ハイエンドアナログプレーヤーを語る Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレでは金持ち論議に陥ってしまったので、スレタイを変えて出直しです。
ではみなさん、素晴らしいアナログの世界を語り合いましょう。


◎前スレ

高級アナログプレーヤーの話題スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091734351/
22:04/10/05 12:31:19 ID:R34gLRQh
2ゲット!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 12:38:10 ID:BgQ02g++
「ハイエンド」の定義だけど、これは日本やアメリカでいうような
「最高価格機種」という意味をとるのか、ヨーロッパでいうような
「高趣味性」という意味をとるのかで、議論のレベルが違ってくるように
思うなあ。
例えばロクサンやクリアオーディオ等、最低価格機種でも高趣味性なために
ヨーロッパでは「ハイエンド」或は「ハイエンドへの入り口」としてランク
されているしね。
4最強スピーカ作る1:04/10/05 13:00:24 ID:dQAqTLPP
確かに俺もハイエンドって書けとは言ったけれども、

実際にハイエンドって書いちゃうとね。

50〜100マソはミドルクラスなんですよ。

150〜300マソ級のタンテが対象になり、
誰も持ってないからスレが成り立たない。

だから本スレは一般人から見た場合のハイエンドって
ことだと思うわけだ。

一番下がプロジェクトパースペクティブやレガのプラナー25や
インタースペースやロクサンラディウスってことで
エントリークラス15〜40マソ
ミドルクラス40〜100マソ
ハイエンド100〜300マソ

ってことでいいだろ。
5 ◆hYXbfMbvOs :04/10/05 15:57:47 ID:pxvlHC91
それじゃあ続かないよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:40:20 ID:73UU/w/B
分類や差別化が好きな香具師らだな。
大切な事はそんなランク付けではなくて
プレーヤーとしての音質が優れているかどうかだ。
音質が優れているとはどういうことか。
レコードに記録されてない人工美音を奏でるものが優れていると言えるか。
真のハイエンドレコードプレーヤーとは
カートリッジの持ち味を活かし切り、カートリッジの音質に対して無我の
状態にあるべきだ。
現在入手可能な人工美音プレーヤーはぼったくりと言うべきである。
7最強スピーカ作る1:04/10/05 17:02:50 ID:dQAqTLPP
あ〜違う違う、オーオタから見れば100マソ以上がハイエンドだが

いっぱんじんから見れば15マソ〜だろ。

これでクリアーオーデオの一番安いのが入るしね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:18:55 ID:iWbtLuTS
>>6
それを言っちゃあ、荒れるだけだろ。
91:04/10/05 23:20:14 ID:4sPgqtxI
値段で話をするなら中級スレが10〜50マソって逝ってるから50マソ以上でよかろう。
そもそも真の金持ちは価値の対価として支払う金銭の額はどうでもいいのじゃ。
価値を認めたものはひょっとして安いものかもしれないが、気にはしないぞ。(・ε・)
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:47:39 ID:YpybBrvU
高級アナログスレとは
どこがちがうのですか
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:32:58 ID:wS5WdBGV
>>10
あのスレは、「高級」に釣られてきた貧乏人がウヨウヨしてたからねえ。
「ハイエンド」だと、その意味がわからないバカをフィルターすることはできるね。
で、あなたはどっち?「高級」ですか?w
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:35:33 ID:wS5WdBGV
最スピはこなくていいよ。スレ違いだからね。
他人に迷惑をかけるのはもうよそうね。
糞尿猿股爺と同レベルだということに気付いた方が良いよ。
え?気付いてなかった?
じゃ、この際だからはっきりしておこう。
最スピくん、君のいうことなすこと非常につまんない。
ここじゃなく低級スレでも立ててそこでがんばってよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:53:59 ID:CD/a/mH4
自然な回転エネルギー、つまり重量級プラッターに依るフライホイール効果満点のベルト・糸駆動型ターンテーブル、
これにハイコンとローコンの二種類のピックアップを搭載したプレーヤーシステム。
それをメインプレーヤーとし、サブとして松下やデノンのデデ型プレーヤーを用意する。
安物糞尿パンツゴムドライブタンテは欲しくないが、重量級フライホイールは欲しい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 05:47:03 ID:kaQvBWmy
>>10
>>1くらい読めよ、ばーか
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 07:39:54 ID:LZDoh/+m
>9
それをいっちゃー、安物DD機厨を排除する為に
高級スレを立てた趣旨が損なわれかねませんが...
161:04/10/06 08:41:08 ID:A3W59NIT
>>15 空気嫁ない香具師はスルーってことで。
17 ◆hYXbfMbvOs :04/10/06 17:43:23 ID:NXz/QOr7
インタースペースあたりは中級でいいの?
スペースデック10THはこっちかな?
欧米にはものすごいプレイヤーがあるからねえ。そういうのがメインかね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:00:05 ID:sNLelf43
1000マンで週末にやってきてプレーイヤーやレコードの選択や手入れをしたり、
調整して聞かせる人を5年間雇えばいい。購入費は別途。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:41:40 ID:N1bVmLyN
すでに、高級アナログすれと同じになってしまった
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:58:23 ID:eSYWwQgI
なにを以ってハイエンドとするかはともかくとして
レコードの可能性をとことん追究する姿勢に応えるキカイで
あってほしいものだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:19:38 ID:eSYWwQgI
アナログレコードからはサンパチ、2トラに匹敵する音質を再生することが
可能であるが、価格が高いだけの個性的な音質のプレーヤーでは難しい。
22名無しさん@お腹すいた:04/10/24 18:36:07 ID:w3v3FMm4
ハイエンドって言うくらいだから高音しか出ないのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:00:47 ID:/dtKS+IM
>>22
ぷっw
「ハイエンド」をぐぐってみろw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:55:38 ID:7ercNCHX
ローエンドの充実したハイエンドアナログプレーヤーがいいだろ。
ローエンドとハイエンドの充実したハイエンドプレーヤーは益々いいだろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:28:08 ID:lZd9tRW4
部屋ぐらいの巨大NEOジュークボックス、中でロボットが盤の掃除や管理アーカイブ、
演奏をやってくれる。中古のボロボロレコード差し入れても、きれいにして保存、演奏してくれる。部屋の外
にフォノアウト2本出ている、基本的にイコライザーアンプも含めてついていない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:30:15 ID:xm1cDFQx
↑どうやってそれをリスニングルームに持ち込むのか教えてくれ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:41:22 ID:lZd9tRW4
お金持ち用だから、基本的に家建てる時に敷設する。
そうでない人も野外に置いて、雨よけ施して、フォノコードだけ伸ばせばいい、インピーダンス
とか難しい話は無し。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:56:21 ID:Hl7hTy+P
メーカー製ならTHORENSのアレだろうが、多摩のS商会で販売してる、スカリーやノイマンのカッティングマシンを改造したヤツなんか圧巻だぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:43:52 ID:OprNyYyZ
>25-27
キター、三球照代の地下鉄漫才か?!
懐かしいなぁ(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:03:31 ID:pYOmfNlZ
( -∀- )救助
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:49:34 ID:izYB2xfr
専用スレ立てますた。

カートリッジとアームの話題3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1100155339/
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:17:48 ID:oq8S8j1K
Nottinghamの新フラッグシップ、Decoが出ましたな。
http://www.dmlaudio.it/nottingham_analogue%20Giradischi.htm
なんとも不思議な形のプラッターです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 10:36:23 ID:CnsOISG3
>>32
なんだか突如としてデザインセンスが野暮ったくなったなー
メントールはなくなったのかしら
個人的にはあれがいちばん好きだったけど(買えないが)
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:42:15 ID:buXzj8hC

          彡
  彡           サムー
        .∧ ∧
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 12:47:06 ID:BYDHOfQC
あらまあ、どうしちゃったんでしょ。
こんなにもデザインが変わったってことは
今までのものは失敗だったってことかしら?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 05:11:01 ID:/kQounCR
というか、ノッティンガムのデザインというのは、
最初から野暮ったかったよ。
どうみてもデザイン的に洗練されているとは思えんかったな。
というか、同じ値段を払うならドイツ製の精巧な作りのものに
払いたいな。
個人的には、昨年のドイツへの出張の時に見たクリアオーディオの
マスターリファレンス+リニアトラッキングアームの組み合わせなんて
よだれが出そうだったよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:58:38 ID:nk29WIcM
ノッティンガム、いちばん最初のやつからだんだんと・・・手抜き・・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:20:22 ID:902Siqux
   ______
  ./;;;;:::::::::::::::::::::::/
 ‖;;;;;;;;;;::::;;;_∧_,,,  ゴソゴソゴソ…
  | ̄\::::;;;;;(゚#; ;;;);\
  |   | ̄ | ;; ;;| ̄ ̄| オナカスイタヨ-・・・
  |   |   |;; ;;;〜  |
  |   |   U"U   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   ______
  ./;;;;::::::::::::::::::::::::/
 ‖;;;;;;;;;;;;;;,,,::   ∧_,,,
  | ̄\::::;;;;;;;;☆;;;;(゚-;;゚#) オニンギョウサン オトモダチ
  |   | ̄ヽ(・・)/⊂;; ;;|
  |   |   (  )|;;; ;;;〜
  |   |       U"U
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



  _______
  | ̄\;;;;;;;;;;;;;;    \∧,,,  オナカスイタヨ-・・・
  |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|;; #゚)  ☆
  |   |         |;;;U ヽ(・・)/
  |   |         |;_;;つ (  )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:08:33 ID:KOby+Pqp
age
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:40:45 ID:19TtcB8n
誰か、ロルフ・ケルヒのReferenceを見聞した人いない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:26:36 ID:SumdFtqD
>>40
高価過ぎるね。半額でも十分ハイエンド機種として納得のいく値段なのに。
ちなみに、本国ではいくらしてるんだ?ちょっと調べてくるわ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:33:16 ID:SumdFtqD
おいおい、アームレスで15,000ユーロだぞ。¥2,145,219だ。
それがなんだ、日本では定価¥5,500,000
だから日本人はお人好しのバカだと思われるんだ。
こんなもの、日本で買うやつはたしかにバカだな。w
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 04:37:07 ID:SumdFtqD
また、日本人の好きなゴールドメッキときてる。
成金趣味見え見え。ちゃんとはじめから日本で高価に売る事を
意識した製品作りだな。
このゴールドメッキをやめて、半額以下の¥2,000,000くらいの
価格設定にすべきだ。
ステラヴォックスジャパンの人たち、もっと勉強しなきゃダメ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 06:19:16 ID:r0jC1fnw
>>43
ステラの顧客って、金メッキが好きな奴らに決まっているではないか。
音の差も、ましては音楽のなんたるかも知らないようなじじいが、
ロレッ糞はめて日々メッキを磨いている姿が目に浮かぶ。
良い音楽を聴こうね。あっ、ロルフ・ケルヒで都はるみを掛けないようにね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:42:28 ID:XMXfUpEf
相変わらずハイエンドの意味の分からない奴、
あるいは意図的に読み違えて喜んでる馬鹿の集まりだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 05:15:16 ID:dKborWP3
>>45
えと、「ハイエンド」=「成金趣味」が正しいわけですか?
それともあなたもハイエンドマニア?     プ
せいぜいお金を使いましょうね、国のため人のため。
あなたのまわりのバカたちは、それを欲していますからね。
どんどん使ってください、どんどんね。躊躇する必要はありませんから。
47はひふへほ:05/02/05 23:33:43 ID:XR3iaed/
現在プレーヤーの購入を検討しています。
現在はpeo-ject 2.9 wood / DENON DL-103Rを使用していますが、もう少し
ハイエンドな音を探求したいと思い、ノッティンガムのInterspace HDを
候補に考えていますが、Interspace HDには、どんなカートリッジがあうか
どなたか教えていただければと思い投稿しました。
音の傾向とか、pro-jectとの比較で、グレードアップになるのか等々
ご意見いただければ助かります。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:45:56 ID:G5VrXNXX
>>46
成金と貴族を勘違いしとるなw
49最強スピーカ作る1:05/02/06 01:55:21 ID:N7uDni82
貴族を呼びましたか、しょうがねえな。

本日の貴族のマイブームはラジオ+ヘッドフォン。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:13:11 ID:fHN/ypO3
音源の年代に適したプレーヤーやカトリッジがあると聞く。50,60年代の初期盤は
溝の幅の違いにより現代カートリッジは適さないという話も・・
では現在のハイエンドプレーヤーやカートリッジに適した音源て何?
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:29:46 ID:TlD5/tY5
>>50
ジャズだとOJCとか・・・少しはましなのもある。フィル・デランシーがリマスタリングしたのは概して良好
70年代以降の日本盤・・・ジャズもクラシックも全然ダメ。たいてい音が薄っぺら。
例外としてキング盤のブルーノートにわりと良いものがある。
JRモンテローズなどが有名でオリジナル盤並と言われているようだ。
このへんはビンテージ機材でも現代のカートリッジでも良いはず

クラシックは60年代末〜80年代初頭の米デッカのオリジナル盤がベストだが残念ながらまず入手不可能
結局60〜70年代の再発外盤がセカンドベストか?エクリプスとかなかなか良くて満足できる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:38:18 ID:dQ0TSept
>>51
>クラシックは60年代末〜80年代初頭の米デッカのオリジナル盤がベストだが残念ながらまず入手不可能
なぜ入手不可能?eBayあたりにもでないですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:56:56 ID:TlD5/tY5
eBayには少し出てるようですね。
日本には全く入らなかったので廃盤店ではなかなか見かけないという意味です。
もっともあってもそんなに高いわけではないですけど。

再発ではエース・オブ・ダイヤモンド/クラブも良いですね。
54TK ◆f0en0t845k :05/02/06 12:10:21 ID:rpgj4EdV
>>51
揚げ足取りで申し訳ありませんが、
米デッカは英デッカの間違いではありませんか?
米デッカは別に存在しますので。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:27:23 ID:xJAIiT58
米デッカはlondonでないの?
56TK ◆f0en0t845k :05/02/06 12:35:11 ID:rpgj4EdV
>>55
米デッカとロンドンは別ものです。
英デッカがアメリカ盤を発売するときにデッカの商標を使えなかったので
ロンドンレーベルとして発売しました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:56:00 ID:62NKplDS
米デッカは間違いでしょう、英デッカ、ロンドン。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:00:30 ID:62NKplDS
アメリカだと、RCAのリビングステレオやマーキュリーのリビングプレゼンスなど・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 13:01:23 ID:62NKplDS
その片鱗は、現在の復刻版でも味わえる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:51:41 ID:Qh7SMhFN
>>59
と以前は考えてたが…最近まるで駄目な事に気づいてしまったよ orz..
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:35:47 ID:XIQtOVrq
結局、現在のハイエンドプレーヤー&カートリッジは妥協の産物?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:47:06 ID:+CO9f6A9
>>61
OLDタンテ&カートは、物性面での妥協の産物。
現代タンテ&カートは、幅広い年代のソフトに対応する為の妥協の産物。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:23:09 ID:Xqpstg42
たかがアクリルの塊に高い金は出せんだろ普通
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:44:26 ID:Ztot+5I/
アクリルの加工は大変なんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:49:58 ID:4njmvdWf
インパルス コルトレーンの所期盤モノラル、ゼンゼンいい音で鳴りません。
どんなカートが良いですか?因みにユニバーサル型アームではございません。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:24:27 ID:Rdzj0ZIi
相変わらず、ハイエンドを曲解してる。
価格じゃなくて、スタイルなの。
とブタの目の前で真珠を振ってみた。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:28:09 ID:Fd3vioyc
>>65
まずプレーヤーをアイドラにしないとね。
で、オルトのアームにCG25あたりね。
ベルトドライブにストレートアームじゃいい音するわけないあるね。
オリジナルのモノ盤に限った話あるよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:46:06 ID:Pghg6xhs


偏見ですな
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:24:33 ID:zvmIcF4w
>>65
DL-102で良いから取り合えずモノラル用カート使ってみな
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:26:55 ID:sg57/Vxf
出力高いからトランスやヘッドアンプいらんよ。
とにかくモノにはまるよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:41:44 ID:VmBDcl1J
インパルスの音はいまいちだけどね
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:44:43 ID:eEHvez9W
インパルスでいい音か・・・難しいな・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:43:46 ID:qmncziHw
>>50
モノ・オリ盤を除く前提で、、、ステレオ盤なら
>音源の年代に適したプレーヤーやカトリッジがあると聞く。50,60年代の初期盤は
>溝の幅の違いにより現代カートリッジは適さないという話も・・

ありえない。好みの入り込む余地はあるのでプレーヤーやカートリッジは好きな物を
使えばよいが、適さないなんてことはない。
ちなみにカートはライラだが50,60年代の初期盤も適さないどころかいい音だ。
この年代のステレオレコードをいい音で聴きたい為にライラに行き着いたみたいな
もんだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:06:21 ID:TMcUO2N5
>>73
ライラのステレオカートですか?50,60年代の初期盤、モノ盤も楽しめますか?
私はベンツマイクロのグライダー、ルビー2共に駄目でした(ーー;)
クラシックレコードで出している再発盤のが良く聴けます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:09:07 ID:TMcUO2N5
すみません。ステレオレコードをいい音で聴きたい為・・と書いてありましたね。
モノ盤ではどうですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:38:05 ID:qmncziHw
>74-75
ヘリコン(ステレオ)です。ステレオ盤ならば英DECCA、EMI、独ARCHIVなどを中心に
初期盤やオリ盤を聴いています。楽しめますよ。
モノ盤は再販盤ならばヘリコン・モノとほとんど変わりません。モノ再販盤はステレオ用の
カッティングマシンを使ってるのでステレオカートリッジでもさほど問題なく楽しめるのでは
ないかと予想してます。
モノ初期盤ともなれば話が異なりヘリコン(ステレオ)がマイベストとは思えません。

>私はベンツマイクロのグライダー、ルビー2共に駄目でした(ーー;)
どんな具合に駄目なのか興味があります。詳しくお聞かせ願えませんか。
ヘリコンで聴く英DECCAオリ盤など雄大なエネルギーと色彩感、奥行きの深い音場に
高解像度、音楽全体のまとまりを失うことなく分析的に聴いてもケチを付けられない
良さを感じています。
ソフトの年代に関係なく録音やレーベル、プレス国、初期盤と再販盤などの違いは
かなり明確に表現するカートリッジですけれども。

77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:51:14 ID:Gnbr6iAC
ライラ・ヘリコンは音が派手だね、シャープといえばシャープだが。
マイソニックラボのエミネントは、一見柔らかいが、実はしっかりと心があり情報量も多い。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:53:49 ID:Gnbr6iAC
勘違いされるかもわからないけど、
ヘリコンがCDで、エミネントはSACDのような感じ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:58:52 ID:qmncziHw
エミネントは未聴なのでコメントできませんが
>ライラ・ヘリコンは音が派手だね、シャープといえばシャープだが。
これは解ります。強調感があると感じる人もいるでしょうね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:25:52 ID:TMcUO2N5
>>76
私の不満はモノラル初期盤を再生した時です。中、中低域の厚みが表現されなく腰高
なバランスになってしまいます。

因みにヘリコンのモノカートは初期盤には向いているのでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 13:45:23 ID:Gnbr6iAC
向いてない。
イコじゃないか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 14:46:03 ID:qmncziHw
>>80
失礼、モノ初期盤の印象だったのですね。
ヘリコン・モノは試聴時の印象なので初期盤に向いているかどうかは
憶測ですがイケそうでしたけどね。
音はヘリコン(ステレオ)同様の傾向(除く音場感)で中域、中低域の
厚みを増やす傾向ではないですが、腰高ではありませんでした。
モノ初期盤にはヘリコン(ステレオ)よりも合いそうだという感触は
ありました。
ナローレンジで音質のあまり芳しくない初期盤などは他のカートリッジ
の方が良いとは思いました。モノの優秀録音向けかと>ヘリコン・モノ
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:14:52 ID:TMcUO2N5
↓のオリジナルモノカートを使ってみるか考えています。レコードの知識についても勉強になりました。
ttp://www.otono-edison.com/frame.html
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 15:41:07 ID:iEnHUE3o
モノラル初期盤ならやっぱり定番のオルトフォンCG25Dあたり、緻密さと音の厚みが違います。
SPUでモノ盤を聴いたのとも全然違う印象です。
でも専用アームを組み合わせターンテーブルもビンテージに合わせるとハイエンドとは違うものになりますね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 17:15:58 ID:qmncziHw
>>83
「レーベルについて」のページは参考になります。
DECCAは60年代以前と70年以降では同じ黒レーベルでワイドバンド
ナローバンドで区別して欲しかった。
>>84
その路線も捨てがたいと思います。要はモノ初期盤をどう聴きたいか
ですからね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:26:43 ID:SY6SPFw8
中級アナログから誘導されてきました。

微妙価格なんですが、
AR110L3000は高級プレーヤーでいいですか?
ttp://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/ar-110.html

交換アームはMC-S/TとMC-Sを数本、
カートはFR1-mkIIを3本、ライラ・リディアン、IKEDA9R使用しています。
87 :05/02/17 00:30:28 ID:HfoGRadG
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:47:26 ID:bDHuSo+O
こっちまでこなくていいよ。
89 :05/02/17 00:58:08 ID:5LHPbwPB
そこ、海外で評価が高いですね。
http://www.finallab.com/new_page_79.htm
例えば
http://www.finallab.com/new_page_82.htm

http://www.finallab.com/new_page_84.htm

http://www.finallab.com/new_page_86.htm
その他
USIC-5 / MUSIC-6� ー アメリカ " audioMusings / Positive Feedback�
online " issue 1 での記事
*MUSIC-4 / MUSIC-5 / MUSIC-6� ー アメリカ " Enjoy the Music " での記事
*MUSIC-4 / MUSIC-5 / MUSIC-6� ー アメリカ " MSNBC " での記事
*MUSIC-4� ー イギリス " Hi-Fi plus� " 2002年5月/6月号 issue 17での記事
*OPUS 100 ー アメリカ " Listener "での記事
*DARUMA 3-II ー イギリス " Hi-Fi plus " issue 10での記事
*DARUMA 3-II ー アメリカ " Enjoy the Music " での記事
*DARUMA 3-II ー アメリカ " audioMusings " 2001年 issue 14での記事
*DARUMA 3-II ー カナダ " SoundStage ! " 2001年 7月号での記事
*DARUMA 3-II ー アメリカ " Audiophile Audition " 2002年 10月号での記事
*DARUMA 3-II ー ギリシャ " Audiophile Club of Athens " での記事
*DARUMA 3-II ー アメリカ " Bound for Sound " issue 147 での記事
*SPEED 0202 − ギリシャ "Audiophile Club of Athens " での記事




90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:41:33 ID:APFJKFrV
>>87
> http://www.finallab.com/new_page_57.htm
> のPARTHENON 2052
> http://www.finallab.com/new_page_62.htm
> って良さげ。
さすがはファイナルですね。
ファイナルとは英語final、最終的なという意味ですね。
究極のハイエンドに相応しい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:44:08 ID:AmAYY0kD
ところで肝心の値段は幾らなんだね?
ぼったくりは許さんよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 23:26:01 ID:VIrTFkOd
LP12
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 05:07:52 ID:5cRtrEff
>>91
ま、いずれにしても貧乏人には用のないことだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:16:21 ID:eH+5At8F
9591:05/03/11 19:31:52 ID:14GB8iXI

                   /\
                  /.も  \
                  \  う  .\  
                    \ .来  \
                     \ .ね  \      プンプン  
                       \  え  \      ( `Д)  
                        \  よ  \   ,-┴‐┴┬―-、             __
                          \   /\/ |  [ニlコ | (ニニニ(ニニニ(((ニ(,ロロ 0)
                           \/  /   |   |  ヘ、ニニ[]          ~ ̄
                             __l_  . |   |    ヘ_しヘ      キュラキュラ
       バカ    ゴルァ           _〃‐ニ二_l二二二ニ"~|_l=l((┷=L___
                          /  ,‐====_====_=========゙゙゙゙゙]―,, |.゙゙゙\゙
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ  /  《( o .'゙゙゙U '゙゙゙ U. '゙゙゙V゙ ヘ{ ◎ } =|)---l)=l
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|_/    \ { o ,} o } { o } o }   /=/=冊=/.=/ 
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄       .\ゝ ノ ゝノ ゝ ノゝ,ノ,ノ=/ ̄ /=/


96恐縮:05/03/11 19:37:01 ID:exiEUhCk
>>90パルテノンとジュニアが有ったよね。
モーター回すのに何故かパワーアンプが必要だ。
デノンのPOA3000番を使ってた人がいたな。

でも、エプソン>パルテノン>8000番 てなとこかも。
   EMTやトーレンスはまた独自別の世界 と聞いたがどう?
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:52:19 ID:HjSt+3zR
brinkmannのLaGrangeは管球式パワーアンプでモーターを回す。
http://www.positive-feedback.com/Issue13/brinkmann.htm
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:55:47 ID:HjSt+3zR
あ、brinkmannのサイトはこれね。
http://www.brinkmann-audio.com/English/index_e.htm
99428:05/03/13 11:16:56 ID:eoMsUjoL
>>97
> brinkmannのLaGrangeは管球式パワーアンプでモーターを回す。

管球アンプじゃなくて、真空管を使った電源部ということみたいだよ。
なんかこけ脅しっぽい。
ベアリングの温度管理回路ってのは面白そうだが、ギミックぽくもあるなぁ〜。
1001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :05/03/13 11:18:04 ID:aAailhQA
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  ま、DP-100Mダナー。(W
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.',
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:18:16 ID:eoMsUjoL

スマソ、名前消し忘れでsage忘れダタ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:19:29 ID:eoMsUjoL
千個タンが張り付いてたかw
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:04:28 ID:FpDb6YpS
>>99
電源部で作りだした弱い正弦波を管球式アンプで増幅して
モーターに供給しているということじゃないのか?
とにかくシンクロナスモーターは、電源波形によって音が
変わってくるので、これはこれで面白い試みだと思うな。
つまり、管球アンプで増幅した歪み成分を伴った正弦波で
回すモーターによって作られた音がこのメーカーの求める
音だとした、それはそれで結構だと思う。
ちょっと気に入った。日本に入ってこないのかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:46:19 ID:zZlhA7Au
tube power supply とあるから、管球式の定電圧電源だと思ふ。
回転数の切り替えスイッチもモーター側に付いていることからして、
これはシンクロナス型じゃなくてDCモーターと思われ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:09:22 ID:FpDb6YpS
あっ、なるほどな。ご指摘のようにこりゃDCモーターっぽいな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:58:18 ID:BuobQPJ9
トトロの家
107いきなりだご:2005/04/04(月) 23:29:30 ID:Y9ihnWQS
RP41 RP53 NIHONDENKIONKYO(もちろん完璧にリビルト済み)は如何でしょうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:54:50 ID:t2qipKtQ
LP12
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:50:27 ID:rvZsQc6k
某評論家はWEの78極(だったと思う)シンクロナスモーターで糸ドライブしてた。
プラッターは砲金製だったような・・・・。
減速比が約2:1ってーのもなかなか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:54:36 ID:YDR6YREa
高城氏かな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 23:57:50 ID:rvZsQc6k
そう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:01:40 ID:rvZsQc6k
因みに、それを真似したのがジャズシンガーの武井義明、
こっちは77極だったはず。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:27:21 ID:wRkIr7hq
高城氏のも77極だったとオモ。TELEFUNKENの。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 04:35:14 ID:TiJ8nd13
>>113
テレフンケンの例のモーター、盛大に唸るよ。
あれで糸ドライブすると、糸を伝ってその唸りがプラッターを揺する。
スペアナで見てみても耳で無音溝を聴いてみても100Hzのブーがわかる。
でおれはどうしたかというと、直径3mmのシリコン製丸ベルトで伝達、
スペアナで見ても100Hzのピークは三分の一程度に抑えられた。
ちなみに、ゴム製平ベルトでは糸(1mmケブラー糸)の三分の二くらいの
ピークが残っている。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:02:16 ID:owCpHBUP
>>113
>TELEFUNKENの。
そうか、SPがWEだったか・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:14:05 ID:HKrC15Pl
新スレ立てますた。

フォノイコライザーを語ろう その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1113271733/
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:40:09 ID:pMR2FfVz
>>115
SPはゴトウだろ。WEは池田氏。 …釣りでつか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:20:34 ID:V9eMrce+
みんな記憶力あるね、失礼した。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:22:04 ID:UJ1u7hzG
昨夜クルーシブのP−3aを聞いたが音悪かった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:49:32 ID:7i97x3Mt
寺田式の本読みますた。
アナログを蘇らせた男
感動しますた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:50:24 ID:7i97x3Mt
間違えますた。寺垣式ですた。逝ってきます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:02:54 ID:O0Qux1gC
ところで皆さん何台位お持ちですか、プレーヤー。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:42:35 ID:007tqBp+
>120
本、まだ売ってます?読んでみたい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 11:50:59 ID:0Wr+/4ib
もう10年近くの使用なるが余り話題にウイルソンベネッシュACT1+ACT2は透明感
があって素晴らしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 12:35:41 ID:7i97x3Mt
>>123
尼で調べたら文庫になっとった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061859633/qid=1114227229/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-9242279-2377066

もれは図書館で借りたが、これは必読とは言わんが、推薦図書としておく。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:13:45 ID:ansIybaL
LP12
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:59:46 ID:d2gp1hwY
チープな箱、ちいさなモーター、華奢なスピンドル、頼りないばね、
立派な価格、それがLP12。良い音楽が聴こえますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:13:57 ID:hyZ2PTMm
音は外観では決まらんということの典型的な例がLP12だよ。
君のような見てくれ重視の自意識過剰クンには縁のない世界ではあるがね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:14:50 ID:miOkvRFk
ソニーのPS-X9に止めを刺す。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:17:33 ID:jULLC+EL
LP12、悪くないが高すぎ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 20:20:25 ID:d2gp1hwY
忘れてた、たいそうな宣伝費、安い掛け率。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:12:18 ID:o7YmG+rS
LP12、たしかに音が悪いとは言わない。むしろ音楽を楽しく聴かせる。しかし・・・





