1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/10/24 01:41:10 ID:ip/rddH/
前スレが落ちたみたいなので、僭越ながら立てました。
3様
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 19:33:01 ID:TbSNQ8+2
4様 釣られてみますた
5様 とりあえず。 ネタないのかなー? 個人的にはやっぱオラクルCD1000が気になるワケだが。
すんません。教えてください。 何で、トランスポートで音が変わるんですか? デジタルで記録されたものをデジタルで出すだけ だから、何も音質に関して介在するものが無いような 気がするんですが。 クロックとか? エラーレートとか?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 08:24:49 ID:A+wqpW9W
>5 オラクル、形はいいよね。 音は少しぬるいようだけど。ダンパーの影響かな?。 >6 その件なら、「ピュアAU的DACとI/F」スレで聞いてみたら。 それを語ったら、前スレと同じになってしまうもんで。
8 :
6 :04/10/29 22:52:11 ID:znCLoI9f
>>7 > >6
> その件なら、「ピュアAU的DACとI/F」スレで聞いてみたら。
> それを語ったら、前スレと同じになってしまうもんで。
一通り読んで見ますた。大体和歌リマスタ。
昔のケンウッドの単体トラポ、DP-X9010どう?どうー?(W
(´・ω・`)ショボーン
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 22:21:46 ID:v7xRu9iV
DP-X9010持ってたけど、まあまあかな。 昔の機器にしてわ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 22:28:21 ID:DirOo84X
またまたスレ落ちの悪寒。
庶民に手の届く値段で、納得のいくトランスポートってないもんだな。 というか、中級価格帯では、DACをつけた方が断然お得、っていうのが普通なのかな・・・。
>>11 むう、まあまあ、かぁ。
インシュレーターなんか凝ってるのがオキニなんだけど。(W
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 01:06:32 ID:AmVV6YFN
ビクターのXLZ900かXLZ1000. 900は一体型だけど、切り替え可能。 音は、高分解能系ハッタリなし。 手に入ればなんだけど、特製大型インシュと標準インシュで音がガラリと変わる。 クラや音源が古いCDは大型が良し! これにはなんと外部クロック端子があるので、 クロック供給源のABS9999、dcs、G25U、などなどがあれば、 古いトラポが最新に勝てるやも。 ピックアップ部のメカは、今じゃ作れないぐらいすこぶるいいし。 現に買い取ったメーカーがトラポを100万オーバーで売っている。 程度の良いものに遭遇したら手に入れてもいいかも。
↑宣伝乙。 なんだよ、外部クロックで勝てるかもとか。 現状では勝てないと証明しているのか。 ビクターはあの手のシリーズ全体不人気で実力はたかが知れてる。
>>13 現行品で安いのとゆーと、↓くらいしかないよね。。。
CEC TL51X 10万
47研 4716(信楽) 20万
NorthStarDesign 30万
この上になるといきなり\70万台になるですな。
やはりグレードアップの過程が、言われる通り
一体型10-50万→初級〜中級DAC追加というのが
一般的なんでしょう。
信頼できるメカ、アップサンプリングなし、電源別体、振動対策と外来ノイズ対策バッチリ、っての30万くらいで作ってくれれば幸せなのにね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 10:18:48 ID:En8pM2R9
>18 絶対いい。 売れるよ。 俺なら買うよ。 話がそれるけど、昨日トラポの修理のため、予備のCDプレーヤー「ピックアップの保守 用」を引張りだしてきて聴いてみたけど、古い機械なので滑らかさはないが、しっかり 奥に音場が展開しているのに驚いた。・・・ トラポ+DAC VS 一体型の差って埋めようが無いほど違うと思ってたのに、ショックだ った。 ただトラポが不調ってこともあるのかもなーと。
>>17 安いのって、こうやって見てみると、やっぱり完成度的に一長一短という感じがあるね。
たとえばアキュのDP−55V(定価25万)と同等のDACボードDAC-10 が5万円、
とすると筐体・電源回りとトラポで20万、ということかな(←大ざっぱ)
DACだけ外して1/5安というのをどう考えるか、ということでつかね。
>>18 アップサンプリングって無いほうがいいの?
CDP-MS1。 イコライザーで色つけたまま出力できるし、音のクオリティも高い。 俺はこいつとJOBのDIG PREの組み合わせで聴いてる。 見た目も最高よ。
335 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/27 00:35:47 ID:ysYtyFnD
つか、トランスポート機器とかケーブルで音が変わったりすると思ってるヤシはアホだ
337 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/27 03:22:31 ID:7P5MSIKD
>>335 ケーブルはともかく、トラポは格段の差が出るぞ
まあ、まともな環境で比較試聴もしたことないんだろうがな
345 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/11/27 12:52:59 ID:ysYtyFnD
>>337 出るわけ無い。プラシーボ。
こんなもんで差が出るわけ無いだろ。オカルトに貢ぐのと
よん様に絶叫することの違いもわかんない。
馬鹿ばっか。
CEC TL51X 10万とアキュプリにDAC-10(5マソ)の組み合わせってのは かなり良さそうだね。 5マソだったら溝に捨てても良いわけだし。 一応セパレートって言えるわけで、その合計が15マソならば 何とか許せる範囲だろう。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 15:09:36 ID:OxFD64nh
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 15:22:26 ID:nR90u/4J
オマイら未だにトラポ+DACなんか? もうやめとけ 電源やデジタルケブルでコロコロ変わるし 設置や電源の重要性をしってるヤツなら一体型に戻すわな 悪いこと言わん、高級マルチプレヤにしとけ
トラポ+DACをやめた方がいいというのは同意できるが、今はトラポ+フルデジタルアンプの時代になってきた。 そういう意味でこのスレは価値がある。
フルデジタルの時代なんてあと数年はこねーよ あの曇ったような音はとてもじゃないが聴いてられんし 年寄りにはいいかもしれんけど
数年どころか十年はフルデジタル時代は来ないだろう。来たとしても安価クラスにしか普及しないよ。
>>22 あれは良かった。
DAC64と組んで使ってたが、SACDにシフトで手放してしまった。
少し後悔。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/06 23:48:57 ID:FYx0sJIG
必ずしもセパレートの方が音がいいとは云わないが、一度しっかりしたトラポ(P70でなくても、中古のP2sとかP50とか、DP−S1やNo37Lでもいい)と DACをDIGケーブルのNBSのステートメントVでつないで、DACのACケーブルにMITのオラクルZコード2か1を使ってみたら。 ケーブルのエージングが終わったら、ほとんどの人が一体型には、戻れないはず! 条件が整ったセパレートには、全く別の音の世界が広がっている。 特にトラポとDIGケーブルがポイントだけど、システムが1〜2ランクあがったように、感じるはずだ。 特に音場重視、リアルな音を再生したいのなら、一体型とは決定的な差がでてしまう。
で、DACは何がええの?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 00:21:48 ID:kI47+74V
>>33 dcsやD70でなくても、コードのDAC64やミメシスSR、D3やレビソンの360L等少し前の世代でも十分です。 ただし、あまり軽いとケーブルの重さに引きずられる可能性もあり。 ここにあげたものは、一応試聴したことがあるので、多分裏切られないと思う。 もちろん好みはあるので、自分で聴いて確かめるとは思うけど。 アップコンバートするなら、それに対応したものを!(仏に念仏でしょうが、) ついでに一言。 NBSのケーブルは、ステートメント3とその下のプロフェッショナルでは、大きな差がある。 NBSのオーディオケーブルの開発目標がステートメントだったはず。 クロックジェネレーターを使って、クロック同期を整えるより、トラポとDIGケーブルの投資した方がはるかにリターンは大きい。
まったくボロい商売だな(w セパレートにしてバカ高い箱が2つ売れるだけでなしに 間をつなぐケーブルまで売れ、おまけに電源コードも2つ売れる。 オーディオ屋にとってボロすぎ(w CD登場時にDACをセパレートにするなんて考えた奴は 誰もいねーよ(w
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 00:42:28 ID:ivCnB6ml
エソのP-0の中古はどう?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 00:46:59 ID:X0c2pqJY
>>35 34です。 確かにボロい商売と云えるかも。 LPはこんなお金をかけなくても、結構リアルで満足な音楽を楽しめたのは事実です。 個人的には、CDフォーマット自体に問題があると思っています。 安直にそこそこの音は出せるが、本当にリアルな音場や音像を出そうと思うと馬鹿みたいな投資が必要というのは、正直おかしいと思う。 結局、特別な人(オーディオに多額な投資が出来る人)意外の普通に音楽を楽しもうする人は、音楽を楽しめなくなった。 きちんと音が再生されないから、聴く音楽がつまらなくなった。 だからパッケージにお金をかける必要もなくなった。 もったいないもん! こうして、CDが売れなくなった。音楽がヒットしなくなった。 いいかげんなCDフォーマットを造った音楽業界も、オーディオメーカーも苦境に立たされる結果になった。 そういう事でしょう! でも、きめ細かい音楽のニュアンスを(あるいは演奏者の息使いを)どうしても聴きたいから、CDプレーヤーをセパレートにする。 そういう事です。悔しいけどね。 「35」の怒りたくなる気持ちは理解できます。 でもねえ、車に乗っている時間より、圧倒的に音楽が聴く時間が多い人間にとって、車に何百万かけるより、オーディオに投資したくなるんですよ。 自分とって大切な時間は、CDで音楽を聴いている時間だからね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/09 00:55:28 ID:X0c2pqJY
>>36 中古であれ、POが買える人は幸せな人です。 でも、販売店に我が儘を言って、必ず自分のシステムに近い環境で、試聴してから決めて下さい。
CDが売れなくなったのと関係あるのか?
ぜんぜん関係ない 大衆は音質なんて気にしてない
そうだよなあ。
>>35 >CD登場時にDACをセパレートにするなんて考えた奴は
誰もいねーよ(w
それが居たんだなwなんでも憶測でかきこまないように。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 01:34:35 ID:qVcN3Iqb
CEC TL-1を中古で! 15万円ぐらいで見つかると思う
んでそれをマスタークロック交換して、リラクサとか咬ますといいらしいよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/19 11:33:46 ID:5D6hDor1
P-0でOK牧場
>45 P-0 キコキコキュキュキュてうるさいぞ、P-0sならOK
48 :
45 :04/12/21 23:24:01 ID:L2o0ja7O
P-0持ってますがP-0Sにバージョンアップしませんでした・・・・ 高すぎるバージョンアップ費用P-0買うだけでも精一杯だった
とらぽとしてはどうだか知らないけど、よさそうだねえ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 10:23:05 ID:bDvUPs3o
eso
テリ
マック
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 09:41:25 ID:tMo3Z2Rv
p-0s最悪
年の瀬に失礼します。 オンキョーのC-1VL、トラポ専用機ではないですが機会が有ったら聞いてみて下さい。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 21:26:00 ID:gJnrj3Bm
あげ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 02:19:58 ID:+seLgtxq
CECは糞!ロックしないDAC多数こんなもの売るなよ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/01 14:35:40 ID:FMAYNU7v
CECは純正の組み合わせが無難かなりの確率でロックしないらしい。 ベルトドライブなど独自の回路なんじゃないかな。少なくともそんな トランスポートはいらん。音も特筆できるような特徴を持ってる訳でもないし 安いだけの様な気がする。CEC買うなら同じ価格帯のCDプレーヤーをトラポと して使った方が安全!
借り物のTL-51XZを、数種類DACに繋ぎましたが問題無いですよ。他は体験して いないので判りません。 型番から判るようにDAC内蔵なんですがトラポ使用の方が独特の音が楽しめ、 トラポの重要さが良く判ります。
>>60 追記
CECのTL51XZ、アコリバのDSIX(デジタルケーブル)使うとロックしないDAC多数出ました。
>>59 同様の症状が出たが、電源のアースをフロートすることで解決した。
壊疽P-30死亡の為トランポ検討中 まだSACD機のCDの音イマイチだしね・・・愛の手ヨロです wadia8,20 p-50s P-2s この辺考えてます dacはwadia15とD-30使用中 声が硬くならずスッキリした感じが好み そんなに解像度は要らないです あまり個性が無い方がいい気もします
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/04 23:46:13 ID:8aLx4co2
wadia20に一票!wadia8とP-2Sはもう古いんでない? P-50Sは良いけどDACにWADIA15を持っているなら比較的 新しいWADIA20がベスト。価格的にもP-50SとWADIA20は 同じ位だろう。ちなみに私はP-0です。予算があれば P-0(P-0Sは高い)もいいよ。
CECのTL-51XにJOBのDA48(New)繋いでますが、トラポは新品で79800円、 DACが約9万円 20万以下のセットですが値段からは信じれない音出してくれてます。
67 :
64 :05/01/05 17:51:33 ID:yc8JzH53
>>65 P-0お持ちで?ホスィ...
P-01より絶対いいと思う。好き嫌いあるだろうケドさ。
今この手の話すると即SACD奨めて来るよ>店員
まだこれといって欲しいSACD無いからまだいいやぁ
8は15と見た目合うしP-2sはチサーイからいいなと思った次第
よし!20買ったら勢いで27でも買っちゃうかなw
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 12:17:12 ID:D3Md/dkK
パソコンにcmi8738付けてdioドライバ入れれ 終了
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 14:45:56 ID:M3QVXA5k
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/08 15:00:24 ID:CJri23S2
>>67 ゴリゴリのサウンドが好きならね。ゴワンゴワンとも言われてる。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/12 17:38:14 ID:/TfE1pO0
おいら VUK-P0+D-70VU+マスタークロックABS7777で176.4Kで 聞いているけど、アキュのDP-100+DC-101の時の方が音は良かった気がする・・。 DP-100はトラポとしても堅実だよ!!でもやはり、DACはDC-101を組み合わせた 方が賢明だね・・・。SACD機能もあると便利だしね・・・。 (SACDはどうせ聞かないし、ディスクも滅多に集めないけど、再生しようと思えば いつでも再生できるという安心感必要だね・・・!!)
72 :
?????@?�?c?e^ :05/01/14 00:05:37 ID:RahPz47R
>>71 ABS7777の効果はどう?
私はPー0使用者なので気になってます。
よろしく
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 11:03:20 ID:tLnThmdl
>>72 さん
「激変」を期待するというより、少し見通しがよくなるという変化です。
外した時に「あれ!!」という物足りなさを感じるかんじかな・・・。
ケーブル類でこの変化を追い求めようとすると、お金が湯水のように
必要だから、20数万円でこの変化はお買い得かな・・・。
74 :
72 :05/01/15 01:59:09 ID:GYMwx9WN
>>73 サンクスです。
20数万は微妙な値段ですがGー0Sよりは格段に安いし
悩みます。
トラポなんぞPS2で十分 それ以上は金の無駄遣い
Pー0とかの音は凄いんだけど せっかくのデジタルなんだから 安物CDROMドライブで拾ったデジタル信号を キレイに並べ替える方向でなんとかなってホスィ。
>>78 エアーやメリディアンがそういうやり方してる。
大事なスレは保守
↑(水)って、、?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 00:57:07 ID:HbEp5iAq
皇紀2665
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 20:54:40 ID:AEmRAzab
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 22:32:57 ID:UEwGJE00
今のドンシャリのCDと同じです。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 22:19:27 ID:caS6DPHb
P-0かP-0sの中古が結構安くなってきたんで、購入を考えてます。 アンプはシャープの1bitで一応DAC内臓です。 そのDACを信用してトラポに全部投資するか、P-70+D-70にするか悩んでます。 似たようなケースで聞き比べしたことのある方居ませんか?
内蔵DACとD-70の差ほどP-0とP-70に差は無いと思いますが 本気で購入考えるなら、私なら店にアンプ持込んででも比較試聴しますね 一番良いのは機器を借りてきて自宅で比較ですが、店と余程仲良くないと
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 00:06:08 ID:tkK/kQ1H
>>86 なるほど。ありがとうございます。結局試聴しかないのでしょうけど
比較対象が手持ちアンプの内蔵DACなので手間がかかるもので。持ち込むしかないかな・・・。
保守
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 15:43:35 ID:9GPpQjYy
LUXMAN DP-07
不要
D-303
P-0s+VU
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 22:04:49 ID:grIv2F/h
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/07(土) 23:14:19 ID:yrCxnG2v
VRDS以外
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 11:08:43 ID:AZ6OYiEb
スレ違いかも知れないけど、イケオンのハードディスク・トランスポート、PCM-S1 ってどうなの?今月号の『ステレオ』で取り上げられていて、ちょっと良さそうなんだけど……
>>95 結局、インターフェースが市販品なんだから、自分で自作した方が絶対いいように思う。
>>95 >>96 ターゲットがロートル爺だと思うんで、確かに自作の方がイロイロ工夫できそうで
イイとは思う。つ〜かFireface800あたり使えばほぼ終了?
でも、あの電源にはちょっち興味あるね。
ロートルって何?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 13:47:12 ID:T7FDFsVk
>>93 俺、中国語は弱いんので良くは分からんのだが、どうやら、CD-Pro2ドライブ用の
筐体を作ったのはLimin Wuさんらしいから、あのページから飛べる掲示板の
Limin Wuさんのカキコに行けば、Limin Wuさんへのメールのリンクがあるよ。
メール出して入手方法聞いてみれば。
中国の人は英語ができるから英文メールで大丈夫だと思うよ。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 100ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', DP-S1だな。
101 :
95 :2005/05/13(金) 12:53:42 ID:+/qWBfN0
>>97 >ターゲットがロートル爺だと思うんで、確かに自作の方がイロイロ工夫できそうで
>イイとは思う。つ〜かFireface800あたり使えばほぼ終了?
そのロートル爺なんですけどW、Fireface800を使って、既存のどのトランスポートより
すげー音を出す自作トラポは、どのように組めば良いのでしょうか? 凄く興味があるのですが、
何分素人なもんで、よろしくお願いします。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 15:51:52 ID:Q3+A3Wn8
RMEのFireface800ってDACとして使えるんですか?
>>101 既存のどのトラポより‥はともかく。
stereo誌のPCM-S1で使ってたPCIカードのHDSP9632よりは、FirewireI/FであるFireface800の方がPC本体ノイズの影響からは解放されるのでだいぶイイと思う。
どこから書けばイイのかよくわからんから、簡単に書くと
IEEE1394b端子のあるそれなりに高スペックのPC
↓
Fireface800
↓
DAC
あとFireface800とDACには、外部からそれなりに高精度のクロックをそれぞれ供給してやればイイんではナイかと思う。
とりあえず気にした方がイイ点で思いつくのは‥
1)PCから出る電源ノイズを他の機器に影響させない
2)PC自体の騒音を抑える
3)PC自体のノイズを抑える
etc.
う〜ん、まだまだあるが文面では書きにくい。
実は漏れも計画中なのよw
実際組んでから調整しないといけない部分以外はほぼ固まってるけど、予算の問題で二の足踏んでるんだよね(^^;
>>102 使えるがそんなに良くはナイ
にしても、stereo誌のPC音痴ぶりには正直warota(特に「音の館」)
そのうちS-ATAよりもSCSIの方が温かみがある‥とか言い出しかねんw
104 :
101 :2005/05/13(金) 22:54:18 ID:LgoJzUjq
>>103 レスありがとうございます。
重ねて質問ですが、よろしくお願いします。
1)PCからFirefaceにIEEE1394で送り込む場合ですが、再生ソフトは何でも良いのでしょうか。
それともソフトによって音質も変わってくるのでしょうか?
2)Fireface→DACへはふつうの44.1で送り出せばいいのですね?
3)究極のシロウト質問なのですが、このFireface800はどこが凄いのでしょうか?
つまり、どのような処理をしてくれる機械なのでしょう?DACに送り込むということは、
この Fireface800の段階ではDigital→Analogue変換はしない訳ですか?
回りに質問できる人がいないもので、よろしくお願いします。(^^;)
105 :
103 :2005/05/13(金) 23:31:58 ID:/oku0ydy
>>104 1)イロイロ意見はあるが、漏れはASIOに対応していればほぼ同じと思ってる。
そうではナイという人もいるよ。
2)YesともNoとも言えると思う。
PC上でUpSamplingを行うソフトを使って、44.1→176.4or192kHz化して
DACに送ると品質が向上するという人もいる。
DAC上でリアルタイムにUpSamplingするよりは、あらかじめPC上で
精度の高いUpSamplingを行ってからDACに送るとイイ‥とか。
漏れは精度の比較データを見たわけじゃないから真偽は不明。
#まあl好みで言えば、漏れは結構好きな音(←聴くのはボーカル系)
3)大雑把に言えば、普通にPC上に乗っているサウンドカードの高級品で
本来はDTM用の機器。<どのような処理を‥
ノイズまみれのPC上からほぼ隔離されている点が大きいと思う。
高品質な出力(特にDigital)で外部クロックも入力可能<どこが凄い
#PCではクロックまで入れられる機器は多くない。
Fireface800には当然アナログ出力もあるけど、Fireface800のアナログ出力が
Pureレベルかといわれると漏れは自信ナイ。<Fireface800の段階では‥
106 :
104=103 :2005/05/13(金) 23:53:32 ID:LgoJzUjq
>>105 速攻レス、ありがとうございました。
だいぶ頭がスカッーッとしてきました。とても分かりやすく説明して頂き感謝にたえません。
なんだかやる気になってきました。そうしますと、このFireface800+PC+ソフトでプロ級DACの
機能(Upsampling等)はほとんどできてしまうんですね。しかも、外部クロックで同期を
取れるし……。
107 :
93 :2005/05/15(日) 00:55:52 ID:UMufY+jd
>>99 どうもです。
あれから探して、他所で発見できました。
届くのが楽しみ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 16:47:52 ID:V7Hj4kaB
上で質問されいている方とは別人ですが、当方アンプはTA-DR1を使用しています。 この場合はFireface800を当方の持っているノートPCとIEEE1394で接続して、デジタル出力からTA-DR1のデジタル入力に接続すればノートPCの音がアンプに入力されてスピーカーから聞こえるわけなのでしょうか?
聞こえますよ。家でもやってます。 ただ、FF800にDAC機能を求めているわけではないけど。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/15(日) 21:05:13 ID:69ODPnVl
で、Fireface800が18マンっつーのは(やってくれることを考えると)安いのですか?
>111 蓋が薄いのが気になる。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 21:20:39 ID:eaf/9pN0
最近、SISにやたら中古のP-01が入荷しているが、まさか個人ユーザーの 下取り、売却ではないよね????
安モンですがCDR-HD1500はトラポとしてはどんなレベルでしょうか。
そのC-1VLの実力や如何に?
ン
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/29(水) 00:47:53 ID:whIm3zT8
CDトラポに関して最近思うことを。
まずほとんどのCDP,トラポではサーボノイズを押さえ込むことは難しく、
高域のちかちかしたいわゆるデジタルサウンドでウルサクなりやすい。
そこでケーブルや電磁波吸収もので対処療法になる。
俺ももうずいぶんやったがいまいちだった。
そこで
>>114 のようにハードディスクからの再生となる。これは原理的にサーボノイズ
から解放される。うるささはなくなる。ただ、オーディオ的快感という感じの音には
なりにくい。あくまでもBGM的な感じだ。
そんなおり、量販店でシスコン売場をたまたま通った。
その中でうるさい音とそうでない音のものがあるのに気づいた。
その差はなんだろうと考えた。メーカーでも価格でもない。いったい何が違う?
気づいた!それはCDが横に回るか縦に回るかの差だった。
横のほうはいわゆるデジタルなうるささがあるが、縦に回るほうはそれがない。
すりこぎ運動の量の差で、サーボノイズ量がかなり違うのではないかと思う。
どこかでCDPを傾けると音がよくなるといっていた人がいたけど、この原理だろう。
そこで提案を。縦型のCDトラポをどっかがつくってくれないか。これはなぜか
歴史上まだない。あまり金をかけなくても、横型の高級トラポよりずっと高音質な
ものができるはず。
120 :
:2005/06/29(水) 00:49:27 ID:PY1xmrI5
>そこで
>>114 のようにハードディスクからの再生となる。これは原理的にサーボノイズ
から解放される。うるささはなくなる。ただ、オーディオ的快感という感じの音には
なりにくい。あくまでもBGM的な感じだ。
これには同意。
>>縦型のCDトラポ nakamichi
んにーので十分とは言わないけど。
保守
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 10:29:57 ID:ADrya6N8
オラクルのトラポはいいよ。ふんわりと、深くタメがある音が出てくる。
おいらには買えん!
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/03(月) 23:06:10 ID:42G0NICS BE:15794126-
SONYのエンジニアは斜めに回る方がいいと言っていた。
斜め上を行くのが最近の流行
ソニーが落ちぶれる訳だ
三(= ゚ ω。) < 斜め上向き
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 22:06:30 ID:BfPAQJY5
ロクサンDP1が最高だと思う。ハイエンドのトランスポートと比べ確かに負ける部分はある。音楽性が最高。アナログに一番近い音。低音、中音が厚みがあり、音が暖かい。マイナーな商品な為、ほとんど知らない人が多い
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 22:14:28 ID:sewCAlcY
>>125 お!
