PCオーディオについて議論するスレ 6.0J

このエントリーをはてなブックマークに追加
799名無しさん@お腹いっぱい。
ここの住人ってヘッドフォンを馬鹿にしてるヤシが多いけど、スピーカーよりもS/N比が高いし遥かに忠実な出音だよ。
ヘッドフォンよりもスピーカーのほうが音いいって思ってる人は、安いヘッドフォンしか持ってないんじゃないの?

>>796
コマンドラインから指定
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:21:23 ID:eVfMwTk9
スピーカーよりもヘッドフォンのほうが音いいって思ってる人は、安いスピーカーしか持ってないんじゃないの?
 
801797:04/12/25 13:21:54 ID:cMeBmQGk
WS.EXE -OnMemoryはコマンドライン指定にて実行した

>>798
オプションをダウソってどういうこと?
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:29:05 ID:HYaQt0E/
>>800
そりゃ、数百万もするスピーカーと10万程度のヘッドフォンじゃ比較にならないでしょ。
俺が言いたいのは同価格帯のヘッドフォンとスピーカーでは、コストパフォーマンスの面でヘッドフォンのほうが優れているということ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:31:40 ID:GMMrHRX5
だからダミーヘッドで録音したモノ以外は定位も糞もないじゃん。いったい何を聴くの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:39:08 ID:HYaQt0E/
>>803
ヘッドフォンの真の魅力は定位云々じゃないですよ。
なんと言ってもS/N比の高さです。特にクラシックではS/N比の高さがものを言いますからね。
わざわざスピーカーに高い金かけて雑音混じりの音を聞く必要はないと思いますが・・
805(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/12/25 14:02:30 ID:hlEf+5BC
最高の定位
略してサイテイ
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:20:37 ID:nGUnUydb
ヘッドホンキモイって。
あんなもんで良い音聴けない。
HD650持ってるけど殆ど使わないよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:29:01 ID:UYVxUwYw
> ヘッドフォンの真の魅力

安いこと、セッティングの簡単さ、音漏れが小さいことかな。
それ以外に魅力を感じたことはないなぁ。
スピーカーの代用品に、無理に存在意義を見出さなくても。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:30:53 ID:Vs0IonYd
最低の定位も
略してサイテイだYO

>>801
ダウソはダウソ。ぐぐったらわかるYO
809797:04/12/25 14:32:59 ID:cMeBmQGk
>>808
いや、ダウソは分かるが、オプションをダウソするって意味がわからんのよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:34:04 ID:mGAR0WN2
S/PDIFだろうが電源は良質なものの方が良いぞ。
他の機器にコモンモードのノイズの影響を与えにくい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 14:56:39 ID:HYaQt0E/
>>806
どうせ持ってないだろ。
スピーカー派のヤシがわざわざHD650を買うとは思えない。
>>807
スピーカーの代用品という考え方がそもそもオカシイ。
ヘッドフォンは独自の思想のもとに開発されてきたものですよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:06:22 ID:muIguxPd
設定は.iniつかっとるから やるならそっち使うだろう。

出来るかどうか判んないから取り敢えず出来ると書いて、後は他人に検証させる。
よくいる屑系チャネラー
813797:04/12/25 15:14:50 ID:cMeBmQGk
.iniにもそれらしき項目はなかった
もう検証するのも疲れたから、オンメモリ再生はできないってことで
この件は終了しとくよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:20:19 ID:fVfuMQ2Y
>>811
このスレでも深夜用にヘッドホン持ってるって人いたしスピーカー派でも別に持ってて不思議じゃないでしょう
スピーカーはスピーカーで、ヘッドホンはヘッドホンでいいところがあるんだからどっちが上とか言ってても不毛ですよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:29:52 ID:6J7yFTRO
ワードクロック入力付きの安いサウンドカード、オーディオカードはありますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:28:46 ID:iGHDubCe
そんなもん必要ないです
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:47:22 ID:iGHDubCe
>>802
ヘッドホンは音量出せない環境で仕方なく使用するものだよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:30:03 ID:SAwKRrS9
んだね
深夜しか使わんし
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:00:40 ID:muIguxPd
彼女居ないんで ampのオンメモリ版in_wav作ってみたが
ヘッドフォン派なのでまだ使える時間帯ではないようだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:15:50 ID:ar/CcxRY
ヘッドフォンは独自、、、、、それでいてヘッドフォンを擁護するか。ばっかじゃねーの。
ヘッドフォンとスピーカーじゃ技術的に鳴らし方が異なるって知ってる? だから、
スピーカーを基準に考えるなら、ヘッドフォンは模造品。よくできた模造品があるのは
認めるけどね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 18:31:48 ID:HYaQt0E/
>>820
馬鹿はどっちだかwww
ヘッドフォンの歴史的な背景をよく勉強してから書き込んでくれ。
無知の知ったかは見てて痛いだけだぞw
ヘッドフォンをスピーカーの模造品とか言ってるレベルじゃ話にならんな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:04:41 ID:xEMuy5JC
STAXなんかはコンデンサ型スピーカーが余りに大きすぎるから
代用品として作られたんだったよな。

