s/mpnnT2
ブランドで買うんだからオケじゃん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:20:36 ID:Q5Q07qKb
>>314
>「コレがベスト!」
これだけは安心というか、絶対外せない
という物を作りたい気持ちはわかる
でも常にニュートラルで判断しないと他の部分でレベルが上がった時
「絶対安心のケーブルやアクセサリー」が妨げになる
要注意

否定派の場合は機器全般
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:20:39 ID:jmg9SGc5
ブランドとか素材とか構造とか、何らかの価値を認めて買うのはかまわない。
クオーツより性能の劣る機械式時計のほうが高い。そこには価値があるからだ。
価値は性能じゃないよ。オーディオ機器のヘンなところは、理屈をつけて「高音質」を
うたい文句にするところ。似非科学との融合がヘンなんだ。
325151:2007/04/03(火) 00:22:08 ID:AEtjsROE
>>321
ここで言うアクセサリーの意味がわからないのでなんとも答えられないですけど、
色々調節した後、味付けを変えたいときに変える感じですね。
間違ってもスピーカーや、アンプやましてや部屋を変えたときのような変化はありませんが、
「微妙な差」が気になって気になって仕方ない場合に手を出しちゃいますねー
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:22:14 ID:Q5Q07qKb
>>324
時計は性能より機械美
いっしょにしてはいけない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:25:12 ID:Q5Q07qKb
>>325
オレはケーブルを機器の性能を引き出すアイテムとしてとらえている

まずは機器の性能ありき
性能すら引き出せない機器は何をやっても変わらない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:26:13 ID:s/mpnnT2
>326
チャンデバ何使ってるん?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:26:57 ID:jmg9SGc5
>>325
アクセサリーというのはそういう用途でしょ。主体にならない。
微妙な違いを演出するためのもの。電気信号は変わらないが人やその他が
変わるよ。気持ちよく聴くかが重要だが、何を変えたら何が変わるのかの関係を
見失うと泥沼にはまってしまう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:28:31 ID:Q5Q07qKb
>>325
>色々調節した後、味付けを変えたいときに変える感じですね。

オレも自分の好みの通り味付けしたいとか
思った時があったが
そうやって行くとどこか矛盾が出てきてしまう
できるだけニュートラルな気持ちでセッティングしたほうがいいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:29:25 ID:jmg9SGc5
>>326
オーディオだって機械美でしょ。
某社のターンテーブルメカなんて機構の芸術だ。
プリント配線の引き回しにアートを感じないか?
真空管アンプの内部配線を見て美しいと感じないか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:31:54 ID:s/mpnnT2
>Q5Q07qKb

ねーねーチャンデバ何使ってはるん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:32:23 ID:Q5Q07qKb
>>331
聴いてなんぼ
音の良い機械、底の深い機械は美しいし、スキが無い作りをしている
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:33:10 ID:AEtjsROE
>何を変えたら何が変わるのかの関係
それがサッパリわからないんですよ、、、で、困ってる段階なんです。
「理論的にはこれがベストだろう」と思ってセッティングしても、
なんか、どこか気にくわない。なぜかわからない。
ちょっとしたことが音に影響してくる。もーすっかり泥沼ですよ(笑)

>できるだけニュートラルな気持ちでセッティングしたほうがいいよ
なんかその辺を堂々巡りしてるんですよね。
ニュートラル→やっぱり味付け→いや、ニュートラル→味付けがないと、、、
といった感じで、まあ悩みも楽しみなんで別に良いんですけどね(笑)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:36:41 ID:Q5Q07qKb
>>334
足して行くと答えも出てくるけど
引き算していくと出てくる音もあるんですよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:36:49 ID:jmg9SGc5
>>333
逆に考えるんだ。
底の深い機械は美しいし、スキが無い作りをしていると感じるから、
そこから出てくる音も美しいんだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:41:15 ID:Q5Q07qKb
>>336
機器もケーブルも聴いて試してからでないと判断できないな
アバロンのイシスは見るからに美しくスキが無いから素晴らしい空間再現ができそうだけどね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:41:27 ID:aPDF1WmG
>>331
もうカメラ趣味の域に達してるなー。
音ださなくたっていいんです。
ながめてるだけで幸せ。
そういうのもアリか……。趣味の世界だもんな。
はじめてオーディオ装置らしきものを買ったときは
おれも、電源インジケータが点いただけでもう幸せで、
音出さずにしばらくオレンジ色のLEDを眺めてたっけ。
それがまたふわっとした点き方で、
点けては消し、消しては点け……。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:43:46 ID:jmg9SGc5
>>334
基本に立ち返って考えればいい。
部屋、スピーカーとリスニングポイントのセッティングが重要。
アンプとプレーヤとケーブルは、音の調整には無関係なので後回し。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:47:39 ID:Q5Q07qKb
>>338
それもわかる
ライカの佇まい、そこにいるだけで美しいと思うし
一部の無駄が無いし、立て付けがいい、ピシッとしてる
時計のミニッツリピーターも同じ
買えないけどピゲはいい

でもオーディオは聴いてなんぼだと思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:53:10 ID:AEtjsROE
>>339
>部屋、スピーカーとリスニングポイントのセッティングが重要。
もちろんその通りです。それらを全て行った上で、最後の微妙な部分を補いたい、、、
ルームアコースティックじゃ、変化が大きすぎるのでどうしても機器で調節してしまいますねー
音質の変化というより音の立ち上がりや、立体感を変えたい時にケーブルを変えてみます。
大概の場合うまくいかなくてセッティング一からやり直しますが(笑)

「ケーブルで音質が変化した」ということは今まで(安いスピーカーを使ってたときを含め)無いですね。
どちらかというと音に付随した立体感や空気感が変わります。
一度だけ白黒からカナレに変えたときは帯域が広がりましたが、、、
どちらにせよそんな大きな変化は無いですね。小さな変化で「おぉ?!」と思うことは多々ありますが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:55:57 ID:jmg9SGc5
カメラ趣味と似ていると思う。実用品ではないので。
見た目は綺麗なほうがよい。使い勝手が良いかどうかは、実際に試して聴かないとわからない。
趣味の世界なんでオカルトが入り込んでくるのは防ぎきれない。だが、ケーブルは異常すぎる。
真空管の世界も似たようなものだが・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 00:58:57 ID:aZ3Hn+Nl
まだアホはうろついてるのかな?

 霞んでるとか言って欲しいなぁ、アホ君に。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:03:58 ID:jmg9SGc5
>>341
音の立ち上がりはスピーカーの過渡応答だし、壁・床・天井の反射もある。
立体感は部屋の残響、左右のスピーカーからの音の干渉ですよ。
ルームアコースティックとセッティングの問題に帰結するでしょう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:06:54 ID:Q5Q07qKb
>>342
オーディオは他の趣味と似てると思った事はあまり無いな
否定派(この呼び名も好きではない)に例える為に言った事はあるけど
音に対する判断基準は食物だったり書画だったりカメラ、時計などの機械品
の分析に似てると思う時はある

オカルトって何だろね?
ここのスレを見てると逃げ口上の言葉みたいな気がするけどね

>ケーブルは異常すぎる
総額300万円クラスのシステムでケーブルの付け替えに聞き比べしてみた?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:10:00 ID:AEtjsROE
>>344
そうです。で、それらももちろん調節していくんですが、
最後に(自分の能力不足で)調節できない部分が残って、
それを機器でなんとかしようとしてしまうんですね。
まぁ間違ったことをしてるのはわかるんですけど、
ケーブルで変わってくれるので甘えちゃうって感じですか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:13:47 ID:Q5Q07qKb
>>334
ルームアコースティックは何で調節してますか?
低域の処理で苦労してますが
ちょうど良い帯域の調節してくれる物がなかなか見つかりません
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:14:53 ID:jmg9SGc5
>>345
音を聴くという本来の目的とは異なる価値を認めるという点で、時計やカメラと似ている。
オーディオは時計やカメラと違って、オカルトがある。似非科学という表現のほうが適しているだろう。
だから、ケーブルは異常だ。似非科学で売っているよ。
>総額300万円クラスのシステムでケーブルの付け替えに聞き比べしてみた?
その金は部屋に消えてしまった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:14:58 ID:Q5Q07qKb
失礼
>>344さんです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:17:52 ID:AEtjsROE
>>347
ほとんどの場合、吸音材と拡散パネルですね。
カーペットも重要ですが、一番大事なのはスピーカーの設置位置なので、
それが決定してから手を加えていく感じです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:19:23 ID:AEtjsROE
>>347
低音というのが極低音の場合、建物自体の構造が関係してくるので
引越しするしかないかもしれませんが、、、(^_^;)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:19:42 ID:Q5Q07qKb
>>348
>音を聴くという本来の目的とは異なる価値を認める
ふむ
たしかに異常な金額だが求めていく音の結果だと認識しています
購入した機器はカタログや雑誌で選んだ物はひとつも無いな
ケーブルも然り
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:21:39 ID:jmg9SGc5
>>346
機器で何とかするならば、DSPを活用するしかないと思う。
やったことが無いが、AVアンプにそれらしい機能が付いているのでは?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:25:06 ID:Q5Q07qKb
>>350-351
なるほど
納得です

ルームアコースティックもやってるのですがスピーカーや機器をグレードアップして行くと
今まで良かったはずの物が使えなくなってくるのです
それで取り外しできない物は「怖いな」と思ってしまいます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:25:07 ID:AEtjsROE
>>353
AVアンプも所有していますが、あれでは変化が大きすぎるのです、、、
(私のアンプが安物過ぎるだけなのかもしれませんが)
それに、ピュア用のスピーカーを駆動したことは無いのですが、
AVアンプでは基本的な音に満足できません。
(美調節が可能な)DSP部分だけを利用するという使い方で対応できるのでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:25:36 ID:AEtjsROE
すみません
×美調節
○微調節
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:31:07 ID:AEtjsROE
すみません。そろそろ寝ます。m(_ _)m
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:32:04 ID:jmg9SGc5
>>347
低音を操作するのは難しい。波長が長いので、吸音するにしても拡散するにしても
大型のパネルやブロックを部屋に持ち込むことになる。レゾネーターを使う場合も、
部屋に積み上げることになるはず。構造や材質を根本的に変えるしかないのでは?
業者に依頼して大規模なリフォームをする以外に考えられない。手軽な対策は不可能。
自分の場合は、低音がつつ抜けの状態だったので防音工事した。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:37:18 ID:Q5Q07qKb
>>358
つつ抜けで問題ないのですよ
中高域をそのままで低域だけ自然減衰させたいのです
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:42:39 ID:jmg9SGc5
>>355
プリアウトつきのAVアンプならDSPを通った音を出力できる。
AVアンプでも、SACDマルチやDVD-Audioの再生は想定しているので
ピュアオーディオにおいて力不足ということは無いだろうけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:49:59 ID:jmg9SGc5
>>359
低域の減衰は、吸音処理しか方法が思いつきません。
大規模な施工をするしかないでしょう。

私の部屋は、壁・床・天井の外側に高密度グラスウールが入っています。
内側も、スピーカー背後の壁は全面が吸音材です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 01:55:39 ID:vLgr6kFT
そこでグライコですよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:40:44 ID:V3FuSGTe
>>258
>ブラシーボって言うのは、方向性が一方向って訳じゃないよ。
>本人が自覚して望んでいる方向に必ず行くって訳でもないし。

この系統のスレだけじゃなくて、他のスレでも何度もくり返し指摘しているのだが、
そんなものは「たんなる錯覚」「気のせい」であって、「プラシーボ」とは呼ばない(それ以前に「ブラシーボ」って何?)。

プラシーボ、プラセボ現象とは、何らかの病気にかかっている患者が、
本来その病気に効果のあるはずのない「偽薬」(これが本来のプラシーボ)を
与えられて、実際に病状が改善してしまう現象(各種検査の数値にも出てしまう)を言う。

元々、新薬の薬理効果を検証する対照実験において、偽薬を投与された方のグループに
症状改善効果が出てしまう例があることから、この現象が注目されるようになった。
また、こうした現象が注目される以前から、偽薬の投与によって患者に安心感を与え、
患者の病状改善につなげていくテクニックを持つ医者は、洋の東西を問わず存在した。

逆に、病状が悪化するような暗示を与えられて実際に悪化してしまう現象は、
「ノシーボ」という。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:41:46 ID:V3FuSGTe
続き。

「ケーブルを換えたから、音が変わるはずだ」と思っている人間が、
実際には音は変わっていないのに音の変化を感じる、というような現象は「たんなる錯覚」。
このような現象に「プラシーボ」という言葉を当てはめるのには無理がある。

プラシーボは、期待感を持っている人間が実際に期待通りの状態になる現象、
ノシーボは、不安感を持っている人間が恐れて通りの状態になる現象。
つまりプラシーボ、ノシーボは「暗示による誘導」なわけだから、
期待感を持っている人間は決して裏切られることはない。

ケーブルの交換によって音の違いを感じる現象を「プラシーボ」と呼ぶなら、
「高価なケーブルを購入したのに、期待したような結果が得られなかった」などと
いう現象はありえないことになる。
実際のところ、否定派諸氏が「電線病」と揶揄する一部オーヲタは、
「高価なケーブルを購入したのに、期待したような結果が得られなかった」から、
また新たな電線を購入するのだ。そんな現象を「プラシーボ」と呼ぶのは大間違いだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 03:07:10 ID:V3FuSGTe
また、実際のところ、否定派諸氏の場合も、
「ケーブル交換をきっかけに音が変わったように聞こえた」経験のある人は
珍しくないようだ。
「ケーブルで音が変わらないと思っている」人間が、なぜ変わったように聞こえるのか、
プラシーボ/ノシーボ(暗示による誘導)ではこれは説明がつかない。
そこで、「気分や体調によって変わる」「接点の清掃によって変わる」等々
の苦し紛れの発言が飛び出して嗤われることになる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 05:57:23 ID:QucPGrxn
>>365
その調子で肯定派がよく使う「音の解像度」「音の温かさ」「音のスピード感」なんかも叩いてくれw


367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:07:45 ID:40YtDnAT
>>293
>>>265 >>290
>お二方とも、ここの肯定派の相手をするより
>>>215の私の提案を受けて二人で議論した方が建設的ではありませんか?
>
>オカルト派は放置、スルーしまともな議論のできる否定派どうしで話せばいいじゃないですか。

おなじみの長文はやめたのか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:08:36 ID:40YtDnAT
>>363-365
一人長文作文乙。
解釈派はやめたのか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 07:28:02 ID:+NZpC+9g
あとスパシーバってのもあるしね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:13:17 ID:QiH04WFY
ここに書いてる肯定派ってメーカーの人間なのかも知れないな。
または販売店店員。
洗脳されちゃってるからもうどうしようもない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:22:51 ID:7aMtoonh
違うと思うね。その手の人は意外と謙虚
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:24:05 ID:Q5Q07qKb
>>370
変わらない自作派はメーカーに就職できずに恨みつらみでせっせと書き込みですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:26:42 ID:Q5Q07qKb
>>371
オレもそう思う
オーディオに対してプロって感じた人間はここにはいないね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:27:20 ID:QiH04WFY
>>372
>変わらない自作派

これってどういう意味?
俺自作派じゃないんだけど。文面から察するにけっこう思い込みの強い性格みたいだね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:32:28 ID:Q5Q07qKb
>>374
自作でケーブルの変化の出る奴は少ない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 09:57:06 ID:1aaot0dA
そして今日もまたこの頭の悪い流れが
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:43:00 ID:Q/35Zb2w
表皮効果によりメッキの有無で高周波特性が全然変わってくるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:57:51 ID:GY9nHpaQ
>>370
経験不足、または未経験な人にはそう感じるかもしれないね。でもね
      音 は 変 わ る ん だ よ
初めは誰だって「音なんて変わるわけない」と思ってたんだ。でもね
電源ケーブルを変えたら音がの深みが出たとか重心が下がったとか透明感が出た
なんて変化したから驚いた、事前に変わるはずなんて思ってないんだよ。

どうしても経験不足君や未経験クンはには信じられないかもしれないけれど
経験者はね「まー未経験者にはわからないだろうから仕方ないよね」って基本放置してるんだ
ここの肯定派って親切心からレスしてる人も多いと思うよ。

経験豊富ズラして「音なんて変わらないぞー」って騒いでいる否定派さる軍団も出没するけど
自分でやってみて判断するのをお薦めする。ただ俺の場合3000円程度のインターコネクトケーブルに
変えた時は変化がまったくわからなかったけど、20万円のスピーカーケーブルではものすごく
分かりやすかった。これ事実です。まさしく音のグレードアップでしたからそんときは驚きましたよ。
そのスピーカーケーブルをもとの3000円のに戻すと明らかに音が悪くなります。
ブラインドテストと言いますが自宅テストでは完全に有意差が出ましたよ。

あとは過去ログ見ればまったく同じループだから
良くまた同じ煽りやレスできるなと見ていて恥ずかしいレスばかりだけど、、、

みなさんたのしくやってくださいね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:09:38 ID:8xTj8KOg
経験不足、または未経験な人にはそう感じるかもしれないね。でもね
      病 は 気 か ら

あとは過去ログ見ればまったく同じループだから
良くまた同じ煽りやレスできるなと見ていて恥ずかしいレスばかりだけど、、、

みなさんたのしくやってくださいね。永遠に
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:50:03 ID:dQiWjVg1
経験不足、または未経験な人にはそう感じるかもしれないね。でもね
      神 様 は い る ん だ よ
初めは誰だって「神様なんていない」と思ってたんだ。でもね
考えを変えたら人間に深みが出たとか重心が下がったとか透明感が出た
なんて変化したから驚いた、事前に変わるはずなんて思ってないんだよ。

どうしても経験不足君や未経験クンはには信じられないかもしれないけれど
経験者はね「まー未経験者にはわからないだろうから仕方ないよね」って基本放置してるんだ
ここの肯定派って親切心からレスしてる人も多いと思うよ。

経験豊富ズラして「神様なんいないぞー」って騒いでいる否定派さる軍団も出没するけど
自分でやってみて判断するのをお薦めする。ただ俺の場合3000円程度のミニバイブルに
変えた時は変化がまったくわからなかったけど、20万円の「パワー・フォー・リビング」ではものすごく
分かりやすかった。これ事実です。まさしく福音のグレードアップでしたからそんときは驚きましたよ。
その聖書をもとの3000円のに戻すと明らかにご利益が悪くなります。
プレイングテストと言いますが自宅テストでは完全に有意差が出ましたよ。

あとは過去ログ見ればまったく同じループだから
良くまた同じ煽りやレスできるなと見ていて恥ずかしいレスばかりだけど、、、

みなさんたのしくやってくださいね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:36:42 ID:FwghAk/k
もの凄く大雑把に書くので重箱の隅はつつかないでおくれ。
オーディオの世界でしばしば使われる“分解能”や“鮮度”を電気波形とからめて話そう。

CDから取り出したデジタル信号をDACでアナログ化した最初の電圧波形を、
ここでは【初波形】とする。
そしてその初波形がアンプから出力された時の電力波形を、【次波形】とする。
これら二つの波形、初波形と次波形は、完璧に同じではない。たいてい変化してしまっている
ものだ(ソニーのi.LINKが進化していけば、ほぼ同じにできるかもしれない)。
そしてそれら二つの波形を“なるべく変えないための性能”に、分解能と鮮度が関わってくる。

例えば、DACが作ったばかりの初波形に波が1000個あったとする。だが様々な部品や配線を
通過しているうちに、だんだん波の数が減っていったとしたらどうなるだろうか。次波形では
波数が半分の500個になっていたらどうなるだろうか。再生音は全く違ってくるはず。
同じ演奏を一秒間に1000個の波で再生するのと500個の波で再生するのとでは、
解像度に違いが出て当然だ。なので、分解能を波数で説明すると以下のようになる。

  CDPとアンプの分解能とは、波形の波数を減らさない性能のこと。

千差万別のDACの性能については脇に置いとくという事でよろしく。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:39:09 ID:bbEXPaux
減るだけでなく、余計なものも付加すると言うのもあるけれどな。
代表はノイズか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:40:33 ID:mujtruPP
>>367

> >>293
> >>>265 >>290
> >お二方とも、ここの肯定派の相手をするより
> >>>215の私の提案を受けて二人で議論した方が建設的ではありませんか?
> >
> >オカルト派は放置、スルーしまともな議論のできる否定派どうしで話せばいいじゃないですか。
>
> おなじみの長文はやめたのか。

○おなじみの長文はやめたのか。
◎おなじみの長文と二重括弧はやめたのか。w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:41:31 ID:rTPhnGxA
経験不足、または未経験な人にはそう感じるかもしれないね。でもね
      こ の 壺 を 買 え
初めは誰だって「人生なんて変わるわけない」と思ってたんだ。でもね
この壺を買ったら人生の深みが出たとか重心が下がったとか透明感が出た
なんて変化したから驚いた、事前に変わるはずなんて思ってないんだよ。

どうしても未購入君や未経験クンはには信じられないかもしれないけれど
一般購入者はね「まー未購入者にはわからないだろうから仕方ないよね」って基本放置してるんだ
ここの拡販員って親切心からレスしてる人も多いと思うよ。

経験豊富ズラして「人生なんて変わらないぞー」って騒いでいる否定派さる軍団も出没するけど
自分でやってみて判断するのをお薦めする。ただ俺の場合3000円程度のペンダントに
変えた時は変化がまったくわからなかったけど、20万円の壺ではものすごく
分かりやすかった。これ事実です。まさしく人生のグレードアップでしたからそんときは驚きましたよ。
その壺をもとのペンダントのに戻すと明らかに運勢が悪くなります。
ブラインドテストと言いますが自宅テストでは完全に有意差が出ましたよ。

あとは過去ログ見ればまったく同じループだから
良くまた同じ煽りやレスできるなと見ていて恥ずかしいレスばかりだけど、、、

みなさんたのしくやってくださいね
私はこの壺を買って幸せになりました。
385381:2007/04/03(火) 12:45:15 ID:FwghAk/k
次は鮮度について。
例えば、ドカンと急上昇しグオッと急降下する電圧波があったとする。このダイナミックな波で
表現される音は、同じくダイナミックな“めりはり”を持つ音だろう。だが、色々な部品を通り抜けるうちに
電圧が上がるべき所まで上がらず、下がるべき所まで下がらなくなったら、どうなるだろうか。
波は小さくなり、音からめりはりが失われてしまうだろう。
しかしダイナミックな波はまだいい。殆ど振幅の無い波が連なっている箇所でそれが起こると、
一つ一つのめりはりが消え失せ、のっぺりとした音になってしまうからだ。
なので、鮮度を波形のめりはりで説明するとこうなる。

  CDPとアンプの鮮度とは、波の“めりはり”を保つ性能のこと。

波数やめりはりに悪影響を与える部品は沢山ある。というか、全ての部品が何らかの影響を
波形に与える。なぜなら超伝導物質でないかぎり、物には抵抗があるからだ(他にもクロストークとか)。
その上、接触の問題もある。きっちりハンダ付けされているならまだしも、抵抗体の上をスライド
していくだけの可変抵抗器、いわゆるボリュームでは、波形が変化しても何ら不思議はない。
50接点の巻線抵抗を用いたアッテネーターも同様。変化するからこそ、ボリュームを
上げた方が音はクリアーになるのだから。

ピュアな初波形の前には巨大なダンジョンが待ち構えている。まあこんなとこでしょう。
386381:2007/04/03(火) 12:52:49 ID:FwghAk/k
そんなこんなでアンプのSP出力端子にようやく辿り着いた次波形は、今度はケーブルという“部品”
を通ってスピーカーに運ばれる。ここで“部品”と強調したのには訳がある。ケーブルは、アクセサリー
ではないからだ。アクセサリーとは本来、“無くてもかまわないモノ”を指す。しかしアンプとスピーカーを
つなぐ配線がないと、音を聴くことはできない。なのでケーブルは、れっきとした部品といえるだろう。

ではケーブルを部品として捉えた場合、電力波形を変化させるかもしれない要因を
思い付くまま書き出してみよう・・・・・と思ったけど、止めておく。数が多すぎるから。
とにかく、電力波形を微細とはいえ変化させる要因は沢山ある。
それと高忠実度再生との関係や聴力とのかねあいについては>>224を読んでおくれ。

最後にひとつ。
ソニーのSCD-DR1とTA-DR1aをiLINKで繋げた音を聴いた人はいるだろうか。
それぞれ単体としてなら頂点を極めるような機種ではないが、双方向デジタル通信で信号を
補正した音は、俺には新次元の音に聴こえた。そのとき思ったのがこれ。

  将来、SPが受け取った波形をCDPとアンプが適切に補正するようになるかもしれない。
  それどころか、システムが部屋とソースの特性を総合的に判断して、
  「そのソファーを後方20cm、左10cmに移動してください」などと言いいだす時代が
  くるのかもしれない・・・

それでいい音が聴けるなら、俺はOKだけどね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:55:47 ID:QiH04WFY
「音 は 変 わ る ん だ よ」

「病 は 気 か ら」

「神 様 は い る ん だ よ」

「こ の 壺 を 買 え」

つ・・・次何が来るんですか・・・?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 12:56:48 ID:X4ddtsi0
>例えば、DACが作ったばかりの初波形に波が1000個あったとする。だが様々な部品や配線を
>通過しているうちに、だんだん波の数が減っていったとしたらどうなるだろうか。次波形では
>波数が半分の500個になっていたらどうなるだろうか。再生音は全く違ってくるはず。

ウケた。 波が減るって、どんなアンプじゃ。
1kHzの信号を入れると500Hzになって出てくるってか。
もう少し勉強してから書くといいよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:00:23 ID:Rxj7EoxF
>将来、SPが受け取った波形をCDPとアンプが適切に補正するようになるかもしれない。

いまでも低音だけならコーンの動きを監視して信号を補正するものは有るよね
390381:2007/04/03(火) 13:02:15 ID:FwghAk/k
>>388
【波の数が減る】ね。

電圧差による電圧波形について話してるのに、
なんで周波数の話がでてくるのやら・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:03:17 ID:mujtruPP
>>384

「人生のグレードアップ」という表現の響きがすばらしい。w
392381:2007/04/03(火) 13:03:54 ID:FwghAk/k
>>389
え、あるんだ!!