CD1000なら持ってる。
DACはまだない。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 22:14:52 ID:BfPAQJY5
その機種ロクサンはベルトドライブ しかもシャーシが木で出来てる。 いいよね すっごく音がいい。でももう幻だよね。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/07(金) 22:21:22 ID:BfPAQJY5
ロクサンDP1って中古で、ナピックスで見た 買おかな
SONY CDP-R10とESOTERIC P-30を持ってた。R-10はワイドレンジで 定位が良く、P-30は締まっていて彫りが深い感じだった。結局R10は残し P-30は売った。 SONYが嫌いでなければ光学固定式の機種(CDのデジタル出力利用でもOK) もお勧め。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 14:00:09 ID:Irdp4L9/
オラクルのCDドライブは買ってよかったものの一つ。 最初は見た目だけで高いなーと自分でも思っていたのだが・・・ 使いこなすとふんわりとやららかな質感、深い音が「特上」でクラシックをかけると 本領を発揮する。 ただロックのドラムはゴツンとこない。系がちがう ゴツン・ガキン・バリバリは求めても駄目。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 19:23:42 ID:BkzR3i8h
脚元のチューンで化けね?
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 19:49:38 ID:qQMIOeYK
ビクターのZ1000に999用のオプション小型クランパーを使い、 PAD電源ケーブルを交換、これでオオ化けする。音が向こうに行って滑らかで抜け良く腰も低い。 エッジはたたないよ。インシュはDARUMAスリー R10,DPS1,DP07,P2S,DP90,EAD,A727,MD1,LHH1000,TL1. 貧乏なのでこのアタリしか買えませんでした。無念。
>R10,DPS1,DP07,P2S,DP90,EAD,A727,MD1,LHH1000,TL1. 貧乏なのでこのアタリしか買えませんでした。無念。 なんだおまえ w うざいから罰としてそのトラポ全部インプレ汁。
>>139 結構今でも愛用者が多いものが多いですね。
当時の物量投入は今では不可能だとおもうので、せめてクロック交換とか
国内メーカーががんばってくれるとよいのですが…。
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / イヤッッホォォォオオォオウ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ∩ ! + 。 + + * ./ ω | ガタン ||| j / | | ||| ――――――――――――
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 22:38:12 ID:ElNFd9h0
>>103 そろそろFireface800を導入されましたか?
導入済みならインプレ、まだなら検討経過のコメント
ねがいます。
CDを運ぶ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 09:50:03 ID:gdelv7wF
光学固定式のメカが良いようなコメントを時々目にします。136氏もお勧め のようですが。 X5000、SCD-1などが気になるっています。 実際に使われている方の利点欠点コメントをお願いします。 色々なところをみると上記の2機種は電源コードを変更したり、 インシュレータを追加することで、飛躍的に音質が向上する可能性 を秘めているようですので、非常に気になります。 また、エソテリックのVRDSメカとの比較経験のある方、その差を コメント希望。 尚、当方のDACはWADIA25です。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 10:06:20 ID:utUcnOuW
ワディアDACは、密度が濃い、ナローレンジ、共に同じだが、 SONYのメカは、ワイドレンジ、音が薄い、のでやめたほうが吉 SCD-1は凄くて引き締まっって弾まない低域と硬い中高域が売り X5000は軽くてピントが合うつまらないがハイCPとらぽ。 VRDSはナローで密度が濃いが上が押さえつけられて全体に彫が深い のでプアなアンプでも締まって聴こえるから評価高い。 で、VRDSが良いかと。 文句ある人居る?
147 :
145 :2005/10/30(日) 10:15:46 ID:gdelv7wF
>>146 早速のレス有難うございます。
参考にさせて戴きます。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 10:19:05 ID:utUcnOuW
>>147 厳密に言うと、VRDSと大枠で呼ぶのはチト乱暴で具体的機種名
で多少傾向は違うんだがね。でも上詰まっって下はジャズの低域までかな。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 11:12:20 ID:utUcnOuW
ワディアのDACは妙に立体感がある。不思議に思って調べてみると、 DA変換後の、バッファアンプ、これで音を再構築してから出力されているみたいだ。 ここで上下レンジのばすと、電源関係がエライ事になってしまうので、下の方を 丸めることによって勢いのあるバッファが限られた電源部でも得られるのではないかと 思うが、詳しい人どう?。よーく聴き込むとバッファアンプの癖がわかってくるんだが、 音が浮かんで彫が深く妙に説得力がある。ただ上下狭いので古いジャズファンに 受けてるのが良く理解できる。 自作の人も、こういう音の作品を作ればよいのに、 誰もやっていないみたいだニャ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 12:33:51 ID:h4gc7Bxc
ソフトンのモデル3はどう? メカは確かなもののようだけど。
↑見た目がいやだ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:12:01 ID:gdelv7wF
デジタル信号のみを扱うトランスポートで音のレンジや厚みの部分に差が生ずる のはどうゆう理屈なのでしょうね。偉い方教えてください。 私はこれまで、トラスンスポートの性能差はCDからの音楽信号をどれだけ漏らさず 吸い上げられるかの差と考えておりました。従って基本的部分をまじめにつくった 製品であれば、音質に大差が無いのではという認識でした。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 20:45:45 ID:utUcnOuW
ところが結構音質差があるんだ、が、安物は聴くと不快で高いモノは結構説得力がある。 トランスポートは結構音が変化する要素が多いのだが、電気的、物理的、両面で、どうやら 製作者が聴きながら音質コントロールをしながら製品設計されているらしい。 安物はそんなことかまっちゃいないみたいだ。 基本部分押さえた上でヒアリングされてるんじゃ ないかな?
専攻が電子工学ではないので詳しいことは電子の人にお願いしたいのですが。 デジタル技術というのは回路中のノイズを避けるために アナログ信号を1と0の2進数であるデジタル信号に分け伝送し デジタル信号をアナログに復調する 方式と教養のときに習いました。そのためサンプリング時間と 入力信号電圧変化の小さい波形(高周波、電圧の微弱変動) などのADとDA変換誤差は大きくなるのでいまのCDの規格も 制定時に音質の違和感が無い程度の精度と当時の 電子デバイスの能力で決められたものと理解しています。 よって元のデジタル波形も再生したアナログ波形も デバイス(CDトランスポーターの能力、DAコンバータの 能力)により変化しているものと考えられます。 ただそれが音質上で微細な差であるために オーディオマニア以外の人は問題にしていないだけで オシロスコープ等でデジタル波形または再生アナログ波形を 観察すれば差は分かると思っています。 と
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 22:47:41 ID:kN2YXDaW
ところで、みなさんはトランスポートの音質差って感じないの? それは耳のせいでも気のせいでもなく、差を出せてないだけなんじゃ?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 07:18:53 ID:P1gh/vrf
>>155 差を出せてない
というのはどうゆう意味?
下流のシステムが粗悪で差が見分けられないということ?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 17:55:29 ID:4vpGN1ea
下流のシステムが粗悪で差が見分けられないということでしょう 正確には、認識できるほど鳴らし分けが出来ないと言った方が。。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/04(金) 17:56:59 ID:4vpGN1ea
と書いたものの、ソンな椰子いるのか? ド素人か初心者くんだろ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 12:12:57 ID:iH7M6+89
広い音場を表現するのが得意なトランスポートはどの機種でしょうか
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 12:24:04 ID:xkOseBZ+
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 12:28:04 ID:DF4JtI9f
写真のごとくですか? 演習も含めて、心地よくですか? コンバーターは何をお使いですか?予算は?システムは? と、こんなふうにして、専門店では、個々の状況を訊きながら、 そして、その人の、好む傾向を、何度も通う間に、把握しながら、 アドバイスして、お金と、交換にその人の、欲望を解決いたします。 そうしないと、何がしたかったのか?ということになってしまいますね。 機械の顔と、ブランドが変われば、音は変わりますが、はたしてそれで、 よかったのか?という疑問にぶつかりますよ。 販売店も人の子、人間関係 も大切ですョ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 12:48:49 ID:DF4JtI9f
オラクルは比較的ナローレンジのDACには合いそうだが。。。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 12:50:13 ID:DF4JtI9f
演習も含めて>演出でした。ゴメン.
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 13:02:16 ID:DF4JtI9f
俺が秋葉を回って驚くのが、、、高級機つないで訊かせてるんだが。。 こんな高額機使わなくても、コレくらい鳴るだろう。。って思うんだが。 彼らに言わせると、面倒だし、客が勝手に欲しくなって買ってくから 良いのだそうだ。。。。で、機器をどれか、交換すれば、最低限の変化は 出るし、、、それで十分だろ、との事。 ナルホド、みんな、金使いたいんだ。。 活字やネットの情報で、モノが欲しいだけ、なんだから、、、だとさ。ヒデ−
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/05(土) 15:59:28 ID:DF4JtI9f
オクで買って、持ってるんですけど、良い音しないんですけど。。。 ハァ−?勝手にシロよ、コンポーネント機器を買っただけで、良い音 出るわけネーだろ、アホ、って事になる。 ただし、収集が趣味なら良いよね。 ということで、何をしたいのかを よく、考えて行動しましょう。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 10:31:38 ID:nFgEgcQS
収集が趣味なら、懐古禄、だな。 今使って納得する音の機器はごく僅かなので注意。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 11:47:57 ID:OBrNpGXp
ごく僅かな納得する音の機器とは何?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 20:57:06 ID:1HsdeOSB
ナイショ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 21:06:05 ID:5N19uAPT
P70って音いいですか?最近値が下がって来てるので、気になってます。 ほとんどvocal物しか聴きません。 動作音とかは気になりませんか?P0はうるさいようですが。 詳しい方、教えて下さい。
ボーカル? 壊疽なんてやめとけ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 11:25:37 ID:Y1Jym2zu
170 レスありがとうございます。 音が堅くなるからですか? 解像度が良いと評判なので実体感が出るのかな?とおもったのですが。 エソはどんなジャンルが向いているのでしょうか?
>>171 Jazzなど。しかもベースや打楽器など。
ボーカルならオラクルがいいのでは。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 14:16:17 ID:Y1Jym2zu
172 レスありがとうございます。 強い音が欲しいときに向いているといったことでしょうか。オラクルはCD1000?柔らかめの音だと過去のレスにありましたね。 現有はXV-D9000をトラポに使用しています。これも柔らかい音だと感じていますが、併用するメリットはあるでしょうか?
壊疽はJAZZというか 大砲の音とか花火の音とか電車の音とかに向いてんじゃねーですか? 音楽用としては、、、、、オレはイラネ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 15:04:35 ID:lY9YHB7f
P-0(AES-EBU出力)使ってて、ある日パナソニックのポータブルCDP(光出力) と比べましたところ、(DACは投じアキュのDC-330)Pー0が負けてので すぐにヤフオクで売却しました。悲しかった、、、
>>175 はネタ臭いが ポータブルは侮れない
なぜならシグナルパスが短いから
177 :
175 :2005/11/09(水) 15:19:51 ID:lY9YHB7f
>>176 レスありがとうございます。実は、ネタではないのです。仲間と計3名でP-0
を購入し2名はP-0SへV/Uしました。その時、それは高額でしかも音の本質向上
にはならないだろうという助言をくれたひとがいまして、価格など邪念を
できるだけ?すてて試聴したのです。当時、Pー0は宝でしたから、ショック
は大きかったです。でもそれ以後の装置選択に大きな影響をもたらしたできごと
でした。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/09(水) 15:39:36 ID:NNuiFqPH
そのパナのポータブルだったら漢だな。
つーかDACアキュかよ・・・・
>>176 シグナルパスが短いということなら、47labのCDTはどうなのかね?
話題にのぼらないけど、信楽なら値段もこなれてるし。
ポータブルの型番が無いと試せないな。
183 :
175 :2005/11/10(木) 13:30:41 ID:MyefiJpT
SL-CT710(ホワイト)と光ケーブル(ELPA社;以前の日本製のやつ1m)です。 今も使っていますが、近々SL-CT730(ホワイト)に買い替えようと思っています。
>>181 信楽はよくわからんけどフラットフィッシュはとても良いよ
>>183 ホントに使ってるのですね、ポータブル。
他にゴツいのは使ってないんですか?
ちなみにP-0sと比べてどのように良かったのか教えて下され。
いえ私もアンチVRDSなのでへんに煽ったりはしませんので。
187 :
175 :2005/11/11(金) 09:02:49 ID:EkRA9d/+
>>186 p-0sにはV/Uしてないので、P-0との違いなのですが、(今P-0は手元に無いので
記憶している範囲ですが、、)ピアノ演奏ですとピアニストの手の移動の様子
や、瞬間のアタック音と余韻の聞こえ方などが違うのが感じられました。
ポータブルが全体に静寂な聞こえ方でした。P-0はどんな音も力一杯の感じで
演奏家の微妙な表現が解りにくいように思えました。過去には、DP-90,CDP-X5000
など使用しておりましたが、すべて売却してしまいました。
188 :
186 :2005/11/11(金) 12:52:27 ID:ExQuQ1oy
>>187 ほえ〜、よさげですねポータブル。
SL-CT710>P-0、DP-90、CDP-X5000ですか。
音が軽すぎたり、こぢんまりした感じは無いですか?
私も試してみようかな。手頃だし。
今はスイングアームでわりと満足している者ですが。
189 :
187 :2005/11/11(金) 15:19:53 ID:EkRA9d/+
>>188 確かにおっしゃるように、音は軽めにも思います。ただ、威圧感がとても少ない
ためにそう感じるのかもしれません。長時間聴き続けても、疲れは少ないですね。
あと、光デジタルケーブルはかなり、シビアに変わる様です。手に入るものとして
ビクター、ソニー、パナソニック、サエク(石英)などトライしましたが
一番安価だったELPA社製(日本製の分、今は中国製で細くなりました)が
よかったです。電池駆動は内蔵のチューインガムタイプ、模型用の電池など
使いましたがどれもさらに軽やかな音になる様でした。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 15:35:41 ID:EkRA9d/+
アキバのエン○ェルポ○ットで D-PATというパソコントランポを聴きました。 内蔵のRAMディスクに記録して再生したのが良かったです。ハードディスク 経由より。ひょっとして、i-POD nanoにデジタル出力付けたら、いい トランスポータになるんじゃないかな。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 18:05:34 ID:i+hR8Oyx
私もWalkman(E-DJ800)の光デジタルアウトをDAC(Wadia X-64.4) につないでみました。 それまでトランスポートとして使ってたのは壊疽のX-10wです。 鮮烈度とかスッキリ度はWalkmanの方が優れていますね。 音場の見晴らしもレンジの広さもこっちの方が上のような感じ。 重くて高価なトラポの存在価値ってな〜んもないんじゃないか、と 云うのが正直な感想です。 使用した光ケーブルはSonyの安いやつですた。
193 :
175 :2005/11/15(火) 23:07:53 ID:sxGH80i6
>>192 おっしゃるように VRDSメカのトランスポートは、透明感は少ないように おもいますね。もちろん高価なトランスポートはそれぞれに個性的で、 魅力的だと考えますが、屈託なく音楽を素直に再生したいなら、ポータブル はいい選択だなと感じています。以前使用していたDENON DCD-S10/3にポータブル からのデジタル出力を入力して再生すると、本体だけで再生するより ずっと素直で美しいサウンドになって驚いたことがありました。
>192 やっぱり当時高かった物でも安い物には新しい物で性能面では劣る事もあるという事ですか? WADIAのCDプレーヤーの購入を考えてますがWADIA6(92年〜)の物は避けて出来るだけ新しい物にした方が良いかなと思いました
結論。 47研のを電池駆動すればいーのでは?
196 :
192 :2005/11/16(水) 23:28:17 ID:STsB1jIZ
>>194 実はこの実験をやる前はデジタルアウトのついてないウォークマンを
大型マンガン電池で駆動してそのラインアウトをプリにつないで聴いてました。
これもなかなかの音でした。信じられないだろうけど。
据え置き型CDPは重いのを数台持っているのですが処分しようかなと考えていた
ところです。
但し、Wadia X-64.4はたいへん気に入っているので、どうしようかな、と。
これにふさわしいトラポが見つかって良かったです。重いのは処分します。
気に入ったDACを見つけてそれにポータブルをつなぐのも一案かと思います。
トラポで予算が削られることもないし。その分DAC予算が増えるし。
197 :
175 :2005/11/17(木) 12:38:39 ID:2X2r6VQj
ポータブルのラインアウト出力は侮れないと思います。カーオーディオを AUX端子付きにかえてアイワのポータブルをつないでいます。カーステ内蔵の CDで聴くよりいいです。あと、ポータブルからCDRを焼くととてもいいです。 panasonic SL-CT730(白)の発売が楽しみなこの頃です。
198 :
175 :2005/11/17(木) 12:57:36 ID:2X2r6VQj
価○コムで通販でSL-CT730が入手出来る様になっていたので喜んでいましたが、 どうも光デジタル出力は省かれた仕様になっているようです。悲しいことです。 もうトランスポートとしては利用できない、、、、、かも。
>>198 SONYのNE20とかNE900とかNE920にしてみようと思うんだが、
何かパナにした理由が有るのでしょうか?
光ケーブルも先入観無しで吟味されたみたいですし、聞き比べて
710になったのでしたら自分も買い込もうと思います。
200
201 :
198 :2005/11/17(木) 21:23:16 ID:RrFOs68Z
>>199 4年ぐらい前に、SONY,PANASONIC AIWA,など数種類の機種をDA-S1というDACを使用して
聴き比べたことがあります。で、以後PANASONICをずっと購入して利用しています。
ただ、198で書いたようにPANASONICはデジタル出力を無くしましたので、今後は
どうしようかと考え中です。SONYの機種は聴いたことがここ最近はありませんが
どういう訳か白色のボディーが好きなのでNE820の白がいいのかな?と推察しています。
ただ、少ない経験からですがSL-CT710はよくできていると思っています。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/20(日) 08:05:52 ID:a+2vCFM/
>>196 (=192)
私もWADIAのDACを使っており、トランスポートを探してます。
重厚長大のものよりコンパクトの方が好みですが、ポータブルCDPの光出力
とは極端な仕様ですね。スッキリした感じの音となるとは思いますが・・・
WADIAの厚みがあり、彫の深い音を損なわずにきちんと出せてます
でしょうか?実体感などの表現は如何でしょうか?
WADIAにつないだ時の使用感をもう少し教えてください。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/20(日) 09:02:34 ID:HO9o8Car
お手持ちのシステム、の再生レンジがあまり広くない場合は、 ポータブルやワディアがお勧めです。 ワディアのDACにレンジの広いトラポは駄目ですよ。 ワディアはレンジ狭いです。 だから旧録を主に聴く方に最適です。 2ウェイスピーカーシステムの方にも最適です。
204 :
192 :2005/11/20(日) 11:05:14 ID:9XssyBE1
>>202 音の厚み、彫りの深さはX-10より出ていると思います。
外観から懸念されるであろう「音が薄っぺらになる」ということは
まったくありません。
ソースにもよりますがDiana Krallなんか低域モリモリです。
クッキリはっきり感が強まったので最初はちょっと戸惑いがありました。
私がWadiaに惚れ込んだのは一般の評価とは違って、アナログのような、
出てくる音の襞の微細さですが、これはメリハリが増したために少々
後退したかも、です。聴感上のダイナミックレンジが拡大した印象です。
実体感というかボーカルの臨場感もこっちの方が上です。
あと付け加えると、ポータブルトラポは硬い台のうえに置いて、さらに
上にも円形のガラスを載せています。けっこう効きます。
全体的な評価というか現状は、アナログに手を入れてアナログ三昧して
いたのが、このトラポに換えてからはCDを聴くことが多くなりました。
もっともこれは気温が低くなってきたせいもあるのですが。
まあ、安いものですから1台買って聴いてみられてはいかがですか。
がっかりする確率は低いと予想します。
>>203 わがSPシステムのF特は24〜30kHz(-10dB)ですが、これでも良いですよ。
たしかにWadia Digimaster X-64.4のF特はスペック見ると20kHzで-3dBと
アナログ以下ですが、SPのレンジは広いほうがずっと楽しめると思います。
フジ子ヘミングのピアノなんかそこで弾いてるみたいだし、
全ての音が出てくる、という快感に浸れます。
古い装置ですまんが、ポータブルの話がでてるようなので、これもありかな?と思って。
πのHS7に、光でいくつかつないでみたのだが、実はパソコン用ドライブが
一番良かったりした。(正直にいうと認めたくない)
概略はバッファローのDVDドライブ→PC→(USBサウンドプロセッサ)→PD−HS7。
で、安く結構なものができそうなので、パソ用のドライブでトラポ作ろかと。
既出ですが↓参考
ttp://www.ueno.no-ip.org/~tube-audio/kit/controller_kit2/ ドライブは”自社開発の渾身のドライブ”にまけてプレクスタってどうかな?
パソの世界って生き馬の目を抜くがごとくだから、侮れないのかも、と思った次第。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/20(日) 18:06:06 ID:3Pxg0cd0
光でつながるPC用ドライブ(携帯OR据置型)があれば 猛烈に試してみたいです ご存じの方いらっしゃいますか?
207 :
202 :2005/11/20(日) 23:01:25 ID:a+2vCFM/
>>204 レスそうも。
かなり良さそうですネ。自分自身で試してみることとしたいと
考えます。楽しみが一つ増えました。サンキュウ!
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 00:26:30 ID:Zl6aymtW
ソフトンのMODEL3使ったヤシいないの?
209 :
188 :2005/11/21(月) 01:18:17 ID:wp1KggwV
>>175 さん
SL-CT720買っちゃいましたよww
710は無かったし、720でも似たようなモンかなと思って。
wadia27ixにつないでますが確かになかなかいい感じですよ!
210 :
175 :2005/11/21(月) 09:05:43 ID:cfCrJ9a/
>>188 さん
ポータブル、気に入っていただけて良かったです。パナの機械は年々良くなって
いましたので720は710よりいいでしょうね、きっと。
知人の話では、電池駆動がさらに軽快な音になっていいらしいです。
蓄電池の種類(ニッカド、ニッケル水素など)での変化も楽しいそうです。
もしかして、ポータブルは移動を念頭に作るんで トラッキング性能いいのかな?(据え置きでつかうと読み取りエラー少ない?) で、トラポにつかうなら、アナログへのサーボによる電流変化の影響は除外 できるし、実はトラポとして(少なくともコストパフォーマンス的に) 優れもの?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/21(月) 23:43:01 ID:g9E03xi5
>>211 コストパフォーマンスは関係なしに
なかなかの優れものだと思います。
「ピュアオーディオ的」には安いもんだから
試してみることをお勧めします。
>>213 そうですか。早速・・うーん 買いにいけるのは週末だな・・
ここでうわさになって、なくなるってことないよね・・・
CT720かCT820のどちらかにしようと思います。(残ってるほうで)
830になると光なくなるものね。最後のチャンスか・・・。ありがとう。
ポータブルCDの一連の書き込みを興味深く読ましてもらいました。 大変面白そうなので、私もSL-CT720を買って来ました。 生産終了品の為か置いている所は少なかったですね。 電話で問い合わせて、ヤマダ電機に展示品限りと(8400円、新品在庫のSL-CT820が10800円)、 ミドリ電機に新品在庫(9500円)が有りました(当方、関西在住)。 駄目でも被害が少ないように展示品を買いました(w 手持ちのDACはMSBのPlatinum Link PlusでCDトランポはエソテリックのP-2s、 他にSACDプレーヤーが#のDX-SX1です。 これから光ケーブルを繋げて聴いてみます。 楽しみ。
CT720買った188ですが、、2日使ってみて感想です。 (バッテリードライブはやってません) 良い点はまず音のまとまりが良いことで、中域も全然薄くないですね。 音のカドがきつくないのも私には美点。聴きやすいです。 しかしやはり、音のクオリティは 現用のスイングアーム達(D-730ほか)やラックスのDP-07と比べると落ちますね。 音自体のリアルさ、魅力が若干足りません。 オーディオライクな音が嫌いな私でもそこはちょっと引っかかってしまいました。 もちろん値段からすると健闘しているだろうとは思いますが。 ということでウチでは奇跡を起こすとこまではいきませんでした。 ただ音楽が聴きやすいという点では 私が以前使用していたいくつかの高級機よりはマシとは言えるかも。
とはいえ、また違う感想がでることも期待しております。
218 :
CT710 :2005/11/23(水) 10:44:15 ID:EHMNn8ww
トランスポートを物色中だったので大変面白く読ませて頂いていました。 私も試してみたくなり昨日は残業をせずに秋葉でCT710を9,600円で購入、 今聞いています。隣の部屋では子供が寝ているためボリュームは絞って しか聞けない状況ですがDP-90と遜色の無い音を出しています。多少聞き 易い傾向になりますが、DP-90は同軸で接続しているのでその差だと 思います。tosケーブルは片側光ミニプラグ、片側光角型のタイプが なかなか見つからず、3件目でようやく購入しました。変換プラグは 使いませんでした。今日はゆっくりと比較だな。
219 :
192 :2005/11/23(水) 11:37:54 ID:gYuZ7mep
みなさん、こんにちは。 光ケーブルを換えてみました。191さんが書いていたTDKが手に入ったので Sonyからこれに換えたら微妙に音が変わりました。ちょっと気になっていた つるんとした感じが減った印象です。 もっと金満なケーブルも試したいと思ってるんですが、この種のケーブルだと そんな高額商品はないようですね。買う人少ないだろうし。 電池もリチウムと内蔵のニッケル水素で比べましたが、微妙な違いはありそう です。今日は特製のマンガン単1電池も試してみようかな。 デジタルで出力してるからアナログのような大きな違いはないと思うのですが。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 13:05:43 ID:B2CQFgWh
>>216 おやおや、特別ナローなトラポを二つもお持ちで。。。
超カマボコレンジだよね。07、730
ソフトンのModel3使ってます。 中の素子を全部良いものに買えてますが、 なかなかいい感じの音。 クロックも乗せ換えたいなぁ。
>>219 215ですが、私の環境では電池駆動は駄目でした。
外付け乾電池ケースに三洋のニッケル水素(2500mAh)2本。
音が薄い、何か音楽として楽しめない感じ、エネルギー感が無いといった印象でした。
最初に電池駆動で聴き始めたのでアレレと思いました。
CDを何枚か聴いても印象が変わらないので、ACアダプタに変えてみました。
これはいい感じでしたね。
電池駆動のマイナス要素はほとんど無くなりました。
CT720の取説にはデジタル接続には電池消耗が早いのでACアダプタ推奨となっていますが、
音質にも関係してるんだろうか?
