カートリッジとアームの話題5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
カートリッジとアームの話題4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107095145/


なおDL103についての質問・議論は下記スレにて

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ【リファレンス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117035249/

過去スレ・関連スレは>>2以降
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:53:51 ID:soMI6hvV
過去スレ

アナログプレーヤー:アームの話題
http://music.2ch.net/pav/kako/1020/10202/1020277324.html
カートリッジとアームの話題
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060411138/
カートリッジとアームの話題3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100155339/

新旧アナログカートリッジについて語りましょう
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1006/10066/1006688092.html
新旧アナログカートリッジについて語りましょう2
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1010/10108/1010845542.html
新旧アナログカートリッジについて語りましょう3
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1012/10126/1012659370.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:54:22 ID:soMI6hvV
関連スレ

┗┬┛アナログカートリッジ所有調査スレ┗┬┛
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114489662/

◆気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part.17◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/
中級アナログプレーヤーの話題スレ Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091840482/
ハイエンドアナログプレーヤーを語る Part.2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096946711/

★★ヤマハGT-2000の現在★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1094978585/
オルトフォン総合スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053869885/

フォノイコライザーを語ろう その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113271733/
【12AX7】管球プリ・フォノEQ自作 その2【300B】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054074439/
【MC昇圧用】最強トランスを作る!【MM最高!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1102152521/

レコードのクリーニング
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104148396/
レコードファンのピュアーオーディオ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062459711/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:59:12 ID:soMI6hvV
で、新スレ立てて早々暗い話でなんだが、
かねがねウワサではあったV15VMxの生産終了はマジだったんだなぁ…

ttp://www.shure.com/phono/v15vxmr.html
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200506/02/5778.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:43:48 ID:BZOWNB9Y
後継モデルだせー!

代わりになるリファレンスなMMってなにかあるか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:53:10 ID:hwvlpt+v
AT7Vだなw。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:23:53 ID:Is4wZ/g5
カートリッジは日本製が今一番いいと思いまつ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:29:26 ID:jhAKFrrD
軽量、軽針圧用のSMEは3009impとIIIだね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:58:51 ID:hwvlpt+v
>>8
意外と3009III(Sじゃないやつ)は重いカートリッジも
ちゃんとバランスするし針圧もきちんとかけられる。
あれこそオールマイティ。まあシェル交換できなかったので
日本で売れず沈没したが。
101000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/04(土) 00:49:21 ID:mHcfGp12
1さん、乙。

前スレは、1000前に落ちたの?(w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:00:45 ID:zrM/oRl2
>>9
オイルダンプ付きだったのも敬遠された原因じゃないかな?IIIは。
後でオイルダンプ無しのIIISが出たくらいだし。

でも音は良かったとの評価が結構あったので一度使ってみたい
ものではある。

>>10
1000前にあぼーん。
125:2005/06/04(土) 02:24:49 ID:6MU9uWdF
>6
AT7Vは持ってる。

天井が高いさわやかな音。
低音がサッパリしすぎてる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:22:36 ID:oF/jBKZf
>>11
IIISはオイルダンプがないだけじゃなくて全体にローコスト化された
廉価版。針圧調整範囲も適応カートリッジ重量も狭くなって軽針圧
専用になっちゃってる。中古だとあまり値段変わらないけどSじゃない方
を買った方がよいよ。
1411:2005/06/04(土) 16:43:57 ID:UWh/D7Mz
>>13
そうなんだ。でもシュアーV15等の軽針圧専用と割り切ったらど〜なんだろ?
IIISのほうが却って良くない?それともやはりSじゃないほうを買ったほうが良い?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 06:08:32 ID:pUrIYqnn
>>14
Sのほうが「かえってよい」とはいえないかもしれんが
「Sでもよい」とはいえる。
1611:2005/06/05(日) 10:38:14 ID:pFIvcddw
回答さんすこ。

値段が変わらないとなると迷うなぁ…。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:53:36 ID:BkyRnWMN
Vは人気がないから安いね
買い得かもしれないよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:27:14 ID:uyGRs6c8
以前に、カートリッジの帯磁とかって読んだけど、テープデッキのヘッドみたいに消磁してるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:25:28 ID:pPhBtzOh
V15VMxとM97xはかなりの差がありますか?
97を使っているんですが、15が生産中止とのことで、なくなる前に
買おうか迷っています。97でも満足してはいるんですが。
15とは値段の差が大きいのもネックです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:46:29 ID:veL11nMc
>>19
実売はせいぜい35000円だよ。たいしたことない。
買っておけ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:20:04 ID:pPhBtzOh
>>20
違いはどんな点?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:24:53 ID:4UEoYUhu
高い方がいい音なんだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:35:03 ID:pPhBtzOh
ありがとう。買うのやめます。ではさよなら。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:40:11 ID:nLhaVnJ0
>23
まあまあ(w
とりあえず折れの感想としては、価格ほどの違いは断じて無い。
V15買うくらいならばM97xで十分だと思う。

それよりも、違うメーカーの針を買って楽しむのが
有意義なお金の使い方だね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:05:29 ID:a19xdPJ1
MMカートリッジは3000円のも50000円のもコイル部分はおなじだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:36:29 ID:PXc3mLlf
>>24
それもひとつのオーディオ観。
でもひとつのカートリッジをきちんと追い込んで使う
というオーディオ観もある。SL1200あたりに付属程度の
安物のアームで適当に使うならたしかにV15とM97には
価格差ほどの差はないだろうし,たぶんM44-7あたりでも
たいして変わらないだろう。でもそうでない世界もある。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:38:07 ID:PXc3mLlf
>>25
シュアに関していえばそうではないね。
V15などの高級機はラミネート構造のコイル,
M44などは伝統的な巻線。ちなみにM97は
V15と近い構造の廉価版という位置づけ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:54:20 ID:MyjywalS
高い物ほど

確実に言い落としているよ シュア

気がつかないとしたら,どこかに問題ありだな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:57:35 ID:MyjywalS
>>25

針が全然違う。
MCでもそうだわな,ボディ内部に大きな差はない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 20:49:43 ID:12A38gt0
M97にV15の針は付けれるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:02:27 ID:PXc3mLlf
>>30
付くには付く。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:06:27 ID:12A38gt0
音がグレードアップするわけではないと?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:23:29 ID:12A38gt0
意外に良かったりしません?試してみようかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:30:46 ID:R2ajkzii
やってみればいい、好みに合えば儲けものでしょw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:44:43 ID:12A38gt0
この2つの針は素材から違うんですよね確か。
3624:2005/06/07(火) 23:15:33 ID:rUxjKwDW
>26

すまん、その考えもあるかもしれないが、
V15とM97の違いは俺には大して変わらない。
V15のtype3なら激しく違うんだけど現行のはどうもね。

そんな俺のメインアームはWE-407/23、
メインカートリッジはHelikonやAC-03です。
これらできちんと追い込んで使っています。
安物かどうかの判断は任せるよ。
3724:2005/06/07(火) 23:18:50 ID:rUxjKwDW
>28

「どこかに問題あり」ってのは実は俺も気になっている。
V15type3はきにいっているのになぜか現行のシュアは
ロクな音でならないから。

もしかしてフォノイコのインピーダンス設定を適したものに
変えないと鳴ってくれないのではないかと考えているのだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:40:29 ID:P28crcyX
>>36-37
漏れも407/23持ってるから分るんだけど、およそシュアーには不向きなアームだよ。
シュアー使うならSAECだと308Nか317。後者のほうが最適だろうね。数少ないけど。
漏れは308Nも使ってるけど、シュアーは308Nのほうが合ってるね。だからV15VMx
も一度308Nや3009IIimpあたりで使ってみることをお奨めする。

とは言ったものの、漏れもお気に入りはTYPEIIIなんだけどさ(w でシュアーはSAEC
じゃなくて3012Rで使っているし(もっと不釣合い!)。あとTYPEIVもお気に入り。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:42:11 ID:Z3pEqmv5
TYPEIIIには独特な癖があって,それがいいんだよね
Wは癖をなくした
Xは微妙に癖を入れたような,ないような
4024:2005/06/08(水) 00:42:45 ID:peAmHMvD
>38
なるほどね、確かに407は軽針圧ではなかったわ。
一応T氏のOHは受けて感度が抜群になったので
気にしてなかったけれど。
他のアームはイケダとダイナベクターなので更にダメだ(w

だけどtype3以外には軽針圧針は持っていないので
アームを買うほどシュアーに惚れてる訳でなし、type3なら
上手く鳴るし、ま、無理して入手はしないだろうな...

type4が好きとはシブいねぇ。センスいいわぁ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:53:06 ID:VRzE1B/+
>>39
聴感上はそうかもしれんが、f特上はV(Vxじゃなくて旧モデル)のMR針が
いちばんフラットだよ。4はなぜか共振点が20kより低くて20kで数dB
落ちてた(初出の時。針がMRになってからは治ったかもしれんが)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:05:01 ID:Z3pEqmv5
MRにすれば,上はのびるだろう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:53:27 ID:icQVPtJ/
今日、これを聞いてきました。
素晴らしいの一言であります。
特に、DECCAファンの方々には、至高の逸品であることは間違いないです。

 http://homepage1.nifty.com/lumierecamera/cartridge.html

最高の状態の物を、フルセットで貸し出しして貰える段となりましたので、
追って報告申し上げます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:49:48 ID:5hG66HMu
>43
ついでにLondon Referenceとの比較印プレも何とかならんかのう...
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 09:52:16 ID:VUC5HVn9
厨な質問で恥ずかしいのですが、
3009impのアームリフターで針を盤面から上げたときのノイズが大きくて困ってます
J字アームだから真上に上がらないのはわかりますが、そのせいとは思えないし・・・
シェルの水平、針圧、ラテラル、インサイドフォース、それなりに気合い入れて調整しました
指で上げればノイズは出ません 
何か原因があれば教えてください。お願いします
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:41:09 ID:y6oBhLLe
>>45
アームリフターのアームに当たって持ち上げる部分に
ついてるゴムをアルコールで掃除してみな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:35:35 ID:kUp56o7O
>>45
オオバカ。針上げる前にゲイン絞れ、基本だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:24:23 ID:9YRrznc8
>>45

老婆心ながら、ボリュームは最小にして、針の上げ下げしましょう。
でないと、アンプ・スピーカー壊しを経験するハメになりますよ。
自分は、過去にそれをやってしまいました。

>>44 これ?

つ http://www.kanjitsu.com/jp/decca.htm

∧  ∧  五拾五萬円って・・・
(´-ω-`) あんさん、無茶言わんといてぇや。
DECCAには、知り合い居らんので London Reference は無理です。
まぁ、ルミエールの社長さんにおいては、カートリッジ製作の比較対照研究用に、
密かに購入、バラしてるかもしれないけど・・・
独ノイマン社 DSTカートリッジは、確か作業台に転がって居たような・・・
何れにしても、社長さんに掛け合って、競合他社の研究用カートリッジの
貸し出しもオネダリしてみますが、余り期待しないでね。

今回のフルセット貸し出しも、普通じゃありえんことだし、
僥倖・社長さんの御好意以外の何物でもないと思うので・・・

では、追って状況報告します。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:32:27 ID:11rwfSfo
岩崎千明氏は、ヴォリューム上げたままやってたな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:58:58 ID:GOiuf6c6
今日はSME使ってる人は来てないのかな?
SMEのリフターの横滑り(それが原因のノイズ)ってわりと
よくあるトラブルで昔の取説にも書いてあったものだ。
ついでにゴムの当たるアーム側も掃除するともっとよい。
それでも直らないときはリフターが曲がってるかも。
ネジ緩めて水平と位置を確認して締め直す

ちなみに個人的には漏れもフルボリュームのまま上げ下げ派。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:23:35 ID:WSXxFWtE
インサイドフォースキャンセラーかかってるから、
ノイズはなくならないと思うよ。
インサイドフォースはずしてやってみたら。
横滑りも無くなる。
インサイドフォースキャンセラーなんて百害あってメリット無し。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:46:43 ID:jXI5bEQl
カンチレバーが無いカートリッジというのは、使ったことが無いんだけど
サスペンションが無いフォークリフトのような乗り心地なんでしょうか?
レコードのそりにふわふわせず、追従しやすいというのもあるんでしょうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:54:55 ID:86wt1wyO
余分なプロセスがない
したがってハイスピード
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:27:15 ID:K7QY3wXc
>51
ならば、何でプレーヤーに標準装備されてる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:58:20 ID:ZOkHqqYo
カンチレバーが無いっていうのは、レバー経由で発電系に動きを伝えるのではないというだけで
サスペンションが無いという事ではないと思うだ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:12:03 ID:WSXxFWtE
>>54
アームの安定を狙ってつけているのだが、
実際には音溝の摩擦が連続的に変化しているため、
キャウンセラーのトルクがかかりすぎる傾向にある。
特に外周により大きなトルクのかかるSMEの場合、
トレース中カンチレバーが斜めになっていることもあるよ。
詳しいことはググッテみれば、あちこちに報告あるよ。
5745:2005/06/12(日) 21:53:29 ID:VUC5HVn9
レスしてくれた諸兄ありがd
>>51がヒットみたいです。たしかにIFCの重りはずすとノイズなしで針あがります。
>>54も参考になりますた。カンチレバーが斜めになっているのは気がついたことあります。
他のアームではここまで気になったことがないんで、SME固有の問題ということでFAとします。
精密そうでけっこういい加減な3009の音は気楽に聞けて好きなんで、これからも適当に
つきあっていくつもりです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:54:16 ID:VUC5HVn9
スマソ
>>56でした
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 22:25:24 ID:/P1A/nGO
SMEの問題では無く、実効長の短さ(9インチと言う事は22p程度か)に拠る盤面位置(外周内周)に於けるインサイドフォースの
差の大きさが顕著に現れている事が原因。
MR針の様にトレース抵抗の大きい針の場合に影響が大きい。
その意味で古いマニアは追従性は悪くなるがロングアームの方を安心出来る、と好む人が多い。なお、キャンセラーの設定は内周部で
カンチレバーがセンター位置になる様にするのが無難。それで歪む様であれば針圧を加える。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:19:20 ID:ON2XFeyT
俺のプレーヤーだとインサイドフォース・キャンセラーの値を規定値にして、
LP真ん中あたりでカンチレバーの状態を見ても真っ直ぐに見えるよ。
ちなみに、プレーヤーはDENON DP-60L。
アームは付属のストレートアームでカートリッジはDL-301/2。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:43:37 ID:TP458GAu
ピカリングのD140Sやフェアチャイルドの220A等のモノラルカートリッジは現在入手可能でしょうか?手にいれられた方いましたら教えて下さい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 06:48:28 ID:9Es1cir1
>>61
中古なら買える。ヤフオクや中古屋のホームページをチェック。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:47:29 ID:xwVkvUe3
いつもピッカリング150DJつかってるけど
ちがうのつかってみようとシュアーM97xつかってみたけど
音の鮮やかさ、音のエネルギー感が違いすぎるな
鮮烈で情感ある音は、他のでは無理なのか、
DJ用なのになぜこんなにいい音するんでしょ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:22:46 ID:XSeobPg0
高域低域にピークのある派手な音に慣れちゃうと
フラットな音は音が鈍く,エネルギーがないように
聞こえるわな。ピークで音質を演出するのは低価格
オーディオの常套手段だ。

でもオーディオは趣味だ。他人がなんといおうと
自分がいい音だと思うのがいい音だ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:55:51 ID:a2EEM3TX
>>64
>高域低域にピークのある派手な音に慣れちゃうと

それ、作曲するときにかなり困った。
最終MIXのときに、すごいドンシャリに仕上がってしまって、人に聴かせると「なにこれ?」てなぐあい。
今は常にフラットで聴くようにしてます。耳も慣れました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:21:03 ID:xwVkvUe3
さんねんながらドンシャリじゃないんです
中音の充実感がちがいすぎるんです
ピッカリング150DJすごすぎ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:37:57 ID:CfK8LSMK
ピッカリング150DJか…使ったことあるけど、
まあ音の善し悪しは個人の好みとして、
レコード盤へのダメージは大きい方だよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:38:47 ID:XSeobPg0
あの接合針はたしかにかなり怖いな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:44:01 ID:xwVkvUe3
まるばりだからだえんよりいいのではなかろうか、このへんどうなんです
だれかくわしいひといませんか
まあもんだいないだろう、よのなかにはモノラルカートリッジ
でステレオレコードかけてるやつもいっぱいいいるのだから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:57:20 ID:xwVkvUe3
いちおういっときますけど、うちのピッカリングも
みため針がまがってついてるようなかんじだけど
レコードにせっしょくするぶぶんがどうなってるかむずかしいな
はりのついてる棒カンチレバーっていうのでよいのでしょうか、
あれのとりつけかためだな
てらがきはそのへん色々考察してて、何万回レコードかけても
みぞ減らないと自慢してたな、どうするとみぞへらなくなるのか
だれかくわしいひといませんか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:11:50 ID:XSeobPg0
ピカリングの音が好きならシュアM44-7なんかもいいぞ。
M97XやV15VXよりずっと満足できると思う。 あとV15IIIは
聴く機会があったら聴いてみると良い。意外にドンピシャ
だったりして。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:29:34 ID:xwVkvUe3
やすものつかいなもんで、シュアーM44-Gはつかったことあるけどおとがぼわーとしたかんじで
なんかよくなかったけどM44−7だとどうなんだろ
ピッカリングすきなのはおとがめいりょうでがっきボーカルがそれぞれ
きちんときこえてそれでいてぜんたいのバランス、ハーモニーがうしなわれないので
かなりきにいっているのだけど
V-15IIIはきかいがあったらきいてみたいけど
よさんのつごうもあるし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 18:09:53 ID:PnL8TUgL
タイプV使っているけどここの所は殆んどメインだな・・
クラッシックでは使っていて、これといって不満がない。
この前某有名MC久しぶりに使ったら、たいしたことないどころか
脚色があまりに凄いんで愕然とした。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:01:01 ID:xk/0CvEI
ピッカリング使ってないからわからんけど、針圧は何グラム?
針圧は5グラムとかでも基本的には大丈夫でしょ。高音が埋もれるが。
丸針はあまりクリティカルな調整がいらないのと、モノ盤にも強いからいいよね。
シュアーの3はそんなにいいと思ったことないなあ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:10:16 ID:xwVkvUe3
ピッカリング150DJ針圧2グラムから4グラムとなってます
0、7mil丸針となってます
周波数特性プラスマイナス何デシベルかわからないけど
20−18000Hzとなってます
通常使用において優秀だとおもいます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:10:29 ID:ioSroSgu
タイプVはこれといって個性がないから逆にいいと思われないのかもね。
でも人間の声の再現の忠実性はかなりのレベルだと思うよ。
それが>>73がいう他のカートリッジが脚色が凄いという意味だと思う。
折るとなんか酷いよね、
某評論家が非公式の仲間内で「犯罪に近い」と言っていた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:22:06 ID:xwVkvUe3
ついでだから、625DJという楕円針がついてるのや
EP HiFiというDJ用ではないとおもわれる楕円針がついてるのもあるけど
圧倒的に150DJがおとがいいとわたしはおもいます
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:55:16 ID:2eoW+9ke
>>61 フェアチャイルドって聞いた事ないんですがカートリッジ専業メーカーですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:03:56 ID:4Da8j3KI
山葉のLP演奏会(今では通用しない名前)で使われたのが
米国フェアチャイルドのアームとカートリッジだったそうだ。
今ではLP演奏会と同じく骨とう品。残念!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:13:47 ID:eRXWaimz
フェアチャイルドってYOUが所属してたんだよ
面白くて美人でいいなYOU
81しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/06/18(土) 16:15:23 ID:ioBcxjl+
>>77
625DJ使ってますが、これに150DJ用の針は付きますかね?
もし付くなら買ってみようと思いますが。
V15VxMRと対決させてみたいです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:42:58 ID:JpLeycWr
他スレで見たけどメラニンスポンジの針のクリーニングはかなり効きますね。
軽く水で濡らして3〜4回こするだけで今までやった針先のメンテでは
(カミソリ、スタイラスクリーナー、ハイテククロス等)
取れなかった汚れが取れて音が鮮明になりました♪
83しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/06/18(土) 16:53:14 ID:ioBcxjl+
>>82
多少メラミンのカスが付きますが、濡らさなくても効果は高いですよ。
なるべく針は濡らさないほうが安心ですし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:32:58 ID:CMujj+at
メラミンスポンジの効果は針だけでなくレコードにも及ぶ。
元から綺麗な溝の盤はCDみたいなメリハリの利いた音が出てくるが、
レコードクリーナーやスタイラスクリーナーが埃と結びついて、汚れが溝こびりついた盤だと音がビリ付きまくる。
かけ終わると垢みたいなカスが針先に付いてる。
翌日、同じ盤をかけると、ビリつきは無くなってたり半分になってたりする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:54:54 ID:RetFuCVG
>81
625DJも150DJも針が違うだけとおもわれます
むかしのピッカリングのオーディオ用のカートリッジ
XV−15というのと針が違うだけとおもいます
たぶんスタントンのオーディオ用の現行品とも針が違うだけとおもいます
150DJ用の交換針の値段とカートリッジ全部の値段ほとんど同じとおもわれます
150DJカートリッジ3000円で売ってるとこもあるとおもいます
たかいとこでも5000円ですから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:04:16 ID:RetFuCVG
ちがってたら、ごめんね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:20:12 ID:WtOLTy47
アメリカの非MCカートリッジは、高級品と廉価品のボディが共通なのが
多いみたいですね。
エンパイアの4000番がそうでしょうし、シュアーだってULTRA500はタイプW
あたりのボディーの周りを固めただけらしいです。
もうすぐ生産終了のXxMRは、噂ではかなり安物のボディーを流用してる
そうです。その証拠に、旧タイプX-MRの針とは互換性がありません。
88しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/06/18(土) 22:54:10 ID:ioBcxjl+
>>85
どうもです。
安いところ探して本体ごと買ってみるかな!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:22:45 ID:KcHZpg6q
アームとシェルを繋ぐコネクターの外し方をご存知の方
いらっしゃいませんか? アームの下側の小さなネジを
外してもコネクターが外れません。やっぱりアセトン
買ってくるしかないかな? アーム内部の線が外れてるみたいなので
コネクターを取って半田をやり直したいのですが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:45:48 ID:X3uGGP2Z
>>89
エポキシで接着してあるのが多い。ライターかバーナーであぶって
柔らかくしてから引き抜く。へたをすると中のプラが融けてしまうが。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:03:31 ID:jTocxScu
         ;".:^;          ;".:^;   おい! >>114よ! 皆よ!
        ;";'.::.:';        ;'.::.:';   余り迂闊なこと書いてはならんぞ。
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':  そこの社長、間違いなく、このスレを監視している。
       ;" ;'.:;.::;:::;';""  "";'.:;.::;:::;'; ':  ZANDEN 高いぞ! 買えねぇぞ!
      ;"                   ':,  その恨みつらみを、皆で書きなぐっているのを見かねていたのか、
     ;'                     ':,   下のZANDEN 1000を越えそうな奴を造ってしまった。    
     ;                      ';   自分は今日、ルミエールのカートリッジ貸りたのだが
    ミ      -=・=-     -=・=-    ミ   その際、社長の御好意で、MCトランス内臓のイコライザ・プリアンプも
     ミ                        ミ' ~;";^:  貸して貰ったのだ。
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ  しかしこのアンプ、よくよく見れば、雑誌で紹介されている
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))  奴とは違って、全くの新型と言ってよい物だった。
     ':,                     ;"ミ   ミ、  形はそのまんまのなので、Mark−2か?
      ,,;                 _ _;" ;   ;'  新型の白眉は、可変イコライズ切り替えスイッチであり、 
                                 切り替えポジションは、何と6通りもある。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:03:50 ID:Y9sxyUv9
RCA・COL・FFRR・AES・NAB・RIAA等
皆が希望として、上に書いてある古いレーベルのイコライズカーブが全て網羅されており、
ロータリースイッチにより、簡易に切り替え選択対応可能というモノノケ・イコライザ・プリアンプだ。

そいつが今、自分の目の前にある。
貸し出し機につき、写真掲載して良いのか如何か?
許可の確認が取れれば、UPするが・・・
取り急ぎ、店で極めて古いモノ・レコード(アーサーキット&オスカー・ピータソン・トリオ)を聞かせて貰ったが、
恐ろしく鮮烈かつ凄い良い音であり、魂が揺さぶられた。
真空管という素子を使っているが、古臭い音のプリではなかった。
最先端を行く、端正なデジタルプリのように感じた。
この新型の値段次第では、国内外のプリ&フォノイコライザー駆逐で、
皆のレコード再生の将来にも、希望持てる状況となるのではないか?
兎に角自分は、今押し入れガサ入れで、古いレコードを探しているところだ。
結果は、暫し待て!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:10:38 ID:Y9sxyUv9
すみません!

  >>91-92は、誤爆ですた!

謹んでお詫び申し上げます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:02:58 ID:SGMMQhg4
「スタイラス クリーナー」について、教えてください。
(A)レイカ「ドクター スタイラス」
(B)ライラ「スタイラスクリーナー SPT(LYRA)−K」

実は、先日、ボケ−っとしていて、上の(A)の中身を、
ほとんどこぼしてしまい、残りが数滴になってしまいました。

また(A)を買うしかないかなと思っていたら、
某ネットショップで、(A)と同じくノン・アルコール系の(B)を発見。
貧乏な私にとっては、(B)の価格が魅力的。

(B)をお使いになった方がおられましたら、
メリットやデメリットを教えてください。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:05:50 ID:uYsQyQdZ
メラミンスポンジに汁!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:09:08 ID:ccj3uQMC
>>94のスタイラスクリーナーは両者使った事があるけど
前のレスにあるメラニンスポンジの方が遥かに効果がはっきりと出たよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:32:19 ID:7HrbLI50
0.7ミルで丸針、重針圧のピッカリングなんかが挙がってたけど、
特に60年代の初期ステレオ盤なんかを再生する場合はいい感じだね。
俺のはADCだけど、古い盤は勿論、80年代の盤でも彫りが深く、
張り出しのいい音で鳴ってるよ。
9894:2005/06/21(火) 06:35:27 ID:icadiMXR
>>95さん、96さん

アドバイス、どうも有り難うさんです。
でも、スタイラスやカンチレバーなどに、
ダメージは与えないんでしょうか?

(それにしても、ドクター・スタイラスって、
何であんなに高いのでしょうか?)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:56:26 ID:ij4CNYbD
安いと馬鹿にされて売れないからです
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:58:34 ID:kRSRzWkY
100 千子阻止
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:48:02 ID:7KfZTEjd
メラニンスポンジとダイヤの硬さを比べたらダメージがある訳がない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:50:52 ID:ij4CNYbD
ダンパーにダメージ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 13:30:13 ID:YKnVj51S
チップの接着部にもダメージ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:08:40 ID:Z0x8fmYg
俺、メラミンスポンジにして50枚ほどレコードかけてるから裏表で100回は針先こすってる。
いまんとこ問題なさそう。
レコードかけると針圧がかかってカンチレーバーが沈み込むでしょ、
あれくらいの曲げこみなら耐えれると見て、あの沈み込みの感覚で擦ってる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:16:59 ID:lQpeu6Vp
>>102-103は零下か雷裸の関係者なんじゃないかと言ってみるテスト。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:29:56 ID:Z0x8fmYg
アルコール系のスタイラスクリーナー使ってたら、
汚れと埃がこびりついて再生音に切れが無くなり、針の寿命まで使い切ることなく交換することになると思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:06:46 ID:n51g7Bph
おもろい!
私も参加。
MCならコイルにもダメージ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:10:01 ID:aqTKm+6p
>汚れと埃がこびりついて・・・
ルーペで見れば解る。
ちなみにエチルやメチルは、
接着剤やダンパーにダメージ。。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:19:30 ID:OG4TGMp0
>>104
メラニンスポンジは針先に軽く接触させて2〜3ミリ引っ掻くだけで
充分効果はあるよ、やり過ぎないこと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:21:23 ID:AofbFwLG
昔はセーム革で掃除するって言ってたよ。漏れは今でもやる。
昔のリンのカートリッジには紙ヤスリみたいなスタイラス
クリーナーがついてたなあ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:34:03 ID:hk/VDlgf
メチルやエチルは、
樹脂製のボディーにもダメージ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:39:12 ID:/mrfvLv6
>>104
そこまで強く押しつけなくても大丈夫。
ほんとうに軽くこするだけでじゅうぶん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:39:25 ID:Z0x8fmYg
へー、針圧程度の曲げこみでコイルにダメージねぇ。
まあ、カートリッジなんて消耗品ではあるけど。

ちなみに、DENONに戻ってくるMCカートリッジの殆どはこびりついた埃で針先が埋まってしまったもので、
先を磨けばちゃんと使えるものだそうだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:04:09 ID:lCXelT2u
↑シャレにマジレスして、脳にダメージ(プッ)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:28:34 ID:RKAmCGYM
安い、安全、簡単、確実、な方法。
マッチ棒の頭(火薬の付いている方)を持ち、棒の反対側の端を水で濡らして湿らせる。この湿ったマッチ棒を逆さまにして、四角形
の断面の中心部にスタイラスの尖端を当て、通常掛けている針圧程度の力を加えながら、綿棒で耳の掃除をするが如く、マッチ棒の頭
を回転させる。スタイラスにこびりついたカスはマッチ棒の軸の断面の方に取り除かれて行く。私は永年この方法で掃除を行って来た
が何のトラブルも起きていない。
寧ろ、水(H2O)以外の薬品を使う事は勧めない。まして、薬品をハケに含ませて針先をなぞる等と言う事は、毛細管現象に因りカ
ートリッジ内部のダンパーゴム、グリースに薬液を浸透させる恐れがあり、使用しない方が良い。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:22:09 ID:RAzNoQaq
どこかでメラミンスポンジで針先をこするといいっていうレス見て、
じゃぁ、切れ込み炒れて、それに挟んで擦った方が良いじゃんと
やってみたら凄く調子がいいので、どこかにカキコした者でございまつ。

毎回20倍ルーペで確認しながらやってるけど、マジ綺麗になる。
ダイヤがピッカピッカ。ついでにカンチレバーの汚れも取れてる。
カンチレバー押してるんじゃなくて、単に挟んで、スッと切れ込み
に通してるだけだから、機械的なストレスはほとんどないはず。
スタイラスやカンチレバーの材質考えると、擦ることでダメージが
あるとも思えないしね。

これでもう寿命かと思ってたカートリッジもいくつかフカーツしてまつ。
まぁスタイラス用のルーペ持ってない椰子はまずルーペ入手を
お勧めしまつ。オクにでてるこんなのでオケでつ。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%B8%A5%E5%A5%A8%A5%EA%A1%BC%A5%EB%A1%BC%A5%DA+20%C7%DC&alocale=0jp&acc=jp
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:04:56 ID:RKAmCGYM
聞かせて下さい。オーディオテクニカ AT―1 の思い出を!
11894:2005/06/22(水) 00:04:54 ID:vhpbVsgf
99から116の皆様へ

たくさんのアドバイス、本当に有り難うございます。
(壱万円分以上をフイにしてしまった、オヤジです。)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:23:14 ID:VEVWuPTk
>>115
今どき普通の家庭にはマッチ棒などないというのが最大の問題。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:11:46 ID:ph0uE+jp
すげー鋭い指摘。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:38:06 ID:W06MtoC7
>>115
それ円錐針だけに有効な方法だろ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:13:25 ID:iLsqnkqz
スポンジを引っ張る力
入れすぎるとだめだろうな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:21:50 ID:oE5cli9F
ピっカリングにD140Sなんていうモノラルカートリッジがあるんですね。聴けるものなら聴いてみたいです。テクニカの現行のモノ持ってますが繊細というか音が細く古い録音には今ひとつな感じがします。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:33:29 ID:GRvKWMwc
こびり付いたゴミは針先(縫い針)でチョコッとやるとポロッと取れるけどなー
後は、カート付属のブラシで細かい埃を取る。
×3の両眼虫眼鏡で確認してるけど、綺麗になってるよ。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:33:53 ID:VEVWuPTk
>>123
AT-MONO3は高出力だけどトランス受けかヘッドアンプで
受けるのが基本。MM入力で使うとそういう感想になると思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:36:17 ID:P7wVZSUz
ピカリングは盤へのダメージが大きい傾向はあるよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:59:11 ID:ph0uE+jp
MCの針先だと最低20倍のルーペでないと見えない
それを遠ざけて見える位置まで頭を動かすと30倍とか40倍くらいになる。
この倍率でやっと先っぽのブロックの状態が分かる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:03:18 ID:rLbc/7XU
ロングアーム探しているけどSMEとオルトくらいしかなかとです。
おまけに予算オーバーするとです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:04:49 ID:VEVWuPTk
なんでロングアーム? 音質的なメリットはあまりないと思うけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:10:03 ID:rLbc/7XU
>>129
衝動買いしたマイクロの40?�タンテに使おうかと。
まだ現物は届いてませんケド。ショートで無問題なら
それで幸せデス。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:21:36 ID:VEVWuPTk
>>130
SME3012ならヤフオクで5万くらいで買えるでしょ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:58:41 ID:rLbc/7XU
>>131
レスありがとうです。取り敢えず現物届いてからまったりと
探しますです。
13343:2005/06/23(木) 01:10:59 ID:nUXvfIdn
>>43 >>48 の者です。
Lumiereカートリッジの評価については、結果から言えば、 買 い の一言です。
当方即購入して、現在すっかり狸の置物状態・レコードジャンキーとなりました。
あのカートリッジは、本物の魔物です。
これは想像ですが、近来稀にみる傑作なのでは?
海外のカートリッジを駆逐すると思いますよ。

