3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 06:29:15 ID:Jzv/wuP0
家庭で使うには優秀なプリが必要だね。
CDをパワーアンプにダイレクトに繋ぐと鮮度が上がっていいんジャマイカ?
という疑問は何十年か前に解決済み。
答えはスケールも迫力も艶もナイ!だ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:13:43 ID:J/chpjL7
ホシュ
良し悪しはおいといて、
プリ代わりに卓使ってる人いる?
アムクロンD75A
買った。
前に振動があるというカキコがあったけど
たしかにブーンという鳴りがありますね。
でもこれ筐体のビビリですよ、今度鉛板でも貼ってみます。
>>6 使ってるよ。 ALESISの MULTIMIX12R という19吋ラックマウントモデルです。
MIC*8,LINE*4の構成だけど、MICのゲインを少し絞れば全てLINE入力として使えるので
普通のプリアンプとして充分使える。
現在、CD PLAYER*1,DVD PLAYER*1,VIDEO DECK*2,FM TUNER*1,ANALOG EQUALIZER*1
を繋いで、ホームステレオとして楽しんでます。
それまで使っていた M'cintosh C-28 と比べても遜色無い音でなってます。
回路中には余分なスイッチが全くないので、音の鮮度がいいのかもしれない。
これで音屋で29,800なんだから笑っちゃいます。
ただし、入力端子はXLRと1/4吋PHONE JACK並列でアンバラだからPHONE→RCA変換プラグを使うと
ホーム機器と、普通のピンピンコードで繋げられるので便利です。一本70円でした。
出力端子はTRSです。
それ以降に繋がるグライコ、チャンデバ、パワーアンプ全て業務用使ってるけどホーム用に比べて
馬鹿安で、音も癖のないいい音で馬鹿高いハイエンドオーディオなんてくそ食らえです。
もっともSPがALTEC A-5なので、そういった物が合うのかもしれませんが。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:09:12 ID:O3XbcbWI
○o。―y(´▽`*)スパスパ(*´▽`)y-。o○
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 13:01:43 ID:JM1J1Zxx
ホシュ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 14:00:56 ID:hnkqIyXj
ほしゅ
アキュのP-1000とノーチラスはクラシック録音の八割だそうだ。
カラヤンのプライベートシステムもこの組み合わせだそうだ。
原音を再生するにはほかに選択肢はないということだよ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:40:35 ID:LwHgX/62
>>14 マルチで鳴らしていて、515BはAmcron CE-1000のBridge*2、288-16Gは自作EL34PP STEREO
AMPだったけど最近はART SLA-1,TOA P-120Dを随時つなぎ替えて使ってます。
チャンデバはBEHRINGER CX-2310 でしたが、これも最近 CREST CPC-1223に変更したものの
低域の延びが無く、音抜けが悪いみたいでそれぞれ一長一短と言ったところか?
はっきり言って安物ばかりですが、マルチの場合は安物AMPでもそこそこいい音で楽しめるのが
ありがたいと言ったところです。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:54:55 ID:DHLMqZQW
>>15 ほー 入り口から出口まで業務用で固めてますね
参考になりまつ
amcronのパワーはどうですか? 駆動力あります?
>>16 まあ異論は有るだろうけど、業務用を使ってみての感じは妙な色づけのない素直な音って感じですね。
L30*5のアングルで作ったリジッドな19吋ラックに装着してあるので意外とコンパクトに収まってまつ
それまで使っていた古いM'cinの石に比べると一皮も二皮もむけた感じ。
解像度は高くてもきつさのない聞きやすい音です。
>amcronのパワーはどうですか? 駆動力あります?
以前に比べれば曖昧さのない十分に制動の効いた下までよく伸びたサウンドですね。
パワーは16Ωなので5〜600W程度だと思うけど、何しろ高能率ウーファなのですこし大きめの音でも
テスター実測で出力電圧1Vは1/16W。
とてもフルパワーは試せません。wwwww
その代わりに、小出力時はABクラス動作なので有る意味おいしいかも。
大形FANも回らないので、静かで助かってまつ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:51:32 ID:DHLMqZQW
>>17 高域用のアンプは自作の球に比べて
業務用のアンプにアドバンテージがありましたか?
ARTとTOAのアンプの音の違いとかもあれば教えて下さい。
>>18 自作AMPは一応オシロ等で動作確認してあり特に不満は無かったですが、やはり熱いので夏場対策に
石AMPを採用したんです。
業務用は民生用に比べて、種類、価格とも選択肢が豊富なのが採用の理由です。
音質はおおざっぱに言って、3台間の音の違いはあんまりないですね。
あえて言えば、球は幾分レンジが狭い。けれどライブ物などでは、会場の空気感がよくでるみたい。
ボーカルが一番自然で艶っぽい感じ。ギターなんかは最高です。
ARTはさすがモニター系だけ有って一番解像度が良かったです。シンバルの高域の倍音がよくでてます。
明るい音かな。中開けて見ましたが、丁寧な作りで、3万以下とは信じられない。ピーク標示LED回路なんか
OPAMPじゃなくきちんとしたディスクリート基板なのにはビックリ
TOAはこの中では一番柔らかく甘い音。ただしフォーカスは少し甘いです。PA-AMPなんでもう少し荒い
かと思ってましたが、ホームでも十分使えそう。ファンレスなんで静かです。
実はオクで\8.5kでゲットしましたが、外観内容ともベストでこれは久々のクリーンヒットかホームラン www
アルテックはレンジの広さより位相の問題を重視していたので、ボイスコイルの位置をきっちり揃えてやると
音場の広がり、前後感がでてくれます。ただ前に前にでてくる単純な物じゃないです。ハイエンドでなんやか
やと言ってますが、そんな物50年も前にできていたんですね。
長文失礼!!
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:46:00 ID:hk8tzIra
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:21:40 ID:eGg7E2so
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:18:30 ID:hk8tzIra
パワーアンプの使い方なんですが、
パワーアンプのボリュームって全開にしといて、
チャンデバで音量コントロールするものなの?
チャンデバにVRが付いているのなら普通はそうするな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:37:33 ID:b3zo51RY
パワーアンプって最初から全開のパワーがアンプにかかっていて、ボリュウムで
絞ってるだけということだな。
なんかそのやり方で慣れた場合、違う機器に繋いだときパワーアンプの
ボリュウムが上げっぱなしだったら、
危ないよな。だから終わった後は下げとかないとな。
チャンデバを全開にして、パワーアンプで絞るのはなぜ普通じゃないの?
どっちのやり方のほう、音いいんだろ。
いろいろやってみて良いところで使えばいいんじゃないだろうか。
S/N的には、終段に近いところで絞る方が有利。
LPF効果は、インピーダンスの低いVR/ATTで絞る方が少ない。
デジタルATTだと、また別の要因が加わるし。
使用機材でベストのセッティングは変わるね。
あと、AカーブのVRだと、大きく絞ったときに微調整がやりにくい。
>>24 >パワーアンプで絞るのはなぜ普通じゃないの?
いや、基本はそれだよ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:20:35 ID:b3zo51RY
>>26さん
もう少しわかりやすく幼稚園児に説明するようにしてくれたらありがたい。
終段に近いとことで有利の意味は?
>>27プリアンプは全開でいいってことかな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:05:35 ID:kUB88I03
>>28 先生が幼稚園児じゃどうしようもないne。
>>28 アンプの残留ノイズは一定です。
従って、信号が大きくなる程S/Nが良くなる。
なるべく終段近くまで信号が大きい状態をキープした方が、S/Nは良くなる。
前段で悪化したS/Nは、後段にいくらノイズの少ないアンプを持ってきても、改善されません。
ノイズの打ち消しができれば別ですけど。
あと、通常のVRやATTは-6dBの位置で、最も出力インピーダンスが大きくなる。
LPF効果を嫌うなら、この付近の使用を避けるのが吉。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:04:57 ID:b3zo51RY
プリの信号を最大にすると雑音の度合いが少なくなるってことね。
パワーアンプは全開にせず、チャンデバの信号は全開にし、
パワアンプのメータで0に行かない範囲で、
自分の聞きたいピークまでパワーアンプのボリュウムを上げればいいんだな。
VRとかATTがわからんです。その辺の関係もわからんとです。
わからんばかりの幼稚園児ですみません。
>>31 VR=ボリューム
ATT=アッテネータ
どちらも信号を絞るためのものです。
全開より少し絞った位置(通常だと3時半くらい?)が、ハイ落ちしやすいってことです。
だから、この付近は避けましょうということ。
この位置より開けても絞っても、ハイ落ちは改善されます。
ま、音質に関連する事項は他にも有るので、
S/Nやハイ落ちの具合だけ気にしてもダメですけどね。
>>24 >チャンデバを全開にして、パワーアンプで絞るのはなぜ普通じゃないの?
各々のレベル調整が一カ所に集まっていた方が使い易いと思わないかい?
それと、VRの後にラインアンプ付いたチャンデバだと伝送ZがVR位置で変化しないしね。
マ、大した問題じゃないから好きにすればイイよ。
>>26 >AカーブのVRだと、大きく絞ったときに微調整がやりにくい。
チャンデバやPWアンプの入力調整にAカーブなんて使ってないと思うが・・・
>S/N的には、終段に近いところで絞る方が有利。
そりゃ飛び込みノイズだけの話でしょ。
34 :
33:2006/07/22(土) 23:34:19 ID:FRQU4Izp
>>24 それと、PWアンプはLR別々にVR付いているけどチャンデバは殆ど2連VRだから
その点でも使い易いと思うけどね。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:30:25 ID:JVyMmsOR
36 :
25:2006/07/23(日) 10:21:25 ID:89NeOIq9
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:23:47 ID:lDLkmqa9
>>34そりゃ一箇所のほうがボリューム調整はやりやすいよな。
音質的に考えるとこうでしょ。
パワーアンプは全開にせず、チャンデバの信号は全開にし、
パワアンプのメータで0に行かない範囲で、
自分の聞きたいピークまでパワーアンプのボリュウムを上げて固定し。
ボリューム調整はチャンデバでやる。
これでいいんだよな。
>>32ハイ落ちってなんですか?
パワーアンプのボリューム位置は、
最大にする場合で-6dBにするのが音的にはいいのですか。
>>37 ハイ落ち = 高域の減衰 です。
-6dBの位置が最も減衰が激しいので、避けた方が無難ということです。
全開〜-3dBか-10dBより絞るのが、ハイ落ち防止の点では望ましいということ。
可聴域より上での変化だと、分からない場合も有りますし、
ゲイン調整の方式によっては、当てはまらない場合も有ります。
トータルバランスのベストは、使用機器と各人の好みにより変わると思いますよ。
理屈やセオリーを知ってれば、自分の好みに近づけやすいですけど。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:17:53 ID:lDLkmqa9
38さんハイ落ちわかりました。ども。
ダンピングファクタってトルクのことですよね。
25Wで400のダンピングのアンプと
650Wで300のダンピングとどちらがいいのでしょうか。
W数が大きければただ単に音がでかくなるということかな。
でかい80cmウーハなどは400のダンピングファクタでならしたほういいのかな。
そのかわり音量は25Wだから小さくなるということかな。
俺の場合は、でかく鳴らしたいほうだから、ワット数、気にしたほういいのかな。
誰かわかる人。
>>39 ダンピングファクタは、パワーアンプの出力インピーダンスでスピーカーのインピーダンスを割ったもの。
大きい方が低音が締まる傾向の音質。
エンジンのトルクとは関係有りません。
パワーも必要なだけ有れば、余裕がどう音質に関係するかはケースバイケース。
鳴らしてみないと分かりません。
最大音量は、スピーカーの能率と、パワーアンプの出力又はスピーカーの許容入力で決まります。
3dB能率がちがうと、パワーが倍違うのと同じ。
スピーカーの許容入力以上のパワーが有っても、最大音量は同じ。
......疲れてきたので、もう教えないよ。
ググッて勉強してくれ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:44:58 ID:lDLkmqa9
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:40:32 ID:J4qcz6rJ
該当商品は有りません。 ?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:37:41 ID:z8ak2X9Y
アムクロンのリファレンス1に勝るものなし
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:57:05 ID:lDLkmqa9
43それいくら?リンク貼って。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:05:22 ID:1EyxMFKu
リファレンス1は販売完了でしょ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:11:00 ID:Wtgqf/2L
>>37 >ボリューム調整はチャンデバでやる。
音量調整はプリアンプでやるでしょ。
チャンデバには付いていないよ。
>>39 >ダンピングファクタってトルクのことですよね。
イイヤ、敢えて車で例えるならショックアブソーバーの様な物。
これが極端に小さいとガスの抜けたショックバブソーバーが付いた車が
何時までも揺れが収まらない様になかなか振動板の揺れが収まらない。
しかし、実際は殆ど気にせずとも良い。
球アンプなど10もあれば相当なモンで殆どは一桁、それでも全く問題無く使える。
半導体アンプの様に100とか1000なければ使い物にならないとすれば
球アンプ使う人間などいなくなる。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:46:59 ID:N59TJIbg
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:00:24 ID:N59TJIbg
>44
過去の遺物というか巨大遺跡みたいなアンプだが、根強いFANがいるね。
たまにオクや中古屋に出てる。
ふつうは2のほうが扱いやすいと思われ。これも糸冬 了..._〆(゚▽゚*)だが。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 15:27:45 ID:65Xmw4Aa
>>47一番右横に完了とあるが、生産完了か。
再生範囲も広いし普通でも使えそう。ただしファン音がな。
取り替えて静穏になるんだったら使ってみたい。
>>46チャンデバにもボリュームついてる奴あるよ。
ショックアブソバの例えか。なんか似たようで少しちがわないか。
ショックアブソバで例えるなら、スピーカの硬さでない、動きやすさエッジの。
エンジンのトルクのような感じがする。スピーカってサス足でありタイヤって感じかな
それぞれ捉え方が違うから、一概には言えんけど。
ダンピングなど気にしなくてよいというが、
球アンプ使う人は、ちっちぇいスピーカで鳴らしてるからじゃないの。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 16:59:48 ID:s0/13FPA
>49
そのページの一番下のやつだよ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 17:03:23 ID:65Xmw4Aa
ああ、机の上でちょこっと聞く奴かぁ
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:38:15 ID:Nrrmix6C
>>49 >スピーカの硬さでない、動きやすさエッジの。
全く違う。
エッジの硬さは単にスプリングの硬さ。
ショックアブソーバーのガスが抜けると揺れが収まるのが遅いのと同じ様に
ダンピングファクターが小さいと入力信号がゼロになった後の(振動板の)揺り返しが収まるのに
時間が掛かる。
振動板を→の方向に動かす信号が加わった後その信号がゼロになると
振動板は←の方向に戻ろうとする、この時ユニットのVCで逆起電力が発生する。
この起電力は振動板が戻ろうとする力を抑制する力であり、端子を短絡しておくと
この力が一番大きく働く(開放してあると全く働かない)
故に←→の繰り返しである不要な振動が最も素早く収まる。
ダンピングファクターを大きくすると言う事は、ユニットの端子を短絡させた状態に
近づけさせると言う事。
>球アンプ使う人は、ちっちぇいスピーカで鳴らしてるからじゃないの。
全く別の問題。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:51:49 ID:Nrrmix6C
更に言えば、不要な振動を抑制すると言う事は、過度特性を良くすると言う事であり、
結果、「大きい方が低音が締まる傾向、
>>40」となる。
SPの過度特性は低音の方が影響が大きいから。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:10:44 ID:65Xmw4Aa
もうちょっと簡単に説明してや。
幼稚園児だから。
ダンピングがでかいと、より現実に近い音なのか。
強制的にゆれを抑えてると言うことか。
ダンピングがでかいと太鼓が余韻を引くような音は再現できずらいということか。
余韻を長く持たせたい場合はダンピングが小さいのがいいのか。
球アンプでも46センチや80cmならせるの?
まったく別の問題とは?
過度特性とは?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:37:25 ID:Nrrmix6C
>>54 >強制的にゆれを抑えてると言うことか。
そうとも言える。
>太鼓が余韻を引くような音は再現できずらいということか。
余韻の有る信号が入ってくるのであれば、その通りに音は出る。
大げさに言えば、入力音に余韻がないのに余韻が付いてしまうと言う事。
故に、締まりの無い低音になる事が多い。
>球アンプでも46センチや80cmならせるの?
鳴らせない理由は全く!無い。
>過度特性とは?
信号の立ち上がりや立ち下がりの特性。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:43:24 ID:Nrrmix6C
但し、音の過度特性はアンプだけで決まるわけではない、
寧ろSPユニットの影響の方が大きい。
原則、振動板の質量が小さい程過度特性は良くなる。
車だって軽い方が出足がイイし止まり方も素早いだろ。
>>54 小振りなBドラのドスッて音がブラバンの大太鼓のド〜ンって音になっちまうって事だよ、
極端に言えばな。
負帰還量を多くして、ダンピングファクタ大きくする手法と、
素子側でガンバル(並列数増やすとか)方法でも音質傾向が変わる。
電源部の余裕度でも低音の質感が変わる。
ダンピングファクタは有る程度の物差しにはなるけど、
カタログスペックだけでは結局音は分からない。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:39:08 ID:tRIM2GZS
ここのスレは詳しい人が多いから参考になる。
したがってダンピングはデカイほうがいいということだ。
球アンプのようなダンピン具が小さいのは、だらだらした低音がなるとうのに
なんで好む人がいるんだろ?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:10:10 ID:/m/AvwKI
低音の勢い以外は良いからね。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:35:11 ID:G65FcD5L
>球アンプのようなダンピン具が小さいのは、だらだらした低音がなる
使った事ないのミエミエだな。
数字に踊らされるアフォの典型。
タママニアはフルレンジマニアだから低音の締まりなんてわからない。
タママニアは爺ばかりだから耳が遠くてわからない。
オクのアムクロンD45は買い?
59=62・・・ど素人ミエミエ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 09:56:16 ID:tRIM2GZS
球はどのようにいいのか説明してみな。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 11:35:33 ID:ktsmbjMC
素人というか釣りだろ 放置が吉
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 12:00:24 ID:sIH0bOj3
>球はどのようにいいのか
光って綺麗。サルでも出来る。だろ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:20:04 ID:tRIM2GZS
>>68何んなんだお前???
くだらないんだお前の文は。
もっと、ましなこと言え。
自演ってなにが?どうゆうとこが?
IDなんか次の日にならんと変えれないだろが。
糞ボンズ
なにをさぐって喜んでんだおまえ。
根拠ないのに自演だとかいって喜んでよ、おかしい奴だ。
だから数ワットクラスのほかになにあるんだ!言って見ろ
大したわからんくせに。
くだんらん憶測はいらんから、
球の良さ言ってみろってんだ。ボケナス。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 23:38:25 ID:9qo8ZZte
>IDなんか次の日にならんと変えれないだろが。
まーたまたwwwww
すっとぼけちゃってからにwwwwww
何てほのぼのとしたスレだ
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:32:54 ID:GLHRESVn
とりあえずage
それにしてもハフラーとかアムクロンのKシリーズやリファレンスとか
業務用でも高級感のあるアンプが無くなって来ちゃったなぁ
>>IDなんか次の日にならんと変えれないだろが。
シラーッ・・・・・・・・w
理由はこの2つしか無いはず
・固定IPサービスにしちゃった
・ケーブルTVでグローバルIPだが、顧客が少なく、繋ぎなおしてもIP変わらずかわいそうな人
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:12:01 ID:zFdeVxzO
アムクロンのD75を買ったんだがスイッチ on off の時に
パチパチノイズが出る。
そんなもんなんでしょうか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:54:50 ID:ftGJclod
>>75 気になるならノイズキラーという部品付けたら?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:50:04 ID:ic2VZiAh
80 :
75:2006/07/31(月) 15:07:27 ID:pYIWDaOU
そんなもんですか、気にしない事にしました。
4312A
ヤマハCX-1
という組み合わせで使ってますが
くせの無い音という感じでしょうか。
やはりある程度音を大きくしないとなんか縮こまった感じがします。
これアンプのせいとは言えないですよね。
聴いた中ではジャコパストリアスのトリビュートアルバム
が良かったですね。
電気楽器が似合うのかな。
筐体が小さいのは気に入ってます。
パワーアンプというと重厚なデザインが多いですが
こういうので鳴らすというのは好きですね。
私の部屋にはD-150とPS-200が寝ています。
休みに入ったらシステム変えの予定ですワ。
何時までも寝かせておくのは勿体ないので・・・w
>>80 マルチチャンネルでHiに使う時は気を付けて、ダイレクトだとイッちゃう事も・・・、
必ずC入れてちょうだい。
83 :
80:2006/08/04(金) 08:42:34 ID:cInTqtdU
Cってなんですか?
85 :
84:2006/08/04(金) 10:23:58 ID:+kQXz6kj
と、いうのは冗談で
CapacitorのC
つまりコンデンサのこと
86 :
80:2006/08/04(金) 18:14:14 ID:cInTqtdU
>85
なんか素人には無理そう。
87 :
↑:2006/08/06(日) 12:12:28 ID:IqWNfToi
マルチチャンネルアンプ方式やってなきゃ気にしなくてイイよ
88 :
80:2006/08/07(月) 02:14:04 ID:awPJY1WB
じゃあ気にしない。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:32:04 ID:OHG5c8IS
>80
ジャコパスの息子が今秋来日するよん。
90 :
80:2006/08/16(水) 12:18:31 ID:g1ydnU1w
あんなことしてても息子は作ってるのか。
えらいな。
なにが。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:22:13 ID:kkEUKb9C
ダンピングファクターw
インピー固定なら100あれば十分だろw
ローインピー・スピーカーやアホみたいにスピーカーの
数つなげるなら高い方がいいけどな。
ダンピングファクター16Ω/300あっても8Ωつなげたら250、
4Ωなら125.......
逆に4Ω/100あったら8Ω/200.......
W数でかいアンプは自動的にダンピングファクター高くなるけどな。
ググってみると、アチコチのサイトで、クラウンのDシリーズは数十万するどの民生プリアンプよりも優れている、
と、これでもかってくらいバカ褒めしてるけど、実際はどうなん? つこてるヤシ教えて
つか、民生プリじゃDシリーズのクラウンどころか、業務用パワーアンプの相手にゃナランよ
適材適所つぅ制約つくけどな
>92
アムクロンのD75A,D45Aのこと?
