☆★ カセットテープ総合スレ TYPE-XY ★☆
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:16:42 ID:sncqwof/
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:17:20 ID:sncqwof/
5 :
metaltape ◆yDAwJQs3m2 :2006/05/20(土) 09:52:34 ID:N+HiZWwv
お疲れさまぁ〜♪
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
>>1さん
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r'
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ 、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''"
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ,''" 次スレはスレタイに機種依存文字なしで
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r ' おねがいしまつぅ (~_~)/ノノン
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
>>1 乙です。
前スレ最後はなんかゴタゴタになって申し訳ない。>>all
んで、取り敢えず今スレからトリップ付けときます。
>>6 "IV"ですね。マカーには辛いとこですね。
AD-Sを一箱ゲットしました。
これって透明ハーフにADと同じテープを使っているみたいですね。
>>8 文章読めば一目瞭然だけど、コテハン名乗るならトリップあったほうが
イイ!!ね。
11 :
metaltape ◆yDAwJQs3m2 :2006/05/20(土) 21:03:23 ID:N+HiZWwv
>>9 テープは同じですね。
それ以外が異なります。
走行系が改善されたようですね。
AXIAのJZMG46(メタル)新品10箱(100個)入手。9000円。
これで当分大丈夫か。
新スレ乙かれさまです。
>>15 大箱1個(10個入り小箱×10)で買ったのですが、
問屋でなく小売店からの購入なので、当然仕切りは90円×0.9以下
(商売なので少なくとも10%は乗せるだろう)で1個80円以下だと
思われ
多分製造原価は1本あたり10円以下だろう
JZの46分なんて1年前ならダイソーにいっぱいあったじゃん。
もう今はないけどさ。
オレは46分なんて普段使わないから少ししか買わなかった。
前スレに触発されて1年ぶりにハントを再開。
ヤフオクでの暴騰について行かれなくなったこともある。
(なんでMAやK-METALがあんなに騰がるの?)
ない所にはないけど、ある所にはたくさんありますね。
きのうもメタルを1本100円で50本ほど買えた。
>>1 新スレ乙。
福岡は筑豊を含む郡部まで回ってみたけど、もうダメですね。
壁に残る、看板や切り文字をはがした跡を見るたび何とも切なくなる・・・。
テープはあるところには残っていますが、
残っているのは「売値が高いから」という場合もあるようです。
同じ市内の電気店で、AXIAテープが多量に残っている店があるのですが
何にせよ値段が高く、割引なしなので買えません・・・orz
SD-Master 90 \660
Z2 60 \370
PS-Metal 60 \400
METAL 60 \370
PS-1X 54 \270
HF-X 54(3pack) \810
↑おそらく、税抜き表示です。
いまどき定価で売られてるとなんかむかつく
別に悪いことじゃないのに
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:21:50 ID:za5tcgsE
『音質に自信』なんてキャッチフレーズのテープが売られているが
はっきり言って、このテープは地雷だと思う。
以前、CD-ing1にチェロのソロを録音した時は、意外な音の良さに感動したものだった。
それと中身が全く同じテープだとの噂で購入したAE-120X3G。
今回は、ピアノのソロを録音してみた。
まず音の迫力が無い! と言うか、音像が張り出してこない。それどころか引っ込んでしまっている。
録音会場の響きまでもが消えかけしまっている。音場感も靄がかかっていて失われ気味。
高域が伸びないのか、音の角が丸まり気味になる。
CD-ing1の時は、なんとか+5dBを収容出来たので、今回も+5dBまでぶち込んでみたが、+3でゲロしやがった。
デッキの同時モニター機能で“TAPE”を聴きながら録音したが、+1dBあたりを超えると如何にも余裕の無さそうな
苦しい音になる。
テープヒス雑音があまり目立たないのは少々感動したが、DOLBY Bのブリージングが酷すぎ。
DOLBY Cだとかなり収まる。以前、知人のピアノ教室の録音をした時にCD-Rと同時にカセットにも撮ったが、
この時もDOLBY-Bのブリージングが酷かったので、DOLBYはピアノが苦手か!?
22 :
21:2006/05/21(日) 15:27:54 ID:za5tcgsE
因みに、録音に使用したデッキは、PIONEERのT-700S
フラットシステムを使用し、DOLBY BとHX-proをON
前スレ埋めろや
話はそれからだ
ちょっと皆さんに質問を。
テープ類は巻物であるゆえにはじめの方の具合が悪いので
しばらくテープを送ってから録音すると言われているけれど、
ここの皆さんは何分位送ってから録音していますか?
これは収録可能時間(テープの長さ)によって変わりますか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:19:56 ID:fPnl5j4u
>>26 最初からテスト録音して安定する箇所を確認する。
やり直しがきかない奴はそうですね。
通常は20秒程度回してます。
あんまり気にした事ないなぁ。
なので、テープのアタマからガッツリと。
走行性のよくないデッキだと30秒はヤレが気になるけど、
持ってるデッキはみんなしっかりしてるからかヤレが気になった事はないし、
ウォークマンで回すテープは聞き潰し用と割り切ってるからヤレてもかまわない。
それよりこの前ちょっと面白いものが手元にあった。
車を車検に出して代車を借りたんだけど、そいつのデッキにSAが入ってた。
黒に四角い窓、最初から貼り付けられてて剥がせないラベルという古い世代の。
中途半端な巻き具合のまま長期放置されてたらしく、XK-009ではワウフラが酷かった。
ダイレクトドライブで根性の据わってる333ESGでならマトモに聞けたけど。
A面は録音に失敗したような、訳わからんモノが録音されてた。
というか、録音レベルの異常に低いビバルディとか、宇宙戦艦ヤマトの波動砲テスト〜冥王星基地攻撃とか。
B面にはYMOが入ってた。(2曲目がライディーンだった)
>>26 C-60以下は30秒、それより長いのは60秒送ってます。
>>29 YMOかー
最初に買ったハイポジのSA(二代目SA-C46)にはYMOを入れたなー
X∞マルティプライズでライディーンも入ってるw
私は初代SA-X46のA面に増殖入れましたよ。
ミスった。60だった。
紙ラベルSAって、確か3世代あったんだっけ?SA-Xが2世代?
YMOですか。
TDKの46分テープが、YMOのBGMとぴったりなんでしたよね。
B面の曲でユキヒロさんが、自分の声が〜自分の声が〜…って寝言みたいに言ってたのが面白かったです。
>>26 1分30秒は0VUで1Khzを突っ込んで、その後30秒無音でBIASをかけて
そこから収録しています。
SA-Xは初代が異端デザインのメタルラベル。
そのハーフ使ったSAとかMAが結構長い間生産されてたように思う。
SA-Xはマイチェンでこれらと同じデザインのラベルになった。
YMOと言えばFUJIカセット。メタルで初の80分テープを発売したとか
CMやってたよなー。
>>38 初代SA-Xや初代MAのメタルラベルは、TDKの中で最も好きです。
カセットを引っかけるタイプのデッキに、すごく映えるので。
>>39禿胴
あの代のTDKが一番好き。ラベル張替え可能にして樹脂強度を上げたうえで、
テープだけ進化させてくれたら漏れ的には神だったのに。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:19:05 ID:OUsvu+rT
DTRSで使い古したHi8メタルテープをカセットで使えないか考え中。
懐かしのカセットテープってサイトはもう無くなってるんだな
そこじゃないとこ
調べたら閉鎖したみたいだね
あそこが一番信頼できる情報だったのに、残念。
カセットつかってて昔彼氏に 後ろ向きだ って言われました。
その人はiPod使ってました。iチューンがなんとかかんとか言ってたな。
私が見つけたもっといいものはカセットだし、こだわって追いかけるのってすごく前向きだと思うんだけどな。
その人とは別れました。それが原因な訳じゃないですけど。
禿同
でもまあ、音楽のためだけにシリコンオーディオを買うのは正直どうかと思うよ。
カセットレコーダーがあれば、ありとあらゆる音を簡単操作でどこでも録音出来る(個人的にポイント高)
再生だって圧縮された雑な音じゃなく耳に優しい音質で心癒してくれる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高品質なカセットデッキで録音されたテープを使えば
安いラジカセの再生だって本当に変身する。
イライラしたときにいつでも慰めてくれる
手放せないパートナーになる。
カセットは、コピーワンスとは無縁だから、
使いこなしておくと音源保存用として、
それまで集めた音源でオリジナルテープを気軽に作れるのは
ポイント高いよ。
おまいら、なに古くさい事いってんだよ?
グスッ!ちくしょう!何で目から水が出やがるんだ…
>>48 禿禿禿禿同!!
私にとっての話だけど・・・皆からは「ピュアAUじゃない」と言われそうだが
TC-D5Mは私の一生物になるだろうね。
カセットテープは純粋であったかいですね。
ある意味一番ピュアオーディオですね。
人ってふらふら変化するから、音が変化するカセットテープがよく似合うと思います。
消えて欲しくないですね。
おぉー、素晴らしい話の流れになってるじゃないか。
やっぱり「ゆらぎ」がないと窮屈だね。
実際テープを聴いてるときのほうが脳内の快感物質が多く分泌されてると
科学的に証明されてるらしいし。テープはこの先生きのこる。
>>50 TC-D5Mのライン録音の音質はどう?
据え置き型より良い音で録音できる?
良い音でライン録音できるデッキをさがしてるのよ。
iPodも持ってはいるけど、目覚まし兼BGM再生専用になってる。
もともとタイマ付きラジカセの代わりとして買ったし、鳴ればいい。
ピュア度はともかくとして、心地よさではiPodよりカセットの方が上。
iPodも何度か持ち歩いてみたものの、しっくり来る音じゃなかった。
例えるなら、液晶シャッター式3Dメガネを使った3D映像みたいな感じ。
強引で疲れるというか、そんなトコが似てると思った。
バッテリーの持ちも悪いし、実用には向かないな、と。
その点、WM-EX9で聞くSA-X/XL2は素直な音を奏でてくれる。
バッテリーもNi-MHガム電池1個で40時間と余裕だし、
替えのバッテリーもGP製が秋月電子とかで1個400円くらいで売ってるw
あまり、音に細かく拘らずにカセットを使っていたので
使用しているデッキはパイオニアのT-WD5Rです。
カセットは「録音用」というより
「収集・観賞用」として購入していました。
(しかし、90年代以降しか知らない・・・orz)
現在は、もう頻繁には録音はしないけれど、
たまに昔録ったテープ等を聴いたりしてます。
>>52 まぁ下手なデッキよりは良いんじゃないかな?
D5Mはフィルタ入ってるからそれが嫌だと言う人居るけどね
フィルタ入ってないD5PROの方が良いかと思ってD5PROで録ってみたけど
大してそんなにD5Mとは変わらない。
それよりラインレベルをマイクレベルに落とした障害の方が大きかった。
555ESXよりは音の太さは根性有ると思うよ
カセットヲ(`・д・´)ツカイタマエ
>>55 回路図見ると判るけど、D5PROもフィルタ入ってるよ(D5Mと同じ)。
この辺のSONY機は高域無理に狙った設計をしてないので上限は15kHzどまり。
でもカタログ飾るためだけの数値にこだわるより、意味のある設定だと思う。
>>57 D5Mの場合、フィルタはマイク入力時にはフィルタをスルーする設計なんだけど
D5PROはマイク入力しかないんだよ?
それなのにフィルタ入ってるの?ライン入力が無いのに何のために入ってるんだろう???
開けてみるか・・・
>>58 これから出るので確認できないけど、MIC/LINEには関係なくMPXが常時かかっていたように記憶してる。
戻ってきたら回路図もう一回確認してみるよ。
>>58 D5PROが見つからなかった・・D5Mのを読んだ限りでは
(1)MIC/LINEの違いはMIC AMP(ATT含む)を通すか通さないか。
切り替えはMIC JACKのリーフスイッチ。
(2)LPF(u型をした録音基盤の下に2つ並んでる)はMIC/LINEとも録音時必ず経由。
DOLBY時はMPXのため特性が変わる(当たり前か)
改めて見ると面白いな・・記憶の間違いも見つかるし(MPX常時ONはウソ。
周波数特性は思ってたより良く、0VUでMETALが30〜13,000Hzには驚いた)
・・いい加減スレ違いなんで終わりにします。
>>27-30 遅くなりましたが、ご返答どうもです。
皆大体30秒〜1分程ですか。
前スレ埋まってないのに、何故ここへレスを…。
AMS−NEVE(PC)@自宅 ◆neve/Pn6dE
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつは単に目立ちたいだけのDQN
前スレが残っているのにわざわざ個々に書き込みをするのは
前スレが埋まるとすぐに目立たなくなるから
何かにつけて自慢話しかできないヤシ
めっ!
ところで、アクシア以外のダブルコーチングのテープって実はあまりない気がするんですが。
ソニーだとメタルES二代と最終ESIIとDUAD二代だけでしたっけ?
TDKは歴代SA-XとAR-Xだけ?
アクシアってなんだか凄いですね。ダブルコーチングだらけに感じます。
TDKは、MA-XGFermoも二重塗布だね。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:49:27 ID:Uf9K5HUL
>>66つか、ダブルコーティングでなんとか少しは他社に近付いた感じ
TDKはAD−Xもダブルコーティングだったような。
あと、一連のオングロームシリーズももダブルコーティング(?)だろ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:30:40 ID:xlhtSRt+
フジ時代の最高峰FX−DUOとRenge6の系列もダブルコーティングだった。
1970年代中盤かな?
ノーマルポジションでバイアスをあわせこまないと高音がでなかった。
マニュアルにはレベル校正をしない場合はドルビーを使うなと書いてあった。
また、録音レベルを上げろとも。MOLは音楽用テープでも0から2dBが
多かったが6dBでを誇っていた。価格はDUADより高かったような・・・
ありがとうございます。ダブルコーティングけっこうありますね。
Fermoもダブルコーティングだったんですね。
ダブルコーティングって、その成果が凄く音に現れて面白いので、好きです。
アクシアは、カセットテープのシックなイメージを壊したメーカーで嫌いでしたけど、色んなダブルコーティングを楽しませてくれて、
カセット末期まで私たちを見捨てないで音楽用テープを作ってくれたので、今では好きです。
ダブルコーティング、ふつうは、2回塗るのでコストが上がりますから高級テープ
のみです。 富士は1回で2層塗るプロセスを開発、実用化できていたので、
ローコストタイプのテープまでダブルコートなのだろうと思います。
この塗布技術は、いろいろ賞をとっていると思います。プロ(作っている側の)
間での評価は高いようですね。
カラー写真フィルムでは多層塗りがアタリマエですから、その技術の応用ですね。
ビデオテープの話になりますが、たしかフジフィルムブランドとアクシアブランドとでは
2層塗りの厚みを変えていた、という話を思い出しました。
フジフィルムブランドはしっとりした雰囲気重視、
アクシアブランドはメリハリの効いた明るいイメージだったと思います。
……これも、イマドキのペナペナなビデオデッキじゃ差が分からないんだろうなぁ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:32:48 ID:DVt5jGSn
AD-Xの後期はもろ2way音質だったなぁ、、
そういやビデオテープにはある「蒸着」なテープって
コンパクトカセットにはある(あった)の??
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:27:18 ID:DVt5jGSn
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:29:07 ID:DVt5jGSn
ありゃりゃ、オングローム
>>76>>77 有難う。
って事はHi8の蒸着メタルをカッティングして使っても大丈夫って事なのかなぁ??
蒸着テープの磁性体は落ちるって思ってたから…
メタルテープ
無いなら作ろうって企んでるんだ^^;
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:45:50 ID:DVt5jGSn
バイアスとイコライザーの設計が自分でできるとしても
果してフラットになるかどうか、、
>>78 コテのそういう発言は荒れる原因になるから、読める範囲で過去ログは読んで欲しいな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:19:19 ID:QxzCcnFe
10年位前の話ですが、地元のCDショップにて、SUONOがワゴンセールにて
180(!)円にて売ってありましたので興味心で買いました。
今も使用しています。ほんと買っといてよかったぁ(´∇`*)
ちなみに僕が9歳で無知だった頃の事です。
HF-PROのAのテープはHF-ESと同じではなかったんですね。
今、HF-PROのAに録音してますけど、凄い音量で録音できますね。
でも、ソースが古いものなので、あまり分かった様な事は書けませんが、
派手さはなくて大音量にグッと我慢して、なるべくフラットを保とうとしてる健気なテープ…みたいに感じました。
実家からサルベージしてきた90年台前半のテープ。
当時録音して大して聴かず、机の中にキレイにならべて放置してあったので、まだ行けると思ったのですが、出力変動が激しくてダメでした。
>>84 保管状態が相当悪かったと思われ
漏れの1970年代録音の経年30年超のテープは大丈夫だった@π T-D7新品(今月購入)
保管状態は普通に棚の中に積んであっただけで決して良くないんだが
そういえば旺文社LL英語教室なんて妙なロゴが入ったテープもあった
COOP(生協)とかUNITECH(香港スワイヤ社製)とかの激安テープも
大丈夫だった
周期的レベル変動なら巻き(固く巻くとクランプの部分が盛り上がる)での
変形、ランダムな変動だとカビにやられている可能性が大
私の経験上、テープのダメになる原因の9割以上は湿気です。古いテープの感度ムラや録音
済みテープのレベル変動等が激しくて使えない場合の大半はこれでした。目視でカビが一切
生えていなくても、新品でシュリンクに傷みが無くても、湿気にかかれば全てイチコロです。
よく言う巻き始め・終わりの段差が原因の変形など比較にならないレベルで劣化が起こり、
酷い場合は磁性体が粘土のようになってヘッド周辺にこびりつきます。こうなったらその
テープはもう捨てるしかありません。
逆に、湿気さえなければ30年なんて(ごく一部の不安定な磁性体の製品を除き)全く問題
ありません。もっと遙かに長く持つはずです。我が家では現物で実証されてはいませんが、
半世紀は確実、恐らくそれ以上と思われます。
ただ30年経つと、スプライジングテープの剥離問題も深刻になってくる。
TDKの紙箱カセットC-30Fも、水色と桃色のラベル(面によって色が違う。67-9年頃?)タイプは
乾燥剥離が起こっていた。しかも接着タイプなので修理にえらく苦労した。
カセットのスプライシングと言えばカセット編集長だが、あのポストイットにテープの
磁性面を一時的に貼り付けて作業する手法は、バインダが弱っている古いテープには、
時に致命的なダメージを与えることがある。
以前、Aurexの初期MX(TDK-OEM)のリーダーテープが外れたので繋いだとき、いざ繋ぎ
終わってポストイットからはがすと、磁性体もごっそりと取れて、テープは透明なベース
フィルムのみになってしまった。無論それだけバインダが弱っているのだから長持ち
するわけではないのだが、弱ったテープを何かに録音し直すための作業でこれが起こると
かなり困る。
>88
TDKオフィシャル通販のMAEXも磁性体が剥がれたorz
こんばんは
前スレで話題になり、私も教えてもらった例のカメラ屋で買いました。
METAL-UDの50分、54分を1箱づつ買いました。
欲しいと思っていた50分が手に入って良かったです。
54分はJ'z Metalと合わせて20本になりました。多分無くならないと思います。
因に品番は
MUD-**G (**には分数が入る)
です。これのMOL特性とかはどうなんでしょう?知ってる方教えてください
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:14:50 ID:WseON6GV
XL1 CDXL2 XL2S MUD 単位
低域MOL +6.0 +6.0 +6.5 +7.0 dB
高域MOL -3.0 -3.0 -2.0 +0.5 dB
バイアスノイズ -56.5 -56.5 -60.5 -59.5 dB
残留磁束密度 180 180 195 330 mT
※MOLおよびバイアスノイズは各リファレンステープとの偏差
え? メタルUDはMAよりも高機能だったんですか!
ソニーのESIV級の数値ですね。
…実際の録音では、低音が若干甘い印象がありましたが、もう一度試してみようと思います。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:34:02 ID:ZAYJvsRj
ヒント:maxell:5%ひずみ TDK:3%ひずみ
(゚Д゚;≡;゚Д゚)
>>91,92
MOL,ノイズともリファレンステープとの差だとしたら、ものすごい高性能
テープですね。 基準レベル(=絶対値)との偏差では?
いずれにせよ、バイアスやイコライザーの設定値如何でこれらは変わるし、
デッキにも依存します。 ひずみも測定するとわかりますが、テープの場合は
ころころと変動しますから、あんまり細かく気にしてもという気もしますね。
正確な比較はメーカー発表値だけではわかりませんよ。同一条件で比べないと。
(。Д゚;≡;。∀゚)
>>92 同時期の製品だと、
maxell
MOL315Hz:+6.5dB
MOL10kHz:+0.5dB
BiasNoise:-57.0dB
Refarence:E912BH(IEC規定品)
MOL315Hz:高調波歪み3%時
('90.7/MetalUD初代)
TDK
MOL315Hz:+6.5dB
MOL10kHz:0dB
BiasNoise:-58.5dB
Refarence:5FC-9L028(TDK自製)
MOL315Hz:高調波歪み3%時
('90.5/新MA初代)
>>97 わかりやすいです。
ありがとうございます。
新MAという事は、メタルUDと同じクラス?
数値だけじゃ語れない良さもありますけど、数値って楽しいですね。
今日は、AXIAの BLACK_SLIM_II というテープを手に入れました。
中身はAU-IIxのようですが、黒スリムケースの走りみたいですね。
高級感もあって、カッコいいです。
46分に400円払いましたが…
音良さそう〜
未開封テープはダンボールに、録音済みはラックに入れてるけど、
カメラ・レンズ用に使ってる防湿庫にテープも入れようかな。
それかもう一台テープ専用に買うか。
私は防湿庫のような高価な物には手が出ないので、完全密閉できるベランダ用の樹脂製ケース(灯油18L缶が2つ入るので結構大きい)に湿気取りを入れて室内保管してます。
1つはテープ用で1つは部品用、という感じで分けています。
>>99 ダンボールはヤメレ、漏れは去年ソレで泣いた。
そうですね。湿気の少ない部屋の真ん中に置いておく分にはまだしも、
押し入れやら風呂場の近くに置いたりすると覿面にやられます。
斯く言う私も実家の押し入れのあれやこれや・・・(T-T)
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:53:17 ID:h5kVrxLx
段ボールを使いたいなら、部屋ごと除湿しかない。
ウチは数年前から1部屋テープ&レコード類保管庫にしてる。常に除湿機が稼働中。除湿しすぎた
おかげでその部屋だけ建具がちょっと歪んだり割れたりしてる。また、田舎の古い木造家屋で他の
部屋にはクモとかゴキブリとかよく出るのに、その部屋だけ虫が一切寄りつかない。
なるほど。湿気には密閉容器で除湿剤が一番かんたんっぽいね。
防虫防カビには衣服用のパラジクロルベンゼンがあるけど、
少しは効果あるのかな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:30:46 ID:xPMDECgT
どう考えても部屋ごと除湿が一番簡単だと思うけどな。準備は除湿機だけだし、大量の
テープにもそのまま対応できるし。一日に取れる水の量を考えたら、除湿剤なんて狭い
空間によっぽど入れてしょっちゅう交換しない限り、気休め程度にしか思われない。
除湿剤って一ヶ月とかであの容器一杯(もしくは袋の中の吸水材がふくらむだけ)でしょ?
除湿機だと6畳間でも1日2リットルとか平気で取れるもの。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:26:20 ID:wqpK+ymM
日本は高温多湿な国だから、電気製品や紙製品などの保存には
不向きな国だよな。ビデオテープなんかも長期間通気性が悪い所
に置いておくと、ケースの中にカビが生えるし。
俺の部屋は、比較的湿度が低いから、普段からあまり湿度のことは
意識していなかったけど、ここ数年の温暖化によると思われる湿度
の上昇で、気にするようになってきたよ。これからは湿度対策が重要
になってくるな。
>>105 いや、
>>103氏のレス読んでると何か建物にもダメージでかそうだし。
もちろんテープの量と部屋の湿度にもよるけど。
除湿剤は限られた空間なら適度に湿気とってくれるんじゃないかなあ。
108 :
103:2006/06/03(土) 20:21:55 ID:bNJLJChD
>>107 別に建物へのダメージは大きくなんか無いですよ。要するに「反った」建具(主に木の扉等)
があったり、小さな割れが入ったりしてる程度です。つまりあるのは内装への負担だけで、
それも材質を考えれば完全に防げるものだと思います。私は古い家で一部屋を考え無しに乾燥
させたため、他の湿気を持った部屋との差がそこに出た、というだけです。
建物自体への負担は全く無いし、衛生的にはとても良いです。カラッと晴れた日にだけ窓を開け、
それ以外は閉め切って除湿機が稼働しています。
>>106 ウチの田舎では、ここ数年徐々に外気の湿度が低下しつつあります。かつては夏など晴れた日でも
湿度が80%を下回る日など1日もありませんでした。常に90%を超えていたのは、田んぼがまわりに
多くあって、常に水面があったからでしょう。
そう言った水田の多くが休耕田になり、宅地化されたため、湿度はどんどん低下していますが、それ
でもテープの保管に適した60%以下にはまだ遠いです。
109 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/03(土) 22:42:04 ID:ZBVQ+7dK
乾燥しすぎると、コレクションのテープなんかは、
パッケージのシェリンクが「ぱりぱり☆しゃりしゃり」に、、、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
特に昔のTDKとか。
うぅ・・・初代MA-Rがボロボロ・・・orz
>>109-110 それは酸化や光(紫外線)による劣化だから湿度は関係なしだよ。湿気ててもボロボロに
なる時はボロボロになる。
間違っても「中身よりパッケージのために加湿を」とか考えないようにね。
>>111 わかった、光の当たらない場所で
酸化の還元剤一緒に保管しておけばいいんだな?
