オーディオとアース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオに於ける(一点)アース

メーカー品の信号端子のアースを調べてると、何でもかんでも筐体に落としてるので
結線するとループ出来まくり。アースとってないつもりが、アンテナ配線のマイナスから
アースに落ちていたとかいう経験も。

メーカ既製品では一点アースは全く意識されて無いと思うんだが、
改造してる人とかいるのかね?


今はスピーカケーブルのシールドをアースに落とすかどうか悩んでるんだが、、、
#一点アースが保たれていれば、信号線のGNDに落としてもいいはずなんだけど、、、
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:51:43 ID:02LPW6h3
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1137562324/l50
アース対策総合スレは接地抵抗下げることに話題がいってるので、
主にノイズ対策の話ができればと思います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:11:37 ID:j+UnSFMO
良スレ認定
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:11:32 ID:Ty+VRJSu
電流の流れないアースラインの接地抵抗を下げても意味が無かろうに…。
接地抵抗が低いほうがいいのは雷撃を受けた場合であって電源ラインには影響なす。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:14:13 ID:j+UnSFMO
ヒント:ヒツジさん
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:39:15 ID:2a56Qt3f
オーディオとナース

コスプレ最高
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:15:28 ID:6DdUntf3
ラ技、聖域なきノイズ対策にはシールドは接地せず浮すと書いてありました 機材間グランドループには全機材をケーブル事同一銅版上に置くカウンターポイズが有効みたいです 確かに激変しましたよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:31:17 ID:3MEWRnuW
>>7
ラ技の記事であれば信憑性高いですね。

シールドを浮かせた方がよいのであれば、
ドレンワイヤーとかは無意味なのかな?

TUNAMI NIGO(シールドに接地用ドレンワイヤーのあるケーブルの例)
ttp://oyaide.com/audio/audio_products_files/tunami_nigo.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:56:45 ID:gaI/OJrK
金鳥のほうが好きです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:42:58 ID:3MEWRnuW
シールドをアースしちゃうと、シールドと芯線との間でコンデンサーになって交流電流が漏れるから
シールドはアースしない方がよいってことかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:31:48 ID:I+Ugi/U7
カナレのドレイン付使ってる コールドは筐体にグランドされてるのにドレインをアースしないとハム引く 同軸だと引かないんだが なんで?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 01:31:17 ID:qdl3GZdR

あんまり電気には詳しくないんだけど、GND電位はゼロが理想で、
逆に微小な電流が流れているとホット側との電位差分がノイズ成分
としてホット側のS/Nに影響を及ぼすっていう認識なんだけど、
これでいいのかな?(全然理解できてないけど)

全ての機器の筐体からアース線を引っ張ってアースポイントに接続し、
アースポイントから壁コンセントのグランド端子に繋げたところ、
筐体を流れる電流をテスターで測ったときに確認されたGND電位が
確かに大幅に減った。

筐体のGND電位が高い場合、フロントパネル(アルミ)をそっと撫でた
ときに振動が発生するので分かるけど、これが無くなった。

本当はアースなんて取らずに、全てバランス接続が理想なんだろうけど、
CDとアンプはバランス接続できるけど、アナログがアンバラなので、
結局全てアンバラでアース取ってます。

ケーブル類は2芯+シールドケーブルを極力使って受け側のシールド
はカットしてます。

スピーカーケーブルもシールドをアースしてますが、流れる電流が
大きいのでシールドのメリットよりも、磁界で誘発される電流がGND
に流れ込むデメリットがあるのかな、とちょっと気になってます。

以上、チラ裏。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:15:46 ID:DHw460wF
12様 いろいろやられてますね 筐体を流れる電流はテスターをどこにあてて計るんですか?
あとアースループ グランドループについて詳しい方いらっしゃいませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:31:49 ID:um0CasbD
>>13

外装で導通している部分・・・ネジやスチールの天板にテスターの
プローブの一方をあてて、もう片方のプローブを手で持って測ってますよ。

外装の塗装してある部分は導通してない場合もありますが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:33:54 ID:w6cuK+WO
コンセントにアースが無いよ−
壁に穴なんて空けれないよ

そうだエアコンの穴が有るじゃないか!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:49:40 ID:gpD3J84Y
>>15
コンセントの端子(長い方)がアースに落ちていれば、
そちらに落とすってのもありかと。
#いい加減な工事だと落ちてない場合があるみたいだけど。

あとアンテナ線のマイナス。
チューナ付きの機器とオーディオを接続させることで、
システム全体が浮いた状態から
アースがとれた状態になる場合もあります。

筐体が数ボルトの電圧持っちゃってるとかいうときの対処は
これだけでもずいぶんと変わります。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:20:02 ID:8UdbHXq2
要石効くぜ。Ge3のアクセはどうも胡散臭いが、これは本物。

アコリーバも使ってみたいが高くて買えねえ・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:42:58 ID:BleQ0KV+
>>17
そんなあなたにテスラクランプ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:04:04 ID:3M+p2oYE
>>16
そんな事書くとアースを壁コンセントの長い方に挿して感電する馬鹿が現れるから注意!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:04:42 ID:aznOO4z7

本物の地面のアースと、機器やシステムのアースとを区別しないと意味のないスレ。

その上で、コンセントを差し込んだだけでシステムと本物の地面との結合が生まれることを理解しないと意味のないスレ。

まあ君たちには無理だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:07:28 ID:vv0nu0MU
だったら噛み含めて書けばいいじゃんかよ PC前にネクラな野郎だ お前モテないだろ? その姿カッコわりいもんな!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:07:49 ID:9mnvgv6k
とにかく、アースループの要素を新たに増やすよりも
今すでに出来ているループをどう遮断するかを考えるべきだろう。

新たに大地アースを取った所で毒を盛って毒を勢するだけ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:19:14 ID:luNsqn/k
ラ技に出ていたカウンターポイズは大地〜銅版〜機材を静電容量で結び全てアースで蓋をするらしい その他、抵抗やコイル挿入でフィルタリングなどもあった。1次電源側に対してのアースと機器グランドの関係をどなたか解説希望
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:26:35 ID:luNsqn/k
1ラ技記載カウンターポイズはそのループを遮断する有効な措置らしい。機器グランド電位をループなく下げられるならアースあるべきでは。一次電源側に対してのアースと機器グランドの関係をどなたか解説希望
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:02:06 ID:9mnvgv6k
ピンケーブルでグランド結合して、コンセントでつながった瞬間に
すでにループが出来上がってるんですが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:39:18 ID:cvZBmxv0
そりゃあ、「回路」というくらいだからねえ。
くるっと一回りして繋がってる以上、ループの遮断なぞ不可能。
できるのは、ループを小さくすること、余計なループを作らないことくらいだな。
今日では、ループばかりを気にしても意味が無い。
ttp://homepage3.nifty.com/tsato/sysemc/part2.html#2.4.1
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:02:48 ID:ZDLmgCDQ
まさに ループが構成する表面積を少なくするのがポイズらしい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:49:58 ID:l77uLgbB
オーオタはまずこっちのページを読むべきじゃないか?
ttp://homepage3.nifty.com/tsato/sysemc/part1.html#1
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 03:05:51 ID:5ZXqg5TS
何日待っても ここで止まるねえ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:06:38 ID:7GGXEyGm
マンデルに関して 06-09更新

※過去スレ、レス内容等からの編集
◆年齢*   29才前後(過去ログよりの推測*「未確認事項
◆血液型*  キチガイのB型
◆職業*   独白によると過去4年間程度無職を抜け出し就職
      ヤフオクの自作ケーブル販売業者も平行して継続中
◆住まい*  池袋近辺との自己レスあり
       アパートなどの独り暮らしではなく親と同居*「未確認事項
◆学歴*   都立の工業高校出身(過去ログよりの項名無しレスより*「未確認事
◆偏差値*  高校入学時の偏差値は-38-との事 名無しレスより*「未確認事
◆年金*   自己のレスにて 払っていない と言うレスあり
       会社から天引きの可能性有り
◆納税*   商品収入に関しては納税義務すら知らない模様
       よって未納金ありと推測 会社から天引きの可能性有り
◆自動車免許* 就職により06年取得
◆クレジットCARD* オークション参加の為06年取得 Yahoo!カード所有
◆旅行歴*  過去に京都大阪1回経験のみ*「未確認事項
      /スレの話題が旅行関係になると決まって
       俺が京都に行った時…で、同じ話が始まる
◆恋人*  無し*セックスに至る前に必ず振られてしまう
     オナニーのし過ぎにより膣圧では射精に至る事が出来ないの弁有り