プリアンプではなくてパワーアンプですよ。
大きさの割にパワーはあるよ。
そのかわり筐体はやすっちょいです。
「民生プリ」って安めのプリメインアンプという意味?
スピーカーによるのではないでしょうか。
民生用はパワーを重視されてないので、でかいウーハーとか駆動させるにはダンピングファクターがたりなくて、
低音がぼさぼさする。
>クラウンのDシリーズ
一時ヤフオクで並行品売ってた香具師の工作じゃね?
>95
はぁ?
ダンピングファクターとパワーはなーんの関係もありませーん。
>>97 パワーが大きいアンプは小さいアンプに比べてダンピングファクターを得やすい
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 10:38:35 ID:uPy0Rlx5
ageとくか
>>98 はぁ?
ダンピングファクターとパワーはなーんの関係もありませーん。
>>91 >W数でかいアンプは自動的にダンピングファクター高くなるけどな。
君のPWアンプは無帰還アンプかえ?!
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:54:07 ID:+YWgeQYC
無帰還アンプとは?
負帰還を全く掛けていないアンプ。
cecのことでしょw
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:01:06 ID:6g9qN4WB
隊長! 無帰還アンプとはあまりに哀れすぎますっ!!
わたくし救助に向かいますですっ!!
無帰還アンプの利点と欠点をおしえてください
プリアンプにパワーを求めるスレはここですか?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:10:15 ID:nofbfhd2
俺もそこ見てわけわからなくなってきたんだよ
とりあえず鉄道とオーディオと腕時計が好きな事はわかった。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:25:03 ID:cWexsajJ
ダンピングファクタの関係について、簡単に説明できる人いないもんだな。
難しくは、ネットに書いてあるんだがな。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:45:49 ID:hXWlYUwF
元マラプロが新機種プリメイン出したら買う
ミキサーじゃない業務用のプリなんてあるの?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 04:14:48 ID:nGVlndkl
実は、クラウンのDC300が出て高評価を得、その高いダンピングファクターが話題に成った。
今から考えればプロにも評価された最初のトランジスタ使用のアンプだな。
それも有るんだろうね、良いアンプは内部抵抗が低い方が良いって云うのが定説に成りかけた。
でも、増幅回路として贅沢なAクラスのアンプは内部抵抗が高くなる傾向がある。
ま、おれには解らんね。
>>108 そのHP結構間違いも多いよ。
真空管アンプのDFが1以下が多いだの、DFは1KHzくらいが一番高いだの。
動的な状態でのDFの効果ってことでは、あてにならない数値ってのは同意だが。
DFは定常状態での出力インピーダンスをあらわすから、
アンプの素性を知る上での一要素でしかないよね。
数値だけでなく、周波数特性が分かると、参考になる度合いが少し高くなる。
周波数特性や歪率などと同じ程度にしか考えない方が良い。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 14:40:05 ID:PPRAtRgz
結局 安かろう悪かろう ってことだな>業務用アンプ
117 :
↑:2006/08/22(火) 14:50:02 ID:taD+HTmf
アホ?w
>>113 業務用途を狙っていたかどうかは知らないけど、CROWM(AMCRON)やBRYSTONからラックマウントタイプのプリは発売されていた。
今はどうなんだろうね?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 20:23:45 ID:wKGo/fpV
実際に音を聴けってことだよ。仕様なんて目安なんだから。
121 :
115:2006/08/22(火) 20:50:36 ID:gFGr+nrb
>>119 DFなら、値が大きいモノと小さいモノでは設計思想が違い音の傾向が違う。
歪みや周波数特性は特に悪くなければOK。
S/Nはスピーカの能率が高ければ重要だが、能率が低ければ気にするほどではない。
音色的なスピーカーとの相性も考えないといけない。
デバイスや部品、回路形式の違いでも数値に現れない違いがある。
よって、聞いてみないと分からない。
カタログスペックは、せいぜいNGだして選択範囲を狭めるときに使えるかどうかと言う程度。
人間の身長、体重、視力等基礎的な測定値と同じ程度に考えた方がよい。
よって、HP上でスペック見て判断などできない。
特にあなたが使ってる他の機器や、好きな音楽、好みの傾向が分からないのにどっちが良いなんて言えない。
プロ機器メーカーのアンプ買うなら、たいていの人に言えることは、「強制空冷はさけておけ」ってことだけ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 18:07:29 ID:SDfOdfcI
「強制空冷はさけておけ←なぜ?
ファンの音がうるさいからだろ?
>>113 AMCRONのプリアンプなら有るけどね。
只、AMCRONは今は知らんけど、昔は業務用限定って訳じゃなかったのね。
DC300なんか化粧木箱に入った家庭用仕様機も有ったけんね。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:51:33 ID:4ytZFgBG
プロ用アンプは家庭と違って、スピーカーコードが長くなるのを想定して、
ダンピング・ファクターを高くしてるんだな。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 09:52:20 ID:AbSxA6st
ファンの音がうるさい????
そんな小さな音量で聴くならハイコンポ買っておけ。
安くて音良いぞ。アハハハハ!
ナハッナハッナハナハッ!
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:06:30 ID:C3IS5lKu
最初はセダンに乗っていて荷物も人も乗るじゃん
ということでミニバンへ そして
最終的にはバスやトラック(業務用)がいいじゃないか
ということになった人たちが集まるスレはここですか?
ファンレスのアンプを購入しようか検討してるのですがどんなのがありますか?
アムクロンのD45A、D75Aくらいしか知りません。
あとQSCってファンレス作ってますか?
音家のホームページだとファンの有無が書いてないもんで…
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:31:20 ID:6naAkR/n
>130
STUDIO Referenceシリーズしか選択肢はないでしょ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:48:23 ID:Wv1NIvFW
アムクロンのD45A、D75A以外に低出力(低W)のアンプメーカーどんなのがあります
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:07:43 ID:r5eD14GI
>>131 もう売ってねーだろ
現行の業務用アンプはゴミ
>>130>>132 ALESIS RA150。
ちょっと興味あるんで買うかな・・・海外でも評判いいみたいだし(プロユース用としてだけれどね)。
>>132 TOA P-80D(80+80/8Ω)
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:22:35 ID:Z37q/isp
ALESIS RA150値段も手ごろですね、
TOA P-80D(80+80/8Ω) 部屋でモニターリファレンスにはどちらが向いているのでしょうか?
137 :
134:2006/09/01(金) 18:11:13 ID:iL7ffx4y
ALESIS RA150頼んだらもう届いてしまったよ。で、軽いインプレ。
外装は生意気にかっこいい。15万の海外製メインアンプといってだませるほど。
ただ、天板のねじ強く締めすぎて微妙にゆがんでたり、ところどころチャイナクオリティが顔出してるところも。
音の出し始めはぞっとするほどひどい音だったけれど、4時間ほど我慢してたら何とか音になってきた。
トランスの唸り等はなく、スイッチ入れても完全に無音。SN比や残留ノイズも問題なし。
音は予想に反して、ナロー気味で暖色系の音。低音もやや薄めだけどプリのトーンコントロール上げるとリニアに対応する。
音場感の再現性はよいほう。特に低音の立体感がよく出る。
パワー不足は家庭で使う範囲なら問題ないと思う。自称100WのAVアンプだと箱にへばりついた低音しか出なかった
NHTのブックシェルフが見違えるように歌う低音出してるから、駆動力もかなりありそう。
スカキン覚悟して買ったけど、思わぬ音が出て喜んでる状態。ケーブル変えたりしてもう少し使い込んでみる。
しかし、こんなもの二万で売られると、国産メーカーよほどがんばらないと先はないな。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:58:11 ID:8vOUl2GS
もうアムクロンはSTUDIO Referenceシリーズの後継機は出さないのかな。
それに相当する機種があればいいけど。
それ以前にクラウン社が単独で何時までもつのかが心配だ
買収されたらもう終わり確定だしな
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:12:03 ID:dolq982c
>>137 レポート乙
低価格でも侮れない出音となると、
ベリのパクリ版?も気になりますな。
>>136 >どちらが向いているのでしょうか?
分からん、詳細は↓
www.toa.co.jp/products/po/power_amp/p-series.htm
www.toa-products.com/faq/siyozu/p80d_sa1j.pdf
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:00:07 ID:txn6Vudu
ハフラーはどうしてなくなっちゃったの?
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:18:18 ID:Pwvz9bFK
>140
>ベリのパクリ版?も気になりますな
POPS、ROCK系なら十分。ただ値段上がったからね。アレのほうがいいんでね。
>141
TOAはイメージ的に教室でのセンコの声の記憶あるからイヤw。
>センコの声
オレは選挙演説のだみ声&金切り声w
TOAも気の毒だなww
ベリはファンがうるさい。
>>137 内部画像が見たいのでどうかうpして下され
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:34:52 ID:cRwCE1/f
プロ機器メーカーのアンプ買うなら、たいていの人に言えることは、「強制空冷はさけておけ」ってことだけ。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:45:03 ID:pqDx4nA7
ホコリ・煤?が凄く溜まるもん
>>148 >「強制空冷はさけておけ」ってことだけ
マァ、そうだろうね、結構五月蠅いからね。
只、自動ON/OFF付きなら家で使う程度で回る事は無いと思うけどね、
余程の豪邸でない限りはね。
ARTのSLA-1ってどうだろ?
A500をバイアンプのウーファー用に使ってますが十分な性能。
ファンが無くても半日くらいじゃぜんぜん熱を持たない。
トランスもデカイしCP凄いよなぁ・・最近値上がりしたみたいだけど。
ケーブルはザオラ多用してるし電源モジュールとかも業務用が
安くて必要十分だしフォスのユニットなんか最安だった。
音屋は良く使うよ。
>>151 問い合わせ事があるけど確かファンレスだった。
デザイン的にはA500より良いし薄いんだけど
RCAピン入力が無いのでやめた。
あと■問合せになってるのは納期がメチャ長いのがある。
A500内部画像キボン
業務用のCPが高いっつーよりはピュア用がボッタクリ杉っつー希ガス
あれはデザイン料だから
デザインもあるけど、音出し以外でカネをかけてると聞いた
操作の簡便性、ガワ・トレイなどの衝撃に対する強度、耐震設定に基づいたナントカ回路、その他モロモロ挙げればキリがないみたい
なんだかんだいってシロウトを相手に作るワケだから、手を滑らせて落としたくらいで完全にぶっ壊れるようなモノは怖くて売れない
場合によっては音を犠牲にしてもソッチの方に力を入れる
その点、業務用はそこらへんを全て削ぎ落として音出しのみに総力をつぎ込んでるから、
音はいいしカネもかからん罠
>ガワ・トレイなどの衝撃に対する強度、
>手を滑らせて落としたくらいで完全にぶっ壊れるようなモノは怖くて売れない
どれも完全に業務用にこそ必要なスペックな訳だがw
外観にあまり金がかかってないのは事実だろうな。
そのぶん安くて軽い。
2マソのベリンガァに負けた某高級国産パワ(ry
詳しく
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 02:01:29 ID:AvlCAxVg
どこかに内部画像あったのみたよ。
A500
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:17:57 ID:xKb4w/2Q
A500とD-45はどっちがいいの?
D45
A500
ベリンガー2500はどう?
こんなかんじ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:47:44 ID:eC0LfUKI
あげ
うるさい強制空冷は過酷なプロ使用という前提だから。
家庭で使うなら過剰。それに合わせてファンの回転数を
抑えることができれば特にアムクロンMA2402なんて最高と思うんだけど。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:04:07 ID:2NuzaJhA
>>150 自動ON/OFF付ファンは自宅で使うだけなら回らないって思って良いの?
やっぱ時間が経てば回る?
crown xtiシリーズが欲しかったんだけど、ファン自動ON/OFF付ってなってたからd-75a買っちゃった。
絶対回らなければ買い換えたいので。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:10:38 ID:NUxPUkUL
お勧めのチャンデバあったら、教えて欲しい
低予算でお願い始末。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 06:41:56 ID:jxDBZqqE
174 :
172:2006/11/10(金) 23:15:38 ID:NUxPUkUL
>>156 逆だーっ!
業務用はたとえ蹴飛ばしてぶち壊れようと煙を吐こうと
音だけは出し続ける仕様になってる。
でないと業務には使えない。
少し壊れたくらいで音が出なくなったら完全に仕事がアウトになるからね。
多少ノイズが入っても鳴る方を優先する。(業務用スピーカーもそう)
昼に壊れて、それでも馴らし続けて仕事してる間にサービス呼んで、夕方には直してもらうという使い方が普通。
あと、多少低音を持ち上げる細工がこっそりしてある、スタジオのように広い部屋のミキサー前に座ってフラットになる。
ピュアのリスニング位置だとかなりの低音ブーストになるはず。
でないと広いスタジオでは端のメンバーには低音が聞こえなくなる。
PA用だと限界まで思いっ切りブースト掛ける、でないと野外会場の後ろまで低音が聞こえないからね。
>175
ミキサーは使ってないのですか?
予備のアンプはないのですか?
(´-`).。oO(低音は周波数の波が大きからブートしなくても
大口径のウーハー使用でどうにかなる
低音は聴こえるのでなく肌で感じる音域で
それ以下は超低域 これは人体に害を及ぼすから通常は出さない
それよりも高域は周波数が短い波だから減衰が激しい
メーカーによるけど中域を膨らませた音作りのほうが
人が聴いた時に良く聞こえる場合が多い
PAで使われるエレクトロボイスは、高域と低域をばっさり切られてる音作り
なにはともあれ業務用は耐久力を最優先的に作成されるから
ピュアからは程遠い 長文スマソ
アンプの場合、音離れの良さ一点において民生用はオモチャ。
(もちろん生ライブが嫌いな者や小音量派には賛同されんが)
ただファンノイズのものすごい煩さに耐えなければならんが。
175と177が正反対なのでなんなんだ?
175は、知ったかか?
低音は指向性が弱いし、177の言ってるように高音の方が距離による減衰が大きい。
確かに屋外だと低音が出難いけど、距離とは関係ない。
低音ブースするときはEQやプロセッサでやるもので、パワーアンプの特性でやるものじゃない。
こっそり低音を持ち上げる特性だったら、訴訟大国のアメリカでどうなることやら(w
PA用アンプで低音が薄く聞こえるものも有るしなぁ <メーカーや機種で様々
俺が自宅にプロ用アンプ導入した時は、それまでより低音が締まって聞こえた。
プロ用とコンシューマの最大の違いはクリップした時
プロ用はSP端子の近くにブレーカーみたいのが付いてSPに
過負荷電量をシャットダウンしてSPのコイルを焼けない様になってる
(メーカによって取り付け位置は違うけど)
コンシューマはコストと音質劣化の為、付いてない場合が多い
(通常それ程ボリューム上げないから必要性があまりないけど
一部の高級アンプはクリップする前に保護回路が働く)
PA用アンプはよく力はあるが、音が荒いとよく言われる。透明感や
繊細さや音場の表現に劣ると。そういう先入観が一般にある。価格もずっと安いしね。
ところがある機種においてそれらを実現しているものがある。
まさに貧乏人やケチの金持ち(合理性趣向)には堪えられない、まさに貴種だ。
ファンの煩さを解決さすればさらに歓喜ものになるのだが。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:56:59 ID:fWt8sA1a
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html 高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
機械にとってはMHz以上の高周波のほうが使いやすいからねぇ…
画質には効くだろうけど、低周波じゃどうだろう?
PA用はB級アンプばかりだと思ったが…
AMCRON CE1000/2000
>CE 1000/CE 2000の特長
>AB+Bクラス回路を採用し、クロスオーバ歪みを抑えながら高い出力効率を実現。
CREST PERFOMANCE CPX-900/1500/2600
>アンプタイプ:Class AB
>>185 182じゃないが、やはりアムクロンだろうね。
0を一つつけてもいい感じだね。
何百万もする民生機なんかアホらしくなるよ。
ボーカルが死んでしまったので商売変えした元バンドマソ
ライブ用のクラウンアンプにはポーカルプリ、ベリンガーを通してEVのスピカで鳴らしてる
いろんなことやったけれどプリ通すことでスピカから音が離れる感じが好き
ベリンガは偶数次高調波が調節できるのよ
アムでもCEクラス以上じゃないとダメですかね?
D-150AUはイマイチでした。
国産のラムサやローランドの100Wクラスのが良かったです。
スピーカはJBL4312ですが
>>190 どんな音質を求めるかによるのでは?
個人的にはD150の音は嫌いじゃない。
その系統ならDC300AIIの方が2枚以上上手だけど。
PSA-2なら、DC300AIIより少ししっとりした音もでるが、ファンが五月蝿い。
ダイナミックな感じはDC300AIIの方が出る。
ちょっと聞きではK2の方がCEより良かったな。
高域の延びならBRYSTONの方が良いね。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:22:34 ID:OE1Poo5r
ホシュ
>>191 ロック、打ち込み系をよく聴きます
たまにジャズも聴きますが
音質は中低域の量感、全域のメリハリ感が良ければ
DC300AUですか・・
オクでも結構高値ですね
予算がそんなにないので
ベリのA500、QSC、BGWの中古とか気になるところです
どんな感じか聴いてみたいですね
>>193 >音質は中低域の量感、全域のメリハリ感が良ければ
DC300AIIは、音が締まる傾向だから好みに合わないと思うよ。
そうですか・・
そういう音を求めるとなると
8Ω200W以上ファン付のハイパワー機ですかねw?
パワーとは関係ないと思う。
設計思想やチューニングの問題でしょうね。
マラプロのpa01(生産終了)って、ほんとに業務用として使われていたんですか?
このスレのおかげで
PA・SRやってるシトが
ピュアなど相手にしない理由が良く分かったよ
部屋の民生器はみんな処分した
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:06:02 ID:CKP/2DS5
>>197 達郎さんのスタジオでは使ってたらしい PA02のほう
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:05:29 ID:eSiy5Rg7
>>198 良く目が覚めましたね。正解!
アンプだけでなく、CD Playerもプロ用にすべし。
でも耳も脳味噌もプロ仕様にしないと完成しないんだが。
>でも耳も脳味噌もプロ仕様にしないと完成しないんだが。
機材をそろえた後からじゃ無いと、鍛えられんじゃないか。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:03:59 ID:jvHEV6R0
プロ用のCDプレーヤー紹介 お願いします
>>203 Philips LHH2000 これを聴くとスペックはどうでも良くなる
スチューダー A730 妥協ライン
205 :
203:2006/11/20(月) 20:01:52 ID:jvHEV6R0
なんか高そうな・・・
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:19:39 ID:1bfLAoqn
EMT981 ってのもあるよ
209 :
203:2006/11/20(月) 21:09:23 ID:jvHEV6R0
個人的にはソウルノートのDACが気になってます
皆さん どんなスピーカー使ってますか?
>>204 もともとLHH2000は効果音再生用のCDプレイヤーなんだがな。
PHILIPS LHH2000
¥1,600,000 ¥800,000
プロ用CDプレーヤといっても色々有るからなぁ。
ソニーの1Uの奴なんて、音的にはたいしたことななさそう。
でも、パワーアンプ、プリアンプ、CDを3Uのラックに入れたシステムなんて、
コンパクトで面白そう。
可搬型のラックで他流試合に持ち出したりしてね。
パワーディストリビュータも入れて、4Uなんてのも面白いな。
なかなか良さげなプリが無いのが悩みだけどね。
LHH2000のJUNKをバラすと出てくる出力トランスを使えば
どんなCDPもLHH2000の音になるかもな。
>>210 放送局用に限定生産されたプレヤー
BBCも使用してた
当時のマークレビンソンの音は繊細でガラス細工の
様な音を奏でた時、LHH2000の音はレビンソンなんかの音は
どうでも良くなった それ以来スペックでは語れない音がある事に
目が覚めた 定価は¥160マソ 本体 コントローラ含む
出力はキャノン端子のみでヨーロッパ仕様のバランス
アキュフェーズ レビンソンはアメリカ仕様だからピンサインが違うから
キャノン端子を分解して配線を変えてたよ
>>212 機種名は忘れたがソニーはプロ用CD-Rがある
(メカとDACがセパレートタイプ)
現在でもこれを越える書き込み高品質CD-Rはない
タスカムのDV-RA1000のCDPは駄目?
そういえば、CD-R の音質差ってのも
全然測定データを伴ったレポートって
見たことないよな
データを焼いた時のデータなら山のようにない?
>>217 CD-Rはピックアップによって読み込みが苦手なのと全然問題が無いのとがあるからな。
1ビームなら古い機種でも問題は出ない。
d45は激しく電波な人(店?が勧めてるからなぁ…
このスレにも紛れてそうだがw
072さんのことだねww
でも実際d45ってプロ用の中ではどんくらいの評価なのかな?
>218
そもそも読めないレベルに酷いやつは
比較のまな板にも乗らないでそ
ちゃんと焼けてデータが読めるやつだったら
音への影響なんて(思い込み/プラシーボ成分を除いて)
聴感上、現実的にあるんかね? という話なわけで。
昔の金蒸着ディスクや APO ディスクの話とかも同様
藻前ら
こ こ は ア ン プ ス レ だ ぞ
D45悪くないと思うよ。
出力小さいから、すごい低能率スピーカには向かないけど。
4312クラスのスピーカーなら過不足なくならす。
聴感上少しナローだけど、値段考えたら十分以上。
聴感上少しナロー
聴感上少しナロー
聴感上少しナロー
聴感上少しナロー
聴感上少しナロー
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:20:55 ID:2KDsFnrM
小型スピーカーでもD75ブリッジで十分だとオモ
マークレビンソンはピュア寄り?PA寄り?
>>227 (´-`).。oO(このスレはこれ程低レベルなのか・・・
つい最近まで
ナローとメロウを混同してますた
なめろうも同義だよ。
今井ナロー
メローイエローって飲んだことないなぁ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:16:02 ID:kfTOnTQm
ベリンガーのチャンデバってアナログとデジタルどっちが音いいですか?
