1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2006/08/04(金) 20:30:45 ID:ZhD8+HBp JBLだってタンノイだってここから始まった。 オーディオの奔流と醍醐味を求めて。 用語) PA:Public Address SR:Sound Reinforcement
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/04(金) 20:31:41 ID:ZhD8+HBp
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/04(金) 20:32:11 ID:ZhD8+HBp
この手の音響機器のルーツは以下のような振り分けができると思います。 ・楽器系:電子オルガン、エレキギターから始まった拡声装置 ・場内放送系:公共施設でのアナウンスを目的とする音響設備 ・再生系:映画からジュークボックスまで録音物を再生する機材 このうち再生系の技術をピュアオーディオが継承・発展させているわけです。
あと場内放送系のスピーカーとしては
AltecのパンケーキやSiemensのコアキシャルなど
Hi-Fi用として優れたスピーカーも少なくありません。
これらのスピーカーは共に映画館のサラウンド用に造られましたが
パンケーキは空港のラウンジミュージック用に今でも使われますし
コアキシャルは簡易PAとして広く使われました。
大型の場内放送設備はほとんど門外漢の感じもしますが
klangfilmの技術は映画と並行して政治集会でも発揮されました。
ttp://www.fsfl.se/backspegel/euronor.html AEG社の磁気テープ録音機を再生するためにスペックを追求したもので
再生周波数30-12.000Hzと限りなくHi-Fiに近い特性です。
この1年前にLansingがシェラーホーンを開発しているので
意地になって造った感があります。
ttp://www.audioheritage.org/html/profiles/lmco/shearer.htm こちらの再生周波数は50-10,000Hzでした。
映画興行ではアメリカのシェアはダントツですから
歴史の波はドイツの敗戦も重なって過少評価になってます。
>6で紹介した大型のトーキーシステムですが
実際の音響特性はどうなっていたかというと
1938年に制定されたアカデミー・カーブ(Academy Curve )があります。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/bontoro/yota/yota/Image35.gif このカマボコ型の音響特性は光学録音による限界ともいわれる一方で
特性を測る際に実際の映画館の平均的なものを採用したともいわれ
実際の音響特性と考えて差し支えないように思われます。
オーディオ的に冴えない特性に思われますが
オーケストラ録音でも同様な周波数分布を示しますから
実効出力でこれだけあれば十分とも思えます。
実際にはこれより中高域にスパイスを効かせることにより
サウンドに面白みを加えることをしていました。
いわば録音側の意図が正しく伝わるための業界標準を
アカデミー・カーブは示したと言えます。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/06(日) 08:37:24 ID:P/Rtxrdg
SRそのものは興行産業に裏打ちされているのですが 戦前のPA機器と家庭用オーディオ機器の橋渡しをしたものとして ジュークボックスがあります。ドーナッツ盤が簡易PAで聴かれた時代です。 ジュークボックス自体は戦前のSP時代からあったのですが スピーカーには16インチという大口径のものを装備するなど シアター設備顔負けの音響性能をもってました。 その手のユニットの大半はワイドレンジと呼ばれるもので ちょうどJBL D130などがそれに当たります。 Hi-Fi録音に変わる時期にも周波数特性は8kHzが上限でしたが >5のJensen P12Nのようなラウドネス効果をもったユニットを使ってましたので ロカビリーなど、むしろメリハリのある拡声をします。 ジュークボックスは場末のカフェやダンスホールには必ずあったので 60年代までに商業録音はアグレッシブに進展することになります。 もちろん50年代のジャズと60年代のファンクでは直接比較はできませんが プレゼンスをアピールするトーンキャラクターそのものの変化が大きいです。 やがてそうしたニーズは巨大PAシステムへと変貌するように思います。
Cerwin-Vega!とか家庭で鳴らすとどうなの? カーステでの実績はあるけどただの爆音系かいな?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/12(土) 15:27:36 ID:CdZuH34l
柱は踊り狂い、壁には深刻なヒビが入ります。
いろいろ聴いてもメーカーの違いなんかワカラないよ ただただ性能の向上に感心するばかり
今はデジタルEQでフラット補正などお手の物だしね。 サブウーハーなんてぶっ飛ぶかもね。
レゲエの低音すげえ
もすこし具体的に
低音すごく持ち上げてるんだけど ウーハー10個くらいで出るんだね
家に10個あるのか知りたい。
屋外のPAで聴いたのよ
腰にくるね
よくぞ立ててくれた! SRで音楽聴いてる俺は嬉しい
その嬉しさを果物に喩えるとどんな感じ?
りんご
ゴリラ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/22(火) 19:58:11 ID:K6LfKjZk
くだらん流れだ あげるぞ
vestaxのどうだろcelestion製らしいけど
JBLのjrx115いいね あんな安いのに大した音だ 15インチ2ウェイの面白さに目覚めたよ
だれかモノリスってSP知らない?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 00:34:59 ID:9rXi4IRR
はじめまして。JBLやALTECのビンテージが好きだけど、新品が欲しい。 そこで現行JBL PROのSR用SPの中で、発売が一番古い4892-90(ARRAY シリーズ)を購入検討中です。いかがでしょう。もちろん自宅用
>29 27では無いが、友人経営の田舎のカラオケ兼ロックバーwに頼まれてセッテイングした。 本当は業者設置でTOA?のチンケなSPなんだが価格聞いてビックリ、それでJRX115強制的に買わせた責任でw。 アンプはアンクロン。業者ににらまれたよ。 店広くて音量出し放題だから、参考にならんかもしれんが。 とにかく良く鳴る。気持ちが良い。ハードロック、特にヘビメタ系も破綻せず。 さすが38cm。 でも70〜80年代のおとなしめのロックのボーカルもけっこういける。 心配したサ行もまあまあ。TWけっこういいんでねの? 中域のつながりはやっぱ限界あると思ったけどクラシック系聞かなきゃいいと思われw。 定位とかはSPの設置がイマイチなので正確には分らず。 変えたかったが、オーナーが経営上これで十分、もういいと許してもらえず。 ハイコストパフォーマンスなのは確か。 カラオケ系も低音がずっしりきて気持ちええ!と常連のダミ声親父も満足w。
>>31 インプレサンクス!
まぁあの値段だったら十分な音が出そうな予感がしますた
EVのELIMINATOR I の音知ってる人いません? 海外でのインプレ見ると、その価格帯最強らしいんだが・・・
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/04(月) 00:45:09 ID:8lTo6Ehu
age
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 11:36:53 ID:9t6QurUX
あげ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 11:48:39 ID:KCkjcdHm
EVのZX5ってどうなのかな?
調べてみると、単体10万以下のSRスピーカーって世界的に激戦区なんだね 海外じゃヤマハも健闘してるのが驚いた で、コンパクト軽量&更なる高性能化が今の流れらすぃ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/15(金) 22:36:32 ID:agrajAIq
EVのZX5は結構使えますよ。感じとしては比較的キレイな感じの音です。 あまりローガッツリ系ではないです。SX300みたいなローはないので スッキリしてますね。私は好きです。 早く12インチを出して欲しいですが、EVIによるとSX300が売れてるので 当分出さないと言っておりましたが。 Eliminatorは・・・まぁ値段なりな気がしますね。 木製キャビなんでスタンドに乗せるのがツライです。
インプレどうもです!
トコロでJRX115のフォンプラグってなんに使うの? SPケーブルをフォンプラグにくくりつけるわけ? JRX118Sサブウーファーもそうなんだよね これより上のクラスはスピコンとネジなんだよなぁ
>40は知能障害者でつか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 21:29:56 ID:lyQiZp0/
うむ
すんまそん キーボードアンプをモニターの代用品で使うってのは邪道なの?
キーボードのモニターなら寧ろ王道じゃない?
揚げてみよう
タグチって日本製はどうなんですか?
47 :
ピュア好き :2006/10/06(金) 11:25:48 ID:9LXFGNvd
スレ索 クラブ音響でハイファイは不可能? にも、皆様来て下さい
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 00:52:59 ID:FIBLQtLn
タグチってスピーカーあるのは知ってるが実物を見た事がない。 SRの世界ではかなりマニアックなメーカーだと思う。 どっちかつーとケースメーカーとして有名かな。 日本製ならTOAのZ-Driveがよいですよ。 あとはYAMAHAのインストレーションシリーズだけどあれなら NEXOのPSシリーズ買うなぁ。ドライバー一緒みたいだし。 ネームバリューは高いし。 どうもYAMAHAは良いものを作ってもあんまし欲しいとは 思わない。特にスピーカーは。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 12:44:07 ID:2pJPzYer
どこで聴けばよいか分からなかったのでここで失礼します。 学祭でPAをまかされたんですが、電源の都合場パワーアンプが3台しか置けなくて kyeに独立したカエシが設置できないんです。 良く分からないのですが家庭用ミニアンプを使うとKYEの音だけカエシとして 利用できると言うことを聴いたのですが、それはステレオはDIから卓にAUX メインに モノラルからKYEのカエシにということで宜しいのでしょうか? 日本語足らずですが誰か教えてください!!お願いします!
ウホッ!マルチハケーソ! もう向こうで十分答えてもらっただろ。 死ねや。
51 :
PAおやじ :2006/10/18(水) 22:09:19 ID:RWV9sqNc
>>49 ちょっと言っている事がよく分からんが、先ずはKYEではなく、KEY(Keyboad)だろ?
要はAUXに余裕があればそこからampにつないでkeyに返してやればいいだろ。他の音をMIXする必要ないなら、DIのparaOUTから
ampに入れて返せばいいじゃん。唯、電源の都合上と書いてるけど、アンプが他に余ってるなら、平行壁コンの別口を探して繋いだほうがいいのでは?
舞台の大きさや全体のマイクの本数にもよるけど、素人のうちは、MONIを沢山立てない方がうまくいくと思うがね。
ほす
53 :
sage :2006/11/30(木) 17:30:08 ID:wIUvXEGI
あげごめん
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 22:14:16 ID:It2bBFiY
もぅちょい日本語勉強しようょw
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/12(火) 06:58:53 ID:h6ce7ihm
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 01:27:23 ID:U6B0gkl3
50mマルチを使っています。 素朴な疑問なんですが、マイクコードは、最高何mまでのばせますか?
>>56 普通はマイクアンプを適当な位置で繋いでそこから延長したほうがいい。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/06(土) 23:36:36 ID:aMomFrli
保守
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/08(月) 00:09:12 ID:PBt10rSu
>>56 この話は、前後がわからん。
50mマルチから繋げるマイクケーブルの長さが気になるわけ?
とりあえずは、好きなだけなんだけど。あほほど伸ばすとノイズが乗る原因になるよ。
環境や状況によるけど。野外ステージとか50mじゃきかんから。
お祭りとかだと平気で120mとか使うが。
hosyu
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 02:01:16 ID:GgOJ6ZJi
良いスレに
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 22:22:57 ID:e1B74XhB
>>56 途中延長した250m先のマイクの信号もちゃんと卓までノイズなしで来ますよ。
ホームオーディオをSRにしてアンプシムでAC/DCのリフ弾いたらきもちええか?
>>56 ケーブルメーカーにもよるがCANAREのケーブル100mで1dB下がるよ
そのケーブル使って何をやるかにもよるけど、音楽ものなら殆ど気にならないドロップだし
演説ものならきつい場合もある。
とはいっても50mでだめな(使い物にならない)時もあるし、200m使って大丈夫な時もある
長ければ長いほどノイズ対策に時間を取られる
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 23:42:42 ID:zMiTPwE2
>>66 そんなに伸ばしたらステージが見えませんw
某グレーの北海道でやったライブだとそのくらいの距離に……なりませんなw
>>66 それ系のシステムってたしかシビノから10年前以上からあるよね。
でも浸透しなかったね。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 20:53:14 ID:54+K9n+X
法外に高いし不安定っぽいから誰も買ってないねー。 でもきっと百年後にはそういうのが主流になってるだろうなぁ。たぶんワイヤレスで。 百年後の諸君、このレス読んで苦笑してる場合じゃないぞ。食糧危機はどうなってる?石油枯渇は?原発事故は?
皆さん濁りもビビりもコモリもないピュアな爆音って不可能なんですかね?
できるよ
100年後は環境破壊のツケでオーディオどころじゃない世界かも。下手すりゃ、関東は海の底。 恨まれそう。
71 そんな店やイベントあるんですか?
あるよ
74 教えて下さい。行ってみたいです
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/22(火) 00:00:01 ID:y7xDOW9q
教えてください!! スピーカーのLFやHFとはなんでしょうか?
ぃょぅのことだよ
78 :
☆ :2007/05/22(火) 01:30:04 ID:jB2yE1V8
LF 老人のフェラチオ HF 初めてのフェラチオ 反論意見は受け付けない、以上。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 20:30:41 ID:8uYzSb05
スレ止まってしもたがな。
低音とゆうのはいくら音量が大きくても耳にダメージがない だからどんなに低音が出ていてもだいじょうぶ
はい、書き直し。
どんなに間違った発言でも、心から信じてくれる奴が1人くらいはいるものです。 そういう人を大事にして生活費を稼ぎなさい。 しまいには収監されますが。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 12:02:07 ID:IL4N8gt6
おすすめのアンプ教えて下さい
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 12:13:53 ID:9hbjCdLM
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 17:34:15 ID:J2vzaBps
レゲ−のサウンドシステム作ってみた。 居間に置いてます。 ちょっとリスニングポイントが 近すぎて困るのが難点でつw
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/06(金) 17:45:58 ID:hb2dvSAh
レゲエ?レトロゲー?
87 :
海パン :2007/07/06(金) 17:49:11 ID:BOmawfqQ
あ・・・ううっ・・う・うん●でた! ,、-‐==''''''=‐- 、,,_ , ' ´ ブバッ!`丶、 ,、'´ ⌒ヽ、 (⌒) ヽ. , ' _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_ ヽ / _,、‐;i(;; r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_ '、 . / ,、‐';'ー' ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、 i' /ノ''´ i' |;;;;;;;;;i'', U `-;ヽ{、 }rノ´ U ' 'i;;;;;;;ノ ', `''、 ィ,' ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u ヽ ,' ,':::::::~l||| ::::::::'、 '、,、-‐―― ,' ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'. / ,' ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、 /
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/16(月) 20:24:44 ID:G3yVolSL
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 14:58:06 ID:aepn4Lz9
SR,PA素人ですが、JBL SRX715を某ショップで聞いてから興味を持っています。 家庭用オーディオとして使えないか考えています。 現在、JAZZ(Vocal), Classicalを主に聞いており、Denon 2000AE, B&W 805Sで聞いています。 とりあえず、SRX715をスピコン>バラで2000AEにパッシブでつなごうと考えています。以下の点教えていただけますか。 1)PA用のパワーアンプとを使わず、2000AEでも鳴るものですか?(能率が高いので大丈夫だとは思っていますが) 2)SRX715のスペックシートを見ると周波数特性は非常にフラットなのですが、これは家庭で出せる程度の音量でもこの特性はでるのでしょうか?PA用とかだと、ある程度の音を出さないと良い特性がでないのかなと思いました。 3)家庭用にSRX715を使った場合の何かアドヴァイスなどございますか?(家で聞くと疲れるとか)
>>89 鳴るは鳴るよ。ジャンルはチューニング次第じゃないかな。
1)もちろん音はでるけど、ダンピングできついだろうね。柔らかく切れの良い低音は難しい。
2)音量もだけど、SPとリスニングポイントの距離が短いから数十センチずれただけで音質が変わる。
3)音量はある程度出したほうが良い音がでる、音量を上げたくなるSPだから部屋の吸音・反射をしっかりしないと仇になるね。
あの大きさと重さにたえる家と予算があるならもっと家庭に向くSPは沢山ある。
友人にJRX115を家で鳴らしてる奴いるよ。 呆気なくスカーンと鳴る。アンプに厳しくはない。 ホームオーディオ用のSPじゃ味わえないスピード感が爽快。 想定より近くで聞くことになるからフラットではないし疲れると言えば疲れる。 >あの大きさと重さにたえる家と予算があるならもっと家庭に向くSPは沢山ある。 22kgだよ?