つーかヘッドホンとスピーカーじゃ楽しみ方が違うんだから
いくら言い合ったって平行線だろ。
そりゃスピーカーが好きなやつからしたらヘッドホンは代用品に過ぎないって。
好みが違う赤の他人に自分の嗜好を理解してもらおうってのが無理なんだよ。
スレ違いだしさ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:10:30 ID:lQYAPCtY
>>820
ヘッドホンはスピーカじゃなくてドライバだと言いたいわけか?
技術的には大差ないと思うが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:44:52 ID:HBA7FpGl
ヘッドホンが独自の思想のもとに開発されてきたってのならスピーカーと比べなくて良いじゃない
該当スレにお帰りください
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:08:50 ID:MKUoVq42
っつーか、お前も帰れ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:09:06 ID:Vs0IonYd
でなんの話からヘッドホンだスピーカだって話になったんだか。PC
オーディオに限った話じゃないわけだし。まいいか、この話は打ち切りか。

でさあ、onmemory再生ならRAMDISK使えばすむことだと思うんだけどなにが
問題なんだっけ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:20:09 ID:muIguxPd
上でソフトウェアの動作速度云々と言ってたから少しでも高速に扱きたいんじゃないのかなぁ・・

winでramdiskって入れたこと無いけど動的にサイズ変えられる?
貧乏性なのでcd1枚分確保しっぱなしはイヤン
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:25:44 ID:UYVxUwYw
822たんは話が通じそうだから聞くね。
> つーかヘッドホンとスピーカーじゃ楽しみ方が違うんだから
これって具体的にはどーゆーことなの?

ぼくは両方持ってるけど、
鳴らせるときはやっぱりスピーカーなんだよね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:45:59 ID:koufQds5
ヘッドフォンが好きな人は、前方定位しない頭内定位になってしまう問題が気になりませんか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:51:30 ID:fVfuMQ2Y
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:55:55 ID:HYaQt0E/
別にスピーカーと比較してヘッドフォンが優れていると言いたい訳じゃないけどな。
このスレにはヘッドフォンユーザーを蔑視するような風潮があるからそれを正したかっただけ。
数千円のヘッドフォンしか使ったことないヤシが偉そうな口叩くなと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:09:37 ID:gTTiKDj/
ヘッドフォンマンセーしてる奴らは
ヘッドフォンで「しか」音楽聴かないんだろうね
なんだかね
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:14:53 ID:jaJZudR5
それなりのスピーカーをちゃんと鳴らそうとしたら
ヘッドフォンの数倍から数十倍のコストがかかるだろーが
そんな無駄金使うなら、そのぶんソフトに回したほうがまるで有意義
そんなことも判らねーのかよ馬鹿じゃねーの
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:51:19 ID:ymtCoHWx
>>このスレにはヘッドフォンユーザーを蔑視するような風潮があるからそれを正したかっただけ。
被害妄想乙。

>>数千円のヘッドフォンしか使ったことないヤシが偉そうな口叩くなと。
仮にもピュア版でそんなヤシが多数派だと思ってる?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:56:42 ID:OXXg+tb9
ここはヘッドフォンスレですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:46:30 ID:eVfMwTk9
安物のスピーカーしか使ったことないヤシが偉そうな口叩くなと。
 
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:29:20 ID:7MCoYgTW
RAMDISKって馬鹿みたいだから嫌だな〜
838緊急告知:04/12/26 02:42:23 ID:UEai/hoc
本スレは次スレから音質スレを統合し、「PCオーディオ総合スレ」と改名することになりますた。

【PCAU】オーディオプレイヤー総合8【音質スレ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1103639362/
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:16:03 ID:BlV/oj6r
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:35:25 ID:vn0LZ7P0
密閉式のヘッドフォンは、難聴になるよ。
開放型やSTAXなら、まだまし。
でも、長時間、聴きっぱなしだと、難聴になる。
高音が聴こえなくなってくる。
スピーカーだと、よほどの大音量で、聴かない限り、難聴にはならないね。
たくさんの時間、音楽を聴いていたいし。
やっぱり、スピーカーがいいな。
ヘッドフォンは、深夜だけ使う。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 03:37:00 ID:HeGyxZCm
>>839
winamp用のバッファプラグインか。
一曲分のメモリを強制的に確保するのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 10:24:58 ID:55sFpTQz
これで、WinampもLilithやfoobarと肩を並べることになるのか。
禿乙>>839
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:19:59 ID:/+Hyec8R
なんだwavだけかよ、ツカエネーナ 漏れは猿だからこんなんイラネ
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:56:37 ID:BlV/oj6r
〜30634.zip
目が覚めたら寝冷えとファイル閉じ忘れがあったので修正