ACアダプターが4.5vだから ニッ水4本4.8vの電池ボックス作る必要あるんじゃね
224 :
192 :2005/11/23(水) 16:19:05 ID:gYuZ7mep
>>222 興味深い情報ありがとうございます。
これを読んでさっそくACアダプターで聴いてみました。
悪いはず、と思いこんでいたので試してもなかったんです。
で、「エネルギー感が無い」というコメントもよく理解できました。
ただ評価となると、私としては電池駆動の音の方が好きです。
不思議なものですね。
私の評価ランキングは、
マンガン単1電池>リチウム単3>内蔵ニッケル水素>ACアダプター
となります。これはアナログライン出力を聴いていた時と同じです。
ただ、左3つの音の差はデジタルだと小さくなる印象です。
単1電池は4個直列6VをACアダプターの端子を利用してつないでます。
>>224 >単1電池は4個直列6VをACアダプターの端子を利用してつないでます。
それは反則技ですよ(w
どうも供給電圧と音質には関係が有りそうな感じですね。
私も電池ホルダーと要らないACアダプタを使って自作してみよう。
書き忘れましたが、接続している光ケーブル(丸型<--->角型)は大昔に買った
Audio-technicaのArtlinkとかいう1.3mの物です。
>>219 >もっと金満なケーブルも試したいと思ってるんですが、この種のケーブルだと
>そんな高額商品はないようですね。買う人少ないだろうし。
一本何十万というものはないが、saec、金歯、モンスター、seisinなど色々あるぞ
片側光ミニプラグの高級品ってないだろ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 22:28:42 ID:bc2mj2vk
ProjectD-1/DACを使用しております。オススメのトラポ紹介ください!
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 01:47:08 ID:+T3deMsv
Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ソフトンどーなのよ? 今ムンドSR/DVD使ってるけど、買い換える 価値ある?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 10:10:23 ID:AaN/8FWC
234 :
175 :2005/11/24(木) 19:33:31 ID:aqab41e9
ポータブルCDPをトランスポータに利用されるかたが、増えてきた様ですね。 何故、ポータブルCDPが侮れないのかは自分でも明確な理由はつかめていません。 ただ、トランスポータはシステムの最上流に位置するものなので、ここで 汚れ、濁りを生じてしまうとDAC以下では取り返しがつかないと思っています。 同じ機種を複数個、購入される方は稀だと思いますが、機械のボディーカラーで 音が変わると考えているのですが、もし差し支えなければお試し下さい。 ちなみに、自分は白が一番気に入っています。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 19:59:27 ID:J6b+DLzh
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/25/09.html 「デジタル符号は0と1から構成され、標本化間隔は水晶発振器の精度によるため、理論上
信号の欠落や時間軸のゆらぎが無ければ音質は変化しない。
だが、ピックアップからピット・ランドにレーザー光が照射され、0と1を読み出す場合
にはピックアップ位置制御のためのサーボ電流が水晶発振回路のグランドに流れ込む。
当然、グランド電位の乱れは発振波形を汚し波形が乱れ、結果的に時間軸の揺れ(ジッター)
が発生する。この基準クロックのジッターを軽減することは、現代のデジタルオーディオ
における最大の課題といってもいい」
この辺の対策を高級CDTはやってるんだと思うんだけど、ポータブルCDPが具合良い
(かどうか俺は知らないけど。いま手持ちのが調子悪いのでw)のって、どういう理由
なのかなぁ?
シグナルパスが短いってだけ?
>>232 ムンドは良いものなので、わざわざ買い換えるまでもないような。
同じメカのオラクル使いの人は、オラクルとそんなに変わらないと言ってました。
まあ、あくまでもコストパフォーマンスが高いもの、という事で。
237 :
232 :2005/11/24(木) 21:03:33 ID:+T3deMsv
Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL ありがとう、ぃょぅ。 まぁあれ、ムンドはトレーがおもちゃっぽいのでやだ。 もういらん。 のせるタイプがほしいだけなんだょぅ。 ポータブルがいいのは電源のせい。 電池やDC電源だろ。
238 :
228 :2005/11/24(木) 23:53:07 ID:R+Dx6i/C
>>231 情報、ありがとうございます。
折を見てぜひ試してみたいと思います(^^)
アナログレコード聴いてる時に、 CDトランスポートと外付けのマスタークロックジェネレーターの電源を切ったら アナログ再生音がクリアーになった。 デジタル機器はジッターもそうだけど、デジタル独特の高周波ノイズで音を濁す。 デジタルノイズの問題、ジッターの問題、非接触信号読み取りははたして0と1を 完全に読み取っているのだろうか・・・? アナログ聴いたあとに、CDの音聴くとCDの音は人体に悪いと言った M・レビンソンが分るような気がする・・ デジタル音は脳に良くない、電磁波は体に良くない・・ 食べ物も汚染された物ばかり流通してて、ますます人間の脳はクレイジーに・・ 変な事件が最近多い理由かもね・・
>>240 電源は、アナログ機器を一つの電源アイソレーターからそれぞれとってる。
デジタル機器はもうひとつの別の電源アイソレーターからとっているよ。
電源から回り込むノイズと空中に飛散するノイズとがあるんだろうね・・
>>241 スピンドルの軸受けが安物構造であるために起こる現象じゃないかなー
傾けることでCDが偏芯回転しても音トビしないほどの強烈なサーボゲイン
がかけられていると思うよ・・
サーボってかなり音を濁してます。サーボゲインを下げてみればかなりの音の差
を確認出来ます。
243 :
192 :2005/11/25(金) 13:31:15 ID:w6VNEIyH
すっかりポータブルトラポにはまってしまいますた。 Sonyの上位機種に換えたらまた音が良くなったし(汗)。 ネットをさまよったらポータブルでも水晶振動子を交換 してる人もいるし、今度はこれやってみようかと思います。 定電圧電源は冬休みの宿題にしようか、と。 ともかく現状でも当社比でむちゃくちゃ良い音が出てます。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 13:57:58 ID:EYORQjsr
245 :
192 :2005/11/25(金) 14:11:54 ID:w6VNEIyH
>>244 D-EJ2000でつ。ディスコン機種でスマソ。
これはしょーしんしょーめいの名機だと思う。
現行機種の優れモノを見つけた人は教えてね。
246 :
228 :2005/11/25(金) 23:51:58 ID:0USRrx58
>>241 ポータブルを傾けるなんて簡単でしょ?(^^)
私はしっかり傾けちゃってます。
例えプラシーボだったとしても
「良い」と感じられれば十分だと思いまして。。。
今日、Panasonic SL-CT720 を購入しました。
SONY D-E880 に換え、早速聴いています。
エージング中特有の音触なのでしょうか?
上がきつい・荒い・スピーカに若干まとわりつく 感じを経て
今は「音の飛んでくる感じはいいが、リミッターがかかっている」という印象です。
ただ、聴いていて「楽しい」ことには変わりありません。
ポータブルトラポで聴いていてそう感じるのは
その音のせい? だめなら還れるトラポがあるせい?
浮気に似てるのかな、これは。
バレバレでしかもどっぷり漬かってますけど(笑)
ポータブルの自宅インプレ CT-710を純正ガム電池で使うとC-1VLに敵わない。 この状態ならACアダプターを使う方が良いみたい。 まだACアダプターにクリーン電源は試してないけど… 単一電池や電解コンのパラも試さないとダメだな。 でもP-50sやTL51XZよりは良い感じ。 もしかしたらオーテクの光ケーブルが良くないのかな…
248 :
241 :2005/11/26(土) 01:22:39 ID:ZoAHKXiG
>>246 スマソ。明日(今日か)買いに行く予定で・・まだ持ってないので
気になって聞いてしまいました。明日試してみます。
249 :
192 :2005/11/26(土) 09:08:37 ID:G0GesSlV
大きい電池を試したいと思ってるみなさんへ。 予備のACアダプターを持ってるなら電源ケーブル&端子は それを使うとして、電池ボックスよりいいものがあります。 FM-5(H)という通信用か何かのでっかいマンガン電池。 これを近所のナショナルのお店に取り寄せてもらいましょう。 秋葉では在庫してるお店が見つからなかったです。 1個1000円ぐらい。3Vです。2個ゲットします。 端子が真鍮のネジナットになってるからケーブルを簡単に 接続できます。 私がポータブルのアナログラインアウトで聴いていた頃、 音質最高記録を作ったのがこの電池です。今は使い切ったので まだデジタルアウトでは聴いていないのです。 給料も出たし買いだめしておこうっと。
250 :
192 :2005/11/26(土) 17:10:25 ID:G0GesSlV
私も自宅インプレをば。 175さんのインプレではポータブルにしたら音が軽快、威圧感がとても 少ない、聴いてて楽しい、などだったと思うのですが。 私の最初のインプレは、透明感とメリハリが増した、で少々違うのです。 で、さらに繊細感は少々後退したかも、というものでした。 光ケーブルをSonyからTDKに換えたところ微妙ですが繊細感が回復しました。 ポータをSonyのD-EJ800からD-EJ2000に換えたら、上の175さんの インプレ通りの音になりました。さらに繊細感はぐっと向上。なにより どんなCDでも、クラシックもジャズもポップスも歌謡曲もJ-POPも、 その他全部楽しく聴くことができます。最近ご無沙汰していたCDをたくさん 聴いてしまいました。音がほんに軽快なのです。 言葉を変えると、SPの振動系が軽くなったのでは、と感じるような音です。 つーことはSonyよりPanasonicの方が上等なのかな? あいにく私はPanasonicを持っていないのです。175さんと 228さんはSonyとPanasonicの両方を聴いてらっしゃいますが、 出てきた音でメーカーによる何らかの違いを感じてますか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 09:51:05 ID:WDzDMwS/
>>192 D-EJ2000で非常にいい音と判断された時の電源はどのような条件ですか?
この機種は内蔵ニッケル水素電池1本駆動もしくは、内蔵電池+外部単三
電池1本が標準と思いますが。
ひょっとして外部電池(電池仕様?)ACアダプタ端子からの供給でしょうか?
253 :
192 :2005/11/27(日) 11:02:34 ID:v2uIwpjR
>>252 ACアダプターの端子付きケーブルを躊躇せずに切断し、
特製マンガン単1電池2本直列にハンダ付けしますた。
電池の何が特製かと云う説明をすると大方の方がひくと
思うのでないしょにしておきます。江川さんお薦めの改造法を
もうちょっと徹底したやり方です。
このポータブルのACアダプターの電圧は3Vです。
254 :
252 :2005/11/27(日) 11:47:51 ID:WDzDMwS/
>>192 レス 有難うございます。
ということは、貴殿が249で紹介されたFM-5(H)1本で駆動とうのが
ベストのような感じですネ。
ポータブルだとリモコンが使えないので、不便じゃないですか?
SL-CT720 の光デジタルで使ってみました。 使いはじめの状態ですが、たしかにACアダプタのほうがいいですね。 なぜでしょう??(少なくともガムは好みではない様に感じます) 確かに、結構、聞いていてサウンドを楽しんでいれます。 ですが(小生の安い、古い機器では)微妙にPCのドライブを使った 光デジタルの方がよさげです。”常に”かゆいとこに手が届くというか・・ はじめから終わりまで繊細というか、何となくなんですが。 では、参考まで。
257 :
228 :2005/11/27(日) 19:44:43 ID:Sa6sYOLM
>>250 音の感想を「メーカー」という項でくくれるほど
私には経験がありませんので何とも申し上げられませんが、
所有機で述べるなら
堅い仕事のSONY D-E880
元気のいいPanasonic SL-CT720
という感想です。
で、今は再びE880で聴いています。
CT720の元気の良さは本当に捨てがたかったのですが
E880の「演奏(者)の雰囲気」の方を取りました。
現行のSONYの機種も聴いてみたくなりました。
現行機に関して素人考えですが、
MP3対応や軽量化・長時間再生・強固な音飛びガードなど
設計上の負担ががデジタルアウトの音を悪くしている
ということがなければいいのですが。
258 :
175 :2005/11/27(日) 21:18:48 ID:/X0nN+1P
>>250 SONYの機種は数年前に聴いて以来ですが、228さんの書かれているように
硬めの音だったように記憶しています。PANASONICは開放的な鳴り方でした。
以来、ずっとPANAです。ただ、リモコンが使えないので辛抱しています。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/27(日) 23:08:11 ID:OWnNCbRR
>>256 「PCのドライブを使った光デジタル」とはPC経由でデジタル出力するとい
うことでしょうか、それともPCを経由せずドライブから直接デジタル音声
信号を出力する方法(或いはツール)があるのでしょうか?
>>247 ちょ、ちょい待て!
それってP-50sやTL51XZよりもC-1VLの方がトラポとしていいってこと?
261 :
256 :2005/11/28(月) 00:06:23 ID:UKoYSx6j
>>259 ・PC経由です。
正確には、USB接続のDVD(記録再生)ドライブ(バッファロDVM-L4242U2)
をPCにつないで、USBサウンドプロセッサ(オンキヨ SE-U55X)
から光をだしてます。(SE-U55Xは古いですね。)SE-U55XのDAC機能は
使ってません。単に光出力のみつかってます。
(他の機器は自作または、馬鹿にされそうな”安い、古い”ものですので、
先の評価は、相対比較的 な”感想”としてください。)
262 :
261 :2005/11/28(月) 00:34:00 ID:UKoYSx6j
ポータブルDVDをトラポとして使っている人はいますか?
264 :
262 :2005/11/30(水) 09:16:06 ID:0lZySOQu
本当はPCオーディオスレになるんだけど スマソ。補足でつ。 261ですが、winのメディアプレーヤでSE-U55Xをつかうと へなちょこになるので、ちゃんと添付のキャリーオンミュージック を使う必要があります。すれ違い大変スマソ。
265 :
192 :2005/11/30(水) 22:06:03 ID:RIf1mLE4
Sonyのポータブルトラポのレポートの続きです。
どんなもんだろか?と思いながら現行機種のD-NE20を手に入れました。
これでD-EJ800→D-EJ2000→D-NE20と短期間に遍歴したことになります。
結論から云うと私の場合D-NE20で終了になりそうです。
この機種の優れた点は、
電源の種類に鈍感である(内蔵ガム電池でも良い音です)。
D-EJ2000より高低音両端のスピードが揃っている。
(D-EJ2000+マンガン電池だと低音が遅いような感じ)
高域のちゃらちゃらした感じがなくうるさくない。
欠点は、
光ケーブルをつなぐとリモコンがつなげない。(吃驚!)
本体にはディスプレーがないのでとても不便。
本体のコントロールボタンは底についてる。(またまた吃驚!)
メリットとデメリットを秤にかけて私はD-NE20を選ぼうかと思います。
D-EJ2000を名機だと褒めたのですが、その後しばらく聴き続けてると、
先に書いた
>>250 の長所の裏返しで、なんだかうるさく感じられて
きたのです。特に高域のギリギリ感が個人的にちょっと嫌味。
潔い音と云えばそうなんですが。特製電池の準備もめんどいし。
D-NE20の最大最悪の欠点、「リモコンなし」については、
外部電源を使わなければ本体につながるのは光ケーブルだけだし、
本体重量も軽いので円い形のリモコンと思いこもうとしております。
試しに本体にヘッドホンをつないで聴き比べてみましたが、
これはE-EJ2000の方がよろしかったです。
表示もなし・・・・w
267 :
175 :2005/12/01(木) 12:19:42 ID:j2OCG9b6
>>265 以前、PANASONICの機械を物色していたころ、最上級機は金属製の匡体で
2番手(当時CT710にあたる機種)はプラスティック製でした。(蓋の部分)
最上級機は高音が硬く結局長時間試聴には耐えられなかったことを記憶しています。
最初はなんか頼り無いような印象の機種が実は、屈託のないサウンドを
出してくれる、、、そんな経験を何度かしました。SONY D-E820(白)など
いい感じかも、、試してみたいです。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/01(木) 22:24:46 ID:Ln1BUTXI
私はこのスレを読まして戴き、D-EJ2000を購入し、試してみました。 標準のアルカリ電池1本1.5V駆動での試聴から開始しておりますが、なか なか良いです。 マグネシウム金属ハウジングなので音が硬いのではという指摘もある ようですが、私の感覚ではそうではないです。うるさい感じはしません。 しっかりしていながら、軽やかな音です。安っぽさは無いです。 細かい話はもう少し時間が経過してからにしたいと思います。 実用になるトランスポートの最もコンパクトなものは47研のflatfish あたりかと勝手に思ってましたが、それを超えるものがおりました。 また、D-EJ2000は出て来る音から想像できないようなボディーの 薄さで、外観も悪く無いところもいいです。 尚、DACはWADIA25で試聴しました。
269 :
192 :2005/12/02(金) 00:54:47 ID:8mJE0jDi
>>268 しっかりしていながら、軽やか。安っぽさはない。に同感です。
それにモノとしての魅力度は一番ですね。フルメタルだから。
つや消しの黒(私のは黒です)がWadiaにぴったりだし。
私の場合、プラスチックボディーのD-EJ800はつるんとした音。
全身マグネシウムボディーのD-EJ2000は潔い高音。僅かに刺激的。
中板だけプラスチックで外側はマグネシウムのD-NE20は中庸。
といった印象です。それにこの機種の塗装は2000よりも厚いみたいで
つるつるです。その分ダンプされているのかもしれません。
D-EJ2000については、いずれ±10ppmぐらいの水晶に換えてみます。
>>175 書き込み、ありがとうございました。
SL-CT710のACアダプター端子に単三4本+6800μF×2本で駆動させてみました。
付属の電池ボックスとは、比べ物になりません。全域に渡る分離のよさ、解像度、素晴らしいです。
音の趣向もあると思いますが、細さ薄さも感じず、必要以上にで過ぎている部分も感じません。
電池はニッケル水素です。
DACは、PCM61Pの自作品です。
271 :
710 :2005/12/04(日) 06:56:44 ID:XsGRld6+
>>270 電池とコンデンサーのつなぎ方を素人にも分かるように教えてほしい・・・
ほしい・・・ほしい・・・ヨ。
272 :
192 :2005/12/04(日) 14:34:03 ID:OE8J7um6
>>270 さっそく日曜工作してみました。0.25F(10,000uFx25本を
基板上に並列接続)を単1マンガン電池2本にパラ接続して、
D-EJ2000につないでみました。これ、いいですね。
音が不自然になるんじゃないかと思ってましたが、杞憂でした。
分離の良さ、解像度、安定感など、かなりの差が出ました。
電解コンだからエージングが必要なんでしょうがいきなり良い音
でした。D-EJ2000の神経質なところも薄らいだ感じ。
恐らく一番効いているのは駆動系のパワーアップでしょうね。
以前、アナログライン出力で聴いていた頃、試しに2000uFほど
パラったらどうしようもないほどの音質劣化に見舞われたので
ケミコン追加には懐疑的だったのですが、見直しました。
2000uFじゃダメだろうと思ったので容量は2桁増にしました。
しばらくこれで聴いてみます。情報ありがとうございました。
>>271 電池の+とー極にケミコンの+とーをつなぐだけですよ。
極性に気をつけて配線は最短距離で。
273 :
192 :2005/12/04(日) 14:34:54 ID:OE8J7um6
>>272 ケミコン=電解コンデンサーのことです。
すんません。
274 :
192 :2005/12/05(月) 17:18:18 ID:fZ1A/n8A
ポータブルの駆動系(スピンドルとピックアップ)の電源は安定化されて いないでダイレクトに電池で駆動しているのだろうと推測しました。 電圧を上げたり、大きい電池にしたり、電解コンデンサーを電池に並列 接続したりするとデジタルでも改善がみられるのはそのせいだろう、と。 ならば大元の電源を安定化すれば同様にもっと改善されるはずです。 ということで可変型の3端子レギュレーターで小さな安定化電源を 作ってみました。現在適正電圧値3Vのところを、4Vちょいにして 聴いておりますが、0.25Fの大容量コンデンサーを3V電池に 追加したのよりもっと良い音です。最初からこれにすりゃよかった。 大容量電解コンデンサー基板はわずか一日で退役しますた。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 23:14:35 ID:c3G8dpHN
>>274 安定化電源の元はAC100Vでしょうか?
理化学計測器で直流安定化電源が市販(3〜5万円クラス)されてますが、貴殿が
作られたものに代用可能と考えて宜しいでしょうか
千石で売ってる安定化されたACアダプタ使ったら良い方向になるんかな?
277 :
192 :2005/12/06(火) 00:00:15 ID:fZ1A/n8A
>>275 元電源はマンガン単1電池4本=6Vまたは鉛バッテリー12Vです。
AC電源からとるならば適当なACアダプター(12V, 2Aとか)でも
大丈夫でしょう。でも私がポータブルに夢中になってる理由の
一つはバッテリー電源が使えるからなのです。
実際、まだちょっとしか聴き比べていませんが鉛バッテリーより
マンガン電池の方が音が良さそうなので悩ましいです。
バッテリーを使うので私が作った安定化電源はコスト数百円でできます。
手持ちの部品でぱたぱたと作ったので3端子レギュレーターは
ちょっと高価なものですがそれでも千数百円。部品点数は、
抵抗1本、可変抵抗1個、タンタルコンデンサー2個、穴あき基板1枚
3端子レギュレーター1個、合計僅かに6点です。小さなケースに入れたい
のですが手持ちがないから週末までお預けです。
ハンダ付けできるなら簡単にできますし、できなければ身近な適当な方に
(息子さんとか部下とか友人とか)頼んでみては。
理化学計測器の直流安定化電源をウェブで見てみましたが、仕様書にある
最小設定電流200mAというのがどんな意味なのかわかりません。これ以上の
電流で使うべしといってるのかなあ?ポータブルの消費電流はもっと少ない
でしょうし。もしそうならちょっとオーバースペックですね。
279 :
192 :2005/12/06(火) 23:31:13 ID:RDdrJGKh
>>278 参考URLありがとうございます。時間のある時にじっくり読みます。
ざっと眺めた限りではなかなか難解そう。
電池とAC電源に関して一言。
私が云ってる電池電源はACアダプター電圧かそれ以上の電圧を電池で
作って、それを本体のACアダプター端子につなぐ、というものです。
だからポータブル本体はACアダプター電源がつながってる、と
思ってるはずです。
ごく普通のポータブル機は外部電池電源3V、ACアダプター電源4.5V
ですよね。
280 :
268 :2005/12/07(水) 22:20:02 ID:1vwg/dx+
D-EJ2000を1週間ほど聞いておりますが、「なかなか良い」という評価は 変わりません。特別、美音を奏でるようなことはしないのですが、また聴いて みようかという気にさせる何かをもってます。 のびのびとし、溌剌とした音がそうさせるのかもしれません。 現在電源は192氏が紹介してくれた3Vマンガン電池FM-5(H)をACアダプタ端子 につないでおります。 直流安定化電源の話題も出てきているようですが、もしAC100V入力タイプで バッテリと同等の音質を確保出来るようであれば、色々と楽しめると思います ので、購入を検討したいと思います。 テスト出来る環境をお持ちの方がおられましたら、インプレお願いします。
秋月、千石の安定化アダプタ試聴きぼ〜ん
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/08(木) 23:25:10 ID:3aXPvhsd
278さんが紹介されたリンク先で低電圧駆動で音質が向上との情報がありますが 誰か、低電圧駆動の効果の有無を確認された方はいませんか?
