【L-02T】トリオ・ケンウッドを語れ【7300D】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ケンウッド(トリオ)が高級ピュアオーディオから撤退して久しいが、
今なお愛用者が多いのも事実。
いつか、きっとピュアに戻ってきてくれることを信じてかつての
名器の数々について語り合おうではないか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:01 ID:8v93qoEm
関連スレ
FM/AMチューナーについて 3台目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1074102231/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:05 ID:Ir0n23wi
だって、一回事実上潰れたんだから、ピュアには戻ってきませんって。
せいぜいシグマドライブって凄かったとか、
壮絶アナログプレイヤー凄かったとか、過去の栄光を省みるしかないでしょ。
途中から、完全に宣伝とイメージ依存の詐欺体質になったんだから…。
4もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :04/02/04 22:06 ID:kAxdeuJV
中断は100歩後退とどこかの標語にありましたが・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:40 ID:8v93qoEm
中断したとは言え、回顧録には未だにL-02Tをしのぐチューナはその後
現れていないなんて書かれてるし、全盛期のノウハウを知る技術者だって
少なからず残ってるんじゃないか?・・・と思いたい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 22:47 ID:agZxysyK
まぁ最新のケンウッドのヒット作(?)はVH7なわけだが(w
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:06 ID:8v93qoEm
VH7か・・・
かつて、ケンウッドってトリオの高級ブランドだったけど、
今じゃそのイメージは全然残ってないね。
今なら、逆に「トリオ」ブランドで高級コンポ出すと
ビンテージな香りが漂って良かったりして・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:07 ID:YAVlFQtu
成功したかと思われたCIが仇となったな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 01:55 ID:ihcHZI/e
先のリストラで、かつてのピュアオーディオの一時代を築いた
多くの技術屋もやめちゃったんだろうけど、もしここ見てたら
今だからはなせるエピソードなんか聞かせてくれると嬉しいんだがな。

例えば、
・トリオは何故自らが開拓した左右独立2電源(トランス)
を放棄する決断をしたのか?
・ケンソニック(アキュウフェーズ)はいかなる経緯で独立していったのか?
・もし、Lシリーズアンプが継続していたら電源別筐体やDLLD回路の後に
 どんなテクノロジーを提案していたのか
・不況で没になった幻のLシリーズ企画なんてのはなかったのか
等々

10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 05:05 ID:E/A7Gc7O
>>・ケンソニック(アキュウフェーズ)はいかなる経緯で独立していったのか?
兄弟けんか
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 09:16 ID:sz/uw6hM
>>10
えっ、春日兄弟が、トリオの名のいわれのもう一人と意見が対立して、
二人一緒にトリオを抜けて作ったのがケンソニックじゃないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:37 ID:3khvbhVB
どうせ、銀行かどっかから送り込まれた馬鹿経営者と衝突したんだろ、春日兄弟。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:36 ID:AoP0KxST
チューナーといえばセクエラだろ?
持ってないけど・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 12:46 ID:JSHYBJ8A
おでおショップだった頃、KA-7300Dよく買っていただきました。
今はオーディオを趣味にされてなくても、皆さん持っています。
若い頃苦労して購入した物はなかなか捨てられないとの事です。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 22:37 ID:ihcHZI/e
トリオのアンプの最高傑作と言えばたぶん他の機種になるんだろうけど、
トリオのアンプの1番の代表作と言えばKA-7300Dと言ってもおかしくない
気がするね。
そう言えば、去年のオーディオフェスタのケンウッドブースでは、
現行のポータブルMDなんかと並んでこのKA-7300Dが飾ってあったね。

トリオの顔であったセンターボリュームを始めトリオそのものを
イメージさせる名機だったな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:26 ID:JSHYBJ8A
KA-7300Dが販売された頃はオーディオブームで
現在のリフォーム番組のようにオーディオに関する番組が
ゴールデンに特集された事もありましたし、
NHK教育番組で「オーディオ入門」という番組もありました。

良き時代でした。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 02:56 ID:KPjQK4Nv
先日トリオのKA-3300というアンプが 押入から木箱に完全密封されてるのを 見つけましたが、これってどんなもんですか? 知ってる人いないので教えてほしいんですが
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 06:37 ID:+NLlILSD
オーディオブームでケンウッドのミニコンポが
飛ぶように売れていた時代に、メーカーセールスより
聞いた話「うちは無線機の会社だから、そんなに
大きな会社じゃないよ、SH社で作っているんだよ・・・」
一部の商品だと思うが、とてもショックでした。
19T:04/02/06 06:58 ID:7FylSXe8
懐かしい〜、7300Dにつられて来てしまいました。
私が最初に買ったアンプです。
当時としては、躍動感に富んだ、いいアンプだったと思います。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 09:15 ID:sWCELy0h
昔のまま、堅実路線を歩めば良かったのに、
自ら仕掛けたイメージ戦略に自分でおぼれて、足を踏み外した。
本当に、意欲的な製品をつくってユーザーが感心していた時期もあったのに。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:29 ID:hYfuQT6A
こういう成熟した市場って、結局最後まで続けたところが利益を享受するって
事が多々あるよね。
成長分野で競っていろんな会社が参入して過渡競争になって、
利益があがらないっていうんで、ぽつりぽつり撤退していって
でも、最後まで粘ったところが縮退した市場であっても、シェアを
独占して、利益を上げ続ける。
まあ、それだけで利益体質が決まるとは思わないけど、
ケンウッドももっと粘ればよかったのに。そうすれば、
いまのデノンくらいのポジションをオーディオ市場で
守ることが出来たろうに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:50 ID:nmLnpppb
>>16
オーディオ入門懐かし〜ぃ。

確か20年ぐらい前かな?
江川さんと窪田さんとあと誰だっけ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 22:55 ID:7iBChU58
私の入門機はDの付かないKA7300でしたが、これもすばらしいアンプでしたね。
疾風怒濤の青春時代をともに暮らしたアンプです。安物ラックに入らなくて
フロントパネルを金ノコで切りました。分厚いアルミの板でしたね。
いまでは本体こそ手元に残っていませんが、その厚さ3.8mmのアルミの切れ端は
私の青春時代の宝物です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 03:07 ID:5UA4Slre
KA7300とKA7300Dって何が違うんですか?
ずうっと同じ機種だと思ってた^^;

「おでおショップだった」方の話がありましたが、
KA7300が売られていた頃、吉祥寺に住んでたけど、

当時は結構いっぱいオーディオショップあったなあ。
DACを始めとして、その向かいのなんとかビルの2階、
南口の丸井にもそこそこのオーディオ売り場があったな。
町を歩いて、オーディオショップ巡りするのが楽しかった。

そうそう、吉祥寺のDACではトリオのKP−7070だったかな
(正確な名前は失念)を使って、江川三郎先生を招いた
マニアのためのカートリッジ講座みたいなのもやってた。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:18 ID:ENQME4uh
26T:04/02/07 10:01 ID:z0dwLhNU
>24
末尾のDは、DCアンプのDです。
当時はDCアンプが先端的でした。兄貴分の9300とかの後にモデルチェンジでDが
ついて、出力も75w+75wに増えたように記憶しています。
当時のパイオニア、サンスイは、798で80w+80wでしたが、7300Dは78,00円で75wと、
ちょっと微妙な価格設定だったとも記憶しています。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:54 ID:G98uDTjr
アキュフェーズが撤退して、世の中に高級チューナーが消滅してしまった。
(マッキンってまだあったっけ?)
今こそ、ケンウッドが高級チューナーを出すべきなのに、なにもしない。
商売がヘタだと思うよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:00 ID:sxmulSB8
そりゃ名案だわな。
「FMのトリオ」といわれた原点に回帰してはどうなんだ?
21世紀のハイエンドチューナーを出してけろよ。
29:04/02/07 11:04 ID:z0dwLhNU
>27,28
 今のFM放送そのものが不人気かつ、NHK以外は送り出しのクオリティがダウンして
 いるので、残念ながら売れないと思います。
 でも、フォステクスのように、売れる数を見極めて、高値・数量限定なら、
 特定マニア相手に成立するかもしれませんね。
 1000台以下だと思いますけど・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:31 ID:G98uDTjr
いまオンエアしてる邦楽のFMは、わりといいです。
聞いてみ(笑)
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:33 ID:G98uDTjr
あ、NHKFMです。↑
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:39 ID:10smqYWd
ケンウッドが東洋通信機の無線事業を買収するみたい。
買収するは業務用だけど、そのうち民生FMチューナにもご利益あるかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:58 ID:tgGUxS11
所詮FM音声。 ↓こちらもお忘れなく。


ダブルヘリカルスキャンBS/地上波チューナー、45万円

PANASONIC TU-MT2000
34T:04/02/07 12:19 ID:z0dwLhNU
>30
29では、「NHK以外は」と、ちゃんと明記していますよ。NHKだけでは、つまらんでしょう。
ちなみに、年末(だったかな?)のNHK FMでのXUXUの生ライブは非常に良かったです。

>33
なるほど、BS,CSですか。
アナログの場合で、FMよりも規格上優れているのでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:31 ID:JvhjmeF6
>ケンウッドが東洋通信機の無線事業を買収

つか買収しないと、もう自力では無線機すら作れんのかいな……。
嗚呼、かつての栄光は何処へ………(泣
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:37 ID:5UA4Slre
今は、昔みたいにDL-103使って、レコード再生するような
FM音楽番組ってあるんだろうか?
どうせなら、ALLアナログで聞いてみたい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:17 ID:G98uDTjr
>>36
お昼の「昼の歌謡曲」(NHKFM 12:15〜13:00)で、アナログレコードが
よくかかります。たぶんDL-103でしょ。
ただし演歌の古いのとかで、音は非常に悪い(笑)

>>34
>29では、「NHK以外は」と、ちゃんと明記していますよ。NHKだけでは、つまらんでしょう。

わかってますよ。
ただ、NHK以外にはオーディオ的に意味のある番組はすごく少ないですね。
NHKでも、ただCDをかけるだけの番組は、あんまり聴く価値が(オーディオ的に)無い。
おっしゃるように生が一番いいんですが、どうもNHKの録音はマルチマイクのやりすぎで
平面的な音場になる傾向が有るようです。N響のライブ放送なんか、鮮度は結構いいんですけど。
もったいないです。
一方、南ドイツ放送協会提供のテープは、音場がいい感じのものが多いですね。
楽器が立体的に定位して、残響がリスナーをぐるりと取り囲むように聞こえます。
音場だけ取ったら、CDの良いものと同等です。シンプルに録ってるからだと思います。
補助マイクを使うなとまで言わないのですが、ちょっとNHKにもシンプルな
ワンポイント中心のセッティングをやってほしいと思います。
38Say:04/02/07 23:19 ID:kcd62J47
>9
幻のLシリーズ企画といえば、昔FMfanでL−03TPRO
(予価150万円)というのを見たことがあります。結局市販は
されなかったようですが。当時(現在も)L−02Tのオーナーだったので
複雑な心境でその記事を読んだ覚えがあります。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:23 ID:5UA4Slre
>>26

>当時のパイオニア、サンスイは、798で80w+80wでしたが、7300Dは78,00円で75wと、

ライバル機パイオニアはSA-8800Mk2かな、サンスイは何だろう607シリーズなんか
はまだ発売されてないですよね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:43 ID:G98uDTjr
>>39
古い話してるなー。
7300Dは1975年発売。607は翌年の1976年発売。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 14:59 ID:EeRWv0cu
>>38

>幻のLシリーズ企画といえば、昔FMfanでL−03TPRO
>(予価150万円)というのを見たことがあります。結局市販は

へえー、L−03TPROかあ、試作機でも良いから聞いてみたかったですね。
実際に発売されたL−03Tは、普及機のKT-1100と共通のフロントパネルの
ブラック仕様みたいなデザインで、Lシリーズとしては廉価なものでしたよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 15:04 ID:TKTX9JXQ
>>38僕もL−02T使ってるんですがL−03Tってずいぶん落ちたなあという印象があるんですが
なぜだったんですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:05 ID:EeRWv0cu
L−03T、03AはLシリーズの中でもフラグシップなイメージよりも
実売を狙った機種の用に見えますね。
たぶん、この頃から会社の方針に変化が出てきたんでしょう。
CIによる社名変更もこの前後の出来事ではなかったでしたっけ。

