低音が足りない、高域が伸びない。
クソスレたてんなヴォケ
2get
タイムドメイン理論は疑似科学
タイムドメインスピーカーは「自然な音」という感想が多いみたいだね。
公式サイトの説明や感想が本当なら。
この板の住人の方のタイムドメインスピーカー
のお勧めは何ですか?
新しいスレが立ちましたね。
タイムドメインの理論がおかしいとか言ってる人はたくさん
います。そういう人は実際に聴いてみて評価しているので
しょうか?
私は理論なんて詳細はわからないのです。いくつかアクティブ
スピーカを使ってきて、現在BOSEのメディアメイトも所有して
ますが、なぜかlightの方が聞いてて疲れないし、音が自然です
よ。
BOSEも悪いとは言いませんが、ただやはりlightの音に比べて
やはり人工的な音に聴こえます。
また、メディアメイトに比べて、lightは定位がいいです。スピーカの前面
から音が聴こえるのでなく、スピーカーとスピーカーの間の空
間から音が出るように聴こえます。こういうのは、お店でたくさんスピー
カの置いてある悪い環境で聞いたのではよくわからない点だと思いま
す。静かな場所で、30センチくらいスピーカを離して設置し、実際にを
聴いてみないとわからない点です。
スピーカーの音がいいとか悪いとかいうのは人によって
感じかたが違うので、万人が参考にできる絶対的な順番は
つけられません。
でも今の段階では、私にとっては、パソコン用のアクティブスピーカで
はもっとも良くできている思います。
どれが良くてどの変まで使える音なの?
miniとlightってどう違うの?
30cmしか離さなくて定位の話をしてるの?
定位の話をするのに離す距離を気にしてるの?w
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:51:11 ID:qXXsuHuC
>>8 同意
低音高音が出なくても、何故か聞いてしまう。
レンジは足りないのに、妙にリアルなんだよなあ。
電気音って感じがしないっていうか。
>>14 これか?
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) SPから音がでてる感じがしないかぁ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) 畜生、どっからも低音も高音もでてねーじゃないか!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:07:22 ID:cQPfEaNX
>>8 パソコン用ならともかく、オーディオ用には適していないSP。
勿論、聴いた上でのこと...
17 :
1:2006/10/26(木) 10:09:53 ID:uiWUDITQ
買うとしたら純正品でしょうか?それともライセンス商品のほうが良い面がありますかね。
>>13 ありがとうございました。いろいろライセンス商品があるのですね。
>>14 生の音は、極端な低音や高音はあまり聞こえないものだからですかね。
ドンシャリやその他実際より良く聞こえるように編集された音が好きな人には、ここのスピ
ーカーは合わないのかもしれませんね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:32:48 ID:08eJolgb
>>17 これか?
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 誰が生音をこんなSPに期待してるって言った?
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) 生で聴こえにくい音がちゃんと聴こえるからオデオなんだよ!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
>>17 いや、周波数の問題じゃなくてやっぱり音像がリアルだからじゃないか?
Martyを試聴したのだけど、音色的には全然大したことはないと感じた。
でも音がなっている空間の再現(と言うのが適切か分からないけど)は
確かにスゴイ。ン十万の身長くらいの高さのスピーカーシステムに
全然負けてないかも。
あとlight(? iPOD風の奴)を試聴したのだけど、アレは全然普通の
「PC用のスピーカー」に思えた。音もちゃっちいし。
あれはホントにタイムドメインなんだろうか?w
個人的にはMartyの音色は受け付けないが、あの仕組みには
ものすごい可能性を感じたから是非、Yoshiを聴いてみたい。
>>19 Martyはそんなに空間の表現がいいのですか?。
試聴する場所がないので、興味はあるけど購入まで
いたってないです。lightはMartyと比べてはどうか
わかりませんが、タイムドメインでないスピーカーに
比べれば空間の表現力はあると思います。そういう
意味でちゃんとしたタイムドメインであると思いますよ。
>>20 目の前に見えるような、というレベルにはまだまだだけど、
点で鳴ってるのではなく背の高いスピーカーから鳴っている
ような感じがした。
ただ、曲にもよると思う。
JPOPではあんまりそういうの感じなかったし。
でも、よく考えたらタイムドメインの効果なのか無指向性の
効果なのかは分からないねぇ・・。
22 :
DJ狼:2006/10/26(木) 22:36:45 ID:xj7Hm77d
三洋のテレビ
LCD-27HD100
にイコライザーが付いとる・・
これで良いのかタイムドメイン
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:48:31 ID:cQPfEaNX
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 空間から音がでるのかぁ?
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) 畜生! そこら辺のSPを上向きにしてもでるじゃないか!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:48:01 ID:ozqlliRj
安いSPにも関わらず、SPに音がまとわりつく感じが薄く、
スピーカーが鳴ってる感じがしないから、信者が多いんじゃない?
一本10万円以上の高いSPなら、この空間表現そのままで
周波数特性も情報量も音色も最高になるのかもしれないけどね。
でもヘッドホンじゃなくて、スピーカーで音楽聞く事の醍醐味は、
やっぱり空間表現だと俺は思う。
それ以外は、むしろヘッドホンで聞いた方が遥かに上だからね。
サブを足す時点でタイムドメインでも何でもないだろ、と思う
疑似科学だもの
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 空間表現だけじゃね・・。
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) 畜生! オークションに出せないじゃないか!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
ふと思った
このスピーカー、エッチビデオの鑑賞に最適なんジャマイカ、マジで?w
音楽に重点を置いたスピーカーでそゆの見ると音がすごく不自然なんだよな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:03:55 ID:WUlckJNp
>>24 >一本10万円以上の高いSPなら、この空間表現そのままで
>周波数特性も情報量も音色も最高になるのかもしれないけどね
それ以上のスピーカも使っていたけど、そういう音を出すには
きちんとしたセッティングが必要になる。そのためには、高価な
スピーカー台やらインシュレータやら、スピーカー以外に色々
必要なためお金がはんぱじゃなくかかる。そこまでしても
自分の思うような音にはなるという保証もない。
yoshii9は別にして、その他の安価なタイムドメインスピーカーは
普通にセッティングすれば、空間表現豊かな音が聴けてしまう。
そこが違うかな。
>>31 なるほど
試しに1個買ってみるかな
安物シリーズ、空間表現で言えばやっぱりMartyが一番?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:35:30 ID:Oyt1lzoI
Wikipediaのタイムドメインの項。
関係者か、信者が書いている。
はっきり言えばインチキカルトを連想させる。
あれを読むと製品もインチキカルトにしか見えなくなる。
仮にいい音だとしてもインチキ説明を堂々とするようじゃなあ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:03:42 ID:PnA1O+A/
疑似科学だからね。
タイムドメインのヘッドホンはありませんか?
38 :
DJ狼:2006/10/28(土) 14:43:13 ID:u7Gxan2u
>>37 ねぇよ
タイムドメインのイヤフォンありませんか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:47:08 ID:or5ai5F2
エクリプスは20cmフルレンジで作らんかな。
それでそのSPの上にスーパーツィーターをちょこんと乗っけてほしい。
同軸で作ってくれてもいい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:31:12 ID:s3nl+Fjd
>>39 指向性の強く減衰の激しい高域を補完するより小形フルレンジにサブウーハーのほうがよくない?
いいサブウーハーは本体よりぜんぜん高くなるけど。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:14:35 ID:G/NXyIoR
タイムドメインはボーズのウェブレイディオのようなラジカセ(CD)を作った
ほうがよいと思う。
従来のよりは付加価値がある分売れるだろう。
もともとSP間の長さを必要としないタイムドメイン理論、上向きに設置した
全長40センチから45センチくらいでミニ以上のものを埋め込んで持ち運び自由
なハンドル付きにするとよい。
欲を云えばハードディスク、タイマー内蔵のレコーディング機能を付けて
同じく内蔵AMFMチューナーの予約録音可にすれば深夜の番組もリアルタイム
以外に聴いては消し、録っては聴くができる。
SP単独で売るにはそこまでの購買欲をそそられるものじゃないけどこれらが
つけば普通のラジカセよりは群を抜いて売れるね。
ビクターでもその他の有名メーカーにでもOEM発注してやるといいと思うな。
価格もこれなら10万までならいけると思うし、俺ならセカンド、サードの位置
付けで即、買うね。
そもそもACアダプターやアンプ内蔵のSPなんだからこういうコンソールタイプ
のラジカセ(CD)には電源コード以外、コードレスのすっきりで大当たり間違い
ないね。
今後、単独SP開発するより遥かに有益だし、社運の転換にもなること必定だ。
タイムドメイン社は是非、検討してもらいたい。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:02:55 ID:piMhEEgH
>>42 「タイムドメイン」って書いただけで売れるほど知名度は無い。
ボーズと一緒にすんな。
無理でね? タイムドメイン理論って恥ずかしいというネガティブな
イメージが定着してるし
定着?どこに?
>>42 が提案してるやつの顧客ターゲットにそんなものが
定着してると思う方がどうかしてる。
そもそもその手の購買層にはBOSEの知名度だってあやしいぞ。
なんか必死なTDシャインが居る件
定着うんぬん以前に、
多分一般人1000人に無作為に聞いたとして
タイムドメインの名前を知っているのなんて3名くらいだと思うぞ多分。
っていうか
>>42氏には悪いがそんなもんいらない。
今どき一般人にだってラジオの需要なんかあるんだろうか。
それよか部屋の真ん中に置いても(無指向性なのでOK)インテリアを損ねないデザインにして
iPod端子を付けるか、無線LANでネトラやPCからの音楽をケーブルレスで飛ばせるようにする。
それで持ち運びも可能。これで4万以下なら欲しいと思う
ソニプラかアップルストアに置いとけば買う人は買うでしょ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:49:48 ID:G/NXyIoR
>>49 いや、まだまだパソコンなしのアナログ需要は多いんだよ。
デノンも11月にデジアンでCX3ってプリメイン出すけど実態はレシーバー
だ、これは市場リサーチの結果、今後も当分一定の需要が見込めるとふんだから
で、ラジオ特にFMリスナーはいるんだな。
だからタイムドメインの製品構成みてるとボーズのレイディオみたいなのが
ぴったり合ってると思う。
やっぱ操作は簡単が一番、従来のラジカセは衰退ぎみだけど、一方で一体型
軽量のオーディオシステムは時代のニーズ、応えてほしいなぁ。
>>8 そんなあなたにBalladのBa404。いやマジで。・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 06:53:32 ID:4zO0A9E4
BalladのBa404は箱鳴りで音を作ってるから、タイムドメインとは考え方が違うと思う。
タイムドメインは「振動板以外は鳴らさない」だからね。
多分聞いて楽しくてソースの適応範囲も広いのはBallad Ba404だろうね。
でもそうなると、上にはマルチウエイがある訳で。
>>53 要するに普通のスピーカーを買え、ということ?w
よっしーも卵も振動板以外なってるじゃん。
>>54 信者じゃない限りは、普通のスピーカー買っとくのが吉だろ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:50:03 ID:/6L2doKy
マックの雑誌みてたら角松敏生のプリプロルームにTDがあるね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:34:03 ID:dGsPxXBi
>33
嘘じゃねえじゃん。
じゃあ、例を挙げようか。
>他のスピーカーに比べて半ば過剰品質とも思われる数々の機械設計上の工夫がなされているが、メーカーによればそれは波形の忠実再生のためには必要不可欠なものであると主張している。
半ば過剰品質とも思われるなんて言うのはどのメーカーでもある話。
つまらんヨイショ。
>一般にタイムドメイン領域の計測は、インパルス応答とステップ応答の2種類で考えられている。
何だ?タイムドメインは一般の理論か?
>タイムドメイン理論は、スピーカーの発する波形の問題だけに留まるものではなく、アンプの設計にも及ぶものであるため、タイムドメイン社製のスピーカーにおいては、専用のアンプとの組み合わせ、もしくは内蔵された製品が設計されている。
はあ?意味不明。
>タイムドメイン社の推奨するアンプはモジュール化されたICアンプであり、出力の小さいかわりにスルーレイトの高いのが特徴である。
マランツであったよな。
>音の特徴
>スピーカーから発せられる音は明瞭で定位性が高い。
宣伝文以外の何だ?
>エピソードとして、タイム・ドメインスピーカーの音は、マイクロソフト社総帥のビル・ゲイツをして「わが家の7000万円のオーディオより良い音がする」と驚嘆せしめたという。
結局、この文じゃビル・ゲイツはシステムを入れ替えていないんじゃん。
イカレタ宣伝だな!インチキカルト。
>>57 それではあなたがWikipediaの当該項目を正しく客観的な記述で
編集してあげてください。それが世のためです。
dbxと無指向性マイクで有名なEarthworksの人の説明
>>52を使って書き直してやれ
出力が小さくスルーレイトが高いICアンプ…って、それはいわゆる小型デジタ
ルアンプそのものでは?
音を素直に鳴らすことを主眼に置いているタイムドメイン理論であれば、音に
対する変な加工は一切行っていないはずですよね。
だれか中身を見た人っていますか?
62 :
DJ狼:2006/10/31(火) 00:13:30 ID:tswygpo7
>>61 ICアンプをかち割って中を見たって
素人に理解できるしろものじゃないだろ
テンの三角フラスコみたいなアンプはデジアンじゃなくてOvertureらしいよ
過去スレにそういうレスがあった
>>61 出力が小さく => 大出力と引き換えにしてでも
とでも読み替えた方が由井さんの意図に近くなるね。
wikipediaの記事は所詮概説。理屈の途中が省略されたりしたものだから
それだけ読んでもしかたない。百科事典だからそれでいいんだが。
しかたないよ、疑似科学だから
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:24:44 ID:HjDuU6NH
確かテンの三角フラスコアンプは、47研とかと同じくICアンプだったような気が・・・。
ちなみに海外じゃ結構評価が高いみたいだね。
日本じゃ話題にもならないけど。
-------------------------------------------------------------------
2004.10.20
英国で最大の発行部数を誇るオーディオ専門誌「What Hi Fi? Sound and Vision」(10月号)にて、A502が5ツ星を獲得!!
「What Hi Fi? Sound and Vision」誌(10月号)の「Super Test」2chアンプ部門(No.340編)でA502が候補に入り、5ツ星を獲得しました。
この価格帯ではデザインの観点からも音の透明度・音像位置の正確さなども考慮して「one of the best」と評価されました。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 08:30:17 ID:HjDuU6NH
俺のタイムドメインの印象としては、音場感とか定位は勿論として
「音がピチピチしてる」だな。
特に小音量時にその印象が高い。
実際の生演奏の感じに音の印象が似てる。
市販の安物は、音の奇麗さ、キメ細かさと引き換えに、このピチピチ感
が死ぬんだよ。(俺は安物しか買ったことないから、高いのは知らん)
まあどっちが上かは、結局好みになるんだろうけど、俺はタイムドメインの
音は小音量派としては好きだ。
>>67 でも音に余計な加工はしてないってことですよね。
…何をやってるんだろうなー。気になる。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) SPから音がでてる感じがしないかぁ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) 畜生、結局疑似科学じゃねえか!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
マニアの人も、成長するにつれ独自理論の疑似科学の人多いんで、
メーカーの方もそれにつけ込んだわけで、
バランスとれて調度いいんじゃない
それは成長とはいわず退化という > 毒痔理論の疑似科学の人
某バイオリニストとか誠に遺憾だな。
リサンプリングの補完処理に騙されるなんて。
Yoshii9のアルミ管の厚みっていくつなんでしょうか。
手に入りそうな、アルミパイプのΦ90は3ミリか5ミリってのが相場のようですが。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:22:35 ID:q8VulLKc
原田知世タン、半音上がってる?
miniを買って大航海した。全然、普通のやっすもののスピーカーとかわんないじゃん。
ヂクショー信者のバカやろうっと思った。が、数日経って原田知世タンの「時をかける少女」を聞いて
かなーり驚いた。第一小節の「時をかける少女」のサビに入る直前「さまよい人になる」の「る」の音が
半音ぐらい上がってるじゃん。
これまで23年間、何十回聞いたか分からない曲だけど、全然気づかなかった。ほかにも音程の不安定なところ
高音の裏声を出すのに苦しんでいるようなニュアンスも、分かる。
うーん。タイムドメイン恐るべし? あるいは、俺の音感がおかしいのか。
半音上がってない?
>>74 >が、数日経って
ミニもけっこうエージングに時間かかるからなあ。まだ良くなるんじゃない?
Yoshii9なんか、本領発揮まで2年もかかった。
エージングは、買い手を欺く魔法の言葉
2年? それはさすがにな・・・
フルレンジは皆エージングで極端に音が変わる。
ソフトドームの2ウェイは最初から結構良い音で鳴る。
GYANZEのカタマリ01が気になる…
miniは内蔵アンプが悪い
あれでスピーカーの能力を相当無駄にしてる
スピーカー買ったらXLOバーンインCDってやつででエージングするよ俺。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:31:06 ID:yTHqYIjd
俺は逆相に繋いで、ボリューム上げてエージングする。
音が小さくなるから好適。
だけどボリューム上げすぎと、あと更に音を小さくしようとして
毛布に包むとかは止めてね。ボイスコイルの熱が上がって壊れるよ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 11:32:19 ID:yTHqYIjd
>俺は逆相に繋いで、ボリューム上げてエージングする。
性格には逆相に繋いで、モノラルに変換して、ボリューム上げてエージング。
ステレオ-モノラル変換コードとか売ってる。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:23:32 ID:q8VulLKc
タイムドメイン=疑似科学?
なぜ、タイムドメインの評価が、信者と非信者で大きく分かれるのか。
miniを買って、明らかになったことがある。
タイムドメイン=エセ科学と捉えるのは、知的水準が疑われるということだ。
工学系から入ってる人だろうか?
なんだよ、これって、ゲシュタルトさんの世界じゃん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6 立法体の認識で例えてみよう。
ここでは、2次元という制約が課せられる。
「人は2次元で、3次元のものを、どうやって認識するんだ」という問題だね。
最も分かりやすいのは、影をつけることだろう。
が、これだと立方体の構造、光源との位置関係などで計算が複雑になる。
で、もっとシンプルにと考える。
すると枠だけ描いても、一定の環境では、立方体に見えてしまうことがある。
まあ、影がついている物に比べれば、はっきりくっきりじゃないけど、
人は、枠だけでも、ちゃんと3次元として認識する。
しかし、見る位置などの違いで立方体と「認識できない」人にとっては、ただの2次元上の枠にすぎない。紙の上を精査しても、原因は突き止められない。ただ枠が書かれているだけなのだから。
なぜ、タイムドメインの評価が、信者と非信者で大きく分かれるのか。
エージングとか、オーディオマニア的な切り口より、
論理的な説明がほしい希ガス。教えてエロイ人。
>>84 なんで信者と非信者の間(割り切り使用)がいないんだ?
ここの層がユーザーの大半だと思うが
忠実再生系とはタイムドメインのSPの事を言う。
色付けを嫌うアーティストに支持されてるのがその証拠。
なんて書くと又信者扱いだろうな(笑
>>87 >忠実再生系とはタイムドメインのSPの事を言う。
いやそれはただの糞儲だろう。まともな人間とは思考が逆だとおもわれ。
低音から高音まで忠実に再生してくだちい>Marty 101
Marty 101 買った
まだ初日だからアレだけど、これ、金属管に共鳴しているような音色がしないか?
大げさに言えば全ての音が金管楽器のような音色で聞こえる
タイムドメインって、胴体の共鳴は使わないのかと思っていたのだけど
漏れは何か思い違いしていたのかな?
ちなみにスピーカー上部の蓋はもしかして取った方が良い?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:44:41 ID:Y6xkml+e
忠実再生の前提は低中高すべての音域をカバーしていること。
自然の音は中音のみってことはないからね。
また、すべての音色をカバーしていること発生する音色は多種多様だからね。
これが忠実再生の原点で、次に分解能、より写実的にリアルそのものに迫れるか
だ。
さて、この基準をクリアしているものはあるだろうか?
ところでタイムドメインに近い考えのエンクロージャと言えば
TLSがあると思うのだけど、作った人っている?
ユニット固定法と箱の作り、吸音材に注意してTLSを作れば
FE83Eあたりでも十分Yoshii9と戦える物が出来ると踏んでるんだけど。
若干高音が少なめでいいならVifa TG9FSD10-04なんかも使いやすそう。
>忠実再生の前提は低中高すべての音域をカバーしていること。
それは理想だが、現実はなかなか難しい。部屋まで作り変えないと。
だから「相似形」で十分。
ワイドレンジだけど、元の音と似ても似つかないってSPが最近多いよ。
一番分かりやすいのがクソ録音の再生性で、その手の美音系SPは
クソ録音がやけに丸まって、聞きやすくなったりする。
全てのCDで、そのSPの色が強烈に付く製品はゴメンです。
帯域が削られて相似形って言っていいんかいな。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:01:03 ID:Y6xkml+e
>>95 同感。
理想のオーディオはボリューム一つで相似形を鑑賞できるとこにある。
>>93が云ってるのはただのカットMP3のような原理にすぎない。
>>95 いや、それは「帯域」以上に波の形をくずす要素が世の中には他に
たくさん存在しているので、そういう要素を退治できるなら帯域が狭い
ことによる波形の変形はまだがまんできるってことなのよ。
つまり、郡遅延や、箱鳴りや、マルチユニット間の動作不調和で変形した
波形は、もとの音波にいろいろ別の波形が混ざってしまっているのに対して、
帯域の狭さで変形した波形は、「別の波形がまざっている」というより、
「もとの波形をとどめたまま音の強弱が変った」ようなものにとどまる
はずだから、それなら「相似形」と認めてもよろしかろうという態度なわけ。
帯域にこだわって周波数特性のいい「別の波形」を聴くのがいいのか、
帯域は捨てて周波数特性のよくない「似たような波形」を聴くのがいいのか
って選択で後者を取ったのがタイムドメイン。
長文ゴメ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:04:09 ID:vuLQ+VK0
友達の買ったばかりのminiを聞かせてもらったが、音を一言でいうと「音が紙臭ぇ」
ダンボールを擦ったような「コーコー」という音色で、ピチピチ感が全然無い
エージング云々を抜きにしても
YAMAHAのパソコン用のスピーカーの方が立体感が有ってみずみずしい音だったぞ
やっぱり理論じゃなくて、最終的に出てくる音が勝負だよ
買ったばかりの
エージング云々を抜きにしても
>>95 入力波形と再生波形の相似性が高い→音圧周波数特性が広帯域平坦である。
数学的には逆も成り立つのだが、現実にはエンクロージャーの共鳴・共振があるため、
成り立たない。だから音圧周波数特性を極めることそのものには、あまり意味はない。
ここまではタイムドメイン社の言い分は十分に説得力はある。で、タイムドメイン社は
「原波形に忠実(相似)である」ということをどう定義して、どのように解析しているのか?
タイムドメイン社のHPを見る限りでは「見た目似ている」以上のことは書いてないよう
だなあ。
由井氏はあっちこっちで、インパルス特性の良さとか、トランジェントの
良さについて触れるけど、それについての実測資料は見ないな。
タイムドメイン社のページのどこかにあるんだろか?
ただ、音のスピード「感」とか、バイタリティに関しては、
タイムドメイン方式は特筆していいと思う。それはレコードのポップノイズの
質なんかで実感できる。
俺はときどきYoshii9と他社のスピーカの聞き比べをやるんだが、
Yoshii9を聞いたあとだと、たいていのスピーカの音はだるく感じる。
そんなとき、そういうスピーカからシャープな音を出そうとして
アンプ側で調整しても、ゴムシートをかぶせた下から針が突き出して
くるような音にきこえてしまう。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:40:39 ID:7t/3Y2ud
>>98 やれやれ
miniの音は知らんが、買ったばかりの音で評価するのは馬鹿のやる事。
特にフルレンジは。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:47:12 ID:7t/3Y2ud
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:57:10 ID:7t/3Y2ud
>忠実再生の前提は低中高すべての音域をカバーしていること。
音質はf特だけでは決まらない。
f特は音質を決定づける多くの要素の中の一つに過ぎない。
f特だけは合格点だが、ほかの要素が全て歪んでいたら話しにならない。
その点で、タイムドメインはf特は不合格だが、ほかの多くの要素は
十分合格と言える。
いや、インパルス応答の性能が高いなら高音の再現が良いと思うんだけど。
インパルスってくらいだから10数次以上の高調波だって入っているわけだし
それをきっちり再生できるってのがタイムドメインの売りなんでしょ?
なんでMarty101はダメポかな。
>>106 インパルス応答が優秀ということは速く動くことじゃなくて、余分な音が
出ているかいないかの指標。
インパルス応答が優秀だからといって、高域が伸びているとは限らない。
ECLIPSEの512なんか17kHzだった。
もっともTD712zは応答幅を短く(=より速く動く)ようにして20kHzになった
から、あながち無関係でもないのだけどね。
ちなみにMarty101は確かにタイムドメインならではの良さはあるのだろうけど、
きっちり物量を投入したECLIPSEと比較すると(一番小型の307でさえ1.2kgも
ある)、質量1kgもないわけで、サブならともかく、メインにはねぇ……。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:39:08 ID:eThYPDNL
miniについて
価格のインプレで特に納得できないのは、室内の広い場所がリスニングポジションになるという点だ。
Miniではまったく逆の印象になる。直径わずか5センチほどのフルレンジ。アンプは4ワット。
売り物の定位の良さを感じる場所は、極めて狭い。
まるで視野角の狭い液晶画面のようで、10センチも位置が変わるだけで音がこもり、抜けが悪くなる。
だから、スイートスポットを外れた場所で聞いた者の印象が、「ただの安物スピーカー」になるのが、よく理解できる。
代わって、独自の音の例えとしてあげたいのは、100年ほど前の「高級蓄音機」だ。購入当時で、家一軒とほぼ同じ価格だったという代物である。今も昔も、音に金をかけると青天井になるのは、変わらないようだ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:41:08 ID:eThYPDNL
日本には、もう数台しかない。実際に聞ける人は限られるだろう。
小さなタンスのような蓄音機の箱そのものが、スピーカーである。
増幅装置はない。ボリュームは、扉の開閉で調節する。
音は当然モノラルで、音源は円盤レコード。これに鉄?針の組み合わせだ。
作られてから1世紀は過ぎた今でも、本当に腰を抜かすような音が出る。
特にボーカル。人間の声だ。音像がくっきりと浮かび、思わず手をのばしてつかみたくなる。
まるで人が突然、目の前に現れて、歌いだすかのようだ。
アンプ、マルチスピーカー、サラウンド…と進化してきた方向は、明らかな間違いだった、と断言できる瞬間である。
鉄針と木の箱。こんなシンプルな世界にこそ、音の神は降臨する。
ちなみにこの蓄音機の音を100とすれば、miniは7か8。
有体にいえば、まったくの別物である。
だが、その思想は重なるものがあり、同時にそれは、音にも現れている。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:44:15 ID:IzNiSyVE
音の神は降臨 っっっっっって言っちゃうと説得力薄くなるナー
>スイートスポットを外れた場所で聞いた者の印象が、「ただの安物スピーカー」になるのが、よく理解できる。
それもエージング次第なんだけどね。
俺も最初はそういう印象を受けた。
だが今は最高のBGMスピーカーと化している。
>>111 あんたminiの音は知らないんでしょ。miniはほんとにリスニングポイント限られるよ。
何百時間使ってもBGMスピーカーにはならない。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:47:00 ID:KSFG12B3
>>109 それは理解できる。
人間の声が人間に聴こえるまでの間に増幅機はなく、ただの空気の振動だけ
だからだ。
その意味で箱鳴りでの増幅は電気を使わない分より自然だろう。
但し、オケや強大な音源を再生することは無理だが...
>>111,112
前スレからのコピペだが
835 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/10/01(日) 23:56:13 ID:am6ya60T
以前TD512使ってた頃の印象だが、SP軸上を外すと高域が一気に寂しくなるので
まともに聴くにはリスニングポイントは限られるんだけど、そこから大きく外れても
何故かヴォーカル、ドラム等のセンター定位がほとんど動かないという美点もあるので、
寝っ転がって聴くのもありだと思う。
(以下略)
>>112 mini や light にはけっこう個体差があるみたいだよ。
設計云々より、工作精度や品質のばらつきがあるからこそ
それなりの値段に収まってると考えた方がいい。
ちなみに組み立ては全部中国。
リスニングポイントが狭い場合は、
筐体の組みつけが悪い場合がほとんど。
それもシェルの合わせ目のネジのしめすぎで
パッキンがつぶれている場合が多い。
足の組みつけが悪い場合はベース部分のインシュレーションが効いてない。
ネジ関係ならシロウトでも調整できる。
どうせ安いんだから壊す心配するより、やってみるべし。
タイムドメイン製品にとってのエージングってのは、そもそも
部品の組みつけ部分が馴染む過程だとおもわれ。
miniは聴きたいって時には向きをかえなきゃならんが
BGM的にってときは別にこだわらなくていいんじゃないかな
その状態で離れた所から音を聞くと他よりは
音のどの部分も強調されず割と聞きやすい自然な感じの音な気がした
買った当時は感動してみたこともあったが、今は割と普通のスピーカーだなという印象
まぁソースによっては良くも悪くもなるし、ソースを正しく表現できるスピーカーで値段相応という感じか
>>115 miniいじりはやってるよ。個人的にBGMとしては使えない。miniを知らないと
言っている人が「最高のBGMスピーカー」と言ってるので突っ込みたくなった。
ちょっと質問。
なんで美音がだめなの?
定位が凝縮するスイートスポット自体は狭いんだけどTDの場合、距離をとっても
波形が変わりにくいという特長があるので音のバランス自体が変化しにくいというのはある。
yosii9みたく上を向ければどんなスピーカーも無指向性になるわけじゃなくて位相特性が良くて
郡遅延が少ないTDだからBGM向けと言えるんではないか。卵も含む。みたいな。
>>118 美音が好きなら美音でいいんじゃないの?
ちなみにタイムドメインスピーカからも美音は出る。
音源を選べば、だが。
あ、そうじゃなくて。
なんで美音のほうが聴きやすいのにそっちは選ばないのかな?と
職業とかならしょうがないけど家に聴くぶんには聴きやすいほうが
いいんじゃなかなと思って
ちなみにうちはTD512もあるけど他にもいろいろ持ってますw
みなさんはどうなんだろうと思いましてね。
個人的に言うと、
美音じゃあきたらない日がくるんだよね。
きれいだなー。でもウソだろ?って日が。
醜女の深情けに妙に後ろ髪ひかれたり、逆に塗ったくり美女の化けの皮を
ひっぺがしてみたくなったり、日本人向けのキムチじゃなくて、
韓国人が喰うキムチが喰いたくなったり、ブルー系のチーズや鮒寿司や
クサヤの複雑な味にハマる日が来ると、もう美音系じゃものたりないのさ。
もうね、なんか美音ってのが・・・
女の子の名前に見えてきましたよw
>>122 >きれいだなー。でもウソだろ?って日が。
タイムドメインは美音ならぬ美定位だな。
それこそ「きれいだなー。でもウソだろ?」って世界
ああ、なるほどねえw
納得しました。
ここは鮒寿司スレってことで。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 10:01:29 ID:YKCxuIil
>なんで美音のほうが聴きやすいのにそっちは選ばないのかな?
録音の悪い盤には悪い盤なりのメッセージがあるから。
美音で誤魔化されると、そのメッセージがゆがむ。
>>126 JPOPの録音の悪さにメッセージが込められているとでも?w
蓼喰う虫も好き好きなんだから、他人の趣味をとやかく言うのは野暮。
Jpopを美音系スピーカで聞こうが、タイムドメインで録音の悪さを楽しもうが
個人の勝手だと思う。
世の中には鞭で打たれるのが好きな人々もいるのよ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:45:10 ID:tdjXpWkb
録音されている信号に忠実に再生するのが優れたオーディオ装置だろう。
だから美音になる信号なら美音、ナチュラルな信号ならナチュラル、すべて
は録音次第。
問題は、ナチュラルな信号なのにそれを再生できず美音で再生する装置。
で、結論は信号どおり増幅するアンプも再生するSPも存在しないってこと。
ここのところをよーくふまえて議論する必要があると思うな。
タイムドメイン以外なら忠実再生SPはなんだと思いますか?
普通のマルチウェイスピーカー
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:31:39 ID:w6eOrPjp
ともかくラジカセみたいな音だしw
>>131,132
「低音や高音が出てるか出てないか」、という観点だけで聴けば
そう聴こえがち。
そうじゃなくて、音が出る時には出て、出ないときには出ない、
または、元の音以外に加わった余計な音(SPが加えた響き)が
あるかないかという観点で聴くと、タイムドメインの特徴が理解
できる。
これは、普段から生音をよく聴いていないと理解できない。
儲が縋る最後の藁しべってかんじw
もういいよ
低音も高音も出ていないのに生音とか
ラジカセみたいなのに原音とか
無理がありすぎるよ
そんな漏れの中ではタイムドメインは
エロビデオ鑑賞専用
声がマイクを通していないかのように聞こえる
あえぎがもっとも自然に聞こえるスピーカーw
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:45:38 ID:96Nok5ay
ヤフオクにTD512でてるね
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:48:48 ID:yb5vFPm1
ナマオーン!
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:57:58 ID:rfiVeD15
512買いてえ・・・。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:56:22 ID:yBviuqZK
>>137 安いな!
前から欲しかったんだよ
お値打ちかな?
>>140 これ安いね、ためしで買ってもいいなー。
上向きにしてYoshii9風な音が聴けたらめっけもんかも
エロビデオのあえぎ声が自然に感じる = 原音に忠実
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:30:27 ID:tdjXpWkb
>>143 タイムドメインは声しか再生できないの?
楽器やその他ダイナミックレンジが大きいものは駄目なの?
低音も高音も出ていないのに生音とか
ラジカセみたいなのに原音とか
無理がありすぎるよ
おまえF特だけしかみてないのかw
>>144 声のダイナミックレンジが小さいとでも?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:51:15 ID:kxNEeR/S
ttp://timedomain.info/yoshii9.html 安っ!速購入・・・とおもったが・・・
通販上の表記がアバウトで、妙に気になって、
買いたい衝動を抑えて、念のため本社に「御社の販売店ですか?」と問い合わせしてみた。
「販売店でもないし、正規ルートではありませんし、
弊社とは一切関係ありません!!」
と、むっとした口調でいわれた。
俺におこんなくても・・・。
>>148 だとしたら相当悪質なサイトだな。
本家サイトの画像も文章も無断で使用してるし。
あと何週間で閉鎖するか見物だね。
>>145 だ か ら、F 特 だ け で 考 え る な ッ つ の !
ミュージシャンは至近距離で楽器の音を聞くし、レコーディング
エンジニアは大音量で聞くしで、どちらも一般の人とはだいぶ
聞き方が違う。
彼らが求めるのはF特じゃなくて、演奏内容。たとえば連続した
音符を滑らかにつなぐのか、ひとつひとつ細かく区切って並べる
のか、そういった違いがタイムドメインならわかりやすいってこと。
もうひとつ、スピーカーが余分な響きを加えないので、微小な音まで
ちゃんと聴こえるのも彼らには嬉しいみたいで、そこら辺が従来の
スピーカーと違うので 「生そっくり」 と言っているようだ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:59:32 ID:EY9PiDk9
light、miniってヨドバシ、ビックのような量販店でも売ってるの?
試してみたいんだよね、オカルトかどうかw
高い音も低い音も満足に出ていないよ
>>152 だから、あんたがそう思うんだったら、黙ってあんたの満足できるスピーカを買えよ。
スピーカはタイムドメイン方式の他にゴマンとある。
このスレに来て「高い音」がどうの「低い音」がどうの言ってもしょうがなかろう。
それとも、ちょっとはこのスレに貢献したいんなら、あんたが何をもって
「高い音」「低い音」が十分出てる基準としてるかとか、
どうしてその「高い音」「低い音」が十分出てると、満足できるのか、
それくらいの情報は出せよな。
普通のマルチウェイスピーカーは「高い音」「低い音」が十分出てる
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:48:18 ID:XKyBsMjv
>>153 マルチウェイスピーカー(一応3ウェイとする)のツィーターとウーハーを除外
してスコーカーオンリーで聴いた状態が高音と低音が出ない基準。
この記憶に基づいてタイムドメインを聴くとスコーカーオンリーの帯域しか
でていないのと同じ音に思えるというわけ。
また、フルレンジで聴く音も上記と同じ音がし、マルチウェイでの音が欠如
しているので一応、誰でも判断できるレベルではある。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:10:33 ID:1hgF7+mH
f特ならヘッドフォンで十分でしょう。
なぜスピーカーで聴くのか自問しないと。
>>156 興味しんしんです。詳しく教えてください。
どちらのタイプを聞かれたのでしょうか。
小さく安い方は聞かれたでしょうか?
高さ,価格共に、これなら、購入意欲と財布も何とかなるかなーと思っていたもので。
>>148 確かにコピペばかりってのが変ですね。
とはいっても、カラーバリエーションを出すとも書いてある。
卸してもらったものを細工して出荷なんでしょうか、
そこまで未来志向があると見ると、うそでもなさそうで、
売名行為として安くしているのかもなんて考えるけど、
電話番号がなくて、FAXとメールのみってのは確かにおかしいですね。
HPのアドレスも、あまりにもって感じだし。
ほとんど出ないとしても電話番号ぐらい載せたほうが、安心感があるのに。
どちらにしろ、会社に行って直接、現物と現金と交換じゃないと怖いなー。
>>151 今年から見かけるようになった。でも、コーンつぶれてるし、
周りが煩いので、タイムドメインとはいえ、神通力は発揮できない。
アップルストアにあったが、最近民謡になった。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:50:03 ID:a23ANa9B
そうかそうか、明日大宮のビッグカメラにいって買ってきます。
特に先入観はありませんし、特定の神を信じているということもありません。
いい音なら素直に認めたいと思います。
>>153 うたい文句と現物の落差を大きいと感じるからこそ
このスレに来ているわけで。
第一、タイムドメインの理論ってのは高音や低音が
出ることと矛盾を来たすような理論ではないだろ?
