【ぼろ儲け】オーディオアクセサリー統合【青天井】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
特にハイエンドな物は研究費や加工部材費。性能と効果に関係なく値付け
されている様ですね。

定義のはっきりしないジャンルは犯りたい放題好き放題。
まるで公然レイプですね
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:29:12 ID:fc1mUkGB
はいはい、そうですね。
それはもう、たいへんですね。
あなたも、たいへんですね。
それでは、さようなら。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:31:34 ID:5WH6oF6V
いまだに個々人の価値観が全て数式を用いて産出できると
考えているとはおめでたいヤツ。
そもそも購入者も同意のうえなのだからレイプではあるまい。
むしろこういう糞スレこそPA板に対する公然レイプだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:25:42 ID:iJnF1Pge
市場が健全なら価格はコストと需要で決まるのであって
価値観とは関係ない。100万円出しても欲しいものが5万円で
買えることも当然あって良い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 04:56:21 ID:O6k8rWeV

そもそも数式、値をだせないBlackBoxのような物に数十万と言うような法外な値段
を付けて公然と販売する行為はレイプと言う言葉以外になく、知識や経験不足な一部
銭持ちな輩は悪徳メーカーに集団猥褻されているとも知らず、蛇のようなコードで
機器を緊縛、挿入しスピーカーから奏でられる甘美な囁きを聞き悦にいっているのです。

求める音を見失い高価なアクセサリーに逃げた輩。
銭に物を言わせ高価な物が絶対だと疑わない輩。

皆の進む処は一つの筈だ… 早く還って来て下さい…


あの場所へ、
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 05:46:26 ID:0vfA5pcd
あの場所へ・・・









XR50?
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 10:51:00 ID:xMp09P8c
↓誰か買ってやれよ!暗い汚ステッカー¥630(藁

http://www.phileweb.com/news/d-av/200501/27/12176.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:44:32 ID:L0cR2z5U
>>7
せこい商売しやがるなあ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:24:11 ID:T9WrzvCc
いや、商売にはならんだろ、こんなもの
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:50:11 ID:cORismSi
安い免罪符だこと。
しょせん、この程度の価値か(w
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 18:45:23 ID:S+cYS4Yw
なんだか勘違いしてませんか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:39:19 ID:CcWQGvfD
オーディオマニアが自宅に来ると絶句するらしい
DACを横向きに置いても、電源ケーブルがエアコン用のVVFケーブルだろうと
ウィルソンに800円/mのSPケーブル使おうと
計測器の廃品再利用したレモ端子使ってようと俺の勝手だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 10:16:04 ID:TJnj9HZe
ただ単にあまりの貧乏さに驚いているだけだろーwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい:05/02/02 10:34:33 ID:XSGjSOLK
オカルト典型例
本製品はノイズを徹底的に排除し、← 一体どの位ノイズが排除出来たのか。数値で示せ!.
立下りの早いパワーケーブルを追求した.← 立下りが早いとは何か。時間で示せ!。
オールスーパークライオ仕様により高S/Nを実現。← 数値で示せ!。
音楽信号の細部を描き出し、         ← どうやって描きだすんじゃ!。 
3.5SQ大電流対応により           ← 何アンペアだ?。
剛性感と                  ← 抽象的な表現はヤメレ!.
エネルギー感を表出させることに成功している。← 抽象的な表現はヤメレ!。
その他、高純度無方向性OFC銅線、      ← そんな銅線はメーカーから発表されてない。
低ノイズ対策シールド、           ← だから数値で示せ!。
両端末への低抵抗ロジュームメッキの採用が特徴としてあげられる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:30:38 ID:SoRourL9
そういう「オカルトに騙されること自体が幸せ」ってアホが一定数量湧いてくるように
出来てる...人類ってのはそういうDNAを持ってる種なんだから、ほっとけばいいんだよ。

「幸せ」と言うのは「脳内物質の活動によって快楽を感知してる状態」。
そうなるのにオカルトグッズに大金つぎ込んでても、それはそれぞれの勝手だろ。
リアルオカルト邪教とおんなじ。ただ、オデーオの場合はオカルト邪教と違って社会に特段の悪弊
を撒き散らすわけじゃないからほっとけばいいんだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:05:25 ID:TJnj9HZe
>14
ごくろうさん
17名無しさん@お腹いっぱい:05/02/02 18:47:43 ID:DCVxpXaV
納得出来る数値や理論を示さないケーブルやグッズは
工業製品では無い!。海か畑から採ってきたんだろうな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:50:26 ID:967OxyNt
それ以前におまえらはオーディオ暦何年で一体、どんなメーカーの物を何種類、
どんな組み合わせでテストしたのか問いたい。

それこそ天文学的数字になるぞ。
資金と経験以外の物はでてこないだろうから音の傾向や出てくる音について
最低機種を揃えないとレビューしてもらっても意味ないんじゃないのかと。

そのケーブルはどんな機種に繋いでもそのケーブル色なんだろうな?
そうでないと天文学的数字どころじゃないぞ。
只でさえ音は共有できないし感じ方に個人差があると言うのに。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:15:56 ID:m9lpXYdZ
で、誰かクライオステッカー買いました?
20名無しさん@お腹いっぱい:05/02/03 10:37:20 ID:ydL89K86
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい :05/02/02 10:34:33 ID:XSGjSOLK
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 20:50:26 ID:967OxyNt

禿同
だから、メーカーの主観は後で、最初に共通語で有る数値で示せっつ〜の。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:18:54 ID:REVDutR5
>>19

音がまろやかになりました。
そして風情がでました。
2219:05/02/03 18:41:47 ID:m9lpXYdZ
↑おお!何処に貼りますたか?(藁
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:02:46 ID:uZRN2fY8
あのステッカーはね、おでこに貼るんでつ。音が激変、100%請合いまつ。
安いもんでつね。w
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:05:05 ID:Vm7pTiKA
クライオってサブゼロ処理だよな。
合金じゃなきゃ意味無いのに。
普通は鉄鋼なんかでMf点が室温以下の残留γをα'変態させるのに使うし。

CDを冷やしたら音が良くなるとか言ってるのが笑える。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:48:10 ID:5RlFQy3u
振り込め詐欺に振り込んじゃうのと一緒ですね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:08:46 ID:yQKYv1cr
>>22

両眼まぶたです。

機器による形状や外観によるプラシーボ効果を抑え豊かな響きが得られます。
後はレゾナンスチップを直接鼓膜に貼り、地球の自転による振動を抑え
付帯音を取り除くことによりクリアーなS/Nが生まれます。

お試しあれ!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:00:38 ID:OrsXuMHo
まあオーオタはある程度のところでやめないと。
永久ループだよなあ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:14:34 ID:r4Y9sRwh
ttp://home4.highway.ne.jp/s-12/S2/S3/seihin_list.htm
カイザー様といい勝負。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:20:03 ID:PFKIcOlu
>>28
見た目が微妙すぎ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:08:12 ID:iQFPh13Z
駆動系、SP以外の機器にインシュ噛すのは意味があるのかと…
しかも1ケ何万もするような物を…
どう考えても外観美と自己満足としか…

電気信号の振動さえもインシュの有無で音の変化が分かる達人揃いなのか。

自分のお金で買っているのだから批判はないが何だかかわいそうな思いがする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:46:36 ID:sPJ2EiA9
オーディオアクセサリー大いに結構。サメ油だろうと電磁波除けテープだろ
うと、インシュだろうと、なんでも大いに売り出せばよい。それらを受け入
れるかどうかはファン次第。ファンも馬鹿ではない!使用した効果を(裸の
王様にならずに)虚心坦懐に表明すればよいのだ。無意味なものは結局見
放されて来た。精精3年生き残れたかどうかが真偽を決定する!この為には
直ぐに飛びついて馬鹿を見る哀れな犠牲者も残念ながら必要不可欠だ。出現
時に真偽の程を見抜くのは矢張り教養なのだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:24:57 ID:FYw/43Q9
>30
まあアンプもトランスが唸ってるからちっとは意味あると思うけど
1万円の飲酒はどうだか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:34:24 ID:zsG3+ZNw
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:06:06 ID:NnsahlIV
宣伝乙! でもここでは宣伝も逆効果w
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:14:34 ID:k+aM2Qo0
なあに100人中99人にバカにされても1人だけでも買う香具師がいれば十分だよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:16:40 ID:k+aM2Qo0
ところでスレって、何人くらいの香具師が見てるんだ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:43:08 ID:8gwp07W1
本当に儲かってるのは、これらの商品をたくさん記事にして
広告料をタップリもらってる季刊誌なの知ってますか?

広告料は10から30万、記事にすればこれは別料金。

ただし記事にするには、常連広告主に限る だよ。

それがまた、業界で一番売れてる ときたもんだ。

笑いが止まらないらしい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:49:12 ID:uE+WBE2l
マイナスイオン発生器は生き残れますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:13:09 ID:8gwp07W1
マイナスイオンの発生量の多い、市販品を使用すればお値打ちです。

音は明らかに変化いたします。オデオ用は高杉。

音の変化は 滑らかな方向に 変化しますよ。

機器が鈍感だとわかるかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:19:19 ID:mXMZkAEL
眉唾物の世界だが定番以外で

「なんじゃこりゃーーーーw」マジ笑える逸品を教えてくれ。

後、CD媒体自体に「何か」して効果大な物を。
それとインシュは楕円と円錐ではどっちがイイの?材質とかの差とか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:24:18 ID:8gwp07W1
アコリバの商品で 地球の????で8ヘルツ を発生される機械。

笑えるが 変わる。

もっと笑えるのが ファイナルのダルマスリー  インシュレーターだ。

CDPに入れると 笑えるくらい音が締まって向うに行ってしまう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:30:30 ID:DVp6up+a
↑ぷらしぼ・めでたいめでたい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:43:10 ID:FdzvfeYz
>>41
DARUMAは、スピーカーに使ったら、冗談ではなく本当に効いたんだが。
垂直方向の微振動への効果は「?」だが、水平方向の微振動には有効だと思う。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 12:58:51 ID:8gwp07W1
>>43 CDプレーヤーは回転機器だから微振動を受け流すんじゃ
ないかな? ダルマ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:43:38 ID:3VOYsazh
玉石ベース by サウンドハンター
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:53:18 ID:3VOYsazh
音響パネル by サウンドハンター
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 10:25:50 ID:Q2jnypv/
>41
>43

試してみたいがファイナルって??
ついでに何処で売ってる??
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 11:58:15 ID:JJMV5G8R
http://www.finallab.com/new_page_44.htm

>>47 インンシュ以外は近寄るなかれ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:23:15 ID:IZmqALFl
>>35
んだ。 どこにでも1%のバカが存在する事になっている。
ただし、オーディオマニアは、もっと比率が高いように思える。
なにせ、フツーの人から見れば、マニア=バカだからだろう。
5047:05/02/16 12:30:14 ID:Q2jnypv/
>48
レスさんきゅ。そういえば飲酒は以前大阪の河口で見たことがある。
当時は特に気に止めなかったが説明見るとおもしろそうですな。
飲酒以外は確かに近寄れないっす(藁
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:13:34 ID:XL/hSdCh
>>50 振動を受け流す これがCDのモーター振動とクロックに作用するらしく
 、とにかく劇的な音質変化なのだ。
  それに価格も安いし。

 ほかのインシュはどちらかといえば共振点を別の帯域にシフトさせる
 モノが多いみたいですね。

 あくまでも聴いた感じですが。。。。。。。。。。。。。。。。。
52恐縮:05/02/17 01:22:55 ID:XL/hSdCh
俺のシステムじゃ変わらないかも、って思ったら買わないこと。

きっとそうだから、もったいないよ。

拡大鏡の倍率と同じ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 05:10:32 ID:ZY8HUp94
オーディオに一定の理解ある漏れたちですらあきれ気味なんだから、
これが代官山で遊びなれてる女子大生とかにこういう世界を見せたら
120%宗教なんだろうな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 05:42:13 ID:sEa158RS
値段付け間違えてるんだよ
0ひとつ多く書いちゃったんだよ
きっと
早く直さないと、大変!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 10:14:27 ID:JfMhjfgF
>53
漏れらから見れば代官山の女子大生が宗教
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 13:04:25 ID:Vzzu7jBU
>>53
池袋で遊んでる彼女は音の良さに感動してました。
「こういう音楽だったのか〜」だそうです。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:16:37 ID:nhF60B+a
>>51
C2がなけりゃ補正出来るだろうが。
それともオーディオのドライブやチップってそんなに安物なの?
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:33:39 ID:bjr8hKdV
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/02/16 21:06:16 ID:SopdVBNj
昔は装置の割にショボいケーブル使ってる香具師を素人だなと思っていたが、
最近はショボいケーブル使ってる人を見ると、こいつはよう分っとる香具師
だなと尊敬するようになった。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/02/16 21:14:34 ID:lgLyTMGQ
最近はケーブルパカが多いね。
数万のケーブルって不要と思われ。

その分機材をウプした方がはるかに良いのに

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/02/16 21:37:29 ID:rRbcAhM+
ケーブルは知性のバロメーター。
高いのを使ってる香具師ほど知能が低い。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 03:40:10 ID:Cl64vpiM
マエストロっていう塗るやつってどうなんですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:52:10 ID:VhfL5Q0C
ダルマ?何それ?ひょっとして香具師コロのこと?危ない危ない!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 09:56:36 ID:twcyWP8o
信じるものは足救われる
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 10:20:56 ID:uSYe8+2W
>59
だめ。ゴミ箱逝き。
63恐縮:05/02/18 10:40:31 ID:W1L12bR0
アクセサリーっていっても色々なタイプがあって、

現状耳に突き刺さる音が出て不満なときに 効く物

現状満足だがもっと音場感や微細な音を出したいと思うときに 効く物

こんなふうに大別できそうだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 15:43:52 ID:3pau88gP
結局、大半のアクセサリーって、現状の不満への対処療法的期待で
導入される物だよね。

考えるに、オーディオって、
第1に部屋。
第2にスピーカー(+ちゃんと鳴らせるアンプ+正しいセッティング)
第3に前段機器
第4に電源環境(ケーブルで音を変えるという意味ではないよ)
…で、そこまできっちり整った後、まだ金がある人がダメ元覚悟で
有象無象のアクセサリーに手を出せばいいんじゃないかと思う。

ろくにセッティングも固めてないくせに「ケーブルで音を調整」なんて、
ユニオンのM浦じゃあるまいし、バカじゃなかろーか?…と思ってしまうよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 17:23:41 ID:uSYe8+2W
↑うーん、まあその人なりに色々考え方はあるわな
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 18:11:21 ID:uw87UAAZ
>64同意
幹が小さいのに枝を立派にしたって、へみたいなもんだ
風に吹っ飛ばされる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:20:27 ID:sr4wvg23
何か、CDの淵を削ったり、蒼いゴムを巻いたり、超低温で冷やしたりってのなかったかな?
あれって効果の程はどうなの? 消磁気とかも効果あるの?

CDじゃなくDVDの映像に重きがあるんだけど効果アリならほしいかも……
ほかに映像関連でなにか効果絶大なお勧めな物ないかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:09:48 ID:zoqT0m5Q
64が良いことを言った。
69恐縮。:05/02/19 00:08:23 ID:VcJxO+WW
>>64同意だが、ダメもとなんかで買わない。
確信が有ってみんな買うのだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:39:30 ID:S/clQmXJ
確信より盲信の方が適切だと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:33:15 ID:YN3tFBO6
>>64は正しいだろうね。
部屋とスピーカーは、対で考えないと意味が無い、とも思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:12:47 ID:K0IsNSTA
アクセサリーって高いのはやはりボロ儲けの構図からきているのですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:15:35 ID:QJ9LXFhU
>>58
ケーブルは質より長さの方が問題では?
それと定期的な接点クリーニングは圧倒的に効く。

74恐縮:05/02/22 13:24:52 ID:OCzgrW/7
>>72 爆発的に売れればぼろ儲け、だが。。。
 とにかく売れないので。。。。
元をとるのが精一杯らしいよ。
パッケージとか広告とか、それらを、予想販売数量に上乗せしてるだけ
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 15:58:27 ID:xz+XCFR8
チソポに接点塗ったら、ダイヤモンド粒子でガッチリくわえ込んで感度倍増!! プッw

色んなメーカーの特許。だらだら長文で説明あるが音が良くなる根拠がわからないんだけど。
俺に言わせれば由緒あるお寺で貰ったお札でも貼れば音も良くなるはずだ。

誰も否定できんだろ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:12:02 ID:K0IsNSTA
お寺のお札ではないが・・・

http://www.phileweb.com/news/d-av/200501/27/12176.html

77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:06:39 ID:NkPYvZED
>>76
由緒ある寺のお札の方が音が良くなると思われ。
これはマジw
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:34:36 ID:VrSCHB6v
全くだ。
これもマジw
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:18:56 ID:RVkHb3S7
スーパー暗い汚ステッカーどのくらい売れたんだろ?
80名無しさん@お腹いっぱい:05/02/25 19:36:16 ID:z9WqMf+F
某志賀教授のケーブル3大迷信を取り上げたメデイア又は評論家は皆無だ。
それだけメーカーと癒着しているということだろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 19:57:37 ID:5udv3VGc
何を今頃になって。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 20:14:28 ID:P/KEAxrV
クライオテクノロジー
おそるべし・・
買う奴は あふ〜
83恐縮。:05/02/26 12:01:55 ID:j64uLOzP
また志賀か。効果未確認のまま、商品を出す馬鹿な経営者が
あれほど沢山いると思う?
価格に見合った効果かどうかは別ョ。良くなるか、悪くなるのかも別。

自分の装置で 変わらない ならそっちを疑ってもよさそうなもんだが。。

84恐縮。:05/02/26 12:06:16 ID:j64uLOzP
アクセサリーの効果は、販売店で聴かせてもらう事。

それが、店頭で出来ないショップの言う事は聞かない事だよ。

店頭で客に効果を確認させられないショップは、口で売る しかない。
それらは、説得商法かも。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:40:00 ID:6ya3lkOa
インチキ臭MAXのRR−77。
これが意外と手放せません。
音場が広がり生々しさが出る。他にユーザーいませんか?
自分はお店で視聴して購入しました。
86恐縮:05/02/27 10:19:48 ID:6lzp2E4+
RR-77って何かな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:27:30 ID:BWEt2j0r
>>85 RR77もそかしてアコリバの低周波発信器ならおれもつかっているよ。
不思議だねすっきりするよ。
88恐縮:05/02/27 10:51:07 ID:6lzp2E4+
>>87 あ、あれ。効くね。http://www.audio-romanesque.com/simada.htm
先月、この人が店頭で触って買ってきた。何度も疑いながらやっても効く。
理屈は知らないし、見た目は、安っぽいが、効くね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:00:44 ID:WTZqr5+d
>>83
>あれほど沢山いると思う?
テメーで作ってテメー確認って、そんなもん確認になるかよ、
お目出度い香具師、いい鴨だわ、あんた。
大体、アデオアクセくらい詐欺りやすいモンないんだよ。
オレには分かる、って言っちまえばだーれも否定できんからな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:08:19 ID:qH6DOir4
>1
アンタ、オカルト業者さんでしょ。
クソスレ立てて注目してもらおうなんて・・・・、
ミエミエだよ
91恐縮。:05/02/27 22:48:42 ID:6lzp2E4+
雑誌広告、頁あたり20万。パンフレット、梱包資材、印刷用版代、
製品最低ロット数、その他諸々考えると、100万円では足らないだろな。
些細なアクセサリーでも。多数売れなければ赤字。
結構リスクしょってるんじゃないかな。
ただのオカルトじゃ、数売れそうにないし。
ハハハ。

92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:19:19 ID:BOH0/im5
>数売れそうにないし。
あんたも含め、ココだけでも結構いるようだけど・・・・(ククッ
93恐縮:05/02/27 23:24:03 ID:6lzp2E4+
先に良きオーディオ機器を買うべきだ。
アクセは10年後。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:44:25 ID:Ablk8/uJ
>>80
>志賀教授のケーブル3大迷信
まあ、文系馬鹿には迷信なんだろうな・・・・(苦藁
>>91
今度は泣き落としか、必死だね〜、業者さん(藁
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:54:39 ID:WdGYD5/7
>91
それを考えるとアクセの金額の大半は印刷経費か?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:52:50 ID:1j0AstDc
温かな気持ちになったような。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g29970436
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:52:10 ID:6QxYP6FF
↑材料費¥15000ってのが嘘くせー。
どう考えても3000円がMAXだろw
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:12:44 ID:E+6aYR6L
ダルマすりーの
パッケージと中身はマイナーチェンジしてますか?

真鍮みたいな物と
アルミみたいな物を持ってますが
削り方も少し違い
動きの滑らかさも違います。

しかも、この前HP覗いてみたら
また違ってた気がしました

99名無しさん@お腹いっぱい:05/03/02 06:08:19 ID:zQdYaDOb
>>97
電源ケーブルなのにケーブルサイズも記入してない。
コンセント4ヶは多杉。
露出で使用するのに、あんな接続方法は危険。
コンセント/プラグの関係を全然解かって無い。
製作者も製作者なら入札も26回!。
両方バカ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:13:04 ID:AR4ky+EM
材料費は安いだろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:18:42 ID:CW4Th8RO
>99
禿げしく胴衣 ガラクタに15000円とはオメデタイなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 13:10:26 ID:Z5xo04AU
つーか、これ火事起きるでしょ。

103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:11:48 ID:xKaumLbH
このスレ、アクセサリー懐疑派が多いようで結構だけど、どんなに馬鹿馬鹿
しくても強烈な推進派=本物の香具師がいないのは寂しいね。
104 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:05/03/02 16:44:23 ID:OxJB09VO
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ビシッ     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)     
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)  
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ    
 |    __)_ノ ヽ     ノ    
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:42:20 ID:KteSUGvM
>98
ガレージメーカーなんて仕様なんてあったもんじゃない。
しょっちゅう仕様変更(マイナーチェンジ)あるよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:49:41 ID:JnRo/FCL
>80
ばかばかしくて取り上げないだけw
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 08:42:02 ID:8aso7z+3
だれか漏れにエナコムの構造を教える!
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:59:02 ID:FMUJZIXU
やだ、ぜったいにやだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:10:55 ID:N/wNCXV9
アクセサリー系が価格の大半は開発者の知的財産部分だろうね。
どう設定をいじっても音は変わる。
したがって感性の高い人なんかは、低コストで高級アクセサリー並みの効果は引き出せるかもしれない。
後、超人的な根気も必要。暇つぶしにはなるけどね。
私が最近やり始めたのが、粉末調合によるインシュレーター。
身の回りにある粉末なら何でも使ってみる。
コンクリート、砂、砂鉄、果ては砂糖、塩、唐辛子の粉末から小麦粉、片栗粉などなど・・・。
これらの粉末をさまざまなトッピングで、比率を変えながら作っていく。時には、水も混ぜてみる。
粉末の受け皿は片手サイズでちょいと厚めのガラス製灰皿、これをコレを6個用意。
調合した粉末をすり切れまで盛って、その上に十円玉を三枚ほどセット。
これを三点支持で小型スピーカー(セットに一番手間がかからないし)に使用して、変化時の調合データを取る。
飽きるまで続けるつもり。
データ収集に一区切りがついたら、良好な変化が得られたものを紹介していきたいと思います。
110恐縮:05/03/19 09:25:35 ID:Jcr8SJ5W
コーヒー用砂糖はどう?ちょっと甘めの音だよ。塩より良さそうだ
1111000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/20 09:30:47 ID:mqWA+htI
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    111ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { ショートピン、高いので自作
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',  
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:32:54 ID:OQ7Mi1+h
コンニャク
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:55:07 ID:QJwDP4Ol
このところ静かだね。まあアクセサリー如きでぼろ儲けしてる奴は居らん。
と言うより店じまいしてる方が多い。こんな輩に引っかかる奴も少ないと言う
ところ、まあ結構毛だらけだね!!でも油断禁物、気を引き締めようぜ!!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:27:19 ID:kJEV7mFO
3,000円のヒューズはどうなんだろ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:26:16 ID:prtT9Z6t
良いかもよ。きっと天上からの清らか、雅な音が聞こえるかも。
使ったら報告してちょうね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:12:35 ID:i/bchDL+
オーディオ向けのきれいな電気を供給する電力会社とか始めたら
東京電力の1000倍くらいの値段で電気売れそう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:35:15 ID:Q0M13sFJ
↑既にあるよw 自家用燃料電池で。
118名無しさん@お腹いっぱい:2005/04/04(月) 18:14:52 ID:/Gx3X60n

 _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`

119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:48:15 ID:6loi/UhR
えっ、まだ使ってないの?燃料電池。
オーヲタなら使ってて当たり前でしょ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:10:36 ID:aHvlXWmE


 _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:21:09 ID:AcYEZRmB
怪崎ぼろ儲け
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:30:29 ID:2ECT4tNZ
保守
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:23:57 ID:ZlkSY4dc
保守ぴたるグレード
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:30:43 ID:x5Rj86Fs
AV村で評判のアポロ研究所ってどうよ?