この両機種は、後のD−3300シリーズに継承されるのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:32 ID:PQyL9qol
>>17
3300懐かしい。
KA-3300 33,000 KT-3300 27,000 とHPが最初に買ったコンポなんだ。
その後CTを買って「ひるの歌謡曲」をエアチェックしていた。
KA-3300はその後\34,500になったが、ベストバイにも選ばれた
ベストセラーだった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:43 ID:QPtFpYPr
トリオはチューナーって、分かっていながら何故にKP800なんて
プレーヤー買ったのかなぁ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:46 ID:mGGXrg2d
>>45

どうしてもトリオって言うとチューナーってイメージが強いけど、
さすがに音響専業メーカだけあって、全てのオーディオカテゴリーで
珠玉のような名作をいっぱい開発してるよね。
特にプレーヤは一貫して高剛性思想を貫いて、今でも結構信者が多いんじゃないかな。

なんでも、トリオはプレーヤを開発するにあたり、まず原器と呼ぶ
理想プレーヤを開発し、そこからL-07Dという超弩級プレーヤ更に
普及期を開発していったようです。
KP-800もL-07Dの流れを汲むいいプレーヤだと思いますよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:30 ID:bxedxj8T
KP-800はあの時代、常にベストバイでその後KP-1100,9010に引き継がれた。あのモーターは素晴らしい。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:43 ID:8wg35GQz
ケンウッド、業績V字回復らしいね。
この勢いで一気にピュア復活といかないかな。
贅沢は言わない。
まずは、20万クラスのアンプからどうだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:37 ID:tIOVjX+m
いや、高級チューナーが先だ。
ブランドイメージも有るし、今のところコンペティターがいない。
待ってる人もいるはず。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:06 ID:WbZomOwZ
KP-800/2004てのはどうだ。単純?でも買ってしまうかも・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:00 ID:Ba0KTHy+
俺の家には今も現役で作動するKA-3300があるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:19 ID:xZje+GP6
一回潰れたその日に近所のリサイクルショップにL−03Tが出ていて500円で買えた。

53 :04/02/11 23:39 ID:45KKjYEK
>>49

受注生産ならありかもね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:43 ID:pqb/QcXb
>>1
ケンウッドとしての課題は会社の早期再建以外ないという時に、全く
利益とは無縁のこんなスレッド立てられても、ケンウッドの経営者と
しては困るだけでしょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:22 ID:S6E9iwpi
今の日本では、ピュアを切り捨てた会社が業績回復してますよね。
オンキョーとか。
イギリスでは、小さな会社でもオーディオ専業で頑張ってるところが
いくらでもあるのにね。なんでだろうねえ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:28 ID:7P3LsMCJ
>>49 >>53
20〜30万円のチューナー限定2000台だったら、結構売れるような気もする。
誰か別のところで書いてたような気もするけどね。

>>54
利益と無縁というけど、良いブランドイメージというのは無形のリソースで
これを商売に活用しない手は無い。
ほら日産なんかも、スカイラインのイメージを徹底的に使ってるでしょ。
57 :04/02/12 02:30 ID:R06Dxe2S
>>56
チューナーって、KENWOODの現行のラインで流せるものなのか
なぁ(今作ってるものと工程がどれほど違うものなのかよく
わからんけど・・・)。
ライン新設とかになっちゃうと、2000台程度じゃ厳しいのかも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:55 ID:+2gtsSYt
大体、ちゃんとした技術者が残っているのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 11:44 ID:XUmGD1Jq
先日KA−7700Dをサルベージして来ました。
最初はガリガリいってましたが聞いているうちに落ち着いて
三日目にはフォノもチェックしたが大丈夫でした。
KA−7300Dにメーター付けたデザインですが似合わないです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:47 ID:2wEn0t8i
KA−7700D
ヤマハのCA−1000MK3を意識したのかな(W
昔は、ヤマハの洗練されたデザインに対しトリオのアンプ
のデザインはあか抜けしないななんて思ったけど、
今見直すと、トリオのデザインの方が重み、風格を感じるな・・・
年を取ったせいか--;
61  :04/02/13 10:30 ID:yLQu+oAj
Trioのチューナーって音はいいけどデザインがなぁ。
KT-900のデザインは比較的良い方だと思うけど、音は良いの
だろうか・・・。多少興味あり。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:45 ID:YXRgFucu
>>60
KA-8300のつや消しシルバー&デザイン好きだったナー。
音はKA-7300Dの方が上だったけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:40 ID:T16hRFGg
つやけしシルバー確かに良かったね。
センターボリュームの最後を飾ったデザインだったかな。

もし高級機を再び世に送り出すなら、

1)センターボリューム
2)旧ロゴのTRIO(または旧ロゴのKENWOODなら許そう)

で風格と伝統を感じさせるようなデザインがいいな。
技術屋もそうだけど、この頃の、デザイナーってまだ残ってるのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:50 ID:T16hRFGg
>>55

>今の日本では、ピュアを切り捨てた会社が業績回復してますよね。

高級オーディオは、高付加価値だから小さいマーケットでも
安定した固定客さえつけばビジネスは成り立つと思うんだけど、
そう甘くはないのか。
65 :04/02/13 23:52 ID:yLQu+oAj
寿命が長い製品はつらい
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 08:11 ID:QitaH90C
>64無理無理。アキュだって内情はかなり悲惨。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:06 ID:ePzqNf+T
へえーアキュって赤字なの?
上場企業みたいに決算が判らないから知らなかった。
関係者の方ですか?

いずれにせよ、市場の声は在るわけだから、
それを実売としてビジネスの結びつけるか、
あるいは、イメージ商品としてグローバルに経営戦略をたてられるか
まさに経営者の手腕がものを言うところだな。

ブランドイメージは、作るのは長い努力と年月を必要とするけど、
潰れるのは一瞬だからな。

68 :04/02/14 17:32 ID:qEhcf/83
アキュって公募増資したことないのかね。
もしあれば、財務局で有価証券報告書が見れるのだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:35 ID:oeOwhzXQ
そんなレベルの会社じゃないって。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:14 ID:Xr3xDdY9
KT-900はトリオの中でも比較的音は好い方。
しかし、当時のチューナー全部に言えるがかなり内部が劣化していて、
発売当時の音質からは程遠い。
(音がでるというだけで中古を買うのは危険)
私は、02T、KT−1000、KT900持ってるが、最良の状態(メンテ)
にするのにいくらかかったことか。
中古を購入する場合メンテ代も計算しながら購入したほうがよいと思う。
(ケンウッド、もしくはしっかりした修理屋で修理できるか確認の上・・・)
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:30 ID:gAnvazq3
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:58 ID:ePzqNf+T
L-02Tはオークションでも結構いい値がつくね。

>>17
>>44
そう言えば、オークションと言えば、ちょっと前にここで
話題になってたKA-3300のカタログが出品されてた。
落札してまで、って感じだけど、写真見てるだけでも
概要(て、ICL、FET、+-2電源だけだけど^^;)がわかって
おもしろいね。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15706494
73 :04/02/14 20:03 ID:qEhcf/83
>>69
事業資金1億なんて、すぐ使いそうなもんだけどなぁ・・・。
借り入れでやってるってことかな(でも、この会社、無借金だと
聞いていたのだが)。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 03:17 ID:cs5S9PXp
>>70

>しかし、当時のチューナー全部に言えるがかなり内部が劣化していて、
>発売当時の音質からは程遠い。

チューナの場合アンプなどに比べると、発熱も少ないし、
コンデンサー等の劣化も少ないかと思うけど、
メーカーのオーバーホールで交換される部品というと
やはりコンデンサが多いの。
それともチューナー特有の消耗部品見たいのもあるのかな。

アンプなんかだと、コンデンサーの他に、調整ボリュームや
症状に応じて初段のローノイズトランジスタを変えたりも
するみたいだよね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 12:19 ID:y1SJCNto
>74、70です。
まず、新品で購入しているから音質が変化してくるのがわかる。
ランプ切れなどは見た目にも判るので置いといて、
大体、バリコンの接触不良、受信感度の調整、PLL、VCOの回路調整。
が主な修理(調整)箇所。
アンプと違いあまりコンデンサーの交換は記憶にない。


76名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 13:24 ID:Hddz2+AQ
http://www.kenwoodtmi.co.jp/product/index.html
業務用品は高価なもんがいっぱいあるんだよな
77 :04/02/15 13:41 ID:AGZ3ZUhH
ケンウッドには、マランツプロのPA01のようなおもしろい製品無いのかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:09 ID:cs5S9PXp
>>75

なるほど、チューナは、しかるべき測定器を用いて
きちっと調整する必要があるということですね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:55 ID:/a1hzs1S
75です。
そうですね。バリコンのチューナーはやはり音がよろしいですね・・
(メンテさえしっかりできていれば)
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:14 ID:+rUKgCyO
DP−7090のDACは
DPF−7002に搭載されているBB社PCM1702×8個構成と全く同じですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 08:20 ID:+rUKgCyO
すれ違いでした
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 18:53 ID:T+8Q8gRC
>>76
測定器部門のTMIはケンウッドとは名前以外は無関係になっちゃったよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:14 ID:WDoqeUMn
DPF−7002って最近のケンウッドでは、
結構意欲作だったみたいですね。
しかし、その発表の場が単品ではなくてK’sだった
のがさみしいな。
その、K’sだってもうやってないんでしょ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 00:52 ID:yyT0K1ms
ただいま,ヤフオクでL-01A〜03Aまで揃ってるね。そこそこ程度もよさげ。
ちょっと惹かれるけど,手に入れても維持費が結構かかるんだろうな。


85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:19 ID:kA/6rTHi
75です。02は見当たらないけど・・
02はFM絶頂期のモニュメントですから別格。
01はかなり好い。03なら他の商品を・・(出展者さん見てたらごめん)
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 01:48 ID:cJwHjeV+

なぜか家に L−02A&Tが、元箱状態で眠っています。

お休みなさい Zzzz。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:00 ID:kA/6rTHi
02T売って
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:33 ID:Y2hgcPwv
02Tいいね。
FMってこんなに音が良かったのかって、マジで聞きほれるよ。
エアチェックしたカセットテープのほうが、CDより楽しい音にとれている。

ただ、民放FMのきついエフェクトだと台無しになるけどね。

89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 03:53 ID:kA/6rTHi
同感、88さんは主にどのような番組を聴かれてますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:32 ID:bHj4MW/l
KA-7300(¥65,000 )
75年当時の初任給っていくらぐらい?¥65,000って高級品にはいるの?中級品ぐらい?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:19 ID:jZ8rVahu
公休貧
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:58 ID:COdC6qV/
26年前、初めて買ったアンプがKA-7300でした・・・
で、SPがオンキョーのM6っぅでプレイヤーがデンオン。
懐かしいなぁ〜どこかに画像ありませんかねぇ?
9392:04/02/17 15:02 ID:COdC6qV/
すみませんm(__)m
上にありましたね・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 19:35 ID:bHj4MW/l
>>90
答えまだ?
95 :04/02/17 19:37 ID:uoEFHPDI
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 20:54 ID:Nko1tJf5
LS-1000
現役で使ってますが、
満足してる数少ない機器の1つです。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:30 ID:qo2bxP91
>>96
持っていた。メチャかっこいい。
ドライブ力のあるアンプで鳴らしてみたかった....
その当時はアキュのE−305Vで駆動力不足でした。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 21:59 ID:AdKkUAnZ
>>90
>>95

すると、今の経済感覚で言えば、KA-7300は約¥14万クラスの
プリメインアンプということか。
9996:04/02/17 23:47 ID:Nko1tJf5
>>97
アンプはL-01A他数台使いましたが、アンプや音源自体の素性が
良くも悪くもはっきりわかるスピーカーですね。
Σドライブ端子があるので、一度試してみたいです。L-02A欲しい・・・。
1001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/17 23:48 ID:6gvbNJoh
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    100ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:58 ID:1Yb+nFOY
>>95さんお答えいただいて、いいサイト紹介ありがとうございます。
初任給9万1272円の時代ですか。初級から中級クラスのアンプだったんですね。それで、多くの方が買っていかれたという書き込みが理解できました。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 10:22 ID:0sgpE401
千子タンはケンウッド持ってないんでしょ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:53 ID:1Yb+nFOY
初任給12万4822円の時代にL-02T(30万)か。今だと50万以上の代物ですか。凄いチューナーだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 14:25 ID:c0scUZwh
KT-900を中古で手に入れました。
調整とかしていじってみたいのですが、サービスマニュアルは入手できる
ものなのでしょうか。
以前、R-1000という受信機のサービスマニュアルが欲しくてケンウッドに
問い合わせたらお断りされてしまったので。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:17 ID:chZV47NI
>>104
今はどのメーカーもサービスマニュアル売ってくれないね。
無線機関係はヤフオクに結構出てるけどオーディオは滅多に出ないし。
KT-1000のサービスマニュアルは回路図を一部置いてるHPがあるので昔は手に入ったんだろう。
漏れもコピーを持ってる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:48 ID:yvTYfTzS
>>96