>>91 SRX715を聞いたことないでしょ。
それにJRX115を引き合いにだしても意味ないでしょ。
>22kgだよ?
その重さ大きさ予算があればもっと家庭向きSPの選択肢があるでしょ。
>>92 >>89 は敢えて「家庭向き」じゃないSPに関心を持ってる訳で。
22kgごときで家の強度心配するって?w
>89 どうだろう? JRX115の同系を持ってるけど、 ネットワークはあきれるほど貧弱(PAでは標準レベルなのか?)だよ。 デバイダー揃えて、マルチアンプで鳴らした方が良いかもね。
>>93 なんだか頭悪いんだな。
22kgなら沢山の選択肢があるって意味で、家の耐久度ってことではないよ。
家庭向き=民生用ってことじゃなくて、あえて業務用ならショートもの選ぶのが真っ当だろ。
知識も無い聞いたことも無い読解力もないでいちゃもんつけるだけでレスすんなよ、カス。
>>95 「あの大きさと重さにたえる家」って俺の読解力じゃそれ以上の解釈は無理だなw
20kg超えるSPの設置には10kg程度の台が必要、ある程度の出力があるSPだから
部屋の隅に設置するのは良くない、30〜40kgを部屋のやや中程に置くわけだから
家の剛性は必要だろ、床だって柔くちゃ駄目でしょ。必要条件として切り分けているだけ。
>22kgごときで家の強度心配するって?w
といった馬鹿な視点で語ってはいないけどね、つまらない揚げ足取りに終始しないで
>>89 にアドバイスでもしたら?
なんだか繋ぎ変えて必死だけど、本質でやり取りできないのかね?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 18:55:52 ID:u3fxHwZE
srの98dbレベルになると8Wの球シングルでももてあます? 爆音癒し系をめざしてるんだけど2〜3Wくらいにしといたほうがよい?
なんで
>>90 >>95 >>97 は開き直ってるの?
学校に無茶苦茶を言う保護者じゃないんだから・・・
>あの大きさと重さにたえる家
97以外誰がどう解釈したって強度の説明と受け取るでしょうに
>>90 で何か勘違いしたのを
>>91 に突っ込まれて敵意モード全開で
反論したものだから引っ込みが付かなくなっちゃったんじゃない?
「勘違いスマソ」の一言で済むのにw
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 22:14:41 ID:Yl2nghnK
>>91 が価格が5倍も違うモデルをJBLだからと得意気に書いた上に、
「家の強度を心配している」と
>>90 を読んで勝手に勘違いしたところ。
>>92 がそれを全否定しちゃったもんだから、以下
>>96 ,99,100と敵意むき出しで
火病って連投するほど引っ込みがつかないようにしか見えんが・・・
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 22:18:48 ID:uVWcNPnT
>>98 ヴォリュームで絞るの嫌い?
パワーが有っても困らないでしょ。
103 :
89 :2007/08/14(火) 22:55:03 ID:aepn4Lz9
89ですが、アドヴァイスありがとうございました(若干荒れてますね) たしかにあの大きさのスピーカーを置くことを考えれば、 サイズ的にはピュアには多くのスピーカーがあるのですが、 38cmのウーファーが実際に視聴して結構気持ちよかったのと、 B&Wですが一応ピュアがあるのでそれとはアプローチが違うスピーカーに興味を持っていました。 何十mも飛ばすためのスピーカーのようなのでリスニングポイントや設置は工夫がいりそうですね。 DEQ2496があるのでその辺は計測しながらセッティングしてみようと思います。 JRX115も調べましたが、カタログスペック(仮に信じるのなら)的にあまり周波数領域が 安定していないのと、どうもSRX715と比べるとかっこ悪いので今回はあまり想定していませんでした。
一度、PAの由来を調べてみるといいかもしれないですよ
何度もいうが、設計がSR・PA用になってると思う。 内部を空けて、ネットワークに愕然とする事うけあい。 ユニットはそこそこのものを積んでると思われるので、 ネットワークを自作するか、チャンデバ挟んでマルチで鳴らすのが妥当。 DEQもってるなら、DCX買い足して、いい組み合わせになるではないか!
古っい例えだな、SRって言葉も調べるといいかもしれないですよ
>>105 質問者が条件出してるんだから、理想ばかり何度も語られてもね
89です。105さんのアドヴァイスに関して追加で質問したいのですが、 SR, PA用のネットワークは愕然するほど悪いということですが、一般的にSR, PA用のネットワークとは どういうコンセプトで作られるものなのでしょうか? 基本的にLPF, HPFだと思うので電気回路的にはあまり複雑なものではないと思っています (当方少し無線機の設計などをしたことがあります) SR, PA用のネットワークは ・ピュア用スピーカーに比べ安いため(SRXは私にとってはあまり安いものではありませんが)、ネットワークに使われている電気素子がせこい ・フルテンで超時間つかうために作られているために、家庭用には向かない(この場合耐久性重視の素子の性能が悪いということでしょうか・・) ・そもそもSR, PA用途ではチャンデバを使うのがデフォルトなので内部ネットワークはおまけ などの理由で家庭用には向かないのでしょうか? DCXは安いので導入することは可能かと思いますが、 このスピーカーのクロスオーバー周波数に一応専用で設計されている付属ネットワークと、 周波数可変のDCXでは音に具体的にどのような変化が現れてくるのでしょうか? 完全に矩形にフィルタするのは難しいと思うので、阻止域の混ざりが濁って聞こえたりするのでしょうか?
110 :
89 :2007/08/15(水) 08:41:48 ID:CdPqMsu+
89です。 ご紹介ありがとうございます。このサイトは読んだことがありました。 JRX115に関する内容ですが、SRX715もほぼ同等と考えてよろしいのでしょうか? SRXはJRXよりも上位なのでネットワークはもうちょっと凝っていることに期待しているのですが。 逆にあの内容から読み取れるものとして、ネットワークに関して、”過負荷防止ランプ”が付いているというのが PAの特徴のようですね。まず”過負荷防止ランプ”という電子素子がいまいち理解できないのですが、 オーディオ的には邪魔という主張のようですね。 PA用ですから確かにヒューズなどの過負荷、過電流に対する耐性が考慮されていることは理解できました。 一方で、その耐性部はおそらく、R, 少しCに効くだけだと思うので、それも考慮してカットオフ周波数を決めれば 音的に不利になることがあるのかなというのが私の印象です。ヒューズみたいなものであれば確かに長時間使用で痩せますが、 それこそPA用のヒューズなら耐久性の物を使っている気がしました。 一方で写真を見ると明らかに単純な1次フィルタなので理想的な矩形フィルタと比較すれば遅れ分が相互に重なって濁りそうですね。 その点、DCXはバタワース・ベッセルなどのフィルタを搭載しているようなので理想的にはもう少し矩形なものをねらえるかもしれないですね。 SRXが導入できそうなら、片ユニット毎にDEQでフィルタ特性を計測してみます。
111 :
89 :2007/08/15(水) 09:00:22 ID:CdPqMsu+
決定的に、ホームーオーディオ用としての調整がなされていない。 これだけで、素材として利用して、調整は各自で行う必要があるとの 結論に到達出来るのでは? オーディオ用としても素晴らしくて、SR用途でも素晴らしいなんて 甘い事は起こらないと思われるから。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 14:15:42 ID:2c934xIs
114 :
89 :2007/08/15(水) 16:44:11 ID:Qu2CJmOI
ツィータにアッテネータを入れるのは、特別な理由があるのでしょうか? たとえば、パワーアンプはある程度音量ださないと安定しないので、パワーを出してアッテネータで落とした方が増幅の特性が良いなどでしょうか?
夏休み特有のマッチポンプのかまって君か。 昨日から乙であります。
構って君のような教えて君 教えて君のような構って君
PAは言葉の意味を拡大解釈すると 幅広い人々に均一に平等に音を届けるシステム リスニングポイントを前提に作られたオーディオシステムとの決定的な違いがあるね PA解釈で作られたオーディオがタイムドメイン
>>114 いや、そんな難しい話じゃなくてw
パッと聴き明らかにホーンが勝っちゃってない?
あ、ごめん、DEQ持ってるのね。
じゃ、その辺の帯域落とせば良いんじゃないかな?
>>113 ファストンだよ
簡単に手で引っこ抜ける
120 :
89 :2007/08/16(木) 07:51:29 ID:Pu98Sid4
>>118 なるほど、特性云々ではなく、高音が出過ぎちゃっているのを抑えるという意味でしたか。
このあたりは、導入後好みの音に調整してみたいと思います。
>>119 ファストンかぁ。ならATT噛ませるのも楽でいいやね。
>>118 うん。ATTで下げた方が良いのかDEQ2496の方が良いのかは
やってみないとだけどね。
あと、過負荷防止ランプって、多分、ただの電球だと思う。うろ覚えで
申し訳ないが、高い電流が流れるほど抵抗も増える特性があるので、
それを利用してるんだと思われ(と長岡氏の本で読んだ)やす。
JRX115 きたお。 ほんとに1w程度で爆音だね 高能率初めてだからびっくらした。 音像のデカさが気に入った。ピアノ再生にはボディ−感が欲しかったのでその辺がよい。 SRだけあって声の帯域はラフなセッティングでもかなり真っ当。 特に男性ボーカルはデフォルト状態でもかなりよいんじゃなかろうか。 野良ジョーンズがちょっと声張ったところで少しピーキーに感じた。 爆音にしていくとそのピークがきつくなる。 まぁそのへんは噂通りだったかな。 沈み込むような低音は出にくいってみんな言ってたのも同意。 なんつうかオーヲタ小細工が好きな人には小細工しがいありそうだね。 このスピーカー楽しめる人種はかなり多いと思うな。 PAものスピーカーをウマく使うのが流行ったら エントリー〜ミドルクラスのスピーカー売れなくなるだろうね。
家庭で使うなら、普通はスタジオモニター。 ライブSPを家庭の持ち込むのはある種変態的嗜好では?
変態だから支持されんじゃないの 実験は面白い
オーディオを形式で楽しむ趣味は無い
>126 まだ仮おきだよ。天板のサイズの合わないスタンドでむりやり50cm高くして聴いてるけど。 震度2〜3で落ちるので今週自作する。 スタジオモニター系もいくつか試したけど楽しく聴けるという意味で全然JRX115がいい。 小出力球アンプでめちゃ気持ちいい。 爆音時の女性ボーカル、エレキの帯域のピークはそのうちなんとかするとしても しばらくこのままでいいや〜って聞き込んでしまう。 スピーカーが鳴ってるって感じのない音離れしてくれるなんて思わなかった。 小型スピーカーも面白いけどこの気持ち良さに到達するには金がかかるんじゃまいか。 ピュアメーカーのミドルクラスのスピーカーなど試聴しまくったけどまるで興味なくなっちゃったっす。 この値段で空間の広がりと押し出し感が両方得られるなんて。 小型でそれをやるのに苦労したのが馬鹿みたい。 久しぶりにオーディオでリラックスして寝れちゃう感を味わってる。
>127 やっぱり、小音量時、低域はもたっと、というかキレが悪いって感じ? あと、スーパーツィータは欲しい?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/20(月) 19:02:34 ID:op704l7m
球アンプでしかならしてないけど 小音量時の方がローもバランスいい感じよ もったりとは思わないなあ 小口径スピーカーが頑張って深い沈むローをだしてるより 聴きやすい。 自分はもともとスーパーツイーターみたいなのは使った事ないのでなんとも。 空間は意外なほど出るので使いこなしていけば ツイーター追加は必要ないかなぁ 中音量以上になった時にツイーターの方がリニアに音量上がるので ウーハーをいかにリニアにボリュームあげれるかが勝負かな
JRX115のネットワークの保護ランプをジャンパー線でショートカットしたんだけど ランプ分の抵抗値は無視してフィルターの定数は変更せんでいいでせうか? ウーハーの反応が良くなったのはいいんだけど ジャズ喫茶風マッタリ派な自分としては保護回路つきも悪くないかも。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/23(木) 23:53:34 ID:W5cG5QZj
そしてあげう (・ω・)ノ
>>131 JRX115のプロテクタ(ランプ)はドライバ側に入っているので
ウーファーの特性が大きく変わることは無いと思いますよ。
低音の反応(スピード感、切れ)は高音の特性に依存していることの現われかと思います。
トンコンやEQでマッタリ系に味付けされたらいかがでしょう。
またはATTを挟んで調整出来るようにするのも良いかもしれません。
ATTは摺動接点が増えるので精神衛生上はマイナス要素になりますけどね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 20:08:33 ID:e3lD0BAm
ほしゅ
その後やっぱり保護ランプありに戻した。 ツイーターが勝ちすぎるのが気になる。もどして少しはマシになった。 でもまだiTunesのオマケEQで聴感上だけど1KHz以上を6dbも下げる事になるっす。 ネットワークのどこかを変更して6dbウーハーを上げるか、ツイーターを下げるかできないんでしょうか? この辺の回路よくわからんです〜。。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 17:35:48 ID:AzyinSKv
あと1KHzから2KHzにかけて微妙に気持ち悪いのはクロスオーバーの帯域だからでしょうか? ツイーターが逆相だから? フルレンジはその辺気にしないでいいんだろうなぁ。フルレンジ派になる人がいるのがわかるような気が。 ひょっとして俺のアンプがおかしいだけなのかww?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 18:28:35 ID:AzyinSKv
>138氏 データありがとうございます〜! 1〜2KHzにかけて上げたいような下げたいようなもどかしい感じに合点が行きました。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/09(金) 22:22:24 ID:DqPaA7OX
ジャンパーを入れたらショートされるので、ランプなしと電気的に等価だよ。
>>141 銅と半田では一桁抵抗値が違うので、半田の仕方によっては
うまくバイパスが機能していない可能性も有るかな。
各金属の抵抗値
銅:1.59*10-8 Ω・m
錫:10.9*10-8 Ω・m
鉛:20.8*10-8 Ω・m
ないよ。 アンプの内部やネットワークのハンダはどうなる。 0.00000001Ωと、0.0000001Ωに、有意差なんて無い。
>>143 了解。
しかし、ランプの有無で音に差があるとしたら何が原因なんでしょうかね?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/10(土) 13:25:40 ID:6uHZ9zzP
リンク先を見ろよ。 オリジナルはランプと抵抗(16Ω10w)がパラってあるからランプをジャンパすると抵抗もジャンパされてしまうま
なんてねw
>>145 オリジナルはランプで抵抗をジャンパした感じだから初めから抵抗は機能してなくない?
