【スウェーデン】audio pro Part2【AVANTI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本輸入代理店 Rocky International
ttp://www.rocky-international.co.jp

audio pro
ttp://www.audiopro.com

前スレ
■IMAGE■オーディオプロはピュアでしょ■AVANTEC■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084370704/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:41:48 ID:ceQlSwcB
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:51:52 ID:nHr0u11+
次スレ立ったんだ。
>>1


audio pro購入するか迷ってるんで嬉しい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:29:02 ID:kRRV84WT
>>3
エントリーモデルとしては良い。
でも所詮は初級機でしかない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:47:04 ID:rLjAiXTj
まあそうだな
俺も今はソナスファベールのスピーカーだけど
audio proもそんな捨てたもんじゃなかったよ
俺が使ってたAVANTEK SIXはなかなか低域も豊かで
聴きやすかった
変な癖のある音でもないし
後継機かわからんがAVANTI A90はきっともっとよいだろう

同価格帯のスピーカーでやっぱり人気があるkefとかモニオがある中
他の人とはちょっと違うものって感じでこれ買ったんだよな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:40:43 ID:gkd36ipx
paerl V2使ってるけど吸音材取ったらすげー好みの音になった。
吸音材を全部取っ払うのはおすすめ。取るときはツィーターに繋がってる配線にお気をつけて。
吸音材を取ってからのこのエネルギー感は心地よい。
吸音材って音の良い成分まで食ってしまうみたいだ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:14:59 ID:8lUekwH+
>>6
どーやって取るの?
後ろの穴から全部取れるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:27:32 ID:DBZLgbQf
普通、ウハーを外すだろ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:41:02 ID:ajnpBah3
箱鳴りしないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:08:07 ID:bmuDzZYT
するんじゃないか?
全部とりなんて、めちゃ剛性の高い箱じゃ無い限り、非常識だし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:23:04 ID:5uQ3sS+B
オーディオに常識も糞もなかろう。音こそすべて。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:47:17 ID:bmuDzZYT
まあ、といtってもSP自作の経験があれば、取りすぎの音は大体わかる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:17:52 ID:OX+h/FyQ
黒ダイヤ・IMAGE44の足元って標準スパイク使ってますか?
見た目頼りなさそうなんですがどうです?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:49:37 ID:Y8yVyV8P
確かついとらん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:07:17 ID:6XWhp9YN
FX-01買いました、箱は大きくてピカピカ光っております。
ツイーターは可愛らしく突き出ております。
音はImageシリーズよりお上品な感じがします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:28:33 ID:ewVOgdwD
avanti a90ってバイワイヤ可能?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 10:33:51 ID:1vRR3cMN
age
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:51:58 ID:yc2MVQLQ
 
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:51:23 ID:WFfQTy16
http://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/black/blackpearl2.html

前スレで話題に出たBLACKPEARL V2の重量が8.0kgに正された模様。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 17:08:17 ID:AknuKRP3
>>19

俺が家で計ったら、7・8kgだった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:58:10 ID:HYP7zEB1
ほす
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:24:50 ID:IhG2ormq
ace-bass2 買おうと思ったら生産完了だって。
誰かまだ在庫あるお店紹介して頂けない??
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:33:49 ID:nC50pqmI
ちょっと前に川崎ヨドのアウトレット館にあったよ。
アウトレット価格で。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:23:12 ID:rld1eDc+
いつの間にかFX-01にこんな評価がついてた。
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_192892_687893_0/
2522:2007/04/14(土) 01:34:41 ID:a8rF4J2d
>>23
情報どうもありがとうございます。今日別の店で展示品を購入することができますた。
前から欲しかったので、購入できて嬉しい限りです。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:45:42 ID:Hv1mCAhN
AVANTI A.90買いました。
デザイン、設計はスウェーデン、組立は中国。
仕上げは良くできた木目調シート。光沢はないけど落ち着いた感じで、かえって好印象。
入力はシングル。
エージング約100時間、プレーヤー、アンプはソニーの新製品501。

この作り、この音でこの価格(実売13万)は文句無し。
繊細さと豊かさがうまくバランスされています。
低音から高音までレンジが広く、その割りに中域が薄くなりません。
スピーカーの後ろに音場が展開し定位感もまずまずです。
他のスレッドでもほとんど話題になりませんが、もっと注目されてもよいスピーカーだと思います。


27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:50:07 ID:xetNjD60
底面にもコーンついてんの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:02:20 ID:89Oe/ZoE
底面にはコーンではなくバスレフポートがあります。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:14:15 ID:HAR5qshx
低域が四方八方に分散されて地を這うような低音とゆう
ことなのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:47:01 ID:ekwApmIz
低音が下から漏れ出しているようなイメージが……
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:55:16 ID:8nzqdf8R
AVANTI A.90やA.70 良さそうだけど、6畳間にはちょっと大きいのかなあ
どうでしょう?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 16:35:12 ID:APZAxtpt
1番適してるのはA1だと思うど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:41:11 ID:CrcCl14k
A.90だと大きいなと思う人もいるでしょうけど、A.70は大丈夫じゃないですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:29:10 ID:Z5SfLmoN
>>30
じゃあ、オナラのような低音なんだね。臭いはする?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:35:41 ID:v0km00Rr
カビの臭い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:07:25 ID:XUit5mXm
おい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:41:52 ID:lWyL0U4/
BLACK DIAMOND V2 ってどんな感じのSPなの?
見た目に引かれて購入考えてるんだけど、近くにおいてないから・・

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:15:07 ID:+9GaGXPz
>BDV2
高音は綺麗だし、低音もそれなりに出る、ただその分だけ真ん中が物足りない感じがした。
Imageシリーズほどお買い得感はないから、できれば視聴してからの方がいいと思うよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:30:43 ID:orSuRShl
そういえば、BDVer1って、たしか2万台で売られてたよなぁ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:23:32 ID:YaQ1URY5
>>37
ユーザーだけど、>>38の1行目は同意。
ただ、セッティング次第でかなり改善されるので、セッティングの自由度が
ある程度とれる環境ならお勧めするよ。
音楽的にはエレクトリックよりアコースティックのほうが得意だね。

2行目は・・・
Image12も使っていたけど、うちのリビング(12畳程度)では差は歴然。
低域もだけど、「雰囲気」が全く違う。BDだとちゃんと音楽に包まれる。

実売では同程度のクリプシュRB51も持っているけど、自分的には
BDの圧勝。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 09:52:43 ID:TPJzd3OX
>>38,37
レスありがとうです。

要約するとドンシャリ傾向であるが、環境で対応できそうなSPってことですね。
視聴してみたいんですが、遠征しないといけないんで・・

環境次第ではクリプシュRB51よりいいですか!
RB51は聞いたことあるんでどんな意味でも圧勝とは、いい感じですね。
決心しかけてます・・・視聴しないで

ここで言う環境とは?広さ(距離)、床仕上、音量?
アンプはどんな方向性がいいんでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:38:31 ID:N6OJr6JK
ID違うけど40ね。

(相対的に)中域は引っ込んでるけど、決してドンシャリではないよ。
低域も高域も上品な感じなんで。

環境はやっぱり広さかな。
後と横の壁との距離をある程度とることによって低域は抑えられるし、
高域は吸音材で抑えやすいし。

アンプは、そこそこ能率も高いし(89dB)、あまり選ばないんじゃないかな。
(というか自分もほとんど試してないm(_ _)m)
自分は某デジアンです。

デザインは気に入っているならいいんだけど、ピアノ仕上げでない部分が
ちょっと安っぽいのと、仕上げ自体、ホコリや指紋がすごくつくよ。
(白手袋が同梱されています)

「圧勝」は主観ですのであしからず。
どちらも「非分析型」スピーカーかと思うけど、特に低域の解像感と音場感は
BDのほうがかなり優れていると思う。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:00:28 ID:N6OJr6JK
すまん、本当にすまん・・・自分のSPは「BPv2」だった。ort

>>39につられたか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:21:31 ID:zmb3V/Bf
僕38ね

僕が聞いたのは店頭なんだけど、確かに”いわゆるドンシャリ”という感じではない。
ただ低音が出る分だけ相対的に中域が物足りなく感じただけです。
たぶん40の言う通りセッティング等でコントロールできると思います。
そんな僕はFX-01使い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:53:33 ID:+cObyVJ7
BPもImageも結局、Ver1の方が良かった。
Ver2で思いっきり、AV路線の音作りになちゃったし。
とくにBPは値段の上がり方が激しいねぇ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:44:18 ID:0szfQQcv
BDver1使いの俺が来ましたよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:03:44 ID:p2S26mc7
>>40
RB-51検討してますが、BDが圧勝というのは気になります。
詳細お伺いできませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:46:02 ID:2wGKFmPs
>>47
ごめん、だから「BPv2」の圧勝ね。
BDは形態も価格帯も違うし、比較対象にはあまりならないか、と。

BPとの比較であれば42の最後の2行に書いたとおり。
ウーハー径やら筐体の大きさなどBPのほうが有利だしね、低域は。
比較するとRBの低域はちょっともやっとしてる。
(ボワボワというほどではない)

だけどRB51もいいSPだと思うよ。
自分がJAZZ中心なんで、POPS〜ROCK中心の人なら
また印象が違うかもしれない。
定位なんかはRBのほうがいいと思うし。

いずれにしてもどちらも疲れないSP。
「音を聞く」ではなく音楽を聴く人にはオススメ。
どちらもCPは抜群だし、意外とクラもいけるし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:46:43 ID:HJtfCUWD
>>31 だけど
このあいだ AVANTI A.70 試聴させてもらった。
他社の同価格帯のトールボーイともいろいろ比較してみたが
いちばんA.70の音が気に入ったよ。
A.70なら幅もスリムで6畳間においても違和感なさそう。
実売10万ちょっとは安いよねえ。買っちゃおうかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:59:26 ID:zyPMJx/S
あまり役に立たない情報だけど、
FX-01のネットワークを晒しておきます。
ツィーター側が、Bennicの10、33、4.7uFのコンデンサー
コイルはJantzenの0.8mm、0.1mH
アッテネーターとしてセメント抵抗1.5Ω、5.6Ω
で三次の逆相接続(4.7uFはアッテネーターのR1に並列に入ってる)
ウーファー側が0.3mH(0.8mH)の一次に
インピーダンス補正として3.9Ω
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:05:36 ID:zyPMJx/S
書いている途中で送信してしまったorz

続き
ウーファー側が0.3mH(0.8mm)の一次に
インピーダンス補正用として3.9Ω、22uFのバイポーラ
フィルターとして0.27Ω、0.1mH(0.7mm)、4.7uFのフィルムコンの直列を並列接続という内容でした。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:26:45 ID:5g9/0Inr
ピュア板に書くのも恥ずかしいが、オープロスレなので勘弁してね。

オープロのQUBEっていう床置きのスピカ使ってる人、視聴した人いますか?
サラウンドのリアに使いたいんだけど、どんなもんかなと思って。

ttp://www.ippinkan.com/audiopro/audio_pro.htm#QUBE
ttp://www.audiopro.com/templates/audio_pro_products/?id_products=221
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:37:23 ID:3qQuWH2k
IMAGE44とBLACK DIAMOND V2の比較できる人いないですか?

