それ以前にタイムドメイン自体がこのスレの外では禁句なんだが(苦
TRICK劇場版2で、上田の研究室の机の上にTD307、脇に712があったよ。
東急ハンズで手頃に買える値段の制振材なら、情報として感謝されるだろう
fo.q高いか?少なくとも自分が言ってるのはシールタイプの2千円くらいのやつの
ことだぞ。ちなみに薄い半透明のやつよりも黒い方がおすすめだ。しつこいな、スマン。
でも他の制振材にしても効き目の確かなやつならTDへの効果は高いと思う。
卵型タイムドメインの殻に貼るの? で黒のほうが性能いいのか?
新コンセプトの製品の悪評は大半が思い込みだよね
とりあえず試してみてから意見を出せと
理屈なんか抜きでいい音が出ればそれでいい
>>946 なんじゃこれ、かなりひどいな。なんでそんなに固執するんだろう。
949 :
ハム友:2006/06/15(木) 08:30:42 ID:9vVLPUe/
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 聞いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' /
>>950 BOSEの製品でユニットが前に1個しかないのに後ろに山ほどくっついてるとか
あるよ。ただ低音は指向性が低い(高音はビームっぽく伝わるので位置きっちり
決める必要があるが低音は震動に近いのでどこに置いてもかまわないっつーのが
そもスーパーウーファーの原理だ)が高音でやると後ろにも音ぶちまけるので
これが壁に反射して大暴れする可能性が高いだろー(低音なら空気揺らせば
それでいいんでOK)
音場型スピーカーで上下に付けて反転駆動したらいいかも。
個人的にはタイムドメインスピーカーって吸音材もうちょっと工夫してユニットを
変えたら化けそうな気がするが店舗でしか聞いてないから慣らし不足なのかもしれん
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:18:24 ID:1E/Ank8h
ハム友はダメダメだね〜
こういう奴は相手にしてはいかんな
tokuyamaもsnapやおかあさんみたいに
さっさと引き上げたら良かったのに
このスレを見てvivid f購入、
で、他のスピーカーと違う不思議な鳴り方(なんかカプセル型の音場につつみこまれるような)は
気に入っているんですけど、低音不足を解消しようとポータブルCDPのイコライザためしたらびびりだしましたorz
大編成のビッグバンドで簡単にびびるんですが、そういうタイプの音楽は聴くなってことでしょうかね?
なにか対策ありましたらどうぞ知恵を授けてください。
バスレフ型ならポートにメラミンスポンジでも突っ込んで味噌。
お金ためて712を買う。
ViVi-d-fはスピーカーの前縁とシェルの接続部でビビル気がする。そこに、
ゲルとかはさめないかな。
956 :
953:2006/06/15(木) 17:19:43 ID:9VJ4VXvU
レスありがとうございます。
>>954 ポートよりもユニットとその周りで簡単にびびるんですよ。
>>955 まさにその通りです。ユニットのふちをちょっと指で押さえると盛大にビリビリいってます。
712は高いからムリ。307ならなんとか…
振動板の過大振幅による歪じゃないわけだ、スマソ。
フォック使えば解決するのに・・。
教えて君でスマソ
Light の制振スポンジがへたって知らない間に玉子がグラグラでした。
後方一点留部分が7mmほど上下し、玉子の周りも弾力ナシです。
これを交換するとしたら同じ様なウレタン系の素材を考えていますが、
fo.Qは、0.5mm、1mm、2mmの厚さしかなくて、厚みが足りないので
5mm厚程度のいい感じの交換素材(ウレタン系以外でもいいので)
があったら、名前とか売ってるところをどなたか教えてくんなまし。
このスポンジが、経年劣化で加水分解する素材なのだと初めて知りますた。
つーか交換部品としてメーカーが売ってくんないかな。
もう一度見たら5mmまで厚くなくても3mmぐらいあればいいのかも。
なにせへたってるので元の厚さがわからな〜いorz...
fo.Q 2mmを2枚重ねればいいんじゃね?
>>959 αゲルかスーパーゲルでいいんじゃね?ハンズ(渋谷)で
売ってるし。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:59:06 ID:eeK+A/77
>>956 おれの偽Light改が参考になるかな?