どこの機種?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:07:34 ID:MBCW4YMZ
脳に直付け
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:15:00 ID:qahpPd2U
モーション・フィードバック、スピーカーでは25年ほど前から実用されてるよ。
元々はレコードのカッティングレースのカッター針の制御の為に開発された技術。
395381:2007/04/03(火) 13:19:53 ID:FwghAk/k
>>394
ありがと。
それについて勉強してみるよ。
396381:2007/04/03(火) 13:55:12 ID:FwghAk/k
用事があるから落ちるけど、人の思いこみは恐ろしいよ。

「変わるはず無い」「いや、変わってもらっては困る」「プライドが揺るさん」
「いまさら引っ込みはつかん」「頼むから、変わらないでくれーーー!!!」

こんなふうに思ってると、読解力もおかしくなってくる。
冷静に読みさえすれば簡単に回避できる些細な間違いを
ポロっとしてしまったりする。

まあそれが、人間なんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:56:57 ID:0Vwp2Sjt
後から訂正する方式はたいてい音が悪い
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:09:21 ID:QucPGrxn
用事があるから落ちるけど、人の思いこみは恐ろしいよ。

「変わらないはずが無い」「いや、変わらなければ困る」「プライドが揺るさん」
「いまさら引っ込みはつかん」「頼むから、変わってくれーーー!!!」

こんなふうに思ってると、読解力もおかしくなってくる。
冷静に読みさえすれば簡単に回避できる些細な間違いを
ポロっとしてしまったりする。

まあそれが、人間なんだけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:21:08 ID:QiH04WFY
滞納してるプロバ料金払ってくるから落ちるけど、人の思いこみは恐ろしいよ。

「変わらないはずが無い」「いや、変わってもらわなければ困る」「この揺るぎないプライドにかけて」
「いまさら引っ込みはつかん」「お前の母の名にかえて誓え」
「20万もかけたんだ、頼むから変わってくれーーー!!!」
「うぎゃあああああああああーーーーーーーー!!!!!」

こんなふうに思ってると資金も底を尽き、生活力もおかしくなってくる。
冷静に買い物さえできれば回避できるはずなのにオーディオ仲間達にただ自慢したいがために
大きな間違いを犯して家のローンも後回し。
結局自己破産して女房とも別れたし、子供にも会えなくなってしまった。
時折ポロっと涙してしまったりする。

まあそれが、人間なんだけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:42:06 ID:JpvCJQa2
いや、変わらければ買わないっす♪
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:14:04 ID:On2Dew3N
>>399
オデオに限らず趣味というものは生活に見合ったレベルでやるべきだろう。
ただ、自分の現在のレベルが至らないといって、他人の足を引っ張ってみたり、
僻みや嫉みでものを言うことは恥ずべきことだと思う。
現在我慢をしてもぜひ欲しいものであれば、将来手に入れる努力をすべきだ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:25:48 ID:IEjoZK01
>>401
しかし、肯定派はブラインドやれと言われているのに、
いや、俺の思い込みでは音は変わるよ!これは事実だよ。
の繰り返しだもんな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:38:15 ID:i7IZNWac
今や、騒音オバサン状態。
ラジカセ片手に、
ケーブル!、音変わる!、ケーブル!、音変わる!、、、
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:52:53 ID:QiH04WFY
>>401
お金はそこそこあるんだよ。自分は最近オーディオへの関心が高まっていた。
今までは安いコンポで聴いてたんだが思い切り金かけてみようかと思って
いろいろ調べてるうちにこのスレとか例の否定派サイトを知ったんだ。

昔からハイエンドに憧れてたんだが・・・なんなんだよこのていたらくは。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 16:11:38 ID:JpvCJQa2
否定派は、いつまでも否定派。ちょっと人生多少つまんなくなるけどお金は貯まる♪
肯定派も、いつまでも肯定派。色々試せて人生ちょっと楽しいだろうけどお金は貯まらない。
平行線は変わらない。混じることはない。だから干渉しなきゃいいのに( ̄▽ ̄;)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:05:43 ID:0bq7G4Wc
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:42:28 ID:quLZ/cZ9
>>404
確かに、安いシステムコンポよりも単品の方がいいと思う。
だけど、マジな話店員の言う事聞いてると金がいくらあっても足らなくなる。
どんなに高価な物を買っても他が良く見えてきてしまうのだ。
「これは最新の何とかと言う技術を使って・・・」なんて言葉を聞いたかと思えば
いやいや、やっぱり○△年のアンプが一番お金が掛かってるから・・・・だとか
やっぱり真空管でないと良い音がでない・・・だとか
結局、自分に自信がないと全部確かめてしまうんだよ、
でも、冷静に自分の耳を信じて、よくよく聞いてみれば
CDだって日本製で2〜3万だせば音なんて変わらないし、
アンプだっても日本製で10万出せばそのアンプの実力を完全に発揮する事はないだろう。
もちろん100万出しても音なんて変わらない。
むしろ 大きくなって無駄に重たくなってしかも使い勝手が悪くなる なんのこっちゃ
後は一番難しいのがスピーカーだね。これはお金があれば20〜30万はかけたいよね
パイオニアなど実績があって信頼できるメーカならこれくらいかければ十分だと思う
(外国製はみんな好きだけど、見た目はかっこいいけど、中身が全然って言う商品が多いから注意してね。)
これ以上だとスピーカーもでかくなってどうしようもなくなってしまうからね。
めちゃくちゃ部屋が広いなら好きにしたらいいけどね
最後にもう一度言うけど、自分の耳を信じて冷静にね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:04:29 ID:i7IZNWac
耳を信じるより、もっと重要なことは、無駄な知識を仕入れないこと。
雑誌の知識が増えれば増えるほど、信じることのできない耳になること請け合い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:07:28 ID:nyqCFTQW
>>408
俺もカーブルはカナレに落ち着いてからそう思った
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 19:26:39 ID:jKdqTSuv
>>367 >>383
>>215の方はまともな事を言っているように思うのですが何故まともな返答がないのでしょうか?
あと長文や二重括弧がケーブルと何の関係があるのかも意味不明。

ここの否定派ってなんか苦し紛れのレス改変したりとか陰険な人が多いですね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:01:08 ID:Rxj7EoxF
>>392
Velodyneがサブウーファーで採用してます。
最新のものは1秒あたり16000回の測定をして
信号と比較・補正をしているようです。

高い周波数では無理があるのかも。

http://www.electori.co.jp/Velodyne/vel_dd.html
412381:2007/04/03(火) 20:13:27 ID:FwghAk/k
ちょいと時間ができたので、“知識”と“耳を信じる”と“常識”について書こう。

オーディオで音楽を聴くために必要な知識は二つあると思う。
一つ目は、機械工学的なオーディオの知識。
二つ目は、自分が聴くジャンルの音楽そのものについての知識。

オーディオマニア的ウンチクのみを“オーディオの知識”と思っていると、
まじで>>231のようになりかねない。
悲惨だが、ああいう人って実際いるからね。

音楽への知識を深めることで演奏者の意図を感じ取れるようになったり、
自分のシステムの長所と短所に聴き分け、かつそれを機械工学的に説明できるようになれば、
“耳を信じる”という言葉の意味も違ってくるはず。

けど、「技術的裏付けの無いものは全て嘘っぱちだ」みたいになると弊害もある。
ふた昔まえまでは、「アンプなんて適当に作ってかまわない」が多くの技術者にとっての
“常識”だったから。

今証明できないからといって全て嘘と決めつけるのはどうかと思うよ。
413381:2007/04/03(火) 20:15:24 ID:FwghAk/k
>>411
サンキュー
調べてみるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:28:53 ID:JpvCJQa2
>>407
>2〜3万の日本製のCDプレーヤーなら音一緒
>10万の日本のアンプなら能力出しきることはない
>パイオニアのスピーカー

耳…詰まってんじゃないの?マジで心配になってきた。(笑)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:43:06 ID:i7IZNWac
>>410
常識のレベルだから、釣られるのがいやだからじゃないの?

>>215の書いてあるような
まじめに検証することを忌み嫌っているのが、雑誌、メーカー、販売員など
オーディオ関係者。
遊びのブラインドで分かったこと。
まじめにやったら、ほとんどのものは誰も聞き分けられない。そんなことが
事実として明らかにしてしまったら、壺が売れなくなるから。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 20:57:36 ID:WEeaCVEE
>>410
>ここの否定派ってなんか苦し紛れのレス改変したりとか陰険な人が多いですね。

そっくりそのままリボンを付けて肯定派にお返しします。
417381:2007/04/03(火) 21:13:52 ID:FwghAk/k
>>416
そうかなあ。
例えば否定派の人は、こんなことをしたうえで否定してるのだろうか。

  主観に囚われないため、一時的に否定的見解を捨て、
  肯定と否定の両方について考察してみよう。
    
  仮にケーブル交換によって音が変わるとするなら、
  その技術的根拠はいかようなものになるのか。 ・・・@

  反対に、ケーブル交換では音は変わらないとするなら、
  その技術的説明はいかようなものになるのか。 ・・・A

俺は両方やってみたよ。そのうえで、やはり肯定派でいいと思った。
今まで書いてきたのは、@の過程で考えた推測だから。
ま、ただの推測なんだけどね。

オチ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:29:08 ID:Fi9MISBx
>>417
例えば、物理的にいかなる条件でも影響がゼロと言う事はない。
温度、湿度、酸化、放射線、重力、加速による時間の歪みetc
だからと言ってそれで音が変わるからアホみたいにお金を使うのはナンセンスだ
科学的根拠も大事だが自分の耳で聞き分けられなければ替える必要などない
身近で音が変わると力説する奴がいたならブラインドをやってみると良い。
そして、自分も一緒に彼の自慢のシステムを冷静に試聴しよう。
まず、聞き分ける事は不可能だ。
そして、聞き分けれなかった言い訳を批判せず、暖かい気持ちで聞いてやってくれ、お菓子を持っていって
話を聞いてあげれば人間関係もギクシャクせずに済む。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:31:50 ID:Fi9MISBx
>>414
では、あなたはどんなシステムで聞いてるんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:49:40 ID:Q5Q07qKb
>>418
>身近で音が変わると力説する奴がいたならブラインドをやってみると良い。
>そして、自分も一緒に彼の自慢のシステムを冷静に試聴しよう。

貧乏オーディオの人とは付き合いが無いのでなかなかそういう機会に恵まれません
普段はどういう活動をなさっているのですか?
部品あさりですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:50:36 ID:jKdqTSuv
>>416
私はどちらかというと否定派で、客観的に見て思った事を書いたまでです。

肯定派には脳天気なレスの人はいますが、陰湿な感じは否定派側の煽りによく見受けられますね。

否定派として>>215のような提案は実現するかどうかは別として
議論する余地はあると思うのですが?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:51:46 ID:GutF6fsw
肯定派は気分や体調で音は変わらないと言うが、こんな経験はないだろうか
風を引いたときなど、体調が優れない時同じボリュームでも音が大きく聞こえたり
低音がうっとうしく聞こえたりしないだろうか?
また、好きな音楽はボリュームを上げても気にならないが、
娘が聞いているJ−POPSなどはどんなによいシステムで聞いても耳障りなものだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:53:43 ID:GutF6fsw
>>420
高級オーディオを所有しているからケーブルでは音が変わらないと言う事ですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:54:27 ID:Q5Q07qKb
>>422
そんな時は聴かないで寝る
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 21:57:27 ID:Q5Q07qKb
風邪を引いているときに聴くと管球アンプの音を思い出すよ
レンジが狭くて前後感の無い音

そういう時は早く寝て体調を整える
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:01:41 ID:Q5Q07qKb
>CDだって日本製で2〜3万だせば音なんて変わらないし、
>アンプだっても日本製で10万出せばそのアンプの実力を完全に発揮する事はないだろう。
>もちろん100万出しても音なんて変わらない。
>むしろ 大きくなって無駄に重たくなってしかも使い勝手が悪くなる なんのこっちゃ
>後は一番難しいのがスピーカーだね。これはお金があれば20〜30万はかけたいよね

こういう頭の逝かれた情報に惑わされると遠回りだね
お金を出さずに近道と本人は思ってるが
すごい遠回りをしている
自己催眠にかかってる人は何を言っても無駄
本人が催眠からさめるしかない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:03:19 ID:WEeaCVEE
>>421
陰険な感じってどれ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:12:14 ID:Q5Q07qKb
【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】
370 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/03(火) 08:13:17 ID:QiH04WFY
ここに書いてる肯定派ってメーカーの人間なのかも知れないな。
または販売店店員。
洗脳されちゃってるからもうどうしようもない。

【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】
374 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/03(火) 08:27:20 ID:QiH04WFY
>>372
>変わらない自作派

これってどういう意味?
俺自作派じゃないんだけど。文面から察するにけっこう思い込みの強い性格みたいだね。

【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/03(火) 12:55:47 ID:QiH04WFY
「音 は 変 わ る ん だ よ」

「病 は 気 か ら」

「神 様 は い る ん だ よ」

「こ の 壺 を 買 え」

429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:12:55 ID:Q5Q07qKb
つ・・・次何が来るんですか・・・?

【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/03(火) 14:21:08 ID:QiH04WFY
滞納してるプロバ料金払ってくるから落ちるけど、人の思いこみは恐ろしいよ。

「変わらないはずが無い」「いや、変わってもらわなければ困る」「この揺るぎないプライドにかけて」
「いまさら引っ込みはつかん」「お前の母の名にかえて誓え」
「20万もかけたんだ、頼むから変わってくれーーー!!!」
「うぎゃあああああああああーーーーーーーー!!!!!」

こんなふうに思ってると資金も底を尽き、生活力もおかしくなってくる。
冷静に買い物さえできれば回避できるはずなのにオーディオ仲間達にただ自慢したいがために
大きな間違いを犯して家のローンも後回し。
結局自己破産して女房とも別れたし、子供にも会えなくなってしまった。
時折ポロっと涙してしまったりする。

まあそれが、人間なんだけど。

【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】
404 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/03(火) 15:52:53 ID:QiH04WFY
>>401
お金はそこそこあるんだよ。自分は最近オーディオへの関心が高まっていた。
今までは安いコンポで聴いてたんだが思い切り金かけてみようかと思って
いろいろ調べてるうちにこのスレとか例の否定派サイトを知ったんだ。

昔からハイエンドに憧れてたんだが・・・なんなんだよこのていたらくは。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:14:12 ID:Q5Q07qKb
ID:QiH04WFY
陰険というより頭が逝かれてる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:20:12 ID:w9ewqOx8
んじゃ正常じゃん
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:21:40 ID:WEeaCVEE
D:Q5Q07qKb

あんたも十分・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:24:10 ID:On2Dew3N
否定派厨の異常な必死さを見るだけで
どれだけ経験不足のトンチンカンか判るw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 22:39:05 ID:zGDQbu4z
疑似科学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%96%91%E4%BC%BC%E7%A7%91%E5%AD%A6

否定派も肯定派もこれを読んでちょっと頭を冷やそう。
まさにこれに書かれている状態になっているぞ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:00:17 ID:QiH04WFY
>>430
そんなにひっかかるレスだったかな?
少し驚いてるよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:12:22 ID:sSQzf3RX
>>426
ではあなたのお勧めのシステムを教えてください。
これだけ人のことを批判しておいて言えないわけないですよね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:37:00 ID:V3FuSGTe
>>422
>風を引いたときなど、体調が優れない時同じボリュームでも音が大きく聞こえたり
これは(それが本当なら)「体調によって音が変わる」と言えるだろうが、
>低音がうっとうしく聞こえたりしないだろうか?
これこそ、音じゃなくて、
「気 分 や 体 調 が 変 わ っ て い る だ け」の具体例だろうが。

この二つの違いが分からず、「・・・たり、・・・たり」で繋げるから、
「脳内処理が未熟」と言われるのだ。

>>425
>風邪を引いているときに聴くと管球アンプの音を思い出すよ
>レンジが狭くて前後感の無い音
そういう時はすぐに寝る、ということは、
「変わっているのが音なのか体調なのか、きっちり区別できている」
ということだよな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:38:59 ID:Q5Q07qKb
>>432
ここに書き込んでいるので同類だよ
>>436
前の方に最低レベルのシステムを書き込んである
探してくれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:43:39 ID:sNE7VpnB
しかし、このスレ速いねえ。
まともに働いてるとついてけないorz

藻前ら、何してる人?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:47:23 ID:QiH04WFY
学生か自営でしょ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:49:30 ID:Q5Q07qKb
親の寄生虫とか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:54:58 ID:X4Zd/jje
>>437
>これこそ、音じゃなくて、
>「気 分 や 体 調 が 変 わ っ て い る だ け」の具体例だろうが。
そう、422は具体例を挙げて、ケーブルで「音 か 変 わ っ て 聴 こ え る の も 同 じ」と
しているわけだ。
それを具体例だろうがと当たり前の事を突っ込んでも反論になってないじゃん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:55:22 ID:QiH04WFY
>>441
ひょっとして
浄水器とか高いの持ってる?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 23:56:15 ID:aZ3Hn+Nl
とっくに結論が出てるのによくアホな話が続くね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:38:08 ID:hXfTUaJP
>>410
>ここの否定派ってなんか苦し紛れのレス改変したりとか陰険な人が多いですね。

「陰険な」って……
肯定派が弱者であることを自ら認めるような発言だな。
○○クンにいじめられた〜!って感じだ。

でところで、「否定派が肯定派の苦し紛れのレスを改変する」だなんて……
やはり肯定派のレスは苦し紛れであることを自ら認めるのか。
認めなくてもそうであることは明白なわけだが。

追伸w 次は「陰険」などという子供じみた語を使わない反応を希望。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:41:58 ID:zYaCYUM/
そりは無理な注文というもの
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:44:02 ID:pJU9WqAM
まあ、このスレに住み着いた漏れが言うのも何だが、このスレの住人は
めんどくせーので注意(w
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 01:32:35 ID:aOZO1zFH
以前、サランネット・スレで、スタジオ関係者が「サランネットで音が変わるかどうかブラインドテストをやるから集まれ」とメアドを公開したことがあった。
但し、スタジオを使用する以上、負けた方がレンタル料を支払うこととした。
そしたら、それまで「サランネットの有無なんてすぐわかる」と言っていた厨が、それは賭博罪に当たるだの、何故だか、施験者が1億円用意しなければならないだの難癖を付けまくり、結局、メアドには迷惑メールだけが送り付けられた。

>サンレコ関係者の録音技師氏と某メーカー勤務の検証会氏がタッグを組み
>サンレコ紙上でケーブルブラインドテストのコーナーを実施すれば面白いのにね。

だって?
一体どこの誰が、自分が糞耳だと暴露されるのに実験を行うわけあるのかね。
少し頭を使えばわかりそうなものだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:19:53 ID:nvICoMfI
>>448
否定派とか肯定派とかという問題じゃなくて、
人間的におかしいのとそうでないのの問題だかから、それ。

どっち側にも頭の悪いレスしか書かないのがいる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 02:36:16 ID:bZPz1flQ
やっぱ、ケーブルで音の差はあるように思う。
理由は、1流企業が製造販売しているから。
2,3流ならいざしらず、霊感商法を1流がやるわけがない。

1流企業の場合、社会的責任を厳しく追及されることもあるから、
その時に客観的に音の差を示すデータを持っていなければ、怖くて
参入できない。
ただ、オーヲタのレベルがあまりに低いし、暴走的に音が変わる解釈
を考えてるから、そのデータを出す必要がないだけだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 05:53:01 ID:VSVWTJi5
>>421
君がいくら否定派だと主張しても無駄。
ここの否定派は自分達に都合が悪い事を言う人間はすべて肯定派側と見做して攻撃してくるよ。
>>445なんか君が否定派だと言っていても肯定派扱いし、君のレス内容も脳内で飛躍させて引用してるだろ。
こいつがここに居着いている否定派の代表だ。陰険というより根暗な脳内君、と言ってあげた方がよい。

そもそも>>215の内容自体が否定派にとっては攻撃なんだ、君はそこを理解していない。
なぜならそこに挙げられたサンレコ関係者に昇格した録音技師と某メーカー勤務の検証会君は脳内与太話しかできないし
この二人は不思議な事にまともな会話をしようともしないからだ。
そういや「二人ともエンジニアという点が共通」と否定派が言っていた時に特にどちらからも反論がなかったなあ
スタジオ関係者とオーディオメーカーのエンジニアとじゃ全然意味が違うのにね、元検なんてXLRの存在意義すらしらなかったんだぜ。

まあこの「二人」が建設的な議論をする事など絶対ありえないし、>>448のように逃げのレスしか返してこないと思うよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:33:27 ID:x27wBFcw
>>451
病気だよね、君。何なのその文章。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:36:35 ID:bZPz1flQ
>>448
>但し、スタジオを使用する以上、負けた方がレンタル料を支払うこととした。
関係者なんだから、レンタル料をただにすればよかった。これじゃ、ただの
商売なんだから、誰も参加しない。

サランネットの有無なんて、誰でも聴き分けられる。別に自身がないから、
つぶしにかかったのではないと思う。
測定で明らかに差があるのに、聴き分けられないなら、そんなやつは、
己を知り沈黙した方がよい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:33:03 ID:PPQi1I/W
>>450
マイナスイオン
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:58:51 ID:bZPz1flQ
>>454
マイナスイオンは、その効果は明らかでない、という意味では問題。
でも、その装置からはちゃんとマイナスイオンが出ているから、
問題ではないと思う。まあ、かなり薄いグレーという感じかな。

スピーカケーブルはマイナスイオンが出ていないのに出ている、と
言ってるようなもの。
理論、測定では分からない「何か」、音質に多大な影響を与える「何か」
を明らかにできない限り、霊感商法と言われてもしょうがない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:05:30 ID:O7kTxvOx
ちょっと質問なんですが、ケーブル否定派の人達はみんな>>407の様に、CDPやアンプの音の違いも否定してるんですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:09:58 ID:eYMHI1wr
うるさいなぁ
ケーブル否定すんならアンプ内の線一式針金にしとけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:32:04 ID:bZPz1flQ
>>457
針金にしたら、特性は大幅に変わるから、音が変わるのも不思議でない。

A. 見ろ、おれのステレオ、ケーブル変えたら、激変、最高だぜ。
B. え、そのすごいケーブルを教えてくれよ。
A. 内緒にしておけよ。ハリガネ。
この会話は間違いもなく健全な会話。

ひょっとして肯定派のケーブルは針金でできているのかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:33:45 ID:eYMHI1wr
>>458
あんた馬鹿?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:44:01 ID:bZPz1flQ
>>459
いやー、針金って言うから、針金を使っているのかな、と。
電気理論なんか何もわかっていないようだから、幼稚園児に
分かりやすいようにしただけ。慣れていないからバカみたいな内容だけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:46:41 ID:eYMHI1wr
>>460
あのね、分かりやすく言うと、整ってる----と、整ってない粗悪な−〜=ー〜=〜=〜って
どっちが音いいと思います?(笑)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:03:28 ID:bZPz1flQ
>>456
否定派って、闇雲に何でもかんでも否定しているわけではないよ。
客観的にみて、同じ音は同じ音と言ってるだけ。客観的に音が違う
事実が出てくれば、その時は当然肯定派となるよ。

で、アンプに関しては真空管とトランジスタは音の違いは明らかに
あるね。トランジスタは難しい。一応ブラインドでも認識できる
ようだから、違いはあると思う。それに、純抵抗以外の負荷を
接続すると、波形によっては発振するのもあるらしいから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:21:55 ID:igDd4z7X
>>462
僕の主観は客観だってアホが多すぎ。
電線で音が変わるというオーオタがこれだけ居るのだから
最早..客観といっても悪くはない。

完璧な客観など科学的にも哲学的にもありえん。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:33:23 ID:bZPz1flQ
>電線で音が変わるというオーオタがこれだけ居るのだから
ブラインドで差が分からない糞耳だらけだけどな。

>最早..客観といっても悪くはない。
いくら大きい数字でも0(糞耳)をかければ、結果は0。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:35:47 ID:hXfTUaJP
>>463
「〜〜〜〜」と言う人間がこれだけ居るのだから
最早..客観といっても悪くはない。

ほー、お宅の頭脳ではそんな論法が成り立ちますか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:52:21 ID:igDd4z7X
>>464-465
UFOや幽霊を見たつー人間の数より「客観的」wに考えて多いだろ。

「音が変わる」、これを客観的に定義して味噌。
「良い音」でも「美味しい味」でも良いぞw

スペアナデータとかFFT解析とかいうなよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:54:54 ID:Nqwoo8pK
>>456
全部とは言わないが、半分以上は、そう思ってそう。
違いがわかるのが、一番違いの大きいスピーカーだけというひとは、割と多い。

> で、アンプに関しては真空管とトランジスタは音の違いは明らかに
> あるね。トランジスタは難しい。一応ブラインドでも認識できる
> ようだから、違いはあると思う。
良くて、たぶんこのレベル。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 10:57:03 ID:CPhVuQ18
オーディオケーブルだから好きな事言ってるけれど、電力線では理論が確立されている。
対地静電容量、線間静電容量、インダクタンス、直流抵抗、などを計算に入れて、
損失を計算する。電圧降下、電力損失などを計算出来る。
面白いのは、表皮効果で、たかだか50/60Hzでも現れるそうだ。
フェランチ効果は、夜間軽負荷になると送電端より受電端の方が電圧が高くなるよ、計算出来る。

2ちゃんねるでクダラナイ議論してないで、電力工学でも勉強した方が食いっパグレないと思うよ。
オラも勉強して、国家試験に合格したよ。今は、2種・1種めざしてる。
2ちゃんねるやってるけど、プー太郎じゃないよ。都内の一流企業に勤めてる。これから出勤。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:00:18 ID:igDd4z7X
>>467
> で、アンプに関しては真空管とトランジスタは音の違いは明らかに
> あるね。トランジスタは難しい。一応ブラインドでも認識できる
> ようだから、違いはあると思う。

良くできた真空管アンプをブラインドテストしてみるよかろう。
>>462が如何に主観にまみれているかが明白となることだろう。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:08:02 ID:bZPz1flQ
>>467
根本的に理解していないようだが、音を決定する要因として、
A、実際の音;スピーカから出ている音のことだよ。
B、脳内処理され認識された音;これがオーヲタが向きになって主張している音。

>>467で言ったのは、Aだけ。Bまで含めれば、全く書き方は異なる。
その辺をちゃんと理解できれば、ケーブルのミステリーは容易に理解できる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:09:04 ID:bZPz1flQ
間違った。
下段の>>467は間違いで、実際は>>462のこと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:14:36 ID:O7kTxvOx
>>467
それ…キツいですね(^^;
俺、今年に入ってヤフオクで1回、通販で1回、計2回、試聴しないでCDプレーヤー買って失敗してますが…
わからないってことは失敗しないってことでもあるから…ある意味羨ましい♪
で…店でスピーカー、アンプ固定で散々CDプレーヤー比較試聴して一番良かったのを購入(今年3台目)して今はそれで楽しんでます♪
2台目は即売りましたが1台目と3台目は暫く共存してたので聴き比べたりしてましたが…ブラインドでも確実に音、違ってましたよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:16:24 ID:igDd4z7X
>>472
脳内処理され認識された音
脳内処理され認識された味