 あ の 国 内 販 売 価 格 に 見 合 う 価 値 は 断 じ て な い





まぁそゆことだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:20:26 ID:/vrQOoqn
トーレンスのリファレンスがいいという香具師がいたのには閉口した
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:04:35 ID:ddNbBXPa
LP12はデンマーク(?)だといくらなの?
国内価格との差額によっては観光ついでに
自分で買いに行くという手もある。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:14:24 ID:ZzTZuns4
LP12はデンマーク製なのか?えげれすではないのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:54:43 ID:1JEhrY+k
>>135
いくらなんでも>>134はつりでしょうに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:38:27 ID:ddNbBXPa
オルトフォンとごっちゃになってた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:25:02 ID:1JEhrY+k
オルトフォンとLP12がどの面下げてごっちゃになるんだ...
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:28:46 ID:grN5MM0p
方便はよそうね、言い訳
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:32:18 ID:ddNbBXPa
そんなに致命的な間違いだったのか…?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:33:58 ID:ddNbBXPa
てか正直に白状するとDALIとごっちゃになってたんだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:36:17 ID:grN5MM0p
もう寝ていいよw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:53:48 ID:nNC4xE5/
DALINN
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:14:16 ID:TJ0pISMu
ガラードは誰もつかってないの
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:22:55 ID:GW04SfES
ガラードはいくら贔屓目に見てもハイエンドとは言い難い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:55:39 ID:02GEaXeE
漏れは中級スレで質問してみた。
数人は使ってる椰子がいる模様だが、
ほとんどレスつかない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:13:54 ID:K8qU3rJA
LP12がOKなら、ガラードは当然このスレでOKだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:24:39 ID:yuyHm/Fx
ガラード401にロングアームとV15V。
うるさいこと言わないで、スイングするのはどお?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:26:12 ID:02GEaXeE
type3ってハイコンだからロングアームとは相性がわるいんじゃなかったっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:32:58 ID:yuyHm/Fx
だからうるさいこと言うなよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:16:49 ID:mtcYNbCN
スピンドルとリム(特に中心)の調整がよくできているガラード401はなかなか好きだな。301だっていいし。
あまり「高級機」のイメージはないかもしれないけれど、神経質ではないところがいいかも。
それに3012やオルトフォンRMGロングとの相性もとてもいいときてる。
Aシェルを楽しく鳴らしてくれる、ちょっと古めかしい機械って感じかなあ。

LP12、いいプレーヤーだと思うよ。
でもね、知っての通り調整が難しい。まず日本家屋には合わない設計だし。
専用の台に乗せ、石造り&堅いフローリングや石系の床でないと真価を発揮できない。
知人が昔LP12を買った時のこと。箱の中に予備のベルトが200本ほど入っていた。
どうやら本国から送る時に同梱したらしい。あれ、高いんだよね。
そやつは「売ります」コーナーで¥5,000くらいで売って、かなり儲かったらしい。
値段は。。。欲しい人にはそこそこ、そうでない人には高杉かもね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:35:45 ID:e+UOdmds
25年以上もLP12使っている。確かオーデックスというディーラーの扱いで
価格も30万しなかったと記憶。一番うれしかったのは、8年前に、電源や
トランポリンという底板を交換することで完全に最新版にアップグレードできたこと。
金をかけてもそれが可能ということは、実は当たり前のことではない。(そうでない悪い
例は、特に国産では枚挙に暇ない)それだけでリンにして良かったと思う。もちろん
基本性能や音質を気に入ってるからこそだが。リンへの否定的な書き込みがあるのは
承知だが、個人的にはLP12をこれからも使い込んでいきたい。ちなみに
現在乗っかっているアームはAKITOU。オルトフォンもSMEも使ったが、やはり
純正がベスト。あと余談だが、リンのCD12は300万近くするだろ?LP12と
同レベルの音質をCDから引き出すにはそれくらいコストがかかったのだという
コメントを読んだことがある。これもリンらしい話だと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:44:32 ID:fHfiFVu2
目出度し 目出度し
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:05:32 ID:nP8YNLBE
こんなものが数十万円とは信じ難い。
http://www.imgup.org/file/iup30602.jpg
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:33:45 ID:i4ZLlC9x
>>154
プレーヤーはさておき、アームに対しては失礼だぞ!!(w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:05:08 ID:nzdALROb
AIWAのキャビをLINN風にしてエゲレスで作れば高く売れると思う。






と友人が言ってますた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:54:33 ID:54/73By1
そんなもん売れるか!w
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:17:26 ID:QWe5AOX/
ハイエンドスレなんだから、いつまでもLP12の話題で引っ張るなw
スレ違いですよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:01:05 ID:eMu4Pri7
>>147
ガラードがOKなら当時の日本製同価格帯のTTは全てOKと言う事になる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:07:11 ID:guoZd1+D
今さらだが930stが欲しくなってきた。
最後の入荷の時¥100万くらいだったから無理して買っておけばよかったと後悔している。
いくつか聴いたけれどみんな音が違う感じがする。
ドイツの放送局で使っていたヤツのお下がりは、きれいじゃなかったけれどいい音だった。
国内であっちこっち手を加えたりパーツを交換したものの中には外見はOKでも音はヒドイのもあった。
結局回転系はもちろん、質の良いイコライザーがないとあのプレーヤーは難しいと判断。
インシュレーターも含めて、良い音のする930stにはなかなか出会えない。
161 :2005/05/18(水) 22:09:06 ID:/U1VQOxG
>>156
今のLINNそのものじゃないか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:55:58 ID:aaZv3E3x
ハイエンド=高額、と言う事ならLP12も・・・・。
マ、あれに10万以上の値を付けるのは殆ど詐欺だけどね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:07:33 ID:QWe5AOX/
それはいい杉。
さすがにREGAよりは上だろ。20万なら納得価格だw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:03:43 ID:e+FvP0mY
>20万なら納得価格だw
悪い冗談だ、10万でも高杉。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:48:54 ID:NWr0pkLh
そもそも貧乏人が来るスレではない。
10万が高杉だと?てめえがどれだけ貧乏かを
大声でわめいているようなものではないか。
ま、おれはLP12なぞ欲しくもなんともないがね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:51:25 ID:w/UY1rxW
LP12は使いこなしが難しいのは↑に書いてある通りだと思う。
だが10マソでも高いとかいうのは論外だろう?
そういう人はこの世界のものと縁がないものと思うのだが。
きっといくら良いプレーヤーがあっても難癖や言い訳をして買わないのに決まってるね。
実際に今まで買い続け、成功も失敗もした経験なんて絶対にないんだろうな。
想像だけで書くとツマランから、もっと実践的で有益な話を書いてごらんよ。
167:2005/05/19(木) 10:31:48 ID:v6tfKAXq
オマエガナ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:50:30 ID:b8f93kvb
だからPS-X9にしろって
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:37:19 ID:wgfEp12c
マイクロ AX−777AIR
25年使って居るがエアーホースのひび割れ意外ノントラブル
代わりとなるPLが見つからない〜〜
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:50:35 ID:b8f93kvb
だからPS-X9にしろって
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:07:35 ID:oAV0AARX
>>165
>おれはLP12なぞ欲しくもなんともないがね。
プッ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:11:02 ID:9q4or9yh
>おれはLP12なぞ欲しくもなんともないがね。
欲しくもない香具師が何興奮してんだ、バカじゃねーの(ワラ
173:2005/05/19(木) 22:13:00 ID:v6tfKAXq
だーかーらー、スレ違いだからLP12の話題を引っ張るなよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:41:08 ID:KIATjBrA
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:55:53 ID:0mJU7oS/
LP12、10万ならホスイ。
で、すかさずオークションで売る。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:06:54 ID:8RTZP4oH
なんだかんだ言っても、けっこうLP12が気になる人が多いと見たが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:05:27 ID:HkrMrm/K
LP12なんて昔はネイムのプリメイン用だったよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:55:44 ID:9xWLt2i7
>>176
突っ込みやすいだけ。
179最強スピーカ作る1:2005/05/21(土) 22:03:59 ID:NEN6C1HN
SMEを激賞してたのに、あっさりモデルチェンジしやがってなあ。

あほかい。だったら新シリーズ作れっつーの。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:08:00 ID:8DSuWz9J
真剣に930stを探している。今頃になって。
オクでも見かけるけれど、手を加えられているものが多くて、怖くてとてもじゃないけれど落札できないし。
それにトーレンスのアームがついたモデルも萎えるし、インシュレーターがまたなかなかない!
知人宅で聴いた930stの音が忘れられず、ずっとイライラ状態。
決してワイドレンジ系じゃないのに、あの充実感と独特の透明感(透明すぎない)はなんだろう?
レストアの上手な専門店はいくつか知っているけれど、誰か良いショップがあったら教えてください。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 15:16:56 ID:BCrmUu1M
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:03:34 ID:j2eM/xXU
ビクターのQL-V1は?
ビクターの最後の高級機とおもうけど。
183180:2005/05/23(月) 04:45:13 ID:NZ6teRto
>>181

レス、どうもです。
ここはまだ行ったことがないんです。
遠くないので相談してみます。助かりました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:26:36 ID:OTjo54rW
>>183
ウエスタンラボのスレ参照
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:04:35 ID:6yfaBI8n
カッティングマシーンをタンテにしている椰子はいますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:34:29 ID:Sec3LNi/
ブルーノート全タイトル一括で買ったので有名な横須賀の医者先生>185
187:2005/06/05(日) 02:05:24 ID:7+JfGSRl
なんとか鑑定団に出てたオッサンかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:56:59 ID:8P29Higd
出たがりやなー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:04:57 ID:EmIczOnU
ウェルテンパードの様な真のハイエンド機の情報希望!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:23:03 ID:vgtaN5W8
ウェルテンパードは昔使っていたが、真のハイエンド機と言って良いのかな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 16:43:25 ID:EmIczOnU
そう呼んで良いよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:20:51 ID:EmIczOnU
今、自分で使いたいアナログプレーヤーはウェルテンパードしかない。
他の選択だとリンLP-12+グラハム位かな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:22:04 ID:vgtaN5W8
ウェルテンパード使っていたんだがねえ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:36:10 ID:NmjYj8nH
>>192
>他の選択だとリンLP-12+グラハム位かな?
そりゃミスマッチ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:32:43 ID:If3/fler
ハイエンドスレにリンLP-12とは・・・・皮肉かい?!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:39:40 ID:92N/j92C
LP12なんざ、
どう贔屓目に見ても↓こっちか
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/l50
精々↓こっちでしょ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091840482/l50
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:57:55 ID:RzFWIESr
冗談じゃない。
LP-12の使いこなしの難しさ、更にはStereophile誌でClass Aに選ばれているのを知らないのか?
198:2005/06/08(水) 09:07:56 ID:ek8Zu32j
>使いこなしの難しさ、
使いこなしが難しいからハイエンドか?面白い事言う香具師だ・・・。
>Stereophile誌でClass Aに選ばれているのを知らないのか?
それがどした、何に選ばれ様が、ありゃ10マン以上の値を付けちゃイカン代物だわさ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:13:48 ID:33rZQ4xq
ここでもLP12房が暴れてんのか、困ったモンだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 09:24:54 ID:osYA0vMv
>>197
リンの商売の術中にはまってる
201名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/08(水) 13:14:44 ID:V468YkVO
LP-12なんて30年以上作り続けているんだから5万位で売れるだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:13:30 ID:L7pmyXch
LP12は誰が何といおうとハイエンド
これはまちがいない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:14:44 ID:vV5xmahZ
あれでハイエンドなのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 15:16:08 ID:o83k0ug1
LP12は灰穢土だろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 16:24:20 ID:tJivJSAT
LP12は廃END
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:38:05 ID:+JPkp1Pr
LP12 いいねえ、ちゃーんと回るじゃない。音は出んけどね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:41:26 ID:RzFWIESr
デカきゃ良いって価値観の奴にはLP-12の凄さは分からない。
軸の精度は素晴らしいし、きちんとセッティングすると正確にフローティングが動作する。
あとバルハラ、トランポリンと形は同じでも実のあるバージョンアップをしているから、初期型とは別物と言って良い出来。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:48:37 ID:vV5xmahZ
しかし、LINNはぼったくりすぎw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:02:54 ID:+JPkp1Pr
LP12はどこにでもあるただのプレーヤー。
それ以上でもそれ以下でもない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:58:28 ID:4AnjDju1
>>209
見た目はな。
音は何処にもある程度の音の次元のLP-12しか聴いていないとするなら、209は不幸だ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:55:26 ID:L7pmyXch
まあ、LP12をけなす奴等というのは、不幸な奴等なわけだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:13:47 ID:4AnjDju1
>>211
他のリンの製品は大して好きではないが、LP-12だけは特別。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:20:52 ID:tJivJSAT
LP12はリンの製品の中では一番まともだけど、
レコードプレーヤー全体における位置付けは
「中級プレーヤーで一番いいやつ」というのが
妥当なところ。
ハイエンドスレで語るのはスレ違いだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:29:28 ID:+JPkp1Pr
ま、音の好き嫌いは人それぞれだからね、LP12のシンパも
それ以外のものを認めようとしないなー。
2151000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/08(水) 23:30:18 ID:zwvhJ7qm
DP100Mさいこうぅヽ(`Д´)ノ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:37:12 ID:vV5xmahZ
万個さいこうぅヽ(`Д´)ノ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:37:56 ID:4AnjDju1
>>213
なりが小さいだけで中級だと決めつけるのかyo!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:30:39 ID:7AHOj+E1
>>217
音質を含めた評価として「中級プレーヤーで一番いいやつ」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:40:42 ID:IvwVr699
>>218
中級程度の音でしかLP-12を聴いた事が無い人は不幸だ。

ま、大抵そんな音で鳴っているから仕方がないが。
兎に角きちんと鳴らすのは面倒。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:49:34 ID:7AHOj+E1
>>219
そういうあなたこそ、きちんと鳴らしたハイエンドを聞いたことが
ないのでしょう。
せっかくオーディオを趣味にするのだから、井の中の蛙では不幸ですよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:56:06 ID:7AHOj+E1
>>219
文面から察するに、あなたはLP12ですら鳴らしきれてないでしょう。
本当に良いアナログの音を知らないようです。
あなたがLP12をどのような環境で鳴らしているのか、例えば電源回り
だけでも言ってみてください。それで大体のことはわかりますんで。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:58:04 ID:IvwVr699
>>220
きちんとしたハイエンドってSOTAやEminet Technology、SME Seriese VやOracleのDelphyIIIは自分で使っていたが。
この辺とLP-12は遜色は無いって事。

この辺の製品まで「きちんとしたハイエンド」ではないと仰るなら、何をか況やとしか言えない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:58:07 ID:g55DC262
おれはLP12をきちんとならしてるよ。
電源部も含めてフル装備でね。
ただ、フル装備すりゃ良いというものではなく、
やはり地道なセッティングと使いこなしから
素晴らしい音が聴けるんだよ。
その辺の店に置いてあるような使いこなしじゃ
そりゃ中級程度の音だろうて。
ま、そんな音しか聴いたことがない奴はほんとに
か わ い そ う なわけだがね。

まあここはハイエンドなんて縁のない奴等が
あーだこーだいうわけで、
そんな奴が何を言ってもどうでもいいわけだが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:58:44 ID:IvwVr699
>>221
文面から察しなくて良いから。
ウザイから出ていけば?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:00:38 ID:IvwVr699
>>223
見た目に騙される耳の悪い人がこのスレには多い様だが、きちんと使うとLP-12は凄いよ、本当。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:04:10 ID:sCOsVgxS
SOTAってハイエンド?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:08:52 ID:IvwVr699
>>226
当時としてはそうだろ。
レコードをエアーで吸着し、尚かつ強化電源は付いているし。
ノッティンガムがハイエンドならSOTAもハイエンドだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:09:15 ID:7AHOj+E1
>電源部も含めてフル装備でね

LP12の電源回りといわれて「フル装備」ですか。
はっきり言って、レベル低いです。お話になりません。
フル装備なんて当然の前提で、電源だけでもその先にまだまだ
やることが沢山あるんですよ。
「フル装備」なんて恥ずかしげもなく言えるような人がLP12を
鳴らしきれているわけないです。わるいけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:17:53 ID:IvwVr699
>>228
製品に改造を加える事が大切なら、別のスレへどうぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:27:56 ID:7AHOj+E1
ハハハ。より良い音を求めることより、製品をつるしのまま使うことの
方が重要なんですか。レベル以前の話ですね。
しかも240Vの環境で開発された製品を100Vで使って「オリジナル」だと
思っているんでしょ?おめでたいですねw
イギリスでLP12がどういう音で鳴っているかも知らないのでしょうね。
それでLP12を鳴らしきってるつもりなんですか。話になりません。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:10:37 ID:EzLDR0/e
ガラードやEMTでは問題にならないようなことが、
スタジオ仕様でさえないLINNで、
極東のマニア(信者?)によってのみ問題にされている。

不思議。
232223:2005/06/09(木) 04:47:07 ID:t5qVDDxG
>>228
あんたみたいのが一番うざったいんだが・・・

> LP12の電源回りといわれて「フル装備」ですか。
まず、↑これ意味不明。日本語で書いてみて。

> はっきり言って、レベル低いです。お話になりません。
まず、ご自分の日本語レベルを再考してみてくださいな。

> フル装備なんて当然の前提で、電源だけでもその先にまだまだ
> やることが沢山あるんですよ。
あたりまえだ。それを言うためにフル装備という前提条件を挙げたんだが・・・
やっぱり日本語が不得手ですか?書いてる意味、わ か り ま す か ?

> 「フル装備」なんて恥ずかしげもなく言えるような人がLP12を
> 鳴らしきれているわけないです。わるいけど。
それもあなたの言語レベルあっての話でしょう。でないと人の話は聞けない、
自分の言いたいことは言えないじゃ、これはお話し以前というもの。

だまってりゃいいのに、ヘタなこと書き込もうから恥をかくんだよ。
あなたにはハイエンドなんて言葉はやはり無縁だね。プププ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:11:52 ID:xBRqjJzi
>>232
そう熱くなるなよ。
あんたは「ただ、フル装備すりゃ良いというものではなく」云々って、
ちゃんと書いてるんだから、>>228の発言は空疎なものでしかない。
あんたが正しいよ。
ただ自分はそんなにハイエンドユーザーらしくもないのに他人を見下そうとする、
あんたの姿勢、口調が反感を買ってるだけだよ。
234232:2005/06/09(木) 05:27:54 ID:t5qVDDxG
>>233
ここはハイエンドスレだ。
オレの口調が気に入らんのだったら他所へいけばいい。
ハイエンドの音を聴いたこともないような奴等があーだこーだいうための
スレなんだったらおれが去る。
さあ、どっちなんだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 05:46:00 ID:xBRqjJzi
あんた自分で書いてるだろ。

>まあここはハイエンドなんて縁のない奴等が
あーだこーだいうわけで、

で、

>ハイエンドの音を聴いたこともないような奴等があーだこーだいうための
スレなんだったらおれが去る。

あんたが去るしかないんじゃないの。
236235:2005/06/09(木) 06:35:17 ID:t5qVDDxG
あんたの言う通りだ、おれが去る。
ハイエンドに縁のない奴等だけであーだこーだやっていてくれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:49:04 ID:kNOyOrLM
使いこなし:
1.安物しか買えない人の言い訳。
 「値段より −−− が大事」
2.特定の物に目が眩んでしまった人の言い訳。
現実の世界で他人と情報交換できないヒッキーが良く使う。
 「バックロードは音が悪い、という人は −−− が悪い」
 「DL103の音は値段相応、という人は −−− が悪い」
 「LP12は並の音、という人は −−− が悪い」
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:54:21 ID:NdoZaFI9
LP12は特にTTの軸の調整をちゃんとしないと駄目です。
出所の?なLP12はそこらへん考えると使わないほうがいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:21:16 ID:42vOcIzr
なんかLP12の事、訳も分からずに、的外れな論議がされてるようなので一言。
あのプレーヤーはリンであれを扱えるライセンスを取得して初めて扱える。
そして正規で購入すればそのプロがセッティングまで追い込んでくれる。
またリンゴ電源は供給先の電気の質によらず、正確な回転をもたらす。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:21:17 ID:zYRq5JNP
かなり痛い
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 07:33:33 ID:IvwVr699
>>239
今はダイナにもチューニング用の冶具がある。

ま、LP-12はきちんとフローティングのチューニングの出来ないところでは買うな、って事が良く分かるスレだった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:19:34 ID:h0pTKfu2
たった100マソ程のタンテの話はもうおしまい。ハイ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:47:20 ID:2zu2xi5n
30-60年代のジャズを聴いているものですが
極端な比較かもしれませんが
トーレンスリファレンスとガラード301とではどのように
音の傾向が違ってくるでしょうか?
NorgranやClefの盤で聞く事が多いです。
因みに現在はGT2000です。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:53:14 ID:LOdeH3DJ
トーレンスもガラードもハイエンドプレーヤーじゃない。
スレ違い。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:21:24 ID:sCOsVgxS
>>244
トーレンスリファレンスでもか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:22:19 ID:lTl3bJ8H
トーレンスリファレンスはゴミ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:45:51 ID:zwFyxE9H
↑こういう奴がいるからスレがおもしろくなくなる
実生活でも「つまんねぇ奴」だと言われてるんだね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:50:09 ID:EPPVXoCh
おれの使っているトーレンスTD521スーパーって、
このカテゴリーに入れてくれる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:50:47 ID:sCOsVgxS
だめ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:51:27 ID:IQOI6cF5
>>247
基地外!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:03:17 ID:tSYiXSMh
見かけはアレだけど中身はLINNと違わないアイワもハイエンドってことで。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:15:27 ID:sUQZnrKF
↑キャビに木目調シート張ったら、許す。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:20:56 ID:V19xNFtw
せめて突き板で頼むワ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:22:14 ID:LdNMu5J3
よくわからんが、おれは現在、
linn lp-12
goldmund studiette
immedia rpm-1
roksan xerxes
clearaudio master solution with graham2.1
garrard 301 with fr-64s
を持っているが、音の個性としてすべて認めている。
どれがハイエンドでどれが違うのか。
自分の機械を晒してから、教えてくれや。
たくさん持ってる奴はダメと言うのは許してくれ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:23:03 ID:IvwVr699
下らねえ。
LINNと哀話は中身が全然違う。

哀話はあんなに精度の良い軸じゃないし、軸受けだって桁違いの精度。
本当にものを知らない連中は哀れだな。

ただ重くすれば良いと思っていたマイクロなんて結局会社自体もう無い。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:26:21 ID:IvwVr699
>>254
ハイエンド
LINN LP-12
Clear Audio Master Solution with Graham 2.1

ミドルエンド
Goldmund Studiette
Immedia rpm-1
Roxan Xarxes
Fr-64s

クソ
Garrado 301
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:28:06 ID:tSYiXSMh
>>255
会社はあるだろ?

258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:29:22 ID:IvwVr699
>>257
マイクロは無いよ。以前は電話番くらいはいたが、今は完全に休眠状態。
マイクロの役員は今はステラボックスの社長。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:35:40 ID:LdNMu5J3
>>256
お約束で自分の機械を晒そうね。
あと聞いたことがないものまで評価するのはやめよう。
値段を評価するスレか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:41:01 ID:AV5M9IrG
LP12なんざ、
どう贔屓目に見ても↓こっちか
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114376615/l50
精々↓こっちでしょ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091840482/l50
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:50:44 ID:IvwVr699
>>259
ウェルテンパードのクラシックだ。悪いか。
あと自分で聴いた事が無い装置はその中には無いな。
ショップで全部聴いている。
クリアーオーディオはドイツ出張時に聴いたし。

LINNは良いんだが、セッティングは矢張り面倒なんで。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:01:23 ID:LdNMu5J3
>>261
全然悪くないが、少しスタティクな音とも思う。ある意味linnとは
対局の音と思うが。
全部聞いたと言うのは凄いな。だけど301はgoldmundのstudioより
いい音で鳴っているのを聴いたことがある。値段とか時代だけでは
ないものがある。
聴く音楽によっても合うプレーヤーは違うしね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:12:14 ID:IvwVr699
>>262
それがそうでもないんだよね。

LP-12は普通に使うと結構カマボコなんだが、オレの知り合いのLP-12の音を聴いたらそうじゃなかった。
あと他のリンの製品もCD-12でさえもカマボコ。

その経験からLP-12は上手く使えばハイエンド機の音がすると感じた訳。

あとStudioとStudiettoは全然違うぞ。
Studioはハイエンドの部類に入る音だが、Studietteはありゃハイエンドには入れられない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:14:29 ID:IvwVr699
あと401の方が音の伸びが良くて、確かに仕上げは301の方が上だが、音は401の方が好みだった。
301は良い印象が無い。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:26:27 ID:LdNMu5J3
Studioは調整が難しい。
Studietteはそれにくらべるとやや簡単。
Y氏の手が入れば別物。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:30:07 ID:IvwVr699
>>265
ヲ、内情を良く知っているね。
安○氏の手が入るとアンプも音が良くて日本で使う場合に信頼性が良くなるんだよな。
海外製を愛するファンには大切な技術者だ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:47:00 ID:42vOcIzr
だいたいハンエンドって言葉分かって使ってるの?
70年代、米でデッカ、RCAの初期ステレオの詳細な研究を発表した愛好家がいて、ムーブメントとなる。
それらの優れた録音を究極まで再生する目的で、マークレビンソンがプリを始め一連の機器を開発し、これがハイエンドの発祥となる。
成金趣味の値段の問題だと思ったら、大間違い。
たとえ何千万の機械持ってても、今のショボい録音、演奏で、表題付きの管弦楽だのくだらない曲聴いてる奴ださすぎる。
俺はEMT、マイクロその他多くの高額プレと行きつけの店で、頻繁に1対1比較してリンLP12が最強だと言っている。
ソースはロイディナンやヴァンゲルダーの名演、名録音だ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:59:28 ID:LdNMu5J3
>>267
だからどうしたと言う書き込みだな。
前段と
>俺はEMT、マイクロその他多くの高額プレと行きつけの店で、
頻繁に1対1比較してリンLP12が最強だと言っている。
の後段がつながっていない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:01:29 ID:LdNMu5J3
>>266
おれのstudietteはy氏のフルチューン。
内輪ネタはこれで終了。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:02:49 ID:IvwVr699
>>267
そんな事は良く知っている。

オレもそのムーブメントの流れの製品しかハイエンドと認めない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:22:27 ID:T3KFGM7q
>表題付の管弦楽だのくだらない曲
いまどきこのようなことを仰られるお方がおいでとは。
そしてお聴きになるのが、まー。   フフ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:31:19 ID:gk9Qjk1p
リン病、もとい、リン房は↓こっちに行ってくれ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1091840482/l50
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:04:58 ID:kG8LpVNo
凄いですね。羨ましいっす。
274最強スピーカ作る1:2005/06/10(金) 08:49:51 ID:+8OLz7fM
アマゾンも調整が難しいんだよね。

マンドクセ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:44:56 ID:jih96Saf
なんのかんの言っても、トーレンスのTD124か125が最高ですyo!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:49:46 ID:ithps7RD
てめえはiか。許せん。
嘘つきのヘタレが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:03:43 ID:jih96Saf
>>276
なんだよ藪から棒に
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:13:11 ID:ithps7RD
>>277
スマソ。
ID:IvwVr699=Ai=石井らしい。
てめえはアナログやってないだろが。
妄想は結婚話くらいにしとけ。
って話なんで、皆さん申し訳ない。
相手になって話してたもんで、汚物に触ったような気分。
ここにくるんじゃないぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:19:54 ID:WSXxFWtE
ステラが売ってるRolf Kelchなんかドウ?
トランスローターの上位機種もよさそうだし。
最近ヨーロッパのメーカーが高級プレーヤー出してるけど、
聞く機会ないし、
日本の寺垣なんかと比べて遜色無いのかなー
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:36:22 ID:80Rvh5D0
寺垣はスペックを見て楽しむ。
欧州製高級機は音楽を聴いて楽しむ。
比較にはならんよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:43:25 ID:Q0QKx92B
寺垣はスペックを見て楽しむ。 
欧州製高級機は雑誌の評価を見て楽しむ。
似たようなものだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 19:12:02 ID:80Rvh5D0
チミのようにハイエンド機に縁のない人は
なんでも見て楽しむしかない罠
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:33:11 ID:yG4CNqAB
いまどき新製品だなんだで出ているプレーヤーなんぞを、値段だけ見て
ハイエンドアナログプレーヤーの中に入れてもいいのかい?
ありあわせのモーターでゴムバンドかけてまーるく削ったアクリル板とかを
適当なだいに乗せてるだけみたいで、奇を衒うというか見た目の斬新さと
言うのか、それに音は使い手の腕次第なーんて、価格に見合った性能を
ある程度は保障して売ったほうが良い様に思うんだけどなー。
それほどの腕利きはあまりいてないだろうし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:44:07 ID:jS8ghMSc
漏れ 中華まな板を近くの工場で真円に削ってもらって自作しますた。
売っているアクリルと違って厚みが17センチもあるので、ブ暑い音が
いたしますた。
お試し アレ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:16:06 ID:6UexITDc
>>282
キミのように、海外製ならなんでもハイエンドで音も良い、というような、
オーディオ雑誌に洗脳されている人はラクでいいね。何も考えないで済むから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:05:06 ID:RQB6lMqT
>>285
チミのように、死に絶えてしまった国産をいつまでも最高の音だと思い込み、
自分だけの閉じた世界でニヤニヤしている人はラクでいいね。お金がなくても済むもんね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:35:02 ID:n1mQWERQ
>>286
国産が死に絶える前から洗脳されていた人がよくそんな事を言えるね。
「自分だけの閉じた世界で(・∀・)ニヤニヤしている人」というのは
チミのようなオーディオオタクの事を言うんだよ。お金を持っていても、
オタクじゃなかったらオーディオなんかにお金は掛けないからね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:38:19 ID:Zm6qRuzX
ここはオーヲタのスレですがなにか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:42:41 ID:Zm6qRuzX
>>287
いや、オレはマイクロから海外ハイエンド機に乗り換えたものだが?
よくそんなに勝手な想像ができるね。
やっぱりチミは閉じた世界の住人だよ、なんといってもね。w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:51:05 ID:n1mQWERQ
>>289
海外製の機器を持っていると妄想するのは
楽しいかも知れないけど、妄想の世界にこもるのはよくないね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:31:52 ID:K2fF2XMV
いずれにしても、安物DDじゃ音楽再生は無理だよ。
ベートーヴェンやブラームスが軽薄に聞こえてしまう。
ま、DD厨がブラームスを聴くわけもないからいいか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 16:45:52 ID:nve0FtOd
SL1200でブラームス聴きますが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:33:42 ID:q32uyR6w
テクネのオールカーボン
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:41:51 ID:BdaMgno0
DD方式には時間歪みがなく古典音楽の格調を保つ再生が約束されている。
BD方式には時間歪みが伴い古典音楽を愚弄し貶めることが判っている。
295 :2005/06/15(水) 22:49:47 ID:rfSdnoQB
>>294
だからBDは音楽的素養のない爺さんにしか使えない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:53:04 ID:oZk41YUq
だからさ、
BDには、良いモノもある、悪いモノもある、
DDには、良いモノもある、悪いモノもある、
というあたりで手打ちできんかな〜
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:55:24 ID:oZk41YUq
書き忘れたが、
私のメインは古いDDなんだが、
現行製品ではDDはチョト苦しいかな。
298296:2005/06/15(水) 23:05:31 ID:oZk41YUq
スマソ、
DDvsBDと勘違いしちまったゼ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:25:47 ID:+Oj7Hxtc
っつ〜か


