1 :
1:
オーディオ愛好家の皆様のご愛顧を賜り、この通称「ロマンスレ」も遂にパート32となりました。
本当に有り難うございます。
単なる罵倒合戦の様相を示しながらもなぜか気になるこのスレの
来し方行く末も考えてみましょう。
さて、恒例のお題は、下記のものと致します。
「自分のオーディオ感を大きく変えることとなった機械について語ってください」
皆様の活き活きとした喜びのレポートをお待ち申し上げております。
ボーナスで何をカウカウ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:29 ID:8SOGn/OJ
>>淀川長治
スレ立て乙
4 :
1:04/07/10 00:32 ID:XVKM4cvb
あたしゃ仮のスレ立て人ですよ。
でしゃばってスマソ。
このスレの古いコテハンの方々の来臨をお待ち申し上げております。
5 :
4ch:04/07/10 00:32 ID:3++ILUjd
>日本クレモナユニット製造組合
>>1 面白いですね。
会員の方ですか。
>>994 淀川長治と名乗る香具師
スゴ腕のマルチアンプ使いの様に磨かれたセンスの持ち主ならば玉と石との峻別は可能なものなのだ
但し、ここでいう玉、石は増幅素子ではない
7 :
彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/07/10 00:35 ID:0mFpW4Ik
1さん、スレ立て有難うございました。
すばらしいお題も感謝です。
過去ログもお願い申し上げます。
8 :
1:04/07/10 00:36 ID:XVKM4cvb
>>6 だったら石をつかむと言うような
凡庸な失敗はありえないのでしょうね。
凄いなあ!!
9 :
1:04/07/10 00:38 ID:XVKM4cvb
10 :
1:04/07/10 00:42 ID:XVKM4cvb
12 :
1:04/07/10 00:45 ID:XVKM4cvb
>>7 これはこれはアキシーさん
勝手な事してごめんなさいね。
では、バトンタッチと行きましょう。
では、サイナラ サイナラ サイナラ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:51 ID:KU3tc3l2
スピーカのツキ板のように深みのある艶の鬼皮、
渋皮を剥くとデノンのウーファのようなクリーム色が。
それを砂糖とあわせてペースト状にして
甘露煮とともに焼きメレンゲの上に乗せた
モンブランの旨さといったら...。
>1さん
スレ立てご苦労様です。
今後ともお手を柔らかに、よろしくお願いいたします。
オマエモナーは無し。
アキシーってAIという人のことでつか?アキトだそうだから
オマエガナー
>>1 1さん、スレたておつかれさまでした。
お題ですが、私の場合EMT927ですね。
それまで愛用していたヴァーサダイナミクス1.0の音がまるで頼りなく聞こえる
ようになってしまい、音のエネルギーの何たるかを初めて認識させられました。
お題です。
ずいぶん昔、マーチンローガンCLSUに驚きました。
はっきり言って、あの手の静電型を「ナメ」ていたんです。
値段もたいしたことなく、向こう側が透けて見えるSPがマトモに鳴るわけが無・・・・
と思っていましたら、某氏いうところの「ホログラム」のように現れる音像が!
地鳴りのような低音はさっぱりでしたが、ウチのホーン(暮喪菜)では出ない音でした。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 01:27 ID:qApDCKq/
TANNOYのターンベリーですね。私のは75周年モデルですが。
中学のときにオーディオに興味を持って早25年、TANNOYはずっと気になる存在でありながら、
オーディオ理論から言えば不合理であり、異端であり、逃げであるような気がして、
店頭で鳴ってる音はろくでもないし、そんなこんなで、四十になるまで惹かれつつも避けて
通ってきたのが、やっぱりどうしても気になり、このまま死んだら悔いが残ると、えいやと
とんでもない悪女でもかまわんと寄り添ってみたら、これがこれが、けっして八頭身の
理想的美人ではないにもかかわらず、それどころか、堂ひいき目に見ても個性的としか
誉めようがないのに、その魅力にハマってしまいました。
なぜこんなシーラカンスのようなスピーカーが今の今まで生き残っていたのか、側に置いてみて
初めて納得です。
いやはや、40になってこれほど新鮮な驚きがあるとは、オーディオは深いですね。
私も
タンノイのユニットは、ホーン+コーン型2ウェイだから
つながりに絶対無理があるだろうと疑心暗鬼なんですが、
聴いてみるとちっともそんな感じがせず、妙に納得してしまいます。
頭で考えて、そんなはずないんですが・・・
繋がり?
繋がるに決まってるだろ
あのALTECのパクリだから
ちょっと設計が違うけどね。
>>19 40にもなってんだから、国産箱でも良いから
ハーツフィールドやらGRFやらの世界に行かねばしょーがねーだろ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 08:52 ID:4R2rs4mz
>>20 そういうところは、イギリス人は巧みですよね。悪く言えばずるいというか。
米国資本に入る前のジャガーに通じるものがあるような気がします。
どうも、いくら頭で考えてもなぜあの車が良いのかさっぱりわからない。
でも、乗ってみるとコロリと納得させられてしまうというような。
新車を200マソで買って見ろ、5年後に20マソだ。
GRFやハーツフィールドなら買った値段で
10年後に売れるわけだからね。
デフレの時代、いまや土地以上に価値があるものだよ。
>>24 モンデオとトーラスはジャガーじゃねーだろ。
今はX300とX308の中古が安いんだから、XJにしとけ。
そうでなければリンカーンやキャデラックを買ったほうが良い。
全く最近の日本は金持ちすら、金持ちらしく振舞うのを
やめてしまい、小市民化してしまっているよなあ。
ぁきしーちゃん乙
まったく悪い意味でのアングロサクソン流の経営というやつで
XJが622マソから買えたものが、いまや850マソぐらいからだ。
全く何ということだ。
しかもV8の3.2が買えたというのに。
モンデオやトーラスに騙されやがって、馬鹿が。
ぁるぁ?ぁきし−ちゃんでなぃか?
改めて>1モツ
やっぱEタイプだろ。
あとコブラ。
ご存知の通り、トーラスとリンカーンの部品を混在させてSタイプが
成り立っているわけですが、
物としてはトーラスやリンカーンの方が数倍良い。
僕はアメ車ファンだから、
トーラスとともにデュラテックV6,3.0Lは愛用している。
あれはエスケープ(マツダトリビュート)にも採用されて
非常に普遍性が高い。
とはいうものの、偽者を買おうとは思わない。
僕だったらリンカーンかXJにするだろう。
特に金持ちだったら、近鉄でタウンカーを買うのがベストだろう。
まあとにかく、日本のお金持ちは
本来のお金持ちのあり方に戻りなさい。
でなければ中古市場にSやXがあふれかえり、
XJが高値安定という最悪の自体になりかねんというか、
確実にそうなるだろう。
XJを子供に例えれば、まさに少子化というわけですな。
本来はお金持ちは全員がダイムラーリムジンに乗るぐらいじゃ
なきゃいかんよ?
ジャガーのロングボディとかそーゆーわけわからんのはなあ。
あんな屋根が低くて室内が狭い車を長くしてもしょーがねーだろ。
コブラで35GTRをぶっちぎる。
これが良い。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:12 ID:yD7UZnK0
お題ですが、ベタだけどJBLのD130かな。
キックドラムは音量ではなくタイミングが大切だと悟らせてくれた。
今でも古いロカビリー音楽の回春剤だと思ってる。
ジャズ崩れのスタジオ・ミュージシャンが小手先でやってますって感じがクール。
あとアメ車は遅いので話しにならん。
60になってからの車だ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:12 ID:1n61MjhI
Jフェリーがいいよ バカ安 デザインが変で最高だろ?
菅野先生がおっしゃっておられるように、
オーデオ界の軽薄短小化、文化の短小化と同じだよ。
お金持ちが小市民になって、我々庶民と
同じになってどうしますか?
もっと堂々と振舞え、そして我々庶民に憧れられる対象と
なって欲しい。
最近の小さなドイツ車のような、ちんけな金持ちというのは
全く許せないね。
とにかく大きいことだよ。
家はお城で、車はダンプカーみたいにな。
おっと。
お題ではヤマハのGTラックに入ったスーパーウーハーだ。
こんな卑怯な手があるのかと思った。
卑怯者にはなりたくはない。
オーデオと車の軽薄短小化
これは私のような物欲王(中古)にとって
大変に由々しき問題です。
近年のドイツのアナログはSクラスのように大型化されており、
これは大変に嬉しい現象である。
トーレンスのリファレンスは無くとも、
クリアーオーデオのチャンピオン2やMFが
誕生したことによって、一気にアナログプレイヤーが
値下がりした感がある。
やはりオーデオ人口の増大はオーデオ文化を推進するのである。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:22 ID:gzRAdfpr
MF、結構いいのか?
いまはアクリルオーデオが大変に充実してきた。
私の一昨年の書き込みでは
オラクルの出るフィーやプレステージ、
SMEのMODEL20が欲しかったが、
どれもこれも100マソ級だった。
しかーし。
チャンピオン2はたった70マソ。
無理すれば買えそうじゃないですか?
スタービのTTなんかももう欲しくないね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:24 ID:gzRAdfpr
MFは、FレンジやDレンジが狭く、
アクセントのついた音だと思うが、
MFから出たアナログプレーヤ、そんなにいいのか?
最強の評価の基準に「音」は入ってないんで気をつけよう(w
所詮アナログってたいして音変わらんのよ。
50マソでも20マソ10マソでも2マソでも。
素材の音もするといえばするくらいだし。
考えてみればアクリルの方がしんちゅうやらガラスやら
木やらより音が良いってわけでもないじゃん?
確かに軸受けに宝石が埋め込まれてて減らないかもしれないけど、
別に減ったからといってもピッチが変わらなきゃいっしょだし。
だからMFが(たたずまいとして)最高ってだけの話であって
音が良くなるとは思っていない。
それに対してフォノアンプやカートリッジ、フォノケーブルの
方が激変する。フォノアンプとカートリッジは金を出しただけ
良いけど、タンテとアームは見た目だけの話。
アームで音なんか全然変わらん。
クラフトでもメルクでもSMEでも。内部配線が違うからかなって
程度だなあ。機械式時計といっしょだよ。
しかもフォノケーブルなんか新品の高価なダブルシールドよりも
20年前の古いぼろっちー奴の方が音が良かったりするから分からない。
その意味じゃ、確実にノイズが減るからフォノアンプに
金をかけるのがベストじゃねーかな。
フォノアンプ>>カートリッジ=フォノケーブル
>>>>>>>>>>>>>>>>>>アーム=タンテ
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:52 ID:gzRAdfpr
たたずまいか・・・MFのようなアクリルの固まりは、いやだなw
それはある。実際、俺も今は木製DDと木製BDとアクリル糸の3
台構成だからな。SPとつき板をローズウッドで統一してるし。
やっぱ、あいかわらず、全然音分かってね〜な〜、最強は(w
でもヴァカが透けて見えるだけ、
ヘ理屈でごまかそうとする6ちゃんねるよかマシか…。
それに最強は人の趣味にケチつけたりしないし…。
人の趣味に興味ないとも言えるが(w
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:59 ID:TNGVri17
最スピ>>>越えられない壁>>>やま
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:47 ID:gzRAdfpr
フォノアンプ、いいのは?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:09 ID:gzRAdfpr
ボルダーなんか、結構気になる。
>>17 TKさん
>お題ですが、私の場合EMT927ですね。
>それまで愛用していたヴァーサダイナミクス1.0の音がまるで頼りなく聞こえる
>ようになってしまい、音のエネルギーの何たるかを初めて認識させられました。
少々お訊ねしますが、EMT927のエネルギー感というのはEMTそのものが
持っているものでしょうか。それともEMTが他の機器のエネルギー感を引き
出す役割をしているのでしょうか。
貴兄は確かオイロダインと言う大変エネルギー感に満ちた(上手く使えばと
言う条件付だが)システムをお使いのはず。アクースタット6も静電型としては
ダイナミックな表現をする方ですね。共に中域が充実していてその性質を上手
く引き出す役割がEMTと上手くツボにはまったとは言えませんでしょうか。
広帯域、広ダイナミックレンジのSPシステムでも、そのエネルギー感は同じよう
に味わえるものなのでしょうか。
最強スピーカ作る1さん
535にまだ乗ってますよ。けちだからもあるが、まだ壊れないから、の方が正しい。
eエンジン以降のBMWは全く魅力なし。ビッグ6のグィッと鎌首もたげて加速する
快感はこれ以降味わえなくなった。ボディ剛性も丁度バランスが取れているし
良きバイエルン魂(開放的で剛直と言う意味)の見本ですね。
しかし、車は優れて社会的存在ですから何時までも燃料垂れ流し、俺さえ良け
れば、と言うわけにも行きますまい。7シリーズを転がすほど訳知り顔の成金趣
味もありませんから、当分このままでしょう。本当はすっぴんのプリウス当りに、
さりげなく乗っているのが”粋”というものだろうがね。
全くですな。
>>54 EMT927の強力モーターによるアイドラドライブそのものが音のエネルギーの源だと思います。
ですからそれ以降の装置がどんなものであれ、エネルギー感は味わえると思います。
ちなみに、レコードとカートリッジによる発電の際に音溝に含まれているエネルギーをいかに減らさないで、
また余分な音色を付加しないで取り出すかが、レコード再生の一番のポイントだと思っています。
私の使用スピーカーはアクースタット#6とクラングフィルムオイローパジュニアです。
最近はもっぱら#6ばかり聴いています。
クラングフィルムオイロダインは別の場所で使用しています。
確かにプリウスは他人に迷惑をかけない良い車だ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:00 ID:gzRAdfpr
>>57 TK さん
ありがとうございました。
直裁にロス無く動力を伝達すると言うところがミソのようですね。
その伝で行くと私のは全く対極にあるわけです。
モーターは低トルク、途中にイナーシャ(はずみ車)が2個、おまけに伸び率も定かでない
ベルトでクソ重いプラッターを駆動しているわけですから。従って顕著に”エネルギー感”
と呼べるものも感じません。只、低高音域の頭打ちと言う感じはありませんね。
エネルギーにしろ、音域にしろ、どこかが突出している感じがまるで無いのです。
正確かもしれませんが、オーディオ機械としては魅了のあるものではないかもしれません。
>>60 ちょっと付け足しですが、
音のエネルギー(演奏家の情熱や表出したいニュアンス)はレコードの音溝自体に
刻まれています。それを出来るだけ正確に取り出すために高トルクのターンテーブルが
必要だと思っています。ただしそれを普通に使うだけではそのエネルギーをかなり取り落としたり、
余分な音色を付加して聴くことになるので、工夫(いわゆる使いこなし)が必要だと思っています。
>正確かもしれませんが、オーディオ機械としては魅了のあるものではないかもしれません。
ひょっとしてお使いのものに満足されていないのですか? 文面から少しそんな印象を持ったのですが。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:57 ID:N5On37Sj
また単語(もしくは漢字)の使い方間違ってる・・・・・
「直裁」って辞書引いてみな
素直に「直接」って書けばいいものを、こういう点で恥かくのもAIに酷似してるな。
あと、「その伝でいくと」という慣用句もそういうふうには使わないと思うが。
ついでに、「魅了」も単独で名詞として使うことはなく、動詞として使うのが普通だよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:57 ID:gzRAdfpr
そうでもなさそう。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:59 ID:gzRAdfpr
機械として魅力あるものではないかもしれないが、自分にとってはよい・・・ということではないのかな。
>>55 おお、まだ健在ですか。
オーデオもそうですが、車も耐久性が重要ですからね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:21 ID:IrFjl+zo
タンテに不満のある御方は騙されたとおもって松下製12o0型の試用を
お勧めしておきましょう。
音の姿を時間的にみると誕生即消滅という無常の最たるものですが、その誕生の瞬間の
エネルギーの凝縮から消滅時の拡散への変遷をそれらしく再生できた時、生々しさを
感じさせると思います。
その意味でアイドラ駆動型タンテは音のエネルギー的な表現に長けていると思います。
その点で一般的にベルト駆動型タンテは劣ると思います。
>「直裁」って辞書引いてみな
誤変換の類だろ。素養のないやつ (w
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:12 ID:2uW87dxd
>>69 「直截」の変換ミスだってか?
これも、正式用法じゃなく慣用用法に過ぎないんだけどな。
「その伝でいくと」や「魅了」の誤用はどう説明するんだい?
>>70 はっはー、その伝で行くとお主のはさしずめイチャモンと言う訳ですな。
直裁に言ってしまって悪いね、ごめん。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:15 ID:2uW87dxd
>>71 いちゃもん、いいがかり、毒舌ではあんたには到底敵わないよ。
オレのはせいぜいあげあしとり。かわいいもんだ。
>>61 TKさん
いえいえ、不満と言う事はありません。
20年以上も前のものですから空気ポンプの弁やその他の消耗部品はいろいろ
不都合が起こりがちですが、何しろ当時の私の頭に在った英知を傾けて作った
ものですから愛着もひとしおです。中でも自動芯だし機構はオリジナルのマイクロ
より優れていると、今でも自負しております。ただ、このプレーヤーはいかにもメカ
そのものと言うか、独立した機械としての完成度、そこから来る奥ゆかしさに欠け
るのです。レーシングカーを操るような危うい面白さ、抜群の高性能には満足して
おりますが、全部お前に任せたよ、と言う安心感、信頼性に乏しいのですよ。
そろそろオーディオ機械と格闘の日々にも終止符を打ちたい心境に鞭打って
エアーフロートニ重連に向う日々です。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:39 ID:2uW87dxd
>>73 マイクロの自動芯だし機構技術をパクったタンテだけじゃなく、
私の英知だの・マイクロより優れてるだの、臆面もない自画自賛こそ
奥ゆかしさに欠けると思われ。
そうそう、他人様のアイデアをパクっ他小手先の技術で物量だけ投入
ってのは、オリジナリティのかけらもないバカエンドじゃなかったけ?
誰かさんの論理では。
>74
たまたま暇なもんで反応してあげるけど、
マイクロにはもともと自動芯だし機構は付いていないよ。残念だったね。
今回はお得意のあげあし取りにもならなかったね。
世の中にはアンさんが想像もつかない事をやらかす人は五万と居るんだよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:12 ID:2uW87dxd
この一文からすると、マイクロにはオリジナル技術としての児童死んだ市機能、
いや、もとい、自動芯だし機構が付いていたと解釈するのが普通の日本語なんだが・・・・
>中でも自動芯だし機構はオリジナルのマイクロ
>より優れていると、今でも自負しております。
6ちゃんねる氏の日本語は普通じゃないだろ。
>>77 アンさんは自分の知らない事にまでイチャモンつけるのかね。
いくらかでも通じていて文句言ってるならまだしも.......................呆れた。
マイクロのエアーフロートがどんなものか一回でも見たことでもある人なら
そんな読み違いはしないよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:24 ID:2uW87dxd
>>79 つまりは、マイクロのタンテをチョコチョコと改造して、自称”自動芯だし機構”
なる玩具を取り付けて悦に入ってたと、そういうことかいな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:25 ID:2uW87dxd
ちなみに、読み違えは見たことがあるか否かの問題ではなく、あんたの
不思議な日本語にあるんだけどな。
>80
チョコチョコとした改造で行くかどうか過去レスに詳しいからご自分で探されよ。
どうせ暇なんだろうし、私のことなら何でも知りたいのだろうから。
まっ、6ちゃんさんたら、しょってるぅ(笑)
そぅ、こういうのをしょわされると重いのよ。ホントに。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:41 ID:2uW87dxd
>>82 まさか、あんたのことなどべつに知りたくはないさ。
何が悲しくて過去スレ漁って、改造の自慢話など読まにゃならんのか。
ヒマなときに新しいカキコを見てあげあしとるくらいがせきのやまさね。
頭が疲れたときのちょっとした気分転換の玩具にちょうど良いんだよ。
あんたみたいなタイプを弄ぶのって。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:55 ID:4I1ugpbf
てっちゃんとか、6ちゃんとか、おもちゃが多くって楽しいわー(笑)
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:57 ID:1TsNaPTQ
しかし6chって暇な爺だな
鬱陶しいから別スレ作れや
石井みたいなスレ
マジ?マジで?
ナカミチのセンターサーチみたいなの自分で作っちゃったの?
延々と6爺の自動車の自慢話を、カモフラージュしながら聞かされる苦痛。みなさん、よく耐えられますな。
>>65 最強スピーカ作る1さん
>89への嫌がらせついでに続けちゃうと、BMWは耐久性は総合的には高い方では
ないですね。要はどの辺がそろそろヤレテ来るな、というのは長い間乗り継いでいると
分かるのですよ。2002、520.、528、535と乗っていると設計思想が同じなせいかその
性格が基本的には似ているのです。
02だけは一寸違って、少々スパルタンな印象でしたが、後は開放的且つ剛直と言う、
私が描く良き南ドイツ車の性格を維持しています。しかし最近のBMWは、一言で言
って”ヒドイ”ですね。完全に日本車を意識したつくりです。FRのよさも感じません。
内装ももっと簡素でしかるべきですね。
電装系、ラバー系に気を使っていれば基本設計はしっかりしているので長く乗れますよ。
それから、あしまわりのベアリングは日本製に変えたほうが良いです。オリジナルは
スゥエーデンのものが使われておりますが、精度、耐久性ともよろしくないです(3年で
ゴトが来ました)。
車のヨタ話を延々聞かされる身になって考えて欲しいんですが。
ここのスレタイが読めないのなら、出ていかれたほうが良いのでは
じやぁ、粘着止めたら。
現状では”負け犬の遠吠えとしか聞こえないよ。
反対に、返り討ちにあっておもちゃにされないような人を見つけることだね。
おや、いつ負けたのか教えていただきたいものだ。
6chの車のヨタ話がそんなに、ピュアAU板にふさわしいかね?
だから”>89への嫌がらせついでに続けちゃうと”と断っているだろう。
確信犯なんだよ。
掲示板は身勝手な自慢話や自己語りの場ではありません。
それは自分のHPで自由にやっていただきたい。
傲慢な態度や、自己中が迷惑だと言っているわけです。
>>87 おうおう、是非作ってくれや。過去2回ほど立ち上げた人が居たけど知りきれトンボ
になっちゃったね。オイラにとってはいい遊園地だったんだけでなぁー。
あんた、酔っ払いだろう?
もう一度あんたに言っておく
掲示板は身勝手な自慢話や自己語りの場ではありません。
>95
あたしゃ、訊かれた事にしか反応しないよ。その結果自分の経験則に基づいた
話をしているのさ。自己顕示や自慢ばなしと捕らえるのはバカ雑誌の受け売りを
しない為。嫌ならスルーでどうぞ。簡単なことだよ。
粘着はご自身のようですな。よくご注意なされ。
ようようっ!そこらのオサーンよぉ!
私が敬愛の念を抱いている6ちゃんねる氏を叩くのはいい加減にして頂きたいものである。
言葉はキャッチボールでしょう。
罵声を浴びせるから、本来の紳士も売り言葉に買い言葉という因果なことになるのだ。
傍から見ててちーとも面白くないですね。
オーディオに関する夢のある語りを期待したいものです。
まあ言葉の遊びとしての煽りなら楽しいけれど、マジな誹謗中傷は楽しくありません。
経験豊かで耳のできた6ちゃんねる氏からタメになる話を聞くと人生が380度変わるかもしれませんよ。
夏だから夜明けは早い。まもなく日が昇る・・・太陽が昇るのは右からだったよな。
ちなみに私が嫌いなラッパは下駄箱です。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 03:43 ID:lNhqOaKC
あいかわらずやなw
6chへの
キモイ高学歴(風?)の粘着
下駄箱に依るクラシック音楽再生からはある種のホールトーンをイメージさせる様ですが、
問題はどんなソースを鳴らしてもワンパターンな響きになる点にあると思うでがす。
確かに一時的には満足してもやがて飽きがくると思うでがす。
本来、再生系に特定のキャラクターは不要であり、ソース如何に依って様々な表情を
聞かせて欲しいものでしょう。
そういう意味で良く言えば音響家具、悪く言えば下駄箱でしょう、痰が喉にいがいがするグラフ。
一度もありませんな
>6ちゃんねる氏からタメになる話を聞くと・・・
6chによく言い聞かせてくだされ
>マジな誹謗中傷は楽しくありません
これも6chに強く説教されたい
>叩くのはいい加減にして頂きたいものである
6ちゃんねる氏の語りからはどこかしら池田圭氏に相通ずる思想的な類似点が感じられるんです。
そんな訳で同氏に敬愛の念を抱いているんです。
tXPXmbK/さん、同氏に対して音に対する拘りとか音楽に対する拘りといった部分で真正面から
ぶつかって激論してください。
期待しています。
107 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:16 ID:zKY/262p
池田氏と同列?
そんな・・・
108 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:18 ID:p0A79qcy
まあ、池田も6もクズだからな。
ショップの店員が研修で池田の音を聴いて批判的な事を言ったら、上司が部屋に呼ばれて、あの馬鹿は誰だ!と騒いだそうだ。
自分では自信のあった音だったのだろうが、まあ、裸の王様状態だったんだろうな。
多分このスレで騒いでいる6もそんな程度の音だよ。
そだね。ホントに良い音だしてる人って皆謙虚だよな。
日頃の言動からさぞかし凄いんだろうなって人は
聞いちゃうと幻滅なことが多いね。
110 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:10 ID:zKY/262p
その店員が本質を見抜けないのでは。
いわゆるハイファイじゃないから、池田氏の音は。
そんな音を目指していなかったし。
111 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:42 ID:12YHsNeg
>>110 でも「悪い」と言われた言葉には謙虚に聞くべきだろうよ。
それを頭ごなしに怒るところが池田氏の終わっているところなんだ。
ま、6も似た様なクズ音だろうけどな。
112 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:56 ID:zKY/262p
まぁ、本当のことかどうかもわからないし、やめよ、この話題。
113 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:59 ID:zKY/262p
6ch氏の装置、ちゃんと音を聞きたいね。
聞けないなら、せめて・・・見たいな。
114 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:05 ID:12YHsNeg
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:32 ID:eLonKmKp
116 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:46 ID:38+B5+V6
今のメーカ製のオーディオ装置にはロマンのかけらも無いんじゃないか?
(何百万の装置だとかわって来るかも知れんが...)
ベースとして改造するかキットか自作だろ
このスレって常にコテハンに振り回されてるって感じがするなあ・・・・・
自分は既にシステムキメテいるんで落ち着いてるんだけど。
なんか訊きなれない言葉が出るとすぐにムキになって反応してしまうって
のがなんだかなあ・・・・・。
もっとコテハンみたく自己主張性を持った発言はないものか。
煽られると直ぐに引っ込んでしまう初心者ヨロシクな臆病者では
無理もないか?w
さて、選挙行ってすっきりしたし、帰りに朝食兼昼食(ブランチって言うのかな)のゴマ垂冷やし中華
を喰ったから、いたってご機嫌。
「自分のオーディオ感を大きく変えることとなった機械について語ってください」
お題に戻って虚心に考えると、やはりJBLのユニット群に出会ったことです。
それまでの私は典型的なYL、GOTO派で、夢二の描く美人画のような音が最高と思っていたのです。
デッサンの線が太いのはユニットの物理特性が良くないからだ、と信じ込み、ひたすら精緻に、細密に
描きあげることこそオーディオの目標と捕らえていました。ところがある時期機会を得て、少々長期間
ヨーロッパに滞在する事になり、元々好きな音楽に身近に接して、「あれ、本家の響きは一寸違うのじ
ゃないかな?」と思い始めたのです。生録なんかで聴き合わせ会なんかをすると、「お前の音は神経質
(サンシーブル)だ。」と酷評されました。当時はブラウンと言う西ドイツ製のブックシェルフとルボックス
のプリメインで聞いていたのですが、このシステムもその傾向を助長する組み合わせだったかもしれま
せん。と言うわけで逡巡の結果、一時コテコテのダイレクトラジエーター派になっていたのですが、どう
してもホーンの魅力を忘れがたく、温故知新と言うか、虚心にプロ用のユニットに手を出してみたのです。
続き ↑
最初は形通りの使い方で、純正のスロートとホーンで始めましたが、すぐに疑問が湧き、家庭用に飼い
ならすべく調教が始まったと言うわけです。何ゆえJBLのユニットにここまで心惹かれるかというと、調
教次第でいかようにもなるということです。繊細な中にも芯の強い剛直な面を残し、ささやくような微風
から荒らしのような突風まで難なく自然にこなしてしまう、そのポテンシャルの高さにあります。元々プロ
用のユニットですからアンプの方で「しまった!」と言うときでも平然と耐えていてくれます。これは自作
派にとって大変ありがたいことで、何度も吾が失敗を救われました。と言うわけで、JBLのユニット群は
スロートの改良?自作から、ホーンの自作への道を開いてくれた先達のような存在です。
現在拙宅のJBLはバックチャンバーをステンレスの削り出しにして少々容積を増やし、スロート接合部
をパフ仕上げにした程度で、ほぼオリジナルで鳴っております。振動板を気軽にいろいろ換えられるの
もプロ用ユニットの便利なところです。
120 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:00 ID:MwGdbp5J
>>118 サンシーブルってなに?