と書いてリロードしたら。。orz
ランプが切れたら音が出なくなるじゃん。 ライブ中にSRスピーカーが音出なくなったら困るわけで。
>>148 は、
抵抗が無ければ、という意味ね。
あとは、抵抗値の調整もしてるんだろう。
>>148 オイラ書いた「機能してない」へのツッコミかな?
定常時は機能してないんじゃないかってことなんだ。
フィラメントの抵抗値に16オームをパラってもそれこそ有意差は無いよね。
話しが横にそれたけど
>>140 の貼ったリンク先で起こった事が事実なら
原因はなんだろうな? ってことなんだけど。プラシーボとは思えないけどなぁ。
常時は機能してなくても、機能するときは機能するという設計なんだろう。
理論上はプラシーボという結論になってしまう。 説明はつかんよ。 鳴ってなくても、スーパーツイーターを乗っけると高域が伸びて聴こえるようなものか。
極小L(ジャンパ)と周波数影響ありそうなL(電球)とR(保護抵抗)がパラって有ると考えるとよろしくないでしょう。 と根拠も無く思うw
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/10(土) 19:52:12 ID:VIY6204N
直流抵抗と交流抵抗をわかってるやつって少なそうなスレですね
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/28(水) 23:39:56 ID:XZ7AE+zZ
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/04(火) 19:29:24 ID:ul8+pvpO
クラシックプロのスピーカーのCP15無印を検討しております。 家庭用途ですがどういう感じの音質でしょうか? パワアンが非常に良いので興味を持ちました。
>>157 クラプロは民生用と考えてもコスパ高いし使いやすい。
音質に変な癖は無い。
しいて言えば音量を上げればあげるほどカマボコが酷くなるがホールで使うような大音量で問題になる程度。
(ホールなどの大音量だと音量にあわせてイコライジング必須なのが痛いのだが)
だけど、民生レベルの音量ならそこまでカマボコは酷くない。
(場合によって少しだけ触るか耳が慣れるのを待っても良いかな?って程度)
SR用の癖に民生使用レベルの音量でも低音はよく出てるし、
CSP15は少なくても一本19800円以上の音はすると思う。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/14(金) 17:35:57 ID:2LpUqRC9
クラシックプロのアルミのスピーカースタンドについて質問です。 脚を広げると大体どれ位の幅になりますか? 出来れば角角の三角の辺の長さを教えてもらえたら助かります。
160 :
あ :2007/12/14(金) 21:46:32 ID:NCjf9rxA
調節出来るよ!一番広げると1.3メータ位かな
>>160 ありがとう御座います。
結構広いのね。
狭くするとしても限界があるだろうけどどれ位になりますか?
スピコンについて質問。 最近、私の店の設備に使ってるスピコンを分解してみた。 接触不良で音が鳴らないのでその検査のためなんですが。 こちらの方はマシ締めしたら直りました。 質問ってのは現在、1番のプラスマイナスにケーブルが付いてるのですが、 2番のプラスマイナスは空いている状態です。 この2番ってのは何に使うんですか? バイワイヤリング?
うん
>>163 なるほど。
今使ってるのは小型のためかシングルワイヤとバイワイヤの切り替えがありません。
という事は使用不可と考えてもOK?
それとも、2番に線繋げば自動的にバイワイヤリングになるとか?
SPはクラプロのCST6です。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/17(月) 17:01:03 ID:QhLT2j5i
ならない。
クラプロw CP10あたりからスイッチ付だねww
おっ?くわしいねっ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/19(水) 00:53:19 ID:dOvSpOKj
もうクラプロなんて略称があるんだな てっきり田舎の音響屋さんみたいな方々が 主力にするためのものかと
169 :
あ :2007/12/19(水) 01:31:33 ID:C5BWmyEn
いくらでも狭く出来るよ。折りたためるから
>>168 俺もクラプロって現場では言ってるなwww
ネットでは初めて見るが。
ちゅうかクラシックプロってCSTシリーズはSRとしては使いにくい。
もう少しカマボコしてくれた方が良いんだけど・・・BGM用途にしかならんのよ。
でも、CST15は良い低音でるし癖もないから趣味のオーディオ用としては良いと思う。
クラシックプロやアレシスのパワーアンプと相性良いから、
あとは適当にミキサでも用意したら低価格で結構良いシステム組めるぞ。
だから現場でクラシックプロを使うという選択肢自体がないと言ってんだよ
>>171 予算と見た目。
普通の店舗だと見た目の方が重要だったりするし、
逆に普通の店舗だとマイクでしゃべったりってな事が無いからオーディオ用途の感じにセッティングしやすい。
そういう意味では使えるのですよ。
今日、新宿のFlagsでクラプロのスピーカー使ってたぞ。 バンプ・オブ・チキン?のCDが発売日だったらしく、ビルの 入り口のとこまでタワレコの店員が出張ってた。
クラシックプロ・・・ホームシアターで使ってます。 音が綺麗に広がるしセリフ聞きやすいし音楽も綺麗だし良い感じですよ。 強いてクレームを言うならリア用にポールスタンド使ってるんだがこれが高さ80cm位〜になってくれれば。 壁に穴開けれないし。 あと、盲点だったのが広がりが綺麗に広すぎてセンターを置くと音がにごる事。 現在、センターがファントムのフロント二本 リア3本(一本は元センター)の7.1chベースの5.1chになってる。
わしはホームシアターでリア用にEAW LA460 使ってる。
リアに15インチかよwww しかも一本60万クラスだったかそれ? フロントは何使ってるの? ウーファー15インチダブル?それとも18インチ?? ちなみに私はCSP-15メイン2本 リアはCSP-6 三本 SW無しでメインから出してます。 きっとこの年末に3億円入手できる(予定)なので、 オーディオ用の家を建てるんだ。 当然二部屋。 ピュアオーディオ用に15畳位の部屋とホームシアター用に画面考えてちょっと大きめで20畳。 ホームシアター用のSPは多分CSP15で7.1ch化って話になるんだろうな。 (音が気に入ってるので。)
そんな大掛かりなオーディオルーム作った所で年に数回しか使えない。
178 :
175 :2007/12/21(金) 09:58:36 ID:i24KJxE5
わし音響屋だから倉庫にしまうよりならそうかなって思ってね、前は802U使ってたけど全然こっちがいいね。 前は何使ってるって?秘密じゃ(゜Д゜)y─┛~~
179 :
【大吉】 :2008/01/01(火) 22:46:00 ID:TAz/Cifp
さてこちらでも
ここ、勉強になるなぁ。
三脚スタンドで一番背の低いスタンドって何がありますか? できれば40cm位〜のがあればベスト。
スマソ。 ネジ止めの奴もあったんですね。 自分のは35mmφの差込タイプのです。 SR用品店では無いと言われたんですがどこかオリジナルとかで出してないかなと思いまして。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 19:23:29 ID:fnwunUfI
低いのならオオハシに無いかな?SPS-100 TAMAにも有ったような気がする?
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/10(木) 19:40:45 ID:fnwunUfI
低いのならオオハシに無いかな?SPS-100 TAMAにも有ったような気がする?
ほしゅ
ここなら素人は来ないかな?
呼んだ? w
フォスのFW400や15W200でサブウーファ自作してきたんだけど、どちらも数年で壊れた。 (ちょっとヴォリューム上げるとビリつき系の異音が発生) クラシックプロとかPEAVYとかのPA用ユニットだと、耐久性の高いサブウーファできますかね?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 12:34:52 ID:YpnTwGME
>>190 用途はナニ?
フォステクスでも、キチンとチューニングしたら
よれたりビリついたりしない
CPの方がデータのような耐久性はないし
データ通りのAmpで鳴らすとフルボトムしてしまう
PEAVY身近にないのでわからない
CPは箱がイイ大きさだったので、補強して
ユニットをJBL2242に替えた
やはりカタログデータのようには行きませんか。 用途はピュアオーディオ用です。 SWは後面開放に近い形で効率が悪く、パワーを入れないとレベル不足になるもので。 (チャンデバのSW出力から専用アンプでドライブ) JBL買えればいいんですけど・・・
>>190 今この時期に音屋扱いの機材を薦めるのはいかがなものかと。
ああ、ごめん。薦めてるんじゃなくて自分で候補を上げているのか。 安い機材の中身はそれなりだよ。 大きいワット数入るつっても、入るだけで出てこない。 国内で入手しやすくて品質が保証できるのはやっぱJBLだろうね。 海外通販にも目を向ければ欧米には安くていいメーカーがたくさんあるよ。
使ってるのはクラシックプロCSP-15でスタンドがポールマウントなんだが、 もう少し背の低いのってない? 出来れば底面が地面から30cm〜100cm位で調整できる奴。
俺やっぱ、この仕事好きだな
癖になって、やめられない もう何年になるかな?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/26(月) 00:32:43 ID:3d926U+1
聞いてもよいですか dbx iEQ31使ってる人居る? これに入ってるハウリングサプレッサーって使い物になる? EQでカットすりゃいいんだけど便利そうだから
まぁどれもあんまり使い物になりませぬなー。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/07(土) 19:48:37 ID:k1Wkisiq
CSP15とPR15NEOどっちが評価高いですか?
>>202 基本的にノーマルでは使えないから判らない。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/24(火) 16:36:04 ID:oZHaFvPZ
こんなスレが 袋井 北の丸で秘密裏に”PM3D”開発中と噂を聞いた 教えとくよ
PM3D… 個人的には、チャンネルFDは1D、M7みたいに1レイヤーにして欲しいんですけど。
PM3Dの続報マダー AAry
じゃ 9月のロンドンで少し 11月の幕張で 5Kの時みたいに 来年4月のフランクフルトで な感じ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/27(水) 19:29:43 ID:tHFmeL4q
Mの新製品?↑
イマドキのPAはユニットが粗末なのでロクな音がしない
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/28(木) 08:25:30 ID:EB26Nf5N
パワーアンプの規定値は普通0dbにすると聞いたのですが正しいですか??またYAMAHAのアンプ等フルでつまみを回して0dbになるようなアンプは、フルで上げてもいいものですか??
0dbでかw 何時の頃の話よ アンプの出力とスピーカーの耐入力によるな ヤマハはクリップさせると音が歪むとかで 2002の頃ね フルじゃなく1クリック下げて使ったものだ 今じゃ600も800も有るので安物のスピーカーじゃクリップもしないし させたらw まあ本来はアッテフルが基本 でも危険が伴うので絞るw 外国製のアンプは電源だけ120を100にしてブレーカーそのままが多い だからフルパワーにすると過電流でパワースィッチが落ちる で、フルボリュームで使えないから絞るって事もある だから海外の電圧そのままで240や120で使ってる所もある 何処だったかな? 忘れたw お勉強してね
馬鹿がものを教えようとすると実に滑稽だな。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 10:54:07 ID:TeOpYVJT
じゃ 解りやすく説明して
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/11(木) 22:52:02 ID:AedM42WD
FUNCTION-ONEて良いの?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/29(月) 17:40:26 ID:ptXN/h2h
つまらんけど
PA屋の素朴な疑問です 最近JBLのJRXシリーズがオーディオ好きの間で大人気と言う話を聞いたのですが、マジ?冗談? というか、スレのここまでを読む限りマジらしいですが……。なんで? 無理すれば家庭でも置けそうなサイズのJBLスピーカーの印象って、 ・MRXシリーズは、イマイチ低音に締まりがないけど、イベント仕事なら合格点かな、くらい。 ・SRXシリーズは、これならまあまあ使えるかな、という印象。(個人的にはメイヤーのUPAクラスよりは好きかも) ・JRXシリーズは、ユルユルの低音に、耳に刺さって痛い高音、そんで無駄に重い。でも安い。けどコレを買うならSXを買うのでいらない。 こんな感じなんですが。 正直、家庭用で業務用JBL買うのなら、Control1で充分だと思います。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/01(水) 20:04:57 ID:9qCJyokK
>217 どこかで聴いたことあるの?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/01(水) 23:11:46 ID:hLNx1LZB
218さんプロケーブルって業者が原因だよ。スレッド探してみ。オレもPA屋の端くれでハイファイも趣味だけどホームページ見てて恥ずかしくなるほど酷いレベルと察するね、その業者は。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/02(木) 01:54:54 ID:U4tFBV7Y
BEHRINGERのB1520使ってるかたいませんかね。 自宅用でどうかなと思っているんですが、 でかすぎますかね?。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/02(木) 06:05:07 ID:j/U+KVF9
B1520使っています 12畳くらいですが、やはり近距離ではでかすぎです。 音は、とても素直で定位も良いですが、しばらくエージングが必要でした。 ドライバーのチタンダイヤフラムがなじむのに時間が掛かります。
224 :
221 :2008/10/02(木) 22:58:49 ID:U4tFBV7Y
>>222 レスありがとうございます。 今使っているSPはB&W805の前のやつとJBLのJ316PRO
なんですが、フルオーケストラを聞くとなんかいまいちなんで15インチのSPにするかどうかで
PA用の物に興味をもちはじめたところなんですよ。
サウンドハウスのところで、EVとかJBLとかべリンガーなど見たんですがB1520を実際使ってる
人がサウンドハウスの評価くらいなんでここで聞いてみてよかったです。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/17(金) 13:06:50 ID:L1RY1VFK
11月 幕張に行く?
暇があったら つか、稼ぎ時な芸術の秋に音響機器展示会なんてやるなっての
あぁ……日程見たら、行けそうにないかも
稼ぎ時なんだ 裏山し 週末以外は暇で 行きます
音響機器展示会じゃなくて、放送機器展な。 音響は規模から見てもオマケ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/22(水) 14:24:43 ID:vzwclQGU
だよな〜隣の ソニーや松下のブースには コンパニオンがたくさんいるのに こっちは胡散臭いオタクみたいなのばかり 女の子も地味だし もう少し何とかならんのか
>>230 ヒビノが気合い入れて女の子をラインアレイで展示してくれれば…
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/23(木) 12:08:51 ID:p1bsscjP
ちょっとだけオーディオテクニカが頑張ってる 他は、、、、、ノーコメント オーディオビジュアル系の会社なら何とかして欲しい
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/23(木) 13:23:51 ID:OdvHnI4j
JRX125ってどうですか?どなたかインプレッションお願いします。
サウンドハウスのサイト見てたら、クラシックプロのスピーカーが安過ぎて笑った 8インチウーハーのCP8IIなんて二台買ってもBOSEの101よか安いw あまりの安さに、どんな音質なのか怖くてなえないw
使ったことあるけど、EQたくさん切ったような記憶。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/23(木) 19:04:35 ID:OdvHnI4j
235さんレスありがとうございます。EQはおおよそどんな感触のカーブでしたか?使用したアンプも教えて頂ければ幸いです。SRXに比べたらやはりドンシャリなんですかねえ。
聞いたことあるけど(ポリ容器のもの)、わりと柔らかい感じだったような。 EVなどの方が癖があるんじゃないですかね。僕はSR用途よりもオーディオ的 な気がした。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/23(木) 19:46:22 ID:OdvHnI4j
ありがとうございます。ポリ容器とは?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/26(日) 19:44:30 ID:Up0vSCZv
ラムサってどう?