あやしいことには違いないのだが、それ以上の事はないのか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:47:46 ID:z+tKRC7H
JARO
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 16:29:36 ID:VZCT9qFb
ジャロったほうがいいですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 20:11:07 ID:jY5DHezo
いいJARO
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:24:26 ID:/vrQOoqn
変なアクセサリーは買わない、アクセサリー誌は読まない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:39:24 ID:6CROnJX3
アクセサリー誌は読んでもいいだろ。要は記事をどう解釈するか・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:42:19 ID:/aQ4L/0l
時間の無駄なだけだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:21:47 ID:rUmIC3AS
マジ質問 古くなったアンプの端子&内部を徹底的に洗浄したいんだけど接点洗浄剤(
復活剤ではなくアクマデで洗浄剤)は何がいいですか?

昔は、ケイグの接点洗浄剤(GS-41だっけ??)を使っていたんだけど何故かメーカーサイトWebから
消えてる・・・・。

洗浄効果が高く、音調がニュートラルになるいい接点はありませんか???

132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:52:29 ID:YTOEjF6d
        
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:22:19 ID:tXPkgzR/
>>131
イソプロピルアルコールはどうだろう。安くて無難で洗浄効果も高い。
※エタノールとかメタノールはダメ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 10:19:31 ID:ULYtQ6KO
>131
無水アンモニアはすごいよ。ただし臭いもすごいけど。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:00:28 ID:YTOEjF6d
>>133 レスありがとうございます 今日、薬局に逝って注文してきました(純度99%は無く、取り寄せになってしまいました)。

  情報どうもありがとうございますた。

>>134 刺激臭で市にそうなんで買いませんですた(藁
136134:2005/05/12(木) 17:55:49 ID:+F2e9iuq
ただの掃除なら案外、歯磨き粉+歯ブラシが良かったりする。
その後にアルコールね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:01:26 ID:YTOEjF6d
歯磨き粉は自分はどうも・・・・ 酷い錆にはピカールの方がいいかと・・・・

メッキなら最近流行りの水を付けて磨く白いスポンジですかねぇ ピカピカになります!

一度試して下さい 御勧めです
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:24:48 ID:Cp5qUYQS
めっきが落ちて音が変わるけれどね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:46:32 ID:8WRWdEkA
>>137へ 補足です

 ピカールは非メッキ及び銅・ステンレスで使用して下さい

 白いスポンジですか、力を入れずに磨けば余程の事が無い限りはメッキは剥がれません
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:59:57 ID:Cp5qUYQS
めっき厚の変化なんて測ったことないだろ(笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:02:35 ID:8156A18i
↑計らんでも判る。金ピカのピン・ジャックに「ピカール」を着けて一擦り
して見ろ!1発で地肌が出る。でも、擦る前、後で音の差などないよ。
「アガリスク」とやらに「ガサイレ」されたが、オデオ・アクセサリーには
未だだね。サメ油がどうの、変なテープを電線に巻くとコウのと言った物も
槍玉にあげるべきだね。ちょっと古いものだけど。


142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:00:11 ID:DOxs7dK2
アクセサリーは買わない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:55:53 ID:F9I1rwsy
>>142
単純明快!それが正解。漏れ、ケーブルとか言う【コード】も含めて、過去
騙されて結構買って今も残骸が残ってる。これを見る度に「こんな馬鹿たれ
に騙されたんだ」と思うと我とわが身の馬鹿さ加減に腹が立つよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:10:26 ID:yMNU77tf
本当に儲かってるのは、これらの商品をたくさん記事にして
広告料をタップリもらってる季刊誌なの知ってますか?
広告料は10から30万、記事にすればこれは別料金。
ただし記事にするには、常連広告主に限る だよ。
それがまた、業界で一番売れてる ときたもんだ。
笑いが止まらないらしい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:37:02 ID:uLCViHDo
重量増加のため自作スピーカスタンドの柱の空洞部分に何か詰めたいんだけど、なににするべき?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:35:59 ID:C+Wy2LRB
硅砂
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:41:48 ID:o9HMrUp8
>>145
話をそらすのはボッタ栗業者さん?それとも提灯記事ライターさん?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:08:09 ID:kvBT76+u
アクセサリー不買運動
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:55:20 ID:NxwaoakP
↑禿同
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:46:30 ID:oSyl45z4
>>147
質問したかっただけだけど・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:51:15 ID:uIQDj+lr
>>150
スレ違い(いくらなんでも分ると思うが)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:05:45 ID:jDj+i851
じゃ コンニャクでも。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:17:21 ID:1RE//e5q
http://ironaa.com/index.html
今年の1月から更新がないIronAAだが、潰れたのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:08:59 ID:kqBgtAUt
>>153の弁慶ベースって安いですけどどうですか?
スパイク受けを探していて、輪郭がくっきりして躍動感の出るタイプのスパイクベースが欲しいのですが、弁慶ってそういうタイプじゃないですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:55:19 ID:+b0Wk1Be
>>133
お奨めのイソプロピルアルコール使ってふき取ったティシュをゴミに入れたら、
発火し危うく火事になりそうになった!!
>>134
それでアンモニヤ使ったら強烈な臭いで一瞬失神した。オマエラ一体どう責任を
取って呉れるんだ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:31:59 ID:U4b3cFMF
弁慶ベースって使ってる人あんまりいないですか?良くないんでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:28:38 ID:ffw+YJWE
AV村のオカルトオヤジのはんだ買った香具師いますか?漏れ試したがかえって音の広がりが小さくなったかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:48:15 ID:TsF4sEE4
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:41:26 ID:FdxwBU+B
>155
あー、信じたの?、デマを。

ばっかじゃねえのか貴様www
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:51:48 ID:7mhgsEgO
オカルト典型例
本製品はノイズを徹底的に排除し、← 一体どの位ノイズが排除出来たのか。数値で示せ!.
立下りの早いパワーケーブルを追求した.← 立下りが早いとは何か。時間で示せ!。
オールスーパークライオ仕様により高S/Nを実現。← 数値で示せ!。
音楽信号の細部を描き出し、         ← どうやって描きだすんじゃ!。 
3.5SQ大電流対応により           ← 何アンペアだ?。
剛性感と                  ← 抽象的な表現はヤメレ!.
エネルギー感を表出させることに成功している。← 抽象的な表現はヤメレ!。
その他、高純度無方向性OFC銅線、      ← そんな銅線はメーカーから発表されてない。
低ノイズ対策シールド、           ← だから数値で示せ!。
両端末への低抵抗ロジュームメッキの採用が特徴としてあげられる。
161nobu:2005/06/04(土) 06:59:12 ID:OGPP9a9s
皆さん、あまり危険な薬品を使っている様なので忠告します。
MSDS(製品データー安全シート)を入手して熟読してからした方が、いいですよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:03:22 ID:ydN4m5Xi
MSDS見て、んで、どうするんだい?

あんなの、中卒、高卒の現場のおじちゃんが読むものであって、
化学物質の常識をもっている人間には、たいして役に立たないよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:04:19 ID:YF1Sehet
それはね、>161が中卒の現場のおじちゃんだからしょうがないというものだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:36:50 ID:YV1F0DhH
http://www.phileweb.com/hihyou/210/1773.html

これってオカルトグッズ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:37:45 ID:pZzHeEhJ
>>164
技術に定評があるタクマン電子の叡智を結集してできた作品だから
科学的根拠に基づいた確固たる製品の筈。
知り合いの教授も、高域、低域ともに伸び、情報量が3倍近く増えた
と絶賛していた。
騙されたと思って使ってみるといいと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:41:22 ID:bdp3WCFq
>>165
ハゲ堂。
漏れも聞いたことがあるが、確かに生らしい自然な音になった。
オーディオアクセサリー117号にも載っていたから、売り切れに
ならないうちに買うといいね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:47:14 ID:GjNAsIq/
たけーよ
マランツDLT-1のバッタもんのくせに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:49:29 ID:rW7h1ubM
>>166
同意。
主なパーツへのクライオ処理や、脚部をはじめとする制振合金M2054の採用。
内部配線ではPCOCCを用いたワイヤーの方向性の管理に銀入りハンダ。
そしてハードメイプルのウッド材など細部に及ぶからかなりコストがかかって
いるのに安いよね。
知り合いの音楽家もこれは良いと絶賛していた。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:52:14 ID:GjNAsIq/
売り切れにはならんだろう
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:54:30 ID:rW7h1ubM
>>169
きちんとしたHPもある大きな会社だから、製品供給はしっかり
しているかも知れないからね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:55:56 ID:rW7h1ubM
でも好評だから市場の供給が需要に追い付かなくなることはあるかも。
IPodなんかがそうだったように。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:29:45 ID:rooCIdAP
業者必死だな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:36:37 ID:6ofwG675
>164>165>166

要は単なるフィルター。音が良くなったと感じても必ず何らなの
要素は犠牲になる。クライオ、とかM2045とかオタが好きそうな
言葉を並べてるけどね・・・。

つーか、業者さん、こんなところで宣伝してもこの板の住人は誰
も買わんよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 14:04:16 ID:7fbSvbiV
結局買いなのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 18:17:45 ID:7NgGz5dF
んな、わけねえ。

どうしても気になるならもう少し待ってオクで落とすとか・・。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:07:26 ID:7fbSvbiV
やべーよ
HP読んでたらまじで欲しくなったYO
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:35:14 ID:AjPK2JSj
>>173
> つーか、業者さん、こんなところで宣伝してもこの板の住人は誰
> も買わんよ。
いや、IDも違うし、あのような立派な会社の社長が2chに来ることはないだろう。
それより、教授や音楽家等に知り合いのいる人達が絶賛しているのだから
確かなものだと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:04:49 ID:BNBTA8Uh
>知り合いの教授も、高域、低域ともに伸び、情報量が3倍近く増えたと絶賛していた。
>知り合いの音楽家もこれは良いと絶賛していた。

結局どうなのかは知らんけど、こういう言葉並べるのは逆効果ですよ
信用される可能性があるのは実際のインプレだけ
個人的には値引きないの考えると安いとは思わない。試してはみたいけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:06:47 ID:BNBTA8Uh
>教授や音楽家等に知り合いのいる人達が絶賛しているのだから確かなものだと思う。
これは逆効果どころか最悪だね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:14:35 ID:IfaVMVuw
ていうかわざとやってるだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 10:45:17 ID:QCjpY9mM
>177
立派な会社はこんなもの売らないよ。

この手のCD音質改善グッズなんて10年前に終わった製品だよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:49:25 ID:jFh/dRgR
私も知り合いの娘さんが音楽家ですが、なにか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:25:11 ID:sgdLphsp
それがどうした。誰も聞いてない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 09:39:56 ID:Xb3gIuN5
>>177
> いや、IDも違うし、あのような立派な会社の社長が2chに来ることはないだろう。
「あのような立派な会社」ね。
HPだけは立派なガレージメーカーはたくさんあるがね。
従業員38人はガレージメーカーとして多いかも知らんが。
しかし過去のアルバイトも含めて人数言うところもあるらしいよ。
いずれにしろ、立派かどうかは売っているもの見れはすぐ分る(W
下らんもの売ってるところは、まともな人や会社は相手にしないよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:16:52 ID:KvYNMxf8
fo.Qって実際どうなんですか?
値段も手ごろですが、、、。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:42:50 ID:KLdKQcLO
↑何?スレからしてぼろ儲けしてるかどうかってことか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:40:55 ID:U7XAgHJk
>>164
何が知り合いの教授だよ、音楽家だよ…嘘つくなよ…
だまされたorz…蝶騙された…OTZ
3倍になるどころかただ接点増えてるだけで音質3割減…_| ̄|.....○
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:52:02 ID:pRN+Z6qu
164ってただのライントランスじゃないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:54:08 ID:GNKqmQGr
>188
AA誌の評論を読むと何気に音質の劣化はあると書いてある。

トランスでは無いのでは?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:48:51 ID:6L+X7F+H
>>185
FoQは効くけど強烈にクサイ、半年たってもまだクサイ。
良薬は、鼻にくさし。ww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:50:04 ID:GZlYWRFZ
雑誌広告、頁あたり20万。パンフレット、梱包資材、印刷用版代、
製品最低ロット数、その他諸々考えると、100万円では足らないだろな。
些細なアクセサリーでも。多数売れなければ赤字。
結構リスクしょってるんじゃないかな。
ただのオカルトじゃ、数売れそうにないし。
ハハハ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:53:18 ID:HvvYien5
数売れないから値段高く設定してるんだけどね。
高いからって必ずしも良い品とは限らない。
193185:2005/06/18(土) 22:13:21 ID:MUEmnjp2
>>190
クサイんですか、、、。でも利くんですよね〜。
今日購入しようとおもってましたが、所用で買いそびれましたが、
特攻してみます!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:06:14 ID:3Bhj+Pji
>>193
人気商品だから売り切れないうちに買った方が良いよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:46:39 ID:nyzeG2XA
今時売り切れるオーディオ商品なんて国産で無いだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:51:24 ID:eikx50mh
いや、フォックの水性塗料タイプはよく売り切れている。
まあ、折れもまとめ買いするんだが・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:08:06 ID:FT443V6/
宣伝乙。江川効果とか言いたいのか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:40:24 ID:hHuqcBlS
はい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:20:21 ID:gQU7LxYG
>>153
全然HP更新されてないけど潰れてはいない模様。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:20:56 ID:ML1rNWM+
200

ところで最近テレビのワイドショウでよく出る悪徳商法「真光元」
AVビレッジ通販で売ってるなw 大丈夫なのだろうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:46:18 ID:52A5EQvR
レゾナンスチップのスレがないようだけど・・・
なくなったのかな?俺の検索が悪いのか?

まぁ、どっちでもいいけど、普通に考えてあんなもんで音が変わるわけがないよな。
202 :2005/08/01(月) 18:28:57 ID:3H35k0Es
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:04:04 ID:aTuyBD0c
>>201 
今は「レクストを讃えるスレ」になっとるがな
204 :2005/08/01(月) 23:29:18 ID:3H35k0Es
>>199
弁慶ベース悪くなかったっていうか、あの値段であの性能は大バーゲンだ。
でも見かけが、小学校の教材のカスタネットの半分みたいで激しく萎えるんだが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:25:54 ID:eovQkr6w
マジレスすると、百均の円柱木材が一番いい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:35:46 ID:8uO36mVh
Soundhunterの玉石ベースってどうですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:17:35 ID:Kew9+mO4
タマに見かける玉石レス
スピード感無くなる ふっくらした穏やかな音になる。
SN重視の私には向かなかったです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:35:13 ID:202NS2S5
アコースティックリバイブのシルクがいいらしいとのことで、別のシルク繊維を買ってみた。
電源周り、スピーカーのコネクタ周りは、あまり効果がないようだ。
デジタルケーブルも、あまり効果なし。
いや、変わったといえば変わった気もするけど、気のせいだろう、という感じ。
だが、アンプのインターコネクト周りは、かなり効果を感じる。
たしかにスッキリして、繊細になった。
備長炭も利くという話を思い出した。
多分、理由はマイナスイオンとか、そういう類だろう。
取り付ける際に、帯電したコネクタを中和する働きがあるんじゃないのかな?
放っておけば、効果がなくなるかもしれない。時々付け替えてやる必要があるかも。
探せば、もっと安くて使いやすい素材がありそうだ。
オレの入手したシルクは100gで1200円程度だったから、高いもんじゃないけどね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:08:57 ID:Y88vWv1j
シルク巻くとかなり音変わるよ
備長炭より竹炭の方がいいです。100円の2つをアンプの横に置くと
高域のノイズが軽減される。3つ以上置くと音がやせてしまう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:01:08 ID:zxkj6lwq
いまだに個々人の価値観が全て数式を用いて産出できると
考えているとはおめでたいヤツ。
そもそも購入者も同意のうえなのだからレイプではあるまい。
むしろこういう糞スレこそPA板に対する公然レイプだ。
市場が健全なら価格はコストと需要で決まるのであって
価値観とは関係ない。100万円出しても欲しいものが5万円で
買えることも当然あって良い。
そもそも数式、値をだせないBlackBoxのような物に数十万と言うような法外な値段
を付けて公然と販売する行為はレイプと言う言葉以外になく、知識や経験不足な一部
銭持ちな輩は悪徳メーカーに集団猥褻されているとも知らず、蛇のようなコードで
機器を緊縛、挿入しスピーカーから奏でられる甘美な囁きを聞き悦にいっているのです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:30:29 ID:VDu2LDQf
炭のせるとかわけわからん事するよりケーブルとかの接点にナノカーボン塗れよ。
212最強スピーカ作る1:2005/08/06(土) 08:24:30 ID:il8xwUbI
そもそもわけのわからんオーディオアクセサリーを買う金が無い。

そこまで金銭的ゆとりがないっつーの。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:52:02 ID:IYiUiiws
業者にうまい酒飲ませるだけ。
ヘンチクリンなものが多い。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:40:14 ID:ieFVHlpx
>>211
炭を横に置くだけです。カーボンも変わるけど炭もいいよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:58:27 ID:oNxjxcWQ
炭とかシルク繊維は、賢明な人ならオーディオ業者から買わない人も多いだろうな。
効果に違いは無いし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:58:11 ID:mbFsJJd3
ラックで音が変わるってほんとうですか?

217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:16:09 ID:bzp0B5if
激揺れラックにレコードプレイヤー載せた場合と
強度最強のラックに載せた場合では変わるだろうな
218最強スピーカ作る1:2005/08/06(土) 17:16:31 ID:il8xwUbI
エレクターにオーデオ機器を載せるのだけは止めとけ。

若月、ハヤミ、ADK、クワドラ、ターゲットA、ミュージックツールズ、
枚挙に暇が無いし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:47:25 ID:BHlSmoHC
>>216
少なくともケーブルより変化は少ないから気にスンナ。
ラックスレは自称変化のわかる男たちのオナニーだからな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:06:05 ID:q72w7Uia
>>216
かなり変わる。質量があった方がいいです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:21:32 ID:Luj8mrNg
インチキアクセサリーを晒すスレだったと思うが、いつから宣伝スレに
なったんだ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:10:45 ID:DClPTzH5
222?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:30:17 ID:ABLHmuOb
>>215
賢い人ならオデオ用途で炭とかシルクなんて買わないよな。
けど、214みたいなバカがいる限りまだまだ商売としてやってけるようだね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:07:46 ID:inYUYr1U
>>223
炭使ったこと無いみたいですね。ある意味可哀想。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:41:14 ID:K8BYgHkO
あほか?炭なんてバーベキューで使うくらいだろww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:06:03 ID:Ur2WC7tT
炭を置いて鳴らしていて、こっそりと取り除けば違いが体感できるはずがない。
よって、>>224のアタマの中のほうがある意味カワイソス
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:35:27 ID:NSUloz3t
肉はやっぱ炭火焼だよな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:08:26 ID:j8MyVx3k
>>218
エレクターにCDP、AMP、SP載せてるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:43:27 ID:inYUYr1U
>>225
木炭じゃなくて竹炭ですよ。
>>226
ブラインドテストは不可能。

10個(機器に触れずに)置くと物凄く音が小さくなる。
それだけ竹炭は音を変える効果を持ってます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:50:03 ID:8tPTfFm+
炭に、絹に、ゴムに、御影石に、なんたらの木に、なんたら鋼に、なんたらかんたら、、、

いかがわしい健康の本や雑誌見てみい。
なんたらのニンニク、人参、大根、ごぼう、なんたらのわき水にウーロン茶、なんたらの、、、

みんな実際に試してみないと何にも言えないんだよなあ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:40:13 ID:LRxbrTIB
>229
おまえ精神科通院歴あるだろ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:29:13 ID:u/Ez1v1q
まぁこういうスレッドでお茶目やらかすのはいいけどさ
現実世界で墨で音が変わりますとか言ってると明らかに精神異常者か中卒低脳だと思われるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:43:26 ID:PoSFd/XX
>>231,>>232
精神科行った事無い人は精神科の事は分からない。
竹炭も使った事無い人は当然その効果は分からない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:06:19 ID:PhEBP/Aa
>229
基地外!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:26:26 ID:QENZ4n/D
頭硬いね。(笑)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:14:53 ID:LKlYpSmA
↑お前の脳は緩みすぎだ。氏ね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:17:24 ID:dLgbA7kC
>>227
普通に同意
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:14:28 ID:Ag/5OpBQ
快速に同意
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:34:12 ID:FRe1Lbf8
音質調整材 フォックってどうですか?
うちのENTRY−Sが、結構な箱鳴りするので・・・
敷いたら改善されるでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:39:15 ID:4HdoVK2T
まったく、電気コードが1本10万円なんておまえら嫁に言えるのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:51:48 ID:dLgbA7kC
オーディオ機器はオレの嫁
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:11:55 ID:AJnsDkj8
>>230
そうだよ。竹但ためしてみ。
もし効いたらいかがわしいものでも単純否定できなくなるからw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:21:11 ID:1QRedXWq
趣味って無駄を楽しむものだから、ある程度までは良いのかなと思う。

まあ人の感覚に訴える商品で客観的な評価がしにくいのでボリやすい
商売だね。

プレミア価格で変な絵や怪しい壷を高額で買ったりするのと似たような
感じは受けるけど。

本源価値は二束三文の物が多い気はするけど、需要と供給で商売は
成り立つので、売る人間が悪いのか、買う人間が馬鹿なのか・・・

後悔しないように自己責任で。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:44:19 ID:vNbqBXQ+
>>236
面と向かって言えんのか?ボォケ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:30:58 ID:tloxnHrg
竹炭の効果は確実ですが活性炭はどうでしょう?
スピーカーの中に貼ると解像度が増すと聞いた事がありますが・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:07:53 ID:JxHU2W1Y
>244
うるせえ低脳氏ね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:41:29 ID:7FHmdsst
究極に手の込んだ炭はフラーレンだぞい。導電性はないけどね。
あとカーボンナノチューブとか。やってみるかw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:43:43 ID:7FHmdsst
そうそう、竹はなにも焼かなくても昔の土壁造り竹小舞の壁が音イイよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:35:27 ID:N+qVRDhq
アクセサリー系が価格の大半は開発者の知的財産部分だろうね。
どう設定をいじっても音は変わる。
したがって感性の高い人なんかは、低コストで高級アクセサリー並みの効果は引き出せるかもしれない。
後、超人的な根気も必要。暇つぶしにはなるけどね。
私が最近やり始めたのが、粉末調合によるインシュレーター。
身の回りにある粉末なら何でも使ってみる。
コンクリート、砂、砂鉄、果ては砂糖、塩、唐辛子の粉末から小麦粉、片栗粉などなど・・・。
これらの粉末をさまざまなトッピングで、比率を変えながら作っていく。時には、水も混ぜてみる。
粉末の受け皿は片手サイズでちょいと厚めのガラス製灰皿、これをコレを6個用意。
調合した粉末をすり切れまで盛って、その上に十円玉を三枚ほどセット。
これを三点支持で小型スピーカー(セットに一番手間がかからないし)に使用して、変化時の調合データを取る。
飽きるまで続けるつもり。
データ収集に一区切りがついたら、良好な変化が得られたものを紹介していきたいと思います。
コーヒー用砂糖はどう?ちょっと甘めの音だよ。塩より良さそうだ
このところ静かだね。まあアクセサリー如きでぼろ儲けしてる奴は居らん。
と言うより店じまいしてる方が多い。こんな輩に引っかかる奴も少ないと言う
ところ、まあ結構毛だらけだね!!でも油断禁物、気を引き締めようぜ!!!
オーディオ向けのきれいな電気を供給する電力会社とか始めたら
東京電力の1000倍くらいの値段で電気売れそう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:48:51 ID:hBOEkrag
↑長い、もっと簡潔にまとめろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:07:37 ID:Z44sb2Rm
それ以前に、改行が拙い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:25:40 ID:vsWxf56M
>249
>東京電力の1000倍くらいの値段で電気売れそう。


