■IMAGE■オーディオプロはピュアでしょ■AVANTEC■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.audiopro.se/
デザインよし
音よし
CP最高の
オーディオプロを語ろう!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:08 ID:mSUWajmZ
imageよりいいヤツはあるの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:10 ID:zWp+k8fR
漏れは黒金剛石をAV用のリアに買ったが・・・後悔した。
imageのいちばんチンコイやつのほうが良かったから買いなおした(藁)

しょせんはimageで当てただけの一発メーカー。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:12 ID:iMfTWvx3
>>2
AVANTECはデザインはいいけど、CPはそれほどでもないみたい。
Imageシリーズは代理店が安くしすぎたと思ってるんじゃないかな。
Image11は以前ビクターのSX-L33と比べたけど、
音の傾向は違うが、遜色なかったよ。

自分としてはEVIDENCEを輸入・販売してほしい。
http://www.audiopro.se/products/evidence_e1.asp
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:15 ID:iMfTWvx3
>>2
失敗したのはブラック・パールですか?
どういう点がいまいちでした?
65:04/05/12 23:25 ID:iMfTWvx3
>>3
でしたね。失礼
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:33 ID:u3z/CcpN
黒金剛石だからBLACK DIAMONDだろ。
あとリンク張るならこっちにしろよ。

http://www.audiopro.com/
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:30 ID:cQAP+9Dm
ちょっと気になる。age
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:04 ID:eOnjx55L
http://www.audiopro.se/forum_download/image.pdf
Image新製品。現行モデルははやくしないとなくなるかも。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 07:40 ID:+DNIW5+4
サブウーファが気になル。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:48 ID:hIIEnQd2
現行モデルのほうがかっこいいな。でも音はさらに良くなってるんだろーなー
んー迷うなー
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:17 ID:kCd1Ew5x
>>11
俺も最初は現行モデルのほうがいいと思ってたけど、
よく見ると新しいImageは結構スタイリッシュだな。

逸品館の情報によると3割ばかり高くなるとか。
それにしてもImageは安い。

並行して聴いていい方を買いたいと思う。


13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:00 ID:8fMyS6iB
>>12
ナイス情報!
3割かー、かなり迷う値段設定だなー
現行モデルのモダンな感じがツボなんだけどなー
でもものすごく新しい物好きだしなー
ん゙〜〜

比較お待ちしております。>12
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:11 ID:V0dI0B7E
オーディオプロで以前Focusのブックシェルフ使ってたんだけど、音が硬くて安っぽくてあまりいい印象なかったです。

デザインはどのモデルも好きなんだけど、綺麗な高音と低音が出るモデルってありますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:07 ID:vTAuJGOM
人気出てきたんで販売価格をつり上げたいってわけだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:10 ID:V0dI0B7E
>>15
確かにそうかも...ていうより前が安すぎた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:42 ID:l6levSoM
>>14
IMAGE40が良いと思います。アンプをハイスピードなものにしないと
音の立ち上がりが変に感じますが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:33 ID:2pn6quGq
AVANTEC ONEは以前から石田さん褒めてますけど、Imageはあまり評価されてないですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:22 ID:y1FxXmOG
Image11買うことに決めた!シマで聴いて一耳惚れです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:01 ID:2m5q8Vn3
>>14
IMAGE40って低域出てる?俺も持ってるけれど低域が出てるという印象は無いよ。
どちらかというと高域に引っ張られ気味なのでSPケーブルで調整してるくらい。
俺としてはすっきり繊細な感じだと思うんだけどなあ。
低域だったらAVANTECのトールボーイのほうが出ると思うんだけど
こっちはとくに良くも悪くも普通の音だった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:38 ID:EIIda55X
NEW Imageまだぁ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:45 ID:IyhQD3BO
Evidence取り扱ってほしい。
プアマンズ・ディナとしてほしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:35 ID:4nbuxQTE
Image11の124x155x196ぐらいが6畳でくらいの洋間なら、
定位もいいし、低音もだぶつかないし、いい感じだと思う。
スピーカーって家にも持ち帰ると、店より結構、大きい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:52 ID:4nbuxQTE
>プアマンズ・ディナとしてほしい。
アンプに覚悟しないのもいいね。
11は「ポンと置いて鳴る」よ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:38 ID:lPboMNNL
Image11ってオクでいつも高値終了だね。
26無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 00:32 ID:wQCrwaw5
>23
実感、家だとでかいよねスピーカー
その点Image11は、いい大きさだし音楽だけなら十分、
サブウーハー加えるとシアター系もよさそう
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:49 ID:UqoEARWQ
>>26
音楽だけなら6畳洋間の俺んちでも十分かな?
ちなみに聴くのは小編成クラシック5割、80年代洋楽5割です。
アンプ、CDPはCECの安い奴です。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:15 ID:shyON8UT
26じゃないけど、6畳くらいだと11とか、ブロンズ2ぐらいがいいよ。
20cmウーハーでも、持て余すときがある。

>小編成クラシック5割、80年代洋楽
充分でない?洋楽でも色々あるけど。
2926:04/05/29 14:29 ID:UqoEARWQ
>>28
サンクス。

ブロンズ2ってまだ売ってます?

80年代洋楽は
スクリッティ・ポリッティ、アズテック・カメラ、REMなどです。
stage66コストパフォーマンス高杉だと思う。
高音はともかく中低音が素直でしっかり出てる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/05/30 22:30 ID:TCnigxgI
age
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:03 ID:KQUrUxNR
image40の土台ってやっぱ御影石がいいのか?
今、なににするか考えてる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:34 ID:13I+W32L
image12のスペックみると、Frequency renge 50-25,000Hzになってる。
上下ともにimage11よりも広がってるね。
外形寸法がほんの少し大きくなってる。
image11買おうと思ってたけど、ちょっと待ってみよっかな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/06/19 09:50 ID:BAM9GqaA
>32
大きめのを敷けば、どこぞの霊園気分を味わえるなw
見かけと安さ優先で音はやはりそれなりだから、ピュアで
使うにはちと厳しいかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:45 ID:K48MQ7V2
質問なんですが、AVANTEK SIXってバイワイヤー対応でしたっけ?
IMAGE40からの買い替えを検討してます。
音質はIMGEシリーズと同じ傾向なのでしょうか?
持ってる方おりましたらインプレきぼんぬ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:14 ID:W8JwK5J5
>>35
水を差すようで申し訳ないが、ジャンルによってはImage40の方が得意なものも多いと思う。
きちんと試聴したほうがいいよ!
stage66と同一デザインのスピーカが、某所から1本
20万円で売り出されていてビックラしました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:35 ID:TrhUdEA6
>>36
そうですか…
近所にはAVANTEK SIXはおいてないので、新しいBlack Diamondが
出回ったころに、秋葉あたりに試聴に行って来ます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:22 ID:IJ9MWMLY
IMAGE40ほしい・・・
音は分からんけど、デザインが気に入った
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:08 ID:qZkGZHa7
image11(イマージュ11)視聴できるところないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:10 ID:oXD4GAZb
逸品館とか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:13 ID:MRNDU3ZP
>>40
なぜあえてイマージュ・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:16 ID:qZkGZHa7
>>41
東京都内でイマージュ視聴できるところありませんか?
ついでにモニターオーディオの radius90 、LINNの
KATAN も視聴できるところであればなおいいです。

お願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:19 ID:qZkGZHa7
MAGE11(ペア)-->▼
こちらの製品は4Ω負荷まで動作保証がされてる
アンプのみに接続可能となります。
ご使用になるアンプの仕様確認を必ず説明書
などでしてください。

ていうことらしいんですが(イマージュ11)、
どこを見ればいいんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:21 ID:qZkGZHa7
負荷インピーダンスでいいんですかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 18:01 ID:6yC0YMCh
オーディオプロとモニターオーディオってまぎらわしくない?
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 03:46 ID:RHrOFQgy
image12待った方が。。。
48名無しさん@Linuxザウルス:04/07/22 04:59 ID:cVYAN70E
イマージュ12って値段吊り上げのやつだろ。
スピーカーなんて値段好き勝手にかえられるからね。
音なんてそんな変わるわけないし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:46 ID:A8FkekkL
Bravo FX-04って聴いてみた方います?
かなり気になってるんですが、あまりにも情報少なくて・・。
以前使っていたBlack Pearlはかなり平面っぽい音だったので、
音場感(奥行き・立体感)が気になります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:33 ID:HXM8VeWo
新Imageシリーズ、STEREO誌で評価高かったねえ。
STEREOでオーディオプロの評価が高いの、珍しくない?



51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:21 ID:oyZnT+Ub
そして値段も高くなる、と
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:27 ID:P3V3PV6+
>>50
石田くんはいつも満点ですが?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:46 ID:HXM8VeWo
>>52
あ、それもそうだねw
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:54 ID:xaXNyBjC
秋葉原でAudioPro Image11が試聴できるお店あります?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:35 ID:oiY9VnJn
>>54
たしかヤマギワ東京本店のホームシアターコーナー
旧Imageシリーズは一通り試聴できたと思う
ただ、オーディオの階じゃないので、デフォで接続されているのはAVアンプだけどね
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 21:39 ID:xaXNyBjC
>>55
ありがとうございます
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:32 ID:VjObrU10
Image11後継は現行から一万以上売値が上乗せされるらしいね
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:56 ID:4/dIZe7A
旧Imageは安くなってるのかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 22:20 ID:QK9zzVp5
なってない
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:05 ID:SeLB1cCI
http://www.ippinkan.com/audio_pro/audio_pro.htm

Black Diamond以外は4割近く値上がりしてる…
音質も4割り増しならいいけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 04:49 ID:5xboQA+e
大差ない
スペック値をいじっただけ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 05:07 ID:5w6bg5dd
>>61
聞き比べたのか?つかあれだけ構造が変化してるんだから
大差ないことはないだろ、きっと。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:36 ID:qKEfrE06
キヨが他社の100万クラスをはるかに凌駕しているとか言うんじゃないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:12 ID:RHZev84q
安くてそこそこだから人気出た訳で、値上がりしたらもう魅力無いだろ。
分かっとらんなここは。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:35 ID:9qYeJ8uu
ALLROOM SATってどんな感じの音でしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 09:43 ID:Dd/adiH6
>>65
音はIMAGE11よりちょっと明るいというか軽い感じ。
低音がでないからそう感じるのかもしれない。
サイズがサイズだけに、ピアノの響きとかリアルじゃないし
あまり長く使えなかったな。
でも、音の広がりはいい感じだった。
壁掛けがいいのなら、IMAGE11+壁掛けプラケット(イピーン館)の
方がいいかもです。

このプラケットがIMAGE12にも使えるかは不明。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:02 ID:9qYeJ8uu
>>66
ありがとう。IMAGE11にしときます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:21 ID:BjrPaXEQ
>>65
最近購入しました。
低域はあきらめた方がいいがこのサイズのスピーカーはどれもかわらない。
おれはPC用のスピーカーとして使っているけどサイズの割にいい音鳴らすよ、
どこかにソース を選ぶと書いてあったがこれは納得。低域を必要としなければそこそこいける。
購入時の試聴ではRadius 90が好印象、けど値段が。。。。。却下

関連
ここでも何回か話題になってるよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1045404427/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1077284085/

↓これみて購入決定しました。残念ながら家はこんなにしゃれた感じではない
けど見てかわいいなと思い音よりデザイン優先してしまった。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2522&no2=10550&up=1
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 11:26 ID:BjrPaXEQ
今IMAGE11に行くより防磁+低域改善(ほんとかどうか)IMAGE12にいったほうがいいかもよ
値段はかなり上がったけど構造もかなりかわったしちょっと大きくなったみたいなので音にも期待

ようするに12買ってインプレしてください。
お願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 20:25 ID:/5TbzQ26
今日、いぴーん館でIMAGE12WEB注文した。
(在庫残り3セットに思わず…人気なのか?)
26日に到着予定、インプレ待たれよ。
IMAGE11KAIと迷ったが、
新製品より1万以上高い旧型を買う漢気は
俺には無かった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:16 ID:BjrPaXEQ
>>70

俺も12狙ってるんですが一品館によると

小型ですがパワフルな音質。
音の広がりに優れ、神経質なセッティングを行わなくても最初から良い音で鳴ってくれます。
AIRBOW IMAGE11/KAIよりもややドンシャリですが「聞いて楽しい」スピーカーならこれ!

などと書かれています。在庫処分かな?
とにかく購入おめでと、外観の質感など含めてインプレ待ってます。
72名無したちの午後 :04/08/29 01:08 ID:VyaN8MK/
>>70
12のインプレお待ちしてます。
7370:04/08/29 11:04 ID:W92Xj5Yi
ご無沙汰!仕事が忙しくてインプレ遅れました、ごめん。
まずは外観から。
IMAGE12、確かに26日に届いた。丁寧な梱包を開けると
スウェーデン語にへたっぴな手書き風のスピーカーのイラスト
の箱が。中にはかの有名な白手袋、読めないマニュアル(北欧言語
か英語のみ)、そしてめっちゃこんまいピカピカ真っ黒な物が2個。
取り出して手に取りその品質を確かめる。
カキッとした造り、安物とは思えないたたずまいがある。
デザインと構造を変えたツイーターのダイキャストのグレー
とピアノブラックの対比は好みの別れるところか。
このダイキャスト部は上にふくらんでいて、audio proのロゴが浮き出ている。
ロゴの表面はダイキャストを粗く削ったままの仕上げ。
前面にはふくらんでいない。キャビネットとほぼ面一。
ウーファーはセンターキャップがぽこんと飛び出ている。
真横からスピーカーを見てもう少しでキャップが見えそうなぐらい
ふくらんでいます。かわいい。     つづく。
7470:04/08/29 11:06 ID:W92Xj5Yi
重さはIMAGE11よりかなり重くなっているようで(2.4kg→4kg)
奥行き、幅とも半周りほど大きい。それでもめっちゃちっこいが。
ちっこくて重い。    このずっしり感はイイ!
底面には4すみにぽっちがあってスタンドに直置きでも傷がつきにくい。
スピーカー端子はよくある金メッキのねじ式で8mmぐらいの芯線まで
は入りそう。ばなな対応。あと壁掛け用の穴もある。
とりとめなく書いてしまった、読みにくくてすまん。
まあ何にしても実売3万以下のペアスピーカーとして
十分すぎる品質感があって、外観については好感を持った。
あとはかっこいいスタンドと組み合わせれば、魅力倍増か。
石匠運慶にオーダーで黒御影石のスタンドを頼もうかと思案中。
あとで肝心の音のインプレを。
7570:04/08/29 12:27 ID:W92Xj5Yi
はじめに断っておく。俺は自分で自分の耳を誇ったことはない。
そして多分これからも。まあ軍隊でいえば二等兵だ。
そのつもりで参照してください。
部屋の環境は6畳和室、アンプはナカミチIA−1とマランツ
PM−17(SAもついてない初期型しかも色は黒!)
TEACのCDプレーヤーと真空管DAコンバーターで。
この少々古ぼけたシステムにIMAGE12をつなぐ。
第一印象は高音最高、低音ハァ‥である。
高音はとてものびやかで前後だけでなく上下まで広がる。
ちょっと聞き疲れしそうなほどしっかり出ている。
小音量で聞いても繊細で解像度が高いので、楽しい。
うわさどうりの実力、キンキンした音じゃなくて
透明な音。ギターの弦をはじく音、ピアノのアタック音、
パーカッションの響きが気持ちいい。  つづく


76名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:58 ID:3GwcOk1s
がんばれー
7770:04/08/29 14:54 ID:lgZV0aSC
女性ボーカルも高らかに歌い上げる。
すーっと伸びていき、最後までにごりはない。
ならし無しで、ぽん置きなのに、おまえってやつは。

さて、高域、そして中域までは俺の耳では、いままで買った
安物ブックシェルフたち(ケンウッド777、TEAC S−350
ヤマハ10MM、KEFのQ1、コンコルド105など)
とは一線を画すレベルかと。(言い過ぎたか、すまん)
問題は低音部だ。軽い、そしてボリュームが無い。
まさに超小型密閉型スピーカーの限界を見る思いだ。
高域と低域のつながりはそんなに悪くはないので
そこそこは小編成のオーケストラも鳴っているが、
じっくり聞き込むことはやっぱり無理だ。
スターデジオでいろんなジャンルをためし聞き
したが、ロック系、大オーケストラはまったくだめ!それ中心のひとは
買ったら後悔するかもよ。
逆に女性ボーカル、ボサノバ、カントリー、ピアノ
民謡、琴、アコースティック系POPSはすんごくイイ!
空間に立体的な音が浮かび上がるYO!
手元に残っているコンコルド105でジャズかギターを
聞いて、あとは12に任せてみようと決めた。
あっあとアンプの違いは良く表現するスピーカーだと思う。
ナカミチとマランツでは断然マランツがよかった。(いままでの
スピーカーじゃ正直よくわからんかったとです)
ろくな機器も所有してない俺がろくにエージングもせずに
書いたインプレ。ほかの12ユーザーの方のもっとレベルの高い
インプレを読んでみたい。    では失礼するであります!

78名無したちの午後 :04/08/29 17:54 ID:VkUzglvS
12のインプレありがとうございます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:16 ID:w+6Pu/Cc
>>70
インプレ乙です。
エージングが進んだら変化などまたお願いします。
その前に購入してしまいそうだけど。
80 :04/08/30 03:55 ID:bUjmusqo
>>70

インプレ参考になりました。
imageシリーズって、image40の変化が凄いですね。
旧型はバスレフで、正直あの縦長の形は、音響的に殆ど意味が無く、デザイン優先だったのに
新型のIMAGE44は、PMCみたいな迷路構造になってる。
これなら納得。

だれかレビューお願いしまつ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:32 ID:kOH0Me5F
44買いました。

金曜注文で土曜に到着。
二本で30kgあるのをどうにかひっぱりだして、
とりあえず、仮設置で音を出してみた感じでは、
音数が多い音楽は、音が団子になっていてなんともかんとも。
しかし、ギターのデュオなどはいきなりすごく良い感じに聴けた。
なので、エージングはとりあえず、音数が少ない系で・・・

と、二日ぐらいひたすら音楽をかけてどれぐらい変わったかというと、
音数が多い物もそれなりに聴けるようになってきたかな〜ぐらい。

現在スタンドの下を基本ぽいゴム足にしているけど、
スパイクも付属しているので、そのうち代えて試してみようかと。

とりあえず、エージングがもう少し進まないと、なんとも言えない感じ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:44 ID:bqF8vV7+
IMAGEシリーズってaudio proのラインナップでは、ホームシアターセットだろ。
だから、SWとの兼用が前提なのに、単品で鳴らして、低音が無いとか
言ってるはとても違和感あるよ。おれもユーザーだけど、最初からセット購入を
したよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:53 ID:t1khrrOP
社長はピュアでもokなように設計してると・・・・ま、言うわな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:10 ID:gzE9bgH8
>>82
みんな低音を期待して買ってる訳じゃないんだからいいんじゃない?
やはり低域は出ないか。。。程度にしか思ってないような

でSWはどんな感じですか?
情報がないのでついでにインプレお願いします。
8582:04/09/04 10:48 ID:yeRi3ean
SWのインプレと言われて結構困った。意識してなかったもんで。おれのは
B2.27なんだけど、ほんと存在を意識してない。控え目な音量にしてるってのも
あるんだけど、それだけ欠点が無いってことなのかな。遅れるとか、こもるとか
そういうのは感じたことない。とにかくノーマル。そういう印象ね。

唯一の欠点は、いちいちスイッチを自分でon/offせねばならんとこ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 12:57 ID:4SnVNmLL
>>82
audio proの製品でピュアでいけそうなスピーカーってどれでしょうか?
ほとんどのシリーズにSWやセンタースピーカーが用意されてるんで
よくわからないのですが…
8782:04/09/05 20:29 ID:7hzho5r5
>>85
どうもです。
癖も無くよさそうですね基本的にちょっと色付けされたaudio proの高域は自分の好きな音なんで
その音を消し去らないここちよい低域を求めています。
購入検討してみます。
B2.27ってイッピンカンでしか買えないのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 08:34 ID:m8Xs/FlU
東京都内でIMAGE12とRadius 90を試聴できる所を探しています。
教えていただけないでしょうか、宜しくお願い致します。
89 :04/09/13 03:47:09 ID:3VBjHdRK
ピュア用に作られているのは、BLACK PEARL や BLACK DIAMONDだと
思うんだけど、聞かれた方、レビューお願いしまつ。
(重さとか価格を考えると凄いですね。特にPEARLの12kgって何?)
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:50:27 ID:Z+YWtzlw
大阪のシマムセ★でImage11試聴したことがあります。

SX-L33ってこのクラスのベストと自分では思ってるんだけど、
聴き比べたところ毛色は違うけど、クオリティはぜんぜん遜色ないと思った。

audiopro恐るべし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:00:22 ID:+rd6W5q6
>>70さんの詳細なレポ参考になります。
Imageのエージングは順調にすすんでますか?
Concorde105、ENTRY-Sと激しく迷ってるんです。

ピアノを綺麗に聴きたいなあ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:53:49 ID:gIfg6WPC
とっても遅ればせながら・・・試聴してきました。

Image11試聴した感想では
クリアー、美音、綺麗!でした。

自分が以前使ってたSX-L33にも真っ向勝負できると思う。
まあ、低音をそれほど必要としないソースだから(小編成クラシック)
かも知れないけど、、、、
>>70さんのインプレ聞くと
Image12は益々期待できそうですな。
CP高いね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:22:52 ID:/Wnj4kSk
小編成クラや癒し系JAZZにはいかがですか?
IMAGE11or12…

いいスタンドほしいですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:49:44 ID:QxG0oSyo
今月号のステレオで
BLACK DIAMOND V2
メチャ誉めなんですけど、
タンノイのTD-500より良いのでしょうか。
マイナーメーカーが誉められるのは真実味がある。
一度聴いて見たい・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:55:06 ID:vHj3oqvq
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:30:42 ID:JK0JjBWr
オーディオプロの製品ってステレオ専門誌以外にも取り上げられることあるよね?
おしゃれ的な扱いでさ。
ふ〜んって思ってみてたけど、実は音のほうもいいんだ?
聞いてみたいなー
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:05:17 ID:/P68CrwT
BLACK PEARLは47000円から70000円で
値上げしたけど、重量は12kgもあるね。
どんな中身なんだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:17:13 ID:LsfvWLSm
>>97
Image12もあのサイズで4s。
ちなみにほぼ同じサイズのENTRY-Sは2.7s、Radius90は2.0s、Concorde105は2.6s。
どうなってるんだろう。

もちろん重さと音は比例しないんだろうけど、なんとなく音、よさそうですね>Image12

99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:23:48 ID:8h7JrKA0
アルミダイキャストだっけ、そのせいで重くなっただけじゃないの?
1001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/09/24 00:33:19 ID:Gsihn6sE
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:55:03 ID:7AUmzANh
                  ____
        |\       ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、      
        |ヘ|    /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ    
        |ヘ|   /::::::::::((,/    `、::r、:::゙,      >>1
         | ̄|   ,'::::::::::::i゙  \   / i::::i       学習ルーム来いヤ!☆
ピュー     (∃⊂ヽ !::::::::::::|  ●    ● l::::|  / 〉    ブラッドパーチーだべ
───   └┘\ !::::::::::::!          !:::!/\/
        \/  \::::::::!"" ____  ""!::| \/
────   ヽ    |::::::|   l,   /   ノ::i  /
            `、   i:::::l、ヽ.,_ `''''"  _,..イ:::::i  /
─────    ゙、  ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/ /
            ゙、     ヽ`、 | /  レ' /
──────    ゙、 /     `ヽ''"  i.  /
             /   NEVADA |/
───────  /              |

102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 19:26:01 ID:zEiPua49
まだこの質問は出ていないようですが、Image12はJ−POPには合いますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:56:56 ID:12YCfw8C
>>102
J−POPにはMAGNATとかNHT、国産が合うのでは?
Imageは小編成クラシックとかピアノトリオがいいと思うよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:38:11 ID:oU6y1L5E
Image12と11の音の違いはどの程度なんだ〜〜〜〜〜!!〜〜〜〜!”!教えろ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:56:50 ID:zEiPua49
>>103
なるほど。
しかし、ステレオ誌によると「ボーカル帯域がクリア」「音全体が明快ですっきり」ということだから、合わないこともないような気はするのですが?
106103:04/09/24 22:59:04 ID:12YCfw8C
>>105
うーーん、JPOPなどはいい意味での「ドンシャリ」のほうがマッチするのではと思ったんです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:07:30 ID:zEiPua49
イッピンカンによれば、ややドンシャリ傾向とありましたけど?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:26:15 ID:NgUbsshv
>>105
全部ってわけじゃないけど、日本のCDの音作りがImageシリーズの長所を
生かしきれてないように感じます。
たとえば洋楽、特にMARIAH CAREYなど聴くと、ボーカルがビシッと真ん中に定位して
生々しく聞こえます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:39:28 ID:MUJ/uGOK
>>105
11を持ってますが、個人的には録音・音質の良し悪しが出る気がする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:31:36 ID:MFFcolHM
漏れも11持ってるが、女性ボーカルで高音の伸びとかは綺麗に聴こえる。
でも、音の勢いに心を揺さぶられるようなタイプではない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 05:08:53 ID:5j5p8j7l
録音の悪いものが多いJ-POP等にはドンシャリぎみな国産スピーカーの方が向いてるかもね。
11とかだとしっとり美音系にはピッタリだが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:41:44 ID:i6ZaChM5
image11 を買うか、radius90を買うか

迷う、、、、
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:41:55 ID:RGYvUnfx
>>112
Image12がいいと思うよ!
Radiusは高すぎ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:42:16 ID:SEQ+Fzla
>>112
Radiusがいいと思うよ!
Image12は重すぎ
115112:04/09/27 16:13:01 ID:MuleIx1x
うがー
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:40:33 ID:SEQ+Fzla
>>112
Image12は聴いたことありませんが
Image11は高域に特徴がありとても華やかな鳴り方をします。
またソースによってはかなり色付けされているように感じることがあります。
全体的にはクリアーな感じ低域はあまりありません。
Radius90はimage11から買い替えた時は高域が物足りなく感じました
しかし中域、高域ともにバランスよく聴かせてくれます。
さいしょ解像度はimage11の方が上かなと思いましたがよく聴くと今まで中域部分の沈んでた音が
聞き取れます。
低域はRadius90の方が若干あります。
コストパフォーマンスはやはりimage11が上ですが
Radius90もこのサイズのスピーカーとしてはかなりの物だと思います。
おそらく今image11を聴くと音の繋がりが雑に感じてしまうかもしれません。
117112:04/09/28 20:53:13 ID:Zkm9Kvf4
>>116
詳細なレポート、ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。
11870:04/09/28 23:38:54 ID:W/fex2/X
image12のエージング進行中。
最初の印象とは少し変わってきたので参考までに。
やや聞き疲れしそうだった高音は、しなやかで落ち着いた
、良く言えば絹のようなやさしい音になったような。
しかしその明瞭感、透明感はそのまま。CDコレクション
を片っ端から聞き直しているが、こんな音か入っていたんだ!
という新しい発見がいっぱいできて楽しい。
とにかく繊細な音をよく表現できるスピーカーだ。
しかも女性ボーカルのサ音がきつくないのがうれしい。
アンプのボリュームをかなり絞って(8時ぐらい)
聞いても音が濁らず、スピーカーからはじけてくる感じ
で発散して、ステレオイメージが箱庭のように浮かぶ。
問題の低音も小さいなりに一生懸命再現しようとがんばっているのが
分かってきた。その健気さは買ってやろうか。
SWを追加するのがベターなのだろうが、これはこれで許せる。
軽いけどしっかり鳴っているし歯切れがいい。
欠点も明らかになってきていて、とにかくJ-POP(ひとくくりにしたら
怒られるかな)が苦手。というか悪い録音のたぐいはそのまま悪く
鳴る、というべきか。
デザインも品がいいし、愛着がわいてきたので
少々ひいき目が入っているかも。

119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:34:28 ID:cGsHZCJv
>>118
詳細レポサンクス。
インプレ見る限りかなり自分の好みに近いけど、
問題は低音だなあ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:51:13 ID:1pX6XBAN
image12で盛り上がってる所すまないが。

allroom satを買おうと思ってたら
横に並んでたcinema C2を聞いて買ってしまった。
all room satは塗装素晴らしいのに対してこっちはチェリーで無塗装。
他スペックは全て同じ。でも全然音違うもんだねぇ。

他にcinema C2持ってる人いるかなぁ?
121120:04/09/29 15:07:34 ID:1pX6XBAN
他スペック全て同じ>ほぼ全て同じに変更。スマソ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:18:25 ID:3gLQTTC/
image11で小型のSPに目覚めたんですけど、
同じサイズでペア10万となると、他に選択肢はどんなのがあるでしょうか?