”sensible”の6ちゃん読みか?津軽弁並みに訛ってますけど・・・・
ヨーロッパのどこの田舎に住んでたの?
どっちにしても、”sensible”と”sensitive”をとっ違えてるようじゃね。
わざわざ必要ないものをカッコ書きして恥かいてりゃ世話ないな。
ホントAIそっくり。
>119 ↑
もう一つ重要な事を忘れていた。JBLの振動板を取り付けるスペーサーがあるのですが
オリジナルはこれがプラスチックで出来ています。底に空気抜きの切れ込みが着いて
いるので、工作上プラスチックになったのだと思いますが、これを真鋳とかステンレスで
置き換えてやるとガラリと(一寸大げさか)音が変わりますよ。振動板を固定している土
台を弾性の少ないものにしてやるわけですから理にかなっています。但し、必ず本体の
鉄とは違った非磁性体の異種金属を使うことが肝心です。
>>120 調べてから書こうね。
> ホントAIそっくり。
お前がな。
123 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:22 ID:MwGdbp5J
>>122 はあ?
なに見当違いな噛み付きかたしてんだ?
”sensible”と”sensitive”の意味の違いなんて高校生でも知ってレベルだぞ。
それに、”sensible”は第一シラブルにアクセントが来るから、どんなに訛っても
なかなか”センシーブル”とは聴こえない。
124 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:28 ID:dQ4Y3S38
馬鹿だなあ
仏語だよ
>120
sensible〔sOsibl〕;発音記号は適当に考えてね。頭に〜が付く奴ね。
しかしめんどくせーなー、そこまで言うなら自分で発音してみな。
126 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:34 ID:dQ4Y3S38
藻前らやめとけ
お里が知れる
笑い杉て腹いてー
>123
>117
そんなどうでもいいことに必死になるのはいかがかと。
128 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:37 ID:2t75auAB
>>125 だから、米英どちらの正式な発音ではサンシーブルとは絶対聴こえないんだって。
しかもアクセントが第一シラブルだから、第二シラブルがシーと伸ばして聴こえることもない。
現実にはあり得ないこととして、キウイが第二シラブルにアクセントをつけて発音すると
サンシーブルと聴こえなくもない。
それに発音以前の問題として”sensible”と”sensitive”をとっ違えてるだろ。
そっちのほうはどう説明すんだよ。
それと・・・・・悪いが、オレの大学での専攻は英語学だ。
129 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:43 ID:2t75auAB
>>124 フランス語ならその通りだが、6ちゃんの滞在先はフランスか?
他のカタカナが全部英語で、そこだけフランス語ですって言い訳もなあ・・・・無理があるよ。
130 :
ppp(=゚ω゚)ノ:04/07/11 14:43 ID:FcID1zl9
ほー俺も免許取った時に2002の中古いじくって乗ってた、
323、528e、635、M5など乗ったがセッティングが古典的で青臭くて俺には駄目だわ。
直6はフリクションロスもメルセデスよりでかかった、ブレーキのタッチもイマイチだったなあ。
面白いスレだね(w
>>128 何の事言ってるのかやっとわかったよ。
お主は語学と言うと英米系しか頭に浮かばんのだね。
私が住んでいたのは最初がルーアンで数年空いて後はフライブルグだよ。
今は知らんが、EU統合前までは一般的には英語はあまり聞かれなかったな。
133 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:08 ID:2t75auAB
>>132 それはそれは、失礼致しました。
つまり、あんたはあのカッコ書きで、「あたしゃフランスにいたんですよー」と
そう主張したかったのね。ワリイワリイ。
フランス語とドイツ語も考慮に入れた上でアゲアシとるようにこんどから気をつけるよ(藁
大笑い (w
>>129 オーディオ用語をフランス語やドイツ語で言うのもなんか変だよな。
第一私自身知らないよ。フランスなんかじゃ一時コンピュータ用語をフランス語に
無理して使っていたけれど廃れちゃったね。
前述では会話の話だからそう言ったまでで他意はないよ。基本的に皆が分かる
言葉を使うように心がけているが、こういう、六.七階(誤解より始末が悪い)クラス
の揚げ足取りが現れると、こっちもあっけにとられるだけだね。
136 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:15 ID:3bBPhn8E
6ちゃんねる完全勝利!!粘着基地害逝ってよし!!
137 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:16 ID:zKY/262p
コペルニクス的展開w
>>133 おっ、行き違ったか。
誤解が解けてよかったよ。これからもお手柔らかにお願いします。
スレ盛り上げのため,ちょっとだけエサ忍ばせるのがよろし
140 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:20 ID:3bBPhn8E
本当は6ちゃんねるの暇つぶしの自演だという気がしてきたYO
141 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:22 ID:zKY/262p
ずっと暇な人なのか・・・勝てないなw
142 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:39 ID:tXPXmbK/
6爺は、外国に行かないと、その国の音(楽器・オーディオ)がすることに
やっと気づかなかったわけですか。
普通のオーディオマニアは、昔からから、そんなことを知っていますね。
戦前(大正〜)輸入したレコードと、国内版の音質の違いなんて、聞けば
みんな知っておりましたね。
楽器もオーディオもレコードも音質が違い、みな比べていたのです。
ずいぶん、あなたは晩生でしたなあ。
143 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:00 ID:tXPXmbK/
↑
乱文にて失礼しました。
JBLに「すり込み」されて、信仰の世界に入った経緯は解りましたが、
JBLのつくりの悪さ、丈夫さ優先・音質後回し思想に懲りた私のような
人間もいるわけです。そもそも、JBLのプロ用機材は、究極の音質追及を
どこかで妥協して、丈夫さを確保した上で、コストと音質のバランスを
要領よく手抜きして製品化しているのです。米国工業製品はかように
できています。
>>142 貴兄は耳も感性も良くてよかったですね。
残念ながら、あたしゃそうではなかった様で。
それまではエラートやアルヒーフの響きのよさに気が付きませんでしたよ。
>>143 それはまた不幸な駄モノを掴みましたなぁ。
最近のは知らないが、少なくとも80年代の2440(1)や2420(1)は良く出来ていますよ。
規格通りの振動板を持ってくればスッーと沈み込むようにボイスコイルが収まるし、
手抜きなんぞ何処にも見受けられないがなぁ。
ヨークに使われている純鉄も品質が良いと見えて何時までたっても錆一つ見えませ
んよ。ただ、バックチャンバー内の吸音材のウレタンは経年変化でぼろぼろになるの
で気をつけなければなりません。私は厚手の高密度フェルトに換えていますが。
146 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:23 ID:zKY/262p
60年代のドライバより良質なの?
147 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:33 ID:dQ4Y3S38
無知な厨もアフォだが、無恥な6も情けない椰子でありゅこたあ間違いない
148 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:44 ID:tXPXmbK/
2440や2420のすべてを聴いたわけではありませんが、場合によっては
暴れ傾向を感じましたので、私とは相性が悪い。
高調波歪率だかなんだかわかりませんが、歪を感じておりました。
また、錆びで音質が決まるなら、フォステクスでも十分でしょう。
149 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:47 ID:tXPXmbK/
国産ドライバーのメンテ時に音質が変わるのも、言語道断ですが、
こういうのも杜撰なつくりと感じます。
>ただ、バックチャンバー内の吸音材のウレタンは経年変化でぼろぼろになるの
>で気をつけなければなりません。私は厚手の高密度フェルトに換えていますが。
>146
60年代のは記念品のような375を持っているが、一寸音の傾向が違うようで(ハイ上がりに聴こえる)
メインに使ったことはありません。開けてみても後世のものとさして変わらなく見えますが、JBLキチ
に言わせるとヨークの質が一段と良いそうです。
マイナーチェンジは別として、JBLがその設計を一新するのは2450(H/J、民生用475Nd)以降で
確かに工作は雑になりましたね。但しこのシリーズ以降コヒーレントフェイズプラグ(振動板のどの位
置からもスロート出口までが等距離になるフェイズプラグ)の採用で物理的特性は向上したはずです。
私はネオジものには偏見がありますので、持ってはいますが常用した事はありません。
151 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:01 ID:zKY/262p
>>150 いや、自分には375の方がいい感じで、2440等は少し荒れた感じに聞こえたので。
最近のは特性はいいけど、少し薄い感じがする。
>>148 言うまでも無くユニットの音質、特に暴れと称する類はスロートとホーンに原因が
あることが多いのです。何をして暴れと言うのか分かりませんが、ジャズのお好
きな方はホーンを鳴らすような使い方を良くなさいます。振動板そのものが暴れ
ているわけではないでしょう。
繰り返しになりますが、拙宅ではJBLの他、TAD、ソニー、規格は違うがアルテック
288と持っておりますが、JBLはソニーと並んで一番おとなしい方ですね。
ソニーの方が高域が若干延びております。
六ちゃんって音楽聴くより2ちゃんに居るほうが長そうだね
なんかカワイソウなやつ
はよまともな音鳴らせるようがんばれよ
そうすればココなんてどうでもよくなって来なくなるしさ
154 :
ppp(=゚ω゚)ノ:04/07/11 17:12 ID:FcID1zl9
しかし、よー。よく飽きねーな。みなさん。
>151
375と2440(1)を比べる事は出来ません。使用目的が違うからです。
375は民生用として開発され、かなり帯域を高い方に広く設定しています。
後世の2440(1)時代のものと比べるなら376で、磁気回路、振動板とも2440(1)と共通
ですがバックチャンバーの形状が若干違います。実際376と2440(1)とを聴き比べてみ
ると376の方が高域がスムースに延びている代わりに低域が薄い感じがします。
156 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:18 ID:zKY/262p
中域じゃなく低域?
>156
ユニットとしての低域のこと(500Hz付近) 。
こんな事、話の流れから常識だろう。
159 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:37 ID:zKY/262p
勝手に常識にしない方がいいよ。
6ちゃんちゃんは自民党きゃ?
161 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:36 ID:tXPXmbK/
例外はたくさんあるでしょうが、アルテックやJBLの音作りは、歪率を徹底的に抑えるより
歪を生かしていくような傾向がある気がしてならず、私が放逐してしまう原因となっています。
音が比較的ビビッドであるのは美点なのですが、いかに純正ホーンを使っても
スピーカーの音癖として「にぎやか」なのは、JBL信奉者には申し訳ありませんが、
自分には許容できない機器ということが出来ます。
162 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:57 ID:zKY/262p
小泉を連想する。
JBLドライバーは単体で使うと決して「にぎやか」な音など出ない。
デッドニングしないホーンで使えばそうなるだけ。
164 :
4ch:04/07/11 20:34 ID:2qydyP7H
375あたりは、結構いい音がする。
金帯の物が、良いらしいが。
年代かロットかしらないが、音質にばらつきはあるね。
アンチ6ちゃんのボクは民主党にいれてきまった。
冗談だょ?6ちゃんちゃん
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:14 ID:1UxgPC2W
>>165 オレも民主党に不在者投票
6ちゃんは、自民党支持っぽいねなんとなくだけど
意外にも学会員だったりして
それだとかなりビクーリ
人にケチ付けるだけしか能のない民主に入れるのか
自民の方がましだと言っていた小泉の言葉が耳から離れないよ
>>161 何と何を組み合わせて、JBLが「にぎやか」と感じたのでしょうか?
「許容できる機器」とは何なのでしょうか?
ぜひ教えていただきたいものです。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:33 ID:jEXtPo0r
>>168 かつての社会党ならその通りだが、今、有能な若手はことごとく民主に流れてる。
夢をとなえるばかりの政党じゃないから、立派に政権を担えると思うが。
自民党の過去の実績を否定はしないけど、現状は、老害、利権、馴れ合い、の
悪い面のほうがはるかに多くなっているように思える。小泉さんのがんばりは
認めるけど、所詮、孤軍奮闘の観は免れない。法案も民営化案も改革もみんな
利権政治屋や官僚に骨抜きにされてるじゃん。
政治にも競争原理は必要だと思う。そういう意味で民主党が政権をとるまでは
今後もずっと民主党に入れるつもり。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:37 ID:jEXtPo0r
>>168みたいな奴は、利権と老害のカタマリみたいな江藤のジジイや若手は二世議員
ばかりと言う現状見て何も思わないのかねぇ。それでいいのか?
スレの雰囲気変わったね
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:59 ID:EwT5rCms
自民は、プロレスラーとスキーのジャンプ選手で、姑息な票集めをしたので支持できない。
国民をバカにしている気がする。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 12:08 ID:kwSu0YDL
>>173 某女子(男?)レスラーなんてバカ丸出しだったもんな。
ジャンプ選手の方は丸出しではなかったが、ただ担がれただけってのが見え隠れして、
あんな奴らの費用を俺たちの税金で賄われたんじゃかなわん。
ただでさえ、爆弾と有刺鉄線しか能のない。脳味噌筋肉マンのセンセイがいるというのに。
もっとも、そういう奴を選挙で選ぶバカもバカだがな。
消費税は上げないと綺麗ごと言っておきながら
保険料や年金は勝手に上げる。
イラクの国連軍参加も勝手に決めて来ちゃう独裁者ぶり。
おまけに選挙前日に曽我ぶっちゅ〜でアイタタタの駄目押し。
これじゃ民主党が勝つってもんさ。
さて、JBLの話しに戻ろうか。
JBLのユニットは普通に「にぎやか」だろ。
F特で高調波歪にも出てるし。
>>161 JBLに限らずホーンドライバーが倦厭される、または、実体を知らず受け売りだけで
非難される原因に、その2次歪の多さがあげられます。ユニットにもよりますが概ね
定格音圧の-20dbと言うのが常識的な価です。3次歪となると-80db以下と全く問題
にならない価にまで下がるので、主にこの2次歪が問題となるのでしょう。
しかし2次歪は(正式には第2次高調波歪)は、本来の音と親和性が高く、ある意味
ではそのユニット固有の音色と言ってもいい存在で、所謂"歪んだ汚い音"として聴
こえるわけではありません。問題となるのは親和性のない3次歪みの方です。
またホーンドライバーは概ね高能率で定格音圧まで連続して(JBLで言えば110db)
出す事は先ず考えられません。一般的には歪率の測定は連続サイン波で測ります
ので、実際の楽音再生では、よりレベルの低い音圧で使われていると考えます。
物理的音響変換機の性質上、音圧レベルを低くすると加速度的に(等比級数的に)
歪率は低下しますので、実際に影響が薄いとされる2次歪みも、実際に使用される
場面では問題の無い価に下がっている事は十分に考えられ、現実の私もそのように
感じています。
続く
続き ↑
翻って、ダイレクトラジエーターの場合は、確かに定格音圧に於いて2次,3次とも低い
価を示します。特に2次歪みは3次のそれよりも低い場合さえあります。
このことは、何を意味するかを考えて見ますと、元々ダイレクは能率があまり高くない。
故に定格音圧以上で使われる例が多いであろう事は容易に想像できます。ダイレクの
性質上、2次、3次歪みの音圧差はあまり無く、ひずみの上昇はそのまま所謂”汚い歪み”
として再生される事が大いに考えられます。これは物理的重量をもった振動板を、空気
のスチフネスと磁気回路の制動力(ダイレクの場合あまり期待できない)だけで制御しよ
うとする場合の宿命です。
以上のことを勘案すると、コンプレだから歪み率が悪いとも、ダイレクだから歪が少ない
とも言えないということです。コンプレにはその他、ホーン内での反射、指向性の制御、
空気の粘性等々の問題も付いてまわる事を考慮しなければなりません。反対にダイレク
には振動板の動きのリニアリティの確保、箱の制動、回折効果、分割振動など、悩ましい
問題を抱えています。
あれ?どういう訳かトリップが変わってしまった。
上の2文は正真正銘「6ちゃんねる」のですからご信用下さい。
ホーンドライバーの話しかナインかい。
オーデオはホーンだけではないだろ。
明けても暮れてもホーンホーンいいかげんゲップがでるよ。
>>178 IDが同じだから問題ない。
SFG磁気回路の採用でこの歪みが数値の上では遥かに低いレベルまで
改善されてるようだが、これには死角はあるのか?
>180
....................とハーマンは言うとるようだが実感はありませんね。
ネオジを使いたい言い訳ではないのかなぁ。
確かに最近のJBLは”おとなしく”なった気はしますが、反対にかつての”熱”みたいな
ものは薄らぎましたね。これは歪が減ったせいかどうかは分かりません。
昔のアルニコユニットにその”熱”があるかどうかはさておき、
ユニット単体にその”熱”は必要ないと思うが。
懐古主義ならそれも有りなのだろうが、
貴殿の一貫したオーディオに向かう姿勢からは
それが感じられない。
例えば2446のようなフェライトを選択肢として選ばない
その決定的な違いは何なのだ?
183 :
4ch:04/07/12 19:31 ID:DBdyL4ew
フェライトを選ぶ理由が、何処にある。
コスト削減以外の、何物でもない。
明らかに音の質感が異なると思いませんか、磁石の素材の違いによって。
アルニコは音に芯があってコリッ、パリッとしていますが、フェライトは
なんとなく湿っぽいでしょう。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:40 ID:tl4KhIa5
磁力の強さを同じにしても、その質が違うよ、
アルニコとフェライト。
フェライトを選ぶ理由は、中古品ではない最新のユニットが手に入るという点だ。
それとコスト削減は悪いことではないと思う。
最新の技術面でそれをカバーできれば良い。
質とは音質なのか、磁石の質なのか。
そこが知りたい。
後者なら意味はない。
前者なら意味はあると思うのだ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:51 ID:KveRN7+X
>>177 あんたのリスニングルームがどれほど恵まれてるのか知らんが、ふつう、定格入力を
越えるような平均音圧で聴いてる人なんて稀も稀、まず居ないでしょ。
周囲1km四方に人家のない山の中の一軒家か、本格的な防音ルームがあるか
どちらかじゃないと無理なんだから。
それに、百万歩譲って、その条件がクリアできたとしても、能率90dBを超える
JBLを定格入力以上でドライブしたら耳が痛くなるよ。
そうとうな大音量派でもせいぜい平均10W、ピーク100Wくらいなもんだろ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:52 ID:tl4KhIa5
音質。
>>184がいうような差を感じないか?
磁力の質が違うことからくるのだと思うが、どうなんだろう?
詳しい人、いない?
カチンとくるだろうが、聞いて差が分からんなら電線選ぶのと同じく
どっちでもイイよ
良質なドライバから出てくるあの過渡特性の化け物みたいな反応のイイ音耳にしたら、
ダイレクトラジエータの音に不満を感じるだろう
減磁がある以外はアルニコが最強と言ってみるテスト
ハイスピードで繊細でパワフルで潤いがあって高密度
ネオ磁は嫌いだな、音悪いよ
192 :
4ch:04/07/12 20:02 ID:DBdyL4ew
同一のユニットで、磁石のみ違う物で、比較できればよいのだが、
実際には、難しい。
過去には、その様なユニットもあったのだが。
JBL、EV、アルテック等で比較する限り、
フェライトでは駄目だな。
ドライバーで考えると、フェライトでは磁束密度が上がらない。
使い物にならない。
ネオヂよりアルニコが音がよい?
オカルトですか?
194 :
4ch:04/07/12 20:34 ID:DBdyL4ew
>ネオヂよりアルニコが音がよい
事実ですが、何か。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:39 ID:tl4KhIa5
聞いてみてわからなければ、こだわる必要はないよ。
>>193
ネオ磁はどんなに強力でも何故か音が悪い
熱に弱いのが問題か?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 20:42 ID:EwT5rCms
結局結論は
空想団体「日本クレモナユニット製造組合」と同一見解
アルニコ>ネオジウム>フェライト
>>193 振動モードが異なるからです。
黒檀と桜の音が異なるのと同じことです。
と、オーオタ得意の決まり文句を言ってみる。
つぎはもぐもぐ
もぐはつぎつぎ
もぐもぐ、201番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◎ ◎ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
もぐもぐ、202番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◎ ◎ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
もふもふ、203番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◎ ◎ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾぶ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:02 ID:EwT5rCms
キリ番取りっていったら、ネカマの1000ZXL子でしょ
だからネカマじゃないってば(w
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:05 ID:tl4KhIa5
おかまだってばw
ハカマらしぃょ?
>>182 何方かが既に仰っていますね。アルニコの音には弱音になってもくっきりとした
デッサンがあるからです。JBLの場合振動板は互換性がありますから、このことは
明快に確かめられます。
ネオジウムの耐熱性の問題ですが、頭の悪い私は実際に火であぶってみました。
ある程度まではさほど変化がないんですがその後急激に磁力がなくなりますね。
その後は極弱い磁力が残ります。
業務用途でない限り熱の問題は関係ないと思いますし、
ネオジの場合は振動板の特性が表れやすいとも思います。
磁石だけで音が決まるわけではありませんが、ネオジだから音が悪いと言うことはないんじゃないでしょうか。
>そうとうな大音量派でもせいぜい平均10W、ピーク100Wくらいなもんだろ。
能率98dBのSPを近距離でモニターして、しかも350ワットの業務用アンプのリミッター点きっぱなしでも
平気、と言うオルガン奏者もいますから、けっこう耳も丈夫なんだと思います。
ちなみに私はオルガンをその音圧で聴いたら失神してしまうかもしれません。
低音だと大きな音圧でも耳が痛くなる事はあまりないんですけどね。
気持ち悪くなることはありますけど。
>>187 何か私の文章を読み違えては居られませんか。
コンプレッションドライバーの定格音圧は110db(1m/1w)ですから当然もっと低い
音圧で聴く事になります。マルチの場合一番能率の低いウーハーにあわせても103〜
106db位(515x2の場合)ですから、定格で鳴らしたとしてもそれ以上にはなりません。
拙宅では通常平均音圧80dbくらいです。
私が言いたかったのは、コンプレは能率が高いので定格の歪率よりも実際は低い
歪率で聴いている事になるんですよ、ということ。ダイレクはそのさかさま。詳しくは
もう一度読んでください。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:23 ID:EwT5rCms
管アンプとあわせて、歪のオンパレードじゃ嫌だな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:27 ID:tl4KhIa5
はぁ?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:38 ID:EwT5rCms
CD時代になって、澄み切った音場感が出やすくなったけど、
録音に対する再生音のトータルでの歪率が多いと嫌だ。
>>209 しょうちゃん さん
工学的にはキュリー温度が低いと言うべきでしょうが、プロ用でなければ大丈夫
と言うのは疑問です。楽音のダイナミックレンジは以外に広く、低音圧で鳴らして
いても瞬時にはどうなっているか分かりません。メーカーもその辺は気づいている
と見えて、やたら大げさなヒートシンクをつけていますね。私の印象では、ネオジ
のユニットはドスンッと入った時、次の立ち上がりが鈍いようです。最もこれは磁石
の違いからくるのかどうかは分かりませんが。
その他、バルクハウゼン効果とか、ヒステリシス曲線の違いとか磁石の違いには
難しい問題があるようですが私には分かりません。
なんかおかしなのが増殖してますね。ま、いっかぁ〜。
どういうふうに使ったらいいのかわからないです。(^_^;
わたしにもわかりません。
ネオジウムの解明されていない属性があるのだろうか?
逆起電流に踏ん張りが利かないなんてことは、無いのだろうか?
研究者にはがんばって欲しい。
>>191 アルニコにおける減磁の問題だが、現実に実感、或いは確かめられた方は居ら
れますか。少なくとも町工場のようなユニットメーカーでガウスメーター一つお目に
かかったことはないよ。大体DCが連続してSPユニットに流れるような場面は一寸
想像できないし、新品の時が何ガウスで10年使ったら何ガウスになりました、と言う
話は聞かないね。アルニコは減磁すると言うのは伝説の一つだと思うが。
同じ伝で、クレモナユニットが2万何千ガウスです、と言うのも本当に測った価なのかい
と疑問に思ってしまう。
>>214 6ちゃんねるさん
>低音圧で鳴らしていても瞬時にはどうなっているか分かりません。
むしろそれはボイスコイルやボビンの耐熱性、放熱性に大きく関係する問題だと思います。
ボイスコイルの熱膨張に対応する為にギャップにテフロン処理をするメーカーも
あるぐらいですから、瞬間的にそれらが相当過酷な状態にあるのは業務用途においては
間違いないと思います。
また、ヒートシンクは(メーカーによりますが)24時間連続定格入力でドライブし、
しかも瞬間的にはそれを6dB上回る入力と言う過酷な測定条件を
クリアするためのモノだと思います。
家庭用でそこまでの性能が必要になることは絶対にありません。
>>182 一寸難しい問題なのでお応えを後回しにしていたのだが、ユニットの持っている
固有の音色を”熱”といったんですよ。私に熱があるかどうか、それを人様が感じ
るかどうかは別問題(大体大きなお世話だ。)。
2446はフェライトだからと言うより振動板の材質がチタンに換わっているんですよ。
私はチタンの乾いた音を好みませんので使いません。しかし、ジュラルミンの
振動板(2441用)を入れ替えて試した事はあります。確かに音は違います。
”粘る”感じと言うか、”溜め”が今ひとつというのが率直な印象でした。これは
フェライトだからと言うのではないのかもしれません。
私にとって2446のようなユニットが嫌なのは、一にもニにもその下品なスタイル
が気に入らないからです(これは個人の感想だから性能とは関係ありません)。
>>223 しょうちゃん さん
了解しました。貴兄の見解は正しいと思います。
>>222 閑談
着磁と言えば、昔、目黒の方に着磁専門の会社があって、ある程度数量が溜まると
深夜にドカンッとやるそうです。強力な磁場を作るためそうなるのでしょうが、その日は
工場の親爺さんが近所に羊羹持って挨拶にまわる、と言う話には笑ってしまった。
通勤の行き帰りにその工場の前を通りながら、ひとりでに笑いがこみ上げてニヤニヤ
したものです。某ユニットメーカーで聞いた昔の話。
あは、目黒の不動前といったら近藤さんのオーディオノートに近い!
羊羹がオーディオを支えていたというのは滑稽ですね。
寝酒を飲みながらボーッと資料を見ていたらこんな数字がありました。
《磁石の種類》 《キュリー温度》
フェライト磁石(異方性) 約450℃
フェライト磁石(等方性) 約450℃
アルニコ磁石 約850℃
サマリウム・コバルト磁石 約700〜800℃
ネオジム磁石 約320〜340
これでは幾らなんでもネオジの温度特性が良いとは言えますまい。
やはり古典的ながらキュリー温度から見る限りアルニコの秀逸性は否定
できないと思います。サマコバをスピーカーに使ったと言う話は寡聞にして
知りません。大きなものが出来ないのかも知れませんね。マイクロモーター
等には使われているとは聞いていますが。
>>224 俺も”熱”=「ユニットの持っている固有の音色」という意味で使っていましたよ。
例えばビアノを再生するときに、そのユニットの持っている固有の音色は
必要かどうかという事を。
その固有の音色を楽しむオーディオもある。
極端な例えでは「タンノイでなければ出せない」というようなオーディオだ。
貴殿はそうではないと思ったので”熱”は必要かと聞いた。
普段は85dB程度の音量で聴いているが、ドライバーを触って
「あっちっち」となったことはない。
フェライトの欠点である熱は問題ではないと思う。
しかし、2446のように大型化しないと同等の磁力を得られない
その下品なスタイルが気に入らないと言うのなら話しはわかりやすい。
私には無骨なスタイルと見える。
お答えありがとう。
231 :
ロマグラ:04/07/13 09:48 ID:DSChAyd0
>>231 ロマグラさん
ご紹介のサイトは私には高度すぎて難しいですが、読んでいるだけでも面白いですね。
磁石と言えばちょっと脱線しますが・・
以前何気なくオーディオ雑誌を読んでいたらこんな記事がありました。
磁石に鉄がくっついたまま落ちないのは、磁石がずっと仕事をして鉄を引きつけているからである、
この仕事のエネルギーはどこから来るのかと言えば、それは宇宙から来る未知の波動エネルギーなのだ。
まあ、この人の脳も未知の宇宙エネルギーで動いているんだろうと思えば腹も立ちませんが、
変わった事を考える人もいるもんですね。
多少はオカルトっぽい事も起こったほうがオーディオも楽しいのかもしれないですけど、
やっぱり限度と言うものもあるのではないかと(笑
>>231 当該ページでは「ギャップに発生する磁場の強さが問題であり磁気回路の設計が適切であれば
どのような永久磁石材料が使われているかには関係しない」と結論付けているが果たしてそれ
だけでいいのだろうか?