売れるわけねえだろ、カス!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 12:55:37 ID:RiHqQPP3
ネタニマジレス
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:21:42 ID:jkYAXid3
俺が今付き合っている未亡人が俺に一言
「自宅でオーディオ?(笑)」
彼女は仕事でレコーディングの(詳しくは解らんが)ミキシングとかしている人〜
アメリカの華僑で結婚した亡くなった旦那が日本人だった為 今は子供と一緒に日本に住んでいる。
音響の仕事の大変は海外の方が多い・・・
俺が今度、新しいオーディオを買う〜!と言ったら、暫くしてカタログを持ってきてくれた。
通販の一万前後の薄型コンポ・・
「何でこれなの?(怒」
と聞いたら
「あら、場所とらないし、邪魔にならなくっていいじゃない。」
女ってあんましオーディオ趣味の人いないよね、それは女だからなのか?
それとも・・・・
俺が知りうる限りの女にしても、オーディオに興味がある人は皆無などころか、
オレのオーディオ趣味に理解のある人もまた皆無だね。
結婚前はオレの部屋に遊びに来てデーンとかまえていたオーディオ装置を見て
もべつに何も言わなかったかみさんも、結婚が決まって新居探しが始まるやいなや、
「ステレオはリビングに置かないでね。あなたの書斎(5帖)に置いてね」
とピシャリ。
もっとも、俺もかみさん(に限らず女性全般)の貴金属への執着や化粧品への情熱が
まったく理解できないから、おあいこだとは思うけどね。
5mm角くらいの小さなダイヤモンドの指輪に俺のSPと同じ値段(50万)がついてるのを
見るとぶっ飛ぶぜ、ったく。日本国民で買えない香具師っていないだろ。
お〜〜〜い、ローンでなんか買うなよ。
小遣いで買いなよ。ハイエンド!
かみさんに買ってもいい?なんて相談しなきゃならんヤシも買うなよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:43:06 ID:8wpbpq5N
まあ、PADの中身がベル電だった事件の方が大変だな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:06:33 ID:jxU6BnBb
>253
いや、249の熱の入り方をみるとネタではなさそうだww

>255
結構有名だよ。なぜいまごろ騒いでるの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:20:29 ID:RB7+uoKi
ベル線>PAD
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:47:12 ID:b+q880Dm
カインのPLUS100という静電気除去機って効果ありますかね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:33:57 ID:/vGfAWPd
無いw CDプレーヤーの中が静電気だらけだから意味ねえw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:20:38 ID:lHz529uJ
納得
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:46:33 ID:oBR187FR
>>259
炭のシート貼ればいいよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:54:20 ID:lHz529uJ
↑???、それはちょっと違うと思うw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 19:45:24 ID:oEvo+XkI
黒アゲハ最高!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:07:59 ID:peA5/X4Q
オーディオアクセサリー大いに結構
サメ油
電磁波除けテープ
インシュ
受け入れるかどうかはファン次第
ファンも馬鹿!使用した効果を裸の王様
虚心坦懐に表明無意味
精精3年かどうかが真偽を決定!
この為には直ぐに飛びついて馬鹿
哀れな犠牲者も残念。
出現時に真偽の程を見抜くのは矢張り教養
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:19:43 ID:LBR4358h
メーカーが無料貸出もしない様な商品は全て眉唾物って事で。
性能に自信があるなら無料貸出くらいできるでしょ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:45:47 ID:f+2QdQML BE:23689692-
PADの中身がベル電ていう話は訂正レポート出てるよ。
読んだかい?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:51:42 ID:f+2QdQML BE:27639037-
それからこのコピペ 
環境省は20日、米国製の輸入電線から使用が禁止されているPCB
(ポリ塩化ビフェニル)が見つかったと発表した。
 環境省によると、輸入された電線にはPCBが絶縁油の一種として
使われていたが、04年ごろに日本への輸入は中止されていた。
環境省の指示に基づいて8月に東京の輸入業者が調査を実施した。
その結果、電源線や信号線などから高濃度のPCBが検出されたという。
同省は輸入業者に対しさらなる調査を命じ、厚生労働省とともに実態調査に
乗り出す方針。
これまでのところ、輸入業者は環境省の聞き取り調査に対し、
「液体は密閉されているため飛散の可能性はなく、健康への被害報告はない」
としている。
 これらの製品は音響機器の愛好家向けに輸入されていたもので、
99年から04年までに合計1000セット程度販売されたとされている。
この輸入業者は今年8月までに代理店契約を解除したという。


268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:54:39 ID:yDaVaDwj
そろそろあげませんか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:27:15 ID:QaKggXPx
アクセサリーの貸し出しをやってる店ってないの?
レンタルビデオみたいな感覚でさ。
よかったらあらためて買うみたいな。
オレそういう商売しようかな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:38:10 ID:lU5Ybo2m
>>269
んなことしてたらアクセが売れなくなるじゃんか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:51:32 ID:a5j9KGjj
>>269

あるよ。俺よくケーブルとか借りている。
ただ、店は客を選んでいるようで…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:18:33 ID:ty584MeB
実体感、奥行きの出るインシュレーターを探しています、何かオススメないでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:42:21 ID:GfjyOSHF
ここのスレ的にはこれとかどうよw
ttp://www.soundden.com/dentec/veb/veb.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:13:35 ID:wCujLeNU
>>272
奥行と立体感=ローゼンクランツ。
上のレスのインシュはかなり平面的な音がします。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:14:01 ID:X9hBF3M8
>274
レスサンクス!
探してみます。
有難うございました。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:07:00 ID:ZGVExmco
しかし雨後のタケノコのように胡散臭い香具師が色んなアクセ考え
売り出しにかかっているね。
オーヲタって最高に馬鹿が多いジャンルだね、そんなのが商売に
なってるんだから。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:22:07 ID:dPQUziel
そんな中、ここなんか信用できそうだね。
http://www.elex.ne.jp/shopping/orignal/index.html
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:27:04 ID:ycvdNzaz
おいおい、一番如何わしい店じゃんか。

自己宣伝?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 14:44:32 ID:qTkLb+zi
>>278
ちゃんと説明文読んだか?

「当店では一般のメーカー製品だけでなく、音質のさらなる追求をしていく為に
オリジナルのシステムの設計、製造、販売を行っております。」
と、一般のメーカーも売っていながら、音質のさらなる追求をしていく為に
わざわざシステムの設計、製造、販売も行っている。

例えば、
「砂型アルミ鋳物の裏蓋以外は一体成型となっています
◆ユニットは超低温処理
◆内部配線とN/Wコンデンサーも超低温処理」
のような開発費もコストも莫大な費用がかかりながらたったのペアー\1,200,000
で売ってくれたり、
「スピーカーもアンプも色々な振動に晒されています、振動を どう処理するかが
オーディオ機器全般の大きなポイントだと言えると思います、 特にケースの重要
性は今まであまり問題視されてきませんでしたが、最後はケー スで決まると言っ
ても過言ではないと思います。 EDA−10は電源は150KHzの振動をしています
しアンプ部は50MHzの振動を しています、その他にも音楽信号やそれに附随した
振動が生じています、当店は 振動に対してはなるべく速く空気中や置台に放出す
るのが良いと考えています」
とか、しっかりした理論に基づいていて36回払いまでのクレジットも取扱っていて
大変信頼できてお金がなくてもクレジットでOK。一度利用したらスーパーマニアに
なれる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:35:14 ID:ocWbhO1j
>>279
確かにそこは信用できる会社のようだ。
なかなか実証的かつ理論派。
製品も内容がしっかりしている割には格安。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:27:19 ID:dCnD2Mt5
>>279>>280

こんな見え見えの宣伝するバカがいるとは・・・(大藁

282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:52:05 ID:cX+ZvbbV
皮肉かと思ってたんだが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:55:05 ID:uFM3j9ml
>>279>>280
読んだから如何わしい。
くそでもない物でぼり過ぎ。近所の金属屋で削らしたら1万もしないような物に10万以上の値付けて売ってる。
どこをどう見てもボッタクリの最たる店。

上のレス、どこをどう読んでも自己宣伝だろ。わからんと思って合い槌レスまで、アホちゃう。
誰が見ても店のもんだってわかるよ。これで客減ったな。

みんなエレックスのホームページ見て値段設定見て笑おうや。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:05:52 ID:vGImQuNg
他の店からのいやがらせレスが付いているようだけど、
エレックスは俺もよく知っているが、非常に優良な店だ。
友達もあんな良い店はないと言ってたぞ。
一度何か買ってみたらその製品の良さが分かるよ。
リピーターが多いと評判だし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:53:25 ID:0Thf4Uhg
アース対策グッツの
要石ってオカルトって聞いたんだけどやっぱり
効果薄いかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:24:11 ID:uFM3j9ml
>>284
またサクラ。
懲りないね。

他の店からのいやがらせ?善良なオーディオファイルからの嫌がらせだよ。
失礼嫌がらせじゃ無いよ。善良な人への警告だよ。ボッタかどうかはホームページ見れば誰でも分かる事。

>一度何か買ってみたらその製品の良さが分かるよ。

何を幾らで買ったんだ。

>とか、しっかりした理論に基づいていて36回払いまでのクレジットも取扱っていて
大変信頼できてお金がなくてもクレジットでOK。一度利用したらスーパーマニアに
なれる。

こんなあほな事書きゃ店のレスだって誰でもわかる。

>皮肉かと思ってたんだが。
そう思えるほど馬鹿らしい値段設定。お助けレスが身内ってとこが救いようが無い。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:12:50 ID:9ch3+/AC
売れない店のいやがらせレスが続いているが、エレックスほど信用できる
店はないと私も思います。
今までの書き込みは勿論のこと私も店の関係者ではなく客です。
お客さんがそう言うのだから真実です。
単なる一商店攻撃は無視してまともな理論に基づき立派な商品を出して
くれている本当のオーディオショップの真価を理解して下さい。
私もリピーターの1人ですし、私の友人、知人、親戚にもエレックスの
リピーターが多いです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 14:31:08 ID:czAkU55N
真面目なのかどうか知らんが
音も値段も酷いもんだった
釜伝キットに毛の生えたようなデジアンをあんな値段で売るのは、、、
ミニコンのSP並べたやつも、、、
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:43:07 ID:8lu5UbYv
>>277 >>279 >>280 >>284 >>287
社員の宣伝乙
一人くらいはID同じにしておいたほうがまだ信頼されると思いますよ

>>285
買って一個使ってみたら?
一番安いところで7000円くらいだったと思う
効果がなかったら3000円で漏れに売ってくれw

あと天然のものは一番ぼったくりが分かりやすいと思う
ttp://www.acoustic-revive.com/psa.html
ttp://eco-silk.com/cargo/wata.htm
価格比で50倍、下のものもググってみると品質の高い絹のようだし

ttp://www.robinkikaku.co.jp/accessory_etc.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/stone/422634/470758/
上の大きさは分からないが、下は一個千円で試せる、ためしに買ってみたが加工はきれいだし、普通にインシュとして使える
絹の無加工のワタとか天然石にオーディオ用もクソもないわけで
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 07:01:27 ID:FTC3C5eT
いや社員じゃないでしょ。
経営者本人じゃないかな?口調みんな一緒。がんばってID替えて他人のふりしてレスしてるだけだろ。

みんなでホームページ見て評価しよう。
特にオリジナル商品のボッタクリ加減なんか呆れるしかない。
上のレスにもあったが幾ら高くても他のメーカーなら2,3万のデジアンにあの値段。
パイオニアの安物ユニットつけた120万のSP。見てみる価値は有るよ。ネタに。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:39:16 ID:U87mI8IH
>>290
> 経営者本人じゃないかな?口調みんな一緒。がんばってID替えて他人のふりしてレスしてるだけだろ。
そんなことはない。
>>287さんが書いている通りだ。みんな別々の客だ。
それほどエレックスほど信用できる店はないということだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:21:26 ID:+D23/PqJ
糞業者おつ

エレッ糞なんていくらせんでんしても無駄
低脳が。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:24:46 ID:36KHOo6m
ハーモニクスのCDに貼るシートって効き目あるかな?
アコリバのCDの静電気除去装置とどっちが良いかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:04:30 ID:D8A8u77b
>>293
ハモニのは少し音が重くなるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:08:41 ID:94u4KSrl
制震テープのサイドワインダーって効き目あるかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:25:43 ID:94u4KSrl
連続投稿だけど
ゴトウ総合音響で売られている
電源ケーブルに巻くスパイラルシールドって効くかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:25:18 ID:C6O+gF3S
スピーカーエナコムって効く?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:43:38 ID:v/6N3UBm
情報量が減る 音の変化は小さい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:15:57 ID:x0JtRojL
299
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:21:59 ID:MfSfvF7x
ラックに貼るシールまで売っててもうすごいゴトウさんは・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:43:37 ID:Cay8goHE
ボッタクリじゃないか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:40:54 ID:0DkSYSCF
何を今さら、、、
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:52:29 ID:idbvEqCE
んだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:39:29 ID:k9QEi0Ew
エ●っクスでは10年前デノン3300漏れも買ったが、未だに年賀状が来る。
いいお店だよ。
許せないのは福岡のアナル&パイパン。以下省略m
被害者の>>304どうぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:40:44 ID:k9QEi0Ew
スマソ
>>306被害状況を晒して
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:15:29 ID:cU/vmfwM
http://park10.wakwak.com/~nissei/Wave-F.html
ここの製品で音良くなりますかねー?
結構効果ありそうなんですけど。。。誰か試した人いませんか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:16:14 ID:cU/vmfwM
はぁ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 07:17:09 ID:ROk1jCTL
以前コーリアン素材を切削加工して販売してた飯能バザーは
やめられたんですかね?

309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:06:14 ID:OoPKKO0w
覚えてません
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:09:52 ID:JmDLVJTu
新羽にあった時に一回行った。
伸びたパンチパーマで言葉遣いが荒く、客にメンチきってくる社長。
そんな記憶しかない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:34:48 ID:NXU9snae
レゾナンスチップは最近話題に全く出てきませんが、
効果なしでOKですよね。いピーん館のホムペに効果あるって
あったけど信じられない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:34:54 ID:EMFVTBN6
ハイエンドオーディオは高級料理みたいなもんでしょう。
数値で表すことなんかできないよね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:23:23 ID:2W+CutTd
レゾナンスチップを使ってたことを恥じてるやつ、いっぱいいるだろ
まだ信じて使ってるやつよりはマシだけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:48:00 ID:5jxNhVrO
コメカミに貼って音響改善とか記事あったね…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:04:04 ID:O+heFj7M
レゾナンスチップは部屋に貼ると効くナリ。
わからなければ、オマエの耳が悪すぎる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:27:56 ID:hya2nJzf
>レゾナンスチップは部屋に貼ると効くナリ。
>わからなければ、オマエの耳が悪すぎる。

某寺島氏に言ったニシンのセリフそっくりだ。。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:08:06 ID:O+heFj7M
ニンシンって誰だ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:20:11 ID:O+heFj7M
カズノコ天井〜♪
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 10:45:48 ID:VcoJfoS6
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    / >>315 \   (´Д` ) 死ねよカス
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か警察呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:06:44 ID:CR7eCPqZ
    ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    / >>319 \   (´Д` ) 着物着る?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモノか      \|   ( ´_ゝ`) 誰か着付け呼んで
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
  ここドイツだぜ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:56:31 ID:n8asjLZe
>320
なにが面白いのか?説明キボン・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:53:14 ID:dLYjY/qo
カズノコGスポット
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:40:24 ID:R5Y2E7y0
>>297
スピーカーエナコムを買ってみた。
確かに「情報量が減る」かもしれない。
バイオリンの耳に障る音は大幅に減る(クレーメルが聴きやすく
なった)。
これが、高域のカットの結果かどうか良くわからない。
ギターでは、音の立ち上がりは悪くなく、一つ一つの音が
やや肉厚になった感じがする(私はエナコムありの方が好き)。
トランペットはあまり変わらない。
空気の透明感はやや減じた感がある。
少なくとも「作用」は確実にある。
良いかどうかは人によって感じ方が違うと思われる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:05:06 ID:mpa4GiDY
100円店の品物で充分使える
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:23:44 ID:IP//Q4JF
無難にモンスターケーブルとかどう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:05:57 ID:uXsWhJI7
みんな甘いな、

CDに呪いをかけるアクセサリー \13,000
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kumamoto/wako-eruneco/wako-eruneco.htm
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:36:54 ID:C69wxYJl
↑サーバがベッコウアメの時点でDQNケテイw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:06:11 ID:uV4cg/zn
フォックのシャーシ用テープととオヤイデの静電気吸収テープをCDプレーヤー内部の各所に使ったらキツイ音になって聴いてられません。
これってどういった要因が考えられるでしょうか?
響きが無くなって音がソフトじゃ無くなったって事?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 18:14:52 ID:3k6GNyny
レクストのcdpの新技術て何なんだかね…
改造費用も6万円?
業界でも少しずつ話題になってるとか自画自賛してるが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:01:34 ID:uG2k/BGp
※完全な元の状態に復元し、弊社基準でのNS411D化前の音質に戻します。
 ただし、お客様のセッティング状況を含め、完全に元の音質に戻ることを保証するものではありません。
 「元の音に戻っていない」等の、クレームには応じられませんので、ご了承ください。

※ジャッジメント期間後のご返金については、応じられません。
 ただし、有償(作業料:5,000円)で、元の状態に復元することは可能です。



■アフターサービスについて:

NS441Dは、内部電子パーツ交換など電気的加工、機器に負担のかかる振動処理加工は行いません。
機器の寿命に影響したり、故障の原因になることはありません。ご安心ください。

うわ。。。。うさんくさ。。。。。。。。。。。
何もやらないで6万取るのかよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 17:32:39 ID:wwN7T7AK
結局は内部の振動対策らしいけど…
既に貼ってるのがあったら剥がして送ってとか書いてあるから、
特定のポイントにレゾナンスチップとか貼ったりするんだろうか
要するに技術料だけでほぼ6万円?

誰か改造後の内部を公開して欲しいものだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 18:32:23 ID:uG2k/BGp
何やっても変わるだろうに・・・
CDPの中に一円玉貼っても音は変わる
良くなるかは別だがニシンの病気が再発したか

つーか6万あれば高精度のクロック交換が出来る額だぞ
デンとかに喧嘩売っているのかニシンは・・
ニシンの経歴を見ると奴と付き合った人は
片っ端から悪い意味でパクられて評判を落とすようだから警告しとく
こいつは天性の詐欺師だな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:17:36 ID:eQTmLMfE
N 何も
S しないのに
4 良くなった、
4 良くなったと
1 言うだけで
D だませる
技術
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 21:38:37 ID:XLWkkRKC
ge3=げげげのアクセサリーってどうですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 03:23:49 ID:+7kBgnc2
>>334
要石良い!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 05:40:03 ID:nLpbA9eB










337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:34:23 ID:G3dE1ooe
ttp://www.localmailorder.com/o-akusesari/insyure-ta/magunesiumu/magunesiumu.html
ピュアマグネシウムって脆いんじゃなかったっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:37:29 ID:hwp4ptP1
発火するよねww <ピュアマグネシウム
339過去スレ:2006/08/21(月) 15:58:59 ID:x7n/35bX
●100円□ レクストを讃えるスレ 凹ショップ○
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117919170/l50

誰か新しいスレを立ててくれ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 06:48:32 ID:ZEDQS0gJ
俺も狂おしく希望!
ニシンは業界の寄生虫だ!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 10:31:46 ID:dmRGlp/k
君達、本当にレクストが好きなんだねw
いや、俺も好きだけどw
誰か339の新スレ立ててくれ〜 また静かにニシンの話で盛り上がろうぜ〜
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:09:38 ID:EtlLmOUG
ここにイジメの心理を見た気がする。スレが立たないことを望む。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 12:27:11 ID:irf6sHaR
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:42:26 ID:feYAUatJ
物の値段は買う人が決めてるんですよ。
誰も買わなきゃ値段が付かない。

商売人は買う人がどこまで出してくれるかギリギリの値付け
をしているだけで、原価を幾ら超えても関係ない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 16:44:31 ID:feYAUatJ
オーディオアクセサリーが幾ら高くてもそんなに儲かってるとは
思えないけどな。だって出る数が圧倒的に少ないんだもの。

安いものを大量に売ってる方が儲かる。

オーディオアクセサリーで妙で不思議な
商品がいっぱいあったほうが楽しいじゃん。
意味ある有効なものだけだとすぐネタ切れしちゃうよ。
346テンプレ用:2006/08/22(火) 16:45:31 ID:KHewvQ8v
レクストHP
http://www.resonance-chip.com/

逸品館の評価ページ
http://www.ippinkan.com/reqst_resonance-chip.htm

●100円□ レクストを讃えるスレ 凹ショップ○
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117919170/l50
05/06/05

【レゾナンス・チップ】レクストを語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1080609855/
04/03/30

**レゾナンスチップってどうなん?**
http://ebi.2ch.net/pav/kako/1007/10076/1007648714.html
01/12
347補足:2006/08/23(水) 12:09:01 ID:G++v4CEv
マジでっ!!レゾナンスチップ
http://music.2ch.net/pav/kako/1017/10177/1017754914.html

■A&V村・江川・村井ウォッチング■
http://choco.2ch.net/pav/kako/1008/10084/1008405620.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:52:51 ID:mvwlPkXM
>347
A&V村休刊らしい・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:28:04 ID:ZyckaLjR
Adult Video Village
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:34:56 ID:n8nq1ucL
:★★損害賠償の対象にすらならない、具体敵名メーカー名の入っていないたいしたこと無い★★
¥138,000のコンセントの原価内訳

メッキ代:40円/μ×100       4,000円(実際にやってればの話だが)
コンセント本体:          780円(並行輸入)
カーボンバンド:         2,600円
分解・組み立て加工費:       800円
広告宣伝費:             0円(2ch、自社HP)
<PS>E申請費用:            0円(前回の4マソのコンセントで償却済みとした場合。但し本当に申請していたらばの話だが)

合計               8,180円

原価の16.8倍
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:19:16 ID:T65r3D1e
さかな=原価タダ(泳いでいるのを捕っただけ)

と言ってるのと同じw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:04:22 ID:eoOeA0cK
だから、船や仕掛の減価償却費とガソリン代、人件費が掛かってるでしょ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:22:21 ID:KFJeJ7St
通常小売ルートなら原価の10倍程度が小売価格。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:38:33 ID:3mHkrkQm
となると、16.8倍は滅茶苦茶ってほどではないと?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:11:33 ID:4iONpg8a
>>354
138000−約8000=13万円
常連に20個売っても、儲けは260万円にしかならない。
前バージョンからの買い換えとなると、もっと利益は下がる。
これで食っていくことを考えれば、妥当な値付け。
(このくらいふっかけないと、店は潰れるでしょ)

音が値段に対して妥当かは解らない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 02:27:32 ID:7KwWASwW
壁コン20個売って260万で妥当なんて考えるのおかしいって。
壁コンだけで食ってるならまだしも。
普通のまっとうな店で(精々1万前後の)壁コンで260万儲けるのはほぼ不可能に近いぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:14:51 ID:1Udj5NDs
まあ宗教の壺みたいなもんですから。


買ったやつの馬鹿ヅラを見て笑ってやればいいじゃんw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:43:13 ID:zobPngOT
クライオ処理
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:43:12 ID:t1kWJ8kG
くらいおっ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:18:52 ID:emm6AX4c
くらいおはきちんとやったら効果あるべし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:39:38 ID:emm6AX4c
ぼったくりアクセサリーは東京では大阪の5倍くらい売れるらしい。
これは振り込め詐欺の被害が東京では大阪の10倍という事実に似ている。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:45:50 ID:o7gFkYz+
単に金持ちが多いからだろ。
振り込め詐欺とは根本的に違うだろ
強制してるわけじゃないんだから。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 02:05:46 ID:NHOUshDs
要するに関東人の方が騙されやすいって事だろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:13:01 ID:1YD2bZaF
大阪は不況でビンボ人が多いせいだろ
ホスィくとも金ないわけよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:01:11 ID:4T+dYweS
やはり一番のぼろ儲けインチキアクセサリーはCABLEだと思う。
だってさ、bが純金やプラチナのネックレスよりも高いんだぜ。
殆どは銅だろう。幾ら純度上げても金や銀には及ばないだろう。
殆どが、いわゆる特許としてボッタくってんだよな。

どんなハイテク使ってんだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:23:29 ID:6R0Lbd82
装飾金属は表面がきれいならそれでいいんだよ。
オーディオはぜんぜん違う。そんなこともわからないの?

