2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:17:55 ID:2oY44fP9
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:41:09 ID:jF+lOwLd
実際に工作員なんて、本当にいるの?
いないだろ。
>1
ここまでやると営業妨害だ。インフラ社が被害届け出せば結構な確率でパクられるぜw
注意しなww
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:01:50 ID:2oY44fP9
早速湧いて来たなw
GK乙!
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:35:55 ID:nfwwj+uQ
叩いてる奴はチョンだからしょうがないなwww
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:41:35 ID:h/3FtFXr
>>10 ID:h/3FtFXr、随分と47研スレを荒らしてるね。
君みたいなインフラ工作員が立てたスレが正しい次スレだ?笑わせるな。
商売目的にピュアAU板使うとは良い度胸だな。
>>2以降に情報のリンクを張らない、宣伝書き込みでスレ開始。
氏ねってぼかしてる理由が有るのにそれすら理解せずスレタイに直接入れる池沼は
二度とピュア板に書き込むな。
この低脳が。
世間一般の目
勝ち組=既にDACー1を購入してゆったりと音楽を楽しんでいる人達
負け組=ストレス溜ながら一円の得にもならない妄想批判文を昼夜考えて書き込んでいる屁理屈房達
世間一般の目
勝ち組=既にDACー1の内情を察知し鹿煎餅購入を回避、スレを傍観しながらゆったりと音楽を楽しんでいる人達
負け組=既にDACー1を購入してしまい出品時に有利になるよう事実隠蔽、故意にミスリードさせながら擁護文を昼夜考えて書き込んでいる
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:45:27 ID:7+7Kg2lv
皆さん、お暇やね
どう見ても普通の部品しか使ってないがな。
別売りのクロック入れれば多少よくなるかもしれんが、
金額もだいぶ高くなるし、それくらいなら最初から高いDAC買ったほうがいい。
ケースがものすごく安っぽいのもどうかと。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:23:09 ID:yQYEHxD6
はいはい
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:02:03 ID:b+cVciha
>ものすごく安っぽい
実際小売りでも1個1000円タカチケースだから安いよ。
やたらと内部は狭くて放熱が悪そうだし
さらに熱を溜め込むような内装材もあるんで…
燃えそうなのが…
中に紙が有ったりするし。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:25:43 ID:lt31Xskr
音いいのかもしれないが、何らかの原因で引火して家が燃えたら
この会社は補償してくれるのだろうか?
数年後DAC-1の発火により寝ていた家族を失ったなんて記事が
載らない事を祈る。
改造されていた機械なので会社に責任は無いという記者会見だったりして。
ダメ探しに必死だな
必死にならなくてもいくらでも駄目なところ出てくるな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:08:21 ID:b+cVciha
なんていうか、インプレが一気に出て来て怪しいんだよね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 14:58:38 ID:NTISc7PD
必死になってインフラ援護してる人がいるけど、かえって怪しくみえるな
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:11:38 ID:NTISc7PD
で、そろそろ終わりにせえへん?もう飽きたよん
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:50:33 ID:b+cVciha
火消しに必死でつね
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:49:38 ID:b+cVciha
どうしてインフラ工作員が立てたスレに書き込むんだ?
インフラ工作員の思うつぼじゃねえか!!
目を覚ませ!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:10:57 ID:7f4rzSKa
いやーん、えっち
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:40:55 ID:QnqnKMPw
インフラ工作員の時給はいくら?高かったらワテもするで
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:59:55 ID:b+cVciha
するなよw
>31
DAC-1がばんばん売れてるんなら漏れも会社興そうかな。
あれ以上の仕事ができる下請け5社くらい知ってる。
(そりゃあれ以上の仕事なら10万社くらいはあるだろうけどw
漏れの知り合いでは、ってこと。)
それこそ5万円以内で作れるだろう。あとはスパイス。電源ラインの
そばに信号ライン通したり基板をふらふらに半固定するとか。
アナログっぽい音になるように工夫すればいいんだね。
あとは菊水のミリバルの入力ショートの写真をうpするw。
もうちょっと外観かっこよくすれば50万円でもいけるかも。
削りだし+ヘアライン+黒アルマイトやな。あーでもここで1万くらいかかっちゃうな。
余計な色気起さんとこ。DAC-1よりちょっとだけ豪華に見えれば結構いけるで。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:18:56 ID:BN7/cXI+
両方ともボッタクリです。
本当にありがとうございました。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:18:54 ID:DEWrP3VG
でわ、次のボッタクリの方どうぞ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 06:24:06 ID:Hx6L8Jjs
アンチインフラが集まってDAC-1を超えるDAC作って売ったらどうだ?
そんなにDAC-1が汚い、安っぽい等無茶苦茶言えるならアンチが集まれば
DAC-1等相手にならないような凄いモノができそうなんだが…
アンチの皆さんよ!このチャンスを逃してはいけません!!本業のかたわら
インフラノイズを超えるDACを作って売って、ぼろ儲けしましょう!!!
>>33 その発想はもうたくさんの連中が実践してきたのとちゃうか?
そない簡単に出来るなら今頃良くも悪くも
DAC-1がこない話題にならへん。
まずは分厚いアルミパネルでカチカチにした構造の
ネジを緩めて緊張を取り、次はきれいに並べた部品を
凸凹にして共振点を分散し、きれいに見えるように
結束したワイアリングを見た目にいいかげんそうに
ルーズにすることや。ぼろ儲けする前に踏むステップやがな。
勉強せえよ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 14:42:19 ID:5fNdJRAs
¥147000開始でもう入札が入ってるな。最終いくらまでいくのか!!
高いって。。<147k開始。。
相場よりも高ければ入札はない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:41:02 ID:m8bSDm++
ギャーーー!!入札7で¥160000になってるよー!!
16万までいくか・・・。俺はちょうど開始価格で落札されるものと思ってたけど。
時は金なり。
2ヶ月という待ち時間を金で買うって感じかな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:22:32 ID:ATe2WmfT
16万でめでたく終了してます。そんなに値引きがシブイのかな、DAC-1
>>34 「スピード違反したのは、俺の前の車も一緒だから、俺の前の車を先に捕まえろよ!」って理屈?
警察には通じないよ?
逃げた奴は既に現行犯じゃなくなるから逮捕されないし、
実際に捕まるような「ヘマ」した奴が悪い。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:07:02 ID:mGXiXi65
16万で落札されたのは異常な様な気がする。それ程DAC-1が早く欲しい
人が多いんだろう。アンチさんがココでいくら叩いても無駄な様な気がする。
>20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:25:43 ID:lt31Xskr
紙の様子
http://www.h-navi.net/c/img/img/1146938050064.jpg ユーザーとしてはメモ用紙が絶縁物として入ってるのは
許せません。それで電話しました。
厚みのあるアルミにポリエステルフィルムをかけたものを
二重にしたものとのこと。デジタル基板とアナログ基板の
間にも同じものがあるが写真では見えないとのこと。また
一般売りはなくてドラム缶くらいのロールでしか入手出来ない
特殊なものとのことでした。シャーシーの内側に貼り付けてある
布はナイロン繊維に銅イオンを吸着させた物凄く軽いもので
一般的なシールド材料の銅板や細かいEMI網よりはるかにコスト
は高いとのことでした。ただのメモ用紙に見えるが
大きさや形状まで音質コントロールされているらしいです。
オーディオというのは普通は
見かけで高そうなものや貴金属を使うのに、それと
反対のことばかりしているのは馬鹿ではないかと
電話で社員の方が嘆いておられました。
社員乙。
必ず書かれると思うのでお先に。
電凸したのかよw
天板裏の鳴き止めにガムテを貼ったCDPがあったから気にしない
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:09:07 ID:icVhu+ED
>>51 文章見ておかしいと思わんか?
怒りで電話したにもかかわらず、誘導的な結末やろw
しかも
> デジタル基板とアナログ基板の 間にも同じものがあるが写真では見えないとのこと
電話で写真見せたらしいでwww
ここで矛盾の指摘。
「見かけで高そうなものや貴金属を使うのに」といっときながら
「一般的なシールド材料の銅板や細かいEMI網よりはるかにコストは高い」らしい。
高い材料使ってるやんw
インフラノイズの社員は頭が弱いらしいwww
何でシールドだけコストをかけないといかんのか?
簡単やん。
外来ノイズに弱い実装やからやんかwww
>>53 結局インフラ工作員が入り込んでるのかorz
>>53 >しかも
デジタル基板とアナログ基板の 間にも同じものがあるが写真では見えないとのこと
電話で写真見せたらしいでwww
まさかテレビ電話でないだろうから
当然このスレとかのアップの写真前提での話しだと思うよ。
>ここで矛盾の指摘。
「見かけで高そうなものや貴金属を使うのに」といっときながら
「一般的なシールド材料の銅板や細かいEMI網よりはるかにコストは高い」らしい。
高い材料使ってるやんw
みかけだけで高い材料は使わないと言いたかったのだろうと思う。
あんた53こそずっと入り込んでる妨害工作員だろwww
それと49=50と自分で社員だと表明しているとも取れる。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:11:06 ID:icVhu+ED
>>55 > まさかテレビ電話でないだろうから
> 当然このスレとかのアップの写真前提での話しだと思うよ。
ちょっとしたギャクがわからんか?
> あんた53こそずっと入り込んでる妨害工作員だろ
ここは【工作員は】【氏ね】
スレタイをよく読まんかい!
あんさんは【妨害工作員は】【死ね】に逝きなはれ。
57 :
55:2006/08/21(月) 13:18:12 ID:ewcz0vcP
>>56 ややこしくて間違いました。
あちらへ行ってきます。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:19:52 ID:icVhu+ED
あんな基板や配線で、全ての商品を同じ特性にできるのかな?
バラツキがありそう。 一番良いと思うのを視聴用に使ってるのかもね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:36:03 ID:icVhu+ED
>>60 >>55 >>57 は工作員ちゃうと思うんやけど。
あっちのスレに逝ったら、あまりにも気持ち悪いインフラ工作員にヘドがでてインフラ嫌いになると思うでww
>オーディオというのは普通は
>見かけで高そうなものや貴金属を使うのに、それと
>反対のことばかりしているのは馬鹿ではないかと
>電話で社員の方が嘆いておられました。
メーカーがユーザーに電話で愚痴ワロタ
DA53と聴き比べてDAC-1は凄い凄いと騒いでるスレはここですか?
100万越えとか言ってたのはインフラ社長の妄想ですかw
そういやDA53としか比べられてないなw
DA53と比較されるのは自然なことだと思うけど。
DA10とか既に持ってる人がインフラDAC-1買うとは考えにくいからね。
インフラDAC-1の金額面を考慮するとDA53からのアップグレードとして買うには自然な流れだと思う。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 00:01:13 ID:icVhu+ED
値段相応ちゅうことをDA53と比べることで主張したいんとちゃう?
DA53と比較した人間は設計者とちゃうかwww
あっちの板ではえらい詳しく中身のこと語っとったでw
社長さんが先走って技術が苦労するんは、小さい会社やったらどこにでもある微笑ましい光景やなぁ・・・しみじみ
値段相応なら他の20万円台と比べないと。
某ボクシング選手じゃないんだから、噛ませ犬と比較して勝ってもなぁ
そうは言っても既に持ってるDACと同じような価格帯のDACをもう一台買うというのもねぇ・・・
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 01:42:05 ID:Y1T2vt9T
>DA53からのアップグレード
DA53の外見を基準にすると(仕上げの荒さはあるが指で押して凹むような柔な造りで無いし)
3倍の値段でアノ外観では引くかと…(中身は更に…)
音が良くても、すぐに逝きそうで買えません(特にCEC製品の所有者は色々経験あるだろうし)
音場こそはDA53と比べて広いが、DA53より低解像らしいな。
まあ、あの中身で高解像だったら本当に魔法だな。
しかし…20万の癖に、6万の安物機種に解像度負けするのか。
3倍もするんだ、本来なら最低でもDA53より高い解像度で、
広い音場もないといけないんだがな。
ひょっとしたら、Benchmarkの方のDAC-1と比べたら惨敗か?
12万に負けたら相当恥ずかしいだろうな。
あのラインと電源引き回しで高解像度は無理だろ。
だから前スレから指摘されてるのにさ。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 05:21:55 ID:0rhZg00i
前スレも読んだが、本当に工作員っていんのか?
妄想
幻想
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:01:41 ID:QjEScjKK
>>72-73 > 前スレも読んだが、本当に工作員っていんのか?
あんさんのことでっしゃろwww
前スレと今スレでごくろーさんなこっちゃ
IDと時間帯でみ〜んなばれてまっせwww
ここはまともスレやから、あんさんは【工作員は】【氏ね】に戻って恥ずかしい工作文を書いて満足しなはれ!
77 :
73:2006/08/22(火) 14:52:19 ID:KHewvQ8v
だから、それが妄想だと言ってる
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:04:06 ID:QjEScjKK
工作員がいない事にしたい工作員がいますねw
今更遅い。
工作員やったらカネくれるのか?だったらオレも工作員してもいいぜw
イン○ラノイズに直接連絡汁!
82 :
元工作員:2006/08/22(火) 20:26:19 ID:J47LIURc
時給安いからやめときな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:54:49 ID:iKoMvn9K
読まずにレスしたのか、都合の悪い事は見えなくなる信者なのか。
>>85 インフラに都合が悪いこと書いてる奴を全員工作員だとしたら、インフラは
工作員全員に給料払うだけの金持ってるってことか?
横レスだが、あの原価をあの値段で売れば可能だろ。
しかも工作員が沢山居る訳じゃ無い。
単発IDばっかり、反論ばっかりだから。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:10:08 ID:6FlvnYkF
>>86 あんさんも工作員くさいなぁww ちがってたらかんにんな。
>>87のおっしゃるとおり、工作員は何人かしかいてへんみないなんやわ。
しかしこれ、オーテクの数万の安物ヘッドホンアンプAT-HA60の
オマケのDACより作り悪くてパーツ精度も低いってどうよ?
もし、オーテクの安物ヘッドホンアンプのオマケDACに
音質で負けたら、もうインフラ立ち直れないんじゃねえ?
>>88 工作員何人も雇うくらいなら、評論家に金渡した方がいいんじゃない?
91 :
90:2006/08/23(水) 02:45:28 ID:Xyi2yJs/
あ、こんなこと書いたらオレも工作員って言われるんだろうな。。。
>>90-91 何釣ろーとしてんだよ(笑)
あんた前スレでおれに釣られた 985 986 なんだろ。
べつにあんたを釣るつもりじゃなかったんだけどよ。
原価原価と言ってるヤツは魚は元々タダだとか言うのだろうなw
いや、船の減価償却費とガソリン代、人件費がかかっていることは、誰でも想像つくと思う。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:52:39 ID:LY6YSjdC
聞きたいんだが、俺は正直インフラ社のABS9999っての聞いてから
このメーカーのファンです。ファンも工作員にはいるの?ココに書き込み
したら「工作員ハケーン」みたに言われるんですが、その辺アンチさんはどう
思ってられるか聞きたいです。工作員とはどういう人のことですか?
96 :
95:2006/08/23(水) 09:54:25 ID:/NBMqBok
工作員が本当にいるかですが。
それが証明できないとインフラ社に電話してこのスレを「営業妨害」として
訴えるよう要請します。インフラ社が訴えるかどうかはわかりませんが
すでに営業妨害的な書き込みをしてる方はそれなりの覚悟は必要だと思います。
これから書き込みをされる方も気をつけてください。でわ
>>95-
>>96の文章の特徴見ながら過去レス見るとオモスレー
どう見(ry
本当に(ry
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:18:12 ID:6MiMvKX1
営業妨害?
自業自得じゃね?
それより2chを商用利用する方が駄目。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:24:04 ID:6FlvnYkF
工作員とは
●擁護コース
風評に含まれる論理的不備に対する客観的な指摘を行う事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※逆に論破されたとしても一切責任は負いかねます。
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
※矛先をそらせなかったとしても一切責任は負いかねます。
●釣りコース
誤情報で風評流布者のミスリードを行う事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
※誤情報であるという事が看破されたとしても一切責任は負いかねます。
続き
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る主張を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
※成り済ましが看破されたとしても一切責任は負いかねます。
●煽りコース
風評流布者に対する粘り強い挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
※挑発に乗ってくる者がいなかったとしても一切責任は負いかねます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートの連投を行う事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます。
※掲示板運営者との間に紛争が生じたとしても一切責任は負いかねます。
http://news.80.kg/index.php?%A5%D4%A5%C3%A5%C8%A5%AF%A5%EB%A1%BC こちらより抜粋。
こんな安物には興味がないけど
オマイらキモ杉
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:44:37 ID:m2NXkuwC
>>98 :短パン :2006/06/27(火) 13:21:45 ID:qi4nrI0r
>>1 別に、死んだりしないから。
だ・か・ら・
こういうのは、削除しておきましょう・・・ね?
(伸びても、誰も嬉しくないと、おもーよ?)
・・・ちなみに、「短パン」を、更正させるのは不可能でしゅ。
とりあえず。まんま、お付き合いくだされな?
そんな感じです。
でわでわ〜出羽の海〜(クセぇ!
↑
インターネット上での「臭気」というのは、言わば。「美辞麗句」であると、心得よ!
↑ ↑
>>101-102 それをやった人間がインフラ社員だという証明が必要です。
具体的な書き込みとその人物がインフラ社員たという証明をお出し下さい。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:04:25 ID:6MiMvKX1
インフラ社員では無い証拠も無い罠
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:09:22 ID:6MiMvKX1
社員以外も工作員になり得るよね。
癒着してる店とか床屋とか
>>106 屁理屈はやめて下さい。こちらは本気です。
これからはこのスレは見るだけに徹します。
場合により速やかに法的手段に踏み切るよう要請します。
>>107 それも屁理屈。社員以外は対象外です。では、さようなら
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:53:49 ID:m2NXkuwC
ふーんそんな屁理屈もあるんだ?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:09:03 ID:PGNBIOo5
ID:pMwVka4Mはインフラ工作員だな
無能な味方は有能な敵より恐ろしいですよ、秋葉さんw
>>108 >こちらは本気です。
>速やかに法的手段に踏み切る
社員以外の誰がこんなこと言うんだ?
全く
>>111の言う通りで、バカで無能な部下ほど
扱いに困る物はないよなw
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:45:46 ID:6FlvnYkF
>>108-109 > 場合により速やかに法的手段に踏み切るよう要請します。
インフラ社長さんでしょうか?
社長もしくは社員でなければ要請する必然性がなく、また社長・社員でなければ訴えたとしても当事者ではないので門前払いだったはずです。
これでインフラ社長もしくは社員が情報操作等をしていることが証明されました。
追伸
法的手段に訴えるということですが、訴状はなんでしょうか?
私は専門家ではないのですが、訴状をお知らせくださいましたら専門家に意見を聞いてみます。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:47:20 ID:6FlvnYkF
↑あれ?日本語おかしい。
「要請する必然性がなく」は「必然性がなく」に読み替えてください。
スレ立て基本ルールも知らない、スレ立てが早すぎる。
向こうのスレは明らかに慣れてない工作員が立てたスレだな。
2chで宣伝やら誘導やら脅迫やら、モラルに欠ける会社だな。
法的手段マダー?
DAC-1 自体はどーでもよくなったわけね。
前スレにも書いたけど製品自体の議論は出尽くしてるしね
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:35:49 ID:qv42lp8E
前回16万で落としたシトの履歴みて納得
アコリバ、エアボー、、、三国志大戦ってなに?カードゲームみたいだが。
出たばっかり&あまり売れてないのになんでこんなに出品されるの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:48:40 ID:6wifCWZp
よく出てくるDA53って分解写真とかないのかな
>>121 画像はネットで転がってるが、
インフラ社員が深く消沈するのでリンク張らないほうがいい。
パーツのグレードも作りも、明らかにDA53のほうが上なんだよ。
工作員が不自然に持ち上げて立てたスレで
こっちがアンチスレにされている件について。
自由な発言して何が悪いんだろうか?
一部のオーディオ記事みたいに褒めまくらないと圧力か。
少しでも文句言うと妨害工作員とか言うし。
ケースだって高級感が欲しいユーザーも居るのに「音質に関係ない
中身に金が掛かってる」とか言って無視。
閉鎖的排他的ガレージメーカーに意味は有るのでしょうか。
例えばムジカはグレードうpに応じてくれるのに…
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:28:01 ID:2GY7zEFu
>>108 >場合により速やかに法的手段に踏み切るよう要請します。
逃げ口、言い訳はいらんからとっととその法的手段とやらを要請してください。
>これからはこのスレは見るだけに徹します。
おいおい、法的手段に訴えるよう要請したかどうかの証明、報告を行う義務はお前にはあるぞ。
見るだけに徹する?書き込まない?
それって「脅迫」「威力業務妨害」に近いんですが貴方インフラ社員?
先ず、
>>96を書き込んだ貴方がインフラ社員で無いことと、法的手段に訴えるよう要請したことを証明してください。
それができないと、・・・VIPPERでも呼んでお祭りにでもしますかwww
ところで
>>113 >>96の書き込みでは「インフラ社に電話して」と書いてあるとおり、
「インフラノイズ社」に電話して訴えるよう要請とは書いておりません。
どうやら法的云々と言いながら、インフラ社という架空の会社に要請するようですがw
>これでインフラ社長もしくは社員が情報操作等をしていることが証明されました。
さらに姑息、幼稚な手段で情報操作・脅迫していることがあらためて証明されたようですねw
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 14:30:21 ID:2GY7zEFu
あ、逃げ口じゃなくて逃げ口上ね。
ところで自社のホームページも作らず、2chで情報操作するような会社はどうかと思うんだが
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:16:51 ID:C8/iqb6V
製品名特上げ演劇学校の校長先生(ワラ
俺も言いたい事が有るからAGEるよ。
>>124 確かに。
前スレ書き込みに対して「妨害工作員」なんて言い方してた事に腹立つ。
オーディオマニアの有る意味w正直な声に対してああいう対応するって事は傲慢な会社だな。
故障とかしても電話口で恫喝とかされそうorz
臭い物には蓋、都合の良い様にバイアスを掛け続けるって事が向こうのスレ建てで良く判った。
>>126 俺もそう思う。
2chの商用利用って逆に訴えられると思うし、そもそも消費者を馬鹿にしてる。
あとは、安っぽいケースなんだから安く売ってくれ、値段が高すぎるって批難してる人も見受けられる。
結局DA53よりは良いけど、50万のCDP(型式不明)に負けてる訳だしさ。
外観も中身もコストパフォーマンス悪すぎるって。
俺は昔DA53は借りて試したけど、あれに繋いで良くなるCDプレーヤーって何時のだよwって思うぐらい
期待ハズレだった。
こんな事書くと妨害工作員扱いなんだろうけど、ネラーは業者や雑誌に騙されるほど馬鹿じゃないって事を
理解して無駄な脅しや見え透いた情報操作は止めて欲しい。
>>127 軽い冗談だろw
じゃあ向こうの
>全てのDACを超える最上の音質インフラノイズDAC-1
>※同じ名前の糞DACが多いので類似品に注意!
>音質と音楽再生能力は、高価なスタジオ用、民生用
全てのD/Aコンバーターの中で最も優れていることをお約束します
>確かに100万円以上の音がするとは書いてないが、
最も優れているということは100万円のと同等以上の音が
すると採れるな。そりゃ怒るのも出てくるが、品のない
表現ではなくて自信の表れだね。
って
>>1はどうだ?
おかしなバイアスが強烈に掛かってる工作員にしか見えない。
ここは灯篭雑誌の掲示板でも無い、インフラ社のサイト掲示板でも無い。
都合の悪い事を削除したり良い様に改竄される事の無い自由で正直な掲示板だと思う。
http://www.j-cast.com/2006/08/14002527.html ↑こうならない為にも「工作員」には消えて欲しい。
他所のスレに出張して「社員」呼ばわりするようなのが
不自然なマンセースレ立てる。
インフラ工作員じゃなくて何だというのだろう。
向こうのスレから持って来た。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:02:44 ID:CGtYJxqY
>>69 マニアしか買わない狭い市場だから
とび抜けた製品が出てくると、利害的に
競合するところが黙っていられないわけです。
汚い手を使ってでも先に煽動しておけば、
いわばここはトイレの落書きなので
代わって書く人がいるということでしょうね。
大衆商品ならいざ知らずマイナーなオーディオ商品でも
こんなことを繰り広げるとは。ネットの時代なのかな。
「飛びぬけた製品」
「利害的に競合するところが黙っていられない」
どう見ても社員でしょう。
持上げ方、物事の見方が偏りすぎている。
1個人が惚れ込んでいるならもっと自然な発言な筈。
>>133 確かに。
工作員同士で喧嘩して「カッとして建てた」のかなw
連書きスマソ。
>>132を見て47研スレ見て来たけど本当酷いな。
気分悪い。
インフラ工作員が判ってないのは、不自然に持ち上げれば
持ち上げる程インフラとインフラ製品に反感を持つ人間が
増える事を理解していない。
オーディオマニアが聴き比べて選んだりすればすぐに化けの
皮は剥がれるんだし。
インフラ工作員の【100万円】発言は剥がれたみたいだけど。
変な話、工作員のせいでDAC-1が売れなくなるだろうよ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:25:32 ID:C8/iqb6V
>>132 もう終了したスレなのか、ググっても出てこないね?
過去ログを読めるのでその信憑性について確かめたい。リンクを張って欲しい
いつもの成りすましG工作員の報復捏造なのか、文体構成で非常に興味があるw
横レスだが工作員スレの
>>1のID見れば酷さが判ると思う。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:56:29 ID:qvXfD9ZQ
>>125 おお、確かに姑息だ!www
問いつめると「インフラノイズとは書いていない、インフラと書いただろ」とか書いてくるわけですね。www
普通ならどっちでもいいと思うことですが、工作員なら屁理屈こねかねませんな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:57:01 ID:C8/iqb6V
>>125 >
>>96の書き込みでは「インフラ社に電話して」と書いてあるとおり、
> インフラノイズ社」に電話して訴えるよう要請とは書いておりません。
おい125ちょっとまてよw 書いた本人でもないのによく気がついたな
最初の3分の2は自己フォローレスだろwww
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:02:55 ID:qvXfD9ZQ
>>142 そ、そうなんですか?(汗)
>>96のあげあし取りで笑ってるだけだと思ってました。
後から自分でマズイと思ったか、メールで窘められたんじゃないの?w
145 :
125:2006/08/24(木) 20:23:54 ID:2GY7zEFu
>>142 ちげーよw
むしろお前ら落ち着いてちゃんと気付けw
俺も
>>96、
>>108がどう出てくるか気になって見てる側だ
まあどうせ社員の書き捨てだろうがな
インフラスレはこういう、ユーザーでもないのに腹を立てて必死に擁護する奴が多すぎる
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 20:48:42 ID:qvXfD9ZQ
>>125=145
何で断定口調なんですかね?
このスレで普通インフラ社と書いたらインフラノイズと思うんじゃないの?
なんなら書いた本人に真意の程を聞いてみたら?。何と言うか興味深々www
148 :
125:2006/08/24(木) 21:37:14 ID:2GY7zEFu
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:05:29 ID:qv42lp8E
インフラ、インフレ祭り の検索結果 約 1,810 件中 1 - 10 件目 (1.10 秒)
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:29:20 ID:C8/iqb6V
>>148 本人の趣旨も判らないのに、あなたがまるで本人に成り代わったように言い切るねw
ところでさ、訴える御本人さん出ておいでよw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:49:08 ID:C8/iqb6V
なんだ予想通り工作員独断のハッタリだったのかw
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 07:29:18 ID:nS+U0kBO
ココで言われている「訴えてやる」は上島竜兵のそれと同じ重みです
アツアツおでんでも振舞ってあげてください
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:53:07 ID:liCSr4zv
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:02:51 ID:UV1UW3sR
>>C8/iqb6V
工作員ではないのでしょうが、まとハズレに工作員と指摘するのはやめてください。
工作員は
>>105や
>>108-109のようなやつです。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:07:08 ID:UV1UW3sR
>>C8/iqb6V
追伸
工作員がどのようなものかがわかりにくいのであれば、もう一つのスレにいかれるとよろしいかとご進言いたします。
あちらは9割程度が工作員なので大暴れするには最適です。
がんばってください。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:40:21 ID:UqhJjUdh
http://art.pepper.jp/archives/000623.html ↑これには「CECの5連奏CH7700」と書いてるんで、ここのマスターはこれとの比較で褒めてるんだろ。
前スレでも書いたが、中身から連想するようなむちゃくちゃなヒドイ音じゃないんだ。(個体差や経年変化の心配は別としてだぜ)
工作員が吹聴するような高級機じゃないだけのこと。
おれも誇大広告が無くて定価15万ぐらいで実売10〜13万ぐらいだったら、「こんなもんじゃね?」と納得できるんだ。
CH-7700仕様は前世紀の機材の数値を見てるようなものなんで、さすがにDAC−1の方がよかったんだろうよ。
コメントつけてるやつらは必死な連書きからして怪しいとは思うんだが、ま、宣伝文句に踊らされてる(プラセボ?)だけかもしんね。
「アナログ、アナログ」とオウムのように単調に繰り返してるだけだからな(笑)
>>158 工作員乙。
命がけ、高級品製造先工作員みっけ。
オウムはあんた。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:59:50 ID:UqhJjUdh
前スレではDA35が晒されてたので、この比較対する意見はチラホラあるが、おれのレポートは型番隠したんでわかりにくいよな。
とりあえず比較視聴したCDPの型番だけはあげとく。
えそてりっく SA-60
こいつ、仕様見たらS/N比130dBじゃねえか。
DAC-1よりヒスノイズが小せえわけだぜ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:02:54 ID:UqhJjUdh
おいおい、おれは前スレの869だぜ。
前スレ見てねぇんだったらしかたねえがよ(笑)
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:06:29 ID:UqhJjUdh
よく見ると
>>159は「高級品製造先工作員みっけ」と書いてるな。
紛らわしい!
コイツが工作員じゃねえか!
紛らわしいんで「高級品製造先"妨害"工作員」と書けよな。
>>160 乙!
テクニクス使いさんか。
具体的な型番乙。
毒されてないレポート出来る人間、まともな機器と比べた人間はあんたぐらいしか居ない。
他は値崩れが嫌なのか今までの環境が糞なのか煮え切らないレポばっか。
S/N 130dBってマランツDV9600が同じ数値だったよ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:26:28 ID:UqhJjUdh
>>163 そこまで書かれると、こっぱずかしいぜ・・・
ただな、前スレでDA35と比較したヤツの書き込みも相当有用だと思うんだ。
ヤツの書き込みで「録音芸術」と「再生芸術」の言葉が出てきたときに、「これは!」と関心したんだ。
おれは「録音芸術」、ヤツは「再生芸術」。
いい音、好みの音、音楽を聴く以外、方向性が全く合わないことがよくわかった。
向こうのスレでは中身をみて設計者に敬意まで払ってるし。(出来ればこっちに書いてほしかったがな)
ヤツは「自分の聴きたい音楽が好みの音で鳴ればすべてよし!」(言いすぎかな?)っていうスタンスなんだから、それを考慮して読めば有用だろ?
> S/N 130dBってマランツDV9600が同じ数値だったよ。
最近はこのクラスでもヒスノイズが極小なんだな。
SH-X1000はボリューム上げるとヒスノイズ聞こえるぜ、120dBなんだけどよ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:29:05 ID:W/jmBphw
ココのメーカーの製品はろくなものがないんだよ馬鹿
はじめっからオカシナ音の出るシステムにはチョウド良いんだ馬鹿
>>164 正直こっちに書き込んでくれないか待ってた。
あっちは工作員とか馴れ合いばかりで。持ち上げてる奴は同じ文面で見飽きた。
俺はDA53を自宅で聞いたし、色々古めのDACは試したからテクニクス使ってるってのは
安心できる。
あの頃の気合の入ったモデルは変な言い方だけど外れが無いから。
ソニーDAS-R1、エソD-3は聞いて(手放した)るし、今使ってるのはアキュDC-91とマランツD-1。
もっと下、上のも聞いたけど常用する気にならなかった。台数だけは沢山聞いたよ。
DA53は値段なり(よく出来てると思うが)だから感動も無かったし、評論家褒め過ぎだと思った。
DA53より良いのは当たり前だと思うんだ。
DAC-1の方が明らかに良い値段なんだから。
>ヤツは「自分の聴きたい音楽が好みの音で鳴ればすべてよし!」(言いすぎかな?)っていう
スタンスなんだから、それを考慮して読めば有用だろ?
それを考慮して読むと、何ていうかかなりどうしようもないDACに見えて仕方ないんだよな…
惚れ込んでるのはわかるんだけど参考にならない。
俺はDACで好みの音にするのは邪道だと思う。色を付けたいなら他でやれと。
>>164 120dBで十分だと思われ。
DV9600も手放した後にS/Nが130dBって知ったw 確かにCDの音も悪くなかった。
ビクターXV-D9000、インテグラRDV-1より表現力豊かで良いと思ったし。
特にビクターはネットの評価が高過ぎると強く感じた。癖が強くて聞くのが苦痛だった。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:52:33 ID:Z5tHb34P
金持ちだねぇ(笑)
おれはこの十何年も新しい機材を買ってねぇんだ(悲)
それに金ねえから一点集中買いなんだ。
だからじっくり吟味するようにしてんだけど。
生録機材でエディロールとかソニーとかから24bit録音できるものが出たんで、久しぶりに再生機も24bitでいいもの無いかと探してたらDAC-1が引っかかった。
(ベンチマークの方も引っかかったんだけどね(笑))
結構な宣伝文句だったんで、「電子機器と同じようにコストパフォーマンス上がってんじゃねぇかよ(喜)」と踊ってしまったんだな、これが。
わかったことは、インフラDCC−1は「それなり」、宣伝文句はウソばっか。
すんげぇ幻滅。
結局、金貯めるしかねえんだな。
> 今使ってるのはアキュDC-91とマランツD-1。
DC-91はDACを32個乗っけてんのか、物量作戦だな、すげぇぜ。
チャンネルあたりDAC出力を数使って積分処理するったぁ、ちゃんとデジタルを考えてんじゃねえか。
ぐぐっただけなんでよくわかんねぇが、出力はいいとして、A/D変換時に発生した非直線性誤差は何も処理してくれないんだろうか。
> DA53より良いのは当たり前だと思うんだ。
> DAC-1の方が明らかに良い値段なんだから。
DAC-1の音はどうよ?
他の機材の話も聞きたいんだが、とりあえずここはDAC-1のスレなんだからDAC-1をからめてやんないと工作員がうるさいぜ(笑)
> 俺はDACで好みの音にするのは邪道だと思う。色を付けたいなら他でやれと。
おれもその意見なんだ。
再生の出発点で色づけされると、アンプ、スピーカもそれに色合わせしなきゃなんねえし、ケーブルもバカみたく値の張るものを選ばなきゃならないかもしんねぇからな。
それだと何のためのコンポなんだと考えちまう。
色が付くのはスピーカー(と若干はケーブルな)だけでいいと思うぜ。
>>168 レスサンクス。
中古を入れ替えて探してるだけだから、、金持ちじゃないw
新品で欲しい!って機種がないんだよね。
>再生機も24bitで
理論値(チップ設計上解像度)24bit、実際下の方の数bitの直線性は怪しい。
実測値も20bit程度の数値しか出てないし。
最近の高S/Nチップは電流出力が従来より大きく数値的には良く出るけど直線性が
飛躍的に改善されて居る訳では無さそう。
bit数で良くなってるのか、実用領域の性能が向上してるのかは判らないけどね。
俺は半導体製造機器関連(もう一人居るけど)の人間なんだけど、アナログ回路
で腕の立つ技術者が減ってるのか、デジタル回路は演算規模やら実装密度やら
技術レベル上がってるのはあからさまに判るけど、全体の実装とかアナログ部
の詰めが甘いんだよね。電源が手抜きだったりとか。
オペアンプの性能も上がってるし、昔には無い部品も有るのにやっつけっぽい。
昔の機器の方が真面目にアイソレーションしてるし、回り込みとかも考えてる。
素性の良いDACを、DSP4機使ったデジフィル等の懐古主義で無い作りで生かしたのがD-1、
理論値に近づくように物量を投入して大規模になっても抜かりなく作ったのがDC-91だと
思ってる。
実際2台はそんなに音は違わないし。技術的には違っても音的には遠くは無い。
目的地に向かうのに手段が違うだけみたいな感じ。
続き
>>168 >「電子機器と同じようにコストパフォーマンス上がってんじゃねぇかよ(喜)」
と俺も思ってるから新しい機器もそれなりに聞いてるけど常用したい機器に会えてない。
でも、CDトランスポートは色々試した結果、新しい方が良いと感じてる。古くて真面目
な機器にクロック組み直すのも有りだと思う。
悲しいのはトランスポートを変えたら限界が見えてしまったDACも有った。
>DAC-1の音はどうよ?
DA53との比較インプレを読んで、自分でもDA53は聞いて音は知ってるから「DA53より改善
されて当たり前じゃないか」って思った。
DA53は堅実なDACだと思う。逆に値段を超越したり、これじゃなきゃ駄目って魅力は無かった。
だからDA53より良いってコメントは「当たり前」だとしか思えない。
ベンチマークのDAC-1は聞いたよ。騒いで居たから試した。嘘臭い高解像度風味だった。
何聞いても似たような音の機器って高忠実度じゃないよね。
CDフォーマットの粗が見えるとか言う奴も出てくるけど、粗が見えないでいくらでも
聞き続けたくなる機種が存在する以上、それは屁理屈だと考えてる。
大抵の場合こんな書き方すると「自分のDACの価値を下げたくない年寄り」とか書かれるだろう
けど、音が良きゃ値段が安くても見た目が悪くても乗り換えるよ、俺は。
トランスポートだって中級から初級機になったw
AMEも試してから不採用にした。
PCトラポも試したいね。
>>157 「音も聴かず値段も訊かずに何件も予約が入ってる」って?
仲間以外はありえねえ〜
某飯田の言い回しに酷似してるな。
煽って売ろうなんて…催眠商法かよ
このスレの分類
買ってがっかりした人、、、、、、、、、1パーセント
買って大満足な人、、、、、、、、、、、10パーセント
変えない上に非難する人、、、、、、、、70パーセント
買ってもいないのに褒める人、、、、、、15パーセント
無知、、、、、、、、、、、、、、、、、4パーセント
つまりみんな持っていない脳内君が大部分
買ってがっかりした人 0%
買って大満足な人 0%
工作員 10%
社員 10%
他社工作員 5%
インフラが嫌いな人 75%
これくらいだろ
DAC-1試聴してきた。大阪日本橋の店で。
正直なところ、試聴環境のせいか、以前流行ったART DI/Oのような音調だった。
ART DI/Oは実売3万前後
コイツは「値段の割に」というのもあるが、海外で大絶賛だった。
提灯blogや、DAC-1擁護工作員は「アナログ、アナログ」と連呼しているが
そういうことならDA53と比較するより雰囲気の近いART DI/Oと比較した方が良くねえか?
3万ぐらいなら気軽に試せるだろ。
まあART DI/Oは今となっては古い。使用している部品も値段なりなんだが
聴いてみてART DI/OとインフラDAC-1の間に17万の差があるかどうか試聴してもらいたいもんだ。
あ、流れから補足しておくとART DI/Oも「好みの音に色を付けるタイプのDAC」ね。
そもそもDA53と比較するきっかけって前スレのユーザーによる比較のみ?
あれはDAC-1の部品配置などによるノイズレベル比較・検証等々であって
音調とは全く別物であって、本来比較対象となる機種では無いと思う。
結果的に前スレで前向きに比較していたお二方に失礼な書き込みになってるけど
アナログ!アナログ!と一点張りの提灯blogとDAC-1擁護派への書き込みです。
ご容赦ください。
>>168 >DC-91はDACを32個乗っけてんのか、物量作戦だな、すげぇぜ。
>チャンネルあたりDAC出力を数使って積分処理するったぁ、ちゃんとデジタルを考えてんじゃねえか。
(後略)
どう突っ込んでいいものやら悩んだし、
貴殿の表現がこちらに上手く伝わってないかもしれないので
突っ込み文書いたけど消しました。
書いてある意図も微妙によく読めないし。
>生録機材でエディロールとかソニーとかから24bit録音できるものが出たんで、久しぶりに再生機も24bitでいいもの無いかと探してたら
(中略)
>> 俺はDACで好みの音にするのは邪道だと思う。色を付けたいなら他でやれと。
>おれもその意見なんだ。
>再生の出発点で色づけされると、アンプ、スピーカもそれに色合わせしなきゃなんねえし、ケーブルもバカみたく値の張るものを選ばなきゃならないかもしんねぇからな。
>それだと何のためのコンポなんだと考えちまう。
>色が付くのはスピーカー(と若干はケーブルな)だけでいいと思うぜ。
そのポリシーから、DAC-1のインプレ、売り文句を読んだうえで何故DAC-1が検討候補になるのかさっぱりわかんねえ。
そういった考えを持っているなら、まあ価格帯を考慮したうえで(予算が桁違いではなく、もう少し予算を上げる程度で)
普通はMytekやAPOGEEを選ばないか?