LS-1000・・・良いスピーカだったね。
いや、現在形で良いスピーカですねといった方がいいかも。
打倒NS-1000Mの意気込みが型番に込められた名機ですね。
他スレでも書いたけど、このスピーカは雑誌広告では
1000Mを意識して「これからの1000」って力強くうたってた。

こういうスピーカを再発売してくれないかな。Σ端子はいらないけど・・・
ここんとこ話題の現在の相場でいくと1本¥20万位の売価の
スピーカってところか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:37 ID:eHIHNWCM
LS-1000音硬い
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 01:41 ID:h13ydVu7
このスレッドで02T持っている人、手を挙げて!
いったい何人いるのやら...ちなみに私も持っています。
109 ◆Zdj.8FKm0I :04/02/19 02:10 ID:HvZAvrs1
2げっと!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:13 ID:FdodxMfg
僕も持ってます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 02:32 ID:h0l6e0JO
あるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 08:31 ID:0v7PZK+f
中古店で買ったけど10倍ので売り飛ばした
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 09:16 ID:JQXvPFIU
荷台、有る
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:25 ID:EZFzV2rC
あっしも持っていやす!
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:39 ID:xbK+1X8x
持ってるけど、この後どうするの?
116 :04/02/19 13:26 ID:xDvcHoRb
02Tって見た目がなぁ・・・。

117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:09 ID:47NzUvtD
TRIOの無線機に使われてたアルプス製のバリコンはだめだったね。
米の貼り倉に使われてるバリコンはすんごいよ
シングルスーパーでも30MHz実用になるくらい温度安定性しっかりしてる。
合金が違うのだろう。米の企業も今はバリコンつくってないのか?あれば
バリコンFMチューナまたつくれないかな。
118108:04/02/19 18:09 ID:h13ydVu7
この後どうする?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:21 ID:U9AyG2SE
保管・所有満足・自己破産・放出・安値
残念笑でした。  ワシの事です。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 19:47 ID:Ds6thmMw


L-01も02Tも03Tも音知ってるけど、多少異議あり。

03Tはチューナー単体としてはかなり良いよ。
音も同時期に発売されてたKTシリーズとは別格。

ただ、残念なのは付属で付いてたコードがしょぼい。漏れは02T用の黒のず太い
ケーブル使ってた。

これだけで音が全然違う。現在ケーブルだけ手に入るかどうかは別だが。
要は使いこなしだね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 20:27 ID:Q0nOpfB4
そうでしょうか?
まだ01の方が・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:25 ID:fGdE2j4R
しかし、考えようによっては、L−02Tを所有するのって、
オーディオ所有欲を満たしてくれる現在考えられる最もコストパフォーマンス
の高い方法かもしれないね。
だって、チューナーっていうりっぱなオーディオカテゴリーで
現時点でも世界最高峰の機械が中古でたったの10万前後で手に入るんでしょ。
他のオーディオカテゴリじゃ考えられない話だな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:34 ID:47NzUvtD
買Rード自作できないかな DINプラグ使う?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:12 ID:XeH62Iq+
Σコード余ってるけど・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 08:39 ID:xvgx7T52
わたしもL−02T使っているけど
買Rードはもう使ってなく余ってます。
モンスターZ100iを使ったRCA接続のほうが音が良かったもので
でも買Rードはコノママ大事に保管しておきます、
モウ発売される事もない幻のケーブルですから
126125:04/02/20 13:11 ID:xvgx7T52
>モウ発売される事もない・・・

じゃないね、付属品だから!
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 14:01 ID:7avi5YxO
ヨドバシ 価格
モンスターケーブル
Z100i-1M オーディオRCAピンケーブル 1m ペア

特価:¥28,000 20%引 (税抜き)

海外サイト
MONSTER CABLE
Z100i AUDIO INTERCONNECT RCA
Z100i-1M PairRegular price: $149.95Sale price: $45.99
128名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 14:31 ID:xvgx7T52
>>127
ダイナ秋葉原TCは30%OFF!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:00 ID:273XeUkN
そもしもシグマ端子って、ケーブルの先まで帰還ループに入れて
ケーブルによる音の劣化や色づけをなくそうって技術でしょ。
それなのに、RCAケーブル使った方が音がいいって何でだろ。
可能性としては、

1)ケーブルの色づけが良い方向の音楽性をかもし出してる
2)帰還ループで補いきれない位端子の接触面やケーブル自体の経年劣化が大きい

他に何か考えられるかな。
130T:04/02/21 08:53 ID:yYo+Zrli
>130
 3)帰還ループは技術的に失敗で、音を良くできない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 13:41 ID:A0LbyBk2
Σ接続は失敗だったとトリオの技術者も言ってた。
L−02Aなんかは逆にΣ接続しないで下さいってサービスセンターからアナウンス
あったし。音は全然変わらないどころかアンプ本体の故障も多かったらしい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 14:35 ID:5mVZv4Cj
Σ接続は失敗だったっていうのは、マーケティング的な要素が
おおきいんじゃないかな。
なんか、自社の製品同士でないと最高のクオリティが出せないって
いうイメージが逆にマイナスに作用したんじゃないかと。

故障が多いというのも、結線を間違えやすかったり、場合によっては長いケーブルで
発振しやすかったりとかいう事で、マニアが本当に理想的に接続すれば
低インピーダンスドライブは正に理想と言うことは今でも通じると思うけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:19 ID:+iKWDsq4
アライブ美竹は良かった
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 14:09 ID:ATM7UcQ2
モノラルアンプのL-05MとプリメインのKA-9900なんかとは
同時期の製品ですよね。
パワーアンプとしてみた場合どちらの方がクオリティは
高いんだろう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:12 ID:2W9bwvfm
ヤバイヤバイと言われながらよく持ってるよなあの会社。
大量リストラと不採算事業の撤退で事業整理は進んでるみたいだけど・・・オモチャ
屋に成り下がってしまった現実はみていてつらい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 09:45 ID:7qPyHZm4
KENWOODより
喧嘩別れしたアキュフェーズのほうがやばいのよ!
高いものしか作ってない為に一般ユーザーには相手にされず、製品が売れないからね
そういえば、海外メーカーがD&Mなどを通じて日本に売り込みに躍起なのも
現地では高い製品が売れないからダヨネ!

わが日本人はブランド志向が強いから、
海外ブランドは何でも良いと思ってしまうんだろ〜ね?
ファッションブランドと同じで
海外の人たちはあんな高い物は買わないのよ
自分で見て聞いて、自分に合ったものを買う
これ何にでも当てはまる事だと思うけど?ど〜よ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:30 ID:xfpulLOP
>>136
そうかな?ケンウッド自体すでに一般に相手にされなくなってるんじゃ?
まともな人材いないからね、技術者もアフォだし。
アキュは一分野に特化にしてるし技術ノウハウやステイタスも既に確立され
ているし、なにより事業規模が最適されているよ。
それにしてもパイオニアなんかはは健全経営してるのに醜い有様だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:51 ID:fbsG/SbZ
立場によって、トリオ・ケンウッドに期待する思いは違うと思うだろうな。
例えば、経営者や生活がかかっている社員、そして株主などの立場から
この会社を見ると、ピュアなんてとんでもない、利益確保のためには
確実に利益の取れるところにリソースを集中、利益のあまり期待できない
ジャンルは撤退って発想になるだろう。
でもそれは、今やどんな経営者でも発想できる、言葉は悪いが馬鹿の一つ覚えみたいな
経営戦略としか思えないな。つまり、自分の任期中に何とかリストラ達成って
いう成果を出そうとして長期的な展望がない雇われ経営者の発想だ。
本当に会社の将来を考える優秀な経営者であれば、常にその次の手まで考えながら
施策を講じるだろう。長期的に考えればブランドの価値を維持することが
いかに大事かはだれだって判ることだろ。

139138:04/02/23 22:56 ID:fbsG/SbZ
もどって、今ひとつの立場の人たち、それはユーザとしてトリオ・ケンウッド
を愛する人たちそし、社内でそう言う製品群を今一度
世に送り出したいとうずうずしてる社員だ(たぶん存在すると信じたい)。
私もその一人(ユーザ)だが、彼らは、トリオ・ケンウッドに
かつて夢を与えてくれ、日本のオーディオを牽引したあの姿を取り戻して
欲しいと願ってる。だれも、赤字経営しろとは言ってない。いまや大事な
収入源である大衆オーディオを推進しつつも、ピュアの灯火だけは何とか
維持して欲しいものだと願っているのだ。そんな優秀な経営者が現れ
る事を。


140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:04 ID:97fspILn
くさった果実は落とすしかない。
よって再建は無理。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:14 ID:2W9bwvfm
負け組:ケンウッド(トリオ)、山水、オンキョー、ナカミチ、マイクロ、松下、デノン、三菱
勝組:パイオニア、ソニー、ヤマハ、シャープ、NEC、マランツ、ビクター、東芝、日立
勝負など無縁:アキュ、ラックス、上杉、ダイナベクター、47研、オーディオクラフト、テクニカ
       ライラ、光悦
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:38 ID:3Z0b00PR
↑AV共不調のSONYは負け組みで、松下は勝ち組みだろ?
国内トップでD&Mホールディングを取り仕切っているDENONが負け組み?
日本マランツ(セブンイレブンジャパンと同じで、マランツは日本マランツがとっくの昔に買収済み)
だってD&MのMのほうでDENONの傘下なんだぜ!
おめ〜は何も知らないんだな!
株価情報だけ見て知った気になってんだろうケド?

こんなバカの情報は信じないように!
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:19 ID:yUcSJSfE
>>141-142
双方の見方にズレがあるんでは?
高級新製品を積極的に発売しなくなったって事じゃないのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:23 ID:3Z0b00PR
D&Mホールディングは、
海外のマッキントッシュ、マークレビンソン、JBL他主力メーカーを
多数買収しているから、サシズメDのDENONは世界最大のオーディオメーカーか?
バックはモチロン日立製作所!
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:53 ID:yUcSJSfE
>>144
DENONには、高級品の発売がほしいところですよね。かつてのようにプリ+モノラルパワーで550万なんてものを。
あと、プリメインPMA−S1のモデルチェンジ。
一体型CDPのDCD-S1のモデルチェンジ。
それから型番忘れたが、セパレートで言うとCDトランスポートとDACのモデルチェンジ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 13:37 ID:224aWPxb
>>136
>KENWOODより喧嘩別れしたアキュフェーズのほうがやばいのよ!

wedgeとは逆説だね
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:23 ID:3Z0b00PR
ナンダカンダ言ったってDENONの一人勝ちよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:36 ID:OBWXrVJ4
>>136
>>146
アキュフェーズ全然やばくないじゃん
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:45 ID:su2ObgEn
じゃあ10年後にアキュが存在するとおもうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:05 ID:OBWXrVJ4
存在はしているだろう。何年も前から同じようなことは言われているはずさ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:54 ID:hz+FhKyT
ヤマハみたいにピュア止めて携帯のLSI売って勝ち組になっても、
その会社に何の魅力も感じないな。
オーディオでどこが勝ち組負け組の争いはないだろ。
結局みんな勝ち組になって競い合って反映しない限り、
本当に魅力的なオーディオは出てこないだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:01 ID:7RjEFD1X
株主的には例えファミレスチェーンに業態変えようが株価を上げて欲しい。
売れないプアオーディオなんぞに金を使ったら株主総会で社長を吊るしageだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:25 ID:oNz9igqs
↑そりゃそうだ。
上場企業とは株主の物、収益を求められるのは当然。
収益にならない事業を切り捨てるのは常識。
ヤマハの株主になってからでないと、意見は言えないね。
それよりも、タオック(会長の趣味で)や村田製作所(社内ベンチャーで)
新しいオーディオの息吹は出て来てんじゃないの(評価は10年後として)
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:50 ID:CdRz9oGh
ケンウッドは、業績上昇だから高級チューナー出してほしいところだね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 11:51 ID:iR0J+rb6


XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

 感想きぼんぬ

   ※ 一人でニヤニヤしてね
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:22 ID:Q2GE3YAG
>>154
あまいね、利潤の殆どは資産の売却や合理化による営業外がほとんどで短期的な
ものに過ぎない。
本業は相変わらず火の車さ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:26 ID:YI4rwtNV
↑トヨタと吉本興業以外はみんな同じ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:34 ID:BZdeyr3R
業績回復記念モデル、まずは
L-04Tか、KT-9990ってとこかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:12 ID:dJGfGK9n
>>158
今の犬木にそんなもん自殺行為でしょ。
本業の売上増で業績回復しているわけじゃないんだから。

160名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:37 ID:H1Rb6Wvj
今のケンウッドにそんな体力無いけど、
開発者が趣味で作ったような機器はやはりむむっと唸らせるものがある。
161名無しさん@お腹いっぱい。b:04/02/26 00:52 ID:vTWIFHj1
うちでは、黒光りしたKP-800が今日もサンスイ 907NRAと絶妙の音色を奏でてくれてます。
音の奥行きの深さ、安心感、アーティストの生生しい演奏など、CDでは感じ取れない
雰囲気を今日も醸し出してくれています。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:53 ID:5TWgYQ4i
やっぱり根岸 モヤイデ 一品館
最強が米国アルファ社■シールド電源ケーブルの最高峰■2.0m これ
163162:04/02/26 00:55 ID:5TWgYQ4i
汚して失礼しました。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 09:56 ID:BGZOiXd8
いや、最後の生き残りを掛けて超高級ケーブルに走るのも手か?
詐欺まがいのインチキ会社にぴったりだと思うけど。
うまくいけばPAD、MITなんかに迫る勢い・・なわけねーか。
ブランドイメージがね・・死んでるんだよ、ケンウッドって。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:23 ID:H0NzOnbk
確かにケンウッドブランドが通じるのは40才台以上だね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 18:59 ID:vb36/TUM
だったらお前らここ来るなよな〜!
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:53 ID:KLCPyUFt
>139
>もどって、今ひとつの立場の人たち、それはユーザとしてトリオ・ケンウッド
>を愛する人たちそし、社内でそう言う製品群を今一度
>世に送り出したいとうずうずしてる社員だ
残念だが、もう居ないようだ、、
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:55 ID:KLCPyUFt
>158
創りたくても、人が居ないんじゃないかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 22:40 ID:JrfEuCTU
>>168
>>167

ケンウッドのプレス発表の人事・組織を見たりすると
昔、雑誌なんかのアンプだかチューナだかの技術紹介で見たような名前が
載ってたりするし、どの位いるかは知らんが、かつての栄光を知るDNAも
残ってると思われ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:02 ID:sfaAYOBa
ケンウッドに限らず、どこの会社でも絶滅危惧種かな、電気の「職人」は。
変換系はまだ一部職人技の領域があるが次世代につながらない。

171名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:41 ID:Bwy5FZ2j
ケンウッドは、ROXYシリーズ出してた頃は、まだ良かったろ。俺、G9が欲しかった。その後ハイコンポもまだ良かったろ。
今、ケンウッドは何をしたいんだ?それがわからん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:15 ID:XvaSLpn1
ROXYシリーズ出してた頃は、経営的には良かったんじゃない。
でも、徐々売れ筋重視の経営姿勢(売れないものは作らない)
が強くなってきたのもその頃からかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:53 ID:VwsqqBiz
≫141
ひどすぎるな
てめえの好き嫌いじゃんかよ
恥さらしする前に会社四季報でも読んで勉強しなおせ


174名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:27 ID:XvaSLpn1
>>161

KENWOODのプレーヤはいいですね。プレーヤは
90年代に入っても果敢に新製品・・デザイン変えだけみたいでだが・・
出したりして最後まで頑張ってたね。
ただ、KP-800よりサンスイ 907NRAの方がうらやましかったりして^^;
907との相性はよさそうですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:56 ID:5vAasFO0
>>173
負け組みにはいってたとこの社員ですかあ?
176AV板「最近のケンウッドって」の40:04/02/28 07:57 ID:tFNJao6z
>>138-139
139で「大事な 収入源である大衆オーディオを推進しつつも」と書いてあるけど
今は、大衆オーディオでは利益を捻出出来ないんですよ。

ここの住人の方のような人々以外、特にお金を使う若者は
パソコンやケータイ、デジタルカメラと言ったITぐらいにしか興味が無い。

で、漏れが居た会社は、パソコン向け小型スピーカーや携帯向け小型スピーカー、
ソニーのカラーテレビ向けHiFiスピーカーなどの部品供給で、
π本体は、パソコン向けDVD関連機器、カーオーディオのOEM拡大等で喰い繋いだ訳。
(DVDというメディアを先進的なイメージで普及させる為に、DVDカーナビも出した。)

ピュアオーディオは、TAD関係くらいで、普及価格帯は、ホームシアターとミニコンポのみ。
こう書くとオーディオを捨てたとか言われそうだけど、
連結で35,600人の従業員とその家族の生活を出来るだけ保障し、
ピュアオーディオも細々と続ける為の資金を確保するには
こうするしかないわけヨ。

チューナーもなく、ハイコンポも無いケンウッドは存在意義が無い。
どちらか復活を願いたい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:27 ID:j4UZ08fi
≫175
10点
もう少しがんばりましょう
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:38 ID:iX6ho44U
ケンウッドに限らず、5.1chや6.1ch等のホームシアターのAV音響に
満足できない層が、ピュアに向かってくるって可能性はないのでしょうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:25 ID:TaG4GyBu
最近は何をやるにしても1企業単独では業界を動かすことは厳しくなってきてるな。
ネットAVにしてもDisc規格にしても各社熱心にファミリー作りをして
集団でトレンドを作ろうとしてる。

オーディオも各社細々と続けたり、撤退するんじゃなく
運命共同体として、ピュアオーディオ復活キャンペーンをやって
世論を盛り上げたらどうだろう。

例えば、旧オーディオ御三家、専業メーカーが歩調を合わせて、
それぞれ得意ジャン1機種に絞ってルFMチューナ、プリメインアンプ、
あとπは・・・(πといえば何だっけ^^;スピーカ?)その他アナログプレーヤ等
を時期とサイズを合わせて一斉発売するみたいな。

もりあがるぜ。

180名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:35 ID:J0vJVxBk
>>179
ジジイなんだからいい加減現実を見つめなおしなさい
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 12:51 ID:5BphEuBw
業界の販売予想

メモリーカード>>>>>>>オーディオ(ピュア、ミニコン、ラジカセ、ポータブル等含む

メーカーの考え方は開発コスト莫大、売れ行き予想不透明のピュアオーディオに
お金をかける気はありません。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:31 ID:iaIx4oTF
>>178

置き場所やハンドリングの点でAVアンプとオーディオ鑑賞用システムを
兼用せざるを得ないケースは多いだろうけど、
あのアンプはピュア用として見たらかなりしんどいな。
一度AV用で兼用を考えて、またピュア専用に戻ってくるユーザーって
少なからずいるんじゃないかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:05 ID:tPiAvNka
しばらくFMチューナは使ってなかったけど引っ越しして電波が
入るようになったので押入にしまっていたKT-1100とKT-8000の聞き比べをした。

意外な事にKT-8000の方が透明感があっていい音がした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:44 ID:cccG1xw0
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:48 ID:cccG1xw0
アナログチューナーのほうが音が良いという人も多いけど、
個人的にはシンセサイザー式のほうが、はるかにいいね。
といっても、L-02Tは聞いたことないので、これだけは
保留しとく。
L-03Tや、それ以下のアナログチューナー、高いカネ出して
買う価値なし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:25 ID:J3cIFH9h
そうか?、発売当初の状態で聞き比べたのか? 中古と比べたんなら性能比較にはならないよ。
前のカキコにもあったがアナログの場合、バリコンの接触不良と受信感度の調整は必須だよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:29 ID:cccG1xw0
>186
メーカー調整済み。
中古と較べたけど、現時点で入手できるのは中古のL-03TやKT-9900
しかないんだから、新品シンセサイザー式と較べてどちらの音質が良いか
較べるのは意味有るだろ。
中古アナログ名機と新品、または中古シンセサイザー式の値段と音質較べて、
どれが一番買い得か、ということなんだから。
俺が聞いた範囲では、中古アナログ名機は整備しても新品シンセサイザー式普及期に
負ける。オークションで高い値段がついてるが、その価値はないと思うわけだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:41 ID:YuuXELpz
↑まあ人それぞれ好みの音がありますからね・・
バリコンに価値がないと断定するのは勝手だが、一方でバリコンの音に、価値を見出している人もいる。それをばっさり切り捨てる
にしては根拠は乏しい感はある。

189名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 20:45 ID:iy15/H/2
古いバリコン式はもう音質はガタガタだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:28 ID:1xqiggur
↑そういえるものが中古市場で出回っていることは確か。
だから、購入時はメンテが可能か否かを確認してから。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:13 ID:9XjtL07M
で、家の中にこもってFM聴くのか?
エアチェックとかしてたらもえなりもマッツアオだな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:44 ID:Tk9HOgDX
>191
どういう意味ですか?(または、どのカキコに対して?)
193名無しさん@お腹いっぱい。b:04/02/29 23:52 ID:pjeQCV9O
音はパイオニアの4.5万円のシンセ式が出たときから、そしてCDが出たときから、
FM音源+バリコン式のコストパフォーマンスの限界はあったでしょ。FM局もエア
チェックさせないように、曲の前後で必ず音かぶせてるし。

昔とは違って最近は、FMは音楽だけを聴くのではなく、リラックスできる場
を演出するツールに変わってきてると思うよ。
それでも音は良い方がいいし。同時性を伝える雰囲気のあるチューナーがあった
方がいいし。

そんなとき、味のあるバリコンが部屋にあって、チューニングできたら、それは
それでいいじゃない。人間が介在する余地があって不完全でいいじゃない。

チューナーなんだし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:51 ID:zqDA7bhq
>>173,175

えっとねえ
≫と>>の違いって解る?見やすさ全然違うんだわ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:30 ID:+fht/H9D
同じような議論は、CDプレーヤなんかでもあるね。
10年前の高級機と最近の普及期とどっちが音が良いとか?
間違いなく言えるのは、高級機の方がオーディオ回路と
筐体は圧倒的に優れているって事だね。
後は、経年劣化の差と、最新テクノロジーの採用でそれを
どこまで補えるかだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:39 ID:OHvXrbLP
絶対に最近の普及期の圧勝
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 22:50 ID:aIaoiwtm
↑オメデタイ人発見
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:39 ID:XVEKAR3V
受信感度では、最近の物が軍配は上がるかもしれないが、あのデジタル臭さは、
勘弁して欲しい。
199YAGU ◆YaGu.www2A :04/03/01 23:39 ID:Y9qopZ38
つぎはもぐもぐ
2001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/03/01 23:41 ID:5fodxbMs
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    200ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {  L−20Tほしい
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:43 ID:naCGcLfN
02T×10台=20T 
              ...................で合ってる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:04 ID:zIfzklXF
バリコンの接触不良って何?接触してる方が不良だけど、WW2戦前の機器のバリコン
だって接触しないだろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:14 ID:DTRdp4VO


バリコンがシンセより劣る…まぁ、いいじゃありませんか?