  B D vs D D の 話 題 は 専 用 ス レ で や れ



3001000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/06/16(木) 00:27:17 ID:tWCehtE/
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    300ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:31:23 ID:0CoX/ktO
アナログプレーヤーは過去に作られた国産の方が出来が良いと思う。
最近のは価格と見てくれだけは立派だけど‥
過去にアクリルのタンテなんか昔は指差されて笑われたのも事実。

物量投資された80年前後の製品に魅力を感じるのは小生だけ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:53:57 ID:u/xWZ4Od
>301
いや、あなただけじゃないですよ。
私も現用機のSP-10MK3がいつ壊れるか、それを考えると恐ろしくて...。
だって、壊れると修理不能(故障個所にもよるだろうが)ときいているし、
ほかに使いたい製品も現行機種にないし...。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:18:19 ID:Dw74TJ6N
>>302
予備でSP-10MK2を買っておくと良いよ。もちろん全体的なレベルダウンは免れないけど、
そこはSP-10の系譜だけあって同じ傾向の音だと思う。ただキャビネットは新たに作らね
ばならんが(逆にMK2用のキャビはMK3に流用できる)。それにMK2はMK3のように大量
のカスタムICを使用していないので、部品の入手は比較的容易だそうだ。しかし集積度
の上がったMK2Aには要注意。MK3同様の恐れあり。

漏れもSP-10MK2とSP-15、ケンウッドのKP-9010を使用しているんだけど、新しいSP-15
や9010の方が壊れ易いと思うし、もし壊れてしまったらお手上げだと思う。

>>301
アクリルタンテはどうも馴染めん。やっぱアクリルって整形が楽で金かからないんだろうね。
金属タンテや金属筐体は、それを整形する金型にめっちゃ金がかかるから、大量に売れ
る見込みがないと、踏み切れないんだろうな。音が良いからアクリル採用したってこたぁ
ない、単にコストの問題だと漏れは思うのだが、皆さん如何?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:42:18 ID:aZ8jzXmI
SP-10MK3 + SAEC 308SX
なんだけど、SP-10MK3は修理不能ですか?ウーム!
もう20年も使っているのでいつ壊れてもおかしくないからなぁ
SAECのアームは元技術者の方がメンテをされているそうなんで大丈夫のようですが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 13:57:58 ID:Dw74TJ6N
>>304
別スレでも書いたのだが、改めて。

つい先日、馴染みの電機屋さんに調べてもらったんだけど、松下はテクニクスブランドの
縮小に伴って、そのサービスも順次終了に向かっているらすぃ。SP-10シリーズ等の古い
アナログタンテの修理は、既に受け付けていないとのこと(かなりゴリ押しすれば受け付け
てくれるとの未確認情報もあるが)。肝心の技術担当者も定年退職されたそうな。せめて
サービスマニュアルだけでもと御願いしたが、それも断られた(無いって話だったけど、そ
んなこたぁ〜ねぇよな?)。もっとも、英語版ならばNetで入手可能だが。

入手先はココ↓

ttp://www.vinylengine.com/

もし壊れてしまったら、修理屋さんにおながいするしかないのだが、>>302-303にも書いて
ある通り、MK3は部品がないとお手上げ状態だす。MK2のほうが修理し易いとのこと。但し、
一番重要なモーターが壊れたら何れの場合もOUT!だけどね。

SAECもTさんがお元気なうちに早めに出したほうが良いよ。
306302:2005/06/20(月) 14:05:52 ID:u/xWZ4Od
>303
やっぱりMK2を揃えた方がよいですか。
これだと、もし修理不能になっても
金太アンプ信者に制御アンプ作らせることもできますね。

海外のアナログタンテメーカーと松下じゃ規模が違いますからね。
松下みたいな巨大弱電メーカーが、その巨大さをバックに
ハイエンドオーディオをやっていたわけですから幸せな時代だったと
正直思います。
307303:2005/06/20(月) 15:08:15 ID:Dw74TJ6N
>>306
末長く使いたいならばMK2は良い選択だと思いまつ。

15年前にMK2を買った時は大本命のMK3が買えなかったので、糞〜っ!いつかはMK3を!
と思ってましたけど、今となってはMK2を買ったのはある意味正解だったのかな?前向きに
考えてます(w 

それとMK3のトラブルはネットでも結構ウワサをチラホラ聴きますけど、MK2のトラブルって
不思議と少ないですからね。全体量からすればMK2のほうがかなりの数が出回っている
ハズなので、あくまで勝手な解釈ではありますが、MK2のほうが丈夫なのかな?と。

それでも何時かはMK3も欲しいですけどね(w MK2はMK3と外観デザインが同じですけど
仕上げが粗いので実際にはかなり見た目ダウンです。特にボディのアルミが腐食しやすい
のは有名でして、中古品で美品なの物はまず無いと思います。漏れのも買った時には既に
ボロボロでした。

>金太アンプ信者に制御アンプ作らせることもできますね。

でつね(w

>その巨大さをバックにハイエンドオーディオをやっていたわけですから幸せな時代だった
>と正直思います。

漏れもそう思いまつ。でもモニター用・プロ用途に作られたSP-10シリーズのサービスがこう
も呆気なく打ち切られるとは夢にも思いませんでした。プロ用とはいえ、放送局等のアナログ
ソースは既にデジタルに変換・バックアップされているそうなので、サービスの需要もあまり
ないのでしょうね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:51:56 ID:ioQqlMuj
分厚いアクリルのプラッターは音が良いよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:26:22 ID:Dw74TJ6N
>>308
好みだよ。否定はしないけど、漏れは好かん。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:35:31 ID:ioQqlMuj
そうそう、まさに好みだよ。
日本では昔から重量級プラッターが好まれていたが、
英国ではすでにもう20年以上の歴史があるアクリル。
最近、ようやく日本にも入ってきたが、
やはりプラスチックという安っぽいイメージがあるせいか、
ウケがいまひとつなんだよね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:40:30 ID:po3HbAVD
亜鉛のタンテはいい音だよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:43:46 ID:05dkTTgj
それも好みだね。否定はしないけど、漏れは好かん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:51:53 ID:7Y8z080M
>>301
>アナログプレーヤーは過去に作られた国産の方が出来が良いと思う。
その通りです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:23:11 ID:DSynnXq8
スレを読んでホット胸を撫で下ろす、骨董MICROファンの弱気な私でした。



え?ハイエンドじゃない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:03:47 ID:Sy7VLELy
>>313
>>>301
>>アナログプレーヤーは過去に作られた国産の方が出来が良いと思う。
>その通りです。
それも好みだね。否定はしないけど、漏れはもっと先鋭的な音のする
最近のハイエンドモデルが好きだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:18:42 ID:Dw74TJ6N
>>313
>>315
っつ〜か、昔の国産のプレーヤーの数なんて、今の内外製品全てを足した数を2で
割っても届かないくらいイアパーイ種類が作られてたから、も〜それこそピンキリで
ひとくくりに「昔の国産の出来が良かった」などとは、とても言えないぞ。

国産だろうが外国産だろうが、金属プラッターだろうが樹脂プラッターだろうが、昔の
モノだろうが最新のモノだろうが、良いモノは(・∀・)イイ!!、糞なモノはクソ!!更に
好み(蓼喰う虫も好き好き)も加わるから余計に複雑怪奇なコトになる。

まあ要は好きなモノ使えってこった!音が良い理由は後から幾らでもコジ付けられる!(w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:47:25 ID:WjsGHAVw
>>316
>ひとくくりに「昔の国産の出来が良かった」などとは、とても言えないぞ。
いつの時代も、じいさんはそのように言いたがるんだな。w
あの時代はよかったなぁ、なんて遠い目をシナガラナ。
わかったわかった、早く死ね。w
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:23:01 ID:b9EcQ4xL
まあ昔によりけりだし、製品によりけりだな。
昔は、全部どんぶり勘定で、トータルで利益あげればよかったから、
中には採算を度外視した製品があった。
今も名作とか言われてるのはたいがいそういう製品で、今ではもうできない(素材がないとか手作業とか)部分がどっかにある。
製品の全体的な精度はもちろん今の方が上だが、
採算考えずにつくった製品はあり得ない。
何より手作業の部分はどうしようもない。
どうも年寄り若いヤツ関係なく、中途半端なバカが、
工業生産技術の進歩を盲信したがるが、
しょせんどんな優れたアンプでも、コンデンサや素子で音が変わってしまうのだから、
しょせんアナログの手作業を切り離せないんだよ。
トランジスタでも真空管でも同じことだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:24:45 ID:hkS9ciSC
それには同意する。
ワイパーなんて、いくらクルマが進化しても変わらんしね。w
一億円のクルマでもゴムのワイパーでギーッタンギーッタンだからね。w
ただ、そのゴムの材質は進化している。それは認めろよ。
タンテの材質が、その需要(どういう音を求めるか)によって
変わってくるのは当然だし、またその時々で理にかなっているのも
無視できることではない。
だから、求める音によって、必然と選択される機種も決まってくるということだ。
自分の求める音がどういうものかもろくにわからないで、
高かろう良かろうでは本末転倒愚の骨頂猫に小判豚に真珠だということ。
最近は、そういう当たり前のことがわからない評論家が多くて困る。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:41:38 ID:xaim73CN
>>317
アノなー、TTなんてモンは極めて原始的な機械なんだよ。
如何に良心的に作られてるかが問題なのさ。
分かるかな、坊や・・・・。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:35:07 ID:Z1F/xbhV
じゃLINNは(ry
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:33:51 ID:N567tlce
>>320
>>>317
>アノなー、TTなんてモンは極めて原始的な機械なんだよ。
>如何に良心的に作られてるかが問題なのさ。

だからな、そういう考え方がじいさんだと言ってるんだ。
振動解析技術が発達し、それが素材の選択にも及ぼす。
しかるがゆえの最近のカーボンやアクリル(メタクリレート含む)等の
新素材の採用になるわけだ。
素材だけではなく、その素材の形状も重要であることくらい、
ちょっとオーディオやってりゃわかろうというもんだ。

ところでじいさんは、何を持って「良心的」とするのか?
具体的に説明してもらいたいもんだ。
価格のことを持ち出すのならスレ違いだからやめてくれ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:43:37 ID:LFINpz4Q
>>322
>振動解析技術が発達し、それが素材の選択にも及ぼす。
おまえ、ホントにそんな事してると信じてるのか?
お目出度い香具師だ(苦ワラ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:00:27 ID:eNY9aWfr
SP-10Mk2のベースアルミ部分はポリッシュすることで見た目はほぼMk3
になりますよ!
腐食もとれて、おすすめです。
325最強スピーカ作る1:2005/06/22(水) 00:03:42 ID:lc/FDPc/
ハイエンドアナログプレーヤー/レコーダーも忘れるな。

http://www.otari.de/product/audio/mx_5050b/index-d.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:19:23 ID:nE5Htprd
>振動解析技術が発達し

これは微妙だよな。
レコードの素材が塩ビだってことは、
アクリルなら共振が少ないだろうってことは、
筋が通ってるんだが、
そこらへん経験則に頼って来たって経緯もあるわけで。
たとえば昔主流だったオートチェンジャーは6枚までLPを重ねる。
当時の評論家は共振してると言い張っていた。

軸の油の種類から箱の木材にいたるまで、
解析が進んだってより、解析したつもりだった生半可な科学理論が、
経験則に屈して来たパターンの方が多いような気はする。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:09:53 ID:A3ANSrgj
アクリルTTがアナログ全盛期になぜ主流とならなかったか、
それがある意味答えのような気がするが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:01:06 ID:MoExE4A4
振動解析と音の関連は、はっきりしないんだな。

大体つまらん理論重視のオーディオ製品は、スピーカーにしろアンプにしろ、
タンテにしろ音が悪い。

アクリルが経験則上、好まれたというのなら理解できるんだがね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:08:58 ID:odxsR60+
>振動解析技術が発達し、それが素材の選択にも及ぼす。

俺も釣られてやろう、微細な振動が音質にもたらす影響を
測定可能な機器はこの世には存在なんかしていない。

インシュレーターの素材が統一されていないのがいい例だろが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 02:11:28 ID:hHwRLoMx
>327

そもそもアナログ全盛期にアクリルTTを採用していた機種/メーカーってあっ
たのですか。あの当時の、特に国内メーカーはプラッター重量や慣性重量を争っ
ていて非金属系の素材という方向は追求していなかった印象です。せいぜいが
裏面をダンプする程度で、もしくはシートでなんとかする位だったのでは。

単に誰もやろうとしなかっただけかもしれないし、実は技術的に難しかったの
かもしれません。

あとアクリルが安上りというのも疑問です。

アクリルの場合同じ重量ならアルミ等の金属よりは厚さを増す必要があります
からキャストで作る場合にはそれが問題になります。また切削加工であれば加
工時の発熱の問題が出てきます。硬さで言えば柔らか目のアルミ系合金や砲金
もそんなに硬い訳ではありませんし。

手作業で数個作る程度なら必要な厚さの板材を入手できれば容易でしょうけど、
ある程度の量産をする場合には安くつくとも思えませんけどね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:22:42 ID:bfptZUce
アクリルのタンテって、音が良いからねえ。
現実を見ないで、(あ、いや、聴かないでか)
なんであの頃アクリルを使わなかったのかとか、
なんでアクリルが音が良いのかだとか、
アクリルは安上がりだとか、
わかった風なことをほざく糞どもはほっといて、
なぜ今、ハイエンドの世界でアクリルが用いられているのか
ということを議論したいですね。

私見ですが、アクリルがダメだ云々抜かしているやつらって、
今のハイエンドから置き去りにされているやつらだし、
過去の遺物にいつまでもしがみついているきたならしく
口の臭いじいさんに相違ないわけで、
そういう先の短いインポどものいうことはスルーして、
ハイエンドアナログを語ろうではあーりませんか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:36:13 ID:bfptZUce
>>330
> そもそもアナログ全盛期にアクリルTTを採用していた機種/メーカーって
> あったのですか。
ありましたねえ。英国ではすでに20年以上の歴史があります。
たとえば、ピンクトライアングル、デルタダイナミクス、ミッチェル等々...

> あの当時の、特に国内メーカーはプラッター重量や慣性重量を争っていて
> 非金属系の素材という方向は追求していなかった印象です。
国内では特にそうですね。現在のオーディオ全般を見てもわかると思いますが、
日本では物量を投資した重たいものが尊ばれる傾向にあります。
しかし、質量の大きな物体ほどそのエネルギーを蓄積するということの説明
なしに、中途半端な物量投資を売り文句にしてきたわけです。

> あとアクリルが安上りというのも疑問です。
おっしゃるとおりです。これも、アクリル=プラスチックという、日本での
アクリル素材の地位の低さが災いしていると思われます。
しかし、盤の素材がそれと似たものであるということを忘れて貶しているとしか
思えません。
「プラモデルのような装置でどうしていい音が聴けるのか」なんていう意見を
聴くと反吐が出る思いです。プラ盤を聴いているのはどこのだれなのかと、
これはもう小一時間問い詰めたくなりますね。ま、そんなことはあほらしゅーて
しませんが。w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 05:41:45 ID:rLbc/7XU
はい。END
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:34:16 ID:4SSqxoBj
プッ!
アクリル加工が安上がりという現実から逃避してどうすんだ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:56:29 ID:rLbc/7XU
歌丸クラスの洒落もわからんのか!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 07:04:21 ID:bfptZUce
>>334
だからね、ここは安上がりスレじゃないんだって。
ハイエンドに縁のないじいさんは帰ってね。
これが現実。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:52:00 ID:fFJQi6Xu
大手メーカーがアナログタンテを作っていた全盛期には金属以外にもガラスや
セラミックなどいろいろな素材が研究・採用されていたけど、アクリルなんて
英国の一部のガレージメーカーが採用するのみ。
今はタンテ市場はガレージメーカーばかりの様相になり、アクリルが主流に。

結局、加工が簡単で設備投資がいらないからアクリルが選ばれてるだけ。
金属を含めて各種の素材を比較検討した上でアクリルを選んだのではなく、
初めからアクリルありきなんだよな。

実際、アクリルタンテって音良くないし。。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:54:27 ID:fFJQi6Xu
アクリルのボッタクリタンテをハイエンドと思い込んで大枚はたいて
買ってしまった爺さんが必死で擁護しているが、現実を見てないのは
どっちだと言いたいよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:58:36 ID:A3ANSrgj
だいたいアクリルを支持する方々はアナログ全盛期を知らない、
もしくはその時代にオーディオに興味が無かった人達が
何か勘違いされているのではないかと‥
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:54:53 ID:1KJzPu8B
私はまったくハイエンダーではないのですが
オーディオを突き詰められている皆さんの意見が聞きたくてROMってます。

皆さんにお聞きしたいのですがアクリルタンテの音の傾向とはどんな感じなのでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:51:18 ID:l5yjQwvP
アクリルタンテはいい音だよ。
ただし、安物はダメ。
先ず、プラッター自体にかなりの厚みが必須条件。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:22:08 ID:a8tG3BJ7
60万程度のアクリルなんでこのスレではちょっと場違いですが・・

低重心で高密度サウンド、余計な音がしない静かなタンテです。
反面ソリッドで硬質な質感、空間情報はやや出にくいようです。

音質自体は柔らかめなので、スピード感やシャープさを求める人には
向かないと思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:25:36 ID:a8tG3BJ7
現代高性能カートも厚手の落ち着いた音調で鳴るので、往年のカートよりは
現代のハイスピードなカートのほうが相性はいいと思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:51:25 ID:BF3E+7l/
アイドラードライブかギアドライブで、アクリルのプラッターにしたので
比べてみれば。
アクリルタンテはBDしかないので、まづ基本から問題ありかと。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:53:13 ID:HMRqQX2k
プラモデルからはリアルな音はでませんよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:49:11 ID:l5yjQwvP
分厚いアクリルプラッター、倒立型セラミックベアリング、
きちっとした振動解析から導き出されたシャーシデザイン、
音の良さはやはり必然だな。

町の板金屋にあるような旋盤のようなものではリアルな音が
でるわけないわな。頑丈なだけが取り柄だな。w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:56:43 ID:g7VPsKZu
板金屋風情とあなどってはいかん
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:07:10 ID:l5yjQwvP
アクリルをあなどってはいかんな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:23:56 ID:UB+5yIDj
流行のアクリルターンテーブルってバランスマシーンで
バランスとってるんですか?持ってる人、ターンテーブ
ルの裏を見てドリル穴があるかどうか教えてください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:26:25 ID:9T/uq5Ag
>>346
まだ言ってるよ、このヴァカ・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:35:26 ID:rxg36iWY
おまいらの為に漏れ様が新スレを立ててやったぞ!

【アクリル】アナログタンテ 音が良いのはどっち?【金属】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119439971/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:37:16 ID:A3ANSrgj
どうせなら青や赤に着色されたアクリルTTがあっても
なんら不思議ではないよな。

別にアンパンマンでもいいけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:38:55 ID:czABo9rL
中心さえ出ていれば
均一な厚さで同一素材(homogeneous)ならバランスとる必要ないでしょう。
アルミの型抜きの方も裏に鋳込みロット番号があるのに
バランス取った形跡のないものが多い。
縦ぶれ横ぶれしか確認していないのでは???
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:51:44 ID:l5yjQwvP
>>350
>まだ言ってるよ、このヴァカ・・・
やっぱり板金屋の旋盤工、言うことがお下品ですね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:06:28 ID:t2mtC8pL
ガレージメーカーじゃ、
精度の高い金属加工にコストをかけられないだろう?
別に、アクリルがダメ、と思ってる訳じゃないがね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:13:39 ID:A3ANSrgj
そりゃそうだ、最初から金属加工が出来る設備があるくらいなら
わざわざアクリルなんぞに手を出さんわ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:48:29 ID:1qCP+spi
アクリルの加工が削りだしと思ってるのか。
ありゃ射出成形で型代とロス率がメチャ高いぞ。
安物とか言うヴァカの気が知れんわ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:58:02 ID:V27W/cKr
むかし、製造業に携わっていた頃を思い出した。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:06:34 ID:rxg36iWY
いい加減に↓へ移れ!!

【アクリル】アナログタンテ 音が良いのはどっち?【金属】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1119439971/
360 :2005/06/22(水) 22:09:37 ID:ue5ul94t
MACがスケルトンカラー出してから何でもスケルトン風が売れるようになった。
売れれさえすれば理由なんていらん。
売れるスタイルのを作って売るだけのことよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:16:28 ID:V27W/cKr
懐かしいこと思い出しちゃったよ。
携帯がまだストレートボディだった頃は
スケルトンボディに交換して光るアンテナついてる奴いたなぁってw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:34:29 ID:A3ANSrgj
先っぽが光るアクリルタンテ、ナウイかも!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:53:08 ID:4RZlu1b+
>>349
縦型TTならいざ知らず、水平取って使うTTで重量バランス取る必要があるのかな?
これ、純粋な疑問だよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:00:44 ID:FsJl+Hyn
>>363
バランス取れてなきゃブレるでそ。
始めのうちはいいかも知らんが永年使ってるとガタがくる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:07:34 ID:4RZlu1b+
>>364
>ブレるでそ。
どうして?
重量ってーのは常に真下(地球の中心・・かな?)に掛かってるだけでしょ。
つまりー、回転方向には無関係じゃないのかな?
366最強スピーカ作る1:2005/06/22(水) 23:16:28 ID:k5QlQ4B9
オタリのハイエンドアナログプレーヤー/レコーダーも忘れるな。

http://www.otari.de/product/audio/mx_5050b/index-d.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:25:28 ID:ROBlgRBg
>>365
あんた、マジでそう思ってるの?
ひょっとして小学生か?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:27:12 ID:V27W/cKr
訊くまでもなく未就学児童だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:27:34 ID:hUpqkMrL
どれだ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:29:41 ID:4RZlu1b+
>>367
思ってるよ。
どんなアンバランスが招じるのか教えてくれるか・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:32:33 ID:4RZlu1b+
>>367
例えば、棒を水平に回すと定速回転させられないのかい?
372371:2005/06/22(水) 23:34:47 ID:4RZlu1b+
>棒を
重心に軸が無い棒の事ね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:36:00 ID:fFJQi6Xu
遠心力って、質量に比例するんでなかったっけ?
374370:2005/06/22(水) 23:39:53 ID:4RZlu1b+
>>373
そうだけど、遠心力関係あるのかい?
水平に回ってるんだよ。
375370:2005/06/22(水) 23:54:15 ID:4RZlu1b+
今日はもう寝るんで解ったら教えて下さい。
オレももう一回考えてみるけど・・・・。

おやすみ・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:03:36 ID:azEXnIDX
この方はタイヤ交換してもバランス取りはしないのだろうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:10:46 ID:Vov+9qmE
丸見えの釣りなので放置でいかがなものかと。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:31:42 ID:EMshBHnv
>>377
御意
379349:2005/06/23(木) 07:24:31 ID:PfISnTpO
>>370
軸と軸受の関係を考えてみてください。重量バランスの悪い
プラッターが軸受に乗っかりますと、軸受は偏った重量の部分
側に倒れて回転してしまうのです。するとまっすぐ垂直に位置
している軸に比べると軸と軸受の摩擦抵抗が増加しますので、
すり減る度合いが大きくなり、寿命が短くなるのです。昔の
ソニーTTS-4000、ヤマハGT、松下やマイクロの製品は必ずバラ
ンスマシーンでバランスをとってありました。もしドリル穴が
ないのでしたら自分でバランスをとってみては如何でしょうか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:01:12 ID:9b0kzpZ1
公園にある大きなカゴが回転する遊び道具を思い出してくれ。
一人で乗って回転させると、軋む音がするだろう。
対角線上に同じ体重の子が乗ってくれれば、スムースに回転する。
わかったかな?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:26:31 ID:B3zWH0lj

自分で穴を空けろって言っている時点でどこまで本気で言っているのかは疑問
ですね。確かに素人が確認して修正出来るくらいアンバランスだったら問題で
すけど。ちなみに>379は自分でやってみたことがあるのですか?

そりゃまぁ定性的な話としては間違ってはいませんけどね。
382370:2005/06/23(木) 22:28:34 ID:XuEPS0YG
>>376
ハイ
>>363
「縦型TTならいざ知らず、水平取って使うTTで重量バランス取る必要があるのかな? 」
383370:2005/06/23(木) 22:32:21 ID:XuEPS0YG
>>379
>>380
>軸受は偏った重量の部分側に倒れて回転してしまうのです。
ベルトドライブやアイドラードライブは常に偏っ圧が掛かっているのだけれど
それはイイのかな?
384370:2005/06/23(木) 22:36:52 ID:XuEPS0YG
>>379
もう一つ。
重量バランスを完全に取っても、それ、つまり擂り粉木現象は避けられないから
エプソンがΣシリーズを作ったんじゃなかったっけ?
385370:2005/06/23(木) 22:42:22 ID:XuEPS0YG
>>370
それに、車は、その上に重量物を乗せて回らなければならないからね、
全く条件がちがうと思うけど・・・・。
386370訂正:2005/06/23(木) 22:43:26 ID:XuEPS0YG
>>376
それに、車は、その上に重量物を乗せて回らなければならないからね、
全く条件がちがうと思うけど・・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:46:14 ID:iYtBiawc
>>384
重量バランス云々の前段階での発想だった気がする。
擂り粉木が嫌だったのはそうなんだろうが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:48:55 ID:B+8nNysh
>>382
必要があります。

>>383
イイのです。

>>384
違います。
389370:2005/06/23(木) 22:53:39 ID:XuEPS0YG
>>388
>必要があります。
どんな理由?
>イイのです。
どうして?
>違います。
そうですよ。
エプソンがそう言っています。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:13:31 ID:IOp3lu+T
>>382
> 「縦型TTならいざ知らず、水平取って使うTTで重量バランス取る必要があるのかな? 」
バランス云々に関しては重力は関係ありません。
遠心力による外向き(回転中心から半径方向)の力が問題になります。
従って、縦型だろうが水平取って使うTTだろうが同じことです。
この外向きの力が偏っていると、大きい側へ軸が外向きに引っ張られる
力が加わり、傾きを与える力となります。
これは擂り粉木様の運動となり、常に一定方向のベルトやアイドラ−に
よるのとは意味が違ってきます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:14:42 ID:azEXnIDX
しかし子供の頃とかコマ回しとかで遊ばなかったのかな。
理解出来そうなもんだけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:20:19 ID:IOp3lu+T
>>385
> >>370
> それに、車は、その上に重量物を乗せて回らなければならないからね、
> 全く条件がちがうと思うけど・・・・。
意味不明。
車はその上に重量物を乗せるが、タイヤの回転やバランスとは無関係。
タイヤの軸に重量物の重力は加わるが、タイヤのバランスも回転もその
重力とは無関係だよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:21:13 ID:IOp3lu+T
>>384
> 重量バランスを完全に取っても、それ、つまり擂り粉木現象は避けられないから
どうしてそんなことがあるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:24:45 ID:ggJpfJRj
脳みそ使えないヤツに、いくら説明しても(ry
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:25:41 ID:rNdz2ihz
>>391
子供の頃レコードプレーヤーで遊んだりしたなぁw
396370:2005/06/23(木) 23:25:57 ID:XuEPS0YG
>>390
>これは擂り粉木様の運動となり・・・
それは解ってるのだけれど、完全にバランスが取れていても擂り粉木現象は起こる。
故に、エプソンは軸にオフセットを付けてローラーに寄りかからせた。
擂り粉木現象は重量バランスだけの問題ではないでしょ。


397370:2005/06/23(木) 23:29:46 ID:XuEPS0YG
>>392
>タイヤのバランスも回転もその重力とは無関係だよ。
それじゃ、水平回転している円盤の重量バランス取れていないと
どういう不都合が起きるのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:36:45 ID:hmeu7eG+
>>390
>常に一定方向のベルトやアイドラ−によるのとは意味が違ってきます。
ベルトやアイドラーも軸の中心を押したり引っ張ったりしてる訳じゃないから
やっぱ、擂り粉木現象の原因になるんでないかい?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:54:28 ID:eEOvwq1x
>>370は放置しとけば?こ〜ゆ〜ヴァカは自分が理解した気分で酔っているから
何を言おうと納得しない。
400370:2005/06/23(木) 23:55:22 ID:XuEPS0YG
>>399
納得出来る様なRESないでしょ。
401379:2005/06/23(木) 23:57:25 ID:PfISnTpO
>>381
40年近く昔の話になるのですが、木型を製作してアルミ鋳物を
ふいて、直径40cmのプラッターを製作したことがありました。
軸は焼き入れ研磨し軸受けは砲金製でした。全くの素人で
したのでバランスをとることなど知りませんでした。その
プラッターを6極シンクロナスモータで絹糸を使用し一人悦に
入っていたのです。ところが半年程経った時に軸と軸受けに
僅かですがガタが発生しているのに気づきました。再度軸と
軸受けを製作し、今度は軸を水平にしてプラッターを手で回
し停止した時の最下部に印をつけることを何度も何度も繰り
返すとともにドリルで数mm深さの穴をあけるのです。そして
停止する位置が一定にならないことを確認するまで続けまし
た。そのお陰でその後数年ガタもなく愛用しました。
402370:2005/06/23(木) 23:57:29 ID:XuEPS0YG
>>399
>自分が理解した気分
って、疑問が有るから聞いているのだが・・・・。
あんた、教えてくれるかい?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:02:30 ID:/njyBfeX
399に同意。

