★カセットテープ総合スレ TYPE-XVII (Ver.17)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:08:00 ID:NKUsxDNu
>889
テラークのカセットテープもそれと一緒だ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:14:22 ID:tSY+TvN6
>>889
かつてナカミチあたりではその手法を推奨していたことがあったが・・・
要するにオーバーBIAS気味に録音して中低域のMOLと低歪みを稼ぎたい、ということだろう。
当然その分高域MOLは下がるが、ソースによってはその方が適している場合がある。
ちょうど昔のフェリクローム的なMOL特性が得られる。クラシック向きだね。
いずれにせよ120μsでf特がフラットになるように録音してあるので再生は心配要らない。
オートテープセレクタの検出孔が塞がってるかどうかは知らないけどね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:03:21 ID:p9yJEpGk
尾久のMA-EX
子持ちリーマンが気軽に手をだせる価格でなくなってきたな
石丸とダイソーで買いだめしておいて良かった。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:07:10 ID:LWntyhad
なんとも言えないあやしげさを漂わせたテープ…
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n52268040
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:30:51 ID:QvnH17LB
>>893
ぐぐり方が悪かったらしくて、ヒットしなかた。
見れば見るほど俺を呼んでる気がする。
誰か何か分かったら、教えてプリーズ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:44:25 ID:uJGqY73J
>>894
「四海一族」でググったら、こんなん出たけど
ttp://shopping.jchere.com/detail-id-9483.htm

広東のレコード会社?
896894:2007/02/15(木) 00:10:53 ID:92n1vkDE
>>895
素早いレス、サンクス
リンク先に飛んだら…益々ワケワカメ状態でっす。
とにかく、気にしてくれて有難う。
897889:2007/02/15(木) 03:03:45 ID:4FnMgzHt
>891
情報感謝です
898名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/15(木) 23:26:38 ID:6w90Li7v
>>893
コレって中国では現行商品のようですね。

四海一族の姉妹品(中国のオークションサイトTaobaoより)
ttp://auction1.taobao.com/auction/12/item_detail-0db2-acd798d17d54a571389a771108d23a5a.jhtml
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:45:56 ID:NB5HfbxU
>>896
テープスレでワカメは禁句・・・いやなんでもない・・・
ちょっとトラウマが・・・ごめんよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:47:45 ID:qmQj+qdo
>>898
パッケージにある「の」って、何かの簡体字じゃなくてモロ平仮名だよね?
ますますアヤシスww

901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:07:23 ID:R/RuBKXa
>>900
去年、どこかのサイトで見たんだが、平仮名の「の」が、中国全土で流行ってるそうだ。
広告やら、看板やら、とりあえず「の」が使ってある。意味も無く。
なんでも、丸く一周する文字ってのが珍しいから、というのが理由らしい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:51:49 ID:0h2p56Vx
日本人が、好き好んで英字の「X」を使いたがるのと同じようなもんかなぁ。

カセットの型名でも、恐らく最も多く使われたアルファベットが「X」なんじゃなかろうか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:37:59 ID:F+XKdzZt
「X」はエクストラの略称だから意味はあるじゃん、でも「の」ってw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:17:01 ID:0h2p56Vx
「の」は「of」でしょうかねぇ。
「の」に限らず、中国ではメチャクチャな文法の日本語みたいなのが書いている商品は多いですね。
「世界的は健康ごす」みたいなのがありました。

カセットだと「の-X」って感じでしょうかね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:05:37 ID:OUK88pUM
その日本では逆に『湘南乃風』・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 09:14:51 ID:5vfgoD2J
>テープスレでワカメは禁句

カエラの「マイラジ」録って聴いてみ・・・いやなんでもない・・・

907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:49:35 ID:yiHUGefj
>901
それなら英数字の「O」とか「Q」とか「6」とかだって十分に……

>905
真っ先に脳裏に浮かんだのが「夏乃管」(=TUBE)w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:21:19 ID:0EzPC6N2
「の」というのは「的」だろ。台湾や中共では普通に使うようだ。
これを広めたのは現地に進出した「洋服の青山」だと言われているが真偽はいかに。
ともかく日本文化の流入と共に使われだしたのは間違いない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:47:31 ID:mRDqOwI3
MA−R新品であるけどほしい人いませんか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:40:00 ID:JGijoqXJ
>>909
ここで言っても話にならんだろうから、オクに出したら?
漏れも欲しくないわけではないけれどw、他に幾らでも積む人がいるでしょ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:35:57 ID:l4kdDvOO
>>909,910
MA-Rの未開封なら安くても3000円くらいかな。

