オーディオのロマンを語ろう パート30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彰篠宮 ◆HfAKisHiNo
オーディオ愛好家の皆様のご愛顧を賜り、この通称「ロマンスレ」も遂にパート30に到達しました!!
本当に有り難うございます。
引き続き、ご支援のほどお願い申し上げます。
パート29に続き、皆様に是非お願いしたい事があります。それは以下の点です。
<お互いのロマンの有り様については、皆様一家言をお持ちでいらっしゃいます。
相手を尊重したやりとりが出来る様心がけましょう。談論風発、百家争鳴は大歓迎です。>


さて、恒例のお題は、下記のものと致します。初めての自作ネタです。
「貴方が作ってみて、これなら商売として売れる、と思った作品をご紹介下さい」

勿論失敗段でも結構です。皆様のカキコをお待ち申し上げております。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:42 ID:7yUxbYSj
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:45 ID:9kPSrPSt
>>1
作ろうと思って、作っていないのならある。
アクリルのチューブを真っ二つにして、その上にアクリルのチューブを
接着(アクリルの場合は溶接か)した中にケーブルを通すアクセサリーを
作ろうと考えて、既に10年経つ。
ケーブルが床を這っているのは、格好悪いし、音にも悪そうだから。

しかし先日アンプの天板をアクリルに変えたら、変な音になったので、
余り芳しくないのかもしれない。
4彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/20 19:00 ID:Ggefwlt3
5彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/20 19:03 ID:Ggefwlt3
過去ログ(パート16〜29)は以下の通りです。
パート16(02/12/02):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1038777112.html
パート17(03/02/09):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1044798963.html
パート18(03/03/29):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1048945077.html
パート19(03/04/08):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1049790885.html
パート20(03/04/15):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1050417055.html
パート21(03/05/01):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1051800202.html
パート22(03/05/21):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1053496709.html
パート23(03/05/25):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1053790373.html
パート24(03/06/13):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1055495803.html
パート25(03/07/05):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057398615/
パート26(03/07/08):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1057605883.html
パート27(03/08/05):http://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/03/1060077027.html
パート28(03/11/13):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1068671666/
パート29(04/01/04):http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1073159627/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:53 ID:RNkT4nWf
6チャンネルのもうろく爺
730オメ:04/03/20 20:01 ID:1AEop4Vo
続けるって大事ですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:32 ID:1cxihcSn
一般的にキャラを活かす鳴らし方をする方が、キャラを殺す鳴らし方よりも
好ましい結果に繋がるようだ。
ただ、あまりにもキャラが強いとソースの持ち味を殺してしまう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:34 ID:9kPSrPSt
>>8
そのキャラが気に入ればね。

オーディオ機器は一回の試聴では分からなかったりする性質があるか
ら。

あとキャラが強いかどうかを判断も結局は個人差が大きい。

10しょうちゃん:04/03/20 21:36 ID:lJMGPf8A
正直、1000欲しかった
11YAGU ◆YaGu.www2A :04/03/20 21:38 ID:Mx/HtnVC
正直、1000子欲しい
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:43 ID:zalc0C/l
>>11
そりゃ無理ですから〜〜、残念っ!!

涙の1000ゲッター切りっ!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:51 ID:KD7UiLhM
>1 そんな御題が出ると、音の謎とかいうじっちゃ思い出すなあ
14うーちゃん:04/03/20 23:59 ID:6gDeqh5P
>>1さん モツカレー♪
PART30おめでとございますー
いつも和気藹々と仲のいいロマスレは最高!
15彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 00:06 ID:x7r6clAh
>>3さん
>アクリルのチューブを真っ二つにして、その上にアクリルのチューブを
>接着(アクリルの場合は溶接か)した中にケーブルを通すアクセサリーを
>作ろうと考えて、既に10年経つ。
>ケーブルが床を這っているのは、格好悪いし、音にも悪そうだから。
中にケーブルを通したアクリルのチューブ自体は床下にでも隠すのですか?
床にケーブルがはい回って喜ぶのはオーヲタだけですからねえ。
その意味で、3さんは至極普通の方なのかもしれない・・・

16彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 00:09 ID:x7r6clAh
>>7 30オメさん
>続けるって大事ですね。
どうも有り難うございます。
皆様のおかげです。
そして、今後もよろしくお願い申し上げます。
176ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/21 00:23 ID:GuN3ePPJ
旧スレ>>973 しょうちゃん の ID:lJMGPf8Aさん
>オーディオごときで音楽性を語られてはちゃんちゃらおかしい、
>パラゴンやタンノイのようにSPが「表現」してもらっては困る、
>オーディオ自体には情緒とか官能はない。
>オーディオに求めるのは自分の記憶としての音楽を追体験あるいは喚起
>できるだけの正確性と自分自身が納得出来る合理性であって、ましてや
>分割振動するダイヤフラムや箱は論外である。

>オーディオの「ロマン」とやらを語る前にやることは沢山あるんじゃないで
>すか?
>シンプルにかつオーソドックスにやるべき事をやれば、そのうち音楽が聞
>こえてくるかもしれない・・

>と言うのが6ちゃんねるさんのアプローチだと勝手に思っています。

しょうちゃんさん、さすがにアーチスト。概ね私の意見を代弁しております。


ここ一連の議論、私の望むところです。こういうオーディオ論を戦わしたかった
のです。
アヴァンギャルドは素晴らしいですよー、の話はなんの益にもなりません。
大体、ジャズ喫茶にアヴァンギャルドを入れたときから、もうジャズは鳴ら
ないでしょうね。あのアクリル塗装っぽい衣装が、煙草の煙が耐えられる
訳がない。パラゴンが良かったよー、と言うのもパラゴンの音が良かったの
ではなく、今そこにあるパラゴンが良かったのですよ。
これぞ本物オーディオ。


18彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 00:25 ID:x7r6clAh
>>8さん
>一般的にキャラを活かす鳴らし方をする方が、キャラを殺す鳴らし方よりも
>好ましい結果に繋がるようだ。
禿胴であります。
キャラを活かしたいと思う事は、その製品の好きなところを伸ばしたいという事だと
思うのですよ。その一方で、そのキャラを殺したいというのは、その製品にイヤな
ところを感じているからですよね。
19彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 00:27 ID:x7r6clAh
>>10 しょうちゃん殿
>正直、1000欲しかった
正直、リズムが合っていなかったですね。
では頑張ってレスを重ねましょう。

20彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 00:34 ID:x7r6clAh
>>11 YAGUさん
1000ゲットおめでとうございます。
>正直、1000子欲しい
更に精進されん事を・・・(ry
21彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 00:42 ID:x7r6clAh
>>13さん
>そんな御題が出ると、音の謎とかいうじっちゃ思い出すなあ
お〜っ、懐かしい話題ですね。
小生はその時はリアルでは知らないのですよ。
既にその方が壊れた後でした。

でも、このスレの最初の頃は、色々な実験ものがありましたよね。
電撃ショックを与えたケーブルを試してみたり、スピーカの接着剤に凝ってみたり。

226ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/21 00:58 ID:GuN3ePPJ
>>1 彰篠宮 殿下
先ずは御令嬢のご卒業おめでとうございます。
「飛び立つ鳥の姿をとらえる日本画家になりたい」なんて、本当にかわゆらしい。
将来が楽しみでございましょう。お父上のお気持ち、察するに余りあります。

「貴方が作ってみて、これなら商売として売れる、と思った作品をご紹介下さい」
殿下、このお題は頂けませんよ。あのアイクマンだって商売になると思って作っ
た訳ではないでしょう。


23彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 00:59 ID:x7r6clAh
>>14うーちゃん
>1さん モツカレー♪
>PART30おめでとございますー
どうも有り難うございます。(^^)/

今日もウイスキー(ロックのダブル)で楽しまれておられますか〜
聴く音楽が心地よいと、酒がすすむのは相関性がある様で
241000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/21 01:08 ID:naq9AgRe
>>11 恥ずかしいカキコすなー(//o//)やぐタン!
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:17 ID:qJYCmhvk
1000子の10000子がほs・・ry
26彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 01:19 ID:x7r6clAh
>>22 6ちゃんねるさん
ジャズ喫茶にアヴァンギャルドの話・・・
あの寺島某という方は、そのスピーカーが好きな様ですよ。
アヴァンギャルドのスピーカーを2組購入したのは、世界で3人目だとか。
ttp://www.asahi.com/offtime/jazz/031021.html

その好きなスピーカーを一般に広く紹介したい、ついでに少し金も回収したい・・・
といった感じではないでしょうか。感じ方は人それぞれでしょうが、その考え方は
ちょっと微笑ましいと思います。
友人は上記アドレスにある文章を読んで「俗物根性丸出しで・・・」と怒っていましたがね。

27彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 01:23 ID:x7r6clAh
>>22 6ちゃんねるさん
>「飛び立つ鳥の姿をとらえる日本画家になりたい」なんて、本当にかわゆらしい。
これはとても大切な事だと思うのです。一刹那を捉え、その光景を切り取るという
緊張感溢れる気持ちはなかなか持てるものではないのでは・・・と思います。
少なくとも秋篠宮家では、ビデオカメラでダラダラと子供の画像を録画する様な事を、
なさらなかったのではないでしょうか。
28彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/03/21 01:25 ID:x7r6clAh
>>22 6ちゃんねるさん
>「貴方が作ってみて、これなら商売として売れる、と思った作品をご紹介下さい」
>殿下、このお題は頂けませんよ。あのアイクマンだって商売になると思って作っ
>た訳ではないでしょう。
う〜む確かに。
でも、名品はある閃きと、周到な検証が見事にバランスされたものだと思います。

素人の手慰みみたいな仕事でも、時には神様の悪戯ではないか、と思えるほど
見事に仕上がった瞬間は、「これって行けるかも・・・」と勘違いをする事もあると
思います。そんな瞬間を書かれる方が居られるはずです。

296ちゃんねる:04/03/21 13:35 ID:GuN3ePPJ
>>28 彰篠宮 殿下
>でも、名品はある閃きと、周到な検証が見事にバランスされたものだと思います。
>素人の手慰みみたいな仕事でも、時には神様の悪戯ではないか、と思えるほど
>見事に仕上がった瞬間は、「これって行けるかも・・・」と勘違いをする事もあると
>思います。そんな瞬間を書かれる方が居られるはずです。

でも、それは純粋に自分もしくは少数の友人達に作られたモノが殆どですよ。
作り手は使い手の手の内を自家薬籠中のものにしている。ここが一般の人に
使って貰うかどうかの境目です。
私の設計したスロートは現在3人の友人が使っておりますが、そのうちの一人は
「躾が良すぎてつまらん」とかねがね申しております。「歪みも音のうち」と考える
方は別の視点があると言うことです。

30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:20 ID:KCVbQVtU
歪って演奏時普通に発生してるだろう
それを分かっていないからおかしな事になるんだよ
31カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/21 17:49 ID:I2qoJizC
彰篠宮さん、みなさん、新スレおめでとうございます。
昨日は何かと多忙でしたので、御挨拶遅れましたことをお詫び申し上げます。

>>17の6ちゃんねるさん
また過激な発言ですが(苦笑)、まずあなたの言う「ジャズが鳴る」という状態の定義から御説明下さい。
レポで各人が書いてますが、アバンギャルドは「いわゆるジャズ喫茶の音」にはなりつつありましたよ。
アクリル塗料がタバコの煙で犯される事だって「それこそジャジー」だって感じる人だって多いと思うし(笑)。

それからパラゴンが本物オーディオであることは同意ですが、
その存在感だけでいい評価をしたのでありません。これまで良くないパラゴンだって何回も聞いてるし(笑)。
ファンキーのパラゴンは聴くに値し、聴いただけで幸せになれる音を出してましたね。
レポでも書きましたが、たぶん特性的には大したことはないでしょう。
でも特性は立派でも、心が冷え切ってしまうような音を出す装置よりは、よっぽど私は好きです。

32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:52 ID:v/Y+58+P
>>30
何を、訳の分からない事言ってるの。
演奏の歪みと、SPの歪みは別だろう。
わざわざ、SPで歪みを作ってるのかね。

33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:54 ID:fw2QQwUh
ほう、歪まないスピーカーが存在するのか?
是非ご紹介願いたいね
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:00 ID:fw2QQwUh
高剛性エンクロのスピーカーなら歪みは極小だなんて言っている人は
音響エネルギーの大きさを理解できていないんじゃないかと思うが・・・
またスピーカから出る音はユニットよりもエンクロの方から先に出るって事も忘れないでもらいたい
どんな高剛性エンクロも逃げの手法を使わざるを得ないのだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:17 ID:v/Y+58+P
>>31
>心が冷え切ってしまうような音

これは、難しい表現ですね。
生の音に近づけると言うことは、
自然な音に近づける事であり、
冷たいなどと言うことは、無いと思いますが。
生が嫌いなら、別ですが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:20 ID:v/Y+58+P
歪みのないSPはない。
しかし、歪みの大小はある。
これを、はなから諦めるのと、
少なくしようとすることは、全然違う。
37カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/21 18:49 ID:I2qoJizC
>>35
今の不完全なオーディオでは
「特性がいい」ということと、「生の音に近づける」ということは
必ずしもイコールではありません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 18:58 ID:3+bVEMA0
あたいもCH!さんの意見に賛成です
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:17 ID:v/Y+58+P
>>37
>「特性がいい」ということと、「生の音に近づける」ということは
>必ずしもイコールではありません。

それはその通りですが、
特性が良くないと、生の音に近づかないですよ。
実際の音は、特性だけでは語れませんが。

40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:24 ID:171AoYi6
http://www.geocities.jp/mutsu562000/hp034.htm
 ↑
マイクとかスピーカの歪みというのは、こんなもんだ。
めちゃくちゃ歪みは大きいんだよ。
ショックを受けたくない人は見ないほうがいいかも。
41カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/21 19:31 ID:I2qoJizC
>>39
私は>>31で「特性は立派でも、心が冷え切ってしまうような音」については発言しましたが、
「それが生と較べてどうだ」という話はしていないのです。
あと、オーディオを趣味として考えたとき、生の音に近づけることが、必ずしも最終目的だとも思っていません。
それを目指す人がいてもよし、
また楽器的SP等で、徹底的に自分の好きな音を構築する人がいても構わないと思います。
それぞれの立場の人が、違う人のそれをも尊重しながらいろいろと語り合うのが、
このロマンスレだと思ってますから…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:39 ID:tGupTqd8
それは理想だけど、特性重視、ノンカラレーション派は直ぐヒステリーを起こすからな
もっと仲良くやればいいのに
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:43 ID:78rXZwg6
>40

こりゃひでーや
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:47 ID:3+bVEMA0
楽器型もタノイより音場感に優れる意味でソナスがいいと思いますが
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:48 ID:tGupTqd8
意味なし!!





ちがった異議なし!!
46カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/21 19:55 ID:I2qoJizC
>>44
タンノイとソナースは音色が全然違うので、単純に優劣をつけることはできないと思いますよ。
あなたの今の価値観に、よりどっちかが合致するというだけのことでしょう。
私は今、タンノイGRFメモリーを使ってますが、いずれはエレクタアマトールも部屋に迎えたいですね(笑)。
あとできれば、ドイツ系の音も一つ。オイロダインなんかはもうスペース的に無理なので、
エラックやシーメンスのコアキシャルあたりを(笑)。

47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:24 ID:o8rAn+Qa
周波数レンジと位相特性は計れるし、聴感とある一定の相関はあるけど
ダイナミックレンジって計れないよね。
大きな音がどの位出るかは計れるけど、小さい音がどの位埋もれていな
いかはなかなか。
まあ、歪みである面計れているのかもしれないけど、歪みが低いからと
いって、聴感上のダイナミックレンジが広く感じる訳ではないし。

測定と聴感は段々と近づける測定方法は見つかってはきているけど、
未だ未だだよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:27 ID:TYC8T6co
カンチレバー細すぎ!はやたらと(笑)話しをするが、
お笑いオーディオはいい加減やめてくれ
うんざりだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:37 ID:o8rAn+Qa
>>48
しかし何でも腹が立つんだね(笑)
カルシウム取れよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:40 ID:121w6Z7E
>>47
ダイナミックレンジてかパワーレスポンスは計って作ってるはずさ、まともなメーカーは。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:43 ID:o8rAn+Qa
>>50
確かに直線性は計れるんだけどね。
でもそれが聴感上のダイナミックレンジと関連がなかなか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:50 ID:o8rAn+Qa
>>46
シーメンスのコアキシャルはミニオイロダインという感じの音で、シー
メンスらしさを感じさせますね。
学生の頃、本気で欲しかった・・・

エラックにもコアキシャルがあったのは知りませんでした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:03 ID:3+bVEMA0
>>46
音色でなくて音場感のことを言っているのですが・・・・
546ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/21 22:12 ID:GuN3ePPJ
>>31 名前: カンチレバー細すぎ!さん
「ジャズがなる!!」これ難しいですね・
古い記憶では、新宿の「タロー」「ファンキー」京都の「ビックビート」今でもある
「イーグル」、時々行く「ちぐさ」。
でもこれらは音を聴いている訳じゃ無いですね。「あの頃って、コーだったよなー。」
みたいな話しに終始しますね。
パラゴンは煙草に燻されてナンボのもんですよ。いい音がしているのではなくて
「この曲は俺が歌ってやるよ、」ってなもんです。パラゴンはそういうスピーカー
なのです。ヘレン・メリル、アニタ・オディ、新しいところではセシリア・ノービなんか
は得意ではないかな。もうこれはオーディオの世界ではありませんね。
ガラードがゴロゴロ回って、SPUがビンビン共振して、#7のボリがガリガリ
言わなきゃムードは出ません。そんな中で音楽だけは確実に届いていたなぁー。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:17 ID:AHLFXxK1
>もうこれはオーディオの世界ではありませんね

そんなこと思っているのはお前だけ
お前のオーディオの定義自体がむしろ少数派だと言う事に気付けよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:19 ID:AHLFXxK1
と言うかコイツは確信犯だね。こういうレスが付くのが分かっているくせに
あえて書く。自分が楽しけりゃ良いと言う俗人だ。
57カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/21 22:21 ID:H1kUugvO
>>52
すみません、言葉足らずでした。エラックのはコアキシャルじゃなくて小型2ウェイです。
あのJETシリーズですね。ドイツ系でシーメンスに次いでは、あのエラックの音が好きなんですよ。

>>53
楽器型のSPを選ぶ基準として、私にとっては「音場」が「音色」に勝ることはありません。
だから、たとえタンノイよりソナースの音場の方が優れていようと、
それによってソナースの方がいいとはならない、ということです。
ソナースも好きですがタンノイの代わりにはなりません(その逆も同じです)。
これが単に「タンノイよりソナースの方が奥行きのある音場感をよく再現する」というお話なら
全くその通りだと思うし、あるいはまた
「マルチユニット配列のソナースより同軸のタンノイの方が、
 リスナーとの3角形内での音場表現は巧みだ」とも言えます。
つまりはスピーカーとしての設計思想が違うので、比較するのは簡単にはできないと思います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:22 ID:o8rAn+Qa
>>54
そこまで状態の悪いガラードやマランツでは音楽は楽しめないな。

ただ確かにパラゴンとか往年の名機は音楽がそこで作られている感じが
あって、それはなかなか現代の装置では得られない快感ではあるけど
ね。

中にはそういった往年の名機でマターリ系でチューニングしている人も
いるけどね。それはそれで楽しめるけど、他人の音だよね。何時もそう
いう音で聴きたいとは思わない。

596ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/21 22:22 ID:GuN3ePPJ
>>55
言われていることのどれ程が分かっているのやら.......................。
誰がオーディオごときに提議なんか必要とするかよ、ばかばかしい。
6052:04/03/21 22:24 ID:o8rAn+Qa
>>57
ELACのJETユニットを使ったスピーカとシーメンスのコアキシャルは全
然音が違いますよ(笑)
JETユニットは、あの値段のスピーカとしては珍しく高域に癖が少な
く、高域だけを考えると、クラスを超える魅力があります。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:27 ID:AHLFXxK1
まぁ、少数派の辛さは分かるよ
ガンバレ6ちゃんねる!捻くれずにな
62カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/21 22:32 ID:H1kUugvO
>>60
はいそうですね、音は違います。まあでもあれが、シーメンス系の次に好きなんですよ。
シーメンスにこだわるなら、昨日聴かせてもらった可搬型のシーメンスの小型2ウェイも良かったですよ。
色もライムグリーンでオシャレだったし。型番が分からないんだけど、御存知ありませんか?
636ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/21 22:37 ID:GuN3ePPJ
>>58
>そこまで状態の悪いガラードやマランツでは音楽は楽しめないな。
あのねぇー、ガラードやマランツ#7はそういうモノなの。そのように歌って
いるときが一番嬉しいの。
あんな機械にオーディオ機械工学のなんちゃらとか、電子工学の神髄なんて
必要ないのさ。
紫煙たなびく中で嬉しげにゴロゴロいってるのがガラードの真骨頂。
ガリッ!と言って「ゴメン、先行きます。大丈夫ですから。」と言うのがマランツ。
この辺の機微が読めないとジャズは聴けないよ。
6452:04/03/21 22:37 ID:o8rAn+Qa
>>62
人の趣向は単純に割り切れる訳ではないですから、良く分かります。

でも私が自分で使うならエラックの方かな?
シーメンスは矢張り荷が重いです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:38 ID:HC3P56A4
近頃クレデンザで再生したSP盤の録音を売ってるけど
WEで再生したジャズ盤は絶対に売れそうにないと思う理由はどこにあるだろうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:40 ID:o8rAn+Qa
>>63
ガラードでモーターゴロを出す様では未だ未だ、って話は良く聞く話。
EMTも高トルクですが、ゴロは出さない使い方が出来るよね?

マランツだって、きちんとメンテナンスすればボリュームガリは出ない
と思うけど。

明らかな問題点を孕んでビンテージを使っている人ばかりとは思いたく
ないもので。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:41 ID:AHLFXxK1
何かその人の性格とその人のシステムの音って因果関係があるよな
システムの音が刺々しいとその人の人格も・・・
68カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/03/21 22:43 ID:H1kUugvO
>6ちゃんねるさん

>>54でおっしゃってることははイメージとして分かります。
いわゆる70年代前半のジャズ喫茶の世界ですよね?
メグのアバンギャルドはたぶん、そういう音になりつつあると思うので、
煙草のヤニが充分に浸透した頃に、吉祥寺まで足を伸ばしてみてくださいな。

パラゴンに関しても大筋同意です。
前の書き込みでは「音でなくパラゴンそのものをありがたがっている」と言われてる
ようにも取れましたもので、失礼しました。
ただ、そういうのこそ「ジャズオーディオ」だと表現する人たちもいるので、
表現は控えめにお願いしますね(笑)。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:43 ID:o8rAn+Qa
>>67
人間の性格は表面だけでは分からないものだ。

表面上は刺々しい人間の音を聞いて、馥郁たる音が出ている事も良くあ
るよ。
706ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/21 22:45 ID:GuN3ePPJ
>>66
あのなぁー、そういうレベルの話をしてるのではないの。
ガラードのメンテや使いこなしについては過去に俺が色々書いてるから
参考にして。
#7についても佃煮にするほど話したよ。
とにかく話を取り違えるなよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:46 ID:HC3P56A4
>>66
ロクちゃんはトーレンス派だからアイドラーのゴロゴロは他人事。
どうみても悪意のある釣りだね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:48 ID:o8rAn+Qa
>>70
そういう話じゃなければどういう話なんだろう?
「ゴロゴロいってるのがガラードの真骨頂」
「ガリッ!と言って「ゴメン、先行きます。大丈夫ですから。」と言うのがマランツ」

どう解釈しても碌でも無い使われ方をされているガラードであり、マラ
ンツとしか受け取れない。
軽佻浮薄な事は書かれない方が良いのでは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:49 ID:MJgn5ce9
>>69
だからそれは、その人の内面性を代弁しているとも言えるだろ?
全く因果関係がないと言う方が不自然だと思うぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:49 ID:o8rAn+Qa
>>71
トーレンスもTD124はアイドラーを使っているから、モーターゴロは
出易いよ。

75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:51 ID:o8rAn+Qa
>>73
内面性が分かるには結構な時間が掛かるものだよ。

確かに相関性はあるだろうけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:51 ID:RL3pGJoQ
オーヲタに売れるアクセサリー。。。マイナス・イオンとカルシウム剤
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:53 ID:MJgn5ce9
>>76
最近の切れやすいガキにでも与えておけ!
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:56 ID:MJgn5ce9
>>75
だからさ、普通に接していたら中々分からない事も(下手したら一生分からないかも)
音がその人となりを雄弁に語っていた・・・と言うオチはどうよ?真剣に取り組んでいる人ほど
当てはまると思うけどな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:57 ID:P61z75JS
>>77
近頃は団塊世代も切れやすいのですが。。。
8075:04/03/21 23:01 ID:o8rAn+Qa
>>78
雄弁に語れる程の音を出している人なら刺々しいばかりの音にはならな
いと思うけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:03 ID:MJgn5ce9
フフフ、どうだかね
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:03 ID:3+bVEMA0
久々に読むと6チャンネルさんは昔とだいぶ言い回しが違うようですけど1年前あたりに
書いていた6チャンネルさんと同じ人ですか?他人が名前を語っているとか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:06 ID:v/Y+58+P
>>82
バカエンド戦争後に変わったんだよ。
立派な、2チャンネラーにね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:08 ID:f2E8sXVM
>>78
ま、オーヲタの陥りやすい幻想だな。
金で買ったオーディオで自分の心を大便する。
演奏するアーチストへの尊敬の念はほとんどないからね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:10 ID:FNVkaC1M
オーディオのロマンを語ろう・・・

これは6チャンネルという未成熟な人間が人間らしい心をとり戻すまでの
愛と苦難に満ちた壮大な一大喜劇である
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:10 ID:o8rAn+Qa
>>84
演奏しているアーティストへの畏敬の念が無くなるのか。
私のやっているオーディオとは遠く離れた世界ですね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:11 ID:f2E8sXVM
>>82
いまではみんなのイイおもちゃでし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:12 ID:o8rAn+Qa
>>85
相当に無理っぽいのだけど。
6ちゃんねるさんは「ビバ自分」を今まで続けてきたし、これからも続
ける人でしょう。
余程の事がないと変わりようがないですよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:15 ID:f2E8sXVM
>>86
普通はな。機器自慢に走ったときが終演だね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:16 ID:o8rAn+Qa
>>89
機器自慢と畏敬の念は全然関係ないな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:20 ID:S2kxB8xp
やっぱしカルシウム剤に加えてアロマ・セラピーが売れるのでは。。。
92audiogenic! ◆CreekJRgq6 :04/03/21 23:52 ID:qddAvNyz
とりあえずスピーカーケーブルの端末処理は1cmにしてますが・・
936ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/22 00:01 ID:oCVt0L8k
ガキども、こっちが遊んでやってるのを忘れるな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:15 ID:69EmB3eX
自作といえば、水銀を詰めた直径10mmのスピ−カーケブル。
ビックリするほど瑞々しい音が印象的だった。
引き出し線は,白金を使い,チューブはPTFE(テフロン)
を使ったけど、やはり事故が心配で、3年ぐらいで
止めた。時々,もう一度作りたくなる。
956ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/22 00:19 ID:oCVt0L8k
>>82
>久々に読むと6チャンネルさんは昔とだいぶ言い回しが違うようですけ
>ど1年前あたりに 書いていた6チャンネルさんと同じ人ですか?
>他人が名前を語っているとか?


.....と言われてパート18(約1年前ね)当たりを見てみてもあんまり変わって
はいないと思うけどなぁ。もうその時からオーディオ下僕論には反発してた
みたいだけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:03 ID:AP+kH+nb
>>93
>ガキども、こっちが遊んでやってるのを忘れるな。

そういう言い回しはやめなょぅ。だから6じいちゃんって言われるんだょぅ。

97YAGU ◆YaGu.www2A :04/03/22 01:12 ID:omb4jt0c
悪役演じるのも大変だな・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 03:02 ID:wsFQeuH7
>>40>>43
80HzはFE103のF0だよ。
歪んで当然。
996ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/22 03:39 ID:oCVt0L8k
>>96
いえいえ、私は良寛様のような心持ちで接しております。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 04:32 ID:mWeulNfs
おちょくり6じいちゃん。
101ロマグラ ◆4RoMAN49XU :04/03/22 12:13 ID:35EpD+Ii
新スレおめでとうございます。
お題は自作ネタですか?失敗談なら事欠きませんけど、売り物にゃならんゎなぁ...(爆)

で、オーディオで音を決めるファクターって無数にあるから、特性ばかり云々するのは
あんまり意味ないと、私的には考えてます。やっぱトータルで適正化されてないとダメみたい。

百歩ゆずって、特性が酷く悪いから音が良くならないっていう話なら解らないでもないですけど、
特性が良いから音が良いとは、とても一概には言えませんょ!(長くやってりゃ誰でも気付くでしょう)

そんなこと言いながらも、特性の良い部材とか機器を見つけると、即試してみたくなる。
今度こそ、きっと良い音に巡り合えるんじゃないかって...懲りない自作派の私ですた!
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:00 ID:nan4PaK+
6=マグラ?

103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:46 ID:ti4ZuP6g
>>93
箱に入れてるから、共振周波数は80Hzではない。
だいたいがFE103以外の2機種も波形はメチャクチャで、立ち上がり立下りの
最も優秀なのがFE103になっている。
F0を外せば歪まないかといえば、全然そんなことはない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 16:59 ID:tApJqVjX
ちょっとやってることがいい加減すぎ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:04 ID:npktzQSX
>>103
F0と言わずにFsと言えばよかったか?
ともかく、その周波数ではF0の影響で歪が大きい、歪んで当然だと言ったのだ。
F0を外せば全然歪まないとも言ってない。
だがF0ではもっと歪む。当然だろう?
FE103に限らず。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:05 ID:npktzQSX
だがF0ではもっと歪む。

だがF0(付近)ではもっと歪む。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:21 ID:tApJqVjX
べつにエフゼロだってかまわんと思うけどさ。エフゼロ以下も歪むぞ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:31 ID:R2gVln01
当然。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 17:32 ID:R2gVln01
だから、測定条件がおかしいと言ってるんだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 18:03 ID:tApJqVjX
俺もそう思うよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:05 ID:3Q778HEt
>>94
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
水俣病になりそうだ。
1126ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/23 00:13 ID:2p/Za4kB
色々ありましたが、和紙のかさね鋤きの工房に土日いって参ります。
娘の作品に見合った音がでれば未成年者でも呑みに連れてちゃうぞ。
水がまだまだ冷たいので覚悟して下さいと言われて締まった。
詳しくは後日ご報告致します。
113うーちゃん:04/03/23 00:19 ID:eXVFCXHg
おお!かさね鋤いいですね。
日本の伝統を感じます。まだまだ水が冷たいですが
精神統一する瞬間がよくもあり。
良い作品期待しています。がんばってくださいね

泊りがけなんですね。お気をつけて。
11494:04/03/24 00:24 ID:fcH8stKl
>111
水俣病は,メチル水銀と言う有機水銀化合物の中毒です。金属水銀はイ
オン化傾向も低いので殆ど無害。イオン化したとしたら無機水銀化合物
となりこれは急性毒性があります。ただし,水俣病にはなりません。
例えば,赤ちゃんが体温計を噛んで水銀を飲み込んだとします。大慌て
で病院に運びますが,医者は「ウンチと一緒に出ますから大丈夫ですよ」
とニコニコ。無機水銀は大抵劇物ではなく毒物なのでやはり気持ち悪い
が,金属状の水銀は反応性が極めて弱く飲み込んでも殆ど影響がないと
いうことです。

金属の結晶界面が一切無いので,かどうかは判りませんが,水銀ケーブ
ルは,とても瑞々しい音がします。音を聞けば納得のブツではあります。
1156ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/24 00:46 ID:alLhprO3
>>103 ID:ti4ZuP6g
>>93
>箱に入れてるから、共振周波数は80Hzではない。

>>93となっているから私への発言と思うが、全く意味仰ることが不明で
理解が付いていかず申し訳ない。
多分、以前にMBがf080Hz位だから140Hzから使用してます、と言った
事への反論と思うが、残念ながらこれはユニット裸の特性で、そもそも
私はユニットを箱に入れて使っていません。後面はむき出しで通常の
コンプレと同じ使い方です。おまけに103のような10cmものでもありません。
あしからず。このユニットは和紙のPSコーンとしてのすばらしさを認識させ
てくれた私にとっては記念碑的ユニットです。

>>94
水銀ケーブルは日立電線が20年前くらいに既に実験しております。
水銀だから電気特性がどうの、と言うことではなく、結晶境界の無い導体の
音(電子の振る舞い)がどんなモノかを実験したかったと当時のLCーOFC
の開発者が申しておりました。特段素晴らしかったとは聞いておりません。
しかし、導体としてある種の目指す指標にはなったのでしょう。



116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:51 ID:J6FYbrey
103の>>93は単純に>>98のタイポだと思われるが。
11794:04/03/24 01:10 ID:fcH8stKl
水銀を使うことにオリジナリティーが有るとも思えませんが
チューブをPTFEにすることでかなりな改善が見られました。
それまでに使っていた一般的なビニールチューブより
ずっと明確な音になりました。

メーカ側も日立電線だけでなく、数社が検討したようで
無線と実験誌あたりに紹介記事が載っていました。
その記事には、絶賛に近い評価がありました。
もっとも評価は人それぞれなので
私は,自分で試したので納得しています。

欠点としては、重たい、高価、危険でしょう。
11894:04/03/24 01:13 ID:fcH8stKl
申し遅れました。
6ちゃんねるさん 始めまして

和紙は「鋤」ではなく「漉く」が正しいのではないかと・・・
1196ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/24 01:26 ID:alLhprO3
和紙鋤き工房への訪問はますます期待が高まる一方で、先方への今回の
会見訪問の主旨、ご理解して頂くのに苦労しています。
元来日本画の画家や、クラフト作家への素材を提供して下さる工房ですから、
全く私は動機不純な訳で、この際日本画家志望の娘をダシにして出かけよう
というわけです。幸い大学の先輩で地元の病院の院長をなさって居られる方が
オーディオに理解が深く、快く仲介を引き受けて下さいました。この際ご自分用
のも一緒に作ろうと張り切って居られます。
これで紹介して下さった絵描きの師匠と、オーディオマニアの主治医者に挟ま
れて工房の親方も頭が痛いことでしょう。
娘は今修学旅行に行っておりますが、名工の鋤いた画布に描けるだけのイマ
ジネーションとモティーフを喚起されてくると良いのですが。
1206ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/24 01:36 ID:alLhprO3
118 名前: 94 さん
>和紙は「鋤」ではなく「漉く」が正しいのではないかと・・・
そうですね。和紙を耕してどうする?
私の国語力の無知を披瀝してしまった。
ご指摘を感謝と同時に陳謝、謝。
12194:04/03/24 01:36 ID:fcH8stKl
水銀スピーカーケーブルの開発に当たっては
塩ビの透明チューブ、PTFE,フッ素ゴム、
シリコンチューブ、ポリエチレンチューブ
などを使いました。末端修理はシリコンゴムに
白金線を通して行いました。チューブに関しては
PTFEが一番良かったので最後はPTFEを旋盤で削り
末端の栓にしました。チュ−ブ内に空気が残ると
水銀の酸化の原因となり音の劣化の原因となるこ
とが懸念されましたので、窒素置換をした後に
真空引きをしました。

PTFEは,腰が強く取り回しには不便ですが
水銀を使う際には,私が試した中では
一番良い音でした。

12294:04/03/24 01:43 ID:fcH8stKl
>>119 6ちゃんねるさん

重ね漉きをした和紙に日本画を書くのですか?
ドウサ引きはちゃんとできるのですか?
12394:04/03/24 01:47 ID:fcH8stKl
>>120 6ちゃんねるさん
王維の竹里館などの引用をなさっていた割には
水漏れが・・・・
可愛いかも。
1246ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/24 14:50 ID:alLhprO3
>>122 名前: 94
「ドウサ引き」と言うのは確か日本画の技法で今回の紙漉とは関係ありま
せんね。とにかく、軽くて腰の強いコーンが出来りゃいいんですよ。必要に
よっては膠を混ぜるかも知れませんがそれは結果次第です。
今のところアルテックに使われているホーレー社のものを抜くのが目標。
12594:04/03/24 20:37 ID:fcH8stKl
コーン紙作りでしたか,なるほど。
和紙は,引っ張り強度は強いけど,しなやかなので,コーン作りとなる
と一工夫必要でしょうね。
パルプのコーン紙の強度を増す方法はいくつも知られており,和紙にも
応用が可能そうです。6ちゃんねるさんならご存知でしょうが。
健闘を祈ります。
1266ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/25 03:29 ID:kHpDxQVF
今夜は少々興奮気味で帰宅いたしました。
竹馬の友?、というか、兄弟みたいに公私に渡って一緒に生長、行動し
てきた従兄弟がめでたく?定年を迎えるに当たって住居(ある医療研究
機関の官舎+自腹)を引き払うことになり、最後の音だし会を二人だけで
やったのですが、彼の(二人の?)数十年の研鑽の甲斐あって本当に下
を巻く程の完成度を改めて確認いたしました。
途中の機器のいれ換え、改造、選別、制作はその都度手伝っております
ので、大まかな事は把握しておりましたが、改めて完成度?其の水準の
高さ(品位)に接すると、感動新たなものがあります。
スピーカーはアルテック515B(旧アルニコ、ジャザードエッジ、600リットル
超大型バスレフエンクロージャー。)。818ドライバー砂入りホーン(私の自作)
+JBLのツィーターと言う3チャンネルマルチアンプですが、私のとは生き方が
違うのがアンプで、オール管球式です。因みに音響空間は約24畳の音響処
理を施したマンションの一室(ペントハウスの角部屋・天高は約3mです)。
#7+自作の山根式管球式チャンデバ+ドライバー段を強化した9Bx2+300b
プッシュプル+8Bx2と言う構成ですが、其の回路は大幅に改造され、各ドラ
イバー段は安定化電源が大幅に強化されております。この辺の考え方は石
のアンプでありながら私と散々議論した結果が実現されたけっかで、我が意
を得たりの感があります。勿論自作か、自作に近い改造品です。
その音は鮮明、柔軟、豊かなハーモニー、全てをとっても高SN比を誇る石の
アンプに勝るとも劣りません。改めて真空管アンプの魅力をマルチアンプに於
いても十二分に堪能いたしました。



1276ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/25 03:30 ID:kHpDxQVF
続き ↑
勿論この結果はマルチに於けるドライバーを十二に発揮するアンプ回路の選択
があったからであることは言うまでもありません。因みに強大なWEの電源トラ
ンス、ピアレス社の出力トランスが其の性能を補償していることは論を待ちません。
高性能(帝歪率)どライバー段+ノンNFB出力段と言う私の定石がぐらりと揺らいだ
瞬間ではありました。
最後に、音の「立ち」は似ているねぇーと顔を見合われたのは同じ血を引く感性の
なせることなのかしら。
とにかく、私にとって偏見に凝り固まった自分の真空管アンプについて「目から鱗」
の体験でした。
1286ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/25 03:40 ID:kHpDxQVF
>>126 間違い

下を巻く程の完成度→舌を巻く..................。謝謝
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 15:53 ID:sxWnYusQ
6ちゃんねるさん
さすがに6ちゃんねるさんのお知り合いはすごいオーディオやっておられます。
普通の市販オーデォオでは歯が立ちません。
やはり6ちゃんねるさんのご指導の賜物でしょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 17:13 ID:HVhosXgs
自作好きの人は料理なんかも自分でつくって食べたほうが美味いと感じるのだろうか?
ソバやらーめんなんかも業務用の大きな鍋で茹でたほうが美味いし、
プロの技というのも侮れない気がする。

楽しみと苦しみが大きいのは自作だろうな、圧倒的に。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:16 ID:0qNgmZ1o
と、シャープのミニコンを絶賛致しております。
1326ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/27 01:53 ID:FmKRS3Dv
なんか先日は酒と興奮のあまりめちゃくちゃ誤字や意味不明なことを言
っていまして恥ずかしい限りです。
従兄弟の装置については後日詳しい報告をしますが、色々皆様の参考
になることも多いと思います。真空管であることを意識しない管球アンプ
駆動のマルチシステムに出会ったのは始めてなもので、未だ興奮醒めや
らず、と言った所です。(知らなかったのは私だけか................?)