それからハイテク使えば高額という考えもイタイw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:26:21 ID:z0N6gnkO
素材の単価の話じゃないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:31:47 ID:ZNAqtIX1
貴金属でもピンキリ。精製で全く違う。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 14:59:20 ID:sur8Hv5Y
質問させてください
赤白ピンプラグ×2:ステレオミニプラグにも上位グレードと下級グレードが
あるのでしょうか?自分でググッって見たものの、1000円以下が多く
どれもこれもおんなじに見えてしまいます
もしピンプラグ×2:ステレオミニプラグにもよい品のものが
あったら教えていただきたいです お願いいたします
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:38:26 ID:4Tn041jM
良いかどうかは知らんが、高いのではaudioquestのmini-5とか。
他にもいくつか。
ttp://www.keikodo.co.jp/index.asp?act=0&cat=2750
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:54:20 ID:kpNIKKnm
CrystalConnect Piccolo ¥62,000(税込¥65,100)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:45:32 ID:jofTN+UV
何か最近よいアクセサリーがあったら教えて
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:15:41 ID:HZSpZhl5
ここで聞くのはお門違い
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:29:46 ID:ATnZ36IN
>>372 宣伝力弱いので絶賛されていないが、ナノテックシステムズの製品。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:10:12 ID:7FItVNnm
騙されたと思って買ってみ?

的なアクセサリーって無い?

もち、効果大・価格は控えめで。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:18:28 ID:tbfhCuym
>>375
ホントにその覚悟があるんなら
http://ge3-store.biz/product_info.php?cPath=21&products_id=91
やってみ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 12:24:21 ID:EcYFD1tD
>374
ストロボ光でCDの音良くするやつ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:23:14 ID:zEmldQLp
             「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい詐欺業者が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:14:15 ID:25LJ3xjy
>>376
ウヒョーw なんだこれは。ネタじゃないよな
こんな極め付けに怪しいものをマジメに売ってる時点でオデオアクセ市場の狂気的な実態が伺えるぜ・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:18:40 ID:NR/h8GBN
上げ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:32:12 ID:TwwAnDqa
<<376
あはは 繭唾物です
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:23:34 ID:C98/+oJT
ttp://www.gesound.com
こりゃまた凄いのが出てきたな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 22:07:56 ID:XcYwMUTP
http://ge3-store.biz/product_info.php?products_id=111
これ貼ったら、俺の頭も良くなるかなぁ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:00:27 ID:HcAbCiZK
これは酷いwwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:03:42 ID:O1H/YOck
これJAROに相談してみたらどうじゃろかなイヤマジで・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 10:21:32 ID:a32HbvPs
>>383
さすがにこれはないぜwwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 01:18:55 ID:htIZvrR5
ナノテックの接点改良剤はかなり良い。
実売2000円なら素晴らしい。
ただ金のしか試してないから他のは知らん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:37:29 ID:ttPjkdlv
>>387

w
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:36:09 ID:fHAvsCMe
>>388
使ってみ。
2000円やし失敗しても笑える。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:29:47 ID:u4Aeg74e
社長!こんな所で営業ですか?!お疲れ様です!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:25:38 ID:Z0c3aSCS
>>390
君何を言っているんだ。
儂は2chなんかやらんぞ!
392387:2006/12/20(水) 00:40:27 ID:XQnfx4qy
プラグ類と接触部に塗ったら本当に変わったよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:18:00 ID:fFFsCSl8
まあ、クレ551でも変わるからなww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 20:10:09 ID:0WkjbyRH
>>387

いやいや、ぺぺローションの方がはるかにイイよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:57:29 ID:xzCKmFgd
>>393
耐久性重視なら呉
接触性重視ならコンタクトZ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 13:52:13 ID:PzKhR5Up
新しい話題はない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:49:28 ID:1Ltqbdd4
いつの間にやら生産完了したはずのカーボンフェルト。
ttp://item.rakuten.co.jp/kys/50cf-11/
こっちはグラスウール。カーボン板とかも使えそう。
ttp://sunright.co.jp/86.html
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:12:57 ID:OrP2G0Um
ボッタクリとかいってるやつ、なんなの? 壷を買ってくれる人が
いるからこそ業界が潤って壷に興味ない一般のオーディオファンへの
フィードアップになるんじゃないの?たくさんお金を使ってくれる人が
僕らにとってもありがたいよ。新製品が中古で手に入る世の中って素敵。
じゃんじゃん浪費して買い換えてくれ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:01:44 ID:nKbQ2Vn7
ボッタクリ商品は中古でもいらねーだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:32:49 ID:tvQ/nrEs
コンセントベースに4万はだせねぇ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:39:36 ID:mqfzVXnp
>>397
いいね、それ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:00:58 ID:fPaa67yl
>>401
スピーカー自作するときの吸音材とかにいいよ。ヘッドホンにも使われてる。
ルームチューニング材を自作するのにも使えそう。
ttp://www.simpson.co.jp/PROFESSIONAL/room/index.html
ただ、カーボンフェルトはやっぱり高い。場所が限られる特殊な用途でないと、
とても気軽には使えない。この値段では、ね。
バスレフ・ポートの詰め物やカーオーディオにはよく適していると思う。

使う場所に制限がなければ、安いグラスウールがいいね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:40:41 ID:zEg9cP9Y
カーボンフェルトはやめとけ。吸うと体に良くなさそう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:43:22 ID:+TAXgWjg
吸ったらグラスウールも悪いけどな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:07:48 ID:fSCGi17H
なんでケーブルについては語られ無いんだ。

b/100円 b/100000円

この差は酷いだろ。

しかも実際は100円の方が音的には…

これってピュアオーディオ界のタブーだろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:34:03 ID:9pAoajss
>405
アッー!? シィーッ!!!!だまっとけ!この馬鹿!!
b/100000円のケーブルには、インダクタンスやキャパシタが添加されている事は黙っとけ!!!!!!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:25:56 ID:3M6bw3Fw
インダクタンスを添加??
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 10:19:06 ID:k5QGGVRd
>405
ケーブルの価格は酒の価格と同じだ。
安酒飲んですっこんでろw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:44:14 ID:dwBBu/8/
ワインを頼む時は料理と同じぐらいの値段のものを頼めというな。

ケーブルも同じ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:13:51 ID:GQmeKA/s
>>408
高い酒が旨い酒とは限らないぞ!!!
安い酒でも旨い酒は世界に五万と存在する。
素人にはそれがわからんのですよ!

中華料理を食いながら、ぶどう酒を啜る。
それがオーディオの醍醐味。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:11:05 ID:bxBbjZtf
ようするにオデオマニア≒金が有り余って仕方ないから仕方なく無意味な散財してるヤシってことだな
純粋にウヤラマスイ・・・羨ましいだけでマネしようとは思わんがw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:37:17 ID:uReujc5Y
福岡県警小倉北署は11日、焼き豚を下級生らに高額で押し売りしたとして、恐喝の疑いで北九州市八幡
東区の少年(17)を逮捕した。

調べでは、少年は北九州市小倉北区の高校3年生だった昨年12月15日午前11時ごろ、同区の路上で、
同校1年の男子生徒(16)から11万5000円を脅し取った疑い。金は、少年が男子生徒に押しつけた焼き
豚の代金だった。

少年は市販価格が1個当たり約400円の焼き豚を5000円で売るように男子生徒に指示。生徒は自分で2
個購入し、同級生に21個買わせた。小倉北署は焼き豚の入手先などを調べている。 少年は容疑を認めて
いる。昨年末に高校を自主退学した。

オーディオアクセに比べれば別にどうということも・・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:17:23 ID:LpVffrFk
シロートオサーンがメジャーなメーカーの電線買って来て
小細工して高値販売、バカ消費者が飛びついてウマー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:12:35 ID:ss5N1y1D
何故に焼き豚w
まぁ、北九州市八幡東区の少年(17) は死刑の方向で。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 11:32:39 ID:SktIr1l2
正直電線は儲かります
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:45:36 ID:nEaB+TM1
あーあ。
馬鹿がなんでケーブルの話題が禁忌になってるかも知らずにいい気になって
書き込みやがって。
ケーブルの話題はスレを荒れさせるマジックワードなんだよこの低能。
専用スレに池。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 20:49:32 ID:0cM0OhaF
と、業者が申しております。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:53:32 ID:gCGVf5Ma
>>417
だ〜っつたわね〜
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:14:08 ID:TbpZDYh6
>>417
いや、実際ケーブルの話は荒れると思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:03:25 ID:3XnmyCv3
不思議なんだが、そもそもなんで荒れるの?
気に入る気に入らないはどの話題でも同じなのに、なんでケーブルだけ荒れるの?
他にはない根本的な要因というか、なんか原因があるはずだよね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:29:30 ID:9P0S/Ak5
それは、皆薄々気付いているからだと思いますw

でも、それを絶対に認めたくない、主義や理論に反するので
意固地になっているのではないかと思います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:28:47 ID:iY2o+nnn
ケーブルが一番オカルト効果が高いからでしょう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:55:56 ID:A1orHTmx
「おいおい、これはオカルトだろう?」と感じる物 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1167235600/

いらはーいw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:32:00 ID:Rgtd74ah
またイルカが凄いのを

220万円の電源タップ…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:22:47 ID:TcenBzaZ
まあ、商売する側からすれば、みんな高いものを楽して売りたい罠。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:56:40 ID:wC9e2+TU
親父の実家が磁器作ってるから組んでなにか一儲けしようかなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 02:03:27 ID:LXWkkINu
陶磁器スピーカーなら、もうどっかでやってるところがあったから
他の製品を考えないといけないね。
電源BOXとかだとPSEに引っかかるから、電気関係ないところ。
スピーカーベースとかどう?焼き物でスピーカースタンドは無理っぽいし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:58:47 ID:gfnKFuc0
磁器のケーブルを固定するのはあったな
あんなちっちゃいので確か数千円
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:59:12 ID:k6PS4fP7
磁器で作ったコネクタとかどうよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:49:14 ID:5CEc1OYN
どうせならもっとオカルトなやつにしようぜ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:14:12 ID:6xFNh7b1
ピラミッドつくってそばに置くと宇宙エネルギーで音質がよくなるとかw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:18:14 ID:iM5RokQq
Mrマリックの出張オーディオ調整ってのはどう?
触るだけでハンドパワーで音がよくなる(w。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:26:25 ID:qjWPsFQ8
エスパー清田にやらせよう
あいつミュージシャンだろ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 11:38:56 ID:PflMSF/o
収監中
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:13:24 ID:+UdoTK4Y
じゃあエスパー伊藤にブリッジしてもらって、
それをインシュレーターがわりにして、その上にスピーカー置くとか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:00:46 ID:zGXHNIcQ
ドルフィンとかリプラスとかは明らかな公然レイプですけど、
真面目にやってるアクセサリ−メーカーもあるんじゃないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:08:07 ID:m8X4tce0
中には売るほど赤字でやってるところもある
どうやら副業メインで作るのが道楽らしい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:21:25 ID:JbnnTqnn
質問スマソ。

Eau RougeのコンセントカバーCP-CCの元モデルが分かる方いるでしょうか?
この板で何度かリンクが張られてたんですが、どうにも見つかりません…。
確か1500円くらいの品だったと思うのですが。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:37:30 ID:2FvWz0l1
>>438
F1ファンとしては、世界屈指の名物セクションの名称を汚すのは止めて欲しい(´・ω・`)
サイトの画像もマクラーレンだし、あれは許可取ってるのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:54:50 ID:nxri9Sof
PSEとってない屋内配線を堂々と勧めるような奴に遵法精神があるわけがない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:00:30 ID:O5YpBjDj
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:35:25 ID:kNCHMwT8
明けましておめでとう。今年は受信料もらいません。NHK。安倍総理。                              
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
 開毛増してオメ出とう  職員の懲戒処分まだ〜。
来年は紅白ありません。変わりにストリップショー
赤白、イレポン、出しポン、<本番大会>大会やります。

最初は、モーニング娘=スマップ。丸出しストリップショー。
aiko。浜崎。平原。大塚。絢香。=TOKIO。ポルノ。コブクロ。らの乱交ショー。

後半は、マンネリ演歌歌手の本番1本勝負(立たない歌手は誰か興味ある。)
北島三郎=和田アキ子。 鳥羽一郎=天童よしみ。 氷川きよし=水森かおり。
美川憲一=小林幸子。  五木ひろし=石川さゆり。森進一=森昌子。
森山良子=森山直太朗
視聴率、99,9%間違いない。他のテレビ局はお休みいたします。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:25:01 ID:77cRuKMF
444AA阻止:2007/05/01(火) 23:18:14 ID:M6oEa4sj
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:10:42 ID:8PWtnNIy
たしかにそれは間違いないですね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 11:18:10 ID:VsmD/Z0a
ミュージシャン連中でもクライオってるのがいるんだな
http://www.kagetsurock.com/kagetsurock/kr_moniter/kr_moniter.html
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 12:30:57 ID:CUYpGHX4
楽器業界でクライオはかなり浸透している。

かのアメリカの老舗メーカー、マーティンではクライオギター弦を出してるくらいだ。
http://www.martinclubjp.com/strings.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 14:13:52 ID:fSipTcRm
俺の嫁をクライオ処理したい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:55:45 ID:/pcLiz0P
タイーホ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:03:26 ID:g4nbot0c
調所電器 パイロマン デジタルノイズキャンセラー
http://www5b.biglobe.ne.jp/~chosho/accessory.htm

内蔵のトルマリンが、デジタル変調ノイズを吸着する。

怪しさ大爆発だけど、調所電器の製品だものなぁ・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 09:41:05 ID:6o9HGjXl
>調所電器の製品

普通にあやしいけどw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 16:43:27 ID:PzvkTA2C
調所はやばいだろwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:03:41 ID:cp3pp/j4
基本的に俺はブラインドテストで100%違いが判別でき
しかも質も上がったと判定できないと、そのアクセサリーは
採用しない。

気が付いたらRCAコードもSPコードも電源コードも全部
付属品になってた。アンプも3万円の安物になってた。
CDプレーヤーもシリコンオーディオになってた。
テラワロス!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:10:25 ID:PzvkTA2C
クソ耳ってこと?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:24:33 ID:ITI4R1DQ
ワロタwww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:31:49 ID:g4nbot0c
>>451-452
ええっ!調所怪しいのか!?
だって名機LIST ブランド とか出してた会社だぜ?
いつの間にそんなことになったんだ・・orz
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:34:57 ID:N4iyYZuX
マトモな会社はそもそもトルマリン入りボードなんて売りません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 21:58:40 ID:g4nbot0c
アイヤー!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 09:35:28 ID:EM2R5DX2
>456
まあおまえ自身が怪しい人間だからなんとも思わないのだろう。
世間をもっと勉強しなさい。

>名機LIST ブランド 
なんじゃそれ?初耳だ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:01:12 ID:EFbyI9ua
>>459
だまれカス!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:04:20 ID:EFbyI9ua
>>459
なんだ?LISTも知らないググレ厨か・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:05:12 ID:fgDkT67T
調書は一度潰れてからおかしくなったのかな。
しかしLISTも知らんとはゆとり世代だろうな。
頭も悪けりゃ耳も悪いと。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 15:08:42 ID:OYYLTwJd
>しかしLISTも知らんとはゆとり世代だろうな。

団塊世代の老害どもは学校で習った訳か(ワラ
464459:2007/06/01(金) 18:29:44 ID:EM2R5DX2
なんだか必死ですね
LIST・・・別に知らなくてもぜんぜんおかしくないだろ

一度倒産したのかw お笑いだなw 
そんなオーディオブランド不要でしょ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:18:53 ID:EFbyI9ua
>>459
うるさんだよ。ゴミ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 10:46:18 ID:dTqNvj9n
なんだか必死ですね
LIST・・・別に知らなくてもぜんぜんおかしくないだろ

一度倒産したのかw お笑いだなw 
そんなオーディオブランド不要でしょ?

まあ、おまえは負け組w 死ぬまで貧乏、がんばれ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:53:45 ID:f16LtESc
LIST??
オーディオ歴30年近いけどそのブランド知らなかった。
ショップのオヤジも聞いたことないって言ってるが・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:57:09 ID:uhtkMblJ
j1 projectのICPコンポジット・ハイブリッドベース(8コで2万円強)を買って、SPのスパイク受けに使ってみたら、えらい定位がよくなって驚きました。
ただ御影石ボードの下に遮音用で低反発ゴム(8コで3千円)を同時にカマしたので、どちらのおかげで音がよくなったのかまったくわかりません…。

でもアクセサリーでこんなに音が変わることがあるんだとびっくりしました。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 10:23:33 ID:jPIePthF
↑まだ序の口。これからまだまだスゲエ体験が待ってるぜ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:22:47 ID:Ev3MwH9M
http://www.phileweb.com/news/audio/200603/31/6408.html

本当に「純」マグネシウムなのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 09:37:21 ID:Oev9TCC8
>470
純マグなら切粉で発火するから若干他の金属混ぜてるとおもうお。
472名無しさんお腹いっぱいか〜?:2007/07/05(木) 10:19:39 ID:REPAI7Mb
質疑応答
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 11:25:44 ID:3ASjHPu9
>>471
なら鷺じゃないのか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 08:09:33 ID:ombh/wZ/
http://www.denon.co.jp/company/release/akdl1.html
DENON LINKって単なるLANケーブルじゃなかったっけ?
まあ
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/ilink_cable/index.html
これよりは罪が軽いが。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:56:06 ID:B3UnAX0j
>>474
TEACも落ちぶれたものだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:35:07 ID:Ai1cO884
マジレスすると、オーディオ業界そのものが堕ちぶれておりますので・・・

オーディオは元々、ボッタクリが基本の商品だしな
ネットなどが無かった時代は、メーカーや雑誌や評論家の言うことが絶対で、
一部の良識あるユーザー以外は、言われるまま信じてホイホイ金をつかった
それこそ家が建つくらい

今じゃ一般レベルで情報の共有がほとんどだから、騙されていたことが判明した、っつーか、
化けの皮が剥がれてきた、ってことやね。特にアクセサリー系は全てそうだといっていい
477海パン:2007/07/07(土) 00:49:52 ID:cO06S+UT
あ・・・ううっ・・う・うん●でた!
                    ,、-‐==''''''=‐- 、,,_
                  , ' ´     ブバッ!`丶、
                ,、'´      ⌒ヽ、 (⌒)  ヽ.
                , '      _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_    ヽ
              /   _,、‐;i(;;  r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_  '、
.             /  ,、‐';'ー'  ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、
             i' /ノ''´     i' |;;;;;;;;;i'', U      `-;ヽ{、
             }rノ´       U ' 'i;;;;;;;ノ ',        `''、
             ィ,'         ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u       ヽ
             ,'         ,':::::::~l||| ::::::::'、         '、,、-‐――
            ,'         ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'.       /
            ,'         ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、     / 



478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:37:09 ID:/Dhnfz26
>475
テアックはCD盤のふちをガリガリ削る機械を売り出したあたりから
路線が変わってきたね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:24:12 ID:Fvsduamf
別にダイソーの回し者ではないことを断りつつ。
ここで打ってるタバコの火消し用アルミブロック(真ん中に穴あり)。こいつを
を片チャン3個使って飲酒にしてみたが、結構効く。小型スピーカーにお勧め。
特にサイドボードや出窓にぽん置きしてる紺コル105クラスのSPに最適かも。
少々ガタでるので安定化必要だが、630円でこの効果はいい!
音に生気が出る(って怪しい評論家だな、もれ)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 09:45:31 ID:yPHJ4SRB
ふーん


次、行ってみよう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:29:38 ID:K6WaUoBR
オーディオインストラクターなる方にうちのシステムをチェックして
もらった。
おもにハイエンドクラス機器のセッティングをされているので、うち
のエントリークラスの機器はあまり経験が無いといわれ、少し心配に。

ちょっとだけ音聞いて一言「こりゃだめだ」
早速作業開始で、何するのかと注視しているとアクセサリー類をすべて
はずし
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:30:47 ID:BiEtvwZH
私は1000円/mのモンスターケーブルを使用していますが、
以前ショップに行ったときン10万円/mのケーブルの音を聴かされ、
「変わらない」と正直に感想を述べたら、
「こんなのも分からないのだったら、オーディオやめたら」とバカにされました。
みなさんはこういう経験ありますか?
483SPマニ僧☆ ◆cello6AUrs :2007/07/13(金) 14:41:56 ID:poBtdYaV
ないっ(・∀・)オーディオショップなんて行ったことないも〜ん。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:14:44 ID:t1LaMJ/+
アコリバとかがだしてるレゾナンスチップって効果の程はどうなんですか?
値段も高いし、正直胡散臭いんですが・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:59:20 ID:TcZodsNq
パナソニックのウォークマンみたいな言い回しだな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:28:23 ID:HCSpB/TI
>>482
売上げ出すのに必死なんだろう。生暖かい目でプッと笑ってあげませう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 05:36:00 ID:zgY5lD2j
それよりン十万円のケーブルって、そんなに劇的に変わるものなのだろうか。
488482:2007/07/15(日) 05:16:19 ID:dPLlNcH7
>>487
私が聴いた限りでは、劇的どころか全然変わらないという印象でした。
耳が悪いのかな〜?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 20:54:34 ID:TpreiJFr
>>488
むしろ正常
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 10:47:19 ID:aEmBxL9X
いや、異常。

異常って言ったら失礼か・・・能力が低いだけです。ごめんなさい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 13:28:39 ID:6u55MZ8h
>>490
ということはあなたは音の違いがはっきりわかるんですね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 14:18:39 ID:RVCGGqQo
アクセサリーの力を信じられない人はオーディオマニアに向いていないよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:26:01 ID:mXWNZjOy
>>487
物にもよる。高いケーブル全てが良いわけでもない。好みもあるし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 17:33:20 ID:xy6O1bAP
第一「劇的に」変わることをオデオに求めること自体邪道。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:03:12 ID:t+UKRPRs
>>494
正解。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:04:37 ID:t+UKRPRs
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:24:18 ID:6Z28RywU
信じるものは騙される。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:44:47 ID:zxNRIEXt
>>485
今時の若人はソニーのiPodとか普通に言ってるぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:57:41 ID:t+UKRPRs
>>498
カワイのエレクトーンと一緒やなwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 19:26:26 ID:0TqTR3GD

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    キリ番ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 

::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:01:12 ID:Vp8/0w2c
エレキトーンは知らなかった。
ヤマハ発動機の登録商標なの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 02:39:16 ID:JO7b7Wlv
>>501
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3

だよん。ちなみに似たようなオルガン的構成の電子鍵盤楽器は、
カワイはドリマトーン、テクニクスはテクニトーン、ビクターはビクトロン。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%A5%BD%E5%99%A8
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:39:22 ID:vTQLxuvd
>>478
TEAC@壊疽の製品価格は、その8割が倒産寸前の人件費捻出なんじゃないかと思わずにはいられない。
世界的にも、かなりなボッタクリメーカーだよなぁ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:40:17 ID:xbe7N4Ef
>>470
「同じ質量でもアルミが100gに対してわずか66gという超軽量さ。」
同じ体積でも、と書くべきじゃないか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:26:42 ID:izGAnubY
みなさん、インシュレーターにどのくらいお金をかけていますか?
私はホームセンターで買った洗濯機の耐震用のものを使っていますが、
やっぱり専用のもの(試したことがない)の方がいいのかなあ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:49:24 ID:owl3qKyH
ゴム系はやめろ

って言われると思う。この板では。まあ好きずきなのでなんでもいいよ。
高いの使ってるやつは見た目と優越感も買っていると考えるのが妥当。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:48:37 ID:gAfI+Sex
>>505
黒檀
3点×2で1500円
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:29:26 ID:t5MKVZ7q
>>505
ゲルならOK、ゴムなら今一。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:40:52 ID:Pen6XDGs
イルカがAA誌の自社製品評価が気に食わなかったらしくブログでまた吠えてるね
広告費云々は完全には否定しないが、誰でも納得させる異次元サウンドな製品じゃなかったのかい?
というかメーカーとの繋がり云々と言うならいちいちイルカを潰すような暇な会社があるかよw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:51:49 ID:yNfBG7Ex
>>509
その前の記事にある「240万円の電源タップ」をみて
スレタイの【青天井】が頭に浮かんだw