都立の工業高校卒なんて低学歴は授業で唯一誉められたハンダ付けしか能がない
自慢できる事柄が少ない為同様の話を繰り返す傾向有り

注目されたいが為に質問スレ等に訳も分からずに返答し自分が偉いと思わせたい
姑息さが誰の目にも見え見えで哀れ相手が粘着でもレスポンスが欲しいので
荒れるのを楽しみながら返事をして場を濁しスレを殺伐とさせる事多
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:43:07 ID:At3vh6p/
ゴールドムンドの取り説には「3端子→2端子のアダプターは絶対外さないで」と書いてある。
「たとえ壁コンセントが3穴でも不可」とも書いてある。
しかしどうにもこうにもあのアダプターは不安で、緑色のアース線がぶらぶらしてかっこわるいし。

海外機でアンバランスのアンプの場合はアースはむしろ浮かせておけって本当ですか??
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:54:56 ID:BFTF42yZ
スレ主 無責任
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:52:07 ID:I70JRzs1
アースをあちこち落とし捲る馬鹿
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:08:01 ID:Z6I1PE3Q
むかしながらの蚊取り線香>>>>>>>>アース≧キンチョー

技術的にはすごいのかもしれないが、電気蚊取りは全然ダメだろう。
アースにしろキンチョーにしろ、とくに屋外で使うと取れ方がお話しにならない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:05:39 ID:VO2tl8wY
33 練りにねって落としるかもよ?まさかループが… なんて教科書通り?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:13:12 ID:bcMl6RM5
園芸板から来ました。
屋外コンサートでの虫除けは、やはりスプレー式のものが抜群です。
アースの蚊取り線香でも、太めの屋外用のものなら大丈夫ですが、
電気蚊取りは、密封されていない空間では無理でしょう。
密封されたリスニングルームなら、逆に電気蚊取りが優れています。
アースでもキンチョーでもいいでしょう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:16:16 ID:VjxFh79t
面白くないからageんな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:23:28 ID:zv8fLWBq
銅棒(アースに使用予定)と銅線ってハンダでしっかり
くっつきますか?

銅線をどうやって銅棒と接続すればいいのかわかりません。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:09:04 ID:qX8Bluia
とりあえずぐるぐる巻く

ヤマト糊で固める


終了
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:02:18 ID:FXWGZnoK
>>38
普通のはんだゴテじゃ無理
太い棒に付けるならバーナーで加熱してはんだ付
バーナーはホームセンターで売ってるヨ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:30:34 ID:zXnlpW/z
銅線を棒にをグルグル巻にしてからハンマーで叩いて圧着する。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:06:35 ID:44X6A0fB
40さん正しい。ただ銅線が細い多芯練りだとバーナーで溶けるかもだから、予め巻いてコイル型をつけて一度抜き、銅棒を真っ赤に加熱(軽く地面に挿して)後コイル型通しバーナーで再炙りハンダかな 何故アースを?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:18:02 ID:9VBAHKxz
>>38
かしめ端子で圧着
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:46:35 ID:yz2a9nz/
>ALL
かなめ石で決着
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:11:51 ID:ZUUw1IcQ
アース工事を否定するのは業者
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:53:04 ID:yCVj6j68
確かに短絡的に否定する人いますね 接地局が接地してるからとか、ループ出来るとか…図を書いてみたりトランスの仕組み考えてプリ筐体に一点のみ取るとか工夫はあるな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:38:39 ID:DMUXWG1r
アースよりキンチョウだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 18:57:21 ID:jHjErKHv
結論から言えば、オールトランスフリーで個々の電圧をそれぞれのバッテリーで
作成して動作させるようなプレイヤーなりアンプが発売されれば済む話しだよな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 19:13:02 ID:S7sSVtwe
これから暖かくなると手放せなくなるな。>アースもしくはキンチョウ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:25:36 ID:yCVj6j68
48 ワンボディー機ならありだよね ただ現実的じゃない アースやSGはノイズルートだから、その点クリアできればあったほうがいいなただ環境で違うからねえ 静電抜きか電位安定かどちらがメリットなんだろ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:41:11 ID:nGS8rYA6
メーカーの方でも機材のアース回路の情報を明記してくれるといいんだけどな。
わざわざ買うたびにふた開けてテスター当てて調べるけどめんどくさい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:42:10 ID:+WI31QcA
完全クローズの仮想アースを作ってみようと思う。
機器の電位を安定させるだけなら一個づつつないでみれば良いのではないかと。
今日からはじめるのでまたレポす。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 18:43:26 ID:KoGrtSD0
つ「要石」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 01:26:38 ID:g73zxVE1
キンチョウの蚊取り線香は、ああ見えて一点アース。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 08:29:17 ID:IcHJ4xPk
線香ネタ飽きた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:04:10 ID:z4UHwUYz
飽きるほどネタ出てない
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:39:04 ID:Y7jFIqFs
アース最高!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 13:08:13 ID:cHGk+EGt
キンチョウも負けるもんか!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:45:46 ID:iljQ5yji
要石は良い感じだね。
オカルト好きなオイラは、Ge3の脈々にアポロフィールダーを結んで
疑似アースを強化してます。音が濃くなって腰抜かした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:36:03 ID:1yi6yMhm
アコリバのやつと要石ってどっちが効きますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:44:16 ID:QWPqdhbR
やっぱり由美かお(ry
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:03:00 ID:JvvK63Z7
え?墓石がどうしたって?
63390:2007/04/18(水) 19:05:28 ID:JfaT5gnR
化石だなんて失礼な
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:05:45 ID:Ytmjja3I
http://www.vitalsound.biz/
「なんか、インチキそう」
あなたも、こう思われましたか? こう思わすのはあなたの懐疑心です。
「なんでそんなもんつなげただけで

 おまえのオーディオ、すげぇぇぇ〜〜

  いい音出すんだ? 嘘だろ??」
この事実はあなたにとっては、信じられないかもしれません。
しかし、オーディオを研究の最終結論です。事実です。
この事実を見出したのは、古今東西、私だけです。
私の奇跡的な方法は、過去、「オーディオ業界」が決して到達できず、
そして、将来も決して到達できない唯一無二の方法です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:00:45 ID:6gqYbICT
>>64
これは胡散臭いw
気が狂っているwwwwwwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:07:47 ID:6gqYbICT
>>64
ttp://www.a-temu.com/touin/annai.html
こっちが本業じゃないのか?
とにかくやヴぁいwwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:52:46 ID:gEJ7qE6r
この寝台以外一枚の写真も無いところが凄い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:56:06 ID:dbOIBnFi
>オーディオ・システムの音質を支配する要因は95%がケーブルにあります。


そんなわけねーだろw

69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 09:05:06 ID:yam1bBMO
100%ですかね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 12:40:14 ID:C6rLbfHg
そうです。
ケーブルの音を聞くのがオーディオという趣味です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:21:37 ID:N2E4GxeC
>>70
だな。しかしアースはむつかしい。正直わからん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:32:03 ID:vX6SAKz/
20世紀最強の暴君ピーターアース
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:59:01 ID:kEg7dICk
アース・ノーマットは結構効くぞ
74名無しさんお腹いっぱいか〜?:2007/07/05(木) 18:09:44 ID:REPAI7Mb
l
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ:::::::::: 
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::   よ、呼んだ?
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::


75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:46:58 ID:HRiDlena
(・∀・)カエレ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 02:03:26 ID:xFRrPgl+
備長炭やってみよっと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:43:18 ID:SAgJONSJ
hosyu
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:46:15 ID:vqPZu0if
ひつまぶし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:04:05 ID:jSqJFztM
7/18発売の電源&アクセサリー大全2008 (季刊オーディオアクセサリー特別増刊号)の
プロが選ぶマイベストアクセサリー(P.229〜242)

トータル第4位にグラウンディング・コンデショナー「ACOUSTIC REVIVE RDC-24」となっているが、この「仮想アース」の効果は如何ほどでしょうか?