明日は、と言っても今日ですが久しぶりの長距離ドライブ。いよいよ待望
の紙漉に行って参ります。日程もなんとか延長できそうなので郷土料理
と地酒も欲張ってきましょう。
この時期、遅い墓参りと言うのは休暇の良い口実になりますな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 07:39 ID:mg1Eal5U
気をつけて週末を楽しんでらっしゃい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:20 ID:1ePtKdpa
>>132
酒と興奮で2ちゃんねるに書き込むとろくな事は無いよ。

「2ちゃんねるで死亡?
自称6ちゃんねるが自宅でパソコンの前で死亡。
警察の調べでは2ちゃんねるにて激怒して、死亡したと発表。
2ちゃんねるでの直接の死者はこれが初めて」
なんて報道は面白いかも知れないけど(W
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:24 ID:gtfB1iv5
彼はまだまだウロコがこびりついてるはずである。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 09:35 ID:c8mJiCAG
>>134
AIさん、生きてたんですか?
てっきりサイバー自殺図ったものと思ってました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:16 ID:M9rsvDs2
517 :AI ◆4wBVGeQHPA :04/03/13 09:13 ID:JaoIsYz/
どのオーディオ掲示板にも戻る気はさらさら無いので結構です。
特にロマンスレなんてとんでもない。
あそここそ、この最悪のピュアAU板の中で最悪のスレですからねえ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 11:31 ID:LH6HU6YB
6ってさ、マジで60過ぎだったんだ。
レスのレベルからすると歳とりすぎかな。
オーディオ始めたのは最近なのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:29 ID:6IOHFqpo
自分が若いと思えば、それが年じゃん
6ちゃんは情熱、気力からすると今の20代の若いのより
若そうじゃん
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:01 ID:LH6HU6YB
そうですね。
14歳ぐらいですか
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 18:07 ID:1ePtKdpa
>>140
ぎゃはは。
体と精神の年齢が合っているって事か。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:55 ID:2JT7lCp4
六ちゃんを叩くとロマグラが高い確率でフォローに来るのは何故でしょう
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:03 ID:EHR/Leso
老人保護組合だからじゃないの?
6もロマもキモイ!二人だけのスレたてろょぅ
当然隔離だ。かかか
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:07 ID:NWzBHNMT

6ちゃんさんが旅行に行っちゃうと誰も書くことが無いんだね。
ツー事は、自分の意見は誰も持っていないって事だ。
なんか虚しいスレだね。

145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:38 ID:OIOGUqgO
6ちゃんさんのスゴサがあらためてわかりました
146(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/29 00:41 ID:StQsj5st
意味がよくわからなぃです〜?
ホスタならあきしーちゃんがぃるではなぃか!
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:23 ID:wbXeVO1B
自分の理解出来る範囲の理屈で金にいとめをつけず最高の
ものを自作するというのは誰にでも出来る。だから彼の行為は
ロマンでは無い。ロマンは自分の理解出来ない高みにあがろう
とする行為なんだから。6ちゃんはいちゃもんをつけてる和製クレモナとか
ナントカプレーヤーなどの国産技術思考製品の発想段階から
抜け出てはいないのだ。同じ穴のムジナと言えば言いすぎか?
ロマグラという人は良い人だから善人、悪人のみさかいなく
かばうのが習性だ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:45 ID:NWzBHNMT
>147
コイツ天性のバカだね。

>自分の理解出来る範囲の理屈で金にいとめをつけず最高の
>ものを自作するというのは誰にでも出来る。
誰にでも出来ないからみんなショップの言いなりなんだろう。
6ちゃんさんはそういう中身のないものをバカエンドと言っているんだと思う。

>ロマンは自分の理解出来ない高みにあがろう
>とする行為なんだから。
理解できないのだから高みだか低みだかわからんじゃないか。
理解できない高みとやらににどうやって上がるんだ。
路さえ見えないじゃないか。

6ちゃんさんは別に和製クレモナにイチャモンはつけていないよ。
そもそも、クレモナユニットというのも6ちゃんさんが命名したんだからね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:43 ID:wbXeVO1B
>148
しようとすれば誰にでも出来る行為だから世の中ガラクタが支配する。
しようとしてないからショップの言いなりになる。この点は同意可能である。

バカエンド製品は商業行為のものだから6ちゃんねるの行為とは異なる。
しかし6ちゃんねるのガラクタはロマンの無いものだから
バカエンドに近いものかもしれない。
理解出来ない距離のものへの憧れをロマンという。
上がる方法や路が簡単に見つかるようなものはロマンでないかもしれない。
なるほど和製クレモナの変形、改良?が6ちゃんユニットだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:48 ID:+BCEACjW
自分の理解、想像を超えた範疇のものへの憧れ=ロマン

自分の理解出来る範囲の理屈で金にいとめをつけず最高のものを自作=非ロマン

こういうわけか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:07 ID:wbXeVO1B
まあそれほど怒るなかれ。
プライドが傷つく痛みは解るが貴君ほどの年齢になれば
本当のことを言ってくれる人は少ないかも。言い過ぎて申し訳ない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:22 ID:wbXeVO1B
頭のいい人ほど全てを理解して納得しようとする。6ちゃんねる氏は
あの年齢の代表的なインテリ層(古いか?)だ。確かに頭が良さそうだ。
特に歪が少ないから、周波数特性がフラットだからなどと理由が要る。
逆に自分の理解出来ないものに憧れる人もいる。
オーディオ製品(バカエンド?)にブランドやうたい文句が必要な
理由はここにある。オカルトオーディオがはびこる理由もここにある。
6ちゃんねるユニットがバカエンドや和製クレモナに劣るとは
言ってない。ロマンに欠ける論理的思考で創りあげられたものだと
言いたいのだ。
153丹波の黒豆:04/03/29 22:55 ID:IF6ukV9P
>>147
あんさんええこと言わはりまんなあ。
>自分の理解出来る範囲の理屈で金にいとめをつけず最高の
>ものを自作するというのは誰にでも出来る。だから彼の行為は
>ロマンでは無い。ロマンは自分の理解出来ない高みにあがろう
>とする行為なんだから。
でもな、こおとも言えるで。
6はんの仮説→実験→検証→仮説・・・ちゅうやりかたが、
あんひとにとってはよろこびなんや。
求めるものも、その手段もロマコテ連中とは紙一重とちゃいまっか。
その紙一重は果てしなくごっつい隔たりがあるのがホンマの姿や
同じ穴のムジナちゅうのは激同でんがな。言い過ぎやないで。正解や。

>ロマグラという人は良い人だから善人、悪人のみさかいなく
>かばうのが習性だ。
ロマグラはんでっか・・・、あんひとは
人間は忠告したら更生する
ちゅう期待を持っとるおひとやな。現実は悲しいもんやで。
154(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/03/30 00:47 ID:uB4RmWYq
要するにぃぃヒトだ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:13 ID:DjDrIEVQ
パート28か29だったかな、
ロマグラは6を追い出そうとした。
かばいや忠告とは違うな。共に自作派のようだが、
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:51 ID:dQDHi9In
ハハァ、あれを根に持ってるのか(w
あれは明らかに6ちゃんねるが悪い、(つかいつもだが…)
煽りと保身に走りすぎてたから、さすがのロマグラもかばいきれなくなったんだろよ…。
今程度のほどほどの煽りに留めておけば、そんなに場は荒れないよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:29 ID:DjDrIEVQ
誰がいいとか悪いとかではないね、
ロマが追い出そうとした。それでも6はいる
つーことが事実ってこと、
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:57 ID:mLM+hCHx
6ちゃんねるの低能猿
159しょうちゃん:04/03/30 21:23 ID:HhCvnu43
私が好きなのはカッコイイ音、打ちのめされる音、泣ける音、懐かしい音、聞いたことが無い音、
新しい発見がある面白い音。その他いっぱい。

SPは楽器だと思います。
オーディオも、「音楽」だと思います。
160しょうちゃん:04/03/30 21:34 ID:HhCvnu43
いい音を聞きたい!!
生でも冷凍でもフリーズドライでもいいです。
とにかくいい音が聞きたい!!

生と比較する人がいますが、生は生、それだけ。
1617N:04/03/30 22:37 ID:CnpmGfh9
>>160
いいこと逝った
本来在るべき姿だな。
そんなこと云ったって判るような
妖怪じじいではないがな。
1629N:04/03/30 22:47 ID:mwkzp/iw
やっぱり生がいい!!
そして生っぽく再生してくれるシステムが好き
1636ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/30 23:44 ID:z4g9QYRC
紙漉体験旅行から、先ほど戻りました。
詳しい話は後日として、帰ったらイケダ9 SUPREMOが届いていました。
ボディーはステンレスの削り出しで特注したものです。
矢も楯もたまらず早速音だし。アームはFRー66s(ヘッドが重すぎて
他のアームでは使用不可)、HトランスはXF−1でも良いのですが
自作のHアンプの方がよりリアルでした。
これは凄い。レコードの音と言うよりマスターテープを彷彿とさせる音です。
ヘッドが重いのでFR−66sでもギリギリいっぱいでバランスが取れました。
これは是が非でもIT-407(イケダ・アーム、 9 REX専用にしている)の専用
ウエイトを入手せねばなりません。針圧は1.8g〜2.0gで何でもスムースにこ
なせます。
当分の間、CDには手がのびないでしょう。

さて、>>159>>160の しょうちゃん さん
全くその通り。いい音であれば手段は何でもよろしいのです。
ところが、その「いい音」の中身が複雑でしてね、こちらが機械や楽器の
ご機嫌をとったって、あちらはソッポを向いていることだってあるんですよ。
俺専用の忠実な機械を、と言うのが私のロマンでして。
1646ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/31 07:01 ID:5splVA2v
イケダ9 SUPREMOに心奪われて、長距離ドライブの疲れもなんのその
一夜明かしてしまった。
結果としては、このカートは高性能のトランスが良いようです。
ソニーのHA−T1というアモルファスコア使用のトランスが広帯域、ハイ
スピードで、ヘッドアンプ的ニュアンスの濃いトランスであることを再認識
しました。当分これをこのカートに限っては標準とします。
それにしても、SUPREMO;(シュムリモゥ:将軍)とは大げさな名に恥じな
いものです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 12:33 ID:UIC7vOTz
su・pre・mo [sprí:mou/s(j)u-] 〔英話〕 最高実力[責任]者

将軍ってのは意訳のしすぎでは? 発音も違うし…。
イケダがそう称してるんならまだしも…。
1666ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/03/31 13:37 ID:5splVA2v
>>165
一寝入りしたところ。今朝ほどは失礼。
日本的には「サプリーム」でしょうね。「将軍」じゃダメかい?
世界中がきな臭い中引っかけただけだが。
休暇も今日で終わりなので散歩でもしてきます。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 15:46 ID:zHayl42T
ロマンスレの将軍は、6代将軍6ちゃんねる
このところ、敵なし将軍だな
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:44 ID:UIC7vOTz
さっそくジサクジエンの始まりか…。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:24 ID:n/UuMh6V
>>159
確かに良い状態の古いスピーカを聴くと、スピーカによって音楽が作ら
れているという感じがあるね。楽器的というか。

でもそれが自分にとって良い音かというと、ちょっと違うかな。
1705.9ちゃんねる:04/04/03 07:55 ID:C1rcE1mO
>169,スピーカーから始まる音楽ならスピーカー楽器で良いのです。
元より良い音ならそれも良い。実際の演奏の楽器が安物で音色が悪いなら
再生スピーカーの音色で良くなるのは不思議ではありません。しかし演奏まで
良くなることはまず無いでしょう。過去の名演奏の細部まで
聴きたいという場合はスピ−カーの良い音が邪魔になる場合もあるのです。
しかしこういう聴き方の場合ばかりではありません。バックグラウンド的に
良い音楽が聴きたい場合は単に迫力のある音や、綺麗な音、ガッツのある音など
個々の魅力があれば良いとなる。音楽的高忠実度、物理高忠実度より
聞き手にとっての良い音が必要となる。オーディオにはこのアンビギュラスが
あるので意見が食い違い易いのです。
171あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/03 16:33 ID:G3YiAgV6
難しく語らんでもその人が感化された音楽によってオーディオも聴こえかた
が違う
172あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/03 16:41 ID:G3YiAgV6
同じ音楽でも個人個人で捉え方も違うし
と書けばオナニーと返してくるやつがいそうだが、、、。
近似値はあるし他人の音を参考にもできる、今までの6ちゃんねるさんの文をよんだだけでも
方向性と感じはわかる、あおってるやつを見てると金魚のフンを見てるようで、滑稽だが、、、。
173あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/03 16:50 ID:G3YiAgV6
たしかにここはポンと置いてよく鳴らなかったらダメとか自分の知らない世界
は拒絶やあおったりする奴が多いよね、苦労と向上心はオーディオ・マニアには
不可欠だよ、どれだけ音楽を愛せるか、どれだけ機械とつきあうかがその道しるべ
になるかだが、、、。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:32 ID:ofAkrkNE

6ちゃんねるの阿呆面
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:45 ID:V7C0G+4E
将軍様に向かって失礼はいけません。
ただのけなしかな? スルー
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:38 ID:uRLwjUMs
マンセー
1776ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/04 03:19 ID:EluJ57+X
>>170 名前: 5.9ちゃんねる さん
それはオーディオは第二に音楽的表現手段と言うことですね。
レコード演奏家論とは、また意味合いが違うと思いますが、誤解される方も
居られるでしょうね。私は限定的条件の下ではその御意見に大賛成です。
私の場合、聴きたい音というイメージが先ずあるわけですから、それに向か
って志向する以外ありません。数百万のハイエンドがどんな音を出そうが、
私の音を鳴らさない限り単なるアホバカボール紙です(この場合「使いこなし」
「追い込み」などという、聞いた風なショップ言葉は横に置いて於いて)。
極言すれば良い演奏を再現したいと言うより、良かった演奏と私が感じた
消えてしまった時間の片鱗にふれたいのです。
1786ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/04 03:26 ID:EluJ57+X
172 名前: あんちょこ さん
ご理解頂きありがとうございます。感謝、謝。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:01 ID:KXyr6uB4
なるほど、その通り
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 13:04 ID:UfS/6YZ7
結局、自分の感覚が一番というわけね。
それで市販の製品にはどこか不満を感じ、
自作を試みるも、しょせん素人細工で思うような音が出ない。
で、不満が溜まりに溜まったら、ここで悪態を付き、
他の人を貶めて、悦に入ってる訳だ……。

結局、単に趣味が違うだけで、馬鹿も利口もないことなのに、
なぜそれがわからないんだろう?

181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 15:48 ID:7k8F65g7
色んな市販品にダマしの製品が多いからでしょうね。

16cmウーハー使った2wayなどでも再生周波数帯域35Hz〜20kHz(+-3dB)とか
公然と表記されている昨今ですからね。
1824ch:04/04/04 17:55 ID:fMEfAP9+
>結局、単に趣味が違うだけで、馬鹿も利口もないことなのに、
>なぜそれがわからないんだろう?

馬鹿も利口もないのだが、経験という違いが有るんだよ。
一般市販品しか知らない人と、幅広く経験した人とは違うんだよ。
経験に関しては、出会いみたいな物だから、運、不運と言うことになるかな。
経験を積むうちに、騙されにくくなるわけだが。
所詮素人という表現からは、市販品の方が優れてると思ってるのだろう。
確かに、殆どの場合そうなのだが、スーパーオーディオになると、
市販品より優れた物が、出来る事が有るのだよ。
メーカー品にしても、最初のプロトタイプと商品が違うのは良くあること。
市販品は、殆どなにがしかの制約が入ってくる。
ここに問題がある。




1836ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/04 18:37 ID:EluJ57+X
所詮素人、と言う言葉は意味深長ですね。
私はオーディオに関しては素人であってつくづくよかったと思っております。
企業や、その道を生業にしておられるかたは経済的、技術的制約が付い
て回ります。かつては大企業にもその道一筋と言う方が居られましたが、
昨今では皆様一線を退かれたようです。残されたノウハウや設備はある
でしょうが活用されているとは到底言えないでしょう。
何しろこの分野は「儲からない」「人手を食う」「経験がものを言う」の世界
ですから。デジタル技術や機械工作、材料工学の分野では、所謂玄人さん
に一日の長はあるのでしょうが、果たしてオーディオと言う分野でそれが活
かされているかどうか疑問です。その点、素人は「アイデア豊富(夢のように)」
「何がなんでも実行しちゃう(上司の決済なんかいらない)」「異業種交流も
へっちゃら(企業秘密なんて無い)」それに、なんと言ってもおくめも無く、
「助けてくれー!」と言えちゃう事です。いろんな分野の専門家の意見を
取り入れられるのが素人の強みです。それに開発時間の制約もない(その
うち出来るだろの精神)。
結果は一目瞭然、否一聴瞭然。玄人さんに「ここまでは出来ませんなぁー」
と言わしめるのが素人の本懐です。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 18:55 ID:7k8F65g7
>>183
先週末のレポートがまだです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:11 ID:8RMLTCbo
コストの制約を言うなら、製造設備の問題も考えねば無意味でしょう。
メーカーの工場・研究所と同じレベルを個人で達成できるんだろうか?
まあ誰も音を聞いてないし、写真すら見せてもないのに
言葉だけで6ちゃんねるの音を盲信できる人がいるのが不思議ですな(w
1866ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/04 19:11 ID:EluJ57+X
>184
おっ、期待されておったか。
イケダ屋事件があったり、その他オーディオに関して身辺騒がしかったので
すっかり遅くなってゴメン、赦されよ。
いま頭の中はイケダ・スプリーモ(これでいいのかい?)をいかに上手く鳴らす
かで一杯なのですよ。
とうとう2重連のオーバーホールまで始めちゃって、おまけにイケダ用のアーム
ウエイトを削り出すためにユニマットまで引っぱり出す有様。
一寸落ち着いたら頭を切り替えてご報告します。
行って良かった、やって良かった、とだけは言えます。
1876ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/04 19:26 ID:EluJ57+X
>185
お主はオーディオ分野での企業の設備や研究所と称するものがどんな
レベルだかご存知か?まともな試聴室を備えている企業だって少ないの
だよ。社屋の一室に穴あきパネルを貼って試聴室です、なんて言ってる
程度の話はしていません。
それに、測定や機械的試験なんかアウトソーシングで個人的レベルで
幾らでも出来る時代なんだよ。だからいろんな分野の人とおつき合いし
なさいと言っているだろ。
もっとも何を測って貰えばよいのかさえ分からないようじゃ頼みようがな
いがね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:27 ID:8RMLTCbo
おやおや、また口汚い罵りが始まりましたよ…。
これだからこの人物は信用できない(w
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:42 ID:MSted8mV
>>188
> まあ誰も音を聞いてないし、写真すら見せてもないのに
> 言葉だけで6ちゃんねるの音を盲信できる人がいるのが不思議ですな(w
煽っておいて何を言うか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 19:46 ID:wDbxW+MF
個人レベルではすべてを自分で造る必要なんてないじゃん。
企業レベルでもそれは同じだと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:10 ID:QLvPhJEW
6ちゃんねる氏の音を盲信している人はこのスレにはいないと思うけ
ど。
ただの情報交換をしているだけでしょう。

>>187
6ちゃんねるさんも下らない煽りに乗らない様にしましょう。
煽りは無視に限ります。
この板の基本ルールを良く御理解して下さい。

【お約束の注意事項】
●荒らし・煽りも 完全放置 。挑発したり煽り返さない事。
1926ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/04 20:17 ID:EluJ57+X
>190
個人でも企業でも必要を感じないときは作りません。
感じていても作らない時もあるでしょう(妥協、無知、無能力、時間的、
経済的制約、義理?等々)。必要なものに巡り会えれば作る必要はあり
ません。
では何故作るか?
他にないから(必要)、好奇心、アイデアの具現化、経済的に安上がり、
作る過程の楽しみ、自慢(俺しか持ってないーあたりまえだ)、そして何
より「音出ター!!」の一瞬の戦慄。
早い話、いい音かどうかなんかどうでもいいのさ。
193最強スピーカ作る1:04/04/04 20:41 ID:rXYGjzIQ
おお、さすが6ちゃんねる氏はあいかわらず素晴らしいなあ。

>>187
は私も全くその通りだと思いますね。
194しょうちゃん:04/04/04 20:41 ID:yqeZfJj8
私は6ちゃんねるさんの今までのカキコから、ある程度音が想像出来ます。

おそらく6チャンネルマルチホーンと言う先入観念で聴きに行くと拍子抜けするような
ごく当たり前の音が鳴っているのではないでしょうか。
そこには脂ぎったふてぶてしい音や官能をくすぐられる現実離れした繊細感、
遠近法を無視したようなリアルな実体感などは無いと思いますね。
(私はそれも大好きなんですが・・)

あまりオーディオに詳しくない人が聴いたら、あれ、小型SPとあんまり変わらないなぁ・・
と言うと思いますよ。
195しょうちゃん:04/04/04 20:47 ID:yqeZfJj8
あら、最スピさんお久しぶりです。
私は最スピさんの意見には納得させられる所が多かったです。
隠れファンですので。
ところで、本物さんですか?
1964ch:04/04/04 20:50 ID:fMEfAP9+
>ごく当たり前の音が鳴っているのではないでしょうか。

>>194
そうだと思います。
本来、本格的マルチシステムの目的は、
普通の音を出すことにある。
これが難しいし、好みの分かれる所。
197最強スピーカ作る1:04/04/04 20:51 ID:rXYGjzIQ
一応本物です。

AMAZONのSYSTEM2の後継が出たので、情報収集しようかと思って。
198しょうちゃん:04/04/04 21:07 ID:yqeZfJj8
>>197 最強スピーカ作る1さん
失礼しました、ごめんなさい!

最スピさんのお話はとても面白かったです。
何といっても製品の具体名が出てくるので、読んでいてもイメージしやすかったです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:08 ID:rmeRHZPb
マルチアンプの究極の姿とはフルレンジと間違うレベルに調整されている
ことだと言ったらどうかな?
不満かね?
200最強スピーカ作る1:04/04/04 21:17 ID:rXYGjzIQ
>>198
いや、とんでも無い。
この板全体から学ばせてもらっておりますです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:18 ID:/X4fEZqS
>>200
:最強スピーカ作る1はキャップ付けろよ?
2024ch:04/04/04 21:40 ID:fMEfAP9+
>マルチアンプの究極の姿とはフルレンジと間違うレベルに調整されている

言わんとする事は分かるのだが、無理があるかと。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:57 ID:rmeRHZPb
確かに極論ですが、マルチアンプやってるとへんてこりんなエネルギーバランスに
なってしまってる可能性があるでしょう。
そんな時、傍らにフルレンジとか2way程度のシンプルな装置を用意して比較
してみることはとても有意義だと思うが、どないだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:58 ID:/X4fEZqS
>>200
:最強スピーカ作る1はキャップ付けろよ?
205マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/04 22:04 ID:og9lS4/v
毎回作ってて思うのだが、自作のケーブルは売れるな!と自信を持っていても、
後々冷静に見てみると、別に大したことなかったり。
でも、自己満足がなければ自作なんて面白くないので、
勝手に楽しみながら作ります。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:06 ID:/X4fEZqS



>>205
汚ねぇ自作ケーブルで糞金稼いでるヒッキーは引っ込んでろボケェカスが
2074ch:04/04/04 22:12 ID:fMEfAP9+
>>203
それは、昔から言われてる事。
同意します。
今時は、測定器で調整する人も多い様だが。
208マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/04 22:19 ID:og9lS4/v
>>206
ボク?学校はいつから?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:24 ID:J5HOmrGd
>>203
いやー、戦略無しにマルチアンプやってるとそうなるだろうけど。
綿密な計画に基づくユニットとアンプの選定、結果はちゃんとマイクで
FFT測定、してればまーそんな必要はねぇべ。
やっぱマルチアンプとフルレンジの併用は、気合入れて聞く対お気軽に聞く、
つうことでねぇだか。
210マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/04 23:32 ID:rfRy7+jc
小型フルレンジのシャープすぎる音像が好き
2116ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/04 23:53 ID:EluJ57+X
>>203
ちょこっと言わずもがなのことを申しますが。
変なバランスに調整してしまう、と言うおそれは何処から来るのでしょう。
確かに多チャンネルマルチは大げさなグライコをつけたようなものですから
変なバランスになってしまうのは、元々そういう音を求めていたんではない
ですか。出来合スピーカーだと、メーカーが決めたバランスを、ある範囲で
受け入れざるを得ず安心できると言うのは、本来自分の求める音を放棄
しているにすぎません。
問題は多チャンネルマルチの場合、木に竹を接ぐような、表現の異なる、
あるいは音へのアプローチが異なるユニットを混ぜ込んで違和感が残る
場合ですが、これは余人のとやこう言う範囲ではありません。その方の
感性の問題でしょう。
この辺は測定で云々出来る事柄ではなく(物理特性ではないと言うこと)
増幅系(アンプのこと)の性質とか、変換系(SPのこと)の特徴を良くつかん
でいないと陥りやすいところです。
良質な2w程度のSPを標準とする調整法は昔からよく使われてきましたが、
どうしてもマルチ方式のf特やDレンジに目(耳)がいってしまい、全体の響
きの構成については陰が薄くなってしまいます。その為に日頃から真っ当
な音とは何かを良く聞き込んでおく必要があるのです。
拙宅では、同じ音圧レベルでしたら全帯域型のコンデンサーSPと切り替え
ても、殆どの方は気が付きませんよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 03:36 ID:ndiD+olM
6ちゃんねる殿

静電型スピーカーと似た音味に調整されているってことは、ホーン型としては
必ずしも成功しているとは言えないのではないでしょうや?
クラシックを小奇麗に鳴らしはするものの、ジャズ系の音塊が前にスポーンと
飛んでくるような表現はほぼ諦めざるを得ない状態ではありますまいか?
あまりに特定のジャンルの再生に絞った調整というのは音の真実を伝え切れない、
と断定したいものですな。
貴殿のリスニングルームに於いては室内楽等が繊細に鳴りはするけれども
大編成の交響曲あたりは不得意でしょうや。ましてやジャズ・ロックあたりは
ひ弱な不満足な音きり耳にできないのではないでしょうや。
失礼ではありますが、私ならそんな音味のシステムでは不満で夜も眠れない、
と申し上げておきましょう。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 03:56 ID:ndiD+olM
もしやコーン型やソフトドーム型マルチチャンネルだったりして・・・
或いは帯域別にあらゆる種類のユニット満載のシステムかも・・・
通常はホーン型が多いように思われますが・・・
仮にホーンシステムであるとすれば、やはり大不満な音味と言わざるを
得ませんな。
214ppp(=゚ω゚)ノ:04/04/05 04:05 ID:jQI0x2bA
んじゃ、俺の全帯域型のコンデンサーSPと交換すべ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 06:32 ID:RJU0Rwvf
>>しょうちゃん
>私は6ちゃんねるさんの今までのカキコから、ある程度音が想像出来ます。

コテの中では、あなたの音に近いのではと常日頃思ってます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 08:55 ID:EY3bpbo8
酷い侮辱だな(W
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 11:06 ID:PoF9M+a1
阿呆面はふつーの大きさのキャビで回折が大きく影響してる周波数とドーム
型ツィータの受け持ち帯域をきちんと知らないんだな。

> ドーム型ツィータについてはハード型とソフト型では大分違うと思い
> ますが、ユニットそのものの性能より、取り付けバッフル(エンクロー
> ジャー)の回折効果の方が影響は大きいでしょう。
> 従ってこのシステムでは、中、高域の位相特性は複雑に回転していることが
> 想像でき、加えてネットワークやチャンデバの影響を考えると1.8mの測定
> 距離ではシステムの位置による変化、特に位相特性を評価するのは難しい
> であろうと思います。
218マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/05 17:45 ID:hEb1hlp6
>>214
もしかしてマーチンローガンのアレですか?
プレーナー型ってものすごく気になる存在(いや、買えないけど
2196ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/05 23:31 ID:/BebAbMF
>>212
>同じ音圧レベルでしたら全帯域型のコンデンサーSPと切り替え
>ても、殆どの方は気が付きませんよ。

...............と書いているだろ。
失礼ながら、貴殿はよほどプアーなコンデンサー型しか聴いて居られま
せんな。それに良く読みなされ。私は音の構成について述べているんで
すよ。
確かに私はジャズはともかくロックは余り聴きませんがね。音楽に興味
がないわけではなく、人工的な音(エレキのこと)を再生する事に興味が
無いんですよ。
とにかく間口は狭いとは再三申し上げております。これは私だけのための
システムですから、ロックがふんわか鳴ろうが知ったこっちゃありません。
220(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/05 23:48 ID:2BluTUWZ
ボクのばゃぃソレはピアノかにゃ。
221ppp(=゚ω゚)ノ:04/04/06 02:10 ID:2MyeuMBK
>>218
あれやで〜ほんまやで〜。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 02:12 ID:2Qp1irvr
アポジーの方がおもしろい・・・絶滅種
2235.9ちゃんねる:04/04/06 07:15 ID:EFaaM3h2
>212,アコースティックなジャズならともかくロックが鳴るかどうか
を6ちゃんねるさんのシステムの評価で持ち出されるとは。
ロックを上手く鳴らすならPA用のアンプとスピーカーを買われることですな。
いまさらここで6ちゃんねるさんに言及していただくとは
わたしが0.1足らないのに出て来る理由が無くなりますがな。
もう少し考えてから6ちゃんねるさんにイチャモンつけよ。
2245.9ちゃんねる:04/04/06 07:22 ID:EFaaM3h2
追加:
6ちゃんねるさんのシステムに欠けるのは
音楽的センスだけで物理的にはこれ以上のものを探すのは
困難な世界的規模のオーディオ装置には間違いないでしょう。
(確かめていないが)本人がオーディオには音楽センスは
必要無いと言っておられるわけだから、その範疇では
シュプリームシステムであるのを私も認めます。
2255.9ちゃんねる:04/04/06 07:31 ID:EFaaM3h2
マルチチャンネルの場合その質を判断するには全チャンネルを
鳴らす必要は有りません。6ちゃんねるさんの中ホーンのチャンネルだけを
鳴らせばその質が解ります。極端に言えばそのチャンネルで無理の無い
範囲で全域を再生すれば音楽が鳴るかどうか解るということです。
これだけは実際聞いてみなければ判断できませんが。是非確かめたいのですが
ご本人は公開を希望なさっておられません。もったいないです。
しかしロック用のPAスピーカーの音では無いのは確かでしょう。
2265.9ちゃんねる:04/04/06 08:01 ID:EFaaM3h2
チャンネルバランスがシングルコーンやBBCモニターと比べて
おかしいなんていうレベルなら、ここまで幾度も6ちゃんねるさんが
登場するわけが有りません。そんなものボリューム一つで調整できるのですからね。
自分でできなきゃ機械に頼って合わせられるし、機械の精度で不満なら
バランスに敏感な人に合わせてもらえば良いのだし。
バランスと音楽が鳴る鳴らないは関連してそうで、そうでもないから困るのです。
2275.9ちゃんねる:04/04/06 08:11 ID:EFaaM3h2
カートリッジだってそうですよ。トラッカビリティーとかF特とかバランスが
優秀でも問題は、ひばりが、ティボーが、パーカーが、ウイーンフィルが、
セゴビアやジョプリン(並べたのは理解いただくため、他意は無し)らの
秀でた音が聞こえるかどうかですよ。それが出てこないのなら
なんの意味もありゃしません。その場で弾いた楽器がそっくりで鳴る装置
なんて過去に挑戦した人がどれだけおられたか!それも成功されるのですから
懲りずにやるんですね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:00 ID:9C7cA6ko
5.9ちゃんねるよ、あんたは6ちゃんの弟分か?
それともアンチか立場を明らかにせよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:05 ID:9C7cA6ko
物理特性が優れるシステムには音楽センスが必要な訳ないだろう。
雑音と楽音をどうしてわけるのだ。どちらも音楽には必要だろ。
6ちゃんねるのシステムが楽音、雑音の区別無く再生できるのが
悔しいのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:10 ID:9C7cA6ko
5.9ちゃんねるの意味を考えてみた。0.1の不足は
オツムの中身が0.1不足しているということだな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:19 ID:kCSSyxRC
と、名無しの6ちゃんねるは書きますた(w
2326.3ちゃんねる:04/04/06 10:36 ID:lnWyG9vw
6ちゃんねるは漏れより毛が三本すくない阿呆面
2336ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/06 12:22 ID:F85ZrGf1
5.9ちゃんねる さんの名誉のためにレスするが、彼は私の分身ではないよ。
オーディオやっているものに敵も味方もない。みんな同盟軍さ。
勿論、装備や戦略目的の違いはあるがね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 13:09 ID:rXgL77F8
その通り、その通り、
231,232 ha suruu desu
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:17 ID:qKGjRtAh
昔から言うではありませんか。
エネルギーバランスが最も整っている時が、最も歯切れよい音を出せる。
但し、電気的にイコライズして平坦にした場合はその限りにあらず。
過渡応答の良い状態は、裏を返せばエネルギーバランスが自然に整って
いる状態なのである。
5.9ちゃんねるはその意味に於いて本質を理解してないと察する。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:21 ID:qKGjRtAh
ESLはプアな静電型スピーカーのカテゴリーに属するのであろうか、
6ちゃんねるょ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 20:25 ID:qKGjRtAh
間口は狭いシステム、つまりクセの塊のシステム
大袈裟なシステムにも関わらず静電型の如く蚊の鳴くような繊細さが取り柄とは。
本物のシステムとは相反する要素が高い次元で止揚されて共存しているものだ。
繊細さには力強さとかダイナミックさが共存すべきなのである。
その意味で未完成システムと呼ばざるを得ない。
その程度の偏った音作りで大きな顔をするとは恐れ入りますな。
ぶったまげるで。
238マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/06 20:35 ID:w2b7Z5h8
コンデンサ型にしろリボン型にしろプレーナー型は
魅力ありますね、、、
誰かプレーナー試聴オフ企画して欲しいな(w
239(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/06 21:56 ID:EdzKmJhn
持ってる人ン家でゃろぅか・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:39 ID:X41vb5dz
>過渡応答の良い状態は、裏を返せばエネルギーバランスが自然に整って
>いる状態なのである。

