真空管バッファCDP・DAC part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:18:31 ID:X9tqMlN3
やっぱり、真空管バッファに魅了されてる。

CDP
・ZIA New Fusion64
・ケリー  CD-308T
・UNISON RESEARCH UNICO CD
・AH! Tjoeb 4000
・AudioAero Prima CD Player 24/192
・AudioAero Capitole CD Player 24/192 MKII
DAC
・ZIA フルクラム
・MUSICAL FIDELITY TUBALOG
バッファアンプ
・MUSICAL FIDELITY X-10D
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:19:07 ID:X9tqMlN3
前スレ
真空管バッファCDP・DAC part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053530423/l50

前々スレ (〜5/16まで)
真空管バッファCDP・DAC
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1050828372&ls=50
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:28:08 ID:X9tqMlN3
・関連スレ
♪♪ZIAのFUSIONを愛でる会♪♪
http://ebi.2ch.net/pav/kako/993/993287968.html

女性ボーカルを色っぽく鳴らせるCDP
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1133891602/-100

FUSION AH!に使用可能なECC88/6DJ8系真空管のインプレ
http://www1.ocn.ne.jp/~yossy/yossy/mb/pe-tube03.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:58:57 ID:X9tqMlN3
イギリス/ZIA FUSION 真空管CD PLAYER 初期型/美品
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48449773

バトル展開中 この出品者これで何台目だ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:57:28 ID:PhJAFQzY
結局40マソオーバーだったな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:17:30 ID:iEXso2Vq
即死回避age
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:56:41 ID:tRbqV9wF
こんな古い物に40万とは
俺なら最新のやつ買うよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:16:38 ID:V11XEAtj
ん〜40万か高いね。俺はロビンに出ているメトロノームが気になるな。
CD-1V Signatureもう10万安ければ興味本位で買っていたな。
 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:02:06 ID:smH/olyi
御質問有難う御座います。あまり期待を持たせてもいけませんから、
お答え致します。先にお答えしましたように、FusionをDACで使用した場合、
FULCRUM を使った場合と聞きますと、そんなに大きく変わる物ではないと
思われます。逆に言いますと、Fusionは一体CDPでチューニングして、
あの音を出している物と思われます。FULCRUMをお持ちの方は、
wadia(VRDS)との組み合わせでお使いでした。
(この時の音は見事な音でした。)答えになっていないかもしれませんが、
よろしくお願い致します。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:57:29 ID:mjo+rw3L
あげ
11(=゚ω゚)ノP:2006/08/06(日) 20:49:19 ID:qIyvYHiD
SISにPrestigeSACDPのデモ機が出てる。
前スレで突撃しようか迷ってる人いなかったけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:45:27 ID:mFfgeyfe
ZIAの安い店はどこかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:55:57 ID:x7AcqJq+
>>8
http://www.robinkikaku.co.jp/

38万円の値が付いてますが、並行輸入品ですよね。
定価は3200$だから日本に輸入していたとしたら60万位かな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:15:22 ID:QM31f6Fu
アッシャーオーディオの管球CDP持ってる方います?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:35:19 ID:G++v4CEv
保守
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 14:38:55 ID:nOzBN3yT
 ちょっと疑問に思っているんですが、Musical FidelityのX系のDACに
管球バッファーを組み合わせると、同社の管球式DACに劣らないみたいな
記事を見たんですが、それって、通常のDACを管球式のアンプにつなぐ
のと同じことなんでしょうか?
17(=゚ω゚)ノP:2006/08/23(水) 20:08:09 ID:khW4Nmh7
動作原理について言えば当然まったく違う。
音に関して言えばケースバイケースなのでなんとも胃炎。
1816:2006/08/23(水) 22:30:12 ID:uJejAN4O
>>17
そうなんですか。
 だから、真空管DACやCDPが特別なものとして扱われるわけなんですね。
 ありがとうございました。
19(=゚ω゚)ノP:2006/08/23(水) 22:47:21 ID:khW4Nmh7
特別っちゅーか、原理的には>>16の記事でも言ってるように、
普通のCDPに管球バッファ組み合わせたのと大体同じ。
まんまスレタイ通り。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:57:34 ID:oFr1jwqy
バッファは緩衝という意味だから、文字通り増幅してないのですよね?
真空管に音楽信号を通してるだけですよね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:04:23 ID:lj+pQcpw
Cayinってこのスレでもあまり相手にされてないけど、やっぱ中国製だから?
CDT-17A買ったんですが、中低域に厚みがあり結構よかったけどねー。
見た目も写真で見るよりは良かったし、重量もあり、なかなかですよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:26:12 ID:B95f8n26
価格のわりに作りが良いのは知っているが中華は買う気がせん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:17:58 ID:lj+pQcpw
やっぱそこですか...