J-POP、ROCK、JAZZ、クラと幅広く使いたいです。

どちらが幸せになれるでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:00:17 ID:kmL2nd4+
ジャズ・ロック聴くなら断然黒ダイヤV2がオススメ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:27:08 ID:Wt9klT29
>>53
逸品館が言うには黒金剛石はワイドレンジだし低音でるけど
音楽性が低くいから、image44がいいってさ!
てか黒金剛石はダメダメだってさ

で俺は両方持ってるけど
54に同じで黒金剛石がいいと思う
音楽性も黒金剛石のほうが高いよ
ポンと置いただけなら44のほうが良かったけど、
セッティング次第で断然黒金剛石がよくなった。

逸品館は黒金剛石を使いこなしてないんじゃないかと
ふと思う今日この頃だよ〜

5653:2007/05/25(金) 10:58:55 ID:YnXbA8mV
レスありがとうございます。

セッティング次第では BLACK DIAMOND v2 がよさそうですね。
注文してみます!

セッティングでついでに注文したほうが、いいものありますか?
ボードとかスパイク受けとかケーブルとか、このSPならこれが合うってのが
あればついでに購入したいので、よろしくお願いします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:08:18 ID:9kZCzDkc
QUBE初めて見た!
邪道っぽいけど俺も興味あるな

レポよろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:48:27 ID:YvC+TiiK
ここも静かだね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:28:35 ID:ihngbPuf
image12はバイワイヤ対応ですか?
どこ検索しても出てこないのです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 21:54:28 ID:vOWHPF2K
非対応でする
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 23:10:54 ID:ihngbPuf
>>60
どもです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:03:12 ID:SjHS/wza
いいメーカなのに知名度も低くてもったいないね
ペア100万くらいのフラッグシップモデルを作って名を売ったほうがいいよな・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:36:36 ID:8br0M3q8
知名度低くて得してるのは実際に使っている俺らなのでヘンに名を売らなくてOK。
勿論フラグシップは歓迎だが。


現在黒真珠2つかってんだが、
音量をあまり上げられない(狭い近所の一戸建て)という条件のうえで、これより上質なモノを求める場合、どういった方向性があるんでしょ?

誰か乗り換えた人いない?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 02:57:20 ID:XyiPI/T4
>>62
このメーカー的にはFXシリーズがそれにあたるんじゃない
FX-01だと原材料費、他の10万円クラスの数倍はかかってるだろうし
まあ庶民には嬉しいメーカーですよ、変にブランド化して値段吊り上げてくる真似はしてほしくないな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 05:48:20 ID:A8ENMr23
imageの巨大版のBlackParlもお忘れなく。
66名名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:28:29 ID:35FwF147
>>63 これより上質なモノ
黒真珠2がメインってわけじゃないよね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 22:19:41 ID:y+9lo4T4
>>66
いや机の上で聴くという条件でということでふ。

リヴィングで聴いたりできないので。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 02:18:54 ID:sBdxUIhx
>>67
黒真珠2はまあまあ大きいのに机の上で使えるんだ。
自分も同じようなことをしようと思ってたんだけど、大きさが問題で
きっちりならせるかどうか心配だから購入に踏み切れないまま。

後壁と横壁からスピーカーまでの距離、スピーカー間の距離、
リスニングポイントまでの距離。
すまぬがこれだけ教えてくれないか。
69名名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:32:16 ID:+rKTJu+r
>>62
いくらメーカが良いもの作っても
>机の上で聴く
ユーザがこれじゃメーカも育たないだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 14:09:39 ID:wvhZ2Zal
JBL 4318をフロント2chに使ってサラウンド用のスピーカを
探しているのですが、audio proってJBLに近い音質なのでしょうか?


71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 15:31:47 ID:KsJbz0J7
では貴方は何故JBLに近いと思うのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 00:22:44 ID:47YPE9r2
>>70
遠い
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:56:13 ID:kvtTB2Bq
 
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:20:50 ID:IM8C4p2b

75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:14:20 ID:8OjFWtcO
FX-01から買い替えを検討中なんだが、何にするべや
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:13:11 ID:7IEXcBma
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:09:49 ID:ybNsPTiT
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:20:47 ID:p8If+sLc
そんなんじゃなくて、AVANTI DC入れてくれよぅ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 07:21:26 ID:waq3tV5T
皮とかどうでもいいからEVO出せよと
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 12:33:46 ID:ko2rCZbh
誰にでも買いやすい製品を出してくれるのはいいけど
もっと上のクラスの製品も見てみたい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:12:06 ID:9jv29t6K
IMAGE12を買おうか悩んでるんですが、逸品館のKAIって
ノーマルの12と比較して、かなり違うんでしょうか?

聞き比べた事のある方いましたら、教えてください。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 10:52:44 ID:BzmvIn4S
全然違う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 11:01:22 ID:9jv29t6K
具体的にどのように違うのでしょうか?
解説通りドンシャリ感がなくなってる感じですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:02:13 ID:p6xRdyEx
age
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:48:02 ID:42nNTM+v
>>83
そもそも12自体ドンシャリのイメージには程遠いけどね。
ドンがトンになるのが12
中高域の爽やかな音色は国産にはない稀有なもの
低音域はかなり薄いから試聴しとかないと期待外れかも。
改で価格upすると別のスピーカーが選択肢になる気がする。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:32:44 ID:GYN2rsa6
いまさらだがFX-01欲しいぜ。オクで3万くらいで流れんもんかなぁ。
つかAVANTI A10ってどうなんだろ。DC出てたら特攻してもよかったんだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:25:01 ID:Yt52IFiD
今月号のステレオ誌にaudiopro製品同士の比較視聴記事載ってるね
AVANTIが最も音の情報量が多いんだと
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:30:23 ID:12yD+IHO
ブラックパール2は典型的なドンシャリサウンドだな。
正直、最初は気に入ってたけどもういいやって感じw

所詮は入門用。デザイン先行で音質がまだまだ甘い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:36:57 ID:CcVb6K1f
ダクトの調整はしたのかね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:22:25 ID:6eYqoARx
 
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:48:52 ID:djhVvOyS
>>88
入門用なのは値段見りゃわかるだろ。
早いとこ別なのに買い換えて報告しろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 04:52:31 ID:ZX1HJIs+
ここのSWを検討してるんですが張りとかスピード感はどんなもんですか?
特性がフラットなのは実に魅力的ですが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:28:51 ID:ARv8STmJ
低音のスピード感はわりといい感じだと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:41:12 ID:ZX1HJIs+
B1.36のレポって見かけないですがどうなんすかね。

テストをググったけどSub Focusしかなかったが群遅延は優秀みたいですね。
現行モデルで歪率がどうなってるのか気になる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:52:16 ID:pl5JC3Q6
逸品館は低音のスピード感と音階を求めるならTS-10、もう少し量感が欲しいなら
B-1.36って薦め方してるみたいね。
ただなぁ、あそこは基本的にスカキン傾向あるので、割とB-1.36のが低音は適正量
なのかもしれん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:56:55 ID:vXwyVMYu
現在センターにImage11/KAI2、フロントに古いJBLのブックシェルフ型を使ってるのですが
センターそのまま、フロントをAVANTI.A1にするか
センターをImage22、Image11/KAI2を1個追加してフロントにするかで迷っています
PC用でゲームやDVD鑑賞がメイン用途です
希望としては小音量でもクリアに音が聞こえる方ということにしたいのですがどちらがお勧めでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:11:33 ID:gK922hL1
AVANTIのほうがいいけどPC用で小音量ってことは
あまり出力高くないアンプ使ってるの?
それならImageにしたほうがいいかな
それにスピーカーの種類は同じのがいいし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:50:25 ID:gwH7UhU8
Image11/KAI2×3にするのがいいと思うな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:56:58 ID:/jcb0OjH
オーディオプロなんて、フレームがプラスティックだぜ
外面だけのコストダウンを徹底した安物なんか使うなよ
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/26(月) 02:48:56 ID:MLy2EMdv
同じく、Image11/KAI2×3が良いと思う。
俺は、AVANTI.A1を2chで使っているが、
これでもクリアに音が聞こえるので問題ないと思う。
10196:2007/11/26(月) 11:04:34 ID:WMkSz9d9
携帯から失礼します
アンプはmarantzのPS7800です
小音量でもというのは、ヘッドホンがあまり好きでないので夜は音量を下げて聞くことが多いからです
11/KAI2x3の組み合わせを勧める人が多いんですね
センター用ということなので22の方がいいかと思っていました
一個上の44と11/KAI2でも11/KAI2のほうがいいでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:06:45 ID:WMkSz9d9
失礼しました
44ではなくBVV2です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:22:13 ID:qMsufuQ1
だからImage11/KAI2×3をオススメが、Image22、Image11/KAI2×2の組み合わせでもいいと思うよ。
ユニットサイズが変わりすぎるので、BLACK VECTOR V2はどうかと思う。
それならセンターそのままで、AVANTI.A1かAVANTI A.10、BLACKPEARL_V2をフロントにした方がいい気がするね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:23:03 ID:qMsufuQ1
文頭の「だから」は消し忘れだ、意味不明だな(;´ー`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:25:53 ID:Ec7urGmq
みなさん回答ありがとうございました
11/KAI2を2個購入の方向でいこうと思います
忘年会であまりお金をとられないといいんですがね…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:25:26 ID:mYPYnewq
ヤフオクで新品未開封の触れ込みで出てたIMAGE12買ったんだけど
届いたの開けてみたらウーファーユニットの外周部分に
なんか水でも飛ばしたかのようなシミがたくさん付いてたんだが
これってデフォなんだろうか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:34:47 ID:8Q7Ez1IP
>>106
そんなわけねーべ。
いわくつきだな、それは。
ま、安いモノには訳がある、ってね。そういうことだ。
でも音質には影響無さそうだし、ネットしておけば外見上も問題ないだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 18:49:03 ID:kJ9ARVQN
汚したい欲動に駆られて一度ぶっかけてみたがふと興味が無くなった
って感じで売りに出したんだろうな。


まあ気にするな。ネットしておけば外見上も問題ないだろ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:02:09 ID:mYPYnewq
>>107
やっぱそうだよな・・thx
展示品処分物でも掴まされたかなぁ、、('A`)
まぁ良い勉強したよ

とりあえず新古品(?)みたいなものだしどの程度効果有るか知らんけどエージング中
低音出ない出ない言われてるけど量が少ないだけでそれなりに再生されてるね
団地住まいの六畳一間用には十分過ぎるわ
中高音が楽しすぎるな。モノ自体はホント良品の予感
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:04:06 ID:mYPYnewq
>>108
うんまぁツィーターやウーファーの内周部分は
目に見えるようなアレな傷とかはまったく無かったから問題ないとは思うw

普段サランネットは使わない派だけど今回ばかりは気分優先で付けてみるわ。thx〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:47:30 ID:8Q7Ez1IP
俺は店頭でブラックパール購入したんだよ
宅配が家に届いてサランネット外してコーンとかチェックしてたらやはり水滴のようなものが一つだけあった
で、ロッキーのサポートに汚れがあったから交換出来るかどうか聞いたら、速攻で代わりの品を送ってくるという返事がきた
だから、新品購入で間もないなら交換してもらえるかもよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:31:00 ID:MNJGjusp
>>111
遅レス気味ですまん
新品購入というか飽くまで「自称新品未開封」の個人取引なんだよね
ストア出品って訳でも無いし
石丸電気の保証書付きだけど8月記載とかだし
初期不良扱いで交換は多分無理なんじゃ無かろうか
まぁ情報ありがとさん