割高なせいか、新型は宴会場くらいでしか見られませんねえ。仕上げは 丁寧みたいですが。平べったいのはスピーカー端子が貧弱で驚いた。 家庭で使うの?
>>235 は、233と234のどちらに対してだろう?
ラムサとTOAは、性能に比べて価格高いと思うわ……
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/31(金) 15:24:24 ID:qERmnd7N
>>241 定価は高いけど
電気工事屋さんに入る時はwww
5つぐらい間に入っても大丈夫
ダイキンの業務用エアコンの実売価格見たら良いよ
それと同じだから
PA屋には高く売るよね
なるほどね。だからホテル宴会場関係には導入あるのか。 一般人やPA屋は買う価値なしだな。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/31(金) 17:49:49 ID:m8mw171V
性能的価値と販路は関係あるの?
教えてあげないよ! ジャン!
1行質問の人ってどういう意図で聞きたいんだよw 家庭で使い他院か、それとも設備やさん?
区営とか都道府県営とか、ほぼ完全にお役所なホールだと、ラムサとTOAとVOSS多いよなぁw 絶対小屋付き音響とか常連利用者とかの意見聴かずに、 指定納入業者(事務用品から電化製品までの何でも屋)とメーカーの 意見(とキックバックの額)で選んでるよね むしろそう言う所は、ヤマハの機器が少なかったりする不思議 どうしても国産がいいなら、せめてヤマハ使ってくれと思うわ、せめて
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/01(土) 11:21:12 ID:7++RZ6vz
ヤマハは電気工事屋さんで取り扱いが無い パナソニックは、コンセントや電気器具と同じカタログに載ってるww TOAは非常用放送設備と同じ 所詮PAなんて付け足し 儲けも減るし そんな面倒な事はしない
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/22(土) 18:53:59 ID:AvOlZqx5
幕張行って来た 一番人気はOヤイデ電気 ATは良い 去年に比べたら全体的に良かった
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/22(土) 19:44:20 ID:uWsWeMoK
pa設備なんて買う前に耳の治療したほうがいいな
オヤイデは凄かったよねw 来年からはカメラ持って行くぞ!!
オヤイデ、人居なくて凄かったw オヤイデ、人居なくて凄かったw オヤイデ、人居なくて凄かったw オヤイデ、人居なくて凄かったw オヤイデ、人居なくて凄かったw
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/11/25(火) 12:14:32 ID:JQpTySYg
>>250 人の忠告聞く耳が無い
その治療する耳も無いw
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst YU ORCA 等。捏造と言っておきながら2chから 自分に都合の良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造)自身のブログでは都合の悪いものは削除 2chやmixiではPCや携帯、複数IDで粘着・自演・スレ&レス流し。アコリバ信者?の質問には 答えられずに人格否定&集団ストーカーそして犯罪者・精神異常者扱い。自らは行動せず人任せ 個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。信者を自演することも多い。 人が増える時間帯になるとスレをあげる習性もある。audio界・マニアの為にやっていると 印象づける工作もしている。2ちゃんねらーを味方にし、同時に罪を着せようと必死でもある。 lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)スレはアコリバ総合 で、問題と言っている付録CD検証スレは建てない。dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを 画策することが目的の他社工作員でステレオサウンド関係者と親交を持つ人物もいるという。 ※dejavu事件とは ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた人物で アコリバから商品の提供あり→何故か不買運動→ブログ炎上、そして封鎖。 大暴れしたのはNHK音楽ディレクターのオスカル (ステサン評論家、小林) DEJAVU掲示板にて滅茶苦茶理論披露してはKENに突っ込まれ続けた挙句、大ギレして大暴言を 吐いたのに困った管理人のフィルがステサン評論家への道を開いてくれたオスカルに遠慮して オスカルを咎めずKENだけを排除しようとした事に一斉に反発が出てしまったのが閉鎖の原因
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/08(月) 21:36:12 ID:3t4oCuon
某アーティストのライブPA音響バランス悪く、ハオルはで結構不評だった んですが、DVD作成するのか映像も入ってたそうですが、作成する際、D VDに入れる音源って会場同様悪くなるんですか?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/09(火) 16:57:58 ID:OcV0mXzY
>>255 悪くならないよ
何処かでプロツールスで録音して
後でミックスダウン
その時オーディエンスマイクちょっと絞るかEQでカット
リバーブもエフェクトはその時一緒にしちゃうから
ワンワンでも平気だよ
ハウリングならループしているから録音ラインにも音がのるわけだが。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/10(水) 18:06:52 ID:cCpUxCji
ハウリングを抑えるには、音を少し遅らせればいいのですか?
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/13(土) 14:24:14 ID:9FzVrRGA
時間を止めれば良いよ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 13:21:07 ID:Xrzy/PiO
日テレのブリちゃん見た? またマイクの音声切れてたw フジもイルディーボのでしくじった 中継の連中 生ライブ入ると何処も駄目だな
てゆうか、録音モノにしてもバランスも音質もヒドいなぁ。 なんつうか音楽が解ってないひとが仕事してるのってこわい時代だ。
どこの局も、技術と経験持ったベテラン社員が皆定年で退職しちゃったからな。
は?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/20(土) 14:26:04 ID:Sx9cteaW
クリスマスだよ 美味しそうだけど実はそうでもない食事をしている所で お仕事 がんばって下さい かぜ引くなよ
651 :ドレミファ名無シド [] :2008/12/20(土) 14:26:27 ID:HRzc50y6 クリスマスだよ 美味しそうだけど実はそうでもない食事をしている所で お仕事 がんばって下さい かぜ引くなよ キモ。
夕べはクソ寒かった・・・しかも美術館の中庭フロアだぜ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 13:42:27 ID:W1N96yv5
俺もクリスマスツリーの下 もちろん屋外 今日も明日も
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/24(水) 13:56:30 ID:SHvFis8/
その音源、ピアノにコンプかけ過ぎだな、アタックも速過ぎ。
てゆうか、ベースの展開についていけず節でピアノが落としてやんの・・
寒い・・・けど仕事なのよね、これ
道具の搬入のバイトにすら弁当があると言うのに、 音響の俺たちにはお茶すらくれないとは…… コレが格差社会ってヤツか!?
ベリスレの方がいいのかもしれんが、S1020をコロガシ用にポチった。
滅茶苦茶ハイがきついな。同時に買ったP1520はそこそこ自然なんだが。
おそらく、イミフなネーミングのツイータのせいだな。
3kから上を6dB以上カットしてやっと聴ける音。さらに、まさしく
>>137-139 そのまんまの変な挙動。
とりあえず、普段はカラオケ飲み屋やってるライブハウスに預けて
エージングかけてるんだが、化けてくれるかなあ?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/26(金) 17:07:24 ID:KpQ0Br+w
シミズやケンスタのバイトのギャラの方が良いという現実
>>274 ああ、分かるわー。待遇差別だよね
特に小さい規模だと良くある感じだわ
>>274 音響は重労働だと思われていないのかもね。実際はとんでもない重労働なのに
素人見にゃむしろ楽してると思われてそう。機材いじってる場面が一番目立つし
>>278 「楽してる」と言うより「一緒に楽しんでそう」と思われてることが多いかな
普通にオーディエンスの一部と思われてたりする。実際は全然違うんだけどね
でも職を求めた理由は「楽しそう」ではないのですか。
俺は小遣い稼ぎから始めた。 土日オンリーのバイトで、結婚式場の照明からビデオ撮影から卓担当までやった。 数時間の出番で数万は普通だし、酔っ払いの親父さんからボーナスも出るし美味い仕事だったな。 そこから機材管理してる会社絡みで県運営のホールに移って、そのまま就職。 これは厳しくて安月給だし、まるで旨みが減って5年で止めたんだけど。 今は時々、知り合いルートで受ける仕事はあるけど本職の邪魔にならない程度かな。 ただ機材は自前だし、規模が合わないと会社に丸投げしてる。
なにこのポエムはw
>>280 成り行き
今は成り行きで大道具と音響を半々でやってる
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/29(月) 13:36:15 ID:HcMPxULg
さて 今年は暖かいのでまだまし 年越しは野外だ〜
仕事納め、完了!死にそうだった・・・ 皆さん、身体は大事にしてくださいね。。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/30(火) 09:35:00 ID:ioMAWwFl
ウラヤマシ これから1日の朝まで続く
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/05(月) 20:24:41 ID:0hfwoPZ0
ようやく年越しの疲れが取れた 歳だな 来週は成人式か また疲れる
288 :
初心者マーク :2009/01/13(火) 10:32:19 ID:L7+JufpU
みなさん初めまして。 今度、音響機材を買う予定でいます。 用途は大学でのオープンキャンパス、ダンスなどのイベントで使用する予定です。 今後機材を増やす計画もあります。 私も含めて皆初心者(サークル顧問以外)ですのでそれを踏まえてアドバイスを頂けたら幸いです。 予算は40万くらいです。 【mixer】YAMAHA MG166cx-USB 【amp】AMCRON XLS602D 2台 【SP】E/V Sx80 4基 【comp】ベリンガー MDX4600 【その他】ケーブル一式 【備考】 ワイヤレスマイク(2本)と受信機、EQを加えるとしたらいくらほど加算されますか?
また君か。
B帯で30波全てが選択出来るマトモなメーカーのWLなら、 マイクと受信機セットで一組あたり10万前後見といた方がいいでしょう。 変に安いの買うと、送受信の周波数が固定だったり、何パターンかしか選べなかったりするので、 近くで他の団体がワイヤレスを使っていて混信した場合、チャンネルを変えて逃げる事が出来ない。 また、日本で認可されていない周波数帯域を使用する海外仕様を個人輸入したり、 昔使われていた400MHz帯機材を中古で手に入れて使用すると、電波法違反になります。 EQがグラフィックEQということなら、安い物はdbx製でも3万円弱からある。 ハウリングを自動で抑えてくれる機能がついてる物や、デジタルのGEQとか色々あるので、 値段と必要な機能のバランスを考えて選んで下さい。
>>290 アドバイスありがとうございます。
WLでしたらオーテクやSHUREが無難ですか?
あと、EQはお金と相談して購入するかしないかを決めたいと思いますがあった方がいいのでしょうか?
オーテク(笑
>>292 そうですね。
そうしてみます。
お世話になりました
クラシックプロのCSP15を買う予定なんだが、 これってバイアンプもしくはバイワイヤ必須? シングルワイヤ切替のスイッチがないっぽいのだが。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/13(金) 17:48:41 ID:/2I45cU6
>>295 ですがアゲ忘れたのでついでに。
画像を見る限りINPUTが二本あるんです。
片方がOUTPUTであればサブウーファーと繋ぐ為かな?と思うのですが・・・。
恐らくニ系統の別々のアンプと繋ぐかな?と思いながらもバイアンプ必須なのかな?という疑問が消えず。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/14(土) 23:33:39 ID:qYU5dxf4
音家に聞くのが正解かと。
>>295 内部で並列に接続されてると思う、したがってTrueとして使ってます。
LowスピーカーはMidレンジで使ってるので低音は期待しないほうが
いいですよ、SWを別途お持ちならCSP12でいいのでは。
CSP-6にCP15Sで低音補強ってどう? そのままパラレルで繋ぐと能率の差がありすぎるので、 バイアンプで個別に接続してアンプ側で低音側の音量を落とす使い方になると思うが。 (私の所持しているパワーアンプに±6dbの調整幅があります。) サブウーファーのローカットフィルタがなくなるのはデメリットだとは思うが・・・。
6インチっておま スコーカーかっつうのw むりむりつながらないw
>1 再生オーディオのテクニカルルーツは、 伝送系は電話、拡声系は映画だよ。
再生オーディオ→電気再生オーディオ
他でも質問させていただいている(マルチポストすいません)のですが、
こっちのほうがスレに合っていると考えたのと、
多くの方に聞きたいのでこちらでも質問いたします。
みなさん、どうかお知恵を拝借下さい。
すでに多くの方が語られているように、
プロケーブルというショップ(
http://www.procable.jp/ )で
「プロ用の機器が安くて良い」と見ました。
全部が全部鵜呑みにはしていませんが、
いろいろ調べたら、確かに安価で魅力的だとも思いました。
そこで選出したのが、下記なのですが、うまく絞れません。
デザイン、スペック(感度、周波数特性、サイズなど)、
あとはサウンドハウスでのクチコミなどから、選出しました。
EV(エレクトロボイス)/ELIMINATOR-I
EV(エレクトロボイス)/ELIMINATOR"II"
EV(エレクトロボイス)/TX1152
BEHRINGER(ベリンガー)/P2520 EUROLIVE
BEHRINGER(ベリンガー)/B2031P TRUTH
BEHRINGER(ベリンガー)/B1520PRO Eurolive Professional
BEHRINGER(ベリンガー)/S1520 EUROLIVE
CLASSIC PRO(クラシックプロ)/CP152
JBL(ジェービーエル)/JRX125
この中で、どれがオススメでどれがダメとか、
もしくはこれらを買うのなら、これがいい・・・など、アドバイスいただけるでしょうか?
選出したものであれば、サイズや重量は気にしません。
この中からピュアオーディオなんて・・・と思われるのは承知です。
でも、最終的にはなるべくピュアオーディオに近づけたいと思っています。
つづく
つづき 環境は、20畳のLDKのうち、10畳分くらいで視聴します。 ソファ(リスニングポイント)からスピーカー設置予定の場所は、約4.5mです。 現状は、PC→光出力→DENON AVC3808A→スピーカーPioneer S-X520Vで、使っています。 スピーカーは3wayで、いただいたものです。 たぶん昔のミニコンポのものです。これをアップグレードしたいと考えているのです。 また、ゆくゆくは、きちんとしたプリメインアンプを導入予定です。 音の好みは、オーディオ店で聴いた例を言いますと、 プレイヤー(失念)+アンプ=ソウルノート+JBLのペア35万円くらい(型番わかりません) が、個人的にはしっくり来ました。でも、そんなに高額なものは買えません。 聴くジャンルは、J-POP、洋楽(ロックやジャズ)、たまにクラシックです。 わりとボリュームは大きめで聴きます。 EV ELIMINATOR-Iは、サウンドハウスでのクチコミがかなり良くて気になっています。 EV TX1152はクチコミがないので比較できませんが、 ELIMINATOR-Iよりいいのでしょうか? JRX125は周波数特性(±3 dB):45Hz-12kHzなので、 高域が出ないのかなと思い、ちょっと敬遠してしまいます。 でもサウンドハウスでのクチコミでは評判がいいです。 BEHRINGERは安くて高性能(っぽい)ですし、 B1520PRO Eurolive Professionalはクチコミもいいです。 みなさんのアドバイス、お待ちしております。 どうかよろしくお願いします!