購入したら、比較インプレしますんで宜しく願います。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:27:29 ID:cGsHZCJv
>>122
ペア、10万っていうのは思い当たらないなあ。
Image12はかなりいいから、(安いし)、あえて高い小型SPを買うのは
もったいないような気がするなあ。
(もちろん音の好みはあるけれど)
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:33:43 ID:+orUvMe9
>>120
Allroom-satにしとくべきだったのに・・・。
エンクロージャとともにツイーターが違うね。

低域は同じようなものだけど、
艶と透明感がAllroom-satの方が断然上質。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:36:47 ID:3gLQTTC/
>123
今メインがタンノイの古い12or15インチのモニターで、
遊びと研究目的でImage11買ったんですけど、
これも面白いなという事でメインレベルで使えないかと考えた経緯です。

さすがに上記のタンノイとは、比べようも無いですけど、
小型の箱庭的なサウンドステージが作れればおもろいなと思うんですけど。
深夜の時間帯ではメインで使えるし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:14:47 ID:UO9i4Xin
>>125
audio pro BRAVO FX-01
DALI Royal Menuet2
ELAC BS203.2

まったく同じサイズって訳じゃないけど、小型でペア10マソぐらいで
面白そうなのあげてみますた。
俺もImage12と真空管アンプでも買って小型のサブシステムでも
構築してみようかな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:19:27 ID:+orUvMe9
>>126
その3つは、見事なまでに全く音色傾向の異なる3モデルです。
逆に試聴すれば、迷う余地なく自分好みの音がわかるかも・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:47:49 ID:VpwG/fMe
>125
サンクスです。比較視聴出来る所あるかな?
>127
タンノイモニター聞きなれてるんで、
金属的なドンシャリ系で慣れてるんだけど、どれが候補でしょう???
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:45:06 ID:2qG24BM2
IMAGEシリーズの話題が多いようだけど、BLACK Pearlってどうでしょ?
ブックシェルフ希望で、Image12では低音ちょっと足りないかなと思ってるので。
http://www.kloss.co.jp/audiopro.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:56:27 ID:ArUtPisM
タンノイで慣れてるのでしたら、乾燥系ですかね・・・。
ということは、上の3つで強いていえば、エラックかな?
ただ、エラックはきめ細かい音色なので、
乾燥系でいえば、やはりB&W,ALRジョーダンあたりかと思いまます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:24:26 ID:98YNwLCG
image44、もう少し全高が低ければなー。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:36:10 ID:jPUitnyX
>>131
独り言か?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:31:23 ID:+4vfTD+V
>130
B&Wにこんな小型のSPってありましたっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:03:55 ID:7ySMcvav
>>131
ツィータの位置が上がったからねー。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:07:35 ID:BJYxPtYC
>>130
乾燥系とは逆のSPってどんなのがありますか?
サクッとした音よりも、ねっとり+美音が好きです。
実売5万円前後で・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:56:28 ID:qdKlbdMi
IMAGE12はハイスピード系ですか?
まったり系ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:15:34 ID:Tt2bRXFp
オーディオプロはプアでしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:38:59 ID:0QLMJ1q+
Image12試聴しました。
最近ENTRY−SやRADIUS以上に高い評価受けてるみたいだけど、
結構硬い音に感じたなあ。
エージング不足だったのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 19:46:23 ID:o7dc39pB
>>118
解像度はいかがですか?
140138:04/10/07 22:06:54 ID:ngR9gOIa
>>118
店で聴いた限りでは結構硬い感じでしたけど、エージングで変わりそうですね。
第一印象は小っちゃい!
いかにも北欧製って感じの清潔感がある音でした。
スタンド、いいのあるかな??
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:12:06 ID:lY87hu/l
imageシリーズで5.1chって組むことは可能ですか?
できれば評判のいい12をリアにして組みたいと思っています。
お勧めの構成ってありますか?
特に使用目的は決まっていないのでオールラウンドに使用できる構成
をアドバイスください。お願い致します。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:22:18 ID:8uxUDAfp
>>141
Image 12・ Image 22・Image 44・Sub B1.28このセットでいいんじゃない
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:42:42 ID:zfoFfk+l
>>142THX
ネットで検索いているんですが、12ってないですよね?
通販で購入しようと思ってるんですが、全部一緒にかえるとこってないですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 12:15:46 ID:RklVUWSD
>>143
http://www.shimamusen.co.jp/shop/enter.html
ここでいろいろな組み合わせでセット販売してるよ。
値段は問い合わせてみないと分からんが…
145144:04/10/08 12:24:16 ID:RklVUWSD
あれ?直リンしたつもりが…
ホームシアター→5.1chスピーカーセット→AUDIO PROの順でいけます。
146142:04/10/08 13:40:07 ID:8uxUDAfp
>>134
ここにも載ってます。
ttp://www.ippinkan.com/audiopro/audio_pro.htm

おそらく値段的には敬光堂が安いかと
ttp://www.keikodo.co.jp/

店に在庫が無い所の方がメーカー直送で送料かからないから安くすむよ
147142:04/10/08 14:04:39 ID:8uxUDAfp

>>143でした
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:17:07 ID:2X/Lf3NY
硬い音とは芯がある音、柔らかくない音ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:24:23 ID:RklVUWSD
硬いというか張りのある音。
ピアノの音がいい感じ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:26:28 ID:WhhzKyse
ピアノでもクラシックはいいと思うけど、
JAZZピアノは自分は合わないと思うなあ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:54:08 ID:RklVUWSD
温度や背景を求められると厳しいですな。Imageシリーズ。
家はアンプがマランツなんで特にそう感じる。
PM6100Ver2からPM14Ver2にかえたらかなりマシになったが…

デノンやラックスはどうなんだろ?
使ってる人情報キボン。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:44:08 ID:tQTlMavs
ブックシェルフのみで5.1ch構成してる人いますか?
できればimage12を使用している情報が欲しいんですが。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:57:21 ID:r0OOIzfY
image12とradius90で悩んでます 試聴はいけそうもないです
以前にradius90とentrysは聴いたことがあります
低音のしまりはentryだけど全体の綺麗さはradius まあradiusの低音も悪くはないかと言う感じでした
こんな私はimage12で幸せになれますか? 微妙かなー
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:40:03 ID:M0X2rtUN
>>153
微妙です。
結構音の傾向違うから聞いてみた方が絶対にいいよ。
155153:04/10/09 23:52:24 ID:DL2fSfpp
>>154
Entry-SやRadius90と比較試聴できるお店ってどこになりますかね?
まあ当分いけないんですけど(;;

見た目、値段ともいい感じだし(Radius外観好きじゃない)
インプレみる限り、高音の質も、(量は微妙でも)低音の質も好みに近そう。
しかし特徴があるらしい高音が聴けないのは痛いか……

いろいろ書いてますが、やっぱり欲しいなぁ。
154サソの忠告を無視して買ってしまったらすまぬ(汗
156116:04/10/10 18:40:05 ID:SfKySm1l
>>153
新宿のヨドバシでEntry-SとRadius90は試聴できます。
以前はimage11、現在Radius90をA-1VLで鳴らしています。
image11から変えて一番感じたことは音の厚みがRadius90にはあります。
また締まりのある低域はimage11では体験することができませんでした。
これはアンプのキャラクターにもよると思うのですがA-1VLでimage11を鳴らした時はあまり良くありませんでした。
image11購入時はEntry-Sと迷いましたが、コストパフォーマンスは断然11の方が上です。
実際Entry-Sは値段の割にかなり安っぽい作りなのが私には×でした。
デザインが気に入ればRadiusをおすすめしたい所ですが好みじゃなければ
Entry-Sよりもimage12の方が良いと思います。
12は実際聴いたことはありませんが実売28000円は今尚コストパフォーマンスに優れてるモデルだと思います。(
11が異様に安かったのでかなりの値上げに感じますが妥当な値段だと思います。


157116:04/10/10 18:42:00 ID:SfKySm1l
↑訂正
新宿のヨドバシにimage12はありません。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:08:12 ID:CVBwbD18
cinemaシリーズってダメなの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:39:55 ID:JOEn3Ij2
ダメってこたぁ無いだろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:11:34 ID:B2EPPxNE
ダメってこたぁ無い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:41:40 ID:4Mhy6+HR
>>158
最初は、Imageシリーズと比べると少々こもった感じに聞こえた。
エージングでだいぶまともになるけど、それでもクリアさではImageシリーズの方が上。
よく言えば太い音だけど重心が低いわけじゃなく明るめの音。
ちなみにCINEMA C6Sです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:50:34 ID:C7X3FGPM
image44の安く売ってるとこないかっ!?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:05:08 ID:YyCrHR2+
BlackDiamondV2とIMAGE44を聴き比べた人いる?
どの程度の違いがあるんだろ?
視聴したことのある人インプレお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:22:21 ID:E0R4sO5g
Black Diamond V2、俺も興味あるなー。試聴したいよ。
IMAGE44はツイーター位置が高すぎて、我が家じゃダメだから。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:02:26 ID:DSkqUZ8W
本国のHPでAVANTEKが消えてるけど、生産完了?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:24:49 ID:vV8vtB53
今日オーディオユニオンで珍品FOCUS SA-5をハケーン。
現品5.5K。

興味なかったけど何となく聴いてみて感心したYO。
サンスイ(型番失念)のプリメインとSCD-XA777ESで
JAZZ鳴らしてたけど解像度が高くて非常に爽やかな
音調。見た目も爽やかだし、5.5KならCPは極めて高い
と思ったYO。

ちょっと買おうかとも思ったけど今ウチにはフロアスタン
ディング型のスピーカが2セットもあって置き場所に困って
いるので断念。小型のSA-2なら100%買ったのに・・・

_| ̄|○
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:57:05 ID:bArtkaZY
かなり下がってきたのでage

ついでにIMAGE12の相場は現在どれくらいですか?
と聞いてみる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:08:27 ID:+6J7Iohw
>>167
一番安い所で28000円で買える
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:27:30 ID:H2Krob0g
>>166
SA-2、確かIPPINKANで激安のはず。
170168:04/10/26 22:21:38 ID:POLF4CPJ
ありがとうございます
28,000円か・・・キビシイ・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:08:52 ID:b3zRjwlB
>169

情報thx。

でもホムペに見当たらないYO・・・
(´・ω・`)
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:27:13 ID:KslA67QU
ttp://bbs1.kze.ne.jp/ippinkan/cgi/contents.cgi?fi=2104&id=1
>>169
上記に記載あり。

1月ほど前にショップに行ったときも展示してましたよ。
個人的には良心的なショップと思うので掲示板かメールで親切に教えてくれると思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:42:10 ID:DRIaHZzw
IMAGE11とIMAGE12の金額の差ってなんでしょうか?
クラシックや、女性ヴォーカルの曲をよく聴くのですが
どちらがいいのでしょうか?
11と12の差額を出す価値はありますか?

あと、サブウーファは要りますか?
低音が出ないって聞いたんで。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:03:25 ID:f12bFZEN
違いは知らないけど、低音は出ないよ。スペック上も出てないわけだし。
あとは、その低音を必要だと思うかどうかでは?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:24:47 ID:SKCHpv+J
IMAGE44ってピュア的にどうなのかな?
IMAGE12って、逸品館だけでなくシマムセンでも薦められたけど、ちょっと音が固い気が・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:29:36 ID:Wuvmkt6Z
12 金曜の夜届いて丸一日エージングしたら
大分丸くいい音になってきた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:14:48 ID:t/rRtioG
>>176
Image12いいですか?
逸品館で試聴したら固い音に感じたので・・・
俺は厨?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:03:35 ID:Wuvmkt6Z
まだエージング中だけど実売価格(28)を
考えたらかなり良いのでは。
それに、そんなにかたい音とは感じないが?
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:14:12 ID:t/rRtioG
>>177
やっぱりそうだよねえ。
固くないヨねえ・・・なんでそんなように感じたんだろ。
音楽のジャンルかな・・・

ENTRY-Sよりずっといいと聞いたので、気にはなってるんですが。
ちなみにスタンド、CDP、AMPなんかはどんなの使ってますか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:17:55 ID:fCDcYJ7q
実は、ピュア板で言えるような内容ではないのですが・・・

オーディオからかなり長く遠ざかっていたのですが
最近iTunesに昔のCDを全部入れて(ロスレス)、
5KでR1800を買ってみたらそこそこの音だったので
もっとよくしたいと1週間でパッシブ化してDrAMPを
つなぎ、やはり5KのSPでは物足りないと、12を
買ってしまったのです。(わずかここ2週間の出来事)
独身貴族(なつかし〜)のころ、それこそこれの百倍位
つぎこんでいましたが、今の方が音楽を楽しんでいると
思いますよ。(一歩あやまればまた泥沼へ?)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 07:29:13 ID:B49wNrdB
Image12をJAZZピアノ向けに買おうと思ってます。
このスタイリッシュなデザインにあうスタンドってご存じないでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 09:56:06 ID:B49wNrdB
>>70さん。まだ見てますか?
その後、IMAGE12いかがですか?

ENTRY-S、RADIUSと散々迷ったけど、CPの高さと美音でImage12に決まりそうです。
残ったお金はソフトとケーブルにでもしようかな。
18370:04/11/03 15:03:12 ID:5a9wdLkH
ここはジェントルな方ばかりの良スレなので、
いつも楽しく拝見しております。

我が家の12は毎日元気に音楽や映画を鳴らしてます。
買って二ヶ月経ってようやくエージングは終了っぽい。
最初は確かに固い音という表現が的を射ている鳴り方で、
長時間リスニングでは聞き疲れする時も。
しかしそれもすぐに収まり、柔らかい滑らかな表現の音像
がお部屋を満たし始めたのです!
ボーカルとストリングス、ピアノ、映画のセリフ良し。
(クソJ−ROCK逝って良し!)
向き合ってじっくり聞き込んでも良し、良質のBGM用としても良し。
深夜の小音量リスニング最強!
デザインも飽きのこない上品さがあり、安物くささも全然ない、なかなか
お買い得なスピーカーかと。

RADIUS90はいいスピーカーだと思う。試聴したこともあるけど、やはり俺には
ちょっと高いとオモタ。価格クラスが違うぞな。個人的には新発売のRADIUS45
の方が興味深い。5.1やるならブラック仕上げをリアに欲しい。

 そうそう、スタンドは純正SS-531がおすすめ。高さも53cmで俺には
ちょうど良かった。(なにより安い!ペアで¥一万強。)ただしそのまま
ポン置きは厳禁。天板のスチール板と変に共鳴して音が濁ってしまいます。
天板とスピーカーの間に木製のインシュを。黒檀とかいろいろ試すのも
おつなものです。ケーブルをいろいろ試しても楽しいかも。そのへんの
わずかなニュアンスの差もきっちり出るスピーカーだよ。             



184182 :04/11/03 15:57:20 ID:B49wNrdB
>>70=183
おお、御覧になってましたか。

Radius90が実売40000円強、Image12は実売30000円弱ってとこで、
このクラスを狙ってる自分としては結構な価格差w
Radius90はかなり気に入ったんですが、この価格なら結構ほかにライバル
いますよね。それに、見た感じは両者全く価格差を感じさせない。
(ことによったらImageが上?)

早速休み明け注文しよう!
サイズ的にも6畳だし、十分かな。

スタンドも検討したいと思います。
レポートありがとうございました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:29:54 ID:10EByF7n
image12なかなか良いみたいですね
今リア用に12の購入を考えていますが、B&Wとの繋がりは如何なものでしょう?(フロントSPにN805を使っています)
現在リアSPとして使用中のLS-VH7よりは良いであろうとは思うのですが・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 13:40:49 ID:DpfNpnGd
image40の 新品、中古もしくは展示品でもいいので売ってる店教えてください
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:42:50 ID:0ZRn13yo
オークションでよろずやさん・・・ってもう44に移行しちゃったか。
ちょっと前まではでてたんだけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:51:45 ID:thXSKnGk
>>185
全然合わないよ。N805は、音場感はあるけどクリアな音で聞かせるスピーカーで
ないし、Imageは定位重視でクリアな音色。

高額にも関わらず、N805の音の悪さにがっかりすること間違いなし。
請け合い。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:53:42 ID:ayaDRxXf
>>185
某SHOPからのコピペ

No. 193:  Radius90
良い音 さん  投稿日時: 2004年11月06日(土)19時12分
と1ビットのSD11で音楽を楽しんでいます。
ジャズ、クラシック、ロック、ポップス楽しんでいます。
ボーカルの艶、ピアノの粒立ち、低音の音程のしっかりしたところなど、
以前使っていた30万円程度のアナログプリメイン+BW805を吹き飛ばすほどの音です。


190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:06:59 ID:gsAh3E87
現在Image4.0を使っています。近いうちに5.1chに増設する予定なんですが、
allroomとの組み合わせってどうなんでしょうか?
Imageで固めた方がいいとは思うんですが、allroomの色に惹かれてしまったので。。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:10:10 ID:P0lzFM/M
IMAGE12買いますた。
僕もSD11
本棚上へのポン置き極悪セッティングだけど、結構気になる部分も無く
バランスよく鳴ってるよ。
低音足りないって言うけど、NS-10MMほど絶望的に低音でない
訳でもないし、音がちょっと硬いって言うけど、コーラルDX-7U
みたいにロボットみたいなガチガチの音が出る訳でもない。
不出来なスピーカーだと、即効曲送りしたくなるような煩い曲も
普通に聞けるよ。

低音厨で無ければ、普通にお勧め。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:45:02 ID:vJBeO2wV
>>191
コーラルDX-7Uとは、これまた懐かしいスピーカーですね。
あの頃が、よくも悪くも国産スピーカーの絶頂期でしたね。
みんな揃って30cm3Wayに走ったんで、小さくても良いスピーカー
が欲しかった私としては、今のように小型でも良質のスピーカーが
多い今のような状況だったらどんなに良かったかと思います。
193191:04/11/20 14:40:12 ID:P0lzFM/M
>>192

中古で買ったんだけど、あまりに硬い音が出たんで驚いた。
スピーカーもカチコチなら、音もカチコチ。
JPOPなんて、巨大ミニコンが鳴ってるみたいな音が出た。
もちろん使いこなしがいがあるスピーカーだろうけど
(物量が価格に比べて凄まじいから)
俺はオーオタじゃないんで、即効でヤフオク行き(藁。
194191:04/11/20 14:46:51 ID:P0lzFM/M
>>192

別にあの時代のスピーカーが全部悪かった訳ではなく
たとえばテクニクスの平面SPのSB-6の音なんて好きだったよ。
IMAGE12より好きだね。
まあ価格も大きさも全然違うから当たり前かもしれないけど。
壊れちゃったけどね(笑
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:21:01 ID:7q9WmPz2
image44って縁起悪い数字ですよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:36:33 ID:dV93lQgY
IMAGE12てJ-POPに合わないかなあ?
J-popに合わないスピーカーって、J-POPかけるとミニコンみたいな
ギクシャク歪っぽくて癖と埃っぽさが出るSPだと思うけど、
そういう感じにはならないと思うけど。
結構録音の悪いCDも音楽的に誤魔化して鳴らすのが美味いスピーカーだと
思うんだけど。

いまいちJ-POPに合うスピーカーの定義が、この板を読んでると
よく分からない。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 20:29:51 ID:Pb35s+Cx
>誤魔化して鳴らすのが美味い
アンプにもよるんで一概には言えないだろうが、むしろ漏れはその反対の印象を持ったなあ
この価格帯のスピーカにしては、細かい音もよく表現するんでアラが目立つ感じ。
J-POPに比較的多い、音を中央寄りに集めたCDなんかだと分離の悪さが耳に付くし
強めにエフェクトかけたvoなんかだと、そのクドクドしさがもろに露出する
低域がもう少し出てれば誤魔化しも効くんだろうが、それはもとよりIMAGEには期待できないし・・・

万能型と言うよりは、やや繊細な一芸秀逸型スピーカーというのが個人的感想
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 05:49:42 ID:BJsk6vcB
>>191
ロックやポップスとの相性はどうですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:09:28 ID:BN051tFN
某ショップによるとオールラウンドという評価だからCDの売上のほとんどを占めるJ−POPをうまく鳴らせないとすると問題ありだ。

>>196
おそらくだけど、J−POPを聴ける=ピュアではない、という発想があるんじゃないかな?
スレタイもオープロはピュアだしw
J−POPは叩かないと!ってなってしまう。

>>197
一芸秀逸型とありますが、具体的にどのジャンルに一番合うと思いますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:06:17 ID:bZYd7itP
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:52:37 ID:gF8PfwV/
>>199
小編成クラシック。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:34:49 ID:TWCr5EJd
>>201
小編成クラのみか
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:38:31 ID:doZzm7w1
うん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 07:07:18 ID:1KOz5UeC
聞ける音楽がクラだけか!
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:03:51 ID:zhcFvRV0
音色だけで見れば、小編成クラシック、というか音数の少ないやつなんだろうけど、
かなり音が広がるのもImageシリーズの特徴だから、映画にも向いてる。環境音
とかいい感じ。この場合SW必須だけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 11:05:32 ID:zhcFvRV0
ってここは、ピュア板だから、板ちがいだったな。AV板の感覚で書き込んじまった。
ごめんよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 21:51:40 ID:mIU/zW7m
>>206
まあ、事実なわけだが。

個人的には、女性ボーカルものは洋楽邦楽問わずイケるとおもう。
音楽のジャンルは良く分からんのだが、癒し系ジャズはかなりイイ。
Woman The Best Jazz ってCD聞いてそう思った。

208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:21:51 ID:1KOz5UeC
>>207
JAZZじゃん

音数少ない方がよい…
解像度低め?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:00:50 ID:Mjo2fWzx
>>208
解像度はたかくないですな。
細かい音は出さずにクリアさを演出してる感じかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:33:16 ID:DmgzwYuX
そう? 解像度も割とあるように思うけどな。
オレの持ってるの、Image11S/KAIだからかな。そりゃ抜群に解像度高いかっつうと
自信ないけど、あんまり解像度で困ったことないなぁ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:57:19 ID:qGpvM/cZ
>>210に同意
アンプにも依存するだろうけど、SP自体の解像度、定位感はそう悪くないと思う
楽器数が多くても、一応、個々の音自体は再生されてるんじゃないかな
ただ、低域のエネルギー不足から、迫力が欠けた印象を、大編成のクラやJAZZでは感じることになる
この辺が一芸秀逸、小編成用と言われるゆえんじゃないかな。

あと、voも脚色の少ない幾分乾いた感じの再生で、ぴしっと定位が決まると結構ハマりますな
ただ、艶っぽさとか期待し過ぎると、当てが外れるかも。ここら辺は好きずきやね
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:33:35 ID:KOYB4RwA
最初から今まで、に合うイメージなんですけどいかがですか? クリアだし image12
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:39:17 ID:GEppqoAO
オークションで落ちてたね いまげ12
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:29:31 ID:P3FIXN7O
え、見てなかったです。ページのリンク教えて頂けますか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 06:42:47 ID:UKXYjIgH
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10654475
213じゃないけど、ほい。
216214:04/12/13 13:38:34 ID:V2KeZx25
>>215
ありがとうございますだ
新古品で21500ですか・・・ビミョ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:07:41 ID:50UvJ9PC
IMAGE12買ったけどTV用のスピーカにした。
ピュアとかAVのレベルじゃないね。
レンジ、音色、音質どれをとってもテレビ用ってとこだね。
安いからいいけどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:37:46 ID:NmeaHPfo
>>217
だよね、スレでは評判いいから試聴してみたけど・・・でした
ひょっとしてここはネタスレだったの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:38:41 ID:ADwx1Eux
Imageシリーズでおいしかったのは11だよ。12は範囲外。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 07:19:43 ID:b1szBIPN
44はどうなの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 01:07:07 ID:1mfqJc6L
ついでに22も誰か感想聞かせて欲しいな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:09:44 ID:bDvUPs3o
age
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:12:54 ID:IuTVT4N2
>>222
君、ageがんばってるな。
ブラックパールってどうでしょう?
10万円程度までのブックシェルフ探してるんですが(JAZZ、クラ)。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:36:02 ID:9C5UxS6W
>>1

タイトルが・・・・

オーデコロンに見えた!!

まぎらわしいわぃ!!  ごるぁ〜!!



225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:14:40 ID:IuTVT4N2
>>224
そんな間違い君くらいだろw
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:24:05 ID:XA3k+6n9
自分でプロって名乗っている時点で怪しい会社だ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:21:20 ID:bg2ikiRS
いっひ●んかんの清原に「ALLROOMとcinema C2はどう違うんだ」って聞いたら
「音質的には同じ」って言われたんだけど、ここをみたら・・・
>>120 & 124
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 02:21:23 ID:ZQw5bSe4
>2
image11買ってみたけど、TEACのSシリーズ300とか500の方が
ずっと音よかったな。唯一、シルクドームツイータの音が心地良かったけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:05:56 ID:3cXb+xwt
IMAGE44、見た目はなかなかかなりイイと思うけど、
このクラスで対抗できるSPある?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:58:29 ID:ZRaK2DEV
>>217 >228

おととい、image11の在庫処分品を安かったので遊び半分で買ってみた。
結果「・・・・・・・?」だった。
なんで、こんなおもちゃの音のSPが高く評価されてるの?
メーカ品はもちろんの事、名も無いPC用のSPで、これ以上のもの
なんてゴロゴロあるじゃん。こんなものが音が良いなんて書いてる
「○○館って・・・・・・」
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:45:14 ID:5sK7iABW
ん?同一人物か?
232230:04/12/30 18:49:00 ID:ZRaK2DEV
>>231
同一人物では無いが、正直な感想。
買った値段考えれば、文句言える話では無いからあれなんだが、imageシリーズには
ずっと興味は有ったんだ。年末調整等のアブク銭があったんで一回飲みに行ったつもりで、
買ってみたんだが一時買おうかと考えていた「40とか44」とか買わないで良かったと思った。
オレの今使っているのは、国産の古いSPなのだが、最近はSPの性能が良くなったという
WEBでの話を読んで結構期待してた。しかし、それが「セールストーク」にしか過ぎない
のは良く解った。でも、デザインは良いので、置物としてはOKと思ってる。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:15:32 ID:QqcwEzl6
>228 は俺だ。
自分も期待して買った口だが・・・・・。
昔TEACがS-300とかS-500とかいうSP作ってたんだな。
これは、異常なまでに定価と見合わない良い音って絶賛されたものだったので、
image11が悪いと言うわけでは無いだろう。口径も小さいし。
まあ価格程度の合格ラインか?