還元剤・・・ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)とかかな・・・どうも他の悪影響がありそうだが。
昔写真現像をよくやったんだが、暗室のいろんなものはかなり急速に劣化したぞ。
どうも乾燥した暗所、ってだけの方が良くね?
酸化剤も還元剤も化学反応を推し進めるものなので使用しない方が良いのでは?
強制的に酸化または還元させる時に使うものだから。
>>91>>97 亀レスですがどうもありがとうございます。
今回手に入れたやつより前か後かはわかりませんがMetal UDに再録したけど+6まで放り込んでまだ余裕があったので、やはり能力が高いって事ですね。
しかし、ノーマルやハイの10kHzのMOLが-3程度までにしか落ちないのは驚きです。
SAは確か-6あたりまで落ちませんでしたっけ?
もっとも数値だけでは語れないいろんな微妙なところがあるんでしょうが……。
オクで出ていたメタルマスターの拡大写真見て
MOL低域+7.5
MOL高域+2.0
には圧巻でしたが。
20数年前に買ったデンオンのDX1以来エアチェック用に120分テープ買ってきた。
AEとCDixU(日本/タイ)の2本
シングルキャプスタン機で使ったほうが無難かな?
>>116 >シングルキャプスタン機で使ったほうが無難かな?
逆じゃない?昔よりテープパッドの品質が落ちてるから、パッドリフタやプレッシャーリダク
ション付きの3ヘッドデュアルキャプスタン機で、走行がビシッと調整されてるもの(120だからね)
が良いと思う。
もちろんBIAS・感度調整は必須。できることならEQ調整(入力側にグライコでも良い)があるとベスト。
>117
薄いテープにシビアな走行系のデュアルキャプスタンだと
ヤバくないかい?
うちのデッキはテープパス怪しいのばっかりでね
ですね。
デュアルキャプスタンくらいの高性能機だと、
まずC-90オーバーは非推奨でしょうし・・・。
しかも今のAEやCDix、パッドの組み付け精度が酷い(--#
中心からどちらかに1〜2mmずれてるのはざらです(T-T)
ところで、カセットのロットナンバーから製造年を特定する方法を
どなたかご存じではないでしょうか?
TDKの場合は、左からアルファベット3桁(後に4桁)と数字3桁の構成で
一番左の数字が西暦の下一桁を意味するらしいのですが。
(例 ABC913の場合、西暦xxx9年。これが初代SA-Xのロットなら
流通していた年代を考慮すると1979年になる)
121 :
116:2006/06/08(木) 01:03:01 ID:QF0DM3N4
今、KA3ESで試し録音中。
CDixUでいきなりクシャラせてくれたけど
自己調整機だけにしょうがないかぁ・・・
でも巻きなおして再度走らせたらとりあえず大丈夫で
CALしてみたらデフォでほとんど合っていて
腐ってもソニーのテープだと妙に納得。
AEは最初から無問題ですがうちのKA3ESでは120分テープは危険みたい。
CASSETTE DECK1でも試し録りしてるけどこちらの方が安定している感じ。
さすがナカミチ
と思たらB面終わり近くで軽く巻き込み停止してた、ナカミチ。
実はリールの動きが安定しないだよなぁ
やっぱ適度に使ってやらないとダメだね。
123 :
DR210:2006/06/08(木) 14:06:42 ID:XOXAHjEy
クリーニングテープのことで教えてください。デノンDR210という水平ローディングの
デッキを使ってます。
ヘッドが奥にあるのでクリーニングテープを探していたら100円ショップで売っていました。
買おうかと思っているのですが不安です。
使ったことのある方えいれば教えてください。またよいクリーニンテープがあれば教えてください。
綿棒が届かないんですね。
乾式クリーニングテープではなくて、湿式クリーニングテープを探してみては如何でしょうか。
以前、秋葉原のファーストメディアに、ピンチローラーとキャプスタンをクリーニングしてくれるフェルト付の、湿式クリーニングテープが200円位で大量にありましたが、今もあるかも知れません。
一番良いのはキャビネットを開けて綿棒でクリーニング、でしょうが、しょっちゅうやる
訳にもいきませんね。
カーステ用にいくつか製品が出ていると思います。私は黒いプラ部品にくっついた小さな
綿の玉がくるくる回るタイプのクリーニングカセットを使っています。あれだとピンチ
ローラやキャプスタンもきれいになるのですが・・何て製品名だったか忘れたw。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:16:54 ID:xJ2g7hmZ
DIATONEのC/60BHを入手した
DENONの広小窓ハーフに似てるが詳細はわからん
知ってる人誰か教えて。
127 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/09(金) 23:20:03 ID:kEhmqPVm
>>126 Diatoneブランドでは未見ですが、以前オクで見たA&D物と、
当時のA&Dのカタログ(の裏表紙のアクセサリ欄)では、
明らかにDENONの初期広窓タイプと同じタイプですね。
'88カタログだと、
SG(ノーマル一般用)C-10/50/60/90/120
HG(ノーマル音楽用)C-50/60/90
EG(ハイポジ)C-50/60
何かEGとかHGとか並ぶと某社のビデオテープみたいw
ハーフは全て同じで、超広窓+NewDBハブのようです。
>>130 原材料:カカオ豆
とか書いてありそうでマジ怖い
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:24:16 ID:un3tk0pP
>>129 ありがとうございます
音楽専用と謳っているので使ってみます。
>>130 コレ10本単位だたらもっと入札者多いだろうに・・・俺も試しに5本くらいほしい。
>>133 確かに・・・w
めんどくさいかも知れんが、10本100円で開始にした方が引き合いも
儲けも大きそうだ。(俺も試しに実使用1+保存用3本くらい欲しいw)
135 :
DR210:2006/06/12(月) 17:20:48 ID:s0fjeN9q
>124.125.127.128
DR210はデザインがすっきりしていて、気に入ってました。心配事が1つ減って
ほっとしました。ありがとうございます。(^0^)
That'sのPH2がオクで3本2000円くらいで終わってたけど、あれってそんなに価値ある?
たかがTDKのAD2やSONYのUXクラスだと思うけど・・・
誘電のPHって、OWやEVE位の認識しかないな。
SUONOやEM、CD-*S、CD/*Fならまだ分からんでもないが高杉。
少し前、誘電はSUONOと初期製品を除いて捨て値だった。
138 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/16(金) 23:09:05 ID:mLBQ4xnT
太陽誘電の三角窓ハーフは結構、カッコイイとおもうー!
リサイクル屋さんで使用済みのを結構、ゲト。( ´ ▽ ` )ノ
>>136-137 まぁハイポジ廉価クラスには違いないですね。
EVEIIの後継でOW2の前任モデル。
グレードはAD2(当時だとSR)やUX相当。
珍しいメタル磁性体のEVEIIならまだしも、
ごく普通のコバルト系ハイポジですしね。
>>138 デザインはそうなんですが・・・。
ただ誘電のXiphoid系ハーフは結構、走行系の耐久性が(--;
初代EVEの純白ハーフとXP系の高級感ある黒ハーフは良いですね。
EVEの出物がなかなか無くてコンブ出来ませんです・・・。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:42:36 ID:o3LCnjyt
TDKのハイポジでCUEてのを買った こんなの知らない?
141 :
MD嫌い:2006/06/17(土) 22:11:43 ID:MERcQYxy
今日近所の小さな電気屋でTDK MA EX最後の十本…を買ってきますた(74)
クソッ!MDのやつめ…
>今日近所の小さな電気屋でTDK MA EX最後の十本…を買ってきますた(74)
いくらしました?
クソッ! シリコンオーディオ、HDDオーディオのやつめ・・・
>>141 今はMDもこっち側ですよ・・・
クソッ!iPodのやつめ…
144 :
MD嫌い:2006/06/17(土) 22:37:08 ID:MERcQYxy
>>142一本340円でした。
俺はまだまだ十七歳(高二)これからMDを超える音質に挑戦しようと思ったのに……
ディジタルよ!去れ
最近はYMO(分かるかな?)のLPをメタルテープに移してます。
ちなみにイコライザーまで、ドルビーCまで…
時代は悪に染まって行く
145 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/17(土) 22:54:15 ID:5mNHG6kp
>>139 そそ、デザインがねー。音質は新品でないので分かんないですの。( ´ ▽ ` )ノ
確実に言えるのは「ラベルが小さくてアーティストとアルバム名が書けない」_| ̄|○
>>144 熱烈大歓迎!! ようこそオーディオの泥沼へ(^^;A
まぁ、このスレ平均年齢高めだから、
YMOリアルタイムの人も多いでしょう。
(斯く言う私もかorz)
>>140 CUEはSF/SRのヴァリエーションモデル。
当時流行っていたちょいとオトナっぽいイメージの
ファッションテープといった感じですかね。
ハーフは後期型SFと同じH型広窓のSPRメカ。
カラーが白系と黒系の2種で、ハブ形状が時期で異なります。
前期型('87)テープは後期SF相当。ハブが四角穴多数の後期SFと同じタイプ。
#白系(窓が黄色っぽい)/黒系(全体がスモークがかった透明)の2種。
C-46/60/90の3種。
後期型('88)テープは初代SR相当。ハブが同時期の新AD-X/AD等と同じ8本スポークタイプ。
#白系(窓が白っぽい)/黒系(黒本体+スモーク透明窓)
C-46/54/60/90の4タイプ。
・・・うちのCUEにはパトレイバー(初期OVA版)のサントラが入ってるなぁ。
丁度ほぼリアルタイムで録ったので懐かしす。
YMOはアルバム毎に音色が異なるのでマッチする
テープ選びに迷う、つかそれが楽しいんだけど。
>>145 「ラベルが小さくて(ry
確かに・・・A面にアルバムタイトル、B面にアーティスト名とか
色々苦労しましたな、あれは。
その反省も踏まえてか、同ハーフでも後期にあたるCD系やPH系は
ハーフ上辺に無理矢理(^^;)貼る為の横長のラベルが付いてましたね。
あれは実用性は兎も角、デザイン的にはどうよ、ってな感じでしたが。
あ、初代EVE-I使用済を数本入手できたので使ってみましたが、
この時期にして早々とコバルト被着+ノンポア酸化鉄という最先端素材
らしく、キレの良い音。同素材のDENON/DX3(最後期2代)より軽快で、
ソニーの最終HF-X〜X-I系に近い感じですね。同系でキレ>コクの順だと、
AR>UDI>EVE-I>XI=HF-X>DX3>DX4(全てBias/感度調整時)といった感じ。
'70〜'80年代ポップスと非常に相性が良いのでその頃の曲を入れてます。
>>148 訂正・・・HF-X〜XI系は「音質としては」近いけど、
磁性体はノンポアではなく通常型の酸化鉄でした。
ソニーはノンポア系を明示的に使用したことは無かったです・・・。
AR>UDI>EVE-I>DX3>DX4 が正解。m(_ _;)m
152 :
MD嫌い:2006/06/18(日) 08:20:25 ID:5JVtgou4
いやぁ、美しいセンパイ方がそろってるんですね〜
今は、(YMO マルティ・プライズ アメリカコンピレーションアルバム)と言うやつに取り掛かってます。
>>144 DATはいいよ〜。といいつつ自分は、去年DATを再開してそれが高じて半年でカ
セットに行ったけど。orz
いとこのお兄ちゃんに、YMO・BGMていうのを聴かせてもらった時は、訳もわからずよく聴いてました。
今では、ハッピーエンドをシングル盤に差し替えて、聴いてます。(この方がしっくりくるから。多分本当はこうしたかったんじゃないかな。UTと被るから慌てて差し替えた感じ。)
テープは、SONYの初代HF-ES使ってます。
この重たい低音をどうするか、難しい録音でした。
386世代(30代・1980年代に大学生・1960年代生まれ、元は韓国の流行語)
よりもはるかに若い世代もカセットを使っているとは、、、
「アナログの泥沼にようこそ」
>>141=
>>144=
>>152 漏れは386の最初の3は既に卒業してしまった orz ので、当然の事ながら
YMOはリアルタイムだw
>>12で大量購入したメタルテープを先月買ったπのT-D7で使ってみますたが
録音結果が AKAI GX-73>>>PIONEER T-D7 で激しく萎え orz
やはり腐ってもナカミチか(ZX-9を辛うじて維持している)w
LPの録音だが、一度デジタル化(96kHz/24bit)しソフトでノイズ削除や
ノーマライズでレベルを揃えたりした後のものをカセットに落としてまつ
ZX-9をもってしても何枚もベールをかぶった音になってしまうのは仕方なし
ちなみにターンテーブルは松下のSL-1200MK5(最近購入)
アナログからのハイサンプル・ハイビットレートでの録音が安い機材で簡単
にできるようになったので、最近はDVD-RにDVD-Audioとして焼いて聴くのが
主になってきますた
>>145,
>>148 昔はラベルを美しく作るためのレタリングシートや文字シールなんてものが
アクセサリコーナーに吊るしで売られていましたが、使ってましたか?
漏れの20年モノテープを見るとレタリングの文字がベタベタとwww
凝っている暇な香具師に至ってはフォントにもこだわって画材屋まで行って
色々な書体のレタリングシートを買ってラベルを作っていた
近所のリサイクルショップでの本日の戦利品。
SONY HF-PRO 90×2
AXIA GT-II 90N×1
SD-Master 90×1
他、すべて一本80円ナリ。ちょっとハッピー。 ( ´ ▽ ` )
>>156 使いたかったけどお小遣いが・・・という当時の自分(^^;
私はピグマの極細を1セット揃えて根性で手書きしてました。
(20年を過ぎていまだに色が褪せてないのは凄いかも)
同学年に1人くらいは手書きレタリング職人がいましたね。
手書きなのに、見た目殆ど活字みたいに書いてしまう奴。
>>155 386って言うからSXとかDXとか"Intel inside"かとてっきり(^^;
(昔の職場で386SX搭載のJ-3100辛うじて動いてたな・・・)
私もギリギリ該当しますね。
>>154 HF-ESは良いですね。キレる高音と響く低音。
前任のAHF(磁性体は同系)でその音に惚れ込んで、
お気に入りの録音には奮発して買ってました。
コバルト系になった最終型(B型)は、高域の伸びが
一層ナチュラルで更に良いですよ(含むES-I)。
初代HF-ESはシルキーさがシンクラヴィアとよく合うと思ふ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:27:56 ID:bJn3KYaQ
ナチュラルというのなら、コバルト系じゃない方が上だと思う>HF-ES。
HF-ESは初代広窓が好き。
386・・・新しいぢゃないか。32bitだぞ。・・とV30世代は思うのであった。
386になってしばらくした頃、68000の世界に移行しちゃったからなんだけどさ。
386というと、学校に合わせてRAを買って使ってました。
レコンポーザでシンセにピコピコ送ってましたよ。
初代HF-ESは北千住にあります。(初代PROも)
たまにしか売ってくれないそうですけど。(私は直接行ってないので詳しくなくてごめんなさい。auショップの方だそうです。)
>>158,
>>161-162 30代・1980年代に大学生・1960年代生まれの上の方(最初の3は卒業 orz)
に属する漏れの場合、初めて触ったメーカー製マシンはNECのTK-80でCPUは
8080(Z80ですらない)、その頃はパソコンではなくマイコンと呼ばれていたw
80386搭載PCが出た頃は既に大学を卒業して社会人になっていた
大学でhp2000を起動するのに穴あき紙テープを手巻きでキコキコ読ませて
IPLをロードしたりJUKIのカードパンチャーで1枚1行のソースコードを
打ってカードの束を台車で運んでマシンにロードさせた経験があるような
香具師はここの住人でも少数派だろう
そういえば、カセットテープを整理していたらTDK MA-R90とSONY DUAD90の
小箱(中身入り)を1個づつ発掘してしまったw
同時にUNITECH(香港スワイヤマグネティック製)のノーマルテープも箱で
出てきたが、こちらはウレシクナイwww
僅かに386世代より僅かに下(高校卒が89年3月な70年生まれ世代)な漏れは、
はじめて触ったPCがPC-6001mk2世代だな。
TV番組「クイズ笑って許して」だったか? の視聴者プレゼントで興味を牽かれた。
そしてOAショップのパソコンコーナーに入り浸りw
その当時の記録媒体といえばカセットテープ。
30分かけてロードしてエラーで泣いた、なんて話は珍しくない。
……といっても、自分自身は持ってなかったから、実際の使い勝手とかは知らんけどね。
カセットテープのスレって、まだあったんだ! いやぁ嬉しいね。
高2でカセットテープ好きって気持ち悪いですかね・・・・?
>高2でカセットテープ好きって気持ち悪いですかね・・・・?
とんでもない! 周りにふりまわされず、自分で本当に良い
と思うモノを好むのは健全だよ。
>>165 私は高3ですが、カセットの良さをアピールしていたら親友がデッキを買いました(笑)
先日、部屋をかたしていたら棚の奥から未開封の
MEMOREXというメーカーのテープが出て来ました。
アメリカで見つけて買ったモノですが、
国産のテープと聴きくらべてみて、
異様に音が悪かったのを覚えています。
多分それで使わなかったんでしょうね、
でもどこかのOEMと言うこともあり得る。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:39:28 ID:L+uNnaos
>>169 カセット派の彼女がいれば尚良し。
二人でカセットハントの旅とか、普通に楽しそう…
MEMOREXかぁ、懐かしいな。
確か日本国内では、一時期パイオニアと連名でテープを販売していたはず。
75年あたりからプレッシャーパッドがスポンジになって、現在ではまともに残ってるのは
皆無に等しい。
>>171 もっと詳しく、パッケージを見てみます。
多分ノーマルではないと思う、メタルの時代ではなかったので
クロームでしょう、確認します。
173 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/20(火) 00:44:17 ID:6LRPORSF
>MEMOREX
友達が、グアムに行ったおみやげに買ってきてくれたのが、MEMOREXヽ( ・∀・)ノ
3パックのやつ。
そういえば5年くらい前、マクセルのMUSIC GEAR っていうテープがあったんだけど、
もう売ってないよね・・・?
結構質のいいテープだったと思うんだけど、なんせ中1だったし、記憶が虚ろ・・・orz
175 :
168:2006/06/20(火) 01:45:09 ID:AjB0rlmX
ウハハ、奇遇ですね!ヽ( ・∀・)ノ(W
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:20:08 ID:CUv6FI1L
>>165 凄く良いと思います。カセットテープはもっと使われて良いと思います。
私が生まれる前から存在して居るのをしって驚きました。息の長い商品を大切に
していこうと言う姿勢が若い世代から出てくるのは非常によいことです。
>>177 そうですか? それはよかった。
MDとかより普通に音が良いと思うんだけど、
なんでMDが使われるようになったのかわからない。
今って良いテープが無くて困る。なんか良いテープ無いですか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:03:26 ID:m2IrYhgt
良いテープかぁ。。
現行ではもう無いんだなー
ダイソーへ行けばまだPS-1くらいなら売ってる
オークションでは不人気のAXIAだけど実力は高い
一応LHクラス(音楽専用!)だしパッドやハーフも丁寧な造り(PS-1J)
他メーカーではADやUD1と同じランクになります
AEやその他訳のわからんテープとは雲泥の差です
MAEXやHF-ESなどには及びませんが十分音楽なテープです。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:24:47 ID:Sp1tDpmf
Quantegyのカセットテープ、正月にオクで買ったが、いいね、このテープ。
メタル並みの値段だが、しばらく聞いていたらはまってきた。
暴れすぎないニュートラルな高域、少し艶の乗った中域、弾力のある低域。
今までMAEX使ってたが、完全に趣向が移った。
昔使っていた、AKAIのオープンデッキを引きずり出して、昔の
アンペックスのオープンサウンドと聞き比べているよ。
さすがに密度感では負けるけど、いい線言ってるね。
もう、占いのかな。
181 :
オナニーマン ◆Iku52PDKVE :2006/06/20(火) 23:28:39 ID:q7/4c0cY
test
とある大型家電量販店に、ES1の最終バージョンの
46分2本パックがどっさり置いてあってびっくらこいた。
>>178 >>179の便乗だが、ダイソーのPSは運が良ければGバージョンや
Hバージョンなどのダブルコーティング時代の物があるし、
更にその上のK1・2が置いてある場合もある。
今ぎりぎり手に入る物では、この辺りが現実的かね。
183 :
オナニーマン ◆7GNmkgRhHk :2006/06/20(火) 23:42:16 ID:q7/4c0cY
test
>>172 ちょいとしたMEMOREX祭り?
ウチにあるのがHBSIIという2本パック吊り下げ袋入り。
袋裏の製品リストではハイポジの廉価タイプらしいです。
(上位にHBXIIとメタル磁性体のCDXIIが有るようです)
外見上では明らかに韓国某社の製品(ハブ・ハーフが同じ)
なんですが・・・。
確か'70年代初頭はパイオニアが自社ブランドと連名で発売してた
ようですね。'72年のステサン増刊にLHとクロムが載っています。
私は世代的にむしろ3.5"FDのほうがお馴染みなんですが。
あ、CD-RやDVD-Rも時々見かけますね、今は。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:06:11 ID:7BZK94rc
>>179 そうは仰らずに、以前より落ちたけど、MY2、XL-2などを使用していき、
その時メーカーに以前のような性能が欲しい旨をきちんと伝える。
高音質カセットテープの需要があることを伝える意味も込める。
XL-2を1本から買えるようにしてもらうなど、要望を伝えよう。
>>179 そうですか。やはり今となってはそうそう良いテープないですよね。
自分は安物のアクシアJ'z2かなんかを使っているんですが・・・・・これはどうですか?
ハイポジのくせに高音がまったく足りなくて、低音の解像感がなく無駄ボコボコなるorz
現行のソニーのテープは話にならないし、マクセルもイマイチ。
TDKは安物でもなかなか良かったような印象が残ってるけど。。
皆様おひさです・・といってもこのスレがメタルからカセット全般になった頃の
名無しでつが、わ〜元気に続いてたんすね、最近はもう一つの趣味の銀塩カメラが
同じ運命にあってそちらの確保でてんてこ舞いでして、御無沙汰しておりました
というのも今日、たまたま寄ったH/Oで他の物探してたら初代スリムケースのPS-2Sやら
多分最終形のPS-2Xやらあわせて13本みつけてしまいまして、@84-
しかもWM-F701Cがリモコン付き\315-" ゚☆,。・:*:・゚★o(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
そういえばここのH/Oは3年程前にももちろん未使用のMA-Rを\50-で救出したお店、オソロシス。
まだまだ諦めずに足で探せば結構手に入るものですね。
>>186さん
私もJ'z2はダイソー祭りの時結構買いましたがK2も含めて録音レベルを上げると低音が濁り始めて
破綻しやすいと思います、特にそにとの相性はイマイチなのか、メーターの基準が違うので比べられませんが
唯一持ってる他のメーカーのアイワXK-005の方が総合的に澄んで気持ちの良い音が録れました
かねてから目を付けていた地元の小汚い電気屋に、ようやく今日行く時間ができました。
棚の中で眠っていたポリエステルラベルのAR-X、SA、ADやAD-S等々、50数本を合計\2,000
で買い占めてきました。1本あたり40円以下!
早速AR-X90にスティービー・ワンダーを録音してます。ガッツンガッツンパワーが入って
それでいて実になめらか。良いテープですね、これ。
ええええええええええええええええええええええっ!!!!!
>>188 今売っているカセットで良いものはどこのカセットですか? ソニーは限界録音レベルが低いような感じで、すぐ音が歪んでしまうような。。
使っているデッキはONKYOのK-522Mなんですが、相性とかやっぱり関係あるんですかね。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:43:00 ID:vk5Xnmnx
>>190 TDK AEは使ってみた?K−522Mとの相性も悪くないよ。
いま売ってるハイポジなんかよりよっぽどマシです。
>>191 TDKのAEノーマルポジションしかないですよね?