当然、個人差バラツキはあるがこれには集団的共通点があり
多数派を「客観」wといっても悪くはない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:21:46 ID:Ns7YfUYn
俺プレーヤーでもわからんw
てか、音が変る理由もわからん。誰か教えて。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:24:03 ID:eYMHI1wr
>>474
コンデンサ ハンダ コード 匠か匠じゃないか レーザーのつよさ 読み込みのクリアさ 

そのたいっぱい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:29:28 ID:bZPz1flQ
>>473
>当然、個人差バラツキはあるがこれには集団的共通点があり
>多数派を「客観」wといっても悪くはない。
そういう考えは2ch以外では言わない方が賢明だよ。

で、集団的共通点だが、完全に孤立されている環境間で、そういうのが
あるのなら、考慮する必要はある。
でも、オーディオの場合、みんな共通の知識を持っているんだよね。
当然知識の差と品位、レベルがあるから、感じ方は各々違っているように
思っている。でも回りから見ると言ってることはみな同じ。個人の
意見ではなく雑誌、カタログ、、、の受け売り。

というか、心理的なことを肯定派が認めると、負けになるよ。
あくまでも、認識した音が実際の音と主張し続けなければ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:29:42 ID:vGKr9HkL
LCRそのものは直線(入力電圧と出力電圧が完全比例)
トラもVTも非直線特性があるから、音がちがってもおかしくない。
電線(金属)は僅かだが半導体と同じ非線形特性を持つ場合がある。
人間は可聴音域に限り、極めて感度のいいセンサだから、あながち
気のせい(主観)とも言えないのでは、とオレの主観を述べてみた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 11:43:33 ID:bZPz1flQ
>>477
>人間は可聴音域に限り、極めて感度のいいセンサだから、あながち
>気のせい(主観)とも言えないのでは、とオレの主観を述べてみた。
まあ、そこに霊感商法が入り込む余地を作ったんだろーね。
前のスレで駄耳という表現を使ったけど、人間ってオーヲタからみたら
駄耳に分類されるほど、認識力、分解能は低いと思っている。みんなね。
これは、ブラインドテストの結果、テストソースによる結果などから
思っていることで、まだ証明はされていないけど。

その一方で、その駄耳を補う脳内処理はすさまじい。この辺を理解している
のとしていないのでは、オーディオに関する考え方が大きく異なると思う。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:08:43 ID:igDd4z7X
>>476
>というか、心理的なことを肯定派が認めると、負けになるよ。

アホやな勝ち負けでオデオやってる時点で既に負けているのが分かってない。

それにプラシーボとか心理的なことでコロコロ音が変わるってのも
君の主観に基づいた「客観」wだよw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:09:49 ID:eYMHI1wr
プラシーボがなければ生きていけないbyセフィロス
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:16:12 ID:1hY8lGZL
>>455
マイナスイオンドライヤーは髪の毛がさらさらになるよ
ナノイードライヤーはもっとさらさらになるね

これってプラシーボ?
買えない人と禿げてる人には関係ない話だね
ケーブルといっしょだよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:20:56 ID:1hY8lGZL
>>405
>否定派は、いつまでも否定派。ちょっと人生多少つまんなくなるけどお金は貯まる♪
>肯定派も、いつまでも肯定派。色々試せて人生ちょっと楽しいだろうけどお金は貯まらない。
>平行線は変わらない。混じることはない。だから干渉しなきゃいいのに( ̄▽ ̄;)

趣味はオーディオといっても全く別のものだね
交じり合う事は無いだろうね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:23:53 ID:wg09U9M0
俺は自作派で、それを楽しんでいるいろんなサイトを見て回ってて思うんだけど、
例えばハンダや線材に拘ってて、値段が異常に高い制振コート剤とやらまで塗りたくってるわりに
オペアンプにICソケット、それも2段重ねにして使ってたり、スイッチをやたら付けまくって切り替えられるようにしていたり。
スイッチも信号の切替目的なのに電源用の接点のを使てるくせに、ボリュームなんてダメでアッテネータじゃないとって語ってる。
なんか拘れば拘るほど本質から外れていってしまう人が多いのね。

ここはピュア板だから自作派が考える本質とは違うのかもしれないけど、ケーブルのメーカーや芯線の材質に拘るよりも
定期的に端子部分を磨いたり、アンプの中の埃を掃除したりする方がよっぽど重要だと思うのだけど。
ケーブルそのもので変わる特性よりも、接触部分の酸化や中の基板の上に積もった埃が湿気を吸う方がよっぽど悪くなると思う。

それに電源ケーブルの抵抗なんて、高いのに交換したところで電源平滑用電解コンデンサの劣化による内部抵抗増加に比べれば微々たる物。
電解コンデンサなんて85℃1000時間で初期値の20%減。 このポイントがメーカ公称の 「寿命」 。
計算すると例えば通電中のアンプ内の温度が45℃だとしても、24時間通電しっぱなしにしたら2年弱で初期値から20%も変化してる。静電容量も内部抵抗も。
それによる音の変化は語られずに電源ケーブルを変えたら音が激変て。

ケーブルに拘る事が悪いとは言わないけど、現実的に手っ取り早く交換できるからそれに拘ってるだけと思えちゃうんだよな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:26:08 ID:eYMHI1wr
>>483
ピュアオーディオ→純粋音響機器→ミニコンポもピュアオーディオ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:32:57 ID:bZPz1flQ
>>481
>マイナスイオンドライヤーは髪の毛がさらさらになるよ
>>454のレスがあったので、マイナスイオンが効果ない、と思っている
人がいたのかと、思った。まあ、マイナスイオンが出てるからいいじゃ
ないの。効果の有無は人それぞれだから。

>ケーブルといっしょだよ
これを言いたいわけね。
ケーブルを変えたって、再生される音は同じだよ。検証されている。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:35:39 ID:O7kTxvOx
難しく考えよーが、考えまいが…明らかに音は変わる。
変わるのが理解出来ない人は…変に考え過ぎなのでは?
電源ケーブルでも激変します。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:39:51 ID:bZPz1flQ
>アホやな勝ち負けでオデオやってる時点で既に負けているのが分かってない。
もう少し頭を整理してから、書きこんでくれない。

まず、勝ち負けでオデオやってるようなこと一言も言ってないし、
スレタイはvsなんだから、勝ち負けでいいんじゃないの。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:46:37 ID:bZPz1flQ
>>483
>現実的に手っ取り早く交換できるからそれに拘ってるだけと思えちゃうんだよな。
俺もそう思うな。
自作できない連中はケーブルにこだわる。自作できる連中は部品にこだわる。
そこに、実際に音が変わる、変わらない、なんて全く関係ない。
とにかく変わると感じることが楽しい。そしてそれがオーディオという
趣味だと考えている。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:49:07 ID:1hY8lGZL
>>485
>ケーブルを変えたって、再生される音は同じだよ。検証されている。
禿げてる人にわからないのと同じでシステムによって効果は違うよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:53:52 ID:xZKqI/ok
>>486
激変だったら問題にもならんよ。
塵ほどの変化だから何年もこの有様じゃないの。
だからこそ商売になるんだけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 12:59:03 ID:bZPz1flQ
>>489
>システムによって効果は違うよ
だったら、客観的なデータを出してくれよ。
出せなければ、ケーブルで音は変わらんよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:00:16 ID:1hY8lGZL
>>490
激変の人も塵ほどの変化の人もいます
総額1000万円以上のシステムの人もいますし
総額10万円以下のシステムの人もいますから
同じわけ無いよね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:05:34 ID:igDd4z7X
>>490
>塵ほどの変化だから何年もこの有様じゃないの。

違うよ。思いこみの激しい否定派が釜って光線だし続けるからだよw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:06:36 ID:O7kTxvOx
>>490
いや、うちのシステム…そんなに高級でもないですが…明らかに激変しましたが
ブラインドやっても確実に私は識別出来ますが…( ̄▽ ̄;)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:10:51 ID:aWT/MBap
>>453
バカか?
レンタル料をただにした分は誰が払うんだよ。
商売も糞もない。スタジオを借りる時には必ず利用料が発生する。
しかも、ただにしたからといって、被験者の糞耳がばれることに変わりは無い。
肯定派お得意の逃げ、「もっといいシステムじゃなきゃわからない」が出るだろう。
それにはそれに見合った参加料を徴収した方がいい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:12:53 ID:O7kTxvOx
>>491
>客観的なデータ、出せなければ音は変わらんよ。

って…どういう理屈だよ(^^;
俺ら…音楽しんだり、音の違い実感して楽しんでいるんであって…データ聴いてるわけじゃないんだよ?(苦笑)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:14:45 ID:LBRaCiU7
>>494
同じくw
あ、これとこれならブラインドだと分からないかも…てのはある。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:24:44 ID:O7kTxvOx
>>497
あぁ…同一ブランドの2番目と3番目とか…難しいかも(´▽`)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:28:36 ID:bZPz1flQ
>>496
このスレの初心者だったか。すまん、説明不足だった。

スピーカケーブルを変えた場合、スピーカから出てくる音は変わらない、
は否定派により検証されている。
では、なぜ変わっていない音を変わったと感じるのか?

否定派;脳内処理の結果、音が変わったと認識される。
肯定派;脳内処理の結果、音が違うのだから、実際の音が変わっている。
 これは、否定派の検証結果と異なる。
 だから、否定派の検証結果が間違いということを示すか、
 実際に音が変わっている、というデータなりを示せばよい。
 で、これができないで、粘着しているからスレが異常に伸びている状態。

なお、肯定派でも、音が変わらなくても、音が変わると感じるなら
それでもいい、という人は、退場すればいんじゃないの?
別に金を出すのは俺じゃないから、いくらショップにだまされても関係ないし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:28:49 ID:WRQPvJ/z
肯定派諸兄に質問。

あるケーブルに何らかの音の特徴があるとして、
その特徴はケーブル長が1mでも3mでも同じように出るものですか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:35:33 ID:1hY8lGZL
>>500
概出済み
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:36:23 ID:WRQPvJ/z
>>501
答えは如何?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:37:15 ID:O7kTxvOx
アンプにムンドかジェフのセパ、スピーカーにディナかウィル、プレーヤーにデ〇ン以外の50万クラス…
ケーブルは…MIT、カルダス、ノードスト、安いヤツを用意してくれればブラインドでブランドまで当てれるけど…それで証明出来ると思うよ♪
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:45:00 ID:bZPz1flQ
>>503
おー、あるよ。
ではブラインドをやってくれるか?
ただ、悲しい顔を見るのはいやだから、事前にいくつかテストソースで
君の耳の実力を試させてもらっていいかね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:47:12 ID:O7kTxvOx
テストソース?
別に良いですよ♪
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:55:17 ID:bZPz1flQ
>>505
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
で、Aだけを録音した音源が五つあるんだけど、これで試してくれると
ありがたい。モノではダメ、ということならステレオを用意するけど
ちょっと時間を欲しい。

で、方法なんだけど、この5つの音源のうち、二つを使ってABXのデータを
作る。12回分あるから、Aだと思ったらA、Bだと思ったらBと答えるだけで
いいよ。時間としては6分くらい。

どうかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:12:14 ID:vFJ2uqnW
ははは、馬鹿どもが本気になってらw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:12:34 ID:O7kTxvOx
>>555
夜でもいいですか?
今、せっかくの休みなんでリスニングルームに籠ってるので…周りにPCないんです(^^;
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:14:18 ID:O7kTxvOx
>>555→間違い
>>506だった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:17:41 ID:1hY8lGZL
同じオーディオが趣味といっても現実の社会で会うことが無いからね
肯定派はオーディオショップ
否定派は部品屋

肯定派はハイエンド機器の購入もしくはハイエンド中古の購入
なのでライオンなどの肉食獣かハイエナかハゲタカ

否定派は部品あさりか解体品あさり
なので糞ころがし

ちゃんと食物連鎖ができている
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:20:05 ID:bZPz1flQ
>>508
全然問題ないよ。急いでいるわけでもないし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:21:42 ID:wg09U9M0
>>510
肯定派がライオンて。
ハイエナ(メーカー・販売店)のエサでしょ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:53:06 ID:1hY8lGZL
と糞ころがしが申しております
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:54:53 ID:Yrni9cs4
>>483
>定期的に端子部分を磨いたり、アンプの中の埃を ・・・
>ケーブルそのもので変わる特性よりも接触部分の酸化や・・・

同意。
しっかり造り込んだ4Nペア一万円未満のSPケーブルを俺が好む理由は二つ。
一つ目は、安い方が錆対策で接触部分をガンガン新しくできるから。
二つ目は、安い方が年に一度の交換で出費が少なくすむから。

毎回丁寧にやっていれば、接触部分の処理はどんどん上手になる。
これ、思いのほか重要な要素なんだよね。
ただ金をかけるよりずっと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:58:56 ID:WRQPvJ/z
「概出済み」で恐縮ながら
肯定派諸兄に質問。

あるケーブルに何らかの音の特徴があるとして、
その特徴はケーブル長が1mでも3mでも同じように出るものですか?

516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:13:05 ID:yp3Gge02
長い方が個性がいやらしく出るだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:24:40 ID:Yrni9cs4
>>515
前スレで一度書いたけどこんな体験をしたよ。

最初に買ったオーディオを喜んで聴きまくってた日々が半年ほど過ぎたころ、
良い音の魔力に初めて誘惑された俺は、グチャグチャにのたうつ3mの付属ケーブルを
70cmにぶった切った。すると、音がすっきりした気がしてとても驚いた。
そこへ、兄がやってきた。帰宅したばかりの兄は何も知らなかったが、「あれ、音が綺麗だ」
と即座に言った。勘違いじゃなかったんだと凄く嬉しかったよ。
次は、1m1000円のケーブルに変えてみた。前より絶対いい、付属品70cmより絶対いいと
思った。けどそれを、兄には言わなかった。勘違いかどうか試してみたかったからね。
結果は、みごと当たり。それ以来、ケーブルで音が変わるのだと普通に思うようになった。

とはいえ、純度99.999999%の8N2mペア80万円のケーブルを使おうとは思わないし、
人にも勧めない。しっかり造り込んだ4N一万円未満で、俺は十分かな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:49:21 ID:kDrp0ngE
オーディオメーカーがスピーカーなりアンプなりを開発する時、試し聴き
するよね。その時のケーブルは何を使ってるんだろね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:53:38 ID:nItUYLWb
>>504
やったー ついにブラインド決行ですか〜
まじで、楽しみだな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:02:43 ID:6ayfUbES
>>517
>しっかり造り込んだ4N

どういう作りこみ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:31:25 ID:Yrni9cs4
>>520
ケーブルについて勉強してみて。

すでにしてるなら失礼。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:35:12 ID:Yrni9cs4
あ、>>514を読みかえしたら間違えてる。
ペアで一万未満じゃなく、1m一万未満です。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:37:20 ID:WRQPvJ/z
>>517
レス感謝。

しかし、その体験は>>515の疑問への答にはなっていないのですが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:46:30 ID:Yrni9cs4
>>523
>その特徴はケーブル長が1mでも3mでも同じように出るものですか?

グチャグチャにのたうつ3mとすっきり1mなら、案外簡単に区別が
つくと思う。もちろん個人差はあるだろうけど。

3mと1mの両方をしっかりセッティングした場合は、ケーブルの質による。
粗悪品なら差は出やすいけど、高品質なら差は出にくいと思う。

ただ、銅線にはアンテナ効果もあるので、電磁波が強い場所では
品質に関係なく差はでるのではないかな。

こんなもんでどうだろう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:04:42 ID:WRQPvJ/z
>>524
相変わらず疑問の答になっていないのですが
問いを理解していただけないようななのでもうけっこうです。

ともあれ、再レス感謝。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:06:44 ID:Yrni9cs4
>>525
なら、あなたのいう「音の特徴」を説明してみて。
果たしてできるかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:15:54 ID:igDd4z7X
>>507
否定派で本気の奴など一人も居ないね。
心の中では認めちゃってるから本気の実行なんて一つもないw

ウプデータのブラインドテストで暇つぶししてなんとか引っ張る。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:19:30 ID:WRQPvJ/z
>>526
私が伺っているのは

肯定派諸氏が言うようにケーブルに何らかの音の特徴があるとして、
その特徴はケーブル長が1mでも3mでも同じように出るものですか?

ということなのですが。

再レスは感謝しますが
失礼ながら話の通じない方のようなのでレスはもうけっこうです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:25:59 ID:X051dbqL
ttp://www.rakuten.co.jp/clionet/436371/446416/446417/
  _, ,_
 (・ω・)
  ゚し-J゚
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:26:24 ID:vFJ2uqnW
>>528
長さに関係なく出ます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:29:10 ID:bIItYCJR
まあ、スピーカーのネットはずすと音がかわるだろ
単なる音量の大小でなくて。
同じことだよケーブル
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:30:00 ID:Yrni9cs4
>>528
>同じように出るものですか?

>>517>>524を読んで「同じようには出ない」という返答なのだと理解できないなら、
その原因はあなたの読解力にある。

勘違いしないでもらいたい。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:33:01 ID:88raGTBd
>515の質問に誰一人具体的な返事をしないな
おそらく質問の真意はわかってるはずだが
それを敢えてとぼけて別のことをレスしたり
質問で返したりしている
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:34:57 ID:yp3Gge02
否定派はコレを読んで見習え。

【海外/米国】掃除機の音でメーカー、種類当てる ミシガン州の少年
1 :なべ式φ ★ :2007/04/04(水) 10:27:01 ID:???0
米ミシガン州に掃除機の音を聞いただけで、メーカーや種類を言い当てる少年(12)がいる。
少年は幼児のころから掃除機のおもちゃで遊ぶなど掃除機に執着を示した。両親は、
成長すれば興味は薄れるはずと考えていたが、逆に関心は高まるばかり。掃除機当て
コンテストで才能を披露した。少年は150台以上の掃除機を持っており、夢は掃除機販売
の店を持つことだという。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070404k0000e030018000c.html
http://toimg.sv.publicus.com/apps/pbcsi.dll/bilde?Site=TO&Date=20070401&Category=NEWS17&ArtNo=70401019&Ref=AR&MaxW=500&title=1
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:37:54 ID:Yrni9cs4
>>533
>具体的な返事をしないな

具体的な返事ってさあ、一体どう答えたら具体的なの?
同じようには出ないんだよって返事以外は、
「話が通じない方」になっちゃうわけ??
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 17:50:02 ID:88raGTBd
>535
ケーブル好きの人がいつも話してるようなことだよ
「あのケーブルに替えたら低音が引き締まった」とか
「このケーブルは立体感が増す」とかさ
普段は頼まれもしないのに詩人のようの饒舌さで
ケーブルを表現しているのに

俺はケーブルを替える人は
「低音が物足りないからアレアレのケーブルに替えよう」
「高音の伸びが欲しいからこれこれの…」みたいな
選び方をしてるもんだと想像してたんだけど
このスレみてるとどうもそうにみえない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:00:56 ID:Ee0S6JHw
>>450
日本の名立たる大企業がこぞってマイナスイオン商品販売してましたよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:03:30 ID:Ee0S6JHw
って既出だったかorz
>>455
マイナスイオンという概念は化学的に存在せず、各社定義がまちまちな詐欺。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:09:38 ID:Yrni9cs4
>>536
・・・あれってそういう意味なの? 整理してみよう。

>あるケーブルに何らかの音の特徴があるとして、
>その特徴はケーブル長が1mでも3mでも同じように出るものですか?(>>515

この文の「何らかの音の特徴」という箇所に>>536さんの「 このケーブルは立体感が増す」
をいれて文を作ると、以下のようになる。

>あるケーブルに「立体感が増す」という特徴があるとして、
>その特徴はケーブル長が1mでも3mでも同じように出るものですか?

この質問に俺は「1mと3mでは特徴は同じようには出ないよ」という意味の返事を
したのだけど、それでも「話の通じない方」なの???

正直、読解力なさすぎ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:24:04 ID:yp3Gge02
音的にクセの強い高級機器をヲタの好みでメーカーバラバラに組み合わせて出てくるへんてこりんな音よりも
普及品のセットもののステレオの方が音が良かったりするお。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 18:46:48 ID:bZPz1flQ
>>538
>マイナスイオンという概念は化学的に存在せず、各社定義がまちまちな詐欺。
そういうことは裁判で決着すればいいことじゃないの?ただ安いからなー。
1000円くらいだから。これが100万円なんて言われたら、理性があれば、
結果は見えてるよね。理性のないオーヲタは100万円出すかもしれないがw。

少なくてもマイナスイオンを出していないものは、詐欺商品として確定だよね。
測定で何個/m3を定義してもよい。それに、さすがにマイナスイオンを
出さないものは、1流企業はやらないでしょ。

同じことをケーブルでやればいいんじゃないの?ケーブルに関しては、
理論的な効果以外が検出できなければ、やはり詐欺でしょ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:17:37 ID:1hY8lGZL
>>540
使う人のセンスだね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:30:49 ID:bZPz1flQ
>>538
そういえば、>>481なんてのがあった。
肯定派はマイナスイオンに抜群な効果があるようだ。まるで、マイナス
イオンの効果が分からないやつはバカ、貧乏人とでも言いたげな内容で。
ケーブルと同じとまで言ってるところが、妙に笑える。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:43:03 ID:0FPy93OT
マイナスイオンなら、嘔吐物や排泄物から大量に放出されてるよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:52:06 ID:1hY8lGZL
>>543
オーディオについて言ったつもりはなかったのだが
融通の利かない性格だね

オーディオでも音は変わるけどね、良くなるかは別として
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:53:38 ID:1hY8lGZL
>>543
趣味がオーディオでもまったく別の世界だから
糞ころがしとして生きてください
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 20:58:42 ID:bZPz1flQ
>>508
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
下の方にABX用音源をおいておくので、それをちょっと聴いてもらえる?
簡単に聞き分けられるようだったら、もうちょっとちゃんとしたやつを
用意するから。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:02:47 ID:FWsxZOJ/
>>546
しかし、否定派が耳が悪いかもしれない、文章の読解力がないかもしれない。
思い込みが激しいかもしれない、安いシステムしか持ってないかもしれない
貧乏かもしれない、理論的思考ができないかもしれない、まあ、何でもいいよ。
それが全て真実だとしてとにかく人前でブラインドやってくれよ!!肯定派さんたちよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:40:51 ID:+Dy18vuM
508じゃないけど自信ありなんで!
一音目のギター(打ち込み?)だけでわかるよ!
BAABBAAAABAA
えー全然違う時はおもっきり叱って下さい、、、
ある意味ケーブル地獄から脱出できてありがたいから。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:42:09 ID:+Dy18vuM
あ、508さんのために答えは言わないで下さい!
全然違う時だけ「全然違う」と言って下さいな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:57:49 ID:+Dy18vuM
これがいいや、508さんと同時に採点お願いします。
今のうちにお風呂入ってこよーっと。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:28:04 ID:7CWkMmPf
508ではないが、私もチャレンジ中・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:52:19 ID:hXfTUaJP
>>539
ケーブル長でもケーブルの種類と同程度に音の差が出るということか。

>>533の指摘にある質問の真意を理解しないで答えているのだろうが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:57:06 ID:hXfTUaJP
この件に関するほかの肯定派のコメント希望。

答えられない、あるいは、触れたくないw問題か。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:05:52 ID:z+J+4JCT
>>554
うーん、長くすると特徴が出にくいと感じたことはあるけど
別のケーブルみたいな音になると思ったことは無いなぁ、、、
特徴の強さは変わると思う。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:07:37 ID:z+J+4JCT
はやく508さん来てくれよー
オレの駄耳が完全証明されるか、それともケーブルの底無し沼に逆戻りか?!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:08:17 ID:WrvB4S2f
歌手と結婚して耳元で歌ってもらえば無問題&最強。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:12:17 ID:z+J+4JCT
一夫多妻制ならいいかもね?!
でも男性ボーカルは、、、ゲロ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:13:28 ID:Qq99rHEP
>>553
>ケーブル長でもケーブルの種類と同程度に音の差が出るということか。

まったく別
同じケーブルで長さの違う物は短いケーブルに対して長いケーブルの方は
そのケーブルの持つ個性が色濃く出る
しかし鮮度やスピード感は失われる

種類の違いものはレンジ、音の太さと細さ、明暗の傾向、前後感、広がり感、空気感など
すべて違う
感じ方の表現は人それぞれだがオーディオのレベルが上がっていくと
聴くポイントが出来てくる
同じレベルのマニアが集まればほぼ同じ評価になる
わからない人間の曖昧な評価はすぐわかる
「こいつわかって無いな」って
ジャンクフードや吉牛、マックばかり食ってる奴は味の評価がわからない
もしくは細かい評価ができないのといっしょ

しかしまったくわからないという奴とはあったこと無いな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:22:13 ID:QfXsyaKv
>>556
出たくても出られなかったりします…
PCの音の出し方がわからない( ̄▽ ̄;)
私もどちらかと言うとケーブル地獄から抜け出したい派なんで…
細かい事、抜きでブラインドしたいんですけどね(^^;
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:22:49 ID:SvbpQl/U
どこどこのケーブルに替えるとどういう音質になる
というような、メーカーや銘柄によって固有の変化が
あってしかるべきだと思うが、そういう例や話題が全くないところが
出任せっぽいんだよな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:25:37 ID:z+J+4JCT
>>561
ケーブルスレにいっぱい書いてあるよ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:26:40 ID:+aAuhR8g
>>555
そうかー?
長くなると、そのケーブルの特徴が助長されるけどな。
それもほぼ間違いなく、嫌な方に。

音が太くなる傾向のケーブルだと、長くするとダブついてくるし、
締まった音のケーブルだと、音が痩せてくる。
音がはっきりと変わるようなものは、大抵、良くなったと感じる部分以外で、
他のどこかがトレードオフされているので、長くなると、
そのトレードオフされた部分がはっきりと現れてくる。

だから、ケーブルを選ぶときは、情報量が減らない、変な味付けがない
という観点で先ず選ぶことにしている。
ケーブルで音は変わるけど、ゴロゴロと音が変わるようなケーブルは
基本的に碌なもんじゃないと思う。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:37:07 ID:Qq99rHEP
悪い方向に変わった場合でも良しとして使っていたインシュレーターや機器が原因だったりする
最後に入ったケーブルが悪者にされがちだが違う場合もある
これは機器でもインシュレーターなどのアクセサリーでも同じ
もちろんダメなケーブル、機器、アクセサリーもある
その時の判断は経験をつむしかない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:39:49 ID:z+J+4JCT
>>563
なるほどー特徴だけ残って後が薄れる感じですか?
そう感じたことはありませんでした。
ただ、私が特徴ととらえていた物が全体のバランスだと考えると少しわかるかもしれません。
「良かった点が無くなっていく」というのはいつも共通して感じます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:02:37 ID:+aAuhR8g
>>565
>なるほどー特徴だけ残って後が薄れる感じですか?

