>>951 そうだなぁ。ケーブルで音が変わらないのが理想なんだよなぁ。
そうすれば40万の電源ケーブルとか買わなくて済むのに・・・
電気メーター、漏電ブレーカー、ブレーカー、屋内配線の影響を配慮しないで、どうして最後の1mだけに金をかけるんだ?
それに、一般家庭用電源はかなりの電圧変動があるぞ。
大容量の安定化電源を導入しての話か?
>>953 >どうして最後の1mだけに金をかけるんだ?
そうなんだよ。音が変わるなんてのはただの思い込み。
変わると思いたいから、変わったように聞こえるだけ。
プラシーボだから、本当に変わったように本人には思える。
オウムと同じ宗教。
変わらないと思う人は変わらないでいいじゃないか。
お金がかからなくてすむから。
>>954 相手からそう思わされる→洗脳
自らそう思う→動機があってのこと
>>955 電気メーターやブレーカーを通すのを許せるのか?
屋内配線は取り替えないのか?
柱上トランスからの距離はどうでもいいのか?
だから、広大な庭にオーディオ用の発電所を作った人がステサンに出ていたんだよ。
みんなそこまでできないから、最後の1mでもと思ってケーブルを変えてみると
音がころころ変わるんだよ。変わって欲しいいんじゃなくて、変わって欲しくないんだよ。
宗教とはまったく違うね。
>>957 どこまでやるか、環境として出来るかの問題だわな。
持ち家ならマイ電柱までやる人もいるし、
逆に賃貸なら電ケーしかいじれない人も多い。
>>957 上2つと最後は電力会社の所有物であり個人でどうにかできる範囲ではない。
何を厨な発言をしているんだ?
屋内配線はもちろん張り替えてる。これくらいは電気工事でどうにでなる。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:04:41 ID:ZMmftJ2O
きめぇんだよカルト野郎どもが
>>960 ブレーカーなんか飛ばせばいいだろう
それと、屋内配線のケーブルには何を使った?
電源ケーブル1m程度で激しく音が変わるというのなら、
各家によって、柱上トランスからの距離と屋内配線の長さが大きく違うから、
家によってはSACDとAMラジオくらいの音質差が出るということか
ぜんぜんorほとんど音が変わらないケーブルも、多数あるわけで。
>ブレーカーなんか飛ばせばいいだろう
いくら釣りにしても程度というものがある。
>>966 高音質の為にもブレーカーを飛ばす必要が無いというのは
小さなブレーカーの接点後でも良質の電源を維持しているが、最後の1mの電源ケーブルを通る時に激しく電源が劣化するというのか
昔、ソニーの厚木工場で、トランジスタの製造を始めた。
製品不良率は90%もあったらしい。
ある女工さんが、「このレバーをこの位置にすると不良率が少ない」と言い出した。
この女工さんは何か理論的な根拠があって言い出したのではなく、
経験的に悟っていたに過ぎない。
電波だ、オカルトだ、非科学だ、デタラメだ、何とでも罵るがいい、
結局この女工さんが言い出したレバーの位置はソニー工場に採用され、
ずっと後世になって、理論的に正しかったことが証明された。
>>960 >屋内配線はもちろん張り替えてる。これくらいは電気工事でどうにでなる。
それで音が変わるのかよ。工事が終わったらブラインドテストも出来ないわな。
ということは全て思い込みの世界だということだ。
バカの思い込みで得をする電気工事屋がいる。
>>968 その話がオーディオのプラシーボと何の関連が?
トランジスタの良、不良は電検すればわかること。
だが、音が良くなったという『経験』は、他人に追試出来ない。
だから、オカルトだというのがわからないのか?