ハイポジでAEや昔のようにマクセルUDUがあれば最高なんですが・・・・・
194 :
188:2006/06/22(木) 21:16:55 ID:3cpA3lev
今のテープは殆ど使わないのでよくわかりませんが、使ったことのある中では通販の
XLIIやSAは結構良いと思います。でも明らかに昨日買ったSA(ポリエステルラベル世代)
やAD-X(同)の方が上ですね。それだって激安で「今売ってた」わけですし。
あきらめずに昔のテープを足で探した方が良いと思います。
昨日は久しぶりの大漁だったので、私は一日中ホクホクしてました。
195 :
188:2006/06/22(木) 21:18:41 ID:3cpA3lev
失礼、AD-XではなくAR-Xでした。初代AD-Xも好きなんですが、あれは昨日はありませんでした。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:43:32 ID:pK9PBpnT
リサイクル店で中古のSAを買ってきた80年代のTDKの格子ハーフ
SAはモデルチェンジするたびにMOLは上がったが繊細感が無くなってきた気がする
まぁSAは取り立てて音質が良いわけではないが所有満足はアル。
70年代のLN/LHクラスのテープ、あのナローな音作りが今となっては新鮮ですね。
ただ、気兼ねなく使われたせいで未開封品はほとんど残ってないんだよなー。
この前、TDKのD-C60(3パック品)をゲットした時はホクホクでした。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:52:44 ID:E11UhWda
当初のSAは音のくせというか、誇張された部分が無くて非常に素直な音で好きでした。同じSAでモデル変更した後半は素直さが無くなって使うのを辞めましたけど。
今はStuderのデッキを使ってますが、SAはやっぱり良い音がしてますです。
>>198 「当初の」ということは70年代の初代のことでしょうか。「後半」というのがどの
世代を指すのか、あまりにSAの世代が多いため今ひとつ分かりませんが。
初代のSAは、クロムが感度が低くハイ上がりだったこともあって、対照的に低域が
厚い印象がありました。それがインプルーブドからフラットに、そして貼り替えラベル
の81年モデルから繊細なイメージに、と変化したように思います。まあその間にデッキ
の方も替わったので純粋な比較ではありませんが。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:05:57 ID:voYaugLX
.
オークションでありがちな痛い出品者の例
@珍しければ高値で売れると思っている
Aメタルテープなら高値で売れると思っている
Bメタルって書いていれば売れると思っている
C海外向け製品ならば高値で売れると思っている
D「レア物です。マニアの方、よろしくお願いします」
Eどんな理由があるにせよ、開始価格が1万より高い場合
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:07:52 ID:aCFCtMGr
@珍しければ高値で売れると思うよ
KR・CR・最初期のSD・DX5などのフェリクロの長尺・この辺りは高値予想。
EMA-Rやメタルマスターが数十本単位ならありえる。
>>201 B使うあてのない未開封METAL-XRが大量に余っているんだが、
メタルとは言っても安いタイプだし、やめとくか。
DE80年代ソニー全種類60巻セットを10万円ならどうだと友達に訊いたら、
「安すぎる!ていうかもったいないから売るな」と言われた。
>203
ソニー全種類60巻セット、画像うpきぼん
>>203 俺も「売るな」&「画像うp」に一票。
できることなら正面+裏面で1本ずつHPにうpして欲しい。
気に入らなければ入札しなきゃいいじゃん。
ここ読んでる人なら相場は理解してると思う。
価値のあるものなら適性な価格まで上がるが、人気のないテープは売りたい価格で出さないと
安く落札されてしまう危険がある。
>>201 追加。
F出品物とは無関係にも関わらず、タイトルに「ナカミチ」や「MA-R」などと入れる香具師。
>>202 TDKのKRでも、72年4月にカラーストライプデザインに統一した物より
前の初代(銀地で、中央にTDKダイヤマークが大きく印刷しているパッケージ)は
中古ですら現物を見たことがない超レア品ですね。
208 :
201:2006/06/23(金) 21:41:05 ID:JSyQmYGr
>>203 METAL-XRならかなり高く売れると思う。CDixWだと安い。
まぁ、詳しくない人だとHXやDX8を
METALと勘違いというのはありそうだ
>開始価格1万超え
相場を見誤ってる場合は痛いが、それ以下で売らないという表明なわけだから、
最落を設定している1円スタートより百万倍マシ。勝手に回転寿司になればいいだけ。
回転寿司だって相場形成に逆説的に寄与しているが、最落はそれすら無い。
>>210 ちなみに、BはUCX-Sでした。
>>209 「METAL-XR」はそんなに高くは売れないのでは?
CDix4と同等かちょっと上ぐらいが関の山。
「METAL-XRS」ならある程度人気はあるけど・・・
(もしくは、METAL-XS?)
>>211 確かに・・・
ここら辺はテープ出品というより、オークション倫理の問題になりそう
214 :
203:2006/06/24(土) 00:05:25 ID:/HOQi5w5
>>204 >>205 取り急ぎ携帯で撮ってみました。
ttp://www.vipper.org/vip279243.jpg.html DUADは一見同じようなんですが、
実は時代に合わせてパッケージデザインを少しずつ変えてきています。
全部と言いつつ、実はVOCALとSUPER METAL MASTERがなかったりして。
METAL-XRは、買ってはみたものの、音質は価格相応だなって感じで、
使う機会も無く今まで置いてあっただけなので。
せめて買った値段ぐらいで売れるならいいかとは思うんですけど、
まあ近いうちに試しに出してみようと思います。
>>214 これだけ揃うと壮観ですね。しかもほとんどが未開封の少ない60分テープで
まとめられているのもポイントが高い!
ところで右列の一番手前のテープ、あれば一体何でしょうか?(紙箱のCHF?)
216 :
203:2006/06/24(土) 00:42:06 ID:yHUzmynf
>>214 うまく撮れてなくてすいません。
あれは、AHF・BHF・CHFの前の世代の“Hf”(未開封)です。
本当は無名(C-60)・CR・duadもあれば良かったんですけどねー。
ちなみに紙箱CHFも何巻か持ってます。
たしかにすごいわ。できれば売らずにとっておいてほしい。
売るなら全部まとめて引き取ってくれる人にゆずる。
ヤフオクなんかにながしたらばら売りされるのがオチだから
コレクションプレミアつければよい。
右上はClassicとかですかね、懐かすぃ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:28:03 ID:a6QLl9eQ
>>216 それ売るのもったいないよ
原寸大6面スキャンしてくれよ
こっちで印刷してペーパークラフトするから。
>>214 これはHFで、ああ、こっちはUXですね。間違いない。なんだこれは・・・。たまげたなあ。
こんなの売っちゃいけないよ。家宝の一つにしておけ。
>>214 見てるだけでよだれが。。。
これの70年代後半〜80年代全種類セットTDK版やマクセル版が
あったらな〜とか妄想したりして。
だれか持ってる椰子いないかー!?
>>221 ごく一時期(80年代初頭)ならあるけど・・・>maxell、TDK、SONYフルラインナップ。
DENON、ScotchとBASFを揃えたい今日この頃。
テープほとんど処分したけどTDK Fermoと
SONY SUPERMETALMASTERだけは捨てずに保存してある
>>212 激しく同意。これでデッキを5台壊したw
225 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/24(土) 21:32:18 ID:v/IFH8hd
うわっ!みれねー! ( ̄⊥ ̄lll oO(もう、落ちてるのかな?w
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/24(土) 22:35:11 ID:ay5JKBYx
残念!こうなったらオジサンが¥50の値札が付いたメタルマスター30本をうpしちゃうぞ!
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:46:28 ID:z4n2DIjn
15年ほど前の話ですが
マクセルのカセットの臭いが他社と比べ異様にきついという
話題で友人と盛り上がったことがあります。
その友人は91年の高校修学旅行のとき
ポータブルDATを持ってきました。
MDの出るちょっと前で他の人はみんなヘッドフォンステレオでした。
私ですか?
私はソニーのディスクマンでした。
持ってきたのは私一人さ。
>>224氏
詳しく説明願えませんか?
海外製造のテープだから品質的に問題ありなのかもしれんが、
それがどうして5台壊したのと結びつくの?
洩れも聞きたいな、何か固有の問題でもあったの?
231 :
203:2006/06/25(日) 01:08:21 ID:pNoC3b1/
232 :
203:2006/06/25(日) 08:52:39 ID:0Mt7zcv7
× とってきます。
○ とっておきます。
もう今時需要無いからね…
送料¥640かよ・・・
銀ピカのやつなら欲しいんだが…
30個頼むと60本入りのマクセルのダンボールに
きっちり入ってきて気持いいぞ。
送料込みでも1090円程度であの分量はすごい。
>>233 ハーフは白でケースと逆三角形の窓が水色(UDI)・ピンク(UDII)の
UDシリーズとしては最終モデルですね。
結構好みが分かれるところだが、個人的には気に入ってるので
各ポジション20本位ストックしてる。
注文してみた…
>>229-230 うっせー、タコ。海外=粗悪で決まり!
5台壊した俺が言うんだから、何も考えずに黙って信じていればいいんだ。
241 :
230:2006/06/26(月) 03:00:17 ID:/ymV1Q2O
そうだな、すまなかった、誤るよ…
何が悪いか分かるなら5台も壊すわけないよな…
ほんと、気が付かなくてゴメンよ…
242 :
230:2006/06/26(月) 03:01:17 ID:/ymV1Q2O
謝るよ…
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 06:47:27 ID:Rnd2Il2F
AEの音は気に入ってるんだけど
A面は良くてB面は走行不良ってのが多いな。
うちのデッキの内Lo−D,Onkyoとか決まってB面不良。
C−90なんだけどそんなことない?
昔、ハーフを手でねじって接合テンションの偏りを取ってやれば良いと聞いた事がある。
でも、接着式のやつだとそういうわけにもいかないんだよなあ。
245 :
243:2006/06/26(月) 07:17:23 ID:Rnd2Il2F
>>244 なるほど。溶着っすもんね。
ぼさーっとした顔でたいして賢くもないけど
一丁前に体つきはダイナマイトボディの高校2年生を
思わせる音は気に入ってるんですけどね>AE
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 07:39:41 ID:Dwc5WNr0
>>243 片面ずつ録音したらどう?ひっくり返す乃面倒だけど
ウォークマンにMetalMaster突っ込んだら、Foward側のピンチローラーが浮いたorz
アマゾンで買える良さ気なテープってどんなのある?品番で教えて。
その辺にある安物とかじゃなくて。
このスレで話題になってるものを検索してみれば良いんでない?
売ってればの話だが。
実は密かにipodも使ってる人いたりして・・・
MetalMaster、MA-R
重過ぎでカーステから吐き出す事が出来ず、焦った焦った・・
>250
そりゃ使い分けている人はいるだろうね。
オレ、iPodを目覚ましとして使ってるw
カセットテープしか使っていない頑固者は、もういないようだねw
60分が基準なんでしょうか?
90分はテープ厚が違うので問題外、
46分は60分と同じテープ?
それならハブの太い46分の方がテープ走行に有利?
ダブルキャプスタンなら関係ない?
同じテープならどれが良い音、
試した人!教えて!!
ごはんはちゃんと噛め
深呼吸しろ
急いで口で吸え
良いものもある、悪いものもある。
シンナーに気をつけて壁塗んなぁ!
へい、わっかりやした親方ぁ!
わはは!
>>255の書き方ではまともに答えてもらえなくてもしょうがないと思う。
ラージハブはタイムカウンターの精度を保つための物で、TDKが最初だったと記憶している。
んー 俺はとりあえず20〜30秒送った所から録り始めている。
左官屋さんがおる。( ´ ▽ ` )ノ (W
このスネークマンショーのネタは時々出るけど、見るたびにかつてDUADに録ったことを
思い出す。好きだったなあ。
そういえば家にタイプVのテープ再生できるラジカセあるけど
使った事ない…
俺の家にあるデッキ類も、ほとんどがTYPEV付。
DUADの低域のエネルギーとレンジの広さは特別だった。METAL-ESが出るまでは。
ちなみに、ラジカセやデンスケや古いデッキは“メタル対応”じゃない。orz
スネークマンショーのついでに、むかし試聴盤が出る前に、
試聴テープが先に少数配布されていたんです。
タモリの3rdアルバム、これは最高傑作だったのですが、
著作権の問題で発売が長引いている間に試聴テープの
コピーが出まわって、これはこれでレコードよりいい音の
テープをもってました。
当時のこの手のテープ、
マザーコピーがほとんどなんですよ!
凄ェ鮮烈な音でしたよ、聴いたことアッか?
そいや昔、桑田佳佑のANNをビクター青山スタジオから
やったことがあって(KAMAKURAの制作中)、
FM-MONOかと思うようなクリアーな音だったな
>>269 それはそれは、最高でございます!
カセットとは思えない音がしたと思います。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:50:49 ID:hEIpQAlT
俺、その頑固者かも。CDはあるけど、Rには焼き付けしないし。
BASFのテープって店で見たこと無いけど
いつ頃売ってたの?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:52:58 ID:hEIpQAlT
>>266 テープの方?ラジカセの方?どっちにもとれてしまうんだけど。
>>268 いいなぁ、うらやましぃっ!
出来るものなら聴いてみたいっ!
>>269 スレ違いだ、ボケがっ、さっさと氏んでこい
275 :
268:2006/06/29(木) 01:25:14 ID:r2xpzXPX
>>274 機会がありましたら、そのうちに!
曲の方ですか? 音の方ですか?
発売されたレコードとテープは
中身が少々違うようですよ!
テープはドルビーOFFのようです、
ヒスノイズがチョット気になる。
>>268 放送局、出版社、新聞社なんかに配布される奴だよね。
新聞社に勤める友人から、発売前に貰って聴いてたよ。
>268
現物は見たことも聞いたこともないけど、話には聞いたことある。
確か音作りする前のレコーディングマザーから直接落とすから、
ホンモノの響きがちゃんと入ってるってハナシだった。
ちなみに市販のレコードやCDなどのプレスマスターは、
それをベースに『ラジカセにあわせて』音作りしたものって事もね。
それは高速デュプリケーターを使ってたのかな?
ダビングするにしても使う機器で音質は大きくかわると思うが。
>>279 d 百科辞典マイペディアには「バスフ」で載っていたから
バスフと読んでも、間違いでは無いようだよ
むしろバスフの方が正解。「ビーエーエスエフ」じゃあ英語読みだから間違いとまでは
言わないが・・・。
BASFだけど
むかーし、ワンプッシュで取り出せる連結ケース入りで発売していた頃
TVCMでB・A・S・F、バスフ!って言ってたような気がする。
つなげたケースを下からスパパパパパ・・・と開けていくCMは
衝撃的だったなぁ。
テープ自体はかなり高くて買ったことなかったけどね。
確かまだDとか無名ブランドのテープが3本1000円とかで
売ってた頃だったかな。
283 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/06/29(木) 22:43:53 ID:BRln4hbO
べーえむべー!と、びーえむだぶりゅー!みたいなもん?( ´ ▽ ` )ノ バスフ
ELOをエロと読むようなものかな(違
>>282 BASFのcboxですね。連結できるのは良かったけど、中に入ってるインデックスカードが
小さかったり、プッシュボタンが上から押し下げるのではなく、下から上へ引っかける
ようにしないと開かないなど、使い勝手は決して良いものでは無かった。
(通常のケースより多少ゴツイのも好きになれなかった)
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:27:49 ID:iyulIAe2
BASFといえば、広窓ハーフの草分けだったと思うが・・・
>286
そういえばテープガイドのアーム内蔵のLHとかいうのは広窓だった
中坊の頃、家に1本あったが興味深々で分解してしまった
まだ亡骸が実家にあるはず
288 :
268:2006/06/30(金) 00:28:02 ID:55Z2SrH2
>>278 もったいないことに、ALFAとかVICTORの試聴用テープって
長時間用60分とかのすこーし良い部類に属するテープを
使っていたので聴かないのは潰してしまっていた、
他のは7、8分の短いテープだった。
それ以前の19cmでとったモノもあるのだが、聴くべきか?
カセットテープって誰でも簡単に扱える物というイメージ持たれてるけど、結構知識いるよね。
ハイポジやメタルに対応してないラジカセやコンポで、それを知らずに使ってた人結構いたし
ドルビーもよく知らない人多かったな…
>>288 聴きなされ。19cmってことは1/4インチか?
思うにカセットテープは音が悪いと言う先入観があるから
聴きなおしてみると、あれこんなに音良かったっけってことになるんじゃないか。
整形美人は初めはキレイだと思うけど、時期に違和感を感じて終いには
気持ち悪く感じるのに似てる>デジタルもの
292 :
268:2006/06/30(金) 02:11:40 ID:55Z2SrH2
>>291 その気になった!
そのまえにデッキが可動かどうかを調べなくては。
ウチのは古いんだ!ティアックのA-4000だったと思う、
A-4010Sの録音アンプの無いプレーヤーのみのタイプ。
いまネットで引いたら修理可能らしい!
でもこのオープンリールに入っているのは
聴きたくないジャンルの曲がほとんど、でも試聴テープ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:21:44 ID:WloqvdKQ
修理も良いけど、ヤフオクだと定価20万以上のデッキが数千円で出ているよ。修理代より安いかも。
294 :
268:2006/06/30(金) 17:48:35 ID:55Z2SrH2
>>293 その手が一番だと思う!
どこかでちょこッと聞かせてもらうだけでも
諦めと言うか、気が済むと思うのだが、
誰か聴かせてくれるか?
295 :
279:2006/06/30(金) 20:24:41 ID:irDino8w
>>280 >>281 〜
どうもどうも。
あの後、その友達にメールで、
「BASF」って「バスフ」でいいんだよね?
と尋ねてみた。(それこそ二十数年ぶりに)そしたら、
「ビー・エー・エス・エフ」だろうが。
と、力強く返信してきた。w
そんな彼は、TEACの“オー・カセ”を大量に所有しているなかなかの強者。w
>>295 ワロタw じゃあその友達に「そこまで違うって言うのならバスフでググッてみろ」って
言ってみたらいいかもw
298 :
268:2006/06/30(金) 22:28:15 ID:55Z2SrH2
>>297 確かに!
あまり大っぴらにしたくなかったので
秘密裏にコトを運ぼうとしておりました、
しばらく後に引っ越しをひかえているので
ブツが出て来たらめぼしい曲のリストアップを
お知らせいたします。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:35:09 ID:4E4jm7E8
>>290 取っつきやすさが「い〜んです」(川平風に)
久しぶりに使ってみるかな
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 09:17:51 ID:qgaZVUO+
時々は動かしてあげないと。殆どがベルト駆動メカの製品だから。
好きなテープのタイプってありますか?
自分は昔メタルよりハイポジが好きで良く使ってました。
ノイズが他のタイプより少ないイメージもハイポジ贔屓の理由かも…
>>302 自分もタイプII(ハイポジ)ばっかり使ってたなぁ。
なんかノイズの質感が他のポジションより大人しい感じがして...
特に80年代後半のTDK(SA、SA-X)がデザイン的に好きだった。
今もそうだけど、バイアスは控え目に、レベルを高く振って録音するのが好み。
304 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/02(日) 00:02:36 ID:JLZHNRZ8
ローコストなノーマルを、追い込んで使うのが楽しいゾウ( ´ ▽ ` )ノ
ローコストのノーマルでも素性の良いテープは、BIASを深めると低域MOLがグンとアップするよね。
おいらはそのギリギリを狙ってビートの効いた曲をブチ込むのが好き。デッキがEQで高域が整え
られる機種でない場合は、入力側にグライコを挟む(dbxのルートセレクタだと実に簡単)。
ウチではNakamichiZX-5、VictorTD-V931、AKAI GX-93の三台が前にグライコを挟める状態で接続
されてる。
ZX-5って本当に音良くないの?
307 :
305:2006/07/02(日) 14:15:01 ID:fp/KUTIN
>>306 ・・・詳しくはデッキスレに行った方がよいと思うけれど・・・
個人的には音は良いと思う。他に所有するZX-7やDRAGONとの比較だけど、やや線が細く
スケールが小さくなるものの、透明感やキレ・スピード感は上位機を上回る。
高域のキレは刀やナイフではなく、カミソリという感じ。反面、低域の馬力やパワー感は
少ないから、ソースによっては中低域に不満を感じる場合もある。
使うテープ・聴くジャンル・録音レベル・NRの有無等で評価は変わるんじゃないかな。
>>302 メタル以外はまんべんなく使ってましたね。
ただし、耐久性とか保存性を考えてローコストモデルは使いませんでした。
いろんなメーカーのを使いましたけど、一番多かったのはソニーで、
AHF→HF-ES→HF-PRO(ボーカル系)
JHF→UCX-S→UX-PRO(ジャズ系)
DUAD→DUAD→DUAD(クラシック系)
→→→→→→METAL-ES(たまに)
メタルテープですが、出始めに買った
スコッチMETAFINE・バスフ(笑)PRO4・ソニーMETALLIC
の乾ききった音色に失望して、しばらくは使ってませんでしたね。
「メタルは錆びる」という噂もあったし。
今はそんなこと思ってないですけど。
>>308 >「メタルは錆びる」という噂もあったし。
ははは。それあったあった。懐かしいなぁ。
という事は、メタルテープはしばらくするとノーマルテープに変わってしまうって訳ですか。
メターマルテープになる!?
表面だけが酸化してDUADみたいになったりして。
そんな使えるノーマルになるわけがないけど。
最初のメタルMETAFINEは酸化防止処理が不十分だから、磁気特性が経年で劣化する
度合いが大きい、とは言ってたね。
今頃になってきゅうに思い出した。
ハーフの中にオープンテープみたいに
リールの入っているのってあリましたよね、
あれ何処のメーカーだった!?
テアッコ?
>>316 そうだっけ?
あれだけは良い音に聞こえないだろうと思った!
見た目はメカっぽいけどね、シンプルが1番!
>317
ヤマハもMUSIC XXというグレードで発売してたけど
この手のハーフはどこか1社のOEMじゃなかったかな。
>>315 リールが取り外せるのはTEACの「オーカセ」。
取り外せないタイプは、YAMAHA、TEAC、NATIONAL、AML、Thorens、CVS等々から出ていた。
取り外せない方は、シートとのフリクションが少ないため比較的音が良かったよ。
320 :
315:2006/07/04(火) 00:51:09 ID:n9xVp2cf
>>319 音が良い、そうだったの!?
でも、こすれてワカメになる心配はなかった?
それにしてもあちこちから出ていましたな!
流行っていたんだ。 感〜ン心。
>>315 一時期いろんなメーカーから出てたな。
リールの窓の形が台形と逆台形の二種類あったから、
生産メーカーは二社かと思っていたけど、本当のところは知らない。
テープ自体はマクセルの90分用だと聞いた事がある。
しかし、ティアックの「オーカセ」にはまいった。
カセットなのにオープン!何のためのカセットなんだかw
今ちょっと777ESで再生してみたけど(オーカセじゃないよ)、
これがまたやけにカッコいいなぁ!
ハーフが隠れてしまうタイプのデッキではこういう楽しみが無いのが残念。
「BON」テープの話題はここでOK?
BON以外のバチモンテープの話題もOKあるよ。
324 :
315:2006/07/04(火) 16:47:53 ID:n9xVp2cf
>>321 デュアルキャプスタンがまだ普及する前に
試作品でカセットのテープを外に引き出して
オープンのようにドライブする、
オメガドライブというのを見たことがあったけど
あれは結局どうにもならんかったの?
>>324 それじゃあまるで ELCAST みたいだな。そんなのあったんだ。
326 :
315:2006/07/04(火) 17:21:35 ID:n9xVp2cf
>>325 オーディオフェアが晴海の国際展示場であった年、
出品したのがラックス?だった気がしたんだけど、
不明なんですよ。
SSのバックナンバーで探すしかないか!
ぼむびーとってラジカセだけじゃなかったんだ。
ひさしぶり。
アメリカで大量にテープを入手しました。
DR-1 60
DR-2 90
UR 60
XLII 90
CD BASS 120
SUPERIOR D 60
XLIIが90分しか無かった(欲しかったのは60分)のと、120分を買ってしまった事にorz(120分はT-1100Sの動作保証対象外の為)
>>329 DR-はもしかしてFUJIブランドの物ですか?
ebayとかでZシリーズやCD FANは見たことあるけど、差し支えなければ
画像で見てみたいです。
331 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/04(火) 22:52:46 ID:lVqf/V02
うpうp!( ´ ▽ ` )ノ (w
かわいいね。
>>332 ノーマルテープの中では、このHF-Sの音が一番気に入ってます。
まぁ、ただ単にT-700Sとの相性が良かったのかもしれませんが。。
他には、昔の黒ハーフAD-X(1982年頃)の音も好きです。
これは、親戚から不要になった録音済みテープを大量に貰って来た中にあったんですが、
使い古しの割には凄まじい切れ味の高音と音場感の奥行きの深さが豪く気に入りました。
>>334 じゃあ、もしかしたら広窓HF-ESの音も好きですか?