洟垂れの青二才が言いたいこと言っても所詮は2ch。
言わせておけばよし。

痛くも痒くもない。


204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:30 ID:jtBnE5Q1
>>202 バリコンとボリュームの区別がついてないんだよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:19 ID:BdfFxKEE
青2歳ってヨリ、恥さらしの無知だろ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:57 ID:vlfKsdVN
んー、僕が言ってたのは中古の高級アナログチューナーは、現行シンセサイザー式
より劣ると言ってるだけなんだが。
よく読んでほしいな。
新品のアナログ式とシンセサイザー式がもし目の前にあれば、較べてどちらが
上かは知らないし、僕の言ってる内容とは関係がない。

じじいは新品のアナログチューナーの音が黎明期のシンセサイザー式より良かったという
昔の記憶しかないかもしれないけど、今現在、存在しないものがいくら良くても、
入手できなきゃ仕方ないだろ。まあ、アナログの方が上、というのも実際どうなのか
わからんけど。

ともかく、僕は直接同じ装置で較べた上で言ってるのね。
その体験が無い人には、想像でなんだかんだ言ってもらいたくないな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:06 ID:BdfFxKEE
俺はL−02TとKT−1100Dを持ってて言っているのだが?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:26 ID:vlfKsdVN
よく読め。L02Tは聴いてないから保留と言ってるだろ。
でもま、L02Tと較べるならT109V聴いてからにしろよ。
昔のチューナーは非常に音場が狭いことがわかるから。

T109Vまでいかなくても、普及機のF-777でL02T、KT-9900には完勝した。
しいて昔のチューナーのいいところを探せば、音が太くて多少低音が出るくらいか。
でも、やはり古いアナログチューナーは、メーカーのメンテナンスしても
どうしても音がカビが生えた感じだ。情報量が足りない。
音が太いというのも、正確に再生してる結果だとは思えない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:44 ID:vlfKsdVN
>T109Vまでいかなくても、普及機のF-777でL02T、KT-9900には完勝した。

L03Tの書き間違いだ。

210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:55 ID:BdfFxKEE
>T109Vまでいかなくても、普及機のF-777でL03T、KT-9900には完勝した

完勝した? そんな抽象的表現じゃ〜わからん
マニアがわかるようにチャント文章立てて表現しな、引篭もりチャン!
ま〜、スグに青筋立てて書き込みすだろうがな
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:37 ID:u8PeUBYm
>202(バリコンの接触不良って何?接触してる方が不良だけど)・・もちろん、バリコンが接触したら不良、バリコンの軸の部分の
接触不良のこと・・
>185>206君の言いたいことは、ある程度わかる。操作性、においては格段の差があるからね。
又、アンプ、スピーカーの性能によっても、デジタルチューナーのきつさが好ましい方向に出ることもあるかもしれない。
まあこの問題はCDがいいかレコードがいいかという議論にも似ていて、聞き手の好みもあるからね・・
勝った負けたという話では一概に語れない。
一応、FMの専用アンテナをつけてNHKの時報を聞き比べれば判ると思うが・・

212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:58 ID:vlfKsdVN
>>211
>まあこの問題はCDがいいかレコードがいいかという議論にも似ていて、聞き手の好みもあるからね・

現在、もっとも鋭くてキツイ音を再生できるのは、アナログレコードであって、
CDではない。
いわゆるアナログの音だと世間が思っているロースピードの丸まった音は、ただの
クオリティの低い骨董オーディオの音。
丸い音が好きでそうしているならともかく、アナログは滑らかとか、アナログは
しっとりしているというのは、ただの誤解。

音に操作性は関係なし。
キツイからデジタルチューナーの音は良くないとお感じになっているのなら、
上のアナログレコード対CDと同じく、かなり低い水準の話になっているのでは?
最近のデジタルチューナーと聴きくらべててまず感じるのは、古いアナログ
チューナーの音場の狭さ。
生放送でも、SPのまわりにまとわりついていて、リスニングスペース全体に
広がらない。アンプでも、性能の低い機械は必ず音場が狭い。
これは好みの問題ではなく、単純に性能の問題だと思います。

もちろん専用のFMアンテナ立ててます。ローテーターつき(笑)
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 12:51 ID:d+NbfAgl
私のカキコが悪かったかもしれないが(現在、もっとも鋭くてキツイ音を再生できるのは、アナログレコードであって、
CDではない。)という意味ではなく、いわゆるデジタル臭さ(そんなに詳しいなら判るでしょう?)
をいったつもりなんだが・・
まあ、貴方に何を言っても無駄でしょう・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:59 ID:JJDSTIm9
糞コテハンが名無しで荒らしております
や○ってホント糞
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 07:57 ID:6EWvb7Oz
今月号の某雑誌に、高級オーディオを主体としたビジネスモデル
の事が書いてあったな。雑誌には低価格化に走り凋落する
日本のオーディオ業界を嘆くと共に、高級路線を選び成功している
例が載っている。
ケンウッド経営陣には是非呼んでもらいたい記事だな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:36 ID:ASw3EPC7
ウエッジだっけかな?、ただのヲタ記事だよ、経営者は百も承知、少なくない社員を
抱えて専門化は出来ない、村田みたいに本業がしっかりしていて遊びで出来るのが理想。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:00 ID:iqlLDyaL
昔の機器の極性について分かる方がいれば。

当方KP-1100とL-03Tを使っています。
KP-1100の取り説には白い線の入ってる方がホットだと書いて
ありますが、KP-9010の取り説には逆転して白い線がコールド。
(今の主流にあわせたんでしょうか)

さて、L-03Tは取り説をなくしてしまったのでどちらがホットかコールド
か分からなくなってしまったのですが、どうでしたっけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 16:35 ID:81JwNA5w
↑音を聞いてどっちが正しいか分からんようならば無意味
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:14 ID:xMCk+aPt
>>217
白い線が入っているのはアース側でしょ?
私はKA−1100DとKP−1100&KT−1100D
を持ってるけど
ホット、コールドとは表現されていないよ、説明書には?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:44 ID:iqlLDyaL
>>219
普通白い方が電位の低い方(コールド側)だと思うんですが、KP-1100の取り説には「白い方を差し込み口の短い方に」と書いてありました。
数年後KP-1100と同じ仕様といわれて再登場したKP-9010の取り説は「白い方を差し込み口の長い方に」と変わっています。

L-03TはKP-1100とほぼ同時代ですし現状ではそれにならっています。
しかし、本来のメーカー指定はどっちだったのかなと思いまして。

KT-1100Dの説明書には白い方がアース側と書いてあるんでしょうか?
だとしたらL-03Tはそれと同じ可能性が高そうですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:41 ID:XFZZZHjU
L02の取り説には、
本機のAC電源コードの片側には、白線の極性表示が施されています。
また背面にはACアウトレットのあるものには、(●)マークがついています。
接続するときには、これら白線マークと(●)マークを合わせることにより、
電源の極性が統一され、ハム防止に有利なばかりではなく音質向上の一助にも
なりますのでお試しください。
なお、従来通り極性にとらわれず接続されても結構です。
とあります。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:12 ID:G1buQttu
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 00:09 ID:Va9BF6Y5
まだ、ACコードの極性表示が一般的でなかった頃、
今は潰れてしまった大手家電量販店主催の評論家を
招いたオーディオ講座で江川三郎先生が聴衆の前で
プレーヤのACを差し替えてその音の違いを実演
を交えて説明してくれたのを思い出すな。
あの違いはどしろうとの耳にも衝撃的で家に帰って
一台一台せっせと切り替えて音をあわせたもんだ。

あの時の江川先生の説明では、たしか高級機では
たいてい極性が合ってる方が音がよいが、普及機
などでは、極性が反対の方がいい場合もある
なんて事も言ってたな。

あと、確かテスターを使って電気的に確認する方法も
あるよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:13 ID:9KMfckXk
あれ〜、ケンウッドってまだ会社あったんだっけ?再建中とは聞いていたが
ソーテックに買われたんじゃなかった?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 03:17 ID:G5SHwoQz
>>224
偶然同じ名前の会社ですよ。
昔あったケンウッド(旧トリオ)は高級オーディオを作っていましたね。
今あるケンウッドは中国や東南アジア製の使い捨てコンポを仕入れて売ってるそうです。
226217,219:04/03/04 06:21 ID:twc0FY5F
>>221

ありがとうございます。
02Tは、白線側がコールドっぽい表記なんですね。
だとすると、03Tも同じでしょうか?

でも、そうなるとKP-1100の取り説が誤植なのかも。
白線がホットなんて、聞いたことがないですし。

そんなわけで、テスター買ってきました。
以下の方法で調べられるとのことで。

その1:テスターを”交流”電圧測定モードにする。
その2:片方のテスター棒を手に持ってもう片方を機器の筐体につけて電圧を測定する。
その3:コンセントを差し替えてもう1度測定する。
その4:電圧の低かった方で極性が合っている状態。


227226:04/03/04 06:25 ID:twc0FY5F
失礼しました。
226=217=220でした。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 22:44 ID:Va9BF6Y5
>>215
>>216
この雑誌に実に的を得た記載がある。
「専業メーカーで育ってきた欧米勢は徹底的に趣味製にこだわり続け、
それが独創性やブランド力につながり生き残ってこれた・・略・・
経営陣に音のマニアが少ない日本メーカーは採算性が悪化すれば
いともたやすく捨て去ってしまう・・・」

日本の専業メーカーの代表的存在であるトリオよ、これをどう読む。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:21 ID:d6OzqLVA
>「専業メーカーで育ってきた欧米勢は徹底的に趣味製にこだわり続け、
>それが独創性やブランド力につながり生き残ってこれた・・略・・
>経営陣に音のマニアが少ない日本メーカーは採算性が悪化すれば
>いともたやすく捨て去ってしまう・・・」

会社の規模が全然ちがうのに、そんな意見は馬鹿げていますね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:55 ID:Va9BF6Y5
>>229

でも、本当はやりたいんでしょ?高級オーディオ。

231にぃにぃしぃ:04/03/04 23:56 ID:1c6E3ai5
>>229
はげどう。

ほとんどが技術者 兼 製造要員だったらわかるよ。
でもね、ケンちゃんには、人事部とか、購買資材部門、CI部門など、
直接製品を開発したり、製造したりする以外の間接要員が多い訳よ。

音響雑誌の編集員は、製造業と言うものを知らないから、
そんな事、言えるんだよナァ。

マニア向けの雑誌だから、製造業を知っていても
「音響あぼーんは仕方がない」とは書けないけどサ。

どうしても、犬森や三重奏のブランドのピュアオーディオを確保したいのであれば、
春日一族に頭を下げて、アキュ位相のOEMしてもらうしかないのでは(藁
232名無しさん@お腹いっぱい:04/03/05 00:02 ID:ebEQWXP8
>経営陣に音のマニアが少ない日本メーカーは採算性が悪化すれば
>いともたやすく捨て去ってしまう・・・」

採算のとれないもの捨てなければ、いともたやすく会社そのものが・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:03 ID:YXv8gDLB
某社みたいに高級オーディオ専用の小規模子会社を作ったらどう?
社名はトリオ(株)
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 08:34 ID:+4MKACYV
経営方針を決めるのは銀行様です、勝手な事は出来ません。
235226:04/03/05 13:00 ID:TZTzTugl
機器の極性をテスターでチェックしました。

テスターの赤棒を匡体に、黒棒を片手にと言う方法で測定すると、
L-03T,KP-1100ともに白い線の方がホット(コンセントの短い穴)
ということになるようです。つまりKP-1100の取り説は正しいように
思われます。不明になっていたL-03Tの極性もKP-1100と同じでした。

測定方法に誤りがあればぜひ御指摘ください。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:14 ID:wa5O+qE7
慣用句の使い方も知らん228の意見など、聴くに値しない。
237228:04/03/06 02:40 ID:8RQ6RqhU
>>236

やはり来たか。
「的を射た」
だね。早稲田ゼミの車内広告でもしきりにやってるね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:30 ID:VfNTCeWX
テスターで測らなくても、音場が全然ちがうから耳で聴けば一発で
極性を確定できるのだが。
まあ昔のアナログチューナーなんて部品の劣化などで性能が落ちているから、
違いも出ないのかもしれないが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 10:24 ID:XvZd2j2o
昔のモターーーーーっとした音が好きなんじゃないの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 16:01 ID:8RQ6RqhU
>>239