例えば
@Alnico磁気回路の磁気抵抗値は低い。
Aネオジュームは高温に弱い弱点を持ち、発熱の大きくなる低音用ユニットへの
使用には適さない、というような温度の問題。
B内磁型と外磁型磁気回路では前者の方が漏洩磁束が小さい。
(因みに磁気抵抗については「磁気回路の磁気抵抗値(微分透磁率の逆数)が低いほどよいと
いう考えがある(あった?)ことを知ったが」等と信じられないような表現がある)
かつてJBLやALTECがフェライトに移行時「性能は変わりません」「むしろ改善されますた」とか
必死だったが、性能的にはともかく音質的には明らかに激変したことをユーザーは体験した筈。
前記のページのセンセーはその体験が無い。そんな程度の耳の持ち主の解説では納得できない。
>>231 当該のページは磁気・材料学の志賀先生のものですね。
氏はオーディオにも一家言持っておられる方ですが、いろいろな発言を伺っていますと、
オーディオに関してはあるリミット(私の勝手な感想ですが)をお持ちのようです。
単なる磁性材料と捕らえれば仰るとおりでしょうが、我々オーディオ人はそれだけでは
済まないのです。事、JBLに関しては前述したように2440(1)と2445(6)振動板を入れ
替えて試聴した経験から言っても明らかに違います。勿論内磁型、外磁型の差もある
でしょうし、バックチャンバーの形状の若干違います。しかし、その違いを勘案しても本
質的な音の出方の違いがあるのです。
ケーブルの音の違い云々でも言える事ですが、オーディオは科学である事は論を待ち
ませんが、事、人間の感性に訴える側面を持つ限り数式では割り切れない奥の深い科
学なのです。私自身はこの事柄も科学的に解明できると信じていますが、一般的に科
学者と称する一専門領域を究めた方は”オーディオの不思議”もその範疇で説明なさろ
うとするから、われわれオーディオ人と論旨の乖離が起きるのです。私は科学の理論・
成果を人一倍信ずるものですが、オーディオに関する限り、プラス経験をより重んじます。
毎度言うように、無用の用たるオーディオでは自分の耳と記憶が最高の測定器なのです。
なるほど。
ぼきは2446,2426と持っているが、中古市場価格は
2440,2420よりも安いのだ。だから買えたわけだが。
いまもヤフオクで見ればアルニコよりもフェライトの型番は安い。
普通に考えれば、フェライトでチタン振動板というのは音が悪い
から安いということだ。
だから昔のアルニコユニットに買い換えてようと思っているが
まだ実行してません。
>毎度言うように、無用の用たるオーディオでは
>自分の耳と記憶が最高の測定器なのです。
こういうことを言う人が、なぜ人の趣味にケチを付けるんだろうね?
ハイエンドが好きな人には、それが一番よく聞こえているんだろうに…。
まあ、お金をつぎ込むことを恥でなくステイタスと考え、
そこを自慢するような輩は問題外だが(w
237 :
ロマグラ:04/07/13 17:39 ID:DSChAyd0
>>233 仰る通り! この人のオーディオ感は大分ズレてますね(汗);
素材自体の響き方と、透磁率、ヒステリシスカーブまで異なると
聴こえ方も全然違って当然だと、私も思います。それに理屈どおり
に音が聞こえた試しはありませんから....
変なページ参照して、どうも申し訳ありませんでした。
>>236 しつこいようだが、私は他人の趣味にケチなどつけていないって。
大体、ハイエンド何ていう語感のセンスが嫌なのだよ。何処の馬鹿が言い出したのか
知らないが、たかが音だし機械にハイエンドとは傲慢の極み。各人にとって、他には換
えられない、それぞれの目指す”ハイエンド”がある筈だ。単なる出来合い商品を持って
来て、あーだらこ−だら言うからハイエンド=バカエンドとなるんだよ。それも意を尽くし
贅を尽くしたものならいざ知らず、見せ掛けだけの誤魔化し品だからバカエンドと断罪
するのさ。これは他人の趣味云々とは違うだろ。わが身に引き換えて頭にくるのは、
その人の勝手な憶測だよ。
詭弁の極みですな(w
こいつの論法はみなこうだ…。
そこでフォステクスですよ。
今、国産スピーカを見回すと、買って良いといえるものが
全くなくなりました。パイオニアはTADユニットだけ、
テクニクスはSB-M1000だけ。デノンは超小型SPだけ、
唯一ONKYOにD-77MRXがあるだけですわ。
TADは高価なので、プアーマンズTAD=フォステクスなわけで。
格安で一応新品のアルニコ
ユニットが買える所からいけば、国産製品として最善ではなかろうか?
私が愛用しているウッドホーンHシリーズもイタヤカエデで極めて質が高く、
値段が安いときている。
このフォステクスのリファレンスユニットシリーズがもっと国内で
販売を増やせればなあ。
最近の僕はJBLの現行ユニット(プロ用)よりもフォステクスの方が
良いのでは無いか?
という思いに至りました。
(民生用ユニットは高価になりすぎた上に
ソノグラスホーンが余計だし)
なるほど、さすが最強氏、勉強になります。
>>239 詭弁も究めればこんなものさ。
てめーなんざ、ぼやいているだけだろうに。
グーッとでも言ってみな。
......と、おちょくってみるか。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:20 ID:WEP/t5/P
グーッw
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:24 ID:WEP/t5/P
スーパーウーファ、ウーファ、ミッド・ロー、ミッド、ミッドハイ、ツィータ、スーパーツィータ
あはは、6ちゃんねるはちょっと怒らせると、
すぐお里が知れる下品なカキコするからおもしろいな(w
まっ、その調子でみんなのオモチャであり続けてくれや。
それから、すぐ見破られるような詭弁はヘボの証拠だよ…。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:59 ID:lmLQaJ/a
>>238 High-endというのはただの外来語だよ。エグゼクティブクラスなんかと同じ。
他の高級品関係の外来語形容詞によくあるように、多少大げさな観がなきにしもあらず
だけど、もとはただの”最高級品”という意味の口語表現。
(もともとは、名詞で高級品の小売くらいの意味だ)
もともとが、商業用語だし、含意として”価格も高額な”という意があるから、
どうしても自作品にはなじまない言葉だけどね。
AIちゃんは、自分のHPで勝手に音場再生に秀でて云々のHigh-endの定義をしてた
ようだけど、あれは完全な勘違い。もともと彼は英語ぜんぜんダメだし(日本語もか)
だから、ハイエンドという言葉にそこまで敵意を燃やさなくてもとおもうけど。
もともとが、たがだか商業的な小売品のための形容詞なんだからさ。
逆に、芸術的な作品なんかにはハイエンドという言葉は使われないんだし。
ハイエンドがダメなら、前述のエグゼクティブやハイクラス、エクスクルーシブ、
プレステージなんかもダメってことになるだろ。ヘリテージホテルなんてとんでもないと。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:59 ID:L7+Sn0yz
究めてこの程度だからなぁ
害が無いとも言える。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:02 ID:jtyjOYQH
ローエンドだって、ボッタクリやデタラメ商品があるから、
高額品だけバカエンドと呼ぶのは、ご本人の個人的恨みや
劣等コンプレックスの噴出・表明なんでしょう。
250 :
4ch:04/07/13 20:06 ID:qM/pZNOC
音は別にして、値段なりのコストが有れば、
バカエンドと言われる事も無いだろう。
6ch氏によれば、国産クレモナは、
コスト面で、バカエンドにならずにすんでる。
国産クレモナって具体的にはどんな製品になるのですか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:15 ID:f7/z85xn
>>250 オーディオ製品に限らず、ハイエンド製品てのは、その分野で価格も最高額ってことだから
飛び切り高い分数がまったくでず、量産ラインにものらないから、どうしたって
価格に見合ったコストなんてかけられていない。
フェラーリF50が日産マーチの100倍ものコストがかかってるなんてことは無いでしょ?
商業的な小売品のハイエンドなんてそもそも最初からそんなものなんだから、
言葉にだけ突っかかってもしょうがないと思うけど。
製品自体じゃなくて、たとえばAIちゃんのように、ハイエンド製品をそろえることが
オーディオの正道である、価格が高ければ高いほど良いなんて真顔で言う輩を個人攻撃で
バカにするのはかまわないけど、一般論としてハイエンド製品をバカにするのはどうかと思う。
253 :
4ch:04/07/13 20:16 ID:qM/pZNOC
>>251 ゴトー、エール、YL等の国産ドライバー。
254 :
4ch:04/07/13 20:21 ID:qM/pZNOC
>>252 数万円程度のユニット、ブックシェルフ程度の箱、ちゃちなネットワーク、
これで、数百万。
可笑しいと思わないかな。
高いなりのコストが有れば、納得も出来るがね。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:26 ID:WEP/t5/P
JBLの9800はマシだぞw
256 :
4ch:04/07/13 20:28 ID:qM/pZNOC
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:39 ID:iJas0jrg
そんな製品は稀だろ。数百万もするのに、
>数万円程度のユニット、ブックシェルフ程度の箱、ちゃちなネットワーク
なんて
具体的にどの製品のことだ?そんなものが高額SPの大多数を占めてるのか?
輸入品に関しては、代理店がボッタクリに近い利益を設定してるから、
かなりの割高感は否めないが、なかには良心的な代理店もあるし、
国産品なんかはほとんどが物量(または手間)に応じた価格になってると思うけど。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:51 ID:o/SA8iVq
6ちゃんが嫌いなThjelだって、米国の価格は日本の半分以下だと思えば、
まあ、そんなもんかなっていうコストのかかり具合だろ。クレルも然り。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:54 ID:WEP/t5/P
あれっ、ティールを使ってて、
それほど不満を持ってなかったような、音については。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:55 ID:WEP/t5/P
個人的には、ムンドのエピ、高すぎのように思う。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:55 ID:WEP/t5/P
あと、ウィルソン。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:02 ID:r163Wlgg
>>259 6ちゃんが最初にバカエンドと例を挙げて罵ったのがThielだろ。たしか。
>>260 ムンドはねぇ。どっちかっつーと例外の方じゃない。
ほぼ日本でしか売られてないって点でも。
JOBは認めるオレも、さすがにムンドのアルティメットは値段に首をかしげる。
ウィルソンは、まあ、許容範囲だと思うけど。あれであの値段なら。
米国価格の話だけどね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:35 ID:jtyjOYQH
バカエンドという言葉で
原価数万円で売価数百万円のスピーカーだけ攻撃してるのだろうか?
本当は高額オーディオ商品全般にケチつけているんでしょ?
バカエンド、例えば百四十万円の電線、オリコウさんは買わんだろな
所謂バカエンドについて
まだまだ皆様あっしの真意がお分かりにならないようですな。
あっしは金額の事など今まで一回も言ったことはないのですよ。
バカエンドは、その志がさもしいと申し上げているのです。
不恰好な箱を傾けてやれタイムコヒーレントの制御だ、複雑怪奇なネットワークを
プリント配線でごまかして、低インピーダンスになるのはしょうがない、と開き直る。
ユニットのボロなのは隠しようもないから過渡特性を犠牲にして音場再生だと来る。
回折効果を避けて箱を曲線にするのはいいが、そもそもそんなこと売り物にするな。
中には、煮びたし大根のように面取りするものまで現れる始末。こんな事に手間隙
かける前にやる事が五万とあるだろうと言いたい。
それでも出てきた音が良いのなら納得もしてやるが、やせ細った気息奄々の、うら
なりひょうたんのような音なんだから、バカエンドの賞賛者達は本当のオーディオの
醍醐味を知っているのかい、と言いたくなる。
かつての高能率のSPだけが持つ、晴れ晴れとした天空の高い、また触れれば水の
滴るような新鮮な音をなんか想像だに出来んのだろうな。
やれ歪率だ、ステップレスポンスだと言う前に、瑞々しい楽音がならせなくては話に
ならないのだよ。カウチポテト用のSPなんかからは、どう転んでも楽音なんか鳴りは
しない事を知るべきだと申して居るのです。まるでユニットのボロ隠しのために手間隙
かけて金を払っているようなものだね。(ここで初めて金の話ね。)
それはバカエンドでなく、単なる粗悪品でしょう。
あ、JBLのネットワークに対しても、私は結構懐疑的です。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:55 ID:lmLQaJ/a
>>265 俺も最近の音場再生至上主義の貧血のような生気のない音の流行には辟易してるクチだが、
でも、だったら、単純に昨今のスピーカーの低能率化を嘆けばいいだけであって、なにも
バカエンドなんて造語をする必要はないだろ。
音は個人の好き好きだから、あの手の音を志向するメーカーがあってもおかしくはないが、
どこもかしこも、音場再生花盛りはどんなもんかねぇ、くらいの話であって・・・・
俺も、かつてのように高能率のSPを作るメーカーがもっと沢山あって、その中から各々
好きなものを選べるような時代が来ればいいなと、思ってるけど、だからといって、
音場志向のSPも否定はしないよ。
269 :
4ch:04/07/13 22:56 ID:qM/pZNOC
JBLのオリジナルネットワーク、
音は悪いですね。
ところが、ネットワークを替えると、
JBLらしさがなくなる。
たしかにバッフルを傾けただけでタイムコヒレント
と言い張るのは駄目だよな〜。
測定マイクとソフトを付属してもらって
タイムコヒレント具合をユーザ自身の目で確かめられる
製品にしてもらわないと。
測定ポイントも厳密にしてな。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:03 ID:NdpxYVDs
効率重視で失っている面もあるのだけどね。そんな事も分からないのだ
な。6ちゃんねるは最低の馬鹿だからそんな事も分からなくても仕方が
ないが。
あとハイエンド系のスピーカのネットワークが全部複雑なではないし。
元来、ネットワークに複雑なものを使うと位相特性は悪くなるんだよ。
ティールは例外だけどね。
>>270 昔の松下のSB7000だか8000だか、B&WのMシリーズも
タイムコヒレントだったけど、
できればデジタルのチャンデバとイコライザ、
帯域毎のデジタルディレイを内臓した上で
測定ポイントとユニット間をレーザー測距し、
各ユニットは方角と前後位置を電動で制御できるようにしてもらいたい。
それら全てはPC上で行う。全ての位相を制御したい。
これらの統合環境をもって初めて、
タイムコヒレントスピーカーと呼んでもらいたい。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:05 ID:WEP/t5/P
アヴァロン、結構いい音だけどな。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:06 ID:NdpxYVDs
>>273 確かに良いね。
やっぱり6ちゃんねるはスルーした方がよさげ。
高能率タイプのスピーカーは鳴りたくてうずうずしているので、
どんなアンプでも楽々と駆動できて瑞々しい活きた音を響かせる。
低能率タイプのスピーカーは酸素不足のナマズみたく生気が失せ、
大出力アンプで無理矢理力ずくで駆動しても抑鬱的な重苦しさが
抜けきらぬ。
一般的傾向なので激怒しても私の関知するところではない。
>>272 あんたデジタルマンセーのくせになぜフルデジタルアンプはけなす?
アバヨンて不細工だなよ、イラネ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:10 ID:NdpxYVDs
>>各ユニットは方角と前後位置を電動で制御
ほとんどはマルチアンプしたことないから分からんだろうが、
ドライバーが一個13kgもある上にウッドホーンが10kg
ぐらいあって、バスレフ箱の上においてあるだけでそれを
動かすだけでも大変なのだ。
バスレフ箱自体を動かすのも大変だが、これはキャスターつき
台に乗せておけば問題無し。
その点、タンノイは楽だよ。全部一体型でキャスターもついてて
押して動かせるから。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:12 ID:WEP/t5/P
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:16 ID:lmLQaJ/a
>>271 その通り、低能率スピーカーには低能率スピーカーの良さもある(それをわかった上でもなお俺は嫌いだが)
一概に、これが絶対だなんて方式は無いんだよな。オーディオ製品には(他の分野だって大概そうだ)
それを、6ちゃんは、なんだかんだと屁理屈をつけて結局は自分の好み・やり方が絶対正しいとして、
他の好み・やり方を口を極めて中傷するからおかしなことになる。
もうちょっと良識を持とうよ・・・・・6ちゃん
常時サングラス掛けまくりみたいな色彩感覚でしょ、タンノイは。
色を語るならサングラス外してください、とお願いしたいですな。
話はそれからですよ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:19 ID:NdpxYVDs
>>281 好き嫌いは誰にもある。当たり前ジャン。
それを優劣の様にあのアホは言おうとするから、このスレがおかしくな
る。
猛省を期待する。
アンプの大出力化に甘えて蚊の鳴くような感度に成り下って平気なツラを
している現代のスピーカーは反省すべき点があることを否定できまい。
/ ̄ ̄!!!!!!!!!!\
( )
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
|/ ∴ ノ 3 ノ 猛省を期待する。
\_____ノ
>283
>好き嫌いは誰にもある。当たり前ジャン。
>それを優劣の様にあのアホは言おうとするから、このスレがおかしくな
>る。
>猛省を期待する。
そのとおり。AIに聞かせてやりたいな。
>>259 ティール7.2には不満はないよ。分相応と言う意味でね。7は酷いものだった。
しかし、これしかない(つまりメインシステムと言う事)と言う人には勧めませんね。
なんせアンプが半端じゃ動かないよ。あたしゃ頭にきてミメイシスの9.5X2まで
奢っちゃったが、痛恨の極みだね。(こいつ等のおかげで未だに古い車に乗って
いる。これは冗談。)しかし、天空高く舞い上がるような鳴り方は絶対にしません。
そもそもユニットがそんな能力がない。澄み切った秋風のような音もダメ。ハチャメチャ
ネットワークのおかげで反応が鈍い。音場再現とかホログラムのようなと言うバカな
決まり文句は、この際付録のようなものだね。
そもそも、CD12+ミメイシス2+ミメイシス9.5+ティール7.2なら文句はあるまい、
とバカ評論家の大方は言うだろうが、こちとら、どっこいこんな音ではカウチポテト用
に毛の生えたくらいにしか思えないよ。
要するにこの手のSPには人を魅了する”熱”とか”毒”がないのだね、多分。
まぁ、あのボロユニットでは、このような魅力を求めるのがどだい無理と言うもの。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:26 ID:WEP/t5/P
それがいけないんだよw
高度に音場の良いスピーカーだと音像の再現性などは程々でも気にならなくなります。(程々とは言え程度問題はある)
ボケボケでも良いと言うのではなく、ボケてくれてちょうど良いと感じるようになるのです。
音像ばかりを追い求めている時のオーディオは、答えのない問題を解いているような気持ちでした。
勿論音楽を楽しむどころの話ではありません。
自分の場合は、この音場再現の楽しさを知った時に、一皮向けたと感じました。
今は落ち着いて音楽を楽しめます。
勿論数段上の世界では音像と音場を両立してくれるシステムも存在するのでしょうが
私には一生かかっても届きそうにありません。でも現状で大変満足しています。
少なくとも私にとっての答えが見つかったからです。
昔のSPは敏感で高能率だが、ナローレンジで歪率も結構あった。
あんな時代に戻りたくは無い。
しかし今は、鈍感で音がこもっている。
このことは特にウーファーに感じる。等価質量が当たり前のように100gを超え、
涼しい顔してフェライトでコスト低減。いい加減にマジメにやってもらいたい。
>高度に音場の良いスピーカーだと音像の再現性などは程々
矛盾を孕む表現である
音場再現が優秀ならば自然と音像再現にも優れた再生音になりそうだが
ふんわかとひろがる呆けた音を音場と錯覚しているように感じられる
そういえば、ホールで「音場感」はおもいきり感じるが、
「音像」を感じたことは無い。だから、音像は追求しなくてもいいかなと・・・
>いい加減にマジメにやってもらいたい。
夜道の一人歩きには留意すべきかもしれない。
294 :
289:04/07/13 23:42 ID:HmaO7b5e
>>291 ハズレ。音場と音像の比重から言うと程々という表現になるのであり
決して密度の低いふわふわサウンドの事を言っているのではない。
>>292 あんたは正しい。 だが、オーディオの楽しみは音像なんだろうなあ。
>>294 音場と音像という具合に分別しているが、「まさにその場に居合わせたかの
ように感じる立体的な響き」かどうかでしょう。
クッキリした像と透明で立体的な空間感が両立しないと成功ではない。
現実の音では、クッキリした像と言うのはありません。きちんと定位すれば
ボケて聴こえるはずです。でもちょっと言葉では伝わらないかも・・・
>クッキリした像と透明で立体的な空間感が両立しないと成功ではない。
この場合は一種のオーディオ的成功とは言えるでしょう。
やはりスピーカというのは4種類くらいは分けて持っていないと
いけないということですね。
つまりリムジンとクロカンとミニバンとスポーツカーは違う
ということです。
1.オールホーンによるマルチ
2.サウンドステージは北米トールボーイ。
3.オリジナルノーチラスが買えない人は静電型。
4.バスレフ
5.バーティカルツインやXRTのような円筒形波スピーカ。
6.同軸や平面
こういったバリエーションの中から最低4種類は持って無いと
そもそもメカとしての正常な判断ができないでしょう。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:55 ID:lmLQaJ/a
あのさ、音楽再生って音場と音像だけじゃないと思うんだけど・・・・
この点だけは6ちゃんに賛成なんだけど、楽器の生々しい質感と言うか、表情の豊かさ
みたいなのが、高能率SPじゃないと感じられないんだよね。
もちろん、その分現代低能率SPみたいな広帯域やフラットな特性は犠牲になるわけだけど。
どちらを重視するかはもちろん個人の好みだと思うけど。
透明な音場というのもリアリティーがありません。
それはあくまでオーディオ的な音だと思います。
現実の音は雑音だらけで、ナローでボケ気味だと思います。
301 :
290:04/07/13 23:58 ID:jtyjOYQH
>>299 諦めないでほしい。広帯域でフラットな高能率SPを!
対立概念ではない筈だが、空間再現性と高能率高感度とは。
片方しか満たせないならボロくそ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:59 ID:WEP/t5/P
ハイハットのパフっていう挟まれた空気が出る音、いいな。
本当に感度のいいSPでないと出ないな、これ。
ステレオから生の音を出そうとする行為は人為的に過ぎましょう。
永遠に辿り着けない夢想でしょう。
ステレオはソースに従って人工的な空間を再現するカラクリと思います。
>>304 音像に騙されたいのか、音場に騙されたいのかの選択になるのだと思います。
勿論両方に騙されたいと言う人もいるでしょう。
で、皆さんは、現代SPにありがちな、
陰気でくぐもった音は好きなのか、嫌いなのか、意識しないのか。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:04 ID:6zMKFrwJ
>>300 上のほうはともかく、下は無理だよ。軽い振動版で能率犠牲にせず充分な
低域を得るには現実離れしたウーファーが必要になってしまう。
フラットな特性もねぇ・・・・山潰して低い方にあわせるのは簡単だけど、
軽い振動版で全体的に高くフラットにってのは、現実的には難しいと思う。
>>299 低能率スピーカーと高能率スピーカーで再生音圧を
同じにして聞いてみそ。低能率スピーカーの時に
ボリュームが小さすぎるのが原因と思われ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:08 ID:6zMKFrwJ
>>308 アハハ、そんな単純な原因なら悩みは無いよ。
同じ音圧で再生して不満が生じない耳の持ち主には陰気でくぐもった音の出る装置でもいいよ
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:11 ID:TvHQfErQ
軽い振動板で、強力な磁気回路、低域だら下がりになる分を逆補正してやれば。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 00:11 ID:TvHQfErQ
鈍感SPは、微細音再生能力が少ないため、大中音ばかり聞こえる。
音場感のもととなる、微細音がないので、まことにつまらない再生音となる。
思い切りナローレンジなら、まだバランスもいいが、ワイドレンジでこれだと
聴くに堪えない。
>>307 そこをなんとかするのが技術
>>310 気にしない人もいるんだろうな、陰気でくぐもったSPを買う人がいるのだし。
>>311 それを期待しているのだけれど、確かにその手の逆補正式ウーファーは
商品として存在しているが、音質に信頼の置けるものがとっても少ない。
ほとんどない、といいたくなるぐらい。メーカーにはがんばって欲しい。
夜のしじまに静電型スピーカーで聴くなんてのもオデオ紀行の終着駅の一つだろう
引越しの後片付けで必死なのか姿を見せないけど、センコ姐さんとか
オデオ達人の一人かもしれない。
ははぁー、少しずつ皆様核心に近づきつつあるようですね。
私の大掛かりな吾がガラクタ6w(あくまで吾が奥方の言い分ですが)でも、ソロとか
室内楽しか聴きませんね。勿論私の好みの問題が大きいのですが、生録やライブ
録音が多い事もありますが、空間と音像の再現がが両立するのが、大掛かりな装置
でもこのくらいが妥当なのです。
オペラは好きでよく聴きますが、殆どは歌手に注目していてオケ伴奏は付け足しみた
いなものです。壮大な合唱や劇伴の中から抜け出るように登場するソロのアリアは
オペラの醍醐味ですが、音場を意識したことはありません。
つまり、私は鳴らされた楽器のイメージ、演奏者の意図、微妙な音の変化に敏感であ
っても、相対の中の響きには興味がないにです。そのような意味でオーケストラものは
まず殆ど聴きません。
アレはホールで聞くものであって、オーディオには馴染まない、というのが私の自論です。
新しいタイプのSPは、この辺が何でもかんでもそれなりに音にするという傾向が見られ
ますが、ただなっているという印象は拭えません。オーケストラのダイナリズム、多彩な
音色の競演は望むべくもありませんが記憶の縁にはなるでしょう。この際、音場+音像な
んて望むべきもありません。
出来合いバカエンドこはの辺割り切っているようで、音像再生は、はなから諦めているよ
うです。大体、多wネットワークマルチスピーカーではどだい無理な話です。アンドラのよ
うな全地域+ウーハー+ツィーターではその心意気は買いますが、なにせウーハー、ツィー
ターがプアー過ぎる。ソロとしても音色、及びリアリティの再現は到底望めないでしょう。
その他、音圧さえ目をつむれば、オーケストラを除いてては静電形のものが、まるで演奏
者がそこに居るかのごとき再現性を発揮にしますよ。上手く行けばこれは音場と音像の
両立する出来合い品で唯一の方法かもしてませんね。
間違い ↑
全地域→全帯域
許されよ。
静電型は、楽器の質感や位置感(音像)がリアルですばらしいのだが、
低弦楽器やティンパニの、地鳴りのような低音が出てこないので、
オペラや現代音楽好きな自分的にはメインにならない。
しかし民族音楽や、自然の音の生録などは、ぐっと来る。
>>309 いいや、原因というのは意外と単純なもんだよ。
本人が複雑だと思いこんでるだけだ罠。
>>312 根本的な感度って何?
低能率スピーカーの問題点はでかいアンプが
必要なことだけだが。存外簡単にクリップする。
>しょうちゃん
雨は大丈夫でしたか?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:38 ID:TvHQfErQ
>>321 言葉通りだよ、微少入力ではレスポンスしない。
あなたもわかっているじゃないですか。
>低能率スピーカーの問題点はでかいアンプが 必要
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:06 ID:4wH3qR8R
>>321 わかりやすく言うと、仮に能率100dBのスピーカーを基準とすると、能率90dBのSPは
アンプから送り込まれた電気(イコール音楽信号ね)の約90%が熱となって消えてしまう
ということ。ましてや、85dBなんていう超低能率だとせっかくアンプが送り込む音楽信号の
ほとんどが熱になってしまうわけだ。
音楽の豊かさや演奏の微妙な表情が失われるのはこのへんにも原因があると思われ。
もちろん、重いユニットは動きにくく止まり難いという部分も大いに関係してるとは思うけどね。
磁石を強力にしたところで、鈍重であるという点に変わりはない。
同じスポーツカーでも、超軽量級のケイターハムセブンと重たいフェラーリでは、その軽快さにおいて
大きな差があるようにね。
もっとも、それをわかった上で、やはりケイターハムセブンよりフェラーリの乗り味を好む人が
いるのは理解できるし、現代は、そういうひとが多いということなんだろう。
>>317 = 6ちゃんのようなモノの見方は、了見が狭すぎる。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:12 ID:4wH3qR8R
>>324 >同じスポーツカーでも、超軽量級のケイターハムセブンと重たいフェラーリでは、
>その軽快さにおいて大きな差があるようにね。
>もっとも、それをわかった上で、やはりケイターハムセブンよりフェラーリの乗り味
>を好む人がいるのは理解できるし、現代は、そういうひとが多いということなんだろう。
全然、低能率SPの利点の説明になっていないね。好む人が居るからよし、というのでは
好む奴の耳が駄耳だと言っているようなもの。「そうだね、あんたのいう事も分かるよ。
みんな、なかよくやっていきましょうねぇー。」ってなもんだ。そういう人が多いのではなくて
そのような音しか知らないんだよ。
6ちゃんちゃんって、仕事ナニしてる人?