しかし水滴一つ程度の汚れでも新品交換してくれるって地味にサポート良いなw
113112:2007/12/09(日) 00:32:15 ID:MNJGjusp
ID変わってるけど俺>>ID:mYPYnewqです
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:51:13 ID:dOYUE6Fl
ALLROOMやらAVANTI A.1辺りの背面にある壁掛けブラケット固定ネジ穴はどれも同じサイズのように思うんだけど、
M5ネジがはまるかどうか判る人は居ないで・・・すね、そうですね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:06:37 ID:Be1bCaxA
ALLROOMのブラケット、WB201のネジ見てみたけど、これってM5かなあ…
M5と明記されたネジが手元にないんでわからん。
116114:2007/12/13(木) 22:18:51 ID:dOYUE6Fl
おぉ、こんなに早くレスが付くとは。
実は私も余り詳しくはないのですが、ネジの外の直径が5mmならM5というコトのようです。
ALLROOMのネジ穴が5mmならビンゴだと思われます。
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/basic/bolt/index_j.html

お時間がある時にでもチョッピリ計ってみて頂けると有難いです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:51:45 ID:mpKZEnuC
ALLROOM SATのネジ穴は6oですね
本体は手持ちの6oネジ、ブラケットのネジはノギスで計ったので間違いないと思う
118114:2007/12/14(金) 01:34:51 ID:OjPJZp6l
>>117
お手数お掛けしてスイマセンでした。
6mmですか・・・6mmなんですね・・・
うーん、ALLROOM系の純正のスタンドはスピーカーが3本買えちゃうぐらいな値段なため、
M5な固定ネジが付いてるというスタンドを購入しようと思ったがための質問だったのですが、ちと厳しいですかね。

ALLROOMなどのaudio proの方形でないスピーカー+スタンドで使ってる人って、スタンド何使ってるんでしょう。

と書いてて気づいたんですがスタンド付属のネジ使わずに、壁掛けブラケットのネジで固定すればいけるかしら・・・
最悪、スタンド側のプレートの穴をリーマで1mm広げりゃ済みそうだし。
ちと特攻してみます。

ホント、ありがとうございました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:55:12 ID:gg58D9DU
>>105です
11KAI2を2個購入し満足しています
今まではセンターだけが突出した感じで聞こえていたのが
センターとフロントから出る音に一体感が感じられるようになりました
現在の不満点はSWなので次はこれの買い替えを目標に貯金しようと思うのですが
audioproのSWはよいもの(値段相応に満足できる)でしょうか?
また、1.28と1.36の違いは何でしょうか?
よろしくお願いします
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:22:33 ID:IKg8jjOr
元々SWから始まったメーカーじゃなかったかな?
わりと評価は良かったような気がする。
1.28と1.36の違いはユニットサイズとアンプ出力ぐらいかな。
11KAI2との組み合わせなら1.28でいいと思うよ。
仕上げが違ってもいいなら、口径的にはSW-150のが合いそうな気もするけど。
121119:2007/12/21(金) 10:40:53 ID:M1KyhvUz
規制で書けませんでした
>>120さん、回答ありがとうございます
約6万目標に貯金しようと思います
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:28:17 ID:oblyxXPJ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:15:38 ID:Kkcn+jqL
ブラックパールV2買ったが、ウンコだった。
しゃーないから、これでしばらく我慢しよう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:36:14 ID:oblyxXPJ
どのへんが雲弧だった?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:58:26 ID:ar3yNXrA
低音の下の方は出るんだけど、ベースのゴリっとした輪郭が弱い。
典型的なドンシャリタイプだね。俺的にはNG。

あとは、テクノ系やデジタル音には良いんだが、生楽器となるといまいちかな。おそらくコーン素材のせいだろうけど。
生楽器はやはり紙コーンだなぁ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:59:34 ID:ar3yNXrA
ID変わってるけど>>123です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:24:49 ID:vj+GTUGH
>>125

オーディオプロってそういう音だよね。
上品で低歪だけど、鮮烈さとか、ゴリっとした骨格とか、音の立ち上がりとかが弱い。
逸品館とか映画用サラウンドとして薦めてるけど、映画向きの音じゃないと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:33:40 ID:eLWfgX7S
>>127
それはサブウーファでもかい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:00:49 ID:+MLdo5wj

image12の専用台stand750の箱を開けたら、
天板の裏側からスピーカーを固定するためのネジが左右2本ずつ入ってたんだけど、
天板にも穴があけられてた。(説明書にも図解されてたし。)
でもスピーカーの底面に、穴なんて開いてなかったよ。
キリで穴をあけろってこと??? てか、俺だけ?w;

130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:08:40 ID:s2lij0+q
自分は二年半くらいBlack Diamond V2を使って来て、
やや押し出しというか、エネルギー感に欠けるところはあるものの、音域は広いし、低音はボワボワしてないし、嫌な音がしない。
値段を考えると非常にいいスピーカーだと思ってた(よく言われるドンシャリという印象は全くない)。

この先もずっと使うつもりだったが、ある日、黒の表面パネルがあちこちハゲて来ている事に気付いた(一箇所ではない)!
オラッちは即刻売却を決意!その部分を木工ボンドで補修してハ○○オ○に売り飛ばした。

これ、自分だけの事ならいいんだけどね。自分の部屋、特に劣悪環境とも思えないんだが・・・

いまそのスピーカーは『未使用品』(嘘だろ!)と書かれて、某ハ○○オ○に置かれている。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:40:07 ID:i5TV+/nA
>>130
そういう告発はグッドだ
まあ、時間が経つと腐る食品ですら偽造する時代に、
消費期限なんてほとんどないような個体商品は、格好の偽造の餌食だしな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:40:49 ID:i5TV+/nA
訂正 個体→固体
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:21:36 ID:5B3AizBY
BLACK PEARL V2買いました。48000でこの音ならよい買い物だと。
白手袋が入ってたのには驚いたが。なんか小さくて着けようとしたら破けたのにはさらに驚いたw
スウェーデン人って手小さいのか?それともおれの手がでかいのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:48:59 ID:hiw72g4O
作ってるのは中国人だけどな〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:51:28 ID:7oaPLMr4
>>133
自分の買った黒ダイヤに付いてたて白手袋は、やたらデカかったよ。
クォードとか、ダリ(黒タワーだけ?)とかも手袋付いてるみたいね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:20:36 ID:lPFqhhWp
>>135
なんですと?製品によって入ってる手袋違うのかな?
中国製だから大きさまちまちなのかな?w
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:58:24 ID:v0xrUo1w
お前の手がでかいんだw
138135:2008/02/29(金) 19:06:24 ID:Cr6dAVhM
>>136
135だけど、オレの手、手首から中指の先端まで185mmで、
男性としては大きい方じゃないけど、まあ普通だと思います。
付いてた手袋はホームセンターで売ってるやつだと、「L」サイズのさらに上の感じ。
破けたというう事は、製品に入れてるサイズがバラバラでいい加減なのか、
あるいは137さんの意見が正しいのか・・・?
ちなみに自分は箱から出す時はその手袋使わずに、滑り止め付き手袋を使いましたけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:46:28 ID:rNYKOe67
ホームシアターにAVANTEK CINEMAHOUSE使用していて、今回センター用に
AVANTEK TWOを買いました。
で、CINEMAHOUSEのセンター用スピーカーをリアセンターに持っていこうと
思ったら壁掛け用の穴がないことに気づいたのです。
後ろは設置スペースないので是非とも壁掛けにしたいのですがスピーカーを
挟み込むようなタイプの壁掛け金具ってないですかね?
最悪、ネジ釘の準備はできているけど穴あけるのは躊躇われる・・・。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:49:42 ID:+31LBdID
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:01:08 ID:GvMctrUX
あgage
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:40:13 ID:eoIWDXGR
オーディオ初心者としてオープロを買った。
数年それなりに満足して使い続けた。
で、次に向かうべき中級スピーカーってどの辺?
同じ方向性でもっと低音がドッシリしてて、中音域も厚みとか欲しい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:14:16 ID:UzIPza/n
普通にソナスあたりで良いんじゃないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:30:06 ID:/ZKQB66X
>>143
一度聴いたことあるけど、ソナスは全然ダメダメでした。
確かに中音域に関しては独特の深み?みたいなものはあったけど、
ナロー過ぎて正直、今のウチの音より悪かった・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:42:42 ID:UzIPza/n
ソナスもいろいろあるで、モニタータイプから選べば?
解像度では、オーディオプロの数段上だと思うけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:04:17 ID:AR/OtotE
>>142
PMCだろ当然
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:50:28 ID:UCv8CXDO
現在、PC→糞コンポ→AVANTEK FIVEという構成なんですけど
オススメのアンプってありますか?
便利にまったり音楽を楽しみたいのでPCをミュージック鯖にしてます
なのでこだわりはないです
一応候補としてはサイズと見た目でonkyo A-933 を考えているんですけど、どうでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:03:36 ID:wpri7hY2
サイズ的にA1とかM1とか助かるんですが、やっぱりIMAGEとかに比べたらダメかなぁ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:58:39 ID:VG38cfp8
>>147
onkyoのデジアンはあまり音がよろしくないです・・・

150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:24:37 ID:/r+SKO3z
 
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:39:27 ID:/BB3C8Q6

152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:54:00 ID:IizabSeo
NS-10MXがぶっ壊れて修理不能なので代わりのを探しているんだけど、
Image12とかMondial M.2とかMondial M.3ってどうでしょう?

M.3はバスレフだからちょっと違うかなーとも思うけど、
趣向を変えてちょっと量感のある低音もいいかなーとか。
迷う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:09:30 ID:DOvtnOY3
age
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:43:29 ID:qHmI1FDq
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_514.html
新シリーズ発売だって
WIGOというらしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:38:13 ID:rK8+aXed
買うィッシュ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:41:13 ID:wg62aR4/
tangent EVOってaudio proのEVOにそっくりだけど関係ないよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:34:15 ID:tn99+s7E
BLACK PEARL V2買ったけどここで『ドンシャリ』って言われてるけど、全くそんな音じゃなかったんだが…
システムの問題?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:15:56 ID:UJcELly6
age
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:12:06 ID:DFJSzOI2
まあ、この会社は社長自ら対談で言ってるように、完全中国
生産を旗頭にしてるからね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:20:21 ID:7wzHaEga
?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:07:09 ID:bQBEMm0s
>>157
どんな音?
検討中です
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:05:24 ID:a2+qP0Fi
一時期ほど逸品館の称賛無くなったね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:17:09 ID:kyQ8K8h1
TANNOYとここは褒められすぎだろ>逸品館
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:08:39 ID:zsZ4cehX
IMAGE12ぽちったー
全て込みで30450円だた

今からwktk
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:05:24 ID:B39GGVgI
>>164
おめでとう!
レポートよろ。

新製品も気になるが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:38:15 ID:zsZ4cehX
>>165
デノンSC-M31からのうpグレードなんで、低域の絶対量以外は全て向上間違いなしだぜ