でも、昔は国産でも良いのがあったんだな。
mage11はツイーターの音は上質で良いのだが、
ポリプロピレン?のウーハーの音調が少し変?(ゴムっぽい音)で気になる。

自分はメインがTANNOYのSRM-15Xだが、これのサブとするは
激しく不適だと思った次第。入門機としては合格だろうか。
234230:04/12/30 22:48:34 ID:ZRaK2DEV
○○館のHPの悪い所は、安い物を高級機と同じ様な音が出るごとき印象を
与える文章が多い所だな。image11も値段考えればそこそこなんだろうが、
とてもじゃないが高級機(値段の事ばかり言ってるわけではないが・・)と
比肩し得るレベルには無い。安物を何度も買うより、きちんとしたものを
一回買うほうが結果的には安いって場合もあるんだから、ちゃんと値段なり
の評価で物を薦めてもらいたいものだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:50:51 ID:5sK7iABW
逸●館が褒めてるQUAD11L、ウィンアコS−1は素晴らしいけどね
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:26:13 ID:jh6CkTZZ
S-1なんてねちっこくて音場も狭い。低音ボンボン。最悪。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:51:49 ID:8gGCbvjV
だって、仕入れ5万くらいで5万の音がするSPを10万で売るより、
仕入れ2万くらいで2万円の音がするSPをさぞかし5万の音がするように売った方が利益率高いジャン。
ネット普及のおかげで引っかかるアホの範囲は広がったわけだし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:29:23 ID:qSVVxucL
>>234
その文章、逸品館の掲示板に書き込んでみてよ。いや、煽っている訳じゃなくて、
あそこの住人がどう反応するのか知りたい。
あなたを疑う訳でもなく、あそこの住人にも結構な機材持ってる奴もいるじゃん。
どっちの見方(聴き方)が的を得てるのかなぁと思ってさ。
というも、おれ、脱Image11を漠然と考えてるんで、参考にしたいのです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:08:06 ID:sk9HWJmx
>>238
○○館の○原氏は、スカキン音が好みなのだろう。
低音は脳が補填するなんて事も書いてあるしね。
そういう点では、間違った物を進めているわけでは無いな。
ま、お店のHPに営業妨害的な書き込みはいかがなものかと・・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:01:35 ID:InnQ47fw
イメージを絶賛する人、否定する人、オレはどっちの言い分も分かるのね。
というのも、オレはAV用途で使ってるから、SW兼用なのね。SWがうまいこと
補完してくれて、音楽ソースも実にいい感じ。でも、SW無しだと、おもちゃの音とも聞こえる。
どういう用途であれ、SW無しではこれを使うことはないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:07:05 ID:7i1Llf/4
>>240
このスレのスレタイを真正面から否定するレスだな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:29:23 ID:sk9HWJmx
>>240 のレスが全てだろうな。imageは、AV用で、ピュアと呼ぶにはまるっきり
力不足。SWを否定する気はないが、SW使う位なら単体で低域のちゃんと出る
SP使った方がピュア的には楽だよな。ま、解りきった話だけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:06:48 ID:ejHkYl1B
所詮Imageシリーズは5.1ch等のホームシアター用であってピュア向きではないんだろうね。

メーカーもAV用として作ってると思うんだが売り手が勝手に誇大広告するから変なことになる…
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 05:02:01 ID:GruQcLgK
おまいらAVなめ過ぎてねーか?
こんなもん音響こってる映画じゃ役にたたねーよ
まだボーズのほうがまし
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:10:39 ID:YQsZqF7D
>>244
そこまで言っちゃ言いすぎだよ。事実だけどね・・・・・。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:35:02 ID:yFAhjtmC
Black Pearl の方がいいんでないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:59:04 ID:06tMP2r0
image40の低音不足に悩んでいたが、SWを使うしかないのか・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:38:14 ID:gUrKybWm
もともとシアターセットで、SW前提で設計されてるものなんだから、単独で使う
方がイレギュラーでは?
SW使用という本来の使い方で鳴らすんだったら、音楽も結構いけるってのが
Imageのいいところだと認識してます。
40じゃなくて、11/KAIでだけど、清原氏は、「SW込みなら、音質はQuad11Lよ
り上」と言ってる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:21:53 ID:SFRQYRbj
>>244-245
坊主もピンキリだからな……
Image40やB1.35の頃の価格帯なら、他社製品より充分CPの高い商品だったと思うが
やはり40>44後には、価格相応ってとこに落ち着いたような気がする
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:36:50 ID:FwcPdje8
>>249
君のメインシステムはラジカセですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:33:08 ID:ER8u7yyb
44使ってるけど、低音がそれなりなのは、
買うときに少しスペック表みればわかることなので、
それでさわぐのはどうかと。

あと、3ヶ月ぐらい鳴らし続けないと
まともな音にならないとかあったりして、
気が短いと待てないかも。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:15:12 ID:I0BrzQ55
セッティングでかなり変わるけどな
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:08:54 ID:COmryx8X
いや、imageが悪いわけじゃない。AV用の安物スピーカを高級スピーカと
同等だごとき事を言うから話がおかしくなるだけ。同じ様な事は、アンプで
はパナのXR50でも起こっている。これも賛否両論が入り混じっているが、XR50
が悪いわけではなく、一部でハイエンドと同等などと言う人が居たから紛糾した。

値段が全てでは無いが、image11なんか、某量販店在庫処分で1台8千円位で
売っている。仕入れ値が幾らかは押して知るべしだろう。安い装置を誉める
のはかまわないが、結果的に良心的に作られた他の装置を値段が安物より高い
という理由で貶める風潮は嫌な感じがする。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:13:40 ID:BhrSCmGX
>AV用の安物スピーカを高級スピーカと同等だごとき事を言う

このスレにそんなヤツいた? せいぜい、価格とサイズの割にいい、とかSW併用で
いいって言ってるヤツがいるぐらいでしょ。

だからね、そんなこと言うんだったら、総本山の逸品館のスレで言っておくれ。別に
営業妨害じゃないよ、あなたの言うことが正しいんなら。むしろ、信者を目覚めさせてくれた
救世主になれるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:15:41 ID:1CLTjHOf
>>253
つーかもう値段のことなんて考えるなよ。音なんて結局個人の好き嫌いだし
オーディオでは好ましいと感じる人の数と値段は厳密な比例関係にあるわけじゃないんだし。
ハイエンドでも掛けた金額の割には違いは鼻くそ程度、なんてことはよくある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:36:13 ID:MHC0koci
>>255
値段の事を考えないで良いなら、好き嫌いとかじゃなく、imageシリーズなんぞはゴミだろう。
意味も無く、ハイエンドなどと言う言葉を使うのはやめてほしい。素人さんが錯覚する。
もちろんそれが、目的の文章なのだろがね。

257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:54:10 ID:BhrSCmGX
>>256
お前も逸品館の掲示板に行け。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 09:03:44 ID:T98Jvy62
[Image40, 21, 11]は[高音の美しさ]がアイデンティティだったわけで。
[44, 22, 12]は中途半端に低音を補強したから中途半端な音になってるわけで。


値段なりの音が出ていた希有なスピーカってことでいいじゃないか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:43:29 ID:1CLTjHOf
>>256
勘繰り杉でマジキモイ。・・・とかいうとここに張り付いてねちねち悪口を
書き続けるんだろうねこの手合いは。まあガンバレよ。

俺はimage所有してないから目的も糞もないけどな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:20:31 ID:MHC0koci
>>259
あんたこそ、持ってもいないのに脳内で適当な事書くなよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:36:17 ID:1CLTjHOf
>>260
imageのこと一言も書いてないよ。
つか俺もハイエンドって言葉は好きじゃないな。
ハイエンド=金額だもんな。その中ではっきりと「これはっ!」って
思えるものはごく一部だしな。良心的でない値段設定やムダに金使ってる物が多すぎる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:37:07 ID:niqdM47J
個人的な感想だけど、
IMAGE11、12は価格の割りに良くできたSPと思います。
ピアノフィニッシュも綺麗だし、かわいいです。
音も美音という感じです。

でも逸品館のいうように、
ttp://bbs1.kze.ne.jp/ippinkan/cgi/contents.cgi?fi=2273&id=1
ENTRY-Sを超えたものを
持っているとも思えませんでした。
もっとも価格も違いますけど。

263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:12:09 ID:kTDv+yGk
ImageはCP高めだが、いい音ではない。
高けりゃいいってもんじゃないがいい音を出すにはそれなりにコストをかける必要がある。
安物買いの銭失いは無駄。
以上

264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:33:02 ID:XmYu8t/p
結局叩かれるべきはAUDIO PROじゃ無くて逸○館って事では統一されている気がする。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:42:04 ID:osaDZ+Gx
IMAGE11・12はうまく組めばニアフィールドではけっこういい線いく。が、
ニアフィールドでピュアというのはそもそもかなり無理がある。
やろうとするならそらもう恐ろしい金がかかる。

IMAGEはひとつの妥協点的存在。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 04:11:31 ID:7AMwsJxn
>>261
ここは、特定機種のスレだよ。一般論言いたいのなら他のスレ行ってくれ。
目障りだ、
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 14:48:22 ID:zESfPj9l
>>266
そうむきになんなよ。玉の小さいやつだなぁ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:24:09 ID:sYEGxJEV
雑誌で3位だった ダイアモンドのトール 16cmのやつ
1位はパイのトールの一番高いの
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:25:09 ID:7A9rMeRN
雑誌がつけた順位に何か意味ある?
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:19:04 ID:qrFZrzBr
>>265
妥協も何もそんなに深く考えて作った商品とは思えないがな。そもそもの
商品企画が安くてもカッコ良いSPって感じだけどな。YAMAHAが、スゥエーデン
のメーカだったら、同じ様にマンセーしたでしょうな○品館は。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:53:48 ID:d/SXZYyo
ツイーターの構造とか結構凝ってるけど。
なんだかIMAGE=○品館みたいになってるな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:21:53 ID:xtTXLLm2
今になってIMAGE11が欲しくなったんですが、もう生産中止とかで在庫切ればっかりみたいですね・・・・
AIRBOWの改造品は買いたくないし、12しか選択肢はないのか・・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:48:41 ID:??? BE:14508746-#
>>272
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/audiopro.html

まだあるかどうかわからんが…
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 08:06:46 ID:xtTXLLm2
>>273
thx
問い合わせてみます・・・・ダメだったらCINEMA C2かな・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:34:38 ID:xtTXLLm2
ご注文いただき誠に申し訳ございませんがIMAGE11は生産完了となり
メーカー在庫無しとのことです。



・・・はう
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:54:14 ID:j/GL5UQc
IMAGEバブルも終了ってことで
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:00:37 ID:xtTXLLm2
仕方ないので、結局IMAGE12にしました・・・・
これと真空管アンプ組み合わせてPC用にします・・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:40:22 ID:Pilovvyu
image11 なら秋葉原のLAOXで売っていたが・・・・。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:58:21 ID:i3VDbJne
>>278
あぁ、ちょっと遅かった・・・・今日、12が届いたところです・・・・
でも、実物見たらダイキャストの部分も写真より安っぽく感じませんし、
悪くない感じです

箱も叩いてみるとコンコンと硬い音で、嫌な箱鳴りはなさそうな感じ
箱鳴りボンボン嫌いの自分には良い感じです
重さは重い重いとの先入観があったせいか、あれ?軽いなって程度でした
メインがELAC310JETなので、その重さに慣れているせいもあるかも・・・・
ちょっと不思議に思ったのは、背面のシールにあった
「Suitable for 8 ohm amplifier」の文字
4Ωなのに、8Ωに・・・・?
切り替えがあるAMPを使う場合、どちらに合わせるべきなの・・・・?と疑問が

音はまぁ、おろし立てでどうこう言えるような段階ではありませんが、
取り合えず余り物のSG11で鳴らして嫌な音はしてませんから、満足です
PC用メインなのでアクティブSPで済ませようかと思いましたが、
やっぱりパッシブが良いですねぇ
一先ずアンプが届くまでの2週間程度、マッタリエージングしてみます

あぁ、ちょっと気になったんですが、このウーファーのエッジってウレタンなんでしょうか
だとしたら、それだけは残念ですね
5、6年もしたらダメになっちゃうのかな・・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:00:48 ID:stxdTIqa

新IMAGE、いろんなこと言うヤツいるけど
俺はとてもいいスピーカーだといまでも思ってる。
例えば、TEACの300シリーズのほうがよっぽどよかった、
とか過去レスにあったけど、両方使っていた立場として
はっきり言えるのは、音楽を楽しく聴けるのは
断然IMAGE12。
スピーカーの周りに音が張り付いて音場が広がらない
タンノイ系の同軸に対して、IMAGEは立体的に
音がはじける感じが好きだ。小さい事は低音が出ないのを
引き替えに点音源のよさが引き立ち、同軸よりよほど
自然なステレオイメージを描く。美しい高音の響きも
ペア10万以下クラスでは得難いと思う。
(11や11改は12以上響くといわれてるが俺にはこれ以上の
響きは演出過多ではないかと思われ)
しょせんはペア3万の安物、しかしおもちゃの一言で片付けられるような
レベルのスピーカーではないよ。IMAGEより高く、雑誌の評価も良い
RADIUS90やエントリーSiやコンコルド139sにはない良さが
ある。PC用とかせいぜいTV用とかずいぶんな扱いを聞くにつけ、
人それぞれとは分かっていつつも、そりゃねーよな、もっと大事に
してやれよ、と思うんだよね。
281279:05/01/24 10:23:24 ID:K5z+meUz
>>280
自分の書き込みで気分を害されたのなら申し訳ない
ただ、誤解を解いておきたいのは、自分にとってのPC用というのは、
よく言われる「鳴ればいい」的なものではないということです
今もASIO出力+外部DAC環境で、PCをトラポ的存在として、
音楽ソースの大部分を扱っているんですよ

なので、自分にとってPCオーディオはただ音が出れば良い的な存在ではなく、
音楽生活の中で重要な、ある意味オーディオで一番力を入れている部分

どうでもいいからIMAGEをみたいな、IAMGEを卑下するような、
そういう意味合いではないので、誤解を解いて頂ければ幸いです
282280:05/01/24 22:24:09 ID:7I4ogOMD
279さんのコメントに対して文句を
言っているわけではなかったが、そう取れる
タイミングでしたね。こちらこそいやな思いを
させてしまい、申し訳ありません。最近のこの板のいやな
流れに対して、勝手な意見を述べたまででした。
12ご購入オメ!
経験から、エージングで低音も多少は良くなりますので
使い手のあるスピーカーかと。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:21:49 ID:vGRCpF+J
>最近のこの板のいやな流れに
あほかコイツ・・・
IMAGEマンセーばっかじゃなんの参考にもならんだろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:51:24 ID:QvVgiIrK
賛否両論は歓迎だけど、
否定派の書き込みにオマエのいう「参考」になる
しっかりしたものがないのも事実。
頭からクソスピーカー扱いだけなら誰でもできる。
具体的なダメな点とか、聞き比べた他のスピーカー、
お薦めスピーカーを挙げるなど示してこそ
意義があるし、この板を見ている人の参考になる。
ただの落書きはくだらないよ。


285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:33:25 ID:UwuRnxnj
オーディオプロはプアでしょ
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:04:22 ID:4AdMXKY8
>>284
否定派という様な書き込みは無いだろう。実売8千円のSPとしては満足と
いう人が殆どだと思うが?
散々ガイシュツだが、それが高級機に匹敵するというような売り方がいくらなん
でもなーという事でしょう。
オレも、image11をサブとして使っているが不満は無いよ。ただ、買った時、○品館の話は
思った通りセールストークだなと「ニヤ」っとはしたな。
287 ◆hYXbfMbvOs :05/01/30 20:25:41 ID:/GEZLfbT
俺はだいぶ前にavantek fiveを店先で聞いて感心したクチだけど、
みんなはこのスピーカーの音はどう感じてる?
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:39:39 ID:d9icEfmn
その逸品館の話もよーく読むと、特定の高級品より上という書き方はしてない。
せいぜい、サブウーファー組み合わせて、QUAD11Lより良いよ、というぐらい。
「中高音は」とかみな注釈が実は付いてる。結局は、このクラスで、大変良いとい
うぐらいの書き方しかしてないんだな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:07:08 ID:iGsYG05k
>>288
オーディオプロ、QUADどちらにしても輸入代理店はロッキーインターナショナル
そこには深い関係があるとしか思えない。

290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 01:43:02 ID:HoZdaB9+
思えん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:16:19 ID:CA7bi6rq
280の耳大丈夫かorz
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 07:35:10 ID:WVaKQVoR
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:00:03 ID:ZVqGhFR1
うちにS300とS500とImage11とそろってるわけだが、
どういう視聴のやり方をすると、ああなるのは判らんのだが・・・。

おれの耳が腐ってるのか <`ヘ´>!
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:15:34 ID:8WRJfm/L
広い空間の部屋で中〜大音量ならS300シリーズのがイイ!のは
認めるよ。S300ホントいいスピーカーだし俺も大好きだった。
でもそんないい条件なら別に小型スピーカーでなくてもいいし、
もっといろんな選択肢があるけど、4〜10畳程度の部屋であまり
スピーカーに体積を取られたくない条件でのニアフィールドリスニング
なら(こういう状況の人多いと思う)imageの勝利というのは譲れない。
価格の高いスピーカーでもこの条件では本領発揮できないし、
そのための超小型密閉スピーカーじゃないかな。適材適所。
よくも悪くもimageは密閉式という点に希少価値がある。
あとめぼしいのはYAMAHAのpf7ぐらい?

まあ生産中止のスピーカーを引き合いに出すのは
あんまり意味ないし、この辺でやめにしましょう。

295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:13:52 ID:ZVqGhFR1
まあ、家もImage11の音に多少の魅力を感じてS300系と同居させているわけだ。
たぶん、AVアンプにつなげてマルチチャンネル再生に使う分には評価の高い
SPになりうると思う。不足する低域はサブウーハーで補える訳だし。

ただ、ピュア用途の2ch再生では、
3Wayのウーハーが停止したような音になってしまって、ちとツライものがある。
ので、わが家ではプリアンプで周波数補正して使っているのだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:22:55 ID:Wc+eAubJ
image11、AV用としては安くて良いよ。気に入っている。
今日も「バイオハザードU」堪能しました。

ピユアの2ch用? それは幾らなんでも・・・・(W。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:44:14 ID:2jkGUY4U
image11kai/sめちゃくちゃいいねぇ・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 04:08:02 ID:S95edSZW
ALLROOM SATってaudio pro CINEMA C2とキャビネットとユニットは
同一品っぽいから音はあまり違わないじゃかな。
後者の方が安いみたいだからそっちを買った方が得かもね
下を100Hzで切っているところをみるとSUBウーハーを併用しないと
いけないみたいだからAV用として設計されているのは間違いないね。
Radius45もそうみたいだね。

299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:09:05 ID:VpkC4npk
やっぱり、サブウーハと組み合わせてこそのimage11だろう。
安いYAMAHAのSW-015との組み合わせだが、ピュアでも時々、信じられない位
甘く美しい音を奏でてくれる。邪道と言われようが癖になるとやめられない。
300ゃぁ     ( ゚く_,゚ ):05/02/10 00:42:31 ID:0qF4BjHC
みっふぃーちゃんが
かれいに300げとずさー
       ,,.、 _、、
      /  };;゙  l ))
.      ,i'  /  /
     ;;゙  ノ  / 
    ,r'     `ヽ、    三
   ,i"        ゙;         三
   !. ・     ・  ,!''"´´';;⌒ヾ,    (⌒;;
 (⌒;;   x   ,::''    |⌒l゙ 三 (⌒  ;;
  `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ 
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:10:15 ID:bzoSg63k
imageをピュアだという方々は何を視聴したのですか?
モームスとかハマザキですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:33:40 ID:l2sQrutX
imageをものすごくプッシュする人と、そういう人をものすごく否定する人と
がいるね。立場的にsharpの1bitみたいな感じか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:04:25 ID:VpUOboMx
のすごく否定する人=
ラーメン屋に行って、どんなにまずかろうが、自分の体調が悪かろうがなんだろうが
絶対に薄めたり、胡椒ふったり、残したりしないことがベストと考えている人。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:43:44 ID:o3prAWm1
小型SPって、自作SP的な使いこなしがいるんだよね。ポン置きで良い音なん
か絶対出ないし、SWも含めた組み合わせ、アンプのトンコンの使用等、粘り強く
ないと良い音(自分が気に入った音?)にならない。でもうまく調整出来ると、
俗に言うハイエンドSPにだって勝るとも劣らない音が出せる場合がある。
はなっから、SW否定したり、あきっぽい人には小型SPは向かない。
そういう人にはimageの良さなんて永遠に解らないだろうな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:52:39 ID:fks2UmnF
誰も小型スピーカをダメとは言ってないでしょ。
目的に合った選び方をすれば満足のいくスピーカはあるはず。
問題なのはスレタイのピュアってとこだよね。
まじめに視聴したらIMAGEが良いってインプレは無いと思うけど。
好きな音=良い音と混同しているようで・・・
もう一度優秀録音CDでも視聴してみては?
306304:05/02/11 16:38:58 ID:Aga0lnvR
>>305
煽りと思わないで欲しいのだけど、珍しく、「好きな音=良い音と混同しているようで」
というこの手のスレではタブーとも言える発言を明確にしてくれたので聞き
たいのだが、

良い音の定義ってなんなのですか?

ホント、煽りじゃなくて真面目に聞いている。ご教授いただきたい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 19:21:18 ID:+Fi9cO8a
>>305
おいらさんも、ぜひ聞きたい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:11:29 ID:5oWU9ibE
B&Wがの上級機ベンツなら、imageはミニだろう。
おれは、どっちも欲しかったが、金無いからミニに乗ってる。
SPも同じくimage11だ。

ただ、普段はNS−1000Mでバリバリさね。これは、例えれば箱スカか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:37:12 ID:RNqbzoE4
SG11にコンコルド105を使ってますが、デザインも含めてimage12が気になってます。
コンコルドと比べて音の傾向はどんな感じですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 02:08:56 ID:pCZNxppz
<<299
サヴウーファー何Hz位でつないでますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 07:48:32 ID:WP5Akl8y
sonyのサヴウーハーSA-WM500とimage11で幸せになれた。
計35k円。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:01:19 ID:q19faBBy
>>309
大した額じゃないんだから自分で買って確かめなさい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:32:03 ID:vWvQTUsg
Image11のツィーターの材質って何?シルクって言う記述があったけど、違うと思ったんえだけど。
314299:05/02/17 17:13:55 ID:6OyvSSTp
>>310
>>サヴウーファー何Hz位でつないでますか?
スペアナ等を使って色々やった結果で、部屋とも関係あるのであくまで参考
までということになるのだが・・・。

結局俺の場合、YSTをSPの後ろに置き、ダクトを正面では無く、横に向けて
直接音を避けたセッティング(正面向けると低音が置いた場所に定位してしまう)
にした。
その上で、色々いじったが、結局常識通り、80Hzちょい上というクロスで収まった。
スペアナで見ると、まだ若干80Hzで凹んでいるのだが、それ以上のクロスとすると音が
濁るのであきらめた。

ま、俺自身オタという程では無いし仲間もそれ程凝り性の奴がいる訳ではない
が、大方聞きに来た人は「綺麗な音だ。良い音だ」と言ってくれてくれ、
2人程同じセットを買った(もちろん安いからというのも大きな理由だと思う
が)。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:06:49 ID:6iZrPQyN
確かに安いってのは大事ですよね。
しかもImageシリーズは仕上げも綺麗ですし。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:28:24 ID:5ZgCFes+
>>299
サンクス!
今度SA-WM500あたり、用意してやってみようかと
サヴウーファーも結構セッティングコツいりそうだな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 16:14:10 ID:caJ2bL89
ALLROOM SatってImageとくらべてどうなんすか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:58:59 ID:mzjBUJ18
SG11に12かB&W600どっちが1Bitにあいそう?
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:43:56 ID:taGXYD/n
真剣にIMAGE12をサブシステムに導入しようと考えていた。
しかし・・・実際聴いてみると低域の「支え」がないのが大いに
残念。素晴らしい中・高域も低域がきちんと鳴っていてこそだ。
これで39、800円(ペア)は高い。そこで、KENWOODの
LS−K701という隠れた逸品を買うことにした。ペアで実勢価格
15,500円!!オーディオ銘器賞2005、ビジュアルグランプリ
2005をダブル受賞したその音はフルオーケストラを鳴らしきる。
確かに中・高域はIMAGE12には敵わない。キャビの仕上げも
美しくない。しかし各帯域のバランスがとても良く、小型にありがちな
安っぽいキンキンした高域はどこにもない大人の音である。フロント
バッフル厚も21mmと、つくりに手抜きは無い。何より低域の
十分な支えに安心感を覚える。こうした製品にもっと注目すべきと
思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:53:04 ID:aCT+O+kj
ああ、前にスピーカースレによく書き込んでいた工作員の方ですか。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 18:19:53 ID:taGXYD/n
>>320
何で2chの人間って「褒める」と工作員だとかすねたことを言うんだ。
寂しいね。実際にショウルームで聴いて、即購入したよ。他のSP
は高すぎるんだよね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:05:58 ID:EyXik6f0
ああ、前にスピーカースレによく書き込んでいた貧乏人の方ですか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:16:34 ID:Cw8YCZtz
オーディオ銘器賞2005、ビジュアルグランプリ
2005をダブル受賞したその音は

とか書いてちゃなあ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 07:42:44 ID:34sAhSWP
>>320=322
あははははははは、おっかしい奴、ワロタ。

>>323
勿論、鵜呑みになんかしないよ。あははははははは、筋肉が笑ってる、
あははははははは。音楽を実際に演奏するものは、まず低音を基準
にして、中音は低音に乗っかり、高音は中音に重なるのが鉄則。
中音、高音だけが浮いては音楽にならない。それはあたかも、
顔にファンデーションを塗らないで、アイシャドウや口紅だけを
付けている女性の顔と一緒で痛々しい。オーディオもピラミッド
バランスが大原則だと思わぬかい?あははは!あははははははは。
筋肉が笑ってる。あははははははは。
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:44:16 ID:QYiDM9vA
なにもそんなに悔しがらなくても。
大人気ない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:22:22 ID:q/ody6KA
あと、笑い声のためにageないでもらえると有難いのですが…
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:44:48 ID:0N/1fXNT
可哀想だからあまり煽らないであげてよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:40:42 ID:AhbEbhZg
>>324
上の方をよく読めヴァカ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:08:18 ID:IZnl/Ek8
つか12ってサブウーファと一緒に使うの前提なんじゃない?
低音でないと言われても
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:59:39 ID:xj8TWcGA
もうさ、いっそAV板に引っ越そうよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:03:56 ID:6Sj9cElQ
>>328
お前いさん、右目が僅かに左目より下にずれてるな。キモ・・・。
よく鏡見てみろ!!鏡見てからものを言え。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:18:57 ID:F2by5ic5
>>331
ふふ
キモイから妄想やめたほうがいいよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:08:06 ID:GjcXd4lg
Black Pearl v2って12と比べてどうなんでしょう?
視聴したことある人いません?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:58:59 ID:IcvZVZDK
ラインナップみてもAVでしょ
AV板に引っ越そう
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:51:53 ID:swQDndEe
■オーディオプロはピュアでしょ■
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:17:58 ID:SecFx6EZ
image11/kaiって、ノーマルに比べ
何が改造されてるの?
中見た人いる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:24:47 ID:ERB0OPh2
>>336
某店員にツィーターに手が加えられていると聞いた事があります。
私自身は、見たことありません、ノーマル11です。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 14:30:54 ID:YYO+DLc/
シアターセットの一部分だけ取り出して、低音が出ないって言われても、アホか
と思う。永遠にいなくならないでしょ、オーディオマニアって基本的に学習しないから。
SW聞いて、高音が出ないっつうのと同じぐらいバカらしいことなんだけどな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:31:45 ID:JyOoDr8d
>>338
ここはAV板じゃないんだけど・・・
それ言っちゃうとこのスレを否定することに。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:33:44 ID:d7EvAH5d
スレ否定もなにもここはネタスレだろ
車マニアは幼児用の電動自動車について語らないだろ
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:59:26 ID:fM0Y2oF+
サブウーファーはどうなんでしょ?
ピュアにも使えますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:33:40 ID:E6DC1AJd
↓サブウーファーを使った時点でピュアじゃないというオーヲタの書き込み
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:26:29 ID:pkHvGOMO
>>334
何処のメーカーだって5.1chラインナップだろうが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:36:30 ID:4BMfH09a
ヤフオクにイメージ12の新品が4個セットで出てた。
この値段って、買いなのか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m12039977
イメージ12は、まだ試聴したことないからわからん!
でも気になるぞ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 04:33:10 ID:BEsDirmz
Black Diamond2使ってる人はいないんですかね?
あの一つ目がすごく気になってるんですが
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:57:33 ID:Z5/dfE/K
ピュアなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:22:44 ID:ctXV0Kwg
>344
今くらいの値段では、もちろん落とせないよな!?
どれくらいまでいくやろ?
俺んちも狙ってる!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:58:25 ID:gxCJ2aJq
test
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:22:16 ID:rU373qIE
FX-01って人気ないの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:28:51 ID:dLsVGb0G
>>344
この出品者は吊り上げしてるな。
失敗して2度目の出品をしたが、また駄目だったww
俺も吊り上げするようなヤツからは買いたくないな。
351344:2005/04/03(日) 01:59:44 ID:LRNB3ZpI
>350
微妙ですね。
で、今ならどれくらいが相場なんですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 02:01:49 ID:+yWMxrUy
最安値が29800ってとこか・・・
個人から買うのならコミコミ26000円くらいかな? ま、個人の自由だけど。
353344:2005/04/03(日) 02:06:56 ID:LRNB3ZpI
そうですか。
新品でコミコミ26000円ですか?
そんな値段で買える機会ありますか?
あるならどういうところでですか?
すみませんが教えてください。
354352:2005/04/03(日) 11:36:50 ID:+yWMxrUy
何言ってんだよ。なかなか無いだろそんなトコ。
↓近いのはあるけど。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32386476
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:45:28 ID:To0oEjxS
見え透いた流れに好感が持てます
356352:2005/04/03(日) 12:54:51 ID:+yWMxrUy
しまった。釣られたか・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:50:38 ID:j9NHwP/g
東京でImage12を試聴できる店ってある?
ただし、ピュアオーディオコーナーで、だけど。

基本的にホームシアター向けラインナップだからピュアオーディオ
売り場には展示はしないのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:28:23 ID:1crSKkeM
ALLROOMってどう?image12よりだいぶ音質落ちるかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:58:31 ID:S56K+LN3
>358
ウーファー径が10センチ以下のALLROOMはやはりきついものがあります。
圧倒的にお薦めはイメージ12です!
はじめは少し硬い音かなぁと思いましたが
エージングが終るとガラッと変貌します!
そしてホームシアターどまりではもったいない
とてもサイズからは想像できない豊かな音が聴こえるようになりましたよ。
ただ、どうしてもサイズ的な問題でもちろん低音は望めないので
良質のサブウーファーとの併用をお薦めします。
実に美しい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:04:45 ID:S56K+LN3
私は、全チャンネルをイメージ12で揃えて
ウーファーをB1.36にしています。
で、マランツのDV9500にPS7400。
本当にいいですよ。
良質の音に完全に包み込まれ、全くの死角なし!ってかんじです。
空間が透き通っていて凄く広く感じるのです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:36:03 ID:a1mZol/3
(´-`).。oO(逸○館の回し者?)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:21:09 ID:n/uTnRxL
今日都内の某専門店で小型スピーカー聴き比べてきたんだがALLROOMっていうの凄いな
恐ろしく小さいし玩具っぽいコンポ程度の音質かと思いきや、雑誌で評価の高いRadius90やEntrySi
といったこのクラスの中では一番気に入った。そしてこのスレでも評判のIMAGE12よりも良いと感じた
変な硬さがなく暖かみがある。サイズ相応に使える再生帯域を使いきってる感じで潔い
下手に低音を狙わない分、中音域が厚く良い仕事してますねって感じ。非常に聴きやすくて疲れない
これは驚いたな。先入観無しに目瞑って聴き比べさせられたらB&Wの中堅クラスと間違えそうだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:35:00 ID:qUaNH8NL
IMAGE12硬くないよ!
ALLROOMのほうが、明らかに硬かったがなぁ。
ていうか、音が薄い。
音楽のジャンルが結構限られると思う。
そのてんIMAGE12はALLROOMでは少し怪しい中音も余裕を持ってでている。
ていうかバランスがいい。
ていうか凄い!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:40:22 ID:qUaNH8NL
そんな俺は逸○館のまわしもの。(笑)
ウソ
この両者、比べて試聴したのが逸○館だった俺は、
洗脳されただけなのか!?(笑)
IMAGE12はエージング終了していなかったら音かたいよ。
でも終ると、上でも書いたが評判どおり変貌する。
逸○館で試聴したものは両者ともエージング済みだったので
確かだとおもうが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:52:45 ID:n/uTnRxL
うーんじゃあ聴いた店はエーシングが出来てなかったのか?
IMAGE12はIMAGE11って一つ前のよりも硬い感じがして俺の耳には合わなかった
このサイズなのに無理に低音狙って中音域がおろそかになってる感じがしたよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:48:32 ID:qUaNH8NL
なるほど。
エージングが済んでいなかったのだと思うよ。
でもIMAGE12、低音はIMAGE11と変っていないとおもうよ。
ていうか、ほぼ一緒。(笑)
実は、寝室用にIMAGE11を1ペアもっているのですが
低音にかんしては互角。
ただ、中高音に関しては11の豊かさ・まろやかさはそのままで
更に透明感が増している感じがありますよ。
実に表現豊かになってます。
IMAGEシリーズがごろごろしてる俺は
完全に逸○館にやられてるのか!?(笑)
しかし、いいものはいいので気になる方には、超お薦めですよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:44:17 ID:m9B/gByw
どっちが正しいの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:55:18 ID:MARfw3Ln
つまり、両者とも音の良し悪しは
わからんという結論なんだろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:06:40 ID:Ja80f92s
逸品館でIMAGE11、以前聴いたことあるんだけど、確かに音が硬く感じた。
店員さんはIMAGEは硬くないですとおっしゃっていたが・・・

