パソコンのCDドライブでCDプレイヤーを自作

このエントリーをはてなブックマークに追加
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:32:16 ID:aSimBnWb
PC用でもAT電源じゃないと無理ぽ

http://www.k3.dion.ne.jp/~toru-f/CDTransport.html
↑こんな事してる人もいるけどね
この電源はトランス降圧&ダイオードブリッジで整流してるけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:03:36 ID:2f6SNjxK
>>131  先日
BTC DVDドライブ 4816IM 5000円位 再生(兼送り)、停止(兼取出)
の2つのボタンついているので、試しました。で、電源はPCのを分岐し
(ちょうどノイズ取り用のコンデンサがかましてある分岐ケーブルが
 売ってたので)つなげば、IDEフラットケーブルは関係なく、そのまま
デジタル出力、ヘッドフォン出力ができました。作動音は主観ではわりと静か。
ヘッドフォンはボリューム付です。
 デジタル出力は、最初は、テスタで、アースを調べて、極性に注意し
にDACにいれたけど、いまはコンデンサをかまして出力。
かませ方は、面倒なので、アース側、出力 両方にブラックゲートの
33μノンポーラいれてます。(どのDACでもうまくいくかは解りません)
あと、電圧が高過ぎたのでの抵抗で分圧したりしましたが、
うちの環境では、でれも大差なし(どれも音質はよくわかりませんが
問題なく鳴った)。参考まで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:00:52 ID:IgzxoOdQ
便乗で申し訳無いけど、再生/停止と選曲ボタンが
付いていれば単体で動作するの?
実は、フィリップスのドライブを捕獲したんだけど
試しに外付けのガワを流用しても動作せんかったよ。
SCSIモノだからなのかな?
因みにメカはCDM12.9つーのだったよ。
138136:2006/04/24(月) 00:22:39 ID:1BHfFwXS
>>137
”外付けガワ”ですが、ガワの電源を流用してとの意味と思いますが、
多分そうだとすると、ガワには問題ないのでは?とは思います・・が
(定かではないです)。またSCSIに関して、少なくとも私はSCSIでは
試したことがないので解りませんです。お役に立てずスマソ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:49:34 ID:QmTi6wwT
バッファローの古めの外付けCDドライブは大抵SCSIだけど、
中にSCSI=IDE変換基板が入ってて、ドライブ自体はIDEだったりする。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:04:33 ID:lWNzKfZK
>137
>>134さん 仰るように、再生ボタン(選曲兼用)停止ボタン(取り出し兼用)があるドライブなら、
>>1 のような基板なしで、単体で動作します。ATAPIでもSCSIでも同じです。
ガワ(外付けドライブケース)かドライブか、どちらかの問題でしょう。

・いちおうお勧めドライブ
パソコン用で定評があるドライブメーカーPlextorのSCSIドライブはすべて上記のようなボタンを
持っています。ただし、デジタル出力(SPD-IF)を持っているものは多くありません。CD-ROMドライ
ブにはありません。12倍速書き込み以上のCD-RWドライブに限られます。PX-W1210TS、PX-W124TS、
PX-W4012TS、の3つです。
前2者はいまでも中古なら比較的容易に入手可能ですが冷却FANから少し音が出ます。保証はしません
が、等速読みなら熱も大丈夫だろうと思い、私は外しています。PX-W4012TSにFANはありませんが、
中古でもいまだに高いです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:04:48 ID:pCBnlcg1
栗のドライブでリモコンが付いてるのは?
あれフィリップスメカみたいだけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:59:31 ID:iY5kGiyM
インフラのメカはソニーだが?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:04:18 ID:vN1KPwU+
しかも爆音
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:05:38 ID:2a7nETNb
そうなんか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:27:39 ID:QmL/c3YR
>>138-140
丁重なレスサンクス。
再度、ドライブを開腹してみたら
ディスク挿入後、暫らくピックが動いてい
その後、ディスクが回転するみたいで・・・
マイコン系が死んでいる予感。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:54:25 ID:Wjwqiyjy
UのATAPI CD-ROMコントローラ キット頒布に付いて

>これまでアマチュアの方の頒布したキットを頒けてもらって、まだ未着手のものがある方。
どのような方法でチェックするのだ。

>これまでアマチュアの方の頒布したキットを頒けてもらって、ネットオークション等で知らない人に売却したことの有る方。
これのチェック方法は。

>また、私が頒布したくない方には、頒布は行いません。
誰だ、気になる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:06:54 ID:QzxXtxt7
>>146
ま、一部を除いて自己申告でしょ。

> 誰だ、気になる。
乞食のことじゃね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:33:35 ID:Wjwqiyjy
>147
リモコンないの。
使いづらい。