ぁ、ぃや、ボクは今日はサボリなんだけどさ。
>>327 (=゚ω゚)ノぃょぅR くん
仕事はサボっちゃダメだよ。
今はプリンターがギーコンギーコン(なんせ古いので)やってるときにカキコしたのさ。
ロマンは常時も立ち上げてあるから暇なときにすぐに見られる。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:20 ID:mTTJ0Hu2
>>326 高能率で広帯域でなんてことを目指すと、あんたのような現実離れした6Wayオールホーン
なんてシステムになっちゃうからね。
金銭的にも、スペース的にも、手間隙という点でも、そんなシステムを目指せる人は
オーヲタのなかでもごく例外中の例外の人たち。パーセンテージで言えば、0.1%も
いないんじゃないか?
そういう、視覚的に大げさなシステムを受け付けない人だっているだろうし。
(かく言う俺もダメだね。6ちゃんの奥方の評価に無条件に賛成する方だ)
静電型のSPは、なるほどある部分で素晴らしいと感じる部分はあるものの、
総合的に見れば、やはり、万人の好むところではないだろう。
あんたのように、なんでもかんでも”良い”と”ダメ”という観点からしか
モノを捉えることができない、傲慢な考え方にはうんざりだよ。まったく。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:28 ID:mTTJ0Hu2
それと、車の例えだが・・・・
ケイターハムは、軽量化のために犠牲になっている部分もそうとうにある。
ある意味、車としては欠陥商品といっても過言ではない。
もう少し、現代風に設計された(それゆえスポイルされた)ロータスエリーゼ
でもやはり車としてはどうなんだろ?と思う部分が少なからずある。
その点、フェラーリは車としてもよく出来てるし、その気になれば300kmオーバーで
何の不安も無く走れるワケだし。過度に機敏な部分は上手く矯めて?あるから、
日常の使用に耐えうるわけだ。ケイターハムセブンなんか危なくて助手席に
誰かを乗せることすら躊躇われるからね。
それと同じようなことが、かつての高能率スピーカーと現代の低能率スピーカー
にも言えるんじゃないかってこと。単純に良し悪しではかれるようなものではない。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:32 ID:mTTJ0Hu2
300kmオーバーで何の不安も無くは、ちょっと(かなりか)大げさすぎたかな。
その部分だけ200kmオーバーに訂正。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 11:39 ID:mTTJ0Hu2
ついでに・・・
じゃあ、6ちゃんのような手作り6Wayホーンなんてのは車にたとえるとどうなるかって言うと、
レーシングマシンみたいなものだ。しかも軽量化とスピードを両立させた、かなりスパルタンなモノ。
ホンダやメルセデスのような一流の技術者が大勢でチームを組んでそのトップレベルの
頭脳を集結させてもあの不安定な出来だ。しかもそれを乗りこなすには、トップの中のトップ
のドライバーの腕が必要となる。
6ちゃんがどれほどの知識と腕があるのか知らないが、俺は、素人が見よう見まねで作った
レーシングマシンがまともに走るとは思えないね。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:02 ID:mTTJ0Hu2
さらに言わせてもらえば、6ちゃんねるの傲慢な態度は、自作でレーシングマシンを
作ってサーキット走行を楽しむのでなければ、車の趣味は認めないというのと同じだ。
その実、ポルシェ(Thielか)なんかも所有していて、そこそこ乗ってるくせに、自作の
レーシングマシンと比べて、こいつはダメだ、ポルシェなんかバカエンドだとおっしゃる。
そういうのは、歪曲した非常に狭量な考え方なのにね。
6ちゃんねるよ。あんただって自分のBMWや自転車が、出来合いのバカエンドだと罵られたら
良い気分にはなるまい?
現代のハイエンド製作者をバカエンドと否定するぐらいすばらしい6chなら
自分でSPメーカを起こして世界に通用する日本のSPを見せ付けてくれ。
商品となると個人が趣味に作るものとは別の難しいものが発生するはずだが
バカエンドより数倍技量に優れた6chなら簡単だろ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:35 ID:pAO+w6e9
>>333 出来合い品をハイエンドと冠して、これこそオーディオの最高峰とでも言う事に、
「どこが最高峰なんだ」と、「ハイエンドだかバカエンドだか知らないが〜」
と反対してるのだろう。
「べらんめぃ」もしつこいとウザッタイが、もともと、ウイルソン、アヴァロンなどを
ハイエンドと称さず、まあまあ、こんな按配のSPでございます。と言っていれば、
そうくさす事もなかったろうと思う。
もしかしてここはF1レース場?
ハイエンドって言葉イコール最高峰って勘違いして香具師のなんと多いことかww
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:45 ID:mTTJ0Hu2
>>335 ハイエンドという言葉自体が、”出来合い品の高級品(高額品)”をさすんだって。
だからハイエンド=最高峰ということでは無い(一部そうだと勘違いしてるヲタ・評論家はいる)
そういう意味で、評論家やAIのような勘違いヲタを罵るならわかるが、製品自体をバカエンド呼ばわり
するのは間違いだって言ってるの。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 12:52 ID:mTTJ0Hu2
>>336 レーシングマシンと、フェラーリとベンツを並べて、さあどれが車としては一番?
どれが正しくてどれが間違い?どれが良くてどれが悪いの?と言ったところで
無意味なのにな。
場所が鈴鹿で、どれが一番早く走れるか、なんていうごく限定された非日常的条件であれば
答え(序列)は出るけどさ。
317とか見てると、6ちゃんねるって致命的に勘違いしてるのがよく分かるな〜。
音楽ソースを聴くためにオーディオに凝るんじゃなくて、
自分で組み上げたオーディオに合う音素材を捜してるだけなんだよね。
これって、内容空虚な優秀録音ソフトのみを聴きあさる
一部のハイエンダーと近いものがあるよな。ただ基準がよりシビアなだけで…
つまりは精神構造が同じで方法論が違って、しかもそこにお金がからむから、
異様に6ちゃんねるはハイエンダーを攻撃するんじゃないのか?
つまりは近親憎悪みたいなもんだ(w
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:03 ID:mTTJ0Hu2
>>339 いや、たぶん6ちゃんは自分のシステムこそ最高峰と思っていて(勘違いして?)
それを差し置いて、メーカー品をハイエンドだと称する評論家やヲタが許せないんだろ。
俺のシステムを差し置いて、最高峰とはなにごとかってね。
だから”ハイエンド”という言葉を履き違えてるっていう点では一部の評論家やヲタと同じ。
それにしても、写真も音も公開してない自作品のくせに、オレを差し置いて最高峰とはなにごとか
なんて怒られてもねぇ。
まるで、写真を公開する勇気も無いくせに、あたしを差し置いて”ミス・ワールド”なんて
ちゃんちゃら可笑しいわ、とどこぞの掲示板で息巻く勘違い女のようだ。
AI曰く
> 今は日本では高級オーディオは単純に「ハイエンドオーディオ」と呼ばれる事
> が多いが、ステレオサウンドの138号で和田博巳さんが書いておられる様に、
> 本当は50年代〜60年代のリヴィングプレゼンスやリヴィングステレオ、或いは
> 音場情報もきちんと入った録音がされているマイナーレーベル(リファレンス
> レコーディングとかドリアンレコーディング。或いはハルモニアムンディや
> BIS)を、まるで録音の場にいるような臨場感で再生する装置群を現わす為の言
> 葉なのである。だから値段は高くともJBLやタンノイ、マッキントッシュ、上
> 杉といった製品群にハイエンドオーディオという言い方で表すのには私には抵
> 抗がある。ただ最近はステレオファイル誌でも推薦機種としてマッキントッシュ
> のアンプは選ばているので、合衆国ではそういう姿勢は少し軟化しているのか
> も知れない。私としては一応ハイエンドという方向の音を目指しているし、ま
> たそういう傾向の製品を使っている。
ttp://www.dia-net.ne.jp/~akito/Audiodiary.html
>>322 ご心配どうもです。
こちらは全く問題ありませんでした。
それにスタジオのドアが圧力をかけて締め付けるタイプなので、多少の浸水でも
オーディオだけは助かるかもしれないです(笑
一般的にハイエンドオーディオって言ったら
ダイポール型使いを指すんじゃないのか?
AIは装置はさらす、顔はさらす、名前さらすで、幻のホーンよりよっぽど
偉い。 絵に書いた餅ってのが6chの落ち。
皆様に
はっはぁー、私は2ちゃんなんかに自分の機械をさらす気はさらさらないよ。まるで
関係ない三文オーディオ雑誌に載っただけで、あることないこと言われ続けた”さるお
方”の例もあるじゃないか。
私の機械がそんなに知りたければ、技術雑誌をさかのぼって丹念に探す事だね。
断片的な情報をつなぎ合わせれば、自ずとその全貌が見えてくるよ。私は基本的に
「マニア訪問」みたいな取材はことごとく断っているからね。何とかの研究とか、何々を
どう考えるか、なんていうのは好きだけどね。大体取材に来るオーディオ評論家という
人種は、この手の知識に疎いし勉強もしていないね。だから出来合い品の組み合わせ
でお茶を濁すのを評論と称しているのだろう。だから私は彼らを認めていないのさ。
とにかく、毎度言う私の持論だが、”あすび”で喰っちゃーいけませんな。また自分の
”あすび”をひけらかしても下種ですなぁー。”あすび”は遊び仲間の間で見せ合いっコ
するもので、赤の他人を引き込んじゃーいけません。向こうが尻尾振って来たって、3年
は黙っていてもらいましょうって世界だ。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:39 ID:mTTJ0Hu2
>>346 べつにあんたのシステムを晒せと言ってるわけではない。
外観も音もワカラン自作システムを基準に、あれこれ罵りの言葉や自慢話を連発されても
判断のしようがないだけに迷惑だということを言っておる。
半ボケ老人の、検証のしようが無い若い頃の自慢話と世の中批判を聞かされるようなもんだからね。
もう一丁、
車とオーディオを一緒に論じるなよなぁ。車はあくまで実用の用なんだよ。
そこにちょこっと色気をつけたのが、やれBMWだプジョーだになるんだろう。
車に関して言えば、飽きなくて、頑丈で、人様に迷惑かけなきゃ、後はちょこっと
自分の趣味に合ってればいいのさ。BMWなんか腐すところ五万と有るわさ。買った瞬間
からのしつけて返してやろうかと思ったくらいだ。でもそうしなかった理由もあるんだよね。
何代も乗り継いでいると良いも悪いも分かっているし、愛着も湧いてくる。しかし、今日
風に媚びる様になったらBMWもおしまいだね。だから当分買い換えない。
とにかく車は私にとって”あすび”の道具じゃないよ。
>>346 それだけ2chをバカにしてるなら二度とここへくるな。
逝ってることとやってることが大違いじゃないか。
ムカツク香具師だ。
>>347 >外観も音もワカラン自作システムを基準に、あれこれ罵りの言葉や自慢話を連発
>されても判断のしようがないだけに迷惑だということを言っておる。
それは単にお主のイマジネーションの欠如を披瀝しているだけであるぞ。
>350
おおっ、ムカついてくれたか。
成功、成功。
>353
頭おかしいんじゃないの?
ば〜か!
>>all
荒らし本性をムキ出しにしている6ちゃんねるは
以降、スルーということで…。
しょせんこいつには、
技術誌あたりに読者代表でしゃしゃり出て、大きな顔してるがお似合い(w
6ちゃんねる氏のあすびは一流なんでしょう。
大掛かりなマルチアンプ方式のシステムで静電型スピーカーシステムのような佇まいを
具現されているという状況からして相当な水準に達していることは容易に推察されるの
ではなかろうか。
アンプ直結で駆動される俊敏なドライバーの鮮度の高い音、これらのユニット群が上手く
組み合わされて端正なバランスを保っている状況は想像に難くない。
どう見ても自演だな(w
最近、携帯からのカキコして自演する方法を憶えたようだ…。
>>339 一寸違うんだなぁ。あたしゃ所謂優秀録音なんかに興味はないし集めてもいないよ。
ナガオカ・コレクションには興味を持ったが、あっしが持っているものと似通っていた
のが面白かった。しかしあの人の買い方は凄かったねぇ。石丸で「ここからここまで。」
って、ごそーっと買って、「後で送っておいて。」なんて店員に言っていたのを見たこと
がある。
あっしのソースの大半は「自然である事」が一番だから、必ずしも優秀録音とは限らないよ。
それに生録モノも多いしね。むしろガラクタではアナログやこっちの方(生録)の方を多く
聴くかな。
CDのようなお手軽出来合いソースは、やはり出来合い品で聴く事が多くなった。あんな
12cmのカラスよけ見たいなモノの為にガラクタのスゥイッチを入れるのが面倒臭いのさ。
大した工夫もしないのに、するっと音が出てしまうのもバカエンド向きだね。
うひゃー、許されよ。
電線が長すぎ。
あ〜あ、やっぱ読解力ゼロだ。
なんで6ちゃんねるはこんなに日本語が不自由なんだろうか?
どーもCDカラスよけは最初だけですぐに慣れてダメでつよ
レコードにアルミホイル巻いてやってみよう
6ちゃんねる氏は音の道の通であるから低級な煽りなんかじゃとてもまともに相手をして
もらえないだろうな。
妬み・嫉みといった悪感情が心の奥に芽生えてくるのはよくわかるけど素直になろうよ。
趣味人に相応しい内容のある話題じゃないとね、ロマンなんだから。
また自演?
>366
あっ、それならLDが良いかもよ。
今ならどっかのリサイクル屋に沢山転がっているかも。
接点が多すぎ。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:59 ID:TvHQfErQ
そうか?
>6ちゃんねる
2440や515は大体想像がつくんだが、
EVの30吋ってどんな音なんだ?
風みたいな感じなのか?
押されるような感じなのか?
揺れるような感じなのか?
例えば416と比べて515+30吋ってどうなるんだ?
想像しやすくて解かりやすい日本語で教えてくれ。
EV30Wが、FS=16でMMS=0.30624でSENS=101.09
JBL2231が、FS=16でMMS=0.16928でSENS=93.36
同じFSでも10吋と15吋ではまるで違うが
15吋と30吋でもやはり別次元なのか?
STAX製イヤースピカで耳にできる超低域なんかはヒントになりそうだね。
6chがJBL信者というだけで、質より量だということがわかります。
バカエンドとは、JBLよりマトモな商品(たくさんありますね)を貶す言葉。
6wayのホーン型で、位相ずたずた、残響ボケボケ、ホールの広さ・形は見えない。
ちゃっかり静電型を褒めるのは、そのせいでしょう。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:51 ID:TvHQfErQ
各ユニットの音源中心が側面から見て同一直線上に並ぶように工夫すればいいし、
既に実践されているとのカキコがあった筈だが。
微小信号にも追従する高感度システムなら残響成分もキチンと再現される筈だが。
Lチャンネル、Rチャンネルが同一条件であればステレオ再生は可能な筈だが。
EVはダメだったよ。今ならヴェロダインの46センチの方がよほど締まった最低域が
出るよ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:52 ID:TvHQfErQ
ベロで515につながるか?
エレボイは使いようじゃないかな、最低域はあまり望まず。
ヴェロはつながるよ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:02 ID:TvHQfErQ
質感が・・・違うと思うが、どうですか?
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:57 ID:FQAxrU6J
>>379 アホ。それじゃあかんて結論でたやろが、ったく脳軟化症の典型やな藻舞は
>>383 サーボコントロールで変えられる。心配するな
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:04 ID:TvHQfErQ
何か違うような気がするが、それもひとつのいきかたか・・・
387 :
4ch:04/07/14 20:05 ID:EjfvwsE0
30Wね。
はっきり言って、そのままでは鈍い音。
スーパーウーハー的な使い方をすれば、良いかな。
量感はたっぶり、515とつながるとは思えないね。
6CH氏は、50HZ以下で使用してるそうだから、
目立たないのだろう。
あと、アンプは選ぶよ。
>>384 脳軟化症にも分かるように言ってくれ、誰が結論出したんだね
EV30Wなんぞ、等価質量から考えて、トランジェント最低。タダでも要らん。
あれに合わせて構築した装置など、1万円のCDラジカセより音質が悪いだろう。
390 :
4ch:04/07/14 20:51 ID:EjfvwsE0
>>389 聴いたこと無いのかな。
悪い物じゃないんだよ、素材としてはね。
フォステクスよりは、まともだよ。
本来のスーパーウーハーとしては、選択肢が殆どないからね。
現行品では、皆無。
フォステクスよりまともだとは思うが
聴いても聴かなくても、物理的に無理。
悪い物じゃないというのは、主観でしょう。
駆動し切れない、という点でアウト。
392 :
4ch:04/07/14 21:05 ID:EjfvwsE0
>>391 >聴いても聴かなくても、物理的に無理
説得力無いね。
脳内妄想だよ。
聴いてもないのに、駆動しきれないとはいかに?。
機会が有れば、聴いてみてね。
すまんな、パトリシアン800をしょっちゅう聴いての結論だよ、悪しからず。
ディレイがかかっているのは駆動し切れていない証拠。
394 :
4ch:04/07/14 21:15 ID:EjfvwsE0
>>393 >パトリシアン800をしょっちゅう聴いての結論だよ
そうですか。
あの使い方ではね。
パトリシアン800では、30Wを語るには早すぎるよAIさん。
間違ったらご免なさい。
AIさん、
>>394が呼んでるよ。どんな人だか知らんが。
>>394 ところで、30Wは振動系を駆動仕切れていると断言できる根拠があるんですか?
私にはまったく無い、としか言いようが無い。
397 :
4ch:04/07/14 21:18 ID:EjfvwsE0
>>395 人違いでしたか。
改めて、ご免なさい。
いいえ、4chさん。
399 :
4ch:04/07/14 21:27 ID:EjfvwsE0
>>396 30Wは、何台か聴いてるからね。
フェライトや、アルニコ、マグネット換装品等。
パトリシアン800は、後面解放で4wayだからね。
帯域的に、無理がある感じだね。
5wayなら帯域を下げられるし、大きな箱で使えば結構鳴るよ。
結構鳴るかどうかではなく、制御仕切れない点においては、同じです。
トランジェントが激しく劣っている。
401 :
4ch:04/07/14 21:36 ID:EjfvwsE0
>>400 パトリシアン800以外に、聴いたことあるの。
>>401 他人の家でね。本人が未完成な音といっているから、参考にならないが。
それより
>>396の質問は答えないの?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:43 ID:m/2VfTBh
6ちゃんねると4chの関係がなんかヘンだなあ、とおもって過去レス調べたら、
4chは6ちゃんねるが攻撃されると必ず擁護し、あまつさえ、その主張を代弁まで
してるのに、この二人決して会話しないんだよね。
6ちゃんねるが消えると、4chが現れ、6ちゃんねるが現れると4chが消える。
そのくせ、4chは6ちゃんの事情にヤケに詳しい。今回の30Wの件とかね。
6ちゃんは6ちゃんで、4chが自分の代弁者の役割をするとき、ほんとに他人なら
どっかで齟齬があるはずなのに(完全な代弁なんて無理だ)、6ちゃんがそれを
訂正するのも見たことがない。
なんだかとっても怪しい関係、と思うのは俺だけか?
>>403 怪しいね。
もしかして4ch=6chですか?4chさん!!
405 :
4ch:04/07/14 21:48 ID:EjfvwsE0
>>402 制御し切れた30Wね。
聴いたこと有るよ。
マグネット換装品で、T−1で鳴らした30Wね。
オリジナルとは、比較にならないよ。
406 :
4ch:04/07/14 21:53 ID:EjfvwsE0
6ch氏とは、何の関係も無し。
共通点は、マルチでありホーンであり、反バカエンド。
大きな違いは、6ch氏はJBLであり、
自分は、国産ドライバーであること。
>>405 質問の趣旨が違います。
トランジェントが通常のウーファーよりはるかに劣っているか否かです。
聴いて納得したのは、あなたの主観。
それから、人違いでしたら申し訳ありませんが
>>403の指摘に納得しておりますので
おききしますが、あなたは実は、6ちゃんねるさんでしょう?
>>406 そうであるなら、お詫びします。
しかし、タイミング的には
>>403の指摘どおりではありませんか?
国産ドライバーは「クレモナ」と6ちゃんねるさんが喝破したものですか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:56 ID:m/2VfTBh
>>404 だろ?
そもそも、それほどいろいろなバージョンの30Wを聞いたことのある香具師なんて
そうそういないはず。そうとうなオーディオ歴と装置を持ってるはずなのに、
なぜか4chは6ちゃんねるの擁護をするばかりで、自分の装置について語ることもなければ
それどころか、6ちゃんを擁護したり、立場の悪くなった6ちゃんからレスを重ねて話題を
そらすことくらいしかやってないんだよね。これってどう考えてもおかしい。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:00 ID:m/2VfTBh
>>406 もしそうなら、一般的な常識から言っても、6ちゃんの性格から言っても、マルチホーン
反バカエンドであんたと6ちゃんねるで話が盛り上がっても良いはず。
かつて国産ユニットでホーンを組んでた頃の自分を、4chという架空の他人に
設定して自演してるんじゃないの?これまでの経緯を見るとそう考える方が自然なんだけど。
412 :
4ch:04/07/14 22:01 ID:EjfvwsE0
>>407 6ch氏と間違えられるとは、光栄ですね。
残念ながら、違いますが。
6ch氏のような、蘊蓄も無いしね。
>トランジェントが通常のウーファーよりはるかに劣っているか否かです。
マグネット換装品については、劣るどころか凌駕してるよ。
振動板に見合う、磁石であれば良いだけ。
さすがに、適切な帯域で使用しての話だけどね。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:03 ID:m/2VfTBh
>>412 ま、どろうぼうに、「オマエは泥棒だろ」と誰何しても、
ハイそうですとは言わない罠。
414 :
4ch:04/07/14 22:05 ID:EjfvwsE0
>>412 残念ですな。貴方はうそつきです。
もうここまで来ると、抜き差しなら無い、はっきりとした大嘘なんですよ。
>トランジェントが通常のウーファーより
>劣るどころか凌駕してるよ
それから、4chさんが6ちゃんねるさんと会話しない理由を教えてください。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:07 ID:frFc+aza
>>414 これ前にこのスレで見たことあるような気がするよ。6ちゃんねる
氏が即座にアンプのメーカーを言い当ててた、たしか。
418 :
4ch:04/07/14 22:08 ID:EjfvwsE0
>>415 6ch氏が、興味ないだけでしょう。
早い話、相手にされてないようだね。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:09 ID:m/2VfTBh
それに、6ちゃんがあれほど手厳しく国産ドライバーを批判したときにも、反論どころか
反応すらなかったよね。あんた。
もし、国産ドライバーで組んでるなら、6ちゃんに反論するまではいかなくとも
何らかの反応はするはず。相談するとかね。普通の人間なら。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:11 ID:TvHQfErQ
また変なことになってるな、レスが進んでいると思ったらw
4chさん、またまた申し訳ないが、どう考えても
4ch=6ちゃんねる ですわ。
この命題が正のとき、全部説明がつく。
否のとき、全然説明がつかない。
423 :
4ch:04/07/14 22:13 ID:EjfvwsE0
>>419 6ch氏のゴトーユニットと、自分のユニット比較しても意味がないからね。
6ch氏の持ってるゴトーユニットなら、要らないよ。
興味なし。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:14 ID:m/2VfTBh
>>418 6ちゃんねるがあんたに興味ないとしても、あんたは6ちゃんねるにご執心なんだから
あんたから話しかけても良さそうなもんだ。つーか話しかけないほうがすっげー不自然。
425 :
正式発表:04/07/14 22:15 ID:/ra0v5A8
ロマンスレのみなさん。
今日は重大発表があります。
おなじみの 4chさんは、6ちゃんねるさんと同一人物でした。
いや〜いままで、ちっとも気づきませんでした。
これからは、そのつもりでよろしくお願いいたします。
>>425 422のリンク先見て御覧。妄想言いがかりも大概にね。
それと、4ch氏への謝罪も忘れないように。
6ちゃんねるの装置が明らかになってないんだから、
そんな写真1枚では何の証拠にもならんわな(w
ははは、4chさんはコテハンでもないし、何でもありですよ。
>>426意味不明
やっぱり 4chさんは、6ちゃんねるさんと同一人物でした。
だいたい、マニアは複数装置を持っていたりしますね。
言い訳としての映像でしょう。
やはり、4chさんは、6ちゃんねるさんと同一人物でした。
430 :
4ch:04/07/14 22:20 ID:EjfvwsE0
>>427 おいおい、6ch氏の装置は発表されてるだろう。
実際の装置や写真は、見たこと無いが。
ID:/ra0v5A8は阿呆だったのね。
432 :
4ch:04/07/14 22:23 ID:EjfvwsE0
口だけでは何とでも言えるわ(w
テキトーなサブシステムを仕立てて4chと名乗ってないという証拠がどこにある?
状況証拠では限りなくクロだとしか思えないね…。
見たこと無いね。
6ちゃんねるさんの所有しているオーディオすべてを教えてくれますか?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:25 ID:m/2VfTBh
もし、本当に他人だとしたら、あきれた阿呆は4chの方だがな
本人が反論すべきところを、無視されてるにもかかわらず、代わって代弁して
中傷されて・・・・・
もっとも、おれもまだかなーり疑ってるがね。同一人物じゃないかと。
438 :
4ch:04/07/14 22:30 ID:EjfvwsE0
しかし、何だね。
文章見て、分からんかな。
自分の話には、蘊蓄の一つもない。
中身が有るわけでもないのだが。
6ちゃんねるって、他のコテハンが自分に言及するときはすぐに反応するクセに
4chに関してはシカトってのは、怪しすぎ(w
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:32 ID:TvHQfErQ
ここで6ch氏が登場し、4ch氏も答えれば、それだけすむのでは。
>>440 そうなったら今度は自作自演だと言い出すよ、こういう連中は。
>>438 しかし、文体の3つや4つ、普通書き分けられますな。
そうやって、交代しながら、人格使い分けてたのですね。
そこまで中身がない人間がなぜ6ちゃんねる擁護だけを熱心にやるのか?
それはつまり、そのために生まれたキャラであるに他ならない(w
それから6ちゃんねるの話にも中身はないので、そこは4chと同じだよ。
444 :
4ch:04/07/14 22:33 ID:EjfvwsE0
おそらく、無駄だね。
PC2台だと、言うに決まってるね。
>>441 それだけ、4chってのが不自然な存在ってこったよ。
結論は出ましたな。
やはり、4chさんは、6ちゃんねるさんと同一人物でした。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:35 ID:TvHQfErQ
しかし、
>>422でもわかることなのに、ここまで粘着するのは・・・
>>447 自分らの間違いに気がつかないほど馬鹿なのか、あるいは、分かって
いるのだが盛大に花火打ち上げてしまってもう引っ込みがつかなくなっ
たのか、どちらかだろう。
6ちゃんねる氏いわく・・・「私は人を攻撃しない」
4ch氏・・・・・・・・・・・・・・・無口だが攻撃専門
452 :
4ch:04/07/14 22:39 ID:EjfvwsE0
アンチの方々は、
6ch氏が余程憎いらしいね。
まあいいや。4ch氏は懸命にも無視することに決めたみたいだから、
俺もやめよう。せいぜい暴れるんだな>ID:/ra0v5A8
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:40 ID:TvHQfErQ
>>450 あなた方のいう、会話をしているでしょ。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:41 ID:m/2VfTBh
ちょっと脱線するが、
>>422のリンク先のようなガラクタか粗大ゴミみたいな
システムを部屋に置くくらいなら、オーディオの趣味やめるわ。マジで。
あれを誉めてる時点で、6ちゃんねるの装置もどんなものか想像がつくというものだ。
おっと、万が一4chと6ちゃんねるが他人だったらの話だがね。
>>453 懸命→賢明
あれれ、言ったそばから4ch氏が。ID:/ra0v5A8にはもうかまわない方
がいいですよ。
>>452 4chさん、私はアンチじゃありませんよ。
貴方のアンチでもなく、6ちゃんねるさんのアンチでもない。
ウソはいけません、真実を追究しましょうというだけで、
味方も敵もありません。
で、正直におっしゃってください。
4chさん=6ちゃんねるさんでしょう?