新製品ってなんだい?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:38:47 ID:adj0gT8P
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:41:28 ID:roI351zh
>>167
これかぁ
密閉型ブックシェルフがラインナップされてたら俺涙目だったけど、良かったー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:16:52 ID:uLNRD0w2
>>26
ビニールシート貼って有るのか…。
だったらブラックのAVANTI A.90 DCが良いかなと思うが、
日本には入ってないんだよな。
170168:2008/12/20(土) 23:29:03 ID:e8Oju1Uf
IMAGE12届いたんだけど、箱が全体的に黒っぽく汚れ&下部に穴開き(辛うじて非貫通)って感じ
だったんだけど、輸入スピーカーって全部こんな管理なのかな

低音は量が圧倒的になさ過ぎるけど、少し出てる低音は引き締まってる感じで悪くないね。
高音は綺麗だね。
だけどサ行が刺さったり擦れて汚かったりするのはエージングでなんとかなるかな?ソースに依るものかもしれないけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:57:56 ID:YBeQdpE3
>サ行が刺さったり擦れて汚かったりするのは
それは、アンプの特性によるだろうね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:01:44 ID:nbPONhY3
>>171
そうなんですか
R-K1000なんですが、デジアンとの相性悪いのかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 21:44:13 ID:FMcefkAz
WIGOシリーズ、秋葉淀に展示されてるね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:30:48 ID:ILvvoiwJ
逸品館でもなかなかの高評価だった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:43:29 ID:oc3FFmrL
IMAGE44とデノン2000AEって相性どうですかね?
当初はオンキヨーA-1VLとかパイオニアA-A9を考えていたものの、
IMAGE44は中域から下が弱いので2000AEで足してやろうかと思ってるんだけど・・・
デノンだと高域の伸びが殺されちゃうかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 02:05:12 ID:cNXuIxwO
IMAGE12を3万円くらいで買って、けっこうオトクだったと思ってたんだけど、個人輸入したら
送料込みで1万円切ってるみたいだ…輸入すれば良かったかな(´;ω;`)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 10:12:14 ID:92Z/vS4h
>>176
ほう・・・、自力で個人輸入出来る、と言うわけだなお前さん?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 15:00:44 ID:cNXuIxwO
>>177
韓国からしかしたことないけど、やっぱりヨーロッパからは難しいのかな(´;ω;`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:35:23 ID:92Z/vS4h
>>178
韓国から出来たのなら、そんなに難しくないだろw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:44:35 ID:cNXuIxwO
>>179
英語をチマチマ翻訳していっただけなんだけどね(;ω;)
支払いはペイパルで

まぁ初期不良とか考えて安心を買ったと考えるしかないかなぁ
ちなみによく見たら16500円くらいだった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:59:07 ID:BXZ8vXLx
WIGO160,雑誌ではペアで117,000円となっているが
ネット販売では1本89,000円となっている。
どっちが正しいの?
今井のHPには何故かWIGOが載っていない。(新製品が販売されたにもかかわらず
更新されていない)売る気があるんだろうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 18:22:06 ID:GGmLMw2F
WIGOシリーズの載ったカタログの最新版なら置いてあった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:35:26 ID:5KnNkL28
今月号のSJにシリーズで取り上げられていた。
それによると130と160がお薦め。
しかし160が10万円強なら魅力的だが
17万円前後するとなると他にも選択肢がある。
4307とかIQ70とかタワー等々・・・・・
184183:2009/01/21(水) 19:50:32 ID:5KnNkL28
追記
4Ωなので真空管アンプと組み合わせると良いとの事
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:55:16 ID:bP/cnOn+
普通、真空管との相性なら8Ωだろうに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:57:33 ID:vAM6zYVT
>>181
WIGO 160、逸品館ではペア8万円台だぞ
ペア89,000円の間違いじゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:23:18 ID:75o9K4T1
188182:2009/01/25(日) 22:00:58 ID:1uUMGmNl
カタログ取って来たけどやはり122,850円(税込)だ。
>>187の店は何かのミスだろう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 13:08:26 ID:n8nSpreS
>>188
その金額なら検討に値するな。
アンプは10万を切っているマラのPM−15S1で。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 04:21:56 ID:vwW4tCI6
やっぱいいよaudio pro
ステップアップとPMCのTB2iにいったけど結局BPv2に戻ってきてしまったw
糞耳と言われようがおれにはこっちのがいい音
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 09:21:00 ID:Q5BGPAkN
>>190
細かい部分では粗が目立つが、総合的には聴きやすいSPだからな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:57:08 ID:4pBnwLfG
AVANTI A.1とかAVANTEK ONE の筐体の木目もビニールなの?
だとしたら筐体そのものの材質って何で出来てるの?
コンパクトで可愛らしいから気になっているんだが。


193192:2009/01/27(火) 22:01:44 ID:4pBnwLfG
AVANTI A.1→CINEMA C2の間違いでした。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:16:15 ID:FRC9Y7kZ
普通はMDFにビニールシート貼りってのが一般的だろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 15:58:10 ID:b+p2P0o0
WIGOシリーズ逸品館のHPに載ってるね。
150と160の評価が媒体によって違うが両方試聴出来るところは
なかなかなさそうだな。
196190:2009/01/29(木) 17:14:44 ID:JISJo178
>>191
細かいアラってなんだ?
煽ってるわけではなく、俺には実感としてその辺りがわからなかったもんだから。

TB2iは二ヶ月ほどしか使わなかったが、BPV2と比べて音の分離感が若干勝ってる程度だった
全体的に平坦で聞いていて決して楽しいスピーカーではなかった。

その点BPv2は全体のバランスがイイというか、少なくとも「音楽を聞く」という点では
TB2iより遥かに良いと感じた。

抽象的な表現ばかりで申し訳ないが、BPv2の問題点というか、具体的に「粗」というのはなんのことだろう?
次にステップアップするとき失敗しないように参考にしたい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 00:53:48 ID:DE82xPk4
>具体的に「粗」というのはなんのことだろう?

解像度とかそういうことではないか?
BPv2が「TB2iより遥かに良い」というのは個人的に評価できる。
スペックとか他人の評価とか、そんなものではないのだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 08:37:42 ID:gASeiuqx
>>196
俺が考える粗とは

・音のバランス。ちょっとドンシャリ気味なので、全体のツメが甘いと見た。
・低音もバスレフで稼いでる部分が大きいので輪郭が甘い。もう少し、コーン自体の機敏な動きがほしい。
・奥行きがあり過ぎる。ブックシェルフを必要とする人たちの環境を考えていない。

とはいえ、ペア4万強で買えるSPとしては良いほうだとは思うけどね。
ただ、イマイチ人気が出ないのもうなずけるんだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:21:34 ID:HiwzVrbL
>>198
ありがとう。もう少し質問なんだけどいい?

>低音もバスレフで稼いでる部分が大きいので輪郭が甘い。もう少し、コーン自体の機敏な動きがほしい。
このクラス〜一段上のクラスの密閉型で、コーンがガシガシ動いて
輪郭がはっきりした低音出るのって例えばどれ?
まさにそういうの探してPMC買ったけどダメだった。

>奥行きがあり過ぎる。ブックシェルフを必要とする人たちの環境を考えていない。
縦と横のバランスからいって奥行きはこんなもんじゃないの?
奥行きペラペラにしたら転ぶだろ。同サイズのほかスピーカーと比べて特に奥行きあるとは思わん
スピーカースタンドありきの設計だし、机上に置くやつなんていないだろ?

あと今って四万強で買えるとこあるの?ざっと見た感じ五万円台からしか無かったが・・

まぁ細かい質問は無視してもかまわないんで、「粗」が改良されたスピーカーおしえてほすい
次はそれ買ってみたいっす。

200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:09:15 ID:VYFY8a5s
>>199

GOTO FX-01
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:22:08 ID:M783Sr76
>>199
このクラスのバスレフで低音の輪郭をしっかり出すSPは知らないな。
やはりどれも、共鳴させてブーストさせてる。ジャズなんかは聴くのがつらい。
レゲエとかテクノとか、ロック・メタル、ポップスなんかはノリノリで聞けるんだけどね〜

解像度は高いけども、それを無理矢理勢いで出してる感じなんだよね。
だから最初はいいんだよ、勢いあって気持ちいいから。
でも、繊細に聞いていくと全然駄目。
ジャズなんか絶対無理だね。ベースのコリッとした弦の感触もない。ドラムのカラッと乾いた音色の幅広さも消えてる。

良いスピーカーがあったら俺も知りたいところだw


202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:43:54 ID:vAN03Cvb
WIGO150、今月のステレオ誌で推薦されてるね。
少しは人気が出てくるかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:54:29 ID:c0itDJDj
買い取り価格見てたら、avantek5の方が、avanti9よりも2000円高いです。
え〜? そんなにavanti9って悪いんですか?
買おうかと思っていたのに。
ttp://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/b-isp.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:24:47 ID:VEs+4lDP
anati、アキバのヨドで安くなってた。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:39:50 ID:N1HgjaMk
ヨドバシカメラに言ったら、IMAGEシリーズが無くなっててWIGO150しかなかったんだけど、
IMAGEシリーズはWIGOに置き換えられるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:26:49 ID:NJ2XPfaL
こんな時間にこんばんわ。
image11KAI2がフロントで、リアになんとなく安いimage12購入。
12到着後11と対決して勝った方をフロントに置きます。

センターSPがimage21や22だと、サイズもウーハーユニットもフロントに使うSPより
大きくなっちゃうのですが、そんなんだったら11KAI2や12をセンターとして一本追加する方が良いかな?
アンプがAVアンプじゃないので、ープレーヤのダウンミックスがしょぼすぎてボーカルが入るマルチチャンが悲し音で鳴ってます。
設置になやむけど、映画やボーカルにはセンター大事だね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 17:37:09 ID:jFuBDtZ/
逸品館に聞くのが一番いいと思うがなあ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 23:14:51 ID:3UWq89xv
WIGO150めちゃくちゃ安いけどどうなんだろう?
買った人いる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 13:02:08 ID:gM9B3mDa
映画観賞用ウーファーにオーディオプロB1.28の購入を考えています。
同じ価格帯(5〜6万円程度)のヤマハ、JBL等と比較するとどうなん
でしょうか?
あまり詳しくないもので、皆様のご意見をお願いいたします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:13:18 ID:vK71dp+J
>>209
少なくともJBLよりは良い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:04:12 ID:PxD1K0Qd
小型のA1が気になってるんですが、やっぱり低音出ませんか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 16:47:00 ID:yi9tJ2Wh
>>210
ヤマハと比べるとどう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:12:19 ID:XbDLzp+9
A.70を購入しようかと思っているのですが、CD/テレビ/ゲームだけなら
センタースピーカは不要でしょうか?
A.20を購入してもいいのですが、ラックの制限が厳しいので・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:32:59 ID:lS5hthtm
とりあえずA70を買って物足りなければA20を買い足せばいい
A20の置き場に困るならセンタースピーカー専用台を買って
テレビ前面の床に置く方法もあるよ
http://joshinweb.jp/av/1247.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 20:41:01 ID:syZORt7G

216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:02:58 ID:TsASuhcT
imageシリーズは生産終了なのかYO!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:58:24 ID:Urwpva/K
修理とかってどうなるん?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 05:30:14 ID:WmWOyMRF
未だに代理店のHPにWIGOシリーズが載っていないのは何故?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:27:47 ID:e+LI6icr
>>209これはどんなもんか知らんが正面向きは最低条件で正解
正確な音の出るものほどメインとの音出のタイミングずれがわかるで当然ステレオ使用(マルチ化意識)が大前提
そしてメインをローカット無しで鳴らしてサブウーハーは不足分のなるべく低い周波数だけ仕事させること
一般的なAVアンプ内蔵の設定は論外
50hzカットあたりの超低音補助なら実は正面型最安のSONYでもそこそこいける、無いのと比べれば雲泥の差
メインは60hzあたりまではフラットに出るものを使用するべき
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 10:54:52 ID:G2Ey0Nzy
>>216
詳しく!