自分の耳悪いのかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:36:36 ID:n/uTnRxL
うーん耳の肥えた方に聴き比べて貰うのが一番だがな…
今日も聴いてきたけどやはりIMAGE12は硬く感じた
店の人によるともう半年以上は鳴らしてるらしいのだが
好き嫌いの範疇かもしれんが、どうも好きになれない硬さだったなぁ
371369:2005/04/06(水) 23:49:56 ID:Ja80f92s
自分は山中千尋の「Take Five」を聴いたのですが、硬かったです、Image11。KAIも同傾向でした。
条件が違うから一概には言えないけど、RadiusやENTRY-Siのほうが自分好みでした。

でも小編成クラシック聴いたときは、この価格でこの音?と驚いたのも事実>Image11.
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:14:51 ID:9gdHpjDG
KAIって具体的には何を改造してあるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:32:37 ID:VB+8pYnF
どの人の意見も当たり前だが結局は好みの問題ということですね。
ただ言えることは、この価格にしてはコストパフォーマンスは
圧倒的に高いということですね、オーディオプロは!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:37:21 ID:VB+8pYnF
ただ好みで言うと、>363さん同様に僕もALLROOMよりイメージ12の
まとまった美音に一票です。
・・・僕も持っているものでして。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:03:33 ID:Gb+Sf9JJ
(´-`).。oO(やっぱり逸○館の回し者臭いな)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:35:38 ID:VB+8pYnF
>375
あなた、その切り口でいろんなところに
出没してるね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:59:57 ID:Gb+Sf9JJ
(´-`).。oO(如何にもって感じだな)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:33:15 ID:qchYCdUI
(´-`).。oO(如何にもって感じだね)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:42:03 ID:ySqFILYh
むなしいだろ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:41:53 ID:2rb4wUNb
(´-`).。oO(店員乙)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:04:13 ID:vtrHD4qw
(´-`).。oO(そう、最近書き込むのってこういうのしかしなくなった。少し反省。)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:06:19 ID:vtrHD4qw
(´-`).。oO(俺は寂しい男だね。誰か友達になってくれ)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:02:07 ID:kmAqzuBn
image12でマルチ組んでいる方おられますか?
感想きかせてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:25:42 ID:ERP+tuzH
↑いいよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:04:13 ID:NtV0ru3q
マルチって、ネットワーク外してかい?
うちにimage11 と BlackPearl があるけど、単体で使うなら BlackPearl で十分だよ。 密閉ではないけどね。
image11がいかに中、高域に偏った音作りかよくわかる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:15:14 ID:hrl12dRC
ステージ44持ってる香具師いる?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:35:45 ID:uKvltJQB
ステージ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:43:59 ID:r4zSPS8X
コテージ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:06:25 ID:KZ22QSJg
>>386
安かったね、あては
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 14:58:58 ID:AuxL9MCa
>>389
1万6千円で買った
安い割には低音もしっかり出るし良いSPだ

販売中止になってしまったのが残念
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:13:23 ID:7mn0FStf
こんばんは
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:05:21 ID:cR5Gozi/
>>389
あなたも持ってるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:26:25 ID:qQDTzsNG
さて、IMAGEシリーズは透明度の高い音が魅力ですが、
これをさらに上回るSPに買い換えたいとしたら、何が適当なのでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:39:14 ID:hjjQCjp4
>>391
はい、こんばんは
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 16:59:52 ID:OT2w24l9
allroom satを2chオーディオ用に購入を考えてるんですが、
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112123272/l50
(の>>52でのインプレが自分の好みに合ってたんで)

でもこのスピーカーやたら小さいですね。
所詮はホームシアターのサラウンド用スピーカーなんでしょうか?
onkyoのintec155からの乗換えで満足できますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 19:09:01 ID:ansIybaL
アンピュア
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:18:05 ID:sWID2ie1
今IMAGE11/KAI使っててSWも購入検討中。
audioproのB2.27かB1.36にしようと思ってるんですけど
他にも同じような価格帯でいいSWないですか?
てかB2.27って今売ってるとこ見つからないんですけど。。
398397:2005/04/30(土) 00:07:28 ID:isqMdoX1
すんません、スレ違いだったかな・・
初心者スピーカースレで聞いてみます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:16:51 ID:EdHuA+Tl
ステージ44使ってる人いる?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:04:07 ID:esL3xZTP
____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|     1000子タン!便器(元気)?
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧              (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:05:36 ID:qCOZleC8
image11とこれ比較された方います?
価格帯が近くてどちらにしようか悩んでます。

http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/acoustic/ls_k701/
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:09:53 ID:aBDvRsEp
image11にするよ、俺ならば
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:22:30 ID:sZJtlAtj
Image12、Radius90、ENTRY-S、SX-L33聴き比べた方いません?
かなり迷ってます。

ということでageますねえ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:59:28 ID:WuO52FNo
正直その辺ならなんでもいいだろ。
2・3日でパソコン専用になるよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:08:43 ID:yV/B7AWG
聴きに行けりゃ一番いいんだろうけど。
SX-L33は聴いたことが無い。
どれも低音の量感ないよ。とくにimageは無い。
中高音は、値段考えりゃいいと思うけど。
>>404
一理ある。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:47:39 ID:a9snAa0d
>>405
その価格帯で貴方が最も低音に量感があると思うスピーカーを挙げてもらえませんか?
参考にしたいです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:20:48 ID:J5k0WhZS
BRAVO FX-04ってCP悪いですか?
あの好みで他に同価格帯でいいものってありますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:39:25 ID:LkHJzDLS
ステージ44はもう売ってないの?
409 :2005/05/13(金) 12:16:35 ID:E62eFigb
IMAGE12は持ってるけど低音は皆が言うように足りないね。
でもアンプ側でコントロールすればいいし。
逆にそういう機能がアンプに無いなら、ほかのもう少し
大きいSP買ったほうがいいかも。
中高音は非常に綺麗で繊細で俺的には大満足。
410 :2005/05/13(金) 12:18:51 ID:E62eFigb
あと小型SPの良さで、視聴位置変えても大きく音が変わらないね。
BGMに最適って感じ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:00:54 ID:mHWC4N6n
あげ
41241歳無職素人童貞安楽死志望チャーミーヲタ:2005/05/14(土) 20:08:01 ID:K7fstLAS
このスレ高尚すぎてワケワカメw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:24:22 ID:mHWC4N6n
お!書き込めるようになったんじゃん?
解除キターーーーーーーーーーー!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:37:33 ID:K7fstLAS
       
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:21:49 ID:RzWGOMjn
image12と同じシリーズのセンタースピーカとサブウーファー買ったけど、
音は僕的には十分っす。デザインがいいので、見てるだけでも十分満足です。 
木目ビニール張ってるのとは、ひと味ちがいます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:49:07 ID:5vailUDY
>416 センタースピーカとサブウーファー買ったけど、

センタースピーカの方は密閉型ではないね。image12と音どう違いますか?
image12の低域改良版として利用できれば、面白いと思いますが・・・・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:12:24 ID:vdkuDkvy
>>406
聴いた場所、ソース、どれも違うけどENTRYだとおもう。
この値段であの中高音ならいいか、とimage11買いましたけど。
アンプに繋がる電源の見直し、エージング、DACの変更などにより
低音(どちかっていうとベースラインなどの低めの中音)もマシになりました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:56:14 ID:e5yFkFIh
昨日、秋葉原のラオックスでimage44、BlackDiamond聴いてきた。
B&Wの704あたりと迷ってるんですけど(価格は倍?)
聞き比べたところBlackDiamondに引かれ気味。低音の量感も少し抑えれば、
平面的ではあるが、なかなか音が前に出てきていい感じ。
ちなみにアンプはデノンのPMA2000Wあたりを狙っております。どうでしょうか?
ちなみによく聴くのはJAZZで、ベースがゴリゴリしてる感じ(?)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:56:09 ID:sgW2FoFo
STAGE44使ってる香具師いる?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:10:28 ID:u4AdeLZ0
いい加減ネタつきたなここも
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:16:49 ID:3BL5ogKT
ピアノフィニッシュって結局飽きるんだよね。
木目の方がいい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:01:28 ID:tGmQ0ExO
BRAVOってまだ生産してるんだよね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:30:29 ID:6BZkRnAb
image11に加えて、image12を追加導入した。
予想以上にimage12のクオリティーが向上していて、値上げされた事も納得できた。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:50:53 ID:0AzWejjJ
>424
image12はどこで購入されました?
で、お値段は?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:53:46 ID:Cvag2Idh
>>424
11と12の比較インプレなんぞお願いしたい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:08:50 ID:zQm/Henm
image12では高低共にレンジが伸びたようで、image11で嫌だった低域が改善
されたもよう。以前このスレでも、変な音(3wayのLowがとまったような)と酷評
したけど、今度のは自分だったら我慢できる。低域の音像がわかるようになる
改善で、量感が増すような改善では無い。密閉型だし、これは、自分的には良
いかな。

image11では高域の先鋭感に中低域がついてこないような気がしてたが、今度
は中低域も全体的に音像がよりはっきりしてきたようで良好。

以上です。ちょっと高くなりましたが、値段分は良くなってます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:25:04 ID:65rOU9mU
こんなちゃちい安物はピュアじゃないよ。
ゴミだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:04:46 ID:9cTp/ftU
>428
おまえがゴミだよ!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:03:37 ID:4OrkRuUQ
スルーできないのがゴミだよ!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:17:48 ID:9cTp/ftU
スルーできないのがゴミだよ!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:23:14 ID:Cvag2Idh
>>427
サンクス!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:26:07 ID:zQm/Henm
>432
やっと使えるレベルに到達したと言う事なので、購入検討者はよく考えて!
でも、あの手の音がこの価格で買える事は良い事だ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:15:36 ID:BNK4Vd78
>433
いい耳鼻科紹介するよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:06:18 ID:NIIgjeSL
良い音の定義がいまいち分からん
結局は人それぞれだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 04:33:54 ID:AygXeR+b
>>435
くだらんこと言うなよ。
いい音かどうかなんて感覚的なもの決まってるだろ。
だがな良いか悪いかは比較した結果だ。
AMラジオの音をいいと思わないだろ。
何と比べてそう思ったんだ?
それと今まで試聴したスピーカで好きじゃないけどいい音だなと
思ったことないのか?
437435:2005/05/28(土) 20:16:26 ID:sl+goI1U
>>436
感覚的ということは要は人それぞれということだろ。
それと逆に聞くけど良いか悪いかの基準って何?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:49:48 ID:E45l2GgK
BlackDiamondを本気で使ってる方いるかな?
できれば、買う前に意見聞きたい・・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:59:36 ID:Mu0B2YsB
スレの流れはノールックで、不人気のBlackPearl2を買いました。
届いたらレポりますね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:37:37 ID:yayvv/mO
>>401
偶然だが、比較出来る機会があった。
はっきり言ってimage11の勝ち。
imge11の様な安いSPの音すら、今の日本では出せないのだと悲しくなりました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:55:07 ID:O/xfKOht
>439
おお、視聴して買われたのですか? BlackPearl v2
まずは候補の中から選んだ理由でもお聞かせくださいな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:31:15 ID:GW87FdsD
image12とエレキットのTU-870をパソコンとFMチューナー用に注文しますた。
443439:2005/06/01(水) 12:48:33 ID:mXDarpkF
実は同社のSA4を聴きに行ったのですが、置いてない為、BP2を代わりに聴いてみて即決しました。。
よく言われる通り、クリアーでカッチリしていますが、刺激感は皆無でバランスの良い音が気に入りました。
また、意外に重く硬い低音が結構出てきます。
大きめの音量が向いているような感じがします。
他にはQUADの11Lも聴いたのですが、よりシャープな音に好感を覚えたものの、低音不足と若干の値段の高さで見送りました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:57:23 ID:IfWHecQ3



                    ., ‐ ~
                   ,、‐'                  ヽ
                , '          ,、               \
              /       ,  /!ヽ  ',、   ',、.   ::.  ::...゙.、         切番ゲットっていったい・・・!?
                , '        ,イ ./ | ヽ ',ヽ::...  '、、:... :;::.. ::l:::::゙、゙゙'''ヽ、
             ,.',イ      i  / ! / |  ヽ ', \:::...',_,'、-‐i;:::. ::l::::::::',    ヽ   とりあえず444番ですって・・・ま〜んン!!
          // ,'    、,,イ /. l. ,'.  |   ヽ', ,,,、≦;;、 ヾ:::',';::::::!::::::::',     ヽ
          /' ,'      /l`7'''‐ト、,,_     ,、ヾ'',r'"゙''ヽ,ヽ,ヾi ';::::lr‐‐-!:..     ゙、
         / ,イ , i  ,' .l./'',r'"゙ヾ`        lゝ':;r、:::'i, ゙'i,ヽ.';::l./~ヽ ',::::..     ゙、
          / l ./l. ll. ,' ,i' iゝ';;、:::'i,       l;:::::llllli:::::l ll  ',!    i::::::::..    ',
          ,' l./ !.l'!.ヘ. ll  l;::::lllll;::::l       ';:::::ゞ'::::リ ll u ヽ   .,'::::::::::::...   ',
         ,'  '゙  .',!.l ', 'l;. ',;:::ゞ'::::;!.        ヾ、;;;;ン,, ´   '゙  /:::::::::::::::::::..   ',
.          ,'    :::::l,  (l. ゙'  ヾ、、.-'              u  ,.、,r''''''r''''‐r- 、::::::..
          __ _,,....,___  i                     ,rイ゙ ,'   /  /  ./、-----‐
.      ,r'''ツ"/´ ,/´  ゙ン-,ヽ   __,,,....,..、、、、、--‐--‐‐''"'''''''""'、,,ノ,- ノ,,,,ノ、,,,ノ,,,,,,,,,、、、、、
,,,,,,,...、、、-r'_,,/ノ/,, /,, /'゙''''""~~´     __,,,.. '''''  _,,,,,,,,.....、、、、、、`´------‐‐‐‐
,,,,、、----` ゙''''"'‐'゙'''''" --‐‐'''''"""゙゙~~~ ̄  ,,,,、、、二--‐‐  ,,,,,,.....、、、、----‐‐‐‐‐‐''''''''''




445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:37:21 ID:lgdNa3uv
>439
同社 ってなに??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:06:19 ID:+cHhPDsY
はぁ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:32:19 ID:4EZ2zvwA
はぁ・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:46:06 ID:n6c7et2S
先日、IMAGE11/KAIでサラウンド組んだけど、
凄すぎ!
すんなり自分がその空間に溶け込んでしまっているよ。
おすすめ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:14:53 ID:Kpy3PKsE
すいませんが、関東近辺でImageの視聴の出来るお店を教えて
頂けませんでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:20:31 ID:NCoBgfTs
代理店に問合せるとよいでしょう。
ちなみに、俺は秋葉原ラオックスで試聴したことがあります。
オーディオプロの製品が結構置いてありますよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:59:15 ID:Kpy3PKsE
代理店って こちらでしょうか?
http://www.phileweb.com/audio-pro/index.html
全然更新されていないようですけど・・・・・・!?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:30:01 ID:fHqHOkwp
こちらですよ

株式会社ロッキーインターナショナル

http://www.rocky-international.co.jp/
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:02:16 ID:f9K5AIcI
>>451 >>452
漏れも知らなかった。おかしいなと思ったんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 03:53:38 ID:um59aXFx
>>451
ここ謎なんだよな。ファイルウェブ内にあるのにどこにもリンクされて無い。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 16:11:28 ID:+27BJb7q
IMAGE40購入しました。
中高音は繊細に高密度。
CPめちゃ高い。
低音はポップス、ロック聴くならSWいると思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:57:45 ID:3x92cJ4H
Image11持ってるけど、これ高音きつすぎる。
俺はティッシュ3枚(二枚組×3)ツィーターに重ねて貼って
聴いてるんだが・・・
そのままでは耳が痛くて聴けたものではないんだけど。
耳悪くならないか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:09:15 ID:nLnKEI6z
>>456
アンプ、CDPは何を使ってるんだい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:31:00 ID:3x92cJ4H
>>457
CDPはソニーのXA50ES、アンプはデノンのPMA-2000U
(他、パナのXR25やラステームのRSDA202も使用)。
特に問題があるとは思えないが。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:03:16 ID:nLnKEI6z
>>458
ソニーのCDPの高域はハッキリしている割に済んでいない音色で
聴覚的にかなり苦手(思い切り自分の好みでの印象だけど)。
Imageのツイーターはシステムの音をシャープかつストレートに出すので、
そこいらが原因かも。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 08:39:05 ID:2RfUAlAa
imageシリーズ評判いいってから試聴したけど・・・・ショB(ry
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:31:57 ID:s7+szRzg
じゃあ、しょぼくないと思ったの買えばいいと思うが…。
462458:2005/06/13(月) 17:56:34 ID:tiA/op5p
>>459
亀レスだけどそれは違う。他のCDPでやっても同じ。
別に俺の耳が特別高音に敏感ってわけでもないはずだけどな。

ま、Image持ってる人は気が向いたらティッシュ貼って聴いてみな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:26:30 ID:MVmmQpVL
>456
Image12に買い替えなはれ。だいぶ違うから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:35:44 ID:Fy1X/CoZ
だいぶ前にラオックスでやたら勧められた
安いのにいい音するんだなぁと思って買う気になってたら
そのラオックス改装してオーディオやめちゃった
・・・なんだったんだ???
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:47:16 ID:dLVSYp0b
安く買う機会を逸したということだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:26:16 ID:RvWZtbBJ
友達がImage12を4台も買ったので2台借りて試聴してみました。
オケ、Jazz類はまったく問題外ですね。
POPS類は他の事しながらBGMとして聴くには文句無いなって感じです。
JPOP類だと相性いいようです。
一番よかったのがテレビの音を出したときですね。
ちょっとくせはありますが聴き疲れしなそうな中高音でした。
人が話している帯域を再生するにはいいかも。
まあこの値段で多くを望むのはあれなんで
AV用とかBGM用途なら申し分ないと思いました。
ピュア用途にはむかなそうです。
低音は+サブウーハで補ったとしても質感の無い高音では
ボーカルや楽器はかなり厳しいかな。
あとダイナミックレンジの広いソースは厳しいですね
とくに小さい音になると埋もれてしまって、
ただ小さい音としてしか聴こえませんでした。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:30:47 ID:HSbtLNeE
>>466
良いレビューGJ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:04:04 ID:Fy1X/CoZ
>>466
なるほどね 参考になるなぁ フムフム
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:19:19 ID:+YVlBGab
あんまりテレビの音は合わないと思うが…。J-POPももっと低音無いと気持ちよくないし。
あと、高音そんな悪くなくね? ストリングスとか結構綺麗に鳴るよ。
ダイナミックレンジが広いのは向かないってのは同意。

てか、ボーカル厳しいのにJPOPと相性がいいって面白い意見だね。

でも確かにAV向きだな。ステレオより、Image22とか使ってフロント3つの方が
音の密度が濃くなっていいと思う。拡がりがいい分、ややもするとスカスカになりがちなので。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:37:01 ID:2/wlEnfC
なぜ、Image12にコダワルノカ・・・・・。
Image22はバスレフ型で低域の出力は有利。
元がセンターだろうが、2台使えば立派な主LR。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:57:08 ID:lgD06aCw
少しでも低音を稼ごうと多くのセンタースピーカーは
ダブルウーファー方式を採用していますが、
中音(特に声)が濁ったり、音場の奥行きを阻害する原因となるので、
センタースピーカーはシングルウーファー方式が適しています。
様々なセンタースピーカーによる音質をテストしましたが、
センタースピーカーは「定位の補助」として作用させることが好ましく、
周波数としては、「100Hz〜200Hz以上」が再現できれば
十分な効果があります。逆に低音を少しでも増やそうと欲張って
センタースピーカーを大きくすると、
低音よりも中高音の指向性が強くなりすぎて不快な圧迫感を生じます。
また、大型のスピーカーは音が上手く広がらないため
中央奥への音場の自然な広がりが損なわれてしまいます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:57:54 ID:lgD06aCw
by逸品館
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:06:31 ID:JX/HtYoU
それを言ったら、多くの小口径トールボーイはアウト。
Image22は1台はパッシブで、濁りの影響は少ないかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:08:23 ID:pt2FgSrs
Image12ですが、アンプで大化けします。

もともと、タンノイに繋げていたA-10(初代)をひっぺがして
Image12にあてがったところ、もの凄い音で鳴り出しました。

凄いです。
これは十分にピュアレベルの音です。
他の高級SPを選択して、アンプにもお金をかけてもこんな音は出ないと思います。
凄まじい明瞭度とパワフル低域です。小口径ウハーでしか味わえない音です。
お試しあれ。

(補足)
もととPS−7300で鳴らしていました。
おそらくA−10初代で無いとダメです。
ちなみにA−11ではダメでした。
A−10初代と同レベルの駆動力のアンプは国産には有りませんので、
素直に、A−10初代をあてがう事をお勧めします。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:15:18 ID:I+CT90GS
>>駆動力

フル・デジタルのアンプでええやん.
SONYの9000とか7000とか.
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:04:26 ID:b8+QN5bK
デジタル、デジタルってうるさいなぁ。
音楽のことなんかなんにもわからない
スペック野郎が!
477:2005/06/20(月) 23:50:07 ID:I+CT90GS
あっはっはっ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:12:21 ID:pRdXxuUZ
自分デジタルアンプもってないんで、憶測だし、偏見かもしれないけど、
視聴した人の意見を総合すると、まだ奏者の心を代弁できるほどの
表現力は持ち合わせていないんじゃないかな?もちろん、近い将来、
全ての面で、アナログアンプを上回るかもしれないけどね。

とにかく、なんか物足りなかったImage12が、うそのように音を主張し始
めたんで驚きましたよ。個人的にもJazzは厳しいと思ってたんだけど、
この箱庭Jazz的な鳴り方は最高です!
無論超低域は全然出てないけど、SWの必要性はまったく感じなくなり
ました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:43:40 ID:egLkGBKM
今の段階でデジタルと騒いでいる奴は
本当の音のいい物をしらない。
所詮、アンプもパソコンを含む家電なんかと一緒でスペックがよければ良いという
音楽を知らない人達。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:17:21 ID:HwO2PbX5
そしておまいはスレ違いが分からない人。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:29:07 ID:233vdsuH
挑発的,攻撃的な物言いするのって、「僻み,妬み」が原点にある場合が殆ど。
まぁそれも仕方ない。人間だしね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:34:32 ID:TQptAZfW
image11も使い倒した感があったんで改造してみました。
エンクロージャのツィーター、ドライバー、スピーカー端子の断面にコーキング剤添付
三日ほど鳴らす、ベースの下の方、バスドラなどの量感増すが、バランス崩れる。
吸音材ほ変更し、かつ減らして調整、せっかくだからローパスのノンポーラ電解コンを
フィルムコンへ、、一週間ほど鳴らしつづける、バランスいい感じなうえ、高音もこなれて来ました。

デジタルアンプよさそうだと思います、ただパワーとして使い
プリで個人の好みの色づけをしたら、たのしそうだなぁなんて
球プリにデジタルパワーなんていいかもと。スレ違いすまん。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:24:04 ID:233vdsuH
本当の音をぉしらないぃぃとか,音楽がぁ分かってぇなぁいぃぃとかいう
無根拠で偉そうな私見が散見されますが,
>>482 さんみたいな方が「本当に音が分かっている人」に一票.
484435:2005/06/21(火) 22:47:59 ID:1TwiMjKg
>>483
本当は誰も分かっていないに一票。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:50:05 ID:233vdsuH
>>484
そうかもしれん…藁
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:11:49 ID:54F4CH9J
てか、約1名の自作自演だな
487↑ハズレ!:2005/06/22(水) 09:26:12 ID:OlCR1wlO
気持ちは理解してあげるからねw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:10:31 ID:54F4CH9J
もうわかったから・・・
こっちが切なくなるよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:39:07 ID:oJRnATZk
いや、まぁどうでもいいことだけど自作自演ではないよ
と484を書き込んだ張本人が言ってみる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:16:16 ID:q7/CuCm/
おもろくないで。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:13:11 ID:s4Hm90wE
>>488
しょうがない奴だな,こいつ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:37:58 ID:UmxhxFSb
秋葉原のラオックスでブラックダイヤモンド2とブラックベクター2かいました。
ダイヤモンド2の低音には大満足です。
ウーハーいらずですよ。

ベクター2はまだ設置してないからわかりません。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:02:35 ID:jRNPxzoa
Image使ってるけど音が恐ろしく硬いんだよね。
ソースが柔らかいマターリした音ならいいんだけど
J-POPSみたいに硬いシャリシャリした音だと滅茶苦茶
スカキン状態になる。
金けちらないでEntryにしときゃ良かったヨ・・・orz
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:38:32 ID:IlUMxNMC
>>493
確かに曲によってはヒステリックに感じることがありますね。
でもスカキンは違うと思うけど…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:38:43 ID:GMa38a72
俺はアンプで高音抑えてるけどな。
496名無しさん@お腹いっぱい。::2005/06/30(木) 17:53:53 ID:pdZysLYt
imageを絶賛してるおまいらのメインスピーカは何?
まさかimageが・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:23:21 ID:xCnSsydQ
>>496
もちろんImageがメインですw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:21:10 ID:mFNyxzc4
>>496
オレは、B&W N804 だ。

はっきり言って、低音以外は、imageの勝ちと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:26:30 ID:h7Ax5fCb
BRAVO FX-04とMonitor Audio RS8で悩んでます。どちらも別の店で聴き気に入ったが、比較試聴できる店あるかな。
FX04デザイン良いのだが、AV的な匂いがし、オーディオとしては飽きそうな気もして恐い。バイワイヤ未対応だし。誰か背中押してヨ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:56:47 ID:PrxwZhNx
五百
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:14:17 ID:eGHILVcS
>>499
バイワイヤ未対応は痛いよね。
おいらは結局ブラックダイヤモンドV2買って
マランツPM14Ver2にPA01バイアンプして使ってる。

502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 09:59:38 ID:plQlICUq
>>501
ダイヤは予想より柔らかい音を出してたけど、FX04と比べると低音ゆるく高域が耳についたかも。ドンシャリというよりボンシャリというか。
まあこれは好みの差だけどね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:30:00 ID:XVIM9Vlu
FX-04は、バイワイヤ非対応とはいえ、ブラックダイヤモンドv2とは
比較にならない程透明感、潤い感が断然上という事実。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:10:15 ID:plQlICUq
>>503
所有者の方?
インプレを是非。情報少なくて。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:51:47 ID:XVIM9Vlu
>>504
FX-04をBlackDiamond、Imageと比較した場合、やはりどうしても後者2モデルの
方が音が軽く乾燥感があります。
ちなみにソナスコンチェルトホームも持ってました。FX-04と同じく潤い系の
音色ですが、FX-04を聞いた途端、ソナスが脂っこい音色に感じてしまい売って
しまいました。
FX-04の高域も透明な輝きを持ち、素晴らしい音色だと思いますよ。
B&WCDM9NTの乾燥感のある高域とは大違いです。
ただ低音は少しモコつき感がある気がします(アンプはラックス)。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 14:15:12 ID:4X43w2FG
貴重なインプレありがとうございました。ピュアとしてもかなり期待できそうですね。
私はラ○ックスで試聴し、かなり食指が動いてます。試聴ソースは小編成クラシック、ピアノ、諏訪内、アンプマランツ11でしたが、N803よりバランスが良かったです。
フルオーケストラ等の音数やダイナミックレンジの大きい曲、ジャズやポップス等の低音にスピードの要求される曲もこなせますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:17:06 ID:3HMv+bO/
>>506
うーん、スピード感を求めるのであれば、音質は悪いですがやはり定番の
B&WN803とかJBLの方が上でしょう。個人的にはFX-04でも十分ですが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 09:45:22 ID:OR3dtYM6
>507
イメージ掴めました。FX-04て行ってみます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 18:11:37 ID:lA5Vve2P
>>508 おいらもFX04狙ってるので、よさげだったらおせーてください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:43:47 ID:0dV5X2V9
私は購入は8月上旬を予定してます。
509さんも是非他機種と比較試聴して感想聞かせてください。音楽のジャンルに得意不得意ありそうですし、私もかなり店員のマンセーでバイアスかかってしまってますので、まだ心変わりするかも。ジャズとワグナー等のフルオケCD持ってもう一度聴いてきます。
それでB&Wやモニターオーディオと比較して良ければ注文します。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 18:49:04 ID:qFmm0Qr+
密閉ではなくなるが、BlackParl V2 なんてどうなんでしょうか?
V1とImage12は持ってるんですが、アンプ次第でよく鳴りますが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 07:07:04 ID:ICdujFxe
age
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:13:39 ID:C/bFa2kn
age
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:23:53 ID:C/bFa2kn
いい音で音楽、映画聞きてぇ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:31:43 ID:Ck3hRF3C
アンプとっかえひっかえ、今日はいろいろ楽しませてもらったが、
相変わらず鳴らしにくいSPだ。