>841
そうです。
>842
オンメモリでもやぱ音かわりませんでしょ(??)
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:10:37 ID:M5Np4GtR
>840
それって大きな音で聴いた場合だろ。
小さな音で聴いたらヘッドフォンでも難聴にはならないと思うが。
毎日寝る前にヘッドフォン使っているんだが・・・まずいかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:20:13 ID:2dtZwVM7
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:44:17 ID:LwWNPybE
2つのサウンドカードを簡単に切り替えられるソフトってどなかかご存知ありませんでしょうか?
コントロールパネルのサウンドのプロパティをいちいち使わずにできないかと思いまして。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:52:50 ID:Km2ziFTi
物理的に差し替える。(オーオタはテマヒマ惜しんじゃだめでしょ)
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:01:38 ID:LbzjWpgc
3ピン電源の外付けオーディオインターフェイスってFireFace800しかないのかな
聴き専だと使わない機能満載だからもう少しこじんまりとしたのが欲しいんだけど
850Esr:04/12/26 15:22:43 ID:1yKTZqW6
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:28:24 ID:LbzjWpgc
あーなるほど。USB付きのDACとかがあったね
でもDACはもう持ってるから使えないなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:48:09 ID:YoDmM8Od
>>847
PC自作板かどこかでWHSを使ってコントロールパネルの操作を自動化
してサウンドカードを切り替えるスクリプトを見たんだが思い出せない。
853飯田橋:04/12/26 16:44:34 ID:1bgf+34l
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:49:23 ID:wwVLEI98
>>847
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         __________________
         |音声の出力先を簡単に切り替える方法  | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ○ウェブ全体  ◎日本語のページ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:56:51 ID:LbzjWpgc
>>853
うわ、意外に結構あったんですね。ありがとうございます
motuよさそうだけどRMEと比べてデジタル出力どんなものかわかる人いませんか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:05:54 ID:LwWNPybE
>>854
サンクス。早速やってみます。
857飯田橋:04/12/26 19:15:12 ID:1bgf+34l
ここだとMOTU製品を使ってる人はあまりいないかも・・・。
現在2408を使用中、特に不満はなく。
RMEは使ったことがないので何ともですが、以下のスレで
聞いた方が情報を得やすいかもしれません。

【モツ煮込み】ユニコーン印【モツ鍋】MOTU 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1088219998/l50

ただし、聞き専前提で話をすると
一部の人から煽られたりする可能性は無きにしも非ず。
 
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:19:59 ID:oGwOhb8W
デジタル出力ってサウンドカードによって音は変わるものなの?
変わるんであればSBオデジとRMEの96とどう違うのか教えてもらえませんか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:33:53 ID:/+Hyec8R
SBオデジは音が悪い。
RMEの96は音がまあまあ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:42:09 ID:QaAfCY9E
頭のいい人だけレスお願いしますね
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:21:21 ID:/+Hyec8R
ほいレス
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:10:45 ID:KEc+217x
>851
850のは名前こそDACとなってるけどデジタル入力の無い
純粋なUSBオーディオインターフェースだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:41:23 ID:fkZFvihf
・ネットでコンテンツを持ってくる
→・IEEE1334でどかんと放り込む(ソニー)
→・デジタルでメインアンプまで持っていく(ゴルドムンド)

FMチューナーじゃなくてネットレシーバみたいのが出てくるな多分。
お皿の時代も終わるのだろう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:04:55 ID:Thn1+RY9
windowsベースのASIOよりもlinuxベースASIOの方が音がいいよな。
カーネルの質が音質に影響を与えるよ。システムクロックの精度が違う?って感じ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:11:43 ID:z7LOlHrN
大佐はえらいとか、そゆこと?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:45:44 ID:1SPfekNF
ていうかMACじゃねーとまともな音は出せっこないって。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 18:01:36 ID:TxbGBFwc
>>866
PCではない
スレ違い
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:30:43 ID:/dpjFbxg


869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 19:37:50 ID:1SPfekNF
これ以降本スレはMACオーディオについて議論するスレ 6.0J になりますた
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:40:39 ID:d9r+VPTZ
ネットとデジタルプリの間に挿むアダプタを作れば面白いね。
低速のCPUに512MBもメモリ積んどけば大丈夫だろ。

それをジュラルミンくりぬきに入れてと…
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:20:58 ID:3Ig31X18
>>652
いろんなFFTのアルゴリズムを実際に計算して、そのマシンで一番早い方法を
採用するということをしています。(FUSEではなく、内部で賢いFFTWがやっています。)

詳細はFFTWのマニュアルを参照してください。
-o 0  FFTW_ESTIMATE
-o 1 (default)FFTW_MEASURE
-o 2  FFTW_PATIENT
-o 3  FFTW_EXHAUSTIVE