SR用スピーカーはピュアらしく鳴らすのは難しいと思います。
そうなんですか・・・安くて高性能ってことで期待していたんですが。 レスありがとうございます。 いろんな意見が聞きたいので、他の人もかまって下さい(>_<)
かまぼこおいしいよ ZX-3!
ZX-3ですね! 候補になかったので、これも検討します! ありがとうございます(^^)
そう言えば補正どうすんの? ドライブラックとかいるでしょPA用なら。 DEQ2496安いよ。
DEQ2496は気になる存在で、いつかは導入したいです。 安いですけど、今は予算の関係で(>_<) 補正は当面、AVアンプの自動調整で間に合わせようと思っています。
>>304 あのね、PAと生楽器は拡音方法が違うんだよ。
J-POP、洋楽(ロックやジャズ)は、生音がPA用SPからでてるから、
オーディオ再生時も同種(PA用SP)の物をえらば良いだけ。
うまくいけば、殆ど同じような音を再生できる。
ただ、クラシックは楽器が拡音器だから、もっと別種でずっと性能が良いのを
選ばないと、同じようには鳴らない。これは金がかかる。
ので、質の良いスタジオモニターSPを選ぶしかない。
実際ある時はバイオリンで、ある時はドラム、またある時はピアノの音がでる
モニターSPなんて存在していないからね。
>311さん なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。 難しいですね、スピーカー選びって。 その中でもオススメってあります? 個人的には、 EV / FORCE-I EV / ELIMINATOR-I EV / TX1152 JBL / MRX515 TANNOY / Precision 8 あたりが最終候補にあがっています。 >307さん EV ZX-3は、周波数特性:58Hz〜15kHz(-3dB)っていうのがひっかかってしまい(>_<) 耳の善し悪しは別として、CDに録音されているレベル〜20kHzは欲しいんです。
あのね、PA用とスタジオモニターの2種が候補に挙がってるけど、 説明したとおり、音がぜんぜん違うのよ。 だから、まずどちらの音が欲しいのか決めなければならない。 そして、どちらかというと、ピュアオーディオ用のSPに近いのは、スタジオモニターの方。 そして、J-POP、洋楽(ロックやジャズ)のコンサートと同じ音が欲しけりゃ、PA用を選べばよい。 両取りは出来ないからね。
>313さんへ PA用とスタジオモニター、迷うところなんです(;´_`;) やっぱり、聴く頻度が圧倒的に多いのはJ-POP、洋楽(ロックやジャズ)です。 PA用だとどれがいいと思います?
あなたの好きなバンドの使ってるやつ。
↑まあ、冗談半分に聞いて (でもあながち的外れでもない。) 大半が2Wayだと思うけど、 ドライバーユニットが、ピュアオーディオ用にも使われてるやつのほうが良いと思うよ。 JBLとかだと探しやすいね。 PA用は、繊細な音がぜんぜん駄目なのが多いから、 それにネットワーク回路も酷いし、失敗しないように。
ん?これ新品で買うの? 2本で13万はするよね? てっきりPA用で思いっきり安くの路線かと思ってた。 正直言って13万あれば、JBLのPA崩れのモニターの中古が買えるじゃん。 そっちの方が、使ってるユニットもネットワークも音も別格だよ。 4425とか探せば買えんじゃないの? ユニットは2416H、2342だよ。 個人的には古いけどL65が安くてお勧め。 でも、どちらにしても、13万以上もかかるなら、よく考えた方が良いな。 PA用、新品に拘らなければ、腐るほど音の良いのがある。
プロ毛の宣伝だ
>318さんへ 確かに4425っていうのがヤフオクに128000円で出てました。 ドンピシャです。 予算は出して13万なので・・・迷います(;´_`;) アドバイスありがとうございました。
ああ、べつに4425が良いってわけじゃないよ。 JBLから選ぶなら、4425が価格帯的にパッと思いついただけだから。 ただ、状態がよければL65はほんとにお勧め。
あと、将来手放すときの事も考えた方が良い。 中古だと、買って売ってで+-で差が出ないときとか、 かえって儲かるときもあるからね。
>319さんへ 普通の所得の人(貧乏ってほどでもないですけど)から見たら、 あのプロケーブルの内容って、すごく魅力的に映ったんです(;´_`;) で、いろいろ調べたら賛否両論で、サウンドハウスのクチコミもいいのばっかで、 こりゃホントにいいのかな?・・・と思い、辛口の意見が集まりやすそうな 2chでみんなの意見を聞いてみようと思ったんです。 >321さんへ 残念ながら、L65はジャンクしかなかったです。 カーオーディオはかなりいじったんですけど、 ホームオーディオとなると初めてなのでチンプンカンプンです。 中古だとどれがいいのやら、型番とか見てもわからないんです。 ただ、近くのお店でソウルノートda1.0とJBL4318を聴いて、 こんな音が家で聴けたら幸せだろうなぁ・・・と思ったんです。
プロケーブルを肯定的にみるなら、安く売ってる所だ。 自分もいくつかお世話になったことがある。 HPの内容は、それは・・・だから、読まなくても良い。 理系人なら理解できないふしぎな論理が展開されている。 それに、読んでると具合が悪くなる。 >ホームオーディオとなると初めてなのでチンプンカンプンです。 であるなら、機器選びを再考した方が良い。 ホームオーディオにPAを持ちこむのは、異常な事だから、 まずは普通のオーディオの選択に変えた方がよいのでは無いか? SPで中古で13万以下だと、性能がよいのがいくつも選べる。 ・ELAC 310JET ・Usher Be-718 ・Usher S-520 ・Vienna acoustics S-1G もっと安くて、ものすごく普通の選択だ。 手放すときも差額が少ない。 PA用は経験があって事情が解る人が使うもんだろう。
>324さん 私は文系ですが、同じくプロケーブルの文章を読んでいると具合が悪くなります(笑) 文法がアレですし、異様に長いし・・・でもたまに説得力があるし(^_^;) いろいろと例をあげていただいて、ありがとうございます! 早速探してみます!
あの説得力というのは、洗脳に近い物だ。 そもそも、 >ホームオーディオとなると初めてなのでチンプンカンプンです。 な人が、判断できるわけが無いじゃないか。
確かに・・・洗脳されていました。 ヤフオクで、 S-520は19000円即決 310.2JETは残り3時間で95000円 Usher Be-718は残り2時間で103000円 S-1Gは133000円即決 音を聞いたことないので、どれがいいのかわかりません(;´_`;) なんとなく、Be-718が強そうですけど。
310.2JETは残り3時間で95000円
Be-718良いと思います。 この価格では桁外れの性能です。 解像度も高く、大型ブックシェルフ顔負けの低域が出ます。
ただ、Usherは手放すとき、値が付きにくいので注意してください。 性能はダントツですが・・・。
> EV ZX-3は、周波数特性:58Hz〜15kHz(-3dB)っていうのがひっかかってしまい(>_<)
> 耳の善し悪しは別として、CDに録音されているレベル〜20kHzは欲しいんです。
>>312 に上げてるEVのモデルと比べると一番まともだっちゅーの
でも話の流れ変わってるっちゅーの
ポツーン・・・・。
迷っているうちに、ヤフオクのBe-718終わってしまった(;´_`;) 11万くらいでした。 そんなに桁外れなんですか・・・どっかにレビュとかないですかね。 ググッても、全く情報が出てきません(>_<)
職業がPA屋ですが、家じゃまずPA用は使わないですよ 自宅と事務所/倉庫を兼ねてる人でも、仕事用のスピーカーで音楽聴いてる人はほとんどいない 自分はJBLのcontrol1を寝室用に使ってるので、これをPA用に分類するべきかどうかが悩みどころではあるけど…… 最終的に好みの問題だから、何使っても良いんだけど、JRXだのCPSだの買おうと思ってるなら止めとけとだけは言っておきます
>>332 --->海外サイト。 あと、設計者でググル。有名人だよ。
>333さんへ そうですか。 PA屋さんが言うのなら間違いないんでしょうね。 >334さんへ やってみます!
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/08(金) 21:30:22 ID:YO6dPaqU
PA屋さんがいるところついでにお願いします。 板の趣旨から外れますが、現在JRX125の下にJRX118sを置いています。 休みの日に友人と野外で使っています。 いきなりですが、低音が足りないのはどうすればいいでしょうか? 聞くジャンルは「ダブ」や「ジャングル」なので現在の構成では低音が物足りません。 そこで、JRX118Sを立てに2台置いてその上にJRX115等を置くのはどうでしょう? しかし、発電機の都合上4Ωステレオ600wクラスのアンプが2台しか用意できません。 jrx115でアンプ1台。jrx118Sを2台パラって1台のアンプで。 この場合、まともな音でなってくれるでしょうか?
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/08(金) 23:18:58 ID:hZFRmkgW
プロケに聞いたらwww しかし、本人だけ気が付いていないのが笑える
338 :
333 :2009/05/09(土) 01:20:12 ID:qHkbyY8J
>>336 野外で鳴らすとどうしても音は四散してしまい、室内と同じ入力でも、聴感上では小さく聴こえてしまいます。特にウーファーの音は指向性が無いので、その傾向は顕著になるでしょう。
特にJRXシリーズ、二,三度使った感想では、低音域の厚みと締まりがなく、高音域は荒いという特性なので、
・元々良くない低音域が霧散してさらに薄く聴こえ
・荒い高域だけは耳につくので、より低域が足りなく聴こえる
という事だと思われます
最も簡単な改善策は、スピーカー自体を換える事ですが、それは難しいのでしょうから……
どうしましょう?(^^;
JRX生かしたままだと、ネットワーク回路の改造か部品交換、内部配線の交換、低域ユニットの交換、吸音材の調整、アンプの交換……くらいしか思いつかないです。
まあ、上記のどれも、絶対的に低音が出るようになるわけではないですが。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/09(土) 10:55:31 ID:FdoCJrRA
>>336 イコれば?
> jrx115でアンプ1台。jrx118Sを2台パラって1台のアンプで。
> この場合、まともな音でなってくれるでしょうか?
これやるならイコ機能充実チャンデバ使えば結果出しやすいかと
ドライブラックとかRTA付いてるし。
341 :
340 :2009/05/09(土) 12:20:53 ID:T1kZvRHF
スマン補足
>>336 案の通り118S2台パラの方が下の音量稼げるが
115+118Sをパラでもう一組の118Sを一台でやる方がクロスを下げれる
どっちが好結果か両方試さんとイカンな。
>>340 あのだらっとした低音の音量を上げても、ガッツのある低音が出る気がしないんだが……
JRX118Sは4Ωなので4Ωのアンプでパラ接続出来ません。
345 :
336 :2009/05/10(日) 10:15:13 ID:7LwAWes7
皆さん親切にありがとうございます。
>>333 僕の感じていた事と全く同じです。
ハイは耳に痛く、ミッドロ−は張りが無い...
チャンデバでマルチ(3〜4way)と思っていましたが、アンプ2台の制約のため諦めました。
ネットワークにも詳しくないのでそちらも諦めます。
なのでjrx115のドライバーを変えようとは思っています。
ハイはこれで改善してくれるかな?
>>340 そうですか、118s(下側のみ)の方をなるべくクロスオーバーを下げた方が良いってことですね。
118sを2台パラでは低音過多で上の115との繋がりが悪いってことですか?
>>343 すみません、負荷インピーダンスが2Ωまでいけるアンプでした。
貧乏人の味方、クラシックプロですけどねw
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/10(日) 17:23:25 ID:m5QTYdF+
JRXは酷すぎる。ドライバー交換するなら買い換えも検討したほうがよい。 クラプロの似たタイプのほうがマシだよ。
SX300とsb122の方がJRXよりずっと使いやすい クラシックプロはネットワークと内部配線いじったら、ユニット変えなくても多少良くなった。多少 JRXとどちらがいいかについては言及しないが、 JRXはブランドに助けられてるなと思う、とだけ言っておく
348 :
336 :2009/05/10(日) 23:13:34 ID:7LwAWes7
買い替えねぇ... 二人でやってるんですが、相方が安物メーカーは嫌うんですよ。 以前、ベリンガーのB1520を使ってて露骨に嫌な顔をされたんですよw だからクラプロやピーヴィーやベリンガーはたぶん無理かと。 ベリンガーのブランドロゴにいい事書いてあるんですよ、「Just Listen!!」ってね。 ベリンガーが最高ってわけじゃないけどw EVだったら大丈夫だと思うけど予算が...何せ既婚なものでorz YAMAHAのBR15なんてどうでしょ? JRX118sと同じカーペット仕様だし違和感も少ないかな? 以前に友人がBR12使ってたけど高音は綺麗だったなぁ・
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/10(日) 23:29:09 ID:m5QTYdF+
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/11(月) 12:46:19 ID:qXLHC7ra
>>336 ウーハーならまず設置を変える
硬い地面の上へ直接置く
指向性が無いのでコンクリートなどの地面に置く事で
理論上は3db上がる 土ならコンパネひいてね
それと小さいSPなので
再生しない無駄な低域を切る
80HZぐらいから下かな?この辺は機材によるな
これでかなり上がるはず
お金ないなら、それから考えたら?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/12(火) 11:56:58 ID:cYHlm+UC
地面に置くと3?上がるって?