引用した一行目を読む限り。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:00:49 ID:/JLRgxOB
>>168 24bitの件。 (なんかビジネスレターっぽい(笑))
前スレにも書いたんだけど、16bitでA/DされたものをストレートにD/Aすると、生録の小さい音とか、曲のなが〜いフェードアウトの最後とか、ボリューム上げると「ボソボソボツボツ」とか「ジリジリジリ」とか混じんだよね。
これ、単にオーバーサンプリングしても消えないようで、ディザノイズで散らすとか、MASHような処理をしないと消えない。
マルチビットA/D,D/A変換機で宿命的に発生するの非直線性誤差の音なんだな。
(SACDは録音から記録まで一貫したモノビット処理なので、非直線性誤差が無いということになっているらしい)
で、24bitの登場。
おれは24bit仕様を再生ではなく録音(A/D)で威力を発揮すると考えてんだ。
20bitでもよかったのかもしれないが、ADCの方が非直線性誤差がひどいし、8で割り切れるし(笑)
20bitや16bitと比べて4bit分・8bit分はマージンと考える。
(24bit中の1bitの精度は非直線性誤差のために確保できないんだから個人的には24bitソースを20bitでD/Aしても良いと思ってる。)
まとめると16→24bitの仕様アップは、分解能アップもあるがマージンをとったこのと意義が大きい思う。
但し、20bitでも24bitでも極小電圧(DACによっては電流)を扱うので、グランドの安定等のアナログに関する実装はレコード時代よりもシビアでなければならない。
最終出力ではMCカートリッジから出る電圧(数百〜1000μVp-p)よりも微細な信号(20bitで約2.3μVp-p)を出力しなきゃなんねえからな。
電球に信号通すようなDAC-1がこんなとこまで考慮してるとは思えねえ!(笑)
予断なんだがデジタルオーディオではクロックだのジッタだのこちらの方が注目視されがちなんだけど、これらの評価は「ベールを剥いだ」とか「クリアになった」とか、雰囲気でしか判断してないことがわかると思う。
しかぁーし、非直線性誤差は条件そろえると実際にハッキリ聞こえる程度のもんなんだぜ。
日本の評論家はジッタの音の違いはわかるが、非直線性誤差の音はわからないらしいぜ(笑)
ま、SACDと16ビットCDの比較でSACDに軍配を上げるやつは、これがわかるということになるんかもしんねえけど。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:17:58 ID:/JLRgxOB
>>169 > 俺は半導体製造機器関連(もう一人居るけど)の人間なんだけど、アナログ回路
> で腕の立つ技術者が減ってるのか、デジタル回路は演算規模やら実装密度やら
> 技術レベル上がってるのはあからさまに判るけど、全体の実装とかアナログ部
> の詰めが甘いんだよね。電源が手抜きだったりとか。
そうだね、おれはソフト屋さんなんだけど、ハードの制御もよくやるんだ。
いろんなハード屋さんと組んで仕事したけど、アナログ・デジタル共にちゃんと設計・実装できる人は極端に少ないね。
若目で回路シミュレータをガシガシ使う技術者は、おっしゃるとおり電源やグランドの実装が甘くて、性能出なかったり、不安定だったり。
古参株で昔からのベテランは昔からの慣れてる手法で何とかしようとしすぎで、デジタルで処理すりゃいいことを設計に練りこまない。
CDのようにデジタル的手法が仕様に組み込まれたなら、デジタル的手法とアナログ的手法は織り交ぜなきゃなんねぇのにね。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:27:00 ID:/JLRgxOB
>>169 > 素性の良いDACを、DSP4機使ったデジフィル等の懐古主義で無い作りで生かしたのがD-1、
> 理論値に近づくように物量を投入して大規模になっても抜かりなく作ったのがDC-91だと
> 思ってる。
> 実際2台はそんなに音は違わないし。技術的には違っても音的には遠くは無い。
> 目的地に向かうのに手段が違うだけみたいな感じ。
なるほど、そのクラスぐらいになれば同じようなものになってくると。
D-1もDC91も16bit用だよな。
だったらデジフィルは必要か。
おれは20bitや24bitになればデジフィルは必要ないと考えてるんだ。
FIRにしろIIRにしろフリケンシードメインで考えられたアルゴリズムの処理じゃぁ歪みは付きもんだからな。
積分処理等のタイムドメインで考えられたアルゴリズムで十分と思っている。
やっぱアキュの思想の方が好みかな。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:34:08 ID:/JLRgxOB
>>170 > >「電子機器と同じようにコストパフォーマンス上がってんじゃねぇかよ(喜)」
> と俺も思ってるから新しい機器もそれなりに聞いてるけど常用したい機器に会えてない。
そっか、もうちょっと時間おこうかな。
> でも、CDトランスポートは色々試した結果、新しい方が良いと感じてる。古くて真面目
> な機器にクロック組み直すのも有りだと思う。
> トランスポートだって中級から初級機になったw
> AMEも試してから不採用にした。
> PCトラポも試したいね。
おれはCDP捨ててPCにしたクチ。
SH-X1000使ってるせいか、CDPからPCに変えても変化がわかんねぇんだ。
ひとつ変わったのは、SH-X1000はSPDIF信号の周波数偏差が大きいとジッタフリーモード(FIFIモード)からPLLモードに切り替わるんだけど、CDPではCD1枚以内にPLLに切り替わってたのがPCでは切り替わらなくなった。
おっと、マザーボードやサウンドブラスターのSPDIFじゃダメだぜ。
ちゃんとしたオーディオカードをつけなきゃ。
おれはちょっと古いが Echo GINA で出力してる。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 14:49:10 ID:/JLRgxOB
>>175 > 正直なところ、試聴環境のせいか、以前流行ったART DI/Oのような音調だった。
乙!
やっとレポートがひとつ増えました。
> まあART DI/Oは今となっては古い。使用している部品も値段なりなんだが
> 聴いてみてART DI/OとインフラDAC-1の間に17万の差があるかどうか試聴してもらいたいもんだ。
ART DI/Oでぐぐるとヒドイ評価が多いので、
>>175はDAC-1がヒドイ音で鳴ってたと解釈していいんだよな?
「試聴してもらいたいもんだ」とあるんだけど、実際
>>175は聴いたんだよな。
>>175は17万の差は無いと感じたのか?
そこんとこどーよ。
> 結果的に前スレで前向きに比較していたお二方に失礼な書き込みになってるけど
> アナログ!アナログ!と一点張りの提灯blogとDAC-1擁護派への書き込みです。
言っとくが、おれはDAC−1寄りに比較したつもりはねぇぜ!
淡々とSA-60との比較をしただけだぜ!
どちらかというと否定派だぜ。
前スレのログ持ってんなら、307あたりからも読んでみてくれ、そこもおれだ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:11:30 ID:/JLRgxOB
>>176 >
>>168 > >チャンネルあたりDAC出力を数使って積分処理するったぁ、ちゃんとデジタルを考えてんじゃねえか。
> (後略)
> どう突っ込んでいいものやら悩んだし、
> 貴殿の表現がこちらに上手く伝わってないかもしれないので
> 突っ込み文書いたけど消しました。
> 書いてある意図も微妙によく読めないし。
そうだろな、ここではちゃんと説明してねぇもんな。
積分処理がわかってて突っ込みたいのなら、突っ込んでくれ。
よくわかってないんなら、スルーしてくれ(笑)
> そのポリシーから、DAC-1のインプレ、売り文句を読んだうえで何故DAC-1が検討候補になるのかさっぱりわかんねえ。
> そういった考えを持っているなら、まあ価格帯を考慮したうえで(予算が桁違いではなく、もう少し予算を上げる程度で)
> 普通はMytekやAPOGEEを選ばないか?
提言ありがとな。
APOGEEはPC用だと思ってた。
この十何年もオデオの情報見てなくて、どこのメーカーが作ってるんかよくわかってねえんだ(--;)
こういうおれみたいなやつが、インフラの宣伝にひっかかるんじゃねえか?
それから20万台と30万台を「もう少し予算を上げる程度」とは、一生懸命金貯めなきゃなんねえおれには考えられない(笑)
あと海外製は品質(故障率も含めて)の点であまり採用したくないんだ。
10万以下ならまだ2〜3年でダメになってもいいんだけど、20万以上も出すんだったら10年以上もってほしいんだよ。
こんな感じのおれに、何かピッタシなDACはねえか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:15:37 ID:/JLRgxOB
訂正
「10万以下ならまだ2〜3年でダメになってもいいんだけど」
いいわきゃないわな(笑)
「10万以下ならまだ2〜3年でダメになってもなんとかあきらめつくけど」 と変えてくれ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:33:31 ID:9ijQ+q8L
お勧め
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:46:55 ID:/JLRgxOB
>>184 どうもバカにされてる気がすんだけどな
DAC−1を叩くなら、これも叩けってか(笑)
こいつは価格が安いから、別にいいんじゃね?
それに宣伝文句のほうは「50万円クラスの一体型CDプレーヤと是非較べて頂きたい」と謙虚だし(笑)
真空管は球の交換が必要だからいらね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:59:22 ID:/JLRgxOB
いくつかレス忘れがあった。
>>166 >それを考慮して読むと、何ていうかかなりどうしようもないDACに見えて仕方ないんだよな…
それが判断できたってことはやっぱ有用じゃん(笑)
>>170 > ベンチマークのDAC-1は聞いたよ。騒いで居たから試した。嘘臭い高解像度風味だった。
> 何聞いても似たような音の機器って高忠実度じゃないよね。
この製品に関するベンチマークの論文があるの、知ってる?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:15:00 ID:WTWZJ1a+
未だ自分は聞いてないけど、物に自信があるなら正攻法で率直な感想を述べ
推し進めりゃいいと思うんだけどね。真実だけから滲み出るマネの出来ない
言葉ってあるよね。なぜそういうにできんの?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:05:19 ID:ecMcxT/O
ID:/JLRgxOB
なんだこの高圧的なバカは
・俺は知識豊富だ
・今のオーディオ機器知らねーんだ
・金無いんだよ
・そんな安物勧めて俺を馬鹿にしてるのか?
・俺を納得させられる良いDACを俺に勧めてくれや
氏ねよ
うぜぇ
非直線性誤差とか笑えるので放置推奨
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 20:18:18 ID:SGOqNhJJ
同感
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:19:31 ID:ZaXW0+mI
困った奴だな>ID:/JLRgxOB
193 :
169:2006/08/28(月) 00:29:37 ID:LwuRk//x
>>177 「ジリジリ」は変換誤差だと思う。昔のcdpはジュルジュル歪むよ。
DPF-7002買って小信号録音を再生した時は綺麗だった。
D-1,DC-91ではチェックしてないけどそのうち聞いてみるよ。
多ビットをマージンとして考えたり、内部演算誤差軽減の観点で見るのは賢い
判断だと思うけど、本当に直線性の取れてる(保証されてる)DACの方が好きだな。
DAC2.7はPCM1704(24bitDAC)、D-1は1541A(16bitDAC)だけどD-1の方が聞いた時の
情報量多いよ。
>グランドの安定等のアナログに関する実装はレコード時代よりもシビアでなければならない。
これは同意。
抵抗の温度係数、部品の熱雑音とか考えなきゃまずい領域に入って来ているのにそこら辺を考えに
入れてるDACは産業用機器と一部のオーディオ用DAC…
音作りで電球でリニアリティ悪化は勘弁。
>>178 ここら辺を理解してくれる人間がいて嬉しいぜ。
194 :
169:2006/08/28(月) 00:31:03 ID:LwuRk//x
>>179 D-1はDACは16bitだけどDAC以前は20bitだったような。(うろ覚え)
DC-91はDACは20bitだけどDAC以前は24ibit処理。(取説より)
DC-91にはAX-V8000のCCコンバーター通してCDの16bitを20bitに再量子化して
入力したりもしてる。
>>180 トランスポートはC-1VL(P-50sと比較して勝ったので入れ替えた)。
DC-91のクリスタルロック(周波数偏差の一番厳しいモード)は何日経っても外れない。
これはおすすめ。やっと他にもC-1VLを試した人が出てきた様子で嬉しい。
俺はPCオーディオ否定派じゃないけど、比較してるCDトランスポートが悪い例が…
そのうちに導入予定。
>>189 インフラも候補に入れて聞きに行ってるんだしさ。
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/sl-z1000+sh-x1000.html から買い換え(買い増し?)なら迷うんじゃね?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:36:59 ID:ZaXW0+mI
ID:/JLRgxOB=ID:LwuRk//x
テクニクスと心中でもして下さい
196 :
169:2006/08/28(月) 00:51:19 ID:LwuRk//x
>>195 レスの仕方間違ったから疑ってるのか。
>>189がレスしてるID:/JLRgxOBがテクニクス使いの人。
横レスだが書いた。
俺はテクニクスを持ってない。聞いてみたいけど。
100万円越えだの史上最高だの言ってたら興味が湧くだろ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:59:37 ID:ZaXW0+mI
ID:/JLRgxOB=ID:LwuRk//x
テクニクスと心中でもして下さい
198 :
/JLRgxOB:2006/08/28(月) 01:02:26 ID:OD+kPAYh
どうやら釣り(
>>175)にマジれすしちまったようだぜ。 カコワルイ
どうりで変な文章なはずだ、DAC-1を試聴したかどうかも怪しいもんだ。
>>190も
>>191もコイツなんだろ。
工作員っぽくないところみると、ただの淋しいガキだろうぜ。
169まで巻き込んでやがるんで、今回だけはレスしてやるが、以後放置。
199 :
169:2006/08/28(月) 01:02:45 ID:LwuRk//x
>>175 遅くなりましたがインプレ乙です。
>そもそもDA53と比較するきっかけって前スレのユーザーによる比較のみ?
あれはDAC-1の部品配置などによるノイズレベル比較・検証等々であって
音調とは全く別物であって、本来比較対象となる機種では無いと思う。
前スレで比較してくれた方の手持ちDACがDA53(DA53からのステップアップ?)
だったからでしょう。
200 :
169:2006/08/28(月) 01:07:32 ID:LwuRk//x
>>198 どうもです。
落ち着いてくれ。
俺は
>>175の内容でARTDI/Oの話が出てるから
>結果的に前スレで前向きに比較していたお二方に失礼な書き込みになってるけど
アナログ!アナログ!と一点張りの提灯blogとDAC-1擁護派への書き込みです。
ご容赦ください。
「提灯blogとDAC-1擁護派への書き込み」って事を考えれば釣りじゃないと思うが。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:09:53 ID:ZaXW0+mI
ID:/JLRgxOB=ID:LwuRk//x
テクニクスと心中でもして下さい
202 :
169:2006/08/28(月) 01:20:07 ID:LwuRk//x
>>180 >>194に書いた内容が違ってたから修正。
「FIFOモードがCD1枚掛けても外れない」って言うのもC-1VLなら大丈夫だと思う。
基準水晶発振器(VXCO)が±1.5ppmで、実装後微調整してるって話だからデジタル
アウト周波数の偏差も極小な筈。
203 :
/JLRgxOB:2006/08/28(月) 01:20:27 ID:OD+kPAYh
>>200 > 「提灯blogとDAC-1擁護派への書き込み」って事を考えれば釣りじゃないと思うが。
工作員でじゃないと思うが、
>>175の「ART DI/OとインフラDAC-1の間に17万の差があるかどうか試聴してもらいたいもんだ」ってくだりが臭いと思ってたんだ。
これは
>>181でも指摘したんだが、レスなし。
コイツ、リアルでも自分にかなわない奴に嫉妬してネチネチ絡むうぜぇヤツじゃね?
非直線性誤差とか積分誤差とかで突っ込めなかったんで逆ギレしたんだろうよ。
案外コイツは前スレの973じゃねえかとも思うぜ。
204 :
169:2006/08/28(月) 01:32:43 ID:LwuRk//x
>>203 そっか、俺の早とちりかも試練。すまん。
>>181でまともにレスしてたね。
>>175的にはDAC-1がART DI/Oに似てた、だからDAC-1提灯と擁護派にART DI/Oを
聞いて貰って本当に17万の差が有るかのかい?って意味じゃないかな。
>>175と合間合間に粘着してる奴は別だと思う。
粘着がインフラ工作員だと思うけどな。
大体、いい音のDAC探しててインフラDACを見つけて興味が湧いたのに中身が衝撃的
画像だったりして不安を感じたり、比較インプレを読んでなんか微妙な気がしてる事を
書いたり言い合ったりしてるだけで
>>197>>201みたいにageて煽る馬鹿が湧くし。
ID:ZaXW0+mIへ
インフラノイズDAC-1と心中でもしてくださいw
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:39:28 ID:OD+kPAYh
>>194 > 俺はPCオーディオ否定派じゃないけど、比較してるCDトランスポートが悪い例が…
>>202 >「FIFOモードがCD1枚掛けても外れない」って言うのもC-1VLなら大丈夫だと思う。
>基準水晶発振器(VXCO)が±1.5ppmで、実装後微調整してるって話だからデジタル
>アウト周波数の偏差も極小な筈。
PCのCDドライブからじゃなくて、一旦HDDにクリッピングしたものをソースとするんだ。
CDよりもHDDの方がメモリキャッシュされやすいからね。
しかもジュークボックス的な使い方が出来るようになるというオマケ付き。(これがよかったりする)
お金があるなら今使ってるPCにオデオボード(10万以下のものでOK)付ければいいので、一度お試しあれ。
206 :
169:2006/08/28(月) 01:50:41 ID:LwuRk//x
>>205 ふむふむ。
でも、今時のCDのデコードICの仕様書読んで貰えば判ると思うんだけどバッファリングされて
出力してるよ。
ヤマハのCDR-HD1000ってPC用CD-RドライブとリニアPCM保存するHDDが合体したデッキも使ってる。
確かにHDDからの方が良い音だけど、HDDに取り込んだ物よりC-1VLで読んだCDの方が音が良いんだよ。
今使ってるPCはノートだからなあ…
firewire使って良質なデジタルアウトが出来て音響特性測定にも使えるI/Oが欲しい。
基準クロックはC-1VLの44.1Khz使ってどうにかならないかな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:07:17 ID:OD+kPAYh
>>206 > でも、今時のCDのデコードICの仕様書読んで貰えば判ると思うんだけどバッファリングされて
> 出力してるよ。
Windowsであれば、FIFOなんかと比べ物にならないくらい、かなりの量がメモリに先読みされるぜ。
だからドライブの質からは開放されてると考えてんだが、どうだろ。
(いいトランスポータ使ったことないから、よくわかんねぇんだが --;)
> ヤマハのCDR-HD1000ってPC用CD-RドライブとリニアPCM保存するHDDが合体したデッキも使ってる。
> 確かにHDDからの方が良い音だけど、HDDに取り込んだ物よりC-1VLで読んだCDの方が音が良いんだよ。
CDR-HD1000のキャッシュ量がどれくらいなんだろうか?
SPDIFのマスタクロックの偏差がC-1VLより悪いなら納得。
ただ、おれはジッタでの音の変化はよくわかんねぇ(笑)
> 今使ってるPCはノートだからなあ…
> firewire使って良質なデジタルアウトが出来て音響特性測定にも使えるI/Oが欲しい。
> 基準クロックはC-1VLの44.1Khz使ってどうにかならないかな。
それはツライな。
firewire、USBはデータ途切れる可能性ありだぜ。(保証されてないからな)
ノートのHDDもトランスポートには向いてないかもしれね。(たぶんダイジョウブなんだと思うんだけどよ)
やっぱディスクトップが無難な気がするぜ。(おれは自作機だけどね)
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:37:21 ID:X1ktTgdV
一人でこのスレ独占している馬鹿がいるな。粘着基地外よ、うっとうしい氏ね
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 05:45:30 ID:fKX5hxu5
燃料投下まだー?外野が見てても面白くないよー!
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 06:44:53 ID:b//mcgeE
ここはキモイ三流技術ヲタクのスレになったようですw
FIFIモードですからw
というかネタ振りで流しているように見えるよね(w
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:51:32 ID:rivBKbIO
便所の落書き安い自給で消すおばちゃんも大変だね
最初に煽ったのは便所の落書き君か?
それとも背広を着た正式工作員か?
122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:12:57 ID:X8+0PoYS
>>113 シールドも無い電源トランス間に出力ケーブル(ノンシールド)が通ってるなんて
何考えてるんだろう。自作DACの連中だってこんな真似はしない。実装がいい加減
過ぎる。ミニコンポ以下だ。
20万円でタカチケース、不安を感じて中見たら酷い作り。急いで買わなくて良かった。
ノイズは固体の問題じゃない、トランスの電磁誘導をモロに受ける位置にケーブルが
存在する設計がまずい。こんな配線じゃ24bit精度のチップを使っても無意味。
LSB付近の信号はノイズにまみれて実働bit数は…ここの人間は音出りゃいいのか。
20万円でタカチケース、不安を感じて中見たら酷い作り。急いで買わなくて良かった。
ノイズは固体の問題じゃない、トランスの電磁誘導をモロに受ける位置にケーブルが
存在する設計がまずい。こんな配線じゃ24bit精度のチップを使っても無意味。
LSB付近の信号はノイズにまみれて実働bit数は…ここの人間は音出りゃいいのか。
170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:24:00 ID:mUwgVhcK
>>164 ツイストペア過信しすぎ。
例えばCDフォーマット16BITのLSB(フルビット出力2.4Vrms)は[73uV]。
出力インピーダンス110Ω程度+ツイストペアであの酷い実装なら[73uV]
以上なんていとも簡単に誘導する。
会社の方針はクロック精度重視でビット精度は軽視なのか?
24BITDAC搭載してるけどアナログ出力での実効精度は16BIT以下だね。
ダイナミックレンジ:110dB
SN比:118dB
ってどんな環境で出したんだw
チップメーカーが頑張っても実装がこれじゃ浮かばれないな。
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 11:36:25 ID:mUwgVhcK
>>164 補足
ARはあの当時、方式や特性、サイズが画期的だったから受けたし方式自体が普及した。
偉大な発明に近い。
こんないい加減なDACと一緒にするな。
高分解能DACでグランドレベル変動は命取り。銅線に流す電流値の問題ではない。
アースラインは星型に広がってループは考慮されていない。
20万で販売して中身は自作DACコンテスト以下。
このスレの分類
買ってがっかりした人、、、、、、、、、1パーセント
買って大満足な人、、、、、、、、、、、10パーセント
買えない上に非難する人、、、、、、、、70パーセント
買ってもいないのに褒める人、、、、、、15パーセント
無知、、、、、、、、、、、、、、、、、4パーセント
つまりみんな持っていない脳内君が大部分
>>214-215 おまえはどれだ???w
購入を躊躇するような代物の分際で「脳内君」ってw
持ってないというか 売 れ て な い
買ってしまって売り払いたいから必死、、、、、15
会社の存続、火消しに必死、、、、、、、、、、、15
とてもあのグロ画像見たら買えない、、、、、、60
タカチケースバロス、、、、、、、、、、、、、、、、10
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:56:45 ID:f1I2nMZA
脳内君とか言ってる奴は使ってるんだろうな?
インプレぐらい書け
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:01:14 ID:7DZ+V3zi
私のチンコはストップモーション
このシトは本家工作員、というより
創った本人の自作自演と考えるのは考えすぎか?
16 :前スレの798:2006/08/19(土) 13:00:41 ID:KGPauOfr
続き。
こりゃ大手メーカーの回路屋や数値至上主義者から叩かれるわ。俺も含めて凡人が
理解できる範囲をはるかに超えてる。オカルトって言われるのも尤もな話だ
ただ,どの部品や回路がどれだけ音質に寄与してるかは不明だけど開発者は実際に
耳で聴いて確かめながら作りこんでいったんだろうね。実際出てくる音はすごく良い
んだし,常識にとらわれなければこういう世界もアリなんじゃないかな。少なくとも普通
の設計してたんじゃ,スイッチ一つで音場の前後感を大きく変えるなんて芸当はでき
ないと思うゾ。
てなわけで,改造しようかなんて思ってたけど,凡人の俺はあきらめた。開発者の
行き方,いや生き方に敬意を表して,このまま使おうと思う。細かい部分を好みに
合わせるのは他の部分でチューニングしよっと。
秋葉氏は狂気か天才か?ってところだろうか。もしかしたら海外では受けるかも。
ただね,コンストラクションは正直やっぱり綺麗にして欲しかったなぁ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:38:41 ID:oNNM3cyq
艦長 「バスク大佐、アーガマがグリプス2に向けて移動を開始した模様」
バスク 「エゥーゴめ、グリプスを攻撃するつもりか。そうはさせん!よし、アーガマを追撃する。アレキサンドリアにグワダンを監視させておけ」
艦長 「はっ!」
バスク 「ドゴス・ギア、全速前進!」
>>214 >シールドも無い電源トランス間に出力ケーブル(ノンシールド)が通ってる
>自作DACの連中だってこんな真似はしない。
>実装がいい加減過ぎる。ミニコンポ以下だ。
>タカチケース
>酷い作り。
>ノイズは固体の問題じゃない、トランスの電磁誘導をモロに受ける位置にケーブルが存在する設計がまずい。
>LSB付近の信号はノイズにまみれて実働bit数は…
あのな、どんなに設計が悪かろうが、実装がおかしかろうが、
インフラノイズ様は魔法の力で不利を覆して100万円を超える音を鳴らせるんだよ!
素人はすっこんでろ!
DAC-1には音が良くなる魔法がかかってるんだ。
20万のうち15万は魔法代だ!分かったか!
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:04:53 ID:WStaxOeA
>>233 おみそれいたしました、インフラノイズ様!
インフラノイズ様に質問がございます。
15マソ円に値切って購入した場合、魔法の部分が減って8マソ円のDA35が届くのでしょうか?
それとも魔法だけが届くのでしょうか?
もし魔法だけが届くのでしたら販売店には16マソ円にしていただくように交渉いたしますが、
16マソ円の場合はどのようなものが届くのでしょうか?
>>217 脳内君告白スレ。W
告白したのに開き直りのバカ厨房W
>>218 自分がラジカセしか持ってないからってみんなそうだと思ってしまう脳内バカW
>>219 みんな判ってるのにわざわざ説明してくれたんだね。ヴァーカW
>>224 お前、頭大丈夫??8マソのDA35が届くのかって???(失笑
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:25:28 ID:WStaxOeA
>>228 頭カテー!!(苦笑
脳を鍛える老人のDSトレーニング オススネ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:26:29 ID:ppavfoYT
>>229 頭ワルーーー(爆笑
お薦め品はありません、シンデネ
>>224 20万でもすでに解像度でDA53に負けてるが、
音楽性や音場の広さはDAC-1の方が上だバカ!
狭小な日本の住宅事情で一番大事なのは音場の広さだ!
その広さが最強なんだよ!!!!
どんなに値切ろうが販売店様の負担で魔法はかかる!!!
ほら、よく言うだろ
「20回までの金利手数料はジャパネットが負担いたします」って。
つまりはそういうことだ!
ID:ppavfoYT
埋め立てはご遠慮願います。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:47:37 ID:WStaxOeA
>>231-232 よくわかりました、インフラノイズ様!
魔法代は販売店様にご負担いただいて、早速15マソ円で購入いたしま。
これで3畳一間の部屋が100坪の部屋になるのですね。
ありがとうございました。
>>234 100坪の部屋って330畳ですか?すごく広いんですね。
>>233 あまりのくだらなさに糞レス埋め立て中。W
237 :
皇帝:2006/08/28(月) 14:56:01 ID:KiFcNqLF
コマンダー、レーザー砲発射
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 15:50:44 ID:KiFcNqLF
/⌒ヽ
/( ^ω^)
/ ̄ ̄ ̄\|_/ ̄ ̄\
_______ // /\ /\ ヽ _ ___ _
(___)_____ ̄ ̄) (_人_) )_____)_)
\ ̄ ̄ /
\_________/
O) \ | __
\_/ ̄ ̄\ /″__ ヽ /
ヘ ̄ ̄/ 0) ) 丿 ノ
| \/ /\__/
| 0) / /
| __/ √ ̄//
ヽノ_0 ) ̄ ̄\
( ____)
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:13:02 ID:vHcZvQLp
上げな燃えへんねん。もっと喧嘩してくれんとおもろないねん!
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:27:01 ID:f1I2nMZA
和んでていいんじゃね
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:33:40 ID:vHcZvQLp
こんな怨念渦巻く魔界スレ他にない!ここはオーヲタの大奥じゃ!
インフラ工作員とアンチよ、もっともっと燃えに燃えて俺らを楽しませろ!
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:52:28 ID:f1I2nMZA
自分でやれや
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:02:18 ID:vHcZvQLp
やだやだそんなの。ボクハズカチィ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:28:39 ID:YMXOVE0H
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:17:05 ID:FokAHc9H
,..-‐‐―‐‐-..、
,-'´ `‐、
,i' `i、
,l l、
,|._ _.|、
〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l
ヽ、_| `ー' / `ー' |_,ノ
/ `‐、_ `ニ' ノ \
i'´ 、 |``r===r'´| ,___ヽ_
.| i、  ̄\/ ̄ | ╋ |
|、 |、 □ .[工]├‐‐‐ュ┘
|、 ヽ、. □ ./ /
ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i /
`<´.ゝ―└┘―く´``y
ヽ、_) ┐ (_,.ノ
| | | | ,!
.l、 | .| | |
.`lー--‐'^ー--‐'l´
,-‐'´ | `ー-、
(. ! )
`ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:43:30 ID:FokAHc9H
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それ・・・
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---
249 :
169:2006/08/29(火) 00:04:08 ID:CcBF6xPi
250 :
169:2006/08/29(火) 00:19:18 ID:CcBF6xPi
>>221 その書き方は常套手段。
前レスでも貶す振りして褒める奴が居たよ。
改行の文字数がID変わっても同じだから良く判る。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:05:36 ID:rRLNBkRk
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 04:16:54 ID:thNfDMk5
>>223 インフラでなくともその魔法?テクニックを使えば、
1万円のDACでも、100万円のDACでも同じ音になるという
ことになる。音の本質は部品や構造のように見えても
実は違う部分が握ってる。まあこうでないとヴィンテージ
オーディオが高価になる理由はない。
オーディオ機器の価値は人間の価値と同じく
その姿、部品、構造にあるのではないということになる。
254 :
前スレ798:2006/08/29(火) 08:17:41 ID:lGOxzQRR
>>221 >>250 = 169
俺が本人だけど,妄想君ばっかりだね。何を書いても証拠はないんでまた
社員だとか書かれるんだろうけど。169は「半導体製造装置関連がもう一
人いる」って書いてるけど,そのもう一人が俺なんだけどねぇ。忘れち
まったみたいだな。
「貶す振りして持ち上げてる」だって?
俺は一購入者で,DAC-1を気に入ってるから気に入ってる事を書いた上で
気に入らない部分にも触れてるだけだけどね。
別に関係者じゃないから他人がどんな評価をしようと知ったこっちゃない
んだけど,聴いても測定してもないのに無茶苦茶言うやつが多いんで出て
きただけ。あまりインフラの評判が落ちて潰れられると修理に困るってのも
あるなぁ。すぐ壊れそうだしw
>>254 ノイズ測定した人?
>「貶す振りして持ち上げてる」
>>254の事では無いと思われ。
前スレ見てれば(書き込んで居るなら尚更)判ると思うけど。
怪しい言い回しで最終的にマンセー!みたいな人が定期的に来てた。
ちょっと日本語が怪しい(誤字だったり接続詞が変だったり)してる。
でも
>>254も句読点が前と違ってる気が、、、
成りすましだったりしない?
前スレ798はこっちのスレに居た方が良い。きちんと判断が付く人間に見える。
向こうは明らかにおかしなスレになってるし利用されてる。
ユーザーの本音が聞きたいと思ってる筈だし、あんな
>>1のスレ出なよ。
ぶっちゃけdac-1情報が少ないから各自が暇を持て余して荒れてるんじゃないか?
>>255 句読点や文章のクセでは判別できないと思うよ。
なぜなら情報操作する目的があるなら当然そのへんまで
考えてやるだろうし。
けんど
(1)解る人には解るようにわざと句読点とか
文節のくせを残しておいたり
(2)「貶す振りして持ち上げる」といつも書く169さんかな?
を釣りたいから見破れるようにしておく
のようにも漏れは感じるな。
それほど工作員は駄馬鹿ではないような?
「貶す振りして持ち上げる」
って前スレのかなり早い段階で指摘されてた罠
>>49、
>>95はどう見ても駄馬鹿(ry
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:03:05 ID:GKCaI+uJ
正直もっと派手に喧嘩してくれんと外野の俺らは面白くない。
よって上げる
>>258 御意、許されよ。
トイレの落書きいつも見に来るくらいだから
どう考えても駄馬鹿だwww
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:16:42 ID:GKCaI+uJ
やれ!やれ!もっと燃えて俺らを楽しませろ!
所詮潰れかけのガレージメーカーvs粘着基地外とどっちも
この世に必要のない存在だ。そんな愚民らが叩きあいしてるのは
高みの見物客には本当に面白いショーだ。もっとやれ!基地外ども!
262 :
前スレ798:2006/08/29(火) 12:01:51 ID:lGOxzQRR
>>255 > ノイズ測定した人?
そうです。「貶す振りして持ち上げ」は,ソイツと誤認あるいは同類扱いに
されたかと思った。
> でも
>>254も句読点が前と違ってる気が、、、
俺は技術文書書くことが多いので基本的にはカンマとマル使いなんだけど,
人の文書をちょっと直してメールする時とか,地元の自治会関係の文書
書くときはテンとマルに切り替えるから,そのまま忘れてることもあるよ。
職場と自宅と両方で書いてるし。怪しくてスマソ。
>>256 2つに分かれて正直言ってどっちも?なんだよね。こっちの1>> だって
「どう見てもボッタクリです。本当にありがとうございました」なんて
書いてあるし。最近忙しいんで,気が向いたら時々出てくるよ。
>>262 >どう見てもボッタクリです。本当にありがとうございました
と、
>全てのDACを超える最上の音質インフラノイズDAC-1
>音質と音楽再生能力は、高価なスタジオ用、民生用
全てのD/Aコンバーターの中で最も優れていることをお約束します
どっちが消費者側に近いのか考えよ。
音が良きゃボッタクリじゃないよね、、、って流れになる。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:47:30 ID:HdwfU/EG
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:15:03 ID:0cgzOyRc
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:30:57 ID:XrIK9s13
どうやら今回は、147,000 円でフィニッシュなようだ。
オクに出すなら今のうちだろう。
落札者が、アコリバンで、
その出品物が、アコリバと電磁波防止器とは類友なようだ。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:40:18 ID:XrIK9s13
と思っていたら、次の人は、148,000円からで出してきた。
268 :
169:2006/08/30(水) 00:00:38 ID:IL+xU+1F
>>254 誤爆してすまん。良く読んだら前スレ
>>798だな。
忘れてないから半導体製造装置関連がもう一人って書いてる訳。
>>255も言ってる様に他の人間の事。ずっと居るんだよな。
インフラ工作員スレの
>>1みたいな奴の事。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:18:33 ID:kuaFlYDs
age
>>270 10万円以上の価格付けた人は、
落札者含めて4人だけじゃん。
272 :
前スレ798:2006/08/30(水) 08:13:14 ID:Wx/u5X+Z
>>263 そのとおりだね。このところ牙抜かれて判断力低下状態なもので。
ところで前から気になってたんだけどインフラの宣伝文句の「全てのD/A
コンバーターの中で最も優れていることをお約束します」っていくらなんでも
まずいだろー。そんなこと簡単に約束するなよ。「自負しています」くらい
にしとけばよかったのに。
最も優れていなかったから返品したいと言ったら応じてもらえるに違いないw
273 :
前スレ798:2006/08/30(水) 08:20:13 ID:Wx/u5X+Z
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:46:50 ID:tJzKBZGZ
それはオーディオをやめるって事です。
脳内レスはもう飽きた。イラネ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:06:30 ID:Fx1Jl/hC
?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:04:15 ID:ZYB7sEPv
音が悪いから売り払うんだろ。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:24:06 ID:jqVVgPGd
( * )
>>268 >>273 途中から来ました。ややこしくて良くわからないので。
>122,>138,>170は前スレ169さんか、前スレ798さんのどちらですか?
283 :
282:2006/08/31(木) 02:29:41 ID:Got3lFPF
もち>122,138,170は前スレノ番号。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 05:26:41 ID:L0HnFjR+
_,,;--─''''''´::::::::::::::::::::::::`''ー-、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/^ゝ:::::::::::::`i
/::::::::::::::::::::;;;-‐゛ミミ彡'´ `ミミ彡::::/
. /:::::::::::::::::::;-‐'::::::::::::::::゛''''ゞ;;<'''":::::::/
/:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/!!!!ゝ:::::;ノ
. i:::::::::::::::::/::::;;;;;;;;-‐O==ニニニニニニ=0
!、::::::::::/:::/;:`ヾ`ー--、;;;;;;:::::::::::::::::::::ヽ、 __________
`''ー-、i:::::i;:;:;:;:;:;::;:`''フー-、ニニニー‐'ニニ='' . /
.  ̄|;:;:;:;:;:;:;:;:/ ;;;;;;;;;;;;;;、_  ̄ _,;;;! /
;;--、;:;:;:;;i==='::::::::::::::::`iーi':::::`i < カウントダウンage
i /^i ;:;:;:; ヽ::::::::;;;;;ノ'^'i、;;;ノ \
i:、( i!;:;:;  ̄ ;;;:' i `i \
;:;:、_. ;:;; . /i´,;=;..ノ! | _____  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;:;i ;:;:. ノ..::::::::::;::;、.! ,';:;:;:;:;:`iー‐----、__
__;:;|. ;:; i''<´ ̄フ'. ;' i;:;:;:;:;:;:;;!::::::::::::::::::::::二ニヽ、
iヽ;!、 ゛. ヽ`ー''ノ / `ー-‐''´`'''ー、::::| ̄ `ヽヽ、
.____ ,':.:.:.:.\ ゛::、 ::. . ̄ .;' i´:::::ヽ、 . `i::|
:::ヾ:`''''ー-‐‐''<:.:.:.:.:.:.:.:`''ー-、 、ヾ、 .ヾ、......ノ ヽ、::::::;> |::|
::::::::::::::::::::::::::::::\:.:.:.:.:.:.:.:,ヘ`'ー-、`ニ=--'^ヽ<三三テヾ ヽヘ\ . |::|
\::::::::::::\\::::::::`ー-、 < `>:.:.`i`'^i:.:.:./::::::::::;:ヾリ》i!リ \\ |::|
:::::::::\::::::::::::::::\::::::::::`'ー--、':.:.::./ |/:::ノ:::::/:::i::ヾi!リi!、 \\ .|::|
音わるし、姿わるし、値段わるし
の結論出たので終了しましょうか。
夏休みも終わりに近づくとトイレの人影もまばらで
淋しいな。
インフラがロマンでカキコし難くなって、こんなとこで吹き出物になっている。
古巣へ戻れば集中砲火あびる。
オカルト製品から脱却するのが一番の正道なんだww
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 13:32:06 ID:ealJs6et
286がインフラノイズの社員や技術者やったら世の中よくなるんやけどなぁ ボソ
良スレage
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 18:49:37 ID:LPS/qaX9
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 19:54:50 ID:LPS/qaX9
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:33:06 ID:m6aLuzmJ
書き込みがないので寂しいよー
吹き出物どんどん出てくれよ。
良いも悪いも出るのは青春。
いいことだ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 04:56:53 ID:43VHXkiz
あげるんですわ
それはDAC-1違い。わざと?
ベンチのDAC-1は音いいよね。
>294
まあカインのDACに15万円出す価値はねえなww
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 14:59:45 ID:2lIZyJlR
ジッタ改善妄者に告ぐ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1054993776/ 41 名前:28 投稿日:03/06/12 04:45 ID:bAzt6oyU
>>38 話を整理しよう。ジッターは必ず存在する。その実態はピットの
長さ(3単位長、4単位長のように規格化 = 量子化されている) の
揺れだ。ジッターを「時間のゆらぎ」と解釈するヤツがいるが、
間違いだ。CDを読むとき、ディスクを回転させてピットの長さを
時間長に変換して読んでいるというだけで、本質的には長さを
読んでいる。
ピットがかすれた結果、3単位のはずだったピットが3.2単位
(これぞジッター)と読まれたのなら、それは 3単位に正しく
丸められるので無問題。3.6単位まで行ってしまうと C1エラーに
なる (そして、おそらく正しく訂正される)。
結果として、ジッターを含めてCDの記録精度が(通常の記録品質で)
音質に関係するなど、機構的にはありえない。無理に説明するなら、
モーターの回転変動が電源を経由してAD変換器に波及して、等の
風がふいて桶屋がもうかるみたいな隘路を考え出さなければならな
い。普通の議論ならナンセンスだ。C1訂正等は信号プロセッサで
やっていて、その寡多が特に負荷変動になるなど考えられない。
67 名前:28 投稿日:03/06/13 09:37 ID:lNGeu9XJ
>>68 当方、いちおう電気システムを専門とするもので、皆さんとは、
こういう問題に注ぎ込める機器の物量が違う。記録メディアに
よって音は変らない、は試験ディスクの再生音をFFTスペアナ
で -120dB (通常のCD記録の 1000倍の精度) まで追跡して得た
結論(プロ用スタジオの試聴含む)である。そこにはもちろん
機械サーボ系の影響(そんなものがあれば)も含まれる。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:00:38 ID:2lIZyJlR
追記
インフラノイズDAC−1のPLLモードで奥行きが無くなるという情報は、
PLLモードが電球を通していないだけで、本来は奥行きの無い音なのでは?