HF-ESは今でも割と見つけやすいテープですし、オススメです。
337 :
334:2006/07/06(木) 23:28:54 ID:TcZYDNst
>>336 この世代のHF-Sを購入していたのは、1987年頃で、近所の田舎スーパーで購入しました。
リアル厨房だった自分は、HF-Sをパソコンのデータ記録用に使用していました。
正直申し上げまして、その頃の自分はTDK派で音楽用途には、AR-XかSAを主に使用していました。
と言う事情で、同世代のHF-ESは、リアルで購入した事がありません。。。
ただ、工房の頃に、その次の世代(窓が小さい)のHF-ESは使った事があります。
デッキとの相性が悪かったのか気のせいなのか、少々ノイズの耳につくテープだった記憶があります。
当時使用していたデッキの型式は忘れてしまいましたが、AKAIのGXヘッド(?)だか何だかが売りの
マイク入力端子付で、メーターはピークとVUを切り替えられる'80年代初頭に親に買ってもらった
結構贅沢なデッキでした。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:59:42 ID:RM7QdAm/
120分テープと110分テープはテープの厚みは同じですか?
>>203 ソニー全種類60巻セット、画像再うpきぼん
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:35:19 ID:Qr7bYH8W
遅スレですまんが、特許公報ではビー・エー・エス・エフでした。
これが本当の正式名称です。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:20:41 ID:OvdlDL9E
>>338 110分テープ(TDK/MA)は確か90分テープを半ば強引に巻いているそうです。
108分テープ(DENON等)も確か90分テープだったと記憶しています。
ただ、CDix等のノーマルテープ等は使うチャンスが無くて調べなかったので、
ちょっと分かりません。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:41:46 ID:OvdlDL9E
そういえば、低価格Wデッキだけどマランツがカセットデッキを新発売するらしい!
録音は期待持てなくても、今のデッキが使えなくなった時の再生用としては価値あるかなと。
再生デッキがないと、一生テープのままで聴けないからなぁ・・・。
10年ぐらい前にバンドやっていて、アナログにこだわったマルチテープ
(1/4"や1/2"の8Tr)は、一生テープのままの予感、という経験有り。
当時浸透しはじめたHDRものは、予備で全部DATでパラ録されているのだが。
聴けなくなるのが、一番困りますわ・・・。カセットではないが、DATも生産中止だしね。
(DATとアナログカセット、両方使いです〜)
>>341 最近、近所のCDショップでADの110分を発見して気になってた
サンクス
>>342 案外、これから金と時間が余ってくる団塊の世代からの要望が多くなって、
高級タイプのデッキも(DATも)復活するかも。テープは・・・むりだろうなぁ。
今日、何気に入った電器屋の陳列棚の奥にTDKのMA-R46(1984頃のタイプ)を発見!
即GET!さーて、何を録ろうか。
車を買い換えたらHUがCD&カセットだった
今までは家と車ではCDかMD、
ポータブル機はHi-MDで汎用性の無さからあんまり使ってなかった
懐かしさもありラジカセでCDからカセットに録音して車で聴いてみたらイイ!(*゚∀゚)=3ハァハァ
ラジカセはVictor RC-MD330
カセットは家にあった古い未使用AXIA PS1とSONY CDixI
これからカセットばんばん使います!
TypeIIが録音できないのが残念だなー、デッキほしいなー
漏れは早送り巻き戻しのあるカセットには、もう戻れないなぁ…
俺は頭出し待ってる時の、あの微妙な「間」が好きだな。
もちろんテープには良くないけどね。
米国では、まだまだ現役なんですか?
350 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/09(日) 22:24:14 ID:7JwAm8Gv
ボーナス7パック!( ´ ▽ ` )ノ (w
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:43:54 ID:/N1SsyjV
↑千個たんのおっぱいもボーナスぱっくだお
漏れのチソチソもボーナスぱっく
出品者乙
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:10:30 ID:lyDbvCil
高級カセットは現在生産されてないのだから
過去の名カセットを探すしかない
しかしそれも減っていく一方
オクでの出品の状態を見ると少づつだけど減ってきている気がする
10年後の「記録媒体」のカテゴリーはどうなっているだろうか?
SMMSTみたいな相場の固まってる品をこの値段・・・
もっとマイナーなレア品ならまだしも。
みんなの、自分的に1本1マン出しても手に入れたいマイナーなレア品って何ですか?
って、これにレスつくとオクの相場に影響でそうだからやっぱきくのヤメた。
マイナーなレア品といえば、東芝EMIの生テープだな。
78年頃のオーディオ雑誌で、販売開始のニュースが載っていたが中古ですら見たことない。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:15:27 ID:k6pR033x
361 :
呉叉のお千 ◆Osen/U3bCA :2006/07/11(火) 00:22:40 ID:Ih8TqVYd
1まんえんもだせるテープなんて、、、
ないなー。(=´ー`)ノコレクションでも。。。(w
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 00:25:24 ID:QjGq01mR
TDKがAE出し続けてくれたら満足。
しかし10年後も出し続けてくれるだろうか・・
横からすまん。
近所でPanasonicのPXIとPXllというテープを見つけた。
ZETASとも書いてある。調べたら、TDKのOEMらしい。
TDKの何に該当するんだろう?
その他、これらテープに関する情報求む!
詳しい人教えて。
>>364 確かAD1とAD2。世代により対応するTDK側の世代も違ったと思う。
>>366 即レスありがとう。AD1とAD2か。
つーことは、それほどありがたがるようなものでもないのかな…。
今のテープ販売事情を考えたら、新品のAD1(含むOEM)でもありがたみがあると思う。
>368
だな。
選び放題だったバブル期頃ならともかく、
現行モデルがショボいものばかりとなった今となっては十分ありがたい。
そーいやTDKのエンドレステープって、何使ってるんだろ?
エンドレスだけに実用にはならないけど、結構音いいんだよな。
>エンドレステープ
スーパーとかでたまに使っているのを見かけるぞ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:05:15 ID:K8Z+Nr9A
AD-2はともかくAD-1はいいよ
なんたって伝統のADですよ
探しても見つからなければ
DJ、BEAM、初期のCDingでもOK
スペックは若干異なるがその違いを耳で判断するのは難しい
女性ボーカルから交響曲まで何でもござれの高性能カセット
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:23:56 ID:SccFyM8p
オクで見かけた「BASFのディズニーキャラクター」のカセットテープ。
今あれが一番欲しいッス!
373 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/11(火) 23:49:01 ID:DDOk5oTe
アクシアの「キティちゃんテープ」で、我慢しては如何なモノか?(・`ω´・)ノ(W
>>366 今売ってるPX1と2の中身もAD1と2なのかなあ。
本家AD1テープの生産はとっくに終了してるんだよね?
テープのみ生産を続けているとも思えないんだが・・・。
それとも今売っているPX1と2は店頭在庫のみなのかな。
>>375 >374氏のリンク参照。現行はPX(AE)とPXII(AD2相当)。
PXIは店頭在庫のみ。(PXIIもかなり怪しいが一応現行)
磁性体が変わっちゃったからね。
377 :
375:2006/07/12(水) 10:09:52 ID:YJlqaG5F
というか、WebにPX2のみ載っている所を見るとPX1のみ生産終了なのかな。
だとすると現行PX2は現行CDing2のテープかな。
CDingにも100円ショップ用のRとUがあるけどテープは同じなんだろうか・・・
>>376 わざわざレスしてもらってすまなんだ。今確認できますた。
でも、本家AD1完了後もかなりの間PX1出してたように思いますが。
もし、本家に関係なく出し続けることができるのなら、続けて欲しかった〜。
でも、あんな大きな会社がこんな小さなマーケットで神になっても仕方ないか。
元々新世代の商品で世界一モデルだすのをモットーとしている会社だしね。(古いユーザーも大切にする会社だけどね)
>>347 GJ!!
真ん中に小さく型番の書いてあるTDKのテープ、どの方面向けの製品か
長年調べていました。
2本物のブリスターパッケージも珍しいですね。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 00:21:15 ID:NSDVBZ3K
こんなご時世にありがたいけど……メタル&ドルビーC削られましたか…
orz
383 :
334:2006/07/13(木) 09:36:53 ID:fMn88wck
>381
ワウフラ0.09%って… まともに聴こうと思うと、かなり耳につく数値では。。。
>383
ウォークマン並だなぁ。 (DD9で0.07%)
他機種の情報を探すべくググって見ると、俺の書いたレスばかりが引っかかるorz
ドルビーIC生産中止に伴う仕様変更でしょ。スペックダウンだから型番変えただけ。
重量4kgというのも何だかなー。
Maid in シナの鉄板打ち抜きのフライホイールとか使ってそう・・・。
(今時のMDラジカセとかではよく見かける)
>>381 リファレンステープが何なのか非常に気になる。
CDingあたりなのか、IECリファレンスなのか・・・。
つかデッキの中のテープ・・・orz
>386
メイドさんが鉄板を打ち抜いてフライホイールを作るのか……
390 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/14(金) 22:09:42 ID:2RbMXKQj
ショップ99ブランドの2パックのテープを、怖いモノ見たさで、
買ってきましたよ。(・∀・)ドキドキ
原産国:韓国
組み立て:タイランド
俺が利用してるキュッキュはイルカばっかりだなあ……
392 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/14(金) 22:21:15 ID:2RbMXKQj
テープ面は、、、、、
( ´ ▽ ` )ノ oO(あんまし、鏡面化されていないなぁ。。。w
>>388 素で間違えました。吊ってきます・・・orz
>>392 漏れも試しに買ってみたけど、確かにカレンダー処理が十分でなく、
ヒスノイズがすさまじい。
でも、このテープ、ダイソーのシリーズ名は?だけど、ハーフ中央に分数が
書いてあるやつと同じものと思われる。シールド板の有無が違ったかな?
99のテープ、感度が低すぎてうちの122MKIIIではキャリブレしきれなかったけど、
1000ZXLではどうですか?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 11:30:03 ID:Kwv+zRGK
リサイクル店で中古のXL2-Sを買ってきた(ナント20円!)
新品のXL2-Sは持ってないので使ってみた
SA-Xと比べると広域の華やかさでは一歩譲るが、低域が濃厚でこりゃタマラン
ぁ ぁ 新 品 が ホ ス イ
XL1-Sなら、外環沿線の浦和付近にまとまって置いているお店(確か東芝の看板です)があるんですが、
XL-2Sは……最近どこかにあったんですが…すみません、今は思い出せません。(京成小岩のレコード屋さんのは、去年売り切れてしまいました…)
思い出したら、また書きますね。
どちらも後期のキラキラパッケージのです。
どちらもたまに見かけるモノですよ。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 22:08:19 ID:ri732ppo
XL2−Sは高級なハイポジとして人気があるけど、兄貴分のメタルXSはそれほど良いテープのイメージがないんだよなぁ。
落札した奴はテープをメチャクチャ買いまくってるな
メタルはともかく、古いテープなんかどうするんだろう。
ODやBHFやDUADなんて今使ってもそんないい音じゃないぞ。
>203 みたいにパッケージコレクションしてんのかな。
連投スマソ
>落札した奴はテープをメチャクチャ買いまくってるな
見てきた。すげー。一人で使っているとはとても思えないなあ。
テープの集め方は人それぞれなんですね。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:21:54 ID:xltCAZrM
将来、お宝になると思ってるんじゃないのかな
しかし、ほとんどのテープはあるところにはあって、希少価値のあるテープは少ないように思う
個人的にはテープは録音させてこそ本望ではないかと思う
自分も実用重視だな
お宝なんて自分の思い入れがあるのが何本かあればいい
>>401 >ODやBHFやDUADなんて今使ってもそんないい音じゃないぞ。
そんなことは全く無い。もちろん何を「いい音」と定義するかの違いもあるが。
単にMOLやSOLが高いテープを良い音とするのならその通りかもしれないけれど、
現在では、ノーマルでもBIASや録音レベルを追い込んだ場合の破綻が急峻なコバルト系
磁性体ばかりだ。限界は低いがガンマ酸化鉄の「味」のある録音を幾度も追い込みながら
楽しみたい場合には、ODは今も昔も最高の選択の一つと言える。
DUADはノーマルBIASでありながら中低域のMOLが+8dB程度(0dB=250nWb/m)と、メタルを
超える強力な特性を備えているだけでなく、ProIIIやDX5とも違った中低域へのアクセント
が独特の味を出している。もちろんFeCrだから高域の限界はかなり低いのだが、
こういった楽しみは現在のデジタルメディアはもちろん、よりハイレベルなアナログ
オープンにすら無い。その意味ではこれらのテープよりメタルなどの方が楽しみは少ない
とも言えるし、ガンマ酸化鉄ノーマルやFeCrにしか無い価値だとも言える。
407 :
203:2006/07/18(火) 21:48:07 ID:TmHc98NX
>>404 >>405 私も同感。コレクションはまさに無限地獄!こういうのは割り切ったほうが楽ですよね。
でも、長く趣味を続けていると、思い入れのある品もいつのまにか増えてしまうものです。
当時、ちょこちょこ買っては残していたけど、DAT導入時にきっかりとやめて、残った60巻。
ずっとしまい込んでいて存在すら忘れていたけど、このスレのおかげで思い入れの度合いが急上昇!もう絶対に売るなんて言いません。
>>406 良い音の定義っていうのは人それぞれで、その人なりのこだわりを色々聞いていると楽しいですね。
忠実・安定・長時間を求めて早い時期にDATを導入した私。
エアチェックや生録が圧倒的に楽になったし、編集時の劣化も大幅に減りました。
時は流れてDATは衰退したけど、代替規格があります。
そういった余裕がある今だからこそ、カセットテープの音色を心地よく楽しめていると私は感じています。
当時の私のBHFの評価は、「ヒスノイズが多いし、音像が膨らむし、高域に癖がある」
でも今は、「うーん、豊かな低音と甘いタッチの高域、この艶というか色気のある音色がたまりませーん」
なはは
わたしもODや昔のAHFとか好きですよ。
>407
BHFの評価、思わず苦笑い・・・
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:15:21 ID:yUUhAfau
昨日は昔のテープを引っ張り出して聴いていましたわ〜ん。
NHK-FMの「昼の歌謡曲」山下達郎と尾崎亜美、1983年5月、6月に録音したもの(苦笑)
あまりにいい音で聴けたのにビックリ!テープはTDKのAD。
今でも気軽に入手できたらなぁーという妄想を...
CDあるけど「わざわざテープに録ってから聴きたいネタ」とか話してみますか?
わたしは Tommy february6 はテープ必須です。ノーマルテープがいいみたいです。
あと、最近読本が出てその気になって、BOφWYのジャストアヒーローをSONYのメタルテープに入れてます。
いいですよ。
宇多田さんの新譜は響ハイポジが合いました。
オレも同じことをし始めてるけど、なんで自分がテープの音を聴きたがっているのか
実はよくわかっていない。CDの直の音の方が理屈ではいいはずなのだが。
音質うんぬんより、カセットテープ自体が好きだからジャマイカ?
あれこれ調整して録音するのも楽し、ワクテカして再生するのもまた楽し。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:29:38 ID:WJxmGLMe
TDK 幻のハイポジション、HXを語ってくれ!!
>HX
一本だけ持ってて、坂本のCodaを録音してある。以上。
Panasonic の HX なら持っている。以上。
418 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/19(水) 21:21:16 ID:kb5IX9o8
>>395 亀レスなのだー!(o ̄∀ ̄)ノ
1000ZXLでは試してないけど、ドラゴンでは、容易にチューニング取れますよ。
うーん、でも、しばらく、15KHzのレベルを見てると、少し不安定な面もあるかな?
+-1dBくらい、変動する部分がたまにでるかなー?5分くらい見てた。(W
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:14:13 ID:Ki1kRDWO
15kHz -20dbだから±1db程度変動しても許せるのでは。
オシロで波形を見ると驚きますよ。
>>HX
少し持ってますが、開けれませんw。眺めてます。
パナソニックのHXだったら、アニメが好きな男の子がナウシカ録音してくれたのがあります。
知らなかったんですが、これって布袋さんがギター弾いてるんですね。
幻だったんか。うちにどっかに転がってた気がするが、探してみよう。
>>TDK/HX
硬質で研ぎ澄まされた刀のようなTDKらしい音。
人によっては味も素っ気も無い、と感じるかも。
(それは発売当時の私か^^;)
同種同格の誘電EM-XPの高域にアクセントのある
ややマイルドな音や、コロムビアDX8系の中低域が
どっしりした濃厚な味付けの音ともまた違いますね。
ただ、同じ"刀"でも、アビリン系のSA-Xが業物の
日本刀のような腰がありながらも切れ味が際だつ
イメージとはやや異なり、むしろ西欧の剣のような
"叩き斬る"というややパワフルなイメージですが。
これが後に出たアビリン系の"パワフル"型SR-Xだと、
確かに硬いのだけど脆さも感じるところがありましたね。
(実際に、スペックよりは限界が低い感じだったし)
以前、某blogで書いたんですが、1代限りで終わってしまった
超高級機HXは、現在は滅びた巨大人類ギガントピテクスを
想起させます。あと「巨人たちの伝説」(星野之宣)とか。
>>422 >超高級機HXは
私はどうにもこのカセットテープを「機」と呼ぶのには抵抗がある。
消耗品だしカートリッジだし「銘柄」くらいがいいのでは。
「1000円からお預かりします」に引っかかるオサーンのたわごとでした。
>>423 基本的に同意。
なんだけど、
『ええぃっ!TDKの新型は化け物かっ!?』
とか思い始めると「機」でも納得w
……すみません orz
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:00:31 ID:fxHENS0k
ここはガンダマーの巣窟ですね
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:06:18 ID:nRrgR4Js
ガンダマーって何ですか???
・・・ゴダイゴ?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:13:07 ID:FlmhjMgv
”HX”って、MA、Metallic、MXといった一般メタルテープの
録音レベルで録音しても耐えられるんでしょうか?それとも、
SA-X、UCX-S、XLU-Sといった高級ハイポジ並の録音レベルじゃ
ないとダメなんでしょうか?教えてください!!
見ろ、8トラックがゴミのようだ!!
>>428 その二つの中間。
MOL/SOLは メタル>メタル磁性体ハイポジ>ハイポジ
ノイズレベルと歪み率は メタル磁性体ハイポジ>メタル>ハイポジ
メタルに一応は対応していても、ヘッドやヘッドアンプに余裕が少ないローコストデッキでは
メタル磁性体ハイポジの方がメタルより音が良くなる場合が結構多くあった。
同じ事はFeCrテープにも言えた。
中古で入手したHXに、リー・モーガンのThe Sidewinderを録ってみた。
デッキはパイオニアのCT-970。
メタル並にガンガンぶち込んでも、一向に音を上げないタフさに感動!
でも悲しいかな真ん中あたりで磁性体落ちがあるんだよね...orz
カセット編集長が欲しい今日この頃。
>HX
ザッツにも同じようなテープがあったよな。いや、ザッツの方が先だっけ?
ちょっと調べてくる。
あ、なんかHX祭してますね。わたしも開封しようかな。
ザッツのメタルハイポジCDIIにモンド入れてますが、ちょっとモノクロームな音になりますね。
FPM入れたのは失敗でしたー。
カラフルな音楽入れるなら何がいいでしょうね。
とりあえずARやESIIが思いつきます。
434 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/21(金) 00:15:16 ID:T+4PjEJE
でもでも、
ハイポジションで、一等先に、メタルパウダーを採用したのは、
DENON DX-8なんだもーん!ヾ(`Д´)ノ ←デンオン好き。(WW
>>434 最初はメタル磁性体とは言っていなくて、後からFM誌か何かで実はメタル磁性体だとバラされた、
というアレね。>DX8
だから発売は早かったけどメタル磁性体だと分かったのはThat'sとかが出た後だった筈。
>>433 FPMに限らず最近の音楽と昔のテープって、いまいち相性悪くないすか?
HXやAR級なら問題ないのかな……俺は面倒臭いから最近の奴はAEだw
20年位前のADを大量に捕獲してあるので、レッチリの新譜とファットボーイ
スリムを試しに録音してみたら悲しい結果になりますたよwww
HX開封するか……
そうなんだ(=´ー`)ノ経緯は知らなかったなー。
ステレオ誌のバックナンバーのテープ特集に
書いてあったのを、ダダ覚え!(WW
438 :
432:2006/07/21(金) 02:08:10 ID:VFcW/dOT
あれー 何も言うこと無くなった。
ちなみに、1983年のFM誌に載ったDX-8の広告の文句
[圧倒、80dB。いま、ハイポジションテープ未踏のダイナミックレンジ80dBを実現する。]
>>436 相性悪いですよ〜
テープというよりデッキとの相性です。
音圧が凄くてレベルメーターがあてになりませんよね。
Tommy february6 は、途中で何か挟んであげないと、ソースモニターの時ですでに残念な結果ですw。
AR、三層ESIIは音圧かかっても艶が消えないから好きですよ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:36:59 ID:rupb7EnQ
>>430 ありがとう!
>>436 同意! わたしの場合、旧譜のリマスター盤には
カセットが結構合うような気がする・・・リマス
ターの方法次第なんだろうけど。TOTOの紙ジャケ
リマスターなんかいい感じ・・・と言ったら
HXで録音したくなってきた・・・。
>>415 のHXネタふりってもしかして、中古HXのオク出品者か!!
>>440 なんてはまってるし...orz
同じソース(主として洋楽70〜80s)をカセットに録る場合、CDからよりもアナログLPから
録った方が良い音がする場合が多いように感じる。気のせいかな?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:15:55 ID:wmXmynBL
気のせいじゃないよん
アナログから録ったほうがノイズは多いが濃密
だよなあ CDってカサカサした感じがする。
せっかくイイテープに録るならアナログ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:35:42 ID:+KO8wj8e
カセットとDATで同じ番組をエアチェックしてみたら、カセットの方がいい感じなんだ〜。
DATに内蔵されているA/D・D/Aコンバーターの性能にもよるのかも知れないけど・・・。
やっぱり、アナログはアナログで聴くのが一番だーね♪
正にコンプ効果だね。
さらにイコライザーも使って音をアレンジすると気持ちよく聴けるよ。
原音に忠実な日本製スピーカーより色づけされた海外スピーカーの方が
人気があるのと一緒だな。
コンプ効果はカセットならどれでもあるよ。
ただ、アナログLPソースでの周波数帯域毎のレベル変動が、カセットのそれとマッチ
しているのだと思う。
巧く表現できないが、CDの場合ははみ出して歪む率が大きいのではないかな。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:13:01 ID:UtkLZ0/7
CDとレコードの違いはテープに録音するとさらにわかりやすいね。
CDはのっぺらぼうで聴いてて気持ち悪くなるからここ最近聴いてない。
つーか、アナログtoアナログのダビングは変化が激しいから違いが分かるのは当たり前。
聞きやすくなれば良いので、悪いことではないが、本来は劣化と言う。
アナログレコードの音を極力ソースに近い音でカセットに録音するのは
かなりむずかしいなぁ。
いくらキャリブレーションを調整してもなかなか録再で同一にはならないにゃ。
あたりまえか。
カセットテープに原音を求めて神経をすり減らすのは昔の話。
>407「うーん、豊かな低音と甘いタッチの高域、この色気のある音色がたまりませーん」
でOK.
そうそう、それでよい。
主役的メディアにはシビアな要求が出されるが、主役を去った過去のメディアには楽しむ余裕が出る。
やっぱ、ここぞという一発勝負の録音にカセットは使い辛いし。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:08:25 ID:dsQqkxk0
カセットテープ
ナローレンジだけど濃厚で甘味な音
CD
透き通って綺麗だけど無味無臭の水のような音
>ナローレンジ?
私的には、富士の裾野のように、よく見通せば低域も高域もどこまでものびているのが感じられて心地よいんだけど。
まあ、その為にはそれなりの投資が必要なんだけどね。
キツイわー。でも後悔はしていない。
(オーディオ追求も無限地獄、そこそこでいいよ。私もそこそこ。)
>富士の裾野のように、>よく見通せば低域も高域もどこまでものびているのが感じられて心地よいんだけど
これぞまさに富士カセット!!
富士のようならめちゃくちゃカマボコじゃん
>富士の裾野のように、よく見通せば低域も高域もどこまでものびているのが感じられて心地よいんだけど
変調雑音悪い例の測定波形のようなイメージにも感じられる。
あくまでイメージね。
>>456 めちゃくちゃカマボコ
エアーズロック?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:39:28 ID:jUOfovM+
中古のカセットテープは楽しいな
アニメソングだったり
クラシックだったり
共通1次(センターじゃないよ)の講座だったり
消さないでそのまま聴くことがままある(^^)
461 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/23(日) 22:34:37 ID:N/qHR2v6
>中古のカセットテープは楽しいな
そそ!(W
私がリサイクル店で買ったテープで一番のおきに☆は、
なんか日舞?か、なにかの、お歌としゃみが入っていたやつ。(W
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:00:08 ID:Gtr26ACP
ド変体やん
表現の仕方がマズかったみたいだ orz
ならば、エアーズロック+富士の裾野=会津布引山
ローカルすぎてだめだ orz
富士山?