>>351 無響室≒フルスペース
地べたに置くとハーフスペース。
指向性の弱い低域は
フルスペースでは四方八方に拡散するけど、
ハーフスペースだと行き場の無くなったやつが反射する。
だいたい100H辺りから下が約3dB上昇すると言われているよ。
部屋のカドに置けば、12dB+α上昇かな。
>>349 晒すほどの事も無く、中の配線をベルデンの9497に換えて、
ネットワーク基盤に対して斜めに付いてた外国産らしき電解コンデンサを国産品に換えただけ
フィルムコンデンサとかコイルまでやると、CP10F本体より高く付きそうなので、電解だけ換えた
内部配線交換てのは、PA屋さんでは時々やること
コンデンサなんかの部品は、焼けちゃったりしない限りあまりやらないけど
どちらも交換すると音のキャラが大分変わる
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 11:03:48 ID:OAk5G/T1
>>348 JRXってJBLだけど安物みたいなもんだよ、クラシックプロのほうがよっぽどしっかりしているよ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/16(土) 17:45:57 ID:WRqSJFgX
スピーカーの自作を考えている者です。
ネットワークの構成の仕方について質問があるのですが、
どなたかお答えいただけますでしょうか。
以前にフルレンジで小型のスピーカーを作ったことがあるのですが、
今回はネットワークを入れた2wayのスピーカーを作ろうと思っています。
基本は室内での利用ですが、野外でのPA用途にも使えるように、200〜300w程度の
負荷をかけられるようにしたいです。
使用予定のユニットは
ドライバー: JBL 2426H
ホーン: JBL 2370H
ウーファー:JBL 2020H
エンクロージャーはスペースの関係もあり、70〜80リットル位を予定しています。
(別途でサブウーファーも制作するつもりです。)
現在、ウーファーユニットは他のスピーカーでフルレンジで使用し、ツイーターなどを追加しています。
今回新たに制作するスピーカーでもフルレンジで使用したいと思っています。
その際、ウーファーはネットワークを介さない、という理解でよろしいでしょうか。
また、ネットワーク設計プログラムというページで、コイルとコンデンサーの値を6dB/octで計算したところ、
9.938uFという値が出ました。
色々なサイトでコンデンサーを探したところ、直流耐圧が400Vの下記のような商品を見つけました。
ttp://www.ritlab.jp/shop/product/parts/condenser_jantzen.html 300w程度のアンプを使用する場合、このようなコンデンサーを使用すれば良いのでしょうか。
また、数値を合わせるために、複数のコンデンサーを並列で接続する、ということで問題ないでしょうか。
また、ドライバーとウーファーの能率が違うため、ドライバー側にアッテネーターを入れる必要があると
思うのですが、どのようなものを使用すれば良いのでしょうか。
質問ばかりでご迷惑をおかけしますが、お答えいただければ幸いです。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 14:56:52 ID:voGGxBaQ
上げ忘れました。
JBL 2370H ???
スケベなんじゃないの? だからHを付けてしまったのかな? それとも、ホーンも8Ωだったりして? ありえネ〜!
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/18(月) 16:44:05 ID:6qdM/NHD
2020Hどこで手に入れたの? 欲しいんだが。。
362 :
357 :2009/05/18(月) 19:09:29 ID:voGGxBaQ
>>359 失礼しました。
2370Aの間違いです。
>>360 スケベなことは否めません。
>>361 2年ほど前にヤフオクで買いました。
今は4312B MkIIのウーファーとして使用しています。
>324さんへ もう見ていらっしゃらないでしょうか? Vienna acoustics S-1Gを推薦していただき、試聴して好印象でした。 でも、Usher Be-718を試聴して、あまりの素晴らしさに感動しました! 純正スタンドとセットで、ずいぶんオマケしてもらって買うことが出来ました! 今までスピーカーによってRockはいいけどオーケストラはNGとか、その逆とか 当たり前に言われてましたけど、RockもオーケストラもOK!このスピーカーは万能です! 50万円クラスの音です! 教えていただいてありがとうございました! で、今はデノンのAVアンプAVC-3808Aでバイアンプ接続して使っています。 でも、Be-718はもっと頑張れるんじゃないか・・・と感じ始めました。 パワーアンプの追加を考えているんですが、ピュア的なアドバイスが欲しいです。 フラットな音質と制動力(ダンピングファクター)があると評判のAMCRON D-75Aが気になっています。 プロケに洗脳されているのかもしれません(>_<) 店頭で試聴した民生用では、ONKYO A-1VL(ダンピングファクターは25らしいです)が最も好みでした。 スピード・奥行・広がり・透明感・解像度・・・A-1VLは素晴らしいです。 でも、D-75Aも気になります。 試聴出来ないので判断できません(;´_`;) 客観的意見が欲しいです。 みなさま、どんなことでもいいので意見下さい! よろしくお願いします! D-75Aの音を知る方、マジレスお願いします!
おお、 私がいかにも
>>324 だが、関係者じゃないだろうね?
Be-718とて、最高ではないですから。あれはやたたら安いけど。
>324さん、>364さんへ まだ見ていらしたんですね! すっごくいいスピーカーを紹介していただき、感謝感激です! 自分ひとりでは、到底たどり着けなかったです! 関係者とは、○○○企画の、ですか? もちろん違います。わりと近くで試聴させてもらえてラッキーでした。 もしよろしければ、アンプの推薦などいただけたら幸いです! 自分的には、AMCRON D-75A(試聴出来ないけど気になる)か、 ONKYO A-1VL(試聴してアキュやラックスやソウルノートを凌ぐと判断)か、 Pioneer A-A9MK2(カーステがカロッツェリアXなのでブランドイメージ、6月発売) が候補です。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/19(火) 05:57:45 ID:O8vhuQmJ
プロ毛宣伝
剥き出しベリリウム、怖いでちゅ!
ほうほう、わずか能率87dBのスピーカーを40Wのアンプで鳴らすとな? しかもわざわざ115V仕様のアンプで? プロケの信者か宣伝じゃなきゃ、思いつかない話だな どうしてもD75を使うならアムクロンでしょ、普通w
>>324 ですが、
Be-718を選択された時点で、アンプ等の違いを敏感に反応することは
保障されたのだから、そのアンプの選択は個人的にはあり得ない。
A-1VLが、アキュやラックスを凌ぐとか意味が良くわかりませんが、
(そもそも、A-1VLの価格帯にアキュやラックスの製品はあったかな?)
UNICO-Pか、新型のUNICO-PRIMO をお勧めする。
D-75やA-1VLが、ただ音を出すだけなのに対して、激しく良い音でなる。
ちょっと美音すぎるかも知れませんが。
中域を重視するなら、CECのアンプも選択肢になります。
>366さんへ 影響はかなり受けのましたけど、信者でも宣伝でもないですよ(^_^;) >367さんへ ベリリウム、いいですよ(^^) そんなに金属臭くない高音です。 >368さんへ ええ、アムクロンを考えてます。 やっぱ、能率87dBのスピーカーを40Wのアンプで鳴らすのきついですか? >324さんへ プラシーボじゃなくて「自分の耳」で決めたかったので、 ブランドとか金額とかの概念を頭に入れないように、 店員さんに次々アンプを変えていってもらって、 一番自分の好みの方向性で音をだしていた・・・のが、A-1VLだったんです。 試聴した価格帯は3〜50万円くらいでした。 この価格帯では、金額はあくまで「おまけ」だな、って思いました。 50万円のアキュやラックスはあまり金額に見合った音じゃないな、って。 大勢に売れる16万のA-1VLと、 (おおかた)マニアにしか売れない(であろう)50万円のラックスとアキュだから、 コストパフォーマンスに違いがあっても仕方ないですけど。 やはりAMCRON D-75Aはダメですか・・・期待していたんですが(>_<) UNICO-Pか、新型のUNICO-PRIMOですね! 早速調べて、できたら試聴してみます! アドバイス、どうもありがとうございました!
店頭では、防音視聴室で貸しきってくれないと、アンプの評価は出来ませんよ。
特に間に切り替え機が入ると全然駄目です。
ケーブルをつなぎ変えて比べる事が絶対条件です。
ですから、事前に連絡して、視聴機を棚から全部引き出して、
用意していただく必要があります。
ですから自分は、中古中心になりますが、
全部自宅に持ち込んで、ずらっと並べて評価しています。
多少元手が必要ですが、オークションで4,5台落札して、
評価後に放出する方法がモットも確実と思います。
それに、自分はラックスもアキュも使いますが、全部音が違います。
ラックスもアキュの製品はグレードが高いので予算があればお勧めできますが、
逆に国産家電は音がなんの変哲も無いので所有する価値がありません。
無論全部がそうではないでしょうが。
したがって、
>>304 さんの感想とは全く逆の意見となります。
では、良い結果となることを期待します。
特徴を挙げます 長文 誤字 特徴のありすぎる文体 プロ毛の宣伝です。
おれの会社はSR_SpeakerSystemのAmplifierは アキュフェーズで鳴らしているし Monitor_SpeakerSystem_のAmplifierは QSCで鳴らしている。 RecordingStudioのMonitorSpeakerSystem_のAmplifierに D75使ったけど話にならなかった ※変換したら英語になったゴメン!
>371さんへ そこまで厳密にする必要があるんですね。確かに、切り替え機で聴かせて貰いました。 元手があればいいのですが、なかなかどうして、そんなにお金もかけられないので(>_<) でも、あなたの「聴覚」は信じられるので、そういったアドバイス大変助かります。 「原音再生」がピュアだと思っていたのですが、そんなに簡単じゃなさそうですね。 中古も視野に入れます。 いつもいつも、ありがとうございます! >372さんへ 長文&脱字←ごめんなさい(;´_`;) 特徴のありすぎる文体←そうですか? 国語だけは成績良かったんですけど(^_-) D-75Aのことを話すと、なんでも「プロ毛の宣伝です。」って言われるってことは、 D-75Aはピュアオーディオとして、相当NGなんでしょうね(^_^;) でも、そういうこと言うのなら371さんみたいに、ぜひ違うアドバイス下さい♪ お願いします(>_<)
>373さんへ そうですか・・・ここまでいろんな人に言われると、説得力ありますね。 やっぱり、D75は候補からはずします。踏ん切りがつきました! アキュフェーズやラックスマンも再び候補に入れてみます。 ありがとうございます!
>>374 最低100Wじゃないと鳴らせない。
ベリTWの特徴から、国産ラックスの中古で探すべし。
アキュは合わない。
ベリTWにアキュだと、やってはいけない組み合わせの代表。
つか、激しくスレ違い
>>374 厳格というか、壁一面ある棚に設置された機器の背後ある、
内部配線は酷い物です。しかもケーブル長が長くなると、
音質劣化の度合いがかなり高くなります。
それに完全防音室でないと、
「 周りの雑音による影響>>アンプの違い 」で私でも優劣判断出来ません。
気のせいみたいな結果になります。
>376さんへ そうなんですか。勉強になります! >377さんへ そうですよね。脱線しすぎました。ごめんなさい。 >378さんへ あなたでも判断できないものを、私の耳が判断できるとは思えませんね(^_^;) これからは、試聴も侮らないようにします。 いろいろと教えて下さって、みなさん、ありがとうございます!
ベリリウムは猛毒、 1000Mだって、ネットで割れてもいいように作っていたけど、 むき出しで使うなんて正気の沙汰じゃない。
プロケ仕様でオーディオを楽しんでましたが、ある店でMRX515を私の愛機D75で鳴らしいるのを聞き、MRX515を購入してしまいました。そこでアンプも脱プロケを考え、ラステームのRDA-212が候補に上がっています。このようなオーディオアンプでも、SRスピーカーはちゃんと鳴るもんですか?
AMCRONのXTi-1000でも買っておくことを奨める あの価格帯のPAアンプではヤマハのPシリーズより好印象
横から失礼ですが AMCRONならXLSの安いヤツの印象はどうでしょうか もし使った事がおありなら是非お聞きしたいのですが・・・
>>383 安物導入のシネコンで聞いた事あるけど
入門用なら良いのでは?
音と音色が判る用になってから『リファレンス』とかを使えば良い
そして方向性が全く違うけど、真空管アンプの自作キットも楽しいよ
>>384 レスありがとうございます。
シネコンですか・・・
当方自宅での使用を考えております
SPはPA用では無く、アンプ食いを安く鳴らす方法を模索中です。
同価格帯ではアレシスRA500の方が見た目、電源等豪華そうですが
アムクロンブランドに引かれる次第です。
386 :
382 :2009/05/23(土) 02:04:01 ID:vmQaQu+k
XLSは、XTiより値段は安いが、音もその分安い 音の透明感が足りないし、低域の厚みも寂しい 何が悪いって所は特に無いけど、全体的に色々と物足りない
>>386 貴重な意見ありがとうございます。
XLS、スイッチング電源にSNでも負けてますか・・・
当方低能率故駆動力重視となり、XTiに負けるのは解りますが・・・
XTiの利点は軽さとパワー、便利さ等と想像しておりました。
ありがとうございます。
XLSはファンがうるさい
>>388 そうなのですか
しかし、家庭ではあまりW数を入れない事と
市販ファンが星の数程有る事から
静音や感熱タイプに交換でOKかなと考えています。
音の印象はいかがでしたか?
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/24(日) 01:11:15 ID:hWv+zjuq
XLS 値段を考えればかなり良いと思う XTiは使った事無いから判らないが評判はいいね S/N良くないらしいけど PAでしか使った事ないから、家で使ってどうかは知らん 家帰ってまでうるさい音聴きたくないよ
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/09(木) 23:55:58 ID:kSmdY5id
SRX738てどう? 購入を検討しているですが、試聴できなくて迷っています。 秋葉原の楽器屋でMRX515は聴きましたが、いまいち音の切れがなく、 店の人の話しでは、SRXを聴けば、MRXとの差はがく然とするとの事でした。 しかし、その店には、SRXがないので、確認できませんでした。 確かに、SRXはJBLのPAスピーカーの最上位機種で、カタログでも高音質を うたっていますが、試聴できないので何ともいえません。 JBLの43系との比較もしていただけるとありがたいのですが。
43系 って格が違いすぎるのじゃ。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 20:54:47 ID:AbmWWNqw
チャンデバからのサブウーファーアウト(XLR、モノラル)を二股に分岐してアンプに繋ぎ、 二つのスピーカーに出力したいのですが、可能ですか?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/11(土) 21:25:55 ID:AZj4ZsFZ
>>394 あの〜お前さぁ〜やっぱ、明らかに勘違いしてるんだって!www
まぁ〜『アソコ』を追い出されて仕方なく、このスレでアホな質問するのは分からんでもないけど…
相当〜恥ずかしいだろ?www
お前さぁ〜『ヤツ』に騙されてるんだって!www
もぉ〜そろそろ〜気付いても良い頃だぞ!www
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 20:16:19 ID:uofG78g5
>>395,396,398 SRX738を聴いたことがあるのですか? JRXを聴いて 全てを語るのは如何なものと思いますが。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 20:16:19 ID:kNTyirxx
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/12(日) 21:22:01 ID:LmZgNrHS
>>399 JRXは論外だけどSRXはまあマトモだよ。でもホームオーディオとして使うのは薦められないなあ。機動性を考えたエンクロージャは鳴くからホーム機に比べボンつくし、スピーカーが消え去るピュア的要素は無い。43もそこらは微妙。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/13(月) 01:20:32 ID:coFWVGaY
>>394 昔のPA箱とホーンをスタックしてみな
4550と2350積むと43系モニターの音より元気な音がするぞ
勿論オイラは信者だが。。。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/17(月) 22:02:47 ID:E52gketo
現在、エレクトロボイス:force-I sub(18インチ サブウーファー)×2を二段に積み、 その上に、エレクトロボイス:force-I(15インチウーファ-+ホーンドライバ)を乗せています。 下のサブウーファー4台はyamaha p5000sで8Ωをパラって350w×4入れて、 上はvestaxのVDA-1000というデジタルアンプで8Ω250w×2という状況です。 上と下はベリンガーのチャンデバ cx2310で250hz辺りでクロスさせています。 ちなみにチャンデバはハイと、サブウーファーのアウトから出力しているため、 ロ−の出力は使用していません。 というのは、下のサブウーファー4台をモノラルで出力したかったためです。 ここから本題です。 上と下のスピーカーの繋がりが凄く悪い気がします。 立った状態で胸の辺りに18インチのウ−ファ−があるのですが、高い周波数が全く出ていません。 このせいでしょうか? 周波数を区切っているので当たり前なのですが... チャンデバの取説を読んでみると、フィルターの特性が24db/octと書いてありました。 これが6db/octや12db/oct位だったらもっと繋がりが出るのでしょうか? それとも全く別の問題があるのか... 皆さんよろしくお願いします。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/17(月) 22:42:41 ID:IHXFMipP
成分比に対するユニット数が違いすぎるからでしょ。
406 :
404 :2009/08/17(月) 23:07:02 ID:E52gketo
低音過多ってことですか? 繋がりが悪いって言うのは、パワーアンプを両方ともフル運転した状態で、 上の方が勝った感じなのです。 なので、上のアンプを少し絞っています。
>>404 そのクロスでモノアウトはダメでしょ
それとforce-iは真ん中に積んだ方がマシかと
あるいはsubローを下に横並び
その上でマイク立てて位相合わせ。
しかしそんなデカイの幾つも転がせるならチャンデバ足して4ウェイやりたいな・・・
まず詰めきらないだろうけど。
408 :
404 :2009/08/18(火) 15:00:47 ID:lYzj8yCL
>>407 >そのクロスでモノアウトはダメでしょ
理由を詳しく教えてくださいませんか?