80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:10:43 ID:rODwUe5a
>>79
アコリバは無料貸出やってるから、借りて試せ

ttp://www.acoustic-revive.com/japanese/news/news05.html

漏れはRGC-24借りて効果を確認した上で購入した
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:49:55 ID:VGATe1HZ
アースって今まで意識してなくてよく分からないのですが、
取り合えずクーラー用のアース端子が未使用でオーディオのそばに有るので、
CDPやアンプのアース用端子から緑のアース線を伸ばして、クーラー用のアース端子に
繋げば、取りあえずはOKですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:14:36 ID:Se1Uhk+E
うん
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:10:20 ID:qCjphD94
ケースバイケース
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 22:27:41 ID:8EgLEFSP
アンプにあるGND端子に電源下にあるアースと繋げればいいの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:01:01 ID:ywzFnlYq
アンプにあるGND端子は通常はプレーヤーのGND端子と接続する
そこからアースに落とせば電位は下がるので効果はあるだろうね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:49:46 ID:dh2UGSem
あこりばなんぞに金つぎ込むのはもったいないよ
金はコンポか部屋へ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:31:16 ID:fw9/vdu2
>>85ありがとうございました。やってみましたら激変ですが・・・
低音がぼこぼこ言い始めました、気のせいかと思いアースはずしたり付けたり
繰り返しましたがやはり気のせいではなく効果のようです。
 ただ、高音が伸びなくなったのですが、これはいい方ではなく悪い方に
効果が出てるのでしょうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:57:11 ID:5bmo5m1K
>87
高音が伸びなくなったということだけど、無駄な響きが無くなったのでは?
その場合耳が慣れてないと一聴では悪くなったと判断する人も多いけど、
何度聞いても悪くなったと感じるなら止した方がいい



おれの経験だとショップ試聴でアンプとプレーヤーのGND接続は無駄な響きや
付帯音が減って劇的改善がみられた
GNDを簡易アースに落とした場合は目に見えた効果はわからず

自宅ではプレーヤーのGNDをアースに落としてるけど比較してないので
変化は意識してない。
測定するとシャーシ電位は大きく下がっているのを確認できた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:59:24 ID:UIiU7uP2
パソコンのアースを別経路のコンセントのコールドに落としたら入力の残留ノイズが激減した
調子に乗ってアンプで試したらハム乗った
上手くいかんもんですな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:20:42 ID:hI9jr1NT
アコリバ買うならコンビニの募金箱にでも
金を入れたほうがいい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:21:45 ID:OWtZQnSD
>>85
>アンプにあるGND端子は通常はプレーヤーのGND端子と接続する

こうすると結局、アンプとプレーヤーのそれぞれの微弱電流は何処へ行く事になるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 21:27:57 ID:5bmo5m1K
>91
電位を下げるのではなく揃えることが目的と思われ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:46:02 ID:4lQqc5DP
アースの威力って凄いんですね。
たまたま鉄筋に繋げる機会を得て驚きましたわ。
電気馬鹿で詳しいことは分からないけど、
今まで、こんなにノイズを含んだ音に満足していた
自分に呆れまくってますわ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:52:57 ID:nCQon7zk
アースが生んだ正義のマグマ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:13:28 ID:aD76sJBt
↑おまえ、50代だろ? いい年こいて百済ねえこと回転者姉!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:16:30 ID:aD76sJBt
スマソ、禿しく変換ミス
↑おまえ、50代だろ? いい年こいて下らねえこと書いてんじゃあね!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:56:59 ID:FP18cC+z
百済ね
98光速:2007/10/09(火) 20:07:04 ID:3abcjV/6
アース様はありがたいのですが,もしゴアが円盤に電蓄を積んでいて
アースしていたとする.
ゴアの円盤が地球に降りてる時はアース様に繋がっているわけだが,
ゴアの円盤が離陸するとアース様とのご縁が切れてゴアの電蓄のアース
はアースで無くなりゴアの円盤になる訳だ.

さらにゴアの円盤が月に着陸するとゴアの電蓄はアースならぬムーンに
なってしまう.さてゴアの電蓄の音は違うのであろうか?
99光速:2007/10/09(火) 20:58:01 ID:1De0hE3H
マグマ大使をご存知ない向きはググルと良いと思う.例えば
ttp://www31.ocn.ne.jp/~goodold60net/magma.htm
ttp://akhd.sakura.ne.jp/tvhero/Maguma.html
マグマ大使が現役の頃だと思うが漏れはソニーのゴム巻き飛行機に
凝っていた.明らかに他のキットとは飛びが違った.ソニーのHO
ゲージの鉄道模型もあった.ソニーにこの分野のマニアがいたのだろう.
今のソニーにはこんな遊びは出来ないな.もっとも当時でも商売に
ならないから早々に撤退したようだ.マニアが商売を始めて思うのは
「良いものが売れれば苦労が無いのにな」だな.

これは消費者が賢ければ解決するように思うが,物を買うと言うのは
夢(イメージ)を買う事なので合理的な購買行動はありえないのじゃない
かなと思う.

スレタイと離れた事を書いてしまったのでスレタイに近い事を考え計算
してみた.アースと関係が深いのはシールドだが,多くの人はIFT等の
シールドケースは静電シールドと思っているようだが,これは表皮効果
による電磁波の減衰を狙ってるのだ.

今アルミのデーターが手元に無いので銅で計算したら(アルミでも大
差なし)500KHzの電波の電界の強さが36%になるのは銅板の0.1mm位の深さだ.
つまり厚さ1mmの銅板があれば500KHZの電波はほぼ防げると言うことになる.

しかし50Hzなら36%になるのは1cm位の深さの所なのでこれを防ぐには
厚さ10cmの銅板が必要になる.つまり無線のシールドケースはオデオ的
には殆ど透明と言うことになる.磁気シールドはこれとは別の話になる
がヤヤコシイし長くなるのでやめます.(計算するの面倒になった)
1001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/10/09(火) 22:53:34 ID:p6KVOj3W
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:13:27 ID:wuS5hBWH
万個、ご苦労。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:18:39 ID:ebzfZgvF
グラウンドループ防ぐために、電源のアースは結線しないとか、
消費電力少ない機器には絶縁トランス導入とかあるでしょ

あとは影響を少なくするためにバランス伝送使うとか
103光速:2007/10/14(日) 10:13:08 ID:W829Wu5y
IFTに電源の50Hzの電磁波が少しくらい混入しても不都合は無いが
以前FMのMPXコイルを調整していた時調整用のドライバーを使わずに
磁化したドライバーを使ったら電源トランスからのハムを拾って
しまった事があった.コイルのコアを他のに変えたら治った.

原因はコアが磁化してテレコヘッドの直流バイアスみたいな状態
になってたんじゃないかと思うがそれ以上調べていない.
今思えば面白い現象だった.