バカな例え話を持ってくる頭はさすがオカルトクオリティ。
>970
はあ?よく読んだほうがいいと思うぞ。
出来上がった製品の良不良じゃなくて、レバーの適正位置なんだが。
半導体に不純物を意図的に混入するレバーだ。どのぐらい混入したらいいのか
計算値が大幅に誤っていたことが、後世になってやっとわかったという、
君にぴったりな馬鹿話なんだが。
オーディオタームとしての「良くなった」は客観じゃなくて間主観であることがおおい。
そういうことを理解しないで証明しろとかいっても話がずれるだけ。
ましてや何がよくなるのかはあんまり語られないこのスレならなおのこと。
>>967 そんな事は知らん。変わらないと思えばそのままにしておけば良い。
変わると感じたから変える。ただそれだけの事さ。
プラシーボだと言われようと何と言われようと、そのシステムの音を聞くのは俺。
金を出すのも俺なんだから、文句をつけられる筋合いはない。
>972
根拠を示してもらおうか
→<オーディオタームとしての「良くなった」は客観じゃなくて間主観であることがおおい。>
良くなったかどうかは、一般的に言って
「録音編集者が期待した音に近いかどうか」「記録された音に近いかどうか」だと思うぞ。
スレ違いな話題が多すぎる。例の荒らしが来てからだな
978 :
972:2007/01/25(木) 19:15:53 ID:9Ot50KDd
>>974 根拠を示せといってる段階で考えがたりない。
まずは行間を読む訓練しないとな。
あと、「一般的に」、「思う」という表現をしている時点で、
自分の主張に自信がなさ過ぎる。
人の助言にかみつく前に出直しておいで。
>>978 一方的に噛み付いてきて、一方的に逃げるならどうぞご自由に。
空想を基盤にした虚ろな論理が破綻して、残念だったね。
まあ、何一つ論理を展開できなかったから、また出直しておいで。
980 :
972:2007/01/25(木) 19:47:02 ID:9Ot50KDd
>>979 失礼だが、私は:zMSyEAb8にはレスしていないのだが。
:zMSyEAb8=hwhrCzO5ということなら納得だ。
壮大な自作自演だな。
そのとおり、zMSyEAb8=hwhrCzO5 が私だ。なぜIDが変わったのか・・・
君は元検君じゃないようだから、私は気にしていない。
>>971 >どのぐらい混入したらいいのか
>計算値が大幅に誤っていたことが、後世になってやっとわかった
実に科学的な話じゃないか。どこにもオカルト臭さはない。あんたバカか?
ワロス
984 :
972:2007/01/25(木) 20:13:47 ID:9Ot50KDd
>>981 私はケーブルで音は変わると思っている。
ところが、音の変化のとらえ方は非常に主観的だ。
記録された音と同一であるかを判断するのは人間だということ。
冷静に。
新スレはしばらく無い方がいいかも知れんね・・・
否定してる人たちは一度でもケーブルの交換したことあるんだろうか・・・
やってみれば分かるのにね。
治験テストで偽薬を飲まされたにもかかわらず、効いてしまったプラシーボ被験者も同じことを言うだろうよ。
「薬を飲んでみればいいのに。効くから」
偽薬にかかわらず。
かわいそうなやつ
ぶっちゃけ、いつものが来てるのが分かったから煽りにはいっているからなぁw
こんな下手な釣り師ID:QQrrNHmkは相手して発散させてあげないと、
どこかで他人に迷惑かけまくってしまうだろうて。
ボランティア、ボランティア。
否定派の人って、もしかして使用コンポが余程低クオリティか
振動対策がなってないのでは。
実際には音は変化しているのだが、それらの要因でマスキングされて
わからないということではないか。
振動対策→ つ無振動オナニー道場
俺はどっちかというと高額ケーブルには否定的だが、
今きている厨は否定派のうちにも入らんぞ。
換えたことがないのに、違いが聞こえるわけがない。
何もしないで文句だけ垂れるのは、単なる怠け者だ。
大して金をかけなくても手間をかければ、音は変わる。
ケーブルにFLチューブかけるだけでも変われば変わるものだ。
その違いが聞き取れないようなら、そもそもオーディオ弄る必要などない。
>>994 プラシーボという言葉すら聞いた事がないらしい。トホホ。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:36:22 ID:aZvwK3Me
否定派の連中って交換が出来ないだけなんじゃねえの?
はんだできないとか配線がわからないとかw
で交換できる奴を妬んでキチガイじみたレスしてんのよ。
>>996 電源ケーブルで音が変わったらまずいだろ。常識的に考えて・・・。
電気メーター、漏電ブレーカー、ブレーカー、屋内配線の影響を配慮しないで、どうして最後の1mだけに金をかけるんだ?
それに、一般家庭用電源はかなりの電圧変動があるぞ。
大容量の安定化電源を導入しての話か?
で、お前らケーブル実際替えた事ねえんだろ?
やったことないのにいイッチョマエの口きくなつうのw
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。