うまく条件が合えば、クッキリで大迫力
ローがしっかりしてる
…はどうでそか?
天保山のように雄大なテープは何ですか?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:51:04 ID:fAkTfj9V
BON
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:10:52 ID:fAkTfj9V
>富士の裾野のように〜
ああ、つまり「山」ではなく「裾野」を強調したい訳だな。
周波数特性がデジタルのように両端でぶつ切りではなくて、
なだらかに下降しながらどこまでものびていく。
だな。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 21:54:47 ID:4N1kgssE
郡響が穴場だ。
パイオニアの古いクロームカセットテープ90を1本100円で売ってた。
大理石のレコードプレイヤーも置いてるぞ。
福島までなんてとても行けません。
クロムのはありませんでしたが(本当はあるんですが中古品…)、ノーマルだかメタルのが何年か前に木更津の電気屋さんに少しあったように思います…。
なくなってたらごめんなさい。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:49:46 ID:t/eUIbRI
パイオニアのテープはたしか富士フィルムのOEMなんだよね。
ノーマルテープは少なくても2種類あって、オレンジ色と黄緑色のパッケージ。
なんか、AHFとBHFの関係みたいだ。
おととい、大昔の未整理テープをかたずけようと思って再生してみたら、
鶴光のオールナイトニッポンが入ってた。
他にも、荒野の少年イサムと食器を洗う音が一緒に入ってたりして、
懐かしいやら情けないやら。
TDKのDは30年たっても大丈夫のようだ。
FUJIのFLは巻き戻した時にリーダテープが切れたorz
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:32:29 ID:t/eUIbRI
水郡線磐城守山のアメ横百貨店で正体不明のテープ発見。
買ってはいけない。
>>473 もっと具体的に語ってくれ。でまかせならもう来るな。
わたしが持ってるパイオニアのテープは、N1だか2だか、M1だかな名前だったかな。
白いパッケージに金色の文字でしたかな。
まだ開けてません。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:04:42 ID:wzOGCj5I
新人さんですか。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:36:03 ID:1jIfe/YV
>>477 スカスカした音。低域の厚みがない。
これ使ったあとはAEが神レベルに聴こえます。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:13:33 ID:gcTbBD8y
昔のテープを査察がてらガサ入れしていたら、
磐光パラダイスのCMソングが入ってた。
>>477 まさに >465天保山のようななテープW
でも天保山は”日本一”の称号が与えられている。
まあフラットな特性が理想だから、そういう意味では一番w
パイオニアのといえば、白に金文字のゴージャスなパッケージとは裏腹に、
紙ラベルの古臭いデザインのハーフは残念だったな。
テープ自体は良かったんだけどね。安かったんでC1とN2はけっこう買った。
(後でモデルチェンジして、大分マシになった)
昔、近所のヨーカドーの五階には
@レコード屋さん
A家電屋さん
B楽器屋さん
Cカメラ屋さん
があって、全部まわると結構いろいろ揃ったなあ。
懐かしすぎる
>>472 / \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
>>484 ていうことはつまり
@レコード屋さんでTDKとDENONのテープを買って、
A家電屋さんでSONYとMAXELLのテープを買って、
B楽器屋さんでYAMAHAのテープを買って、
Cカメラ屋さんでFUJIとmagnaxのテープを買うという事ですか?
YAMAHAやmagnaxnのテープなつかすい。
どちらも開封済みを持っているがmagnaxのテープは今やものすごい粉落ちでアウト。
YAMAHAはTDK OEMだけあって大丈夫。
おはようございます。
代々木のカメラやに売ってるSonyのCDix1を入手しました。以前のとあわせて6本目
C-分数CDX1Bとありました。
見た目、テープ本体が透明ではないので、イケてそうな感じ。どうしても透明だとAEやHFのイメージなので……。
以前X1を入手した時お話した時のランナップ
GiG<CDix1<G-up1<X1<ES1
の年代でしょうか?
ではでは
>>486 Lo-DとPIONEERも売ってたけど、だいたいそんな感じw
ただ、いろいろ買うなんて贅沢は正月くらいの話で、普段はFUJIとSONYばっかりでしたよ。
あの頃、うちのSONYのラジカセとTDKはムチャクチャ相性悪かった……
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:21:04 ID:KM8ufeuU
SONYのSuper MetalMasterを1本300エソで3本捕獲。
店のオバチャンが値段が解らないから、他の安いテープの値段で売ってくれた。
裏に貼ってあった値札には2000エソの文字が・・・。ちなみに、場所は浜坂。
なーんーだーとー
いいなー
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:19:08 ID:KM8ufeuU
>>490 まだまだ探せば掘り出し物は沢山、出て来ますよ。
またオクにQuantegyの472がでてるね。安くないけど。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:05:31 ID:WyIRR0AR
1990年頃のだ円ハーフXL2を入手した
高域が出すぎている気がするが逆にマッタリしすぎのSAよりは好きだ
ドルビー無しが自然かな
XL2としてはこのモデルが最終でこの後スリムケースのCDXL2になる
更にこの後「響」になりハブの形状が簡素化される
この辺りでマクセルハイポジ最高位のXL2Sは製造が終わる
その後「響」も無くなり
マクセルハイポジはUD2のみとなる
今世紀に入ってUD2は廃止されミューギアと名前を変えて鬼のような
コウストダウンを乗り越えて世に出てくる
そのミューギアも現在はラインナップに無く
事実上マクセルの音楽用ハイポジは消滅する。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:24:14 ID:WyIRR0AR
95年以後は雑誌もカセットを取り上げることが少なくなり、分からないことが多い
上のCDXL2はXL2に比べると重低音重視に振ってる?
ミューギアはUDの後継じゃなくてCD'Sの後継?
カラークラブ2はやっぱりミューギア?
>>494 たまにはMY2のことも思い出してあげてください
じゃぁMY2思い出します。好きですよ。
けっこう色々試せるテープですよね。
くすんでかわいくないピンク色で、青マジックで落書きしてSっ気そそられますよ。
>>490 でも当時でさえ集客の悪そうな個人家電店が、良くぞその手のハイエンドカセットを仕入れたなぁと思いますな。
499 :
490:2006/07/29(土) 10:23:19 ID:eSwqyPNi
>>498 「オーディオ・ショップ」の看板があがってました。昔は、もっと多種多様なカセットテープを扱っていたそうです。
今回捕獲したSuper MetalMasterは、その時代の生き残りだそうでつ。
別の個人店(東芝系列)のお店でも、過去にMetalMasterを8本捕獲した経験がありまつ。(1本100エソで)
そういうのって店頭に陳列されてるの?
それとも話すると奥から出してくるの?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 13:26:16 ID:eSwqyPNi
>>500 折れの場合は、普通に店頭に陳列されてました。隅の方で埃を被った状態で・・・。
でも、店頭にテープが見当たらない場合は「古い録音テープの在庫ありませんか?」と尋ねまつ。
すると、オープンリール用のテープが出て来た事もありますた。(笑)
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 16:36:34 ID:i4aFpWMW
スーパーCDing2を売ってたんだけどこれはSRと同じでしょうか?
>>502 ハーフとかからすると、むしろSR-Xっぽいけど
どうなんだろう・・・
このスレでAHFとかODとかさらっと語れるベテランの方々は、
“カセットデッキとエアチェックの本”(1981〜1989)を永遠のバイブルとして、
大切に保管しているに違いないと思うんですが、
どんなもんでしょう?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:03:06 ID:tFzVXm42
持ってないよ
>>505 昔はエアチェックしない人も皆カセットは使ってたんだよ。
アナログレコードはそう頻繁に聞くものでは無かったからね。
>>505 「カセット〜」が実際に発売されていた頃は、余りに当たり前の知識過ぎて買う気にもなれなかった。
毎号FMfanは購読していたし、他のFM誌やオーディオ誌も時折読んでいた。また、メーカーが配布する
無料のカタログにもオーディオの知識は満載されていたから、そう言った情報はそこいらに溢れていた
と言ってもいい。
でも最近になって懐かしくなり、古本で全巻購入したよ。FMfanを何十年分も全巻集める訳にはいか
ないからね。
>カセットデッキとエアチェックの本
エアチェックメイン以外の人も買った人は多かったのでは?
エアチェックのノウハウの他に、かなりの数のカセットデッキの評価記事と、ほぼ全てのメーカーの全ての銘柄のテープの写真と測定データや音質の評価が載ってました。
カセットデッキとエアチェックの本は、80年代のデータブックとして
今でも結構見てるな。
ただ、それ以前の物は季刊?のテープサウンドやFMレコパルが頼みの綱。
でも最近は出てこないし、価格も高騰気味・・・orz
511 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/07/29(土) 23:52:29 ID:n+R/Dw9P
>カセットデッキとエアチェックの本
アタシのバイブルでつ。(o ̄∀ ̄)ノ 少し足りないので古本屋で探すー。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:54:25 ID:LTUUoRJo
2巻しか持ってない初代のAD-Xを開封した
ADより高音が鮮やかでAR-Xほどクドくない。かなり良いo(^-^)o
514 :
名無しさん@お腹いっぱい:2006/07/30(日) 19:27:25 ID:FH3T8ggy
昔TDKのテープは伸びやすいという噂聞きませんでした?
自分はあまり持ってなかったので起きなかった。
120分テープはどのメーカーのものも使い方にデリケートさが必要だとおもうけど。
ヤフオクでQuantegy472のカセットテープを手に入れました。
TDKのMAと比べて低域の質感が全然違いました。好き嫌いはあるのかも
しれませんが、フュージョンなどを録音するとスピード感が増すような
印象です。高域はそれほど驚異的に伸びていませんが、ハイハットの粒立ちが
潰れる事も、下手にブーストされることもなくて聞きやすいです。
新品保存用と鑑賞用に買ったのですが、すでに全部録音してしまいました。
復刻版のジャズのライブなどをダビングするとリアル感が増すような気も
します。全体的なイメージは、昔使っていたDUADに近いかもしれません。
大昔の事なのであくまでファジーな比較ですが・・・・
店頭でも購入できるといいですね。
>>512 おつかれさまー、お気に入り登録しますた。
今日は>久世るな
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:32:00 ID:ZnX6jwMX
わお!
真空蒸着オングロームテープ〜
オーディオフェアで製品出たとき、テクニクスの技術者に説明を聞いたおぼえが。。。
でも一本しか使わなかったな〜
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:42:01 ID:6Jo5OISi
オングロームテープか・・・。カセットハントしてると、イナカの電器屋で普通に見掛ける。
特に珍しくもないな。かく言う折れもオングロームテープは100本以上ストックホルムしてる。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 22:22:16 ID:YQ8/Rb5h
>>520 ふつうに見かけるのなら、買いに行くので場所を教えてください。
>>522 俺だったら見かけたら全部買っちゃうな。>520氏も多分そうなんじゃない。
つまり>520氏の知っている店にはもう無いと俺は理解しているが・・・
俺もそうしているが、電話帳と人脈と足で地道にさがしましょ。
製造元が松下なだけに関西方面を中心に生息しているのでは?
>>521 箱入りのDUADなんかオークションに出したらいくら位になるんだろうな。
@いいとこ三千円。
A一万超え。
Bポジション付のデッキが無くて誰も買わない。
んー 俺はイラネ。
DUADじゃなくても今どきカセットテープなんか
そうそう売れないでしょ
ていうことはつまり
@三千円で手に入れて、
A一万円で売ろうと思ったが、
B誰も買わなくて、
C自分で使ってるという事ですか?
冗談はさておいて、オークションだと高級メタルとビンテージは高値で落札されてるな
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:41:40 ID:QqmbZMUR
リールタイプが何故高値を呼ぶのか分からん。
中身のテープが同じなら、リールタイプ(オーカセ除く)は音質が良いよ。
シートとのフリクションが減るから変調ノイズも減るんだって。
ただし、構造的に長時間タイプが作れないけれど。
リールタイプのにも丸いシート入ってて、テープとの間に更にリールの厚み挟んでるもんだから、
昔湿気の多い日に回らなくなっちゃったことがあります。
変なメーカーのだったからかな〜
リールタイプのにもシートは入ってるんだけれど、リールにわずかな白いプラスチック
製の突起があって、それがシートとスライドするからフリクションが極端に少ない。
>>531 変なメーカーってどこ?結構お宝だったりして。
個人的にはトーレンスのが最も低品質だった記憶があるのだが>リールカセット
でもトーレンスのは90分もあったな。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:59:49 ID:kiBoSpJ6
AD-X(SUPER CDingIも含む)って結構レアなのかな。
AD1にはない軽快さ、ARにはない高域の自然な表現力。
1本使ってみて一目惚れならぬ一聴惚れしてしまったよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:36:50 ID:JM5bR///
>>534 んなことないんじゃないかな?
俺は相当なものぐさ+ビンボだけど、それでもこの2年で100本くらいは集まったよ。オク使わずに。
まあ、初代の未開封品は僅かでしたけどね……
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:05:24 ID:Q6keFPwy
AD-Xの高音のキラキラは素晴らしいよ。
特に初代のインデックスにAD-Xと入っているやつはデザインも最高に
かっこいい
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:47:16 ID:t9/1jNx5
今日は天気もいいし、カセットのことは忘れて海行こうよ海!
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:46:51 ID:kQVxvyvw
いや、暑いし人大杉だからカセットやろうよ
禿げてる僕でも海に行っても良いんでしょうか?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:13:00 ID:HR+f8aKI
>>540 おいらもMハゲになってきちゃった(-_-;)
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:45:19 ID:HDaKg9i8
古いノーマルテープの磁性体がハゲちゃって
デッキの走行系統が大変な事に・・・。(ーー;)
若いとちょっと大変かもしれんが、人生半分も超えれば
大丈夫だ。
ただし、身形には気をつけた方が。煮しまったTシャツにジャ−ジの
オジサンはイカン。
アザン先生は漢の中の漢だろう。
あまりにハゲると。おまえはBASFのテープか!!って言われるよ。
ん、なわけないか。
マグナックスにハゲ多かったような
確かに。アンペックスの技術ってそんなもんだったんだ。
欧米で70年代にマスターテープに使われたアンペックス社のテープは
劣化のひどい物があると聞きますね。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:54:05 ID:QbJESTme
バックコーティング付きのテープで、湿気を吸いやすい材料を使っていた為、ガイドにくっ付き易い。
対処策は、「6-70度の温度を掛けながら、真空引きで除湿する」らしい。自分は、真空引きなんかの道具が無いから、もっぱら布団乾燥機を利用。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:37:43 ID:tjrTaOic
↑ あっ、失礼。これオープンリールテープの話です。
大丈夫。わかってますよ〜
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 10:04:01 ID:cvx2lFTY
ブラックマグネタイトII磁性体になってからの後期UD2、たしか一部で評判良かったので
買ってみました。デザインがイマイチ好きになれないUD2(L)世代、ついつい箱で買って
しまったのだけれど……欲張って損したかもw ESIIなんかと比べてはいけないのだが、
パワー全然ねぇ━━━!wwwうぇっうぇっうぇっwwwwwwww
('A`)
>>551 ゴミ箱級に使えないテープでもないと思うので、気軽に追い込んでみてはどですか?
箱で買えるなんて珍しいですよ。
RIVER DYNAMIC CASSETTE LOW NOISE LN-60 定価400円(香港製)
と記載されているカセットテープが物置から出てきたが(未開封)・・・
価値あんのか?
まさかレアなんてことはないよなw
ちなみに一緒にSONY UCX-46が出てきた。クロスオーバーイレブンを
エアチェックした12inch特集だったよww
>>553 当時良くあったパチモンカセットの一つだろうね。レアはレアだろうけれど、興味持ってる
コレクターがいるのかどうかは疑問。オクに出してみれば?
UCXは未開封で結構持ってる。あれパッケージはどぎついけれど、結構上品でいい音なんだよね。
私もいくつか怪しいテープ持ってました。
小窓が全開で直接テープに触れるカセットなど。
UCXは私も好きです。手を抜いてないスタンダードですね。
556 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/10(木) 22:18:44 ID:alh7Yg62
「謎テープ」のコレクターさんの、ホムペって
なかったかなー?(o ̄∀ ̄)ノ 偽マクセルとか有った気が。。。(w
マクセルのパチは結構見たな。mediaとかMAXTELとかMasterとか。
Masterなら未開封がどこかにあったはず。
559 :
551:2006/08/12(土) 00:08:54 ID:TG2HH9Oe
>>552 うー、モンペが言うなら気軽に使ってみるく。
(´・ω・`)しかし欲張って買いすぎた……
そいや、最近は単晶γさん見かけないね。
>>559 UD2、けっこう好きなんだけどそんなにパワーないかな?
高級ハイポジクラスとは言わないまでも、+4くらいまでなら入るし
低音そこそこパワフルでいい音だと思うんだけどなー。
うまく説明できませんが、川口駅の裏側(繁華街じゃない方)にある個人店にパナソニックのHXがあるそうです。
PXIIの前身がHXなので、手に入れてみてはどですか?
中身はTDKのSRですよね。
>>559 ご無沙汰しまくっております。
引越の荷物がなかなか片付かなくて・・・orz
うぅ、この部屋一杯の本の山をなんとかせんと
デッキもアンプもSPも置けやしないorz
パチモンといえば、実家で"MEMORY CASSETTE"
なるモノを発掘しましたよ。
ナガオカのアレとは別物で、帝国電子工業?
(実際はローマ字表記)という怪しいメーカー。
おそらくは'70年代中期頃・・・?
スリップシートが粗悪品のようで、鉛筆でも巻き取り
不能なくらい回転が重いです・・・。
あと、近所のリサイクルショップで
ゴールドスターのLiveConcertを捕獲。
裏の表記を見る限りは一応音楽専用ですな。
(LN=PopConcert,ハイポジ=SymphonicRock
というのが他にあったようです)
標準ラウンドケースなので10〜15年程前かな?
デッキを設置でき次第テストしてみます
(しかしいつになることやら・・・トホホ)
>>561 ある程度繁盛してそうなナショナルショップなら
大概売ってるよ、PX2
ちなみに近所のナショナルショップでPX1(既に廃番)も売ってた
565 :
561:2006/08/14(月) 16:50:43 ID:b46RtZl3
>>562 >>564 レスありがd
川口はちと遠いから、近所のナショナルのショップを探してみます。
廉価版ハイポジションテープでも今や貴重品になりつつあるのがなんともなあ。
CDing2やCDix2やJ'z2はいわばノーマルポジションのローノイズクラスの
ハイポジ版だしなぁ。
こうなったらCDix2と同じテープを使用してるんだろうけど、ダイソー向けDS2でいいや。くそう。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:06:02 ID:QVsl+V3m
AD1やAD2も見逃せないなぁ。
メタルのダイナミックさには欠けるが、原音忠実でびっくりしたよ。
AD1やAD2は50分ものが100円ショップに流れてきたときある程度確保
出来たんだが、本当は長時間エアチェック用に120分が入手したい。
METAL UDの120分ものなら言うことなしなんだが。。。
オクでもみかけないしなあ。
最近はどこでもメーカーデッドの在庫が減り、ダイソー専売テープばっかりになってますね。
ちなみに地元福岡でもMAEX祭りはあったが、その前にAXIAのPSメタル70分2本パック
(ネジ止めあり、透明と青のハーフ)や何故か一世代前のKメタル46(KMB46)が
KMC46と一緒に陳列された事もある。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:28:00 ID:OCM3qn/C
MA-Rがダイソーに流れてこない件について
実家札幌のダイソーでまとめ買いしたK1Cー46の2巻パックがまとめて劣化してたorz
最近はせっかく捕獲しても状態悪い事が多い。
クジ運悪いのかなぁ
それあるよなあ〜。新品を開封して一回早送り&巻き戻ししてから
ワクテカしながらいざキャリブレーションするとレベルが安定しない。
テープをよく見てみるとテープの端がワカメになってたり全体的にカールしてたり.. orz
とあるダイソ−、5月に行った時数本買って
先日久しぶりに行ったらほとんど状況変わらず
下2段で埃かぶってますた。
PS1/2 K1 K2 J'Z GIG などまだイパーイあるけど
残念ながら46/50/54ばかり
もう買い手もいなさそうなんで5本100円くらいで放出しないかな
TDKのダイソー向けハイポジションテープDS2で、磁気シールド板のなくなった
現行のDS2-**Sの一世代前のモデル(シールド板あり)に120分ものは存在していたの
でしょうか?知ってる人いたら教えてください。m(_)m
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:49:51 ID:qzEBH1yx
本日はBHFを開封
メタリック調じゃない前期の型
バリバリの茶色いテープ、ノイズ多し
音質に見るものは無いが懐かしさ全開で俺の中での評価は高い
>本日はBHFを開封
>メタリック調じゃない前期の型
希少な前期BHFを開封するとはなんと豪快なお方だ
男らしい!
オレはCD JACK IVでさえいまだ開封できない orz
BHFは当然良いけど、今になって使うとCHFが記憶の中の印象より遙かに良い。
もちろんノイズは多いし限界は低いんだが、追い込みに対する反応が実に素直で上品な音。
BIASを深めた時の中低域のMOLも侮れない。
かつて使っていた5〜6万のローコストデッキじゃ只の糞テープだったのに、それが嘘の
ような楽しさ。
DやULにも似たところがあるけれど、CHFは楽しめるという点で抜きん出ている。
ただCHFは当時としては安いテープだったので、未開封品は滅多に出てこないよな。
手元に輸出物のEF60が数本あるが、これはCHF相当なのか?
CHFって8bitマイコンのデータ保存用に使ってたな。
オーディオ用途には使った記憶が無い。
580 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/16(水) 23:59:16 ID:RY2VFq19
CHFのー、オレンジのパッケージ、、、、
手元にあるのは、当然に、古いので、
この色が、当時のオレンジなのか?? 少し気になる、退色してる?(w
当時のLN系テープの良さは今になって解る、このスレで教えてもらった。
今はメイン機が休暇を取ってるので、安いサブ機のKX-493で遊んでるけど十分楽しい。
でもCHFは数が無いからDばかりだなぁ……HFならたくさんあるのだが
AHF〜CHFがあって、JHFの存在を初めて知った時、どれほど下っパなテープじゃ!と勘違いしましたw。
あとHFIIが出た時、ハイポジにHFなんて名前不自然だなぁと思いましたが、よく考えたらJHFがあったんですね。
都心に程近いダイソー(都内ではない)でPS-METALが100本以上あった。これって希少ですか?
ただし、時間は40分のみ。1本パックだけど、20本くらい衝動買いしてしまった。
半年ぶりに行ったら、前より多く陳列されていた。
まだまだたくさん残っていますがほかには珍しいテープはありませんでした。
今となっては紙ケース入りCHFって大変希少な珍品では内科医。
>585
プラケースが普通の時期だから意外と敬遠されて
売れ残って死蔵されてるんじゃなかろうか?
でも案外希少かもね、オクにはたまに出てた気がするけど。
587 :
577:2006/08/17(木) 15:42:20 ID:loiLJTDj
紙ケースだとシュリンクとの伸縮度の違いで、シュリンクの中で歪んで反り返ってる
のが多いんだよね。もちろん中身には関係ないんだけど。
プラケースCHFは46をちょっと前に20本ほど入手したので、ぼちぼち使ってる。
HF(LNクラスの後期の方)は、初代と2代目くらいまでなら何とか使える感じだけど、
懐が狭いような感じで追い込みに耐えられなくなり、その時代以降、面白味が急速に
失われていく印象がある。またなぜか感度ムラはCHFよりかなり悪いことが多い。
このスレの話題に触発されて自分も手持ちのCHF中古品を取り出してきて遊んでみました。
キャリブレして女性ボーカルものをCDから録音してみたが、ノイズレベルは高いものの
けっこうイイね。販売されてたころはショボいテープと思ってたけど、やはり後年のソニー機(KA7ES)
とも相性がいいのかな。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:44:27 ID:MGp3Y7hd
やぁみんな!! カセット聴こうぜ
フェンダーミラーの赤いファミリアの屋根に
サーフボードをボルトで固定してさぁ
足元はコンバース
ジーンズはEDWINのスリム
それに白いTシャツ
大き目のサングラスをかけて杉山清貴(字あってるか?)聴こうぜ!!