AVAmp >> 馬力のあるピュアAmpだと、音が激変!<`ヘ´>
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:11:48 ID:OAgUAsrb
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:37:06 ID:Xx9+8NVu
>>516
カコイイな!日本では売るんかな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:49:12 ID:FRe1Lbf8
>>516
うわ!こいつはお洒落!今すぐでも欲しいよ!

http://www.rocky-international.co.jp/index.html
http://www.rocky-international.co.jp/cgi-email/contact.html
ここにみんなで要望しよう♪
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:46:57 ID:wRJYoQMq
良いねー
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:17:48 ID:gmxeYaQx
後ろにデカスギルのでは??
あと、バスレフになっている事がチョッと
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:22:02 ID:SbHowiCC
image12ってバイワイヤリング対応ですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:29:34 ID:i59qVjuf
>>516
なんかケンウッドが10年位前に出したk’sワンボディとめっさ似てる。
あれ欲しかったんだよなー。日本で発売されたらリベンジで買っちまいそうだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:13:26 ID:Jov5nd7+
>>516
出るみたいだよ!
チト高いか。
http://bbs1.kze.ne.jp/ippinkan/cgi/contents.cgi?fi=2985&id=1
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:38:05 ID:HM8GU18P
SACD非対応かー。
見送りー。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:38:59 ID:zzVz+bKK
ステー44持ってる香具師いる?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:28:42 ID:Jov5nd7+
>>525
空気嫁。
527名無しさん@お腹いっぱい。::2005/08/24(水) 00:10:08 ID:0dC/vaKV
あ〜StereoOneに入れ食いですか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:50:07 ID:1Zns/B3y
過疎スレなんだから良いでしょw
既に反応ないしw
stage44持ってないからお役にたてなくてすまんが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:16:08 ID:+OCYY8eE
IMAGE12って
ENTRY-SやRADIUS90、CONCORDE105等の同サイズのSPと比較して
どうですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:54:56 ID:m2vaOt3Q
531名無しさん@お腹いっぱい。::2005/09/06(火) 05:27:11 ID:qqMji25W
>530
そのシリーズって日本で買える?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:17:23 ID:3yJvOzIB
>529
いいすよ。やすいから買って見れ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:19:26 ID:2I7Vn45D
>>532
詳しくお願い!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:08:10 ID:92Xk9vLV
本当に聞きたいのか?
うちのメインは
・タンノイSRM−15X(38cm同軸) or DU386 大型マルチ
以下サブ機で
・DS-2000
・BlackParl
・image11
・image12
まだ、ほかもSPはいくつかある。
名機と思われるDS-2000は手放すかもしれないが、image12はその予定はない。
これぐらいでよいかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。::2005/09/09(金) 12:24:39 ID:LGQmE7d6
ポンコツのオンパレードだなw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:51:22 ID:dYklqRNz
ポンコツ=名機です!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:18:08 ID:B8U0FLSE
>ポンコツ=名機です!
そうか、失礼した!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:00:47 ID:37lFWr2z
こんにちは

現在NS-10MX使ってるんですが、Image12と比べてどうでしょう。
夜中に音量上げるわけにもいかないんで、
比較的小さな音でもなってくれるらしいImage12はどうなんだろうと思ったんですが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:40:19 ID:kx1zWQib
繊細かつ綺麗な高域なら、この価格帯では他にないのでは?
そのような音を望むなら、選択肢にはいるかな。
あとトーコンも活用すべし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:30:32 ID:Bxb6hceH
グッドモーニング
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:47:04 ID:5DNdW7R2
>>539
逸品館で試聴した。
確かに音の透明感は気に入ったが、チト音が硬く感じたので、保留しました。
エージング不足だったのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:42:35 ID:lVuT/ghN
エネルギーバランスが激しく中高域によっているので、そう感じる。
もっとまろやかさを足したいなら、BlackParlを選べ。 そのままの音調で激しく低域が+される。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:26:34 ID:5DNdW7R2
>>542サンクス

http://www.rocky-international.co.jp/audio_pro/image-series/qube.html
ところで、このCUBEって2本でピュアに使えます?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:44:01 ID:WM4/fOzi
QubeはヨドバシAkibaに5.1chのリアで使ってたけど、
直接音が聴こえづらいのでどうかと思った。
リアとして使っているときは低い位置に有る不自然さは
無かったけど。購入予定ならアンプ繋ぎ変えてもらって
視聴してみたら。

Qubeが1本¥33.6kでBlack Pearl v.2がペア\71.4k
と殆ど価格一緒だから、個人的にはBlack Pearl v.2
を薦めるけど。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:43:14 ID:/ZUV/jUi
昔Black Perlって3万台で売ってたんだな。これが。
信じられんコストパフォーマンス。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:42:49 ID:GZGYuVZ+
>>541

透明感、SN比が売りで、豊かさとか芳醇さとかはあまりないからね。
あまりスピーカーが響きを演出するような感じは無い。
カチッとしてるが、固くは無いって感じの音。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:30:10 ID:iSGja8uA
Qubeみたいなのって天井までの距離や天井がなにで出来てるかで激しく評価が変わりそう。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:57:03 ID:ElUQi5ja
以前FOCUSシリーズ聴いたとき、か細く安っぽい音だったので、オーディオプロは
その後聞いてないけど、最近はいいのかなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 06:23:52 ID:+HwuYNB/
Image12と同社のサブウーファーで聴いてる方、いらっしゃいませんか?
サブウーファーの効果を知りたいです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:21:08 ID:c10hYhX8
BRAVO FX-01て実際に聞いたことのある人いる?
image11なら聞いたことあるので、それから純粋に
アップグレードになるのなら欲しいと思ってます。
このスレではまあまあ評判いいみたいに感じるけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:37:30 ID:+HwuYNB/
概ね評判いいね、オーディオプロ
モニオやALRほどブランドイメージ高くないから損してるけど
十二分にタメはれるよねえ。特にIMAGEシリーズは。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:38:26 ID:7i7WEFvF
>>549
Image11とB1.28の組み合わせで使ってるけど
ウーファーがあるのと無いのは全然違うよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:24:39 ID:uWzK/Eso
>>552
サンクス

そうですか。
とても興味があるので、
アンプ、CDP、部屋、音楽ジャンルなど詳しく教えていただけませんか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:59:10 ID:7i7WEFvF
参考になるかわからないけど、使ってる機器は
DV-30、SR4300とヤマハの安いリーフリのDVDプレーヤーです。
4畳半(泣)にメタルラック置いてそれに詰め込んで使ってます。
いろんなジャンルを聴いてるけど、HR/HMにはあまり合いませんね。
(それでもウーファーつけたら結構良くなりました)
それ以外はいい感じで楽しく聴けてますよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:15:05 ID:xPrmNsLN
555
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:04:22 ID:Me7IEHpm
まぁ買うとしてもまだ先だがBlack Peal V2が候補に入ったり。
前モデルが評判悪かったみたいだけど↓では良さげに書いてるな。

ttp://www.digitalside.net/bbs2/blog.html
>>audio pro[BLACK PEARL V.2]・・・IMAGE 12のハイエンドモデルという位置づけでの紹介で問題ありません。
再生レンジ・S/N・解像度・ダイナミックレンジと基本性能を向上させ、
よりクリアなサウンドで上位機種の風格を示してくれます。IMAGE 12との価格差も十分に見合っており、
金額だけで容易に語るのは好ましくありませんが他の10万円クラスのスピーカーと聴き比べても(基本的な音質面において)見(聴き)劣りしません
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 07:49:50 ID:3pnFmnzY
>556 評判悪かったみたい

評判悪かったけ? ただ、極端にレビューが少なかったが。(image11比)
うちで黒Perl.v1はたまに鳴るけど、ウハーの口径を下げて本体をもっと
コンパクトにして欲しかった。低域はimageと違って不要な位出るから・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:17:11 ID:ZNQJpvEP
逸品館のimage44の押し具合は凄いもんだが、
実際のところ、ユーザーの皆さんはどう思います??
image11/12のレビューは多いんだけど、44のは
少ないと思われます。
そもそもこれって、バイワイアリングできるんですか??
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:51:31 ID:L5z03sCd
IMAGE11/KAI-SとALLROOM SAT
同じ値段だったらどちらを買ったほうが
幸せになれますか?
教えてください偉い人!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:09:52 ID:OgomGTE7
>>558さん

>バイワイアリング
できないです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:17:00 ID:VG/dm7/I
フロントをIMAGE44から買い換えを考えています。現在フロントIMAGE44,センターIMAGE21,リアallroom sat,リアセンターIMAGE11,
ウーファB2.27です。このうちフロントとウーファを処分してサブウーファ無しのシステムに変えようかと思っています。
第一候補はblack diamondですが、音が少し柔らかすぎるかな、と言う気もします。
店の人にはKEFのiQ7を勧められましたが仕上げのちゃちさが気になってるんですよね。
リアはもう少し低音の出るものに変えるつもりもあるのですがまずはフロントを、と思ってます。
diamond使いの方でIMAGE44から買い換えた方はいないかもしれませんが、参考意見を聞かせて頂ければ、と思っています。
アンプはSONY TA-DE7000ESです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:16:47 ID:2ez5n0Fv
>>561
image44の評価、どんなもんですか。
私的な感想で構いませんので、聞かせてもらえませんか。
逸品館で偉く評価されているのですが、実際使った方の
意見をお聞きしたいです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:10:26 ID:P5cnPY/m
>>562さん
まず私はaudioproに対して肯定派なのでその点を割り引いて読んでください。
私から見ても逸品館の評価はマンセー過ぎているとおもいますが全体的な評価としては値段に比していいスピーカーだと思います。AV目的で導入ならば多くの人はまずまず満足できるのではないでしょうか?
ピュアは?と言われると私の意見ではちょっと力不足の感はあります。ただ、音楽を気持ちよく聴けるという逸品館の意見は当たっているかな、と思います。
中高音は解像度は高くないと思いますがクリアで開放的な音が出ていると思います。低音は爆発音なんかのボンッっていうのがどうもポンッって感じに聞こえてしまいます。これはウーファを入れるとかなりよい感じになりますのでそういう用途ならウーファは必要だと思います。
最初はAETのスピーカケーブルを使っていてちょっと音がとげとげしすぎでうすっぺらい印象だったのですがこれはvan den hulのVDH-T4に変えてからかなり音が変わりました。
厚みが出てバランスがよくいい感じです。VDH-T5なんかでもいいかもしれません。
私はテレビの音もアンプを通してIMAGEで聞いていますがデジタルWOWWOWを含めこちらは満足です。
音に関しては今もそんなに不満はないんですよね。
ウーファ置くスペースの問題とちょっと細長すぎるので安定性の面で不安があるかな、と言う感じです。
テレビは42型のプラズマで50センチ位の高さのラックに載せてますがスピーカーとの見た目のバランスは結構いい感じです。
以上、素人の感想ですが参考になれば。 
564562:2005/10/17(月) 01:28:19 ID:/VqHfkz7
561さん、レポどうもありがとうございます。
解像度は高くないけど、クリアで開放的な音ですかぁ。
あまり多くの製品を聞いたことがないので、うまい表現ができないのですが
いわゆる明るめの音ってことなんですかね。
でもクリアに聞こえるってことは解像度も低いわけではなさそうですが。
私は解像度が高くてクリアで落ち着いた音(明るすぎない)が好みなんですが、
image44はトールボーイにしては高い製品ではないので購入の候補に考えていた
製品なんですが、とても参考になりました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:22:09 ID:RiSVx8Rj
>KEFのiQ7を勧められましたが仕上げのちゃちさが気になってるんですよね。
インテリアを探してるのか?音で選べ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:15:22 ID:R2BYoiAS
音とインテリアで選んで年末にFX-04買います
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:49:11 ID:QLdJpcKT
トールボーイはでかくて目に付く分仕上げも大事でしょ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:56:20 ID:rI6k1slw
>>566
ネタだとは思うがやめとけ
もうちょっと金貯めてB&W703かっとけ
おもちゃのような音ですぐあきるぞFX-04
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:45:09 ID:uJN1Qgnd
ピアノやクラシックギター聴くのに
Image12、Radius、ENTRY-Siどれが一番良いかな。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:05:49 ID:XgYi6Pxo
>569
KEF
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:28:25 ID:S2wCYHqc
>>569
OPUS-M
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:34:05 ID:5AUYRgLD
KEF
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:48:15 ID:S2wCYHqc
KEF悪いスピーカーじゃないがちょっとマイルドすぎ
値段張るがGENIUS 100かOPUS-Mで幸せになれる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:12:18 ID:cwfPn5E4
割高だよなあ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:47:47 ID:Y1YhgHQJ
>GENIUS 100かOPUS-M
素人には受けるわな
失礼オーディオピュアスレだった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:23:53 ID:bXKQREeM
>>575
と、さらに素人が行ってますwww
素人じゃ無いシステムって?知りたい!www
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:28:49 ID:bXKQREeM
・・・訂正
行って×
言って〇
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:12:15 ID:J1kCQgHF
573=576だな。
久しぶりに必死なのきたなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:06:45 ID:vfcEsnOB
>569
値段は、ちょっと高くなるが、Pianoの再生であれば、FX-01がお勧め。

Imageシリーズと音色が同系統で、ボックスの出来とユニットの質がすばらしい。
ソフトドームツイーターでこの音色はちょっと聞いた事が無い。
10円台までのSPでは、Pianoの再生では最高クラスでは無いだろうか・・。
580569:2005/11/06(日) 20:17:06 ID:Z0dIswal
>>579
サンクス。
FX-01いいですね!でも私にはチト高いかなあ・・・

Image12はなかなかいい感じですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:39:10 ID:sFEE1UTO
評価の高いQUADの11Lは全体に大味な音だし、
DALIはベースの速いパッセージで破綻するので、
密閉型のFX-01を選びました。他の機器は以下の通り…

CDプレーヤー → アーカムのCD73T(電源ケーブルは交換)
アンプ → アーカムのA80(プリアウト)+黒モグラ
スピーカー台 → TAOCのHST-50H

CDプレーヤーとアンプの間のケーブル → SAECのSL1903
スピーカー用のインシュレーター → 真鍮製スパイク逆さ置き

ベースの音を聴いた時に、量感はなくても力感があり、
レスポンスが良く、演奏のニュアンスが聴こえることが、
私の音楽鑑賞の条件なので、この組み合わせになりました。
残響感を極限まで抑えたので、今の主流の音に慣れていると、
ブチブチ音が切れている?ように聴こえるかも。自分としては、
ダイヤトーンのDS2000HRの音にかなり近づいたと思ってます。

#Image12もパソコンに繋いで使ってます。
#こちらはBOSEの1706Uで鳴らしています。
#低音ブーストの効果が絶妙。目からウロコ…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:22:34 ID:2vxRJpvN
うちは、メインはTnnoyですが、大型なんで鳴らすのが面倒で、
結局、普段はFX-01。DS-2000もあるけど音色が??なんでこちらは休眠中。
あと、マルチチャンネルはやっぱImage。本数がいるんでこの価格はありがたい。
余談だが、Image用のサブウーハー無いんで、Tnnoyにローレンジを任している。マルチなんでね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:11:40 ID:5nJ6uqx+
ここってボケ老人の集まりか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:40:22 ID:QeKLW1ZC
モニオRS1と迷ってるが、視聴できないので、
ブラックパールV2を来週買うよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:18:30 ID:5IuDChru
ブラックパールV2の感想お願い致します。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:25:01 ID:u5FOiTpS
>>585
断る。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:30:55 ID:6c8r6Ege
そな事ゆわんとね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:20:18 ID:fpEunSzY
>>587
んだんだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:31:29 ID:K1lGWSeN
>>585
image12とは違い低域がかなり出る。
意外にまろやかって印象でimage12のスカキンを想像してると違いに驚くな。
小音量時顕著にわかる。バスレフだがブーミーにならず聴きやすい。
ただ低域はアンプに作用されそう。
個人的に例をあげるとDENON、アキュはいまいち、ラックス、マランツ、ローテルとの組み合わせが良く思う。
しかしある程度ドライブ能力の高いアンプで鳴らしたい。そのぶん大化けする。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:23:31 ID:BHBCyjcu
BlackPerl v1なら家にもある。
どの程度変化があるか知りたいけど、低域は相当でるね。
自分は締まった低域が好きなので、バスレフポートを塞いで密閉にしている。
imageと変わって朗々と鳴る。
ついでに、FX-01はさらに高密度で鳴る。此方はツイータの質が桁違い。
591584:2005/11/27(日) 23:50:41 ID:cwTWvjFA
ブラックパールV2届いたので簡単に感想をば。
当方ど素人なので稚拙な表現はご勘弁を。
箱を開けるとまず目に飛び込んできたのが、ハイヤーの運転手がしてるような白手袋。
本体はピカピカのピアノフィニッシュ。とてもきれいだが、フチ部分はなんかちょっとゴワゴワ
してる感じ。(ちなみに店頭にあったimage44は、縦に長い分仕上げが難しいのか、
フチ部分に茶色い下地の部分が見えていた)
店で確認し、覚悟していたとはいえ、やはり奥行きは相当な物。(レコード直径より長い)
「わたるがぴゅん!」のガッパイを思い出した。

肝心の音は、やはり豊かな低音が魅力。うちのアンプはとても脆弱なので、
もっとよいアンプを奢ればさらなる音質アップが期待できそうな予感がする。
高音部とか透明感は、image12のそれを期待してたけど、
ジャズやポップスに関しては特筆すべきほどではない。
しかし、意外にもテクノ・エレクトロ系の透明感に魅力的な艶がある。
WARP系の音源(アナログ)をとてもきもちよく聴かせてくれた。
これは本当によかった。感動した。
エンヤとか好きな人にもお勧めできると思う。

「次はアンプだな」という目標ができ、現在手ごろな物を検索中しています。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 04:35:00 ID:5qleaeEz
確かに透明感は低域の量感が増したことにより薄れてるね。

出て無い訳では無いのでバスレフポートに詰めれば引き締まり透明度、輪郭はパリッとする。

けど非力なアンプでこれをすると逆効果かなぁ…。

詰め物はユニ○ロのフリースがしっくりw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 05:34:51 ID:bdToRZgf
レポまだ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:57:09 ID:wCKdX4kq
AGE
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:15:50 ID:7MSUvRSI
Image12+サブウーファーで聴いてる人、いる?
どうですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:23:58 ID:P10Dbco3
こんばんは
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:28:43 ID:KMv55IAF
Image11+サブウーファーできいています
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:00:59 ID:ZrHmgx+2
age
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:19:45 ID:FWO2SQ6u
hage
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:30:01 ID:3xtzvSni
chinge
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:21:24 ID:2dbtmSsQ
mange
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:37:33 ID:3xtzvSni
ketsuge
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:53:55 ID:NnJM+MKR
katsuage
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:28:29 ID:UJr4HvZu
いったんCM入りま〜す
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:14:44 ID:VUVgCj0G
おおっ。 ageといたら、盛り上がってきましたね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:54:41 ID:fY9UhcaJ
wakige
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:42:02 ID:q8o95vZk
zinziroge
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:36:24 ID:AOnYx6Mo
tanisige
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:19:11 ID:fY9UhcaJ
Blackperlってv1とv2でやっぱりかなり音に差ァあるか??
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:01:45 ID:VUVgCj0G
なんでぇ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:52:54 ID:fY9UhcaJ
購入キボンヌだから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:23:56 ID:TCGOpNZh
Image11 と 12 位の差じゃないかぁ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:54:49 ID:3FtPcePm
というとあんまし差ァ梨?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:42:56 ID:TCGOpNZh
Image11 と 12 はそこそこ差はあるよ。
少なくとも、ブラインドははっきり判る位。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:37:35 ID:3FtPcePm
そんなに差ァあんのね!? 知らんかったよ(;-_-+
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:57:01 ID:MyxMm6F0
たしかに11と12には差があるけど目くそ鼻くそだしね
逸品館はちょっとオーディオプロまんせーしすぎなので鵜呑みにしないほうが・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:02:56 ID:NQLW8sbl
まぢで!? もはやV2に決めかけたトコだったのに…。てか,逸品館のHPちょい前に行ってみたんだけど確かにオープロマンセーってなカンジだったよ(笑; まあV2買って幸せになる気が変わったわけぢゃないが。
てか,Blackperlってあんま評価されてないよな??
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:14:10 ID:MTInrm0O
少なくとも、QUADかうよりお勧めです。
クラ専用のようなQUADより、オールマイティーに楽しめます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:25:31 ID:NQLW8sbl
レス有難う♪♪♪
そっかァ,オールマイティに鳴るなら安心できるよ!!早く買いたいなァ…,はやく金貯まんないかな。
てか、 BlackperlはHIPHOPを上手く鳴らしてくれそうだなァと思ったんだけど、どうかな??
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:55:39 ID:MTInrm0O

オーディオでSPに相当凝っている人で無い限り、何の不満も出ないSPだと思う。
Imageは初心者で、耳が肥えていない人でも、低域の不足を感じたけれどね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:42:55 ID:NQLW8sbl
ぢゃあ、ほぼV2で決まりだな!! 早く爆音で鳴らしてやりたい。
imageは最初から買いたくないと思ってたんだ。高音とかはヤバいみたいだけど何か音に厚みが無さそうで…。 それにウーファーが今のスピーカーよりちっちゃいし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:58:59 ID:5f7E2hut
爆音で鳴らせる環境でいいね。
俺んちマンションだから買っても(´・ω・`)ショボーンとしか鳴らせんだろうね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:36:44 ID:WmpkYegA
>>622
親のすねかじってる馬鹿な高校1年なのさ。今週の日曜日にBlackper V2あるか見に行ってくんわ!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:08:52 ID:3zq/sTHl
こんにちは。当方テクノ等打ち込み系を主に聴くのですが、BLACK PEARL V.2
と、今話題のクリプシュのRB-35とは、どちらが向いているのでしょうか??
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:21:13 ID:LbJxDT7s
RB-35
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:26:10 ID:tLCRos3k
今日,Blackperl V2買いました。木曜来る予定なんで楽しみ(´・ω・)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:44:23 ID:/COrTLnZ
おれもBPV2今日買った!

アンプはしょぼいしセッティングとか超テキトーなんでなんか軽い感じ。それでも低音は締まっててバッチリ出てる。

色々聴いてみたらラテン系がやたら合う。。。。速いパーカッションが非常に上手い具合に再生されるデス。

もうちょっと厚みのある中域を出したいと思ってるけどどうしたらいいんだろ・・・ザクザクのメタルとか聴きたいし。。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:03:04 ID:WJ4kN7Gm
おぉBPV2仲間やな!! なんぼで買った!?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:16:57 ID:g4I99pdm
5万ちょっとですね。

2chとか見て色々検討したし実際に聴きにも行ったけどあんまり考えすぎるのもかったるくなったのでエイヤと買ってしまつた。
・・・でも本当にかったるかったのは無理して家まで持って帰ってからだったわ。。。

ま、Quad11Lも考えてたけど、値段の差の割りに特に劣るところもない(スピード感はBPのほうが上だし)のでいい買い物だとおもつてます。


言われてるとおり低音の締まりとスピード・キレがイイ感じです。逆にインパクトが足りない感じ・・・
こう、、”ズバーン”と来るような。。。アンプ変えなきゃだめなのかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:39:19 ID:g4I99pdm
締りがあってキレがいいので全体的に明るい感じの音になります。
なので上にも書いたようにラテン系やPOPSには良いように思います。
重い暗い感じのは苦手なのかな?

なんにしろデザイン的にもなかなか良いし、低音はかなりGOODなのでこの価格ならコストパフォーマンスは良さ気ですね。
・・・そういう気にさせて。

あと、このスレのタイトルにもあるけど、確かに、「ピュアでしょ」っていう位の微妙な位置だと思いました。
もっとこだわるなら他の高いの使えばいいじゃん。というような。
あんまり堅苦しいこと言わないで楽しむ分には十二分だと思います。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:44:13 ID:WJ4kN7Gm
いいな,俺6万!! まぁ俺,高校生だからこれが限界…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:02:45 ID:WJ4kN7Gm
>>630
アンプは何繋げてる??俺はショボいONKYOのミニコン,X-A5GXって言うヤツ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:10:05 ID:ozznjquq
FX-04を買う人はいないの?Audiopro特有の硬質さがなくなめらかで
良い音だと思うんだが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:30:39 ID:udqe7YpI
BRAVOの情報って全然ないね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:52:13 ID:WH+cV9na
FX-04都内で視聴できるとこあります?
636630:2006/01/31(火) 21:28:53 ID:GiOhCqBm
>>632
おれもオンキョーのミニコンポです。アンプは安いの買う予定。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:35:11 ID:uGvtEHKs
>>630
何ィ!? 俺もお前と同じ事考えてたぜ。アンプを違ういいヤツくっ繋げようと思ってた。もう金ゼロだから当分先になるけど…。
ところでONKYOの何つうやつ使ってんだ?? 205か??
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:36:09 ID:uGvtEHKs
ミニコンなのに205は無いか。間違った間違った。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:27:42 ID:eIbW9ndu
>>635
アキバヨドで視聴できるよ。おれは視聴してないけど。
オーディオプロはQUADと一緒だけど、一応ブースに分けられてる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 05:15:03 ID:SISOilvy
FXシリーズって、ツイーターにとんでもないレベルのものを積んでるよね。

海外有名メーカーがこぞって採用しているVifa製のものと思われるが、
ユニットだけで、本体価格を上回りそうな・・・・・。
どうなってるんだろうか、このメーカーは。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:04:27 ID:/HzaxFCs
>>639
サンクス
ブースあるんだ。週末にでもいってみようかな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:49:58 ID:GMvdcqFV
FX-04とFX-01、逸品館で約半額になってるね。現品限りでブラックのみだけど。
あとサブウーファなんかも半額になってる。
FX-01なんてblack pearlと同じくらいの値段になるのでめちゃくちゃお買い得だと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:51:56 ID:QUX4TN7H
届いたよ、BPV2。こんなに高いのが出ないとは…。エージングやりぁ大丈夫かァ!?
644643:2006/02/01(水) 23:56:02 ID:QUX4TN7H
俺の耳、おかしかった。高音もキレイに鳴ってくれるよ!! 伸びる伸びる!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:30:04 ID:3v8tGMNj
FX-04は秋葉原のLAOX本店でも試聴できる。
Image44,BlackDiamond,FX-04と続けて聴いたけど、FX-04は結構印象が
良かったよ。

FX-04はLAOXでも半年前位に見たときは14万位だったような気がしたけど
良く覚えてない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:26:13 ID:VNOz9umR
誰かBlack pearl買わない?
程度のいい中古が家で眠ってます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:02:18 ID:TQIRSe1F
BLACKPEARL V2にL・Rの区別ある??
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:02:28 ID:nsKte0NS
>>646
値段によったら欲しい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:05:05 ID:zo4LngN2
>>648
逆にいくらなら買う?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:24:25 ID:o2PG10K1
先日出張で秋葉原に行った時にImage44を見てピアノブラックが
あまりに綺麗で試聴もろくにせず衝動買いをしてしまいました。

とりあえずシアターセットのフロントにでもするかなーと思ってたのですが
うちのシアターセットよく見たらSP端子が特殊形状でつながりません・・・。
そこで思い切ってプリメインアンプを買って音楽用にしたいのですが
どのプリメインがマッチしそうでしょうか?予算は5万くらいです。
よく聞くのはバラード系のJPOPSと小編成のクラシックです。

次に秋葉原にいける機会がなかなかないのでアンプの試聴は難しそうなので
参考までに意見を頂ければと思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:59:12 ID:jjQ22iMe
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 02:27:48 ID:mpLHxjQX
image12を使って半年くらい経ったのでインプレ。

PC用に購入、ニアフィールドで使用しています。
アンプは ONKYO A-905FX。

(良い点) クリアで、透明感のある音。
奥行き感があり、解像度の高い音だと思います。

(悪い点) 中域〜低域がとても薄っぺらい。
本体サイズ、密閉型であることを考慮すると仕方ないですが、
低音の質がどうこうという以前に量があまりにも不足しています。
また、中音域の薄っぺらさは致命的で、サックスなどの管楽器、
ロックのベース音、ドラムの音などは いまいちです。
高域がきれい・解像度が高いと感じるのは 中域が薄いせいかもしれない。
ファットな音、マイルドな音は出ません。
音質を落としてでも低音がほしいと思い、トーンコントロールを
いじってみましたが 低音をブーストしすぎると箱の大きさ的に無理が
出るようで 音を処理しきれない(箱鳴りしている?)ようでした。


結論としては・・・すでに他の方のインプレでも出ているように、
中〜低音については サブウーファーの追加が必須だと思います。
逸品館のサイトではオールマイティなスピーカーと書いてありますが、
上記欠点を考えると あまりオールマイティなスピーカーとは思えません。
個人的な好みですが、多少解像度や透明感を落としても
バスレフなどにして中・低音の量をかせいだほうが聞きやすいのではと
思いました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:03:39 ID:mpLHxjQX
連続投稿すみません。
昨日 秋葉原で audio-pro のスピーカーを視聴したので軽くインプレ。
(もともとのお目当ては IMAGE44 の試聴だったのですが他のも聞けたので他のも書きます)

・IMAGE44

基本的な音質傾向は IMAGE12 と同様で、透明なサウンド・奥行き感のある音なの
だけど バスレフ型だからなのか、低音も予想外に出ており好印象。
予想よりもずっと低域が豊か。IMAGE12で感じた不満は そこそこ解消されており、
バランスのいい音だと思った。ただし中域はやや薄い印象。

・Black Diamond V2

中・低音がとても豊かでファットな音。しかし IMAGE シリーズのような
透明感は少ないし、中域が若干ボンつく印象がある。IMAGEシリーズとは
根本的に音質傾向が異なる。値段的にはIMAGE44より上だが 音質的には
必ずしも上ではないと思う。IMAGE44 にするかこちらにするかは好みの
問題と感じた(ソースによって合う・合わないがありそう)。
個人的には IMAGE44 のほうが気に入った。

・BRAVO FX-04

IMAGE44 を純粋にグレードアップした音。解像度が高く奥行き感のある音。
IMAGE44 のときに感じたような薄さも感じなかった。音質傾向的には
IMAGEシリーズと同様なのだが さすがに上級機だけあって、クオリティが
段違いだと思う。バランスが良く、個人的には非常にいい音。
といってもお値段もそれなりに高い・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 03:05:32 ID:mpLHxjQX
・BRAVO FX-01

FX-04 はいい音だが高い、もう少し安くて これに近いものはないかと
思い、試聴させてもらった。FX-04 と同傾向でいい音だが、低音が不足する印象。
IMAGE12-IMAGE44の関係と、FX01-FX04の関係は似ていると思う。
IMAGE12/FX01だと低音に不満が出る。FX-01 にサブウーファーを
足すといい音になりそうだが、それくらいなら FX-04 を買ったほうがいいように思った。
ブックシェルフだとスピーカースタンドを別途購入する必要があるし。


・ALLROOM SAT

これはちょい聞きだったのだが、なかなか良い音で鳴っていたと思う。
バスレフだからなのか、IMAGE12 よりも低音が豊かで聴きやすい。
IMAGE12 から買い換えてみたくなった。


ALLROOM SAT 以外は 同一ソース(お店に置いてあった、ジャズとかいろいろ入ってるDVD-Audio) で
聞き比べ。店員さんにちょこちょこスピーカーを切り替えてもらいながら試聴しました。

# ちなみに QUAD 21L/22L も試聴しましたが、こちらも良い音で欲しくなりました・・・
# 引越しにあたってスピーカー買い替えを検討しているのですが、IMAGE44 で我慢するか、
# 思い切って FX-04 or QUAD 22L を購入するかどちらかという感じです・・・


スレ汚しすみませんでした。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:10:35 ID:u6TZJG2z
で?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:59:57 ID:396fEuj7
BRAVO FX-01 使ってますが、低域が不足すると言う事は無いと思います。
密閉型なので、IMAGE44みたいな、ダクトから低域をたれながすパッシブ
サブウハー型の音と比較してはいけません。

FX-04もですが、筐体のつくりは最高ですね。あとユニットも桁が違う
クラスのものを搭載していて、ユニットの本体価格比はちょっと異常。
中古で安いなら、単品でユニットかうより安価だ。


>Black Diamond V2

>IMAGE シリーズのような透明感は少ないし、

Image12とかを聞いてから、視聴した結果そう感じたのでは?
Image12は3wayのウハーが停止したような音だから、感覚が鈍って錯覚
したと思われる。ツイーターの質はImage12と同等だからそれは判断できま
したか?