何を分からないことを。
過渡特性は、装置その物の性能による。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 00:51 ID:4YDysxCX
>>236
プアーな頭脳しか持ち合わせていない者には、どんなスピーカーだって
プアーにしか鳴らないのさ。
大体オマエサンの質問の中身自体がプアーだよ。
2421000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/04/07 01:07 ID:t7LUJTD8
Rちゃんももってるでしょ!
ペンギン!板モノSPだよーん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:30 ID:4YDysxCX
>>237 ID:qKGjRtAh
静電型を「蚊の鳴くような繊細さが取り柄」としか言えない未経験さ、あるいは
聴いていない者の受け売り、先入観、または、かつてその程度にしか鳴らせ
なかった腕の悪さ。全てが君のオーディオに対するプアーさを物語っている。
一度このスレの元祖であるTKさんにでも訊いてみな。
こんな話題はアホらしくって6ちゃんだって相手にせんワナ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:34 ID:v6V5SUs+
静電型にしては迫力のある音・・・などという条件付の音は駄目。
ホーンシステムでの音がリスナーに飛び掛ってくるような迫力、ああ
いったダイナミックな迫力と繊細さとが共存できなくてはならない。
静電型では無理である。
静電型は室内楽が限界である。
245(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/07 01:37 ID:Dp+u/TsS
ぢゃぁホーンってロック向き?
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:43 ID:v6V5SUs+
優れたホーン型はォールマィティな万能選手ってところですな
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:51 ID:v6V5SUs+
本来万能選手であるはずのホーンシステムが蚊の(;_;)エーンような音きり
再生できないのであれば、出来損ないとののしっても間違いではない。
248マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/07 02:18 ID:7Ad1yT0G
ホーンって万能なのか、、、?
確かにコンデンサ型じゃ大音量は無理か、、、
でも別に大音量を必要としてなきゃいいのでは、、、
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:19 ID:ogdRssim
低音が出ないよ。
250マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/07 02:29 ID:7Ad1yT0G
ああー、低音かあ
ダイナミック型のウーファーとの2WAYで低域を補ってるのもあるけど、
やっぱり不自然ですもんね、音が
でも、例えばESLってそんなに低音出ないのかな?
聴いた事がないからなんとも言えないんだが、、、
251ppp(=゚ω゚)ノ:04/04/07 04:33 ID:FALBlsem
そうかいな、気にするな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 05:31 ID:v6V5SUs+
サラサラした少女の髪の毛のような質感がウリだが、それだけ。
リスナーを満足させる充実したボトムエンドは望めない。
253ppp(=゚ω゚)ノ:04/04/07 06:33 ID:FALBlsem
細かいこと気にするな、禿げるぞ。
254しょうちゃん:04/04/07 14:28 ID:oiRW5T5W
>>248
>ホーンって万能なのか、、、?
万能、と言うことではなくて、指向性のコントロールがしやすい、というのが長所じゃないかな?
自分の部屋と目的に合ったホーンを選べば私はダイレクト型より良いと思ってます。

そうそう、
http://www.harman-japan.co.jp/technolo/jbl_techno_06.htm
ここを読んでみて下さい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 18:53 ID:fVrcY/zH
音楽を楽しむのにもセンスが必要なんだが、解ってないようだな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 19:33 ID:e9cyrEhd
俺の場合は、大音量が欲しい訳ではなかったけど、
100dB位の軽量コーンのウーハーを使った。
それに見合う高域側を選ぶとホーン+ドライバーになった。
んで高域側をホーン+ドライバーにすると
低域側もロードかけた箱になった。
指向性などどうでも良かった。
能率的なバランスだけで決めた。
そんな感じかな。

実際は衝立でもラッパでもマルチでもフルレンジでも
色んな音がある。あるレベルを超えた人たちの音って
一般論は当てはまらないと思いまつ。
257マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/07 21:18 ID:7ddFe6Iu
>>254
そうですよねー、ホーンはその広がりで指向性のコントロールと、
空気インピーダンスのマッチングで音圧を稼ぐのが主目的だし。
ホーンにしろフルレンジ、マルチ、コンデンサなどにしろ、
それぞれの音色や特色があるわけだからねー。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:32 ID:+qxwzUKp
>空気インピーダンスのマッチングで音圧を稼ぐのが主目的だし。

音圧が主目的でもないような…
259マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/07 22:00 ID:7ddFe6Iu
>>258
あれ?でも、小出力のアンプで少しでも音圧を稼ぐために
ホーン型になってるんじゃありませんでしたっけ?
違うのかしら、教えて!エライ人(w
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:06 ID:E5X2c3LW
>>244
ペングインアイスさん苦労様
261(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/07 23:40 ID:Dp+u/TsS
マンちゃんとやまっちはもしかして気が合ぅかも
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:56 ID:BAxoGOjl
またまた居眠りか。
テメーラ6ちゃんが居ないとなんにも話題がないんだな。

>空気インピーダンスのマッチングで音圧を稼ぐのが主目的だし。
コイツ意味分かって言ってんのか?
263あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 20:29 ID:B7vp1Zzf
クラブのかぶりつきの雰囲気が好きな人もいれば、ホールの中央付近が好きな方もおられる
録音エンジニアもそうだよ、ONな感じが好きな方もいればOFFのすきな方もいる、スピーカー
に関しては制限が広いのさ。
静電型の間に広がる感覚が好きな方もいれば、B&Wのように奥に展開するものもあるし、
JBL等のホーン型は前に出てくる、それらは個人の好き好きでいいしこれが最高というものは
自分でしかできない世界になってくるのさ、、、。
264あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 20:39 ID:B7vp1Zzf
それに難しい話になるが、音色(ねいろ)と音色(おんしょく)のニュアンスというもの
を是非知ってほしい。
簡単に言えば音階をはっきりだすのが前者、厚みやふくらみ(悪い意味ではない)が後者
このバランスを旨く出せると実に心地よい音が出せる。いかなるスピーカーでも同じだ。
265マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/04/09 21:14 ID:wb6lUHh3
まあ、人の数だけ好みがあるんだから、
オールマイティーで最高のスピーカーなんか存在しない罠。
266あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 21:16 ID:B7vp1Zzf
話はそれるが、私はマイクに音が入ったとこからオーディオと考えてる、よく原音談義
をこの2ちゃんねるでもされてるが、私は人それぞれの考えがあって当然だとも思ってる
オーディオは生を超える事もしばしばある、例えば興味のないアーティスト
(実際コンサートにも出かけた)を生より楽しく聴かせてくれる。人によっては色作けと
批判もありそうだが、生より楽しく聴かせる事には違いない。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:24 ID:qVsTNtWg
静電型スピーカの様にホーン型スピーカが鳴っているとすると、大した
ものだと思う。
静電型の様な情報量と音場再現力、ならびに粒立ちの細かさは、逆立ち
してもホーン型スピーカでは得られないと思っていたから。
優れた位相特性を餅、歪み率の低い静電型スピーカだから成立すると考
えていたからね。

ホーン型は指向性のコントロールという良い面以外には今や良さは何も
無い。
アンプの出力は大きくなったので効率によって失う面がおお過ぎる。
268あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 21:25 ID:B7vp1Zzf
あと<見聞を広める>これが私が長年オーディオをやってきて切に思う事である。
人の音をよく聴き、いい所をパクリ、悪い所をキチンと見抜く。
そうすることにより、自分のシステムの向上が図れるばかりか、自分特有の耳のフィルター
が外れてくる。そして意外なとこから自分の答えも見えてくる。
269あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 21:29 ID:B7vp1Zzf
>>267さん
私はどちらも一長一短だと思います、音離れのよさではホーンに勝てません。
好みでしょう、、、。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:30 ID:A2OSXOnu
>>267=AI
いい加減粘着&馬鹿の一つ覚えやめたらどうだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:33 ID:qVsTNtWg
>>269
確かにジャズの管の凄さはホーン型に勝るものは無いですね。
今まで聴いてきた中ではホーン型でしか得られないものです。

しかし音離れについてはどうでしょう?
音離れという表現が音の瞬発力を表すとするなら私はホーン型に優位は
余り感じられません。
272271:04/04/09 21:36 ID:qVsTNtWg
因みに私はホーン型スピーカは嫌いじゃないですよ。
もし私がジャズを主に聴く人ならホーン型スピーカを選ぶと思います。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:38 ID:1pYFhkPJ
良質なホーン型は過渡特性が良いので歯切れの良い音が得られる。
静電型と遜色ない情報量・解像度を有している。
所有したこともない香具師が脳内妄想による批判をするのは零点。
274あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 21:39 ID:B7vp1Zzf
レビンソンのスレでも触れたのですが、私はスピーカーがシステムの中で
一番原始的であると書きました。
それだけに一番化けるのはスピーカーだともいえますが、至ってないのが
実情です。
275あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 21:45 ID:B7vp1Zzf
>>271さん
瞬発力というものがどういう風に理解されてるのか判りませんが
スピード感?立ち上がり・立ち下がり?音の強弱?会って話したい
ものですね、、、。
276271:04/04/09 21:45 ID:qVsTNtWg
>>274
スピーカも進歩はしていると思います。
特に振動の解析では以前より遙かに細かいところまで計れる様になって
いるかと思います。私は専門家ではないので詳しくは分かりませんが。

確かにアンプの歪み率や周波数特性の様な計測結果をもつスピーカはあ
りませんが、それをもって原始的とは言いにくい面がありますよね。

アンプもただ計器で計るだけで良い音が得られるなら、これは簡単です
が結局は人間の聴覚に頼らざるを得ない面があるのは、スピーカも同じ
でしょう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:46 ID:0ebGsC8q
ホーンも色々。
ダイナミックな音から、繊細な音まで。
音離れとは、SPの存在を感じさせないこと。
278あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 21:48 ID:B7vp1Zzf
>>音離れという表現が音の瞬発力を表すとするなら
私のとりかたではアンプやスピーカーのセッティングで
どうにでもなりそうですが、、、。
279271:04/04/09 21:50 ID:qVsTNtWg
それを全部含めた話です。
確かにホーン型は構造上立ち下がりは厳しいものがあります。
ホーン型は立ち上がりが優れている、という事は何処かで読んだ覚えが
ありますが、測定を見た事がないので、何とも判断出来ません。
方式の問題と言うより、振動板が軽ければ軽い程立ち上がりは速くなる
のではないでしょうか。

でも録音も完璧ではないのですから、この立ち下がりが遅れる面も演出
として楽しめる訳です。
280あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 21:52 ID:B7vp1Zzf
>>271さん
たしかにワイドレンジになりネットワークもアンプなみに精密にはなりましたが
音の方はどうですか?気にいったものはありますか?答えが出そうですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:56 ID:0ebGsC8q
>確かにホーン型は構造上立ち下がりは厳しいものがあります。

これについては、文献でも有るのだろうか。
振動板については、動作上有利なのだが。
単発の信号で、残響が有るとしても、
音楽様な、連続の信号ならどうなのか。
聴感上問題は感じられないのだが。
282あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 21:56 ID:B7vp1Zzf
280は276の返答です、、、。なんせパソコン歴1年満たない
実働半年ほどですから(汗
>>279の答え
そうですね、、、。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:58 ID:1pYFhkPJ
0ebGsC8qは残念ながらあまり耳は良くないようだ
284271:04/04/09 21:59 ID:qVsTNtWg
>>280
色々気に入ったのはありますよ。
ジャーマンフィジックスのカーボン2とか、ステラ エレガンスとか。
これらベンディングウェーブを利用したユニットは、以前に無い自然な
音が得られると感じています。

ウェルシュドライバー辺りから始まり、苦節20年という感じでしょう
か。やっと実用的になってきている様に思います。
カンチレバー細すぎさんも気に入られたエラックのJETユニットも、昔
ハイルドライバーという名前で出ていて、人気が得られにくいユニット
でした。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:00 ID:1pYFhkPJ
訂正、qVsTNtWgは耳が良くないようだ。

0ebGsC8q殿、許せ。

286あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:01 ID:B7vp1Zzf
>>281さん
昔のアンプ、ホーンではそういった傾向にあります、例えばシンバルなんか
聴くと判りますが、いつまで鳴っとんじゃい ということもあります。
まあ余韻の演出と私は捉えてますが、、、。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:03 ID:hjnCud1d
ホーン型は見た目と音の存在感は凄いと思う
ホーンが鳴くのでヌケはいまいちだが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:05 ID:0ebGsC8q
>>287
それは、ホーンがまずいのですよ。
ホーンの鳴き止めが、キモですので。
289あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:06 ID:B7vp1Zzf
>>287さん
それは誤解ですよホーンも鉄・木製色々ありますから、、、。
是非お試しを、、、。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:08 ID:0ebGsC8q
>>286
そうですか。
昔のホーンは、知りませんので。
ロードの掛かり方でも変わると思いますが。
291287:04/04/09 22:09 ID:hjnCud1d
はぁ、私が聴いたのはエクスクルーシヴでしたけどダメでしたね
292あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:10 ID:B7vp1Zzf
>>284のハイルドライバー懐かしいですね
カウンターポイントのアンプユーザーなら必需品でしょう、、、。
シュワシュワ〜
293あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:11 ID:B7vp1Zzf
>>291さん
2402?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:14 ID:0ebGsC8q
>>291
ホーンにも色々有りますので。
エクスクルーシヴは、ホーンの一つですが、
全てでは有りません。
その他のホーンにしても、気に入るかどうかは分かりませんが。
295287:04/04/09 22:16 ID:hjnCud1d
>>293
ウーハーの大きいほうです
296271:04/04/09 22:17 ID:qVsTNtWg
>>292
ハイルドライバーは復活なって、今はエラックのJETユニットとして活
躍しています。
当時のハイルドライバーを聴いた事が無いのですが、シュワシュワーと
いう付帯音めいた音が付いたのでしょうか?

あと、知らないのですが、カウンターポイントとハイルドライバーは相
性が良いのですか?


297あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:24 ID:B7vp1Zzf
まあ鳴らし方が難しいスピーカーだからね店頭ポン置き?
298287:04/04/09 22:24 ID:hjnCud1d
雑誌を見て思い出しました。2404です。
そういえばこれによくスパーツイーターを付けている人がいますけど
その気持ち良く分かりますね。
299287:04/04/09 22:26 ID:hjnCud1d
>>297
ポン置きだったかもです。それにエージングがすんでいなかった可能性もありますしね。
300271:04/04/09 22:26 ID:qVsTNtWg
>>297
これはハイルドライバーに対するお答えでしょうか?

当時は地方に住んでいたもので、ハイルドライバーは聴く事が出来ませ
んでした。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:27 ID:dw77jz0N
2402なら、ウッドホーンによるまろやかな響きや、
それによりもたらされる厚めの高域を物足りなく感じて
「ヌケが悪い」と表現してるのかな。
だとしたらそれは単に好みに合わないということでは?
2402(4)はそういう音を狙って作ったSPで、ホーンのせいではないよ。
測定値的には充分なのに、聴感上物足りなく感じて、
上にツイーターを足して使われることも多いしね…。
302あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:28 ID:B7vp1Zzf
>>271さん
確か現地(アメリカ)ではどこかにOEMでスピーカー作らせてた筈
それにハイルが使用されてたのと音決めでもハイルのついたシステム
でしてた筈、シュワシュワ〜は心地よいよ、、、。
303287:04/04/09 22:29 ID:hjnCud1d
>>301
ああ、そうでしょうね。ヌケが悪いとは言いましたが私はあの音は好きです。
そう、音の厚み、質量感がキッチリ出ていました。
304あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:31 ID:B7vp1Zzf
>>301さん
そのとおりJBLでいえば44的かな?
305271:04/04/09 22:39 ID:qVsTNtWg
>>302
ハイルドライバーの製造技術も含め当時は門外不出だったのかもしれま
せんね。
ですからOEMになってしまったという感じでしょうか。

私の記憶も曖昧なのですが、ELACが社外では初めてハイルドライバー
=JETユニットを製造したメーカなのだと思います。
306あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:40 ID:B7vp1Zzf
話がごちゃごちゃになってしまいましたが、、、。
お解りいただけたでしょうか?
307あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:43 ID:B7vp1Zzf
>>305
メーカーとして以前にハイルをつかったメーカー会ったような気がする
ESSの他に、、、。だったような記憶が、、、。
308271:04/04/09 22:44 ID:qVsTNtWg
>>306
私もそうですが、どうも好きな領域の話をしたがるのがオーディオファ
ンの癖でして、ごちゃごちゃにしてしまい、申し訳ありません。

大体、あんちょこさんが仰りたい事は分かりました。

私はスピーカは原始的とは思っていない事をご理解頂ければ幸いです。
309271:04/04/09 22:45 ID:qVsTNtWg
>>307
ユニットとして供給していたという話だと勝手に思いこんでいた様で
す。
ESSもハイルドライバーを使っていましたね。
310あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 22:51 ID:B7vp1Zzf
>>309の返答そうですね
あとフルヤマや他もあったような気がします
311271:04/04/09 22:55 ID:qVsTNtWg
>>310
フルヤマは動作原理が未だに良く分からないでいます。
昔秋葉原でデモをやっていまして、聴いた事はあります。
十分に良い音ではありましたが、自分の琴線には触れない音でした。

ただ当時、日本では誰も注目していなかったモンスターケーブルのOEM
元のカートリッジ(日本製。ZYX?というメーカ名)に注目していたのは、
ちょっと惹かれました。
312あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 23:04 ID:B7vp1Zzf
ありましたね〜(懐
今のアソコでしょ?(企業秘密で答えちゃマズソウなので、、、。
313あんちょこ ◆44iVG5nexo :04/04/09 23:07 ID:B7vp1Zzf
今日はこのくらいで勘弁を
楽しくすごせたのをうれしく思います、また出てきますので、、、。
314271:04/04/09 23:09 ID:qVsTNtWg
>>312
MCカートリッジは勿論、オルトフォンの様な例外はありますが、実は
殆ど日本製なのですよね。
スペクトラルはライラのOEMだったし、ゴールドムンドは光悦のOEMで
した。
ジェフロウランドも出していた事がありまして、イケダのOEMだったり
しました。

あとリンの今は知りませんが、以前は品川無線=グレースのOEMでした
し。
315271:04/04/09 23:10 ID:qVsTNtWg
>>313
こちらも楽しめました。
またネットでお会い出来れば良いですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:56 ID:v+08wlup
ホーンが理想的に動作するのは2オクターブと言われています。
しかしエクスクルーシブのような2ウェイでは、5オクターブは受け持っています。
ということは・・・もうお分かりですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 02:06 ID:W/ZmW+m6
よく分かりました。
そのへんを気にしてあんまり分割しすぎて、たとえば6つに分けたりしたら
まとまりのない音になるということですね(w
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 02:38 ID:v+08wlup
それはまた別の問題。
2ウェイホーンを聴いて、ホーンは癖、鳴きがあると言う御仁がいるが、
2ウェイホーンやアヴァンギャルドのような薄いカンカンホーンでは当たり前ということだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:05 ID:JRvYpCRr
ドライバーが優秀であると同時にウーファの高い方が素直なら2wayでも成功する。
TADユニット搭載のXクルー支部は稀な名作だと思うで。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:07 ID:JRvYpCRr
マルチウェイの上限は4348にみられるように4wayだろうと思う出。
どこぞのオサーンのように六つに分割したら、それだけで音わるそ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:10 ID:x7dDLFXU
いや、6分割では甘いな。
せめて12分割にすべきだろう。
31分割ならベスト。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:14 ID:JRvYpCRr
クロスオーバーだらけのもわもわ音かもな
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:15 ID:x7dDLFXU
自分のコントロール下に置ける
理想のSPだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:18 ID:JRvYpCRr
掃除機なわての意見を言うとだな、ロクハン一発の方が音ええと思うな。
そんな過ぎた分割ではコントロール不能じゃ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:22 ID:x7dDLFXU
フルレンジが安心して音楽に没頭できる。
しかしサブロクは使いたいので2分割が一番だな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:33 ID:JRvYpCRr
ぬぁぅんだ!
散々マルチの屁理屈ぶっこいて最終的結論は長岡式自作品マンセーかょ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:34 ID:v+08wlup
何度同じ話題を繰り返すんだ。
6ちゃんねるのスピーカーは
4ウェイ+サブウーファー(超低音用)+スーパートゥイーター(20kHz以上用リーフトゥイーター)だ。
4ウェイが駄目なら、アヴァロン・オザイラスやJMlad・グランドユートピアも駄目ということになる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:36 ID:G1o7xm/C
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:36 ID:x7dDLFXU
>>327
そんな話しではない。
長岡は偉いぞという話しだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:43 ID:JRvYpCRr
>>327
いゃ、ちょっと待て!
つーこたぁ、早い話が4348にサブソニック領域の両端に補償用ユニットを
くっつけたようなカラクリのシステムか。

ボイスレンジとも言うべき中低域〜中高域あたりはあまり細かく分割しない方が
有利なのだが・・・
『過ぎたるはナオ及ばざるが如し』と言うだろ、昔から・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:44 ID:x7dDLFXU
長岡の偉い点だが、
まず自分の信念(フルレンジマンセー)があるという点だ。
信念を持つということは自分の音への近道である。
そしてその信念に基づいたSPを数多く設計し作ってる。
この数多くという所が偉いのである。
理論も大事だが理論通りに逝かないのもSP理論である。
無論、長岡の音は俺の音ではないので好きではない。
好きではないが偉いのである。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:49 ID:JRvYpCRr
大勢の長岡信者が実在するってことは、音質が優れているからだろう。
肝心の音が悪かったら誰も評価しないだろう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:52 ID:v+08wlup
>>330
>ボイスレンジとも言うべき中低域〜中高域あたりはあまり細かく分割しない方が
>有利なのだが・・・
>『過ぎたるはナオ及ばざるが如し』と言うだろ、昔から・・・

すると、アヴァロン・オザイラスやJMlad・グランドユートピアも駄目と?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:52 ID:JRvYpCRr
そもそも4wayってのは、2wayの両端をサブウーファとスーパーツィータとで
補償するカラクリだろ。
もう十分なはずだ。
6wayは大袈裟過ぎてる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:57 ID:x7dDLFXU
俺はフルレンジではダメだな。
例えば「モナリザの微笑み」、
これを自分の音とすると
A 精巧に印刷された等寸大のもの
B 世界一の贋作者がハガキサイズに模写したもの

Bが好きな人もいる事は理解できるが
俺はAを選ぶからだ。

12分割以下なら、俺も2〜3wayが良いと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:03 ID:JRvYpCRr
Bの表現が納得いかないな、おらは。
じゃあ、どんな喩えなんだと言われれば、こういう。
Aの等身大の印刷物の下側の端と上側の橋をハサミでちょん切ったもの、
と表現したいな。
フルレンジの音は決してミニチュアサイズではないからだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:04 ID:x7dDLFXU
あと、6ちゃんねるが
>スーパートゥイーター(20kHz以上用リーフトゥイーター)
これをやってるなら俺の音ではない。
あえて6分割でやるとしても最高域12kHz辺り以上でやるべきだ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:12 ID:JRvYpCRr
20kHz以上で松下製ユニットがサラサラした質感で鳴ってても
普通の人は殆ど聴こえないんじゃないのか。
ソースに入っていないノイズが再生されて心地よさと錯覚して
いる可能性もありそうだな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:13 ID:x7dDLFXU
ユニットの持つ限界を考えると現実的には
2wayなら1.2kHz
3wayなら80Hz、2kHzが理想だ。

6wayなら20Hz、40Hz、80Hz、1.2kHz、5kHzが俺的かな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:23 ID:JRvYpCRr
3WAY=フルレンジの両端を補償するタイプですね。
けど、そうなるとミッドレンジを受け持つユニットはコーンかドーム・・・
まさかロクハンフルレンジがメインで、それに大口径ユニットやツィータを
加えるのじゃないだろうなぁ。

341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:26 ID:x7dDLFXU
「モナリザの微笑み」、
A 精巧に印刷された等寸大のものを切り裂きテープで繋げたもの
B 精巧に印刷された等寸大のものを下側と上側をハサミでちょん切ったもの

これでいいだろう。
これでもAだ。しかし、顔は切ってはいけない。B以下になる。
なので80-1.2kは切りたくない。
これが俺的。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 10:29 ID:JRvYpCRr
ま、まさか・・・WEのホーンシステムだたりして・・・まさか・・・
3436ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/04/10 11:08 ID:K7RR/i63
チミ達過去ログ良く読まれよ。
私の6wはBB+Sツィーターではないし、ましてや出来合品の補強ではないよ。
俺はもう面倒くさいから誰か説明してやってくれ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:12 ID:DTxhv3S7
>>343
気にするな。誰も知りたくないから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:19 ID:hZ7y67MW
>>337
>あえて6分割でやるとしても最高域12kHz辺り以上でやるべきだ。

なぜだ?
20kHz以上のアンビエントにスーパートゥイーターを鳴らす人はたくさんいるじゃないか。
某若手評論家で、昔ウィルソン・システム6+SONYのカーボントゥイーターを鳴らしていた人のように。
パイオニアのリボンをつなげる人も多い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:20 ID:x7dDLFXU
なぜ80-1.2kを切りたくないか。
分かると思うが、そこにボーカルがあるからだ。
例えば800Hzで切ったとすると
そこに耳が逝く。
うまく繋がっていようがいまいが、関係ない。
耳がそこに逝く時点で俺は楽しめない。
6wayなら20Hz、40Hz、80Hz、1.2kHz、5kHzが俺的。
おまいはおまいの音があるのだろう。
我が道をガンガレ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:23 ID:x7dDLFXU
20kHzクロスなど論外。
俺の考えなので気にするな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:33 ID:hZ7y67MW
>>347
>20kHzクロスなど論外。

20kHz以上の超高域にパイオニアのリボンや村田のスーパートゥイーターをつなげる人は多いが、
それらは論外だと?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:49 ID:hZ7y67MW
>>334
>そもそも4wayってのは、2wayの両端をサブウーファとスーパーツィータとで補償するカラクリだろ。

いや、JMlab・グランドユートピアはウーファー+ミッドバス+ミッドハイ(16.5cm)+トゥイーター(2.5cm)だ。
サブウーファーはともかく、2way+スーパートゥイーターではない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:51 ID:x7dDLFXU
論外だな。
音を解かっててやる事ではないと思う。
俺がボーカルのない音楽しか聴かないとしても
40、200、600、2k、8k位となるだろう。
20kでクロスはまず考えない。
敢えて切り繋げる必要があるのかと問いたいくらいだ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:15 ID:hZ7y67MW
>>350
>敢えて切り繋げる

いや、わざわざ20kHzでハイカットしてつなげているのではなく、20kHz以上に補う形でつなげる事が多い。
これは6ちゃんねるの話ではなく、一般的なスピーカーにスーパートゥイーターをつなげている人のこと。
そういう使い方(2ウェイや3ウェイ+STとか)はどうなのかということ。
ちなみにアヴァロンのオザイラスは5ウェイだが、トゥイーター+スーパートゥイーター(4ウェイ+ST)となっている。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:28 ID:sv8Y1pcp
マルチをやったことがないか、
知らない方が多すぎる。
クロス一つとっても、むちゃくちゃだな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:29 ID:OBEa7fj6
6ちゃんねるがいちばんむちゃくちゃ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:30 ID:x7dDLFXU
>>351
既製品にそういう使い方なら
20kHz以上を補う形ではなくて
20kHz以下の少ない音を補うのが正しい使い方だろう。
20kHzまでフラットで後がダラ下がりでも問題ないしな。
ということは現実的に、自分でクロスを考えるとなると
12kHz位までの帯域で繋げれば十分だろう。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:51 ID:hZ7y67MW
>>354
>20kHzまでフラットで後がダラ下がりでも問題ないしな。

それはスーパートゥイーターの話?
ということは、20kHzから下がるようにSTのネットワークを組んだ場合でしょ。
それは6ちゃんねる氏の場合も20kHz(16kHzだったかも)から下がって、
それ以下の周波数までかかっていると思われるが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 12:58 ID:hZ7y67MW
既製品にSTをつなげている人は、だいたい20kHzよりちょっと上(25kHz付近)から下がるようにして、
コンデンサー1個の-6dBか、せいぜい-12dBが多いと思ったから、だらだら下(12kHz以下)まで出ているはず。
ただ、こういう場合は周波数としては20kHzまでフラットなスピーカーに、
20kHzよりちょっと上から下がるようにネットワークを組むので、20kHzクロスと称することが多いし、
そういうつもりで20kHzクロスといったのだが。
だからお互い同じ事を言っていると思われる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:37 ID:AueQsII4
ハイエンドを100KHz辺りまで伸張させたいものだ。
ローエンドを10Hz辺りまで伸張させたいものだ。
果たして6ちゃんねる氏のシステムはそこまでのワイドレンジ再生が可能で
あろうか?
おそらく否であろう。
中途半端なシステムではダメである。
やるからには徹底していただきたいものだ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:39 ID:AueQsII4
魂の解放には真のワイドレンジシステムが必須だからである。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:09 ID:m6kSQlpI
>>358
>魂の解放には真のワイドレンジシステムが必須だからである。

その、真のシステムとは何かな。
○○エンドじゃないだろうね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:33 ID:ZMHpSI7d
またまた新生バカの登場か。
フォスの80cmや30wのf0を知っているのか?
40cmをずらりと並べたってf0以下の音はでないんだよ。
10Hzの純音がどんなものか経験したことがあるのか?
アンプの駆動原理は?
インピーダンスは?
なんにも知らないで聞いた風なことを言うんじゃないよ。
ま、バカだから、ぬけぬけ恥ずかしげも無く言えるんだろうが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:35 ID:AueQsII4
チンカスZMHpSI7dよ

おまいには6.5inchフルレンジがお似合いさ、すっこんどれい
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:36 ID:AueQsII4
生演奏を聴いたことがないのかな??
只口径がでかいだけのブカブカウーファのズンドコ節しか知らんのだろ
気の毒に
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:52 ID:ZMHpSI7d
>357 ID:AueQsII4の真性バカよ
生演奏?自然音には全てがあるが、10Hzに反応するマイクはどうする?
再生空間はどうする?10Hzの一波長を言ってみな。
ま、バカ同士勝手に遊んでな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:01 ID:a2iM5rB6
10 Hzの純音はもはや音としては認識できない。肉体的な圧迫感。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:02 ID:AueQsII4
必死ですな・・・プア耳まんょ
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:05 ID:AueQsII4
8inch程度の小口径ユニットをちびのハコにぎゅうぎゅう詰めにした
程度のらっぱでクラを聴いてちゃ進歩ないよ。
そろそろ本格派目指して卒業式に出席しなされ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:20 ID:ZMHpSI7d
>>365>>366
ありゃ?>357で ID:AueQsII4の真性バカは、6ちゃん氏のワイドレンジ指向を
否定してるんでないの?
何を言いたいのかはっきりしろや。10Hzまで再生したかったらその方法を
言ってみな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:22 ID:uUv6zgbD
なんか混ざってないか?
自作自演?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:22 ID:AueQsII4
20-20kHzという狭い再生レンジでは人を感動させられんということだ。
10-100kHzというワイドレンジシステムにすれば人を心から感動させうる。
高周波再生は比較的簡単だから割愛するとして、問題は低周波を如何に
再生するかだな。
「知っているがおまいの態度が気に入らない」と言ってみる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:24 ID:a2iM5rB6
25 cmのウーファなら10 Hzは再生できる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:24 ID:rNxvfxua
>>370
凄いねw
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:25 ID:loogsqyH
>>368

そうみたいだね。まったく6ちゃんねるにも困ったものだ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:29 ID:a2iM5rB6
>>371
まー、市販品では30 cmウーファが最低なんだけどね。ちゃんと10 Hz
まで出しているよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:33 ID:rNxvfxua
ちゃんとというのは、特性的にフラットに出しているという意味ですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:36 ID:a2iM5rB6
そう。正確には10 Hzで-3dB落ちだけどね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:38 ID:rNxvfxua
凄いですね、うちではだら下がり。
377YAGU ◆YaGu.www2A :04/04/11 13:52 ID:mMVVYDzd
まあ、アレだな。
サイン派出してマイナス何デシベルなんて言ってるうちはまだまだ青いな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:57 ID:AueQsII4
既に黒ずんでいるのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:58 ID:GF0ivfQz
>>377
相当なシステムをお持ちのようですね。因みにスピーカーは何をお使いですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:58 ID:a2iM5rB6
連続サイン波や単純なすいーぷサイン波で測ってるんじゃないんだけどね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:59 ID:a2iM5rB6
高調波はきちんとカットしているよ。それで10 Hz -3dB。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:01 ID:GF0ivfQz
>>381
それは凄いですね。箱はどんなのですか?
383YAGU ◆YaGu.www2A :04/04/11 14:01 ID:mMVVYDzd
一般論のつもりで書いたんだけど、何か気に障ったとしたらゴメン(W
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:06 ID:GF0ivfQz
>>383
いえいえ、とんでもないです。ご発言から察するに相当なベテランの方とお見受けしました。
どの様なスピーカーをお使いになればあのような事が言えるのでしょうか?
是非ご教授くださいませ。m(. .)m
385YAGU ◆YaGu.www2A :04/04/11 14:15 ID:mMVVYDzd
オイラのスピカはたいしたことないよ。
以前Stereo誌上で売ってたビクターSX500ドルチェのユニットね。
自作密閉箱に入れてる。10Hzはおろか50Hz-3dBも出てないと思うがー。
F特的にはぜんぜんたいしたことないけど、音楽をイキイキと聞かせてくれるにょ。
たぶん過渡特性がいいんだと思うな。
エネルギー的なF特と違って、「耳が慣れる」とゆーことがないからね。

まあ、もの凄い巨大なスピーカ使ってる人から見れば、
なんだチンケなシステム使ってるんだなって笑われそうだけど・・・(w


386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:20 ID:GF0ivfQz
>>385
そうですか。市販のモデルは聴いたことが有るのですが自作ではどの様な音になりますか?
また箱のサイズや工夫などをお聞かせ頂ければ幸いです。アルニコの潤いに満ちた音は素晴らしいですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:32 ID:rNxvfxua
ドルチェのユニットを使って、オリジナルをしのぐ音を出しているとは、素晴らしい。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:34 ID:AueQsII4
脳内妄想では自分の音が世界一
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:39 ID:loogsqyH
ぷっ(笑)、なんだ385の名前:YAGU ◆YaGu.www2A は
チンケなシステム使ってるんだなって(w
390YAGU ◆YaGu.www2A :04/04/11 14:41 ID:mMVVYDzd
市販のSX500シリーズはどれも評価高いですよね。
比べたことはないからわかりませんが、クルトミュラーと蝶ダンパー構造のウーファの音が、
全体の印象を決めてる感じがあるのではないでしょうか。
一言で言うと、パーンっと立ちあがり鳴りっぷりがよく、
しかも音の減衰過程が非常に綺麗で、余韻も聞かせてくれる・・・みたいな。
もちろん、オリジナルを超えてるとはちっとも思ってませんが・・・
というか、比べること自体が馬鹿馬鹿しい。
ま、要するに自己満足です。