海外製の業務用アンプは100ボルトで駆動するより117vの方が良いって
事みたいなんで100v−115vのアップトランスを探してます。
予算が20Kまでなんでオーディオ用の高いの買えません。
菅野電機、ノグチ、ハタヤ、春日無線あたりが値段も手頃なんですが、
使ってる人いたらインプレよろしくお願いします。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:00:44 ID:htLeJ6rq
>>234 正規輸入品なら100V仕様になってるものが有るけど
236 :
234:2006/11/26(日) 20:38:19 ID:fdPmhpq+
代理店の話では仕様変更はしてはないが、100vでも使うには
問題ないって話でした。
だけど、本来の電圧で動かした方が良いんじゃないかと思うので
アップトランス探しています。
クーラーとかで使う200Vひっぱってきて
ダウントランスじゃないですかい?
電源由来のノイズ減らせますよ。
238 :
234:2006/11/26(日) 21:35:19 ID:fdPmhpq+
ダウントランス使ってるんですけど、出口が100v固定なんで、
昇圧すれば少しは良くなるのかなと思ってます。
200vから115vのダウントランスもう一個って事もあるんだけど
金が無いんで安いステップアップでも音にあまり問題なく使える
のかなって質問です。
気のせい
>>234 100V仕様は100Vで、117V仕様は117Vで使うのがベストです。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:35:59 ID:oD25hjVT
消費電力が100wくらいで音がいいパワーアンプなんて、業務用ではないですよね。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 04:35:59 ID:UTiqn+kU
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:09:23 ID:dNzO+QWx
>>243 amcronだとトランスの唸りがうっさいらしいよ。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:17:22 ID:UTiqn+kU
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 05:18:55 ID:UTiqn+kU
247 :
234:2006/11/27(月) 07:26:19 ID:/Wjez7j0
皆さんいろいろありがとうございます。
ノグチあたりにでも電話して適当なのを買ってみます。
結果は報告します。
>>244 冷却ファンの騒音に比べればぜんぜんまし。
CROWN D-45は日本ではアムクロンD-45という名前で売られていますが
今回借用できたのは本場北米仕様のアンプです
このアンプはオーディオショップでは販売していません
楽器屋さんでの販売となります
そうです このアンプはPRO仕様でレコーディングスタジオなどで使われているアンプなのです
値段は意外に安く60000円前後
6万円で100万円の音がすると巷ではウワサになっているアンプです
視聴が楽しみです
結果は
AX-2000Aの圧勝です
小音量では差は確認できませんが
中音量から高音量にかけては音数、SN比、クリア差、繊細差 どれをとってもAX-2000Aが勝っています
特に音数は優れておりD-45では聞こえない音がAX-2000Aでは聞こえます
D-45が勝っているのは 大きさと発熱量でしょうか
何時間聞いても熱くなりません
今回アンプが北米仕様と言う事で120V仕様を100Vで聴いたのが原因でしょうか?ステップアップトランスを
持っていれば120Vで試すのですが
残念ながら持っていません
世間の噂はあまり真に受けてはいけないのかな
自分の耳で確かめないと
それとも私の耳がおかしいのかな?
音を聴くことを仕事としている自分にとっては後者は困ってしまいますが...
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 12:37:03 ID:Wv1z0VJS
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 12:38:15 ID:Wv1z0VJS
1分でそこまで聞き分けられる君を尊敬するよe
>>250
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:53:51 ID:ewAEAG6m
>>250 マジレスすると
D-45が色付けの少ないストレートな音
AX-2000Aはたまたま君好みに色付けされた音
ということだ。
アップルのG4マシン、OSは、OSXです。数百枚の画像ファイルを集めた1ギガのデーターが、50秒でコピーが終わりました。
同時期のウィンドウズマシン、OSはプロフェッショナル2000です。同じデーターが、3分ほどでコピーが終わりました。
同じくアップルのG4マシン、昔のOSの、OS9を使った場合、4分30秒ほどで、コピーが終わりました。これこそがエラー訂正の回数の違いを意味していると思われます。
最も優れていたのは、OSXを搭載したアップルコンピューターのマシンです。それは、あまりにも極端な差でした。
これは、内部配線、回路等の、特性インピーダンスの確かさ、デジタル経路のシンプルさ、OSも含めての、徹底したデジタル処理ルートの合理設計によるものと思われます。
なお、OSの品質が悪いと、マシンの能力が優秀でも、それを引き出せないということも、推測できます。
結論は、OSXを搭載したアップルのマシンだけが、抜きんでて、優秀であったということです。
私の使っているものは、iPodシャッフル(抽選で当たってもらったもの)に過ぎません。しかし、それもまた、世界最高峰と断言できるほどの音です。
iPodの濃密な音には、たとえそれが300万円のCDプレーヤーでも、500万円のCDプレーヤーでも、到底かなうはずがないのです。
255 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
なんだ、 ID:Wv1z0VJS=
>>220 の自作自演デムパだったのかw
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:49:54 ID:a+avrSN+
>>252 D45が糞で情報が欠落してるから音数が違うのだ。恥を知れ。
ID:ewAEAG6mが糞耳というのはよくわかった
>>262がオウム替えししか出来ない池沼というのはよくわかった
>>259 俺もよんだことある。
そいつはド素人で他のグッズとかいろいろためしてたな。
つか ID:Wv1z0VJS の文章は全部コピペ
単なるコピペ荒らし
さてソロソロD-150A2とPS-200の聞き比べしようかな・・・・
サイトの人は音を聞き分ける仕事だと書いてあったよ。
友人も呼んでテストしたが結局パソコン用システムになってたw
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:03:50 ID:4D4jwoU3
ググれカス
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:43:13 ID:5BBtXj5P
てめぇんトコで扱ってる製品売るためにプアスレに業務アンプスレ立てる
↓
ベリやPAアンプの名が出る
↓
なぜか必死にサウンドハウス叩く
すべて電波店=ID:ewAEAG6mの仕業のような気が。。。
amcronじゃなくcrown推すのはサウンドハウスも今D-45扱ってるから?
トランスうなる
レゾナンスチップはって激変とかかいてたページだったきがすw
>>275 ID:ewAEAG6mはサウンドハウス叩いて無いが?
サウンドハウスは前からD-45扱ってたでしょ
つかアムクロンのアンプは一通り扱ってた
>>273 マメにチェックしててちょうだい、その内インプレするから・・・。
又野暮用入ってね。
純粋な業務用じゃないけどマラプロPA02使ってる
音はものすごく気に入ってるいのだけれどトランスの唸りが酷い
会社の寮では全然唸らなかったのに
PA02って唸るか??
漏れはBTLだけど、特に気にならん。
ウーファーに使うと素晴らしいレスポンスと制動性が得られまつ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:01:50 ID:eOAZhoHk
D−45とべりんがーのA500どっちにしようか悩んでる。
3wayのマルチにする予定なんだけど、どっちがいいかな。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:50:30 ID:/bXW+/LM
PA02、低音さっぱり。アムクロンの馬力とは違う気がする。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:24:54 ID:SQN20Z4f
アムクロンのD-45はなかなか良いみたいだけど
上のD-75はどうなの?
パワーが音の傾向が同じでパワーが大きいんなら
D-75にしようと思っているんだけど
マラプロみたいに違いが有るのかな?
もちろんBTL使用が前提です。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:49:43 ID:XzsdI+RN
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:06:50 ID:aPSsI3Tl
値段と作りがちがいま〜す。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 14:26:19 ID:XzsdI+RN
>>288 冗談だよw 俺、
>>284じゃないしw。
でも低音の馬力だけならK2や2402の方が上じゃないの?
中高域のクリアーさはPA02の方が上かもしれないが。
いや、PA02三台を色々な帯域で使ってみたが、
低域BTLが一番良い。
まぁ、スタジオレファTは流石に比べたことないけど・・
ミキサーはどうゆうことに使うのですか?
>>291 うちではミルクセーキ作る時くらいしか使わないな
ミキちゃんに呼びかける時に使います
>292
高!
>>292 さっそく電ケーを交換してみました。
ホイップクリームのキメがいっそうまろやかになった「気」がします。
現在XLS202というアムクロンの最下位アンプを使っています。
200w、ダンピングファクタ200以上とのことですが
D75やD45にした場合の音質アップはどれほど見込めるでしょうか。
家庭で鳴らす目的で音量はD−75で十分と思いますが。
CE2000というのも安いのが見つかったのでどうかなと考えています。
あるHPを見るとD75みたいにパワーが弱いモノはブリッジモノしないと
低域のレンジが狭いというようなことも書いてありました。
それに対しプロケーブルではVRを目一杯上げて使うアンプ(つまりD45やD75)
がよいとのことなのでどれにするべきか分からなくなりました。
識者の方、よろしくお願いします。
>297
人柱希望
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:51:43 ID:fEn+R1FS
安いからという理由で業務用パワーアンプ買いました。
XLR→ピン変換アダプタでCDとアンプ繋げると、音質に影響は出たりしますか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:20:55 ID:znXwx4ia
ピン→XLRの方が良い。
D75AまたはD45の腑分け画像ってどこかありませんか?
>>299 アダプじゃなくて、変換ケーブルで決めろ!
わかった。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:41:40 ID:uusmY5Fo
>>297 スピーカーによるな。
例えばベイシーで使っているSE400Sというアンプは片ch40wだが、
俺がベイシーで聴いた限りにおいては、低域に不足感は感じない。
知人のなんちゃってバー開店時、オーディオの選択、設置頼まれたんで、
試聴なしでwベリンガA500+JBL-JRX115入れてみた。
CDPは交換の手間減らすために、ΠのPD-F25A。
業者の見積もりだと機種が?だがボーズで設置料込みで32万だったそうだから
非常に感謝されたよ。ロック系なら十分だね。これで。
>>305 マルチの低域用にA500使ってるんだけど試しに中高域に繋いだらガッカリするくらい悪くなかった。
>306
屈折しまくりですね。
>中高域に繋いだら
現行システムじゃないけど、2446Hでは結構良かったよ。
マッキンと当然傾向は違うが、解像等これもありかと。
業務用アンプは解像度とかありのままにすべてをさらけ出すという
能力には長けているが、果たしてそれが家庭用としていいかというと話は
また別。くつろぎながら音楽に浸りたいときにひとつひとつの音と対峙させ
られるのは疲れる。もし自分がスタジオで仕事としてモニターチェック
するのなら業務用を選ぶだろうけどね。
マッキンと某業務用アンプを聞き比べて思ったよ。
マッキンは色気で音楽をくるんで楽しませてくれる。
>>309 業務用で一括りにしているけど、スタジオモニターとPAでは、必要とされる要素が違う。
どっちでも使えるアンプも有るけど。
コンシュマー用に比べて音が前に出てくるというか、元気が良い傾向なのは共通してるね。
分解能の良いものだと、録音時に付加したリバーブが分離して聞こえて、興醒めすることがある。
あと音場感が出にくいね。
自分はロック、ポップス主体で聞くし、PA系のスピーカー使ってるので、
音場感をそれほど求めて居ないから良いけど、気になる人は居るだろうなぁ。
印象派はくれぐれも手を出さないように。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:58:11 ID:jSXhaT7N
業務用で低域の切れは抜群で表情豊かだけど、消費電力が少ないのってあります?100Wくらいの。
中高域はそんなに良くなくて良いので。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:22:57 ID:XtAPVfet
よく分解能がよいとか言ってるけど、分解能ってなに?
具体的にわかりやすく説明できる人いる。クリアで色づけがないということかな?
業務用は色気が無い、当たり前じゃないかな、プリアンプを通さないで聞くとどんなアンプもそうなるさ。
マッキントッシュはプリアンプを通して聞いた音じゃないのかな。要は低音と高音を持ち上げた音さ。
業務用でもプリアンプ、ミキサ、チャンデバなどを通すと色気がでるんじゃないの。
>>306ガッカリするくらい悪くなかった。 ←悪くなったの?、悪くはなかったの?
打ち間違えかな?どっち?
そんなに悪くないの意味?悪いほうのホントに悪い意味?
要は低音と高音を持ち上げた音さ。
要は低音と高音を持ち上げた音さ。
要は低音と高音を持ち上げた音さ。
普通に書けば
「悪くなかったのでかえって夢が無くなったようでがっかりした」
となるんだろうけど
その割り切れないような感情を短いところに込めた文学的な工夫だよ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 20:46:32 ID:XtAPVfet
306さん 悪かったの?良かったの?どっち。
>>313 分解能は、音の細かいニュアンスが聞こえることだと捉えてる <オレ的に
色づけってのは、トーンのバランスがフラットでないもの(特に特定帯域を持ち上げたような)
に良く使う表現。
色ずけされても、分解能が良い場合はある。
自分の場合、自宅でプリにつないで聞いてるが、プロ用の方が色気が無い音だと感じてる。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:06:23 ID:XtAPVfet
317どうしてプロ用は色気が無い音になるんだと思う。使ってる素材だろうか?
業務用は安くて純度の低い物を使ってるからかな?
プロ用は大音量に使うから、超低域と超高域をカットしてるのかな?スピーカ破損を抑えるために。
超低域や超高域を再現するには細部にこだわった作りの?家庭用が良いのだろうか。
わかる人いる。
>>318 少なくとも超低域をカットしてるってことはない。
超高域(100KHz以上)は入力でカットしている物があるね <飛び込みノイズ対策
本来プロ用アンプが使われる現場では、音色はミキサーやエフェクター、あるいは音源側で調整する物。
従って、ストレートに出れば良いという思想だと思うよ。
コンデンサの銘柄に拘っても、イコライザのつまみひとつで、音色は激変するからね。
ま、耐久性やメンテナンス性やコストの縛りで、コンシュマー用より各素子の選択幅が
狭い可能性もあるけど。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:44:55 ID:Mm2VBTtq
>312
デジタルアンプは消費電力低いな
業務用てのは、定格出力を連続して出力しても故障しないように
作っている。
別に音質に拘ってはいない。
業務用機材を使って製作された音を聴いている俺たち。
業務用機材の音をリファレンスとして作業された音を民生機色付けして聴いている俺たち。
どの時点での音を俺たちは望んでいるのか。
あんまりあれこれ考えないで好きな音で聴けばいいのさ
>>322 それはスタジオ用の機材だろ。
業務用全般とは大分異なるよ。
色付けのないフラットな機械で原音再生した上できれいに聞こえるのが優秀録音だろ。
加工時点じゃなく、いかに生できれいな音を出すかに注力してほしいものだ。
>>309 マッキンのアンプ、録音スタジオでも使われてるの知らないの?w
深夜ひっそりと小音量で聴くのが好きな人、
ライブ演奏が嫌いな人は避けた方がいいね。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:32:09 ID:xX/k2UlM
328ファンの音がうるさいからだろ。
なんかいい方法ないだろうかね。静穏ファンに取り替えるとか大型ファンに
つけかえるとか、パソコンならファンの交換はやってるのにな。
誰かそうやってる人いないのかね。
思い切って水冷に汁
>>329 アムクロンのあるシリーズは一桁0を多くつけても
当然と言えるほどの繊細さや音場感を兼ね備えているんだが
如何せん、500Wのドライヤー並みのファンノイズが、、、、、
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:15:03 ID:XsvdskS5
XLSユーザですが、ファンノイズがひどくて本体を開けて
ファンにつながったケーブルを切りました。
馬鹿なことをしたと思いますが、2年以上使っていて
不具合や音の異常などありません。
パワーをいっぱい使うときだけクーリングが必要だと思ったので
ある意味安心して試しました。ただ余計なところを触ってしまい
感電しました。何万ボルトの電流が流れているので試したい方は
ご注意下さい。特に左手からだと心臓までショックが来るので危険です。
命の保証はできませんのでよい子はやらないように。
よい子はコンセント抜いてからやるから大丈夫
>>332 電流の単位はアンペア。ボルトは電圧の単位。
また、トランジスタアンプより一桁高い電圧を扱う真空管アンプですら、
何万ボルトもの電圧を扱う箇所は無い。
「何万ボルトの電流が流れている」と言う言い方は間違いではない。
何万ボルトもの電圧使ってるオーディオアンプって何よ?
と言う突っ込みは有りだが・・・・。
>>309 マッキントッシュのアンプは某ラジオ局の録音スタジオで使われてます。
(変えてなければね・・・)
>>332 CE1000を使っているが一年使っていてファンが回ったことは一度もないよ。
ただし2台の内、1台は夏場は時々回る。
むしろ回らない方が異常なのかな?どちらも長時間使っているとほんのり暖かくなる
程度なんだけどね。
275W+275W(8Ω)のアンプ、普通の家で使って回らないのは普通だろ。
豪邸なら別だが・・・・。
339 :
332:2006/12/11(月) 19:39:11 ID:XsvdskS5
電圧についてですが、High Voltageと書いてあって何万ボルトとかの記載は
無かったように思う。昔PCモニターを解剖したことがあって間違えたみたい。
本当に数万ボルトが流れたらガスとか爆発します。車のエンジンプラグの様に
それとファンが回る回らないは使用状況や温度だけではないです。
XLSや昔のパワーアンプは家庭で使うことは想定していなかったので
温度に合わせてファンの動作を調節する機能がなかっただけです。
つまりCE1000のように21世紀?のアンプには家庭のユーザーのために
気の利いた機能を付けてくれたってことです。
>333
コンセント抜いても溜まってる電気はすぐには抜けない。
アンプじゃないけど何度かひどい目に遇った。
>>339 >昔PCモニターを解剖したことがあって間違えたみたい。
カラーCRTモニターでは12kV位の電圧が使われています。
>本当に数万ボルトが流れたらガスとか爆発します。
流れているだけならしません。
流れているだけでガスを爆発させるならばCRTTVは使えません。
>車のエンジンプラグの様に
放電させているからガソリンに引火させられるのです。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:26:06 ID:0JiEERHG
180Aが使い易そう。
平行輸入すれば、100Vにも対応している様だし・・・。
アムクロンがオーディオ系のアンプと異なるのは、音の立ち上がりスピードとのことです。
コンサートで生の電子楽器やベースの動きについて来れるアンプは、他にないとのことです。
オーディオ用のはキャラクターが邪魔をしてうるさくなってしまうといいますね。
1000人収容のホールみたいな広いところで、長いスピーカーコードにもへこたれないで、制動しきれるのは、数が少ないそうです
345 :
333:2006/12/15(金) 09:43:39 ID:KEmtURBV
>340
そうそう、溜まった電気は驚異です。いくらプラグを抜いても、ふれただけでもの凄い
ショックが来ますね。XLS202にやられたときは右腕が一瞬硬直しました。
何か流す方法は無いでしょうか…放電するまで待つとか、アースするとか。
>341
間違った知識を指摘していただきありがとうございました。
それにしてもこれ凄く良さそう。クラウンアンプがミキサー付き。
プリアンプが要らないしRCA接続のみだから使いやすい。(別売のプリアンプもあった)
クラウンのクオリティーが維持されているならお買い得?
http://www.crownaudio.com/ca_htm/ca-ma.htmケットを リモコン搭載モデルとかあるし民生用マー狙ってるんだろうね
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:37:16 ID:jFoZ7Rkb
問題はヒビノが扱うかどうかだなぁ
>>344 実際のコンサートじゃアンプはスピーカーの近くに置かれるけどね
ミキサー席まで引き延ばすのはローインピーダンスのラインの方
クラウン社の経営はどうなんだろう?
本国じゃ顧客は日本じゃ想像もつかない物凄い数なんだろうけど・・・
買収されたら事実上終わりだからな、嫌だなぁそれは
>>347 舞台に両袖に(PWアンプを)置ければいいけどね、
片袖にしか置けなければ舞台の間口分+α引っ張らにゃーならん。
(舞台の)間口が広い小屋だと2、30mは必要。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:31:08 ID:MqSNEnEV
>>348 SR用アンプとしては老舗かつ最大手の一つだから、経営は問題ないんじゃない?
ただ、経営状態が良くても買収されるリスクはつきものだろうけど。アメリカでは。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 23:14:35 ID:j/Y46pBV
あのさ、D45とかにすごく感激してる人がいること自体は疑わないけど、
セッティングにシビアな高い機械をもてあましてただけじゃないの?
アンプもそうだし、JBLのJRXシリーズにしたってそれなりのセッティングで結構鳴るよね?
それに確かに、パーツで比べればホームユースのものより安いし。
だけど、数10万で工夫してやっているクラスのオーディオファンが聞いて驚くほどとは思えない。
いろいろある面白い選択肢のひとつ、くらいだと思う。
プロではないがホールで音響やってる俺が思ったことです、スマソ。
あと、相当な音量でガンガン鳴らせる環境でないと、あまり意味がない。
相当、というのは例えば、
一戸建てでも隣が近ければ、昼間でも文句を言われるほどの音量、くらい。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:34:26 ID:mExmtkTC
たまにこういう上のインプレを全く無視した文章を書くレーテン野郎がいるな。
前スレ最初から読みなおせばいいのに。
↑
なんでキれてるの??
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:43:08 ID:dqFiyiKW
かなり前の話だが、ホールに音響で常駐していた時
持込業者のアンプラックにマッキントッシュの
MC3500がマウントされていたことがある。
どんな音をだすのか楽しみにしていたのだが
リハーサル直前になってもサウンドチェックが始まらない。
様子を見に行くと音が出ないと騒いでいた、
チャンネルディバイダーの故障とのこと。
で卓を見てみると実につまらないチョンボを発見
その瞬間に聴く気が失せた。
教訓:どんなに良い機材も使用者次第。
>>357 >ここは「業務用アンプ」について語るスレだ。
ホー、PAは業務ではないと、PAやってる連中はみんな趣味やボランティアでやってるのか、
知らんかった。
351だけど、分かりにくかったようでごめん。
amcronのアンプのことは、d45も含めてわりと使うことが多いので印象を言っただけ。
JRXの話を出したのは、最近この組み合わせが凄いとかいう話を何度か目にしたから。
>PA用SPは定格できっちり鳴らさないと性能を発揮できない
のじゃなくて、能率がいいのでよく鳴るが、その鳴り方はある音量を上げたほうがバランスがいい、と思ったわけだ。
まあ、スレ違いだったようでスマソ。
>>361 揚げ足取るのはお前の勝手だが、まずはスレタイを良く読んだらどうだ?
364 :
↑:2006/12/22(金) 05:58:53 ID:VgpC1UGY
何をムキになってんだ?