評価子細は、膨大なので、下の所を読んで下さい。

自分の評価: http://www.uzike-hi-fi.com/cgi-bin/joyful.cgi

他の評価:@http://8929.teacup.com/western/bbs
     Ahttp://homepage3.nifty.com/western/audio/player/player.htm
     Bhttp://homepage3.nifty.com/western/audio/linn/linn_lp12..htm
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:21:37 ID:EMshBHnv
>>43=133
フルセットで借りたということは、フォノイコも借りたのかな?
フォノイコの評価はどうでした?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:34:43 ID:x4vx30Vc
彼らのために随分といけないからだしねぇ
13643:2005/06/23(木) 01:47:15 ID:nUXvfIdn
>>134

抜群でした!
自分の評価(Uzike BBS)に、書いておきましたが、
書き込み膨大となってしまったので、捜すのが大変でしょうので、
以下抜粋します・・・

熱くなった頭、冷やすべく Lumiere MCカートリッジ+ トランス内臓EQプリ を
試聴しました。 結果・・・今の今まで、こんな顔で、
∧  ∧ 
(ФωФ)スゴイ ホスィイ  六時間ブッ通しで聞いてました。
何と言ったらよいのか? Maranz#7は、まだ聴いたことは無いのですが、
傑作といわれた Mark Levinson ML-1L は、秋葉原で聴いたことがあるんですよ。
記憶が正しければ、このML-1Lを越えてますな・・・
上に書いた、街角オペラを、簡単に演出しやがったんですわ。
13743:2005/06/23(木) 01:47:46 ID:nUXvfIdn
続き・・・

御希望の混声四部合唱として、『山寺の和尚さん』を選択。
日本ヨーデル風味アカペラを聴きましたよ。
四人組の松竹梅その下の女の子の声が、ハッキリ分離し、聞き取れました。
ハーモニーが、快感の一字です。
(マンハッタントランスファーのLPが欲しいです。)
極め付けは、同じレコードに録音された、『高城の月』なんですが、
目の前でオッチャンテノール炸裂!
いや骨に響くこと響くこと・・・オッチャン 力み過ぎ!
エネルギーの塊みたいな音が放出されます。

以外だったのは、LumiereEQアンプにCD接続して聴いた時なんですが、これも凄かった。
モーツァルトの曲の弦の音が、バイオリン・チェロの乾いた響きが、ほぼ完璧に出ますぞ。
JAZZは、CDで聴いたのですが、押し出しが異様に強い音です。
特に音の肝である中域の密度が、異様に高い。
サックス・トランペット・ピアノの躍動感と、ドラムの音が膨らむこと無くビシッと決まり、
突っ張った皮叩いてるという感じが良く出てます。
ジャズ愛好家を絶対狂気乱舞させる音がします。

他に書きたきこと数多ですが、要約すると、圧倒的な解像度と力感とスピード感があり、
発振ギリギリの狂気を内臓したセット物だと思います。
聖典Uzikeアンプに書かれている 幻のオリジナル Maranz#7とは、
こんな音ではないかと思うような、そんなニホイを感じるアンプです。
追々、社長に、何を目標にし、設計・製作したアンプなのか、聞き出してみたいですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:51:46 ID:EMshBHnv
ルミエールのフォノイコ(プリ)のインプレがそれなら、カートリッジの
インプレもあまり信用できんね。
いままでよっぽど変なもの使ってたんだろうな。

だまし討ちみたいな聞き方してスマンカッタとは思うが、他のカートや
フォノイコもいろいろ経験した方がいいよ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:05:51 ID:EMshBHnv
誤解の無いように言っておくと、ルミエールのフォノイコは値段にしては
よく出来ていると思うが、ML1やMarantz7を引き合いに出せるような代物
ではないということ。
そこから類推するに、43氏のカートリッジのインプレも話半分以下で聞いて
おくのが妥当だろうと思った次第。
14043:2005/06/23(木) 02:22:20 ID:nUXvfIdn
>>138

そうかな〜
秋葉原で、ハイエンド・カート・EQなる物を、
冷かしで色々と聴き物色したのだけれど、
どれも今ひとつ購買意欲が湧かなかったのだよ。
脚色無しの高応答性という、自分の好みに合わなかったからだ。
特に、生のオペラ歌手の歌唱を目の前で聞いた経験から、
どのシステムもその再現性において、満足のいくものでなかったのだ。
計らずも、その片鱗を再生できた、本システムを評価をしたい。
まぁ世にあるフォノイコを全部聴いている訳でないので、
断言するのは遺憾のかもしれん。
現在、Marantz#7を自作しつつあるので、更なる高みを覗けるかもしれん。
それを踏まえた上で、この会社のフォノEQについては、再評価しよう。

だが確信を持っていえるのは、カートリッジだけは、

   別 物 

だと言うことだ。
これは貸し出し依頼でもして、実際聴いてもらうしかないな。
14143:2005/06/23(木) 02:32:08 ID:nUXvfIdn
>>139

入れ違いとなってしまいましたが、このカートリッジは既に購入し、
今後もジックリ調査出来る状態なので、引き続きテストします。
ML1については、訪問した所のシステムだけであり、完全なものでなかったかもしれし、
(好みでなかったかもしれん。)
その是非については、ML1が手元にないので、これ以上申し上げられない。
代わりといってはなんですが、自分はUzike氏と仲間達のサポートの下、
Marantz#7EQを製作中なので、それと組んでルミエールのフォノEQを判定したいと思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:08:12 ID:oQ9aLaqN
自作のマランツ7「タイプ」でマランツ7を語るなよ。
本当に、なんにも分かってないねアンタ。

まあ、現行品で秋葉あたりに陳列されているフォノイコが駄目なのは
その通りだから、全くの駄耳ではなさそうだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 08:29:02 ID:rI6R7kCo
ルミエールのプリアンプは値段も安いので興味を持ってたが、
こういう提灯持ちカキコをみるとちょっと買う気が失せるなあ.......
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 09:38:42 ID:571RKn9C
ルミエール1は使えるよ。好みの問題はあっても。
うちではZANDEN1000に繋いでいるんだけれど、LPのレーベルや
ジャンルを問わずに安心して聴いていられるかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:01:56 ID:1xksNktA
昔っからマランツ7「タイプ」を自称するフォノイコやプリは多数ありましたが、
残念ながら本家マランツ7を上回る評価を得た製品は皆無です。
良いプリ、良いフォノイコをお探しなら、本物のマランツ7を購入されるのが一番と
思います。
なんで本物のマランツ7でなく、似非マランツ7を選択なさるのか理由がよく判りません。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:51:46 ID:09iRW3LU
雨の日は音が鈍る。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:37:51 ID:oQ9aLaqN
>>145
本当にその通りですね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:51:58 ID:9b0kzpZ1
>>146
ヘッドホンで聞けばOK
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:05:27 ID:0Q0TwHv6
回路だけまねても、7にはならない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:28:06 ID:m8ZEjuTF
ルミエールのカートは丸針でステレオとモノ兼用と謳っているが、クラシックのオケの
あの繊細な弦の音色が再現できるのか、と俺は疑問に思っている。SPUとの比較希望。
15143:2005/06/23(木) 19:23:55 ID:nUXvfIdn
>>142-145
困ったことに、程度の良いブツは、無茶苦茶高いので手が出ないぞ。
既に数多冠婚葬祭税金で・・・札が、羽を生やして飛んでいってしまう。
全てを捨てて、オーディオに邁進出来るなら、遠の昔にMarantz#7手に入れておるよ。
そこら辺、人生難しい所だぞなもし。
正直いって自分は、ZANDEN1000を深く静かに狙ってる。
当面、宝クジで一撃購入か、ヤオフク狙いしかないだろな。

>>143
久し振りに本物に出会ったので、嬉しくなって書き過ぎた。
でもな、提灯を下げたつもりはないぞ。
金があったら、自分は本当にフルセット買うつもりだったからな。
期待もせず、ただ序に借り受けた本プリは、実際、ルミエール1と並ぶほど優れものだった。
秋葉原で、海外ものの馬鹿高を買わされるのであれば、本プリを買ったほうが、
余計な出費をしなくて済むし、他に経費掛けれるから、幸せになれると思う。
ルミエールの社長は、ノイマンの録音技術に深い造思があり、
かつてQuad輸入を取り扱い、技術を数多蓄積している人だ。
その社長からは、それらの高度な技術の経験に裏打ちされた質の良い物を、
良心的な価格で、皆に提供したいという思いが、ひしひしと伝わってくる。
そんなルミエール製品は、海外製品に押されまくり壊滅的な日本オーディオの中で、
日本オーディオ反撃の狼煙にも思えるし、希望の星の一つであると確信しているよ。

>>149
五月蝿い御仁だな。
#7持ってるなら、資金難の自分に、#7くれ。
比較テストしてやるぞ。

>>150
それは、暫し待て。(正確に言えば、金が溜まるまで待て。)
自分手持ちの弦楽四重奏(イムジ)については、完璧にあの弦の音、
胴鳴りが再生出来る。
また各弦パート共に、分離して聞き取ることが出来るも付け加えておく。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:46:24 ID:rI6R7kCo
で,イコライザカーブ切換え&MCトランス付きの
「本アンプ」はどのくらいの値段になるの?
30万以下なら食指動くなあ。Quad QC24買うよりは
よさそうだし。
15343:2005/06/23(木) 19:55:49 ID:nUXvfIdn
>>152

すんません・・・
今度の土曜に、ルミエール1用・専用アームを受け取りに行った時、
社長に聞いておきますので、お待ち下さい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:00:42 ID:EMshBHnv
オリジナルのマランツ7すらちゃんと聞いたことがなく、あまつさえ自分で作れる
と思ってるような人間が、
「誰某はノイマンに深い造詣がある」「技術を多数蓄積」なんて言ったところで
説得力ないぞw
Quadを輸入しただけでどうして技術が蓄積するのか教えて欲しいなw

ルミエールは2chで自画自賛カキコをしていた前歴もあるし、変な提灯インプレ
まで出てくるし(以下略
155ルミエール:2005/06/23(木) 20:48:32 ID:emwTrrN5
見るにみかねて本人が書き込みます。
ニセモノかどうかは電話をかけてくれればわかります。
誤解や中傷がたくさん出てくるのは覚悟の上,カメラのときと同様、マジレスにはマジレスで答えてくれると思っていますので。
私はマランツ7を本格的に扱ったことはありませんがオリジナルのメインテナンスで有名だった故TK氏とは親友でした。
私は英、独の製品のみを扱い,彼は米国製品専門というようにすみわけていたのです。
確かにTK氏の手を入れた初期のマランツ7は絶品でした。今でも高額で取引されているものはすべて彼のサインがはいっているはずです。
ですから,私の耳には最良のマランツ7の音は記憶されています。しかしながら,その当時から不満もあり,よく議論したものです。
今回のプリはその辺を私なりに解決したつもりで,最終的には一人一人のユーザーに判断してもらうしかありませんが
既存の日本製のプリの音とは一線を画しているつもりです。
ルミエール-ワン カートリッジの音を最大限に引き出すためにはつくらざるをえなかったということでもあります。
もう一つ言わせてください。
批判や非難はいくらでも受けますが、できれば一度でも自分で聴いてみてほしいですね。
ここでのお話をうかがっておりますと盲人が象に群がってかってなことをいっているようにみえますね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:15:29 ID:EMshBHnv

言ったそばから自画自賛カキコだよ(ニガワラ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:14:12 ID:aQzEXnBh
自画自賛に何か問題でもあるのか、本人だと名乗り出ているんだし。
自分で買って、使って、それから物言えよ。聴いたことも、触ったことも
見たことも無いんだろ、他人の受け売りや想像だけのただの脳内かよ。
機器もソフトも自分で買い、使い、そして評価する、これが基本だ。
それが惜しいと思うならさっさと止めにしとけよな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:24:36 ID:EMshBHnv

「買ってから文句言え」ですか。

たいしたもんですねw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:10:44 ID:aQzEXnBh
たいしたもんでもなんでもない、ただのおっさんだが。
そう、外野で遠くから吠えていたいだけなら、無理に買えとは言わないが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:14:57 ID:aQzEXnBh
ああそうそう、emwTrrN5ではないからな、念のため。
16143:2005/06/24(金) 00:55:26 ID:Nl6SjpqT
>>155
もう仕訳けないです。
嵐になり、皆に迷惑掛けるようでしたら、暫く引っ込みます。
参考程度に、ルミエール・プリの真骨頂と思われる能力だけ記載しておきます。

納戸にしまってあった、山と詰まれた、親父の埃だらけキズだらけの古いレコード
(録音形式 FFRR)を引きずり出して、今の今まで試聴してました。
結果、現在のPIAA方式では、まともな音が出なかったのですが、
本プリの可変EQ機能で、FFRR方式に切り替えたら、音が復活し、
すべからく御宝録音レコードに化けました。
特に感心したのが、下の弦楽器演奏であります。

レコード ドーナツ 45回転 昭和30年録音
曲 目  チャイコフスキー 弦楽夜曲ハ長調 「セレナーデ」 より
             円 舞 曲
奏 者  (ヴァイオリン) ミッシャ・エルマン
     (ピアノ伴奏)  ジョセフ・センガー
  
このレコードを、自分のスピーカー・PM−4A(オープンバッフル)とアンプ・45(シングル)に、
ルミエールカートリッジとアンプを繋げて、FFRR方式で再生させると、
信じられんでしょうが、実際のヴァィオリンの音がするです。
特に昔の一発真剣勝負方式録音であるのでしょうか?
今の演奏会でも滅多に聞けない弦が唸り、神掛かったような素晴らしい演奏が聞けました。

16243:2005/06/24(金) 00:57:55 ID:Nl6SjpqT
続き・・・

自分は幸いなことに、オペラ歌手もしかりながら、バイオリン、ピアノ、オーケストラ等を、
実際に近くで聴く機会がありまして、バイオリンの独特の羽虫みたいな音色(意外と小汚い音がする)、
ピアノの金属的な音、体の骨が痺れるような声音等など、生の音の判別が出来ます。
その経験・記憶を下に、ルミエールさんのプリとカートリッジを聴くと、
ほぼ完璧な音に近いところにあると思います。

クラッシック及び声楽(PIAA&FFRR共々)については、非常に満足できます。
昔のかすれたような音のする映画音楽・サントラ(他のEQ選択で)も可也いけますよ。
ただし、JAZZについては、当方、ソフトが少ないのでも何とも言えません。
映画「スティング」のスコット・ジョブリンの軽快なJAZZでの評論させて頂きますが、
サックス・トランペット・ドラム等は、押し出しの良い素晴らしいものでした。
以上、
ルミエールのカートリッジとプリの組み合わせは、この価格帯においては、
突出した過剰性能のシステムであると思います。
後は、実際に聴いて貰うしかないので、一旦評価書き込みは終了。

駄筆失礼します。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:08:51 ID:s8KKM0eS
提灯インプレ
 ↓
本人降臨
 ↓
「買ってから文句いえ」
 ↓
提灯インプレ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:38:03 ID:lTu2nQVr
>>133のリンク先を見ると、どうも43はいままでラックスのE-03使ってたみたいだね。
それじゃ、何聴いても「抜群」なわけだw

そんなんで「この価格帯では突出した」とかよく言えるよな。
あほらし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:21:46 ID:4jTYYUf+
脳内オタ ガ・ン・バ・レ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:36:00 ID:lSKe/ns7
>>155
で、イコライザー切換えとトランス付きのプリアンプの
値段はどのくらいになるんでしょうか?
年末にプリ買い替えを計画してるもんで。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:29:44 ID:C4Bp4Oo5
だからさ〜〜、昔っから、マランツ7を超えたと自称する人は沢山いるんだよ。
でもさ、世の中でマランツ7以上と認められた人は殆どいない。
俺のは良いんだ、聞かぬお前が悪いって、のは本末転倒だよな〜〜〜。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:34:17 ID:Gn4o1rPT
マランツ7って、ロータス7とかウルトラ7みたいなもんか?
ワイルド7とは違うような気がするけど。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:54:21 ID:yxAQuNsi
マランツ7使ってみたいな。
みんな使ったことあるの?どうだった?
感想を聞かせて・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:02:44 ID:GiGQ1J9q
フォノイコのスレへ池。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:00:01 ID:adxnW48K
SANSUIのアンプAU-α907XRのカートリッジ入力経由で、
MCカートリッジDENON DL-103を使ってきました。
これを高性能なフォノイコ経由で聞いたら、音は向上するでしょうか。
ご意見きかせてくださいませ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:46:51 ID:vyOE7Mkz
>>171
・現状で不満がありますか?
・プレーヤーは何ですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:56:13 ID:BV86vNXR
>>152 >>166

Lumiere フォノEQプリ は、24万円だそうです。

季刊雑誌 analog 2005 SUMMER VOL.8 の P-189 炭山アキラさんという方が、
Lumiere フォノEQプリ に対して試聴評価してます。

 @ SPUがSPUらしく鳴る。
    持ち前の太く濃く艶やかで実体感溢れる音が、更に輪を掛けて盛大に鳴る。
 A DENON DL−103も問題なし。
    肉太の音像をぐいぐいと引き出すような描写が心地良い。

自分は、Lumiere フォノEQプリ購入することに決定しました。
またSPUも折をみて購入。 
DENON ortofon Lumiere の三社のカートリッジにて、比較試聴行なう予定です。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:32:46 ID:WamUmlHc
ルミエールのプリってあれだけの作りで今時16マンは安いと思うな。
できたら10マンくらいでキットにして部品で売ってくれないかな?
真空管ソケットとか抵抗とかボリュームとか、市販品でコストの関係で
使えない部品だけ自分で換えて組み立ててみたいな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:11:11 ID:KUpxL94x
久しぶりに覗いたら業者の宣伝スレに成り下がっているな。
困ったもんだ。
ある程度は宣伝になってもやりすぎたら買う気失せるやつも多い
(というか、選択肢には絶対に入れなくなる)ということに気が
つかないのだろうか?そんなあほなやつがいるメーカーのカイタクナイ


176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:29:09 ID:N8nF+tB4
こういうご時世なんだから大目に見てやれ
そういう業者でも無くなったらこまるだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:02:31 ID:qVjDJQtA
>>175-176
∧  ∧
(´・ω・`) 自分は、業者じゃないんですが・・・
久し振りに心躍る良い製品にブチ当ったので、皆様に提供するに相応しい良ネタとして、
書き込んだつもり。
正直言って自分は、最初完全に冷かしのつもりで、ブツ三点を借り受けたんですよ。
しかし、その三点共に極上のブツで、値段も無茶苦茶高い訳でなく、
松竹梅その下とある中で、竹と梅の中間辺りの出費で、松の音となれば、
これは、皆々様に御注進という按配だった訳で、商売っ気、ゼロなんですよ。
そんな自分は、もう既に三点セット発注で、一ヶ月後には受け取りの段なんです。
ミイラ盗りが木乃伊になった馬鹿者の実例として、魚のツマにして頂いても結構ですがね・・・

まぁ、ハシャギ過ぎて書き込みが五月蝿のなったのなら、申し訳なし。
謹んでお詫び申し上げます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:21:22 ID:inB85Drq
>>177
気にするこたーない。所詮2ちゃんだから。
貴殿のカキコが参考になった人もいるわけだからね。
一々レスを気にしていたらイカンザキ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:45:08 ID:WOn4JS+V
>>177
私の音の好みは別の方向だと思いますが、楽しく読ませていただきましたよ。
だいたい、オーディオなんて冷静にやっていてもつまらない。
>>154,156みたいなカキコのほうがずっと不快です。他の人が
シアワセになっていると白けてしまうタイプの人などほっとけばよろしい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:56:56 ID:qVjDJQtA
>>178-179
どうも有難う御座います。
そう言ってもらえれば幸いです。
前のスレで御約束していた、
DECCA DENON SHURE Lumiere
四種類のカートリッジ比較試聴用のWAV音源製作に邁進する元気が出ました。
それにOrtofon(予算ないので、冬の落札か?)加え、
是非、5種類のカートリッジの試聴WAV音源作成したいですね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:07:45 ID:hFcXSKyd
客観性のないマンセーインプレは、(仮に)善意であったとしても
聴いてる方は不快になるし、店にも迷惑をかける。

まあ、個人的には業者が仲間うち3人くらいで回してる宣伝にしか見えないけどなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:15:13 ID:inB85Drq
インプレはどうやっても主観でしかないだろう?どうやれば客観性とか出せるのか?
オデオ雑誌も主観の最たるものなんだけどな。
インプレが気に入らなけりゃスルーするのも大人の対応だと思うが?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:23:05 ID:hFcXSKyd
>>182
ははは、出た出た3人目w
宣伝乙!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:25:19 ID:WOn4JS+V
残念ながら大人じゃなかったようです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:39:18 ID:hFcXSKyd
同じ価格帯の製品と比較試聴したわけでもないくせに
「この価格帯においては、突出した過剰性能」

カートリッジやフォノイコについて全く無知なくせに
「ルミエールの社長は、ノイマンの録音技術に深い造思があり、技術を数多蓄積している人だ。」

で、結論は
「自分は生の音の判別が出来ます。 その経験・記憶を下に、ルミエールさんのプリとカートリッジを
聴くと、 ほぼ完璧な音に近いところにあると思います。」
だぜ。

いくらインプレは主観的なものだといっても、限度ってもんだあるだろ。

あ、単なる宣伝だからこれでいいのかw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:41:09 ID:hFcXSKyd
>>182
>>184
君たちも気に入らない2chのカキコなんてスルーするのが大人の
対応だと思うぞw
それとも、放っておくと困ることでもあるのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:42:21 ID:SPo+G6/z
空気読まずにカキコ

メラミンスポンジを使った針のクリーニングを教えてくれたスレはここだったかな?
早速試してみます。た。
これはすごい!!!
15倍ルーペで確認したけど、綺麗になるねぇー。
切れ込みは入れてないけど、よく落ちる!!しかも早いw 確実!
今まで付属ブラシで何度も擦ってルーペで確認して、また擦ってルーペで確認・・・アホくさーww
んで、今まで歪んでたレコードも難なく再生でき、音が綺麗になった。
カートリッジの性能が蘇ったというか、本来の性能を出しているような、そんな気がしてます。
内周歪みもかなり減りましたよ。

おいっ、あ、失礼・・・こんな方法を思いつきやがって・・・モトイ・・思いついてくれて、ありがとう!!!!!
感謝します。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:53:18 ID:XnZtnEeb
ピンプラグとかもメラミンで掃除すると
高価な接点復活剤よりずっといい感じ。
なにしろコストがかからないし。

>>173
24万ならまず買いですね。っていうか今使ってるプリより安いのか。
ふつうはグレードアップは金額アップなのでやや複雑か。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:35:40 ID:qVjDJQtA
>>181  客観性と言っても、あんたね〜
    随分と荒れてますが、何か不幸でも在りましたか?
欧米を引き合いに出したら、また荒れそうだけど、連中の中には、
音響スペクトル分析装置・レーザー測定装置なるものまで持ち出して、
具体的な音響・振動解析する猛者が居る。
そこまでとは言わんけど、日本の他のスレでも、装置で測定した値を掲示して、
具体的な報提供できる人が居るけど、お手前のインプレは、どのような物でござんすか?
貴方が既に、測定計測値提供・掲示をやっているならば、謹んで謝ります。

自分は、そんな猛者達のような、測定器に囲まれる環境でもないです。
たとえ準備するにしても、マイクと音源ボード付けたPCを備えて、
周波数測定するか、インパルス応答測定する位がせいの山。
だから、具体的なんて偉そうなこと言わないよ。
此処にこんな存在ありと言って、後は興味持った人が、具体的な行動を起こせば良いのであって、
>>187のように、使ってみて効果があり、喜んで貰えれば、それ以上でもないし、それ以下でもない。
何だ!此れは!もっと良い○○○があるぞ!!!
と指摘して貰えれば、当方悲しむと同時に、行ける所であれば、スッ飛んでいって調べますよ、ハィ。

自分が知らなかったことを知り、意外性を発見して、より良きオーディオを楽しむ。
それで良いのではないですか?
当方、それまでオディオ爺道楽のアナクロと馬鹿にしていた 401とDECCAの組み合わせによる
意外な良音に痺れておりまして、死蔵となりつつあったLPが復活し、日々LP三昧で楽しんでますよ。
アーサーキットが激しくイイ!!!
毎日朝の体操の代わりに、拳の効いた姉さん声を聴いて、元気になってます。
で、御宅が目の敵にする宣伝マンセーカートリッジに触れ、魂げております。
あの後、自分の耳の確認に、久し振りに会社の帰り道に秋葉原に寄り、
高級カートリッジとフォノなる製品群を冷かしで聞いたけど、
最高級とかいう奴等、確かに音は良いだけど・・・
百万単位なら、他(家族サービスか音楽演奏会)に出費しましょう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:36:14 ID:qVjDJQtA
>>187-188
そんなに効果あるんですか? メラミンスボンジ。
自分は、試聴したカートリッジ返したら、清掃しましょうと言われ凹みました。
一応、筆でゴミ落とししたつもりなんですが・・・完全に取り切れず駄目だったようです。
専用ブラシとエアクリーニングガスボンベ共々、買っておこうかな。

>>188
プリ機能は要らんから、トランス付きフォノEQ出せと、周りから要望数多らしいです。
件のEQカーブ切り替えローータリースイッチと入力切り替えスィッチのみの筐体を
皆さん望んでいるようですが・・・留美の社長困っているようですが。
191しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/06/26(日) 15:47:59 ID:9FscvgHH
>>187
効果抜群ですよね。
ちょっとスポンジのカスが付くことがありますが、これもブロワーで吹き飛ばすか
毛先の長い普通のクリーニングブラシで拭くと問題ないみたいです。

MR針の刃の両側にこびりついたヨゴレもキレイになります。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:52:32 ID:hFcXSKyd
おやおや、インプレ氏、こんどは名無しで暴れだしたよw
そろそろ見かねた誰かさんの登場か?

そんなに>>181>>185の指摘が癇に障った?
別に変なこと言ってないけどね。
無知な人間が比較試聴もせずにマンセーインプレしたって何の説得力
もないし、聴いてて不快だと言ってるだけでしょ?

頭冷やして、もう一度>>185の抜粋を読んでみ?
少しは自分の馬鹿さ加減が理解できると思うぞw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:12:15 ID:inB85Drq
>>190
エアーダスターもあると凄く便利ですよ。レコード回す直前に細かいホコリとかを
飛ばしてますわ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:27:05 ID:qVjDJQtA
>>193
オオッ! そうですか。
PCクリーニング用の安いエアーダスターが、
たまにサービス価格で放出されるんで、纏め買いしとくことにしますよ。
継続的に使うようであれば、エアコンプレッサーなんでしょうが、
あれは、ごくたまに油又は汚れた水混じりのエア噴出すので、要注意ですね。

お宝LP洗浄するハメになりたくないので、黙ってエアダスター使用にしときますよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:28:13 ID:FiPfSwx4
181くん
もっとガ・ン・バ・レ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:50:07 ID:hvAMtuWo
スタイラスの決定的クリーニング法は


舐める
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:07:04 ID:XKrbybvt
>>190
漏れはプリアンプの方がありがたいですね。
でもトランス付きフォノイコのみで10万円台で買えれば
それも選択肢に入るかもしれない。モノラルを結構聞くので
その価格でイコライザカーブ切換えできるなら買いです。

>>192
漏れはもともと音質については自分で聴くまで誰のインプレも
信じないので、オーディオ誌などで取り上げられにくい製品に
ついての情報(機能や価格)は素直にありがたかったですよ。
田舎なので出張のときにでもルミエールに行って聴いてみます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:03:22 ID:uUqL1LLh
金がなくて ひがんでるヤシがいると スレが荒れるな
漏れも金ないけど 見苦しいまねはしない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:17:27 ID:zz7RgRGQ
新製品に飛びつくのは止めてます。
1,2年待って、その時点でも評判がよく話題に登っているなら
かなり本物でしょうから、購入検討対象に入れます。
ガレージメーカの製品の購入は特に慎重にすべきと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:19:41 ID:k71DoRv2
200
千子阻止
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:25:29 ID:uakwSfkS
>>199
せいぜい20万程度のものなら外見と直感で買ってみて
失敗したら捨てるなり売り払うなりすればすむこと。
俺は売るのが面倒なので人にタダであげている。
喜ばれない場合も多いけどね(w。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:30:12 ID:jyRBETst
早めにてあてしとかないと、気が付いたときにはもう無いと
いったことがままある。それはその製品のと良し悪しに関わらず。
少しの状況の変化がガレージメーカーにとっては方向転換の
引き金になる場合が多いからね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:48:12 ID:4eC6uA4O
>>202
それはいえてるかも。
ライカブームが終わってなければルミエールだってオーディオの新製品
出したりしなかっただろうし。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:00:03 ID:zz7RgRGQ
>>201さん
いや〜〜、お金に余裕のある方は羨ましい。
201さんみたいな方は率先してお買いになって評価を公表して頂きたい。
貧乏人は大助かりです。

>>202さん
確かにそうですが、1,2年で売るのを止めてしまう移り気なメーカも
困ります。10年後に故障したりした時のメンテナンスも気になりますし、
すぐに止めてしまうメーカの製品は中古で売る払う時も安値になってし
まうかもしれません。良い製品は中古で高く売れる物でなければ困ります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:47:50 ID:uakwSfkS
>>204
いまは大メーカーのベストセラーでも10年後に修理できる
製品はごくわずかだと思うよ。部品なくなれば終わり、
倉庫代のかさむ補修部品はメーカーは保証期間分しか
持っていないのがふつう。

汎用部品をつかうガレージ品の方が会社がなくなっても
回路図読める人なら修理できたりする場合もあるので
意外に長く使えたりする。いろいろあるよいろいろね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:11:09 ID:9lnstzoD
買うまえから売る時の事を考えてるなんて、なんて心配症な方でしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:53:47 ID:6YsWZi11
ヤフオクで入札するとき、いままで使ったことのない機器は、
売れる値段付近で入札するようにしてます。
自分的に評価が高い場合、もっと高額でも入札するときがあります。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:31:27 ID:Tt/MHv0K
普通に新車買う時だって、その車種の中古値気になるだろう。
買うときに中古値気にするのは当たり前だろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:33:58 ID:ci8xGdto
貧乏性だな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:32:35 ID:00icItll
なにその「普通に」の使い方。ワラタ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:30:37 ID:+2A+V6E2
>>208
俺今まで買った車はどれも売らずに人にタダでくれてやるか
自分ちの山に放置してある。オーディオも同じ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:12:03 ID:ibghCt8e
>>211
自分の所有地でも環境には配慮を。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:38:32 ID:+KjpU6WF
>>211

放置車の中に、ヨタ蜂あります?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:25:29 ID:NhB97se8
ヨタハチの鉄板は特に安物なのでもしあったとしても、ほとんど
腐っていることでしょうね。形があったら奇跡ですな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:43:20 ID:7HOosDW6
やはりここにも、適価で、長持ちし、壊れないないという当たり前の商品生産感覚からは程遠い、
高く、長持ちせず(壊れるように作る)、修理を極端に嫌う日本的業者が蔓延っているようだね、
何番とは言わないが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:29:16 ID:+KjpU6WF
現在日本企業の黄昏。

昔のSONY=一度の修理で、20年以上持つ優れ物。
       ブラウン管色あせ無しの世界に冠たる驚異の技術の代名詞。

今のSONY=半年前後に故障。 以後連続トラブル。 持ち主修理ボンビー。
       見てくれだけの有料ゴミの代名詞。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:54:09 ID:KZsOROKX
半年前後で故障とは、ソニータイマーも精度が落ちたね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:55:05 ID:LVrDMsrh
そにいたいまあは、13ヶ月で作動する。
2191000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/28(火) 22:56:48 ID:ktqMgszG
昔と今は、1985年を、境として、認定します。(w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:58:51 ID:xj6HlSLY
高校卒業した年なん?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:06:23 ID:UybHMh6a
性転換した時です(ウフ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:19:50 ID:U1N2twq9
プレステは壊れたことないなー。
TVは2台ソニーだけど、両方とも修理歴あり。以後順調。
MDウォーク万は嫌になるほど連続トラブル。
CDウォーク万はすげー持った。
カセットウォーク万は2年ぐらいで壊れて修理する気も起こらなかった。

結構製品系列によって、ソニータイマー内蔵率ってあるよな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:21:59 ID:BkijqUPs
そら、全部壊れたら、メーカーとして成立せんぞ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:30:28 ID:drrEW3B1
SONY製品は今やDATしか使っていないな、
もっとも他社の競合製品がないから。
それでも3台持っていて年に一度は修理に出す、ある意味消耗品だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:54:50 ID:Rbz5c1bm
プロフィール10年以上経つけど全然壊れん。もちろん色あせなし。特別に選別された
ブラックトリニトロン管(そしてこれが最後のシリンドリカル管)はマジ丈夫だ。それに何
よりもSONYのあの色調が好き。最近オヤジが某巨大家電メーカー製(wのプラズマを
買ったが、デフォルトのケバい色調とハデなコントラストは見れたもんじゃない!

でもプロフィールと同時期に買ったLDプレーヤーは先日ぶっ壊れた(w 買った早々に
映像LSIがあぼ〜ん、本体丸ごと交換したモノだっただけに印象が悪かったのだが、
それでもここまで持ちこたえたのは、まだ良いほうだろうな。

ここ10年近くは糞ニータイマーが怖くてまたーくSONY製品は買ってないっす。プロフィ
ールだけでもフカーシしてほすぃと思っているのは漏れだけじゃないとオモワレ。

以上、長々とスレ違いどころか板違いカキコすまそ。


そうそう、10数年前のSONY製カートリッジXL-MC7を持っているがまだまだ元気。でも
交換針がないし勿体ないから滅多に使わない。他にXL-15という安いMMカートリッジ
も持っている。そっちは保管してるだけ(w
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:00:30 ID:OQPuR5cE
プロフィールばかりか、かのBVMモニターですら撤退だからな
液晶じゃまだまだ動画は評価できんでしょーに。
モノづくりの原点に戻るんじゃなかったのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:43:21 ID:8/rHNlWM
>液晶じゃまだまだ動画は評価できんでしょーに。
そんな液晶が、大勢に支持されているんだな〜。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:32:20 ID:ORZMOgbj
>>211
貴方の方が普通ではないような?