偽Light×三玉をケーブル交換&防振スポンジ追加&フェルト取り付けで2.1chのアンプに繋いで、
三玉を天井吊りして使ってるけど大音量でもビビらないし快適。
偽Lightではスピーカーユニットの前部に紙のリング状のものがつけてあるついてるだけだったんだけど、
ホームセンターで買ってきた直径3mmのスポンジ紐を適度な長さに切り100均で売ってる
すごく薄いペラペラのビニールテープで止めOリングにし、殻前部のスピーカーがはまる所に挿入。
スポンジシートを切ってやった時は接触面が多くなるせいか音が悪くなったりビビリ音がしたので、
ここの部分はOリング推奨。
これでスピーカーユニット部の厚みが増してしまったので調整と制振の為に、殻の接続部もOリングを作り挟む。
ここは2mmのほうが良かったのだけれども3mmの紐しか売ってなかったのではみ出すけど3mm使用。
あと、ネジ止めの所の内側も、ここはスポンジシートを切って挟み込み。
で、適度にネジを締める。締めすぎは音が悪くなったり(ユニットの振動が殻に移りやすくなる?)
紙のリングが破損しかけたので締めすぎに注意。締め度でけっこう音が変わる感じがする。
また、ネジが先しか入らない感じになる為、あれこれやってる間に一箇所殻側のネジ山が潰れたので、
一本だけちょっと長目のネジに交換した。破損に注意。
ViVi-d-fの構造がどうなってるかは判らんが、参考まで。
fo.Q 2枚っすかw
結構固めの素材な気がするけど合うかなぁ。
>>962 αゲルとかスーパーゲルって弾力性高すぎない?
シリコン系ゲルの方が制振効果が高いからってことなのかな。
ウレタンフォームとかポリエチレンフォーム、発泡ゴム系なんかを考えていたけど、
そもそもこの素材ってEclipseみたいに「ポロン」や「トーレペフ」なんだろうか?
あ〜ぁ何か今見たら裏のゴム足も2個取れてどこかに逝ってしまったorz...
ゴムの染み込んだフェルトの様な・・・何だろこの素材。
>>946 なんだこりゃ。
なんで聞きに行かないんだろ。
こないだ聞いてきたよ。
具体的にはこないだというよりもシマムセンの試聴会ね。
音に関してはほかの製品を聞いた経験があまりないのでほかとの比較はできないが、上面は振動してなくて驚いた。
相対的評価はわからないが、レスポンスの速い低音なのかなと、思った。
開発者の小脇氏曰く
「映画等を見るときは部屋が揺れるような低音は迫力が出て結構気持ちいいのですが、実は床まで揺れてたりしてまして・・・」
小脇氏はどちらが良いというよりも、どちらの個性も認めた上でどちらが好きですかというスタンスなのが好感が持てた。
あと、小脇氏のトークめっちゃ面白いね。
ECLIPSE TDについてはカーオーディオ用もあるようだけど・・・なんでマルチウェイなんだろ。
そのあたり、インパルス応答にこだわってた富士通テンの目指すものが分からない。
TD712欲しいっす。2chね。
TD510がスタンド込みで30万、TD712が60万か。
なんかさ、高い買い物になるとどちらもそんなに差がないように見えてくるんだよね。
どっちも高くてやめとこうなのか、どっちも高いけどまあいいや、なのか悩む価格だ。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:12:37 ID:Vp3wK/yP
>>966 カー用のはクロスが低くてフルレンジ的TWとサブウーファー的ウーファーの組み合わせ。
車の中でどの程度有効なのかはよくわからないんだが。
ECLIPSEって最近TVCMしてるな。車につけるカーナビかスピーカーか忘れたけど。
ナビだろ。山田優のドアップがきもちわるいやつ。
TD510&TD508(古い方)使用中。
スピーカーケーブル指定された、ライカル線試してみた、
モガミの2803と付け替えても音の違いが判らない。
ちなみにカテゴリ6eのLANケーブルは、音が荒っぽくて馴染まなかった。
他のスピーカーでは分らないけど、TD使用者は一度試してみる価値あるね。
しかし、ライカル線。モガミの切断手数料より安いんだから、やになるな('A`)
ついに亀でも、lightとminiを置くようになったな。
で、10%オフじゃ。
(; ・`д・´) 亀田一家で!?