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:33:02 ID:vHs+4JaU
なんのこっちゃ。
>589
あのファミリアは本当に売れたらしいね。
当時セールスマンが車体番号の桁数がマツダ車では
信じられないくらい多かったと言ってた。
あの頃はπのロンサムカウボーイとか流行ってたな。
カセットの良き時代だった。
ファミリア連れが乗ってわ。プアマンズゴルフで売れたんだよね。
漏れはマーク2乗ってた。 小市民な時代だったな。
πはカロッツェリアの時にカーステ買ったっけ。おまけでもらったステッカーリアに貼ってw
MA-Rなんか突っ込んで聴いてたな。
その時代のテープ今でも聴けるのがアナログの良いところだね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:16:43 ID:M6YCSZ81
20数年前にバカ売れしたファミリアに、ナカミチがディーラーオプション設定されていました。
その金額、40万位だったでしょうか。
ショールームで聞いたことが有りますが、大音量で聞いていても全く疲れない音でした。
この違いが、40万かと納得しましたが、財布が納得しません、
結局XG−i でした。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:03:15 ID:Jb4J1zgx
おいらはFR最終型のカリーナターボに乗って、カセット三昧のドライブを楽しんでるよ♪
595 :
sage:2006/08/21(月) 02:00:09 ID:QVZDszZD
当たり前の話だと思うが、同じ音源(例えばCD)から
ふつうの(メタル対応の)カセットデッキでメタルテープを録音したものと、
MDラジカセでMD等(ソリッドレコーダー等を含む)に録音したものを、それぞれの記録レコーダーで、聴き比べた
場合、多くの人はカセットデッキの音の方が好ましいと感じるだろう。
店頭でなぜその比較を行わないかを考えると、おそらくそのような比較が
与えられたとすれば、現在販売しようと考えている、そのMD等(ソリッド
レコーダー等を含む)の売れ行き(すなわち、利益率:これは販売店のみ
ならずメーカー等その業界を含めたもの)が落ちることがあきらかである、という
考えられる。
で、僕が主張したいことは、・・・・
ファミリアだけはガチ、という事実なのです。
以上。
ご静聴ありがとうございました。
597 :
千太郎:2006/08/21(月) 23:04:36 ID:rCc33NoX
カセットデッキとMDデッキで録音テストすると両方とも一長一短だね
ただし、音楽的な響きや余韻という点でカセットに分があるかな
しかし、メタルが手に入りにくいのは痛いな
(ここの住人は数百本のストックはあるだろうけど)
カセットを悪く言う香具師はラジカセしか、MDを悪く言う香具師はMDラジカセしか使ってないのだろう(595氏はまさにそう)
598 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/21(月) 23:07:57 ID:jYwnlXrY
最近とんと、日の目を見ないMDが、
なんか可愛くなってきましたよ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ(W
MDを燃えるように使ってたのが懐かしいです。
アジマスずれとノイズがないのが何より嬉しかったのと、ウォークマンで結構きれいに録音できちまうのが好きでした。
録音MDウォークマンから録音端子がなくなってから、興味なくなりましたー。
600 :
マイルス:2006/08/22(火) 00:18:19 ID:tZD7DW9B
AD,音が良すぎて参るす
そうか?
最初っから最後まで日の目を見なかったDATを燃えるように使っていた俺は、
これからいったいどうすれば・・・orz
燃え尽きるしかなかろ w)
DATか・・・Hi-MD使いの俺ももうすぐ後を追うぜ
カセットテープはまだコンビニにも普通に売ってるもんな
カセット使いは勝ち組だよ
オープンリールテープも普通にコンビニに売ってるし
オープン使いの漏れも勝ち組さ、は、は、は!
んなわけねーだろ。
つか、燃えるように使わないと大変な量になってきたな……
追加
>>599 おまいは俺かw
録音対象の殆どがアナログ盤だから、MDの気軽さ/便利さは大好きだったよ。
>>607 ですね〜。
アナログ録音が一番楽しかったです。
MDは小さいからよく友だちとMDメールしました。「バ〜カバ〜カ」とか録音してw。
でも、実はMDのアナログ録音はカセットよりも難しかったです。
ちゃんとフラットにしないとピークでも音小さくなるし、あまりマジメにフラットにしたら音に艶ないし。
今は、カセットの元気ハツラツな音に代わるモノがありませんー。
MDに限らずデジタルだと、レベルオーバーは大敵だし、
かといってレベルに余裕を持たせようと思うと美味しいところが使いづらい。
しかも、MDは圧縮をかける都合上、ソースの品質にはシビアに考えなければならない。
その意味でも,MDよりDATのほうが生録に向く。
CDはもともとコンプをかけるなどして最適化してあるし、
元が同じ形式のPCMだからレベルオーバーも気にしなくていい。
だからCDをMDに落とすのは何の苦労もないわけだ。
一方アナログ盤をソースとした場合,CDと比べコンプの程度が浅く,ピークはピンと立つ。
とはいえ一定のコンプは掛けられてるのが普通なので,生録よりは扱いやすい。
カセットテープの場合,上で挙げたレベルや品質については許容範囲が大きい。
もちろんきっちりと追い込めばカッチリ鳴るけど、多少ルーズでも許される懐の深さがある。
レベルにしても,MOLギリギリまで追い込むか0VUやドルビーレベル付近に抑えるかでも
全然音が変わってしまうが、聞けたもんじゃなくなるということはない。
Dolby HX ProがONになってて、OFFに出来ない機種が、後期では
よく売られていたよね。
私もそういう機種を2機種立て続けに買いました。
最初のうちはHX Proが音質に与える影響を考慮してON/OFF出来る
ようになっていたのですけどね。
ノーマルテープでもメタルテープ並みの高域MOL特性を引き出す事が
出来るという触れ込みでしたが、HX Pro自体は市販の音楽テープに
使われて来た技術で、取り立てて新しい物ではなかったようです。
当たり前の事ですが、ノーマルテープでHX Pro ONにした所で、やはり
ノーマルテープの音でした。むしろハイポジションテープで威力を発揮
していたように記憶しています。
3HEADデッキは、最初聴いた時は音の良さに感動した覚えがある
のですが、デッキで録音したテープをそのまま室内で聴くという
事はほとんどなく、すぐにカーステに放り込んでいましたので、
すぐにテープが伸びてしまっていました。
すぐに耳が肥えて、3HEADの音は当たり前だと思うようになり、
最低でも廉価版のメタルテープを使うようになりました。こうしないと
CDの音にかなり力負けしてしまうからです。安いメタルテープでも、
狭い車内ではそれなりの音質で鳴ってくれました。
DolbyはBのみをONにして、車内ではONまたはOFFで聴いていま
した。HX Proが入っていると、Dolby Bでもよく高音域が潰れないで
出ました。
この時期は10年ほどは続き、mp3対応のカーステにすると同時に
終わりを告げました(デッキは壊れても新しいのを買わなかった)
腐ってもデジタル、mp3のヘンテコリンな音にカセットが負けてしまった
からです。
>>598 そういう時に限って、地元の電気店で
現品限り\298でMD-ProとXA-Proを
発見したりする訳ですよ・・・
買ったは良いけど何時使うんだ・・・orz
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:06:02 ID:ZUiqLYWR
>>611 私も3ヘッドカセットデッキに初めて触れた昨年は、「カセットテープって凄い」
と思いました。中古で購入したのですが、HX−PROについても初めてでした。
ラジカセはメタル対応(再生のみ)なのですが、ドルビーBが付いていないので、
音源からの編集は、ドルビー無しで録音しています。
そう言えばどうして3HEADで録音した方が音がいいのか、どっかに
解説してあるサイト知りませんか?録音ヘッドのギャップが再生
ヘッドのギャップの約4倍の広さがあるとか、コイルを片側のコア
だけに巻いて脱出磁界を減らすとか聞いた事があるのですが、
いまいちピンと来ません。
車のCDデッキが壊れたので、今更ながらカセットテープへ・・・
近所のダイソーにフジフィルムのメタルテープ(J'zとKの2つがありましたが、どちらが良いのかわからなかったので両方買ってきました・・・)が大量に転がっていたので、まだメタルテープを使った経験がなかったのもあり、ものは試しと購入しました
m(_ _ )m
家にあるコンポがメタルテープ対応だったのですが、あまりオーディオに詳しくないもので、入力レベルなどは自動で録音しましたが、なかなか音が良いですねぇ・・・
>>615 ようこそ!! 私もカーステは出戻り組なんでなんか嬉しい(^^)
AXIAのメタル(主にスリムケースタイプ)は概ね、
AU-IVx→K-Metal→PS-Metal→J'z-Metal
の順です。AUがハイエンドでJ'zがローエンドですね。
AUは'90年代初期のみですぐに消滅したのであまり出回っておらず、
現在余剰在庫を見かけるのは主にK以下の3機種のようです。
Kが他社の標準クラス、PSとJ'zが廉価クラス相当のようです。
特にK-Metalはじっくり調整するとなかなか艶やかな音を出して
くれるので、いろいろ試してみられると良いと思います。
今日ふらっと地元のダイソーに寄ったら、えらく古いPS-2の40分テープ(PS2G40)が
陳列されていた。一体どうなってるのだろう・・・。
>>615 おかえりなさいw。
きっと後で欲しくなるので、沢山メタル買っておくといいかも知れませんよ。
いつか3ヘッドで録音するメタルテープの音に会う為にね。
それはそれは驚きますよ(^^)。
619 :
615:2006/08/24(木) 23:33:37 ID:E+LmvtqM
色々調べていたら、メタルテープってもう生産されてないんですね・・・
m(_ _ )m
無くならないうちに多めに購入しようと思います。
押入れに入っていた古いテープ(主にラジオばかり録音していましたが)を引きずり出して聞いてますが、なんだか懐かしいですねぇ・・・
日産ラングレー(もう見かけませんねぇ・・・)のCMなんて入っていたりして結構おもしろいです。
(^ ^ )
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:26:26 ID:cLA3wjVr
>>619 私も古いカセットテープを聴いていたら、当時録音したテレビのCMが入っていました。
CMカットを上手くしなったようでしたが、それはそれで当時を思い起こせて楽しかったです。
こんな事(エラーか…)が出来るのも、カセットテープならでは?
なのかなあ〜、と思っています。
今ヤフオクでサンヨーの54分テープ祭りやってるね。
このころのサンヨーのテープってどこのOEM?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 10:37:55 ID:fGPq7Ni5
最近、電器屋で見つけて買ったけど
TYPETにはGENEREX磁性体、TYPEUにはNEO-GENEREX磁性体を採用って書いてある
まだ封を切ってないからどんなのかよくわかんないけど
今のノーマルテープは最大限度レベルが上がっているから、VUメーターが+3dB付近まで上げても歪まない。
アナログはノイズがあるので出来るだけVUメーターは多めに振らせる方がよい。余り振り切るようなことをすると歪むからね。
注)ノイズの観点だけで評価する場合に限る
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:27:47 ID:A/LXINda
録音する音楽によっても異なりますが、
聴いている耳が歪みと感じなければ、最大限上げて構わないと思いますよ。
メーターは目安であって、絶対値では有りませんから。
VUメーターで+3dbまで上げても歪まないと言う事は、よほど高性能のデッキとテープかと思います。
ピークでは、+10dbを超えているかもしれませんね。
最近のCDをソースにしてカセットに録音すると、かつてのアナログソースより遙かに
歪みやすいのだが、それはどうもVUとPEAKの差が殆ど無くなっているからではないだろうか。
例えばノーマルでもPEAKで+4dB(0dB=250nWb/m:400Hz近辺)程度の入力など、LHテープ
なら余裕で受け止めたものだが、最近のCDからの録音では0dB近辺でも怪しいことすらある。
0dBが怪しい、というのはVUメータのデッキでは当たり前のことだったから、感覚的にPEAKが
VUに取って代わられたかのようだ。
>>626 たぶんメーターやカセットデッキ側の問題、CDPの問題ではないと思う。
試しに WaveSpectra 辺りのフリーのスペアナソフトでその「最近のCD」のf特見てみると驚くかも。
で、何か壊れてるんじゃないのか? と思って同じソフトで「昔のCD」のf特見ると安心するかも。
元ソースがそんな感じなんで、低めレベルに設定しないと簡単にSOLを超えて歪みますよ。
>>627 密かに同意・・・
見たことない波形でびっくりすること請け合い。
まだ開封していないので全体を見てないが、ORAのカセットはロゴの下に
スペイン語?が書かれていてちょっと不思議です。
(LA BASE EST LA MUSIQUE MOI-MEME MEMEの1文字目Eには^がある)
あと、このORAというブランドの由来も謎ですね。
歪みを感じなくても、レベルを高く録音すればするほど高域の感度が
落ちて、コンプ効果が強まり、聴きやすい音にはなる。
ある意味、最近のCDの音作りに近くなる。
高域の音を圧縮したくなければ、レベルは抑え目がいい。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 15:15:01 ID:3Dd45pkP
>コンプ効果が強まり、聴きやすい音にはなる。
レベルを高くすると、音が割れるなど、明らかな歪みとして感じる前に、
うるさくて疲れる音に感じますが、私だけでしょうか。
また、圧縮では無く飽和(歪み)だと思います。
高い周波数の矩形波を高いレベルで録音すると、飽和して正弦波になってきますね。
>>631 「歪み」の定義の問題ですね。
音の波形が変化するという広義の意味では、録音レベルに関わらず、録音しただけで歪んでますね。
カセットテープの場合、例えば、20kHzの音を-20dBで録音すると再生レベルも-20dBの音になるけど、
0dBで録音すると再生レベルは-10dBになり、本来20dBの差が10dBの差に圧縮される。
周波数領域で考えると高調波が減衰(圧縮)するので、矩形波は基本波がより強く現れた形に変形する。
この場合、聴感上の狭義の「歪み」は感じられない。
矩形波を、より矩形波に近い状態で録音したければ、聴感上の歪みは感じられなくても、録音
レベルを抑えた方がよい。
ちなみに、飽和による歪みは話が逆で、正弦波の録音レベルを上げていって、
山の頂上が潰れて、矩形波に近い形になるため、本来はなかった高周波が
現れるために、それを歪みと感じるんですね。
録音レベル上げた時に、1.ぎゅ〜っと高音が引っ込むけどなかなか歪まないテープと、
2.あまり引っ込まずに突然歪むのと、3.元々それ以上入ってくれないテープとありますね。
デッキによって変わるでしょうけど、安いので例えると1がMy2で、2がAE、3がCDing2です。
歪んでない時のCDing2は、My2より綺麗な音ですけど。
圧縮と歪みの関係って難しいですね。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 23:22:37 ID:l0NzHyf9
>>634 非常に有り難う御座います。私、3種類(MY2、AE,CDing2)
とも使用したことがあるので、非常に参考になります。言われてみれば、そうかな、
と思うことがありました。特に、CDing2とMY2の違いが参考になりました。
<蛇足?>
AEがでているので、UR,A1,HF、は言うに及ばず??
FMの局間ノイズを録って録音レベルや音質を比較するのもひとつの手。
局間ノイズじゃ、f特は見れても歪みは分かりづらいだろ。
>音質を比較
おいら未だに、「CDマガジンシンフォニー」使ってるよ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:21:42 ID:q2cjwZKI
俺的主観対決 最新AE vs 最新(?)HF
AE HF
○ 解像度 ×
△ 音像 △
× 音場感 ○
× パワー感 ○
○ 高域の伸び ×
△ 低域の伸び △
× 高域音質 ○
△ 低域音質 △
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:16:39 ID:auDDAg6W
>おいら未だに、「CDマガジンシンフォニー」使ってるよ。
「XK-009の音」が入っちょるCDのか?
641 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/08/30(水) 00:54:44 ID:OynCa6qs
「CDマガジンシンフォニー」って、なんね?ヽ( ̄▽ ̄)ノ?
時代だな・・・
88年じゃ、最近過ぎてわからん。
Technicsのチェックテープとかなら分かるけど。
あー、そいうのか、なるなる。解りましたよ。ありがとですよ。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
付録と言えども、侮れないCDな訳ですね?(W
部屋ほじくり返してたらテープが出てきましたよ。
俺がガキん時に百貨店の電気製品売り場にあったワゴンセールカセットを買いあさって
愛機SONYのZS-70で録音してWM-EX2で使ってたのが懐かしい。
これはその残り、珍しいのは有るだろうか。
ZS-70はCDラジカセだけ、バブル期の機種なだけあってメタル録再可能だった。
今はも嘘とで音楽聞く事がなくなっちゃって、
MP3やCDをそのまま聞くようになっちゃったけど、
最近ジャンクのカセットデッキ買って直してるんで、
直ったら色々録音して遊ぼうと思う。
http://www.vipper.org/vip326782.jpg.html
>>646 上から下までグレードが揃ってていい感じ。
右下3〜4列分は今同等品を買うのは難しいかも。
カセットデッキが直ったらぜひぜひ録音を楽しんでみて。
デジタルで聴くのとはまた違った心地よさがあるよ、きっと。
>>646 >珍しいのは有るだろうか。
右下隅のMXはそこそこ珍しいと言えるのでは。それ以外は全て希少性は皆無だから、
使って楽しんだ方がいいね。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 08:10:58 ID:ZigjXMmy
>>647 これって、邪道かな〜。
こんな風にカセットデッキを使う手もあると言うことで…。
プレ王の気に入った曲だけ、カセットデッキに録音して聞いている。
編集するのが楽しかったりする。レベルメーターを見ながら録音している。
ネットに登録してお気に入りに入れて連続再生しなくても、
120分ハイポジションテープに編集して連続再生したらどうか、と思った。
(90分の方が本当は良いのだけれどね。)
>>649 邪道ってことはないんじゃない?
録音もカセットテープの一つの楽しみ方だし。
レベルメーターひとつとっても
>>630-633みたいに
違いがあるわけだし、楽しく使っていければOKでは。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:48:29 ID:ZigjXMmy
>>650 それ聞いて安心したよ。
私はまだまだ、
>>630-633が解る域には達していませんよ。
「おお〜!ここをこう変えると、こう変わるのか〜♪」
と、テープ、RECレベル、バイアスをいじくっています。
個人で楽しんでいるから、著作権云々は関係ないしね。
この前、最寄りのパナのショップに行ってカセットテープのコーナーを
探してみたのですが、PXIIは有りませんでした。(つ_;)
ノーマルポジションは有ったんですけどね。
店員に聞こうかとも思ったのですが、あったらあったで沢山買い込みそう
だったので自制して店員には聞きませんでした。
札幌の西町北七(旧5号線近く)のパナ店にPXIIが大量にあった。
ちゃんと見なかったけど74分あたりも揃ってたと思う。
お盆の帰省時に見かけた。
>>653 おおっ!いいなぁ。でも札幌か。。。漏れは東京都在住だから。。。
TDKやマクセルは通販やってくれるのに、パナは通販無しだもんなぁ。
しばらくはTDKとマクセルで我慢しよ。○| ̄|_
>しばらくはTDKとマクセルで我慢しよ。○| ̄|_
我慢って、PXII=(TDK)AD2 だから通販のSAやXLIIの方が医院じゃないかい。
単にPXIIが使ってみたいとか、74分がほしいとかなら別だが。
はっ!
PX2はSRかと思ってました。
( ゚д゚)
そしてさらに、なんでいつまでもSRがあるんだろう〜って思ってました。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:22:21 ID:ptYx/5YP
XL2はイイよん
解像度ではSAのほうが少し上かもしれないけど
何と!?PXIIよりSAやXLIIの方が良いのですか。
それなら今後もTDKとマクセルの通販でテープ買うようにします。
教えて下さってありがd m(_ _)m
>>656 ウチにある旧型PX-II(パッケージは現行と同じ)は、
最終型SRと同じアーチ型ウィンドゥのビス止めハーフです。
AD(orAD1)相当のPX-Iもやはり最終型無印ADと同型なので、
製造時期でベースモデルが異なっているようですね。
>>657 同感。
中低域の密度感と量感ではXLII、
高域の解像感と透明感でSA、
といったところですか。
大編成の協奏曲や交響曲ならXLII、
小編成の室内楽や独奏ものはSAが定番(^^)
>>658 PXIIはSAやXLIIのひとつ下のグレードに相当します。
他社ではTDK/SR,AD2、maxell/UD2、AXIA/PS2あたり。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:49:17 ID:PJCiinD5
>>658 カセットの世界に新しい人が入ってきてくれるのは素直に嬉しいねぇ
TDKの場合SRとSAは1ランク違いだけど実際に耳で聴くとその違いは大きい
SA-Xに劣ると言えば劣るが変な色が付いてなくニュートラルな特性がウリ
音の分離感がすこぶる良い、ハイポジらしいハイポジ。
近所のお店に残っていれば申し分無いが
通販でも買えるので是非使っていただきたい
>カセットの世界に新しい人が入ってきてくれるのは素直に嬉しいねぇ
ほんとにそう思う。中古デッキから入る人もいるだろうが
パイオニアには部品メーカーの部品供給が続くかぎりT-D7を造り続けてほしいものだ。
今でももう受注生産に近い様だが。。。
T-D7がもしマニュアルキャリブレーションも可能だったら、
初心者も慣れるに従ってさらにカセットのの奥深さに触れることができるのに。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:25:09 ID:ETe8yysk
πのT-D7って今現行で手に入る機器の中ではかなり使えるほうですか?
122Vを使って、満足いかなくて手放してしまったので、しばらくカセットから遠ざかっていたんですけど。
このスレ見てたらまたカセットデッキ欲しくなっちゃった。
基本的にはレコード派なんだけど、お勧めのデッキがあったら教えてください。
>>660-661 >カセットの世界に新しい人が入ってきてくれるのは素直に嬉しいねぇ
ありがとうございます。でもカセット使うの最近の事ではないんですよ。
たまたま2ちゃんねるのアナログカセット関係のスレに出入りするように
なったのが最近なだけで、カセットテープは中学生の頃から使ってましたし
中学生時→ラジカセ
高校生時→2ヘッドカセットデッキ
高卒で社会人→3ヘッドカセットデッキ×2台
最近→2台の3ヘッド機に加えて、T−D7を買い増し
と言う具合です。
暇つぶしに寄ったハードオフで古いマランツのダブルデッキSD565発見しましたm(_ _)m
2ヘッドの普及機ですが980円だったので思わず・・・(笑)
一応、完動品と書いてありましたが念のため分解清掃を・・・この頃の製品はまだ造りが良いですね。
特に問題は無かったので、壊れるまで使おうと思います。
この時代だ。ダブルだろうがオートリバースだろうが2ヘッドだろうが
カセット使いが増えるのは喜ばしい。
>>662 >122Vを使って、満足いかなくて手放してしまったので
122MKIIIのどの辺が不満だったの?
現行品ではπのT-D7しか3ヘッド機はないが、メカのキビキビした動作フィーリングなんかは
122MKIIIにはかなわない。音質的にも122MKIIIが劣るとは思えないけどな。
俺も122MKIII使ってる。良いデッキだとは思うけれど、アクが強いのは確か。パワフルで
骨太、ゴリゴリ出まくる低域の迫力は他では得難い魅力だ。でも繊細さには欠けるしレンジ
感も狭い。プロ機だからタイマー録音にも未対応だし。聴くソースにもよるだろうが、あの
機種1台だけだと辛そうだね。
手放さずに繊細・上品系の機種と併せて使えば良かったのに、とは思う。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:11:33 ID:i1UKAYB/
名作HF本日入手!!
晩年の最下位のHFとは違うぜ(たぶん・・・・)
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:27:06 ID:cHQnZvaJ
本日のリサイクルショップでの戦利品
TDK AR-X54(白で左下がキラキラしたパッケージ)8本
AD-X50 6本
CDing-W50 8本
太陽誘電 CD-WS70 4本
>名作HF本日入手!!
CHF,BHF,AHFの出る前の”hf”かい??
671 :
>669:2006/09/06(水) 00:42:15 ID:fllqNdzB
新品ですか?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:02:11 ID:mdDz8cJy
昔のラジカセでよくあった、録音止めた部分に入ってた「ゴクッ」って音が好きでした。
性能のいいカセットデッキでは入らないみたいですが。
小さい頃を思い出す音です。
消去ヘッドから入る音のようですね。
小学生の頃の話...。
よく団地街のゴミステーション(扉が付いていて、収集日に関係無くゴミを捨てられる)
を遊び場にして遊んでいた。
不燃ゴミの中によくカセットテープが捨ててあったので、持ち帰って何の曲が入っているか
聴くのが楽しみだった。
で、それを繰り返しているうちにある一本のカセットに音楽が録音されているんだけど
ボツッ、ボツッ...と連続した音が重なって入っていた。
レコードのノイズとは違うし、何だろう?と思っていた。
最初は前ユーザーの録音ミスとかノイズが紛れ込んで録音されてしまったのだろうと
思っていたのだけど、気がつくと自分の手持ちの録音テープやミュージックテープも
同様に謎のノイズが入ってしまった。
カセットテープのウィルスかと思ってた。
それから中古のテープなどは絶対に扱わないようにしている。
そのとき使っていたサンヨーのラジカセはヘッドが錆びて壊れました。
このノイズの正体、ご存知の方いますか?