ちょっと違うかな。
えーと、どの特徴も助長される。でもって、クオリティーは下がる、みたいな。

例えば、音が太くなる傾向のケーブルがあるとして、ケーブルによって
低域が伸びるとか、低域の情報量が増えるというようなことはあり得ないので、
実際にはそれは低域が膨らんでいるということなんですね、まず。
で、低域が膨らむということは、実際には低域での解像度が犠牲にされている
ということなので、そのまま伝送ラインが長くなると、解像度はどんどん失せ、
ボヨボヨした音になって行くわけです。

音が締まる場合も、同じ理屈で、上下のロールオフが激しいということなので、
長くなるとどんどん詰まった音になって行きます。

プレーヤーないしアンプから出ていない情報がケーブルで付加されるということは、
絶対にあり得ないので、ケーブルでの音の変化は基本的には本来の情報を損なって
いると考えて間違いないです。
だから伝送ラインは短いに越したことはないし、あまり変化の激しい
ケーブルも良くない。

ただ、全く信号を変化させないケーブルというのもあり得ないので、
ある程度必要悪だと考えて、なるべく自分の好みの方向にコントロールする
というのがケーブルによるチューニングの考え方だと思います。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:20:19 ID:z+J+4JCT
>>566
>プレーヤーないしアンプから出ていない情報がケーブルで付加されるということは、
>絶対にあり得ないので、ケーブルでの音の変化は基本的には本来の情報を損なって
ここが重要ですよね。私もオーディオは趣味としてまだ日が浅いですが、このことは肝に銘じています。
「ケーブルで音を作り変えよう!変えれる!」という人もいるようですが、どうも間違っている気がしてなりません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:25:34 ID:Kk0Qxnfo
じゃぁそこまでいうのならお前らは安物AMラジオ用のアンテナをSPケーブルにしろよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:35:46 ID:z+J+4JCT
>>568
スマン。言ってることの意味が分からん。
508さんも無理みたいなんで寝ます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 01:48:40 ID:Kk0Qxnfo
>>569
チョン乙
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:09:26 ID:WrvB4S2f
(・乙・)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:23:38 ID:PWESQwI0
>>560
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
の●ABXテストという項の、音源というアンダーバーのある文字をクリックすると
自動的に再生されるよ。ただ、通信速度が遅いと、切れ切れになるので、
その時は、音源にマウスを持っていき、右クリックすると、ポップアップ
メニューが出てくるから、名前を付けて保存を選べば、1A_4B.wavがダウン
ロードされる。
そのファイルをエクスプローラなどで、ダブルクリックすれば再生される。

もし、音が出なかった場合、タスクバーの中に音量があるはずだから、
それをクリックして適当に音量を変えてくれ。PCに内臓スピーカだと
分かりにくいと思うけど、ヘッドフォンなら問題ないと思う。

分からないところがあれば、質問してくれれば、誰かが答えてくれると思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:26:14 ID:+aAuhR8g
>>568
大丈夫ですか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:29:34 ID:Kk0Qxnfo
>>573
俺はアンチ派に言ったんだが?
お前はアンチなのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:41:35 ID:+aAuhR8g
>>574
あ、そういうことね。
アンカーないから誰に向かって言ってるのかわからんかったよ。

>>563が否定派の内容と取られるならそれもしょうがないかと)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:44:20 ID:Kk0Qxnfo
そっか。
すまんかった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:53:03 ID:PWESQwI0
>>566
>絶対にあり得ないので、ケーブルでの音の変化は基本的には本来の情報を損なって
ケーブルで情報が損なわれるなら、損失の一番小さいケーブルが
もっともよい、ということになるよね。そしてそれは、LCRで決まる。
だったら、太くて、短くてでいいんじゃないの?

物理的に可能な最大の太さはほぼ決まると思うけど、1,000円/m
以下ではないの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 02:59:58 ID:NLs2vLvk
>>577
ケーブルで情報が損なわれる要因を、幾つ思い付ける?
で、太く短いケーブルによって解決できる要因を幾つ思い付ける?
確かに解決できるが、解決できない要因も多いとは思わないか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:08:59 ID:PWESQwI0
>>578
>ケーブルで情報が損なわれる要因を、幾つ思い付ける?
電気回路論以外は思いつけないな。振動の問題があるなら、パラメータ
として入れればいいし。

>太く短いケーブルによって解決できる要因を幾つ思い付ける?
損失という意味では最強でしょう。LCR全てが小さくなる。

>解決できない要因も多いとは思わないか。
それはなに?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:09:11 ID:+aAuhR8g
>>577
ケーブルのことだけ考えると短い方が当然いいが、
プレーヤーはスピーカーなどの震動源からはなるべく離したいし、
消費電力量が極端に違う機器同士が近接するのも良くない。
だから、現実にはその辺も考慮しつつ、ケーブルの長さを決める必要がある。

あと、フォノラインのような信号レベルの低い伝送路に、やたらと太い
ケーブルを使うと、ケーブルのキャパシタンスによって音が鈍る。
何事もバランスの上に成り立つので、そう一義的に決められないと思う。

値段の話で言うと、シールド構造とか被覆の材質など色々絡むので、なんとも。
というか、モノの値段は材料費と人件費だと圧倒的に後者の比率が高いと思うので、
値段だけで考えても仕方ない気がします。
(ま、論外に高い製品というのはあるので、それは除外してw)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:12:00 ID:NLs2vLvk
>>579
>振動の問題があるなら、パラメータとして入れればいいし。
パラメーターとして入れるって例えばどのように?


582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:26:03 ID:+aAuhR8g
>>579
たとえば、ケーブルのシールドや被覆なども静電容量を持つので、
ある種、キャパシターとして機能するのというのは理解出来ますか?
(だから馬鹿みたいに太いケーブルは大抵ダメなんだけど)

LCRはあくまで原理の部分で、現実にはそれよりも遥かに多くの要素が
絡み合うということを理解しておくといい鴨。
LCRだけで話が済めば誰も苦労しない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:27:25 ID:PWESQwI0
>>580
>現実にはその辺も考慮しつつ、ケーブルの長さを決める必要がある。
じゃあ、長さは固定したとしよう。すると、太いほど損失は少ない。

>太いケーブルを使うと、ケーブルのキャパシタンスによって音が鈍る。
太い=キャパシタンス大ならそうだけど、キャパシタンスと太さは全く
関係ない。あくまでも構造、材質、寸法で決まる。

>人件費
どんなに太くてもオーディオ周波数ごときでは、研究開発なんていらないよ。
いかに音をよく見せる、という意味では少しいるかな。わけのわからない
理論をぶち上げるにも、ストーリーを作るやつがいるし、それがあたかも
正しいと思わせる評論家どももいるし、、、。
うーん、確かに高くなるな。100万円/m以上になるか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:36:20 ID:PWESQwI0
>>582
>たとえば、ケーブルのシールドや被覆なども静電容量を持つので、
どこの容量を言ってるの?対地容量?、線間容量?、未知な容量?

>(だから馬鹿みたいに太いケーブルは大抵ダメなんだけど)
うーん、話がごっちゃになっている。おそらくピンケーブルのことだよね。
ややこしいからスピーカケーブルだけにしようよ。

>LCRはあくまで原理の部分で、現実にはそれよりも遥かに多くの要素が
>絡み合うということを理解しておくといい鴨。
遙かに多くの要素ってのは脳内処理のこと?

>LCRだけで話が済めば誰も苦労しない。
済むんだなー、これが。というか、これ以外は一切観測されないし、
よしんば観測されたとしても、人間が認識できるレベルのはるか下。

オーヲタの頭の構造は、
本来のケーブル、その他の構成で、決まる特性<<<<<<<ほとんど関係ないと
思われる要因による特性の変化
という状態。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:38:18 ID:+aAuhR8g
>>583
>太い=キャパシタンス大ならそうだけど、キャパシタンスと太さは全く
>関係ない。あくまでも構造、材質、寸法で決まる。

直径1000mくらいのケーブルにフォノラインくらいの微弱信号を流すとどうなるか、
というくらいの極端な例を挙げると何を言わんとしてるか理解してもらえるかな?

人件費の話とかは、社会に出て見てからもう一度じっくりと考えて下さい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:38:28 ID:Kk0Qxnfo
はいはい分かったから否定派は電磁波攻撃をうけて雑音だらけの音でたのしんでてくださいね〜
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:38:43 ID:NLs2vLvk
>>583
>太いほど損失は少ない
アンプのSP出力の小さな接点からぶっといケーブルに解き放たれた電力が、
SPの小さな入力端子にどっとつめかけると、やはり歪みが発生する。
ほどよい太さは存在するんだよ。

振動の一番の問題点は、起電力。
ほぼ無数にある振動パターンに正確に対応した起電力データなんて、
まず不可能だろうね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:39:29 ID:+aAuhR8g
またいつもの流れだな。
もう寝ますね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:41:46 ID:PWESQwI0
>>581
>>振動の問題があるなら、パラメータとして入れればいいし。
>パラメーターとして入れるって例えばどのように?
まず、モデル化が必要だね。振動があったとして、ケーブルのLCRが
変化するのか、ポテンシャルが変化するのか、非線形が変化するのか、、、

モデル化ができればあとは簡単。式の中にそれらパラメータを入れれば
終わり。
ただ、モデル化にはオーヲタが大嫌い、というか逃げたい測定が必須。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:42:54 ID:PWESQwI0
>>588
逃げたか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:45:58 ID:NLs2vLvk
>>589
>>587の後半三行を読んでみて。
モデル化は不可能だよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:46:12 ID:PWESQwI0
>>587
>アンプのSP出力の小さな接点からぶっといケーブルに解き放たれた電力が、
>SPの小さな入力端子にどっとつめかけると、やはり歪みが発生する。
>ほどよい太さは存在するんだよ。
大爆笑、、、釣り。          頭、大丈夫?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:49:59 ID:Kk0Qxnfo
>>592
わかったから。
わーかったからお前は安物AMアンテナ線をSPケーブルにしてたのしんでろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:50:53 ID:NLs2vLvk
>>592
いや、>>587の前半三行は本当。
ID:+aAuhR8gさんも同じことを繰り返し言ってるのだが、
あなたが理解できないだけ。

>>587の後半三行も本当。
同じく、あなたが理解できないだけ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:53:36 ID:ftZ76hEe
結論 馬鹿が一番強い(ID:PWESQwI0)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:54:50 ID:PWESQwI0
うーん、だんだんケーブル厨の頭の構造が見えてきた。

おそらくケーブルは音が流れる道なんだろうね。その道がでこぼこ
していると、音がスムーズに流れないから、とか、きれいな道だと
音もルンルン気分で走るとか、きたない道だと音がへそを曲げて
他に言ってしまうとか。

何か、針金をケーブルに使っている連中と話をしているような気になってきた。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:55:56 ID:Kk0Qxnfo
>>596
お前はまさかAMケーブルとオーディオケーブルの差もわからんのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:56:35 ID:ftZ76hEe
>>596
恥の上塗り
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:57:30 ID:NLs2vLvk
>>596
あなたの頭のデキも見えてきたよ。
心のデキもね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 03:58:45 ID:Kk0Qxnfo
ID:PWESQwI0が言っていることを単純にすると電気を通すものなら何でもいいと「(ry
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:05:15 ID:PWESQwI0
>いや、>>587の前半三行は本当。
針金で、抵抗率が非常に高いケーブルだとありえるかも。

まず、電気のイ ロ ハ
常識の範囲なら、ケーブルに流れる電流はどこも同じ。太さが変われば
電流密度は変わる。そしてそれが極めて大きくなれば、ジュール熱で
溶ける(雷なんかいい例)

オーディオの場合、たかだか10A以下。よっぽど粗悪なケーブル、端子
を使わない限り、電流密度が高くなって異常な状態になることはないよ。

で、その太い道から、細い道に流れ込んだ音は、そこで混み合うから
ひずみが発生するのかい?そのひずみが発生するメカニズムを説明
してくれない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:07:08 ID:PWESQwI0
>>600
>ID:PWESQwI0が言っていることを単純にすると電気を通すものなら何でもいいと「(ry
さすがに、ケーブル厨が使っていると思われる、針金は使わないよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:09:35 ID:NLs2vLvk
>>601
>>585を冷静に読んで。
だが、>>582をピンケーブルの話とした時点で、無理かな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:10:35 ID:Kk0Qxnfo
>>602
じゃぁお前も否定派じゃないじゃん
別にココはハイエンドと言っているわけではないんだし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:15:24 ID:PWESQwI0
>>603
分からないから、分かるように説明して。
まさか、その1km径のケーブルの中に、家が入ってる、なんては言わないよな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:16:48 ID:NLs2vLvk
>>605
>>599が確定しました。
スルーします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:19:56 ID:PWESQwI0
>>606
どうぞ。君たちのレベルに合わせたら、スルーされてしまった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:22:45 ID:PWESQwI0
>>587の前半三行は本当。
太いケーブルから小さなスピーカ端子に電力が入るときに、
ひずみが発生するという、メカニズムをもう少し詳しく説明してよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:34:15 ID:43Eon0F6
じゃあ太い電源ケーブルから流れてきた電気が
細いヒューズの線に入った時も凄いひずみが発生するんだろうな。
アンプやばいじゃん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:45:59 ID:PWESQwI0
そうか、それでヒューズで音が激変するのか。

だったら、薄膜ヒューズなんかを作れば、1個10,000円以上で売れそうだな。
おそらく、ヒューズの幅が広くなったのを見て、道が広くなった、
これで渋滞が緩和されたぞ。音も良くなったに違いない、なんてね。
どう思う肯定派さん。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 04:59:20 ID:43Eon0F6
よく分からんけど、同じ規格のヒューズで
電気抵抗が違うってことあるのかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:47:52 ID:zoRF3KW/
>>587は釣りでしょ。
反射のことがモトネタかな。
あと、起電力とかありえねぇし。定在波がモトネタかと。マジ笑う。


と、釣られてみました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:15:30 ID:PWESQwI0
>>612
釣りですか。
あまりにも無知なこと、非常識なことだと、釣りと判断しているんだけど、
肯定派みんなそんな感じだから、みんな釣りってことになっちゃうなー。

おそらく、釣りではなく、確信を持って信じていると思うよ。
肯定派の話している内容は、ケーブルは針金、電気と音の乖離、ケーブルは
道のようなもの、というように解釈すると、話が通じてくる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:17:09 ID:+aAuhR8g
>>612
全然ネタじゃないですよ。
用語が正しいかどうかは私にもよーわからんが。

今時の精密電子機器の設計、基盤実装では振動によるノイズ発生は
誰も疑問すら抱きません。
議論の余地あるとすればそんな微弱な変化が聞き取れるかどうか
ということだけ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:19:39 ID:mk7nFpr0
素人でも簡単に交換出来るなら、音響用超々高価格ヒューズは有ったかもね。
http://www.cryo-at.com/car-audio/car-fuse.html
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:36:59 ID:EB6PvO91
>>566
>ケーブルでの音の変化は基本的には本来の情報を損なって
>いると考えて間違いないです。
>だから伝送ラインは短いに越したことはないし、あまり変化の激しい
>ケーブルも良くない。

 これはよく分かる。でも異論のある肯定派も多いのでは?(それとも肯定派はそんなことは考えない??)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:38:54 ID:PWESQwI0
>>615
クライオ処理ねー。
本当にやっているのかな?
俺が経営者なら、研究でやるけど、製品ではやらない。
シルク印刷を変えるだけで、十分。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:42:52 ID:+XaN+547
とうとう>>508は現れなかった・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:43:02 ID:Qq99rHEP
>>616
> >ケーブルでの音の変化は基本的には本来の情報を損なって
> >いると考えて間違いないです。
> >だから伝送ラインは短いに越したことはないし、あまり変化の激しい
> >ケーブルも良くない。

ケーブルは機器の性能を引き出すものケーブル自体に個性が強いと使い物にならない
機器も性能の引き出せないほど低い物では使い物にならない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:45:13 ID:Qq99rHEP
>>617
>クライオ処理ねー。

余韻の無いつまらない音が好きならどうぞ
タンノイみたいに元々精度の低いスピーカーなら合うかもね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:51:09 ID:23SB+x6l
>>596
> うーん、だんだんケーブル厨の頭の構造が見えてきた。
> おそらくケーブルは音が流れる道なんだろうね。その道がでこぼこ
> していると、音がスムーズに流れないから、とか、きれいな道だと
> 音もルンルン気分で走るとか、きたない道だと音がへそを曲げて
> 他に言ってしまうとか。
> 何か、針金をケーブルに使っている連中と話をしているような気になってきた。

「激変」 とか言ってる肯定派の人達はそんな感じだと俺も思う。

ID:+aAuhR8gさんみたいな肯定派の人となら酒飲みながら議論すると楽しいだろうなー。
>LCRはあくまで原理の部分で、現実にはそれよりも遥かに多くの要素が
>絡み合うということを理解しておくといい鴨。
>LCRだけで話が済めば誰も苦労しない。
この部分だけとっても残念だけど、オーディオに必要な知識には感心する。
あと、重箱の隅みたいなもんだけど、キャパシタンスの理解度もちょっとだけ残念。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:57:16 ID:QfXsyaKv
>>508>>560
です( ̄▽ ̄;)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:05:21 ID:+H0l+FnQ
「ケーブルで音は変わる」
これだけの話なのに、よくもまあ不毛のお話を長々と続けているもんだね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:09:11 ID:Qq99rHEP
>>623
住む世界が違うとこうなる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:14:00 ID:EB6PvO91
>ケーブルでの音の変化は基本的には本来の情報を損なって
>いると考えて間違いないです。
>だから伝送ラインは短いに越したことはないし、あまり変化の激しい
>ケーブルも良くない。

>同じケーブルで長さの違う物は短いケーブルに対して長いケーブルの方は
>そのケーブルの持つ個性が色濃く出る
>しかし鮮度やスピード感は失われる

短いときはケーブルによる音の差が比較的出ないという話だが
では音の差を確認できるケーブルの長さの下限はどれくらいだろう?

3m?1m?10cm?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:23:45 ID:zrh3GV8U
>>625
下限は1Km位かな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:24:57 ID:PWESQwI0
>>625
ケーブル厨に言わせると、バイワイアのショートピンでも激変だそうだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:25:05 ID:Qq99rHEP
>>625
短くても出るよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:28:30 ID:Qq99rHEP
>>627
変わらないならシステムのレベルが低いって事だ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 09:41:16 ID:cVBLDRXJ
基盤にあるコンデンサや抵抗などのすべてのパーツの足を変えると激変どころの騒ぎじゃないだろうな 
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:02:07 ID:nkYEMiA8
基板の銅泊の厚みを知ったら
「音が平たくなる」
とか言いそうだし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:06:14 ID:PWESQwI0
そういえば、基板の材質はベークでなければ、音は良くない、って
大騒ぎしていた人がいたけど、その論理からいけば、メーカーの
多くは音が悪いということになる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:09:25 ID:DlSaPnAV
ケーブルで音が変わるということは、アンプの性能が高いからだと思う。
古いボケた音のアンプを使ってもあまり変わらないと思う。
ところが、細かい音が良く出るアンプだと音の違いがわかる。
良いケーブルは、電気信号に何かを加えたり引いたりしないから、ストレートに
スピーカーから違いが聴き取れる。

ラインケーブルは、CDPやプリの音を反映し、スピーカーケーブルはパワーアンプの
音を反映する。ケーブル試聴が、知らぬ間に機器の試聴にすりかわる。
その辺が分かってくると、極端に音が変化するケーブルは細工がされていて、おかしい。
?マークが付く。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:28:15 ID:PWESQwI0
>>633
>良いケーブルは、電気信号に何かを加えたり引いたりしないから、ストレートに
例えばどんなやつ?

>極端に音が変化するケーブルは細工がされていて、
例えばどんなやつ?
X線で中身をみたら、ガラクタが入ってたやつ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:58:18 ID:QfXsyaKv
モガミのHPによると…世の中にはケーブルでの音の違いが認識出来ない、可哀想な人達もいるらしいんで…それ以上イジめないであげて下さい(/_;)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 10:59:43 ID:+H0l+FnQ
>>634
君も死ぬまではまだ時間があるだろうから
ここで結論をあせらずにじっくり自身で体験していけばいいよ。
最初から疑ってかかっていたら本当のことも見過ごしてしまう。
637ID:+aAuhR8g:2007/04/05(木) 11:15:32 ID:DN2TsGrE
>>621
>キャパシタンスの理解度もちょっとだけ残念。

ん、何か間違ったこと書いてましたか。
もし具体的にご教示いただけるなら大変ありが鯛。

なお、

>>LCRだけで話が済めば誰も苦労しない。
>この部分だけとっても残念だけど、

こっちはちょっと譲れませんね。
認めちゃうと必然的に否定派になっちゃいますから w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:28:45 ID:Qq99rHEP
>>636
俺は一生無理だと思う
オーディオは誰でもできる趣味でも誰にでも勧められる趣味では無い
金銭的な事、家や部屋などの条件、向き不向き
オーディオには入門クラスも存在するがケーブルで音が変わるクラスまで行くと
音や空間再現を整えられる才能も必要
ID:PWESQwI0には無理
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:54:06 ID:NLs2vLvk
>>638
>音や空間再現を整えられる才能も必要
学んでいけばそのうちできるよ。

>ID:PWESQwI0には無理
今はムキになってるだけだから、落ちつけば十分可能。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:03:44 ID:+H0l+FnQ
>>638
そういった断定的な物言いはいけない。
生活環境なんてどこでどう変わるか判らないんだから。
641621:2007/04/05(木) 12:08:56 ID:nkYEMiA8
>>637
静電容量は、向き合う金属間の距離に反比例して、面積に比例するから
ケーブル径が太くなる → 向かい合う面積が増える → 静電容量が増える
で、間違っているわけではないんだけど、
芯線の径をを太くするなら信号が通る芯線と外側のシールド線の間の距離を伸ばす。
つまり中の信号線の被覆も同時に厚くして静電容量を調整するはず。
シールドケーブルの長さ当たりの静電容量はメーカーも公表しているくらいの重要なパラメータだからそれを無視して太くするわけはない。
なのでケーブルの径を太くしても、それが静電容量の増加には直結しない(させない)ということです。
逆にいえば外形が細いまま静電容量を増やしたケーブルも作ろうと思えば作れます。

ちなみに、ケーブルメーカーの技術資料を読むと、ケーブルの周囲温度に対する静電容量がグラフになって出てる。
それによると、温度が10℃上がると静電容量は約10%増えます。

>>LCRだけで話が済めば誰も苦労しない。
>こっちはちょっと譲れませんね。
LCR以外はT(温度)だけってなら同意できますw

>現実にはそれよりも遥かに多くの要素が絡み合う
実際にはこっちに引っかかってる。
理論・理屈で判明している事以外の要素を説明無しに出されたら、それこそ 「オカルト」 になっちゃう。
その要素は 「体調」 とか 「思い込み」 だというなら話は早いんだけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:12:30 ID:Qq99rHEP
>>639-640
オレも最初はそう思ったが無理だと思う
まあID:PWESQwI0の相手をしてみて下さい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:14:16 ID:NLs2vLvk
>>641
機械工学は得意そうだけど、
脳医学や心理学や音楽はどうですか?

幾つもの学問を総合して判断してますか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:15:09 ID:KiaIK+Pi
音のいいケーブルをたとえわずかの長さでも接ぎ木すれば効果があると
大阪の某有名ショップのサイトに書いてあるのを見た記憶がある。

いかにもうさんくさい話だが、事実なのか???
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:25:45 ID:PWESQwI0
>>641
http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/lecture/denkigaku/denki04/denki04.htm
で容量は簡単に求まる。径を大きくした方が容量は小さくできる。
常識だから、>>637の言ってることはもっと奥が深いと思うよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:26:36 ID:ubFO9uxY
オーディオ・システムに影響を与えない要因を探すのが難しいほど、何をしても音は変るものですが、例えば、次のようなテストをしてみてください。

アンプやメディア・プレーヤの電源コードを逆向きに差してみる
接続コードのプラグとジャックをアルコールと綿棒でクリーニングしてみる
リスニング・ルームの蛍光灯を消してみる
スピーカ・ボックスをしっかりした床に置いた3個のビー玉に乗せてみる
LP の音と CD の音を聞き比べてみる
FM のローカル・ニュースと中央局のニュースを聞き比べてみる
..
こういった実験でまったく違いが判らないときは、まずオーディオケーブルにこだわる必要はないと思います。
逆に「わあ、こんなことでここまで変るのか」と感じた方は真剣に考慮する価値があります。
また、こういった実験で何も感じないとしても悲観する必要はありません。人それぞれ恵まれたものが何かあります。
たまたま音感に恵まれなかっただけの話しで、多くの場合、この鈍感さは好運です。
例えば、音感に恵まれた人たちが駅や商店といった公共の場所でひどい音が与える苦痛に悩み、自分のオーディオ装置の音を少しでも改善しようと涙ぐましい努力を生涯にわたって続ける苦労を考えてみてください。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:29:07 ID:nkYEMiA8
>>643
や、機械じゃなく、電子工学と音楽(楽器)はやってます。 楽器はド素人だけど。
ケーブルの特性を語るのは脳医学や心理学だったんですか?