被害者抑止age
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:24:38 ID:CfkL5tEa
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:36:12 ID:P1Ltgxya
>>305 見る前から買う気ないのに何度も書くな。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:44:24 ID:l+3Ek6i4
因縁乙
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:29:20 ID:XP5PTtnF
もう一個のスレッドを読んで欲しくなっていましたがこちらを読んで目が覚めました。
こんな商売の仕方をするんですか…不況はモラルすら失わせるんですね。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:20:06 ID:b9ojJg6x
そうだそうだ
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:04:17 ID:IiCtaswT
けつ毛レベル
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:42:06 ID:MB9m02R3
やめたほうがいいです。ヤフオクで処分してまともなDACを買いましょう。
もし交換して部品の音が好みなら良い音に変化します。
音楽の表現能力と良い音とは異なるベクトルなので、
音楽の表現能力は大幅にダウンするも間違いないです。
ちょっと見ないうちに糞ガキがあっちのスレにこっちにも手を変え品を変え、煽ってんな。
煽ってるおまえ、このスレの175だろ?
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 08:14:46 ID:KkTvEBbG
ま、暇つぶしにはちょうどいい。煽りにのろうじゃないの。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:54:00 ID:wwzmdjIN
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:28:53 ID:Lm2XcRvO
アヒャヒャ、あんまり笑わしてくれるなって。
血祭りに上げるったってお前ら、まずこの段階でも出来てないじゃん。
最近、下手な煽りにダメ出しされまくって、やけになって
口じゃ勝てないからスカないやがらせで溜飲を下げよっての?
ぺっ、臭いからそばによるなよ、ゴミ。
先週末、ここのクロックアダプター注文しようとしたら「ここは納期があい
まいだから辛抱強く待ってください」って店員に言われました。そんな物な
のですか?
ちなみにDAC-1について聞きましたら「問い合わせは減った」「待ちきれずの
キャンセルあり」とのことで「案外早く入手できるかも」との事でした。
まあ、結局どちらも注文しませんでしたが。
オークションで立て続けに出品されてるぐらいだし、待ちきれずのキャンセルじゃなくて(以下略
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:17:15 ID:CKQjdAt0
DAC-1は半年もしたら中古が市場に溢れると思う。試聴もしないで
買ってる人が殆どだから。どうしても欲しければ中古を買うのがおすすめね。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:02:08 ID:6f4eL0uh
紙絶縁がばれて、高価な特殊素材なんです、
とか嘘を言うメーカー終わってるな。
全品回収して作り直しに応じたらどうだろうか。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:03:18 ID:AklCPESr
試聴もしないで色んな情報に踊らされて買う方も馬鹿だと思う
321が工作員
ageとく
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:26:36 ID:MnjzLZnK
あかましいage
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:07:21 ID:2XAVSj+I
そうよ、あげるわ
俺ならDAC-1はデザインが趣味に合わんから音を聴いて相当良いと感じなければ買わないなあ…。
広告やネットの評判を鵜呑みにして買う消費者にはやっぱ少なからず問題があるよ。
ろくに試聴もせず買うリスクを識らない人間が『被害者』を気取る、怠慢で傲慢。
君達はB級雑誌の広告にあるオカルトグッズの購入者が『札束の風呂』に入ってる姿を見て
『スゲー』と思ってすぐに購入を決めてしまうタイプか?違うだろ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:02:39 ID:STmZsCuu
だったら買うな
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:51:31 ID:VzrIs1n5
>318
オークションぜんぜん出てないぞ・・・
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:22:39 ID:MynztC9N
こんなガラクタやめとけマジで
このガラクタ、4、5万程度の価値というなら
その値段で売ってくれ。
ケーブル選びに出費する、誤差範囲程度のはした金で
もし俺のシステムにはあたりだったら儲けもん。
10万となると俺も327同様デザインでパス。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 06:45:17 ID:OBoQ5ob1
インフラDAC-1最低!!!!!!
音は低音モコモコの高音ザラザラ!!!!!
はぁ??安物CDP!?!?
このスレの画像が本当なのか、
中見てみたら、、、ショックで眠れん!!!!
!!!!!
マジ許さん!!!!!!!
ハンマーで破壊したい!!!!!!!!
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:02:40 ID:PZ4vEgF/
>320
工作活動 ご苦労様
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:47:59 ID:W3AKdSxu
逸品館のインプレは高評価だけど、あれは信用できないのでしょうか。
まるっきりデタラメなことを書く店主とは思えませんが・・・。
内部構造は確かに良いとは思えませんが「聞いてどうなのか」ということが
最重要な世界では決定的な問題でもありません。
DAC-1をクズのように書いている人で自宅試聴など十分な聞き込みをして
書いている人はどれほど居るのでしょうか。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:12:59 ID:L0mBpoZf
俺はエアボウ製品をいくつか試聴貸出で試聴してから、あそこのインプレがデタラメに見えるようになりました。
まあ俺の好みとは似ても似つかないだけだろうけど。
他の人も何か試聴機借りてみては?あの店が絶賛する方向性がわかってスッキリするよ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:24:02 ID:6sJ3pcvt
たとえば、君のパソコンの中身があんな感じだとしよう。
性能が出ているのでOKじゃんて言えるのは、能天気なシローと。
製品というものは、ばらつきが少なく、長期に安定して動作することも求められる。
しかも、部品の耐久限界(発熱とか)性能ぎりぎりに設計するようなもんでないDACなんでなおさら。
そういう量産・製作技術の出来不出来は、普通素人がみても判断つかないものが多いのだが、
DAC-1は素人が見ても明らかに出来が悪いお笑いネタにしか見えない。
そういう製品を出荷している時点で技術力の無い会社だと判断されるのはやむをえないし、
性能(音)に関してすばらしい回路のノウハウがあるなんて想像も出来ない。
この製品の音を聞いてから文句を言えと言う人が居るが、
それが良い製品である確立は、宝くじ1等前後賞を当てに行くようなものと思われ、
そんなものに20万は出せないし、評価をするようなヒマジンでもないということです。
何時までやってんの?
338 :
334:2006/09/09(土) 11:59:41 ID:k1sMo5dc
>>335 あ、試聴機を積極的に準備している店ですよね。考えるより試聴機を借りる
のが先ですね。
>>336 確かに長期安定性を考えれば問題となりそうな構造ですね。
単体DACとしてEXTREMOやDAC64MK2なども候補なんですが、これらの方が
無難ですかね。デジタル入力の有るSACDプレーヤーも考えていますが・・・。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:49:19 ID:zuj9YGSN
こんなガラクタをEXTREMOと比べないでください><
EXTREMOもDAC64MK2も良くできてるよ!
貸し出し出来る店有るの?
とりあえず日本橋のジョーシンで視聴してはどうですか?
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:22:56 ID:no/ftx7R
物に自信が無いから貸し出しなんて出来る訳が無い。
自宅で聞かれて化けの皮が剥がれるのがオチ。
オカルト掛かった宣伝文句に騙されるな!!
お世辞にも良いつくりとはいえない。
無理やり詰め込んだようだし、部品も吟味されていないようだ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:27:31 ID:VGie/aip
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:32:28 ID:VGie/aip
一番酷いのは、500円クラスの汎用トランス
このメーカーは漏洩磁束を考慮しないらしい。
音質、性能にこだわりのない製品と言える。
574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:12:36 ID:ig6pBK34
法的措置を執ればよいのにね。
店としては個人を特定しているみたいだし、
裁判所から連絡があれば、IPアドレスから
個人が特定できるだろうからなおよろし。
裁判の過程で名前が出れば、それで
祭りになる。
わくわく。
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 20:03:24 ID:u2tZMKn5
わざわざ、偽情報を掴まされて泳がされていたという事は、業者か?
たとえば、ある時期は逸品館と共同で商売をやっていたが、袂を分けたとか。
嫌がらせの訪問をしていた客かもしれない。
怪しそうな連中に、複数のネタを仕込んだのだろうか?策士だね。
どちらにせよ、逸品館側には、特定されているわけだ。
当然、顧問弁護士もいるだろうから、店と客の信用を守るために、しっかりした対応が出来るはずだ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:45:24 ID:D3SX50zc
法的な対応?
消費者に文句言われるような代物作ってるのが悪い。
音が悪いって意見も訴えるのか、、。
偽情報?
一般に販売されてる現物開けてアレ。
安い釣りだ。
両方のスレにコピペして宣伝か?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:34:11 ID:djsQcj+7
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:41:04 ID:djsQcj+7
351 :
334:2006/09/10(日) 15:41:06 ID:UB4tW16h
>>340 誤解を招く表現で申しわけありません。貸出しは逸品館オリジナルの
製品を何か借りてこの店の求めている音質傾向を確認してみよう、ということ
です。そうすれば店主のインプレも解釈しやすくなるかと思いまして。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:45:08 ID:/bpgYDL4
残念ながら訴える場合、受け狙いのハシシタ弁護士しか受けてもらえません。
どんなにぶっさいくな配線で、安物のトランスを使おうと
技術力がなかろうと知ったこっちゃありません。
原価がどんなに安かろうが
音作りのために電球つかってようが、絶縁に使ったメモ用紙が新品か使用済みか
とりあえず音が出るという性能にはなんの落ち度もありません。
開けてみたら中にヒヨコが入っていたなんて言うんだったたらともかく、
, - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--'''"
信号入れればちゃんと音が出るわけです。
ハムが乗る乗らないと言うのも、どのDACでもAC100Vを使用する以上
-∞dBではありませんので問題ありません。
もっともこんな感じで入っていれば返品に応じるでしょう。
p://img.shaddy.jp.edgesuite.net/gs/service/HttpGetter?flnm=061233110M01.jpeg&type=3
あなたがたの指摘は、名誉毀損に該当します。お金取れます。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:45:47 ID:/bpgYDL4
, /⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,\, || ,/ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ )
| ) 3 ( /` ;
丶 .ノ ;:。
| \ ヽ、_,ノ , ;` ;・
| ー-イ オチがあれへんやないか
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:27:57 ID:VGie/aip
音さえ出ればOKなら、そもそも単品DACなんて買わないだろ
DACは主に音質にこだわるユーザーの為の製品
高価な「オーディオ製品」が、
もっさりした変な低音だからユーザーは怒ってる
中低域も解像度が低い
唯一ほめられるのは体感的にフラットな特性だ
結局、メーカーHPの説明とは程遠い音でブチキレですよ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:33:14 ID:djsQcj+7
>>354 > もっさりした変な低音だからユーザーは怒ってる
> 中低域も解像度が低い
> 唯一ほめられるのは体感的にフラットな特性だ
音聴いたのなら、インプレ書いてください。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:36:44 ID:VGie/aip
それが俺のインプレだが
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:55:00 ID:djsQcj+7
>>356 > それが俺のインプレだが
了解。
インプレがひとつ増えました。
DAC-1購入して一ヶ月強,聴きこんだインプレを書いてみるよ。
■(・∀・)イイ!ところ
1.なんと言っても現実感,実体感がすごい。いままでのCDで不満だった作り物っぽさが
ない。まさにそこで鳴っている,そこに居る雰囲気。単純な音場感では語れない良さ。
EMT,ガラード,オルトフォンなどのアナログ体験のある人にはわかってもらえると思う。
Jimmy JazzのBLOGで表現されているのも,まさにこういうことだと思う。
2.上と共通する部分もあるけど,音場が広い。左右の広がりもすごいが,前後が特に
良いと思う。前に飛び出すフロント楽器,後ろに控えるドラムやピアノ。
3.余韻の表現。楽音の消え際のエコー感がよく出る。中音域の解像度が高いって
ことなのかな。テナーSAXやギターがとにかく気持ちいい!
4.低音の量感が豊か。これをモコモコの低音と表した人もいるようだけど,我家の
システムでは量感豊かだが音程明快で弾力感のある低音に聴こえる。
4.嫌な音は一切出ない。ボーカルのサ行のきつさなどとは無縁。トランペットが耳を
つんざくなんて事もない。
続き。
■悪いところ
1.高域の音色。しなやかで繊細だけど芯がない。ちょっと色付けを感じる。
2.言うまでもなくコンストラクションが悪い。素人の工作と言われるのも当然。壊れたら
ちゃんと面倒みてね。→インフラノイズ
俺の考えだけど,アナログ時代の良い音を知っててCDに不満を持ってた人には是非
お勧めしたい。アナログがボケた音だとかノイズだらけの音だと思ってる人には理解して
もらえないだろうね。
あと,当たり前だけどコンストラクションの醜さが許せない人は買わないだろうね。
俺は工業製品じゃなくて趣味のものだと割り切れば,他には得がたい音を出して
くれるんだからいいと思うけどね。ただ,こんな作りのものしか出来ないんだから,
いい音の出るものなんか作れないと言うのは短絡的発想だと思うよ。
まぁ,良くも悪くも超個性的DACであることは間違いないと思う。
>>359 工作員乙。
本当らしいこと書くならあっちのスレでやれや。
こちらは妨害専用。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:01:17 ID:stfFp0Jo
>>358 =工作員さん
曇ったローファイな音を、強引に正当化しましたね
本当のアナログ好きな人は、こんな音認めないですよ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:32:30 ID:3rQUalgO
オルトフォンなんかでCD聞くから「作り物」に聞こえるんやんけ。
レコードは独特の特性があるやろ。
これを本物"らしい"作りにして聞かせるのがオルトフォンとか年寄りの
アナログファンが絶賛するメーカー品なんや。
そやからレコードと比べたらものすごく素直なCDをレコードに合わせた
アンプで聞けば元々の作り物の部分が強調されて聞こえるわな。
こんなこともわからん年寄り(団塊の世代やな)がオカルト製品を絶賛して
買う、ちゅうのが今のアナログマンセーの構図やね。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:41:09 ID:3rQUalgO
> 2.上と共通する部分もあるけど,音場が広い。左右の広がりもすごいが,前後が特に
良いと思う。前に飛び出すフロント楽器,後ろに控えるドラムやピアノ。
左右の広がりがものすごいのはDACを左右独立で使ってるからか?
それはええもんとして、2スピーカーで前後に飛び出すというのは本来不自然
なんとちゃう?、と言い切れないのがオデオの深いところやね。
音の大きさで前後・奥行きを感じてるんやったら、それは間違い。
実際に大きなファクタをしめるのがオンマイクかオフマイクかの音質の差、
これに音の大きさと反響が混じって初めて2スピーカーで奥行きを感じることが
できるんや。
わかっとるか?
あんたのいう前後の広がりは、ピアノでいうと高い音階が前に出て、低い音階は
後ろに引っ込む、っちゅうもんとちゃうか?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:49:27 ID:3rQUalgO
>3.余韻の表現。楽音の消え際のエコー感がよく出る。中音域の解像度が高いって
ことなのかな。テナーSAXやギターがとにかく気持ちいい!
電球通すことによってエコーが付け加えられてるんちゃうか?
>4.低音の量感が豊か。これをモコモコの低音と表した人もいるようだけど,我家の
システムでは量感豊かだが音程明快で弾力感のある低音に聴こえる。
制動感があるならわかるけんやど、弾力感っちゅうことは、ボンッ、ボンッ
が ボィ〜ン、ボョ〜ン と聞こえる、っちゅことやね。
えげつない弾力やな。
>4.嫌な音は一切出ない。ボーカルのサ行のきつさなどとは無縁。トランペットが耳を
つんざくなんて事もない。
あのぉ〜、トランペットは本来耳つんざくような音なんやけど・・・
サ行のきつさがないのとトランペットが丸いということは、どこかの周波数を意図的に
削ってることぐらい、容易に気がついてまうねんけどなあ。
ダ メ 出 し 完 了
366 :
358:2006/09/13(水) 18:44:23 ID:clpSLALg
>>362 >>363 >>364 なんで人のインプレに否定的な意見を述べたり勝手な解釈を加えなきゃいけないのか
理解できない。音の好みや感じ方なんか人によって千差万別なんだから,DAC-1が
良くないと思うならそういうインプレを自ら書けばいい。
やっぱりここは
>>360が言うように妨害専用スレなのか?
> オルトフォンなんかでCD聞くから「作り物」に聞こえるんやんけ。
すまんがこの一文であんた終わってる。最初は意味がわからなかったが,
俺の書いた「EMT,ガラード,オルトフォンなどのアナログ体験のある人」という
のを読んで,「アナログ時代の録音のソースがCD化されたものをオルトフォン
のスピーカーで聴いている」と解釈したようだね。
オルトフォンと聞いてカートリッジのことだとわからないなんて,アナログの
事を何も知らないと言ってるのと同じ。知らないのにあれやこれや書いたって
誰も信じないよ。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:47:31 ID:2w5uZxxz
>364
「電球」ってなんですか? 「過去ログ嫁」無しで教えてください。
>>367 あっちのスレの15, 16を見てください。
妨害専用スレが立つぐらい、某メーカー、某代理店にとって目の上のこぶなんだろうね。
>>369 そうなんだろうね。
そもそも「妨害専用」なんて不毛以外の何物でもないよね。
聴いたこともないのに,想像だけで穴を見つけてチクリチクリ貶すだけ。
当然同じ話をグルグル繰り返すしかないんだけど,定期的に例の内部写真への
リンクを貼って新しく見た人にコンストラクションの酷さを宣伝してる。
アンチ巨人より遥かに不毛。
俺はある人が背中を押してくれたので,暫くはこっちのスレに居ようと思ってる。
向こうは宣伝(工作員)スレ。こっちはユーザーによるユーザーの為のスレ。
工作員による両スレの同一化が図られているような気が。
369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:00:29 ID:PFbJt2iN
妨害専用スレが立つぐらい、某メーカー、某代理店にとって目の上のこぶなんだろうね。
370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:27:48 ID:clpSLALg
>>369 そうなんだろうね。
そもそも「妨害専用」なんて不毛以外の何物でもないよね。
聴いたこともないのに,想像だけで穴を見つけてチクリチクリ貶すだけ。
当然同じ話をグルグル繰り返すしかないんだけど,定期的に例の内部写真への
リンクを貼って新しく見た人にコンストラクションの酷さを宣伝してる。
アンチ巨人より遥かに不毛。
俺はある人が背中を押してくれたので,暫くはこっちのスレに居ようと思ってる。
>>372 何もコピペのコピペまでしなくても...(藁
まぁそれはいいとして,あっちのスレでは人がこっちに書いたものを勝手に
コピペしてるやつがいるんだよね。しかもコピペだとわからないような書き方
(名前・時間・IDの行を削除して貼ってる)で。いちいちカミツクのもアホくさい
んで放置してるけど。やっぱり宣伝工作員なのかな。
宣伝工作員も妨害工作員もいらないよ。
妨害工作員って発想自体がインフラ工作員じゃないと思いつかない罠
これは
>>373の事じゃなく、向こうのスレ立てして必死に工作してる奴の事ね。
DAC-1に対する不評を「妨害工作員」とやらに脳内変換w 自意識過剰だw
これだけ悪評(イマイチなインプレばかり)が並んでいるのに妨害工作員とは…
逃げてばっか。改善する気も無いし実に小回り効かないガレージメーカーですな。
>>373 スマソ。370=355じゃなくて358の間違いだった。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:57:57 ID:AyuZ/e8J
>>374 その通りだな。
この程度の製品にわざわざ妨害工作員なんてw
ガレージメーカーは本来小回り効くんだから、
回収・修理すればいいのにな。
所詮、利益重視か。
378 :
373:2006/09/15(金) 00:09:40 ID:m3M+4kx9
>>374 不評を即「妨害工作員」に変換するのは俺もおかしいと思う。
ただね,掛け合いをするようにチクチク書き込んでる数人組(多分
一人)とか,怪しいんじゃないか?
>>208〜
>>210とか。
全部下げないで書いてるし(クセは隠せないねぇ)。
前スレの時はもっとはっきりしたのがあったと思うけど,探すのが面倒
なので...
> これだけ悪評(イマイチなインプレばかり)が並んでいるのに
そうかな?コンストラクションの話は別にして,前スレから本当に音聴いて
書いたと思われるインプレそんなに悪いか?
悪いインプレに限って,聴いてないのに書いてるようなのが多いと
感じるのは俺だけだろうか。具体性に乏しくてね。
>>332とか(あっちの150にも
同じ事書いてるのがいよいよ怪しい),あっちの140,141みたいなやつ。
これって妨害工作員じゃないのかな。まぁ,俺はDAC-1気にいってるから
バイアス掛かってるかもしれないけど。
ことさら
悪評=まともなユーザーのインプレ
好評=インフラ工作員の宣伝
という構図を描こうとするのは
当然、悪意があるからだろう。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:18:54 ID:QcoisgdX
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/08/18(金) 14:46:58 ID:h/3FtFXr ←
インフラノイズDAC-1と四十七DACではどっちが作り悪い?
あと音が悪い方も教えてケロw
自慢の最短回路ってのは裏を返せば中身の少ないショボいボッタクリってことだよなw
これみたいにw
http://www.h-navi.net/b/img/img/1129304406981.jpg ぶっちゃけ四十七の4705や4715ってこれの線短くしただけだろ?w
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/08/18(金) 14:59:29 ID:h/3FtFXr ←
全てのDACを超える最上の音質インフラノイズDAC-1
http://www.phileweb.com/news/audio/200601/24/6279.html 他社社員の販売妨害工作で作りが悪いだのボッタクリだのと貶されても、
ちゃんと音さえ聴けば誰もが音は最高とわかる。
これで20万は安過ぎる買い物。同価格帯は確実に蹴散らせます。
DACは新しいほど音がいいのはデジタルオーディオの常識。
妨害工作員に負けずにDAC-1の良さを語りましょう。
※同じ名前の糞DACが多いので類似品に注意!
47研スレを荒らしてからマンセースレを立てるあっちの1が
「妨害工作員」って言い出すのは
あっちの1が工作員だからじゃね?
381 :
373:2006/09/15(金) 00:23:25 ID:m3M+4kx9
>>380 それはわかってるって。今の話は妨害工作員がいるかどうかと言うこと。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:27:04 ID:pzgAfVUU
こんな音の悪いDACは市場から消えればいい。
買ってしまったユーザーのためにちゃんとサポート(リコール)はしろ。
メーカーは、
ここで必死に「最上音質」「悪評書き込みは訴える」とか言ってないで、
誠実にリコール発表しろよ。
そもそも、販促のために2chにスレ立てたのが失敗。
383 :
373:2006/09/15(金) 00:27:44 ID:m3M+4kx9
大体
>>362だっておかしいだろ?
人のインプレにイチャモンつけたり曲解書いてるだけで,自分が聴いた
感想が一言も無い。「そうかな? おれはこう感じたけど」ってんならわかる
けどね。
聴いても無いのに人のインプレを貶す理由は...妨害以外の何物でもないと
思うが。
384 :
373:2006/09/15(金) 00:31:53 ID:m3M+4kx9
>>382 おぉ,期待して買ったけど良くなかったんだね。
どう悪かったかインプレ書いてくれないか?
音を聴いて欲しいと思いつつ金欠で買えない。
ホントに買って後悔しているなら半額で買い取りたい。
まあ、ヤフオクで売れば16万だけどね(笑
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:39:54 ID:pzgAfVUU
>>384 なにその態度。
音は、全体的にもわっとした解像度が低い音。
高音が細やかではなく、ディテールが表現されていない。
ボーカル域は無問題。
低音は上記レスにもあるが、不鮮明でモコついてる。
突っ込まれたら妨害工作員か…
反対意見も有るだろうよ。基準が主観なんだから。
インプレ読んでみた。悪いけど他のDACが何年も前に到達してる領域の話っぽい。
あと、携帯用DACじゃないんだからゆとり持たせて大きく作れよ…
小さくて高い理由が不明
>>382 >>386 自分で音の善し悪しを判断して悪いと結論づけたのなら、
売り飛ばせば済むはなし。
リコール云々はクレーマーのセリフだが、
どうせ言うなら直にメーカーに言いな。
しかし、何と比べるとそんなインプレになるのかね?
不評なインプレ→聞いていない筈!!
俺様のインプレは最高だ!!
氏ねよ出品者
>>388 >しかし、何と比べるとそんなインプレになるのかね?
それは他の持ち上げてるインプレに突っ込めよw
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:01:13 ID:pzgAfVUU
追記
ちなみにパーツコネクションのDAC2.7(7万)からの買い替えだったけど、
2.7の方が圧倒的に良い。
友人にも聞かせたけど同じ意見だった。
結局DAC2.7つかってる。
ツイーターがT330Dだから良くわかるけど、
高音の質感が全然違う。
DAC2.7:細やかに描かれており、空間が爽やか
インフラDAC1:単調で一定の音がピーって出てる感じ。
あと、インフラDAC1の低音はベースが気持ち悪い。
>>391 比較対象のはっきりしてるインプレ乙。
しかし悲しくなった。何年前のDACに負けてるのか開発者、儲を小一時間(ry
>>387が言ってる
>他のDACが何年も前に到達してる領域
ってのはビンゴか、、、
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:19:51 ID:m3M+4kx9
>>386 >なにその態度。
だってタイムリーすぎるだろ。聴いて書いたと思えないような
内容だったんだから。気を悪くしたようでスマン。
>>382の,
> メーカーは、
> ここで必死に「最上音質」「悪評書き込みは訴える」とか言ってないで、
には同意するよ。「お約束します」はまずいよなぁ。「訴える」はまぁギャグにしか思えんけど。
でもね,リコールって...購入は自己責任だろ「訴える」と同程度のギャグにしか思えん。
売り言葉に買い言葉ってことかな。
> 音は、全体的にもわっとした解像度が低い音。
> 高音が細やかではなく、ディテールが表現されていない。
> ボーカル域は無問題。
> 低音は上記レスにもあるが、不鮮明でモコついてる。
やっぱり人によって聴き所や感じ方が違うんだなと思った。高音は今風の音じゃないのは
わかるな。俺は余りにこまやかだったり音楽に関係ないディテールが聞こえるのは
不自然に感じるので...それより,高域に乗ったパワー感とかシンバルを叩くスティックの
木の音の表現とか,そういうもの重視。
「もわっとした」と言うのは,多分俺が「濃い音」とか「太い音」と感じる音なのかなと想像
するけど,それと解像度は別物だと思ってる。ちゃんと解像してると感じるけどね。
まぁ,言葉で音を表してるから,難しいね。
低音に関しては俺は良いと思うな。強靭なバネのような,ウッドベースの弦がピンと張った
感じの弾力性のある低音。ビート感が気持ち良いんだよね。音程も良く聞き取れるしね。
どんなジャンルの音楽聴いてるの? それも読んでる人の参考になると思うけど。
夜更かししちまった。寝よっと。
394 :
969:2006/09/15(金) 01:43:45 ID:aOptZf6a
逸品館にDA53とインフラノイズDAC-1を聴きに行って、
AIRBOWのDAC-1 cryo limited by STAXを買ったよ。
滑らかで生っぽい音に満足してる。
25万だがメイドインジャパンの工業製品クオリティ。
>>394 キヨさんとインフラ社長はお友達らしい。
当然技術的交流あると思うよ。
>>393 >俺は余りにこまやかだったり音楽に関係ないディテールが聞こえるのは
不自然に感じるので...
DACで忠実に復調すればこまやかでディテールも豊かになる。
変換ロス(ミス)等で(原理的な歪は仕方ない)ボケた音になったりニュアンスが
大雑把になる。
違うか?
>それより,高域に乗ったパワー感とかシンバルを叩くスティックの
木の音の表現とか,そういうもの重視。
何年も前に他社が通過した場所に感動してる様に見える。DAC2.7が出て来て
はっきりした。
今までのインプレ読んでそう感じる。
>>394 聞きに行った物と違う物買ってるw
オメ。
ついでにインプレよろ。
インフラ製品単独スレが立ち杉w
2chで宣伝とは呆れる
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:34:10 ID:R7841gwF
>352
ワラ多
DAC2.7との比較インプレ乙。
でも、ディテール出たと感じた時点でバランスが悪いことも多い。
音楽を聴くための音質の優劣はディテールでは語れない。
再生音は全部が忠実ではありえないんで、部分的な高忠実度じゃ意味がない。
むしろ音楽を阻害する要素を抑えながら、活き活きと聴かせるものが欲しい。
DAC2.7にはちょっと興味があったが、比較インプレ読む限りでは、俺はパス。
自分のシステムにDAC-1入れた音を試聴してるからね。
DAC2.7の事をバランスが悪いなんて言ってる時点で笑えるな。
聞いた事無いくせに。
DAC2.7がバランス悪いとは言ってないんだが。
忠実だからディテールが出るってのはちょっと、って話。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:45:18 ID:aGyoxNzh
T51/mkJVはDAC2.7比較インプレなんか読んでないって。
>比較インプレ読む限りでは、俺はパス。
>自分のシステムにDAC-1入れた音を試聴してるからね。
これを書きたいがためのわけわからん日本語を並べてるだけ。
あわてて401で取り繕ってるが後の祭り。
> 音は、全体的にもわっとした解像度が低い音。
> 高音が細やかではなく、ディテールが表現されていない。
> ボーカル域は無問題。
> 低音は上記レスにもあるが、不鮮明でモコついてる。
> ツイーターがT330Dだから良くわかるけど、
> 高音の質感が全然違う。
> DAC2.7:細やかに描かれており、空間が爽やか
> インフラDAC1:単調で一定の音がピーって出てる感じ。
>
> あと、インフラDAC1の低音はベースが気持ち悪い。
これだろ。aGyoxNzhさんよ。
おかげで、自分のシステムにDAC2.7入れた感じが想像つく。
俺の場合、やっぱりパスなんだよ。
またわけのわからん日本語だったか?w
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:59:02 ID:aGyoxNzh
T51/mkJV = 社員、ヒッシダナww
DAC-1はもう諦めて新製品でも開発した方が有益じゃね?
あそこは社員らしい社員っていないんじゃない?
> DAC-1はもう諦めて新製品でも開発した方が有益じゃね?
実際、売れすじには普及した頃だろうね。俺はまだだけど。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:04:38 ID:+M1OFkg0
脈絡がない日本語だ!
>>406=T51/mkJVか?
408 :
393:2006/09/16(土) 22:48:17 ID:zqP4mGnx
>>387 >>392 >>396 何か簡単に「他社のDACが何年も前に達成している音」で片付けられようとしている
けど,全然違うと思う。おれ自身はCECのDA53やAH!のNjoe Tjoeb4000を持ってるし,
販売店ではお気に入りのCDを持っていっていろんなDACやCDPも聴いてるけど,
DAC-1以外ではいまだかつてこんなにアナログを髣髴とさせる現実感を伴った
音(
>>358)は聴いたことがない。
そんなんじゃ比較対象にならないと言うのなら,20年来の知人でESOTERICのX-50WUV
を持っている人が居てその音も何回も聴いてるけど,やはり現実感という点では比較に
ならないと思う。面白いのはこの知人もアナログを見直してに凝りだしたんだけど,やはり
アナログの方が本物らしい音がすると言っている。
>>358で書いた「作り物っぽさがない」
という表現は,実はこの人の言葉を借りたもの。
最近この人はMSBのPlatinum DAC IIIを買ったので,そのうちDAC-1を持ち込んで
X-50WUVも交えて比較しようと思ってる。
>>359の
>俺の考えだけど,アナログ時代の良い音を知っててCDに不満を持ってた人には是非
>お勧めしたい。アナログがボケた音だとかノイズだらけの音だと思ってる人には理解して
>もらえないだろうね。
>(中略)
>まぁ,良くも悪くも超個性的DACであることは間違いないと思う。
ってところに集約されると思う。
CECのDA53やAH!のNjoe Tjoeb4000
いろんなDACやCDP
X-50WUV
比較対象として納得出来る代物が無い件。
お前の周りは作り物っぽさが付き纏って現実感が無い物だらけだって事か。
井の中の(ry
>何か簡単に「他社のDACが何年も前に達成している音」で片付けられようとしている
けど,全然違うと思う。
インプレ読んでて俺も「何年も前に(略」って思う。
未だにCDで苦労してる人も要るんだな…って感じ。レコードとCDで同じ様に楽しめる
のはレベル高い環境なら当たり前。
可哀想な人だ。
411 :
408:2006/09/17(日) 00:20:39 ID:QxTnal1F
>>409 X-50WUVでも不足?DACはWADIA製だよ。
>>410 具体的にどんな環境? 情報キボンヌ。
言っとくけど俺が比較対象にしてるアナログは,EMT,ガラード,オルトフォン
レベルだよ。
高レベルのレコード再生が出来る人ほどCDにはご不満ってのが常識と思っていた。
レコードとCDで同じ様に楽しめるなんて、よほどの(以下略)
413 :
408:2006/09/17(日) 00:24:37 ID:QxTnal1F
>>412 同感。俺の知り合いにはそういう人が何人もいる。というか,そう思う人の集まり
なんだけどね。
Jimmy Jazzのブログ読んでても,そうだと思うしね。
408さん
EMT,ガラード,オルトフォンのレベルからすれば、
今までのCD再生はそこそこ頑張ってみても一本調子で鈍った音だった、って事でいいですか?
415 :
408:2006/09/17(日) 00:50:15 ID:QxTnal1F
>>414 うーん。一本調子な感じはしますね。「鈍った」っていうのは微妙。
まぁ,言葉で音を表してるから難しいですね。
ピークのダイナミックレンジが足りない気はします。ここ一発のパルシヴな
音が抜け切らない。あとバックグラウンドの静寂感が違います。
本当にこの違いは言葉で表すのが難しいです。
今思ったんだけど,アコースチックらしさとでも言いましょうか,たとえば
蓄音機とかオルゴールの音を聴くと,クオリティは低いのに何か
訴えかける生っぽさがある。アナログにはそういう良さが含まれてると
思うんです。
もちろん単純なノイズとか歪み感を比べたらCDの方が上ですよ。
でも音楽を楽しむにはそれだけじゃ足りない。
408さん
> ピークのダイナミックレンジが足りない気はします。ここ一発のパルシヴな
> 音が抜け切らない。あとバックグラウンドの静寂感が違います。
「鈍(なま)った音」ってのはこの感じを表したと思ってください。
先にESOTERICの話が出てたので比べてしまいますが、
微視的高解像度やある種の爽快感は出ても、やたらと上品というか、
きれいだけど余所余所しくて、今までのCD再生の延長線上での良い音と聞こえました。
DAC-1は、ある意味でその対極にあって、レコードとも違う鮮烈さがあると思います。
マイクで拾ったまんまの音の生々しさに近いと感じました。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:42:42 ID:3dFtLZBq
>>415 乙〜
エソテリックSA-60 との比較書いたおれだ。
おひさ。
こっちに来たんだな。
> 今思ったんだけど,アコースチックらしさとでも言いましょうか,たとえば
> 蓄音機とかオルゴールの音を聴くと,クオリティは低いのに何か
> 訴えかける生っぽさがある。アナログにはそういう良さが含まれてると
> 思うんです。
訴えかける生っぽさ。
いい表現じゃねえか。
再生芸術・録音芸術といい、なかなか関心させてくれるぜ。
ただオルゴールをクオリティが低いとするのはどうだろう?
オルゴールにも色々あるが、うっとりさせてくれるものもあるぜ。
おれはオルゴールでくるみ割り人形のあし笛の踊りが鳴ってたら、暫く聴き惚れてしまうぜ。
訴えかける生っぽさ、については古いモータウンの録音が一番わかりやすいと思う。
スティービーワンダーとかマービンゲイとか。
明らかに今の録音より劣るんだが、生っぽい。
決して生ではないんだが、それこそ空気感というか、スタジオっぽいというか、録った場所の音がそのまま出てるというか。
マニアックになるんだが、寺内タケシがエレキギター1本で録ったショパンのノクターンなんか、古いギターアンプそのもので音が出るような錯覚に陥る。
ここからがちょっと反論なんだが、おれはレコードではこれらの生っぽさに気づくことはなかった。
CDで初めて気づいたんだ。
レコードでもいい機材使えば気づくんだろうけど、アナログじゃないとわからないわけではないぜ。
>>415 > でも音楽を楽しむにはそれだけじゃ足りない。
前スレでも
> ガラードやオルトフォン,EMTなどの良いものを使った
> アナログの世界を聴いてきた耳には,これまでのデジタルはアナログに勝てない
> ように聞こえてたんだけどね。
とか
> 解像度が悪くてハムやサーノイズだらけの古臭い音が
> アナログだと思ってるみたいだけど,本物はすごいんだよ。聴いたことなかったら
> 是非一度どこかで聴いてみることをオススメするよ。
と書いてて、このスレでもそれを強調しているように思えるんだが、逆にデジタルに合った機材で聴いてねぇんじゃねえかと感じるんだがな。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:54:49 ID:3dFtLZBq
アナログとデジタルを比較することに何か意味があるのか?
LPと同じ音を出すのが究極のCD再生システムなのか?
D/A変換器としての評価レポでは, パーツコネクションとの比較が
一番信用できそうだ
タンノイで最近の録音が悪いとか言ってる池沼じゃねえの?
X-50WUVなんてP-50sに手のひらサイズの安(一応WADIA)DAC乗せただけ。
そんなのでWADIA聞いたつもりかよ。
WADIAの製品見ろよ、削り出しシャーシであんなに嵩張ってる。
ライカって書いてある松下デジカメと似たようなもの。
ガラード、オルトフォン、EMTって言うけど、だったらなんでDA53なんて
使ってんだ?
釣りか工作員だろ。
ガラード、オルトフォン、EMT、それぞれシステムをきちんと説明してくれ。
927?
>>419 書き込みを纏めると
T51/mkJVは
>高音の質感 単調で一定の音がピーって出てる感じ
>低音はベースが気持ち悪い音
が好みなのだろう。
駄耳か基準がおかしいか。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:54:44 ID:3dFtLZBq
>>422 見るとこがちがうぜ。
> 音を聴いて欲しいと思いつつ金欠で買えない。
> ホントに買って後悔しているなら半額で買い取りたい。
> まあ、ヤフオクで売れば16万だけどね(笑
と
> 自分のシステムにDAC-1入れた音を試聴してるからね。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:26:39 ID:3dFtLZBq
>>422 ん?
> 高音の質感 単調で一定の音がピーって出てる感じ
> 低音はベースが気持ち悪い音
は T51/mkJV の書き込みじゃねぇぞ。
T51/mkJV はこれにおバカなレスつけてるほうだぜ。
>>408 MSBとは比較にならない.
多分だが出力インピーダンス・出力電圧が違いすぎて鮮度に圧倒的な差が出る.
プリのゲインを変えてしまうと何も比較にならないからな.
Platinum II Preを昨年まで使用してたが,
下流の全てを更新する必要に迫られるほどの圧倒的な情報量がある.
俺は持て余して友人に売った.
X-50WVUはWadia色ではない. CDPとしては音のバランスという面で優秀だと思う.
まぁ, MSBをして「アナログより実在感が劣る」と言わしめる
システムを持っているなら, よほど優秀な下流の機器群があるんだろうが.
dac2.7所有してて比較インプレした者だが、
なんつうか音の悪いDAC1を高額で売ってるインフラノイズが、とにかく嫌いだ。
買った自分も悔しい。
高音の事ばかり書いてしまったが、
DAC2.7のボーカルは良いよ。
音の粒が細かいとかいうと薄いと思われるかもしれないが、
その場にいるような、偽りのない鮮明さがある。
写りの良い写真のように。
インフラDAC1も、変な低音に比べればボーカルは聴けるが、
やや単調・平坦な感じがある。
細かい情報は落ちてるんだと思う。
全体的に曇ってるのは否めない。
最大の問題は、エージングが進むとさらに不鮮明になってくること。
427 :
425:2006/09/17(日) 13:08:37 ID:atJ85f8r
>>426 2.7はノーマルのまま? カスタマイズでかなり化けるらしいよ.
愛聴盤がHDCDだったら尚良し.
あれだけ小さく作られて, あのノイズフロアの低さは素晴らしい.
20マン弱の製品であるなら, 当然過去の名機たちと比較されても当然だ.
NorthStar Nodel192, Wadia 15, Krell STUDIO, THETA GEN Va,
EAD DSP-7000III, MSB GoldLink III, etc (個人輸入も含めた中古価格帯で)
これらを聴いた上でなお最高音質を謳うのか?