ビンテージものにはビンテージの良さがある。
それを見つけて楽しむのもオーディオの楽しみでしょ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 23:57 ID:iyFkyobz
KA-9900、古くても結構良い値段になるね。
まあ、元々が20万だから安いともいえるかな。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16525052
242226:04/03/07 04:55 ID:mtoysnOk
>>238
オリジナルの極性がどちらかを確定させることは意味あるよ。
リファレンスを知った上で、好みで極性を反転するなりすればいい。
>>235乙。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:59 ID:qsEzwW5H
KENWOODのコンポSK-7Pro使ってる。先月バイト代貯めてコンポ買いに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音がイイ。CD入れるとピュアサウンドが鳴り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもピュアオーディオなのに一体型だから操作も簡単で良い。一体型は音が悪いと言わ
れてるけど個人的にはいいと思う。単品と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただCCCDとかで音飛びするとちょっと怖いね。浜崎なのにこもったような音だし。
音質にかんしては多分セットコンポも単品のシステムも変わらないでしょ。単品のシステム使ったことないから
知らないけどセットか単品かでそんなに変わったらアホ臭くてだれもセットコンポな
んて買わないでしょ。個人的にはセットコンポでも十分にピュアサウンドを満喫できる。
嘘かと思われるかも知れないけど、この間バナナプラグを買いにショップへ行った時に
luxman DU-10 + luxman L-509fSE + B&W Nautilus802
の単品のシステムで、お気に入りの浜崎を試聴したけど音は俺のSK-7Proが群を
抜いた。つまりはluxman + B&WですらKENWOODのSK-7Proには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 19:52 ID:5qADN3w3
KA−9300 L-07C愛用してますが、70年代のトリオの音いいな。
70年代の歌流行っているみたいですが、音も流行らないかなファションみたいにね
着こなしいろいろ
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:09 ID:jQQaJTLJ
>>244

70年〜80年頃は、日本のオーディオが一番輝いていた頃で、
いろんな個性を持った製品が珠玉の様にそろってるね。

同じ時期にメディアとしての全盛期を謳歌したレコードやFM放送を
当時のあこがれのオーディオをレビューして楽しむのもいいね。

KA-9300は2トランスを積んだシンメトリーな内部構成は見るだけで
ぞくっとくるものがありますね。
トリオのアンプは完全なDCアンプだったけど、あの頃オンキョーなんか
はDCサーボアンプなどを出してどっちが良いのなどと論争にもなってたね。

246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:11 ID:JpDkWtiY
>トリオのアンプは完全なDCアンプだったけど

TAPE OUTなんかに、カップリングコンデンサーも無かったわけ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:46 ID:jQQaJTLJ
KA-9300は確かパワーアンプ部が完全DCアンプ。
次に出た、KA-9900がAUX等の入力からSPアウトまで
カップリング及び帰還のコンデンサー無しのストレートDCアンプ。

最近のアンプはどうんだろう?高級アンプでもDCサーボアンプ構成
が多いのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:01 ID:VyBsLfSe
>>247
古くなると、余裕でDC漏れそうですな(w
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:11 ID:V5Qswg7r
>248
KA-9300持ちだがそんな事は無い
アルミパネルが良いんだよね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:17 ID:wrY5MvUB
最近評判のソニーのデジタルアンプでは

「アナログアンプの位相特性をシミュレートし、聞きなれた特性での低域再生を
行なう「DCフェーズ・リニアライザー」を搭載」

なんてうたってるけど、これって単にDCサーボアンプの低域位相を模してる
だけなのかな。
完全なDCアンプならアナログアンプでもそもそもDC近傍での位相周りは
無いはずだよね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:34 ID:CvtBZBUu
l-07dは素敵です
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:00 ID:gYFC0oyO
>>250
んー、仮に信号ラインに全くコンデンサ使って無くても、素子がキャパシタンス
持ってるんじゃないの?
パラプッシュでたくさん並べたりすると、結構大きくならないのかな。
だいたい、安全性を考えてカップリングコンデンサも使ってないアンプって、今
あんまり無いのでは??
どうなんでしょうか、教えてエロイ人。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:47 ID:WXl3AUQE
>>243
脳散802は高いだけのダメスピーカーだよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:24 ID:TyKu9mUr
>>251
オレ、L-07D現役で使ってるよ。
使用感や音的には大満足なんだけど、難点もある。
低く構えた低重心フォルムは格好いいが、サブアームを増設する時
背の高い(アームベース下の長い)アームが収まらない。
ギリギリ設置できても、フォノケーブルが差し込めない。
だから純正フォノケーブルはL字なのだな。
255226:04/03/10 12:42 ID:2nKksds5
KP-1100とヤマハMC-4の組み合わせで後方からのホールトーンが
聞こえてきたことがあった。奇跡的なハイC/Pだった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:39 ID:owDRx16+
>>253
(・∀・)ニヤニヤ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 20:58 ID:E1QhsAqU
>>250

ソニーのカタログでは、位相が30Hz付近で45°回ってる図が載っているから
カットオフ15Hz程度のACカップリング相当(DCサーボを含む)の時定数
を想定した特性みたい。
位相に関する完全DCアンプの優位性を認めたくなかったのかな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 05:46 ID:x/FVhN+L
これはどうよ?
KP用アルミ削り出し�ターンテーブル
Y31KT−1http://www.ne.jp/asahi/y31/pro/y31kt1/phot.htm
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 05:47 ID:x/FVhN+L
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 14:30 ID:FiYStyXc
>254
L-07Dの電源ユニットだけが、近所のハードオフで売ってたなあ。
261254:04/03/11 19:13 ID:ON53lqVk
おいくらでした?
DDプレーヤーの故障は、制御/電源部が大半って聞いてるから
予備を確保しておきたいんだが・・・
近所じゃなきゃ無理か。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:47 ID:2l+MAtOS
でもやっぱりB級なんだよね、ケンウッド(トリオ)って
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:05 ID:/OBoKIKr
>>259
発売20年でこういう企画が出るってすげえよ。
かなり欲しい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:31 ID:u5LWHGCe
金型は日本の得意分野だからね。最高品質のものができるはずだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 07:44 ID:mQYA1Qj5
ついでにKP復刻版の発売もないかな
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 08:40 ID:NKzmJ1am
>>263
以前、長岡は、

GT-2000はターンテーブルはいいがアームがいまいち。
GTのターンテーブルにKP-9010(1100)のアームをつけたら最高?

と評していた。この特注ターンテーブルでGT-2000をぶっちぎれるか?

267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:31 ID:e5Im3KNM
>>266 >>258
削り出しターンテーブルと言っても、回る部分だけでしょ。
フォノモーターの音を決める要素は他にも有る。
モーターのトルクや軸の太さなんかでは、GT-2000が圧勝なんじゃないかな?
大昔アナログ華やかなころ、イナーシャ・イナーシャと題目みたいに
唱えられていたことも有ったけど、他の部分とのバランスということもあるので
無闇に重くすれば良くなるってもんでもないと思う。
この場合良くなるかどうかもわからん。

あ、私は別にGT-2000ユーザーじゃありませんので。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:52 ID:e5Im3KNM
訂正。
今調べたら、KP-1100とGT-2000のトルクはどっちも2.0kg・cmで同じ。
軸はよくわかんない。
GT-2000のターンテーブルの質量は5.5kgだとさ(シート除く)。
あととりあえずGT-2000が明らかに勝っているのは、重量がKP-1100の
ほぼ2倍であることだな。おもりを取り付ければ、安くKP-1100の音も
向上させられるね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:12 ID:k+Lo0Fo4
何言ってんだこいつら?KP-1100はキャビの振動が伝わらない
メカニカルグランドコンストラクションが取り柄だろうに…
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:25 ID:NKzmJ1am
KP-9010(1100)は、スピンドル回転中はシリンダーから油膜一枚へだてて
フリーになっているというのもGT-2000にはない特徴だね。
http://www.niji.or.jp:80/home/k-nisi/dl-motor.jpg
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:35 ID:e5Im3KNM
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/kp-1100.htm
オーディオ懐古録か。

>スピンドル回転中はシリンダーから油膜一枚へだてて

ちょっと本質がわかってないような?

接触部分というのは、かならずグリースなどの油膜などで浮いていて(一部空気と
いうのもあるが)金属が直接接触する摺動部というのは機構上有りえない。
そうでないと、すぐ磨耗してしまう。
KP-1100で特徴的なのは軸の側面に溝を彫って、オイル循環による油圧で側圧を
かけることにより軸が傾いてブレないようにしていること。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:09 ID:mQYA1Qj5
これって、KP-1100は流体軸受けになってるって事なんでしょ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 21:50 ID:C8R6m5F2
>>272
KP-1100の場合、回転中の軸は、側面はもちろん軸受けの底面からも浮いている。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 07:30 ID:6BRkYIPs
修行の成果ですね
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:41 ID:lpzRzrSR
>254
お値段は、ジャンクで5000円。
場所は、横浜市青葉区荏田西5丁目のハードオフ。
健闘を祈る!
260でした。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:15 ID:qEYUqgm8
高校生の頃、落第覚悟でバイトして買った01Aと01A、まだ使ってます。
どうしても買い替える気になれません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 16:16 ID:qEYUqgm8
01Aと01Tね。
鬱だ
278254:04/03/15 22:44 ID:ojXyXtzc
>>275
サンクス!
でも横浜じゃあ全然ムリだぁ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 00:10 ID:FHRpUA9S
>>276
01Aと01Tを高校生がバイトで買うとはスゴイ!
きっと、初めて灯をを入れたときは、
感動的だったんでしょうね(;;)


280名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:48 ID:FHRpUA9S
L-01Aはトリオの非磁性体アンプシリーズの中でも人気があったけど、
本来売りたいはずのKA-1000などの普及品のプリメインアンプは
プラスチックぽさが全面に出て余り評判が良くなかったみたいね。
あくまで音じゃなくて、質感の話だけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:33 ID:5j3u9hWv
さすがに02Aも電源が無ければただのオブジェだ罠

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17138403
282276:04/03/17 23:58 ID:AzNDg8K+
>>279

L-01Aはお店で在庫がなくて、モノが届くまで
展示品のO1Aを貸してくれました。
その展示品は店からお持ち帰りしましたので
余計に嬉しかったですね。

当時、クラス内では「オーディオはお持ち帰りが漢」という
ヘンな常識がありましたので配達してもらったのがバレると
みんなにバカにされたんですよ。

でも新品が配達された時、あまりの箱のデカさに
「持って帰ったのが展示品でよかった」と思いました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:46 ID:cMQttsf9
>>281
>さすがに02Aも電源が無ければただのオブジェだ罠

罠ってどこの田舎の方言だ
この言い方する奴はみんな同じ田舎か?
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 12:56 ID:qaDakEr0
>この言い方する奴はみんな同じ田舎か?
そうだ罠
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:00 ID:cMQttsf9
それでどこだ罠?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 13:46 ID:LyVkJxXC
クラス内・・・昔はそんなにオーオタがいた罠。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:32 ID:/zPN5nZn
>>285

罠の用法が違うようだ罠(w

http://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200006/20.html
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:04 ID:pPg70JNz
よくわかんないけど、ワシも記念カキコだ罠。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:25 ID:aSE08ooa
初心者をからかうスレはここだ罠?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:27 ID:e+F1OGin
>>287
お前さんはここの出身かい? だ罠
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 00:13 ID:Tede8r5T
>クラス内・・・昔はそんなにオーオタがいた罠。