>>162 ワイドレンジがダメ、などとは誰も言ってないと思うが。
ただ、ワイドレンジより優先したい事がある、と。
どちらにせよホントにいいのは508II以上だけどね。
フルレンジならビクターが上手いと思うんだけけどなぁ〜。
>>162 理論は理論、現実は現実。理論上は点音源でDC〜無限大Hz、0dBから
フルオーケストラのピーク120dBよりも大きな音圧での忠実な波形再生が
要求されるが、物理的に不可能。
このスレはいつ来ても同じだw
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:16:36 ID:WW3ob0JN
トーシロだけど、タイムドメインで初めて「SPの遥か外にはっきり定位する音像」
というのを経験した。ああ長岡鉄男さんとかが良く言ってたのはこういう事かと。
しかも別にそれが珍しい事でも無いのが凄い。
というか、ほかのSPに比べると、殆ど軽いサラウンドが掛かっているようにすら
聞こえる。SPの遥か外はもちろん、自分の真横、真後ろにも頻繁に定位する。
結局今の技術レベルだと、ワイドレンジ化とタイムドメインコンセプトの徹底は
並び立たないから、もしスピーカごときに莫大な金をかけられないとするなら、
どっちか一つを選ぶしかない。
タイムドメイン側から見ると、タイムドメインコンセプトを徹底すると、今の
技術レベルでは、どうしてもワイドレンジという点では譲るしかないが、
譲っても実際は音質的にそれほど不利ではないと判断しているんだろうし、それは
経済的にも賢明な判断だと思う。
例えば低音一つにしても、できるだけウーファを動かしたくない。動いたらすぐ
止まって欲しいというあたりで既存のスピーカと格闘してきたおれみたいな
へっぽこマニアからするとその辺はなんとなく納得出来るわけ。
で、ウーファをちゃんと駆動する方向を徹底すると、本来ならたまーにしか動かない
ウーファを維持するために低音のあばれと格闘することになる、これはアンプ選びも
巻き込んで経済的にもつらい。
同じく15kHz以上がきちっと入っている音源の少なさに愕然とした経験があれば、
ツイータもなくてもいいか。という気がしてくる。
そういう目で見ると、タイムドメインコンセプトを徹底するんならそれはそれで
十分音的に納得できる。
そういう意味で、点音源・無共振・無共鳴・無郡遅延の方向で一番妥協の少ないのは
Yoshii9で、そのYoshii9のカタログには周波数特性は記載されていない。
上の方向性にワイドレンジ化を求めて大きめのユニットを採用して、音源の肥大化と
分割振動の増大と筐体の多少の共振に目をつぶったのが富士通テンのタイムドメイン
スピーカ群でこっちには周波数特性の記載がある。
価格という点で大きな妥協をして、工作精度の悪さと出力の無さと筐体の共振に
目をつぶったのがMini。
それに筐体の共振という点で多少の改良を加えたのがLightという位置づけだと思う。
169 :
167:2006/11/07(火) 01:22:19 ID:WW3ob0JN
そういうサラウンド的定位を聞くと実に面白くて
「え?あのSPが鳴ってるんだよな? でも音が聞こえるのは、その遥か外????」
と思わずSPをジーーと見つめてしまう。^^
まあ音質的には淡白な音だし、時に紙臭いという批判も分かるけど
俺的には実に面白いSPでつ。
170 :
167:2006/11/07(火) 01:25:40 ID:WW3ob0JN
>点音源・無共振・無共鳴・無郡遅延の方向で一番妥協の少ないのはYoshii9
Yoshii9って底面からディレーのかかった中高音が漏れてくると思うけど。
一切妥協がない、かなあ??
「一切妥協がない」じゃなくて「一番妥協が少ない」です。
よく読んでね。
>>169 >音質的には淡白な音
なのは紛れもない事実だけど。同時にコレ聞いた後、他のSP聞くと
「今までオレはヒョットしたら化調まみれの音を聞いてたのかな?」
って思う自分もいるんだよね。
KEFのリファレンスシリーズ聞いた時も「妙にドロ付いているな」
と思えてしまったからな…ヤバい。オレかなり富士通テンに洗脳されている。
食べ物だってアッサリ派とコッテリ派がいても良いように
ああいうSPがあっても良いと思うけどね。
アッサリし過ぎとは思うが、
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:38:44 ID:OgLZWczq
yoshii9使っている方。
片方だけは壁際に近く(50cmくらい)設置せざるを得ないんですが、
ミニソネックスなどの吸音材である程度対処できますか?
あんまり情報がないんで、詳しい人お願いします。
吸音材って、張った部分にあたる音だけ吸収するの?
それとも周囲の音も吸収しちゃうの?
よしい9はもってないが、
張った部分にあたる音だけ吸収。
吸音材は基本的に中高域しか吸わないよ。
しかもすべて吸うわけじゃないしね。
よっしー9はしょうゆ味のスピーカー
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:01:12 ID:OgLZWczq
>>176
ありがとう!
yoshii9の使用者の人たちって、音質にこだわっていそうで
あまりそういうことは気にされないみたいですね。
リスニングポジションを選ばないといいながら、
セッティングポジションや音源選ぶようなので、
その辺が不満です。
真ん中に置ける環境の人ってあまりいないとおもうんですけど。
音はもちろん気に入っています。
ピュアオーディオかどうかは別として、聞きやすい音ではあります。
>>162 >うたい文句と現物の落差を大きいと感じるからこそ
>このスレに来ているわけで。
とりあえず、暇な人だということはわかったw
無指向性スピーカーはセッティングがシビアなイメージが有る。
周りとかの反射の影響受け易そうだし。
結局出来損ないですか?
要するにYoshii9以外は糞ってこと?
ここで素晴らしさがマンセーされているのは
Yoshii限定なわけね。
Marty買う前に言ってくれよ・・・orz
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:25:28 ID:inSvt2Gf
買ってしまったから、良いと思いたい人たちw
漏れは売り飛ばして、冷静に考えたら、ゴミだって事がよくわかった。
売り飛ばしてから考えたの?
ということは買うときも考えずに買って後から考えた?
渡世に苦労しそうな人だな。
>>178 > リスニングポジションを選ばないといいながら、
> セッティングポジションや音源選ぶようなので、
セッティングポジション選ぶのはあくまで最高を引きだそうとしたときだけ。
実際はポンと置いただけでもそこそこ行ける。
たいていのブックシェルフよりは気楽だと思う。
音源は……、選ぶっちゃ選ぶ。というか、買う前と買った後だと、
リスナー側の好みが変ってくることは確か。とくにエージングが済む前は、
自分の愛聴盤が、いい音だと思っていたとおりの音で鳴らなくて悲しいことある。
エージングが済めば音的にも以前の好みの音に近くなるし、そのころには
リスナー側がその音に慣れて歩み寄って改めて同じ盤を楽しんでる、それも
以前慣れていた音と違うことによるたくさんの発見を楽しんでるはず。
そのへんは覚悟して買った方がいい。あと、やっぱり、同じタイムドメインでも
各機種持ってる物が違うからその辺も試聴したほうがいいと思う。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:06:57 ID:WW3ob0JN
タイムドメインの悪口言ってる奴は、大半がミニやライトを買った連中。
あんなのPC用のおもちゃだろ?
おもちゃに何を過大な期待してるんだ?
まさかおもちゃから、10万円超のスピーカー圧倒する音が出ると
本気で思ってる?
せめて最低でもTD307買ってから判定してくれ。
>>185 音源選ぶっていうか、それが全てなんじゃないの???
TDがイイって言ってる人はクラシックとかピュアなジャズとか、
生音(一度も電気変換されない音)メインじゃないかと思うんだけど?
ポップスとかロックの場合、元々、「普通の」スピーカーを通して
発せられる音が「原音」なわけで、普通のスピーカーで聞かないと
かえっておかしくなるんじゃないか、という気がしてきた
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:30:29 ID:rHul5Uh8
イコライザーいじって低音と高音絞って普通のスピーカーで鳴らしてみな。
謎が解けるぞ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:14:22 ID:WW3ob0JN
ロックやポップスも、タイムドメインで聞くと音がグルグル回るソース多数で
面白いけどな。その手のエフェクトはアコースティック系以上に多いし。
それにタイムドメインはアタックが最近の美音系のSPのように丸まらないで
角がキッチリ出るんで、その点も気持ちいいよ。
高音低音の言ってるバカがいるなw
中音を絞ればいいんじゃねぇの?
必要ないけど
>>168 >一番妥協の少ないのはYoshii9で
多少目をつぶった箇所を差し引いても712の方が妥協は少ないと思うが。
ドライバユニットの性能が違いすぎなので。
510との比較なら、同価格帯でもYoshii9の方が確かに妥協が少ないと思う。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:56:50 ID:WW3ob0JN
そもそも由井さんは、最初からスピーカーメーカー起こすつもりもなくて、
自分のタイムドメイン理論をライセンスとして売る商業スタイルを
選んだだけでしょ。
言うまでもないけど、miniもlightも大手が作れば、もっと安くなる。
実際は外見見ても分かるように、せいぜい6000円がいいとこ。
由井さんは、あくまでタイムドメイン理論がもたらす音を紹介した
だけだから、どれも内容に比して高いんだよ。
で、その理論を買う企業もたくさん居たから、要するに音が魅力的って事。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:57:21 ID:WW3ob0JN
あれ、由井さんだったかな?
まあいいや(笑
しかし儲ってのは滑稽だなw
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:32:31 ID:rIZGY4gl
どのメーカーのどの製品もカタログの能書きだけみると文句なしの内容ばっか
だな。
でも実際に試聴してみると乖離も甚だしいものばかり。
そんななかで後発の商売のコツは大半を占める既存の原理は間違いと主張する
ことで耳目をひき、オンリーワンを殊更に強調することだと思う。
で、それが試聴と合致するなら問題ないんだけど、結果としては原理云々
オンリーワンというほどのものではないところから少なからず不満の声も
あがっているのだろう。
だからタイムドメイン理論は高域も低域も出ませんが、優れた中域ならでます
と謳えばよかったのに、一切の音がそのままナチュラルに再現されますと
しているところが間違いといえると思う。
もっとも、先に誰かがレスしてたように俺もラジカセの音にしか聴こえなかった
ので、俺からすればそのレスした奴の耳は正しい、本当のことを書いてるな
とは思ったけどね。
ネットでどこを見てもまともな人のレビューってないよな。
意味不明な美辞麗句ならべて本物の音はタイムドメインだけって唱えるだけ。
唯一神の教団みたいだ。
ただ低音高音カットして定位風にしてるだけなのにな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:40:13 ID:WW3ob0JN
旧来とのスピーカーとの違いが分からずに、ラジカセの音にしか
聞こえないなら、それはそれでいいんじゃないの?
実際は音が魅力的だから、アーティストやレコーディングエンジニアが
多数使ったり、ライセンスを取得するメーカーが多数現れるわけで。
その手の人間は、着色系のオーディオは、自分の演奏と違うと極端に嫌うよ。
要するに、ここで煽ってる人達は、そういう原音派とは考えが違うんでしょ。
SPをオルゴールみたいなものだと考えてる人達じゃない?
でもどんな音色が美しいオルゴールでも、毎回同じ音で鳴ってたら飽きるよな。
俺が着色系オーディオが嫌いなのはそういう理由。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:47:35 ID:WW3ob0JN
しかも煽ってる人間って、おもちゃみたいなminiとかlightを買って
「タイムドメインの全てが分かった。詐欺だ」
と言ってる連中ばっかり。(笑
やれやれだよね。厨房っていうか。
JBLのPCスピーカー買って、JBLの全てが分かった、なんて
言う様なもんだな。
少なくとも、俺がスレ読む限り、TD307、508、510、512、ヨッシ-7
買って「糞だから叩き売った」なんて人を見た事が無い。
オーディオ用に作られてるのは、明らかにここからなんだから
せめてそういう製品手にしてから判断してくれ。
そんなむきにならなくても。疑似科学なんだし
ユーザーが科学でスピーカーを購入している訳ではなし。
普通は自分の感性に合ったから購入している訳でしょう。
他人の評価で決める馬鹿はいないはず。
試聴して自分に合わなければ没で、合えば購入検討で問題ないはず。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:01:18 ID:rIZGY4gl
>>200 TD307、508、510、512の内、後の二つは店で聴いたけどやっぱよくなかったよ
流石にラジカセではなかったが、とてもナチュラルな音ではなく、人口的な
帯域のせまい機械音で一口にいうとしょぼいという感じだったなぁ。
でも、人によっては聴こえ方が違うのだろうからそれはそれでよいと思うけど
このレスみてると俺が感じたのと同じ感想述べてる人ってたまにいるわけ。
で、やっぱそうなんだな、自分の耳がおかしいってわけじゃないんだなって
再認識できるのはよかったと思う。
後、どんな商品、製品も一定のファン層ってのはあるからこれによって全体
がどうだとか製品の真価がどうだとかってのは早計だと思うな。
シェアの五割以上を占めてるってのならそれもありだけど、ホント、人の
好みは多様で、あらゆる職種の人がいろんなメーカーの製品を同様に愛用
してるのが現状で常にそれは全体の一割程度は占めてる。
けど、だからといってそれらも同様に真価云々とは別問題だからね...
オーディオに限らず商品の真価が問われるのは、ツウでない素人がいかに
その製品を認知使用しているかだよ。
知る人ぞ知るってのは一部の例外を除いてコンシューマ向けの商品ではあて
はまらいと思うよ。
共産ゲリラのスカラー波攻撃を受けていると主張している団体があるが、
外から見ると共産ゲリラの攻撃なんて存在しない。
タイムドメインの音が世界一自然で正しい音だと主張する団体があるが、
外から見ると帯域せばめたスピーカーに似た何か過ぎない。
生音は低音高音が足りないなんて感じないよ。
ラジカセ音質は明らかにおかしい。
206 :
↑:2006/11/07(火) 20:13:26 ID:lXIl5pjm
・・という主張をする団体がいるということはたしかだなw
わざわざスレに来て長文投稿するくらいだからよっぽどめざわりな理由があるのだろうねw
というわけでage
ダイヤトーンとタイムドメインの
両極端の中間に最適解があるように思ふ。
>>186 >せめて最低でもTD307買ってから判定してくれ。
ケっ307は売り飛ばしたゾw
ラジカセの音だつたワナwww
508も売り飛ばした。
あれには「H子音」着いてたwww
買って売って、買って売って。大変ですな。
同時に買ったんじゃないの。
ラジカセの音を聴いた後でさらに508を買うなんてありえねえ。
疑似科学だ何だと罵られてるスピーカーを
同時に2つも買うなんて。そりゃまたご苦労なこった。
>>212 アンタの言うとおり!!!
いろいろセッティング詰めたが、無理だつたwww
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:41:00 ID:WW3ob0JN
このスレの一部の意見を読んでると、音質ってf特だけで決まるみたいだな。
俺なんてダブついて低速な、非現実的低音聴くぐらいだったら、無いほうが
マシと思うタイプだが。
低音が出ないからダメ、というのであれば、そういう人間はシングルコーンの
よさなんて理解も出来ないし、理解しようとも思わないんだろうな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:41:59 ID:WW3ob0JN
>>213 何でTD307買って「ラジカセ」と思うほどひどい音と感じたのなら、
その後508買うの?
何考えてるのか理解できない。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:44:33 ID:WW3ob0JN
>生音は低音高音が足りないなんて感じないよ。
そりゃあ生音だから低音高音は出るでしょ(笑
f特が超ワイドでないと、生音「っぽい」音を出すのは出来ないのかね?
到底オーディオマニアとは思えないな。
そりゃあフルレンジだから低音高音は(笑
f特がナローでないと、生音「っぽい」音を出すのは出来ないのかね?
到底オーディオマニアとは思えないな。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:54:17 ID:WW3ob0JN
>>215 ああ、上位だったらどうなのかという普通の心理w
>>214 いや、ここでマンセーなヤシらは、買っちゃって、「???」
と思いながら、自分たちで「コレで良いんだ〜」と慰め合ってる
ようにしか見えねえスレwww
今はエラのcl310.2jetで幸せな日々www
それがおまいの普通の心理なら、あれだな。yoshii9買わなきゃ棚。
時間軸以前の問題でナローレンジ
>>220 おお、テメーさすがだなぁ!!
ヨシイ9は大いに興味有るぞw
また売るかもしれんが、自部屋で鳴らせたいゾ(⌒▽⌒)アハハ
俺なんて低音が無いような、非現実的音聴くぐらいだったら、
低音がダブ付いてるほうがマシと思うタイプだが。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:03:53 ID:hdKOeLIB
>生音は低音高音が足りないなんて感じないよ。
おまえは日常生活に届く音でレンジを気にしているのか(w
そう言う奇特な人間ならタイムドメインは駄目かもね。
>>203 ワイドレンジ全盛の時代に、これだけのシェアを獲得しただけでも
大したものだと思うのだが?
>商品の真価が問われるのは、ツウでない素人がいかにその製品を認知使用しているかだよ
て、事は素人には全く認知が無いルーメンホワイトだのウィルソンだのは
駄目な製品って事ですね(w
価格?
じゃ素人さんが手を出し易い10万円以内のSPでTD508よか売れていないSPは
それ以下だと貴方は解釈しているとみなしてよろしいんですな
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:06:27 ID:WW3ob0JN
全く好みに合わないメーカーの製品を2機種も買って
挙句にこのスレにずっと粘着するとは変な奴。
メーカーの悪口言う為に買ってるとしか思えないな。
実は買ったんじゃなくて、どっかの関係者じゃねえの?
その方がよほどすっきり説明がつく。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:09:36 ID:WW3ob0JN
そもそもタイムドメインが好きな奴で、タイムドメインがワイドレンジなんて
言ってる奴は一人も居ないのに、二言目にはナローレンジ、ナローレンジ
ってバカにする奴は一体何なの?
そんな事は分かってるんだよ。
もうちょっと叩くなら、ほかに叩きようがあろう。
>>219 エラックの310にしたって低域は大して出てもいないが?
それに価格の差を無視できるお前の無神経さが羨ましい…
売ろうが売らなかろうが、
TD製品買った段階でTD社に金を落としてることになるのにな。
2つ も 買って、肌に合わないと分かってるのに
更にyoshii9買おうだなんて、ただのドM。
ラジカセラジカセと煽ってる連中の言ってることは、あんまり
まともに取り合う気になれないが、
>>203 みたいなのは聴くに値する。
タイムドメインコンセプトで作ったスピーカというのは、店頭比較試聴で
客から一蹴されるケースが多々あると思う。店頭ではどうしても、
「豊かな低音」と「きらびやかな高音」、悪く言えばドンシャリ合戦になって、
そういうスピーカ群と切り替えて聴かされるとタイムドメインに限らず
どんなフルレンジスピーカも分が悪い。それはこれまでフルレンジスピーカが
商業的に成功しなかった理由の一つでもある。
よく店頭ではコントラストの強い派手な絵づくりのテレビが売れて、自然な
絵作りのテレビは分が悪いというが、似たような現象と言える。
そんなこんなで、由井氏はTimedomainブランドのスピーカは店頭販売はせず、
通販チャンネルのみでやることにしたんだと思う。富士通テンのTDシリーズは
一般の電気店チャンネルで売るわけだから、その点どうしても、ワイドレンジに
気配りが必要で、タイムドメインコンセプトからすると巨大な12cmユニットを
使って低音が出るところを聴かせる必要があったんだろう、それでもやっぱり
ドンシャリ合戦を勝ち抜ける音ではない。
しかし、ドンシャリという価値観はオーディオ界に蔓延する無自覚的宗教みた
いなもんだから、タイムドメインコンセプトで作られたスピーカが店頭で勝ち
抜くのは大変だと思う。TDはよくがんばってると褒めてもいい。
>>225 残念ながら漏れ音響はトーシローなんで・・・。
でも「原音再生」のワードには、すぐ引っかかるタチでさww
でもな、期待はしてるんだぜ・・・これでも。
今のところトランジション状態だろww
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:14:16 ID:WW3ob0JN
エラックって聞いた事はないが、噂によると、見た目より遥かに
ソフト&スムーズな音が出るらしいな。
むしろ大人しいぐらいだと。
そういう低歪で角を丸めた音が好きなら、タイムドメインとは合わないわ。
まさしく正反対。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:25:06 ID:WW3ob0JN
>>228 >2つ も 買って、肌に合わないと分かってるのに
>更にyoshii9買おうだなんて、ただのドM。
所詮オモチャじゃないのww
買って、合うか合わないかってのも楽しいぜw
>>231 聞いてもいない癖に角を丸めた音かw
さすが儲は違いますなぁ
買って合わなかっただけでドMとか凄い言われ様だな。
信者コワス
ほんっと宗教掛かってるんだな.....
少なくとも俺の経験の上の話だが、クラシックとジャズに限定して
コンサートホールの音とBoseM3の音とTD307の音で比べたとする。
俺はM3もTD307も(あとTimeDomain Lightも)持ってるんだが、コンサートホールの音を基準とするならば
俺の耳が異常でなければ明らかに、M3の音がコンサートホールに近い。
というか、TD307はコンサートホールからはあまりにもかけ離れてる。完全な別物。
もちろんコンサートホールの音が現実の音でない、本物の音でない、自然な音でない、という風に
言われれば俺は返す言葉はないんだが、仮にコンサートホールの音を本来の音と仮定するならば
何をどうひっくり返してもM3が圧倒的に、というか話にならないくらい勝ってる。ちなみにLightの方は
論外です。比べる対象レベルを遥かに下げないとだめ。
自然な音、正しい音というのがCDに収録されているものならば俺にはCDのデータを直接聴く能力はないので
何が正しいのかは分からない。
しかしコンサートホールと比べるならば、TD307とかタイムドメインLightはまるで違うもの、であると俺は感じる。
ただ、タイムドメイン教を擁護するなら、ほかとは違った個性を感じることはできる。
それはコンサートホールの音をできるだけ再現できるようにするという方向性とは全く異なった
個性であって、ただ、他のスピーカーとは異なる、といった一点における個性という意味。
つまりはコンサートホールとも有名メーカーとも明らかに違いますよ、という個性。
>>243 資料dx
508Uは人気有るんだなぁ゚-゚
ヨシイの前にチェクしないと!
おおB&Wより売れてんのか。
漏れB&W805も持ってるが、
ノーチラスはシャリシャリうるせーなー
個性的な音って事に気が付けない、おかしいって事を認識すら
出来ないのが信者なんですよ。
しかも原音に近いとか言い出して聞かないしw
>>238 ちがうちがう。文ちゃんと読んでね。
買った結果「肌には合わない」ってのが分かったってのに
肌にあわないヤツの上位機種をわざわざ買うなんてすごいな、って思っただけだよ。
ってかまだTD製品は買ってないし。評判見ようとこのスレ来てみた。
結局、静かな店で聴いてみないと分からんようだね。近々行ってみようかとは思う。
繰り返しになるがww
ここでマンセーなヤシらは、買っちゃって、「???」
と思いながら、自分たちで「コレで良いんだ〜」と慰め合ってる
ようにしか見えねえスレwww
>>242 いや、一機種で全否定するより遥かに真面目だろ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:38:23 ID:WW3ob0JN
>俺はM3もTD307も(あとTimeDomain Lightも)持ってるんだが、コンサートホールの音を基準とするならば
>俺の耳が異常でなければ明らかに、M3の音がコンサートホールに近い。
同じフルレンジだし、そうかもしれないね。
M3も評判高いし、別に否定はしないよ。
低音も圧倒的に(あのサイズにしては)伸びてるらしいし。
ただ俺は個人的にボースの中高音が魅力的に聞こえた例がないし
どうせ買うなら、スーパーウーファーの316SW買うな。
M3がボーズ的中高音から脱却してるのならスマソ。
>>242 >ってかまだTD製品は買ってないし。評判見ようとこのスレ来てみた。
オマイ退去しろwwwwwwwwwwwww
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:41:45 ID:WW3ob0JN
ちなみに、M3じゃなくて、コンパニオン3?だっけ?
あれはどこの店でも気軽に聞けるけど、やっぱり中高音が汚くて
俺は聞いていられない。
だが音場感はタイムドメインと共通したよさを感じる・・・と思ったら
あのSPはサラウンドが掛かってるのね。道理で(笑
演奏会と録音物が違うというのは大前提
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:48:51 ID:WW3ob0JN
フルレンジSPで、超小型なのに、圧倒的に低音を伸ばしたM3は
オーディオの理想を具現化してる。
全メーカーが指標にすべき方向を提示したと思う。
>>249 低音が遅いというのはオケの配置を語るまでもなく
自然なことだわなー。
ましてやホール級のキャパだと当然だよなー。
時間にこだわる事が原音に近づくという論理が・・・。
原音に近づけたいという努力はかうけどな
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:51:52 ID:rIZGY4gl
>>224 素人が好むのが良い製品といってる意味ではない。
素人でさえその良さが判るほど浸透した製品は優れている証ということ。
有名人を例にとるとその有名度を測るには無関係でおそらく通常では知らない
だろうと思える人へのリサーチが一番で、その彼等が知ってるならその有名度
は高く、本当の有名人ということになるわけ。
業界人や思い入れのある人が愛用しているのはその尺度にはならないっていう
こと。
料理でも限られた人のみが美味しいと感ずるものであれば大衆にはまずいと
いう料理でしかない。
オーディオ人口のみならず広く大衆が良い音だと自然に思えないのであれば
それは良い音ではないとするのが結論だということで述べたわけ。
だから、もしかするとタイムドメインは限られた耳のよい人のみにナチュラル
で自然音場そのものと聴こえるのかもしれないけど、如何せん、大衆の耳では
そのように聴こえないわけで、そこら辺だな。
まぁ、素人がよいというものは専門家もよいというものだけどその逆は真なり
ではないと思う。
>>239 レンジと言う観点で言うと確かにM3だと思うが…中低域の音色が
M3が勝っているって言うのは幾らなんでも普通の人の意見とは
思えんぞ?アレこそオーディオ的作為の極致だとしか思えんが。
>>251 解像度も音色も独特すぎてボーズは好きになれん
ボーズの技術力は認めるがオレはタイムドメインを取るね。
>>254 だから知られているから、それなりに売れているワケだろ?
素人が何十万もするSPを買っていると思っているの?
素人を尺度にするならそれこそ10万円前後(もしくはそれ以下の価格)のSP
の売り上げを尺度にしてタイムドメインが売れていないとか、
お前さんが素人と思う人達にリサーチをした結果でも提示しない限り
タイムドメインが素人に認知されていないなんてのは通じないんだよ。
で、10万円以下でTD508Uよか売れていないSPはタイムドメイン以下と
言う認識をお前さんが持っていると言う解釈で正しいんだな?
違うと言うなら根拠を示せ。根拠を。
それとお前の「素人」の基準ってナンだ?
本当に素人さんならそれこそ国内メーカーかボーズしか出てこないと
思うがね?モニオだのB&Wだなんて、素人から見れば既にマニアのレベルだぜ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:00:38 ID:WW3ob0JN
>>254 タイムドメインはオーディオファイルより、むしろ素人に受けてるんだけど。
アマゾンのレビューとか見た?
おしなべて共通するのは、生っぽい音がすると言うこと。
俺はフルレンジは歪があるが、マルチウエイはその代わりに曇りがあると思う。
オブラートが掛かってる上に、箱なりで余分な音が大量に付く。
相当の小型SPでもそう感じる。
だから生とはかけ離れた音になる。
まあ腕のあるメーカーはそれを美音に仕上げるんだが。
ボーズとビクターのフルレンは不思議なんだよ。
なんでここまで鳴るのかってね。上手いと思うよ。
他方フォスの自作とイクリって似ていて
無茶苦茶狭さを感じる。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:05:15 ID:mwvy7e0o
俺は逆にボーズとビクターのフルレンジに何の魅力も感じないんだが(笑
ビクターのフルレンジってあれだろ?ウッドコーンの奴?
あれなら2wayの奴の方が、普通にいいよ。
>>243 本当はそうやってユーザー間で情報をやりとりしたいのに実際は儲とアンチがスレ伸ばしてるだけで
なんら中身のない堕スレ。
もっと使いこなしやらバイアスのない冷静なインプレとかで普通にスレ消費して欲しいのに
伸びてるときって決まって荒れてるときだし。こんな空気じゃまともなユーザーは発言できんよ。
アンチの方の正義感も恐ろしいものはあるけどたいがいスルーできない狂信者が話をややこしくしてる。
理屈で反論すればするほど出てくる音に自信がないって言ってるようなもんじゃないか。
どんと構えて俺はこの音が気に入ってるって言えばいいんだよ。
聴いた人が納得すればその人にとってはいい製品なんじゃないの。
一部のユーザーが、従来のオーディオは旧大陸、新大陸のタイムドメインに
移住すべし、なんていうバカげた主張をするから叩かれるわけで。
逆に、その製品を気に入っている人に対して粘着するのも見苦しい。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:16:27 ID:mwvy7e0o
>従来のオーディオは旧大陸、新大陸のタイムドメインに
>移住すべし、なんていうバカげた主張をするから叩かれる
誰が言ってるんだよそんな事(笑
むしろそういう雰囲気にしたいのはアンチ側じゃねーか。
>>263 論争に参加する気はないが、それは由井氏の言葉だよ。
勿論前後の文脈無くそこだけ引用すると本来の意味は失われるけど。
>>263 夜示威のHP見て見ろ。
唯一正統を語ってるぞ。
んなこと書くから叩かれる。
自業自得
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:20:44 ID:mwvy7e0o
タイムドメインに惚れてる奴は、単に昔から良く言われてる
フルレンジの利点を書いてるにすぎない。
逆にアンチは、昔から良く言われてるフルレンジの欠点を
煽ってるに過ぎない。
だが惚れてる側はその欠点は100も承知で否定してない。
タイムドメインが唯一無比で、ほかのSPが糞とも言ってない。
単にタイムドメインには、マルチウエイが失った音があると言ってるに過ぎない。
信者扱いしたがってるのは、明白にアンチ側。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:24:57 ID:MZep0GvM
>>256 素人の基準は裸の王様に率直に「あ、裸だ」って正直に思ったままを述べた
子供のような純粋な感想を持つ人のこと。
あと、富士山の五合目で割高な缶ジュースを買うのは、売れるのは消費者の
選択の余地がないからで真価を認めているわけではない。
同様にPCの使用者が大半の現代においてそれに合わせた製品を購入するのも
似たようなもの、その証拠にオーディオユーザーはそんなに購入していない
と思うよ。
俺達も乾電池を取り替える際に特にメーカーを選ばないで売店においてある
ものを選ぶわけだが、よほど劣悪なメーカー品でない限りどこでもよい感覚
で買ってる。
肝心なことは、電池ではなく、それが必要なハードを持っているユーザーが
多いということ、ここを勘違いしちゃいけないと思う。
アイポッドが人気があるのであってシェアが多いのであって、それに迎合した
製品が付随的に売れる状態を製品の真価ととらえるのは早計。
>>257 声のみが生っぽく感じることはあるかもしれないが、音全体をみると楽器の
演奏その他、生っぽくは感じたことは俺はないな。
それはきっと個人差があるんだろう。
でも、俺と同じように感じる人がいるってことはそう聴こえるからじゃない
かなとは思ってる。
不字痛点もプロモーション上手いよな〜。
大量にミュージシャン使ってさ。
それに釣られたヤシも多いw
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:28:07 ID:mwvy7e0o
>音全体をみると楽器の演奏その他、生っぽくは感じたことは俺はないな。
ボーズのM3はそう感じるの?
俺は一度として、ボーズの音にそういう印象を持った例がない。
とにかくボーズの中高音は、フルレンジなのに俺の好みと程遠い。
何故だろう?
多分ネットワークでガチガチだからではないか?と思ってる。
取り敢えず大編成と打楽器に弱すぎる=TD
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:31:05 ID:mwvy7e0o
大編成に弱いのは同意だが、打楽器に弱いと言うのは???
アタックが丸まる、最近の美音系のSPの方が、余程打楽器に弱いと思う。
>>269 それがな、テンが小金積んだごときで動くような人たちではないらしい。
過去スレに書いてあったことなので真偽のほどはわからないが。
フルレンジの話だろ
ネットワークだとさ
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:33:34 ID:MZep0GvM
>>270 私見だが、ボーズはよいと思ったことがない。
雑な音でピュア向きではなく、イベントその他での会場向きだな。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:34:00 ID:mwvy7e0o
音聞けば分かるよ。
何故ミュージシャンが惚れるのか。
実にニュアンスが良く分かるもん。
それに音の歪も実によく分かる。
TDで聴いて、「SPが底打って歪んでる?」と思ったら
実は最初からDISCに入っていた音だったとか。
例えばドラムスなんて全周波数領域をカバーする。
TDでは再現不可能
>>273 オイオイ小金で動くスタジオ屋が殆どなんだが・・・w
>>278 おれは全く何も知らんのだが、テンのHPに大物ミュージシャンが
名を連ねてるでしょ? あれも小金で動いたってこと?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:39:11 ID:mwvy7e0o
とりあえずタイムドメインのヒットで、最近47研やらマイクロピュアやら
ソウルノートやらが、フルレンジSPを市販するようになった。
感謝汁!
>>276 PAを使う時のコロガシ、カエシなんかは
フルレンジが良いに決まってる。
演奏活動以外でギャラ貰う。
別に不思議じゃない。
マイケルナイマン以外ビッグはいない。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:43:56 ID:mwvy7e0o
俺が思うに、楽器の生音も知らないトーシロが生「っぽく」感じる
音ってのは、音場にオブラート(曇り)が掛かってない音なんだと思う。
で、それは実はマルチウエイが最も苦手とする音であり、逆に
シングルが最も得意とする音だったりする。
>>283 そ、そういうことですか。しかしビッグが一人だけとは基準が厳しいですな・・・。
でeclipseはこもってるんだけどw
>>268 散々長文書いてクサして、素人の意見こそ最も正しいとのとまって最後に
>オーディオユーザーはそんなに購入していないと思うよ。
「思うよ」か。ツマリ要約すれば
「オレ様の意見はオーディオ界の総意。オレは気に食わない。
だからクソ」ってワケね。
神様恐れ入りました。
>>284 耳に痛いが。オレはそれ言われると若干弱いし、一面
当たっていると思う。
国内見ると、ステージ・スタジオはおろかレッスンプロみたいなヤシも混ざってるなw
演奏活動で食えてないヤシいるw
ナイマン以外も大物いると思うけど・・・
最低ライフサウンドチューンにしる!!!
話はそれからだw
なんか、一生懸命ageてるやつがいるなあ。
個人的希望としてはsage進行にしてほしいんだけど。
TD製品は聴いたことないけど、Yoshii9はホール再生は得意。
大編成オーケストラもけっこうスケール感がある。
人を驚かすようなド迫力というよりは、高精細で、
描かれたひとつひとつの楽器が主張してくる音が迫ってくるという意味で迫力がある。
あと、タイムドメインとは結局フルレンジ音の追求にすぎないと書いたやつがいるけど
そうじゃないと思う。タイムドメインコンセプトに見合ったユニット構成の
アイデアが安価で実現できればマルチウェイは否定してないはず。
その証拠にGS1は2ウェイ。ただしめちゃくちゃセッティングが難しいし、高い。
現在市販しているタイムドメイン製品が共通してフルレンジの欠点をかかえて
いるのは事実だが、それは妥協の産物ととらえるのが正しいと思う。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:05:28 ID:wCk+R8Iq
「タイムドメイン」ブランドからなんとサブウーファが登場した!!
…時点で、もー語るに落ちたって感じ。白衣の下から金田式ってか?
元々ニアフィールドモニターはオーラトーンのようにフルレンジが
主流だった。
その後マルチのヤマハのNS-10Mの人気が出て、現在はまた
フルレンジが見直されている感じ。
ボーズは共振を利用して無理やり低音を出すので好き嫌いは
多そう。
少なくともドンシャリ音が好きな人はタイムドメインには向かない。
CDはサンプリング周波数の制約で22KHzまでしか記録できないけど
原音を再現するってことをうたい文句にするなら
最低限22KHzまでは再生してくれないと。
フルレンジの限界で上限は例えば10KHzですみたいに表記してあるなら
高音出ないとかいうことはないのだけど。
>>290 LSチューンはこのスレ的にありなの?だったらだいぶ話が変わるな。
しかしますます音聞いたことのある人の数が限られるような気が...