箱のサイズは30W*30D*70Hのトールボーイ型で、内寸のWとHの比が2.618になってる。
黄金比(1:1.618)から作られる寸法比で作ると、定在波が分散してよいように思ってます。
あとは、B&Wのマネみたいなもんですけど、箱の中に仕切り板をいくつか設けて、
バッフルの補強と定在波防止を兼ね備えた構造にしてます。
箱の材質はアピトン合板(たぶんね・・・)の24mmです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:44 ID:rNxvfxua
Dも黄金比にしなかったのは、なぜ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:45 ID:AueQsII4
ありゃ…予想よりオカネかかってんじゃん…案外イイかもしれん
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:49 ID:74rDVqNo
>>390
仕切り板を付けたら黄金比の意味がなくなってしまいませんか?
これは素人考えでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 14:51 ID:m6kSQlpI
>まー、市販品では30 cmウーファが最低なんだけどね。ちゃんと10 Hz
>まで出しているよ。

本当に、そう思ってるのか。
信じる物は、救われるな。
周波数に対する、音圧だけで、
10HZの音が、実際に出てる訳ではないのだが。
本来なら、誇大広告で訴えられるべきだな。
395YAGU ◆YaGu.www2A :04/04/11 14:59 ID:mMVVYDzd
>>391
ゴメン。D=35の間違い。(黄金比ではないが・・・)

>>393
ハハハ・・・だから自己満足だって。
Dを黄金比にしなかったのは単に面倒だったから。板取りもやりにくいし。
仕切り板も一応黄金分割の間隔になるように入れてます。
でも、どのくらい寸法比が効いているのかはわかりませんが。

396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:00 ID:loogsqyH
394=6ちゃんねるの阿呆面
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:00 ID:loogsqyH
10 Hzの音は再生できないとかたくなに信じている阿呆面(藁
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:02 ID:loogsqyH
人格低劣な阿呆面(禿げ藁
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:02 ID:m6kSQlpI
>>396
6チャンネル氏ではない。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:05 ID:m6kSQlpI
10 Hzの音は再生できないとかたくなに信じていると言うより、
30cmごときで、10HZが再生できる方が、
痛すぎると言うか、無知というか。
メーカーに騙されてるだけの、被害者か。
ご愁傷様だな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:06 ID:a2iM5rB6
>>398
6ちゃんねる氏って、禿げてるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:08 ID:a2iM5rB6
相当におかしな反応を示す人だね。にちゃんねるには本物の狂人が
いることは知っているが、間違いなくそのひとりだな。



400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 15:05 ID:m6kSQlpI
10 Hzの音は再生できないとかたくなに信じていると言うより、
30cmごときで、10HZが再生できる方が、
痛すぎると言うか、無知というか。
メーカーに騙されてるだけの、被害者か。
ご愁傷様だな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:19 ID:a2iM5rB6
>>402
大口径ウーファーになにかとても強い劣等感を持っているんじゃないかな。
頑強に否定しているが、やはり6ちゃんねる氏だと思うよ、この異常な反応を
みると。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:21 ID:a2iM5rB6
>>402
大口径ウーファーになにかとても強い劣等感を持っているんじゃないかな。
頑強に否定しているが、やはり6ちゃんねる氏だと思うよ、この異常な反応を
みると。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:21 ID:rNxvfxua
TADの40cmウーファー、超低域は出ていないよね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:22 ID:a2iM5rB6
というぐあいに自作自演やってみると、6チャンネル氏の気持ちがよく
わかる。たしかにおもろいもん、自作自演って(藁
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:22 ID:rNxvfxua
>>395
そうですか、出ている音が自分好みならいいと思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:22 ID:uUv6zgbD
わけわからん。
ちなみに6chは80cmウーハーを使ってたはず。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:32 ID:m6kSQlpI
誰が、大口径ウーハーに劣等感を持ってるって。
寝言を言うんじゃないよ。
くどいようだが、6チャンネル氏ではない。
大体、30Wを持ってしても、
30HZで、1000Lぐらいはいるんだよ。
16HZにいたっては、7500L。
30cmで10HZ、夢だよ夢。
ちなみに、自分は38cm。
50HZがいい所だな。


410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:33 ID:AueQsII4
隣室をウーファボックスとして利用するって香具師もいるのだが・・・
スケールのちっこい話ばかりだな
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:35 ID:a2iM5rB6
>>409
可哀相に・・・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:36 ID:rNxvfxua
30Wはあまり大きくない箱の方が良質の低音が出ない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:36 ID:uUv6zgbD
つーかどんなにデカイ箱に入れても、バッフルステップがあるんだから、
イコライズなしではフラットなんて無理でしょ。
F0が10Hzのユニットを無限大平面バッフルにつければ可能だが…
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:44 ID:m6kSQlpI
38cmでは、50HZがいい所。
だら下がりなら、まだ出るが。
この辺の認識の違いだな。

415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:46 ID:AueQsII4
50Hzの基本波なら6.5inchフルレンジで再生できるょ、マジに。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:47 ID:a2iM5rB6
>>413
イコライズ禁止なんて誰もいってないだろ? バッフルステップ? 馬鹿だな、
天井だって床だって隣の部屋だってあるじゃないか。それともキミは四畳半
一部屋の一人住まいか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:08 ID:AueQsII4
押入れ利用してだ、アピトン合板製バッフルにロクハン一発でも
侮れぬ低音出るぞぃ。
例えば4343等はちっこいキャビに無理矢理サンパチぶっこんで
60Hzから下の再生は厳しいだろ。
ズンドコズンドコ迫力はあるけど、深々とした沈み込むような低音とか
風邪のような低音、ハックショイ…風のような低音とか出まい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:10 ID:m6kSQlpI
>深々とした沈み込むような低音とか
>風邪のような低音、ハックショイ…風のような低音とか出まい。

ロクハンで出るのか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:14 ID:AueQsII4
僅かなら出るよ、でも風のような低音だとやはりある程度振動版の
面積が広くないと不満だな
10inch、できれば12inch以上、あまり大口径だと振動版が重くて
ドロンとした低音になりやすいしな・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:14 ID:uUv6zgbD
理論上、無限大平面バッフルにつけた時、そのユニットのF0までフラットに再生され、
それ以下は-6dBでダラ下がりとなる。
FW800N(80cm)のF0は18Hz。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:18 ID:rNxvfxua
ロクハンで低域いいをいうのもなんだか・・・
ロクハンの良さはバランスじゃない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:19 ID:m6kSQlpI
実際の所、30wやハートレーの音を聴くと、
38cmあたりでは、足りないのが良く分かる。
これは、聴く音楽にもよるが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:19 ID:/+J7WKgB
だな。
サンパチの低音とロクハンの低音は明らかに違うような気がする。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:34 ID:a2iM5rB6
> それ以下は-6dBでダラ下がりとなる。

間違い。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:41 ID:uUv6zgbD
>>424
ん?-3dBだっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:41 ID:AueQsII4
舶来のアンティークなオルゴールの重厚にして華麗な響き。
これを録音再生してそっくりに聞かせる装置は皆無、と言い切る。
なぜならオルゴールの低周波は数Hzまで伸びており、高周波は
sacdの限界あたりまで伸びているからである。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:58 ID:a2iM5rB6
>>425
-12dB/octだ。二次の高域通過フィルターといったほうがわかりよいか。
Qがとても低いと-6dB/octに近くみえるかしらんが
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 06:31 ID:i6skOFqN
オルゴールの音をまじで再生するのは自動ピアノのCDを再生するみたいで意味が
ない気がする。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:13 ID:iGEPpr2R
>>428
あー酸っぱい酸っぱい…まだ熟れてない青いみかんの味
原音再生への登竜門だとは思えないのだろうか
本物のオルゴールとグンバツにくりそつに再生できれば、ピアノの再生音だって
現在よりもさらに実体感のあるリアルな響きになるだろう

現在のシステムの再生レンジの狭さに違和感を覚えないとは酸っぱいみかんだ
低周波から高周波まで再生できて初めて本物くりそつの再生が可能になるというのに
ぁー酸っぱいみかんだ
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:59 ID:CQOr0z8G
>>429
>あー酸っぱい酸っぱい…まだ熟れてない青いみかんの味
>原音再生への登竜門だとは思えないのだろうか

原音再生なんて不可能。それが常識。無知蒙昧な香具師だ。

>本物のオルゴールとグンバツにくりそつに再生できれば、ピアノの再生音だって
>現在よりもさらに実体感のあるリアルな響きになるだろう

痛いな。仮に本物のオルゴールが限りなくリアルに聴こえたとしよう。同じスピーカーで
ピアノまでリアルの再生するのはかなり難しい。何故ならスピーカーに求められる項目が
オルゴールとピアノでは変わってしまうからだ。ユニットには性能を出し切れる音量と言う物が
存在する。どんな音量でも同じ様に動作することなど不可能。ユニットの材質に関しても然り。
ピアノの木質感溢れる響きを再現するには天然の素材を、オルゴールの澄み渡る響きには
剛性の高い金属が必須。単にレンジが広く、トランジェントが優秀なだけでは無理だ。

>現在のシステムの再生レンジの狭さに違和感を覚えないとは酸っぱいみかんだ
>低周波から高周波まで再生できて初めて本物くりそつの再生が可能になるというのに
>ぁー酸っぱいみかんだ

上記のような理由でオルゴールとピアノ両方をリアルに再現するのはとてつもなく難しい。
なのにレンジさえ広ければリアルの再生できるような誇大妄想。実に痛々しい。
いや、まてよ。彼の脳内では実現されているのかもしれないな。オーヲタには優秀な
脳内コンバーターは必須だものな。しかしこういう香具師はまず音場や微小レベルの
再現性については触れて来る事はないよな。まあそういうレベルなんだろうが・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:16 ID:iKd4w0gY
> ピアノの木質感溢れる響きを再現するには天然の素材を、オルゴールの澄み渡る響きには
> 剛性の高い金属が必須。

この部分が激しくカンチガイなんだよ、キミ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:24 ID:QmX/+mIm
音速は素材でほとんど決まっちゃうんだよ。ボク。
そんで独自の音色になる。軽くて丈夫なら何だっていいって分けじゃないんだよ。
もっとも駄耳なら判らんからどうでもいいんだろうが・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:24 ID:iGEPpr2R
原音再生・・・
再生音が目指すべき航路の羅針盤となる概念であり、現在の位置を知る指標となるだろう。
再生音の理念である。

オルゴールもピアノも叩いて音を出すという点で似通っているでしょう。
オルゴールも低周波に関しては木製キャビネットの共鳴を利用している。
むしろ難しいのはオルゴールやピアノの再生と同時にヴァイオリンなどの
擦る楽器の音をもリアルに再生することだろう。

ワイドレンジと過渡特性とが調和しているシステムならばオールマィティに
近いはずである。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:31 ID:WWWXfflt
ドラムが一番むずかしいのさ。
バスドラからハイハット、クラッシュまで。
オーディオやってれば基本でしょ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:31 ID:iKd4w0gY
>>432
だーかーらー、振動板の素材から音を出したりするからいけない。
完全ピストンモーションすれば完全に楽器の音は再生できるのだよチミ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:34 ID:iKd4w0gY
逆に言うと分割共振してしまえば、その素材の音が出てしまう。簡単な
話なんだが、意外にカンチガイしている香具師が多い。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:37 ID:iKd4w0gY
要するにヴァカということなんだがね、そういう香具師らは。特に
>>432のようなヴォケは救い難いので、さっさと氏ねば少しは世の中の
ためになる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:39 ID:QmX/+mIm
>>iKd4w0gY
優秀な脳内コンバーター搭載だからこそ言える事だな。そんな素材は存在しない。
まったく天晴れな香具師だ(プ
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:47 ID:iKd4w0gY
ふっふっふっ、貴様らが知らんのも無理はない、神であり超越者たる
この私がフルスクラッチで作り上げた物質だからな。ダイヤモンドよりも
硬く音速は光を超える。

欲しいか? 欲しいだろうな。しかし貴様ら下級階梯の生き物にはやらん、
せーぜーよだれをたらしてうらやましがるんだな(禿げ藁
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:50 ID:QmX/+mIm




                禿げ藁!!


441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 20:39 ID:Ult1Xq8m
「守」:最初の段階では、指導者の教えを守っていきます。
できるだけ多くの話を聞き、指導者の行動を見習って、指導者
の価値観をも自分のものにしていきます。 学ぶ人は、すべて
を習得できたと感じるまでは、指導者の指導の通りの行動を
します。 そして、指導者が「疑問に対して自分で考えろ」と言う
ことが多くなったら、次の段階に移っていきます。

「破」:次の段階では、指導者の教えを守るだけではなく、破る
行為をしてみます。 自分独自に工夫して、指導者の教えに
なかった方法を試してみます。 そして、うまくいけば、自分なり
の発展を試みていきます。

「離」:最後の段階では、指導者のもとから離れて、自分自身で
学んだ内容を発展させていきます。どの道にも必ず型というもの
がある。そして、繰り返し繰り返し、型の稽古をしなければならない。
型は昔から代々受け継がれてきているが、実は少しずつ工夫が
加わって次第に良いものだけが残されてきている。 型は常に同じ
ものではなく、変化している。

受け継いだものを守り、現代(いま)に合わなくなったものを捨て
去り、そこに新しく、独自の工夫を加え、それを繰り返す。そして
今までの型を越える、独自の世界を創り出していく。これこそが
千利休の説いた「守」「破」「離」の極意です。

442(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/13 23:37 ID:imVWK+4n
そんな利休を秀吉は
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 07:20 ID:3UG3aKkN
シュッパリ(守破離)切り捨てた、てか
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:08 ID:4F8BVhsV
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:23 ID:HheGJiyg
オーデオのロマンはなぜ消えたか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:29 ID:PymAyepw
ぃょぅRにロマンなどという言葉は似合わないから
447(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/14 22:57 ID:HenM+Vy7
ぃょRそのものがロマンだから
448名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 23:39 ID:Z23O6eQw
原音再生だ何だとの議論が喧しいが
はたしてソフトにそれだけの音が入ってるのだろーか。
例えば
クラにしてもJAZZにしても往年の巨匠達の録音といったら1950年代前後なワケであって。
彼等のディスクを考えた時に
如何に優れた装置でもソフトに入ってない音は再生できないよなぁ。

音楽の中身が伴ってないディスクを血眼になって再生する意味って
どれほど在るんだろうか>という疑問。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:07 ID:DhkjPo0S
どうしてこのところこうも話が幼稚なんだ?
アキシー、見ているなら何とか汁。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:37 ID:otfkUQrB
AGE
451ヤグ ◆YaGu.www2A :04/04/15 01:07 ID:c9jSFWs4
ではオイラから話題提供。
オーディオとはちょっと外れるが、昔ミニFM局ってのが流行したことがある。
キットも出ていたが、まともにステレオ送信できるものがなかったので、自分で作ったものだ。
特に38kHzの水晶がなかったので、10.24MHzからPLLで作るなどの工夫をした。
一応電波は飛んだが、ビート起きまくりで、パイロットランプは点滅し、ステレオ送信はできなかった。
数ある失敗作の中でも最大の失敗作(藁
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:40 ID:4yujmGd2
>如何に優れた装置でもソフトに如何に優れた装置でもソフトに入ってない音は再生できないよなぁ。
>音楽の中身が伴ってないディスクを血眼になって再生する意味って

1950年代の名録音は、たしかにレンジは狭い。
入ってない音は再生できないというのは当然だが、
その往年の名録音には音楽の魂が入ってるよ。
それに、今ほど録音が気軽じゃなかったから、
アーティストもエンジニアも気迫が違うね。
それは音にも出てる。
453名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 09:53 ID:PQ1BSbL+
>その往年の名録音には音楽の魂が入ってるよ。

そういうのを再生したいんだけどなぁ。
たぶんそれは、
周波数レンジ等とは別の領域なんだろーと思う。

蓄音機や昔のAMラジオでも再生できるけど、
現代のオーディオではないがしろにされてしまってる要素かもしれない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 12:14 ID:wYQAe+L/
1950年代の名録音は、たしかにレンジは狭いって、
必ずしも、そうとは言い切れないでしょ。
ちょっと、論点からずれるんだけどさ…。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:38 ID:TuNjcWWw
レンジどうこうより、エネルギーが詰まってるね。
456名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 21:08 ID:+RRmd2CX
エネルギーとか鮮度感とか瞬発力、そういった要素。

状態の良い蓄音機だと、顔面を張られるような衝撃を
受けることがあるよ。
それが、SP>LP>CDとメディアが新しくなるごとに
ナマクラになって来たように感じる。
457TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/15 22:00 ID:a9kcW0GT
>>456
全く同意します。
458ヤグ ◆YaGu.www2A :04/04/15 22:13 ID:c9jSFWs4
確かに。とゆーかナマクラな録音が多くなってきている。
コンプかけまくりで常時フルビット使いきって、ダイナミックレンジが狭い。
そういうのはカーステで聴くにはとても心地良いんだけどね。
逆に「いい録音」ほどカーステで聴くとショボくなる。
459TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/15 22:44 ID:a9kcW0GT
話は変わるけど、昨夜のバンキエーリシンガーズのBShiの再放送は良かった。
やっぱり大事なのは録音方法云々ではなくて、演奏内容そのものですね。
この団体のCDは出ているのでしょうか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:03 ID:O4Ce1W0R
>>456
2channelも棄てたものではないですな。
正統派のオデオ論でありますな。
感服しますた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:07 ID:AHyRgYye
アホクサー
462名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 22:49 ID:ybRHNVLB
4gくらいの重針圧のカートをガラードやEMTとかの
トルクのでかいアイドラードライヴでかけると、
信じられないくらい軽やかで透明で反応の速い、それでいて
エネルギーのみっしり詰まった低音が聞けるよね。

ヴィンテージ・オーディオの最大の長所って、自分的には
そういったエネルギー感とか瞬発力の素晴らしさなのだなぁ。

確かに個性的な音色を持ってるから嫌われる向きもあるのだけれど、
ソチラ方面を中心に聞いてもらえると、も少し評価も変わってくるの
かも知れない。
ま、その更に上の存在として、蓄音機があるのだけれどね。

そういう音って、体験しないとなかなか判ってもらえないと思うよ。
でも、オーディオや音楽に対して、真摯で謙虚な気持ちを持ってる人なら
自然と頭の下がるくらいに素晴らしい体験になると思う。

自分は、ソフトの入手の難しさとかメンテの問題で、今はCDオンリー
なのだけど、ヴィンテージ級の中低域をCDから出すのはホントに
難しい。苦労してるよ。(諦めたりはしないけどね)
463TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/16 23:40 ID:7/6dyoFn
>>462
ほんとにそうですよね。
EMT927でドーナツ盤の歌謡曲を聴くともう堪りません。
私すっかり嵌っちゃいました。
464しょうちゃん:04/04/17 08:05 ID:cCExcIK7
>>462
>自分は、ソフトの入手の難しさとかメンテの問題で、今はCDオンリー
>なのだけど、ヴィンテージ級の中低域をCDから出すのはホントに
>難しい。苦労してるよ。(諦めたりはしないけどね)
私は逆にCDでイコライザーやセッティングを追い込んできましたが、そのままレコードをかけたら
さほど苦労もせず結構いい音が出ました。機材は安い物ばかりですが。

ここ半年はレコードばっかり聴くようになってしまいましたが、結構な大音量で聴くのに
途中でウトウトしてしまうことが多くなりました。CDではそんなこともあまりなかったんですが・・
完全に寝込む訳ではなくて、半分寝て半分起きているような感じですね。
それはそれで気持ちいいんですが、これはオーディオとは言えないですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:05 ID:i1Ba8L/W
変な音が出ているとイライラして寝ようにも眠れない・・・
心地よい音が出ているとは素晴らしい
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:12 ID:SPIJAl/R
>>464
>半分寝て半分起きているような感じ
音楽の表現がスーッと自然に体内に溶け込んできて
やがて心が完全にストレスフリーな超自然体になって
最後には無心というか、音を聴いてることさえ忘れてしまう...

生でもオーディオでも、素晴らしい音楽に出会うと
時々こんな体験をすることがあります。
467しょうちゃん:04/04/17 09:40 ID:cCExcIK7
>>466
>生でもオーディオでも、素晴らしい音楽に出会うと
>時々こんな体験をすることがあります。
ありますね。
生では数年前に聴いたマイケルブレッカーのコンサートでそうなりました。
コンサートが終わってもボーッとして、放心状態。
我に返るのにしばらくかかりました。

で、後でフレーズとか思い出そうとしてもほとんど覚えていないんです。
やっぱフレーズを覚えようなんてのは邪道なのかな?
たいしたことないコンサートのほうがそのへんを詳しく覚えてたりします。
冷静に聴いているからかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:13 ID:UxXFVZRS
重い音は苦手だにゃー。
クラシックの生演奏は結構聴きに行っているが、生で重い音という事は
今まで無かったし。
私の経験不足なのかもしれないけどね。
469ヤグ ◆YaGu.www2A :04/04/17 11:37 ID:qaVqfueI
オイラも重い音は好きぢゃない。
特に低音。「重低音」なんて誰が言い出したのか知らないけど、
量感だけあって音程感のない、ドロドロとしたブーミーな低音が巷に溢れてる。
録音側もそれを意識してるようなフシさえある(と、オイラは思う)。
これがいわゆるオーディオ的な音の文化なんだと言えばそれまでだけど、
生と全然違うことは確かだね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 11:41 ID:De2vEcvU
幼いころ、近所のお爺さんがSP盤ならしていたのを聴いたことがありますが
ぼそぼそな音の印象しかありませんでした。
でも最近、SP盤を復刻したCD「世紀を超えてよみがえる歌声」ってのを
聴いて驚いてしまった。

http://www.ongen-music.com/

往年の名歌手ってホントに名歌手だったんだなと。
SP盤再生装置欲しくなってしまった、無理だろうけど。。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 12:15 ID:NCWQCPaH
>>470
電気ならコスモのタンテには78回転があるよ 2,3万で買えるんじゃ?
472468:04/04/17 13:04 ID:UxXFVZRS
>>469
JBL使いでは有名なベイシーの菅原さんは重低音と共に重高音を出す、
とステレオ・サウンドに書いていましたね。
仙台のコンサートホールにあるオルゴールは重高音が出ててびっくりし
たそうです。

あの人が生の音に疎いなんて事は全くありえないのですが、人それぞれ
なんだな、と感じた次第です。
私は軽い音を自然な音と感じます。
473ヤグ ◆YaGu.www2A :04/04/17 14:10 ID:qaVqfueI
重高音ってどんな音だろ・・・?
ファーガソンのトランペットみたいな音のことを言うのかな。
エリック・ミヤシロのトランペットは生で聴いたことがあるけど、
ああいう圧力感のある(いい言葉が見あたらない・・・^^;;)高音は、
オーディオでは体験したことがないよなぁ。

>>456のはそういうのに近いのかな。
474しょうちゃん:04/04/17 14:20 ID:cCExcIK7
クラシックで使う大太鼓はステージで自分で叩いてもすごく軽い超低音に感じますね。
SPからは出しにくい低音だと思います。
聴いたことないですけど、大型のコンデンサーSPなんかだと近い音がだせるのかな?
逆にチューバは近くで聴くとかなり重く感じます。

映画「未知との遭遇」の巨大宇宙船がシンセサイザーに答えて最初に出す音は
チューバで演奏されてますが、家で再生するともの凄い重低音に感じました。
(もっともそういうふうに加工されてるんでしょうが)

同じ大太鼓でも、和太鼓は音がもっと重いですね。皮も厚いですけども。
高さ3メートルぐらいの超大太鼓をステージで叩いた事がありますが、後で録音の人に
「参りましたよ〜」と言われました。レベルオーバーで歪みまくったんだそうです。
バチも太さが野球のバットぐらいあるので、これは音が重いのも当然かな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:23 ID:dCrfr0kv
実態感をともなった高音か、重高音って?
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:24 ID:dCrfr0kv
ティンパニーの低音は軽め、和太鼓は重めかな。
477(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/17 14:26 ID:cG8K2Z6a
クラブチッタのPA前で聞くベースは重低音ですたにゃ
体がゅれる〜
478しょうちゃん:04/04/17 14:30 ID:cCExcIK7
>>473 ヤグさん
>重高音ってどんな音だろ・・・?
重い、というより厚みのある高音は私も好きです。
まあ具体的に私の場合はシンバルなんですが、厚めのオールドシンバルが出す独特の重さ、ウネリ、
というかタメ、そういったものが出るSPはあまり多くないような気がしますね。
きれいなシンバルは多いんですけども。
479465:04/04/17 14:35 ID:UxXFVZRS
現代最先端の装置でも素材感を完璧に出すのは難しいと思いますよね。

定評あるヴィンテージ機器は天才的というか、ある楽器の再生にはバッ
チリ素材感を出してきますが、それ以外は全然ダメ、という感じがあり
ます。
総合力では現代の装置の方が大きいとは思いますが、総花的という感が
あって、物足りなく感じる人もいるでしょう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:36 ID:dCrfr0kv
>>477
エレべーはそうだけど、アンプもPAも使わないコントラバスの低音は重くないよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 14:38 ID:dCrfr0kv
厚いシンバル、古いコンプレッションドライバーとホーンの方がその感じが。
482(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/17 14:54 ID:cG8K2Z6a
そーすると重低音ってのはロック用の低音かにゃ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:05 ID:dCrfr0kv
ロックとは限らないが、電気でいじった低音。
484ヤグ ◆YaGu.www2A :04/04/17 15:29 ID:qaVqfueI
クラシックでも重低音はあると思うけど。
定番で言えば「ツァラトゥストラ」や「惑星」のオルガンとか、「1812年」の大砲とか。
でも、ちょっと邪道というか、色物的な扱いかな?クラシックの中では。

ジャズは、>>480のように、エレベは重くてアコは軽いという印象があるけど、
音だけではなく演奏技法に占める要素が多いような気がする。
例えばエディ・ゴメスは軽いけど、ロン・カーターは重いみたいな。
エレベだと、マーカス・ミラーは重い系、ジャコ・パストリアスは軽い系みたいな。
あくまでオイラの印象だけど。

ロックはよく知らないけど(・・・^^;;)、中には軽い系のシトもいるのでは?
トニー・レビンとか(ロックじゃないか?・・・)。

ゴメン、ちょっと論旨からはずれたかも知れない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:43 ID:UxXFVZRS
>>484
生で何回かパイプオルガンは聴いた事がありますが、重い低音という感
じはならないのです。
爆発音も身近で聞いた事がありますが、それも驚く程軽い。

自然界の音は低音も軽いものです。

でも確かにエレキ楽器の低音は重いですよね。
面白い事です。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:55 ID:i1Ba8L/W
楽器用ウーファが入ってるエレキ楽器は、いかにもスピーカーの音がする。
487しょうちゃん:04/04/17 15:57 ID:cCExcIK7
>>484 ヤグさん
>エレベだと、マーカス・ミラーは重い系、ジャコ・パストリアスは軽い系みたいな。
うん、確かにマーカスミラーは重いなぁ・・
ところで、ジャコのアルバム「ワード・オブ・マウス」の最後の曲「ジョンとメリー」の最後のロングトーンは
ジャコ曰く「世界一低くて重い音」だそうですが、我が家で再生すると、ちっとも重くない(涙
むしろ軽い!
これはどうしたことだ!

エレキベースは生音が電気音(笑)ですから、オーディオ的と言えるかもしれないです・・
シンセをライン録音して再生すれば、正真正銘我が家のSPが楽器になるわけですからね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 15:58 ID:SXwhFHxa
                 ノ      } ゛l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゛            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゛|.ミ,.゛'=,/┴y/
   l  ,zll^゛″  ゛ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゛li ._¨''ーv,,_     .》′  ゛゛ミ| ,r′                }
      \ ,゛r_    lア'    .゛⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゛'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゛\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゛ミ}                   :ト
           ゛^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゛「   }                  .,l゛
              l!     .´゛フ'ーv .,y                        '゛ミ
              |     ,/゛ .ミ;.´.‐    .                    ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔      ミ
              }    }     ′    }  {
              .|    .ミ     .<     〔 
              .{     \,_   _》、    .{ }
489しょうちゃん:04/04/17 16:07 ID:cCExcIK7
>>486
AEのSPで知られるフィルジョーンズ氏は元々ベーシストで、SPの低音にはこだわりがあるようです。
大口径では本来のスピードが得られないと言うことで、小口径メタルコーンにこだわって開発された
SPが多数。(私もその一つを使用中)

彼のこだわりは最近発売された彼のベースアンプにも受け継がれ、小口径ウーファーの多数使用という
ものになったようです。筋を通す生き方はカッコイイ!(でも会社変わりすぎ)
490ヤグ ◆YaGu.www2A :04/04/17 16:08 ID:qaVqfueI
> ジャコ曰く「世界一低くて重い音」だそうですが、我が家で再生すると、ちっとも重くない(涙
> むしろ軽い!

ハハハ。ライナーノーツにはそんな事が書いてあった。(w
オイラもあれは世界一重いとは思えない。むしろ「Crisis」の方が重い感じがするし。
まあ、大言壮語のジャコたんだから許してあげましょう・・・(w

491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:10 ID:SXwhFHxa
                 ノ      } ゛l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゛            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゛|.ミ,.゛'=,/┴y/
   l  ,zll^゛″  ゛ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゛li ._¨''ーv,,_     .》′  ゛゛ミ| ,r′                }
      \ ,゛r_    lア'    .゛⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゛'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゛\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゛ミ}                   :ト
           ゛^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゛「   }                  .,l゛
              l!     .´゛フ'ーv .,y                        '゛ミ
              |     ,/゛ .ミ;.´.‐    .                    ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔      ミ
              }    }     ′    }  {
              .|    .ミ     .<     〔 
              .{     \,_   _》、    .{ } 
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:28 ID:dCrfr0kv
>>489
AAD?ではでかいの使ってたような・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:28 ID:SXwhFHxa
                 ノ      } ゛l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゛            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゛|.ミ,.゛'=,/┴y/
   l  ,zll^゛″  ゛ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゛li ._¨''ーv,,_     .》′  ゛゛ミ| ,r′                }
      \ ,゛r_    lア'    .゛⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゛'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゛\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゛ミ}                   :ト
           ゛^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゛「   }                  .,l゛
              l!     .´゛フ'ーv .,y                        '゛ミ
              |     ,/゛ .ミ;.´.‐    .                    ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔      ミ
              }    }     ′    }  {
              .|    .ミ     .<     〔 
              .{     \,_   _》、    .{ } 
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:29 ID:dCrfr0kv
>>490
日本でのLiveのやつとかの方がいい感じ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:43 ID:i1Ba8L/W
勃つ角度が水平に近いな・・・もっと垂直に近いだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:44 ID:+LxQuSVv
     |            ヽ       i、        !,        |
     ヽ         `!,       |i、          ヽ、         |
      `'i、         |      .,/ヒ        │      ヽ
       ヽ           |     .,r" │        ,l゙       │
        ゙l              ,,,i´   `=,_      '″        |
        |          ,,r"      `"''¬‐-i、,,,、           ]
       ,,i´        ,,!″             ゚'┐      ,/′
                   ,i´                   }ーv,,、
                  _,、l′                  ,,l゙   `'r、
              y'" =,_           _,,,,,,rー''゚′    ,|_
             ,,i´    ゙"¬————‐''''゚゜         ,| ‘=,_
             |                        ,,i´  `ッ
             |                     _,,,。-″    .|
            ,,rリ,、              _,,,,,r‐冖^        |
             ,,r'’  ‘ヘv,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,r--・"゚゛               |
          /                               ,!
          |,                                ,r'"
             ゙l,                          _,,,,r・″
             '!i,_                   __,,,—''''"゛
            ‘''ー-,,,,,,,,____,,,,,,,,,,---ー''''"゙゙゛ 
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:50 ID:kUNbJZWs
漢(おとこ)は黙って削除以来
498しょうちゃん:04/04/17 16:52 ID:cCExcIK7
>>492
そうですね。プラチナムのエアーパルス3.1もでかいですが。
日本で買った人いるんだろうか?