少なくとも大学だと、程度の差こそあれ、かなりの割合で
オーオタだったかもしれないね。
大学生協のオーディオ売り場ではいつもトリオのチューナが
なってた罠

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:40 ID:cVobGKUg
>>259
中古のKP-9010,1100本体と同等の値段か…
欲しいが悩むな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:13 ID:7kzXpHJ/
かつて、GT-2000が復刻限定生産で再販されたとき、
同じ内容で値段が13万だったのが20万位になってたけど、
今、KP-1100を再販したとしたら、どの位の値段に
なるんだろう?
まだ、ケンウッドには金型とか残ってるのかな?
高級アナログプレーヤは結構今でも需要があると思うけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:01 ID:+Iwqx0Iu
ケンウッドはピュアから完全撤退した。金型などもうない罠
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:16 ID:PCmfA43T
>>293
今のケンウッドに復刻再発売は望むべくもない。
程度のいい中古+削り出しTTというのは今とれる現実的な手段だな。
本体の劣化は少ないはずだから性能的にはそれで十分だろう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:07 ID:+SP0kXQC
アームがもう作れないんだってさ。
テクニカの1503の値段見るとなんか納得。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:07 ID:5GtvWPMM
>>295
削り出しターンテーブルって本当に効果あるのかな。
インプレきぼん
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:16 ID:rWq9D5mq
トリオのアナログプレーヤーには、専用オプションで
外周、内周スラビライザーってのが無かったっけ?
慣性質量を上げるやつ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:31 ID:6BPH5Unt
>>298
DS-20 当時の定価\28,000
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:38 ID:nyfCE2xm
            _,.  ,.、,. r 、_
         r、r'゙  `|  〉  >゙´ヽr、
      ,.r'`´i  l i  ! i  /  / ソL..、
     r' \ _,.! r‐ ' ´ ̄`` 'ヽ、/   / リ
     Lr'_´三´  ̄ `` ヽ、  ヽ/ /ヾfヽ、
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `< _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - }
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /  300
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ
    } ハ ! ヽ         //  /    i{
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l
   ノ ハ! l _,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ
  __,.l       '´    !         ヘ ヽ
. {ゝ l    }       rl        , l
/  \  /  ,.    7´` フ、─ 、....._ /  l
/,仆 >'   /    { /´,.ノ__   `ヽ、 }
/ l /    i   .:。:. r' / ノ    `ヽ、   ト、
./ /     {    ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  ,!:..     ',  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
. ヽ   __ ,.ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
301298:04/03/23 23:01 ID:rWq9D5mq
>>299

THX!
そうそう、何かそんな型番だったような気がする。
外周スタビライザーなんて、今持ってたら貴重品だよね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:18 ID:21hEVdF3
中心がずれると大変なことになりそうですね
http://www.hifido.co.jp/cgi-bin/auction/show.cgi?s=d&num=4&id=0300402&l=JP
303贅沢男:04/03/24 12:50 ID:DCwB8s7x
L-07Dの電源部には、外周スタビを載せる際の切替スイッチがある。
何でも、タンテの総重量&慣性モーメントの増大に伴う、システムfoの変化に
対応するためらしいのだが、当然使ったこと無かった。が、
近日中にDS-20を入手できそうなので、もう楽しみで楽しみで・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:14 ID:A/4nwCf5
>256
おめ〜は何をにやけてんだ?
ただのバカだろ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:45 ID:kIZfZqyM
ID:A/4nwCf5はウスラハゲ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:46 ID:xKrSQO9/
>>304
(・∀・)ニヤニヤ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:47 ID:42r3Vnc7
>>304
(・∀・)ニヤニヤ
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:31 ID:w7TZEK6U
>>304
(・∀・)ニヤニヤ
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 08:27 ID:e8nbTiHE
ID:kIZfZqyM
(・∀・)ニヤニヤ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 18:18 ID:Qm78+id/
7300 いらないから誰か買う?今も聴いてる現役
傷有り。アウトリレー直結中
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:59 ID:FwkgGZQT
>>309の ID:e8nbTiHEさん、あなたの(・∀・)ニヤニヤだけたいそうキモイですよ。
はやく出て行って下さい。みんながそう思ってます。(プ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:10 ID:pBCr/pGA
春厨アゲ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:37 ID:JfueMHl8
L-07Dって、とにかく重かったという記憶があるね。
地面に張り付いて微動だにしないって感じ。
そのルックスと、実際の重さの乖離が実に印象的だった。

314名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 10:42 ID:1P3PDZOQ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 15:21 ID:DJcwdMH9
>>314
KP-800でも削出タンテでGT-2000と互角以上?
んな馬鹿な
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:40 ID:eK0Et9pK
削り出しタンテ、確かにいいかもしれないが、需要は少ないだろうな。
大体今の時代にKP使ってる香具師なんか皆無だろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 10:05 ID:4M/yykwd
KP-1100でも20年近くになる。
800は折れの記憶にもないのだけど、どれくらい前なのだろう?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:04 ID:eK0Et9pK
>>317
1982年だそうだ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:12 ID:eK0Et9pK
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:22 ID:VQkiM/If
>>318

1982っていうと、GT-2000と、同時期か、
すると、削出タンテでGT-2000と互角以上っていうのも、
ある意味うなずけるな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:39 ID:l24fZDom
昔KP-5050という安い割に重くて音のいいマニュアルプレーヤを使っていたけど、
ステンレスシート(3キロ)で目覚ましく音質向上した。削出タンテにはそれ以上
の効果があるのかもしれないな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:19 ID:CMktYIZ8
今のケンウッドで高級オーディオは望めないのはわかる。
一時の悲惨さは抜けたとはいえ、株価は\300強で低迷してるし。
業績の良いときだと平均して\500〜\700位にはなってたよね。

仮に\700位の株価だと会社としてもチャレンジする余裕が出来るとするなら、
ケンウッドファンとしては、今株を1000株買って、\600〜\700位の
株価になったときにこれを売って、
その時ケンウッドが万を辞して発表する\30万〜\40万程度の
高級コンポを株を買ってあげるって言うシナリオはどお?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:30 ID:UksIMT6L
>>322
犬木には既にムリ
パイオニアならなんとかなるかも知れない
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:14 ID:pgPuz7u7
日経産業新聞によれば、「V字回復ケンウッド」

「ケンウッド3月期連結最終黒字は110億円で過去最高を更新する見込み」
更に、社長談として
「赤字部門の家庭用オーディオを経営の柱に据えた」
「家庭用オーディオは成長が少ない成熟市場だからこそ収益源になり得る」
等々

いよいよ来たね、来たね!
辛抱して応援してきたファンの期待に応えてくれる時は近そうだね。

今まで知らなかったけど現社長は文系出身者じゃなくて技術畑の出身
みたいだし、結構いいかもしれない。

325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:24 ID:Tx2jRLUM
チューナーとプレーヤーは出ないだろうけど、復刻して欲しいずら
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:19 ID:b09aKFLo
チューナーとプレーヤーは10年前からほとんど
技術的な進化が無いから、復活するとしたら確かに、狙い目だな。

アンプなんかは休息期間の出遅れが響くだろうから
じわじわと、復活を果たせばいいずら
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:21 ID:1234jX9M
トリオのアンプが欲しくてKA−7300買いました。確かに音はシャキーンとしてる。
でも造りは悪いです。
余談ですがkenのCM−5のフロントのネットのはずし方、教えて下さい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:25 ID:ds1qVCce
KT-8000はどうよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 03:57 ID:gHwOcn2l
無線のほうも頑張って欲しいな
でももう無理だろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 10:21 ID:zWCYxP3o
>>328

たしかKT-8000はKT-9700の弟分として発売され、当時一世を風靡した
パルスカウントチューナーの名機ですね。
正確な値段は忘れたけど、¥6万〜¥7万クラスの製品で、
チューナーとしては中高級機といったところか。
パルスカウントは欲しいけれど、KT-9700は高すぎて手が届かない層が
買って、結構売れたんじゃないかな。
パルスカウントチューナーの音は、当時チューナーの音をイメージを
変える位、衝撃的で、個人的にはその後のトリオの名機より印象が
強く、後にトリオがパルスカウントを止めたときはちょっとがっかり
したのを覚えています。

331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 11:03 ID:XpR8ijaC
洗剤需要のあるアナログ機器、ソレもチョットお値段の張る本格派を
突然出してくれればうれぴーょ。
高級チューナー、他社では作れないからな、イイものを。
ブレヤもテクニクスとデノンしかないからな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 12:23 ID:0ff/Q2qi
>>324
>>331
バッカでーい
ピュアオーディオやるなんざ一言も言ってないだろ。
これからの家庭用オーディオはミニコンポサイズをベースにした5.1chのAVシステムだ。
ソニーがやったようにK’sを高級路線に拡大して、DVD映像関連が主軸になることは疑い
ない。
 懐古録ジジイがアナログチューナーやターンテーブルに期待しても無理。いくらケンウッド
でもまた地獄への道程をたどるようなバカなことはしないだろう。
 アナログ潜在需要には国内では47研、ライラ、ダイナベクター、イケダ、光悦といった超ハイ
エンドがある。テクニクス、デノン?笑わせなさんな(プ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 13:35 ID:IkD1Fgp8
>>330
KT-7500はどうよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 17:40 ID:Tu7vOpXU
>>333
KT-7500は古過ぎ。
KT-8000は後継のKT-8300で完成した感じだった。パルスカウントはチューナーを決定的に変えた。
KT-1000となって筐体が軽薄かされたが音質は良くなったと思う。AMが結構聞ける音だったのでよかった。
KT-1000も後継のKT-1100で完成した感じだった。
ここでバリコン機は終わった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:48 ID:zXtdgCL2
ハードオフでKT-929が300円だった。

フロントパネルに"AM IF BAND"というスライドボリュームがあるけど、
開けてみたら、AFのトーンコントロールだった。

"IF"って、何の略??
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:45 ID:uRLwjUMs
もしも
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 16:59 ID:XZsf5KWO
>>331
高級チューナー作ったことのある設計者は誰も残っていないようだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:05 ID:rmeRHZPb
県ウッドもエービー路線まっしぐらかょ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:14 ID:N56/j+D7
>>337

いやいや、残ってるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:10 ID:hMLsreZx
新製品は無理かもしれない。
昔の製品のリフレッシュサービスをパッケージ化して大々的にやったら結構需要ありそうだな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:14 ID:5t3b81yH
今、真剣にピュア−やってるのってビクタ−、ソニ−、TEACぐらいだから
やれば儲かるかも知れないけど、やはり絶対数が少なすぎるかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:23 ID:+zfnnfHN
ものづくりのDNAは絶えてしまったし、金のこと考えたら、AVでしょ。
ここって、元々イメージでコンシューマーを騙す会社に成り下がってるから、
いまさらPUREは、しんどい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:38 ID:L4oJnQvG
確かに辞めてしまった優秀な人材も多いのも事実だが、
多くの名機の開発に関わった優秀な人材も確かに残ってる。
DNAが絶えたなんて事はない。
まずは、報道にあった社長のメッセージがどういう所から具現化されてくるか
注目してみたい。
結論はそれからだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 01:20 ID:qDFkKVxO
耳のいい腕のいいやめちゃった人復刻しる!話はそれからだ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 06:04 ID:wLeeYOjY
>>344
そんな使えない人間がケンウッドをダメにしたんだろ
ピュアにこだわるなんてモウロクジジイくらいだからね、企画力や営業センスゼロ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:03 ID:O9/vjtq6
出張修理に来てくれたサービスマンは20年も前のLー03Tをきっちり初期性能に近付けて
くれたよ。感謝。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:30 ID:f/zWVwJm
>>345

「耳のいい腕のいいやめちゃった人」がケンウッドをダメにしたのでは無く、
そう言う人材を生かせなかった過去の経営陣がダメにした。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:04 ID:fR63+myI
>>347

そう言う人材を生かせなかった過去の経営陣がダメにしたのでは無く、
ピュアオーディオを買わなくなったオマイらがダメにした。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:48 ID:ksbO2vdE
TRIO時代のKENWOODは最高に良かった。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:30 ID:GEwCLjES
さすがに、トリオ時代のサービスパーツなんかは、
無くなってる物も多いみたいだね。
この間、LS-1000のツーイータユニットを頼んだら
もう在庫が無いと言われた。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:07 ID:hJbsDCfS
LS-G5000を10年使った(89-99)。一応KENWOODの歴代最上位
モデルだよな?正直使いにくいSPだったぜ。いい悪いじゃなくて
鳴らせねえんだよ。ウサギ小屋だとよ。アンプには敏感に反応
したな。おかげでアキュまでいってまったから、感謝してるけどな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:25 ID:jAbt2qJZ
>>349
そうそう、TRIO時代のKENWOODには憧れた。
もう、欲しくて欲しくてしようが無かったよ。
で、今になってL-07Dを血眼になって探すと。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 20:15 ID:DfBubJIL
>>351

LS-G5000って、歴代最上位であると同時に、歴代最後の
高級スピーカだね。
いいスピーカほど、その実力を出しきるまでの苦労が
多いと言うけど、LS-G5000も例に漏れずと言うところか?
時期的に見てそれをドライブするに足るケンウッドの
アンプは無かったと言うことか。
そもそも、ケンウッドでこのスピーカを開発した時の
リファレンスアンプは何だったんだろうね?
KA-1100Dじゃちょっと荷が重い気がするし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 06:12 ID:Ko9asnhC
>>353
その通りだ。こいつのおかげでKA9010-TAF555ESA-E306V
と全部の価格帯のプリメイン買うはめになったぜ。はっきりいうと
907かE30-でとんとんだ。この頃はすでにLシリーズなかったんだから、
なんのアンプで鳴らしたかいえよな。中途半端に実力あると返って金
掛かるからよ。別にONKYOじゃねえんだからよ。