DAC2.7 signature無改造に、OUTPUT用にOPA627BP入れて使ってる。
最高音質とか一言も言ってない。
今まで使ったのは3つの中では一番良かった。
それぞれ個性はあるけど、総合力にはこんな感じだと思う。
DAC2.7(7万)>>>ART DIO(4万・大型トランス電源)>>>>インフラDAC1(18万)
429 :
425:2006/09/17(日) 13:56:21 ID:atJ85f8r
>>428 スマン.
>これらを聴いた上でなお最高音質を謳うのか?
はDAC-1に対してだ.
430 :
408:2006/09/17(日) 22:44:42 ID:QxTnal1F
>>416 ここではマイノリティのようだけど,アナログに対して同じような感覚を
お持ちの方のようで,ほっとしました。私の周りには大勢居るんですが。
> DAC-1は、ある意味でその対極にあって、レコードとも違う鮮烈さがあると思います。
> マイクで拾ったまんまの音の生々しさに近いと感じました。
うん。DAC-1の音を聴くとアナログを思い出す。でも(当たり前ですが)S/Nは良いし,
(カートリッジやアームのように)機械的振動による色付けも少ないからもっと録音時
の音に近いと想像される...ってところでしょうか。
>>417 おー,こちらこそご無沙汰。
オルゴールと蓄音機を一緒にしたのがいけなかったね。
> ただオルゴールをクオリティが低いとするのはどうだろう?
> オルゴールにも色々あるが、うっとりさせてくれるものもあるぜ。
俺が言いたかったのもまさにそういうことなんだ。表現ヘタでスマン。
> ここからがちょっと反論なんだが、おれはレコードではこれらの生っぽさに気づくことはなかった。
> CDで初めて気づいたんだ。
>レコードでもいい機材使えば気づくんだろうけど、アナログじゃないとわからないわけではないぜ。
うん。CDでもある程度は出せると思う。でも今までの俺の経験だといろいろ苦労して
「これなら結構いい線だな」と思えるようになったところでレコードと聴き比べると,
やっぱりかなりの差でレコードの勝ちだったんだ。ところがDAC-1はそうじゃないと
思えるんだよね。
>>418 続きになるけど,確かに前スレと同じこと書いてる。
> 逆にデジタルに合った機材で聴いてねぇんじゃねえかと感じるんだがな。
別にマランツやマッキンの古いアンプで聴いてるわけじゃないよ。
前に「入口では色付けしない主義だ」って書いてたよね。
俺はそうじゃないんだ。入口で違ってしまったものは,アンプやスピーカーで
いくら補正しようとしてもできないと考えてる。
これはアナログ時代にカートリッジをいろいろ取り替えたりした経験から来てるんだと
思う。
>>430にもちらっと書いたけど,元々アナログには機械的共振がつきもので,
それを利用して個性を出してたんだと思うけど,DACにはそれが殆どない。
だからDACは無色透明であるべきと考えるのも尤もだと思う。
でもアナログの「禁断の味」を知ってる耳にはそれじゃもの足りない。逆に言えばDAC-1は
それくらい積極的な音作りをしてるんじゃないかと思う。だって豆電球だぜw
433 :
408:2006/09/17(日) 23:29:57 ID:QxTnal1F
>>421=
>>409=
>>410だよな。
釣りか工作員なんて言ってるあんたの方がよっぽど怪しい。
大体攻撃的な言葉を多用したり,自分の方がうわてであることを匂わせたり
するのは虚勢で,攻撃することが主目的なのが見え見えだ。
それで居て製品知識がある程度あるのは,業界人であることを伺わせる。
そのくせ「レコードとCDで同じ様に楽しめるのはレベル高い環境なら当たり前」と
言っておいてそれが何かと聞かれても返事がない。俺は半分は突っ込みだけど,
半分は本当ならどんな環境だか知りたいと思って「情報キボンヌ」って書いたん
だけどね。
434 :
425:2006/09/17(日) 23:43:46 ID:atJ85f8r
>>432 またアナログ云々かよ…
どうしてお前らはアナログはアナログ, デジタルはデジタルとして
音楽を楽しめないんだ?
同じ楽曲をLPとCDで聴き比べても, それぞれに聴こえ方の違いで発見する事,
学ぶ事が山ほどあるだろうが.
そうやって脳味噌の感性を高めたいとは思わないのか.
デジタルに限れば, フィルタアルゴリズムを切り替えられるDACを知らないのか?
外部クロックの効果は確かめたのか? 入力非同期SRCは試したのか?
ハイエンドデジタルの中核であるDACに対し, 各社が無色透明を目指して
開発するわけがない. むしろベンダ各社の個性の塊だろ.
そのデジタルの「顔」がDAC-1とはな.
>>421 >ガラード、オルトフォン、EMTって言うけど、だったらなんでDA53なんて
>使ってんだ?
AH! NT4000は単体DACとして使えないので,PCオーディオ用に買ったんだよ。
> ガラード、オルトフォン、EMT、それぞれシステムをきちんと説明してくれ。
> 927?
ほらね。わざわざ最高峰の927を出してくる。930だといえば,927じゃなきゃダメだとか
言うつもりなんだろ。俺はGarrard 301,FR-64S,XSD15,Kontrapunkt-aを使ってた。
この程度のものでも,充分アナログの持ってる実体感を味わえるよ。
早くデジタルでこういう味を出せるシステムを教えてくれよ。
436 :
432:2006/09/18(月) 00:05:39 ID:fyKQPx42
>>434 >どうしてお前らはアナログはアナログ, デジタルはデジタルとして
>音楽を楽しめないんだ?
>同じ楽曲をLPとCDで聴き比べても, それぞれに聴こえ方の違いで発見する事,
>学ぶ事が山ほどあるだろうが.
残念ながらLPとCDで聴き比べると,断然LPの方が良く聞こえてしまうんだ。
違いはもちろん発見できるけど,CDの方が良いと思えるのはS/Nと歪感。
でもこれらは良いに越したことはないけどLP程度でも音楽の本質に影響を
与えるほど悪いとは感じない。そういう音楽体験で育ってきたからだろうね。
>デジタルに限れば, フィルタアルゴリズムを切り替えられるDACを知らないのか?
>外部クロックの効果は確かめたのか? 入力非同期SRCは試したのか?
>ハイエンドデジタルの中核であるDACに対し, 各社が無色透明を目指して
>開発するわけがない. むしろベンダ各社の個性の塊だろ.
俺の手の出る範囲内で良い物があれば試してみたいよ。
でも今は18万のDAC-1で欲しかった音が手に入ったから満足。
次はCHORDのDAC64あたり試してみたいけどね。
415=408さんがおっしゃるように、レコード再生では、
「機械的振動による色付け」が良い意味でのデフォルメになって、
再生音からリアリティを感じさせることに寄与しています。
たとえは悪いけど、
少し色の抜けた写真に天然着色料で色を加えた、みたいなことになってます。
CD再生の場合、そうした天然素材による着色は働らきません。
しかも、デジタル特有のノイズや情報量の限界が音楽的な情報を損なうためか、
レコードのレベルで再生音を楽しむのは意外と難しかったわけです。
つまり、あるべき自然な色が抜けているわけですから、
まともなDACはすべて積極的な音作り(色づけ)をしています。
「原理的に色づけの無いDAC」なんて幻想で、
もし作り手が言っているなら素のまま何もしなかったってことだけ。
もちろん現実には、色調整でバランスをとるような感覚を働かせて、
出来る限り自然な「天然色」状態を目指しているわけです。
製作者の感性と判断基準がどこにあるかで結果は変わりますし、
聴き手側の感性と判断基準が製作者のそれと合うか合わないかで評価は分かれます。
このスレッドでの賛否両論もその結果だと思います。
438 :
425:2006/09/18(月) 00:57:57 ID:GaBOYHut
>「機械的振動による色付け」が良い意味でのデフォルメになって、
>再生音からリアリティを感じさせることに寄与しています。
機械的振動が何故「色付け」という良い意味での解釈になるのか説明してくれ.
>少し色の抜けた写真に天然着色料で色を加えた、みたいなことになってます。
アナログ=有機的みたいな安易な妄想の理由を説明してくれ.
現在のDSDレコーディングでのデジタルマスタがどんなに有機的か知ってるか?
>しかも、デジタル特有のノイズや情報量の限界が音楽的な情報を損なうためか、
アナログ音源がロスレス・パーフェクトだという根拠は?
439 :
417:2006/09/18(月) 02:25:36 ID:PC90yhr+
>>437 ちょっと理解できねぇ。
> 415=408さんがおっしゃるように、レコード再生では、
> 「機械的振動による色付け」が良い意味でのデフォルメになって、
> 再生音からリアリティを感じさせることに寄与しています。
どう寄与してるのよ?
わかるように説明してくんねえか。
> CD再生の場合、そうした天然素材による着色は働らきません。
> しかも、デジタル特有のノイズや情報量の限界が音楽的な情報を損なうためか、
> レコードのレベルで再生音を楽しむのは意外と難しかったわけです。
> つまり、あるべき自然な色が抜けているわけですから、
> まともなDACはすべて積極的な音作り(色づけ)をしています。
LPには情報量の欠落がないと?
じゃぁ、RIAA補正カーブは何のためにあるんだ?
LPには特有のノイズは無いのか?
大抵の LPには、マスターテープのヒスノイズが入ってるぞ。
LPには「あるべき自然な色」が抜けていないという論拠を示してくれないか。
それと「積極的な音作り(色づけ)」をしている機材なりチップをあげてくれないか。
おれはバーブラウンの仕様書読んだ限り、「積極的な音作り(色づけ)」をしている、もしくは推奨しているようには解釈できなかったぞ。
440 :
417:2006/09/18(月) 02:28:01 ID:PC90yhr+
441 :
417:2006/09/18(月) 02:36:44 ID:PC90yhr+
>>434 > ハイエンドデジタルの中核であるDACに対し, 各社が無色透明を目指して
> 開発するわけがない. むしろベンダ各社の個性の塊だろ.
日本製のハイエンドは無色透明を目指してるんじゃね?
海外製品は個性を出そうとがんばってるようだが、リファレンス機は無色透明を目指してると思うんだがどうだろ?
それはそうと聞きたいんだが、兄さんは「録音芸術」派?、それとも「再生芸術」派。
おれともう一人の半導体関係の兄さんは「再生芸術」派。
442 :
417:2006/09/18(月) 02:42:14 ID:PC90yhr+
↑スマン、間違えた!
おれともう一人の半導体関係の兄さんは「録音芸術」派。
「再生芸術」派はDAC-1褒めてる
>>408。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:52:40 ID:PC90yhr+
>>426 DAC2.7 もう売ってねえ・・・・・
一度聴いてみたいぜ。
> インフラDAC1も、変な低音に比べればボーカルは聴けるが、
> やや単調・平坦な感じがある。
> 細かい情報は落ちてるんだと思う。
> 全体的に曇ってるのは否めない。
おれもホリーコールをDAC−1聴いたがボーカル部分には極端な違和感はなかった。
コンサートで聴いた声とは印象が違ってたけどな。
細かい情報も落ちてるんだろうけど、変に強調した(ブーミーではないんだが)中低域が他の音をマスクしてるような感じじゃね?
おれはそう思った。
> 最大の問題は、エージングが進むとさらに不鮮明になってくること。
エージングどころか、1分後、10分後、30分後、1時間後という具合に変化するんじゃね?
なんせ豆電球だがらさ。
古い録音で派手な音のカート付けて補って喜んでる人間に威張って欲しくないな。
デジタル機器ケチりすぎ。単にレコードマンセー、CD叩きしたいなら他でやれ。
CDの音が悪いって言ってる奴に限ってロクな物使って無い実例。
AH!はボッタクリって言われてる上に、X-50WVUがWADIAだとかw
本当見る目無いな。このスレ以外に生きる道は無いのかw
入門クラスのDA53からDAC-1に乗り換えて自分の作り上げたアナログに近い音に
なったってだけだ。
それをさも素晴らしい物みたいに書いて無責任にも程がある。
冷静に考えてDAC2.7以下で20万なんてどうかしてる。
ID:+HpF3LEi
ID:QxTnal1F
>釣りか工作員なんて言ってるあんたの方がよっぽど怪しい。
大体攻撃的な言葉を多用したり,自分の方がうわてであることを匂わせたり
するのは虚勢で,攻撃することが主目的なのが見え見えだ。
それで居て製品知識がある程度あるのは,業界人であることを伺わせる。
この推理はかなりの確立で正しいと思われる。
常に進行状況に合わせて攻撃目標を変化しながら絞り込んでいる。
(今は豆電球だ、豆がついているだけでこの部品の品格イメージ
を低下さすことが可能。漏れはLEDを多用するよりノイズの点でも
よほど正解と感じるが?)
DAC-1をむりやり擁護してるのは、いつも同じ奴だな
大量に在庫抱えてるのかな?
448 :
437:2006/09/18(月) 10:27:46 ID:r4Em7mUE
>>438 質問はもっとよく読んでからにしてください。
> 機械的振動が何故「色付け」という良い意味での解釈になるのか説明してくれ.
「良い意味でのデフォルメになって」という文を読み違えた?
「色づけ」自体良いか悪いかと聞かれれば、"必要悪"でしょう。
> アナログ=有機的みたいな安易な妄想の理由を説明してくれ.
そんな言葉で書いた覚えはないけど・・・・・実感としてはそう聞こえるケースが多かったです。
> 現在のDSDレコーディングでのデジタルマスタがどんなに有機的か知ってるか?
デジタルマスタがすべてそうだという意味でしょうか?
デジタルマスタを聴く機会がなかったから何とも言えないけど、録ってる人との交流はあります。
アナログ録音もデジタル録音も有機的に録るには苦労があるみたいだけど。
でも、それが何?という質問ですね。
> アナログ音源がロスレス・パーフェクトだという根拠は?
まったくの曲解。答える価値もない愚問です。
恥を知れ、と言いたいけど、2ちゃんでは空しいですねw
「デジタル特有のノイズや情報量の限界が音楽的な情報を損なう」のに対して、
アナログ特有のテープヒスやレコードのパチパチノイズは音楽的には罪が軽いと感じています。
449 :
437:2006/09/18(月) 10:29:08 ID:r4Em7mUE
PC90yhr+さん
上記でそこそこ解ってもらいたいのですが、「積極的な音作り(色づけ)」については補足します。
まず、基準を何処に置くかという根本的な問題があります。
異論はあるかと思いますが「生の演奏」を考えています。
「天然色」と書いているのは生演奏を彷彿とさせる再生音です。
これが製作者(録音技師、機器設計者、等々)の主観的なイメージとしての基準となります。
この「天然色」に対して、余計な色を足さない、引かない、というのが理想的な機器や部品です。
しかし、残念なことにそんなものはありません。
「積極的な音作り(色づけ)」」というのは、そういった中で、天然色を追求する方策全般を指して言っています。
450 :
437:2006/09/18(月) 10:41:05 ID:r4Em7mUE
>>449 「生の演奏」と書きましたが、アコースティックな生演奏の意味です。
自然音、いわゆる生音だけでもダメで、音楽表現であることが条件です。
当然、優れたレベルの演奏が望ましいです。
本日のDQN
r4Em7mUE
452 :
437:2006/09/18(月) 11:05:09 ID:r4Em7mUE
>>444 高価なデジタル機器に満足できないから買わないんですよ。
アナログを基準にしたいわけじゃなくても、
アナログ再生時と比べて魅力が乏しいとなれば大枚叩く気は失せるでしょ。
DAC-1について言えば、レコード再生の魅力とは別物です。
喜んでるのはレコードコンプレックスから解放されたから。
ここには買ってみて音が悪かったとわめき散らす人もいるようですが、
下手な博打みたいな買い方しかできなかった自分を責めるのがよいかと。
453 :
本日のDQN:2006/09/18(月) 11:17:13 ID:r4Em7mUE
>>447 インフラノイズなんかが在庫抱えたらあっという間に逝くでしょう。
百ん十万円とかの定価つけて売ってる所とは生き方が違う。
454 :
425:2006/09/18(月) 11:58:25 ID:l/un9rAf
>>441 スマソ, 確かに完璧なD/A変換器が存在しない以上, どれがどうとは言いにくいだろう.
海外製でも, THETA DS Pro GEN Vaなんかは破綻のないリファレンス的な音.
一方, Wadia 15やKrell STUDIOはかなり個性的だと思う.
俺は総じて海外製のDSP-DACを好む傾向にある.
それは演算アルゴリズムに各社の強い意志を感じるから.
汎用デジタルフィルタに満足できなかった答えが感じ取れる気がする.
MSB Platinumも3世代目でDSP型に移行したし, 是非所有してみたい.
>>449 >「天然色」と書いているのは生演奏を彷彿とさせる再生音です。
お前の理屈が理解できた.
ハッキリ言っておこう, オーディオ機器で生演奏を再現する事は困難.
超高級機器と専用音響室でSACDマルチを完成させても垣間見えるかという程度.
そのくせ
>アナログ特有のテープヒスやレコードのパチパチノイズは音楽的には罪が軽いと感じています。
これはオーディオ再生特有の音を好むといっているが, 明らかに上記に矛盾している.
結局なにが言いたいんだ?
455 :
本日のDQN:2006/09/18(月) 12:28:05 ID:r4Em7mUE
>>454 おっしゃるとおり、「生演奏」と「それを彷彿とさせる再生音」とは別物です。
超高級機器を使う意味は、その無理を承知で再生音を原音に近づける挑戦にあります。
私自身は完全にそこから退いていますから、どんな安物でも使えると思えば使います。
テープヒスやパチパチノイズは邪魔には違いありませんが、
音楽表現を致命的にしらけさせるという感じはしません。
蓄音機が聴ける感覚はわかります。積極的に聴こうというほどではありませんが。
デジタル、アナログに限らず、オーディオ再生特有の音にも、許せるものと許せないものがあって、
その判断は、判断する人が「生演奏」と「天然色」との関係をどうとらえているかに関わっています。
これ以上つっこんだ議論は掲示板上のやりとりでは難しいですね。
456 :
425:2006/09/18(月) 13:28:10 ID:l/un9rAf
>>455 >超高級機器を使う意味は、その無理を承知で再生音を原音に近づける挑戦にあります。
まだ何か誤解しているようだが, 「原音」に近似させることは不可能に近い.
それがSACDシステムであってもだ. 出来るのは「メディア内の情報への近似」だ.
超高級機を使うのは「メディアに記録された情報を全て絞り出したい」
あるいは「求める嗜好を限界まで追求したい」etc という結果として
選択せざるを得なかったからだ.
直球で「安かろう, 悪かろう」と言っている訳ではない.
また, ハイエンドデジタル再生の虚像が生演奏より興奮を覚える瞬間もある.
人によっては生演奏がオーディオ再生の上位にあるとは限らない.
俺が言いたいのは, 「お前の所有機やDAC-1でハイエンドデジタルの限界を感じると
言うのは失礼極まりない」ってこと.
457 :
417:2006/09/18(月) 14:19:56 ID:PC90yhr+
>>449 > PC90yhr+さん
> 上記でそこそこ解ってもらいたいのですが
>>448の内容ではわかんねぇ。
> 「機械的振動による色付け」が良い意味でのデフォルメになって、
> 再生音からリアリティを感じさせることに寄与しています。
この根拠を知りたいんだよ。
どうデフォルメしてるのか説明してくれないか。
なぜかわからないけど「生演奏を彷彿」させるから、勝手にそう想像してんじゃねえだろな?
もしそうだったら「妄想でした」といってくれ。
>>437に対する残りの
LPには「あるべき自然な色」が抜けていないという論拠を示してくれないか。
それと「積極的な音作り(色づけ)」をしている機材なりチップをあげてくれないか。
おれはバーブラウンの仕様書読んだ限り、「積極的な音作り(色づけ)」をしている、もしくは推奨しているようには解釈できなかったぞ。
にも答えてくんねえか。
>>449が答えだ、はナシだぜ。
>>449で言いたいことはわかるが、これらの問いの答えにはねってねぇ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:53:18 ID:PC90yhr+
>>449-450 > 異論はあるかと思いますが「生の演奏」を考えています。
> 「天然色」と書いているのは生演奏を彷彿とさせる再生音です。
> これが製作者(録音技師、機器設計者、等々)の主観的なイメージとしての基準となります。
> この「天然色」に対して、余計な色を足さない、引かない、というのが理想的な機器や部品です。
> しかし、残念なことにそんなものはありません。
> 「積極的な音作り(色づけ)」」というのは、そういった中で、天然色を追求する方策全般を指して言っています。
「天然色」=「生の演奏」には異論ねぇぜ。
ただな、(425の兄さんにもわかってほしいんだが)原音とか生とかその場の音の再生を語るんなら「マイク」から語んなきゃなんねぇよな、そこんとこどうよ。
マイク通した時点で「天然色」じゃねえんだぜ!
それからDACはな、オデオ製品のなかで
> 余計な色を足さない、引かない、というのが理想的な機器や部品です。
を一番実現しやすい機器なんだぜ。
おっと、完璧に実現できるといいたいわけじゃないぜ。
アンプやスピーカーと比べてということだ。
アンプは増幅回路、切り替え回路、トーンコントロール等部品点数が多いのと、OPアンプそのもので色が違いすぎるからな。
スピーカーは一聴瞭然、DACやアンプの違い以上にスピーカーはk個々の製品で音がちがうだろ。
DACはその点、DACチップによって出力は微妙に違うがOPアンプなんかよりははるかに差異が小さい。
電源、グランド等当たり前の処置をキチンとすれば、出したい波形がキチンと出てくる。
非直線性誤差が±0.5LSBのチップを複数個使えば、原子1個を動かすマニュピレータだって作れるほどの精度ぐらいは出せる。
音の場合はDACチップから出力端子までで色が付くかどうかが勝負だな。
バーブラウンの場合はIV変換(電流→電圧変換)も音色に影響するだろうけど。
DAC−1が「積極的な音作り(色づけ)」をしてるんなら、なぜバーブラウンのDACチップを使ってるのかがおれには理解できねえ。
もっと安いチップでも良かったんじゃね?
459 :
425:2006/09/18(月) 14:53:21 ID:l/un9rAf
>>457 まぁ, D/Aチップだけでの音質議論は難しいな.
Wadiaを例に挙げるなら(Wadia好きだから), D/Aチップ自体はBBのなんてことない
汎用品だし.
むしろその前段の補間技術や, 後段のI/V技術あるいは電源部が
「個性」を決めるんじゃないかな. (dCSやMSBのように汎用品のチップを見切って
自社D/Aモジュールを開発したところは別にして. )
そうなると, DAC-1の「チップ選別品」が何の宣伝文句になるのか理解できない.
元来DACの個性を決めるデジタルフィルタやアナログ段に関する説明がない以上,
「オカルト」と言われても仕方ないだろう. ましてあのコンストラクション…
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:12:49 ID:PC90yhr+
>>450 > 「生の演奏」と書きましたが、アコースティックな生演奏の意味です。
> 自然音、いわゆる生音だけでもダメで、音楽表現であることが条件です。
> 当然、優れたレベルの演奏が望ましいです。
そんなことあたりまえじゃねぇか!!
これだけで論ずるなら、それこそイイ音楽表現の楽曲ならFM放送でもAM放送でもイイ!、ってことになるんじゃね?
サイン波聴くわけじゃねえんだから、音楽表現はあたりまえなんだよ。
音楽表現を強調する割には、録音(音録り)に対することを全く考えてねえし。
で、ここはDAC−1についての板なんだが、なにがいいたいんだ?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:14:58 ID:PC90yhr+
>>459 > そうなると, DAC-1の「チップ選別品」が何の宣伝文句になるのか理解できない.
そうなんだよ。
「バーブラウン」と「チップ選別品」で買った客は可愛そうだ。
ちゃんと「色づけします」と宣伝しろってんだ。
462 :
425:2006/09/18(月) 16:07:47 ID:l/un9rAf
>>458 >マイク通した時点で「天然色」じゃねえんだぜ!
録音を蔑ろにして悪かった. 確かに同感だ.
現在最先端のトランスデューサでもやはりそうだな.
「原音」は生演奏であって, 記録メディアではほぼ実現不可能という俺の
回答を補足してもらった形だな.
また, DSD録音によって革新的に進化したのは事実だが,
その副産物としてPCM録音・PCM再生で容易に得られた音のダイナミズムが,
DSD再生においてまだ及ばない点があるってのが俺の感想.
多分DSD-D/Aの問題だろうと思うけど.
PCM-D/A技術がある程度飽和してしまった今, なぜ
・あえてPCMのみで
・しょーもないクロック回路を付けて
・DACプリとしても使えないものを
・XLR出力も無しで
・音楽性という訳の解らない謳い文句で
・我々にも理解できる技術的背景も無しに
・20万とは思えないコンストラクションで
発表したのかをきっちり説明してくれないか? インフレノイズよ.
我々のまだ知らない革新的な技術を満載してるなら, 現存の技術との差異を
是非訊きたいのだが.
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 16:27:17 ID:PC90yhr+
>>462 > 「原音」は生演奏であって, 記録メディアではほぼ実現不可能という俺の
> 回答を補足してもらった形だな.
そう、そこで、再生装置に何を求めるか。
おれは演奏者、レコーディングエンジニアの音作りを尊重する「録音芸術」派。
>>358=
>>408の兄さんは
> 「今風の録音のものでも、再生側でアナログ時代っぽくして聴きたいと思う。
> 「忠実な波形再生」っていうのもわかるけど、そうすると全てがそれなりに
> なってしうまうので、強引にでも自分の好きな世界に引っ張り込みたいわけ。
(前スレから引用)
という「再生芸術」派。
ま、おれは「再生側でアナログ時代っぽく」すると、それこそが「全てがそれなり」になっちまうと思うんだが、ここはおれとこの兄さんとで平行線。
> また, DSD録音によって革新的に進化したのは事実だが,
> その副産物としてPCM録音・PCM再生で容易に得られた音のダイナミズムが,
> DSD再生においてまだ及ばない点があるってのが俺の感想.
> 多分DSD-D/Aの問題だろうと思うけど.
原理的には再生のローパスフィルタの性能が悪いんじゃねえかな。
なにも処理しないもしくはオーバーサンプリング処理のみの 16bit 44.1kHz と今のDSDを比べればDSDの方が良いと思うんだけど、24bit, 96kHzで数個のDACチップを使って積分したものとDSDを比べたらどうなんだろう。
一度聴き比べをしたいもんだぜ。
おれは 24bit なら非直線性誤差があってもDSDよりもいいんじゃねえかと思ってる。
464 :
425:2006/09/18(月) 17:05:38 ID:l/un9rAf
>>463 確かにアナログローパスフィルタの弊害は大きいだろうね.
DSDという広大なバンド幅をどこまで活用するかが曖昧なままだし.
DSD用のスローロールオフ特性カーブがまだ発展途上なんだろうか.
また, レコーディングエンジニアも帯域内のエネルギーをどこまで絞り込むかが
掴み切れていないことも要因だろうか.
24bit/96kHzに関しては, 確かに積分型差動DACアレイによる誤差吸収が
優れたモジュールであることは証明されているな.
タイムドメインとしての切り口からのWadiaのDACアレイは今まで
聴いたことのない素晴らしいものだった.
もう一つ, DSD-D/Aが可能な機器でパワーアンプをダイレクトにドライブできる
ものが極めて少ないことも俺としては残念.
どうしてもアナログプリでマスキングされている気がしてならない.
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:32:59 ID:PC90yhr+
>>464 > タイムドメインとしての切り口からのWadiaのDACアレイは今まで
> 聴いたことのない素晴らしいものだった.
ぐぐったら Series9が出てきた。
高っけぇ〜w
そうなんだよな、フリケンシードメインのアルゴリズム(アナログ回路のほぼすべてのフィルタ回路がそれ)は位相歪が付きモノ。
出来ればタイムドメインでのみの処理が理想なんだと思う。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:36:09 ID:PC90yhr+
>>464 > もう一つ, DSD-D/Aが可能な機器でパワーアンプをダイレクトにドライブできる
> ものが極めて少ないことも俺としては残念.
> どうしてもアナログプリでマスキングされている気がしてならない.
結局はアンプ素子(真空管含めてw)に入力されるんだから、どーしようもねえんじゃね?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:38:51 ID:oA2LWKe+
> フリケンシードメインのアルゴリズム(アナログ回路のほぼすべてのフィルタ回路がそれ)は位相歪が付きモノ。
> 出来ればタイムドメインでのみの処理が理想なんだと思う。
ディジタルのばやいはどうよ?
意味がわからん。
ディジタルだろうとアナログだろうと、フリケンシードメインとタイムドメインは表裏一体なのだが。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:47:36 ID:PC90yhr+
>>467-468 > ディジタルのばやいはどうよ?
タイムドメインでの処理=デジタル処理ではないぜ。
アナログの差動回路もタイムドメインでの処理、アナログ処理だろうがデジタル処理であろうが積分処理はタイムドメインでの処理。
> ディジタルだろうとアナログだろうと、フリケンシードメインとタイムドメインは表裏一体なのだが。
どう表裏一体なんだ?
畳み込みのことか?
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:49:36 ID:tsqID0mU
> 積分処理はタイムドメインでの処理
おひおひ・・・・・
471 :
417:2006/09/18(月) 17:52:30 ID:PC90yhr+
タイムドメインの処理って表現もおかしいな。
タイムドメインってのは、波形の時間軸と振幅そのものを処理する考え方だな。
あなろぐでじたるを問わず、すべてのフィルターは、インパルス応答を変形させるタイムドメイン処理系であり、また周波数濾波器としてのフリケンシードメイン処理系である。
あたりまえじゃん。
つうか、対象はなんでもいいけど、ある処理を時間領域でみてるのと周波数領域でみてるのとのちがいだってば。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:56:55 ID:oA2LWKe+
周波数領域での話なんて、人間が勝手に捏造した架空の存在で、現実は時間領域だけだって。それが
証拠に素直に波形をみろ。どこに周波数なんてものが存在している。妄想だよ、妄想
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:58:42 ID:PC90yhr+
>>472 ころころとIDを変えての書き込み乙!
インフラの技術者だな(笑)
おれが書いた
> フリケンシードメインのアルゴリズム(アナログ回路のほぼすべてのフィルタ回路がそれ)は位相歪が付きモノ。
> 出来ればタイムドメインでのみの処理が理想なんだと思う。
は、DACにはそれこそフィルター処理に代表される、周波数領域でのみ考えられたアルゴリズムはいらねえんじゃねえかということ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:00:35 ID:yTXEUDmc
>>475 阿呆? ちゃんと時間領域でやってるだろ、すくなくともDACのでじふぃるはよ。
477 :
425:2006/09/18(月) 18:01:05 ID:l/un9rAf
なんか盛り上がってきたので, 皆さんでDAC-1に満載されているであろう
未知の技術に関しても議論を一つ…
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:02:00 ID:PC90yhr+
>>476 > 阿呆? ちゃんと時間領域でやってるだろ、すくなくともDACのでじふぃるはよ。
DACのでじふぃるって何?
すまん、もうちょっと具体的に頼む。
アナログフィルターもデジタルフィルターもタイムドメインで処理してるんだが、位相がひずんだりひずまなかったりする罠。
肝心なことがわかってないからピン呆けのレスしか返せないID:PC90yhr+ 乙(w
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:09:54 ID:PC90yhr+
>>479 > アナログフィルターもデジタルフィルターもタイムドメインで処理してるんだが、位相がひずんだりひずまなかったりする罠。
だからタイムドメインで処理ってぇのはおかしな表現だって自己レスしたろ。
デジタルフィルターで位相歪があるのは、大抵の場合IIRフィルタだからじゃね?
IIRフィルタのアルゴリズムはフリケンシードメインで語られてるだろ。
482 :
417:2006/09/18(月) 18:15:18 ID:PC90yhr+
確かにタイムドメインとフリケンシードメインで語ったのが悪かったようだ。
回路や計算アルゴリズムの一番の問題は位相歪み。
DACチップやDAC機器の系には位相歪が出るような回路やアルゴリズムはいらね、ってことが理想だと言いたいんだが・・・・・
483 :
417:2006/09/18(月) 18:18:00 ID:PC90yhr+
>>477 > なんか盛り上がってきたので, 皆さんでDAC-1に満載されているであろう
> 未知の技術に関しても議論を一つ…
替えの電球は松下がいいのか、東芝がいいのか、ってか(笑)
真空管の交換で音が変わるんだから、電球の交換で楽しんでもいいじゃんか、と?
電球は車載用の2アンカーのが良さげ。
フィラメントがふらふらしない。
485 :
425:2006/09/18(月) 18:37:00 ID:l/un9rAf
もっとオバカな技術が乗っているはずだ.
例えば, 盛大な電磁波をダダ漏れさせるためにワザとプラ筐体なんだ.
それを利用して人体のSARを上昇させてあたかも高音質で興奮しているかのような
錯覚を…
486 :
417:2006/09/18(月) 19:08:03 ID:PC90yhr+
VCCIマーク、付いてんのか?
487 :
425:2006/09/18(月) 19:12:00 ID:l/un9rAf
>>486 出力段ではなくVCCIがClassAだとか…
488 :
417:2006/09/18(月) 19:15:36 ID:PC90yhr+
VCCI ClassA 認定されてるんだな。
ClassAということは、TVやラジオの近くに設置すると・・・・・
一日不在にしてたらすごいことになってるな。
細かく全部はとても読みきれん。
>>444 あんた俺の書き込みちゃんと読んでないよ。俺がいつCD叩きした?
俺はレコードで育った人間だけど,レコードなんてもはや時代遅れだし,新しい
録音は出てこない。それに維持管理も大変。だからCDで何とかして満足できる
音を聴きたいと思ってる。
だけど残念ながらこれまではレコードと比較できる音でCDを聴くことができな
かった。もちろんそんなにハイエンドのものを聴いてきたわけじゃない。
そんな折,ようやくDAC-1でレコードに比較しうる音を手に入れることができた
といってるだけだ。
> 入門クラスのDA53からDAC-1に乗り換えて自分の作り上げたアナログに近い音に
> なったってだけだ。
その通りだよ。でも少なくとも価格的にはDAC-1よりかなり上のX-50WUVでも聴けな
かった音が聴けると言ってることを忘れないで欲しいね。だから,
> それをさも素晴らしい物みたいに書いて無責任にも程がある。
というのは論理的におかしい。DAC2.7がDAC-1より良いという話と同じだろ。
要するに最初から貶しが目的だから,筋の通らない話になるんだよね。
> 冷静に考えてDAC2.7以下で20万なんてどうかしてる。
これもあんたが実際に聴き比べて言ってるわけじゃなくて,ある人の意見を借用して
攻撃してるだけじゃないか。一人がそう言ったら,それが万人にも通じる話なのか?
490 :
432:2006/09/18(月) 23:03:13 ID:fyKQPx42
面倒なのでとりあえず
>>432で行くよ。
あまりに書き込みが多すぎるのでまとめてスマソ。
>>437サンの意見は俺に近いけど,微妙に違うと思う。
「デジタル特有のノイズや情報量の限界が音楽的な情報を損なう」ってのは言いすぎ
では?そう思いたくなる気持ちはわかるけど,そんな証拠はどこにもないよ。
少なくとも理論的な数値や測定結果からは,デジタルの方が優れていることは素直に
認めないといけないと思う。
じゃ,なぜアナログの方が良いと感じる人が少なからずいるのか?
いくつか考えられるけど,
1.アナログ好きの人はアナログ育ちなので,その音に親しんでいるから。
2.既存の測定方法ではわからない,人間には聞き分けられる「何か」に違いがあり,
アナログ好きの人は,アナログの方のその「何か」を好むから。
なんてとこかな。俺は両方あると思うけど。
2.に異論を唱える人は多いと思うけど,じゃぁ,ピンケーブルや電源ケーブルで
音が変わることは既存の測定方法で説明できるのか? と言いたい。
オーディオは生身の人間が相手なので,わからないことだらけだと思うんだよね。
491 :
432:2006/09/18(月) 23:22:50 ID:fyKQPx42
「色付け」とか「機械的振動」については,俺はこんな風に考えてる。
この辺から先は実は故・宍戸公一氏の受け売り+αなので,最初に断って
おく(俺は100%賛成の意見)。
「原音再生」が絵に描いた餅なのは,皆さんも言ってる通りだと思う。
>>417兄ぃが言ってるようにまずマイクに入った時点で違う。再生側について言うと,自分の
部屋でスピーカーで鳴らすっていう時点でもう絶望的だ。どう逆立ちしたって,自分の
部屋がコンサートホールやライブハウスになるわけがない。従って録音された元波形と
相似な波形の再生を目指しても意味がない。
じゃ,どうするかというと,聴く人が「原音らしい」と感じる音を目指すことになる。この
「原音らしい」という音は,聴く人の感性や音楽体験によって大きく違うから,当然
人によって目指す音が違う。また元波形と相似の波形を目指さない以上,そこには
色付けがあることになる。
その色付けはどうやって行われるかというと,アナログ時代には恐らく機械的振動(共振)
を利用していたと思われる(想像)。カートリッジによって音が異なるのもそうだろう。
共振を嫌う人も居るだろうけど,じゃぁスピーカーはどうだろうか?
箱の素材によって音作りをするのは,まさに同じじゃないかと思う。
492 :
432:2006/09/18(月) 23:29:28 ID:fyKQPx42
ついでに補足すると,「原音らしい」と思う音が人によって異なるのだから,良い音は
一つしかないなんて思うのは愚の骨頂だし,人のインプレに「駄耳」「糞耳」の類で
ケチをつけるのはどうかと思う。もちろん「俺にはこう聴こえる」っていうのはアリだけど。
よくあるのは,値段が高いほどいい音のはずだと思って高いのを買ったのに良くなかった
からと言って貶す話。そんなの人それぞれ好みがあるんだから聴かないで買えば当たり
前だと思う。
493 :
425:2006/09/18(月) 23:45:51 ID:l/un9rAf
>その色付けはどうやって行われるかというと,アナログ時代には恐らく機械的振動(共振)を利用していたと思われる(想像)。カートリッジによって音が異なるのもそうだろう。
不要振動を押さえ込むために, 家の基礎にオーディオルームの床を直結することで
素晴らしいレコード再生をするオーディオファイルを知らないのか?
>共振を嫌う人も居るだろうけど,じゃぁスピーカーはどうだろうか?
>箱の素材によって音作りをするのは,まさに同じじゃないかと思う。
お前は今時箱鳴りで素晴らしいと評価されるスピーカが存在すると思ってんのか?
不要振動が皆無のSystem7などの素晴らしい再生音を知らないのか?
494 :
417:2006/09/18(月) 23:49:22 ID:PC90yhr+
>>491 > 共振を嫌う人も居るだろうけど,じゃぁスピーカーはどうだろうか?
そんなこといっちゃだめだぜ。
腐敗と発酵は違うだろ。
>
>>417兄ぃが言ってるようにまずマイクに入った時点で違う。再生側について言うと,自分の
> 部屋でスピーカーで鳴らすっていう時点でもう絶望的だ。どう逆立ちしたって,自分の
> 部屋がコンサートホールやライブハウスになるわけがない。
ここまでは今までと同じ。同意。
> 従って録音された元波形と相似な波形の再生を目指しても意味がない。
意味がないと言い切ってほしくないぜ!
「再生芸術」と「録音芸術」が平行線の部分があってもしかたないが、切捨てるのは黙ってみてるわけにはいかないな。
ここは受け売りの部分?、+αの部分?
495 :
432:2006/09/18(月) 23:56:50 ID:fyKQPx42
>>493 そうじゃない。不要振動を押さえ込むのは結構。
だけど箱や振動板の素材をいろいろ変えるのは,単に共振を嫌うことだけが
目的なのか?
「共振」て言ったので過剰反応された見たいだけど,もちろんそんな派手な
共振があったら良いわけがない。素材固有の音もみな共振の一種だろうと
思うが。
496 :
432:2006/09/19(火) 00:12:07 ID:1PVdRDtF
>>494 >そんなこといっちゃだめだぜ。
>腐敗と発酵は違うだろ。
ん? スマン。頭悪くてよくわからん。説明してくれ。
もしかして一つ前に書いた「共振」と「素材の固有の音」の違いのことかな?
> ここは受け売りの部分?、+αの部分?