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:41:41 ID:mwvy7e0o
フルレンジの音が嫌いな人は、とにかくフルレンジの歪み感が許せないからな。
低歪み&ワイド&スムーズな音で大音量再生可でないと。
片やフルレンジが好きな人は、多少の歪み感は許せる人で、f特や滑らかさよりも
音場、定位、鮮度、生々しさ、スピード感、アタック感重視で、小音量派。
で、マルチ派の多くは、フルレンジのいい部分に耳を傾けようとしない。
僅かな歪み感を感じただけで拒絶する。
多分絶対噛み合わないと思われ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:54:45 ID:MZep0GvM
>>296 そもそも自然発生音は低中高の三位一体でひとつのもの。
それを中一本で満足しろというのが土台無理というもの。
>>296 フルレンジの好き嫌いってよりそれは音源次第でしょ
前者の要素が欠けていれば聴けなくなる音楽もあれば
後者の要素が決定的に重要になる音楽もあるし
まあ場所取らないし、ピアノとか聴くときとかだけ
引っ張り出せばいいか、と割り切ってる
JPOP、アニソン系はまずダメだろうね
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:24:47 ID:MZep0GvM
フルレンジは理想的だけど再生原理的に無理だからやむなくマルチウェイに
なっているということで、フルレンジで低中高すべてまかなえるのにあえて
マルチウェイのデザインが好きで愛用しているとか評価していると思って
いたらそれは間違い。
だからSPなく、空気を信号どおりに振動させる装置があれば俺なんかは迷わず
それを選ぶよ、どんなにそれまで愛用していたマルチウェイがあっても捨てる
ね。
だって、自然発生音に忠実な再生装置にしか興味はないから..
で、不完全ではあっても現存するもので最良なものが優れたマルチウェイって
とこ。
>>298 > JPOP、アニソン系はまずダメだろうね
そーでもない。位相弄くりまくり系のソースだと
音が飛びくりまっくって面白いぞ
初期の広告にブライアン・イーノが出てたのも納得っつーか
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:29:53 ID:BFcjZlew
吉牛のチューンナップ(本社の)ってしたひといます?
音はかなりよくなるのかな?
よくなるならしようかと。。。
具体的にどう変わったのか聞きたいです。
あと、40型の液晶テレビのちょい手前においてるんですが、
奥、再度の壁以上に画面に反響しちゃってるようなのですが、
さすがに画面に防音材つけるわけにいかず・・・
愛用者の方、なんかいい方法ないですか?
俺的には満足。イージーリスニング系の音はね。リラックスする。
嫁には不評。特にグレーの部分が色的に雨どいやトイレの配管を想像させる・・・と。
素材はいいから、色をもっとおしゃれにしていただけると・・・吉。
スターデジオからとってるんですが、音がぐしゃっとしている感じ。
ミュージックバードを吉牛で聞いてる人いますか?どんな感じでしょう?
>>300 > そーでもない。位相弄くりまくり系のソースだと
> 音が飛びくりまっくって面白いぞ
それくらいはマルチでもそうならんか?w
>>302 物によっては自分の頭上や左右まで音が飛んでくるよ。TD512の場合だが。
前に使ってたオンキヨーMoniter500やアコースティックエナジーAE-1よりも
そーゆー点はかなり上。
TD307でも頭上や左右に来るな。SPの遥か外側にも定位する。
そういう点は今まで俺が使った安物SPの中では、一番上。
冷静に考えれば、フルレンジの良さと言われる部分も弱点なんだよなぁ。
圧縮された窮屈な音だしw
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:04:18 ID:BFcjZlew
トランスやユーロビート以外と合いますね。yoshi
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:09:12 ID:MZep0GvM
>>304 >SPの遥か外側にも定位する。
これはタイムドメインに拠るものではないだろう。
昔、パナソニックのラジカセ買ったけどそれには特殊な音響定位の工夫が
為されていて、外側に定位するようになっていた。
実際、SPがないのにそこに音があるようだったがそこら辺はヤマハや松下が
技術的にリスナーの耳を錯誤させる手法ですでに成功しているもの。
特に、目新しいものではない。
>>307 ラジカセ・・・(笑
それは電気的にサラウンド処理してるだけなんですけど(笑
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:02:36 ID:MZep0GvM
>>308 だからそう云ってる筈だが...
それとタイムドメインの外側云々と何か違いでもあるの?
つまりタイムドメインの外側はアコースティックなDSPなんでつね
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:46:44 ID:MZep0GvM
>>310 ま、DSP的発想原理なら同じだと思うが..
ところで、タイムドメインの原理ホントにわかってる人っているの?
時間軸の移動を捉えるとかってんだけどよくよく考えるとそんなの無理のよう
に思えるし、あの装置でどこがどうしてそうなるという科学的裏づけがある
のか判らん。
だからでてくる音がご大層なものじゃないのも特に不思議なことじゃないね。
誰か詳しい人いる?
>>309 ソースに入ってる音をそのまんま再生して、SPの遥か外側に定位するのと、
DSP処理でソースの音を加工して、外側に定位させるのでは大違いでしょ。
なんだかなあ、もう・・・
> ソースに入ってる音をそのまんま再生して
タイムドメインスピーカーでは無理でつ
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:30:06 ID:MZep0GvM
>>312 外側に定位するのに驚きを感じていたのに対して、同様なものは松下でも
あるといったわけで、加工内容云々ではなかったと思うよ。
また、DSP処理でソースの音を加工してというのがタイムドメイン、すなわち
時間軸の移動を捉えるということならこれは無理があると思う。
どのような科学的裏づけがあるのか教えてほしいな。
一頃、テレビ映像を3D加工して映すという試みがあり、三洋電機やその他
の一部の会社も参入してたけど消えていった。
理由は売れなかったからで、その本当の原因はもともとホログラムのような
データじゃない平面映像のソースを擬似的に加工しても決して立体になど
ならないからで、消費者に受け容れられなかったことだ。
タイムドメインの原理もこれに似てると思う。
既存のソースをどんなに加工しても無い袖は振れないよ。
だから、それでどうやってその理論が成り立つのか、結果に結びつくのか
ホントにわかってる人はいないんじゃないかと思ってるんだ。
おそらく、開発者自身がわかっていないか、あるいはその限界をわかっている
んじゃないのかな。
そんな気がしている。
音響ってもちろん研究進んでるがトンデモも多い難しい分野だと思う
>>314 タイムドメインは別にサラウンド理論じゃない。
ソースに入ってる音をそのまま再生するだけ。
その結果として、ソースによっては軽いサラウンドがかかってる様な
音に聞こえると言ってるだけ。
もともとポップスなんかは、位相を弄り回して、エンジニアが
そのように聞こえるように設計してる場合が多々あるし、
ワンポイント録音のソースなんかは、位相情報が正確なためか、
サラウンド的定位をするものも多い。
勘違いしてるのは、貴方では?
>>314 てか君ちゃんと
>>304-305の流れ読んでないでしょ
こいつらはソース次第では定位が真上や真横に来ることをいってるとオモ
SPの外側定位程度ならちゃんとセッティッグしたシステムであれば普通に出るし
ウチはサブでTD508だが安DVDプレーヤの擬似サラウンド機能スペシャライザーが
初めて実用になったよw
あとねTVの音出すと意外と面白かった
こないだ終わった「トリビアの泉」のスタジオパートの水の音が後ろの壁一面から
出てるような感じで気になってネタに集中できないとかw
>>299 >フルレンジは理想的だけど再生原理的に無理だからやむなくマルチウェイに
>なっているということで、
このへんは良くわかる。由井氏の言う「フリケンシードメイン」からの妥協。
で、これがタイムドメインからの妥協になると、
ワイドレンジにこしたことはないけど、波形再生的に無理だからやむなく
フルレンジになってるということになるわけだな。
両者並び立てようとすると、けっこうコスト高になっちまうんだろう。
>SPの外側定位程度ならちゃんとセッティッグしたシステムであれば普通に出るし
そうなのかい?
俺はSPの外側どころか、5メートルも6メートルも離れた所から
聞こえるような経験にビックリしたんだが。
しかもTD307のセッティングに、まるっきり気は使ってない。
普通にポン置き。それでそういう音が楽々出てくる。
普通にBGMとして聴いてても、大幅に軸上正面から外れてるのに、
大幅にSPの外や上から音が聞こえてくる。
こういう経験は、今まで俺が持ってた安物SPには一度もなかった。
>>319 ウチのメインのアンサンブルプリマでも外とか上の定位はでるよ
アンプやソース機器の質にもよるけどたぶんペア5万程度のSPでも出せると思う
故長岡鉄男先生も言ってたしねw
でもイクリプスTDシリーズのような頭抜けた音声表現は他のSPでは難しいかも
ウチの508は一応フリースタンドで奇数分割法に沿ってセッティングしてあるけど
リスニングポイントのラインからの部屋の前方全てが音場って感じで鳴る
ただ音量的/レンジ的に満足感を得ようとするとニアフィールドリスニング必須
なのが痛し痒し
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:57:45 ID:MZep0GvM
>>316 >ソースに入ってる音をそのまま再生するだけ。
この謳い文句はどのメーカーも云ってる常套句。
その証拠にオーディオメーカーのコピーに信号に忠実ではありません、
原音は再生できませんなんて謳ってるのみたことないだろ?
で、各社、いろんな方式でトライしてるんだけど結果は大差なく、あちら立てれば
こちら立たずの大同小異、結局ユーザーは我慢できるデメリットの製品を
選んでいくというわけだ。
そこでなんだが、タイムドメインが既存のソースをそのまま再生するんだったら
違いは煙突の形状とSPを上に向けただけということになる。
しかし、それだけでは無いはずだ、そこに時間軸の移動を再現するという
加工がなされるところがある。
それが加工ということで形を変えたDSPとなるんじゃないかな。
でも問題はどんな工夫しても時間軸の移動、つまり、音源から発した音場を
そのまま再現できるということはないって。
だからその科学的裏づけの理論を知ってたら教えてほしいといってるわけ。
また、タイムドメインは録音された位置をそのまま再現するともいってるけど
これも実際のソースはオケのように定位置録音してるものばかりではなく
人工的に寄せ集め振り分け、実際のものとはかけ離れた別物となつてるもの
が大半だよ。
そんなソースのデータをどんなに加工してももともとが違うんだから無理だ
っていってるだけで、勘違いはしていないつもりだけど...
322 :
age:2006/11/08(水) 21:00:09 ID:mKfryzlJ
本日Marty101が届きました。
左のスピーカー(アンプが内蔵されてないほう)が、
きれいに響かず、「ざー」となり、ラジオの受信電波がが悪いときみたいな音しかしません。
エージングで解決するのでしょうか。
右スピーカーはきれいな音を奏でているので、やはり初期不良?
>>322 どっかの端子がちゃんと刺さってないか
再生機器の端子がおかしいんじゃね?
他の機器につないでテストするとか
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:38:27 ID:LDRheVot
yoshii9所有しています。
私の感想と意見では、
音色はとても綺麗な音がします。箱型スピーカーのようなスピーカー固有の
箱鳴りはしません。
低音はウッドベースなどの低音楽器の音はボンつかず、音色が綺麗です。
だだし、力強さがなくバスドラムの音圧感はありません。ソースによっては
低音不足は感じます。
そして、天井と床の間のフタッターエコーの音を聞くスピーカーだと思います。
だから教会やホールでの演奏のような、元々反響音が多く定位が曖昧な
ソースはものすごく雰囲気が出ます。演奏している場所に瞬間移動した
ようなという表現が合います。
逆にj-popとかで残響音が少なく明瞭な定位のあるソースは変な感じです。
ボーカルの声が天井に定位し、フラッターエコーによる音の滲みを感じます。
もっとも、j-popだとソースの良否が疑わしいところもありますが・・・
HiFiとはまた違う気がしますが、クラシックなどを楽しむには良いスピーカー
だと思います。(気軽に楽しむ為のコストパフォーマンスは??ですが)
ジャズも結構楽しめます。ピアノなどの生楽器の演奏とは相性が良い感じがします。
j-popには向いていないですね。普通のスピーカーで好きな人の声が
yosii9で聴くと何か違和感を感じます。
使い分けが大事だと思います。楽器演奏で演奏の雰囲気を楽しみたい人には
お勧めできます。ボーカルものを楽しみたいのなら止めておいた方がいいです。
同じタイムドメインでもECLIPSEならボーカルものが楽しめるのではないかと
想像していますが、価格を考えると他にもっと良い物がある気がします。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:50:49 ID:mKfryzlJ
322です。323さん、ありがとうございます。
端子はしっかりささっています。
プレーヤーも何種類か試して見ましたがやはり同じ状態です。
しばらくしても、改善されなければメーカーに問い合わせてみます。
>>325 何回か端子を抜き差ししてみるとか再生する機器を変えてみるとかしてみ。
ところでMarty101みたいにスピーカを上向きにすると無指向性になるってことは、
ふつうの小型のマルチウェイなスピーカーも上向きにすると無指向性になるんかいな?
もともとから高音まで出るスピーカの方が有利な気がしてきた。
>>324 おれも Yoshii9のオーナーだけど、感想はちょっと違うな。人それぞれ
なのかもしれんけど。
まず、部屋の反響で聞かせるスピーカというのには異論がある。
いっぺん表に持ち出して鳴らしてみるといい。そこでも同じように
ホールトーンが盛大に鳴る。こないだ芝生の上に持ってって鳴らし
たけど、それでもまるでホールの中にいるようだった。
しかも家の中よりよっぽどいい音がした。部屋の反響はこの
スピーカにとってはあんまりポジティブに働いてない。
つぎに、バスドラムの音圧感は十分と感じる。たしかに買ってすぐは
うすっぺらい音がしてたけど、4年たった今では非常に倍音の豊かな
深い音でバスドラが鳴ってる。どころかオーケストラの大太鼓だって
問題なくふるふる鳴る。
ボーカルものを楽しみたいならやめておけとは、おれは思わない。
むしろ、ボーカルものは慣らしが済む前から一番生っぽく鳴るジャンル
だった。
J-popにもいろいろあるから一概に言えないが、コピーコントロールCDは
たしかにたいがいひどい音がする。しかしいい録音のに当たると、
もうそこらじゅうが鳴ってて快感。部屋の空気がまるごと鳴ってる
感じは、低音だの高音だのとはまったく違う次元で陶酔できる。
リンカーンコンチネンタルのゴージャス感はないが、F1のスピード感と
反応の良さがある。
いまのところは浮気する気にならん。使い分けが大事だとも思わない。
ただ、最初に買うスピーカじゃない。おれみたいにさんざ金使って低音
高音追求して結局たどりつかないとありがたみの沸かないスピーカだと
思う。オーディオ初心者なら最初っからこんなのに魅力を感じるほうが
おかしい。おれでも高校生なら金があっても買わなかった。
>>327 やっぱ、ちゃんとオーディオやってきた人の意見は納得できるな。
Yoshii9は変な取り上げられ方をされることが多いから、ロクに
オーディオを知らない椰子が買って、324のようにオーディオ経験
不足が明らかなインプレを書かれることが多くて、損をしている。
ある意味、カワイソーなスピーカーだ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:11:31 ID:MZep0GvM
個人差はあるのだろうが俺としては324の感想が大勢を占めるのではないかと
思う。
由井9を試聴した数名の感想もほぼ同じだったし、その他の同社製品の特質から
みてもそう思う。
しかし、だからといって327の感想が間違いだとか嘘だとかという意味では
なく、それは主観の違いだろう。
ところで、タイムドメインはアンプとセットのSPで、由井9も亀型アンプを
接続した同一環境での感想と思うが、その点は両者どうなんだろう?
もしかして、327は違った環境(アンプ)を使っているってことはある?
>ロクにオーディオを知らない椰子が買って、324のようにオーディオ経験
>不足が明らかなインプレを書かれることが多く
オーディオ経験が足りないトーシロは黙ってろってか?
嫌な奴だな。
あ〜、JPOPとかボーカルとかは人によって定義が曖昧だから
音源については具体例を書いてくれると嬉しいかも
クラシックとかジャズについては異論も不満もなさそうだけど
いずれにせよ、タイムドメインSPのおかげで、フルレンジSPから
離れられない人が何故いるのか良く分かって勉強になったよ。
正直スワン作った時は、何がいいのがちっとも分からなかった(藁
話の腰折って申し訳ないが・・・。
分かったイクリがイマイチだったんだw
今日本家のライト試聴してみたら、508や307よりいかったぞ。
ヨッシー9は聴いたけど、ぼけてたw
ミニは接続されてなかった。
もう一度本家3アイテム試聴しよう!!
ライトやミニの悪口言う奴は凄く多いけどな・・・。
ま、このスレだけかも知れんが(笑
ところでタイムドメインに合うCDプレーヤーって
安物ばかり推奨されてるが、あれは一体どういう理由からなんだろう?
さっぱり分からん。
つうか、ついでにCDプレーヤーも作ってくれよ。
>>329 327だけど、アンプは亀型。いじってない。というかいじりようがない。
Yoshii9を買った当時持っていたマランツのMA-7というA級パワーアンプ
につないで鳴らしてみたことがあるけど、亀型YA1の方がスピード感に
優れていた。当時はYoshii9も慣らしが終わってなくて音が硬い
傾向だったから、MA-7のふくよかな感じも悪くはなかったけど。粒立ちの
良さとスピード感で結局亀型に戻った。大出力アンプで低音が出るかというと
別にそんなこともなかったように記憶してる。
今でも亀型アンプはドノーマル……、あ、そういや亀型の電源コードの根元に
Ge3というあやしげ系アクセサリ会社の大黒アゲハって貼りものを巻きつけて
るなあ。そういうのを改造というかどうかは知らんけど。なんかそれで
ノイズフロアが下がったような錯覚があるんだけど。まあ、いいか。
>>331 J-popの中で好きな録音だけど、ハトマメってシングルとか、スマップの
世界にひとつだけの花とか、元ちとせのファーストとか、Puffyのデビュー
アルバムとか……なんか笑われそうでやだなあ。個人の趣味だから
つっこまないでね。
TD307使用しているがボーカルでもポップス系はあまり良くない。
その代わりジャズボーカルは凄く良い。
ボーカルと言ってもジャンルによりけりだと思う。
追加
ライトも使用しているが音量上げるとビビリ音がするので
小音量でしか使えない。
小音量だと高音はTD307より綺麗。
いまの数百万数千万のハイエンドスピーカーもタイムドメイン的思想が強い会社と、
エンクロージャーを響かせるタイプの会社とに分かれてるよな。
まあこれは昔からそうかも知れんけど、昔は箱の響きを利用するほうが圧倒的に多かったよな?
lightに興味があるのですが、スピーカー単体での電源on時のホワイトノイズ(?)はどの程度でしょうか?
なぁ、なんでスピード感があるっていう割には高音が出ないんだい?
高音が出ない=スピーカーが早い周期の信号に追従できていない
ってことだと思うのだけど、でもスピード感があるっていうんだよね?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 09:13:34 ID:SUb8EpD+
>>340 おそらく、ソースによって頭の上や至るところに定位する飛んでくるように
感じる(一種のレーザービーム)ことをスピード感と混同勘違いしてるんだと思う
ヤマハのフロント一枚の5.1チャンネル代用のSPも似たような定位がばんばん
くるけど、音のスピードとは別物。
スピードとは340の云うとおりで、飛んでくる感じのことじゃない。
所詮、フルレンジだから高音も低音も出る仕組みじゃないんだ、ここのところ
をしらなきゃいけないだろうね、スピード感って云う人は...
340>
富士通テンのエクリプスのスピーカーは、ユニットの口径の割に
容積の小さいエンクロージャーで低音を出そうとしているから、
ユニットのmoが重く作られている。そこら辺が、高域のスピード
感のなさにつながっていると思う。
>>340 フルレンジの高音はどんな機種でも分割振動だバカ。
スピード感とは関係ない。
TD307で言えば、高音の鮮烈感は十分。
フルレンジにしては相当綺麗な方。
だけど高音のキメの細かさはマルチの良く出来た製品に劣る。
だがマルチの良く出来た製品にキメの細かさで勝る製品が
フルレンジであったら教えてくれ。
>高域のスピード感のなさ
分割振動だから、高音が荒れている、という指摘は当たっても、
スピード感がないという事はありえない。
フルレンジの高音は自然共振なんだから、スピード感は最強。
>ソースによって頭の上や至るところに定位する飛んでくるように
>感じる(一種のレーザービーム)ことをスピード感と混同勘違い
はあ?
訳の分からんレスすんなよ。(笑
トーシロばっかか、このスレは。
フルレンジで高音が20KHz以上伸びてる製品があったら、それは
単に盛大に分割振動してるだけなんだけどな。
やれやれ。
>>269 いかにもカーステ屋の売り方なんだよね。ピュアで実績が無いからしょうがないんだろうけど、かえって胡散臭く見えるんだよね。
なんかさー、フルレンジの歪み間やナローレンジ感が気になる奴は
タイムドメインなんて買うなって。
何買っても糞音に聞こえるから。
気に入ってる人は、フルレンジの歪み感よりも、マルチの複数ユニットの
音の濁り、ネットワークによる音の濁り、箱なりによる音の濁りの方が
ずっと気になっていた人達。
そういうのが気にならなければ、マルチの方が上に決まってるんだから
それはそれで幸せでいいでしょ(笑
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:50:47 ID:SUb8EpD+
>>349 >そういうのが気にならなければ、マルチの方が上に決まってるんだから
その通りだね、よほど劣悪なマルチSPでもない限り気になることはないと思う
対してフルレンジの歪は誰でもわかる。
で、問題はそういうことよりもタイムドメインで時間軸の移動が捉えられて
いるか否かだと思う。
音源から発した音場を忠実に再現できるならソースの得手不得手はない筈、
それが既存のオーディオのように周波数からトライするか結果としての音場
からトライするかの違いだけで結果としての音、音場、目指す再現は全く
同一にならなければおかしいのだが、この点についてはどう思う?
>よほど劣悪なマルチSPでもない限り気になることはないと思う
幸せな耳だな。
普通のペア30万くらいのスピーカー(たとえば4318)より明らかに音が良いタイムドメインのスピーカーってありますか?
一度試聴したいんですけど
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:06:08 ID:SUb8EpD+
>>351 フルレンジの歪が判れば立派な耳だよ、大衆はみんなそうだよ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:08:30 ID:fcOwNY2V
>148
>149
http://timedomain.info/ ここのサイト運営者に問い合わせしてみたらちゃんとした販売代理店らしい。
正規かどうかは別として。
まぁ本社も全ての代理店を把握してるわけないやろし。
代理店のそのまた下の代理店とかあるわけやから。
なんかよう分からんけど、タイムドメイン社以外からも入手ルートがいろいろあるらしいで。
最初はホンマかなぁ?思ってたけど対応してくれた人が親切だったから購入してみた。
ちゃんと商品届いたで。
すごい、届いたんだー。
一応レポしてね
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:29:52 ID:SUb8EpD+
>>354 じゃ、孫受け代理店か。
でも、だとしたら本社に問い合わせした対応はおかしいなぁ、もし、違って
たらアフターケアは受けられないだろうな..
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:46:18 ID:fcOwNY2V
miniとlightはよう分からんけど、Yoshii9のサポートは本社じゃないんとちゃう??
なんか実際には本社ではモノ作ってないらしい。
サポートはちゃんとしますっていうてたし。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:49:42 ID:fcOwNY2V
それとホムペに「カスタマイズバージョンを販売予定」って書いてあるってことは、実際にモノ作ってるとこと何らか関係があってそこから直接仕入れてるんちゃうかな?
だって普通、代理店レベルが本社でもやってないカスタマイズなんてでけへんやろ??
すいません、本当のことを言います。
SPをフルレンジに、そしてめずらしい卵型にして抵当な理屈を並べ立てれば
バカヲタが何人か買うだろうと思ってつくりました。
今さら後にはひけません
フルレンジだけ分割振動利用して高域を延ばしている訳ではなくて、
マルチでもツイータにソフトドームを使用している物は分割振動を
利用している。
ハードドームは分割振動を20Hz以上の可聴域外にしてる。
分割振動させないので有れば高域はリボン型やコンデンサー型を
使うしかない。
訂正
20Hz→20kHz
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:38:04 ID:SUb8EpD+
>>358 これって、既存のメーカー品をチューニングといってカスタマイズして販売
するメーカーがあるよな、あのようなタイプの店じゃないか。
だとすると、仕組みはこうだ。
その会社は単なるタイムドメインの大口ユーザーでそうやって買った商品を
そのまま、転売したり、カスタマイズして別の商品として販売したりだ。
で、これが許されるかだが、デノンをチューニングしてる会社なんかだと
結局、一応購入済みの商品としての位置づけだからメーカーの責任を離れて
いるわけで、新古の改造品メーカーというところかな..
あ、そうそう、光岡自動車ってメーカーあるだろ、あれみたいなものね。
既存のメーカーの新車を購入してそれを自社風に改造して自社の商品として
売るというシステム。
なんか厨が沢山沸いてきて、もうこのスレは放置かな。
だんだん質問も見当はずれのチンプンカンプンで頭痛くなってきた。
煽り厨にもウンザリだし。
一言言っておけば、タイムドメインはあくまでフルレンジの
良さを良く出した製品なだけであって、別に市販の同価格帯の
マルチに比べ圧倒的に優れてるとか、そういう製品ではない。
要するに音が個性的なだけで、欠点も沢山あるし、マルチウエイの
何が問題か、良く分かってない奴には単に歪っぽいナロウレンジの
音でしかない。
オーディオを良く分かってる奴、キャリアの長い奴だけ買えばいい。
そういう奴は、どう対策しても逃れられないマルチの欠点に食傷してる。
元々フルレンジ愛好者ってのは、そういう人ばっかりだ。
「マルチの欠点?そんなの俺は全然わかんねえよ。マルチなら低音ブンブン出るしサイコー。マンセー」
という難聴者は、このスレの一部愛用者の言ってることは馬の耳に念仏で丸っきり理解不能だろうから
頼むから書き込むな。
信者が問題なんじゃなくて、この手の難聴者の荒しが問題なんだよ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:11:11 ID:fcOwNY2V
>>362 なんか商品はトラッドという会社から届いたで。
多分ここが製造メーカなんちゃうかな?
一応そこで1年間無料保証してくれるらしいし。
そしたら、おそらくやけどそのトラッドっちゅう会社がカスタマイズして、それをその販社が販売するっちゅうことなんちゃう??
ようわからんけど。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:19:30 ID:SUb8EpD+
>>366 サンクス。
結局、タイムドメイン社も商品自体はそこに製造委託してるんだろう。
そして、そこがタイムドメイン社とは別に販路、販売権も持って独自開発商品
も扱えるという契約だと思う。
だから、安価ならそこから直接買いしたほうがお得だとは思うね、モノは
一緒だろうから...
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:44:48 ID:cxSYohF5
>>366
ヤフオクにy9よく出品してるとこだね。
横流し品かと思って静観してたけど、そうなんだ。
メーカーにとっては、うれないよりうれてくれればよしってとこか。
定価販売している代理店にとっては痛いだろうけど、
ユーザーにとっては安い方がいいか。
>>368 断定はまだ早計だろ。推測で埋めてる部分が多すぎる。
少なくともサポート体制が確認されないと不安がある。
だいいち、製造者なら本家の中の人が
>>148みたいな対応はしないだろ。
〉363
よく分かりました。
紹介ページにもそうやって書いてくれればいいんですが、ドイツのオーディオショーでベストの音だとか、
wikiのエントリを見てもまるで新理論で今までのオーディオ感を覆すような音が聴けるのかと思ってしまいました
ちょっと誇大広告気味なんですね
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:37:14 ID:SUb8EpD+
>>370 同感。
363のようなコンセプトでメーカーも謳ってくれていたら不満の声もそんなに
上がることもなかったと思う。
それを逆転の発想で音源から発生した音、音場を再現することに成功した、
そしてこれは時間軸の移動を捉えた画期的な理論でオーディオにノーベル賞
があれば真っ先に対象になるようなふれこみがあるところが誤解、曲解を
招いているんだな。
俺も感想としては363の通りだと思う。
だから、タイムドメインを聴いたら既存のオーディオを捨ててしまいたい
衝動にかられるなんてことはなく、あくまでも既存のオーディオとは違った
個性のある一つの製品として必要、好みに応じて各自が使い分けしたらよい
位置づけというのが正しい評価だろう。
世の中、理論的には可能だがというモノは多いが、実現化できないものは
結局、可能ではないわけということでタイムドメインもこの類に入るだろう。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:02:38 ID:fcOwNY2V
>>369 タイムドメイン社は正規代理店以外で販売している小売店(特に安売りしている店)を快く思っていないからそういう対応になったんちゃうかな??
他のどの販売サイトみてもどこも定価販売しかしとらんし。
もしかすると正規代理店には定価販売を義務付けしとるんちゃうかな?
それって独占禁止法違反やで!!えらいこっちゃ!!
それにどっちにしても、メーカーには製造責任があるわけやからどこの小売店で買おうが保証する義務はあるんちゃうかな??
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:13:08 ID:SUb8EpD+
>>372 タイムドメイン社の保証書(はがき等送付義務)が入ってればどこで買っても
保証はするだろうね。
>時間軸の移動を捉えた画期的な理論でオーディオにノーベル賞
>があれば真っ先に対象になる
誰が言ったのそんな事?
メーカー?
そもそもねえ、イクプリスの方は、普通に商売してるだけなんだよな。
製品も真面目に作ってるし。
怪しい文章満載なのは油井さんの所だけ。
おまけに最近は純銀のMINI300万とか、純金のライト2000万?とか、
田舎の成金かよ。本当にこのおっさん不信感持たれても仕方ないよな。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:20:03 ID:SUb8EpD+
>>374 そうとってもおかしくないような謳い方をしているということ。
たとえばビルゲイツの7000万?とかのシステムよりよいと絶賛されたとか..
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:20:49 ID:cxq80AND
>>372 当事者の人?
同じのを安く買えるのはよいことだね。
購入者がサポートに引け目を感じたり、差が出るなら悩むところだ。
TIMEDOMAINって商標じゃないの?
timedomain.infoって、大胆。
失礼、ちょっと本題とそれた。
少し黙って、音質、理論の議論をROMることにしやす。
その前に、そんなオーディオに詳しい達人たちに質問。
ハーモニックス ルーム・チューニングって効果あるんですか?
セメダイン社のフットタックでも同じ効果って本当?
実体験or実見聞されたかた。
>>376 言ってないなら適当な事書くなよ。
名誉毀損で訴えられるぞ。ガキか。
ちなみにビルゲイツがうんぬんは、実際に言ったのなら仕方あるまい。
そもそもオーディオは、高額になれば逆に失う音もある。
誇大広告自体は否定できませんよね…
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:07:05 ID:SUb8EpD+
>>378 文章をよく読んでね。
俺の文章のどこにタイムドメイン社がノーベル賞候補云々って書いていた
という箇所があるんだい。
そのようなふれこみって書いてるだけだよ。
それともこれが間違いとでも...
381 :
324:2006/11/09(木) 21:08:51 ID:eWuffvPL
今の思っていることを述べたのだが、こんなに反響があるとは思わなかった。
まず、アンプは純正を使っています。
最近はクラムボンのlover albamと原田郁子のピアノをよく聞いてます。
オーディオ暦は浅いから327の意見は理解できないところがります。
感じ方は人それぞれだから当然ともいえるが・・・
最初はminiを買って聞いていた。スピーカーとスピーカーの間にボーカルが
存在しているような聞こえ方はすごいと思った。
それでyosii9ならもっとすごいと思ったのに、実際に聞いてみると期待して
いるほどではなかった。
不満は二つ。低音と音像の感じ
低音はminiと比べるとほとんど一緒くらいに聞こえる。
miniのときは2way(ウーハー10cm)と比べて若干弱い感じがしたが、
このくらいならいいかと思えた。
yosii9だと口径が大きくなったのに同じくらいなのは納得できない。
だだ、音量はminiより出せるので音量を上げればそれほど気にならなくなる。
382 :
324:2006/11/09(木) 21:09:28 ID:eWuffvPL
問題なのは音像感
miniだとスピーカーとスピーカーの間にボーカルが存在しているような
感じがしてすごいと思った。しかし、スケール感というか音の広がりが
コンパクトにまとまっていて、等身大のボーカルが居るというより小人の
ボーカルがいる感じです。
yosii9ならそれが等身大になる、ちょうどホログラムのように出てくるかと
期待していました。ところが私が聞く限りではどうも違う感じです。
ぱっと聞いた感じはスピーカーとスピーカーの間にボーカルが存在している
かのように聞こえます。正にホログラムのように存在します。そして、
目を閉じて聴きながらさらに綺麗な音の方へ耳を傾けると顔が上のほうに
向くのです。そして、目を開けると視線は天井を向いています。その後
スピーカーのユニットの高さの音を聴こうとすると天井の音より滲んで
聞こえます。
無指向性だからmini以上に、何もないスピーカーとスピーカーの間にボーカルが
存在するかと期待していたのに実際は上指向性で本当に綺麗な音は天井から
聞こえてきます。
綺麗な音でも天井から聞こえてくる感じには私はどうもなじめないようです。
そして、これが前の投稿でフラッターエコーを聞くスピーカーだと言った
理由でもあります。
私も363,370,371の意見には同感です。
個性的な良さがあるけど、メーカーのそれを伝える言葉に誤解が生じることがあると
思った。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:15:06 ID:WJX10v1F
ウソではないが、ほんとかどうか確認できないグレーの情報を
すべて誇大広告といってしまうと、
ドクター中松や梶原一騎の存在自体を否定することになる。
タイムドメイン理論と由井さんやyoshi9の関係は、
空手バカ一代と大山倍達や極真空手の関係みたいなもんだと思えば楽しいじゃない。
ノンフィクションという名のフィクションと。
でもそのフィクションを真剣に追ってる熱意はすごいんじゃない?
ミニもライトもアンプがショボイと言うのは有りそう。
Yoshii9のアンプで駆動したミニやライトは一味違うかも。
秋葉原のいくつかの店舗でminiとlightを視聴してきました。
タイムドメイン理論がどうのこうのというのを抜きに棚に並んでいるたくさんのスピーカーとともに視聴しました。
miniとlightは確かに他のスピーカーとは性格が違うな、という印象をうけました。
定位といいストレートな感じといい、確かにその性格が感じられました。
で、棚にあるめぼしいスピーカをまじめに聴いてみたのですが、正直miniとlightは20000円弱の音ではありませんでした。
決して悪い音ではないのですが、ほかの5000円クラスのスピーカーと比べればこれは音のベクトルが違う、という程度で
ボーズのコンパニオン2の様な人工添加物モリモリの音と比べても、総合的には安っぽい音でした。いわゆる格が違うというやつです。
正直miniとlightは5000円クラスではその特色でいい音だと思いますが、現状でついている20000円弱という音ではありませんでした。
タイムドメイン社には50000円程度の格の音の出る小型スピーカーを出してもらいたいものです。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:41:15 ID:SUb8EpD+
>>381、382
まさにそうだと思う。
タイムドメインの原理効果の謳い方は音のホログラムを画期的な理論で再現
に成功したと受け止めても不思議ないような広告だ。
俺もそれならと期待して、そうなら乗り換えようかとさえ思ったものだよ。
しかし製品自体は確かに個性があるが元の音源から発生した音場に忠実な再現は
これとは違うし、その時間軸を追う原理を反映しているものとは思えなかっ
たな。
で、肝心なことは広告内容から見る限り、誰でも音のホログラムのような
期待を抱いてしまうということで、これは誤解、曲解を招く表現だろうと
いうことを云ったまで。
とにかく、ホントに音のホログラムが完成していたらそれは凄いことなんだから
誰も反論なんかしないし、ほとんどのオーディオユーザーは乗り換えるよ。
>>383 ちょwwwww
君、絶対、空手バカ一代を読破したことないね?w
>低音はminiと比べるとほとんど一緒くらいに聞こえる。
まさか逆相に繋いでるってオチじゃないよね?(笑
>ボーズのコンパニオン2の様な人工添加物モリモリの音と比べても、
>総合的には安っぽい音でした。いわゆる格が違うというやつです。
煩い店頭で聞くのと、家で聴くのとは印象が違うよ。
低音でないSPは特に店頭効果は弱いね。
>音のホログラムを画期的な理論で再現
してるけどな。
タイムドメインの凄い所は適当ポン置きでも、オーマニが相当追い込まないと
出せない音場感が出るって事だよ。
だが「画期的」というのは可笑しいな。
音場だろうが何だろうが、ソースに入っている情報以上のものは出ないよ。
それはフルレンジで再生しようと、マルチで再生しようと同じ事。
結局目指す頂点も同じ。
オーマニが全員タイムドメインに変える?(笑
同じ頂点目指してるのに何で変えるわけ?
なんかアンチって、根本的な勘違いをしてるように思える。
タイムドメインは別にマジックを働いてる訳じゃなくて、単にソースの
音場情報を正確に出す一手法。それだけだよ。
なんか変なレスが多いなあ、ピント外れというか、トーシロが書いた様に
しか思えない反論が多い。
>ボーズのコンパニオン2の様な人工添加物モリモリの音と比べても、
>総合的には安っぽい音
そりゃあ低音が全くでないから、店頭ではそう感じるだけ。
たとえば俺が持ってるTD307だって、手持ちのSPと切り替えると
手持ちのSPの方が遥かに豊かな音が出るよ。
多分何の前知識もなく、店頭で比較視聴したら、TD307選ぶ理由なんて
何も無いだろうね。
だけど俺には、マルチの音は、どうしてもこの下の図のように聞こえる。
じっくり色々なCD変えて聴くと、マルチは調味料たっぷりなのが分かるんだ。
全部のCDに、同じ色が付いている。しかも聴き易いように角が丸まってる。
それにウンザリする。
http://www.eclipse-td.com/j12_technology/technology2.html
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:41:19 ID:SUb8EpD+
>>389 既存のオーディオで音のホログラムを再現できてるものはないよ。
当たり前のことだがソースがそうなっていないのだから...
それをできるようにしたのがタイムドメイン理論だろ?