中途半端な説明するなよ。粘着の口実与えるだけなんだから。
すりこぎとか言い出した390は反省しろ。
あんたもわかってないだろ。
円盤の重量バランスの問題は遠心力で、回転スピードが一定しないことにある。
アイドラーやベルトの偏芯とはまったく無関係。これは回転スピードに影響しない。
バカがバカにレスするな。ってか、相手にするな。低能粘着キチガイを。
404370:2005/06/24(金) 00:06:00 ID:ClgXX7qU
>>403
>円盤の重量バランスの問題は遠心力で、回転スピードが一定しないことにある。
これは又異な事を・・・・。
遠心力の作用で回転速度が一定しないのかい?
遠心力って言うのは全ての方向に均一に掛かるのではないのかい。
405370:2005/06/24(金) 00:11:30 ID:ClgXX7qU
>>403
更に言えば、紐の先に重りを付けて回すと一定の速度で回らないのかい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:26:28 ID:QCoP+O54
>404
意味も知らん言葉を使うな。池沼。
遠心力と慣性の法則の違いさえ理解できてないみたいだな。
というか遠心力の意味を知らんらしいな。
小学生以下かよ。バカすぎ。近所の子供に教えてもらえ。ってか死ね。
407 390:2005/06/24(金) 00:30:30 ID:lufyujJY
>>396
> 完全にバランスが取れていても擂り粉木現象は起こる。
のは何ゆえですか?
そんなことがあるなら説明して下さい。
説明できなければ例でもあげてみて下さい。

>>398
ベルトやアイドラ−の偏芯した力は、大きさは一定でなかたっとしても、方向は
ある範囲内に限られている。しかし、タンテの偏芯した力の方向は回転とともに
回る。

>>403
あんたこそわざと馬鹿なこと言って、実は370の自演ではないか。
重量バランスが問題になるのは遠心力の偏心であって、それこそスピードの
問題ではない。しかもスピードは一定だ。
> 中途半端な説明するなよ。粘着の口実与えるだけなんだから。
> あんたもわかってないだろ。
まんた、自分に言ってるようだな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:32:46 ID:ClgXX7qU
>>406
>遠心力と慣性の法則の違いさえ理解できてないみたいだな。
そんな事は解ってるけどね・・・。
遠心力は、水平に回した時は360度全ての方向同じでしょ、
それなのにどうして回転が一定にならない原因になるのかな?
409370:2005/06/24(金) 00:34:45 ID:ClgXX7qU
>>407
>実は370の自演ではないか。
違います。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:35:57 ID:QCoP+O54
>>407
>しかもスピードは一定だ。

の、わけがないだろ。バカの同類。
駆動力はなんだと思ってる?
摩擦抵抗はゼロか?
で、重量と摩擦抵抗が無関係?じゃ、質量と空気抵抗は?
ってか、これくらい、普通、常識でわからんか?
411408:2005/06/24(金) 00:36:06 ID:ClgXX7qU
370です。
412370:2005/06/24(金) 00:38:32 ID:ClgXX7qU
>>410
>重量と摩擦抵抗が無関係?
水平に回ってる時は360度全ての方向に同じだけ掛かります。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:40:20 ID:s8KKM0eS

370はCDでも聴いてろ、ということで終わりにしないか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:41:34 ID:QCoP+O54
結局、おまえらのプレーヤーは、
どっかの宇宙空間で均一のトルクで摩擦係数ゼロで回ってるんだな。
まあ、勝手に回しておけ。

普通のプレーヤーはトルクを一定に保つのでさえ困難で、
サーボ機構使ったり、インダクションつかったり、電極でシンクロさせたり、
いろいろ物理的に複雑な構造になってるんだよ。

頼むから宇宙で語ってろ。以後、宇宙人はスルー。
415370:2005/06/24(金) 00:42:53 ID:ClgXX7qU
>>414
全く答えになっていません。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:44:07 ID:QCoP+O54
>>413
同意。ついでに407=390もな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:44:40 ID:qkznEgiC
酔っぱらって頭の中が回っているんだろう
418370:2005/06/24(金) 00:48:16 ID:ClgXX7qU
>>407
>何ゆえですか?
軸が自立出来ないからでしょう。
回転体は垂直に立とうとしますが直立は出来ません。

419370:2005/06/24(金) 00:49:37 ID:ClgXX7qU
>>417
では、酔っぱらっていない貴方が教えて下さい。
私も酔っぱらっていませんが・・・・。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:50:44 ID:s8KKM0eS

370はCDでも聴いてろ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:00:20 ID:Y5gXeshe
一人のバカのせいでトンデモナイ方向に踊らされているな〜
そろそろ本題の方向に戻さないか?
422370:2005/06/24(金) 01:02:49 ID:ClgXX7qU
問題、解決してませんよ。
423370:2005/06/24(金) 01:04:13 ID:ClgXX7qU
>>421
疑問を呈するとバカですか・・・・
424390:2005/06/24(金) 01:05:50 ID:M1N5A9NT
>>410
本当にオーヲタってのは低能ばかりだな。
理論上の話をしているときに突然駆動力とか摩擦力を出して誤魔化しては
今までの話を無駄にするようなものだ。
大体、タンテごときで摩擦力や重量アンバランスや空気抵抗をゼロにできるわ
けないだろ。
いくらせっぱ詰まってもそんな当たり前の話を出して急に話を変えてはいかん。
410=370
だろ、どうせこの馬鹿さ加減は。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:06:28 ID:Zv7F4TMh
>401

そのやり方だと軸受けの摩擦以下の偏りは直せませんよね。元がよっぽど酷かっ
ただけでは。砲金が摩耗し易い材料という事も影響していたでしょうし。

>407

396の言う擂り粉木現象というのは歳差運動の事でしょう。歳差運動というの
は回転物に一定の方向で傾ける力を加えた場合に起こる現象で、重心の偏りに
よって傾ける力が発生するのとは別の現象です。詳しくはgoogleででも調べて
下さい。物理の世界で擂り粉木と言えば普通は歳差運動を差しますから紛らわ
しい表現ではあります。

で、確かに重心の偏りによって確かに軸受けには横方向の力は加わりますが、
それがどういう問題になる考えているのですか。

401で挙げられている通り摩耗の進行は早くなるでしょう。しかし横方向の力
が加わるのはベルトやアイドラーによってかかる力も同じ事です。むしろ軸受
けの同じ箇所に力が加わる事になりますから軸受けの摩耗という点では不利に
なりますね。

>414

そういう色々な要因がある中でプラッターの重心のズレというのはどれだけ影
響するのですか。どの程度のズレならば許容範囲内なのか、現在の成形技術で
どれだけの精度が達成出来るのか、という問題でもあります。

極端な話、成形時のズレが少なければ穴を空ける時に重心位置にくる様に調整
すればすむ話ですよね。回転させた時にタンテーブルの縁が目視で分かる程ブ
レていたらちょっとみっとも無い事になりますけど。
426390:2005/06/24(金) 01:08:03 ID:A/aCeKwu
というか、もし410=370ではないとするなら、370の方が賢い釣り師と言えるな。
427370:2005/06/24(金) 01:11:19 ID:ClgXX7qU
>>426
410では有りませんし、釣りでも有りません。
純粋に疑問です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:17:47 ID:QCoP+O54
バカさらしage

>>403
あんたこそわざと馬鹿なこと言って、実は370の自演ではないか。
重量バランスが問題になるのは遠心力の偏心であって、それこそスピードの
問題ではない。しかもスピードは一定だ。
> 中途半端な説明するなよ。粘着の口実与えるだけなんだから。
> あんたもわかってないだろ。
まんた、自分に言ってるようだな。

はっきり「重量バランス」と書いてるのに、
今さら>>424「理論上の話をしているとき」かよ。
プラッターの重量バランスのつもりでいた癖に。
見苦しいんだよ。低能粘着が。

>>421
バカはすでに2匹になった。どうも拡大しそうだな。
429390:2005/06/24(金) 01:19:48 ID:A/aCeKwu
>>425
> 396の言う擂り粉木現象というのは歳差運動の事でしょう。歳差運動というの
> は回転物に一定の方向で傾ける力を加えた場合に起こる現象で、重心の偏りに
> よって傾ける力が発生するのとは別の現象です。詳しくはgoogleででも調べて
もし一般的に、擂り粉木現象といえば歳差運動のことだというなら、漏れの定義
が違っていた。しかし、あんたにはわかった通り、漏れが意味していたのは、
重量アンバランスからくる遠心力の差による横方向の力だ。

> で、確かに重心の偏りによって確かに軸受けには横方向の力は加わりますが、
> それがどういう問題になる考えているのですか。
私が「擂り粉様の運動」と表現した運動を行おうとして軸受けに横方向の力が加
わります。

> 401で挙げられている通り摩耗の進行は早くなるでしょう。しかし横方向の力
> が加わるのはベルトやアイドラーによってかかる力も同じ事です。むしろ軸受
> けの同じ箇所に力が加わる事になりますから軸受けの摩耗という点では不利に
> なりますね。
勿論、不利です。しかし 、重量アンバランスからくる遠心力の差による横方向の
力が加われば、それが軽減する訳でもありません。
430370:2005/06/24(金) 01:20:14 ID:ClgXX7qU
再度言いますが、私は全て名前欄に370と入れてあります。
431390:2005/06/24(金) 01:23:54 ID:A/aCeKwu
>>428
ばかは黙って見てな。うるさいだけだ。
370に太刀打ちできなくなったからって誤魔化すのはやめよう。
432370:2005/06/24(金) 01:24:33 ID:ClgXX7qU
>>429
>重量アンバランスからくる遠心力の差
これが又解りません。
<差>とは何処に掛かる力の<差>でしょう?
前書した様に、水平回転していれば遠心力は360度均一に掛かるのではありませんか?
433390:2005/06/24(金) 01:25:36 ID:A/aCeKwu
しかし、低能ばかりの中では370はまだ理屈が分りそうではあるな。
434390:2005/06/24(金) 01:27:42 ID:A/aCeKwu
>>432
12時と6時で12時の方がMだけ質量が大きかったとすると、
Mに比例した遠心力が12時方向に掛かる(差し引きで)。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:28:31 ID:QCoP+O54
390語録

>>403
あんたこそわざと馬鹿なこと言って、実は370の自演ではないか。
重量バランスが問題になるのは遠心力の偏心であって、それこそスピードの
問題ではない。しかもスピードは一定だ。


424 名前:390 メェル:sage 投稿日:2005/06/24(金) 01:05:50 ID:M1N5A9NT
>>410
本当にオーヲタってのは低能ばかりだな。
理論上の話をしているときに突然駆動力とか摩擦力を出して誤魔化しては
今までの話を無駄にするようなものだ。

age忘れた。堪えてるみたいだから、ちゃんとageてやる。
436390:2005/06/24(金) 01:29:39 ID:A/aCeKwu

これが漏れが「擂り粉木様の運動」といった運動を起こす起動力となる。
437370:2005/06/24(金) 01:32:08 ID:ClgXX7qU
>>434
>12時方向に掛かる
それは解ります。
私が言いたいのは、1回転する間に(360度)全ての方向に同じ様に力が掛かると言う事です。
これは、一方向だけ摩耗が進行する原因にはなりませんし、
当然、回転数が不安定になる要因でもないと思いますが・・・。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:36:59 ID:QCoP+O54
>>434
>12時と6時で12時の方がMだけ質量が大きかったとすると、
Mに比例した遠心力が12時方向に掛かる(差し引きで)。

頭悪過ぎてこれ以上。ピュアスレのレベル落としたくないからレスつけてやる。
遠心力は軸で支えられて打ち消されている。と、どうなる?
おまえのプラッターはどこへ飛んで行くんだ?
370の方がまだマシだ。

ただターンテーブルが1回転同じトルクで回ることの、
オーディオ的な意味と、物理的な困難さを理解してないだけで。
おまえがいちばん低能。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:45:24 ID:QCoP+O54
390低能の証拠
>しかもスピードは一定だ。

まあこう断言してしまった以上、370に有効な反論はまったくできないだろう。
しかも間違いに気づきながらもう引っ込みがつかない。

というわけで。この話題は終了。
ちゃんとしたハイエンドの話をしましょう。>all
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:47:45 ID:6jgny+Nj
しかしタンテはアクリルに限るな。
あの高域の繊細さは、クラシックではかなりのアドバンテージになる。
そのかわりと言ってはなんだが、腹にくるズンは重量級金属タンテに限る。
おれはそのためにアマゾンとマイクロを愛用している。
441390:2005/06/24(金) 01:52:15 ID:BHi4vfLf
>>439
女の腐ったような奴だな。
話にならん。
442370:2005/06/24(金) 01:52:58 ID:ClgXX7qU
>>439
>>しかもスピードは一定だ。 まあこう断言してしまった以上、
一定じゃ有りませんか?
重量バランスが取れていないと回転数が一定になりませんか?
水平に回っているのですよ。
443390:2005/06/24(金) 01:54:26 ID:BHi4vfLf
>>437
> 私が言いたいのは、1回転する間に(360度)全ての方向に同じ様に力が掛かると言う事です。
その通り。
> これは、一方向だけ摩耗が進行する原因にはなりませんし、
その通り。
しかし理屈上は全方向に磨耗が進行する原因になります。
> 当然、回転数が不安定になる要因でもないと思いますが・・・。
直接的にはそうです。

私が言っていることを集約すると、
全方向に力が加わる。それだけです。
444390:2005/06/24(金) 01:56:11 ID:BHi4vfLf
>>442
439は低能、女の腐ったような奴だ。
相手は無用。
私が相手してあげるから。
445390:2005/06/24(金) 01:57:07 ID:BHi4vfLf
と思ったが、遅くなったので今日はこのへんで。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:58:23 ID:Zv7F4TMh
そろそろ別スレを立ててそっちでやれという人が出てくる頃かな。

>429

> 私が「擂り粉様の運動」と表現した運動を行おうとして軸受けに横方向の力が加
> わります。

横方向の力が加わってどういう問題になるのかを尋いていたのですが…。摩耗
の問題だけという事ですか。

>370

429ではありませんが重量アンバランスの有無による力の差の事でしょう。こ
れ位は行間を読まないと荒れるだけですよ…。
447370:2005/06/24(金) 02:02:33 ID:ClgXX7qU
>>446
>重量アンバランスの有無による力の差の事でしょう。
何処に、どのように掛かる力の差でしょう?
それが根本の問題なのですが・・・。

すいません、今日はこの辺で・・・。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:03:55 ID:QCoP+O54
>>440
あなたのハイエンドな努力は一瞬にして無駄にされたようですね。
どうももう止まらないようです。
しかしここまでバカ同士だと、ある意味、面白くなってきました。
ちょっとした漫才です。
理科の話なのにコミュニケーションできてないのが、すごい。
370と390。
すりこぎコンビとでも名付けて生暖かく見守る方向で。
449370:2005/06/24(金) 02:04:44 ID:ClgXX7qU
>>446
>行間を読まないと荒れるだけですよ…。
すいません、行間を読むとかの話では無いと思います。

では、お休みなさい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:06:03 ID:QCoP+O54
なんだせっかくどういう展開になるか楽しみだったのに。
逃げて終わりみたいですね。>すりこぎコンビの方々
どうせ明日は出て来ないつもりでしょう。病気ですね、完全に。
451390:2005/06/24(金) 02:06:59 ID:BHi4vfLf
>>446
そうか、内容的に370と混同してしまっていた。すまそ。
> 横方向の力が加わってどういう問題になるのかを尋いていたのですが…。摩耗
> の問題だけという事ですか。
それ以外のことは漏れは言っていなかたと思う。

ではおやすみ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:11:06 ID:kkfxLyBA
>>448
>ちょっとした漫才です。
文系馬鹿には漫才としか読めないようだな。
オマエや>>450の様なバカがいるからオーマニがバカにされる。
頼むから何も分からん文系馬鹿は口出しせんでくれ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:25:33 ID:Y5gXeshe
時代が1970年代辺りに戻ったと仮定して、貴殿はSP-10やDP-3000などを購入
しますか?それとも数年待って10mkUやVやDP-80などにしますか?

自分ならあえてL-07D,未だに憧れのままですが‥
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 04:27:48 ID:5ExkW+Wy
そう言えば、前にベルトの厚みが変わると速度が変わると言うRESに
そんな訳ない、小学校で勉強し直して来い、と喚いてた香具師いたが
>>448>>450←此奴等、同じレベルだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 04:36:06 ID:U+W0+qZ/
で、ベルトが薄くなると遅くなる?速くなる?
おれのClearaudio Maximum Solutionで試してみたところ、
同じ材質で細いベルト(白いシリコン製丸ベルト)の方が遅い。
ピッチにして一音弱遅くなる。
たしか以前、ベルトが薄くなると回転が速くなるという説明が
あったと思うのだが、丸ベルトだと動作が異なるのか?

ちなみに、この2種のベルトは純正で用意されているもので、
細い方のベルトは同社製の交流ジェネレーターが必須と説明されている。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:40:58 ID:QCoP+O54
>>454
ベルトの厚みが変わると、回転半径が変わるから、
スピードは変わるのが当たり前だ。
一回転あたりの走行距離が伸びるっていう、むちゃくちゃ単純な話だ。
話をすりかえたからって、390の、

>しかもスピードは一定だ。 (>>407

このバカ発言がごまかせるわけじゃない。
回転体の質量に偏りがあれば、当然軸にかかる力に偏りが生じ(プラッターの場合は摩擦と慣性モーメントとモーターの荷重その他)
それはスピードのゆらぎとなってあらわれる。
バカバカしい。そんなことさえわからんバカが偉そうに何ほざいてるんだ。
低能が自作自演必死だな。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 06:53:57 ID:QCoP+O54
再度、バカさらし

> 横方向の力が加わってどういう問題になるのかを尋いていたのですが…。摩耗
> の問題だけという事ですか。
それ以外のことは漏れは言っていなかたと思う。


摩耗は質量の偏差で偏るらしいが、スピードは一定なんだそうだ。
回転スピードと摩擦抵抗には、何の関係もないんだってさ。
まあこういうのが自称理系(>>452)の正体なんだろうよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 07:21:46 ID:5G4TV1tG
昔、中央電機が発売していたベルトは研磨して厚みを一定にしていた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:49:30 ID:IqyVJXzp
いい加減ウザイから別スレ立てろや!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:52:58 ID:4jTYYUf+
素材、構造とも伸縮の激しいもの使ってもねー。いっそチェーンにでも
したら良いかも。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:54:24 ID:4jTYYUf+
それとコグベルトかな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:11:35 ID:oB/ApVfF
車のタイヤをバランス取りしないと、高速走行でハンドルに振動がきてブレだす。
バランス取りのための鉛が外れた場合に良く分かる現象だ。ちなみに速度は80Km程度から分かるだろう。
このままにしておくと、ハブ内のベアリングにダメージを与えてしまう。

ターンテーブルのバランス取りしてない場合、まぁ低速の33回転や45回転が多いから、
気がつきにくいだろうが、78回転以上で高速で回せばブレが出てくるだろう。
100回転、200回転と回転をあげていけば、ブレが発生しターンテーブル本体が踊りだすぞw

ターンテーブルの軸は、軸受けによって支えられているが、ブレの振動のせいで軸受け内面にダメージを受ける。
一見均一なブレのように思うけど、上記に書いたように軸受けで支えられているため不均一なブレが発生してしまう。
これが長時間になると、軸受け内面が磨り減ってくる。
まぁ回転数が低いので、磨耗するには時間かかるけど。
バランス取りすれば機械的に長持ちするのは間違いない。

昔、木のコマの軸にベアリングを埋め込んだことがあり、中心に入れられなかったので、ブレが酷く踊りだしたw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:44:16 ID:fdEpnAxb
>>453
SP10にあこがれて、金貯めてるうちにmk3になってた。
当時は、他社のいわゆるプレーヤーシステムに比べて、
キャビやアームに自由度がある、くらいにしか思ってなかったが、
今になってみると、mk3買っといて良かったよ〜。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:26:17 ID:R430aPr8
>>456
>慣性モーメント
どっかに書いてあったが、一度重りの付いたヒモ水平に回してみな、
そんなモンは回転ムラとは無関係だってわかるから。
>>457
>回転スピードと摩擦抵抗には、何の関係もないんだってさ。
とは、何処にも書いてないが・・・・。
摩擦抵抗は360度何処でも同じ、故に回転ムラの要因では無いと言う事だろ。
あんた等の言ってる事は全く的はずれ。

何とか屁理屈でこじつけようったって無理だわさ。



465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:38:41 ID:3q7MvgX6
>>455
>ベルトが薄くなると遅くなる?速くなる?
減速比が大きくなるので遅くなります。
466(♂ ゚е゚) :2005/06/24(金) 14:54:23 ID:LPylk/wT
スピードは変わらんだろ
467:2005/06/24(金) 15:07:36 ID:ureyfdAF
やっぱり未だ居た(苦藁
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:40:02 ID:8pqnW6Se
マナーモードのケータイは偏芯した重りをモーターで回してますのよん。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:56:17 ID:Dzz23qCf
>>465
不思議だなあ。ミクロ的に見ると、二つのギヤの間にチェーンを掛けていることに
ならんのか?つまりプラッターとプーリーの大きさが決まっていれば、
その間に掛けるチェーンの長さにもチェーンの薄さにも原則比は左右されないと
思うのだが。
それとも、ベルトドライブというのは、ギヤ間に掛けたチェーンの動きを
するのではなくて、ロスがあるということか?つまり滑ってるということ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:32:04 ID:OccKg6yV
またかよ。
>>469
あんたは悪気なさそうだが、そういうスレ違いやめろや。
空気嫁。
あと理由は既出だから。
ベルトが厚くなると、回転半径が大きくなって理論上、円周が大きくなるわけ。
で、プラッターとプーリーが同じ大きさなら両方とも同じだけ大きくなるから問題ないが、
違う訳だから465の言うように減速比が大きくなって遅くなる。
まずは半径をXとして計算してみな。

こういうバカがやっと消えたんだから。

>摩擦抵抗は360度何処でも同じ、故に回転ムラの要因では無いと言う事だろ。 (>>645

>しかもスピードは一定だ。 (>>407
この名台詞で有名になった390ってバカと同一人物だろうが。
どうやらこの390は、ワウフラッターゼロのターンテーブルを使ってるらしい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:00:07 ID:CC41WkAM
昔AA誌の広告にあった東北のショップで確か群響だったと記憶しているが
DP-80を糸ドライブでもう一つのタンテを回す凄いのがあった。
キャビはミカゲだった気もするが、ご存知の方いらっしゃいますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:00:55 ID:tarNVQ5z
余裕がなくてバカ。
ちょっと反論されると顔を真っ赤にして反論。
自分の観点が分からない相手をバカだと思っている。

伸びているスレの住人の特徴だね(プゲラ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:01:49 ID:tarNVQ5z
あと、反論に困るとトリビアな揚げ足とりを始める。

もっと大人になれよ、マジで。
474370:2005/06/25(土) 02:15:46 ID:NSWoOwke
>>470
>こういうバカがやっと消えたんだから。

>>摩擦抵抗は360度何処でも同じ、故に回転ムラの要因では無いと言う事だろ
摩擦の多い所が有っても、それは全体の摩擦ではありませんか?
重量のアンバランスに依って軸の一部分だけの摩擦が多いとしても
それは単に軸と軸受けの摩擦が増えるだけであって、軸が360度回る間に
摩擦が多い部分も360度回転移動していくだけではありませんか?
それなのに、どうして回転ムラの原因になるのですか?
いったい、どの様な周期で回転ムラが出るのですか?
EMTの有る機種はプラッターにフエルトを押しつけてブレーキをかけて
回転数の微調整をしているそうですが、
もし、軸の片側の摩擦が多いと回転ムラの原因になるのでしたら
こんな方法はとても使えませんね。
それと、前にも書きましたが、アイドラードライブやベルトドライブは
最初から軸の片側だけ摩擦が大きいのですが、これは良いのですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:30:24 ID:OccKg6yV
>>474
どうにもつっこみどころ満載だが放置。大人だからな。
小学校から出直せ。何よりスレ違いだ。
あと390のバカも同じだが、おまえらの言い分だとワウフラッターが生じる理由がないんだよ。
しかしどんなターンテーブルにもワウフラッターはあるよな?なぜ?
それがわかるまで宇宙空間から帰ってくるな。基地○。←大人の配慮w

ではハイエンドの話題にもどしましょう。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:35:45 ID:tarNVQ5z
あと、きちんとツッコミどころを説明出来ないとツッコミどころ満載と書いてお茶を濁すのもこの板のバカな住人の典型的なアホ姿だな(爆
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:40:56 ID:OccKg6yV
>>476
やれやれ。おまえにはさんざん突っ込んでやっただろ?
だから390のコテが恥ずかしくて名乗れなくなって、
何ひとつ反論できないまま、そうやって粘着してるわけじゃねーか。

まあいいや。スレ汚しもこれまで。おまえももちろん放置。
やりたきゃ370と390の専用スレでも立てろ。
それですりこぎとかスピードは一定とかデンパ飛ばしてればいいじゃないか。
ハイエンドではいくらなんでも不似合いってもんだ。
じゃ、スルーするんで。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:51:14 ID:tarNVQ5z
>>477
390の書き込みも370の書き込みもオレは知らない。

477の書き込みは「顔を真っ赤にして反論」しているというこの板のステレオタイプな反応に全く当てはまっているねえ。素晴らしいバカ。

もっと大人になれよ。本当にそんな事を書いていて楽しいのかよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:42:33 ID:wq6RVmV+
>>470
>まずは半径をXとして計算してみな。
すれ違いはわかったが、これだけは納得させてくれ。
いくらベルトが厚くなっても、プーリーと接している部分、
つまり内周がどうしてかわるのだ?
無限大に厚くなったとしても、プーリーと接している部分は
変わらんと思うのだが...
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:43:13 ID:wq6RVmV+
まあいいや、他で尋ねるから話を続けてくれ。
じゃましてすまない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:47:38 ID:bobgqhOA
>>470
>ベルトが厚くなると、回転半径が大きくなって・・・・
何で大きくなるのかを知りたいんだろ。
まさかベルトかけたからって膨らむ訳じゃあるまい。
オレも分からんから教えてくれや、アンタ文面から察するに
随分と物知りらしーからな、頼むわ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:06:21 ID:MYWplt8/
>>478
>390の書き込みも370の書き込みもオレは知らない。
この話の発端は350辺り。
あるアクリルプラッターに重量調整の後が見られない云々・・から。
>もっと大人になれよ。
>楽しいのかよ。
そりゃ無理だろ、楽しいんじゃなくて、無知で話題についてこられないから
訳分からん事を書き散らして邪魔してるだけ。
早い話が、典型的なアフォガキ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:04:59 ID:OccKg6yV
>>479
プーリーからプラッターへの力は最内周で伝わると勝手に思い込んでないか?
なぜ?っていうかそんなわけないだろ?
484479:2005/06/25(土) 05:19:29 ID:5CacwAVb
なるほど、ベルトの中心に伝わるわけですかね。
だから厚みがあればそのベルト中心までの距離が大きくなる。
それは言われてみればわかるのですが、
ギヤとチェーンとの関係のようにはならないのですか?
つまりそれぞれが接している場所で駆動力が伝わるといった意味ですが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 05:26:52 ID:OccKg6yV
>>484
そこで糸ドライブってわけですよ。

これでやっとハイエンドの話題になった。
ってわけで、話はこっちへ戻そう。
>>471
486479:2005/06/25(土) 06:11:49 ID:5CacwAVb
糸でも太さによって速度が違ってくるよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:09:53 ID:afXQPdMF
ああn
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:22:27 ID:CC41WkAM
もうほっとけよ!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:06:41 ID:LzvVVk12
現在販売中のハイエンドっていわれてるターンテーブルのモーター、
なぜかみなショボイように見えるんですけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:08:55 ID:Fw2JrmLR
具体例は?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:43:49 ID:tarNVQ5z
>>489
モーターのトルクが大きいと音が悪いとみんな気付いてきたからな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:16:31 ID:69jcYqhu
トルクが弱いと針先の抵抗による影響を受けやすい。
重量級のタンテではこの問題を軽減できるが、
アクリルでははなしにならん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:28:07 ID:LzvVVk12
それ本当か?カッティングレースのモーターのトルクなんて相当な
もんだぜ、それに漏れんちの927dstやRP41なんてのはかなり
でかいのが付いてるが、そのせいで音が悪いなんて思ったことは一度も
ないなー。たしかにSNについちゃー分が悪いがそれ以外は、これに適う物は
ないなあ、音楽聴くにはベストに近いかな。漏れにとってはだが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:30:28 ID:LNNN9QXC
>>491
江川三郎さんですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:46:09 ID:0/8dJg78
>>491は脳内ノッティンガム厨
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:53:22 ID:CC41WkAM
江川のオヤジも若い頃からワケの分からん事言い張ってたからな。
数年ぶりに雑誌を見たらエーモンのステーみたいな物でアーム作っているし‥

あのオヤジならアクリルは良いなどと言い出し兼ねない気がする。
497最強スピーカ作る1:2005/06/25(土) 21:57:49 ID:UdIOsD5f

オデオはソフト不足ですわ。

でこういうスレを建てて欲しいんだけど。

アナログソフトについて語ろう
内容:
・アナログソフト(LPやテープ)の新譜の店情報
・ビンティージアナログソフトや中古店
・最近はまっているアナログソフト
・アナログソフトあれこれ

以上
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:12:17 ID:LzvVVk12
まづソフトありきだろう、オデオは。いまごろAFoか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:18:44 ID:0/8dJg78
>>497
っつ〜か自分で立てろ!ドアフォ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:20:12 ID:NUeN7d15
>>484
>ギヤとチェーンとの関係のようにはならないのですか?
ならないですねー。
歯車は歯の数で決まる事で歯車の大きさは無関係ですからね。
>>485
>そこで糸ドライブってわけですよ。
糸も同じ事。
何なら、太い糸と細い糸で比べてみな。
そんな事位普通の頭なら解りそうなモンだけどな・・・。
>>488
オマエの解る話題だけで進行すると思うなよ!厨房が・・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:33:57 ID:0/8dJg78
以降、>>500= ID:NUeN7d15は放置で。
502:2005/06/25(土) 22:43:40 ID:ig+b/N9l
おまえこそ放置だよ
503390:2005/06/25(土) 22:58:06 ID:pchMeJXi
>>457
話が違うだろ。
低能は文脈すら理解できないらしい。
日本語読めるようになってから出直してこい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:05:10 ID:LzvVVk12

人の居ないところでゆっくりやってくれ、ここには来るな。
ここは廻る、廻らないなんぞ言い合う処ではない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:33:07 ID:0/8dJg78
っつ〜か別スレ立てろよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:49:37 ID:cerl4ksy
>>504>>505
文系馬鹿共、少しは脳味噌使え。
楽ばっかりさせとくと腐るぞ・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:16:41 ID:18evlNWM
>文系馬鹿共、少しは脳味噌使え。

これはピュア板で頻繁に目にする煽りだが。

中学物理も常識的な日本語にも不自由な、
1人の自作自演バカが、
あちこちで書き散らしているわけだな。

この「頭使ってる」自称理系が、
どれくらい無知で頭悪いかは390のコテと、
それ以外の自作自演で明白だ。
たとえば500からID変えてレスつけてることなど、
常習的な自作自演屋であることは明白だと思う。

今まで、あちこちで板を騒がしていた自称理系の、
文系に対する罵倒の大半のお寒い実態が明らかになったわけだ。
ということで。
怪し気な「自称理系は中学物理さえ知らないキチガイ」ということを覚えておいて、
知ってる言葉を並べただけの理系きどりのレスを見かけても今後、信じないように。
あと、こういう煽り野郎はどのスレでも無視が原則なので。
508:2005/06/26(日) 00:24:11 ID:Jkrns83Y
おまえ、哀れな位頭悪いな(悲
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:25:26 ID:18evlNWM
>>486
おまえも猿のひとつ覚えかよ。
空気嫁と言っただろう。
人がうまく話変えてやったのに、なんだよ。
一般常識で話の流れ嫁。キチガイ。
しょせん今まで理解できてなかったバカが。甘えるな。消えろ。
510390:2005/06/26(日) 00:51:28 ID:pCt6G77a
>>507
この女の腐ったような粘着低能は自分が自作自演やっているから他人もそうだとしか
思えないらしい。
可哀想な奴ではあるが、こんな低能相手に複数の人間がレスしてくれてることを有り難く
思うべきだな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:01:38 ID:J7S/ghwb
このアホほっとけよ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:20:29 ID:UJAJTsb/
>>492,494,495
まあ、実はLPなんて今やどうでも良い訳だけどね(笑)
SACDの音の良さに較べるとLPなんて。
結局はどう頑張ってもLPは内周の問題は解決出来ないし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:26:14 ID:QdZFhnll
>>509
>人がうまく話変えてやったのに
ハハハ、浅知恵丸出し。
バカが思い付く知恵はこの程度、と言うイイ見本だな。
無知で話に付いて来られないのだから、バカなオマエでも参加出来る話題になるまで
大人しくしてなさいね、坊や。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:33:14 ID:w7tytZKH
>LPは内周の問題は解決出来ないし。

今時内周の問題が解決できないなんて、基地外じゃないのか?
相当悲惨なプレーヤー使ってたとみえる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:34:34 ID:ihw0Ki/j
あたまのでかい理系とやらは、なんでも脳内ですますらしいな。
本当はなにも持ってないし聴いたことも無いんだろう?
     