オマエの言う業務用アンプって何だ?
聞いてやるから語ってみな。
まあモチケツ(´ー`)y~~~
365に賛成
367 :
359:2006/12/22(金) 13:42:57 ID:4p4zqkQ+
>>35 遅レス、スレ違いスマン。
そいつは折りたたみ式の携帯用手元灯を
卓にガムテで固定していたんだが
それがスイッチに当たってたようで、
それをはずしてスイッチをいれると
すぐに音が出た。
クライアントやアシスタントが見守るなかで
それを指摘したのは今にしてみれば
悪かったと思う。
でも初めっからアシが上から目線で指示を聞いてたから
社内でもそういう扱いの奴だったのかも知れんが
368 :
359:2006/12/22(金) 13:46:33 ID:4p4zqkQ+
スマン、レス番間違いだわ↑は
>>360へのレス。
逝ってくるわ。
誰でも間違いはおかすものさ
アシスタントがいかんよそれは。
そういうミスで音さえ出てないのは使いこなし以前の気がする。
エンジニアによって音がまるっきり違うと言うのなら分かるが。
372 :
370:2006/12/23(土) 01:53:07 ID:eGCt/RtR
アシスタントする立場の人ってのは
言われた事だけやってお手並み拝見してるんじゃなくて
孤軍奮闘してる奴の味方の立場になってやるのがまず第一の仕事なんだよ。
はいはいスレ違い
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:57:57 ID:mFopyz4D
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:42:03 ID:BleQ0KV+
ageとく
376 :
332:2006/12/29(金) 12:02:05 ID:Bm0rOgmz
xls-202を処分しps-200しました。
どっかのスタジオが解散したらしく機材を譲っていただいた。
D-45よりもずっと安く買ったことになるが、
625wって書いてあるけど、実際5分の1ぐらいで使っているから違うだろうな
60wぐらいあると思う。パワーはD-45よりあるし、ファンもない。使いやすくレンジも広い
しかしこれ使ってるスタジオのほとんどがNS-10Mというのは本当笑える。
だから可笑しい音楽が溢れかえっているんだよね。
NS-10はSUBモニでないの?
メインはもっとデカいのがちゃんとあるんでないの?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:07:11 ID:Cozz+T1u
>>378 AMCRON(CROWN)の昔の機種だと思う。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:41:47 ID:48ZFSzYT
>380
2チャンネルとしては、極めてマトモな方です。
ひどいのはカタカナ名詞を、「漢字翻訳+文字不足」でわざわざ判らないようにして、ツウ振ってるアホが目立つ。
まぁ、あけすけに言えば 性格が と言いたかったんだが
>>378 AMCRON、PS-400のハーフサイズ、DC-300のハーフサイズD-150と殆ど同じ。
>>273 漸くAMCRON D-150A2とPS-200の聞き比べが出来た。
簡単に書くと、PS-200はシャープな音、D-150は低音がふくよか、
あくまでも両機を比べてだけどね。
それに、機種差なのか個体差なのかは勿論分からない。
只、以前PS-400とDC-300両方を使っていた人の弁だと
DC-300の方が若干低域が豊かと表現していたから
DシリーズとPSシリーズの違いなのかも知れん。
(オレも両方使った事あるのだが昔の事で記憶が曖昧で・・・)
どっちにしても、良いPWアンプだわ。
以上、レポ終了。
385 :
384追記:2007/01/01(月) 21:24:24 ID:/MAaceqP
電源トランスの唸り音は両機共耳をアンプに近づけなければ聞こえないレベル。
VR(レベル調整)はPS-200はクリック付き、D-150はクリック無し。
PS-200はモニター用ヘッドホーン端子付き。
うちではCROWN D-45を使ってるが、トランスの唸りなんかしないよ
>>376 amcron<PS-200>
90w+90w(8Ω)、135w+135w(4Ω)、BTL:180w(16Ω)、270w(8Ω)
>>387 正規って、元々が100V、120、200、220、240V(50Hz)対応だが・・・。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:42:52 ID:naN8b27C
江川センセの言ってるように「減電圧駆動」の方がいいのかもしれんな
>>387 north America仕様:120V(60Hz)
international仕様:100V、120、200、220&240V(50Hz)
当然日本に入って来ているのはinternational仕様、代理店が100V仕様に
直している訳ではないよ。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:57:43 ID:2LrDkgmb
冷却ファンの減速は
ルーコンのTMC-201W使えば簡単!
>>391 それSCR使った調光器でしょ、SCR使った調光器って一番たちの悪い雑音源なのだが・・・・。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:29:45 ID:6wdCdpq3
家、燃えるぞ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:33:19 ID:ktZle4bw
>>392 知り合いでアムクロンを家庭用に使っている人はほとんどこの手のを使ってるヨ!
燃えた話も雑音がどうのこうのとかの話は聞いた事ないだけど・・・
少なくともMA2402,MT2401,MA1201,MT1201の4台は問題なく使ってる。
プロペラだけ外して別の静音ファン付けてる人も居るけどモーター自体ヤカマシイ。
まあ、結局トランスも唸るから小音量で聞く人には難物でしょ?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:48:01 ID:6wdCdpq3
新手の放火手段か?
烽火三月に連なり
ベリンガーのアンプってどう?ほしいんだが、一番知りたいDFの数値が載ってないので躊躇してる
>>391 交流モーターの回転数を変えるには周波数を変える必要がある。
調光器で減速させると言うのはモーターが回転出来るトルクのギリギリまで
電源の供給能力を落として辛うじて回っている状態にしてるのだろう。
可成り野蛮な方法と言わざるを得ない。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:41:00 ID:mstFYQYd
>>397 本社のサイトの取扱説明書にも見当たらない
多分公表してないと思われる
>>397 DFなんぞ100を越えれば後は変らんし半導体アンプなら100以下なんて事はまずない。
球アンプは殆どが一桁なのにあれだけの音が出る。
そそ、いまどきDFなんか気にする必要なし。
>>400 >豪快だな。
オマエさん、交流モーターと聞いて工場や洗濯機、掃除機のモーターしか
思い浮かべられんようだな。
ターンテーブルだって交流モーター使ってるのは山ほどある。
ファンだってプロペラ外して回してみな、殆どモーター音は聞こえんよ。
それに、直流モーターなら調光器で減速なんぞ出来んわさ。
DF自体と言うより、DFに表れる設計思想の違いが音にでると思ってる。
負帰還量とかね。
自分の経験だと、DF=200(@1kHz)あたりを境に音の傾向が変わる。
DF比べるときは、1kHzでの値か、最大値かを確認する必要が有る。
メーカーによってバラバラだから。
200Vのファンを100Vで使う。
若しくは2台を直列にして使う。
トライアックで落とすのはノイズ源になるから論外。
>398
え?
半波整流で交流モーターの回転数落としたりも小型家電であるし
電圧落として回転数落とすのもざらにあるじゃんか。
むしろ周波数変える方が特殊じゃないですか?
>>406 >半波整流で交流モーターの回転数落としたり
へ?
>電圧落として回転数落とすのもざらにあるじゃんか。
例えば?
電圧の上げ下げで簡単に速度調整出来るんならインバーターなんぞイラン罠
交流モーターでも誘導型なら電圧でコントロール出来る・・・はず。
一番身近なのはドライヤーとか扇風機等々。
だからといってサイリスター調光器でヤルのは薦めないね、
>>392や
>>405で書いてある通り雑音源だからね。
同期型(プレーヤーなんで使われてるやつね)は周波数でやるね確か・・・。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:15:17 ID:NJx6b51x
ファン回転コントロールの手法だけでスレが立ちそうな勢いだなw。
アンプ別室にしちゃえばいいじゃん。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:48:41 ID:R7sPiLbD
ファンなんて、安物の可変抵抗でおK
>>410 大型のファンは10Wとか平気で消費するから燃えるぞ・・・
>407
簡単にできるけどトルクも落ちるから落ちてまずい用途
(工作機械など)には使わないだけだよ。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:46:36 ID:WXwxSlNQ
ramsaってブランドとしてどんな傾向の音でしょうか?
RAMSA業務用機器撤退の悪寒
>>414 >業務用機器撤退
って、RAMSAブランドがそもそも業務用のブランドでしょ。
ホームオーディオ用は作ってないんでないかい。
RAMSAは元々が松下通信工業の方で松下電器産業じゃないからね。
416 :
414:2007/01/07(日) 23:24:33 ID:KjwpCrPb
>>415 いや、RAMSAというブランド自体が消滅するんじゃないかと・・・
業務用音響機器より、携帯電話の製造のうほうが儲かりそうな感じがする。
>携帯電話の製造のうほうが儲かりそうな感じがする。
携帯は皆さん青息吐息のようですけど…
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:08:29 ID:BQNdoH32
ファンを大型にして、ゆるく回して静穏にしてる人いるかな。
同じ風量ならなるべく大きいほうが音が少ないからさ。
やってみたいな。
誰か実現してる人。
そのデカいファンを何処に付けるのかと・・・・
外にある空調機器を利用すればいいと思うお( ^ω^)
もしかしてエアコンのちかくに置けばいいだけなんじゃ…
エアコンダクトの中にアンプを置く
今時はエアコンは暖房になってるが・・・・・
フレキ管で引っ張ってくる。
そこで水冷ですよ!w
いや、ここは液体窒素だろう
ムカーシ、PAの仕事で扇風機が無くてショーの間中団扇で扇いでいた事がある。
DC-300だったが真夏だったのでサーモスタットが働いて電源が落ちてしまうw
俺なんかショーの間中犬のしっぽに団扇くくりつけて。
スポットクーラー + 扇風機なら野外現場で使ったことがある。
>>428 ドコが先端技術なのだろうか、と小一時間w
NASA素材とかつかってるかもしれんぞw
そうそうスゲークールな素材。
外断熱で環境に優しい。
環境にやさしくて、廃棄すると微生物に分解されるところがハイテクなんじゃないの?
竹って今は需要が無くて困ってるらしい。
松下さんにガンバってもらわなくては・・・w
>435
おまけに作る時機械力を使わないほどハイテク。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 15:22:54 ID:3ldGRhLI
べリンガーのパワーアンプ、A500ってアムクロンのD45と比べてどうなんだろ?
大して変わらないって言ってるサイトもあるんだけど・・・
がいしゅつ
ほめてるのそのひとだけ
どうもあの人(>440のリンク)は、低価格機器だけで
揃えることを喜んでいるようにも見える。D45をヤフオクで
処分し、あまった金は全額、競輪に注入。
>>440 このブログ主はプロケーブルに対して何を意地張ってんだろう?
工業用トランスなんか人に薦めてるが、実際に使った香具師の家が燃えても知らんぞ
アレシスがベリンガーのバチモン
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:53:46 ID:ttuFBLAx
工業用トランスを販売しているのはプロケーブルです
>>444 >工業用トランスなんか人に薦めてるが、実際に使った香具師の家が燃えても知らんぞ
はぁ?工業用変圧器って燃えやすいのか?
あんまり意味不明な事言わん方がイイぞ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:25:07 ID:L+NZxftk
どうでもいいけど
>>440 のリンクの人って、ハンパじゃないほどのニシン信者だな。
>>440 は、比較できる機種をお持ちで無いので、印プレ自体の信憑性が薄い。
至高のパワーアンプD45と比較してるんじゃないの?
>>400のリンクの競艇マニアみたいに、スターウォーズのサントラ聴くために、
オーディオに苦悩してるわけじゃないし、第一彼がどんなスピーカーで聴いてるのか疑問。
ハードオフのジャンクで引いてきた、ゴミスピーカーなら、ベリンガーで十分って感じか。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:08:46 ID:MbhYIK7Z
誰か、スピーカー何使ってるか聞いてみてよ。
べリンガーって何処製?中国製?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:57:59 ID:PkD1LyRN
>453
ほとんど中国でしょ。普及機はどこも多いが。
QUADやKEFのSPも中華製が多いな
QUADは中国の会社だし
大分前から
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:09:18 ID:THrV3T4w
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:12:01 ID:THrV3T4w
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:10:05 ID:PSLtmZO9
>456が、この期に及んで言いそうなこと
「ごめん、キウイの原産地と間違えた」
>461
おおいたと書いてある。
大きな分け前と書いてある
このスレ見つけて一通り読んでみたんだけど良くわからないので、
とりあえずD45注文してみた。自分にとってダメポだったらサクっと
売っぱらっちまおう。
>>464 レポ期待してます。
ケーブル類は良い品でしたよ。
>>465 何故ケーブルの話を?
附属品じゃ無いと思うが。
467 :
464:2007/01/23(火) 12:42:48 ID:XrwKOmKW
>>465 うい〜。某サイトオススメのセットでやってみます。D45+BELDEN8412+WE16GA+JBX115か。
HPの記述がどうにもちょっと大げさに書きすぎててイマイチ信用できないところがあり
ますよねぇwでもあえて乗ってみるw
スピーカーは納期が遅いみたいなのでとりあえずアンプとケーブル来たら今あるやつ
に繋げてみる。今日もう来るらしい、早・・。
>>466 上の某サイト(www.procable.jp)で売ってるケーブルのことだと思う。
ここでD45が勧められてるんだけどその勧め方が強烈なのでどうも眉唾な可能性が・・。
なのでケーブル類「は」と書いたのだと思う。
D75使ってる
一応満足してるが
あの書きかたは大げさだと思う。
> 赤裸々な事であり、ショッキングな事です。
> これぞ最高!と思えるプロ用アンプをご紹介することになりました。
> D45は、「現代の」レコーディングスタジオ用のモニターアンプです。
わかっていながらも、開いて茶噴いたw
個人的にはもうちょっと禁欲的に書いた方が物欲そそられるんだけどな。
英文をヘタに和訳したみたいな文章だよね、あそこ。
悪文極まりないです。
自分が文章指導を受けた先生に言わせれば0点の文章です。
内容は関係ありません。読みづらいか読みやすいか、という意味では
0点以外付けようがない、それくらい全くの悪文なのです。
> 英文をヘタに和訳したみたい
読めない英語を日本語に置き換えたような日本語ですよねw
471の文章は何点かな
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:22:01 ID:z9ZlHRJF
鬼門問題、まだまだ全国に鬼門が根深く、はびこっているようです。
鬼門について知られたかたは、これが鬼門、あれも鬼門と、ご友人などに鬼門について、
教えてあげてください。この鬼門コーナーに羅列している鬼門群の影響は、想像以上に
恐ろしい結果、人生の破綻などという、想像を絶する結果をもたらすほどの「鬼門」ば
かりです。
>>467 まずMACbook買った方がいいよ
それと外付けIEEE1394のHDD
出来ればラシーのレイド0のヤツ
そこの推奨だと、air MACを介したPCオーディオがこれからの要になるから
ついでだからモツも買え
476 :
464:2007/01/23(火) 20:54:43 ID:XrwKOmKW
>>474 その辺になってくると電源までいじらないといけないっしょ。
電源はうちほとんど触ってないのでそっちの方が逆に高くついたりして・・。
Macは事務所で使ってるPowerBookG4あるから試せないことはないんだけども。
AirMacについては、あれってみんなジャックからピンに変換する奴もBelden
とかで自作してるのかな?そこで普通のやつ使ったらせっかくのケーブルの
意味が・・wとか思ったんだけど、文章が長すぎて全部読んで探すの疲れた・・。
さて、それでは事務所に届いたD45を家に持って帰って試聴してみます。
とりあえず手持ちのNS-1000MとiQ3で。
477 :
464:2007/01/24(水) 02:00:42 ID:g5jupeMN
まだ言うほど聞き込んでないですがとりあえず。
iQ3、NS-1000Mとも前繋げてたONKYOの民生アンプ'(933)より各楽器の
音とかは良く聞き分けられるようになったのと、ボーカルに変なエフェクト
みたいなのが掛かってたように聞こえていたのがなくなって聞きやすくな
りました。より自然に近くなっていい感じです。業務用だしその辺変な味付
けはないってことでしょうか。
夜なのであんまり大きな音で聞くのは無理だったので、音量上げてどうなる
かはまだわかりません。小さい音でも結構聞けるし933とほぼ同じ値段なが
らそれと比べると全体的に上回ってるように思えます。結構コストパフォーマ
ンスは高いんじゃないかなぁ?
D45(63800円)+WE16GA2mx2(4000円)+BELDEN8412 RCA-XLR 2mx2(5500円)
で7万ちょい。スピーカーはまだ間に合わせなのでなんともいえないですが。
この構成で少し思ったのは、iQ3は顕著に、NS-1000Mでも少し低域が足りてない
ない感じはしました。もしかすると某サイトおすすめのJBX115みたいにウーファー
の大きなスピーカーをガシガシ駆動させることでそれをカバーさせるのかもしれま
せんね。
とりあえず帰ってきてから今まで色々聞いてみた短い間での感想は以上です。
またJBX115来たら書きます。
うちの環境は多分ここを見ている他の人よりもその他の環境(電源周りとか部屋の
雑音とか色々)は悪いだろうと思われますので、その辺はある程度考慮して読んで
ください。
しかしやっぱり実際聞いてみても
>>469さんが言うように某サイトのあの文章は書きすぎだろと思うw
レポ乙
引き続いてのレポ期待してます
>>477 価格からアムクロンのほうを購入されたようですが、あのサイトの
クラウンに誘導するような「アムクロンの騒音」の記事については
どう感じました?
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:55:38 ID:hOJ29WXu
iQ3や1000MとかだとD45のDFが高すぎて、
オーバーダンピングになってるんじゃないのかな。
483 :
464:2007/01/24(水) 11:07:14 ID:g5jupeMN
>>479 >>481 おっしゃるとおり買ったのはクラウンの方です。安かったのでクラウンの方に
したんですけど、アムクロンの方であれより安いのが見つけられなかったので
CROWNになったというのが正解で、実はあんまりこだわってませんでした。
多分5万台でアムクロンが売っていればそちらにしたと思います。
>>481 あー、なるほど、そういうこともあるんですね。確かにiQ3なんかモロにそうかも・・。
元々そんなに大きなスピーカーでもないしある程度仕方のない部分もありますが・・。
オーバーダンピングだとすると結構スピーカーは選ぶということだから買おうと思っ
てる人は気をつけないといけないですね。
基本的に
・大口径で軽いウーファー(ATC,PMC等不可)
・能率がいい(村田等不可)
・ネットワークが複雑ではない(ティール,ウエストレイク等不可)
・インピーダンスが高く、変動が少ない。(B&W,アポジー等不可)
ってことかな。
>>483 確かに安いんですよね、プロケーのクラウン。アムクロンなら3000円くらい
高くなってしまいますね。
珍しく具体的な比較感想をきいた気がする。
>477 THX
487 :
464:2007/01/24(水) 15:13:37 ID:LkO3hE5L
>>485>>801 値段は結構良い感じがします>procable。 送料も400円均一だし。
某所に書かれている唸りに関しては、もしアムクロンにしていたと
しても私には気にならないレベルじゃないかなぁと想像してます。
>>486 うちにある限定的な構成での感想で申し訳ないところですが、何か
参考になれば幸いです。
JBX115と早く鳴らし比べさせたいですね。
なお、このかたは8合目から富士登山と例えられていますが、今までのオーディオでは、富士
の5合目まですら、誰一人として登ったことはないでしょう。マイナス何百点という、普通は
あり得ない状態にまで落ちぶれているのですから、それ以前の問題、登山など始める以前の問
題であり、そのようなメーカーなり個人のレベルは、再度、正確にありのままを記述するなら、
「よ・ち・よ・ち・あ・る・き」であり、
自分の足で、しっかり立つことから練習させなければならない段階と言えます。
結局のところ、オーディオ地獄の鬼門というのは、非常に深いのです。オーディオ地獄の奴
隷、すわわちオーディオゾンビどもが、その「独特の言い回し」でもって、あなたを洗脳し
ようとしても、耳をしっかり閉じて、底なしのオーディオ地獄から自分自身を守りきってく
ださい。
べリンガーA500使うぐらいなら、AX497使えよ。
>467
例のD45の某サイト改めてじっくり読んできたが
かなり眉唾な内容だな。
特にCDプレイヤーの件。
フランケンがウジャウジャw
デジタルミキサー=(大鬼門)です。
デジタルミキサーは欠陥品であり、ボロ過ぎて、まったく、使い物になりません。
音楽を台無しにしてしまう劣悪なものなのですから、(大鬼門)と書いています。
なお、デジタルアンプについては、テレビに内蔵しているくらいのものでしたら、いいので
しょう。そんなものは、たかがテレビの音です。
単体のアンプにつきましても、デジタルアンプ=(大鬼門)と、記憶されてください。
アチャー(AA略
冬オナ2号氏、さらりと上手。
2号?
HP原文の引用じゃn
意味わからんよね。
でも印象批評の内容はわりと同感できるから憎みきれない。
ぷらし(ry
そのサイトにある「片チャンネルづつ2台使う」ってのは
よくある手法なんですか?
>>500 バイアンプのこと?それならとてもメジャーな方法だが。
502 :
500:2007/01/29(月) 23:48:32 ID:MlCJ0q7T
THX
結構イケそうな悪寒。
かな?かな?w
金ないし、、、CP+CP、あるいはCP+JBLでも良いかなぁ。
とりあえず。
>>503 クラシックプロのスピーカーは評判良くない。
俺もサウンドハウスで聞いたことあるが、(なんせ車で20分の距離)
低域が薄くて中高域あたりが突き刺さる感じ。
音を遠くに飛ばすには持って来いだが、オーディオ的使用法はちょっとありえんと思う。
おっ、試聴されたかたの登場ですね。ありがとうございます。
冬オナ的にいうと、ターミナル端子がメッキだとか・・・なのかな?
もっと根本的にオーディオには向かない造りなのかな。
それでは、CPのアンプはどうなんでしょう?400か600で。
ベリンガA500とどっちかにしようと思っているのですが。
それと、CPってサウンドハウスのブランドなんですか?
"冬オナ" ってナニ? エロいの?