理屈を書くと嫌う人が多いけど、理論を研究する研究者が居て、それを応用する技術者が居て、そして製品が生まれる。
それら作る側の人達がビックリするような考え方で使ったりアクセサリーが売られる分野って、オーディオ以外に思いつかないんだよね。
そこが面白くて奥が深いところかもしれんけど。
なので必要な知識を持ってて、それでも 「変わる」 というID:+aAuhR8gさんの意見は非常に興味深かったわけ、
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:32:52 ID:KiaIK+Pi
>>646
直向きで一途な性分であることだけはよく分かる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:33:21 ID:7h9yex1D
>>646
モガミのネタぱくるなよ。モガミが気の毒すぎる。
音が変わる話には引用されるわりに、実際購入する話になると
モガミじゃ変わらんとかこんな安物じゃ話にならんって言われるじゃない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:34:01 ID:+H0l+FnQ
>>646
生来感覚がないと決め付けるのも大いに疑問だし、
「涙ぐましい努力」は喜びであっても苦労では決してないよ。
趣味とはそんなものだよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:38:58 ID:NLs2vLvk
>>647
聴覚から受け取った信号を脳がどのように処理するかは、
脳医学をやれば詳しくなれます。

これに心理学をあわせれば、思いがどのような影響を人体に与えるかも
詳しくなれます。

指揮者の意図や演奏者の意志やオーケストラ特有の響きなどを聴き取れる
ようになると、微妙な変化に気づきやすくなります。

機械工学は間違えましたが、電気工学以外にも必要な学問は存在するのだと
やっぱり私は思いますね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:39:24 ID:KiaIK+Pi
>>646
649によれば646の内容は模倣だったのか。
自分の頭で思考し判断することが大事だよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:39:47 ID:ubFO9uxY
びっくりする方もいらっしゃるでしょうから、少しさきほどの聴感テストの説明をしておきましょう。

まず、アンプやメディア・プレーヤ等、100 V の商用電源を使う機器は電源コードのプラグをどちらの向きに差すかで、かなり音が変ってしまいます。
原因がはっきりしているわけではないのですが、機器の「GND」(Ground)と大地間の電位差が低い向きが聴感で良いと感じる方向になりますので、コモンモード雑音に関係した問題であることは間違いなさそうです。

接続プラグの清掃はかなり重要で、深く考えない人はこの音の違いを「非直線性」に求めますが、多くの注意深い実験を重ねると、それほど簡単でないことがわかります。

当初、「ここまでやれば、ほとんどの人が満足するだろう」という意図で設計した CDの問題点が明らかになって、今ではまた新しいフォーマットを設計せざるをえないということになりましたが、
当時、多額の宣伝費を受け取ったとしても、とにかく「CDは音が良い」と断定したカラヤンみたいな人はたくさん居たわけで、音楽家にしてもそう音感に恵まれていない人が多くないのは確かですから、音の違いがわからなくても悲観する必要はありません。
しかし、CDはデジタル時代の便利さがよくわかる商品だと思います。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:41:22 ID:NLs2vLvk
あ、また間違えた。
電子工学でしたね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:49:58 ID:NLs2vLvk
もう少し詳しく言うと、「思いこみ」や「体調」という言葉をここでは
頻繁に目にしますが、それらへの知識と認識があまりに稚拙なんです。

思いこみや体調による変化という言葉を単なる思いこみで使っている人が多すぎる。
申しわけありませんが、これが正直な感想です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:57:59 ID:nkYEMiA8
>>645
距離というのはケーブル長ではなく、導体間の距離のことだよ。
lではなくてb。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:58:36 ID:PWESQwI0
>>655
蘊蓄はもういいから、
スピーカから出てくる音は同じなのに、なぜ、人間は違う音として
認識するのか、だけを説明してくれ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:00:38 ID:PWESQwI0
>>656
だから、径が大きくなったら、容量は小さくなるでいいんでしょ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:02:40 ID:nkYEMiA8
>>658
芯線の径が同じで外径だけが大きくなれば距離が離れるから静電容量は小さくなる。
でOKです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:06:11 ID:nkYEMiA8
>>651
おっしゃる事はなんとなく判りますけど。
「ケーブルで変わるかどうか」 ってのとちょっと離れてるように思いますが。
指揮者の想いを本などで読んで聴けば感じ方も変わるでしょうが
ケーブルはどこへ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:07:09 ID:PWESQwI0
>>659
>>637の言ってることは、ケーブルを大きくしすぎると、静電容量は
小さくなるが、他の問題が発生してくる、ということでしょ。
他の問題とは何か?は>>637だけが知っている?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:10:42 ID:NLs2vLvk
>>657
>指揮者の意図や演奏者の意志やオーケストラ特有の響き

スピーカーは再生しているにも関わらずこれらを聴き取れない人は、
聴き取れないのだから違いが判るはずはない。

何かおかしいかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:15:16 ID:PWESQwI0
>>662
逆だよ逆。
スピーカからは同じ音が出ている。これは実証済み。
しかし、違った音として認識される、理由は?という疑問。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:16:19 ID:NLs2vLvk
>>660
>ケーブルはどこへ?

私にとってケーブルで一番変化するのは、>>662です。
本当に微妙な差異なので、経験を積まないと音そのものを聴くことができない。

そんなとこです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:16:51 ID:WrvB4S2f
光ケーブルがいいよ。
ネットも光が主流なんだから・・・。

  コレが結論だなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:19:17 ID:NLs2vLvk
>>663
ケーブル好きの中には、実際は音の差が聴こえてないにも関わらず
「聴こえてる」と思いこんでいる人がいる。
広告や評論家に踊らされているだけの人が。

そんな人達は、全く同じ音でも「素晴らしい変化だ」なんて言うだろね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:21:51 ID:WglEjGJS
>>663
ヒント:伸びた弦
訳の解らん理論より説明がつくんだけど、無視されるね。
因みに俺は肯定派
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:22:40 ID:nkYEMiA8
>>661

>>582
>たとえば、ケーブルのシールドや被覆なども静電容量を持つので、
>ある種、キャパシターとして機能するのというのは理解出来ますか?
>(だから馬鹿みたいに太いケーブルは大抵ダメなんだけど)

>>585
>直径1000mくらいのケーブルにフォノラインくらいの微弱信号を流すとどうなるか、
>というくらいの極端な例を挙げると何を言わんとしてるか理解してもらえるかな?

と書いているから、「ケーブルが太いと静電容量が大きくなる」 と理解されているのだな。
と思った次第です。


>>664
なるほど。 私の修行が足りませんでした。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:23:34 ID:PWESQwI0
>>666
じゃ、これやってみたら?一番下のABXのところ。怖くてできないだろうけど。
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:26:55 ID:PWESQwI0
>>668
>「ケーブルが太いと静電容量が大きくなる」
あなたの頭がどうかしている、なんてことは思いませんでしたよ。
もっと深い意味があるのだな、と、思った次第です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:29:49 ID:QfXsyaKv
>>663
>スピーカーからは同じ音が出ている。これは実証済み
って…その実証自体がかなり怪しいけど…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:36:13 ID:NLs2vLvk
>>669
これねえ、自信が無いというのが本音です。
一番の理由は、これを自分のシステムで聴けないから。
イヤホンは、今は携帯用のやつしか持ってないし。

お気に入りのCDを自分のシステムで聴くなら、ケーブルによる変化は
すぐ判る。慣れ親しんだいつもの音と比較できるから。
けど、初めて聴く慣れてないジャンルの音楽をイヤホンで聴いてもすぐ判るかと
考えると、正直自信がない。

ま、でもやってみようかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:38:14 ID:PWESQwI0
>>666
>ケーブル好きの中には、実際は音の差が聴こえてないにも関わらず
>「聴こえてる」と思いこんでいる人がいる。
>広告や評論家に踊らされているだけの人が。

>そんな人達は、全く同じ音でも「素晴らしい変化だ」なんて言うだろね。
その通り。ということでそのような人たちはご退場ということで。

で、これからは、テストに合格した肯定派だけが、書きこんでくれた
方が、建設的なスレになると思うんだけど。
テストを受けるか、受けないかは自由だけど、パスしていない人の
書き込みは出鱈目認定でいいと思うんだけど。どうでしょ肯定派さん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:40:25 ID:zrh3GV8U
>>669
ABXのファイルを聴いてみたが分からんな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:45:24 ID:QfXsyaKv
>>673
いやいや…全然納得出来んから。(笑)
ケーブルでの音の違いにABXファイルとか関係ないから。早くムンドかジェフのアンプ、ディナかウィルのスピーカー用意しなさい♪ケーブル持参でブラインドしてあげるから(^^)v
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:45:25 ID:nkYEMiA8
>>670
うーん、微妙にかみ合っていないような。

ID:+aAuhR8gさんは
・ケーブルは太ければいいというものではない。
・太ければ静電容量が大きくなり、インピーダンスの大きな回路ではその静電容量が悪さをする。

という事を理解しているようなので感心したということです。
理解していて、なおかつケーブルで音が変わると考えている事に私が興味を持った。なので書き込んだのです。

「太いシールドケーブルは静電容量が大きい」
という考えを否定しているわけじゃなくて
「静電容量を減らすために中の芯線とシールドとの距離を離し、その結果外径が太くなっている物もある」
という内容の事を言いたかったのです。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:48:59 ID:TLLFiqj5
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:52:36 ID:NLs2vLvk
>>669
なんか知らんが、バチバチと音が切れまくるぞ。
しかし>>674さんは聞こえたようだ。

場所を変えて聴いてみるから明日まで勘弁。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:52:56 ID:PWESQwI0
>>675
あ、君か。
ABXファイルを聴き分けられなければ、ブラインドをやっても無意味だよ。
実際のテストでは、差がもっと小さい。緊張、ストレスがあるだろうから、
さらに困難となるだろうし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:54:14 ID:PWESQwI0
>>678
通信速度の問題じゃないかな?
一度HDDなりに入れないとだめなのかも。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:00:49 ID:NLs2vLvk
>>680
まじかよ。
俺、PCは全然興味無いからスッゲー古いぞ。
なんと128MBしかないから、ウィンドウズ・ビスタにすら乗り換えられん。

笑っておくれ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:00:58 ID:PWESQwI0
>>676
>ID:+aAuhR8gさんは
>・太ければ静電容量が大きくなり
ID:+aAuhR8gさんは、そんな非常識なことは考えていないと思う。
それは失礼というもの。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:03:03 ID:QfXsyaKv
>>679
要するに…ブラインドから逃げてるだけだし、ムンドもジェフもディナもウィルも用意出来ないって素直に認めたら?
否定派のためにブラインド受けてあげる、って言ってんのに…その前にテストはウザいでしょ
>>560でも言って様な問題もあるし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:05:32 ID:VxiNwynn
TLCとは懐かしいな・・・・・それにしてもまったくわからん。
ヘッドホンでもわからん。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:05:52 ID:PWESQwI0
>>681
うーん、それじゃ無理だね。
mp3に落としてもいいけど、それでなくても難しい音源だと思うから、
差が保存されるかどうか怪しい。

確認したくても、おれも自身がない。結構疲れるんだよね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:08:08 ID:VxiNwynn
>>683
そりゃあいきなり用意しろっつうほうが無理だろ。
明らかに実現が難しい要求をして逃げてるのはあんただろうが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:11:45 ID:PWESQwI0
>>683
行きつけのショップある?そしたら、そこにCD-Rを送るよ。
正直、アップしているABXを楽勝に聞き分けられないなら、時間の無駄。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:11:57 ID:QfXsyaKv
>>686
えっ?あんた…あーあるよ…って言ったじゃない( ̄▽ ̄;)
あれ…やっぱり嘘なんだ♪(笑)
普段、自分の使用している機器になるべく近い状況でブラインドしたいから、提示しただけなんだけどね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:12:37 ID:NLs2vLvk
>>685
知人にいろいろ訊いてみるよ。
なんかめんどくさくなってきたというのが本音だけど、
電話線を聴きわけられないというのもかなり癪だからさ。

オチ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:16:51 ID:VxiNwynn
>>688
えーと、人違いしてるね。
まとにかく、テストを避ける人の話に信憑性は求められない。
信ずるに値しない。これが答え。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:20:09 ID:QfXsyaKv
ブラインドの前に怪しげなテストをさせる人こそ、信憑性に欠けるね(笑)
そうやって今までの人生、逃げ続けて来たんだね♪まぁ、これからの人生も逃げ続けて下さいな(爆)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:28:07 ID:NLs2vLvk
あれ、そういえば>>669で聴く音は圧縮されてないよね?

マジでPCはよく判らないから詳しい人にはオバカな
質問なのだろうけど、どなたか教えてください。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:32:45 ID:PWESQwI0
>>691
これ以上言っても無駄か。
評論家でも聴き分けられない差を調べるテストなんだから、やりました、
ダメでした、では時間の無駄。
それに、その後に、体調が悪い、装置が悪い、セッティングが悪い、、、
なんてことになったら、気分悪いし。耳の実力を試させてもらうのは
普通でしょ。それを拒否するということは、最初からやる気がない、と
言ってるようなもの。

それに怪しげなテストって。このテストの意味を理解できないようでは、
脳内クンなのかな?って疑ってしまう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:35:17 ID:VxiNwynn
>>692
wavは非圧縮音源。耳に自信があるならやってみる価値があるじゃない。
成功すれば長い長い議論に一瞬でケリがつくんだよ!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:38:38 ID:PWESQwI0
>>694
あと、3ステージ、クリアしなければならないけどね。
本当にいるんだろーか?いたらお友達、いや、マネージャになりたい。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:41:59 ID:NLs2vLvk
>>694
圧縮じゃないんだ。
あとはPCと、せめてヘッドフォンを調達せねば。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 14:50:43 ID:nkYEMiA8
>>682
ケーブルの太さと静電容量の関係に常識も非常識もないです。
静電容量が影響するのは相対する面積と距離。面積に比例し、距離に反比例する。
距離はケーブル長ではなく、ぶった切った断面の中心にある芯線の外側と、外側にあるシールド網線の距離。
この距離を一定とすると
・ケーブル長い → 面積広い → 容量大
・ケーブル太い → 面積広い → 容量大
2番目は理解できますか? 線が太くなると表面積が大きくなるのを言ってます。
で、容量を下げるにはどうするかというと
・芯線とシールド網線の距離を離す
つまり
・ケーブルの外径が同じなら中の芯線を細くして距離を広げる(細くした結果、表面積も狭くなるけど)
・芯線が同じ太さなら芯線の被覆を厚くしてシールド網線との距離を広げる(結果、外径が太くなる)
となるわけです。 なので
ケーブル太い = 静電容量大きい
ケーブル太い = 静電容量小さい
このどちらも短絡的には成り立たないわけ。
どこの寸法がどうなっているかが判らないと太さで容量は語れません。 なので常識も非常識もないと。
つーか、長いばっかで説明下手ですまん。 自分にイライラしてきた。 きー!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:03:25 ID:QfXsyaKv
>>693
音感の鈍い君達のために普段、オーディオで色んなケーブルで音の違いを実感してるから、世の中にはケーブルでの音の違いがわかる人もいるんだよ
ってことを証明してあげようとしているのにオーディオでのテストならともかくPCを使っていること自体、怪しい(笑)
体調悪くてもCARDASとMITの違いぐらい肯定派なら誰でも認識出来るだろ(苦笑)
なんだかんだ逃げてないで、普通にブラインド実施すればいいのに♪まぁ、音を耳からでなく頭で直接聴いている人間…人間かぁ?(爆)…にこれ以上何を言っても時間の無駄か(笑)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:35:54 ID:qvyJydOh
自分が音感が無い事を恥じる事なんて無いよ
音感がある人の方が少数なんだよ

世の中にはいろんな人がいる。勉強ができる奴、できない奴、スポーツが得意な奴
音感がいい奴、悪い奴、一日中2chにはり付いてる奴

いいじゃないか、音感が悪くても
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:51:09 ID:KiaIK+Pi
複数IDまで使ってがんばって書かなくてもw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:52:32 ID:PWESQwI0
>>697
http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/lecture/denkigaku/denki04/denki04.htm
常識という意味は上の式のこと。だから1km径のケーブルといっても
芯線の太さを決めなければ、容量が大きくなるとも小さくなるとも
分からない。おっしゃる通り。しかし、あえて容量を出してきたことから、
>>637は容量を小さくしたんだな、と判断した。

では、径を大きくしたらどのような弊害が出るか?>>637に聞かなければ
分からないが、いくつか弊害は出そうな気はする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:10:21 ID:qvyJydOh
音感ってある人から見ると、なぜ無いのか、なぜわからんのかが不思議なもんだよ

音感って無い人から見ると、オカルトに見えるらしいね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:15:44 ID:qvyJydOh
音感が無いからってシネとか思わないんだよね
ただ音感も無いのにオーディオが趣味だなんて恥ずかしげも無く言う奴は嫌いだよ

音感ってある程度はトレーニングされるらしいから
初めからわからなくても自分の才能の無さに暴れなくてもいいんだ
自分の才能の無さに暴れるなんて、みっともないからね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:32:04 ID:KiaIK+Pi
お疲れw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:32:09 ID:+H0l+FnQ
偉そうに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:43:00 ID:QfXsyaKv
>>704
あ、俺、>>699でも>>702でもないから♪
音感ない上に妄想癖まであるらしい♪妄想し過ぎて音の違いわかんない…とか(..?)(笑)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:47:15 ID:KiaIK+Pi
弁解乙w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:47:26 ID:zrh3GV8U
結局、このテストに誰も回答できないのか?
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:54:33 ID:QfXsyaKv
>>707
いや、弁解ではなく事実だから♪事実を受け止められないから、音の違いわからんのだろーけど(笑)
>>708
テスト出来ないんじゃなくて、敢えてしない、の。(笑)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:55:51 ID:+KipSf5c
>>708
なぜケーブルの音が聞き分けられる事がオカルトなのか
それは、人前で聞き分けられる事ができないからだよ。

100メートルを五秒で走れると言っているようなもの。
証明したけりゃ走ってみせるしかない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 16:59:36 ID:+H0l+FnQ
>>710
随分身勝手な論理だな。
あほらしいからやらないって言うほうがよっぽど正常だな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:03:14 ID:KiaIK+Pi
>>709
だから♪など使わなくていいからw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:09:18 ID:VxiNwynn
>>709
その事実というのはあくまであなたの主観に基づいた事実でしょ。
普遍的な事実じゃない。事実と言うなら立証する必要がある。
でもテストはしない。しかも「敢えてしない」と・・・・。
要するにあなたは自身の発言に責任を持てない、耳に自信がない、
そう公表したのと同じ。耳に自信がない人の言うことに耳をかせると思う?
あなたのような人が言うことを誰が信じますか。信じるに値しないでしょ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:24:35 ID:QfXsyaKv
>>713
はあ?ブラインドテストは、いつでも参加してあげる、って言ってるでしょ?
PC使ってチマチマ逃げ回ってないで本テストさせて♪って言ってるだけなんだけど…
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:24:49 ID:Kp5C9hT3
>>708
取りあえずPCで聞いてみたけど、音質もぜんぜん評価しようがないし
全く聞き分られませんな。

ま、>>675のいうとおり。
どおせいつもの三拍子揃った糞再生+糞録音+糞CDR焼きで可哀想な音だろ。
+糞CDR焼きは俺んちで追加されるんだけどw

原理が定かでないようなものは、確実に変わる環境で
変わる人と変わらない人が一緒に試すしかないね。

電気バカもマジでダメ環境のウプソースで電線の違いが出るとは思ってないだろ。
ただ、自分の耳は悪くない。ウプソースを聞いて見ろ。お前も分からんだろが。
と言いたいだけのような。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:36:22 ID:L2ejXM3B
>人前で聞き分けられる事ができないからだよ
他人の視線に晒されるとエスパーケーブルは超能力を発揮できないんだぜ
717ID:+aAuhR8g :2007/04/05(木) 17:37:18 ID:DN2TsGrE
>>641
早速レスいただいたのに放置して
大変申し訳ないです。

夜にならないとレスできないので
すみません。

とりいそぎ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:40:43 ID:PWESQwI0
>>715
>取りあえずPCで聞いてみたけど、音質もぜんぜん評価しようがないし
>全く聞き分られませんな。
まあ、そういうのはちゃんと聴き分けられてからいってね。

違いがある音源なんだから、装置とか録音とかそんなの関係なく聴き分けられるだろ、普通。
何せ、違いがないのに聴き分けられる君たちだから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:46:47 ID:Kp5C9hT3
>>718
ケーブルの差なんて一定以上の音質がででないと分からないのよ。
それはハイエンドでもラジカセでも同じこと。
超スゴ耳ならどうかしらんが、糞環境で録音しても厳しいさ。
俺もヒデー音のときは気のせいレベルでハッキリ分からなかったw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:52:10 ID:PWESQwI0
>>719
また、始まったか。悪あがき。
俺の装置じゃなきゃ、録音が良くなきゃ……。
どこまで後退するのやら。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:54:16 ID:Kp5C9hT3
>>720
後退じゃないよ。↓しかないっていってるのw

原理が定かでないようなものは、確実に変わる環境で
変わる人と変わらない人が一緒に試すしかないね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 17:56:30 ID:KiaIK+Pi
ケーブルの差なんて今どのケーブルを使っているかが分からないと聞き分けられないのよ。
透視力でもあればどうかしらんが、普通の人間には厳しいさ。
でもいったんどのケーブルを使っているかが分かると音の差が驚くほど鮮明に聞こえてくるから不思議だw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:01:53 ID:L2ejXM3B
どのケーブルか見ながらテストなら小学生でも違いを感じる気がする
「アレは黒くて太いので♂らしい突き上げる音に聞こえる」みたいな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:23:05 ID:Qq99rHEP
まだやってるね
何とかお金を使わずに・・・と思ってもそれは無理な話
低価格低レベルのシステムでは差は出ないよ

変わるという人は通ってきた道
最初は変わらなかった
しかし機器のレベルが上がると少し変わるようになった
もっと機器のレベルが上がったら前よりさらに敏感になった
否定派の今のレベルの機器で変わるというのは無理な話
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:25:01 ID:Qq99rHEP
否定派にあれこれレクチャーしても無理な話
江戸時代の人間に現代の電化製品の説明をするようなもの
そのくらい低レベルだから
肯定派の人は覚悟してね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:26:39 ID:QfXsyaKv
ケーブルでの音の差なんて、自宅でちょいとピンケーブル交換するだけで、簡単に認識できるんだよ。
それをわざわざ否定派の用意した土俵で聴き分けてやる、って譲歩してあげてんのに、PC使った変なテストさせること自体、おかしい。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:27:48 ID:Qq99rHEP
お金を使ってもタンノイでは可哀想な話だ
ババ抜きのババを引いたようなもの
ババは早くハードオフに売っぱらったほうがいい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:30:17 ID:Qq99rHEP
>>726
それがタンノイマジック
何をやっても変わらないから思い悩む
それで変なテスト
暇な人はつき合って上げてね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:31:26 ID:Kp5C9hT3
>否定派の今のレベルの機器で変わるというのは無理な話

いやそーでもないよ。
あ、前にタンノイはボケボケでダメだってゴトウ使いらしき人がいってたけど、
もしかして同一人物?
タンノイは確かにボケボケに成り易いけど環境が良ければ電線の差くらい出るよ。

同じような広さの同じようなマンションで同じようにポイ置きしても音は随分違ってくる。
楽に良い音がでて何しても差が出る所があったりする。
電源等諸々の微妙〜な条件の積み重ねなのか、その土地の波動?wなのか
良く分からないけど不思議なものだね。
ま、幾ら電気知識詰め込んでも御利益は低いね。オデオは運。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:53:01 ID:WglEjGJS
機種によってとか言ってる奴、要は糞耳。
ケーブルで音が変わるのを知ってるのに、
それを聞き取れないのは悲惨。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:57:56 ID:KiaIK+Pi
だから複数ID使わなくてもいいのに。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 18:59:52 ID:VxiNwynn
>>724
またきたね、「機器のレベル」説。堂々巡りしてるなぁ。
そういう荒唐無稽なトンデモ理論が往々にしてまかり通っている
オーディオマニアの世界。もうすでにケーブルの用途を超越してるよ。
しかしトンデモはトンデモ。だーれも理由は示せない。なぜかといえば、
理由などないから。

ケーブルってのはアンプから出力された電気信号をスピーカーへ送・・・・
といった具合に、また同じ説明から入らなければいけないのか。
機器の価格(レベルってのは要するに価格のことだろ?)だとか内部構造と
ケーブルの間にはどんな因果があって変わる変わらないが存在するのか
誰か納得できるように説明しろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:01:42 ID:Qq99rHEP
>>729
>ゴトウ使いらしき人
そんな奴は知らん
タンノイが変わらない、変わったとしても微妙
は誰でも知ってるし、経験してるだろ
買った奴は気の毒
ババを引いたと同じ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:04:35 ID:Qq99rHEP
>>732
貧乏はつらいしそれでもオーディオをやりたい気持ちはわかるが
最低でも50万円は出さないと変わらない
ケーブルで変わらないシステムでは現代の空間再現は無理
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:11:11 ID:Kp5C9hT3
>>734
>ケーブルで変わらないシステムでは現代の空間再現は無理

これはそうかなと思うけど。

ラジカセでもブラインドで分かるくらいの変化がある場合もあるよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:11:19 ID:VxiNwynn
>>734
俺の財政状況なんか知らないだろうがw
じゃあ聞くが、仮に50万の機器で音が変わるとすれば、それは何故?
金額だけ提示してその根拠を誰も示さないのは何故?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:12:43 ID:Qq99rHEP
>>735
>ラジカセでもブラインドで分かるくらいの変化がある場合もあるよw

ラジカセ未満のシステムもあるって事だろう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:15:47 ID:Kp5C9hT3
>>737
そのとおり。ラジカセ未満の音だしてる奴多いねw

現に、俺んちのラジカセは電ケー変えたら随分音が良くなった。
PCは何やっても変わらないし、やかましくて聞いてられない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:18:38 ID:Qq99rHEP
>>736
オレの聴いた事のある最低ラインは
スピーカーB&W CM1 パイオニア S-A4SPT-VP
SPスタンド FS700CM
CDP SA-15S1
AMP PM-13S1
これより低価格では変わり方も微妙
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:20:55 ID:Qq99rHEP
>>738
ラジカセはバランスが取れているからだろう
タンノイ、管球アンプはサングラス
マスキング効果絶大
変わらないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:24:57 ID:Qq99rHEP
>>739
これでは50万円オーバーだったな
スピーカーB&W CM1 パイオニア S-A4SPT-VP
SPスタンド FS700CM
CDP SA-15S1
AMP PM-15S1
これより低価格では変わり方も微妙
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:32:35 ID:VxiNwynn
だかららさぁ、価格如何云々の科学的根拠だっつーの。
何故だかわかんないけど高いと音が変わるんですってか。
それだけじゃ「価格でプラシーボにかかった」と言われても反論できないだろ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:35:38 ID:Qq99rHEP
>>742
自分で買って考えてね
低レベルの奴に教えるほど親切では無いからね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:39:31 ID:VxiNwynn
あなただって「自分で買った」とはひとことも言ってないよね。
「聴いたことがある」止まりでしょうが。
結局説明できないんでしょ?認めれば?潔くなさすぎるよ、肯定派の皆さんがた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:40:37 ID:Qq99rHEP
オレは厳選された素材をいかにおいしく食べるか・・・

貧乏人は野菜から作って(市販の野菜はろくな物ではないというお考えの方もいるようで)
大変だね。買った方が帰って安いんじぇね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:44:44 ID:Qq99rHEP
>>744
ケーブルの変化なんかはね
自分であれこれやってみるもんだよ
オレが書き込みを読んだ範囲ではみんないろいろ試してるなと感じたよ
ケーブル交換してわからない奴なんてすぐわかる
コメントがトンチンカン
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:48:14 ID:Qq99rHEP
>>744
>結局説明できないんでしょ?