自分の周りぐるっと見回してソニー製は、無いな〜〜。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:38:32 ID:gBzKakX8
>>227
それは支持されているんじゃなくて、以下のような悪循環があるから。

店に訪れる客の殆どは、液晶にするかプラズマにするかなんて決めてない。というか
大多数の人がその区別さえついてない。それで店員にどちらが良いか訪ねる。する
と店員は決まって液晶を奨める。それは液晶のほうが価格が高く、利幅も大きいから。
それに上手い具合に店内でデモっている放送の殆どはハイビジョン映像、しかも動き
の少ない香具師。静止画に近いモノはプラズマより液晶のほうが綺麗に見える。それ
で客の殆どは液晶を買ってしまう。で、液晶の販売実績があがる。こうした事情をよく
知らないマスゴミが無知さらけ出して液晶が支持されていると書く。するとそれを見た
客が液晶が良いんだと錯覚して液晶指名買いする・・・と延々続いたのが今の現状。

そんで家に届いた後、地上波の動きの激しいスポーツ番組を見、そのブラウン管以下
の映像に大後悔することになる・・・。

漏れのオヤジも、あやうく店員の騙されて液晶を買うところだった。漏れが「地上波の
スポーツ番組見せろ!」とゴネて店員がシブシブチャンネルを切り替え、それで決着が
ついた。

でもやっぱ地上波はブラウン管に、プロフィールに限るね・・・。アナログフカーシみたい
なワケにはいかんのだろうか?

スマソ、板違いな話を再度してしまい・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:58:49 ID:xTtjdHFQ
カートリッジの話にしてくれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:20:01 ID:ItvklVG9
んじゃ、カートリッジは液晶よりCRT、ってことで。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:25:49 ID:jY8D2bUG
ラ技の回転ヘッドシェル使った香具師は居る?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:20:47 ID:Iu94+B0+
回転ヘッドシェルって感度はいいの?
カンチレバーよりもスムースに動くの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:01:22 ID:81ywNwEa
はぁ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 08:14:55 ID:DIM2nIZf
ひぃ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:40:24 ID:prmpaPyv
出たー!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:25:01 ID:W1onHAbc
>>233

回転ヘッド,針の上げ下げが面倒だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:11:21 ID:Cyx8qj4B
>>233
実際に使ってみたことあるけど、シェルリードの弾力?の影響が大きくて
スムースにトラッキングフォース方向に向いてくれない。
低容量シールド線の芯線のリッツ線を1本だけにしてもだめだった。
今は使っていない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:17:19 ID:ceSB+mMi
なるほど・・。
リッツ線を1本だけというのは、距離が短かったからかもしれないね。
アーム支点付近までの距離をとれば、回転のさまたげも減るかもしれないな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:33:16 ID:4hvyDQPn
ベンツマイクロのREFERENCE 2 Silverに興味があります。聴いたことある人、どんな
音なのか教えてください。「辛口で鮮烈」との表現通りなのでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:08:54 ID:zlR2MAus
>>238
イヤーホーンに使ってる様な糸に銅箔巻き付けた線にすればイイかも・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:46:58 ID:l67aE78/
おしえてください
SME3009S2impにベストマッチするモノラルカートリッジは
何がいいでしょう。
SPU,CG系は重量オーバーになってしまうので、指揮者の方々
のご意見うかがいたいっす。宜しくお願いします。
243238:2005/07/05(火) 04:16:11 ID:MCVXw+E6
>>239
勿論長めにしたり、大きなU字やループにしたり、いろいろためしたけどだめでした。
今になって当時を思い出して気がついたけど、けっこう弾力があったから延伸過程で
硬化している素材だったのだろう。焼き鈍しすればよかったかもしれない。
>>241
ついてきたのがラジオアンテナ線みたいな絹巻き状の柔らかい線だったように記憶
してます。私の買ったのはラジオ技術の初発のでテクニカアルミシェル(LT-13?)
にボールベアリングで取り付け板がついてました。
今のピボット?風のはどうなんでしょうね?いずれにせよリード線がポイントだと
思います。リード線といえばアーム支点の抵抗を嫌って昔水銀の槽の製品がありました
ロンドンで買って送っている途中に容器から水銀が漏れていて、そのまま袋につめて
死蔵してあります(金属水銀だから蒸気がちよっと怖いくらいですが)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:42:46 ID:VfUzOHjz
ICボンディング用金線にラジコンカー用塗料で絶縁と言うのはどうだろう。
あの塗料はぶつかった時剥がれ落ちない様に皮膜が硬化しない(弾力が有る)そうだ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:26:39 ID:NYbGhETQ
>>242
AT-MONO3/LP。
246242:2005/07/05(火) 22:57:39 ID:J0LSoOUf
>>245
レスありがとうです。やっぱ、このカートが筆頭ですかね。
AT33/VTGを使った事ありますがテクニカくさい(?)シャリシャリ
感になじめませんでした。
現在はオルトフォンMC20Sを使用中。主に50-60年代jazz中心です。

さっき、ユニオンでGradoのME+ていうモノラルカートを見っけました。あんまり、国内では見かけないですが、使っている方います?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:49:36 ID:Ln0Ydu2C
>>246
グラドは知らないけどオルトフォンのVMのモノカートは
インチキだから買っちゃダメよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 10:39:39 ID:ia+0NRyH
ステレオ針だがピカリングのNPAC/Sでいいんじゃないかと思う。
オーテクとかモノラル針いくつか試したけど、有意な差は認められなかった。
もちろん他のステレオ針となら差はあったけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:10:53 ID:z8SmPzyY
ZYXとか言うカートリッジ。
ヨーロッパで人気みたいだけど、日本でさっぱり評判聞かない。
高いのは1万ドルもするみたいだ。
特にドイツ、スイスあたりの評判が良い。
オルトフォンのMC−20作ってた技術者らしいことまでは知ってるけど。
音はどうなんだろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:18:39 ID:vV43bKwI
>>249
そ〜かぁ〜〜?結構ヲーマニサイトでも見かけるぞ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:47:53 ID:u+2+IyAp
RB300のフォノケーブルにはアース線がついていないのですが、どうして
これでOKなんでしょう?
いままで使っていたSMEにはアース線がついていたので、今ひとつ釈然と
しないのですが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 06:40:52 ID:vURmYSB+
ラインのシールドに落ちてるだけだけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:45:11 ID:BdN5kl7i
右か左か、片方に落ちてるよな。
左右で音は変わらないのか若干不安はある。
アンプの場合、シールド落とす位置は割と重要だからな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:25:11 ID:8zk+Ys6w
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:33:06 ID:qOtmbhG9
2ちゃんねる風掲示板ですが個人運営の新進オーディオ専門BBS


荒らしばかりのピュアオーディオ板が不向きな方にお勧めします。
併設の画像専門掲示板もあり。

・注意・
個人サイトですので、2ちゃんねるズレした書き込みは自重しましょう。



【1000ZXLちゃんねる】
http://jbbs.livedoor.jp/music/8022/

【画像アップ用掲示板】
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:27:46 ID:epnTDBSo
>>246 さん、自分もそう思います。AT-MONO3 以前の
AT-3MONOは結構太い音がして安くてよかったと記憶していますが
とうに生産中止。中古ジャズレコード屋でも何本も買いだめ
して使っているということです。↑にもでているフェアチャイルド
の220Sとかピッカリングの140Sとか以前NorgranやCLEFの盤で
試聴した事あるんですが中々活き活きとした音でよかったですが
もう手に入らないのですよね。
とても50年
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:34:27 ID:XlSzpAob
個人サイトの宣伝ウゼー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:34:33 ID:acmBIqeq
とても50年 の続きが気になる
258242:2005/07/16(土) 02:32:45 ID:Li21kANs
>>255さん、近年のテクニカはやっぱそういう方向っすよね。
Hiを立たせてhifiみたいな。
で、結局、GradoのME+を買ってみました。
恥ずかしながらインプレすると割と太めの感触で全般にいい感じ
ですが、ベースの帯域が少々、軽めかも。価格帯を考えればCPは
高いって感じです。
あ、ちなみにプリはマッキンC28での確認なんで、全般に濃いはず
ですので、最新フォノイコなどの傾向は不明です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 09:58:36 ID:dVPzCknq
ステレオカートリッジの音から同じ会社のモノカートリッジの
音を推測するのはあまり当たらない場合が多いよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:52:55 ID:9zEjBQZq
音のエジソンというメーカーのモノカートリッジはいかがですか?
聴かれた方はおられますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:09:41 ID:znH5bv58
>>260
エキセントリックな音なので、最初聞いたときはスゴイ!と思ったけど、
そのうち嫌になって聴かなくなった。
いまはCG25Diを使っています。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:12:37 ID:YfJX2Z/p
みんなカートリッジとアームの相性知らなさ過ぎ。つーか、
気に入ったカートリッジ見つけたらそれに合ったアームを
手に入れないと。

ShureのtypeV15ならSME3009 seriesIIIで決まりでしょう。
Staxも良かったような記憶がある。
デノンのDL103ならそこらへんの適当な安いアームとか、
SME3009とか3012とか。

そこで有識者に教えてもらいたいのだけど、最近のめちゃ高い
中針圧のMCを鳴らしきるアームってなにがあるんですか?
FRぐらいしか思い浮かびません。

もっとも私はShureで十分満足してるのでMCを買うことはないと
思いますが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:10:21 ID:PNTr38F/
グラハム
264しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/07/18(月) 21:34:47 ID:1Y8nmwQB
>>262
>ShureのtypeV15ならSME3009 seriesIIIで決まりでしょう。
最近この組み合わせを手に入れました。
低域の豊かさと軽やかさが両立、情報量がアップしたのに
神経質な感じが全く無く、楽しく聴くことができます。

103RとヤマハGT750も相性がいいと思います。

それからライラとグラハムの相性もかなり良いそうです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:57:52 ID:FKjpKXVK
LINN EKOS, SME V, Roksan Artemis,Graham 2.2等
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:20:30 ID:cViKGppT
>>262
>中針圧のMCを鳴らしきるアームってなにがあるんですか?

SAEC WE-407/23。もちろんオーバーホールが前程。
SAECにしろFRにしろ、ちゃんとOHしないとね。幸いこの
2ブランドは今でも修理可能。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:25:36 ID:wFWeLc1q
イケダのIT-345はどうですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:34:40 ID:cViKGppT
>>267
FR64Sの改良版だから性能的には言うことないでしょ!
使ったことないけど(w だって高杉!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:53:45 ID:wFWeLc1q
>>267
いまどき20マソであれだけのものは買えませんので、高杉でもないかと思う。

ところで、イケダはアーム自体の重量が重いのでフローティングのプレーヤー
だと付けられないものが多いと聞きますが、FR64とかIT-345をフローティング
タイプのプレーヤーで使ってる人いますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:07:19 ID:3BhGNXyx
IT-345ってステンレスだったっけ。
あと64は軸受けが片方支持、池田は両方支持でディファレンシャルの関係で
問題を感じる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:13:13 ID:PNTr38F/
ステンじゃないよ
272268:2005/07/19(火) 14:14:13 ID:A/2YwII+
>>269
そー言われると確かに。
どこぞの英国アームは50マソ超だからなぁ・・・

>>270
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/IKEDA.htm よりコピペ。

トーン・アーム IT−345、IT-407
ステンレス、アルミ、砲金、真鍮を使い分けてアームの不要な共振を排し、
同時に加工精度を更に高めたものである。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:10:15 ID:gpH5I6jX
IT-407ホスィ。しかし今は無理ぽ。
暫くはグレースで我慢汁。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:15:50 ID:9owEKZbR
>>273
もうすぐ値上げの予感
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 12:55:15 ID:RBMAWHg2
アルミアングルでつくったエアー駆動自作リニアトラッキングアーム製作ページ
を2chのどこかでリンクしてたのを見た記憶があるのだが、はてどこだったカニ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 13:17:17 ID:RBMAWHg2
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:43:19 ID:bXt10DLs
SAECの506貰いました

どんなカートリッジと相性がいいんでしょうか?

手持ち
SPU
DL-103
FR7f
Shure typeV15
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:00:56 ID:3iQzfg9I
>>277
Shureは合わんべ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:02:50 ID:d9Dw5Qqf
持ってるなら自分で試して報告してよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:07:19 ID:PEvzLjU0
TRIOのKP−800を入手しました。
どんなカートリッジが合うのでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:46:47 ID:Zwn0+4Lb
>>280 とりあえずATじゃね?
2821000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/07/22(金) 23:44:06 ID:gvxd2V76
103もかっときなさい。(W
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:51:19 ID:RcH6UmzG
>>277
セッティングやタンテやらアームベースやらでいくらでも条件は変わる、
ベストは自分で探すしかない。
置く方向でさえ音が全く別物になるのがアナログの恐ろしい処だ、
全てケース・バイ・ケースだよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:23:37 ID:WZWOvSxH
>>277
506はロングアームですね。ロングアームの成り立ちは16inchのSP盤を
かけるために長い有効長のアームが必要になったもの。例えばEMTの927みたいな。
と言う訳でSP用のモノ針が良いのでは。あと78RPMのモーターも。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:53:00 ID:OMizVRRH
ずっと憧れていた3010Rをようやく手に入れた。
調整箇所がとても多くて非常にやりがいがあるし、なんといってもデザインが
美しい。が、音はというとやっぱりその時代の物だなというのが第一印象。
市場ではほとんど見かけないがシリーズ310はどうなんだろう?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:54:34 ID:aEezyg76
特に買う価値なし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:57:09 ID:zrdbb7Ff
ケンウッドのKP-9010を手に入れられそうですがこのアームって
サエクとかに対抗できるんでしょうか?
どんなカートリッジが合うのでしょうか?
AT33Eと103とシュアV15Vを持っています。
他に何を入手したらいいですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:05:43 ID:bVvHAF6/
>>287
とりあえずプレーヤーを入手してから考えても遅くないよ。
ケンウッドKP-9010だったらフレーム剥き出しにすると余分な響きは減るし
格好も良くなる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:07:17 ID:aEezyg76
今さらスケルトンかw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:13:09 ID:c2Yc/7Cm
とはいえキャビネットの弊害は多いから今更という程でもないんだが・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:01:14 ID:CZlHvpPI
スケルトンにすると、多アーム化が容易なのもメリット。
一時期、トリプルアームで使用していたよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:46:44 ID:z3yobvz9
>>287
KP-9010とSAECの407/23、308N持ってるけど、確かにKPのアームは良いモノだね。
308Nには勝っているな。407/23となると、どっちが優れているとかは簡単には言え
ないなぁ。どちらにも良さがある。あとアームの場合は、組み合わせるタンテとキャビ
にもよるしね。ちなみにSAECはテクニクスのSP-10II&自作キャビで使用。

KPのアームは軽針圧から中針圧まで対応できるから、今手持ちのカートリッジで取り
合えずは十分でない?買うとしたらテクニカが好きならAT33PTGが安くて良いかもね。
あとはオルトフォンのMC☆シリーズかコントラプンクトシリーズ辺り?重針圧のSPUは
使えなくもないが、マッチしているとは思えない。

スケルトンは確かに魅力的だが、漏れはちょっとなぁ。やっちまったらメーカー修理は
一切受け付けてもらえないという諸刃の剣。素人にはお奨めできない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:50:49 ID:Nn76MeNi
スケルトンにして剥き出しにするとフレームに
アームを付ける箇所ががいっぱい現れるというわけか?

KP-9010では3本もつけられるフレームだったのか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:54:18 ID:Nn76MeNi
KP-9010のアームは1本ナイフ。
SAECの407/23、308Nは2本ナイフ。
やっぱりダブルナイフには勝てないのか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:04:17 ID:z3yobvz9
>>293
KP-9010もしくは1100、スケルトンでググれ!

>>294
そんな単純なもんじゃないよ。組み合わせるカートリッジにもよるしね。
音調的には308Nは奔放、407/23はグっと押さえ込んだシブイ感じ、
KP-9010のはその中間って感じ?情報量はKPのが一番多いかな?
でも308Nも407/23もOHしたら逆転するかもね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:53:54 ID:Nn76MeNi
いや、KP-9010の所有者だが
287の質問と同じ疑問(てか悩み)を持っているから・・・

DL-103の性能は出せない。
コンプライアンスは高くないのにダンパーの性質なのか
foが結構低くて、ピークも大きい(シェルにもよるだろうが)
そのくせ低域は寂しかった。それで古いグレースのG-940という
オイルダンプアームに変えたら見違えるようにシッカリ歯ごたえが出た。
ヤフオクで時々出るオーディオクラフトなら更に良いかも・・・

V-15Vも良くなかった。
こちらは高域の冴えがもう一つで、シングルナイフのSME3009に変えたら
しゃっきりと蘇った。
287にも、程々までは性能が出るが完全には出せないよ、と伝えておこうw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:59:26 ID:Nn76MeNi

で、KP-9010のケースにはアームを付けられないから他のタンテを併用している。
スケルトンにすると3本付く箇所(台はなかろうが固定できる手掛かり)があるのか
と質問したのだが、自分で中江オ除いて見るよw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:00:56 ID:Nn76MeNi
↑中江オ除いて見る→中を覗いて見る
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:47:30 ID:dXfvVzMl
>>285

私も3010Rを使ってます。
このアームは糸釣りのアンチスケート機構が鬼門のように感じます。
取説どうりに調整しても、あんまり良い感じで鳴りません。
ぐっとアンチスケート量を減らす(糸を掛ける位置をアーム支点側に寄せる)か
全くかけない方が音、トレース共に良いみたい。
そもそも、ブラブラゆれる錘が先にあるってのが感じ良くないです。
友人の3012Rも同じ傾向です。 一度試してみて下さい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:53:39 ID:E8X3I1tz
Rのエッジは樹脂製、これがいまいちうまくないのかな、それにラテラルバランスが大事だね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:59:23 ID:SaFFiP9+
KP-9010のアームに対するレスは答になってない。
Googleでググれ!なら、このスレ要らんwググってないから質問だろ?

296のKP-9010アームは万全でなさそうということは分かった。
突っ込み覚悟で書くと、ベアリングはマターリまろやかな音の場合が多く
ナイフエッジは切れ味くっきりの傾向が多い。

KP-9010のはベアリングでナイフは前後ズレを防ぐだけの意味だから
純正ナイフとは違うだろう。
純正ナイフでもSMEの1本ナイフと2本にしてうえからガタを押さえ込んだSAEC
ではどう違いが出てくるのか?
ま、そんな使用者なりの比較レスを期待するのだが・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:12:31 ID:dXfvVzMl
299です。

間違えました、アンチスケートではなく、インサイドフォースキャンセラです。
、、、だったよな??
アンチスケートとインサイドフォースキャンセラは同じ働きの別名だったかな??
3010Rの英文取説を見直さないと、どっちだったか不明。
どちらにせよ、あの糸釣り錘の付いてる機構です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:19:46 ID:OH2u43o8
地震の瞬間レコード聞いてた人います?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:37:31 ID:56bQttac
アンチスケートでもインサイドフォースキャンセラでもなく
バイアス・アジャスターだと思うぞ(w
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:41:26 ID:Yqkdl6mt
>>303
聴いてたけどラックが特製の自動車のサス流用品だから
震度4でも無問題。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:48:56 ID:56bQttac
ま、冗談でなく呼び方や認識の違いで使い方も変わるから・・・

インサイドフォース・キャンセルとなれば、発声するインサイドフォースと
イコールの反体力を設定してキャンセルしないといけない。盤の状態や位置
によって刻々と変化する力だから、必死に調整しても不可能に近い。
アンチスケーティングなら、単なる滑り止めだから、ややラフに調整できるが
それでもすべり方は一定でないから、ちょっと苦労する。

バイアス・アジャスターなら偏り補正だから、アバウトに補正しておけば
何もしないよりはマシだと気軽にセットできる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:58:09 ID:OMizVRRH
>>299
たしかに演奏中あの錘、揺れているときがあります。
早速試してみると、指定圧より減らすと音が幾分柔らかくなりますね。
3010Rは独特のアナログっぽいゆがみという感じのものが
その当時のソースに対してはうまくマッチングしている感じがする。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:12:38 ID:Y4VAY2ym
アナログメーカーの開発やってた人はインサイドフォースキャンセラーを
かけてない人が知る限り殆んど、音が濁ると皆さん仰る。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 04:24:07 ID:N2gowRIA
アナログメーカーの販売やってた営業マンはかけている人が多い。
わが社のはキャンセラー付いて良い音ですと売った宣伝文句に自分も感化されてしまたw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:41:48 ID:WcxOZKH1
漏れは使わない派、使っても音変らんしってか解らん耳持ちなんで。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:00:10 ID:ADmsqJxX
漏れも音は変わらないと感じている。だからキャンセラーを使っている。
だってSMEアームはキャンセラーも含めての姿でこそ美しいからな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:08:05 ID:9VRIC7Wz
漏れのはプロトの3012でオプションのキャンセラーの格好が良くないのと
不安定だから使ってない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:11:14 ID:qpBtAW6D
>ブラブラゆれる錘が先にあるってのが感じ良くないです。

単純な疑問???
SMEのバイアスアジャスターの錘は垂直方向に動く、左右には揺れない。
どうやったらブラブラゆらしながらかけられるのだろう?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:18:12 ID:ZX3sNfCF

ぶらぶら揺れるのはインサイドフォース・キャンセラーとして調節してしまうからだ

>>306のいうようにバイアス・アジャスター的に調節したら揺れないと思われ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:31:31 ID:Xm9iMxx5
確かにキャンセラーを使うと低域の明瞭度は少し落ちるんだよね・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:44:53 ID:a1VSzzFZ
除霊したら揺れなくなったりして
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:49:28 ID:9M9vOlI2
インサイドフォース・キャンセラーとしての調節と
バイアス・アジャスターとしての調整はどう違うんだ???
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:53:30 ID:WG6Aj6to
気に入ったカートリッジにあったアームを手に入れるのが正統でしょうけど、
わたし、しまい込んでるアームがあるんです。Souther Linear Arm SLA-3
って云うの。

このアームにあうカートリッジってなんでせう?

むか〜しのMJの紹介記事では「超ハイコンは向かず、ミッドーローコンプライアンス
向きで、最大針圧1.8g程度が実用範囲」って書いてあったけど。

せっかくのリニアトラッキングアームだから丸針はイヤ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:07:22 ID:+TR8SPqM
Lyraでどう?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:14:24 ID:SV88DxqD
>インサイドフォース・キャンセラーとしての調節と
>バイアス・アジャスターとしての調整はどう違うんだ

厳密なまじレスすると、SNEはガイドピンの角度を変えて引っ張り力の強弱が
調節できるから、これを動かしてインサイドフォースと同一の反体力を作る。
インサイドフォースが強い最外周と最内周で強い引っ張り力を発生させたいので
まず、最外周で意図が直角に引っ張り最大力になるように、ガイドピンを調整すると
同時に2箇所で強くするのはムリなため、最内周はお留守になり弱い引っ張りになる。
厳密にやるには、曲に応じて最大力の位置を変更して調整し直すか?

バイアスアジャスターというラフなつもりなら平均値で適当にかければ良いから
中程の位置で引っ張り糸が直角になるようにガイドピンを固定する。
中程で角度をあわせたら最外周でも最内周でも狂いは少ない。また、
中程はインサイドフォースが最も弱いから、そこで滑らない程度に合わせたら
弱めにキャンセラーをかけた事になり、キャンセラーの意図は果たせなくとも
害も少なくなる。
これこそ、SMEの英文取り説が主張するバイアス・アジャスターの真意だろう。

ああしんどw ここまで厳密にやるもんじゃないよw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:22:53 ID:4nR8Za1D
レガのアーム欲しいんだけど、店頭で扱ってるとこどっかある?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:53:49 ID:63BaBRej
自分の経験から言ってインサイドフォース・キャンセラーは百害有って
一利なしとの結論に達した。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:02:05 ID:5rraCyNE
おれもインサイドフォース・キャンセラーは止めて
バイアス・アジャスターとして使うのが一番という結論に達した。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:12:37 ID:nlhipPsE
まあオーディオの場合自分が「結論」と思ったことが
数ヶ月でまた変わることはよくあるから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:42:26 ID:9L6skE2m
>>321
たぶんどこにもないです。
前に代理店に電話したら在庫してなくて取り寄せだって言われました。
2ヶ月くらいかかるらしいから自分で海外から買った方が早いです。
断線修理なんかも受けないみたいだから代理店として機能してないです。全くやる気なし!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:09:46 ID:nlhipPsE
ハインツはあのおじさんの趣味を個人的に
頒布してるだけで代理店ではないのだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:33:29 ID:0/ODaC1x
レガは世界的に品不足なんだよ。
欲しくても簡単には買えない!これぞまさに入手する喜びを味わえる名品なのだ。
金さえ出せば直ぐに買える物余りの時代に鳴れた若者には判らない体験かな?w

世の中にはこんな名品がまだまだあるのだ。例えば
君が大人になって、彼女にエルメスのハンドバッグ(バーキーやケリーバッグ)を
贈りたいと考えたら、申込んでから少なくとも半年や1年は待たないといけない。
それでこそ、時間をかけて鯉も成熟するし、贈れた時の喜びも大きいのだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:36:44 ID:KkqN/QVT
ただ単に代理店にやる気がないのと力がないだけだろ(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:40:28 ID:0/ODaC1x
本当何だよ。海外通販サイトで申し込んでごらん。
たいていは3ヶ月程度待たされるよ(アメリカ系の通販が比較的早い)
それでこそ惚れ抜いたレガへの鯉が実る喜びは大きいのだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:50:54 ID:nlhipPsE
漏れもレガ使ってるし値段の割には良いものだと思うが
それほどありがたがるようなものでもないと思う。
品不足なのも売れてるからというよりは中小企業で
増産できないからだと思う(工場みたことあるか?)。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:57:21 ID:IDiMTgM8
いや、あのアームはありがたいね、プラナー25使ってるけど
LP12の音を聴いた時は大喜びしたものだ。

それに海外の無名、有名メーカーがあそこまで挙って純正採用される
アームは他にはないよ・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:04:23 ID:o47wOsdU
良い環境の景色の中にレンガ造り3階建のビル。
いかにもヨーロッパ趣味のギアを創る会社らしいじゃないか!
○下デンキみたいに、広い中国大陸に何万坪の大工場を建てて
何千人の中国の女工員が働くというだけが良い向上じゃない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:18:58 ID:dD6xgofP
>>330に同意
RB300とRB600を使った経験からすると、レガは良いアーム
ではあるが、あくまで「値段の割に」だよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:21:38 ID:DsTDA91s
そうだね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:29:22 ID:a4tGESB2
それじゃ値段を無視すれば何が一番良いのよ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:35:17 ID:V4hVbO/M
やはり、グラハムかな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:53:45 ID:XqlF8UBZ
>>335
カートによるんじゃない?

レガは軽針圧しか適合しない割に、軽針圧カートを鳴らしても
驚くようなスゴイ音は出ない(もちろん良い音ではあるのだけど)。
値段にしては、というのはそういう意味。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:08:29 ID:rh0m+77E
じっさいRB300は現在新品で10-15万以下で手に入る
アームの中ではもっとも優れてると思うよ。そういう
意味では超高CPのほんとによいアームだ。
かといって20万円超のアームよりよいわけではないし
RB600とかにあんなに金を出す価値があるかと
考え始めるとだんだん疑問が大きくなる。

むしろRB300か250を買ってOriginLiveあたりの
リワイヤリングで仕上げるのがベストじゃないかな。
それでも10万以下だし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:46:58 ID:+7R6wKb8
手頃なMCカートリッジ探してます
5万円以下でお勧めがあればお教え下さい
そんなのピュアじゃないなんて言わないで下さい。よろしく
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:11:23 ID:3YgSj0xJ
DENONのDL-103Rで必要にして充分だと思うよ、
昇圧トランス込みでお釣りが来る、詳細は103スレを見れば?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:32:02 ID:nWm2g2xc
103PROもおすすめ。詳細は103スレを見れば?
342339:2005/07/28(木) 00:36:44 ID:Kqgn1UBp
即レスどうもです
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:13:00 ID:oEsOFqdv
オレはSUMIKOのBlue Point Special
ウニ音の通販なら5万以下で買えるはず。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:21:48 ID:STdbWfb5
メーカーは失念したが欧州のメーカーで103改が40〜50万近くしたはず、
逆に言うとそれだけCPが高いという事になる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:23:42 ID:4oIZUPhq
>>343
私はBlackPearlとPearlを自宅試聴させてもらった結果、現在Pearlを好んで
使っています。Blue Point Special は下位モデルと比べるとどんな違いが
ありますか?
346339:2005/07/28(木) 22:58:03 ID:RpEp0RRG
プリアンプの記載が40オームだったのでDL-103注文してみました。
週末が楽しみです。
どうもありがとうございました。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:25:25 ID:2Rl6Uma1
誰も無印の103は薦めてないのに、なぜあえて無印にするかな。。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:38:53 ID:CIR8kxSF
無印でいいじゃん、基本
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:46:18 ID:2Rl6Uma1
無印は良いカートなんだけど、上手くならすのは難しい面があるから、
>>339の質問ぶりからみて不安があるのよ。
ちゃんと鳴らせば無印が一番良いのは知ってる。
350339:2005/07/28(木) 23:49:07 ID:RpEp0RRG
103スレ斜め読みしてなにげによさげだったし
プリの感度の記載が「250uV/40R」だったので
まあこんなもんだろと適当に。
値段も1回の飲み代以下で安かったし。
要するにアホなわけです。すんません
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:50:52 ID:2Rl6Uma1
>>339
349でも言ったとおり、無印は良いカートだから買って損はないよ。
変なこと言ってごめんね。
352339:2005/07/28(木) 23:51:11 ID:RpEp0RRG
>質問ぶりからみて不安があるのよ。

本人が一番不安に思ってます。なにがなにやらさっぱり
昇圧トランス使ってMM用に繋げば問題ないんでしょうけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:54:08 ID:CIR8kxSF
とにかく使ってみればいい、話はそれからだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:55:25 ID:2Rl6Uma1
そうね。
とりあえずプリのMCポジションにつないで聴いてみて、不満や疑問があれば
ここや103スレで質問してみればいいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:34:29 ID:kjc5YGmv
>>339
がんがれ!
356339:2005/07/30(土) 20:47:26 ID:6UDf7y6R
103無印来ました。
早速入手していたphilips録音のヴァージンLP聴いてみました
いやーこりゃいいですねー o(^0^)o

どうも皆様有り難うございました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:30:35 ID:ALVwyvVi
9010にV15って合いますか?
AT−150のほうがいいですか?
JAZZを聞きます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:08:56 ID:NNWkCS6c
>>356
良かったね^^
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:26:17 ID:NERcJUMM
>>357
KP9010と
V15は合わない。とにかく合わない。

KP+V15の音がどうしても嫌で
店でみかけたトーレンスを買った。
KPとの組み合わせでは刺激的で嫌な音しか出なかったV15が
トーレンスにつなぐと
上品で静謐なのに本当にびっくりした。

KP9010には
安定した103がいい。
実際、9010ユーザーは、103好きが多い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:26:08 ID:9OMAapL5
>>359
セッティングとフォノイコ、その他機器との組み合わせ、そして個人の好みで、
カートリッジとの相性なんざコロコロ変るわい、ドアフォ!!

トーレンスにつなぐと上品になった?それだって組み合わせるアームだけで
ガラリと変るだろうが!!アフォちゃうか???

KP9010ユーザーに103好きが多いだと?根拠は?なんかソースあんのか?
ソース晒してみろや!( ゚Д゚) ゴルァ!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:09:30 ID:nNFIdqcx
9010に103もいいですよね。
でも、もうちょっと現代的なものないでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:26:54 ID:dvcBOkS2
>>361
オレならBenz MicroのAceを勧めるが。出力が3タイプ
あるので、手持ちのPhイコやトランスとの相性を考えて
選べばよろしいかと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:05:52 ID:CdAd5VXT
>>362
Aceの高出力のやつってどうですか?
トランスやアンプを通さないのでよさげに思うのですが?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:30:07 ID:C/m3DRIU
>>363
362です。AceのLowとHighの両方使っています。確かに
トランスやヘッドアンプを通さないHighは使いやすいですね。
音の方も若干エネルギーがLowよりは増すような感じです。
でも、Lowもいいですよー。私はAudio Craftのトランスを
使っていますが結構いい感じで鳴っています。あくまで
自己満ですがwwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:55:02 ID:qeh/4tPP
>>360
セッティング?、フォノイコ?
何しようが
KP+V15ではいい音にならない。 絶対ムリ。

どういうセッティング、フォノイコで
KP+V15を鳴らすんだ?
そして、どれほどの達成感が得られるんだ?
具体的に書いてみろ。

ターンテーブルのキャラクターが
セッティングやフォノイコで変わると思っているとしたら
これほどバカな奴はいないんじゃないか。

バカにアナログやらせるとろくなことないな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:49:03 ID:QBvDI4dU
>>365
だから、それは藻前の好みに合わなかっただけの話だろ(w
テメェの好みを普遍的価値みたいに語るなよ!