ところで、フィルジョーンズベースのHPです
http://www.jes1988.com/amps/phill/
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:53 ID:+LxQuSVv
いやあスマンスマン
もう貼らないよ
スマソ
少し反応が見たかっただけだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:56 ID:+LxQuSVv
                         ____
.                       /     /|
                    ∩    ∩/ : ::|   お詫びにインシュになるクマ。
                    | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::::::   マジでお薦め。
                    |●    ●|:::::::::::|::::::::::::::
                    | (._●_.) |::::::/::::::::::::
                    |__|∪|._|/::::::::::
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:59 ID:UxXFVZRS
>>498
インターナショナルオーディオショーのアクシスのブースでエアーパル
スは聴いた事がありますが、あれではちょっと売れないでしょうね。
質の良いディスコサウンドの様な(でもクォリティオーディオとしては
厳しい)音でしたから。

最近、スピーカ業界からフィル・ジョーンズは見えなくなっていました
が、楽器業界に戻っていたのですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:04 ID:m2uXxEAM
ちょっと聞きだけでダメと決めつける。
やっぱAIのヴァカは直ってないようだな(w
503しょうちゃん:04/04/17 17:27 ID:cCExcIK7
>>501
簡単にいい音が得られるSPではないのは確かでしょうね。
あまり話題を聞かないと言うことは、売れなかったのかもしれません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:50 ID:kUNbJZWs
>>500
お手前がぃょぅスレのクマか!
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:21 ID:De2vEcvU
>>471 さん、ども。←470
506501:04/04/17 18:30 ID:UxXFVZRS
>>503
ホーン形でありながら、270度?の指向性を持たせているという、なか
なかユニークなコンセプトのスピーカだったのですけどね。
しかし指向性が広い故部屋の影響が大きく、インターナショナルオー
ディオショーでは最も広くて、最も天井の高いブースを毎年借りている
アクシスのブースでも音が飽和状態に感じました。

更には、後から考えれば、ホーン形は指向性を制御できる点がメリット
の一つなので、そんなに広い指向性を持たせるとそのメリットが減ずる
訳で、コンセプト倒れという面もあったのかもしれませんね。

507名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:27 ID:3L6EaEaQ
>>506
確かに指向性の制御はホーンのメリットの一つだが、それだけがホーンのメリットではない。
それにエアパルスが日本でもしあまり売れなかったにしても、
それはあの体育館並みの巨大なアクシスブースですら飽和するほどの音を出すため、
充分に鳴らすには広大なスペースを必要とすることが日本の住宅事情にそぐわないことに
原因があるんじゃないだろうか?
会場でちょっと聞いただけでろくに調べもせず、設計の不備によるコンセプト倒れとするのは早計過ぎないか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:27 ID:0TGs1NlS
まあ、あれですよ、低音オタク、生録オタクのみなさんは、
もうすぐ府中市名物の「暗闇祭り」が黄金週間に開催されるので、
府中市の大国魂神社にでかけましょう。
直径2mとか3mの和太鼓が、いくつも出てきますから。
昔は、府中から調布、狛江の辺りまで、聞こえたそうです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:46 ID:LAlhOBMi
禄がいないと途端に良スレ
510しょうちゃん:04/04/17 22:57 ID:cCExcIK7
>>506
>アクシスのブースでも音が飽和状態に感じました。
う〜ん、なかなか難しい問題ですね。
私はその音を聴いてないので断定はできないのですが、生の楽器を演奏する場合でも
奏者の位置で音が飽和する、と言う事は良くあります。
演奏している人には全く酷い音でも客席では良かった、また、その反対もあります。
楽器にもいろんな指向性がありますからね。

確かにホーンの場合は指向性をコントロールできるのが長所の一つですが、
聴く側がそれを制御(セッティング)できなかった、という可能性もあるでしょう。
ましてや垂直方向に狭く、水平方向に極端に広い、というのでは上手く鳴らすのも一苦労だと思います。

ところで、我々のオーディオで音が飽和する事があるとすれば、それはリスニングルームの
ダイナミクスの問題が大きいんだと思います。
小さい音はクリアにはっきりと鳴るけれども、大きな音は飽和する、と言うのは
部屋のダイナミックレンジが小さい、と言うことです。
逆に大きな音は良く聞こえるけれども、小さな音は聞き取りにくい、というのも同じです。

私の部屋はこのダイナミックレンジが非常に大きいのですけれども、やっぱり良いところと
悪い所があります。
511しょうちゃん:04/04/17 23:16 ID:cCExcIK7
>>508
>昔は、府中から調布、狛江の辺りまで、聞こえたそうです。
遠くから聞こえる太鼓の音はなんとも言い難い郷愁を覚えます。

武蔵野に 静かに染み入る 祭りかな




512彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/04/17 23:28 ID:rDBSxGMy
ご無沙汰しております。
和太鼓の大きな物のばちには様々なものがありますね。
NHK教育テレビで見かけたのですが、何と言うのでしょうか
ひょろり〜と長い形のばちは「軽さ」と「包まれる様なたっぷりとした」響きが
同居している感じがして不思議でした。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:49 ID:4atLM3KO
>>510
まあ、ちょい聴きですから、もっと大きな可能性はあったのかもしれま
せん。実際、エアーパルスはインターナショナルオーディオショー以外
の場所で見た事は無いので、仕方は無い訳ですが。
去年、一昨年と同じアクシスのブースでクレルのL.A.T-1を聴いたら、
音が飽和した感じはしなかったので、私はあのスピーカと部屋が合わな
かったのかな、と思います。
少なくともアクシスのブースに大きな問題があった訳ではないようで
す。

514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 07:59 ID:ab00C9px
L.A.T-1とエアパルスは全然大きさが違うだろうに
なぜそれを同列に語れるかな?
515ロマグラ:04/04/18 09:53 ID:uspqkrH5
>>511 しょうちゃん さん
近所に野生のウグイスが住みついているようで、朝の通勤時に
電線にとまって鳴いているのを よく目にします。

それにしても美しい鳴き声! とりわけ見事なスイープ音?では
背骨全体をくねらせ、その後、とても大きなアクションを伴って
体中の力をふりしぼるように「ケキョ」と鳴きます。

我家で飼っている文鳥が、喉元だけの僅かな呼吸で楽々と囀るの
とは対照的ですた。フツーの小鳥は「裏声」、ウグイスの鳴き声は
「胸声」というのだそうです。ボリューム感があり、良く通る音です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:07 ID:K8KVFt9+
>>512
鬼太鼓座なんて、布団叩きで太鼓叩いてるよ。
517しょうちゃん:04/04/18 17:28 ID:/D9uCfmI
>>515 ロマグラさん
山でウグイスの声を聞いて、近くにいそうなので探してみても、いつも見つからないんですよね。
涼しい顔をして鳴くのかと思ってましたが、そんなアクションがあったとは・・
今の場所には30年以上住んでますが、けっこうな田舎なのに
ウグイスの声は聞いた記憶がありませんね。

此処も20年ぐらい前までは夜になると空は真っ暗でしたので、天体観測もできたんですが
今は明るくてほとんど不可能になってしまいました。
518しょうちゃん:04/04/18 20:31 ID:WuuITVb6
>>515 ロマグラさん
http://doll.mine.nu/
519しょうちゃん:04/04/18 21:57 ID:yfvv1XC7

ニセモノ警報発令中!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:07 ID:C6jyQNrI
>しょうちゃんさん
もうそろそろトリップを付けてみてはどうでしょう。
521しょうちゃん:04/04/20 07:57 ID:7+EN4krG
>>520
あまりニセモノさんが多いようだったら、考えてみます。

ところで私の場合自作と言えばオーディオ製品ではなくて、換気扇の防音ダクトと防音ドアです。
ダクトは換気扇に合わせた長さ2メートルぐらいの四角い筒を作り、その中をジグザグの迷路にし、
フェルトでくるんだグラスウールを貼り付けました。
これを吸気、排気の室内側にそれぞれ一つずつアンカーボルトで取り付け、その上をモルタルで
固めました。

ドアは近所の家を回って月刊の厚いマンガ本を10円で譲ってもらい、これを中にぎっしり詰めた
厚さ5.5センチのものです。これはプロの人に工作してもらいました。

ダクトは音漏れはないのですが、換気扇自体のうなり音が若干室内に聞こえます。
70点の出来でした。
ドアはメーカー製防音ドアの1枚目、普通のアルミサッシドアの3枚目の間に使用していますが、
ほとんど完全に防音できたので、これは90点ですね。
522KLEIN VESSEL ◆KLeInJk1Wc :04/04/22 12:56 ID:f02A4qq8
>>521
換気扇の低周波のうなり音なら、
砂や鉛などで制振を試みては?
筒自体が強度の無さから共振しているとすれば、
あるいは効果ありかもしれません。
523しょうちゃん:04/04/22 15:58 ID:w2Elfv9H
>>522
プロペラ自体が風を切る音のようなので、制振してもたぶん変わらないと思います。
というか、業務用の強力なやつを付けてしまったんですよ。(汗
今考えれば台所用なんかの普通の換気扇で十分だったように思います。
524しょうちゃん:04/04/23 20:44 ID:+onwkJKd
この換気扇のスイッチを切ると、無音の世界が広がるわけです。
一般のステップ式の壁掛けクオーツ時計の音ははっきり聞こえますので、これは交換しました。

そのうち耳鳴りが気になり始め、自分で咳払いやイスを動かす音なんかが聞こえないと
落ち着かなくなります。
最後に、無音の世界に長くいるとそのうち幻聴が聞こえてきてトリップします。

オーディオとは関係ない話かもしれませんが、人は常に回りに音があるのが当たり前で
音が無くなると不安になるのだと思います。

どんな小さな音でも比べる対象があって初めて、どれだけ小さい音か比較できるわけですね。

525しょうちゃん:04/04/23 21:06 ID:+onwkJKd
この部屋で初めてCDを聴いた時の事を思い出しました。
なんと、なめらかにフェードアウトするはずの音がブツ切れ!!
真面目に故障だと思いました。

ザラザラ、フツフツとフェードアウトする音に、ビックリ。
どうなっているんだと。





526しょうちゃん:04/04/23 21:17 ID:+onwkJKd
その後どうもプレイヤー自体にノイズゲートがかかっているらしいと気がつきました。
高い製品はそんなことはないのでしょうけど・・


527しょうちゃん:04/04/23 21:26 ID:+onwkJKd
CDプレイヤーの音がフェードアウトでブツブツ切れる、という事は
ないのでしょうか?

2ちゃんでも書いてないし、読んだ記憶もあまりないのですが
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:29 ID:KhmjlywH
マルチビットのDACはそう感じる
1BITなら無問題
529しょうちゃん:04/04/23 22:01 ID:+onwkJKd
>>528
勉強してみます。

530名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:05 ID:rWsrD2KU
>>529
ただ1ビットの場合ノイズシェーピングの問題が発生しますね。
マルチビットは圧縮が掛からない方式ですが、1ビットは圧縮が掛けら
れているので、ノイズシェーピングをしてデジタルノイズを目立たなく
している訳です。

一種のデジタルの帰還方式に当たる訳です。

ただ最近は1ビットと言わず、DSDという表現になっています。
素子もハイスピードになってきているので、ノイズシェーピングに余り
頼らなくても良くなってきているのだと思います。

またイギリスで良く使われるDAチップにRing DACというものがあり、
これは4bitのDACで、オーバーサンプリングを使う事でCDやSACDの情
報に対応しています。
マルチビットと1ビットの折衷案の様な感じでしょうか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:25 ID:wlWspXXN
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:50 ID:j5pbyFXq
絶対イヤだ!
533彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/04/28 20:24 ID:vlZDJNhA
さるオーディオ店で仕入れた話題をひとつ。
マッキンのスピーカXRTシステムをつかう上で必要なのがヴォイシングと呼ばれる作業です。

それは、スピーカを設置したときに、エレクトリの技術者が来て、スピーカーから出てくる音を
計測し、ピーク&ディップをエンバイロメンタルイコライザーを使って均す作業です。

小生は、現在マッキン純正のMQ107という7バンドイコライザーを使用していますが、今度
引越しを機にケンソニックのDG28 or DG38、或いはベーリンガー8024に替えてもっと精緻に
調整しようかと思っていました。

現在の部屋に引っ越したときにヴォイシングして下さったのがエレクトリの半沢氏という方です。
その半沢氏がエレクトリを退社し、システムファイブ社で作っているのがなんとあの有名な
「ソナタ OP−1」
という製品だそうです。
そのソナタという製品は、半沢氏がマッキンXRTシステムを活かす為に作ったとか。
東京の府中あたりでコツコツ生産しているそうです。
このソナタを使えば、マッキン純正のMQ107は不要になるわけです。
次々とマッキンユーザーにソナタが使われているワケが判りました。

自分の惚れ込んだ商品を活かすために、自ら新商品を開発〜発売するなんて立派な方だなあ、
と感心してしまいました。
で、小生がソナタを使うか?は・・・う〜ん・・・高価ですからねぇ

534名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:39 ID:98VzOQFq
ソナタはいいよ。
535彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/04/28 20:50 ID:vlZDJNhA
>>534さん
マッキンスレの363さんですね。
ソナタをお使いですか?

そんなに良いのであれば、ダイナミックオーディオ原宿店に中古品が
あった時に真剣に考えれば良かった・・・と反省。
小生に上記の話題を提供してくれた店員氏の弁によれば、
「アキュのDG28&DG38からでも、ソナタに乗り換えるマッキンユーザーが多い。
それはその音の良さが理由だ。」
だそうです。

それよりもなによりも、その半沢氏という方の情念が乗り移った様な、そのソナタ
という製品に興味が出てきました。
思い入れの固まりの様な製品、にはつい惹かれてしまいます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:11 ID:4L1DxP1X
>365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 20:59 ID:n3gNR8N7
>ロマンスレはそのレベルの人ばかりだよ。
>それも脳内でなく(w


>366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 21:03 ID:6TEjV665
>ケッ
>ツィータが沢山ついてるだけじゃん

アキシーこんな事言われとるで
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:23 ID:wTPma4Xt
換気扇の風切り音は、プロペラを不等ピッチにすれば、
ある程度、低くできるようですね。
最近のヘリコプターのリアペラがそうなってます。
やはり、あれも等間隔だと共振するようです。
538しょうちゃん:04/04/28 21:48 ID:wLiUOOlz
>>537
それは羽のねじり具合を変えるということですか?
539(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/28 21:55 ID:4g6LEFxt
性根のねじれ具合なら自信がぁります
540しょうちゃん:04/04/28 22:05 ID:wLiUOOlz
>>533 彰篠宮さん
音質はとりあえず置いといて、多バンドパライコは調整が難しいですよ〜
きちんとした測定器がないと不可能なんじゃないでしょうか?
細かく正確に調整できる可能性はあるんですけどね。

デジタルの最大のメリットはメモリーだと思います。
いくらでもメモリーにいれて、比較試聴ができるのがありがたいです。
新型DEQ2496はパライコのバンド数も増えて良さそうです。
私も8024から変えようと思ってますが、また1から操作を覚えるのが大変そうで
なかなか踏ん切りがつきません。
541まっく:04/04/29 09:53 ID:iSX1eKJo
私も、XRT26、OP1のユーザです。
ご多分にもれず、DG28、DG38から、OP1にしました。
DG28,38も良い機械ですが、どうしてもゲインが下がるし
音の勢い、微笑レベルの再現性、音の消え際の表現が不満でした。
DG38で、波形を見ながらOP1を調整することで、これらの
不満は、なくなりました。作りもいいし満足感のある製品です。
ただ電源コードが、換えられないのがちょっと残念です。
542TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/04/29 11:02 ID:kP0BKo+1
>>524
音楽を聴くときには換気扇をオフにすればいいのでは?
で、聴かないときにはオンにしておくと。
543彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/04/29 11:16 ID:oYZE3HUG
>>541 まっくさん
始めまして。
マッキンスレでのご活躍拝読致しております。
C200、MC1201、XRT26とは大変な思い入れですね。
色々とご指導お願いすることも有るかと存じます。
よろしくお願い申し上げます

さて、早速OP1の情報有り難うございました。
>DG28,38も良い機械ですが、どうしてもゲインが下がるし
>音の勢い、微笑レベルの再現性、音の消え際の表現が不満でした。
小生も大切にしている部分の表現に差があるのですね。
生気が失われた様な音は聴きたく無い、と思っておりますので
またOP1に興味が湧きました。
>DG38で、波形を見ながらOP1を調整することで、これらの
>不満は、なくなりました。
さすがに小生はDG38とOP1の両方を持つ財力も甲斐性もありませんので、
しょうちゃん紹介のDEQ2496+OP1で調整をしようかな?
MQ107では、何時でも復帰出来る様に、半沢氏のヴォイシング調整値を
記録しておき、その後は自分の感覚を便りにあれこれ変えて楽しんだ
ものです。最近はそんな時間も無くなりましたが・・・

まあOP1は中古で購入しない限り、製品価格には初回ヴォイシング
費用は入っているそうなので、取り敢えずのスタートだけはある程度の
レベルには持って行けるようです。
544しょうちゃん:04/04/29 16:54 ID:SpIbhirM
>>542
ええ、普段はそうしてます。
それと換気能力が最小限なので禁煙はもちろんですが、ニンニクなどのにおいの強い食べ物は
食べる事ができません。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:21 ID:MJ25DpP9
しょうちゃんさんへ。
いえ、ピッチといっても、この場合はそのピッチではなく、
ペラとペラの間隔という意味のピッチです。
つまり6枚でも、きっちりと60度間隔ではなく、バラバラということです。
QRDとかの反射板の深さ方向が、ランダムなのと同じ意味合いです。
でも、しょうちゃんさんの言う通り、ペラのねじり具合を変えても、
共振ポイントがずれるので、多分、似たような効果が出るかもしれませんね。
537でした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:57 ID:XYPcKZDu
まっくサン耳いいなー。生気が抜ける。俺モそうきこえてやめました。DG。
やっぱアレはヤバイ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:32 ID:XoiB/8Yi
鮮度の高い音が欲しければ、余計な介在物はタブーぜよ
アンプ直結のフルレンジなんか築地市場で食べる刺身みたいだ。
複雑なシステム構成に加えてDG28なんぞ挟まってると腐りかけの刺身の味だ。
考えただけで吐き気がする。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:52 ID:tJ1o5xLb
てめぇ、多少なりともマトモな機器はSL1200しか持って居ない癖に
DG28使った事があるようなことを抜かすな。僻みだらけのマイナスの
オーラが漂いまくっているわ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:21 ID:XoiB/8Yi
悔しいだろうが真理だろ

Simple is Best.ですよ、音質が優れているのはね
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:32 ID:tJ1o5xLb
馬鹿か。いや、断定して馬鹿。
4畳半定在波ボコボコのハードオフ誂えステレオで音質を語るな。
マルチアンプマルチウェイ、2Way、フルレンジ、全て揃えてから其々
に付いて語る資格が出来るというものだ。腐った刺身が詰まっている
のはてめぇのハラワタだろ、カキコミからさえ腐った膿臭が漂うわ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:41 ID:Od89yi2i
GWともなればお怒りのようですな
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:43 ID:XoiB/8Yi
禿げしく怒ると禿げるかもしれんすよ。
12〜14畳位はあるよ、広さ。
フルレンジ〜4wayシステムまであるよ、残念だが。
ま、そんなことはどーでもイイけど、腐った刺身食っても美味くないでしょ。
ゴチャゴチャしたシステムから余計なもの外してスキーリさせてごらんな。
「あら不思議、おらあ今まで何をやってたんでぃ、おおばかだた!」
って目からウロコが数枚禿げ落ちるとおもうで。
553(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/30 14:47 ID:R/PBN58e
>誂え
  ↑これがょめません
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:53 ID:tJ1o5xLb
北向き4畳半冷や飯食い趣味は粗大ゴミ置き場漁りの引篭り寄生爺が
何を言っているんだか、脳内妄想のお披露目も大概にしてもらいたい
ものだ。4Way?ほー、じゃぁマルチアンプ専用スレで何か薀蓄垂れて
みろ。照れずにアップするスレで写真を晒してみろ。カートリッジと
アームのスレでお持ちのカートについてインプレしてみろ。電線スレ
で真性気狂い発言を繰り返して変わる派善良な小市民分派の皆さんに
迷惑を掛けるのも大概にして早くドブ川に飛び込んでヘドロに溺れろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:56 ID:tJ1o5xLb
>ぃょぅRどん
「あつらえ」ですよ。ちょっとこれでも誉め過ぎですね、
「粗大ゴミ拾い集めステレオで音質を語るな」というほうが
よろしいでしょうね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:03 ID:XoiB/8Yi
どうどう…暴れ馬には困ったものだ。
まぁあまりにもズボシだたので激昂されるのも無理はないか。
おまぃに送る言葉はこれだ。
「目標はそのイコライザーなしで同等以上の音楽再生をすることだ」
周波数特性ゲジゲジ虫の汚部屋では難しいだろうが、ガンガッてくれょ。
557(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/30 15:11 ID:R/PBN58e
>555
クスコ
>556
ぅん。難しぃとゅーょりムリ(経験者語る)
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:13 ID:tJ1o5xLb
俺の部屋の特性では自動補正の最大値は+5dBが一箇所、だがそんな事は
どうでもいい。自動補正イコライザー等持っても居らず例え持っていて
も説明書を5行読んで挫折する程度のちびた脳味噌と年齢並み以下に特性
ダラ下がりになった耳しか持たずカキコミと言えば一日前に書き込んだ事を
記憶できずに貧惰な語彙を繰り返し周囲に脳内に醗酵した悪感情の腐汁
が染み出すような不快感を与える事しか出来ない糞尿爺はシモの世話が
自分で出来なくなる前にとっとと周囲に迷惑を掛けずに死ねよというこ
とだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:17 ID:85Qn+n8b
可能な限り質の良い入力部

→可能な限り質の良い増幅部
→たかだか2wayでシンプルに押さえたスピーカ

→帯域分轄して増幅
→4wayくらいで広帯域を狙う。低域ホーンは家に埋め込み

どっちがいいですかね。手が届くのは前者だな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:23 ID:Hpn22MpL
>>557
ははあ、さてはRたんの弱点は漢字だな・・・夜露死苦!
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:33 ID:3qfVG6hS
でもさー生気がないのはDGだけぢゃないぢゃん
漏れ的にはー
アキュの音ってケバ化粧で腐った魚の目してーみたいな新小岩あたりのピンサロのおばちゃんっつーインプよん
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:36 ID:3qfVG6hS
よーするにー
アキュの音が好きなヤシはー
風俗嬢しかしらない妄想厨だっつーことで>ALL
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:42 ID:Od89yi2i
OR NOTHING
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:55 ID:3qfVG6hS
それって
ぃょーRタンのことぢゃん
565しょうちゃん:04/04/30 18:11 ID:9LFS6LHL
>>545
羽の間隔ですと、これはどうしようもないですね。
音程としてはかなり低い周波数のコモリ音なのですが、これは防音ダクトの迷路が
ファンのバックロードホーンとして作用してしまったのだと考えています。
566名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 21:37 ID:LHYllBzR
アキュのデジタル・イコライザも鮮度は「明らかに」落ちるよね。

そうした「鮮度」と「フラット」のドチラを取るか、な噺になるんだろうけど。
でも、
そもそもがレコードorCDの録音自体がフラットぢゃないから、
私的には「フラット」にする必要性とゆーか魅力は大して感じないけどね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:37 ID:XoiB/8Yi
腐りかけの刺身なぞ食う気せんだろ。
見せ掛けの特性に拘って不味いもの食うのはへんてこだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:13 ID:aZcd62MC
●1点  まったく あいてに されていない >>567
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:10 ID:I+cmMsQy
カンチレバー細すぎ(CH)は1000zxlにべったりで某所で糞レス連発しているぞ
もうここには来ないのだな
570(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/03 02:28 ID:vLosgT9w
まぁオトコのサガなのさー
キミだってあきしーちゃんと姫を並べられたら姫をとるだろぅ

ん?ボクはぁきしーちゃんだょ?
571彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/03 08:27 ID:BSWyvRki
>>570 (=゚ω゚)ノぃょぅRタン
姫がセンコさんだったら違うでしょ?
572風邪の谷のコルシカ:04/05/03 09:39 ID:OB3gpwfL
>>570
ぽくはRくんがいいなぁ。
仲良くしてネイ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:30 ID:+6hCYKO/
オホモダチ・・・
574カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/05/03 11:33 ID:nYvL9uO+
あっはは、怒られてますね〜(笑)。
単にここ向けのネタが無くて書かなかっただけですなんですけど、ゴメンナサイね。

ではぬるい話題で申し訳ないですが、最近の興味の方向性などを御報告…。
最近は日本システムをグレードアップして、
X7SED(CDP)→メルトーン→A10X(AMP)→カナレ→1000M(SP)
の構成で、もっぱら歌謡曲を聴いてます。
「歌謡曲はいつ頃から、サウンド的にJ・POPになったのか?」を、
時代を追って聴いていくことで検証しようという試みです(笑)。

「青春歌年鑑」という絶好の企画物CDをテキストに進めてますが、
聴いてる間、前にここで書いた「音の記憶」が蘇ってきてなかなか先に進めません(笑)。
楽しくもあり、酸っぱくもあり、そしてまたしょっぱくもあるそういう記憶、
いつも捕らわれているのはネクラですが、時に思い出すくらいなら、なかなかオツなもんです。



575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:31 ID:dpcvym+E
小室あたりじゃないの?
576カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/05/03 13:02 ID:nYvL9uO+
>>575
そうですね、完成させたのは小室哲也さんでしょうね。
で、そのいわゆる小室サウンドのルーツはどこいらあたりだろう、ということを調査してるんですよ。
小室氏がどういう音楽を聞き込んでたのかについて詳しい方、いませんかねぇ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:14 ID:dpcvym+E
>>576
ユーロビートとかあっちの(ry
578カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/05/03 13:21 ID:nYvL9uO+
>>577
ども、ありがとうございます。ははぁ、やっぱそっち行きますか…。
これスレでそっち方面深入りしていくと、また怒られそうだなぁ(笑)

TMN以前、80年前後にテクノポップが流行ったんですが、
今のJPOPの特徴であるリズムを変則的に刻んだり、ボーカルをあえて変質させるのには、
その頃からの流れもありそうなんですよね。

579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:05 ID:2uOfPNa3
一風堂「すみれSeptember Love」とか、沢田研二「6番目のユ・ウ・ウ・ツ」
あたりから歌謡曲に入ってきたんじゃないすか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:41 ID:uv3UcVL+
( ´,_ゝ`) プッ

カンチレバー細 図星でいきなり駄レスを連発してやがる
落ち着けよ

>>569はオー○ィオじぇ○っくだろ?
581風邪の谷のコルシカ:04/05/03 20:18 ID:SiMlPZQF
>>578
カンチレバーさん、はじめまして!
小生もいい加減おヂさんですが、今でもやはりその時代のJPOP
(有線ではヤングナツメロともいうが)を聞いています。

さてさて、その当たりは歌謡曲との過渡期でもアリ、
又、新進気鋭のミュージシャンもたくさん出てきたときですね!

小室氏がどういう音楽を聞き込んでたのかは不明ですが
初期のアルバムを聞くとニュアンスが似たようなものがいくつか
でてくるのではないでしょうか?TRFあたりの「サバイバルダンス」
あたりはいかがでしょう?なにかヒントがあるかも!!

まぁ、私はもっぱら打ち込み曲以外ですが・・・。(W
長駄レス失礼!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:03 ID:gV7g2dw1
職場でオーディオのことが話題になって、2ちゃんでオーディオ情報いろいろ
仕入れてるって言ったら、笑われちゃった。
あそこは品がないし、いい加減な情報だよって言われちゃった。
どうも世間では2ちゃん族はよく思われてないらしい。
どうも恥ずかしいことらしい。
583カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/05/04 09:48 ID:uiLfZOwX
>>579
レスありがとうございます。
ジューシー・フルーツの「ジェニーは御機嫌ナナメ」とかシーナ アンド ロケッツの「ユーメイ・ドリーム」なんか
もそうなんですよね。沢田研二「6番目のユ・ウ・ウ・ツ」は気付いてなかったんで、聴いてみようと思います。

.>>581
風邪の谷のコルシカさん、初めまして!
おもしろいハンドルですねぇ。コルシカ島でユニオンなんか作ってたりしますか?
「怖くない」ですか?(笑)
え〜、確かにtrfあたりから小室調モロだしになってきましたよね。
あの辺はかろうじて聞いてましたので憶えがあります。
幸いこの辺は、中古屋で100円とかで腐ってるので、あまり趣味ではないけど、も一度聞いてみます(笑)。

>>582
まあいろんな方がいらっしゃるのは、人間の世界どこでも同じです。
匿名性に隠れていいかげんなこと書き殴る人もいれば、匿名であっても断固としてそんなことしない人もいる。
ひろゆきさんの言葉じゃないけど「ウソをウソとして見抜けない人は…」ですよね。
まあそれに「世間」とやらも決してすばらしいところではないので、あまり気にしなくていいのでは?
582さんにとって価値があれば、利用・参加するくらいのお気楽な気持がよろしいかと…。



584風邪の谷のコルシカ:04/05/04 12:09 ID:TpvoP9jA
>>583
カンチレバーさん どもです!
こちらこそよろしくです。
若干ですが作ってますっ。回り見渡すと怖わーいですが(笑

ジューシーF、懐かしいですね。ボーカルのイリアさんかわいかったですね。
当時はお母さんのお腹の中でよく聞いた物です。

いかがでしょう?お調べついでにハッピーエンドとかティンパンアレー辺りまで
戻ってみるとアナログ打ち込み(?)の単調で素敵な原点が発見できるかも!

今後ともよろしく!
585しょうちゃん:04/05/04 21:44 ID:uzBh5kdI
私はお金をもらっても聴きたくないのがけっこうあります。
たとえそれが10万円でも、です。
私だけでしょうか?

100万円ならちょっと考えますけど。
586しょうちゃん:04/05/05 08:20 ID:qOBIPyON
なんだか意味不明のカキコですいませんでした。
そのくらい嫌いな歌手が最近の日本の男性歌手に多い、
と言う事が書きたかったのでした。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:43 ID:xFEsblYU
聴かないでいいから俺に10万ください。
588しょうちゃん:04/05/05 20:47 ID:qOBIPyON
泡盛を呑んで勇気を振り絞って聴いてみました。
ハウンド ドッグ「涙のBirthday」
き、聴ける!!

我がシステムがイントロの思慮深いコードも余すことなく分解している!
バンドも至極真っ当な演奏だ!
ああ、食わず嫌いだったのかと。

ロマンスレのコテハンさんたちで「聴かず嫌い選手権」をやったら、面白いだろうな。
優勝はTKさんだな、やっぱり。
最下位を争うのは自分と6ちゃんねるさんだろうな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:55 ID:dFcgvylw
逆じゃないの?
590(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/05 23:24 ID:ra7sXU1J
ムリしなぃでぃぃからじぅまん下さぃ
591マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/07 16:27 ID:8dhC/Idm
最初に聴いた時はダメダメだったのに、
しばらくしてふと聴いてみると凄く良かったりもするもんだ・・・ウム
592しょうちゃん:04/05/07 20:23 ID:Zte7ERDL
息子がモーツアルトやシューベルト、ビバルディをもっといい音で聴きたいよ〜と言い出しました。
こ、困った!!

よし、ここはしばらくの間しらばっくれよう・・・
593TK ◆f0en0t845k :04/05/07 23:36 ID:TmtVDOXr
業務連絡。
トリップ変更しました。
594TK ◆f0en0t845k :04/05/07 23:40 ID:TmtVDOXr
輸入権問題シンポジウム@ロフトプラスワン(5/4)
http://radio.gs/

今、見終わりました。
皆さんも是非一度ご覧になってください。
5951000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/08 02:43 ID:/uU9CgJM
>>592
物欲友の会 ジュニアの部に入会をお勧めします。(w
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:02 ID:Al4PhxJr
>>547
フルレンジじゃダイナミックレンジも周波数レンジも狭すぎ。
もう少し耳をまともにしてから複雑なシステムを批判してね、ボウヤ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:46 ID:i7IqYZFM
コンデンサー型も古レンジなんだが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:00 ID:Al4PhxJr
コンデンサー型は確かに良いが、ダイナミックレンジと低域が辛い。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:22 ID:oRMFtUIl
つぎはもぐもぐ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:22 ID:BwRAd8Kb
601TK ◆f0en0t845k :04/05/16 00:29 ID:AtayKo/a
>>598
それがそうでもないのですよ。
たとえばミュンシュのサンサーンスのオルガン付でのペダル音なんか最高ですよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:36 ID:TBbuoHC5
>>601
なんとか擬音で表現してみてください。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:40 ID:9oQnoFd4
プルプルしゅる!ヽ(`Д´)ノ
604TK ◆f0en0t845k :04/05/16 00:45 ID:AtayKo/a
>>602
ウーン、ンーーー、ウーーーン、ウーーーー。

擬音での表現は難しいですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:47 ID:TBbuoHC5
>>604
ありがとう、余計に解らなくなりました(w
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:50 ID:LBr5uejT
音量を欲張らなければ、質の高い低音が出ますね、コンデンサーSP。
以外に持続音が得意。
607TK ◆f0en0t845k :04/05/16 00:50 ID:AtayKo/a
>>605
実際に聴いてみないと解らないと思います。
608TK ◆f0en0t845k :04/05/16 00:55 ID:AtayKo/a
>>606
音量に関してもそんなに不満はないですね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:07 ID:LBr5uejT
>>608
クウォードのESLでも?
610TK ◆f0en0t845k :04/05/16 01:58 ID:AtayKo/a
>>609
ESLは使ったことがないので知りません。
アクースタット#6での話。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:05 ID:LBr5uejT
>アクースタット#6
それなら、納得できます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 07:32 ID:GwqUVjUf
音をいじってないフルレンジがいい。
613彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/16 14:16 ID:YExs1nZZ
今日、音楽を聴いていたら、どうも左右のバランスがおかしいので、不信に思って
調べたら、XRT20のツイータの一部が音が出ていません。右側のツイータのうち
1ブロック(ユニット5個)が死んでいます。

明日、エレクトリに電話を掛けて、対処法確認します。ダメならまた修理。
米国送りで4ヶ月コース・・・。

あ〜ぁ、鬱です。
614彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/16 14:50 ID:YExs1nZZ
暫く前に使っていた国産の小型2ウェイにお世話になるとしますか・・・
一寸車で取りに逝って来ま〜す。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:00 ID:CQ1pO6fy
>>601
それは流石にアメリカンハイエンドの実力ですね。

私が聴いたコンデンサー型はアコースタットだとモデル3、クォードの
ESL-63、マーチンローガンのCLSシリーズ、オーディオスタティック
ですが、どれもダイナミックレンジと低域でとても不満が残ったので
す。

特にオーディオスタティックは足立区のショップで聴いた時、ゲルギエ
フのヴェルディ レクイエムでは安全装置が効いてしまって碌に音楽に
ならかったのです。それ程大きな音量で聴いた訳ではないのですが。

しかしこのヴェルディ レクイエムは難しいソースで、アコースティッ
クラボのステラ エレガンス、シーメンスのオイロダインでは、音がサ
チってしまい、音楽になりませんでした。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:47 ID:NoFrTx7J
それは多分、CDPが悪いと思います。ごまかせないのですよね。
617しょうちゃん:04/05/16 18:43 ID:XhZTogCd
>>613
1ブロックのユニットが直列、そしてブロック単位が並列なんじゃないかな?
おそらくダメになったユニットは一つなんじゃないでしょうか?
もしくは配線とか・・
もしダメなのがユニット一つだったら応急処置でバイパス、というのも
できるかも。
あくまで想像ですが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:03 ID:CQ1pO6fy
>>616
ステラ・エレガンスはエソテリックのP-0、オイロダインはスチューダ
ーA-730でしたが、CDPに問題があるとは思えない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:09 ID:6M+xir8L
きっと聞いた人のAIに問題があるのでせう(w
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:45 ID:NoFrTx7J
615 はAIさんかあ、書き込まなければよかった。何時も同じことばかりいってますから。
AIさんのはジャズがダメだったのですよね。 完璧なものはないですからね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:13 ID:3G9b/K/p
>620
ジャズもダメ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:58 ID:H2IcX2WD
>>615
だからホーンが良いと言っているだろうが。
ホーンはソースさえしっかりしていれば青天井だぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:59 ID:KO//tZrG
あほ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:08 ID:GSuPHBAR
あきしー
ぼろのXRT捨ててアンドラ買えば?
625(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/18 00:27 ID:rSZ8ou9I
多分新でも(ry
626彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 17:26 ID:399V7WIV
XRT20のツイーターは今週の金曜日に引き取られる事になりました。
ここのところの稼働率は悪いなぁ
627彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 17:45 ID:399V7WIV
>>624さん
アンドラですか?立派なスピーカだと思います。
でも・・・
あれだけ周囲に空間を要求するスピーカは小生の家には入り込みにくいですね。
XRTは壁にぴったり付けられるのでスペース効率は良いですよぉ〜
628彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 18:07 ID:399V7WIV
家内の実家に預けてあった、国産の小型2ウェイのスピーカーを久しぶりに
持ってきました。取りたててどう、というものでは無いのですが、非常に素直な
響きがするので気楽に何でも鳴らせるのは好感が持てるところです。
スケール感が・・・とか、品位が・・・なんて言わなければ、もうこれで十分、



とは言えませんがね。
カンチレバー細すぎ!さんみたい国産システムのみで組み上げるのも
楽しいかも知れません。
629彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 18:33 ID:399V7WIV
他スレで書きましたが、友人宅で久しぶりにJBLのハークネスと再会。
サランネットはいささかくすんでいましたが、箱の作りはしっかりしたもので、
傷も少なくユーザーの愛情を感じさせています。
足が木製で、小生が使っていたアルミの脚を装着したエンクロージャとは
違っていました。何時頃までが、木製の脚なのでしょうかねぇ。

130A+175は気持ち良い井上揚水、山下達郎を聴かせてくれました。
「今のシステムに比べれば高域は伸びきっていないけど、聴いていて楽しいんだよ。」
と友人は言葉少なに話し、またCDを鳴らす。

小生は、鳴っている音よりも、空間を本当にシンプルに四角く切り取ったみたいな、
その簡潔で完結しているデザインに見惚れていました。
広めの和室にもマッチしそうです。
珪藻土のベージュがかった壁、襖、床の間といった縦横の線と似合うのではないかなぁ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:39 ID:pQF9Gvu3
だから、陽水だってw
631彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 18:41 ID:399V7WIV
あれま・・・





許されよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:43 ID:GSuPHBAR
あきしー
うまくアンドラを避けたぢゃん(笑
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:45 ID:pQF9Gvu3
一部だけ変えると、バランスが崩れない?
634彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 18:53 ID:399V7WIV
>>633さん
>一部だけ変えると、バランスが崩れない?

いやいや、バランスとかそんな事を考えさせない程度のものです。
殆ど諦念です。

でもね
「なかなか頑張っているね・・・」
という感じでしょうか。
それでも
「小癪なやつだな・・・」
という水準ではありません。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:56 ID:pQF9Gvu3
いえ、XRT20のツィーターのことなのですが。
コラムの一部、片チャンネルだけだと。
636彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 19:01 ID:399V7WIV
>>632さん
>うまくアンドラを避けたぢゃん(笑

いや、その、つまりですね(^^;λ
スペース効率の問題も有りますし・・・
アンドラではAVやJPOP、歌謡曲を鳴らすのは勿体無いですし・・・
アンプも大変ですし・・・
637彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 19:10 ID:399V7WIV
>>635 ID:pQF9Gvu3さん
>いえ、XRT20のツィーターのことなのですが。
>コラムの一部、片チャンネルだけだと。

あぁ、なるほど勘違いしていました。
4つのユニットで1ブロックを構成し、それが5ブロック。
最後のブロックは3つのユニットでツイーターコラムに合計23個の
ユニットが装着されているのですが、1ユニット死んだとしても1/23。
小生の駄耳では無視し得る範囲かと・・・

今後は結構この様な問題が出て来る様な予感がしています。
それも古い機器と付き合う音響生活の一部かもしれません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:11 ID:qDTuRa1F
素直に言った方が。
只でもいらないと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:16 ID:GSuPHBAR
何でIの使っているアンドラなんかイヤだと言えないのヨ
自分の気持ちに素直にならにゃあかんじぇ
640彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 19:22 ID:399V7WIV
アンドラといえば、ダイナミックオーディオ原宿店に中古が有る様ですが、
売価がかなり高いので売れにくいのでしょうかねぇ。

本当にあのクラスのスピーカになるとアンプもアクセサリーも相手を
かなり選びますからね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:33 ID:GSuPHBAR
あきしー
スピーカーがポシャッてすることねーからネット三昧かよ
642彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 19:38 ID:399V7WIV
貴兄(貴女?)のカキコには、微笑みを感じさせる悪意が篭って
いませんか?な〜んちゃって

ネット三昧というほどではありませんが、確かに音楽に浸るという
気持ちは無くなりました。

ねっ、素直でしょ。

新居のそばの駅に隣接した商店街に、かつて神保町に有った
「響」というジャズ喫茶から暖簾分けをして貰った店がありましてね、
そこの4348から生み出される心地よいサウンドを聴きに行こうかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:43 ID:GSuPHBAR
それって埼京線の十条だべ
644彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 19:53 ID:399V7WIV
おぉっ、貴兄(貴女?)も行かれた事があるのですか?
あの店の音は、どう感じられましたか?