で、数が増えるほど試すアルゴリズム(とパラメータ)の数が増え膨大な時間がかかります。
-o 1 で数分かかるマシン たとえば. AthlonXP2400+,512MBramでも、
-o 3 では18時間かかりました。(optimizeの作業のみの時間です。)
しかし実際の変換時間は、-o 1 と比べ数%しか速くなりませんでした。
というわけで-o 1以上は苦労があまり報われないと思います。


あと、注意点はoptimize中にマシンに負荷をかけないこと。
これをやると、速くないアルゴリズムを最速と勘違いして、この後ずっとそれで計算しつづけます。
exeと同一ディレクトリにできる ”なんとか.wisdom”ファイルを消去すれば
もとの状態に戻せます。

もひとつ注意点は、物理メモリが確保できない(スワップする)と激遅です。
いろいろ遅くて処理が終わんないという声を聞きますが、おそらく120%これが原因です。
メモリを増やすか、淡い期待を抱いて次のバージョンを待ってください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:46:51 ID:lfO4RRS4
なんだ、-o 1やったらハングしたかと思った。fuze使いづらいからGUIだけ作ってもいいか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:52:04 ID:r0z/k7op
Lilithの出力をFUSEに渡すにはどうすればいいのだろう・・。
全然わからん。orz
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:16:55 ID:cQ+T6pGJ
"C:\Program Files\FUSE\FUSE.exe" -t 19 -b 20 -x 4 C:\rip\新しいフォルダ\林明日香_咲_02.wav
19と20の組み合わせだと処理スタートするが、
20と21とかだと処理が始まらない?????
あと、rawファイルって何??
教えてちょんまげ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 07:34:31 ID:OQp5u/3s
そういう話題はHPでやりなさいね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:03:37 ID:K+CSkYnY
choiはこのスレを私物化している。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:09:49 ID:hCv3F2Pz
RAWファイルは非圧縮形式のファイル。
一般的には画像とかイメージファイルだったような…。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:35:18 ID:PmwMXPki
>>876
そのタウリン♪

みんなHP見てください。ガンガンバナークリックしてください。金欠なので。
http://sak2-2.tok2.com/home/choi/

RAWは生という意味。生32bitファイルです。生中出しファイルです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:52:08 ID:K+CSkYnY
氏ねよchoi
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:55:51 ID:hCv3F2Pz
>ガンガンバナークリックしてください。金欠なので。

仕事しろよ('A`)
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:27:35 ID:K+CSkYnY
なあchoiってなが屁のパシリだよな? どーゆー関係? 尻の貸し借りした?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:38:50 ID:pCi8cggD
LPからDVDA作ろうと思っているんですが、音源の取り込みで
お勧めの機材はありませんか(内蔵カードは除く)
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:50:08 ID:jpppSCBx
>>882
USB接続で192kHz24bit録音に対応した機材ってあったっけ?
スペックなんてどうでもいいんだったら、
適当なONKYOの外付け音源かってください。
本当は内蔵カードのほうがいいんだけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 13:56:38 ID:pCi8cggD
レス有り難うございます
ONKYOの外付けも候補ですが96kHzなんですよね
内蔵カードも考えてはいるんですがノイズが不安なものですから
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:17:10 ID:jpppSCBx
>>884
ヘタレカードじゃない限りノイズは全然乗らないよ。
安価録音カードの定番:1212M
高価なカードだとLynxやRMEといったものがある。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:35:34 ID:PvE2XxDa
iPodの話はここでは無しですか?けっこう凄い音を出せる方法があったもので。。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:55:24 ID:pCi8cggD
>>885
重ね重ねレスどうもです。
1212MというとSBのE-MU1212Mですね。
サイトに行ってみましたがなるほどよさげですね
値段も手頃だし早速購入して試してみます。
どうも有り難うございました
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:03:13 ID:aTGC9xBg
888げと
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:01:49 ID:G+R8BACN
>>874
メモリ不足だ。間違いない&残念。
物理メモリをそうとう消費します。ちょっとでもスワップすると激遅になります。
今がんばって消費メモリを少なくするバージョン(オプション)作成中。
>教えてちょんまげ。
マツケンサンバ見るたびに”にゃんまげ”を思い出す。さっきやってたし、レコ大で。

>>875
そのタウリン2000mg。気軽にHPに書き込んで。
なんか書き込み少ないんでちょっと気になってたヨ。
874くらいの口調で全然オッケーです。

>>878
これは、おれじゃね。けど内容は合ってる。
32bit intです。floatではないです。spwaveとかで開けます。
ひとつ違ってるのは、バナーは用意していません。が、勝手にリンクOKです。