>ターンテーブルのキャラクターが
>セッティングやフォノイコで変わると思っているとしたら

誰が「ターンテーブルのキャラクターが変る」と言った?漏れは360で「カートリッジ
との相性が変る」と書いてるだろ!勝手に捏造すんな!!


それと360の質問を質問で返すな!さっさと下記質問に答えろよ!

>KP9010ユーザーに103好きが多いだと?根拠は?なんかソースあんのか?
>ソース晒してみろや!( ゚Д゚) ゴルァ!!

この質問の回答をさっさと汁!答えぬ限り藻前は負け犬。


脳内妄想だけで書く夏厨め。氏ね!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:57:53 ID:tjU8HBBg
ぷれぜんすおーでぃおのカートつこてる人いまてんか?興味あるんですが
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:55:07 ID:i+V/WZdG
スレに魔邪が紛れコンドルな。
とっととマイク投げつけて退場汁!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:33:57 ID:bXxZQL4+
いちいち夏房の相手なんかしない方が賢いよ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:13:21 ID:qWi0fLr0
幼稚な2ちゃん語でからまれてもなあ・・・。
顔文字もバカ丸出し。
平日の真っ昼間になに書いてんだろ。

こいつ、何が気に入らんのか知らんが
人の付き合いまで否定する資格は誰にもないだろう。
こっちは独りでオーディオやってるわけじゃないんだし。

知人のKPユーザーで103バリエーションモデルを
全部持ってるのもいる。
結構うらやましかったりする。

もうこんな害虫は相手にしないでLPを聴こう。
ヴェルディ「レクイエム」、バッハ「フーガの技法」
どちらも2枚組なのに600円くらいで買えた。
LP好きには案外いい時代かも。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:14:08 ID:ZP7TJiOn
>>370
>人の付き合いまで否定する資格は誰にもないだろう。

つ、鏡

>KP9010とV15は合わない。とにかく合わない。

と359で完全否定しておきながらよくもそんなこと言えたもんだね。
自分の主観で決め付けるな!ソースを出せ!と言っただけで、なん
でアンタの人間関係を否定したことになんのかね?アフォちゃうか?
もっとも前も漏れのカキコを勝手に捏造しとるしな。それについては
何もなし?文盲でつか?

>知人のKPユーザーで103バリエーションモデルを
>全部持ってるのもいる。

で、コレがソース?マジで救いようのないヴァカだな(w 

>実際、9010ユーザーは、103好きが多い

と大見得きったからにはどんな具体的な数字を持ってくるのかと思え
ば、知人だって・・・挙句、それで漏れがアンタの人付き合いまで否定
したことになるんだね(w


日本語の通じない相手すんのもうヤメタ。
372高花:2005/08/02(火) 23:48:25 ID:1PP76ycD
マイソニックラボのエミネントに合うアームって何ですか?
3012R(改)使ってるんですが、どうも高域がヒステリックに聞こえるんです。
オーディオクラフトのAC−4000なんて探してるんですがタマが無い。
出来たらロングアーム(見た目)がいいです。
ひょっとしてタンテの問題すか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:56:20 ID:yzZE5nwU
>>371、366
ソース、ソースって騒ぐなよ。アホみたいに。
自分自身が完全否定されるべき発言の繰り返し。寒い。マジで。
ソースがないと受け入れられないのか?
だいたい、そんなにソースが重要だと思ったら、
KPユーザーの103使用率がほかのタンテユーザーと有意差がないってことを自分で示せよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:27:03 ID:1wBCBp2g
>>371

マジで>373を放置してくれよ。

>>372

さらにタマがなくて恐縮だけど、同じく松平氏が設計した
AC-4400に特注パイプの組み合わせがひとつのスタンダードだと思うよ。
375高花:2005/08/03(水) 01:34:22 ID:JIvyvGmv
>>374
ありがとうございます。4400ってワンポイントじゃないやつでしたっけ?
池田のも気になります。
松平さんに、今度はアームを発売してください、って頼んでみようかな。
でも高くなりそう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:53:18 ID:FO+dWJSq
>>374
4400持ってるんで非常に気になるのですが、特注アームって何?
エミネント用のアームステムパイプが特注で購入できるの?
377374:2005/08/04(木) 01:13:58 ID:t52v9niM
>>375
そう、花村氏のワンポイントとは違う設計です。
個人的には使いにくくてもワンポイントが好きですが、
4000使った後で4400を使うと、あまりの快適さにびっくりします(w
アームは...どうでしょうかね。3300/4400以上のものを作るアイディアを
お持ちだとしても、ダイナベクター並に高価だと買えないわけで...

>>376
雑誌で製作したという写真入の記事があったよ。
価格などマイソニックラボに尋ねてみてはいかが?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:20:21 ID:ropysgHA
SPU ClassicのGとGEはどう違いがありますか?

また、Classic系と RoyalやMeisterとでは値段に差がありますが、
その差はどういうところから来るのでしょうか、また、音はどのように
違いがありますか?

どっちにしろClassic系しか買う余裕はないのですが、知っておきたいので。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:21:06 ID:ropysgHA
質問あげ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:22:27 ID:ropysgHA
あげというだけでは上がらないようなので
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:29:00 ID:wCUP/FsC
SPU ClassicのGとGEは厳密にいうとトレーシングの違いもあるだろうが

音質的なさも無視できない。音質は好み。言葉でも言い表せないから試聴で自分の好みで選ぶしかない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:00:11 ID:Bs+v9vWt
そもそもGは丸針でGEは楕円針でみたいなことから
聞きたいのでは?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:00:50 ID:FFOdTkwt
○と楕円だったかな、GとGE。
Gというのはシェル、Aもある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:28:36 ID:Hr28Ap5E
だから○と楕円ということは音溝の拾いこぼしやトレ−シングに違いが出る。
そこから音質にも違いが出る。音質の好き嫌いは掛ける曲や個人の嗜好で違いが出る。
                                     以上
385378:2005/08/06(土) 18:04:11 ID:rfyho0bJ
どうも有難うございました。
SPUと103ではどっちがMCのレファランス的存在として軍配が上がるでしょうか?
または、どっちが特性はフラットに近いでしょうか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:27:10 ID:FFOdTkwt
103
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:28:00 ID:EY8S2Vl9
>>372
私はエミネントの廉価版とも言えるオーディオクラフトAC-03と3010Rの組み合わせ
なんですが、やはり高域が硬く、なによりも音の伸びやかさが不足です。
他のカートリッジ、SPUやDL-103等では硬さを感じる事は無いのですが。
アームを変えれば改善されるんでしょうか?それともこの系統の(この設計者の)
カートリッジはこういう音なんでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:37:51 ID:FFOdTkwt
どっちもそんなヒステリックなカートじゃないよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:39:39 ID:wPBd62vJ
>>387
フォノイコ以降の全装置晒せ!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:37:52 ID:LystqsGR
>>387

AC-03を(-01も)持ってるし、知人のエミネントを沢山
聞かせてもらったけど、高音が硬いということはありませんよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:11:39 ID:MhmstlO2
シェルやビスもけっこう音に影響しますよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:51:40 ID:xpcuq2Pb
387です。

主に使っている再生系は
MCトランスはFR、プリは#7、パワーは300BPP自作、SPはGRFメモリです。
常用カートリッジはSPU-GEかEMT-XSD。
高音が硬く伸びやかさが無いというのはSPU-GEやEMT-XSDに比べての話です。
繊細感、解像度、広帯域感ではAC-03が優れますが、肝心の音楽性に欠けます。
SPU-GEやEMT-XSDはシェル一体型なのでそのまま使ってます。
AC-03のシェルはオルトフォンがコントラプント用に出した物を流用しました。
そういえばAC-03はコントラプントと似た所がありますね。
コントラプントも音の硬さが気になってお蔵入りしてます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:40:43 ID://trDBIA
再生系がそういうのじゃないか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:48:26 ID:B+Rislpu
>>392
#7の球は何?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:38:57 ID:DvWiv6xo
衝動買いしてしまった3010R、どう調整しても自分にとっては
良い音に聞こえないので決別しようかと思っている。
ひどいとコーンは揺れるわ、内周歪みは気になるわ、やはりこれは60年代
までのLP再生用というのが誤解を恐れない正直な感想。
そのまま乗せ換え可能なSMEストレートアームで、良いのありませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:44:19 ID:BF69e6Yx
>>395
手放す前に↓試してみたら?
ttp://www.ad.il24.net/~maywind/Oliver-Method.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:46:45 ID:5ZAaqNa7
内周歪,はSME3010Rの場合一番内周(と外周で)トラッキングエラー
0に調整することになるから内周歪みは生じないはずだが?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:48:42 ID:Yolpj0mH
カートリッジがミスマッチだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:50:15 ID:4ecHNwXx
まともじゃないな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:53:16 ID:v+2VjvjF
カートリッジは何を使ってるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:54:39 ID:DvWiv6xo
>>396
実はこれやってみました。3010Rのヘッドシェルコネクタにも
わずかなガタがあることが分かり、参考にはなりましたね。

>>397
ゲージでトラッキングエラーは確認済なので、内周歪ではなく
内周のSN等の悪さが気になっている感じですね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:13:18 ID:DvWiv6xo
>>400
カートは103、V15の新しいの、LINNASAK、AT33E
等です。
ターンテーブルはスペースデッキHD、これと純正のスペースアーム
の組み合わせに憧れだった3010Rを追加、これがいけなかった。
どのカートでもスペースアームは実にきちんと鳴らしてくれる。
このような期待をして3010Rを追加したことがそもそもいけな
かったのかどうか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:19:46 ID:v+2VjvjF
ノッティンガムはダブルアームにすると音が悪くなると聞いたことがある。
追加用アームベースに問題があるのかも。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:40:06 ID:njDR5s2a
SAEC506にSPU付けようとしたらインサイドフォースキャンセラーが3gまでしかありません。
ラテラルバランスはSPU用のポジションがちゃんとあるのに。
中古で手に入れた物なのでよくわからんのですが、ウエイトが2種類あるとか?
誰か助けてください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:55:52 ID:91QB2Vkb
>>402
現在のツインアーム状態でスペースアームでの再生はシングル時と比べて変化はないで
すか?もし悪くなっているとすれば、やはりツインアームがよくないんでしょうね。
実は自分もスペースデッキのツインアームに憧れていたんですが・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:12:26 ID:uonHWNcp
そりゃ、重量配分が狂ってろくなことはないよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:20:33 ID:3vCZIwI9
>>404
SPUみたいな重針圧カートリッジにはIFCは不要だろ?
4グラムとか5グラムに対応するサイドフォースが必要なのかな。
SPUの専用アームにはIFCはついていないし、DL103専用の局用アームにも
ついてないよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:28:28 ID:91QB2Vkb
>>406
やはりそうなんですかね。振動の事考えても良い事なさそう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:21:20 ID:POpBkYW/
>>408
> やはりそうなんですかね。振動の事考えても良い事なさそう。
ん?どういう意味でつか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:35:26 ID:hYrFH5/F
>>405
友人のスペースデッキ(もともと自分が使っていたもの)も巻き込んで
テストしてみました。カートは103とV15を使用。
・ツインアームとシングルアーム
純正アームのみと追加状態での違いはほとんどなし。なんとなく中音が
濁ったように感じるが、おそらく気のせいの範囲内。純正のみ試聴。

・RB300と3010R、スペースアーム
RBと3010はスペースデッキの追加ベース部での試聴、スペースアームは
純正のポジション
RBはすっきりした音、3010は重心が低くややこってり、スペースアームは
バランスがとれた感じ。HDのニュースペースアームは現代調でいい感じ、
歪み感の少なさは特筆もの。
個人的にはカーボンのニュースペースアームが最も好ましい。
RBは価格を考えるとすばらしいと思う。
411最強スピーカ作る1:2005/08/11(木) 23:45:00 ID:MnZj7Mo4
誰かアマゾンsystem12Dを買った椰子はおらんの?

あれもダブルアーム仕様になってるのに。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:56:01 ID:hYrFH5/F
ここでついでにHDプラッターを載せるとどうなるかもやってみた。
高音は綺麗に、低音は引き締まった感じ。おっこれはと思ったが、
カーボンアームとの組み合わせでは音がやせてしまう。
これってスペースデッキHD純正の組み合わせなのだが???
スペースデッキとカーボンアームの組み合わせの方が良い感じなのだ。
もしくは普通のスペースアームとHDプラッターの組み合わせでもいい。

バラバラになったHDを自宅で組み立てて再試聴。HDプラッターを
外してみる(つまりただのスペースデッキね、今のラインナップでは
10thがまさしくこれ)とそこには聴きなれたスペースデッキを
洗練したいい音が出現。何のためにHD買ったんだ???
確かに導入当初、セッティングが決まらず(今でもそうだが)困って
いたが、実は好みの音が出ていなかったのだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:24:18 ID:wpUJDGJe
同じスペースデッキでも初期の頃と今とではベース部やターンテーブル受け
の塗装が違うけど音の変化あるのかな?最初は年間30台限定生産だった記憶。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:38:14 ID:Iv5QTFUp
410氏の実験を見る限りでは、3010Rの音がイマイチという395の感想は
ダブルアームが原因でもないようだね。
旧式の3010Rでは限界があるということかな?

ところで、103でRB300と3010Rの比較ならオレもやったことがある。
RB300だとスッキリした音になって安定感もあるけど、ドラムの勢いとか
演奏のメリハリが弱くなる印象で、低音もスッキリしすぎだと思った。
ピアノを聞いても、低域がちゃんと出ないので胴体が2回りくらい小さく
なった感じがした。アームが軽すぎて103を受け止められていない印象。

3010Rでは、メリハリもちゃんと出るし、ピアノの深い低音も出るから、
個人的には103にはこちらの方が合っていると思った。
ただ、RB300に比べるとトレースの安定感が足りない感じがするな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:00:11 ID:nYV1rZrB
最スピは放置で
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:21:59 ID:jNjofUEj
ダブルアームにすると重量バランス滅茶苦茶になって良いことはないよ。
417:2005/08/12(金) 01:47:22 ID:Jd7gpzOr
>重量バランス
はぁ?
無垢の鉄棒ででも出来てんのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:19:27 ID:nyluZS8d
>>417
416はふんわりフローティングされたベルトドライブタンテでのことを言ってるんでない?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:47:33 ID:V5pephIx
それならフローティングを調整すればいいだけの話で。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:41:29 ID:WHq1EcCE
眠り猫さんって面白い人だよね(良い意味で)
421高花:2005/08/14(日) 14:11:50 ID:QZxCByaG
372です

>>387
SMEのアームは回転軸にボールベアリングをつかってて、振動ループができる・軽質量(軽針圧?)カート用なんて聞きました。
最近ミスマッチのような気がして・・・。いつもヒステリックに聞こえるわけではないので、素性は良いものと思われます。
最近stage202導入しましたが、マランツMc1000より劇的向上とは思われません。

>>391
気になったので、マイソニックのシェルとビス使ってます。

いま、SACDはそこそこいい音なので、フォノイコ組みなおしてます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:18:23 ID:l2Lccolb
3012Rが軽質量向き?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:44:00 ID:6QpvDEXr
にちゃんねらであることを隠そうともしないところがエロイつうかアフォ
424高花:2005/08/15(月) 13:40:48 ID:5fjK4BZn
3012はSPU向きに作られたと聞いてました。3012Rは軽質量向きといわれ、音を聞いて納得してる次第であります。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:09:42 ID:UxzO2rzS
Rシリーズは「中質量」向きだね。
SPUには3009/12SIIの方がよいし
V15などには3009SIIimpの方がよい。
Rに一番合ってるのはDL103とか
オルトフォンMCシリーズかな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:37:57 ID:W02Ep4WL
さっきebayでlinnのekosをゲット。約16万。
lingoは6で手に入れてある。
ようやくフルシステム組める。
linnショップでメンテしてようやく完成か。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:30:28 ID:oiGzrXxA
SME3012R を持っています。

純正ヘッドシェル(8グラム)とデンオン103、または重さ5,75グラムのADCのカ
ートリッジを組み合わせたいのですが、このシェルは軽すぎますか?シェル重量を
重くしたいのですが、何かいい方法はありますか?スペーサーとか考えていますが。
それとも真鍮ネジ等を使った方がいいのかな?


428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 05:47:05 ID:FcjtYch9
シェルは純正でよい。
103なら気にせずそのまま付ける。
103だとカートリッジ高が低すぎるので
2-3ミリ程度のスペーサーを入れた方が
SMEとの相性は良くなるかも(漏れの経験)。
ネジは好み。音を聞いて選ぶべし。

3012にADCはあまりにミスマッチ。
シェルを重くするとかの話ではない。
ADC使いたいなら別のアームを考える。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:46:10 ID:KqqyRvN2
カートリッジの購入で、アームとの相性をどのように判断したらよいのですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:03:51 ID:5+HnqeOD
>>429
適正針圧の軽いものには実効質量の軽い感度の高いアーム、
針圧重いものには多少ダンプするような重めのアームが基本。
ロングアームは一般には軽針圧に向かない。

SMEなら3012や3012Rは3グラム以上針圧をかけるカートリッジ
3009旧型や3009R、3012Rなどは2−3グラム程度のもの
1グラム台のカートリッジには3009S2impや3009IIIシリーズという感じ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:23:11 ID:oiGzrXxA
>428
レス感謝。

ADCは有名なXLMとか、軽針圧のものではなくて、針圧3から5グラムなんですが、
それでもダメですかね。3012Rは重針圧に向く、と聞いたもので。

ただその場合、カートリッジの自重は5,75グラムなのでアームのバランスが不安
定になるかと考え、それでスペーサーやネジで重みを稼げないだろうか、とお聞きしました。
432眠り猫:2005/08/19(金) 02:16:25 ID:OlHnbDhB
∧  
ω^;) ジ〜ッ >>420  

オデオは、楽しまなくっちゃ・・・ ネェ〜
ルミエールの社長、完璧主義者の一徹者・・・
仕上げに凝っているらしく、注文したカートリッジとアームとアンプ、今だ完成連絡なし。
10月ラジオ会館で公開される新型フルレンジスピーカーの展示会に
なんとか間に合わせてくれないかな〜〜〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:21:11 ID:pPosqWIB
ルミネ新宿なら知ってるが、ルミエールってどこの駅じゃ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:48:20 ID:kRlTXC6W
まあ、確かにRIAAカーブ可変のフォノ内臓のアンプのあの価格は有難いだろうね・・
俺もRIAA可変のフォノイコ持ってるが可変じゃないと音楽を半分も楽しめないよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:05:54 ID:1ZJNypRR
ステレオ盤におけるカーブ可変イコライザはトーンコントロールで
好みの音に変えるのと同じことだけどね。でも好みの音に変えなきゃ
音楽を半分も楽しめないというのはまっとうな主張だろう。

誤った原音志向でトーンコンが否定されてきた風潮が是正されるのは
良いけど、ステレオ盤にもRIAA以外で作られたのがたくさんある
みたいな珍説が広がるのはどうかと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:53:51 ID:pPosqWIB
ねぶたい音のでるカートリッジはゴミ。
針先振動即発電型カートリッジのみ評価できる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:58:54 ID:8JKU0gwi
>>432
おお あのU氏の特製フルレンジのお披露目会ですな
楽しみ楽しみ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:59:53 ID:8JKU0gwi
とりあえずカーブ可変でちょっと遊んでみたいなら
リ・イコライザーが安くてオススメ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:49:19 ID:glQQmJpo
>>438
遊びでしか使えないということですか?
やっぱ値段なりかね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:48:49 ID:npvuzdmV
皆さんが一番好きなカートリッジって何ですか?
私はDL103SLです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:51:31 ID:YuGaB5Ro
今日はAT-F3IIが好きだね。
少なくとも今日はDL103より良い。
でも日によるね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:40:53 ID:apfsP7xE
MC-L1000
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:21:16 ID:hmFSTbEd
モノカート102を聴いてみました。私には全然駄目でした。モノ盤の再生でも
ベンツマイクロのグライダーやライラのヘリコンの方が定位、立体感、密度、
どれを重視してもよかったように感じました。ノイズがでにくいことだけが
モノカートの利点なのでしょうか?それとももっとお薦めのモノカートはあ
りますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:32:25 ID:YuGaB5Ro
>>443
102はそういう音。同じ価格帯ならオーディオテクニカの
方が現代的な音だしライラの音がいいならヘリコンの
モノ版があるでしょ。他にもいろいろあって102とは
ぜんぜん違う音のもあるよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:43:05 ID:8ea1t5Sp
102も103もやめときな

いい尾としない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:53:55 ID:YuGaB5Ro
で、どういうカートリッジがいい音するの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:59:12 ID:hnq48crs
Audio CraftのAC-05Mというモノラルカートを永らく使ってるのですが、新しいAC-03MONOとの音の
違いわかる方います?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:03:23 ID:8ea1t5Sp
モノはCG25が好きだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:44:34 ID:WfRX8hR8
いい音のあるべき姿がここにある。
韓国人は「速く速く」が好きだ。
しかし性生活での「速く速く」は自動車のスピード違反と同じく、少なからぬ問題を起こしたりする。
性行為でのスピード違反は、「接即出(触れるや否や出る)」「望即出(眺めるだけで出る)」
に代弁される早漏症状にも似たセックス形態だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:18:11 ID:mt4jWDsW
>>447
AC-03MONOを買うよかエミネントMONOを買うべきだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:38:51 ID:hmFSTbEd
エミネントとエミネントMONO、またはヘリコンとヘリコンMONOで聴き比べた
人いますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:36:10 ID:0zvnmFmM
アントレー25LPにしときなさい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:47:37 ID:JHIVWq8G
モノーラルのカートならタケダラボの雅もあるでよ。
454眠り猫:2005/08/20(土) 19:05:09 ID:d6Y3I4Ya
 ∧ ∧   ウリウリ  モノラル板 万歳! ステレオ板より良い演奏&録音の物あるぞ!
ヾ(`・ω・´)ノ〃サッ   癪に障るが、管球帝國のジジイ共の言う事も一理あり。
             信ずる物は、救われる!

自分もモノラルカートリッジ一本逝っとくか?!
ここの方の オルトフォン CG25DIが気になる。
購入予定のルミプリとマッチング良く、美味そうな・・・
 http://www17.ocn.ne.jp/~himahito/wagaheya1.html

更にルミエールカートリッジをテストしている方のインプレが、
ここに・・・参考にしてつかぁんさぁい。
 http://www.chukai.ne.jp/~stail/lumiere.html

  ∧    自分も比較テスト用にモノラルカートリッジ一本逝っとくか?!
・ω・´)ノ  では、そう言うことで・・・


|彡 サッ  ハイチャ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:22:14 ID:dJsxJiE7
モノならBenz Microがええよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:48:14 ID:dGiutqnc
音のエジソンがモノには力を入れていますね。聴いた事はありませんが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:46:21 ID:+iWZNTTi
音のエジソン使ってた事あります。でもモノ盤でもヘリコンのステレオカートの
ほうがよく、使う機会が減り処分しました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:53:46 ID:ODdme7R7
モノカートってみんな丸針でしょ? 俺はモノ盤聴くのも楕円針の方が好きだ。
傷んだレコードは楕円針の方がうまく再生できることが多い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:19:03 ID:ePV1LGMC
ステレオ針で、アンプのモノラルモードでイインジャネーノ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:09:32 ID:U2AyLOHg
もちろん、モノ針でモノラルモードで聴くのですよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:36:35 ID:996Ku8Hg
ごめんくださいませ。初めてお邪魔します。

狭いアパート住まいのため、フルコンポを置く場所が無く、実家に15年ほど眠っていたTRIO KP-700を、
このほど引っ越しと同時に持ってきたのですが、今でもゴールド・バグはあるのでしょうか?
メデューサの針を交換したいのですが・・・・・

ご存じの方、宜しく御願いいたします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:22:34 ID:hSNsk6hT
>>459
>アンプのモノラルモード
その必要もない。
ナーンもしなくても大丈夫。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:32:05 ID:W7G4DmzL
>>461

お気の毒ですが、もう交換できません。
アホオクで好事家に売り飛ばして、新しい針(海外製)を
お求めになるほうが、よろしいのではないでしょうか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:25:26 ID:tTStT9io
>>461
平方電気の中村店長に相談してみたら?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:08:25 ID:YFFkCoDl
DL-103と301IIを持っています。
両機を使い分けたいのですが、アームの高さ調整が面倒です。
シェルにスペーサーを噛ますのも嫌だし。

皆さんはその辺の調整も楽しみとして度々交換して使ってらっしゃるのですか?
せめて同一メーカーのカートリッジなら同じ高さにして欲しい、、。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:21:30 ID:BILQDmWR
1本のアームにはカートは1種類。カート変えたら高さだけでなく
ラテラルバランスもアーム位置も調整しないとならない。
アームコードにも相性がある。だいたい103と301じゃ必要な
アームの種類からして違うぞ。

2種類並行して使いわけたい時にはダブルアーム。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:22:02 ID:BILQDmWR
と,予想される極論を書いてみました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:56:02 ID:8dEPwzaj
いや極論ではないぞ、至極まっとうな結論だと思うが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:17:09 ID:ZwZt5Cuf
ダブるアームってのは便利そうだが、
大概休んでいるもう一本のアームが共振して音を濁らせるんだな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:36:26 ID:YXmK9/pA
何でもそうだが、「便利グッズ」ってのは
結局なにやっても中途半端なんだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:49:06 ID:8dEPwzaj
>>469
そりゃ共振するような柔なセッティングだから。アームボード自体がプレーヤーの
スタビライザーになるようなモンにしなきゃ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:43:41 ID:1VCoW/A5
不満なくダブルアーム使ってる人でもシングルにしてみるとより良い結果になる場合
多いよ。利便性をとるか音質重視にするかはその人の勝手ですが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:36:44 ID:nkQhLMNB
>>463
やっぱり無くなっていましたか・・・・

>>464
>>461です。
ご親切にどうもm(_ _)m
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:34:20 ID:SCIIEzur
ターンテーブル部を単体でラックに設置して
アーム一本一本をそれぞれラックAの周囲に配置した台に設置。
これが最善策。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:04:14 ID:oxxNu1i7
ゴールド・バグの音は、オルトフォンのSPUの音色に解像度の良さを加えた感じの捨て難いものが有りました。
現在、出来るかどうか判りませんが、以前サテンM-21BPの交換針に関して、横須賀の「オーディオファブ」(フィデリティ リサーチ
に居られた古屋さん設立)と、「ラジオ技術」のサービス部(9月号はP170の カートリッジ&アームのオーバーホール を参照の事)
が、それぞれ針先のダイアチップ部分のみの交換が出来る旨、お話を伺った事があります。双方に問い合わせてみて下さい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:28:10 ID:kgdqviZY
>>474
んな、めちゃくちゃな。
まさか信じる人はいないと思うが。
プラッターと振動は同期せなあかんよ。
即ち、プラッターの軸受けと同一フレームにしっかり固定されてないといかん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:05:21 ID:oO6PmAlj
>>475
なんと!
貴重な情報ありがとうございます!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:08:33 ID:t3kA71kE
>>469
>もう一本のアームが共振して音を濁らせるんだな。
又、知ったふうな事を・・・・(失笑
479465:2005/08/24(水) 08:28:08 ID:NyPOhMbl
>>466
まぁ確かに103と301では違いますが、タンテがKP-9010なので、まぁ割と潰しが利くアームだと思っていたもので。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 08:34:55 ID:a5B1v+/v
シェルの形状である程度調整出来るでしょ、それぐらいしたら。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:58:40 ID:J7defJ8D
サテンのM−21が最高!
皆さんの最高なユニークなカートリッジは何?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:04:43 ID:rK58UdE5
AE-SAECのC-3 

大味だけどゴツくてズ太い音は他の何物にも変えがたい。
その後、製造元?のエクセルから出たC-3mkIIでもダメ。
カンチレバーがベリリウムからボロンに変ったからかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:06:08 ID:9uM4b2DX
>476
モータのトルク変動がターンテーブル部を反動で振動させてるので、
アームをターンテーブルと別体にした方が良い

針の振動を拾うには、アームなどの重量による慣性だけで十分なので
テーブルとアームを同一フレーム上にしっかり固定しなくてもOKです

484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:07:10 ID:9uM4b2DX

もし、しっかり固定しなければいけない理論があるなら、
NECのプロ機のオイルダンパーを使ってはいけないことになる。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:14:58 ID:vn7yb8n9
針を振動させる音溝を動かすのがターンテーブルなのだが。
アーム支点とターンテーブルが別々にフラフラする状態で正しい再生ができるわけがない。
針の振動を拾う「だけ」でいいと思っている人には理解できないだろう。
ついでにそのターンテーブルを回すモーターも、ターンテーブルとリジッドに
結合されているべきだ。
もっとも、モーターが理想的に回転せねば害のほうが大きくなるだろうが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 06:26:43 ID:ZBk0uVSR
>>485
という考え方もあり,その思想で作られてるプレーヤーもあるね。
でも別の考え方もあり,別の考え方で作られてるプレーヤーもたくさんあるね。
それぞれちゃんと作られていればいい音がするね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:53:52 ID:XIQm/EvH
>>486
> でも別の考え方もあり,別の考え方で作られてるプレーヤーもたくさんあるね。
あなたの考えによるプレーヤーは今時ないと思うが。
あったら教えて下さい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:23:33 ID:irOLdevL
むしろ「ターンテーブルを回すモーターも、ターンテーブルと
リジッドに結合されている」プレーヤーなんてDDしかないじゃん。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:44:17 ID:XUu8orqL
だからDDにしか良いタンテはないってことか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:49:14 ID:Nj/nHGxj
カートリッジとアームのスレなのになんでタンテとキャビネット話題になっちまったのか・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:50:15 ID:DDodS3a8
日頃の行いが悪いから漏れIDが「DD」になっちゃったよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:15:06 ID:odyb/+hK
DDだろうがベルトだろうがアイドラだろうが、いいものはいいし、だめなものはだめ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:11:03 ID:5fvQ8jzK
アームを含めカートリッジによい仕事をさせるのがDDなのだ。
ここでよい仕事とは正しい発電だ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:52:33 ID:OloXuXcd
>>491-493
そのネタは専用スレでやれ!!スレ違いだ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:58:38 ID:hzRFXiQf
>>486
>>487に答えてね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:14:21 ID:OloXuXcd
>>495
だから別スレでやれってんだろが!この糞が!!
ここはタンテスレじゃねぇんだ!スレタイミロ!!