     ハイエンドプレーヤー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:43:03 ID:ftYHEAna
理系がハイエンド?持ってるわけないじゃん。
理系はSL1200でしょう。w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:34:45 ID:bEOld4PS
SL1200は値段はともかくして、内容的にはハイエンドと言ってよいだろう。
むしろ、値段だけハイエンドの機器に実質的にはある意味、ハイエンド
のものもあるかも知らんが(ただし、最悪で終わってるという意味)。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:49:17 ID:1fGmnz/0
あれでハイエンドか・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:51:20 ID:inB85Drq
>>518
1200が最終的に終わってるって意味。俺はそう解釈したよ。
そうでなきゃ>>517


「終わってる」
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:52:28 ID:ihw0Ki/j
ゴムでモーター囲んだだけのやつがか?
あのアームがか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:31:22 ID:bEOld4PS
リンはミカン箱に乗ってるだけだが、値段が高いから有難がって貰える。
これぞ、ハイエンドの最たるものだ。
522最強スピーカ作る1:2005/06/26(日) 13:39:48 ID:cMAq4rkm
>>1-521
実際、誰も現代ハイエンド持って無いと思うぞ。

アマゾンリファレンス→ハイエンド(定価146万円,内アーム50万円)
アマゾンシステム2→ミドルクラス(定価48万円,内アーム15万円)

トホホ。
523最強スピーカ作る1:2005/06/26(日) 13:43:11 ID:cMAq4rkm
頑張ってもようやくミドルクラス・・・・

システム3が定価36万円でエントリークラスって事だもんな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:57:33 ID:SPo+G6/z
1200MK4はね、アームの設計は良いかもしれんが、各パーツが粗悪だと思うなぁ。
量産品の宿命?
アームを分解すれば、アラが見えちゃって・・・
ピポット軸の精度の悪さと言ったら・・・

もっとしっかりした作りと組み立てを行ってください!
そして、プラッターの削りだしも正確にお願いしますね。
一体、どこを正にして削っているんですか?
MC加工だからといって、バイト君にセットさせるのは簡便してください。
それか、もっと教育してくださいね。

1200シリーズで、完全ピュア仕様の「1200MK4-pure」を発売して欲しい。
ピポット軸は焼入れして研磨してくれ。
現状のは生材なので柔らかすぎるし、ベアリングの跡が付いている。
しっかりしてくださいな、テクラクスさん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:58:12 ID:SPo+G6/z
勢いで書いてしまったが、スレ違いだったね。。。スマソ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:36:53 ID:IxNtGB/q
>1200MK4-pure

そんなもんイラン。SP-10MK3とEPA-100MK2をフカーシしてくれりゃ〜それで良し!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:35:20 ID:bKDpJFoN
>>515>>516
文系馬鹿が二人揃って話逸らすのに必死だな、
哀れだのー・・・・

所で、重量バランスの問題はどした?
摩擦の偏りが回転ムラの原因になるとか言ってた香具師は何処行った?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:47:52 ID:FiPfSwx4
ここはPoor AV板ですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:54:12 ID:FiPfSwx4
527ばん
まだいたのか、お前は独楽でも回してろや、一人で。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:06:10 ID:jnmT/spM
ピュアオーディオ板にはアイタタな香具師で溢れ返っていることが判っている。
誹謗中傷の能力だけ超一流で、他者を侮辱することにかけては天才的だが、
肝心な聴覚能力は最低最悪の糞耳の持ち主で、いい音がなんであり、どうすれば
いい音が出せるかは実は悟っていない。
物凄く不細工な個性的な音を出しながら、我こそはピュアオーディオを極めたり、
と低い鼻にも関わらず天狗様になっているのである。
滑稽という他はない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:09:39 ID:FiPfSwx4
それで、きみは?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:24:42 ID:+Ex5gJvG
>>515>>516>>529
文系馬鹿共は煽り、罵りもワンパターンだな(苦ワラ
馬鹿はオーディオやっちゃイカンと何度言ったら分かるんだ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:47:04 ID:elQwuhe6
金持ち喧嘩せず
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:51:40 ID:ftYHEAna
>>527
>所で、重量バランスの問題はどした?
重量バランスと回転ムラとの間には、特に因果関係はないよ。
では重量バランスが狂ってるとどういう影響が出るかといえば、
それは軸受け先端のボールの小さな点受けるべくプラッターの全重量が、
軸受け側面に寄りかかる力が増えることによる回転抵抗の増加による
摩擦音(つまりはゴロ)の増加だ。
すりこ木現象というのはこの摩擦音の増加の原因になるから問題なのだ。
最近の欧米のモデルで見られる倒立型軸受けは、その支点が上部にある。
つまり弥次郎兵衛のように、軸受け側面の影響を軽減できるわけだな。
ところが、これはいうまでもなく重量バランスが命で、
しかも上向きに突き出しているシャフトが完全に垂直でないと意味を
なさなくなる。その意味からも製品精度が重要。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:15:33 ID:18evlNWM
まだすりこぎバカが粘着してるな。
いちいちID変えてご苦労なこった。
自称理系なだけで、中学物理さえ理解できてないのは明白なんだから、
意味不明なデンパ自作自演で飛ばしてないで、
この板から消えろよ。
オーディオやる資格ないのはおまえだ。
どのスレでも理系を自称して見当外れなバカさらして迷惑かけてるだろ。
534とかどこまでバカなんだよ。摩擦音が増加するのに、摩擦係数には無関係だ???
いろんなスレでおまえの知ったかレス読まされるが、中学程度の常識がないんだよ。
とにかくオーディオやめろ。これは命令だ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:15:42 ID:FiPfSwx4
532ばん
なにひがんで、なにはらたててんだよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:37:26 ID:ftYHEAna
>>535
>摩擦音が増加するのに、摩擦係数には無関係だ???
おれはそんなことを一言も書いておらんが。
そもそもおれはこの件に関してはじめて書き込むんだが。

> いろんなスレでおまえの知ったかレス読まされるが
かなり妄想が入っとるな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:38:47 ID:ftYHEAna
というか、おまえは害基地か?
それならそれで結構。今後無視するから好きに吠えておれ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:09:51 ID:HQECFQ3r
カルシウム不足の人がいるな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:46:52 ID:IxNtGB/q
ID:18evlNWM

なにコレ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:57:22 ID:FiPfSwx4
それデムパ屋さん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:49:22 ID:18evlNWM
>>537
バカが。バレバレなんだよ。
だいたい「すりこ木現象」なんて言葉は物理学には存在しない。
こんな意味不明な言葉をはずかしげもなく、何度も使うのは、
390(自称理系w)だけだ。
理系なら言葉は正確に使うもんだと思うがね。

正確には「すりこぎ運動」のことが言いたいんだろう。
とは言え、おまえの度重なる解説と「すりこぎ運動」の定義はまるで違う。

すりこぎ運動は物体の回転中に生じる軸のずれのことで、
たとえば地球の自転やコマの回転でも同様の現象がある。
で。
地球やコマのどこに「重量バランスの偏り」があるんだよ?

こんな恥ずかしい間違いを何度も書き込めるバカが、
おまえ以外に、存在すると思うか?
しかし、ここまで自作自演がはっきりばれたバカは前代未聞だな。
さんざんあちこちで「文系馬鹿」とか煽っていながらね。
普通なら、ここまではっきりバレたら、もう出て来れないはずだが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:55:40 ID:IxNtGB/q
>>542
もう誰も関心がないから他所でやれよ。あるいは別スレ立ててくれ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:59:19 ID:ftYHEAna
トランスローターの上級機種に使われている倒立型軸受けは、
軸受けのハウジング内側にらせんの溝が切ってあり、
回転するとこの溝を通って粘性の高いオイルが上部のセラミックボールまで
軸受け側面を潤滑しながら運ばれ、ボールを潤滑した後にはシャフト頭頂部から
根元まで貫通したドレインを通って最下部のオイルバスまで戻ってくる。
いわば、準流体軸受けといって良いものだと思うのだが、
これによって軸受け部分で発生するゴロが極限まで軽減される。
ただ、こういった軸受けを活かすも殺すも、シャフトの水平が保たれていることと、
プラッターの重量バランスがきちんととられていることが前提条件となる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:33:17 ID:KO/NRqxG
今まで出たアナログプレーヤではヴァーサダイナミックスのModel 2.2が一番音が良いのだが・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:53:08 ID:cMXjtzC8
>>542
>意味不明
「歳差(または歳差運動)とは、自転している物体にトルクを与えると
その自転軸が振れる現象である。
典型的な例は回転するコマの首振り運動である。
歳差運動をする物体の自転軸はすりこぎを擦るように
両端が円を描いて回転する。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B3%E5%B7%AE%E9%81%8B%E5%8B%95

あんただけだと思うよ、理解出来てないのは・・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:01:36 ID:xS9zMk37
390のアホはほっとけよ!
548370:2005/06/27(月) 01:13:18 ID:cgem2dun
>>534
>重量バランスと回転ムラとの間には、特に因果関係はないよ。
ですね。
>倒立型軸受け
エプソンのΣシリーズの様なタイプですか?
>重量バランスが命で・・・・
倒立型でない一般的な構造の場合はどうですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 04:44:00 ID:Wi/NrPGG
>>548
> エプソンのΣシリーズの様なタイプですか?
その機種に関しては知らない。あのモデルは軸受けの支点がどこにあったのかな。
ただ、軸受け自体の垂直性をずらせ、重力によって軸受け側面に寄りかかるように
せっけいされたものだと言うことは知っているが、ということはやはりその軸受け
側面での摩擦音は避けられないね。

> 倒立型でない一般的な構造の場合はどうですか?
もちろん、バランスが最重要課題であることには変わりはない。
これはプラッターが重量級になればなるほど重要課題になってくるだろう。
ハイエンドと呼ばれる機種は、そういったもろもろの事柄をクリアしていく上で
高価になっていくのはこれは必然である。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:01:06 ID:yXf+g1bu
>>542はそもそもすりこ木を見たことも触ったこともないんだろうね。
すべて脳内事象で説明しようとするからバカを見ることになる。w
アフォの典型であって、それ以上でもそれ以下でもないね。はよ氏ね。
つーかみんな、>>544のように無視すればいいじゃないか。
無視されたアフォ害吉バカがどのようにとち狂うかを見てみたいな。プゲラ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:14:57 ID:iSl1yRhw
>>549
寺垣の場合、主軸は厚さ1ミリの4枚の円盤で支えている。
クリアランスが0になる設計。
円盤と、主軸の硬度差を変えることによって、
使用すればするほどゴロが減るらしい。
プラッターに一番金がかかっていて、
天体望遠鏡並みの研摩がしてある。
回転中、プラッターに写った自分の顔が微動だにしないのはさすが。
砲金のプラッターは当然鳴き止めがしてある。(マイクロなどはしてない)
また軸受けとモーターは消耗品として交換可能と聞いたことがある。
さすが機械屋の作ったプレーヤーというべきか産業機械?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:16:50 ID:RAYhjfRg
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:35:16 ID:SsYXO06n
寺垣 武 コムジン対談
http://www.nttcom.co.jp/comzine/archive/talk/talk10/index.html
これ読むと幻の製品化されなかったレーザー方式が凄そうだ。それ以後のは妥協の産物か?

[3年間に3億円ほど投資してくれました。この間、7号機まで作りましたが、この装置はハイテクの限
りを尽くし、カッティング・マシーンに近づけました。音溝を半導体レーザーで読み取って、強制的
にカートリッジを駆動させるもので、ベルリンのオーディオショーでも絶賛されました。ところがあま
りにコストがかかるので、結局、製品化はできないまま終わりました。]
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:50:39 ID:ByiJXjyw
作れないと思って諦めたんだろ。エルプみたいな会社もあるんだから
コストがかかるなんてのは言い訳にしかならない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:57:14 ID:UP5dB2sG
リニアトラッキング方式のターンテーブルも開発中らしいな。
画像まだー?ちんちん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:10:08 ID:ov8QWZHz
開発中ってどこが?
557370:2005/06/27(月) 21:40:39 ID:pl08CZIO
>>549
>バランスが最重要課題であることには変わりはない。
どの様な理由でですか?
歳差運動は重量のアンバランスに関係無く起こるのですが・・・・。
558:2005/06/27(月) 22:38:07 ID:LA2Ev4I/
笑。370でさえ390のデンパに気づいたようだ。

>>550
>542はそもそもすりこ木を見たことも触ったこともないんだろうね。

何話をごまかしてる。俺が見た事がないのは「すりこぎ現象」って言葉だ。
どんな物理の本にもこんな言葉は無い。おまえの脳内以外はな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:53:07 ID:SsYXO06n
「すりこぎ現象」は最近出来たオーディオ用語だよ。W
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:56:50 ID:ru0oAzD1
>>557
あんた、くるまのホイールバランス知らないの?
回転物はバランスをとるのが当然ではないか。
くだらんことを尋ねるな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:59:47 ID:dX2HEcc2
>>558
>「すりこぎ現象」って言葉だ。
この手の揚げ足取るようになるってー事は、
もう本題では反論するネタが尽きたって事だろな。
何か、最後の足掻きって感じがして哀れになるな・・・(苦藁
562370:2005/06/27(月) 23:06:49 ID:pl08CZIO
>>560
>バランスをとるのが当然ではないか。
何処が当然なのですか?
どうして水平回転させるターンテーブルで重量バランスを取る事が必要なのですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:10:25 ID:UP5dB2sG
知りたかったら自分で調べろw
なんのためのネットなんだよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:16:00 ID:Rubp2Z1T
アンバランスにしてみろ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:17:56 ID:LA2Ev4I/
答えに詰まって逆切れしてやがる。
しかしいちいちID変えるのはどうにかならんか。
完全に無意識に自作自演癖がついてるんだな。
ってわけで370応援age
恥さらしだからってsageるな>>390
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:23:46 ID:EuDUjO4E
どっちもイタ杉。ウザイからこのスレから出ていってくれ!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:27:29 ID:UP5dB2sG
「ID変えて」なんて言ってるようじゃ、おわりだな。
俺は俺であり、390とは別人。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:40:07 ID:ncGPpqWb
>>370
車のタイヤの様に高速回転する場合は、僅かな重量のアンバランスでも
大きな遠心力の差となって現れ、重い方向にタイヤが移動しようとする。
これが極端な場合は、車その物の動きにもなる。
又、車のタイヤは地面に接しているから、僅かなズレも振動となって現れる。
TTの場合も、全体の重さに比べプラッターの重量が非常に大きくて
そのプラッターの一方向だけが重いと、極端な場合、本体毎円運動するだろう。
(プレーヤーが動かないのは、接地面との摩擦力がアンバランス分の遠心力より大きいから、
プレーヤーを吊して回してみれば分かるはずだ)
そうなると、アームもその動きの影響を受けると考えて不思議はない。
但し、現実に売られているプレーヤーがそこまでアンバランスなプラッターを
使ってるとは思えないし、早くとも1分間に45回転と言う低速で回すプレーヤーに
車のタイヤほどの精度で重量バランスを取る必要が有るとも思えない。
寧ろ、モーターローターの方が問題だろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:41:41 ID:Ww2Y44Sn
>>562
あれ?水平であろうが垂直であろうが、バランスはバランスだよ。
バランスが狂ってると、軸が揺れるではないの。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:46:47 ID:qAEHxNAL
>>569
軸は歳差運動(クレームが付いた、擂り粉木現象ってやつね)に依って
完全にバランスが取れていても揺れるのだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:48:49 ID:DVuMU6AT
軸がぶれてると、ピンクローターのようにぶるぶる震えます。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:49:30 ID:QrGFDonx
>>403=ID:/njyBfeX は
>>390 にアホさ加減を暴露され
ID:QCoP+O54 にIDを換え気が狂ったように ID:OccKg6yV や
ID:18evlNWMで 粘着し ID:LA2Ev4I/ に至った哀れな流れが分る。
よほど世間でも気の毒な境遇にいることが手に取るようにわかって悲惨だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:52:48 ID:QrGFDonx
>>567
ID:LA2Ev4I/ は女の腐ったような変態粘着だから相手にしないに限る。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:55:35 ID:Ww2Y44Sn
>>570
でも、バランスをとるに越したことはないのでは?
軸に歳差運動以外の揺れをもたらさないためにね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:58:48 ID:xS9zMk37
ここ数日ヘンなのが来てからみんなどうかしているよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:00:53 ID:LA2Ev4I/
403って、ちゃんと568と同じ内容のレスつけてるじゃないか。
まあ常識の範囲のことではあるんだが。
中学物理さえ知らないすりこぎバカのせいで、
ずいぶん無駄なレスがついたもんだな。

>>570
だから「すりこぎ運動」
「現象」と「運動」は物理では違う意味。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:02:20 ID:A2y+Zq9x
>>575
「みんな」じゃない。一名。
俺も変だが、俺はID変えてない。
あと370は元凶なんだが、今となってはかなりマシだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:05:56 ID:UP5dB2sG
ちなみに俺は>>462を書いた者である
誰にも相手にされてないけどなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:06:46 ID:C5f/CHWn
>>574
>バランスをとるに越したことはないのでは?
そうなんだけどね、話の発端は>>349なんだわ。
それに>>363が疑問をぶつけたって訳ね。
>>575
シッシッ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:12:55 ID:A2y+Zq9x
>>578
なら人違いだったようだな。すまん。
しかしタイミングの悪い人ではある。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:14:54 ID:iP4eWKVB
>>576
>403って、ちゃんと568と同じ内容のレスつけてるじゃないか。
どこが・・・?
>>403は「回転スピードが一定しないことにある。」などと
戯けた事書いてるんだぞ。
オマエ、日本語不自由なのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:15:30 ID:RP2FXx2W

こいつ>>562がまだ同じ質問を繰り返したから、俺が>>563でレスをしたまでだ。
タイミングが悪いわけじゃないw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:20:09 ID:RP2FXx2W
あ、ID変わったけど、俺は>>578だから
584568補足:2005/06/28(火) 00:29:50 ID:lhd4i/4q
>>568
>接地面との摩擦力がアンバランス分の遠心力より大きいから・・
摩擦力+慣性(留まっていようとする力)だな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:43:30 ID:A2y+Zq9x
>>584
悪いが、中学生程度の知識や常識のない390のために、
ちゃんと回転スピードって書いてやってくれないか。
そうても書かないとわからないらしいんだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:44:45 ID:h+NjoCS9
>>575
>ヘンなのが来てから
おまえのように何の疑問も感じないで人の言う事鵜呑みにするような文系馬鹿には
ヘンな香具師としか思わんのだろうな・・・。
そういう減らず口は370にきちんと説明出来るようになってからにしな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:57:20 ID:HinZNHiL
変なのは370ではなく
403= ID:/njyBfeX=ID:QCoP+O54=ID:OccKg6yV=ID:18evlNWM=ID:LA2Ev4I/=ID:A2y+Zq9x
だよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:09:43 ID:+QQ2oGNw
>>568
>本体毎円運動するだろう。
成る程、遠心力が強い方にプレーヤー全体が引っ張られる、
その強い遠心力が回転しているから、極端な場合プレーヤーその物が
回転運動する可能性が有ると言う事ですね。
そうすると、歳差運動に依ってもプレーヤーその物が回転運動する可能性は
有る訳ですね・・・。
589370:2005/06/28(火) 01:10:46 ID:+QQ2oGNw
>>588=370です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:28:46 ID:dfXG662X
>>587
おまえ、無駄な事すんなよ。
コロコロ変わるID曝したって意味ねーべ、
読むのメンドくせーし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:59:35 ID:A2y+Zq9x
>>590
人違いだ。
俺はどっかの馬鹿じゃないからIDなどわざわざ変えてない。
だいたい馬鹿をさらしてるわけじゃないからそんなことをする理由がない。
それをやってるのは自称理系のすりこぎバカ(390)だ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:08:27 ID:64QWkezo
>>591
一貫として同じこと言っておいてバレバレだぞ。
みっともなくなって、今度は自分すら他人のせいにして逃げるとは
少しは恥を知ってるようだな(W
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:11:28 ID:64QWkezo
>>591
いっておくが、モマイがID変えて自演だろと言ってる人は本当に皆別人だ。
モマイのように自分すら恥ずかしく自分だと言えないほどのアフォはモマイ
だけだよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:58:33 ID:A2y+Zq9x
>>592
意味がわからん。
日にちが変われば勝手にID が変わることさえ知らんのか。
587のIDは全部確認してないがたぶん俺だろ。だから?

おまえにとってIDはいちいち電源落として変えるもんらしいから、
わからんのかも知れんがな。

>モマイがID変えて自演だろと言ってる人は本当に皆別人だ。

のわけないだろう。おまえは390じゃないのかも知れんが。流れ読めてないからな。
だいたい「すりこぎ現象」なんて言葉は存在しない。
別人が偶然、同じ言葉の間違いをするのか?しかも同じ書き癖がある「別人」?
ちゃんとチェックしろ。煽ってるだけじゃなくてな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:01:35 ID:Pdmh73tT
もういいかげんにせえよ。
IDなんかどうでもええやないか。
害基地はほうっておいて、ハイエンドな話をしようや。

だからな、トランスローターの準流体軸受けのゴロの少なさというのは、
本国ドイツでも話題になっとるんや。
で、その前提として、プラッターの厳密なバランス取りと、
設置面の水平が必要なんやって。
この理由は説明せんでもわかるやろ?
いかに倒立型軸受けのシャフト側壁部分に余計な力が掛からんように
するかということや。でないと、せっかくの倒立型軸受けの性能が発揮
でけへんのやって。
つまりな、コマの軸を穴に突っ込んで回すような原始的な構造は過去の
遺物になってるっちゅうこっちゃ。これを続けている以上、シャフトの
軸揺れ動作は避けられへんのやて。

アナログの進化が止まったなんて思っとのんは日本のDD厨だけやて。
欧米ではまだまだ進化を続けとると言うことをちゃんと認識せないかん。
その認識がないから、本国の倍近い値段で売られて業者がぼったくり
するんやで。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:07:32 ID:Pdmh73tT
もうひとつ。トランスローター社は最近、マグネットクラッチ方式の
駆動方法を導入した。
これはどういうものかというとや、モータープーリからベルトで伝達
される駆動力で、まずサブプラッターとは多数のボールベアリングで
連結されるサブサブプラッターを回し、そのサブサブプラッターに
埋め込まれた三つのネオジウムマグネットで連動されるサブプラッターを
回すと言うもんで、これによってフラッター特性が著しく改善されるそうや。
そらそうやわな、まずモーターの振動をベルトで遮断し、さらにマグネット
クラッチで遮断する。

世界はまだまだ進化しとるで。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:20:28 ID:RkdtLH+d
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:26:33 ID:RkdtLH+d
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:13:50 ID:Rbz5c1bm
>>595
>アナログの進化が止まったなんて思っとのんは日本のDD厨だけやて。

漏れはDD派だけど、そんなことは少しも思っておらん。
しかし、そんなことを言うと火に油を注ぐだけなので控えろや。折角流れを
変える為にカキコしたのに、また違う論争になるだろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:19:36 ID:Eumc+bR/
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:21:28 ID:sZp2VvHO
高級機になるほど、機構が複雑化し、
メンテが難しくなることも否めない。
重いプラッターを廻すわけだから、
軸受け、モーター、駆動部品を簡単に交換できるようにしてほしい。
ベストの状態で使えるのはせいぜい5年ぐらいだろう。
アイドラーや、プーリー等で
アンバランスなトルクがかかったモーターの寿命は知れている。
そのたびに何十万も取られるとか、部品がないと言うことが問題だ。
それから、高いプレーヤーにもかかわらず、モーターが安物なのはいただけない。
せめて5万以上ののDCモーター使ってくれ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:46:23 ID:710ur3RU
>>601
5年でメンテが必要なあなたのプレーヤーは
どのメーカーの何というモデルですか
603最強スピーカ作る1:2005/06/28(火) 16:47:24 ID:ULSBs6WJ
>>601

全くその通りです。長持ちさせる事を前提で、
軸受け、モーター、駆動部品はそれぞれを5マソ、5マソ、5マソ
とかで常時部品を在庫するようにしてもらわないと困りますな。

アナログプレーヤーは長持ちする商品なのですからな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:48:58 ID:710ur3RU
>>601
全くその通りではありません。高級機の定義が不明ですが5年10年以内に
必要なメンテは軸受けのオイル交換程度。
モーターが安物なのに交換の度に何十万もとられる???意味不明です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:29:00 ID:sZp2VvHO
>>604
ゴムの駆動部品が10年持ちますか。
ベルトだと1−2年で交換でしょう。アイドラーは?
モーターの標準的な寿命は1万時間です。
たとえば、EMT930のモーター交換は30万以上取られます。
927にいたっては100万取られます。
トーレンスのリファレンスでは、
あの安物のモーター3段重ねたユニット交換に数十万かかります。
一応回れば何とか使えるのと、初期性能を維持するのは意味が違います。
回ればよいんだったら、運さえ良けりゃ何十年持ちますよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:35:26 ID:MwRQ9Zbu
 
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:00:58 ID:NhB97se8
機械物は必ず傷むし壊れる、これはごく当たり前のこと、いくら高いもので
もね。あとはそれを修理出来るかどうかと言う事が問題なので、手入れを全
くしないなどとは。
それはそうと、手入れをしても使い続けたいと思えるものを、手にする事
がまずは先決ですな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:26:05 ID:eXJun5rd
>>588
>歳差運動に依ってもプレーヤーその物が回転運動する可能性は有る訳ですね・・・。
歳差運動すると言う事は軸の中心以外は円運動すると言う事だから、
当然プラッターも、回転しながら円運動もしている事になる。
故に、理屈の上では有り得る。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:34:50 ID:eXJun5rd
>>601
>モーターの寿命は知れている。
モーターに依る。
昔ながらのシンクロナスモーターなら30年以上は問題無く回る。
ベルトは消耗品だと思えばイイ、只、オリジナルが入手出来なくなるのは非常に困る。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:01:04 ID:NhB97se8
漏れは同機種(整備済み)を6台ストックしている。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:45:36 ID:39gFYNn4
>>587>>591
>俺はどっかの馬鹿じゃないからIDなどわざわざ変えてない。
アフォ!、オマエのIDなんてどーでもいんだよ。
コロコロ変わるIDに=付けて曝しても無駄だと言っとるんじゃ。
全く!手間の掛かるやっちゃ・・・。
そのかし、オマエが>>558である事だけは確かだ。
ここでRES付けてる連中が理解している「すりこぎ現象」を
一々揚げ足取りしてるのはオマエだけだからな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:03:22 ID:m+fT8JzW
ハイエンドではありませんので、ここに投稿するのは間違いかもしれません。

古いマイクロを使っている。ターンテーブル。エアーフロートである。

大きな問題を抱えている。 
ポンプ音が五月蠅いのである。
ポンプが振動しているのである。

仕方ないので、座布団に載せ、箱で覆っている。

分解掃除すれば直るのであろうか。
それとも、電源を60hzに変換すれば少しは改善するのであろうか。

なお、「そんなものは捨ててしまえ!」と言うのは無視します。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:08:23 ID:in7xAiW4
オレにくれ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:10:41 ID:dNDp80dA
静かなポンプ探せ。
必要な圧が得られれば別にオリジナルポンプでなきゃイカン事はあるまい。
60にしたって振動周波数が少し上がるだけだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:23:31 ID:m+fT8JzW
早速、あんがと

お魚さん用のポンプ。本来用として使っている。

どれも、結構五月蠅い。震えている。
空気排出量が小さすぎないか心配。

なお、吸着式なので、2台いるのかもしれない。

なお、ターンテーブルの回転は滑らかだぞー、静かだぞー

ポンプを隣室に持って行くという手はあるのだが・・・
エバー下痢音ではあるまいし・・・

616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:34:37 ID:QpwL4koA
<エアーポンプ 消音>でクグってみな、色々出て来るぞ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:49:50 ID:m+fT8JzW
さんくす

ぐぐってみました。

ざっと見ました。 水槽用がやはり多いですね。

いろいろ調べて見ます。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:54:59 ID:FaAxI2yQ
私も以前、マイクロのエアーフロート軸受けを使っていたが、
たしかに外部振動を遮断する、或いはベアリング部分のゴロを
軽減するにはいいのだが、振動の支点を明確にするという、
これはいばわ機械のセオリーの基本からは遠くなるよね。
盤を極厚フェルトで浮かせばいいかというとそういうわけでは
ないしね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:02:42 ID:0NV3nmFZ
レスありがとうございます。
前段は同意します。理屈上はそうかもしれません。
しかし、指の感触では横ぶれはしていないようだ。
中心軸のずれはむしろLP製作上の偏芯の方が問題とかと思われる。

後段はそのようにしたことがないので分かりません。
厚いブチルゴムは試したことがあります。
吸着式ですのでターンテーブルと一体化します。
鳴きを押さえるために間には薄いせーむ皮を挟んでいます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 07:47:38 ID:htychtVT
>>619
>しかし、指の感触では横ぶれはしていないようだ。
指で認識できるような横ぶれは問題以前だと思うのだが...w

> 中心軸のずれはむしろLP製作上の偏芯の方が問題とかと思われる。
あたりまえだ。そのような次元の話しをしているのではない。

あぁーぁ、一体全体このスレの住人のレベルの低さはどうしたものか...
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:18:00 ID:brvKllbm
レベルの高いお話をどうも。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:10:43 ID:Iu94+B0+
俺も一言

>しかし、指の感触では横ぶれはしていないようだ。

指なんかより、光を使え。プラッターに反射した光や映ったものを見ればブレの有無は分かる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:14:39 ID:yivzHzEz
>>622
それは正しいと思う。
寺垣見た時、プラッターに写った自分の顔が、
微動だにしなかった。
壁などの風景も鮮明に見えた。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:40:28 ID:0NV3nmFZ
レベルを落として申し訳ない。

光の反射ですか。

以前、ガラスのシートを持っていたが・・・

今はない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:15:33 ID:Iu94+B0+
>>624
>ガラスのシート

・・・。
意味が通じてないようだ・・・。
残念です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:18:35 ID:0NV3nmFZ
本人は意味は通じているつもり、

反射はする。白熱灯の光は反射する。虹色がぶれなければ良いのでは・・・

627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:31:17 ID:h8EdBONS
ハイエンドでなくて申し訳ないが私のジェミニのタンテ、シートとって上面に
光を当ててみたが、静止している平面に当てたがごとくピタっと静止した。
つか、それが当たり前ではないかと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:37:08 ID:Iu94+B0+
>>626
仕方ない・・・説明しましょ。
まずは質問から・・・

プラッターのブレを見るのに、なぜガラスシートを乗せてガラスシートの反射を見てしまうのでしょうか?
ガラスシートの裏面と上面が平行という思い込みがそうさせるのでしょうか?
または、ガラスシートをプラッターに置いたとき、プラッター表面とガラスシートの表面(裏面)が水平(並行)と思い込んでいますか?