冬オナ氏が推奨するD45+JRX115という組み合わせで、WEを超えた、、、
というのが売り文句なのですが、冬オナ氏本人がそれらを試したわけでは
なさそうなのが読み取れて、ちょっと眉唾。
また、意図的にそうしているのかわかりませんが文章がとても読みにくいんです。
クラウンD45を薦めているのは、プロ用で出力の小さいもの、
ダンピングファクターに余裕があるもの、というのがスペック的理由らしいです。
SPは、15インチ2ウェイ、クロスオーバー周波数が1.5〜1.6kHz、
プロ用、であること(=WE、アルテックの伝統的なモニタSPと同じらしい)。
その根拠は、銀箱が活躍していた時代が長く、銀箱のスペックこそが録音物から
音を出す為に理想的なものである、という考え方らしいです。
クラウンD45もそういうSPを鳴らすためのアンプとして選んだものの様です。
冬オナスレ@ピュアAU板
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1167839687/
>>508 文章がデムパだが、電話で話をすると普通の人らしいよ。
>>507 >ターミナル端子がメッキだとか・・・なのかな?
関係無い。
そんな事言ったらAMCRONは全部メッキだわさ。
アンプは良くてSPは駄目だとでも・・・?!
> そんな事言ったらAMCRONは全部メッキだわさ。
へ?そうなんですか?
メッキじゃなしに中まで純金な端子っていくら位するんだろう
それはもはや、金〜gいくらって世界だろ
完全に無駄だなw
A500のRCA端子は金メッキ!!
ピュアユーザーを意識してるのかな・・・なんちて。
金を使うのは防錆目的だよ。
電気抵抗は↓こんな感じ。(10-8[Ωm])
銀:1.47
銅:1.55
金:2.05
純鉄:8.9
ピュア的には銀無垢がお勧め。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:31:23 ID:8rRKu3em
>>506そうか大したことないか。デジイコで補正してみればどうだろう。
プリなしでいきなりパワーアンプだから深い音がでないんじゃないの
大きい音さえもでないの?
PA用のツーウエイだからさわやかに脳天に響く高音でないのかもな。
低音もスピーカ保護の為高めに設定されてるかも。
スピコンっていうのもやだな、改造しないといけないな。
いずれにせよ手を加えないと使えないのか・・
アンプはどう、聞いた感じ。
銀、銅はメッキ掛けなきゃ錆びる。
最新のAMCRONは知らんがDC-300やD-150などのDシリーズ、
PS-400やPS-200などは所謂日本で言う所の陸軍式ターミナルってヤツで、
真鍮にニッケル鍍金。
>>514 >中まで純金な端子
軟らかすぎて直ぐネジ山が馬鹿になると思われ
522 :
464:2007/02/11(日) 20:56:58 ID:HoqxmbWG
土曜日にJRX115届いたので、設置してとりあえず今まで聞いた感想を。
ちょっと、WE16GAが長さが足りなかったので、今ベルデン8470で繋いでます。
NS-1000Mでそれまで聞いていたので、それと比べるとさすがに15インチ
ユニットのせいか中低音の出方が圧倒的。
今までどうにも薄くて満足できなかった低音が今度は出すぎるくらい出てる。
逆にその分高音部分が低音に負けてるような印象は受けました。
結構ソースを選ぶような気がする。ボーカル主体の音楽はかなり良い感じです。
全体的にいえることはある程度音を大きくしないとイマイチかなぁ。よくあることですが・・。
小さい音で聞きたい人はNGかも。
感度がいいせいで、D-45のボリュームを1目盛り上げるとえらい音が大きくなって音の
調整が難しいですね。直繋ぎだと。
リスニングポジションを少し変えるだけでかなり音の印象が変わるので、その辺も気を
つけて設置した方がいいと思います。高さとかも結構変わったりします。
距離が大きくなると低音がモワついて余計耳に付くようになったりして。
まだちょっと設置位置については試行錯誤してる最中です。
なんにしてもうちではNS-1000Mよりは好み音で鳴ってくれてるので、こ
っちメインに出来そうです。
NS-1000MでWE16GAから8470に変えたときに高域がちょっと丸くなった感じがしたので、
負けてるかもと書いた高音が戻るかもしれません。また16GAにして変わったら書きます。
ではでは。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:35:10 ID:CLNUfN1w
EVのZX4かZX5は、小音量でもイケルらしい。
とりあえず一晩エージングするだけで、まったく音変わりますよ
自分はzx5持ってますが、
最初の音出し時はびっくりするくらい音悪かったけど、
1週間くらいしたらもう異次元の音の良さですわ
525 :
464:2007/02/12(月) 03:10:55 ID:DNw5jLZF
どもっす
>>523 私もEVの方は気になっていたのですが、ためしに買ってみるかという感じだったので、
一番安いのにしました。ケチらずにEVにしときゃよかったかなぁ(^^;
>>524 私も数時間鳴らしてからもしやと思い、来た日の夜に音を鳴らしたままにして
して置きました。たしかに、1日置いただけで低音がモワモワしてたのがかなり
マシになったような気がします。
やっぱ慣らしに1週間くらいは最低見ておかないとだめですかねー。
526 :
464:2007/02/12(月) 03:15:33 ID:DNw5jLZF
慌ててレスしたら私もが連続に・・。
とりあえず同じ条件で聞き比べたいので今使ってる8470と同じ長さのWE14GAを
注文してみようと思います。
札幌市民会館が3月末で閉館するが、こんな場合使われていた音響機材は
どうするのだろう?
コネクター類にはストックされてる未使用品も有ると思うのだが・・・・。
一纏めで廃棄物処理されるのかな〜〜。
>>527 公務員の人間性を考えれば、
リサイクルや中古として売る選択は思惑にないだろう。
まとめて廃棄だ。
>>527 若い頃札幌にいたので、思い出のあるあの場所がなくなるのは感慨深いな。
Nコンとかで舞台に立ったこともある。
聴く立場としてはキタラがあるから困らないだろうけどね。
真面目に、音響機材譲ってもらえないか交渉してみたら?
勤務先の公共ホールが一年後に音響設備の改修予定。
古い機材はどうしようか。
ま、下っ端のおれには権限はないが。
アルテックA5、A7とか廃棄は有り得んと個人的には思う。
不用品は一応入札競売に掛けられるはず。
登録しておけば入札できる。
昔は500円でカメラが買えたりしたが…
放送局の正味期限切れストック部品何かは偶に出てくるね。
光音の新品ATTがン百円で手に入る。
民間の場合は税金の問題が有るから簡単に捨てたり売ったり出来ないけど
公共施設はどうなんだろね?
厚生年金会館は結局どうするのだろう?
キタラが出来てからはクラシック屋にはもう用の無い小屋だが・・・・。
従業員が私物化して持ち去る
に1ウォン
538 :
464:2007/02/15(木) 01:33:34 ID:pEh+81L8
WE16GAが届いたので交換してみました。
これで、Belden8412+D-45+WE16GA(or14GA)+JBL JRX115という
一応の某所推奨環境(電源以外)になったわけですが、前に他のスピ
ーカーでWE14GAに替えた時と同じでBelden8470と比べると明らかに
鮮明になりました。
ベタ置きだったスピーカーの高さを30cm程上げてやってこのケーブ
ルに替えてやることによって、高音の物足りなさが改善され、低音が
抑え目になって良いバランスで鳴ってくれています。
エージングも丸3日くらい鳴らしっぱなしにして大分こなれてきたよう
に思います。
配置を決めるときに高さが少し違うだけでかなり劇的に音が変わっ
てしまい、その辺りでてこずりましたが、逆にいうとその部分である
程度調整できるのではと思いました。
結果的にみると上記某所推奨の組み合わせは値段を考えるとかなり
良いパフォーマンスが出ているのではないかなという結論に至りました。
困るのはやはりある程度の音で聞いてやらないと物足りないことと、
置く場所でしょうか。
最後に、アンプのスレなのにアンプメインの話ではありませんでしたが、
書き出してしまった以上ある程度は書いておかないと気持ち悪かった
ので書ききらせてもらいました。これにてひとまずレポを終わらせてい
ただきます。
失礼しました。
エージング(鬼門)
540 :
464:2007/02/15(木) 12:06:49 ID:+7PMUvVl
>>539 いや、ケーブルじゃなくてスピーカーの方なんですがw
最初モワモワしてた低音のがなくなった気がします。
エージングとは違いますがケーブルはBeldenからWEに替えた
瞬間に音がかなり変わったのは感じました。
そこから変わっていってるのかは私にはわかりませんw
D45をセルセンサーっていう電磁波計測器?で測ったら、
正面右側(電源ボタン側)の後方らへんが電磁はおおかった。
そのほかはそれほど針はふれなかったけど。
>538
乙。
45のトランス唸り具合はどう?
543 :
464:2007/02/17(土) 12:00:43 ID:11IcKuqz
>>542 うちはCROWNで100V使用なんですが、ほとんど聞こえません。
50cmくらいの間近に置いてますが。
うらやましいな。ウチでは100Vでも115Vでも、1m離れてもブ〜ンと聞こえます。
嫌な音質じゃないから、慣れてしまうし、音楽鑑賞の邪魔にはなりませんが。
トランスのうなりですが、置き方によって大きくも小さくもなりますね。
固いインシュレーターをかませたりすると、音が大きく響く傾向があります。
アンプを手で持ち上げてうなりが緩和されるなら、
置き方を変えることで、手で持っている状態までにうなりを押さえることは可能です。
唸りの振動で音質低下はしないのかな?
>>546 うなりというより微振動ですが、音質に影響していると見ています。
電源スイッチの微振動を貼り物を使って逃がしてやると、明らかに音に伸びが出ます。
そのままだと倍音が殺がれているように感じます。
>>545 音叉を硬い物に押しあてると音が増幅するのと同じですよね。
うちでは磁気浮遊タイプのインシュレーターで、ほとんど気にならなくなりました。
音質も自然な感じになりました。
ここで話題のD45はJBL4312ともあいますか?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:30:56 ID:iswH3ury
>>549 その組み合わせで使ってる人の他スレでの書き込みを読むと、悪くないようですよ。
4312関連のスレで良く話題にでてる。
数字だけ見ると出力が小さいと感じますが4312も鳴らし切れるんですね
ありがとうございました
>>541 >正面右側(電源ボタン側)の後方らへんが電磁はおおかった。
そりゃ電源トランスが有るからでしょ
>鳴らし切れる
このスレにまで訳分からん言葉使うヤツが・・・・・・(鬱
俺には、実によく理解できるわけだが。
>鳴らし切れる
D-45が4312を鳴らしきれるとは思わないなぁ。
値段の割にはかなり「鳴る」ほうだけど。
スタジオモニターを鳴らせない業務用アンプなんてそれこそボロ。
4312がモニターってのはふれ込みだけなのかね。
用途からいってD-45が鳴らせて当たり前でしょ。
理屈で語るのはいかがなもんか。
おれも値段からすると良いと思うけど。
切れるか切れないかはその人が決めることでは。
>>558 理屈って、常識の話をしただけ。
>その人が決めること
そう結論づける人だったら、こんなところで訊かないだろう。
そもそもアンプの出力に不安があったから出た質問。
>>552 D-45で出力的に何か問題あるのかな?
うちでは、最小状態から4目盛くらい(-52dbくらい)の位置ですでにかなりうるさく、
-40dBくらいの位置にするとうるさすぎて近所から苦情が来ます。
音量の問題じゃないとすると、どういった状態が鳴らし切った状態なんでしょうか?
よくわかりません。
音楽信号をスピーカーユニットに十分伝えきれず、
振動系を駆動し切れていない状態。
音量は直接関係ない。
千円のラジオに大型スピーカーを接続したときの
音を想像してください。。
の逆でしたね。
鳴らしきれないと、薄い音、暴れた音になりがちです。
低音が出ない、なんていうのも良くある状態。
いろんな音源を、皆同じ音色に染め上げてしまうなんて
こともしばしばあります。
鳴らしきるとは、以上の反対。
>>560 D-45と同じ傾向の音なら、DC-300A2ならもっと良く鳴るよ。
鳴らしきれているかどうかは別にしてね。
ディスコンなので、あまりお薦めはしませんが。
>>561 4312の能力を最大限に出せるものが鳴らしきった状態。
音量よりも、分解能やレンジ等の話。
あえて音量で言うなら、聞く側が十分な音量と感じるかどうかでは無く、
4312が過大入力で歪むまで ってことになるでしょうね。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:28:34 ID:/kkuS9hM
>>564 >4312が過大入力で歪む
その前に4313のボイスコイルが燃え尽きるぞw
>>561 アンプのパワー(W数だけじゃなく)が大きいと、音上げてもうるさくならないんだよね。
ボイスコイルが焼けるのも単純な過大入力よりも、アンプがクリップしたときのほうがずっと多いと思う。
国産プリメインからQSCに変えて実感した。
ただ、近所からはさらに多くの苦情が来ると思う。
>>555 そんじゃ具体的にキッチリ説明して貰おうか、日本語でな。
>567
562-563のとおり。
>>562 >振動系を駆動し切れていない状態。
だから、駆動しきれないってどういう事よ、
それを説明しなきゃ只言葉を変えただけ。
>千円のラジオに大型スピーカーを接続したときの音を想像してください。
そりゃ出力が足りないだけ。
>>563 もうその訳分からん言葉で誤魔化すの止めたらどうだ。
文系馬鹿の厨房に限って、鳴らし切る、などと訳分からん言葉を使いたがる、
困ったモンだ。
>>562 >千円のラジオに大型スピーカーを接続したときの音を想像してください。
アンタ、そう言う事はD-45と同じ出力が出る1000円のラジオを
見つけて来てから言って欲しいもんだね。
マッタク、言うことに事欠いて・・・苦w
馬鹿馬鹿しくて話にならんよ。
ちゃんと説明しているから、ちゃんと嫁。
おいらPC用スピーカーでD45つかってるけど最小から2のところで使ってるよ・・
だからさスピーカーの能力や魅力を十分生かしきれるかどうかって
意味だろ?鳴らし切るってのは。
比喩的表現とか知らんのか?文科も理科も関係無いぞ。
結局鳴らし切ってるとか鳴らし切ってないかというのは、薄いとか暴れたとか
そうでないとかいう主観的、感覚的なものみたいですね。
その人自身が納得できるレベルなのかどうかだけの問題で、人によって許容
できるレベルにかなりの差が出来うる為、アンプを変えたらこうなったとかそう
いう差分的な話くらいにとどめた方がいいんじゃないですか?
はあ?
録音されたものがスピーカー固有の音癖にまみれて、再現し切れていないのが
比較してみれば誰にでもわかるだろ。主観や迷いの問題じゃないだろ。
>574
そういうことだよね。
だから、主観的なものじゃないってば。
タイヤでいえば、スリップしっぱなしなのか、しっかりグリップしてるかということ。
「鳴らし切れている」?つまらん、雑誌の受け売りに過ぎん。
聴く人間の好み以上のものではない。
客観的な現象だというなら、数値化して示してみ。
そもそも何を以って「再現」という?
F特、位相、パワー・スペクトラムなら図表でわかるがネ。
>577
お前のスピーカーはどうやったらドリフトやらスピンするんじゃ。
>>578-579 お前の駄耳では、聞き分け出来ないというだけのことだろ?
そりゃ主観の問題じゃなくて、単なる耳音痴。
お前だけの馬鹿な症状だよ。
こいつただの釣りだな。
「このアンプじゃこのスピーカーは鳴らしきれないな」
って言うのは、単純にアンプの出力が足りないときに言うセリフだと思ってたんだが。違うのか。
まあ、プロケ自身が動きにくい駆動系プSPはヤメレっていってるわけで
あのさあ、ここ、業務用アンプスレだよ。
>>572 >PC用スピーカーでD45つかってる
釣られんぞw
>>580 >そりゃ主観の問題じゃなくて
だから〜、主観じゃないと言うなら客観的なデータ示せや。
>>587 まじでつかってるよw
しかもFOSTEX NF-1 ww
俺はタイムドメインミニしかつかったことのないど素人だからインプレはできないお
>>589 それ、アンプ無しの普通のSPであってPC用スピーカーじゃないしwww
オレはPC用に4312Dを使ってるよ。
おいらPC用スピーカーでD45つかってる
>>593
>>592 タイムドメインミニより低音高音ともに解像度がある。
でも取り替えたばかりのときはなんか音場にとまどっていちがつかみにくかった。
今はなれたのでステレオにきこえるけど。
***(機種名)をPC用に使っている
と書くべきだろw
PC用って4Ωとかの小型でしょ?(違ったらごめん)
オナ、D45の性能云々じゃないと思うんだが。
>>598 >PC用って4Ωとかの小型でしょ?(違ったらごめん)
はい、全く違います。
なんでインピーダンスが4Ωだと小型になってしかもPC用とかになるのよ?w
お前に訊いてないし。
601 :
↑ :2007/02/25(日) 18:53:58 ID:VsqNh8V1
馬鹿が必死w
質問したいのですがマイクを使いたいのですが卓にマイク挿し、卓をパワーアンプに繋げばOK?素人ですよろしくお願い致します
ちったぁ自分で勉強しろ。「素人」「初心者」を免罪符にするな。
マイク→卓→パワーアンプ→スピーカー
もしくは
マイク→パワードミキサー→スピーカー
マイク→卓→パワードスピーカー
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:47:06 ID:4me3deTZ
質問ですがamcronのD-45とB&WのCM1の組み合わせってアリですか?
能率が低いからやめておいたほうがいいですかね?
>>605 間違いなく、ヤクオフ行きになる予感がする
607 :
605:2007/02/26(月) 23:18:19 ID:4me3deTZ
>>606 やっぱそうですか… マランツあたりにしときます…
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:33:46 ID:tsqYhzby
>>607 B&Wは音決めにオンキヨーとローテルのアンプ使ってるよ
はっきり言ってマランツじゃ役不足で線が細い音しか出ない
>役不足
どっちの意味だろう?
>>608 息を吐くように大嘘つくね。
B&WのリファレンスはClasse'だよ。
ちがうちがう、B&WのリファレンスはCHORD?だよ。
612 :
608:2007/02/28(水) 10:29:19 ID:tsqYhzby
ん?
変わったのか?
以前はオンキヨーとローテルだったのは間違い無い
>608-609
>マランツじゃ役不足
もちろん、端役のB&Wに対して、マランツが一流すぎて
まったく格が合わないという意味。 釣
>>612 それ、多分、マトリクスシリーズの頃の話しじゃない?
ナカミチがまだB&Wの代理店だった頃の
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:30:07 ID:wzU4LF+S
ゴトウの宣伝文句。
>
アメリカではB&Wスピーカーのホームシアターデモ用AVアンプDVD、
ステレオアンプ、CDはすべてROTELが使われるほどのB&WとROTELは
ベストパートナーの間柄の優秀なメーカーです、
新製品B&W700シリーズスピーカーカタログをご覧下さい、
映っているアンプ、AVアンプはすべてmarantzでなく
ROTELが使われる位、海外では信頼あるメーカーです。
今までご存じなかったお客様もROTELを少しわかっていただけると思います。
ご覧下さいとかいわれても、実物見てないから何とも言えない。
617 :
608:2007/02/28(水) 16:29:53 ID:tsqYhzby
>>618 CHORDはアビイロード・スタジオが勝手に使ってるだけだろw
まぁ、何れにしろB&Wにマランツじゃ役不足ってことだwww
>>619 いいじゃん おまけしてくれよ。
それにしてもマランツじゃなくてマランツプロで鳴らしたらどうだったんだろうな?
一度聞いてみたかったで。
ようするにアンプなんてどこでもいいということじゃないか?
でも鳴らないアンプで鳴らしたらマジで鳴らんぞ 801とか
下ボアボアで上はスカしっ屁みたいな音しか出ない
要するにJBL JRX115と比べて
B & W は 糞
ということか・・・・ 釣
>>627 ワロタw
クシャクシャに丸められたインコネと折りたたみ椅子が最高。
でも、このテストをどう評価するかだよね。スピーカーが良いもので、アンプとの相性が
悪く無ければ価格の差は僅かなものになるってこと?
A500を誉めてる人は一人しか見たこと無いが。。。
集中してる時の顔つきも良い。
外国人は、こういう大らかさがあっていいね
オレは日本人と共通したものがあるなと思ったけど。
部屋が違う。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:30:49 ID:ccBkcsZr
>828
相性といっても、基本的なところが落ちるわけでない。
どこの国でも同じようなこと考えるもんだね
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:03:58 ID:P9Adg0L2
>>627 (´・∀・`)ヘー 、この実験は面白いね。
オレもこんどベリンガ―を買ってみるか。
最大出力中にスピーカー端子間をショートさせて壊れるアンプは
アメリカでは売れない。
637 :
(U´Д`)ワンワン:2007/03/04(日) 01:51:28 ID:4ggVbmMR
A500は\25000なわけだし、それを考えたらいいんじゃない?聞いたことないからわからんが。
もともとDTM用なわけだし、PC用としては良い選択肢だとは思う。
>>639 そこが契約している転送量が2chに晒されて転送量超えただけじゃね?
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:10:17 ID:yL7E6vPO
A500使ってウーファー駆動させてるけどいいよ。
つーか造りが安っぽいだけで実用上の欠点はない。
でかいトロイダルトランスが入ってる。
一年前くらいまでは\20000だったけど売れ出してから値上げしたね。
>>637 いや、マジで売れないんだって。
業務用機で海外進出を目指していたサンスイが、回路的にそれが克服できなくて撤退してる。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:00:18 ID:e1iaREw2
>641
トランスの唸りはどうですかね?
d45は霊感商法みたいだから手を出したくないけど
A500は洒落で買ってみたい
>642
サンスイの音では海外で受け入れられずに撤退(最終的に倒産)
したんだよ。
シッタカするなよwww
>>643 641じゃないけどA500使ってた事あるけどトランスは唸ってなかった。
オイラも2諭吉で買った口だな。
ただ使ってるうちに片チャンから音が出なくなった。
あけて見たらSP端子の基板との半田付けにクラックが入っててコテを当てたら治った。
コテを持ってるなら買い。 ←っておかしいな。
>>643 普通にコンセントから電源取ってますがトランスの唸りは
全くといって良いほど無いです。
不具合は出てませんけどホント造りは雑。
一応RCAピンは金メッキw
アレシスのRA150とA500どっちがいいのかな?