江戸時代の人間に現代の便利な家電製品を説明するような物だからね
せめてレベルを上げてくれないと話もできない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:49:10 ID:VxiNwynn
確かにうちでは家庭菜園を楽しんでるよ。採れたてのバジルとトマトで
作るカルパッチョは旨い。それに買うより安い。
オーディオに関しては足して40万だから、君の理論では変わらないレベルだね。
10万足りないや。でもなぜだろうね。俺にはそこがわかんない。
片や5万円のミニコンでもケーブルかえたら音質が向上した!と喜んでる方々いますけど
かわいそうだけどプラシーボってことでいいんだよね?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:53:39 ID:CK18TF9T
494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:06:36 ID:O7kTxvOx
>>490
いや、うちのシステム…そんなに高級でもないですが…明らかに激変しましたが�
ブラインドやっても確実に私は識別出来ますが…( ̄▽ ̄;)

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:37:15 ID:O7kTxvOx
アンプにムンドかジェフのセパ、スピーカーにディナかウィル、プレーヤーにデ〇ン以外の50万クラス…
ケーブルは…MIT、カルダス、ノードスト、安いヤツを用意してくれればブラインドでブランドまで当てれるけど…それで証明出来ると思うよ♪

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 13:47:12 ID:O7kTxvOx
テストソース?
別に良いですよ♪

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 14:12:34 ID:O7kTxvOx
>>555
夜でもいいですか?
今、せっかくの休みなんでリスニングルームに籠ってるので…周りにPCないんです(^^;

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 00:22:13 ID:QfXsyaKv
>>556
出たくても出られなかったりします…
PCの音の出し方がわからない( ̄▽ ̄;)
私もどちらかと言うとケーブル地獄から抜け出したい派なんで…
細かい事、抜きでブラインドしたいんですけどね(^^;

で、今は逃げるは煽るはで、大人とはとても思えん。
こんな奴、肯定派だろうが否定派だろうが信用出来んだろ。まさに口だけ、脳内だけ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:55:00 ID:Qq99rHEP
>>748
ミニコンでもうまくバランスが取れていたら微妙だけど変わるね
どうでもいいレベルだが

40万ではその価格帯で良い物を選ばないと微妙だね
ババを選ぶとまったくダメ
751696:2007/04/05(木) 20:18:26 ID:NLs2vLvk
「ネットカフェはどうだ」と薦められた。
そうれもそうだと思い、行ってみた。
正直、後悔している。あまりにお気楽だったと。
>>669のテスト、“惨敗”だったからだ。

懲りずに再度挑戦するつもりだが、負けは負けだ。
少しだけ、オーディオ止めようかと思ったぞ・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:19:52 ID:QfXsyaKv
>>749
いや、逃げてんのは否定派だから♪
一応テスト受ける努力はしてみたが、PCから音出んことには話にならん。
テストとか言って逃げ回ってないで、ブラインドテスト敢行してよ(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:22:26 ID:Qq99rHEP
>>751
> >>669のテスト、“惨敗”だったからだ。

笑 暇ですね
このシステムでは泥水に調味料を入れた物の差を比べるような物ですよ
機器が良くないと差が出ません
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:25:54 ID:+nZoD974
>>711
でた!肯定派の支離滅裂な論理!!

100メーター5秒で走れるけど、
人前で走るのはアホらしくてやってられない
なんて言って誰が信用するんだよ?

755696:2007/04/05(木) 20:30:16 ID:NLs2vLvk
>>753
確かに高音質ではないが、簡単に判ると思ってたら痛い目に遭うぞ。

@〜Cまでは一聴で違いを聴わけたつもりだったが、テストとなると、
「違うように聴こてる」というレベルでしかなかったのだと認めざるを得ない。
ここがこうあれがああと確信できないのだ。

あれはヘコムぞ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:45:24 ID:p5mOfXxh
スピカのボイスコイルも特製なの? やたら長いよ  >肯定派のオッチャン
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:48:27 ID:Qq99rHEP
>>753
耳のテストでしたらご自由に
オレは別に凄耳でも無くごく普通
ケーブルによる違いなんて誰でもわかる
今までわからなかった奴などいない
変わらないといってるのは耳ではなくシステムのレベルの差

泥水では味はわからない
758696:2007/04/05(木) 21:05:43 ID:NLs2vLvk
泥水か・・・・・

俺は初心に戻って修行してみるよ。
丁度良い機会だったと思う。
759549:2007/04/05(木) 21:11:45 ID:z+J+4JCT
あのーABXの答えってどこでわかるんでしょうか?
なんかオレ、完全無視されてるみたいなんでちょっと悲しい、、、
ちなみにテストはソニーのイヤホン(1万くらい)でやりました。
なんで「高級な機器でないと差が出ない」とかウソ言うの?
「差が出にくい」のは確かだけど、、、
760549:2007/04/05(木) 21:13:59 ID:z+J+4JCT
「一度ちゃんとしたオーディオの体験をしてないとわからない」というなら理解できる。
「立体感」とか「空気感」とか言っても「そんな情報CDに入ってるわけ無いじゃんw」
って言われておしまいだし。
761696:2007/04/05(木) 21:21:01 ID:NLs2vLvk
>>759
あのページの最後にメルアドがあったから
そこに送るとか?

にしても、一万円のイヤホンで判るとは、
やるねぇ。
762549:2007/04/05(木) 21:26:54 ID:z+J+4JCT
いや、適当だよ。感覚感覚。自信はあるけどねー
音質って言うより、音に付随した立体感とか、音の輪郭とかで分けた。
逆に「音質で分けろ」って言われたら、「ムリ」って即答する。
本人さんがこのスレッド見てるのかと思ったからここで聞けると思ったんだけど、、、
メール送ってみます。で、多分、炎上、轟沈する(笑)
針金で大丈夫ってわかればある意味安心だしねー
763696:2007/04/05(木) 21:39:08 ID:NLs2vLvk
>音に付随した立体感とか、音の輪郭とかで分けた
いや、それでいいんだよ。
ずっと潔いと思う。

>針金で大丈夫ってわかればある意味安心だしねー
うっ、そんな急な達観は俺には無理だ。
@の電話線は、やはり音が粗い。
CはAより低音にキレがあった。
Bは可も無し不可も無し。
のように感じたけど、テストはダメダメだったよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:47:59 ID:HTafUkF5
肯定派は否定派が先にいちゃもん付けてきたと思ってるから、否定派に証明責任があると思っている。
否定派は肯定派が先に訳の分からない事を主張したと思っているから、肯定派に証明責任があると主張する。
堂々巡りだよ。どうにもならない。

もし否定派も肯定派も相手を説得したいと言うスタンスに立つのならば、
1.肯定派は科学的で検証可能な証拠を提示しなければならない。
2.否定派は出された証拠を、真摯に検証して答えなければならない・

1.が出来ないなら、肯定派は「それは証明されていないことだから、事実かどうか解らない」
と言われることを甘受しないといけない。
2.が出来ないなら、否定派は出来るまでは1.の事実を正しいとしておかないといけない。

まあ、検証能力のある肯定派の代表であるメーカーや雑誌は1.をやってくれないだろうし
素人に検証する事は出来ないだろうから、結局、事実はどうであるかは別として、この事は
マイナスイオンやアルカリイオン水とかと同一レベルで有ることから逃れられないでしょうけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:50:36 ID:NyrzWKox
電気がウンコだからケーブルで音変わらないんじゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:51:33 ID:W6P2m2oB
私もテストしてみました。
なぜabxの場合だけ音が歪むまでレベルをあげたのか?
なにか意図でもありますか?
とにかく私のノートパソコンのスピーカーから聴いた限り
12回とも全て同じにしか聴こえませんでした。
体調や心理的な影響で「音が変わって聴こえる」否定派もいるというのに
私はそれらに左右され、「絶対に当ててやる」という意気込みもあったのに
全部同じに聴こえました。
自宅で簡易なブラインドテストをした事がありますが
その時は全問正解とはいかなくとも変化は感じました。
心理的な影響があるにせよ、ね。

ただこのファイルについては全く違いが判別できませんでした。
これが
>肯定派には見た目も構造もがかなり違うケーブルに変更しても
>ほとんど音に差を感じない経験をしている人もいます
の例にあたるのか、ファイル作成段階自体に問題があるのかはともかく
現在挙げられているファイルは判別することもできませんでした。
否定派の人はこのファイルを聞いても差を感じるの?
逆にそれが知りたい。」
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:55:57 ID:Qq99rHEP
>>764
長文ご苦労さん
同じ「オーディオ」かもしれないがまったく別の趣味といってもいいんじゃね?
住む世界が違うしレベルが違うから仕方ない
別に歩み寄ろうとも思わない
誰もが安い機器から始めたのだからグダグダ言ってないで
ケーブルで変わるレベルの機器を買ってね
50万円以下の機器を使って「オーディオが趣味」と言われてもね〜
768549:2007/04/05(木) 22:01:22 ID:z+J+4JCT
オレの感想を言うと、、、
?@帯域は少し狭く感じるが素直な音。立体感はほとんど無い。悪くない。
?A下の帯域が広がったが締まりが悪い。ダメダメ。
?B?@と比較して帯域が広がり、艶が出ているが音は籠り気味。ボーカルに立体感がある。あまり好きじゃない。
?C?Bより音の輪郭がハッキリしているが籠り気味。変に打ち込みのショボさが伝わる。ダメ。
?D艶があり、音の輪郭が活き活きしている。
 低域が締まっているので、迫力のある低音が好きな人にはオススメできない。一番好き。

疑問:もっと生楽器を使用したソースならわかりやすいのに、、、なんで打ち込み?

みんな「優劣」を決めようとするの?「好きか嫌いか」しか無いんじゃないの?
電話線の音が好きな人が劣っているの?イカレテルよホント。
769549:2007/04/05(木) 22:03:01 ID:z+J+4JCT
>>766
>私もテストしてみました。
>なぜabxの場合だけ音が歪むまでレベルをあげたのか?
オレも気になってた。なんでテストソースとゲインが違うのか意味が分からない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:03:48 ID:+nZoD974
>>767
で、あなたのご自慢のシステムは何?
771549:2007/04/05(木) 22:04:21 ID:z+J+4JCT
訂正

×みんな「優劣」を決めようとするの?
○みんななんで「優劣」を決めようとするの?
772696:2007/04/05(木) 22:06:29 ID:NLs2vLvk
>>768
うっ、すげ!!
レベルが違うわな・・・

もっと純粋に、好き嫌いで音楽を聴きまする。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:09:33 ID:W6P2m2oB
>>769
自宅に帰ってからCDに焼いてやってみようとも思うのですが
せめてテストソースの時と同じゲインにして再度アップを願いたいですね。

私はノートPC付属のスピーカーで聞いたので
音割れが気になって判別する気が途中で失せてきました。
あなたはよく判別できましたねえ。
私も帰ってからヘッドフォンでやってみようかなあ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:10:44 ID:5KYkw8ga
ID:Qq99rHEP

>テストとか言って逃げ回ってないで、ブラインドテスト敢行してよ(笑)

最早あんたがブラインドテスト受けるなんて誰も信じてないから、安心していいよw
あと、今度からコテにするかトリップつけて。
775549:2007/04/05(木) 22:19:11 ID:z+J+4JCT
>>773
イヤホンかヘッドホンがよろしいと思います。
ちゃんとしたオーディオ体験があれば音の微妙な変化に気がつくと思いますよ。

>あなたはよく判別できましたねえ。
判別できたかどうか、、、結果はここに書くとみんなテストせず
「あーだ、こーだ」言い出すのでしばらく見送り。
てか、みんなそれを待ってるでしょ?(笑)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:21:59 ID:5KYkw8ga
最初から読んでみたが、ID:Qq99rHEP なんだ只の荒らしか。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:51:10 ID:z1Qf5ktl
>>168
なんで否定派の為にやらなきゃならんのだ
バカらしい

>>151-157
>>159-162
のやりとり見てて否定派の鈍感システムの相手をするのがバカらしく思えるな
否定派は霞んで見えない方が幸せだろうね
見えてしまうと何にもできないだろうね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:53:37 ID:OegSJY5t
>>169
なんでここにいるんだ?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:55:32 ID:z1Qf5ktl
>>170
バカのお相手

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 08:56:02 ID:z1Qf5ktl
>>170
人間観察
777696:2007/04/05(木) 22:25:04 ID:q0TyaoHf
>>773
>ノートPC付属のスピーカーで聞いたので
携帯を新調したときついでに買ったイヤホンでも判るだろと思った
ヤツもいるから、案外みんな気軽にテストを受けてるのかな。

ヤツとは俺のことだけど。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:28:34 ID:qvyJydOh
やっぱ俺はケーブルで音が変わるって言うのはね、コネクターの振動の関係じゃないかと疑っているわけ
だったら同じコネクタでケーブルだけ変えてテストすりゃ文句無いだろうと思ってさ
やったんだよ、同じWBTのコネクタにケーブルだけ変えて音聞いてみたわけよ

そしたら完璧に変わるんだよ、これが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:34:05 ID:QfXsyaKv
>>774
それ…俺が言ったんだけど…( ̄▽ ̄;)
あんたが信じようが信じまいが、ブラインドやるんなら行く。
なんだかんだ、逃げないでブラインドやろう!って言えばそれで終わりじゃない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:40:02 ID:qvyJydOh
WBTのコネクタってネジ弛めれば交換は簡単だかんね
ブラインドっぽいテストもしたさもちろん
友達にも聞いてもらった。もちろん音感がある奴だけ選んだけどね。

そしたら完璧に違いを聞分けたんだよね
結構簡単だよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:45:02 ID:/YwM+4j4
>>708
というよりも、せめてこれぐらいやってからでないと
==================================================
電線で音が変わる理由2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1143851917/454

454 名前:774ワット発電中さん[] 投稿日:2007/04/01(日) 06:08:34 ID:YGw90jLV
>>433
こんなのはどうかな?
無響室で、スピーカの前に精密マイクを置く。
音楽データにマーカーを入れておき、それをトリガに再生された音を
録音する。1サンプルずれても結果は異なるから、192k,24bitくらいの
精度は必要。
スピーカケーブルを変えて同様のサンプリングを行う。
得られた結果を比較し、その違いの度合は、人間が認識できるかを議論する。

そうすれば>>426のように、スピーカ端子の両端電圧が同じなら、音は同じか?
の検証にもなる。そこが検証できれば、実測定ではIDMで十分でしょ。
==================================================
意味ないんじゃない?

そのサイトの音源がどういうふうに作られたか知らないけど、
[音源(CDP?)]→アンプ→SPケーブル→【計装アンプ?→ADC?】→サイトのファイル
↑ここまでデータ作成者の経路
-----------------------------------------------------------
↓これから再生者の経路
→DAC(PC内蔵音源?CD-Rとか?)→アンプ→再生者のSPケーブル→スピーカー→耳

の経路のようで、そもそも上に引用した検証を経ていないようだ。 (それともスピーカーの再生音をマイクで拾ったのかな?)

そもそも、こういう条件でデータ作成者のSPケーブルの差を判別しろって言ってもノイズに埋もれちゃうんじゃないかと思うけどねえ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:49:18 ID:qvyJydOh
みんなもWBTのコネクタでも買って試してみたらいいんじゃね
音感さえあれば結構簡単にわかるよ、マジに
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:49:34 ID:5KYkw8ga
>>779
だから同一だろ。ババとか霞みとか同じ言い回しだし。
まあ、とりあえずおつかれw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:51:03 ID:qvyJydOh
WBTのコネクタがあれば簡単に試せるから
>ID:5KYkw8ga
おたくもためしてみてよ

785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:53:01 ID:QfXsyaKv
>>783
お前…ホントに頭膿んでるだろ( ̄▽ ̄;)
俺…ババも霞みも…一回も使ってないけど…
凄い妄想癖だ(^^;

否定派=頭膿んでる…ってお前が証明してるし(爆)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:58:26 ID:qMl71p7X
しかし、肯定派はブラインドテストをやらない事が分かりきってるから
楽勝で聞き分けられると言う書き込みが増えたな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:59:55 ID:qvyJydOh
WBTのコネクタ買うとレンチがついてくるんだけど
それでくるくる二本ネジ弛めてケーブルさして締めれば完成
これだとコネクタの違いが音にでないはずだから
音の違いはケーブルの違いってわけだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:05:18 ID:tLGgbCep
ところで肯定派に全て同じ、という結果を出した者がいるが
否定派はどうなんだ?何人かやってみてくれよ。

ケーブルを変更しているという事前情報があるから「変化なし」かな。
でもその時の体調や気分等で音が変わるのだから
変わって聞こえるはずだよね。
否定派の思ったままでいいから判別してみてよ。
案外否定派が正解したりするかもしれないじゃん。
で言えばいいよ
「ケーブルで音は変わらないはずですが変えた事は判別できました」
「でも判別できたからといってケーブルで音が変わったのではありません、たまたま自分の気分と同期しただけです
とね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:10:21 ID:5e6PKTTY
つまりこういうことになります↓
ttp://jun.2chan.net/31/src/1175777044980.jpg
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:54:15 ID:zoRF3KW/
「ケーブルで音はやはり変わって聞こえましたがそう聞こえた場合と本当に交換した場合の間に相関関係はありませんでした」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:11:21 ID:VtCcTZwE
いや〜、すまないね。ID:QfXsyaKv

>理数系バカ東の横綱
>http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm

>理数系バカ西の横綱
>http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm

を貼っているのと、タンノイ云々の件だったね。
これらが書いてあるIDは共通して、ババとか霞みとか出てきたんでね。

何れにせよ、おつかれ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:12:11 ID:dLCypocT
>>789
D70sか・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:34:44 ID:BeRP4jyW
一口にケーブル差といっても、SPケーブルとインタコでは、影響力が段違い。
切売のSPケーブル、それも\100/mクラスとちゃんと端末処理された定価20万以上
のケーブルでは、どんな素人でも間違いなく差を感じる。
特にウーハーが大きかったり、能率が低いSPの場合は顕著。
インタコだと赤黒ケーブルと定価20万クラスのケーブルにはもちろん大きな差は
あるけど、素人が聴いても圧倒的な差となるとそこまではない気がする。

ケーブル否定派でも、機器には金かけてる人もいるだろうから、そういう人は
ショップに相談すれば、自宅試聴できるから、お試しあれ♪

機器にさえ金かけてない人は。。。まあ機器にまずかけましょう(w
794549:2007/04/06(金) 00:47:16 ID:/gy/URxJ
一番大事なのは

高音が伸びる  ノットイコール 良い音
低音が締まる  ノットイコール 良い音
圧倒的な解像度 ノットイコール 良い音

良い音はその人の好きな音でしょ?
タンノイの包み込むようなボァーンとした音が好きな人もいれば、
モニターオーディオのシャッキリした音が好きな人もいる。
ケーブルはその人その人に応じた味付けはしてくれるけど、
「音楽そのものを改変することは無い」ということ。
みんなホントにケーブル変えて楽しんでるの?なんか不安になってきた。
どうしよう、実は自分だけが肯定派でみんなに遊ばれてるだけだったら(笑)
795ID:+aAuhR8g:2007/04/06(金) 01:43:43 ID:pcJLnEBG
>>641
遅まきながら、やっといただいたレスをきちんと読めました。(というか、流れ早杉w)
丁寧な説明どうもありがとうございます。

>>647を見ると、電子工学が専門なんですか?
うへー、まともに技術的な部分で議論しなくてよかったw 
で、キャパシタンスの話はおおむね自分の理解が合ってることを確認して、ちょっと胸を撫で下ろしてますが、
仰る通り、太いケーブル云々のところは確かに理解が間違ってた。いや、勉強になります。

で、本題の「音が変わるか変わらないか」という部分ですが、>>641サソの一連のレスを読んでると、
同じ事を違う尺度で話しているだけなんじゃないかという気になって来た。
>>676での記述を読む限り、ケーブルのキャパシタンスが伝送される信号に影響を与えうる
という事自体には問題なさそうだし、ケーブルの構造が違うと、導体どうしの距離も変わるし、
シールドとの距離も被覆の厚さもちがうから、当然キャパシタンスも違って来るので、
信号への影響もそれぞれ違うだろうという理解だと問題ない気がするんだけど。
で、あとは、そんな微弱な変化が聴き取れるか? 気のせいだろ、いや、んなこたーない、
といういつもの無限ループに入るんで、そこはいいや、もう。
少なくとも、うちのシステム&おれの耳にははっきりと差がわかるんで。

真面目な話、いちどそちらの音を聴いてみたいんですがだめですかね、or うちに聴きに来ます?
ってか、うち、都内なんですが、お住まいどちらですか?
796ID:+aAuhR8g:2007/04/06(金) 02:10:32 ID:pcJLnEBG
あと、そういえば、変化が気のせいかどうかという問題なんですが、
これも、聴き取れるのも、聴き取れないのも気のせいだろ、いや体調だ、糞耳だろ、システム自慢乙、
みたいな何周回ったか定かでない無限ループなんで、そこの水掛け論に参加する気もないんですが、
とりあえず(以前にも書いているんですが)自分の耳には、
・同軸・2芯シールド・4芯 のメジャーな構造にそれぞれある程度、音の傾向があるように聞こえるのと、
銀線も特有の音の傾向があるように聞こえているとだけ言っておきます。

だからどうなんだと言われても困るんですが、自分自身ではそこまで体系立って手の込んだ
プラセボを脳内で行っているとは思わないので、とだけ。

あと、銀線については、周波数特性が銅と違うので、理屈には合うだろうと。






疲れて支離滅裂になってきたんで、これにて失礼。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:01:16 ID:vzrztflv
否定とか肯定とかには興味ないが、
>>669のは面白そうなので聞いてみた。
PCにヘッドホンさしただけだが。

いいと思うほうをBとして、
BAABBAABABBAのような気がする。微妙だけど。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:11:05 ID:ueyz3rlp
何故光ケーブルを使わないんだ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:20:13 ID:6fi6fgy1
>>766,>>769,>>773
おかしいなー。レベルは全く変えてないよ。変えようもない。
だって、1と4のwavを並べただけだから。差成分の音源と間違えていない?

で、回答だけど、wavの中身を見て解析すればすぐわかる。そしてインチキ
をしてないことも。
解析すれば分かるように作ったので全問正解でも、無視しようと
思っていたけど、今のところ、10問正解した人はいない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 03:41:56 ID:6fi6fgy1
>>793
激変、素人でもわかるは、>>666で却下された。
したがって、君の言うことは、このスレでは無意味。
現在は、すんばらしい装置、凄耳の人は、音源にあるわずかな差
もしくは、ケーブルを変えた時のノイズレベルに近い差を
聴き分けられるか?が焦点。

>>799は10問以上の間違い。10問以上当たれば、ちゃんと認識しているよ、
ということが分かる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 05:51:35 ID:WCrdQZvP
>>800
>>766です。自宅でヘッドフォンでやりました。
確かにヘッドフォンなら違って聴こえました。
いろいろ違うところがありますがスネアの響きだけに着目すると
ABABABABABABとなってしまい、本当にランダムか?と思ってしまいました。


802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:15:05 ID:6fi6fgy1
>>549 BAABBAAAABAA
>>797 BAABBAABABBA
>>801 ABABABABABAB
549と797の結果が非常に近いので、あせって元データを調べなおしたが、
やはり正解数は10より小さい。
で、何か相関があるのか?と思ってみたものの>>801では無相関なので、、、。
やはり試行数が小さいので何とも言えない。

試してくれた人はありがとう。経験上、今回の音源の差はブラインドの時に
感じる差に近いから、もし、ブラインドでテストしたら、今回と同じ
ような結果になると思う。やはり凄耳の評論家でも避けたいテストだとは思う。
そういう意味でもありがとう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:30:31 ID:Q47AUDLq
>>802
で解答は?
>>801も10問正解してないのかな〜

受けた人の正解率位は教えて欲しいですね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 06:51:45 ID:6fi6fgy1
>>549 BAABBAAAABAA 8問正解
>>797 BAABBAABABBA 6問正解
>>801 ABABABABABAB 7問正解
ただし注意してほしいことは、正解が10問以上の解答しか意味がないので、
正解率が高いから、より耳がいい、とかそういうことは一切ない。

正解10問以上;二つの音源の違いを認識できている
正解9問以下;二つの音源の違いが認識できていない
しか分からない。

で、答えは、やってくれる人もいるかもしれないから、まだ晒さない。
メールをくれれば、返信するよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:51:10 ID:WCrdQZvP
>>804
ショックですね。5問も間違えていますか。
まあ最初の印象で評価した結果なのでね。
ただ同じあなたのシステムを用いたとしても聴きなれた音源で試聴箇所を決めれば
多分判別できる自信は逆につきました。
昔挙げられていた「全ケーブル交換」なら同じシステム、同じ曲でも
10問当てる人も現れると思いますよ。

あと体調や気分により聴こえ方は変化するにしても
体調はほぼ同じ状態だったので気分に左右されたのかもしれませんが
もう一度聴き直しても結果は同じ。まあしいて言えばA,B単体の音を聴き直してから行うと
BABABABABABAとなり、BとAが逆だったかなという感じ。
だから気分による差ではなく明確にスネアの鳴り方が違うように感じるのだが…。
まあ答えはさておき否定派の人にも挑戦していただきたいです。

806549:2007/04/06(金) 07:55:37 ID:/gy/URxJ
>>804
メールありがとう。
見事に、気になって聴き直したりした部分が間違いでした(笑)
まあその程度の耳ってことですね。これで糞耳であることは証明されたので、
ケーブルにこだわらず適当にやっていきますわ。
仕事いってきまーす!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:57:18 ID:aY47ueee
>>805
何問間違えたという問題じゃなくて、有意差が無いということだろう。
つまり、デタラメに答えたようなもの
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:34:41 ID:Q47AUDLq
>>806
なんか素直に納得しているようだが
実は俺は805の言うように交互に変えているようにしか聞こえない。
俺も7問しか当たっていないと言う事か?