>中域が若干ボンつく印象がある。

4オームなので、それなりに駆動力のあるアンプが必要。確かに、ダクトから
低域が出すぎる傾向にはあるので、うちでは詰め物して調整をして使ってる。
とにかく、盆つくという事は納得できん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:20:01 ID:cl8uL3bw
 FX-01にすごく惹かれてるんですが、
所有されている方の率直なご意見がうかがえれば
幸いです。防磁で密閉のブックシェルフは案外少ない
ですよね。あとデザインとサイズを考慮に入れると
FX-01はどうしても気になります。

image12からのグレードアップを考えてるんですが
高音の透明感のレベルアップや低音不足の解消など
全体的な音質向上はどの程度見込めますでしょうか、
656様、ぜひ教えてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:29:41 ID:SWiHZ5RY
Image44はバスレフじゃなくてTQWT(1/4波長共鳴管)だよ。
659653:2006/02/14(火) 00:03:49 ID:JpMbxtGS
>>656
>BRAVO FX-01 使ってますが、低域が不足すると言う事は無いと思います。

そうですか。今度また試聴してみます。(これはあまり細かく聴かなかったので・・・)
デザインは最高にいいし、低域が十分出るというのならすごくいいと思います。

>FX-04もですが、筐体のつくりは最高ですね。

まったく同感です。

>Image12とかを聞いてから、視聴した結果そう感じたのでは?

確かに、透明感が少ないと感じたのは IMAGE44 との比較によるところが大きいです。

>ツイーターの質はImage12と同等だからそれは判断できましたか?

ツイーターの質自体は IMAGE12/44 とそう変わらないと思いました。
「透明感が少ない」と感じたのは ツイーターの質によるものではないです。
試聴時のスピーカーのセッティングがあまりよろしくなかったこともあり、
中域が妙に膨らんでいる印象を受けたのですが、そのせいか高域の透明感が
ややスポイルされ、(IMAGE44と比較して) 透明感が少ないと感じました。
なので、スピーカーをちゃんとセッティングしたり、656さんのように
詰め物を入れて調整したりすれば かなり解消されるのではと思います。

> とにかく、盆つくという事は納得できん。

「中域がボンつく」とまで言うのはさすがに乱暴でした。
ボンつくというと凄く悪いイメージがあって良くないですね・・・
「中域〜低域が豊かな音」と、訂正します。ハードロックや
ブルーズ・ロックが最高に良い音で聴けそうだなと思いました。
(ギターの音がすごく良い音で聴けそう。)
660653:2006/02/14(火) 00:09:51 ID:JpMbxtGS
>>658
カタログ見たらそれらしい記述を見つけました。
Quarter Wave Pipe 方式というやつですね。。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:49:33 ID:1VUkhGVj
>657
BRAVO FX-01 ですが、Imageシリーズとはツイーターが全然違うので
中高域の印象は異なります。Imageの高域は少し派手系なので、置き換え
した場合、端正な印象になると思います。低域は小型密閉型からそうぞう
されるような感と思えばOK。音量豊かなタイプでは無いです。しかし
大音量でも破綻しない音だと思います。

ところで、FX-01ですが突筆すべき点はユニットと筐体の2点です。
FX-04だと本体価格が大分高くなるので、お得感は薄れますが、使用され
ているユニットのグレードが大変高いです。おそらく、ユニット単品で購入する
と本体価格を上回るのではないかと思うぐらいです。海外高級機でつかわれる
よく見るやつです。中古でも20万ぐらいするものにしか使われていません。
ソフトドームで非常に特性が高く、(凄い高域特性ですよね) 、
金属音の再生も破綻が見られません。

あと、筐体の作りですが肉厚で大変剛性が高く、曲線が美しいです。
これは自作では作ることは不可能のレベル。

音に関しては表現が難しい・・・。展示店を探して視聴しましょう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:50:20 ID:aVfCI/09
661さん、御教授ありがとうございます。

グレードの高いユニットに剛性の高い筐体の組み合わせ
とくれば出る音も素晴らしい、といいたい所だけれど
好みもあるので手放しで推薦は出来ないという感じでしょうか。
やはりimageからの純粋なレベルアップは難しいのかな〜。
ユニットの性能が高い事は分かりましたので一度なんとか
都合をつけて試聴の機会を見つけてみます、重ねて有り難うございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:10:10 ID:jKEDbvb2
image11、気に入っていたのだが、最近、急激に劣化してきた。
特徴だった高域がザラザラになってきた。
普通、エージングで音が良くなると思っていたが、スピーカ
がこうまで急激に音が劣化するものとは思わなかった。

このへんが、安物の安物たるゆえんか・・・・。
難しいものだなとつくづく思った。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/20(月) 16:40:38 ID:k84r3A8+
audiopro製品を通販で買うなら
逸品館
蛍光堂
あたりが最安でOKでつか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:04:14 ID:gG/bq3YW
そう思うよ。
アフターサービスがしっかりしてる逸品館のほうがおすすめ。
6661000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2006/02/21(火) 21:59:54 ID:oZFtwVmN
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:56:41 ID:smN6alAX
BPv2に合うプリアンプって何かなァ??
668667:2006/02/23(木) 18:00:51 ID:smN6alAX
マランツって合うかな??
669268:2006/03/01(水) 05:41:33 ID:f+Lxb6ci
エージング進んだのかな?? 高音の透明感と細かさが出てきた。なかなかの高音のキレに毎日聴き入ってます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:29:38 ID:sYOtHwZ5
FX-01使ってます
映画の時は5.1chで聞いてたりするので、音楽鑑賞の時はサブウーファーも使ってます
この低音もあって、かなり気に入った音質で大満足です
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:32:04 ID:ETXICt7g
>>47
IDがIMAGE44。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:32:53 ID:ETXICt7g
誤爆スマソ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:53:44 ID:ZdwF7VRb
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:29:18 ID:oi/2FENQ
age
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:55:11 ID:FquuZeeT
スピーカーの寿命ってどのくらいなんでしょう?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:03:26 ID:uXltNRAA
張り替えれば、巻き直せば、半永久??
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:30:31 ID:uXltNRAA
再磁もあたな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:37:47 ID:FquuZeeT
手入れとかって、何すれば良いんでしょう?
ホコリとるくらいしか思い浮かばん、、、orz
679迷うし悩むし:2006/03/14(火) 18:25:05 ID:CW+atZrg
BLACK DIAMOND V2とIMAGE44の二機種で激しく迷っているのですが・・・
誰か背中を押してください・・・^^;
透明感がありメリハリがある程度効いた音が好きなのですが
どちらのほうが適していますかねぇ!!?
みなさんのレビューを見る限り透明感があってバランスがよさそうなのは
IMAGE44なのですが、逸○館に今日電話で問い合わせてみたところ・・・
透明感が高くメリハリがあるのはBDV2の方だと。
ただ、IMAGE44に比べドンシャリだと。
音楽性に優れるのはIMAGE44なだけに、IMAGE44を強く押している、と電話で言われました。
この電話で問い合わせるまではBDV2でほぼ決まっていたのに!!!!
余計迷ってしまったではないかぁぁぁぁ><
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:08:24 ID:Yi3fMwbE
IMAGE44 低音でないって言われるぐらいだから、
その辺がキーになるんで無いの?
BDV2は低域周りは必要十分だろうから。
681迷うし悩むし:2006/03/14(火) 20:37:30 ID:CW+atZrg
低音出ない、とも言われてますが・・・そうでもないような気がしてるのです。
所々ではありますが、
IMAGE44はIMAGE40に比べだいぶ低音が豊かになっている
IMAGE44は予想外に低音が出ており高音も綺麗でバランスが良い
などといった意見も良く聞くので・・・
かえってBDV2は
低音がもこもこしている、と言った意見も聞けば、
締まりのあるキレの良い低音が出ていると言った意見も聞く。
ちなみに2年程前に、IMAGE40を視聴出来る機会があった時に視聴したのですが
IMAGE40は自分的にはおとなしすぎてつまらない音に聞こえたので
さらに今悩んでいるわけです。
自分で視聴出来れば一番良いのですが、近所の電気店、
オーディオショップを回って見ましたが全然置いてませんでした><
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:15:01 ID:eyvCK1rS
>>681
使うアンプ次第やね
683迷うし悩むし:2006/03/14(火) 22:10:54 ID:wQEPiT/h
それはそうですよねぇ…ホント難しい((((((((^^;)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:43:18 ID:IxNrpLpB
>>683
俺だったら、BDV2を買うな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:18:42 ID:BP2RUqXx
書斎のサブシステム用に細いトールボーイが欲しかったので
半年ほど前にImage44を購入。メインシステムのお下がりの
Sansuiα607で鳴らしてるけど、そこそこ低音出てますよ。

初めのうちは高域と低域のつながりに違和感がある感じだったけど
セッティングとエージングでだいぶまともになった感じ。
サブシステムってこともあって足回りには力いれてなかったんだけど
低音が気に入らなくて御影石のボードの上にインシュかまして設置したら
だいぶマシになりました。まぁ低音の豊かさという意味では大したことないけど
モニター系のSPと違ってパソコンからMP3鳴らしてもそこそこいい音に聞こえる感じ。
CDPは使用せずPCのサウンドカードからα607につないでPC用SPになってまふ。

まぁこれ一本のメインで使うってならBDV2の方がいいのかもしれないけど
Image44も高音綺麗だしVoメインの軽い音楽聴くなら全然十分だなー。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:16:10 ID:npAOkhWR
FX-01ってどう?
11LとかCM1とかメヌエットとか
10万クラスの良品と肩をならべる
クオリティなのか、その実力が知りたい。
逸品館の半額セールが売り切れる前に
決断したいので誰か背中を押してくれ〜
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:28:47 ID:3JUGmuUi
買え。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:53:57 ID:5BsbB5zI
もっとちゃんと押してくれ〜
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:06:54 ID:3JUGmuUi
んなら、FX-01はimgeシリーズと違って高級、端整な音だな。
ただし、相変わらず低インピーなんで強力なアンプをあてがった方が良いぞ。
んで、良いか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:12:55 ID:5BsbB5zI
ありがとう!でももうちょっと具体的に教えてもらえば
うれしいな。
低音はimage11とか12よりかなり改善されます?
あと「端整な音」ってなんかつまんない音とも解釈
しちゃいそうなんだけどそこんとこもどうなのか
教えて下され〜。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:34:47 ID:3JUGmuUi
んじゃ、image11と12のどっちをお持ちですか?

うちには、image11、12、FX-01 全部あるでな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:56:44 ID:5BsbB5zI
おお〜すごい!うらやまし〜
うちはimage12です。FX-01でグレードUPして
幸せになれますか。image、高音はとっても気に入ってるんですが
中低音の薄さはいかんともしがたい。
アンプを替えてかなり良くなってはいるんですが逆に
もっといい音を、って欲が出てきて。
 部屋が狭くてニアフィールドでしか聴けないので
ホントはもっと小さいサイズがいいんですが
なにしろ密閉で防磁って選択肢が少ないんですよね。
ただこのスピーカーって正面は15cmぐらいの幅で
中央で膨らんだ所が19cmですよね?
カタログ値より小さくみえるスピーカーだといいんだけど。
品質的な部分も併せて音質の特徴を教えて下されば
とってもうれしいです。よろしく〜 
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:16:15 ID:3JUGmuUi
たまたまだけど、貴方運がいいねえ。
今日は、機材のテストの予定だから合間に3台出して視聴してあげましょう。

{質問}
・なぜImage11 より Image12 を選んだの?
・アンプにトーコンはある?

>カタログ値より小さくみえるスピーカーだといいんだけど。
相当なカーブがあるから、カタログスペックより相当コンパクトに思えるよ。
ただ、Iamgeより大分体積も重量も大きくなるよ。
あと、高級機の作りだから安っぽさは微塵もなく、存在感たっぷり。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:40:49 ID:5BsbB5zI
お手数おかけします。ありがたい。
・12のほうが少し低音が出ているような感じだったんで。
とにかく小さくてクリアな音を出してくれるスピーカーということで。
・プリはTRIGON、パワーはJOB、トーコン無し!です。
audioproってなんか安物のレッテル貼られてるところあるけど
個人的にここの音作り大好きです。
FXシリーズはフラッグシップ機(この価格で…)なので
すんごく期待してるわけなんですが。
忌憚ない比較視聴よろしくお願いいたします!
6951:2006/03/19(日) 12:10:14 ID:3JUGmuUi
Image11 と Image12 は同じように見えて、自分の耳では大分音が違う。
店頭視聴では解らないと思いますけど、専用視聴室で聞いて12を選んだなら、
自分と音に対する感性が違う可能性があるので、以下、踏まえて判断してね。

自分の視聴結果では、Image11 と Image12 だと音のクオリティーは先代11の
方が大分高いんですよ。で、FX-01は11の延長上にある音。
音が高級機なみに破綻無く鳴り始め、よりリアルです。
まあ、使ってるユニットが大分ランクが高いですからね。
12の方は高域と低域を伸ばした結果、大分音の質感を落す結果になったと思われます。
ただ、ソースがTVだと12の方が耳に心地よいので、12がAV向きで、11が音楽向きでしょう。
音楽ソースを比較すると圧倒的に12より11の方が良い。
12ははっきり言って中域−高域にかけてボケてます。ただ、低域は12が出ています。
そういう意味で、分解能は12より11の方が高い。まあ、この辺りの評価はイッピン館と同じかな。
あと12では全然鳴らないトランペットもFX-01だと、十分な解像度と迫力をもって鳴らしきりますよ。
6962:2006/03/19(日) 12:11:16 ID:3JUGmuUi
で、12からFX-01へのUpグレードだと、
小音量時に12より高域のシャリ感が不足するように思われるかも。
イコライズを嫌う人がいるが、必要に応じて対処すればよい。
ただ、この不足感は音量が増してくると無くなる。
一応、デジタルイコライザで補正もしてみましたが、
結果正に12の強化バージョンみたいな音にFX-01が成りましたから。
ちなみに、音量をあげていくと、Image12、11の順に辛くなります。
FX-10は破綻ありません。また音も数段グレード高いです。
他にも、Image40とかBPもあるので、こちらも検討すべきでは?
自分なら、Image12から11へも十分なグレードUpになりそうな感想です。
最後に総合結果ですが、imageシリーズもFXシリーズもやっぱAudioProの音だという事です。

視聴環境、エソ DV-50, アキュCX-260, NEC A-10X(BTL)以上。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:02:12 ID:5BsbB5zI
詳しく分かりやすく教えて頂き、本当にありがとうございます。
親切な方ですな〜。
そうですか、12より11のほうが音楽向きで質が高いのですね。
今新品で11というと11KAI/Sになりますね、それも考えもしたんだけど
どうせならもうちょっと足してFX-01にしたほうがいいかな〜
って思っていたんです。FX-01は小音量に強くないんでしょうか、
普段はあまり音量を上げれないものでその辺気になります。
トールボーイやバスレフはあまり好きじゃないので、11KAIか
FX-01のチョイスになりますね。どっちがいいかな〜。
低音がもう少し欲しいと考えてるので11KAIでは根本的解決に
ならない気も… FX-01の低音はどんな感じでしょうか、
もうすこしご教授ください、よろしくお願いいたします!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:19:10 ID:3JUGmuUi
11KAIってさらに、高域のシャリ感が後退するんじゃなかったけ?
FX-01の低音は同クラスの密閉型に比べて不足感ないですよ。
音質はタイトで、遅くない低音だと思います。
これ以上はサブウハー追加が最適です。
また、12からのFX-01へのUPだと、音のグレードが全域であがりますし、
シャリ感を追加したいなら、トーコンまたイコライザ(劣化感の無いデジタルが良いと思う)
の導入を進めます。

あと、先ほどの視聴結果はJazzでしたが、オーケストラだと更に12だと辛い結果ですよ。
11の方が、全帯域で無理なく解像度が高く、FX-01はさらにその上に位置します。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:31:24 ID:3JUGmuUi
>FX-01は小音量に強くないんでしょうか

Imageの音がシャリ感が強いので、(強すぎるので)、人によると思います。
小音量時にもシャリ感が持続するのですよね。低域はさらに不足するから・・・。
これは単に、Imageにくらべ小音量時に高域が不足して感じられる人もいるという事なので
ラウドネス回路、イコライザ等で調整を検討すれば良いかと。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:41:22 ID:5BsbB5zI
重ね重ねありがとうございます!
よ〜し、今からFX-01突撃します!
早くしないと売り切れの憂き目にあうやもしれませんので。
58Kならやっぱりどう考えてもいい買い物ですよね。
背中を突き飛ばして下さり感謝しております。
届いたらすぐご報告いたします、ではでは。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:06:15 ID:jXuePfRs BE:135203227-
今日問い合わせしたんだけど、逸品館のFX-4の特別価格のやつ。
残り1セットのみだってさ。
俺は、B級品の方にした。
702700:2006/03/20(月) 18:35:02 ID:ytp8J29J
FX-01買ったよ〜明日くるよ〜
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:55:59 ID:AuXHZcD1
おめでとう!
よかったね(・∀・)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:48:08 ID:mtB4EXrL
おめでとう。よいAVライフを♪
705700:2006/03/21(火) 01:38:45 ID:7CxITAm3
ど〜も。
でもなんか「AVライフ」って、
ここピュア板なんで、密かに
バカにされてる気がせんでもない…(´・ω・`;)
706700:2006/03/21(火) 01:41:14 ID:7CxITAm3
>>704
ちがってたらゴメン…(´・ω・`;)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:32:15 ID:gHKRz49/
ここなら経験者がいると思うので質問します。

自分はPC周りのサブシステムとして

DA53→A933→image11

で卓上ニアフィールドで使っているんですが、
image11の底面をどうしていますか?

自分は5mm厚のコルク板を台に敷き上に5円玉でインシュレーションしてますが。
なにかこれはというお勧めがあるでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:38:02 ID:qVaWrSKj
自作
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:39:30 ID:Pz/r6W3i
今届いたよ〜、上質な漆黒、恐ろしいほどツヤツヤで重い。
指紋をつけるのがもったいない感じ。
黒御影石みたい。しばらくいろんな音楽を流してみるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:48:34 ID:3ZHFb167
スピーカーのネットは外した方がいい音でるでしょ?
711700:2006/03/21(火) 17:01:14 ID:Pz/r6W3i
確かにスペック上は幅19cmだが、実物は2周りは小さく見える。
幅16cm程度のスピーカーって感じ。>>695さんの言った通りです。
外観のデザイン、品質はもう大満足っす。
712700:2006/03/23(木) 21:30:22 ID:WGvGuUJc
 仕事が忙しくてまともに聴けてないよ〜。
image12とは全く違う音色で戸惑ってます。
今の印象はソフトで透明感のある高音と
密閉らしい低音、でもなんかちぐはぐな?
つながりの悪さがあるスピーカーってとこかな。
アンプに繋いでまだ3〜4時間の印象なんですが
これってエージングで変わってくるかな?
12は良くも悪くも芯のある明るい鳴り方なので
どうしてもそれと比べてしまうんだよね。
ただ音量を上げると別次元の音場が広がるので
アンプの実力発揮が感じ取れてそこはうれしいです。
もう少し様子を見てみますね〜。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:09:35 ID:Hkj8VGcq
fx01っていつ発売されたの?
新しいのってまだ出ない?
714700:2006/03/25(土) 23:38:59 ID:+/RFGiDK
FX-01、そろそろ特徴が掴めてきたよ〜。
高音は小〜中音量は透き通っていてソフトで、耳当たりが良く
さらに音量を上げていくとグッとはっきり、くっきりしてくるね。
image12の鮮明な高音とはすこしキャラは違うけど、どっちもいい。
FXに慣れてきちゃうとimage12はやかましく感じる事もあるけど、
しばらく聴いてるとこれはこれでいいな。
 あと低音は体積や口径の増加で量感が大幅に増えると期待してたんだけど
それほどでもなかったよ。量が増えたと言うよりもうちょっと下の
周波数がしっかり聴けるようになったこと、中低域全体の質がかなり良くなった
ことかな。音場も上下、前後ともスケールアップ、ただ、imageの弾けるように
音が拡散して広がるのとは違い、ふわ〜と漂うように展開していく感じ。
 身体の周りをやわらかい音に包まれる快感が出てきた。
うちのアンプはTRIGON+JOBでどちらかというと低音駆動力は
あるほうだと勝手に思ってるんだけど、やっとアンプが本領を発揮しだした
手応えがあってうれしいな。全体としては値段も安いし、仕上げも含め良品
といってもいいスピーカーじゃないかな〜。贅沢を言えば、このままもう一回り
小型だとimageみたいに、より点音源に近くなって、もっと好みなんだけどね。
 部屋が狭いとほんと制約が多くてつらいです。
まあでもFX-01、長く飽きずに使えそうな小粋なスピーカーではあります。
>>695さん、いろいろアドバイスいただき、ありがとうございます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:59:11 ID:ZxB76FUo
image12は、強度のハイ上がりの傾向がありますから、これに慣れた耳で直後に比べた
場合、どのSPでも不満が出ると思います。FX−01は同じメーカーの製品だけあって、
音色はimageに近いですから、(image12より11の方に近い)、素直にイコライザーを導入
して高域出力をUPさせてはどうでしょうか?

業務用でかなり安価なデジタルイコライザの製品がありますので、これなら音質の低下
はほとんど感じられないと思います。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:00:34 ID:ZxB76FUo
あと、低域は不足感なく出てると思いますが・・・・。まさかバスレフと比較してないですよね?
717700:2006/03/26(日) 22:49:04 ID:E8vn79d0
ど〜もです。アドバイスありがとうございます。
バスレフの小型スピーカーはいろいろ使ってきたうえで
性に合わなかったので密閉式にこだわってしまっています。
だからバスレフとは比較していませんし、したくもありません(w
ただ体積はほぼ倍になっていますのでもう少し出てくれたらな〜
というのは素直な感想です。
 あと狭量かもしんないけどトーコンとかイコライザーはどうしても
抵抗があるんですよね。ホントはもっと柔軟な感性でオーディオに
取り組むべきなんでしょうが、セッティングとかケーブルでなんとか
しようと悪戦苦闘するのもまた楽しいものですし。いろんな方法論
やアプローチがあるのもこの趣味の面白いところですよね。
あと少し疑問なんですが、逸品館では11KAIに比べて12はおとなしい音質と
評していますので11はもっと高音よりと思っていましたが、そのへん
どうなんでしょうね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:07:53 ID:ZxB76FUo
イコライザーを導入されるなら、業務用が安価で良いです。
たしかに、ホームオーディオ用はやたら高価な上に、中途半端な価格帯だと
音質低下を招くものが多い。

狭量で判断する位なら、使ってみて音質低下を招くが評価してみる事をお勧
めします。解らなければ使い倒す方がお得です。
(まともなプリメインorプリアンプで、そんなに鮮度が低下するAmpってありま
したっけ?)