プラッターの繊細なプレを観察するのに、平行かどうかも分からないガラスシートを乗せようとするのはやめましょう。
何を観察するのか、よく考えて。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:09:47 ID:2CIpOczB
エアーフロート式だって、一応軸は有るんでしょ。
でなきゃ、ベルトやアイドラーで回せないよね。
だったら、横ブレなんか当然しないと思うけど、違うのかな?

630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:30:43 ID:1r51ri4i
>>629
その考えは、間違いと気が付きませんか?
軸とプラッターは絶対に直角と信じてしまっては、何も解決になりません。
疑う方法から考えてみてはどうでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:43:40 ID:X9A7XuqU
>>630
>軸とプラッターは絶対に直角と信じてしまっては、
それは、エアーフロートだけの問題じゃないだろ。
今はエアーフロートの問題点話してるんじゃなかったのか?
632370:2005/06/30(木) 01:09:00 ID:ilzH/ufa
>>608
>理屈の上では有り得る。
どうも、良く解りました。
私が昔使っていたベルドドライブ、今使っているダイレクトドライブ
どちらも、後から重量バランスを取った様な痕跡は見当たりませんでした。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:10:18 ID:sn32TZHL
>>630
>疑う方法から考えてみてはどうでしょうか?
先ず、自分自身を疑った方がよさそうだな・・・(藁
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:30:23 ID:Xs22GXR6
済みません。要らぬ波紋を投げかけてしまったようで・・・

ガラスシート、完全に両面が平行かどうかは何処までの精度を求めるかで
異なります。
それはターンテーブル自体の平滑度(精度)に劣るとは思えません。

測った訳ではありませんが、マイクロメーターレベルで分かる程度のブレはないと推定します。

必要十分な精度で、がたが無く、水平に回っていると考えます。

LP自体の波ウチもあります。これを前提とすると
土台であるプレーヤーは十分な精度で波打たずに回っている。

とややレベルを下げてしまいました。

エアーポンプの振動、音については、オーバーホールも含め、検討してみます。

ありがとうございました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 10:34:09 ID:/zrV3EvX
>>633
あんたレベル低すぎwwwwwwww
何でもかんでも信じてしまっていて、物事を解決する努力が足りないと見た。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:47:21 ID:QIMM/QrY
>>629>>635
>>631の答えはどした?

637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:05:08 ID:9N9BYW32
>>629
 ↑
的はずれなシッタカって何処にでもいるな、
しかも、恥の上塗りまでして・・・・(苦ワラ
638通りすがり:2005/07/01(金) 01:16:55 ID:aTtWPaum
>>627
そうだよね。よほどのおもちゃでない限り、それが普通だと思う。
それとも海外のハイエンドターンテーブルはぶれが多いのか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 04:44:29 ID:mk4WKDpu
高性能ターンテーブルって何?

わうふらーたーが小さい。正確に回ることなんて 当たり前なので置いておく。
(昔の高級機 あいどらードライブどうなんだろうか と独り言)

カートリッジから拾う音はLPの溝に刻まれた信号のみ

めかにかりのいずであるごろがなく、
はうりんぐまーじんが大きいと言うことではないだろうか。

はうりんぐまーじんは設置方法などで大きく変わるが、

軸受けべありいぐ等の摩耗によりめかにかるのいずのごろは経年により増えそう。
本人は気が付かずに使っている可能性が高い。

(エアーフロートを使っているのだが・・・)

この辺のところ、無信号溝のLPでのごろおん、聞き比べた人はいますか。
640最強スピーカ作る1:2005/07/02(土) 17:38:08 ID:Umu1F9sR
533 名前:最強スピーカ作る1 :2005/07/02(土) 17:37:31 ID:Umu1F9sR
とうとう、私の予言通り、トーンアームの新製品が続々と誕生する
運びになりましたな。

サウンドからオイルダンプアームのST-140が。定価6マソで。

それからヒューガーのS字アームとストレートアーム、
これも5マソちょいで出てますな。

次はアーム交換式の国産プレーヤーの発売が実施されるかどうかだ。
641通りすがり:2005/07/03(日) 01:51:14 ID:QJvIqzlN
ターンテーブルの音質とは、回転よりも、プラッター・軸受・フレーム等の物性と、その使いこなしのほうが影響大ではないでしょうか。
古いガラードやEMT・トーレンスがワウフラが現代のモデルより劣っていても音が良いとされているのは、そのためだろうと想像されます。
ベイシーの菅原さんがリンのLP12をケースに入れずに使っているのも、トッププレートの共振を殺すとつまらないからだと思います。
国産プレーヤーの多くは、有害な共振を排除したいがためにダンプしすぎて、魅力まで失っているのではないでしょうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:29:39 ID:90jmXAht
>トッププレートの共振を殺すとつまらないからだと思います。
そう言うのを、本末転倒と言う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:06:16 ID:zh8BOwi0
トッププレートの共振を止めて再生された音も、
それもアナログの音のひとつ。
本末転倒も糞もなく、その人がその音を気に入っているなら
それもひとつの解釈。
世の中にはいろいろな素晴らしい音が存在する。
それを認めず、また自分以外の音を認められない偏狭な奴が
いちいち文句を付け引っかき回してニタニタしている。
これは2ch全体に言えることだがな。

>>641さん、あんたのいうことも一理あるが、それだけが
真ではない。
>>642さん、それが本末転倒だと決めつける偏狭さも問題だ。

せめてこのハイエンドスレくらい、もう少しましなことを
話題にせんかね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:25:36 ID:+74ZAbnF
>>641
クソカートリッジ・クソヘッドシェル・クソアームを組み合わせるとそうなる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:37:43 ID:M9GyoEel
>>643
>その人がその音を気に入っているならそれもひとつの解釈。
アフォ!!それを言うたら何でも有りじゃ。
はなから議論する意味など無いワイ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:02:02 ID:SiT3QQpI
>>645
アフォとはなんだ?
ここはハイエンドスレだ。それなりのスキル知識経験がある人が
話をするスレだとオレは思っていた。
が、

> アフォ!!それを言うたら何でも有りじゃ。
> はなから議論する意味など無いワイ。

↑これじゃ初心者スレじゃないか?あんた、初心者さんだね?
バイバーイ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:45:37 ID:sdJ9C8AJ
>あんた、初心者さんだね?
面白い妄想をする坊やだ、後20年もしたら又いらっしゃい。
648TK ◆f0en0t845k :2005/07/04(月) 17:43:06 ID:LLaSe6uf
>>646>>647
まあまあ、落ち着いてください。
お二方にお尋ねしますが、レコード再生で何か工夫をされていらっしゃいますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:02:29 ID:3wIenJ7B
>>645
オーディオについては「議論する意味」なんて実際ないと思うよ。
オーディオにおける「言葉」の意味は「情報交換」に尽きるんで,
何が正しいとか議論しようとするからアフォとか初心者だなんて
言うヤシが出て荒れる。

漏れはオーディオ雑誌のインプレに何かいてあろうが気にしない。
写真見て外見が気に入ったものを聴いてみて気に入れば買うだけ。
「議論したい人」はオーディオ雑誌読んでも怒ったり嘆いたり
忙しいんだろうね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:49:04 ID:ziX1HFbB
>>643=>>649
>その人がその音を気に入っているならそれもひとつの解釈。
>「情報交換」に尽きる
オマエ、己の言ってる矛盾に気付かんのか?
何処の誰かも分からん香具師の抽象的な感想読んで、何が情報交換よ・・・、
バカじゃねーか!
オマエの屁理屈なんぞもうとっくに破綻してるんだよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:49:46 ID:hwyHGoQM
>>650
だから音がよいとか悪いとか感想書いてもしょうがないんだよ。
どこの会社からどういう製品が出てるとか,値段はいくらとか
その値段ならこんなのもあるよとか,そのパーツならどこどこに
まだ在庫があるよとか,こういう使いこなし方があるよとか,
言葉でできるのはそういうレベルの情報交換だけでしょ。
そのレベルで「議論」なんかありえないでしょ。まあせいぜい
「そこよりここが安い」「その使い方よりこの使い方の方が便利」
とかだわな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:24:42 ID:WspbVLou
>>650
まーたーおまえかあ・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 12:13:14 ID:JEu8WEkz
このスレのタイトルだけど、使ってる(使っていた)人が語るのか、それとも
カタログとかをみて語るのか、どっちでしょ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:41:51 ID:Wt0gnnO+
>>651
ちょっと待てや。
話の始まりは>>641だぞ。
>どういう製品が出てるとか・・・・
なんて話に何時から変わったんだ・・・・?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 00:33:39 ID:RYs1Zfok
>ターンテーブルの音質とは、回転よりも、プラッター・軸受・フレーム等の物性と、その使いこなしのほうが影響大ではないでしょうか。
全く何も理解できていない。
全然ダメ。入門者未満である。
回転のクオリティ&カートリッジのクオリティ→レコード再生のクオリティ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:43:48 ID:dWe8S72r
ウザ w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:29:33 ID:8q9yrrlg
>>655
全く何も理解できていない。
全然ダメ。入門者未満である。
最初にくるのがレコードのクリーニング。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:33:39 ID:uirbX2kZ
一口にハイエンドと言っても個人的見解により様々だとは思うが、
代表的な中堅選手としての商品はどれだろうか?

時代もそれぞれ違うので金額等は無視して過去の銘機も含めて。
悪いがプラモノは除かせてもらいたい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:56:05 ID:ageSvC8T
アクリルをうまく使ったしたハイエンドモデルって、
ほんとにいい音するよ。
安物はダメだけどね。でも良いものはほんとにいい。
高SN比で高分解能高解像度であるにもかかわらず
まったく神経質な音はしないし、
シュヴァルツコプフの声を聴いてもオイストラフの弦を聴いても
ちゃんと人の肉を感じる。
もちろん、マーラーのグランカッサでも部屋を地の底から
揺さぶってくれる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:18:28 ID:BdN5kl7i
たぶん塩ビとアクリルは共振の周波数が同じくらいなんだろうな。
事実上、レコードが厚くなったのと同じ効果になる。
ゴムなどでは制振しかできないからな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:26:40 ID:ageSvC8T
いや、制振ではなくて整振なんだよね。
聞き込んでいるとそれを強く実感する。
重量級のタンテ並びにシャーシとは違った概念で、
振動を整えてやるということだ。
ただ、やたらめったらアクリルを使えばいいのかといえば
そういうわけではなく、安価なモデルは薄っぺらい音だしね。
単にデザイン面だけで透明感を取り入れた様な機種は論外。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 12:23:44 ID:vV75exxF
しかしノッチンガムみたいに分厚くしたプラッターも見苦しいな。
すっきりしたデザインにはできないのだろうか。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 13:05:20 ID:qa5/4RHk
>>659
オーヲタの言いそうな痛い台詞ですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:48:41 ID:/Sq6LbFQ
アクリルに限らず、いいのはいい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:06:03 ID:pyQJc4uk
>>664
例えばどの機種ですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:42:49 ID:W7K5Ksvk
>>663
貧乏人のよく言いそうな痛いセリフですね w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:20:48 ID:/Sq6LbFQ
>>665
SX-8000
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:30:40 ID:4myO3iQ2
>>666
わけのわからんことを言うのがお金持ちなんですか?(W
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:06:34 ID:W7K5Ksvk
>>668
貧乏人の僻みはかなり痛いですよ w
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:39:45 ID:gHdY8oeI
>>669
話がずれてると思うが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:53:32 ID:+gW+RKlw
>>670
元はといえば、>>659,661の発言に対する>>663のズレた発言が
発端なのですが・・・
それともあなたもどこかがおズレになっていらっしゃる?w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:55:05 ID:a/qbBuWd
>>669
必死になってるあんたも、とてもお金持ちとは思えないんだが。
ところでどうして貧乏人という言葉が出てくるんだか不思議で仕方がない。
いつも自分が貧乏と言われて嫌な思いをしていると赤の他人に向かって
そう言いたくなるのだろうか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:03:08 ID:kvrfoD6Z
>>671
いや、>>659の痛い台詞に対して>>663があり、それに>>666がずれたレスを
返してるのがまた痛いわけだ。
そこにまたずれた671(=659=666)のお返しでつか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 01:48:55 ID:QdbGG71P

貧乏をすれどこの家に風流あり
質の流れに借金の山
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:47:44 ID:+gW+RKlw
みなさん、スレ違いですよ。w
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:35:35 ID:wPj+GMEG
もうおまえらみんなやめれ
みんなスレ違いだハイエンドには縁のない奴等だ
鬱陶しいうざいどっかいけ
わかったな?あ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 08:40:30 ID:Cqh0hUrp
>ハイエンドには縁のない奴等だ
君がね・・・・
>鬱陶しいうざいどっかいけ
先ず、君から・・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:58:44 ID:0Q15Zu46
やっぱ、吸着だよな〜
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:10:05 ID:S3qfMXYP
乳首を吸引
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:28:15 ID:vaKsXB5C
クリアオーディオの様に、スピンドル部分で押さえて盤外周部分で押さえるのと、
マイクロの様な吸着はある意味究極的な盤の再生方法だね。
ただそうなってくると、プラッターの材質が音にもろに響いてくるね。
だからクリアオーディオは盤と似通った材質のシリコンアクリルでプラッターを
作ったのかと思えるね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:08:25 ID:+u/FNw8n
CDばっかり聴いていましたが、アナログも音が良いことを知りました。
嬉しいことに手持ちのプリにはフォノイコが付いています(BOULDER 1012)

そこで教えて下さい。フォノイコの入力がXLR(バランス)なんですけど、アナログプレーヤーも
XLR出力のレコードプレーヤーの機種とかあるのでしょうか?
この20年でアナログプレーヤーはさっぱりわからなくなってしまいました。
宜しくお願いします。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:21:40 ID:svKgxEPE
はぁ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 02:25:02 ID:+u/FNw8n
私の知っている範囲ではレコードプレーヤーの出力はRCA(アンバランス)なんですけど。

手持ちのプリに付いているフォノイコの入力端子はXLRなんです。
http://www.boulderamp.com/pdf/1012DataSheet.pdf

(参考)
http://www.boulderamp.com/pdf/2008DataSheet.pdf

パワーもフルバランスですので、レコードプレーヤーの出力もそのようなものが
あればありがたいのですが、ちょっと調べただけでは見つからなかったので
教えて下さい。
宜しくお願いします。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 04:16:59 ID:UzVCiVOR
>>683
プラグ買ってきて半田付けしてみれば?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:26:33 ID:svKgxEPE
コンバートすればいいだけじゃん
686最強スピーカ作る1:2005/07/17(日) 10:33:00 ID:qw+mtnIf
>>683
5pin→XLRというフォノケーブルを買って来るのが一番早い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:17:51 ID:+u/FNw8n
皆様レスありがとうございます。感謝!
ちょっと見えてきました、レコードプレーヤーの出力は5pinになっててるようですね。

5pin→XLRというフォノケーブルググっても見つからないのですが売っているのでしょうか?

コンバートちはRCA→XLR変換のことでしょうか?

質問ばかりですみません。お恥ずかしいですが浦島太郎状態です。
宜しくお願いします。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:34:57 ID:JMxjpADX
CECのPH53の取説読めばわかるよ。
カートリッジ出力はバランスなんです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:38:12 ID:+u/FNw8n
なるほど、5pinのうち1pinがグランド
他はホットが2pinとコールドが2pinなんですね。
ありがとうございます。

これから試聴をしてプレーヤーを購入するつもりなもですが
実際最近はXLR出力のプレーヤーの方が多いのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:31:31 ID:/72GARPh
なんだか初心者スレ用の質問だな。あるいは釣りか。w
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:50:27 ID:svKgxEPE
ボルダーなんて使っていながら、これかよ・・・
692最強スピーカ作る1:2005/07/17(日) 16:55:00 ID:qw+mtnIf
>>689

5pinのフォノケーブルはトーンアームに直接差し込む
ようになっとるわけ。

プレーヤーにRCAがついてる場合はトーンアームの
インナーケーブルを直接RCA端子にハンダ付けしてる場合が多い。
だからRCA出力が有る場合はトーンアームが5pinに対応して
いない場合が多い。稀に5pin対応アームを内部でRCAとして
外出しにする場合もある。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:38:59 ID:+u/FNw8n
>>690>>691
すみません、お騒がせしてます。アナログの知識は20年弱前の初心者レベルでストップしてます。
その後振り返らずにCDばかりを再生しており、ご覧の初心者レベルです。
今頃アナログの素晴らしさに気づきました。

>>692
ありがとうございます。
5pinのフォノケーブル端子のトーンアームが付いた機種にすればいいわkですね。
5pin→XLRのケーブルはどこぞに市販されていますでしょうか? (アホな質問の予感)



694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:25:44 ID:V0H5fMwm
ボルダーの1012は昔使っていたから、相談に乗ってあげる。
いちばん簡単なのは1012のフォノにカルダスかPADのRCA-XLRの
変換プラグを使うこと。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:02:49 ID:mIj7ueIF
>>694
ありがとうございます。
アンバランスなりますけど、温室など大丈夫でしょうか?
696694:2005/07/18(月) 09:25:26 ID:Dp2AG+u9
音質は問題ないです。1012のフォノ部はかなりの力作です。
5ピン−XLRの既製品のケーブルはないでしょう。
わたしはゴールドムンドのプレーヤーの出力をバランスにして
使っていました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:28:34 ID:PNTr38F/
温室が何か関係あるのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:08:03 ID:XRGN/xeE
>>689
>XLR出力のプレーヤーの方が多いのでしょうか?
見た事ないな。
業務用プレーヤーはphonoアンプ内蔵で平衡出力になっているが・・・。
アーム用5ピンコネクターは殆どがDINコネクターだが、特殊なモノもあるので要注意。
DIN5ピン→XLRタイプ、と言うケーブルは見た事無い。
RCAプラクを切り取って付け替えるか、DIN5ピン→XLRタイプのケーブルを自作するしかない。
699698:2005/07/18(月) 13:15:16 ID:XRGN/xeE
>RCAプラクを切り取って付け替えるか、DIN5ピン→XLRタイプのケーブルを自作するしかない。

平衡のママで受けるなら、RCAプラクを切り取って付け替えるか、
DIN5ピン→XLRタイプのケーブルを自作するしかない。
700681:2005/07/18(月) 13:57:57 ID:mIj7ueIF
>>696
レスありがとうございます。
BOULDER1012使いの方とは心強い。
これのフォノ部ってここの住人の方に誉めていただけるレベルなんでしょうか。

とりあえずRCA→XLR変換でまず試してみます。

皆様へ
さて、プレーヤーは何から試聴したらいいものでしょうか。
予算、80万円
聴く曲は、JAZZボーカル50%、クラシック10%、フュージョン10%、ポピュラー30%です。
SPはN801使っています。


696様
スレ違いになりますが、今度出るムンドのデジタルプレーヤー(EIDOS18CD)を検討していますが、
これもRCA→XLR変換でBOULDERに入れても音質的に問題ありませんでしょうか?

よろしくお願いします。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:05:32 ID:PNTr38F/
LP-12のフルバージョン、LP12-ekでも買えば。
金持ちだから、やってみればよい、いろいろと。
702最強スピーカ作る1:2005/07/18(月) 14:57:45 ID:XBOF3lcb
俺のお勧めは以下。予算にも合うだろ。

・クリアーオデオのチャンピオン2
・ミュージカルフィデリティM1
・アマゾンシステム12D

12Dはsystem2のモーター部が筐体から分離され、強化電源や
ダブルアーム仕様になった。
703最強スピーカ作る1:2005/07/18(月) 14:58:36 ID:XBOF3lcb
>>699

ヤフオクに自作派が出品してなかったか?
704694:2005/07/18(月) 20:41:58 ID:FKjpKXVK
1012は昔、半年くらい使っていたけど、現在は使っていません。
フォノ部の優秀はかなりの物で彫りの深い音像を刻んでくれます。
エアーのK−1xのフォノ部を確実に上回っていると思います。
アナログカートリッジの動作はバランスと言うのは本当ですが、バランス出力
はまずないですね。とりあえず変換プラグで特注ケーブルは後で考えれば
よいと思います。
アナログプレーヤーの件ですが、難しいですね。LINNはほぼオールマイティ、
Roksanはジャズ向き、ハイエンド系で広い音場を出すならImmedia
あたりでしょうか。好みで決めるべきところでしょう。
カートリッジに何を使うかで変わってきますから先に決めるべきでしょう。
RoksanならShirazでしょうし、ImmediaならLyraの
ヘリコンでしょう。LINNならミドルコンプライアンスのカートリッジが
幅広く適合するでしょう。
705694:2005/07/18(月) 20:51:24 ID:FKjpKXVK
続き
EIDOS18CDの事は知りませんが、デジタルで入れるのでしょうか。
それともラインでしょうか。ラインなら変換プラグでいいでしょう。
本当に気に入ったらviolaのスウィングコッパー辺りで特注したらどうでしょうか。
ところで1012はラインアンプ付きDACなのでもったいないですね。
テクニクスのDVD−a10などをデジタルで入れると、DVD−Aですが
dCSのトップラインに匹敵するとステレオファイルに書いてありました。
706681:2005/07/20(水) 00:07:23 ID:Kg+rTLu1
>>702>>704>>705
レスどうも。
LINN以外どれもこれも意識したことがないブランドですね。助かります。
試聴がんばってみます。
先日は
クリアーオーディオ CHAMPION MAGNUM 、NOTTHINGHAM
を勧められましたが、これってどうなんでしょう?

まずは某店で
Rolf Kelch Baby Blue+Ikeda
IT345+<1>Ortofon<MC30w>or<2>Roksan Shiraz
をデモしているようなのでここから。

BOULDER1012のフォノイコけっこういいみたいですね。購入当初店員からそのような説明を受けていましたが
当時は盲腸のつもりで聞き流していました。ついてて良かった。


参考
http://www.goldmund.com/news/
Eidos 18CD
試聴して気に入れば
BOULDER1012内蔵DACとEidos 18CD内蔵DACを曲により切り替えて楽しむつもりで
検討しています。従来機のムンドの単体DACは好きです。
何かお勧めのトラポでもあればご紹介下さい。

いろいろ丁寧にありがとう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:22:48 ID:tPS4TK9q
レスが遅れて申し訳ない。
clearaudioはmaster solutionとgraham 2.1を個人輸入して持っているけど、
梱包から出してない。申し訳ないですが、音は分かりません。
goldmundのstudietteからするとアクリルは悪くないと思います。アームは弱いかも。
池田はfr-64sを超えていないと言う話もあるので慎重に。
nottinghamも聴いたことがないです。
アームはカートリッジに合わせるものですので、カートリッジが決まっていると
楽ですね。
ターンテーブルは聴く音楽で決まる物でしょう。
頑張ってください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 07:13:21 ID:grN98OkC
レコードを聴くうえで、SNを第一にもってくるならBDかDDになるでしょうね。
IDにはゴロと呼ばれるノイズが必ずと言っていいほどあるのですが、聴いていて
一番音楽を楽しめるように思います、理由は色々あるのでしょうが私にはそれを説明
できる頭がないもので。これは私の場合だけかもしれません。
IDには現行品はないと思われますので選択外ですね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:16:28 ID:WZWOvSxH
>>708
idでもガラードの301やトーレンスの124はメンテナンスを覚えれば、
現行のプレーヤーより長持ちすると思う。中古がダメな人はダメですが。
dd,bdを問わず国産は避けたほうが言い。音がスタチック過ぎると思う。
好みが分からないとお勧めのプレーヤーは提示できないですが、
一般的にはLINNなら間違いが少ないかと。
その場合でも、EKOSが買えないなら、中古のバルハラ、LV‐U、サーカス
付きを18万円くらいで購入して徐々に自分の好みを探すのがよいと思う。
カートリッジは針圧2g程度なら概ね適合する。
ところで、ガラード301とFR−64Sの組み合わせは激しく魅力的です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:13:59 ID:nWsliNVH
>>707
すいません。私も個人輸入を考えておりますが、
送料等、大体いくらぐらいでしたでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:55:25 ID:dwE9I3kO
プレーヤーは結構かさばるから、400ドルくらいじゃなかったかな。
FEDEX,UPSは高いよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:10:23 ID:H3jNBJN7
>>707
ども
>clearaudioはmaster solutionとgraham 2.1を個人輸入して持っているけど、
>梱包から出してない。申し訳ないですが、音は分かりません。
>goldmundのstudietteからするとアクリルは悪くないと思います。
なんかすっごいですねえ。 1台購入するのに悩みこんでる私は・・・・

LINNのフルセット聴いてみました。
録音の悪い時代のCDに比べるとLPは瑞々しい音がしますね。心地よい。

<参考>
EIDOS18(現行)聴いてやめました。セパレートタイプの各社上位CDプレーヤーと
比べると大きく聴き劣り。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:34:10 ID:1uSFgmMn
MICROの5000番の質問はここでいいですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:49:21 ID:aqM0OU4l
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:44:26 ID:fqkOPgSO
昔の製品を知っている世代は、大枚はたいてプラスチックのプレーヤーを
購入しようとは思わないでしょ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 03:41:37 ID:KBMkixNX
昔の製品というのがどういったものまでを差すのかは知らないが、
私はLP12を購入して14年、現在はフル装備にまでアップグレード
して愛用しているところに、昨年アマゾンリファレンスを購入、
どちらも大変満足して愛用している。
おおまかに言えば、ジャズを聴く時はLP12、クラシックを聴く時は
アマゾンだね。でも古いクラシックの盤はLP12かな。

先月、会社の同僚がドイツへの出張時にClearaudio Maximum Solutionを購入、
抱えて帰ってきたので来週にでも聴きにいってくるけど、
物凄く興味があるね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 09:24:46 ID:d+hys29j
DIN-XLRフォノケーブルはPAD、ノードスト、FMアコースティックから出てたはずです。
>>712
>>707さん仰る「先ずはカートリッジを決める。次にそのカートリッジに適したアームを
決める。そして聴く音楽や音の好みでプレーヤーを選ぶ」に賛成です。

イケダのトーンアームは某店で強力にプッシュしているようですが、個人的にはイケダ
やSPUなど一部のカートリッジ限定で性能を発揮するアームだと考えています。
慎重にお選びください。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:13:45 ID:RQlIoxz/
Boulderはハイエンドプリでは少し土臭い雰囲気があって好感が持てました。
もちろん音場は広大ですが、他のメーカーと比べると少し濃いですね。
ジャズ向きかな。
カートリッジは試聴が無理なので、オーディオの先輩でカートリッジをたくさん持っている
人に借りるか聴かせて貰うのがいいですね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:59:09 ID:VIrgkHYS
50.60年代の初期盤を聴く場合でも現代のハイエンドプレーヤー&カートリッジを
使った方が良い音ですか?
720最強スピーカ作る1:2005/08/02(火) 23:01:29 ID:pGkz3Wq+
>>716

せ、先生! リファレンスって150マソ前後
してましたよね。

僕のSYSTEM2ですら56マソに値上がりしました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:11:31 ID:pRAPka/W
Amazonユーザーは最スピ並み(w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 06:57:34 ID:wKBjMYVd
アマゾンのリファレンス、これはいいスピーカーだねえ。
デザインも変に凝ってないところがいい。
その意味では、ウェルテンパードもいいよ。
これはなんといっても機械的なガタが皆無なところがいい。
でも、スピーカーって、ある意味では古典的なガタがあった方が、
音楽的に聞こえるのかも知れんけどね。
あ、おれはアナログディスクの音が一番好きだけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:41:32 ID:0GYwkit4

なんかようわからん。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:38:54 ID:LXVCTlrJ
Rolf Kelch の リファレンス初めて聞いた。
やっぱり音はトーレンス時代のリファレンスの延長みたいな感じ。
中高域の綺麗さはなかなか。音の美しいプレーヤーと言った印象。
でも値段の価値があるかと言えば???
比較したのが寺垣のΣ5000だったので、
情報量、定位ではかなり寺垣のほうに分がある。
また低音の音階も寺垣のほうがしっかり出ている。
それでもトーレンス時代からのファンが多いので売れるかもしれない。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:18:38 ID:3gE2nK25
まさかこのクラスで103なんて使ってる奴いないですよね?