これ以上続けたいんだったら他スレへ誘導汁!!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:14:50 ID:QdmCQ7ie
いや、
> アームを含めカートリッジによい仕事をさせる
という概念は重要だ。

カートがアクティヴに音を出すような気がしているが、実はタンテにより
レコードが回り音溝の起伏に従いカンチレバーが動いて後は物理的法則に
従って発電しているに過ぎない。
タンテからみればパッシヴなものだ。

カートに仕事をさせているのはタンテなのである。
カート、アームに良い仕事をさせるには良い回転が必要である。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:28:37 ID:OloXuXcd
お前ヴァカ?だからそ〜ゆ〜話はタンテスレでやれっつ〜の!!ウザイぞ!!
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:01:08 ID:U+rFJ3Ym
>>497
だからってスレ違いな自家発電はやめてね(はぁと
500センコ代理:2005/08/27(土) 19:11:38 ID:d33k6S9j
えっ!。500ですって、まぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:35:26 ID:6vFWXb5I
SPUでクラシック聞くのは間違えですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:51:37 ID:bm25qLbo
S・P・Uてのはステレオ・ポピュラー・ユーズだから
クラシックは想定していない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:53:30 ID:bm25qLbo
POPSに特化した音質のカートだと思われ・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:55:48 ID:XHCdw42N
>>503
うん、あの鈍重な音はPOPSか打ち込みに向いているな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:01:35 ID:6vFWXb5I
なるほど勉強になりました
しかし 
STEREO POPULAR USEくらい英語で書きなよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:34:29 ID:bm25qLbo
英語で書いたらもっともらしくなって本気にする心配があった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:40:51 ID:LsAs+5/0
っかし、オーヲタってのは英語も知らん馬鹿ばっかしだな。
この場合、ユーズではなくユースだって訂正は誰もできないのか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 21:22:24 ID:3M0AJgPx
それも尤もらしくて信用されるといけないだろ・・・
ウソ情報だからちょっと間違えてバレやすくしてある
ってジャレッ気がわからんオーオタでは・・・(ry
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:13:07 ID:OloXuXcd
>>507-508
こんなマニアックなスレに出入りしている藻前ら自身がヲーヲタじゃないとでも?(w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:15:46 ID:6nXURlaz
>>487
あえて、横から回答するが、滋賀県のM氏のタンテなんかはまさに逆の発想でしょう。
あと、有名どころでは熊本のNにあるタンテ、サブの方とか。
殆どの人は試行錯誤して作っていると思うのだが、、、、
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:28:50 ID:Ms4+T2JT
>>510
んな特殊な例を挙げて貰っても(W
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:43:25 ID:uCf2C3K9
>>510-511
だから、ここでタンテの話なんかすんなって!!スレ違いなんだから。
せっかく流れが断ち切れたのに蒸し返すな!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:20:14 ID:kBW/lTW+
いや,タンテなしではカートリッジはただの尖った針。
ステレオ・ポップス・ユースの音も出ないし・・・www
514半島の住人:2005/08/28(日) 01:38:57 ID:3FWrRztn
一年程前、とあるショップで偶然入手して某職人師にOHを依頼していたEMT.XSD-15が先日手元に届きました。
当時の優秀機器(OH済)が揃った今、青年時の記憶と照らし合わせながら毎晩至福の時を過ごさせて戴いております。
Hi-Fiは永遠です!!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:28:40 ID:3TqnnQ5/
オデオってのは
懐古趣味なのか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:28:06 ID:kBW/lTW+
>514のEMTは懐古趣味ではないだろう。
EMTをスケルトンに改造すればROKSANのSHIRAZ/MCという
じつに先端的な音がするカートリッジになる。
EMTの15は音のF1みたいなもので古くならない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:24:15 ID:3TqnnQ5/
わざわざ,古いのを直すなら新品ね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:33:25 ID:IDPkBWqX
アナログ関連のスレって
どこにもしょーもない嵐がいるな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:47:44 ID:EKXw/Q0g
エミネントって出来不出来のムラが大きいってきいたけど本当ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:07:29 ID:Ewbdl8jN
>>519
エミネントに限らずカートリッジってそんなもん。製造工程の大半が手作業だからな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:17:21 ID:3TqnnQ5/
>>518

おまえがあらし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:57:51 ID:Iv59uBf6
アームの話を汁〜〜〜2分だけでもいい〜〜〜
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:43:47 ID:Hm+tHulk
>>522
モマイがネタふって栗
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:26:06 ID:Iv59uBf6
いや、コレと言って自分から振るネタも無いんだが . . . 。。。

ひとつ質問があります。アームベースを自作した経験のある方、
素材選びや加工で参考になる意見などありましたら宜しくお願いします。
当方、近々自作への道へ一歩踏み出すつもりでおりまして。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 10:35:22 ID:qCjcPNpr
ロクサンのアーティマイズを使用の方、おられませんか?
お使いのカートや使いこなし、音の傾向など知りたいのですが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:48:56 ID:szsK7N6h
EMTのXSD良いですよね。私も使ってます。
幾多の新世代カートリッジを買いましたが、
演奏会の雰囲気、音楽の響きを的確に出す点でEMTを越すカートリッジには
未だ出会えていません、
設計者の音楽的素養の高さを感じさせる銘品ですね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:36:10 ID:xY++c2Jr
>>522
クレジケンバンw。
まぁ単体のアームを手に入れるという状況が特殊だから仕方無いっすな。
ヤフオク見てもターンテーブルをジャンクとして出品するヤシはいるけれど、それをアーム取りとして買うヤシはいるのだろうか、、。

漏れのTRIOの旧KP(DSアームじゃないヤシ)半ジャンクでも出すか。
528通りすがり:2005/08/30(火) 21:16:47 ID:pgvDJPdt
>>524
配管に使うステンレスのフランジをアームベースとして使ってます。
サイズもいろいろあるので、トーンアームに合わせて使えるものが結構あります。
安価なので、ダメ元で使ってみては?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:35:39 ID:vd13kRid
>>528
おぉぉぉぉぉぉぉぉっ!今ググってみました。サイズが合えば即使えそうですね。
心から感謝いたします。早速明日はホムセン行脚してみます。
530TK ◆f0en0t845k :2005/08/30(火) 21:58:47 ID:q6gBlUGL
>>524
アームベースですが、何を使うにしてもその材料の音色が再生音に乗る事に注意してください。
531通りすがり:2005/08/30(火) 22:58:06 ID:pgvDJPdt
>>529
私の住んでいる四国の田舎ではホームセンターにフランジは置いてません。
東急ハンズのような大型店にはあるかもしれませんが、無ければ、バルブ等を扱う
配管資材の店をあたれば、取り扱っているでしょう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:14:09 ID:vd13kRid
>>531
御丁寧に有り難うございます。配管関連のお店ですか..全く心当たりもありませんが
イエローページを頼りに頑張ってみます。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:13:13 ID:gcViWqaA
>>532
水道工事屋さんなんかで入手できると思います。
私の知ってる範囲だと
○○水道、○○ポンプ、○○管材
といった屋号が多いかな。

>>531
四国のオーヲタキター!!
どちらですか?私は高松です。
他スレでもお見かけしますが
なかなかマニアックなお方のようでチョットウレシ。
534353:2005/08/31(水) 13:17:05 ID:gcViWqaA
後半スレ違いなのにageてしもたorz
スマソ。
535533:2005/08/31(水) 13:19:23 ID:gcViWqaA
しかも名前間違え…orz
536通りすがり:2005/09/01(木) 00:50:44 ID:0SD2Q6cC
>>533
私は命名者のセンスを疑う「愛媛県四国中央市」在住です。
愛媛県スレでは「にぼし」という名でカキコしてますが、それ以外は「通りすがり」です。
ひらがなの「とおりすがり」さんは私ではありません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:32:16 ID:9qpiNzyr
ステンレスのフランジは以前使おうと思って、調べたけど、
フルフラットのものがみつかりませんでした。
つば付のものはあるんですが・・・
フルフラットのものってあります?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:50:53 ID:JcCDJMnd
デノン、製造コスト高によりカートリッジ・昇圧トランスの価格を改正
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200509/01/5943.html

デノソのニュースリリース
ttp://denon.jp/company/release/cartridge_price.html


まあ、今までこの価格でやってきたのが信じられないくらいだよ。
よくぞここまで値上げせずにきたことを褒めてあげたい。

さて値上げ前にDL-S1買いに逝かなきゃ(w
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:06:24 ID:ogViXfcj
確かに、カートリッジ等のコストもUPしているだろうねぇ。
ところで、オリジナルのシェルを作りたいんだけど、
なるべく安価に作りたいから、どこか下請けで作っている所とか
知っている方いましたら、教えていただけませんでしょうか?
音質の為なら死んでも良い!という感じでは無く、
全プラスチックとかでも良い、とかそんな感じなので、
よろしくお願いします。
540通りすがり:2005/09/02(金) 00:34:06 ID:sj6Nj4Hy
>>537
ありますよ。たしか、PL-FFというのがフルフラットです。

541通りすがり:2005/09/02(金) 00:45:14 ID:sj6Nj4Hy
>>537
私のプレーヤに使っているのは刻印部分がボードに隠れて見えないので、「たしか」という表現をしましたが、
SO-FFというのもフルフラットだったんじゃないかと思います。もう仕事を変わって10年ほど経つので、
記憶があいまいなんですが、JISとANSIの規格で表示が違うんだったのでは?
でもRFタイプでもガスケットの当り面に少し段差があるだけなので、使えると思いますが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:10:43 ID:W6kt5b4i
何故カトートリッジだけは日本製の物がアメリカでも受け入れられているのですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:03:24 ID:RMVegXZl
>>542
プラスチック・押し出し成形以外は
ソーセージみたいな指の外人には細かい調整組み立て作業は無理だからでは?
現在外国で針の供給基は宝石加工に長けた職人のいるスイス・オランダなど。
昔Stantonはフロリダで自社生産したこともあったらしいが、今は皆外注。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:51:44 ID:6QyRPyWx
ネタとは思うが昔はシュアやピカリングもみんなアメリカで作ってたし
スイスオランダやデンマークの職人も指の太さはアメリカと同じだろ。
単純に精密作業のコストの問題でアメリカでは作れなくなったんだと思うよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:19:43 ID:D5jbXNve
LP用のモノカートなんですが。
102はイマイチ切れが悪くて、これなら普通のステレオカートでいいかな
という感じ。
CG25Diだと、切れはあるしハイスピードでなかなか良いと思うのですが、
少し高域に癖がある感じで耳障りで落ち着いて聞いてられません。
なにかオススメありませんかね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:42:55 ID:9HfAlTSj
音のエジソンはどうでしょう?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:51:32 ID:D5jbXNve
>>546
実は音のエジソンのマスターモノも所有しているのですが、
私の個体はどうも歪みが出やすい感じで、お蔵入りしています。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:15:36 ID:N2NWD/9J
>>542
SP以外はそれなりに受け入れられているのでは?
549sage:2005/09/02(金) 18:14:01 ID:QLotw5Tl
>>538
値上げと聞いて今日DL-103買ってきたよ。ちょうど交換できるジャンクの本体が
手元にあったし。DENONにはがんばって作り続けてほしいな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:35:04 ID:M1dr+KQi
そりゃ大変だ。
103と103Rどっちにしようか迷ってる。
コイルの線材が違うらしいが、周波数特性とかはどう違うんだろうか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:55:09 ID:tRKdnWTf
音色だな、特性より。
552sage:2005/09/02(金) 21:12:20 ID:q5vOUy9J
>>545
オレならBenz Micro AceのMONOをすすめるが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:26:17 ID:YxLmITg6
始めるなら元祖からだょ。1o3オリジナル
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:50:28 ID:JyADi2l5
>>552
それは一般に販売されているのですか?ユキムのサイトにはありませんが・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:03:18 ID:nlIKbI21
>>551
>>553
んで、どういう音質の違いがあるんでつか?
556sage:2005/09/03(土) 00:35:15 ID:oE98VjUw
>>554
あるところにはある。アメリカにはなww

ttp://www.elusivedisc.com/products.asp?dept=1302
Stereophileの6月号か7月号に試聴記事も載っているぞ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:41:29 ID:zyLC0+Cp
全機種モノがあるのか・・・
これ結線を変えたモディファイ品じゃないのかなぁ
でもヘリコンMONOよりは安くて良いね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:47:06 ID:3aabMCVi
>>538
DL103、3万までなら許す
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:51:45 ID:Nd+/K2WV
>>557
ヘリコンMONOはへリコンのステレオと両方持つ必要性ありますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:58:13 ID:zyLC0+Cp
>>559
ワカンネ ヘリコンの音が好きで
ステレオ・カッティング・ヘッドで切られたモノ盤が聴きたいなら
両方所有もアリなのかなぁ・・・
(参照)
http://more.main.jp/record%20photo/mezurasi18.html

自分はステレオしかもってないけど ヘリコン
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:01:21 ID:0fjK+61u
すんません、ご存じの方がいたら教えて下さい。

ShureのV15V(V15VxMRではない)の直流抵抗とインダクタンスの値はいくつですか?Shureのウェブサイトにもディスコンのせいか記載がないし、ぐぐってもでてこないもので。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:36:52 ID:d+7Mp2su
MRと同じ(針以外は同じものなので)。違っても誤差範囲。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 07:34:49 ID:0fjK+61u
↑ ありがとうございますた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 08:32:20 ID:D5QhqfVE
直流抵抗とインダクタンスの値を知って何をするの?
自分で測定するのもいいかもね

あの、一応老婆心ながら
47kオームで受ければ問題ないです
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:48:02 ID:3KoQ2TTd
↑ 答になってませんね。
直流抵抗とインダクタンスの値が知りたいのに負荷抵抗のお勧め値を
教えられても何にも役立たない(w
コイルを手巻きしてカートリッジの自作に挑戦したら、有名市販品の
直流抵抗とインダクタンス値が知りたくなるでしょう。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:55:23 ID:D5QhqfVE
自作するの

がんばってね、自分で測定すれば、何でもわかるぜ
へたすると、かーとりっじ 壊すけどさ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:48:25 ID:KTA3cLWX
カートリッジの自作や改造は良い趣味だね。昔の超マニアは
加藤秀夫氏とか自分好みのカートリッジを自作して聴いたものだ。
コイル巻くのは大変だろうし上手下手で音が大幅に変わる。
メーカー製のMCでも機械化は無理で手巻きになるが出来不出来があって
汚れなき処女が巻いたコイルは音が清くて重宝された?(オリンピックの聖火みたい)
ぜひ彼女に頼んで巻いてもらうといいよ・・・w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:13:08 ID:/W/uxz8n
>>567
素晴らしい!コイルを巻かせると彼女のオトコ体験度が音で解るわけだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:14:03 ID:31B5ATZw
>>568
知らない方が幸せだと思われ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:38:12 ID:rbAlCOyT
ヘリコンもタイタンもわざわざモノを買う必要ない
あれは金が余ってしょうがない人を対象に作ったものだからね
海外のユーザーにはそういうのが多いのよ


571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:55:54 ID:YA+h+SxS
コイルの手巻きなんて、簡単だよ
572561:2005/09/07(水) 23:32:03 ID:0fjK+61u
V15Vの直流抵抗値とインダクタンスを聞いた者です。

質問の理由はこの二つのパラメーターを知らないとセットアップできない
アクセサリーを使っているからです。SAECのTC-11という大昔の機器。
長年押入れに入れっぱなしだったのを引っぱり出してSME3009III+V15VxMR
につないでみたら、これがなかなかよろしい。
先日V15Vの中古を手に入れたのでこっちはどんなかな、と思ったのです。
このカートリッジが出た頃はオーディオはお休みしてたので資料もなくて。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:16:30 ID:OQGwSqEF
SMEの3009/Series?�improved、3009R、3010R、3012R系のアームにつき質問
があります。
ゼロバランスをとるとき、メインウェイトを前後に動かすにはウェイト本体を回して
動かすのでしょうか、それともネジを緩めてスーっと前後に動かすのでしょうか(サブ
ウェイトがって回すことができなさそうなので)。
ネジで緩めて動かす場合、それは指でできますか?それともドライバーのようなもの
が必要でしょうか。
それと針圧をかけるとき、サブウェイトを動かすにはネジで緩めて動かし、絞めたり
するのでしょうか。それは指でするのでしょうか、ドライバーでしょうか。
サブウェイトを通す棒には刻み目盛りがあるようですが、何グラム刻みでしょうか。
インサイドフォースキャンセラーの重りの付け根は針圧によって位置をずらすのだと
思いますが、それは簡単に移動できますか(糸みたいなものほどいて絞めたりせず)。

実際に見れば分ることかとは思いますが、田舎なもので中々見る機会が無く質問君に
なってしまい申し訳ありません。

574573:2005/09/08(木) 01:18:42 ID:OQGwSqEF
>>573
訂正

× ウェイトがって回すことができなさそうなので)。
○ ウェイトがあって回すことができなさそうなので)。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:23:29 ID:k4fy04Rk
>>573
SII impではメインウエイトは回して調整するだけ。手でできる
Rでは前後に移動しておおまかに合わせ、ウエイト軸先端の
ネジで微調整する。針圧はSII impだとネジも何もないので
指で前後に動かす。Rだと固定ネジがあるが指で回せる。
キャンセラー糸は先が輪になっておりそれをアームの方の
軸に引っ掛けるだけ。指で調整できる。調整ピッチはRで0.25g刻み、
SIIimpがどうだったかは忘れた。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:25:52 ID:k4fy04Rk
SMEアームでは一度調整すれば固定でいい部分は六角レンチで
緩めたり締めたりするが日常的に調整が必要な部分は指だけで
調整できるようになっている。上記のRのメインウエイトの
微調整ネジも手で回せる。Rの方がラテラルバランスも含めて
格段に調整しやすいよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:28:51 ID:k4fy04Rk
>>572
煽りとかではなく自分の経験でいうと、そういうフォノイコでは
「正確な数値」が必ずしも「もっとも音のいい数値」とは限らない。
思い切って全然違う値を設定してみて各パラメータと音質との関係を
大まかにつかんだ上で、自分の好みや理想に合った音の出る数値に
設定する方がよい。そういう意味ではV15Vの正確な値を知らなくても
耳で調整することができる。
578561:2005/09/08(木) 08:14:15 ID:N7lvanje
>>577

いや、フォノイコじゃないんです。正確な数値からはずれるとF特も定位も
めちゃくちゃになると云う諸刃の剣なアクセサリーなの。
ディスコンだし動作原理を説明するのもめんどうなので詳細はかんべんね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:08:17 ID:3FtqqL9D
>>561
それでは
Shure V15 Type V(1982)のインピーダンス
SSガイド(1984)より
R950 Ohm, L 350mH
Shureでは1kHzのインピーダンスではなく、普通DCRを記述しているようだ。

但し、理論上インピーダンス補正しても、実際のコイルを測ってみれば分かるように
電流で周波数インピーダンスカーブ特性はかなり変わります。
580561:2005/09/08(木) 09:19:47 ID:N7lvanje
>>579

あっ、V15VxMRとちがうじゃん。当然時定数も違ってきますな。
>>562 で同じだと云われたのを危うく信じるとこでした。
ありがとうございました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:15:53 ID:4vHDE8wH
TC−11っていうと タイムコンスタント イコライザー とかいうヤツか
どんなもんなんだろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:03:57 ID:WFJPVnD/
しかし多彩なマニアだな。
TC-11なんて凝ったアクセサリ使うと思えばカート作りでコイル巻き・・・
良いコイル巻くには若い彼女も常備しなくちゃいかん・・・
俺にはそんなマメな事はできない。
583573:2005/09/08(木) 19:37:52 ID:tNh/eSLB
>>575
分かりやすくご説明どうも有り難うございました。
それならばカート交換もやりやすそうですね。
公房の頃、安物アームのウェイトの位置調整するたびにラテラルバランスの
ウェイトが傾いてしまい上手にネジで止めなくてはならなかったトラウマが
あり、似たような姿のSMEでももしやと思って聞いてみたのでした。
あと、ラテラルバランスの軸の出し入れというか調整はネジでしょうか、
これも指でできるでしょうか。
あるいは、これはよほど重さの違うカートを使わない限り大体合わせておけば
いちいち調整する必要はないのでしょうか。

取りあえず、大きな心配はなくなったのですが、もう製造中止なんですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:22:21 ID:Mej+qZYl
>>583
SII impもRシリーズもラテラルバランスの調整には六角レンチがいる。
SIIの場合はサブウエイトを左右に動かしてラテラルバランスをとる。
サブウエイトの乗ってる軸に目盛りがあるのでそれで簡易に合わせる。
Rシリーズの場合はメインウエイト自体が左右に移動してバランスをとる。
これには目盛りはないので実際のバランスを確認して調整する。

SMEのラテラルバランスをきちんと調整するのは難しいが大体のところで
合わせておけば実用上問題はない。正確に合わせたければネット検索。
impもRシリーズも製造は終了したがまだ探せば新品で手に入るのでは?
585573:2005/09/09(金) 21:08:32 ID:Cgrk0YTd
>>584
重ねがさね有難うございます。
ラテラルバランスとるのもさほどやっかではなさそうですね。
> impもRシリーズも製造は終了したがまだ探せば新品で手に入るのでは?
そうですか。調べてみます。
586573:2005/09/09(金) 21:13:29 ID:50lMXIva
>>585
> ラテラルバランスとるのもさほどやっかではなさそうですね。
と思ったら、最初の行には「調整には六角レンチがいる」でしたね。
が、「大体のところで合わせておけば実用上問題はない。」
でいきますか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:06:42 ID:6+xvgTxO
20年程の昔、SONYでカートリッジのコイル巻き講座をやっていた気がする。
今彼女に巻かせたらコテーリ濃厚なエロチクーな音になるw。
この手のカートリッジ、オクで商売になるなw。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:08:01 ID:mVAFbKVY
>>586
カート交換のことを考えるならオルトフォンのAS212Sが良いと思う。
S字なのでラテラルバランスとらなくて良いし、針圧も直読できる。
安いところではBTELLDREAM(おそらくヒノ)A-0919。
少し高いがオーテクAT1503?。Aもある。これはJ字だがラテラル
バランスはどうするんだろう?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:32:38 ID:QaedHl7T
オルトのアームは軽針圧系のカートには全く不向きだぞ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:41:08 ID:zisYF/ub
>>589
そうかな。
しかしSPUには不釣り合いな姿に見えて仕方がない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:59:04 ID:rObhCpjU
AS212Sはオルトフォンでも現在主流な2g前後の中針圧カートリッジ向き。
シュアーなどの軽針圧カートリッジには不向き、SPU等の重針圧カートリッジ
は使えないこともないけどベストでもない。SPUにはやはりRMGやRMA系だね。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:29:31 ID:gHsLQMSN
軽針圧用というのはちょっとの上下動にもビクともしない低感度ということか?
593586:2005/09/10(土) 21:49:05 ID:5DRqiMpd
>>588
あ、有り難うございます。
それらも大変良さげですね。
久しぶりにオーディオの世界に戻ってみたら隔世の感がありましたが、衰退
気味のオーディオ業界ではありますが、まだまだ捨てたもんじゃないですね。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:37:46 ID:H464EIzJ
AS212はオルトの中でももっとも中途端なスタティックアーム。誰も買わない。SPUも使えないし、軽針圧もダメ。
ようするに使えるカートがない。ここで騒いでいるヤツはオクで糞高い値で売りたがってるやつだろう。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:08:36 ID:G2KSsc7m
>>561
亀レスになってしまったけど、V-15typeV(Vxじゃない昔オリジナルの方)は
初期のと後期(針先がMRになってから)ではコイルの規格が違います。
MRの方がインピーダンスが低くなった。
具体的数値は手元に資料がないからわかんないけど、>>579さんの数値を元に
低め側に振ってやればいいのではないかな? TC11は自分ももってるけど効果は
良くワカラン。ただ一般的にシュアの場合は受けの容量が重要で300-500pF/47k
(アーム内部や接続コードの容量を含めた値)で中高域のたるみがとれてフラット
になる。
596561:2005/09/11(日) 10:10:34 ID:Fom+kOAe
>>595
いや、MRの方がインピーダンスが低いと云うのは違うでしょう。
V15Vが R950 ohm, L 350mHというのが正しいとすると、
V15VxMRは手許のカタログでは R1000 ohm, L 425mHだし。
MRの方がインピーダンスは高くなっている。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:07:12 ID:XYXcb3K0
そもそもそういうカタログ値自体があてにならないものだ、
というイマジネーションを持つべきだと思うよ。

結局設定は自分の耳で聞いて音質で選択するしかないんだよ。
前に自分で書いてたようにTC11とやらが正しい値を設定しないと
特性がめちゃくちゃになるなら、設定が違っていれば聞けばわかるだろう?
わからないようならそもそも正確な設定をすることに意味がないだろう?
598561:2005/09/11(日) 11:35:37 ID:Fom+kOAe
>>597
イマジネーションもけっこうだけど論理破綻してるんじゃないの。
実際にMMカートリッジのインダクタンスを測定したことあるの?
で、カタログ値と有意差があったの?ShureのQCってその程度のものなの?
個々の製品でコイルの巻数が違うってか?

聴けばわかるってあんた、世の中には駄耳のやつの方が多いんだよ。
駄耳でもすぐわかる音の変化もあれば、数日聴いてやっと感じる違和感もある。
厳しく見ればTC-11の可変抵抗器も安物だから左右の誤差だってある。
設定が違っていれば聴けばわかるっつーのは乱暴すぎるよ。良く使う位置のVR
目盛り1つで300ohmほど変わるんだよ。1/10目盛りで30ohmだ。
ミクロレベルの正確無比な設定やるには測定とか高精度な部品に換えるとか
けっこうめんどいんだよ。だからメーカー発表値を聞いてるわけ。
それで取説に書いてある設定をすればとりあえずメーカー(SAEC)が意図した
音が出るでしょう?
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:30:05 ID:XYXcb3K0
>>598
あなたケーブルで音が変わるわけないと思ってるタイプでしょう?
600561:2005/09/11(日) 12:42:32 ID:Fom+kOAe
いや、ケーブルで音が変わると思ってるよ。
オーディオは何を変えても音は変わる、と。
それとこれとは話が違うんだよ。
TC-11の動作原理って云うかアイデアを知らない人だらけだから
もうこの話はいい加減に止めるけど、一つのカートリッジに対して
TC-11の正しいセッティングはただ一つだけしかないんだよ。
もちろんそれに外れたセッティングの方がオレは好きだと云うなら
他人事だからどうぞご勝手にとしかいえないが、それは論外のこと。
間違った使い方をして音の変化を楽しむのは基地外しかやらんだろう。
駄耳が己だけを信じて突っ走ると基地外方面に逝っちゃう可能性が高い罠。
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:47:27 ID:AwH45wZt
測定の仕方で値もころころかわるけどね
602561:2005/09/11(日) 13:06:38 ID:Fom+kOAe
>>601
そだね。現実の世界では常に誤差がついてまわるよね。でも測定の仕方で
100mHが200mHになるかというと、それは測定してるやつがへぼ。

カートリッジ、アクセサリー、ケーブルなどのDCR、インダクタンスなど
厳密に考え出すときりがないわけで許容誤差といういい加減さをもって
運用を考えないと万事始まらないよね。
ただ、じゃあいい加減なんだから自分の耳で判断しろと云われると、
それはちょっと違うぞと、云いたかったのですた。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:13:16 ID:AwH45wZt
微少な値ほど測定の方法と使用した機器、ケーブルなどで値が変わる
いつも同じ方法、機器で測定して、それを比較するなら、意味があるけどね

他人の測定値と自分の測定値をそのまま比較するには、注意しないとね
604588:2005/09/11(日) 18:19:13 ID:89Bk2Nc/
>>594
いや、買ったばかりだし自分では気に入ってるので売るつもりはない。
つか、まだタンテが来ていないのでこれから使うのを楽しみにして
いるぐらいだ。
カート交換にはユニバーサルが便利、かつ今はオルトしかないという
訳で買ったんだが、
> AS212はオルトの中でももっとも中途端なスタティックアーム。
> 誰も買わない。SPUも使えないし、軽針圧もダメ。
> ようするに使えるカートがない。買う人がいないというのに
なら、まだ使ってもいないのに安易に勧めた私が悪かった。
反省する。
605595:2005/09/12(月) 00:28:09 ID:O3eB5jKo
>>596
MRの方がインピーダンス(直流抵抗)が低いといったのは、X(エックス)
になってからではなくて(Vxは全く別物)
昔のTypeVについてです。MRになる前(TypeVが初めてでたとき)とMR
になってから(というよりその前にTypeV-Bっていうのがありませんでしたっけ?)
でカタログスペックが違ってたと思いますけど。書き方が悪くてすみません。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 12:49:51 ID:07vUKgJ8
SHURE V15TYPEV用のJICO製交換針にはSAS針と楕円針がありますが、
音が良いのはどちらですか。また音的にどんな違いがありますか。
インプレ聞かせてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:07:53 ID:7ejx6xbF
SAS 新しい録音にもどうぞ、トレース力も充分です
丸針  古いジャズやR&Bにどうぞ
TYPEVらしい音がするのは丸針。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:02:28 ID:A2DJqUAd
>>607
TypeIII初期モデルのオリジナルは楕円針なんだから
丸針がTypeIIIらしいというのはまた別の感覚だろうな。
でもその時代からシュアはオプションで丸針を販売は
していた。古いレコード聴くにはよいと言われててたね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:18:22 ID:bYBjxJ+e
SP用の針もあったぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:21:19 ID:A2DJqUAd
最近まで売ってたM44系用のSP針はV15系にも使えると聴いたことある。
試したことはないけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:00:56 ID:VOGWlzlt
>>608
指摘サンクス、そうですか、楕円でしたか、オイラはSAS針を使用してます、
V15VMRも持っていますが、考えられないくらいVはガッツがありますね、
記憶の中のオリジナル針は楕円針だったのかあ、もう一度オリジナルで聴きたい
なあ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:50:27 ID:OrB9FX5C
606ですが、ありがとうございます。とても参考になりました。
高いけどSASにします。ガッツがある音って楽しみだな〜!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:57:47 ID:VOGWlzlt
>>612
中古市場でも人気のカートだし、もうこんなカート作れるメーカーも無いので
お互い大事にしましょうね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:36:37 ID:7BjG4lw9
TYPEVの未使用品を持ってます。針はHEって書いてありました。
開封して使ってみたいんだけど、性格的に交換針を用意してからでないと
使用に踏み切れないんですよね。
(常に消耗品や予備をストックしておかないと落ち着かないの)
純正で入手できるのはMR針のようですが、HEとは別物ですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:33:18 ID:iwuBtUKG
>>614
純正でもアメリカ本国で作っていたころと、メキシコ製初期と最終期じゃ
品質がけっこう違う。国産SASでも買って較べながら楽しむのが吉。
ただアメリカ製でもずっと未使用で時間の経っている場合はどうなってるか
わからんから、未使用のままオクで高く売り払うのも良いかもしれないなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:58:10 ID:DA9dFXVE
>>613
MCしか知らん身だったので、ダチから貰った美品TYPEIIIオクに出してしまった。
どうりで高値が付いた訳だ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:20:57 ID:NnF8u68t

それはもったいない
MCでは出ない音だぜ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:49:12 ID:OD+9SeWZ
shure v15タイプVなどのカートリッジは、今出回っているものは
経年変化により性能が低下していたりしないですか。

オーディオ誌に掲載されているカートリッジ修理店に頼めば、
新品同様の性能に戻るのでしょうか。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:55:02 ID:NnF8u68t
MMの場合、針を買えれば問題ないけどなあ
それと、MM用消磁器があれ問題ないよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:03:19 ID:+MLjOktF
>>618
MMカートリッジの本体はMCほど経年劣化しないよ。新品の交換針が入手可能
ならば中古でも買う価値は充分ある。もっとも前オーナーが頻繁に針の抜差し
を繰り返したモノだと、取付がゆるゆるな可能性があるけど。

一方、古い交換針は、例え一度も使っていなくても経年変化で内部のダンパー
等が劣化している恐れあり。これはカートリッジ修理屋でも直せないと思う。針先
だけ交換しても音は元には戻らない。例え直るにせよ、そんなことに金をかける
くらいなら、国産新品を買ったほうがマシではないかな?と思うのだが。

V15TYPEIIIは幸い交換針が新品で入手可能なので、古いボディだけ入手しても
充分使える。

針の製造元の違いによる音質の差だけど、まったく劣化していない初期アメリカ
製なんて殆ど有り得ないと思うので、余程のコダワリが無い限りは日本製の新品
を使ったほうが良いと思うのだが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:08:22 ID:Sdk9YBgw
それ以前にMMの交換針は1個1個で相当音が違う。
V15IIIの針は純正国産延べで20個くらいは買ったと思うが
国産でも純正よりいいやつもあればやっぱり国産はダメと
思うやつもある。ただ同じものでの音の違いは国産のほうが
小さい気がする。純正はほんとにぜんぜん違う場合が会った。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:16:07 ID:+MLjOktF
>>621
そうそう、シュアーの交換針はバラツキが酷いからなぁ・・・。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:30:25 ID:oljSakOo
MMならひそかにピッカリングも悪くないのでは
安いから馬鹿にされがちだけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:47:05 ID:EilwCEJ/
初心者的質問で申し訳ありませんが、
テクニカのAT-F3IIとAT7Vの音質って
かなり違いますか?