確かに人に自慢はしにくいですけどね...
オーディオは結構気持ちも大事なんで、どんなによくても
満足度低い人多いでしょうね。


24(=゚ω゚)ノP:2006/08/30(水) 22:47:42 ID:pb6pkxqn
ちゅーごくオデオ、デザインはいろいろっすね。
Operaなんかはカコイイと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:53:13 ID:BSz9N5V8
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:21:01 ID:GsFUjHa5
>>23
そこから抜け出せればブランド代に無駄な金を使わないですむんだけどね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 03:55:17 ID:kQwfaomc
Ziaが欲しいものだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:58:00 ID:UTqF2cqW
>>23
いや、三国人嫌いが多いせいだと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:05:27 ID:hglW88ge
2chみてるとcpにこだわる人って結構いそうなんですが、
中華はNG?人種の壁は乗り越えられないんですね...

Triode TRV-CD2とかCDT-17Aと同じような感じ(OEM?)ですが、
こっちならOKなんですかね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:30:40 ID:yGXqEY1M
>>29
人種というより品質管理がねぇ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:52:00 ID:Ky5REsSV
「人種」って・・・・
あなた戦前の生まれですか?
純粋な華人や純粋な倭人が存在しないことぐらい・・・
「人種」を持ち出すと、大雑把な分類では我々とあの(中略)が同類項になるんですが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 07:44:07 ID:T65r3D1e
中華の不人気は製品の信頼性が低いからでしょ
安かろう悪かろうと
カインの場合は製品サイクルが短くて、後の修理・メンテに不安がある
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:34:13 ID:Axf9v2rr
AudioAero Primaだって4・5年前の機種だけど、メカ部やDACの故障の場合は不可能なこともありますって言われたよ。マニアックな輸入品は全部一緒じゃない?
そのへんのリスク無くしたいんだったら国産で我慢だね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 07:34:46 ID:b6RdsBMy
釣られまくっている人がいる件についてw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 07:42:01 ID:VGM6Ffsm
保守
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:23:34 ID:BJ+hA2gC
Primaお気に入りで使ってるょ。
エレクトリはどうしてCapitole仕入れてくれなかったんだろうか?
売れると思うのに、海外でも評価高いみたいだし。
>33
Primaのメカはフィリップスと現行品はソニー製どちらも汎用品だから
不可能てこは無い安心してね。

DACは初期のミニチュア管&VR付Primaでもない限り交換基盤あると思うが
もっも発熱でコンデンサの寿命が心配さね。

マニアックなCDPだけど音が良いんだよね〜
値上げ前はCPも高かったんだけどな。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:19:53 ID:yoE5SYhz
ビンテージMullardEL34(6CA7)Quadクワッド★ムラード計測済み (終了日時 :2006年 1月 29日 22時 23分)

落札者uchiy1961 (207) さんからの評価コメントと返答を、書き込まれた順に表示しています。


1ページ中1ページ目を表示(合計:7件)

--------------------------------------------------------------------------------






出品者からの返答 : 最後に送られてきたメール:あほか、おまえは?頭冷やした方がいいぞ。
これがこの人の言う「普通」です。本当に歪んだ人だと思います。 (評価日時 : 2006年 2月 3日 8時 16分)

落札者からのコメント : みなさん、この人間とは取引しない方が良いですよ。血も涙もないような対応で、
いきなり非常に悪いの評価をつけてきます。落札後に急に病気になったらどうやって銀行まで振込みに行ける
のでしょうか? (評価日時 : 2006年 4月 22日 10時 48分) (最新)

出品者からの返答 : このひとが送ってきたメールです。>>お前の住所までつきとめめたからな、
セイゼイヨルニナッタラキヲツケルコトダナ。フ¥ヒヒヒヒヒッヒヒヒイヒヒヒヒッヒヒヒヒヒヒヒヒヒイッ
ヒッヒイッヒヒッヒッヒヒイッヒヒヒッヒイヒヒヒヒヒイイッヒヒ (評価日時 : 2006年 4月 22日 11時 55分)

※uchiy1961 (207) が落札者です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:30:54 ID:8vSX1YVf
マルチ嵐うざい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:24:03 ID:LLimw+dK
FUSIONに合う入手し易い真空管ってないでしょうか?
そろそろ寿命っぽいもので、より色艶が濃くなれば尚良いのですが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:08:56 ID:4Rud7NDg
ハンズで売ってる3万くらいの真空管CDPキット
どうよ?
オレのCDPの30分の1くらいの値段だ
耐久性悪くても音が良ければ買うぞ
壊れたときのためにスペアを10個くらい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:34:33 ID:XFtRzaf1
>>40
人の意見は当てにならないので、とりあえず1台買って
気に入れば10台でも100台でも買えば・・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。
>>41
同意。