誰か他に解答例を出せる人はいないか?
別に疑う訳では無いが、出題者も他に解析できる人からお墨付きを貰える方が好都合だろう。

まだ受ける奴がいるかもしれないから直ぐに、とは言わない。
とりあえず名乗りを挙げるだけで結構です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:51:54 ID:vzrztflv
>>804
へー。
やっぱ全然あってなかったな。
気がする程度だったしな。そんなもんか。

関係ないが、音のちがいってPCに取り込むと判りにくくならない?
以前あるCD用アクセサリーの効果を2つのファイルにして比べてみたことが
あったけど、これも見事に差が判らなくなった。
そのまま聞けばラジカセでも差が判るんだが、不思議だ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:52:05 ID:LTLwPq+P
おもしろそうなので参加

ABBBAABBABAB

ちなみに他の方の回答見ないでやってみました。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:56:12 ID:k2mhLdP7
PCのおもちゃスピーカーでは無理
812810:2007/04/06(金) 09:15:52 ID:LTLwPq+P
いちおう肯定派です
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:23:00 ID:SsVApy3z
>>808
私は否定派ですが、構いませんか?
一応波形でざっとみた感じでは今のところ10問以上正解している人がいます。
どの人で何人とかまでは現時点では言いませんが、
もしかすると出題者が何か勘違いしている可能性もあります。

私の波形ソフトの分解能の問題かな?とも思いましたが
個別に抜き出して順番を入れ替えたりしてグラフィック上で確認しましたが
出題者の>>804の結果とは異なります。

他にも解析していただける方はいませんか?
私の解析のやり方が間違えているならアドバイスをください。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:23:41 ID:6fi6fgy1
>>809
>関係ないが、音のちがいってPCに取り込むと判りにくくならない?
>以前あるCD用アクセサリーの効果を2つのファイルにして比べてみたことが
>あったけど、これも見事に差が判らなくなった。
大いに関係あるよ。

おもしろいことに、
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
のAだけの5つの音源にそれほどの差を感じない人も多いのでは。
電話線という事前情報が与えられても、そこで鳴っている状態にいないと
それほどの違いは感じない。

前にだれか書いていたけど、ケーブルを交換した、もしくは交換したのを
見た、という儀式でやっと脳内のスイッチが切り替わるのかもしれない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:28:37 ID:6fi6fgy1
>>813
wavファイルをバイナリで解析する手段がある?
各音源は00(無音)で分離されているから、その前後のデータを見るだけで
答えは分かる。各音源がA、もしくはBかはベリファイをかければ分かるよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:31:27 ID:6fi6fgy1
補足
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm
のAだけのwavはモノだから、ABXデータにする時にステレオに変換している。
だから、ABX内でのAとBの音源のベリファイをしてみてね。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 09:39:56 ID:Ps0trqiW
あんなシロモノで「有意差」って・・・w
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 10:06:49 ID:ghTlwV7d
>>800
それは違うと思うな、>>666はあくまで経験不足で音感が無い人なんだね。
いくら音感が無くても人の声なんかならだれでも区別できるよね。
その程度の音感でも区別がつくくらいの差は出ているもんだよ。

>>793
そんな所だよね。それさえしない、出来ないくせに
ここではいっぱしの否定派がレスしちゃうんだからこまっちゃうんだよね
果てはものすごく高い機器を持っていて経験は誰よりもあるけれど
ケーブルじゃ音が変わらないなんて嘘つくなって言いたいよw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:02:23 ID:cgk2rvKJ
高級スピーカーに安AVアンプの老眼ジジイw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:04:56 ID:WCrdQZvP
>>805ですが、朝は間違えていました。
途中までBABAで、途中からAABBAABBという交互の繰り返し。
一応今度はCDで焼いてみて自宅のシステムで聞きました。
やっぱり途中から2連続で交互にくるのでランダムな感じがしなかったので
勘違いしていました。最初からきちんと紙に書いておくべきだった…。

ファイナルアンサーはBABAAABBAABBでお願いします。
さらに正解率下がったりするかもしれませんね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:33:38 ID:WCrdQZvP
>>820を補足しますと
一応CDに取り込むさいに無音部分で曲が区切られるので
ランダム再生にてテストしました。
だから聴いている際にはランダムなんですが
後から照らし合わせると「また交互だ!」と思い込み
>>805の後半部分を書いてしまいました、早とちりです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:35:46 ID:6fi6fgy1
>>820
正解は0問。
したがって、あなたはケーブルの差を認識しています。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 11:50:36 ID:WCrdQZvP
>>822
答えを言ってしまってよいのでしょうか?
ともかく正解を知ってからきくとAとBは最初に感じた方が正しいと思っちゃいますね。
やっぱプラシーボかもねえ。
でもCDでやった時は一番最初のトラック(紙によると4番目)をAとしていたのです。

でもこれであなたのシステムでもケーブル全取替えで
自分の聴きなれたソースなら当てる自信はつきましたよ。
>>781さんの言うとおり色々な変換を経ても判別できるのだから
ダイレクトに聴けば差を判別できる可能性はかなり高くなるでしょう。

まあその差が気にならないならケーブルに拘らなければいいだけですから。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:05:10 ID:lOPQQ+9u
音のいいケーブルをたとえわずかの長さでも接ぎ木すれば効果があると
大阪の某有名ショップのサイトに書いてあるのを見た記憶がある。

いかにもうさんくさい話だが、事実なのか???
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:07:21 ID:6fi6fgy1
>>823
>答えを言ってしまってよいのでしょうか?
全然問題ないよ。各個人の問題だから、嘘をついてもしょうがないでしょ。
それにこつとか、慣れてくると分かることもあるし。

>ダイレクトに聴けば差を判別できる可能性はかなり高くなるでしょう。
次やってみる?0.75mm2と1.25mm2の差のテスト。差のデータを見る限り、
今回の差の1/10くらいかな。ちょっと準備に時間がかかるけど。
面倒なら古河と1.25mm2というのでもいいよ。今回の差の1/100くらい。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:17:50 ID:Q47AUDLq
>>825
それより今回正解率の低かった奴の為に
取替可能なケーブルを全取替したファイルをアップをしてくれ。
今回当たった奴は次のステージに進めばいいがね。

ケーブルはシステム全体として機能している状態が通常状態なのだから
もしかすると全取替なら否定派でも判別できる奴が現れるかもしれないな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:55:11 ID:6fi6fgy1
>>826
全取替えって、どういう意味?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:05:25 ID:Q47AUDLq
>>827
今回のようにスピーカーケーブルだけでなく
プレーヤー、アンプの電源ケーブル、RCAケーブル等変更できるケーブルは
全て付属品グレードからある程度のケーブルに交換する事。

ただある程度の規準が難しいかもね。肯定派が協力せねば実現不可かも。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:05:05 ID:AjUK7ZwV
スピーカーケーブルの交換だけで激変と言ってたのは肯定派だろうが、何が全取替えだよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:11:21 ID:Dmxs34rr
>接ぎ木すれば効果
勿論さ。
極端な話、スピーカー端子の金具一つで音は激変する。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:30:23 ID:6fi6fgy1
>>828
それは、無理だよ。
そもそも電源、RCAケーブルで変わる理由が全く分からないのに、
オーディオグレードは持っていない。でも、容量は低容量のはず
だから、周波数特性はそれほど悪化していないと思う。
ケーブルに関してはその程度のレベル。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 14:39:52 ID:ObdYns15
無意味なテストご苦労さんだね
日本人はこういう事がお好きで
泥水の鑑定でも皆さんよくわかりますね
ケーブルは音が変わる事が目的でなく機器の性能を引き出すフィルター
(ちょっと違うが)みたいなもの
その辺りを考えないと右往左往です
>>831
>そもそも電源、RCAケーブルで変わる理由が全く分からない
君のレベルではそんなものだよ
泥水からせめて水道水ぐらいにしてくれないとテストにならないよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:00:46 ID:lOPQQ+9u
音のいいケーブルをたとえわずかの長さでも接ぎ木すれば効果があると
大阪の某有名ショップのサイトに書いてあるのを見た記憶がある。

いかにもうさんくさい話だが、事実なのか???
肯定派に意見があるなら聞きたいところだ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:05:21 ID:k2mhLdP7
普通、接ぎ木はやらないだる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:22:23 ID:6M2oIJEH
>>831
で、通常の100倍の糞条件でも聞き分けた>>820氏が
現れたわけだけど感想はどおなの?
ベリファイとか言い出すのかなw
しかし>>820はスゴ耳ですな。

>>820
これまでの否定派の糞録音よりマシなのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 15:29:30 ID:ghTlwV7d
この手のテストをwebで公開してパソコンで試す事に
何の意味も無い事がわからない人が
未経験、経験不足でありつまりはケーブル否定派
音感が無い耳の持ち主、と言えるかもしれないな

自分で試す事の意味が間違っているんじゃない?
837641:2007/04/06(金) 15:31:49 ID:WeK66Zho
>>795
>ってか、うち、都内なんですが、お住まいどちらですか?
関東ではないのでそれはちょっと無理ですね。

昨日ここに長文を何度も書いて気分的にちょっと疲れちゃったのでw 持論だけ簡単に書きますけど
「オーデイオ用」 として量販店にぶら下がっているレベルのケーブルであれば、そのLCR成分は無視できるような設計を機器側でしているはずと思っています。
そして高価な機器ほどその対策に金を掛けているはずなので、高価であればあるほどケーブルによる差は出ないはず。 と。
それでも 「変わる」 と思う人が実際に沢山存在し、高価な機器ほど違いが判るという書き込みを目にして 「何故だろう?」 という純粋な疑問を持っただけです。

その答えが簡単に出るなら無限ループにはなっていないはずだろうから、理屈で理由を追求してもしょうがない事なんでしょうね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:09:43 ID:ghTlwV7d
>「何故だろう?」 という純粋な疑問を持っただけです。

あなた、あなたみたいな人にこそ必要なのは
自分の耳で聞いてみる事ですね
手っ取り早くはどこかのオデオショップで借りて試す事でしょう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:10:13 ID:UuA5ni4X
>>837
上等な機器の方が微妙な音の違いが分かると思うのが、
自然な考えだが・・・
あなたの疑問に疑問を持ちます。
素直な理屈ですよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:13:24 ID:ghTlwV7d
高価な機器ほど他のどんな影響にも左右されにくくいい音が出る
そう出来ていると考えるのは
オデオを知らない一般人の常識じゃないかな
不思議ではない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:20:56 ID:k2mhLdP7
頭でいくら想像しても拉致が開かないだろ。
時間がかかっても自分で経験してみなけりゃ。
それがすべてだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:33:27 ID:6M2oIJEH
>>837
>高価な機器ほど違いが判る

簡単なこと。
超高級になると試作段階で耳による調整が設計者の納得が行くまでされてるからだよ。
セッティングにしたって変な苦労なしでもそこそこの音が出る場合が多い。
>>832が言ってるように元々「聴感上の濁り」wが少なく、
濁りを取るのに四苦八苦しなくても済む場合が多いってこと。
泥水に羅臼昆布使って出汁取っても台無し。
音も同じで濁りが小さいほど小さな変化が分かるようになるわけ。
逆に言えば、安〜中級で濁るを取り去るにはかなりの努力が必要な場合が多い。
濁りが大きい泥水のまま平気で聞き続けてるオタが結構多いってことでもある。

電線の微々たるLCRの差なんて考えてもしょうがないし
全てが小さいほど音の濁りが小さく音が良いってわけでもないしね。

ま、無限ループになるのは良い音を経験したことがない奴が、
他人の体験談では納得できないだけの話し。

>>841
んだね、オデオは理屈じゃなくて経験だよw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:38:14 ID:lOPQQ+9u
>>842
変わり映えのしない長文乙。w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 16:52:07 ID:REi7byew
基本的に否定派は、ブラインドテストなどやる気もなく、冷やかしてるだけだと思われます。
ケーブルでの音の違いがわかると言っても、全てのケーブルの違いがわかるわけではないと思われます。同一メーカーの3番目に高いのと4番目に高いのでは中々、一聴して聴き分けられる人はいないでしょう。
でも、テストソースなど使わなくても機器に付属してついてくる赤白もしくは赤黒のピンケーブルとメーカー問わず10万クラスのピンケーブルの音の差は、微々たるものどころか歴然の違いがあるのは、おそらく全ての肯定派ならわかるはずです。
それだけのテストなら十分、実現可能かと思われますが…?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:02:39 ID:lOPQQ+9u
>>844
「それだけのテスト」の実績が1つも存在しないという現実。

その状況はきっと今後も変わらないだろう。
果たしてその予想を裏切ることのできる肯定派は現れるか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:05:20 ID:ObdYns15
>>845
必要ないからだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:11:14 ID:lOPQQ+9u
>>846
「それだけのテスト」による証明が永久に実現しないだろうとの予想を述べたまでだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:13:09 ID:UvDtF7Hq
>それだけのテストなら十分、実現可能かと思われますが…?
膳膳。接続時の接点の変化、リスニング位置等ケーブル以外の要素も
同じにできる?

>赤黒のピンケーブルとメーカー問わず10万クラスのピンケーブルの音の差は、微々たるものどころか歴然の違いがあるのは、
おそらく全ての肯定派ならわかるはずです。

やってみたことあって言ってるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:14:31 ID:ObdYns15
>>847
君は否定派の中でも低レベル
学生か親の寄生虫かな?

> 【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】
> 824 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/04/06(金) 12:05:10 ID:lOPQQ+9u
> 音のいいケーブルをたとえわずかの長さでも接ぎ木すれば効果があると
> 大阪の某有名ショップのサイトに書いてあるのを見た記憶がある。
>
> いかにもうさんくさい話だが、事実なのか???
>
>
> 【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】
> 833 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/04/06(金) 15:00:46 ID:lOPQQ+9u
> 音のいいケーブルをたとえわずかの長さでも接ぎ木すれば効果があると
> 大阪の某有名ショップのサイトに書いてあるのを見た記憶がある。
>
> いかにもうさんくさい話だが、事実なのか???
> 肯定派に意見があるなら聞きたいところだ。
>
> 【幻聴】ケーブル否定派vs肯定派2本目【非科学的】
> 843 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2007/04/06(金) 16:38:14 ID:lOPQQ+9u
>>842
> 変わり映えのしない長文乙。w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:15:40 ID:lOPQQ+9u
>>849
そんなに気に触ったか?w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:16:43 ID:ObdYns15
>>850
いや
ドシロウトだなと思って
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:19:41 ID:/6yExR97
AVアンプのひとでそ。
スルーに限る。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:23:10 ID:ObdYns15
>>852
ID:lOPQQ+9uは光ケーブルとか言ってたドシロウトのガキでしたか
納得です
スルーします
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:23:22 ID:lOPQQ+9u
ま、「それだけのテスト」が成功することは永遠にないだろう。
少なくともここにいる肯定派の手によっては。w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:15:14 ID:Q47AUDLq
よく考えたらさ、>>820が全部判別出来たといっても
昨日の夜の段階ではノートPCのスピーカーでは全て同じに聞こえると言っていたよな。
それから帰宅してから行ったらABがテレコで続いているという結果になり
朝になってCDに焼いて自分のシステムで聴いたら判別できた、という事だよな?
そして元ネタの提供者自身もコツや慣れで正解率が上がる、的な事を言っている。

これらを否定派の状況に対応させたらどうか?
昨日ノートPCでは判別出来ない、と本気で言っていた>>820は正直だし、それこそが一部の否定派の環境の再現なのだ。
で、録音状況が悪いと愚痴を言いながらもCDに焼き
聞き慣れていない曲を何度も聴く事でなれて判別できた。
これが肯定派が「聞き慣れたソースなら判別できる」と言うのが言い訳で無い事を証明した。
後は「(ファイル上でなく)実際にまっとうなシステムで聴けば判別出来る」と言っているのが本当かを試すべきだ。
次の段階のファイルなど無用。

ところで否定派で挑戦した奴は「全て変わらない」と自信を持って言えたのかな?
誰ひとり挑戦しなかったみたいだが…。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:41:36 ID:REi7byew
>>855
所詮、否定派は逃げているだけですから、相手するだけ無駄ですよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:47:00 ID:lOPQQ+9u
…と言いつつ否定派にいじめてもらいたくて出て来る>>856であった。w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:51:44 ID:ObdYns15
レベルの低いテストの事で何の考えも無いレベルの低い奴に言われてもなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:52:57 ID:n+Y3aWjc
>>856
テストが実現しない事を良い事に肯定派はかなり強気な発言が目立ちますな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:54:53 ID:REi7byew
テストから逃げ回ってる癖に否定派が生意気な事を言ってますな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:55:20 ID:lOPQQ+9u
スルーすると宣言しつつも何か言わずにはいられない>>858であった。w

862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:56:54 ID:lOPQQ+9u
>>860
連続登場乙。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:57:50 ID:ObdYns15
>>858
かまって欲しいなら自分の言葉と考えでオーディオを語ってくれないかな?
低レベルクン
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:02:44 ID:ObdYns15
否定派の目的って何?
いい音を求めてないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:06:26 ID:ObdYns15
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm
このチャート図ではプリアンプが無いのだが普段はどんなプリアンプをお使いで?
もうひとつ
CDプレーヤーは何をお使いですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:07:37 ID:n+Y3aWjc
>>864
思い込みや勘違いではなく
客観的事実を求めているのです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:13:05 ID:ObdYns15
>>866
ケーブルのとっかえひっかえも俯瞰で見られないと右往左往だよ
君の場合は利き選びの段階で思い込みや勘違いだから
何をやっても変わらないんだよ
安いものですませたい気持ちもわかるし
オーディオ誌で選んだ物が何をやっても同じ
それを2、3回くり返せばイヤになるのもわかる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:15:14 ID:ObdYns15
>>866
ショップも安いものだとあまりアドバイスもしない店が多いからね
59800円の機器から59800円の機器への買い替えではあまり変化が無いよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:15:41 ID:REi7byew
思い込みや勘違いって…正に否定派のことだね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:16:04 ID:k2mhLdP7
>>866だからこんな所で求めるよりも、自分自身で体験しろ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:42:16 ID:ghTlwV7d
体験してみろって、、、
試してみろよ。
自分で聞いて判断する。

そしたらここでわけのわからない御託を並べるも良し
自分の音感の無さを晒すのもよし。好きにしなさいよ。

未経験の否定派をいたぶるのもまた一興ですよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:48:46 ID:ghTlwV7d
あと、この版にレスするならオカルト発言は
未経験を白状する言葉だと理解すべし

笑われている事も知るべし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:54:37 ID:6fi6fgy1
し、しかし、電話線でこんなに盛り上がるとは正直驚いた。
肯定派は電話線を使っているということなのだろうか?
それなら納得できるのだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:02:00 ID:n+Y3aWjc
>>873
オーディオショップにぼったくられて、その現実を直視できないだけだろ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:28:46 ID:ghTlwV7d
体験してみろよと言われて
話しをそらすしか能が無い否定派諸君!
もう少し腰を据えて話そうじゃないか

何をそんなに恐れているんだ?
オデオショップに言って試聴ケーブルを借りれば事足りるんだぞ

>>837> 「何故だろう?」 という純粋な疑問を持っただけです。
なぜか疑問に思って考えているだけじゃなく
何か行動してみたらいいと思うぞ
そんなに難しい行動ではないだろう?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:33:39 ID:xzvm3dQM
肯定派はなかなか愛敬がある。
スルーすると言っておきながらにぎやかなことだ。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:39:09 ID:REi7byew
いやぁ、ついさっき、発注してたWIREWORLDのピンケーブル届きましたが、エージングまだなのに奥行きとスピード増してビックリしましたよ。
こういう感動を味わえないって可哀想すぎる(ToT)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:46:57 ID:ObdYns15
>>873

やはりそういうオチね
君はやはり浅はかだね
ケーブルで音が変わる、音色が変わるで喜んでいるのは肯定派でも初歩だよ
>>877さんみたいに
奥行きとスピード感が増したなど全体を見るもの
それすらできないんだね

ところで御使用のCDプレーヤーとプリアンプは何?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:48:06 ID:BSt+997F
ピンケーブルなら何か録音してアップして下さいよ。
絶対やらんと思うけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 21:59:21 ID:MnUwuGcL
>>879
録音して音の比較すると、解んなくなるとか、CDとプリで使わないと
差は、わからないと言うのです。
ケーブルなんかは、最短で接続すれば良いし、ましてやピンプラグ
自体が無い直結をすれば良いのだがね。
>>877は、ケーブルで感動するんだな。そういうのを宣伝乙と言うの
だろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:00:00 ID:ObdYns15
>>877
WIREWORLDは一箇所にした方が良いと思いますよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:01:17 ID:REi7byew
>>880
ホントに…馬鹿だね〜
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:01:38 ID:ObdYns15
>>880
低レベル乙
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:02:49 ID:k2mhLdP7
>>880
まるっきり勘違いしてるわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:04:09 ID:ghTlwV7d
よりにもよってWIREWORLDかい、、、

>>882-883
いい加減目を覚ましなさい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:06:42 ID:ghTlwV7d
>>884
ほとんどの人が
勘違い君は君だと思ってるよ

目を覚ましてね
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:17:52 ID:k2mhLdP7
実は大いなる勘違いは>>880でした
図星で御免




8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/04/06(金) 22:25:13 ID:Sy7rtjYV
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889880:2007/04/06(金) 22:29:50 ID:MnUwuGcL
馬鹿で、勘違いでさらに低レベルな880です。
ケーブルなんて無いに近い方が良いのを君らはわかっていないな。
接続点がピンジャック、プラグ、接続の半田、何箇所あるか考えたこと
あるかな?。さらに金のめっきの下地などいっぱいあるがな。
お利口で、間違いが無く、高レベルな君らせいぜいケーブルにお金をかけ
てくれ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:37:49 ID:ObdYns15
>>889
君の作品作りの話なんてどうでもいいんだよ
作品作りはお客もいないし気楽でいいね
自己満足ですむから
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 22:51:14 ID:MnUwuGcL
おっと
890は、お客のくるお店屋さんだったのね。
ケーブル厨も自己満足だろが
892549:2007/04/06(金) 23:03:34 ID:KEL0cR9A
昼間は荒れまくりで夜はまだまとも。なんで?

>>820
素晴らしいですね。ちゃんと聞き分けられるなんて!
オレもCDに焼いてオーディオで聴いてみようかな、、、それでもわかんなかったりして(笑)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:22:36 ID:rCffb/Ox
何れにせよ、議論をするのであれば、有ると言う方に証明責任は有るわけで。
無いと言う方に証明責任を求めるのはディベートの戦略ではありますが、
汚い手ではありますな。

まあ、議論になってないわけですが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:36:01 ID:ObdYns15
>>891

君らの作品は個性的すぎて使い物にならないのだよ
どんなソフトを聴いても君らの音が乗っかってくる
ケーブルもそういうのあるよ
やっぱり使い物にならない
>お客のくるお店屋さんだったのね
オーディオは趣味だけで充分
仕事にしたくは無いね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:38:00 ID:ObdYns15
>>893
>ディベート
?
それはレベルが同じ場合の話
ケーブルの違いの出ないシステムでオーディオを語るなんて無理な話
もう少しレベルを上げてくれないと
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:44:09 ID:MnUwuGcL
>>894はオーディオではなくケーブルが趣味かと思われwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:58:55 ID:ObdYns15
>>896
君も作品作りを極めてみて下さい
たくさん作って他人に批評されてくとケーブルで音が変わる製品が作られるようになる
自己満足ではただのオナニー野郎
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:23:45 ID:CIaLIGce
このスレの結論は>>20で出てる気がするがどうよ。
内容を理解できる奴が何人いるかわからんが。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:38:04 ID:4Vv+8Qis
× >>20
>>12
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:06:17 ID:qP7FqQr9
肯定派の大きな特徴は、電気と音が完全に乖離していることだね。
本来電気信号があって、それが最終的にはスピーカのボイスコイルに
電流を流し、音となる。

ところが、肯定派の頭は違う。電気信号はあるのだけど、それに
プラスして音が頭の中に存在する。そしてそれはオールマイティで、
ケーブルを流れる間に、奥行き感が出たり、空気感が出たり、場合
によってはそれらは、亡くなったり、ともう大騒ぎ。
それら勘違いは、本来の電気信号と無関係におきる。

最初は電気の知識が無いことからくる、単なる無知がなせる技なのか?
と思ったが、そうでもないみたい。マインドコントロール下にあるのは
確かなようだけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:23:49 ID:qP7FqQr9
この脳内での様々な音の現象は実に興味深い。

多くの要素はケーブルの中でお亡くなりになったり、場合によっては
生き返ることもある。そこに、全てのケーブルのトータルバランス(音の演出)
という表現が使われ、それらバランスを取ることにもがき、苦しみ、散財する。
メーカ、業者はハピー、ユーザ(肯定派)は……楽しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:28:10 ID:M0OYEtAi
>>901
VVFの屋内配線を脳内で完全にスルーしてホスピタルグレードのコンセントとか言い出す始末だしなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 05:48:42 ID:qP7FqQr9
>>902
VVFの中では、空気感、奥行き感、、、などは多分死んでいるんであろう。
ところが、コンセントとケーブルを通過する際、劇的な変化が生まれる。
それらの蘇えりだ。
しかし、一方でそれら画期的なグッズは、予想もしない副作用を生む。
音がやせたり、低音の締まりがなくなったり、、、。

そこで、脳は発動する。このケーブルの相性が悪いのだ。少しお布施が
少ないのだ。けたたましい突撃ラッパののち、新しい高価なケーブルが
届く。

しかし、ここで手を抜いてはいかん。安心は禁物だ。かくして3日後には
アンバランスが気になりだし、脳から新たな指令。スピーカケーブルが悪いんだ。
買わねば。
そこで、脳内の少しまともな部分が、いや、これはエージング不足なんだ。
もうしばらく様子を見よう。金もないし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 06:31:16 ID:IOh67N2I
>>895
自分だけは違いの出るシステムを知っていると思い込んでいるのか?
ずいぶんのんきな奴だ
オーディオショップの店員に騙されている事すら気がついていない。
いや、気づきたくないのだろう
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:19:02 ID:yCzG9nLt
なんか夜中になると否定派多くなりますね。日中にちょっとボリューム上げて聴きくらべれば、音の違いなんて簡単に認識出来ますよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:13:27 ID:kWUQkN4c
スーパー耳人間を探している、とか言いながら
その候補が現れてしまうと途端にトーンダウンしたなあ。

ところで国分ナンチャラ氏は元検ではないのだろ?
元検は>>820のような人間を被験者にしようとは思わないのかな?