Image12買っておこうかな。。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:20:18 ID:98W1sbj1
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:18:26 ID:g1UiTg2i
なんか、Imageシリーズも、
大きく値上がって安価でよいSPでは無くなったね。

すっごい平凡に思える。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:25:50 ID:ohmMIfo9
私のIMAGE12、買ったとたんに生活が忙しくなって、数回鳴らしただけでクローゼットに仕舞ってあるのだけど、
誰か欲しい方いたらお譲りします。

需要あればだけど…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:26:19 ID:rNgFNgAU
>>223
1万で
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:56:35 ID:pWOYoFbj
保守しておこう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:46:02 ID:b7U1ybSY
>>221
やっとコンパクトで黒いサブウーファーが買える。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 22:40:54 ID:sM8O4OuB
プラズマ買って勢いでシアターに流れちゃったんだけど、
やっぱCD専用システムもサブでほしいんだけど、
image11KAI2に合せるおすすめのアンプありますか?
ほぼ男女含めたボーカル(POPS,JAZZ,R&B)しか聞きません。

うそっぽく聞こえるかもしれないけど、狭い6畳間で突きつめて悩んだ挙句
以前はジェフのコンセントラにimage11KAI/2に落ち着いてました。
不景気でお金なくてもうあんなアンプ買えないけど、予算5〜10万中古含めるで、
温かいボーカル聴けるオススメ教えてください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 16:32:27 ID:O9Eim67p
音展でFostexの社員が自社の新型のサブウーハーについて
「倍の値段の外国製品にも負けません」って自慢してたけど
つまりここのあれか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:00:12 ID:d0WEnau6
>>228
FOSTEXのFOSTERといえば世界で上から数えられるスピーカー供給元だからねぇ。
スピーカー界を支配している数社のうちのひとつ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:51:29 ID:eZG2SlLJ
BlackStarっていつ発売ですか?
関東で試聴できるところ知りませんか?

IMAGE44を検討中ですが、BlackStarの音も聞いてみたく‥
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:50:29 ID:8qUGEixt
自分もさっきBlack Starの記事見て見た目に惚れた
スタイリッシュなデザインが最高だから自分も候補に入ったけど、音が気になるよね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:35:58 ID:eZG2SlLJ
>>231

デザインいいですよね^^
発表あってから、情報が一切ない気が‥


でも予算を考えると底値になってるIMAGE44に傾いてます‥
音、聞いても糞耳なので分からないような気もしてきましたしw
IMAGE11kaiをセンターにおいて3ch構成を妄想中
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:42:59 ID:8qUGEixt
>>232
検索すると
ttp://www.avac.co.jp/yokohama_annex_event10_17.html

ってのは出てきたけどもう終わってるっぽいね、もう置いてないんだろうか。
発売はしてるんだよね?だったらヨドバシアキバとかあの辺に早く置いてほしいのに・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:10:46 ID:HcqufCYl
>>232
BlackStar知らないけど、新しいサブウーファーB1.19を検討してたんで
ショップに問い合わせたら、来年1月発売らしいです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:36:37 ID:zj6H1amT
>>234
どうもです。あのサブウーファーもかっこいいよね
スピーカーって音は良くてもインテリア性を兼ね備えてない物も多いというか、
黒でスタイリッシュなデザインが意外と無いからこういうのは嬉しい。
来年の1月か・・長いなぁ
236234:2009/12/08(火) 10:13:12 ID:URK9UMRZ
>>235
おいらはどうにも待てなくて、SUB ALLROOM買ってしまった。
自分も音よりインテリア重視。幅が30cm以下という制約があったし。
フロントがimage12/kaiなんだけど、今まで使ってたYAMAHAのウーファーより
一体感がかなり良くなったんで満足してます。

不満点は、オートスタンバイがかなり短い時間で切れるのでテレビ視聴なんかでは使えない。
YAMAHAのは7〜8分くらいで切れてたのが、allroomは1分くらい(計ってないけど)で切れてしまいます。
audio proのウーファーってみんなそうなの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:07:56 ID:Hp5uVzz1
IMAGE11KAI2は、こちらでよいでしようか?

当方、関東在住のため、試聴できません‥
どのような音がするか、教えてくれませんか?

238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:36:08 ID:fNLyW12k
>>237
イメージ11(KAIではありませんが)を使用中ですが、とても美音
と言ったらいいでしょうか。
定位感がとても良く、又音場、空気感が漂うな気持ちの良い音ですね。

ただし組み合わせるアンプによっては低音が足りないかも知れません。
あと4Ωと言うところもアンプを選ぶ要因ですね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:56:30 ID:1nmzKin5
image11って純正新品はもう売ってない?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:38:13 ID:rnp6X0Rw
>>239
image12出てからかなり経つからね。絶望的でしょう。その間にも
CinemaシリーズやBravoシリーズは消えたし、AVANTIシリーズも
最近あまり見かけないし、最近パッとしないような気がするな。
しかし、今になってオリジナルimage11を手に入れたい訳って
なんなんだろ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:50:31 ID:1nmzKin5
>240
逸品館みて単に素朴な疑問を感じただけです(手に入れたいって訳では無く)

結構好きなスピーカーだったので(過去に所有)改造品ばかり出回るのは
あまり納得いかないなあと言う事もありまするん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:35:34 ID:dc3Kx3Do
imageシリがやっぱり良かったなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:39:21 ID:NGUozZ1X
やっぱ初代のimageシリーズだよね。
あれよと、今のはだいぶ違うでしょ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 19:05:16 ID:YX2MTUtB
最近閑散としてますな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:03:30 ID:/KN2WgJe
燃料投下
http://www.ippinkan.com/audiopro_black_v3.htm

大分好評ですね
IMAGE44から買い換える程じゃないけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 00:50:43 ID:rBFWv27z
Black Diamondの構成V3になってずいぶん変わったね。
ユニットの配置や箱のサイズなどディスコンのstage66に類似。

リンク先の試聴レポート見ると、ウォームで聞き疲れない
音調などもstage66譲りみたいだねえ。それでペア18万は
チと高いような気が。。ラインナップ全体が以前より割高に
なったと思う。

stage66は試聴の末買ったけど、ホントお買い得だったな。
もうこんな値段じゃ売らないだろうね。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:00:04 ID:j92VXsz6
上に出っ張るツィーターをやめて、元の様にバッフル面にマウントする
タイプに戻したんだね。Black Rubyは、サイズ的にも外観的にもImage11
に先祖がえりした感じ。それにしても、ずいぶんと値段が高くなったねぇ。
Imageシリーズは値段が安かったことも、良い点の1つだったんだが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 08:25:14 ID:gc3PcJ6I
紅白でスーザンボイル聴いたらImage11思い出した。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 18:45:21 ID:I7lf/Ir6
>>245
逸品館って、Yラグの記事とか見ても、直刺しより千円のYラグ付けた方が音が良くなるとかいう感じで
売るために明らかにおかしい記事もいくつか書いてるし正直信用できないと思ってるけど
まあこの記事はそれぞれの比較ではあるから参考にはなるね。
アップしてくれてどうもありがとう
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 05:06:07 ID:v9LFH3wS
BlackStarを買いたいけどほとんどの店がまだ現物置いてないよね
アキバのヨドバシにも昨日行ってきたけど無かった
>>234さんとかが言うには1月発売らしいけど、現物を置いてくれるのはいつになる事やら・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:47:46 ID:VS0um2nN
250さんじゃないけど、都内でBlackStar視聴できる場所ってあるのかな?
あるならすぐにでも聞いて来たいんだけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:46:25 ID:vDbQ/q8C
今日、アキバヨドバシ行ってきたら、Black RubyやBlack Starが置いて
あったぞ。それにしても、Black Rubyが税込み\41,800・・・
image11が2万で買えたことを考えると、ずいぶんと高くなったな・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:19:28 ID:FeR+HyDE
>>252
高いけど、今回音がかなり良くなったとか言う話もあるけどどうなんだろ。
って、ついに置きだしたんだ。1月中旬には置いてなかったけど今はあるのね。
行ってくる!情報ありがとう!

しかし逸品館の人の評価だと13万のStarより4万のRubyの方が良いのね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:17:02 ID:+Y5dFpQw
>>253

>高いけど、今回音がかなり良くなったとか言う話もあるけどどうなんだろ。
どうなんだろうねぇ。ウーファーの外見はimage11と変わってないし、箱の
サイズがimage11と同じサイズに戻ったから、低音はあまり期待出来そうに
ないような。ツィーターが変わってるのと、値段的に見てネットワークは
image11よりは良いものを使っているだろうから、中高音がクオリティアップ
してるとは思うけど。
ただ、image11のコストパフォーマンスが異常に高かったからなぁ。あれを
超えるのは中々難しいだろうな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:33:54 ID:+9/b9dhm
BlackStarとBlack Ruby見てきた。
確かに音は良くなってる。

Rubyはあんまり興味ないのでStar中心の話だけど
image44よりも解像度が高く、
そして高音が強く出てるけどきつ過ぎず、すっきりしてて抜けも良い。
image44がランク下のスピーカーに聞こえる程印象は良かった。
ただ、確かに逸品館のレビューのように非常に明るい音なので
音の好みが合わない人もいるかも。ただ明るいと言っても品は良く
高域が出てるとはいえ、無駄にEQで持ちあげすぎてるような感じの音では無い。

とりあえず、弱点といえばデザインがスピーカーのキャビネット外すとスピーカー部分と周りがダサい…
そしてキャビネット自体も安っぽいのが残念。キャビネットを裏から見ると
プラスチック素材がクモの巣のように貼りめぐらされてて付けたら音が悪くなりそうな気すらする。
でも外すとキャビネットを差し込んで固定するとこの穴が目立ってダサい・・・
全体としてのデザインが良いだけに目立つ箇所が酷いデザインで残念ではある。

サブウーファーの新作は音を確認できず。シンプルで洗礼されたデザインは良いのだが、
メーカーのロゴの安っぽさは異常。なんでこんな周りと浮いてしまう変なロゴにしたんだろう・・と呆れた。

Rubyは1分も聞いてないけどそこそこの音量なら
上で言ったStarとあまり差は無い似た傾向の音だと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 00:46:38 ID:+9/b9dhm
キャビネットって部分は全部スピーカーネットだった、慌てたとはいえ謎のミスで申し訳
257227:2010/02/03(水) 21:25:08 ID:Mu60GFAo
全くレス無かったけど、CREEK のEVOってアンプ買いました。
暖かみは感じないけど、変に分離し過ぎたような感じもなく、
分離が悪すぎる感じもなく、輪郭強調せず自然なヴォーカルが聴けました。
こぎみ良くImage11鳴らすのに合う感じ。

ちょっと質問なのですが、Keith Jarrett聴くと中低音重なる時に音が割れるんですけど、
みなさんのImage 11やKAIでも同じ現象起きますか?EVOだとICヴォリュームで16位から、
多分普通のアンプのヴォリュームだど9時〜10時の位置程度の音量なんですが…
Jeffの時は音割れした記憶は無いのですが。