とくに外部イコライザは、同じSPで別次元の世界が広がります。
全然違った音に化けさせる事も可能です。

逸品館の評価はどうか知りませんが、(11KAIも聞いたこと無いです)、
Image11に比べてImage12の方が結構ドンシャリです。このドンシャリになった
原因がユニットにあるのか、ネットワークなのか判断出来ませんが、
Image11の音の方が、大人しい音ですが、ずっと質感が高いです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:21:21 ID:N8F4Pu/7
>>717

素直にサブウーファーを使うのが良い。
密閉式なら位相の回転が小さいからサブウーファーとうまくつながる。
サブウーファーも密閉式のものにして、かつ中低音以上の音漏れが
少ないもの(単独で鳴らすと鳴っているのかわからないもの)
にすればFX-01の特徴を保ったまま自然に低音の充実が図れる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:55:23 ID:S/zeQIoc
あんまりイコライザーの使用を奨めるのはどうかな。
外国製のプリアンプはト−コンついてないのがほとんどだし
あったとしてもト−コンはやはり音の純度をわずかなりに損ねるしな。
実際、デジタルイコライザーの類いも導入してるオーオタってあんま
聞いた事無いし。オリジナルの音作りをいじる事に抵抗があっても
おかしくは無いと思う。それにイコライザーでほんとに自由にスピーカーを
好みに変えれるんなら誰も苦労しないぞ。必ずどっかに無理が出る。
サブウーファーの導入は賛成だがな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:48:06 ID:2efdx/c/
イコライザーはアナログ方式の場合位相回転が発生するのがネック。
使い方にもよるけど定位に影響が出る可能性がある。
デジタル方式の場合はその心配がない点は良い。

ちなみにイコライザーやトーンコントロール類で低音増強をする場合の注意。
低音を3dB持ち上げただけで出力は2倍になる。調子に乗るとスピーカーの
耐入力を簡単にオーバーしてしまうから注意。密閉型の場合、ボイスコイルの
底打ちや変形はないだろうけど、耐入力オーバーでボイスコイルが焼ける
ということはあり得る。小口径ウーファーは耐入力が小さいから注意。

まあ、サブウーファー導入が良いでしょう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:29:40 ID:0x+PUQ59
音質のこと詳しくわからないおいらもFX-01使ってます
サブウーハーにはSUB ALLROOM使って、個人的にほぼ最強の組み合わせかなって思って毎日音楽楽しんでますよ( ´∀`)
大音量化できないのが辛いところですけど、大音量じゃなくても綺麗な音質で一人暮らしの住まいにはかなり快適〜
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:33:29 ID:Xl1kI7TS
>ト−コンはやはり音の純度をわずかなりに損ねるしな。
そんなこと気にする人はオーディオプロなんて使いません。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:08:00 ID:jnjlDDQt
まあそれを言っちゃおしまいなんだが、たぶん気持ちの問題だろ。
俺もト−コンなりイコライザーなりで音をこねくりまわして、はい、いい音でしょ!
ってのはなんか違う気がする。
それよりケーブルとかアクセサリー等で調整する考え方のほうが
音の変化が自然だし、オーオタにとって面白みがあるのもまた事実。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:09:11 ID:Be+ODCk8
>724
あなたの目的は何ですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:59:49 ID:c7taKz4I
>>725
身も蓋もないつっこみはちょっと可哀相でしょう。
初心者にありがちな勘違いです、微笑ましいじゃないですか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:20:53 ID:2tAuWZGo
どのみち殆どがレコーディングの段階でイコライズされている訳だし、
そのソースをまた最適にイコライズしなおしても問題はない。
無論鮮度が失われない限りだが。
728700:2006/03/29(水) 20:47:26 ID:6XMSMnnb
 ややこしいことになってるようですが、
FX-01、いい感じで使っております。
てゆうか、そもそもは、単にこのスピーカーを買うかどうかの
相談だけだったんだけどな〜。
 イコライザーでより好みの音質が実現できるなら、ひとつ
買ってみようかな。でもそれがデジタル式だとして、
その機器のDDCとかDAC?の質とか音色に全体の音質が左右される気がするんだけど、
そこはちょっと怖いな〜。安くて音質を損ねないのがあれば、教えて頂ければ
うれしいです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:50:34 ID:2tAuWZGo
いやこのスレは、700さんの為だけに進行している訳では無い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:27:35 ID:tlEz6UTh
>700
まずはアンプとスピーカに無理してでも金をつぎ込んで好みの音の土台を作る。
色付けはその後のはなし。
ここはPC用とか寝室用とか遊びのスレ。
真面目に考えてるならこんなとこでうろちょろすな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:49:51 ID:hB9jESlD
>ここはPC用とか寝室用とか遊びのスレ
>真面目に考えてるならこんなとこでうろちょろすな。

前半は賛成だが、あとのこのくだりはお前の下卑た人間性がかいまみえて
不快。道ばたのゲロのような奴だね。このスレは質問に親切に真面目に
答えてくれるいい人がいっぱいいるが、その人たちにも失礼。
何の役にも立たないくせに口だけは一人前のお前こそここでうろちょろするなよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:22:58 ID:hB9jESlD
おっと、あとイコライザーはまともなオーディオショップにはあまり
置いて無いので(アキュは別として)例えばサウンドハウスとか
楽器や音響の専門店で聞けばいろいろ教えてくれるぞ。
ただあくまでも化粧みたいなもんだから過度の期待は禁物。
とりあえず安物で十分、すぐあきるかもしれんし。

733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:57:51 ID:tlEz6UTh
>731
失礼なのはおまえだ。
発言から伺えるがかなりの低脳らしいな。
俺は真面目にオーディオに取り組むならあえてオーディオプロなんかに寄り道しないで
金を貯めてまともなもので組めと言ってるんだ。
おまえは一生オーディオプロで満足してるのか?
どうせすぐ上のシステムに目が行くだろ。
無駄な金は使うなと言ってるんだ。
これ以上の親切あるかボケェ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:31:56 ID:+hDDlSBQ
>>733
道ばたのゲロって言われてそんなに怒んなよ。
端から見てると>>731が「下卑た人間性」っていってるのも
君の物言いを見る限り的を射てる表現じゃないかな。
PC用とか寝室用とか遊びのスレって君ごときに決めつけられる
いわれはないしね。まあさぞやごりっぱなシステムをお持ちなんでしょうが(藁
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:28:36 ID:44mO4WEQ
>728

とりあえず、べリンガー DEQ2496 をお勧めしとく。
何より安い。業務用でかなり難しいとおもうが、取説もダウンロードできるんで見当してみれば。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:48:41 ID:9xczjMTv
 ありがとうございます〜。
さっそく取説読みましたが、さすが業務用、はじめて見る
用語がバンバンでてきますね。恐ろしく多機能で、音質にも
気を配ったDACが使われてますね。クロック同期もできるようですし。
う〜んかなりカルチャーショックでした、性能に対しての価格が。
 安い!購入予定に入れときます。入出力がすべてバランスなんで
(まあ業務用だから当然ですよね)同軸〜バランス変換のデジタルケーブル
がいるのは面倒ではありますが。良い情報、感謝します〜。

 あと、オーディオプロは寄り道じゃあないと思うよ。
小型スピーカーしか買ったことないけど、かつてAEとかPMCのもっともっと
上のクラスの物も使ったことある上でこのメーカーを選んでるから。
 フロア型はいざしらず、ニアフィールドで聞かざるをえない環境
(子供が出来て小さな書斎に毛の生えたような部屋しかあてがわれてないヤツも
世の中にはいるのですYO!)での小型スピーカーは、価格が高い=まともなものという単純な
図式にはならないです。オーディオプロにしか無い音世界が気に入って
使っている人もいるということです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:51:06 ID:CoeCqJbe
Image12、今更ながら買おうと思ってる。
ムラジ佳織のギター、綺麗に鳴らせるかなあ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:02:06 ID:9pdJZbJy
幼少期の味覚は大人なっても引きずるらしいね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:55:33 ID:t4EOD1Po
密閉超小型のエンクロージャー?
ゆえに点音源で音像がクリア?
ああ、大事だろうなそういうの
だがそんなコトはどうでもいいんだ
俺はオーディオプロなんだよ、フィーリングがぴったり合うんだ
いつだって奇跡を見せてくれたのはオーディオプロなんだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:34:50 ID:NxdQ891e
「・・・たとえば
 お前ならなにを選ぶ?」
「やはりimage11しかないでしょう
 それも逸品館が組み上げたとびきりのimage11でなければ・・」
「それがおまえの竜になるのか?」
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:58:23 ID:0AxqB54R
>>737
やってみたが、今まともなアンプがないから
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200103/01-0316/
こんなコンポで鳴らさざるを得ず。
結果は、ダメ・・・かな。アンプ次第って感じだった。
742741:2006/04/04(火) 20:00:19 ID:1ooFP7/a
>>737
サンクスです。
繊細な音がするSP(というイメージ)なので、気になっているのです。。。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:19:30 ID:q08nxEtu
でも、4?のSPだからね。アンプは選ぶよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:20:15 ID:q08nxEtu
訂正。
>4オーム
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:33:53 ID:CnP6JOMy
Imageシリーズは逸品館のおかげでずいぶんと得をしてるな。
逸品館での推奨がなかったらただのホームシアタースピーカーで
終わってただろう。

好みは別としてこのくらいの品位のスピーカーはいくらでもあるわけで
逸品館の影響力の強さを感じさせる。やはりメッセージ性の強いもの
ってのはインターネットでは結構受け入れられるんだな。

いや、決して嫌味じゃないよ。それにこういう音が好きな人がいるのも
理解できる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:47:36 ID:oLaWbxne
>>739-740
湾岸ワロス
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:59:27 ID:qhuj7uyy
アンプを奢ればすごく応えてくれるのがimageシリーズ。
駆動力のあるアンプでドライブすると超快感な音が出るんだな、
これが。逸品館でのインプレもどんなアンプを使っての評価か
確認してみると、LUXMANの最上級のセパレートだった。
国産の一般的な中級プリメイン程度ではか細いAV用ぐらいにしか
感じないのは確かです。
DALIのメヌエットみたいにアンプに良い意味で鈍感な
スピーカーもいいけど、imageのように一見浅いようで実は深いふところを
持ったスピーカーもなかなか面白いよ。安いし小さいから持ってても
邪魔にならんし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:36:36 ID:4CBvue9X
俺はフルデジタルアンプで鳴らしてるけど、>>747の言う通りで(駆動出来てるから)良い音がでるぞ。
そんなに大層なアナログアンプと組み合わせなくてもデジタルアンプを使えば解決。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:41:13 ID:tyEgfDd0
741ですが
つい先日購入したimage12、44、22、B1.28のスピーカーは手許にあるのですが
AVアンプをYAMAHAのDSP-AX4600で行くか、その後継機を待つかで
悩んでいて放置状態です。
5.1chでお使いの方、imageをどのアンプと組み合わせてますか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:46:58 ID:jvJ02fY0
>>748なるほど、デジアンという手があったね。
imageはサブで使いはしてるけど、メインスピーカーより
聴く時間は長いかもしれん。あれっそういう意味ではimageの
ほうがメインになってしまうのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:53:05 ID:We1xrRnV
うちでもメインがTannoyとWilsonAなんですが、実際の稼働時間は
8割以上はimageですね。あれ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 10:52:40 ID:ninodRAU
おおっナイスなスピーカーをお持ちですな。なのに2割ですか(w
必ずしもオーディオ的に優れた音=気軽に気持ちのいい音
ではないからね。うちはATCがメインだけど4割ぐらいかな。
なんだかな〜。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:08:16 ID:We1xrRnV
メインの2機とは値段が桁違いですが、それでもimageでサブとして不満ない
のはまあ、凄い事だと思います。
でも稼働時間からみてimageがメインでしょうね。あれ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:07:02 ID:2GvlRb0W
BRAVO FX-04ってどうでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:44:27 ID:jzVtELBo
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28444806
出品しました。よろしくお願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:25:59 ID:9Gunr4qm
>>754
所有者ですが、バランスは良いと思うよ。
寝室にステレオ用においてあるけども、逸品館の半額の値段なら買って後悔はしないと思う。
俺も半額で買った。

757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:50:12 ID:iY9cp0jc
A−1VLとimage44ってジャズやロックはあいませんか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:18:24 ID:l1BkkdCG
>756
音的にはどんな感じなんでしょうか?
デザインはピアノ調に仕上げてあってカッコいいですよね!
かなり迷ってます・・。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:31:10 ID:UKVuVhPH
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23058787

↑こいつ吊り上げやってるので注意。
前回も吊り上げ失敗。評価もせずに再出品してる。

↓証拠。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22644813
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:54:19 ID:WQh14Jrf
サブウーファーのAceBass2の在庫を持ってる店を知ってる人いる?
買おうと思っているんだが、輸入代理店(ロッキーインターナショナル)
でも在庫がないそうな。

AudioPro本社がいい加減でロッキーインターナショナルに
ちっともモノが送られてこなくて長期在庫切れになってる
らしいんだよね・・・。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:26:41 ID:cWZgf5sv
Image44とImage12+サブウーファーどっちが低音でるでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:47:53 ID:cWZgf5sv
http://www.audiopro.com/?id=160&id_category=1
いい製品多いのに・・・
もっと輸入してほしい六期インターナショナル!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:56:02 ID:e2vfb1lZ
局の場合サブ卓はAUX、−1などのモニター系またマスターまでの長い配線
ADAなどでいったい何個のオペアンプを通過しているか・・・
想像したくない!
764760:2006/05/03(水) 21:45:21 ID:j5deFFK4
AceBass2はどうやらロッキーに入荷する模様。ようやく品不足解消か。

>>761
そりゃImage12+サブウーファーのほうでしょう。
Image44が採用しているTQWTは共振がブロードなのでバスレフより
低域は広帯域にはなるけど、そのぶん音圧は低いから量感はでないでしょう。

餅は餅屋、低音はサブウーファーにまかせたほうが良い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:18:24 ID:ZIR/qHlC
        ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ 
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!  センコ乙
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\      
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\ 
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 15:49:22 ID:HDkrH6RS
ここの製品て、もしかして冥土淫シナですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:13:17 ID:/2kmrrAQ
>>766
どこで作ってるのか知らないけど、音は限りなくシナっぽいね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 06:55:21 ID:b5uESM4n
>>766
中国産だよ
image11とFX-01で確認
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 05:41:05 ID:KMqxllul
>Image使ってるけど音が恐ろしく硬いんだよね。
>ソースが柔らかいマターリした音ならいいんだけど
>J-POPSみたいに硬いシャリシャリした音だと滅茶苦茶
>スカキン状態になる。

俺もImage12使ってるけど、硬いのは新品の時は感じたけど
今は感じない。スカキンというのはかなり反発。
J-POPはかなり綺麗だよこのSP。日本のSPだとロボットみたいな
声で歌う製品があるけどね。

アンプが違うのかなあ? 俺は1bitのSG11でラウドネス1で
小音量で鳴らしてる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:27:41 ID:cvoOZ5pR
image12は小音量でウマ−な最強のスピーカーのひとつ。
微少な音の再現が得意で、密閉のメリットである正確な
低音表現(低音の量自体は許容範囲ぎりぎりの少なさではあるが)
とあいまってボリュームを絞っても音像が痩せないのがいい。

だがボリュームを上げるに従いある音量から急激に破たんしはじめる。
その時の音は「堅い」と表現せざるを得ない。
残念ながらこのへんは値段なりのスピーカー。
いいスピーカーは音量を上げるほど快感が増していくものだしね。
中〜小音量で楽しむなら最高だが、大きな部屋で一定以上の大音量
での使用はあまりよろしくないというのが長期間使っての結論。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:56:30 ID:EW348DLm
>ボリュームを上げるに従いある音量から急激に破たんしはじめる。
そこなんだよねこのスピーカのネックは。
で、俺はわりきってPC用にした。
ディスプレの横においてるので超ニアだけど
そこそこの音でCD聴きながらPC使えるのはかなり○
今までは部屋の都合上リスニングポイントでPC使ってなかったから
今の環境気に入ってます
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:39:25 ID:JYr931KB
今さらながらimage11を購入しました
このスピーカにあうスタンドを探しているのですが
何かお薦めはありますでしょうか??
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:57:05 ID:fuzbxRuw
マグネシウムを使ったハイテクスタンドが逸品館に売ってる。
値段は確か一本27000円くらい。
安いのなら純正スタンドでコレ↓がある。

http://www.rakuten.co.jp/babadenki/627213/588470/620465/#590493
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:03:34 ID:fuzbxRuw
このSP買ってよかったなと思うのは、あまりソースを選ばないんだよね。
CDでもSPによってはスキップしたくなる曲とかあるけど、このSPは
あまりない。
そういう意味じゃモニターSP的ではなくて、全部オーディオプロ色
に染めてしまうSPなのかもしれない。大音量で硬く感じるというのは
同意。かなり輪郭がクリアで箱なり極小なので大き目の音量だと疲れそう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 03:51:08 ID:emWjrjHK
>大音量で硬く感じる

おそらく、それは同社の小口径SPの話。
中型はもっと朗々と鳴る。
776772:2006/05/26(金) 15:26:14 ID:awUcjYMF
>773
ありがとうございます
マグネシウムのやつはスピーカよりも値段が高くなってしまうので
純正のやつで検討してみます
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/05/26(金) 23:13:23 ID:SSI+ON+t
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:18:59 ID:LUXIbCFa
QUBE(QVBE?)を持ってる方います?もしくは試聴できるところ(都内)知ってます?

スタイルとはしては理想なんだけど、さすがに視聴しないで買うには勇気がいる形ですよね。。。
本国のHP見たら、ウォルナット(こげ茶)もあるみたいで、ステキ!!な雰囲気。

教えてください。エロイ人。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:07:20 ID:eLNRaysI
モレもQUBEが気になる。あれを実際にサラウンドSPに使っている人がいたら、どんな配置に
しているのか、具体的に聞きたい。もちろん、インプレも。

2人がけソファがシアターの特上席として、ソファのサイドが良いのか、バックが良いのか。
また、斜面は内側と外側のどちらを向いているのか。等々。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:36:45 ID:JpxA8yId
imageって白も出てたんだね!
知ってた?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:34:41 ID:59+ROGgs
>>778,779
この前、LAOX本店でQUBE聴いてきたぞ。24000円/1本だった。

面白い。その一言に尽きるな。ありゃ、ピュアには向かん。
確かに音に包まれる感があるので、SPの場所を意識しないで済む。悪く言えば、定位感がが無い。
よって、BGM的な使い道か、シアターのリアだけにしか使えない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:04:59 ID:cpUOZqrU
板違いになってしまうけど、ALLROOM SATで5ch組んでる人っている?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:32:25 ID:1bdhEyNa
いまさらながらimage40を買ってみた。中古で4万ちょっと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:44:12 ID:zz9GWfkJ
>>780

本国サイト見たら白あるね・・・、日本じゃ見たこと無いけど。
俺リビング設置だから白が出ればかなりうれしいのになあ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:10:03 ID:qTsCtY+Y
>>782

取りあえずPCのと思って買ってみたけど、フロントとSW。
繋がり悪いし、中域が薄くなるね。 今はメインのリアに回しちゃったw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:12:52 ID:qTsCtY+Y
 もしやるんなら、スピーカースタンドなんかでやるより。天井とか壁にしておいたほうがいい結果になると思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:53:22 ID:V61cHJMu
STAGEシリーズがのっているHPしっていますか?
逸品館においているかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:05:18 ID:GgZOcckL
ニューイメージシリーズの5.1chシステムを買おうと思います。
で、音楽を聴くときは44ではなくてリアの12で聞いてみたいです。
そんなことはアンプで設定できるのでしょうか?
音楽聴く人は基本的に2chで聞くんですよね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:35:47 ID:1prVQDih
>788
音楽聴く人は基本的にオーディオプロなんかで聴きません
以上
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 14:31:54 ID:iKHqcSGj
基本的にホームシアター専門だからいいんだけど、音楽だと灰オーディオのほうがいい?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:53:24 ID:M2QpMHeh
映画は、ハイランドのほうが良かった。
音楽はオーディオプロだった。
おまいらはどない?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:22:30 ID:2Sj/z4+J
age
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:39:59 ID:uPiBzT8M
>>780
>>784
知らなかったなあ。結構売れそう、っていうか欲しい。

ENTRY-Sより中低音が出ると言うレビュー見た記憶あるんだけど
本当?

なら結構欲しいです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:42:14 ID:uPiBzT8M
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:43:33 ID:Col84Y//
なんか、面と面の境目なんかの処理がいい加減だな。
安いからしゃ〜ないか。

ところで、44はAVアンプの設定で大、12は小、22は小でいいのかな?
1.28に付属のサブウーファー端子ですが、市販のを使う場合レフトとライトの分岐は付属のを使うしかないのかな?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:17:59 ID:9lSQ18sr
BRAVO FX-01を注文しました。
密閉型は初めてなんですけど、
バスレフと比べて何かセッティングで気をつけることはありますか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:20:25 ID:0dYxMshx
いままで、小型を使っていました。
44だけでも映画の低音は思ったよりあった。

でも、オーディオプロは低音が得意みたいじゃないし。
これは、トールボーイだから低音はあるけど、他のメーカーよりも低音はないってこと?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:58:35 ID:jUJiqr17
>>796
密閉はバスレフに比べてセッティングは神経質に
ならなくていいよ。後ろの壁との距離もあまり気にしなくていい。
あとFX-01は個人的に内振りにセットするより平行ポジションがいいと感じた。
音質は、最初は堅くて平面的な音に感じるかも知れんけど、すぐに奥行きが出て
締まりのある低音と解像度の高い中高音のいいかんじのスピーカーになると思うよ。
ペア6万未満としては品質、音質とも最強ではないかな。いい買い物したね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:52:08 ID:9lSQ18sr
>>798
アドバイスありがとうございます。
以前聞いた事のあるモニターオーディオのRS1と悩みましたが、
仕上げの良さに惹かれ、
このスレを見て自分にはジャンル的にこちらが
向いているのではないかと思いこちらにしました。

さがってるのでageておきます。
8001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/25(火) 21:54:58 ID:GcqMNv4B
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    800ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 03:30:00 ID:dTxchKLZ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    密閉はバスレフよりもセッティング楽ですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・ 無知な方
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:03:55 ID:1UgrNMM2
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    バスレフは密閉よりもセッティング楽だとでも?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・ 池沼な方
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:00:04 ID:KDznFyVD
パソコン用のスピーカーにimage12買いました。
ほんとはimage11が、欲しかった・・・
モニタの横に小さく、大きさ的に丁度。
店から持って帰ったけど、箱は小さいのに結構重かったよ。

onkyoのWAVIOの MA-500Uっていう1万くらいのアンプで鳴らしてるけど十分w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:20:50 ID:1CWCz/+R
>>802
お嬢ちゃん、下見てみな。あんた小陰唇でてるよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:49:12 ID:eZ2Uts7l
BPv.2の低音って跳躍感あっていい感じ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 04:48:14 ID:MmRJl91W
世の中にポン置きでそれなりに鳴ってくれるバスレフは山のようにあるが
ポン置きでそれなりに鳴ってくれる密閉は無い。
ゴミみたいなスピーカは知らんけどな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:45:34 ID:nMYwS6g7
 そんな定説初めて聞いたよ。
 君、ろくにセッティングしたことないみたいだね。
追い込んだセッティングをしたことある奴ならバスレフが
いかに気難しいか分かるはずだけどね。ふ〜ぅやれやれ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:35:12 ID:V+yEHxEg
わかった、わかったそう熱くならないでくれ
おまえが今まで手にしたスピーカはバスレフと密閉を1台づつってのは
よくわかった。
世間ってのは広くてな、スピーカってのはごまんとあるわけよ。
おまえが住んでるところ田舎で試聴することもできないんだろ?
貧乏百姓ってとこか?
無い金はたいて買ったのがオーディオプロってわけだろ
で、実際聴いたことがあるのもオーディオプロだけなんだろ?
これじゃお話にならないわけよ。
知らないってことは別に恥ずかしいことじゃないよ
でも、浅い知識と経験でしったかすんのは恥ずかしいこと
わかったかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:49:59 ID:V2QYVSco
>>808
田舎と貧乏を馬鹿にするのは
格差社会だからか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:57:40 ID:9rb8T4ua
>>808
ハタからみてると、ハアハアいって熱くなってるのは君だけだよ。
一生懸命人差し指でポチポチ書き込んだんだろうけど、妄想のみに
支えられた哀れな能書きだよ〜    気付こうね、ボクちゃん。
オーディオプロのスレに昼間っから張り付いてる君から「貧乏」
「田舎」というワードをほざかれてもね〜     やれやれ。
品性は金で買えないってのはけだし名言だね。

そうそう、そんなにお詳しいならここでひとつ密閉のセッティングのコツ
でも能書きたれてみたらどうかな?
君に一度くらいは世の中のためになることをしてみることをオススメするよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:12:05 ID:dfDMyHxN
810も熱くなってるように見えるのは気のせいか…。
都会だろうと貧乏だろうと他の人にはどうでも良いから、よそでやってね。

と、これだけではなんなので…秋葉淀で気軽に試聴できるようになったのはウマーだね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:47:30 ID:AkGIe5Kk
過去レスに目を通したら何十倍の価格のスピーカーと併用したり
サブとして愛用してる人もいるみたいだし、俺はオーディオプロ
を使用してるからって貧乏と決めつけるのはアホだと思うな。
当方は何十倍とはいかんがメインはAE1Vでimage11KAI/Sだが、
一部imageのほうがいいと感じる部分はある。手放せないマイクロ
スピーカーとして愛用してるぞ。
808の能書きはぜひ俺も聞いてみたいものです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:33:41 ID:sx2rM80D
>>812
ちなみに、どのような部分で11KAIの方がいいと感じますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:46:38 ID:XqbzzBBX
部屋の大きさや聴く音楽ジャンルによって多少変わるけど、透明感や小音量での
再現性がいい。この2点のみに限ると価格関係なしに11KAI/Sを上回るスピーカーは
そう無いのでは、と思えるレベル。スピーカーって奥が深いと感じ入るこの頃。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:23:48 ID:1KhKqfG1
>>808
やっぱり口だけのカマドウマ君だったようだね。
彼のしょぼい人生で人様のお役に立てるたった一度の
チャンスをあげたのにね。      残念だよ…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:24:36 ID:4jC8fpM5
オーディオプロとデジタルアンプの相性は
どうでしょうか?
なんとなく冷たく鋭い音になりそうな気がするのですが。
FX-01にONKYOのA-1VL
という組み合わせを考えています。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 11:18:11 ID:MjNCPLY6
A-1VLは駄目だよ、デジ臭い音そのものだから。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:49:46 ID:t8cF5B4k
EVOってのが出たね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:21:19 ID:YmcuN3nE
>>818
ん?日本で?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:06:04 ID:1jmbMZ9g
EVO、8Ωで能率88dBか、大きさはimage11や12と同じだけど
デザインや使いやすさはずっと良さげだな。小さいスピーカー
フェチの俺としてはかなり萌えてきたよ。
日本でも発売してほしいものですな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:49:06 ID:yxRCTpY9
価格帯はどうなるんだろ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 07:09:02 ID:EdQxVNCr
グレーの木目かっこいいな。レンジも上に伸びてると。
これは期待しちゃうな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:51:45 ID:Gg05nHKW
日本で出るのかよ?w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:15:03 ID:Gg05nHKW
http://www.audiopro.se/
トップページのAVD-303ってかなりかっこいいんじゃないですか!?

825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:58:34 ID:a/VVT03v
だから?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:16:20 ID:xJVPT+vl
EVOってバナナ対応なの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:58:16 ID:747XyQzx
Image 12買ったけど、ここまで予想通りの音とは思わなかったなw
いろいろ取っ替えひっかえ聞いてみたけど、

・クラシック
ピアノ曲(Debussy:Etudes for Piano - Boffard)は独特の浮遊感があっていい。
が、強奏するとメタメタ。オケはあまり聞きたくなかったのでパス。
・ジャズ
Burton&Corea:Duetは予想したとおりすばらしかった。ビブラフォンの音が粒だって
て素敵。ピアノトリオなども聴いたけど、個人的にベースがゴリゴリ言うのは嫌いなの
で、その点でこのスピーカーは良いと思う。あと、ラテンパーカッションがハッとするほど
鮮やかにきこえることがあって、それは思わぬ発見。
・ロック
Camel:Moonmadnessや、Wishbone Ash:Argusなどを聞いてみたけども、総じて
ダメだね。バスドラがタイトなのは好みだけれども、キンキンシャリシャリうるさい。

環境は、アンプはSU-A808(テクニクス)。CDPはCD3300(CEC)

全般的な印象としては、ジャンルをものすごく選ぶスピーカー。
長所は端正でタイトな音作り。短所は常に鼻づまりしているようなノリの悪さ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:24:08 ID:eBem0Nnt
http://bbs1.kze.ne.jp/ippinkan/cgi/contents.cgi?fi=3641&id=1
EVOでないヤン
              orz=3ブリッ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:32:10 ID:HqI1hCAB
image11ってセッティング(試聴位置)次第で結構低音出るようになるもんだな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:20:21 ID:IZ1JzMWM
新しく出てきたAvantiってBRAVOシリーズの後継機かな?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:39:24 ID:IZ1JzMWM
バイワイアに対応してるといいな。
特にSW-500はACE BASSを使った密閉型で、
音楽用のサブウーファーとして期待している。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:36:11 ID:cRwCE1/f
映画は、ハイランドのほうが良かった。
音楽はオーディオプロだった。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:20:58 ID:nTF/hGMj
AVとピュアは音色が大分ちがうもんね。
Imageシリーズでも
AVなら、Image12
ピュアなら、Image11
だ。2つそろえて切り替えるしかない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:26:06 ID:UrILD8ti
Black Pearl購入記念age
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:45:40 ID:+YTVKukC
>>834
v.2?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:48:59 ID:ESordzHe
オーディオが趣味の中学生の従兄弟にImage12自慢したら
鼻で笑われたorz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:15:30 ID:d2mKwcFY
オーディオは金じゃないっすよ!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:42:34 ID:tAWlbpLJ
>>835
yes
839835:2006/10/11(水) 20:29:13 ID:iWBT00Xv
>>838
俺も持ってるけどやっぱ中高音がなかなか魅了的じゃね??
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:50:38 ID:tAWlbpLJ
>>839
まだ届いてないんですよー
image12買おうとしてて試聴したんですけど低音・・・だったので
試聴なしで買ってしまったんですけどね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:17:06 ID:DmC2HNeM
試聴なしとはすごいね
まあ遊びで買って捨ててもいいくらいの値段だしね
842840:2006/10/14(土) 01:48:06 ID:Ntfsu8nz
>>841
安いですしね。だめなら友達にやるかHO行きですね
843840:2006/10/16(月) 15:04:43 ID:TQRIfzFF
>>841>>842
V2についてくる擬似バイワイヤ用の金属プレートって使ってます?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 05:14:01 ID:zwWUQqPT
レスとまりまくりだな
というわけで詳しいインプレ希望>>841>>842
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:59:52 ID:rPnjFsCf
ああ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:05:33 ID:rPnjFsCf
失敗。すまん。
というわけで黒真珠v2のインプレします

低音の量感がありキレも良いので聞いていて楽しい
KEFのQ3との比較では、こちらのほうが音が前に出てくるかんじ
KEFが横に広がるのにたいし、前方に広がるというか。
音の分離はよいが、デジアンで鳴らしているせいか中域、とくにボーカルが若干乾いた音に感じられる