458 :
4ch:04/07/14 22:44 ID:EjfvwsE0
で、結論ですが、30Wを改造するのは、本来ではありません。
改造しなければ、性能が悪いというなら、悪いスピーカーです。
4chさんが、トランジェントが良いというのは、あくまで主観であり
客観的なものではありません。
「重低音」系の音はやすやすと出ますが、20〜50Hzの「軽低音」は
出ないでしょう。物理的に無理だからです。
460 :
4ch:04/07/14 22:49 ID:EjfvwsE0
>>458 最後に、残念ながら大外れ。
もう一つだけ、自分はアルテックは好きですが、
JBLは好きでは有りません。
後は勝手に、想像してください。
賢明な方なら、分かるはずですから。
あなたにアルテックとJBLの話など、したことは無い。
なぜ6ちゃんねるさんにしか、語りかけていない話題を
4chさんが答えるんですか?
462 :
4ch:04/07/14 22:53 ID:EjfvwsE0
>>459 >「重低音」系の音はやすやすと出ますが、20〜50Hzの「軽低音」は
>出ないでしょう。物理的に無理だからです。
まともな話なら、もう少し。
逆に言えば、その様な低音はバカエンドでは絶対出ません。
物理的に無理だからです。
>>462 30Wのお話を、どうして別な話にするのでしょうか?
巨大ウーファーのトランジェントは大変悪い、と言っているのです。
あなたの主観ばかりで、トランジェントは変わりません。
>>462 4chさん、大太鼓やティンパニの連打を聴いたりしませんか(趣味によりますが)?
こんなとき、超大口径の30Wなどは、分解能が無いのです。
しかし、トランジェントが悪いのでディレイがかかるため、
雄大な音になります。それは豊かなハーモニーを錯覚させます。
465 :
4ch:04/07/14 23:06 ID:EjfvwsE0
>>463 >巨大ウーファーのトランジェントは大変悪い、と言っているのです。
それは、振動板に見合う磁気回路が貧弱だからです。
30W限ったことでは、有りませんが。
磁気回路が、強力なら駆動できます。
30Wは、素材としては悪い物では有りません。
オリジナルでも、数種類有るので、音も違います。
466 :
4ch:04/07/14 23:11 ID:EjfvwsE0
>>464 念のために言っておきますが、
大太鼓やティンパニの生のような音は、無理ですよ。
>それは豊かなハーモニーを錯覚させます。
30Wから、その様な音が出るなら不十分です。
勿論好みですが。
>>465 30Wに種類が何種類あるかは問題ではありません。
この世に30Wをきっちりと駆動できる、磁気回路がない、と言っているのですが?
今ある磁気回路からして、等価質量はせいぜい100g台が限界でしょう。
>>422 某池沼コテハンが名無しで低能な書き込みをしているのをまた見てしまった。
ところで4chさんは6chさんが同一人物と言う輩の日本語能力は
たいそう凄いものがあるね。
まずヴォーカルものなどは聴かないんでしょうね。
469 :
4ch:04/07/14 23:17 ID:EjfvwsE0
>>467 >この世に30Wをきっちりと駆動できる、磁気回路がない、と言っているのですが?
何を基準に、お考えですか。
一般市販品なら、有りませんが。
あいかわらず、4chさんからの回答はありませんな。
無理なんですよ、30Wの設計が。
もうこれ以上同じことを何度訊いても退屈です。いったん、落ちますよ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:19 ID:RZOTv1wx
もうこんな論争不毛だと誰も思わないところがピュアAUの病理。
パリコレの最新の服と、じいさんの仕立ての良い服のどちらが上か、な
どとファッション板では誰も論争しない。
>>469 おや、失礼。
基準は他の中高ユニットになるべく乖離しないことです。
473 :
4ch:04/07/14 23:21 ID:EjfvwsE0
>>472 悪いが、意味が分からないので、
分かりやすくお願いします。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:22 ID:TvHQfErQ
>>468 >ところで4chさんは6chさんが同一人物と言う輩の日本語能力は
>たいそう凄いものがあるね。
いや、この発言自体が日本語能力すごすぎて意味不明なんだが…
>>473 う〜ん、最後は、「意味が分からない」というオトボケですか?
いままで何でも知ってる勢いで啖呵切ってた貴方はどこ行った?
>>392>>394>>399>>405>>412 あなたの最後の切り札は、「意味が分かりません」ですか。
もう何度も同じ事を訊きましたが、はぐらかして逃げ切るんですな。
いいですよ。卑怯なヤツは逃がします。
>>474 ウーファの話題ですから。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:34 ID:TvHQfErQ
>>476 だから、30は使い方だって・・・
ウーファとして使うのか、あなたは?
478 :
4ch:04/07/14 23:38 ID:EjfvwsE0
>>476 >乖離しないことです。
学がないので、意味が分からない。
というか、読めない。
説明してください。
関係ないとは思いますが、
30Wを普通にウーハーとして使っては、駄目ですよ。
スーパーウーハーですから。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:38 ID:bgWfE0dh
つーか、このスレにいる時点で漏れも藻前らも治療が必要な基地外である事は確実だ。
自覚症状が無いようならマジで氏んだほうがイイゼェ!
6ちゃんねるが居座ってる間は、まともな人たちは出てこなくなったな(w
>>466 大太鼓やティンパニーほど演奏する場所で音が変わる楽器もありませんね。
野外で聴く大太鼓やティンンパニーは実に情けない音ですから
逆に言うと、ホールでしか良い音が出ないとも言えます。
この点では和太鼓と全く違うところです。
客席で聴く大太鼓やティンパニーは良い音ですが、ティンパニーは奏者が最も良い音を聴いています。
えくすたしーです。
大太鼓は近接効果もあまりないので奏者よりもお客さんがより良い音を聴いているかもしれません。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:51 ID:bgWfE0dh
漏れ様はマトモだぜ!漏れ様はギルビーファンクラブの会員だからな!
ギルビーファンクラブでは会員を随時募集中だぜ!
会員には海賊版のニューイヤーコンサートのテープを進呈!
…したいけど進呈出来ないぜ!
それでも会員になりたい奴はこのスレでプロバイダーのメールアドレス
と2000字程度で自己紹介をしてくれ!スリーサイズは必須だぜ!
漏れ様が遅滞無く入会案内のメールをするぜ!
最近の皆様へ。
一寸見なかったらえらい事になっているな。
先ず、4chさんは6ちゃんねるさん、じゃなかった私ではありません。IDが違うだろうに。
4chさんもトリップつけたほうが良いですよ。
それから私は携帯メールはやりません。契約もしてない。大体あんなチマチマしたもの
大の男が出来るか。
>>480 ところであなたのIDに、 YL の文字が・・・
オーディオ好きの私がステージで大太鼓を演奏するたび思うのは、
この軽い風のような低音は、はたしてSPから再生する事ができるのだろうか、
という実に不純な考えです。
実際に大太鼓の皮に耳を近づけて強打しても耳が痛くなることは無く、すーっと音が
片方の耳から別の耳へ通り抜けていきます。
脳みそが風になった!
こんな低音が自分のオーディオから聞こえて来たらいいなと思うんです。
>>485 しょうちゃんさん、
大太鼓をたたいたことはありませんが、風のような「軽低音」、私も大好きです。
ジャズでベースを指でピチカートしますが、これも立ち上がりの良い軽低音が出ないと
面白くありません。
さて、30wの音だが、私の30wは箱入りではないし、どちらかというと部屋入り密閉です。
部屋は左右とも4.5畳ほどですが天井高が4mほどある平行壁の無い構造です。
ですから殆ど比較対照がないのです。他の所でどう鳴っているかは知らない。
バッフル板は11mmの鋼板を2枚重ねたもので、ユニットを取り付けた段階では大人の2.
3人では外せません。ユニットを外し、重ねてあるボルトを抜いて一枚づつ外すのに大の
大人が3人がかりです。バッフル板は鉄筋コンクリートの構造物の鉄筋に溶接されたス
テンレスのボルトによって取り付けられております。バッフル板そのものはシュミットハン
マーで叩きながら締め付けトルクを調整してあり、こぶしで叩いてもゴンともいいません。
30wは磁気回路には24kgのステンレスのデッドマスを取り付けてありますが、当然それ
を支える馬(支柱)の上に乗っています。
使用帯域は50Hz以下ですので音という音は聴こえません。30wは裸の状態でf0が約
16Hzですのでた多分バックキャビティから押し測ってもそれに近い値に行っている筈です。
測定では20Hzは楽々でています(それ以下は測定不能)。
音は基音の最低域の殆どを515が受け持っていますので、それを補強する感じになりま
すが、明らかに515単体で使った時よりも過渡特性が良くなるように聞こえます。特に
30wを入れると中低音の過渡特性が良くなるように聴こえるのは不思議です。
30wそのものは風を巻き起こすようにも、ボディにグンッと来るようにも鳴りますがそんな
ソースはめったにありません。要するに30wは音場の雰囲気づくりに一役買っているといえ
ましょう。生録などで演奏が終わった後の音が消えていく有様、暗騒音がその静寂をフーッと
包み込む感じは、この30wが無くては出来ない芸当です。
因みに、フォステクスの80cmも三菱の80cmもバッフル板を特注して試しましたが30wを
上回る結果にはなりませんでした。
4chさん
6ちゃんねるさん
交代で登場。
話題は2者間で連続。
>>486 「軽低音」、面白い言葉ですね。
「風低音」とか別の言葉も思い浮かびますが、なにか適当な表現はないものでしょうかね。
6ちゃんねるって何?寝たきり爺の回顧録みたいな番組?
>>489 昔?重低音って言葉が流行りました。
マニアでない人たちは、低音=重低音のイメージがあったように思います。
私は「軽低音の再生が、一番難しいです」と人に伝えておりましたが、
意味が理解されたかどうか。大排気量車のアイドリングでも、軽低音が聴けます。
ようするに、軽低音は、音の立ちあがりと立下りが急峻な低音なのです。
スピーカーの駆動系の固有振動や、質量の慣性に引っ張られない、
信号になるべく忠実なトランジェントを再生すると、軽低音が鳴ることになります。
例えば、浜松の楽器屋さんの1000Mみたいなちっこい容積のハコ、腰の弱い振動板、
頼りない磁石といった構成のシステムから出てくる重苦しいキレの悪い低音、とても
オデオの本格派を満足させることはできないとでしょう、少なくとも私は大不満です。
かと言って寝屋川の会社製のいかつくでかいホーンシステムの薄い薄い量感のかけらも
ない貧弱な低音も我慢なりませんでした、GSなんとか…少なくとも私は評価しません。
ジエンでないことを証明汁には二人でぉ話することだにょ。
6ちゃん4ちゃんトークショー♪
それから英吉利製の下駄箱も、なんかあれでしょ、地獄の底から聞こえてくる呻き声
みたいなドロドロした低音もどき。
しょうちゃんさん
「風のような低音」の呼び名は、このスレで公募?したいくらいです(笑
大太鼓に耳を近づけたときの音を、私は知りませんが、
そんな風のような低音を再生するには、私なんぞが釈迦に説法してもなんですが
みなさんご承知のとおり、等価質量の大きいウーファーでは、すべて重低音に
化けてしまいますね。
20Hzの再生は、直径25cmの円がピストン運動しても再生できるそうですが、
かえって別な歪が生じてしまい原音に遠い、うるさい音になってしまいます。
しからば巨大ウーファーにして、数百グラムもある等価質量にしてしまうと
いくら磁気回路を工夫しても、止まれといっても止まらない、動けといっても
動かない振動系になってしまいます。こうして同じように重低音に化けてしまいます。
ですから、適度な大きさで、極端に軽い等価質量と大変強力な磁気回路を
追求するのがよいのでしょう。
まだありますね、目黒駅前にある会社製のウーファ、TADが亜米利加からノウハウを
吸収する前の純国産のウーファ、磁気回路だけは物量投入型の超弩級にも関わらず
出てくる低音は濁った糞詰まりのような響きで愕然とした記憶がありますね。
当時、JBLが丁度SFGにシフトしている段階でしたが、フェライトにも関わらず、
なかなかに反応のいい低域を聞かせており、実力の差は歴然でしたね。
30wについて(主に見たことも聴いた事も無い方へ)。
先ず、30wが鈍重そうに思えるのは錯覚で、実際振動板は大変軽いスチロールで
出来ているのです。このままだとスチロール独特のギシギシ音が出ますので、特殊
な樹脂(なんだか分からん、多分薄いラテックス様のもの)が含浸されています。
エッジはギャザー状でここにもラテックスが塗ってあります。ボイスコイルは意外に
小さく見えるのですが、なんせ本体がでかいので相対的にそう見えるだけかもしれ
ません。(フォステクスノはセンターキャップがでかいだけ。三菱のは本当にでかい。)
さて、本当にこんなに振動板がでかくてちゃんと動くのか、とは誰しも思う疑問でし
ょうが、大体50hzとか30hzの挙動を考えたら想像できそうな速度でしょう。
おまけに大変高能率(約102db)ですのでDC域付近までしっかり駆動できる電源を持
ったアンプでしたら大出力は必要としません。私の場合BTL接続の300w無帰還アンプ
です。これは大出力を狙ったのではなく、6chを同じ回路のアンプを使いたい為、電源に
余裕を持たせるためBTL接続にしたら300wになった、というだけです。
30wの振動板で最も感心したのは、エッジ寄りの端の方を指で押してやると、そのまま
全体が平行に沈み込む事です。いかに適切な剛性を持った振動板と柔らかくしっかり
としたダンパーを持ったユニットであるか分かろうというものです。
フォスなんか、そんなことしようものなら指の形にコーン紙が凹んじゃうよ。フォスは内部
共振を避けるためブカブカのコーン紙を使っていますが、これでは強度が取れないため
重ね合わせてリブを形成しています。またダンパーは2重になっており、これだけでも
動きにくそう。反対に三菱のはお得意のアルミハニカム構造にアラミド繊維のスキンを
張ったもので、コーン紙の上でピョンピョン跳ねても潰れそうもない代物です。しかし、
必然的に重くなる。したがって、30wがいかによく考え抜かれたユニットであるか分か
ろうというものです。
音については言葉で表現するのは難しい。前記3者の中では一番良かったとだけ言っ
ておきます。
例のEV,30Wも一度か二度…広い場所で耳にしただけですが、なんか空気を揺るがせる
迫力たるや比類なき凄みを感じさませしたね。
流石に76cm口径は伊達ではないと思ったものです。
AV用の共鳴式のブーブーいうだけの代物とは別次元と感じましたね。
場の再現にはとても効果的でしょう。
ある意味、スパイスみたいなものでその有無はスケール感の再現で雲泥の差を生じますね。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:26 ID:EvvXV9Zi
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:30 ID:EvvXV9Zi
目黒のSF-1なるSPは最悪だったなぁ。 国産オーデォの恥晒し。
振動系が支えきれずに、コーンが傾いていたな。
国産SP=センス無し、子供っぽい の風説を全ての国産メーカーに被せる
キッカケになってしまった。
いい音を再生する上で最重要なのは中低域から中高域までの帯域であり、ここがダメなら
後は何をやっても徒労に終るでしょうね。
そして良質な低域がファンダメンタルを充実させ、それに釣り合う良質な高域が加わって
より本格的な音質に仕上がります。
さらに場を再現する最低域、空気感を再現する最高域がプラスアルファされて再生音は
いよいよ迫真に迫る。
20Hzの音は、一秒間に行って来てと、40回やるわけです。
直径が大きい円だと、その円を40回ピストン運動しなければいけません。
これを「慣性」に逆らって、ぱっと止めたり、急に動かしたりしなければ、
音源どおりに動かないことになります。
さて76cmの円盤が、きれいにピストン運動して、急に止まり、急に動くことが
出来るでしょうか。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:46 ID:EvvXV9Zi
あほか。
慣性を語りたいなら振幅と振動版速度を無視するなよ。
理想は中域ドライバの質感を保持したまま、上下に帯域拡張させたような音質でしょうが、
現実には低域で良質な質感を得ることは難しいでしょう。
でも、サブソニック帯域のローエンドの再生のスパイス効果は抜群で、まさに現場にいると
錯覚を起こさせるような実在感が得られます。
けれどもウサギ小屋住民がちびスピカで箱庭の美で十分と信じて疑わない場合、こればかりは
実際に体験しなければ理解できないでしょうね。
閑談、閑話
昔の話だが、オーディオとは関係の無い仕事相手がEVと取引があるというので
工場に連れて行ってもらった事がある。雑然とした古い建屋で、スピーカ部門の
責任者に30wを使ってますよと言うと、それの設計に関与した人がいるから紹介
するという。件の設計者いわく、30吋の直径は丁度一番でかい楽器、大太鼓の
大きさだから、この位の振動板なら大太鼓も鳴るだろうという事で決まったと笑っ
ていた。フォスはとり付けに来た社員が言っていたが、とにかく世界で一番でかい
SPを作ってみたかったのだそうだ。
だから大きさには科学的意味はあまり無いのだよ。
>>505 いいご指摘です。
振幅が小さいと、巨大な円の周縁が、きれいにピストン運動しないでしょう。
振幅が大きいと、中心と周縁が別々に振動をし始めるでしょう。
振動板速度を急に早くしたくても、巨大な円なら無理でしょう。
振動板速度を急に遅くしたくても、巨大な円なら無理でしょう。
円盤だから、急に止まったり動いたりという特異な動きは得意でしょう。という話はさておいて、
パッと止まったり急に動かしたりが、綺麗なピストン運動に必用かどうかも知らない私です。
振動板は
音源がぱっと止めば、振動板も、ぱっと止まらなければいけません。
音源が突如鳴れば、その信号どおり、突如動かなければいけません。
また、分割振動もいけません。
あのね、大きいSPの振幅は目に見えるようなものではないの。
バカエンドなんかに良く見られるちっこい口径のウーハーがパカパカ
動いて、いかにもドスバタ低音を出しているように見えるが、あんな動きはしません。
指で触って初めて振動しているのだなという事が分かるくらい。
それでも面積が広いからちゃんとした音圧は出ている。
慣性は物が動けば何にでもあるが、動く距離が小さいと加速度的に慣性も小さくな
るんだよ。
目に見える振動の話をしている人は誰ですか?
76cmの円の全体に、満遍なく駆動力がかからないので、分割振動が避けられません。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:09 ID:qCR70hTh
そお?30wがそうですか?
さて、
4chさんが去り
6ちゃんねるさんが現れ
お互い同じ話題を引き継ぎ
2者、互いに擁護して
果たして別人なのか?
同一人物なのか?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:36 ID:8XkWlrog
汚ねえ。ゴミ屋敷だな
6Wayマルチアンプ・システムは全て目の敵なんでしょう。
世間は広い。
凄い人は少なからずいらっしゃるものです。
6way自体を物理的に組むのは、誰でもその気になれば出来るでしょうが、
その人にとって、納得のいくもの(音)が出来るかどうかが肝心ですね。
工業製品は金さえ出せば買えますから、特注製品でもたちまち揃います。
しかしグレードの高い製品ほど、鳴らしこむのは難しい。また、
音に嗜好があり、好悪があるので、その人の音にするには大変です。
その際、基本を知らずして、迷い道に入ったらとても大変です(五味さんの苦労)。
この基本が無い人は、買ってみたものの気に食わないと、使いこなせず
恨み節となります。さらに、次回購入すべきものを選び抜く理論がないので、
買い替えも当てずっぽうになります。
こんな迷路に入らずに、納得のいく音を手に入れた人は、科学的な思考のある人
といえるでしょう。
ただし、ブランド信仰の世界で自分を納得させてしまう人も、きっといるでしょう。
こういった人は、はた迷惑です。
>>504 >さて76cmの円盤が、きれいにピストン運動して、急に止まり、急に動くことが
>出来るでしょうか。
例えば同じ質量の金属製の網でしたら急に止まる事はできないでしょうが、
30Wほどの面積になると空気によってダンプされますから問題ないんでしょうね。
それにあのぐらいの面積になると振幅もごくわずかですから、リニアリティの良い
範囲で使う事ができるんだと思います。
>>511 6ちゃんねるさん
>慣性は物が動けば何にでもあるが、動く距離が小さいと加速度的に慣性も小さくな
>るんだよ。
これはちょっと誤解が生じそう。
モノが止まっているのも慣性だし、動く距離には関係なくて質量に比例するのが
慣性なのでは?
>30wの振動板で最も感心したのは、エッジ寄りの端の方を指で押してやると、そのまま
>全体が平行に沈み込む事です。
聞いたところによるとEVのユニットは全てそうらしいですね(笑
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 07:59 ID:EvvXV9Zi
周波数が一定だとして、振動板の速度は振幅に比例するだろ。
慣性モーメントは質量と速度に比例するだろ。
駆動点・分割共振の面で大口径は不利だけど、放射効率、リニアリティの面で
大口径は小口径に比べ低域再生においてメリットが多い。
小口径+バスレフ で大ストローク より大口径+大バッフル 小ストロークで
再生した低音の方が素直な音だよ。
慣性とか慣性の法則とか慣性力とか慣性モーメントとか力のモーメントとか
色々ごっちゃになりやすいですね。
軽い方が動かせやすい、動きの少ない方が止めやすい
と考えれば良いのですよね。
>6ちゃんねる
EV30Wについての丁寧なインプレありがとう。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:57 ID:TDkVybyF
おい!!
ロマンコテに喧嘩売ってる奴!!
ここではロマンコテはネ申なんだよ!!
このスレは他のスレで毒電波撒かれないように隔離病棟として機能しているんだよ!!
ピュア板的にはミソッカスって事だな。
このスレ内ならば全て許されるんだよ。
分ったらこのスレからデテケ!!!!
>>254 ハァ?オーオタ自体が皆隔離病棟に入ってるようなもんでしょ。
おかしな人はほぼ100%自分だけが正しいと言う確信持ってるもんだよ。
思いこみが強いほど立派なオーオタ(w
>>522
ありがとう。目の前の霧が晴れた感じだよ。
6ちゃんねるは性悪荒らしでロマンコテじゃないだろ。
>>527 同じやん。ぬるま湯が嫌いなだけでしょ。
このスレは思いこみ(ロマン)を思いっきり自慢し合うところじゃないの?
俺は好きだな星一徹(w
思い込んだぁら試練の道を逝くが男の生きるみぃち〜♪
他の人の趣味にケチつける、6ちゃんねるやAIはロマコテじゃないと思うがなぁ…。
ロマコテのナナシ豹変粘着も味が濃いぞ。
530みたいな決めつけ厨も相かわらず巣くってるなぁ…。
ひょっとしてAI御本人かね?(w
>>520 空気によってダンプされることで、分割振動が避けられません。
>>522 スピーカーの振動系が自身固有の運動で動いてしまっては
入力信号どおりに動けない証拠にこそなれ
忠実な再生音とは決して申せません。
>>521 しょうちゃん さん
一寸誤解を生んだようだ。仰られるとおりです。許されよ。
EVは他のユニットでもそうだが総じて振動系を動きやすく、且つ軽く作っている。
楽器用に多く使われるのもその反応の良さを買われているんじゃないかな。
30wに話を戻すと、スペアナとFFTで観ている限り、120Hzくらいまではピストンモーション
範囲で動いていうるようだ。これも波長が長い帯域を直近で測ったものなので確かな事
はいえないが。120Hz過ぎに一回目のインピーダンスカーブとFFTの波の乱れが来て
また250Hz位まで落ち着く。F特そのものは1000Hz位まで平坦にのびています。
メーカーもこの辺は発表していませんが、無響室とはいえあまりに波長の長い超低域は
測りにくいのだろう。EVに関して言えばデータ関係の説明は小冊子になるくらい詳しいものが
付いてきます。この辺はプロ用を多く扱うメーカーの良心でしょうか。
BMW535iげっと
要は、30Wという代物は、原音忠実からは程遠い再生装置の一種です。
コンプレッションドライバーの歪率が1%に近づくかというレベルなのに比べ
(米国量産品JBLの成績はいまひとつかもしれないが)
同じシステムの低音を担う装置としては、極端な高歪率の30Wを組み合わせる
グランドデザインは、コンセプトとして不十分であることは否めません。
それだけ低音は難しいってことだな。
30W密閉以上の最低域の再生方法があるなら
俺のシステムにも採用したいので
教えて欲しいくらいだ。
脳内でのグランドデザインでも良いぞ。
30Wを使ったシステムを、ラジカセにも劣る、と切り捨てるくらいですから、
さぞや素晴らしい方法を考案、実用化なさっているのでしょう。楽しみ楽しみ。
「ID:9co+rDwK先生の最低域再生講座 実践編」
>>536 ID:9co+rDwK殿
>同じシステムの低音を担う装置としては、極端な高歪率の30Wを組み合わせる
30wの「極端な高歪率」とは何を根拠に断定されているのでしょう。
また、どの様にして測定されたのですか?是非知りたいものです。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 17:41 ID:YWyzqIv+
スピカの歪なんてアンプのそれに比べたら・・・それでも十分
実用になるものだ、そして優れたスピカの音質は素晴らしいものだ。
市販されているスピカシステムで20Hzまで再生能力を有するものは
一部の例外を除いて存在しない。
そんなシステムの再生音は足のない幽霊に似ていて、存在感が
薄いものだ。
幽霊のような音しか出ないスピカを使っている箱庭・盆石趣味の
輩は、幽霊で満足できるのだからお目出度い。
『低音は音楽のエロティシズムだ』という言葉がある。
6〜8畳程度の部屋ならウーハーは10cmもありゃ十分です。
この狭い部屋で使う限りはフロア型に負けない低音が聴こえてきます。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:16 ID:EFsuJshz
出ないな、空気をふるわす低音は。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:18 ID:8XkWlrog
基地外じじいが慰めあう隔離病棟スレはここでつか?
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:21 ID:8XkWlrog
. /\ ./\
/::::::::\.____./ ::::::::ヽ、 ヽ
/ :: .:::::::::::::::::::::::::::\ つ
/ ::::::::::::::::::::::::::ヽ わ
| ...__.__.__._ __.__.__.__ ::::::::::::::| ぁあ
| ノノ _ : _ ヽ ::::::::| ぁぁ
. | / ヽ : . / ヽ ::::::::::| あぁ
. | ヽ__ヽ○ /__ノ: __ヽ ○ /__ノ ..:::::::::| ああ
. | ::../ ::::| ぁあ
| ::: :::ヽ :::::::::| あぁ
| : / / |:^^^^^^^|:\.ヽ .::::::| ぁぁ
\: / ヽ |:^^^^^^^|: / ヽ .::丿 ああ
. \ ^^^^^^^ ./ ぁあ
/ .ー‐‐‐‐--------‐‐‐‐‐―´. \
まだ居たのかこんな古代人!
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:24 ID:8XkWlrog
>>1は
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:25 ID:8XkWlrog
>>542は
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
>>8XkWlrog
必死だな
そんなに勘に触ったのかな
テストしてご覧なさい、貴方のスピカは60Hz辺りでユニットが激しく
腰振るばかりで少しも気持ちよくないから・・・お気の毒様
オンボロスピカなんか粗大ゴミに早く出してしまいなさい
すまんな、上げてしまったばかりに・・・
>>537>>539 私も知りたいのですが、条件があります。
盛大に分割振動をしない、等価質量の少ない、磁気が強力なものになるでしょう。
とりあえず、そういうウーファーを使うしかないでしょう。
>>540 測定しなくても、
>>508のとおり30Wの歪率が盛大であることは、どなたでも理解できます。
>>534で6ちゃんねるさんが、推測されたとおりです。
554 :
4ch:04/07/15 21:06 ID:1GwkbrMI
皆様、盛況ですね。
>>553 昨日の続きでもやりますか。
555 :
4ch:04/07/15 21:13 ID:1GwkbrMI
>>508のとおり30Wの歪率が盛大であることは、どなたでも理解できます
それの何処に、説得力があるのかな。
どなたでも、理解不能だよ。
わくわくw
>>553 >>534には、「30Wは歪が多い」なんて書かれていませんが?
>120Hzくらいまではピストンモーション範囲で動いていうるようだ。
つまり、120Hzまでは、歪は少ないでしょう。
30Wなんて、50Hz以下で使うようなユニットなのだから、問題ないと考えられますね。
50Hz以下で、30Wより歪が少ないユニットがあるなら、挙げられたらどうですか?