電源トランスからの電磁波をテレフォンピックアップを使って調
べた事がある.セットの中をピックアップを動かして探るのだが
意外な所で強くなっている事があった.
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:34:26 ID:6J4g05ID
>>103
スイマセン 教えください。電圧の昇圧トランス及び、電圧の降圧トランスからも電磁波は発生するのですか? 素人な質問,スレ違いでスイマセン。
105光速:2007/10/14(日) 11:54:30 ID:jjcsgvSR
>>104.出てる.
アンプに繋いだテレフォンピックアップをトランスに近付けると音が出て
分る.トランスだけでなく色々な電気機器に近づけると分る.案外な物の
案外な所から出ているから面白い.
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:42:48 ID:6J4g05ID
>>105
ありがとうございます。各機器から発生する電磁波がアナログ信号へ音的にどのような影響を与えるのか?実験してみるのも、面白いでしょうね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:34:50 ID:EpXYKdoe
105 とても興味あります。ケーブルをシールドしたり機材内部に遮蔽板いれたりすると音が澄んできます。電源トランスと回路を外部に出したときは衝撃でした。あたりをつけて施工してましたがテ・ピックアップって探せるもの?どんなものなんですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:41:56 ID:n0YP/8ym
GJ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:30:53 ID:tbAUMMd7
いつもながら光速氏の解説は面白い。
その調子で磁気シールドとかアースとか電源の解説をきぼん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:52:49 ID:MkZH0xg5
こーいう話を聞くと、トロイダルコア用の蓋が欲しくなる。
111光速:2007/10/14(日) 20:43:21 ID:ECwwOzQc
テレフォンピックアップてのはコイルをグルグル巻いてある物で先が
吸盤になっていて出力にイヤフォンジャックが付いている.
昔の黒電話にこれを取り付けて電話の音を録音していた.

昔ジャンク屋で100円位で売っていたのを電気機器の聴診器みたいに
使ってる.恋のテレフォンナンバー6700が流行ってた頃に
買った奴だ.
112光速:2007/10/15(月) 08:16:49 ID:e0JYEkaJ
MPXコイルがハムを拾うトラブルは電流とかインピーダンス等と言っ
ていれば解決出来ないだろう.物理現象そのものを考えなければ
本当のことは分らない.電流を例にとると電流は電子の流れだから
−から+に流れる.しかし電流は+から−に流れるとしているから
矛盾が起きる.例えば電池の中で何が起きているか等だ.
多くの人が相互インダクタンスの理解が混乱しているのは
電流の向きが実際と逆に決められている事がある.

電流に限らずインピーダンスとかアースなんて言葉は現実に起き
ている事とは別の近似的な概念で呪文みたいなものだ.これら
の呪文は多くの場合結果を割と正確に早く出すのに役に立つが
実際に起きている事とは別だから矛盾が起きたり役に立たない
事がある.

アースだS/Nだと議論していても本当の事を考えてみると
「俺の呪文の方が良く効く」なんて自慢し合ってるだけ
だったりする事がある.
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:17:50 ID:O4ey2zgJ
そこで具体的な手法、施工例をご教示してもらえないでしょうか?
11487:2007/10/24(水) 16:33:33 ID:0KtpRgic
>>88 どうも悪い方に効果があったようです。無音時にボリュームを最大にすると
「ジーーー」と言う音がしますがアースを外すとしなくなりました。
11587:2007/10/24(水) 16:34:54 ID:0KtpRgic
ただ、音楽的にはアースをしてたほうが楽しく鳴っているのですが・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:21:46 ID:LMjOMS0i
>>115
私の所では、すべての機器にアースを結線しても弊害は出ていません。ブレーカの中性線からアースを取ると
中性線にも電流が流れているので、対地電圧の変動があると思うので、私は全く別のアース線を信号レベルの
アース線として別に設けています。具体的にはホームセンターで打ち込みのアース棒5本を
地面に打ち込んで部屋まで引っ張っています。簡単に試すことができますので、お試しください。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:07:20 ID:giL8HqGL
>>116なるほど・・・やはり保安アースではなくオーディオ専用で取るべきですね
今度やってみます。又、ご報告いたします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:50:49 ID:LMjOMS0i
>>117
信号レベルのアースに関しては、ノイズ対策関連の本で必ずしも大地に落とす必要はなく、
何でも大きな物に接続したら良いという話しがありました。まあ、自由に動ける電子が一杯ある
大きな金属に繋げば良いのではと考えています。以下のスレでも、
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1153741437/
スイッチを切った掃除機をコンセントに差し込んでいるだけで音質が向上する話や
大きな銅板にアース落とすと音質改善する話し、どっかの会社の擬似アースなど、
多数例があると思います。
それとアースに関しましては、以下のHPが参考になりました。ご存知の物も多いと思いますが、
他の方の参考にもなるよう多数貼らしてもらいます。ごめんなさい。

ttp://homepage3.nifty.com/JunOk/audio/guppower.htm
ttp://www12.ocn.ne.jp/~seppotl/zht01/rktes.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~tima/gnd.html
ttp://blog.livedoor.jp/maywind99/archives/27215791.html
ttp://www.afu.jp/jikken/jikkenflame.html
ttp://www.mocomo.com/audio/gnd.html
ttp://www.mocomo.com/audio/gnd2.html
ttp://www.seas.or.jp/datafile/public-hall%20soundsystem/earth.html
結果はぜひ、お知らせください。楽しみにしています。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:32:01 ID:I1ki9zDa
「アース使うと良く成るんだって」
「ほんまか、プシュ〜〜〜〜ゥ」
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:44:18 ID:cYYIuU3Z
117 アース施工後 アースとして機能するかどうか設置抵抗はどうやって測るんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:37:22 ID:PlbvnSNY
補助電極を2本差し込んで交流で計る。
直流だと電気分解の影響でちゃんと測定できない。
だと記憶しているが、それようの測定器がある。
それを買う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:41:16 ID:6VD43163
くそへたアンテナアースよりオカルト仮想アースの方が効くわな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:54:29 ID:SM+tQ/rb
>>120
電気工事店がやるような正規の接地工事じゃなければ計測なんていらないだろ
124117:2007/11/25(日) 09:53:59 ID:TeWLRoUJ
アース埋設についてですが中々施工方法に困っておりまして・・・
どんな感じが理想でしょうか?庭に穴掘るのは問題ないのですが
数本アースを埋め連結等どうしたらよいのかなーーーって?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:15:57 ID:E3MOia/a
湿度の高いところに2mくらい深く最低4〜8本埋めること
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:35:02 ID:E3MOia/a
ムセン屋が↑のようにアースを取るのは微弱な電波のノイズを減らすため
ただしオデオはノイズ以外に音質をど〜たら言うから必要だとも限らない

音質的に取ると高域は詰る感じがする
低域はダンピングが効いてやはり抜けは悪い。。。ノイズが減っても音は良くならない
127117:2007/11/25(日) 12:29:01 ID:TeWLRoUJ
>>125-126ありがどうございます。・・・2mは大変ですね。自分の身長が180
なので埋まってしまうwww相当長いアースを打ち込むしかなさそうですが
長いアースってハンズで取り寄せてもらえるのかな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:35:11 ID:8gD/0/zz
126さんは電源やシールドetcノイズ対策はしてますか?したことありますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:51:23 ID:/Btv746a
特段難しくない
打ち込むのも専用の道具が(数万円)あるから知り合いに借りるのがよい
継ぎ足し 接続も専用工具なら簡単
アース棒も含めて電気工事屋から借りることが出来れば半日仕事
接地抵抗測定器も借りれば 第一種アースも夢じゃない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:58:15 ID:E3MOia/a
2m位の深さでないと効果が発揮しにくいと言うことで
2mのアース棒がいるわけではありませんよ。。。お間違えなきよう

ピンケーブルはシールドしてます。一部デンケーも
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:58:54 ID:/Btv746a
そして、ハンズじゃなくて 電気工事屋に材料も頼むこと

知り合いが無ければ 電気工事の材料店を探し、飛び込みで現金で売ってもらう
そこで工具も無理矢理借りるんだな
工事依頼の1/3で出来る
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:59:39 ID:MvTNFdyS
アースをとると雷が落ちるぜ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:22:02 ID:E3MOia/a
アースは難しくお互い理解するのは容易ではないが
129さんが言うように本格的にするならお金を掛けない方法を考えるのがいい

電位差が狭まりノイズも低くなることは確実ですが
それと音質とは関係ないと思います
低いノイズ=高音質、とお考えなら効果あります
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:34:12 ID:2vwjPnzq
>>132
落ちる時はアースしてようがしてない関係なく落ちる。
まあ雷鳴ったらコンセントとアンテナ線抜くのは常識しょ。

