>>284 そのアースはオーディオに使っちゃダメよ
漏電対策のものだから
そんなものに繋ぐくらいならアースは浮かしておいた方がマシ
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:51:27 ID:fmprHGOB
>>285 なに〜!マジか?
やってたよ。
仕方ない
>>1のやり方を試してみるか・・・。
285 アース取る事によるデメリットがメリットを上回る公算のアドバイスと思いますが、ループ構築しない手段やフィルタリング等、メリット享受の手段はないんですか?
>>287 いやオーディオ用にアース取るなら家電とは別に専用でないと・・・という話
オーディオでアースを取りたいということは内部のオペアンプやレギュレーターの基準電位
として働くグラウンドの電位を下げたいってことでしょ?
家電のアースと一緒になんかしといたら運が悪ければメチャクチャですよ。
ループが怖いなら機種ごとにアースを設ければ?
接地工事なんておおげさなものではなくてスチールの本棚や机で十分でしょ。
今どきスチール製の家具なんて珍しいしそんなモノ買う金あるなら工事できるぞ
最近の子供机はスチールじゃないのか・・・とか嫌味を言ってみるw
288 機材毎にアース取ったらシグナルグラウンドや電源設置局側とループ出来ませんか? 機材毎絶縁トランスなら接地局側とループ出来なくても各機材に落としたアースとシグナルグラウンドはループを構築しますよね?
>>291 機材ごとにアースというのはつまりCDPならCDPのシャーシにアース線を繋いでそれを
埋設した接地アースか部屋の中の大き目の金属製品にそれ「一本だけ」繋ぐという意味で
言ったので・・・それで何故ループができるのか分かりません。
言い方が曖昧だったのかな・・・それでは機材ごとに専用アースを用意するということでどうでしょう?
勘違いして欲しくないのはオーディオ用のアースは、洗濯機や冷蔵庫のような漏電防止、帯電防止、
感電防止のアースとは違って微弱な電圧を逃がすというより一定に保つのが目的のはずなので、
そっちの接地アースと繋がってしまっては意味が無いです。
CDPでいうならトランスの前と後で繋がりが切れているのでこれでシャーシに繋いだアースと電力会社
の電源接地極で通常ならループができるはずがありません。
もしも地面の方で接地抵抗が低すぎてループができるようならそれはアースの埋設場所がまずいので
(水道管や電信柱の近くとか)別の場所に移さなければいけません。
ただアースの埋設工事を頼むのもいいけど、たかだか数V以内の電圧用のアースなどはD種工事にも
当てはまらない普通は省略可能な工事なので業者に不思議がられるかも知れませんね。
逆にアンテナになる可能性も高いので、部屋の中の金属製品に繋ぐので十分だし、さらに言えばそもそも
オーディオ用アース自体が不要だと思います。
グラウンドがシャーシに落ちている場合でその電位が大きく動いてしまう場合には必要でしょう。
292様 291ですレスありがとうございます 意味わかりました 接地局とのループ質問は私が前に指摘受けたんで聞いてみました。私も292様と同じ見解です
接地抵抗低くループができるとはどういう事なんですか? 物理的にできる環状のアースループではなく?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:52:44 ID:J4aaMwEI
>そもそもオーディオ用アース自体が不要だと思います。
同感。他にやるべき事多々あり。
アースを知らずして語るなかれ
アースはキーだと思います ただシグナルグラウンドといっしょくたにしてはいけないと思う ノイズカットトランスのマニュアルには数パターンの接地方がありますよ
↑アース、グラウンドについて解説して欲しいです 王手うってください!
297 :
ウマー:2007/02/19(月) 12:28:35 ID:nW4OD2Pf
水槽に針金たらすとアースに?
電蝕の恐怖がまってる
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:54:39 ID:prm/OATi
300
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 21:30:54 ID:Pa2t9W1C
>>297 アンテナで言うところのカウンターポイズですが、残念ながら
接地で言うところのカウンターポイズの機能は果たしません。
その電線で雷に伴うノイズ拾うかもしれないから注意してね。
302 :
ウマー:2007/03/04(日) 18:25:35 ID:d0hj6N4w
どうもです。
確かに設置場所で変なノイズ音拾うようですので、対策が
必要な部分もありますね。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:20:41 ID:ezZXlSqU
昨日、1m(直径1cmくらい)のアース棒(銅の合金製)を
庭に埋めました。部屋へは隙間アンテナケーブルを使用。
配線は5Cの最高級アンテナケーブルを使用。隙間アンテナケーブル
との接続はF型のプラグ。
で、パワーアンプの電源ケーブルのシグナルコモンとつなぎました。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:24:52 ID:ezZXlSqU
苦労したのは、アース棒の穴にはめ込まれているかなり太い銅の
線と同軸ケーブルの芯線をハンダ付けすることでした。
はじめハンダを大量にぐるぐる巻きつけて、バーナーで一気に
ハンダ付けしようとしたのですが、地面にポトっと落ちて終わり
でした。
仕方がないので、ハンダゴテを家の中から出して、苦労して付け
ました。フラックスを塗れば簡単につくんですかね?
アース棒って何の意味があるの?
電線の片方を壁コンのアース端子につないでもう片方を
備長炭粉末を敷き詰めたステンレスケースにつっこむ。
これじゃダメ?