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5117416 ネタはまだ続いている件。
さて、タイムドメイン理論というよりもコンセプトと捉えた方が納得が行きやすいタイムドメインスピーカーですが、色々な種類があります。
敢えて、タイムドメインスピーカー(というよりもそれぞれの製品)の弱点を挙げて欲しいです。
試聴会に行ってからTD510やTD712が気になって仕方がない。
良さは一聴して分かった。
リアルである。
同軸スピーカーKEFよりも上の定位感。
リスニングポイントも広い。外側60度ぐらいまではいけるか?
とりあえず、拙者的弱点から。
打ち込み系音楽を再生すると・・・2ch再生なのに色々なところに音が定位する。
良いんだか悪いんだか分かりませんが、弱点というよりも特徴に近いか?
というよりも、ソフトがそういうものなんでしょうね。
まだやってたのかよ!
ハムスターは面白いなぁ・・・
おまいら煽ってるだろ?
977 :
:2006/06/25(日) 19:43:25 ID:Le2+qn6P
タイムドメインのホームページには、「今までオーディオに興味のない方にこそ聴いてもらいたい」
と書いています。というのも、オーディオマニアなんて放っておきなさいと(笑)。あの人たちは
〈旧大陸〉の人たちで、我々は新大陸に〈新世界〉を創っていくんだと。サンプル調査しますと
オーディオマニアは 100人に対して1人くらいで、残りの99人はオーディオ店に行ったこともないし、
オーディオ雑誌も読んだことがないんです。その99人に聴いてほしい、喜んでほしいと思います。
いずれあの人たちも旧大陸を離れてこっちに来ますから。理論が間違いだと革命を起こしたところで、
世界は変わりません。必ず新大陸にやってきます。
ttp://202.164.237.102/marty101/interview2.html
>>977 リンク先によると「中途半端なスピーカーが、〈タイムドメイン〉だと言われては困る」そうだが、
yoshii9に使われてるFE83の分割振動による中高域の位相回転の乱れは波形再生を
明らかに阻害すると思うんだが、これはタイムドメイン的には中途半端ではないのだろうかw
そういやなんで83Eベースじゃなくて83ベースなんだろ
83Eて、帯域伸ばしただけで音は良くないの?
980 :
K:2006/06/25(日) 23:54:37 ID:Bo7/GuKL
83より83Eの方がずっといいと思うけれどな
つーか今も83ってつくってるの?83Eのことでしょ
現物もHPの写真でも、無印83に見えるんだが、自信はない。
83は一般市場向けにはもう作られてないけど、どっちにしても
Y9のユニットは磁気回路がカスタマイズされた特注品なんでしょ?
少なくともEのコーンでは無い罠。
指向感度特性の関係で上向きで使用すると良くないとか・・・?
個人的にKEFも好きなんですが、下記のような文を見つけました。
The secret of KEF home theater
KEFの世界特許の点音源"UniQ"は、サテライトのウーハーの音響芯にツイーターを
埋め込んだ構造をしており、2ウェイなのにあたかも一点から声や音楽が位相のずれ
なく再生される理想のスピーカードライバーです。5.1chなどのマルチサラウンドシ
ステムではその威力がさらに発揮され、シアタールームのほぼ何処から映像を見て
もその自然で包まれるような、そして迫力がありリアルで画面に引き込まれるよう
な、サウンドイメージはKEFならではのものです。
ttp://www.kef.jp/products/kht3005g/kht3005g.html タイムドメインとは違うアプローチで、面白いと思います。
>>985 ここはKEFのスレではない。別のスレに書け。
>>986 確かにその通り。
>>985 KEFと富士通テンのTDシリーズとだと・・・定位やリアルさではタイムドメインのような気もするんだけど、どうよ。
XQが良いのか、TD510あたりが良いのか・・・と悩む。
TD508Uで試聴位置1m程度で聞く場合って316SWみたいなサブウーファーが
必要かな?室内楽やソロ楽器メインなら無いほうが良いかも知れんと
思っているが?
後A502って使っている人いる?
教えてエロい人