って聞き比べた奴なんかいないかw
写真判定では、見た目はアレの方が良さそうだけど。
ってか、見た目そっくりじゃん!
>>643 D45そのもの全く問題無い
実際レコーディングスタジオなんかでも使われてるし
あのサイトが霊感商法みたいなだけ
サラウンドの0.1ch用として使用するためにA500を今日買ってきた。
あれ?ブリッジモード500wにすると音が出ねーや。
あのパソコン翻訳まるだしの取り説をもういちど解読してみるか・・・
スイッチ入れてブリッジ用の接続にするだけじゃないのか?
リアパネル見る限りは。
入力のSWをMONO(BTL)側に切り替えてSP端子は+側同士を繋ぐ。
それでだめなら壊れてるんでしょ。
>>651です。
調べてみたら片方のチャンネルが死んでました。運悪くハズレ物をひいちゃったようですね。
これだからberiは
安かろう悪かろう、不変の真理です。
>>651です。
購入店に電話して交換していただくことになりました。
まーあれだけ安い価格で供給されている商品ですから
たまたま初期不良品に当たっても「ババひいちゃった。仕方ねーか」ってかんじです。
有名メーカーの高い奴買っても電気製品の初期不良ってやつはどうしてもでちゃいますからね。
ちなみに以前に購入した同社のグライコなどはずっと調子が良くて非常に重宝しています。
現在、交換品が届くまで生きている片チャンネルの230wでJBLのHB1500っていう
38cmパッシブスーパーウーファーを鳴らしているのですが、この状態でも駆動力は相当なもので
交換品がくれば自分の使用目的であるサラウンドの0.1ch用の用途には充分以上の働きをしてくれそうです。
今はただ「交換品でくる新しい奴がまっとうに動いてくれる」ことを楽しみにしています・・・
この状態でも駆動力は相当なもので、
>>657 つ>645 交換品が来ても半田コテ必携
A500注文しちまった。このスレは魔物だ・・・
>>651です。
>>659さん、おめでとうございます。
さて片ch死んでたA500ですが本日交換していただきました。
今回は何事もなくブリッジ接続が簡単にできました。
自分はDクラスアンプの「ふらつかない」って感じの音が気に入っており
省エネである部分にも強くひかれております。
これはスーパーウーファー駆動用に買ったアンプですのでオーディオ的な音質については言えませんが
ほとんど熱を持たず、36cmのウーファーを軽々と動かすパワーは本物ですね。
今度、実家においてあるAADのSUBMASTERと組み合わせてみようと思っています。
これで実際の使用において耐久力さえ確認できたらいい買い物をしたと言えそうです。
A500は普通のAB級でしょ? D級って言うソースは?
ああ、AB級のはずだよ
>>651でございます・・・
A500ってAB級だったんすか・・この価格で230w+230w ブリッジで500wってことで
低価格でこれだけの高出力、かなりの大音量で音だししているにもかかわらず温度が低いことから
この機種はデジタルアンプだとてっきり思い込んでおりました。
パナのXRシリーズのような構成になっているんじゃないかと勝手に妄想してました・・・
間違った情報を流しまことにまことに申し訳ございません。
>>664 やっぱAB級だよね。ベリのwebにも特記されてなかったから確認したかっただけ。
キニチナイでね。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:13:27 ID:xkwZXRfr
>>664 なに級アンプだろうと、プラシーボ次第でどうとでも取れると
あんたが証明したなw
ハッキリいって何級アンプだろうと一般ピープルには違いは分からんということだ!w
まあわかりにくいサイトとカタログだって事はあるな
その辺で低価格なんだろうね。
どこらへんがプラシーボ効果なんだ?w
A500結構使っているよ。
ノイズにはビーキーだけれど、使いこなしがきちんと出来るが前提の
ジャンルの製品だからというのはきちんとふまえておいた方が良い。
接続は圧倒的にバランスが好ましい。S/N比がぐっと下がる感じだ。
ソースの善し悪しがだれでも分かるように出してくれる。
例えば、耳の慣れた人間でも非圧縮と256kbpsMP3とではなかなか
見分けがつかないが、こいつだと誰でもその劣化具合が判別できる。
特段音バランスは誇張感ないが、うちのスピーカーに対しては
低域ができすぎて少し処理に困る。発熱に関しては
良く放熱されているのでなかなか秀逸な設計なんだと感心した。
ボリュームはかなり精度が高くうちの場合は、調整する必要は全くなかった
この値段のアンプではちょっと考えられないことだと思う
バイアンプ用にもう一台購入するか824買うか少し迷っている。
>>666 あと、英語版のスペック表見て見ると分かるけれど
スペック表記がno weightedと言うのに注目すると良い。
通常だと蒲鉾信号前提のA weightedなんだけれど
そうじゃない基準で、100dbというは数字だけ見ると信じられかもしれん
がしかし、明確に音の判別がつくアンプであることから
嘘ではないかもしれん。
>>670 S/N比がぐっと下がる感じだ
S/N比がぐっと下がる感じだ
S/N比がぐっと下がる感じだ
S/N比がぐっと下がる感じだ
>>672 ノイズフロアと書きたかったけれど間違って書いてしまった
訂正
接続は圧倒的にバランスが好ましい。ノイズフロアがぐっと下がる感じだ。
>>673 左右差が無いので
オーディオインターフェイス直繋ぎ
人気者だな、A500ww
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 02:25:17 ID:+w83D0mk
スピーカーはモニターオーディオのRS8とRS1等で5.1CHで
DVD観賞用にA500を2台買おうとおもっているのですが、どうでしょう。
映画鑑賞用なら癖のない業務用でもいいとおもうのですが、教えてエロいひと!!!!
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 07:59:14 ID:dUapSM5s
ブリッジ接続でさらにウマー
むしろ映画鑑賞用ならパナのXRで十分なんじゃないか
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:47:03 ID:pqw0dqCY
>670
>ボリュームはかなり精度が高くうちの場合は、調整する必要は全くなかった
ボリュームで無音にできる?プリ無しでセレクタのみで考えてるが…
>677
679に賛成(゚Д゚)∩
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:41:44 ID:y/C0z5+l
>アドバイスありがとうございます。そうですかXR程度でいいですか。
ピュアは別システムであるのでAVアンプ別に買おうとおもってたんですが、
色々見ているうちに業務用パワーアンプ+プリアウト付きの安価なAVアンプやつがよいように思えてきて、、
最初の候補はビクターAX-V8000 でしたのですが、DVD鑑賞限定ならXRぐらいでいいのでしょうか?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 11:43:23 ID:y/C0z5+l
すいません。すれ違いみたいな質問になってしまって。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:10:44 ID:23281XJh
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。
それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 12:34:20 ID:cpimNZjp
スレ違いでも
マジむかつく 変なホーリツ多すぎだろ
思いっきり誤爆だな
オーディオ板用にどこか改変したのかと思ったが原文のままだ
スレ違いだな
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:04:11 ID:y/C0z5+l
ごめんなさい、、、
689 :
686:2007/03/13(火) 09:21:00 ID:O1f93LY9
>688
おでもおでも
crownのD75AかamcronのD75A、どちらを買おうかと悩んでいるのですが両者の違いや、どちらを購入したほうがいいか教えてください
crownは元々の電源事情が違うのでキチンと駆動するか心配ですし(冬オナでは100Vで問題なく駆動するという話ですがイマイチ信用できない)
amcronのほうはトランスの唸りの噂や、100V用に手を加えている為、多少はオリジナルと変わってしまったのか?などの疑問があり悩んでいます。
よろしくお願いします。
amcronなら毛糸洗いに自信がもてます
crownコが付いていてもすっかり綺麗に
>>690 100Vで問題ないし、気になるならステップアップして使えばいいだけ。
そこがすでに信用できなくて、どうして買おうという気になったのかわからんが。
それと、家庭で普通の音量で使うなら、D75Aは出力高杉。CROWN D45を使ってるが、それでもまだ高い。
トランスの唸りは、どっちにしてもある程度は覚悟した方がいい。
あれだけの情報がネット上にあって、なおかつそういう悩み方をするようなら、
買うこと自体やめといた方が無難と思う。
出力の大小じゃなくて、入力感度の問題でしょ?
それを言うなら、スピーカーの能率の問題もある。とにかく、
業務用にもD45が存在していることをよく考えて、D75Aが必要なのか見極めた方がいい。
入力絞ってもボリュームを9時までも上げられない、なんてのは哀しいからな。
>>692 いいんでないの。
それと、200Vからステップダウンして115Vってのもありだったな。
>>690 >イマイチ信用できない
じゃ信用するな。
オマエが使うんだからオマエの好きなようにしな。
一つ教えておいてやるが、AMCRONには本国仕様と輸出仕様があって
輸出仕様は100V〜240V迄対応出来るように初めから作られている。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:21:07 ID:Ixxswgzt
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 16:20:59 ID:OI1o5QV+
>輸出仕様は100V〜240V迄対応出来るように初めから作られている。
ボルテージセレクターって音質に影響ないんだろうか?
無いに越したことがないような回路の気がするが。
>>698 ブラインドでYBAとクラッセのコンビと互角なの?信じがたい結果だな。
アンプってのは実はほとんど変わらない
D45でも同じ結果だと思うよ
>>701 いやいや、アンプで音はすごい変わりまんがな
激変だと思うがww
そう思っていた時期が私にもありました…
アンプで音が変化しない現状で、オーディオやってると言うのも可愛そうだが、なにが原因だろうか?
自分もかって、国産ばかり選んでた時代はその感覚に近かった。
アンプで変化なしだと、その先のスピーカーが悪いか、よほど似たようなアンプばかり経験してたんだろうなぁ。
ちなみにケーブルでの変化は確かに微妙だ。
まあ、スピーカーケーブルはケーブルの中でも変化が感じられる部分ではあるが、
変化量は確かに微妙。味の素レベルだ。
アンプで音は変わる。まあ、でも、ぶっちゃけ、
あまり酷いのは別にして、ある程度のレベル以上のアンプ(真空管は除く)の音質の差は
「誤差」レベルだな。体調が違うと気づかないぐらいの。
(極端に鳴らしにくいスピーカーはアンプによりかなり変わるが、それ以外の普通のスピーカーはほんとに誤差レベル)
その誤差に金が払えるかどうかの問題だけだよ。ピュアな人たちはその誤差に大金を払う。
しかし正直、誤差程度の変化、さらに、その誤差は好みの問題なので、
値段はあまり関係ない。いろいろ試すと高いのではなく安いのがよかったって場合だってある。
>「誤差」レベルだな。体調が違うと気づかないぐらいの。
相当な耳毛で、糞詰まりまくりの人でも気づく位の差があるが・・。
あなたも、なかなか可愛そうなシステムに成っちゃってるんじゃないですか?
なんせ、自分も昔そういう意見を言ってたもんでね。
SPなに使ってます?
>>699 >回路の気がするが。
回路って程のモンじゃない、トランスの一次巻線にタップが付いてるだけ。
アナログ(phono)のほうがアンプの影響が大きい気がするのだけど。
アンプ内蔵のフォノイコの音の違いでは?
>710
それかな。
現状ではモコモコしていていまいちなんだけど
フォノイコを別に買った方が良いかな。
712 :
↑:2007/03/21(水) 02:33:35 ID:4UzSdng0
何げにカートリッジを疑わない?
713 :
711:2007/03/21(水) 11:34:37 ID:TRSWKcQQ
そういえばアンプと同時期にカートリッジも代えたんだったな。
ちっと別のアンプにつないでみよう。
>>711 カートリッジを交換して、(アンプ内蔵の)フォノイコを変えたら、音が別物になっても
おかしくないんじゃないの?
それより、初期不良でメーカー送りになったオレのA500早く帰ってこーいw
>714
カートリッジ替えたところで離婚してphonoのことなど
忘れてたんでわからなくなっている。
プレイヤーも替えちゃおう。
phono ampよりカートリッジの方が遙かに音の変化度合いはデカい
717 :
711:2007/03/22(木) 20:32:14 ID:3kPuaLmL
離婚の方がさらにでかいかも。
>○○ンとか、音がおかしいメーカー
和呂他。
A500、各レビュー見てると低音がブーミーな傾向みたいだから
NS-10Mとの相性いいのかな・・・。
各所でボロカスなNS-10Mは民生アンプで鳴らすと高級機でも低音スカスカだが、
DC300で鳴らしてるスタジオで聞いたら低音がすごく見えやすかった。
721 :
711:2007/03/29(木) 21:17:17 ID:MXTLj1k6
端子の掃除をしたらかなり良くなってしまいました…
東京でクラウンが聴ける店ってどこ?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:30:13 ID:grjh1bCq
TANNOY REVEALをD-75Aで鳴らしていますが、最近急にアンプの
片チャンネルがクリップするように(赤インジが点灯)なりました。
音量はある程度突っ込んでいますが(緑がビートに合わせて点灯)、
これがこのアンプの限界ということなのでしょうか。
如何せん片チャンだけが急に、というのが引っかかります。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:41:27 ID:nWoHD9PD
>>724 多分、D-75Aの該当チャネルか、そのチャネルに接続の前段の機器側の故障。
モノラルソースを使用したり、パワーへの接続の左右を入れ替えたりすれば、
問題箇所が特定される。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:08:07 ID:WHsi3WUh
A500良さそうですね
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:16:42 ID:fMKONKL9
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:57:37 ID:grjh1bCq
>>725 ありがとうございます。
モノラル音源を入れてみたり、プリからの接続を変えてみたりしたのですが、
やはり改善されません。
故障なのでしょうね。使い方が悪かったのかな…。
パワーアンプの電源は落とさないほうがいいんでしょうか。
みなさんはどうしてます?
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:12:21 ID:Cgd+5+UH
えっ?
ミキサーは知らないけど、パワーアンプは、使わないときに電源落とすのが当然でしょう。
録音スタジオなんか、どうしてるのかな。入れっぱなしかな。
で、修理には出さないんですか?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:36:32 ID:grjh1bCq
>>729 修理は…どうしようかな。
以前、ヒビノに問い合わせたらトランス交換で6万くらいと言われたのですよ。
実際使えてるしなぁ。迷う〜。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:46:21 ID:Cgd+5+UH
高っ!!>トランス交換で6万くらい
別なサイトで修理頼めないのかな〜(サウンドハウスやPROCABLE)
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:08:57 ID:grjh1bCq
>>731 そうですよね。やっぱり高いですよね。
どうせ出すなら将来いろいろ相談できるお店に
修理を依頼しようと考えているのですが、どこか良いところご存知ないですか。
漏れのアンプメーカーは電源スイッチが付いてない
電源を切ると元の音色なるまで3〜7日位
掛かるからアンプの電源はフルタイム入れっぱなし
CDPは業務用、これもフルタイム入れっぱなし
ヒビノの修理代が高いのは有名だおね
レビンソン系だから病気かもしれない
739 :
↑:2007/04/12(木) 02:23:39 ID:E0aCJy9G
出品者マルチポスト宣伝乙。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:29:04 ID:/3K0l3P0
>>731 PROCABLEって半田もまともにできないようなやつに
恐ろしい
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:38:28 ID:5CRULU9g
彼がアンプの修理するわけ無いだろ。取次ぎだ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:59:50 ID:/3K0l3P0
どこに取り次ぐんだ?おまえ信者なのか?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 04:10:19 ID:gMB0reny
メーカー以外のドコに取り次ぐんだよ。
ヨドバシカメラか?w
直
つ訴
すんませんヤマハの2002とアキュ500を数字上比べるとMAXパワー倍あるヤマハがアキュより低音出ないし、パワー感ないんです。何故なんでしょうか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:10:17 ID:WdvkPwkk
745プリアンプが悪いんだべ。
デジイコ入れろ。
プリが合わないって事?アキュにデジイコ入れたら? 最大出力表示ってマジ疑問になっちゃいました
>>724 >片チャンネルがクリップするように(赤インジが点灯)なりました。
*インディケーター回路の敷居値が狂ってきた。
*DC漏れ値が増えてきた
どっちにしてもメンテに出したほうが良いかも
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 02:33:58 ID:+2u6uCF5
>>748 ありがとうございます。
4年前に販売店から購入したのですが、その販売店がつぶれてしまっています。
メンテは直接ヒビノに頼めばよいのでしょうか?
>>749 ヒビノのシール貼ってあればそうだね。
貼ってない場合は、電話で問い合わせ。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:23:46 ID:QDruneRW
>>750 ありがとうございます。
できるだけ早めに出そうとおもいます。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:50:46 ID:hNIe5hzl
1Uのデジタルアンプってマランツ以外で何かありますか?
モグラは違ったっけ?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:11:43 ID:Ldf+gYGp
だれか、パワーアンプを静穏化している奴いないか。
相当調べたが、なかなかヒットするもんじゃないな。
ファン交換したとか、厚みまして風量稼いだとかないのか。
もし知っている人がいれば、リンク貼ってくんないかな。
少しばかり小さめの音で聞いたときファンのノイズで音がかき消されるの
気になる人いないだろうか世の中に。
>>755 大き目のラックケースに本体のファンを殺したアンプだけ入れて、前面はアンプ面以外をパネルで密封。
空洞になった背面から直径20cm位のファンを低速で回転させて冷やせばいいんでないの?
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 15:45:29 ID:Ldf+gYGp
それで必要な風量が得られるかが問題だな。
最大パワー付近でつかったときにどのくらいの風量が必要かが問題だ。
ファンはパワーが上がったときに自動的に風量があがるようになってるから
それに見合うかどうかだな。
直径20センチとは扇風機のことかな。連動するにはどうリレーを組むかとか。
だれか実際にやっている人いればいいのに。
メーカーは何回もテストしてファンの設計決めてんだから、自信ないならいじらない方がいい。
ファンレスの奴買えよ。ファンが気になるくらい小さい音で聞くんならそれで十分だろ。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:16:28 ID:Ldf+gYGp
>>758おまえはたいしたこと無い奴だな。ファンレス買えとか、
そんなことでしか問題解決できないんだもんな。
自信ないならやるなとか、なら自信あったらやってもいいのか。
自信あろうが、なかろうが、必要な風量が得られなければ熱劣化が早まるだろが。
>ファンが気になるくらい小さい音で聞くんなら
↑
っておまえ、何を文読んでんだ?
「最大パワー付近でつかったときにどのくらいの風量が必要か」とも書いてあるだろ。
極小から中くらいの音から地響きのような音まで幅広く使うんだよ。
しょぼい音で聞くおまえとちがうよ、最大パワーで使うときがあるからファンは切れないんだ。
極小で聞くときはもちろんファンノイズで繊細な音がうもれてしまうさ。
それより少し音量あげた音で聞いた時に、ファンノイズがあるときは
綺麗に聞こえないから、静穏対策したいんだよ。
世の中にいないのか、静穏対策している奴って・・・
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:45:58 ID:6PxRR6YR
ファンの前にマイク置いてリアルタイムで逆位相の音流せば?
そういうPCケースも売ってたぞ。
最大パワーか
すげえな
外に持ち出す?
ワンルーム用ミニ冷蔵庫の冷媒管を他室から引きヒートシンクに取り付ける。
他室に扇風機を置きダクトを引く
シンプルに水枕を置く
>>763 マジレスするとPC用の-30℃ミニクーラーとか
ペェルチェ素子は寒暖差が激しいから
確実に結露して他のパーツが昇天する
水枕は2週間に1度は冷却水を交換しないと
濁るからメンテに非常に神経を使う
ヒートパイプを使う
・PC用高精度FANを使う
・FANを外付け、径をバカでかくして、回転数は落とす。エアロパーツを自作。
・しち面倒くさいのでアンプを部屋の外にだす。
磁気で冷やす
回転台にのせてまわす
超純粋に浸す
南極に移住する
太陽を壊す
鼓膜を破る
>>759 最大パワーw
まあとりあえず安全第一で頼みますよ。
野外ならともかく、家庭内で最大パワー?本人は難聴、近所は迷惑になるだけだ。
こんなバカがどこかで悦に入っていると思うとゾッとするね。
さっさと回線切って首吊れば静穏化するぞ。
一応訂正しておくと、「静音化」な。PC 板にでも逝ってこい。二度と帰ってくるな。
>>759 は勘違いしているようだ。
地響きの音は周波数が低いのであって、音圧が高いとは限らない。
そのような音を聴きたければ、適切なサブウーファを導入すべきであり、
アンプの出力だけ上げても意味がない。
なお、音圧を上げるにはアンプ出力を上げるより、スピーカーの音圧を
上げるほうがより効果的である。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:41:23 ID:rdLnRnd3
>>769氏ね。問題解決できない奴は生きてる価値がない。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:47:10 ID:rdLnRnd3
>>769なにが一応訂正だ???
パワーアンプの静穏化について言っているのに
なんでPC版の静穏化にいかないとならないんだ??
なに頓珍漢なこと言ってんだおまえは。死ねや。
PC版でアンプの静穏化について語ったらそれこそ板違いだろ。
あほ。
ふと思うと、A級アンプは無音状態で発熱が最大になり
最大出力時に発熱が最小になると聞いた。
無音状態のA級アンプをちゃんと冷却できれば問題ないと思う。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:11:11 ID:rdLnRnd3
>>770もう少しくわしくわかりやすくお願い。
スーパウーハ鳴らす場合は最大パワーを使ってしまうな、どうしても。
地響きにしようとするとアンプのレベルメータがキリギリまであがる。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:17:15 ID:rdLnRnd3
769
↑死ね
自殺しろ
生きてる価値内。
火に油
Googleで
静穏化 38100
静音化 218000
で静音の勝ちでした。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:12:05 ID:rdLnRnd3
静穏化ってむずかしいな。12Vのファンついてないような気がするな。
PC用はあわないのかもしれん。
別部屋となると、線の問題とボリュウム調整の問題がででてくるよな。
>>760これってなんだ?逆位相の音とは。
リンクないかな。。。
まずあれだメーカに言って、最大風量を聞いてそれ以上な風量がでる
大口径のファン買うしかないな。かんたいの加工はそれからだな。
まず物をそれえればやる気がでるな。ファンを買ったなら嫌でもつけないと
おさまらないしな。
>>777 かんたいって何?