>>879
あと50年くらいは、生かさせてください。
税金も年金も払いますから。

>>872
便利になるんだったらなんでもありです。
おそらくGUI作る気ないんで作ってください。
なんかつけてほしいオプションがあったらHPへカキクケコ。

ほんとは、FUSErealを夜中に小人さんがこっそりwinamp plug-inに
書き換えてくれるのを待っています。

890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:17:02 ID:BRju0Ju1
out_〜タイプをご所望?
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:27:02 ID:b9n5r5uR
out_〜は作るの面倒そうだから、foobar2000のDSPプラグインのほうがよくない?
プラグインへの実装はout_asioの作者に頼みこむのが一番よさそう
winampとfoobar2000のssrcプラグインを作ってるくらいだから、どちらでも作れるんじゃないかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:47:58 ID:6f46VcWX
おたちゃんソース公開してるんだからそれちょっと改造すればできるんじゃない?
わざわざ人に作ってもらってはメンテが大変だろ。
ただ、ssrcとどれぐらいの差異を出せるかが問題だろうな。SSRCはSRCとして相当練りこんであるみたいだし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:09:25 ID:BEeNuGCT
メンテだけど、out_asioもバージョンアップが激しいから、違うバージョンが2つできちゃうと
今後両バージョンの整合をとっていくのが大変なんじゃない?
本家のout_asioがバージョンアップしたら、それにいちいち追従しなきゃいけないだろうし
できたら統合して一本化してもらうのが理想だと思う

リサンプリングエンジンをクラスライブラリ化してその部分をchoi氏が
メンテできるようにするのが良い方法かな
out_asioのソースを見るとssrcもクラスライブラリ化されているしね

これなら、リサンプリング部分をメンテしたいときはchoi氏が直接
ライブラリ部分だけを更新すればいいようになる
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:41:42 ID:6f46VcWX
>>893
なるほど。でもここでよく考えるとライセンス問題が絡んでくるな。
out_asioはLGPLで、FUSEはGPL。
ライセンスあんまり詳しくないけど、foobarがGPLじゃないから、それ用のプラグインがGPLになるんじゃまずいんじゃない?
FUSEはFFTWというGPLのライブラリによって構成されているから、それをfoobarやwinampのプラグインとして組み込むのはライセンス上まずいな。
別にライセンスっていうものは本来「束縛されるもの」じゃないけど、守るものは守らないとまずい。

結局現在のFUSErealのようにプロセス間のリアルタイムファイル受け渡しが限界かも。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:49:50 ID:F+l0fdjv
ダイナミックリンクにするならライセンスの問題はクリアできるんじゃなかったっけ?
プラグイン形式なら大丈夫だったように思う
たとえばfoobarの標準mp3デコーダはmpg123だけど、mpg123はGPLだよね
winampにもmpg123プラグインはあるし
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:52:26 ID:DHmRrfn/
どういう手順かソース読んでないけど、fuseをdll化しちゃえばよくない?
ampでもfoobarでも一度対応plugin作ればfuse側の更新も関係ないし
ライセンスもplugin側とは分離出来るでしょう
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:52:55 ID:DHmRrfn/
(あぅ・・)
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 03:16:05 ID:F+l0fdjv
やっぱ作成が簡単なのはfoobar用のプラグインでしょうね
DSP部分だけ作ればいいからアウトプット部分を考慮しなくていい
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 08:47:27 ID:zqC6qoWH
Lilithに対応させるのはむりぽ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 11:49:51 ID:6f46VcWX
逆にダイナミックリンク(動的リンク)がいけないんだよ。
調べたらmpg123はLGPLだったYO
FFTWに依存する作りを根本的に変える必要があるね。

ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLAndPlugins
ここに分かりやすく書いてあるが、事実上foobar+FFTWとなる部分がグレーっぽい
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:25:08 ID:tm9GrSI+
foobar+オタSSRCで、16bit176.4kHzにリサンプルしても、
うるさく耳障りな感じする。
24bit176.4kHzにしてみたい。
まあ16bit44.1kHzのままでもいいけどね。
せっかくPCなんだから、あれこれ試して遊びたいだけなんだけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 12:41:19 ID:G+qxl/E5
.rawファイルってどうやったらWAVEファイルに変換できるんですか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 14:54:15 ID:G+qxl/E5
>>889
>32bit intです。floatではないです。spwaveとかで開けます。
やっと開けた・・・ これReadMeかHPに書いた方が良いよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:11:54 ID:/SHBO8P3
ねーねー、エロイヒト教えて。

こーゆーので音がよくなるっていうのは、よっぽどひどいDAC使っているって証拠だと言われたんだけど・・・・
ホント?
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:36:57 ID:G+qxl/E5
>>904
本当でもあるし嘘でもある。
試しにFUSEでアップサンプリングしたやつと、
適当なソフトでアップサンプリングした奴を聞き比べればいい。
FUSEのほうが透明感が上だと思う。音を弄っているのかな?
ま、弄られた音でも良い音で聴ければいいか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:43:17 ID:qwj7fLs2
>>904
データが変わってる、DAC側の処理系統も変わってる。
良くなるかどうかはともかく、音が変わらないほうがおかしい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:04:22 ID:i+siudzF
>>901
foobarは内部パイプラインがfloat 64bitだから、オタSSRC(に限らず全てのDSPプラグイン)は
float 64bitで演算してるよ
パイプラインの最終段階(playback-outputのとこ)で64bitからint 16bitやint 24bitに
foobarが変換している
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:15:03 ID:3hKF2elq
>>900
ダイナミックリンクがいけないなら、Windows上でGPLなプログラムを動作させるのって
不可能にならない?