こんなもんで。聞くソースはROCK
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:47:34 ID:tgjChYOS
>>846
あり。ボーカル乾いてるのか・・・orz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:41:26 ID:tgjChYOS
age
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:28:28 ID:MuVBK0pV
小型密閉はチョコっとインシュに置くだけで存在が消え音場が出現する
いまだにAudioTechnicaのAT-AP50(金属密閉)を使ってる
パーカッションやアコギの切れがタマラン、脳が解ける
ノーマルでは低音は全く出ないけど、グライコでブーストすれば
ニア使用やSBW使用に繋がる分の低音はギリギリ出る
SBWは安いSONYのSA-WM500を2発使用。1発だと違和感が大きかったから。
SA-WM500の上にインシュを介して、やや奥目に置きタイムアライメントを調整
安上がりで超強力。Image12に換装しようかな
なぜオーディオ専門家はSBW2発使用を推奨しないのか不思議

850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:12:00 ID:jDQ4WO2u
>>849
よさげですね
オレもSW使ってみようかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:43:36 ID:Twx5KsYI
>>827
俺は予想以下だった。
板の評価はあんまり信用しないつもりだったが…おまいらの評価はマジレスだったw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 17:20:13 ID:qe82y/zz
>>851
どのへんのレスがマジレスだと思った?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:58:08 ID:rGO64XLt
>>852
要約すると
「低音がダメ、常に鼻づまりしているようなノリの悪さ」
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:59:04 ID:E5xx6FpR
今更だけどAVANTEK FIVEの新品w(傷有りでデッドストックだったらしい)買いました。
このスレでも話題が少ないけど。
使われている方がいらっしゃいましたら、使いこなしの注意点等教えて頂きたいです。情報少ないので
デザインいいのになんで生産中止になっちゃったのかな〜。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:00:23 ID:tEAkMnOr
>>854
おめ
素敵なデザインだよね
暇があったら写真うpしてね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:47:53 ID:E5xx6FpR
>>854
ありがとう。
オクで買ったので今週届いて週末にはセッティング終わるかと思います。
手持ちのAMP(PA01 or XR50)と相性良ければいいんですが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:44:48 ID:ujST9P0m
友達にImage11貸してたら落として壊されて
買いなおそうと思ったんだが流石にもうないのな。
Image12買うか逸品館のImage11KAIを買おうと思うんだが
聴き比べた事がある人はちょっと感想教えてください。
ついでにImage11でよく聞いてたのは柴田淳です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 23:24:10 ID:HK6Obvcs
Image21(センター)を買ったがたいしたことね〜って思った。しか〜し
Wのねじのトルク管理をしたらHiFiでもいけるじゃんって感じ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:36:22 ID:1QjZ9Xe5
>>857
image12は残念ながら11よりだいぶ落ちるからな
もう少しがんばってBlack pearl V2にいけば格段に幸せになれる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:52:00 ID:xvow4jrc
image12って11と何が違うんだろ。ネットワークがへぼイのかなぁ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:21:03 ID:LOpRmWvt
オーディオアナログで鳴らしている人はいない?
なんとなく相性がよさそうな気がするんだけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:00:38 ID:+DKDmQFe
>>860
というか11が奇跡的な出来だった・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:20:56 ID:4P+LY4Kw
imageの進化がevoだよね?
日本ではいつになったら買えるんだよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:41:57 ID:MEdX75/7
image40もってますが、音量あげるとダメダメです。
アンプがダメだからなのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:47:39 ID:TQZ/qXzP
キヨに相談汁
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:45:38 ID:E2sukUAc
>>864
悲しいけどローコストSPの限界
足元固めてもボリューム上げるとただうるさくなってしまうよね
867856:2006/11/19(日) 11:32:08 ID:oxnqGip1
今更ながらのavantek5感想とお助け依頼。ちょっとがっかりして書き込み遅れました。
今ピュア用に使っている古い小型sp(specはかなり劣ります)と比較してですが(10畳フロアーリング、DV9500&CA01&PA01 又はxr50環境)
箱鳴りするけど定位は○。低音も出ています。音の広がり○。ヴォーカルも○
問題点:音のアタック感と繊細感が出ないんです。シンバルがシャーンと聞こえない、ピアノの「コキン!」って感じが出ない。
がっかりして売っちまおうかとも思ったけどAV使用で映画みたら大当たり。スケールと臨場感が最高
やっぱAVとピュアは両立しないんですかね。サブシステム用にと考えていたけど。
で「オーディオプロはピュアでしょ」には?だけど買い物としては満足でした。
でもできれば音楽もいい音で聞きたいので改善点等のアドバイスがあればご教示ください。
「うちのAVANTEKはいい音だぞ」って方のご意見お待ちしてます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:07:30 ID:4QW1b5zi
テレビとか映画とかAV系のソースだったら、Image11より、Image12の方がだいぶ良い。

ピュアのソースだと、Image11の方が端整でまとまりの良い音を出す。
ただ、耳悪い人だとImage12の音が派手目なので、Image12が良いと感じる人も多いだろう。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:47:06 ID:kuvnCq1D
>>867
残念。
地雷でした
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:10:25 ID:MJJH/lqp
ヒドスww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:13:24 ID:MJJH/lqp
あげ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:54:20 ID:1mODD7Y9
>耳悪い人だとImage12の音が派手目なので、Image12が良いと感じる人も多いだろう。
俺のことか!w
873867:2006/11/21(火) 21:01:27 ID:HPli3cRN
はいはい冷静に見て俺的に地雷でしたよね。ww
AVA5はあのころ評判のオープロの上位機種でピュアオーディオ始めたときの憧れだったんだから。
今メインの小型SPとキャラが違いすぎたのも原因かも。(AVA5の音が好きな人もいるだろうから)
まあSPは視聴して買いましょうといういい教訓でした。

でもねでもね・・・・・・AV用としてはほんとにいいよお。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:37:35 ID:MJJH/lqp
やっぱ解像度が低いってのがトールボーイの難点だよね
もともとオープロは音の傾向として厚みがあって解像度は高くないってのもあるし(悪くいえばボアボア)

ちなみにメインSPはなんなの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:39:35 ID:8POhg7GH
残念ながらAV6は普通に良いよ。
細身のAV5の方が良かったのだが、同条件で(並べてあった)試聴し、
あまりに音が違うのでAV6にしました。
876867=873:2006/11/22(水) 00:17:43 ID:Z8YF/jDo
やっぱ解像度不足なんですよね。トールボーイの宿命なんですね。(初トールボーイなので)
数日聞いていましたがJAZZやピアノのソロ以外はいい感じです。
空間に広がる感じの音の出方には一瞬びっくりしました。(AV的にはこれがとても効いている)
今のメイン機はAE2ですので音が直線的に飛んでくる感じに慣れすぎているのかも。
再生周波数帯域 40〜23kHz (AE2は16KHz)ってのに期待しすぎていたのもあります。
ユニット径がいっしょで両方仮想同軸と似ている点は多いのにね。

SIXはFIVEより音の評判はいいらしいですね。機会があれば聞いてみたいです。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:28:55 ID:LNM8R7Cn
ENTRY-Lなんかは解像度高いけどなあ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:08:33 ID:ayNLiE0r
age
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:07:07 ID:v9QLLucr
Image12ってピエガTS3のびんぼ版みたいなスペックだけど地雷ムードかな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:39:14 ID:X3sBvTrR
同価格帯では一番のお勧めだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:30:38 ID:Q3YEnYil
AE2と勝負させられたAVA5・・・・チョットカワイソス
882名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/30(木) 05:41:32 ID:QsUvF23V
ONKYOの508とオーディオプロのIMAGE44アクション映画とか
音楽聴くのだとどっちのほういいかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 13:49:19 ID:BHwwlJi/
>アクション映画とか音楽聴く
これって結局オールマイティを求めてるよね
そんな都合のいいスピーカあったらおしえて
平均点を取るか得意分野を取るかそこ決めないと
買っても楽しくないよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:38:17 ID:df8mdKUv
Fostexのスーパーウーファー専用チャンネルデバイダーEN1000をコーニューコピア
上は改11にモグ/CA-S3、下はSony/SA-WM500ダブル
dbxやBehringerのチャンデバと迷ったけど、餅は餅屋とEN1000にダイブ
ハイパスとローパスの設定値が離れていてどうかと思ったけど、
低いほうの山を持ち上げるから裾野は適度にクロスするっていう理論と実践に納得
ビンボ人のリアル20hzマルチ完成でつ
自分はSlayer・Vader・Morbid Angel・Cryptopsyなども聞きますが、
一般家庭の音量ならSony/SA-WM500は破綻しません
SWの上にSPを奥めに置くとタイムアライメントが合います
ソースによってはエレベの中域が抜けた感じになるので神経質な時は随時要調整、
基本はSW控えめってことですけど、小音量時でも重低音を感じれるのは快感でつ
ちなみにSony/SA-WM500は一発だと上と馴染まなかったので二発買いました、
多分他の正面向きウーハー型も同じじゃないかなあ
あと>>882さん、最近は木造家屋でも石膏パネルで反響強いし、半端なバスレフは鬼門
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:58:10 ID:78Rtf1M2
IMAGE12+オープロのサブウーファーでピアノなど音楽聴いている人いませんか?
IMAGE12オンリーでは低音厳しいし、44は大袈裟だし迷うよ。
でもサブウーファーって扱いが難しいですしね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:01:31 ID:09urXCYe
おれは44にウーファー検討中
どれにしようか悩むよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:27:45 ID:STeG3FKc
オーディオプロのサブウーファーはピュアでも使えるので安心しましょう
888AA阻止:2006/12/08(金) 00:16:06 ID:g5HWsTn8
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:36:45 ID:ElbAFpGw
>>887
詳しく!
オープロのサブウーファー検討してます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:01:45 ID:1flvMGCo
2ch用にFX-01か逸品館のimage11/KAI2かスペンド−ルS3/5のどれかを買おうか迷っているんだが、
癖の少なさを重視するならどれがいいと思う?


アンプ:onkyo A-977
SPケーブル: ブラックロジウム DISCO
電源ケーブル:根岸通信ZAC1
電源タップ:チクマPST-600DMHQ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:58:25 ID:ZfLutVm4
image12/KAI購入しました。
1週間くらい様子見てからインプレします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:31:49 ID:rHsEz0dk
AVANTI SUB SW-150ってどうかしら?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:43:56 ID:joVRhDD5
STEREOによるとレザー仕様のコンパクトSP出るんだな・・・
ちょっぴり楽しみ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:08:22 ID:JhSUq8cM
1週間だ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:51:46 ID:aX8upg3v
>>894
俺も思った。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:38:45 ID:wsHA4Lzc
>>890
>2ch用にFX-01か逸品館のimage11/KAI2かスペンド−ルS3/5のどれかを買おうか迷っているんだが、
>癖の少なさを重視するならどれがいいと思う?

クセの有無はともかく、image11/KAI2。笑いがでるほどに次元が違う。音の。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:36:28 ID:paObyj2N
遅れましたがimage12/KAIのインプレします。
まず外見ですがテカテカしていてそれなりに高級感があります。
音の方は低音が引き締まっているのでとてもリズミカルです。
POPSなどは楽しく聴くことができますが、
やはり小型であるため迫力のある低音再生は無理があるようです。
でも、逆にこのサイズでは十分出ているようにも感じますが…
高域についてはまだエージングが済んでないのもあるのですが、
かなりきつく感じます。これからエージングで落ち着いてくれるといいんですけど。
解像度は並だと思います。でも、高域は澄んでいてとても透明感があります。
高い透明感としっとりとした中域は非常に女性ボーカルに向いています。
あとアコースティックなどもいいです。
クラシックは少し厳しいかもしれませんが、ボーカルが好きな人にはお勧めです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:44:51 ID:oR2EUKpE
インプレ乙です。
899AA阻止:2006/12/28(木) 13:48:24 ID:nVT0vaLx

900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 21:26:40 ID:UDgXr+dt
それじゃいただきます( ゚v^ )
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:02:24 ID:vfQQK4hQ
899は何だったの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:28:49 ID:65NvWJwi
age
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:25:00 ID:aN7WINYU
AVANTIを聴いた人はいない?
IMAGEと比べてどう違うの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:13:50 ID:2eTOiOr9
ブラックダイヤモンドV2 使ってる人いたら教えて

SPケーブル何つかってます?
接続方法は?バイワイヤ?シングル?



905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 12:49:17 ID:FgvKlT++
そんのなの試して良い方を使ったらよいだろ!
そんなに自信が無いのか?
906904:2007/01/24(水) 12:59:49 ID:2eTOiOr9
聞きたかったんです。
バイワイヤなら高音側、低音側とどんなケーブル使ってるとか・・・

907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:41:54 ID:IaM5qZn1
>903
AVANTIトールボーイ、小音量チラ聴きした感じでは、
IMAGE44よりAVANTIの方がシアター度が増したような感じがしたけど。
IMAGEは軽やか明く、AVANTIは中低音豊かな感じを受けました。
個人的にAVANTI購入するとしたら映画オンリーでの使用になるかなぁ。 
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:25:32 ID:Qtu8bVpD
おお、聴いた人がいましたか。
シアター向きですか、、、
かつてのAVANTECみたいな位置づけなのかな。
IMAGEを純粋にアップグレードしたような
スピーカーを作って欲しいな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:05:08 ID:Y/27sSid
↑FX-0x は?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:53:22 ID:PUdl37ZF
もう生産終了じゃないですか。
AVANTI Design Collection
がこれに当たればいいのだけど、
ユニットはAVANTIノーマルと同じだし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 01:18:31 ID:Y/27sSid
あれ、いつのまにか生産終了してたのか。
おもろいspだったけどね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:16:24 ID:eOxB6Zfp
image44持ってる方に質問です
image44て音の広がりに関しては他のスピーカーに比べて抜群にいいですか?
開放的とか奥行きがあるとか評価あったんで。
それとも、この価格にしたらってこと?
ピュア用でメインのELAC310.2のサブに使おうかと考えてます
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 19:49:19 ID:vGpEVJsY
image44に合うアンプ教えて下さい。実売15万円以下で。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 02:11:22 ID:BKQqJgfq
ARCAM A80
Primare I21
Unison Research Unico P
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:52:37 ID:i/N0vY6z
最近黒ダイヤ買って使ってるんだが、スカキンで厚みが全然ないのはSPの特徴なのかな?
ユニットのネジを増し締めしたのが悪いのか・・・・

誰かうまく鳴らす方法を教えてくれんですか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:40:06 ID:6QOyg5xJ
imageよりいいヤツはあるの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:38:54 ID:HrQJgXlH
残念ながら無い。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:11:18 ID:+kwFIF4p
>>917
黒真珠v.2は〜?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:08:40 ID:KojVn20A
>>918
暮れの引越しとともに導入して、まだセッティング、ルームチューニングが追いついてないんだけど、
とにかくC/Pは抜群だと思うよ。「スカキンで厚みが全然ない」とは全く逆方向に聴こえてる。

ちなみにアンプはXR55ねw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:18:11 ID:/HvALPev
>>919
黒ダイヤは変な低音みたいなのが底面バスレフからでてて、
中音域は厚みがなく、スカキンな感じがします。

トールボーイでは無理があるのかも
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 10:05:05 ID:Bb/LJH9l
パールV2は中音域が引っ込んでしまっとるね
高域は伸び伸びと鳴るが、ソフトドームのおかげかあまり攻撃的ではない
低域は慣れると普通だな
他の小型の低域が薄すぎるんだろう
解像度は値段以上のものがある

それにしても、パンフレットやホームページ表記の「12kg」って一体なんの重量なんだろ?
このパールV2は一つ7、8kgだ(測った)
ロッキー社に問い合わせたところ、ペアの重量だというが・・・・
鯖を読むなら重いほうにするだろ普通
意味不明
他のスペックの数値も怪しいものだ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:31:19 ID:/HvALPev
黒ダイヤよりパールのほうがよかったかも
キャラは似てるみたいですが、バランスはパールのほうがましって感じですね

黒ダイヤのバスレフは詰め物しにくいし、詰め込むのにちょうどいいものが
ない・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:20:18 ID:rqfnCF8a
>>921
そうそう。中音が引っ込んでるよね。でもCPは高いし,デザインもいいと思う。あと俺も前から12kgに不信感抱いてた。あれは焦るよね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:10:13 ID:2s24fgoJ
やっぱ、Perlは初代が良いですか?
当時の価格も激安でしたしねぇ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:45:22 ID:ZFDhCIQf

重量で誤表記があったからブラックパールV2のコーンの大きさも調べてみようと思った。

ところで、ウーハーコーンってエッジの一番端から端を測るのか?
自作すらしたことの無い俺にはまったく分からん。
今まで完全に公表数値を信用してたからな。
エッジの端から端だと15cmぐらいしかない・・・・
16・5cmって何の長さだー?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:12:54 ID:fyCKGwiU
俺も12kgにはビビッてたが、そんなにはないにしろ相当重いことは重いよな・・・
おかげ?でテキトーセッティングでも良く鳴ってるが。

音に関しては、確かに中音域が少し不満かな。目の前で歌う感じじゃないね。でも高音は心地よい。
低音はしっかり出てるんだけど輪郭がハッキリしてて邪魔じゃないから、ついボリューム大きくしがち。部屋を出るとびびったりする。
あと、定位がいいね。おかげで最近はライブ盤ばかり買ってます。

しかし埃が目立つのが難点。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:10:51 ID:6Ba8/ICN
梱包重量、ということはありませんか?>12kg

自作する時のコーン半径というのはエッジの中心から測った値です。
しかし、通称**cm、というのはメーカーによってバラバラで、
フレーム外側を測った値で鯖を読むことも多いです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:12:20 ID:laqEQIv8
>>927
いや、梱包重量なんてそんな馬鹿なw
メーカーの箱には17・7kgって書いてあるし。

フレーム外側から図るなんてそんなのありですか!w
で、図ったらフレーム外側から16・5cmでした・・・・・
フレーム込みで16・5cmなんて汚いっす
実質、15cmウーハーですねパールV2は

audio pro製品を買おうとしている人はご注意。
パンフレット、HP,もろもろの公表数値はデタラメですw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:59:31 ID:6Ba8/ICN
フレーム外側を口径公称値にしてしまうメーカーは
多いので、あまりそれにはこだわらない方がいいです。
後は、取り付けボルトの中心から中心、ってのも多いですね。
目安サイズ位、って思ってればオケ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:30:43 ID:laqEQIv8
>>929
公表数値ってそういうもんなんですか
覚えておきますw



ところで、パールV2をずっと鳴らし運転してたんだが、
いきなりフッと深い世界に突入した。エッジの引っかかりが取れたんだろうか。

このスピーカーは深い音がでる。俺好みだ。ピアノ曲、クラシックは最高に良く聞ける。
といっても、今まで一番高価なスピーカーが4312Mという俺の感想はあてにならんけどw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:37:49 ID:1Sn/fD7Y
>>930
君のレポ見てV2買おうかな、と思ったよ。
最後の一行読むまでは。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:21:35 ID:9dm2RZ6R
うちは、WilsonとかTannoyとかメインで使ってるけど、
それでも、ImageやPerlシリーズは活躍の場所が多いよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:08:18 ID:Kv4UkKTh
黒真珠導入1週間が過ぎた。
最初はこの低音にほれぼれしたが、同時に欠点も見えてきた。
この価格帯でこれ以上のものを望むほうが無理なのだろうか。
この中音域の薄さは最大のデメリットだなぁ〜。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:15:35 ID:Kv4UkKTh
でもこの低音の厚みは捨てられん。
バスドラの響き・余韻を堪能できるのは小型低価格ではこれくらいだろうな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:47:33 ID:e54kcD00
>933
バスレフポートは閉めたりして調整してみれば?
低域が出すぎていると、相対的に中域は薄く感じる。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:23:12 ID:8Vpjp4vc
BPV2の購入を考えてるんですが、中音域が薄いって話を聴くと躊躇ってしまいます。
今はImage12なんですが、買い換えて満足できるもんなんでしょうか。
低音はそんなに必要としていないので、Image12/KAIかImage11/KAIの方がいいのかな。
とにかくImage12より、もうひと回りくらい上の音で音楽を楽しみたいのです…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:13:54 ID:P/yePakm
>936

最近販売完了しちゃったみたいだけど、BRAVO FX-01 なんかいいんじゃない?

試聴したけど、Image12が2ランクか3ランクくらいクオリティアップしたような感じだった。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:23:14 ID:8Vpjp4vc
BRAVO FX-01ですか、ちょっと予算的に厳しくなりますが探してみようと思います
ありがとうございました
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:34:02 ID:91lHF/+W
>>932さん

ちなみにアンプは何でならされてますか?
こちら、黒ダイヤ、黒センター、image44を所有してるんですが、
うまく鳴らせないもので・・

940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:32:10 ID:Uzj7bUgw
>>936
BPV2をリビングで、Image12をデスクトップでニアで使っているけど、
確実に「もうひと回りくらい上の音」以上のものはあると思うよ。
ニアで使っているせいもあるんだろうけど、Image12はちょっと聴き疲れする感じがある。

皆さんがご指摘の通り、BPV2は(相対的に)低音をちょっと抑え気味の
セッティングのほうがいいかと思うので、部屋の広さがある程度必要だと思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:54:30 ID:loVboMBq
黒真珠V2買ってまもないんだが、ちょいと本気で返品しようかと思うときがある。

思ったより高域の主張が強いね。ソフトドームのおかげで耳に刺さるような音ではなく聞きやすいんだが、
相対的に中音粋が目立たない。
低音も、オンキヨウのDー152Eの方がよく出ている。
自慢するほどのことじゃない。

唯一の救いは、この価格帯では解像度が非常に良いということぐらいかな。
なんかデメリットばかり言ってしまったな。
低音がこのスピーカーの旨味だから、バスレフポートに詰め物をしたくはない。
とにかく中音域が際立ってきたら、相当いい感じになるんだが。
やっぱ、細かいところは店舗の試聴じゃ見えてこないもんだな。
店員の口車に乗ってしまったところもマズかった。
はあ〜・・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:35:18 ID:91lHF/+W

黒シリーズでバスレフ詰めて、サブウーハー使用
の2.1chピュアなんて人はいないかな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:35:17 ID:tuqHeYw9
imga11 をハイとミッドのユニットにして、
Perlv1 をウハーだけ使ってバイアンプする計画を以前立てた事がある。

いまでも、まだ機器揃ってるけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:39:19 ID:tuqHeYw9
>932

本気で鳴らすときは、M-7i、M-08、A-10X(BTL)、をつなぐ。
(簡単に切り替えられるようにケーブルに細工してある)

通常はAVアンプのPS7300に繋いである。

さすがに、重量級のパワーアンプに繋ぐと、Image11でも低域に不足感はかんじんよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:24:36 ID:8Vpjp4vc
>940
僕も今はImage12をデスクトップで使っていて、
それとは別に2ch用にBPV2を考えてるんですが、
部屋の広さは6畳弱なんですよね。
ただ、ロフトがあるので天井は高く(3.2m)容積はそこそこあるので
なんとか鳴らせるのかなぁ、と購入に傾きかけてます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:46:54 ID:diVDAwhy
部屋の容積も大事だけど、スピーカーと周辺(特に背後)の距離、あるいはスピーカーの背後と
部屋のコーナーの吸音処理がキモになると思う。
6畳弱の部屋では、なかなかそのスペースが取れないのではないかな。

あと、大きさに注意。
Image12とデザインが似ているので錯覚しがちだけど、ネットなんかの写真だけで判断すると
あとで後悔することになると思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:25:22 ID:OnKVGNdG
>>944

物量投入されたその時代のアンプでないと音に厚みがでないのかもですね
うーんアンプを変えてみます。
ありがとうございます。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:50:42 ID:pqmx11Fq
>947
PS7300もピュア的な観点からでも、悪くはないレベルと思われるのだが、
上述した単体パワーアンプと比べると、音が激変する。
まあ、それぐらいのアンプを繋ぎたくなる位の魅力がこのSPにはあるねぇ。

>947
予算が無いなら、NECのA−10シリーズをお勧めする。
このアンプは、中途半端なパワーアンプは不要と思えるほどの音が楽しめる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:02:12 ID:08M01tMM
>946
確かに左右で壁との距離が違うし、周りの空間の確保は難しい状況でもあります。
秋頃に実家に戻る予定だし、それからにした方がいいのかなぁ。
とりあえずお金を貯めつつ、BPV2にするかFX-01を探すか悩んでみます。
逸品館にあるけどシルバーなのが……黒であの値段だったら迷わず買うのに。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:07:35 ID:4KlDJuoB
なんでピアノフィニッシュなんだろ?
傷は付きやすい、ホコリは付く、手垢も目立つ、

扱いにくいことこの上ない。

スピーカーにピアノフィニッシュはまったく使えん。
見ため重視の愚か者しかピアノフィニッシュは買わないつーのに。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:40:38 ID:+4F6sS87
×傷は付きやすい
○傷が目立ちやすい

>ホコリは付く
→掃除しろよ

>手垢も目立つ
→付属の白手袋をご利用ください

>見ため重視の愚か者しか
インテリアとかとの調和、なんていう概念はないみたいね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 09:45:12 ID:4KlDJuoB
>>951
実際に傷が付きやすいんだよ。
目が悪いのかお前?

掃除?お前みたいにニート引きこもりじゃないから、
掃除ばかりしてる暇ないんだよ。

スピーカー触るのに手袋はめるとなると
いよいよ精神的に危ないな。

スピーカーにインテリア性を求めるお前みたいな愚か者のせいで、
良いスピーカーは消えていく。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:41:30 ID:3mvqVdLj
掃除もしない、手も洗わない貧乏人は救いようがないな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:05:02 ID:Khb6nopL
>実際に傷が付きやすいんだよ。
お前の扱いが悪いんだろ。
ついでにスタインウェイやヤマハにもピアノの色をなんとかしろって言ってこいよ。

>スピーカー触るのに手袋はめるとなると
>いよいよ精神的に危ないな。
手袋を付属品にしているオープロに直接抗議しろよ。

まぁ、オーディオに見てくれを求めないのがオーオタのオーオタたるゆえんなのかな。
オープロ程度でオーオタもないような気がするが。

しかしインテリア性がどーでもよくて、傷や手垢が気になる矛盾。
病気か?

955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:37:45 ID:mRnxO1tp
ピアノとスピーカーを同列に見てる池沼がいるな
ピアノとスピーカーの区別も付かんのかい?

オーディオに見てくれを求めるのがオーヲタの本性なんだがなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:56:54 ID:phDACqmH
いま使ってるImage12ピアノフィニッシュだから黒がいい、黒がいいとばっかり思っていたけれど、
シルバーのFX-01なら埃が目立たなくていいかもしれないなぁ。
目から鱗だ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:34:33 ID:YI+9XKl7
FX-01のシルバーもってるけどCPの良さは異常だと思うよ。ユニットがかなり高級品だし

色はシルバーというよりねずみ色の上にシルバーを吹き付けた感じで逸品館の写真とは全然違う、上品な感じ。

ピンケーブルに音が柔らかくなるもの、スピーカーケーブルに艶が乗るものを使えばヘリコンシリーズのような音がするのでおすすめ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:10:02 ID:+4gbycHU
ダメな子を褒めて伸ばすスレ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:35:02 ID:eN14M30l
あれはピアノフィニッシュじゃないよ。ピアノフィニッシュッ風化粧板を貼付けた安仕上げ。
だから傷つきやすいしよれよれしてるし縁から壊れやすい。
耐久性はもちろん見た目も塩ビシート張りの方がましだと思うが。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:06:15 ID:B3x/453Q
ユニット外して気が付いた。
フレームがプラスティックなんだが。
剛性に難有りじゃない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:56:41 ID:6CT+zYIe
あの値段のものに多くを求めるなよ・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:11:49 ID:YI+9XKl7
まあ有名で伝統あるブランドのスピーカーが欲しいって人にはおすすめできないな

ブランドによる安心感というかプラシーボというかプラス補整のようなものがないからな〜

ブランドってやっぱすごいよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:31:42 ID:jrAOyvT+
Image持ってるが、見た目はいいけどハコなりが気になり中をニス塗装した。
このシリーズのプラスチックフレームは有名だが、ウーハーにはデッドマスつけた。

安いけどいい音になった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:45:21 ID:B3x/453Q
このシリーズって箱も柔らかすぎない?
ユニット一回外しただけで木屑がボロボロ出てきた。
あと数回外したらネジが空回りするようになる気がして
気軽に外せない。

まあ、某ブランドの柔らかいネジよりマシだけどなー
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:27:37 ID:ZXxk8Txv
FX-01は箱はかなり高級、高度だと思うよ。
重いし、密閉型かつ鳴り難い。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:43:13 ID:phDACqmH
うう、そんなに褒められるとFX-01が欲しくて欲しくて堪らなくなってしまいますのよ。
どうしようかなぁ…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:11:08 ID:fej3ou5y
Imageはあの値段だと、向かうとこ戦艦大和だが、
FX-01クラスになると、比較対照も出始める。まあ、安けりゃ買いだろうが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 07:38:26 ID:Vf5vBcxm
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/16/17821.html
こんな記事見つけました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:47:03 ID:H3kuXuk2
真珠2の吸音材を全部取っ払ったw
微妙に箱鳴りが加わって、少し音が滑らかになった。
ただ、高域がちょっと強くなってきた。
低音に変化無し。

やっぱ音楽的に鳴らすなら箱鳴りが無いと駄目だな〜
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:08:38 ID:y3/AcBY7
ところで黒シリーズを使うとき、アンプは4Ωと8Ωどちらに合わせて使えばいいんですか?
詳しい人教えて下さい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:35:19 ID:hTfcXMOu
スピーカーに合わせろ
972名無しさん@お腹いっぱい。
8オーム並列で4オームってことなのかな?