150万のクラスだとどこらへんが最低ラインでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:30:40 ID:0W6ukXP5
103もまともに鳴らせん様なプレーヤーなら、早いとこ捨ててしまえよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:34:10 ID:3gE2nK25
ぷっ ここにもいるんだ信者の方が......
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:35:08 ID:JNA1HllL
>>727
上の人はガラードスレでガラードより先の
アイドラドライブの世界を標榜してました。

たぶん難聴でしょう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:40:43 ID:X/eKYfY6
初級・中級スレで103をこき下ろすのなら可愛いもんだが、
ハイエンドスレに出入りするような香具師で103の真価を
知らないとは、今までなにやってきたんだ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:41:22 ID:JNA1HllL
真価は知ってますよ。だからもう使わないんです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:58:42 ID:3gE2nK25
リファレンスに103つけたら恥ずかしいよねってことが言いたかったんです。
103の音が良いとか悪いとかじゃなくて。
気分を悪くしたらごめんなさい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:00:00 ID:LXVCTlrJ
うえのKelch ですが、
試聴は BENTZ の RUBY と、
もちろん 103 も使いました。
寺垣のユーザーは103が多いようですし、
海外でも結構売れているみたいですよ。
VAN DEN HUL がリファインした103も見たことがあります。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:13:30 ID:3gE2nK25
そうなんですか (((((((・・;)サササッ
自分が間違えてました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:17:10 ID:ApDf6CcK
>>719
私は良いと思っている。その時代のUK-DECCAの情報量と深い音場
は現代のプレーヤーとカートリッジで聴きたい。
しかしEMTやガラードの構築する世界も否定しません。
ソースを問わず、どんな音が欲しいかに拠るのではないかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:20:41 ID:0W6ukXP5
730は脳内だな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:37:03 ID:LRzdvrSm
>ハイエンドスレに出入りするような香具師で103の真価を
>知らないとは、今までなにやってきたんだ?

103の真価というより、限界を知るべきだね。
所詮は103、最高ではない。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:13:38 ID:0W6ukXP5

あの値段でそれを望むのは、ねえ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:51:14 ID:tUKj7t6L
ソリッド派には103がいいと思う
フローティングと103は合わないからな

同じ理由でケルヒと103は合わないと思う
買えないので想像なんだが

プラッターの3重フローティングと言うのは今の段階では誰も結果は分からないと思う
個人的にはそれで大正解だと思うが、どうだろう?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:38:31 ID:8bXV8aqx
ケルヒは確かにフローティングが確実なだけに外来ノイズやゴロに強い。
ただ反面、トルクの弱さやプラッター自身の安定に弱い。
演奏中にプラッター叩いたらノイズひらったし、
寺垣はプラッター叩いてもノイズでない。
でも寺垣はゴロと外来ノイズに弱い。
この辺りが音質の違いになっているようだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:41:18 ID:IYiUiiws
>103の真価というより、限界を知るべきだね。
全ての点に於いてこれを超越するカートリッジがあるなら紹介してみよ。
741最強スピーカ作る1:2005/08/06(土) 16:58:56 ID:il8xwUbI
SPU
742最強スピーカ作る1:2005/08/06(土) 17:03:01 ID:il8xwUbI
たった今、5000円で制振系のタンテシートを買ってきたんだが、
すごい利く。ヘッドフォンとニアフィールドSPでチェックしたが、

無音時の日野のタンテのモーターノイズがかすかになった。
ボッタクリかとヒヤヒヤしたけど、今回は成功だった。

ついでにテクニカの安いスタビも載せてみたが、
何だか、アマゾンに近づいたような感じ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:29:52 ID:RKtfQL1O
>>734
その場合、カートリッジはモノラルですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:22:00 ID:bzp0B5if
>>742
なにそれ、東京防音のハネナイトのマット?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:41:10 ID:wPBd62vJ
>>744
流れを嫁ない最スピは放置汁!と何度言えば(ry
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:41:44 ID:l5Hm4xdo
>>740
103は無難につかえるカートリッジだよ。
たとえば、デンオンのカートなら、
303、305、1000とかあったよね。
上位カートリッジになるほど、相性が出るんだよ。
カートリッジの性能に、SP等の装置がついていかない場合。
103は性能的に程々だから、無難に使えるのだが、
情報量の少なさは、いかんともしがたい。
結局は、装置によって評価が変わるけどね。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:45:51 ID:wPBd62vJ
103関連はスレ違いだからこっち↓へ逝け!!

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ【リファレンス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117035249/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:19:49 ID:VHka1wWx
>>739
>演奏中にプラッター叩いたらノイズひらったし、
おまえさん、ケルヒでDJのまね事でもするんかいな。
749681:2005/08/07(日) 03:09:55 ID:JDJ5PSFz
>>718
こんばんは、たいへんレス遅くなりましてもうしわけありません。
Boulder1012は金管楽器やギター、パーカッションの音が気に入っています。
生真面目な感じですから聴き疲れしないので長くつきあえそうです。

ところで試聴をしたのですが、LINNの高級アナログプレーヤーとCDプレーヤーの高級機(XRCDソース)
と比べたりもしたのですが、両者ともいいものは素晴らしいですね。
関心しながらムンドのデジタルプレーヤー買ってしまいました。(激しく予算オーバー)


といいますのはアナログの奥深さ、難しさがチラリと見えたからです。
購入するときは必ず試聴を行うよう心がけているのですが、アナログプレーヤーが
わかるようになるのに1年はかかると言われました。

これからも試聴は続けますが、またご相談宜しくお願いします。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:10:19 ID:CfXrPIwl
103つて奥行き感が甘いですよね。
そんなんでいいんですか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:20:43 ID:0zpaeB/e
フォノイコライザーは何をお使いですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:30:59 ID:Y06y0W7C
フォノイコのせいにしちゃいかんよ。
そもそも空間表現を求めるカートリッジじゃないやろが。
103しか知らん奴がそのようなことを言いたがるんやで。
それぞれのカートの味を活かす方向で使わんとな。
ここはそういうレベルのスレやないと思うんやが・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:35:10 ID:CfXrPIwl
他の物では大丈夫だからフォノイコには問題ないんだな


それとも俺にテクが無いのか

103で奥行き感を出すテクを教えてください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:12:58 ID:0zpaeB/e
アームとの相性もあるからね。ちなみに3012の古いのとは結構いいよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:14:31 ID:HT5FKhIw
103は昇圧をどうするかが難しい。40Ωのトランスだとろくなものがない。結局
ヘッドアンプにした方がよいことになるが、オルトの3Ω中心に聴いている俺には正直
そこまで手が回らない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:14:35 ID:/byWJdxf
103関連はスレ違いだからこっち↓へ逝け!!

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ【リファレンス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117035249/

ハイエンドスレでやるような話題じゃねぇ〜だろ!!いい加減に汁!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:37:10 ID:B6frsw9b
↑おまえを怒らせたくてやってんだよう

758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:01:30 ID:ehveAPpW
103の素性を知るには素直にDENON製品で鳴らしてみることだ。
他社と組み合わせると誤解する場合があるよ。
759最強スピーカ作る1:2005/08/07(日) 21:05:54 ID:H+izaChT
でもね。AU-S1とAU-300LCとあるけどね。

どっちもDL103と価格帯が合わないよね。

AU-300LCは安物すぎる、AU-S1は高価すぎる。
定価5万で実売が4.5マソ位のトランスが
ベストマッチじゃなかろうか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:07:28 ID:ehveAPpW
プレーヤーは例のDENON DP−1oOが使えれば最高。
アンプは現行機の一番高価なヤツ。
トランスは純正のヤツを繋ぐか、或いはアンプに直結で。
761最強スピーカ作る1:2005/08/07(日) 21:10:50 ID:H+izaChT
EMT927のパクリだけどな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:15:53 ID:/byWJdxf
103関連はスレ違いだからこっち↓へ逝け!!

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ【リファレンス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117035249/


あと最スピも放置汁!!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:37:37 ID:B6frsw9b
↑おまえを怒らせたくてやってんだよう
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:19:28 ID:kKjJ9jeU
最スピと103厨、特にID:B6frsw9bは放置で。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:57:35 ID:B6frsw9b
↑おまいが放置されてどうするョ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:33:38 ID:6BQUluK4
>>七六四

103の話題以外は盛り上がらないようだね

767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:06:19 ID:U315vmwk
ハイエンドアナログプレーヤー持っているような金持ちが、
2チャン見るか?
スレ自体に無理がある。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:23:29 ID:H7CJCeP8
脳内ハイエンド機器所有者は多いからねえ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:34:02 ID:R59KHBip
確かに。
他の例では、高額CDPと普及価格のCDPの聴き比べをして、違いが分らなかった
とき(その人も)、もっと高いCDPなら違いが分る、さもなきゃケーブルをもっと
高いのにしろと言った人がいたが、ご本人はミニコンポしか持ってない人だった。
しかし、言うことは常に立派なことばかりではあった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 02:31:04 ID:Q5nXlKky
価格が高いことがハイエンドじゃないよ。
音質がハイエンドでなければならない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:33:48 ID:336uD2Y6
みんな自分の持ってる物が一番だものなあ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:11:03 ID:V7RDKKFa
>>771
持ってるものを崇めるならまだふつうだよ。
持ってもいないものに知識だけ詳しいヤシ。
ヤフオクで安いLP12にバカみたいな細かい質問
してるヤシ,ああいうの絶対LP12持ってないだろ。
雑誌やネットの知識で頭いっぱいなんだよな。

詳しい奴ほど騙されるというのが詐欺の基本。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:11:07 ID:2LMQiKHu
いつかは自分でLP12の調整が出来るようになってみたいものだ
調整者によって音の差も出るという事だし
774最強スピーカ作る1:2005/08/11(木) 22:32:21 ID:MnZj7Mo4
>>744
銘柄は内緒。真似されてもやだし。

アナログプレーヤーの本にも載ってた。
俺と同じBRUに制振マット載せてる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:03:56 ID:j1tB/aw6
皆いろいろツッコミたいだろうけど、最スピは無視・放置・脳内あぼーんな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:02:31 ID:McUjqMXo
洋物かぶれのフー先生が喜びそうだな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:48:38 ID:WHq1EcCE
>>774
フォックのマット?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:15:41 ID:nyluZS8d
>>777
最スピは放置汁!!
779最強スピーカ作る1:2005/08/13(土) 09:55:45 ID:rNzo2wyD
>>777-778

実は>>744がズバリ正解。

やっぱりハネナイトって利くねえ。
テクニカの\3000のスタビがさらに利いた。いや〜最高っすね。

まあ、あくまで無音状態の場合に、ヘッドフォンあるいはSPに
耳を近づけたときのたぶんモーターからの針ノイズが消えたんだけど。

そもそも、曲が流れれば、マスクされてどのみち聞こえないけどね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:17:26 ID:RFpAUYDc
スピーカーが独アヴァンギャルドのフラッグシップ。
プレーヤーはデジタルがエソテリックX-01、アナログがAVID。
アンプはアキュフェーズC2800+A-60。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5c/7fc3747607d59cb99625ec236784d32e.jpg

JR浜松駅の北側 珈琲紅茶専門店「Tournez La Page」
ttp://blog.goo.ne.jp/tsubaki001/e/1cd802f8c30ec1a3156bd5888cff3482
781最強スピーカ作る1:2005/08/13(土) 10:20:42 ID:rNzo2wyD
>>780

ハイエンドアナログのスレでAVIDとは安物ですな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:35:04 ID:FlIlJL0V
全然興味の湧かない店ですな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:50:24 ID:f17ay943
東京防音のマットの上に水準器載せてわかったんだが、
すり鉢状になってるんだよなあのマット。
だからスタビ乗せると結構密着するんだろうな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:53:24 ID:jIS6Rl2j
最スピなんか相手すんな!っつ〜の!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:55:19 ID:4k6dwzdn
>>784
そういうの小学校の時だったら「おまえ最スピのこと好きなんだろう」
って言われる行動パターンだよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:23:05 ID:DJF2qkUM
ガキはすっこんでろ!
最スピはとにかく放置!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:45:41 ID:QsKSngao
非弾性ゴム(名前失念、ハンズに売ってる青いやつ、硬、軟2種類ある)で
T.Tマット作った。
軟らかい方使ったせいか、腰の無いフニャフニャの音になった。
硬い方は試してない。
788最強スピーカ作る1:2005/08/21(日) 16:49:44 ID:hFvsDBnA
結局、アナログプレーヤーってあんまり値段に関係無いよね。

カートリッジとフォノケーブルとフォノアンプで決まるって感じがするよ。

アマゾン2と日野BRU、BL91なんかで差があるかって
言われると、正直無いっつー感じ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:17:26 ID:HltkXHuX
駄耳 ( ´,_ゝ`) プッ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:43:19 ID:2udGLc5r
>>788
違いが判らなくて、良かったですね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:23:02 ID:IPXEozvM
ハイエンドアナログプレイヤーとビンテージの銘木といわれたプレイヤー(ガラード、トーレンス、EMT、リンもかな)
の音の違い、区分の仕方をだれか教えて!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:43:12 ID:Xlu94XHu
ハイエンドアナログプレイヤー:磨きぬかれた特別な音。例えるなら高級料亭の懐石
ビンテージの銘木:普通の音のなかで一番いいやつ。例えるなら高級旅館の朝飯
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 04:09:54 ID:5r168SMl
ハイエンドアナログプレイヤー

本来のレコードの音質を逸脱した独特な音世界であり、
マスターテープの音とは似ても似つかない。
忠実度を期待するなら手を出すべきではない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 05:09:25 ID:IPXEozvM
>>792
極めれば、いっしょじゃないの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 05:47:44 ID:rdClsiEy
>>791
ガラード、トーレンス:301、401、124、125、値段が手頃だっただけ。
国産と比べてもそれ程高価でなかったので舶来コンプレックスの人間が好んだ。
EMT:プロ用の一言で舞い上がってしまい、金の計算が出来なくなる困った人達が好んだ。
リン:昔は名機でも何でもなかった。いつの間にか名機になってしまった不思議な機種。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:28:56 ID:VglZfD6G
真のハイエンドとは?
マイクロ8000番あたりですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:50:57 ID:np0Hiezh

重いだけかも。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:04:02 ID:fgJ3dZkP
重さではハイエンド。音はミッドレンジ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:31:02 ID:WQO3ttzB

藻前、絶対使ったことないダロ!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:53:07 ID:QUyuTLNb
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:59:56 ID:vCg4Kb2n
jazzマニアの人からMICRO5000を貰いました。
アームはFR64Sです。
私はクラシックを中心に聴いています。
以前使っていたMICRO BL-91にくらべて音がタイトになり
過ぎちゃいます。

やはり5000はクラシックには向かないのでしょうか?
でもかっこいいんで手放したくはありません。

どのように攻め込んだらいいかアドバイスお願いします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:02:49 ID:5r168SMl
ソリッド系の音をふやけさせるのは簡単だろ。
まずカートを甘い音のMMにする。
テーブルシートはふわふわ系にする。
アームとベースの間にゴムを挟む・・・幾らでもあるだろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:40:18 ID:vCg4Kb2n
さっそくありがとうございます
すみません 勉強不足で

単純にふやけさせると楽器の定位感もあいまいになりますよね?
5000の気に入っているところは楽器の定位感がすごく正確なところなんです。

三重奏を例にすると
PIANOはすごく引き締まってよい(満足)
CELLO低い音はぼやけなくてよい(満足)
VIOLIN艶がない むせび泣くような音が出ない(不満足)
三つの楽器の位置は手をとるようにわかります。(満足)

MMのお勧めってどんなのがありますか?
シュアーのTYPE5も貰いましたがjazzのイメージが強く使ってもいません.......


804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:42:44 ID:stM0wIFd
Gradoなんかどう? MMポジションで使える
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:45:22 ID:Xlu94XHu
とりえあずタンテシートをフェルトにしてみ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:45:14 ID:WQO3ttzB
>>803
>単純にふやけさせると楽器の定位感もあいまいになりますよね?

そりゃ何でもかんでもムチャやったらそうなるよ。ツボを押さえた対策をすれば
ちゃんと結果は出る。 案ずるより生むが易し。まずはやってみそ。

>シュアーのTYPE5も貰いましたがjazzのイメージが強く使ってもいません.......

ジャズのイメージが強いのはTYPE3だよ。次モデルのTYPE4はガラっと変って
クラシック向き。で、TYPE5はオールラウンド。どのジャンルもソツ無く鳴らす。
周波数特性は三機種の中では一番フラット。MMによくある高域のシャクレも
ない。それでも最新のMCカートと比べたらソフトな方だ。

ただ問題は貴方が使っているFR64Sとは甚だ相性が悪い。使えないこたぁない
んだけど。せめて同じFRでもFR64FX、理想を言えばFR54、もしくはSMEの3009
imp2や3009III、SAECのWE-308Nだったら・・・。でも勿体無いよ。一回試しに
使ってみるベシ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:22:19 ID:aNTIf8/9
>>803
ロクサンのRマットを使う。
オルトフォンのmc20辺りをトランスで使う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:05:12 ID:I8qhM8iJ
>>803
です。
勉強になります、ありがとうございます。
後日 譲り受けた物を書き出してみますんでご意見を聞かせてください。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:18:36 ID:1VCoW/A5
>>804
横からすみません。Gradoはクラシック向きなんですか?以前から興味が
あったのものですから簡単な音の傾向だけでも教えてください。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:20:19 ID:Q6Krze/t
電線メーカーの仕様を指定して10000メートル発注します。
そうすると、数年は在庫あります。
在庫がなくなる寸前にニュウモデルを発注し雑誌で騒げばまた売れる。

これがスピーカーケーブルのありがたい実態ですよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:38:16 ID:oqyQ+hv3

誤爆か?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:27:36 ID:Le1tMgEa
>>809
オペラ歌手が開発者だからクラシック聴くには問題ないんじゃないか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:25:32 ID:1VUOLsvG
リンのLP12ではオルトのMC20sで内周の歪が出るとか、
信じられないボロぶり。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:33:32 ID:B091FPOt
>>813
MC20S程度のカートじゃボロでも我慢すべきだろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:42:12 ID:YrHvHPkc
淋病アームじゃカートが可愛そうだな、実力が発揮できなくて。
誤解されるのがオチ、カートが。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:57:57 ID:B091FPOt
ところでMC20Sの実力発揮できるアームってどれ?
どのアームにつけても眠い音が出るか歪みっぽいか
どっちかで安物は話にならんと思ってたがなあ。
SME,オルトフォン,レガ,FRはすでに試した。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:02:55 ID:YrHvHPkc
オルトフォンでねぶたい音??
珍しい意見である。
余程組み合わせたパーツがお粗末なのかな。
その前にご自分の聴力を疑った方が賢明かもしれない。
http://www.hql.or.jp/gpd/jpn/www/2000homepage/chokaku/junon_r.htm
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:04:15 ID:YrHvHPkc
国産ではDL103、舶来ではオルトフォンMC。
鮮明でバランスの整った音質。
ねぶたい音など出んわ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:07:41 ID:B091FPOt
SMEとか古い設計のアームだと眠くなるし,レガなど新しめのだと
眠くないかわりに歪みっぽいね。MCシリーズはMC20Sになって
(日本製になって?)格段に品位落ちたと思うよ。
前のMC20SuperIIではそんなことなかったもん。こんどのMC20W
なんて存在自体笑っちゃう。同じ値段でもっと新しい設計の
まともなMCカートリッジがいくつもあるでしょう。
どっちにしてもハイエンドの話題ではないのでこれで終わり。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:50:27 ID:enyME1yt
俺もMC20シリーズは初代から一通り試したが、新しくなるにつれて音は悪くなっている。
結局初代MC20が一番よかったな、今でも現役だ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:59:56 ID:oi3ziHLx
>>819
>レガなど新しめのだと
おいおい、REGAが新しめのアームの代名詞なのかいおまえさんにとっては。
そんな安物アームだからトレースに問題が出るんだよ。
REGAなんてアームの最低レベルではないか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 08:08:48 ID:FMd0TDvj
>国産ではDL103、
DENONは、DL-305とDL-S1も持っているが、
DL-103を常用する気にはなれんな。

>舶来ではオルトフォンMC。
と言っても、いろいろあるが・・・

もしかして、20年以上も進化してないヤツ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:42:11 ID:0HpkxlOn
>>819-820
今のMC☆シリーズは明らかに今までのMCシリーズとは別モノと思わなきゃ。
ところでコントラプンクトは眼中になし?

>>819
>>821
REGAのアームが最低レベルか、はたまた良いモノかはさておき、

REGAのアームそのもののベースは、今から20年以上も前に発売されている。
RB250や300はそのころから殆ど変っていない。SMEのVシリーズよりも前の
製品だよ。っつ〜かVシリーズはREGAの影響を多少受けている。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:22:49 ID:jhOUt7d9
>>822
>DENONは、DL-305とDL-S1も持っているが、
>DL-103を常用する気にはなれんな。

103が常用できないとは、よっぽど粗末な装置なんでしょうね。
同情します。がんばってくださいね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:17:53 ID:twoVsRle
103で満足しているようなレベルじゃ話にならんよ ( ´,_ゝ`)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:51:36 ID:KhyFBQQg
103は専用スレでやれ!!

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ【リファレンス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117035249/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:02:46 ID:MzLmtQyn
>>825
103が満足に鳴らないとは、よほど粗末な装置なんでしょうね。
同情します。頑張ってください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:09:53 ID:I5Ei7mQ8
103は、白いご飯のようなもの。
雑炊も良い、チラシ寿司も良い、チャーハンも良い。
だけどやっぱり白いご飯に戻る。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:12:15 ID:MzLmtQyn
>>828
その通りですね。白いご飯はいつでも美味しい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:10:25 ID:PLxQs6Y6
>>829
>その通りですね。白いご飯はいつでも美味しい。
まさに井の中の蛙的日本人向きか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:44:20 ID:XTH1NGNm
どっちにしてもスレ違い。
隔離スレか「気軽に」スレに行ってください。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:06:32 ID:MzLmtQyn
831の言うとおりだな。
103も満足に鳴らせない厨房は「気軽に」スレから勉強のやりなおし。
103の真価を知るハイエンダーはこのスレでよいのだが、スレが荒れない
ように103の話題は自重するのが大人の了見だ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:42:23 ID:1SyKDLc5
>>832
釣りはいいから、とっとと逝け!

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ【リファレンス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1117035249/
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:08 ID:3tLKSRGD
やっぱDDはだめですか?
Technics SP-10mk
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g34823454
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:49 ID:D1rpbJFE
中古なんてイラネ
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:28 ID:G0Ausr5o
ていうか、なんでオクの出品は「10mk」で止めてしまうのだろう。
「マーク2」だということを知らないのか理解できないのか…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 20:46:11 ID:MI1RYHfa
えっ?マック使いさんかな?
SP-10 mkVって書いてあるよ。
mk[V]の[V]が機種依存文字で見えないんじゃ。
[]の中はローマ数字の3だよ。
それとこのDDターンテーブルは「マーク2」じゃなくて「マーク3」ね。
私も使っているから間違いなし。
838836:2005/09/11(日) 00:43:35 ID:UGdzZNwB
>>837
あ、ハハハ、リンク見ないで書いてますた^^;
いや、今までもそういう出品をよく見てたもんで、またかい、と。
マック使いではありますが、写真を見れば区別はつきますんで、ハイ。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:15:12 ID:TNEOZmTU
マカーでその文体、気をつけた方がいいよ。 w

そんなことより、SP-10はすでに骨董の領域に片足突っ込みかけている。
DDの運命を目の当たりにする思いだな。
おれは去年オクで売却済み。
その理由は・・・
Gradoのような、基本的にシールドされていないカートリッジでは
盛大にハムを引いてしまうということがわかったからだ。
どこからハムを引いてしまうか、おわかりだろう?
ペラペラタンテの下の電源やモーターからだ。
ちなみに、カートリッジを盤の内周に持っていくほどブーが大きくなる。
つまりノイズ元に近づくからだな。そこになにがあるか、おわかりだろう?
そもそも初期の回転精度を保っているわけないぞ。w
ユーザーは高精度なストロボで確認してみなされ。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:13 ID:Y1jtsfHn
コルクかバルサ材で肉厚250ミリのターンテーブルシートを作ることでddのハムから逃れられる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:30:22 ID:IIQBfipl
>>840
↑このスレでも所詮はこんなもんですか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:30:24 ID:asXpza6f
つか839もヴァカだろ(w
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:55:46 ID:GKyZPRs2
>>841
DDを使いたければ、とにかく離すことが一番効果的だと思うが?
8441000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/09/16(金) 23:56:53 ID:OhZrURsp
Macは(・∀・)イイ!ゾウ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:18:02 ID:h+VrwTWn
>>839
DDに限らず、BDもIDも一体型は全てモーターがプラッターの下に付いてる。




846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:11:14 ID:BwKPNF6f
>>845
>BDもIDも一体型は全てモーターがプラッターの下に付いてる。
???
あなた、世の中を知りませんね
断言する前にもっと勉強しないと
は ず か し い で す よ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:38:34 ID:6IUxnUyD
>>845
あんたの言うところのBDのモデルを挙げてみてよ。
プラッターの下にモーターが配置されているガラクタモデルね。
おれの思いつくところを書くと・・・
燐、れ我、途ー連す、録さん、それから?
モーターが別筐体で遠くに離されて設置されているものは、
今さらもうここで挙げるまでもないね。
時代はね、変わってるの。DDだけがプラッターの真下に
モーターを配置してるの。構造上仕方がないからね。w
さようなら。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:46:56 ID:etnsBaqV
ズバリ、アクリルタンテは音がクソ、イラネ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:49:45 ID:6IUxnUyD
>>848
>ズバリ、アクリルタンテは音がクソ、イラネ
↑これもまた井の中の蛙だね。南無妙法蓮華経。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 05:57:25 ID:DBnZNhmx
>>849
おいおい、どうでもいけどわざわざコスモテの糞スレに行って
ちょっかいだすことないだろ
ひょっとして脳内ハイエンドアナログプレーヤー使いか?
実はSL1200ユーザーだったりする?w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:23:50 ID:coMZP8qF
>>839-850
特にID:6IUxnUyD

ここは大人のスレだ。クダラン駆動方式論争は専用スレで汁!!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:38:11 ID:H9gQ6t6o
最新50をひととおり見渡してみたんだが、大人なんていなかったぞw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:09:17 ID:plu5/oyO
>>847
>モーターが別筐体で遠くに離されて設置されているもの
以外にプラッターの下にモーターが付いてないモノってあんのか?
教えてくれ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:42:41 ID:4E0Xz4mh
スイングガールズの先生の家のはエービットの一番高いやつでしょうか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:46:47 ID:2i5o4q/F
今日、秋葉原某所で
EARアンプの設計者であるティム・デ・パラヴィッチーニ設計の
新作ターンテーブルを聴いてきた。

これが、立ち上がりといい、SNといい素晴しいモンだったぞ。
お値段も素晴しいみたいだけど(予価百ウン十マンだとか・・・)

構造が斬新で軸受けがなくて、土台の部分がベルトで回り、
土台とスピンドル部が双方ともに磁力をもっていて、
スピンドル部は磁力で引き合う力で回転する形。
キャビの側をドンドン叩いても針飛びが全然起きない。

明日からやるAV村のイベントでデモするみたい。
まぁ おいらには買えないんだけどな(泣)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:37:56 ID:s0jal2jM
>>855
もっと詳しく知りたい!
画像付きの解説しているサイトありませんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:44:24 ID:bj46ah+M
>>855
AAでその構造を描いてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:48:17 ID:BVAyH8iB
859855:2005/09/30(金) 07:33:07 ID:dbeKnGRW
ごめん 写真撮り忘れちゃって・・・

>>858 
そうです! それそれ!
プラッターはコーリアンで出来ているんだけど
自分が聞いた状態ではその上に薄いコルクが貼ってありました
860金田デデ使い:2005/09/30(金) 21:27:49 ID:4H7VzJ3M
>>859
analog誌vol.9のP.250で江川氏がレポートしていたのを読み、そのユニークさに
ちょっとコーフンしました、端から買えるはずもないとは分かっていながらも。
うーん、聴いてみたいです。
>>858の写真はanalog誌に載っていたものとは少し違うようです。
モーターユニットも未装着だし。初期の試作品みたいですね。
(今、江川工房HPにパラヴィッチーニさんが組み上げている最中の写真が上がってる)

動力伝達にコッグドベルトを使っていますが、分類上はいわゆるベルトドライブ
ではありませんね。磁気カップリングを使ったセンタードライブとするのが正解でしょう。
こういう奇抜な機構の製品が現れるのはとても愉快です。日本でも、「あの」47研が
面白いプレーヤーを開発中のようですが、こちらも非常に楽しみ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:16:27 ID:ZgHewMP2
CONTINUUM AUDIOのレコードプレーヤー「CALIBURN TURNTABLE」と
アーム「COBRA TONEARM」のセット
価格は1,700万円台を予定しており、受注生産となる。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/ina2_24.jpg

ウルトラぼった栗ですな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:20:04 ID:vDX9mDZj
そうでもないよ
下のボードとラックがマグネットで浮いているんだ
ちなみにラックも製品の一部だから
controllerとか下の方にある
あの写真はあくまでも製品の一部だから
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:09:56 ID:7mwdslQ0
しかしあのデザイン、めっちゃくちゃ悪趣味だな。w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:05:55 ID:eAuo8lov
ご利益がある壷だのなんだのが何百万で売れたりするからね。
ましてやレコードに直接かかわるプレーヤーだからきっと音が良いに違い無いと思う
信者がいるんだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:12:41 ID:kY1lV77A
そもそも、あのティム・デ・パラヴィッチーニの顔ときたら
典型的な詐欺師の顔だ罠。見るからに小悪党然としてる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:50:05 ID:ZChsOKIa
ピーター・スッチーとかいう香具師も山師のにおいがするぞ
ハイ上がり詐欺
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:43:44 ID:fE1EVGgi
おいおい パラヴィチーニ氏とカリバーンの作者は違うでしょ
ちなみにパラヴィチーニ氏のプレーヤーは予価180マソくらいらしい
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:51:49 ID:kjI6dc2O
質問させてください。
マイクロのRB-1500というプレーヤーなのですが、
金色のターンテーブルが取り外せなくて困っています。
上に1センチ程持ち上がるのですが、
真ん中の軸が引っかかっている感じでそれ以上は上に引き抜けません。
どなたかお持ちの方で分かる方がおられましたらご教授ください。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:26:33 ID:VWWWRAc1
それがDDなら、そのままグイっと引っ張って外れます
870868:2005/10/30(日) 21:20:11 ID:shRouTCR
>869
レスありがとうございます。プレーヤーはこんな風なやつです。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=4062.jpg
ターンテーブルの中心近くにある穴に丁字形の金具をはめて持ち上げるんですが、本体まで持ち上がってしまいます・・・。
871KAKAKAKAKA:2005/11/13(日) 21:16:23 ID:9NEXyK6f
>870
ターンテーブルの中心のスピンドルを外さないとターンテーブルは抜けませんが
外した上で丁字形金具で持ち上げているんですよね?(老婆心ながら念のため)
ちなみにこのスピンドル(ターンテ中心部の突起)は6角レンチで外します。
また、これだけではターンテーブルが抜けないことは多いです。
丁字形の金具を(本当の)スピンドルにねじ込み、
ねじ込んだ丁字形の金具を金槌でちょんと叩くと
ターンテーブルからはずれると思います。
ベアリングを痛めないよう、くれぐれも軽く叩いて下さい。
872最強スピーカ作る1:2005/11/13(日) 21:19:24 ID:hjpRALx6
で、結局レクサスのCMの曲とカートリッジは何か?