Windowsで動作するプログラムは、ただ実行するだけでも、たくさんのGPLでないシステムDLLと
ダイナミックリンクしなければいけないわけだけど。kernel32.dllとか、user32.dllとか。

Windowsの本体はDLLのかたまりになっていて、それらとダイナミックリンクすることで
はじめてプログラムが実行できるようになっている。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:39:08 ID:6f46VcWX
>>908
う〜ん。すまんがあまり意味が分からない。リンク先読んだ?
推測で「じゃない?」とか書くのじゃなくてちゃんと勉強してから例をつけて説明して。
たしかにwindowsの機能自体にGPLライセンスのソフトを組み込むのは無理でしょうな。
一般的に独立したプログラムは、「プロセス間通信(TCP/IP等)」、「外部プロセスをforkやexecで呼び出す」場合と解釈されている。

以下引用
もしプログラムがプラグインと動的にリンクされており、お互いにファンクションコールを使ってデータ構造を共有している場合、それらは単一のプログラムを形成していると見なされますので、
プラグインはメインプログラムの拡張部分として扱われなければなりません。
すなわち、それらはGPLかGPLと矛盾しないフリーソフトウェアライセンスの下で公開されなければならないということです。

あんまり屁理屈こねるつもりは無いが、有名ライブラリだからな。
引用すれば、
「あなたには、私たちのコードを使わずとも何か他の適法な代替手段があります。」
てなことになるだろう。
910908:05/01/01 19:03:18 ID:W+0232AL
じゃ、プラグインやDLLはダメで、単体のexeにしないといけないってこと?
それだとプラグイン形式にするのは非常に骨の折れる作業になりそうですね…

FFTWの使用をやめて、GPLじゃないライセンスにしてくれると面倒がないのにな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:32:10 ID:zVjCm9AD
>>907
おたちゃん製プラグインは、nonSSE版とSSE版は内部演算精度が80bit、SSE2版が64bitだそうだ。
foobarに渡す時点で64bit floatに丸め込むので結果は殆ど同じだけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:36:57 ID:zVjCm9AD
そーす。
ttp://www3.cypress.ne.jp/otachan/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1010&page=0

で、とりあえず内部演算精度の高いSSE版を使っているんだが、SSE2版と比べて
聴き分けられる違いは無い・・・と思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:46:39 ID:/SHBO8P3
ばか高いソフトにFFTWのライブラリが使われているのだが、うっとうしい
ライセンスの問題とかどうやってるのだろう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:06:08 ID:6f46VcWX
>>913
FFTWのHPより

Non-free versions of FFTW are available under terms different from those of the General Public License. (e.g. they do not require you to accompany any object code using FFTW with the corresponding source code.)
For these alternate terms you must purchase a license from MIT's Technology Licensing Office.
Users interested in such a license should contact us ([email protected]) for more information.
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:00:25 ID:5T4A6LG+
>>911-912
SSEとかSSE2とかって、なに?
どう違うの?
OSがXPだと、SSE2?
win2000だと、SSE?
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:22:19 ID:zVjCm9AD
>>915
CPUの拡張命令セット。x86互換命令と違って、CPUによってサポートしたりしていなかったり。

SSE,SSE2,SSE3
Intel Pentium4(Prescott)

SSE,SSE2
Intel Xeon
Intel Pentium4
Intel PentiumM
AMD Opteron
AMD AthlonFX
AMD Athlon64

SSE
Intel Pentium3
AMD AthlonMP
AMD AthlonXP

Celeron等の安いCPUについては知らん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 06:37:28 ID:rW9HalDq
元がGPLライセンスのpluginってampでもfoobarでも結構あるんだけど(更にソース非開示とかw)
GPL侵食はやっぱメンドくさいやね。

グレーな方法はfuse.dllにfftwと別名同等importを用意して、遅くとも同等機能を提供する
ダミーのfftwとも言えるdllも出しておく。で、(以下略

あと思いつくのはメモリマップを使って別プロセスへレンダリングを依頼する形式か・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 10:55:18 ID:w1S38Nud
インターネットTVも見れるので、
再生ソフトをWINAMPに統一したいです。
foobar2000は、もう要りません。