受け売りの部分だよ。ここを切り捨てていいと思うかどうかは,多分どこまで
特性が悪くてもいい音と思えるケースがあるかの体験の違いから来てると思う。
真空管のシングルアンプの中には,F特は-3dBで50Hz〜15kHz,最大出力は1Wそこそこ,
歪みはその最大出力時で10%なんてのもある。でも,これでもある条件を満たせば充分
実用になるばかりか,他では得がたい音を出してくれる場合もあるんだ。こんなこと書くと
必ず噛み付いてくるヤツがいると思うんだが,もちろんこれが万能なんていうつもりは
ないし,この特性を満たせば何でも同じ音がするわけじゃないよ。
こんな体験してしまうと,相似形にどれだけの意味があるのかって考えてしまう。
ちなみに宍戸さんていうのは,真空管アンプの自作派の間ではかなり有名な
独特の回路構成のアンプで人気だった人だ。「無線と実験」誌に書いてた。
記事をまとめた本も出てる。
497 :
本日もDQN:2006/09/19(火) 00:19:39 ID:a9Hk+2HZ
PC90yhr+さん
現状のやりとりで十分面白いので、もうあまり出る幕ないけど、
自分へのレスや質問で議論がすれ違ってるところを確認しときます。
> 超高級機を使うのは「メディアに記録された情報を全て絞り出したい」
> あるいは「求める嗜好を限界まで追求したい」etc という結果として
> 選択せざるを得なかったからだ.
そういう人がいくらでもいるのは知っています。
しかし、「再生」の宿命として原音(そのものではなくても)追求の欲求は残っているんじゃないかと。
不可能の一言で完全にあきらめてるってわけでもなくて、何とか原音を感じさせることは出来ないかと工夫していませんか?
「メディアに記録された情報を全て絞り出したい」としても、その結果バランスが崩れることは避けるでしょ。
「求める嗜好を限界まで追求したい」としても、エキセントリックな音じゃなくて普遍的なリアリティを求めると思います。
> それからDACはな、オデオ製品のなかで
> > 余計な色を足さない、引かない、というのが理想的な機器や部品です。
> を一番実現しやすい機器なんだぜ。
> おっと、完璧に実現できるといいたいわけじゃないぜ。
> アンプやスピーカーと比べてということだ。
そんなふうに簡単に言えることじゃありません。
DACにしろチップ一つにしろ、それを使用した結果の判断は
「アンプやスピーカーを通して聴いた音(音楽)」、つまり再生音でしますから。
つづく
498 :
本日もDQN:2006/09/19(火) 00:23:42 ID:a9Hk+2HZ
>>497 のつづき
「色づけ」と言ったのでは誤解は避けられないかと思って
「積極的な音づくり」とも書いたのですが、それでもだめか・・・・・
「ある部材(機器)を使用した結果出た音に対する価値判断をしてその使用の可否を決している」ということです。
私は「作為が無ければ余計な色はつかない」とは考えず、「作為を持たなければ天然色にはなり得ない」と考えています。
その「作為」が「積極的な音づくり(色づけ)」です。
ホワイトバランスをとる色調整のような感覚ですが、システマティックに出来ることではないでしょう。
バーブラウンの仕様書に何も触れられてないとしても、常識的に、何らかの音質判断の結果があのチップになっています。
ただ機能すればいい=音が出たからいい、ということで開発されただけなら、多くの機器に使ってもらえるチップになってないと思います。
> 「天然色」=「生の演奏」には異論ねぇぜ。
そう言い換えられたんでは、そっちに無くてもこっちに異論があらぁなw
「天然色」=生の演奏を彷彿とさせる"再生音" です。
>>460 おっしゃるとおり当たり前。しかし、私にとっては難しい問題もあります。
優れた演奏によって表現されたものをすべて感受できる自分ではないので。
日本の優れた演奏家の多くが録音されたメディアに絶望しています。
自分が苦労して表現していることが常に録れていないから。
録音技師が音楽を深く理解していないので、技術を音楽表現の再現に奉仕させられないのです。
音楽家のオーディオ再生は、無頓着か徹底的に音を造り込むかのどちらかみたいですね。
後者の場合、頭がさがるというか、自分が素人だと思い知らされるような、芸術そのものの再生音でした。
この程度にして、あとは皆さんのやりとりをロムさせてもらいます。
499 :
425:2006/09/19(火) 00:24:55 ID:SrDI+4SD
>>495 「共振」って言葉を理解してるのか?
共振して付帯音を付加するダイヤフラムを使ってるメーカを教えてくれw
もちろん世界的に評価されている奴なw
共振に派手も地味もない. 音響室が共振w ラックが共振w デッキが共振w
良いわけあるかw
お前は何の再生音を聴きたいんだ?
各社が素材固有の音なんか求めてるのか. 振動減衰特性は軽視してると?
副次的に発生する固有音を押さえ込もうと必死じゃないのか?
500 :
432:2006/09/19(火) 00:37:58 ID:1PVdRDtF
>>499 あなたも結構業界人っぽい人だね。そんな風に言われたら,知識のない一般人は
何にも言えないよ。
> 共振して付帯音を付加するダイヤフラムを使ってるメーカを教えてくれw
> もちろん世界的に評価されている奴なw
世界的に評価されてるわけじゃないけど,たとえばパイオニアが木の振動版を
使ったのは,そういうアプローチの一つなんじゃないのかな?
もちろんハイエンドの世界の話じゃないし,話題性重視だと思うが,全く意味の
ないことはしないと思う。
> 各社が素材固有の音なんか求めてるのか. 振動減衰特性は軽視してると?
> 副次的に発生する固有音を押さえ込もうと必死じゃないのか?
多分あなたは,今のトレンド重視なんだね。
オーディオメーカーの技術的努力は尊敬するけど,それで全ての人を
納得させられるわけじゃないよ。そうじゃなきゃ,ビンテージオーディオを
好む人が存在するわけがない。
訊きたいんだけど,あなたは共振や素材の固有音を完全に押さえ込んだシステムが
最高だと思う?
501 :
432:2006/09/19(火) 00:44:30 ID:1PVdRDtF
スマソ。木の振動板はパイオニアじゃない。ビクターだった。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:50:22 ID:RI3sEFMv
DAC-1 ぼけた音しやがって、これがアナログっていうわけだ
ビクターの木の振動板は、振動伝搬率の不均等性によるメリットとか、適度な内部損失など
色々理論武装してあるよ。
実際、聴いた感じでは「共振を付帯音として積極利用したもの」という感じはしなかった。非常に
素直な音でした。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:12:05 ID:1aWI08fc
>>496 > >腐敗と発酵は違うだろ。
> ん? スマン。頭悪くてよくわからん。説明してくれ。
共振の部分は+αの部分なんだな。
腐敗と発酵も微生物によるものだろ?
人間にとって有益かどうかでこれらは区別する。
共振もスピーカーにとっては必要なものだが、ターンテーブルのアームにとっては不要なものだったはずなんだが。
ま、これを利用して音色付けするのもありっちゃぁありだけど、おれは賛同しない。
共振による音色付けはスピーカーで十分。
> 受け売りの部分だよ。ここを切り捨てていいと思うかどうかは,多分どこまで
(中略)
> ちなみに宍戸さんていうのは,真空管アンプの自作派の間ではかなり有名な
> 独特の回路構成のアンプで人気だった人だ。「無線と実験」誌に書いてた。
兄さんはどうよ、100%賛成ってことは意味が無いって切り捨てるのかぃ?
おれは色づけはスピーカーで十分だと思うんだが、アンプでも色は付いちまうな。
特に安い部品なら、意図せず色が付いちまうのがオデオ製品と思っている。
宍戸さんってのは、これで方向性を決めたんだと思うぜ。
ただな、何十万もする機材ならそれなりの部品も使えるよな。
意味が無いと切り捨てるのはどうかと思うぜ。
宍戸さんにような自分の立ち位置をハッキリさせた人の言うことを全部に当てはめてほしくないもんだぜ。
しかし珍しく自分の言葉以外を引用したね。
505 :
425:2006/09/19(火) 01:15:20 ID:SrDI+4SD
>あなたも結構業界人っぽい人だね。そんな風に言われたら,知識のない一般人は
>何にも言えないよ。
そういう考え方自体が失礼だと思うけどな.
今も昔も努力して学んできた少数派オーディオファイルの発想が素晴らしいメーカを
作ってきたんじゃないのかよ.
>多分あなたは,今のトレンド重視なんだね。
全く腹立たしい.
今現在の主流になってる技術的背景はかなり古いもの.
つまり, 理論的には実証されていても, 製造技術・実装技術が追いつかず
製品化できなかっただけだ. まれに出てきたのが傑作として愛用され続ける.
>ビンテージオーディオを好む人が存在するわけがない。
技術論の対極として「ビンテージ」を引用するもの失礼極まりない.
傑作と言われるものたちが技術的にひどく劣っていると決めつけるな.
>訊きたいんだけど,あなたは共振や素材の固有音を完全に押さえ込んだシステムが
>最高だと思う?
そんな夢のようなシステムがあれば是非所有してみたいものだ.
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:27:56 ID:1aWI08fc
>>497 > > 超高級機を使うのは「メディアに記録された情報を全て絞り出したい」
> > あるいは「求める嗜好を限界まで追求したい」etc という結果として
> > 選択せざるを得なかったからだ.
↑、これ誰の引用よ?
> 自分へのレスや質問で議論がすれ違ってるところを確認しときます。
いや、あんたがズレてるだけだって。
なんとなく言わんとしてることはわかるんだが、何を根拠にしてるのかがハッキリしねえんだよ!
もっと納得できる説明を汁!
できねえんだったら、下手に解説付けるんじゃねぇぜ、混乱するだけだからよ。
今回もそうだ。
> DACにしろチップ一つにしろ、それを使用した結果の判断は
> 「アンプやスピーカーを通して聴いた音(音楽)」、つまり再生音でしますから。
あんた、バーブラウンDACチップの開発者か?、テスターか?
あんたの思い込みだろ。
それだったらおれも「バーブラウンDACチップは最先端の32bitADCで記録して忠実な波形出力を確認してるんじゃね?」と妄想できるぜ(笑)
いいかぃ、信憑性の無いこと書くと、あんたの主張したいこともオカルトに見えちまうんだぜ。
507 :
425:2006/09/19(火) 01:41:48 ID:SrDI+4SD
>>506 いや, DAC-1込みでもう十分オカルトだろ…
あぁ, あと冒頭の引用は俺の発言です.
しかし収穫の多い連休だったよ. もう寝る…
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:43:51 ID:1aWI08fc
>>498 > 「色づけ」と言ったのでは誤解は避けられないかと思って
> 「積極的な音づくり」とも書いたのですが、それでもだめか・・・・・
おれはそういうとこを指摘してるわけではないんだぜ。
> ホワイトバランスをとる色調整のような感覚ですが、システマティックに出来ることではないでしょう。
これで理解不足が露呈してるぜ。
必要なのは基準。
ホワイトバランスは何を白色にするか(もちろん色温度カーブに沿ってだが)の基準、これさえあればオートでもマニュアルでもホワイトバランス調整はシステマティックになる。
詳しく知りたい?(笑) (基準選びはノウハウなので教えないけどね)
> バーブラウンの仕様書に何も触れられてないとしても、常識的に、何らかの音質判断の結果があのチップになっています。
> ただ機能すればいい=音が出たからいい、ということで開発されただけなら、多くの機器に使ってもらえるチップになってないと思います。
営業努力、安定供給、価格、設計のしやすさ、直線性のよさ、チップ自身の安定度、評判の良い機材に最小されたことによるブランド力、等は考えらんねぇか?
短絡しすぎだぜ。
反論があるならもっと調べてきなさい!(笑)
> > 「天然色」=「生の演奏」には異論ねぇぜ。
> そう言い換えられたんでは、そっちに無くてもこっちに異論があらぁなw
> 「天然色」=生の演奏を彷彿とさせる"再生音" です。
それは異論とは言わない、あげ足取りという。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:58:17 ID:1aWI08fc
↑
(誤)評判の良い機材に最小されたことによる
(正)評判の良い機材に採用されたことによる
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:11:43 ID:1aWI08fc
>>498 > おっしゃるとおり当たり前。しかし、私にとっては難しい問題もあります。
> 優れた演奏によって表現されたものをすべて感受できる自分ではないので。
わりぃ、あれはあんたじゃないんで、同じ思考で理解できねえ。
> 日本の優れた演奏家の多くが録音されたメディアに絶望しています。
> 自分が苦労して表現していることが常に録れていないから。
> 録音技師が音楽を深く理解していないので、技術を音楽表現の再現に奉仕させられないのです。
をを!
これはそのとおりだ。
日本のエンジニアの殆どが、自分の個性や表現でレコーディングしてやろうと思ってるんじゃねえかと思うほど、音いじくりすぎ。
まずはノイズゲートで各楽器の音を「引っ剥がす」作業から入るようだしな。
これを嫌うアーチストは海外で録音するようだな。(大抵はアメリカかイギリスか? カナダもか?)
そこでおれの意見なんだが、こういうエンジニアによる差が忠実に出るものがほしいんだよ、おれは。
色付けで付ける色は設計者の好みや市場調査によるコンセプトが元になるよな。
これが色付けの基準だろ?
ホワイトバランスが出てきたんでこれで説明すると、電球色でバランスとると太陽光での色がおかしくなるよな。
音の色づけも同じで、何かに偏らせると別のとこに影響する。
しかし、PCMの場合はホワイトバランスと違って記録されたデータ(波形)が基準にできるだろ。
少なくともDACにとってはそうだよな。
レコードの時代は基準を一意に決めることが難しかったけど、今はそうではない。
それからおれは前スレから一貫して「DACでの色づけは必要ない、アンプなりスピーカーでするものだ」と書いてるんだ。(出来ればアンプも色づけナシがいいんだが、ムリなんだろうな)
色づけを全く否定しているわけではないぜ。
> この程度にして、あとは皆さんのやりとりをロムさせてもらいます。
ROMするのは
>>457の問いに答えてからにしてくんねえかな。
511 :
417:2006/09/19(火) 02:25:29 ID:1aWI08fc
>>505 > 今現在の主流になってる技術的背景はかなり古いもの.
> つまり, 理論的には実証されていても, 製造技術・実装技術が追いつかず
> 製品化できなかっただけだ. まれに出てきたのが傑作として愛用され続ける.
おれもそう思うぜ。(いつか書いてやろうと思ってたことだw)
>>358=
>>408=
>>432の兄さんは半導体製造関連の人ということだけど、この意見についてはどう思う?>432
> 「機械的振動による色付け」が良い意味でのデフォルメになって、
> 再生音からリアリティを感じさせることに寄与しています。
この根拠を知りたいんだよ。
どうデフォルメしてるのか説明してくれないか。
なぜかわからないけど「生演奏を彷彿」させるから、勝手にそう想像してんじゃねえだろな?
もしそうだったら「妄想でした」といってくれ。
自分が全て解ってると思い込んでいるわからずやにアドヴァイス。
多分わかんねえだろうな。
真空管の積極的な機械振動によるデフォルメを否定するのかい?
>>437に対する残りの
LPには「あるべき自然な色」が抜けていないという論拠を示してくれないか。
LP愛好家の長い歴史を抜きにして現代デジタルシステムは語れない。
もし世界中のレコード会社の中でCDがLPより音質に優れると公言する
ところがあればお教えいただきたい。音質的な理由によりデジタルに
移行したのではなく商業的理由よるものだとは夢にも思ってないのだろうな。
それと「積極的な音作り(色づけ)」をしている機材なりチップをあげてくれないか。
おれはバーブラウンの仕様書読んだ限り、「積極的な音作り(色づけ)」をしている、もしくは推奨しているようには解釈できなかったぞ。
バーブラウンは半導体のメーカーであって音楽、音響とは
関わりはない。例え問い合わせても、そんなことはそちらで
適当にやってくれと答えるだろうwww
ディフォルメなんて言ってる時点で性質の悪いネタだな。
DACは絵を描く作業で言えば基礎の部分。
人間が描く絵ならまず基礎はデッサンであり、
デッサンを覚えずにディフォルメから入った絵描きの絵は、
何処まで行っても所詮マンガ絵でしかない。
マンガ絵的な音しか出せないゴミ機器じゃ、
デッサン力を必要とするリアリティのある音は
どうやっても描ききれないだろ。
>>513 デッサン力にたとえるものがあるとするなら、
DQN氏言うところの「天然色」をイメージするあたりが一番肝心だ。
いや、元の音楽表現をどう聞くかが基礎デッサン力だと言うべきか。
もっともヨーロッパなんかの絵描きにとって
デッサン力なんて基礎の基礎だから、あって当たり前なんだが。
デフォルメも、デッサン力の一環で誰もがやるレベルのものがある。
素人にはわからない程度のデフォルメを駆使しなければ、
本物のリアリティーを表す絵なんて描けないんだよ。
いわゆる写真みたいなリアルさを追求した絵はまた別ね。
伝統的なデッサンがわかってる絵描きからは糞リアリズムって馬鹿にされるけど。
この人の理屈ではDACは写真と同じ、高性能のレンズで
撮影、高解像度のフィルムやCCDで記録、高性能の
映写機やモニターで再現する。そこには感覚の介入はない。
国産のレンズとドイツ製のレンズの違いは解像度の
差だけなのかえ?
確かに性能の良いカメラさえあれば
絵画の存在価値はないと思う人の方が多いかもね。
小学生の殆どはそう考えるのかもしれないね。
この理屈は小学生なみのおつむで考える限り正しいといえる。
蛇足だが、ピカソの絵はぱっと見では小学生の絵と変わらない。
しかしピカソのデッサン力は並ではない。
普通の小学生はデッサンは出来ない。
デフォルメから入ったとどうして解るのかね。
見ただけでは同じ小学生の絵とピカソの絵だからそう
思うのだろう。
デフォルメの話はこの辺で辞めてくれないか
段々水掛け論になってきてるよ
517 :
本日もDQN:2006/09/19(火) 21:31:56 ID:a9Hk+2HZ
>>506 引用のお相手が425さんでした。失礼お詫びします。
質問に対して一つ一つ根拠を挙げて答える力量は正直ありません。
議論としては負けても、ここでの発言として価値ありと判断したから書いています。
実際にレスをつけては頂けてるわけで、叩かれるのも無意味ではないと思っています。
ハッキリしてきたことは、基準自体が違っていることです。再生の目的もですが。
わたしの場合、録音技師による差が忠実に出るシステムを目指してはいません。
結果的にある程度そうなりますが、目的ではありません。
目的は演奏者が意図した音楽表現を可能な限り損なわずに聴くことです。
録音段階で損なわれすぎならば、音楽的につまらないわけですから、当然そのソフトは聴きません。
基準は生の演奏で、判断材料は再生音。
どうあがいても「天然色」になりそうにないメディアはオーディオ的にはパスです。
結局、
基準になる音が「物理的には、聞こえない、確認しようがない」ということになります。
頭の中で鳴っているイメージが再生される保証はなく、ダメならイメージを修正することも要ります。
DQN発言を承知で言ってます。これで誰からも見捨てられる・・・・・・
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:20:17 ID:1aWI08fc
>>517 > ハッキリしてきたことは、基準自体が違っていることです。再生の目的もですが。
> わたしの場合、録音技師による差が忠実に出るシステムを目指してはいません。
> 結果的にある程度そうなりますが、目的ではありません。
> 目的は演奏者が意図した音楽表現を可能な限り損なわずに聴くことです。
> 録音段階で損なわれすぎならば、音楽的につまらないわけですから、当然そのソフトは聴きません。
> 基準は生の演奏で、判断材料は再生音。
> どうあがいても「天然色」になりそうにないメディアはオーディオ的にはパスです。
よくわかった、こう書いてくれればわかるんだよ。
再生芸術派だよな。
「基準自体が違っている」ってえのは、オデオに対する基準(求めるものと置き換えていいか?)が違うってことだよな。
再確認するけど「天然色」ってえのは「生演奏を彷彿とさせる(
>>449から引用)」ようなあんたの"イメージ"だよね。
で、DAC−1で鳴らした音楽は聴いてないんだよね。
でも着色してるであろうDAC−1はよさげかな〜、とか思ってるんかな?(←勝手な憶測)
> 録音段階で損なわれすぎならば、音楽的につまらないわけですから、当然そのソフトは聴きません。
半分同意。
但し録音状態がショボくても、おれはその楽曲が気に入ったなら聴く。
あまりにもショボい場合はイコライザー通して色づけするかもしんねえけどね。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:27:43 ID:1aWI08fc
>>517 > 質問に対して一つ一つ根拠を挙げて答える力量は正直ありません。
> 議論としては負けても、ここでの発言として価値ありと判断したから書いています。
いや、議論にまでイタってないって。
おれが疑問に思ったことに答えててたら、そこから議論になったんだと思うぜ。
ま、全く価値なしだったら、おれも食いついてないぜ(笑)
> 「機械的振動による色付け」が良い意味でのデフォルメになって、
とか
> つまり、あるべき自然な色が抜けているわけですから、
> まともなDACはすべて積極的な音作り(色づけ)をしています。
こういう余計な修飾しなけりゃ良かったんだと思うぜ。
520 :
432:2006/09/19(火) 22:30:49 ID:eOOAYynT
>>505 怒らしてしまったみたいだね。どうも俺は時々意図せずに人を怒らせちまうみたいだ。
俺はあなたが数字に出る特性のみ重視の人なんだと思って書いてたんだが,
そうじゃなくて理論重視なんだね。誤解してた。スマン。
だから,
>> ビンテージオーディオを好む人が存在するわけがない。
> 技術論の対極として「ビンテージ」を引用するもの失礼極まりない.
> 傑作と言われるものたちが技術的にひどく劣っていると決めつけるな.
これはそういう誤解から来た発言だと思ってくれ。
俺だってビンテージオーディオ機器がちゃんとした理屈の上に成り立ってる
事くらいわかってる。それで,
>今現在の主流になってる技術的背景はかなり古いもの.
>つまり, 理論的には実証されていても, 製造技術・実装技術が追いつかず
>製品化できなかっただけだ. まれに出てきたのが傑作として愛用され続ける.
ここのところなんだけど,あなたの言ってる「技術」は「理論」だと言うことはわかるけど,
俺の考えはオーディオは最終的には生身の人間が対象だと言うことなんだ。
技術面から見て理論的に優れていても,それが人にはどう聴こえるか?って
ところがわからないとね。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:31:19 ID:1aWI08fc
>>512 ハズカチィ- 横レス 乙。
この板で一番のDQN晒してるぜ。 イカスゥー
522 :
432:2006/09/19(火) 22:33:12 ID:eOOAYynT
>>520の続き
前にも書いたけど,人間の耳はケーブルで音が変わることがわかるに,歪みの検知限が
実は数%だという実験結果があったりする。こういうことは残念ながら理論では説明できて
ないんじゃないかな。
だからオーディオ機器の評価は測定できる数字だけでほぼ全てを評価できる
工業製品とは違って,実際に大勢のリスナーに聞いてもらって統計的にどう
聴こえるかを調べるって言う最終工程が必要なんだと思う。
好みの音楽をパラメーターにするっていうのも良いかもしれない。
オーディオメーカーはこういうアプローチをやってないわけはないと思うんだけど,
その手の話が表に出てこないのはなぜなのかと思う。
523 :
417:2006/09/19(火) 22:44:58 ID:1aWI08fc
>>522 > 前にも書いたけど,人間の耳はケーブルで音が変わることがわかるに,歪みの検知限が
> 実は数%だという実験結果があったりする。こういうことは残念ながら理論では説明できて
> ないんじゃないかな。
今の物理学なら説明できると思うんだが、興味を持つ物理学者がいない、ってとこだと思うぜ。
電気回路の世界でも反射波とかを計測すればちょっとは説明できんじゃね?
兄さん、半導体関係だろ?、こういうの詳しいんじゃねえのか?
> だからオーディオ機器の評価は測定できる数字だけでほぼ全てを評価できる
> 工業製品とは違って,実際に大勢のリスナーに聞いてもらって統計的にどう
> 聴こえるかを調べるって言う最終工程が必要なんだと思う。
おれもこういうのやってほしいな。
演奏者の好みの音色と、聞き手の好みの音色は違うことが多いもんな。(おれの周りリサーチによる)
こういうリサーチがあれば、結果が世代や年代で好みが分かれるのか、バラつくのか、ってのも興味ある。
> その手の話が表に出てこないのはなぜなのかと思う。
オデオ製品は工業製品だからじゃね(笑)
524 :
432:2006/09/19(火) 22:51:24 ID:eOOAYynT
>>504 まいど。しかし兄さんも体力知力よくもつなぁ。俺にはとてもできん。
もう頭グルグル。
>共振もスピーカーにとっては必要なものだが、ターンテーブルのアームにとっては不要なものだったはずなんだが。
>ま、これを利用して音色付けするのもありっちゃぁありだけど、おれは賛同しない。
>共振による音色付けはスピーカーで十分。
あなたがここにこだわるからにはなにか理由があると思うんだけど,よかったら
説明してくれない?なぜ入口での色付けがダメで出口での色付けが良いのか
わからない。ちなみに俺は入口での色付けと出口でのそれは違うので,
どちらでやるかで結果が変わると思ってるんだが。
>兄さんはどうよ、100%賛成ってことは意味が無いって切り捨てるのかぃ?
ごめん。これは話のレベルが違ってた。あなたの言いたいレベルの話なら,
>録音された元波形と相似な波形の再生を目指しても意味がない
っていうのは宍戸さんの文章に対する勝手な曲解だ。ちゃんと引用すると,
「つまりここで私がいいたいことは,20KHzで5や6dB落ちたアンプがあっても,15KHz以上
は全く出ないスピーカーであっても,泣き叫ぶ必要はないということであり,3%や5%の歪み
に驚愕しなくても大丈夫ですということです.」(宍戸公一著:送信管によるシングルアンプ
製作集」より引用)と書いてある。
俺の考えで訂正すると,「録音された元波形と相似な波形の再生を目指しても意味が
あるとは限らない」ってところかな。
525 :
本日もDQN:2006/09/19(火) 23:05:28 ID:a9Hk+2HZ
>>518 > 「基準自体が違っている」ってえのは、オデオに対する基準(求めるものと置き換えていいか?)が違うってことだよな。
「生の演奏」か「録音された状態の音」かの違い、というつもりです。
どこに基準を置くにせよ、音楽に対する官能レベルでの判断は欠かせないと思っています。
録音技術者のやった結果を基準にしようにも、結局そこがネックになると思います。
どうせなら、大外れになるリスクはあるけど、演奏者がやりたかったことをイメージしながら音を追い込もうというわけです。
「再生芸術派」というより「芸術再生派」でありたいですけど、芸術に対する理解が追いつかないんで、実態は「再生試行錯誤派」。
DAC−1については、いろいろと試聴して聴いてはいます。
自分のシステムにもつないだこともあります。まだ導入はしてません。
わたしが聴きたいソフトの再生ではとても良い結果が得られました。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:21:30 ID:1aWI08fc
>>524 > まいど。しかし兄さんも体力知力よくもつなぁ。俺にはとてもできん。
昨日は大掃除しながら、片付けに飽きたら書き込んで・・・ ってな感じだったんで現実逃避力かなり入ってたかも(笑)
今日はさすがに眠いんで、早々に切り上げるけどね。
> あなたがここにこだわるからにはなにか理由があると思うんだけど,よかったら
> 説明してくれない?なぜ入口での色付けがダメで出口での色付けが良いのか
> わからない。ちなみに俺は入口での色付けと出口でのそれは違うので,
> どちらでやるかで結果が変わると思ってるんだが。
簡単に言うと、入口、出口、その中間、で色づけすると、「なーにがなんだか なにぬねの♪」になっちまうので、入口を基準にしたいということなんだ。
スピーカーはオデオ機材の中で一番違いが顕著でしょ?
となると入口しかないわけじゃん。
レコードの時代だったらそれこそ「基準なんぞわけわかめ」だったと思う、少なくともおれにはね。
CDになってからは(良い悪いはおいといて)、波形データという変化しない立派な基準ができたじゃん。
だったらここを基準にしてアンプなりケーブルなりで調整すりゃいいじゃんよ、ってのがおれの考え。(現実的には費用面でケーブルのみになっちまうが)
これにアーチストや録音エンジニアの感性を尊重したいという思いが重なるわけよ。
> 俺の考えで訂正すると,「録音された元波形と相似な波形の再生を目指しても意味が
> あるとは限らない」ってところかな。
これってトレードオフの結果とおれは思うんだが。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:26:14 ID:1aWI08fc
>>525 > 実態は「再生試行錯誤派」。
なるほど、よくわかった。
> DAC−1については、いろいろと試聴して聴いてはいます。
> 自分のシステムにもつないだこともあります。まだ導入はしてません。
> わたしが聴きたいソフトの再生ではとても良い結果が得られました。
ありゃりゃ、てっきりDAC−1支持だと思ってたが、DAC−1でダメだったんだね。
ご愁傷様。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:38:14 ID:1aWI08fc
>>525 ごめん、読み間違えた!
"得られました" を ”得られませんでした" と脳内変換してた。もうダメポ。
DAC−1は再生芸術寄りにウケるようだな。
もう寝る。
529 :
本日もDQN:2006/09/19(火) 23:45:45 ID:a9Hk+2HZ
>>527 DAC−1入れたいけど、当面は買えません・・・・・ってことで。
530 :
本日もDQN:2006/09/19(火) 23:46:59 ID:a9Hk+2HZ
1aWI08fcさん、おやすみなさい。
531 :
本日もDQN:2006/09/19(火) 23:55:58 ID:a9Hk+2HZ
>>514 デフォルメの解説乙です。
わたしが不用意に使ってだいぶ物議をかもしてしまったけど、
こういう玄人筋では極々常識的に行われている意図的な目立たないデフォルメって、ほとんど理解されてないみたいですね。
532 :
505:2006/09/20(水) 04:52:41 ID:aQEmB+tm
>>520 >俺の考えはオーディオは最終的には生身の人間が対象だと言うことなんだ。
>技術面から見て理論的に優れていても,それが人にはどう聴こえるか?って
>ところがわからないとね。
俺のスタンスからすると, そこは逆説的に考える.
つまり, 自分が買い, 聴いて, 感動し, 素晴らしいと思ったものがあるとすると,
そこに使われてる技術的あるいは理論的背景を深く知りたいと思う.
そして自分の中でその製品背景に賛同したとき改めてその製品を好きになる.
その製品を気に入ると, その設計者の考え方が気になりだす.
次にそのメーカに感心が行き, 世界で似たようなことをやってるメーカは
他に無いのかとまた探す, の繰り返し.
そこで自分に強い影響を与えた製品(メーカ)が音の中心にいつもいる.
そうやって揃えたシステムには自ずと自分の理論体系(個性)がはっきり出てるモンだ.
少なくとも俺の場合は, 技術的・理論的客観性あるいは経験に
基づいたスタンス(主観)が「音の聴き方・聴こえ方」になってんじゃねーべか?
と思うが.
そんな俺のシステムは, Wadia (16, 850, 17, X64.4), Jeff 201,
LCAudio Predator, KRELL (STUDIO, KPS-20t), Apogee Duetta, Theta GEN Va,
Nordost RedDawn, Goertz AG2 …etc その時の気分で.
スレタイから逸脱し始めたので, この辺でおひらきにしたいがどうよ?
突然の割り込み許されよ。
オーディオにおけるデフォルメの意味の理解のなさ以前に
大きな誤解がある。スピーカーだけにホワイトバランスや
カラーバランスの変化を許し、その他は不動のものであるべき
という考え。これは机上の空論に過ぎない。
色づけという言葉を多用していることから類推可能だが
ダイナミックなカラーバランスが音楽再生には存在すること
が解ってないようだ。解りやすくいえばスピーカーが
もっともダイナミックカラーバランスとスタチックカラーバランス
を大きく変化させる。スピーカーのスタチックカラーバランスのみ
に固執、というより演奏的な変化であるダイナミックカラーバランス
がわからないからかも?
結果としてケーブルやその他の機器の組み合わせで
スタチックカラーバランスを操作して喜んでいるにすぎない。
ここでホワイトバランスの概念を持ち出された人はその辺を
良く理解されているようだ。しかしその人に反する意見を
お持ちの人はこのへんを全く理解していないと見える。
まあ今のオーディオはケーブルによるスタチックバランスの
変化を楽しむ遊びだから仕方がないのだろう。
534 :
432:2006/09/20(水) 08:22:21 ID:obQO3p1h
>>532 >つまり, 自分が買い, 聴いて, 感動し, 素晴らしいと思ったものがあるとすると,
>そこに使われてる技術的あるいは理論的背景を深く知りたいと思う.
>そして自分の中でその製品背景に賛同したとき改めてその製品を好きになる.
>その製品を気に入ると, その設計者の考え方が気になりだす.
>次にそのメーカに感心が行き, 世界で似たようなことをやってるメーカは
>他に無いのかとまた探す, の繰り返し.
同意。俺もモノ選びをするときはそう考えることが多い。
だけどそれだけじゃ,理論で説明できてないものは切り捨てられてしまう。
俺は漢方薬みたいなオーディオ機器も面白いと思うだけどね。
もちろん理論で説明しようとする努力は必要だよ。オカルトと本物を見分ける
ためにもね。
もう一つは定量性の問題。数値化されてない理論は,それが音質にどれだけ寄与
しているかわからない。「そんなの僅かじゃん。関係ねーよ」ってのがわからない
と思う。
>スレタイから逸脱し始めたので, この辺でおひらきにしたいがどうよ?
そうだね。そろそろ「ここは三流技術ヲタのスレですか?」って突っ込みが
入りそう。
撤退が良策ということになったみたいだけど。
工作員によるネットでのDAC-1叩き潰し作戦は成功したの?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:39:36 ID:MKVhvANu
>>535 > 工作員によるネットでのDAC-1叩き潰し作戦は成功したの?
逆じゃん?
好みの話になってきて、音についてなんにもこだわりの無いインフラ工作員がついてこれないのがここ数日の状況じゃん?
叩き潰す以前に芽すら出てない件
カルト信者は陰謀説大好きだなw
自意識過剰ワロス
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:04:55 ID:MKVhvANu
>>533 > 突然の割り込み許されよ。
きょうもご苦労さん、インフラ工作員。
突然って、あんた、
>>512だろ(笑)
スルーするつもりがあまりのDQNっぷりに反応しちまったぜ。
ホワイトバランスとかカラーバランスとかたいそうに言葉並べちゃいるが、色のこと、ホントは知らないんだろ?
音に対する色づけってのは音のある周波数帯や特定の周波数をを強調させたり減衰させたり、何らかの方法で波形を変化させることで音色を変えること、変わることを例えたにすぎないんだぜ。
これを言葉だけとって広げられてもなぁ。
音に対するホワイトバランスって、どういうことをさしてんだ?
カラーバランスとは音に対してどういうことをさしてる?
>>515の例えもそうだ。
レンズの例えはDACじゃなくてマイクに対する例えじゃん。
どうにかおれをやりこめたいんだろうけどよ、空回りしてんぜ。
>>538 「色づけ」の概念をそこまで狭くするぐらいなら、
「色」なんて言葉を持ち出さないこった。
デフォルメからデッサン力に話を振ったヤツもマンガだったが、
難癖つけるならもっと慎重にしないとな。
理論上の色が、色料としての色、つまり現実の物質(画材)の色ではどうなるか、
表面処理なんかでどう変化するか、てな問題を
日々当たり前に処理してる人間もいるってこと、想像ぐらいしておけ。
>>531 デフォルメって言えばマンガだと思ってるヤツばっかだからな。
そもそもあんたの書くことは、わかるヤツにわかる話で、
ささやかなもんでも実体験からの発見がなけりゃわからん。
理屈じゃなくわかる、って人間もいるから安心しろ。
結局わからないヤツは撤退するらしいし、わかるヤツは
書きたがらないし、このスレも終わってしまうのね。
DAC-1について一言だけ書くと、わかるヤツだけが使えばいいもんだ。
よく知ってるヤツには薦めてもいいが、
豚に真珠を投げると噛みついてくるからやばいんだよな。
>よく知ってるヤツには薦めてもいいが、
そんなことしたら信用なくすだろ。
DAC-1は人様に薦められるような製品じゃない。
おっと、真珠じゃなくてエサを投げてしまったw
>542
それはちょっと言いすぎじゃないか。
これだけエネルギッシュに書き込んできたくらいの性格だから、
自分がエサを他人から投げられるとは夢にも思えないはずだ?
本当に可愛そうすぎるよ。昔から技術屋には芸術論は禁物。
>>545 「アート」って元々「技術」だからね。
ファインアートは、あこがれだったり奉仕の対象であるべきなんだ。
技術屋の風上にもおけないヤツが技術至上に走っていく。
念のため言っとくが、
ここに書いてる連中がどうこうってことじゃない。
一般論だから。
DAC-1は、その意味で「まともな技術屋」が造った音がする
(DAC-1だけがそうだと言っているんじゃないが)。
普通に考えて儲かるものでもないのに、手の込んだ中身、
しかも、画像が晒されれば貶されるような中身で、
ガレージメーカーが造ってるんだ。
開発費をかけられるちっとはでかいメーカーが同じことやって、
ノウハウと人材を貯えればいいんだが。
悲しいかな、そんなことは及びもつかないのが日本の現状だ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:40:39 ID:WTsiEYu+
古い話を蒸し返す通りすがりだが、
> 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:09:54 ID:PC90yhr+
>
>>479 > > アナログフィルターもデジタルフィルターもタイムドメインで処理してるんだが、位相がひずんだりひずまなかったりする罠。
>
> だからタイムドメインで処理ってぇのはおかしな表現だって自己レスしたろ。
> デジタルフィルターで位相歪があるのは、大抵の場合IIRフィルタだからじゃね?
> IIRフィルタのアルゴリズムはフリケンシードメインで語られてるだろ。
アルゴリズムも実際の計算も離散系のタイムドメインだがなにか? そいつを
見やすくフリケンシードメインで特性みるっつうだけだがなにか?
ROMを決め込んでたんだが、何だかんだと書いちまった。
芸術って言うとヤラシクなるが、
表現を軽視してるヤツがあまりにも多すぎる。
音楽を聴くための機材のスレなのに、
そこに関わる話が出るやいなや、叩くわ、つぶすわ、
「写真かマンガか」みたいな低レベルな話をぶつけるわで、話にもならん。
DQN氏とか工作員氏が問いつめられたり叩かれたりってのが、
オーオタの対話のレベルってことでいいのだろうか?
551 :
永遠のDQN:2006/09/20(水) 20:07:20 ID:Az48JVsl
>>540 実体験を共有しているのでは、という甘い期待を持つべきではないってことですね。
わたし自身、叩かれてからでないとズレが認知できないんで、そこからのやりとりで伝わるものに期待しています。
ちょっと疲れますけど、お互い様ですから。
今回レスつけてくれた人から徹底的につっつかれたから少しは対話になってよかったです。
>>550 文系と罵られ香ばしいとバカにされて終わり、というケースもありました。
こんどは宗教の話題に振ろうと思ってるんですが、やめた方がいいかな。(笑
「豚に真珠」をあの文脈で引用する人になら通じるんじゃないですか?
まあ、やめておきますが、DAC-1はその手前まで突っ込んで語りたくなる機器の一つだと思ってます。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 20:11:48 ID:gfo02VUS
DΛC-|は、その意味で「厨愕精」がオナニーしたような音がする
(DΛC-|だけがそうだと言っているんじゃないが)。
普通に考えて儲かるものでもないのだがそんなこともわからないらしい。
しかも、画像が晒されれば貶されるような中身で、 自分では良く出来たと思っている
厨房以下のオヤジが造ってるんだ。
開発費があったところで豚に真珠。ノウハウも人材もないから堤燈ライター頼み。
悲しいかな、そんなことは及びもつかない純情(つまり馬鹿)なのが信者だ。
「君も買って聴いてから文句言いなよ」と、販促してくれる。どこぞの学会勧誘並だ。
まいど、おおきに
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:30:16 ID:MKVhvANu
>>lGD1v30U
おまえ、CzdoZecP だよな。
おれをとっちめようと気持ちが先走ってて、皆の書き込みちゃんと読んでないよな。
>>539 > 理論上の色が、色料としての色、つまり現実の物質(画材)の色ではどうなるか、
> 表面処理なんかでどう変化するか、てな問題を
> 日々当たり前に処理してる人間もいるってこと、想像ぐらいしておけ。
工業用カメラのホワイトバランス制御プログラムも書いてるおれなんだが、なにか?
顔料、染料で塗装ってな世界も色の世界なんだが、色の世界はそれだけじゃねえだろーがよ。
おまえ、了見が狭いんじゃねえか?
> 「色づけ」の概念をそこまで狭くするぐらいなら、
> 「色」なんて言葉を持ち出さないこった。
をぃをぃ、
>>538のどこが一般的な色の概念を狭めてるってぇんだよ、わけわかんねぇ。
音に対しての比喩だろーがよ。
> 難癖つけるならもっと慎重にしないとな。
ほんとだぜ(藁
ここまで見事に天に向かってツバはいた奴は久しぶりだぜ。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:31:27 ID:MKVhvANu
>>549 > アルゴリズムも実際の計算も離散系のタイムドメインだがなにか? そいつを
> 見やすくフリケンシードメインで特性みるっつうだけだがなにか?
ほほぉー。
ではローパス/ハイパスフィルタのパラメータはなんなんだ?
フィルタ特性の設計は何の数値でするんだ?