つーことだよね。球アンプも気になる。

タンテはマイクロか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:23:36 ID:DKaY/cZ4
>>868
オレもRB-1500を含めた1500シリーズを使ってる。
ウプされた画像が見れないのだが、レスしておこう。
結論から言うと、このタンテはシャフトに載せてあるだけなので
「力いっぱい真上に引っ張る」のみです。
レンチ使って何か外したりする必要はありません。
キャリングハンドル付属って事は砲金タンテだと思うけど、シャフトとの
噛み合わせが良すぎて、なかなか抜けない事はままあるよ。
慎重に、かつ思い切りよく引っこ抜け!


874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:45:16 ID:6tcRYoNh
>>780
逝って来ました。
聞くと見るでは大違いと言いますが、
見ると聴くでは大違いだった...。

広過ぎる空間と、逝けてない室内デザイン。
冴えない音とダルイ選曲にマイッタ...。
装置の実力は、片鱗も感じられなかった。

誰が、アドバイスしているんだろう???
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 05:09:20 ID:InIPNSbT
>>873
それって、全体軸受け側壁とベアリング底部が痛むよ。
そんな無茶苦茶な製品を作るなんて...。
モンキーのボアアップキットじゃないんだからさ。
876873:2005/11/14(月) 20:08:18 ID:pIwLiK8x
>>875
でもホントなんだよ。
オレが今まで使用した製品だけでも、載せてあるだけのタンテは結構多くて、
(GT-2000、DP-80、KP-9010、PD-310、BL-111、BL-91・・・などなど)
逆にネジ等で固定してある方が例外的で、L-07Dくらいしか使った事がない。
もっと高級品使えと言われれば、返す言葉もないが。
SP-10シリーズはネジ留めだったよね。
877金田デデ使い:2005/11/14(月) 20:12:38 ID:23+32e0Q
初代は載せてあるだけです。
しかもテーパーで噛み合うのではなくて、本当に載せるだけ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 20:54:24 ID:JbF9lNqS
捕捉すると、

SP-10初代 載せてるだけ
SP-10MK2 ボルト3本締め
SP-10MK3 センターを特殊ロックナット締め

ちなみにSP-10の廉価版、SP-12(初代SL-1200の
フォノモーター単売品)や比較的新しいSP-15、25も
載せてるだけ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:43:46 ID:L32rffIT
いにしえのガラードをはじめとしてレコードプレーヤーの
ターンテーブルはセンタースピンドルの上に乗っけてるだけが
デフォルトだと思う。超高級なものや特殊なものだけが
ボルトやナットで固定されてるし,もっと廉価なものは
今度はターンテーブルとスピンドルが一体成形になっている。
トーレンスやレガなんかはターンテーブルが二層式になってて
サブプラッタとセンタースピンドルが一体成形だな。
この場合もメインプラッタはサブプラッタの上に乗ってるだけだ。
リンもたしかそうだと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 16:56:05 ID:m4D2isGX
私のウェルテンパードはそのスピンドルさえも浮いてますね(笑)。
881868:2005/11/20(日) 19:09:02 ID:WQigdHOw
>871,873
レスありがとうございます。返事が遅れて失礼しました。m(_ _)m
結論から申し上げるとまだ取れていません...。

スピンドルに小さな穴は空いていますが、細いレンチを
いくつか試しても引っかかりがないのでレンチ穴では無いようです。
本当に上から載せているだけみたいです。
とにかく慎重に上に持ち上げるのと、「噛み合わせが良すぎる」のを
「チョンと叩く」で解消できるかもしれませんので根気強くやってみます。
(寒さで金属が微妙に縮むかも?なんて妄想しながら...)

*「中級プレーヤー」の板を発見しました。
 金額的にこちらの「高級」板の話題ではなかったかもしれません。
 お騒がせしてしまって済みませんでした。
882873:2005/11/21(月) 19:21:42 ID:W8Xhq+K4
>>881
スピンドルの穴は抜くのに関係ないから無視。
【砲金タンテの場合】タンテ中央部付近(レーベル面あたり)の2箇所
のネジ穴に、手持ちのネジか、できればアンカーネジみたいな保持し易い
ネジをねじ込んで真上に抜くのです。
【アルミタンテの場合】ネジ穴がないので、タンテ外周部を持って真上に
引き抜きます。
「チョンと叩く」のはお勧め致しかねるなぁ。
思い切って引き抜く方が、軸受けへのダメージは少ないと思うよ。
今まで4台(1500アルミ、1500砲金、111砲金、91アルミ)のMICRO製タンテ
を引っこ抜いてきたオレが言うのだから大丈夫。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 10:27:54 ID:ANfflepa
アンケート調査ご協力お願いします。

┗┬┛アナログカートリッジ所有調査スレ┗┬┛
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1114489662/
884golgolu:2005/12/15(木) 21:35:12 ID:SnvAPBuO
>思い切り引き抜くって・・
 なんとなく不安だ
漏れはギアプーラーって工具を使ってる。アストロとかの工具屋に売ってるけど
どんなにきつくはまってても接着してないかぎり外れる。
 工具のネジで押し出す感じなんだけど
GT2000の時は外れた時カキーンて音がするほど食いついてたよ
 だけどネジ穴のないプラタはダメ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:46:58 ID:+q22N+Bq
軽く持ち上げた状態で、センターの軸受けを軽くたたく
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:26:14 ID:WLgXX7YQ
EARの新作プレーヤーってどうよ?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 00:51:13 ID:5shDww6b
>>886
「凄い」の一言。
あくまでCDPで例えればP-0かピットレーサーとかの極限のこだわり。
103R辺りでも莫大な情報量、超S/N比・・・
言葉で表現できるものじゃない。
8881000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :2005/12/17(土) 00:52:27 ID:CXW0KveD
  // .,;:   ..::  ∠_/ ;.へ/ ./        ヽヽ
  //:〃 ...::::::::.、;.-‐ラ>、´/:.:X           ',i
  i,.-‐、/:::_;. /-‐〃´ } 冫 /. .:./ / /,':      |
 / 匕-‐'´   /:t__,,/ /_;.-‐'´:/-.イ〃/ .    j
.::t { r'     {.:ゞ'シ ー---‐ '/_'´/ハ/ .:   /  ,'
::::ヽ_ヽ     `ヾ´      '´ ,.‐ハ/::;イ/::  / 〃
::/::::::∧              イ,/ ///:::. / /'    888です!
::::::/  、     /`ヽ、 , /'ツ  /´:::;. '  / 
  `ヽ   \  i  /    /,ノ       バッチリ☆ゲットです!♪
     \ /`ー- ..___,,.ノ´   
      ヽ::/:::::::::: /
_ ̄ 、   ヽ:::::::::: /     
  `ヽ \   ゙、-‐'
889887:2005/12/17(土) 00:56:10 ID:9F0nF5vU
来ると思った、おめ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:30:17 ID:iJzIBB/f
あぁ、またアソコの取り扱い製品ねw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:34:13 ID:y5jD0ank
聴かずに音を脳内で語る奴が多いんだけどな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:22:24 ID:l2gFj+0g
>>887
どこで聞いた?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:00:33 ID:CmFOVfvn
あのプレーヤーを現在一般で聴ける機会は江川三郎関連のイベント・・
・・といえば村祭りや江川工房でしか聴けないだろうな。
894 :2005/12/30(金) 00:06:03 ID:siuzFn0+
今日、秋葉原でEARのプレーヤーを聴いてきた。
 確かに凄いS/N比だった。何枚かのレコードでプチプチが聴こえ
たので、はじめて、レコードだと解るよう。まったく無音の中に
音楽が立ち上がる感じで驚いた。
本当に欲しいと思ったが、貧乏で無理.....orz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:22:23 ID:txPfaHlm
電源 SP LINEケーブルを数十万のものに変えたらSNがとてもよくなりました
アナログでSN良くするのはそんなに難しくないですよ 金さえあれば
プチプチは消えないけどね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:22:13 ID:giboMQ2z
>>895
EARはそういう低次元の話ではない、その場で組み立てて
すぐに>>894のような音が出た、同じ場所ではないだろうが・・
気難しさが全く無いというのが異常なレベルの高さだ
デザインは変わっているがセッティングのしやすさを大前提としてある
無駄な部品が一つもないようだ
とにかく神経質さが全く無い、ある程度のラフな取り扱いでも大丈夫だろう
業務用にしてもおかしくない程のとんでもない抜群の安定度だ
あの価格でも作りと音を考えれば安いとさえ思う
ハイエンドアナログプレーヤーいっても新しい時代のプレーヤーだな・・
今までのプレーヤーが陳腐にさえ見える
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:19:38 ID:zrBwsFvp
確かに見た目は変わっている罠
今までのアナログプレーヤーとは一線を画するんだが、よく見れば
極力平行面を作らない構造を採っている、タンテまでベーゴマみたいな形状だ
理屈で考えると共振とかが非常に起こりにくい形状ではある
意図して造ったかどうだかは本人じゃないとわからんだろうけど
是非一度、どんなもんか聴いてはみたいがな
出た音が悪い、使いにくいという評価が全く無いハイエンドプレーヤーも珍しい
896の言う通り安定性が高いとしか思えんが
ポンと置いて即興でそれだけ出せるということは
もしもセッティングを煮詰めたら果たしてどういう音が出て来るのやら…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:11:41 ID:J7NQgJWp
>>897
>もしもセッティングを煮詰めたら果たしてどういう音が出て来るのやら…
いや、だからどんなセッティングでも同じ音だということだよ。
成金初心者向きだな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:20:17 ID:v5M2JqhU
アナログの本当の怖さを解かっていない素人か、
アームの置く向きで音が別になる世界だ
つまりは898は聴いていないのに皮肉を言いたいだけか、お前が成金初心者かという事
まだEARのプレーヤーは103以外のカートリッジは使用していない様子
プレーヤーの台も常識では考えられないどうでもいいもの
それであのレベルの音がする、もしもシビアに詰めたらどれだけの音がするのか
アームを別の物にしたらどういう音が出てくるか想像も付かない
その程度の事もわからないようではこのスレに書き込むのはやめておくといい
ROMに徹するんだな、恥をかくだけだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:35:47 ID:zJpg8uXJ
成金初心者=ジェイコム株取引者
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:06:52 ID:0slUtv+S
あの代理店のこと知ってて言ってるのか?

902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:34:32 ID:v5M2JqhU
逆にストライクゾーンが広いからこそ
あそこならでは価格で買えるとも考えられる
他の代理店なら軽く200万オーバー、淋ならまず300万以上はするな
そうしたら買いたくても買えないからハインツで助かるが。
壊れる場所はまずないと見える
逆に他の代理店が喰われる可能性もあるからそいつらが叩く可能性もある罠
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:05:43 ID:fgum52Ix
>ハインツで助かるが。
ww…初めて聞いた
ある意味、漢だな おまいさんは
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:27:44 ID:eleztAUX
こんなぼったくりタンテ買うじいさんはさっさとしねばいいのに
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:35:29 ID:5bRUb6Pz
>904
音聞いて書き込んだと思うが、マジでぼった栗と思った理由を聞かせてくれ。
ヲレも購入を検討してるが遠くて聞きに行けない。
マンセー意見は良くわかったので、否定的な感想も知りたい。

ただのやっかみなら邪魔なので、このスレに来る暇あったら稼ぎに出てください。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:42:42 ID:P4qY8eQU
>>899
どうしてそんなに必死なんだ?w
なに怒ってんだ? 
アフォ?w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:44:09 ID:P4qY8eQU
ちなみに本国での価格はいかほどなんだ?
日本の業者がどれだけぼったくってるかが問題だと思われ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:00:38 ID:bIm7BNp8
あれはいつものようにハイソシの社長の依頼で作った試作品では?
10台オーダーが入れば、全世界50台限定(本邦限定20台)とかでw量産するんだと思ふがな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:03:54 ID:ZQ5+sWZU
>>906
> どうしてそんなに必死なんだ?w
> なに怒ってんだ? 
そりゃ、あれでそ。
あんまり言うと営業妨害だと文句言われるだろうから言わないけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:07:58 ID:KQ+jb6Tn
必死なのはこのスレに書き込んでる競合品の代理店関係だと思われ。。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:21:28 ID:n+xsYsvB
ネオジでシャフトごとテーブルを浮かせば、あの程度のS/Nは簡単にでます。ただし
非磁性体のシャフトが必要です。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:25:50 ID:Ik5DVMMa
>>910
それとその製品の代理店そのものな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:25:31 ID:P4qY8eQU
>>911
ステンレスで良いのでは?
タンテには一般的によく使われている素材だよ。
まさか鉄棒なんが使われているとは思ってないだろうな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:28:09 ID:P4qY8eQU
あ、ステンは磁性体も非磁性体も両方あることは知ってるね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:37:22 ID:KQ+jb6Tn
EARは多分見た目からしてスピンドルはステンレスだろう
更に磁気からアルミやコーリアンで厳重に隔離してあるみたいだ
磁気回転部分と非常に距離は取ってはいる
それ以前に「NESE」とかいうシステムで回転部からの磁気漏洩がないようだが・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:50:27 ID:bbQCFR93
EARってどんなの?
業者乙
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:58:41 ID:KQ+jb6Tn
業者じゃないがなぁ・・下の気軽に見れば解かるがAIWAも薦めてる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:14:01 ID:1VtNSwyR
>>917
そんな素人騙しが通用すると思うからインチキ製品も売れると思うのかね。
何かを宣伝するには別のも差し障りなく誉めて客観性を装おうなんて騙しの
テクニックの初歩ではないですか。
2chでお馴染みののインチキ業者テクニックじゃん。
特にBDボッタクリ業者がSL1200を貶すのにアイワを出すのはお馴染み。
しかし、逆手に使う訳ではないが、ボッタクリBDタンテを買うぐらいなら
確かにアイワの方が良いね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:41:18 ID:e0Reee4h
>>918
思い込みは怖いな、人を見たら泥棒と思えか・・
価格相応の評価を下すのが何が悪いのかね?
このスレが上がらなければ気が付かなかったんだろうが
いいものをいい、悪いものを悪いと言ってどこがいけないのかな?
918の意見のほうが偏見とに満ちているが
とはいえ確かに一部の変なぼったハイエンドBDを買うならAIWAの方がマシ
それは間違いないだろう。

とは言ってもどこかのスレの難民がこのスレまで荒らすのは困るがね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:15:49 ID:CE099dJ3
海外のボッタクリのベルトが多いですが
ダイレクトのハイエンドってありますか?

テクニクスSP-10MKV、デンオンDP-100M、
エクスクルーシブP3a、ケンウッドL-07D、
等の1980年代しか思いつきません。

基本性能がよくても作るのに技術が必要な
ダイレクトは廃れる一方か?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:28:25 ID:27hQyKZz
デデの基本性能がいいって?
あ、洗たく機やろくろとしてか
音楽を聴かない限り、性能は良さそうだな
トルクもあるしね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:27:01 ID:zYWkbLxs
デデのターンテーブルをモーターにして、重量タンテを意図ドライブするのが一番じゃない会。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:30:06 ID:83lm4aBr
>>920
PS-X9
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:50:46 ID:vhgp7QiP
>>921
自称ハイエンドのBDは皆ろくろや旋盤なのだが・・・
古い洗濯機もBDだったし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:44:39 ID:ucjyRa/2
ろくろに使えるならまだしも音溝と針先の摩擦ですら
立ち上がりが遅れるほどのトルクだから、民謡再生に
しか使えないのが残念
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:06:10 ID:rx5Iyctj
だから、強大なトルクデデはろくろや旋盤向きなんだね
BDは音楽再生に最適
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:10:28 ID:kTfJarrX
DD vs BDは、専用スレがちゃんとあるだろうが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:24:14 ID:etCeyzl0
足で廻す、ダイレクトドライブろくろがありますが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:56:23 ID:OaTxsLAX
お前達はここを利用するうえでの【お約束】も守れないのか?

【お約束の注意事項】
●スレッド内の論争は他のスレッドに持ち込まないようにしましょう。
●駄スレ・糞スレは完全放置が原則。sageでも書き込まない。
●荒らし・煽りも完全放置。挑発したり煽り返さない事。
●2ちゃんねると言っても、多くの人目に触れる掲示板です。他の人の発言・意見などをお互いに尊重しましょう。

■スレッド内の論争は他のスレッドに持ち込まないようにしましょう。
それとも荒らしが目的か?なら充分削除対象に抵触しているぞ、

スレ違いの論争だろうが、こっちでやれ、全く進んでいない。
アナログプレーヤー。BD、DD、どっちが良いの?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1129732764/l50
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:41:25 ID:2caFZLeF
>>928

 ぜひともTOKIO出演の「鉄腕DASH!」で
やってもらいたいネタだな。

#死ぬ直前にはああいう村で余生を過ごしたいものだ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:37:26 ID:awxrCGcl
そんな死にかけのじいさんばかり集まったんじゃ、村もいい迷惑だな。
若いうちに逝って、村の老人の面倒を見ろ!!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:29:39 ID:jtq/GzWM
先日入った情報だが近日中に秋葉原の駅前の某店舗に
EARのプレーヤーが常設されるらしい
多ければ2ヶ所でソフト持ち込みで試聴が出来る様子だ、まだそれ以上の事は不明
ダイナでは取り扱いがなさそうだが
以前にダイナのカリスマ店員が偵察に来て愕然として帰ったのを見ているから
>>895-916の書き込みの中にダイナの店員の妨害書き込みがあるかもしれないな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:47:20 ID:3hTv8fiS
>>932
さて君は1月号のStereophileに出ているオーストラリアのContinuum社のCaliiburnについてどんな感想を持つの?
$89999ドルだから日本円だと1000万はするが。

(まだ日本でのディーラーは決まっていないから、俺が工作員でないのはわかるよね?)
934933:2006/01/24(火) 07:48:29 ID:3hTv8fiS
Caliburnだった。つづりまちがえた。
935933:2006/01/24(火) 08:04:30 ID:3hTv8fiS
>>932
Brinkmanや,Rockportなんかも聞かないでアナログを語るとは...
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:52:15 ID:M2TfkkeK
潰すという意味合いで932を否定できれば工作は成功する
ダイナスレに>>932のコピペがあったな
つまり>>933-935はダイナ関係の工作員だ
937933:2006/01/24(火) 10:57:18 ID:gRfJEzfP
>>936
言ってる事が訳わかんねーよ。これだからEAR信者はだめなんだよ.....
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:10:21 ID:+um7cwIx
いや ディスクマスターは大変素晴らしい
ノッティンガムも良かった
レガも普通に良いプレーヤーだ
ハインツの扱ってる「メーカーは」良いものが多い

でもそれと代理店としてのハインツのダメダメぶりはまた別の話
つかちょっと値段上がっても良いからちゃんとアフターしてくれる代理店に
代わって欲しい罠
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:51:34 ID:4bCp6T16
4月以降、DJ用以外にPSEの関係で購入できるアナログプレーヤーって
あるんでしょうか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:08:57 ID:ADLZ01Pk
>>939
ちゃんとPSE理解しとるか?2001年4月以降発売されとるプレーヤーは
ちゃんとPSEにパスしとるがな。それ以前のモノは業者が中古で売買
できなくなるというワケ。個人売買はOK。

ココ↓が分りやすいとオモワレ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200602/17/14869.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:12:25 ID:1oaefxRg
LP-12、8万5000円だったんだよな、昔は。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:33:27 ID:4wfRCZsk
それがなんでこんなに高くなっちまったんだい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:45:09 ID:sbKcJJ/f
ぼったくり
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:08:47 ID:zv/tOOQx
そのうちぽっくり
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:17:59 ID:QVF26M0F
お布施。またの名をマーケティング。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:23:45 ID:t8LuVeOO
評論家や雑誌への上納金分が販売価格に上乗せされておりまつ。
947トーレンスおじさん:2006/02/20(月) 23:48:46 ID:Pqp3gZdu
トーレンスTD226に3012Rと3010Rをつけてます。カートリッジは
SPUのGT。交響曲用
第2システムとしてTD124にFR64Sにf7で聞いてます。ジャズ用
 GT2000Lは売ってしまった。
密かにTD124が宝物なんです。この工作精度はすごい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:23:37 ID:lmPdWiiC
いいなあ。すべてステンレスア−ムというのも贅沢だ。
滑らかで、奥行きのある骨太のサウンドでしょうな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:37:08 ID:oSiZtzLI
ハイエンドだ何と言った所で
摩擦が支配するアナログディスクにおいては
温度管理と湿度管理が最も重要なわけで
プレイヤーだ何だといった他の要素は2の次だな

ダイキンのピチョンちゃんに
おまいら手ついて謝れ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:54:00 ID:roLqXqyD
プラッターをホット便座風にして、冬でもディスクが温まる
ようにしたらどうかしら?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:19:38 ID:oSiZtzLI
ホットターンテーブルで
ゴムベルトは柔かくなり、ディスクのそりも直る。いいことづくしだ。
カートリッジのゴムダンパーも所定の固さになるし。
ハイエンドアナログプレイヤーの部屋はエアコン完備なんだろうとは思う。

この辺の理論でぼったくりの新たなアクセサリーを開発したら儲かるなw
恒温プレイヤー
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:15:12 ID:6rNbh5eI
この度、70万円位のADプレーヤーに、新品の18万円位のカートリッジで聴いていますが、
再生中、左チャンネルのスピーカーのユニット(ウーハー、スコーカー)がバタツクのです。
カートリッジのリード線差込を左右差し替えると今度は右スピーカーユニット
がバタツキます。
何枚もディスクかけてみましたが大体同じ症状が出ます。

フォノイコのサブソニックフィルターONにすればバタツキません。

アナログってこんなもんなんでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:23:10 ID:siMoevyx
>>952
アームの銘柄は?
ひょっとしてノーダンプのワンポイント支持のタイプ?
だったら仕方がないかも。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:30:58 ID:6rNbh5eI
Morch社のワンポイント・スタティックバランス型です。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:07:49 ID:siMoevyx
やっぱりワンポイントか。
Morchはオイルダンプできないんだっけ?
ワンポイントの弱点のひとつだね。
カートリッジの自重やコンプライアンスや針圧でも、
片チャンネルのスピーカーのコーンの揺れ方が変化するから、
いろいろと試してみるのも良いかも。
あまり自重の重いものは向かないし、
コンプライアンスの低いものも向かない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:51:21 ID:6rNbh5eI
アームのワンポイント支持点にシリコンオイルを充填するようにはなっています。
充填の仕方が不十分なのかなー?

カートリッジはMC型です。
 
 発電方式:  Moving Coil
 出力電圧:  0.5mV (5.0cm/sec. Peak45°1kHz )
 再生周波数: 10Hz 〜 50kHz
 チャンネルセパレーション: 35dB以上 ( 1kHz )
 内部インピーダンス: 5.5Ω
 負荷抵抗:  100Ω〜47kΩ(昇圧トランスの場合は10Ω以下)
 針  圧:  1.6g 〜 1.75g
 自  重:  8.3g
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:08:28 ID:EykJonTZ
こんなもんだろう
宝の持ち腐れだ
958通りすがり:2006/02/24(金) 14:43:50 ID:ySdoDPwg
>952
多分、ST販売系の製品だと思われますが、今一度タンテ設置してる台座の水平を確認されてみては?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:04:18 ID:6rNbh5eI
有難うございます。ST系の製品です。
水平はパチンコ玉を載せて転がらないようにセットしました。

アナログはやはりチャンネルの分離が難しいのでしょうか?
恐らくサブソニックを片チャンネルが拾っているのだと思います・・?
サブソニックフィルターをONにすると問題ないのですが
それではCDを聴くより低音が不足して感じられてしまい
物足りないのです。


960通りすがり:2006/02/24(金) 16:48:07 ID:ySdoDPwg
>959
あらら、そりゃスンマセンm(__)m。となると、販売店に相談されてみては?STは確か音出し出来る店(人)にしか物を卸さない方針だったと思うので。私も過去にお手上げになり店に泣き付きました。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:00:17 ID:zQXHc8UB
ST系の製品てどういうことですか?
すみませんが、機種名を教えてくれませんか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:07:12 ID:ABN8WOmW
セパレーション最悪で私はアナログ止めました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:10:54 ID:Fowo79QI
>>962
気軽にスレからやり直せ!
964!omikuji:2006/03/01(水) 03:28:33 ID:yWsKO7Vj
>961
スキャンテックじゃねぇの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:45:18 ID:QPce/vVW
ん?アマゾンか?
ま、それはいいけど、上でも誰かが書いていたけど、
ワンポイントアームは左右の特性を揃えることは難しいよ。
それを克服するために某社の物は、だから高価になる。

Morchやクリアオーディオのような超敏感タイプは、
なかなかセッティングが難しいよ。
たとえばだ、クリアオーディオのUnifyのようなストレートなアームで、
しかもヘッドシェル部分が可変なアームの場合は、
ピュアストレートアームとして設定、インサインドフォースキャンセラーを
外して試してみればその理由はわかると思う。
左右の挙動が揃うからね。
966959:2006/03/02(木) 10:57:40 ID:+t349zfa
>965
有難うございます。amazon12です。
ご指摘のとうり、左右の音質を揃えることすら至難の業で
インサイドフォースキャンセラー調節レバーを
目いっぱい振幅させて調節しても左右の音質にズレを感じます。
左右の音質が揃う丁度よいポイントが無いのです。

もちろん取り説を熟読し、水平出し、アジマス調整、アーム高さ調整、針圧調整を
繰り返し何度も行いましたがダメでした。
アナログ再生は初心者なのでお手上げ状態です。

あとは、下に敷く置き台を別の材質にしてみるかくらいしか手がないのか・・・?
今はアクリル製ボード(4cm厚)の上に置いて再生しています。
黒御影石なんかの上にでも置いてみようかなー・・・置き台は関係ないですよね?

只今メーカーにも相談中ですがこれといった打開策がありません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:37:48 ID:+EihlkKY
とにかく、他のカートリッジに変更して確認してみれば?
カートリッジの問題かもしれないしね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:18:11 ID:Nco0CJMv
多分、ヨー方向がずれてるんじゃないか?
969959:2006/03/05(日) 18:14:12 ID:CaM59EPH
ヨー方向とは、
カートリッジのアームに対してのヨー方向の取り付け角度のことでしょうか?
その調節ならいろいろと何度も行いました。

結局、販売元(ST)にカートリッジ送って調節&チューニングしてもらいましたが
症状は変わりませんでした。
カートリッジに特別な問題は無く
アームの共振によりどうしても起こり得るということで、
アンプの性能が優れていれば音に出てしまうとのことです。

ワンポイントの支持点にオイルダンプ量を大目に充填してみて再度試してみます。
有難うございました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:40:37 ID:aksAAS6l
おまえらNHKみろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:57:13 ID:W/8RLS69
ん、何やってたの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:07:08 ID:dsuCxAWu
アナログおじさんが大勢いましたネ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:20:19 ID:XcoIBxGT
もしかしてまたアナログブームきた?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:14:29 ID:MDoGkJEb
PSEはマジ悪法だな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:15:50 ID:5r0McHd5
ELACのスレってどこにあるか知ってる?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:16:42 ID:hFMYQ95v
>>971
ELPレーザーターンテーブルの紹介。
反りすぎレコードの必殺再生事例などを延々とな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:49:03 ID:wtiuf70l
あれから、アーム外して組直したり、オイルを目いっぱい充填したり、
調整を行っているうちに
症状が結構小さくなるポイントに偶然出くわしまして

でも調整は難しいですね、ハイエンドプレーヤーは初心者にはちと手強いかな?
調整のスウィートスポットはホンの僅かピンポイントでしかないという感がしてます。

今回、Myソニック の カートリッジ 『恵美ネント』を試聴してみましたが
凄い分解能でハイファイ高音質、録音の良い盤でないと真価を表さない
といった感じ・・・盤の録音の質の違いがあからさまになる。

その後ライ裸の『ヘ離婚』を聴くと音数が減って音像はややボヤケテ
聴こえるものの厚みがありエネルギッシュで全帯域がうまくまとまり
さすがに聴きやすさがある。

が、オーディオ的でハイエンドな音質といえば
『恵美ネント』かな。
いやはや、お値段だけのことはありますな。凄いカートリッジです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:10:44 ID:g46fhpGV
今出てるステサウでの訪問記、トーレのリファレンスとロルフのリファレンス両方持ってるオサンが出てるが、
記事の中ではロルフについては触れず。須賀野氏、自分がトーレンのユーザだからって、公平にレポしてくれよ(苦笑
ロルフに負けたは悔しいが、さりとて買い替えも出来ず、か。

そーいや何処ぞの広告で「音のわかる人が買う927、音のわからない人が買うトー(以下自粛)のリファレンス」っていうの、あったな。


当たってる(笑)
979名無しさん@お腹いっぱい。
ロルフケルヒってトーレンスの元社員だろ。