きのう辺りから新規IDでの荒らしがいるね。1人か複数かは分からんけど。
希望落札価格で落札して即、出品者に「非常に悪い」の評価。
チケットや入手困難な物ならザラにある事だけど、記録媒体のカテゴリでは初めてじゃない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:55:46 ID:880efZLb
そういうのはここで晒すべきかと。ブラックリストに入れるので。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:47:30 ID:iNwBkBT8
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:48:01 ID:880efZLb
>>913
dクス。
速攻B/L逝きにしたぜ。
もしかしたら、このスレ見てるかも知れんな。www
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:20:48 ID:NOTRMlLy
もうすでにそのID捨てて新しいIDで活動している予感・・・
MetalMasterとオングローム再出品の最高入札者が新規だし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:23:37 ID:NOTRMlLy
と思ったらオングロームの方すでに評価-1
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:49:26 ID:Ad9cEi7k
こいつをヤフーにチクって
おいた方がいいんじゃないか?
というより誰かもうチクった?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:21:59 ID:2d81njdF
クレジットカード登録しておいて、よくこういう事できるよな。
ヤフーからピンポイントで特定されるのに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:27:52 ID:ub1mty4e
>>918
今は無料でID取り放題、イタヅラ入札し放題キャンペーン中です
クレカなんぞ不要です
小学生でもアダルト商品が買えちゃいます
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:13:09 ID:6byUgzQk
こいつお縄になるんじゃないか
実名報道が近いかも
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:56:07 ID:cixV4X5Q
>>920
ヤフが「悪戯されても出品者に被害なし」なんて言ってるからムリぽ
ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY200612240196.html

出品者が自衛するしかない
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:28:14 ID:+2RcjeGz
>>921
せめて削除されたIDからの評価は抹消される、等のシステムにして欲しいなあ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:54:35 ID:VNMdWsXt
>>919>>921
これはまったく知らなかった。orz
被害無いとかヤフーは言ってるが、オークション評価システムのこと
完全に忘れてるような記事だな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:06:40 ID:7KZ87TqJ
今のアホー!のシステムでは仕方が無いですな。
出品時にマイナス評価制限掛けるのと、入札時に出品者にマイナス評価があっても、ガイキチからの評価か全うなマイナス評価か見極め、数字に惑わされぬようにしないと。

まぁ稀に軽微なマイナス評価持ちの出品者にビビッて入札が芳しくないのをゲットできるというのもありますがw
925名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/19(月) 23:51:02 ID:leJgtXPH
記録媒体カテは、まだ平和なほうだよ。
前に楽器関連を出品した時は「予算を越えたので入札取り消してくれ」とか、
マイナス評価の香具師が入札してきたりして唖然とした。

四海一族のカセット、入札者が現れましたね。多分、シナの製品とは気づいてない
だろうな。(説明には「外国製」と書かれている)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:36:29 ID:1nJ8qWr7
会員の方の中で、

1日10分だけの投資で億万長者が

目の前に見えてきた方が、何名かでてきました。


宝くじを買うよりも、何百倍もの確立で

億万長者を目指すことが、今なら可能なんです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:03:49 ID:06Dyd44f
そうなんですかぁ。

928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:43:57 ID:P0I9L+5w
確立って?
確率のこと?
・・・ププッ!!
9291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2007/02/20(火) 22:27:43 ID:r4OjCcYR


ワクワク( ゚∀゚)oO(億万長者・・・)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:33:00 ID:1nJ8qWr7
会員の中で、続々と億万長者への道を

確信している人が増えてきています。

やり方さえ知っていれば「億」を稼ぐことは

まったく難しいことではないのです。

931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:55:05 ID:4XF8e4lL
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:46:02 ID:QZV7WSC8
一瞬見てるスレ間違えたかと思ったw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:57:51 ID:CFHfnOPv
詳しい人にお聞きしたいのですが
SONY初代CDIXってTYPE1しかないのでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:12:11 ID:ZhycXyHI
>>933
角エッジ標準サイズケースのやつですか。
そのケースのCDixIIなら、どこかで見たような気はするんですが。
「CDコンセプトカセット」とか何とか書いてたように思います。
違ったらスンマセン。
935単晶γ ◆UgE0L4jnbE :2007/02/21(水) 13:13:05 ID:bgyPZbiq
初代CDixはノーマルとハイポジがあります。メタルは3代目以降。
発売は'89年で、Iのほうが半年程度早かったと記憶しています。
(リアルタイムで使用してましたので^^;)
Iのベースが同時期のHF-S(A型)、IIのベースが同時期のUX(A型)でしょう。
カタログデータは同等で、カタログにも「HF-Sテープ使用」等の表記がありました。
ハーフに刻まれた縦縞がシャープなIはC-50/70等のHF-Sには無い分数を
カバーする意味合いの強いラインナップでしたが、
この手のシリーズが本格展開を始めるIIになると、シングルCD用のC-20をはじめ
C-46はともかくC-50〜C-80までを5分刻みでラインナップするという空前絶後の
展開をしています。尤も不評だったのか、2代目からは普通のものになっていますが。
ハーフ形状は歴代で1,2を争う地味さで(苦笑)、スモークグレーの半透明ハーフに
マット地というかザラザラの表面処理を施しただけのもの。・・・コストダウンかな?
スコッチの996Xシリーズや2代目以降の初期CDixも表面処理のみ異なる同型。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:34:21 ID:j7IpPBcY
>>935

あんたもヒマねー
昼間から、
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:36:58 ID:hkQQWf/t
>>930 やはり マルチ商法 ネズミ講 方式だろうね
 今のうち ってことはピラミッドの上の方に入れる ってことだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:54:14 ID:CFHfnOPv
>>934 >>935
さんくすこ
939934
探してみたら出てきました。
これでしょうか?
ttp://r.pic.to/cemrt
PCは時間帯制限があって見れない時があるようで申し訳ないですが、
確かに凄い時間数ラインナップですね。