286 :
192 :2005/12/10(土) 23:32:43 ID:iNOd3AOJ
安定化電源とは別ネタを、 ガラス板の上に円錐形のインシュレーターを3個置いて その上にポータブルを載せ、その上に軽量級のレコード スタビライザーを載せてみました。 音の変化としては切れ味向上。 贅肉(そんなにあったわけじゃないけど)を削ぎ落とした スリムな音の印象です。音像も引き締まります。 今までガラス板の上で滑り易かったのが、スパイクとスタビ のおかげでポータブルはしっかり保持されていてそれだけでも 気分がいいです。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/11(日) 04:58:07 ID:XN4ikJSq
>>260 かめレスですが、MJの1月号にオンキヨのC-777の記事でドライブは
自社製、サーボ電流変動の低減 高精度クロック・・の他に、
”録音時のクロック周波数にあわせる”と言うというような記事
があるぞ。±70Hzで可変して録再時のクロックがピシッとあうと
よくなるみたいなことが書いてる。
C-1VL のネットでみた紹介では上記は書いてないが、これが
入っているんでないの?でいいとか?おいら詳しくないので
これ以上わからんが。
288 :
270 :2005/12/12(月) 14:13:16 ID:YAUwKtkq
>>192 LM317で電池による安定化電源を製作、CT710のAC端子に入力
電池&コンデンサーの長所を伸ばした感じです。
コンデンサーが勿体無いので、安定化電源ととCDTの間に
コンデンサーはさんでいます。
置き方のセッティング、やってみようともいます。
軽いから画鋲インシュとかいいかもしれません。
今日、電気店でパナソニック SL-CT720、SL-CT820、SONY D-NE20 の 3機種を見てきました。 カッコイイのはダントツでD-NE20ですね。外装はプラスチックですが、 地にメタリックの塗装をした上に更に透明なプラ?で覆った複合成型。 それで強度と外見を両立させている様です。また、実際に叩いてみても 鳴きが少ない優れもので、とてもよく出来た製品であると思いました。 CT720とCT820の外見上の大きな違いは、CT720がプラスチック外装で、 CT820は金属外装であるということ。 しかしCT820は金属とはいえ、ぺなぺなの薄板プレス。 そのために叩いてみるとかなりの鳴きがあります。 対するCT720はプラスチックとはいえ、上蓋は強度を出すために2種の パーツを組み合わせていて、かえって鳴きが少なく、具合がよさそう。 ただCT720の場合、どの色のものもCDトレーの部分(ていうか本体内面メカ側)が 全体に銀色にメッキされていて、反射が多そうなのが気にかかります。 その点CT820は内部も外装の色に合わせてあるので、 黒外装のものは本体内部も一部の金属部品を除き黒色パーツで作られています。 1)素直にD-NE20を買う 2)CT720を買って、内部をプラモデル用塗料で黒く塗る 3)CT820を買って、上蓋と底板に鉛シートを張り込むなりしてダンプする この3つで悩んだのですが、D-NE20は現行品でいつでも買えること、 メッキの上にきちんと黒色つや消し塗装をする自信が持てなかったこととで、 今日はCT820の黒モデルを買ってきました。 これからしばらくは、鳴らしこみと各種対策を試みる日々が続きそうです・・・。
なんかいつのまにやら「ピュアでも使えるポータブルCDP」スレ化してるなw そういうわしはD-EJ800に沖氏ライド3本外付け駆動でノリノリっす♪
291 :
268 :2005/12/12(月) 23:19:14 ID:QO/8e+LW
みなさん今晩は 私はD-EJ2000を使って電源関係の条件の違いが及ぼす音質への影響 についてテストしながら楽しんでます。 今回私が試してみたのは駆動電圧を変化させた場合の音への影響です。 とはいっても特別な機器や、回路を導入して行ったのでははなく 電池の消耗状態が異なる、同じ品番の電池を用意して交換しながら比較 試聴するものです。これで実質的電圧で定格やや+〜ー20%程度降下した 電圧での比較が可能。 テストしてみて、大きな音の差に驚いてます。定格電圧がベストではあ りませんでした。私の感性では低めの電圧がいい感じです。 低くすると、高域の刺激音がマイルドになる傾向がありますが、 やりすぎは禁物と思われます。繊細さ、空気感を損なわない程度のバラ ンスをどうするかがポイント。 また音楽ソースに応じて、その条件を変えて楽しむのも良いかと思われます。 また、外部電池ボックス端子からの電源供給と、ACアダプタ端子からの 供給でも全く音質が違い、かなり楽しめます。 ただ、消耗電池での試聴では時々刻々と電圧が低下しますので長時間同じ 条件で聴くことは不可です。 ・・・ということで躊躇無く直流安定化 電源の導入を決定した次第です。
289です。ACアダプタ、テクニカの光ケーブル、TA-DR1にて鳴らし始めました。 音だし当初はやや荒っぽいお下品な音でしたが、 しばらく鳴らしていたら温まってきたのか、急速に落ち着いてきました。 ただ確かに素のままでは高域が硬くなる様です。 とりあえずはジルコンサンドを詰めたビニール袋に本体載せて、 更に蓋の上にジルコン袋+オモリ少々で当座をしのいでいます。 ・・・とはいえ、こういう振動吸収系グッズは本来出るべき微小音や 音場成分の一部まで打ち消してしまう傾向があるので、 いづれはマスの追加や補強で元から押さえ込む方向で 調整してゆきたいと思っています。 評価にはまだ早くエージングを続けて様子を見たいところですが、 鳴らし始めにしては、音そのものはかなり良いと思います。 価格を考えたら信じられないくらいですね。ほんと! ・・・ただ、本体の作動音がけっこう煩いんですが、 これワタシのが外れただけでしょうか? ソースによってはけっこう気になります。 他機種も試してみるつもりではいるんですが、 もしポータブルでの本体動作音が不可避なものだとしたら、ウチではダメかも・・・
293 :
192 :2005/12/13(火) 00:18:38 ID:GGTc+s1i
>>292 作動音、煩いですか。私もこれにはちょっと悩みました。といっても
普段聴いてるぶんにはさほど気にならないのですが、今までの経験
から次のようなことが判ってます。
D-NE20は定期的にCDをキュルキュル読みに行ってるらしい。
D-EJ2000のキュルキュルは不定期。
電源電圧が低いとキュルキュルの頻度が増えるらしい。
定電圧電源で電圧を定格より上げてみたらキュルキュル云ってる
時間が短縮された。頻度も少なくなった感じ(D-EJ2000)。
さらに上に載せるスタビはかなり効いてる感じ。
というわけで改善の余地はあるかなあと思ってます。
>>293 ありがとうございます。
・・・ppでSNが悪いなぁと思い、録音現場の虫の声でもないし、
何かのノイズでも拾っているんだろうか?と思ううち、
曲間で何かの機械音だと気づき、思わず立ち上がってAV機器ラックの
ハードディスクレコーダーのスイッチが入りっぱなしになってて
HDの回転音がしているんじゃないかと確かめてしまいました(^^;)
でも実際には、CDPのモーターの唸りとキュルキュル音でした。
ただ音そのものはけっこう気に入ってきました。
現状では音像がもう少し濃くなってほしいとか奥行き感がもう少し欲しいとか
ちょぼちょぼと不満もあるのですが、でも基本的にはとても魅力的な音がする。
エージングと使いこなしで更に追い込んで、どこまで行けるか期待大です。
作動音については、そのうち防音枠でもつくって本体その中に入れて、
御影の薄板で蓋をして外からリモコンで操作しようかと思っています。
安ぃ音いぃ使いこなしが楽しぃ。ほんと、嵌りますねぇポータブル(^_^)
SONYだと旧型(海外用?)のD-NE10というのが、光出力を使っても
リモコン可の様なので、これも検討したいと思います。
諸先輩方ご使用のSL-CT710との違いも気になるところです。
本体価格が安いので、ついあれもこれも欲しくなって困りますねぇ(^^;)
つづけて289です。評判のSL-CT710白を買ってきてしまいました(笑) 本体内側がCT720と同様に銀色なのが気になりましたが、鳴らし始めてみると、 最初からジルコンサンド袋は不要で、初期の音はCT820の時よりもよい感じ。 ワタシが気にしていた本体内部での反射は、音では判りません。 つまり、820黒の本体内部も黒いということのメリットは感じられませんでした(T_T) ですので、820よりも710/720の方がより鳴らし易い様に思います。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 19:32:47 ID:Gfq7+7TA
SL-CT710をまだ在庫している店があるのでしょうか?
買ってきて・・・という表現はマズかったかもかもm(__)m 楽天でSL-CT710で検索かけて発注したらあっという間に来ました。 CT720/CT820は新宿高島屋11Fのベスト電気にて。 820のみの購入でエージングは続行中。数日馴らしてから再比較の予定。 CT710とCT720の色以外の違いはワタシにはよくわかりませんでした。
298 :
270 :2005/12/14(水) 01:23:31 ID:sqxMUt0K
299 :
289 :2005/12/14(水) 10:39:45 ID:O1octr5N
全体に820よりも710の方がずっと静かに思います。 読み込みに行くときの作動音が普段あまりしないのはどちらも同じなんですが、 回転に伴う摩擦音の様なきゅるきゅるいう音が、710の方が音量も低く、 また音質的にもやわらかくて、気になりにくいですね。 8シリーズの金属外装も、いろいろ対策をすればそれなりに長所を出せるのではとも 思うのですが、なんかノーマルのままではデメリットばかりが目立ちますねぇ(^^;)
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 12:50:34 ID:WPTZbFXm
300
301 :
192 :2005/12/14(水) 20:16:42 ID:xQqKR9JM
ディスクリートの定電圧電源を作ってみました。元電源は同じく電池で 単1マンガン電池を10本使ってます。出力は4Vちょいです。 この安定化電源回路は一部マニアには知られている金田式です。 音が良いと云われているお宝パーツだらけで作ってみました。 簡単にできる3端子レギュレーターを使ったものとどれほどの音の差が でてくるか?興味深かったのですが、これはもうかなり違います。 プレイヤーやシンガーがどう演奏しよう、どう歌おうとしているのか よくわかります。細かな音もよく聴こえます。降臨度というか、 そこで演奏し歌っているかのような度合いが3端子よりぐっと高いです。 安定化電源の入出力に入っているコンデンサーの容量は極小です。 入力側0.47μF出力側2.2μFいずれもフィルムコンデンサー。 3端子の時はどちらも22μFのタンタルコンデンサーでした。 電源の質を上げれば上げるほどそれだけ音は良くなると痛感しました。 私としてはこれが最終バージョンになりそうです。市販の安定化電源 も同様に音質向上に寄与するところ大なのではないでしょうか。 ポータブルトラポに夢中になっていて、ふと息子がまだ幼いころに 親子で夢中になったミニ4駆を思い出しました。この両者は似てますね。 気軽に買える、改造が楽しい、その結果をすぐに試せる、電源は電池 などなど。どっかのメーカーがチューンナップパーツを発売してみれば いいのにw というわけで、次は水晶振動子をもっと高精度のものに交換したいです。 ポータブルの中をのぞいてみるとこの部品だけが簡単に交換できそうです。 (他の部品は極小で交換することなど思いも及びません) どなたか超高精度水晶振動子を小売してくれるところを知りませんか?
303 :
192 :2005/12/14(水) 22:57:23 ID:xQqKR9JM
>>302 情報ありがとうございます。現在の心境としてはポータブルの原型を
とどめないような改造はちょっと敬遠してしまいます。基板を取り出して
電解コンデンサーをてんこ盛りにしたり、おおぶりな水晶発信器を
ケーブルひきまわしで接続したりは音はともかく美しくないな、と。
それにポータブルの中身を見てみると私にとって水晶振動子以外は
もはや神の領域wでいじってみる気も起きません。
304 :
268 :2005/12/14(水) 23:24:36 ID:BDdyauJh
皆さん今晩は。 192さん自作電源頑張ってらしゃいますね。あなたの投稿はいつもたのしみに みさせて戴き参考にさせていただいております。これからも宜しく。 さて、私の話、注文していた直流安定化電源が本日届きD-EJ2000に接続して 早速試聴を開始しました。私は自作できるほどレベルが高くありませんので、 素直に計測器メーカの電源を購入しました。 さて、試聴の途中経過ですが、非常に満足してます。 電池単体駆動より良い音質となるのはもちろんですが、音の試聴と同時進行で 電圧電流等の現在の動作条件の確認と、その条件の微調整が簡単に出来てしま うのですから、すごく便利。音量調整と同様の手軽さで良い音質となる駆動 条件を見つけることが出来ます。 また、詳細には確認してませんがCDPの動作音も改善されている感じも・・・
すみません、電源の型番を教えてください。
>>303 振動子ならdigikeyならあるだろうけど、送料の方が高くつく。
307 :
268 :2005/12/15(木) 00:44:20 ID:n0DnANus
289です。 ずっとランダム再生をかけっぱなしにしてエージングを続けていた SL-CT820を再びひっぱりだしてきました。 CT710との相違ですが・・・当たり前ですがものすごく似た音調ですね。 しいて言えば、生録ソースで嫌な音が嫌な音らしく聞こえるのは 820の方か・・・と思うくらい。気持ちほんのわずか820の方が硬調で、 もしかしたら820の方がより正確な音を出しているのかもしれません。 ティアックのVRDS25XSを使っていたワタシには820の方が「馴染み」の 音に近い感じ。 ・・・ただやはり820は、本体が煩いです(^^;) どれもが煩いのならともかく、710が静かなので、820に要するだろう 本体の音を抑える使いこなしがメンドウ臭く思えてしまいます。 で、ウチでは820は引退決定。FMトランスミッターを買ってきて 車でのCD再生に使ってあげることにします〜(^_^) ウチのオーディオ用は、710と発注済みのSONYとの併用になるのかな。 SONYのD-NE20の外装はプラではなくてマグネシウムなのだそうで。 店頭でちょっと見ただけですっかり勘違いをしていましたm(__)m D-NE10はマグネシウム/アルミ併用なのだそうで、 そうなるとやはり一体型の20の方に分があるのかなぁ・・・ 諸先輩方の研鑽には頭がさがりますm(__)m 安定化電源、ワタシも欲しい〜。
つづいて289です。 ソニーD-NE10、先ほど到着して、パッケージを開けたところです。 ソニーのサイト上には、NE20は光デジタル出力時にリモコンが使えない旨 明示してありますが、NE10の項にはその但し書きがありません。 ですが、NE10もNE20と同様に、光デジタルケーブル使用時には、 リモコンは使えない仕様です!!! ちゃんと書いといてくれれば最初からNE20を発注したのに。騙されたぁ・・・ ・・・以上、SONY D-NE10人柱報告でした。しくしく(T_T)
ソニーのサイトからpdfの取説ダウンロードして きちんとチェックしてから発注汁
なんか一人でスレのレベルを低下させていて、すみませんm(__)m ソニーD-NE10ですが、エージングゼロの状態でもなかなかのものでした。 最初に音が出たとき、懐かしい音と思いました。昔のカセットデンスケや、 ソニーの初期のセパレートCDプレイヤーに通ずる音調を感じたんです。 ほんとうにパナとは対照的な音。緻密で抑制の効いた、いかにもオーディオ然とした 鳴り方をします。 評価はエージングを待たなければなりませんが、期待は大。 これほど安価な価格帯に、パナとソニーの異なる個性の使えるプレイヤーが 存在するというのは、ほんとうに楽しいことですね(^_^) ソニーのACアダプターは、一旦プレイヤー本体を斜めに立てるスタンドに 置いて、そのスタンドに接続する形式ですね。ACアダプター自体は3V仕様ですが、 本体は1,5V受けになっている様で、スタンド内にも回路が入っている様です。 さすがにリモコン無し表示無しは辛いものがありますが、D-NE20のひとつ下の D-NE920という機種は本体にディスプレーを持つ上に光ケーブルとリモコンの 併用ができる様なので(今度こそ本当だろうなぁ)、このスタンドに載った 状態でも使い易いかもしれません。
またまたスレのレベルを下げ続けている289ですm(__)m 店頭でソニーD-NE920確認してきました。 端子形状はD-NE10/20と同じ。つまり光ケーブルとリモコンの併用はできません。 ただD-NE920は、上蓋にディスプレイのほか一通りの操作スイッチもついているので、 ACアダプター使用で据え置きとして使うには、さほど不便はない様に思われます。 充電スタンドに乗せるとけっこうカッコイイので、ちょっと惹かれますね(^_^) ・・・訂正ばかりで、ほんとうにすみませんm(__)m
314 :
192 :2005/12/15(木) 22:17:13 ID:/oTkKs3T
>>304 268さん、こんばんは。ご丁寧なレスをいただいて喜んでおります。
直流安定化電源ゲットおめでとうございます。やはり音質向上に効果的なようですね。
あなたの投稿を読んで私の安定化電源も電圧可変にしようかなと思案しております。
減電圧もできるようにすると出力電圧範囲2V〜4Vぐらいをカバーしないと。
そうすると部品を一部交換して、VRをつけて、ケースに入れて、と
なかなか忙しそうですw 実は出来上がった基板はまだ裸のままなのです。
先に私はD-NE20を選定したと書きましたが、今まで報告した電源のテストの時は
電源の差に敏感なD-EJ2000の方をもっぱら使っておりました。
同じ機種なので、どのくらいの電圧がベストなのか?これからの報告を
楽しみにしております。
やっぱり、パナよいSオニーの方がいいのかなぁ SL-CT720購入したDNQです・・・。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 01:12:09 ID:U49G6Aqt
どるにえ335つかいの おいらがきたよ。
317 :
192 :2005/12/16(金) 01:14:38 ID:OaQ8Uoub
318 :
315 :2005/12/16(金) 03:00:11 ID:BfTQ5qoB
319 :
268 :2005/12/16(金) 23:47:47 ID:KAVpPByO
>>314 D-EJ2000の動作可能電圧下限は私の個体ですとACアダプタ端子入力で2.35V
ですので2〜4Vの可変幅を見ておけば十分かと思います。
再生中に電圧を下げた場合の動作を継続出来る下限電圧は2.35Vより低いで
すがこれ以上下げると起動が出来なくなります。
さて、ベストな電圧は?との質問ですが
結論から申しますと「お好みに合わせて設定ください」です
ベストな条件は、CDごとに変わります。
また、個人の好みによってり変わってくると思われます。
客観的な見方で評価出来る部分のみいえば
電圧を高くするとエネルギッシュな音となり、多くの音が聞こえる
様になります。
電圧を下げると落ちついた品の良い音になります。その代わり聞こえなく
なる音があります。エネルギー感は薄れる方向ですが、電池単体駆動より
直流安定化電源を用いる方が薄れ方は少ないです。
ハイエンド機器のような美音を求めようとすれば、定格より低めで得られる
ケースが多い様に思います。
なお、電圧を下げるとその代わりに電流が多くなり、電力としては大きな
変化は無いようです。
また、電池単体駆動の場合、リモコンをつけると明らかに音質が劣化しました
が、直流安定化電源を使うとその劣化はあまり気になりません。
(リモコンを付けると10〜20mA電流が増大します)
192さん他、皆さんも色々試して見てください。
松下でSACD? DVD-Aジャマイカ?
CDトラポはもう終わってるから早くHDD→インターフェイス→DACに移行した方がいいよ。
懲りずに289ですm(__)m やや強度不足と思われるSL-CT710の底板に、 10x10x1cmの銅のプレートを両面接着シートで貼り付けてみました。 ・・・結果、音場に気持ちざわついた感じがあったものがスッと見通しが良くなり、 微小音の再現性、音の切れ等が向上(^_^) 個人的にはソニーよりもパナの音が好みなので、ウチはこれでメイン機決定です。 安定化電源も欲しいのですが、しばらくはこのままでの使用になりそう。 CT-710には設置面にドーナツ状のリングが嵌めてあるので、 これをちょっと廻して、外してやります。 それでも僅かに段差が残りますが、気にしないでその上に貼ってしまいました(^^;) また10x10cmの板だと四隅がはみ出してしまうので、あれば一回り小さい方が良いかも。 板厚はもっと薄くても大丈夫とは思いますが、ウチでは据え置きとして使い易い様に 重量も欲しかったので、あえて厚いものを選びました。 また、最初は銅プレートではなくて、円カッターで切り出した鉛防振シートを 二重貼りしてみたのですが、これは音場は落ち着くもののハイ落ちしてしまいました。 やはりSL-CT710の場合には防振よりも補強の方が効果的な様です。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 23:07:10 ID:alhcwbmM
CDトランスポートなんてポータブルで十分て所まではよかったんだがな・・・ だんだんとオカルトに走ってしまうのはピュア板の呪いか?w
デジタルの本質に関わる正しい知識が欠如しているからオカルトに走る。
漏れ、所謂オカルトすき。メカニズムが理論的でなくても、結果的にそれが 正しいアプローチのきっかけにでもなれば、漏れはそれでかまわない。 自分なりにヒントになれば、ソースは自分の判断で選ぶしそれができる。 わけのわからないと言って、すぐオカルト扱いは、私はしない。すると まぐれでも、情報を落とすことになるから、僕はね。他の人は知らないけど。 ”それは、こういう理由で、違うんだよ、一見よさそうだけど。でも 間接的に○○という効果が期待できるかもしれないね”と考えてる。 突っ込みたい香具師いっぱいいるだろうから、かってに突っ込んでね。 その方が、固定プロもよろコブシね。といって漏れは退散。無責任あしからず。
まぁんなでしょ、難しくかんがえづやってみて、 自分にとっていい結果でりゃいいんじゃないですかね? 画鋲インシュレーターやってみました、高域確かに変りますね。 銅板も今度やってみようと思います。 私は、情報を拾って試しているだけですが、最近のポータブルトラポの流れ 非常に興味深く楽しませてもらっています。 皆様ありがとう
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/18(日) 07:45:21 ID:TYHnz9s2
私にとってこのスレッドは非常に有益ですね。 なぜなら、この板の情報で手軽なコストで良い音、そして音の 変化を実際に体験出来たから。 何も押し付けているわけでは無いのだし、情報は自分で選択し、 自分にとって価値があると判断したことのみ実行すれば良い。 何もしないで批判的発言は慎むべき。 少なくともこのスレッドのポータブルCDPに関する投稿は 実際に体験した方々の素直な報告が書かれていると私は 判断しています。 今後も色々な検討情報を投稿していただけることを期待 してます。
高級トランスポートとポータブルの差が判らないくせに 画鋲乗せやらコンデンサー交換やらで激変わりなんて言ってるから笑われてるんだろ?
まあ、初級CDPよりはポータブル光出力+まともなDACのほうが いい場合もあるし。 情報量を気にしない人なら、ポータブル光出力の音の方がすきな 場合はあると思うよ。
ポータブルの音は聴きやすいけどしょせん「安い音」だよ。 デジタルアウトでも。 そんなことも分からない人が多いんだということがよく分かりました。
毎度289ですm(__)m 両面粘着シートなんてヌルい!何故エポキシで接着せんのだっ! ・・・て怒られるかもしれないとは、内心思ってはいました。 が、いやはや(^^;) じつは銅板1cm厚のほかに、銅板5mm厚、木製円盤1cm厚のものも 購入しています。最初は貼り換えて比較するつもりだったんです。 ですが最初に試した本命銅板1cm厚での変化があまりにも大きくて、 また好ましく思えたものですから、そのままメイン決定。 昨夜、いままで長い間お世話になった重量級トランポの配線を外し、 メインのラックから物置へお引越しさせました。 このスレには本当に感謝しています。 トランポの買い替えに悩んで拝見させていただいたのですが、 思いもよらなかったポータブルCDPの情報に吃驚。 気軽に買えて、気軽に使えそうなので試しても損はないだろうと 購入してみた所、楽しく遊びながら見事にメイン機となりました。 音に酔いしれるという経験を、ひさしぶりにしています(^_^)
>>332 1cm厚の銅板はどこで入手されましたか?
東急ハンズ?