117さん
ウチは1本安物ディスカウント品を2mくらいの深さに埋めてるけど
結構効果ある。言うようなネガは特に感じない。
長時間聴いてて耳が痛くなる事が以前は有ったけどアースしてからは
それも無くなった。
家が川横だから少し掘ればいつも土が湿っているのも関係してるのかも
しれないからウチだけの特異条件なんだろうけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:49:40 ID:Nqe2insy
多くのオーディオ機器は、アース取らないほうが音がいい場合が多いと思う
アンプ以外は、わざわざ絶縁トランスを買って、電源ラインからも浮かせてる人も多い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:00:39 ID:cdaQE2tv
いまどきフローティングトランスはあまり聞かないけどな

シングルエンド=アース浮かせる
バランス=アースとる
だろ
今はバランス機器が多くなってきている
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:11:16 ID:AZL5kVUN
信じている人には言っても無駄だと思いますが、大地アースを自分で取る
必要はありません。オーディオ装置のノイズ対策は大地アースとは別次元
のものです。そのようなものなしに、きわめて優れた低ノイズ環境と良い
音を得ているベテラン諸氏ならいくらでもいます。大地アースとっても大
したものにならなかったら恥ずかしいだけであるともいえます。

アースの関してしっかりとした知識のない方ほど大地アースに頼る傾向が
あります。

落雷に関していえば、大地アースを取っている場合の方が被害は甚大です。
電話線に落雷すると、わざわざあなたの家の大地アースを狙って侵入して
きて、電話機の基板を壊してAC100Vラインに入り込み、家電製品を巻き込み
つつ大地アースまで駆け抜けます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:53:29 ID:/jcb0OjH
>>137
まるでオーディオ雑誌のメーカー雇われ評論家見たいなコメントだなw
大地アースの絶大な効果が広まると、商売に差し支えるってか?w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:03:30 ID:+4b4iLlX
うわ、信者だ!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:02:00 ID:XxhXGDmu
電話線に落ちた雷は、屋外にある保安器を通ってアースに落ちます。
保安器はADSL用にしてあればいいんじゃない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:03:42 ID:x8Kfm4iN
保安機は通らないと思う。だって保安のためだもの・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:45:26 ID:EFt/HlZi
 現在、松下WN1318 を2つ並べて、4つの差し込み口をオーディオ用に使っています。
そして、それぞれのコンセントから、配電盤につなげている状況です。
これまで、アースは、他の部屋の電線とまとめていましたが、
このコンセント専用にアースをとりたいと思います。

 そこで、アースの取り方ですが、コンセントのところで、
4つをまとめてしまってそこからは一本の線で、地面までつなげたほうが良いのでしょうか。

 それとも、2本の電線それぞれのアース線をコンセントにつなげて、
それを配電盤のところでまとめてから、一本にして地面まで伸ばすのがいいのか、教えください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:13:06 ID:sOMqPKcy
>このコンセント専用にアースをとりたい

過去ログによると一般家庭の敷地の面積程度ではアースわけても
地面でつながってるんだしあんま関係ないという話が・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:04:36 ID:q5sYTNxT
まあ、やりたいっていうんだから、やってみれば。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:32:31 ID:KlSpkJYD
アース分けても意味が無いってヤツは、ヘッドホンに付いてるケーブルに、
4線と3線のものがある意味を分からないだろうな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:49:42 ID:bKhN40mo
ではどんな意味があるんですか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:44:53 ID:KlSpkJYD
文章を読んで自分で理解出来ないヤツには分からん。
要するにお前で調べろってことだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:25:29 ID:KlSpkJYD
まぁ直流的に考えれば良いが、
共通のインピーダンスがあるとチャネル1の電流変動で
チャネル2に電圧変動を引き起こすということだ。単にそれだけ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:44:07 ID:xtA3Dnqj
>>148
>ヘッドホンに付いてるケーブルに、 4線と3線のものがある意味を分からないだろうな。
4線でも3線でも電圧変動はおきるんじゃねーの?
意味分かってんの?

150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:01:43 ID:CLzIXeZL
月に住んでいるのですが、いい音で聞きたいのでやはりアース(地球)した方がいいでしょうか。
アースはかなり遠いんですが。
ついでにもうひとつ、宇宙船も大地アースをとれば機材のノイズレベルはもっと下がるでしょうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:39:25 ID:QbJnp68I
君は月面にグラウンドをとりなさい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:04:46 ID:sVAl4Ndx
月の場合はマーズになります
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:20:32 ID:vNTZ0gtW
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:36:28 ID:kIoQ2NjU
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:58:48 ID:yI8Imgt7
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:03:30 ID:J9t4aYLC
>>155・・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:11:55 ID:Pbjrxuv+
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:02:33 ID:HhAO+SKV
月面にグランドとってみたんですが、接地抵抗が出ません。
水撒いてみたらあっという間に蒸発してしまいました。
やっぱり、地球にアースしたいです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:17:04 ID:tDtmrArS
月の永久氷でやってみてはどうかね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:23:17 ID:7nvUzXHl
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 09:11:06 ID:XUb4xqHj
1キロ四方のアルミ箔シートを埋めて仮想アース
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:14:45 ID:HhAO+SKV
すいません、月ではアルミ箔は高価なのです。
もう少し考えて見ます。
みなさん、ありがd。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:41:26 ID:qUzgNgOF
>>152 !?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:50:38 ID:XqZ2i/qX
MARS=火星
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:56:58 ID:XO/eZMYP
>>164
書くなよバカっ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:38:18 ID:OKE9lO8l
KY野郎>164
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:41:17 ID:qUzgNgOF
>>164
空気嫁
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:44:44 ID:XO/eZMYP
>>164
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:48:35 ID:OKE9lO8l
わー、叱られてやんの。


はい、次!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:37:57 ID:RKsbmdew
         _
        /,.ァ、\
       ( ノo o ) )   わたしは踊る空気嫁
         )ヽ ◎/(.
     (/ (・)(・)\
    ⊂_ノ) x ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
171117:2007/12/05(水) 17:47:54 ID:8eCgbIok
 色々考えたのですが中々難しそうですけど・・・
深めに穴を一つだけ掘ってアース棒数本と備長炭を埋めるってのがいいかな?

 穴いくつも掘るのは、ちょっと大変そうなので・・・

 どう思われますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:25:43 ID:egw9KVhI
良いと思いますよ。
ウチは面倒なので、オーディオ部屋の隣の工場の鉄骨でアース取ってます。鉄鋼ドリルで削ってハンダ付けw
コンセントのコールドと、アースの導通は0.0Ωですよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:44:35 ID:UflkLhkz
本屋でアースに関する本を読んできた。
そこで面白い方法を発見。
大き目の植木鉢に観葉植物を植えているならば、そこにグサッでオーケー。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:54:50 ID:egw9KVhI
植木鉢はアースじゃないよ。大地(アース)に繋がってない。

ちなみに月面ならマーズ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 09:15:20 ID:2HTaEhML
お尻の穴にアース棒をグサッでオーケー。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:41:56 ID:JcmeXS2J
これはひどいアメリカンジョーク
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:56:05 ID:8io7FTQD
必ずしも良くならない事は肝に銘じておくべき。工事後、何となく気に入らない、
すっきりしない等の場合潔くもとにもどすべき。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:04:18 ID:Mj+V9Nrl
アースのせいじゃなくて
他の悪い点がハッキリしただけって場合もあるけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:12:46 ID:URUOpH4v
その方が多いねw
確かにアースの効果は分かりにくい事もあるよ。
でもアースループだけ気をつけておけば、アースが悪さをするなんて考えられないんだけど、
アースラインを引き回しすぎて、ノイズを呼び込んでました。なんてケースあるのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:36:40 ID:rut4A2JK
アースとシグナルグランドってループ構成しないでしょ?アース線、グランドそれぞれのループについて理系の方解説希望。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:00:33 ID:qNDKRWy7
高校の時に磁界電界で習っただろ?
シグナルグラウンドだってループさせたらアンテナになってノイズ拾う。どちらにしろループは避けられない。
ただ、配線を工夫して現象を抑える事は可能。
例えば電源タップを使って一つのコンセントから電源を取るとか・・
でもその場合はインピーダンスだ高くなってしまうので、どこまでやるかは色々とトライして
自分の納得するまでセッティングするしかない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:32:45 ID:rut4A2JK
181 レスありがとうございます。シグナルグランドのループは機材間でおこるとしてLRのグランド線同志とその他はどんな構成でおこるんですか?電源片側のアースは機材に落ちてなくてもループおこりますか?いずれもトランスで解決しませんか?恐縮です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:40:16 ID:qNDKRWy7
>>182
RCAケーブルは機器の配置を工夫してなるべく短くするしかない。
機材を一杯もっている場合は何でもかんでもRCAケーブルを配線するのではなく、
使っている機材のみに配線する。