おまえ、フィルタ使ったことないだろ(藁
>>550 > DQN氏とか工作員氏が問いつめられたり叩かれたりってのが、
工作員氏って
>>358の兄さんのことか?
をぃをぃ、もしそうなら
>>358の兄さんに失礼ってもんだぜ。
おれが
>>358の兄さんを問いつめてると思うなら、やっぱりちゃんと読んでないということになるぜ。
おれらは主張こそ平行線なんだが「これはどうなんだ」「あれはどうなんだ」とやりとりしてるだけなんだぜ。
ま、
>>358の兄さんはおれをウゼェと思ってるかもしんねえけどよ。
555 :
358:2006/09/20(水) 23:57:42 ID:Omi5T7Mo
>>554 おぉ,今日は出張先のホテルで丁度見ててよかった。
> おれが
>>358の兄さんを問いつめてると思うなら、やっぱりちゃんと読んでないということになるぜ。
> おれらは主張こそ平行線なんだが「これはどうなんだ」「あれはどうなんだ」とやりとりしてるだけなんだぜ。
> ま、
>>358の兄さんはおれをウゼェと思ってるかもしんねえけどよ。
ウゼェなんてこれっきしも思ってないよ。
あなたは人の話をちゃんと聞いてくれてるし,よくいるカミツキガメみたいに攻撃的な言葉を
並べ立てたりすることもない。お互いそうだと思うけど,同意できることには同意し,できないことにはできないとはっきり言える,いいやり取りをさせてもらってるよ。
ただなぁ,体力が持たん。仕事にも波があるので,レスがのろくなるのは許してな。
556 :
358:2006/09/21(木) 00:30:42 ID:D/h5wYSH
>>550 lGD1v30UサンはDAC-1擁護派みたいだけど,闇雲に工作員氏とか言うのはやめ
てくれよ(俺のことを指してるんなら)。俺はDAC-1に関する情報を正確に伝えたい
だけなんだよ。俺自身はDAC-1を気に入ってるけど,当然そうでない人が居るのも
理解できる。
だからDAC-1を好むのはどういう人で,そうでないのはどういう人なのか,そういう
事を伝えたいと思って書いてる。そうすることによって,試聴しないで買って文句を
付ける人が減ればいいと思うんだけどね。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:59:30 ID:X/ydHG1z
>>555 > ただなぁ,体力が持たん。仕事にも波があるので,レスがのろくなるのは許してな。
御意(^^)v
仕事がんばってな!
DAC-1は、その意味で「いんちき技術屋」が造った音がする
(DAC-1だけがそうだと言っているんじゃないが)。
あんな高額な定価になる訳が無い、手抜き全開な中身、
画像が晒されれば貶されるような中身で、ガレージ
メーカーが造ってるんだ。
開発費をかけられるちっとはでかいメーカーと同じことやって、
まともなノウハウと人材を貯えればいいんだが。
悲しいかな、そんなことは及びもつかないのが儲の現状だ。
まともじゃない
>>553 lGD1v30Uだが、CzdoZecPとは別人だ。
> 工業用カメラのホワイトバランス制御プログラムも書いてるおれなんだが、なにか?
> 顔料、染料で塗装ってな世界も色の世界なんだが、色の世界はそれだけじゃねえだろーがよ。
> おまえ、了見が狭いんじゃねえか?
「ホワイトバランスはシステマティックに制御できる」
と考えてるヤツの書くことだ、とずっと思ってたんだが、
まあ、当たらずと言えども遠からずだな。
「工業用カメラのホワイトバランス制御プログラムも書いてる」
ような方々こそ、そうは考えて欲しくない、とも思ってるからな。
自分の仕事の範囲や出来ることの範囲で世界を見ることをやめろよ。
見えるもの、感じるものの世界はもっとでかいもんだろ。
自分の感性が追いつかないぐらいでっかくて、
自分が書いてる制御プログラムなんてもんがどれほどのもんか、
それで制御できるホワイトバランスがどれほどのもんなのか、
ってことを思い知ってるような人間がホンモノの仕事をするんだ。
自分の立ち位置が「天」だなんて冗談にも言う輩にろくなのはいない。
言ったとたんに頭打ちじゃねえか!
あんたがそんな糞みたいな言葉を吐くなんて思ってなかった。
見損なったぜ。
>>556 >>554 俺が「工作員」と言ったのは
>>533 の発言だ。
直後に「工作員」あつかいされてる。
そこでも指摘されてるが
>>512 もそうだろう。
言葉が足りなくて失礼した。
妄想だが、「工作員」氏は、
DAC-1自体を「工作」した人物かもしれん。
>>551 「豚に真珠」と「猫に小判」の違いぐらいは判る。
元々はこうだ。
神聖なものを犬に与えてはならず、
また、真珠を豚に投げてはならない。
それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。
マタイによる福音書7章に出てる。(箇所は今調べたんだがw)
新約聖書ぐらいは一通り読んでないと、
クラシック聴いても表面なぞるだけだから。
作り手が宣伝するスレかよ…
物知りの豚が一匹いてトイレの壁に
俺の意見というのを書く。そうするとたむろしている蝿が
まねしてそうだそうだ、賛成とか書く。
ものしり豚はそれでよろしいとニンマリする。
トイレに入ってくるのは
落書きを観にきたので、なるほどとうなづいて出るのも有り。
やっぱり落書きだったとうなだれるのも有り。
こういうことでしょうか?
頭のいい物知り豚は蝿には見向きもしない。
ブンブン飛び回っても、なぜか
豚が怖いのか豚の体にはとまらない。
ところが蝿の振りをした聖人が紛れ込んでるのに
気づいた豚はさすがの行動に出た。
その紛れ込んだ蝿と仲良くしようとするのだ。
さあどうしてなんだろうな。
お前ら、音楽聴いて、
「神聖なもの」「真珠」って感じるものがあるから、
それを聴きたいんじゃないのか?
それを感じるから俺様は偉いって言ってんじゃない。
感じたときには、俺は豚だった、俺は犬だったってことに気づく。
そんな俺にすごいもんをくれた演奏者に感謝したくなる。
もらったものを神聖なものだと感じさせてくれた神様だかに感謝したくなる。
そういうもんじゃないのか?
自分が吐き出したもんの中で転げ回るだけの人生でホントにいいのか?
ちゃんと睡眠時間とってるか?>gdW7i80q
熱心なとこで水をさして悪い気もするけど、これまでのあんたのレスの数々、
このスレで進行してる議論に 全 く 絡んでないから。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:16:52 ID:X/ydHG1z
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:19:03 ID:X/ydHG1z
>>559-561 もうちょっとイジってやるか
(って、内容がわけわかめなんで、どうイジっていいもんやら・・・)
> 自分の仕事の範囲や出来ることの範囲で世界を見ることをやめろよ。
おまえの脳内はどうなんだよ?(藁
おまえの妄想の範囲で世界を見ることはやめられないのか?
> それで制御できるホワイトバランスがどれほどのもんなのか、
> ってことを思い知ってるような人間がホンモノの仕事をするんだ。
ほほえますぃーねぇ。
ほんと思い知ってほしいもんだぜ。
機材の限界の中でどこまで出来るかっつう苦労を是非味あわせてやりたひ・・・・・
> 自分の立ち位置が「天」だなんて冗談にも言う輩にろくなのはいない。
> 言ったとたんに頭打ちじゃねえか!
イジりどころハケーン!
「天に向かってツバを吐く」ってのはな、上に向いてツバ吐いたら自分に向かって落ちてくるだろ。 わかる?
自分の愚行は自分に返ってくる、てことだ。
> あんたがそんな糞みたいな言葉を吐くなんて思ってなかった。
> 見損なったぜ。
「見損なった」ってあんたねぇ・・・・・
おまえの脳内妄想では、おれはどんな状態になってんだ(藁
あのさ、おれからレスもらって嬉しい?
他人から反応もらうのって、楽しい?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:20:23 ID:X/ydHG1z
>>559-561 肝心なことわすれてたぜ。
おまえDAC−1で音楽聴いたことあるんだろ。
インプレ頼むぜ。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:13:37 ID:v2/j/wQ5
今ならヘッドホンナビの管理人氏がDAC-1をレンタルしてくれるぞ。
レンタル料もタダだから、気になる奴は借りればいいだろ。
で、レンタルで借りた奴にはインプレ義務がついてくるから、
ヘッドホンナビでインプレ書けば、
借りた奴も、みんなも正確にDAC-1の音がつかめるだろ。
一人で足りなきゃ、一人目が返した後に誰かが借りて
ヘッドホンナビにインプレを書けばいい。
明らかに嘘と分かるアンチやマンセーは
持ち主である管理人氏が取捨して載せてくれる。
ちなみに管理人氏の話を軽く要約すると、
2chでコンストラクションの悪さで話題だからついカッなって買った
聞く価値すらないから今はレンタルに出してる
だったぞ。
>>571 管理人のKintetsuさんがこのスレの前に買って内部写真を
アップしたんだったね。視聴インプレを今までしなかったのに。
レンタルに回して、ヘッドフォン仲間のインプレ載せるらしい。
どういうわけだろう。カッとなったということは正面きって
インフラにけんか売るつもりかな。
写真が著作権法に引っかかるって指摘があったタイミングに
ちょうど手元に資金が有って買ってみた。
って書いて有ったような。
トランスポートが無くて使ってない(と記述あり)。
喧嘩させたいだけだろw
>>572
ヘッドホンナビ管理人氏は音を聞いてないし自腹切って買ってるし
中立でしょ。
持上げても貶してもいない。
借りた人インプレだって借りた人の比較対象によって素晴らしい〜駄目ぽ
まで逝くし。
借りてみたいけどね。
>>573 もめごとの種まいて、喧嘩の観戦が趣味の人なの?
ケンカするくらいがちょうどいいよ。
悪いけど、同価格帯じゃ間違えなくダメ製品だろ
27 名前:Kintetsu:2006/09/21 02:41 ID:Zc9C4UE2
>>26さん
INFRANOISE/DAC-1
実は全く使用しておりません。
そもそもトラポが家にはありません。
http://www.h-navi.net/test/read.cgi/a/1086266873/217 で著作権について指摘され、
削除するかどうしようか迷って、
> この写真をネタにインフラノイズへの営業妨害工作する馬鹿も
> 多数いる状態です。
なんて仰る事ですから、
2chのピュアAU板あたり何か言われてるのかなぁ?って思って
スレ色々チェックしてみたら、なんだか面白い事になってたみたいで、
ついでにヤフオク見たらちょうど出品されていた上、
夏のボーナスも入って懐が緩かった為、
ついつい買っただけです。
これまでの流れで、インプレそのものより
インプレ書いたヤツが何を聴きたがってるかが問題
ってことぐらいはハッキリしたのかな。
>>568-569 まぁ、そう痙攣するな。
ホントにそれでいいと思ってるのか・・・?
>>570 ここでのインプレはもう充分だろ。
ここ読んじまえば、他で何が出てきても同じだが。
>>576 >>571から読め
>インフラにけんか売るつもりかな。
なんて書いてあるからレスしたまで。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:40:50 ID:58WU++FH
3流技術オタはもういらん
ドキュソのインプレおいしそう
585 :
永遠のDQN:2006/09/22(金) 20:34:56 ID:mtELFZQ2
>>566 自分が気持ちよくなることだけを求めて得られるものは虚しいです。
本物の演奏者が伝えようとしているものって、
端から見ると、そのために多くのものを犠牲にしているんですが、
犠牲を厭わずにっていうか、犠牲とも思わずに追い求めた結果だと思います。
表現者ってそういうものです。
これって、そうあろうとした者なら、実感としてわかることですね。
「自分が吐き出したもんの中で転げ回るだけの人生」の中で、
そこから引き上げられる体験をさせられるのが芸術に触れることだと思います。
このところ「感動をありがとう」って言葉が安っぽく使われてる感じですが、
簡単に、人生って捨てたもんじゃない、ってところに結びつくからなんでしょう。
そうして、また「自分が吐き出したもんの中で転げ回るだけの人生」に戻っていくだけだから。
自分がどうしょうもない状態にいたと心から思えたなら、そこには戻れなくなります。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:23:02 ID:BJL2MOeA
>>585 だからよぉ、インプレ書こうぜ。
ん? もう書いてたっけ?
587 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 10:33:42 ID:9Z1/edrq
>>586 DQNを名のる前に少しだけ書いたような。
ま、補足(蛇足?)してみましょう。
・音色に演出感がなく自然。
・充分高解像。ただし「いかにも解像度が高い感」は無いのが値打ち。
・音質に気をとられることなく音楽に入り込める。
・表現力豊か。重厚なものはより重厚に、軽快なものはより軽快になる。
音楽的に練り上げたつもりのシステムに入れると、今までがわざとらしかった、と感じます。
いわゆる性能重視のシステムに入れると、これまでのしらけた冷たさは何だったんだ、と感じます。
「色づけ」と言ってたことと矛盾するようですが、
余計な色を抜いて、音楽自体の持つ色合いの変化をくっきりさせた、
と言う方が、出てきた音の印象としては伝わると思います。
DQN氏が試聴で、自然でイイ音だと感じるなら、それでいいと思う。
ただ、人にDAC-1なんかを薦めちゃだめだ。
欲しいものを美化しちゃってる感じがあるな。
買ったら、友達に手伝ってもらってブラインドテストするといいよ。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:19:25 ID:BJL2MOeA
>>587 > DQNを名のる前に少しだけ書いたような。
どれ?、アンカー頼む。
> 音楽的に練り上げたつもりのシステム
> いわゆる性能重視のシステム
どんなシステム?
590 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 13:53:04 ID:9Z1/edrq
>>589 >>412 がこの板でのデビュー。
>>416で少しインプレらしいの書いてますね。
> どんなシステム?
改めて機種とかメーカーを具体的に書きたくないですね。
似たようなシステムがまったく違う音で鳴ってても不思議じゃないので。
> 音楽的に練り上げたつもりのシステム
というのは試聴時の元の自分のシステムをイメージしてます。
591 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 13:57:37 ID:9Z1/edrq
>>588 ここに書き込むぐらいのことしかしてませんが、薦めたことになりますか(笑
どちらかというと、自分のシステムを美化して他のものを欲しがらないようにするタイプです(笑
DAC-1つないだときはちょっとショックでした。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:23:51 ID:BJL2MOeA
>>590 > 改めて機種とかメーカーを具体的に書きたくないですね。
> 似たようなシステムがまったく違う音で鳴ってても不思議じゃないので。
それって和室、洋室、極端な話し野外に設置すれば違う音で鳴るってことを言いたいのかな?
そんなことは皆わかってる。
でもな、あんちゃんの言う
> 音楽的に練り上げたつもりのシステムに入れると、今までがわざとらしかった、と感じます。
> いわゆる性能重視のシステムに入れると、これまでのしらけた冷たさは何だったんだ、と感じます。
てのが全く他人には想像できないんだ。
型番ぐらい出してくれないと、この2行の文章は全く信憑性の無いものになっちまうぜ。
> > 音楽的に練り上げたつもりのシステム
> というのは試聴時の元の自分のシステムをイメージしてます。
これはあんちゃんの頭の中の想像という意味なのかぃ?
>>590 >改めて機種とかメーカーを具体的に書きたくないですね。
>似たようなシステムがまったく違う音で鳴ってても不思議じゃないので。
それは釣り師のよく使う常套文句だけど、分かってそのセリフ書いてる?
システムを言いたくなくても、他人から疑われるような不自然な発言や
レビューを書いた時は、自分のシステムを晒して証拠とするのが
閲覧者への礼儀だよ? ここは日記帳ではなく情報交換の場だ。
その晒したシステム構成を見て、ここで議論してる人を始め、
ちょっと情報を知りたいためだけに来た一見の閲覧者までみんなが、
君の発言の真偽の指針とすることが出来る。
「よく練り込まれたシステム」だけじゃ、どこからどこまでを指すのか
具体的な指針になっていなし、情報を欲する人への情報たりえない。
大袈裟に言うと、2万円のミニコンポだって家電メーカー基準で練り込んだシステムだし、
総額2000万円かけたオーディオルームだってその個人に練り込んだシステムだ。
他人にまともに読ませるつもりのない駄文や糞日記なら、2chではなく
人の目に付かない所にひっそりとそれこそ紙の日記帳にでも書くべき。
自分が「情報交換をする場」に「情報」として書き込んでしまった以上、
閲覧者への礼儀として、型番だけでも晒すべきだ。
594 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 16:06:31 ID:9Z1/edrq
>>592 > それって和室、洋室、極端な話し野外に設置すれば違う音で鳴るってことを言いたいのかな?
> そんなことは皆わかってる。
バカにしてるんですか?
> 型番ぐらい出してくれないと、この2行の文章は全く信憑性の無いものになっちまうぜ。
信憑性が型番出すか出さないかで変わるものでしょうか?
結局は書き手を信頼するかしないかのどちらかですから、読み手が勝手に判断すればいいことです。
書き手が本当のことを言っていても、それが読み手に当てはまるわけでもありませんが。
言葉で音を具体的に表すのは無理があるので、機種を挙げないと意味がない、という考え方もありますが、
相手がその機種を知らなければ意味がないし、知ってれば勝手なイメージを押しつけられたりで、
わたしはあまり意味を感じていません。
> これはあんちゃんの頭の中の想像という意味なのかぃ?
試聴時の元のシステムってのは頭の外に具体的に存在してたんですけど。
595 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 16:21:35 ID:9Z1/edrq
>>593 「閲覧者への礼儀」とは大義名分を持ち出したものですね。
その礼儀の基準で他のもろもろの書き込みにもレスをつけたらいかがでしょうか。
わたしの書き込みについての判断は個々の読み手にゆだねられています。
あなたの発言は実質的には、不要な情報、信憑性のない情報というレッテル貼りになります。
>>594 >信憑性が型番出すか出さないかで変わるものでしょうか?
かなり変わる。
その追加情報が重要かどうか判断するのは閲覧者であって、発信者ではない。
発信者にとってつまらないことでも、閲覧者には重要だったりする。
どんな些細な情報でも、それは判断基準の指針となる。
例をあげると、よく質問をする際に、情報を小出しにする奴がいて、
「最初にそれを言えば解決したのに」と言うことを、
発信者である質問側が「たいしたことがない情報だから」と
勝手に取捨選択して出さなかったために、問題解決に何日も掛かった
という例はごろごろネット上に転がっている。
>信頼するかしないかのどちらかですから、読み手が勝手に判断すればいいことです。
閲覧者は、信じるか信じないかのニ択になるが、
普段使っているシステムや、試聴で使ったシステムの型番などの情報は、
その二択のどちらを選択するべきかの大事な指針だよ。
自分が情報発信源である限り、その開示は最低限のマナーだと思う。
愚痴愚痴と文句をつけてもったいぶるのは、荒らしか釣り師だけ。
「サイバーパンクの○○という映画はよく作られた正統派SFよりも面白い! 」
と書くのと、
「サイパーパンク映画○○は、確かにSFとして邪道では有るが、
XXという作品と比べて、XXXのようなミニチュアとワイヤーアクションではなく、
予算をX億円つかった高水準のCGを使い、戦闘シーンに迫力があり、
ストーリーもXXXの##氏と比べ、@@@氏によるシナリオで非常に奥の深い内容に
なっている」では、どっちが信憑性に富む情報かすぐ分かるよな?
そろそろ荒らし/釣り師宣言でもするかい?
>>595 >あなたの発言は実質的には、不要な情報、信憑性のない情報というレッテル貼りになります。
何も、不要な情報、信憑性のない情報だなどとは言っていない。
「無理矢理相手の発言にレッテル貼りというレッテルを貼る」のもレッテル貼りだぞ?
信憑性を増すために、提示を要求された追加情報くらいは晒したらどうだ?といっているだけだが。
そんな発言展開になるとは、実はレビューに嘘でも含んでいるのか?
嘘を含んでいなければ、追加情報を提示する筈だが。
裁判で証拠品の提示を要求されて、言い訳をして証拠品を出さないと、
大変な事になるよ。ここは裁判所ではないが、どこであっても、
必要になった時に証拠やそれに側する物、追加の情報の提示は、
「言葉で情報をやり取りする上での常識」だと思うが…。
そうでなければ、ただの釣り師の言葉遊びでしかないと何度言えば気が済むのか…。
598 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 16:54:28 ID:9Z1/edrq
>>596-597 いくら言葉を連ねようが、発言者の自由な判断を認めないための屁理屈です。
> 嘘を含んでいなければ、追加情報を提示する筈だが。
言いたいことのすべてがここに集約されていますね。
追加情報を出さないのは嘘が含まれている証拠、という論法は子供だましですが、
効果があることを知ってやっているのでしょう。
この国は向こう100年ぐらいは陪審員制度のない国であって欲しいです。(笑
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:28:08 ID:bIglbasP
何と比較して自然なのか判らない
比較したCDPやらDACぐらい書かないと
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:24:20 ID:waE0m1Fz
どないしようもないな
こやつはDQNやなくてΩとちゃうか
601 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 20:40:46 ID:9Z1/edrq
>>599 わたしが何を基準にして音を感じようとしているかについては、いろいろと書いてきたつもりです。
「天然色」という言葉で書いてますから、興味があれば、さかのぼって読んでください。
どのCDPやDACと比べたか、なんてことよりはるかに大事だと思っていますので。
602 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 21:04:03 ID:9Z1/edrq
>>600 キリ番ゲットおめでとう。
カルト教団から攻撃されることはあっても、入信はアリエナイザー(笑 >Ω
603 :
532:2006/09/23(土) 21:04:49 ID:tiMVSScR
をいをい, なんか盛り上がってるな〜
>>601 >どのCDPやDACと比べたか
これすごく大事.
今日日これだけ沢山の選択肢の中から「どうしてDAC-1を選んだのか」を
みんな訊きたがってるんじゃないか? (俺も含めて)
俺はその嗜好基盤としての再生に対する姿勢みたいなもんを聞き出したかっただけ.
DAC-1を聴いてどう感じるかはぶっちゃけ個人の主観だが,
DAC-1を何かと比較して「アレよりどうだ, コレよりこうだ」は
尺度になり易いと思うがどうよ?
ここはBlogぢゃないぞ.
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:15:28 ID:waE0m1Fz
605 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 21:26:49 ID:9Z1/edrq
>>603 訊きたがってる人、っていうか、他の機器との比較を尺度にしようって人には特に言いたくないです。
Blogであろうがなかろうが、書く書かないはわたしの自由な判断です。
これからも書くことは金輪際アリエナイザーです。
606 :
532:2006/09/23(土) 21:35:27 ID:tiMVSScR
>>605 では, お前は何をもって機器を選ぶんだ?
607 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 21:44:46 ID:9Z1/edrq
多くの場合、野生のカンです(笑
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:33:42 ID:BJL2MOeA
>>594 > バカにしてるんですか?
なんだと、てめぇ!(怒)
おれはてめえが
>>551で
> 実体験を共有しているのでは、という甘い期待を持つべきではないってことですね。
> わたし自身、叩かれてからでないとズレが認知できないんで、そこからのやりとりで伝わるものに期待しています。
と書いてるのみて、いちいち確認してんだよ。
>>532=505の兄さんじゃねえが、全 く 腹 立 た し い !
憎たらしい小学生相手してる気分だぜ!
> 信憑性が型番出すか出さないかで変わるものでしょうか?
ものすんげぇ重要だね!
てめえに対する皆さんのレスを見ろってんだ、てめえが信用できねえから機材名ぐらい出せって言ってんだぜ!
> 結局は書き手を信頼するかしないかのどちらかですから、読み手が勝手に判断すればいいことです。
そっか、じゃ勝手に判断するぜ。
信用の「信」の字すら感じねぇぜ! (この文で「信頼」を使うってえのもおかしぜ)
おまえの書き込みはすべて脳名妄想で、相手する価値もねぇ。
だいたい何なんだよ、神聖とか真珠とか神とかよ。
自分の書き込みに自分でレスつけて何酔ってんだ?
やっぱ、自己中DQNなんざ相手にしちゃいけねぇ、ってことを改めて認識したぜ。
うぜぇんで、金輪際おれの書き込みにレスすんな!
609 :
532:2006/09/23(土) 23:17:20 ID:tiMVSScR
>>607 根本的な事を訊きたいんだが, このスレで何か言いたいことがあるんだろ?
1. 独り言はチラシの裏に
2. 少しでも理解されたいなら, 他人の要望にもある程度応える
3. ネタなら希薄な燃料は避ける
どれかにしてくれ.
611 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 23:30:08 ID:9Z1/edrq
>>608 自分の気に入らない反応がかえってくるとすぐ切れる・・・・
> だいたい何なんだよ、神聖とか真珠とか神とかよ。
>>566がわたしだって言いたいんですか?
> うぜぇんで、金輪際おれの書き込みにレスすんな!
自分から水を向けておいて、その言いぐさはないでしょう?
ひでえな、何が
>>412でデビューだよw
どうりで書き逃げする訳だ…
613 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 23:37:56 ID:9Z1/edrq
>>609 えーっと、今度は三択ですか? わたしにどれか選べと・・・・・・
少し放っておいてくれないかなー。ここは「注文の多い料理店」か?
>>611 業者の方の宣伝レスはご遠慮下さい。
誰にも邪魔されず、誰にも遠慮なく柵無く書き込める掲示板を悪用するなど言語道断。
卑怯な真似してるから叩かれるんだよ、タカチケースのボッタクリ粗悪DAC信者乙
参考にならない妄想インプレ乙!
永遠のDQN永遠に来るな
616 :
永遠のDQN:2006/09/23(土) 23:44:54 ID:9Z1/edrq
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:52:48 ID:BJL2MOeA
>>610,614
おれの
>>608の後でこんなことかかれると、おれが誘導したようにも見えるんでとりあえず断っとくぜ。
>>408=358の兄さんとDQNが同一人物だとは思えない。
これが同一人物なら、
>>408=358の兄さんはえげつねえ分裂人物になっちまう(笑)
DQNと同一視してるのは
>>568 に書いた。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:55:51 ID:BJL2MOeA
>>611 >
>>566がわたしだって言いたいんですか?
そうだよ、こんなに似通った文章の書き方、話題の選び方、同一人物じゃなくてなんだってえんだ?!
嗚呼、うぜぇぜ
619 :
532:2006/09/24(日) 00:02:48 ID:OFYqSZqC
>>613 >少し放っておいてくれないかなー。
ワロスw
ぢゃあここにくんなよw
620 :
永遠のDQN:2006/09/24(日) 00:06:16 ID:HtQEIJFV
>>618 いくらわたしが否定しても「神」のみぞ知るですね(笑
そんなこと言いだしたら、今日のわたしのレスのほとんどは、同一人物を相手にする感覚で付けてましたけどね。
DQN氏まんせーー\(^o^)/
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:37:47 ID:g6xLIRnu
>>永遠にDQN
"「天然色」=「生の演奏」には異論ねぇぜ。 "に対して
> そう言い換えられたんでは、そっちに無くてもこっちに異論があらぁなw (
>>498)
"再生芸術派だよな。 "に対して
> そう言い換えられたんでは、そっちに無くてもこっちに異論があらぁなw (
>>498)
"再生芸術派だよな。"に対して
「再生芸術派」というより「芸術再生派」でありたいですけど、芸術に対する理解が追いつかないんで、実態は「再生試行錯誤派」。
おれの質問に答えられなくなるとこれだ。
>議論としては負けても、ここでの発言として価値ありと判断したから書いています。 (
>>517)
言葉の端々でわかっちまうが、こいつは負けず嫌い、ひねくれ者(素直じゃない)、そして絶対に人に対して非を認めない、ってことは明らか。
こんな性格の奴が、なぜすぐにおれの
>>558の書き込みに反応しない?
>>611では
> 自分から水を向けておいて、その言いぐさはないでしょう?
とモロに負けず嫌いがにじみ出てるのに、なぜ
>
>>566がわたしだって言いたいんですか? (
>>611)
ではひとクッションおくような疑問系?
>>620でもそうだな。
> そんなこと言いだしたら、今日のわたしのレスのほとんどは、同一人物を相手にする感覚で付けてましたけどね。
で負けず嫌い全開なのに、おれの疑いに対しては、なぜ
> いくらわたしが否定しても「神」のみぞ知るですね(笑
と、はぐらかすんだ?
バレないようにとの無意識がそうさしてんだろ?
てめえはインフレ工作員よりタチ悪いぜ。
もうこのスレでは十分オナニーして気がすんだろ。
だからよ、もう他のスレ炒っくれ、そしてそこで芳ばしいといわれてくれ。
わたしは負けず嫌い、ひねくれ者(素直じゃない)、
そして絶対に人に対して非を認めない、ってことは明らか。
そして自分が世界の中心だと思ってる馬鹿です。
撤退してみんないなくなったの?
ID:QxTnal1F=ID:+HpF3LEi
DQNカムバッーク!!
せっかく築き上げた妨害工作の砦。
たった一人のDQNの登場で落日の感あり。
DQNパワー恐るべし。
比較対象も晒せない工作員が大暴れ。
真実は闇の中。
次々と1000円ケースDACの被害者が生まれ、ひっそりとヤフ奥で処分されていく。
負の連鎖は止まらない…
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:54:33 ID:jaDEbZmz
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 11:57:57 ID:jaDEbZmz
ここのお山の大将はこれ見よがしにイイ女を揃えてもやるのはオ○ニー。
DQNはイイ本番をやったって言ってる。女の顔は死んでも晒さねえ。
漢じゃねえか。
脳内インプレするDQNはネカマ以下。
○外写生インプレの大将たち乙。代表格がこれ。
>>532 ザー○ン出し切ってスッキリおひらき(w
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:07:33 ID:jaDEbZmz
>>632 女を知らないキモオタが描く低俗同人誌のような表現で女体を語られてもなあ
おまえも女体を知らないんだろうなあ
>>635 ガキが背伸びして何を言っても、もう終わってんだぜ、ここは。
お山の大将もオウチに帰ったんだ。カラスの鳴き声でも聞こうや(w
これもみんなボッタクリdacの所為です。
この山はカラスの声までおちゃらけてるな
>>637
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:46:29 ID:1DIus3fk
DQN氏はスピーカーすら持ってないんじゃないかな
値段に関わらず、自分のシステムに愛着や自信もってるのがオーオタでしょ。
書きたくないなんて変すぎる。
愛着もってるものを、よりによってこのお山で晒したい、
なんてヤツは大将たちだけだろ。
DQNのインプレ何の役にも立ってない。
キモイし。
枯れ木もお山のにぎわい
不毛なやり取りやめようぜよ?
といってもDAC-1に語れることなんて少ししかないよな・・・
>>643 ここはアンチDAC-1のお山だろ。
遠慮しないでもっと語ったらどうよ。
>>644 こっちは普通のスレ
向こうはインフラ工作員スレ
勝手にアンチスレにするな。
>>645 >>1からを読み直して発言しろ。
このお山じゃあれが"普通"なんだから。
ひょっとしてあんたが1さん?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:49:49 ID:jaDEbZmz
>>646 アンチ煽っても訴えるネタは得れないよ > 本当の女体を知らない童貞猿くん
>>647 ひょっとしてスッキリおひらきの大将か?
せいぜい"本当の女体"の上で腹上死を目指してくれ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:07:52 ID:jaDEbZmz
>>648 誰それ?
あんたのたとえわかんないよ
こんな時間に仕事熱心だよねーww
副上司いいねー
最高だよねー
あんた腹上死経験者か?
ゾンビのお山はかんべんだぜ。
他スレにアンカーかよ・・・・
しばらくこの山には毛も生えねぇってことでいいな。
雑草が生えそろった頃にまた来てROMってやるよ。
>他の機器との比較を尺度にしようって人には特に言いたくないです。
意訳) DA53にしか勝てないなんて言いたくないです。
>>654 >他の機器との比較を尺度にしようって人には特に言いたくないです。
意訳)生演奏という絶対的基準から理想の再生音をイメージしようって人しか相手にしたくないです。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:33:25 ID:nsNyWHUC
>他の機器との比較を尺度にしようって人には特に言いたくないです。
意訳)他の世紀の皮を尺八使用って人には キャッ(*^o^*) 何もいえません
>他の機器との比較を尺度にしようって人には特に言いたくないです。
意訳)鈴鹿サーキットの130Rの攻め方を相談してるのに、村の裏山の
峠のラインどりを聞いてくるなんて、先のある若者を傷付けるわけ
にもいかないし。困ってしまう。
DQNなんて最後まで防戦一方だったのに・・・・・何でこうなるんだよ。
>>658 それは当然の結果なんだよ。ここでは知らないのに知ったかするとか。
自分の知識、経験では処理できないものを認めないとか。
責任を問われない落書きなので他人の足を引っ張って楽しむとか。
本当にマイナスエネルギーが満ち溢れてる。
だからこんな展開になっていくんだ。
そのうち心だけでなく、肉体までおかしくなっていくよ。
>>659 マイナスエネルギーが満ち溢れててもDQN側が元気
ってのが解せないわけ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:24:13 ID:WkIS2k10
しばらくこの土手には毛も生えねぇってことでいいな。
毛が生えそろった頃にまた来て剃ってやるよ。
簡潔に例えると幼女のおまたみたいなもんだな
このスレは元々、理論や技術さえ確かなら音楽はほぼ自動的に再生可能、と見る理論・技術「原理主義」者たちのテロ活動の場として立てられた。
テロの標的はなぜかインフラノイズDAC-1と定められたが、それが純粋に信仰的対立に基づくものか、テロがもたらす経済効果を狙ったものかは、一応、不明である。
対して、DAC-1を評価したのは、多くは、芸術的音楽表現を自動的に再生するだけの確かな理論や技術はないと判断した現実主義者たちで、そうした人々の柔軟な対応もあって、テロ的かきこの沈静化と対話路線の兆しが見えてきた。
そこに忽然と現れたのがDQNである。
一見柔らかな物腰のDQNだったが、その主張は価値基準にかかわるラジカルな問いを含んでおり、たちまちこのスレを緊迫した空気で満たしていった。
原理主義者の逆鱗に触れる信仰問答を投げかけては退き、決して相手の土俵で相撲を取らないというDQN的戦法に苛立った原理主義者たちは、次第に焦りを深め、いつになくヒステリックな罵詈雑言を最後にこのスレの表舞台から姿を消していったのであった。
ぶっちゃけ2マソのAT-HA25Dの方が良い
各自、先入観なく聴き比べてくれ
>>664 DQNに関わりたくないだけでしょ。
DQNのせいでスレが死んだ。
>>665 インプレよろ。
宗教上の原理主義の原理は歴史的に見れば前時代のものである。
しかしオーディオでのデジタル技術はこの間始まったばかりの最新
技術である。ここにデジタル技術を原理としてしまう
錯覚に陥った原因がある。最新技術だからまさか原理になっていると
本人は思ってないわけだ。DQN氏のためデジタル技術原理主義者が
撤退してしまった理由は(1)DQN氏の巧みな治療により逆洗脳され
人格が回復した。(2)勝ち目なしと意地も捨て逃げた。
(3)逆洗脳の失敗に人格が破壊され入院中。(4)妨害工作の失敗により失業した。
どれが真実かは今のところ不明。
>>666 賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。(ヨハネの黙示録13:18)
>>667 (5)DQNは日本語が通じないので会話不能
>>667 (5)盲信していた世界観が壊されて日常業務をこなすにも青息吐息。2ちゃんのカキコどころではなくなった。
XTopyYYlの回復は当面の間絶望的。クルマの運転にはくれぐれも気をつけて欲しい。
671 :
417:2006/09/28(木) 21:54:57 ID:NRBBpOli
358の兄さんとか、もう一人半導体関係の兄さんとか、DAC2.7のにいさんとか、もう戻ってこないのかねぇ・・・・・
特に358の兄さんなんか、よくいるアナログ盲信者と違ってわけわかんねぇ疑似科学っぽい理屈とか言わねえから、もうちょっとやりとりしてみてぇんだが。
永遠にDQNは相手すると調子乗るし、相手しなくても発狂してるし、やっぱエセ宗教パワーにはかなわないぜ・・・・・
672 :
417:2006/09/28(木) 21:57:56 ID:NRBBpOli
文体変えて(るつもり)、何人もに扮して(るつもり)でパワー前回の永遠にDQNよ、ひとつ訊ねてぇんだが、
てめえの神さまってぇのはどこにいるんだ?
>理論や技術さえ確かなら音楽はほぼ自動的に再生可能、と見る理論・技術「原理主義」者たち
これについて何のコメントもなしによく出てこれるな・・・・・>417
674 :
417:2006/09/28(木) 22:37:44 ID:NRBBpOli
>>673 いや、おれこんなこと言ってないし。
製品である以上理論と技術をないがしろにしてはいけないだけ。
永遠にDQNが曲解してるだけ。
それに宗教用語絡めるんだったら、その宗教観から聞かなきゃ言ってることわかんないし。
676 :
417:2006/09/28(木) 22:55:15 ID:NRBBpOli
>>675 あんた自分で宗教の話し散々織り交ぜてんじゃん。
原理主義の中身は宗教によって異なんだろ。
原理主義を比喩に使われた場合、比喩した人間の宗教観がわかんねえと理解しようにも入り口でつまづいちまうわな。
宗教観がわかっても理解できるかどうかは心配だけどね。
>>676 だれに向かって話してるんだよ?
おれのカキコで宗教に関係ある用語は >盲信していた世界観 の"盲信"ぐらいだろ?
678 :
417:2006/09/28(木) 23:05:58 ID:NRBBpOli
aZQNOkw7=永遠にDQN
違うのか?
違うとしたら、あんたたちは電波で繋がってるとしか思えねぇぜ、マジで。
679 :
417:2006/09/28(木) 23:49:15 ID:NRBBpOli
189の時のように日付変わるのまってんじゃねえのか? > aZQNOkw7
同じパターンだな。
>>678 ひとっ風呂浴びてきた。
DQNとは電波でつながってるのかもな(w
同じIDのカキコだってカルト教団のメンバーが入れ替わりで書いてるかもしれないわけだ。
何が言いたいかというと・・・そういうのって全部「妄想」だろ。
後から実験で証明しようっていう「仮説」なんかと違って、無意味ってことだ。
こんな掲示板なんて書かれた言葉がすべてなのだと割り切ってこそ、少しは意義あるものになる。
理論が大事だと本気で言ってるなら、そういうとこで生き方がぶれるのは拙いと思わなきゃ。
ボッタクリdacにこんなに熱くなれる日本は平和だなあ。
682 :
417:2006/09/29(金) 00:29:15 ID:Ini1Ma02
>>680 よく10分足らずで文章書けたな(笑
でもよ、永遠にDQNでの文体に近くなってるぜ。
> 同じIDのカキコだってカルト教団のメンバーが入れ替わりで書いてるかもしれないわけだ。
おまえそんなこともしてるのか?
思いつかなかった orz
パナ○ェーブってのも当たらずとも遠からずってとこだったか ((((;゜Д゜)))
> DQNとは電波でつながってるのかもな(w
永遠にDQNじゃないのなら、(仮)でもこんなことは書きたくない、いや、書けないハズだが。
684 :
417:2006/09/29(金) 01:03:13 ID:Ini1Ma02
>>683 主文であろうがなかろうが、「DQNとは電波でつながってるのかもな」なんて冗談でもかけないぜ。
じゃぁさ、おれは「永遠にDQN」へ、"あなたさまの神さまはどこにいるのですか?"って訊ねたんだけどよ、なぜあんたがレス付けんの?
>>684 「主文に対しては何の反応も無しか?」という意味だったんだが・・・・
>>671-672の内容のアホさ加減もだが、まず417と自称して現れたことに呆れたわけだ。
>>667 (6)それでも2ちゃんのカキコが生き甲斐。
ni1Ma02につける薬は無い。
686 :
417:2006/09/29(金) 01:36:02 ID:Ini1Ma02
ふーん (・_・)
必死だな、カコ悪い
もう寝るぜ
>>417 もう少し聴く音楽のレベル上げるとか、
哲学書のダイジェスト読むとか、
勉強しろよ。このままではエクソシズムされるだけだぜ。
聞くDACのレベル上げろw
>671 :417:2006/09/28(木) 21:54:57 ID:NRBBpOli
358の兄さんとか、もう一人半導体関係の兄さんとか、DAC2.7のにいさんとか、もう戻ってこないのかねぇ・・・・・
特に358の兄さんなんか、よくいるアナログ盲信者と違ってわけわかんねぇ疑似科学っぽい理屈とか言わねえから、もうちょっとやりとりしてみてぇんだが。
永遠にDQNは相手すると調子乗るし、相手しなくても発狂してるし、やっぱエセ宗教パワーにはかなわないぜ・・・・・
工作員達はもう出てこないよ。
DQNが登場したからでなくて、あんたが自覚のないドジやるから
利用価値がなくなったの。ここで出てきてもあんたのおかげで
逆効果になるのをよくわかってる賢い連中だから。
そんなこともわからないのかね。
>>687 今の417は何を聴こうが上っ面だけで、深く聴く力がないと思われ。
下手に哲学書のダイジェストなんか読んだら、悪霊を呼び込むようなもの。
本人が自分に絶望して、CDを全部捨てて機器を叩き壊すぐらいでないと、
本来の可愛いリーガンちゃんには戻れない。
メリン神父、カラス神父みたいに死ぬ気はない軟弱エクソシストとしてはこれで終了。
>>689 >>358について言えば
「芸術的音楽表現を自動的に再生するだけの確かな理論や技術はないと判断した現実主義者たち」
の中で有力で誠実な書き手だったし、だれよりもDAC-1を正しく評価していた。
いわゆる「信憑性の高い」インプレは彼の一連のカキコで出尽くしていると思う。
この人の尽力で一方的なこのスレの流れが変わり、対話路線が敷かれたのだが、
いかんせん、対話の相手が悪すぎたと思う。
結局、「録音芸術派」の野党としての「再生芸術派」の党首に祭り上げられただけだった。
DQNサイドにとって彼は一番心強い味方のはずだが、共闘を組まずに早々に見限ったのはそのためだ。
彼が消えたのは、執拗なカキコの応酬に辟易したこともあるだろうが、リーガンちゃんの悪魔顔を見て退いてしまったのだろう。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:40:51 ID:N1EsMUJk
晒しage
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:47:23 ID:201WChgi
晒しage
妨害工作も失敗に終わった。
やはりネガティヴな発想はネット社会では
育たない。自浄作用による淘汰なのか?