WINAMPだと、WAVが入ったフォルダごと、
デスクトップにあるアイコンにDropして、
自動再生すると曲順がめちゃくちゃになってしまう。
foobarだと、同じことしても、ちゃんと1曲目から自動再生になるのに、
WINAMPだと、一旦、立ち上げてから再生ボタンを自分で押さないとダメで、
閉じる時もプレイリストクリアーされない。
オタちゃんが秘密公開してた
foobarプレイリストクリアープラグインのWINAMP版が出ないかなぁ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:48:59 ID:TEWFODPL
GPLなんてどうでもいいじゃん。ばれなきゃ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 12:53:41 ID:idw5yPUz
まったくだ。調子こいて垂れ込む香具師もいるからな。そんな香具師
には絶対使わせてやるなよ、いいな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:28:50 ID:PyuNgVDV
規制に神経質すぎると、なにも発展しないとは思う。
一部の超マニアックな人間たちの間では、何でもありでないとダメだろう。
でも、2ちゃんは一般的すぎる。
こういう話は、もっとマニアックな板、個人ホームページの掲示板とかで話題にするべき。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:08:30 ID:idw5yPUz
GPL違反の話をどうどうとできる個人ホームページの掲示板とかを作ることを
推奨してるわけね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:09:50 ID:idw5yPUz
ていうかわかってないようだが、不特定多数がダウンロードできる
ようにしてしまうのがいけないのだよ。お調子もんのchoiみたいにな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:21:26 ID:dpzs3p4/
>>922
そういうこと。
>>923
2ちゃんで宣伝せずに、友達にしかアドレス教えていないどこともリンクさせてないホームページみたいなところで公開&議論するのはOKだよ。
アクセス数が多くなってきたら、公開をやめる。
規則を厳格に守ってたら、いまの発展もあり得ない。
マイクロソフトだって何だって同じだよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:48:13 ID:idw5yPUz
ということで、choiは日陰者としてアングラ掲示板作れ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:14:52 ID:TEWFODPL
>>925
むちゃくちゃだなwww
とにかく優秀なライブラリは金になる。
FFTWの作者もGPLで公開していて、商用に特定の独占的製品に組み込むにはライセンス料ちょうだいって言ってるんだよね。
MySQLと似たやり方だな。

GPLの音楽再生ソフトでいいのを見つければいいじゃな〜い?
そうすりゃ、パソコン組み込み環境でPCM-S1みたいにして堂々と商売もできるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 15:55:59 ID:MRRmren9
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:39:46 ID:chVQuwJA
現在E-MU 1212mをアナログ出力→単品アンプで使っていて、
DAC部を外に出そうと思っているんだがどれがいいだろう?
DAC1や>>927のは値段的に手を出しにくいのでパスするとして。

1:AudioDockMを買い足す
2:1812mに買い替え(実質的には1と同じ)
3:RME ADI-2を買い足す
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:40:43 ID:FrsHw/rN
>>928
3
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:30:37 ID:eeziQY+u
E-MU 1212m + RME ADI-2 も経済的にはいいね。
ドライバの相性が気になるから、
RME HDSP9632 + ADI-2 の方が良いような気がするけど、金が掛かりすぎるし、
E-MU 1212m + RME ADI-2 が良い選択かも。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:49:14 ID:isgOwCo2
自作板では音質最高!とか、SE-150PCI(大宇宙)厨が暴れてるけど、
こっちにはこないんだなw
 
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:01:53 ID:D91A7dnR
また変なのがきたよ( ´д`)=3
厨は自作版にお帰りください。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:50:04 ID:k2k5bDkq
大宇宙はそれなりに良いよ。ピュア板のヤツはそういう「素人」っぽいのが
嫌な厨しか居ないから買えないだけ。
だからBOSEも嫌われる。(俺もあんまり好きではないが
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:57:21 ID:mwH8K8Un
単にDAC持ってるからアナログメインの大宇宙は眼中なしって人が多いんじゃないの
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:10:03 ID:k2k5bDkq
>>934
それもあるな。
俺はひねくれてるから、外部DACは使わんことにしてる。
まぁ金がないってのもあるが、それでもUSBオーディオデバイスが使えるしな。
それでもPCIにこだわっている。特に理由は無いが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:38:31 ID:OdhMzF36
>>935
かまぼこ型のトランスポーターなんていらんのでは。
情報量もたいした事なさそうだし。
そもそもonkyoといっても、
数あるViaのEnvy24系の1つにすぎないし、
特別取り上げる程のもんでもない気がする。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:58:17 ID:k2k5bDkq
>かまぼこ型のトランスポーター
んなもんは初めて聞いたな@@;
単なるノイズではないのかと思うんだが、。
気になるならわざとジッターを作れる回路組んで、増やしてみたら分かるかも。
まぁ、どっちにしろ俺には分からんが@@;
それを気にする分スピーカとアンプと部屋に投資するよ@@
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:55:26 ID:knR03aNb
勝手に中域を持ち上げられてもなぁ。
CDP(入力)はなるべくフラットなまんま来てくれないとコントロールしづらいねん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:41:04 ID:tHC/GanX
デジ出しオンリーのFireFace800が出るのはいつの日か
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:37:19 ID:NX+n11ey
金があれば、FireFace800いまでも買うよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:51:38 ID:gzFnTIKK
デジタルだけならdigifaceでじゅうぶんな気が。
PCIやPCカードの空スロットがないなら別だが
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:30:45 ID:Ep9DD0YG
違いは3P電源と176.4・192kHz対応くらいか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:42:34 ID:qgYXMwYc
脱着式電源ケーブル使えるのもいいし、
176.4/192も重要でしょ。
デジタルオンリーで使うにはもったいないけどね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:44:30 ID:SOf56Iax
XLR付いてないのは残念。
ケーブルの選択肢が狭まるよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:05:46 ID:A97ES9cL
しかし、すごいね。
IEEE1394bって電源供給もデータ送信も両方1本のケーブルでできて、
USBよりもずっとCPU負荷が低い。
うちの富士通ノートならバッテリーが2つ積めるから、
PCカード→IEEE1394bアダプタ付ければ、モバイルハイビット録音もできる。
そのためのマイクプリもヘッドフォンも全部オールinワン。
でも、DTM向きだね。デジタル→アナログがどこまで音がいいのかな?
119dbって発表だけど、スタジオモニター的な高解像度だけな音かな。
部屋の据え置きデスクトップとセパレートアンプシステムをつないで、
どこまでいい音がでるのか、興味津々
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:14:15 ID:Ep9DD0YG
外付けオーディオインターフェイスは高価なものほどDTM向けな罠
聴き専的にもメリットは多いと思うんだけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:36:24 ID:gzFnTIKK
>>945
PCカードの1394bアダプタは
うまくパフォーマンスが発揮されない可能性があるっつーことで、
firefaceでも推奨から外されてる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:44:53 ID:SOf56Iax
>>945
Fireface800の電源は非バスパワー。
ただ3P電源コードが使用可能だからそれなりのモノに交換可能。