筐体なら「キョウタイ」だけど・・
どうでもいいけど、君のようにカンでやるのは問題解決とは言わんよ。
>>772 は、わかりやすく指摘されても「静穏化」が「静音化」の誤りであることに
気がつかないらしいな。おまえの家は戦争中なのかっての(w
しかも、その上「PC版」とな?エディションを変えてどうする?
「PC板」に行って静音化の工夫を学べば、強制冷却アンプの静音化に生かせたで
あろうに。「PC版でアンプの静穏化」とは、よくよく頭の悪いことだて(w
>>777 で、今度は「かんたい」とな?まさか「筐体」の読み損ねではあるまいなあ?
物をそれえれば?「揃えれば」と書けなかったのか?
逆位相の音が何のことかわからない?位相を反転すればいいだけだが、
位相も知らないバカではあるまいなあ?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:39:02 ID:rdLnRnd3
筐体か勉強になったw
なにがカンなんだ??
あんたやり方わかるか。
いいや、まずメーカに最大風量聞くわ。
しかし誰一人解決できる奴いないな、ただの横槍とか揚げ足取りばかりだ。
まず考え方が間違ってる。
本気でフルパワーで使うなら、まず安全を第一にすべき。
筐体上部に大穴を開けるのは基本的に駄目。
ゴミとがが落ちてくる危険があるので。埃の問題もある。
やるなら小さな穴を沢山開けて網状にするか、ダクトをつける。
それからメーカーが風量なんて教えてくれるとは思えんな。
やめてくださいといわれるだけだ。
エアフローが変れば、冷却効率も変る。
冷やしたい素子がどれなのか分かってる?
何度以下にしなければならないか理解してる?
大改造するなら温度計つけてチェックしてね。
悪いこと言わないから、小音量用には別のアンプ買った方がよい。
2スピードファンとかファンレスの奴が2〜3万であるんだから。
火事になったらあんたひとりの問題じゃないんだよ。
素人の人は製品いじらないで。マジで。
>>777 >別部屋となると、線の問題とボリュウム調整の問題がででてくるよな。
だから、隣の部屋にデッカい放熱器とファン置いてヒートパイプで繋ぐ。
そもそも使い方が間違ってる。アンプというものは、改造して使うようなものじゃない。
改造しないと使えないようなら、それは目的に合ったアンプを使っていないという
選択ミスに過ぎない。
野外コンサート以外でフルパワーで使える香具師なんていないだろうに
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:21:27 ID:r9AtaJQ/
家で鳴らすくらいだったらFANハズしても
全然問題ねぇっす。
FANに適当な抵抗を直列に入れて落とせばいんじゃね?
本人がフルパワーと言ってるんだからそうなんじゃねえの?
つうか、アンプとスピーカーは何使ってるんだろな。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:27:50 ID:MT2fGRzp
>>782冷やしたい素子とはなんだ?どれをさす?ヒートシンクじゃないのか。
なら何度以下にすればいいんだ。
小音量用の別のアンプではしまりが無い、きびきびとした音がでないのさ。
そしていちいち繋ぎ変えないとならない。異常な手間がかかる。スピカ端子に
繋ぎかえることがな。
バラ線で、束ねて10スケアつけてるから、なお手間かかる。
>>783ほーーおおそんなヒートパイプあるなら紹介してほしいな。
リンク貼ってよ。
>>786なんで野外コンサートだけがフルパワなんだ??
実際80センチのウーハ駆動して地響きにするとそうなるだろ。わからん奴だなおまえは。
788アンプは450W8Ωだ。
>>779だからおまえは死ねってw生きてる価値ないって。
問題可決できない揚げ足取りばかりやってるんだから
会社でもお荷物だろw問題解決しないで揚げ足ばかり取ってるって、、。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:38:17 ID:QH/wayN0
>>789 自分も問題解決できてないわけだが.....
相当の田舎もんだな。
しかも散村。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:01:11 ID:MT2fGRzp
790だから聞いてんだろうが、問題解決したいから。
解決したいから糸口を開いてるんだろが。
おまえらに聞いてもダメだな。
メーカに風量聞くわ、
あとファンの種類をしらべよっ。
791なんだおまえ?意味わかんねぇ
都会にすんでりゃわかるはず。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:38:40 ID:MT2fGRzp
>>793またおまえか、しょぼい家に住んでるから音漏れるんだよ!!
グラスウールも入ってない安っぽい薄い外壁なんだろお前の家は。
おまえとちがって六畳間じゃないからwww
まぁ馬鹿につきあってもしょうがない、とりあえず静穏対策してる
奴は極微量で少ないってことだ、自分できりひらくしかないな。
80cmって言うとFW800だろ。
確か能率は90dB割ってると思うけど、70Hz以下使い86dBとして450Wで110dB超えかよ。
100m以内に家がないような土田舎ならまだしも、下手な箱より五月蠅いじゃん。
近所は毎日地震に苛まれている訳だなw
そして本人は難聴。
んだな。そう言う漏れもSX家庭に持ち込む難聴だけどw
コンクリの壁30cmでもN/C50は出ないものなぁ
今はNRとか言うのに変わっているけど100Hz以下は対象になっていないような規格だし。
前室有りの遮音環境なんて一億位掛かるし・・・
苦情が出ないと言うことは天文台に住んで居るんだな。
グラスウール
ディテールが面白い人だよね。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
ネットだと思って嘘書くヤツばっかりだね。
まるで小学生の喧嘩みたい・・・・・・、というかみんな小学生なのかな?。
うん
あしたしいくとうばんだからもう寝るよ
>>789 >ほーーおおそんなヒートパイプあるなら紹介してほしいな。
洒落も分からん無粋な奴じゃ・・・・苦w
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:46:49 ID:O5kokLQU
>>796相当大きい音に聞こえると思うが、実はそうでもないんだよ。
はっきりいって注意しないと聞こえないくらいの音なんだ。
45Hzから下で聞いてるんだが、二台で長く聞いてると風圧と部屋の振動で気分が悪くなる、
最大パワーでつかうのはほんの五〜6分程度だな、それ以上やったらコイルがもたん。
もっと耐久性のあるウーハないかなーぁ。
300ヘルツとか500とかは最大パワーなら難聴になりそうだが、低い音はうるさくない。
苦情がきても周辺一軒づつくらい。「なんなんだろうーねぇーこの振動は」
ぐらいの感じで気づいているんじゃないかな。
話がはずれてしまった。
静穏化だったな、風量稼ぐには厚みと口径が必要になるな、
ファンが底についてる場合で厚みをあげるならゲタかまして、風抜けよくするのに
筐体切らないといけないな、強度の問題が出てくるな。筐体がゆがんだり。
後方排気の場合は偏心ダクトしかないだろな。
わからん、とにかくやってみないとわからんか、誰かいないか。
こいつの周囲の人は騒音被害できちんと裁判を起こした方がいいね
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:23:55 ID:O5kokLQU
ふーんんんん
他にないか。
SAMSONのSERVOシリーズ良さそうだな。
誰かインプレを・・
808 :
796:2007/04/25(水) 00:00:07 ID:pgmr/q2B
>>804 藻前マジに難聴。加えて三半規管があぼーんしてる。
正弦波で30Hz以下だけなら風圧というか空気がゆがむ(ひずむじゃない)感じだけど、
音楽ならば必ず3倍程度迄の倍音が加算されるでそ。
そんなレベルでタイコのキックでも聴いたらオリジナルよりデカイ音だ罠。
単純に正弦波でも110dB超えのレベルなら鉄筋の家全体が揺れて地震状態だお。
近所の人が黙ってるとすれば、基地害扱いしているからとオモ。
言いだした手前引っ込みがつかなくなった作り話に今までつき合わされいたとw
だって暇なんだものw
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:35:28 ID:8fVsDZ83
>>808家全体が軽く振動するだけだ、たいしたこと無いって。
ほんとにうるさくないから。30ヘルツなんか聞こえないからwww
実際きいてみなさいや。わかるから。
苦情はいままで一回しか来たことない。なるべく周辺が出かけたら鳴らすから。
それよかアンプの静穏対策だろよ。
マジでそんなアンプに静音対策するなよ馬鹿。
スピーカ買え。
高音はどうしてるんだよ?
ツイーターもうぶっ壊れてるだろう。
>311
キックのチューニング判らない人?
815 :
813:2007/04/25(水) 13:40:01 ID:pgmr/q2B
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
レスアンカー間違げーたお。
× >311
○
>>811
ゾヌがぶっ壊れた ('A`)
>815 は >814です。 (´・ω・`)
騒音オバサンの旦那? がこのスレに降臨中?
80cmのウーファーを家で鳴らしておいてアンプの静音対策て。
どんだけ身勝手なんだよ。
防音工事してアンプ室作れよ。
つーか通報ものだな。
釣りだとしたら大成功だな
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:32:08 ID:R/OAquuN
都会ってデカイ音出せないからほんとストレス溜まるよな
田舎の5分の1も出せん・・・
やっぱデカイ音のほうが良い!!
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:01:35 ID:zYmqVsio
確かに
別荘でもたてるか?
スキー場なんかでバカな音楽を大音量で垂れ流してんの、
どうかと思ってるんだが。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:49:12 ID:8fVsDZ83
>>812意味わかんない???あんでスピーカ??買うの?
>>813別アンプ
付いたーと同じにしてないよ。もしアンプは同じだとしても超上はデジイコ
で落としてる。
>>814キックとは?
>>818何が身勝手だ?両方充実させたらうらやましんだろw大音量と
小音量高音質を。
ウーハをあまり大きく聞かせると来客きたときそれをやりすぎると
気持ち悪がられる。話を聞けるくらいの音にするとファンの音が繊細な
音がかき消されるので、静穏化が必要になる。
防音工事するくらいなら増築するわ。防音工事したら壁厚くなるし
家狭くなる。それよかそんな予算はないの。
そしてツー穂なんかされない。30、20なんかほとんど聞こえないからただの微振動が
家全体を震わすだけだ。わからん奴だなおまえ。
最大にしたって、たいした音なんか聞こえない。棚の軽いものとかずれてくるだけだ
照明器具とかダウンライトがきちんとついてないと鳴いてすごい。
部屋のドアはきちんと隙間なくしないとブル付くな。
60ヘルツくらいからホクホクとした低音が感じられるんだって。わからん奴だな。
深みしかでない長低周波は。
ところでお前はなに使ってる?スピカやらアンプやら、しょぼくていえないんだろ
壁もペラペラだしなw。
ラックマウントって二段ってないのかな。そしたら下に空間がでて厚みが増すよな。
マルチアンプの低域用に買ったのかよ。馬鹿だなお前ww
どうでもいいけど、アンプには手付けるなよ。
ヘタするとノイズが乗って本末転倒になるぞ。
まだ「静音化」の文字が書けない難聴君は、どこまで行くやら。
微振動?それじゃウーファはろくに動いてないわけだ。
サブウーファがまともに鳴れば、普通の椅子がボディソニックになるほどのもんだが。
防音工事もしていなければ、近所迷惑以外の何物でもない。
ファンがうるさいというなら、そんなクズは捨てて買い直すことだな。
まともな人間ならその前に、防音工事だが。
>>823 キックはドラムスの大きい奴(別名バスドラ)だお♪
これも一応音程があるんだお♪ だいたい基音は32Hz程度だお♪
FW800で最低域まで出すなら一本辺り900Lに背圧抜きが必要だから
普通は箱内にマシンルーム(アンプスペース)作るんだが?
あとマシンルームで冷却するなら下から上へ冷気を吹き上げるか
上から熱気を抜けば良いんだお。ダクト持ってくるのが楽だお。
>>825 確かにウーファーだけ捕らえれば微振動に見えるかも知れない。
TAD38cmx2で30Hz105dB/1m程度出した時は1.5cm位動いていたから
面積で6倍近い80cmのsub-lowなら110dBでも5mm強程度だと。
只、45Hzで24dB/octで切っても90Hz程度まで充分レスポンスするからなぁ
まあ、五月蠅いのに変わりはないし、静穏くんが難聴で近所迷惑なのは同意w
ピュア板で聞いてもなあ〜 ピュアオーディオ解るPAならまだしもね きっと爆音が迫力と勘違いしてそう
業務用アンプではデジタルアンプはなぜあまり使われないのでしょうか?
なんかだんだんエスカレートしてすごい事になってるね。
>824
下手するとっていうかただのヴァカだから
>829
ネタのつもりだったんだろうけど、もう痛くて痛くて
>828
ん? 使われてるんじゃないの?
最近バンバン登場している印象だったけど。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:07:35 ID:Rts+k36A
本物の超低周波を知らない奴ばかりだなww
825、824、827、830←カスw
↑
ほんとのカスだなw
会社でもちょろちょろ生きてるんだろうな。
それか親のすねかじってるか。
まず自分で書いた文章読んで見ろよ
827のカスです
僕が勉強不足のようですね。いろいろスレ上でご教示して頂ければ幸いです。 みんなそう思ってると思いますよ!
アンプはいいから、自分自身を静穏化しろw
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:55:47 ID:Rts+k36A
それよかアンプの静穏化だろよ¥またあれだ「静音」にしないと揚げ足とられるなw
超低周波は聞こえないものなんだ。低音用チャンデバで上をカットして別に専用に
低音だけ鳴るアンプでそれだけ聞くと良くわかる。
聞こえ出してくるのは50ヘルツくらいからだ、60くらいにデジイコで山を作るとでホクホクとしたホットな
音が聞こえてくる。
したがって超ー低周波は音として聞こえないが、俺が外に出て聞いてみると50メートルくらい
まではなーんか振動してるなぁーって感じで聞こえる。
実際に騒音障害になるのは聞こえてくるあたりの高めの周波数の60以上だろう。
>>826スピーカボッックスにアンプ入れるって??なんだそれは?
冷却効果でもあるのか???
>>825だから超低周波はわかんない程度の振動でうるさい音じゃないっていってるだろ。
>ファンがうるさいというなら、そんなクズは捨てて買い直すことだな。
↑
だから意味わかんねぇーって??視ねや。高出力用で締まった音の出るアンプは熱もつものファンは
うるさくなるだろが、だから大口径で厚みのあるファンに改良してる奴いないか
聞いてるだろか。ファンレスアンプはキビキビとした音でないからって言ってるだろが
ほんとお前は頭悪いな、何も文読まないし、理解してない。
とにかくうらやましいんだろ。
ウーハ二台をきちんとならせてるってことで、お前には知らない世界だからなw
認めたくないんだろ。ちょんくさいなお前は、会社でもそうやって生きてるのか?
>まともな人間ならその前に、防音工事だが
おまえはなんにもわかってないな、豆腐の角に頭ぶつけてしねや!
超低周波は結構深く遠く届くものだって言ってるだろ、防音工事で防げるもんじゃないぞ。
それこそ外壁を分厚いコンクリートにしないと防げ無いんだわ。
みんな突っ込まないでくれよ。
今の俺は静穏くんのレス読んで大笑いするだけが人生の楽しみなんだ。
>>836 俺様基準だなw
だ か ら
キックのチューニングが判らないのは難聴だって言うとるのに ('A`)
これは、並みの難聴ではないね…聴覚細胞が破壊されてる。
ヘッドホンで大きな音を聞き続けたときに起こりやすいんだが、ヘッドホンでなくても
起こるんだな。オーケストラ奏者にも難聴があったりする。
防音工事も理解できないあたり、ネタとしか思えんが。
難聴というよりも、低域が聞こえないんだろうね。
普通の会話なんかは問題ないんじゃないの?
ちなみに私は25Hzぐらいまで聞こえる。
それ以下は雰囲気だけ。
セイオン君はプロでやってんのかな?
からんだハコはブーミーっぽそうだね
聴覚じゃなくてオツムの中枢が溶けちゃってる
さあ、今日はどんなネタ投下してくれるのかな
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
トロ 投下
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:08:38 ID:uKj81bL0
もう寝たなんかないわ。
いやーみんな軟調軟調ゆうからよ。難聴なのかな??
なんて。。。
低域だけ聞けるソフトなかったけな。それでためしてみるかな。
超低域でも、出力最大にしたらそこの周波数だけ繊毛つぶれてるのかな。
超低周波ってあんまり聞こえないから繊毛つぶれずらいような感じがするんだけどちがうのか。
俺はプロじゃないよ、アマだ。学校祭とか体育館とかにもっていたことがあるな。
家から運ぶのは大変だよ。クレーンだからね。
キックのチュウニングってなんだ?どうやってやるんだバスドラマイクでとって
好きな周波数で持ち上げるだけでいいだろ?。
でもな、最近は大きな音にするのは体にわるいから小さい音で心地良くきけるよう
にしたいんだ。だから静穏化さ。重要だろ、ファンの音をどれだけ抑えれるか。
もうねたはない!後聞きたいことは??
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:29:24 ID:uKj81bL0
841お前とちがってブーミではない。かなりしまった段階のある低音がでる。
しょぼいアンプは使ってないから。ダンピングの高い奴な。
こんな知能指数の人間でも生きていけるんだから日本もまだまだ捨てたもんじゃないな。
今日はンコのキレが今一悪いな。
必要にして十分だと思われ。
YやNみたいにスッカラカンか、国内Aみたいな張りボテが好みなんだろw
しかしCROWNもコンデンサ小さくなったな。
Rコアトランスが2台か。LR独立?+/-別ってのもあるが、配線見る限りそれはなさそうだ。
出力を稼ぐためにスイッチング電源を使うものが多いが、これはドロッパ型みたいだね。
しかし放熱は苦しそうだな。ファンついてたっけ?
Rコアって鉄心の断面が円形をしてるからRコアなんだぜ。
どこをどう見たらRコアが2台乗ってる様に見えるのかと。
>854
45も75もついてない
>>850 変形トライダルというか角が四角いRコアというかそんな類。
EIに比べて効率が相当良いタイプなのはあきらか
2つ見えるのはトランスの1次側と2次側
シールドケースがないむき出しの状態でパワーを考えると十分巨大電源といえる。
変形トライダル→変形トロイダル
シールドケースがあると見た目はかなり大きくなる。
またEIは同一能力としてこれもはるかに大きくなる。
A500は15cm径ぐらいのトロイダル
>>850 外巻型のトランスですよ。
普通見るのは内巻型と言って日の字型コアの真ん中の部分に
一次側と二次側の電線を重ねて巻いてあるのですが
外巻型は口型コアで左右(上下?)に一次側と二次側を巻分けています。
想像ですが、内巻型だと一次側と二次側を重ねて巻くのでどうしても太くなりますが
外巻だと分けて巻くのでその分薄型に出来る為だと思います。
861 :
追記:2007/04/29(日) 00:14:13 ID:zNqRmAtz
日の字型コアには通称EIコアが最も多く使われています。
Eの字型とIの字型を組み合わせたタイプです。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:04:51 ID:ogke101a
>>850 昔のテクニクスのアンプみたいですな。
近いうちに製造中止に陥りそうな気が(汗
しかし、皆さんプロ用機材への憧れというか所有欲が激しいですね。
アムクロンからすれば、ホール用の巨大アンプを家庭で使われて「ファンが煩い」だなんて言われるとは思ってなかったでしょうね。
でも、最近のピュアオーディオ製品を見ていると高いしチープで買う気がしないし、昔の製品もそろそろ耐用年数が過ぎて使い物にならなくなって、中堅どころのプロ用に目がいくのは当然なんでしょう。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:28:39 ID:txyfsKQD
>>862 >中堅どころのプロ用に目がいくのは当然なんでしょう。
全くそのとおりです。私もアムクロンの安物使ってますが、改造すれば冷却
ファンの回転数を落として静かにできますし、音も下手な民生機よりずっと
まともです。
中国生産になってからPA機器異常に安いからね。
ちゃんとパワーのあるアンプが欲しいだけなのに、民生用は数十万とられる。
今時アンプなんて、どう考えてもローテク品なのにな。
プロ用は工業製品として適正なのが好感持てるわ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:48:35 ID:QrhOK8ED
プリで100万、パワーで300万、プレイヤー100万
とかだったらちょっと金持ちでも家族あったら買えないよな。
旅行にもいきたいし、車もそれなりのものを持ちたいし、いいものも食べたい、いい家に住みたいとなると
ちょっと無理。
額面年収1800万でも子供を私学に3人行かせると、スーパー貧困生活になってるしな。
プロ用が適正価格なだけなんだよね
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:25:20 ID:QrhOK8ED
高価なプリより、安いプロ用卓のほうが多機能・高性能で音も良いしなぁ・・・
(´-`).。oO(カワイソウ・・・プリアンプに100万も
出せないなんて・・・ハイエンドの音色を知らない方が
幸せなのか・・・
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:50:10 ID:JSJqctc2
>>865 家持ってない、車いらない、旅行行かない、いいものはちょっと食べる程度、手持ちの業務用システムは総額30万くらい。
だけど自分のシステムには満足してるし、友人宅のゴテゴテマッキンに圧勝の自負あり
こんな俺はこのスレ的にどうなんでしょう?
>>869 (´-`).。oO(カワイソウ・・・未だ高けりゃイイと思ってるなんて・・・・
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:19:18 ID:HFrgh/V+
870どうもくそも詳細がないからなんともいいようがない。
業務用なら30万だせはかなりパワーあるしいい感じになるんじゃないの?
知らん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
すれてきにわからん。
862流れ的そうなってきてるんではないか。セイオン君もいるし。
何も情報がないから。アピールしないからわからん。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:34:48 ID:QrhOK8ED
>>869 お前そのプリの中で何が行われてるのかわかってるのか?
ボラれて幸せなんてマゾだろwww
みんな業務用とハイエンド比べてスピーカーはどう?
卓の接続ソース・電源の組み合わせやイコライザいじれば
100萬プリの音なんて容易に出るんじゃないの?