どなたか試された方いらっしゃったら教えてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:06:06 ID:T7ZUdos5
アンプは持ってないけどCREEK EVOのCDPは低域が強い
過多なのかも
259227:2010/02/04(木) 22:27:54 ID:jHAi0+qA
>>258さん
レスありがとう。
過去10年のオーディオ経験しかないけど、
アンプはTechnicsSU-C1010+SE-A1010や黒モグラから
プリメインではMF、ムンドJRDGと脈略無く使ったけど
CREEKのEVO下から上までそこそこハッキリした音を出すんでが、低域が特別強い印象は無いです。

てか、QEDのSAって切り売りSPケーからクライナプロのケーブルでしっかり繋ぎ直したら
音割れ治りました。一人で騒いですいません。。。

ところでみなさんどんな機器でAudio pro鳴らしてますか?
私はDENONの1500AE-CREEK EVO-Image11KAI2で鳴らしてますが、
DENONの中低域の密度感は悪くないけど、中高域の余韻や響きを潰してS/N感出してる音に
ちょっと嫌気がさしてます。

新規購入CDP絞るのに参考になるのでよかったら使用機器教えてください。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 09:56:08 ID:rMIKYCSK
PS3 + 絶縁トランス + SA-XR55で、Image12鳴らしてます。
旧型PS3なので、SACD対応してるのは良いんですが、
時間が経つと共にファン回転数が上がるのが問題ですね。
HDD交換である程度収まるらしいですが、まだ試していません。

PS3はアップサンプリングやビットマッピングの機能がついてるので、
そういうので遊ぶのが好きな方にはオススメです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 09:19:41 ID:lP/1Dp6M
SUB ALLROOMについてお聞きします。
電源ON時にポップノイズが出るのはこのウーファーの仕様でしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 23:22:11 ID:qafof0QH
black starかっこいいなー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 02:09:46 ID:TMScChKO
デザインいいよね。ただネット外すとややネット穴とか気になる。
かといって、ネット付けて音出すとネットの骨組みが蜘蛛の巣状のプラスチックなので
付けたままだと音悪くなるという・・
音は元気が良くて高音が伸びて好み。
低音は普通よりは少し出ないので狭い部屋でも活躍できると思った。
物足りない人はサブウーファーと合わすと良いと思った。
解像度が高く音が綺麗。音はしっかり定位するものの音の広がりはイマイチかな?
それなりにコンパクトなのも魅力(人によっては意外と大きいとも思う可能性もあり)
個人的には少し背が高過ぎたと感じた。あと10cmくらい低ければ・・
でもおかげで地面への跳ね返りが少なくて音が濁る事はあまりなさそうだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:36:45 ID:mSNfv1a3
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:03:02 ID:ZAA4ENMN
インテリアスレで言われてここ来たのか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:50:12 ID:GI7n+r6Q
そうだよ
めっちゃ気になってんだよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:00:13 ID:AodbF9oZ
インテリアスレってどこの事なの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:09:05 ID:f03OATq+
>>266
素直でいいw
ちなみにそれの後継スピーカーが最近出たBlackStar。
音も非常に良くなってるからBlackStar買うといいよ。実売10万くらいだし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 22:22:41 ID:ze8CajqB
>>268
ありがとう
公式サイトにblack starがimageシリーズのとこあるし
足見る限りimage40かな?

てか基本的に映画やゲームがほとんどで
音楽聞いたりはほとんどしないんだけどこれは大丈夫なの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:46:39 ID:NPbINtOO
>>269
image40だろうね。
デザインはimage40が良いけど、
音は今回のBlack Starが、image40より最近のimage44よりも
1ランクアップした音になってるからBlack Starを勧めるかな。

感想は>>255-256>>263に書いたから、それ参考にして。
東京に住んでるのならアキバヨドバシとかに現物は置いてるので見てくるべし。
スピーカーの形自体が細長いので音の広がりだけは大きいスピーカーと比べると劣るけど
代わりに高解像度で定位が良く、高音が魅力で音の印象は非常に良いよ。
ただ低音が少し控えめなので部屋が狭くないなら
映画やゲームで低音がもう少しだけ欲しくなる可能性はあるかも?
(個人的にはそのままでもアリだとは思うけど・・)
物足りないなら、アンプのEQなどで低音調節するか、可能なら見合うサブウーファー買うといいかも
27122:2010/03/14(日) 02:06:24 ID:5gu7fzyY
本家サイトで acebass 3 を見つけましたが、これは日本では売ってないのでしょうか?
ちょっと調べてみただけでは見つけられませんでした。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 03:04:31 ID:O1gT4Mts
>>270
なるほど、ありがとう
でも初心者の俺からすると結構な値段だなw
初めてだから予算15万くらいでなんとかならんかなーと思ってたんだよね

しかも田舎だから視聴すら厳しいという
それにしてもこの見た目は魅力的だなー・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 01:25:04 ID:Yl/cQ++g
A.90の音いいっすわぁ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 12:33:17 ID:793xSthu
やっぱ人気ないのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 18:19:42 ID:4GFTRVAn
audio proは人気ないんじゃなくて取扱店があまり無いだけだと思うよ
デザインと音は個人的にかなり好きだな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:36:52 ID:YQso0MdZ
こんなに良いメーカーなのに日本での取扱店の少なさにはビックリする
良いアンプと合わせるとすんごいいい音するんだけどなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:27:04 ID:wsZwsH3J
image 11KAI気に入って使ってるんですが、
真空管アンプで鳴らしてる人とか居ますか?

良い音出てると思うんだけど、もうちょっとボーカルに色が欲しくて。
使ってる人いたら、機器や、音の感想聞かせてください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:51:38 ID:OFyx+KQ+
オレも気に入っています。

少し大げさですが・・・
中〜高音の解像度は高級ヘッドホン並みですね〜。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:21:29 ID:V3WLsA+a
ブラックスターってどうでしょう?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:25:12 ID:peWJpL5G
質問する前に200ちょいのログも読めないのか?
あと質問が適当すぎ。そんな質問じゃ俺みたいな余計なおせっかい野郎しか反応しないし答えてくれない
本気で何か聞きたいなら答えてくれる相手の気持ちも考えるべきだよ
好みや使ってるアンプ、聞くジャンルなど書いて
どうしたいのか、何を聞きたいのかもちゃんと書いて

とりあえず自分もここに視聴の事書いたり一時購入考えてて
Black Starはしょっちゅう視聴してたから、ログ読んだ上でまだ質問あるなら答えるよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:51:41 ID:NYeIEBM6
>>190
TB2iとBPv2だったら、遥かにTB2iのが優れてるよ。
キチンと鳴ってる状態で比較したら相手にならんレベルだと思われる。
ただ、TB2iは暴れる低域の制御が難しいし、
低域が遅れがちになる部分の改善をしないと駄目。
低域の制御は比較的楽だけど、遅れる低域の改善に苦労するかもしれない。
具体的にはドラムのキレ。これが出せれば一流。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:01:35 ID:NYeIEBM6
あ、なんか変な日本語になったな。
低域の制御は、遅れる低域の改善に比べたら比較的楽だけど、
難しいことは難しい。とりあえずスタンドにベタ置きはNGだった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:47:54 ID:79zaU6mq
それらを全部改善すればある程度楽しめるかもしれないが
低域がデッドな傾向は変わらない

駄目なスピーカーじゃなく、むしろ素晴らしいスピーカーだけれども、
ビートの効いた曲には適さない

適してるのはクラやジャズや女性ボーカルやアコースティック系
向かないのはメタル

違うか?
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:16:37 ID:9GncRz2j
むしろ大半の奴はアンプ探しで苦労するんじゃねーの
E-450あたりならあっさり解決するんだけど、安いアンプだと色々ね…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 04:29:15 ID:5Ad5wNiL
PMCのTB2iは扱いが難しい
大抵の人は上手く鳴らせないから
音がブ厚く聴いていて圧迫感を感じるように鳴っちゃうと思う
その結果、音に押しつぶされるような感じで聴いていてとても疲れる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 06:51:18 ID:JWveZHMj
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:58:02 ID:659yBLre
ごめん、ここのスピーカーに興味持ったばかりの初心者なんだけど、ちょっと確認。
281-283はTB2iについての話なんだよね?
それとも、audio proのスピーカーが低域遅れ気味なの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 22:00:40 ID:h3ETkBVv
>>281-285がTB2i
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:23:04 ID:JLk1ZFO+
ありがとう。
じゃ、audio proのスピーカーがメタルに向かないってわけじゃないんだね。
とりあえずそのうち Black Star でも試聴に行ってくるわ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 03:00:53 ID:OxD4H+63
audio proって映画とかにはどうなのよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:31:11 ID:24nz66IC
オーディオプロがどうというより当たり前だが機種にもよるよ
映画のフロントに使いたいなら口径が大きいスピーカーの方が広がりは出るかもね
もちろんそれだけで映画向けとか決まる事もないが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:19:50 ID:AgwLm+Gt
   
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:34:52 ID:exGaEZSd
wigo110を視聴したら、とても良い音だったので上げ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:08:29 ID:b58JYspf
スレが止まっとる・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:49:41 ID:v1cs39nd
age

個人的に好きなメーカー。デザインも良いし音も今回のチェンジでさらに良くなったしね。
あとはスピーカーネットを差し込み型じゃなくマグネットで固定するようにしてほしいな
ネット外すとあのネット差し込み口が無駄に目立ってカッコ悪いので
そこさえ気を使えばデザイン等は最高
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 02:00:46 ID:S2haBlBY
あげ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:37:48 ID:tSNOUWYt
すいません。wigo160を検討しているのですが。
ピュアとシアター兼用です。
音楽はロック、テクノ、ヒップホップあいますでしょうか?
298 【大吉】   【1932円】 :2011/01/01(土) 01:09:17 ID:XzRmP9oT
age
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:30:59 ID:p3qmxJEB
阿呆らし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:00:39 ID:U9k74VPf
今日電気屋でスピーカーを見てたんだが、ADDON ONEってスピーカーに一目惚れした。
サイズと言い見た目といい俺の欲しいスピーカーにぴったりだったんだが
このスピーカーって評判いい?