電源のアースはコンセントだけにしておいた方が良い。
また、コンセントの出来れば極性もあわせる。
コンセントを良く見ると長さが違うと思うが、長い方のコールド側にアースを取るようにする。
ホームセンターで検電ドライバーを買ってトライだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:44:27 ID:qNDKRWy7
訂正
×コールド側にアースを取るようにする。
○コールド側がアースになる様にコンセントの向きを合わせる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:46:36 ID:XTxlf+8v
タップにアースを任せるのが普通じゃないんですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:39:51 ID:VyFAK5wE
sage
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:40:26 ID:VyFAK5wE
age
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:34:12 ID:Q+wZpM+O
いろいろ考えるとアンプのサービスコンセントって使えるよな。
コアでも付けりゃさらにループ対策になる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:49:21 ID:RB7Ew2P1
コアのどのような効果がループ対策になるんですか?
装着しようと思うんですが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:00:44 ID:Hd8kdbBi
コアを普通に挟むとコモンモードに対して抵抗になるから、
信号が入ってきたところから出ていくようになるわけ。
ノーマルモードに対しては抵抗にならないから信号自体には影響がないと。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:40:33 ID:RB7Ew2P1
ということは信号線に入れても有効ですか?副作用ありますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:33:58 ID:Hd8kdbBi
信号線にも入れた方が効果は高いが、電源線だけでも良い。
大き目のコアに何回も巻くと効果が高いよ。大きいのは値段も高いけど。
ボッタクリアクセサリと違って安いから試してみろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:40:47 ID:RB7Ew2P1
予想される副作用的なリアクションありますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:55:15 ID:Hd8kdbBi
ねーよ
聴いて分からなければ外せば良いだろうが
低脳は本当に面倒だな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:09:50 ID:mHCHKXEl
>>185
普通は壁にアースが来てないから、タップのアース接続部にネジ止めしても
アースはされない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:11:47 ID:jlS/osMc
スレタイあたりで高度に質疑応答したいっす。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:41:18 ID:qMax4gtp
アースって何でしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:55:44 ID:u5rE8B+f
この惑星のことさ・・・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:01:27 ID:FzcyiSPP
このスレタイはオーディオとアースですが
この惑星以外にもオーディオがあるのでしょうか?
高度な質疑応答になりそうですね・・・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:34:06 ID:gVLWJJ57
地球を回っている人工衛星にも月面着陸した宇宙船にもアースがあるもんな。
100万光年先にどっかの星の宇宙人が作ったアンプにもアースがあるよ、きっと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:32:08 ID:VtLplBqs
>>200
ムーンだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:01:48 ID:ZrTtN2nR
アースってのはオーディオ装置の近くにいるハエや蚊を殺す奴だろ。
これをオーディオ装置の一点に吹き付けることを一点アースと言って
分解能が増すらしい 。
他にも金鳥ってのもあるが、分解能に欠けるらしいと言われてるが
アンプとの相性もあると思う。

とスレタイあたりで高度に質疑応答してみる・・・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:43:41 ID:BcoShR2I
マグマ大使の・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:01:44 ID:ofrlBPPM
アース(the earth)とは恵比寿にあったホールの名前
その(beer)ホールの音響設計はカラヤンも絶賛するほどで
多くのオーディオ技術者が日参したほど

今は残念ながら取り壊されガーデンプレイスというしょうもない施設に
生まれ変わっているが、マランツは今でもアースへのオマージュとして
恵比寿にショールームを開いている
205201:2008/02/09(土) 13:15:45 ID:VtLplBqs
>>201
月に行ったオーヲタが、ムーンを取ろうとして、
ムーン棒を何十キロメートルも深く打ち込んだところ、
ついに水を含んだ地層を発見しました!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:29:34 ID:gVLWJJ57
人体もアースしといた方がいいんじゃないだろうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:48:34 ID:k3JTvgRf
人体にはアースホールが有るじゃないか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:10:16 ID:qPTPTPaz
それ尻穴
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:04:55 ID:f/cRiiKi
CATVの同軸ケーブルを分岐してチューナーに繋いでるんだけど、
これってチューナーと繋がってるプリアンプもアースされてるという事なわけ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:17:01 ID:3QwekFLc
アースで繋がっているということ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:05:57 ID:f/cRiiKi
サンクス。
という事は、プリの電源プラグのアースは繋がない方がいいのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:25:02 ID:b8U+6nG5
3Pプラグを繋ぐ=2Pプラグを繋いで機器背面のG端子からアースを落とす

なんか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:42:04 ID:6h8FnuWY
アース落とすのは、どれか一箇所にしたほうがいい。
どうせ繋がってるんだから、あちこち繋ぐと中の人が混乱するよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:56:59 ID:DtdqKoNz
そうか 誰かが、アースをメチャクチャにつないでるんだな
だから 地球上の人たちが混乱して 戦争に成ってるんだね!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:49:31 ID:wOinthwg
ヘタをすると顧問コードノイズ発生
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:59:12 ID:9WpDoox+
Ge3の要石って効果ある?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:04:42 ID:ku3hPXxN
仮想アースの原理と作り方をご存知の方いらっしゃいましたら御教示していただけませんか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:40:40 ID:JGsOCP2K
>>216
うちでは効果あったよ。爽やかな音になる傾向だったよ。脈々ってやつに
つないで使ったよ。でも、インシュレーターとかの方が効果がある気がした。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:17:00 ID:qagdIinK
>>216
鹿島神宮に要石、有るぞ行って来な。
何か御利益有るかもよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:36:58 ID:ZMs7/RnE
ルータ→AirMac→アンプ←DVD←CATV同軸アンテナ

こういう構成でルーターからアースは取るべき?
CATVのコールド側がアースされてると何かで見た覚えがあるんだけど。



221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:51:15 ID:BlvgTXyv
アース棒を購入し大地にしっかりアースを取るべし。
出来なければ 建物の鉄筋 水道管
ガス管には絶対取るな 火災の危険有り。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:11:19 ID:Ytk7eEsX
鉄骨造の建物なら、鉄骨アースが望ましい。
水道管は、今では大半がビニル管なので使えない。

アース棒があっても、山の上では効かない。湿気の多い低地ならよく効くのだが…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:21:46 ID:xehSGT7e
つまり山の上にマンション建てても鉄骨アースは取れないとゆうことか・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:28:30 ID:Ytk7eEsX
マンションの鉄骨なら、それ自体の大きさがあるから、そこそこ安定するんじゃないの?
ただ、大地アースとしては効いてないだろうね。
山の上に中継施設を建てたらアースが取れなくて、麓の泉までアース線を延ばした
なんて話も…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:30:08 ID:aMdZk0ol
マンションの鉄骨っていっても、みんなどこから取っているんだろう。
うちの場合は、壁コンを外すともろに鉄骨が覗いていたんで、それを利用しているけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:53:19 ID:htxDHbwz
>>225
うちのマンションは壁コン外したらモロに人骨が覗けたぞ!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 08:20:15 ID:oeNwO/PK
水道管は塩ビですが、蛇口は金属、
金属に繋げば中の水は水道局のポンプまで行くよ
ポンプはアースを取ってるよ、
此でOKかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:09:15 ID:GftZJ+ey
仮想アースの作りかたと原理知りたいです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:12:46 ID:xXVL/K3m
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:29:03 ID:WDmzRUO+
下手に大地に接地すると却って音質を損なう事がる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 13:42:29 ID:CWt2qeuF
俺は大地アースより要石の方が結果が良かった。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:00:15 ID:bzMgLJO4
>>220
>ルータ→AirMac→アンプ←DVD←CATV同軸アンテナ
>
>こういう構成でルーターからアースは取るべき?
>CATVのコールド側がアースされてると何かで見た覚えがあるんだけど。