多分アホらしくて聴き続けたくないだろうけど、そんな音
詳しいシト実験よろ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:49:12 ID:QrhOK8ED
>>874 スピーカーは業務用でコストパフォーマンスが良いものもあるだろうけど、
一定の品質がほしい場合は、業務用も民生もあまり値段は変わらないと思う。
ペアで300万くらいは必要だろう。。実際、ニアフィールド大型スピーカーは共有されている場合が多い。
なおSRスピーカーなんかはPA用途でレコーディング用や、ホームリスニング用みたいに近接して聞くためのものではないから
設計、材、すべて異なるから比較できなさそう。
機器を買うのではなく音楽性を買う
これがスタジオ系とピュア系との最大の違い
買えない貧乏人には無縁の長物
で、買った結果が難聴の静穏くんみたいになるとw
つーかトールボーイな時点で駄目でしょ。
設置性の悪いモノは売れないってのは分かるけど。
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:15:36 ID:lbWpRcST
金金しかいえない人が音楽性とかいう単語を使うのが いつもこそばゆい
金玉が 金玉が
こそばい
>>883 RA150使用していますが、RCA端子使用してもノイズはまったく出ません。
アメリカでは長年ベストセラー続けている機種なので、そういうマイナートラブルはない気がします。
その方のHP読んでみましたが、自作RCAケーブルに問題ありそう。
音は若干荒削り感もありますが、なかなかのものだと思います。
レンジの広さ・バランスは国産安プリメインより確実に上かなという気がします。
ただ、外装やノブの質感は価格なりという感じ。
>>884 >>885 どうもありがとう。
同じアンバランス入力で、TRSフォンなら大丈夫って、よく考えたらやっぱ変ですよね。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:45:57 ID:PuA2ZBJ9
>>845 >キックのチュウニングってなんだ?どうやってやるんだバスドラマイクでとって
>好きな周波数で持ち上げるだけでいいだろ?。
ははは、勘違いだな
キックドラム、別名バスドラムの革(ヘッドっていいうんだよ)をねじで締めたりゆるめたりして音高を合わせる
他についてるちいさなドラムも、まじめなドラマーは音高を合わせる
ほじくり返すなアホ。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:55:03 ID:PuA2ZBJ9
>>888 せっかくの888につまらないレスするなよ、能がないな
それしても、ちょっと前のレスは藁えておもしろかったな
>883
RCA端子(アンバランス)でノイズが云々っていうのは
たぶんGND電位がずれて信号線にバイアスが
流れちゃってるんだと思われる。
コンセントを逆にさしてみるとか
間にGNDを浮かせるもの(DI?)を挟むとか
すると解決するんじゃないかな、たぶん
SR機派の人たちはピュア機も所有しての話でしょうか?私は某大手のマスタリングエンジニアですがSR機がピュア機より表現力で勝るとは思えませんね。それぞれ別の物ですよ。
なんで業務用アンプにはフルデジタルアンプとかないのですか?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:49:45 ID:fe1LL+0U
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:03:29 ID:cHtpGW1R
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:04:49 ID:cHtpGW1R
>>891 で、YAMAHA NS10-Mつかってんだろ?wwww
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:12:48 ID:PuA2ZBJ9
>>895 SRとモニタの区別がつかない、かわいそうな人
893 もし否定的な質問であなたが必要とするならばいろいろな体験からスキルをあげてくださいね。プロもピンキリですが少なくとも私達の職場にはピュア機とSR機の優劣を語るレベルの技師はいません。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 15:20:34 ID:cHtpGW1R
>>891 別なものなのは知っていますよ。
SR用のを使っているひとは、一本29800円で15インチウーファーがついてるから
感動して買ったわけです。オーディオ雑誌に乗っているスピーカにはそんなものはありませんからね。
比較対称は6万程度の小型スピーカになりますのでいろんな評価が出るのは当然でしょう。
でYAMAHA NS10-Mつかってんだろ?wwwww
皆さん素晴らしいミュージック ライフを! さようなら。
なんだ、この自称技師(w 何しに来たんだ?
型番挙げずに「ピュア機」呼ばわりするエンジニアなんて初めて見たぞ(ww
以前使ってたケンウッドのプリメインは、「艶やかで伸びのある音」と評されていた。
実際は酷いドンシャリだった。
言葉って難しいね。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:37:25 ID:I04X9Wjf
ALTEC A5/A7やJBL4560エンクロージャやWE(全てでは無いが)はSR機だよね。
だが、ピュア系マニアが使う。
SR機と言っても千差万別。
アンプだとスタジオ用とSR用で完全に分かれていない場合もあるし。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:47:29 ID:JlFpMsNZ
アンプに限定して質問します。
プロの録音スタジオで民生用アンプを使用しているところがあったらアンプ
の型番も含めて教えてください。
EMIで返しにMC2205未だ使っているんじゃないかな?
3stも昔はMC2500?だったような記憶。サンライズもMC2105使っていたような
プレイバック用には普通に民生機使っているところは多いと思うよ。
つうかあんなデカいアンプ、民生専用にしたんじゃ引き合わないだろ。
一般家庭にどれほどのパワーが要るかっての。
静電型SPでもない限り、必要性は薄いだろ。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:46:51 ID:cHtpGW1R
MC2205って200W程度だろ。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:24:35 ID:pmTBaKVX
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:57:25 ID:CYz5L/KE
俺はこういう淡白なデザイン大好きだな
A500やD45よりもこういう方が好き
あ〜機能美!ラックに組んだら良さそう。
後面のほうがソソるけどw
これってFANの音うるさいんじゃなかったけ?
なんかエアコンの吹き出し口みたい。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:43:07 ID:jWqxPwVG
907CPシリーズいいぞ。安いしなwくっきり聞こえる。そんなにもファンはうるさくないような。
でも極小なら気になるよな。
後方排気だから偏芯ダクトつけて大型ファンにするしかないか。
たしか24Vって書いてたはずだな???山洋電気かんなんかで効率いい奴ないだろか。
まあさがすしかないだろうな。
スピカ端子だか、太いバラ線が入らない。四ミリもないだろう。
端子の交換が必要だな。
まだ使ったばっかだから、耐久性はなんともいえんがな。
みんなプリはなに使ってる。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:50:29 ID:I04X9Wjf
CROWN PSL-2。
A&HのWZ1422、RIAAはst-inに旧ステラのEQ、S/N悪しw
音響ハウスでムンド使ってた。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:24:56 ID:QYDrbs46
>>904>>915>>916 903です。レスありがとうございます。
こうしてみるとマッキンというのは耐久力もあるのでしょうね。
必ずしも業務用、民生用という区別もあたらないということで、勉強になり
ました。
う〜ん、AMラジオ局とレコーディングスタジオを同列に扱っては問題でしょう。
卓録でMTRをプリメインつないだら、あまりに音がショボイのでびっくりしたという経験はあるな。
民生用って聞きやすいようにわざと緩く作ってるのかね。
個人的な印象だけど、
民生用はボリューム上げてくと高音ばっかりでかくなって耳が痛くなる。
業務用は容赦なく中低音が上がる。バスドラムの音圧がどんどん強くなっていくように感じる。
>>919 クラシックのマスター製作がどうしたって?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:04:11 ID:QYDrbs46
Boulderの2050使ってみてー今はPA02
JBL4348+2050で一回聞いたことあるけどものすごく自然で力強い音だったな
そしてブラインドテストでべリンガーを選ぶ(藁
みんな業務用使うってこてはPAもしくはライブハウス系の人達?ある雑誌にマ・エンジニアが『いい音を知らずにPAになりました…味を知らずに板前になりました』ってのがあった。笑えましたね〜
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:21:32 ID:sTP8Hefk
テンモニをあんな近くで爆音で使ってコンプばきばきにかませたクソJポップ作ってるエンジニアって
耳とか全く自慢出来ない気がするんだけど。医学的に言ったら確実に難聴になってそうだ。
>>925 >>926 高級オデオのビジネスモデルが崩れていくw
今は国内消費落ちているので、どの業界もつらい状態にある。
AVアンプの値下がり見ろよ。あれだけ凄い機能がついてても、あっという間に10万やそこらだろ?
ウォークマン系だって、超小型HDD使ったりネットサービス始めたりして努力してる。
PA業界も、コスト削減して品質の良い物を努力して作っている。
なのにお前らときたら、未だにただのアンプを100万とかで売ってんだから。
削りだしのアルミシャーシ? ハンドメイド??
馬鹿じゃねえのwww
そんなに良いならちゃんとした測定データ載せろよww
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:54:56 ID:fQBjn4yr
>>927 無駄無駄。
測定より人間の耳の方が遥かに精度がいいとか言って一切測定しない奴さえいるしwwwww
やっぱり高い民生品は芸術品扱いなのかね。
だから無茶苦茶な価格設定が恥ずかし気も無く出来るんだな
>>926 本当にJ-POPは音悪いね。
低域のレンジの狭さ、中高域の無意味な持ち上げ等、聞いてていらいらするような録音ばっかり。
それもメジャーになればなるほど音が悪くなるから始末に終えない。
最近買ったCDの中で一番音が良かったのは雑誌のおまけだった。
>>929 聞きづてならんなその言い草
ネット草創期のBBSじゃあるまいし十把一絡げに
「Jポップは〜」なんて言ってたらエンジニア泣くぞ
大体枚数で出ている物は別にしてJポップCD
の全種当てはまると思う? そりゃ、ハイとローしか出てない
廃エンドで聞けば悪いだろうけど、ロクハンでDTM/DAW機材で
聞くと意外に悪くない。
増してビクター/旧コロムビア/旧パイオニアから
出ているCDなんかはどれも好録音だと思うが
もうちょっとすると旧ビクターが追加されそうだな(; ;)
生音系とガキ向けでは全く主旨が違うから良い音かは判らないけど、
JPOPは結構音楽的には作り込んでるように聞こえる。
それなりに売れてる歌手のバックだけを聴けばいい。
歌が無ければと思う素材がいっぱいw
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:56:57 ID:sTP8Hefk
>>930 全JポップCDに占めるクソ録音・クソマスタリング物件の数は、実際に売れた数あたりで見ると
非常に多いのではないか? おうちではDTM機材にテンモニ、スタジオでは爆音再生でテンモニ、
そんなエンジニア様の耳など到底信用出来ないね。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:01:48 ID:sTP8Hefk
>>932 たしかにガキ向けでないJポップには良いアルバムも沢山あるが・・・
録音が難しい音色を使うミュージシャンはあまり売れないのでカネかけられない
日本人のほとんどはミニコンポで十分満足してると言うことを忘れてはならんぞ。
ティーンエイジャー向けなどは、ミニコンポを想定してマスタリングしてるとか聞いたことあるけど。
>>933 ヒント ロングテールとエンジニアの人員についての関係
>>932 > それなりに売れてる歌手のバックだけを聴けばいい。
ある意味正解。浜崎はバックだけ聞ければ良CD
これ言うと怒られるかもしれないけれど、
歌い手の人ってさ・・・なんだかんだ言って「みんなのうた」の
劣化コピーが限界。母音伸ばしすぎだからリズムとれてないし
だったらモンゴロイド的なコブシの響きを追求すればいいけれど
それをやると曲がついていかないのでアウト。
だけれど、エレクトリック音楽では日本の楽曲は
どれもハイスペックだし、戦前の創作交響曲の流れをくんだ
作曲はアニメなんかに多用されててアニオタが「古事記」に
大挙するという現象もある。
メジャー系が勝手にマンネリしているのに気づいてないだけ
批判する側もマンネリだと言うことに気づけばいいのにねと思う
>>935 ミニコンポでも廃エンドよりマシな音が出るのは
結構ありましたよ。むしろバブルコンポの方が
バランス悪いよ。
MD初期のビクター/撤退直前のπ/MD最盛期の音虚/末期の犬と哀話は
なかなか良い物出していましたね。末期の哀話はやけくそで良い物出てましたよ
>>933 さすがに大手マスタリングでメインモニタに10Mを使っているのは?
PMCとかDyna、Geneのミディモニタが主流じゃないのか?ニアに10M使うことはあると思うけど。
まあ、爆音再生であることは間違いないw
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:35:57 ID:7qg/Ptcx
>>919 WEBサイトひとつ規格どおりに作れないのにエンジニア気取りかよ。
そのスタジオのレベルがわかるボロサイト公開乙。
EXTONのロスレスWMA配信の曲をFFT解析してみたら
30キロヘルツ以上あり得ない信号レベルなんですが
機材壊れませんか? 相手がオーオタだと思って
なめてmixしてませんか? マスタリング
おかしくないですか? 突っつきどころはいっぱいあるぜ
>>939 >919はリンク先を晒すネタだろ、少なくともEMI=Tera出してるんだからw
あ、ヤバイ。此処って犬作がらみなんだ。
触らぬ仏に祟り無し ってかw
板前云々言い放った著名エンジニアは電源からプラグ、ケーブル全てピュア用だったな これくらいは常識とも言ってた。ここの業務関係者はどうなんだ?
1m1万円のケーブル使ってたら商売にならないと思われ
普通にOFC位。どのみち5年も使えば劣化して更新だから。
全部にピュア用なんぞ使っていたら線材だけで何億だ罠w
オーオタが作ったスタヂヲってどんなのだろ?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 01:17:31 ID:sphh+1af
レイオーディオのSPは録りのスタジオなら普通にラージで使っている率は高いと思うけど?
落としのスタジオでは大きいし余り使わないと思う。あんなデカイ音要らないもの。
一般向けはスタジオ倒産時代になって喰えないから始めたと思われw
今どきテンモニは…といっていたら、しっかり置いてあったりするので油断ならない。
とはいえ、スタジオモニタの大半はGENELECじゃないの?音の良し悪しとかでなく
同じ音が安定して聞けるって意味で。
Geneは多いけどミディでしょ、落とし&被せ、打ち込みスタジオなら必要充分だと。
録りだと粗探すから慣れとか反応で辛い部分も有る。
あと古いスタイル抜けば、それくらいしかラージをメインに使うことは少ないw
プロ用アンプをどう流用するかっていうスレですよね?
>>918 ラジオ局のスタジオと言うと机挟んでDJやってる様な所を想像しているようだが
オレの記憶が正しければ
>>915が書いてるスタジオはUREI813、AMPEXの48chMTR、
等が装備してある本格的な録音スタジオだよ(勿論ステレオ対応)。
録音ブースも20人位までのバンドなら使える広さ。
録音専用スタジオと違うのは放送用に必要な諸々の機器も完備してある事。
但し、当時は未だデジタル録音機器は無かった。
>>952 昔の教会風のところか? あそこは一昨年辺り、生扉事件の後に売られた記憶。
逝ってないからどうなったかは判らんし、QR自体が浜松町辺りに移転しなかったか。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:22:31 ID:W8sK4LLQ
みんな業務用使うけど電源くらいはなんかしらやってるでしょ?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:29:55 ID:4fWYnh83
レイオーディオのラージをを自宅にポン置きしてるネ申っていないもんかねぇ
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:30:50 ID:3VcA17l3
やってるよ。
電家建てたときにオレの部屋だけ別電源にした。
ただそれだけだけど、ギターアンプなんかだと、明らかにノイズが減るのがわかるな。
すごいなと思った。オーディオだとちょっちわからんかった。
まぁオーディオは固定してあるから電源比較がしにくいのですが
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:01:59 ID:2+eAbcSk
黒モグラって業務用?
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:19:13 ID:3VcA17l3
最初は、その方向で販売されていた。
でもピュアの人に人気があるので、ピュア思考の外観の製品も販売されるようになった。
売り上げの大半はモジュール提供や、業務向け納入だと思うけど。
100Wの出力で、低発熱で、エネルギー効率が良くて、ここまで小さい高性能アンプは
業務、家庭問わず人気がでるのはよくわかるけど。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:31:17 ID:IeltY0tT
PA用途の方が多そうだからスレ違いかもしれないけど質問。
Rolandのアンプってピュアにはどうでしょう??
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 12:35:22 ID:udDsrVWj
>>957 床ポンはダメだね。当然。地面直結の打ちっぱなしコンクリートじゃないと
とてもあのエネルギーを受け止める事は出来ない。
ウーファは1000Wのアムクロンで駆動するのが一番よかった。
〇が一桁多いピュア機はなよなよとした化粧の濃いおねーちゃんみたいでね、比べると。
ま、それが好みという御仁もいるかも知れんが、W
ファンが煩くその対策に別部屋(と言っても物置、W)に放り込んでいるが。
961 インシュレーター無し?
黒モグラはあの価格で駆動力高くてしっかりした低音出るからすごいと思うけど高域はすごくノイジーなんだよな
ピュアで使ってる人は改造したり低域専用にしてるのかな(それと暖色系のあの暑苦しい音は俺苦手)
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:33:21 ID:2+eAbcSk
ノイジーってのはS/N比が悪いという意味? 963の耳がノイズに似た音色だと感じるという意味?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:55:23 ID:3VcA17l3
>>963 正解。というか、非常に電源からのノイズに弱いみたい。
優れた電源環境だと高域のノイズが激減する。中身の改造とかでは無理だと思う。
パソコンと同じ電源を取るだけでもノイズが増える。
フィルター付きのパワーディストリビューターじゃ駄目?
>>964 自分の感覚だとS/N比が悪い=サーというホワイトノイズが大きい
でもこのアンプ微妙にチリチリという音がしたんだよね(スピーカーはNF-1)
>>965 たしかにうちの電源環境よくないかもねSRC2496、PA02どちらもトランスが唸りまくる
前いたところでは全く唸らなかったのに
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:19:01 ID:3VcA17l3
>>968 そう、チリチリする。
フィルター付のディストリビュータでも私のところでは効果なかった。
ノイズによるだろうけど。。。。
フライングモールから出ている電源を使うと効果あるのかな?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:51:59 ID:2+eAbcSk
もしかしてボリュームキャンセルして使った?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:53:15 ID:3VcA17l3
いいえ。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:30:57 ID:2+eAbcSk
ボリューム全開でプリ側で絞った?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:42:51 ID:t2qWziMB
973なんでボリューム全開でプリでしぼるの?
そっちのほうプリの音殺してるジャン。
理想はプリは全開で、アンプのボリュームをスピカに負担がかからない程度
と思うんだが・・。
電源変えただけでノイズはかなり変わるのかな?やったことないからわからんな。
うちは2系統引っ張っているんだが、まぁそれは置いといて。
なんか電源使ってるときはノイズが入ったりするな。照明のダウンライトとか
だろうか?よくドライヤーでテレビにノイズはいるよな。なんか電圧によっても
変わりそうだな。
やっぱ逆流してるのだろうかね。対策はどうしてるのみんなわ。
200Vから100Vのダウントランスで安くていいの知らないか。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:49:08 ID:2+eAbcSk
いや、だからそういう妙なことをやったのかなと思って・・・
ちなみに黒モグラのどの機種?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:57:37 ID:Dy2+QoQJ
パワーアンプって全開が基本じゃないの??
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 04:07:39 ID:TGjLLaME
いいえ
パワー全開でプリ絞ったらS/N悪くなるでしょ。
プリ全開でパワー絞ったら歪みそうだけどな。
>>976 ケースバイケースだね。
オレのプリは負帰還掛けてない球プリだから
PWアンプMAXだとS/N悪くて使えない。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:42:40 ID:uryAQnxb
>>978 でも黒モグラのボリュームキャンセルって流行ってるでしょ。
どんだけ効率悪いSPなのか、はたまたどんな轟音再生してるのか・・・・
2箇所でボリューム絞ると、音が悪くなると思ってる人が居るからなぁ。
あながち間違いでは無いが、他の要素も有るのに。
黒モグラ
パッシヴアッテネーター直結のときはボリュームキャンセルしてたけど
球バッファ挟んだらノイズがけっこう大きいんでモグラのボリュームで絞ってる。
ボリューム本体がショボイんでキャンセルしたくなるけど実際には微々たる
差しか出ないと思う。
ただツマミが小さいし精度が悪いみたいで調整がやりにくい。
まあ一度きめたら動かすことはめった無いけど。
高音は電源でアースを取ればかなり綺麗になる、が滑らかではないか。
やっぱウーファーか効率の低いSP向けかな。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:05:36 ID:SbBKrGic
民生用と異なって業務用の機器の音楽信号というものには「絶対基準」
がある。0dBm=0.775Vr.m.s。機器は、全てこの「基準」から上
のヘッドルームと下のノイズフロアーの間に信号が存在するように入力感度を
調整。こうすることによって、異なる機器間の接続で信号が飽和したり、S/Nが
悪くなったりしないようにね。
もし仮にパワーアンプの入口で入力感度を絞ったとすると、大振幅の信号が来たときに、
入力部で頭がつかえてしまう場合が。この時、信号波形の頭がつぶれてしまうが、
そうすると何が起るかというと、ツイーターが焼切れてしまったり、ウーハーの
エッジが破損したりしする。だから、パワーアンプのアッテネーターは常に全開が常識。
>>983 ピュア用途でプロ用アンプを使う際には、適用できるとは限らないセオリーでないかい?
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 10:21:32 ID:uryAQnxb
>>982 RCA入力の黒モグラかXLR入力の黒モグラかどっち?
RCAモグラにはユニティゲインという概念は無いのかな?
>>985 RCA入力です。
ユニティー・ゲインに関してはわかんないですね。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:50:26 ID:5+WTQMFn
>>983 983 に一票。アンプも使い方を間違えるとスピーカーは面倒なことになる。
>>983 >パワーアンプの入口で入力感度を絞ったとすると、大振幅の信号が来たときに、
>入力部で頭がつかえてしまう場合が。
オイオイ、そりゃ逆だろ。
PWアンプの入力調整は単なるVRで、信号を分圧してるだけ、サチる訳ないだろ。
もしサチるとすれば入力VR最大で初段アンプに許容値以上の入力が入った時だよ。
ボリュームで波形が変わるんですか?
ボリュームというか、アンプは出力によって歪率が変わりますよ。
歪が増減するということは、すなわち波形が変わるということですね。
>>983 どっちにせよ家庭で使ってるぶんにゃ関係ないと思うが・・・
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:54:45 ID:uryAQnxb
つか、なんで嘘つく香具師が居るの?
パワーアンプ全開って・・・もし民生SP繋いでたら過大入力来た時ひとたまりもないぞw
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:48:43 ID:uryAQnxb
2ちゃんねるだから
気になってる記述なんだけど
民生⇔軍用
ではないの?
民生⇔業務
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:39:40 ID:uryAQnxb
軍用ってw
ミスルペックとか書いてあるとコンドームでも何でも飛びつく口ですか?
998 :
995:2007/05/04(金) 20:55:52 ID:Tld5RhB9
999 :
995:2007/05/04(金) 21:03:06 ID:Tld5RhB9
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:09:18 ID:3oa6peeF
はいはい10001000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。