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053623708/874
↑の辺りで触れられてる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:39:05 ID:dqedcUqd
>>944
ノイトリックのフォン→XLR変換プラグ使えばいいじゃん。
そんな理由で機器の選択肢を狭めない方がいい。
>>945
>スタジオモニター的な高解像度だけな音
Firefaceは凄く聴きやすいよ。
DACに繋ぐつもりで買ったんだけど
Firefaceのアナログが思いのほか良かったんで、DACは後回しにして前から欲しかったオルフェウスのプリメインにいっちゃいそう。

(余談だけどスタジオモニター的な高解像度だけな音といえばDAC1がまさにそんな感じだったね。無機質でただ聴き疲れするだけの音)
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:49:04 ID:OIEdlFed
↑FireFaceはバイナリ一致しますか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:04:03 ID:jNjGvjPa
聴き専オーヲタはカエレ!!
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:22:10 ID:dqedcUqd
>>950
デジタル出力?
44.1khz/16bitデータならDirectSound(MME?)、ASIO、KernelStreaming、それぞれで一致するよ。(元ファイルと録音ファイルをWaveCompareで比較)
96khz以上は分からん。HDSP9632手放す前に色々試しとけばよかったな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:35:26 ID:SmjWulom
IEEE1394ケーブルで音は変わるんでしょうかね?(藁
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:41:03 ID:+hnFO3Bl
プラシーボ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:14:20 ID:jNjGvjPa
おー、めちゃくちゃ変わるぜIEEE1394ケーブル。当たり前だろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:22:39 ID:+m9he2UT
蛆虫発生中
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:36:49 ID:jNjGvjPa
>>956=ケーブル変えても音の違いがわからない駄耳の池沼
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:46:43 ID:uVszA+Hz
さすがにIEEEじゃ音変わらんだろ
そもそもIEEEで高級ケーブルなんてないし
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:50:37 ID:c80h8rkR
>>957=ノイズ出まくってるPC使ってるアホ
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:20:47 ID:jNjGvjPa
>>958
ボンビーな香具師はまずこのへんからはじめるんだな。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/series-s/at-si2000.html

>>959
ウルセーハゲ!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:41:09 ID:BJMvhl9k
>>958
いや、こんなのも出ちゃうらしいですが(笑)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050105/teac2.htm

これは凄まじくヤリスギな気がしますが音的に変わって聞こえるのは確かでつ。
見た目的にも精神衛生上良いんじゃ無いかしら(藁
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:47:22 ID:c80h8rkR
>>960
ウルセーまだハゲてねえよ!

親戚に若ハゲが居るがorz
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:50:42 ID:jNjGvjPa
>>961
そーいうSM用品みたいなケーブルはダメだな。値段高けりゃいいってもんじゃない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:07:50 ID:6ntZastH
めし
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:56:48 ID:BJMvhl9k
>>963
高いだけって言うのには同意。
特に壊疽と悪路と悪名轟く三菱電線の三社共同で価格も通常の三倍高いのでしょう(マヂで

2万位だったら買っても良いかなって思いますけどね。
そう言う意味では、ortofonは旨い価格帯狙ってきてるのか…。
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:43:53 ID:OcMpl7gu
teacもこのスレには期待してます
967名無しさん@お腹いっぱい。
1394bの高級ケーブルってないの?