単にソースに入ってる音場を出すだけなら既存のオーディオと何等変わらない
から後発の存在意義がなくなるよ。
で、音のホログラムはできてるっていうけど俺にはできてないとしか思えない
ソースに入ってる音を独自の解析技術で時間軸を追って空中に放出するはず
だよね、説明では。
だから、ソースに入ってる信号とか云々は関係ないという理論と思えるけど。
もし、特別なホログラムソースのみということならタイムドメイン自体が
意味をなさないしね。
389の意見というか感想はもっともで理解できるけど、果たしてタイムドメイン
はそのように説明してると思うかい?
HP等の記事をもう一度読んでみるといいよ。
どうみてもあなたの説明のようには書いてはいないと思うけど...
ところで、亀アンプっていったい何が特別なんだ?
>>391 >ソースがそうなっていない
それはない。タイムドメイン系の製品には信号処理技術は使われてないので。
強いて言えば、他の製品で再現出来なかった信号を再現出来る製品なので
>ソースがそうなっていない
ように思ってしまうのは分からないでもない。が、
タイムドメイン系の実装を転用した自作スピーカーを作れば同様の表現力が
得られるので、理屈こねるよりこっちの方が理解しやすいでしょう。
>既存のオーディオで音のホログラムを再現できてるものはないよ。
>当たり前のことだがソースがそうなっていないのだから...
>それをできるようにしたのがタイムドメイン理論だろ?
君は「CDにそんな情報は無いが、タイムドメインなら出来る」と
思ったのかい?
一体由井さんの言葉の、どこをどう読めばそういう解釈になるんだ?
CDに入ってない情報まで、再生するなんて書いてるのかい?
ちなみにホログラム的再生なら、普通に超高級オーディオなら出来るよ。
タイムドメインだとミニチュアの演奏になる。
完璧なホログラムを実現するには、音響エネルギーまで完全に再生できないと
難しい。実寸大にならない。体験した事ないのかね?
なんかさー、意味がわかんないんだよね、アンチの言うことは。
正直こんなピント外れはスレは2ちゃんねるで初めて。
どう考えても、妄想ムンムンなのは、愛用者の方じゃなくて、アンチの方だよね。
で、その勝手な妄想を元に、愛用者を批判してるから、何時までたっても噛み合わない。
しかも反論聞いてると、的を射た反論は全く無くて、訳の分からん反論ばっかり。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:16:24 ID:SUb8EpD+
>>393 >他の製品で再現出来なかった信号を再現出来る製品なので
それは信じられないなぁ、ハイエンドで拾えない信号がどの程度あるのか
しらないけど、仮にそうだとしてもその残りがそんなに多くあるとは思え
ないし、百歩譲ってあったとしてもそれで音のホログラムが再現されるな
んてことだけはないよ。
また、信号抽出技術はもはや飽和点に達したレベルの現在のテクノロジー下
で、それを凌駕するほどの抽出力をタイムドメインの内蔵アンプや亀アンプ
が備えてあるとは思えない、そのテクノロジーがあるとは思えない。
第一、信号処理は一切してないんだろ?
ということは実装、すなわち煙突型とか卵型とかに上向きということくらい
しか差異がないことになるけど、これを工夫するだけでホログラムが完成
するならタイムドメイン理論てのはテクノロジーではなく、スピーカーの
形状と放出方向の向きだけとなるけど、説明はそうなっていないよ。
亀アンプは独自の解析技術が施されていてそれにより時間軸を追うことが
可能と説明していたよ。
そして、更に不思議なことが一つ、なぜか、アイポッドとか安物のCDプレヤー
を推奨することだ。
これらに内包されている音楽データが緻密なものでも高クォリティーのもので
もないことは誰でも知ってること。
しかし、この圧縮された不完全なデータから抽出した信号が最もタイムドメイン
の効果を発揮できるといってたよ。
これっておかしくないかい?
つまり、データがなくても効果がある、いや、データの少ないほうがより効果
的といってるわけだ。
一体、亀アンプの中身は既存のアンプとどう違うのか知ってたら教えて。
つーかSUb8EpD+はカタログなり周りの伝聞真に受け過ぎ。
イクリプスの開発者だって別にマルチよかレンジが広いなんて
一言もいっていない。ただ限られたレンジでしかなくても
原音の再生を求めようとしただけだしユーザーだって大半は
欠点を承知の上で使っているのにね。
>音源から発した音場を忠実に再現できるならソースの得手不得手はない筈
マルチのSPだってこれを目指そうとして
「今までにない、忠実な原音再生」とかハッタリ宣伝しているじゃん
アナタそれには突っ込まないの?
アナタ自身の本音はどこにあるか知らんけど、周りの人にとっちゃタダ単に
個人的に気に入らなかったと妄想ぶちまけて、不快にさせているだけって
気が付かない?
>この圧縮された不完全なデータから抽出した信号が最もタイムドメイン
>の効果を発揮できるといってたよ。
????
圧縮データを何時推奨したんだ?
MP3の音質最高!とか由井さんが書いてるの?
頼むから君もう書かないでくれ(笑
妄想が酷くて、頭痛くなってくる。
いやipodでは、waveのことを言っていたような、
別にイクリプスTD使ってる人全員がタイムドメイン理論信じてるわけじゃないでしょ。
グランドアンカー的な手法はオンキヨーD77ナントカで使ってたし、ディフュージョンステーというか
バッフルでユニット固定しないというのも昔のパイオニアがやってたし、エッグシェルは商品化は
ならなかったけど理想のエンクロージャーとかは言われてたしビクターが試作レベルで作ってたし。
ただ、これらの手法を徹底したという点ではTDシリーズが俺が知る限りでは初めてだったし、
ユニット以外からは出来るだけ音だしませんよ、という姿勢には共感できた。
で、そういう技術が外観デザインに直結してかっこよかったんでサブ用途でTD508買ったんよ。
予想通りの鳴り方で満足してる。まぁ理論もそこそこ利いてるのかもしれないけどね。
だから俺はYoshiは眼中の外なんだよね。無指向性はシャープな定位は得にくいし第一カコワルイ。
>>381の不満も、そんなのあの形状から予測できなかったのか?ってな感じ。
>>396 >実装、すなわち煙突型とか卵型とかに上向きということくらいしか差異がない
なぁ・・・本当にイクリプスのHPとか見ているか?
あんな内部構造採用しているSPなんてタイムドメイン以外見た事無いが?
エンクロージャーが卵型や円筒形ならタイムドメインだって言うなら
B&Wが今年のオーディオショーで出したヤツやEBTBでさえ
タイムドメインになってしまうぞ。
まずお前は3日間位タイムドメインに関するHPでも読め。
それから書き込め。
それとも文盲かお前?
>>392 > ところで、亀アンプっていったい何が特別なんだ?
亀なとこ。
じゃ禅問答か。でも中身を見ようと思っても見られないようになってるし、
開けたら保証が飛ぶみたいだから、由井氏の説明と触った感触しか言えない
けどいいか?
特徴は、小さいこと。小さいけど持ってみるとわりと重くて中身が詰まっ
てる印象がある。一般のパワーアンプのような放熱のための穴は筐体には
空いていない。とんがった足が3本筐体から直出しになってて筐体を浮か
せてる。どうも筐体そのものが放熱器として機能しているらしい。出力は
12W+12W。これでYoshii9には必要にして十分、なだけじゃなく、あの
気難しいGS-1にも最適なんだとか。
そういう構成だから、熱はアンプにまんべんなく行き渡るが、そこが他社
のアンプにない特徴だと由井氏は言うわけ。コンパクトだから余計な電線
の引き回しがないとかもミソかと思うけど、由井氏はそのことについては
別に何も言ってない。
それ以外はふつーのトランジスタアンプ。下種が勘ぐるようなYoshii9の
ための妙なイコライジングがかかってるわけでもなく、DSPがフルタイム
でかかってるわけでもない。一般のスピーカにつないでも普通に音が出る。
おもしろいのは、おれが持ってる箱形スピーカだとこのアンプも他のアン
プもあまり変らないのに、Yoshii9だと亀型の方が明らかにいいとわかること。
>>396 TDもどきスピーカー製作経験者として言えるのは、
ドライバユニットの支持構造が空間再現力に大きく影響したってこと。
プレーヤやアンプは分からないけど、亀じゃなくてもちゃんと同様の
空間表現が出来る。ただ、若干製品を選ぶ感はあるね。
ちなみに長岡鉄男さんは、マトリクスサラウンドの記事を書いていた時、
数十万円のアンプよりも音場が広大なのが、398のPMA-390だとか
書いてたな。で、その理由を徹底的に調べたけど、結局理由が分からなかったと。
どうも音場感というのは、高級アンプだから広がるって訳ではなさそうだ。
理由は良く分からない。回路がシンプルだから、位相情報が正確?
>>396 > しかし、この圧縮された不完全なデータから抽出した信号が最もタイムドメイン
> の効果を発揮できるといってたよ。
言ってない、言ってない。
iPodの場合無圧縮の信号を扱えるの知ってる?
Appleのサイトへ行って、iTunesのチュートリアルでも読んでね。
ipodは兎も角、何故安物CDプレーヤーが推奨なのかは俺も良く分からない。
しかし、実は江川三郎さんも、昔からCDは安物、つうかポータブル推奨だ。
しかもポータブルを勝手に改造して使ってる。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:44:27 ID:SUb8EpD+
>>394 高級な既存のオーディオで音のホログラムが可能ならそれはタイムドメイン
理論に拠るものではないということだよね。
でもタイムドメインはそもそも、既存のオーディオで不可能なものを新理論
で解決したというのが発端だよ、周波数に拠らないというね。
>>397 既存のものがいいといってるわけでも欠点がないといってるわけでもない。
ただ、タイムドメインはそれらの欠点が周波数を追う理論に拠るものゆえの
宿命として、時間軸を追う理論でそれらを一掃したと謳ってるわけだから
結果的にそうなっていないし、また、その理論の裏づけも確認できていない
ということを述べただけだよ、だから、やっぱ新理論でも結局、既存のオーディオ
と同じってことがわかればそれでいいのさ。
でないと曲解を招くからね。
後、アイポッド等その他は開発者自身が云ってたことだよ。
それと俺はアンチでも擁護でもどちらでもないし、他意のあるものではない
ただ、正直に率直に感想や意見を述べているだけ。
どんな分野でも都合の悪いことってのはあるもの、それを殊更責めようとも
思わないし、その気もない。
但し、それが正当な疑問や意見ならそれに背を向けてはいけないということ
だけは自覚してもらわないといけないとは思ってる、それだけのこと。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:46:21 ID:WJX10v1F
>>387 ばぁか。元黒帯だよ(笑)
緑帯の時に空バカは80%フィクションだって知ってショック受けたけど
漫画(フィクション)に近づこうと稽古している先輩たちをみていて、そして好きだから続けた。
このまえハンズで久々に視聴したけど店頭でスカスカっぽく聞こえるのは385のいう通り。
lightはざわついた店頭と静かな部屋のデスク両サイドにおいた音色はびっくりするくらい違うよ。
M3速攻で返品したくらい。
ふわふわな粒子のようなっていうか、不思議な音。ホントに立体感もある。
頭のまわりをきめ細かい霧のようなクリアなサウンドが360°球体で取り囲む。
それが、高音と低音を除いた中音再現の特徴といわれれば、そうなのかもしれないけど。
LIGHTはプラじゃなくて重量感だして素材と色を凝って49800とか59800くらいの
価格戦略で売った方が売れると思った。
音がいいのにありがたみがないんだよね、安すぎて。おもちゃっぽくて軽くみえちゃうっていうか
その価格程度の音?って先入観がどうしてもでちゃう。少なくともおれには。
不満はそれだけ。だから、いんじゃない、金とか、銀とかでても。
もし金が潤沢にあったら買っちゃうもん、俺は。
金運が部屋中に満ちそうじゃん(笑)。
それより、チタンで5万くらいのlightを先にだしてよ。由井社長。
15万円台の7掛けサイズのyoshii7とか。
>>407 >後、アイポッド等その他は開発者自身が云ってたことだよ。
細かな点でずいぶん聞き間違えた箇所があるようですね。
しかも全然ニュアンスが変わっちゃってるし。
何かバイアス掛けて話を見聞きしたとしか...
>タイムドメインはそれらの欠点が周波数を追う理論に拠るものゆえの
宿命として、時間軸を追う理論でそれらを一掃した
別にレンジまで解消した等と言ってはいないだろ。
何故そこでレンジまで解釈が飛躍する?本当に文盲か?
単なるアホか?
>それが正当な疑問や意見ならそれに背を向けてはいけないということ
レンジの狭さなんて皆知って、それでも、その欠点を許せるだけの
長所があるから使っている。誰も背を向けちゃいない。
今まで何人もの人が、このスレでそう書いたきただろ?
そう言う他人の書キコに耳を貸さないし自覚しないお前さんが
何偉そうな講釈もどきの妄想ぶちまけてんだ?あ?
>407
時間領域で考えるというアイデアは別にタイムドメインが初めてじゃない
例えばThielはタイムコヒーレンスという言葉で同じ事を昔からやってる
しかも周波数領域を犠牲にしないでね(その代わり大分高くなるけど)
>>406 > 何故安物CDプレーヤーが推奨なのか
まあ誤解はしてないと思うけど、
吉井氏は、別に安けりゃ安いほどいい音がすると言ってるわけじゃない。
たぶん、自分とこのスピーカにつないで一つ一つ確かめた結果がたまたま
よかったやつが安物だったんだろう。
そういや、Yoshii9から直出しのライカル線も「安物」だよね。
個人的な経験から言うと、ケーブルでも機器でも、いわゆる「高級品」
の中には、ゴージャスな雰囲気を醸し出すために音に微妙な色がついてる
のがけっこうある。そのゴージャス感もそれぞれの設計者が耳で聴きなが
ら設計してるんだろうから金はかかってるけど、その色はじゃまだ、と
いうことなのでは?
miniの右のアンプを内臓してる方の音が詰まってる感じで
左に音が寄ってる感じがします。
アンプのせいですかね?
>だから、やっぱ新理論でも結局、既存のオーディオ
>と同じってことがわかればそれでいいのさ。
目標は「CDに入ってる音を正確に出す」という事なんだから
それはタイムドメインも、他メーカーの幾つかも全く同じ。
方法論が違うだけ。
勝手に勘違いしてるのは、貴方の方。
ましてや自分の勘違いを前提に、タイムドメイン批判するなんて問題外。
>但し、それが正当な疑問や意見ならそれに背を向けてはいけない
どこが正当なのよ(笑
自分が勝手に「タイムドメインはCDに入ってない情報まで出る魔法の杖」
と勘違いして、その勘違いを元に攻撃してる電波じゃん、ストーカーじゃん(笑
正直相手にしとれんわ。
>それより、チタンで5万くらいのlightを先にだしてよ。由井社長。
それはいいな。
俺も買うかも。
>>413 > miniの右のアンプを内臓してる方の音が詰まってる感じで
置いてある環境の影響は? 左右逆に置いて確認してみた?
モノラル再生ではどう?
左右逆に置いてもアンプ側が詰まる感じがするんなら、ベースと足
の接合部にちゃんとインシュレータが噛んでるかどうか確認すべし。
左右とも筐体の接合各部のネジに締めすぎがないかもチェック。
>いや、ここでマンセーなヤシらは、買っちゃって、「???」
>と思いながら、自分たちで「コレで良いんだ〜」と慰め合ってる
>ようにしか見えねえスレwww
コレ結構名言
ワロス
俺の場合、TD307を寝室に置いてるんだけど、布団が左チャンネルの前にある。
布団を敷いたままだと、左チャンネルの音の広がりが無くなる。
要するに音場の広がりが右に偏る。
だが布団をタンスにしまうと、音場が元に戻る。
そういう変化は如実に出るね。
>>406 言っておくけど、安物CDプレーヤーなら何でもいいとか考えるなよ。
Walkmanでも音の良し悪しはあるんだからな。
ヨッシーが使っていたD-E999は良い方の部類に入る。
>>413 パソコンで使ってる?
ウチがそうなんだが、パソコンの音声出力端子が安物で接触不良起こしている場合がある。
ジャックつかんでぐりぐりしてみたりヘッドホン端子に繋いでみれ。
出来ればiPodでもCDウォークマンでもいいからポータブルプレーヤに繋いでみて
それでも同じ症状が出るならminiのせい。
cdはdacでかなり音が違うからね。
安物のcdpは安物のdac。これは鉄則。
ナローなアナログ信号を
専用アンプでかなりの加工を行うわけか?
>>422 なぁ・・・それってどう言う加工なんだ?
具体的に書いてみなよ。
それともアンチは思い込みと妄想にまみれた文盲低脳の集団か?
亀を他のSPでならしてみw
>>422 由井氏が聴いた結果ポタCDやiPodが良かった、ってだけで
安物DAC"だから"音が良かったのではないよね。
たぶん回路が比較的シンプルなのが功を奏したんだろうと思う。
俺が由井氏の主張を一番端的に表してると感じた表現は、
「エントロピーを最小」にするって表現。
この考えで見てみると意外な程すんなり設計が理解出来たよ。
>>424 センモニに繋いだこと有る。
恐ろしく凄い鈍斜里になった。
しかし、例のマンセー派307ユーザーってうざくない?
307でタイムドメイン語るなって感じw
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:49:26 ID:eUcj+WVF
認めよう。
おれは洗脳されてるよ。タイムドメインに。
でも洗脳されてるのはタイムドメイン理論にじゃない。
買った奴の文句ならいいとおもうんだけど、
例えばlightでびーびーいってるのは買ってない奴だろ。
lightなんて安いんだから騙されたと思って買って聞いてみりゃいいじゃん。
聞いたら洗脳されるよ、俺みたいに。。。あの音に。
あ、うまく、騙されたかなと思った瞬間は確かにあった。
yoshii9を買った自分に気づいたとき。
でも、BOSEの5.1をあんまり使わなくなった事実。
リビングにいる時間が長くなった事実。
その間ずーっと音楽をかけ続けている事実。
日常の習慣まで変わってしまったのはまぎれもない。
DVDはBOSEのシアターサウンドの方が臨場感があっていい。
でもWOWWOWの音楽系番組はダンゼンyoshii9。
どうでもいいんだけど、yoshii9はなんであの長さなのだろう。
>>428 >yoshii9はなんであの長さなのだろう。
たぶんドライバユニットの最低共振周波数と、共鳴管の共振周波数と、
それより十分低い帯域が被らないため、かな。
この部分はきちんとf特に気を遣ってるように思われる。
由井氏もf特を否定してる訳じゃないからね。
もちろん指標の一つに過ぎないようだけど。
糞ヤロー
ここはピュア板だ!!!!!
ボーズのサラウンドから乗り換えて、グダグダ言うんじゃネーー!!
もっといっぱい聞き込め。このヤロー!!!
フルレンだったらエレボイやアルテック。フォスにTBなんかモナー。
マルチならB&W。4344とかelacにディナ。
てめーのは只の盲信じゃねーか。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:06:42 ID:eUcj+WVF
騙されたっていうのは、
yoshii9買って後悔してるってことじゃないよ。
後悔するわけないさ、BOSE5.1の方がダンゼン高かったんだから。安い買い物。
上位機種=現時点でのフラグシップ、yoshii9 ほしくなっちまうってこと。
そうなっちまっても知らないよ(笑)。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:13:08 ID:eUcj+WVF
>>430 えらいんだね、あんた (笑
でも、すまんでした。
つーか、安物買っておいてTDに文句言うな、はナシだろ
安物にTDの名前を付ける方が悪いと思うぞ
>>433 別に付けるのはメーカーの勝手だろ。
B&WやJBL、KEF、Elacだって価格帯は相当幅がある。
>307でタイムドメイン語るなって感じw
ミニも悪口言う
ライトも悪口言う
307も悪口言う。
ヨッシーも悪口言う。
何ならいいんだ?
お前はタイムドメイン自体を語って欲しくないだけだろ。
正直鬱陶しいんだよ、アンチは。
勝手に一方的妄想だけで攻撃する。
436 :
DJ狼:2006/11/10(金) 01:26:21 ID:+K9Kd5ow
>>433 技術名としてのタイムドメインなのだよ
間違いない
>どうでもいいんだけど、yoshii9はなんであの長さなのだろう。
小型SPの場合、SP前面から出た音は、ぐるりと回折して前面の音と殆ど時間差なしに被る。
それが音を濁らせる。
超小型バッフルで回折を極小にするには奥行きが超長いSPにするしかない。
そうなると部屋に入らないので立てるしかない。
SPユニット背面の、筒の中に出た音は、吸音材で吸われて底面から出てくるが、この音は
十分時間差があるので、人間の耳に影響を与えない。
(定位情報は、最初に耳に飛び込んできた音で決まる。)
おまけにストレートパイプで円筒なので、筒内の音が綺麗で濁ってない。
しかも長大で重いアンカーをユニットに付ければ、理想的仮想大地になる。
物凄く理詰めで作ってる。
問題は、SPユニットが上向きになり、高音が落ちる事。
一方、イクリプスの卵形は後面バスレフ。
小型で低音を稼ぐには仕方が無いが、ヨッシーと違って回折も大きいし
バスレフの音が前面に被るので、タイムドメイン的には妥協の産物。
アンカーもヨッシーに比べれば小さく軽い。
卵型は完璧ではない。
まだ聴いたこと無いんだけど、とりあえず、ユーザーでタイムドメインの製品の中でベストと思う物はなに?Yohsii9?TD712z?
TD712zならダイナに置いてあるみたいだから実際に聴いてこようかな。
>>437 じゃ、部屋にさえ入るなら横にすりゃイイんじゃ?w
>>438 SP本体の価格が倍以上違うから、常識的にTD712zでしょう。
聴いた事ないけどね(笑
そういえば、とあるAV評論家が、メインのシステムとは別に
音場感チェック用に、TD712z+TD725swで5.1chシステムを
組んでたな。しかも全チャンネルニアフィールド。
総額200万円近い。凄いね全く。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:26:27 ID:u0lF8wzS
しかしまぁ、いくらググってもまともなレビューひとつでてこない。
分解したらあきれるくらい低品質な基盤だったとかいうのしかない。
で、ググるといかがわしい業者はこれでもかってでてるくる。
おそらく利ざやがとてもとてもいい製品群なんだろうね。
で、信者と業者が思い切り褒めちぎると。
>>408みたいのまででてくると。
この辺りがタイムドメイン社のビジネスモデルなんだろうね。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:58:57 ID:OzMgC3cF
>>414、415
だから、既存のオーディオと同じで再現はできてないということ、決して
頭ひとつ抜けてるなんてわけじゃないってことさ。
また、CDに入ってない音を求めたりなどしていないよ。
CDに入っている録音時の状態をそのまま立ち位置も含めて立体的に再現する
と謳っているのがタイムドメインのふれこみだよ。
既存のオーディオはこれは謳っていない。
あくまでも信号に忠実、原音再生(生っぽく)どまりだ。
そして、それが可能なのは時間軸を追う新理論のみと謳っているということに
対してのものでこれが正当な疑問ということさ。
また、あるレスでは時間領域については先駆者がいたと書いてある。
ということは既存のオーディオの範疇にすぎないということだから、タイム
ドメイン対既存のオーディオという構図はもとよりなかったということじゃ
ないかな。
亀アンプの中覗いた事ありますがスカスカですよ。
トランジスタが2個あって抵抗が4〜6個くらいでした。
ちなみに亀アンプはプリアンプが無くて、プレーヤーのラインケーブルのホットが
直接ベースに繋がってます。
電源はアダプターの中に納まってるのでトランスやコンデンサーについては不明です。
ソースの信号を出来るだけ忠実に再現しようとするTD社の考えは共感できますが、
それと原音の忠実性は直結しないでしょう。
録音に使われるマイクにも必ず周波数特性がありますから、音を電気に変換した時点で
すでに原音とは違う波形になってしまいます。
モノラルマイクを3本以上使用して2ch再生用にミキシングすれば位相もずれます。
現状ではTDスピーカーはマイクや録音機材の特性を忠実に再現するスピーカーと言えますよね。
TD理論を主張するならマイクや録音環境の開発をして、TDソースとスピーカーのセットで
初めて完結するんじゃないでしょうか。
今のままだとフルレンジの良さを最大限生かした個性的なスピーカーで終わりです。
主張するTD理論との繋がりが希薄ですね。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:45:26 ID:n0JoenlQ
>>441 TDの音を聴くと血液がサラサラになって健康効果もある、という宣伝もあるぞ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:56:27 ID:z/DGhwtB
>>430 そこの偉そうなせんせ
TDあんたはどうおもってんのさ?
miniやlightの話もでてるんだしいんじゃねーの
スレタイがタイムドメインなんだし
お前がアンチであることを祈るよ
ピュア云々の前に人間としてのマナーみにつけな
常識知らずのオタク野郎!
miniだろうがlightだろうが、ボーズの全て商品とくらべて
いい音で鳴る。音量以外はね。100分の1の値段でもずっといい音がでる。
というか、Yoshii9を除いてmini、light以上の音が出るスピーカーは
存在しない。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:12:40 ID:z/DGhwtB
>>437 おいらもソファーに座ってよっしー聞いていて思うのだけど、
あと10pくらい背が低い方が音はよく聞こえるんじゃないかとおもうけど
微妙に高いような。
であるならば10pや15pの長さの違いでも微妙に音に影響あるんでしょうね?
タイムドメイン理論は疑似科学
ケ チ つ け ん な よ、 買ってしまった俺 が 気 分 悪 い だ ろ
>>448 イクリ使いとしてはそれでもかまわん
ここで熱く語ってる人ってヨッシー使いが主みたいだし
それくらいの思い込みとか信念がなければあの煙突を部屋に置こうとは思えないのではないか
>>449 8桁金額のスピーカーでもlight以下の音だ、アンチは気にするな大丈夫。
確かに本家ユーザーとアンチ/懐疑派に挟まれて分家ユーザーは肩身が狭い感じはする
懐疑派からは否定され本家からは不完全といわれ…
でもリュレかわいいよリュレ
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:14:30 ID:Pcyr1AZ2
〉〉451
いいじゃない、ファミリーなんだから。
理論も大事だとおもうけど、自分が買ってその音をどう感じるかのほうが大事だろ。
自分にあうかあわないか、好きか嫌いかで。
タイムドメイン理論が正しいか反映してるかわ
おれはわからないが、
ユーザーは別にタイムドメイン理論が正しいから買おうと決断したわけではなかろう。
商品に注目する、購入機会の動機の入り口にはなってるかもしんないが
最終的には自分の耳で聞いた音で満足してるわけだし。
血液は宣伝じゃなく単に実験結果だろ。
血液さらさらになるから音がよいのだとか、理論が正しいとかいってるわけじゃないし。
理論理論ってアンチは煩せえな本当に(笑
理論なんてどうでもいいっつーーの。
音だ音。
理論なしでSP売ってるメーカーなんてあるのか?
バカじゃねーの?(プ
タイムドメインを聞けば血液さらさらになるのは事実。
おそらくガンの進行も遅らせることができる。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:44:28 ID:Pcyr1AZ2
〉〉451
それは、、、さすがにいいすぎでは。。。(笑)
流れから気持ちはわかるが、誤解されるよ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:48:02 ID:OzMgC3cF
>>455 ヤバイよ、その表現。
冗談だと思わない奴がいたら詐欺まがいになっちゃうよ。
正規の研究所で検証されたデータなんてないんだろ?
単に、そういう人が一人、二人いた、その話に基づいてるだけだろ?
そういうのは検証とはいわないし、新興宗教、怪しい商売みんなこの手口
だからカルト的な話はしないほうがいい。
藻前ら、釣られすぎw
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:15:01 ID:fk9PmOdH
いやサラサラになるのはタイムドメイン+モーツアルトとの組み合わせの時だけだよ
同じタイムドメインでもヘビメタロックだとどろどろになるし
>>457 >正規の研究所で検証されたデータなんてないんだろ?
単に、そういう人が一人、二人いた、その話に基づいてるだけだろ?
そんな事言ったらタイムドメイン製品自体(ry
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:22:48 ID:Pcyr1AZ2
モーツァルトだからとは限らないよ
自分の好きな音源、嫌いな音源による
だから、モーツァルト嫌いはさらさらにならないし
ヘビメタ大好き人間はヘビメタでもさらさなになる
、、、それは血液じゃなくて脳波だった(笑)
ケ チ つ け ん な よ、 買ってしまった俺 が 気 分 悪 い だ ろ
血液サラサラなんて、検査の方法一つで幾らでも捏造できるって
この前NHKでやってたな。
だから最近それを利用した詐欺商売が多いと。
確かにタイムドメインには、怪しい販売代理店が多いのも事実。
そういう怪しいイメージ作った由井さんが悪いんだけどね。
真面目に商売やってるイクリプスは、いい迷惑だと思うよ。
最近怪しいネックレスの販売とか、ネックレス付ける前に血液を
微量採取して、血液ドロドロなのを見せて、すぐネックレスを着けさせ
すぐに血液採取して、血液がサラサラになったのを顕微鏡で見せるとか
いう、怪しい実地販売があるらしいけど、
NHKでやってたけど、詐欺です。
(検査をちょっと工夫するだけで、ドロドロもサラサラも自由自在)
おまいら注意しろよ。
残念ながら、タイムドメインの一部販売業者も、血液さらさらを
販売文句にしてる。
怪しさアンドロメダ星雲。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:37:48 ID:Pcyr1AZ2
あの実験はtd社がもちかけたわけでもあるまい
一番いいけっかだったわけではないしな
実験したドクターがファンなのかなあ
宝島はすごいね、実名でだすなんて
健康に悪いスピーカーのようにだされた二社は
腑煮えくりかえりそ
しかたないよ、疑似科学なんだし
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:21:26 ID:Pcyr1AZ2
チタンよっしー聴いた人いる?
視聴ルームに置いてくれないかな
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:43:09 ID:9hlCMFn7
雑貨屋やブティックみたいなところでも扱ってるなぁ〜。
売り手に専門知識有るのかどうかギモーーン。
ケ チ つ け ん な よ、 買 っ た あ と な ん だ よ
音 な ん か ど う で も い い
も う 文 句 言 わ な い で く れ
販路が怪しいところばかり、というのがちょっとな。。
8桁価格よりlightの音がいいという輩まででてるくるし。
俺が持ってるlightはボリューム1時くらいで音が割れるぞw
低音もこれでもかってくらい出ないし、ベースなんて口が裂けても正しい音とはいえんw
なんにせよ、まともなレビューがいまだにないという事実は重いな。
血液さらさらになったら血球が足りてないからやばいよ。
どろどろでかつ詰まらないのが理想。
それはともかくタイムドメインで彼女もでき、宝くじもあたってウハウハです。
それを元手に始めた株で成功して、自家用ジェットも買えました。
>>470 ボリューム上げれば割れるのは当たり前。アンチは消えろ。
低音でないのと無駄に出さないのは別。ジャズのベース程度ならlightでも
必要十分かそれ以上で、質も非常に高い。目の前で実演しているように感じる。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:51:18 ID:OzMgC3cF
ま、血液さらさらくらいならセーフかもしれんが、癌が治るを謳い文句に
したら即刻アウトだ。
大体、健康、医療と効能を関連づけはじめたら要注意と思って間違いない。
タイムドメインに惚れてる奴は、単に昔から良く言われてる
フルレンジの利点を書いてるにすぎない。
逆にアンチは、昔から良く言われてるフルレンジの欠点を
煽ってるに過ぎない。
だが惚れてる側はその欠点は100も承知で否定してない。
タイムドメインが唯一無比で、ほかのSPが糞とも言ってない。
単にタイムドメインには、マルチウエイが失った音があると言ってるに過ぎない。
信者扱いしたがってるのは、明白にアンチ側。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:26:34 ID:OzMgC3cF
>>474 >タイムドメインには、マルチウエイが失った音があると言ってるに過ぎない。
そうは思えないな、タイムドメインでは演奏者が演奏したその位置からの再生
が為されますといってたような...
そして、これこそがタイムドメインの特筆すべきことでる売り文句の筈では。
また、由井さんはフルレンジの欠点を謳ってはいないよ。
それで充分再現可能といってる筈だよ...
一言言っておけば、タイムドメインはあくまでフルレンジの
良さを良く出した製品なだけであって、別に市販の同価格帯の
マルチに比べ圧倒的に優れてるとか、そういう製品ではない。
要するに音が個性的なだけで、欠点も沢山あるし、マルチウエイの
何が問題か、良く分かってない奴には単に歪っぽいナロウレンジの
音でしかない。
オーディオを良く分かってる奴、キャリアの長い奴だけ買えばいい。
そういう奴は、どう対策しても逃れられないマルチの欠点に食傷してる。
元々フルレンジ愛好者ってのは、そういう人ばっかりだ。
>>475 BOSEのホームページへいけばもっとすごい完璧なスピーカーがたくさん発売されているからちょっとみにいってこいw
>>474 タイムドメインに惚れてる奴は、単に昔から良く言われてる
フルレンジの利点を書いてるにすぎない。
ほう、で、「昔から良く言われてるフルレンジの利点」って何だ?
まあ、それはともかく、あんたは郡遅延について考えたことあるか?
BOSE見てきたけど、それほど誇張してる印象もなかったな。
ピュア系はどちらかといえば技術解説の色合いが強い。
>生演奏の感動を再現する独自のダイレクト/リフレクティングとステレオ・エブリウェア方式を採用
>コンサートホールの臨場感を再現するダイレクト/リフレクティングスピーカーシステムの最高峰
>「音を出す箱」「音響エネルギーの物理特性」「人の感じる聴感生理」の研究により生み出された独特の形状と再生方式
でもシアターシステム系は誇張表現が多い。(LifestyleR48)
>音楽も映画も最上の音質を提供するトータル・プレミアムオーディオシステム
夢を現実にした独自のインテリジェントミュージックシステム”uMusic”
どんな環境でも最高の音質を提供する”ADAPTiQR”
一方タイムドメイン
>世界一自然な音のスピーカー(HDのHPタイトル)
>あたかも、その音源が録音された場所に座っているような錯覚。今目の前で、アーチストが最高のコンディションで行った演奏を、リアルタイムに体感することが可能となりました。
>世界最高クラスの空間再現力(Eclipse HP)
>「驚異のスピーカー」従来の意味でのオーディオとは呼べない。まさに"オーディオリアライザー"と呼ぶに相応しい、新しい音像の世界が、今 始まります。(Yoshii9楽天の販売店ページ)
世界一、とか世界最高とかの表現が多いよね。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:12:36 ID:OzMgC3cF
>>479 同感。
後、2000年、従来のオーディオに別れを告げるときがきましたみたいなこと
書いてたよな。
これらをみれば、どう考えてもタイムドメインはあたかもその音源が録音され
た場所に座っているような錯覚。今目の前で、アーチストが最高のコンディシ
ョンで行った演奏を、リアルタイムに体感することができる装置だと思うわな。
どこにも従来のフルレンジのよさに磨きをかけたテクノだとも、個性のある
音をだす装置だとも書いていない。
>まともなレビューがいまだにないという事実は重いな。
レビューなんてメーカーの提灯記事。おそらくタイムドメイン社はそういう不透明な記事を必要としていないんだと思う。
音と同様無駄な作為はしないんだよ。お前の言うまともなレビューがないことこそタイムドメインの音が正しい証拠。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:40:06 ID:OzMgC3cF
>>481 >タイムドメイン社がGS-1を復活させる事が出来れば問題は解決しそう。
それも無理があると思う。
百歩譲ってそれが本物のタイムドメインとすれば今のはすべて偽物、まがい物
ということになる。
コスト等の問題で製作できないというのもおかしい。
タイムドメインは原理だから、そのミニチュアは製作できる筈だし、その
逆相似効果を得られる製品は製作可能な筈だ。
由井9みたいに30万くらいの値段なら少なくともそれは可能な筈だ。
現に今、金銀まみれの宝飾SPに一千万円の定価つけてるなんてこと考えたら
それは矛盾がある。
それでも製作不可ならタイムドメインは製作不可なのだから、そもそも、
その成果を謳う起業自体をしてはいけないわけだ。
だから、由井さんが謳うタイムドメイン原理の製品が製作できないということ
ではなく、おそらくGS-1を復刻してもその効能はHP等で謳っているものは期待
できないことは想像に難くない。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:51:51 ID:qH8mkMMp
スレ読めば読むほど、
ピュア系のヤシでこれ誉めてるヤシほとんどいないなぁ。
サラウンド上がりで、宣伝に引っかかって
他のSP知らないで盲目的に儲やってる馬鹿が一匹いるけど ゲキワロス
>>483 Yoshii9のミニチュアが無意味なのと同じようにGS-1のミニチュアも無意味。
低音はミニチュアでは再生不可能。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:43:11 ID:fk9PmOdH
おいらのエクリプスと由井おやじの怪しい血液サラサラのタイムドメインを同列に語るのはヤメレ!
>>479 タイムドメインが、妙に「生っぽい」音が出るのは確かだよ。
人の頭の中にあるイメージそのままっていうか。
多分CDの中に入ってる音と、分割振動による歪みを除けば、相当相似形なんだと思う。
これは最近の着色系・演出系SPに感じられない音で、そういう意味では誇大広告ではない。
だが「生そのもの」ではない。
「生を連想させる音」と「生そのもの」は次元が違う。
生そのものを求めるなら、部屋から作り直さないと不可能。
そんな事が出来る人は限られるので、タイムドメインは妥協の産物としては
相当優れてる製品
ま、俺に言わせれば、タイムドメインの音が個性的なのではなくて、
個性的なのは市販の一般スピーカー。
個性を言い換えれば、癖と演出の固まり。
どうしてそう感じるって?