ちなみに聞く音楽のジャンルは70年代のWestcoastRockで、
プレイヤーはYAMAHAのちょいと古いダイレクトドライブで
アンプはこれもまたちょいと古いharman(270W+270W)です。
スピーカーはFOSTEXでバックロードです。
現カートリッジ(AT-150Eaなどなど)の針が減ってきたので
新しいカートリッジを買おうかなって考えています。
(貧乏なので1万以下のカートリッジを捜しています)

よろしくお願い致します。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:57:19 ID:oljSakOo
harmanのアンプにはMCの入力付いてるの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:14:25 ID:o46gjaWM
AT-F3IIとAT7Vをリアルタイムで比較した事はないが、6NかPCOCCか
従って表示周波数が違う、針圧が少し違う程度で普通のVMという印象しか残っていない。
VMでピュアAU用途ならAT-150シリーズに限る(せっかく持っているならこれで針交換)
針音がトランジェント良くて目立たない特長を聴いてもグレードが違う事が解る。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:18:16 ID:o46gjaWM
あ、すまん。AT-F3IIはMCの普及品だった。
AT33シリーズとはダンチでピュアAUではなかった(w まだVMの方がマシ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:23:08 ID:oljSakOo
AT-F3UはMCカートリッジじゃない?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-f3.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:28:24 ID:oljSakOo
ピュアAUで無いとまで言うかw
ローコストハイCPのなかなかのカートリッジだよ>AT-F3U
ヤフオクで自作シェルリード出してる「モスビン」さんも
このカートを検聴用として愛用してる

まぁAT-150持ってるなら使い続けるのが良いとは思うけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:54:22 ID:voWNKeDb
AT-F3IIとAT-150MLXはいい勝負だよ
C/PからいったらF3IIが断然上
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:07:09 ID:Sdk9YBgw
一般的には同価格でもオーディオ的にはMCの方が上という印象があるな。
まあフォノイコやトランスの環境にもよるけど。

ATF3も比較的新しい録音のものだけを聴くならDL103と互角の勝負できる
よいカートだと思うよ。AT33シリーズとも基本的な音の方向性は同じで
ダンチというほどの差ではないよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:07:58 ID:o46gjaWM
ま、聴く音楽次第かもしれないw
Rock等では少し粗めのMCで良いかもしれないが
70年代WestcoastRockという事だからAT150等の良いVMで
綺麗に音の粒が揃って滑らかにリズムに乗れる方を勧めた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:12:03 ID:o46gjaWM
ま、先にも書いたがスクラッチノイズを聞いてみてほしい。
プチッと鋭い方とフッと軽い方、どっちがピュア的に忠実なトランジェントかという点を・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:13:16 ID:oljSakOo
Rock Pops系聴くMCなら DL−301U もありかな 張りのある音
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:14:46 ID:Sdk9YBgw
スクラッチが出にくいのはVMに限らずテクニカの特長。
MC20SとATF3を比べてもF3のほうが圧倒的に静かだね。
でも音質はまあ誰が聴いてもMC20Sの方が良い。
あちら立てればこちらが立たずというようなこともある。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:18:44 ID:voWNKeDb
個人的にはAT-F3IIの中低域の密度と太さがアップすれば、
最強のC/Pになると思う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:22:39 ID:Sdk9YBgw
>>636
言えてる。高域のスムースさはDL103を超えてるからね。
でもバロックなんか聴く場合はあの細身でキラキラが逆にいいんだが。

ATF3はAT33系よりかえってアームやアンプを選ぶ気がする。
SMEのアームだとへたすりゃAT33系より良いくらいだ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:30:53 ID:o46gjaWM
オルトフォンのMC20系はトランジェントが悪いw
20SよりもMC20Uではもっとトロかったが、だからこそ熱狂的な愛用者がいた。
女性的なほどの優雅で繊細でナイーブな音色。コントラプンクトは一変した。
ま、好き好きなんだろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:41:25 ID:Sdk9YBgw
>>624
現有のAT150とAT7Vでは音はそれほど大きく変わらない。
7Vの方がやや骨太で150は繊細かな。ATF3だと繊細な方向へ
もう少し進む。今より骨太の音を望むなら7V,繊細な方向を
望むならATF3でしょう。ところでアンプにMC入力あるの?
harman kardonの日本製のプリメインにはついてた気がするが。
640(メ`ヘ´):2005/09/15(木) 15:56:31 ID:o8KTE7fz
オルトのエムシーでトロイと感じたことは一度もない。
どんなボロ装置に装着すればトロクなるのだろう。
ミラクルだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:28:36 ID:oljSakOo
>>639
俺の持ってるプリメイン(PM655)には付いてる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:31:06 ID:cA1X4FH9
オルトのMC20系の音がトロイとはどこにも書いてないw
トランジェント(音の立ち上げ立下り特性)がトロイ(柔らかい)と書いてある
一般的には理解できるがオルトファンは勘違いして怒るか?
643624:2005/09/15(木) 16:41:07 ID:EilwCEJ/
たくさんのレスありがとうございます。
すごく参考になります。
結局音質の違いは、MM、MCという構造による違いみたいですね。

※なお今使っているharmanには切り替え式ではなく
MC専用PHONO入力端子がMM入力とは別に付いています。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:44:28 ID:cA1X4FH9
これだけ多くのレスとは熱心なアナログファンますます健在
歯に衣着せぬレスだからこそ、自己責任で判断すれば大いに役立つw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:51:44 ID:cA1X4FH9
>>640
カートリッジ(&装置)のトランジェントについて。
そもそも外周なら1秒間で50cmも走る溝の僅かコンマ数mmも傷が
プチーンと鳴る方がおかしい。軽くプだけでチーンの部分は余計だ。
これはトランジェント特に立下り特性が鈍い証拠で、MC20はどうみてもトロイ。
トランジェントがトロイから音楽が逆に良い音で鳴るカートもあるということだ。
646616:2005/09/15(木) 17:19:21 ID:DA9dFXVE
>>617
カートリッジはGRANZ GMC-10E>DENON DL-301II,>DL-103と20年程MCばかり渡り歩いてきたので、何となくMMには変な先入観があって手にしていませんでした。

V15TYPEIIIも音も聴かず右から左に手放してしまったのですが、これを機会に色々経験してみようと思います。
>>623氏の推薦のピッカリングなんてMMらしさが出ていそうですね。

値段と物量投入量、素材種だけで語れないのがカートリッジの良い点ですから、5千円前後で買えるローコストカートリッジだって楽しみの対象ですよね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:39:37 ID:Sdk9YBgw
>>645
だったら>>626でトランジェントとグレードを同一視してるのは
取り消さないといけないね。そもそも>>626がAT-F3IIを聴いたこと
ないのに>>627とコメントしたところから始まったドタバタだったわけだが.....
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:51:55 ID:OyxX67ae
>>646
ああ ちなみにピッカリングのモデルはこれね NP / AC
http://www.kabusa.com/npac.HTM

逸品館で5000円だったかな まぁ好みに合わなくても5000円ですから
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:24:38 ID:8Txe+RHN
ピッカリングもアナログ全盛期は高級機も作っていたな
シュアーみたいに1機種ぐらいDJ用以外のものを残してくれれば良かったのにと思う。
昔の高いピッカリングに興味あるが、結構いけるのかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:48:08 ID:cA1X4FH9
>>647
トランジェント特性も周波数特性、歪率...etcと並んで性能の一つ。
どうでもいいとは言ってないw Rockのリズムセクションの切れ味には大切な要素だろう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:02:33 ID:HZn+Q2P2
>624

型落ちになりますけど、AT150Tiが実は1万円前後で買えたりします。
652624:2005/09/16(金) 12:16:59 ID:iriDOMkb
>>651
そう言う事を言われると迷ってしまいます。。。
Ea、Ti、現行のMLXではカンチレバーの材質が違うみたいですが、
かなり音色が違うのでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:27:21 ID:/Vd8A6q1
>>651
カタログに載せない150MLXとの針違いですね、オイラは150tiを
買って、針交換時にML針にアップグレードしました。
>>652
tiとMLXじゃ針も違う、tiは楕円、MLXはML針、トレース能力が
全然違う、レコード内周を再生すれば良く解る、取りあえずti買って、
針を使い減らしてからMLX用の針に交換すれば150MLXの価格で
2度楽しめたりする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:27:53 ID:sKR4gKRl
>>584
> impもRシリーズも製造は終了したがまだ探せば新品で手に入るのでは?
新品のがあるお店の情報ありましたらよろしくお願い申し上げます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:10:03 ID:BVs0zQLZ
150TIのほうがリアルな音、MLXはしなやかな音
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:25:42 ID:HMDvi1VV
励磁型のカートリッジのことをご存知の方いらっしぃませんか?
以前オーディオノートから出ていたらしいのですが、よく解らなくて。
657名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/19(月) 19:57:42 ID:CBD+/dnc
>>656
IO Limited \160000 受注生産品 1982年がそーですた。
今宵はこの辺で。
6581000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/19(月) 23:20:32 ID:xFpfhWA4
>AT150Ti
そいえば半年くらい前に、フリーマーケットでケースに入って
針もまぁまぁ、つかえるのを、300円で買いマスタ。(w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:53:48 ID:PWZUNJ8Z
DENONのDP-47Fに標準で付いているカートリッジを交換したいんだけど、どこのメーカーがいい?
ちなみにタイプはMMで純邦楽(三味線とか太鼓を使った音楽)向けの奴。
なぜMMかというと、MC用のトランスを持ってないから・・・
(職場のプレーヤーに使う、ちなみにトランスを買ったらどうか聞いたら「金がないから」と断られた)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:45:13 ID:0AGjGjOK
ハイコン/軽針圧のカート+軽針圧向けのアームの
組み合わせの場合、カートの自重は軽い方がいいんでしょうか?

Rega RB300で自重の重いテクニカのAT150MLXを使うと、かなり
アームがユラユラしてウーハーが盛大に揺れる。
バランスウェイトがかなり後ろに来るので、盤から伝わる振動を
拡大して制止が効かず、尻振り状態になってるみたい。

Shure typeVxmr、Type3やortofon 520mk2の場合には全然
そのようなことは無いのですが、アルミの重いカートの場合は
全くダメです。ビスを真鍮からアルミに替えてヘッドを
軽くすると多少はマシですが、それでも揺れが止まらんです。

それにしても、ortofonの520mk2はJazzには最高。
低域豊かで高域も存在感があり、中域もクッキリ太い。
あまり評判を聞かないですが、お勧めです。

661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:23:54 ID:gj4jaq0W
>>660
漏れはRB300でDL103やMC20使ったがそんなことなかった。
やっぱりAT150がハイコンなのに自重が重いことに問題ありか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:59:24 ID:23U5TtJY
>>660
シュアーのように毛を付けてみれ。
アームが安定するし、ウーハーの揺れも止まる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:13:15 ID:MhtLmBJx
アームの高さを下げ、カートリッジの針が垂直にレコード面と接触するようにしたところ、
アンプのボリュームを上げずとも、ラクにスピーカーが鳴るようになりました。
鳴らしきっているように感じます。以前は10時ごろまでだったのが、今は9時で十分です。
中域がなりまくっており、かといって高音はでていますし、低音もボンボンしなくなり
全体のバランスで見るとすっきりかつ豊かになったように感じます。

これはカートリッジのカンチレバーの根元が、中心の効率のよい動作点になっているからでしょうか?
それとも他の理由でもあるのでしょうか?






664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:35:12 ID:mu1X5Bs5
インサイド・フォースの調整で、使わなくなったLDをタンテに置き、
その上にカート降ろして滑らないか確認するオイラは逝って良しですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:38:23 ID:tpy2YKrp
それだと必要よりかなり多めにキャンセルしちゃうことになる。
それでちょうどいいのより2〜3割低めが正しい値。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:39:07 ID:7WGSx6Yv
>>664
スタイラスの先端での接触と、45/45の接触では抵抗値が異なるからなんともなぁ。
無音溝レコードでやったことあるけど、テストレコードのシビランステストで結果は×
聴感で調整するのがベストという結果になった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:59:31 ID:dn+XPVM1
>>661

うん。DL103、ATでも33PTGまでは全然OKなんだけど。
(AT33PTGは高さも低いし)
AT150MLX重すぎ〜。

>>662

オーケー。暇があったら自分のチンゲでも切って、付けてみるわ。
ありがとね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:07:09 ID:mu1X5Bs5
>>665>>666
ありがとうございます、本当に為になるスレですね。

確かに150MLXは8g以上あり、DL103と大差無い重めのカートですね、
オイラも持ってますが、主張が無い音ですね、これなら中庸なAT-15Ea/Gと
音が飛んでくるシュアM97でも買った方が楽しいかも知れませんね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:31:05 ID:7fbNrA7B
現役でAT160ML/Gを使っておりますが、替針は150MLXになるんですね。
655さんが「150MLXはしなやかな音」と仰っている所からすると
160と同傾向の音のように思えるのですが、実際どうなんでしょう?
気に入ってるモノだけに、代替が効くのか非常に気になっております。
とは言え、今時互換針が入手できるだけでも有難い事ですね。



そう言えば、タダで貰った新品のAT15Ea/Gがあったなぁ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:22:37 ID:l9a9+0Fa
厨房の質問ですが、どなたか教えてください。
ケンウッドのL07−Dというプレーヤーの付属アーム
を貰ったのですが、これって、たいした事ないの?
レガのアームと比べて如何かな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:42:09 ID:xCto4EvI
http://www.l-07d.com/
Unofficial Kenwood L-07D Direct Drive Turntable Website
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 03:16:33 ID:cSZYEqtG
ピッカリングはばらして、コイルのかくどとかいじって、調整するんです、
ん十万のMCよりぜんぜんいいおとするべ、
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:48:15 ID:l9a9+0Fa
671>
ありがとうございました。往年の名機といった感じですね。
補修用のを貰ったのですが、現代のと比べるとマアマアといった感じですかね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:57:21 ID:qaqIl03V
>>666
漏れと同じだ。テラークのトレーシングテストの項使って左右同じように
びりつき出すようにしてるけど、ここの溝は丁度真ん中にあるから
最内周を基準にするとチョト強めかな?
>>665
無溝で針先端の方が摩擦が少ないからインサイドフォースも少なめになるんじゃない?
LDなら材質が硬いから良いかもしれないが、普通のビニルレコードの鏡面部分で
アンチスケーティングの調整やってると、そのうち針先が微細な傷を盤面につけて、
そこをあたかも溝のようにトレースし始めるから調整ができなくなったりもするw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:19:44 ID:dURiWtAU
>>660 >>662
私もパイオニアPL-5Lでデノン103とテクニカ150tiを使用しておりましたが、
普段は外さないサランネットを外したところ、レコードの揺れや反りを越える度に
ウーファーが「ワオンワオン」と、まるでSPエッジが無くなってしまったかのように
振れている事が解りました、友人からストック分のシュアV15VMRを買い取り、
装着し、特にブラシ使用時には完全に解決いたしました、PL-5Lの標準ウエイトでは
8gを越えるカートだと、ウエイトは結構下げないとバランスが取れません、
やはりPL-5Lですと、軽めのカートとの相性がよろしいのかも知れません、
重要な事を気付かせて頂き、有難う御座いました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:31:30 ID:QcmRGxQ3
subsonicフィルターかませゃ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:52:59 ID:MNqVuOBN
針がフラフラな時点で
問題有りだな

サブソニックで見た目対策してもねえ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:55:18 ID:QcmRGxQ3
foの高いスピーカーにせいゃ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:02:59 ID:MNqVuOBN
低音聞こえないなあ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:44:19 ID:b6avD+1+
>>675
バランスがとれるなら、大きいウエイトを使ってなるべく支点に近づけたほうが
小さいウエイトで後方にするより良いです。5Lのダンパー付きセラミックの白い
ストレートは良いアームですよ。わたしはPL−70IIも7Lのに換えています。
ウーハーのふらつきとかアンプの負担を抑えるならシュアのブラシ付きダンパーは
良い方法ですが(針位置も安定するので)次善の方法としてMCでトランス使う
ってのもあります。トランスは原理的にも低域急峻カットですから。
ヘッドアンプとトランスの音の違いはこういうところも効いていると思ってます。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:49:16 ID:QcmRGxQ3
ぇぇぃ、じゃまくさい
ポンコツ環境は引き取ってもらって
本格派を買えゃ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:05:44 ID:GXZD6Upq
メインのタンテにはサエクやオーディオクラフトのアームを載せていますが、
ながらで聴くときは、オートのタンテになっちゃうねぇ。
(PL−X9とかHT−MD55とかSL−6とか・・・)
全部が全部、本格派でなくても良いんじゃない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:58:47 ID:9bebkqJK
>>680
トランス使うと、低音がやせるからなんとも・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:07:22 ID:hV8dDD7A
>バランスがとれるなら、大きいウエイトを使ってなるべく支点に近づけたほうが
>小さいウエイトで後方にするより良いです。

アナログの基本中の基本でしたね、昔のマニアには・・・w
シーソーと同じで軽い子供が後ろに乗っているとゆっくりのんびりと動く、
重い大人が前の乗ると早く俊敏に動く、
ウェイトに鉛テープ貼ってでも、アームは俊敏な方が良いですw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:24:13 ID:qzH5kAAa
>>676

subsonicフィルター付きのフォノイコはあるかね?
CECにもついてるみたいだけど、出来れば周波数可変のやつがいいんだけど。

カットオフのカーヴも緩いやつから急峻なやつまで選べるとうれしい。

・・・つうか、高いフォノイコ多いのに、全然こういう所に機能性を持たせた
タイプが無い。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:29:47 ID:rjI8KrpZ
>>685
昔のQUADのプリに付いていたバリアブルのハイカットフィルタの
サブソニック版みたいなのっていうアイデアですね?
ただ、経験的には6dB/octや12dB/oct程度の電気的フィルタじゃ反りからくる
ウーファーのふらつきにはあまり効果がない感じなので、低域サーボの時定数
可変とかデジタルDSPの急峻なカットとかがいいかもしれませんね。
で、実際に可能で効果もあるのがMCとトランスの組み合わせだと思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:23:22 ID:R2/LeB2j
ウーファーがふらつくと、なんか悪いことあるの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:44:54 ID:IQDeMaa4
過渡特性の悪化でしょう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:57:17 ID:R2/LeB2j
聞いてわかるほど音が悪くなる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:09:24 ID:xmS2nR0N
つか、ふらつきの振り幅見てると、絶対ウーファーぶっ壊れると思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:10:46 ID:IQDeMaa4
ケース・バイ・ケースでしょう

音質云々以前に振幅が大きいので常時そんな状態で使っているとユニットに悪影響がありそうです。
692687:2005/09/25(日) 09:51:57 ID:R2/LeB2j
ウーファーがふらつく状態で長期に使っていますが、
壊れたりしてません。
音が劣化したとも思えないのですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:56:23 ID:keVvtdfj
ウーファーがふらつく状態では、針の振れ幅も大きくて
ここですでに、ひずみが生れてます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:31:01 ID:aJCfsJko
ふらつく状態を放置してよいわけがない。
娘さんの門限を午後八時にしなさい。
悪いムシがつかぬよう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:26:44 ID:CWgb9Lbp
ウーファーがふらつくということは、アームがフワフワしてカンチレバーもふわふわしている。
針圧も変化し、音程も揺れる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:49:23 ID:ARKnu2iY
ウーハーがふわふわの状態と、ふわふわしない状態を聴き比べると結構違う。

ortofonの520mk2(楕円針)は全くふわふわしないけど、コンプライアンスの高い540mk2
(ラインコンタクト)の針先に変えるとふわふわが出た。

音程もふらつくし、耳に届くまでのスピードが絶えず変化するわけだから、かなり位相も
悪くなると思う。
540mk2のほうが全体的に高解像度だけど、ふわふわのせいで、低域がかなりボケて
丸くなる。リニアリティが低く、迫力が無い。

結果的にどっちが音が良いかと言ったら、全然520mk2の方が良い。

ただし、その後、540mk2の調整をかなり追い込んだら、ふわふわが減って良くなった。

制振合金のプレートをシェルとカートの間に挟んで、少しヘッド側を重くしたら共振点
が変わったみたいで、加えてVTAをかなりシビアに追い込んだのが良かったみたい。

難しいね、ラインコンタクトのカートは。
697シェラック大統領:2005/09/27(火) 23:29:23 ID:ZgdfPDYz
スレ立てしました。よろしかったらドゾー。
【78rpm】SPレコードの電気的再生方法【65μ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127830254/l50
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:15:33 ID:BVAyH8iB
テクニカの復刻版AT1503IIIaはどんな感じですか?
殆ど評判を聞かないのですが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:54:27 ID:e52gUVhW
>>698
どこのスレだったか忘れたが、過去レスに「オリジナルのAT1503を使っているが
非常に使いずらいモノなのでお奨めできない」と書いてあった記憶がある。なん
でも、針圧調整や高さ調整などが極めて使いずらいんだそうな。SMEやサエクの
ほうがヨッポド使い易いとも言っていたような。これがオリジナルの価格¥41000
だったらガマンできるが、ハッキリ言って現行の18マソの価値はない、とも言って
たような。

アナログ関係のスレを片っ端から検索かけてみたんだけど、見つからなかった。
ハケーンできたらオリジナルカキコを貼ろうと思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:23:48 ID:BVAyH8iB
>>699
ありがとです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:20:41 ID:bOhwCrkH
>699

以前AT1501IIIを使っていたが、高さ調整はとても簡単だった。
針圧調整も針圧を変える事は簡単。しかし水平バランスを
とるのは慣れが必要。あとアーム固定具が、アーム本体と
別になっているのには弱った。

というわけで、捨てたもんじゃないよ>700
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:22:53 ID:g4O18cqT
>>701
で、肝心の音質はどんなもんなんで?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 07:16:43 ID:Y3Tslwvx
>>699
漏れも1501IIIを使ってたが高さ調整も針圧調整もすごく簡単だったけどな。
高さ調整に関して言えばマークIIIになって機構が根本的に改良されている。
>>701が言ってる「水平バランス」はアームベースの傾きを調整する機能が
ついてるもので,アームベースに水準器置いて調整すればシビアな調整が
できるし,普通のアームと同じで良ければ調整ネジを締め切ってそのままに
気にしないでおけばよいもの。

>>702
音質は放送用BTS規格だけあって中庸,中域重視のややナローレンジ。
高域にやや癖のあるテクニカカートリッジとの相性は抜群だしDL103なども
うまく鳴る。ただしこの評価はSMEより廉価だった当時の感覚。
18万も出すなら漏れは別のアームを買うね。
704音トータルでCD>LP派だが併用派:2005/10/01(土) 18:48:40 ID:9G0SV9MO
>>696
ん?それ針先形状とは無関係だよ。
超低域共振はむしろ「カートリッジのスタティックコンプライアンス」と「カートリッジ込みアーム系の慣性質量」
で決まるんだが。
でスタティックコンプライアンスは針支持構造のスティフネスや張力とかで決まる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:34:54 ID:J3Vtze9s
>>704

ん。それは良く分かってる。コンプライアンスと、針先に加わる
質量のバランスってことね。

ラインコンタクトの話を出したのは、ラインコンタクトの方が傾向的
にハイコンが多い、っつうことと、VTAにもシビアでしょ?
ちょっとアングルを変えただけで全然音が変わる。
経験的には、アングルがズレてるとプチノイズが増えるし、無音部の静寂さが
雲泥の差になる。

・・・ってことを言いたかったわけ。



706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:02:59 ID:0zWIY6uj
テラークのチャイコフスキーの1812というレコードがあります。
このレコードは大砲の音とが録音されていてその部分レコード溝は
目で見て解かるくらい激しく波を打っています。
振幅は1ミリ弱位あるのでは無いかと思います。マジです。
そのレコードは私の持っているカートリッジではシュアーでしか
聞くことができません。
他のカートリッジではその部分で針が飛んでしまい
聞くことができないのです。
シュアーの音が悪いとは、言いませんが私はオルトフォンSPUで聞きたく
なんども調整(針圧、アウトフォースキャンセラー、アームの位置)
しましたが上手くいきません。プレーヤーはトーレンス、アームは
SME3010Rです。どなたかこのレコードを聞いている人がいれば
どんなカートリッジでセッティングしてるかを教えてください。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:05:16 ID:3eJTw1u2
VTAってなに?
それと
ラインコンタクトだと調整がシビアらしいけど
利点は何なの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:32:04 ID:d4LX89Zt
>706
アームはオーディオクラフトAC-3000MC
カートはFR1-MKII
で1812は楽勝。
ただしアームの調整にはコツがいるけどな。
(ダンピングの調整。ぎりぎり横振れが無くなる位にダンピングするとOK)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:34:06 ID:tHUf6Fn6
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:45:09 ID:neuJTz3Z
「リファレンスレコーディング」の「教会のステンドグラス」にも
うにゃうにゃした溝があるぞ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:48:26 ID:kTTxYegm
>>706
シュアーでもV15Xでないと・・・
DENONの3XXシリーズでも
大砲のとこでは音はでるがどんなアームでも揺れるね。
サエク、FRとKP-9010を使ってるけどオイルダンプって
手もあったね。
でもオイルダンプは普通のとこではっ繊細さが出ないような気がする・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:03:23 ID:neuJTz3Z
>707
VTA=「バーチカルトラッキングアングル」かと。それ以上はご自身で・・・。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:55:39 ID:9lA5sgWF
>>706

そのLP聞いたことがあります。そのときの器機はなんだか覚えていません。
ロングアーム、SMEなら3012 だと何とかなるのかもしれませんが

保障はできません
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:51:27 ID:sl86TV5W
一般的にはロングアームだとその手のレコードへの追従性は
むしろ低下する。3010でダメなら3012でもダメな可能性大。

>>706
針飛びするとレコードのその部分には針が通ったあとの傷がつく。
同じカートリッジで何度も針飛びさせればそこを何度もなぞるから
その傷はどんどん深くなるし、針はその傷を通って飛びやすくなる。
レコード自体が針飛びしやすくなっちゃってるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:52:51 ID:sl86TV5W
まあ普通のカートリッジと普通のアームで普通に聴けて、
演奏ももっとマシな1812年のレコードがメジャーレーベルから
各種出ているとも思うけどね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:41:11 ID:TXP7dvJv
>>715
オマエが「普通」と思っているカートリッジとアームは、何だね?
何をイメージして「普通」と言っている?
「普通」なんて単語は使わずに、具体的に書かないと相手に伝わらないよ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:54:50 ID:1XQtKSIn
釣られてみる。
>715
マシな1812って何よ?
テラー区のだって評価は高いよ。
テラー区以外の演奏って、肝心な所でへなちょこな表現の演奏多いし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:46:02 ID:x8NVGKHG
>>714
アームが長い方が追従性は悪くなるが、針飛びはし難いと思うが・・・・。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:45:08 ID:zFio1ejH
大砲や大太鼓よりもピアノ、ホルン、ヴォーカルのほうが歪みやすい気がする
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:03:57 ID:opNGrIBd
↑調整が甘い(どこかがゆるんでたりとか)とそうなる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:05:32 ID:grav+7zv
マーキュリーの1812なんかどうだろう? ドラティだっけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:18:02 ID:4JceqChj
自分の腕の悪さを道具のせいにするとは見苦しい輩
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:34:44 ID:PQy4bgfa
TELARCの1812は超低音のレベル以上に逆相成分が入っていて
溝の縦振幅が大きいからプアな装置で針飛びするのだと思う。
超低音が純粋に高レベルなのはマゼール/春の祭典の方だろう。

針飛びはカートリッジよりもアームのせいではないか?
SMEのようにナイフエッジに載せただけの構造では、軽い3009では歪みがちだが、
重い301Uにした時は安定した。春の祭典ではどちらも安定してかけられた。

ナイフエッジでもダブルナイフで上から押さえたSAECや
古いオイルダンプのグレースG-940では絶対といって良いほど安定している。

オルトでもMC-20やオーテクのMC、サテンの古いMC等など・・・どれも歪まない。
SPUやDENON103の場合はコンプライアンスの問題もあるからオイルダンプに限る。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:36:52 ID:PQy4bgfa
↑ 重い301U→重いSME3012
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:47:45 ID:PQy4bgfa
>>709
SME3010RはSME3012や3009の様にサブウェイトの上下位置調整はできないのか?
可能なら下位置に動かして銃身を低め、ステーブルな位置に調整すると
盤の反りに対する反応は遅くなるが、針飛びは少なくなるのだが・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:03:43 ID:JN7Yh018
テラークの1812は、そもそもシュアーの造語を借りると、「トラッカビリティ」を試す為の音楽入りテストレコ
ードであった筈。
一般商品としては、カッティングレベルオーバーの承知の上での欠陥品。トレース出来なくて普通。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:20:31 ID:yx06HpJ0
シュアーのテストレコードなら持っているが
まあ確かに他のメーカーだと厳しいものがあるね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:20:42 ID:t3PCqv7A
ここの皆さんは、ターンテーブルはなにを使ってるのかなと訊いてみたくなりました。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:21:27 ID:OzCqNpqQ
>>726
以上、当時このレコードに噛み付いたオル〇フォンの苦渋の言い訳ですた(w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:25:14 ID:hqzqPAET

てか、熱く議論するほどの演奏ではないから。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:30:21 ID:76pkO3gf
>針飛びはカートリッジよりもアームのせいではないか?

ほとんど、これで正論
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:30:36 ID:VRfYjhYk
アームのロングとショートのメリット、デメリットってありますか?
どちらが良いとかそういうのってあります?
733通りすがり:2005/10/03(月) 23:30:01 ID:U0aDx92+
>>731
漏れのアームもオーディオクラフトAC-3000MC なんだが、オルトのMC20,ゴールドバグのメデューサ、テクニカのVM
どれでかけても、オイルダンプを深くかけると、テラークの1812はOK.
サブの犬のPLに付いてる電子制御のダンプでも、どのカートでもかかる。
だけど、たぶんローコンのSPUじゃ長島達夫方式でもやってハイコン化しないと、無理だと思う。
734130A:2005/10/03(月) 23:44:58 ID:9uPnZ5kN
使っているのが、RF−297、997、グレイの木製アーム
使ってないのが、SAEC308L
ロングアームのトラッキングエラーが少ないという理屈は分るが
大きくなりすぎ!
40cmターンテーブルもそうだが..
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:56:08 ID:1eL8DNC7
>>733
オーディオクラフトAC-3000MC 使っている人多いね。

テラークの1812はどうだかわからないけれど
私の持ってるレコードは
全部AC-3000MCとSPUの組み合わせで
何の問題もありません。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:39:21 ID:YsByoZ0o
工作制度の問題とかもある程度解消された時期の、名機だからね。
737708:2005/10/04(火) 13:56:39 ID:QgsMiqR5
正確にはAC-3000 Silver S/Tでした。すみません。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:40:29 ID:YiJzFyM8
>>710
俺も持ってるよ。45回転のLPだね。
4楽章の最後あたりにオルガン、バスドラム、銅鑼、低音楽器などが
一斉にfffで(バスドラムだけはなぜかff)「どか〜〜〜ん」って鳴る所が何箇所かあって、
そこでアームがガクンと動くのがわかる。
(フルスコアを持ってるのでダイナミクス指定がわかる)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:45:38 ID:i8ggBgJu
身近では見かけないんだけど、オーディオクラフト使ってる人って結構多いんだね。
オレもAC-3000が3本(Silver×2、MC×1)と、3300、4400を1本ずつ持ってる。
このシリーズ、オプションが豊富だからつい集めてしまうんだよなぁ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:20:02 ID:y0dOakFK
>オプションが豊富だからつい集めてしまうんだよなぁ。

気持ち、わかる。
持ってるアームを見てみたら、
MC-Sが1本、MC-S/Tが4本あります。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:38:01 ID:3XgOqJsM
>>715
そういうレコードでも、音質的にはテラークと同じほどあるいはそれ以上の
情報は入っているんだろうか?
というのは、テラークは、ただ針飛びしやすいから有り難がられているだけで、
実は音量は別として、音質的には有り難がるほどではないのかと思ったりした
ので。
742739:2005/10/04(火) 21:40:44 ID:i8ggBgJu
>>740
ご同輩がいましたね。
アームステムキーパーが2個あるのですが、アームの数が多くて収まりません。
それでもウェイト収納部に空きがあるので、これを埋めるべくヤフオクに目を
光らせてます。
ライトウェイト出品されないかな〜。
743740:2005/10/04(火) 22:05:03 ID:y0dOakFK
>742
ライトウェイトってLW-1?AW-8?
私は両方持ってます。

アームステムキーパーは1個だけですが。。。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:26:32 ID:yV9sZ/cf
>>742
> >>740
AC-3000を使っている人って、意外と多いんですね。 私は普通のウェイトAW-300IIが欲しい。
何故か、これが欠けているのです。
745739:2005/10/04(火) 23:10:13 ID:i8ggBgJu
>>743
いや、キーパーが2個あるからスキマなく埋めたくて。
出先なので型番はうろ覚えなんだけど、最軽量のウェイトを収納する部分が
1箇所空いているので、もう1個欲しいなと・・・テヘッ。

>>744
標準ウェイトがないと辛いよね。大抵のカート&シェルなら、標準+サブウェイトの
組み合わせでほとんど間に合うし。
DL-103R&AS-4PLの時は、さすがに重量級ウェイトでないとゼロバランス取れなかった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:00:18 ID:dlM7tazB
>>745

AW-5とAW-8を組み合わせると、AW-300IIがなくても間に合うことが多いようです。
いざとなれば、重量級ウェイトがあるし。でも、どうせなら標準ウェイトを使ってみたい。
ステムキーパーに空きがあるのも気になるし

> >>744
> 標準ウェイトがないと辛いよね。大抵のカート&シェルなら、標準+サブウェイトの
> 組み合わせでほとんど間に合うし。
> DL-103R&AS-4PLの時は、さすがに重量級ウェイトでないとゼロバランス取れなかった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:44:19 ID:ngcBKPOd
FR64S使ってる人もけっこういるんじゃない
748748:2005/10/06(木) 17:13:23 ID:1OXrU4cX
突然、文脈違い質問で失礼します。ひょんなことで手に入れた
カートリッジについて、どなたかお教えください。
「SHURE PREMIER」とカートリッジの底面に記してあります。
前面から見ると手裏剣のような十字のようなSを象ったマークがあります。
何時ごろの、いくらぐらいの、そして適正針圧はどれくらいの製品
なのでしょうか。
針圧1.2グラムで聴いたらジャズが図太い音で楽しめました。
よろしくお教えください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:03:16 ID:9FvTUiao
写真をうpしなはれ。
750748:2005/10/06(木) 21:56:13 ID:1OXrU4cX
画像upしました。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/
よろしくお願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:23:07 ID:9FvTUiao
ここに出てるが、
http://66.102.7.104/search?q=cache:5Vm-R7vAo0EJ:www.styli.co.nz/shure-cartridge.html+SHURE+PREMIER+cartridge&hl=ja
Shure PREMIER SERIES BEIGE
Shure PREMIER SERIES BLACK
Shure PREMIER SERIES LIGHT GREEN
Shure PREMIER SERIES YELLOE
写真画像の色よく見えないからどれかね?
OEMされた機種だろうな。
752748:2005/10/06(木) 22:44:34 ID:1OXrU4cX
針のプラスチック部分のはライトグリーンだからライトグリーンです。
うーん、分かるもんですねえ。感謝申します。日本では扱ってないようですね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:29:13 ID:PNJN0fG2
では、私もよろしくお願い致します。

http://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2872.jpg

中学生の頃、アマチュア無線で知り合った人から
頂いたカートリッジです。
裏に
audio technicaと 21023 の番号が書かれています。
30数年前のものと思われますが、
名前等がわかりません。
御存知の方、よろしくお願い致します。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:20:34 ID:G0eWptw6
以前、PL-5Lにて150MLXやDL-103を使用すると、カートがブレて
ウーファーがフラつくとカキコした者ですが、アームの微調整で多少は改善
されましたが、やはり外周付近にて酷い症状が出ます、常用するヴォリューム
音量が9時位置なのですが、10時迄回すともうワオンワオンです、
2曲目位で症状は緩和されているみたいです、考えられる要因として、
@ JBL4312Bmk2なんていう効率が高すぎ、更にウーファーに
ネットワークも入ってないスピーカーを使うオイラが悪い。
A そもそもシェル交換も出来ないハイコンのストレート・アームに
8gなんていう重たいカートを使うオイラが悪い。
B 昇圧トランスや外部フォノイコを使わず、DENON PMA-2000Vの
フォノ端子を使ってるオイラが悪い。
C そもそもアーム調整が完璧に出来そうも無いオイラが悪い。
D オンキョーのA-927みたいにサブソニック・フィルター付きのアンプを
買わないオイラが悪い。