豚児もあの店が好きでしてね、チョコレートチップが浮いた
何だか甘そうな飲み物を、幸せそうに飲んで・・・
で、ジャズを聴くでもなく読書に耽っていますよ。
良く読書に集中できるものだ、と感心。
645(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/18 19:56 ID:rSZ8ou9I
ぁー、ぁきしーちゃん北区民なのきゃ?ひろゅきたんとぃっしょだのー
かくゅーボクも4年前は十条在住
646彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 20:05 ID:399V7WIV
ひろゅきさんも北区民・・・有名人とお近付きになれて嬉しいなあ。

ぃょぅさんも十条だったのですか。
小生は1989〜1992が北区滝野川で、今度久しぶりに、北区民に戻ります。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:15 ID:GSuPHBAR
漏れを試そうってのかい・・・あーん

しょーがねー
論評したる

最初のころは、ウーハーはゴムタイヤをバットでたたいているみたいな
にぶいボンボンとしたベースで、ペットはギャーギャーいうだけよ

今はだいぶマシになって上も下も音がでているヨン。アキュのアンプは
いらねーな
648しょうちゃん:04/05/18 20:31 ID:CzH1THvC
ツイーター氏んだ!

中学生の時に私の後輩がオーディオをそろえて、それを私が聴きに行ったときの話です。
本人は自慢したいのと、いい音でしょう?と私に認めてもらいたい気持ちでいっぱいでした。

でも片方のTWが氏んでいたのです。
若かった私は「あっ、これダメだよ、TWが切れてる」
それからの彼は居所がなく、なんとも気まずい雰囲気なのでした。

それ以来私は他人様のシステムには口を出さないようにしてきました。
649彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 20:35 ID:399V7WIV
>>647 ID:GSuPHBARさん
そうですか、最初はそんなに悲惨だったのですか。
小生が行き始めてからも音は結構変っていて、ミッドバスの
アッテネータの目盛りをかなり上げてから、低音が大らかに歌い始めた
様に感じています。

マスターの小松氏に伺ったところ、マスター御自身が調整なさっているの
ではなく、知人でお詳しい方がオーディオの面倒を見て下さっている
そうです。
マスターは、来客の相手と皿回しに集中したいのではないでしょうか?
650しょうちゃん:04/05/18 20:40 ID:CzH1THvC
今はオーディオショップに行ってもいい音が聴ける体験はほとんどなく、
あるとすればそれは機械ではなく、店の音響がいいから、です。

1店だけ、そんなお店を知っていますが、SPが林立しているにも係わらず
いい音がしてます。くやしくなりますね。
651彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 20:42 ID:399V7WIV
648 名前:しょうちゃん :04/05/18 20:31 ID:CzH1THvC
>でも片方のTWが氏んでいたのです。
>若かった私は「あっ、これダメだよ、TWが切れてる」
>それからの彼は居所がなく、なんとも気まずい雰囲気なのでした。

ご無沙汰です。

昔からツイータねたというのは事欠かない様で、
ある大家が
「ツイーターというのは、シャ、シィ、シュ、シェ、ショとしか言わん・・・」
と話していたので、別の人が自慢のシステムを聴かせたくて、その大家を招待
したのです。
で、その呼んだ主が
「お聴き下さい。優秀なツイーターは実に静かなもので、耳障りな音は一切
出さないものです・・・。」
と得意になって説明したのですが、大家が暫く聴き、スピーカーに近寄って曰く
「君ぃ、ツイーターが鳴っていないよ・・・」

という事があったとか。
何かの本で読みました。
652彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 20:48 ID:399V7WIV
その「響」という店は、スピーカーの設置は短手方向に置いており
音響面ではあまり好ましく無いな、と感じさせるのですが、
店の幅が無いので、レイアウト上、きっとやむを得ないのでしょう。

ただ、内装は壁に漆喰を塗っているし、建材もしっかりとした木で
できており変な響きは余り感じさせない様に思います。
今度しょうちゃんが上京の折りは、ご案内申し上げます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:52 ID:avjyKBXw
艦長!!痛いクソスレが上がってます!彰篠宮 ◆HfAKisHiNo は痛すぎます!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < …ええい!削除人は何をやっている!迎撃しろ!撃ち落とせ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< スレッドストッパー発進準備どうぞ!彰篠宮 ◆HfAKisHiNo を撃墜します。
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \ ____________
654しょうちゃん:04/05/18 20:53 ID:CzH1THvC
私が住んでいる市の人口は10〜20万ぐらいですが、今ではJAZZ喫茶はもちろん
1軒もありません。

旨い酒、それにいい音、そんな店があれば行きたいなぁ
655としぼちゃん:04/05/18 20:56 ID:avjyKBXw
               / / ','.' ソ, r , - //'/ 、 ,,   ,,.     , ヾ、 ,', l
                  /,./. ,.,.' , ,. / .:://.:;.// '' ' ー ,,'' '' ::ヽ..\ ','., ヾ、'  l
              レ1 / i '.'/ /' .::://::/_!'|_     '"'/;::.|::. !,, ; ,' ,:l'、  l
  まぁ             | l  /.l.'.:l ::;./!'|7_,.|!キ`    .r--/ト,|_:!''.|: ,'' ' ,'::l'l ', .|
                 `|{ | | {  / !.,..r-ミ'ヽ,::. .:::;.:-=ナく|/゙!メ、!:: i、 ,;::::}.l. ;|
    おちけつや      ヽ|、|、 fヽ { /./!.ノ;|. ヽr'"  ''f^ヾ'、レ!メ::: j `::j::j.:| ;.|
                   ``fr^!`〈 {r::::;|       l:゙;;':i}゙Y゙!ノ./ .ノjノ/:! ;|
         糞共         |(r|  `ー┘  ,    l;r::::リ ソ/'ノ,ィイ| |:::| ,l
                    ヾ`|        "    `''''" ‐'゙/':::ノ/:./:l:::ノ ./
                         `'、     了~'''vァ     ム-'ノ:./:::|:/ /
                      \    l   /    ノT~!~//.::::|: ./
                           `.,、.  'ー'  ,..ィ''"!:::|::|:/ ' i:::::| /
                       ,...-| `ー-‐‐''"_,.レ`!:|::|::|:l  :{:::::|.|
                       ) ~゙゙'''''''''''゙゙゙゙~:::::::::|_!_:!:l|  l::::::'|
                         ,..ノ  :::::::::::::::::::::::::::::`ォ`!l:l  :l::::::ヽ
                 ,. -,-‐ヮ',.イ    :::::::::::::::;.:-':; 'l リ`'''ァ'''''''''''ーゝ_
               ,. '" / ././ :! ` - ,,__,.._,='"::/ .l 'リ ./         ヽ.
              /  .../ ./.y'. :::ヽ :::::;;;.;.-'' .::;/  /.y' l          ヽ
656しょうちゃん:04/05/18 21:13 ID:CzH1THvC
>>651 彰篠宮さん
元気してますか?

TWというのはユニットの性能があからさまに聞こえやすく誤魔化しが効かないのですが、
それすらも支配下に置いて納得させる音に「してしまう」部屋、空間、があります。

私の拙い経験から言いますと、それは意図してそうなった、と言うよりは
偶然そうなった、と言う場合が多いと思います。
657彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 21:21 ID:399V7WIV
>>656 しょうちゃん殿
元気ですよぉ
スピーカから鳴る音を納得させる音にしてしまう部屋、空間に何か共通点は
ありましたか?
その共通項が掴めれば、意図して部屋の造りに反映させられるのではない
でしょうか。「理想のリスニングルームを造ろう!」スレで話題になるのでは?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:29 ID:GSuPHBAR
ゴルァ>>653
糞ども
あきしーをいぢめんぢゃねーよ
漏れみてーなゴミもふつーに扱うヤシだべ
やさしーヤシぢゃん
659彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 21:49 ID:399V7WIV
まま
餅ついてくださいよ。

お願いですから、sage進行で行きましょう。
潜航してひっそりと、マターリとやりましょう。

雉も鳴かずば討たれまい・・・ですよ。(W

小生もスピーカが無い間は、一所懸命カキコしまくりますから。
660しょうちゃん:04/05/18 21:50 ID:CzH1THvC
>>657
>スピーカから鳴る音を納得させる音にしてしまう部屋、空間に何か共通点は
>ありましたか?
残念ながらありませんでした。
偶然としか言えないと思います。

強いて言えば、そこで音を鳴らしている人の歴史、あるいは自然、
その他いろんな事が関係しているとは思いますが、
「いい音」はたまにしか聴くことが出来ない、と言うのが私の実感です。





661彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 21:55 ID:399V7WIV
>>660 しょうちゃん殿
良い音の部屋の件

>偶然としか言えないと思います。

>強いて言えば、そこで音を鳴らしている人の歴史、あるいは自然、
>その他いろんな事が関係しているとは思いますが、
>「いい音」はたまにしか聴くことが出来ない、と言うのが私の実感です。

人ですか。その遣い手の執念なのでしょうね。
同じ人が鳴らしても、会う度に音は変りますし、他の方の音は
本当に一期一会ですね。
だから聴いて頂くのは特別に恐いです。
662しょうちゃん:04/05/18 22:09 ID:CzH1THvC
>>661
>本当に一期一会ですね。
その通りだと思います。
音は生きてますからね。

オフ会での生演奏は私も興奮しましたが、あの演奏メンバーと握手させてもらったのも
そういう気持ちがあったからです。
「一期一会」と言って握手しましたが、メンバーは解ってくれたようでした。
663ゴミ:04/05/18 22:10 ID:GSuPHBAR
sage進行わかた
664マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/18 22:30 ID:fCZRQWri
>>あきしさん
ロジャースのLS3/5Aで良ければしばらくお貸ししましょうか?w
6651000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/18 22:32 ID:ZeySMg7J
つぎはもぐもぐ
666YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/18 22:33 ID:D2JVZSSg
ざんねん、やぐやぐですた。
667しょうちゃん:04/05/18 22:37 ID:CzH1THvC
丁々発止
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 22:41 ID:JO4+LPuV
秋田
669YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/18 22:45 ID:D2JVZSSg
すんまそ・・・つい反射的に(w
670しょうちゃん:04/05/18 22:57 ID:CzH1THvC
オーディオルームに入った時は少女の気持ち。
「おねがい、いい音出して、いっぱい!!」

そのうち悪代官になる。
「ほう・・」などと言い始め、思案を巡らす。

終いに遠山の金さんになって悪行を働いた者を裁き出す。
671(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/18 23:01 ID:rSZ8ou9I
しょうちゃんオサーンゃのぅ

で、帯引っ張ってクルクル〜はどの辺で?
672しょうちゃん:04/05/18 23:06 ID:CzH1THvC
結局大岡裁きになって、ちゃんちゃん。

んで、寝る。
673しょうちゃん:04/05/18 23:09 ID:CzH1THvC
クルクル〜あれ〜

は、買う時ですね。
良いではないか、と言いながら。
良いではないか〜と言う相手が自分なのが悲しいですが。
6741000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/18 23:11 ID:ZeySMg7J
ロマンですな。 |゚∀゚)チラッ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:12 ID:JO4+LPuV
マロンとちゃうよ!
676(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/18 23:36 ID:rSZ8ou9I
マーロンブランドですにゃ
シブイゾしょうちゃん!
677彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/18 23:45 ID:8AnaXvlH
ちょとシブすぎるのではないですか?
マーロンブランドが
 (1)ある時は悪代官でクルクル、あれ〜
 (2)ある時は遠山奉行
 (3)はたまたある時は大岡越前守
ですか・・・
6786ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/05/19 00:08 ID:2cbby8LD
久しぶりに昔のお仲間が戻っておりますな。
小生は連休をひっかけて一寸留守にしておりました。
某地に従兄と共同で持っていたコンドミニアム、と言っても一軒家みたいな物ですが、
を整理に行っていたのです。
もうお互いに使うことはないし、子供も興味を示さないので思い切って整理したわけです。
そこで使っていたアンプ類は電圧が違うので改造が面倒ですし、SPはデカすぎて
送るのが大変。結局自作のエンクとユニットはバラバラにして地元の友人にあげてしまった。
イソフォンなんてもう絶対に手に入らないだろうなぁ。
お土産にどさっとアナログディスクを別便で送っておきましたよ。当分収納棚を造るのに大
わらわの予定です。
自作?の和紙も届いているし、磁気回路のフレームがゴロゴロしているし、部屋の中は
文字通りおもちゃ箱をひっくり返した様です。
679しょうちゃん:04/05/19 06:52 ID:KfEFBWi3
>>678
6ちゃんねるさん、お久しぶりです。
これからしばらくは楽しい工作の期間といったところですね。

ところで以前6ちゃんねるさんの話の中でネオジウムは論外、みたいな事を読んで
? と思っていたのですが、コンプレに関して言えばネオジウムの有利な点が
あるんじゃないでしょうか?

http://www.harman-japan.co.jp/technolo/jbl_techno_06.htm
これの中頃に解説があります。

私の使っているSPのコンプレもこのタイプなんですよね。
680彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/19 08:12 ID:HScPmW5l
>>664 マンデルブロゥさん
ロジャースのLS3/5Aの件
お気遣い有り難うございます。引越しも有り、バタバタしますので今回は(?)
お気持ちだけを有り難く頂戴しておきます。

681マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/19 21:52 ID:hI0mQe5b
>>680
おお、引越しですか!
んじゃ、飯時になったらお邪魔しまーす(ww
682彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/20 12:01 ID:Or23XGLA
>>681 マンデルブロゥさん
引越しはまだ2ヶ月ばかり先です。
貴兄の様な若い力が必要です。
「若い血」ではないですよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 13:02 ID:NVbg5kmL
急募!引越しアルバイト

オーディオ好き、音楽好きで体力に自信のある方
勤務地:都内某区彰篠宮邸
時給:ゼロ円
特典:昼食付き。家主とオーディオ談義が楽しめます。
684(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/20 22:51 ID:+q/vzH+9
ぁきしーちゃん、下僕ゲト!
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:10 ID:aIjhRaWW
ちょっとしたアクセサリー買いにオーディオショップよったらすごくいい音でなっているハイエンド
があったのです。スゲ!欲しいと思い色々聞かせていただきました。それで、最後に家で聞いて
いる音量に下げてもらったら、ガックシ。 なんのことはない、音圧で圧倒されていただけでした。
686しょうちゃん:04/05/21 06:30 ID:ck7HdNnM
音量で音程まで変わって聞こえますから、面白いですね。
音量が大きくなると低音は音程が下がって、高音は上がって聞こえますね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 13:39 ID:fbf04/FG
マンデルは若いくせに無職らすぃ。
んでもってアキシー引越しでバイト代と飯をゲトするらすぃ。
688しょうちゃん:04/05/21 16:35 ID:ck7HdNnM
このピッチ現象(音程が音圧によって変わって聞こえる)は約1KHzを境に
それより低い周波数は音圧とともにピッチが下がって、
それより高い周波数は上がって聞こえます。

私もサイン派でやってみましたが、いかに自分の耳がだまされやすいか、実感しました。
この現象は純音に近いほど現れやすく、複雑な倍音を持った楽音の場合は
それほどでもないようです。

この事から、私は音楽のハーモニーが最もきれいに聞こえる音量というの
があるのではないか?とも考えています。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:07 ID:+WfQklPi
ジョン・アーグルが詳しく書いてあります
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:41 ID:hH0kXiWv
「空腹は最高のソース」みたいなもんですねえ
691YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/21 21:35 ID:9ycDdzbg
>>688 しょうちゃんさん

どうなんでしょう。
純正調のオルガンとかだと音量によって響きが濁って聞こえるんでしょうかね〜。
平均律の音楽しか聴かないので、私はなんとも思わないですが・・・

似たような例ですが、ピアノは、レイルスバック・ストレッチといって、
平均律に対して低い音はより低く、高い音はより高くチューニングするのだそうですね。
そうしないと、実際に聴いたときにちゃんとハモって聞こえないとか。

人間の聴覚とはまか不思議というか、いい加減なものですね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:38 ID:7SEMOm8i
いい加減だとは思わないけど繊細だと思う
693旧友:04/05/21 21:45 ID:nWfKQ2ck
>691
私の中途半端に知識なので、間違ってるかも。
ストレッチは一般的な調律で旋律的な補正らしいです。
ハーモニーを大事にするのではないみたい、知り合いの伴奏ピアニストや
合わせものをよくするピアニストはストレッチを好まず
ずらさずキーを合わせてくれと言ってました。少ない経験ですが
お二人ほど経験しています。
694YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/21 22:02 ID:9ycDdzbg
>>693 旧友さん

もしかして調律師の方でしょうか?私こそ生半可な知識でお恥ずかしい限りです・・・
旋律的な補正っていうのは興味深いですね。
スケール(音階)が正しく聞こえるということなんでしょうか?
それとも、より旋律が浮かび上がって聞こえてくるということなんでしょうか?

いやはや、人間の聴覚とは繊細なものですね。
695しょうちゃん:04/05/21 22:31 ID:ck7HdNnM
>>691
ピアノ等の固定されたピッチの楽器以外は、この音程や音量によるピッチの調整は
奏者のノウハウがものを言うところだと思います。
経験と練習で体で覚える、というのが正直なところでしょう。

生のピアノよりも電子ピアノの音色の一つや、古くはフェンダーローズの場合などは
より純音に近いためか、ストレッチしたチューニングのほうが「聴こえ」がいい、
のかもしれません。
ローズの場合は生ピアノと同じようにコンサートの前に調律してもらいます。

余談ですが、トロンボーンアンサンブルは最もきれいなハーモニーが出せる
形態だと思います。上手な人が吹けば、の話ですが。
696しょうちゃん:04/05/21 22:38 ID:ck7HdNnM
今日はなんとなく音がしっくりこないなぁ?
なんていう時にボリュームをほんの少し回したら、これこれ!
なんていう事があるので、音量もけっこう大事なのかなぁ?と思った次第です。

まあ、普段はそんな事もあまり気にせずガンガン聴いてますけれどもね。
697YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/21 23:16 ID:9ycDdzbg
> ローズの場合は生ピアノと同じようにコンサートの前に調律してもらいます。

全然話し違いますけど、
しょうちゃんさんって、プロのピアニストの方なんですか?
698しょうちゃん:04/05/22 06:48 ID:+Kht9aBk
>>697
ピアノはほとんど、ギターは全く弾けません(汗
6996ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/05/22 11:53 ID:+Xdx/s+r
>>679 しょうちゃん さん
お久しぶりです。
私の記憶が間違っていなければ、磁性体電子の磁気モーメントは温度が上がる
に従って熱エネルギーの影響を受け、磁気モーメント(自発磁化とも言う)が減少
します。
ネオジウムは310℃で、アルニコの850℃以上に比べて格段に低いのです。
ですから、非常に厳密な磁気モーメント(リニアーなと言う意味)を要する測定器の
メーターなどには例外なくアルニコが使われます。この条件はスピーカーにお
いても何ら変わりません。むしろ、より過酷な条件下で働いていると言えるで
しょう。フェライトでも450℃前後で、一般に使われる磁気回路としては充分で
しょう。またフェライトはその性質上、形状が大きくなり熱の拡散にも効果的です。
ネオジ使用のユニットが例外なく巨大なヒートシンクを持っているのはこの辺に
気を使ってのことだとおもいます(そこまで考えているかな?)
しかし、コンプレの様に瞬時に過酷な環境にさらされる可能性の高いユニットでは
どうなんでしょうか。
具体的には、JBLの2450J(ネオジ使用のハシリ)を持っていますが、格段良くな
ったとは言えませんでした。キュリー値(奥さんの方ではなくて馬車にはねられた
旦那の方です)を云々するほど家庭では温度が上がるとも思えませんが、アル
ニコの入手が厳しい折ネオジを使うのは窮余の一策の様な気がします。
7006ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/05/22 11:58 ID:+Xdx/s+r
ついで↑
ハーマンの広告は以前から知っていますが、言っていることはその通りでしょう。
しかし不利な面については一切言及してはおりません(当たりまえだ)。
まぁ、広告宣伝というものは、たとえ論文調を気取っていてもそんな物です。
701彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/22 12:02 ID:6IMDfdNl
>>697 YAGUさん
700番とりそこねましたね。
しょうちゃんは太鼓持ち、じゃなかったドラマーですよん。
702彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/22 12:12 ID:6IMDfdNl
モータでもネオジウム−鉄−ポロンのマグネットを使用しているのですが、やはり
過熱した雰囲気でモータを使用する場合は減磁の問題が関わってくる場合があります。
150度とか200度を越える場合は、技術者は非常に嫌がりますね。

各社の対応は様々で、その過熱する雰囲気で使用するモータの分野ではトップシェアの
S社はサマコバのマグネットを使用しています。(それは塩素系の腐食に強いという
理由がある、とも聞いていますが)。

業務用のPAなどで使う場合は、きっと温度が上がるのでしょうねえ。
その点はどうですか?>しょうちゃん
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:12 ID:mr03aTQK
荒らーしを呼ぶ男
704(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/22 12:17 ID:zYngcHqH
ヤクザなドラマー
705YAGU ◆YaGu.www2A :04/05/22 12:17 ID:/fIMt6+U
>>701 彰篠宮さん
いえいえ、私はキリ番ゲターではありませんので・・・
センコたんに激しく付きまとってるウンコちゃんです。(w

なるほど、ドラマーですか、カッコいいですねぇ。
この板の住人さんって、楽器できる人って結構いるんでしょうか。
そっち方面の薀蓄もすごかったりしますよね〜。
706彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/22 12:22 ID:6IMDfdNl
>>704 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
歳がばれますよ〜
お〜い〜ら〜は〜ドラ〜マ〜
でしょ
707彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/22 12:26 ID:6IMDfdNl
>>705 YAGUさん
しょうちゃんは米国に音楽留学したくらいですから、それはもうプロフェッショナルな
領域に居られる方ですよ。
その留学した地域のスピーカーを今愛用されているワケで。
708彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/22 12:45 ID:6IMDfdNl
小生がXRT20亡き(?)後に鳴らしている国産小型2ウェイですが、この数日の
使用で少しずつ目覚めて来たようです。
この週末は、時間をみて脚をあれこれ試して見ようかと思っています。
ハンズに行って木片を仕入れて来よおっと。

倒れた時もその地面の土を掴んで持って帰る様な男なのかな?小生は
709しょうちゃん:04/05/22 13:43 ID:+Kht9aBk
>>699 6ちゃんねるさん
私も詳しくはわからないのですが、フェライトは薄くても良いが広い面積が必要、
アルニコは面積はさほど必要ないが、厚みが要る、ネオジもフェライトに似た特性だが、
磁力が強いので小型化できる、そんな解説を読んだ記憶があります。
最近の業務用コンプレはネオジウムの外磁型、音道の短いプラグというのが多いように
思います。

>しかし、コンプレの様に瞬時に過酷な環境にさらされる可能性の高いユニットでは
>どうなんでしょうか。
ネオジウムの熱伝導率が問題でしょうね。
まあ、金属マグネットなので、ボイスコイル付近の熱はすぐに全体に
伝わるのではないかと思うので、マグネット自他の放熱が重視されるんじゃないかと
思います。
710しょうちゃん:04/05/22 13:54 ID:+Kht9aBk
>>702
>業務用のPAなどで使う場合は、きっと温度が上がるのでしょうねえ。
>その点はどうですか?>しょうちゃん
おそらくそうでしょうね。
ただ、私の場合は熱でダメになった事はありませんから、ずいぶん丈夫に出来ているんだと
思います。
それにPAで使うアンプは念入りなリミッターでSPを保護するようになっているので、
そのせいもあると思います。

定格入力200WのSPに定格出力350Wのアンプをつないで、リミッターランプが
点きまくりでも平気でした。
711カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/05/22 15:09 ID:HU3XIIvR
>>708の彰篠宮さん
あのSPはいじってナンボですから、せいぜいいじり倒して下さいね(笑)。
ツイーターの真ん中に3ミリ×5ミリくらいの制震材(ブチルとかソルボとかフェルト等)を貼ると、
少し感じられる暗い響きがいくぶんマシになるのでお試しあれ!

でも日本製システムもジャンルを限って聴く分には楽しいです。
プリアンプにナカミチの610をGETしたので、SONY X7ESD→ナカミチ610→NEC A10X→ヤマハNS1000M
という日本の音システムが完成しました(ケーブルも日立メルトーン、カナレ等、全国産です)。
これで歌謡曲とかアニソン(笑)を聴くと、昔聴いていた音の延長線上でクオリティの上がった音で聴けるので
記憶にある音と違和感がなくていいですよ。
7126ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/05/22 18:39 ID:+Xdx/s+r
>>709 名前: しょうちゃん さん
なんか認識に行き違いがあるようですね。
ネオジが良いか、アルニコが良いかは専門家に任せるとして、昨今のコンプレに
ネオジが多用されるのはひとえに軽く作れるからです。前出の2450jなど片手でヒョイと
持てるくらいです。同じクラスの2440(1)などではそうは行きません。
プロの現場ではハンドリングの良さも性能のうちなのでしょう。
昨今あたかもネオジが磁性体として強力だから新技術のように言われるのは如何
なものか、というのが私の意見です。単に同一容積で言えばネオジは現存する最強
の磁性体の一つでしょうが、先に述べたようにキュリー値が低い?狭い?と言うのは
致命的ではないかと言う認識です。これではスピーカーユニットとしてふさわしい材料
とは(少なくとも家庭用として)言い難いものです。おまけに磁気回路というベースが
軽いというのは作用反作用の世界では面白くない物です。前にも言いましたが、バカ
デカユニットの音の良さの要素には、振動系に比して過分に重い磁気回路を持って
いるのが大事なのだと思っています。
サマコバもオーディオ用としてはマイクロモーターとかカートリッジしか知りませんが
何故かスピーカーに使用した例は知りません(私だけか?)これも前出のキュリー値
に関係があるのでしょうか。それとも単にお値段のせいなのかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:15 ID:Wijj9p/f
ネオジウムって音悪いよね?
714しょうちゃん:04/05/22 20:31 ID:K50lpDpZ
>>712 6ちゃんねるさん
>おまけに磁気回路というベースが
>軽いというのは作用反作用の世界では面白くない物です。

これは確かにそうですね。
間違いのない物理現象ですから。
私なんかもこのSPは「良く鳴る」とか、「なかなか鳴らない」とか言いますが、
考えてみるとSPが良く鳴ると言うのは良いことなのか、悪い事なのか、
アンプの問題もありますし、いまだにモヤモヤとしてます。

サマコバは私の持っているオンキョーセプター1001のドームスコーカーの
ネットの上にちょこんと貼ってあります。効果は?です。

これのウーハーは軽量コーンに亜鉛のデッドマスが付いており、このクラスとしては重い
(50Kg)エンクの効果もあるんでしょうか、なかなか良い低音です。

715彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/22 22:06 ID:6IMDfdNl
>>711 カンチレバー細すぎ!さん
ナカミチの#600シリーズといえば専用のラックがありましてね、全部揃えると
楽しいですよ。
小生はカセットデッキに#600を持っていましたが、フラッターが気になって
メカデッキを交換して貰ったのですが結局直らず、次第に使わなくなって
しまいました。
716カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/05/23 01:12 ID:roDXP9P4
>>715の彰篠宮さん
『ディーバ』って映画を見ると、その4つが揃って出てくるそうなんで、
もしかしたら、その専用ラックというのも拝めるかもしれませんね。
クオードにも小粋な専用ラックがありますけど、あんな感じになるのかなぁ…。
ナカミチって、そんな70年代中盤くらいからシステム的な展開を考えていたんですねぇ…。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:15 ID:cPSmEN9c
ステレオサウンドにも出てきたことがある原田薫子さんのXRT-20は凄
い音だそうですよ。
壁の向こうに音像があり、また低音たるや。
彰篠宮さんも一度聴きに行かれては如何でしょう?

718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:55 ID:8+CHYII4
>>717
80年代の国産の100万円に満たないシステムでも壁の向こうに音像が出来て凄い低音が出るよ。壁なんて消える。
雷鳴なんか凄い。皆レベルが低すぎ。この板のオーディオって通っぽいのを好む傾向があるけど音は酷いもんだ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:45 ID:XmcJ7MZR
原田薫子ぢゃなくて原本薫子だろーよ(藁

http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/haramoto/haramoto.html
720彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/23 09:52 ID:SlIWBfN/
>>716 カンチレバー細すぎ!さん
その専用ラックに確か前面パネルを垂直に立てて納めたのではなかったかなぁ。
その頃は#400というシリーズのアンプも有った様に思います。

その時代は結構そんなシステム物が他社にもありまして、ラックスの
ラボラトリーリファレンスシリーズなんかも専用のラックが有って
楽しかったですよ。
721彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/23 09:56 ID:SlIWBfN/
>>717さん
>ステレオサウンドにも出てきたことがある原田薫子さんのXRT-20は凄
>い音だそうですよ。
AB誌で執筆、写真撮影なさっている秋山さんという方のお仲間でしょ。
お噂だけは耳にしておりますが、お相手が妙齢のご婦人とあって、なかなか
お知り合いになる機会がありません (^^;)

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:58 ID:cPSmEN9c
>>718
不勉強で良く知らないのだが、そんなに良い国産の装置があるなら教え
て貰いたい。

結構長くオーディオをやってきているが、そんな国産機は聴いたことが
ないもので。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:59 ID:cPSmEN9c
>>721
ABで執筆、写真撮影を行っている人は山本さんですよ。
724彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/23 10:08 ID:SlIWBfN/
>>718さん
>80年代の国産の100万円に満たないシステムでも壁の向こうに音像が出来て凄い低音が出るよ。
>壁なんて消える。
>雷鳴なんか凄い。皆レベルが低すぎ。この板のオーディオって通っぽいのを好む傾向があるけど
>音は酷いもんだ。
70〜80年代というのは、国内のメーカもまだ頑張っていた時代ですね。
研究開発は出来たし、物量を投入した商品を作れたし、技術者にとっては
幸せな時代だったと想像します。消費者もかな?
雷鳴は聴きませんが、マルセイエーズの背後に轟くリアル大砲の音が入ったテラークの
CDなんて楽しく聴きましたよ。粗末な独身寮の破れ障子が震えました。

まだそのCDは売っているのかな?豚児に聴かせてやらねば。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:10 ID:xA5f+uXN
バブル期のオデオだよ、S社のAMPとP社のSP
この組み合わせを試した人は少なかったろうな、使いこなしも難しかった
質量感のある密度の高い音で音場は広く壁の向こうまでスーッと見通せる、背後からも音が聴こえる
密度と音場と楽しさなら300万円クラスもしのぐ音だった
アキュやダイヤトーンが最高とか言ってる奴には届かない世界だろう
726彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/23 10:11 ID:SlIWBfN/
>>719さん
>原田薫子ぢゃなくて原本薫子だろーよ(藁
おぉっ、そうでした。原本さんね。
女性の名前を忘れる様では「ご縁」が無いのも無理らしからぬワケで・・・

有り難うございました。
727風邪の谷のコルシカ:04/05/23 10:18 ID:jjGNrne/
>>724
彰篠宮 さん
それは「1812」ですか?ジャケットにコーション入っていたりして!
久しく聞いていないですね。一杯やりながら昼から聞いてみるかぁ。

お店に無ければお貸ししましょうか?(あ!)
是非、子供さんに聞かせてあげてください。
728彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/23 10:19 ID:SlIWBfN/
>>723さん
>ABで執筆、写真撮影を行っている人は山本さんですよ。
いや〜、これまた間違えてしまいました。
赤恥かきました。
先程のリンク先を見たら・・・・
先に見てから書き込むべきでした。

どうも有り難うございました。
729彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/23 10:23 ID:SlIWBfN/
>>727 風邪の谷のコルシカさん
>それは「1812」ですか?ジャケットにコーション入っていたりして!
>久しく聞いていないですね。一杯やりながら昼から聞いてみるかぁ。
そうです。
コルシカ島に送られたお方が関わっているその曲です。

別件ですが
明日の嫁入りは楽しみですね。(謎
730風邪の谷のコルシカ:04/05/23 10:38 ID:jjGNrne/
>>729さん
はい、明日は昼から大変なことになりそうです。
家全体がホーンテッドハウス(Wになるやも知れませんです。

4435を聞かせていただきましたがお人柄が表れていて繊細かつ大胆な音でしたよ!
昨夜は寝不足です。

話前後しますが同じテラークの「バッハバスターズ」なんかも我輩は好きですが・・・。
731彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/23 10:56 ID:SlIWBfN/
それはまぁ、素敵なHORNが付いていますからね。
あのクソ重いもので怪我をせぬ様にお気をつけ下さい。

4435、本当に凄いスピーカですよね。暫く前のJBLのスレで盛り上がってしまいました。
あの紫のブラ付きの写真はご覧になりましたか?

>話前後しますが同じテラークの「バッハバスターズ」なんかも我輩は好きですが・・・。
小生未聴です。今度探します。
レコード番号を教えて下さい。

732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:58 ID:XmcJ7MZR
オヒオヒ
レコード番号かよ
733風邪の谷のコルシカ:04/05/23 11:06 ID:jjGNrne/
>>731さん
あい、まず前出の「1812」ですがテラークCD−80041です。
後出の方が「BACHBUSTERS」でテラークCD−80123です。
ジャケットはバッハが(ドンドーシー)横っ飛びしてる写真です。(W

しかし、仮ににも万が一どこかで815なんかと出会ったりすると
やばいかもですー^^;

>あの紫のブラ付きの写真はご覧になりましたか?
はい!拝見しました。ステキでしたね!奥様のでしょうか?(W
ご本人はまだまだ納得なさっていない様子でしたがいやいやすばらしかったですよ!!