オーディオリファレンスインクとどっぷり癒着してる奈良岡が細谷の弁護をするのは
細谷にとっては無能な味方としてこの上なく恐ろしいだろうな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:03:31 ID:Pen6XDGs
異次元とか唯一絶対みたいなのをウリにしてるから、N岡と信者の好みの傾向、てのが認められないのかもね
しかしああいう反応してる割には他社製品はボロカスに酷評してるだろここ…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:42:52 ID:2sdAITHf
>>511を見てブログ更新かw
>少なくとも〜自分が好き勝手書くことを許してくれる。

>だから2社の製品の私の批評はすべて本当です。

いや、そのりくつはおかしい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 14:42:04 ID:v0+WtzsR
この方は言ってる事がコロコロ変わるよね昔から、、
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:19:02 ID:+I9bT108
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:25:58 ID:EGiThC9L
これ、どう思います?
http://www2.starcat.ne.jp/~audio-go/synchro.htm
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 10:36:29 ID:xH9Jw33d
>>515
アホらしい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 12:18:12 ID:HNBuy1iN
kurutteru
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:44:07 ID:fuW91hHa
>515
公正取引委員会にチクれば、景品表示法で是正勧告してもらえますよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:51:50 ID:3jYoW/X/
オーディオ用アクセサリーはな、パッケージ代と梱包資材と広告費で、
食われちまって、ゼンゼンもうかんねーんだよ。
品代は安いんだけどなー。  広告ださないと売れないだろ?
綺麗なパッケージにしないと買わないだろ?。その外に、運送に耐えうる梱包資材。
これらが、大量手配だと激安なんだが、少量だと物凄く高くつく。
広告費は、一回が十万単位。一回一誌じゃかわないだろ?。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:00:08 ID:NDgpsUEN
>>515
ゴトウアクセサリー、微妙だな・・・
チューンはまだしも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:22:44 ID:K+hnYrxC
>>519
それは売る側の都合だが、消費者側からすると、だったら買わない方がいい、ということになる。
広告費にお金を出したいのではなく、物にお金を出したいのだから。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 14:25:57 ID:HFadhnsn
>>520
ゴトウアクセサリー、お客様の声を見ると、信じそうになってしまう(↓)。
http://www2.starcat.ne.jp/~audio-go/synchro.htm#お客様
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:11:51 ID:huwxY0PT
信じる者は救われる・おまえも買え!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 13:59:12 ID:vjdZb6rl
ゴミを買うバカにはなりたくねえ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:11:57 ID:RbMCTfmT
>>524
外野はだまってろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:16:43 ID:Lyulz6fx
信者も黙ってろ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:49:25 ID:PbfDORWE
>>522
あんなシートに置くだけで、イオンバランスが整うの?
それ以前に、本当にイオンバランスが整うと、音が良くなるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:24:34 ID:xyslMzaB
まあ宗教ですからマジに突っ込んでも・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:59:17 ID:8oZXzIb8
アクセサリは出来るだけ使用しない方向で楽しむ。
長く使ってきてある時アクセサリを外してみると
使用しない方が良いじゃないかと思えることも多い。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:41:43 ID:C7Qi3eRW
アクセサリーなんて百均やハンズで材料買ってきて自分で作ればいいじゃん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:30:13 ID:mZhptR96
そんな暇ない人もいるんだよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:24:31 ID:hT+RWlRi
音楽聴かなきゃもっと時間できるぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:48:28 ID:C7qZyU0F
>531
その程度のことで時間が無いというやつにオーディオやる資格なし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:26:29 ID:8WKDKzun
そんな資格はないよ。趣味の取り組み方は千差万別
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:38:24 ID:NA/U652n
時間ないならイオンバランスがどうとか気にするのはとてつもなく時間の無駄だと思うよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:01:21 ID:oQdjlHdz
細かい音の変化を気にする暇あったらライナーノーツをじっくり読んで
音楽を聴きましょう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:15:31 ID:vvTsIY5Y
>>536
じっくり読む価値のあるライナーノーツって、あまりないような気がするんだけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 05:22:17 ID:lgcqhDfp
これ(↓)って効果ありますか?
http://www.acoustic-revive.com/japanese/rd3/rd3_01.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 07:00:46 ID:A4AetaBV
>>538
騙し
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:13:51 ID:bFHLgBHy
>>538
これは酷い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:52:21 ID:ge+lCAEK
どういう理由で音によくないのか全然書いてないね。影響影響言ってるけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:23:12 ID:FZG9hxdO
アコリバは効果あるものとないものが両極端だよなぁ・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:44:05 ID:lgcqhDfp
>>542
効果があるものを教えていただけませんか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:23:01 ID:QyIKDpLQ
>538
たとえ磁気が取れてもCDプレーヤーの中が磁界だらけだから意味ねーよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:41:00 ID:IJ29VB/7
>>543
DSIX
PowerMax mk2
DBP-3
RGC-24
CCR-DX
CB-1
あたり。ショートピン関連はもしかしたら効果あるかもしれないけど
使ったことないからワカンネ。
CB-1は自宅の壁の材質によるし、RGC-24は自宅のアース環境による。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:56:22 ID:IsSLzEpy
>>542
タップだと、RTP-6シリーズもいいねえ。
ただ、現行はさすがに高すぎでそこまでのパフォーマンスはない。
初代とかEvoの中古狙うべし。
4万以下なら買って損なし。
547546:2007/09/25(火) 22:57:29 ID:IsSLzEpy
。。。と543向けですたorz
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:50:31 ID:9oHKpWvO
>546
鴨発見w
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:09:16 ID:e/A2QmPD
アコリバの試聴会に行って、お土産にPSA−100少しとQR−8を1個もらってきました。
まだ試していませんが、数が少ないから効果はあまり期待できないかな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:07:22 ID:Tdrqsdau
数の問題ではない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:36:25 ID:usSo862h
FSK藤枝さんはどうしてるんだろ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:53:02 ID:HxqlJ/HX
オーディオ屋やってますよw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:08:36 ID:dIm6mdJD
イルカのブログだけど最近また攻撃的になってるね
ただその中でも1年くらい前の客を叩いてる回はちょっとダメでしょう

オークションに出品してるとかも詳しく書いてるし下手したら個人特定されるでしょ
ああいうのはオーディオ談義のレベルじゃなくて経営者として問題あると思うが
それに手放したとはいえ客だった相手に公の場所でああいう事書く店は論外
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 09:43:53 ID:nw7VBD0q
まあこうゆう常識知らずとマナー知らずはおのずと社会から駆逐されますよ。
ご安心を。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:25:56 ID:IeyK7Az6
イルカのブログだけど最近また攻撃的になってるね
ただその中でも1年くらい前の客を叩いてる回・・・
何処にあるのか教えてくださいませんか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:29:01 ID:hbGcwAH9
August 25, 2007
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:31:40 ID:lDIVewQ9
奈良岡はマジでクズだな
まぁ昔からだけど

こんなクズと一緒に写真に収まったことを雑誌で自慢されてた
故・山中敬三先生はさぞや嘆いていることだろう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:38:46 ID:IeyK7Az6
556さん ありがとうございました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:58:36 ID:GjOmyj5L
>556
ありませんけど?アボンされちゃったかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:03:43 ID:JsXRAgv6
>>559
見れたよ。右側のAugust 2007クリックしてみ。
561599:2007/10/19(金) 11:25:09 ID:8oh1Df95
見れました、ありがとう。

でも、店で聴かせてもらった製品を海外から個人輸入したやつもどうかな?w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:48:43 ID:ZfaWi+ey
でも、個人輸入した人がその客本人かどうかも憶測に過ぎないよね。
落札でもしない限り詳しくは分からない筈だし。
まぁどっちにしろ粘着すぎるというか店のブログで書く事ではない罠。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:38:15 ID:ihI8Ap5J
自分のお店の元顧客を、有る程度特定される形でブログで非難するなんて凄い人ですね。
かくいう私も、一度非難されましたけどね。
(おそらく私のことだと思われる記載がありました)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:55:30 ID:ErlvPZns
まあ、こだわりの頑固職人みたいな気取りなんでしょw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 14:38:10 ID:VxfhHKeN
高級オーディオ製品の開発なんて、
「屁理屈と似非科学でいかに金を使わせるか」に心血注いでるからなぁ。
俺が「三角錐の各頂点にスピーカー配置したら、十分立体音響になるじゃないか」と言ったら、
「それじゃ(5.1や7.1より)スピーカー少なくなるので銭にならん」と言われたよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:04:43 ID:rUievBvT
芸能人格付けのワインの奴は、一切のリファレンスなしで、
どっちが高いのか、どっちが安いのかを答えるテストであって、
差異を感じ取れるかというものでも、良い悪いを答えるものでもないんだが、
奴は興奮して何と戦ってるんだ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 08:14:40 ID:4jtZ1zK+
>>538
これは、ひどいね
こういうのに詐欺罪は適用されないのかね


>>542>>545>>546
全部自演だろw社員必死だなww
ここで紹介されてる機材とかソフトとかでたらめもいいとこだな


568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:54:55 ID:nmaal0/X
>567
詐欺は立件が難しいでしょうけど、科学的に効果が実証されなければ
不正競争防止法で販売差し止めにできます。
イオンクリスタという空気清浄機が同法で販売できなくなりました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:23:43 ID:3yyQ43xD
買う買わないは別として、商品化してるアクセサリーの大半は、音変わりますよ。
それが、価格に対してどうか?とかは別としてね。
それらが、自宅で聴いて判らない、ならば、 オーディオ構築の方法がおかしい、だけ。

 ホント、それピュアオーディオ、じゃない。

 困るのは、御本人の自覚症状がないこと。 

   アクセサリー類は、音が変わる、と言っているだけなので誤解無きように。 
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:54:19 ID:MCYBVUBp
詐欺
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:42:49 ID:4jtZ1zK+
>>569
こいつ業者だろうが、もう、なんて言うか、こういう言葉尻でいいわけしてること自体
怪しさを証明しているよ。ひどい世界だね。「裸の王様」そのまんまの世界。

572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:47:55 ID:4jtZ1zK+
あとそれと、>>538のページしっかりと保存しといたよ。
ここ見て訂正されたりしたら、まさに証拠となるし、
見てなくてもいかにウソ800の会社かというサンプルになるしね。


573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:58:19 ID:mNVN1gzA
誰か教えて。

 アクセサリーで音質変化しないオーディオシステムってどんなの?

 どういう機材をどのように組み合わせると、そうなるの?

    お願いだから具体的に機種を書いてくれ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:08:13 ID:nmaal0/X
>573
論点ずれてますよ。
音が変わる変わらないを論じてるんじゃなく、製品の付加価値の付け方が
おかしいと話してるんですよw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:07:16 ID:L2h9Bw/y
JAZZ音痴と一部ではささやかれている寺島だかの本には、紙一枚ひいて
「音が変わった」という奴もでてくるな
そのうち紙の産地まで言い出しそうとかww

小物を効果的に使って音が変わることはある
でもそれと538のようなホラ話とはまた別の次元だろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:31:37 ID:7fIJeiyo
>538
マイナスイオン効果をうたった商品は要注意と東京都も勧告していますよ。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/11/20gbr500.htm
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 16:14:33 ID:wah+8ezE
>538
俺はこれの一つ古いRD2をオクで買ったが、音はしっかり変わったよ。この商品自体はそれなりにいいと思うが、トルマリンだかマイナスイオンてのは俺も信用できん。誰か買った人いるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:15:17 ID:P2ZaPit9
最近業者もごり押しでなく一見迎合してる雰囲気を出しつつ
実は宣伝っていう手口を覚えたみたいなので騙されやすい人は気をつけてね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:24:57 ID:c1iyAnDg
そもそもインシュレーター敷くと音って変わりますか。
10円玉を敷いて必死に聴いてみましたが
糞耳のせいか違いがわからなかった。。。Orz
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:49:47 ID:e/UK1+ic
PADの水入りケーブルを使ってた人が、掃除でもするかとスピーカの裏を見たら
赤黒のm数十円のケーブルに知らない間に変わってた、というようなコピペを見たことあるな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:26:05 ID:5yOtY3dD
バイタル聴いたことあるヤシいるか?
オレあるけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:44:23 ID:P0IC6Tgu
>578
御意
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:47:57 ID:Y8qOWTyP
>>579 >糞耳のせいか違いがわからなかった。。。Orz

 違うぞ。普通にコンポとしてセッティングされていなかっただけだ。
 そこに気が付けばあとは簡単なんだが、機材と思い込むと地獄行き。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:57:17 ID:zRYwyv9A
バイタルwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:09:31 ID:JRb2/nZa
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15031259
なつかしいなぁ・・・・・
メーカーまだあるの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:01:42 ID:Gcpr0MI0
豊胸ビジネス業者は、アクセサリーやケーブルの悪徳オーディオ業者と同じだな
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1194760117/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:13:02 ID:zkGXE+yT
http://www.green-note.net/
知ってる人いるかな??
飲酒れーたーが1個30万だってさwwww
作ったひとも売るきはなっかったらしいけど
頼まれて仕方なく作ったってw
聴いてきたけどwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:15:43 ID:zkGXE+yT
叩くより言って聴いてきたほうがいいよこれwww
行ける人はね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:50:28 ID:JwXLB9E/
このスレじゃあんま宣伝効果は期待できないと思うぞ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:40:46 ID:cfocKQHz
うん、確かに宣伝するなら他行けよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:31:36 ID:0BWlYhar
アクセサリーにはなるべく金を使わないのが賢いね。
好き放題の値付けがされているから金を振込め詐欺に振込むようなものだな。
そんなこと言いつつ、おれもデノンリンクケーブルに4万円も払ってしまった池沼なんだがorz。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:14:06 ID:gMV5/mvj
テラバロスww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:35:07 ID:nIZn4025
(#`д´)  オーディオアクセサリー屋は船場吉兆と同じ穴のむじな。けしからん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:43:29 ID:pz4HpIQ1
>593
貴様の会社も似たようなもんだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:58:17 ID:L7Bf7m3E
訳わからんもんでも買う奴がいるから笑いが止まらんわい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:56:46 ID:BXX85ade
AA誌のAETの製品紹介で少し気になる点が。

SIN LINEのRCAプラグをPCOCCを導体に使った初の製品?みたいなニュアンスで
紹介してたと思うけど、あれってどう見てもJELCOのプラグのような。
www.jelco-ichikawa.co.jp/j_home.htm

製造元も同じだしこのプラグ自体はかなり前から製造されてるもの。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:57:50 ID:gvf/6cHj
この電場変換プラズマエリアポールというのはどう?

http://homepage3.nifty.com/audio-goto/originaruakusesari.htm
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:49:08 ID:hkZ7r5Uu
結構だね。電場変換となら「電場」を売り物にした、放電制御テープ「トライ
ガード」とかいうのもあるよ。「ラジオ技術」という雑誌が今も宣伝に余念が
ないから、きっと凄い効果がある筈だ。なんかコードに巻きつけるだけで耳を
疑う程の効果があるらしい。このテープの発売元の主は泣く子も黙る「石塚峻」
先生とやら、みなの衆使ってみたら。「良い、イイ」って声が集約されれば
瀕死のオデオ誌も案外息を吹き返せるかもね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:16:44 ID:AegYqaan
>597
オカルト。

そこまでして金儲けしたいのかと・・・人間としての品格を疑う。

買うほうも買うほうだ・・・人間としての知性を疑う。

お天道様は黙っちゃいねえぜw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:22:37 ID:oXe+ZR7Z
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' .    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '   `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;; ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ    ゙''ミ }  ...|  /!
.,/        :ヽ、、,      _}`ー‐し'ゝL _
"         ::::l:::::::\    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i' ←ウン子
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:44:50 ID:d9RghB1Y
【企業】トイレ洗浄剤「セボン」、”銀イオン”効果なし 公取委がアース製薬に排除命令[07/11/27]
1 :わふー(>ω<) ◆WafuufOc4w @拾代目 おまコンφ ★:2007/11/27(火) 18:00:47 ID:??? ?PLT(12951)
トイレ洗浄剤「銀イオン」効果なし=アース製薬に排除命令−公取委
銀イオンで除菌するとうたったトイレ洗浄剤「セボン」に、銀イオンによる効果が認められなかったのは、
景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、公正取引委員会は27日、
販売元のアース製薬(東京)に再発防止を求める排除命令を出した。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:50:07 ID:hkZ7r5Uu
ラジオ技術ご推薦、石塚先生ご発明のトライガード、スクアランを一緒くたに
してホシクナイね!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:23:12 ID:lZ6tp3Jn
音質・画質改善シート「シンクロシート」効果なし=ゴトウ総合音響に排除命令−公取委
分子以下レベルでのエネルギー運動を安定地場に変換するとうたったオーディオアクセサリー「シンクロシート」に、
地場変換システムによる効果が認められなかったのは、 景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、公正取引委員会は27日、
販売元のゴトウ総合音響に再発防止を求める排除命令を出した。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:37:18 ID:WMYCOVNG
>>603
ネタだよね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:16:36 ID:UTNmro8D
もしネタなら、風説の流布として>603は誤答に訴えられたら負けるw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:18:10 ID:w4jxYGF/
>>603
おい、この文面だと訴えられたら確実に負けるぞ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:26:44 ID:PndnEKgs
>>603
やっちゃったのか

まあ、訴えられた時には、俺はお前を応援するぞ。
このスレでな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:29:04 ID:5jhgc3Yl
大上段に構えて一体どうしたってんだ?面白味もヘッタクレもねー奴らめ。
もチットユーモアを解せよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:12:57 ID:/Cl13IOd
せめて法律は守れよwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:31:53 ID:9fpwe8Gt
>>596
ほんとだ・・・・・
AETって何だかうさんくさい会社だなとは思っていたけど、やはりねえ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:13:36 ID:KWl575Qm
>610
俺もそう思う。自作自演広告はなんだかねぇ。
いかにも老舗の優良企業と語っているが、会社住所見ると
マンションの一室じゃんww
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:01:06 ID:VjJhQHyr
アクセサリーで、「劇的に」音が変わった経験をお持ちの方っていらっしゃいます?
私は、多少音が変わったかな〜という経験はしたことがありますが、
「劇的に」とか「買い換えたほど」とかといった経験はありません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:44:28 ID:tno3d68w
いるいる、俺もその一人。疑いの目を向ける奴多いけど、そいつらの頭、装置、
部屋、耳がみんな悪いだけ!「劇的に」変化するのがわからない馬鹿はお呼び
でないのがこのスレ。王様は決して裸ではないのら!裸としか見えない輩は
盲=憐れな「屑」に過ぎないのらー!オーイみんな!アクセサリーを片端から
買い漁れ!その結果、前代未聞のスゲー音が出るだろう。但し、当てが外れた
からと文句を付けるなよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:54:47 ID:eoeLUiHc
ワロタ
釣ろうとしすぎ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:01:14 ID:cihmIK2u
ケーブル類は劇的に変化しねえか?
廃棄予定のケーブル綺麗にして比較なんてしねーだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:24:33 ID:tno3d68w
>>615
変化する!気分次第だけどでね。何事も「夢と希望」を持ってやれば必ず効果
があるんだって。なんでも、初めから「効果がある!」と確信する事が重要
らしいよ。「夢と希望」を信じられない奴は社会の「屑」だってさ!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:13:37 ID:kWTj13vO
>>616
じゃあ私は社会の屑だ。機器の違いによる変化は聴き取れても、
アクセサリによる変化はよく分からない。
まして「機器を変えたほど効果がある」と言われるアクセサリでも、
そこまでの変化は感じたことがない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:26:49 ID:s4CgTOaO
ふる〜い話だけど、ビクターのCDP、XLV1100?の付属インシュを外し、町工場
で作ってもらった銅製の径5cm高さ3.5cmのインシュに変えた時はまさに激変
だった。
低域が大幅に改善され、なかでもエネルギー感がすばらしく良くなったのを
鮮明に覚えている。

このCDP、当初から良く故障する機械で頻繁に修理していた。
何度目かの故障の時サービスマンとビクター本社の方二人で修理完了品を
持って、このプレーヤーが何でこんなにすごい音がするのか知りたいと言
われた。
社内には特別仕様のXLV1100があるけど、それを遙かにしのぐ音に皆、不思
議がっていたそうだ。
聴感だけでなく実際に測定した特性グラフがこうなんです、と見せてもらっ
たが、通常20Hzから20000Hzまで真っ直ぐな水平線が描かれるのに、200Hz付
近から60Hzを頂点として大きな山ができていた(この数値の記憶はあいまい)。
銅製のインシュに変えてから音は変わりましたと説明したが、製品と違って
いるのはインシュだけ、そこまで変化改善されるとは想像もできなかったと
言っていたのを思い出す。
依頼、しばらくの間、購入機器のインシュはことごとく交換して使っていた。
ラックスのL-570のモールドインシュを変えたときも劇的な改善だったのを思
い出す。

インシュレータもそうだけど、結果の善し悪しは別として、アクセサリーで
音は結構変化が聞き取れると思う。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:36:02 ID:7iEIMeNP
>>612
ケーブル、特に電源ケーブルの交換は音が劇的に変化しました。
それこそアンプやスピーカーを1、2ランク上げた様な。
後は、スピーカーに咬ませるインシュレーターも電源ケーブル程ではありませんが、結構変わりました。
侮れないのがクリーン電源。これも高級タップより全然、解像度・立体感・SN等が向上しました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:45:05 ID:+q/esU4C
俺はCDの磁気を消したら劇的に変化したよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 04:55:16 ID:FP3wKqq3
CDのわきの部分と内側に緑のマーカーを塗ると
音が良くなる。マジ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:32:58 ID:lMpArp20
昔、オデオ雑誌にMDは録音する前にケースを手でねじると
製造段階でケースに生じた応力が抜けて音が良くなるって書いてあった
MP3のデータが記録されたメディアを手ねじると音がよくなるんだからすごいやね・・・
今だったらUSBのメモリとかiPodを手でねじるんだろうなw


623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:28:53 ID:2LXM64eS
MDに録音されてたのはアトラック形式の圧縮データじゃないのか
mp3じゃないだろ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:29:13 ID:IKbHUrVS
MDはATRACだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:30:41 ID:nWOJh0QH
アホか、MDはmp3だろ
ここの連中は常識すら知らんのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:16:36 ID:VWTB91dK
>620
プッ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:04:21 ID:MssL7M77
表向きは隠しているけど、オカルト的な手法で造っているメーカーあるよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:05:21 ID:lzRW4ttr
>>622
それ、藤岡が雑誌に何回か書いていたね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:20:51 ID:0sMfMuG3
>>620
実際変わるから不思議だよな・・・。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:27:55 ID:+aLVeN3u
>>629
消磁器って使ったことないけど、本当に音が変わるの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:25:33 ID:cJVQBq3B
>>630
人に聞いても結論は出ないよ。
試した奴だけが判定出来る。

スピーカーケーブル床に這わせなくて浮かせたら音が良くなるとか信じるか?
信じたくないんだが試すとこれも良くなるんだ・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:32:00 ID:yJVJpROQ
>>631
消磁器は持っていないし、ショップでも見かけないので試しようがない。
スピーカーケーブルを浮かすのは、今日にでもやってみようと思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:45:47 ID:4I2PJiJ1
サンシャインのHPにあるブログは最近ちょっと品がなさすぎますね。
アンチみたいに闇雲に叩く気はないけどあの調子だからオーディオ業界が敬遠されてる自覚はないのかな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:14:41 ID:SiOtNdUm
スピーカーケーブル浮かしてみたけど、違いは全然感じられなかった。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:28:25 ID:inTyDlip
CDに帯磁するような材質は使われてたっけ?
プラスチックとアルミと金、銀だったような
まあ静電気は帯びるだろうけど磁気をどうやって持つんだろ?
逆に磁性体を持ってるメディアを消磁しちゃったらデータ消えちゃうじゃん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:31:54 ID:o9JmpI/d
レーベル印刷に磁性材料が使われているという説明。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:48:03 ID:inTyDlip
ttp://www.audio-k.com/audio/acc_3.htmということらしいけど
これらの磁性体が含まれたCDをCDプレーヤーで再生する際、
ピックアップ部の強力なマグネットとモーターが回転する際に発生する磁束により、
帯磁してしまうわけです。

って書いてある

で、その磁力を消磁すると情報が読み取れるようになるって書いてあるけど
だったらその消磁したディスクをプレーヤーにかけたらまたすぐ帯磁するじゃんw
消磁する意味がわかんない