なんか書いてて落ち込んで来た。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:27:38 ID:G0eWptw6
連続スマソ、ちなみにウェイトの鉛テープ(5g)貼って、ウェイトを手前に
持ってこられるようにしても、全く効果はありませんでした、マジで剥がすの
大変だった・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:00:19 ID:xcsO6tz8
>>755
まさか鉛粘着テープ貼ったのか?
板オモリを巻きつけ輪ゴムで止めればよかったのに・・・
お疲れ様
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:35:53 ID:5QUvoK9+
>>753
AT-3M ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 11:29:29 ID:83KG1j8r
オーディオクラフトのアームステムキーパーって前期型と後期型があるらしく、
後期型はAW-8が入るようになってるらしい。
で、自分のはAW-8を入れるスペースが無いので前期型なんでショボーン。
カッターか何かでえぐると言う方法も考えられるが
傷は付けたくない。困った物だ。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:17:40 ID:pb9Srt++
>>754
@ADはハズレ。
問題は「カートがブレて」と「外周付近にて酷い症状」という箇所。
レコードの反りには昇圧トランスをかませるとよい。
トランスがサブソニック・フィルターの役割を果たしてくれる筈だ。
DENONの純正品AU-300LCを試してみるといいと思う。
勿論、サブソニックフィルターを搭載した外部フォノイコやアンプの導入もいい。
多少音質を犠牲にしグラフィック・イコライザーで超低域をカットする手もありそうだ。
また、レコードの反りを修正するキカイも販売されているようだ。
因みにPL-5Lの仕様は下記ブログに記述されている。
適合カートリッジ自重:ストレートパイプ使用時2.4〜12gとなっている。
http://blogs.yahoo.co.jp/azumachou7/archive/2005/08
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:19:57 ID:pb9Srt++
パイオニアPL-5L \69,800 1984年発売 テーマは「無共振の追及」
フォノモーター、ターンテーブル
 モーター形式:Quartz PLL DC ホールモーター
 駆動形式:ダイレクトドライブ方式
 回転数:33-1/3、45rpm 2スピード
 回転ムラ:0.008%WRMS FG法
       0.023%WRMS(JIS)
       ±0.030%WTDPeak(DIN)
 S/N:82db(DIN-B)
 ターンテーブル:直径330mmアルミダイキャスト
モーター特性
 起動特性:2/3回転以下
 回転数偏差:0.002%以下
 ドリフト:時間0.00008%/h
      温度0.00003%/℃

トーンアーム
 形式:スタチックバランス型 パイプ交換方式
    インテグレーテッドヘッドシェル付ストレートパイプ付属
 実効長:250mm
 オーバーハング:12.0mm
 適合カートリッジ自重:ストレートパイプ使用時2.4〜12g
 高さ調整範囲:+6mm、-4mm

電源、その他
 供給電源:AC100V、50/60Hz兼用
 消費電力:12W
 外形寸法:490(幅)×197(高さ)×406(奥行)mm
 正味重量:12kg
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:04:21 ID:lXzmnAhv
>>757
確かに、そのような名前だったと思い出し(針交換した時の記憶)、
ネットで調べてみました。
まったく同じ形のようですが私のはステレオでした。
AT3というのがステレオであるようですがネットに出てきたのは
ツートンカラーで少し色が違いました。
いずれにしろ、AT3の系統のようです。
いまにして思えば、AT3Mの方が良かったと思ったりします。
今どき、振動の拾い方からモノラルなのは少ないし高価なので。

にしても、写真で見てすぐに名前が出て来るとは、さすがと感服
致しました。
どうも有り難うございました。
762754・755:2005/10/08(土) 00:14:38 ID:KdpJlraV
>>756
ゴルフ用のバランス取り用粘着鉛板を軽〜く巻いてみましたが、最悪でした。
>>759
ありがとうございました、やっぱプリメイン内臓のフォノイコじゃ対応度が
低いですね、こんな事ならA-927手放すんじゃなかったです、、、
サブソニック・フィルターは付いてるし、MM/MCはパネル前面で切り替え
出来るし、、、AU-300LC+DL-103の音質評価を103スレで聞いてきますね、
トランス試して、それでもダメならカートリッジキーパーでスネてる
毛が生えたヤツ使いますね、でもなんかV15って好きになれないんですよねえ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:49:05 ID:mF+/R9HC
>>758
オレのはSK-4Mk2なので後期型なのかな。
アーム収納数は同じ4本で、ウェイトとサブウェイト収納数が1個分ずつ多くなってる。
逆にラテラルウェイト収納部は1個分減って、大1個しか収納できない。

FRのK-5に収納されたカートリッジを眺めて、悦に入る人は結構多いと思うけど
SK-4に収まったアームパイプやウェイトを見てニヤニヤしているオレは、結構変態だと思う。
758さんも変態仲間に認定します。
764754・755:2005/10/08(土) 17:52:49 ID:KdpJlraV
デノンのトランス接続しました、明らかに音圧が上がり、生々しい音、
8000円で効果が得られると嬉しいですね、外周部の反りに対するウーファーの
揺れも、完全ではありませんが、明らかに減少効果がありました、ベースやピアノの
左手が分離して団子にならず、サ行がキツかった盤もこなしてくれます、
スレ違いっぽいので、ここらで失礼いたします。
765758:2005/10/09(日) 00:34:01 ID:iWADvsvH
>>763
変態仲間の認定、ありがとうございます(w
お互いのアームステムキーパーの様子をご一緒にうpしませんか?(マジで)
それでお互い(;´Д`)ハァハァしましょうよ(w

あと、話は変わりますが、後期型のフィンガーフックはちょっと長めで
そのままでは収まりきれず、カッターで拡張工事をしました。
766758:2005/10/09(日) 00:54:29 ID:iWADvsvH
綿密な調査をしたところ、旧型にはAW-300IIを入れるところが無いのに
気が付きました。ますますショボーン。
767758:2005/10/09(日) 01:41:45 ID:iWADvsvH
画像うpしました。速攻で無くなっていたら再うpします。
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload319328.jpg
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload319329.jpg
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:14:38 ID:E6WzU/X4
>>767
カッターじゃダメだよ。ハンズにたしかウレタンを加工するためのキットが
2000円くらいで売っていたはず。なんて言ったかなアレ。
それを使えばキレイにスペースを確保できる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:35:41 ID:4DDqlIJ9
>>767 さん、
余計なお世話で怒るかもしれませんが一応、気になったもので。
シュアーの針圧計だと思いますが、あまり精度は良くありません、
1〜2万程度で0,1g単位で測れるデジタルの精密秤がありますので
そちらをお勧めします、最低でも3〜4倍以上は精度が上がりますよ。
770758:2005/10/09(日) 08:10:05 ID:IszTBn6c
>>768
ありがとうございます。知りませんでした。近くのハンズに行ってみます。

>>769
いえいえ、ご指摘ありがとうです。購入の検討をしてみます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:33:20 ID:MX3Qxpm4
>>759
>トランスがサブソニック・フィルターの役割を果たしてくれる筈だ。
成る程、低い周波数は変換効率が悪いか・・・・。
因みに300LCのf特は20〜50kHz、AU-S1だと10〜80kHzになってるな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:41:01 ID:1O+2gItc
ヘリコンとヘリコンモノで同じ盤を比較試聴しました。
結論としては、わざわざモノ針を買う必要性はないように感じました。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:03:41 ID:stU8CUIa
>>772
それ、ちゃんとモノホンのモノ盤で試したのか?

モノーラル盤でもステレオカッティングマシーンでカッティングされた
盤は純粋なモノ盤とは言えないぞ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:17:32 ID:QwsFSX34
スマン、先に謝っておくよ、メラミンスポンジ、アンタはマジでスゲーよ、
恐る恐るジャリッジャリッと3回程引っかいてからブラシ掛けて、
LPを演奏したらもう・・・!
シンバルの伸びとラッパの張りとベースの締りが全然違うじゃないのよ、
次はレコにも使ってみるわ。
775763:2005/10/09(日) 17:44:00 ID:J2HuaQe5
758さん、見せていただきました。
アームも良いけど、付いているカートがまた良いですね。
ところで、ご使用のタンテはもしかしてAR-110でしょうか?

こちらの画像ウプは、もうちょっと待っててね。
776758:2005/10/09(日) 18:11:08 ID:0toXa3IG
>>763
ターンテーブルはお察しの通りAR-110Lです。

あと、画像にはありませんがentre'のEC-15も持っています。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:12:19 ID:PM7rdA8R
>>767
これってオーディオ・クラフトのプレーヤー?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:13:36 ID:PM7rdA8R
ありゃ、もう答えでてるね・・・スマソ・・・>>776
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:33:03 ID:AnXd7QKp
SATINのカートの代わりのカートを手に入れたい。
なるべく同じ雰囲気の音がいいのですが何がいいでしょうか?
M−21Pを使用していましたがだめになりました。
780763:2005/10/09(日) 20:48:52 ID:aHR4KCMo
>>758さん
AudioCraftのアームステムパイプコレクション、ウプしました。

http://venus.aez.jp/uploda/data/dat3/upload319343.jpg
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat3/upload319344.jpg
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat3/upload319345.jpg

110Lだと4000Silverでしたっけ。
昨年、札幌の某店で未使用品のAR-110をハケーン!しましたが、
高くて買えませなんだ。
781763:2005/10/09(日) 20:59:08 ID:aHR4KCMo
782763:2005/10/09(日) 21:05:21 ID:aHR4KCMo
783758:2005/10/09(日) 22:00:36 ID:0toXa3IG
>>763
早速拝見しました。
ロングアームやS字アームが揃ってていいですなぁ。
やはり、アームステムキーパーの右側が違いますね。
(それでも収納性はいまいちな気がしますが)
メインウェイトは全種類収納できる方がいいです。使っててそう思います。
AR-110Lはロングアームも搭載できますが、私が購入した物は、
アームボードが3000に対応の物です。
よって、ボードの交換で4000に対応できます。(私は持っていませんが)
784758:2005/10/09(日) 23:19:18 ID:0toXa3IG
>>763
カートは今、何個お持ちでしょうか?
ちょっと気になったので。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:22:22 ID:kjDgl4Nv
>>774
> 次はレコにも使ってみるわ。
レコってレコード盤? それは止めた方が良いと思う。
786763:2005/10/10(月) 00:08:38 ID:p94x92SR
>>758さん
ロングタイプのS字を探してますが、なかなか巡り会えません。
758さんのように、ストレートパイプとカートをセットにしてしまえば
音質的にも最良なんでしょうが、保護カバーの無いカートが多くてSK-4への
収納に躊躇しています。針先引っ掛けそうで・・・

カートの総数は20個位です。他スレにも書き込みましたが、先週あたりから
DL-103の素性の良さに改めて気付いたところです。
今までトランスにはあまり良い印象が無かったんですが、相性ってあるんですね。
普段はBENZ MICROのGLIDERを常用にしてます。
787758:2005/10/10(月) 00:22:17 ID:BeqCAVLq
ライラ・リディアンをスケルトン化させた拡大画像です。
ttp://aploda.org/dat4/upload47395.jpg

皆さんも、スケルトン化できるカートをお持ちでしたらお試しあれ。
多くの場合で解像度上がったり濁りが減りますよ。
ただし、自己責任で。

>>763
>>782でうpなさったセミスケルトンのカートがBENZ MICROのGLIDERのようですね?
(実は、だいぶ前からFR一派、光悦、スペックス一派のカート以外には興味が無くなって、
他社のカートの事はあまり知らないんです)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:58:00 ID:IM8BRY5f
これだけ金かけるならレーザータンテにすればいいのにと思う私はアホですか? そうですか。もう寝ます
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:22:18 ID:OgelP/7F
↑趣味性に欠けるので却下。
もし、安くなったら購入する人はそれなりにいるだろうが、
音楽マニアで基本的にはあまりオーディオに興味無い人が購入するだろう。

低域、高域に急峻的なフィルターが掛かっていると言う話を聞いた事があるので
その点でもちょとな〜。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 07:48:55 ID:oQrt6OVj
>>788
レーザータンテはきちんとしたターンテーブル、アーム、カートの
組み合わせに比べると音質的にやや落ちる。悪くはないんだけど。
それだけの話。
791758:2005/10/10(月) 09:52:53 ID:Avq4p8kh
>>763
良く見るとEMTの(モデル名は失念)カート専用の「MC-E」もあるみたいですね。
スゲー!。
792763:2005/10/10(月) 13:12:32 ID:FdMizpyh
えへへ・・専用パイプでは、MC-E(L)の他にAシェル用のMC-Aも持ってます。
肝心のカートは持っていませんが・・・
いや、ある日突然TSD-15やSPU-Aが手に入るかもしれないので、その日の
ために準備してあるんですよ。本当です。
そう言う事にしておいて下さい。
793758:2005/10/10(月) 14:36:48 ID:eQaRzxJt
>>792
おお、そうですか。
では、この世に存在するカートのほとんどは使用可能ですね。

個人的に思うのは、中途半端に専用アーム化された
MC-M(L),MC-F(L),MC-D(L),MC-U(L)は、MC-S(L),MC-S(L)/Tで
使用可能と思われるのであえて購入する必要は無いように感じます。
その辺はどう思われます?
まぁ、コレクション目的なら話は別ですが。(w
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:36:54 ID:YFVA14dq
>>793
マニュアルを調べてみると、EmpireとかAKGのハイコンプライアンスタイプのカートリッジにはMC-F
が合うようです。MC-S/Tだとちょっと重すぎるカートリッジがあるようなので、MC-Fも標準に加え
ていいような気がしますね。
ちなみに、私はハイコンプライアンスカートリッジは全く持っていないのですが、何故かしらMC-Fが
2本もあったりします。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:14:06 ID:ekkQiUDB
>>794
MC-Fだとオーバーハングの調整幅が少なくならない?
そういう意味では使えるカートが限られる希ガス。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:54:23 ID:YFVA14dq
>>795
クラフトのマニュアルだけの情報で、実物を確かめた訳ではないですが、MC-Fに対応する
カートリッジとして18種類書いてあります。これだけ数があるということは、あの2〜3mmの調整
幅の範囲で あまり問題にならない程度の調整ができるのではないでしょうか。
実際には、もっと適合するカートリッジはあるのでしょうし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:13:26 ID:Uq/kF421
実物を確かめなきゃだめでしょ。現在のカートを取り巻く状況を見る限り。
と書いてみるテスト。
798758:2005/10/10(月) 23:49:54 ID:uv/GNzuq
>>794=>>796
オーバーハングゲージの説明によると、
針先位置が約1mm程度の誤差は問題ないように書かれていますね。
これが2〜3mm位の誤差になったらラテラルバランスの調整をしなさい、
みたいに書かれています。
結論としてはラテラルの調整で結構な数のカートを
搭載できるということになりそうですね。
そのことから、MC-F(L)も標準アームにいれても良いのでは?
と思いました。

#でも、新品のアームって売ってるのかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 05:26:09 ID:ev2kTTjA
>>798
そういう問題か?w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 06:15:19 ID:QLecZOpr
800ゲト
801758:2005/10/11(火) 09:18:14 ID:fSPwvBtu
>>799
あくまでオーバーハングゲージに書いてあることなのでそういう問題でいいと解釈してますが。
何か悪い事があるんでしょうか?
所有はしていませんし、使った事が無いもので。
誰か説明お願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:33:50 ID:mkONUYel
>>799は取説やオーバーハングゲージを持っていない、
に100クラフト。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:24:46 ID:8jLJCJJv
っつーか、クラフトのアームを使った事がないし、持ってもいないでは>>799
要するMC-Fを使う場合にオーバーハングが大きく規定の長さから外れたら、
ラテラルバランスもおかしくなるから(ラテラルバランスを)調整しなさい、っていうことでしょ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:53:22 ID:Ehr6Z++X
質問なんですが、SME3012の水平ベアリングのガタは調整で直せるものなのでしょうか?

ガタがあっては本来の性能は発揮できないですよね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:01:45 ID:4EuXnMUL
REGA RB300アームを使っています。
OrtofonのMC20からシュアーのV15Vに交換してしばらく
調整していたのですが、どうも音が冴えないんです。
どんよりしているというか、キレがないというか。
ひょっとしてシュアーはこのアームには不向きなのでしょうか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:11:55 ID:axhLk6/+
ピュアマニアがいくら調整しても音が冴えないと言う事は不向きだと言える。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:17:14 ID:WGCVwf3k
MMだしね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:25:48 ID:axhLk6/+
超軽信圧MMとダイナミックバランスアームの相性という問題になるが
詳細はアナログ専門サイトをググって読むのがいい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:49:52 ID:mgUVXK5x
>>805
ダイナミックで使うのはやめて、針圧計買ってスタティックで試してみたら?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:40:59 ID:4EuXnMUL
みなさん、アドバイスをありがとうございます。
ダイナミック機構は使っていません。
針圧型を利用して、スタティックとして使っています。
これは以前、英国の雑誌にTipとして書かれていたもので、
それを読んでからダイアルは0に合わせたままです。
スタティックで使った方が、音に軽やかさや開放感が出る
傾向にあるようです。

さて、やっぱりKontrapunkt a辺りに買い替えた方が
好みに音に持っていきやすいのでしょうかねえ。
評判のMMを使ってみたかったのですが・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:47:23 ID:mgUVXK5x
>>810
>評判のMMを使ってみたかったのですが・・・

ん?V15って、ひょっとしてV15VMxかな?じゃあ、どんよりしてキレがないのは
しょうがないと思われ。キレが良かったのはV15TYPE3とTYPE5だよ。もっとも3
と5では音の傾向が違うけどね。間のTYPE4はこれまた独特で前記2つとはベツ
モノ(漏れはこれが一番好き!)。VMxはTYPE5と外観が似てるけど音は別モノ。
アナログが復活してから出たせいか時流を反映しているのか、3〜5と比較したら
一番マターリ系。往年の3のイブシ銀の味やMCに迫るキレ味の5とは比べるべく
もないよ。


あと、どのくらい聴いているのか分らないんだけど、新品しろ中古にしろ、まったく
のおろし立てや長い間使っていなかったモノは、音がこなれるまでかなり時間が
かかる。最低でも30枚くらいレコードかけてやらないと本来の音が出てこないよ。
だからあまり拙速に結論ださないほうが良いと思われ。もっともそれだけ聴いて
からの結論であれば、致し方ないんだけどね・・・。


>Kontrapunkt a辺りに買い替えた方が好みに音に持っていきやすいのでしょう
>かねえ。

こればっかりは何とも言えないなぁ。同じOrtofonのMC20とはまた音の傾向が違う
からねぇ・・・。カートリッジの好みばかりは何とも・・・。使うアームによっても変って
くるからねぇ。まあ腐ってもOrtofonだから悪い買い物ではないとは思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:06:52 ID:xVl8KC2B
>>810
RB300をスタティックで使うなら、針圧のダイアルは目一杯(3.5g)の状態でゼロバランスでさせた方が良いです。できればウェイトも重いのに取り替えて! そもそもシュアーのキャラクターが気に入らない一番の理由かもしれませんが...
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:15:55 ID:4EuXnMUL
>>811
あっ、すみません、おっしゃるとおりV15VMXです。
もうすでに半年間使ってみた結果での私の疑問でした。
そうですか、やはりキャラクターの問題でしたか。
だとすれば、やはりKontrapunktを購入してみます。

>>812
それだと常にバネによる針圧が掛かっているので、
スタティックにならないような気がするのですが、
私はなにか勘違いしているでしょうか。
英国の雑誌には「バネを外せ」と書いてありました。

ウエイトは、クリアオーディオのターボウエイトを
使っています。これはかなり重いです。
http://www.analogshop.de/clearaudio/ca_zubehoer/TA008.html
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:49:54 ID:WGCVwf3k
質問です
FR64Sをジャズ好きな人から貰いました。
これでクラシックかけるならどんなカートと相生がいいですか?

プレーヤは恥ずかしくて書けません
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:52:27 ID:mZT0iysu
>>814
103PRO
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:58:27 ID:p/J+mka9
SPU
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:01:38 ID:xVl8KC2B
>>813
クリヤオーディオについては知りませんが、JAMichellやOriginliveなどヘビーウェイトのほとんどはダイアルをフルにして使うように指定されています。
ダイナミックからこの方法に変えた時は安定性が高まり腰の据わった音に変貌してかなり驚いた記憶があります。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:31:25 ID:WGCVwf3k
FRです。イケダ9ってどうですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:57:04 ID:b4bWVsBO
>>818
いいですよ。ゴリゴリと情報を拾い上げるような感じ。目を覚まします。(w
ただし、安いモデルの9Cシリーズはやめた方がいい。
あと、盤質を選ぶ性格かと。
溝のうねりがはっきりとわかるぐらいのレコードは苦手かと思います。
自分は9R使ってます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:05:09 ID:4EuXnMUL
>>817
いえ、私が言っているのは、それではスタティックとして使っているのは
ないということなんですよ。
実際の話、ダイアルを0にしてもバネは遊んでいるわけではなく、
若干ながらダウンフォースが掛かっている状態なので、
やはり本来のスタティックとして使う場合はバネを外さなければ
ならないでしょうね。

Michellの指定は、バネの変な共振を避けるために目一杯バネを巻いた状態で
使用するということなのでしょう。
でもこれはスタティックとして使っているわけではありません。
スタティックというのはあくまでも重力のみによる針圧の掛け方だと
私は解釈していますが・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:05:23 ID:gkDVeVHT
819さん

9Rでクラシックをお聞きですか?
情報を拾いすぎて疲れそうなイメージなんですけど?
音のバランスってどんな感じですか?



別件で、こんなカートってありますか?
中域たっぷり 高域どこまでも伸びる感じ
低域はタイトでおさえ気味
クラシックしか聴きません

よろしくお願いします
822819:2005/10/14(金) 00:31:11 ID:HIKY/Hh3
>>821
9Rはもったいなくてあまり使ってないんですよ。
聞くのはクラシックと吹奏楽と古楽が多いです。
9Rは古楽と相性が良いような気がします。

音のバランスですか。。。午前中にでも聞きなおして再度確認します。
お昼頃のレスをお待ちください。
(今日は病院行くので会社をお休み。で聞きなおせるのです)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:05:06 ID:R4jr12hh
821です

822さん よろしくです

やはり高いカート使うと緊張しますよね


他にクラシックを聴くときはどんなカートリッジをお使いですか?

824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:25:53 ID:5iX4ze1v
822です。
ちょっと忙しいので、かなりしばらくお待ちください。w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:11:32 ID:5iX4ze1v
822です。
忙しくなると思ったらそうでもなかったのでさくっと9Rのインプレします。

基本的には「スカッとしてて明瞭度がよい」音が特徴です。
で、音のしまりは良く歯切れいいです。
聴感上は低域も高域も特にでしゃばらずにフラットだと思います。
独自の構造を持っているためか、解像度はとても高いです。
情報量は多いですが、聴き疲れはしません。

あと、注意事項ですが、
とても敏感なカートなのでヤワな床で使用すると、プレーヤーの傍を
そっと歩いても振動を拾い音飛びが発生します。
(私の部屋がそうですがw)

普段使いはFR1-MK3です。

こんなもので宜しいでしょうか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:02:30 ID:2FPCWJsa
>>825
> とても敏感なカートなのでヤワな床で使用すると、プレーヤーの傍を
> そっと歩いても振動を拾い音飛びが発生します。
そういうのではテラークの1812年なんかはかからないのと違いますか?
827825:2005/10/14(金) 22:59:53 ID:1JP4pffN
>>826
だから、>>819で「溝のうねりがはっきりとわかるぐらいのレコードは苦手かと思います。」
と言っています。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:53:43 ID:sr2B2Hj7
>>805

俺もRB300でV15vxmr使ってるけど、同じような感想(w
どんより、のっぺり、まったりって感じ。低域は良く出るけどね。

それでどうも気に入らなくてType3を中古で買ったんだけど、
ちょっと淡白ながら、切れ味が良くて気に入りました。
type3お勧め。
829805:2005/10/15(土) 01:33:42 ID:hF9ACikX
>>823
おお、やっぱりそうですか。ありがとうございます。
私も早速Type3を探してみます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:36:50 ID:h6Xui2QZ
VxMRは3009S/IIIで使うと、見違えるようにヌケが良くなります。
高域の情報量も上がり、もやもやが激減、軽さと柔らかさが両立し、
他では得がたいサウンドです。

まあ、基本的にウォームサウンドなんですよね、VxMRは。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:37:12 ID:irSwQW9w
そうはいってもヤフオクでノークレノーリタのV15TypeIIIに
2万近く入札してるヤシにはやや引くなあ。ボディで5000円,
使える針付きでせいぜい10000円が適正価格だよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:39:44 ID:2C8FFg9k
>>830
しかし3009S/IIIも今となってはシュアー以外に使い道ないよなぁ・・・
3009SIIimpだったらまだ潰しが効くんだが。まあインテグレーテッドだから
シュアー専用にしちゃっても良いけどね(w

ところで、オイルダンプは使ってますか?使った場合と使わない場合の
音質差って結構あります?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:27:34 ID:+EiNaeFK
>>832
私はシュアー用に3009S/IIIを買ったものですから、当然シュアー専用ですね。
オイルダンプは初めから使ってます。
ですから、ダンプ無しでの音は知らないんです。

あの安定した動作を見ると、もうオイルダンプなしでは使う気が起きないんですよね。
ちなみに薄め液は使わず、パドルは一番小さいやつを使ってます。

ダンプ無しだと、いくらか明るい方向にいくのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:00:59 ID:2C8FFg9k
>>833
そうですか・・・

いやオクだとオイルダンプ無しの3009S/IIISのほうが幾らか安いんでね。
でも、3009S/IIIとなんか構造が違うんでしたっけ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:24:41 ID:+EiNaeFK
>>834
IIISはラテラル調整が省略されてます。
多少の価格差ならば、IIIのほうが良いと思いますよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:15:06 ID:mKmFOGNn
V15TypeIIIは、針がないな・・・いいのが・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:17:16 ID:mKmFOGNn
3009だと、IIのimpじゃないか、V15TypeIIIには。

オイルダンプはなぁ・・・音がなまる・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:14:30 ID:8eIPwzY4
秋葉原ラジオセンターで変なアメリカ製のV15針売ってるけど、あれなんだろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:38:09 ID:4GRuRT+n
ああ見た、オリジナルっぽいヤツ、ユニオンでも売ってなかった?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 05:25:47 ID:S25PUj8a
>>810

今までずっとRB300をダイナミックで使ってたけど、
試しにスタティックで使ってみた。
(バネは抜いていないし、ウェイトもノーマルで)

・・・これ、全然音違うね。ビックリした(w

低域は硬く締まってきたし、高域の伸びが凄く出てきた。
カートはMMの軽量タイプ(Ortofon 540mk2)なので、シェル
スペーサーで若干重さを追加した状態で、ウェイトがほぼ
最前端でバランスしているけど、これが良さの原因かな?

しかし、鈍い感じのダイナミックに比べて、反応が雲泥の差だね。
これならShure TypeVmxrでも全然いけるかも知れないな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:04:44 ID:GARv9ffN
ダイナミックス型が悪いのではなく、バネの方式によって反応が大きく違う。
コイルバネや板バネなど各社工夫を凝らしているが、RB300のはどうもなあ・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:47:24 ID:V0988siq
ダイナベクターの電磁型は?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 19:25:26 ID:ENFOyk4+
いいよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:38:59 ID:O4HRxrlX
STANTON 681EEEMkVの音や全体的な評価ってどうでしょうか?
検索しても店以外は全くヒットしなかったので・・・・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:29:54 ID:vFY7za42
ちょっと質問があるのですが、カートをレコードに落としたとき、手前にはねる
ことが時折あるのですが、原因はなんでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:59:32 ID:tpaOARfS
>>845
インサイドフォースキャンセラーをかけすぎじゃないかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:01:34 ID:0iTWDtk8
可能性1:インサイドフォースキャンセラの掛け過ぎ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:20:15 ID:vFY7za42
>>846,847
どうもありがとうです。
調節してみます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:52:34 ID:7lCm0znr
>>844
スタントンは、ピカリングの社長が自分の趣味で始めたブランドだった
と思う。ピカリングに比べ落ち着いた音色だったと記憶しています。
EEEだからハイエンドモデルでは?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:48:42 ID:aWa4ak1J
>>849
はいハイエンドモデルです。(少なくともモリダイラ楽器が輸入している中では)
ただ輸入もとの説明文以外の情報が全く出てこないので
2chで聞いてみることにしました。
値段も手ごろなのとデザインに惚れたのですが、カートリッジは音質が問題なので
他の同価格帯に比べてどうかを知りたいです。
ちなみに好きなジャンルは 
プログレッシブロック、60.70年代のロック、ジャズ
アブストラクト,ジャジー系のHIPHOPをよく聞きます。(ちょっと広すぎますかね・・・・)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:17:42 ID:1MfW4QuG
実を言うと>>819>>758です。
画像、まだ残ってるかな?
確認できると思うけど。
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload319328.jpg
852825:2005/10/17(月) 23:21:47 ID:1MfW4QuG
>>825ちょっと間違え
普段使いはFR1-mkIIです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:59:42 ID:D759+0We
>>850
そのジャンルなら、シュアーの方が良さそうな気がする。
スタントンは持っていないが、兄弟ブランドのピカリング
をマランツ+JBLモニターの組み合わせで、昔聴いていた。
軽いサウンドでウェストコースト系ロックとか良かった。
しかし、ダークな表現はイマイチ。スタントンはピカリング
に大人の味付け(しっとり感?)をした様なモノだと思う。

新品のオリジナル針が付いているなら、持っているだけで
も十分価値はある。MMのハイエンドモデルなんて、今では
ほとんど手に入らないのだから。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 06:18:59 ID:mTRkdoNn
>>842
ダイナベクタの電磁型って針圧かけるのではないよ。水平方向の回転の共振ダンプ
(オイルダンプとおなじねらいで水平方向の回転にかけてる)
針圧は安いモデル(今はもうないかも)がスタティック、高いモデルがコイルバネ
によるダイナミックで同社得意の質量分離型のシェルのついてる方のサブアーム?
にかけてる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:43:05 ID:Q/efn11P
GOLDBUGのMEDUSAっていうカートを中古で買ったんだがこれはどんなものなんでしょう?
調べてみたけどびっくりするくらいひっかからんです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:49:53 ID:kQjsONjB
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 17:52:09 ID:kQjsONjB
うpしよう
858855:2005/10/18(火) 18:08:21 ID:Q/efn11P
>>856
おわ!英語で入れてました…ありがとうございます。
>>857
写真をですか?
859856:2005/10/18(火) 18:19:05 ID:kQjsONjB
>>858
いえ、ただ単にsageていたから。
ageようと思って。
860855:2005/10/18(火) 19:21:14 ID:Q/efn11P
なるほど。
DL103LCUを使ってたんですが、なかなか良い感じです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:08:27 ID:kMIZMjXf
>>853
なるほど。その音なら確かにウエストコーストは良さそうですね。
自分の好きな音とは結構離れていそうですね。
自分は初心者なので知りませんでしたがMMっても珍しいんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:43:22 ID:vQk/pG97
MMカートをMCトランスの出力側(Hi)で受けて入力側(LO)から出して
MCイコライザに接続してもいいだろうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:48:35 ID:lK6AN0WT
やってみればw
864偽善者ぶったハイエナです:2005/10/19(水) 14:26:58 ID:TB9w5gBZ
>>855
懐かしいカートですね。ゴールドバグ.メデューサ
メーカー 株式会社 M&A 日本製(真空管ampメーカーのA&Mとは異なります)
1)発電方式:MC型
2)出力電圧:0.2mV
3)針圧:1.8〜2g
4)再生周波数帯域:20〜20000Hz
5)チャンネルセパレーション:27db
6)チャンネルバランス:1db
7)自重:5.8g
8)内部インピーダンス:12オーム
9)カンチレバー:テーパードアルミ合金
10)針交換:新品交換(21000円)
11)値段29800円
12)発売:1979年
865KAKAKAKAKA:2005/10/19(水) 23:58:09 ID:2I2jxFBP
>>855
ゴールドバグ・メデューサ、良いカートリッジです。
特に癖もなく、クラシック・ジャズ・ボーカル何でもこなし、
今まで使った中では最も中域が厚く、生産中止になったのが残念です。
日本のバイオリニストが市販のカートリッジに満足出来ず、英国の会社と
共同開発で作った物だと聞いております。知り合いのイギリス人も知っており
英国での販売価格は国内の倍近い高級品でした。
中域が厚いとされているSPU-GEでもそのままでは負けてしまいました。
(現在は、SPU-GEを真鍮ベースに載せてSMEヘッドシェルに換装して何とか
越えることが出来ました。
メデューサが販売中止されてしまった為に取った策です。)
メデューサ、お勧めします。
ちなみに、ミディアム・コンプライアンス用のアーム(マイクロMAX-282)で使用していました。
(上記SPUとの比較は、SPUをSME3012(内線材変更品)に装着した状態との比較です。)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:14:16 ID:ZjCvGvZC
>>854
ダイナベクターって良いんでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:17:13 ID:x7DcGhqJ
自分の求める音やフィーリングにそぐうものかで決まる。
そんなばくぜんとした質問しても無意味>>866
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:31:39 ID:5JSlJckt
>>845
>カートをレコードに落としたとき、手前にはねる
インサイドフォースキャンセラーを働かせると言う事はアウトサイドフォースを
掛けると言う事だよな。
インサイドフォースは回ってるADに針が乗ってる時起きるモンだから
それ以外の時アームは外に向かうような力が掛かってる。
程度問題だが、跳ね上がったとき手前にくるのは当然じゃないのかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:39:34 ID:5Bl35vaN
オイ。オマイラ、レコード盤を集めなさい。。。
たくさん揃えると幸せな気分ダゾ。
870855:2005/10/20(木) 02:18:19 ID:sMz2CtCu
>>864 >>865
うわ!ありがとうございます。正直調べても良くわからなかったところです。
癖があまりなくてよいなーとは思ってました。
103使ってたんであまり変化ないかなというのが正直なところですが…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:22:18 ID:sj2wCQai
ゴールドバグ、メデューサともう1つ兄弟モデルが
あったな、名前忘れた。
トップモデルはパイプ煙草の木材を使った「ブライヤー」
872偽善者ぶったハイエナです:2005/10/20(木) 05:15:00 ID:N8oB3o5v
>>871
ワタスの汁限りではゴールドバグでは安い順番に
1)メデューサ 29800円
2)クレメント 35000円
3)クレメントU 39000円
4)Mr,ブライヤー 128000円
5)Mr,ブライヤーEMT 128000円
6)Ms,ブライヤー 155000円
以上が有りますた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 06:31:19 ID:Wc8yvwr1
だれか、クリアオーディオのUnifyというワンポイント支持のアームを
使っている人いる?
あれって、ダンプ機構は皆無なんだよね?不安定じゃないですか?
どういった傾向の音なんだろうか、それが知りたくて。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:24:20 ID:UzTRfvPI
大昔オルトフォンのSPUGTEをlong J-armにつけてLPを聴いていました。
今はKrellでCDしか聴かなくなったのですが
ついこの間LP12 sodekを手にいれ、慌てて
倉庫から埃にまみれたCounterPoint SA3.1を引っ張り出しました。情け無いフォノアンプですがメインで使っているブリには
RIAAイコライザなんついていないのでてしようがありません。
さて、落胆してCDのみの環境に戻らずアナログの世界を楽しむための最低資金でそこそこ満足できそうなカートリッジを教えていただけますか?
Shure v15が近所で簡単に入手できるので
それでとるあえず
間に合わせようと考えてるのですが
横着すぎるかな?