2ちゃんに自浄作用を期待するのは甘いでしょう。
悪魔払い氏も去って、普通ならここらで
「これじゃ中世に逆戻り。DAC-1褒めないと魔女裁判が待ってるw」
ぐらいのレスが来るところなんだが。
反撃する気力も失せるほどのダメージだったのか?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:28:30 ID:hBOagbIB
このまま沈めるのは惜しい
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:50:13 ID:v0IsWNqg
晒しage
音質最優先のインフラはオーディオ界の反逆児だ。
許してはおけない。ダメージに負けず立ち上がろうよ。
利益最優先のインフラはオーディオ界の反逆児だ。
許してはおけない。ダメージに負けず立ち上がろうよ。
音楽再生優先のインフラノイズはオーディオの敵だ。
許してはおけない。こんなオカルトオーディオに負けることなく
どんどん悪口を書こうよ。
白い紙?に限らず、何らかの部材によって、その組み付け方によって、音は変化する。
そうした現象は経験的に当然知っていなければならないが、問題の本質は、変化そのものにはない。
大切なのは、その結果出てきた音を「どう判断するか」なのだ。
その判断の基準となるのは、ただの「良い」音ではあり得ない。
「正確な」録音情報でもだめだ。
その正確さを最終的に装置からでる音を聴いて判断する時の基準が問題だからだ。
川のせせらぎのような自然の音が判りやすい、というのは再生音から「音楽」を聴きたい者にとっては戯言だ。
まず基準とすべき価値判断があるとすれば、それは音楽家が表現したかったものが再生音から感じ取れるかどうかだ。
この基準の厄介なところは、音楽ジャンルによって表現方法や価値体系が違うことだ。
クラシックで厳しく要求されることが他のジャンルでは必要ない、またはその逆、ということは往々にしてある。
もう一つ厄介なことに、技術者、マニア、音楽ファンの耳は、音楽を専門とする人たちほどには訓練されていない。
再生音を音楽表現として分析しその正否を判断するだけの力があるとは限らない。
「いい音」「正確な音」という判断が「音楽表現として正しい」とは限らないのだ。
三流技術オタ話に熱中するのも悪いとは言わない。
しかし、日本という音楽文化の成熟とは程多い環境の中で生きている、ということも素直に認めておかなくては。
DAC-1は、上記
>>703で指摘した問題を意識してチューニングされている。
この国のメーカーが造った機器としては、それだけでも評価されるべきだと思う。
また、この機器に対する正鵠を射た批判は、この問題意識と絡めてなされることが重要だ。
その意味でお門違いな批判ばかりが目立ったが、DAC-1に対する営業妨害という以上の意味はない。
他のDACと比べてお話にならないほど低いクオリティーということは無いのだから。
内部画像についての判断は、見ての通りで、各自がすれば良いことだ。
しかし、それも、敢えてあのコンストラクションを採った確信犯的"犯行"なのだ。
あの白い紙はチューニングの結果だったのかw
材質とか色とかも充分吟味されてるんだねww
確信犯行的チューニングか。参ったなこりゃ。
いくら音よくても、あの写真のものが本当なら
100V掛けるのちょっと怖い、というのが一消費者として正直なところです。
ああいう構造でなければ高い音質が得られないというのなら仕方ないかとは思うのですが、
大手家電メーカーほどとはいわないまでも、他の中小メーカーの製品程度に、
もう少し配線とか基板パターンとか丁寧にしてもらうわけにはいかないのでしょうか。
逆に言いますと、あのつくりでしたら、もっと安くして欲しいですし、
あの値段にするなら、もう少し安心して連続使用できそうなつくりにして欲しいです。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:14:37 ID:HfY1BJ06
コスト優先であのような作りになったと言うなら納得もするけど
あれを音質追求の結果と言われちゃかないません。
まあ、俺はあんなもの買わんけどな。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:42:08 ID:4oZYEsFY
変な日本語の書き手は相手にしないほうがいいよ
こいつらインフラに雇われたバイトだからね
"応酬"ができないとインフラからバイト料もらえないから必死で釣ってるだけだよww
確かに常駐してるな、変な日本語が。
オカルトのインフレでボッタクリ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:20:19 ID:Ivihon3w
あそこがバイト代払ったら儲けが無くなる罠w
>>708
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:30:51 ID:Ivihon3w
画像見る限りどこに文句があるのかよくわからん?
配線も、どれだけ酷いのかと思って見たら、キットのアンプ程度で、ありゃ当たり前。
プリント基板は、チマチマした「きれいな」パターンよりはおおらかでよろしいw
放熱の必要もないし高電圧がかかるわけでもないのに危険があるのように書くのって、
解っててやってれば立派な妨害行為だ。
数が出る商品ならともかく、
国内で手作業で組んでて20万が高いとのたまう自称消費者は真性DQNか?
某社プレーヤーは軽く150万超えだが、あの音でも化粧が巧けりゃ文句は出ないらしい。
アンチは形勢が不利だという自覚をもって、手を代え品を代えサービスに努めるべしw
>>711 > 配線も、どれだけ酷いのかと思って見たら、キットのアンプ程度で、ありゃ当たり前。
> プリント基板は、チマチマした「きれいな」パターンよりはおおらかでよろしいw
そう思う人はそれでいいんじゃないの?思わない人が多いと思うけど。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:53:59 ID:4oZYEsFY
>>712 相手にしちゃいけない
バイトたちがバイト料で稼ぐだけだ
ここはdat落ちになるまでバイトたちだけが書いていればいい
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:47:39 ID:Ivihon3w
>>712 >思わない人が多い
まさにその通り。
だから、とりたてて価値も無い高額機器に大枚叩ける。
そんなカネ腐れオーオタしか相手にしない業界とは一線を画したメーカーもあるってことだ。
狭い門から入れってことね。
>>713 敗北者なりに多少は学習したようだ。あげる癖は直らないw
>川のせせらぎのような自然の音が判りやすい、というのは再生音から「音楽」を聴きたい者にとっては戯言だ。
まず基準とすべき価値判断があるとすれば、それは音楽家が表現したかったものが再生音から感じ取れるかどうかだ。
DAC-1造った奴が聞いたら泣いて喜ぶと思う。AR-2000というのと同じ設計者としたら、其の頃はよく音楽の再生と音の再生の
違いを書いてたから。写真のように考えて演奏を忠実に100%再現してもダメ。音楽は干渉で成り立ってるから、基音と倍音で考えて
それらがまた絡んで干渉して音を生み出すことにに注意する。其の現象を知らずただ写真のように、音楽と雑音を区別することなく
機器を造ってるのが普通のオーディオメーカーだと言ってたな。暖簾に腕押しというか、最近は相手にしてもらえないので
そんな小難しいことは言わなくなったようだが。
714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:47:39 ID:Ivihon3w
>>712 >思わない人が多い
まさにその通り。
だから、とりたてて価値も無い高額機器に大枚叩ける。
そんなカネ腐れオーオタしか相手にしない業界とは一線を画したメーカーもあるってことだ。
狭い門から入れってことね。
>>713 敗北者なりに多少は学習したようだ。あげる癖は直らないw
715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 03:10:17 ID:vgToIxPJ
>川のせせらぎのような自然の音が判りやすい、というのは再生音から「音楽」を聴きたい者にとっては戯言だ。
まず基準とすべき価値判断があるとすれば、それは音楽家が表現したかったものが再生音から感じ取れるかどうかだ。
DAC-1造った奴が聞いたら泣いて喜ぶと思う。AR-2000というのと同じ設計者としたら、其の頃はよく音楽の再生と音の再生の
違いを書いてたから。写真のように考えて演奏を忠実に100%再現してもダメ。音楽は干渉で成り立ってるから、基音と倍音で考えて
それらがまた絡んで干渉して音を生み出すことにに注意する。其の現象を知らずただ写真のように、音楽と雑音を区別することなく
機器を造ってるのが普通のオーディオメーカーだと言ってたな。暖簾に腕押しというか、最近は相手にしてもらえないので
そんな小難しいことは言わなくなったようだが。
いつの間にか妨害工作の失敗で、宣伝スレ化しているのとちゃうか?
これほど好きなこと書かれていてほっておいていいのか。
>>715 それって弦楽奏者みたいなハーモニーを自分らの技能で微妙にコントロールする人たちは意識するんだろうが、
録音段階で、エンジニアがよほど気を使わないかぎり、ダメになってる可能性が高いんじゃないの?
だからこそ再生側で踏ん張るにはDAC段階でやるしかないんだろうけど。
>>717の追加
結局、録音段階で「原理的に正しく」録音されたものがないと、その判断もつかない??
>そんなカネ腐れオーオタしか相手にしない業界とは一線を画したメーカーもあるってことだ。
まさにCECのことだね。
音楽性を追求しつつ企業努力で大手メーカーでは太刀打ちできない適正価格で
商品をユーザに提供しているよね。
>>719 スレ違い承知でレスしちゃうw
CECって元々OEMメーカーでしょ。
アナログプレーヤーつくってた頃から海外でのシェアも大きかったと思われ。
>>715 いろいろ考えたんだけど、マルチマイクで拾ったらもうダメってこと?
干渉ってのがいまいちわからないけど、ちょっとしたことで変わってしまうのは何となくわかる。
干渉のパターン認識が出来るってことがそれを使った音楽を理解するってことなのかな。
だとすると、音楽ファンとしてはちょっとショックだな。
自分が聴けてない世界があるってことでは、ワクワクするところもあるけど。
一生自分にはわからない世界かもねw
でも、インフラ製品を使えばわかるってことでもなくて、
違いのわかる貴族みたいなのが使うと何とかなるかも、というぐらいのレベルの話なのかと。
まだ干渉ってのが自分でわからないから確認しようがないんだけど、
インフラDAC以外で、そこをチェックして音決めしてる製品って無いの?
日本のメーカーがやってないのは断言できそうw
ヨーロッパあたりなら当たり前に黙ってやってそうだけど。
723 :
712:2006/10/04(水) 20:28:29 ID:OiCcEks+
>>714 あのねぇ、何か書いても無駄かもしれないけど、キット程度の工作技術
しかない製品じゃ嫌だ!って人が多いでしょという意味で書いたのね。
謙虚に見事なハンダ付けををしてみせようという気持ちがないのかな?
聴いたことがないから分からないけど(もし)音が十分に良く、製品の加
工も見事なら別に叩かれないんじゃないの?
作業代で1、2万高くても仕上げの良いものを自分なら買うけどね。
あの程度(写真しか知らないけど)では、配線による個体差が大きそう。
という訳でアンチという訳でもないのだが、内部も綺麗に仕上げて欲しいな。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:24:38 ID:/z5aX4Tf
>>723 くだらねえ・・・・
製品の肝心なところにまるで関心がないくせに、
仕上げに難癖つける奴らばかり現れるのはなぜなんでしょね?
マニアックなスレで敢えて素人っぽく装うのが典型的なアンチの手なんだが、まあいいかw
結局言いたいことは
・インフラは傲慢
・叩かれるのは音も加工も酷いから
・個体差が大きいに決まってる
・一にも二にも仕上げがきたない
根拠は全部
>>3のリンク先の画像だと。
ワンパ野郎どもにはこっちもコピペで対応する。
アンチは形勢が不利だという自覚をもって、手を代え品を代えサービスに努めるべしw
|ヽ、 |ヽ、
| ヽ、 | ヽ、
______ |U ヽ__| ヽ、
|┌――――‐ / U :::::::::::U::ヽ、
|| / O O ::U:::::::::::ヽ
|| | ヽ――/ *:::::::::::::::::|
|| |U ヽ / ::::::::U:::::::| なにこのスレ・・・
|| ヽ、 ヽ/ U.....::::::::::::::::::/
|..|_____ ヽ、.,、 .....:::::::::::::::::::::::::/
├____ ,;―――´ :::::::::::::::::::::::::::`、
|\:;::;::;::;::;::( ::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. \.\:;::;::;::;::`ー――、 ::::::
|ヽ、 |ヽ、
| ヽ、 | ヽ、
______ |U ヽ__| ヽ、
|┌――――‐ / U :::::::::::U::ヽ、
|| / O O ::U:::::::::::ヽ
|| | ヽ――/ *:::::::::::::::::|
|| |U ヽ / ::::::::U:::::::| なにこのスレ・・・
|| ヽ、 ヽ/ U.....::::::::::::::::::/
|..|_____ ヽ、.,、 .....:::::::::::::::::::::::::/
├____ ,;―――´ :::::::::::::::::::::::::::`、
|\:;::;::;::;::;::( ::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. \.\:;::;::;::;::`ー――、 ::::::
|ヽ、 |ヽ、
| ヽ、 | ヽ、
______ |U ヽ__| ヽ、
|┌――――‐ / U :::::::::::U::ヽ、
|| / O O ::U:::::::::::ヽ
|| | ヽ――/ *:::::::::::::::::|
|| |U ヽ / ::::::::U:::::::| なにこのスレ・・・
|| ヽ、 ヽ/ U.....::::::::::::::::::/
|..|_____ ヽ、.,、 .....:::::::::::::::::::::::::/
├____ ,;―――´ :::::::::::::::::::::::::::`、
|\:;::;::;::;::;::( ::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. \.\:;::;::;::;::`ー――、 ::::::
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:47:59 ID:/z5aX4Tf
困ったときのモナーだのみか・・・・・
729 :
712:2006/10/05(木) 08:16:04 ID:DcF7enJK
なんか、一人が頑張って論破したと叫んでいるようですね。
機会があれば聴いてみたいと思っていましたが、なんだかガッカリです。
あんまり変な書き込みばかりだと逆効果だと思いますよ。
って、もしかして、これも新手のアンチ?
論破するほどの主張が元々無いのが問題かと。
>>730 ひまとはいえ、よくまあ嫌がらせだけでそこまで調べられるなあ。
それともあんたの化けの皮から尻尾が見えるのは乱視のせいか?
これが仕事の本物工作員なら当然だが。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:31:32 ID:3kse48rw
>>733 あんたは相手にして痛い目にあったけど、
それでみんながそうなると思うところが傲慢だよね。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:08:23 ID:2BwCvS1M
工作員だのアンチだの、いい年して恥ずかしくないのか?
大人げねえw
>>732 どこが嫌がらせ?
値段下がってるのは現実だろ。
>音質と音楽再生能力は、高価なスタジオ用、民生用全ての
>D/Aコンバーターの中で最も優れていることをお約束します。
ってのが大嘘だって証拠になるから?
3日〜数ヶ月で売りたくなる音って事だろ。
>>730,736
常駐乙。
最近は仕事と開き直ってるな。否定もしないし。
その態度は感情交えず好感もてる。
>>738 「最近は」って…昔からの常駐儲w
俺は工作員ではないので「否定する必要が無い」
>>739 何年も前からインフラ系スレに貼り付いてる愉快犯ってことで大いに納得。
壁紙としてあつかうのが吉かと。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:17:41 ID:9Tp0Zl1T
アルバイト工作員を相手にしない!
支離滅裂バイト君は黙ってれば自滅する
ユーザーとしてはメモ用紙が絶縁物として入ってるのは
許せません。それで電話しました。
厚みのあるアルミにポリエステルフィルムをかけたものを
二重にしたものとのこと。デジタル基板とアナログ基板の
間にも同じものがあるが写真では見えないとのこと。また
一般売りはなくてドラム缶くらいのロールでしか入手出来ない
特殊なものとのことでした。シャーシーの内側に貼り付けてある
布はナイロン繊維に銅イオンを吸着させた物凄く軽いもので
一般的なシールド材料の銅板や細かいEMI網よりはるかにコスト
は高いとのことでした。ただのメモ用紙に見えるが
大きさや形状まで音質コントロールされているらしいです。
オーディオというのは普通は
見かけで高そうなものや貴金属を使うのに、それと
反対のことばかりしているのは馬鹿ではないかと
電話で社員の方が嘆いておられました。
それが証明できないとインフラ社に電話してこのスレを「営業妨害」として
訴えるよう要請します。インフラ社が訴えるかどうかはわかりませんが
すでに営業妨害的な書き込みをしてる方はそれなりの覚悟は必要だと思います。
もっとすごいのは信号経路に豆電球が使われてること。楽器用のエフェクタならともかく
普通はこんなもの使わないよ。
こりゃ大手メーカーの回路屋や数値至上主義者から叩かれるわ。俺も含めて凡人が
理解できる範囲をはるかに超えてる。オカルトって言われるのも尤もな話だ。
てなわけで,改造しようかなんて思ってたけど,凡人の俺はあきらめた。開発者の
行き方,いや生き方に敬意を表して,このまま使おうと思う。細かい部分を好みに
合わせるのは他の部分でチューニングしよっと。
ここまでやると営業妨害だ。インフラ社が被害届け出せば結構な確率でパクられるぜw
屁理屈はやめて下さい。こちらは本気です。
これからはこのスレは見るだけに徹します。
場合により速やかに法的手段に踏み切るよう要請します。
あなたがたの指摘は、名誉毀損に該当します。お金取れます。
(今は豆電球だ、豆がついているだけでこの部品の品格イメージ
を低下さすことが可能。漏れはLEDを多用するよりノイズの点でも
よほど正解と感じるが?)
恥を知れ、と言いたいけど、2ちゃんでは空しいですねw
議論としては負けても、ここでの発言として価値ありと判断したから書いています。
「アート」って元々「技術」だからね。
ファインアートは、あこがれだったり奉仕の対象であるべきなんだ。
DAC-1は、その意味で「まともな技術屋」が造った音がする。
見損なったぜ。
こんどは宗教の話題に振ろうと思ってるんですが、やめた方がいいかな。(笑
「豚に真珠」と「猫に小判」の違いぐらいは判る。
元々はこうだ。
神聖なものを犬に与えてはならず、
また、真珠を豚に投げてはならない。
それを足で踏みにじり、向き直ってあなたがたにかみついてくるだろう。
マタイによる福音書7章に出てる。(箇所は今調べたんだがw)
新約聖書ぐらいは一通り読んでないと、
クラシック聴いても表面なぞるだけだから。
お前ら、音楽聴いて、
「神聖なもの」「真珠」って感じるものがあるから、
それを聴きたいんじゃないのか?
自分が吐き出したもんの中で転げ回るだけの人生でホントにいいのか?
いくら言葉を連ねようが、発言者の自由な判断を認めないための屁理屈です。
「自分が吐き出したもんの中で転げ回るだけの人生」の中で、
そこから引き上げられる体験をさせられるのが芸術に触れることだと思います。
多くの場合、野生のカンです(笑
そのうち心だけでなく、肉体までおかしくなっていくよ。
もう少し聴く音楽のレベル上げるとか、
哲学書のダイジェスト読むとか、
勉強しろよ。このままではエクソシズムされるだけだぜ。
下手に哲学書のダイジェストなんか読んだら、悪霊を呼び込むようなもの。
本人が自分に絶望して、CDを全部捨てて機器を叩き壊すぐらいでないと、
本来の可愛いリーガンちゃんには戻れない。
「これじゃ中世に逆戻り。DAC-1褒めないと魔女裁判が待ってるw」
しかし、日本という音楽文化の成熟とは程多い環境の中で生きている、ということも素直に認めておかなくては。
この国のメーカーが造った機器としては、それだけでも評価されるべきだと思う。
また、この機器に対する正鵠を射た批判は、この問題意識と絡めてなされることが重要だ。
しかし、それも、敢えてあのコンストラクションを採った確信犯的"犯行"なのだ。
写真のように考えて演奏を忠実に100%再現してもダメ。音楽は干渉で成り立ってるから、基音と倍音で考えて
それらがまた絡んで干渉して音を生み出すことにに注意する。其の現象を知らずただ写真のように、音楽と雑音を区別することなく
機器を造ってるのが普通のオーディオメーカーだと言ってたな。
そんなカネ腐れオーオタしか相手にしない業界とは一線を画したメーカーもあるってことだ。
狭い門から入れってことね。
ワンパ野郎どもにはこっちもコピペで対応する。
アンチは形勢が不利だという自覚をもって、手を代え品を代えサービスに努めるべしw
隊長!
コピペで対応しますた!
ほめてほめて〜
>>742-746 名言集か迷言集かは微妙。
コピペ対応はほめてやるが、編集がナッテナイ。
70年代マイルス聴いて、テオ・マセロの名人芸に学んでくれ。
恥を
恥を知
恥を知れ、
恥を知れ、
恥を知れ、
を知れ、
知れ
知れ
知れ
豚ああ!!
に真珠ううううう
スマソ
あ、隊長が壊れますた! ヽ(・д・;)オロオロ(;・д・)ノ
ケンカしてくれりゃ面白いだけで、どっちゃの味方でもないが一言。
DAC-1の構造はどうも上下が逆だな。普通のオーディオ機の底板
めくってのぞいた感じか。それで部品もろくに見えない状態で酷い、
汚いと。基盤にハンダを充分のせて重くする構造がインフラに
とって裏目に出たか?罵りけなすほど恥をかくのは良いが、
素人からみれば購入意欲そがれるわな。どちらにせよスカートめくって
顔はどうかと占うのは悪趣味すぎる。
一般に音が良いことになってるグラスエポキシ基盤じゃなくて安いやつ使ってるのも、
実はチューニングテクの一つらしいです。
そういえば、ムジカライザーの時も、安そうな赤黒コードが出ててひんしゅくかってました。
結果が良ければ見た目悪くても使う、結果が出ないこれ見よがしの「高品質」は避ける。
この方針が叩かれるんだから、オーディオ機器の価格が無駄につり上がるわけです。
おっと、逆か?
価格をつり上げるためには、インフラは叩かれてなきゃならない・・・
>>751 私も少しこのことを聞いて知ってるので付けたします。
自作アンプで有名な金田アンプというのがありますが、
ずっと安物の穴開きベーク基板を使ってる理由は音質かららしいです。
高価なテフロンやグラスは自然な音ではなくて、値段の安いベークライトが良いとは皮肉です。
穴が沢山開いているので共振が分散されるのも理由の一つとのことです。
DAC-1のはベークライトの鳴きを基板の形状でコントロール
しているらしいです。ここで晒されている基板の形は
一般的な四角ではなく角が大きく丸められてますね。
安い部品で良い音出せるのに定価がボ(ry
組み立てキットで出せばヒットするんでないの?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:46:54 ID:qeRsrik4
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:59:47 ID:ue8o9gel
ガラスエポキシ基板を使うと音が良いとうのは、どこの迷信?
エポキシであろうがフェノールであろうが関係ないのでは?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 07:57:02 ID:7bGty5MU
>>756 音が良いと言ってしまうと迷信になりますが、
基盤に限らず材質によって音が変わるという現象は常識的に確認されています。
>>750 貶して誉めなおす工作員乙。
あんなにハンダ乗せたら故障が増える。
搬送中に電流がまともに通らなくなる場合もあり、
普通のメーカー相手だったら不良品として返せるレベル。
おまえ電子工作の基礎も知らないで
>罵りけなすほど恥をかくのは良いが
などと偉そうに吼えてるの?恥かいてるのはお前だよ。
>スカートめくって顔は
お前の以上性癖と機械の内部構造は話が違うだろ。
助平な奴だな。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 09:13:06 ID:7bGty5MU
>>758 >あんなにハンダ乗せたら故障が増える。
>搬送中に電流がまともに通らなくなる場合もあり、
これは言いがかりではないですか。根拠をお持ちだったら伺いたい。
まだやってるのw
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 10:52:40 ID:7bGty5MU
>>758 暇なのでもう一言。
>助平な奴だな。
これには同意。
あんなもの作れる人は間違いなく助平ですw
>>759 半田を盛りすぎると歪が増えるため将来クラックや剥離が起きやすくなる
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:24:22 ID:7bGty5MU
>>762 一般論はいいから、
DAC-1の基盤、ハンダの盛り方がどうだからどう、と言ってくれないと。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:38:34 ID:GSOohMuh
夏休み終わって2学期も1月たちました。
もう、工作の話はしない!!あなたたちもう消学生じゃないのよ!!
厨1担当 立花
今日の工作の授業はCD等のでじたる信号をあなろぐに換えるDACという機械ををみんなで作ってみましょう。
まずは電気ゴテを使って半田付けの練習をしましょう。このとき、角や芋ができないように注意して作りましょうね。
上手くできましたか〜?
アルバイト工作員を相手にしない!
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:06:16 ID:7bGty5MU
トランスポートは何がいいかな、とか、真っ当な話題が欲しいですね。
いつまでも○○の一つ覚えみたいに「工作員」の何のって、いい加減うんざりします。
ならばもまいが最初に書いてみろ!
あ、こいつ工作員
orz
相手にするなと言っておきながら。。 ワロタw
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:14:31 ID:GSOohMuh
>>765 はいそこ!100Wのこてを使わない!!
せんせー、銀ハンダ使ってもいいですか〜?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:37:08 ID:GSOohMuh
いいですが、鉛ハンダのほうが扱いやすいので最初は鉛にしてください。
はい!そこ。 隠れてヤニ吸わない!!
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:08:12 ID:AM6DEDvx
せんせー!
はんだつけすぎてとなりの足とくっついちゃいました!
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:00:43 ID:QaLUYWHc
まいっちんぐー
せんせー、1首できました!
なさけなや
握って手を焼く
半田ごて
ぐっとこらえて
静かに戻す
せんせー!、スルメを焙った匂いがします!
せんせー、○×くんが箱に「音楽」って書いた紙、入れてますーぅ。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:55:55 ID:TH9HuJQH
>>730 実売価格は17万切ってるのに、中古で16万、
下がっても13万って、ふつうに考えて高値だと思う。>ヤフオク
>>767 DACはそれ自体贅沢品みたいで、単体トラポも高額なのがつらい。
DAC-1を選択した時点でカッコつけた高額品より実質を採りたいと思った。
今のところマランツのプレーヤー(フィリップスのリニアトラッキングメカ)が送り出しだが、
他にトラポとして良いものがあれば使ってみたい。
>>779 安いのが条件ってことだと
・原点回帰で中古マランツのスイングアームメカ
・いっそ使い勝手だけでマランツの5連奏
高くてリモコン別売だがTASCAMのCD-601MKIIでABS-777を直につなぐ夢を見る
>>758 >蝦夷陀屋の蕎麦は高くて量が少ない。並んで食いにくる客は
グルメ誌で騙されている金持ちだけだ。しかし良いところもある。
極上のそば粉を使い、普通の蕎麦屋では手を出せない器を
使う、店の雰囲気は落ち着いた貴族嗜好、わからぬ人には
来ていただく必要なしというわけか。
貶して誉めなおす工作員乙。
あんなふうに蕎麦盛ったら食う量がすくえない。
食っている最中長すぎて喉を通らなくなる場合もあり、
普通のメーカー相手だったら不良品として返せるレベル。
本当に美味しくて、安いものを皆が望んでる。
そんなことわかってるがグループの経営は大変なんだ。
資金繰りだってあるし、ブランドイメージを守るための
広告費は莫大。蕎麦チェーンの経営の苦しさは理解できないだろう。
782 :
781:2006/10/10(火) 10:36:06 ID:LLiP1t6m
>>758 >普通のメーカー相手だったら不良品として返せるレベル。
かなり微妙な発言。オーディオ関係者らしい言葉だね。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:48:14 ID:WyxBva6w
まったく同じ条件でのレコーディングじゃないと比較の意味ないだろ。
しかもwavとmp3。。。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:02:09 ID:hdzkndCa
普及機やDENONセパレートとDAC1は同じCDを同条件44.1kHzのwavにしたもの。
dCSは320k圧縮だから、前3者を同じ圧縮したら同条件で比較できる。
てか、半田がどうの工作員がどうのというレスを読むより客観的に音が解る。w
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:07:18 ID:hdzkndCa
>939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:01:23 ID:y2xOXDYv
>全ての機種をmp3にして試聴したら同条件で比較できるよ。
>テクニカの8000円位のヘッドホンだがよく解った。おまいのは駄目か?
というレスもあるよwww
で、実際の試聴評価はどうよ?
プラシーボの音?イモハンダの音?するめの匂い? 語れ!
他スレでの評価はこうだったが・・・
○アナログを彷彿させる音楽的な質感
○透明で音場が広く他に差をつけます
○ELACでも刺激音も一切出ません
○8000円ヘッドホンでもmp3でも差が解る
○回路も使用ICもEsotericの最高級機と同一
●ミョウーンミョウーン言うてる
●アホじゃねーの
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:24:20 ID:6oqI2bgW
じつに真剣な意見の応酬で感動した。
他スレでも営業とはご苦労様です。>インフラ工作員
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:34:21 ID:6oqI2bgW
ていうかアンチを名乗る方がじつはインフラ工作員じゃないか?
●ミョウーンミョウーン●アホじゃね と冗談めいた攻めしかしないもの・・・w
あーだこーだ言ってないで、
ダウンロードして自分で聴いてみればいいだけのことじゃないの?
そのダウンロードして自分で聴いたスレがなかなか無いから
ここは本当にピュアスレかいなと思ってしまう・・・w
>>781 余計なお世話だと思うが翻訳してみた。
○ソテ○ックのCDプレーヤーはむちゃくちゃ高い割に音は不完全燃焼。
喜んで買う客はス○レオ○ウン○誌で騙されている金持ちだけだ。
しかし良いところもある。
長年に渡って練り上げたメカや高品位パーツをふんだんに使い、
普通のメーカーでは手を出せない肉厚アルミ材で囲い、
かっこいいエンブレムをつけて、
ブランドイメージはスタイリッシュかつメカニカルなオーオタ嗜好、
それがわからない一般の音楽ファンは相手にしないというわけか。
(以下略)
あそこは無駄なほどの超高級品以外は造らないメーカーに成り下がった。
大衆を見限ったのか、大衆から見限られたのか、
最後まで音楽文化に貢献し続ける道よりも、
金で文化も買えると思う似非セレブに媚びを売ることで、
あともうちょっとだけ長く生き延びる道を選んだのか。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:50:50 ID:bfdmScZH
teacは倒産寸前なの 価格競争してシェア奪っても意味無いの
出来るだけ高価なモノ造って 利益出すしか・・・・
インフラノイズのDAC−1みたいのが主流になれば困るのだろうね
生き延びるだろうね いつの時代も散財する奴は居る
とにかく高価であれば 音は良いと信じる人がね。。。。
海外でエソ 評価高いらしいし 当分大丈夫みたい
タカチケースに糞パーツで
「はい20マソ」
「最高の音質」
こんなボッタ◯リが主流になったら困る。
実際にDAC-1買ってみたけど、分かったことは、
「工作社員って本当にいるんだな」ということだけだ。
あんなボワボワの低音と低解像な音で、
高級機に迫る音なんて言ったら完全に詐欺だろ。
確かに低音が酷くぼやけていて、そのせいで低音に
包まれるようにサウンドステージが広く感じるが、
それは性能が低いのを誤魔化したチューニングってだけだ。
本当の高級機なら高解像を保ったままでも十分に
サウンドステージが広いから、自慢にもならん。
何かに似てる音だと思ったら、安いPCにONKYOのSE-90PCIを
繋げただけの、うちの娘用のしょぼいPCに音が似ていた。
むしろ、実際にアンプにつなげて比べたら、娘のPCの方が
解像度、Dレンジ、f特、立体感全てがマシという悲惨な結果だった。
仕方がないから「なんでもいいからDACが欲しい」と
言っていた友人にロハであげたよ。
あんなもので大事な友人から金とる訳に行かないからな。
おまえらも工作社員に気をつけろよ。
このスレは間違いなく本当にインフラ社員がいる。
こんな音の悪い素人工作を金取って売ろうだなんて、
インフラは一体どんな神経してるんだ?
>>752 DAC/CDPの改造/DACキットの作成をいくつかやって電源の安定性重要だと感じた。
特にデジタル系とアナログ系を別トランスにすることと、トランス間のアイソレーション
も重要。DAC/CDPに正弦波安定化電源をつないでみると、電源の重要性は痛感すると思う。
写真で見る限りアートワークとか??な点もあるけど、現物見てないんで
なんともいえない。DACの場合DACチップのパスコンとかI/V抵抗の選定が結構音に効いてくる。
電源系は設計者のセンスが結構決定的要因。
ベーク基板とか、非導体のケースも電源ノイズの処理上からありだと思う。
真空管アンプ作成の経験から言うと、電源コードの取り回しは結構ノウハウがいる。
シンメトリックできれいな取り回しはノイズやハム的には最悪だったりする。
量産性を重視するメーカーの電源引き回しは、製造とメンテナンスの容易性が最大の
評価要因になっている気はする。
>983でアップされたwavで聴く限りはボワボワしてないね。
普及機はもちろんDENONセパレートよりも分解能もキレも良く聴える。
DAC1のようなマニア向けの機器は接続や調整も難しいのだろうか?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
↑>983→>783だったが消えてる。DLしてあるから再アップしてもいいが・・・
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:38:44 ID:+NGwWwcl
>>783 >>785 ←これ、ひどいな。
どこに載ったCDだ?
あからさまに音質変えて誘導しようという魂胆がミエミエ。
せっかく【妨害工作員は】インフラノイズDAC-1 2【死ね】 があるんだから、
似非な書き込みはそっちでしたら?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:52:33 ID:Qb3H9yJw
CDマガジンのバックナンバーだと書いてあるが
聴いた経験のあるマニアにはちゃんとDENONやdCSの音に聴こえるがね。
今はアキュとラックスがUPされているからインフラ工作員でもなさそうだが・・・
実際にDAC-1使っててみたけど、分かったことは、
「妨害工作社員って本当にいるんだな」ということだけだ。
これほど引き締まった低音と抜けきった音で、
2万円の音なんて言うなら完全に中傷だろ。
確かに低音が凄く自然で、そのせいで低音
に柔らかさを感じるが、それは音質を徹底的にチューニングしたためだ。
そのへんの高級機なら見せ掛けの高解像だけで十分に
サウンドステージを錯覚させるけれど自慢にもならん。
何かに似てる音だと思ったら、昨日娘と一緒にでかけた
コンサートの音だった。むしろ、実際にアンプにつなげて比べたら、
昨日のコンサートよりまだ良い感じで、自宅で聴くほうが
生より良いかもとの思いにかられるという予想外な結果だった。
あまりにもすごいので「なんでもいいからDACが欲しい」と
言っていた友人の演奏家に教えてあげたらすごく喜んだ。
これほどのものだから大事な友人に教えないわけには行かないからな。
皆さん妨害工作社員に気をつけてください。
このスレは間違いなく本当に妨害のプロがいる。
これほどひどい妨害をして一体この人の人生に
どれほどの益があるのだろう。
とりあえず真実を伝えるために意訳しました。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:04:03 ID:bfdmScZH
俺はDAC-1の音については 詳しく知らない
良けりゃ売れ続けるし そうでなきゃ そのうちポシャルヨ
それだけの事
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:11:56 ID:+NGwWwcl
紛らわしいからサウンドトップスの季刊誌と書いてくれ。
CDマガジン持ってないやつのためにどのような録音なのかを転記してくれ。
なぜWAVとMP3が混在するのかも説明してくれ。
それからリンク先から落とせないので再うpしてくれ。
おねがいだよ〜
807 :
798:2006/10/10(火) 23:19:46 ID:vplkXOtf
>>798 で、言いたいのは、使用DACチップとか、トランス2個使ってるとことか、
国内定価10万以下のDACよりはいいと思う。
音のチューニングがはまればいいんじゃない?
あと、DAC系は電源状況の影響を受けやすいし、常時通電しとかないと
まともな音は出ないから、評価がばらけてもおかしくはない。
まあ、価格の3割程度はブランド代のような気はするけど。
ここでは、某高級CD機メーカーに対してものを言うと、
勢い込んで迎撃してくる奴が現れるような。
気のせい?
ププッ 誰も聞いて無いのに必死に自己主張してやがんの
そんなこたぁどうでもいい。
うp音源は工作員か妨害工作員かもどうでもいい。
実際にDAC1の音を聴いら偽イモなのか、コンサートより良い感じなのか・・・
それをきちんと語るのがピュアAUだ。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:27:57 ID:d19IfXDr
>>811 今更この板にそんなもの求めてもなぁ。
これだけ汚れたあとに何書いても工作員か妨害工作員にしか見えないだろうし。
今手に入る百万円以上のCDプレーヤーなりDACなりを選ぶ。
基板部分でDACとして動く基本部だけを切り取る。それを小さな
ケースに入れる。例えばゴールドムントの小型DACのアルミケース。
電源トランスと整流回路は同じとする。どれだけコストに
差がつくと思う?さあ一番ボッタクリになるのはどれでしょうか?
それでは先に反論を用意しておこう。
そんなこと考えるのは、一生ベンツやロールスロイスを買えない
連中の考え方。あるいは工作員の捨て台詞。捨て置きたまえ。
X-03で満足してます
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:00:20 ID:gu7IWpMD
高級DAC製造社員 徘徊してるな 死活問題か
まともな人間が減り、DAC-1を擁護する工作員が増えてきたな
妨害担当役員も言葉少なくなってきたな
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:06:02 ID:81lUhzFA
ピュアスレの住人はさすがに本当の音と真実を知り尽くしている。
工作員にも妨害担当役員にも惑わされないから諦めたのだろう。
元々話題にすら上らない出来。
820 :
プ:2006/10/11(水) 15:32:23 ID:MzOJ3Zxe
金持ち=舶来高級車て
昭和のステレオタイプか
加齢臭漂うダサさ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:56:54 ID:81lUhzFA
若いホリエモンでも村上さんでも
舶来高級車くらい持ってるんだが・・・
>>820 心配しなくても、小金持ったらお前もおんなじことやりだすさw
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:17:40 ID:1Q/xdCWH
>>806 大容量のupロダが見つかったのでまとめて再うpするよ。
a)高級機のアナログ出力(DENONのセパレート型)
b)普及機レベルの分解能とジッターのあるアナログ出力
(これらはCD雑誌の試聴CDに収録された音)
c)DAC-1のアナログ出力
(アマチュアユーザーがSound Blasterで取込んだ音)
3種ともCDマガジンシンフォニーというオリジナル録音の同一ソース。
同じ長さに摘んで順不同ブラインドテストでうpした。
工作員&妨害工作員がレス説明してくれたDAC-1の音とはどれか?
イモ音ならイモでもいいんだが どんなイモか?
もしレスが正確だったら、どれがその音かは直ぐに解るはず・・・
貶すにしろ褒めるにしろ、まず音を確認してからピュアAUらしくやろうw
http://www.geocities.jp/maplelab2004/uploader/DAC.zip
取り込む時のAD変換もあるんだから、
そんなバラバラの環境で比較できないだろ
>>823 別スレで聞き逃したので、アクセスしてみたが「準備中」になっているぞ。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:55:42 ID:1Q/xdCWH
DAC-1は素人のパソコンAD変換、他はプロの機材でのAD変換
という事で、既にDAC-1にハンディがあるかも・・・w
しかし音の傾向や言われている音場感の違いは明確に出ている。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:01:34 ID:1Q/xdCWH
最初に断っておくが、漏れはLP派だ。
それぞれのファイルを、いつもLPを聞いているメインシステムで聞いてみた。
はっきり言って、どれも物足りなかった。とくに1はお話にならない。
2、3は二回ずつ聞いてみたがどちらかといえば3がましか。
どれも、チェロのソロが入ってくる直前の弦の和音が汚い。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:18:35 ID:H8METUqz
>>823 DAC1 話にならんw
普及品CDPに負けている。DENONの足元にも及ばない
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 19:24:10 ID:XnYab0RN
だから何番が話にならんDAC1なんだよぉー
>弦の和音が汚いって何?