俺の脳がそう感じるんだから、仕方ない。
何だこの調味料だらけの音は? そう感じる。
だから、特定のソフトに限定するなら、市販のSPの方が優れているかも
知れないが、俺みたいにあらゆるジャンルのCDを一日中聴く人間には
市販の一般SPの癖が鼻持ちならない。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:35:36 ID:OzMgC3cF
ま、あたかもその音源が録音された場所に座っているような錯覚は得られない
ことは間違いないわな。
音の立ち上がりを本物らしく聴かせるために必要な高域周波数特性
というのはどのくらいなんだろう。
以前波形を拡大して見られるコンピュータソフトでCDに入ってる
音の波形を見たことがあるんだが、スネアドラムを木製スティック
で叩いた波形、ジャズのシンバルレガートの波形の無音からの立ち
上がりの一番鋭い部分で、1/10000秒という感じだったから、
10kHzぐらいがちゃんと音になれば問題ないような気がする。それ
より箱鳴りやマルチユニットの立ち上がり特性の違いや郡遅延によ
るゴースト波形の付加の方が深刻な被害を音にもたらすという考え
は理解できる。
じゃそれ以上の高周波はというと、15kHzを超えたぐらいから先は
レベルを拡大して良く見ないと判らないくらいの低レベルでしか入っ
ていない。人間の耳はトシとともに高域が聞こえなくなるから、
この辺の高音は必要ない人がけっこういそうな気もする。両端カット
オフしてないだら下がり特性のフルレンジでOKな人は世の中には多
いだろう。もちろんそれが聞こえる人もいて、そんな人には聞こえな
いと満足できないだろうが。
あと、フルレンジの20kHzは分割振動でピストンモーションの音で
はないという識者に質問だけど、分割振動するしないは入力レベルに
左右されない?だら下がり特性で、無理して高域にパワーを入れて
なければ、極低レベルでの高音域の分割振動は大して問題にならない
レベルとは言えないだろうか。
>>487 そうだ。どこかのクズがコンサートホールとM3とTD307を比較してさもありなんとしたり顔してたが、
コンサートホールの音は音源ではない。CDにある音源をどれだけ忠実に再現するかだ。
そしてそれがあたかも目の前で、さらには人の頭の中にあるイメージをtapするところがタイムドメインだ。
その精神はローエンドと誤解されがちなLightにもそのまま生かされている。
Lightの音でさえ本格オーディオセット、いわゆる高級ヘッドホンの音をゴミみたいにさせる。
私はそれまではいいと思い込んでいたULTRASONEのEdition9の音がいかに不自然かと絶望してをLight購入日に捨てた。
遠い未来、人類が絶滅した後、後継たる知的生命なり地球外知的生命がタイムドメインを発掘したとき、その英知に遠い未来の文明を一変させるだろうよ。
今俺たちがアンチ、業者、儲ともどもごちゃごちゃいってるが、俺たちが今聴いているタイムドメインの音はこの宇宙全体のなかでとても特別な音だということを
ほんとうにほんとうにありがたく思うべきだと思う。この技術、理論はもはや人智をこえているんだ、そしてこれがわずかなお金でそれを体験できるんだ。
こういうのこそ「奇跡」と呼ばれるものなんだ。俺たちはこのスレを通して「奇跡」を体験しているし、このスレをみている香具師はわずかな出費でほんとうの「奇跡」を体験できるんだ。
>>489 ヨッシー9や726z?を聴いた事がないから、わかんないな。
実寸代のホログラムは、音響エネルギーを完璧に再現しないと
難しいと個人的には思う。
>>490 >分割振動するしないは入力レベルに左右されない?
分割振動は「共振」だから左右されないと思うけどな。
勝手に共振するんじゃね?
>>489 > あたかもその音源が録音された場所に座っているような錯覚は得られない
> ことは間違いないわな
そうでもない。「ある意味で」だけどな。
ある意味というのは、環境音のこと。Yoshii9では、客の咳払い、
オーケストラの譜めくりの音に始まって、いすのきしみ、
オーケストラ団員が一斉に弾こうと身構える音、ピチカートから
ボウイングに切り替える際の弓の持ち換え、ギターのフレット移動、
ピアノの鍵盤に当たる爪の音、弱音ペダルを踏むときに出る機械音、
スネアブラシに持ち換える際にスティックを置く音など、
音楽以外の環境音がやけにリアルで、気色悪いことがある。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:53:03 ID:OzMgC3cF
>CDにある音源をどれだけ忠実に再現するかだ。
>そしてそれがあたかも目の前で、さらには人の頭の中にあるイメージをtap
>するところがタイムドメインだ。
CDの音源の位置もわからないのにどうして目のまえと判断できるんだ?
また、ライブ録音ならコンサートホールが音源になるが再現できるのか?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:02:11 ID:OzMgC3cF
>>494 それは既存のオーディオでも再生されるよ、ハイエンドになるけど..
問題は、あたかも客席のその位置にいる錯覚のこと。
いろんな音を拾うことと、位置関係の正確さを再現した音のホログラムとは
全く違う。
結論だがタイムドメインでも謳ってるような錯覚はおこらない。
>>447 遅レスかもしれないけど、一応大事なことだと思うので。
もしもうちょっと長ければ共鳴管の共振周波数が下がり過ぎて
所謂ハイ上がりな特性になってしまう一方で
もうちょっと短ければ共鳴管の共振周波数がドライバユニットの
最低共振周波数よりも上に位置してしまって百数十Hzあたりが
数dB上がった特性になり、これも聞くに堪えない。
ワイドレンジの優先順位を下げたとしても、f特のバランスは
最低限取っておかないといいスピーカーは出来ないってことです。
ここにいる人たちは遠い未来の知的生命体もが驚嘆する、そしてタイムドメインの音が
遠い未来のパラダイムシフトを引き起こすだろう現実と、いま私たちが聴いている音との関連を実感できていないようですね。
このタイムドメインはよくぞここまでできたものだと思います。
あまりにも音が素晴らしすぎて、それは現実の音、今の地球の生の音よりも優れています。これは未来の定説です。
今の地球の民度ではLightは音が割れるだの低音が出ないだの3000円クラスの音だのとクズは言っていますが、
この音こそ創造主のお創りになられたほんとうの音なのです。
>>496 「位置関係の正確さを反映したホログラム」という表現をだれか
Timedomain開発者が使ってるなら典拠を示して欲しい。おそらく
そんなことは言っていないんじゃないかと思う。
マルチマイク録音の時代にそもそもそのような物が絵に描いたモチ
であることぐらいだれにでもわかる。ワンポイントステレオマイク
一本のみで収録された音楽CDなんて売ってるのだろうか。
売っていたとしても、収録マイクの位置は人間の座る観客席と同じで
あるはずがない。バイノーラル録音というものもあるが、それは
ヘッドホンの世界の話。それをラウドスピーカで鳴らしても
位置関係の正確さなど反映できるはずがない。
ありえない「位置関係の正確さ」を「録音したその場にいること」
と結びつけること自体ばかげていることに気づいてほしい。また、
そのようなものをタイムドメインが表現できると主張しているという
幻想は、CDに入っていない音を出すことができると主張している
という幻想と同じく「妄想」だと悟るべし。
妄想をもとにして何か言っても滑稽なだけ。
>>488 フルレンジの癖と演出の固まりな件について。
タイムドメインの音だけがほんとうの音です。それだけです。
マイクもスピーカーも通さない実際の楽器の音でも、タイムドメインの音からはほんとうではありません。
ID:V32i4eL3
釣りにしてもやりすぎてて引く…
503 :
156:2006/11/10(金) 23:27:09 ID:Jh+hUYP4
亀レスですが。
>>158 GARA Surround 10 って言う小さいほうだったと思います。
タイムドメインよりも解像度が高いように感じました。
基本的なスピーカーの性質は似ていると思います。
ああいう、円筒の中にスピーカーユニットを入れ込んで
上向きに音が出るというのは共通ですが、スピーカーの
後ろに出ている波を100%熱に変換して消してしまう
と言うのが、販売元(製造元?)の社長さんの話でした。
指向性とかが気にならないので、何かをしながら聴くとか
環境音楽的なかけかたに向いていると思います。音を
上方に射出するので、聴き疲れしないとも思います。
タイムドメインと似ていますが、音質はさらに良いと
思います。もっとしっかりした音ですね。はっきりクッキリ
それでいて、むやみやたらと明るいとかドンシャリでも
ないですし。
ttp://www.k-gara.com/
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:28:15 ID:OzMgC3cF
>>499 錯覚を可能にしたと書いてるのはタイムドメインのHPだよ。
それはつまりホログラムに近いものと考えてもよいものということで置き換えて
いったんだが、その置き換えた文字を書いてるか否かというのは論点ずらし
だって。
タイムドメインでは実際に演奏している位置から音がでますといってるんだから
以前もノーベル賞という置き換えを使ったらそんな文字がどこに書いてあるか
というレスした人がいたけど同様の意味だから文字ではなく中身の問題。
タイムドメインだけがほんとうの音。8桁円出そうが、9桁円出そうがLightの音にさせはるか及ばない。
根拠もへったくれもない。タイムドメインの音は人間の理解や説明を超えた神の音。
だから
>>469みたいな人はほんとうに幸せな人。どんどん聴いてください。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:38:36 ID:Ijg9km6r
タイムドメインがいちばんぅ〜
(;´Д`) シコシコシコシコ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
( ゚д゚ ) ! オトデナイギジカガクサギ?
_(ヽっノ_
ヽ ヽ
(*゚д゚*) シコシコシコシコフルレンジ
_(ヽηノ_
ヽ ヽ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:41:33 ID:SlObVQlY
科学的に統計処理した結果、《タイムドメイン》の製品を使用
している人たちは、振興宗教にひっかかりやすい人たちだとい
うことが判明しました。…と、画期的なリリジャスドメイン理
論を応用した心理学者がいっていました。
だいたいLightの音以上の音が出るスピーカーを教えてもらいたいものです。
タイムドメイン以外で。それは神を創造した、神以上の存在を示唆するものですから。
>>504 > 錯覚を可能にしたと書いてるのはタイムドメインのHPだよ。
だから、URLを示してよ。開発者がそう言ってるの? 通販のページ? 客の声?
> それはつまりホログラムに近いものと考えてもよいものということで置き換えて
> いったんだが、
「に近い物と考えてもよい」とはずいぶん後退したもんだ。
それにしても「ということで」には無理があるだろ。
その「と考えてもよいということで」そのものが妄想のプロセスだと言ってるんだが。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:05:16 ID:z/nK/WUx
>>509 >>479の人のレスみたら書いてるの判る筈だけど、もしかしてタイムドメイン
のHP読んでないの?
あんまり言葉遊びはしたくないから、ずばり言うね。
あたかも座席にいるような錯覚ってのは書いてるの書いてないの?
それから近いものでまずいならそのものに戻すよ、ホログラムにね。
で、演奏している位置から音が出るの、出ないの?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:11:18 ID:4QQYx5EG
>あたかも座席にいるような錯覚
君の言ってるのが、目の前のスピーカー間2mの間隔を無視して、
眼前に幅何十メートルものオーケストラが、部屋の壁をぶち抜いて
出現するって言う事だったら、そんなものは現在のどんなハイエンドSP
だろうと無理。
当たり前だろそんなの(笑
儲キモスw
基地外の領域に入ったw
まだオーディオ初心者の自分が以前ダイナでSystem7の音を聞いて、スピーカー後方に3次元的に演奏が定位しているのを聞いて、これこそホログラムかとかなりビックリしたんだけど、
TD712zシリーズのうたい文句の、「世界最高クラスの空間再現力」って言うのはこのレベルの話じゃないの?あの広告で、結局「別に何倍の値段のスピーカーに勝るわけでもない」の?
まあ、自分で聴いてみたら?
おう。近々聴きに行ってくる
まあ、あれだ、タイムドメインスピーカーではあたかもその音源が録音された場所に座っているような錯覚は得られない
ことは間違いないわな。
どんなスピーカでも無理。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:28:08 ID:z/nK/WUx
タイムドメインだけがそういう謳い方をしていることが問題ということ。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:53:29 ID:z/nK/WUx
>>512 >目の前のスピーカー間2mの間隔を無視して、
それで可能と書いてるんじゃないのか?
それと、実寸大の期待を求めてるんじゃないぞ、縮小した相似を求めているん
だ、で、それすら得られないんだ。
どこかlightの少し大きいのをつくってくれないかな?
ボリュームをあげてもびびらないような製品。
価格はBOSE101MMぐらいで。
いや、ボリュームあげるとびびるのが本当のスピーカーだろう。
ケ チ つ け ん な よ、 買 っ た あ と な ん だ よ
音 な ん か ど う で も い い
も う 文 句 言 わ な い で く れ
ピュアオーディオ板の少数派とは聞いていたのだが、これほどとはw
異臭を放つとはこのことですかw
>どこかlightの少し大きいの
TD307があるじゃん。
ライトは口径僅か3センチだから、パワー入れると歪むのは仕方ない。
トゥイーターだぞ殆ど。
>スピーカー後方に3次元的に演奏が定位している
俺も聞いたことあるよ。
正直、「だから何?」だが(笑
それで悦に入ってるマニアって多いんだよな。
スピーカー後ろに置けば?(笑
幾ら後方定位しようと、まったりゆったり角の取れたボケボケ音じゃ
まるっきり意味無し。
ボーズの永年にわたる小型高性能スピーカー技術の集大成といえるマイクロミュージックモニター(M3)は、
幅わずか64mm、高さ122mmとこれまでにない極小サイズのボディと、
本格オーディオを凌駕する迫力あるサウンドを両立。
さらに、デザイン性と携帯性も徹底的に追求し、従来のスピーカーのカテゴリーを超越した、
全く新しいジャンルを切り開くプレミアム・コンパクトスピーカーとして開発されました。
最強ですねw
>>443 > TD理論を主張するならマイクや録音環境の開発をして、TDソースとスピーカーのセットで
> 初めて完結するんじゃないでしょうか。
つ
ttp://www.timedomain.co.jp/td/td_audio.html 例えばマイクの構造や録音時における設定、あるいはミキシングの在り方、
あるいは記録媒体までの音の経路などで録音状態は大きく左右されます。
究極の音場を目指す私たちは、
今後録音スタジオ等を意識したプロ用システムの開発も手がけていかなければならないと考えています。
うちのMarty101、中音域〜低音にかけてポコポコって感じ(?)の
なんか共鳴しているような音がするんだけど…
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:13:23 ID:adagshce
>526
じゃあタイムドメインのスピーカーが言う空間再現能力って言うのはいったい何?
他のスピーカーを貶めるだけじゃタイムドメインのスピーカーにはその能力がないと自分で認めているだけなのに気がついていないのか
ていうかなにその三連発レス
もうグダグダw
学生のころ新興宗教にはまったやつと話したときの感覚と
このスレの感じがそっくりw
タイムドメイン理論を適用したオーディオは驚くほどシンプルです。
従来のような高価で複雑な原音の加工装置は一切ありません。
私たちは、ただただCD やレコードに録音された音源を、
録音された状態のまま100 %引き出すことにのみに全エネルギーを費やしています。
頼むから!儲と業者とアンチと荒らしと煽りは消えてくれ!
ユーザーと興味のある人たちでマッタリsage進行でお願いしますよ
>>510 > で、演奏している位置から音が出るの、出ないの?
>>529のページによれば、TDを考慮した録音音源をTD製品で再生すれば、
提供可能としているようだよ。
TDを考慮した録音ってのは、今後のこの会社の課題だろう。
私たちはひとつ告白しなければなりません。
それは、録音状態の悪い音源、不完全に加工された音源が私たちのオーディオシステムで聴くと、
その悪い点が露骨に音となって伝わってしまうということを。
一方、いい状態で録音された音源は、楽器の音色だけではなく、
位置関係、表現者の息づかい、周りの空気、
さらには楽器や録音スタジオの材質までも感じることのできるほど、
リアルな音像を提供することができると自負しています。
私たちが現在取り組んでいるのは、CD等の音源を100 %そのまま引き出すことです。
しかしながら、音源をあまりにも素直に引き出すタイムドメインシステムでは、
タイムドメイン理論を考慮していない不十分な環境で録音された音源は、
残念ながらそのまま不十分な再生しかなされません。
例えばマイクの構造や録音時における設定、あるいは…
>>529
ぜひともCDのポテンシャルを100%引き出して欲しいなぁ。
低域から上限の22KHzまで。
それとタイムドメインの名を冠したものはそのまま引き出してもらわないと。
変に低音がボン付くとかそういうのはタイムドメインのライセンスを与えては
ならないし、市販されているものを不定期に抜き取り検査して基準に達して
いないようなものがあったらライセンスを剥奪するようにするなんてのも
いいかも試練。
結局、現状に即していなきゃダメSPじゃん
>>529 言うは易し行なうは難しってね。
ちゃんと開発してから主張して欲しいもんだ。
秋葉でminiとlight視聴してきた。
miniの方は値段の価値があるかは疑問だが、割とまともな音がでてた。
lightの方はあの値段としてはいくらなんでも擁護のしようがないかな。
破綻してはいないけれどスピーカーとして成立していない。音域が狭すぎる。好意的に見て5〜6000円クラス。
だた、定位とかボーカルに特化した個性を考えれば、単純に値段と比べることはできないけどね。
lightを一方的に擁護してる人がいるけど、あまり期待はしないほうがいい。
松屋の牛丼味噌汁付で980円って感じ。
>松屋の牛丼味噌汁付で980円って感じ。
それって980円だすなら他にももっといろいろいいのがあるって感じだね。
>>539 普段は、高級スピーカーで音楽を聴いており、耳も肥えた方ですね。
ちなみにメインに聴くのはどこのスピーカーで聴いておられるんでしょうか?。
是非、教えてください。
miniはまあ普通っぽい部分も多いよね。
lightは空間表現だけは特に抜群。それ以外はてんでダメ。
個人的にはlightの方が好きだけど、一般には薦めにくいよな。
でもパッと試聴したのと家で使い込むのではだいぶ評価が変わると思う。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:46:17 ID:z/nK/WUx
>>535 録音の悪いCDはそのままにというのは他のメーカーもいってるところがあった
それは当然だが、市販されてるCDの何割がその悪い録音?
素人の制作したものじゃないれっきとした音楽会社制作のもので設備も手法
も一定の基準を満たしたものだと思うよ。
もし、それで大半のCDが録音の悪いものだったら、事実上、再生不可となる
よね、タイムドメイン。
逆によい録音CDってのは何?
タイムドメインの謳う、錯覚を覚える録音のものは?
推奨のアイポッドや安いCDプレヤーからのデータは間引きされていて決して録
音のよいものとはいえないと思うけど...
>>539 >破綻してはいないけれどスピーカーとして成立していない。音域が狭すぎる。好意的に見て5〜6000円クラス。
だから、ViVid-fが5千から6千円で売ってただろ。
だいたい、タイムドメインは時間軸の話なんで、小口径でいいだよ。
慣れればおいしいくさやの干物。慣れなきゃただの腐った臭いの魚。
慣れるかどうかは人によるし、慣れるまでの時間もまちまち。
食わず嫌いは永遠に慣れないから無理することない。
別にそんなものに慣れなくたって人生終わりじゃないからね。
つまりYoshii9 まして miniだのlightだのってスピーカは、
聴く側のパラダイムシフトがないと楽しめないスピーカってこと。
で、違ったパラダイム同士でやりあってたって、話はすれ違うだけ。
できればこのスレはすでにパラダイムシフトを遂げたリスナーが
どうやったら使いこなせるかってあたりを論じるスレでありたいなあ。
個人的な希望だがw
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:48:11 ID:z/nK/WUx
>>546 慣れると錯覚が感じられるの?
なんだか、薬中毒患者が幻覚、幻聴体験するみたいな口上だな。
>>546 >パラダイムシフト
いい表現だね。機会があったら真似させてもらうよ。
スピーカーが消えるのを通り越して、スケールは小さいが
空間がある、あの感覚のことと思っていいのかな?
意識をなんと言うか、なくして聴かないとああはならないし...
難しいとこだな。
>546
難しいね、買おうかと考えているユーザーにとってはタイムドメインかどうかは関係なく、単なるスピーカーなんだから。
問題は他のスピーカーより良いのか悪いのか、どう違うのか。それが問題。そこでああいう広告をみたら過度な期待をするし、
>聴く側のパラダイムシフトがないと楽しめないスピーカってこと。
なら、宣伝にもそうやって書かなきゃ。せめて次スレからはテンプレに書いておくとか?
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:29:24 ID:z/nK/WUx
>>548 ご利益や願望、運命がよくならないのは信心、信仰が足りない、布施や献金
が足りないからだという論理のことだね。
つまり、音がよく聴こえないのは顧客のパラダイムシフトができてないから
だと...
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:49:37 ID:ygTAOHKC
タイムドメインは
・徹マンの最中にしょーもない冗談でもゲラゲラ笑えてしまうのと似ている
・普段は小心者のサラリーマンが酔っ払うと上司の胸ぐら掴むのに似いてる
・禁欲中に隣の席にいるどーでもいい女が無性にセクシーに見えるのに似ている
・原価190円の壺が教祖様のパワーを吹き込むと1000万円でも安く見えるのに似ている
要するに享受する側のパラダイムシフトが必須と・・・
このスレ終わった
アンチとアンチに乗せられた盲信者によってあぼーん
パラダイムシフトですか・・・
>>498の既知外がこのスレで持ち出しましたね。
この既知害の他の書き込みはw
>>539の書き込みあたりが、まぁ妥当かと思うが、どうだろう?
mini や light でタイムドメインを語られてもなぁ……売価2万円で
それなりに良いトコもあるけど、所詮は原価2千円程度のPC用
スピーカーの転用品だよ。
mini,lightにしても、値段をみるとちょっとどうかなと俺は思う。(パラダイムシフトしてないからかなw)
Yoshii9については聴いたことがないので分からないけれど、少なくともmini,lightに関してはその値段なりか、それ以下の音だと思う。
もちろん儲さんは8桁円のスピーカがmini,lightと比べればゴミゲロチンカス切れ痔我慢汁だというんだろうけど。
このスレでは禁句かもしれないけど、あえてタイムドメインに興味を持ってる人に伝えたい。
>>539が妥当かと思うし、同じ価格帯ならボーズを検討した方がいいと思う。
JHT-221やP-905Uとlightを比べるとどうか?
やっぱり他のスピーカーと比べるならタイムドメインGS-1でないと。
>>556 BOSEはないだろ。というか、BOSEが好きな人が聴いてなんぼの
スピーカーとは全然違う。好みの問題があまりに大きいウエイトを
占めるオーディオでここまで違うものを持ち出してもどうしようもない。
もっと近い傾向のとこでもっといい物があれば、ぜひそれを検討すべき
ではあるが。
好みが確立してないならBOSEとも聴き比べるべきだって意味では
比較対象になるだろうね。
俺は技術さえあれば自作が一番だと思う。特に費用対効果で。
費用対効果ってねぇ。。。
もまさんが安月給なのはわかったけど
部品の買い出しや工作する時間を所得換算すると
必ずしもCPサイコーとはならんよ。
うーん、特にボーズを勧めるつもりはなかったんだけど、たとえとして同じ2万弱だすんなら、
ボーズのやつは悪くないかなって。lightの音を全く聴いたことのない人がアマゾンで調べてて何かいいのないかなーって人は
正直ボーズの方がいいんじゃないかと思ってね。ネット上ではlightがちょいと持ち上げられ過ぎな気がするんだよね。
オーディオの知識も好みも特にない人はコンパニオン買っとけば満足するでしょ。
今のところM3以外のBOSEコンパクトは糞
>>560 プライスレスな楽しみの時間、もとい趣味と考えられるか
どうかが判断の分かれ目では?
>>561 そういう意味ではBOSEは無難と言えば無難かな。
ま、通販で買うくらいなら量販店で選ぶ方がマシだろうけどね。
タイムドメインねぇ・・・
でもまぁ、それほど優れた技術なら
他社がパテント料支払って、なり振りかまわず採用して
いまごろ続々と亜種が誕生して、ステレオの主流か一大勢力になってるはずだが・・・・
まあギミックとしては面白いよ・・・うん
>>503 レスありがとう。
そういえば密閉なんですね。小音量時でも音が明瞭ならいいんですが。
密閉ってたいてい、音量を少し上げないときれいになってくれない機種が多いから。
高さ的にも80cmぐらいだし、価格的にも何とかなりそうだし、
よっシーのほぼ半値と考えると、結構触手が動くなー、
あとは何とか聞いて見たいものだけど、奈良しかないのかなー。
mini持ってて、音も好きだけど、本当に他人には薦めにくい。
見せても聴かせても相手はとまどって、ただ首をひねるという結果
になることが多い。
聴かせた後で、よく、これっていいの? という質問を受ける。
てことは、これの良さがどこにあるかが相手にわからないので
解説して聞かせないといけないってことだけど、そういう場合は、たいてい
いくら説明したって相手には良さがわからない。特に、低音が魅力的だろ?
という話になるともう相手は聞く耳もたない。実際、miniの低音は、
魅力的なんだけど、そう聞こえない相手にそう聴けと言ったって、
無理。
そういうことが重なるとだんだんめんどくさくなる。
ま、中には褒めてくれるのもいるんだけど、たいていは、
高音がはっきりしてるねー程度。これのいいところはそういう
とこじゃないんだけど。
>>561 > アマゾンで調べてて何かいいのないかなーって人
そういう人にお勧めなのは
>>13のvivid-fの投売りだろ
と思ったが、知らぬ間に売り切れてんのな。おまいら買いすぎだぞw
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:25:56 ID:BkGs0JKX
聴かせて、首をかしげるのは、単にセッティングが出来ていない、ソースが悪いから。
つまり、本来誰が聞いても納得するような質のものではない証拠。
そういうものを悦に入って聞いているから信者だと言われるんだろうな。
安い、PCのフルレンジスピーカーでも、ちゃんとセッティング詰めて、
ソースに気を配れば、ちゃんと定位するし、音場感はあるし、音が良いけどな。
>>568 >つまり、本来誰が聞いても納得するような質のものではない証拠。
もともと所謂薄味のスピーカーだけに濃い味に慣れてる人には
それはもう薄くて聴けたもんじゃないでしょう。
TDが耳に合う人たちが既に数多くいてもなお「誰が聞いても」だなんて
オーディオやってる人らしくないね。そんなに人の意見が気になる?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 08:17:46 ID:N1ZldPbh
>>564 同感。
ここに限らず、特許もってるメーカー等はとかく、それを過大評価してるよう
だけど、他社(富士通テン以外)が採用しないのは特に他意があるわけじゃない
単に、その必要を感じないからだ。
このスレで多くの人が率直な感想を述べているとおり、売れる見込みがない
からの純粋な採算上のこと。
勿論、いい部分が全くないということではないだろう、しかし、その部分と
既存のオーディオとを天秤にかけた場合、それらのウェイトは微々たるもの
というだけのことだな。
ときどき擁護信者がプロのミュージシャンが愛用してるとかいうけど全員じゃ
ないだろうし、百歩譲ってそうだとしたら、工業用アルコールとして採択し
てるものを飲料用アルコールとして認知評価されたといってるようなもの。
そもそもPCのSPなんて音なんてどうでもいい奴が安くて適当なものを使うだけ
でなんでもよいもの、それにぴったりマッチしてるというのがホントのとこ
だろう。
>そもそもPCのSPなんて音なんてどうでもいい奴が安くて適当なものを使うだけ
>でなんでもよいもの、それにぴったりマッチしてるというのがホントのとこ
>だろう。
それはちがうだろ。そういう用途なら値段が高すぎる。ミニ、ライトは既存の
PCスピーカに飽き足らない層をターゲットにしていなければおかしい。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:22:04 ID:N1ZldPbh
>>572 制作側の意図ではなく、顧客側のこと。
PC自体が結構高いんだよ、だから、その程度の出費はノートパソコン内蔵より
はとか、デスクトップ付属の安物よりはの感覚で買うもので、PCユーザーの
常識の範囲だよ。
これが、PC本体を上回る10万円以上のSP使うとなったらそれはまた別の話だ
が、そんな客はPCで鑑賞したりしない。
限度、限界があるからね。
大体、既存のオーディオメーカーのSPでも小型は二、三万円クラスが売れ頃
だよ、PCにも兼用ということでね...
あと値段が高い。
しかたないよ、疑似科学だし
擬似科学でも、製品開発やってて、継続性あるから偉いもんだよ。
理屈、理論はともかく、実際聴くとホッとした気分になる。
やかましく聞こえないところが好き>mini
音に「聴き入る」気にさせる>Light
響きもかなり気に入っている>Light
確かに、オーディオ好きにとってはとんでもなく安物の音だし、
それでいて1万5千円も取るのかよ!なのだが。
大型機にさんざん金を使ったあげく、LS3/5Aに行き着いて、
あのSPの後ろにおとなしく漂う音に魅せられながらも、既に音楽を聴くことに
疲れてオーディオ全部処分してしまったような者が、ささやかな復帰をするの
に最適だな。もう凝り性はウンザリ…という人に。
あの眉唾な宣伝文句の中にあって、社長の「音楽に興味のなかった人に聴いて
もらいたい」というのは、その真意はわからないが、タイムドメイン製品の本
質を言い当てている。「適当でいい加減だけど品が良い」ところが重要だ。
エクリプスの音がつまらないのは、原音再生とか演奏家の意図を表現するとか
いった従前のオーディオスタイルにどっぷり浸かりながら、教条的にタイムド
メインを利用しているからだ。
Martyについては語る気にもならない。
タイムドメインは技術理論よりも製品開発の姿勢、方針だと思っている。
ようするに耳の肥えた人をターゲットにするのは無理なんで
トーシロを鴨にしたい、と。
「耳の肥えた」の前に「変に」がつくけどな。
オーディオマニアには「科学」とか「数字」に対する信仰があってそれが
耳を曇らせてるってこともある。素人の素朴な質問に答えが出ない俺も
自戒するだす。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:30:19 ID:N1ZldPbh
>タイムドメイン製品の本質=「適当でいい加減だけど品が良い」ところ???
これってどういう意味?
581 :
577:2006/11/12(日) 11:32:43 ID:Lmrcjx8g
>>578 ワラタ
元オーオタの俺としては、ハーベスのHL-P3を床直置きにしてフライングモールで
鳴らしてみたい、という気持ちはあるw
昔使ったことのあるQUADのESLの新型に興味あるし、大金持ちならTANNOYの
フラッグシップに圧倒されたいとかね。
ただ、いずれにせよ過去のウンザリ感が還ってきそうで嫌なのだ。
その点miniやlightはホントお気軽で十分。音の「感じ」も気に入っているし。
貧乏でなきゃヨシ9なんだろうな、きっと。
今の貧乏の原因は10年前までのオーディオのせいだった orz
582 :
577:2006/11/12(日) 11:48:59 ID:Lmrcjx8g
>>580 miniやLightって皆が言うように「おもちゃ」みたいですよ、確かに。
見たことのないヨシ9や亀アンプも、きっと程度差だろうと予想している。
でも、あの「音の感じ」は、こうした安物だから味わえるんだよね。
そこが「適当でいい加減」の意味。
エクリプスはここで落とされる。
「品の良さ」とは、はっきり書くと集中砲火を浴びるので…
BOSEは俺としてはかなり硬派なオーディオメーカーだと思うし、どの製品を聴いても
頭を下げたくなるくらい感心するが、なぜあそこまで色づけするのかと思う。
こんなところでよろしいでしょうか。
583 :
577:2006/11/12(日) 11:59:32 ID:Lmrcjx8g
連続書き込みスマソ
結局、自分みたいな者にはlightくらいで丁度バランスが良い、という安心感なんだろうね。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:18:51 ID:N1ZldPbh
>>583 ミニって音硬くないですか?
ライトは知りませんが柔らかい音って感じてますか?
フルレンジの音が硬いのはウーファーがないことと、伸びと艶と輝きがないのは
ツィーターがないことと思うのですがそのようには思いませんか?
585 :
577:2006/11/12(日) 12:26:48 ID:Lmrcjx8g
>>584 うーん、俺的には硬いとは感じないなぁ…
あと紙臭さもそんなに気にならない。
むしろ、少し暗くてボヤっとした音だよね。
まあ、過去もフルレンジか2ウェイしか使ったことないもんで、当てになりませんが。
そういえば、凝りまくってた頃の理想も「フルレンジで分解能が高いモノラルがあれば
いいのになあ」と思ってたw
ステレオ自体に疑問を持っていたかも。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 12:42:54 ID:N1ZldPbh
>>585 サンクス。
人それぞれの感じかたがあるってことがわかった。
おそらくここの違いなんだろうな、このSPの評価の岐路は...
あと、フルレンジで分解能が高いのは俺も理想と思ってるけど、難しいよな
タンノイが同軸でなんとか克服しようとしていたけど、これも充分じゃなか
ったし、第一、重ねられるものじゃないからね。
ま、アンプもSPもプレヤーも一切、無くても音がでるのなら、それに越した
ことはないのでノートPCサイズで万能なものがあれば俺なんかも即、乗り換え
するけど技術的は勿論、結果が及ばないから現時点では既存のオーディオに
拠らざるを得ないというところ。
マジな話、ノートPCサイズでプロジェクターとオーディオ一式が内蔵されて
いてハイエンドと同等のもの誰か開発してくれないかなぁと思ってる。
あたかも座席にいるような錯覚を感じさせてくれる奴なんだけど..
今のタイムドメインでは無理だけどね..
587 :
577:2006/11/12(日) 12:51:23 ID:Lmrcjx8g
>>586 おお、微妙な温度差はありますが、話合いますね。
蛇足ながら一番の思い出は、TANNOYのSTIRLINGとMUSICALFIDELITYのA1の
組み合わせでした。
ドライブ力は弱かったけど、古楽、とくにチェンバロ独奏や教会ものは美しかった〜
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:07:22 ID:N1ZldPbh
>>587 STIRLINGは俺も持っていた。
教会ものは感じがよくでるね、こういうジャンルなら由井9も雰囲気的には
あってるんだけど、今や、あんなでかい箱は時流に合わないし、今後は
小さなコンパクトタイプでのハイエンドに移行してゆくべきだろうね。
その救世主がタイムドメインであってくれたらよかったわけなんだ。
とにかく、今はコンパクトでの音楽再生という姿勢という点では評価できる
あとはというかこれが一番肝心なことだけど内容を充実させることだと思う。
金銀の宝飾という開発はあきらかに路線から外れているから早くもとの軌道に
修正すべきだと思っている。
589 :
413:2006/11/12(日) 14:23:20 ID:1JgCT3t0
とりあえず左右逆に置いてみたところ今度は右寄りになりました。
環境によるものではないようです。
「レンズリフレッシャー」のソフトで片方づつ音を出してみたところ
左は音が飛び出してくるのですが右はスピーカーの周りでなっている感じがして
やはりこもったような感じでした。
音量ツマミをゼロの状態から回していくとまず左から出てそれから右から出ると
音が出る点が違うのですがこれは普通ですか?
理屈に騙されたバカたちの集会?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 16:13:10 ID:G6sYy8hG
クソ耳の輩は理屈で買っても 騙されたのに気が付かないでご満悦
自分的にはPC用スピーカーでもライトは欲求不満。
現在PC用にはTD307にマランツPM-17のアンプで聴いている。
TD307に100Wはいらないかも知れないが満足している。
重低音の出るスピーカーは長時間聴いて居ると疲れる。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:49:05 ID:N1ZldPbh
低音がでると疲れるというけど、よいSPってのは信号に重低音があるとその
まま、重低音を出し、無ければ何も出さないものを指す。
タイムドメインに不満を持つ人は信号に高域や低域がある場合でもそれを出せ
ないとこにあるわけだから、重低音が悪いわけでも疲れるわけでもない。
疲れるのはそのせいではなくSPが信号通りに出していないだけ..