638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:04:47 ID:R7/8YhZW
まずCDが帯磁すると読み取りにどう悪影響があるのか
説明してくんないとな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:08:02 ID:o9JmpI/d
ピックアップは磁石で動いてるから、僅かとは言え磁気が悪影響を与え…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:55:19 ID:Wu3fG31c
時計用消磁器ならめっぽう強力なやつが6000円で売っているが
なんでこんな値段になるのやら
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:56:59 ID:o9JmpI/d
ヒント

1台あたりの純利×売れる台数=儲け
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:28:47 ID:G/6RSlFU
スピーカーケーブルを小さなコルク数個で床に当たらないように
浮かしたら音は変わった。空間表現がよくなった感じ。
浮かすために使う物を変えるとどうなるかはまだやってない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:30:37 ID:G/6RSlFU
>>637
徐々に帯磁するから、意味はあると思うよ。
定期的に消磁するのがよいんでない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:58:47 ID:wNXXvNgr
>>624
あまり推奨しないけどケーブルにレゾ貼っても変わるよ。
聴いて良くなったと思うならそのままで。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:52:25 ID:2mi7PBb4
age
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:10:09 ID:BfI6kXxV
コイズミ無線で売ってる鹿皮スピーカーエッジ四千いくらって吹いたw
しかも丸く切り抜いたのじゃなくて四つ繋げて丸くしたもの。
あとスピーカーケーブルとかもオヤイデで売ってるようなケーブルにプラグつけて
18000だってさwおれもアクセサリーメーカー立ち上げようかと思ったわw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:36:07 ID:1W34Pu76
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:06:52 ID:aKp5Qr5q
http://www.phileweb.com/editor/audio-a/
最新号『オーディオアクセサリー128号』がいよいよ2月21日より発売されます。
アコースティック・リヴァイブによる「サウンド・カタログ」の付録CDです。
こちらはアクセサリーの効果を、文章だけではなく耳で実際に確認できる、
という恐らく世界初の試みです。なにぶん実験的な要素ありますが、
良いも悪いも大きな反響をいただけることを期待しています。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:48:43 ID:RE7ER7O3
>>648
お、久々に買ってみるかなー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:39:44 ID:axfcnzfk
アコリバ工作員ばっか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:02:54 ID:EIkASN7g
見えない人と戦ってやんよ

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:35:07 ID:O8ZrHQCe
アコリバの低周波発信器をつけた。
音は変わらない気がするけど、体調、特に朝の目覚めがよくなった。
今度は、ゴトウのプラズマシート人体用を試そうと思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:25:01 ID:eRfeHy98
みっともないですよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:26:26 ID:DxyDFzSO
レゾナンスチップ、おでこに貼りました。
テストで100点取るし、競馬は大穴当りまくるし、
憧れの彼女に交際申し込まれました。
今度、大統領選挙に出るつもりです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:31:05 ID:Ks+kw+8M
ようジンバブエ人
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:37:45 ID:UD1O7Z0k
>>648に載ってるイヤホンを予約してしまったじゃないかよ…
耳穴が小さいのか、市販のカナル型の大半は痛くて耳に入らないんだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:48:46 ID:q1Bop/AP
>>656
自分だけのイヤホンなんだってね
良い物じゃないか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:36:09 ID:aHz+TYqU
AAでSK-KXって静電気除去器を持ち上げてるけど、ここで売ってる手袋で
CDとかケーブル撫でればいいんでないかね。
安いし。
http://www.tech-jam.com/items/kn3348740.phtml#product_spec
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:36:33 ID:9p3umRd1
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになって、しまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:02:09 ID:OS9/rqzp
>>658
そっちの方が科学的に信頼できそうだww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:43:00 ID:92bBFZQt
>>559
古くさいコピペ乙
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 01:00:44 ID:/TiXCRom
Wikiで粘着まとめ作業やってるのはlmst、YU、金B、ikoan、ORCA naok
中部地方の人間とか誤魔化してるけど、実はlmstやYUやその取り巻きが
更新作業をしてる。 捏造と言っておきながら2chから自分に都合の
良い部分だけを抽出してWiki編集(捏造) また、業者でもある。

2ちゃんねるやmixiではlmst・YU・金B・ikoan・ORCAがPCや携帯、複数IDで
粘着・自演・スレ&レス流し、アコリバ信者?の質問には答えられずに
人格否定&集団ストーカー行為そして犯罪者扱い。
個人攻撃するなと言いながら個人攻撃 。自らは行動せず人任せ。
又、信者を自演することも多い。アコリバ製品を否定はしてないと
守りのコメントもする。人多すぎを上手く利用しているのも特徴である。

lmstは相手側にはステアドで粘着(個人情報隠してるので相手にされず)
又、自身のブログでは都合の悪いものは削除
スレはアコリバ総合で問題と言っている付録CD検証スレは建てない
dejavu事件を根に持ち、アコリバのイメージダウンを画策することが目的の
他社工作員 lmstとYUと金Bに取り巻きでステレオサウンド関係者と
親交を持つ人物もいるという。
http://ikoan8791.s57.xrea.com/  http://manpei.exblog.jp/m2005-10-01/
http://t-spatiality.com/  http://www.doblog.com/weblog/myblog/13526
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/ http://www.acoustic-revive.com/
以上
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1206457861/l50
からのまとめでした。
信じるか信じないかは、あなた次第
※dejavu事件 ステレオサウンド誌レコード演奏家訪問などに登場していた
人物でアコリバから商品の提供あり。何故か不買運動を計画?しアコリバにばれ
ブログ炎上、そして封鎖、細かい事は不明
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:15:54 ID:uD9ch2Ko
【今北産業向け】

デジケーの効果を示したトラックがなぜか0.5dB音圧が高くなった状態でアコリバCDカタログ発売
    ↓
2chの有志とlmst氏がネット上でこの事実を検証・公表する
まとめwiki http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/
    ↓
逆恨みしたアコリバ関係者があの手この手で難癖をつける ←いまここ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:04:10 ID:2B9Zzvem
>>612
AudioQuest VDM-1 (デジタルケーブル)
AudioQuest Sidewinder (RCAケーブル)
使ったことあるけど、
どちらも音がより明瞭になり
解像度も上がり、
聴きやすくなった。
より音楽的な豊かさが出るようになった、というかね。
値段もそれほどではないし、
AudioQuestは良心的な部類のメーカーだと思う。
少なくともオカルトぼったくり丸出しメーカーとは違う。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:32:44 ID:MxOHYpCR
オークエはインコネはともかくあの光ケーブルのつくりのいい加減さはありえない
666AA阻止:2008/05/29(木) 20:54:29 ID:PIUddzEv
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:26:20 ID:q3JNA4ZT
先月発売されたオーディオアクセサリー誌に付録で付いてきたリマスターリングってどうよ?
自分、CDP壊れそうで怖くて試せないんだが使ってみた人いる?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:36:27 ID:UWWiaXOV
>667
あんなもの貼った程度で壊れるかよw
669ヤフオクの帝王、denden95様だ!:2008/06/02(月) 23:32:57 ID:JrAT25O1
レゾナンスチップを尻の穴に貼ったら、クソがでなくなったぞ。どうしてくれるんだよー!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 05:00:19 ID:cSU/mliI
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:57:24 ID:KTxaig5G
>669
やまだくんざぶとんぜんぶもってってください
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 21:01:04 ID:tPzqZPFv
>>667
CDには不安があったのでCDPのスタビライザーに貼ってみた。
CDPはDENONのDCD-S1。
トップローディングタイプで重量級のスタビライザーを乗せるようになっている。

音、良くなったかどうかは分からないが変ることは確か。
バイオリンソロの音がわかりやすい。
673ヤフオクの帝王、denden95様だ!:2008/06/04(水) 09:28:39 ID:1JVn1lPS
庶民を騙す奴には、このようなことも起きるのである。ちょっと怖くてごめんね。

http://nejire.sakura.ne.jp/movie/toyotajiken.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:16:36 ID:GvmpcZjy
いまどき、数百万円のアンプを買っていること、そのことこそが、逃げ遅れた羊たちの一人であり、
火だるまメーカーの借金を肩代わりする行為であり、沈没しかかった船に乗る行為であり、
自らの労働結果を台無しにしてしまう行為であり、大金をドブに捨てている行為であり、
ヒルに血を吸わせている行為であり、カニバリズム族に、身を提供する行為です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:04:51 ID:JlUsohip
リマスターリングと
テクニカのリングプロテクターどっちが優れモノか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 17:56:18 ID:hWpbuTna
お勧めの、制動スペーサーあったら教えて。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:57:36 ID:Asr3yDv2
100均のコルク・ゴム・木片

10円玉は良くない。
あれは大嘘。
弾いたら甲高い音がするでしょ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:00:46 ID:wGD3Cs6O
>>677
逆に考えたら弾かない限り甲高い音はしない訳で…
それだけ制動効果があるって思わんのかね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:38:29 ID:4NpYcJGQ
何でも良い事になるぞ。
鉄だのガラスだの一個数万もするインシュとかアホだと言う事に。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 20:21:42 ID:V0f2sjWZ
AA誌についてきたリマスターリングをCDP側に使ってみた。
トップローディングじゃないので、クランパーを外してCDのレーベル側に貼ってみた。
確かに音は変わるが嫌いな音の方向に行かなかったからいいか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:37:42 ID:xUzYTCVQ
メーカー品じゃなくて、安物を使えということですね。
ありがとうございます。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 07:48:16 ID:aUuMFSBk
>>675
リマスターは聞いた事ないんで音質どっちがいいのかは解らないけど…
多少めんどいがプロテクターは取り外しが可能なんで安上がりではあるな。
取り付ける手間もさあ聞くぞと準備を楽しむ時間と思ってる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:07:53 ID:TpPjyMIc
リマスターリングは相性の良し悪しあるのかな。
モービルの24カラットcdにつけたら
濃厚さはそのままでクリアーですっきりした音になってくれて、
古い音源が新しい音源になったという感じになった。
xrcdに貼るとおとなしくなってつまらなくなってしまった。
shmcdはほとんどいい音だと思えないから
貼ってみてどうなるか試したいけど
shmのマークが隠れてしまうので貼りたくない。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:30:38 ID:9c0a8czf
オカルトならオカルトでもいいんだが
もし科学的根拠のないオーディオアクセサリで
自分の希求する音が手に入った場合は
購入するのか? しないのか?
理論と実践が一致しない場合は理論を取るのか?
こっそり購入してネットでは変わらず不要論を唱えるのか?
認識をあらためて容認論をぶつのか?
効能書きとはべつの要因でよくなったのだと説明するのか?
その製品にだけ通用する新たな理屈をひねりだそうとするのか?
そこらへんのところをオーオタ一人ひとりに問いてみたいな。
685コンタクト:2008/07/27(日) 23:54:02 ID:VwBPOQvE
>>684
つい最近、「これは当社のオーディオアクセサリーを使った時の音の変化を体験できるCDです」と称した雑誌付録CDがコンピュータソフトを使って調節されていた疑惑がありました。
だから「ほら変わったでしょう」と言われても本当にそのアクセサリーのせいなの?って疑ってしまいます。
ですが間違いなくその製品で音の変化がひき起こされ、それが自分の好みの方向で、しかし個人的に絶対納得いかない原理が根拠として挙げられていたとして・・・買える値段なら買います。
どれほどトンデモ説であっても作った人が心から信じていてその説也に一貫性をもって作成されていれば、作った本人の意図以外の部分で効果があると考えてもいいわけで、購入に躊躇する理由は自らの金欠病だけですね、私の場合。
で、その音の良くなる真の理由の追求は、のんびりやっていくでしょう。焦ることは何もありませんから。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:51:11 ID:aFAu02O6
理屈なんて関係ないよ。
自分にとって気持ちよい音が出るかどうかだけ。

理にかなってるが気に入らない音と、よくわからないけど凄く気に入ってる音
この2つのとちらを選ぶ? と聞かれたら迷わず後者でしょう。

なんちゃってオーディオな連中がアクセを馬鹿にするのは
セッティングの重要性がわかって無いからでしょう。

同じ機器、同じ環境下においても違う人間に設置させたら全然違う音が出てきます。
下手糞がセッティングしたら本当にロクな音が出ない。

故にオーディオはトライアンドエラーの繰り返し。
気に食わない要素が出た場合、解決するのにとにかく経験値が試されます。

横の繋がりを広げて先人の力を拝借するのが早道ですが、応用できるのはある程度まで。
自分の部屋での最後の詰めは自分でやるしか無いから、結局は経験値を上げるしか無い訳で。

コンタクトさんがおっしゃられている通りです。
時折無駄も交えながら色々試してなんとなく解決方法を掴んで行くのがオーディオです。

やれオカルトだ、やれやるだけ無駄と言ってたら、永遠に経験積めませんし
いつまでたってもセッティングを覚える事ができませんから。

どれだけ理にかなった音が鳴ってたとしても自分が気に入らなければおしまい。
そこがオーディオの難しい所ですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:41:20 ID:BGtI6hYn
>どれだけ理にかなった音が鳴ってたとしても自分が気に入らなければおしまい。
別の方法を試すのも理屈の範囲だな、俺は。
間違ってもオカルトには手を出さね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:04:27 ID:spJ+W+X5
メーカー品じゃなくて、安物を使えということですね。
ありがとうございます。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:30:22 ID:p0PFxhJv
>>686
オカルト好きの人も全部のオカルトを試す訳じゃなく、好結果が得られそうなオカルトを取捨選択してんだろ?
理屈の範囲内で試すっていうのも同じじゃない。
その判断基準が違うだけでさ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:16:36 ID:IV/1iHY+
>>686は神様。彼のようなオーディオ業界寄付マニアがいてくれるから業界が存続できるんだし、
俺たちはその恩恵にあずかり無駄遣いせずにオーディオを楽しむことができる。彼らを崇めよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:59:28 ID:4nC2tjQk
ゴトウのradio wave cutってどうなの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 04:36:25 ID:UJjmkFSR

マランツ、オーディオクエストのRCAキャップを発売 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/audio/200811/14/8544.html

これカッコええ。音が良くなるかどうかともかく、見た目的に欲すぃ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:28:48 ID:cdPBhshJ
RCAキャップはRCAピンプラグ(ケーブル無し)を差し込んどけば其れでOK、
何も高い物を買う必要は無い。見た目に惑わされるな。
694 ◆TANPanX3xc :2008/12/27(土) 09:34:17 ID:bNyxfP36
ほー♪
おはスレだけかと思っていたが、
コンタクト。
やってるねーw


別にえぇと感じているが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:48:17 ID:YzHYD50E
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 08:52:45 ID:1B89JQZ3
オーディオ専用綿棒で接点クリーニングしたら圧倒的に解像度が上がりました。
100均の綿棒とは大違いです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:45:15 ID:fEA8vg1q
ハイエンドSPケーブルは豪華化粧箱に収めて、3年間熟成させてあります。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 13:03:04 ID:VxTGRl5q
海底に10年間沈めて置くと沙羅に熟成が進みます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:55:04 ID:iZBUVTBD
モーツァルト聞かせるといい音に熟成するらしいぞ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:55:17 ID:36JZMXRT
3〜10年の熟成では音に変化は無いようだ。
ある評論家は、最低でも100年の熟成が必要だと言っている。
検証は、子供や孫に託して下さい。www
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:36:29 ID:LyISC/am
ヴァイオリンの名器なんかは実際に名奏者に弾かれる事を繰り返して
数百年かけて音が熟成しているわけだ。金属を中心に構成されたオーディオ機器は
馴染むのに更なる時を要するだろうから、判断を下すのは最低でもあと1000年は経ってからだなw
誰か1000年間モーツァルトをかけ続けて試してくれww
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:29:26 ID:VXGZO8p+
電池を充電する時に電源タップを変えると、その電池は音質がよくなるそうだ
http://blog.ippinkan.com/archives/20090204191312
消えないように一応魚拓とっておく
http://s03.megalodon.jp/2009-0209-2342-34/blog.ippinkan.com/archives/20090204191312


グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に 09/2/09
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090209/crm0902092225042-n1.htm
景品表示法が改正されたことにより、
ケーブルやアクセサリー、各種機器で本当に画や音が良くなる事を、販売者自らが証明しないといけなくなった。
主観じゃなく客観的なデータで。
公取委が求めた場合、15日以内に合理的な根拠を示す資料を提出しなければならない。
平成15年にこの条項が新設されるまで、 こうした証明は公取委がしなければいけなかったが、
法改正により「合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にした」。

これでオーディオ業界もすこしはまともな市場になっていくのかな。


なお、景品表示法違反しているサイトや、そのような商品の売り方をしているサイトを見つけたら、
↓でネット上で違反報告もできる。住所氏名など架空のものでもよいから報告すると、つもり積もってチェックがいく。
https://sntd.jftc.go.jp/declare/Main?CID=EDP0201G01
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:35:41 ID:Zg3YFEZ+
オカルト業者とグルになって宣伝してる雑誌社も槍玉に挙げるべきだ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:36:57 ID:3Zh8rG3b
オカルト?.  己のシステムで変化無しだからといって。。。
 世間を恨むなよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:39:38 ID:3Zh8rG3b
アクセサリーで音質変化しない、鈍感システム、の持ち主の気持ちもわかるが 。
機械や耳が悪いのではなく、システムとしての構築、つまり、使い方が
悪いってことだよ。  
 全国規模で騙されるほど消費者は馬鹿じゃないってば。
 それくらいわかれよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 08:19:32 ID:xXGWRFGI
「裸の王様」のお話知ってる?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:27:47 ID:NSMU2KR8
知らないよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:30:31 ID:xXGWRFGI
>>707
やっぱそうか。勉強が足らん。先ずは「常識」から勉強し直せ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:37:30 ID:RXnXE8Mv
馬の耳に念仏
馬のオーディオにアクセサリー

機材買って置いてつないでオーディオおしまい、ってやつが
アクセサリー買うから、恨みが積もるんだよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:41:05 ID:xXGWRFGI
>>709
「馬の耳に念仏」の意味わかってる?アンタも「常識」から勉強し直す必要あるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:45:13 ID:RXnXE8Mv
己のシステムでアクセサリーの効果感じないから、世間でも感じないだろ?う、
アホ。オマエのオウチだけだよ。ってこと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:49:13 ID:xXGWRFGI
↑何じゃこれ??
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:23:21 ID:ooT5jZvK
>>705
まだオーディオアクセサリーなんかで騙されてるのに気づかないとは
本当に世の中馬鹿が多いんだだなぁw

オレオレ詐欺も同じだけどな。
あれだけ話題になっているのにまだ騙されている。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 12:24:51 ID:ooT5jZvK
>>711
騙されているのすら気づかず
あげくのはてには
効果を感じない周りがおかしいとか言い出す
完全なる馬鹿の見本がここにいましたね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 13:48:51 ID:6f2Za7Dj
>>708
”常識”は何処で置いてあるの? ラジオ会館ですか?幾らするの?
ねー教えて下さいよ、708の全裸の女王様ね、教えてチョ。。。。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:07:04 ID:EJ6t5gi8
↑ばかだねー!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:21:34 ID:05IBHBRw
アクセサリーは所詮アクセサリー。
例えばペア5万のスピーカーに対してインシュレーターに3万〜4万かけるのは
完全に馬鹿げてる。
インシュレーターは100均のゴムシートにして10万円のスピーカーを購入したほうが
断然いい音で鳴る。
またアクセサリーに拘るより部屋の音響を考えた方が賢いやり方。
部屋の特性に癖があったりセッティングそのものに問題があればいくらインシュレーターを
工夫してもほとんどというか全く意味はない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:22:22 ID:C3qFLv8w
アクセサリーを一通りそろえました、
今度はアンプ、CDP、スピーカーを揃え無ければ成らないね、
何が良いかな、どーしようかな???。。。。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:53:24 ID:0Ee4q4Cg
先日、日頃から自分のBlogでたいそうな理屈をこねているオデオマニア氏の家に行ったんだよ。
彼はアクセサリなどバカにして、高級ケーブルなど使ってない男だ。


色々聞かせてくれたけど、耳塞ぎたくなるほど濁った音で、
耳が痛かったよ。

途中でアクセサリ変えて、さらに酷くなったんだけど、
彼、それに気付かないんだよ。
ホラ、変わらないだろ?って。

横にいた奥さんは、すぐ気が付いたのにさ。

耳の感度が悪い奴は、その耳を規準に理屈つけるから、困るんだな。

なまじっか、それらしい理屈書くから、
知らない奴は信じてしまう。

それよっか、理屈分からないけど、
コッチの方が気持ちイイ音するよって、
そういう奴の方が、
結果的にいい音出している事が多いね。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:53:19 ID:af/OJU26
鰯の頭も信心から!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 19:46:58 ID:FXFbQlqq
業者がんばれ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 12:54:43 ID:6mP2J6Xl
>>719
そのブログ今でも見ることできますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 19:27:58 ID:h/3kxBmT
蘊蓄垂れても、結局業者と信者は一心同体だからなあ。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:22:57 ID:d9S8LX3S
100万円のアクセサリーを1万円のシステムに取り付ければ、
1000万円の音がする、のが正しいアクセサリー。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 21:33:34 ID:KEnRI2hp
>>717
5万円のスピーカーには、最低でも50万円のインシュレーターと
100万円位のケーブルが必要でしょう。ハイ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:14:19 ID:i3dt7DhP
これだからこの業界はやめられねえ。ホントバカな奴が多いぜウへへ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 08:34:40 ID:AQrEj4IF
アクセサリーを揃えたけど、音が出ない、何故だろう????。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 12:56:23 ID:di/1VD0t
スピーカーはあるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:11:07 ID:ATPY+Ylm
アクセサリーだけスピーカーとは何?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 15:15:23 ID:ZAYBCws2
公正取引委員会がオーディオ界のオカルトの駆逐に乗り出すカモ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1234764715/
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:13:58 ID:gc1xLGMr
オーディオ用のアクセサリーは、キラキラしていて綺麗ね、大好き。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:42:02 ID:T25/qw1Z
高級オーディオケーブルの
片方には、強欲な詐欺師が
もう片方には、低能な愛好家が
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 18:44:30 ID:x39tfI5J
展望レストランでバイトしてる時にキレイな女つれたオッサンが
「このワインおいしいね。どこ産で何時のか解るかな?」と紳士な感じで聞いて来たので

正直にメルシャンの安くてデカイボトルを見せてあげた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:13:35 ID:E9TWfnB7
アースケーブルが売られているが、インダクタンスはどれ位あるのだろう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:05:53 ID:2Cv9eeV7
>>733
面白いね!アクセサリーだけじゃない気がするよ。高価な外国製スピーカーシステムを
自慢し、能書き垂れてて開けたら国産の一番安いユニットが出てきた現場に出会った
ことあるよ。それだけならドーッテことないんだが、オーナーは気の毒な位大慌て!
「貴方、そんなにがっかりする事ありませんよ、いい物はいいんだから。」とその場を
繕ってあげたんだが、面白かったなー!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:40:21 ID:qX4Ynv+c
しかもそのボトルは開けてから数日売り切れるまで冷蔵庫の酸化しまくりワイン。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:37:54 ID:tivWO7Aw
>736酸化しまくったのが一番うまい!
肉とかメロンとか腐りかけが一番美味しいでしょ!