ネット通販で安く金属板を加工(10〜14cmの円形)
してくれる所が有ればいいんですが。
>>333 はい。ワタシは東急ハンズの新宿店にて購入しました。2,220円也。
両面粘着シートも同じ階にて。10x10cmが2枚で714円也。
これよりも10cm幅の両面テープの方が面積あたりではずっとお得ですが、
どうせ沢山は使わないのでシートを購入。片面はシリコン粘着材だとか。
金属加工品を安く少しだけ、というのは案外難しいのかもしれませんね。
じつはワタシも石材店に御影石の円盤を発注しようかとも思ったのですが、
納期や価格を考えて躊躇してしまいました(^^;)
>>334 レスどうもです。
こちらは大阪なので江坂店か心斎橋店のハンズかな。
最近はハンズの金属素材の取り扱いが減っているような気がします。
有るといいんですが。
両面テープでの接着は手軽でいいんですが、時間が経つと剥がすのに苦労しますよね。
以前、3cm立方の水晶インシュを両面テープでCDトランポに着けたときに剥がせなくて往生しました。
着けるとすれば、金属板の周りにホットボンドかシリコンコーキングを少量使うのが良さそうです。
金属加工はネットで検索しても適当な所はヒットしなかったんですよね。
336 :
710 :2005/12/18(日) 16:07:14 ID:TLkLvSlj
高額なトラポは何だったのだろうと思っています。年末までに改造材料を 購入し、正月は試作を楽しむ予定です。今まで使っていたトラポは売って しまいました。
同業者からしてみると、アルミプラスは相当ぼったくりらしいですよ。
340 :
268 :2005/12/18(日) 23:05:05 ID:MEnDPNzE
皆さん今晩は 最近、ポータブルと高額の投資をしたトランスポートを並べて試聴してますが 価格のことは別にしても、同じ土俵での比較に耐える音がでてると思います。 (まあ、今までのトランスポートを売り払うまでするつもりはありませんが・・・) 当面カートリッジを交換するような感じで曲、気分により切り替えて楽しもう と思ってます。ポータブルは、数台所有したところで置き場所で困らないのも Goodです。
>>335 周辺のみの接着ですと、中央部が浮いてしまう可能性があるのが気になりますが、
でも剥がすのが容易なら気軽に試せますし、試してよい結果が出ればOKですもんね(^_^)
やはり接着剤や両面テープの使用については躊躇する人もおられるでしょうし、
選択肢が増えれば、パナ機の底板補強にその分手を出しやすくなりますね〜(^_^)
343 :
192 :2005/12/19(月) 17:19:05 ID:d4+UCBNJ
みなさん、こんにちは。
週末は自作の安定化電源をあれこれいじって遊びました。
結果、出力電圧が2.2V〜4.6Vの範囲で可変になりました。
電源電圧による音の変化を追試しましたが、268さんが、
>>319 で述べられているのとほぼ同様です。ギリギリ
いくなら高電圧、疲れた時は低電圧ってな感じですかねえ。
しかし、期待していたより微妙な変化でした。
出力電圧を可変にするついでに、電源回路の位相補正や
負帰還量や基準電圧などをいろいろ変えて見たのですが、
こっちの及ぼす音の変化のほうが大きい感じです。
傾向として高電圧はマンガン電池電源の音に、低電圧は
鉛バッテリーの音に似てる感じですが、かといって
鉛バッテリーで高電圧にしてもマンガン電池まんまの音は
出てきません。ちょっと残念。マンガン電池の清冽な音は
ほんと魅力です。
気合いを入れて聴く時はマンガン電池電源で出力電圧3.2V
が私のデフォになりそうです。BGMなら鉛バッテリー電源で十分です。
344 :
192 :2005/12/19(月) 23:11:41 ID:d4+UCBNJ
ふと気になって、わがCDP X-10Wのスピンドルモーターの 駆動電源はどうなっとるか調べてみると... ±10Vの非安定化電源で駆動してますね。う〜む、 これもいじったら激変したりして(w メーカー製品の内部に手を付けるのは苦労しそうなので やめときます。
>>344 正弦波クリーン電源から電源供給するとかなり変化します。
人によっては激変というかも。
CDT改造時に電源の安定化・低リップル化はお約束かも。
パナSL-CT710は動作中に本体の操作ボタンがランダムにぴかぴか光ります。 で、説明書を読んでみたら、本体の持ち運び時の誤作動を防ぐための ホールドスイッチを入れると、そのイルミネーションも切れるとのこと。 そのときにも、有線リモコンは使えるので一通りの操作は可能。 はい。それで考えました。 ホールドスイッチを入れて本体のイルミネーションを消せば、 余計な回路が切れるので、その分音が良くなるんじゃないかって・・・ で、試してみたんですが、その結果は・・・ なんと、音は詰まる音場は狭くなるで、じぇんじぇん駄目でした。不思議〜(^^;)
347 :
268 :2005/12/22(木) 23:49:17 ID:ghgkPq21
本日SL-CT710を入手し、試聴を開始。特別に手を加えず、アルカリ 電池2本3V駆動(標準条件)で、D-EJ2000のアルカリ電池1本1.5V駆動(標準条件)と 比較してみました。ポータブル同士そんなに差が無いのではと思ったのです が、やあ音が全く違います。 2機種を相対的に比較すると、D-EJ2000が鮮明でワイドレンジな感じです。 SL-CT710は、音のフォーカスをあまり絞らず耳あたりがよい感じの音です。 性質がかなり違いますので、好みで大きく分かれるところでしょうか。 しばらく比較試聴したあと、D-EJ2000に直流安定化電源をつなぎ、好みの駆動電圧 に設定して聴いてみました。「音の品位がまるで違う」と思わず顔をほころばせて しまいました。 SL-CT710の直流安定化電源駆動については後日試す予定。
348 :
192 :2005/12/23(金) 20:26:57 ID:c9VReot6
一段落ついたので今までのポータブルトラポ遊び(電源編)をまとめて おきます。 1. ACアダプターと電池で音が違う。どっちを良い音とするかは 人によって違う。電池の種類でも音が違う。 2. 但し、電池電源電圧をACアダプターと同じにすると電池が優勢か。 3. 電源に大容量コンデンサーを並列に入れると音質が改善される。 4. 3端子レギュレーターで電源を安定化すると音質が大きく改善される。 1〜3がどうがんばっても到達できないレベルであり、大きな格差 が存在する。 5. 優れたディスクリート安定化電源はさらに4に大きく差をつける。 6. 1〜3、4、5の間には乗り越えられない格差が存在する。 7. 電源電圧を変えることで微妙に音質を変えることができる。最適な 電圧は人によって、ソースによって異なる。
349 :
192 :2005/12/23(金) 20:49:32 ID:c9VReot6
昨夜あたりからもはやスレ違いの分野にまで手を広げますた。 ひとつはポータブルのアナログライン出力を聴く、です。 デジタルで改善が明らかなのだからアナログでもそうだろうと 予想してましたが、そのとおり。ディスクリート安定化電源で 聴くアナログラインの音も大したものです。個人的にはX-10w より好ましい音です。古いWadiaと比べてどうか?はないしょね。 奥行き感が出色。電源電圧の変化にはこっちのほうが敏感に反応します。 もうひとつはアナログタンテのバッテリー駆動です。手始めに 安定化電源なしでニッケル水素電池で駆動してみましたが、 音質向上は予想以上のものがありました。これも安定化電源を 装着(今回は内蔵)することにしました。楽しみです。 というわけで、今後は他のスレを彷徨ってみることにします。 では。
350 :
268 :2005/12/25(日) 10:06:42 ID:nargYMtW
みなさんおはようございます。 安定化電源を接続する端子の違いの影響について検討してみました。(検討機種:D-EJ2000) 一般に外部電源の供給方法としてACアダプタ端子からの供給と、電池ボックス端子 からの供給が可能です。これまでの私の安定化電源のリポートはACアダプタ 端子からの供給に固定したものでしたが今回電池ボックス端子からの供給テスト を実施し、ACアダプタ端子供給の場合と比較しました。 【音の変化】 電池ボックス端子の方が歪っぽい音がかなり減り、非常に 落ち着いた滑らかな感じの音になります。ナチュラルな音という感じです。 反面、今まであったハッとするような刺激的な部分が減りました。 【測定可能な差】 ACアダプタ端子は定格3Vで、この電圧で定電圧駆動すると連続再生中の 電流変動幅は10mA程度と少ないですが 電池ボックス端子(定格1.5V)からの場合、電流変動幅が80mAもあります。 メカの動作音と完全にリンクして電流値が上下しますので、メカに直接あるいは 直接に近いかたちで電力を供給しているものと思われます。 電力ベースでみるとACアダプタ端子からの供給は電池ボックス端子供給の場合 の最大約5倍の消費電力となっており、ACアダプタ端子から供給の場合CDP内部 の電源安定化回路等で消費されてると思われます。 即ち、電池ボックス端子を使うとこの回路をパスすることになり、より直接 的に外部安定化電源の効果を享受出来るということになるのかもしれません。 以上のように、今回も電源の音質への大きな影響を確認した次第です。
PanasonicのポータブルDVDプレーヤー DVD-PS3を買いました。 2時間程聴いた印象ですが、これは良さそうです。 高解像度、力強い音、細かい音も良く拾って再生している感じがして 聴いていて楽しくなってくる音色です。 ポータブルCDはPanasonicのSL-CT720とAIWAのXP-ZV10(sonyのOEMですね) を買いましたが、大げさに言うとこれらとは次元が違う(w ような音が出ますね。 電源は直流安定化電源(KENWOOD PA18-2A、付属のACアダプタでも十分な音でしたが) 光ケーブルはオルトフォンの赤いシースの石英タイプ + 角型丸型変換アダプタ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/26(月) 10:52:15 ID:3/gzcUJO
それにしても夢がないなぁ。フェーズテックとか47研とか語れよ。 作品集はどうでもよい。
フェーズテックとか47研とかその他とか、ぜひ語ってくださいよ〜。読みたいですマジ。 本体1〜3万円で思いっきり遊びたおせるポータブル機実践の話題も継続希望。
MERIDIAN 500のuserさんっていないかな? ちょっと古めだけどいい音するらしいジャマイカ 興味津々
ポータブルトラポの話しそんなにしたいならスレ立てれば? ちょっとここではやめて欲しい。
AV板逝くかスレ立てて暮れ
>>352-356 言い出しっぺの法則で
あなた方がお気に入りの機種の話題を色々書き込めばいいんじゃないのかな?
文句だけぶーたれていてはただの厨房と変わらないですよ
ポータブルトラポの話は集中して少しウザイ感じもしましたが
実践的で手軽に試してみる事が出来そうで私は面白く読みましたが
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 01:48:09 ID:Jj0UOBa1
357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:24:32 ID:LTZVb7y/
>>352-356 言い出しっぺの法則で
あなた方がお気に入りの機種の話題を色々書き込めばいいんじゃないのかな?
文句だけぶーたれていてはただの厨房と変わらないですよ
ポータブルトラポの話は集中して少しウザイ感じもしましたが
実践的で手軽に試してみる事が出来そうで私は面白く読みましたが
LMAO
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 10:04:25 ID:yilJWo1s
お気に入りのトランスポートですか。私の場合は、とにかくトップローディングです。 VRDSは萎縮した音で好きではない。 そのてんトップローディングは 開放的で抜けが良いよ。
360 :
355 :2005/12/27(火) 13:34:15 ID:0dTMwJ7y
>>357 現用はLHH1001、読まないものとか長時間はDV-AX10使用。
LHH1001はメカ供給の面で不安があるので後継をいろいろ模索中。
(ドナー確保がとりあえずの対策ですが)
で、このスレ見たんだけど、最近の流れはどうもいまいちで・・・。
>>359 さんと同じく自分もVRDSは音がカチカチであんまり好みじゃない。
メカとしては優秀だと思うけど。
トップローディングはいいですよね。Victorなんかいいと思う。
ちなみに、ポータブルなら、現行よりちょっと前の松下のMASH搭載機がいいと思う。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 14:19:31 ID:yilJWo1s
>>355 おや、同じ意見の人がいた。
ビクターが開放的で微細な音が出て良いのですが。。。注意点。
@ ゴム足の音が出るので、インシュレーターは必須。 緩いと感じたら、脚。
A クランパーは大型に惑わされず、9シリーズのクランパーを使う。
B 電源ケーブル交換で凄まじく音質変化する。
以上、ショップで聞いた注意点を実行しましたが、ナルホドと体感いたしました。
ちなみにZ−1000Aを所有していますが、900、999などを、トランスポート
として同条件で比較したのですが、聴感上では、中低域の密度感、と
腰の低さが、別物のように違いますので、ご注意下さい。
腰高だなと感じたら、900、999が原因です。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 14:25:52 ID:yilJWo1s
LHH1001も使用したことあります。優しく開放的ですが、抜け、と 奥行き感、立体感、低い方の伸び、など欲しくていろいろ物色中にこれになりました。 でも、1001は、好きな方向のトランスポートです。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 22:14:43 ID:yilJWo1s
レンズクリーナーを使ってる方いますか? やはり定期的に使用したほうが良いんですかね。 お勧めのクリーナーがあれば教えて頂きたい。
ピックアップレンズのクリーニングなど ヘタにしない方がよいと、どこかのスレで読みました
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 23:48:38 ID:Jj0UOBa1
363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:14:43 ID:yilJWo1s
>>358 どうぞ。
rofl,dont stalk me plz ?
btw...who r u,dirtbag? lol
レンズクリーナーなんてレンズ痛めるだけ。 どうしてもCDが読まなくなったら仕方なくやるだけで100害あって一利なしの覚悟でご使用ください。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 15:52:22 ID:QNDDdy55
VRDS系の、押さえ込まれたようなサウンド、。。。アンプがプアな場合には、 喜ばれる場合もありますね。。。。。。 だけど、アンプを本格的なアンプにグレードアップ すれば、判ります。。。。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 15:54:13 ID:QNDDdy55
言い忘れました。ボーカルがガサガサする感じも、VRDS特有だよね。
うちだとしっとり鳴ってるけど<VRDS どんなアンプにすると、押さえ込まれてガサガサの音で鳴ってくれます?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 16:13:30 ID:xjdl+UlK
VRDS、、、機種による違い?? とりあえずPー01、Dー01のペアをA○ー2ていう店で聴いてきた。 システム概要は同店サイトにかいてある通り。第一印象は元気一杯の音!! 押さえ込まれるというより繊細な音までも元気印。抑揚の表現が 一本調子な感じだった。ガサガサではないけれど、弦なんかは昔風に言うと メタリックな印象。好き嫌いはわりとハッキリと分かれるだろう。 ただ、以前使ったPー0よりは柔軟な表現も少し出来ているようだった。 パナのSL-CT700,SL-CT710のか弱いような音が自分は好み。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 16:22:34 ID:QNDDdy55
>>369 定価80万以上のパワーアンプ使う。
VRDSは80万以下でヨロシク。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 16:24:17 ID:QNDDdy55
言い忘れたけど。。濡れ濡れヌメヌメの同社ケーブルは無しョ
んじゃ、私の耳が悪いらしい。 押さえ込まれたような音はせんかったよ。 というか、組み合わせ次第でどうとでも変わると思うんだがw サブの20万しないプリメインに繋ぐと単調に鳴るのは確認できた。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/12/28(水) 17:28:41 ID:OwKOrppy
ここで良いかどうか分かりませんが質問。 20年前のマランツのCDプレイヤー(15万くらい)を使っていますが、現役の同価格帯の製品と変えたら、随分音は変わりますか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 18:24:14 ID:QNDDdy55
変わりますが。。。。耳になじむかどうか。。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい :2005/12/28(水) 18:28:39 ID:OwKOrppy
え!?どういうことですか?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 19:09:26 ID:xjdl+UlK
>>368 ,369
現有のアンプ、CD(当然セパレート)を御教示くだされ。
>定価80万以上のパワーアンプ使う。
>VRDSは80万以下でヨロシク。
いい音の為に、参考にさせてほしい、、
379 :
恐縮 :2005/12/29(木) 11:24:47 ID:diLvhaQz
自分もVRDSは??だ。今CDはトラポがDP-S1、Z1000,アキュ75V。DACはDC-91. 91は4回目の購入だ。DACのレビンソン30Lは今月売り払った。 まぁ、女みたくトラポはそれぞれ魅力があるみたい。 昔のモデルでもトップエンド機は製作者の執念が音に感じられる。 こう鳴って欲しいという表現が説得力あるんだろうな。 理論的に言うなら、ディスクの録音方法、時代などとの相性もあるのだろう。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 17:23:39 ID:eVtVRzNQ
>>365 ずいぶん前だがCDプレーヤのスレでピックアップのサスペンション設計
している方が登場して、「絶対にやるな」ってカキコしていたのを読んだことあるよ。
>379 DC-91を4回買い直した!? どういう経緯ですか?
382 :
恐縮 :2005/12/30(金) 08:14:59 ID:xMXAbp7D
>>381 一回目、発売直後にセット購入。2年ほど使って飽きたのでセット売却。
当時、セパレートCDが続々と発売されてたのでいろいろ物色していたが、
なかなか、決定打がみつからず中古でもう一度購入。3年ほど使ってそろそろと思い
売却。一体型を買って使うも、数ヶ月で密度感足らず、安く売ってる中古
を思わず購入。その後パイCAとDVのセット購入時に売却。
その後、ケーブル類をゴソゴソやったあとDAC遊びでまた購入。ワディア、レビンソン
国産など比較。今手元に残ったのは91。楽しい日々でした。
383 :
恐縮 :2005/12/30(金) 08:35:54 ID:xMXAbp7D
最近わかったことは、パリパリのサラダよりもよく煮込まれた薄味の炊き野菜、 が多くの市販ソフトを楽しむには、美味しい、って事。 それには、時間と技を費やし製作者の執念を込めて造られたトランスポート が美味しい。 そんなこと、今の時代やってられないですよ。ってこと。 海外製は味噌煮込みみたく濃いが飽きるってことかな。 パソコン系はサラダ。
384 :
恐縮 :2005/12/30(金) 10:10:22 ID:xMXAbp7D
黒いエソは、新鮮根菜の豪快まるかじり、で男の料理って感じ。
夢がないとかなんとか心ない数人に云われてポータブルの話は中断したままだが 最近の流れのほうが夢があるのか?ネタ的に全然面白くないぞ。 夢を語れよ。ポータブルより上質とかいう夢を。
ageるの忘れた。 夢がないとかなんとか無粋な数人に云われてポータブルの話は中断したままだが 最近の流れのほうが夢があるのか?ネタ的に全然面白くないぞ。 夢を語れよ。ポータブルより上質とかいう夢を。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 02:05:21 ID:n3d2hC9a
VRDS・・・WADIAは良くない。開放的な音だと思うけど。
>>388 陰湿なヤツ
こんなの貼ってないで夢を語れっちゅうとるの。
>>390 なんか云ってるようだけど、あんたがこのスレを仕切ってるわけ?
だったら話題提供しろよ。気にくわないから出てけって云う前にさ。
トラポにもポータブルにも夢はない。 語ることがないんで埋めましょう。 ageるなよ。
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 14:22:14 ID:+AMA4CO9
>>390 なんか云ってるようだけど、あんたがこのスレを仕切ってるわけ?
だったら話題提供しろよ。気にくわないから出てけって云う前にさ。
rofl,airball !
i cant stop laughin! and dont bump this thread, plz?
guess he didnt find about that,lol
anyway,,,hey dude...u have 2 study a lot of thingz B4 talk 2 me,haha
>あんたがこのスレを仕切ってるわけ?
huh? r u lab? i never said such a thing, dunno...
well...time 2 log
coz i hate such a bullshit airball lab guy :D
bad smell.........LMAO
GL lab guy ;p
at last,STOP 2 BUMP ! LMAO
>392 agree :) i wonder why he bumpin this thread...dunno
>>393 Hei, asshole.
It's you who smell awfully PU.
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 19:33:51 ID:8xKV1+iS
ショップの人か
賢人 魚釣
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/02(月) 10:19:42 ID:PItv49Ui
>389
>陰湿なヤツ
えっ、ああ、r u OK? urself? lolの周りのic.u talkin
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128168200/l50 次に、ur suxoor dreamz.LMAOについて話しにそこに行ってください。
または、別の糸を作ってください。以下をplzしに遠くに行ってください :)
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 14:22:14 ID:+AMA4CO9
>>390 なんか云ってるようだけど、あんたがこのスレを仕切ってるわけ?
だったら話題提供しろよ。気にくわないから出てけって云う前にさ。
rofl、エアボール!
i合言葉停止 laughin! とdontはこの糸、plzに突き当たりますか?
彼がそれに関する掘り出し物、lolをdidntすると推測してください。
とにかく、ほら、奴…2がuで多くのthingz B4話2を研究する、私、ハハハ
>あんたがこのスレを仕切ってるわけ?
えっ、r u。研究室? 私はもの、そのようなdunnoを決して言いませんでした…
さて…時間2のログ
いとこiはそのようなたわごとエアボール研究室奴の:D
悪臭が嫌いです…LMAO
GL研究室の奴 ;p
ついに、2隆起! LMAOを止めてください。
>392 同意します:) 私は、彼がなぜこの糸をbumpinするかと思います…dunno
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 21:16:02 ID:n3d2hC9a
>>387 VRDSの音って=エソの音って認識?WADIAしっとり艶やかで全然ガチガチで
ないど?勿論、ビクターほど優しくはなくて主張してくるけどさ。
誰が聞いたってガサガサではないな。立体的な空気感も出すし。WADIAって何型?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 23:22:33 ID:NsJOOSF9
AppleLosslessとAirportExpressで聴くBeethoven Symphony #7最高ー。
ID:+AMA4CO9氏完敗 labはLUB。bumpは英語圏で言うageでしょ? 396にもあるがsage fishinG が全てを物語っている。合唱 つか、このスレの元の流れに戻りつつあったんやから、俺にとって 385-386は荒らしと同義。 しかもわざわざageに来てるし。。。 荒れの原因になる行為は止めて欲しいッス 折角VRDSの話等、スレタイ通りになってるんだからこの流れで行って欲しい。 恐縮氏の話はいい話やと思う。PCの音はイメージ通りで感心。 ポータブルの話は「安くて音の良いCDTスレッド」でも作ってやって欲しい。 ネタ一つ。Z900系の音は既出でほぼ同意だけど、Z999EXの音が少し変わってる。 ニコンF5の塗料、ソーダガラス使用で低域の重心が少し下がった印象を受けた。
ビクターの自慢話したいだけだな。 役に立たない罠
>>362 一応言っておくけどZ999EXはゴム足ではないし、クランパーもZ999までとは別もの。
まあZ999EXでも@とBは同意ですがね。
>400 ポータブル信者様ですか?(笑) 専用スレ立てるか、役に立たないというのならば 役に立つ情報の見本を一つ頼むわ。:+AMA4CO9殿(笑) >401 Z999EXはAESが使えるため、構造的にぴったりのNBSを導入出来る点がいいと 当時感じたものでした。 NBS Mas3 AES使用でかなり低域の重心が下がる事を体感してるが、国産はDP-S1 のみ残ってる状態で確認が出来ないのが残念。word inもかなり効きました。 おっと400に煽られる前に言っておくか。以上チラシの裏
どーもポータブルに対抗できるインパクトのある機材がないんだなぁ。 こりゃいかん。
いい音で好きな音楽を聴きたい。 夢より現実。ただそれだけ。
>404 同意 夢を語れとか正直ウザイ。小ネタを出し合った結果がノウハウ満載スレに なる事もあるかと。 現に自分が買えない価格帯の機器情報は大変参考になってます。 そういった意味でも、指示や否定のみ発言し、自己案、代替案を出さない椰子こそ 役に立たないように思うのだが。荒れの原因にもなるから控えて欲しい。 しょ〜もない小ネタです。 ONKYOの高精度クロックを搭載した2機種ですが、実は相性問題がかなり発生します。 クロックの周波数偏差自体はかなりいいようなのですが 音作りの過程でクロックの位相をいじっているらしく、ロックしないDACが 数機種ありました。修理、微調で治りますが諸刃の剣です。 関係ないですが、dCS992ver2以降は、周波数は勿論、クロックの位相もいじれるみたいですね
>>351 >PanasonicのポータブルDVDプレーヤー DVD-PS3を買いました。
>2時間程聴いた印象ですが、これは良さそうです。
その後鳴らしこんだ後の音の評価は如何ですか?