ボーズの永年にわたる小型高性能スピーカー技術の集大成といえるマイクロミュージックモニター(M3)は、
幅わずか64mm、高さ122mmとこれまでにない極小サイズのボディと、
本格オーディオを凌駕する迫力あるサウンドを両立。
さらに、デザイン性と携帯性も徹底的に追求し、従来のスピーカーのカテゴリーを超越した、
全く新しいジャンルを切り開くプレミアム・コンパクトスピーカーとして開発されました。
最強ですねw
>>593 >出せないとこにあるわけだから、重低音が悪いわけでも疲れるわけでもない。
理論が句点の前後で見事に分断されてるな。
途中の内容補完しといて欲しいもんだ。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:09:24 ID:N1ZldPbh
>>595 つまり、重低音がでるから疲れるとか、悪いSPということではなく、自然
の音にはそれらが網羅されてるわけだし、また、意図的に発生させる信号に
もそれらがあるわけだから、それらの音を信号に忠実に再生できないことが
その原因ということ。
要するによいSPが少ないということね。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:54:10 ID:R5Jw/55/
マジレスだけど、一度耳鼻咽喉科で聴音検査してもらうことを皆さんに薦める。
おれの場合、8Kあたりまでなんとか正常だが、それ以上はどんどん下がり始め、15Kはもう
聴こえない。SPの特性なんて言ってる場合じゃないんだ。
>>596 低音は、というか低音に限らず音全ては適切に出るのが一番だとおもうけど
>忠実に再生
できてないって意味では低音の出てないスピーカーも、
出てるけど疲れるスピーカーも、結局同じことだと思うんだよね。
その上で、疲れなくて倍音成分だけ聴くのと、疲れるけど基音が出るのと
どっちがいいかなんて個人の聴覚の個性や聴くソース次第だろうし
正直その次元の問題で議論しても何かずれてる気がするのだけど。
>>597 周波数的にはフルレンジスピーカーで問題ないですね。
>>593 > 信号に重低音があるとその
> まま、重低音を出し、無ければ何も出さないものを指す。
それが良いスピーカだと言いますが、言うは易し横山やすし、信号に重低音があれば
それに反応してウーファは動くけど、反応するのと信号のままに動くのは大違い。
コーン型ウーファは大きくなればなるほど信号通りに動かない。
ウーファに来る信号はネットワークで分割されて正弦波に近い低周波が来るわけだが、
正弦波に近ければ近いほどスパっとは止まりにくい。
動かない止まらないの大ウーファを信号通りに駆動するのは本当に骨が折れるし金がかかる。
これをたいていはアンプの駆動力に賭けてアンプ側で解決しようとするわけだが、
そうすると、チャンデバを通してマルチアンプにして、ウーファはウーファ専用の
アンプで駆動しようとしたりすることになるわけ。
アンプ側の駆動力にあまり期待せず、とりあえず、スピーカ側でウーファの問題を
解決しようと、発音体が小さくてすむホーン型ウーファを開発して、余計な低音の
出ない2ウェイスピーカとして成立させたのが高額なスピーカGS-1。
開発にそんなに金はかけられないから、動きの鈍い低音部を聴かせるよりは
そんなものは捨ててフルレンジとしたのがYoshii9以下のタイムドメインスピーカ。
ただし、Yohii9は共鳴管の理屈を使って動きの鈍くない低音を実現している。
とは言っても正弦波の60Hzではもうまともな音量が出ないわけだが、それだけ
ボンつかない上品な低音が出るともいえる。
共鳴管を持たないminiやlightは、Yohii9以上に正弦波の低周波が出ないわけだが、
出なくたってもっと上の周波数が乗ったときのコントゥア効果で低音の存在は
わかるわけ。それを「ウソの低音」と呼ぶのは自由だが、ウーファを使って
「本物の低音」を出そうと思うと天井知らずに金がかかるぞー。
>>600 Yoshii9は共鳴管を使っていないはず。
どちらかと言うとトランスミッションライン。
>>601 サンキュ。
トランスミッションラインだから、低音が共振しっぱなしにならないんだよね。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:26:31 ID:N1ZldPbh
>>598 >低音に限らず音全ては適切に出るのが一番だとおもうけど
その通り、ただ、重低音が疲れるという話があったから..
あと、不完全ならでてもでなくても同じってことだけど全ての信号の音が出る
ことが前提でその上でのクォリティを競うのがSPの良否の基準だから、
でない、だせないってのはそれ以前の問題。
>>600 その通り、だから、よいSPがないといってるわけ。
自然の音はそれがどんなに疲れてもそのまま再生してるならそれはよいSP
だが、概してそれとのギャップがあるので聴き疲れ等がおこるもの。
それとウソの低音でも何でもよいから、それが本物の音に限りなく近いのな
らそれでよいと思うよ、極端な話、どんなに安物のアンプ、SPでも中身が
空っぽの箱でも我々ユーザが求めてるのは開発者の汗でも姿勢でも理論理屈
でもない、結果として再生される音が自然の音そのものとどれだけ近いか否か
あるいは意図した信号(映画等の効果音等)通りであればそれでいいのだから。
しかし、現実はそれでは難しいところがあるのでハイエンドになってるんだな。
むしろ音響迷路では?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 22:45:34 ID:N1ZldPbh
百万くらいのシステムに落ち着いてるよ、大半のオーディオユーザーは...
これ以上の必要性を感じないとこにくるまで遠回りしてる人ばかりとは思う
けど、これを更に、五十万未満に落ち着くようにするのがオーディオメーカー
に課せられた使命と思う。
疲れない音がいい音ではないだろう。だいたい、生演奏聴くとつかれるだろうがw
もうね、このスレの醜態はピュアオーディオ板の恥部ですよw
あっ、ごめんなさい、間違えました。
このスレは生演奏じゃなくてCD音源を原音と考えるスレでした。
CD音源でもタイムドメインはキワモノかw
疲れる為に高価なオーディオシステムを購入するとはご苦労なことですね。
憑かれるためにライブに逝きますが、ナニか?
ずっと議論がループしてるな
肯定でも否定でも理論について具体的に議論してほしい
俺はできないけど
聴き疲れというのは、聴いている最中にはわりと自覚がない。
それは、音に集中しているときに脳が適当にアジャストしているからなんだけど、
聴き終わったあとに、どっと疲れていることを自覚することになる。
でも、聴き終わるまで自覚できないというんじゃ、時間の無駄だから、
ひとつ簡単に聴き疲れする音を聞き分ける方法。
それが、タイムドメインの初期のころ「客の声」として宣伝に利用された
「となりの部屋で聴く」というやりかた。
これで、不正確で無駄な低音が出ているシステムはすぐにわかる。
こういうシステムの音はたいていの場合、近所迷惑になっている。
とくに、ヒップホップ系をこれで聴かれた日には、
わりと低出力でも、バスドラムのリズムしか聞こえない隣人はそうとうイライラする。
また、高音の方もやはり「隣りの部屋で聴く」ことで疲れが自覚できる。
となりの部屋では当然高音は聞こえないが、演奏中にとなりの部屋に移って
ホっとするようなら、当然システムは聴き疲れを起す音がでているってこと。
まあタイムドメインだから疲れないってこともないけど、隣りの部屋で
聴いてもボンボンいわず、曲の輪郭がはっきりと聞こえるというあたりは
なるほどと思う。その曲の輪郭までが近所迷惑になるようだと、そもそも
ボリュームの上げすぎ。といってもYoshiブランドのタイムドメイン
スピーカはそんな大音声は出ないけど。
フルレンジのユニットの能力を引き出す
他にgara聞いた人いないの?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:51:10 ID:zg+Gcrht
PAを使用するライブ演奏等と使用しない生楽器、生声のみのクラシック演奏
との違いを峻別していない人が多い。
前者は機械アンプの音を聴いてるわけだから、このライブの生の音は当然、
疲れることもあるが、これが自然の音。
他方、クラシック、雅楽等のような生のみの音の場合はまず、疲れるという
ことはない筈でこちらはこれが自然の音。
で、CD等に録音されている信号はそれぞれの自然音を再生できるよう記録
されてるわけだから、オーディオ機器がその信号を忠実に再生できるならば
PA使用のものも、でないものもすべてそのままそれぞれの自然の音を再生
できるというわけだ。
問題はそういうパーフェクトな装置がないということだけ。
タイムドメインも忠実といいながらそれはできていない...
>オーディオデッキでは再生音に”クセ”があるため、自然な音を再生をするには、
>余計な回路、部品の少ないポータブルプレーヤーがBESTです。
>ipodもオススメですが、オーディオファイルを高音質のまま取り込むことが
>望ましいです(ただし、PCとiPodの容量を圧迫しますのでお知りおき下さい)。
各CDデッキメーカーに対する侮辱的な言動だよな。
どういう論理なのかしっかり説明しないといけない。
余計な回路部品とは何かもな。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:19:35 ID:zg+Gcrht
プレーヤー自体のメーカー間におけるクセはほとんどない。
あるのは抽出精度の差異だけ。
クセがでるのはアンプとSPだよ。
もし、ポータブルプレヤーが最良なら何が辛くて各メーカーは膨大なコストを
かけてまで高額品を作らねばならないかで論外。
事実、ポータブルで既存のオーディオで再生したらみるも無残な抽出度だった
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 11:55:31 ID:zg+Gcrht
プレーヤーの役目はソースの信号を全て抽出してアンプに送ることだけで、
この維持精度が機器の良否を決めるわけだ。
そしてアンプこそ送られてきた信号を加工する機器ゆえ、ここで大体の音が
決まるといっても過言ではない。
つまり、最終的な信号が形成されるというわけだ。
どう形成するかが各メーカー間で異なっており、これがクセとなる。
この場合、単に信号自体に手をつけず、余計なもののみを除外する信号クリー
ナーに徹しているのが優れたアンプということだ。
FMチューナーをソースとしたら判りやすいだろう。
入ってきた信号は当然、ノイズ、妨害電波等がある。
これをフィルターにかけて放送局からの信号のみを抽出してアンプに送ること
ができるものが優れたチューナーである。
高級なチューナーは徹底的に抽出ふるいわけするのでここで完璧な信号のクリー
ニング処理が行われるわけだ。
勿論、これは加工ではない、放送局の信号に限りなく近づける作業だ。
だから、プレヤーというものはこの抽出精度のレベルによって品質がグレード
が決まるというわけで、その為にはいろんな回路や技術部品が不可欠であって
各社がそれぞれ工夫して完成度を高める努力をしているわけだ。
当然、ポータブルにはそれがないから、抽出度は極めて低く、余計なものが
いっぱいあったり、足りないものがいっぱいあつたりでソースの信号そのもの
はかなり損なわれていることはいうまでもない。
ゆえに、これで再生するとその他のアンプSPがどんなにパーフェクトでも
それはそれは無残で聴くに耐えないものであることは論ずるまでもないこと
常識である...
バッテリー駆動のCDプレイヤーの音が良いのは何となく分かる。
AC電源のノイズが音を濁すと言われている。
アンプも出来ればバッテリー駆動が理想。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:13:10 ID:zg+Gcrht
>>619 テクニクスのSU−C7000というプリがバッテリー駆動で俺も持って
いたし、確かに駆動時のほうが音はクリーンだった。
しかし、耐久時間が短くACに切り替わる充電タイムとの間隔が頻繁になる
こともあり、結局、長時間使用できないシステムで無い限り、この実用性は
ないだろう。
だから、バッテリーかACかでいえば間違いなくバッテリーだが、実用できる
レベルではないというのが実情ということだな。
それに、比較試聴すればだが単独で聴いてるとそれも気にならないレベル、
コスト面、手間ひま考えると現状ではそれにこだわることもないだろう。
それより、抽出の精度のほうが問題で電源はこちらをクリアーした後の最後の
チューンアップ、無理にしなくてもよいものだね。
アンプやCDの話だけするんならよそに行ってくれないかな。
せめて話をタイムドメイン(理論でも別のことでも)に振ってくれないと。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:22:03 ID:zg+Gcrht
要はタイムドメイン社の奨励プレイヤーが何故アイワの安物レコードプレイヤーや
CDウォークマンなのか理解出来ない人がいると言うこと。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:06:35 ID:zg+Gcrht
>>623 俺も理解できないよ。
だから、616、618のレスしたんだ。
誰か知ってたら教えてほしいな。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:16:57 ID:ucs+H7X3
>>566 うわあ、凄い良く分かる。
タイムドメインの音の良さは分からない人には本当に分からないね。
俺なんて評判いいSPも持ってるけど、最近タイムドメインでしか音楽聴かないもの。
結局、音色と歪み感でSP選ぶのか(通常のSP)
音場感と生き生きした実在感でSP選ぶのかの(タイムドメイン)
好みの違いなんだと思う。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:21:44 ID:ucs+H7X3
何か安物オーディオばかり使って、高いもの買えない人にこそタイムドメイン薦めたい。
この音は、高い製品だから出るって音じゃないよ。
だからコンプレックス感じない。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:24:22 ID:ucs+H7X3
>>623 多分安物製品は、複雑な回路の高級品が失った音があるんじゃないか?
そういう事は長岡鉄男さんも良く言ってた。
失ったのじゃおまいらの聴力w
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:00:52 ID:zg+Gcrht
タイムドメインを擁護する立場の人の発言は好みの問題にすり替えようとしている
のが共通項だね。
好みだったら各自の自由だから他人がとやかく言える筋合いじゃないし、不満を
述べてる人もそこら辺は弁えていると思う。
そうじゃなくて、CDの音源を百パーセント出す、忠実に再現すると謳っている
のがタイムドメインのセールスポイントのひとつだよね、
で、それには信号を高精度で抽出する技術テクノが不可欠なんだけどなぜか
データが欠如している安物プレーヤー等でなければいけないという論理や技術的
裏づけがないということだよ。
だから、そのふれこみが根拠のない嘘なら書き直せばいいだけで、このように
すれば問題ないんじゃないかな。
いい音聴きたいけど、ハイエンドは高くて手がでないという人に朗報!
タイムドメインはそんなあなたのためにアイポッドやポータブルCD等の安価
な機器だけで聴き疲れのない音楽を再生するコンセプトで製品開発をして
おります。
迫力のある低域、伸びのある高域等、高級オーディーオ特有の音はフルレンジ
ゆえ出ませんが、静かに音楽を聴きたい方、病床でご療養のかた等のリラクゼ
ーション効果や夜中に小音量で聴きたい方などにはうってつけとなっております。
タイムドメインは決して自然の音をそのまま再生できるものではありません。
ただ、原音再生、生音云々ではなく、疲れない音を小音量で再生帯域にこだわらない
で聴きたいと願う方のために誕生しました...
てな具合かな。
>データが欠如している安物プレーヤー等でなければいけない
データが欠如してるプレーヤは奨めてないと思うよ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:37:56 ID:zg+Gcrht
>>630 データ抽出精度の低いプレヤーという意味。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:48:32 ID:H/LK22wE
>>625 その評判のいいSPって言い回しがウソくさい。
要するにBGM用すぴかなわけね
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:54:55 ID:zg+Gcrht
>音場感と生き生きした実在感でSP選ぶのかの(タイムドメイン)
ちなみにこれを得られるSPが好みでない人はおりません。
アナログレコードプレーヤーは昔からワウフラッターが少ないダイレクトドライブ
よりベルトドライブやアイドラードライブの方が音が良いと言われていた。
真空管アンプの歪率はトランジスタアンプより一桁以上多い上に見かけの出力
も小さい。でも真空管アンプの方音が良いと言う人が多い。
データは必要だが「データが良=音が良」とならない所がオーディオの特徴。
>>629 タイムドメインに送って原稿料もらうといいよ。
ずっと議論がループしてるな
肯定でも否定でも理論について具体的に議論してほしい
俺はできないけど
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:25:44 ID:zg+Gcrht
>>635 レコードのターンテーブルの回転ムラが少ないほうより多いほうが音がいい
なんてことは昔からなかったよ。
それはワウフラッターの問題ではなく、その他の箇所に拠るものだと思うよ。
また、真空管の音は一度もトランジスタよりよいと感じたことはなかった。
強いていえば、個性のある音がでるというぐらいだが、忠実再生とは無縁の
アンプにすぎないことは間違いない。
データと一口にいうが、プレヤーのデータというのはこれらの測定上のもの
ではなく、音源のデータのこと、印刷文字でいえばドット数のようなもの、
デジカメ等の画素のようなもので少ないほうが多いほうよりキレイで品質が
よいなんてことは絶対にない。
サイズ、利用法によってはそれほど厳密に要さない場合があるというわけで
拡大したりするとその差は顕著だ。
まして、大自然の色合いそのままに撮影映写するとなるとこれらのデータは
限りなく高精細でなければならないわけで、それを謳うのに低画素の安価
デジカメやデジタルビデオカメラで業務用高級機器を凌駕するなんてことこそ
ありえない。
ゆえに、タイムドメインも広告でそういった過ちをおかしているということ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:42:43 ID:gc/C4kiN
理論か…
この人確か相対論うそんことか思ってなかったっけ。
それで俺は萎えた。
デジカメなんて、普通の写真サイズでプリントするにはそんなに画素数は要らないよ。
むしろCCDやレンズの性能の方が大事。
すれ違いスマソ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:56:19 ID:zg+Gcrht
あたかも座席にいるかのような錯覚をおよぼすには普通サイズじゃ駄目なんだ。
ところでCCDやレンズの性能に値するものがタイムドメインにはあるの?
なんかCDプレーヤーのデータ抽出精度が高いとか低いとか
データの欠如とか言ってるけど、ネタだよね?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:29:06 ID:zg+Gcrht
>>642 まさかホントにネタだと思ってたりしないよね?
>>637 音楽を聴く方は理論で聴いている訳でない。
自分の感性に合うか合わないかだけ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:21:09 ID:zg+Gcrht
>>644 ま、感性は人それぞれだから、それをあたかも万人の感性の如くタイムドメイ
ンが広告をしているところが問題ということなんだな。
謳っている内容は売り手の感性に基づく評価のコピー、従って、聞き手すなわち
顧客の感性が違う以上、そのコピー自体が全く意味をなさないこともままある。
たまたま、市場はタイムドメインサイドの感性を持つ人より、でない人が多い
ということだ。
でも理論上もおかしいけどね。
>>645 広告とは皆そう言う物です。
その為に試聴室を設けている訳ですから。
試聴して自分に合わなければ買わないだけですから。
あなたが問題化しようとしてるタイムドメインの宣伝姿勢はタイムドメインのユーザー
にはどうでもいいこと。
>>629 > タイムドメインを擁護する立場の人の発言は好みの問題にすり替えようとしている
> のが共通項だね。
あたりまえ。音が好きならそれでいいんだから。
> そうじゃなくて、CDの音源を百パーセント出す、忠実に再現すると謳っている
> のがタイムドメインのセールスポイントのひとつだよね、
だからそんなの関係ないんだってば。
> で、それには信号を高精度で抽出する技術テクノが不可欠なんだけどなぜか
> データが欠如している安物プレーヤー等でなければいけないという論理や技術的
> 裏づけがないということだよ。
信号を抽出するとかわけの判らないことを言い出すかと思えば、「安物プレーヤー等
でなければいけない」などとどこかで言われているような恣意的な妄想を持ち出すし。
> だから、そのふれこみが根拠のない嘘なら書き直せばいいだけで、このように
> すれば問題ないんじゃないかな。
そう思うんなら、タイムドメインのお客様係に言ってやってくれ、ここじゃ邪魔なだけ。
>>645 > ま、感性は人それぞれだから、それをあたかも万人の感性の如くタイムドメイ
> ンが広告をしているところが問題ということなんだな。
これはあなたも認めてるように、会社の宣伝姿勢の問題であって、製品やユーザの
問題ではない。そういうことが真に問題ならユーザから訴訟が起きるか公正取引委員会で
問題視されてるはず。また、そうなることがあなたの意図ならここで告発してもなんにも
ならない。無駄だからやめろという気もないが、ネタにはちがいないな。
タイムドムインユーザーだけが自分の好みでスピーカーを購入いる訳ではなくて、
他のスピーカーメーカーのユーザーも自分の好みだから購入している訳でしょう。
それとも自分の好みとか関係なくてスピーカーのデータが良いから購入したと言う
ので有れば、音楽を楽しむ為ではなくて音のチェックの為としか思えません。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:37:50 ID:zg+Gcrht
要はタイムドメインサイドの人にはあたかも座席にいるかのような錯覚をする
感性が、でない人達の感性では体験できないということだけど、広告というか
記事内容では個人差なく新理論によって科学的に可能となったかのように読んで
しまうということをいいたかっただけ。
だから話は変わるけど、一種の霊魂みたいなものだよね。
視える人(霊能者)にはみえるけど、みえない人(一般人)には何も視えない。
>>629 > タイムドメインを擁護する立場の人の発言は好みの問題にすり替えようとしている
> のが共通項だね。
コレってタイムドメインをけなすアンタにそのまま当て嵌まるだろ
単に好みの問題にすりかえているだけだし、タイムドメインのユーザーが
普通のマルチSPを使う人間を駄耳とかケナしているのか?
>CDの音源を百パーセント出す、忠実に再現すると謳っている
少なくともイクリプスの技術者はそんな事言っていないぞ。
レンジはマルチSPよか狭いが、レンジではなく箱鳴りや
ユニット間の干渉等を抑えた形での忠実性を最大限(正確には
その為にレンジを犠牲にして)追求したとは言うだろうが。
でだ、アンタ前にも
「タイムドメインは支持者がいないのに信者だけが持ち上げているカルト」とか
「大して売れていない」とか「大衆は支持してない」とか
妄想かましただろ?で、突っ込まれて最後には
「支持されてないとオレは思うよ」とか言ったよな?
「思うよ」なんて妄想は良いから他人を納得させる客観的データでも出せ。
お 前 の フ カ シ と説 得 力 の 無 さ は タ イ ム ド メ イ ン 以 下
>>650 >あたかも座席にいるかのような錯覚
そんなのタイムドメインだろうが、どんな高額SPだろうが無理。
タイムドメインは普通のSPよか定位が良く、音場情報が
読み取り易く、エンクロジャーの演出が少なく、
レンジが狭くて、デザインが変わったSP。
で、そう言うのが好きな人が買っていて、それなりの支持を得た
それだけの事。
何でタイムドメインがマルチSPのあらゆる点を凌ぐ何て妄想から
抜け出せないワケ?脳の病気か?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:56:18 ID:zg+Gcrht
>>651 CDの音源を引き出すのは誰かのレスかタイムドメインの記事かなにかに
書いてあったんじゃなかったのかな。
後、好みの問題にすり替える発言は前後の文を読んだらわかると思うが、謳って
いる理論理屈の矛盾に対して質問したらいつも好みの問題で終わるということ。
好みの問題なら初めから取り上げないと書いてる筈だよ、もう一度読んでみて。
それと、カルト信者云々については俺のレスではないと思うけど...
>>653 矛盾してたって良いんだって。別にオレを含めて他人に
「このタイムドメインは理論的に優れているからお前も買え!」
なんて事はしていない。
マルチSPとは違う魅力を持つSPで、そこに魅力をかんじたんだから。
て言うか、そんな事言ったらオーディオの宣伝文句なんて
ウソやハッタリばかりじゃん。取り合えずケーブルスレ辺りにでも
行ってきたら?遥かに有意義だよ。
で、誰もが好みと言っているのに延々と1ヶ月以上(そう言えば前スレでも
貼り付いていたような・・・)粘着しているお前は何?
それと
>タイムドメインの記事かなにかに書いてあったんじゃなかったのかな。
又 聞 き で そ の 自 身 満 々 な 態 度 で す か
脳の病気以前に、タダのアホ?
>>650 >視える人(霊能者)にはみえるけど、みえない人(一般人)には何も視えない。
0.05mmの段差みたいなもんだね。分かる人は触れば分かる。
わざわざオカルトに話をすり替えなくてもいいですよ?
またdacの話が抜け落ちてる
ドメインアンプにはアナログ信号を送るのに・・・。
安物cdpは安物dacなの!!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:17:42 ID:BqSPrGav
yoshii9はフルレンジ&放射音なので自然というのは同意。
しかし、なにせ肝心の音が悪い。乾いた音色で大昔のペーパーコーンの音。
もっとマシなユニットを使えばよいのにな。
とても永く使用する気にならなかったので、2週間くらいで売った。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:19:44 ID:qxJwMGTr
>>654 ここ一週間くらいだよカキコしてるのは。
>>655 誰にでもわかりやすいと思って。
>>656 ドメインアンプには高精度なDACが内蔵されてるの?
だったら詳しく教えて。
>>657 試聴してから買いましょう。
タイムドメイン社もそれを奨励している。
データだけで購入するのは間違い。
自分に合った物を購入しないと。
>>657 2週間って。フルレンジはエージングの必要性が特に高いのに。
しかもYoshii9はエッジが布系だから特にその傾向が強いし。
TDに限らず、オーディオは腰を据えてやらないと。
>>657 > 乾いた音色で大昔のペーパーコーンの音。
> もっとマシなユニットを使えばよいのにな。
> とても永く使用する気にならなかったので、2週間くらいで売った。
あら、もったいない。慣らしが終了する前に売っちゃうなんて。買ったやつは
ラッキーだな。慣らしが2週間短縮してさらに定価から相当値引きしてもらって
買ったんだろ?
ペーパーコーンはいいよ。適当な内部損失はあるし、その割に強度はあるし。
慣れてくるとしっとりと落ち着いた音を出してくる。湿気に弱いだけが難だが。
おれはプラスチック系コーンより紙の方が好き。プラ系コーンを悪く言う気は
ないけど、プラ系は慣らしがいらないかわりにいつまで経っても良くならない。
ところで、いまさら言ってもしょうがないだろうけど、ペーパーコーン
の紙くさい音だと信じられてるものは、それに音楽信号を供給する機器の本性
だったりすることもあるからそっちも疑ってみてね。ただ、Yoshii9は、
CDPに発する紙臭さ(CD臭さ)は良く出す傾向は確かにある。CDの再生
装置を変えると紙臭いと思ってた部分が解消してしまうことがある。
それから、部屋の壁面反射がけっこうこのスピーカにはやっかい。フラッタノイズ
は少ない方がいい。天井の反射は壁面反射より軽度だが音に影響する。
無響室でもいいくらいだが、無響室は精神衛生上良くない。それより、部屋の
響きの室そのものをよくしたいところ。
うん。ちゃんと鳴らそうとすると確かに面倒なスピーカだな。まあ652にとっては
売って正解だったかも。
>>658 だから
>>268辺りで
「売れてないと思うよ」とか垂れ流した妄想クンだろ。お前?
で今度は「偉大なオレ様の又聞きで聞いた疑問に、皆さん答えましょう」か?
お前何様だ?ボクちゃん?
フラッタノイズ→フラッタエコー
訂正ごめん。
>>661 スマンがオレは売っていないぞ。
オレはイクリプスTD510使用者だが非常に気に入っている。
小音量再生派のオレにとっては、相当ベターなSPだと思っている。
665 :
661:2006/11/14(火) 00:54:26 ID:BW9eeS4/
>664
ごめん、まちがえた。652じゃなくて657だった。
ついでに、「部屋の響きの室」→「部屋の響きの質」も訂正。
おれ、もう眠いかも。
>>658 >ドメインアンプには高精度なDACが内蔵されてるの?
>だったら詳しく教えて。
だ・か・ら、アナログ信号しか入らないんでdac有るわけないじゃん。
ドメイン社が「安物cdpにしたほうが良い」というのは、アナログ信号
をドメインアンプに送るには、高性能dacを通すなと言ってるのと同義でしょ?
ナローなアナログ信号を送りなさいといってるの!!
しかもヨッシー9を駆動するにはその「専用アンプ」を強烈に推奨なんだよね。
ということは、ドメインアンプがあのフルレンジを鳴らすために、
どれほどの加工を行うのか、分かるでしょ。
>>629 > そうじゃなくて、CDの音源を百パーセント出す、忠実に再現すると謳っている
> のがタイムドメインのセールスポイントのひとつだよね、
これかな?
> 私たちが現在取り組んでいるのは、CD等の音源を100 %そのまま引き出すことです。
「私たちが現在取り組んでいるのは」…「です。」
達成したとは言ってないな。それがタイムドメイン社の課題、と言ってるだけで。
しかたがないんだよ、疑似科学なんだから
疑似科学と言う意味ではスピーカー全部がそれに当てはまる。
別にタイムドメインだけではない。
>>666 亀型アンプYA-1はGS-1ユーザにも推奨なんだが。
というか、GS-1とYoshii9ユーザにしか他のアンプとの違いがわからないから
抱き合わせでしか売らないんじゃないかな。
べつに変なイコライザとかかけたアンプじゃないよ。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 11:24:49 ID:qxJwMGTr
>>666 サンクス。
いや、俺はね、高精度のDACが内蔵されてるので入り口のプレーヤーのレベル
は問わない、むしろ、その為には高級プレヤーでないほうがよいといってるのかと
思ったんだ。
CDはデジタル信号だからアナログ信号ではアナログアンプには送れない。
だから、通常のプレヤーにはDACが内蔵されている。
アンプかプレヤーかどこかにDACがなければアナログアンプでは再生不可
そして、デジタル信号はこのDACでクォリティーがほぼ決まるといっても
過言ではないところがあるのでそうかなと思ったわけだ...
>>667 私たちがといってる以上、タイムドメイン社サイドのレスだと思う。
そして、取り組んでいるといってるのは完成ではなくてもその方向に向かって
歩いているということには違いない。
なら、なんで、高度なDACも搭載せずポータブルプレヤーを推奨するのか
がわからないということ。
ポータブルは電池で電源問題回避。コンパクトにまとまっているので配線が単純で短く、ノイズに有利。
さらに消費電力を少なくするように工夫されている。ここらへんは常識だわな。
なによりぼったくりじゃないw
コストパフォーマンス考えてフルレンジ一発動かす程度ならそんなので十分ってことで推奨なんだろ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:11:39 ID:qxJwMGTr
>>654 >オーディオの宣伝文句なんてウソやハッタリばかりじゃん。
その通りだよ、でもね、タイムドメインのパターンとは違うんだ。
それは、既存のオーディオは現状の選択し得る技術のすべてを駆使しても
なお届かない、解決不可の問題をある程度のところで到達したかのように
各社差はあっても謳っているのに対して、タイムドメインは届かない技術
ではなく、単に選択をあやまっているようなところがあるんだ。
わかりやすくいうと、テレビ映像を美しくするという命題に対して各メーカー
は選択し得る最善の技術の粋を結集して開発にあたるわけだ。
で、結果は完璧ではなくても完璧の如く広告コピーをする。
これが通常の広告のブラフというもので社会的に許容されている範疇のもの
ところが、タイムドメインは科学的原理上、映像そのものが劣化する方法を
選択してその目的を達成したと謳っているとこにある。
もっと簡単にいえばガソリン車の排気量が少ないほどパワフルになって速度も
F1なみになるといってるようなもの。
だから広告の誇張を問題にしてるのではなく、その原理の矛盾がおかしいと
いってるわけ。
ここを間違えないように、誇張広告については特に異議はないよ、どこでも
やってることだからね..
タイムドメインスピーカーの目的は、音声を劣化させること
>>672 説得力0!!
いくら「短くて」、さらにもし「良いケーブル」を使ったとしても、
D/A変換がしょぽければ、いい音はしない。これがCDPの道理。
いいCDPならもっといい音がするという一般的な常識を
くつがえし(デジタル出力は今は無関係)、ナローなアナログで良い
と言う真理は何か?
ヨッシー9を他のampで鳴らし、カメampを他のスピーカーで鳴らすと
わかるかもな〜(・∀・)ケケ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:22:47 ID:XtMy7KVO
669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:09:18 ID:DxjQLQUE
疑似科学と言う意味ではスピーカー全部がそれに当てはまる。
別にタイムドメインだけではない。
↑
めちゃくちゃなこと逝ってるw
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 12:24:29 ID:qxJwMGTr
>>672 電源の問題は前にも書いたけどそんなに影響はないと思う。
それよりポータブルで電池使用で使ってるのも少ないと思うよ、だってそれな
らすぐに電池消耗するからコストがかかってたまらない。
タイムドメイン自体がアウトドア製品ではなく、据え置きだからポータブルも
AC電源からとって使用するのが普通だし、電池使用を推奨してはいないと
思うよ。
ポータブルだかなんかだか知らないがとにかく軽いのは論外。
設計がどうこういう以前に重量の問題だな。これぞ似非科学。
軽いのは論外と言った時点でオカルトだろ? 人の振り見てわが振りなおせよ。
ん、俺は自ら似非科学だと完結しているわけだが。
所詮オーディオなんて趣味なんだから楽しけりゃいいんだよ。
要はタイムドメイン社はレコードプレイヤーやCDプレイヤーに
1万円以上出しても無駄だと言っているのだから、ユーザーに
とっては財布は傷まなくて非常に結構な事でしょう。
Yoshii9もアンプ付きでわざわざ高価なアンプを購入する必要
もない訳で、システムとしてほぼ完結していてこれ以上必要ない。
>>681 無駄だといってんじゃなくて、安CDP推奨だろ?
あと「レコードプレイヤーやCDプレイヤーに1万円以上出しても無駄だ」
という考え方は、全くおかしい。
ヨッシー社長はピュアを知り尽くした人だと思うから、
まさかそんな事はいわんだろ?
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:51:09 ID:LaiHsEw3
ケ チ つ け ん な よ、 買 っ た あ と な ん だ よ
音 な ん か ど う で も い い
も う 文 句 言 わ な い で く れ
>>683 気にすんなよマジで。
ここの評判で君のシステムの音が変わっちゃうなら、それは君自身の問題だよ。
気に入ってるんなら堂々と聴き続ければいいさ。
TD儲って惨めな生き物なんでつねw
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:58:27 ID:v+vYZ+l1
>>683 このコピペ、見るたびにこのスレをうまくあらわしてるとおもうw
>>684 のいうとおりだが、「オーディオは8割がスピーカーで決まる。残る2割は先入観で決まる。」
といわれてるが、人によっては先入観が6割くらい占めるだろw
というかTDについては先入観が9割5分くらい占めt(r
ずっと議論がループしてるな
肯定でも否定でも理論について具体的に議論してほしい
俺はできないけど
だったら出てくんなヴァカ
>>679 オイオイ
プレーヤーなどのモーター系は、重い方が良いに決まってんだろ〜
ったく変だよな〜儲は(・∀・)
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:44:59 ID:xQxRFK+f
iPod + Mets MSP-301W で十分聞ける
>>689 それは線速度一定か角速度一定かで全然違うと思うよ。
CDは線速度一定。
レコードと違って慣性モーメントが小さい方が追従性が高い、と言える。
あのさ、優れた理論だか技術だか知らないが
タイムドメインMiniは内蔵アンプがカスだろ。w
あれじゃ他のパソコン用スピーカーと同レベルか、毛が3本生えた程度だよ。
音楽を楽しむために、あれに2万弱払うなら中古の10MMと39,800アンプ買った方が絶対いいよ。
>>692 で、あんたはどっちのスピーカを聞いたことがあるの?
それとも両方とも想像の音? w
>>686 > 残る2割は先入観で決まる。といわれてるが、
↓
> 人によっては先入観が6割くらい占めるだろw
↓
> というかTDについては先入観が9割5分くらい占めt(r
妄想という物はほっとくとどんどん肥大するものなんだな。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:44:09 ID:qxJwMGTr
タイムドメインアンプは何の細工もしていない通常のアンプだろ?
だから、どこでそのセールスポイントの変化を出す仕組みがあるのかを
引き算するとSPの構造以外残らないんだな。
だから、その構造だけでソースの信号のすべてをひき出すことが可能かという
点が疑問。
どこまでいってもSPで信号の音源を変えることはできないのだから変わるの
は音圧、音色、音量に拠る結果としての音場のみしかないはずだ。
ゆえに、タイムドメインの原理はこのSPの形状構造のみで可となるとは思
えないし、結果の音もそのようにはなっていない(原理構造装置がないのだか
らでないのは当たり前のこと)
ここも素朴な疑問のひとつ。
疑問なんて試聴すれば解決するでしょう。
自分に合わなければ最悪。
自分に合えば最高。
簡単な事なのに何故出来ない。
はい、miniを聞いたら「コーコー」と紙臭い音で最悪でした。w
>>698 それで良し。
自分の耳に合わなければ最悪な訳だし。
自分はそれでタイムドメインを選んだ。
合わない人には薦められない。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:36:33 ID:qxJwMGTr
白黒テレビではカラー放送を映しだすことはできない。
そこで既存のオーディオを白黒テレビ、タイムドメインをカラーテレビとしてみる。
どこにもカラー受像の装備がなされていないのにカラー放送が映るということ
は通常はあり得ない。
こんな場合、とにかく映像をみれば分る、カラーに見える人は見えるし、
白黒にしか見えない人は白黒にしかみえないといわれると戸惑ってしまう。
俺が知りたいのはここなんだな、結果としての精度が悪くてもそれはよしとして
肝心のカラー受像装置がどこにあるのかということで、タイムドメインの場合
もSPの構造以外に時間軸の移動を捉える装置が装備されているのか否か、
それはどこにあるのかということ...
>>672 ポータブルがノイズに有利ってどこのメーカーの方ですか(w
あれだけ狭い空間でグランド取るのにも一苦労なところに
高クロックでブン回すデバイスがあるのにノイズに有利って。
>>701 バッテリー駆動で有利と言う意味で長時間だと予備バッテリーが必要。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:01:19 ID:R7P3qMk2
>>700
時間軸の移動を捉える装置は頭の中に装備されている、ということでいいんじゃ
ないでしょうか。
ほんとうは↓なんだろ?
ケ チ つ け ん な よ、 買 っ た あ と な ん だ よ
音 な ん か ど う で も い い
も う 文 句 言 わ な い で く れ
プレーヤーが安いのを推奨してるのなんのって、それ以前の問題だろ。
聴き手にパラダイムシフト起こってないと駄目なんだろ?
あのなぁ、パラダイムシフトってオイオイ、最終兵器だすなよ。
千野なにがしは逝って、麻原は死刑判決だぞ?まぁ大作先生は政府に影響力もってるが。
mini、lightについてはどうしようもないダイソー100円の音だから儲には気の毒だな。
儲にとってもこの100円音質スピーカーが2万弱で売られてるのは痛すぎる事実だろ。
純粋にyoshiiを気に入ってる人にはタイムドメイン社のちょっとアレな姿勢に↑のコピペな気分だろ。
儲もアンチも業者もmini,lightみたいなのを9桁円より勝るみたいなこと言わない方がいいぞ。
みてる方も恥ずかしいから。
そうでもないか、
ケ チ つ け ん な よ、 買 っ た あ と な ん だ よ
音 な ん か ど う で も い い
も う 文 句 言 わ な い で く れ
っていうのは気づいた人の言うことだもんな。
mini、lightが9桁円スピーカーよりいい音だ、っていうひとは関係ないよなw
でもそういう信仰ってすごくその人にとっては心強いことだと思う。
日本人は信仰心が強くないって言われるし、信仰のある人は人生の節目節目で信仰に助けられると思う。
普通の人が心が折れるとき、TDの儲は信仰の力で乗り越えられるんだから、その意味ではうらやましいな。
自問自答乙。
>>691 同じトルクで質量(回転軸)の異なるモーターの場合だったら軽い方が
慣性モーメントは小さくなるけど、実際は重たい分トルクも大きいから
そんな単純じゃないよ。
そもそも回転で生じるモーメントはCD板の質量も含まれる訳だから
ポータブルCDPに使ってるようなモーターじゃトルク不足で追従性も悪い。
更に言うとディスク面の読み取りは44.1kHzクロックのリアルタイムでは無いよ。
C1/C2エラー訂正用データーが入ってるから先読みしてバッファに貯めるんだよ。
信者さんに問いたい
3次元的な音像空間というのはタイムドメインでしか出来ないのかな?