1がDAC-1 ノイズが乗ってるだけでお話にならないほど悪くはない
2は高級機 DENONっぽいトーンキャラ・・・のような気が
3が普及機 2と大差ないので(笑
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:03:16 ID:oC/Thd6l
弦の音が濁ってるだろ。特にインフラノイズは。
このチンカス野郎!
皮を剥き直して来やがれや
>>827 とにかく 1<2<3 の順で良くなって行く。
DENONは俺も2だと思う。
DAC-1は妨害工作員のレスどおりなら1、工作員のレスどおりなら3
ということになる(w
838 :
834:2006/10/11(水) 21:32:04 ID:j1CJPETJ
実は、似たようなもんだって思って書かなかったが、
敢えて順番をつけると
1>2>3 ・・・もしかして俺ってクソ耳か?
839 :
834:2006/10/11(水) 21:35:13 ID:j1CJPETJ
おっと、アンカーになってる。
3<2<1 ってことで。
1と3で大差が出るのそれこそ音場感と雰囲気。
最初のポロンというハープの響きでも
楽器の側だけで鳴っているのが1、左右空間に気持ちよく広がるのが3。
2も楽器の側だけで鳴ってるな。アタックでなく余韻の音。
842 :
834:2006/10/11(水) 22:25:58 ID:j1CJPETJ
攪乱工作スマソ
1以外ならどっちでもいいよ。
2,3はどっちかが160万のDENONセパレートで区別が付かない。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:59:06 ID:5BqNujjM
インフラノイズ以外ならどっちでもいいよwww
大勢に従って2をDENONのリファレンスとすると
1=それよりザラっぽい、響き濁る、音場狭い
3=それよりやや滑らか、響き透明、音場広い
DAC1の音は初耳だが3なら買う、1なら捨てる(笑
DAC-1が1でないのは確実でしょう。普及機にしてもあれは無い。
俺も、2がDENONで、3がDAC-1、というのがいい線だと思うね。
これにアキュフェーズとラックスを加えても3を超えないってのもハッキリしたね。
面白そうだな。
全部イマイチなのがツライぜ(笑
1はあれか? ビット数落としてボリューム上げた状態か?
パッと聞いた感じ、昔のカセットテープに録音したような音にも聞こえたんだが。
2は低音が誇張されていて気持ち悪い。
トーンコントロールでバス上げたか?
その割には ♪遠き山に日は落ちて♪ の部分の弦の響きがイマイチ、イマ2で、かすれた感じがするぜ。
そんでもってハープ(だよな?)のピッキングのアタックが丸い。 丸すぎる。 全体的にマイルド。
バイオリンの高い音のストリングがなんとなくうねってて気持ちが悪い。
3が一番マシ。
ほんの少しだけノイジーな感はあるけど、これに艶があればもっとマシになると思う。 ちょっと乾きすぎ。
2と比べて3の録音レベルが若干低いのは意図的なのかぃ?
こういうものは録音レベルが極力同じになるようにしなきゃ比較になんないぜ。
ダイナミック感は低音が効いてる分2の方が広い感じだけど、2と3のボリュームをノーマライズして聴き比べると3も狭い感じはしない。
どれがDAC−1かだって?
わかんないよ、だってうちのDACの音色で鳴ってるもの。
実際に使ったDACの音がするわけがないよな。
ちなみに Sound Blaster Live! で聴くと、2の印象が一番良い。 これにはワラタ。
実際に聞いたDAC-1の印象に近いのは2なんだけど、こんなにも音のアタックが丸かった印象はない。
それに2と3の差ほど、DAC-1とエソテリックSA-60には差がなかったと思うな。
2は何か細工したんじゃない?
ほんとに
>>823の a) b) c) なのか?
全部DAC-1だったりしてな。
もう一回聴いてみたが、
1は論外。
2はバイオリンだけに注目すると一番生っぽいが、全体的になにかおかしい。
3は素直な感じはするが生っぽくない。
これらを
>>847に追加するぜ。
でもよ、2と3の違いはほんとに再生するDACの違いなのか?
やっぱ、なんか違うと思うんだけどよ。
↑書き忘れ&訂正
3は2と比べて素直な感じがするが、生っぽくない。 バイオリンのビブラートがはっきり出ていない。
連書き スマソ
同じA/D、同じトラポ、同じ音量で録音しないで判断出来るかw
無理。
同じ工作員、同じ妨害工作員、同じ業者どもの糞説明よりは判断出来るかw
やつらの音質説明がいかにインチキだったかが解ったのは乙
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:10:12 ID:EG5ZxVbe
商業誌が安物機の安物音ですといって実在メーカー品を紹介できないから
1の音は安物機の物理特性に合わせて加工した架空の音だろう。
これがまた、俺の聴いたDAC-1の音にソックリなのが笑える。
>853
妨害工作員の最後のあがきかい?
実際に聞いたマニアはDAC-1の印象は3と書いているぞw
そろそろ諦めて自分の会社へ帰りなさい!
855 :
代弁853:2006/10/12(木) 13:19:52 ID:GhVp4spM
会社の工作室のパソコンなんです。
帰れと言われてもどこへ?
社長に叱られる、いや自分が社長やった、しもた。
>>854 > 実際に聞いたマニアはDAC-1の印象は3と書いているぞw
これこそ笑止
>>853は煽りか妨害工作員ケテーイやが、おまいのこの結論も工作員ケテーイやなwwwww
釘刺しとくが
>>846は妨害工作員が指摘してる変な文章からして工作員やからね
853も854もおまいら氏ね
>>856 印象操作した後で「DAC-1最高!!」ってしたかったんじゃないか?>工作員
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:02:23 ID:nPNNo0de
DAC-1の本当の特徴は、音声ファイルにした時点で損なわれるので、聞き取り不能。
比較してどれがどうとは言えても、
それぞれ違う条件で録られた音声ファイルの再生音でしかない。
しかし、まったく無意味でもない。
DAC-1を通してパソコンで録った音声ファイルの再生音が
他より酷くはない、むしろ良いくらいだ、という程度の事は聴いて判る。
それで充分じゃない?
あと、1が先に出てたDAC-1を通したファイルと違うのは、比べて聴けば判る。
↑変な文章
もっと国語を勉強せなあかんで
>>858 抜きん出た美人はピンボケ写真でも
きれいだというのが判る。
○スはピンボケ写真でごまかしても誤魔化しよう無し。
これと同じ理屈なんかな?
↑そんな理屈あるかい!
ピンぼけとれたらブスやったちゅうことはしょっちゅあることや
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:29:35 ID:nPNNo0de
>>860 そこまで言ってないってw
絶対的に美人とか○スとかまでは言えないけど、
ピンぼけ写真で比べた優劣が逆転するほどでもなかろう、
という程度の話。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:45:37 ID:nPNNo0de
>>859 スマソ。翻訳文みたいな日本語で考えてるからだと思う。
↑工作員やなかったんやね
かんにんな
そやけどこれはどうゆうこと?
>DAC-1を通してパソコンで録った音声ファイルの再生音が
>他より酷くはない、むしろ良いくらいだ、という程度の事は聴いて判る。
自分で録って聞きはったん?
>>823はまだ回答してへんで
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:03:23 ID:yGwzB7ta
今までバカにしていたが過半数の住人は微妙なDACの差が解るらしい。
痩せても枯れてもさすがはピュアスレw この調子でガンバレ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:47:00 ID:bCGycGyF
良耳か工作員かしらないがDAC1のまともそうなレス
○アナログを彷彿させる音楽的な質感
○透明で音場が広く他に差をつけます
○ELACでも刺激音も一切出ません
○回路も使用ICもEsotericの最高級機と同一
というのを読めば3.がDAC1だと解るじゃないか。
妨害工作員の嘘レス
●ミョウーンミョウーン言うてる
●のしょぼいPCに音が似ていた
というのを読むから解らなくなる。w
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:54:51 ID:RyKN4+s+
↑そうか
おまいは
>>823とつるんでデキレースを仕掛けたと白状しとるわけやな
ほんまにそうなんか?>823
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:37:11 ID:kW9ige8f
自画自賛の自作自演スレか。
869 :
829:2006/10/12(木) 19:38:26 ID:R3PpDFf0
>>866 >>829の書き込みをしたLP派だが、今回のうpについては、
>>847氏の書き込みに共感するところ大。
基本的にどのファイルも不自然な音で、聞いていてちっとも楽しくない。
1はお話にならんが、2と3の違いなんて、漏れにとっては「強いて言えば3がまし」という程度で、
>○透明で音場が広く他に差をつけます
なんて言われると、はて、どのファイルのことかと思う。
まして、
>○アナログを彷彿させる音楽的な質感
なんて、そんなものはどのファイルからも聞こえなかった。
>>783のリンク先が消えないうちにダウンロードした奴なら、
>>823が答えなくてもファイルを直に比べりゃわかるよね。
>>868 元々は某有名ブランドの生き残りをかけたスレだった、というもっぱらのうわさだw
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:44:38 ID:Do5+OHet
みんな頑張れ!
両スレともインフラ社長&工作員に乗っ取られてるぞ!
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:45:08 ID:Do5+OHet
こんなもん聴いてられるか!
ぺっぺっぺ!!!
>>869 まあまあ。
比較つったって、しょせんは音声ファイルなんだから。
その再生音を絶対評価しようって話じゃないだろ。
俺も
>>862のスタンスがいいとこだと思うけどね。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:19:51 ID:iqZwgICG
>自画自賛の自作自演スレか。
これをやるには音質の良し悪しとか、どれがDAC-1らしいとかが
まず聞き取れる耳でないと無理なんだよね。
たとえ工作スレでもその点だけでもピュアAUらしくて立派だよw
875 :
823:2006/10/12(木) 20:42:05 ID:qgLoqrQ8
823のブラインドテストは
>>783のwavを
1=普及機レベルの分解能とジッターのあるアナログ出力
2=高級機のアナログ出力(DENONのセパレート型)
3=DAC-1のアナログ出力
の順に並び替えたもの。
3だけ長かったので同じ長さに摘んだが音量そのまま。
ブラインドやって解ったことは
例えPCでも携帯の写真程度には音の違いが聴き取れること、
あらかじめ解っているwavの時より駄耳工作員の嘘や騙りが減って
一応はまともな音スレらしい流れになったこと。w
>>875 やっぱりそうだったかw ご苦労さん。
>○透明で音場が広く他に差をつけます
>なんて言われると、はて、どのファイルのことかと思う。
今は便利なソフトが多くてWav Spectraのリサージュ波形でも
音場の広がりが解ってしまう。これで良耳を気取る椰子も多い。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:52:38 ID:kW9ige8f
適当にファイル作って後出しで評判の良い奴をDAC-1って事にすれば良い。
若しくは単発IDで多数派工作で番号操作。
極端な話DAC-1が入ってなくても工作には問題無い。
「マニアは3番」とか口が滑った馬鹿はともかく、初めから出来レースだ罠。
>適当にファイル作って後出しで評判の良い奴を
既に783で公表済みのファイルだから後で改ざんしたらばれるだろ。
それよりもDAC-1と公表したらミョーウンとか娘のPC以下といった椰子が
ブラインドでは黙ってしまったのは笑ろた。つまり工作員は音が解らない?
879 :
829:2006/10/12(木) 21:21:41 ID:R3PpDFf0
>>873 >比較つったって、しょせんは音声ファイルなんだから。
>その再生音を絶対評価しようって話じゃないだろ。
それはその通りだが、普段は別スレにいて、
wavや場合によってはmp3でも、なかなか良い音を聞かせてもらっているからな。
その別スレで、漏れが連休で出かけている間に、
DAC-1なるものの音がうpされて、
>>866が引っ張ってきたように、
>○アナログを彷彿させる音楽的な質感
>○透明で音場が広く他に差をつけます
なんて書き込みがあったので、このスレまで出張してきた。
どんな音を聞かせてくれるのかと思いきや・・・orz
それを言うと160万のDENONもアキュもdCSまで大した音ではなかったw
誰かが書いたように携帯のピンボケ写真かもしれん。
しかし煽り工作員や脳内派の批評よりはよく解って役立った。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:50:09 ID:TuG6llq/
>>878 そうだね。うpされた途端に3がミョーウンで娘のPC以下と指摘したら
煽り厨どもの信用も一気に高まったのにねwww
>>882 それでも160万のDENON、アキュ、dCSよりはましな音声ファイルになったと。
ここで世界に誇る宣伝力の○ソテ○ックに登場していただくしかないのかw
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:23:47 ID:skX0Fz8r
そんなこたぁ どうでもいいんだよ
大袈裟に宣伝しても騙せんぞ、この3程度の音がそれだろ?
と 聞き取れてからのはなし・・・www
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:25:18 ID:skX0Fz8r
音を他社比で比較試聴するのは興味深かった。
他社の音は第三者である雑誌社の制作という点もいい。
回答や批評にインフラ関係者やライバル関係者の工作員も混じっているかもしれないが
褒める方は大袈裟すぎる嫌いはあっても、どれがDAC-1かは聴き当てていた。
貶す方は、ボワボワ低解像、うちの娘のしょぼいPCの音、不良品レベルと息巻いていたのに
実際に音を聴かせると解らないのか沈黙してしまった。
同じ工作員でも、インフラ社員の方がライバル社員よりも耳が良さそうである(笑
887 :
847:2006/10/13(金) 01:50:26 ID:l65bUiHa
とりあえず、886のような下衆はしかとするとして
>>875 まじかよ。
DENONは生っぽいのに脚色しすぎだな。 おれはパス。
前スレでDAC−1はフルートのブレス音が聴こえないと書いたが、3がDAC-1ならば、バイオリンのビブラートが出ていないのも同じ傾向か?
いやいや、こう考えるのは早計だな。
それに、不本意でも少々DAC−1を擁護しなくちゃな。
実際にショップで聴いたDAC-1の音は3と比べてもっと中低域に膨らみがあったぜ。
3と比べるなら艶があるといってもいい。
こんなに薄っぺらくはなかったぜ。
なにせ、音に膨らみ足すための色付けすぎじゃねぇのかと思ったほどだからな。
(言いっとくがおれはミョウーンとかしょぼいPCの音だとか表現してないからな)
>>875さんよ、この1〜3は雑誌(ムックか?)に収録されてたものらしいが、どういう音の拾い方してるのか載ってねえのか?
もし載ってるのなら引用程度でも転載してくんないかな。
携帯の写真程度には音の違いが聴き取れるってぇのはわかる、確かに123ともに違った。
だがこれで比較評価できるっていうのは、納得がいかねえ。
特に1なんかジッタが酷いだけでああも醜い(聴きにくい)音になるのか?
たまに音とびやダンマリおこすようなCD−RをCDラジカセで鳴らせても、1のような音にはならないぜ。
おれたちはマイク、スピーカーの違いを聴かされたんじゃないのか?
2と3の細かなニュアンスの違いは録音に使ったADCの違いじゃないのか?
888 :
847:2006/10/13(金) 02:22:38 ID:l65bUiHa
>>869 > >○透明で音場が広く他に差をつけます
> なんて言われると、はて、どのファイルのことかと思う。
> まして、
> >○アナログを彷彿させる音楽的な質感
> なんて、そんなものはどのファイルからも聞こえなかった。
そうだよな(笑
ノイズ混じりでも3よりは1の方が広がり感あるしね。(ミョーな広がり方だけどね)
>>840-841なんかも、モロに3ありき的な文章でワラタ。
>>853のモロ妨害工作員も1=DAC-1ありきだし。
工作活動はまず結論ありきなんだよな。
>>867や
>>877が言うように出来レースかもしんねということは別にしても、
>>823の投げかけは面白い。
しかしこれを利用して鬼の首とったような言い回しの工作員たちは滑稽だぜ(笑)
3がDAC-1の音なら、前スレ、今スレで工作員が主張してきた音の特色はすべて嘘っぱちになっちまうと思わね?
おれは工作員たちが自分たちでインフラノイズの貶めてってるのが笑える。
889 :
847:2006/10/13(金) 02:27:30 ID:l65bUiHa
>>875 > あらかじめ解っているwavの時より駄耳工作員の嘘や騙りが減って
> 一応はまともな音スレらしい流れになったこと。w
本当にそう思う?
参加したのは5人だけだぜ。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:05:09 ID:WuaYVWTB
>>850 GJ
2はdenonの低域過多
3はDAC-1の分解能が低くてビブラート出ない
という特徴がよく聴き取れている。
>>847さん、乙でなくてお疲れさま。
オーディオという純粋な目的を陵辱した執拗な
断片的書き込みをする輩の正体も判明。
それらとは根本的に異なるDAC-1嫌いの正当アンチ。
自分の道を信じて突き進む無頼漢。
形勢が逆転しそうになっているので頑張ってくれ。
で、キミたちは結論が出たら買うのかね?
>>890 小体ばれてるのにええかげんにせえや。
そろそろつぎ込むエネルギーが反転、逆降下。
895 :
893:2006/10/13(金) 09:33:59 ID:5cP5UqwM
確かに執拗に繰り返すというのは洗脳の基本だが
対象がパターンを学習した後では効果は期待できない。
習ったはずだが、忘れたの?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:27:52 ID:1Nsoq5hk
>894
十分19万円の価値ありw
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:36:22 ID:pM0KZeRw
実売価格は17万ぐらいらしい。
それ以上の価値があるかどうかだが、
とりあえず160万のDENONについては敵でないってことでいいのか?
ホントならDENON持ってるヤシには朗報。
ヤフオクで売れる内に売れば差額を稼げる。
ケチな話題でゴメン。
160万のDENONといっても10年目のCDP、
19万のDAC-1はいちおう最新の技術だから比較は可愛そうだった。
EsotericのUX−1やUX−3ならDAC-1と同じICがや回路
が搭載されているから最高級機ならこれと比較すべし。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:38:02 ID:dKIvYbEa
EsotericのUX−1(w
160万のセパレートでダメなら今度は130万の一体型で勝負てか
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:39:38 ID:pM0KZeRw
130万とか70万とかの内、
トランスポート部を除いたDACとしての価格はいくらぐらいなのかな?
>EsotericのUX−1やUX−3
またまたケチな話題でスマソ。
同じ回路って…
単にdacチップが同じってだけでw
豆電球は違うのでは?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:03:07 ID:bO3/0IFw
いよいよ誇り高きEsoが妨害工作に乗り出してくれるのか!?
インチキDAC-1 vs ボッタクリEsoの対戦だが
Eso工作員ならむざむざ負ける事はあるまい。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:07:07 ID:zyxDZkhK
Eso妨害工作 凄まじいな 19万のDACに嫉妬!
インフラノイズ工作員vs他店妨害工作員の構図はもー見飽きたわ!
ええ加減、工作員・妨害工作員は氏んでくれんか
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:13:30 ID:pM0KZeRw
今までの妨害工作(
>>901みたいな低レベルの)はEso社員だとばっかり・・・・
思い込みだとしたらゴメン。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:17:35 ID:pM0KZeRw
社運をかけてEsoの音声ファイルをどこかにアップしろ!
907 :
893:2006/10/13(金) 13:21:49 ID:5cP5UqwM
ESONDEN連合とかHIIMPORT組合とか考えるのは
やっぱ妄想かな。単独犯説に支持。
>>905 何が妨害工作だ?
エソと同じ回路だとかデノンから買い換えろとか言ってる奴が工作員だろうが。
回路解析して同じだったのか、どちらかが解析して回路をコピーでもしない限り
同一になる訳が無い。
俺はあの中身で19万なんて付ける恥知らずガレージメーカーが平気で2CHで宣伝、
工作しているのが気に入らない。
晒されて騒いでいるが、中身を見せられてまずい作りをしている方が悪い。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:24:39 ID:zyxDZkhK
ていうか中身云々は議論のすり替え
オーディオは音の良し悪しで決まるモノ
だったらスルーしてろやw
UX-1=03年発表
UX-3=05年発表
って事は「回路が同じ」と証言の有るDAC-1はエソの回路解析をして盗作?
いくらオ○ルトガ○ージだからって常識やモラルは無くて良いのですか?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:50:36 ID:bO3/0IFw
DACチップはどうせどっちもバーブラウン製だからパクリでも何でも。
それに続くドライバー回路やアナログ回路をディスクリート回路にするくらい
教科書に書いてある基本だからパクリでも何でもない。
19万のコストの中でこれを採用したのがDAC-1の自慢なんだろう。
もちろんコストの制限で電源トランスや一部パーツは異なっているし
金のかかる各種インターフェースもお粗末になっているが
これは各人の用途や価値判断によって評価は異なるだろう。
回路は同じでも普通のコンデンサーなら数十円で済むのに
高級品Esoはソーシンの数千円のを使用してますぞ。
音の差いは歴然ですぞ!
>>912 ディスクリート回路って記述あったっけ?
インフレはエソと同一回路って書いて宣伝してるだけ?
>>913 「回路は同じ」ってソースは?
捏造だろ。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:34:15 ID:2Cw6ibsG
エソの名前を出して売名行為か。
恥を知れインフレ
>>912 DAC-1ってアナログ部ディスクリート構成なの?
あのサイズで?
お前の言うその教科書とやらを教えてくれないかな?
あと、DACチップにドライバー回路なんて続かないんですが、これは何を意図しているのでしょうか?
是非ともその教科書を教えていただきたいのですが。
>もちろんコストの制限で電源トランスや一部パーツは異なっているし
コストの制限でEsotericと同一回路ではあるが、パーツは異なる、と。
確かにEsotericの製品に豆電球は使われていませんね。
これもあのスペースでディスクリート構成を実現するインフラの技術なのでしょうか?
というか今度は同じPCM1704使ってるからってEsotericと同等ときたか
インフラ社員は狂犬かw
バーブラウン24ビットの最高級チップ、PCM1704を左右チャンネル独立使用した回路構成
という点はEsoもDAC-1も紛れもない事実。
PCM1704の規格からドライバー、アナログ回路も決まってくるから原則的には教科書どおりで
変わった回路が出来るはずもない。
もしEsoが変わった回路を開発したのなら特許を取っていて他社は真似できない。w
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:44:06 ID:pM0KZeRw
>同じPCM1704使ってるからってEsotericと同等ときたか
同等だったらいらねw
おっとディスクリートかどうかは知らないよ。
俺が言いだしたわけではないから責任は取れない。
でもディスクリートかどうかに絞って音質を云々するというのも
また何か恣意的な流れが企まれている気がす。w
>バーブラウン24ビットの最高級チップ、PCM1704を左右チャンネル独立使用した回路構成
という点はEsoもDAC-1も紛れもない事実。
他にもPCM1704使ってる機種は幾らでも…
左右チャンネル独立って、1回路(シングル)チップなら当たり前なのに…
単発IDで必死だな、社員。
ま、とにかく音質試聴で駄目なら回路、それもディスクリートかどうとか
それで駄目ならソーシンのコンデンサとくる。
Eso工作員ももっと良い攻め方を考え直せ。w
>>923 >>912が「ディスクリート」だと発言したから、俺や
>>917が突っ込んでるのに
何故お前が的外れなレスしてんだw
常識的に考えてID:bO3/0IFwに対して横レススマソって断るだろ。
ID:bO3/0IFw=ID:tYHUH4vsでつかw
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:09:40 ID:2Cw6ibsG
ID:tYHUH4vs
ID変えて自演乙。
>>912=
>>918 インフレ社員がID変えましたね。
>バーブラウン24ビットの最高級チップ、PCM1704を左右チャンネル独立使用した回路構成
という点はEsoもDAC-1も紛れもない事実。
PCM1704はモノラルDACなんですけど。
>PCM1704の規格からドライバー、アナログ回路も決まってくるから原則的には教科書どおりで
変わった回路が出来るはずもない。
PCM1704の教科書(教科書とはいいませんがね)では後続にドライバーなんてないよ。
ちなみにそう書き込みしてるってことはPCM1704を使用した有象無象のDACに対して
インフラDAC-1は値段・安っぽさ以外の優位性は無いって断言しているのと同じなんですが。
インフラDAC-1は変わった回路を搭載しているから音が良い!って断言してなかったっけ?
無茶苦茶だな。インフラ社員
ちなみに今日のインフラ社員担当はソーシンのコンデンサすら知らないらしいな。
常識的に考えてID:bO3/0IFwに対して横レススマソ、いや本気で・・・w
ただディスクリートの話が出てきたのをチャンスに、そらこれで攻めよう
ソーシンという攻め口もあるぞという恣意的な流れが気に喰わんかった。
>>ID:tYHUH4vs
んじゃお前さんがその「PCM1704の原則的な教科書」とやらを教えてよ。
君、ディスクリート回路とかソーシンとか知らなさそうだから信用できないんだよね。
>Eso工作員ももっと良い攻め方を考え直せ。w
無知な社員がとんでもなく阿呆な事を書いているので突っ込んだらEso社員扱いですか
貴方誰?
ID:bO3/0IFwがもう一度現れないかなw
>>929 ID変えちゃったからもう来ないね。
ID:tYHUH4vs もダンマリ
今必死でググってんのかな?
>>930 だろうね。
まあ、中身はもろに標準回路+素人細工って結論でFA鴨。
アイデアも素材もアレであの値段はまずいよねw
今日は工作員・妨害工作員以外の方々がおられるので、いつもよりええ感じやね ^^)/
これで工作員・妨害工作員が氏んでくれたら、もっとええのにね
そうだよ、ググってきたよw
Esoのセパレートでは、DA変換された信号を出力するドライバー回路には
±38V電源でトランジスター、FETを駆動するディスクリート構成アナログ回路を採用
と書いてあるね。
だからUX-1やUX-3もそうなのか?DAC-1はそうでないのか?
きちんとした資料示してからの攻防を頼むよ。
それとEsoはソーシンのコンデンサーなんて何処にも書いてないが・・・w
宣伝するときは画像はってからねw
あんなグロ画像貼ったら(ry
インフラ工作員は発言元すら判らない池沼って事が良く判った。
ググるしか能が無い事も。
>>933 あんた、俺の質問にひとっつも答えてないね。
>PCM1704の規格からドライバー、アナログ回路も決まってくるから原則的には教科書どおりで
変わった回路が出来るはずもない。
って書いたのはお前さんだよ。
その教科書どおりとやらの教科書を教えてくれないかな?
ID:bO3/0IFw のフォローに入って同じ事書いてたんだからID:bO3/0IFw のかわりに答えてね。
で、
>>933のEsoの回路は教科書通りの回路なのか理解してます?
>だからUX-1やUX-3もそうなのか?DAC-1はそうでないのか?
「DAC-1はそうでないのか?」
ってアンタバカですか。
>PCM1704の規格からドライバー、アナログ回路も決まってくるから原則的には教科書どおりで
変わった回路が出来るはずもない。
って書いたの君ですよ?
き ち ん と し た 資 料 示 し て か ら の 攻 防 を 頼 む よ 。
こっちのセリフですよ。おバカさん。
>それに続くドライバー回路やアナログ回路をディスクリート回路にするくらい
教科書に書いてある基本だからパクリでも何でもない。
と書いたID:bO3/0IFw のフォローに入った君が何で
だからUX-1やUX-3もそうなのか?DAC-1はそうでないのか?
って逆に質問するのかね?
きちんとした資料示してからの攻防を頼むよ。
>>934 つか、ID:tYHUH4vs
>それとEsoはソーシンのコンデンサーなんて何処にも書いてないが・・・w
ソーシンって正式名称じゃないもん。アンタ本当に何にも知らないんやね。
使用しているコンデンサーを明示するメーカーとそうでないメーカー両方あるでしょ。常識でしょ。
LUXMANのアンプのカタログで「エルナー社のコンデンサを使用」って昔見たことあるね。
あなた、エルナーって知ってる?
で、そのソーシンのコンデンサーは何に使うのか知ってる?
ところで
>もしEsoが変わった回路を開発したのなら特許を取っていて他社は真似できない。w
君はバカだ。
第3者からみてj0qQDIOFはんのゆうてはることの方がスジとおってますな
tYHUH4vsさんは
>>888で指摘されてる
> 工作活動はまず結論ありきなんだよな。
なおひとのようでw
>>938 くどいね、ディスクリートと言い出した張本人ではないって。
933が独創的で特許をとるほどとも思えないし。
正式名称、双信電機株式会社のコンデンサー使用が真実なら
疑ったことは誤るが、どうもスッキリしないなー。
工作員は何時もあやふやな根拠で屁理屈と腕力でねじ伏せようとしているようだw
先行レスに釣られて教科書どおりと書いてしまったで絡まれている嫌いもあるが
回路自体はEsoもインフラノイズも大した事はないと、アンプ自作派の俺は思うw
>>ID:tYHUH4vs
>Esoのセパレートでは、DA変換された信号を出力するドライバー回路には
>±38V電源でトランジスター、FETを駆動するディスクリート構成アナログ回路を採用
と書いてあるね。
>だからUX-1やUX-3もそうなのか?DAC-1はそうでないのか?
>933が独創的で特許をとるほどとも思えないし。
>きちんとした資料示してからの攻防を頼むよ。
>おっとディスクリートかどうかは知らないよ。
>回路自体はEsoもインフラノイズも大した事はないと、アンプ自作派の俺は思うw
君は脳障害か何かかね?
あまりの小学生以下の言い訳に唖然としたが
もう来なくていいよ。
>>943 ほんまにアンプ自作派かいな?www
そしたらtYHUH4vsで書かれた内容だけで指摘するでー
>>918では
> PCM1704の規格からドライバー、アナログ回路も決まってくるから原則的には教科書どおりで
> 変わった回路が出来るはずもない。
>>933 > ±38V電源でトランジスター、FETを駆動するディスクリート構成アナログ回路を採用
> と書いてあるね。
教科書(? データシートやろw)には電流出力の後はオペアンプが接続されてるでー
ほんまに回路設計できるんやったら、なんでこれが矛盾してたとか間違ってたとか思われへんの?
データシート見てへんやろ
> きちんとした資料示してからの攻防を頼むよ
って、あんさん、そんなん書くならPCM1704のデータシートぐらい確認してからにしぃやw
>>875を
3秒づつ聞いたメモ
1 ボン
2 フツー
3 やせボン
俺耳良いなあ・・・
煽っているだけで説明のレスになっていないように思うが・・・
今度は大した回路じゃない、独創的で特許をとるほどではないに絡んでいるのか?
DAC製作の何とかという本に載っているようなものは威張るほどの設計ではないと言っている。
大昔のQUADの回路でもアマチュアが見てどう作動するのか解らなかった。だから特許も取った。
そんな独創的なものでも何でもない、威張るなら音で威張れと言っている。
せっかくだから一緒に突っ込んでおくか。
>>918のID:tYHUH4vs の発言
>バーブラウン24ビットの最高級チップ、PCM1704を左右チャンネル独立使用した回路構成
という点はEsoもDAC-1も紛れもない事実。
>PCM1704の規格からドライバー、アナログ回路も決まってくるから原則的には教科書どおりで
変わった回路が出来るはずもない。
「PCM1704の規格から」ってところが胡散臭いが
ググっても無いしうろ覚えだが、基本的にEsoの高級機はPCM1704をパラで使ってる。
1chあたり8パラか、4パラの差動かは知らんがそんな感じ。
インフラDAC-1は1chあたりシングルDACのPCM1704を1個使用。
DACチップのパラ、差動(かどうかは調べてないので知らないがPCM1704のアプリケーションノートテクニックの一つとして常識)に対して
とシングル使用のDACを比べて
「同じだろ」とか「工作員は何時もあやふやな根拠で屁理屈と腕力でねじ伏せようとしているようだw 」
という発言が自称「アンプ自作派」の口から出るとは思えないんだがな。
言い訳に逃げ口上に嘘の上塗り。
最低だね。
ID:tYHUH4vs=生活掛かってる人
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:38:59 ID:7u0fR/ei
なるほどエソは凄いなあ!
組織力で工作している。素人では勝ち目がないwww
>>947 自称アンプ自作派の脳内お花畑さんこんにちは。
>今度は大した回路じゃない、独創的で特許をとるほどではないに絡んでいるのか?
>DAC製作の何とかという本に載っているようなものは威張るほどの設計ではないと言っている。
>>933で貴方が引用した回路はDAC製作の何とかという本に載っている回路ではありませんよ。
だから「データシート見たのか?」と突っ込まれてるんです。
あと、突っ込みどころは
>回路自体はEsoもインフラノイズも大した事はないと、アンプ自作派の俺は思うw
なんですけど。
貴方両方の回路わかってないでしょ。
その上で書いてることが支離滅裂なんですが。
>バーブラウン24ビットの最高級チップ、PCM1704を左右チャンネル独立使用した回路構成
という点はEsoもDAC-1も紛れもない事実。
>PCM1704の規格からドライバー、アナログ回路も決まってくるから原則的には教科書どおりで
変わった回路が出来るはずもない。
>回路自体はEsoもインフラノイズも大した事はないと、アンプ自作派の俺は思うw
アンプ自作派を名乗った以上、無い知識を絞ってQUADを例えに出しましたね。
貴方はアンプ自作派を謳い、QUADを例えに出したわけですからわかりやすく例えてさしあげますが
貴方はEsoとインフラの回路構成も知らずに
「同じKT88使ってるんだからムラード型もウィリアムソン型も同じだろw」と言ってるようなもんです。
PCM1704のシングルとパラで例えるなら「無帰還シングルもPPも同じw」と言っているようなものですね。
どれだけ自称アンプ自作派として恥ずかしい発言を行っているかわかっているのですか?
>そんな独創的なものでも何でもない、威張るなら音で威張れと言っている。
>>933で引用したEsoの回路とインフラDAC-1の回路がどれくらい独創的でないか説明、していただけますよね?
あんた組織力って
オデオ部門は20人くらですよ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:42:13 ID:7+x97eI8
で肝心の音はupしないのか?理屈だけでは今までの妨害工作員と同じ運命。
インフラバイト担当のID:tYHUH4vs がクビになって正社員が出てきたようなので当方はこれにて退散致しまする。
それでは。
>>950,
>>953 もちょっとしっかり教育しとけよw
↑そんなこと無いんとちゃう?
今日は色々勉強になるでー
Esoの音はパソコンで聴けるレベルを超えています。
ダイナ5555の特別試聴室で聴かせてもらって下さい。
あ、一つ書き忘れてた
双信のディップマイカやSEコン知らんアンプ自作派が居るかボケェ!
以上。
ほなサイナラ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:04:20 ID:pM0KZeRw
>>958 もっと頑張って欲しかったけど、退社時間ですか。お疲れ!
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:17:24 ID:QYUh/gFI
>>955 そうかなぁw
>バーブラウン24ビットの最高級チップ、PCM1704を左右チャンネル独立使用した回路構成
というのは両者のカタログに描いてある事実
>どっちも大した回路ではない
と言っているからインフラ社員ではなさそう
>Esoはソーシンのコンデンサーなんて何処にも書いてない
に対しては使用しているコンデンサーを明示するメーカーとそうでないメーカー両方あるでしょ
とはぐらかして双信の使用を既成事実化してしまった。
他人のレスの隙間を突っ込んでEsoをちゃっかり宣伝した感じがするw
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:20:38 ID:8MxPzz2L
>>958 確かになw
俺が思ったのは、アンプ自作派なら
あのサイズでディスクリート回路実装できるかできないかぐらい
容易に想像つくだろってこった
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:33:19 ID:QYUh/gFI
また話題をそらして誘導してるなぁw
ID:tYHUH4vsのことだろうがDAC1がディスクリートなんて1回も書いてない
双信を知らないなんても書いていない。正式名称、双信電機株式会社と書いている。
絡みたいレスを勝手に摸造して宣伝をしてはいけない。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:45:32 ID:8MxPzz2L
業者の宣伝スレでなにアホなこと言ってんだかw
ソーシンと書かれて必死に調べてた形跡があるけど?
ところで彼を必死に擁護する君は誰かな?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:48:20 ID:QYUh/gFI
擁護してないよぉw
>どっちも大した回路ではない と言い放って自分で音で聴けというのは工作員よりましかと・・・
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:04:44 ID:2oCiuTQT
>>965 エソの一部で使ってたとしても、主要納入先になるほどの量使ってるはずがないじゃない。
中級機だとOSコンとか、一般的なフィルムを多用しているのは見たことあるけど、
高級機は知らない。
エソはいわゆるオーディオグレード部品をありがたがる連中を相手に生き残りをかけてるから。
実際に音を聴けば、所詮トランスポートが売りのメーカーだとわかる。
DAC-1のトラポとして推奨するかは微妙。
エソはな、2ちゃんのおまいらにupして聞かせる製品じゃないんだよ。
TANNOYオートグラフやAvantgardeのホーンを持っている高級マニア用。
持ってない厨はダイナ5555の試聴室で聴いてから喋れ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:20:33 ID:dQDsd2D4
>>967 その壊疽にDAC−1が負けているというインプレがあったような。
>>969 そりゃ、生気のないだけの音を解像度がどうの品位がどうのと
ありがたがるお子ちゃまはゴマンといるさ。
それがハイエンドだと思わせて成り立つ似非オーディオ界の勝ち組目指して、
せいぜい頑張っておくれ。>エソ
タカチに糞部品詰め込んで嘘で飾ってネットで持ち上げて
イ ン フ ラ も 大 変 み た い で す ね
やはりピュアスレだから安物ブランドでなくでなく
エソやアキュのような高級ブランドを語るスレでありたいね。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:03:13 ID:SFL5tBz8
金持ち爺さんのような高級ブランド崇拝はやめてくれんか。
「9800円に負けた330万円のアキュのアンプ 」というスレまであるぞw
ピュアマニアが高音質を前提に使用するなら、やはり
Esoteric P-01+D-01、P-03+D-03、X-01クラスが選択肢ではないか。
マスタークロックはG-0s(ルビジウム)と言いたい所だがスレ違いになるので
安いインフラノイズABSでもいいか。嫌になったらスルーすれば良いだけ(笑
>>970 > そりゃ、生気のないだけの音を解像度がどうの品位がどうのと
> ありがたがるお子ちゃまはゴマンといるさ。
> それがハイエンドだと思わせて成り立つ似非オーディオ界の勝ち組目指して、
> せいぜい頑張っておくれ。>エソ
ほほぉぅ、969へのレスということは、おれのこと語ってんのか?
おう、おれは確かにお子ちゃまだぜ、文句あっか?
別にエソテリックに肩入れしたつもりは無い、たまたまショップで比較できたのがSA-60だったってこと。
DAC-1はこれを凌駕するとは思えなかったぜ ってことを書いたまでだぜ。
「似非オーディオ界」、なかなかズバっと切ったじゃねぇか。
おれの目にはこれこそが耳で聴かずに目と知識と思い込みで聴き、金さえ積めばハイエンドだと嘯く店員にコロリと金を出す欲深似非マニアオヤジたちが求めてやまない市場だと思えてならないんだが、
さて、970の御仁よ、どう思われる?
似非オーディオ界」について存分に騙ってみせよ!
追加
> 生気のないだけの音
ほほぉーぅ
ならば生気が満ちてる音はどんな音か ってぇのも存分に騙ってみせよ!
エソはP-01+D-01、X-01以外にSA-60でもDAC-1に勝てたのか。
名機といわれるのも無理はない。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:42:01 ID:zrri/fdu
ソース付きで負けたくせにエソテリック信者は見苦しいなwww
ブラインドでDAC-1の音を聴いて、一番いいといったのはお前等だろwwww
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:43:25 ID:zrri/fdu
エソテルックはゴミwwwww
高級部品の代表みたいな爽眞だけどメモ用紙基板の
裏に付いてる。カンバンにしたくないのだろうな。
マイカコンデンサーのメーカーはここしかないから、
高くても使うのか?
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:23:39 ID:3phtn20t
エソはSA-60でも双信マイカを使っている
壊疽の話はもういいよ
一時的におとなしくなってたお子ちゃま・リーガンちゃん。
でも、やっぱりまだ悪魔がw
>マイカコンデンサーのメーカーはここしかないから
他にもゴマンとありますが?
その中でも双信のが特に優れてるってだけであって
本当にインフラ社員は何も知らないんだな
>>978 そのソースってどれ?
ブラインドテストでやったのはDENONセパレートだったはずだが
流石捏造も平気でやるんだな
ちなみに俺はエソというかVRDSはトラポの方はは好きだがDAC部は全然好きじゃないよ
なんつーか薄味というか薄っぺらい音
>>984 >>980はインフラ社員なのか?
>マイカコンデンサーのメーカーはここしかないから、
>高くても使うのか?
どうせ引用するなら最後までやれよw
エソの回路は双信のマイカやSEを使用する設計になっている。
エセ自作派でなければ回路図をみれば理解できるはず。
回路からしてDAC-1とはレベルが違う。
とうとう高級SEコンデンサー使用だと既成事実化してしまったのか!
SEの実物を知っているのか?どこにも双信と書いてないが見分けられるのか?
それで、SEを使用する回路設計ってどんなものなのだ?www
まぁ耳の悪い気の弱い
自分の空っぽな馬鹿ヲタはインフラでも買って聞いてろってこった。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>988-990 インフラ社員自演乙
今度はエソが標的ですか
インフラ社員は狂犬病かなにかですかw