>>554 4chさんへ
私は昨日の続きより、6ちゃんねるさんと4chさんに、
理想のスピーカー像(現有でも可ですが)を語っていただきたく存知ます。
私は、横槍を入れません。その人その人の思想、考え方がわかればいいのです。
30Wを話題にしましたが、それは誘導編でありまして、本当はユニット単体で
語っても虚しいとお感じでしょう。
>>555>>557 50Hz以下を再生できるウーファーは少なくありません。
そのうち多くのウーファーが、30Wより低歪なのです。
このことは、この場で私が証明することは出来ませんが。
低音ならヴェロもかなりいいぞ。
561 :
4ch:04/07/15 21:25 ID:1GwkbrMI
>>559 >50Hz以下を再生できるウーファーは少なくありません。
>そのうち多くのウーファーが、30Wより低歪なのです。
参考までに、ユニットの一つでも。
例を挙げてね。
>>561 例は挙げません。
現行品は知りませんし、私自身は特注品を使っています。
どうしてもということでしたら、6ちゃんねるさんが大嫌いな、
クレモナユニットなどいかが?
米国流量産ユニットより、気合が入っているのもあるでしょう。
振動系が重く、低能率なウーファなら、話にならないよ。
あはは、そんなのは除外してください
565 :
晒しあげ:04/07/15 21:39 ID:8XkWlrog
低音厨は
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
566 :
晒しあげ:04/07/15 21:41 ID:8XkWlrog
既製品使わない香具師は
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
567 :
晒しあげ:04/07/15 21:42 ID:8XkWlrog
このスレの住人はみんな
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
地に足のつかない幽霊サウンドに全く疑問さえ感じない香具師の中には
異様なまでにスーパーツィータに拘りを見せるアホーもいる。
救いようがない。
いよいよ首吊り状態の自殺サウンドだろう。
物事はバランスが大切なのである。
スピーカーの歪率について。
SPの歪率とはいったい何を指すのか理解しておく必要があるでしょう。
一般的には定格音圧(1w/1m)に於いて第2、第3高調波を測るか、音圧を一定
にして(例えば1m/100db)同じ様に高調波歪みを測ります。
後者の方が実際に使用するのに適しています。
前述しましたが、この方法では高能率のSPの方が断然有利で、実用に供した場合
測定値より低い価で使うことになるからです。
また、リニアリティ(投入電力に何処まで追随できるかという能力)も重要なファクタ
ーです。これは振動系の動きやすさ、振動系の重量が大いに関係します。
その他、瞬時における反応能力(過渡応答特性、所謂ステップレスポンスというや
つ)も最近注目され始めました。
原始的ながら、この過渡応答を素人が測るには、単発サイン波測定というのが便
利です。1波長だけサイン波を入れてやり、その反応をオシログラフで観測するわけ
です。一般的な測定用マイクロフォンがあれば誰にでも出来ます。
良心的なメーカーでしたら高調波歪みとリニアリティ曲線は公表しているはずですか
ら概ねそのSPの性格は分かるでしょう。過渡応答能力は今のところ自分で測定す
るか、音を聴いて判断するしかありません。
私の素人測定でも、30wは大変優れた結果で、特に高調波歪み率については可聴
帯域外でした。リニアリティについては連続30w、」瞬間100wまで保証しております
が非現実的な価です。単発サイン波測定における50hzでの過渡応答は、収束に若
干時間がかかる傾向がありますが、これは15吋並みのものでさしたる問題ではあり
ません。つまり超低域で使う限り515並みの能力を有するという事です。
低音を制すものがオデオを制するのだ。
低音に始まり低音に終わる。
ご自慢の箱庭盆栽サウンドシステムの小口径ウーファには最初から壁がある。
571 :
4ch:04/07/15 21:49 ID:1GwkbrMI
>>562 クレモナユニットでも結構ですよ。
6ch氏はともかく、自分は好きですから。
是非、特注品でも語ってください。
1波長だけ入れるのはどうやって?
それと、語る前に6ch、4ch両氏に非礼を詫びるべきでしょうね。
それとも、まだ同一人物説を維持するつもりなんでしょうか。
どんなに磨かれた中音、高音が出ていても低音が無ければラジオ同然の貧相な再生になる。
箱庭盆栽は所詮プラモデルの世界、早く卒業すべである。
新譜のディスクを購入したら、まずヘドホンで鑑賞したらいい。
その後改めてご自慢の箱庭盆栽スピカで鑑賞してご覧なさい。
その心情たるや、窓から投げ捨てたくなる筈で御座います。
>572
本当はどうやるのかは知りませんが、私はデジタルタイマーに同期させ所定の周波数の
の時間だけピンを打っています。気のきいたオッシレーターならピン位打つ機能を持って
いるんじゃないかな。なんせ私の持っているのは古いもので。ピンじゃなくても、信号を
入れたり、止めたりしてその立ち上がり、立下りをオシロで観測するだけでもおおよその
傾向はつかめます。
577 :
晒しあげ:04/07/15 22:07 ID:8XkWlrog
低音厨爺7wtBK6jcは
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
578 :
晒しあげ:04/07/15 22:08 ID:8XkWlrog
近所迷惑7wtBK6jcは社会のゴミ、システムは粗大ゴミ
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
579 :
晒しあげ:04/07/15 22:10 ID:8XkWlrog
自作幽霊システム7wtBK6jcは
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
>>8XkWlrog
狭い小さい世界に閉じ篭っていたのでは進歩はない。
本格派オデオ目指してロマンの旅にお出掛けなさい。
お風呂では泳げないでしょ、海は広いし大きいな。
>>雑魚8XkWlrogよ、
ここに集っておられる偉大なロマン愛好家の迷惑になるのでツマラン真似はおよしなされ。
私はしばらく姿を消しますよ。
いずれ再来。
582 :
晒しあげ:04/07/15 22:15 ID:8XkWlrog
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <本格派オデオ目指してロマンの旅にお出掛けなさい。
ノノノ ヽ_l \_____
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
583 :
晒しあげ:04/07/15 22:17 ID:8XkWlrog
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <ここに集っておられる偉大なロマン愛好家の迷惑になるので
ノノノ ヽ_l \_____
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
584 :
晒しあげ:04/07/15 22:18 ID:8XkWlrog
重厚長大爺7wtBK6jcの人生はゴミ、システムは粗大ゴミ
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
ヘッドホンが良い音かどうかは別として、いったいアレはどうやって測定しているのかなぁ。
音の伝達空間が耳の穴と耳たぶの隙間だけというのではどういう条件で測定するんだろう。
それとも聴いてよければ万事よしの口か?
ヘッドホンの周波数特性なんて見たことないもんなぁ。
586 :
晒しあげ:04/07/15 22:20 ID:8XkWlrog
スピカ自作厨は
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
587 :
晒しあげ:04/07/15 22:22 ID:8XkWlrog
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <低音を制すものがオデオを制するのだ。
ノノノ ヽ_l \_____
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
588 :
晒しあげ:04/07/15 22:23 ID:8XkWlrog
オーディオなんぞに時間費やす香具師はそもそも
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
>>585 よく知りませんが、ダミーヘッドでの測定ならあると思います。
しかし、市販のヘッドフォンで20Hzがキチンと出ているのでしょうか。
調べたことが無いのでどなたか、教えてください。
590 :
晒しあげ:04/07/15 22:25 ID:8XkWlrog
>>7wtBK6jc お前の人生
.r‐―――ーi、 ,へ, _,..l'''!.,r、、 .r┐ r‐―-、.,l''''i、 .,,,,, ,,,,,,,,,,,,-、、
.| .ニニニニニ! .| ,// ヽ.゙l| .|l゙ ,/.|゙゙| | .| | .ロ ,lゾ,/i、\_ .| .| =--ッ .,'"
.| .ニニニニニ! .| ,// |''゚二,二゚'|.| .| | .| | .テ.,i",ィ¬‐'・,、,/ | .| /,/,,,,,,,、
.|,,,--,.r‐x,,,} 〈, 〈、 .| .冖'''''" |.| .|.| .| | l゙l.゙lrニニ! .ニー、 | | ,,,i´,,,--ー-,゙'i、
: ,!'''''''''''''" "'''''''''''''! `'-,゙'-、 | .「「「「" |.| .|.| .| | |,l゙ ,!j≪i、jjlヤ′ | | ,-. .'ヽ'" │,}
:  ̄ ̄ ̄| .厂 ̄ ̄ \.\ | .|゙゙゙゙゙,,} .| "'彡 | | .》-j'",〈,,! .|ヽ,゙'i、 ゙l, ゙---‐゙_,/ r---‐'゙,,/
|-l゙ `''" |-l゙ !--′゙l--′|,│ .゙'" }--′`′ `'―ー''" ゙‐'''''''"`
591 :
晒しあげ:04/07/15 22:41 ID:8XkWlrog
明日、また来ますからね
>>589 細かいことに拘るようだが、ダミーヘッドの何処にマイクを仕込むのかなぁ。
まさか内耳の鼓膜の位置ではないだろうな。
耳の穴ぼこの入り口だったら実際の使用条件と大いに異なりますね。
ヘッドホンの音が変なのは放射空間の反射音が全く無いからなのです。
反対に、それが純粋でよろしいという議論もあろうかと思いますが、検聴には
良いかもしれませんがこれがオーディオの音だといわれると”どうもなぁー”って
感じですね。
今,サブウーファーを一つ挙げよと言うことになると
私ならば,クレルのMRSを挙げます。汎用性が高いし,
基本的な性能も良い。とにかく聞いてみて,感動したよ。
タンデム駆動って効率が良いみたい。
汎用性には乏しいが,GoldmundのEpilogue 3は,
Epilogue1+2を拡張する場合にはこれしかないと言う存在。
風のような低音にはただただ驚く。ただ,こんなものを
各チャンネルに一台ずつ設置することを提唱したり効率
よりもアイソバリック方式を使って直線性のよさを追求
するというのもやっぱりレバションらしいよね。
もっともダコスティーノも自宅にはMRSを2台置いてるけどね。
とかく低音の再生は金食い虫です。
ヘッドフォンて、もともと音楽用じゃないし。
潜水艦の音波探知用に開発されたものと聞いている。
だから、ドイツが多いらしい。
オープンエアはまだマシだが、密閉は凄く違和感があって嫌だな。
ヘドホンの場合、f0が低域でなく高域にある為、最低域まで余裕で再生可能。
ルームアコースティックの悪影響も受けないのでモニターとして最適。
597 :
4ch:04/07/15 22:59 ID:1GwkbrMI
GoldmundのEpilogue 3ですか。
風のような低音ですか。
某所で聴きましたが、好みですかね。
個人的に言うと、30Wとは比較になりません。
あれが風のような低音ですか・・・
>>593 その、「まさか」の通り鼓膜の位置です。しかも頭蓋骨の形を対称者と同じに作って行いますから、6ちゃんねるさんのご希望から程遠いものです。
ご指摘のように、ヘッドフォンはオーディオの中で、きわめて特殊な位置づけのデバイスだと思います。
×対称者
○対象者
あっしが出来合い品に口を出すのもなんだが、エピローグ3、てぇーのは重箱を重
ねたようなやつを言うのだな。それだったら、やっぱりある一定の範囲で低音を鳴
らそうという亜種だね。(悪いと言っているのではないよ。工夫と妥協の産物だと言
っている。)
ちッこいスピーカーをアイソバリックにしてリニアリティの向上を図ろうが、必要な震幅
は確保せねばならないのだから、ちっこい割には正確に動く、という程度でしょうな。
低音感の殆どは、身体を取り巻く音響空間が、空気ごと揺り動かされるという感覚で
すから、音響的に音として出ていてもあまり意味は無いのです。でかいスピーカーと
同じような音響伝達をしようとすれば、ちっこいユニットは震幅を稼ぐ為にパカパカ動
かねばならず、これはどう見ても得策ではありますまい。ですからちっこいウーハー
には物理的限界があると思った方がいいのです。
エピローグを貶しているわけではないので誤解の無きように。
>>601 STAXのは昔から林さんの信者だったので大概のものは持ってるよ。
一番使うのはΛプロかな。これも古いがね。潰れちゃってからは買ってないので
最近の成果は知らない。自分の頭蓋骨専用のヘッドホンなんて一度所有してみ
たい気はしますね。
>>603 自分のダミーヘッドマイクで録音した、自分専用の録音を聴くと、
異常な臨場感なのだそうです。これは誰しも欲しいでしょう。
ただし録音するのが大変だ・・・
>>599 ヘッドホン作ってもらうのにCTスキャンとかMRI(磁気共鳴画像診断機)でも使うのかな。
あれ、病気で無いと保険利かないからえらく金かかるぞ。ヘッドホン代が幾らだか知らんが
その数倍はかかると思う。単なるXレイの断層写真では鼓膜の位置は分からないよ。
4ch 6ch レスどうも
これは,私の想像だけど,ダコスティーノは#3に刺激を受けてMRS
を開発したのではないかと思うなあ。汎用性が高く,リモコン付き!
パワーも2600W! ドヤ!! おまはんのってたった500W みたいな。
ダコスティーノにとってレバションってどんな存在なのだろう?
音もデザインも対照的でちょっと気になる。
確かにLAT-1に合わせるとすればMRSですね。
1+2なら3だし(意味わかるよね)
MRSには汎用性があるといっても,手持ちのSPの血脈を考えると選択肢は
そう多くは無い。
場合によっては,30Wがfirst choice となることも当然あるはず。
このスレを読んでると,求めている音は,人それぞれということがいよ
いよ明らかになってきた。みんなが同じ機械を誉めそやす事もあり得な
いし,みんなが声をそろえて貶す機械と言うのもあり得ない。
そもそも,ここで合意形成しているわけではないでしょう?
結局は,人それぞれ。自分自身が,そんなバラツキの大きい集団の中の
一人だと認識できれば,ここももっと静かになると思うけどね。
>>605 CTスキャンは輪切りのみですから、縦切りも可能なMRIがいいでしょうけれど、
昔からダミーヘッドがありましたから、恐らく耳の中を覗き込んで鼓膜を目視・・・・
>606
どーもです。
なんだかあんさんの言ってる事、半分もわからへん。
なんとかちゅうスパゲッティー屋の親爺が、なんかに刺激されて新しいピザでも焼き
はったんかいな。
いわはる事、わてには分かりませんわぁ。
そりゃ食い物ですさかい、人それぞれ好みがおますがな。
609 :
1:04/07/16 00:07 ID:HYmFZAFs
こんばんわ ぐうたらスレ立て人です。
仕事が忙しくて、久しぶりに覗いたら
やっぱりあいかわらずですなあ。
またーりいきましょう。
ついでに、新しいお題
家族はあなたのオーディオ装置をどう見ていますか?
旧題と平行して語ってください。
で言い出しっぺの私から。
妻がとても気に入ってくれていて、自分一人で時々聞いている。
オーケストラ曲が好きで、指揮の真似しながら踊っていますよ。
どんな深刻な曲想の音楽でも、最後は満面の笑みで「サイコー」
というのは少し違和感だけど、とにかく気に入ってくれているのが
私は「サイコー」 オーディオを支えてくれているのは、もちろん
妻。協力がなければなかなか続かないよね。
耳も異常に良いしなあ。
感動を共有できるなんてとても素晴らしいですね。
私?・・・死ぬまで一人です。間違いなく・・・
611 :
1:04/07/16 00:14 ID:HYmFZAFs
クレルとゴールドムンドの話です。
思いつきだから、大した話ではないけど。
どの部分が判らないのかな?
解説しようか?
>607
まぁ、一番確実且つ簡便なのは内耳に造影剤ぶち込んで断層写真を撮れば
くっきり出るけど、入院になるなぁ。3次元スキャナーでデータを取って型おこしすれば
正確な内耳の立体模型が出来るよ。この場合光硬化プラスチックを使えば型おこしも
簡単。ただヘッドホン屋にそんな設備あるかなぁ。ま、アウトソーシングに出せばいいか。
アウトソーシングに出すっちゅーのはビミョーに変な表現だわさ6ちゃんちゃん
>>612 耳の穴のかたちと、鼓膜の位置が重要なようです。
正確な測定に凝ると、おぞましくなって希望者の数が激減しそうな予感。
ダミーヘッドの使い手は、ヘッドフォン屋さんでなく録音屋さんのようです。
615 :
1:04/07/16 00:21 ID:HYmFZAFs
悲しい曲を聴いて満面の笑み、キショイねえ
再生装置が何を鳴らしてもハッピー一色のキャラなのか、
リスナーがノーテンキなのか
お目出度いことだ
>611
あぁ、アンプ屋の親方はんたちの話でっか。
わてはこの世界、暗うおますのでよろしゅうに。
優れた再生装置は音楽に合わせてその性格が千変万化するものである
>613 (=゚ω゚)ノぃょぅR 君
そだね。
アウトソーシングで作りましょう。でいいのかな。
620 :
1:04/07/16 00:29 ID:HYmFZAFs
>>616 レスありがとう
ノーテンキの妻が言うには、カイカン なんだそうな。
私にとってもあの笑みは、少々 キショイんですが・・・
喜んでくれていたらまあ良いかと。
多分、散々私の道楽に反対してやり合ったのに
結局今は、自分も音楽を聞く楽しみを覚えてしまった。
オーディオの面白さも判るようになってしまった。
その照れ隠しの要素も含まれているのだと私は
解釈している。
>>615 >>606の趣旨、さわりをお聞かせいただければ幸いです。
ただし1時に遅刻されないよう・・・
>>614 えっ、ダミーヘッドマイクを作る話だったのか?
オイラはてっきり特注ヘッドホンを作る為にダミーヘッドが要るのだと思っていたよ。
>>622 あは、ヘッドフォンは何でも可です。
特注となるのは、マイクと録音そのもの!!です。
624 :
1:04/07/16 00:42 ID:HYmFZAFs
625 :
1:04/07/16 00:45 ID:HYmFZAFs
>>624 付け足し
アクシスのHPでクレルのマスターリファレンスシリーズの
2番目にMRSがあります。
>>625 どうもです。MRSの存在をはじめて知りました。
38cmを二つ搭載しているので、特性をフラットにしている仕組みがあるのか
振動系の動きのフィードバック制御があるのかどうかを知りたいです。
627 :
1:04/07/16 00:57 ID:HYmFZAFs
そろそろ逝きます。
バイノーラルちゅーやつ?
629 :
1:04/07/16 01:01 ID:HYmFZAFs
MFBはなかったと思う。
一度聞いてみそ。
おもしろいよ。
他にも色々魅力的なSWはあるけど
今一度は聞いておくべきSWの一つだと思うよ。
あとEplogue 3とね。
じゃ!!
行ってらっしゃい。どうもです。
私が
>>626で「特性をフラットにしている仕組み」と言った理由ですが、
同一スピーカーを複数使った場合、周波数特性がより、強調され、いびつになるので
複数使用の場合は、特性をフラットにする仕組みが必要かな?と思ったのです。
同一周波数帯域を複数ユニットで担うと音が濁る
>>589 >しかし、市販のヘッドフォンで20Hzがキチンと出ているのでしょうか。
オープンエアーよりも密閉式のほうが低い周波数まで再生できます。
オープンは振動版の速度に比例した音圧が得られるので速度型とも呼び、
その開放的な音からも音楽鑑賞には向いていますが、通気性のあるイヤーパッドを
使う為密閉式ほど低域の伸びは得られません。
一般的には振動系の強度もさほど必要ありません。
密閉式は通気性のないイヤーパッドで耳をすっぽりと覆い
ハウジング内の圧力の変化に比例した音圧が得られるため、圧力型とも呼びます。
イヤーパッドの密閉度によって大きく低域特性が変化しますが、密閉度を上げれば
20Hzよりもさらに低い周波数を再生する事も簡単です。
そのかわりハウジング内の圧力変化に負けない、強固な振動系が必要となります。
>>632 私もそう思っています。
しかし耳で聴いてそれを実感できたことが無いのはなぜなのか・・・
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:55 ID:A+4PE28z
>>1は
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知知知知知知知知知知知障■■■■障■■■■■■■■■障障
知知■■■■■■知知■■■■■■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知■知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障障■障障障■障障障障
知■知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障■■■■■■■■■■■障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■■障障障障障障障障障障障障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障■障障障■■■■■■■障障障
知■■■■■■■■知■知知知知■知障■障■障障障■障障障障障■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知知■知知知知知■知知知知■知障■障障■障障■障障障障障■障障障
知知知知■■知知知知■知知知知■知障■障障■障障■■■■■■■障障障
知知知■知知■知知知■知知知知■知障■■■障障障障障障■障障障障障障
知知知■知知知■知知■知知知知■知障■障障障■■■■■■■■■■■障
知知■知知知知■知知■知知知知■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知■知知知知知知知知■■■■■■知障■障障障障障障障障■障障障障障障
知知知知知知知知知知知知知知知知知障障障障障障障障障障障障障障障障障
古い録音だと、モノラルでナローレンジの装置でも、
微細音に敏感で、音が躍動的な装置だと実にいいですね。
良質なシェラックを使っていた時代のニッポノホンでも
結構うっとり。英HMVには及びませんが。
638 :
1:04/07/16 23:14 ID:HYmFZAFs
639 :
1:04/07/16 23:21 ID:HYmFZAFs
>>638 の続き
複数のユニットを使えば解決すると言った単純な問題では無
いけど,ユニットを複数使う事で振動板の面積を稼いだり,
点音源ではなくて線音源にしてステレオイメージのサービス
エリアを拡大しようとしているんでしょうね。もちろん良い
ユニットを選別し,特性をそろえないといけないからそれな
りに面倒な点はあるにせよ,得る事があるからやっているわ
けですよね。
クレルのMRS (マスターリファレンスサブウーファー)につ
いて言えばユニットは2個。タンデム動作です。左右にお互い
にそっぽ向いてセットされている。ユニットが一個だけだと、
振動板が軽いとはいえ,反作用による筐体のブレは無視でき
ない。タンデムに設置する事で,この反作用による筐体のふ
らつきををほぼ完全に打ち消す事ができ,効率が良くなるわ
けです。
タンデム動作をするウーファーを採用しているメーカーにオー
ディオフィジックがある。代表作のカルデラ,VIRGOなど小さ
な箱から驚くほどの低域が再生される。
設計者のヨアヒムさん、元気になったかなあ??
20時間労働になってしまった。眠たい。
風呂入って今日は寝るぞう!
>>638 言及されたので少しコメントします。
アクースタット#6の前には#3を使っていましたが、
#3と#6を比較すると音の純度という点では#3の方に若干の優位がありました。
その意味で、
>>632氏に同意します。
ただこの差をどれほど重要視するかということでしょうね。
641 :
1:04/07/16 23:36 ID:HYmFZAFs
>>640 TKさん どうも!!
早速のレスありがとうございます。
#3のほうが、音の純度は高かったんですね。
確かにそれは私も感じました。
でも、同時に、充分な音圧の得られる
#6の魅力もまた抗いがたい・・・
悩んだ末、TKさんは#6をお選びになった・・・・
のですか??
おお、タンデム動作なんですね、フムフム。
>>641 #3と#6の比較試聴は全然悩みませんでした。
両者は低域のスケール感の差が大きく、勝負になりませんでした。
644 :
1:04/07/17 00:18 ID:UoTiLzwx
>>643 なるほど ユニット数を増やしたことによる
利点が、音の純度に関する欠点を上回ったわけですね。
ただ、どちらを重視するかという問題である。
というわけですね。
貴重な情報ありがとうございました。
重鎮:TKさんのご来臨で、緊張して眠気が飛びましたが
もう寝ます。
おやすみなさい。
複数にしたときのデメリットより、ひとつで賄うために振動板の口径が大きくなりすぎて
等価質量が大きくなったり、制動が利かなくなったり、分割振動が起きたりするほうが
悪影響があるように、私は感じています。多くの異論がありましたが。
低音に関しては、パラ駆動にしても、ユニットのF0やF特は変わりません。
空振りが減るので、多少F特は良くなりますが、基本的に低域特性は同じなのです。
ストロークが半分で済むので、音圧、耐入力が増えるのがメリットではないでしょうか。
高域再生は面積の小さな振動板が、低域再生は面積の大きな振動板が有利なのは、
当然のことです。
ユニットの2次歪、3次歪の特性を、口径と合わせて追って行くと理解できます。
ただ、軽量大口径ウーファーは、エンクロージャが巨大になるので、
一般の住宅環境にマッチしないのでしょう。
>>638 >それらに共通した音の濁りは意識した事がなかった。
>大事な問題は多分ほかにあるって事だろうな。
装置に問題が存在しても気がつかない貴方の聴覚こそ大事な問題がある。目出度いことだ。
ロクハン一発のシステムとロクハン複数搭載システムとで比較市長すれば即断可能。
透明度の低下を豊かさと勘違いする目出度い聴覚の持ち主が多い。
濁りを豊潤と解する脳に敬意を表したい。
濁りはなくてもやせ細った低音じゃ、音楽がつまらなくはならないか?
濁りがなくて豊かな低音でなければ話になりません。
>>648 すまんが、複数ユニットを使うと「低音が濁る」という要因を説明してくれないか?
追加
あと、ここで言う低音とはいったいどのくらいから下を指すのかな?
>>646 >>低音に関しては、パラ駆動にしても、ユニットのF0やF特は変わりません。
>>空振りが減るので、多少F特は良くなりますが、基本的に低域特性は同じなのです。
チト正確ではないな。マルチウェイシステムで単純にウーファーをシングルからダブルにして
パラで駆動したら、ウーファー帯域は6dBアップする。したがって、同一バランスとはならない
から、全体ではF特は変化する。あくまで単純計算でのおはなしだけど。
>>648 高調波歪率の多さに気づかない、一部アルテックファンに多いです。
>>653 それは当然そうですけど、ウーファーの特性は変わらないということです。
パラにしても、F0が下がるわけではないと。
パラで使う人は特性じゃなく量感の増大を狙ってるんだと思うが…、
複数ユニット使用の問題点はむしろ波長の短い中高域ユニットのほうが大きいのではないでしょうか。
通常のマルチウエイの場合ではネットワーク次数によって変わるものの
クロス周波数帯のロビングエラー(垂直軸の指向特性の乱れ)となって、
同一ユニットのラインアレイの場合は受け持ち帯域全体にわたってこのエラーが生じます。
マッキンやチェロの場合等は多数のユニットを使うことでこの問題の影響を小さくし、かつ垂直方向に狭く
水平方向に広い独特の指向特性を得ています。
業務用でも広いカバレッジを得るためにこのラインアレイが使われ最近はむしろ主流になってきている
ようですが、各SPボックスの中高域をラインアレイに最適化するための技術が実用化されています。
具体的には特殊なフェイズプラグ(音響レンズと言うべきか?)を使うことにより
垂直軸に対してコヒーレントな音波を放射するものです。
以上、解説書からの受け売りですので、詳しくは聞かないで下さい(汗
自作品の場合、部品を奢り、構想から設計まで脳を駆使して
それを正しいものとして作っていくわけだ。
つまり結果として出てくる音は誰も保証してくれない。
既製品の場合は、正しいものが勝つのではなくて、
勝ったものが正しいとなるんじゃないかと思ってる。
つまりアメリカ流の正義の押しつけだ。
正しいものが欲しいか、勝ったものが欲しいのか。
正しいものが負けて、勝ったものが間違いの場合もある。
後悔という言葉がある。
しかし、これは経験したものの使う言葉である。
逆の経験しなかった選択を取っていたら良かったなということだ。
サラリーマンの人生とミュージシャンの人生、
どちらの人生にも後悔はあるものだ。
これは根底にある価値観の問題。
間違いを許さない選択。
負けを許さない選択。
偽りの無い心の本質は自分で決めるべきもの。
自分をごまかしてはいけない。
ごまかした場合は言い訳が多くなる。
頼むから、オーディオとよく分からない人生訓をゴッチャに語らないでくれ、
そんな青臭いものはまっぴらゴメンだ。
自作が好きな人は自作を、嫌いな人はメーカー製を選べばいいだけのことで、
それ以上でもそれ以下でもない。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 09:20 ID:fks7qzAV
ソウダナ
ジブンニショウジキニナロウ
コノスレニトウジョウスルコテハンハ
シュギシュチョウニカンケイナク
レイガイナクゼンインキモイキモスギル
661 :
本モノヽ(=゚ω゚)ノ 威容であーる:04/07/17 09:38 ID:/7bfkNHX
水戸黄門の主題歌ミタイ。
今日も外は異様に暑いでござ〜るか?
test
アク禁から復活すますた。
>>658さん
オーディォに限らず趣味の物に「勝ち負け」の概念はまったくそぐわないものだと思いますよ。
復活、オメ・・・・・・・といっていいのだろうか・・・・・・・
そぐわないが自分に正直にならなければ本質は見えてこない。
「金で買えないものはあるか?」という質問を良く耳にする。
「金で買えないものはあるか」とは
全てのものに値段はつけられるか?という事である。
既製品だと確かに金で買える。
しかし、既製品でも使っていくうちに、こよなく愛着が湧いてくる。
そうなってくると手放したくはない。
すなわちお金ではなくて、その物になってくるのだ。
例えば、それが故障して同じ製品を代わりに入れても愛着は薄らいでしまう。
昔の人はこれを「宿る」と表現する。
「欲しいものは?」と聞かれて「お金」と答える人がいる。
お金そのものに何の価値があるのだ。
単なる流通のための紙ではないか。
欲しい物などに交換して初めてその物が自分にとっての価値なのではないか。
その価値は個人個人の受け取り方で変わるものだ。
すなわち買った後は本人次第で価値は変わるのだ。
「金で買えないものはあるか」の答えは
流通に乗らないと金では買えないである。
自分の使ってるオーディオは自作であろうが既製品であろうが
値札はもう付いていないのだ。
いつまでも値札が付いてると勘違いしてはいけない。
何でも金で済むものじゃないよ。
しかし、かなりの部分が金で済むものでもある。
金に飽かせて、部屋や機器を整えても、いい音は出ない。
しかし、それもある程度は金で解決出来る。
が、それ以上にはならない。
人を車でひいてもカネだ
客観基準はともかく負けたと思エバ負けかもにゃ。
皆が自分が勝ったまたはぃっかは勝てると思ぇば幸せ
ただ自分の勝ちを相手に認めさせょぅとするのは難しぃのでソレを求めるなら不幸
値札が付いていない愛着のあるシロモノに他人が勝手に一千万の値札を付けたら
それを売り渋る自信は俺には100%ない。。。
自分の命以外・・・状況によってはそれさえも俺は他人に金で売り渡すかもしれない
俺って異常なのか?