他のスピーカーは美音を求めるだけで3次元的音場は無視なのかな?
だとしたら他社のスピーカーは1chでよくね?
3次元的な表現を求めないなら
立体映像のメガネのように、わざわざ左右に分けなくても良い訳だ
そんなわけ無いだろ!
つか、分かんないし詳しくないから儲やってるんだろーw
盲信なんだろー?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:46:49 ID:g6dowf8t
>>708 それを言ったら5.1CHが最強なわけで・・・
>>708 >3次元的な音像空間というのはタイムドメインでしか出来ないのかな?
出来る。但しタイムドメインほどじゃない。
で、レンジの広さは他のSPに敵わない。それだけ。
だから1chなんてやりたきゃやれば良い。
「私は江川信者です」と言うハクをつけて貰えるかも知れんぞ。
ある意味タイムドメイン信者よか格好良いぜ(w
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:00:59 ID:g6dowf8t
>>710 それを言ったら5.1CHが最強なわけで・・・
>711
ThielとかEarthworksでも適わないの?>3次元的な音像空間
>>710,712
NHKが公開してた22.1chこそ究極にして至高。
たかが5.1chで最強だなんて恥ずかしくて
どのツラさげていってんだよ。
いや7.1CHこそ埼京なんで・・・
>>713 レンジや音の柔らかさと言った全体のバランスから言えば
ティールの方が良いと思うよ。CS2.4しか聞いた事無いけどね。
滲みのなさと3次元的な音像だけに限れば同価格帯
(ティールは結構内外価格差が大きかった筈だけど)では
712zが凌ぐと思う。
もしオレはオーディオ店の店員で、
「試聴している時間無いので、どっちが良いか言え」とか
客に言われたら、少し悩んで
「まぁティールですかね。」と答えるかな?
Yoshii9持ってるが信者というほどではない。
まず、タイムドメインは唯一無二のスピーカ形態ではないし、目指すものは特別な物でもない。
このスレでも何人かが言ってるように、そのスピーカ製品は妥協の産物とも言える。
音場表現も含めたいわゆる原音再生を目指した中で、もっとも安価に「それらしい音」を
実現できる方法のひとつだが、そのために、べつの要素を大胆に切り捨てていることも事実。
なにも切り捨てずに原音再生を目指すことは可能だし、現におれが試聴した範囲でも
タイムドメイン以外の方式で、「原音」に近づいていると感じられる製品もある。
しかしそれらにはべらぼうな値札が付いている。
タイムドメインスピーカとは、要するに「タイムドメインコンセプト」の中でできるだけの
ことをやりましたということの結果できた製品。で、その「タイムドメインコンセプト」とは、
郡遅延を抑え、共振共鳴を抑え、音の出口を一本化して、できるだけスピーカ・セットから
よけいな音をださないようにすれば、時間軸に沿って出てくる音は、波形として原音に相似で
あろう、ということ。(続く)
郡遅延、共振は筐体の形状でなんとか低くおさえられるとして、音の出口を一本化するなら
ユニット構成はフルレンジしかない。で、フルレンジにするなら、願わくばひどい分割振動が可聴
帯域で出ないようにユニットは小口径にしましょう。で、小口径だと低音の音圧が出ないが、
それでも共鳴に頼って「音源に無いような連続低周波」をでっちあげるというような甘えはせずに、
音圧レベルが小さくなっても波形として原音に相似な音の再生をめざすことにしましょう、と。
そこで、使える機種には伝送管の特性を使って共鳴に頼らない低音域を担保しましょう。それが
使えない機種では、ユーザが自然にニアフィールドリスニングとなる小さいパソコン用とすることで、
低音の音圧のなさが大きな問題にならないようにしましょう、と。さらにライセンス生産の
イクリプスTDにはもうすこし開発費をかけてもらって、ニアフィールドリスニングしなくても
低音の音圧をかせげるようなユニットと筐体をあてがってもらいましょう、と。
だから、特殊なスピーカではないが、けっこうこだわったスピーカだとは言える。そして、目指した
「相似形」の音はおれには悪くないと思える。
ちゃんと「おっ、左斜め後ろから音がきてるな」と、わかる5.1chとちがって
タイムドメインは「音が漂ってる」って感じだけだからなぁ・・・
Yoshii9はディズニーランドの野外スピーカーに限りなく近いものを感じたよ
しかたがないよ、疑似科学だし
>タイムドメイン以外の方式で、「原音」に近づいていると感じられる製品もある。
しかしそれらにはべらぼうな値札が付いている。
こいつの言いたいことは分からんでもないが、上みたいな表現をするから誤解を招くんだよ。
それAVフェスで聞いたがそんなにいいとは思わなかったが・・・
まぁ環境は悪かったけどさ
>>723 16cmウーハーで89dbなので大音量で聴くタイプではないですね。
ちゃんとした試聴室でないと分からないかも。
価格 945,000円(ペア/税込) は微妙な値段だな。
TD712zペア+TD725wsで同じ位の値段になる。
sw足した時点で時間的再現が・・・
良いのかそれで・・・
726 :
718:2006/11/15(水) 11:10:32 ID:CPycWMYH
>>721 誤解を招く、か。そうだな。確かに値段の問題はそれほど絶対的じゃない。
こないだ、さるオーディオアクセサリの実演会みたいなのをのぞいてみたんだけど、
安い四角いふつーの2wayから、音質と空間表現でYohii9みたいな音を出してたっけ……。
あれだと、アンプとスピーカ二個でアクセサリ代を入れてもYoshii9より安くなりそうだ。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:27:14 ID:8FEUch3l
>Yohii9みたいな音を出してたっけ
だから、タイムドメインって特筆することはないんじゃないかな、出てくる
音も既存の方式と大差ないし、その中での工夫の違いというところだな。
それにSWつけたらもはやフルレンジにしなければならない理由がなくなる
マルチウェイによる時間差とフルレンジ一本によるメリットを聴き分けられる
人ってそんなにいないだろ、顕著だったらマルチウェイが浸透してないよ。
>>715 『理論は理論、現実は現実』が分かっていない椰子。
TD712z+TD725swを実際に聴いた事がないのだろうな。
729 :
728:2006/11/15(水) 12:30:27 ID:NzZKdXMP
>>727 マルチの問題はネットワークのスロスオーバーが人間の耳に敏感な
帯域に来てしまうこと。
スーパーウーハー+フルレンジ+スーパーツイータなら逃げられるが
製品としては少ない。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:59:39 ID:BYzVMI5R
Miniは音がバッフルに纏わり付くのを最小限になるよう
工夫して点音源を目指したというところは良いが
それじゃあスワンと同じやんけ。
>>725 >sw足した時点で時間的再現が・・・
DVDなど、サブウーファ用の音声データがあるコンテンツを
意識して作ったような話を読んだことがある。
そういうデータではサブウーファによる時間的再現の乱れを
気にしても仕方がない訳で。
勿論CDの再生にも十分使える品質だけど。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:25:36 ID:8FEUch3l
つまり、タイムドメインは従来オーディオと一線を画しているわけじゃなく
あくまでもそれらの一部ということだ。
違うところはネーミングだね。
通常の食品も健康食品もその実は大差ないし、百歩譲ってあったとしても
人体影響度は微々たるもので、対立構図を明確に打ち出し、有機とか無農薬
とか自然食品と銘打つとなぜか、消費者心理をくすぐられるようなもの。
ホントの有機なんてそりゃ大変で、堆肥からつくらなけりゃならないんだけど
実態は省略されてるものからひどいものは袋だけそう書いているものまでまち
まちだ。
タイムドメインもその組成は既存のオーディオ原理に立脚したものだから、
SPの工夫だけではそうそう差がでるものではないよ。
734 :
718:2006/11/15(水) 13:40:26 ID:CPycWMYH
ただ、低音成分からスピーカ本体の共鳴音を排除するのはそれほどラクじゃないけどな。
タイムドメインコンセプトでは最初からその意図をもって設計してる分、アドバンテージが
ある。普通に設計されたスピーカであとから対策しようとするとそのへんは相当苦労するはず。
すんまへん、ちょっと質問。
ソースのアラがわかるという意見があったけど
どうやったらそのアラというものがわかるか教えてほしいんだけど?
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:00:52 ID:8FEUch3l
SPの共鳴は箱鳴り設計のものとバスレフのもので、堅牢な完全密閉のマルチ
ウェイならほとんど無いはずだ。
また、どんなに共鳴を制しても一度、空中に放出された音は壁その他にぶつかって
共鳴するもの。
だから、共鳴が再生音のクォリティーをどの程度崩すかというバランスを
考えるとそれより、影響力のあるところがいっぱいあるんじゃないかな。
つまり、電源のクリーンを頭にもってきて、信号を正確に抽出増幅再生する
ということを後回し、除外していたらプライオリティからみてもいい音なん
か出るはずないと思うけど...
>>736 「堅牢な完全密閉」これ理論的に無理。
吸音材で低音は処理できないのでスピーカーユニット背面の音がエンクロージャー内で反射して
コーン紙を通過して出てきてしまう。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:13:24 ID:irWfddkZ
宇多田のCD、ライトで聴くと意外と合う
ヨシだとダメダメ
ライトとヨシでも微妙に音源との相性違うんだね
ヨシでおすすめのオーディオケーブルありまっか?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:16:57 ID:8FEUch3l
>>737 完全ってのは百パーセントという意味じゃなく、可聴レベルになるのを防いで
いる処置のこと。
よくSPの逆起電力がアンプに返ってくるなんて対策を聞くが、あれと同様
のものだね。
測定上とか理論上の産物であってある程度の処置で可聴レベルに及ぶほどの
ものは大体、打ち消されているよ。
タイムドメインに惚れてる奴は、単に昔から良く言われてる
フルレンジの利点を書いてるにすぎない。
逆にアンチは、昔から良く言われてるフルレンジの欠点を
煽ってるに過ぎない。
だが惚れてる側はその欠点は100も承知で否定してない。
タイムドメインが唯一無比で、ほかのSPが糞とも言ってない。
単にタイムドメインには、マルチウエイが失った音があると言ってるに過ぎない。
信者扱いしたがってるのは、明白にアンチ側。
なんか儲必死ス
ということにしたいわけを100文字以内で記入せよ(配点5点)
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 17:57:33 ID:qf8EhIBs
見極めろよwどうかんがえても儲を装ったアンチだろw
おちつけ。741は良くあるコピペ。たまに顔出すわりには、スレを読んでない様子。
そもそもタイムドメインの良さをフルレンジに収斂させようというあたりでわかってない。
オンキョーのGS-1はタイムドメインコンセプトで作られたスピーカだが、2ウェイだ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:38:15 ID:8FEUch3l
>オンキョーのGS-1はタイムドメインコンセプトで作られたスピーカだが、2ウェイだ。
なら、フルレンジ一本化の意味はないわけだ。
どうして、マルチウェイのSPをタイムドメインは作らないんだろう。
GS-1のミニチュア版、ダウンサイズは制作可のはず。
タイムドメイン社には開発費がない。
似たようなスピーカを開発したとしても、
GS-1は設置にかなり熟練が要るスピーカだった
と由井氏自身が書いていたと思う。
そういうデリケートなスピーカだと顧客サービスも面倒だし、
そこまで客の面倒見る余裕はまだ
タイムドメインという会社にはないような気がする。
社長がGS-1を作りたいと思ってるのはマジだよ。
しかし金がかかりすぎて現状ムリなんだと。
金の卵とか作る金あったらたくわえろよボケ、カス。
金タマ銀タマはタイムドメインの自社開発製品じゃなくてライセンス品という
位置づけじゃないかな。だから作るのに金(カネ)は使ってないはず。
代わりに売れればライセンス料が入ってくるんじゃないかな。
>>748 ホーン形状の設計は材料を換えるのとは比較にならいない程大変。
というか、それくらい手間掛けないといい音にならない。
富士通テンがTD712の同軸化とかする可能性は有る。
例えそうなってもタイムドメイン社の承諾を得ているはずだが。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:19:21 ID:8FEUch3l
>>747 しかし、GS-1は煙突型じゃないんだろ?
もし、それが最上位なら由井9もGS-1スタイルになるのが普通だと思うのだが
俺が開発者なら当然、そこに焦点を合わせたモノを、ダウンサイズを作る
し、形状も当然そうなる。
しかし、煙突型が開発者の到達した結論のように思っているようにみえるが。
そこのところはどうなんだろう?
また、設置、すなわちセッティングが難しいということなら、これも一般には
その効果を確認するのが至難の業ということにはならないか?
>>751 12cm口径ユニットにトゥイーターを組み込んで同軸化して何の意味がある?
TD712zにはトゥイーターは必要ない。
低域は20Hzまで伸びていないから、TD725swとの組み合わせはアリだがな。
>>752 モノを開発して作って売るにはカネがかかるんだよ。今のタイムドメイン社が
つくれるのは、低コストで生産可能な煙突スタイルが精一杯だろう。
商品価格だけでみれば、ECLIPSEはYoshii9より安いが(TD712zとTD725swを除く)、
卵型のための金型代だけで開発費はン千万かかる。企業としての体力が根本的に
違う。
んで、タイムドメインであろうが、スピーカーの設置は通常のスピーカーと何ら
変わることは無い。そんな簡単な判断もつかないようじゃ、漏前、どんなスピー
カーを持ってきても、いい音で鳴らすことはできんぞ。も少し勉強しろ。
>>753 ツイーターは必要ないが10K〜40Kのスーパーツイーターは必要かも。
プロ側から求められる可能性は有る。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:50:17 ID:8FEUch3l
>>754 >GS-1は設置にかなり熟練が要るスピーカだったと由井氏自身が書いていたと思う。
これは747のレスだけど、じゃ違うの?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:00:16 ID:ZNl8M5/S
>>755
CDに合わせて20Kはわかるとしても、なぜ40Kも必要なんですか。
大脳生理学的な問題ですか?
759 :
754:2006/11/15(水) 21:06:27 ID:ymLTSrkr
>>756 GS-1の発売は1984年。当時と現在ではスピーカーセッティングに
関する情報にはかなりの開きがある。
当時のセッティング技術で、音の違いが他のスピーカーより明確に
出てしまうGS-1の設置は、そりゃ苦労しただろうと思うよ。
もっとも現代でも、情報を使ってセッティングを効率よく進められる
ようになったというだけで、自分にとってのベスト位置はそれなりに
手間ひまのかかる作業だけどね。繰り返すけど、それはタイムドメイン
であろうが、他のスピーカーであろうが、何ら変わることは無い。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:16:55 ID:8FEUch3l
>>759 ところで、GS-1は煙突でも卵でもないと思うけど、究極の理想形は卵なの?
富士通テンが開発費をかけてというならばそうかなと思うし、むしろ、煙突
のほうがコスト安くなる筈なのにしてないからね。
プロの考えが皆同じとはならないでしょう。
当然フルレンジが一番と言う人がいる方が自然。
ただし全ての人がフルレンジで満足している訳ではないと思う。
メーカーとしては商品の品揃えも必要ですし。
人間の耳は20KHzまでしか聴こえないと言われているが音を感じるのは
耳だけではなく皮膚や産毛だったりする。
それだとヘッドフォンは役にたたない。
同軸TD712を試作はしても当然物になるとは限らない。
少なくとも由井社長を納得させる出来でなくては駄目でしょう。
Yohii9って
ユニット上向きにしてちょっと細工した他の無志向性スピーカーと何が違うんですか?
やっぱり原理は同じなんでしょうか?
私が聞いた無志向性スピーカーは
確かにスピーカーの存在感は見事に消えてましたが
同時にその名の如く「どこからボーカル聞こえてくるのかも分らない無定位状態」でした。
あれと同じ原理ならちょっと考え物ですね。
>>760 用途の問題だよ。煙突だとどうしても高域が不利だし
360度指向性もモニタリング用途とかには邪魔だしね。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:18:39 ID:8FEUch3l
>>763 イクリプスの音ってレーザービームのような直線放射で再生音の範囲が狭い
ように思うけどそこはどうかな?
>>762 考えものだとか言ってないで、音を聴いてみたら?
近くに試聴室とかないの?
Yoshii9は「無定位」ではないが、ユニット前向きのふつーのスピーカに慣れてると
最初はその定位の仕方にびっくりする。というか戸惑うだろうな。二本の煙突の後ろに
何かいるという感じになるから。
でもそれにはすぐ慣れる。慣れるとその定位が自然に思え、ユニット前向きのスピーカ
の定位がうそっぽく思える。
そういうのがいやなら、ライト、ミニ、エクリプスの方がまだ定位はふつーっぽい。
>>764 Yoshii9との対比で言えば、それこそ富士通テンが狙った音ってことだよ。
きちんとセットしたときのフォーカスはより鋭いでしょ。
使いやすさではYoshii9の方が上かもしれないが、用途が違うのだから。
>>765 うん。近くに試聴室はないですね。
せっかくだけど貴方のインプレを聞かせてくれだなんて言ってないですよ。
原理が同じかを聞いてるだけ。
インプレなんて
盲目的に惚れた人なら老婆でも天女の如く言い張るから当てにしてないし聞きたくもない。
>>762 Yoshii9は指向性に関しては上向きスピーカーの特色を一通り持ってる。
同時にコヒーレンスのいい波形というTDの特色も持ってる。
上向きスピーカーは全般に丸いパイプを使った製品が多いので
(たぶん組み立て行程が楽で、音も見た目もいいからかな?)
従ってカラーレーションの少ない場合が多い。この点では
多くの上向き型製品とタイムドメイン製品(Yosii9、卵両方)は
音の傾向自体似ている傾向があるよね。
ま、エンクロージャの実装に同じ点がある訳だから当たり前か。
ドライバユニットの固定法の利点から、空間表現力はTDが一枚上手だが
密閉型の高級品は低域のレスポンスがYoshii9よりいいかもしれないね。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:00:47 ID:VxQlpvRn
夜回り先生が使ってたから、いいんだよ
知らん
てめーら素人がグタグタ言うな!!!!!
一流ミュージシャンがeclipse-tdを使ってるんだ!!
そして推薦してるんだ。
おまえらの出る幕じゃネーんだヨー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
儲はまだ良いんだ。儲のふりした釣りがうざい。
能書きはなんとなくタイムドメインぽい。
でも、専用スタンドに電池駆動の低域ブースタつけて、
しめて ¥2,528,000 税別だよ。べらぼーだ。
20万のスタンドって……。ばぶりー。
The Ultimate Monitor ¥1,820,000 1pair
専用イコライザーThe Bomb(別売) ¥480,000 1pair
The Ultimate Monitor 専用スタンド ¥228,000 1pair
*価格はすべて税別です。
だね。
>なぜ、何十年もの間スピーカーシ ステムはこれほどまでに進化しなかったか?
>その答えは、設計の指標とするべき物理量を誤ったからです。
>過去の「周波数特性」のみを指標に作られた過去のスピーカーの遺物といえましょう。
>The Ultimate Monitor は、「リアルかリアルでないか」という
>全く新しい評価軸の元に設計された、新世代のスピーカーシステムです。
>>770 理論上? 実際の限られた資源では、じゃないかな。
ともあれ、背圧の利用に消極的な共鳴管と捉えれば動作はほぼ同じでしょう。
逆。背圧のみを利用して共鳴は利用してない。
トランスミッションラインは「伝送管」。
>>762 Yoshii9はユニットが上向きでのため無指向性の性格はあるが、
それが狙いでは無い。Yoshii9はタイムドメイン重視で、振動板
以外が余計な音を出さないようにしたスピーカーなのであって、
無指向性スピーカーと考えるべきではない。
なぜ上向きなのかというと、ユニットの振動をエンクロージャー
に伝えない構造のうち、多大な開発費を必要とせずに製造可能
な形状だったからだ。(ユニットに巨大な錘をつけられるという
メリットもあった)
その証拠に、Yoshii9が発売される前の研究時代に、江川三郎が
タイムドメイン社を訪問した記事がAA誌に掲載されたことがあった
が、その時のアイデアスケッチは、ECLIPSEが発売した卵型に近い、
ユニットの後ろに錘がついていて、その錘のところで支えるという
構造だった。
結果として、本家タイムドメイン社は簡単に製造できる筒型のYoshii9を
発売。技術(というかアイデアかな)供与を受けて、開発費をかけて卵型
を発売したのが富士通テンというわけだ。
>>766 >うん。近くに試聴室はないですね。
儲の家があるうとちゃう?
miniを接続した液晶TVで映画を鑑賞したら
斜め右後方から飛んできて左前方へ去っていくはずのヘリコプターが
右から左へと消えていくだけだった
やっぱ立体的な定位なら5.1サラウンドが最強だわ
Yoshii9も「無指向性の性格がある」なら
その定位は押して知るべし
しかたがないよ、疑似科学だから
Yoshii9の上向きユニットは多分妥協の結果。
最初から無指向性を狙った訳ではないはず。
でも試聴した結果が良かったので採用したのだと思う。
ユニット背面音の反射が少ないのも音質に有利。
>>781 いや、だから22.1chこそ最強だっての。
>>778 理屈としてはそれを狙ってるとしても、吸音材を多用した時点で
実際の音はかなり無限大バッフルに近くなるよ。
要するに背圧のかからない鳴り方で、低域も3dB上がったりすることはない
そう。無理して低域を増強してるわけじゃない。
も う ケ チ つ け ん な よ、 高 額 マ ル チ 買 っ た あ と な ん だ よ
音 な ん か ど う で も い い
も う タ イ ム ド メ イ ン な ん て 言 葉 き き た く も な い !!!!!
し か た な い よ 疑 似 科 学 な ん だ !!!! そ う い う こ と に す れ ば 万 事 O K !!!!!
俺の高額マルチスピーカーがフルレンジ一発なんかに負けてたまるか
そんなのありえない! しかたないよ疑似科学なんだし。そうに決まってる。それしかありえねえ。
もういいじゃん、たのむらからそういうことにしてくれ!
そうじゃないとわざわざこのスレに来て、タイムドメインの文句書かないと落ち着けないんだよ!!!
たのむ!!そうじゃないと気持ち悪いよ!!!!
そういうことにしないならタイムドメインを評価する奴は漏れなく信者扱いするぜ
タイムドメイン以外の誇大広告や疑似科学なんざ興味ない!!タイムドメインだけがうぜえのっ!!!
どう読んでもアンチを装った信者を演じるアンチ
>>787 良い耳していますね。
マルチのクロスオーバー歪が気になって仕方が無いのでしょう。
スピーカーユニット背面音が箱内で反射してコーン紙を通過して来る音が
気になって仕方が無いのでしょう。
バスレフポート共振の直ぐ停止しない低音が気になって仕方が無いのでしょう。
大丈夫あなたの感覚は正常です。
>>781 音が右から左へ流れるだけなら、どんなヘナチョコSPでもこなすからなぁ。
タイムドメインって意外と情けないかも。
>774、775
時間領域(時間特性)で考えるというコンセプトは昔からある
タイムドメインは車輪の再発明をしてるだけ
The Ultimate Monitorは値段を上げる努力wをしてるからいいんじゃないの?
値段なりの音がするかはアレだけど
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:16:20 ID:MwhoFFoz
おいおい、781の出力状況が不明だろ?
本体サラウンドモードにしたってスピーカー2個じゃ結果は「押して知るべし」じゃないのかよ
推して知るべし
押してどうする
>>781 2chサラウンドは位相差だけで耳に錯覚を起させるわけだから、
スピーカにとってはけっこうシビアなタスクになる。本当に
360゜を実現したければやはりマルチチャンネルにかなわない。
おまけに右後ろから左前へという音の移動はマルチチャンネルのもっとも
得意とするところ。箱鳴りその他で音場がスピーカに張りつけば、
それだけななめ後ろの定位はピンポイントに感じる結果になるから、
後ろチャンネルは、不出来なスピーカほどななめ後ろが得意ということ
になる。できのいいスピーカでマルチチャンネルを組めば、音は
本当に360゜どこにも定位するはず。ミニを5本使ったマルチチャンネル
は相当面白いと思う。
ミニは組み立て中国の、当たり外れのあるスピーカだけど、
それにしても、プレーヤ側でちゃんとDTSが効いてるなら、いくら
ミニでも音がただ右から左へ流れるだけってことはないはずだがなあ。
うちのミニはそうとう後ろまで音が来る。部屋の音響はどうなってる?
●タイムドメイン劣勢の発言
>本当に
>360゜を実現したければやはりマルチチャンネルにかなわない。
【断定】
●タイムドメイン優勢だと思われる発言
>ミニを5本使ったマルチチャンネル
>は相当面白いと思う。
【憶測】
●タイムドメインを擁護する発言
>ミニでも音がただ右から左へ流れるだけってことはないはずだがなあ。
【憶測】
>うちのミニはそうとう後ろまで音が来る。
これは?
というか、劣性優性の話じゃないんじゃないの?
だって、794はマルチチャンネルとタイムドメインを比較してるわけじゃないだろ。
795は794が何との比較でタイムドメインの優劣を論じてると思ってるのだろうか?
へなちょこSPとの比較でもないし。謎だ。or 単なる勘違い君?
>うちのミニはそうとう後ろまで音が来る。
ゲラゲラ 何だよその曖昧な表現は
ちゃんと「後ろから音が聞こえてくる」とは書けなくて
苦し紛れにそのセリフか?www
後ろから昔が聞こえてくる・・・・・・ゾゾゾゾゾ
801 :
DJ狼:2006/11/17(金) 11:34:23 ID:caXwGCeT
ミニを5本使ったマルチチャンネルをやったことあるけど
音量が出ないので映画には向かない
あと、映画の中にはサブウーファの共振音的連続低周波の再生に
期待して雰囲気を作ってるようなものがあるから、そういうのに
はやっぱりサブウーファが要る。で、サブウーファを鳴らせば
すでにそれはタイムドメインコンセプトからはずれるわけ。
……だけど
それで映画が堪能できるなら別にタイムドメインコンセプトに
こだわるのもばからしいんだよなあ。オーディオって楽しみの
ためにあるものだし。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:42:58 ID:ATjJlbIa
タイムドメイン
卵は180度限定の立体感
煙突は360度まで広がるがどこから音が来てるか分からぬ定位の甘さ
やはり360度バシッとした定位が得られる5.1サラウンドが最強か。
何を楽しみたいかの前提をはっきりさせないと。
得手不得手はあるだろう。万能なら苦労しない罠。
Yoshii9を3セット(6本)を使ってのマルチチャンネルはどうなのだろう。
サブウーハーは725swを使用。
806 :
DJ狼:2006/11/17(金) 17:37:18 ID:caXwGCeT
>>802 5.1チャンネルのような最初から高音と低音が別々に収録されたものを
サブウーファーで再生するのはタイムドメインのコンセプトには
反しないんジャマイカな
>>805 Yoshii9自体がムラタのような上向き無志向性SPの延長なんだから
6本並べても無志向性(=どこからボーカルが聞こえているのか分らない状態)のままじゃないの?
無志向性SPは100本並べても無志向性のまま
>>802 サブウーファーを鳴らしたらタイムドメインコンセプトから外れる?
いつまでこういうヴァカがはびこるのかなぁ。
ま、779に何もレスが付かないここの住人のオツムじゃ当然か。
無指向性で定位が出たら無指向性とは呼べない気ガス
無指向性ってのは、SPを一個部屋の真ん中に置いた時に、
どの位置から聞いても同じように聞こえること。
定位は、SPを2個使って、ステレオ音源で音を流したとき、
元のステージが再現されることと考えればいい。
無指向性spをステレオで使って、定位が出ないなら、
その装置あるいはセッティングのどこかに問題があるということになる。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:21:13 ID:AK78GlF2
>>810 そうだね、演奏者の楽器の音の出口は一つ、ヴォーカルの音の出口は一つ
だから、そこが定位となる。
ところが無指向となると奏者の真後ろで聴いても、真横でも斜めでもすべて
真正面と同じということになる。
更に、立ち位置も固定されないからリスナーの位置の距離も問わないという
ことになる。
これは究極の理想で、どの場所、どの角度からも真正面からの一定の位置で
即ち特等席で聴けるということだが現実にはあり得ず、通常、無指向というのは
定位を考えない、つまり方位のない音場を目指す場合に使われる。
たとえば北極点、南極点のようなものでここに立つと通常なら存在する東西南北
が無くなってしまうように...
だから定位というのはある基準点(奏者、歌手位置)が定まってはじめて成り立つ
もの、ゆえに無指向では相反矛盾し、存在も成立もしない。
普通に生楽器は無指向性。
ピアノやヴァイオリンに定位が有るのは自然の原理。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:31:37 ID:AK78GlF2
>>813 じゃ、なんでもいいけどトランペット、管楽器等のように音の出口が一つ
のものの場合、正面からでも真後ろからでも同じに聴こえるのかな?
後ろとか横にまでスピーカー置くと部屋うざくなるから前だけで
すませたいなら最高ってことですか
>>813 普通に生楽器は無指向性?
いつまでこういうヴァカがはびこるのかなぁ。
ま、779に何もレスが付かないここの住人のオツムじゃ当然か。
儲が言う無指向性の定義って何?
指向性音源というのは、指向軸をはずれると急激に音圧が弱くなるタイプの音源。
楽器ではあさがおを持つラッパ族がこれ。指向軸をはずれると音が弱まるので遠くからでも
音源方向の特定が容易。
ということは、指向性の強いスピーカの場合、スピーカの位置を特定しやすくなる。
また指向軸をはずれたリスニングポジションではステレオイメージがくずれやすい。
だから指向性の強いツイータにディフューザをつけてわざわざ指向性をゆるめたりしている
製品もある。
指向性の弱い音源は指向軸をはずれても到達する音圧がそれほど変らない。
だから、音源そのものの位置特定はむずかしくなる。虫のたくさん入った虫かごで、鳴いている
一匹の鈴虫の位置を特定するのがむずかしいのはそのため。
そのかわり無指向性音源は部屋の中のどこにいてもわりと音がよく聞こえる。
ということは、無指向性のスピーカは、音がスピーカに張りつかないので、いわゆる
「スピーカが消える」という状態を作りやすい。また、指向軸をはずれたリスニング
ポジションをとっても、ステレオイメージが崩れにくい(ルーム・アコースティックの
影響があるから、多少の崩れはある)。
ちなみに、360゜どこからでも鑑賞できるホログラム映像はその意味で無指向性だから、
これが「定位」とは別の概念だということがわかる。ホログラム映像に定位がなければ、
まったく像を結ばないはず。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:03:53 ID:VT/xp+uc
オーディオの音ってあくまでマイクロフォンが受け取った音を再生する
わけで、スピーカの段階で楽器の指向性がどうとかいうのはナンセンス。
喩えとして出しただけみたいだからいいんじゃない?
しかし、現実の音にはっきりした「定位」があるというのは幻想。
盲人でもないかぎり、実際は視覚情報との抱き合わせで音源の位置を
特定している。
もし、視覚情報のない純粋オーディオで、オーケストラの楽器の位置が
はっきりわかるようだと、それは人工的にそう聞こえるようにマイク
ミキシングしてあるだけ。実際のコンサートホールで目を閉じてみれば
そこにピンポイント定位など存在しない。ポップス系のライブなど、
PAから出てくる音と生音がミックスして現実の音は定位どころじゃない。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:59:49 ID:B3g6Rdd3
指向性と定位は違うんだけど。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 06:45:03 ID:wxbn7OYS
>360゜どこからでも鑑賞できるホログラム映像はその意味で無指向性だから、
>これが「定位」とは別の概念だということがわかる。
どこからでも鑑賞できるがその実像はそれぞれ違う。
どこからでも一定の角度からみえるホログラムは存在も成立もしない。
音の場合も然り、理想の無指向というからにはリスニングポイントに応じて
音源からの異なった音が聴こえなければならない。
つまり、正面からだとラッパの正面からの音が、裏なら裏からの音が...
当然、音源の位置という定位がなければホログラム同様、像を結ばない。
ところが、由井9を始めとする無指向はその位置が定まっておらず、どこでも
同じような音が曖昧に漂うのだから定位はなく、音のホログラムとはいえない
強いていえば、天井が定位、音源の位置かもしれない...
>>822 由井9を始めとする無指向?
Yoshii9を無指向性スピーカーと思っているヴァカがいつまではびこるのかなぁ。
ま、779に何もレスが付かないここの住人のオツムじゃ当然か。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:42:44 ID:wxbn7OYS
>>823 どういうコンセプトで作られているかではなく、どういう音になってるか
だろ?
だったら、無指向で正解じゃん。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:01:20 ID:OMDU3un+
おもしろい。もっとおせーて
>>824 ホントにヴァカだな。上向きにすれば指向性が360度になると
単純に考えてるようだが、本当に無指向性を狙って設計された
スピーカーは、ジャーマンフィジックスやソリッドアコースティクス、
あるいはビクターなどのように、リスナーにユニットからの直接音が
届くことを基本に設計するものだ。
Yoshii9の上向きはあくまでも、ユニットの振動をエンクロージャーに
伝えない&グランドアンカーのぶら下げが低コストで製造できるという
メリットのために採用した物。
本来、ユニット軸90度方向ではF特はまともな特性にはならないが、
タイムドメインの狙いである、スピーカーが余分な音を付け加えない
という特徴は、従来型スピーカーに較べると達成できているので、
由井社長的にはOKというだけの話。
今後、「Yoshii9は無指向性」などというヴァカ丸出しの発言は控えようぜ。
知能レベルが疑われる。
2チャンで、知能レベルを疑うことあるのか?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:53:13 ID:NmHFIQya
なるほど、やはりYoshii9は他と同じユニット上向きの無指向性スピーカーだったのかw
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:08:18 ID:OMDU3un+
オームというスピーカーが無指向性と聞いたんだが、yosii9と比べて
どう?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:30:56 ID:wxbn7OYS
>>826 だから云ってるだろ、コンセプトはどうあれ、そこから結果として出てくる
音の感想だって。
それが無指向といってるだけだよ。
ただ、その無指向は従来の無指向とも違う。
どこからも直接音はでず、音源がどこにあるのかもわからず、ただ、ただ、
ありえない天井あたりで臨死体験者が浮いてるような姿勢でヴォーカルして
いるみたいだ。
病床のベッドの上で鑑賞するにはよいかも、あの世とこの世の曖昧な霊界音楽
が奏でられるというイメージならそれらしく思えないこともないが、通常の
オーディオ(再生機)としての常識からはいずれにも該当しない。
大昔、こんなCMがあった。
るんるんマルチというヘッドホン型ラジオSPでモノラル放送をステレオに
擬似的に変換するというもの。
その謳い文句がこれ
モノラルのようでモノラルでない ベンベン!
ステレオのようでステレオでない ベンベン!
それは何かと尋ねたら るんるんマルチ!
これはモノラル放送をステレオに変える画期的製品です。
昭和40年代のコピーだが、タイムドメインも似ている。
無指向のようで無指向でない ベンベン!
ホログラムのようでホログラムでない ベンベン!
それは何かと尋ねたら タイムドメイン!
中域しか音が出ないよ ベンベン!
信者はバカだよ ベンベン!
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:58:57 ID:A33huzDZ
結局さー、タイムダメインってさー、メリットとディメリット、
いったいどっちが大きいわけーっ!?
残念ながら贔屓目に見てもデメリットの方がはるかに大きい。
メリット、デメリットなんて人それぞれの主観によるものだから、
それぞれに占める割合の差は個人によって異なる。
なんて言い出すヤツが必ず出て来るが、それは客観的な比較検討
をすると見るも無残な結果が予想できるからである。
TD社がダメダメな事を最も良く表しているのは、Y9開発当初の社員が
よっしーを除いて全員社を去っている事やその後に採用されたエンジニアも
1,2年も経てば次々と去っていく。
創業当初からのメンバーで残っているのはよっしーと取締役の2人しか居ない。
シャチョーが食っていけりゃ
それでいいじゃん☆
タイムドメイン=時間領域重視というコンセプト自体は間違ってない
それをフルレンジで安易に実現しようとするからフルレンジのデメリットが見えてくるだけ
単にYoshii9の8cmフルレンジに30万円と言うのが納得出来ないと言う人が
いるだけでは。
価値判断は人それぞれ。
自分の価値と異なるからと信者云々はお門違い。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:55:37 ID:wxbn7OYS
>>836 金額ではなく、それに見合う音か否かだと思う。
30万程度なら稀少価値のあるものに対して決して高いとまではいえない価格
だ。
ま、タイムドメインに限らず、オーディオ各社はそれぞれ独自の技術を誇って
一番乗りを目指すのだが、そうそう、最大公約数の消費者に認めてもらうだけ
の差異を伴う製品開発ができるほど世の中甘くないってことだ。
いろんな方式のアンプ、SPがこれまでにも開発され市場を賑わしてきた。
それぞれ個性あふれるものばかりではあったが、本旨の能力(増幅再生)に
これだといえる決め手のあるものはいまだ存在していないし、今後もないだ
ろう。
そんな状況だからこそ、タイムドメインの謳い文句も既存の方式に誤りが
あったとして、それを新方式で解決したとぶちあげたわけだ。
消費者は常にこれを待っている。
問題は、前述したようにそんなに甘くないということに尽きる。
同じ電気理論をベースにオーディオの基礎原理は固まっているわけで、ここ
何十年、世界中のメーカー研究者がしのぎを削ってもなお解決できないもの
をもしも、もしも開発できたのならその後の営業努力など不要だ。
果たして、タイムドメインはどうだろうか?