はいはい
ラーメンとカレーで2年食いつないでる貧乏人ですよw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:25:17 ID:K8coNq/s
おまえ処女より人妻派か
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 00:32:15 ID:28XUlTM/
多くのケーブルやアクセサリーが、
宗教法人の資金元になってるという噂は、
本当なのでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:33:48 ID:ccunLS5w
>739
多くはそうではありませんが一部はそうらしいです。ブランド名は伏せますが・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:29:48 ID:UZcNLesm
そういえば昔オウムがPCを売ってたな

人件費ゼロだから一番安かった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:42:20 ID:b81JfY9E
>>740
ホームページとか読むとわかるよね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 07:53:47 ID:eKynO91Z
まじ?どこだよ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:22:38 ID:pcziSQk2
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 04:28:34 ID:MeneEnS6
【AV】目指したのは"透明性"--オヤイデがオーディオ専用ハンダを発売。1kg巻き18,900円他 [03/31]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2009/03/31(火) 01:18:01 ID:???
(株)小柳出電気商会は、オーディオ専用ハンダ「SS-47」を4月15日に発売する。
価格は100g巻が2,520円、500g巻が10,500円、1.0kg巻が18,900円(いずれも税込)。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:03:09 ID:eQHFR+ed
うーん、半田は半田そのものの材質より、溶接する人のテクニックで音質が左右されるからな・・・
まあ、上手い人がこれ使えば最高なのか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:00:18 ID:YrkGCIZ8
プアオーデオな俺はスピーカー・インシュレーター・レンガ・机なんだけど
レンガ変えたら音質変わった、メーカーさん、オーデオ用レンガどうっすか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:41:16 ID:i9JZU3fR
全否定します
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:27:31 ID:rKSgSlTD
無鉛はんだだとうまく付けられなくて結局共晶はんだのお世話になってる俺が来ましたよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:32:10 ID:AuAyMnnn
>>747
すでにある。

サイデラブロック
http://www.studiocage.com/mj_log/0100/1445.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:03:33 ID:rKSgSlTD
>>750
イルンゴのアピトン板思い出した
http://www.ilungo.com/page/ilungo_accesories.html
>高価で入手が難しいこともあって、今では一部の高級スピーカにしか使われていません。
アピトンはトラックの荷台の材料だ
http://www.apitong.net/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:08:45 ID:YMfxM3is
アピトンは金額が問題なのじゃない。金に糸目をつけなくても加工が大変、
素人が隙間無くピッチリ作るのは殆ど絶望的。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:17:33 ID:+Ua1dneK
宗教団体はともかくオカルトがかったアクセサリが一杯あるな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:25:12 ID:OoKAe3Np
>>752
アピトンってそういう名前の木の合板じゃん
どこをどうみても金額が問題だと思うぞw

航空機グレードのジュラルミンとか書いて
実は家の窓のアルミサッシと同じ物を売りつけてるのと変らん


755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 07:36:09 ID:yXbnGwy2
>>1422
全国規模で騙されている馬鹿ばかりなのがオーディオの世界
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:54:24 ID:eQytq56C
2chのスペックを超えてる…凄いな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:21:31 ID:yVnb07rx
このアクセサリーはどうなのか。
ttp://www.localmailorder.com/angel/angel-top/e-movie/09-4-25.wmv
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:32:22 ID:Vzbngjsv
このスレには、俺のようなハネナイト儲はいないのか?

まあ、ちょっと前まではソルボセイン信(ry
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:51:18 ID:v237XlQC
ブチル儲でよければここにもいるぜ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:06:16 ID:X7dmWhY+
インシュレータなら身の周りにいくらもある!
いらなくなった財布の革なんか最高なんだよ!
まぁハンズに行けばなんでもインシュになる!
工夫工夫..人間考えなくなったら人生の終り!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:17:38 ID:iQ9tgN2u
俺は麻雀牌挟んでる
やっぱり象牙が一番良い音を奏でるな
南を挟むと真空管のような音に、北を挟むとモニター的な音になる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:19:24 ID:5QuwRNHv
ブチル買う時はいつも人工芝生用両面テープだよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:26:45 ID:9x15zWiE
未だにブチルを使っている奴いるんだw
金子と一緒に絶滅したのかと思っていたよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:24:01 ID:qtXf8jNg
ブリリアントカットした、2,3カラットのキュービックジルコニアを
スパイク代わりにしたらどういう音がするんだろう?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:47:58 ID:0yqa/kXL
ブチルは意外にも市販インシュより良かったりする。

現実、家のサブシステムのSPとスタンド間に銅板重ねブチルを使ってるけど
これが一番良い。
それまではマグネシウムインシュかアコリバの水晶が最良だと思っていたけ
ど、ブチルのほうが明らかに良好。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:43:44 ID:67FNwnO9
>757
登場しているお二人の表情を見て哀愁を感じました。
頑張ってほしいです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:00:04 ID:nSSIzmOp
鳴らしている音楽に哀愁が漂ってるからじゃないか
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 17:25:42 ID:7JE78fFw
工務店軒先に捨ててあった木製ブロック、40×40位、
SP下に敷いたらハンパなく音悪いの、
ソッコー捨てた。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:44:17 ID:C+K0jIub
DISC ENERGIZER
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:52:48 ID:4xXgdamk
ゾノトーンの広告の胡散臭さと社長の詐欺師顔はガチだな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 17:05:21 ID:S9JMyYZj
オーディオメーカーの定年退職者の人気職業ベスト1
ケーブルメーカー

なぜなら
簡単に参入できてメーカー時代の
評論家や専門誌のコネが最大限に
生かせるから。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:07:32 ID:VpTRS2mF
>>770
元オカルトフォンジャパンの社長だったもんで・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:40:56 ID:C0TCIR0g
聞き分ける自信があるのなら証明してついでに
お小遣いもGETしなよ!

piyoのこれが出来たら100万円!
ケーブルを聞き分けたら100万円その場で差し上げます

http://music.geocities.jp/piyo_audio/
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:13:32 ID:fDKjehpU
ローゼンのhummingbird使ってる人いる?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:03:51 ID:1yKmZmdh
いるいる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:41:05 ID:iCgeHZhT
定額恐怖金詐欺
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 10:19:14 ID:GKIvlzxQ
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:58:58 ID:2kcbCOv6
イギリスだけ、ゆきずりかと思った。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:07:40 ID:QKQx4eel
イリギス とすべきだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:21:03 ID:1P1oOxFY
このスレでいいのかわからんが。

先週レフィーノであったコンバック社ハーモニックスの試聴会に行ってきた。
平均年齢は60才を超えていた。

社長が講演と実演をしたのだが、独自のバランス理論といいつつ全然理論を
解説しない。語りが全般に渡って理系度ゼロ。
海外での評価が高かったことばっかり力説。

実演ではスピーカーの下にもぐらせる足(フィート)や電源ケーブルを変えて聴かせて
くれた。

フィートの違いはマジでわからん。素材が最高級と言って4つつまりスピーカー1本分で
9万6千円。社長「ね、すごく変わるでしょ。」おじいちゃんがしきりに肯く。

パワーアンプの電源ケーブルを変えた時、オレにも違いがわかった。
けど、SN悪くなった気がした。

オレにとって時間の無駄だったわけだが、コンバックの評価ってどんなものなの?
教えてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:26:50 ID:AM5WHvts
置き足ごときに数万円出すならば、スピーカーそのものにかけろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:37:09 ID:HJJ+6Qgc
集団催眠で布団販売ですね。わかります^^
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:43:10 ID:0ORt3WwR
実は社長も催眠術にかかっているんだけど気付いていない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:47:45 ID:v6XAymh+
>780
光景を想像すると笑える。

コンバックは眉唾物もあるし、いい物もあるしよくわからんw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:59:10 ID:uWAR+qSi
専門知識や技術など何もない高価格アクセサリが
わがもの顔でまかり通る現況はオーディオ世紀末。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:14:35 ID:WFAPexxn
>>780
そんな集団催眠詐欺みたいなことが
へーキでまだ行なわれているとは・・・

まぁピュアが腐りきっていると言われるの
もうなづける話ではあるが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:37:58 ID:+vSM6v+I
保守ぴたるぐれーど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 09:46:35 ID:rIxx/C9H
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:03:30 ID:XUS5FUcW
これはオカルト?
CDPが欠陥商品だったら、世界中が騒然としないか?

その論理で行けば、もっと読み取りがシビアなDVDなんか、
デジタル情報が欠落して画像なんか映らないよね。

CDプレーヤー/欠陥品
http://www.procable.jp/setting/19.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:55:45 ID:ALpRc5aR
>>789
デジタル情報が30%欠落とか50%欠落とかアホじゃねえのかこいつ。
ネットに書いて恥ずかしくないのかね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:31:27 ID:WxOG43i/
このスレでプロケーブル批判をまた一から始めるわけ?
やりたきゃここでやれよ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1208345311/l50
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 09:19:53 ID:TFCyT+I7
一番効果的なアクセサリーでも決めようぜ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:26:59 ID:4YCh3KO+
静電気除去グッズ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:00:22 ID:MThL9hOF
接点一番
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 15:52:04 ID:M4um3M+9
なんていうか全員夢遊病だね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:20:21 ID:E0mpvDfz
電気が流れないアクセはスパイク以外全部撤去したけどあまり変わらん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:27:53 ID:5P3e/9ML
そりゃそうだ。
科学的に考えて、アンプとかの下になんか敷いたりとかで、激変するわけないわな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:38:09 ID:4YCh3KO+
機材下のオーディオボードは音が変わるよね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:42:33 ID:TFCyT+I7
アクセサリーと言っていいのかわからないが、
リンのpurifiはどうかな。
15万だけど、効果抜群じゃないか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:54:31 ID:qEKU9PdU
エソはぼったくり。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:49:03 ID:Mx8XsdIN
>>799
効果なんて無いよwただ劣化するだけ。しかもそれをブラインドで聞き取ることさえ出来ないw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 01:47:49 ID:2oLT+9Oo
>>793
これ自体はかなり使えるよ
ディスプレイに使うと面白いように静電気が取れる
LPなんかにもいい
CDにやったところで音は変わらんけどさw
ttp://www.ginichi.com/product_info.php/products_id/6110?osCsid=nshd2ej1qn935frubjnhrtbrp1
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 04:11:47 ID:uy8QChnS
スピーカーインシュレーターだけは費用対効果あるな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:27:18 ID:VwfagEDQ
静電気除去
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:29:42 ID:VwfagEDQ
クォーツレゾネーター
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:23:10 ID:dLxJRJN8
詐欺師の元締め音元出版に雇われている高齢者軍団
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:40:54 ID:XLFOxJsk
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:50:39 ID:F01Jydg7
あげておきますね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:01:29 ID:siEilBUm
>>807
ひふみジェネレータ
http://okapon2005.blog27.fc2.com/blog-entry-913.html
百均のバナナハンガーに紐通して一万円
そのボッタクリ度はゴールドムンドに匹敵
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:13:10 ID:sSKX4el3
>809
ローカルって店に集う奴らの顔を見るを友達少なそうでEQ低そうな奴ばかり。
そうゆう連中を騙すのは良くない。成金おやじ騙すならともかく。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:49:54 ID:eTGq3e91
>>810
EQってイコライザーかかってんのかw
アンタも気をつけな

812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:57:05 ID:sSKX4el3
>811
ええ? EQ知らないんですか? EMOTIONAL INTELLIGENCEのことですが?

IQ(Intelligence Quotient)は知ってますよね。

あなたもEQ低そうですねw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:41:36 ID:pSu9AVJi
まぁまぁ
ミステリー雑誌かと一瞬思った
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 10:40:16 ID:cr1hWOap
まあまあ、
>811が恥ずかしくて出てこれなくなっちゃったじゃないか!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:07:37 ID:uE+KGKq8
ええ? EQが低いからケーブルやアクセの変化が分からないんだろw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 12:26:18 ID:9LYNmH6J
>>815
ケーブルやアクセで音が変わると思っている奴をIQが低いという。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 17:21:05 ID:g40aiGYZ
実際、オーディオアクセサリーの多くは安くはないけど、ちょっと無理すれば買える
値段付けなんだよな・・・だからつい、効くんじゃないか? と買ってしまう。

ケーブルだけで高級アンプが買えるようなのは、俗に言うハイエンド厨用なんだろうな
どちらにしても、騙される人たち、お疲れさん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 18:12:13 ID:cr1hWOap
世の中には騙しとわかってて、あえて散財して遊んでいるお金持ちがいる。
粋じゃないか。>817も、ちっとは見習えよw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:25:25 ID:g40aiGYZ
騙しと判っているかどうかが問題なんだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:10:19 ID:EN69plO2
詐欺師の手口と一緒じゃんw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:16:17 ID:fkCFIky4
そう、まるでお前の人生のようだな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:09:52 ID:u2AI1roU
そういや、台風で今日は休みの学校、あったんだよな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:44:30 ID:xyAm52yu
>811
EQでイコライザーってオーヲタの発想だなwホント馬鹿ww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 16:12:37 ID:Yc7XA6qa
けーぶる舎、「出来る限りのリーゾナブルな価格設定に努めます」って書いてるけど、
CHORDの値付けが高すぎ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:38:54 ID:V2iz+Svl
オーディオ業社の金銭感覚はおかしいw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 11:25:34 ID:0wtSPR0H
>>CHORDの値付けが高すぎ。

そ、そうなの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 15:40:16 ID:EunudTXU
>>824
オレもしりたい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 15:46:15 ID:ZDZLcVmp
やっとアク禁とけたかな

某国某ショップで送料無料で半値
今なら円高でもう少し安く買える
注文して5日目には届いた。
829sage:2009/11/23(月) 23:05:48 ID:xbsyJ3Sd
https://ge3.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=21&products_id=175
どうしてこんなネーミングにしたんだろうか。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:10:22 ID:fIYq6tlx
馬鹿だから
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:47:06 ID:r0bAjeEd
>>829
もはや親父ギャグの世界だな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 11:41:34 ID:NII8kl+n
>>831 831 やさい  野菜 
    831 やみいち 闇市 

これも親父ギャグの世界だね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 17:27:04 ID:ehLQZlLG
893も元はコイコイから来た造語だったっけ?

この手の変な商品名って、調べるとザクザク出てくるよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:17:29 ID:vzbvSuAG
歯臭って何だ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:08:27 ID:shuwkhKh
サウンド改善ディスクSIDもここの部類かな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:02:03 ID:NJUONt5D
それよりge3はアダルトサイト運営とかやましいことをいろいろやっている表に出られない人みたいだが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:16:16 ID:oeo8qigS
>>835
>サウンド改善ディスクSIDもここの部類かな?

確かに、あれすごく原価率良さそう。実際に効果はかなりあると思うから別にいいけど。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:18:37 ID:e56QMvnj
そうか?俺はぜんぜん効かなかったけどw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 13:20:44 ID:Wf/TlPOn
少しは話しだけでもオカルトに乗ってやれよ。
どうせ838さんの財布が傷む訳じゃ無いんだからね。

オーディオなんてオカルトと鴨葱。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 14:14:57 ID:iJa87Oaz
アクセサリーなんて
オカルトだって騒いでいるヤツくらいしか買わないだろ

効果が有る、違いが判る、って言ってるヤツは自分で作ってしまうしね

841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:54:49 ID:tezgnSoO
私は(ランサ−101)かれこれ35年愛聴しているが
今でもこの音に恋してる
何度も買い替えを考えたが考えているうちにこいつに戻ってしまう
まるで古女房のような存在になっている
家内からは「死んだら一緒に棺桶に入れておいてあげる」とまで言われている
今も横で心地よくコルトレ−ンが語りかけてくれている。

なお( )を色々置き換えてご使用ください
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:54:32 ID:KWf3JiVm
>なお( )を色々置き換えてご使用ください


いやだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 14:54:39 ID:07R0PYTr
これこそ、どれだけの効果があるのだろうか... ^_^;

レクスト、室内音響調整専用「レゾナンス・チップRT」 -AV Watch
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100528_370149.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 17:17:27 ID:kfIayQye
原価100円
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:29:07 ID:ctoXTiUu
どこがジャストフィットだよwww
http://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=136&row=6
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:51:20 ID:tdv7VRhG
>>843
すごーオカルト。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:01:06 ID:j41BQJhX
>>845
>ピュアオーディオで常識とされてきた高音質への対策

ここは笑うところでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:12:27 ID:QzQJYZcO
レゾナンスチップは8個で2,000円くらいの安いのあったよね。
あれでいいから、何も考えずに試してみ。
驚くほど変わるから。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:17:53 ID:DvpX+M40
頭に貼ると良いよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:20:01 ID:j41BQJhX
ミックスウェーブは米Devilsoundの取り扱いを5月下旬より開始。USB DACの「devilsound DAC」と
USB DDCの「The Bridge」の2製品を発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は「devilsound DAC」が4万円前後、「The Bridge」が5万円前後。

Devilsoundはジョナサンドリスコール氏とアロンハーマック氏が「ハイエンドPCオーディオでぼろ儲けをすること」を
目的に、 2007年カリフォルニアで設立した会社。

どちらの製品もPCとUSB接続するもので、「devilsound DAC」はアナログ音声(RCA)で出力、「The Bridge」は
S/PDIFのBNC端子を備えている(24bit/96kHz対応)。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:20:43 ID:j41BQJhX
>>849
それが一番効くだろうね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 00:42:00 ID:0FVTMywG
>>849
頭じゃないよ、貼るのは。
部屋の中でむきだしになってる大きな均一素材の平面部分。
正面や左右の壁にそういう部分があればおすすめ。
なければ天井でもある程度効くはず。
嫌な響きが減って、音の質が上がるようなイメージの変化がある。
頭は使わずに試してみろって。安いのに試さないのは馬鹿。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 01:23:11 ID:22V4w89e
私見だが御札のほうが効きそう、お薬は忘れずに飲むようにな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 04:37:50 ID:4B4Q9VJA
>>852
もし効果あるとしても、
ハンズでアルミチップを買ってきて貼ればいい。
アルミサッシの打ち抜きに200円/個も出さず。

さらに言えば、クライオとかスノーとか、ましてやRTとか意味なし。
ボッタクリ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:07:23 ID:PgTr9JMe
試して見る価値も無い、無価値。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 10:32:22 ID:JAIzKKQQ
一円玉でも効果があったぞ〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:11:28 ID:PEjw+25g
578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:29:13 ID:JceXMLNg
    カルトだなぁ・・・
    そういやオカルトチップ=シノウ程度の大きさのアルミの塊が製菓用品で100個近く入って1200円程度で売ってる
    それとスコッチの超強力両面テープが500円程度でホームセンターにある(これレクストのと全く同じね)
    両面テープを切り抜くレザーポンチが250円程度

    これで合計2000円程度

    レクストの8個入り買う価格で100個は作れるぞ
579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:42:41 ID:JceXMLNg
    ちなみにアルミ塊はこういうのね
    http://item.rakuten.co.jp/ra-beans/5906102/

    http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/ra-beans/cabinet/seika/5906102-1.jpg
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:18:13 ID:btAmz81A
【レゾナンス・チップRT】
焼物部と粘着部で構成され、RTの焼物部には高品質焼物素材の釉薬と、厳選した土を採用し、
ルームチューニング性能を高めている。このチップを四方の壁に各2個ずつ、スピーカー後方の壁に各1個、計10個を貼る事で、
音楽再現に理想的な音響空間が実現するとしている。

チップのサイズは、焼物部の厚さが3mm、直径が約10.5mm。粘着部は厚さ1mm、直径6mm。
                     ~~~~~~      ~~~~~~~~~~         ~~~~~~~  ~~~~~~~~~

↑コレ見たときオーディオってオカルト趣味なんだなぁって思って落胆したよ・・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:30:36 ID:PEjw+25g
オーディオがオカルトなんじゃない
レクストがオカルトなんだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 13:10:28 ID:k6Db6bPi
>>858
一部のキ○ガイだけなので、気を持ち直して。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:20:10 ID:btAmz81A
だってこーゆー↓変態もいるんでしょ?
変態が一人でもいるってことは、みんなが変態の可能性があるってことじゃない。
アブナイよね〜。


848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:12:27 ID:QzQJYZcO
レゾナンスチップは8個で2,000円くらいの安いのあったよね。
あれでいいから、何も考えずに試してみ。
驚くほど変わるから。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:32:32 ID:0fP8q5RU
変態はいいすぎじゃね?
騙されやすい人ぐらいが適当かと。
確かにオカルトが幅を利かせてる趣味なのは事実だけどな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:37:01 ID:r4Dai96Q
>>859
謝れ
ゴトウ総合音響に謝れ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:16:46 ID:k6Db6bPi
メーカーの中には、食べていかないといけないから、仕方なくこういうものに手を染めてしまうところも
あるけど、初めから確信犯でこーゆーものばかり出しているところは、リフォーム詐欺とかの仲間。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:27:18 ID:0FVTMywG
このスレの住人はレゾナンスチップを部屋に使ったことがない人ばかりかぁ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:30:59 ID:4B4Q9VJA
>>865
使ったかと、アルミサッシの打ち抜きが200円/個がどうなのかは別問題。
効果あるとしても、ボッタクリを買う必要はない。
RTとかアホか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:39:30 ID:PEjw+25g
部屋にはフットタックがよく効くよ
こっちのほうが安いしオクで落札したのに憑いてきたオカルトチップより効いた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:50:41 ID:k6pOtTOS
壁に画鋲みたいなもん貼って音が変わるってんなら、まず全裸になれ!
服が音を吸収するといけないからなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:56:44 ID:r4Dai96Q
ちんこの毛もそれよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:23:21 ID:oUP0FB7H
昔からあるFSKのこたつコードは怪しい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:23:23 ID:jjlLnXk5
ついでだ 剃髪しろよ 何処の寺が良い?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:29:11 ID:jTqR+dNJ
スピーカーとセクロスしやがれ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:36:00 ID:MUp3y+p/
貼り物はコンパックのパクリ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:19:28 ID:q1XYST96
レクストのはコンバックの劣化コピーだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 08:47:54 ID:HIzVSqlH
レゾナンスチップの正体って風呂場のマル型の装飾タイルなんだけどね

>>862
達人になると流石に・・・
ttp://www.shu-ks.com/off%20meeting/0ithotei.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:57:33 ID:Z9M0Mj3m
>>875
ネタ投下乙

>人間の耳は、いかなる測定器より高感度ですから

人間の耳は、測定器では測ることのできない感情や体調、老化に左右されますし、測定器が
太刀打ちできないほど不可解な要素に満ちていますから

しかし、工業用大容量コンデンサー一つで済ませよう、って発想、この人にはなかったのかね?

大量のコンデンサーをパラに繋ぐということは、電源ラインを必要以上に外部に引っ張り出すことに
繋がり、結果、外来ノイズ拾うし、ここまで線が繋がっていると線自体がCR回路として無視できない
要素になるから、つまりは変な形で音が変わるのを、良くなったと勘違いしているだけだろうな。

生演奏で効くと時々思うけど、「生の音」って、けっこう素直すぎてつまらない音に聞こえる時があるし、
この人は自分にとって「楽しい音」を普遍的?な「良い音」と思いこんでいるんだろうな。素人芸。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:33:26 ID:dqdqInmI
いや、コンデンサーよりもタイルだろw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:44:13 ID:1HviXnlo
>>875
世界一不幸なティールたんw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:47:05 ID:HfzOVZfE
この頃オカルト商品あんまり見ないけどあるの?あったら名前教えて
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:05:53 ID:vgmMKgza
プラズマエリアポール
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:55:13 ID:Go7CXC/1
オーディオ用w高級ケーブル
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:32:22 ID:Uzjye6SK
オーディオ用w超高級耳保護具
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:44:46 ID:TOwqPozU
>>879

AA誌のライター全員。
オカルト製品の広告塔として商品化している。
まあ、音元出版自体が詐欺屋と詐欺師の元締めなんだけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:29:04 ID:25GySBxx
インシュレーターはスピーカー価格の5パーセントのみ。
SPケーブルはメートル1000円まで。各種ケーブルも3千円程度が上限。それ以上はオカルトというかボッタクリ。
高いアクセサリを考える前に本体(SP、CDP、アンプ)変更をまず考えること。
その方が10倍CPが高い。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:39:47 ID:+wNo1w3F
オーディオクエストの何十万もするSpケーブルはプラチナでも使ってるんでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:48:01 ID:nJiHes1s
糞耳には聞こえない素敵な音を奏でる不思議な銅線です
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:22:03 ID:bUFDKroG
着飾るためのアクセサリーと考えれば、高いことが価値なのだw
私は実用品で十分
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:23:37 ID:Eep8glSl
>>885
頭悪そう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:35:52 ID:Fu9Bp5H3
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:33:17 ID:15c9j7dN
訪問の経験上
装置「だけ」に金かけてる人の音は大抵悪い
使いこなしを重視してないからだ

ま、材料さえよければ水や調味料がクソまずくてもおいしい料理ができるって
勘違いしてるのはいるよね
クソまずい味のアクセサリーもあることはあるが(w
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:48:01 ID:PPhPy08+
そもそも、アクセサリーにちゃんと効果があれば使ってもいいんだよ。
そうじゃなくて、ケーブルとかコンセントとか無意味なアクセサリーなど使う必要がないという話。
お札を貼ったら音が良くなるとか金かけても意味ないし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:03:53 ID:15c9j7dN
麻薬的というか全てを劇的に変えてしまうアクセサリーもあることはある
逆に使うことでひどい音になっちゃうアクセサリーも確かにある
それは1個ずつ変えて確認しながら進めないとわからない

某氏がある本で言っていたがアクセサリーが全く効かないときは
頭痛薬を使って打ち身を直そうとしてると表現してたのとまさに同じ
その薬の副作用が強烈でどうやっても使えなかった場合もあるけどね

経験上ではケーブルは変化があっても改善がほとんど得られない箇所
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:27:47 ID:bUFDKroG
悪性去り〜〜なんちてw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:36:27 ID:rd/vsWZU
非常につまらないんだけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:38:41 ID:/ezcnIMY
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:11:13 ID:NtELvehs
審議に時間かかりすぎw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:24:43 ID:EPkLY7yn
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 05:09:42 ID:FrCPQbJX
ttp://devipoke.blog4.fc2.com/blog-date-20100628.html

これ100円ショップのステンレス石鹸じゃないの?
まあ何か処理してあってそれがミソだって言うかもしれないけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:27:34 ID:UOwV3R5q
「音 激 変」

こんなこと書いている奴の頭の方が激変
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:53:28 ID:nT+VktX1
音激変というなら先にもうちょっと片づけしろよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:31:11 ID:l/qtuwrY
その場で笑ったやつはあまりのバカバカしさに笑ってしまったんだろw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:15:57 ID:bXgILPfC
音激変と言えば、林と福田のお布施兄弟が最強なんだよ。
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:15:06 ID:g0uEek12
スクアランだのトライガードなんてまだやってる?
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:39:54 ID:y381EhZ7
スクアランをCDに塗った人いる?