AirMacのLAN端子とミニプラグのグランドが導通しているなら
CATVの同軸を通してアースされている・・・ような気もする。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 18:45:38 ID:YdkDnW0E
そーいやマンションの共同アンテナってアースとしてはどうなんかね。
さんざ引き回されて1FのBOXで屋上アンテナとCATVの信号を混ぜられてるようだけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:13:30 ID:m2brjdmY
避雷針
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 22:17:14 ID:/QflquWG
>>227
水は導体とは言えない。無駄。
詳細についてはイトケン本参照のこと。

なお、アース線の長さが半波長あると、その周波数のよいアンテナになるので注意。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:34:13 ID:gs2NvElR
>>235
無駄になるか成らないかは、諸条件により違うので、
選択肢が無い場合には、考えて観ましょう。
その程度のもの。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:22:36 ID:aloBDz+S
>>216
ねーよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:27:15 ID:BjRGAN4X
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 15:01:38 ID:triZhAug
>>237
そーかよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:43:35 ID:E4GDbcoI
>219
香取神宮まで要石は地下でつながっとる
とよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:54:07 ID:+45dqn/3
>>240
確認した?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:10:09 ID:vfcDtxY6
お水取りのときに見た
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:02:58 ID:yXt2I3ev
それなら効きそうだな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:44:34 ID:4lsFqzRv
最高級高層萬ションの場合、
水は、一度最上階の屋上のタンクに貯水されるのですね。
水道でアースは利かないね、 ご苦労さん。
都会の人は大変だね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:49:10 ID:FnLLhR7o
マンションの7階ベランダから線たらして下の公園みたいな場所に接地してたんだけど、
さっき管理人さんに注意されちゃった。。そらそうだわな。
246117:2008/04/05(土) 01:40:44 ID:tHeoaIYc
117です。やっとアース棒5本入手いたしました。少し忙しかったので・・・
次は穴掘りか・・・いつになることやら
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:05:53 ID:m7Znvz8J
で、備長炭の瓶詰めって効果あるのかなあ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:07:11 ID:qudGeols
炭は昔、アース工事に使われたこともある。
何俵も埋めるわけだが。

なお、アース棒は斜めに差し込むのが通常の施工。
249117:2008/04/07(月) 02:42:27 ID:HMsFJE9y
ちょこっと質問です。アース棒5本入手したのですが埋める場所と深さについて
家の周りを調べて見たのですがオーディオルーム(居間)の近くだとエアコンの
室外機があるのですが影響は?又、深さは?5本とも同じとこに埋めていい?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 03:35:30 ID:xxv1X5+6
>>245
引っ越し!引っ越し!DQNは引っ越し!

>>249
意味無いからやめとけ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:22:52 ID:6BMJDcFq
>>249
5本とも嫁の頭。
深さ15センチぐらい。

一気にリスニング環境が静かになるよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:46:34 ID:tAhRx+FN
近くに雷が落ちると機器類全部パーだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:59:24 ID:d0tlzWlR
嫁の雷でリスニング環境はパーです
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:12:27 ID:hANUHXjG
>>253
255辺りで誰か書くと思いきや次のレスで早くもやらかしてくれるとはw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:37:18 ID:rRRs7yRK
251 意味がわかりづらいです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:46:27 ID:C9rXa4aU
>>1

GND(グランド)って書いてね
オーディオとアースじゃ、
製薬会社のスレになるからねwww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:30:47 ID:O9cZnzZw
>>252
kwsk
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:02:46 ID:6o1cuYP8
主に水を扱う家電機器では「アースしろ」と書かれています。その目的は「漏電による感電事故防止」なんですが、
柱上変圧器のところで取られた大地アースが機能している限り、なくても大きな問題にはなりません
(柱上変圧器のところで取られた大地アースが機能しないと、6600Vが漏れてきて怖いんですけどね)。
ただ、水を扱う場合は100Vの低圧でも危険度が増すので、このような機器に限って取説で「アースしろ」と書いてあります。
昔の家庭や農家のように、土間に洗濯機を置いて、人が湿った地面に立って作業をする場合を考えるとアースは意味があります。
 電話線に落雷した場合は、家庭内の電話線に進入し、まず電話機の電源を壊して AC100Vに入り込み、
大地アースされたオーディオ機器があれば、そのオーディオ機器の AC100Vと筐体の絶縁を破壊して大地アースに至ります。
実際にはそんな単純な通り道ではなく、多くの場合はそこいらじゅうの機器に痕跡を残すようです。
そういう意味では、黒電話はとっても安全だったわけです。最近ではCATVが一般化したので、落雷被害の危険が増大したといわれます。
 AC100Vに落雷した場合、雷の電流は出口(大地への入り口)を求めて家庭内に進入し、大地アースされている機器を壊してアースに流れてその生涯を終えます。
アースが洗濯機だけであれば、壊れるのは洗濯機だけで済みます(運が良ければのはなしですが)。家庭内に大地アースのルートがなければ、雷の電流は少々遠くても
柱上変圧器のところのアースを通って地面に行ってくれるので、家に入り込む危険は減ります。


以上あるところからのコピペ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:39:12 ID:KqoUH9gH
ひょろひょろ伸ばした電線で高周波ノイズが排出されると思い込んでる人もいるくらいだからね。
260117:2008/04/13(日) 07:06:54 ID:gYqmfx6C
私にアドバイスを!!!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:46:58 ID:9qsdrS7m
>>260
何の?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:48:35 ID:BfRhiTEU
259 機材内部グランドポイントに高周波フィルター入れて落とすの見かける。一次側でもNCTやフィルタータップで狙えるだろ。ただ飛来のほうが深刻だからシールドが先かな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:13:23 ID:NX3HAHtS
ADP以外のソースとプリ、パワーはすべてバランス伝送だけど、平井ノイズは皆無だな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:05:54 ID:SmRBMIAV
バランス伝送ならノイズには強いだろうが、一般家庭で?
なんと無駄なことを。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:10:32 ID:UNaxb+7D
アンバラケーブルに何万、何十万と金を掛けるほうがよっぽど無駄だろう、
一般家庭で。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:52:23 ID:obID2FCP
ノイズの種類が変わって色んな音色が楽しめるじゃないか
267117:2008/04/14(月) 20:51:42 ID:9uD48wJu
穴は何メーターぐらい掘れば?埋め方は?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:09:00 ID:q1e1Etob
>>267
地表から下部 約410` 上部マントルまで行けば良いじゃね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:22:57 ID:obID2FCP
家建てる前に銅板を床下に埋め込んだらいいんじゃね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:26:31 ID:kI72JxDs
家を建てる前に床下に埋めちまうべきものは、まずは、女房だろうが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:01:20 ID:Eee14gkw
フルアルミで住宅たてればいいんじゃね?
完全シールド住宅。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:06:34 ID:ISzyL+xW
電源どうすんの? 蓄電池?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:36:27 ID:OFd8PGfg
アルミでは火事になった時に簡単に全焼する
フルゴールドならば溶けても資産は守られる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:47:42 ID:lBZCd8tN
>>273
(´口、`)
ちょこっと壁削って持って帰ってもいいでつか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 16:19:23 ID:wQbDll73
うちの近所に黄金の風呂が出来たのだが、女はみんな
ツメで削っていくので女風呂は閉鎖になった・・・

んな少量もってかえってどうすんだと。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:11:35 ID:k6FW3hll
女は本能的に浅ましいんだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:51:15 ID:kkdKvHhA
>275
爪ではがれるような安メッキか? あほ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:50:46 ID:qrESImYl
>>1
>オーディオとアース