俺の私見では従来のマルチウエイのSPに戻してその中で定位をよくする
工夫を施すように方向転換したほうがよいのではと思っている。
>>828、829、830、832、837
漏前らはsage進行というものを知らないのか…
このスレはよくageられるのがまたいいんじゃないかw
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:15:11 ID:B3g6Rdd3
>>837
こんな駄文を長々とよく書けるもんだ。
>>837 >もしも開発できたのならその後の営業努力など不要だ。
大変画期的な新経済理論だな。
仮にどんなに理系能力が高い人間であっても、
文系能力皆無な上にその自覚がないとおよそ使い物にならないな。
FOSTEXのフルレンジを管に入れて上向きに〜
塩ビ管愛好者ならあの値段は腹を抱えて笑うだろう
>>830 > 天井あたりで臨死体験者が浮いてるような姿勢でヴォーカルして
> いるみたいだ。
天井の材質は何? 共鳴してるところに音像はひきよせられるものだが。
>>842 > 塩ビ管愛好者ならあの値段は腹を抱えて笑うだろう
あのね。たいていの自作愛好家なら市販製品の値段に腹を抱えて笑うだろ?
ところで、その塩ビ管愛好者は、へんな鳴き方をする塩ビ管という素材を
つかわざるをえない点と、ユニットマウントのやりかたがタイムドメイン的
に解決できていないという点で腹を抱えて笑えるほどの精神状態じゃないだろう。
ユニットマウントのやりかたがタイムドメイン的 = ゲル挟むだけ
>>846 管の径が磁石より十分大きい必要があり、マウント用サブ管と
大きめのサブバッフルが必要。サブバッフルの強度と質量は
キャビネットに固定されない分、特にシビアに要求される。
巨大錘の固定も上手にやらないと音が悪くなる。
長めの塩ビと違ってちゃんと吸音しないと中音や中低音が破綻する。
など、実際には問題山積なので...
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:30:57 ID:tcJUJasC
てか、塩ビじゃなくてアクリルだろ?本物は
塩ビで作ってみたが、聞き疲れしないのは確かだ。
いつまでも聞いていられる。
音量上げないと、低音が出ない。
本物を聞いてみたいよ。
本物はアルミ管
本当にエンクロの共振を抑えてるならアルミも塩ビも関係ないわけだが・・・みんな馬鹿丸出しですね。
それは、本当に固いならダイアモンドも豆腐も関係ないわけだと言ってるようなもの。
あたりまえすぎて馬鹿丸出し。
あんたは「本当に共振を抑えてる」の意味がわかって言ってるの?
>>845 いや。笑えないけど?
イクリプスTDなんて作れねーし。
出来の悪さを個人の好き嫌いにもっていくキモヲタ信者
わざわざ朝早くからそんな事を書き込みに来るあんたがキモイよ。w
変に遠慮してか、sageてるのもワロス。wwwwwwwww
髪を切りに床屋へ行ったんですよ、床屋へ。
そしたらラジオがかかっていて伊集院がパカパカなんとかって言ってるんです。
いい歳してなにがパカパカだ、と。お前はバカバカだろ、と。
で、そんなことはとりあえず置いといて。
ラジオを見たら棚の上に無造作に置かれていて埃までかぶってるんですわ。
でもどう見てもオデオ的には高音質とは無縁なのに
意外とラジオって聞きやすいものだな、聞き疲れもしないな、と思ったわけですよ。
そこでふと思い出したのがMarty101。
トークが明瞭というか、中音域が太くて高音がプアなところが似ているなと。
ラジオの方はモノラルだけどフルレンジ一発なところも共通だし。
つーことでタイムドメインをマンセーしてるヤツはラジオ聞け、ラジオ。
もまえら最近笑ってないだろ?
タイムドメインの理論を小難しく語り合うより
バカくさい話でも聞いて笑ってる方がずっと健康にいいぞ。
職安閉まるぞ
>>855 そのレスとは無関係に、ラジオってサヨクの最後のたまり場みたいで萎える。
>>855 > つーことでタイムドメインをマンセーしてるヤツはラジオ聞け、ラジオ。
わりといいポイント突いてるかもしれない。
けっこうな値のついたスピーカでもラジオの人声が普通に聞けないものがある。
そういうのは、音楽は快調に鳴ってるようでも、トークになると男の声に
低音が乗りすぎてうそっぽいし、舌打ち音やsh音がやけに耳について
聞いててだんだんいやになってくる。やっぱりラジオ、テレビはそれに
ついてるスピーカの音がいい。
かと思ってると、タイムドメインのはYoshii9からTDまで音楽がちゃんと
鳴るわりに人声がふつう。
ラジオのトークもまともに聞けるピュアオーディオシステムは、思えば
貴重な存在。タイムドメインではそれをもって正しい音が出るとしている
わけだが……。
けっこう前にYoshii9を聞いた
音の定位の仕方が何かに似てると思ったんだが
今日レンタルCD屋で新譜を試聴して分かった
「ああ、これだ、これだったんだ。うん、あれは・・・・・ヘッドホンの定位だ」
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:14:08 ID:cX/EUFej
>あれは・・・・・ヘッドホンの定位だ
前から出ないんだろ?
ヘッドホン=ボーカルが頭の中から聞こえてくる
Yoshii9=ボーカルが頭の上(天井)から聞こえてくる
似たようなもんと言えば似たようなもん
>>859 それ分かる。
本社で試聴したけど、ヘッドホンの脳内定位を
2つのユニットの軸上にそのまま移動させた感じだった。
天井にボーカルが浮いてしまうのは部屋の方に問題があるとして、
逆相成分が多い録音だとリスニングポジションでも本当に脳内に定位してる感じはする。
特にスタジオで位相をいじっている録音や、DTSの音、昔のマトリクス4チャンネル(SQ4など)
のLPなどで、真後ろに定位するはずの音が脳内になってしまう。
ことによると、リスニングポジションが後ろの壁に近すぎるせいかもしれないけど、
おれ以外のYoshii9のユーザでリスニングポジションの後ろの壁が遠くにある人、どう?
本社のリスニングルームがそんな感じだけど。
というかフロント2本のみのサラウンドで、音が頭の真後ろ後方に定位するってこと
あるんだろうか? あるなら部屋いじりのネタとして教えて欲しい。
Yoshii9は無指向性で上向きユニットだからもろに部屋の壁や天井からの反射の
影響を受けるでしょうね。
人間の耳が方向を感じるのは中域なので特に。
野外で聴けば天井からの反射がないのでまた違ったふうに聴こえるかも。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:54:51 ID:7yqcVv/k
聞いたことない奴がほとんど。
日本橋のPCパーツ屋で聴いたぞ。
ウソみたいな音が出てた。
常識的に考えてラジカセ(ry
タイムドメインの何を聴いたか書いてね。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:41:56 ID:0dv0BNTi
アンチがうるさいから、最近Y9の音がよく聞こえなくなってきた
グシャって感じに聞こえる、いつも小音量だからエージング不足かなあ
TUNE UPしたら、どれくらい良くなるんだろう。誰かいないの?
一本分以上の金額なのだから、何をどうチューンして、具体的にどのように変化するのか知りたい
LIGHTはいい音
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:22:33 ID:bUG+UIti
>>864 噴水じゃないんだから、開口部が上向いてるからって音が上に噴き上がる
わけではないんだよ。素人はこのあたりがどうしても分からないらしい。
>>869 ユニットはフォステクスじゃねーの?
ディフューザーでもついてるんならともかくユニット自体の指向性まで
変わるとは思えんけどね
ユニット自体の指向性は否定できない。が、バッフル平面が存在しないんだから
バッフルに取りつけた同じユニットよりは音の広がりが球状波に近いはず。
水面上の波紋を想像すればわかりやすい。
違ったならゴメソだが
>>871=
>>869?
「ユニット自体の指向性は否定できない」んなら
>>864は
さほど間違った事言ってないんじゃね?
あーでもYoshiは音圧レベル面で言えば単一指向性だよな
ただ指向性の方向=SP軸上で聴くようには作ってないというだけ
だから天井の影響は受けまくりでFAじゃね?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:08:30 ID:bUG+UIti
単一指向性のスピーカ? そんなものないだろう。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:30:08 ID:bUG+UIti
フルレンジではないだろうな。
音の広がりが球状波に「近い」というのがミソね。
音の広がりが「完全な球状波」なら別にユニットをわざわざ天井に向ける必要もないわけで。
だからYoshii9は音離れの良いバッフル付きスピーカーと大して変わらんよ。
ID:bUG+UIti必死だなw
フツーのSPは単一指向性
平面バッフルやコンデンサー型みたいなのは双指向性(といっても背面で聴く奴はいないが)
ビクターやソリッドアコースティックの多面体やムラタの実験機みたいのは無指向性でおk
ヨシは指向性外したとこで聴いてねっつー似非無指向性だな
>>873 あるよ
効果範囲以外には全く聞こえないという凄い奴が。
MBLも無指向性だよね
だから試聴したときそんなにカッチリとした定位じゃなかったのか
すげーいい音で鳴ってたけど
あと聞いたことないけどジャーマンフィジックスのやつとかもそうなのかな
タイムドメインは712を試聴したら前に五本あるのに後ろから音が聞こえて吃驚したけどな
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:38:37 ID:owzfcBah
>>877 前にそんなのが話題になってたのは知ってるよ。だけど、軍事用だかなんだか
の使用目的のもので、ここでいうスピ−カの範ちゅう外。特殊音響装置とでも
いうのかな。
>>875 だからYoshii9は音離れの良いバッフル付きスピーカーと大して変わらんよ。
ある意味ね。だけどそれだけじゃタイムドメインじゃない。
郡遅延対策、箱鳴り対策やった上なら大して変らんと言えるかも。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:54:30 ID:wq8NOind
あのさ、ガンタイプのマイクじゃないんだから、
普通のスピーカーで、おまけにあんな小口径で
単一指向性はないだろ。
タイムドメイン否定派の方にお願いします。
理論や作りを否定するよりも、
Yoshii9と同じ価格帯では、
どのメーカーのどのスピーカーの方が音が良いという、
具体例を出して頂けないでしょうか。
両方視聴しに行こうと思いますので。
>どのメーカーのどのスピーカーの方が音が良いという、具体例を出して頂け
>ないでしょうか。
音の善し悪しは論じられないよ。
各自の好みを音がよいとしているむきがあるからね。
だから、客観的に判断、判定できるものとして再生周波数帯域でいうしか
ないだろう。
それだと中域しかカバーしてないのでタイムドメインは他社の中級以上の
殆どのSPより劣っていることは確か。
また、定位が全面中央にならず全体に拡散してるので通常の定位を基準と
すれば他社のSPはすべてこれに優っている。
そもそもタイムドメイン側が問題にしてないものを物差しに持って
こられて比較されても、「各自の好み」よりさらに「論じられない」
よなあ。
だいたい「再生周波数帯域」が音のクオリティーとほとんど関係ない
ことは、タイムドメインを否定する側だって知ってるはず。
「定位が全体に拡散してる」は、タイムドメイン以外のスピーカでも
起こりうるし、それは「スピーカが消える」ことでもあるから、
それが「他社のSP」より劣っていることの証でもない。(他社って何だ?)
音の善し悪しを論じるのは苦手かもしれんけど、それを論じないと
文字によるスピーカの比較はまったくできない。
>>887 >「再生周波数帯域」が音のクオリティーとほとんど関係ない
三原色の内、赤一色しかでないけど赤の色の美しさを出すのに残り二つは
不要だといってるようなもの。
三つが揃って初めてすべての自然色が再現できるのだから、クォリティと
関係ないなんてことは成立しないよ。
おそらく数値上の小差程度のものがあてにならないということと勘違いして
るんだろう。
>それを論じないと文字によるスピーカの比較はまったくできない。
だからどうやって音の善し悪しを論じられるんだい?
歌の上手い人は一杯いるだろう、そんな中で誰が一番上手かって判断できる
んだい?
客観的な音程を外してないか、声量の如何しかないだろう。
そういうことだよ。
>>887 >問題にしてないもの
>「再生周波数帯域」が音のクオリティーとほとんど関係ない
そんな事は由井社長も言ってない。
コヒーレンス(と呼んでいいかな)とf特はそれぞれ異なる指標。
両方を満たすに越した事はない。実際Yoshii9のf特は
レンジこそ広くないが上下のバランスがきちんと整えてある。
試しにコヒーレンスだけ良くてf特のデタラメなスピーカーを作ってみればいい。
とてもじゃないが長時間聴けたもんじゃないから。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:00:42 ID:w8+aHSvp
結局、レンジ狭いし。
512を持っているけど、あんまり援護できないな
嫌いじゃないけど援護する気にもなれん
否定派の言うことは間違っていないもの
だからと言って悪いかというとそうでもない
これはそういうシロモノで白黒つけるものではないのかも。
891 :
877プラグ:2006/11/22(水) 18:28:22 ID:zVSoOb6F
>>879 ああ、軍事用にも使えるんだ。確かにそうだよね。作戦の指示とか応用範囲
は広いかも。
でも漏れの言っているのは民生用だよ。
>>880さんも
>>881さんも挙げてくれているけど、知ってたのはこの
>>881さん
の挙げた三菱のもの。
特殊な用途かも知れないけど、たしかに超指向性だよね。
>>880-881 勉強になります。
892 :
887:2006/11/22(水) 18:54:06 ID:/Bxng+4e
>>889 >コヒーレンスだけ良くてf特のデタラメなスピーカーを作ってみればいい
>>886 はf特の話などしていないぞ。しているのは「周波数帯域」の話。
だから、おれもf特(特性)の話はしてない。特性の話なら889に異存はない。
886に聞くけど「周波数帯域」がそんなに音のクオリティと相関があるっての?
>>892 特定の帯域しか再生されないでクオリティが論じられるの?
894 :
892:2006/11/22(水) 21:52:31 ID:/Bxng+4e
論じられないと思う方が変。
じゃ聞くが、軸上のある一点において、ある音圧で、
サインウエーブのスウィープが下から上まできれいに出れば
音楽信号のクオリティーがいいことになるわけ?
そうじゃないだろ?
帯域の広さはクオリティーのものさしにはならない。
>>894 俺が云ってるのはそんな机上の小差の測定値が聴感上にどうおよぶかじゃ
ないんだ。
各社、測定値はまちまちだから、極端な場合でなければその差はないだろう。
しかし、マルチウェイSPからツィーターとウーファーを取り除いて測定
したらどんな誤差を差し引いても明らかに再生帯域はカットされるよ。
当然、聴感上でもそれははっきり判る。
このレベルの帯域差のこと。
>>892 周波数帯域の特性の事をf特というのだが?
>>893 >特定の帯域しか再生されないで
Yoshii9だって20Hzの信号を入れれば20Hzの音が出るよ。能率は低いが。
極端な話どんなスピーカーでも出る事は出る。
こんなの程度の問題でしかないし、>特定の帯域しか再生されないで
なんてのはナンセンス。
勿論より広い帯域がフラットに出た「方がいい」わけだけど、
実際のところコストの問題から、どこまででもいい音に出来る訳でもないし、
f特とコヒーレンス、両方をバランスよく追求するしかない。
その上で、コヒーレンスを重視し、軸足を置いたのがタイムドメイン。
897 :
894:2006/11/22(水) 22:11:51 ID:/Bxng+4e
「差」はある。が、優劣ではない。
フルレンジとマルチの話がしたいなら、オーラトーンはNS-10Mに比べて
音が劣るとかそういう話になるが、はじめっからそういう話をしたいんじゃ
ないんだろう? クレデンサはノーチラスに比べて音が悪いか? そういう
話ではないはずだよな。
繰り返すが帯域の広さは音のクオリティーのものさしにはならない。
>>896 細かいことを言うようだが、「特性」の話は最初から出ていない。
特性とは特筆すべき性質のこと。「バランスの良さ」は特性に含まれるが
帯域そのものは特性ではない。その帯域がどのように出るかが特性。
だから「フラットネス」を問題にするならばそれは確かに特性といえるが
886はそれにすら触れていない。
888で3ウェイのツイータとウーファを取り去る例えを出したりしている
ところを見ると、ネットワークによるカットオフのことさえ念頭にない
のだろうと想像する。
タイムドメインの理想で有るGS-1を前提に話を進めるべきだと思う。
Yoshii9は妥協の産物。
ファンにしろアンチにしろ
タイムドメイン大人気だなw
Yoshii9買ってみようと思ってるんですけど
マンションで使用したら上下階に音が伝わってしまったりしませんか?
>>901 普通のスピーカーより低音は伝わりにくいらしい。
>>902 でもユニットが上向いててリフレクターの類もないんで
上の階への影響は一般的なSPよりも心配だな
理論バカ一代!
普通はユニット→エンクロージャー→床と言う具合に低音が響いて伝わるが、
タイムドメインはエンクロージャー自体の振動が少ないので、床に伝わりにくい。
富士通テンのTD725swもサブウーハーの中では床が振動しにくいと言われている。
906 :
901:2006/11/24(金) 15:48:58 ID:W9o4XQfD
皆様ありがとうございます。
やはりユニットが上向きになっているので特に天井から伝わる音が心配ですね。
なるほど、低音については大丈夫そうですね。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:13:16 ID:xU5HNEb3
批判してる人って
買って失敗したと思ってる人?
試聴でダメだと思った人?
買う前に想像で語ってる人?
908 :
むーぱぱ:2006/11/24(金) 16:22:07 ID:GrhZG//m
そんなことはないだっしゅ(^^)。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:45:44 ID:xIqY6BhX
・・・
理論が気に入らない?
デザインが気に入らない?
注目わされてるんですね
yoshii9はケーブルやエイジングで音質変化しますか?
買って失敗したとおもって、
オクで売り飛ばした。
>>906 ユニットが上向いてると言っても、中高音は天井+上階との間のコンクリスラブと
断熱用のインシュレータで防音されてほとんど上の階に届かないんじゃないかな。
床に布団も敷かずに直接人が寝てるような状況じゃなきゃ大丈夫だと思うが。
>>909 Yoshii9はエージングというか、慣らしには時間がかかるよ。
おれの場合、80%まで3ヵ月、100%まで1年半かかった。
>>910 ちゃんと慣らす前に売っちゃったの? もったいない。
自分のTD307もまともな音が出るまでは1ヶ月かかった。
それまではどうしようもない音。
>>912 そんなに待てないよ。
でも視聴室のはエージング済みの奴だろ?
だったらあんまり好みの音じゃなかったな。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:47:04 ID:56WdRqey
>>912,
>>913 サンクス!!
あまり大きい音でエイジングしない方がよい?
yoshii9って3くらいで音割れちゃうでしょ?
エイジングはいつも聞いてる音量程度がいいの?
ちょっと大きめくらいがいいの?
インシュレータを変えてる人いまつか?変化はある?
たとえばカーボンとか。。。
MARTYはスピーカーのカバーとると音激変するけど
yoshii9はあまり変化無いですね?
みんなカバー付けてます?
質問ばかりでスマソ
>>915 近所迷惑のないように小さな音量で、外出中も音出しっ放しって手があるね。
普通にエージングするときは特に大きな音量である必要はない。
やたらな大音量は劣化を招くのでむしろ避けるべき。
>>915 エージングの音量だけど、普通の音量でいいと思う。
慣れてないときに無理して動かないとこを動かしたりしないほうがいい。
でも、「音が割れるようなら音量下げる」という程度の気の使い方で大丈夫。
だんだん音が割れるボリューム位置が上がってくる。
……けど、やっぱり12時まで上げたら割れる。
このへんがこのスピーカの課題だよなあ。モデルチェンジするんなら
ユニットに手をつけて欲しい。
インシュレータを変えるより、筒の下の敷物にけっこう影響される。うちっぱなしの
コンクリートよりはフローリング、それよりはカーペットの方がすなおでまとまった音がする。
上から物が落ちてくるとか、小さい子どもが指突っ込むとかの心配がない環境なら
カバーは絶対はずした方が音はいい。というか、音離れがいい。カバーはフェルトで鳴きを
抑えてるけど、それでもやっぱり共振して音をスピーカに貼りつける働きをするらしい。
もし倒れる心配が絶対にないなら、スクリュー式で止まってるユニット脱落止めも
外した方がいい音がする。
>>917 >モデルチェンジするんならユニットに手をつけて欲しい。
最近のフォステクスお得意のタンジェンシャルエッジが
採用されれば結構改善されるだろうね。
>筒の下の敷物
去年の夏頃、南青山試聴室行った時はふわふわな絨毯が敷いてあった。
>>914 好みに合わないなら買わない方がいい。所詮は趣味の世界。
で、試聴に行ったときは当然自分のいつも聴いてる音源持っていったんだろ?
もしそうじゃなかったんなら、自分のCDなりなんなり、普段聴いてるやつ
持ってってもう一回聴いてみるのもいいかも。
おれはそれでいろいろ発見があって面白かったから結局買っちまったわけだが。
はは、おれのIDってほとんどバイアグラ。 無関係スマソ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:53:32 ID:Xdh2QOd1
>>916,
>>917 Thanks!
参考になりまふ
また質問させてもらうかもですが、よろしくです。
>>918 確かに、ミンクみたいなふわふわのでした
一枚物にスピーカー2台を真ん中の透き間無く引いてたような気がしますが
スピーカーとスピーカの間のフローリングにも引いた方がベターなのかな
それとも単に一枚物だったから?
おいらの耳ではわからんほどの微細な変化なのかもしれないけど
どっかのHPではスピーカーコードは重ならないようにばらしたほうが
いいって書いてある
タイムドメインのHPでスピーカーコードの耐久に不安があったら
スパイラルチューブに入れるみたいなQ&Aがある
この矛盾を回避するいいスパイラルチューブとか収納法ってないですかね。
一本一本(計4本)をばらばらにスパイラルチューブにいれるとか
(それじゃスパイラルコード使う意味あんまないか・・・)
何か「?」をスピーカーコードに巻いた上でスパイラルチューブにいれるとか、
裸がいいのはわかってるんだけど、犬が最近ケーブルに興味を示しててやばそう(笑)
あと長すぎるスピーカーケーブルはみなさんどうしてます?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:55:14 ID:Xdh2QOd1
また・・・
とかいいながら、すぐ質問してスマソ(笑)
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:22:00 ID:kwjcvM98
まあ由井センセは日本のボーズ博士みたいなもんよ。
スピーカーに人間の耳の聴こえ方を考慮した
科学技術のメスを入れてるから、
「小さくて、面白い」が生まれるわけで。。
発明家ですよ。俺はボーズもタイムドメインも
好きですよ。
ipodや次世代オーディオにもついていけると
思うし。ボーズはイヤホンも出したしね。
タイムドメインもイヤホンは出すでしょう。
924 :
むーぱぱ:2006/11/25(土) 08:26:04 ID:BwlXpeOG
そんなことはないだっしゅ(^^)。
まあ由井センセは日本のボーズ(坊主)みたいなもんよ。
宗教に根拠も理屈もいりません、いい音だと信じる心です。
それがあればどんなSPよりもよく聴こえるように制作しております。
追伸
信心が無ければラジカセ、帯域なしレンジのせまい中音のみの曖昧に漂う
音にしか聴こえません。
要はあなたの信心次第のSPなのです。
合掌
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:27:21 ID:rp9v5joq
TDもBOSEもオーオタを信用してないよね。
どうせ、おまえらトンでもない部屋と置き方でアレコレ言うんだろ?みたいな。
放射軸が1度ずれただけで、何メートルか離れたら位相はむちゃくちゃになるし、
それを訳の分かんないアクセサリーゴチャゴチャつけて悦にいってる変態、
ぐらいに思ってるんじゃないの。
WMRにしろ、yoshii9にしろ、いろんなハッタリを外しても、ポン置きで、
位相がばっちりというのは、理にかなってるよな、と
どっちも持っていない人間がいってみた。
>>917 >スクリュー式で止まってるユニット脱落止め
これってカップと蝶ネジで固定してある底の部分の事だよね?
これは輸送中の脱落防止の為に付けてあるだけなので、はずす物ですよ。
確かに地震や不注意で倒れてしまった場合に付けてあればユニットは
抜けませんが、そう言った目的では作られていません。
>>927 ちがう、ちがう。
筒のアタマに付いてるグレーのプラスチックフレームのこと。
ユニットに直接接してはいないが、ドライバーユニットの縁よりやや狭く
開口部が切ってあって、万が一転倒したときにユニットが飛び出さないように
なってる。これは、回せば外れるが、外れることに気がつかないやつもいるかも。
普通は、その上から茶筒の蓋みたいにメッシュの振動板保護カバーが
はまるようになってる。
>>928 それってはずれるんだ・・・
あまり外したり付けたり繰り返さない方がよい?
>>928 ほんとだ
はずすと、音の分離、拡がり、きめ細かさが全然違う
見た目よくないからつけちゃったけどほんとちがう
あのプラスティックの素材が違うだけでも
ぜんぜん音が変わってくるのだろうね
>>921 スパイラルコードにまとめるときに、2本が別々に動ける程度にゆるゆると
収めれば無問題。
2本をビニールテープできちきちに束ねてしまうようなことさえしなければ
大丈夫だと思う。
>>930 プラスチック素材自体はそれほど悪さしていないような気がするが、
問題はスクリュージョイント。あの部分だけはミニの筐体の合わせ目に
見られるような鳴き止めの配慮も無いし、ちょっと痛い。
外すと見た目が悪くなるのを気にするなら、適当なウレタンOリングを
見つけてきて噛ませるとか、和紙を細長くヒモ状にしたものをネジ山の
最下部に一巻き二巻きするとかして鳴き止めすると、それだけで
かなり良くなる。
おれは麻ひものよりを戻してばらした細い物を一巻きして
噛ませてある。麻ひもは試した中で一番鳴き止め効果が高かったが、
噛ませてスクリューを締めたあと良く見ると麻の繊維がヒゲのように
出ているのが見えるのがちとはずかしい。
>>932 よくとってみようなんて思ったね
気づきもしなかった
脱帽!
これ、笑えるくらいはずした「瞬間」に音が変わるよね(笑)
スクリュー部分にオイルみないなべとべとした液体ついてなかった?
ここになんかゲルみたいなの塗っても無駄かな?
かたまるけど、かたまんない(はずすときにはとれる)みたいな、そんなボンドないか。。。
>>933 これ取りはずすと、ドライバユニットのメンテができる。
外した状態で、筒の下から手を入れるか、なにか小さい台のようなもので
グランドアンカーを持ち上げると、ユニットがポコっと上がってくる。
するとグランドアンカーの付け根とかマグネットとか錦糸線とかが見えるようになるから
いじろうとすればこの状態でいじれる。インシュレータがどういう状態でまきついてるか
もこれでわかる。
ちょっと持ち上げるだけで、グランドアンカーがいかに重いかもわかるから
はずしたついでにいっぺんやってみると実感できるかも。
しかし、このプラスチックフレームも由井氏にしてみると必要悪なんだろうと感じるよ。
これがないまま市販するのは、やっぱりまずいしなあ。このスピーカって、市販品にする
段階でかなりの妥協を強いられてる感じがする。でもそこをスクリュー式で簡単に
取れるようにして、その気になれば音質向上とメンテが容易にできるようにしてある
ところに由井氏の良心を感じる。
アルミの筒は、そう考えるとそんなに重くない。重量の7〜8割はグランドアンカーの
重さじゃないかな。
自作派からすると、ユニットを上げた状態の写真が見たいです。
ゲルとユニットの絡みがどうなっているのか、
吸音材がどのように入っているのか。
どなたかアップしてくれませんか?
>>934 >7〜8割
っつーと、ひょっとして5kgとかあったりするのでしょうか?
しかしキャビネットが振動しないためには
キャビネットの質量が十分あることも必要だと思うんだよなぁ。
Ge3の毛皮だな
>>936 キャビネットは出来るだけ軽い方が良い。
重いと振動が止まらない。
いいじゃないの、しあわせならばw
キミ達の大好きな靖国神社の方がよっぽどオカルトだから気にするなよ
朝鮮人?
>>937 サンクス
吸音材が太いのか、グランドアンカーが太いのか、
それにしてもマグネットと同じ大きさなんだ、
Ge3の毛皮は自分でつけたんだろうけど、
SPは防磁型みたいですね。
ゲルのところも、それほどすごい仕組みではなさそう。
いろんなサイトで、自作Yoshii9が紹介されているけど、
ほぼ同じだなー。でもほとんどの人が音に納得していなく、
Yoshii9の方がいいと言っている。
やはり、パイプの材質と、ユニットですかねー。
ユニットだけはどうしようもないもんなー。
lightだけど、ゴンチチかけるととても良い感じ
あらきぐう、
俺も、朝みんなが来る前の会社のデスクで、
それもViVid Fでゴンチチ聞いていた。
>>944 > 吸音材が太いのか、グランドアンカーが太いのか、
グランドアンカーの太さはおよそ20mmかな。吸音材が厚い。
自作するとなると、ユニットフレームをリング状に削って、シリコン樹脂の
フレームつけてという風になるから、そうすると結構骨だろうな。
でも、他人の使用を考慮する必要がなくて、倒れたときにどうなってもいいん
なら、パイプの上端にシリコン系のクリアコーキング(水漏れ止め)を盛って、
乾いたらその上にフレームつきのユニットを加工せずにただ載せてみるってのはどう?
なんか自作のページ見ると、パイプにユニットを固定しよう固定しようと思って
苦労してるやつがけっこうあるけど、あれ、固定しちゃいけないと思う。フレームで
固定しなくてもいいようにグランドアンカーがあるわけだし。
>>947 なるほど、吸音材がすごいんですね。
あの写真を見る限り、ムートンみたい材質のようなんですけど、
ちなみにパイプの内部はどうなっているんでしょうか?
今考えているのは、ユニットはFE-87Eでしたっけ、防磁のやつ
ユニットフレームが丸くないので、削るのなんて大変なので、
小さなリング状のバッフルを人大で作って、
パイプにも同じ人大くっつけて、
その間に、樹脂なり、ゲルなり、それらしいのをつけて試して見ようかと
思っています。
アンカーは皆さんしているようにずん切りボルトにナットいっぱいくっつければ
いいかなと。できることなら非磁性体にしたいんだけど、手に入らないよなー。
パイプはどうしようかなと、塩ビなら安いので、大小2本使って、
2重にして、隙間にジルコンサンド詰めるとか、石膏詰めるとか、
それとも、コーキングを思いっきり詰め込むとか、
こんなんでYoshii9に迫れるだろうか。
>>947 >グランドアンカーの太さはおよそ20mm
となると、長さが80cmとして体積はおよそ250cm3
アルミなら650g、ステンレス/鉄なら2kgといったところか...
>>949 実測してみた。アンカーの直径は15mm長さはざっと900mm。
材質はわからない。重さが要るから軽いアルミということはないだろうと思う。
たぶん錆びどめのめっきした鉄じゃないかな。ステンレスや真鍮だったら
金がかかっているが……。
どうせ金かけるなら響きのいい真鍮の方にするだろうけど。
とにかくパイプの内側じゃなくて、アンカーのほうにインシュレータが
巻いてあるとこ見ると、アンカーはけっこう鳴る素材なんだろう。
鉄棒の風鈴なんてものもあるくらいだから、これの鳴きは絶対止めないと。
パイプのほうは形状も形状だし、材質がアルミだから、
あんまり鳴かないのかもしれんけど、インシュレータの内張りはない。
>>950 900ミリですか、結構長いですね。
確かに真鍮の棒がゲットできたら理想ですね。
制振合金で作ったら面白そうだけど、そんなのないだろうし、
内側には、何にも貼ってないんですか、
試作のアクリルパイプのやつも、パイプには貼っていなかったようだけど。
でも、あの試作機は、吸音材は、上の方だけだったけど、
Yoshii9も上部だけですか、それとも下まで吸音材が巻いてあるのかな?
アンカーに巻く吸音材または鳴き止め材がポイントなんでしょうね。
>>951 製品版は下から30mmぐらいまでインシュレータが巻いてある。
アクリルパイプの試作品で途中までしか巻いてないのは、あれが見に来る客に対して
カットモデル的な役割もしてるからじゃないかな。
グランドアンカーは、もいっかい良く見ると、見た目の質感と触感から、めっきというより
ムクな感じで、どうもステンレスっぽい。真鍮じゃないのは残念。
インシュレータの材質は、どうも天然ウールじゃないみたいだが、非常に繊維の細い素材。
密閉してないし、天然物だと虫が食ったりして都合が悪いのかも。
>>952 となれば、ほぼ全部ぐるぐる巻きでいいわけですね。
巻く量は、トライを繰り返すしかないでしょうね。
材質は、あの写真を見る限りでは、ウールっぽい気もするんですが、
とりあえずは、フェルトが無難な線かな。
思うに、アンカーに巻いてあるのは、あの白いウールだけではないように
想像するのですが、自分でするなら、ブチルゴム-フェルト-グラスウール
なんて感じで、硬くて重い物から軽いものへだんだんと変化させたほうが、
いいような気がします。
ほかにも音質向上の反則技(笑)あったら教えてくださいな
横レスすみませんが、スピーカーユニットとグランドアンカーの接合はどの
ように行われていますか?
また、ライカル線はユニットから直接ハンダ付けされていますか?
そして、せんはただぶらぶらスピーカーユニットからぶら下がっているだけ
なんでしょうか? それともアンカーに巻き込まれているんでしょうか?
ライカル線はユニットからふつーにぶらさがってる。
接続は無半田圧着(カシメてあるだけ)。
ユニットとグランドアンカーの接合についてはわからない。
インシュレータはがさないと見えないし。
>>954 Ge3いけば?w
やったら効果あったかおしえてね。
ちょっと待って。
インシュレータの意味間違ってない・・?
普通インシュレーターって下に敷くもののことだね
振動を遮断する物のことかと思ってたが
絶縁体
防音材、断熱材、遮断材がインシュレータ、碍子も。
吸音材、制振材の場合は、アブソーバとしたほうがいいかな。
材料も働きも実質おんなじ場合があったりするけど……。
Yoshii9のアンカーに巻きつけてあるのはアブソーバか。
一度筒から外したグランドアンカー+ユニットを見てみたいです。
だれか神がアップしてくれたら最高なんですけど…
>>963 試聴室へ逝け。礼を尽くして見せてくれと頼めば拒まないだろう。
比較的ばらすのは簡単そうですね。
でいて、タイムドメイン理論に興味を持ってもどきを作る人がいる。
だったら、結構ネットで画像が流れてもいいとは思うんだけど、
簡単に検索した程度だけど、ヒットなし。
要するに、買った人は、オーオタじゃない人が多いんではないかと推測するけど。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:33:09 ID:lE9wWYwv
YOSHII9は持ってないけど、
江川三郎がはまってた時の記事を読むと、グランドアンカーはネジ切ってユニットにネジこんであるみたいだ。
江川は制振合金のワッシャー噛まして鳴きの対策してた。
オーディオにくわしい人間がタイムドメインスピーカーみたいなもん買うはずがないし
客席よりステージが低い場合は、上向きのYoshii9タイプはいいかもね
ホームユースでタイムドメイン理論のガレージメーカー見たいのはないの
>>966 それって、ユニットにタップを切ったってことですか?
973 :
966:2006/12/02(土) 18:43:36 ID:p/YalXtW
ユニットにタップ切っている。
マグネット部分に穴がある。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:00:11 ID:be77if39
>>973 詳細な写真はどこかにないのか?
俺はなんちゃって作ったけど、いい音するぞ。筒も共振してないし底も密閉
ボリュームを上げないと低音が出ないのがちょっとだけどね
>>974 底をふさいじゃったの?
トランスミッションラインだからもともと低音増幅はしないけど、
ふさいじゃ低音は出にくいだろう。筒は筒抜けがよろし。
976 :
972:2006/12/03(日) 00:10:16 ID:V0+Dv2vT
>>966 うわあ…
想像出来ないw そこを写した写真ってないでしょうか。
>>975 広義の共鳴管は短めだとどうしても中域の処理は難しいからね。
TLSはマシな方だけど、それでも決して簡単ではない。
迂闊な処理よりも密閉の方がいいのかもしれないよ。
979 :
978:2006/12/03(日) 00:35:25 ID:PSVTnbLL
すまん訂正
写真良く見ると、ネジが彫ってあるのは防磁カバーじゃなくて、そのもっと奥みたいだな。
>>978 972だけど、どうもありがとうございます。
すごいなー。こんなことして音が破綻したりしないのかー。
って、これ仮想クライオですか!?
>>980 miniは3製品中一番構造面で実装が不完全だから
あんまりこれを鵜呑みにしないようにね。
lightは材料や強度が適当な事を除けばほぼ完璧なんだけどな。
グランドアンカーとユニットの接合部がネジ式なのはLightも同じ。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:24:24 ID:1vHBzy5h
>>982 >lightは材料や強度が適当な事を除けばほぼ完璧なんだけどな。
そうそう。
値段倍でもいいから、もちっとしっかりした造りのを希望。
でないんだろうなぁ orz
じゃあエクリプス買うしかないんでないの
富士通テンのは何かが足りないんだよ。何かが。
LSにアップグレードするとかなり改善されるけど...
それでもまだ足りない。ドライバユニットの問題もあるのだろうな。
Vが少ないのでmを大きく取ってf特を左にシフトさせてる感があるが、
これが悪い方に働いてるのかもしれない。
510は比較的ドライバユニットに対して卵がでかいので
その辺マシな設計かもしれない。逆に307は小さいので(ry