875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:31:36 ID:UzTRfvPI
>>874
すみません。PDAでちまちま入力したのでタイプミス多発。
(正)SONDEK Valara ←(誤)SODEK
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:00:42 ID:iFcV1HPx
ところでRB700って基本性能はどうなんでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:01:57 ID:RvUWw/vt
デノンのMCカートなんかが結構来月から値上がりするから
今のうちにオクとかに出てる新品カートをかっとけよモマエラ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:24:51 ID:7ZSTMeKU
DENON 35周年記念 LC3発売
か?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:39:56 ID:yFy51T1r
>>876
ちょっと聴いただけだけど、RB300をワイドレンジにした感じ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:42:51 ID:cb7DkAGB
>>876
ベアリングの精度が上がっているのと、
ダイナミックバランス機構の部品精度向上と、
仕上げが美しくなって高級感がある。
音は>>879が書いているようにレンジが広くヌケの良さがある。
RB300と比較すると明らかに現代的な音だとも言える。
ただ、RB700の価格のことも考えると、
Origin LiveのSilverの方が明らかに上。
http://www.tonearm.co.uk/silver-tonearm.htm
オレは300→700→Silverと乗り換えてきたので良くわかる。

Silverは、RB250を元にOrigin Liveがモディファイしたもので、
ベアリングのパーツや精度は文句なしだし、アームパイプ下側の
加工やヘッドシェル部分の加工の効果もあって
ワイドレンジ化と聴感上のSN比の向上、それに音の品位の向上が
明らかだよ。
はっきりいって、それまでメインで使っていたClearaudioのUnify 14"より
緻密で透明度が高くしかも聴き疲れしないので、今はこちらがメイン。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:40:16 ID:yFy51T1r
>>880
参考までに、その組み合わせでのメイン・カートリッジを教えて
もらえませんか?
882880:2005/10/25(火) 21:25:44 ID:140II5NK
現在はBenz MicroのWood L2が気に入って使ってるよ。
このカートリッジは以前ClearaudioのUnifyでも鳴らしていたのだけど、
Origin Live Silverアームとの相性の方が良いみたい。
Clearaudioだと繊細さや微妙なニュアンスはよく出るんだけど、
神経質な面も多かった。やっぱりまったくダンプ機構のないワンポイントアームの
難しさなのかもしれない。
現在はClearaudioにはKontrapunkt aを付けて聴いている。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:18:08 ID:wmjzuGWv
>>879,>>880
なるほど、RB300よりもよさげですねぇ。
トータルの性能次第ですがRB700搭載のPlanar5には期待できそうですね。
884880:2005/10/26(水) 00:15:54 ID:U/hnnYOa
Planar 5は音楽を楽しめるいいタンテだよ。
クラシックはもちろんのこと、音に力があるからジャズもOK。
ただ、アームの高さ調節がちょいと面倒だといえば面倒。
でも、要するに専用のワッシャーの枚数を変えて調整するわけだから、
アーム取り付け部分の強度は高いし確実だとも言える。
純正のワッシャーはたしか2mm厚か3mm厚のものしかなかったと
記憶してるけど、ハンズかどこかで1mm厚のものを見つけた方が
微調整ができてGood。
Tipとして、そのワッシャーを半分に切断して三日月型にカットしておくと、
アームを取り外さなくてもワッシャーの枚数を変更できる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:58:24 ID:0CPeVfVN
>>884
詳しくありがとう。ユーザーさんでしょうか?
Planar5、機会があれば聞いてみようと思います!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:14:11 ID:aK8TSrLj
>>844
スタントン681 個人的には現行品5万以下のベストです。
装置にもよるでしょうが、V15(現行品)よりほとんどの面で
上回ってました。おそらくDJ屋さんが輸入元でなければ定価5万
にはなっているはず。
また本国には1ミルと2.5ミルの針もあるようで、楽しみも広がりそう。
それから他のモデルの針で使えるのもあります。(スタントンはMMとMI
両方あるので注意。)
最近秋葉のヨドバシで見たら、ブラシがなくなってもっと安くなって
いました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:37:30 ID:eI5MVlFa
>>886
おぉレス付いた笑
ありがとうございます
なかなかいいみたいですね。
確かに輸入元(というかスタントン自体)がDJ傾向が強いのでちょっと心配していました
スタントンのHP見ましたが、stanton dj.comとかで完全DJメーカーになっていました笑
本気で購入検討してみます。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:29:23 ID:GTj4zO5O
クラフトの3000や4000の話題は出てるようですけど、300や400のユーザーっていますか?
個人的にはものすごく気に入ってるんですが、3000や4000を聴いたことがないから
もし両方使用した経験がある方がいたら是非インプレをお願いします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:45:50 ID:Y+TPPB2a
>>886

マジ?ブラシ無くなってた?
価格改定で安くなったので購入検討していたのに。。。
ブラシはウーハーのフラつき防止に効果的で自分的には外せません。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:49:26 ID:7KmCXDg7
たいした事じゃないけど、前の方でV15と97の違い云々
があったと思うけど、知人と二人でくり返しきいてみて、
やはりV15の方がかなり良かったです。V15に97の針は
なんか中途半端な音でした。おもしろかったのはSPの針をつけて
V15の方がやっぱりかなりよかった事です。内部のどこが違うの
だろう。
ただV15のカンチレバーは細すぎではないかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 08:00:16 ID:LhK+aLXO
>>888
昔、一時期AC-300Cを使ったことがあって、だいぶ期間が空いた後にAC-3000(ストレート
アーム)を使っています。両者とも同じカートリッジ:テクニカAT-15E、同じイコライザアンプ:
自作の無帰還 で使ったことがあります。
時間が空き過ぎているのと、S字アームとストレートアームMC-S/Tの違いがあるのではっきり
した比較はできないのですが、AC-3000のの方が落ち着いた音のような感じがします。
トレーシング能力は、AC-3000の方がストレートアームのせいか良好のようです。

AC-300Cも良いアームだと思いますよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:52:02 ID:ljvURJkw
AC300がよかったので
AC3000に買い換えた
3000はアームが交換式だけど
それ以外はほとんど変わらなかった。
もちろん音も
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:23:51 ID:NwsmzEGx
>>891
ありがとう。自分はAC-300CにはDL-102を、AC-400CにはAT-F3IIを使っています。
AT-F3IIは他のアームだと神経質で上滑りしましたが、クラフトだと俄然腰が座って
いい感じ。もともと非常にコストパフォーマンスの高いカートリッジですけど、
この組み合わせがすごく気に入ってます。DL-102も他のアームだと普通の音って
感じで、わざわざモノラルカートリッジを使う魅力があまり感じられませんでしたが、
AC-300Cと組み合わせてからズドンとくるようになりました。

クラフトのアームは基本的に音が太く、のびのびしてて開放的、いい意味で
よく"鳴る"という印象です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:27:42 ID:NwsmzEGx
>>892
見た目は3000や4000シリーズのほうがゴージャスで頼り甲斐がありそう
なので惹かれるんですけどね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:43:18 ID:vWARK/kF
取説みたところ
A、MKU、MCシリーズがあって
ベースの軸径がAよりMKU
MKUよりMCのほうが軸径が大きくなっています。
MKUとMCはアーム部の取替えが可能
出力コードはAとMKUは同じ、MCはそれと異なる
ぐらいの違いです

音はそれほど違わなかったように記憶してます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:29:25 ID:+zaB0WbR
それで違わないなんて、あり得ない・・・
897895:2005/10/29(土) 18:56:27 ID:UQromF8v
過去の記憶の話でスマン
FR64Sとオーディオクラフトは違った
でも300Aと3000MCの違いは覚えていない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:43:42 ID:63fAuLCw
400の新品と4000MC持ってるけどまだ使ったことが無いんだよなあ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:57:20 ID:d/y17l9j
アモルファスのMCトランス導入

こりゃえーわ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:27:45 ID:bW3+bEQN
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:29:38 ID:iG+ClbpI
>>898
400の新品とはえらい物持ちいいね。
オレは3300と4400の新品がやっとだ。
んで今は、3000SILVER&MC-SにDL-103LC2の組み合わせでレコード聴いてる最中。

ところで、使わないのには理由があるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:43:14 ID:2sA6sFEb
電子アームは内周歪が出ないのだろうか?
いい加減腹たってくるわ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:08:29 ID:GlIiKHIx
カートリッジによる音、音色の違いは分かるのですが
DAT等に録音してもカートの持ち味は出るもんなんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:14:34 ID:KwKOIEWK
出る
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:59:30 ID:Uu1u0lot
>>723
> TELARCの1812は超低音のレベル以上に逆相成分が入っていて
   中略
> 針飛びはカートリッジよりもアームのせいではないか?
遅レス失礼。
私はジェミニのPDDT-6000というDJ用のプレーヤー使ってますが、
シュアのM44Gで何の苦労もなくかかります。
カンチレバーが固かったり短いのがかかりにくい傾向があると思いました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:03:47 ID:6gFcSvig
>>903
ちゃんと出ますよ。間引きされた感じがあるけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:05:13 ID:3PVPgi0y
>>905
すれ違いスマソ
PDT-6000ってどうですか?
情報が全然ないもので・・・・・・
確かマスターテンポとか付いてる奴ですよね?
遊べそうなので少し欲しいです笑
908905:2005/10/30(日) 23:20:42 ID:nIhset58
>>907
実はデノンDPM500、テクニクスSL1200とジェミニPDT-6000の3つの
中から選ぼうと思って悩みました。
で、結局、マスターテンポがついているジェミニにしました。
楽器と合わす場合、万が一キーがずれていてもすぐに合わせられるのが
便利なのと色々遊べると思ったから。
しかし、実際には色々事情があってリビングに仮り置きしたり別の部屋に
持っていったりで落ち着いて楽器と合わせることが出来ていない(W

DJする人なら音程を変えずにピッチをずらすことができるし、その逆も
出来たりで便利かと思います。あるいはピッチも音程も独立して好きに変える
ことができます。特にピッチをどんなに変えても音程が変わらないのが
ボーカルなんかでは良いと思います。

トルクが強く、指でタンテ力を加えてもぐいぐい回転を保とうとするのは
けなげではありますが、もっと力を加えて遅くすると、今度はいったん
遅くなった分を取り戻して、スピードを上げてもともといるべき位置にまで
戻ります。
いったん外力で遅れても外力がなくなれば一定の速度に戻るべきという考え
方もできるので、そこが議論の別れめになるかと思います。
普通にレコードかけている分には、問題になることはないかとは思いますが。
フォノイコは、普及価格帯のプリメインのフォノ端子につないだのとは区別が
付かない程の出来だと思います。
909905:2005/10/30(日) 23:24:09 ID:nIhset58
でも、音楽鑑賞のみに使うならデノンが見た目ではそれらしい落ち着きが
あるかなと思う今日この頃ではあります。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:42:02 ID:ynfwTWTw
FR64Sなんですけど
オーバーハングを確認調整使用と思ったらセンターシャフトまで針先が
行きません。
これって正常な位置なんでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:45:44 ID:3PVPgi0y
>>905
そうですか〜
こんなピュアオーディオのお方がたの中でこんなお話が聞けるとは思ってもいませんでした
ありがとうございます
自分は趣味でDJやトラック作成とかもしているんですが、マスターテンポは便利だなぁと思っていました
ただジェミニというメーカーがあんまりいいイメージ無かったもので笑・・・・
スタントンのターンテーブルもだいたい同機能で良さそうですよ。
912905:2005/10/31(月) 00:04:36 ID:xTE7pKv6
>>911
> 自分は趣味でDJやトラック作成とかもしているんですが、マスターテンポは便利
> だなぁと思っていました
それなら使い道はあるでしょうね。
> スタントンのターンテーブルもだいたい同機能で良さそうですよ。
ST-150 のキーコレクションのことでしょうか。
私が捜していた時には気がつきませんでした。
それと、
> こんなピュアオーディオのお方がたの中でこんなお話が聞けるとは思ってもいませんでした
むしろDJやっている方達からの方が新鮮な話が聞けると私は思っています。
オーヲタは頭が古い人が多いし。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:05:43 ID:LGjYM0D1
Numarkの一番高いやつ、実売でSL1200より安いくらい
ですが、かなり優れものだと思ってます。

オーディオの人は信じないでしょうが、初期盤中心にクラッシックも
ジャズもかけてみたけど、ガラード301よりいいとこも多かったです。
特に低音はGood.
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:46:14 ID:lW8aIIEV
>>910
それは

センターシャフトまで水平移動させようとしたらアームが途中で止まってしまう

のか

センターシャフトまで水平移動はできるが、針先がシャフトまで届いていない


のどちら?

前者ならば、アームの取り付け位置を若干内側へ振ってやれば逝くんじゃないかな?
FR64Sを所有してないから当てずっぽうなんだけど。それでも動かないようであれば
故障の疑いもある・・・。まあ故障しててもイケダに出せば直してくれるけど。

後者ならば、シェルとカートリッジの取り付け位置を前へ出してやれば良いだけ。めい
いっぱい前へ出しても届かないようであれば、アームの取り付け位置が間違っている
可能性大。ちなみにFR64Sの取り付け位置は、センターシャフトから230mm。確認汁。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 08:39:59 ID:2PCKUqQj
64Sです
レスありがとうございます
後者です。
型紙を使用して2点を出してその通り付けたつもりです。
内側に振ればセンターシャフトの上まで針先は行きます。
型紙の使い方が間違えているのか、届かなくても正解なのかを確認したいんです。


もう1点
SAEC506の釣り鐘が切れてしまいました。
糸自体が行方不明です。
細い糸で代用しようと思うのですが長さに決まりがありますか?
だいたいでいいんでしょうか?
916914:2005/10/31(月) 10:04:33 ID:E0fevCc7
>>915
>型紙の使い方が間違えているのか、届かなくても正解なのかを確認したいんです。

不正解。2〜3mmの誤差なら大丈夫だけど、針先がシャフトの真上ってことは15mm
前後は狂っていることになると思う。早急にアームボードを作り直したほうがいい。

それと、厳密に取り付け位置を決めたいのであれば、型紙はあまり使わないほうが
良いよ。ど〜しても印刷誤差があるし、型紙自体も弛んでしまうしね。漏れも初心者
の頃やったけど、簡単に1cm以上は狂っちゃうから。

914にも書いたけど、FR64Sの取り付け穴の中心からセンターシャフトまでの距離は
230cmだから、原寸大の図面を書いて位置決めし、その寸法を元にアームボードを
作り直したほうが良い。


>細い糸で代用しようと思うのですが長さに決まりがありますか?
>だいたいでいいんでしょうか?

普通の細い糸はダメだぞ。抵抗が大きいしまたすぐ切れるかもしれない。細めのテグ
ス辺りを使うと良いと思う。

SAECのIFCは針圧印加機構が備わっている。針先が内周に逝くにしたがって針圧を
徐々に増やしていく機構だ。なので、もしかしたらそれに影響を与えるかもしれない。
この機能と糸の長さとの関連が分らないので、これ以上は専門のBBSで尋ねたほう
が良い。分るよな?分らなかったらSAECでググれ。

なお、あまり気にしないのであれば、少し長めのテグスでも良いんじゃない?IFC自体
使っていない人も少なくないんだし。適当でも構わないと思うけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:19:45 ID:2PCKUqQj
915 です
すみませんうまくニュアンスが伝わっていないようです。
まず215mmの位置にポイントを出しました
そのポイントから垂直に伸ばした点とセンターから230mmの位置にアームの位置は決めました
垂直に伸ばした線上にアームの直線部分(ウエイトのあたり)が平行になるようにつけました。
一応マニュアルどおり
その状態でカートリッジを取付(針先の寸法も説明書どおり)
この状態でアームをセンターシャフトにもってこようとするとシャフトの1cmくらい手前に
アームの終点がきてしまいます。
若干内側に入れればセンターシャフトを通過はしますが、215mmのポイントを出した意味が
無くなるような気がします。(けして針先は真上にはきません)

疑問点を再確認しますと、センターシャフトの手前でアームの終点がきてしまってオーバーハング
が確認できなくても寸法どおり付けておけば問題がないのか?ということです

micro5000なので調整は可能です

506はテグスで試してみます
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 20:11:48 ID:E0fevCc7
>>917
あ〜そういう意味か。

>確認できなくても寸法どおり付けておけば問題がないのか?

そのやり方なら殆ど狂いはないんじゃないかな?まあ数mmのズレならば
殆ど問題ないんだけどね。漏れのKP-9010もセンターまで逝きません(セミ
オートなので)。しゃ〜ないから目分量で合わせてる。

昔SAECから出てたオーバーハングゲージがあれば良いんだけど、あれは
超レア品だからなぁ。似たようなモンを自作するしかないね。

ググればどっかで似たようなモン拾えるよ。
919通りすがり:2005/10/31(月) 20:24:09 ID:KjWupRJy
横レスだが、アームのシャフト芯からカートの針先までの距離を一度測ってみては?
漏れはFR持ってないが、916を読んだ限りでは、正常状態は244〜5mmのはず。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:44:13 ID:KFXLZ/Fj
DENONのDP-37Fというプレイヤーを中古で買いました。
新品時のカートリッジのままだったので、オーディオテクニカのAT120Eaを買ってきました。
が、ヘッドシェルとリード線の接続方法がわからなくなってしまいました。
シェルは専用のPCL-30というやつです。
カートリッジ側のLR+-は解るのですが、シェル側が解りません。
どちらのマニュアルにも記載はありませんでした。
どなたか御存知の方いらっしゃいましたらどうかお教え下さい。
よろしくお願いします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:57:14 ID:2c7ZOxna
カートリッジ側からヘッドシェルを見て、
右上:赤
右下:緑
左上:白
左下:青
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:43:53 ID:AUCSL9rh
>>921

ありがとうございます。
ということは、カートリッジからシェルへの結線は左右交差させるんですね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:46:03 ID:q1Km9TVn
カートリッジによってそうなる場合もありますよ。
各種カートリッジによって端子位置が違う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:47:49 ID:q1Km9TVn
SHUREのカートは右チャンネルだけ上下交差する。
左は交差しない。

といったように様々あります。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:56:58 ID:AUCSL9rh
えぇ、様々なんですか〜
試聴してみたところ、位相が狂っているわけでもないみたいなので取り合えずこのまま使ってみようと思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:30:03 ID:5f7Ss/J2
917です

FRの人こないですね。

927>:2005/11/02(水) 00:35:46 ID:B+uEW82P
この画像を保存しとくとイイ
http://www.uploda.org/file/uporg228281.jpg
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:37:26 ID:oOZpXFd5
>>926
FRといえばセン子女史がFR-64FXのユーザーだったはず・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:23:27 ID:ILR4qIxU
ここの連中は電子アームについては知らんようだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:32:11 ID:dMBmpU8X
>>929
前振りも無くどうしたんだ?
電子アームの何を知ってれば良いのだ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:51:17 ID:5f7Ss/J2
電子アラームなら知ってるし

知る必要ないし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:00:07 ID:cDbWlvFj
>930
>902を無視してる。

>931
アッラーーーム!!って知ってるか?
知らんだろうな、  ふん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:46:53 ID:o3DJpGBs
>>928 変わりに千子おいときますね
291 :Cくらい?:2005/11/03(木) 14:57:00 ID:Nj9jSolu
センコタンのおっぱい…(#´o`) http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=2270
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:42:09 ID:OGKtorPg
>>905
> カンチレバーが固かったり短いのがかかりにくい傾向があると思いました。
その通りかと。
それが、物理的感覚ゼロのオーヲタはそんな単純なことすら考え及ばず、アームとの
バランスとか抽象的なことしか言えず、あーでもない、こーでもないと意味のない
ことばかり言い合っている。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:11:56 ID:ydDbnXrG
まあ、そう言うなや。
本人達はあれで真剣なのかも知らんし。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:55:42 ID:QVTx4Geb
9371000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/04(金) 23:44:11 ID:UBuryfiW
3600円か。。。。って、もう終わってるのね。 ( ̄⊥ ̄lll ちぇっ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:08:41 ID:Vpp98QSO
子供の頃、小学校の帰り道に、万年筆の工場が火事になってススがついたり熱
で曲がってしまったけど、字はかけるし安くするからとどこからかやってきた
オジさんがゴザ敷いてお店開いていたのを思い出す。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:48:25 ID:V+wFqdoR
>>934
ローコンカートにハイマスアーム、ハイコンカートにローマスアームは別に抽象的でも何でもなく、
普通に物理的に裏付けられたバランスなんだが。
物理的感覚ゼロって・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:54:34 ID:D5mllkhM
>>939
DJ用タンテのアームとM44Gはどういう組み合わせになりますか?
941通りすがり:2005/11/05(土) 21:39:56 ID:V+wFqdoR
>>940
ミディアムマスにミディアムコンですね。汎用性の高い組み合わせ。
M44はシュアーの中ではローコンだけど他メーカー含めると中くらいのコンプライアンス
だと思う。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:53:12 ID:D5mllkhM
そうですか。
コンコルドナイトクラブはどうですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:54:51 ID:D5mllkhM
ところで、コンプライアンスって、追随性のことでしょうか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:20:37 ID:bWcyvKMm
法令遵守のことです
コンプライアンス
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:45:35 ID:JKRPdbuo
>>939
そんなこと言ってるから
> 物理的感覚ゼロって・・・
と言われる訳だ。
1812に関して言えば、どんなアームにしろカンチが固く短いほどかかりにくい。
こんなことすら理解できない頭では、、、
946通りすがり:2005/11/06(日) 00:00:42 ID:ap+TPwAZ
TVでスイングガールズ見てる間に質問が・・・
>>942 すみません、私はそのカートリッジは知りません。大昔のコンコルドは、ローマスの
ハイコンだったと記憶しております。
>>943 最近世間では944さんのおっしゃるように法令遵守の意味で使われてますが、
オーディオにおいては、おっしゃるように追随性、あるいは柔軟性のような意味で
使われます。本来は弾力性とかの意味ではなかったでしょうか。
カートリッジのデータシートには数値が表示してる筈。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:36:19 ID:3gh7NVY8
>>946
> >>942 すみません、私はそのカートリッジは知りません。大昔のコンコルドは、ローマスの
> ハイコンだったと記憶しております。
私が意味したのはオルトフォンのコンコルドナイトクラブだったのですが、大昔にも
あったのでしょうか。あるいは別のものかな。
> 使われます。本来は弾力性とかの意味ではなかったでしょうか。
> カートリッジのデータシートには数値が表示してる筈。
そうですか、どうも有り難うございました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:07:40 ID:LtBhM9rB
カートを交換する時の0調整面倒だからすべてのカートを同じ重さに
しておくって良い考えですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:48:09 ID:2/WIaqY4
別に・・・そんなことは昔からあるでしょ。
それの応用編もあるし・・・付け替えるだけでベストになるようにしておくのさ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:28:42 ID:5WBPWbPX
>>948
アームの高さ調整も不要なように、一番背の高いカートリッジに合わせて背の低いカートリッジとヘッドシェルの間にスペーサーを噛ませれば完璧。

材質はアルミが加工しやすくて音質も割と着色無しかな。
良くシェルやカートリッジに付属してるプラスチックのでも可。
どちらかというと材質よりカートリッジのシルエットに揃えてキレイに削ったりして見栄えが良い方が音的にも好ましく感じられる(笑。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:32:37 ID:AopY7FDD
>>948
カート交換する度にそうしようと思うのだが、面倒でそれもやってない。
んで、交換する度にいつかやろうと思うが、いまだ出来てない。
大体、針圧調整するのが面倒と思う人は重さ揃えるのも面倒で、結局やらず
終いになってる場合が多いかと想像するが、実際にやってる人いる?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:57:31 ID:ko10pXpK
>>951
無理やり重さを揃えるのが果たしてよいのかね。
おれは揃えずに、重さの違いを針圧調整のときに
加算ないし減算するようにしてるが、別に不便じゃないぞ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:22:24 ID:i5rhLKCP
>>952
カートがn個あったとすれば(全て自重が違うが適正針圧は同じとして)、
加減の組み合わせは何通りできる?
という問題が浮かんでしまった。
上の問題(針圧一定で割と単純問題)ですら、5個のカートで10通り。
カートの自重を覚える方が組み合わせを覚えるより簡単。
しかし、5個以上あって、針圧も違ってたら、一覧表でもないとやって
られないだろう。
ならば、それぞれを適正針圧でかけられるように最初から揃えていた方が
便利ではないか?
954通りすがり:2005/11/08(火) 01:27:56 ID:U2Woj7zV
いちいちゼロバランスをとるのではなく、ゼロの位置を固定したまま針圧計で適正に調整する。
そのときのカウンターの目盛をメモっとけば、カート変えても、目盛あわせるだけでおk。
955通りすがり:2005/11/08(火) 01:30:22 ID:U2Woj7zV
ありゃ、952さんが先に言ってましたね。こりゃまた失礼。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:25:55 ID:bqKaVfGb
カートの交換はどういう時していますか?
週何回くらいしていますか?
うちは結婚6年目なんですけど月1〜2回くらいです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:54:57 ID:qd/cKhCv
>>956
それぐらいがふつーでないの?
ちなみに漏れなんか10年目で数カ月に1回ぐらいなもんだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:05:03 ID:4Wr/WDSb
飽きるまで交換はしないな・・・毎日のようにしてるけどw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:50:24 ID:qzoKESXW
オレなんか朝晩・・・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:26:42 ID:kBVZrMjB
何の話をしてるかよくわからんが、ようするに朝晩替えるということか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:55:31 ID:bqKaVfGb
カートの交換=浮気(不倫)=金が掛かる

∴飽きても我慢しる

962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:56:29 ID:OHOT3R9z
我々がカートリッジだよ。カミさんがレコード。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:16:58 ID:tXHAzVPq
最近カートの交換時間がだんだんはやくなってきました
長持ちしません
昔のような持続力がありません
接点復活剤でおすすめとかありますか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:18:32 ID:QwGlMhnO
精液
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:23:03 ID:ZqQn57XK
>昔のような持続力がありません
バイアグラの出番ですな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:24:56 ID:yo44DvDj
切り落としっちまえよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:41:08 ID:Xqftk+b3
馬鹿かおまいら。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:28:13 ID:gbCQEHpw
カメラスレ見ていたら、交換レンズ、実は使うわけでもないのに防湿庫に入れて
ガラス越しに眺めるだけで楽しいから集めているという人が多いのに驚いた。
と同時に、欲しいとは思うが沢山集めてもいちいち交換することもないだろうと
思ってためらいがちだったカート購入も、これからはコレクション自体を楽しんで
集めるのもいいかと思えるようになった。



969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:36:53 ID:9GRS4zaK
女性Vocalで声を張り上げた時に音が若干ひずみっぽくなります。
調整が悪いんでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:18:01 ID:O7fhWouW
>>969
針圧を上げてみる。
最近少し冷えてきたので室温を上げてみる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:24:52 ID:XbUNuqsI
>>969
いいところに気がついたね。
「ひずみっぽく」なるのは、始めからか?、最近そうなったのか?
ソースによるのか、全てのソースでそうなるのか?、
最近替えた機器(部屋)はあるのか?
辺りの情報がないと、答えるのは難しいな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 08:26:59 ID:iWB1qwOg
969です
アームまわりは最近セッティングしました。
盤は新品未開封の70年代のjazz女性Voです
ベース ピアノ部はひずみを感じません
声を張り上げた時のみ感じます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:47:05 ID:7FKGK0f1
あいかわらず、状況がぜんぜんわからん。
以前からLP聴いてて、
最近アーム周りをセッティングしたらひずみッぽくなったのか、
ひずみっぽいのは、そのソースだけなのか、
あるいはCDだとひずみっぽくないのか。
順番に考えていったら、自分でも原因がある程度しぼれるだろう?
なんせ、他人は当の音を聴いてないんだからな。

いずれにせよ、
女性ボーカルはオーディオ再生の最終目標の一つとも言える。
極端な話、
100万、200万のシステムではどうにもならん、
という面もある。

あと、このスレも残り少ないので、
効率的なやりとりができないと、ゲームオーバー。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:02:28 ID:RzdgbObG
>>969
トラッカビリティの最終兵器、シュアV-15VMR(Vxになる一つ前)
を使うしかないね。
ただし針はメキシコ製なら数本からセレクトする覚悟は必要かも。
現行だとDL-S1は比較的良いかも(これも個体のばらつきはあるうかもだが)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:24:56 ID:p3AWRcPe
>>969
>>972
973の言う通り、もう少し情況を説明してもらわんと。

付け加えて欲しいのは971、973の他に
カートリッジ名、
その使用時間(何時買ったモノか、一日もしくは一週間の使用時間)
プレーヤー名、もしくはアーム名とターンテーブル名
アンプ名(セパレートの場合はプリアンプ名、またはフォノイコライザー名)
トランスの有無。トランス名
カートリッジとフォノイコ又はトランスとの接続環境(何オームで受けているのか?)

このくらい書いてくれなきゃ、なんとも言えない。
今のところ言えるのは・・・


新品未開封だからといって、盤質がカンペキだとは限らない。原盤の
時点でオカシイモノも多々ある。

あと、一度変な状態で再生した盤は、ミゾの状態が変質しちゃって
二度と正常な状態に戻らない。もっとも、これは余程酷い再生の仕方
をしない限り滅多になるモンじゃないけど・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:49:29 ID:Pt/+AK9i
DL-S1ってDL103と比べてどういう音なんでしょうか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:12:19 ID:82BXGACv
たとえて言えば、
DL-103がカッターナイフでDL-S1がカミソリ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:08:03 ID:0kn2Z99y
オルトフォンは例えるとなんですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:22:57 ID:MaOHqpjq
>>978
ナタ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:17:27 ID:KNZHinoX
>>978
つか鈍器。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:37:12 ID:LyVDiukQ
MCジュビリーは、DL-S1並の切れ味を保ちつつ、表現も豊か。
現在は7:3でMCジュビリーを使うことが多い。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:42:48 ID:JPX76+Js
>>978
バールのようなモノ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:55:45 ID:fYWcALLN
>>978
日本刀だよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:00:16 ID:fnp4CNDj
日本刀じゃないよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:02:47 ID:Q+W9oiuk
>>978
日本刀でも中身は竹光かね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:39:53 ID:0kn2Z99y
西洋刀で中身が竹光だろう
987(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :2005/11/11(金) 22:40:50 ID:6Cy6eaNX
髭剃刀で中身が竹(ry
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:42:38 ID:gMCqHVIo
光悦はまんま日本刀だな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:54:54 ID:0kn2Z99y
EMT はなんでしか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:59:03 ID:C4S79tua
>>989
刺身包丁の一番いいやつ。
9911000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/11/11(金) 23:00:11 ID:5UEzbuT+
グレースのF-8はなんでしゅか?ヽ( ・∀・)ノ
992GARRARD 301 BBC 欲しい:2005/11/11(金) 23:17:40 ID:U4jPUgab
  ∧_,,∧ 
  (´・ω・`)
 ( つ魔物〇
  `u-u´

Lumiere カートリッジと MC昇圧トランス NEUMANN TYPE BV-33の組み合わせは、
レーザーメスと思うよ。
マジで音蓄人生、狂います。
当方の所、CD没落LP完全復活。
絶対に物の怪の類が、憑いていると確信します。
そして何故か現在、上の二匹が、我が家に住み付いて、景気良く鳴ってます。
スピーカーは、最低でも PM−4A か Axiom−80辺りで聴いて頂戴。
過渡応答性の悪い安物ユニット使ったスピーカーだと判らない。
これ以上言うと、またマンセー糞野郎とスレ荒れるから、黙るね。
興味あったら、試聴希望して借りて、実際聴いてちょうだいな。

  ∧,,_∧  
 (    ) ほな サイナラ
 (  ↑ )
  `u-u´ スタスタ…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:28:17 ID:QoQXf1q0
>>969
スタイラスをメラミンスポンジでクリーニングしろ。
そしてルーペか顕微鏡でチェック。
話しはそれからだ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:40:20 ID:BOiCwjPs
>>969
カートリッジのスタイラスが0.7MILのサイズなら諦めろ。
0.5MIL以下のスタイラスなら歪まない。
995しょうちゃん ◆YJEfPmztZQ :2005/11/12(土) 00:45:19 ID:rgf3+xKB
メラミンスポンジは広く普及して欲しいですね。

針のクリーニング方法の、決定打だと思います。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:02:56 ID:m7EEC1c6
メラミンの生みの親のドイツは神。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:31:01 ID:yCnGlYJv
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:32:02 ID:yCnGlYJv
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:32:24 ID:yCnGlYJv
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:32:46 ID:yCnGlYJv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。