ケースの中で展示されてたから勿論視聴はしてない
レポートください頼む

age
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:32:48 ID:vR/uAZOw
Age
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 20:58:15 ID:fg8k7i/y
逸品館バブルはもう終わりか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:33:49 ID:Adxy897X
逸品館は悪い店じゃないけど
自分の輸入してるメーカー(オーディオクエストとか)は売るためにか他社の物はやたらと褒めるし
自分のところが扱っていない物は貶したりもする
で、自分ところが開発して売り出してる商品は必要以上に褒める。
(1000円程度の自分トコのYラグに高い点数付けたり、音がぐっと良くなったとか書いたり)。

とにかくオーディオにありがちな嘘も平気で付くトコなので正しい比較もしてくれるトコでもあるけど
信用は半分程度にしないといけないともサイトを見ていて思う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:36:45 ID:Adxy897X
あ、上で半分批判もしたけど、とりあえず逸品館のこのオーディオプロのスピーカーのレビューのトコは
自分が視聴して来た印象と照らし合わせた感じと比べたけどこのレビューは大体信用できる。
ただなんでもそうだけどまあ自分で出来れば一度視聴はすべきかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:38:45 ID:pojcxXZ2
見た目は好きなんだけどなー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:51:52.81 ID:wWJ2qp0o
BLACKPEARL V2を愛用中。
オーディオ初心者だが、とても鳴らしやすくアンプ選びに全く苦労せん。
寒色で柔らかい、ミストのような切なさ。
今使っているアンプは国産の10万円台だけれど、下手に鳴らしにくいFOSTEX GX100をたっかいアンプで鳴らすよりも、悠々と鳴っている。
もっと評価されても良いはず!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 00:04:52.08 ID:SKPogGTm
ようはGX100もたいしたことねぇんだよ。

ダイアトーンみたいなにおいプンプンだし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 20:44:30.82 ID:5uQvMEh4
>>306
audio proのスピーカーは、結構良い事は良いんだけど、モデルチェンジの
たびに値が上がってしまって、お買い得感が薄れてしまったんだよね。
他の競合がひしめく価格帯に入ってしまったんで、いまひとつパッとしない
存在になってしまった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:01:06.90 ID:lpzgtoHt
まあデザインが気に入ればアリだと思う
今のモデルは前回からのモデルチェンジによって以前よりさらに音が良くなってるし、
音の傾向が気に入ればデザインも洗礼されてるから買いだと思う
個人的にブラックスター好きだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:35:55.47 ID:7BuidFpE
巣エー伝じゃなくて、中国製だよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 21:51:05.21 ID:sALAOUDC
>>308
個人的に、GX100やCM1より高くても絶対購入するだろう。
どうして、世の中GX100やCM1のような鳴らしにくいスピーカばかり評価されるのか分からんが、アンプにそれほど駆動力が無くても
真価を発揮するaudio proはもう少し高くても良いのではと思ってしまう。
逆に安いからあまり評価されない所もあったりして・・。
Wigo150については、ステレオ屋主催の試聴会で聴いたけれど今まで視聴したスピーカーでは最高だった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 17:43:31.61 ID:7QVM0ECL
 
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:54:01.36 ID:bdHyTezP
STAND620使ってる方いますか?どうですか?低音が膨らむというジャズ聴きの方とかいて、ヤワなのかなと。
FX-01が買えずマランツLS702にした者ですが、2万円しない事を知りならばせめて台だけでも、とか
思っておりまして…別にロゴがついてるわけでもないし他社スタンドの方が良いですかね?
と言っても予算は3万くらいなのですが…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:20:31.37 ID:/h0jSau6
black ruby使ってる方いませんか?聴くのはJ-POPやロックで購入を考えています。使用感を教えてください。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 15:16:20.60 ID:DHUy1je5
シアター用のサラウンドにBlack ruby4発とrubu c 、ウーファーで悩んでる。
最初の候補はKEFだったけど視聴してイマイチ好みじゃなかったので再考中・・・
デザインは他にスウェーデン製のものを使っているので好み。
同価格帯かちょい上のB&W、ELACなんかも気になる。
音はテクノ系が好みでドンシャリより解像度が高くて音色の輪郭がくっきりわかるような音が好きでつ。
316オーディオ商社評論家:2011/07/30(土) 14:49:18.61 ID:/DfCiCtH
Audio Proのimage11改2は、お勧めしません。
これは、逸品館がスェーデンのAudio Pro社に無理を言って部品を取り付けて販売している製品です。
元々、このメーカの品質は最悪で、日本では考えられません。
スピーカーネットの取付部が欠落している物・破損している物が新品として出回っています。
残念にも私は、このようなAudio Pro製の別機種を購入してしまいました。
317オーディオ商社評論家:2011/07/30(土) 14:56:08.57 ID:/DfCiCtH
Audio Proの製品は、日本では「ロッキーインターナショナル」と言う会社が代理販売しています。
この「ロッキーインターナショナル」という会社自体も最悪です。(むしろこちらの会社の問題の方が大です。)
ここの社長の山〇は、商品を購入した一般客に平気で「うるせー!」「テメー!」「ボケ!」という暴言を吐きます。
ここは、15人程度の従業員で、成り立っているそうです。海外から来る製品の品質検査も、ほぼ未検査でユーザー(一般客)に流しています。
318オーディオ商社評論家:2011/07/30(土) 14:59:54.60 ID:/DfCiCtH

「ロッキーインタナショナル」で扱っている「Audio Pro」 「クォード」 「フォーカル」の製品は、購入しないほうが賢明です。壊れた場合=お釈迦(再生不能)と考えて間違えありません。(笑)
それは、予備部品の在庫期間も半年という短期間だからです。
新品購入した後の保証期間は、1年ですが、購入半年後、音が鳴らなくなり取り替える部品在庫が無い為、修理不能⇒お釈迦(再生不能)となるケースがあるという事です。
image11改2は、比較的低価格ですが、高額機種を購入した場合、最悪半年の幸福で終わります。(笑)

BY オーディオ商社評論家
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:03:15.25 ID:mejOjYKH
Audio Proの音色ってDALIに似てるよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:42:47.87 ID:dS84xSBj
>>314
音が早い、張りがある、のびやか、きめ細かい。個人的な感想をざっとのべるとこんなところです。
体に叩きつけられるような圧力感は無いようにも思えるのですが、音に躍動があり
J-POPやロックでも楽しめるとは思います。
わたしの場合は black ruby+サブウーファー、ニアフィールド小音量で使っていますが、満足しています。
321オーディオ商社評論家:2011/08/27(土) 17:18:06.15 ID:qad8kr8Y
逸品館ホームページでAIRBOW IMAGEシリーズに下記の内容が紹介されてありました。
「100万円クラスのフロントスピーカーと組み合わせてセンターにお使い頂いても全く問題がないほどの素晴らしい音質」
上記内容に騙されて購入してしまう客は、どのぐらい居るのでしょうか?(笑)
322オーディオ商社評論家:2011/08/27(土) 17:37:16.18 ID:qad8kr8Y
audio pro社の国内代理店「ロッキーインターナル」は、ほぼ逸品館の販売の助けにより、国内で利益を上げています。
逸品館以外にまともに販売している店は無く、国内販売価格も直輸入価格に比べ、割高です。その分、品質は良いかと言うと、全く変わりません。
ほとんど、ノー検査で販売店に横流ししています。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:52:41.32 ID:qgBDxgG2
UK版価格com的なとこで調べてみたけど、今の超円高で換算しても
tp://www.shopwiki.co.uk/%22Audio-Pro%22/products/Audio?sb=1
3割から5割程度割高って程度じゃ、送料考えたら直輸入する気がおこらん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:54:26.25 ID:qgBDxgG2
>>323
途中で送信してしまってURLが文の間に挟まっちゃった。
文章もおかしいけど気にしない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:14:09.92 ID:E1I7zwlp
ALLROOMがセットで700ポンド(ちなみに評価は星4つ)。
こいつに限っていえば個人輸入しても余裕でお得だな。日本じゃばら売りしかしてないみたいだし。
http://www.techradar.com/reviews/audio-visual/hi-fi-and-audio/hi-fi-and-av-speakers/audio-pro-allroom-99386/review
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:19:39.69 ID:v9XGexKp
>>325
日本に送ってもらったら送料と税金でいくら追加になる??
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:16:52.15 ID:cGz6bcQE
allroomを以前使ってたけど、なかなか良い鳴りっぷりだったな。
小音量でも大音量でもいけた。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:41:28.25 ID:zQ8zXhG/
AVANTI DCから高級ラインって消えちゃったのか…
残念…
FX-01持ってるからいつかサラウンド組もうと思ってたのに
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:11:47.91 ID:tHWUVBAQ
imageはimageなりの良さがあると思うけど、アップグレードしたい場合、ペア30万くらいまでのブックシェルフで近い音色のスピーカーはないでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:03:38.15 ID:Z/gcZaNb
すみません 関東で聴けるとこありますか?
ネット調べると逸品館ばっかり出てきてわかりません
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:04:54.15 ID:Z/gcZaNb
連投失礼します。
試聴してみたいのはwigoとblack starです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 13:44:00.48 ID:FH2g1Woe
>>331
ヨドバシakibaならどっちもまぁまぁの防音で聴けますよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:14:42.46 ID:nRFPs/2H
>>332
ありがとうございます。レスが付かないのでたぶん置いてあるよね?と勝手に思って
明日ヨドバシアキバに行ってみようと思っているところでした。
やっぱり置いてあるのですね。聴いてみてよかったら買おうと思います
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 20:56:56.69 ID:8BXfMCGl
blackstarって映画とかゲームには向いているんですか?
WIGOシリーズとまよってるんですが。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 22:05:41.72 ID:Xn/GIjz5
ある程度音量出せる環境でガツンとくる低音が欲しいならWIGO、
映画やゲームでもBGMを繊細に聞きたいならblackstar。

まあそれでもaudioproのスピーカーは低音の量は控えめな方だけどね。
336334:2011/12/15(木) 22:59:05.73 ID:8BXfMCGl
>>335
なるほど、
すごい参考になりました!
ありがとうございます!
低音もほしいからWIGO買おうかなあ。
337336:2011/12/16(金) 00:19:07.08 ID:ABzAP7pp
因みにアンプは相性がいいのはあるのでしょうか?
今のところパイオニアを買おうかと思っているんですが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:04:43.05 ID:8G0v6MNj
>>334
150と160だと低音は160が多い。
多すぎたんで150買って概ね満足。
339336:2011/12/16(金) 11:57:52.30 ID:SoBBPfb+
>>338
150良いですよね、
試聴してすごい良かった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 00:16:49.35 ID:oZFZK6D0
150を視聴したが、ヤマハのアンプA-S700での組み合わせが凄く良かった。
俺はπを使っているが、細マッチョで相性がいいと思うぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 07:11:16.74 ID:LA9jz8uY
×視聴
○試聴
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:28:02.08 ID:EtMqH2c5
誰かdiamond v3使ってる人いない?どんな感じか知りたい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:10:52.86 ID:etXWpvny
ダイアモンドのV3って感じです。
シリーズ変わってもオーディオプロはどれも基本どれもいっしょ。
箱の大きさで低音が決まって、中域高域に透き通った輝きのある音
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:25:08.19 ID:Ihx2OXRT
>>343
wigo150とv3ではどちらが低音ありますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:13:43.17 ID:G0HW5Oue
そりゃあ、V3
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:26:39.99 ID:Y7wJvtMS
PC→USB→KAF-A55→IMAGE12
DENON SC-M37は低音よりで中高音に艶がなくて味気なかったけど、
IMAGE12は高音が澄んでいて綺麗に伸びて気持ちいいね。
深夜に小音量で聴くことが多いから低音はこれで問題ない。
低音も量は少ないけどキレがあるから心地よいと思った。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:09:23.64 ID:tmj85Jso
映画用にリアにWIGO110と130で迷ってるんだけど、
どっちがおすすめかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:16:18.19 ID:39FvXcDS
誰もみてねーかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 13:45:29.99 ID:cMWpmU7P
<●><●>
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:45:08.91 ID:Na/ul41X
ケンウッドのなんとかはおープロのあれと同じ音
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:51:01.17 ID:aYtqz5ox
部屋が普通サイズならWIGO110推し
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 21:17:43.13 ID:vUrPRll1
130よりも?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:01:50.72 ID:0AVVKuxB
音いいす
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:48:21.64 ID:EPuYwUfu
全てがこじんまり
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:46:37.10 ID:3y8exzv2
三億円強奪事件の不可解なフィーバー振り

http://music.geocities.jp/jphope21/02/2/24_1.html

川端康成がスウェーデンでノーベル賞受賞を待っていた。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:51:54.73 ID:EMobjy/m
(*´・ω・)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:07:23.28 ID:bZpdhZmf
black ruby気になるな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:56:15.10 ID:NpmS7kpO
AVANTOシリーズって何?検索しても日本では出てこない
ジョーシンとヨドバシにあるけど
S-20とか3万って値段の付け間違えっぽい気がするな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:21:07.95 ID:cz9CXlMG
>>358
昨日俺もヨドバシでAVANTO-FS20ってやつ聴いたわ。日本じゃ仕入れてるとこ少ないらしい。20cm径ウーハーが真横に付いてて珍しいタイプだとか
低音が良く出てて気になるんだが、ネットの情報が少な過ぎて躊躇してる・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:41:38.39 ID:+YkhxAlI
fs20気になって覗いてみたら他にも似たような人が