彰篠宮さん、spよければ小生のSB−F01御貸ししましょうか?
小さいですが、移動にも邪魔にならずによいかも!(WW
734彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/23 11:13 ID:SlIWBfN/
>>733 風邪の谷のコルシカさん
さっそくどうも有り難うございました。
スピーカの件、皆様のご厚意感謝します。

本当に公私ともに忙しくなるので、今回はお気持ちだけ頂いておきます。
それでは、小生は外出するのでまた今度。

失礼します。
735マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/23 12:12 ID:BTfd7wmH
あきしさんにスピーカーを貸してあげるスレはここですか?(ww
736ギルビー ◆hl6acTBiIk :04/05/23 12:16 ID:j1qvdR7G
>>712
>6ちゃんねるさん、遅レスですが。

>サマコバもオーディオ用としてはマイクロモーターとかカートリッジしか知りませんが
何故かスピーカーに使用した例は知りません

我が家にオーレックス(東芝)SS-L8sという1978年発売の3WAYフロア型
スピーカーがあります。以下、長岡鉄男氏の評。

キャビネットは水平断面が小判型、しかも天板より底板の面積が大きいという
テーパー付きキャビネット。さらにフロントは縦に溝が切ってあり、乱反射に
よる拡散効果を狙う。ユニットはキャビに合わせて曲面フランジを持つ専用型。
ウーファーはφ200の巨大なマグネット。スコーカー、トゥイーターは
フェライトやアルニコでは間に合わず、空前絶後のサマリウム・コバルト外磁型。
ネットワークもラムダコンデンサー中心の豪華版、22万円でも安いというくらい
のものを11万円にしてしまったので大赤字。
なるべく注文がこないように宣伝も抑えて、早々と廃番にしてしまったから入手
は絶望か。

以上です。ちなみに金子英男さんのご自宅にも設置されているようです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:29 ID:XmcJ7MZR
今日からここは
「あきしーのわらしべ長者スレ」になりますた
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:32 ID:ym9DyKdD
代替SPがあるのだから、よけいなお節介じゃないの、皆さんw
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:35 ID:XmcJ7MZR
スタートはマンデルのLS3/5AかコルシカのSB-F01
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:17 ID:cPSmEN9c
>>731
友人が4430を使っていますが、ジャズは良いですね。
クラシックの再生では弦楽器が全然駄目ですが、その人はジャズしか聴
かないのでノープロブレムです。
7416ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/05/23 15:35 ID:uogcDgfs
>>736 ギルビーさん
どうもです。謝々。
思い出しました。あの頃はオーッレクスも頑張っていましたね。
金子さんのホーンの前に鎮座していたのを写真で見ましたよ。
確かにスリットが付いていて、おまけにバッフルが曲面でした。
確かに70年後半から80年始めまでの一時期、国産のオーディオ製品は
目を見張るような新技術、新素材が投入されていましたね。
トリオの別電源プリメインとか、オーレックスのメインアンプのごときプリア
ンプなんか(プリント配線では信用できないと銅板をくり抜いて基盤にして
しまった)、ソニーのエスプリ・シリーズ等々。暇さえあればショウルームを
廻るのが楽しみでしたよ。通帳の残高とにらめっこの日々が思い出されま
す。当時欧米(少なくともドイツ(西)やフランス)では日本のこんな動きは全
然知られていませんでした。カタログを見せてやるとオッタマゲテいました。
現在とは隔世の感があります。
それにしても、どうしてサマコバが使われなくなったのでしょう。大企業は
ともかく、専門メーカーでも挑戦したという話は聞きませんね。

話は違いますが、旧いテープやアナログをDATに落としているのですが、
DATテープがなかなか入手困難になってきて、CD−Rに焼こうと思って
います。
試しにソフト(Easy CD /DVD6)とか、USBデジタルプロセッサー(オンキ
ョー33G)を使ってみたのですが、PCの性能の為かDAT同等とは行きません。
CD→CD−Rでは満足行く結果なのでサウンドカードがボロだとも思えない
のですがこんな物なんでしょうか。因みにCPUはペン4デュアル、メモリーは
1Gを搭載しています。いっそのことCDレコーダーを導入しようかとも思いま
したが、CDPと比べてイマイチ踏み切れないでいます。
詳しい方、教えを請う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:33 ID:XmcJ7MZR
サマコバって何よ
743マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/23 17:43 ID:BTfd7wmH
サマリウム−コバルト
SmCo5とか、Sm2Co17の金属間化合物
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:44 ID:tISHlEqx
サマリウム・コバルト。磁気特性はフェライトには勝つがネオジに
劣り、高温で使えるのだけがメリット。加工しづらくて割れ・欠け
しやすいしスピーカーに使う利点はないね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:50 ID:tISHlEqx
キュリー温度がネオジは300℃ちょっとぐらいでサマコバが800だか
850℃だったかな。PA用だとネオジはやばすぎだしホームオーディオ
でもすこし心配だけどな。コーン・ドームはネオジ内磁だと磁石は
ポールピースの下っかわでVCが焼けても300℃まであがることはないが。
746マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/05/23 17:54 ID:BTfd7wmH
サマコバもネオジム磁石も希土類マグネットだわ
747ぴよぴよ:04/05/23 18:01 ID:NfbhABNV
>>740
石井ちゃん?
元気?
748しょうちゃん:04/05/23 21:02 ID:F3YJd7sZ
>>745
JBLのS−2500や3500のネオジムコンプレは、元々PA用ですよ。
PA用のEONシリーズに使われていたドライバーを転用していたと記憶してます。
だから、耐熱性についてはクリア出来ているんじゃないでしょうか。
749旧友:04/05/24 01:02 ID:4QHsSkON
>741
6ちゃんねるさん、お久しぶり。
現状のデジタル機(アナログを扱う部分の無い機器及び他機への
影響が少ないもの)は大同小異、ビット数、フォーマットは同じ場合
パソコンがCDRレコーダーに優れることは無いが、音楽専用レコーダーが
際立ってパソコンより良いとも言えません。パソコンより扱うのが
面倒でないメリットはあります。CDR生盤は選ぶ必用があります。
現状で優れるのは太陽誘電のプロマスターでそれ以外は不満です。
太陽誘電でもオーディオ用のを出すと言ってましたがあまり期待しては
おりません。最近ではTDKの高いのがありますがオーディオを意識した音です
ので貴君にはお勧めしません。
750旧友:04/05/24 06:41 ID:4QHsSkON
DATと最新のCDRレコーダーの比較ですが、これもフォーマットその他を
DAT規格と同じですれば、CDRの有利さは何もありません。(発展、改造
は別として)むしろ貴殿が日頃主張なさるオーディオ機器には音楽センス
など必用無しという観点からしても変わらぬと思います。ただし人為的でない
音楽センスが存在するとしたら、それはDATの方がCDより優れるのは
時代の流れの常としても残念なことです。総合的にはDATが優れるというのは
テープ時代の世紀末を知るDATテープのあがきなのでしょうか?
751彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/24 19:38 ID:TJaQuSrS
STUDERのCD-Rを何やらで見かけた様な気がするのですが、
どなたかご存知ありませんか?

際立って興味があったりして・・・
752やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/25 00:20 ID:pO5VN1MA
結論から言うと、最強氏にはどれだけ謝っても謝りきれない。
そして最近最強氏を見ない事をとても残念に思うし、
2ちゃんに戻って来て欲しい。
一応まだ明かさねばならない事があったので、突然お邪魔させてもらいます。
このスレの
http://hobby.2ch.net/pav/kako/1039/10399/1039949010.html
「最強 ◆UMF/YdITgc」は、私です。その他自作自演で最強氏を中傷する発現も
ほとんど私です。また、オーディオファンの「こまこま氏」なる人物を造り、
最強氏がこまこま氏の写真を転用した等と、狂言をしたのも私です。
最強氏のHPの写真は勿論転用などではなく、最強氏の所有物です。
なぜ私がこんな事をしたか?ですが・・・(続く)
753やま ◆ya80y3J1k6 :04/05/25 00:25 ID:pO5VN1MA
なぜこんな事をしたか?ですが、私に異常に粘着して
中傷しまくるアンチやま(粘着ストーカー荒らし氏)と最強氏を、
同一人物だと思ってしまった事にあります。
粘着ストーカー荒らし=最強氏と、本気で思っていました。
最強氏本当にすいませんん。許してなんて言えないし、あなたが
私について名無しで荒らしたいのなら、好きなだけ荒らして下さい。
あなたにはその権利があります。我慢しましょう。
勘違い(勘違いですまされないですね)とはいえ、多大な迷惑を
掛けてしまいました。どうか、2ちゃんに戻って来て欲しい。
本当にごめんなさい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:25 ID:RZFCftEL
ワシントンの斧の挿話みたいだ
コントだと懺悔室でバケツの水をぶっかけられるのだが
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:22 ID:WI7xEwNz
やまでも反省するのだ。ましてや猿でも反省する。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:08 ID:w3SN1Cgp
つうことは、Iチャソは(ry
7576ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/05/25 16:55 ID:2EyH63MG
>>749 旧友さん
レスありがとうございます。
私も現在の所同じ様な感想です。
確かに焼き板によって音は変わるようですが、物理的に欠損があるとか
歪みが増えるというのとは違うようですね。
PCのサウンドカードのSN比をスペアナで見てみますと、超低域ではフラフラ
揺れていますが概ね-100db以上は確保されています。アナログのSN比は
実質-60db位なので余裕たっぷりのはずですが、再生してみると結構サチっ
ていることが解ります(耳では感知できませんが)。
録音レベルを低くするとピアニッシモで変換ノイズ?(プチプチ音)がはいるし
高くすると天井がつかえると言った感じです。実際に商品化されたCDをスペ
アナで観測してみますと結構サチっている物が多いので、CD板とはこんな
物だと割り切れば良いのでしょう。
現行のCDレコーダーがあの値段でAD/DA変換機を備えているのも驚異的
ですが、それならばPCの方がよほど信頼できると思うには素人考えでしょうか。
なによりも自由にCDの中身を編集できるのがPC制作のCDの良さです。
それにしても、もう一寸音が良くならんかなぁー。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 17:03 ID:tA0/54kR
それにしても、もう一寸6ちゃんねる ◆bIffqtgKTgの頭と性格が良くならんかなぁー。
そりゃ無理かテヘッ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:17 ID:oyHNNMLM
>>757
どうしても我々はオリジナルへの尊敬とそれへの忠実度での価値観でスペックや
メディアに眼が行ってしまいがちですが、そこそこの生録の音源があるなら、
マスタリングごっこでもして再作成してみると面白いと思いますよ。
お手持ちのパソコンの処理能力なら計算時間もさしてかからないはずですから。
コンプレッサーなどへの嫌悪感も少々変るかも知れませんし、嵌ると時間を忘れます。
>>736

オマエあっちこっちのスレで誰も知らないSS-L8sをやたら持ち上げてるな。

開発関係者か?もしかして元同僚?
それとも販売店のクソ店員に騙されて売れ残り掴まされたか?

SS-L8sが早々に製造打ち切りに鳴った理由は、オマエが言うとおりコストがかかるのもあったが、それ以上に音が悪かったから。
音が良けりゃ価格を高く設定して売ればいいだけだからな。
当時、AUREXには10万越えるスピーカーは4機種あったが、どれもこれも音が悪くてまるで売れなかった。
評論家のオカッパ石田に無駄金払って「飼い犬」にしヨイショ記事書かせてたんだが、全然効き目なかったわなw

761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:21 ID:HqTVwnQl
あげ
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 06:31 ID:/9dNl1ik
ロマンではインフラノイズ以外の商品を語るとすぐに叩かれる、これも伝統だな(w
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:33 ID:Paih1kY/
お、ひさしぶりのインフラ粘着。これもヤナ伝統だな(w
こういうキチガイにかかると、ロマンの連中が好きな
シーメンスとかJBLとかマッキンとかタンノイとかは
みなインフラ商品になるようで……。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:12 ID:/nnQLNgx
継続は力なり、伝統は守られる(w
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:47 ID:2aScoLto
ロマンの誰がJBL好きなの?タンノイは?マッキンは?
読んだことも聞いたこともないww
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:05 ID:WBHwb70Y
>>765
ロマスレをまともに読んだこともない素人はスッコンでな!(w
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:06 ID:8DOx2sZG
まともに読める板かよ〜
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:07 ID:8DOx2sZG
まともに読める板かよ〜
769彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/27 21:25 ID:JCUB0MtP
まぁまぁ・・・
良い物であれば境界線は無いですよ。
それがどこのメーカであっても気にならないではないですか!
770彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/27 21:31 ID:JCUB0MtP
ちなみに、小生も使わせて頂いていますよ。
噂のアクセサリー・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:16 ID:RvHz5Zil
インフラ厨キモイ
772彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/27 23:29 ID:JCUB0MtP
あ〜れ〜
まだ何も明かしていないのに

>インフラ厨キモイ

ですか?
そんなご無体な。
ヒント無し早押しクイズみたいですな。
773彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/27 23:45 ID:JCUB0MtP
最初から答えは決まっているのだもの・・・プンスカ
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 07:12 ID:kXYAftuz
>ロマスレをまともに読んだこともない素人はスッコンでな!(w

藻前の脳内で知ってるだけとちゃうか?藁藁
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 12:02 ID:bf9BEbmD
あげ
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:53 ID:J+Q6PrsB
あきしーのホンネとタテマエ(w
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:19 ID:bf9BEbmD
777ちゃんねる
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 17:34 ID:kyEE+gzn
やった、創価なセンコ阻止
779彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/28 23:54 ID:sp8BRnED
いつも本音ですよ。
(のつもり)
(という事にしよう)




言葉には少しだけ気をつけますけどね。
7801000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/05/29 22:01 ID:q6lqCYRP
>>778
アレフなセンコよか(・∀・)イイ!だろ?(W
781彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/30 07:10 ID:rjClS9eN
>>780 1000ZXL子さん
まあまあ、アフォは放置に限ります。
といっても小生はテキトーに相手しますがね。
782彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/05/30 07:33 ID:rjClS9eN
スピーカー或る事情で変わっている訳ですが、小さいスピーカという事もあり、
聴く物がかなり変わってきています。

ボーカルものが多くなったでしょうか。
決定的に聴かなくなったのがピアノ。
あの2mの弦がブルブルする感じが、小作りになるのはやむを得ないのかなあ。

7836ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/05/31 23:55 ID:R6rSSoPW
>>782 彰篠宮殿下
ちっこいスピーカーでピアノを聴くのもなかなか良いですよ。
但し、ピアノの実体に迫ろうなんて大それた聴き方はしないことです。
あくまでピアノの響き、雰囲気を聴くべきでしょう。
私は、娘のエラック330を持ち出して時々ピアノを聴きますが、小粒ながら
結構整った響きには満足しています。大げさに鳴らさず、こぢんまりとまと
めるべきでしょう。この点に於いては、ドッカン、バタンとは違ったコロコロ、
ピカピカ感が楽しめます。ピアノトリオとかピアノ付き室内楽などに長所を
発揮するようです。


784名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:02 ID:lYkjK3ir
エラック330は確かにピアノの響きは心地よい
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 15:54 ID:99Arj1zT
アレフはけっこう切れる香具師が多のに創価な香具師はアフオーが多いような
気しる。害がないうちは別にどっちでもいいが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:42 ID:lYkjK3ir
いいや、間接的に害を及ぼしてます。
787彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/06/01 17:39 ID:dhuKFiK6
>>783 6ちゃんねるさん
>ちっこいスピーカーでピアノを聴くのもなかなか良いですよ。
>但し、ピアノの実体に迫ろうなんて大それた聴き方はしないことです。
>あくまでピアノの響き、雰囲気を聴くべきでしょう。
御意にござりまする。

しかしながら、深夜に音量を絞って聴いた時は、トーンコントロール等で
補ってやるものの、何とも貧相な鳴りになるのはやはり寂しいものが
あります。
今度昼間に「コロコロ、ピカピカ」を楽しんでみます。
788彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/06/01 17:45 ID:dhuKFiK6
>>783 6ちゃんねるさん
>私は、娘のエラック330を持ち出して時々ピアノを聴きますが、
おやおや、ご令嬢はデザインがお気に召さない330を使わされているのですね。
それとも認知して頂けたのですかな?



尤も、6ちゃんねるさんは、音出し装置に関しては、ご令嬢の意向など
意に介さない様な気もします。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:54 ID:Sb+/0Gpd
アキシー、御令嬢って何をアフオー逝ってるんだ。時と場所をわきわめよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:58 ID:LrsL9W+J
何語だよ!
791彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/06/01 20:13 ID:dhuKFiK6
あのう・・・

わきわめよって

どの様な意味なのですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:16 ID:Cnnk6cVI
うをををををををををををををっっっっっ

アキシーの性格の悪さが炸裂ぅぅぅぅぅぅぅ
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:25 ID:Cnnk6cVI
空気を嫁よな。
ったく
わきまえるだろーがよ

だからアフォだっつーの
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:04 ID:MDeFXT2H
>>789,792-793
アフォの互助会ですか?

795しょうちゃん:04/06/01 21:07 ID:kZI7xLII
私の高校時代の英語教師は身に迫る恐怖を「身の毛がよじ登る」と表現してました。
ジワジワと来るよじ登り感がナイスです。

コンチェルティーノホームを低めの木のスタンドに乗せ、間隔をあまり広げず
遠くに置かず、正面を向けて鳴らすピアノトリオは凄く良いのであ〜る。
ユニットをはずしてみると、ムクの側板は本体フレームにリジッドに接合されておらず、
皮をクッションにして良く響く設計になっているのであった。

まったく憎らしいのである。




796名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:11 ID:y4YX7o2F
ユニットや端子の締め付けトルクを緩めにしてみよう
うそっと言うぐらい音楽が聴こえてきますよ
まぁやってみなされ
797しょうちゃん:04/06/01 21:40 ID:kZI7xLII
そんな事から、此
http://www.noahcorporation.com/bosen/
にも興味があるのだが、価格を見て怯む自分なのであ〜る。

今日の一句

6ちゃんが 買わずにだれが 買うのやら

呼び捨て御免(汗

798名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:44 ID:SJ6XfMcV
自作しかあんめぇよ!
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:47 ID:Vlk6Mwre
なーんだロマンは学会系なのか。アホクサー。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:54 ID:Cnnk6cVI
800ゲト
801(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/01 23:29 ID:+et0LTNB
わきわめます
8026ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/02 00:13 ID:mfk839JE
>>788 彰篠宮殿下
いえいえ、そんな高尚な話ではないのです。
娘の方は最近もっぱらPC音源のものを鳴らしておりまして、オーディオ?
機械の中心(我々のプリアンプに当たる所)にはPCが鎮座坐しているという
有様でして、オーラデザインのアンプは単なる音量増幅器と化しています。
それならばと言うわけでいかにもデジタル的雰囲気のある330にしたわけで、
勿論親父の好奇心のネタになった訳です。
この330はCDやMDにはエラク?しっくり行く代物で、いわばカルダンのジャン
プスーツを着た女の子、と言った感じです。軽やかで少々少年ぽいユニセックス
な音です。決してしなやかな御令嬢と言ったものではありません。
.................と言う風にこじつければ女の子の部屋に置いて在ったっておかしくは
ないでしょう。
8036ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/02 00:20 ID:mfk839JE
>>797 しょうちゃんさん
どうも楽器スピーカーの典型の様ですね。ピアノの共鳴板をSPユニットで
ならそうというのだからおったまげた発想ですね。なにやら難しげな共鳴
理論を唱えている様ですが、電動ピアノの運命を辿らなければ良いのですが。
804EMG:04/06/02 08:15 ID:xL21/46h
ベーゼンスピーカーやスタインウエイスピーカー創りは簡単に出来ます。
ただし現物をお持ちの方だけですが。
ピアノの上にスピーカーを置くだけでウソのようにピアノは素晴らしくなります。
6ちゃんさんなら、すぐに出来ますね。
ヤマハスピーカーならさらに多くの方がゲット出来るのですが?
805EMG:04/06/02 08:21 ID:xL21/46h
>796
おっしゃるとおりです。キュッと閉めこんで緩めるこの加減で決まります。
カチカチで得られるのカチカチサウンドです。トルク管理というのも
締めすぎないという意味では正解ですが、全て同じトルクで締めるというのは
こじつけですね。本当は一本一本適切な締め具合がありますが、面倒で
やっていられない。796さんおおせの締めないのが正解と同意します。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 09:24 ID:Rpv8DPXw
標準語
807しょうちゃん:04/06/05 13:31 ID:1LcEWRAz
私はがっちりと締めてました。
今度やってみよう!

バッフルにかかる機械的ストレスが減るぶん、響きがきれいになるのかもしれませんね。
808EMG:04/06/05 15:27 ID:ZClsMEB9
>807
しょうちゃんさん、始めまして。EMGと申します。
時々オーディオロマンを覗いておりますが、書き込むのは遠慮しておりました。
書き込むにはある不愉快さを我慢しなければという覚悟がいるのです。
それなら止めておこうということについなってしまいます。しかしこの姿勢も
感心したことではありません。それはさておき、現役のミュージシャンとの
ことで手ごわいです。どうぞよろしくお願いします。
809EMG:04/06/05 15:36 ID:ZClsMEB9
しょうちゃんさん、
以前にタンノイロックウッドというモニタースピーカーを所有しておりました。
フロントバッフルがスピーカーボックスに接するところにはフェルトが貼って
あり、ビス固定ではなくてなんと4本の長いボルトがフロントバッフルから
後ろに伸びており、後ろからボルトの先が突き出て袋ナットで固定されて
いました。まさにフローティングバッフルです。音はなかなかのものでした。
内部に興味を持ったので袋ナットを外してまた組み立てたのですが、
困ったことになかなかネジを調整しても元の音にはなりませんでした。
調整マンがマイスターだったのか、私の耳が悪いのか、エージングされた音が
壊れたのか不明ですが。しょうちゃんさんなら挑戦できそうですね。
参考に。
810しょうちゃん:04/06/05 16:01 ID:1LcEWRAz
>>809 EMGさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
>困ったことになかなかネジを調整しても元の音にはなりませんでした。
なるほど、それはおっかないですね。
バッフルをフローティングすると言うのはまさに楽器的発想のようです。

私が演奏するドラムの場合も、最近ではラグ(リムを胴体のシェルに止める金具)
をシェルにネジ止めせずに、浮かせる方式が流行っています。
こうするとヘッド(皮)の振動を阻害せず、かつシェルの鳴りも最大限引き出せるというもの。
叩くと音量が大きく、サスティーンが長く、確かに効果が感じられます。

SPが「鳴る」というのと楽器が「鳴る」というのは違った意味があると思いますが、
SPがどこまで音楽表現に係わるのか?と言うのも一つのテーマではないでしょうか。
811EMG:04/06/05 17:33 ID:ZClsMEB9
バッフルを浮かせると楽器的に鳴るスピーカーを連想させますが
案外逆かもしれません。スピーカーのコーン以外から出る振動を不要と
すればユニットを浮かすか、バッフルを浮かすかですね。ロックウッドの
場合はバッフルを含めてチューンしてバッフル以外の箱から不要振動を出さない
のかもしれません。やたら楽器的に鳴るスピーカーには疑問があります。
なぜなら楽器との大きな違いは出る音が奏者のフィードバックループに
入ってないからです。楽器の場合はどんなに鳴ろうとそれはフィードバック
ループ内にあり、鳴らない場合もあります。スピーカーはいつも鳴ります。
ただしフィードバックループのない演奏家もおられますのでその場合は
自分の楽器も良くなる楽器的スピーカーと同じなのでしょう。
812トルク”管理”とは:04/06/05 17:45 ID:QC1biQpS
S/N感の向上により、音楽の抑揚やダイナミズムが聴き取り易くなるって事ですかね。
昔パイオニアでミッドシップマウントとか言ってたけど、確かにS/Nが良かった。

キャビネットを鳴らさない事は不可能に近い・・・ならばストレス無く鳴らしてやって
素早く昇華させてやろうと言う考え方は昔は北欧製品によく見られた手法ですね。
813カンチレバー細すぎ! ◆HOSO.G1bfs :04/06/05 18:31 ID:FKod1Xh+
トルク管理に関しては、私のオーディオ仲間の自作派の人たちが、
取り付けネジを締めるとき、木槌でその周辺を叩いてその音を聞きながら作業して、
もっともいい音で鳴る締め位置を探ってましたね。
取り付け位置はもちろん、締め方にも、ちゃんと音は敏感に反応してましたっけ…。
自分は自作はやらないので、それは感心して見ていただけでしたが、そのエッセンスだけでも活かそうと、
4343のネジを締めるとき、まあ、ウーハーは緩んでいるのでなるべく強く締めていますが、
ツイーター系は音を出しながら、最も好みに合う鳴り方をする締め方を捜すようにしています。
完全に締め付けずに、ちょっと緩めの方がよかったりするんですね、これが(笑)。
814しょうちゃん:04/06/05 20:48 ID:1LcEWRAz
>>811 EMGさん
ちょっと話が変わりますが、SPからピンクノイズを再生し、測定マイクの先端に
パッキンを付けてエンクロージャー各部とスタンド各部にマイクを押しつけて
F特を計った事があります。
自分としては軽い気持ちでやってみましたが、予想と違う結果がでたのを覚えてますね。

フィードバックループというお話が出ましたが、レコード再生はまさにこのフィードバックとの
相互関係での音楽再生と言うことにならないでしょうか?

楽器の場合とSPの場合で一番違うのが、楽器の発音体は自由振動だと言うことです。
ピアノを含め打楽器は初めの振動のきっかけは強制的に与えられますが、
その後の振動は自由です。
弦楽器や管楽器は発音そのものが共振なので、うまく振動するようにしてやらないと
発音すら出来ない、と言うことになります。

私自身は感覚的にSPは楽器だよなぁ、と感じてるんですが、まだまだモヤモヤしたものが
あるんですよね。
それはやっぱり、まだ良く解ってないからだと思います(汗


815名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:21 ID:54zyh+0h
スピーカーは楽器ではありません。あまり馬鹿にしないで下さい。   by もぐもぐ
816EMG:04/06/06 08:14 ID:/xyirZmh
>814,しょうちゃんさん
スピーカーは楽器か、楽器であってはならないのか?
永遠のオーディオ課題です。私はどちらであってもだめだと思っています。
それらしく鳴るには音色にそれらしいものが必用だし、それがなければただの
再生装置の音だし。理想論を目指すなら昔から言われる無色透明、しかし
現実にはケーブル一本で崩れ去る理想。これは電気録音再生の宿命です。
811で言ったフィードバックループとは例のハウリングの意味ではなくて
奏者のコントロール下にあるループの意味でした。このループは奏者の
力で動かせる、スピーカーの個性すら変化可能です。しかしループ
(生きてないループ?)のないオーディオではスピーカーの個性が再生音の
最終を支配してしまうのです。オーディオの現実での対応の一つは
JBLとタンノイのように目的の異なる複数のスピーカーを持つことも
それでしょう。しかしスピーカーの力をかりなくても良い質のソースが
あればその方法を選ばなくても満足は得られると考えます。これも
現実が許してはいませんが努力すべきです。
817EMG:04/06/06 08:22 ID:/xyirZmh
>814
追加:デジタル再生では無くLP再生の場合はしょうちゃんさんの言われる
生物的ループ?はあると感じてます。ロボットが人工知性を身に付け始めた
その瞬間のようなものです。まさにこのコントロールはオーディオの喜び
ですね。多分このことを言われたかったのでしょう。デジタル再生でも
球を使われる方は少しはループが出来始めていますね。
818ロマグラ:04/06/06 13:01 ID:GGQ0JhrI
>>817 EMGさん、お久しぶり!
>奏者のコントロール下にあるループ
弾く側の立場からすると、演奏するホールの響きに合わせてヴィブラートの深さが
変わる方が自然ですよね。良くも悪くも、予め決められた通りの音しか出せない制約
の中で、魅力的な音を実現する黄金率というか、普遍的な経験則みたいなものは
オーディオにもあるとは思いますけど....

で、理屈を議論するだけじゃなく経験則の情報交換が活発になること期待してます!
819しょうちゃん:04/06/06 20:37 ID:t8+6v7tj
>>816 EMGさん
>811で言ったフィードバックループとは例のハウリングの意味ではなくて
>奏者のコントロール下にあるループの意味でした。
実際の演奏では会場の響きやPAがある場合はその音が演奏に影響しますからね。
生身の人間のする事ですから、これは当然のことだと思います。

奏者は自分ではどんな会場でも同じ音を出しているつもりでも、実際は意識する、
しないは別としていい音に聞こえるように微妙にコントロールしているんだと思います。

オーディオでも同じ様な事があるのではないでしょうか。
自分ではそれほど意識していない細かなセッティングや調整、あるいはクセのようなものが
結果として再生音にその人独特の個性をもたらす、と言うようなことはあるんだと思います。


820EMG:04/06/06 21:07 ID:/xyirZmh
>819,しょうちゃんさん
とても艶っぽい音色のスピーカーをギターリストが使っているとします。
誰が弾いてもその強い個性で良い音が出ます。それで演奏する、しかし
その音色ではまずい暗いフレーズを弾くときは楽器のほうで調整して
トータルの表現では問題なく出来るのが腕ですね。ところがこのスピーカー
を再生装置で使うとなると苦手な部分が問題になってきますね。
再生装置の場合は強い個性はこの部分で音楽表現にマイナスになってきます。
ですから個性は無い無いのが良いのではなく、手加減が必要です。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 21:10 ID:sKRxlW9r
数種使い分けるのが正解じゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 00:15 ID:ZA2gWZe1
無色透明ってありえないかもしれないけど
一つの理想じゃないのかなあ???
823しょうちゃん:04/06/07 13:47 ID:u/ZLhs5c
>>820 EMGさん
なるほど、そうですね。
私なんかはハイハット(足で踏む2枚合わせのシンバル)は非常に厚くて、繊細で
柔らかな表現をするのが難しいシンバルをあえて使ってるんですが、うまく演奏出来た時は
元から薄くて柔らかなシンバルでは出ない「凄みのある繊細さ、柔らかさ」みたいなものが
表現できると信じてやってます。たんに自己満足かもしれませんね(汗

この場合は可能性にかけているわけですが、この「可能性」につながるような個性ならば、
私は魅力を感じるんです。

なんかこれは凄い音が出そうだぞ!というSPに惹かれてしまいます。
このあたりがEMGさんがおっしゃる、手加減が必要、ということかなぁ?

824EMG:04/06/07 14:47 ID:5f0RnsBf
>823,しょうちゃんさん
ご理解いただきありがとうございます。演奏家は感覚で
楽器やスピーカーの音に勝ちますが、再生の場合アンプやプレーヤーは
感覚でスピーカーから出る音を調整してくれません。けれど先に触れた
デジタルではないLP再生の場合は音圧がカートリッジにフィードバック
するのである種の生きてるようなループが感じられます。
アナログは生物的なので好きなんですが、考えすぎでしょうね。
アメーバーとか脳がないのに考えているように動くのだから、
LPオーディオシステムも密かに考えていたりして、カワイイ。
825しょうちゃん:04/06/07 17:37 ID:lXWHtTjq
>>824 EMGさん
このLP再生の場合の機械的フィードバックで私がした調整方法があります。
それはデジタルディレイを使った方法で、ディレイタイムを長く取ると音が数秒遅れて
出てきます。
プレイヤーの近くで発声した自分の話し声なんかも遅れて聴こえるので、
プレイヤーに伝わる振動や音の様子が良くわかるんですね。

お遊びとしては、レコードに針を下ろしおもむろに席に着くと、しばらくして演奏が始まる、
なんてこともできます(笑
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:26 ID:cRBhiJfh
突き詰めていくとデジタルも同じと感じるけどなぁ〜
827ロマグラ ◆4RoMAN49XU :04/06/07 20:35 ID:elxZxD55
単純な算数を繰り返し適用する事で、木の葉や鳥の翼といった
複雑な図形を表現できるカオスやフラクタルってのがあります
けど、アナログ系に複数のレゾネータが絶妙に絡み合う事で、
生き物のように振舞うのでしょうか? 興味深い話です。

表現力のあるSPというと、昔、友人宅のAMラジオで聴いた
セゴビアの美しいギターの音色が今だに忘れられません。超
ナローレンジなSPから、驚くほど細やかなニュアンスや
タッチの変化がしっかり伝わって来て、それはそれは美しい
深い余韻のある音色でした。

同じ曲を一応 HiFiのステレオ装置で聴き直すと、表情が硬く
音色も偏って聴こえました。以来、SPの表現力というか、
タッチの変化だとか、ニュアンスが正しく伝わるかどうかには、
少々拘ってます。明るい美音系の高級SPより安価な紙コーン
SPとかの方が表現力が大きのでは? と感じる事もあります。

無色透明と色落ちが混同されやすい様に、味わい深い音色と
表情豊かな音も区別しにくいものなのかもしれませんね!
828しょうちゃん:04/06/07 20:39 ID:Ad9r+KWf
>>826
きっとそうなんでしょうね。
私はなにぶんO型で大雑把、いい加減な性格なんですが、CDにキズ防止というか
キズが付いたCDも再生できるという薄いフィルムを貼り付けてみたら、
音が全く変わってしまうのに驚きました。

理由は全くわかりません(大汗
829しょうちゃん:04/06/07 20:56 ID:Ad9r+KWf
>>827 ロマグラさん
チューリングの話ですね。
ttp://www.koalanet.ne.jp/~ogawa-t/tanken/tanken.htm

私の設計図もロマグラさんの設計図もアミノ酸の組み合わせ、
本当に不思議です。
誰が考えたんでしょう?

その設計図の中に「音楽」の項目はあるんでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 06:44 ID:tgG8QhyY
>>828
さあインフラノイズの宣伝誘発タイムですよ。
10枚舌のEMGさんが復活したのだから。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:01 ID:ssWx7IZg
>>830
お前、いい加減にやめておけ。
インフラ、インフラと何年間粘着しているのだ。
見苦しいぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:06 ID:h4+tMgyz
インフラはちゃんと整備しなきゃw
833ロマグラ:04/06/08 20:31 ID:KsgDd+Qe
>>829
逆に、人のDNAを楽譜に見立て演奏した例は色々ありましたけどね
http://www.wired.com/news/culture/0,1284,42306,00.html
作為性のない必然性なのか!? 何とも言えない心地よさを感じます。

適応させるルールを工夫すれば、案外、面白い現代曲になるのかなぁ
大宇宙の曼荼羅を想起させるインド音楽とかが、似合ってるのかも??
834しょうちゃん:04/06/08 21:20 ID:d75D0bNN
>>833 ロマグラさん
飽きずに一気に聴く事ができました。気持ちよかったです!
面白いですね。

インドと言えばシタール奏者とのコンサートをしたことがありました。
踊りもあるオリジナル曲でリハも念入りにしたんですが、その奏者はリハには
参加しませんでした。本番のみです。
ステージでお香を焚いて瞑想から入るんですが、なんかミョ〜ン、ウミョ、
ニョイ〜ンといった感じで、たぶん本人は気持ちよかったんだと思います。

よくわかりませんでしたがなんかインドって凄い、と思わせてくれる出来事でした。





835名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:13 ID:yP265wID






















                                                         余白が多いな
836(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/08 23:57 ID:Ad8+vf5y
ぁれだ、筒井康隆の「虚人たち」の手法だね!
837マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/06/09 02:27 ID:q0msSKZb
>>827
平板上に粉などを撒いておき、いろいろな周波数の振動を加える事で、
振動の腹と節の模様が複雑に描かれる事などはありますね。

>>833
そのほかにも、夜空の星の並びを五線譜上に並べた音楽や、
フラクタルによって音楽を自動生成するソフトなどもありますね。
曼荼羅といえば、フラクタル図形をよく眺めていくと、
チベットかどこかの砂曼荼羅の絵に非常によく似た模様などが
出てきたりしますね。
フラクタルは、自然界にある造形を数式で表せるものですが、
自然の理を表す曼荼羅と模様が似てくるのも或いは必然なのかもしれませんね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:37 ID:EOkeWjOR
ロマスレから排出された著名オーディオファイルのIチャソがAB誌に掲載された記念AGE
839(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/09 20:40 ID:kXy4GjKt
先を越された先輩たちの歯軋りが聞こぇる・・かな?ギリギリ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:08 ID:EOkeWjOR
ここの線πたちはレコード演奏家志望だから気にしないっしょ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:19 ID:4cUCmnGP
ほーう、出たのか。いよいよメジャーへの道をひた走りだな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:40 ID:/H7kyywE
>>839
はばかりながらあっしはとっくの昔にステサン誌、ステレオ誌、MJ誌、ラ技誌
に紹介されているよ。但しMJ。ラ技は技術記事だけどね。
気が付いている人は気が付いている。
AI氏のお顔が拝見できるのが楽しみだね。
843(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/10 10:47 ID:3mCgULQ1
ぇ〜?君ってダレダレ?白状するにょ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:06 ID:Fi59qzDL
ああいう本で紹介される人って一種独特だよね。
まさに「旦那芸」という感じで。
もし自分も取り上げられたら同じように人から見られるのだろうね。

>>842
複数回出るということは素晴らしいことです。
もったいぶらないでぜひ晒してください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:23 ID:LXkzW+gX
出て喜んでいるような人ですから、喜んで晒すでしょw
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:33 ID:cgV5Y/Rg
842って、なんか6ちゃんねるっぽいな。
AIに変な対抗意識燃やしてるとこなんか特に(w
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:40 ID:0Qg2rfw6
売ります買います覧に10回は紹介されたぞ
848ロマグラ ◆4RoMAN49XU :04/06/10 20:54 ID:wMYIxcsx
>>837 マンデルさん、今日は!
そうかぁ、フラクタルの代表といえばマンデルブロー集合じゃないですか!
ご自身「マンデルブロゥ」を名乗られているのは、何か訳ありなんですか?

インド音楽のサイト。シタールも良いけど、南インドのヴィーナも好きです。
http://sitar.parfait.ne.jp/menu.php?lang=ja

シタールなら昔、ラヴィ・シャンカール来日公演を聴いた時、ステージ中央で
やはり、お香を焚いていましたょ。で、アラ・ラカのタブラ独奏が素晴らしかった!
パーカッションだけで、ここまで表現できるなんで凄いなぁと感心しました。
日本の伝統和楽器「鼓」も、タブラの流れを汲んでいるかも??
http://www.geocities.jp/rkmzw/?point.x=94&point.y=29
849マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/06/10 22:06 ID:Eqiu5xcs
>>848
ハハハ、いや、ただ単にフラクタルやマンデルブロ集合に興味があるだけですよ。
アレは見ていて飽きませんしね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:25 ID:R2mWeOJm
インドも好きだけどイランはいらんかね
http://www.jttk.zaq.ne.jp/indra/Music/World/Persia/Persia.htm
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:33 ID:LXkzW+gX
イランw
852ロマグラ ◆4RoMAN49XU :04/06/11 11:38 ID:P6Fz11AM
>>850
アラブ音楽については、是非このサイトをご覧くだされ!
http://www.arab-music.com/

アラブ圏では東端に位置しているアゼルバイジャンの
民族音楽とか、特にお勧めです。単に私の好みですけど....