参考写真だが、作り方下手やな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:46:46 ID:mEkHDE6w
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55082718

これ使ってトラポ作ったら最強かも
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:43:30 ID:3JKc+jSB
>>146
チェック方法なんか聞いてどうするの?(w
やましいところでもあるのかと小一時間。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:17:08 ID:qAcd+XD/
キット頒布に応募しなくても、回路図もプログラムのソースファイルも公開してんだから、
部品自分で集めれば済むんじゃないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:40:43 ID:iNEbchz6
うん

でもROMライタとか一から集めるのはめんどくさいし、金もかかるし。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:11:25 ID:rabW1X35
お前はいったいなにをしたいんだ。
匿名でかつタダで手に入らないかなーとか2ch独り言を言いたかっただけか?w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:52:48 ID:SvZYFVrX
キットの配布再開を暗に言いたかっただけとか・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:20:59 ID:JQjaaIDz
もう終わってる罠。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 05:02:48 ID:w5uu4cGa
PC用のDVDドライブからピックアップ外して、コンポのCD(なんか最近読
まない、トレイ開かない)に乗せ換えようかと思案中。
DVDのピックアップってCDプレイヤーのものと付け替えても大丈夫なのかど
うなのか。
機嫌が悪くなければ誰か教えてください。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:57:22 ID:tDdRG3ro
DVD/CD両対応のピックアップだとしても、そもそもピンに互換性があるのかと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:35:03 ID:4u4poo1X
ピン互換だとしても、そもそも形状が同じかと
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:24:06 ID:rcxGPKOq
to157-158
やはりなんかむずかしそうですね。
どうもありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:06:15 ID:5qGm2gzF
TASCAMのCD01U買えば?
ほとんどパソコンだよ
MP3対応だしヘッドホン端子もあるしピッチコントロールまでついてるが
一応バランス対応
初級機価格だし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:15:21 ID:CFUBzu8F
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:38:42 ID:efP6MPF+
kfgfrttw




elwewl;ewlew






flfsdlfd;flf




kgl;kl;fgrt





rel;ew;rewlrwe;r







163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 09:06:53 ID:zKdTTz/z
レクスタードライブ 試聴デモ   らしいが、地方なので行けない。
これってどうよ?
げろげろttp://plextor.jp/news/pr2_demo.html
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:17:27 ID:mychtziD
160は本末転倒、パソコンのドライブを使って単体プレヤーをつくろうと
いうせこい考えのスレだって。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:38:09 ID:qPfljzSu
かえれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:52:12 ID:0v+bMr+O
プレクスター 長野の星
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 01:51:01 ID:M9CCwgkc
>1
そんなややこしいことしなくてもパソコンのCDドライブで
そのまま聴くほうが早いんじゃないか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:39:39 ID:CliuLJMD
あほでっせー!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 06:58:49 ID:49Z46kYP
初心者なので質問させて下さい。読取系に関してですが、
PCでCDを読み取る場合、エラーがあると、プログラムはフリーズする
可能性があると思うのですが、音楽CDを読み取る場合は、
そんなにエラーがあるのでしょうか?(再読み込みしないの
でしょうか?) DACで差がでるのは理解できますが、
読取系ではどこで差がでるのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:57:22 ID:edo3nYHz
>>169
どんなタイトロープなプログラムですかそれ(w

#プログラムがフリーズしたら困るっしょ。音楽CD聞いてるだけでPC青画面って泣くっしょ。
#だからファームレベルではフリーズしない。話の分かるヤツだ。

大抵のエラーに関しては内部的に補正される。
んで、補正しきれなかった分はプチプチとノイズになる。

差があるとすれば、そのエラー訂正機能を含めた、読み取り系の差だろうね。
そういったことに関する定性的な評価ってあんまり見かけないけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 15:27:51 ID:49Z46kYP
>>170
> どんなタイトロープなプログラムですかそれ(w

フリーズの例えは大げさですが、例えば、ゲームなどで、
1ビットでも誤りがあれば、キャラクターが化けたり、
出てくるキャラクターが出てこなかったりとなるのでは?
今まで、プログラムに関しては、1bitの読取エラーでも
許されないと思ってました。

音楽のプチプチ音はそれに比べると許容範囲と思えます。

プログラムに関しては、そこまでリアルタイム性が重視
されないので、フォーマット的にエラー補正が
しっかりしているのでしょうか?