あれどう設置するんだろうな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:57:28.51 ID:FxGAzRwd
この間安くなってたからblack ruby買ったんだけど
black、wigoシリーズは終了でAVANTOシリーズにとって代わる感じ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 18:59:56.38 ID:FxGAzRwd
↑「AVANTOシリーズにとって代わる」は日本語おかしかったなスマソ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:01:42.59 ID:lX1iX2QP
>>359
自分の耳を信じるんだ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:26:00.05 ID:2ZEQTk1y
AVANTOは実物見てないから分からんが、黒の方がよさそうなのだが、黒は日本には入らない。
よくある事だな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 14:01:39.80 ID:YhBkOHOa
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:59:57.14 ID:o/IKtMKV
FS-20にあうアンプのオススメはありますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:20:55.45 ID:6wgmkCQV
FS-20は信じられんほど安いな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:29:05.61 ID:8c928vg5
まぁイギリスでは5chで600ポンド台でコスパは悪いんですけどね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:54:56.02 ID:CMH8tFUh
>>364
>黒は日本には入らない。よくある事だな。

ホントそう!
日本の方が人口多いのに差別すんな!て思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:45:54.53 ID:wDeCki6q
物凄く今更だが、wigo130最高!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:59:17.16 ID:R8+J9bW4
淀でBlack Ruby買ってもた・・・ブックシェルフが増えてゆくー・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:19:23.13 ID:xAYHn+UX
レポよろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:53:51.36 ID:RFM2iQBS
2007年のスレなんだな、これ。
Black Ruby 調子良いよ。
コンパクトでPCスピーカーに最適。
NuForceのDiaとセットで使ってます。
誰か、いるかー。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:55:46.76 ID:0gMiVj9n
FS-20、オーディオ誌では結構取り上げられているけど、
店頭ではなかなか見かけないな〜。
首都圏の大手の販売店には置いてあるのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:34:09.08 ID:cjE9Oiws
black ruby音場広いし元気でいいんだけど、
どんな曲も若干明るくなってしまうのとやっぱり低音域の余裕が欲しくなって手放したな〜
密閉だしサイズ的にもデスクトップにぴったりだけどね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:05:04.72 ID:QvUDr+X5
密閉型って暗いイメージだけどここのは明るいのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:41:40.27 ID:g1/UAON+
昨日オーディオ屋巡りしたけど都内で秋葉ヨドバシしかなかった
サイドウーファーだからギッシリ並んでる試聴スペースじゃなんにも評価できなかったよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:12:09.15 ID:+dKL2731
やっぱセンタースピーカーに流用するには
密閉時代の奴がいいのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:14:40.40 ID:YzRxQRPo
逸品館の動画デモ、社長の説明と裏腹にS-20あんまいい音に聴こえないな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:45:30.31 ID:lQRN5eyE
FS-20、黒があったら買ったのになぁ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:18:10.88 ID:/I9r1qjX
アキヨドいいんだけど一人「はやく買え買え」オーラ全開の見た目からしてウゼー店員いるから面倒なんだよな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:41:31.45 ID:YKYjjhtd
FS-20が良さそうなので購入を考えています。アンプですが、デノンPMA1500やPMA390、オンキョーA-5VLあたりが良いかなと思っているのですが、アドバイスを頂ければ幸いです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:58:25.17 ID:3JkLKVxx
>>381
先に試聴してても金もってそうなおっさんが来ると声かけてスピーカー切り替えまくるのがうざい
若造はつらい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:14:17.60 ID:slqOLm46
fs20のシリーズなんて日本以外ではセット物のAV用
好きなアンプ買っとけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:11:45.48 ID:ed/Mpt8m
え?この価格帯のスピーカーって大半がAVとピュア兼用じゃん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:26:11.13 ID:a7dhAV8N
またブラックスターみたいな価格帯の細いトールボーイほしいな
高さが高すぎるのとちょっと音が明るすぎるのは良くないけどスタイリッシュで気に入ってた
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:12:57.30 ID:gZ2vziu5
人気ねーな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 11:55:33.88 ID:8S1WGVIs
>>382
DENONはダメ。AURA のvividが一番良いと思うので試聴してください。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:/p6kqwuK
デノンのアンプはfs20とは相性が悪いのでしょうか?

ちなみにauraのvitaは対応インピーダンスが8オームなんですが、fs20の4オームでも問題ないですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:k+9pzo0H
定格出力の公称値が50W+50W/8Ω です。4Ωですと、最大出力は50W+50Wより
大きくなるでしょうが、メーカーで公表していないってことですね。
大型の電源とヒートシンクを積んだアンプですと、4Ωの場合は100W+100W
になりますが、多分あまり大きくならない(電源にそれ程余裕が無い)ので
発表していないのだと思います。

最大出力付近で鳴らすのでなければ4Ωのスピーカーを使用しても、全く問
題ありません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:k+9pzo0H
連投になりますが、nufoceのICON
http://www.nuforce.jp/desktop/products/icon_amp_01.html
につないでも、S-20は良く鳴っていましたよ。vividより大分
お安いし小さいので、ICONもお勧めです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:16:09.05 ID:cGAJiN8v
392
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:11:02.21 ID:1lVJhd1l
ここのスピーカーはレベル高いですよ

マイナーですけど私は好きですね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:36:08.02 ID:da5s2xPf
逸品館が持ち上げすぎて逆効果
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:43:13.61 ID:TchIh5YZ
395
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 19:38:34.94 ID:X8RJMCQa
>>394
同意
株主になってるメーカーだけ持ち上げるような店が薦めたら逆効果
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:07:29.41 ID:KTnvE7T3
初代IMAGE40を発売当初に買ってもう11年目だけど未だにきれいな音で鳴ってる
鳴らし方が当時とは違って、当時はマランツのCDプレイヤーだったけど
いまはPCオーディオでUSB−DAC経由で鳴らしてるけどいい音だよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:44:08.02 ID:yGLDMSMk
コストパフォーマンスは最強クラス
Black RubyやS-20はPCオーディオ入門用に最適
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:41:36.09 ID:OgcIdjal
AVANTOシリーズでサラウンド組んでも13万くらいなんだな!!!
見た目もいいし欲しくなってきたぜ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:59:57.38 ID:hVb4Xt0V
過疎ってるけど俺は好きだよaudiopro
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:11:45.90 ID:o7/ZPUs3
初期はVifaのユニットを使っていたので普通に音がよかった。
Vifa亡き後、普通の安物になった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 23:55:25.86 ID:Kgd7lOo6
S20が一時期絶賛されてたけど存在感なくなったな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 19:59:19.67 ID:Je4rocAH
しかし一年で16レスとは過疎ってるね。
よほどの不人気なんだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 13:59:55.02 ID:zpskEqpq
単体のスピーカー購入する人も少ないし、パッシブスピーカーになると更に少ないから
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:20:56.33 ID:rMsyb7Rh
hot
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:06:58.94 ID:HOhjGSFv
FS-20購入記念
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:38:22.43 ID:sx1ggLaD
俺も書きたくなりました。
FS-20、S-20、C-20購入記念。
サイズ、デザイン、音、価格、
総合的にかなり優秀な気がします。
ど素人の意見ですが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:44:13.28 ID:jEQ862ud
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション帝国上昇部24時間パトロール義務セコム強盗マックさむらいニューヨーク森林火災グリーにんにくラーメン
築地TPP偏食中国人勧誘マナー憤怒北京オリンピックフロアWHO経済制裁代協議会飲み食い代官僚日テレ漏洩ボーリングITC問題調査福岡駐車近代道廃人画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的フィルムハンバーグラーメン

糞箱弐個弐個沖縄ランド近年ペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト廃品鉄工業プラチナ小スモ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁ニッカン奮闘鬼記者サービス露店キセルストア会長農家不動産自動車工場観劇息子
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:51:43.95 ID:XZYLjE6n
買い替えについてちとお知恵を拝借したいんですが、
現在10年物のDenonのF101シリーズで6畳間でPCオーディオ的にニアフィールドで聞いています。
そろそろ買い換えようかと思っております。

ソースはほぼクラシックです。
量販店で価格.comやAmazonで評価の高いものを中心に聴いて回ったんですが、
どれもこれもぱっとせず、行き着いたのがS-20でした。

重視するのは弦楽器、特にヴァイオリンの音色です。
競合のZENSOR1やオンキョー、ケンウッド、デノンなどは低域モゴモゴ、高域鼻づまりで、
ヴァイオリンの貧相さが目立ち、ビクターのウッドコーンにいたってはレンジの狭さで話にならず、
かろうじてTEACのS-300かな、という印象を持ちました。

店員の勧めで聞いたS-20はその中でも音色の美しさに納得がいった機種でしたが、
ほかにも聞いとけ、というものはありますでしょうか?

フルオケの音圧、とかコントラバスやテューバ、オルガンの低音の再生など、
この値段のブックシェルフに求めるつもりはありません。
また、解像度や定位のよさも、あれば越したことはありませんが2の次とします。

実演を良く聞きますので、その雰囲気をそれらしく聞くのが狙いです。
今のところアンプはマランツのCR-610かデノンのRCD-N8あたりに換えようかと考えています。

ほかのスレがあまりにアレなのでこちらでお尋ねしてみました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:29:53.06 ID:DR9YTwQO
FS-20ポチた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:51:56.00 ID:71ydon9L
>>409

バイオリンの音色重視ならdenonのcx101をオススメしたいが、
これもう終売なんだっけ。

どっかに展示処分とかで残ってるかもしれないから、もし見つけたら
聴いてみるといいよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:14:01.12 ID:B1KxVP3D
PRO audio
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 18:25:28.45 ID:9vwqldng
>>397
自分も初代IMAGE40をリメイクして未だ現役
中身のパッシブ全部取り出して、方チャン2000円のコンデンサ1発の
6db/octで鳴らしてるけど、もう最高だよ
中身のユニットは、ミッドが4Ω×2で、ツイーターが8Ω
これを全部パラってツイーターだけ飛ばすの防止で1発だけ3.3μf入れるだけの
超絶シンプルパッシブ
パワーアンプ、プリが4Ω対応してればぜんぜん大丈夫だよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 17:23:41.76 ID:6E2J6AeY
オーディオアマ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 19:09:44.96 ID:IYrG2Ev/
415
416名無しさん@お腹いっぱい。
blackruby手に入れて2年寝かせて初めて繫げた
いいわ
もう一組あるがもう少し熟成させるか