あとDACとかにアース端子が装備されてるのは何で?電ケーでアースとって本体でもアース・・・
何が何やら。
ステンレスケースが家より大きければ、それでいいよ。
早い話が、程度問題。
ステンレスケースから地球にはどうやって導通させるの?
導通させる必要などないが?アースが何か、わかってる?
電位下がりませんよ、それじゃ
>>23の銅板とステンレス金網の意味って何?
銅板は表面積拡大?
電位下げならケース底に置くよね?
誰かケース完結型で最も効率的なやり方教えて
>311
ペットボトルに塩水入れる
オカルトっぽいが環境によっては音が改善するのを確認
テストをしていないがこの手の簡易アースは機器間の電位が揃っただけとも思える
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:39:53 ID:NTxqdTGQ
漏電ブレーカー直後の中性線が繋いである場所から
大地アースを引っ張ってくるとまずいの?
春休み暇なのでペットボトル2L+食塩1kgのとステンレスケース+備長炭粉末試してみたけど
全く変化がわからん・・・、安全ブレーカーのネジ変更くらいなら変化がわかる耳だけどこりは無理だ・・・
というかアース効果って具体的にどんな変化なの?
アースは壁コンSSD2でとってBlu→DAC64→GS-Xというかんじでヘッドホンで聞き分けしてみて
機器のアース端子でも試してみました。
アースのとりかた間違ってんのかな・・・
>>314 それが本当にアースになっているのか、、、
そこが問題かも。
_,, -;"' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` - 、
//;;:: ` 、
/彡;: `ミ、
(彡彡 三三三三三・ . ミ、
(彡彡; : ・ =====、: : 。 <ミミ
(彡彡::; ・ ` ` <ミミ
r─彡;;:: -=彡三ミ-> __,, ;;: ミミミ
|(彡;;: ・ ''_ ̄`- ) /,,==三ミ、 ;彡ミミ
|ノ/ミ ( ((゚)) ) ).| |.( ( ((゚)) ) ` 彡彡i
|彡|| ヾ三三─'/ `ー三三ン ミ| |
彡=-)| ・  ̄/.ノ ヽヽー-─' ./|ミ;/
~ン-='~|`.i /( ) /)ミミ=-、
~ `ー'| | / ' `ー ' `’| ./|ミミ=ー-、
ヽ | ! | ヽ | ./_ン='=ミミ、
.| | | ,--─------、 | | / `
`ヽ、 ヽ ノ/ ノ
\ ` / /
ー─-------一'
>>310 必要なのは「電位を下げること」ではない。安定させること。
知らないなら、なんで調べないかね?
アース語るなら、イトケン本くらいは手元に置いて。絶版になってるのも多いが。
>>313 周波数によっては逆効果。アースは短くが鉄則。
そうはいっても、山の上の電気設備などでは麓の泉までアースを引っ張ることもあるが…
>>316 どっかで見たことあるような・・・
アキバのショップの主人?
>>317 >必要なのは「電位を下げること」ではない。安定させること。
あ、失礼。そうでした。基準電位がフラフラしてはいけないですね。
では、そうするとステンレスケース云々では、電位が安定するかが問題になってきますね。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:22:35 ID:sxQK98sX
>>314 アースが減少したかどうかは、機器の電源ONしてソースはかけずに
そのままヴォリュームのみ回し12時ぐらいでどれぐらいスピーカー
からホワイトノイズがでてるかをケースで比較して解るんじゃネ。
うちは古いから壁コンのカバーを止めてるネジ(上下2箇所ある)の下側で
アースとってるけど取ると取らないでは上記のノイズの出方がまったく
ちがうぞ。
なるほど!
322 :
320だ:2007/03/08(木) 15:15:42 ID:sxQK98sX
>アースが減少したかどうか
と書いたな。これは間違い、ノイズが減少したかどうかだな
正直スマンかった。
追加すると、取った場合はサーー、取らなかった場合ザーー
解るなこの違い。試してくれ。
303 電源ケーブルのシグナルコモンってなんですか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:16:39 ID:ZkXtgrnH
>>323 ケーブルの3つある端子のうちの日本では普通使われない端子
のことだと思います。
筐体とつながっているので、シグナルコモンです。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:48:24 ID:IH0y5z4D
確かにアースとるだけで静かになるわ。
音質upってより騒音が減ったような感じね。
アンプのGNDピンからつないで地面5cmに線を埋めただけだけど。
でも電源線やコンセントをシールドするのって効果あんのかね?
326 :
314:2007/03/09(金) 15:13:58 ID:B7Zyxx32
そうなんだ・・・自分にはわからねぇ・・・
違法だけどオーディオ回線としてCV電線をメインブレーカー二次側に直接突っ込んでるから
電源ではもう改善の余地ないとかかな?
アースの良さを広めるな
売れなくなる
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:47:46 ID:SGQimO8h
何が?
キンチョールじゃねぇ
330 :
314:2007/03/21(水) 00:17:12 ID:wB77W8Hs
DAC64のバッファスイッチいじってたら感電したから、何で何で?って思ってたら
壁コンのアース端子に食塩がびっしりついてた・・・。
アースとるのにペットボトルに食塩は危険みたいです。真似しないように。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 00:26:35 ID:Lp+nGZMd
> アースとるのにペットボトルに食塩は危険みたいです。
…バカ?
だいたいそれアースになってたのか?
FMラジオのアンテナに繋ぐと感度が上がるんじゃねえ?
静電容量増やしただけなような