ロマスレにも民族音楽愛好家?がいらしたんですねぇ!?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:03 ID:ZFL/epSZ
>852
どうもありがとうございます。
でもやっぱりイラン音楽=ペルシャ音楽≠アラブ音楽の模様・・・
明治以降の欧米化教育により、義務教育で対象外にされた音楽のファンは
肩身が狭いですね>差別しないでね、文部科学省さん
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 14:57 ID:ZFL/epSZ
>852
あは、アラブ音楽は聴いたことがありませんが、ペルシャ音楽は大好きです
→あ、みなさんにとってはどうでもいいか
パート30は自作ネタだし、少数派がちょっとエラソーにしてもいいかなと・・・
雑誌に頻出する人は、著名な銘機を愛用し、正統派の音楽趣味ってことないですかぁ〜?
855マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :04/06/11 17:14 ID:iK6eIVhx
俺はロシア民謡なんかは好きですね。あの哀愁漂う雰囲気イイです。
そういえば、昔インドバラモンの四大ヴェーダを歌ったCDを売ってるサイトを見つけたことがありましたが
結局買わずじまい、、、欲しいです。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:18 ID:ZFL/epSZ
ロシア民謡はメロディアスでストレートに心に沁みますネ!
ユダヤ教のシナゴーグでのお祈り?のCD買ったら、何がなにやら呪文だけ・・・
ヴェーダは果たして?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 23:48 ID:L+qUijKm
ロマコテはAB誌見ないにょか
858彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/06/12 00:23 ID:A67e4vkH
民謡ネタでしたね。
ハヴァロッティが唄うイタリア民謡なんて惚れ惚れとします。
今夜はハヴァロッティがTVに出るので早く帰宅し、なんとか間に合いました。
BS2を見ながら2ちゃんねるです。
859(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/12 00:46 ID:iTMy3n4L
>857
話題にするのもィャなくらいIちゃんがキラィなのか
マジで羨ましぃ・・・ってことはなぃだろーなー。アレじゃぁ
あきしーちゃんにはどこかからお声はなかからなぃのきゃ?
「長岡鉄男のお宅訪問!」ときゃ
8606ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/12 01:01 ID:qWKOucg7
「音が出るもの何でも大好き」人間としては、民族音楽のレコードは目から鱗の
世界ですね。
以前アンマンの露天で買ったカセットテープは、多分中東の都はるみみたいな
人が歌っているのだろうが(通訳のお兄さん曰く、彼女はレバノン人で、世界一
上手いそうだ)、今聴いても「明るい哀切」みたいなものを感じますよ。オムニバス
ですが、題名は「愛しい人よ」と言うのだそうです。
知っている人は知っているだろうが、以前ビクター音産から「世界の民族音楽」と
言う真面目なシリーズが出ていて、亡くなられた小泉文夫氏が監修なさっておら
れました。この中の一枚に「トルコの軍樂」と言うのがあって、まさに私にとっては
「目から鱗」もので、モーツアツトのトルコマーチの意味がはっきりとしました。
(あの曲は本来ピアノで弾くものではないのでしょうね。)
録音も小泉先生が自ら肩掛けデンスケで録ったそうで、周囲のざわめきなんかも
入っていてとても臨場感のある逸品です。この中の一曲はTVドラマの傑作、
「阿修羅のごとく(向田邦子原作)」のテーマにも使われて有名になったものです。
861彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/06/12 01:15 ID:A67e4vkH
>>859 (=゚ω゚)ノぃょぅRさん
どうでしょうねえ。
ロマンコテの皆様は、他の人と自分を比較してどうこうという感覚は無い様に
感じているので、きっと「あっそう」という程度ではないかと想像します。

小生は石井氏を知らなかったので、「この様な風体をした方なのだな。」
と感慨はありましたよ。
大切な装置たちに囲まれて満足げな顔をされていたのが印象的でしたね。
記事そのものは当たり障りのない内容だったのではないでしょうか。

この話題は、それに適したスレもある様なので、そちらでお願いしますよ。
862彰篠宮 ◆HfAKisHiNo :04/06/12 01:23 ID:A67e4vkH
民族音楽にはとんと疎いのですが、暫く前にTVで中国固有の楽器ばかりの楽団を
聴いていて思ったのですが、本当に見事に「持続する低音」を鳴らす楽器が無い。
コントラバス、チェロを加えた合奏では、その低音弦楽器が各一丁しか無いにも
関わらず、明確に存在を主張して鳴っていたのは驚かされたものです。

中東のサウンドというのはどんなバランスのものなのでしょうか?
興味津々です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:34 ID:0lI1o8Zo
あら、通奏低音みたいのって、ヨーロッパ以外あんまりないような・・・
教会音響のせいでしょうか?
中東のサウンドはたしか「レ」がちょっと低く、それが独特な味わいに。
8646ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/12 03:03 ID:qWKOucg7
>860の間違い(?多分)
「ビクター音産から「世界の民族音楽」と言う真面目なシリーズが出ていて、」
と書いたが、もしかしてキングレコードだったかも知れない。
何しろレコード棚の前が居候組に占領されていて民族音楽の棚まで手が届か
ない状態です。後で調べておきます。

8656ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/12 03:06 ID:qWKOucg7
>>862 彰篠宮殿下
うろ覚えのむちゃくちゃを言いますが、中東の音楽のルーツはいくつかある
ようです。今日主流になっていて、西欧音楽にも大いに影響を及ぼしたの
は、なんと言ってもオスマントルコ時代に確立された軍楽のようです(何しろ
ヴィーンまで占領されていたのだから)。
リートの着いた管楽器は殆どそうですし、トランペット類もそうだと思います
(ピストンが着いていたかどうかは知らない)。レコードで聴く限り通奏低音
のような吹きものだか、こすりものだかが、ぶーぶーいっているモノもあります。
これらも殆どは古代ペルシャを始祖とするものだと何かで読んだか、誰かに
きいたかした記憶があります。
これも知ったかぶりですが、イスラーム世界では楽曲で神(アッラー)を、または
偉大な予言者(キリストもその一人だそうですが)を讃えると言うことはしません
ので、珍しく音楽のない宗教であると言えます(少なくとも我々の概念で言えば)。
但し、クラーン(コーラン)の詠唱には大変美的且つ様式的に厳格で、代々名詠
唱者と言う方々は居られるようです。宗教学校でも専門に詠唱方を教育してい
ますし、私の友人(日本人ですぞ)で名門のアズハル大学(イスラム法の最高
学府)を出た者も言っていましたが、クラーン詠唱の専門コースがあるそうです。
そういうわけで中東の音楽は自ずと民間伝承のと言うかドメスティックなものが
主流になり、様式的に確立されたものは軍楽か舞踏を伴う宮廷音楽に限られる
のではないでしょうか。私がバザールで買ったカセットの殆どは今日の庶民の流
行歌謡のようなものばかりですが、それでもベリーダンスの伴奏のような独特
の旋律に溢れています。
8666ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/12 03:07 ID:qWKOucg7
続き↑
その他、一寸した都会では、きちんとしたレコード店も何軒か有り、別室でお茶の
サービスを受けながらカセットやCDを聴くことが出来ます。そこには西欧の古典は
勿論、アラブの正統な?音楽も置いてありますが、軍楽と舞踊の音楽が主流の
ようでした。アンマンでのことですが、店主勧めで買った中にポルトガルのファド
のようなシタール(正式にはなんという楽器か知らない、弦を叩いて鳴らすもの)
だけで女性が歌うものがあり、内容は神の国(天国の事かな)を讃える歌やこの世
の楽しみや苦しさを唱った内容だそうです。これは稀代の名歌手(エジプト人で
一部SP時代の録音のものもあった)だそうですが、私には全然面白くなかった。
なんだかアラブ風浪花節か、韓国のパンソリのようでした。
久しぶりにぐちゃぐちゃ詰まらぬ話を失礼しました。許されよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 03:33 ID:0lI1o8Zo
「コラーン詠唱には7通りの方法があるが、快楽的過ぎるために3通りのみ許可されている」
・・・と小泉文夫氏が言っていました>どうもイスラム教は音楽がお好きでないようです
もっとも今はパイオニアのレーザーカラオケが普及して、イランでは共和制時代を忘れて
みんなガンガン歌を歌っているようです     以上ペルシャ音楽好きのたわごとでした 
8686ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/12 11:21 ID:qWKOucg7
>>862 彰篠宮殿下 並びに皆々様
こんなページを見付けましたよ。
私が言った幾つかが聴けますよ。
特に、最初の方にある「古い陸軍行進曲」と言うのがドラマで使われた曲です。
    ttp://www.culta.com/asia/asia/turkey.html
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:33 ID:OGREpMye
>>862 あきしぃさま。
1978年に発掘発見された湖北省随県で曾候乙の大墳墓に
青銅製の大小鐘65個で構成された古代楽器群がありましたね。
それは12律の複合音程編成順列で並んでいたようで
しかも5オクターブの音を奏でていたとされてます。
当時これまでの編成を組んでいたことから妄想を膨らませる私は
この楽器群には鐘以外の楽器(木とか革を使ったもの)が加わって
重低音を出していたんじゃないかなぁなどと想像しております。
あるいは建物の構造を活かした低音があったかもしれない。
いずれにしても、紀元前6世紀頃すでに、
12律の複合音程が存在してたことにはオドロ木モモの木。


870名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:51 ID:0lI1o8Zo
そういえば日本の銅鐸発見話にも「律呂」が出てきます。

(元正天皇和銅六年(713)七月)丁卯(6日)大倭国宇太郡波坂郷人大初位上
村君東人、得銅鐸於長岡野地而献之。高三尺、口径一尺。其制異常、音協
律呂。勅所司蔵之。(『続日本紀』)

大倭国宇太郡波坂郷の人、大初位上の村君東人は、長岡野の地で
銅鐸を得て献上した。高さ三尺・口径一尺で、その造りは普通と異なってお
り、音色は律呂(楽のきまり)にかなっている。そこで担当の宮司(雅楽寮)
に勅して収蔵させた。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:00 ID:Xf3qyYyr
>>865
蛇足だけど、ユダヤ教と、キリスト教と、イスラームの神は
「アブラハムの神」で同一
アッラー Allahは定冠詞al+lah「神」でthe Godと同義。
最後の預言者がムハンマド(モハメッド)で、その前の預言者が
イエス。(イエスをキリスト「救世主」とは認めない。)

仏教的な感覚で言えば、ユダヤ教、キリスト教、イスラムは
一つの宗教じゃないの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 12:06 ID:0lI1o8Zo
単なる宗派の違いに見えますね。
二ケーア公会議で正しいとされた三位一体説など
未だに異教徒にはチンプンカンプン。
8736ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/12 15:38 ID:qWKOucg7
>>871さん
>仏教的な感覚で言えば、ユダヤ教、キリスト教、イスラムは一つの宗教じゃないの?

うーん、難しいところですね。
少なくとも、雑多なローマ帝国領を一色に染めて行くにはドメスティックな慣習や神々に
まつわる祭事を取り入れつつ古代キリスト教から変質していったのだと思います。
おかげさまで今日我々は結構楽しげに音楽を聴いているわけですから。
コプト教会とかギリシャ正教の一派などは、今でも単旋律の聖歌しか認めない宗派も
あるようですので、聖パウロ様に感謝せねばなりますまい。
ところで、ユダヤ教の音楽ってあるんですか?ユダヤの民族音楽と言うのは良く聴き
ますが、ユダヤ教会の聖歌って聞かないですね。現在イスラエルの国歌になっている
「希望、Ha'tikva」という歌も古いユダヤの歌だというのは聞いたことがあるが。
しかしこの歌を聴きながら鉄砲を担いでガザに行く気にはならないなぁ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:46 ID:0lI1o8Zo
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 16:59 ID:+q1y6Oov
AIさんがオーディオベーシックにでてましたよ。
8766ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/12 18:37 ID:qWKOucg7
>>874さん
わざわざありがとうございます。
私もこのページで何枚か買いましたが、これが正統派と言うのが無いのですよ。
元々ユダヤ人自身が離散してから、各地の典礼音楽の影響、特に東方キリスト
教音楽(所謂ギリシャ聖教ですね)の影響を色濃く受け継いだようです。
大きくはロシア、イベリア地方、そして中東アラブ・アフリカに分かれる様ですが
シオニズム運動が起きてから大急ぎで集大成したようです。ですから今日行わ
れている典礼は伝統的と言うより、大変新しい創作と言った方が良いかも知れ
ません。
私もかつてエルサレムのシナゴーグに行ったことがありますが、そこで行われ
ていた典礼はギリシャ正教会のミサとそっくりでした。もっともどちらにも余り馴
染みが無いため私にはそう見えたのかも知れません。
ギリシャ聖教もユダヤ教もリーダーとなる頌栄者が居て、浪々と唱います。こん
なのはカソリックでもプロテスタントでも見られませんね。
8776ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/12 18:59 ID:qWKOucg7
訂正。
>873 「ユダヤ教の音楽ってあるんですか?ユダヤの民族音楽と言うのは
良く聴きますが、ユダヤ教会の聖歌って聞かないですね。」

舌足らずですまぬ。伝統的なユダヤ教の音楽.................。」と言うべきでした。
くだんのCDは一回しか聴いていないのですっかり頭から抜けていた。
許されよ。
878874:04/06/12 19:45 ID:0lI1o8Zo
無言カキコで失礼しました。
ユダヤ教関連音楽は私も苦手です。
聴いていて楽しくありません、トホホ・・・
安息日にあんな苦痛な音楽(朗唱)は嫌だ、
なんていったら怒られるでしょうか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:56 ID:9oEOojck
ユダヤ教の音楽ではないですが、イディシュの歌好きです。
家のどこかにシャンソン・イディシュっていうCDが埋もれている
んですが、ここ数年みつかりません。
880(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/12 20:06 ID:iTMy3n4L
>875
そのネタは禁止ですょぅ
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:00 ID:0lI1o8Zo
民族音楽にのめりこむと、直接音が大好きになってしまい
つい豊かなハーモニーの再生を忘れそうになります。
オペラなんかでちょっと修正。
8826ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 00:55 ID:x2xygE+w
民族音楽に入るかどうか解りませんが、シャルランレコードから出ていた
「ロシア正教会の夕べの祈り」と言う一枚は素晴らしかった。
単旋律の合唱が延々と、それこそ大海原がうねるように唱われる雰囲気
が見事にとらえられています。シャルランの録音に接して数枚目位だった
のだがすっかり虜になってしまい、それ以来目に付くものは全て買いあさ
るという羽目になってしまった。
御ミサの雰囲気を、あれほど見事に録音された例は余り知りません。
当時夢中だったアルヒーフのグレゴリオ聖歌全集さえ色あせて聞こえた
ほどでした。
ディスクはもう入手困難でしょうが、CDになっていたら是非聴いてみて
下さい。それにしても、ソヴィエト政権下で良くあんなものが録れたもの
だと感心しきりです。もしかして亡命聖職者達の修道院だったのかな?
どんな音だし機械で聴いていたのかも定かではないくらい昔の話です。
私は余り浮気はしませんので多分YLのホーンとGOTOのユニット、それ
に自作の真空管アンプの時代です。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:09 ID:et2hV/MP
教会録音なんですね。YLホーンからボーカルの残響が
陽炎のように立ち上ったことでしょう。

8846ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 02:15 ID:x2xygE+w
>>883
そうですね。当時はアンプはともかく、マルチスピーカーの位相管理なんか
念頭にありませんでしたからね。高城さんなんかは、そんなモノ部屋の中で
一緒になる、大体人間の耳はそんなに敏感ではない、なんて断言して居ら
れた。チャンデバだって、−12だから半回転ね、だから逆相につなぎましょう、
と本当に思っていたもんです。タンノイなんかがやたらもてはやされて、国産の
出来合スピーカーなんか目も当てられないくらい惨めなモノでしたよ。
JBLだってジャズファン御用達みたいな雰囲気があって、実際あてがわれた
アンプが酷かったせいか、クラシック、特に小編成のモノなど聴けたもんじゃあ
りませんでした。多分、今思えば瀬川氏のJBL(蜂の巣の方ね)も五十歩百歩
でしたでしょう。
そんな中で国産クレモナユニット群は別世界の存在でしたよ。孤高の輝きと
言うか、見方によっては一種の猫だましを食らったような驚きが在ったのです。
(騙されッ放しの方はそれなりに今でも幸せでしょうが、失礼、陳謝。)
それにしても、あの当時のオーディオはスリリングな遊び(否、生活そのものか?)
でしたね。振動板をとばしただけで2ヶ月は酒が飲めなかったし、あのとき以来
車は10年以上乗るモノだと刷り込まれてしまった。(しかし、最近の車は嫌になる
ほど壊れないなぁー、久しくあの”新車が来るぞ”と言う、わくわくする気分を
味わっていない)。おかげでオーディオ以外の買い物にはひどく慎重になっています。
我が家で新しくなるのはパソコンくらいですね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 02:30 ID:et2hV/MP
体調を崩して1ヶ月ほど寝込んだとき、仏ハルモニア・ムンディー盤の教会録音ばかり
ひたすら聴いていた時期がありまして、信仰心は皆無ですが、心洗われる思いで
無心に聴き、少しずつ健康を取り戻したことがありました。
ホールトーンが私の体によく沁みるような気持ちでした。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 09:25 ID:WOAqlWvE
>>884
自分の好きなものを語るのは勝手だが、
その引き合いで他のものを腐すのはやめろよ。
まったく、いつまでたっても性格の悪さが直らないな、こいつは…。
8876ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 09:50 ID:x2xygE+w
>886
何十年も前の話ですよ。貴兄のお気に障ったことでも在ったら陳謝、謝。
それに、私はとっくの昔にクレモナを卒業していることをご御報告しておきます。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:35 ID:tsoDT1ZZ
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:50 ID:uRUnF+gJ
>>887
現在はどんなのを?
8906ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 12:03 ID:x2xygE+w
>>889
もう何度も佃煮にするくらいお話ししましたので過去ログをお読み下さい。
但し、直近ではウーハー部分(50Hz〜140Hz)の砂入りホーンを改良?新調いたし
ましたので、ユニットの自作に四苦八苦しております。
現行のこの帯域は515Bx2の自作砂入りホーンです。
891(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/13 13:11 ID:KokyB/bz
前スレって●買わないと嫁なぃから不便だょねー
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:31 ID:et2hV/MP
そういえば「6ちゃんねる」さんの呼称由来関連ですが
私の耳はナローレンジだからホーン型でも5チャンネルの
10オクターブ未満で十分。
電気吹き込み以前(特に1920年以前)なら2チャンネル、
40〜50年代のジャズなら4チャンネルでもいいです。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:47 ID:uRUnF+gJ
チャンネルじゃないじゃんw
6ウェイかw
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:07 ID:V6Vbh/jW
ばか、あいつが使ってんのはモノラルの6ウェイだよ。
8956ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 14:24 ID:x2xygE+w
>>892さん
ホーンで5チャンネルの方って、大抵は中低域?もコンプレ+長大ホーンの
方が多いようですね。従って、頑張っても250Hz〜350Hzくらいまで最低域
に任せることになります。
この辺が私には「如何なものか」の点でして、経験では、どんなに頑張っても
15吋クラスのユニット(例え515bでさえ)ではコンプレとのつながりが悪くなり
ます。ましてや、ー6db減衰のチャンデバ(位相の関係からかこの手が一番
多い)では私には到底受けつけられない音になっています。
私の知る限り、中低音コンプレでまともなものはアメリカのコミュニティーライト
&サウンド社が出した7吋振動板を持ったものでしたが、スロート径が4吋も
あり(2441の倍ですぞ)どうやってホーンに取り付けるのか想像も付きません。
エッジは2重になっており、完全なローリング対策が為されております。
国産クレモナのこの手のコンプレは未だ555の影響下から抜け出し得ず、ただ、
磁気回路と振動板をデカクしたと言う脳の無さには、音はともかく感覚的に受
けつけないモノを感じています(所謂、技術的スマートさに欠けると言うやつ)。
と言うわけで、50Hz〜500、800Hzまでの4オクターブの帯域が、私にとって
長年の懸案事項でしてここ十数年この部分の改良?に集中しています。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:29 ID:uRUnF+gJ
昔はチャンネルというのですか?
今(結構昔からだと思うが)は、ウェイじゃないのか?
モノ時代は、帯域分割したのをチャンネルというのかな・・・
8976ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 14:40 ID:x2xygE+w
フーン、最近はマルチ・チャンネル・システムと言うと電気紙芝居用か、
景気回復用の玩具のことを指すんだね。
私はシアター用にスキャンダイナ(トールボーイで場所ふさぎに鳴らなくて良い)
を鳴らしているが、魚雷がはずれたときにホッとするくらいで音質なんかどうでも
いいや。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:48 ID:tsoDT1ZZ
>>あきしーがケコー見れるよーにしたじゃん
899チンカス(・ロ・)クズ2号:04/06/13 14:53 ID:ohCf3JN7
最低域用ユニットは100Hz以下でクロスさせるといいような
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:53 ID:tsoDT1ZZ
900
9016ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 14:58 ID:x2xygE+w
>896
マルチ・チャンネルアンプ・システム(多分日本語英語)。正式には、
と言ってもアメリカ人は、単にバイアンプシステムと言っていた。
アクティブ型フィルターアンプをチャンネルデバイダーアンプと呼ん
でいたからそれから来たのかな。
遠い昔の4チャンネルサラウンドシステムを知っている世代は、後ろ
から出てくる音には拒否反応が在るのですよ。
でも、映画を見るのにはなかなか良いよ。但し120吋以上の投影式
で、部屋を暗くできないと雰囲気でないよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:13 ID:coRmCS69
4チャンネルステレオは名前しか知らない世代で、しかも映画好きだけど
家庭での皿うどんは抵抗があるなぁ〜 映画はやっぱ映画館で見ないとね♪
映画が好きだから家でビデオでも見るけど音源はTVの内蔵10cmフルレンジだにょ!
どんなに音が悪かろうが、映画は映画館で見たい。出来れば2階席の最前列で・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:19 ID:uRUnF+gJ
アキュには関心がなかったから見てなかったけど、
今アキュのHP見に行ったら、チャンネルデバイダーなんていってますね。
エレクトロニック・クロスオーバーとかいわないんだ、アキュは。
そこらから来ているんですね。>>901
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:24 ID:hSvBUt8p
禄の過去レスになんの意味も見出だせないがな。
905(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/13 15:27 ID:KokyB/bz
>897
ワロタ
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:31 ID:coRmCS69
>魚雷がはずれたときに・・・

魚雷に狙われたことがあるんでつね?かなりの御高齢の方とお見受けしました。
907チンカス(・ロ・)クズ2号:04/06/13 15:58 ID:ohCf3JN7
以前鳴らしていた市販の4wayの場合、最低域用は約300Hzクロスだた
これ位だと中低域ユニットの負担が軽減されてスキーリした音が出るね
9086ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 18:57 ID:x2xygE+w
皿うどんって何だ?ビデオテープのことか?私はレンタル屋には行った
ことがないのでテープはSVHSしか使わないよ。
画質で言えばLDの方が未だ一日の長が在ると思うが、DVDは安さが
魅力。
魚雷の件は「レッドオクトーバー」を観なさい。後ろから来て耳元をかすめて
前方に去っていきますぞ。
家庭映画館はモノクロが命。「去年マリエンバードで」とか「野いちご」の
様な写真の黒を力強く描写し、且つ背景の光の中に色を感じないようでは
箱テレビで充分。映画館はどんな音響装置を使っているかちゃんと表示し
てある小屋以外は田舎の巡回映画と同じ。映画館では熱燗と季節の肴を
前にしてゴダールなんぞ見れんだろう。
909902:04/06/13 19:12 ID:gJX9NeTL
>>908
皿うどん→サラウンドのアナグラム


>後ろから来て耳元をかすめて前方に去っていきますぞ。

同軸あるいは仮想同軸の2チャンネルステレオでもそう聴こえますが何か?


追伸 映画館で飲食するやつはDQN。動物園でも行ったらどうかと小一時間ほど諭したい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:12 ID:et2hV/MP
オーディオに凝ると、ウチのしょぼVHS・HDレコーダーだと
音質に画質が負けてしまって、オペラも見る気がしません。
あきらめずに画質も良くすればいいのでしょうけれど
まあいいやなんて諦めちゃってます。

皆さんは根性ありますね。
911902:04/06/13 19:19 ID:gJX9NeTL
因みに映画を鑑賞しているときに飲んで良いのは息だけでつ。
お酒なんて論外、ジュースを飲むのも不謹慎でつ。
但し、家でビデオを見るときは裸でうどん食いながらでもOKでつよ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 19:20 ID:hSvBUt8p
知らないなら書くな。
無知だな。
9136ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/13 23:18 ID:x2xygE+w
>>909
だからー映画館じゃ無いツーの。自分の家でだよ。
2チャンネルでどうやったら後ろから音出るんだ?
真横にSP置いてバカデカヘッドホンにするのか?
以前、衝立SPスレにそんなことを提唱しているオッサンが居たな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:30 ID:uRUnF+gJ
お里が知れましたねw
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:37 ID:et2hV/MP
別人ですが、6ちゃんねるさんは
4chサラウンドで、魚雷が後方から前に突き抜ける音響装置だと、うっかり
勘違いしましたが、2chだったんですね。

スピーカーユニット自作中ということはオーディオ⇔AVは別装置ですね。
916(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/14 00:33 ID:0OHf7+NQ
2chでも後壁があれば後ろから音聞こぇる事ぁるょねー
ドルビー皿のソースだと
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:41 ID:keJO2EhC
ううむ、自作・・・マトリクス・サラウンド・・・長岡・・・  まさか?
9186ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/14 14:56 ID:QHnE4Ql4
.>>915
映像の方は基本的にドルビーサラウンドですよ。
デコーダーの方で色々選べるようになっています。
側方の一寸前方にも小型SPをフライングで置いていますので正式には
AVも6チャンネルと言うことになるのでしょう(意味は全然違うが)。
ピュアーオーディオ用とAV用とでは全く別立てです。
919しょうちゃん:04/06/14 17:26 ID:kDBUoW4w
>>916
別にカベがなくても普通のCDでもそう聞こえるソフトはありますよ。
ただ、真後ろはないかも。
あとSPの上の天井あたりから聞こえる録音とか。

SP2本でもそう聞こえるようなプロセッサーを使ってるんでしょうね。たぶん。
920902=909:04/06/14 18:51 ID:jfVW6NMs
しょうちゃんさんが仰るとおり、2chでも後ろから聴こえるように聴こえるシステムがあるんです。
ソフトが位相を弄って録音されているのと、部屋の反射も味方になっているんでしょう。
そんな高価なシステムでなくても出ます。サンスイのプリメイン1111で確認できました。
音源の集中するスピーカーと位相管理のしっかりしたアンプ、スピーカーとそれを生かすセッティングが必須です。
Dレンジ、Fレンジばかりに拘っていると見逃しやすい音の出方です。
921902=909:04/06/14 19:14 ID:jfVW6NMs
ttp://ae-gate1.archi.kyoto-u.ac.jp/iselab/hrtf/

>ヒトは一体どうやって「どこで音が鳴っているか」を推測しているのでしょうか?
>音源から発せられて鼓膜に到達する音は頭部や外耳によって歪まされます.
>音が到来する方向によってこの「歪み方」が異なり,
>ヒトはその違いによって音が到来する方向を判断しています.  (上記URLより抜粋)

加工された音源と、部屋の反射、「歪み方」の再現度・・ここら辺がキモかと・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:28 ID:Wddt5ajF
ワンポイントステレオ録音では、どう?
923しょうちゃん:04/06/14 20:57 ID:kDBUoW4w
>>920
大型SPの場合は無理ですが(動かすのが大変)、小型の場合は二つをくっつけて鳴らしてみると
面白いですね。
これでも広がる録音はちゃんと広がって聞こえますよね。

私の部屋は響きが最小で、録音された様子がよくわかります。
日々の疲れを良い音楽で癒そうと言う人には向かない方法かもしれませんが
そのかわり、はまる録音では普通の家庭の部屋ではなかなか聴けない音がします。

自分まで一緒に演奏しているような、あるいはそこにいるような臨場感、緊張感、
ソフトによって脳みそまで一緒にドライブされた時に、私は癒されます。


924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:06 ID:keJO2EhC
いいなぁ〜!
 >脳みそまで一緒にドライブされた時
925しょうちゃん:04/06/14 21:21 ID:kDBUoW4w
>>921
歪み方と言っても周波数特性が変わって聞こえる事も「歪み」に入れないと説明できないと思います。
再現度、と言うのはその通りでしょうね。
部屋の反射はこの場合無視しても良いと思います。

サイン波をゆっくりスイープさせて聴くと良くわかりますが、激しく歪んで聞こえる特定の周波数が
あります。
これは耳介や鼓膜の厚さ、固さ、耳小骨その他の作りによって人それぞれ違うのだと思います。
渦巻きの中の液体にゆらぐ細かい「毛」、これが自分の音楽の「元」かぁ・・・・
と思うと、自分の少しはみ出した鼻毛もなんだかいとおしくなります。(ウソ)
耳毛がはみ出してないのが救いですが、そのかわり耳掃除しすぎ症候群で困っています。
良いクスリはないでしょうか?

それでもSP2本でサラウンドするというのは、聞こえる方向、定位感に多くの人に共通する
法則があるんだと思いますね。
926・・・:04/06/14 21:31 ID:keJO2EhC
927しょうちゃん:04/06/14 21:53 ID:kDBUoW4w
>>837 マンデルさん
>平板上に粉などを撒いておき、いろいろな周波数の振動を加える事で、
>振動の腹と節の模様が複雑に描かれる事などはありますね。
某科学館の展示物にまさにそれがありました。
つまみを回すと周波数が上下して、それにともなって模様が変わる・・・

だれが考えたんでしょうねぇ?
エレガントで非常に美しかったです。
あれで感動しない人がいるだろうか、いやいない。
928921:04/06/14 21:58 ID:xm8XNeDq
>>しょうちゃんさん
CDが発売され出してからまもなく、「音場感」というキーワードが持てはやされましたよね。
位相の整合性、コンピューター解析によるキャビネットの高S/N化、微小信号の再現に長けた
アルニコマグネット、旧MOS・・・当時の国内メーカーは真剣に高忠実な再生を目指していました。
そんな中で選んだ機器たちは、思いもよらぬ音を届けてくれました。
特にS/Nと定位は物凄く、友人が部屋に遊びに来ている時に極小音量で装置を鳴らすと「びくっ!」っと
皆一様に驚いていました。なにしろ聴こえるはずのない所から音が聴こえるのですから
驚かない方が不思議です。部屋が消し飛びます。
929しょうちゃん:04/06/14 22:36 ID:kDBUoW4w
>>928
CD発売のちょっと前(だったかな?)ビデオレコーダーを使って自分たちの演奏をPCM録音してたんです。
その明らかにクリアーな音に驚喜しました。
その頃私の興味は音色のみで、恥ずかしながら空間なんて事は全く意識にありませんでした。

私もそこに遊びに行ってたら、たぶん驚いたでしょうね(笑




930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:28 ID:emww1Nb/
>>827
一時期、ダイアトーンでは行き過ぎた新素材を一回見直してパルプコー
ンのスピーカを作っていた。
あるお宅で聴いたけど、確かに剛直さが無くなって、自然な良い音だっ
た。

しかし、その後出てきたティール&パートナー、Reven、マンガーなどの新世代高級ユニットの音を聴いてしまうと、ロウテクユニットの限界
を感じる。


931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:52 ID:0VpxrRSj
またAIの、ヴァカのひとつ憶えが始まりますた(w
9326ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/15 00:51 ID:BoDLmcfu
>>929 しょうちゃん さん
懐かしいなー。F−1のことですね。アレって今思えば14ビットだったんですね。
今でも引っぱり出して聴いてみることがありますが、下手なCD−Rよりよっぽ
どいい音がしますよ。ピアノのガッツン!が手軽に録れて狂喜乱舞でしたよ。
ツッーが無いパウゼというのもテープに慣れた者には変な感じがしましたね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:57 ID:P5PXaVWZ
>>930 その話、新鮮みが無いんだけど。カビクサ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:44 ID:eaQf1Oa3
>>933
ハイテクユニットが不自然で、普通のパルプユニットは自然な音がする
という意見も新鮮みが無くて、黴臭く感じられるけどな。

本気で今のハイテクユニットを聴いた事があるのか、と小一時間(ry
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:49 ID:eaQf1Oa3
ダイアトーン全盛の頃、あの菅野翁が同じ様な意見を宣っていた。
もう今から10年前。
ロマグラの意見はとっても黴臭くて陳腐な意見な訳よ。

菅野翁は2ちゃんねるではバカにされる事が多いが、少なくともDDユ
ニットやマンガーユニットの先進性とその音の自然さを聴きとる能力が
あるだけ、若しくはそういうユニットを使ったスピーカに触れる機会が
あるだけ、このスレの住人よりはかなりまともな耳と判断力を持ってい
ると思う。

936しょうちゃん:04/06/15 09:40 ID:2gLtRzx0
>>932 6ちゃんねるさん
14ビットのせいかどうか、なにか力強いガッチリした音だったように記憶してますね。
ハイハットシンバルがとってもクリアに録れたので、上手くなったように感じたものです。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:34 ID:zMKFh1d/
磁気テープ媒体のデジタル録音は、初期から音がよかったですね。
9386ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/15 11:42 ID:BoDLmcfu
>>936 しょうちゃん さん
14ビットのせいかどうか解りませんが、何とかフルビットを使い切る為に
入念な回路を構成していたのでしょう。そういえば初期のフィリップスの
プロ機(1000番だったかなぁ、弁当箱が2つに分かれているヤツ)も14
ビットでしたね。発売以来10年余にわたって以上これに勝るCDプレーヤ
ーは無いとまで言われていたね。
F−1ですが、確か後ろ側に16ビットに切り替えられるノッチがついていて、
見かけ上2dbほどダイナミックレンジが拡大するはずでしたが、どういう訳
か14ビットの方が音が良かった。何しろテープが幅広で(βそのものだも
の)安定感が抜群でした。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:50 ID:XhrEsX31
>明るい美音系の高級SPより安価な紙コーン
>SPとかの方が表現力が大きいのでは? と感じる事もあります。

というロマグラ氏のカキコをハイエンド系新ユニットの否定として読んでしまうなんて
さすがはAI。
そのお粗末な国語力では、「オックス男爵」の意味が読みとれなかったのも無理はない。
今後彼を「ばかの騎士」と呼んであげよう(w
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:59 ID:7xz2TLd1
ごていねいに、いつものとおりそつなく英語のスペルミスも
忘れてないしw ある意味完成した芸風という見方もでき
ますな。
9416ちゃんねる ◆bIffqtgKTg :04/06/15 12:30 ID:BoDLmcfu
>>939
一寸一言。”安価な紙コーン”と言うのは間違いです。
今日、まともなユニットに耐えられる紙コーンを生産できる会社は皆無に
なってしまった。環境問題がらみで需要の限られたコーン紙を作ることは
膨大な設備投資を必要とします。
私見ですが、ダイヤトーンが末期に紙コーンを採用したのはSS誌をはじ
めとした、物知り顔のアホ評論家の評判を気にして、商売を優先したから
に他在りません。
私はDS5000に始まる新素材採用の挑戦的なダイヤトーンこそ三菱のア
イデンティーが在ったと思っています。響きが冷たいのどうのどうのなんて
言う次元は、聴く側の美意識、見識の問題であって、レコード演奏家を自
称する音楽にトラウマを抱えた負け犬ごときの口車に乗ることは無かった
のです。
その後の世界のユニットメーカーを展望すれば、手を換え品を換えの自称
新素材採用のオンパレードで、ユニットそのものに技術的価値を見出せる
物が皆無に近い事は皆様御覧の通りです。ハイエンドと言おうが、バカエ
ンドと言おうが、中身を見れば自社製と言いつつもどこかのモジリであり、
衣装の着せ替えで、お披露目パーティーにバカ娘を送り出している成り
上がり親父の所行と替わり在りません。
育ちが良くて(良き伝統と言うこと)、骨の髄から独創性に溢れた音だし
機械は何処に眠っているのでしょうか。(やっぱり自分で作るしかないか。)
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:08 ID:t9wMdwdH
こんどはバカ将軍のズレズレ御意見か…。
オーディオを測定器としかとらえてない御仁はここであまり声高に叫ぶなよ。
ほとんどの人は自分の美意識・好みを満足させるためにオーディオやってるんで、
あんたみたいのは異端派もいいところなんだから…。
ダイヤトーンのあの音には熱心なファンもいるが、聴いておもしろくないと感じた人も多かったんだよ。
だからセールスに結びつかなかっただけの話だろ? 三菱の売り方もよくなかったのかもしれんが…。

それからオーディオ評論家へのヒステリックな反論も見苦しいぜ。
なんか逆のコンプレックスがあるとしか思えないな……。
943名無しさん@お腹いっぱい。
6ちゃんねるって、なぜこうずれたことしか考えられないんだろう。
ある意味陥穽された芸風ともいえるが。