チャンデバの取説にサブウーファーはモノラルで出力すると6db上がる。
みたいな事が書いてあったんでそうしました。
ちなみに上のforce-Iはステレオ出力です。
>>位相合わせ
...未知の世界です。
一応、PA入門的な本は2冊ほど読んだのですが...
発電機の都合上、アンプが2台という制約があるので4wayは無理です。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 15:26:03 ID:QFH01C2i
>>408 全ての帯域スピーカーでフルレンジを構築する事を理解してないようだね。フルレンジの意味を知らなきゃアクティブマルチは組めないよ。音響を勉強、経験しないとね。誰かパッシブを自作できるくらいの知識がある人いないの?
>>408 簡単に言うと上と下でクロス部分の波形が合わんので繋がり様が無い
モノで出したいならもっと指向性の弱い下でつなぐ。
> ...未知の世界です。
上下クロスの波形が同じでも出てくるタイミングがずれていれば当然繋がらん。
もう悪い事言わんからスピコンパラか送り線で妥協する方がまとまるかと。
411 :
404 :2009/08/18(火) 17:42:30 ID:lYzj8yCL
>>408 >全ての帯域スピーカーでフルレンジを構築する事
うちの場合ですと、サブウーファー4台、フルレンジ2台を足して
フルレンジを綺麗に再生する(どこかの帯域が過不足せずに)ということですか?
>>410 >簡単に言うと上と下でクロス部分の波形が合わんので繋がり様が無い
>モノで出したいならもっと指向性の弱い下でつなぐ。
上はステレオ、下はモノラル。当然波形の形は違いますね。
これは理解できました。
>上下クロスの波形が同じでも出てくるタイミングがずれていれば当然繋がらん。
出てくるタイミング?
同じパワーアンプを使用すれば解決できますか?
入門の本にこんな事書いてなかったorz
もっと勉強が必要ですね。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 18:23:44 ID:QFH01C2i
>>411 そう勘違いするだろうとは思ってたよ。PAスピーカーでいうフルレンジではなく、フルレンジ(全域)とは?ということ。まず10センチ一発フルで楽曲の録音バランスを考える。それを分割して再構築。低域のブースト等は、グライコやコンプでやる事。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/18(火) 18:30:15 ID:QFH01C2i
サブウーハーはモノにせずメインと80HZ付近もしくは以下でクロスさせてみ。以下ならリバースもありき。 誰か現場PAいないの?専門学校あがりでステレオを理解してない若手PAに多いよな。
折角同じシリーズなんだったらパッシブネットワーク使って2コ1で一台のフルレンジにした音で 妥協できるかまず聞いてみれば? それで良ければ余った2台をサブローに。 これならクロス下げられるからモノドライブも試しに検証できるね
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/19(水) 17:16:16 ID:yEql84Uw
>>404 べリンガーのチャンネルデバイダーを2WAY+SUBで使用
2WAYの方のHIをFORCE−1に繋いで
LOWを使用していない
SUBのOUTを18インチのMONOと言う事だろ
チャンデバのクロス250って
HiとLOWのクロスだから 250以下は無くて
SUBって何処からよ120〜150ぐらいから下?
もっと下かも
そりゃ 無理だよ
MONOのSUBにするなら
ステージの真ん中に4つまとめて地面に置く
これなら理論的には6db上がるw
416 :
404 :2009/08/19(水) 20:57:39 ID:1dEPJK+l
>>412 フルレンジ、全域...禅問答のようです。
80hz以下でクロスですね、次回試してみます。
リバースとはフェイズのスイッチを入れるって事でいいですね。
PAの知り合いは残念ながら一人もいません。
ちなみに現実の友達もほとんどいません_| ̄|○
音響も電気知識も全く無い素人でございます。
色々アドバイスありがとうございます。
>>414 ありがとうございます。
この案も今度試してみます。
野外でやっているのですが、これが室内だったらもっと苦労するんでしょうね。
>>415 間違えていました。
サブウーファーを200位からで、ハイのクロスが150くらいでした。
ちなみに、音量が稼げるとの理由で左右にスピーカーを分けず、
中央に寄せるセッティングをとっているのですが、
これは止めておいたほうが吉でしょうか?
基本的に違ってる EVのFORCE−1は、ミキサーのアウトを直接アンプに入れて繋ぐ べリンガーはそのアンプに繋ぐ前に、分けるか ミキサーのサブかAUXアウトから繋ぐ べリンガーのSUBからアンプで18インチのスピーカーに繋ぐ 解るか? べリンガーのハイのアウトだけじゃ 駄目だよ
418 :
404 :2009/08/22(土) 21:18:24 ID:AD8wSph3
>>417 ありがとうございます。
EQにもサブウーファーアウトがあるので、チャンデバは不要だと言う事ですね。
419 :
404 :2009/08/22(土) 21:20:12 ID:AD8wSph3
>>417 ありがとうございます。
EQにもサブウーファーアウトがあるので、チャンデバは不要だと言う事ですね。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/22(土) 21:40:09 ID:xui57ABZ
>>419 417も間違ってると思われる。FORCE1にサブウーハーをプラスオンしろということだろうが、それでは抜けの良い低音は出ない。ベリの接続自体確認すべき。ハイとサブローのアウトがクロスできるのか?ハイアウトのクロス最下限いくつなんだ?
ケーブルメーカーにもよるがCANAREのケーブル100mで1dB下がる
422 :
404 :2009/08/23(日) 22:10:03 ID:Ic7SaApr
>>420 ハイ×ロ−のクロスは最低44hzまで下げられます。
サブウーファーは確か215hzから下のクロスです。
ハイ×ローのクロスを150くらいに、サブウーファーアウトを200hz(モノ)に設定しておりました。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 10:50:04 ID:Zk/9nOSI
>>422 スリーウェイにしてんの?だとしたらクロスおかしくね?
あ
425 :
404 :2009/08/26(水) 09:14:39 ID:RUYpZ7rM
>>423 チャンデバの仕様は2wayステレオ+subなんですが、
ハイ+sub(ローは使ってない)で使用していました。
というのは、上でも書いたようにチャンデバの取説で、サブウーファーはモノ出力にしたほうがいいと
書いてあったのでそうしました。それだったらチャンデバは必要ないのですが、
使用しているアンプがサブウーファー側(yamaha p5000s)に比べ、
force-I側のアンプ(vestax VDA-1000)が少し非力なため、少しでもforce-Iに楽をさせてあげようとの
ど素人的親心でforce-Iの低域を切っていました。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/26(水) 15:53:26 ID:NxNYOMYR
ハイ出力とサブ出力がクロスできるタイプなのかな?だとすると最初からサブ出力は5デシベルくらいブーストかかってない?それをさらにパラるんだから成分バランスが取れる訳ないよな。トータルでのフルレンジ、全域を理解しないと無理だよ。
>>425 アンプを入れ替えて
Low箱にVDA-1000
force-1にP5000Sを使って
ディバイダーを2way使いにして、Sub-Low Out使わない
ベリのでディバイダーは使ったことがないけど
クロスは100〜290Hzくらいで、Low箱鳴らしてみたら?
ディバイダーを通してもforce-1のLowをカットしないで鳴らせたら
イイパワーが出ると思うけど!?
片側2/2あると楽に出ると思う
あとforce-1は箱鳴りがあるから少し補強した方がイイ!!
428 :
404 :2009/08/26(水) 23:01:31 ID:NCIr8PWl
>>426 トータルでのフルレンジですか。
>>409 の方にも指摘されましたが、いまいち理解できてないようです。
この数日間、皆さんの指摘とググったりして悩んだ結果です↓
force-I等のフルレンジ(2wayだけど)スピーカーはそれ一台でフルレンジをカバーしている。当たり前だが。
サブウーファーは、あくまでフルレンジ+αのスピーカーでしかない。
そのサブウーファーを2台パラって使用する事は、全域を正しく出力できるわけが無い。
正しいマルチとは、エフェクタをつかわない状態でアクティブ、パッシブ関係なく
ネットワークとスピーカーユニットのみで綺麗にフルレンジ再生する事。
読み返すと当たり前の事しかかいてませんねw
↑を書いていて思ったのですが、レゲエなどで使用するサウンドシステムは
18インチのバックロード×沢山+18インチのバスレフ×沢山...
ってのが当たり前のようですが、それらは「全域」の問題をどう解決しているのでしょうか?
皆さん、「ローが強すぎ」を前提にアドバイスしていただいてるようですが、
聞いた感じ、「どちらかと言えば、force-Iの方が強い」状態だったんです。
なので、force-I側のアンプを少し絞り、サブウーファーのゲインを3db上げていました。
これが「位相がおかしくて、ローが打ち消し合っている」という事でしょうか?
これを友人2人とやっていて、その友人が海外旅行に行くのでテストはもう少し先になりそうです。
皆さんのアドバイスをなかなか実行に移せないので、もどかしいです。
みなさん本当にありがとうございます。
>>427 ありがとうございます。
アンプを入れ替えてですね。補強の件も検討して見ます。
片側2/2・・・また知らない用語です。調べてみます。
>>428 2/2とは片側
Low2台+Hihg2台です。
簡単に書くと
Low2/High2の意味です。
これくらいはPA屋の基本用語ですよ!!!!!
もっと勉強してください!!!
解りもしないのに、ディスカウント料金では仕事をしないで下さい!!!!!
本気機材のPA屋が迷惑します。
最後に一言、ホテルの洗濯洗剤は箱ではなく、小分けですよね!?
430 :
404 :2009/08/27(木) 11:00:59 ID:KWSAoyfS
>>429 誤解を与えていたようですが、当方趣味でやっております。
「自分たちの好きな音楽を、満足のできる音量で聞きたい!!」
という事で、始めました。
幸い地方在住なので、海辺や山中で他人に迷惑がかからないようやっております。
以前、知人にPAを依頼されましたが、責任を負えないので断りました。
アドバイスありがとうございます。
音も聞こえないし、見えもしない掲示板で相談しても無理がある。 現に皆意味の取り間違いもしてるし。 金はありそうだから、本職にセッティング見てもらったら?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/27(木) 18:17:09 ID:92I9HMT+
>>430 野外でのシステムセットアップ、オペレーターを仕事で受けるけど、他人に迷惑かけてないなんてとんでもない。皆、休日に自然を感じに海や山に来ているのに聴きたくもない音を聴かされてる。本来、自然の中に入ってきてはいけない。波の音、静寂の音を聴け。
>>430 趣味でやっている、ほど手に負えない者はない。
本職の邪魔!!
素人に邪魔されるレベルで本職はないだろ
チューニングも出来ないのに 本職の仕事、取っていくんだよな 金持ち素人が、使いこなせない機材持ってくる
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 15:00:00 ID:ECqlTsFh
本職にして22年だが素人の趣味が何故に問題があるか解らん。返って音響に興味持ってくれて嬉しい。それよりステレオを理解してない若手が多いのが腹立たしい。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 16:21:01 ID:NFmQplp8
まあ良いでないか そのうちFORCE1はネットワークと言う事に気がつく ステレオと言えば この夏の野外で4アレイで L-L-R-Rとしてた会社がある アウトサイドに来ると片方しかないので 酷かったな 勉強してね
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 19:53:49 ID:ECqlTsFh
軸は必ずステレオ配置するねウチは。会場サービスエリア面積、軸、サブスピーカー各々のスピーカーの仰角、左右角、組み合わせるホーンの指向性、サブウーハーの配置、ステレオイメージャー設定の各要素次第で決めたいとこ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/28(金) 21:22:09 ID:almpWfti
小規模サウンドシステムやってるんだけど、
>>404 が質問してる事の半分くらい自分も分ってないw
参考になりそうなんで、続けてくださいなw
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/31(月) 19:50:29 ID:GXTypKl9
>>439 野外システム所有してるならトランス、テクノパーティーかな。楽曲がどんな空間を創世し録音されてるか知る事だね。スピーカーならユニット一発小口径フルでステレオ定位きてる状況で。この意味が解ればマルチを組むのに助けになると思うよ。
>>437 これはどうするのが正解ですか?
(L+R)-L-R-(L+R) ?
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/01(火) 15:09:07 ID:jgtX1IhS
>>441 まあ
R-L-R-L
センターステージだと
R--L
| |
L--R だな
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 13:12:33 ID:OR6OMaQc
>>442 センターステージのどの配置もステレオがないのは何故ですか?
>>442 R-L-R-L だと、左端・右端の人はLR逆で気持ち悪い音にならない?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 19:15:43 ID:OR6OMaQc
基本、ステレオにまとめ、指向性の広いホーンシステムは大外に配置、内側システムを内振りにしたいとこ。サービスエリアは保てるかと。じゃないとパン振った録音が再現出来ない気がす。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 14:34:25 ID:/nJspy5E
ライブでのステレオって 何の為にしてるか 解ってるか? ボーカル一人だったらモノラルスピーカーをその場所に置けばいい U2のライブを思い出すw
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 16:48:45 ID:W5zSknmr
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 17:14:24 ID:9EVyrL6n
>>446 お〜い、煽りじゃないよ。何でかしりたいから教えて。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/09(水) 10:58:03 ID:bUyjYrpW
>>446 基礎知識の無い奴らに説明は無理
U2より全盛期のグレイトフルデットのステージの方が良いぜ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 08:37:14 ID:HRE0vrKv
聞く前にまずググレよ
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 19:03:57 ID:ozq8WZ4L
ググッて得られる結果と
>>446 の思考が同じとは限らんからな。
ググるのも大事かもしれんが、その前にまず説明してもらわなきゃ。
あらゆるライブの音悪すぎ なんとかしろヘタクソ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 00:54:44 ID:r6MQIhiZ
>>453 あなたのオペしたライブを聞いてみたいです
ヘタクソの所以は?