ウホッ?
>家族はあなたのオーディオ装置をどう見ていますか?
なんとも思ってない感じがします(汗
離れにオーディオがあるので家族はほとんど接しませんし、私は他にこれといって趣味もないので
多少オーディオルームに入り浸っても大目に見てもらってます。
何度か自宅にもオーディオを置きたいなぁ、なんて言ったことがありますが全員に大反対されました。
家内の「そんな場所ある訳ないでしょ!何のために専用の部屋があるの?」、これで終わりです。
こんな事を言うと叱られるかもしれませんが、やはり自宅の生活の場でオーディオを楽しんでおられる
人を拝見しますとやっぱりうらやましいですね。
オーディオルームを専用につくった学校の先生がいます。
その人の装置も凄い高価なものですが、
普通の学校の先生は、そんなことできません。
あの人は、生活の心配がない人ですね。
生活するだけで、目一杯です、共働きで・・・
と、某先生はいっていました。
>>678 あなた、あの凄い人?
しょうちゃんがぁのすごぃ人だったのかー
しょうちゃんさん
>複数ユニット使用の問題点はむしろ波長の短い
>中高域ユニットのほうが大きいのではないでしょうか。
さすが、凄い人!
学校の先生、それは私が最も苦手とするものです。
先生等と呼ばれる事自体が私には耐えられません。
アホのしょうちゃんと呼ばれたいですね。
余白の凄い人・・・
>>684 いつも書いては消し、書いては消しなんです。
この余白にアホを感じていただければ幸いです。
はなれのしょうちゃんw
またバカコテか
はなれのしょうちゃんさん
>>657の続きですが、高品位な低域を追求する方法として素直な方法は
ご指摘のとおり、低域用スピーカーの複数使用が、本命なのかなあ、
というのが私の今のぼんやりした考えです。
6ちゃんねるさんに怒られるだろうな。
>>664 彰篠宮
>アク禁から復活すますた。
いいおっさんが、2ちゃん用語をよう使うね(藁
バカコテだから
>>690さん
まあまあ、郷に入っては郷に従えと言うではないですか。
>>688 AE社にAE5と言うSPがありました。
小型SPも好きな私はリンフィールド300Lから500Lにステップアップしたのですが、
低域を制しきれず結局手放しました。
その点AE5は小型ウーハーを複数使用し、これなら何とかなりそうに思えたので
一時は購入も考えたのですが、高価なこと、小型ウーハーの耐久性と信頼性に
不安があったこと、などの理由であきらめた事があります。
多数使用となるとなおさらユニットの信頼性と耐久性が欲しいと思うんですよね。
この点で音質はともかくボーズの101や802IIに使われているユニットは
たいしたもんだと思います。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:59 ID:+ZNeT3ij
久々に覗いたら6爺のシステム自慢が並んでいたが、いやはや壮絶な構成だね。
SPは、部屋の置く位置によって周波数特性(聴感上は音場感や音像の密度も)が変るという事を知らない世代だからしょうがないが。
(詳しくはステサンの石井伸一郎氏の頁を参照)
ほんの僅かな場所の違いで音が大きく変る経験をした人間から見れば、SPを部屋に作りつけてるなんて愚の骨頂。
とくに高域に至るほど、部屋とユニットの位置関係はミリ単位の調整が要求されるのだが、
低域ユニットが動かせない条件下で無理に高域ユニットの位置を合わせれば、ユニット間の位相整合が破錠する。
故に、ユニット間の位相を保ちつつ、室内音響上のポイントにユニットを配置するには、SPの位置が自由に動かせることが必須条件なのだ。
●また、低域ユニットのバッフルが鉄製なんてのも笑わせる。
入力信号が一定の帯域に限定されていたって、いったん振動すれば倍音成分としての中高音が出るのは当り前。
6爺は「このシステムではオケは聞けない」と語っているが、低域エネルギーの大きな信号をぶち込んだら、そらぁ聞けたもんじゃないだろ。
そういったアラを隠すために残響の多い部屋が必要なのだろうが、要するに「気分は だぼだぼソース」という事なのだろうな。
●世に理想的なシステムは存在しえない。
だから、「長所の伸ばし、短所を目立たなくする調整技術」が必要なのだが、
それを否定するヤカラ(6爺ほか)は、機器をとっかえひっかえする。または改造する。
でも、新しい機器や改造品だって理想ではありえない(必ず短所がある)から、同じ事を繰り返す。
終いには、和紙のコーン紙を漉いたりする。
これまでどれだけの資金と労力を注ぎ込んだか知らないが、まったくご苦労なことだ。
それでも、そういう人がいないとオーディオ産業も立ち行かないから、「バカエンドさまさま」なんだろうけどね。
コーンが紙じゃなきゃとか、バッフルが木製じゃなきゃということはないんじゃないですか?
>>694さん
むしろ鉄製じゃなきゃ出ない音程もありそうだが、、、。
そのあたりはどうのこうの言う次元かな?あくまでも音作りなんだからさぁ、、、。
だったらアンプもシャーシを木製じゃなきゃというレベルにしか聞こえんが、、、。
どうだろうか?
>>694 ううむ、何が言いたいかさっぱり分からん。
只の、受け売りか。
それとスピーカーの固定に関しても、自分の聴取位置を変えたらある程度スピーカーの定位が定まっていれば
問題ない筈、、、。
50ヘルツ以下の周波数に、方向性や定位の問題があるのか?
>>694 私は同意します。
通常は、バッフルに固有振動の露骨な鉄をあまり使いたくないでしょう
あんちょこさんの言うような、「音作りなんだからさぁ」というお考えは
忠実再生をゆがめる思想だと考えます。
低域にも位相がありますから、混変調も含め、音は変わりますね。
音というより気圧変化の領域部分も含みますが。
オーディオのために、聴取位置を動かすのは、主客転倒でしょう。
もげもげ、700番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◎ ◎ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
>>694 長文でいろいろな憶測、ありがとさん。
超低域ユニットを作り付けにしたのは、理想的なバックキャビティと堅固な箱が必要
だったからだよ。長(超)大ウーハーのエネルギーを制御できる箱などお目にかかった
事は無かったからね。バッフル板に鉄(超抗力鋼)を使ったのは既に他のバッフルでも
経験があり、方向性を違えて2枚重ねると抜群の制震性を発揮する事が確かめられて
いたからだよ。重ねるという事によって振動は境界領域で摩擦熱になる。従って、接合
するボルトの締め付けトルクの調整が重要なのです。接着してしまえばまた話は別で
しょう。その他その重量も効いている筈です。因みに、バッフルからは大地アースをし
っかりとっていますよ。雑書等でお勉強するのもいいけでど、自分で検証してみる事は
もっと大事だよ。低域以上のことは既に述べたので繰り返さないが、完全なインライン
になっているのでご心配には及びません。尚、残響の件はいっしょくたにしたいのだろ
うが、これとは別の話です。
私は「オーケストラは聴けない」何ていってませんよ。個人的見解としてオケものは
再生音では聴かないと言っているのです。ホールを含めた大編成の音響を部屋で
鳴らす気がしないだけです。「あの一夜の夢をもう一度」の方はどうぞ御随に。
>●世に理想的なシステムは存在しえない。
>だから、「長所の伸ばし、短所を目立たなくする調整技術」が必要なのだが、
>それを否定するヤカラ(6爺ほか)は、機器をとっかえひっかえする。または改造する。
>でも、新しい機器や改造品だって理想ではありえない(必ず短所がある)から、同じ事を繰り返す。
>終いには、和紙のコーン紙を漉いたりする。
>これまでどれだけの資金と労力を注ぎ込んだか知らないが、まったくご苦労なことだ。
これが楽しくてこの”あすび”をやっているんだから大きなお世話だ。反対に「音出たぞーッ」
の醍醐味を知らずしてオーディオを語るなかれ。
音像重視の古代オデオ派と
音場重視の現代オデオ派の交差点と言ったところか
古代オデオ派に言わせれば音場だっていいんだぜと言っているが所詮は現代オデオの比じゃない
現代オデオ派に言わせれば音像だっていいんだぜと言っているが所詮は古代オデオの比じゃない
得るものが有れば失うものも有るというのが信実現実
最も古代オデオ派現代オデオ派とキッチリ分けるのもどうかとは思うが
>自分で検証してみる事は もっと大事だよ。
オデオの基本ですな。例えそこで勘違いがあってもいい。
さらに経験を積む事によってより正確さを増していく経験則。オデオの宝ですよ。
>>699 諸君は鉄のバッフルがユニットと一緒になって共振するとでも思っているのかね。
ぺなぺなのものなら、さもありなんだろうが、聴診器を当ててみてもそれらしい振動音は
聴こえないレベルになってますよ。それに引き換え、木製、或いはプラスチック系のものは
内部損失を当て込んだ次善の策だという事を知るべきです。バッフルそのものの強固さは
期待できない。大体、ユニットが箱と一緒に踊り踊ってどうする。内部損失で無音化しようと
言うのは、振動板以外も動いてしかるべきだ(或いは致し方ない)という事を前提とする考
えなんだよ。
諸君って・・・それは違うでしょ。
>>705 ゴメン。>694、>699等の諸氏に対するものでした。許されよ。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:11 ID:Dl2umpO5
>音像重視の古代オデオ派と
>音場重視の現代オデオ派の交差点と言ったところか
これ何だ?
音場のないところに音像ができるとでも思っているのかね?
鉄のバッフルを使用した理由の重要な点を忘れていた。
30wほどに口径が大きくなると当然フレームも巨大になり、取り付けるバッフルの
ゆがみが大きな問題になります。この事についてはEVの説明書にくどいほど書い
てあるのだが気になさっている方はあまり居られないようです。木製のバッフルで
はこの平滑性(平面性)が保証出来ず、フレームにゆがみを来します。実際そのゆ
がみに起因する事故の例をよく聞きます(ボイスコイルがタッチする例が多い)。
よく枯らした(内部応力をとった)鋼板を、それも方向性を変えて接合する事により
この懸念を最小限にする事が出来ます。実際、部屋の温度を20度cから+-10度c
変化させて、レーザートランシットにより反射光を測ってみても、顕著な変化は見ら
れませんでした。
710 :
1:04/07/18 15:42 ID:TuTCSyKZ
6さん どうも
高張力鋼が正しいのでは? 超抗力鋼ってあるの???
ハイテンションスチールの事でしょう?
取り付け面の精度の確保だけではなく、強度が
大きく取れるし、重量もかなりなものになるので
振動板の動きの反作用により動揺することもなくなり
有利だと思う。鉄ではないけど金属製の
エンクロージャーを持つSPはいくつか知られている。
クレルのLAT-1,2 MRS
Goldmund Epirogue 1,2,3
エラック・・・・
金属の共振音は聞こえないし、かえって柔らかな
再生音が出てきて驚く。
内部損失に頼っていないから、いろんな音が聞こえてきて
オーディオ感が変わってしまったよ。
クレルは何となく残っているね。
>710 1さん
そうです。また間違えた。どうも頭に刷り込まれてしまっているらしい。
鉄工所の親爺さんが言うには船の外販(船穀というらしい)とか水門などに使うものらしい。
私が加工を頼んだ鉄工所は船舶の艤装を専門にしている会社です。
普通に自動車にも使われているわけだが・・・
当時の納品書によるとNS80(新日本製鉄)となっております。
材料費より加工代のほうが数倍高いな。
バッフルのゆがみ以前に、76cmの振動板がゆがんでいるでしょう。
>>716 へぇ、船舶用の鋼板と、自動車用の鋼板が同じ厚さなんだ、凄いや。
バッフルがゆがまないと76cmの振動板のゆがみが大きくなると言えましょう。
聴いてみて良い方が正解と言えましょう。
>>718 船舶用の鋼板と、自動車用の鋼板が同じ厚さだとどこに書き込んだあるんだ?大たわけ!!
お前の頭の方が百万倍スゲェよ(w
書き込んだあるんだ ×
書き込んであるんだ ○
世界で一番厚い鋼板でも、76cm径の振動板では、たわみ・ゆがみも世界のトップクラスでしょう。
>>717 かたどりされた発泡スチロールの振動板がゆがむとは一寸考えられないが、
まぁ、信ずるものは救われる世界なのよ。
ZHVbyRFnは何なんだ?その短絡思考はどうにもならんのか?アホ丸出しだぞ。
>>723 モーダル解析にかけた結果を見たら愕然とするに3000ちゃんねる!!
>>722 なんだか意味不明なんだがなぁ。
何が主語で何が述語なんだい?
信仰の世界からでは、意味不明の真実があるのです
>>724 モーダル解析は知ってるけど、素材単体の振動係数(固有振動数)」を知ったからってオーディオでは
あまり意味はないよ。
結果良ければ全て良しさ。
言い換えると
バッフルが立派でも、振動板の直径が76cmもあるようなスピーカーは、
スピーカーの理想的な動きから程遠い、原音再生忠実度ワーストを争う
ものにしかならないでしょう。
そのことは、客観的科学的でない、製品信仰、物量信仰の目から見ると
意味不明な指摘となるでしょう。
ID:gmTalaJK=1200スレの糞尿おやじ
スルーが吉と思われ
真実から目を背けたいならどうぞ!!
>>728 >結果良ければ全て良しさ。
とりあえず同意します。
まあ、
>>507でご披露されたとおり、
製品のコンセプトに誤りがあったわけです。
729
>バッフルが立派でも、振動板の直径が76cmもあるようなスピーカーは、
>スピーカーの理想的な動きから程遠い、原音再生忠実度ワーストを争う
>ものにしかならないでしょう。
だからどうしてそう言い切れるのかね?
客観的科学とやらから説明して下さい。
出来ないようならただの感想か遠吠えだね。
>>734 言い出されたご自分で立証されてからですね。
>>735 糞尿さんでしたか、これはどうも。
>スピーカーの理想的な動きから程遠い、原音再生忠実度ワーストを争う
>ものにしかならないでしょう。
そんなこと言ってたら、
今時の、ふにゃふにゃロングストローク ユニットなど、
話にならないよ。
口径以前だよ。
>>733 何故コンセプトが誤りなんだ?一番大きな楽器の振動板を再現するというのは立派な
コンセプトだろう。計算上割り出して決めた事ではないよ、とEVのエンジニアは言った
だけだよ。
言いたくはないが、どうもお主はイチャモンの付け方からみてオツムが単細胞のようで
すな。(ゴメン。これは記録から削除願います。)
>>729 ID:gmTalaJK
細かく言うと、「スピーカーの理想的な動き」とはどう理解しておられるのかな?
その辺をとくとご説明あれ。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:46 ID:VpHeTo0A
6ちゃんねるさん
時には原理原則をたてに、自分の気に入らない製品をこきおろし、
原理原則から攻撃されると、こんどは結果よければ全てよしなんて
言い出す。
この二つの詭弁を使い分ければ、どんなシステムだって、音が良いって
ことになっちまうよ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 17:54 ID:VpHeTo0A
ユニットが大きくなればなるほど、正確なドライブは難しくなる。
分割振動を起こさず、入力信号通りに動いて止まるってのは、ある意味二律背反
する要素で、分割振動を起こさせないためには剛性を高く(=重量が重く)なるし
できるだけ入力信号通りに動かそうと思えば重量を軽く(=剛性は低く)ならざるを得ない。
ま、それでも聴感上、15インチより30インチの方が好結果であるということはあると思うし
(じゃなかったら、30インチの製品の存在意義がなくなるもんな)、それはある程度、
各人の好みということにもなるのだろうと思う。
それを、自分の主張・やり方は絶対的に正しいなんて態度で臨むから要らん攻撃を受けるんだよ。
攻撃されてるのは、あんたのシステムや音ではなくて、その卑しい人格だってことに早く気づけよ。
15インチと30インチでは50ヘルツ以下での動きがぜんぜん違うぞ。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:00 ID:DPsKLK06
30Wで分割振動?。
一体、何HZで使うつもりだろうか。
ZHVbyRFnは心底アホ
>>741 理論的にはその通りだよ。だから30wについては測定できる範囲ではやってみたよ、
と言ってある。大体、30吋のSPで分割振動域を心配する奴が居るとは思わんがね。
私が大口径SPに拘るのはそのリニアリティのよさにあります。大口径ゆえに震幅が
少なくてすむ。これこそ大口径の真骨頂であって、高調波歪みの少なさも、反応の良い
音離れのよさもここから来ていると思っています。少なくとも80Hz以下では515並みの
挙動をしていることは驚異的ではありませんか。20cm(8吋)ではこうは行きますまい。
>>740 詭弁とは何のことを言っているのだ?
具体的に指摘して欲しいね。
結果良ければ全て良し、とは原則に則ってるからこそ言える、という事くらい
分からないかね。
振幅が少ないと言う事は直進安定性に欠けるという事
車のホイールベースとトレッドの関係を見てみれば瞭然
とかいって見るテスト
>振幅が少ないと言う事は直進安定性に欠けるという事
良く分からないね。
振幅が大きいと言うことは、動作が鈍いということ。
極端にストロークの長い異常な失敗例の弊害を持ち出して、
30Wを擁護されるのはいかがなものか
76cmの振動板がそんなに優れていれば、もっと製造され、普及しております。
トレッド(口径)に対してホイールベース(振幅)が短いとまっすぐに進まないと言う事。まぁこれは車での話。
だから冗談だよ。テストって言ってるじゃん。
>振幅が大きいと言うことは、動作が鈍いということ。
ダイナミックな動きに関してはそうでも、微細な動きに関して言えばより軽量な小口径パラの方が有利では?
>>750 30Wに限らず、ストロークは短い方が良い。
擁護と言うより、
>振幅が少ないと言う事は直進安定性に欠けるという事
の、理由が知りたい。
私は76cmの振動板が、通常のスピーカーより信号に忠実に動くと
根拠無く判断されているその根拠が知りたい。
30Wで32HZの場合、約1000リットルの箱が必要。
16HZで、約4000リットル必要と聞いたことがある。
これでは、普及しないね。
>>752 >微細な動きに関して言えばより軽量な小口径パラの方が有利では?
最近の、3ウェイのウーファーを〜200Hzで使うような設計のスピーカーならば、
微細な動き(高い周波数)まで使える、小口径パラが有利でしょう。
サブソニック用ウーファーに使うならば、より口径が大きいユニットの方が
特性的に有利となります。
ええ、そこがペテンなんです。
映画館などでは、まったく問題なく採用できますが、普及していませんね。
本当の答えは
信号に対して通常のスピーカーより、忠実に動いていないことが原因ではないですか。
>>754 20ヘルツの信号を、小口径ユニットに入力したらどんな動きになる?
30Wと比べてみればいい。
>>754 口径が大きくても、信号に忠実に動きます。
適正な周波数で使う限り。
最低域に限って言えば、口径の大きなウーファーほど、信号に忠実です。
2次歪、3次歪を見てください。
>>758 76cmの仕事を小口径にやらせようとする、あなたのその程度の判断力が最も劣っております。
>>757 50ヘルツ以下の音を聞いたことがある?
>私は76cmの振動板が、通常のスピーカーより信号に忠実に動くと
何か勘違いをしてるような気がする。
当然ながら、口径が大きいほど動作は遅くなる。
適切な帯域で使うなら、問題ない。
30インチと15インチで、同じ様な動きなどするはずがない。
6chしも、ピストンモーション120HZと言ってるはずだが。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:24 ID:4kgb0F+N
口径だけで音を論じるあほうどもが群れをなしている。
>>760 事実に反します。
無制限に大きく出来るという判断ですか?
>>763 あなたは、音楽を聴くとき、120Hzだけ聞いておられるということですか?
適切な範囲で、適切に使えば、30Wはいいんだよ。
それについての難癖を付けているのはどっち?
信号に忠実でない音が好きなのですか?
いいでしょう、多くの人が、信号に忠実でない30Wの音を好むのは自由です。
吹聴されるのは、大変迷惑なことですが。
>>767 寝言は、止めてくれるかな。
120HZまで、ピストンモーションするという話だろう。
>>766 >事実に反します。
事実です。
2次歪、3次歪を見てください。
>無制限に大きく出来るという判断ですか?
無制限には無理ですが。
ユニットには、周波数に対して適正な口径というものがあります。
なぜトゥイーターは口径が小さくて、ウーファーは口径が大きいのか考えてください。
周波数に対して、より適正な口径というものがあるからです。
>>770 >信号に忠実でない30Wの音を好むのは自由です。
>吹聴されるのは、大変迷惑なことですが。
何か、困ることがあるのか。
心配しなくても、30Wなど手に入らないぞ。
一部の人が自分で気に入っているというだけでしょう。
信号に忠実に動くはずというのが、勝手な期待なんですね。そんな証拠はありません。
これから買い物に行くような話にすり替えている困った人もおられますが、
買い物話は脳内だけにしていただきたい。
>775
イチャモン付けるだけでは話にならん。オマイが120Hz以下
で使用する条件で「信号に忠実」なユニットやらを言え。
XR50で駆動すれば何でも正確に動くよ
>>776>>778 十分で大きすぎない超軽量の振動板、強力な磁気回路など、
しっかりとまじめに作られ、各種の歪が最も少ないものを
スピーカーを誠実に作っている企業に依頼すればよい。
>779
ふーん、それでオマイさんは具体的にどうしてるの?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:11 ID:Y3bUtmPG
つーかまあ、ごく常識的に考えても、15インチウーファーは、10インチウーファー
なんかより、はるかに制御しにくいのだが・・・・これは事実だろ。
ま、制御しにくい分同じ能率なら低域が下まで伸びるわけだが。
もうひとつ、音楽を再生する限りにおいては、20Hzを再生する必要はない。
20Hzの基音がまともなレベルで出せる楽器はパイプオルガンしかないのはご存知の通り
だし、そんな低い音が入った曲はそう多くあるまい。
また、人間の聴力の限界として、20kHzを聞こえる大人がまずいないように、20Hzが
聞こえる大人もまずいない。普通の人が聞こえるのはせいぜい30Hzくらいが限界で、
そこから下は、何も聞こえないよ。
というわけで、音楽を楽しむ分には良質な40Hzがきちんと再生されていればまず問題ないし
百歩譲って、全ての音楽情報を聞きたいとしても30Hzが再生できればよい。
つまりは、30インチなどただの酔狂か実験でしかなく、15インチが2発あれば、
現実問題として充分な低域再生が可能だし、良質な低域が聴けるよ。
6ちゃんねるがやってることは、ドラッグレースみたいなもんで、やること自体に
意義があるんだろ、きっと。
>>779 具体的には全くご存知ないということですか?
>>780 30インチの振動板も、船の鋼板など異常なものも、裏技も必要ありません。
>>779のようにしています。メーカーには、信号に出来るだけ忠実な動きを、
とことん追求してもらうことです。
また、2Hzや10Hzは、音楽というより気圧ですから、「オーディオ酔い」の元になりますのと
家のどこかか共振して落ち着いて音楽が楽しめません。
ですから30Hz以下は自然に減衰させています。
>15インチが2発
具体的には?
>>783 具体的なことを何も書けないのでは、持たざるものの僻みからの
理由のないイチャモンと思われてしまいますが、
脳内にさえ具体的な部分はないのでしょうかね?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:23 ID:Y3bUtmPG
あと、>>4chさんよ。
あんたの部屋の写真を見る限り、せいぜい6帖くらいのショボイ畳の間に、
バラックのような手作りスピーカーを窮屈そうに置いて、SPの間は、これまた
アンプ類がうずたかく積まれていて、まるでゴミの山。
あの環境でまともな音が聞けるとは到底思えない。悪いが、あんたがどれだけ
がんばって見栄を張って、30Wの薀蓄を傾けたところで無意味と思われ。
言ってみればホームレスが、レストランのゴミを漁ってワインを舐めて、それで
ワインの薀蓄を語るようなもんだ。
あんな環境で聞いてるから、コーリアンには余計な響きがないなんて、寝ぼけたたわごとが
言えるんだよ。コーリアンなんて、たとえどんな部分にでも使えたもんじゃないぞ。
アンプのインシュの下においただけでも、あの特有の音が耳につく。
ま、オーディオについて語りたかったら、もうちょっとマシな部屋に引っ越すか、
部屋相応に、小型システムで上手くセッティングして聞くんだな。
>>783 それで、作ってもらえたのかな。
良ければ、メーカーでも教えてくれるかな。
嫌ですね。メーカーも採算が厳しいでしょう。私は心あるメーカーの味方です。
あんたは知識もないね。知識のない人間の出す音は知れている。
あんたは単なる荒らしのようなので、失礼します。
高能率な装置に最低域を補足するユニットとしては、
30Wが適しているのですよ。
794 :
792:04/07/18 20:28 ID:hiZRPVpJ
792は gmTalaJK に対するレスです。
>>795 特注品で悦に入ってる人には、そうでしょうねw
>>783 これはこれは、大きなお世話ですな。
腐っても、小型システムなど使う気にならないね。
コーリアンのホーン、聴いたこと無いだろうに。
個人的に言うと、ウッドや金属のホーンなど使えないね。
しかし4ちゃんが出てくるとものの見事に6ちゃんの書き込みがなくなるな(w
気にすんな
>>789 口径や振動板の材質、具体的にどのように「まじめに」作ったのかも答えられないのか。
「各種の歪が最も少ない」とは測定した結果から言えることなのか。
>>797 まあ、あなたの所有している装置より大きくなってしまい、残念です。
>>802 >まあ、あなたの所有している装置より大きくなってしまい、残念です。
いえいえ、気になりませんので、
存分に語ってください。
別に30Wがどうでもいいですけど、
確実なことは
ユニットには、周波数に対して適正な口径というものがあります。
なぜトゥイーターは口径が小さくて、ウーファーは口径が大きいのか考えてください。
周波数に対して、より適正な口径というものがあるからです。
2次歪、3次歪を見てください。
低音に対しては、口径の大きなユニットの方が有利です。
>>802 そこまで言いながら、具体的なことは何一つないですね。
>>804 何度も申しますが、信号を忠実に再現できない装置を、吹聴するのは問題です。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:47 ID:pSlugsuZ
>>797 オレも今となっては小型のシステムなど使う気にはならないが、それは、オーディオを前提として
設計した、18帖ほどの部屋があるからだ。
あの部屋だったら、まともに鳴らせるのはせいぜい8インチウーファーの小型2Wayがいいとこ。
コーリアンはね、スピーカーのスパイク受けに使ってもまるで使い物にならないし、それならと
アンプやCDPのスパイク受けに回してみても、これまたまるでダメ。
確かにコーリアンのホーンは使ったことがないが、これまでの経験から、どれだけデッドニング
を施しても、あの固有音が耳について聴けたもんじゃないだろうと容易に想像できる。
それがわからないのは、あのゴミ溜めような狭い部屋か、あんたの耳(もしくは両方)に
問題があるからだよ。
>>806 いえ、忠実です。
2次歪、3次歪を見てください。
30W限定の話ではないので
>>806 だから、その装置を示してごらん。
この世の中にあるSPで、信号を全く正確に再生出来る装置を聞いたことも見たこともありません。
みんな、大なり小なり歪みをともなっています。
あなたの装置は、信号を忠実に再現できるのですね、歪みをともなわずに。
>>808 過渡特性など、すべての忠実度のことを言っております。
>>809 あまりにもひどい30Wの前に、忠実と表現しているので、信号と同一とするあなたの判断力に問題があるでしょう。
>>807 >どれだけデッドニングを施しても、
>あの固有音が耳について聴けたもんじゃないだろうと容易に想像できる。
考え方が、既に違ってる。
コーリアンは、デットニングするんじゃなく、
デットニングが必要ない物。
コーリアンの癖と取るか、コーリアンに癖が無く機器の音が出ると取るかで変わる。
相性も有るだろう。
それとね、部屋の広さなど自慢にもならんよ。
上には上にがあるし、機器の素性は部屋に関係ない。
>>811 30Wが信号に忠実だと表現しているか?