あと今度は否定派でも差を認めている物についてのファイルもアップして欲しいね。
ここの否定派はブラインドテストなんて受ける気もなさそうだから肯定派しか挑戦しなさそうだが…。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:38:09 ID:qP7FqQr9
>>906
おい、おい、何を勝手に決め付けているんだい?
今は、次のテストを>>820が受けてくれるかどうかの、受託待ち。

否定派はブラインドやらなくてもいいんじゃないかな。だって、すでに
客観的データに基づいて、音に差はない、って実証しているんだし。

なお、勘違いしているようなので、一言。
音の差があることを実証しなければならないのは肯定派。君だな>>906
客観的に実証しない限り、今、聴いている音が脳内音なのか、そうでないかは
実証しようがない。一応、脳内音は確定中ではあるが。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:40:51 ID:L7PkAeOB
>>900
>本来電気信号があって、それが最終的にはスピーカのボイスコイルに
>電流を流し、音となる。

低価格のトランスポートでは充分な信号を読み取れず
否定派御使用のアンプではスピーカーのボイスコイルを制御できない
だから変わらないんだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:43:57 ID:L7PkAeOB
>>907
客観的に言わせてもらうとレベルが低すぎるから音が変わらない
もう少し高額の機器に買い換えてからモノを申してくれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:55:01 ID:kWUQkN4c
>>907
なら俺が次の検証を受けてやろう。
今度はパソコンのデータのままでは無く、CDに焼いてやってみるからさ。

本当はソースの指定をしたりケーブルの指定をしたりしたいが多分調達は無理だろ?

ケーブルはもう古河の方のテストでいいや。>>820の返事など待たずともアップすれば何人かの肯定派は挑戦するだろう。

ただ音楽ソースはもう少し気の効いたアコースティックな女性ヴォーカル物の方がいいね。
畠山美由紀とか奥山みなこ、リズ・ライトとかなら最高。
肯定派に言い訳をさせない為にもある程度の条件は呑むべきだ。
何せ聞き分けた820もノートPCでは判別すらできず全て同じにしか聞こえない、と言っていたのだから…。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:59:26 ID:L7PkAeOB
>>907
あれはテストではなくhttp://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htmの
持ってるオーディオシステムでは変わらないという世間に向けての発表

最後のコメントはこれ
>>873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:54:37 ID:6fi6fgy1
>し、しかし、電話線でこんなに盛り上がるとは正直驚いた。
>肯定派は電話線を使っているということなのだろうか?
>それなら納得できるのだが。

オレはドシロウトが雑誌だか周りのイカレタマニアのアドバイスで購入した機器で
ドシロウトがセッティングするとお金を使ってもドブに捨てるだけ
と身を持って教えてくれただけでもありがとうと言いたいね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:21:53 ID:qP7FqQr9
>>910
了解、いろいろ問題は発生するだろうけど、前向きに解決していくのは
賛成だから。

で、ソースの指定はOK。アルバムを指定してくれれば、手に入るか調べてみる。
そのあとに、何曲目、何秒目からと指定してくれるとありがたい。アップ
できるのは28秒程度かな。

一応調べたけど、畠山美由紀なら、Live at Gloria Chapelなら手に入る。
wavの場合、データ解析すると正解が分かってしまうので、時間を指定しても
いいかな?音源が準備できたら、このスレに案内を出すから、それにOKなら、
レスを頂いて、アップ後、1時間というのはどうだろ?2時間でもいいけど。
タイミングが合わなければまた、音源を準備するし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:27:44 ID:L7PkAeOB
>>912
ID:qP7FqQr9
どうせこういうオチだろ
>>873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:54:37 ID:6fi6fgy1
>し、しかし、電話線でこんなに盛り上がるとは正直驚いた。
>肯定派は電話線を使っているということなのだろうか?
>それなら納得できるのだが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:28:05 ID:JdmY3U/K
>>911
ボッタクリショップで羽毛布団セットを買えって事ね。
アリガトね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:29:31 ID:L7PkAeOB
ID:qP7FqQr9
御使用中のCDプレーヤーとプリアンプは何?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:31:12 ID:L7PkAeOB
>>914
>ボッタクリショップで羽毛布団セットを買えって事ね。
タンノイと管球アンプの事ね
納得
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:12:47 ID:kWUQkN4c
>>912
俺はGloria Chapelでいいよ。
4曲目「Feel Like Makin' Love」の2分43秒からとれる所までで願う。

なんか時間指定とかすると受ける奴を限定するんじゃないか?
ま、俺はCDに焼けるならいいんだがWAVファイルじゃないなら
パソコンから外部で録音しなきゃならんのでは?
さらに言い訳する部分を増やすだけだろ。
解析なんかできる奴なんかそうそういないと思うけどなあ?
昨日調べようとしてそれ以降レスしていない否定派もいたじゃん。
とにかくCDにデータで落とせる状態なら時間指定してくれても構わない。
焼いたり何度か聴くだろうから2時間は欲しいがね。
918ID:+aAuhR8g:2007/04/07(土) 10:20:05 ID:DnGGQhDs
>>837
相変わらず遅レスで失礼。

関東じゃないんだ、残念。
真面目な話、ネットの上であーだこーだ言い合うよりも手っ取り早いし、
これだけ知識のある人と話すのもさぞや楽しかろうと思ったんだけど。

919ID:+aAuhR8g:2007/04/07(土) 10:48:32 ID:DnGGQhDs
書きかけで間違って送信してもうた。
ちょっと>>918の続き。

>>837
>「オーデイオ用」 として量販店にぶら下がっているレベルのケーブルであれば、そのLCR成分は無視できるような設計を機器側でしているはずと思っています。
>そして高価な機器ほどその対策に金を掛けているはずなので、高価であればあるほどケーブルによる差は出ないはず。 と。

ここに関しては全く逆の考え方ですね、私は。
商品が高額であればあるほど、他の商品との差異を打ち出して行かないと
消費者を納得させられない、と考えるのが通常のマーケティングのあり方だと思います。
「うちのケーブルはこんな独特な構造を取ってるから音がいい。だから高いんだ」と。

だから、否定派がよくいう「おまえらボッタクリにあってんだよ」という言い分は、
ある値段帯以上の商品に関しては、それなりに正しいと思う。
機材があるグレード以上になってくると、そういう余計な事をしているケーブルは
害にしかならないと思います。
自分も今まで色々やって来た中で、それなりに高額なケーブルを使ったこともあるけど、
機材のグレードをあげて、しっかりと音が出るようになるとすっかり使わなくなった。

920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 10:54:31 ID:qP7FqQr9
>>917
>4曲目「Feel Like Makin' Love」の2分43秒からとれる所までで願う。
了解、手配するよ。

>なんか時間指定とかすると受ける奴を限定するんじゃないか?
あ、それはないよ。解答受付が、アップ後2時間で、そのあとの解答の
信憑性は疑う、という意味だけ。
もっとも、本気で解析すると、すぐに分かると思うけどね。まあ、ネットで
やる限り、それが限界かな。だから、その解析手法が確率する前にアップ
したいくらいだけど、CDは手持ちでないし。まとまった時間はいま取れないし。
それに、個人的にはテストは否定的立場ではなく、本当に聞き分けられる人を
切望しているから。俺も結構金かけているから(ケーブル以外)。

>ま、俺はCDに焼けるならいいんだがWAVファイルじゃないなら
アップするのはWav。だからCD-Rに書き込むツールを持っていれば、
すぐにCDPで再生できる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:26:04 ID:kWUQkN4c
>>920
今からアップするなら12時までという事になる。14時前には外出するので。
そちらも準備があるだろうから無理かもね。
帰ってくるのは23時位。その時でOKなら帰宅後にレスするよ。
もし明日なら多分夕方には帰ってくるからその時にレスするよ。

それ以降も基本は夜間が都合がよいが、とりあえずそちらのスタンバイ待ちだね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:45:19 ID:qP7FqQr9
>>921
あ、ごめん。もう少し具体的にいっておくべきだった。
おそらく、早くて月曜日、ことによったら火曜日になるかも。
土曜日がよければ、来週かな。いずれにせよ来週前半に書き込むよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:55:38 ID:kWUQkN4c
>>922
こちらこそちょっと急ぎすぎていたようだね。
条件はある程度のんで貰っているから、そちらの都合に合わせるよ。

月曜以降ならやはり夜間が都合がいいね。来週の水曜と土日なら昼間もOK、こんな感じ。
そうこうしてたら>>820もまた来るかもしれないしね。

ま、すみませんが準備頼みますね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:05:12 ID:CXoScAlN
>>899
どうして12のように肯定派に対してだけの要求になるかが分からん。
《音の違いの存在を示す》と《存在の無さを示す》には、
多人数の被験者を使ってブラインド試験をする事で同義になるでしょ。
で、有意差でるかどうかだよ。
ただ現実的にこの実験てすぐにできることじゃないし、
いろいろ考察が必要なんです。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:41:16 ID:5DD66sUq
>>908
今時、スピーカーのボイスコイルを制御できないアンプなんて・・・
店員にカモられすぎでおかしくなっちゃってるんじゃない?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:45:56 ID:5DD66sUq
>>924
だから、違いが分からない人にブラインドやってなんの意味があるんだ?
否定派だってブラインドで違いを明確に当てられれば認めるよ。

君はオーディオより学問に専念した方がいいと思うよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:53:17 ID:CXoScAlN
>>926
違いがあるのかどうか調べるためのテストなんですよ。

あなたは小学校から理科を、いや国語をやりなおした方が
いいと思うよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:55:58 ID:JyLxhGVb
ケーブルスレなんておまけのネタスレなのに
みんななぜここまで熱くなれるんだよ
熱い、熱すぎる(爆笑
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:11:07 ID:L7PkAeOB
>>925
君のアンプがそんな状態
カタログとネットでお勉強のオーディオごっこじゃわからないよ

>>924
変わるって主張しているシステムを聴いてみるかオーディオショップに行ってみたら?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:23:53 ID:4Vv+8Qis
音が変わるならそれで幸せじゃないか。
そう信じているならそれでいいじゃないか。
他人がどう言おうとかまわないじゃないか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:35:50 ID:qP7FqQr9
>>930
また、業者?
ケーブルでどれだけ迷惑がかかってるか、わかってる。
アンプ、スピーカには、いやおうなしに高額なケーブルが使われている。
音質に関係ないのに、高額部品を使われたらかなわない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:38:00 ID:JyLxhGVb
>>931
業者なんていない事に鳴ったじゃない

高価な機器を買い替えなくてもグレードアップするケーブルがリーズナブルなんだけど
自分で手作りする程度の奴には関係ないか(爆笑
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:40:16 ID:JyLxhGVb
レベルの違い、機器も耳も知識もね

わからない奴にはいろいろな理由があるだろう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:44:04 ID:JyLxhGVb
否定派のアホとはレベルが違いすぎるデジタル技術者が
ついにデジタルケーブルの向きでも音が変わる事を認めているんだ

しかしこの点についてはここのアホ否定派の誰もが怖くて逃げ回っているよ

この現実がすべてを物語ってるね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:59:37 ID:4Vv+8Qis
スルーすると言いながらそれができない御方たちw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:20:26 ID:eplj8lhA
CDプレーヤーが出始めの頃には評論屋が真顔で「デシタルなのでどれも同じ音が出る」と言っていたな。
驚くべき貧耳だと判る。まるでココの否定派のようだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:41:20 ID:hqB9RzX0
>>934
ソースよろしく。デジタルケーブルで音が変わったら大変だよ。

「証明しようという積極的試みをしない(口だけ)」
「否定的結果が出ても回避・改善等をしない(無視)」
「既存の知識との矛盾を回避しようとしない(無視)」
こういうことは止めようね。ソースが無いから相手にされないの。
馬鹿なこと言うな。で終わり。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:43:05 ID:4Vv+8Qis
自演乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:50:06 ID:hqB9RzX0
>>936
実際にはアナログ機器でも同じ音が出るがね。アンプがいい例だ。
デジタル機器は、性能の均一化を実現するのが容易なんだよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:01:40 ID:4nXHPfuY
塩と砂糖は同じ味なんですが、広い世の中にはそうじゃないという人がいるみたいです。
こんなことを言う人はほんの一部だと思うので理論的にも反論の必要性を認めませんが、
どうしてもそう主張したいんだったら実験結果のサイトを示してください。
そういうサイトがないこと自体、その理屈が正しくないことの証明なんじゃないですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:17:10 ID:JyLxhGVb
>ID:hqB9RzX0

どこまでもバカな奴www
自分で探せや。何でも人に聞くな、アホ

もう一度書いといてやるよ

否定派のアホとはレベルが違いすぎるデジタル技術者が
ついにデジタルケーブルの向きでも音が変わる事を認めているんだ

しかしこの点についてはここのアホ否定派の誰もが怖くて逃げ回っているよ

この現実がすべてを物語ってるね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:19:06 ID:c47xE2hY
>>937
デジタルケーブルの話は前スレで思い切り決着ついてたよ

基本的にはジッタ。
思ってるよりもずっとアナログ要素が入り込むんだよ。

何言ってるかわかんなかったらググってね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:19:51 ID:4nXHPfuY
(940つづき)
実験のため、同じ材料を使って、同じ料理を作って測定してみました。
味付けに塩と砂糖を使い分けていますが、それ以外ではまったく同じ調理方法です。
・重さ:問題になるような差はありません。
・水分:問題になるような差はありません。
・カロリー:砂糖を使った方がやや多いですが、普通の人には分からない差だとと思います。

また、一般の参加者に盛りつけた状態の料理を見くらべてもらいましたが、多くの人はどちらも同じようにおいしそうだという意見でした。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:27:33 ID:L7PkAeOB
ID:hqB9RzX0

すごい低レベルだね
オーディオファンの底辺
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:30:19 ID:hqB9RzX0
>>941
もう一度言います。
ソースよろしく。デジタルケーブルで音が変わったら大変だよ。

「証明しようという積極的試みをしない(口だけ)」
「否定的結果が出ても回避・改善等をしない(無視)」
「既存の知識との矛盾を回避しようとしない(無視)」
こういうことは止めようね。ソースが無いから相手にされないの。
馬鹿なこと言うな。で終わり。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:32:58 ID:4Vv+8Qis
まあ何にしても

>>844
>それだけのテストなら十分、実現可能かと思われますが…?

に言う「それだけのテスト」すら実現しないであろうことははっきりしている。
「それだけのテスト」すら...w
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:36:15 ID:VPADufOh
>>944
これが元検レベル
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:37:49 ID:4Vv+8Qis
音のいいケーブルをたとえわずかの長さでも接ぎ木すれば効果があると
大阪の某有名ショップのサイトに書いてあるのを見た記憶がある。

いかにもうさんくさい話だが、事実なのか???
スルー派に意見があるなら聞きたいところだ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:38:58 ID:hqB9RzX0
>>942
ジッタの話は知っている。だが、ジッタが音に与える影響を調査したソースがほとんど無い。
出力される音声信号の比較をした論文はずいぶん前のスレで出ていたが、検知限界以下だったはず。
つまり、測定すると音に違いはあるが聴いてもわからないということになる。計測器の勝ちである。

>>943
「塩と砂糖は同じ味なんですが、広い世の中にはそうじゃないという人がいるみたいです。」
こんなことを言う人は広い世の中のほんの一部の人だと思います。
ミリグラム単位で食品に添加されていたらわからないかもしれないね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:44:22 ID:hqB9RzX0
低レベルな思考形態だからケーブルに手を出すんだろう?
他人を低レベル呼ばわりしなければ納得できないか?惨めだね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:44:36 ID:IkiUaX71
この長い音響の歴史の中で数々の実験が行われてきたわけだけど、
悲しいかなケーブルやアンプ、CDプレーヤーに有意差があると
証明されたことはただの一度もないんだ。目隠し状態になると、
不思議なことに誰も変化に気づかない。というより、変化しているか
していないかにも気づけない(正しく認識できない)。どれだけ人間が先入観や
視覚的情報に頼っているかわかるよね。
ここで「俺はケーブルの違いがわかるぞー!」と言ってるか方、
それがどれだけ特殊なことかおわかりだろうか。
それが事実なら、まさしく人間国宝級の類まれなる聴覚の持ち主ということになる。
自分の胸に聞いて欲しい。外出中に知らぬ間にケーブルが変えられていた、
さて、その変化に気づくだろうかと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:49:25 ID:4nXHPfuY
>>949
よく分からんけど賛成してもらってるのかな? (>>940の2行目)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:49:38 ID:1noROTgV
味が解らない病気があるよ。
その人にとっては、100%濃度の塩と砂糖の差は検知限界以下なんだろうね。

通常の人にとっては塩と砂糖の差は検知限界より上で、ブラインドテストすれば
どんな状態でも差が出るんだろうね。でも、水に凄い少量溶かした場合では
解らないって結果も有ったよね。ここで検知限界濃度ってのが出るんだよね。
薄い濃度では水に色付けたりすると、判定が逆になったりするそうで。

さて、ケーブルによって差は絶対出るよね。精度の高い機器で測定すると絶対に。
問題はそれが検知限界以下か以上かって事だけど、結局は雑誌やメーカーが
テストしない限り証明なんて出来ないよね。
人間は凄くいい加減だから、って言うか脳は自身を騙すし。

幽霊見たって人が時々居るけど、その人にとっては本当に見たんだよね。
それが脳が作り出した物か、実際に存在した物か、それは解らない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:57:09 ID:JyLxhGVb
どこまでもバカな奴
このデジタル技術者でも原因はわからないと言っているんだぞ
何が決着だよ(失笑

否定派のアホとはレベルが違いすぎるデジタル技術者が
ついにデジタルケーブルの向きでも音が変わる事を認めているんだ

しかしこの点についてはここのアホ否定派の誰もが怖くて逃げ回っているよ

この現実がすべてを物語ってるね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:58:30 ID:judkvB9C
信憑性に欠ける記事を鵜呑みにするとは・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:59:48 ID:JyLxhGVb
>>955
ソースもわからないのに
信憑性云々、バカですか?

ソースを知っている否定派は沈黙しかあるまい(爆笑
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:01:38 ID:4Vv+8Qis
スルー派諸君は相も変わらず御熱心なことでw
スルーすると叫びつつなぜスルー出来ないのか。w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:06:28 ID:JyLxhGVb
スルーせざるおえないみじめな否定派君たち

話しをそらすしか生きる道なし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:07:17 ID:hqB9RzX0
>>952
砂糖と塩を口に含んでみて、それぞれが同じ味に感じるのであれば生活するうえで不都合がある。
悪い意味での「特別な人間」だ。
味の違いが判らないという味覚障害の話はあるが、味の基本である甘味と塩味を同一に感じるという話は初耳だ。
非常に興味深い。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:10:32 ID:hqB9RzX0
>>954
これで三度目。
ソースよろしく。主観的な報告は認めません。
デジタルケーブルで音が変わったら大変だよ。

「証明しようという積極的試みをしない(口だけ)」
「否定的結果が出ても回避・改善等をしない(無視)」
「既存の知識との矛盾を回避しようとしない(無視)」
こういうことは止めようね。ソースが無いから相手にされないの。
馬鹿なこと言うな。で終わり。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:10:40 ID:4nXHPfuY
>>959
いや、べつに砂糖と塩そのものの話をしてるじゃなくて、比喩的に別なことの話をしてるんだけど

・・・っていう説明をつけたほうがわかりやすい?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:12:51 ID:4Vv+8Qis
>>958
>スルーせざるおえない
>スルーせざるおえない
>スルーせざるおえない
>スルーせざるおえない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:14:24 ID:eplj8lhA
昨晩のBS2の「宮廷女官 チャングムの誓い 完全版」は
ちょうど彼女が味覚麻痺になった。ココの否定派とカブる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:16:34 ID:4Vv+8Qis
>>958
ま、こっちはこの通り別にスルーしてもいないのだが。

肯定派諸君は何度もスルーすると宣言しながらスルーできない「自称スルー派」ってところかw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:18:05 ID:wgahL0l4
高級スピーカーに安AVアンプの老眼ジジイw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:19:09 ID:Ac1F8AdB
オーディオショップが各種ケーブルの試聴が出来るような環境を用意して
くれればいいのにね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:27:26 ID:1noROTgV
>>963
あの物語自体、完全なフィクションだからねぇ。
フィクションだって知ってた?
フィクションなのに、韓国にはあれの料理を食わせる店があるらしいけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:28:38 ID:uH/9Xu7B
おーっ!まだ、やってるなー スピカケブルは
だな〜固い固い
VVF30mをだな〜5mmずつ細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かく細かくカットしてだな〜音の昇天を合わせるんだって言っただろうが!そしたらだな〜手にマメが出来るんだよ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:35:33 ID:L7PkAeOB
>>964
かまって欲しいなら自分の言葉と考えでオーディオを語ってくれないかな?
低レベルクン
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:39:13 ID:4Vv+8Qis
>>969
別にオタクらと何事を語りたくもないし
ましてかまってほしくなどさらさらないのだが。w

もちろん反応も要らない。w
完全スルー熱烈希望。w

971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:41:29 ID:L7PkAeOB
>>960
残念だが低レベルの機器では変わらないんだ
もう少し高価な機器を購入してから発言してね
ケーブルで変化しないのにピュアオーディオ?
あまりにお粗末だね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:43:55 ID:L7PkAeOB
>>970
早く親の寄生虫から脱却できるといいね
寄生虫ではオーディオ出来ないよ

それとも寄生虫のままオーディオごっこ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:46:01 ID:L7PkAeOB
>>970
2ちゃんねるはいいよね
誰かが相手にしてくれるから
オーディオショップに行っても相手にされなかったり誰とも目を合わせないんだろ
それとも家から出たことが無いとか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:46:30 ID:4Vv+8Qis
>>972
反応を
せざるおえない
肯定派w

まあ>>970をよく読んでくれw

975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:47:24 ID:M0OYEtAi
>残念だが低レベルの機器では変わらないんだ

ここの肯定派は「自分はケーブルの違いによる微妙な差異を聴き別けられる」と主張してるんでしょ?
なんでこういう矛盾したことを言うのかねぇ…。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:50:18 ID:L7PkAeOB
>>974
只の人間観察
こんな小っちゃな世界でしか生きられないんだね
インドアなオーディオでも色んなシステム聴かないと自己満足のお山の大将
ここの否定派には知らぬが仏かもね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:51:19 ID:wgahL0l4
実生活でもスルー、ここでもスルーか・・・w
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:52:46 ID:L7PkAeOB
>>975
オレは至って普通の耳
特別敏感だと思っていない
ケーブルの違いなどそれなりのグレードのシステムできちんとセッティングが出来ていたら
誰でもわかる
ドシロウトでも

出ないのはシステムの差
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:53:00 ID:uH/9Xu7B
それとだな〜チャイムコード20mをだな〜隣りの焼き肉屋まで引っ張ってだな〜チャイムをピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポンピンポン鳴らすんだよ!そしたらだな〜音の昇天があってだな〜カルビ定食を持ってくんだよ!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:53:44 ID:IkiUaX71
なんだか、肯定派と呼ばれる人の書き込みは極めて主観的で
最後は根拠のない憶測に帰着しますね。「糞耳」とか「貧乏」とか、「レベル」とか。
>>971さんの「レベル」とはいざ知らず、少なくともディベートのレベルは
低いようにお見受けします。感情的言動、非建設的態度、非発展的思考、
三拍子揃って肯定派といった感じです。まっとうな意見、反論できてませんよ。
基本的に相手に自分の論を納得させる能力に欠けるというか。
これでは話はいつまでたってもまとまりませんよ。
まとめるつもりもないのでしょうが・・・・・。
永遠に続きそうですね、このスレ。それはそれで見てて面白いですけどw
981(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2007/04/07(土) 16:54:07 ID:1x1WfQxH
ブレイクオンスルー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:55:47 ID:L7PkAeOB
>>975
だからhttp://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htmなど無意味だと言っている
こんなシステムでは変わらないといってるようなもの
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:55:53 ID:hqB9RzX0
>>961
世の中には常識が理解できない人がいる。という比喩でしょ?
明らかにおかしいですよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:58:21 ID:L7PkAeOB
>>980
誰でもお金を使わずにいい音を手に入れたい
だがある程度お金を出さないと無理
ケーブルで変化も出ないのに現代の高音質盤を空間再現するのは無理
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:59:26 ID:4Vv+8Qis
>>972
スルーとは
かけ声ばかり
反応を
せざるおえない
肯定派w

まあ>>970をよーーーく読んでくれw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:00:03 ID:L7PkAeOB
>>980
>ディベートのレベル
せめてオーディオのレベルを上げてくれないとディベートどころではない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:00:46 ID:hqB9RzX0
>>971
大丈夫?
ケーブルで音を変えようとしてもムダだよ。電気信号をケーブルでは加工できないんだ。
気をつけたほうがいいよ。自尊心を煽るアイテムが多いから、それを見抜く力を身につけないと。

特殊能力保有者になれると思ったら間違いだ。人間はそこまで優秀じゃない。
http://anime.livedoor.com/movie/7311274f5e54af0f/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:01:01 ID:M0OYEtAi
>>980
たまにまともに考察をする人が出てくるかと思えばID:L7PkAeOBみたいな気違いも出る
ホント面白いスレだよなぁw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:01:01 ID:L7PkAeOB
>>985
君はもうどうでもいいよ
気が向いたらかまってやる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:02:21 ID:4Vv+8Qis
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:03:08 ID:L7PkAeOB
>>987
ケーブルで音を変えるのではない
ケーブルは機器の性能を引き出すフィルター
引き出すに値しない機器では変わらない
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:04:19 ID:hqB9RzX0
>>978
普通の耳ですか。そうですか。
あなたの考えは普通じゃないですね。一般人じゃないよ。逸般人。非常識。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:04:49 ID:L7PkAeOB
>>987
ケーブルの違いがわかる事で超能力者なら世の中の人はほとんど超能力者だよ
誰でもわかる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:06:07 ID:L7PkAeOB
>>992
君の場合はスピーカーが残念ながら普通以下
あれでは違いが出ない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:06:15 ID:hqB9RzX0
>>991
フィルターを通したら信号が変わるんですよ。
ケーブルはフィルターではない。信号をそのままスルーさせます。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:07:34 ID:hqB9RzX0
>>993
超能力者気取りの偽物がいますよ。あなたもその一人か。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:08:09 ID:L7PkAeOB
>>995
君のところの泥水レベルとピュアオーディオをいっしょにしてはいけない
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:08:27 ID:eplj8lhA
フィル・・・プッ、とんちんかん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:08:43 ID:hqB9RzX0
>>994
違いを出せるシステムなどありません。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:10:11 ID:hqB9RzX0
>>997
オカルトに染まっているのがピュアオーディオですね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。