今ではお笑いネタだね。
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:38:12 ID:Z0OnWfOc
>>904
いまでも使っているけど、なにか可笑しいことでも?
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:08:18 ID:qoEzPVIO
スクアランのおかげでお肌がしっとりすべすべだわ
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:27:55 ID:nkwTMAgR
緑に塗る人も未だ居るだろうに。

緑化運動進行中かな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:18:10 ID:JmumcBLC
そう言えば、複屈折とか変な理屈持ち出した奴おった。コイツまだ○○なんかに
偉そうな記事書いてる。どんなペンキを塗ろうとインチキ油を塗ったくろうと
オカルト理屈を並べようとCDは全然変わらねーナ。金メッキだのMMAだの
ミーンナどうしたってんだ??
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:45:05 ID:GbX4tY/v
アクセ…つまり付属品如きでボッタクリ商売が成り立つ理由は、
知識も技能も要求されそのレベルに応じた音が出るレコードプレヤーがマイナーになり、
リモコンボタン押すだけのサルでもできる操作で簡単に一定水準の音が出るCDプレヤーが
主流となったからだ。
もはやオーディオファンは、カタログ眺めて電気屋で購入し箱から取り出し棚に飾り電線繋ぐだけ。
完結。おわり。もうやることがない!あとは別売りの高額な電線に取り替えるとか、
怪しげな別売り付属品を電気製品の脚部分に挟む程度。
それに目をつけた付属品販売業者が美辞麗句並べて阿呆なファンの心をくすぐる。
ファンは目に星を浮かべながら「これさえ変えれば異次元の音質向上」とだまされ財布のひも緩める。
しかし、付属品を取り付けた一瞬「ぉ、激変した!」と思い込むものの
結局は変わり映えのしないいつもの音が出ているだけという顛末。
変わり映えしないならまだしも音質劣化を起こしている場合さえある。
阿呆ファンと言うしかない。早くサルを卒業し人間になれや。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 11:54:24 ID:GbX4tY/v
サルを卒業したい貴方にお勧めするのは、
CDプレヤーを卒業し、PCトランスポートの道へ進むことだ。
卒業とはいえCDプレヤーをDACとして活用すればエコにも役立つ。
PCトランスポートはレコードプレーヤー同様に知識も技能も必須で、
そのサル卒業予定者のレベルに応じた音が出るのだ。
最高レベルに達すると、最高級CDプレヤーの音質を凌駕できるが、
最低レベルだと安物CDプレヤーにさえ負ける。
さあ、皆の者、頑張って人間になれや。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 12:01:01 ID:yMeXeHje
これからはオカルト詐欺商売をPCオーディオにまで広げるってことか
PCにうとい、半ボケの団塊相手ならチョロいもんだな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 13:31:05 ID:1DjsVM4x
馬車馬のように仕事してきた怠け者世代はインチキジュースが大好きだから
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:38:17 ID:mm9fmARN
>馬車馬のように仕事してきた怠け者
って一体どう言う事?どう言う人?
914よく学びよく遊べ:2010/07/16(金) 12:11:00 ID:A6BwLCoo
仕事ばかりで遊ばない子は怠け者になる
仕事ばかりで遊ばない子は怠け者になる
仕事ばかりで遊ばない子は怠け者になる
仕事ばかりで遊ばない子は怠け者になる
仕事ばかりで遊ばない子は怠け者になる
仕事ばかりで遊ばない子は怠け者になる
仕事ばかりで遊ばない子は怠け者になる
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 21:52:00 ID:5FJ4SG5s
アンダンテラルゴのスパイクマウントはどうよ?

 ttp://www.andante-largo.com/silentmount.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 05:57:39 ID:1PJd3xyW
高い奴4個六万は福田屋絶賛
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 09:13:27 ID:ECN+bvd0
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:19:53 ID:1IxFReCh
>915
こんなところで宣伝しても誰も買いませんよw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 18:15:00 ID:mtL53cWJ
そんなこと判りませんよ!騙されて喜んでいるのがこの世界。アンタは騙されてるよ!と
忠告されると「逆恨み」するのがこの世界。だから商売が成立する現実を見たまえ!
920業者必死:2010/07/22(木) 04:29:08 ID:BDUZe6Od
今に至るまで日本を復興できなかったのも後身世代を育てられなかったのも若年世代でなく現役世代の責任だろ。またその下地を作ったのは団塊や老人世代。
な、なんだってー!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:46:59 ID:iI0nf6XM
まあ見てください、なんだかすごい光景です
 
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=10112&row=0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:14:19 ID:kFWoDmr3
すごいねー!こういうテアイに「あんたは騙されているよ」って言うと猛烈に
逆恨みされるんだな。

923業者必死:2010/07/22(木) 14:26:09 ID:BDUZe6Od
手段が目的になっちまってる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 14:39:39 ID:kFWoDmr3
又妙なこと言うね。何が手段で何が目的かを簡単に言えば済むものを。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:28:45 ID:xfTE8ERJ
洗車やオイル交換が趣味のやつもいるんだ
生暖かい目で見てやんな
926921:2010/07/22(木) 17:39:50 ID:iI0nf6XM
いや、別にケーブルの自作を否定はしません。
ただ、皆さん熱心だな・・・と。


メーカー付属のひょろひょろ線じゃ駄目なのかな・・・と。

自分には相容れない場だな・・・と。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:07:40 ID:z7FzWOP7
>>917
なんか違うみたい、でも効果なんて無いのは同じ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 18:50:24 ID:sYF3286Z
現在主流の入力機器は昔と違ってブラックボックス化している。
昔はメインがレコードプレヤーなのであれこれ弄り甲斐があったが、
今はCDプレヤーだからユーザはケーブル交換しか弄る所がない。
大して音が変わる訳でもないが他にないのでケーブルに必死になる。
つまらぬ趣味と言わざるを得ない。
だから本気出すとCDプレヤーを凌駕するPCオーディオを趣味にするといい。
パソコンの設定やらサウンドインタフェース選択やら、やること満載だ。
しかもどこを交換しても弄っても音が変わるし、貴方の腕に応じた音がする。
ケーブル交換だけに必死になるCDプレヤーで何が面白いのだ。
面白いのはぼったくる側のケーブル業者だけだ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 21:06:06 ID:6ON0qp9v
PCはおっさんには敷居が高すぎるんだよ。
2chがやっとってのも多いだろ。
930今の時代:2010/07/22(木) 22:45:04 ID:BDUZe6Od
foxconnの部品使っていないPCやゲーム機ってないんじゃないの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:46:29 ID:6uMkzfTP
PCと外付けUSBアンプを繋ぐUSBケーブルに凝るのが一番の通。
USBケーブルも最低3万円以上の物を使わないと音像がぼけて聞きづらくなる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:16:40 ID:HX+qjxq3
ttp://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=10112&row=1
中央のメガネがみじんこ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:11:29 ID:iHN5rGum
でもケーブルって講習受けなきゃならないほど、作るの難しい?
線剥いて半田付けするだけじゃん。

単純な疑問。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:49:03 ID:UPHrKbde
何もないのにさもなにかあるように見せるのが詐欺の手口です
あなたのように自分自身の頭で考えるひとは必要ないの
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 10:58:33 ID:DWuWry2d
>>928
クルマと同じですな
キャブレターとかいじれなくなった頃から
オカルトパワーアップ商品とかが出始めた

でも排除勧告喰らってカー用品の
ゴミ掃除は進んだけど

オーディオだけはいまだにオカルト詐欺天国
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 12:34:56 ID:iHN5rGum
オーディオって市場規模が小さいから自動車業界のように色々やられませんよね。
でも、確かに優良誤認の景品表示法違反品は山ほどあります。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:41:03 ID:1F0+aGal
あんな物自分で作れば良いジャン。
ショーケースに入ってる物が如何に馬鹿げてるか分かると思うよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:24:16 ID:+wknPGxz
アクセサリーが儲かる?
そんなことないですよ。パッケージや印刷の版代、広告費、が
かさむんで、爆発的なヒットが無い限り儲かりません。
雑誌広告は一回で十万円位からです。  パッケージの印刷の版は
数万円。梱包パッケージの発注は千個単位。 ダンボールも要るし
その印刷も版代金を初めに払います。  それら全ては、お客の負担
です。定価は有っても×0,65が店、問屋はそこから×0,65
ということで、儲かりませんわ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 17:28:17 ID:+wknPGxz
ついでに、良いアクセサリーは試作や実験、検証に永い時間がかかるのですが、
馬鹿な客は、新製品、というだけで飛びつきます。
結局、馬鹿な客に合わせて、適当な新製品を次々に出したほうが
利益が上がりやすくなるわけで、、、馬鹿な客が多いということです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:54:46 ID:Qt3KTsed
3ヶ月で1コ作るペースでやってると聞いた
まあ、ろくに詰めてないで効果もなくパッケージだけ違うのはわかる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:12:55 ID:K9rNhjFg
>>938
がっぽがっぽ儲かるという意味ではなく、ちゃんとしたオーディオ機器との比較の話だろ。
パッケージやら広告がと言うが、
逆に言うと、それプラス製品そのものの原価が高いスピーカーやアンプ、CDPに比べ、
パッケージや広告費だけで済んでいるという意味でもある。
製品そのものの原価は低いからな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:17:41 ID:K9rNhjFg
そういう物を買うユーザーにも責任がある。
需要があるからメーカーは作るんだからな。

たかがケーブルやインシュレーターでどれだけ音が変わるのか。
駄目な(本質的に出音が悪い)スピーカーの下に高級インシュレーターを挟んだとする。
これで素晴らしい音が出るのか?
答えは自明だ。
当然ながら駄目なまま。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:26:50 ID:j45bRRXX
>>942
プアオーディオの主らしい発言でよろしい!
今後もその調子で笑わせてくれよ、ビンボー人
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:46:06 ID:K9rNhjFg
プアとか関係ない。
原理原則の話。
根本的に音を出す機器で音質のほとんどが決まる。
例えば、ケーブルはただの電線であって、
特性的に問題ない物を使えばそれでいいんであって、
高級品などは必要ない。
ちゃんと電気の原則に則って構築すればいいだけの話だ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:15:15 ID:+wknPGxz
>ろくに詰めてないで効果もなくパッケージだけ
こちらを雑誌で取り上げたほうが、売れる。
なんでだろうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 14:04:26 ID:rjQJoR3+
>>942
確かに。
だけど、スピーカの置き台は音に影響するよ。だからといって馬鹿高い台を買う必要はないけどね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:16:29 ID:hCOiGpX8
>>942
頭悪いのかもしれんが、例が適当で悪すぎるというか極端すぎる
高いインシュレーター買う奴は高いスピーカーを少しでも良い音にするために買うものだろうに
まあいずれにしても無理に背伸びして高級品を買う必要は無いな
確かに差は存在するが大きな音出せる環境や機材も整えないといけないし、
金に余裕があれば買えばいいだけの話
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:40:33 ID:VLJa7VmO
>>942
ケーブルやインシュレータは機器本来の性能を引き出すためのもの。
もとのスピーカーがダメなら何やったってもちろんダメ。
そんなことは君に言われなくてもみんな分かってるよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:35:41 ID:k/aDoBTE
そもそも、ケーブルによって性能が引き出されると思ってる時点で・・・
インシュレーターはともかく・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:01:06 ID:m/N5qY2g
>>948
何でもよくご存じの「おエラーイ」大先生みたいでしゅね。何にも知らない
ボクみたいな人もいるんでしゅから、馬鹿にしないで教えてね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 09:59:33 ID:RawVuN9E
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/24(土) 10:28:43.86
俺のおじさん、某国産オーディオメーカーにいたんだけど、
本当のオカルトは一般論とは違うところにあるって言ってた。 例えば
「SPケーブル変えると音が変わる」←ここまでは正解だけど、
「左右のSPケーブルの長さは同じにしないといけない」←実はこっちがオカルト
少しでも長い距離ケーブルを売るために言ってるだけなんだって。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:49:57 ID:j0RW1LCC
確かに左右のケーブルの長さという話は出るけど
サラウンドのセンターとリアの長さをどうしようという話は聞いたことが無いな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:50:49 ID:ECbcBXHb
>>942
ダメなスピーカー(振動制御が不良)に良いインシュレーター(好ましい振動制御)を使う=ダメなスピーカーが使える程度にはなる

良いスピーカー(振動制御が不良)に良いインシュレーター(好ましい振動制御)を使う=相乗効果が得られるか効きすぎになる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:52:03 ID:ECbcBXHb

○ 良いスピーカー(振動制御が良い)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 15:01:35 ID:j0RW1LCC
良いスピーカーを作れる人が足元だけは見逃す、かなあ
という俺んちはELACの249
スパイクと樹脂足の二種類ついてくるんだが
スパイクもなぜか樹脂に植えた状態でついてくるので
結局マグネシウムのスパイク買い直した
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 17:51:14 ID:ECbcBXHb
良いスピーカーは主に2種類
優れた変換器(振動板重視)か優れた全体の振動コントロール(エンクロージャー重視)か

優れた変換器の場合は振動の制御は割とおろそか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 01:40:09 ID:aaAerszu
足で変わらないって誰も言ってないから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 08:12:08 ID:XobiZzbM
高さ調節、ぐらつき等の物理的な安定性以外、それに、箱の底面と面接触を避ければ
足なんかで変わらないって「心ある人々」はみんな言ってるよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 13:33:26 ID:0ZaMSs+P
何やっても変わるのがオーディオ
変わらないのは耳が悪いかちょっとのことで激変するほど装置を詰める能力がないかどっちか

そりゃ初心者マークつけてるようなのがオイルや燃料の変化を具体的に説明できるわけがない
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:04:39 ID:aaAerszu
>>959
変わると言っても、所詮はアクセサリー。
音の微妙なニュアンスが変わるとかその程度。
根本的なクオリティが劇的に上がるなどという事はない。

そもそも、原理原則に則って、しっかりかっちり設置すればいいのであって、
インシュレーターがわざわざ高級品である必要などないという話。
(一個1万円とかのが普通に売っているが)

ハンズに行けば、真鍮や黒檀などのブロックが500円とかで売られている。
そういうので、しっかりかっちり置けばいいだけ。
音質は根本的に音を出す機器類で決まる。
アクセサリーなどにお金をかける意味はない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:08:12 ID:aaAerszu
しかし、吊るしでオーディオやっている人にとっては、
機器を買ってしまえば、後はたいして弄るところがない。
勢い、アクセサリーで遊びたい、という気持ちもわからなくもない。

そういう心情的な事情は別として、ここでは音の本質について話している。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:25:36 ID:0ZaMSs+P
>>960

>アクセサリーなどにお金をかける余裕はない。

だろ?
サスペンションがカートのようにリジットでも走ることは走るからな
リジットサスのゴムブッシュはハンズのゴムでも間に合うわけだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:30:50 ID:aaAerszu
全然 的外れの反論だな。
オーディオは車ではない。

オーディオの設置は、ガタなく しっかりかっちり設置すればいいのであって、
インシュレーターがわざわざ高級品である必要などない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:32:27 ID:0ZaMSs+P
>オーディオの設置は、ガタなく しっかりかっちり設置すればいいのであって
おやおや、剛性がうんたらとか評論家の妄想信じちゃう人なんだププププ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:36:32 ID:0ZaMSs+P
>ID:aaAerszu
お前さんがろくに生の音を聴いたこともないのも
評論家の推奨する機材集めて悦に浸ってるのもわかったよ
ステレオサウンド愛読者だろ

話すのは時間の無駄だな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:38:20 ID:aaAerszu
接続するケーブルが安物だと、ケーブルを通る間に信号が劣化して行って、
高級ケーブルだと劣化しないで伝送される?
頭大丈夫?
電気の理論、原理原則を勉強しなさい。

ケーブルにはインピーダンスやシールドなどの特性があるが、
それは別に高級ケーブルなど必要なく、
プロ用などでちゃんと特性がクリアされているケーブルが
メーター数百円で売っているのだから、そういうのを使えばいいだけ。

この高級ケーブルを使うと分解能が上がり、空間表現がうんぬん〜
大丈夫?電気を勉強しなさい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:40:08 ID:aaAerszu
>>965
>ステレオサウンド愛読者だろ

まったくもって逆だな。
あれはただのカタログ雑誌だろ。
回路や電気理論が全然載ってないじゃないか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:43:08 ID:0ZaMSs+P
じゃMJか
シャーシを変えれば音も変わるってのも知らないんだろうな

頑張って理屈だけ勉強してな
生の音はお前が想像してるのとは別の音だよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:43:44 ID:aaAerszu
オーディオアクセサリー誌で、あるRCAケーブルの評として、
「このケーブルはとても位相が合っているのだろう。サウンドステージの再現が高く、空間的に〜〜」
おいおい、RCAケーブルでオーディオ帯域の位相が合う合わないって・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:49:09 ID:aaAerszu
>>968
年間20回くらいはクラシックをオフィシャルで生録しているよ。
もちろん、それだけ生演奏に触れている。
理論が重要という話に対して、頭でっかちという反論は的外れ。

「理論無視のオーディオはいかん」≠「理屈一辺倒の頭でっかち」
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:52:06 ID:0ZaMSs+P
>オーディオの設置は、ガタなく しっかりかっちり設置すればいいのであって、

>年間20回くらいはクラシックをオフィシャルで生録しているよ。
>もちろん、それだけ生演奏に触れている。
ねぇよねぇねぇ
妄想オーケストラまで出てきたか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:55:27 ID:0ZaMSs+P
少なくとも年20回も聴いてりゃ真鍮や黒檀のリジットなんかとても聞いてられない
嘘を付くのも大概にな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:00:35 ID:aaAerszu
俺の論点には答え無しか?
>>963>>966>>969

何を挟んだ時の音が好ましいか?は感覚の話になってしまって明確な答えが出ない。
わざと曖昧な方向に話をそらす手法か?

オーディオは原理原則に則ってしっかりやればいいのであって、
高級アクセサリーなど必要ないというのが論点だが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:03:14 ID:aaAerszu
特にケーブルだな。
インシュレーターは一応は機械振動に関係するから微妙なところ。

ケーブルは電気的にちゃんとした普通の値段の物を使えばいいんであって、
高級品だと良くなる根拠などない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:05:26 ID:0ZaMSs+P
そりゃお前のだした結論だろ
MJ読者は自作派だからアクセサリーに興味がないのもわかるし
生録してるのも嘘だとわかったし
話すだけ時間の無駄だよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 15:20:13 ID:rtIKKY3Z
あんまりアクセサリーとか凝らないんですが
うちの50万のスピーカー、こんな足が添付されてきたんですが
http://www.elac.com/en/products/features/spikes240_g.jpg
一度も装着せずにサンシャインのマグネシウム足にかえたんですが
わたしは間違っていたでしょうか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:30:38 ID:crU37d+4
>>976
まずは試せよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:07:34 ID:rtIKKY3Z
箱に入れて倉庫にしまっちゃいました
ELACは伝統的におまけが異様に多い
足は2種類ついてくるし(上記のスパイクと樹脂のカタマリ)
バスレフポート2個あるんだけど低音過剰なら1個塞いでねってプラスティックのプラグがついてるし
ごていねいにそのプラグに「これはこういうもので」というプラスティックの札がぶら下がってるし
(ホテルのおこさないでね札みたいな感じの)
トゥイーターはハイルドライバーなんだけど、高音が過剰だったらこれ付けてね、という
リング状の吸収材が添付されてるし(ご丁寧に固定用のピンが片側4個づつ付いてくる)
しかも片方30kgあるし
もうイヤんなって御影石敷いただけで他全部箱に入れてそれっきり

まあ一部機種ではバイワイヤ端子のジャンパーケーブルが2種類ついてきたものまで
あったらしいですが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:22:50 ID:+wctz5K2
やっぱ、おかげ石ですね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:43:33 ID:/oeNOLGd
ただの木片が8000円ぐらいで売ってた
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:46:08 ID:0+9YVt32
>>980
立方体のやつかな?
昔買った立方体のクリスタルガラスが、ラックの上のただの飾りになっている。
これはどんな効果があるのですか?って聞かれることがあるw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:48:45 ID:1bQU7P/h
ばれにくい嘘で煙に巻いて人をカモにするには、知識も権威も知恵も必要
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 16:16:34 ID:1bQU7P/h
なによりも先ず第一に、
誰よりも真っ先に、

自分自身が自分の嘘で煙に巻かれていることが必要。

984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 18:59:42 ID:x/9Lofs8
御影石敷いただけでボーカルキンキンなんですけど・・。
やっぱ石材店の破片売り品は良くないねー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:05:17 ID:DtNlAhSx
変なもの敷くと、共振するしね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 20:45:03 ID:dTa/iqVA
>>984
やっぱスピーカーとの相性もあるだろうね
俺の家のKEFXQ10は下に御影でキンキンしないけど、
CM1は下に御影やったらキンキンしまくった
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:12:43 ID:5rFQ55gP
御影そのまま使ったら反射音でキンキンになるの当たり前だろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:39:43 ID:43l/muDV
ブチルゴムでデッドニング byかねこ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 04:06:15 ID:N8j514gI
系年劣化でカピカピまたはデロデロの両極端になって
変更不能になるけどな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:24:52 ID:jqyDyQtZ
御影は駄目だと思う
石なら大谷石が良い、ただ粉が出るから扱いにくい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 18:04:50 ID:mS/qcJqv
御影は駄目だと思う
使ってたら同じ厚さの合板に交換して、ボーカル聴いてみてよ。
即わかるよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:22:02 ID:egB+Gnu6
石材店が小遣い稼ぎに考えたのよ。
これ、馬鹿が買う、ってね。
音質?そんなの関係ねーよ。
御影石は最悪、笑うのは石材店
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 11:02:43 ID:pq2GDLXW
石はボードの土台として使う以外に使い道はねえな
ボードの代わりとしては絶対あり得ない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:43:15 ID:sNzQF3vA
>>992
でもソナス・ファベールなんかブックシェルフの純正足が大理石ベースだし
あっちでもやってるみたいだよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 00:12:26 ID:mmTKriiN
大理石は炭酸カルシウムで御影石はケイ素
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 17:31:21 ID:qzrYln8P
>>995
ハー、そうスか。うんで、それがオーディオに理論的に或いは独りよがりで
あっても感覚的に何の関係があるんスか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:53:39 ID:STH28KW9
これは同じ金属だから銅とアルミは同じ響きだっていうのかな?
当然石だって組成が違えば音は違う
違いを知りたきゃハンズあたりのコーリアンでも試せばいい
これは大理石とアクリルを混ぜたもんだ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 18:56:21 ID:STH28KW9
ついでに書いとくと御影石の音は最悪だ
軽石の音は意外といいし花崗岩なら御影石よりずっとマシだよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:09:29 ID:rKJjVmAt
>>998
花崗岩 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E5%B4%97%E5%B2%A9
>花崗岩(かこうがん、英語:granite)とは、火成岩の一種。
>流紋岩に対応する成分の深成岩である。
>石材としては御影石(みかげいし)とも呼ばれる。

知ったかぶりもいいけど、もうちょっと勉強しような
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 20:09:48 ID:62ID0dZD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。