675 :
674:2006/09/06(水) 23:23:22 ID:5ZuH3Gb9
ちなみにその拾った問題のテープはTDKのAD46分で、二世代目か三世代目
位のモデルです。
ハーフに紙が張ってあって、ハブは白ではなく微妙に灰色っぽいものでした。
いい曲が入っていたんだけど、カセットがむき出しで捨ててあったし、
タイトルも書いてなかったので何の曲かは解からず終い。
洋楽で女性ボーカル、サビの部分で「なんとかかんとかファイヤ〜」
とか歌ってました。
多分70年代のディスコミュージックでしょう。
>>674 >気がつくと自分の手持ちの録音テープやミュージックテープも
>同様に謎のノイズが入ってしまった。
恐らくあなたの使用していたラジカセのヘッドが帯磁していたのでしょうが、そこまで
酷くなるまで放っておいた例は、私は見たことがありません。実に恐ろしいですね。
帯磁は正直に消磁器で退治しる!
正直、帯磁は消磁機で退治しる!
帯磁は消磁器で正直に退治しる!
680 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/07(木) 23:13:19 ID:xPJdQI+O
消磁器で正直に退治を退治しる!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
早口言葉スレはここでつか?
消磁器スマンかった
683 :
677:2006/09/08(金) 00:52:51 ID:3gh/a5eI
みんなくだらないことに乗ってくれてありがd
乗り遅れた
( TД`)
しまった。プチ祭りでしたか。
・・・アルプスの消磁ょ帯磁(自爆)
>>686 理解するのにしばらくかかったぞ!
アルプスで、まず部品メーカーを連想してしまう俺・・・
>>686 一瞬「処女胎児」かと思った俺は、ソニーとアイワの
ハイエンドクラスカセットデッキが欲しいのかもしれない。
>>689 フカザワ電機さんの存在が無ければ
AIWAのXK-S9000やXK-009はオクであれほどの高値はつかんと思うのは
漏れだけかな。
フカザワは技術料ぼったくってる気がしてならない
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 21:37:59 ID:VoHxLHQ5
3000円だね。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:57:31 ID:TGAko4m5
CHFか懐かしいな
中学生の頃を思い出す
少ない小遣いをやり繰りして近所の商店街の電気店で買ったCHF
時々BHF時にはAD(どれも46分だったような?)
カセットテープ1巻の重みは現在とは比較にならない。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 23:09:32 ID:O3BLpmPP
DUAD10本あるけど、いくらになりそう?
オクには出さずに一生の宝物に汁!
C-90のCHFねぇ。残存レア度はBHF>AHF>CHFだから、開始6000円は確かに高い。
1000円で始めたら競ってその出品価格に届くかな、って感じだな。
>>696 >カセットテープ1巻の重みは現在とは比較にならない。
本当にその通りだね。カセットだけでなく音楽1曲の重みも、情報も、LPも、録音と
いう行為そのものも今とは比較できないほど貴重/重要だった。
音楽が簡単に入手できるのは良いことなのだろうけれど、そうなってから録音ばかりか
音楽そのものの持つ重みや影響力も薄れてきているように思えてならない。
単に懐古ですけど、80年代の音楽ってメロディが面白くて、なんとなく重心の低いアレンジが多かったので、好きでした。
今はいい歌曲は沢山あるけど、初めて聴くような面白いのは少ない気もします。
聴き手も殺人圧縮で何十万曲も持ち歩いて、今なんてタイトルの曲聴いてるかもわからなくなってる人多いんじゃないかな。
エアチェックしてた頃は、タイトル覚えてこそでしたよ。
聴き手の一曲一曲に込める思いは薄くなっちゃったのかなあ。
全員がそうだとは思いませんが。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:38:44 ID:Qk/ZvgAc
クラブDJに今かけてた曲聴いても曲名はおろかアーティスト名も知らない!
そんな時代です。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 11:30:59 ID:/2I0XM2H
>>700 禿同。CD時代になってからってもの、まずアレンジが手抜きされてる。
それと、松岡直哉風にえんえんとツ続く感じのメロディー。そしてフェードアウト。
80年ころは2〜3分ていどでスパッと終わる曲が多かった。
よく考えると浪曲もそうだな。スパッと終わる
>>703 それはまあ、アナログ時代の歌謡曲はEPという時間的シバリがあって、
その中であれこれテクやアイデアを盛り込むから味が濃くなるよ。
それに、現在から振り返って、今でも語り継がれている名曲ならば
それだけの価値があるものだから、今作られているでっち上げたような曲と
比較したら古いほうがよく見えるのは当然。当時だって、どうでもいいツマラナイ
曲はわんさか作られていたと思うんだけれどね。
ジャズの世界でも同じで、SP時代の3分シバリの時には
味わいの濃い演奏が多かったけれど、LPになってから
ロングソロとか取れるようになった反面、「水増しだ!薄まっている!」
って批判も多かったらしいよ。
まあ、つまりアレだ。まとめると過去のほうがよく見えるのは
「現在が散乱して現前するのに対して、過去は常に物語化されている」
ということだと思う。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:32:57 ID:Nne50gmY
過去は常に美しい
ハゲてなかった頃のおいらもまた美しい
禿同
禿藁
今日、電器屋でスコッチのMETAFINEっていうメタル検出孔の無い古いメタルテープを見つけて買ったけど
オクに出したらいくらぐらいで売れるかな?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:08:31 ID:F1EwiJCe
1000円程度だった。
そんなもんか
100円で2本手に入れたけどたいしたことないな
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:30:57 ID:Nne50gmY
誰かの逆鱗を買いそうな問題発言
×逆鱗を買いそうな
○逆鱗に触れそうな
>>703-704 それが過去好きの正体なんでしょうね。納得です。
最近でもメロディが面白くて重心低い曲w、ないこともないですね。
宇多田さんのcolorsとか。最近でもないか。安全地帯に似てるし、カセットに録りたくなってしまう曲です。
他にも何かそういう曲あったら欲しいですね。
>>712 古道具屋で「竜の逆鱗」ってのを買って屋根に飾っといたら、
病魔が近づかなくなったし、ヘッドが余り帯磁しなくなったど。
>>714 帯磁するかわりに悪霊でも退治してくれたのかな。
716 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/10(日) 00:24:12 ID:ef//+qin
>「竜の逆鱗」
・・ちょっとほしいかも(o ̄∀ ̄)ノ(W
>>715 やっぱり、このスレ最高だ!
とくに「親父ギャグ」に対する入力感度が高い!
何この昨日からのキモイ流れ
お、せんこタン降臨だ。
親父ギャグのレベル高いなー
カメラ板でも頑張ってるスレあるけど
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 09:42:23 ID:dPcl62ip
TDKのテープでDJ2-74F(74分)ってやつを手に入れて使ってみたんですがなかなかいい感じです。
性能的にはAD2とほとんど同じと思っていいんですか?
ハーフも表裏色違いなだけで同じ型みたいだし・・・
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:41:54 ID:HSVhqj+a
>裏表で色違い!それはありそうでなかったが便利そうだな。え?今はふつうに
あるって?失礼しました。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:02:34 ID:67mUknZk
ひさしぶりにコンビニでCDing1を買った。
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:23:21 ID:A4E5TOQR
最近オクでメタルバーテックスやスオノを見かけないね。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:24:40 ID:z2PcTwZG
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:45:34 ID:OSHO+kwX
>>700 私も、御意見に同感いたします。
そのことを私自身感じていたので、カセットテープに戻ってまいりました。
カセットへの録音/再生を通して、一曲の録音に込めた思いを確認できるし、
極力、タイトルを覚えるようにしています。
表裏色違いといえば、ソニーが最初に出したカセットもA面クリーム色、B面黒色でしたね。
近年の物だと、マクセルのオートリバース用カセットUDI-Rとか。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:57:25 ID:HSVhqj+a
オートリバースといえば、たしかSHARPあたりの「ツインカムWカセット」ていう
ラジカセを持ってたが(一見、一個に見えて実はWカセット)一個を再生中はもう一個
のほうは巻き戻しや早送りできないっていう詐欺まがいのメカでがっかりしたっけなあ。
あれは目の付けどころがわるかったよな。
ツインカムWは、確かキャプスタンが1本なのにテープ2本刺しだったような・・違ったかな?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:14:50 ID:yU3PbYLV
>>731 真空管総合スレ(半角スレ)からの誤爆かと...
>>730 凄いと言えば凄いですね。しかし何故に再生デッキがスライドイン・・・。
>>727 そのUDI-Rの剽窃と思しき三洋の"W"(色がやや地味)とか。
ソニーの歴代CDixにも表裏でプリント柄の違うのが結構ありますね。
色違いとはやや趣が異なりますが、誘電の三角窓ハーフ(X,XP,EVE,PH)や
マクセルの矢印広窓ハーフ(UDII-U,UD-S)等はデザインが面対称なので、
これはこれで表裏が判りやすかったですね。
現在簡単に入手できる120分テープで、エアチェックに向いているもの(ヘタレにくい)って何でしょうか??
ちなみに最近はTDKのDS2あたりを使ってますが・・・
私も入手性から仕方なく現行のTDKのDS2の120分を使っています。
できればモデルチェンジ前のクリアハーフ、シールド板付きがほしいのですが
前モデルで120分ものは存在したのでしょうか?80分、90分はまだ見かけるのですが。
>(ヘタレにくい)って何でしょうか??
これはどういう意味でしょうか??
ヘタレにくいは、すぐに伸びたり劣化しないという意味で使いました
m(_ _)m
前モデルとは、シリアルの末尾にN(動物)とかSって書いてないやつですかね??
よく見ても違いがわからないのですが・・・orz
ヘタレにくい(誤)→ヘタりにくい(正)
・・・ということですね。それは兎も角。
DS2は現在、確認出来ているだけで
3モデルが存在するようです。
発売の古い(と思しき)順だと、
1)DS2(無印)・・・外装表中央に分数表示。
#乳白色の半透明ハーフ。C-60/74/90の3種。
2)DS2(N)・・・外装表に動物(犬or猫or両方)。
#カラーの透明ハーフに動物の小さい画入り。
#C-60(犬)/70(猫)/80(犬)/90(猫)/120(犬猫)の5種。
3)DS2(S)・・・外装表に○囲みの分数表示。
#1)と類似の乳白色半透明ハーフ(やや透明度高し)。
#このモデルから遮磁板が省略。
3)は最近(今年か昨年末くらい)出たモデルの為か、
現在の居住地で確認出来ているのはC-10/60のみ。
おそらくは順次これに入れ替わっていくのかと思います。
>>735さんのは上記2)のことでしょうね。
>>737 そうでしたm(_ _)m
「にくい」は動詞の連用形に付くのでしたね・・・
---------------------------------------------------------------------
デッキから取り出してみて確認したら、確かにDS2(S)はシールド板が無いですねえ。
DS2(N)の120分はよく見かけますが、DS2(無印)の120分は見たことがないような気がします。
韓国製のフラワーシリーズというのも(ダイソーで)いっぱいありますが、こちらはどうなんでしょうかね??
AEのがなんぼもマシやろに
>>735-736 100均独自のチョンものはやめておくべきかと。
ところで、エアチェックということで音質優先で
ハイポジがいいんでしょうか。
120分のハイポジとなると、そちらが挙げたDS2の
他に、ソニーのCDix、TDKのCDing辺りになりますかね。
これらは100均でもとてもよく見かけますし。
今の最廉価ノーマルでよければ、やはりAEかHFでしょう。
大型店で10本(11本?)パックで買ってしまえばよいですね。
ハーフやケースについては、自分で使っていないので
何とも言えません。
741 :
735:2006/09/11(月) 17:26:32 ID:PwxYTVbv
>>737 >735さんのは上記2)のことでしょうね。
ご推察の通り、私が書き込んだのは2)DS2(N)のことです。
>>738 >DS2(N)の120分はよく見かけますが、
120分ものは存在しているのですね。私の近所のダイソーでは
DS2(N)の120分は全く見かけません。(N)のクリアハーフの方が
強度が若干高そうなのと、シールド板が入っていた方が精神衛生上
安心なので、DS2(N)の120分ものが入手したい今日この頃です。
>韓国製のフラワーシリーズ
>>740さんも書いておられるように100均ブランドのテープは
感度も低く、バイアス(ヒス)ノイズも盛大で、デッキによっては
キャリブレーションさえうまくいかなかったりします。
ノーマルの現行品で100均に出回っているものでは迷わずTDKのAEをおすすめします。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:28:43 ID:thg5TeAL
DS使ってますよん
Dのクリアハーフバージョン、ノーマルポジション
AEより少し粗く低域強い。
>>742 遠い昔にありましたね。TDK DS。
私も最近リサイクルショップで46分モノを発見して捕獲しますた。
>AEより少し粗く低域強い。
概ね同意ですな。
>>742 最近DSやD、CHF、初代HF(LNクラス)、初代AE、最終型ULなどをまとめて使う機会がありました。
その中ではDSはどちらかというとおとなしい印象があります。低域に強いのはCHFですね。
主張が少ない割に懐が広い、と言う感じ。ノイズレベルもDolbyBで使ったところ全く気にならない
レベルでした。
745 :
orz:2006/09/12(火) 20:53:32 ID:TSFJmPgO
>>744 なにをどんなデッキで録ったんですか?
興味シンシン。
746 :
744:2006/09/12(火) 21:24:57 ID:mx54LKLA
>>745 全てTC-D5Mによるピアノレッスンの生録です。発表会本番はメタル(第二世代METAL-S)を
使いましたが、レッスンを聞き返して練習するための録音はLNクラスを連続で使ってみました。
普段はZX-7やXK-009等でLPソースからの録音なのですが、それだと60分があまり使用されない
ので、在庫ダブ付き気味の2〜3本パックC-60を生録で一気に消費した次第です。
>最近DSやD、CHF、初代HF(LNクラス)、初代AE、最終型ULなどをまとめて使う機会がありました。
今や、これだけでも貴重なテープのオンパレードですな。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:42:40 ID:Nkcpq1kQ
僕らのカセットテープ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:52:59 ID:/m4oAbPT
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:54:56 ID:/m4oAbPT
凄すぎw
最近のパッケージのものなら頒けてあげるのに・・・
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:08:20 ID:lxUebEwP
入力がめんどくせーなー。
削らないで、ちゃんと入れてよ。
面倒なら専用ブラウザ使えば?
>>749-750 MX90はほぼ相場通りか少し安い。探してみればわかるけど、この世代はかなり少ない。
MAはちょっと高めだ。相場は1本\1000くらいだろう。
金額に目をつぶれば、オクで古い希少テープを手に入れるのは簡単だけど、せっかく入手してもテープの
ありがたみが薄くなる様な気がする。やはり自分で地道にさがして手に入れたテープは愛着がわく。
一番腹が立つのはオク転売で金儲けだけを目的に貴重なテープを根こそぎ
かっさらっていく椰子だな。テープを愛していないやつは店で貴重なテープを
買うんじゃねぇ。! 店によっては明らかに転売目的と思われる椰子には売らなかったり
高い値段をふっかけるところもあるようだけど。。。
今時カセットテープなんかそうそう買う人いないでしょ
電器屋とかで古いテープを発見したときは
生き別れになった家族と再会したような感動があるよな
>>757 それさあ、ばらして値段下げて売ったほうがいいよ。ってあなたにいっても仕方がないんだけれど、
強気な売り方だよね。好事家のモチカネが落札するのかな。
俺もどんな人が落札するのか気になっているんだが、もう3ヶ月回転寿司状態。
それはさておき、家の方は今日も雨なんだが、こういうシトシトっていう雨音は
なんか落ち着くねぇ・・・
はっ!!!もしかしてテープのヒスノイズにも実は癒しの効果が!!!
>>740 >>741 物は試しと、ダイソーで韓国製テープ(フラワーシリーズの80分のノーマルポジション2本パック)を購入しましたが、確かにわざわざ選ぶようなものでは無いですねえ・・・
あぁ!高級LHポジションテープやーい。
漏れのところによっといで!
たっぷりバイアスをかけて気持ちよく使ってあげるよー。
↑何気にエロいなw。
男なら穴に棒とゴムをつっこんで4.76cm/sで回してやれ!!
早濡(倍速録音)
TDK、都市対抗で優勝した記念にMA再発してくれないかなぁ。。
某フイルムの白と青のワールドカップ記念パッケージ
(DVD-RとVHSですな)とか、かつてのJリーグパックの
ように、都市対抗野球優勝記念パッケージで出すとか。
つい記念にと思って買ってしまうかも、私(^^;
・・・ところで、そのDVD-R、近所では未だに残ってますな。
10枚組\510也。
>>763 確かに、バイアスチューニングしてるときの気分は
そんな気がしないでもないような・・・メカフェチ??
panasonicのHXという古そうなカセットテープが売っていたのですが、
買いでしょうか?
大して古くない。TDKのSRのOEM。
最近のテープって、ダイソーのダメテープじゃなくても録音時間少ないのありません?
テープ残量が分かるデッキを使っているんだけれど、60分テープでも平気で
25分とか出ちゃうのね。最初は「ハーフが半透明だから不正確に読み取っているんだろう」
位に思っていたんだけれど、実際に27分ぐらいしか録音できていないみたい。
CDingのタイ組み立てのやつです。
>>771 間違えて54分のテープを入れたとか・・・
全ての60分がそうなら、ある意味詐欺だな
>>771 藻前さんのデッキのテープスピードくるっていないかい?
TDK初の「シンクロカセット」が某所に出てるけど、いくら何でもボリ過ぎ。
せいぜい一本千円位だろう。
TDK初のクロム(銀地で中央にTDKダイヤマークのパッケージデザイン)未開封なら
一本二千円でも惜しくはないが。
>>772 ええ。まあ、全部を調べるわけにも行かないというか、そのテープとその他1,2本で起こった現象です。
>>773 ヤフオクなんかで手に入れた、古いテープだと30秒程度大目に表示されて、
録音時間も大体その程度なので、問題はないはず。
念のため訂正
>>772 ↓
間違えて、組立工場の従業員が60分のラインに
54分のテープを入れたとか・・・
いくら需要が減っているとはいえ、
表示分数以下のテープはマズいだろwww
>>773 >ヤフオクなんかで手に入れた、古いテープだと30秒程度大目に表示されて、
>録音時間も大体その程度なので、問題はないはず。
普通は一般用のテープレコーダーのテープ速度規格上限(+3%または+2%)のスピードであっても
表示の録音時間は満たせるようにテープ長さを設定しているはず。
だとすると調整のほとんどずれていないハイファイ用のカセットデッキだと
2分〜2分30秒ほどテープの表示分数より長く録音できるはずなんだが。。。
何気なく777ゲットしてた w)
2分も多目のテープなんて最近トンと出会ったことがないな。
伸びてんじゃないの?
>>769 買いかどうかはその人によるなあ。俺はSRはいらないや。
でも、パナやナショナルブランドのテープは、比較的お買い得なものが多いよね。
オングロームは人気ありすぎてアレだけど、その直後の世代(GA/HAとか)はTDKの
オリジナル(AD/SA等)と比較するとかなり人気薄だから、簡単に入手できる。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:54:07 ID:LdyiEggQ
今オクション見てた
何気にAD1見ると欲しくなるねぇ。
ごく普通のカローラみたいなテープなんだけどね。
×何気に
○なんとなくor何気なく
オフィ通で買ったMAEX、SA、XL2の90分、しっかり片面47分録音できる。
誤差で言えば+4.4%位。
テープ速度に関しては馬鹿みたいに頑固に変化しないと言われる555ESGでコレだからね。
>>782 おじいちゃん、俺らって何気に若者言葉使うから。
>>783 つーか、デッキに問題あるのではなく、テープ自体が長めに巻いてあるんだと思う。
C60で片面31分20秒くらい。C90で片面47分ちょっと。もちろんカウンター読みで。
うちにある8030Sや6030Sでもそうだし、GX-93もそんなもんだから。
6030S以外はクオーツロック機だよ。
>>782 >おじいちゃん、俺らって何気に若者言葉使うから。
そういう藻前もオサーンだな。w)
何でそんなツッコミが来るのかよくわからんが、オサーンだ。おじいちゃんではない。
w) じゃなくて、 (w のほうがいいぜ。でも今では ( は使わないのが一般的。
かなり目立つよオマイさん。
789 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/16(土) 00:40:05 ID:MNXFqSmO
表現の自由というやつかな?(o ̄∀ ̄)ノ意味が分かればええのとちがいますか?(w
うお、びっくりした。w
まあそうなんだけどさ。
などと書き込みながら、GX-93で再生しつつ過ごす初秋の夜。
このスレも、厨房ならぬ、フリッパントな物言いがかっこいいと勘違いしている
厨年が進出してきましたか・・・・
フリッパント の検索結果のうち 日本語のページ 約 650 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
レアな言葉なんだね
初めて聞いた
時代と一緒に日本語も何気にスゴげに変わっていくんですね(w。
広窓UCXを開封して細野さんや越美晴など録音しました。
こんなしっかりした音が、あの当時は普通だったんですね。時代を感じます。
カセットに戻ってきてよかった。
懺悔します・・・
昔々、越美晴さんでぬk(削除されました)
越美晴 ラブ・ステップ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 08:05:19 ID:LompzHMX
越国(ベトナム)、美国(アメリカ)、晴(?)
以上、中国語講座
797 :
>777:2006/09/16(土) 11:15:11 ID:kioDrYES
私もそう思います、
と言うか、そう聴きました。
表示より短いとなにかと文句が出る物。
長い分には、文句が少ないかと思います。
つり銭が足りないと必ず文句ゆうでしょう。
多い分には「まーいいか、もーかった」と言った感じ。
ベルトドライブの機種は、使っていくうちに必ずスピードが速くなります。
スピードを気にされる方は、定期的に調整したほうがいいでしょう。
リサイクルショップでアリナミンVの販促用(?)テープを7〜8本捕獲したんですが、
これはレア物なんでしょうか?シュリンク裏の特性グラフや「製造元:TDK株式会社」の表記、
ハーフの精度に関する記述から考えて、中身は最終世代のDか実用カセットっぽいのですが…
さすがに臨界点は低いものの、音はDolbyを使っても使わなくてもAEより良かったです。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:29:25 ID:1na/WLPi
アリナミンVの販促用と言う事で、
あのロゴを集めている方にとっては宝物かもしれませんが、
テープとしては、中味は適当でしょう。
しかし「収集家」にとってはレア物でしょうね。
販促ものと言えばバドワイザーのもよく見かけますね。
・・・あれはハーフ精度もテープもかなり酷い代物ですが。
反則ものと言えばT'hatsの初代SUONOフォーマットのハーフかな。
ヘッド挿入部の上の部分も球面状にしてしまったので、カーステとかで
トラブル続出したとか。
>>802 一時期国内流通してた、逆輸入品のSUONOは訴訟対策のためか
ヘッド挿入部は普通の形をしてました。音は国内向けよりやや低域よりだった。
この三連休でカセットハントした人、戦果報告よろしく!!
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:11:53 ID:atwK9bLu
>>804 getはADとDのみ
WEBでXLUとSAは買えるからある程度問題ないけど
元気のイイノーマルが欲しいときに少し困る
AEはパワー出てないからねぇ
WEBでAD売ってたら全てのソースに対応できる。
>>804 テクニクスのRT−60LNを中古屋で発見。
テレビの「ザ・ベストテン」が録音されてました。
しみじみと拝聴いたしました。
>>804 ダイソーでメタル数十本確保。ある所にはまだある。ただ、かつてのようにたくさんはない。
店舗面積の広い店でもダイソーブランドのテープしか置いていない店が出てきた。
>>804 大阪の古いショッピングモール内のナショナルショップで
HX(54分)、PXU(74、80分)、PXT(90分)を入手
ちなみにPXT・Uは原産国が日本なので、
幾分か古いものと思われる
最近掘り出しものが減ってきたような気がする。テープファンに刈り尽くされた
のならまあいいが、オク転売銭もうけ屋に刈られていたら鬱だなぁ。
ダイソーでJ'z METALとPS-METALを保護してきました。
ついでにパイオニアのTX-8800という古いチューナーも1000円で買ってきてしまいました・・・。
ダイソーもついにリサイクルショップ始めたかw
>オク転売銭もうけ屋
最近こういう書き込みが多いが、高々カセットテープなんぞ、わざわざ集めて転売する
ことの旨みなんて全く無い。自分で足で集めてみればすぐにわかることだ。
例え一本100円で買ってオクに出して値上がりしても、上がって1000円。1本あたり
900円の儲けでは、20本売り捌いてようやく一日分の旅費+食費+宿泊費(手間賃無し)。
1泊2日で1000円にまで値が上がるテープが何本入手できると思う?それも元手は1本
あたり100円が限界の話だ。俺も行った店のテープを全部買うクチだが、そんなテープは
20件回って1〜2本だよ。それにそういうテープは自分で持っておきたいから、どちらか
というと残りの要らないヤツをオクに(安い値で)出すので、値が殆ど上がらない。でも
それでいいんだよ。儲ける気なんて無いんだから。
カセットハントなんて、カセットを好きで、尚かつ持ち出す金と余裕の時間が無ければ
絶対できないと思う。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:58:25 ID:ONQwgAyA
812の意見に賛成だな
お店の人はカセットの在庫なんて抱えていたくないのだ
お店の人だけじゃなく世間ではカセットなんぞ遠い昔のメディアの認識
そんなカセットテープを敬う俺たちは特殊なジャンルの人間です。
実際にお店を回れば分かるけどDUADやMA-Rなんかは殆どない
多分20年前でも少なかったはず。
去年ぐらいに、ヨドバシカメラでオープンリールをもじったようなカセットを見たんですけど、
ご存知の人います?