全部日本語で、音響機器と地球。
壮大なテーマだね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:34:57 ID:wLwdecxl
良い音は、地球を救う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:09:21 ID:TO2/DmSt
愛・地球博は アースを応援します
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:43:25 ID:/ChwqSzk
地球環境保護の為に電力効率の悪い真空管電力増幅機のを
極力使用しない様に御協力を宜しくお願い致します。

なーんちゃって。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:45:32 ID:NIf8lBd1
実際、オーディオには地球を救う部分があるのだろうか。
一日中電源入れっぱなしのアンプ、
音楽を再生するのに簡便なラジカセを使うよりも、はるかに高い
消費電力で同じ曲を鳴らすという趣旨、
生産コストがかかる、必要以上に高純度な線材を必要とされるケーブル、
実用的には必要はないのに貴金属を使ったメッキ…

何かできることを考えてみよう。
ちなみに俺は思いつかなかった。(電源はちゃんと切ってる)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:58:43 ID:x4bnqn3o
現代人は生きるために資源を消費し続けているのだから
オーディオ止めたって他の活動してればおなじだろ。

そんなこと考えている暇があったらご自分の息の根をとめろよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:06:16 ID:xcit6/6z
>>282
ついでに首吊ったらいいよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:57:25 ID:yA/fZKKU
         ___ 
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \      ./ ̄ ̄\
    /   ///(__人__)/// \   /      .ヽ
     |   u.   `Y⌒y'´    |  .|      :::::::l
      \       ゙ー ′  ,/.  |     ::::::::::l
      /⌒ヽ   ー‐   ィヽ    |    :::::::::::::l 
      /   ■  ■  .冊  冊.   { u :::::::::::::::::l  いらっしゃいませ〜…。
    /, ./  ∨  ヽ (.サ.)(.サ.)  {  ::::::::::::::::/    
    |  .l六-0l六-0l } ソ { } ソ {ヽ  ゝ ::::::::::::/
    ゝ つ=.l==l(.ポ.).(と⌒.ノ   > :::::::::ヽ 
   ̄ ̄ ゙ヽ_ソノノ--ィ ゝ-ヘゝゝノ゙  ̄/ :::::::::::::::::i ̄
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:58:03 ID:yA/fZKKU
          ___
        / ノ   \\    
 / \  / <●>::::::<●> \  /\.
 \ ⊂)|     (__人__)   |(つ  /
   (彡.o_\    `⌒´   /ホ ゚ミ)
    |\.六 !          !サソ゚/ |
    \ `ー◆  ヽー‐イ ◇ー´ /
      ̄|  ∵     ∴ | ̄ 
       |  ∴    ∴  |
    ジョボ  ┏━━━┓
.     ジョボ ┃\   ┃
          ┃  ヽ:-╂
.          ┗━━┛
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:58:44 ID:yA/fZKKU

                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う  ゎぁぁあああ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:47:13 ID:gV0oSRnQ
地下に部屋作って周りが土でそこにアースおとしてたら完全シールドできあがりじゃん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:00:49 ID:L8fTSuyw
でも土が乾燥してたらだめだよ
地下水脈あたりまで引いてあればいけるかもね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:02:19 ID:xTfSk0DF
アース用のケーブルって何がいいんですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:52:02 ID:nPKK8eGj
ホームセンターでアース線というのが売っている。
緑の線だ。それ以外は使ってはいけない。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:31:27 ID:wFw/Zdzf
>>290
>>291
安全アース・保安アースの目的でないならなんでもいい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:44:43 ID:k1m78c/C
可能な限り導通性が高く、かつ周囲のノイズを拾わない、てのが理想?
シールド接地した銀線同軸とかどうだろ?

さらに機器側から接地側へはインピーダンスが低く、接地側から機器側は高いと完璧だけど、
どうやったらそんな構造にできるのかは知らない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:36:49 ID:u6wv96UE
やれやれ
いっそオーディオ機材を地下20mに埋めたらどう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:49:48 ID:wyLLbt0r
>>294
おお,効果ありそう。やってみるか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:10:32 ID:irvTOl1C
このスレッド全般に問いたいんすけど、アース(接地)って落雷とかの被害を
くい止めるために備えるもんで、平常時の音を更に良くするもんじゃない
でしょう?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 06:46:58 ID:pZm5RNOt
落雷のためだったらRE-9やテスラクランプなんて問題外になってしまうな。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:27:03 ID:prFfxRAo
アースという物言いが悪いのかも。
あくまでグランドと言い張るとか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:30:05 ID:dvob86i7
マンションの鉄骨でグランドしたら落雷であぼーんの可能性かなり高くないか?避雷針て鉄骨でグランドしてるんじゃなかったっけ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:05:10 ID:YN18ur1X
鉄骨に雷の電流流すなんてズボラしないだろ〜
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 19:36:10 ID:CmpHvfLx
>>296
避雷針とアースの違いくらい知っとこうな
オーディオ以前の問題だよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 15:52:23 ID:0txR/HWa
>296
えっ?もしかしてシャーシ電流知らないの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 16:54:17 ID:AU/UpJFr
シャシー電流の計りかた知りたいです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 17:48:19 ID:4+ojQ1bM
カウンターポイズとかアース線とか嘘が多いな。

民生用の日本の電源は片方接地されてるんだ。200Vでも。
接地型のアンテナのグラウンドとして使える位のアース工事をしろ。
まじめにやるなら接地抵抗一桁だ。各機材からはループが生じない
用に一点アースを取る。

庭があったら深さ2mの溝を掘ってそこからアース棒を打ち込むか
1.8X1.8の銅板を垂直に複数埋め込む。互いに近づけちゃ駄目。
それらを1cm径以上の銅線で繋げて引き込む。

雷が鳴ったら機材はアースから分離だ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:18:11 ID:C6DUMChi
アースなんてハイインピーダンスな真空管時代の名残だろ。
トランジスターの時代にアースなんて要るか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 18:30:57 ID:AU/UpJFr
304さんカウンターポイズが何故に嘘?
仮に機材2台に一点アース取ったらループが開放?シグナルグランドどうし、もしくはシグナルグランドとアース線と形成されるループは?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:12:11 ID:4+ojQ1bM
>>306
カウンタポイズと大地との静電接地でどう効果があるのか説明してほしいなぁ。

シグナルグランドとフレームグランドの問題は機材のアース設計の問題だろ。
最低条件としてフレームグランドの一点アースが一義だ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:51:37 ID:AFfXbgXy
>305
今は真空管アンプブームですが、何か?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 16:37:04 ID:AaylKe5B
307さん、ラ技によるとループをアースで蓋をする効果みたいです。スペアナ実測だとかなりの改善でしたね。 全機材中一台を接地すればいいんですよね?ACへのコモンコイル挿入でループはカットされませんか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:42:45 ID:900XvlYO
関連スレ
GND アース その2(電気・電子板)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1216580944/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:44:12 ID:M7uUSsQw
ノイズとアースは関係ないそうですよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 03:54:35 ID:W98I7o4r
>>310更新
GND アース その2再(電気・電子板)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1218392643/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:47:57 ID:bXwRcTMn
大地アースとか機器同士のつなぎ方もいいが
そろそろシャーシレイアウトの話もヨロシコ

シングルエンドの自作プリなんかだと
RCAジャックは絶縁タイプを使って
あちこちでケースにGNDを落とさないようにしてる。

回路のGNDをケースから全部浮かした方がいいのか、
一点でどこかで落とすべきか迷い中。
浮かすとケースによるシールド効果がないかも
しれないが、外からの回り込みも防止できるかなと。
自作派の施工例キボンヌ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 18:57:13 ID:ipmFkYMb
保守
315名無しさん@お腹いっぱい。
>>313
電磁気学的にはGNDをすべて浮かしていてもシャーシによるシールド
効果はあると考えられる。LRどちらかの入力のGND側をシャーシに
一点で落とした方がSNは良くなる。浮かすとどうしても誘導
ハムを拾ってしまいアンプ動作が不安定になるしSNの点で不利です。