高能率の装置の最低域を補足するユニットとして適していると書いた覚えはあるが。
信号と同一なんてどこで?
>>810 過渡特性も含めて、特性が良ければ(忠実に動いていれば)、歪は小さくなります。
歪が大きいということは、忠実に動いていないのです。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:12 ID:PKdJekDt
>>812 残念ながら、音の良し悪しは部屋によって決まるといっても過言ではないくらい、
部屋の影響は大きい。そんなこともわからないのか(もしくはあえて目をそらしてるとか)
同じ機器でも、置く部屋によって素晴らしい音にもなれば糞音にもなる。
次に重要なのはセッティング。機器はその次3番目だ。
それにしても、コーリアンに癖がなくて、機器の癖を出してるんだとは驚いたね。
たかだかプラスティックの一種に共振がないなんて・・・・・あんた気は確かか?
どうも、書いてる内容がおかしいとは思っていたが、そういう人だったのね。納得。
>>815 あのね、部屋が音に影響するのは当たり前。
しかし、ユニット自体の音は何も変わらない。
それは、間接音の違いであって、直接音には関係ない。
機器が一番なんだよ。
それを生かせるかどうかは、その次の問題。
理想に遠いは事実だが、貧乏人には無理だ。
貴方が、コーリアンを嫌うのはどうでも良いのだが、
考えが短絡的だね。
>>816 お相手はコーリアンにデッドニングなどと想像で言っているんだから、
ホーンシステムクラスには縁のない人のようですよ。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:38 ID:6+6fMYV0
>>816 直接音に関係ないのはあたりまえ。置かれる部屋によって物性まで変化しちまったらオカルトだ。
だがね、ユニットからの直接音だけを聴いてるわけじゃなかろ?
間接音と一体となって耳に届いた音を聴いてるわけで、その間接音を支配するのが部屋の構造と広さ。
坊主博士じゃないが、間接音の成分の方が多いくらいなんだよ。
また、昨今の機器がほとんどスパイク設置になったことに象徴されるように、床の剛性とその剛性のある
床と機器をしっかり固定することによって、その機器本来の力が発揮されるもの。
あんたが、どれだけ言い訳しようが、あの部屋とセッティングを見ただけで、おおよそ
どれだけひどい音がなってるかは見当がつく。
それにしても、コーリアンの響きが好きというのならまだわかるが(蓼食う虫も好き好き)
癖がない(=共振がない)というのはまさに噴飯もの。
さすが”乖離”という簡単な漢字も読めないだけあって、たいした教養ですな。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:41 ID:6+6fMYV0
>>817 ホーンに”クラス”とは、こりゃ驚いたね。SPにも飛行機の座席みたいに”クラス”があるのかい。
悪いけど、オレはホーンはどれもこれも嫌い。受け付けないんだ。あの音を。
ちょっと聴きは悪くないんだが、少し長く聴くとかならず特有の音が耳についてくる。
それに、オレが噛み付いてるのは、コーリアンの音が好きか嫌いかじゃなくて、
コーリアンには共振がないなんて、世の物理法則がひっくり返るようなことを
真顔でおっしゃる、その異常な常識に対してなんだが。
また、変なのが出てきているねw
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:54 ID:ak/VK10t
コーリアン製のホーンに癖がなかったら、世のホーンビルダーはさぞかし楽だろうね。
あんなもの、プラスティックの成型だから型に流し込んで固めてしまえばそれでお仕舞。
コストなんざ何ぼもかからない。
ホーンに限らず、コンベンショナルな箱入りSPを作ってるメーカーもどうしてコーリアンにしないんだろ。
劇的にコストが下がるはずなのにねぇ。なんつったって、手間がかからずに複雑な面だろうが曲線だろうが
自由に作れるのにさ。自作の人もなんでコーリアン使わないのかねぇ。
いやはや、驚いたよ。マジで。
コーリアンには共振がないなんて言ってるのはアンタだけだよw
>>818 >コーリアンの響きが好きというのならまだわかるが
この時点で、アウト。
コーリアンホーンは、ウッドや金属に比べて鳴きにくい。
貴方が聴いたホーンがどんな物か知らないが、
想像できないだろうね。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:57 ID:ak/VK10t
>>822 おれは、そんなこと言ってないぞ。
逆にコーリアンだろうと共振がないなんて馬鹿げた話はない、と噛み付いてるんだが。
コーリアンに共振がないといってるのはこの人だよ↓ 4chとかいう貧乏人ね。
812 :4ch ◆85KeVx6.Zs :04/07/18 20:56 ID:og6H7IVs
>>807 >どれだけデッドニングを施しても、
>あの固有音が耳について聴けたもんじゃないだろうと容易に想像できる。
考え方が、既に違ってる。
コーリアンは、デットニングするんじゃなく、
デットニングが必要ない物。
コーリアンの癖と取るか、コーリアンに癖が無く機器の音が出ると取るかで変わる。
相性も有るだろう。
それとね、部屋の広さなど自慢にもならんよ。
上には上にがあるし、機器の素性は部屋に関係ない。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:00 ID:ak/VK10t
>>823 だから、だったら、世のSPメーカーも自作の個人もこぞってコーリアンに流れるだろうよ。
なんてったって、材料費は安く・加工は容易なんだから。
そうなってないのは、
>コーリアンホーンは、ウッドや金属に比べて鳴きにくい。
なんて幸せな妄想に浸ってる人間がそう多くないことの証明だろうさ(藁
ID:ak/VK10tの負け
共振特性は、データで表せるのでは?
データを出してくれれば、争いは解決すると思う。
>>825 >材料費は安く・加工は容易なんだから。
結構高いんだよ。
加工は簡単じゃないよ。
>コーリアンホーンは、ウッドや金属に比べて鳴きにくい。
比べたこと無いだろう。
わざわざ金型を特注してたら高くなると思う。
金型特注は30万円からだったような。
削り出しでしょう。
>>824 あんたがホーンのことを知らないのは良くわかったからもういいよ。
何も知らなかったのが、ひとつ利口になって良かったじゃないか。
>コーリアンは、デットニングするんじゃなく、
>デットニングが必要ない物。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:13 ID:ak/VK10t
>>828 あのさ、棒ッ切れでも何でもいいから片手に持ってコーリアンボードをひっぱたいてみる。
どんな音がする?
おっと、あんたの言い分じゃ、音がしないんだったな。いやはや驚いた。
コーリアン、オーディオの素材としては安いだろ。
そんなに高いもんだったらシンクトップになんか使えないぜ。
また、ホンモノの大理石はもとより、木材や金属と比べてもはるかに加工
しやすいのも事実。加工しやすさってのもコーリアンの一つの売りなんだから。
大理石製のSPまであるのに、コーリアン製のSPがないのは、はっきり言って
音が悪いからとしか考えられないじゃん・
なんだID:ak/VK10tは心底バカ君か(w
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:17 ID:ak/VK10t
>>829 ガレージメーカーは削りだしかもしれんが、デノン・B&Wあたりの大手なら数が見込めるから
金型用意して、ポンポン作った方が安上がりだろ。ノーチラスのエンクなんざ、
木材を曲げ加工するのに比べたら、はるかに簡単に安上がりだぜ。
なのにどうしてB&Wはコーリアン使わないのかなあ、ねえ。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:18 ID:ak/VK10t
ほらね。
頭の悪い貧乏人の
>>832でさえ、金型で作ったコーリアンホーンが買えるんだぜ。
コストが、だの、加工がなんて頭の悪い言い訳は止めたほうがいいんじゃ。
材質云々以前の話ですが
ホーンの設計がきちんとしていれば、デッドニングはわずかでよいのです。
デタラメな設計のホーンばかり使っていると、ホーンを見るとすぐ指の関節などで
材質固有の音や、ホーンの固有共振音を確認する癖がつきます。
しかし、ホーンからそういう音を出すような設計は誤りです。
たしかに心底だな
>>831 相変わらず、短絡的だね。
音がしない、それは寝言かな。
デットニングが、必要ないと言ったんだよ。
コーリアンの問題は、重いのと割れる事なんだよ。
プラスチックと言うより、セラミックに近い。
それと、コーリアンにも色々あるようだし、
擬きもあるらしいぞ。
指の関節などでコンコン叩くのは、それをやると上級者に見てもらえるからですよ。
>>837 あんたは能書きばかりで何も使っていない、音を聴いたこともないんだろう。
ですから、指の関節などでコンコン叩くのは、
それをやるといかにも上級者っぽく見えるからなんです。
コーリアンはアクリル樹脂の一種ですけど、アクリルのADプレーヤーは結構ありますね。
アクリルは半透明でルックスが良いのもあるのでしょう。
割れるというなら、スピーカーには使いにくいかも。
アクリルのスピーカーも見ませんね。
見よう見真似でホーンをコンコン叩くgmTalaJKを想像してしまった。
ak/VK10tも真似した方がいいぞ。
ですから、コーリアン絶対有利でも何でも良いのですが、
石でも金属でも木でも、設計の正しさの優位が欲しいところです。
ですから、コリアンでも石でも金属でも木でも、何でもかんでも、
設計の正しさの優位が足りないということです。
市場にあるほとんどのホーンは、理論から外れた設計をしています。
>>847 外れた理論の設計について、語ってください。
ショートカットとか?
四角いホーンも理論からは外れるような
理論というのは、人間が世の中の現象を都合良くまとめたものなので、
言ってみれば、統計学や星占術のようなものです。
ですから、もともと当たるも八卦当たらぬも八卦なのです。
空気中の音波もガウス分布をしているのです。
パイオニアとかフィリップスの小型スピーカーでコーリアン使われてたね
SONYのGシャーシとは兄弟関係?w
Gシャーシは、大理石と同組成の炭酸カルシウムを特殊樹脂に加え、グラスファイバーで強化した、
高剛性・大質量の非磁性・非金属シャーシ。内部損失が大きく、すぐれた振動減衰特性を持ち、
電磁ひずみやうず電流の発生がないので電気的にも有利です。外部振動を遮断するだけでなく、
内部で発生する振動も吸収し共振を抑止。大理石の主成分である炭酸カルシウムを不飽和ポリエステルに加え、
グラ スファイバーで強化した素材を一体成形したもので、クラス最大級の重量と鉄板シャーシに比べ格段に優れた
剛性を誇りました。非磁性体、非金属であるため、磁気的な歪みも発生せず、熱にも極めて強いため温度変化による
経時変化もほとんどないという優れたものです。
当時バイポーラトランジスタの555ESR使ってたことあるけど、静かで透明なのは良かったが
同時に冷たくてキンキンした感触もあった。あれがGシャーシの音の特徴なのかな?
MOS使うようになってからは大分和らいできていたが・・・個人的にはGシャーシは好きだ。
横から失礼。
コーリアンは恐らくホーンの材料としては最良の一つだろう事は想像できます。
但し大変加工性が悪い。丸型の旋盤加工か只のフライス加工ならば何とかなりそうだが
バイラジアルホーンのような複雑な形状をNC工作機で削り出すのは難しいと思う。
結局バイラジアルホーンのようなものは金属の鋳造(アルテックやJBL)か、木製になる
のは、その辺に理由があると思う。JBLがアクリルでバイラジアルを作ったことがあるの
で(k2)やってやれない事はないだろうが、恐らく加工性からアクリルそ選んだのだろう。
後にメタクリート(何のことはない金属粉を混ぜて鳴きにくくしたプラスチック)に行ったの
はやはり作りにくかったのだろうな。
私も専門家に訊くしかありません。
波動力学に詳しい人を見つけてください。
854 :
694:04/07/18 22:58 ID:zac9u1ZW
694だが、昼頃に書き込んだらもう150発言くらい進んでる。すごいな。
6爺さんよ、1点だけ。
室内音響上のポイントにユニットの位置を合わせるのは、インライン配置とは何の関係もありませんよ。インラインだろうが螺旋配置だろうが、ユニットの位置は耳で聞いて合わせなければ永遠に合わない。
その昔の菅野翁の台詞「SPの最終位置は指でトントンと叩いて合わせる」とか、2〜3号前のステサンに「掌で軽くSPを押して合わせる」というような台詞が有ったが、その手の話はやはり貴方にはまるで理解できないようですな。
よく「オーディオは、機器が揃った時がスタートライン」というが、和紙の振動板がどうのこうのとやってる貴方は、スタートラインにさえ着いてないシロウトということで。
そのようなシロウトには、難しすぎる話だったようです。
浦島太郎 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>854 レーザーだったかなにかで、振動板位置をリスニングポイントから等距離に合わせてある
と書いてあったと思います。
そこまでしてあるなら、まあいいじゃないですか。
少なくとも同一平面上にユニットを並べた、市販スピーカーよりはずっと。
(アヴァロン、ルーメンホワイト、アンドラ、、、)
>>740、
>>741 ID:VpHeTo0A
は結局言い放しか。
だからこの手の名無しの話はまともに相手に出来んのよ。
コーリアンは樹脂と言っても恐らく射出成型は出来ないのだと思う(その辺はよく知らん)。
だからノーチラスにもなれない。しかしけっこう凝った形の風呂オケ(家のがそうだが)が
あるから、プレス加工は可能なのかな。まさか風呂オケを削り出しているとは思えないか
らね。
コーリアンですけど、木より硬くて重いです。
プラスチックの一種なので、金属のような高い持続音(カーン、キーン)もしません。
一度使ってみたい素材です。
嫌な鳴きがあると書いてますが、叩くと、ゴンッと鈍い音がするので、
その鈍い音が乗るので嫌だと言うのでしょうか?
>>854 応えようと思ったら
>>856さんが答えてくれた。.................という訳です。
菅野氏が何処で手を叩こうがあまり科学的ではないね。恐らくmm単位であわせ込む
といいたいのだろうが、そんなこと、こちとらあたぼーよ。レーザートランシットはmmど
ころかその1/10だって可能だよ。おまけに二次曲線を描くように合わせる技なんぞ、指で
トントンでは無理だろうね。
金属でも、アルミなんかは固まりになると、質量がありますし、
あまり鳴かないとは思います。
>>694ってなんだっけ、と思ってあげてみたら、なーんだ誰にも意味不明な世迷言
言ってたアホか。以下無視。
あまり期待しないでググッて見たらこんな会社があったよ。
「創立以来60有余年の長い経験による技術と最新の3D CAD・CAMを活用した
NC工作機械や数十台の機械設備等によりコーリアン加工においてシステムキッ
チン・洗面台からインテリア関係・医療用・商業用・工業用品に至る様々な用途開
発を進めております。
一方、従来からの木工品も、家具関係はもとより工業用途やコーリアンと木材を併
用した特殊な製品等を全て社内で一貫生産しており、それぞれ業界内で高い評価
を頂いております。
今後も素材の進歩と製品の多様化の中で何か皆様のお役に立ちたいという気概
を持って、真剣に業務に取り組んでまいります。」
ということはホーンの加工くらい可能だという事(かな?)。
何方か頼んでみたら。
本当か!?
ぃゃ、一応・・
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:54 ID:FyjTV7in
漏れは公務員特権を使って70畳の大会議場のPAにJBL K2を購入させて
設置。アンプはアムクロン これで仕事終了後誰もいない会議場で毎日オデオ
三昧。
漏れって勝ち組ですよね
本題に戻って、
>>781のように言いたくなるのは分からんでもない。
しかし、音にならない音を聴いてしまうと、もう戻れないんだよね、これが。
オルガンだって1フット(16hz)を使う曲なんてないし、(待てよ、あったか。
サンサーンスのオルガン協奏曲は16Hzが入っているかもしれない。)
殆どの楽器は仰るとおりだよ。しかし楽器の音は基音だけで出来ているわけでは
ないし、音場の空気感はいかんともし難い事実だからね。
従って、BBのない音はもはや上澄みだね。
>865
そのとおりですね。6ちゃんさんみたいに自慢ではないが5.9ちゃんねる
のところも壁バッフルで音にならない低音が出ます。この効果は別に
低音を聴くのでなくて重低音の必要ない楽器?、ヴァイオリンやフルート
の音にまで影響してきます。6ちゃんねる氏にまた苦言!部屋ごとの
低音を鳴らす環境はすごく少ないだろうし、まして聴いたことのない人が
殆どなのに貴方が自慢すればするほどに良い目標が遠くに追いやられます。
脳内でやってる人と、実践している人の差が出ていますね。
>>864 勝ち負けがどうのこうの言うんなら競争が厳しい民間で働けば。
オマイの趣味のために我々は税金を納めているんじゃないぞ。
0.1チャンネル分ぐらぃ?
と書ぃて、AV的には0.1chってゅーとサブウハーの事になるかもとも思ったり
>>868 民間が競争が激しいというのは一部だけ・・・
三ウグッ・・・
制動力の弱い30Wで、歪の多さを無視できるなんて、実践している人の鈍感さがよく出ていますね
>>865、
>>866 聞こえない16Hzが再生できるから、音場の空気感が出るだの、
はてはヴァイオリンやフルートの音色に影響するだの・・・・今度はオカルトか?
そんなんローパスフィルターが切りきれてない、そのウーファーの上のほうの帯域が
聞こえてるだけの話じゃん。たとえば50Hzでつなぐったって、そこでスパッと切れる
わけではあるまい。あまり急峻なフィルターを使えば音は劣化するんだし。
ったく、デムパ撒き散らすなや
オカルトではありません。スペアナで掴みきれない微量な
変化でも音は変わります。ただしこの話はその人が再生したいと
思う音楽の演奏レベル、表現力の差のような極めて感覚的なところですので。
フルートやヴァイオリンソロで低レベルの演奏を再生して
どうだ、何も超低域のあるなしで変わらんだろうとデモされたら?
このような場合には変化をうんぬん出来る自信はありません。
貴方はフィルターというと電気的なフィルターだけを考えておられますが
アコースティックフィルターというのがあります。電気とこれを組み合わせて
使っている人もいるのだと認識を新たにする必要があるでしょう。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:57 ID:2ar9khp5
バタワース、ベッセル、チェビシェフそしてアコースティックフィルター
か、なるヘソ。
>>873 じゃあ、訊くが。
16Hz(20Hzでもいいが)が再生できたときと、35Hzあたりまでしか
再生できてないときのフルートとヴァイオリンの音色の変化ってのは
どうやって比べるんだ?
6ちゃんの好きな言葉で言えばどうやって検証できるんだ?
そもそも、フルートやヴァイオリンのような小さな楽器から、どうやったら
20Hz以下の地鳴りよりさらに低い振動が出てくるっていうの?
物理法則を無視してないですかね。
>>866 5.9ちゃんねる 殿
わたしゃ別に自慢はしておらん。真実を述べただけ。
オーディオは他人の為にやって居るのではない。他人がどう思おうが知ったこっちゃない。
聴いた事のない人は聴く機会を持ち為され。それから意見を言いなされ。
生涯縁がないと思う人は関心を持たぬことです。
万難を排して困難に立ち向かった人のみが味わえる至福のときを、自慢としか受け止めら
れないようでは、貴殿には永遠にその時は訪れますまい。
>>872 ID:0LOb4ylu
現代はデジフィルだってあるんだよ。それに高々50Hzくらいのフィルターで音が悪く
なるようじゃ、よっぽど設計が悪いか部品の精度が低いんだね。無知蒙昧さをさらけ
出すのみだから、いい加減この話題から降りたらいかが。
楽器の音色だけの変化を言われると大きな差はないことでしょう。
多分殆ど変わらない。しかし過去の偉大な演奏などを再生して
通して聴いてみると表現力に大きな差が出て来る。
だけどその演奏の4秒、5秒だけを抜き出して低域のある、なしを聞き比べても
大差はない。オーディオ的には大した差はない、音楽的には
大きな差がつくとしかいい様がないのです。すみません。
6ちゃんねるさんとは捉え方が異なるとは思いますが
必要性に一致があるのは面白いですね。多分6ちゃんねるさんも
機器の音楽性を無視していこうとしてるのに無意識に
音を聞かず、音楽を聴いているのかもしれないな。
6ちゃんねるは過去に音楽性重視の再生に失敗して、
その反動でこうまで偏った言動に走ってるのかもな(w
彼のメンタルの幼稚さを考えれば、それも充分ありえる話だ。
>6ちゃんねるさん、
>わたしゃ別に自慢はしておらん。真実を述べただけ。
真実の述べ方の問題かもしれません。20HZ以下を再生できる装置を
持つものどうしでうれしかったのに、なぜそうひっかかってこられのか?
超低音の有り難さを皆さんにお教えしたかっただけです。
>>877 デジフィルだろうがなんだろうが、それほど急峻にスパッとはいかないだろうが。
そんなにスパッと切れるものなら、DACの設計がどれほど楽か。20kHzでスパッってね。
あと、どんなに精度のいい部品でも、フィルターが入れば必ず音は劣化する。
ま、だからといって無しで済ませるわけにも行かないが。
問題は、16Hzが再生できるとそれほど再生音に影響があるのかってことだ。
38cmと76cmでは良し悪しはべつにして、同じ35Hzでも再生される
低音の質感はずいぶんと違うから、それを聞き分けてるだけじゃないのかね。
医学的にはまったく聞こえないはずの周波数が可聴帯域に影響を及ぼすなんて
言ってるからこそ、どうやって検証したんだ?と素直な疑問を述べたまで。
ましてや、16Hz再生の可否がバイオリンやフルートに影響を及ぼすなんて、
医学どころか物理学の法則を平気で無視するようなことをおっしゃるもんだからさ。
>>878 これまたおかしなことを言う。
昔の演奏(それが30年前か50年前かは知らないが)で16Hzが可聴帯域に影響を及ぼすってか。
その頃のマイク(音楽収録用)で、20Hz以下が拾えるマイクなんてありましたかね。
>>875 簡単な事さ。あんたは楽器がその音だけで鳴っていると単純に理解しているのさ。
ところがあらゆる楽器は周りの、特に演奏者自身のレゾナンスを取り込んで鳴っているんだよ。
朗々たるバリトンや玉を転がすようなソプラノが声帯だけで鳴っていると思っているのかね。
鍵盤楽器の殆どは床を含めた建物のレゾナンスで成り立っているし、フルートや尺八は
空気そのものの共鳴がそれを助けているんだろうね。
だから再三再四言っているだろう、50Hz以下は音ではなくて”音の気配”を再生する為だと。
こういうことをいう奴は本当に楽器を身近に聴いた事があるのかね、疑わしい。
>>881 医学や物理学の法則で16HZの再生の可否がヴァイオリンやフルートの
音に影響を及ぼさないことになっているのでしょうか?
もしあるのならそれは単音での話でしょうね。音楽には
音が同時に鳴る、倍音同士が複雑に重なるわけですから
単音での法則は簡単にあてはまりません。
16Hzに連続音あるなら、当然同時になる音はそれでモジられます。
モジられることが害であるかどうかは別問題として変化するのは
間違いないでしょう。
>>883 そんなことは承知してる。
特に管楽器は口蓋・声帯から気道至るまでを共鳴管としてうまく利用できないと
まともな音にはならない。
だがだ。バイオリンやフルートに人間の身体や床を20Hzという超低域で共鳴させる
ことが出来るのかね。そりゃ、奏者が身体を揺らしたり、足を踏み変えたりしたときに
そういう低周波が発生する可能性はなきにしもあらずだが、それを楽器の再生と結び
つけるのは無理があるだろ。
それに、オレは50Hz以下を問題としてるのではない。50Hzで切っちまったら
さすがに音楽のバランスがおかしくなる。
あんたらが言うところの、20Hz以下の至福とやらに疑問を呈してるんだよ。
問題をすり替えるな(あんたのお得意戦略だな)
>>884 あんたこそ、無知をさらけ出してるからもうヤメレ。
フルートやヴァイオリンが16Hzの音を出したら、楽器業界どころか、物理学会
まで大騒ぎになるよ。(倍音なんていうなよ、倍音ってのは文字通り”倍”音なんだから)
それと
>>882の指摘にも答えてくれ。
マイクが拾ってないものがどうやって再生されるのかと・・・・・・・
>883
さすがよいことをおっしゃる!名演奏というものは楽器の音だけでなく
演奏家が自分達の出す音を聴いてフィードバックして生まれるものだから。
もちろん建物や横の人の体、椅子、舞台の音なども関係してくるでしょうね。
だから楽器の出す物理的な周波数スペクトラムだけでで判断するには
無理になってくるのでしょう。わたしはよく知りませんがコンセルトヘボウ
の舞台などどうも超低音があるような気がしています。このへんは
6親分が良くご存知かな?
さてと、6ちゃんねるはまだしも(確信犯的な反論だというのがミエミエだから)
5.9チャンネルのヴァカさが証明されたところで、遊びにに逝ってきますかね。
いくら付き合ってやってもこれほどのヴァカは直らないだろうから・・・・
6ちゃんのとりまきってこんな奴ばっかり(笑
889 :
確認:04/07/19 12:52 ID:2ar9khp5
5.9 チャンネル殿
確認だけです。(議論の意志はありませんです。)
>「スペアナで掴みきれない微量な
変化でも音は変わります。」
貴殿はスペアナを使ったことがありますか?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 12:55 ID:qCaCrU6c
>>886 あんたは無知というより知障。
バッハの無伴奏ヴァイオリンの録音をスペアナで調べてみな。
>886
出る出ないは量の問題。微量でも出るか?基音として出るか?
絶対量として出ないにか?議論になりません。
もちろん基音としてはありません。あっても聞こえない。
誤差を含めない測定では出てないと考えます。
他のものと共鳴した場合や干渉した場合(差音)では出る?生まれる
可能性はあります。
昔のマイクが拾えない低音といっても量は少ないが拾っている
と思われます。
>>881 おいおい、話を微妙に逸らしているぞ。
30wのf0が16Hzだから再生能力はいいとこ20Hzくらいだろう。私も20hzまでは
測定したといったはずだ。16hzや20hzはもはや音ではなくて空気の揺らぎに近い
とも言ったはずだ。
あんさんが楽器の音から突然この超低音の話に持っていくからアホらしい話になる
のであって、16hzや20hzをちゃんと出そうとすると40hzや50hzも綺麗に動くように
なるんだよ。但し拙宅でも32hz〜38hz付近にスタンディングウェーヴがあるので
この辺は直近測定でしか確かめられない。
信用するわけではないがアキュのデジチャンは-96dbを保証している。このくらい
急峻になると余計な音は全く聴こえないね。
また超低音は医学的には聴こえるのではなくて感ずる(感応する)分野だよ。
>890
興味深いですね。私もチェックしてみたいです。
どのくらいまで低音がよめましたか?
ドッペルのところなど5度がマイクの非直線なんかでひっかかって
超低音が見えたら楽しいのですが?期待しすぎかな?
話が見えてきたよ。
16hzや20hz再生に拘るから反発したくなったんじゃない。
繰り返しになるが、50hzや40hzを綺麗に再生しようとすると16hzや20hzまで
再生能力を持ったSPでなければ上手く行かないよということ。
ここでは誰も超低音(16や20hz)が音として必要だなんていっていないからね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:06 ID:jlkPr6ZE
>バイオリンやフルートに人間の身体や床を20Hzという超低域で共鳴させる
ことが出来るのかね。
そうだよね。でもチェロのピンを床に刺して演奏するのと
完全に抱っこして演奏するのでは違っているはずだ。
高音に壁や床を振動するだけのエネルギーがあるのかな?
基地外隔離スレsage
同意sage