TDKの音楽用CDRが必要になったので、ウェブショップで注文したが、
SAもついでに注文した。送料を浮かせるためにね。
で、ご意見欄がでてきたので、上の人が言っていた「野球で優勝したんで
MA再発してちょ」って書いたよ。
転売厨が旅費や宿泊費がかかるほど遠くに行ってるとは限らないし
何か別の目的と並行してカセットを買い漁ってるかもしれない
そうなればそこそこの稼ぎにはなる
>>814 こちらには淀が無いので何とも言えませんが・・・
候補。
1)四角いフレーム状の中空の黒いハーフ・・・TEAC/オー・カセ
2)透明ハーフにメタルリール・・・TEAC他のリール型カセット
2)にはTEACの他にもビクター、ヤマハ、日立、CVS等色々な
メーカーから発売されていました(主に'80年代中期)。
TEACとTEAC以外のほとんどで、リールの小窓の形が違うんですね。
>>816 そう思うならやってみなよ。最初近所に潤沢な在庫があるウチは少しは稼ぎになるかも
知れないけれど、そんなの長続きしない。在庫は永遠に補充されないのだから。
喰ってくのはおろか、小遣いにだってなるようなものじゃない。
「カセットが大好きな物好き野郎」じゃないのなら、コンビニでレジ打ちでもしてた
方がよほど金になって楽なこと間違いなし。
そしてもし物好き野郎なら、ホントに良いテープは手放したくはないもんだ。ますます
金は持ち出し一辺倒になるわけだ。
「転売厨」なんてのは空想の産物か、偶然一時的に小金を手にしただけの奴だ。そんな
ことを気にしてる方が精神衛生上良くないと思うね。
821 :
809:2006/09/21(木) 19:00:39 ID:AqhmRtwQ
なんか論争の種をまいちゃった様でスミマセン。
あまり深く考えて書いたことではないので
もうここら辺で転売厨うんぬんの話は打ち切りにしませんか。
どうもスミマセンでした。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 買わないか?UX-PRO 60min ¥1000で。
\ ` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
10本の価格なら買うよ。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 買わないか?UX-PRO 60min ¥2000で。
\ ` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 買わないか?TDK OD 90min×11¥10000で。
\ ` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 買わないか?Maxell XL-II 46min×10 ¥10000で。
\ ` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 買わないか? SONY BHF 90min×10 ¥10000で。
\ ` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
空気嫁
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:42:56 ID:cJtWJMVz
欲しい
連絡先おくれ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 転売屋のマジレスはまずいだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて……
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:47:04 ID:JSkdHLYW
音の良いハイポジションテープが欲しい。
XL2をばら売りしている所って無いのかなあ
>>830 転売厨の話から来たこの流れでマジレスなわけ無いだろ。全部ネタだよ。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:22:24 ID:Xebxcm8z
ハイポジいいよね
透明なピアノ
温かいバイオリン
艶やかなボーカル
下痢便真っ最中で
携帯から書き込む俺
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 2fiWf5LRはマジだろ・・・
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて……
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:04:49 ID:01vs1chE
ARーX15本捕獲age
オメでとsage いくらだった?
値段はキニスンナ
>>838 >マニアック過ぎる
どんな所が?私は時々開封して使ってるけど・・・?
華やかさ・パンチ力・スケール感ともに大きく、それでいて大げさではない良いテープだよ。
結構お気に入り。
ただ即決だからしょうがないかも知れんが、これは値付けがちと高すぎるなあ。
>>840 うーんHOなら1本¥30〜50で売ってるのにな。
>>841 現在もHO用に生産されているの?
全HOで在庫をもっているの?
テープにお金をいくらまで出すかなんて住んでる環境にもよるだろう
>>838 最近ヤフオクでテープ探してゲットしているけれど、この「昭和レトロ」の人は
強気の開始価格と入札0を繰り返しているような気がする。
845 :
昭和レトロ:2006/09/25(月) 11:19:21 ID:jis5QaBZ
よし!今日から俺が昭和レトロだ!
団塊の世代が集うスレはここでつか?
俺20才ですが(笑)
むしろ、団塊の世代の子供が中心では?
25年以上前のLNクラスなんて、未開封でもそう高くなるもんじゃない。
低価格開始で競っても、せいぜい一本千円が良いところ。
(AGFAの未開封紙箱120分テープが、40本1600円で落札されたこともあったし)
メタル未開封なら1本¥1000以上は行きそうだな よしよし
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:53:50 ID:fLdFvoKI
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:29:47 ID:AP4BEJ/M
>>851 オートリバース機能付きのプレーヤー使ってれば・・・
>>851 どひー。(@u@ .:;) ナンテコッタ!
>850
オクは水物。相場なんてあってないようなもの。
それよりIDがJIS。
>>855 初代っちゃあ初代だけど、METALLICはパッケージほぼ同じでマイナーチェンジがあった。
これはその後期型(メタルセンシングホール付き)。
相場は1本で出てれば美品\1200くらいかな。まとまってるからもう少し安く落ちるだろ。
なるほど この年代の物はコレクターの観賞用か。
METALLICと聞いてやってきました。
この頃は微妙な違いが沢山あって大変。
ハーフは、検出口の有無・窓の厚み違い。ケースは、受けの角が三角、リブの有無。
ほとんどどうでもいいレベルだけど、検出口は人によっては切実な問題だね。
音色は硬くて乾いた感じ。全体では、SN比以外は今売ってるHFにも負けてる気がする。
それよりも、初期の物は磁性体の劣化がひどくて、買って一年もしないうちに
音がパサパサになってしまって、後から録ってもまるでダメ。
これが欲しい人って、録るというよりはコレクションが目的なんだろうな。多分。
カセットテープのパッケージに、時代とデザインの移り変わりを感じて楽しむって
いうのも十分にアリだ思う。
楽しみたい人↓ P=metallic
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2792.jpg.html
この高額落札者 ちょっと気になるw
>>861 本数がまとまってるから結構高額だけど、1本あたりにしたら値段は知れてるよ。
出品者も5本ずつくらいで出せば良かったのに。
いや額の話じゃないw
別に評価にも問題ないし、相場は理解している上での入札だと思う。
15本で11000円なら普通か少し安め。DUADやMA-Rが15本ならだったら暴騰したはず。
ID:5waWF4LRは、自分が何様のつもりか知らんが、
他のスレでも不愉快な発言を繰り返しているので
無視するがよろし。
>>859 これがDUADとかになると、更に
"DOLBY NR"と"NOISE REDUCTION"や、
"Type I/Type III"チェックボックスの有無とか
あってもー大変(^^;
ソニーのこの頃のは微妙な変化があるので
面白いっちゃ面白いですね。
今、デュアドを手に入れたら、どうなるの?
フェリクロームポジションがない場合、どうやって録音し、
どうやって再生するんでしょう?
デュアド持っていないけれど、取り越し苦労でお尋ねしてます。
>>867 とりあえずは、ノーマルポジションで録音再生できるみたいですよ。
高音がキツくなると思いますが、手動でしたら聴く時だけハイポジにするのもいいみたいです。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:52:39 ID:g2xShlll
カセットテープいじっていて、子供を殺すか。
CDかMDにして欲しかったな。
カセットテープが悪いような言い方をされて、益々肩身が狭くなった。
>>868 なるほど。うちのはオートテープセレクションだから、ダメなのかぁ・・・・
>>869 ひどいこじつけだよね>カセットのせい。
いくらカセットのせいにしても、どのスポンサーからも文句が来ないからやりたい放題だね。
これが携帯操作中の事故だったら、ちょこっとだけ報道して済ますんだろうね。
(´・ω・`)いつもUD2では飽きるお
872 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/09/28(木) 23:09:44 ID:6PU/LzkO
ナビの操作中の事故のほうが、桁違いに多いしー。(・`ω´・)ノ
お安いレンタカーなんかは、未だに、カセットがデフォだしー。
1000子たんもエルメスのカセット(んなもんあるんかい!)をデッキ男くんに
送ったら!?
>>873 ティファニーのウォークマンならあるらしいね。
ウォークマン道に載っていた。でも、ティファニーウォークマンなら
人にやらずに自分で持つね。
MARY QUANT の安っぽいカセットプレイヤーもあったようなw。
安いカセットプレイヤーと言えば遊歩(ry
>>876 ・・人?(巻き取りハブ機構しかないやつだったっけ?)
トヨタのP1クラスを借りたときカセット無かった・・・
パッソもヴィッツも・・・
TDKの「録」って、テープはAEの同等品ですか?
山下達郎の Ride On Time をきいて
TVドラマ グッド・ラック を思い浮かべる==>一般人
マクセルのTV CMを思い浮かべる=======>ここの住人;逸般人
マクセルといえばワム!を思い出す
maxellといえばウッドストック「いい音しか残れない」。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:29:36 ID:IXUn9w1u
maxellといえば、粉落ち、静電気、テープ鳴き。
粉落ちといえばSONY
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:53:00 ID:5+9BYgFC
SONYと言えば発火
「エッヘン!ハイポジション」だったっけ?
WHAM!の出てたマクセルUDIICM(黒ハーフに金色のハーフラベルだったと思う)
アイワのカセットレコーダーを購入したのですが、取説にハイポジ・メタルを使用するときちんと録音できなくなる場合がある・・・と記載されていたのですが、具体的にどのような不具合が発生するのでしょうか??
なにぶんド素人なので、よろしくお願いします。
ノーマルポジション専用のカセットレコーダーだと思うので
ハイポジ・メタルを使用すると高域がやたら強調されるなど音のバランスが
悪くなる、録音される音量が小さくなる、一度録音したものが完全に消去出来ない(特にメタルの場合)
といった不具合が発生する。でも、機器が故障するわけではないし、全く録音出来ない
わけではない。
>
>>888 丁寧にありがとうございますm(_ _)m
ちょっと試してみます(笑)
見つかる可能性があるのでは、最終版ESIIもいいですよ。
ああ〜間違えました…
ごめんなさい
↑カメラ?ペンタの
リサイクルショップでTDKのAR-54Mを50円でゲト。でも1本しかなかった。(´・ω・`)
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:00:11 ID:XXkol10N
SONYのクラシックとかロック、ボップス
のベースは何?
Classic = AHF(old 紙タイプ)
Rock = JHF
Pops = BHF (New ピカピカ・タイプ)
だったかと(Popsが怪しい・・・)思う。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:08:34 ID:iX9LmZTf
>>895 Popsは旧BHFだよ。
AHFやBHFがレアもの扱いされている現状では、実際に使いたければジャンル別テープは
結構現実的。この頃のSONYテープの素性の良さが良く分かる。追い込んでいったときの
反応が素直で限界が掴みやすい。
DUAD〜 JHF AHF BHF SONY カセットティプ♪
ところでDUADってどういう意味?
デュアルから来てるのかな…
多分DUAl coateDと言うことだろうね。元々FeCrテープのことを二層塗りテープと
呼んでいたこともあったわけだし。
しかしDUADは後年の基準からすると適正BIAS(歪み率最低値)がかなり浅いね。
これをFeCrポジションではなく、ノーマルで使い、BIASでフラットにしようとすると
BIASが深すぎてロクでもないことになる。
逆の見方からすると、これだけ浅いBIASであれだけの高MOLが稼げたというのは驚き。
315Hz近辺では+8dB(0dB=250nWb/m)くらい行ってる。今更ながら凄いテープだ。
900 :
AA阻止:2006/10/01(日) 23:19:53 ID:hvA0mrcB
やふおくの昭和レトロさん、まだ強気でがんばっているね。
ところで、ウォークマンとか、「動作確認してません」と謳っている商品が
結局入札なしで流れて、また出品されている時、相変わらず
「動作確認してません」になっていると、「早く動作確認して、動作品にするか、
ジャンクにするか決めろよ」って思うのは俺だけ?
>901
普通だろ。
それこそ部品取りや分解遊びが目的でもない限り、
動作状況の分からないものには手を出さないのは基本。
>>901 「動作確認してません」ってのは「動作確認する気がありません」もしくは
「動作確認したけど結果は内緒です」って意味だな。
ガム型電池がなくて確認できないって可能性もありうる?
>904
ちゃんとモノが揃っているのなら、電池ケースまたは充電スタンド接続でおk。
現行の電源コネクタなら、現行型電池ケースと充電スタンド両方使える。
ガム電池なんて、秋月とかで売ってるGPのヤツが安い。
ウォークマンなんかも 昭和レトロ”WM-D6”未開封新品 なんてでてこんかな?
うごかんだろうけどw
「動作品です」って動作しなかったりもあるようですし、疑心暗鬼の読み合いですね。
908 :
銀メタ:2006/10/02(月) 23:50:19 ID:lrSE1Tk4
動かしていないのがあるぞ、
何かの記念にもろた、銀ピカのヤツ!
愉しみに待っていてくれ。
高く買ってくれる?!
笑話レトロw
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:22:04 ID:h9HkyF3r
ベルトが伸びて不動ジャンク扱いで500円か?
911 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/03(火) 23:33:20 ID:xI81nSjJ
秋葉原の路上で、ウィークディには、ようき、ポータブル機の中古を
うってはりますなー。( ´ ▽ ` )ノ
ほとんどは、電池ボックス付きの動作品か、ジャンクだけど。。
以外と種類が豊富なので、いつでもマニアさんが漁っていますのさ。(W
>911
それ、どの辺?
それはそうと、平ベルトの予備を確保しておくかな。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:16:52 ID:gNW9LOR6
↓ 朝起きたら変なメールがきてた
Re:郡山市贈収賄疑惑
<認知的不協和理論>
気持ちの中に不協和(矛盾のようなもの)を抱くと、ついそれを解消するために考え方を変えてしまう
こと。
例1 すっぱいぶどう
手の届かないブドウをすっぱいと決め付ける。
例2 甘いレモン
手に入れたレモンがすっぱすぎても何とか甘いと感じようとする。
意志が弱いくせにプライドが高い人にこの傾向がみられる。
福島県下郡山市で事件発生の疑い、調査を要す
昨日、近所のHOでMetal-ES(STAMINA)を85円でゲット!
たまには行ってみるもんだなぁ。
げとオメ! たまにはいってみるか。
広島のちょい郊外、ダイソー広島八木店にはまだメタルが沢山残ってますよ。
( ´Д`)ノ
最近のダイソー売りテープでは、黒いパックのJ'z2が好きです。
何気にオサレなテープ。
>>915 ( ゚д゚) あ……リロードしてませんでした。
タイミング悪くてごめんなさい。
ESオメ!
>>何毛 とは 陰毛のことかw
AR-X萌えー。ドピュッ==3
>>898 手持ちのDUAD(赤、黒、銀のパッケージ)に書いてある転記しときます。
ソニーの音づくりの経験を駆使し、新開発の高出力酸化鉄層(Ferric
oxide)の上にクロミ層(Chrome dioxide)を塗布(コーティング)する---二層塗り(デュアドコート)---
この技術によって従来のカセットでは成し得なかった迫力ある低音
から繊細な高音まで、ゆとりある再生音を得ることに成功しました。
●Duad Ferri-Chrome カセットはどのようなカセットレコーダーで
も使用いただけますが、このテープのすぐれた性能を充分に生かす
ために次のような使い方をお薦めします。
○Duad Ferri-Chrome のために設計されたカセットレコーダーではテ
ープ切り換えスイッチを【Fe-Cr】のポジションにセットして下さい。
○一般のカセットレコーダーではテープ切り換えスイッチを【NORMAL】
または【Low-Noise】のポジションで録音し再生時にトーンコントロール
で高域を絞って下さい。★Duad(デュアド)=2個で一組をなすもの
亀レスですいません。
私は小さい頃、DUADの読み方がわからなくて、「でぃーゆーえーでぃー」と言っていました。
「AD」のすごいヤツかなって…。
…無知って、もう、ほんと。
( TД`)
>>923 ちょwぉまぃは俺かwwwうはwwwww
つか、色がショボくかんじたあの頃(遠い目)
925 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2006/10/08(日) 00:09:15 ID:20GaLxyF
>>912 亀さんレスでごめん!(W
ウォークマンなんかを出してる露天さんは、だいたいは休日なら、
ザ・コン脇から見える通りの向かいスジに伸びてる、PCパーツや、
ジャンク屋さんなんかが多い通りに出てますよー。
数があるのは、2露天くらいかな? リモコンやポータブル機なんかの
ジャンクがメインのトコと、電池ボックスつけて、一応動くよ?というのを
10点くらいつねにだしてる露天がいるデ☆ヽ( ̄▽ ̄)ノ前にパナのを1つ買った!(w
>>922 ありがとうございます、疑問が解けました
927 :
898:2006/10/08(日) 00:30:00 ID:zbXyHcCO
↑名前欄がおかしくなりました、すみませんorz
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:52:44 ID:aOzmJX5S
長時間エアチェック用に手頃なC-120テープないかなあ。
AEじゃちょっと力不足だし。
マクセルのMy2は、ハーフデザインがorzだしなぁ。
MUSIC GEAR が現役のころもっとかっとけばよかった。
>>929 パナのPX2に120分は無かったんだっけ?
Webで見る限りPX2は90分までしかないんよ。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:04:28 ID:ZKo74bM5
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:15:50 ID:ZmY97j3J
今にして思えば、アルミダイキャストやセラミックのハーフなんて、すごい
コストかかっただろうなと思う。もう二度と手に入らないだろうけどホスイ!!
>>931 イルカCDing2なら少し探せば在庫を抱えたトコ見つかるでしょ?
120分で、現行か手に入りやすいものでは…
小さな音で録るならCDing2、
大きな音で録るならMY2、
綺麗な音で録るならAE(ダブルキャプスタン、ドルビー必須)、
少しでも音楽テープらしいデザインを求めるならJ'z2/J'z1、
その他
でしょうか。
MY1は、どんなテープでしょう。
URなのでしょうか。
936 :
929:2006/10/10(火) 17:25:18 ID:lpRUO2qR
みんなありがd。
イルカCDing2は10本ほどストックしています。まだ100均とかでみかけますね。
ハーフの色がオーソドックスだといいんですが。。。
やっぱ入手性を考えるとMY2かTDKのDS2あたりですかね。
>>936 maxellのweb通販XLIIに110分てのがありますね?
10分足りないとダメ?w
自分、いつも120分はスルーだったからなぁ……
NHK FMで1時間きっちり放送される番組をとりたいので…
XLII 120分ものだしてくれんかなあ。むりだろうけど。
首都圏でメタルテープ売ってるところ知りませんか?ちなみに当方は茨城県南
>>939 埼玉ですが、少し前にダイソー春日部武里店に少しずつ補助されてました。
でも配置移動してからもしかしたらなくなったかもです。
ダイソー草加弁天町店にも、時〜々入りますよ。
大阪近郊でMUSIC GEAR1or2またはUDIorIIの120分ものを
在庫している店等どなたか知りませんか?
すんまそん
新品未開封カセットテープの保存って
最良なのは、どういう方法でしょうか?
AXIAだけど、未開封のメタルテープ出てきたので
大切に保管したいのですが...
一番理想的なのは、テープを立てた状態でカメラのレンズ等を保管する防湿庫にいれることかな。
でも、あんまり現実的ではないかな。
漏れは、靴を買うと入ってくる箱に立てて入れて、一緒に乾燥剤を入れている。
そしてテープ保管部屋は除湿器を回してる。
>>944 ありがとう。
今は、お菓子の缶に入ってた
使い古しの乾燥剤しか無いので
新しいのを買ってきます。
...さっきのテープの束、AXIAに混ざって、
「TDK MA-XG Fermo」ってのが
1本だけ出てきたんだけど、これってAXIAに例えると、
どのあたりなんでしょうね...
ググっても、なんだか終了オークションばっかり
ヒットしてよくワカランです...
聞いてばっかりですんませんm(_,_)m
逆に、テープが当たり前でなくなった今こそ、
正しい保管方法やメンテ方法が普及している感じがしますね。
>>944 AXIAで例えれるのかなぁ。
fermoはSONYで例えると、Super Metal Master ではないでしょうか。
一段上級メタルの更に豪華仕様てことで。
TDKの最高級メタルテープではないでしょうか。貴重です。
流石にフェルモは音かなり良いよ
>>944 Fermoに相当するAXIA機はFUJI時代を含めて無いようです。
歴代最上位機だったXG-MasterとAU-IVxですら、価格帯では
Fermoの下(と言ってもそれなりの高級機ですが)のMA-X相当。
何故か富士はあまり高価格機を出さないメーカーですね。
(唯一の例外は超高級ノーマルFX-Duoと後継機のRange6)
943&945です。
>>946 同感です。
当時は気にもしてなかったです。
>>947 >>949 >>950 情報をありがとうございます。
そんなに貴重な品とは知りませんでした。
お恥ずかしい次第です。
何を録音するか、じっくり考えて
後悔しない使い方を考えることにします。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
フェルモたしか定価2000円以上したよね?
1000子はフェロモン多い?
少ない
凄いマニアだな。これが女の部屋だとは信じられん。
ドラゴンくれ。そしてムネ揉ませろ。
女邪魔だ!機材見せろ!
”この子”って、、、
この板のヌシだぞ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 08:12:34 ID:oI0pnB2a
脱線はこのくらいにして
>952の”フェルモたしか定価2000円以上したよね?”
の件について語ってください。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:47:25 ID:gkJh5QgY
MA-XGフェロモン
やべぇ。ヌシに惚れた。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:18:17 ID:gkJh5QgY
>>964 いちど脱線するともう元へは戻らない(>_<)
ほんとうにどうもありがとうございました。
TDK MA-XG Fermo:1991年発売 46分:\1980 60分:\2200 90分:\2530
970 :
952:2006/10/15(日) 13:43:33 ID:d0aN7wuV
私のせいでこのスレ住民ではない人が来たようで
荒れてしまいました、すみません…○| ̄|_
>>970 まぁまぁ。脱線も風物詩のようなもの。お気になさらず。
寡作な作家のスレなんて脱線につぐ脱線で一見すると
「ネタスレ?」みたいになってしまってますから(^^;
しかしFermoは良かったですね。じっくり追い込んで下さい。
かつての超高級メタル、MA-Rの最後の末裔ですから。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:45:36 ID:N2qXEiV8
>>970 あなたはとんでもない事をしてしまいましたもう取り換えし
がつきません。
もうすぐこのスレは終わります
本当にどうもw
fermoはどんな特性のテープなんですか?
使った事がないし、この先使える事もなさそうなので知りたいです。
この板で千ちゃんを知らないとは新入りが意外にいるのかピュア板も?
というかカセットスレなんかに????????W
>>952-974の流れを要約すると
フェルモたしか定価2000円以上したよね?
TDK MA-XG Fermo:1991年発売 46分:\1980 60分:\2200 90分:\2530
でFA?
↑あ、
fermoはどんな特性のテープなんですか?
使った事がないし、この先使える事もなさそうなので知りたいです。
が抜けてた。スマソ。
92年のカタログによるとそれで正解
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:16:52 ID:OfqmxQtP
Fermoについては文字通り、最高の音だと思っています。
ハーフにあれだけお金をかけたテープは、他にはもうないでしょうね。
ケースにお金をかけたスーパーメタルマスターよりも上だと思います。
979 :
ZXL:2006/10/15(日) 17:28:03 ID:3hH6/EDM
中古CDショップで昔のテープを買い漁ってたら
店の人が「そんなにテープが好きならこれあげるよ」と店の奥から
化粧箱に入った拡販用のFermoを持ってきて譲ってくれた
自分が持っているのはこれ一本だけでもったいなくて使えない
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:22:33 ID:TvP54xB/
RASKはどうなっちゃったんだろう?まだあるのかな?
昔1本持ってたけどもったいなくて使わないうちにどっかに行ってしまった。
けっこうデザインはよかったけど。
使ってた人います?
音はどうだったんだろう。
ヌシ様に調教されたい。
ところで今日、実家の押入れから親がむかし録音したテープが発掘されますた。
白くて重たいのやらフレームが金属のがあった。はじめて見たお。
もれらの世代、テーップていったらスケルトンのプラじゃん?
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:57:14 ID:N2qXEiV8
メタルス股とMA-Rですな
貴重です
それで父親に「こんなん見つけたで!」と見せに行ったら
いきなり「触るな!」と怒鳴られました。何か怪しいので今度実家に帰ったときにこっそり聞いてみますね。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
たぶん
>>982はヌシさんの存在を知らないw
最近あまり見かけないけれどね、ヌシさん。