私の今までのイメージではDVD対応機器の場合、ピックアップ
のレーザーの波長が変わるのでCD専用と比べ、不利になるとい
う認識でしたし、巷の評価でもユニバーサル機のCD再生の評判
は「いまいち」のように思います。
ところがDVD-PS3は良いとのことですので、音の詳細報告を希望します。
ポータブルの話題はとても興味深い。(私自身もメイン機(旧?)そっちのけではまり中です。) ただ、これ以上「スレ違い」等のレスでここが荒れるのもリソース(人的にも)の無駄遣いですので お節介とは思いますが別スレ立てさせて頂きました。 タイトルは「ポータブルCDトランスポート」にしました。 よろしければ、どうぞ。
ここでポータブルの話してもらっても構わんよ でも内容をもう少し吟味して欲しいな 少数の方(と推測しているが)がレポートしているが 当方の印象としては どうしても「値段の割には良かった」という感じにしか 解釈できかねる書込みが多い こんな安価な機器からそれなりの音がでて凄いじゃん! って これも一種のプラシーボ効果だよね
>>408 一度ポータブルをお試しあれ。
DAC以降が洗練されていればいるほど・・・。
とっくに試しました上でのかきこです
私も試しました。 しょせんポータブルです。ハイ。
ポータブルは通常の機器の使いこなしテクがそのままでは応用できず、 それを工夫しながらなんとかしてゆくのが込みで楽しいと思ってまス。 素のままでは「値段の割には良かった」というのが正当な評価かと。 まぁその値段の割りの良さ加減が尋常ではないとも思いますけど。
あまりにポータブルマンセーの書き込み一辺倒ですと これは有害だと思いますので言わせてもらいます。 私もこのスレの被害者の1人ですので。軽傷ですがw 音聴けば工夫がどーたら以前に限界分かりますね。 工夫する気なんて起きません、私の場合。 いえ、悪いと言ってるわけではありません。 しょせんポータブル、ということです。
>413 >工夫する気なんて起きません 同意 いまさらポータブルに対して創意工夫をするくらいなら HDDトランスポートに情熱を注いだ方がよっぽどまし DAC以降がしっかり洗練されているのならなおのこと SACDのポータブルでも発売されたらちょっとは考えるけど
ポータブルは別スレ立ったからそっちでやれば。
まぁ趣味の世界なのですし、価値観は様々。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 19:52:00 ID:NGkxUNQz
>413 どのようなトランスポートをお使いでしょうか? 妙に濃厚で、濃い口のサウンドがお好み?ですか。 なら、ポータブルは箸にも棒にもかかりません。 Pー0もPー01も大した事ないけど、どこか世界には素晴らしい一生物の トランスポートがあるのかな?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 20:04:26 ID:hANf832m
昔の単体トラポ。それぞれ特徴が有って、説得力ありますよ。
でも、骨董品を有り難がってるばかりじゃ人の事は言えない罠
>>405 C-1VLの回路を見てみましたけど、位相云々は弄ってませんね。シンプルの極みでした。
私が聞いたすごい音。 1.ムンドEIDOS38+20MEは演奏の気配がすごく良く出る、ワイドレンジ。 2.ベルディ+エルガープラスは厚みがあり、存在感がすごい。解像度も1に 比べればやや落ちるがかなりなもの。 DAC込みの音ですが、理想は2つとも持っていて優秀録音は1.普段は2.とか 使い分けてみたい。
デザインでソニーだけがいい。 その他国産最悪。デノン、マランツ、アキュ、ラックスetcいらん。 X5000/3000音悪くたっていい。 あのデザイン最高。それ以上国産に求めるものナシ。 求めてもしょうがない。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 00:53:59 ID:llGn8MUb
>>422 ソニータイマーが内蔵されておりますが・・・。
SCD-1はカッコ良かったが 以降のSONYのプレーヤは死ぬほどダサいな
CECの新しいTL0Xよさげだねえ。 願わくばその下の1や2の復刻版をリリースして欲しい。 TL0Xはちょっと高い・・。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/20(金) 10:56:00 ID:vxzkLB5W
新しいTL0Xって以前のTL0と見た目の色以外でなにが違うの? 中古で前のやつ買えばいいと思うんだけど。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/20(金) 22:01:42 ID:iS0iIZ7q
昔のパイオニアのターンテーブルに読取り面を上にして入れるやつアレはどう? 使ってるヤシいなの?
前レスとは関係なく、トランスポータで目から鱗のいい物無いの? スレが最近寂しいな〜。
430 :
429 :2006/01/22(日) 00:36:25 ID:bZGQmNyx
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/23(月) 18:06:02 ID:BOO1tqSD
結局分ける必要ないというのが結論かね。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 09:05:35 ID:aiMhVkJv
古いCDPのサーボ系のコンデンサを新品に替えてみ シャキーンとした音に変身して目からウ○コだよ それと、足を替えてみる リジットかフローティングかで変わる 漏れんちではフローティングした方がよかった リラクサが理想なんだけど、高けぇよ
ウ○コかぁ。出ないのも困るが、なんか嫌だなぁw
>>434 おいおい、朝9時から伏せずに言えねえだろ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 00:03:19 ID:XzJLZuuf
age
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 13:55:38 ID:rjLIuH3F
さ〜ぁ、オーヲタどもよ、ウン○クを語れ!
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 02:08:56 ID:FUzf0AaR
>>175 は、そもそもP-0の音作りが嫌いだっただけなんだろうな
たとえば、オラクルとか聞いたらそっちの方がスゲー(竹中直人風にw 俺も古いなw)
ってなりそうな希ガス
>>426 亀レスだけど・・
ピックが変わっている。CD-Rも読めるようになっている。
まあ、前のもメーカー調整で対応できるようになるらしいが、あくまでも
非公式に。
そのほかは基本的には一緒。
前のが安ければそれで良いんでないかい。
441 :
卵 :2006/02/18(土) 13:38:50 ID:5ZkyM86+
TL0はしばらく使用してたけど、音は確かにアナログぽいけど、基本的に音に芯が ないフワフワした音。グレードは全体的に高いのかもしれんが、値段かんがえたら CPが悪い以前に何かが足らない音。情報量はまあまあ。 ムンドEIDOS38は切れ込みがよく、ソリッドで大変情報量が多かった。 多大な情報量を勢いで飛ばしてる感じで、少し疲れる。余韻がプッツンする傾向。 今はクラッセのΩSACDだけど、情報量は多いけど、音はゆったりしてるので 疲れる感じなしだが、元気タイプとも内向タイプとも違い、かといって個性も 感じられない中庸な感じ。少し面白みがないね。 後、CDトランスポートって当然振動が多い部類だから、振動をアースさせる 事が重要だよ。後、ゴム足のCDトランスポートは購入は避けた方がいいよ 音に振動ノイズがのるから・・・・。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 12:32:17 ID:HNMuAUA0
>>321 >CDトラポはもう終わってるから
ほんとだねw
>早くHDD→インターフェイス→DACに移行した方がいいよ。
よくわからないんだけど、メカの要素はジッタの問題を大きくするだけだよね?
そんなのもう排除だ。トラポなんてどうでもいい。
俺も早くそのインターフェイスを追求してほしい。
良く判らないなら黙ってろ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/26(日) 15:13:20 ID:oZVpsVKi
そうだなトランスポートはないほうがいいに決まってる。 CD盤やめてカートリッジROMにしやがれ。
やっぱ時代はネットでしょ。HDCDよ。
HDCDだと意味が違うわけですがw
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 20:02:47 ID:EoqgixN+
そんな半端な規格もあったっけw
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/27(月) 21:34:30 ID:D5MoQ4dZ
なんだよ、ポータブルがみみっちいとか言っといて、 いわゆるちゃんとしたトラポについて語れる奴、 ほとんど居ないじゃん。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 18:54:32 ID:RsbIczzW
TLシリーズって低音がドヨーンと感じませんか?
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 20:48:50 ID:+oMSnvcB
CDTはゴミ。以上
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 23:03:15 ID:Dx8sEtm+
おまけに素人みたいな悪口だし。
ベルトドライブは総じて低域に厚みがあるって印象。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 00:12:44 ID:mmsKV/oQ
厚みと緩みが同居
>>453 CEC使ったことないんだけど、DACやアンプで引き締められない?
>>454 無理
上流の色はベルトもVRDSも取れない
>>454 引き締めるって(w
入り口からボテッと聴こえるってことは劣化してる証拠なんだし、
下段で何をしようが手の施しようがないよ。
バランス・コントロールと言う発想自体がクオリティダウンのみなもと。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 09:43:47 ID:mmsKV/oQ
それが好きでベルトドライブ買うんだから。。。。文句言っちゃダメよ。 アナログっぽい、とか言われてるんだから。。。揺れの大きなワウフラの感じ。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 00:14:18 ID:pTspXwhh
ベルトなら大阪の○品館のエアー○ー(オリジナル)製品を聴いた。 漏れには許せないほど、ボテッとした音に聴こえた。 店員氏にCDPをすぐに変えてもらった。 ちなみにパイオニアにS−1EXの視聴をさせてもらった時の事。
そういう音好きだからねぇ、あの人。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/03(金) 13:50:54 ID:BNWHFpld
なにわのコテコテ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 05:32:39 ID:eVw2tx4Z
お遊びでCECの3300買ってみるかな。LP時代は針交換で音色が変えられ たけど今はCDP切り替えて遊ぶのもありかと。3300て昔の中級MC針の値段。
>>461 とりあえず日本に発送できるか問い合わせてみた。
>>462 どうせ遊びなら51系とかのベルトにすれば?
TL53がお遊び価格になるなら考えるかも。
パイオニアのPD-T07Sをトラポとして考えているのですが、 下位機種とのトラポとしての差はどの程度なのでしょうか? 繋ぎとしては丁度良い中古相場なんだよなぁ・・ 差が無いならT-05でも良いと思ってるんですが。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 10:08:27 ID:9+Tpjz2u
保守
ミニサイズトラポ?のインプレ C-1VLに乗り換える以前はP-50s、VRDS-10(無印、SE)。 DACは現状ではプロジェクトD-1、DC-91、DAC2.7改(別電源化) TL51XZに懲りたくせにTL53に期待している状態w デジタルアウト C-1VL(>若しくは≒)C-777>(C-701A同軸端子化改造機)>C-705>>>C-733≒C-705FX>C-701A 小型トラポが必要ならC-705系(FX以外)とC-701Aに同軸出力を追加するのがお勧め。 ただ今、C-705に別電源で高精度クロック搭載機やC-701A改で試行錯誤中。 C-701Aは初めは簡易回路、今はC-1VLと同じ同軸出力回路を追加しエージング中。 ポータブルCDPは松下機を試したが電源系の実験が必要なので放置中。 (内蔵電池はひ弱な音、外部電源だと良い様子) 過去にコンパクト(ミニコン、ハイコンポ)系含め色々CDPを試しましたが、デジタルアウト なら回路的にフルサイズ機と同一(引き回しは短かったり)なので使えない事は無さそう。 そのうち比較した機種を挙げます。 オンキョーの比較になってしまったのは、他のメーカーの物が無難過ぎて取り上げる事も 無い感じだったので… PRIMOがTEACのPC用CDメカって知らなかったら買ってたかもしれないし、X-5000がもう少し 評判良ければ試したのですが。 長文+スレ汚しスマソ
>>467 PD-T07HSLTDを試したけど、PD-T04と大差無かったよ。(T05じゃないけど許して)
暖気は十分したけど、短い時間しか聞かなかったので違いが細かく書けないけど、
定価ほどの差は無いと言うか、デジタルアウトの音はかなり似てた。
471 :
467 :2006/03/30(木) 19:08:41 ID:7/RWLTlI
>>470 レスありがとうございます。
これで浮いた金でスピーカーのインシュ買える。
>>469 乙。
C-1VLってトラポとして評判良いみたいね。
473 :
469 :2006/03/31(金) 12:04:57 ID:Y8xqf5jl
>>472 サンクス。
色々な人に試して貰いたいんだけど、、、
まあ、あの価格帯じゃトランスポートにする(試す)人は居ないかもorz
回路図見たけど位相なんて弄ってない。 ガセ。
CECのTL51Xてどうですか?
あれは実際に聞いてみないと。 好みに合えば他に換え難いけど、気に入らなきゃ使い物にならないぐらい濃いトラポ。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 20:39:12 ID:jVCDPOK1
CECの安物は糞。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 00:45:41 ID:mJRapVuG
NORTH STAR DESIGNの192CDT MK2はどうですか? 同社のEXTREMOとの組合せで聴いてみたいのですが・・・。 何せ田舎なもんで試聴できるところがなくて
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/25(火) 09:22:46 ID:pK+fcLnJ
保守age このスレじゃあんまり話題にならなかったけど、 C-1VLってトラポとしてそんなに優秀なのかな? 今ポータブルのスレで異常に盛り上がってるよね。 現在CDPRO2の自作キットを製作中なんだけど、 安いんで一台買って試してみても良いかなと・・・
>>479 このスレでは話題でないね。何でだろ?
自分も数回試聴しただけだから、何ともいえないけど。
でも敢えて語っちゃうと、EXTREMOとの組合せは情報量があって自然と感じた。
>>480 どこかのDACスレでも高く評価してる人いたなぁ。
>>480 >CDPRO2の自作キットについて詳細希望!ソフトン?海外製?
C-1VLとの比較インプレ希望!
>>482 買ったのはここのヤツだよ。
http://www.daisy-laser.com/products/CD/cd.htm 只今シャーシをアルミNCで作ろうか、C-1VL買い足そうか思案中。
持っているソフトはほとんどアナログ(2000枚位)なんで、
CDPは2台も必要無いんだろうけど、どうも気になるんだな。
大昔から使っていたREVOX・B226が最近壊れたんで、
娘のCT720を友人に借りたWADIA302に繋いで聴いみた。
最近のデジタル製品って、値段の高低なんてものを超越して、
「今まで俺がやってた、オーディオって一体何だったんろうか」
って思わず泣き言が出るほど音が進歩しているよね・・・
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 06:57:05 ID:6FVzR47X
おすすめトランスポート? PC。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 09:34:16 ID:7w2110l+
DVDプレイヤーでもダメでしたが何か?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 10:02:33 ID:KG8giQEG
でもCD-ROMドライブを搭載したCDPなんかはソニーメカと比べても遜色ない感じなんだよなぁ
調べてみたら動作音がうるさいとか結局、P-50Sには適わなかったとの事。。 そう旨くはいかんな・・・
djflsjfs;a fda;lf;df g;g:hgfghre fdsfsdfdsf hdfhdfhdf rewrwer
DVDプレイヤーバカにしてるヤシいるな。 ムンドがパイのDVDメカ使ってるのしらないんだ。
それを知ってても意見が変わるかどうかは別の話ですね。
C-1VLトランスポート興味があるのですが、話、続きませんね..。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 15:20:44 ID:YffRNg86
>>494 綺麗な音なんだけど、音の線が細いんで、
褒めていたOnkyo厨達も飽きたんでしょう。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 15:47:12 ID:Y5eouOBX
いやいや、音の線が細い感じはしない。ここ1年位トラポ探しの旅に 出ていたが2週間くらい前に入手したC-1VLで落ち着きそうだ。情報量 は半端でなく、しっかりした音を出している。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 15:52:20 ID:G1TJOdOv
そうかな?ビクターの1000あたりがなかな使えますよ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/01(土) 16:01:00 ID:PWlBbs5P
age
最後はP-2sですよ 小さくて使いやすいしコレでよい
P-2sは幅は狭いけど奥行きが深いよ 電源トランスが後ろに出っ張ってるし デジタル出力の種類が多いのが良いけどね(ST、SP/DIF、AES/EBU、BNC、RCA) いや、気にいってるんだけどねw
>>495 デジタルアウトは細くないんだなこれがw
>>496 オメ。
しかし次へのステップアップが難しい。
トラポ探しの旅するもC-1VLになかなか勝てないし。
>
>>501 じゃあ、別にC-1VLでいいじゃないですか。
ビクターXL-Z1000系(900、999系)のクロックINって 周波数幾つ、振幅どの程度で動作しますか? もしかして機種ごと違います? どんな発振器用意すればいいやら判らず。 ググっても判らず…高精度(低位相雑音)発振器で動作 させたいのですよ。
>>505 たいていの発振器には周波数が印刷されているから、
他人に聞くより、自分で基盤を探した方が速いと思う。
>>506 内部クロック交換では無く、同期入力端子(外部クロック端子)の要求する周波数を
知りたいと思われ。
俺は知らない(スマソ)けど、このスレにコアなビクター使い居るみたいだから教えて
くれるでしょ。
508 :
505 :2006/07/26(水) 19:53:44 ID:ExD1En1x
>>506 失礼しました。
CDP→DACの同期周波数なら44.1KHzか48KHzの倍数でしょうね。
ところで、ビクターはトラポ単体でも外部クロック入力が使えるんですか?
CEC
こんどデジアンを買おうと思っているのですが、トラポとして使う(同軸デジタル使用)のだとDCD-SA500から買い換えて音質の向上すると思いますか? 実売価格だとチョットだけグレードダウンなんですが。。
512 :
510 :2006/07/30(日) 00:09:36 ID:h5iBrRd2
ゴメン、読み返してみて本当に意味不明だった。 今度デジアン(SD-05)を買おうと思うのだけど、それに併せてCDプレーヤーを今のDENON DCD-SA500から、評判の良いC-1VLに変えたら、DCD-SA500をトラポとして使うよりもCDの音質はアップするのだろうか? という質問です。 値段差もあまり無いし、それほど変わらないようなら買い換えは必要ないかなともおもってるけど、見た目はC-1VLの方がすごくマッチしそうなんですよね。
>>507 44.1Kが入るよ
振幅の方はわからん
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 05:07:45 ID:S6AMBrog
age
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 18:20:52 ID:6WVXH63r
TL51X。 これで充分。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 18:28:25 ID:wPPOs4Zx
>>515 ??そうでしょうか。かなり、特徴的なサウンドの機械ですが、、
好き嫌いを自分の耳で確認すればOKですけどね。
C-1VLはエージング時間かかりますね、トラポとして使ってもそうでした。 しかしトラポとしてはこの値段だったら素晴らしいと思いましたが CDPとして使うととたんに う〜ん?な薄い音になりますね。 おもしろいCDPです。
たった1曲に41もバイナリの不一致があるサウンドカード(SE90)作るようなメーカーに まともなデジタル出力のCDPなんて作れっこないと思うけどなw
保守
515 サーボでガチガチの音が 好きなヤシ以外と多いんだな 高音がひずんでるのに ハイスピードな音だとか…
C-705FX
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 21:35:32 ID:hOtDw1FQ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 09:45:49 ID:B1B84prA
ヤマハ DVD-S2500 シャープSM-SX10にi-link接続中。 Audio directにすると結構いける、、、、yo
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/09(月) 11:48:34 ID:Wh9DoH0i
デノンの入門機、DCD-755AEはトラポとしてどうですか?
EG-D3000SD 買ってトラポにしてます。 つないでるケーブルの1割に満たない定価ですが、、ikemiっぽいデザインにやられますた。 同軸デジ出力ありでかつコンパクトってので探してたけど cdトラポで小さくて手頃なのってないねぇ┐(´д`)┌ んで初めてのdvdなんだけどいろんな機能が盛りだくさんで時代って凄い!! 音はまあまあいいかな?絵はかなり、、(・∀・)イイネ!!
「それしか持って無い、他は試してない」 インプレ乙だけどさ。
いまさらP2S購入はどう思う?
>>529 辛いと思う。
メーカーメンテ済みとかなら有りかも。
>529 いってもOKじゃね?TEACは今でも修理を受け付けてくれるし。 そんな俺はP-1をヤフオクでD-1とセットで2万で買って15000円くらいで P-1を修理して使っているよー。P-1を修理するまでSD9200をトラポ代わりに していたんだけどP-1の方が良かったよー。
>>529 値段次第だが、十分ありでしょ。
メンテはマダマダOKだし。
>>529 メカの確認以外に両サイドのモスグリーンの塗装をチェックしましょう
うちのP-2sの塗装は経年変化でベタベタしてきてます
再塗装は似たようなものが出来るらしいね。 まったく同じにすることは出来ないらしい。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 09:23:57 ID:ekzDKtU8
47研の信楽トラポっていいかな?
出来るとしても経年劣化でベタつくと分かってるからメーカーも所有者もしたくないだろうな。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 15:46:27 ID:ypnH8TjH
TL-51XとC1-VL、比較した方いませんか?
>537 CDP としては似たり寄ったり。 但し、TL51はDX系のDAC とスーパーリンク接続すると化ける。 これを鳴らしきる為に我が家ではアンプ以降にウン百万の投資が逝った。 CPが良い、を通り越してオーバークオリティ。 どっちがいいだろうね?
>>537 51XZとC-1VLなら比較した。
トランスポートにするとC-1VLは高解像度、細かい音も出るし聞いてて気持ちいい。(万能)
51XZは非常にマターリだと感じる。(ジャンルに得意不得意出る)
51XZの内蔵DACはかなり切れ味鋭いみたいでCDPとして使うとそんなにマターリは
してない。トラポとDACは傾向が違う模様。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 17:11:50 ID:NqQsfagV
C−VLとCD−01UPro、比較した方いませんか?
>>540 ここに居るw
01uは売りであるAES-EBU接続、C-1VLは同軸デジタル接続。
01uは…ぱっとしない。楕円の人もこの値段なら…って消去法じゃない?
業務用の見た目と枠を外さない(ちょっと一本調子)音が好きならどうぞ。
いつになったらC-1VLの正しい型番覚えてくれるのかなw
ちなみにトランスポートとしての評価。 CDPとしてはC-1VLはちょっと薄味。その辺が誤解されるんだろうな。 トランスポートにすれば音に薄さは微塵も感じないんだが。
やっぱトレイはスゥーっとあいてスーって静かに閉まるのがイイね! レビンソンの37Lはトレイの開閉が気持ちイイ 今までエソテリックやデノンを使ってたんで感動した。 音質もトレイと一緒でとても滑らか高解像度
>>543 あのトレイの薄さと素材、動き、とても素晴らしいですよね。
31Lの動作音も慣れるとカッコイイです。
スタビライザー挟むとギロチン状態になるのが怖いですけど。
チラシの裏 31Lは、マグネットチャッキングの磁力の強さと4箇所の指入れが狭いから毎回結構スリリング な気分…ちょっと億劫に… 37Lは、CDを正規の位置からずれて置いちゃって、つい勢い閉めちゃった時は怖かった… トレイの穴が左利きにも配慮してくれてる機種とそうでない機種が分かれてますね。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 19:37:26 ID:pB7YQoro
CECのTL0Xがいいね。コンパクトでカッコいいし。 音は滑らかで緻密だ。レンジはそんなに広くもないが、帯域内は充実してる。 低域がダブつくことも私の場合ないし。ちょっと高いが値引きもいいし。
画像うp!
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 22:00:58 ID:ypnH8TjH
>>526 DCD-755AEは、トラポとしては駄目だね。
ポータブルのSL-CT820の方が遥かに良い。
>>548 CDX-497がトランスポートとして気になってます。
実験結果をポータブルCDトランスポートスレにも是非書き込んで欲しい。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 22:24:19 ID:DwMxcbzH
うちのラスカラ、SACDの読み取りで調子わりぃ。 大場で調整してもらって半年も経たないうちにまた悪くなった。 中古だったからかな。それとも、もともとドライブの安定性がよくないのか?
ラスカラ?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/29(日) 23:25:07 ID:JrSXvQUv
SCD-DR1ってどうだね?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 06:45:59 ID:2HF2gEkK
音はわるくない。だけどカッコよくない。トラポとして使うものじゃない気もする。
つうかさ、CDの吸い上げを完璧にやるならPCじゃねえの?
そこでYAMAHA CDR-HD1500ですよ 今HL5とDA10使ってるんだが中途半端にトラポアップグレードするよりは1500いったほうが7マソ弱ですむしいいのかなと悩み中
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 22:57:01 ID:YiwyexO7
PCはつまんない。
>>556 その機種って曲のタイトルが手打ちなんだよね。
自分の考える理想の形態は、iTunesで外付けポータブルHDDに保存、それをトラポ代わりに使える製品。
早い話がiPodにデジタル出力があれば済む話なんだけどね。
アップルはそういうの作らないだろうから、改造する手もありかと。
デジタル出力あればね・・・。
あるじゃん
液晶画面があればね
>558 曲のタイトルなぞ入れずに、ひたすらランダムでジュークボックス的に使って吉。 普段はCDで聞いて、BGMのときだけHD1500使ってるよ。 559はリモコンにボリュームついてるってことは、デジタルボリュームでPCMいじってる。っていうかMovie Cowboyとかと何の変わりも無くないか?
自分で買って試せ
他の機器の質問は何も言わんのに、毎回粘着するやついるがおるね。
TL51XとC-1VL、CDR-HD1500で激しく迷ってる・・・。 TL51Xはバランスデジタル出力があるし、C-1VLは評判がいい。でもCDR-HD1500でHDDに保存した方がいい気もする・・・。 今はDENONの型落ちユニバ2910を使用しているんだけど、この価格帯で変えてもそこまで音質向上がはたせるか疑問。 どーすればいいのか誰かアドバイスください。
単体DACかデジタル入力付きのデジアンを持っているのなら、CDR-HD1500「と」C-1VL。 だってCDR-HD1500はCDPにもなるけど、結構別のモノだから。取り込み中にも他の音楽聴けるし、CDPは別に持っているのがお勧め。
HD1500は外部DACを使ってデジタルで出すのがデフォ 後々DAC買い足す予定ならいいが、そのままアナログ出力で使い続ける予定ならやめとけ CECはあと少しでTL53出すし、ユニバからのアップグレードならSACDPもいいんじゃ? πとデノとSONYが実売10マソ弱のSACDP新しく出したからその評価を待ってからでもいいと思う
570 :
567 :2006/11/25(土) 23:36:53 ID:tCKzef1S
>>568-569 すみません。言い忘れましたが外部DACはDAC1(Benchmark)を使ってます。
なんだか選択肢が余計に増える結果に・・・w
いろいろと物色しているうちが一番楽しいんだろうとは思いますけど。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 01:26:44 ID:tuICvgwq
同志。 おれもずっとC-1VLかTL51Xで悩んでいます。 価格も同じだし、トラポとしてどっちが情報量が多くて音場が広いか。 どなたか比較された方いませんか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 01:57:12 ID:JnrdCpWQ
おれもだ。 C-1VLとTL51X、どちらが良いんだろう?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 02:03:09 ID:K0UFHSdE
HDDからデジタル出力したほうがいいよ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 02:03:23 ID:JnrdCpWQ
来年1月ごろ発売予定のTL53は、定価は23万円位で予算オーバー。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 02:19:04 ID:JnrdCpWQ
>>573 C-1VLやTL51XよりもCDR-HD1500のほうが高音質?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 02:31:43 ID:nTyAd8ys
C-1VL>TL51XZ C-1VL>CDR-HD1000
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 13:15:52 ID:JnrdCpWQ
C-1VLて、そんなに良いの? いっそDACを取り除いて、トランスポーターとして発売して欲しい。
しょせんスイングアームに勝てるトランスポートなんてねえよなあ。 スイングアームのCDP+最新DACが最強。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/26(日) 23:18:48 ID:I+qjG+B6
C-1VL > P-50s C-1VL > VRDS-10
P70VU>P50S
C-1VL>AME
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/27(月) 17:09:16 ID:L5XXCqr9
96khz/24bitくらいにアップサンプリングしてそのままデジタル出力してくれるトランスポートってどんなのがありますか?
north star designとかESOTERICとかじゃないか。 あとはトランスポートじゃないが、dcsのD/Dコンバーター。
ありがと、north star designがとてもよさそう。l見た目も良いし、現実的な選択かな。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 18:33:29 ID:9hphmD8l
north star design、C-1VLと比べてどうなんだろう?