勉強不足でスマソ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:33:14 ID:edo3nYHz
>>171
リアルタイム性とかフォーマット的とか分かるくらいなら、
CDROMとCDDAはTCPとUDPの関係みたいなものって言葉でピコーンとして
このレスはスルーでよろ。不正確な部分もあるだろうし。
#さらに詳しく知りたいならレッドブックやオレンジブックでぐぐると幸せになるかも。


CDから、OSのファイルとして読み込まれるまでには、
ユーザーに見えてないだけで実際には何段階もの読み取り手順がある。

途中途中でエラーが発生してしまうんだけど、
手順を踏んでいく間にこっそり訂正される。
そういった訂正機能ではどうにもならないエラーが出てはじめて、
エラーがユーザーに見える形で現れて障害を引き起こす。
程度が違うだけで、これはCDDAもCDROMも同じ。

だから、読み取りエラー→即ファイル破損って惨事には至らないわけ。
#ファイルいきなり壊れたら困るっしょ。読み取りがちょっとぐらい失敗したからってPC青画面(ry

で、>>169の場合にはCDROMの場合にはCDDAより後発なこともあるし、
音情報と比べて1ビット1ビットが大切だから、CDDAより強力なエラー訂正機能を備えてる、
というわけで。
#リアルタイム性云々は・・・そもそもCDDAとCDROMの登場時期が違うし
#あんまり関係してないと思われ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:51:49 ID:edo3nYHz
話をもどして、CDDAの場合にもCDROMでプログラムがフリーズしてしまうような
エラーがあるか?ということなら、そりゃあるんじゃない?と。
ただ、CDプレイヤがフリーズするようなエラーというと・・・?(てのが、>>170
プチプチノイズとか、溝の飛んだレコードのように再生されるとかはあるけども。

んで、そういった致命的な読み取りエラーに対する予防策はあるのか?
ってのが()内の質問だよね?
それなら、ショックプルーフとかESPとか言われる機能が該当するんじゃない?
ソリッドオーディオ全盛の昨今では、ちょっと懐かしいけど(w

読み取り系で差が出るとしたら、
CDにレーザー当ててピットを読み取る、一番最初の部分だろうね。
レーザーの出力制御とか、モータの制御機構とかアナログな部分が絡む部分大きいし。
後ろのほうはディジタルになってしまうから差があんまり出ないかと。
#クロックの立ち上がりが〜とか伝送経路の〜とかジッタが云々とかは除く。
#それ言ったら、極端な話、脳が知覚するまでの全部で言えてしまうし。

しかし、どれが良いかって話になると・・・どうなんだろ。
それこそケーブル交換ですら音が激変するこの板で
定性的な評価って必要なのかと思ってしまうわけですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:36:44 ID:kbBdQOJ7
>>171,172
なるほど、初心者にも分かる、詳細で分かり易い説明
ありがとうございます。
レッドブックとオレンジブック、参考にします。
ピックアップ部で音質の差が出る事も理解できました。
今更ですが、結構、追求し甲斐があって面白そうな分野です。
175170:2006/08/31(木) 03:16:35 ID:OnR89VF1
>>174
でも、漏れは人間が知覚できるくらい
音質に差が出るのかなと懐疑的なんだけど(w
#読み取りエラー出まくりの論外なドライブを除いて

それにドライブのメカを追及せずとも、
無圧縮形式(あるいは可逆圧縮)の音声データを
再生出来るPCやポータブルプレイヤ使ってしまえば、
メカによる影響をお手軽に排除できてしまうしね・・・

もっとも、ディスクメディアについては、
今後もまだまだ使って行くものだろうから
追及すること自体は否定しませんよ。
がんがって、良い機構を追い求めてください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:20:44 ID:TjloG5z7
レッドブックとイエローブックは何処で入手出来ますか?

ダウンロード先があれば教えて下さい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:10:19 ID:Ruwz8ckl
読み取ったデータの差で音質が変わるのではなく、それに要したサーボ
電流の変動がアースを介して影響するんだと思ってたお。ってか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:54:28 ID:dsfLNIMj
>>1
そろそろいいのが出来ましたか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 02:49:51 ID:6VhUqNzx
U氏キットと同じ物を配布する気でいるんだけど、
ほしい人いる?

マイコンが若干高くなるんで、LCD無し部品付きで
4000円の予定。

マジで考えているよ、配布の許可の取る予定。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:27:53 ID:k0iFIdWE
マイコンパピコ済みならおかね出してもいいよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:34:29 ID:hSAkLt/w
>>179
ノシ
自分もマイコンカキコ済希望。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:11:45 ID:m9aj1LJO
C−1VLヤフオクで出ているけど買いでしょうか?
183179:2006/09/26(火) 23:42:31 ID:NS8VULpH
とりあえず、試作基板が成功したら、U氏に相談します。
もちろん書き込み済みのAVRを付属させる予定。

2ヶ月後位には何らかの形で配布をするので、2ヶ月経っても
なにも無ければ失敗したと思って頂戴。
184名無しさん@お腹いっぱい。
>>183
頑張ってくれ。
成功したら買うつもり。