なんだ中学生ばっかりかよ
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 19:44:09 ID:PZFT9i3+
結局、説明できずか…。知りたかったなあライブ現場のステレオ理由。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 22:31:26 ID:r6MQIhiZ
DISる割には答えが無い 能書きいいから あんたどんだけ出来んのよ ...と小一時間問いつめたいw
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 13:44:20 ID:5b8fdtjX
ホント 能書きいらないから説明して欲しい。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 17:07:04 ID:9cWJZ3me
上のほうでも、全域を理解しろとか偉そうに言ってる割に説明は無かったね。 このスレを見てるのはプロばかりじゃないんだから...
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 18:26:19 ID:5b8fdtjX
>>459 それ書いたのオレだよ。しかしライブでの、ステレオの意味があるとは知らないなあ。ステレオはステレオだと思うが。オレなら状況によってモノを効果的に配置したいとこ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 22:12:31 ID:DL/CfLlM
それじゃ、あんたから全域を説明してやってくれ。 俺も含めてよく分かってない奴もおおいのでは?
何だか禅問答みたいだなw ステレオはステレオだし、それ以上は説明のしようがないのでは? 全域ってのは全域の帯域バランスって事なのかな?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 08:59:57 ID:cTR3cXiR
あらら〜まだ説明してくれてなかったのかあ。 全域の説明?例えば一発ユニット(なるべく小口径ね)やヘッドホンをイメージして欲しい。上下レンジは足りなくても割って組み立てようという近辺は境なく曲の空間支配下にあるでしょ?曲の世界、空間にジャンプしてガッツリ浸ってみてね。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 13:15:56 ID:kMwfD2zz
ライブやミュージカルで理想的なのは その音が出てる場所から音を出す 映画でもスクリーン裏や後ろにもスピーカーが有る 四季なんか凄いよ メインボーカルがトラメガで歌えば定位は一番いいと思うし PAが要らないぐらい大きな音が出るギターアンプとかドラムセットとかある良いな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 15:24:45 ID:6l+WeNoi
>>446 ライブの為のステレオって内容そろそろ説明してほしいのだが…。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 11:27:12 ID:e1oc+aNt
此処も素人が多いな 連休は晴れるといいな 台風の行方だけが気になる
素人ばかりで当たり前でしょ 2ちゃんごときに、ムキになってカキコしてる玄人の方がキモイよ
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 13:47:36 ID:a5W98gtE
素人でも玄人でもどっちでもいいんだが446は何故にレス無し?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 14:51:56 ID:e1oc+aNt
つまんね ステージの真ん中にスピーカー置けないから 両端に置いてるだけだろw さてと仕込みに行こ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 15:04:28 ID:a5W98gtE
>>469 だろ?それを意味ありげにだから是非とも講釈聞きたかったんだよね。 仕込みは屋外?天気やばそうだねえ。
ちなみに俺はフライングのラインアレイも音の定位が上に持って行かれるのが気持ち悪くて大嫌いなんだが、それについて同意してくれる同業者はいない? やっぱ男たるもの、アルテックやJBLのユニットを自作の箱にぶち込んでグランドスタックだよね?
>>471 ライブを楽しみに来る人たちはそんなので気持ち悪がったりしないし
後ろまで飛ぶ事の方こそが重要なので、音の座りばかりを優先しないでね。
男の拘り、応援します。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/19(土) 15:42:46 ID:SLz6hXIZ
フロアスタッキングとフライングアレイ混ぜたら良くね?
>>473 ある程度、正解!!
その基本形が、普通のホールや劇場の常設じゃないかな
プロセ+サイド+ステージフロント+ウォールのシステム構成でしょう!?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 11:18:48 ID:XHX7fbTs
そんなに音源を増やしたら 駄目でしょ
フライングと床置きで、音が綺麗に繋がってくれればいいけどね フライングが好きではないという気持ちは分からなくもない
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 13:36:20 ID:aIn24Yzs
エレボのTOUR X使ってる。先月尊師の大阪店で試聴した瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。 そして音がいい。D-45に繋ぐと鳴り出す、マジで。ちょっと感動。 しかもツーウェーなのに38cmウーハーだから迫力があって良い。TOUR Xはカマボコだと言われてるけど個人的にはフラットだと思う。アルテのA7と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって大阪店の人も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ焦点合わせるとちょっと辛いね。どんだけ切っても違いがわからんし。 音質にかんしては多分PA用もピュアスピも変わらないでしょ。ピュアスピ使ったことないから知らないけどピュアってだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもPA用なんて買わないでしょ。個人的にはTOUR Xが最高に鳴っている。 嘘かと思われるかも知れないけどマジでツレのボーズよりもド迫力で鳴った。 つまりはボーズですらTOUR Xには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 10:57:43 ID:epLV6d6e
>>474 おいおい
お前は講演会か宴会だけにしとけ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 22:48:10 ID:YpGH9Ygv
予算10万円前後で100平米のギャラリースペースでBGMや簡単なDJ・トークイベントなどをする用途で据え置きでなくスタンドと組み合わせて設置したりして使用しない際は簡単にバックヤードに引っこめたりできるようなスピーカーを探しています。 Control Now などは組みあわせで無指向性にもできて良いかなとおもってるんですが、control now 4発で音量は十分に得られますか? ちなみにアンプは AMCRON の CE 1000 が一台です。 それとも無難に JRX115 / JRX125 あたりにした方が良いのでしょうか。
>>479 10万でイベントならレンタルでSXでない?
買って用意するならクラプロにしとけば?
>>479 Control NowでDJやトークイベントは無理が有ると思うよ。
JRXは無難とは言い難いので、普通にEVのSX300を2本か
クラッシクプロのCSP12を4本が良いと思う。
個人的にはオールマイティで使いやすいSX300がオヌヌメ。
スピーカースタンドは安くて丈夫そうな物を選んで下さい。
あれ?オレこんな詳しくかいたっけ
>480 >481 アドバイスどうも、一瞬 Control Now の360度マルチサラウンドに目が眩んだんですが SX 300 はやっぱ手堅いですね。 検討してみます!
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 04:16:20 ID:vuHGK/yW
10万ならZX1を4発という手も使える いざとなればフットモニターに転用可能
僕もZX1で充分だと思うよ
487 :
479 :2009/09/28(月) 13:10:34 ID:xtoPctRa
JRX115 と SX300 の特性の違いって具体的にはどうなんでしょう。 昨日 SX300 聴いたんですが、癖のない音だけどイマイチピンと来ない感じでした。 zx1ってsrs-zx1 じゃないですよね?
>>487 SX300が、癖がないって、そんなバカな!!
耳、飛んでるんじゃないの?
DYNACORDいいんじゃね
SX300 軽くて、運ぶも組むもコンパクトで丈夫で耐入力も安心でよく飛ぶ。 使いやすくて頼りになるのは当然。
>>487 JRX115薦めてるのはプロケーブルだけだよね(笑)
JBLとは思えない粗くて抜けの悪い音だったと記憶してる。
そんなに気になるなら試しに2発だけ買ってみたらいい。
スグに売りたくなるかもだけど・・・
SX300は到達度は良いけど、音はとげとげしい所があると思うのでEQ必須に なるんじゃないの? ダイナコードD12のほうが上品だと思う。安くすませるならCPか。 それとも音は聞いたことないけど、ZX3か。 JRX115? なぜ?w
ダイナコード、物はいいんだけどちょっとだけ高いんだよね。 ダイナコードで型番なんだったかうろ覚えだけど、 6インチくらいのユニット積んだ小さい2way、あれは展示会で見て気に入った。d&bのE3的な感じのやつ。値段はE3より安かったはず。パッと聞いた感じ音も中々良かった。 あのシステムかE3+E12、欲しいけどなぁ……。 100人以下のキャパでロックじゃなけりゃあれで充分だ。
494 :
通りすがり :2009/10/02(金) 20:55:35 ID:ZnkTGSux
最近出たJBLのEON305とEVのZX5/ZX3皆さんならどちらを選ぶ?
迷わずZX3
496 :
通りすがり :2009/10/03(土) 20:15:20 ID:/3m0bcnK
だよなぁ〜 EONの安さに惹かれてます…主に安現場用なんで
ZX3の性能は驚異的だ、なんて話も耳にした。実際使ってる奴の感想聞けないか? SX300も十分使いやすいが、買い足しの時の参考になればと思う。
ZX-3 最大音圧レベル SPL ピーク/1m 算出値(システム)・・・131dB マルチアンプ可 長時間連続許容入力 (低域/高域/パッシブ)・・・・・・・・・・500W / 40W / 600W ピーク許容入力 (低域/高域/パッシブ)・・・・・・・・・・・・・・・2000W / 160W / 2400W 驚異的もうなずけるな 多少値は張るが、このサイズ一発でどんだけカバーすんだって位頑張ってる。 アマチュアならドコ行ってもこれ一組あれば取り合えず安心じゃね?
S-200もまだまだ現役だよ。 むしろ音色で言えばこちらのほうが好き。
500 :
500 :2009/10/05(月) 19:01:58 ID:wKF4iUK3
うちの会社のS200は、そろそろたヘタってきた…… けど、あの形、サイズに匹敵するほど搬入/搬出/積み込み/荷出しに便利なスピーカーが無いから、買い替えも躊躇ってます。 SX300を4台積むスペースで、S200なら7〜8台は積めるからなぁ。 ZX3の音質をS200のサイズで実現させてくれたらEVを神と崇め奉るんだが。
>>501 布エッジだから基本的にはSX、ZXより長持ちするよ。
あとホーンのスポンジが粘ってつぶれ、高域のヌケ(通り)が悪くなってる場合があるので、
そこは適当なものに交換すると良いかも。
モニターのセントリー500とユニットが同じだから、グレードはむしろ高い。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/07(水) 00:08:44 ID:vTZv1zxB
S200からZX1に変えると、やっぱ音量足りない?
>>498 す、スゲェ、XLS402Dあたりを2台とZX-3が1組で野外でも逝けるじゃん
ちょっと力を貸してくれ。 店舗BGM用に、大音量じゃなくても音のいいシステムでジャズを流したいそうだ SPは少し位なら目立ってもいいが派手なのは控えて天吊りか壁掛けにしたいとの事。 予算は10〜20万程度で、安い程いいって・・・。 世話になった親戚の店なので、ジュークBOXに、TViX HD M-4000P ってのと、500GのHDD、 D-45一台とカナレのSPケーはあげるつもり。(全部オレのお下がりだけど) お前らならどんなプランが思いつく?
>>507 即レスとん。
これって音圧上げずにジャズいけそう?
店舗だからSWは低音が偏るので2発だけでジャズっぽいレンジ出したいんだが・・・
6.2で天井コーナーに吊れば充分低音出る。 万一、低域足りなければイコライザー。
>>509 なるほど、参考にさせてもらうよ、
しかしスタイルイイな
さんきゅ。
>>503 S200内蔵のイコライザーを使わない場合(スルーポジション)と比べると
かなり音圧が落ちる。
低域も出ない。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 20:52:24 ID:xZn3ZwrB
>>511 さんきゅ。
ZX1よさげなんだけど、なんか中途半端なんだよなぁ
ZXシリーズで10インチが欲しい。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/12(月) 21:42:48 ID:+SsAIGVp
>>508 店舗だから低音が偏るって?SWあったほうがかえってトータル音圧を上げずに鳴らせるよ。
それより軽量鉄骨ってのがが心配だな。
>>513 あっレスどうもです。
えっと・・・SWだと吊ったり出来ないので床配置になります、
その際にお店の陳列棚やパーティションが多数あるため、
全体に音圧が揃いそうなポイントがちっと見つからないし、
クロスオーバーも高い設定の様なので、
お客さんがSWの近くを通った時だけ低音過多になりそうだし、
安全の為SWは避けようかと。
指摘の通り軽量鉄骨と天井のボードが薄すぎるのが厄介なんだよな〜
その店舗は最初ボーズのシーリングSPだった様で、天井裏を見せてもらったが、
サブフレームに頑丈に固定されているのに、ビビリがあって芳しく無かった。
今はそっちは鳴らさず、店奥の壁際の棚の上に古いシステムコンポのSPを置いてる。
設置の際は天井サブフレームはさけて、さらに上のメインフレームから伸ばす事も考えたが、
頑丈なトラスを入れると予算がかさむので、壁裏の柱を使う予定。
で、柱の関係上コーナー設置も厳しくなって来た・・・。
今考えているプランはEVIDとイコライザーでスタイリッシュに纏める方法と、
IMPULSE1012Wをマルチ構成でチャンデバのクロスを低めに取ってイコで整える方法を
提案しようと思ってる。(IMPULSE1012はマルチ対応、2インチドライバーで、そのパワーハンドリングが
ピーク240wプログラム120wとかなり優秀なので低いクロスに耐えれそう)
後者は追加機材はあるが、かなり音を要望に近づけれるプランかとオモタ。
おっちゃんがどちらを選ぶか解らんが、どっちも悪くないよな?
>>合計で360W同時に出せるってこと? そのとうり ただし、民生用なんで、PA用的に表示すると、100w程度と思われる。 >>もしその場合、フロントのLRだけで360W(一本180W)使ってもいいの?、、 駄目 「ブリッジモード」が有ればそうゆう使い方も出来るが、 特に表示が無いし、この手のアンプでは一般的に無いだろう この手のアンプは内部で色々処理をしているので、 微妙にディレイ掛かったりする。。。 マイク使うならちゃんとPA用のほうが良いよ。
>>516 すごゆくわかりやすい、、
なるほど、、すごく勉強になった、、
やっぱダメなんですな、
レス感謝、ありがとう、、、
レスサンクスレス☆
お前らパワーサプライってどれくらいお金かけてるの?
スライダックの類の話か? 特にやってないなぁ、 100Vの延長コードは全部2スケにはしているが。 アナログ環境なんで、深刻な問題になったことは無い。 CDブレーヤーとかは電池駆動も常に持ってる 電源云々ではなく、CD-Rの相性で使うことのが多いけど。 お祭りとかだと、勝手にハロゲンライト繋がれて・・・って事はあるな。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/12(土) 17:12:48 ID:ZyOXB4nP
デジタル卓使うとき 無停電電源って使ってる?
無停電は使ってないけど、まめにストアしてる。
電源落ちても、電源入れたらデーターって復帰するのかと思ってた。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/24(木) 16:20:03 ID:QAEi6vSF
倉庫でインプットを打ち込んでる時に 寒いからって電気ストーブつけたら ブレーカーが飛んでだw それ以来UPSは必需品
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/12/24(木) 19:37:51 ID:pf3bXUyT
シンプルな疑問なんですが、このスレはなんでピュア板にあるんですか?DJ板のほうが合ってるような…。でも、ピュアオーディオ大音量クラブとかあったら面白いかもね。
さて新年だし端子掃除するか