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 18:40:04 ID:K6j74XrM
>スイングアームに勝てるトランスポートなんてねえよなあ ナローレンジならなー。 こんなのが良いなんて、ド古いナローなスピーカー使ってるんだなー。 普通の人が真に受けたら困るぞ、オイ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 20:31:23 ID:k2vw3/X1
さすがに工作員くさいな オンキョーさん露骨だよ
>>589 発売して何年経つんだw
ユーザー多いだろ。
常識的に考えて・・・
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/29(水) 21:46:46 ID:9hphmD8l
VRDS-NEOが最高?
↑ なにゆえに?
>>590 トラポとして最強というくだりがいんちきくさい。
まぁ、近々なにかあるだろうな
使わずに疑う方が余程いんちきくさい件
たかが数レス話題が出ただけでそこまで過敏にねぇ。 気にしすぎだろw
>>595 同意。
文句言う割に自分からは何も(ry
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/04(月) 21:27:25 ID:BMaGuy2F
なぜオンキョーのトラポの話題が沢山出ていたか分かった気がする
PHILIPSのCDPでいいじゃんもう
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/05(火) 17:31:29 ID:ZQc6Kqfc
>>597 なぜ?
知りたい。
単純にいいからだと思ってたけど
>>597 どうせ楕円がどうとか言いたいだけだろw
若しくは前から居る粘着野郎か
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 09:56:30 ID:DFXx2iNX
楕円のトラポはオンキョーのメカと回路をどう改造したんだ?
取付の角度を変えてみたとか。
写真を見る限り、ディスクを押さえるとこの部品は違うみたい
>>588 そうは言うがな大佐、そのPHILIPSのスイングアームメカに劣るPHILIPSのリニアモーター
メカ(CDM12PRO)を、未だハイエンドブランド(アコースティックアーツやオラクル、メトロ
ノームテクノロジー)が100万以上のトップモデルに使用している。
しかも絶賛されとる、あのしょぼいリニアメカで。
なんか世の中間違っとりゃせんかの。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 10:16:04 ID:/jVEFu5X
今朝、山本式オプティカルダンパーZを施工した。 中低域域の付帯音が消えてローエンドが聞き取りやすくなった。 レンズのふちを塗るだけでも効果がはっきり現れ、 さらにレンズ周辺やレンズの向かい側の部品を塗るたびに効果が顕著になった。 音が変わるのが面白くてどんどん塗っていったが、当方のスピーカーが密閉式なこともあって効きが強くなってしまった。 ラジカセで聞くように考えられた、中低域までしか入っていないソースは迫力を感じにくくなった。 バスレフの中低音に悩まされている人が、レンズのふちだけに塗ると丁度よいであろうと思われる。
607 :
(" 'ζ_,`")y−~~ :2006/12/18(月) 17:04:47 ID:dq8rOykm
SCD-DR1 これ以上のトラポは存在しない。
>>605 別に音が良ければいいでしょ。
どうせメカが気になる人は買わないんだからそう言う人には無害だし。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/23(土) 23:24:04 ID:J2LzINhZ
で、トラポ何がいいの?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/24(日) 17:13:08 ID:GYoDY/Nf
ターンテーブルは?
5万円以下でオススメのトランスポートありますか?
CDR-HD1500
2万円以下でオススメのトランスポートありますか?
終了
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 20:09:42 ID:7YkiUaI3
5万円以下なら、デノンDCD-755AEかCECのCD3300R。 2万円以下なら、光出力のあるポータブル。 新品で手に入るのはソニーのD-NE920。
底辺だな
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 22:59:44 ID:7YkiUaI3
それもどん底。
100万以上でオススメのトラポありますか?
WeissのJASONオススメ
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 10:13:30 ID:nxSGd4kU
エソテリックのP1とかP2ってトラポ、いつごろの商品ですか? そいつら、今買っても当分使えると思います? P-30ならどうですか。 P2とP2sとどれほど違うのですか? 教えて君で、すみません。トラポど初心者なんで。
古杉
622 :
620 :2007/01/01(月) 12:10:12 ID:nxSGd4kU
>621 やっぱしですか。。。 どの辺がだめか、具体的に言っていただけると、ありがたい。 CDのVRDS機、安く手に入れたいのですが、どの辺が狙い目でしょうか。
今更VRDSなんて有難がってもなあ 伸びやかさ無いしニュアンス大味だし
>エソテリックのP1とかP2ってトラポ、いつごろの商品ですか?
ちょっとはググレよ
ttp://www.teac.co.jp/av/policy/tech.html もちろん使えるし、ピックアップ交換などのアフターサポートも受け付けてくれるだろうけれど
ちゃんと昔のトラポの音を知っていて、今のトラポは味が薄くて、、、とかっていうんじゃなければ
基本的にお勧めしない
VRDS機が欲しければP-50、VRDS-50、VRDS-25、VRDS-25XS辺りの中古がやはり定番なんじゃないかと
大体7万から15万くらいが相場かな
625 :
620 :2007/01/01(月) 21:59:27 ID:nxSGd4kU
有益情報、ありがとうございます。 >ちょっとはググレよ いや、一応あれこれやってみたんですが、うまくヒットしなくてですね(汗)、、、 定番の出物を眺めながら、少し様子見しますわ。初心者なんで。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 04:47:04 ID:HIGMdLZK
円盤をダンプするのにそんなに大した効果はない。 クリーンな電源を供給することのほうが重要なんだよ。 アイソとDACに金をつかっとけ。
アイソとDACだけじゃ救えない。 トランスポートで拾えない物は再生出来ない。
628 :
626 :2007/01/02(火) 06:51:31 ID:HIGMdLZK
マジレスするとトラポよりHDDのほうがいい。 今からトラポにお金かける必要はないんだよ。 CDはバックアップのためにだけ貢献するメディアになる。
HDDの将来性は判るけど、いま現在実用的かな? 静音性とかクリアできてる?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 16:55:29 ID:ZIJ6JXGb
CDなんかにバックアップするの?? 容量足りるぅ?
>>619 weissってどう?
全然情報ないキガス
weissは確かに情報ないね 新しいメーカーだし、日本に来てるのは超高価なCD専用のトラポとDACだけだからなー まだアコースティックアーツのほうがダイナとかの店には入って、今安売りしてるんだよね アコースティックアーツのCDトラポとWEISSのトラポとどっちがいいか聞き比べとかしてみたいが、、
>624 私もP2Sを考えています トランスポートだと技術的進歩があまり無いから、古くてもあまり影響は無いかと思っていました >ちゃんと昔のトラポの音を知っていて、今のトラポは味が薄くて、、、とかっていうんじゃなければ とありますが、もう少し具体的に音質傾向を教えてください
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 03:18:52 ID:4gElukMU
goldmund eidos38が最強でしょう
ムンドなら普通にEidos36A 最強と言うなら限定のReference
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 13:37:50 ID:4CFiMF+a
>>629 iPodの進化を見ると、HDDで改良じゃなくメモリ方式に切り替わると思う。
メモリは運動部分自体ないから静音対策不要だし、同じ理由で振動対策も既存技術以下で充分。データ読
み出しもHDDより速い。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 01:04:47 ID:CQq0dk0C
>638 要領少ないのどうすんのでつか? いずれにしてもCDトラポってのは今後ないよな。 PCトラポだよ。
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 01:13:18 ID:CQq0dk0C
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/11(木) 20:57:29 ID:CrummtF/
DENONの旧機、DCD-S1をトラポとして使う。 これ最強。
最強はDP-S1だろうが
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/12(金) 21:50:07 ID:CIpNZHBS
>>642 いや、DCD-S1の方が何故だか良いのだよ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 19:38:11 ID:3VKNH+Pg
捨てろ
647 :
645 :2007/01/23(火) 21:03:40 ID:QkKre3vP
はい
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/24(水) 19:10:08 ID:tiLTv3a5
夢がモリモリのモリの一方は森脇健司
ワードクロック入力付きの安いトラポというと、どの辺になりますか?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 02:25:30 ID:kLbrsXZ6
森脇健司
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/02(金) 16:41:06 ID:79sR/uCS
森脇健児トランスポート
>>620 もう昔のVRDSってサポートしてるか不明ですが、現在のSACD対応のVRDS-NEO、
P-3とかに使用されてますが、修理の部品代で25万円はします。エソの75万
のプレーヤのメカ故障で、保証期間だったけど、部品代が1/3です。確かに
金はかかっているのは事実です。でもそれと音とは聴いてみないとなんともです。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/06(火) 21:58:28 ID:vvFiD1eY
VRDSは夢がモリモリ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/07(水) 19:15:37 ID:CARsszPW
森脇健児がメカ故障
森脇健児と森口博子をコメンターに呼んでキックベースやるのはいいけど、 森脇健児が喋った所全て編集でカットはひどかったな。 今ではTBSの大感謝祭のマラソンのために必死にトレーニングなんて泣かせる
森脇健児系固定方式が最強
何この半月も続く森脇健児な流れ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 05:10:06 ID:8zaw4oKM
トラポスレ発 森脇健児ブーム
FOSTEXのCR500。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/14(水) 21:42:19 ID:jnppe4+k
FOSTEXの森脇健児
Blu貯金してるけど、どんどん値上がりしますヽ(`Д´)ノ
貯金してる森脇健児
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/15(木) 07:37:59 ID:urlngqra
桜庭あつこはCDシングル限定でトランスポーターになります
森脇健児のCD、紙ジャケで再発!!!!!!!!!!
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 06:12:10 ID:WIMTW3Ho
いい加減にしないとトラポスレに人来なくなるよ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 06:27:43 ID:NKXpBd+F
エソから天板に森脇健児直筆サインモデルが限定発売されるんだってね
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 07:52:03 ID:HtM7HIHq
いい加減にしないと森脇健児になるよ。
森田健作になるのとどっちがぃぃ?
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/16(金) 23:15:45 ID:HtM7HIHq
森脇健児
http://www.soundden.com/column/monomane.html ジッター
1水晶とゲートIC を使ったごく一般的なもの
2水晶とDSP内部のゲートICを組み合わせたもの
3水晶とゲートICを金属ケースへ入れたもの
下ほどよい。ほとんどは1・・
他社が発表している精度が例え超高精度であってたとしても、それは音には全く関係の無い「温度特性」であり、
ゲートICを使った簡易型発振回路を採用している限り、音質に重大な影響を及ぼす「ジッター精度は数十ppm」しか取れていないのが現状である。
私が知る限り、国産メーカーでジッター精度を正直に発表しているのは、ESOTERICくらいではないだろうか?
ワードシンクジェネレーターで有名なDCS社も水晶発振によるジッター精度は、1〜2ppmが限界であると説明している。
高価なルビジュームやセシウムを除き、水晶発振のジッター精度は1ppmが限界である事をお忘れなく。
オマケ
「フイルムコンデンサー及びコイルの巻き終わり判別方法」
*注意 現代の部品は、巻き終わりのマーキングが入っている物であっても、それを管理されていない可能性が高いので信用してはならない!
http://www.soundden.com/jyumyo.html
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 12:00:31 ID:XK0I6Yrt
真夏のファンタジー
部屋と水晶とゲートICと森脇健児
CECのTL5100がよかた
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/22(木) 07:05:31 ID:3AqOsU4M
CECの森脇健児
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 22:56:03 ID:JxN5dOBN
森脇健児あげ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 00:22:16 ID:+oJz9vKd
森脇健児あげ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 00:04:24 ID:QeeotZKa
森脇健児あげ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/04(日) 15:27:17 ID:sbSdd4ID
C-1VLはもともとクロック精度が1.5ppmで、CDPとして人気があるようですね。 トラポとして使う選択肢として次の5種類があると思うのだけど値段も考慮するとどれがいいかな? 1. C-1VLオリジナル : 7万円 2. C-1VL+D-Clock : 12万円 3. 楕円HT01Ver.1.0 : 10万円 4. 楕円HT01Ver.1.0+D-Clock : 15万円 5. 楕円HT01Ver.2.0 : 20万円 ※ 楕円の「大後悔日誌」によると、3>>2>1とのことだけど、どうだろう...? ※※ 3と5は値段が倍違うけど、5は圧倒的に良いのかな... 聞き比べた人いますか?
楕円スレでやってくれ
楕円スレ住人はミニコン卒業しただけで 極めたつもりになって、ズケズケとした 得意気なカキコが目立つよな
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/05(月) 16:10:52 ID:Z5XynXvV
うちではC-1VL<<<TL51Xだった その違いは圧倒的でした
ジッタ多い方が良く聞こえるとはw
うちでは TL51XZ<<<<C-1VL だった。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 21:19:58 ID:hEwp1Hjp
C-1VLの同軸デジタル出力がDAC64にロックしましぇーん。TOSなら ロックするのに。同じ組み合わせの方、いる?
どういう環境で使ってるの? デジタルケーブル長すぎorノイズ乗りまくりじゃない
687 :
685 :2007/03/06(火) 23:23:57 ID:hEwp1Hjp
切り売りケーブル75Ω×1mの自作品です。同じケーブルを使ってDVDプレーヤ からだとロックするのに。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/06(火) 23:36:35 ID:KhwJRcR6
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/20(火) 22:33:02 ID:VzQ70nd0
森脇健児ブームここでも終わったか
レス付かないね。 みんなトラポ使わないのか!? 興味ない?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 20:09:34 ID:ncKTW9nB
興味ある。 手頃な価格帯(20K前後)で、何かある?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/04(水) 20:18:08 ID:ncKTW9nB
↑間違えた。 200K前後で。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 02:48:31 ID:l0qzPv4I
ない
CECのDA53にあうトランスポートってなに
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/05(木) 23:58:07 ID:K9RdMQ2Y
楕円ってなに?
吉田苑でググレ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 00:28:22 ID:+hxnmgQb
>>694 一度ベルトドライブのTL51Xとの組み合わせで聴いてみたらどうでしょう
DACを上位機種に入れ換えたり、違うトラポとの組み合わせを試したりしたが、
価格差ほどの向上がなかったりで結局この組み合わせが
一番自分にはしっくりきました
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 00:49:51 ID:yaFv7imr
700 :
イモ野郎 :2007/04/06(金) 01:03:00 ID:vibsbYW9
PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3! PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3! PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!PS3!
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 04:16:43 ID:rvQ16I4i
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/07(土) 07:48:13 ID:ZsOJYSev
松坂の栄養費問題を取り上げろ、くそマスゴミ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 16:43:17 ID:yw+iPWyP
こんなに閑散としてるんなら、オレCECのトラポにしちゃうぞ!!
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 17:14:43 ID:Ly1+Hhak
Aシステム
CDP : SONY DVD Player NS355
Power : Behringer A500
Signal cable : RCA Withe/Red
しめて8万3000円なり。これらを折りたたみ椅子の座面にしっかりセット!
Bシステム
Line : Classe CAP-80
Power : YBA 2A
CDP : Wadia 6 VRDS transport 20 bit
Signal cable : MIT Terminator 3 proline XLR
Power code : Audican
しめて144万円なり。これらを高級オーディオラックにしっかりセット!
同じスピーカー(ATC SCM 12)を使って目隠しして聞き比べてみました。
被験者にはAとBのシステムの詳細は伝えていません。
質問:どちらの音が良いですか?
結果:38人中、14人がAが良い、10人がBが良い、14人がわからないと答えました。
てなわけで、DVDプレーヤーが最高!映画も観れちゃう!
ttp://www.matrixhifi.com/ENG_contenedor_ppec.htm
トランスボートのスレなんだがなぁ
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/29(日) 10:35:47 ID:amyMm2F1
ボート?
DVDプレイヤーはトラポ能力が高いと一時期評判だった。 相当数の人がフルデジアンプとデジタル接続してピュア卒業していった。 これからはスピーカーだけに金をかけるんだって言って。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/30(水) 01:53:19 ID:6JimCo3S
C-1VLはアナログ出力より、デジタル出力の性能が優秀らしいが、 C-1VLより、C-733の方がトラポとして素晴らしいとのレポがあった。 それが本当なら、値段も手ごろなので導入してみたい。 どうだろう?
>C-1VLはアナログ出力より、デジタル出力の性能が優秀らしいが、 比較できないだろ DACが糞といいたまえ。 まぁDACが糞ならトラポとしての能力もたかが知れてるだろうが・・・
そういうもんかね
>>710 何処にレポ有る?
ググっても見つからん
715 :
708 :2007/05/31(木) 02:29:42 ID:SPO+qwqQ
>>709 遅くなって\(__ ) ハンセィ
そうだったんだぁ…
いやね、友人のところで、メーカーはなんだか聞いたこともないようなDVDプレイヤで、
トレイはモロにPC用。トラポとして使っててデジアン(XRだったかな?)に入力。
聞いたこともないような低域だった。低域が薄いんじゃなく、はっきりと分解能が高く
…まぁ、とにかく聞いたこともないような音だった。好みの音だった。
俺も、そろそろ卒業したいな。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 20:50:34 ID:SEE5cjzx
元の発言が「投稿者により削除」されてるってのが不安だが・・・。 配線が短くシンプルってのは良さそうだなあ。 私もC1-VLかC-733かで迷っていて(置き場所の都合もあるし)、 両方持っている人の意見が聴きたい。
>>717 >>713 を見るとC-733より更にコンパクトなモデルもテストしてるみたいだけど
C-733が良いってコメント無いよ、C-1VL勧めてる
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/31(木) 23:44:10 ID:SEE5cjzx
他に、C1-VLとC-733を比較したレポないですか?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/01(金) 01:12:06 ID:G3AH53z4
>>720 サンクス。
やっぱり、C1-VLか。。。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 12:28:02 ID:hihDt7Jv
小型で、トラポにお勧めのプレーヤー教えてちょ。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 12:37:04 ID:hihDt7Jv
小型ではないですが、 TASCAMのCD-01Uは、トラポとしてはどうでしょうか?
ソフトンのやわらか戦車。 小型だしトラポとしては一級 問題はデザインが認められるか。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/03(日) 23:24:08 ID:g6qOTp2Z
model2とセットなら気にならないかも。
727 :
与太 :2007/06/21(木) 17:50:02 ID:2QFrbyPo
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/21(木) 18:06:03 ID:N4wJtcp8
同じフィリップスCD-Pro2Mメカでも価格はえらい違いだな。 2台並べて聞き比べてみたい。 ステサンもSACD/CDプレーヤ特集だったが、CDプレーヤは フィリップスのCD-Proベースの機種が多いな。
十年以上前からLDコンパチ使ってるけど問題ないな。 あえて言うなら満足度が下位ってことぐらいか?
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 08:27:43 ID:r8kJXGJw
フィリップスのメカ搭載の機種は、メカが壊れたらサービス受けれない 可能性が高いよ。なぜなら、もうフィリップスはメカを作ってないから。 今フィリップスのメカ搭載機種を発売しているメーカーは、メカを自社で 在庫しているだけだって。小生、4年前に新品で買った機種のメカが故障 して修理に出したら、お店の人にフィリップスのメカを使っているから 出来ませんと断られた。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 10:12:58 ID:pOkMV40a
CD-Pro2ユニットは去年RHoS対応の新型(正式名称はVAM1254/VAU1254LF型)が 出たばっかりなんだけど。 旧型(VAM1252/VAU1252等)は生産中止にはなってると思うけど、CD-Proシリーズ 自体は継続されてるよ。 多分、買ったCDPのメーカが新型対応をしてないんだよ。
>>732 メカ部ってさ、メーカーで新型が出たからそっちに付け替えます、って
ものなのかね?
RHoS対応だけであればはその通りです。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 14:01:30 ID:pOkMV40a
それは物によります。CD-Proシリーズは使用年数が長い業務用(ハイエンド用) ドライブなので、かなりの上位互換性を維持して新型になります。 フィリップス推奨の使用範囲なら旧型(VAM1252/VAU1252等)は新型(正式名称はVAM1254/VAU1254LF型) に置き換え可能です。 多分731さんのCDPはメーカさんでCD-Proドライブに手加えたのでしょう。 民生用のドライブは使い捨て感覚なので、新型と旧型では互換性がない事が多いです。
>>734-735 ありがとう!
それだと確かに、メーカー改良品ってことなのかもね。
どこなのかが気になってきたりw
フィリップスのオーディオ部門はDMが買ったから あそこの中でドライブユニット作り続けるんだと思ってたが違うのかね?
>737 フィリップスのスイングアーム式のドライブユニットの事なら 造っていないようだよ 昨年の夏時点でフィリップブランドのドライブはすべて在庫無しと言われた もっと前から無かったらしいけど ただ電気系は結構丈夫なようでトレイ駆動のゴムベルトを交換すると動いた これはまだ保守パーツとして売ってる
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 21:37:03 ID:S5cwM3Ng
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 21:57:56 ID:nScpAQ1k
メトロノームカリスタ GOLDMUND EIDOS38 最強
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/10(火) 23:14:50 ID:W86OOeUx
>>740 VUK-70R(税別15万)ですね。HPに書いてある。。
お前ら ESO P-05でるぞい 聞いたらインプレよろしく。
P-05は良さそうだね。実売価格は53万ぐらいかい?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 20:34:51 ID:1DavOQr0
手ごろな価格でSACDとCD両方再生でき CDはアップビット、アップサンプリングできる機種ってありますか?
PS3
ソースには実在しない情報を後で捏造するカラクリは聞けたもんじゃない。
>>749 情報は付け足していないって説明読んだんだけど
ちがうの?
>748 できるようになったよ。
>>751 24ビットにできるんじゃ、エソテリックなんかのCDプレーヤーって必要ですかね?
やっぱかなり音質違うんでしょうか?
PS3はSACD使えるし
マークレビンソン、CHORD、他にもあると思うんだけどアップビット、アップサンプリング
したかったらPS3でも満足できるでしょうか?
>752 20GBのPS3なら安いし、それで満足できるんならそこでやめておけばいいし、 全然ダメだったら、上の機種を買ったらどうだろう? ちなみに、アナログアウトを考えているのならPS3は止めといた方がいいと思う。
モニタやファンノイズと無縁なピュアオーディオとは、 根本的に相性が悪いと思うんだが。
>>753 ゲームをしないから基本的にPS3いらないんですよね
トランスポートと見て、格安だから思案しています
アナログアウトでは使う予定はないです
>>754 その状況の違いがはたして音質としてどれほど違ってくるのか知りたいです
マニア的に許容できないのか、素人が聞き比べたなら微々たる違いなのか
トランスポートにこだわるより、ワードシンクつきDACと外部クロック買って、 トランスポートは業務用のワードシンクつきの安いのを買ったほうがいいとおもうよ
>>755 音質以前の使い勝手の話をしてるんだが…。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 15:07:37 ID:WU3uCYCk
ポータブルCDトラポを実践されていた皆さん、 その後いかがでしょうか? 今もポータブルがメインですか、それとも???
ポータブルとかのあまりに貧乏くせー話は他の板でやれよ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 00:55:01 ID:sITlH2wR
eidos38meほす〜
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/14(火) 02:02:44 ID:/5W+wz+K
CHORDのトラポ、かっちょえ〜。
763 :
759 :2007/08/16(木) 19:40:27 ID:JMNq+zIZ
>>760 「貧乏くせー」どころか、本当に超貧乏なんです。私・・
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/17(金) 08:57:44 ID:+YDPa8hK
>>763 だったら株で稼いで、高級トラポ買えば。
丁度、大暴落中なんで持ち直し始めた頃に買えば素人でも稼げるぜ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/17(金) 10:55:16 ID:8qqPBtqP
トラポの話題ないなー。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/17(金) 14:59:03 ID:VdX06svU
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/21(火) 23:59:41 ID:mC8OBkoe
>765 確かによう、DACはなんかいっぱい出てきてんのに、どうしてトラポは ぜんぜん出てこない?あ、手ごろな価格でね。 はっきり言ってCECだけじゃないか。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 00:55:44 ID:tk67MwD3
リッピングできないSACDはともかく、CDのトランスポートはもうPCに勝てないでしょ。 実際音楽制作の場でも数多くの作品がPC上で編集されている訳だし、SCD-1とMac+Air Mac Express だと断然後者の方が音が良い。もうCDのトランスポートに関しては物量を投入して 大鑑巨砲主義でトランスポートを作ってもコストパフォーマンスが悪すぎると思う。
>音楽制作の場でも数多くの作品がPC上で編集 それは仕事の道具として受け入れられた事であって趣味の道具としてでは無いよ。
俺も250kで買ったCDPよりPCのが音がイイ
772 :
769 :2007/08/22(水) 18:03:35 ID:rMzcwHiH
770> 確かにワイヤレスマウスやリモコンでMacを操作していると、趣味の道具という味わいは 無いですね。菅野沖彦氏に言わせるところの、ディスクメディアとプレーヤーの趣味性を 蔑ろにする行為かもしれませんね。でも私が好きな機種を買えるほどの資産家なら別として コストパフォ−マンスを意識せざるを得ない状況のなかで、最良の音楽を聴くための 手段としてPCトランスポートを活用した訳です。 私もベイシー店主の様な資産家だったら、ジャズ喫茶でも開いて、趣味性の高いアナログや SACDをかけるような道楽をやりたいですね。
>>769 SCD-1程度でCDプレーヤー見限るとかありえないから
まともなCDP使えや
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 18:50:33 ID:rMzcwHiH
773> 具体的なメーカー名と機種名は何でしょうか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 21:02:41 ID:zeD9oGEe
なぐらCDP
レビンソン390SL
SCD-1より定評の有るプレーヤーは山程有る罠
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 21:32:41 ID:rMzcwHiH
どれも高杉で買えない!
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/22(水) 21:37:35 ID:pbBo2MCl
ビクターXLZ1000
まぁ銭が掛かってるから認めたくない ただただ認めたくない だから聴いてる人間のほうが糞だと言うしかないんだな。
782 :
769 :2007/08/23(木) 19:10:50 ID:mWZQM6gj
そもそもトランスポートの善し悪しを論じるスレになんでCDPがでてくるのよ。 それともそれらのCDPのトランスポート能力がMac+AirMacExpressよりも 秀でていると考えている人たちなのかな? ぼくもトランスポートはMac+AirMacExpressですけど、さすがにDACにはそれなり のものを使ってます。そんなハイエンドを買える人たちなら、ケーブルとかにも散財 してそうだからMacなんてすぐかえるんだから試してみればいいのに。
>>782 MacじゃなくWindowsPCでも使用可能ですか?
かなり前のiMacならあるんだけど(2001年製、かなり調子が悪い)
ワイヤレスをどうやってDACに入力するんだろ?
うちには、スイングアームのプレーヤーやCodaのトランスポートがあるんだけど
遜色ないならぜひ使いたい。
もちろん、多少は音質落ちても利便性で圧倒しそうだし。
よろしくお願いします。
Mac(Mini?)ってそんなに良いの? 家のオーディオカード(古いが)差した、WinPCは普及品のDVDプレイヤ 以下なんで興味ある。 AMEも話題に出るが、見た感じはMacMiniの光出力と大差無さそうだが そこが肝なのか?
785 :
769 :2007/08/23(木) 19:54:40 ID:mWZQM6gj
783> もちろんWIN機でも使用可能です。ただ有線接続かワイヤレスLANのシステムが必要になります。 後はiTunesをインストールして、AirMacExpressから丸→角型の光ケーブルでDACに繋げば 出来上がりです。リッピングの時には、環境設定でエラーを訂正にチェックを入れて、wavファイル をためこんで、再生すれば出来上がりです。僕はたまたまMacが好きだったので使ってますが、 Win機は設定が面倒らしいです。便利ですよ。CDケースを探す手間も省けますし、500Gの ハードディスクに800枚くらいは入りますしね。
優劣うんぬん以前に、PCトランスポートの話題はスレ違いだと思うが。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/23(木) 20:57:48 ID:Ric/deN1
おれもトラポ探しているが、これと言ったものがない。 あってもエソばかり。あまりトラポ自体商品化されないということは、 そんなに音が変わらん、ということだろうか。 いろいろ試したけど、今はCDR-HD1500をトラポ代わりに使っている。
>>786 所謂高級オーディオ機器でなければいけない理由はない。
将来的にPC一色になる予感がする。
お金掛けなければピュアオーディオじゃないなんて考えは捨てた方がイイ。
TOSリンクなんて音質クソすぎて使えないだろ >AirMacExpressから丸→角型の光ケーブルでDACに繋げば なんて書いてる時点で、AirMacExpressの音質なんてたいしたこと無いだろ ワードシンク使わない場合、BNC>RCA同軸>>>TOSリンク の音質だからね
790 :
786 :2007/08/24(金) 07:48:00 ID:HdUAdviR
>お金掛けなければピュアオーディオじゃない そんなことは言ってないが。 PCオーディオでも、お金を掛けることはできるでしょ。まあAMEは安いけど。 スレ違いだからやめろと言ってるだけ。 だいいち、CDトランスポートのスレで 「PCオーディオのほうが優れていてCDトランスポートは時代遅れ」 なんて話題を続けたら叩かれるのは当然だろうに。 空気読めない人ですか? ちなみに私もSqueezebox持ってるんだけどね。 もう使ってないけど。
PCトラポは「CDをかける」という動作がないからなぁ 貯め込んだデータを再生するのはやっぱ別な世界だよ
自分もPCなんだけど音場感がいいから解像度感はCDPのがいい。 左右の広さ奥行き落差と音場感が豊かなCDPってないですか?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 21:18:04 ID:5dzfGe1t
オレが言いたいのは、最近やたらにDACを作るとこは多いのに対し、 トラポが無さ杉ではないのかと。 それとも、トラポではたいして音変わらないから、普通のCDプレーヤーを トラポとして使ってくれ!ってことなのか? 因みにPCトランスポートについてはパソコン立ち上げる時間とitune立ち上げる 時間が嫌だ。
CDプレーヤーをはじめとして、デジタル出力を持ってる機器が多いからだろ。 DACは「デジタル機器のグレードアップにどうぞ」という幅広い売り込みが出来るが、 逆は実質CD限定な上に、繋ぐ先(DAC)がないケースの方が多い。
HD対応mpeg4系HDDメディアプレーヤの価格から考えれば、 本格的な競争になったら価格の叩きあいになるのは目に見えてるし、 しかも、カスラックの攻撃力は爆発的だし(www
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 23:59:48 ID:5dzfGe1t
>794 なるほど納得です。 しかし、このスレでこんな発言するのもどうだと思うのだが、 「実際のところCDトラポでそんなに音変わるんですか?」
変わるに決まってんじゃん。
変わるとはみんな言うんだけど、何で変わるのか全然わかんないんだけど。 サーボがどうとか、ジッターがどうとかって、値段の高いトラポが良いとは限らないとおもうんだけど。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 01:13:07 ID:C7sDEq4S
>797 でも、DACの違いほど差は出ないと思わない?
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 800ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>790 何故Squeezebox使わなくなったの?
家ではTransporterだけど、少なくとも同時使用していたP-70よりは総合的にはいい結果が出ていた。音数が違った。
でも、それらしさというか味付けみたいなのはやっぱP-70の方がよかったかな。
仕方ないから後にデジタルケーブルで誤魔化したが。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 09:24:13 ID:NI3b79ar
クルマの話になるけど、デジタルアウト付きのチェンジャーだが、 ナカミチのCDC-101からa/d/sのCD10t(実態はこれもナカミチ) に変えると、音ががらっと変わった。カーオーディオでこうなのに、 なぜホームではあまり変わらないんだろう。
>>799 DACとは変化の傾向が違うように思うのと
よいDACほど、トランスポートの効果が効くように思う。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 10:53:34 ID:C7sDEq4S
>803 なるほどなー。いちいち納得させらるわ。 話かわって、CDトラポ或いはCDプレーヤーを買おうと思っているのだが、 C-1VLかCECかヤマハCDR-HD1500あたりで迷っているところだ。
妙なやつばっかりだね。 はずした感じが好きな人?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 11:55:20 ID:YT08MZRZ
>>803 そのとうりだ。
トラポはアナログプレーヤーと同じだと考えれば、音質変化当たり前。
正しいのと、聴いて心地よい、のとは違う。
正しいと録音方式や加工工程、マイクの特性など露呈して、不快な場合も
、市販ソフトの再生においてはよくあることだ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 12:59:34 ID:3jxcrJwl
アナログプレーヤーはアナログをアナログで送るから、いくらでも音質が変わる要因がありそうだけど、 デジタルをデジタルで送るトランスポートが、アナログプレーヤーと同じと言われてもやっぱり納得できないなー。 こう、たとえ話じゃなくて、ちゃんとした解説できる人いないの?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 13:24:23 ID:YjIh3TUg
すべてはDAC次第
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 13:30:11 ID:YT08MZRZ
それをいうならシステムしだい。 やってみれば変化わかる?わからない? 表現能力乏しいシステムだと理解に苦しむし。 事実として現れれば、納得するしか無いだろ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 14:32:15 ID:wZ+vT2mt
>>809 結局、オカルト話になっちゃうわけだw
オーディオ屋がぼろい商売できるわけだな
例えば日本人男性の20人に1人はは赤緑色覚異常だそうだ。 トラポの違いを聴いてわからない人がいても不思議じゃない。 また、聴いたことがない、または、自分がわからないからといって、 「オカルト」のひとことで世界の説明がつくと考える 単純な思考能力しかない人がいても仕方がない。 思考能力も人それぞれだから。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 19:43:41 ID:QBKKjqfz
トラポはおろか、デジケーではっきり音がかわるのは事実として経験している。 トラポでのCDデータ取り込み、DACへの送り出しに差異があるとしか 考えられない。あれほどの差を気にしないで済む人はある意味幸せだと思う。
で、それはやっぱ高いトラポと安いトラポでは歴然とした差があるのかな? 例えばC-1VLとアキュの80万のトラポなら歴然とアキュの方が良いわけ?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/25(土) 23:31:50 ID:NI3b79ar
>>804 ヤマハCDR-HD1500がオススメだね。
CECのベルトドライブは音が硬いよ意外と。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 22:48:19 ID:yuQzw6Ln
>814 ヤマハのCDR-HD1500は確かにかなり気になっている。 「中途半端」って扱いされてるけど、 オレはいい線狙ってると思うんだよなー。少なくともソニーの良く似たやつよりは。 しかし、唯一デザインがあんまり。。。 踏みとどまっている理由はこの一点。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 22:53:43 ID:e8lTqH+g
ツマミが樹脂なので触ってると鬱。
bluでしょ
ヤマハのCDR-HD1500は海外で売っている黒が欲しい。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 16:36:03 ID:d6jV9ORB
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/30(木) 21:40:30 ID:QjzT766K
>819 なんか20年くらいまえのCDプレーヤーに見えるのは俺だけ?
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/01(土) 20:25:47 ID:ltnYhl+3
>819 ヤマハファンなんだが、もう少しデザインましにしてほしいというのはある。
金色よりはずっとましだな。
ちょいと質問だす。 現在(P03+Purcell+Delius)+Veronaなんだけど、最近CHORDのBluを試す機会があったのだがP03を軽く撃沈。 SACDとの兼用機はCDの音が疎かであるという顕著な例とでも言おうか。 SACDは殆ど持ってないので純粋なCD-Tが欲しくなったんだけど、dCS群を活かせる現行推奨機ありますか? Bluは生ゴミ処理機みたいなんでNGだし今のところ現行機で該当機種は思い当たらない。中古だったらwadia270かな。 CLOCK管理外すなら候補は一気に増えるんだけどね。長々すまそ。
CEC TL0X
CECの選択はありえないw
PHASETECH CT-1
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/11(火) 05:20:31 ID:uGmfDQDS
VUK-P0s
低価格でお勧めの品 C-1VL PS3
保守
?
DP-K1000に期待
今DENONのDVD-2800ってDVDプレーヤーからエソのD-30に 入れてるんだけど、C-1VLなりCDPをトラポにしたら大分変わるかな?
トラポとして使った場合C-1VLとC-777って差あるのかな。
>>833 同軸、光接続でも差は有りますよ。(同じ精度のクロックの筈ですが…)
C-777はC-1VLとC-733の2台と比較するとC-733に近いです。
(C-733も高精度クロックですがお勧めしません)
C-773は聞いて無いので判りません…
>>834 d
大差ないならC-777にして差額でケーブルでも買おうと思ったけど、
大人しくC-1VL買って後から追々追加していった方が良さそうだな。
と言いつつTL51Xが気になっている俺ガイル(;´Д`)
>>835 それが正解かと
結局C-777は手放してしまってC-733はラックの肥やしにorz
TL51XZを借りて聞いた時は聴きやすい反面何かもどかしいのでパスしました
C-1VLですんなりと聞こえてた音が埋まる感じ(拾ってこないと言うか滲む感じ)で
もどかしかった
マランツCD-80辺りをもっともっと柔らかくした感じでした
今更ですがマランツCD-95を入手したので聞き込んでみます
C-773も吉田苑で改造して売ってるんで悪くはなさそうですが、CD-01Uproが
特段普通でちょっと肩透かし(一部では情報量が多いと言われていたので)
だったので正直判りません
SOULNOTEの新型CDPも面白そうです
PS3+DAC1からCDTとしてステップアップするならどの位の機種になるの?
C-1VL欲しいけど、でかすぎて置けないorz 410×280のラックに入るサイズでお勧めのブツはありませんか?
そんな中途半端なサイズのラックは捨てろ 最低480×480のラックに汁
ChordのCODAとかBluあたりは?
>>839 ごもっともです(´Д`)
>>840 おお、かっこいー、いいなコレ。
…ってゆーか…
なんか値段が洒落にならないんですが、気のせいですか?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/25(日) 21:04:20 ID:VvJrSvDg
トラポとしては、C-1VLよりTL51Xの方が優秀でしょうか?
844 :
それは :2007/11/25(日) 22:01:16 ID:PjGsIDEX
私のトランスポートNO1は現在、PS3です。 間違いありません。但し、オーディオの音ではないかもしれません。 隈取くっきりとかですとXL−Z1000とか他にありますが、 自然さとか奥行きとかもう結構凄いです。 勿論、アップサンプリングして補間2が私は好きです。 なんとSACDまで掛かっちゃうのですよ。それにDVD、BDまで。 ファンの音がうるさい以外、文句は言いません。 もう直ぐバラして、ケース入れ替え、静音化しますよ。 騙されたと思って一度試してみる事です。 ケーブルは、色々あるけど、結局、フジクラの75Ωの細いやつが一番だと 私は思います。(本当は教えたくないのですがね) 芯線は、単線で無いといけないかなと思いますよ。 銀線などと比べてみてください。 色付けがなくて自然ですよ。 DAコンバータは、まだ秘密と言うか現在評価中の凄いのがあるようです。
モノ的にはnagraに魅かれる。 プリもDACもあるんで使わない機能も有るのだがもちろんCDC。 もっともあの価格では手も足も出んのだが・・・
CDX-497が伸びやかで細かい音も拾うし良好(同軸出力) C-777、C-733より間違いなく良好 中身晒されて以来初級機スレでも話題すら上らないのに驚いた アナログ出力は聞いてないから不明
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/16(水) 01:25:19 ID:Hzf6yCM8
ほしゅ
>>844 PS3のデジタル出力は、TOSかHDMIなんだが。
>1 中央電気のTL51X使ってます
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 21:57:24 ID:0B2xV1h9
Tl51Xの逸品館バージョンアップモデルはどうですか?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/29(火) 21:31:08 ID:KWA2dwjX
糞
853 :
名無しさん@お腹いっぱい :2008/01/30(水) 04:29:43 ID:F98h0lTi
漏れはsc1.0+dc1.0なんだけどPS3 60GB OPTILINK5持ってるからやってみよ。
dc1.0だとキモのアップサンプリング出来なくないか?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 10:11:08 ID:ANOayU/b
30万円くらいまでなら何が良いだろう? 一体型をトラポとして使う場合を含めて。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 12:42:15 ID:ANOayU/b
>>856 CD-S2000よりも良いの?
30万以下であればより良い物が欲しいな
>>857 PS3
騒音の問題さえクリアできるなら。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 13:47:51 ID:ANOayU/b
>>858 >PS3
小さい部屋なので作動ノイズは気になると思う。
なお、SACDはなくてもいい。
>>857 CD-S2000をトランスポートにした経験無いから不明
スマン
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 18:55:04 ID:vp8enP0l
もはやP0sも時代遅れって言われるかもしれないけど、単純にCD再生のみで 比較した場合、P-05に変更することは意味があるのかな? VUK-P0sを持っているんだけど、ヤフオクで売ってもせいぜい70万円くらいにしか ならないし、P-03はさすがに買えないんですよねぇ.
>861 SACDをまったく聴かないのなら必要ないだろうね だけど、そろそろ読み取りのレーザーが寿命に近づく頃だろうから 覚悟したほうがいいよ 約10万ほど掛かるよ
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 21:19:05 ID:vp8enP0l
>>862 CD再生だけを考えれば、VUK-P0の方が上ってことですかね?P-05を置いてある店が近くないから、
比較試聴できないんですよね.
P0sからのVUは2004年にしたんだが、そん時ピックアップも交換してもらったのよね.
あれからだいたい週末に2〜3時間使用したとして、大体1800時間くらいかな〜.
ピックアップの寿命ってどれくらいなんだろう?
まだまだダイジョブでしょう。 5年くらい毎日2〜3時間使ってるけど、まだ保ってる。
つか、IDがP01ぢゃないでつか! これも何かの運命、P01にしなちゃい(W
866 :
862 :2008/02/02(土) 21:23:14 ID:XKvD4FVM
>>865 ゲッ、ホントだ!
でもちょっと手が出ないね.年末ジャンボも外れたし....
オクでも出てるけど、その値段でもちょっとムリだね.
もうしばらくVUK-P0に付き合ってもらうかな.
今となってはあの筐体が無骨なんだけどたまらなく好きなのよねん.
五月蝿すぎる動作音もロボコップみたいで大好きです.
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 21:24:42 ID:XKvD4FVM
862じゃなくて861だった...
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 00:25:50 ID:2mi7PBb4
ほしゅ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/18(月) 21:58:57 ID:9eYJTvRC
少し前にDCD-CX3もトラポとして良いらしいとどこかのブログで見たんだけど、 所有者でデジタル出力の質を試した方いますかね? C-1VLと同じように低価格帯のリストに加わってくれるとうれしいんだけど…
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/26(水) 03:34:30 ID:6FFhnMEx
吉田苑のHT01V1.2か1.4って、 C-1VLとそんなに違うもんでしょうか? トラポってそんなに音違う?
補足 というか、トラポ側でクロック交換するより、 受け側のクロック交換の方が重要だと思うんだけど、どんなもんか。
>>871 楕円から借りるなりして確かめれば?
>>872 普通のDACはS/PDIF入力に同期するんだが
>>873 貸し出ししてんの?
買うくらいの余力出来たら借りてみる。
iTransportが欲しい
1曲で数枚組みのCDをまとめて掛けられて HDDのように味気なくもないという点で ディスクチェンジャーがおヌヌヌ ただし今カタログにあるのはどれもこれも粗悪品ばかりだから いい音で聴こうと思うとDAC選びに工夫が必要になるね
トランスポートとしても粗悪なのも有る罠
セラロックが悪いのだ
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/12(月) 19:12:24 ID:mk3RQ+38
>>851 試しにAIRBOW TL51/KAIの貸出器を借りてみた。
解像度・透明度は高いのにデジタル臭くないし、
低音がクッキリ迫力があるのに驚いた。
ソフトンのModel3を買うつもりだったが、
あと10マソ出してAIRBOWにするよ。
今時解像度・透明度が低くてデジタル臭い機器なんて有るかよ、、、
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 00:54:53 ID:p7IVHTTd
以前、LINNのマジックCDをアナログのLP12と比べた時 解像度・透明度が低くてデジタル臭いと思ったゾ。
やっぱりDP-800+DC-801がいいような気がする。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 01:26:29 ID:nMreN7On
>>883 SACD再生に限定すれば、賛成。DP-800+DC-801は。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/13(火) 01:27:26 ID:p7IVHTTd
欲しいよw。
スレタイ読め
DP800+DC801はCDダメダメなの?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 03:02:20 ID:B33prlRx
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 05:07:40 ID:aE6/C2FY
P0の中古狙うしかないんじゃない? 最高のトランスポーターというのであれば。 俺ならその金でマックとFireWireのインターフェースを かって遊ぶけどね。
P0(笑)
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 14:58:36 ID:CoDc+V0F
AME+NASの方が強そうだが
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 19:14:47 ID:fdoTYmBi
まぁ菅野沖彦先生とかは絶対に認めないだろうけど、 もうCDについては円盤を回して読み取って音楽にするより、 PCやハードディスクに入れて、デジタル出力する方向の 方が圧倒的に便利だし、コストパフォーマンスも良いだろうね。 P0のメカニズムは凄いが、それと同等の仕事がPCとインターフェース やiPodなんかで出来るようになるんだから。CDプレーヤーは残る だろうけど、純粋なトランスポートはこれから減って行くのでは ないだろうか。 こんな私もMacからAMEに飛ばしてDACに繋いでいるので、CDプレーヤーの 必要性がほぼ無くなりました。
弱者はPC依存だからね。ありとあらゆる物がw
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 21:24:45 ID:fdoTYmBi
これでは、川崎和男先生がStereoSoundの連載を降ろされるハズだわな。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 21:26:10 ID:fdoTYmBi
デジタルとアナログの狭間で は面白かったのにな。レコード演奏と StereoSoundの標榜するハイエンドとは相容れない内容になっていくので 降ろされたのか。それとも喧嘩してしまったのか。原因は何だったんだ?
むしろPC使うほうがフォーマットの柔軟性など含めてより高品質を求めることができたはずなのに コピーガードがどうたらとゴネてgdgdやってる間に世間はお手軽な方向に極まっちまった。 iPod使ってもCDの最高品質クラスは狙えるから別にいいけどさ。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/14(水) 21:44:39 ID:ZWX70kde
AME(笑)
AMEはStereophile誌の測定でもジッタはハイエンドトラポ並に少ないとされている。 いいものはいいときちんと認めることは必要だと思うし、あちらのハイエンドマニアはそれができる。
というか、日本のオーディオ誌の大半が、聴いて言葉を並べるだけって、 素人と同じことしかやってないからな。
>>893 HDも円盤だろ。
つうかHD註でも音のよさでHDに優劣をつけてるのを見ると基本的に変わらんなと思う。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/15(木) 00:22:59 ID:kN83nrk7
さすがにHDドライブによる音の違いは分からんし、どうでも良い事。 まぁPCオーディオでも私みたく割とテキトーな人と、それこそ再生する ソフトウェアから、ハードディスクの種類、外付けの場合の接続規格の 吟味やらやっている人もいるけど、私はどうでも良い。 iMacにCenturyのハコにHITACHIの1TBのHDを2個入れてバックアップ して使っている。ハードディスクも回っているけど一度RAMに入るのと エラーを出さずに出力していると思われるところが良いかな。 あと1000枚とかCDを並べておくスペースももったいないし、 iTunesを使うとクリックだけでCDを交換する手間もないし、チョット 聴きたい曲なんかもすぐ聴けるし。まぁアナログレコードのような 盤を掃除して針先を掃除して、盤をターンテーブルに乗せて、針を乗せると いった様な趣味製や儀式はなくなるから、レコード演奏家から見たら 憤慨ものかも知れない。
CDPでもRAMくらい持ってるだろ、容量は小ささそうだが。 SACDPならなおさらだな、暗号解除や解凍しなくちゃならんのだから。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/15(木) 01:22:21 ID:bPQwxbDO
トラポで音が変わるっていってるキチガイはHDDだって 変化を聴きとれるんだろうw トラポで低音がどうのって、 プラシーボというよりも迷信俗信、血液型占いと同じ
樹脂円盤を回すとジッター発生は不可避 固定ディスクかメモリなら無問題
CDPもバッファリングはしてるでそ
8GB載せたって大した金掛からないんだから,トランポはディスク1枚丸ごとフルバッファリングすべき
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/15(木) 20:36:54 ID:x+0XNWqe
再生機器側の問題がそんな簡単に解決できるなら遥か昔にCDPなんて無くなってますが。 ちょっと考えればわかる事ですね。
SA-15S1ってトラポとしてどうですか
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/11(水) 14:50:15 ID:jlJ6O0/z
shigaraki clone 誰か試してみた?
このスレピュア板なのにPC房に荒らされてるな
>>912 しょうがないんじゃね?
ピュア向けなデジタルトランスポータは今なら簡単に出来そうな割に何処も作らないし、
例え作られたとしても、ピュア系機器だと漢字表示対応液晶さえ付いてこなそうだしな…
>ピュア向けなデジタルトランスポータ EMTのCDPとかじゃだめなのか?
916 :
花咲か名無しさん :2008/06/21(土) 16:25:53 ID:1Nj2Tzhm
済みませんが、教えて下さい。 ソニーのD-NE920の充電スタンドとD-NE20の充電スタンドは共通に 使えるでしょうか?
板違い