355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:15 ID:ALelQrHW
AVINOのSAとかSEとかのミニコンポはなんであんなにヤフオクで出回ってんだ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:22 ID:/525oqxQ
歴代最後の高級スピーカと言えば、
歴代最後の高級プリメインL-A1があるけど、
どんなもんだったんだろう。
ケンウッドのLシリーズにしては、今一メッセージ性に
乏しい気がするんだけど。
持ってる人いる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 11:00 ID:RlKPKhOR
>>353
そのチョット前のL−02Aではないかと思われるが?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 23:20 ID:MxCzKICa
日経によると、

ケンウッド、新製品遅れ、純利益予想下回る
従来予想110億円の純利益に対し、70億円。

ピュア復活少し遅れるかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:25 ID:E93BCDzM
どこの会社の製品も単調な黒と金とシルバーしかない
ケソウッドはデザインで攻めてくれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 13:27 ID:jSz8djnv
キレイなグリーンでどうでっか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:30 ID:TXbuRHdE
イヤ、ケン“ウッド”ダカラ
ブラウン系でしょう?
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:23 ID:jSz8djnv
ぬあんだ、ウンコ色かょ
363大幅減額修正の原因は:04/04/15 02:50 ID:Of4p3U6w
>>358
「過去モデルのサービス部品の評価損」が大きな原因らしい。
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/040413/040413_mbiz008.html
オーバーホールは部品が廃棄されないうちに早めにやった方がいいかもよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:47 ID:5tpmSPZP
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19778171

ジャンクで、この値段が付くとは、L−07D恐るべし!
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:09 ID:O4Ce1W0R
↑「1025kg・cm2と1tをこえる慣性モーメント」
デデもここまでくれば糞尿ヴカベルトなぞ馬鹿らしくて買えんよ。
ただ、四半世紀経過してるので程度はどんなもんやら。
http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/l-07d.htm
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 04:35 ID:rIQn8qP0
>>364

つい先日完動品がこれより1万5千円ほど安く落札されていたが…
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50232573

ジャンクをその値段というのはこれいかに?
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:50 ID:RRT3NXbL
>>366

1)ジャンクの割に、外観はそこそこ綺麗に見える事
2)外周スタビが付いていること
3)サーボ系の修理で在れば、恐らくサービスパーツ在庫の問題も無いと
  予想されること

が意外な高値が付いた理由かな。
もちろんL−07Dが今なお輝きを失ってない事もあるが。

368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:02 ID:lb/hkEIM
L-07DとMICROの1500を併用しているが、どちらも独自の存在感が
あって手放せない。
一定レベル以上の製品なら、方式の違いは個性の相違程度のものだよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 19:33 ID:CvVvJ3Gw
オークションと言えば、出品者でつか?と言われたくないので、
リンクは貼らないけど、7300Dがこれほど人気なのはこのスレの
影響かな?


370T:04/04/17 20:11 ID:lBSzYEiR
>369
はぁ〜、その昔アンプ買い換えで7300Dを下取りに出した時は、1万でした。
今の方が高いとは・・・ 稀少品でも希代の銘機でも無いのに、おもしろいもの
ですね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 00:17 ID:pjBWZFrZ
ケンウッドはピュアはしばらくやらないだろう。
シアターの遅れを取り戻さなきゃな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 09:52 ID:F6DJikwi
>>370

逆に時代が経て更に古くなったから、程度の良い物が少なくなって
骨董価値が上がったと言うことか?元々の売価や年式とは違う価値観が
作用してるんでしょうね。

ジャンルは違うけど、Macパソコンなんかでも、古いPlusやSE30みたいな
性能外の魅力も持ってる商品の中古市場での値段は、最初どんどん下落して、時代を経て程度の良い
ものが少なくなってくると、逆に上昇に転じてくるし、反面、Mac2
みたいな性能命の製品は元々の売価は高くても、古くなってもそれほどの
価格反転は見られない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:27 ID:am+J/Ic+
まず、オーオタ納得のAVアンプ・AVSPあたりでシェアをとり儲ける。
次にDVD/SACDプレーヤーでCDの音のいいもの出してちょんまげ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:31 ID:/s+irLhB
KT-8000と8300を同時に入手した。
つくりは8000のほうがいいような気がする.
音はおんなじ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:57 ID:n7XUkCYU
パルスカウントはある時期から、確かIC化されたんだよね。
それが、KT-8300からか、もっと後かは記憶が定かじゃないけど。
そのICは他メーカー(パイオニア?)に外販もされたような・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:56 ID:XNIlxmF6
あんたらまたケンウッド潰すつもりで塚?(w
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:49 ID:Lt7pNJ25
パルスカウントとπのD・Dデコーダーとぶっちゃけどっちがイイの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:23 ID:oFBUqscs
ほっといても、またおかしくなるでしょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:14 ID:xGiPaWQF
ピュアからはほど遠いけど、
エニーミュージックなんかにも提唱者として名を連ねてるし
徐々に、オーディオ盟主としてのケンウッド復活の兆候が
見え隠れしてるような・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 01:35 ID:AGY+XacY
おやじの愛用している木目調ステレオのST2500のプレイヤーベルトが切れたから
ケンウッドから取り寄せた。
今でも取り寄せられるのかとビックリした。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:03 ID:WJR+49A3
2〜3日前の日経だか、日経産業だかにB&Oに関係したジャーナリスト
の記事があったけど、彼曰く
「日本のメーカは大量生産のわなにとらわれている」
「消費者を大衆としてではなく、個性を持った人々としてとらえ直す事が必要」
B&Oが人気が在るのは、
「B&Oを欲しいという人々の個性に答えているからだ・・・ユニークと
言われるが、ユニークで在りたいのは消費者も同じ」
L-07D、L-02A、L-02T、7300、LS-1000・・・
トリオもかつては、そんな会社だったね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:45 ID:zMIivtUp
>>380
今でもL-07Dの取説が取り寄せできるくらいだからなぁ。
物持ちいいのか、ケンウッド?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:43 ID:brD1wMtN
>>356

L-A1。
良いアンプだった。多少過剰演出ともいえるが、
あの艶やかさは国産アンプとは思えなかった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:03 ID:FctGdFse
>>382
前にも書いたけど、20年前の機械でも往復出張修理してもらえた。
そして結果も完璧。
そういえば、ソニーも20年前のウォークマンプロを直してくれた。
ヤマハは、20年前のカセットデッキを…
ビクターも15年前のビデオデッキを…

こういうものを直してくれる日本のメーカーは本当にありがたい。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:44 ID:NxEdrJ2Y
トリオ、ケンウッドと言えば、
チューナ、アンプ、アナログプレーヤでの評価が高い様だけど、
CDプレーヤも結構秀作を発表してるね。
かつてのフラグシップD-3300Pを持ってるけど、
さすがに高域の分解能なんかは、最新のDACの物と比較しようがないが、
中低域の質感の高さは、アナログ回路の秀逸さを彷彿させる物があるよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:25 ID:qUarbmqC
>>380

木目調ステレオってずいぶん古いの使ってるね。
と言いながら、我が家にも親父の形見のビクターの超オールド木目調
ステレオがあるよ。
真空管で、プレーヤもベルトどころか、アイドラって言うんだっけ
ローラをターンテーブルに押しつけて回るやつ。
さすがに、がりがひどく今は使えないけど、
その内暇が出来たら、またーりと修理しようと思ってる。
ステレオ♪トリオ♪じゃなくてスマソ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:06 ID:DzAIiI2L
全く関係ないが、コンビニで「青春のオールナイトニッポン」なんてオモチャ
買ってしまった。

これ聴いてたら、>>386の「スッテレオ、トッリッオ〜♪ ぽ〜ん」って
時報が無性に聴きたくてしょうがないのだけど・・・どっかにうpされて
ないかなぁ・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:10 ID:q/L1w5ZO
>>387

確かにもう一度効いてみたいね。
「スッテレオ、トッリッオ〜♪ ぽ〜ん」
昔エアチェックしたカセットテープでも探してみるかな。
「ステレオ♪トリオ♪」
には、山下達郎のアカペラバージョンもあったね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:51 ID:D8mx4b8O
>>388
んんっ?覚えてないなぁ山下達郎バージョン・・・。
「おーぉれっくす♪」とか「だーぃぁとぉーん」、「そぉーにぃー」なんかは
記憶にあるんだけど・・・昔のテープはあるけれど、CMとかジングルはマメに
PAUSEで切ってたんで残ってない・・・(T_T
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:00 ID:Lq2doiIQ
山下達郎、最初はてっきり、オフコースかと思ったけど違ってた
「スッテレオ、トッリッオ〜♪ ぽ〜ん」
とのギャップが大きくて、なかなか良い時報たったよ。
あえて書いてみると
「う〜う〜スーテーレーオー♪トリオー♪ ぽ〜ん」
って感じか^^;
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:01 ID:Lq2doiIQ

やったね。0時丁度
392356:04/04/29 00:06 ID:awIPbtTh
>>383

THX
L-A1 国産ばなれした艶やかな音か、
聞いてみたかったな。
中古の音が聞ける店なんてどこにも
ないんだろうね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:26 ID:edgAqfRk
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b50638106
あの超名機L07Mが激安です!
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:43 ID:6Tl6v070
>>393
このオークションを見ろ20★詐欺師は許さない!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1078866011/271-

で要注意の出品者
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:02 ID:o0D0cV1s
>>393
亀岡うざい
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:09 ID:nPMofwJQ
4ヶ月かかってKT9700が修理から帰ってきた。
残念ながら当時の音には戻らなかった。
そこで現行のチューナーを探してみた。パイオニア、アキュさえ製造終了。
L-02Tは15万円の希望価格でオークション。
皆様の書き込みを見て、暫く様子をみることにしました。
何処からでもよい(願わくばトリオで)「2トラ38で」と云う
キャッチフレーズ程(今なら何ていったらよいのかわからん)の
製品を発売してほしいものです。
8素子のアンテナも新調してまってます。


397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:07 ID:ouvF9luv
>>393

こういうのってたまにあるけど・・・
「超珍品」だか「最高」だかの言葉がズラズラ並んでるのって
個人的にはすっげー嫌い。

マジでかんべんしてくれ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:36 ID:ge1cQ6IP
悪徳だな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:19 ID:zHdwyFnT
>>396

まずは、KT-9700を売って、L-02Tをオークションで10万前後のを
粘り強く探してみたら?
KT-9700なら、結構高く売れるんじゃない?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:50 ID:atLYmzP6
L-01Tが家に転がってますけど、需要ないですよね…
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:00 ID:zHdwyFnT
>>400

L-01Tなら、需要大有りじゃない?
転がってるのか・・・ううっ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:16 ID:6NgPSRlj
L-A1とペアのL-D1はどう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 13:16 ID:vZzAI6E2
今FMの何を聞く?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:20 ID:f9jWw0lY
FM放送で何を聞くか。
自分は一応クラッシックファンのつもりです。
でも、FM放送のおかげでいろんなジャンルの音楽に出会えたことを
この上なく幸せに感じています。
こんな番組のあったのをご存知の方も多いと思います。
「詩と音楽」「朝のリズム」「...一粒の青春」中西 龍「日本のメロディ」
じっくり聞かせた「今週のベスト...」宮本 啓「ポップス...」
それなりのDJがうんちくをかたむけ安心して聞くことのできたFM放送
でした。
録音では飽きたらず、レコードを又CDを買い、コンサートにも足を向け
たものです。
薄っぺらに聞いたら音楽の良さはわかりません。
チューナーの性能も、出来たら演奏者の真剣さを伝えてくれるものをと思います。
オーディオに携わる者は皆、音楽を作るもの、演奏するもの、聞き手までの流れを壊さないよう
皆努力してきました。
同様に今後も期待しつつ、自分と肌の合わない音楽も聴き続けたいのです。
ただ「日曜喫茶室」だけは絶対聞かない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 19:53 ID:VUNRuvle
さすがに「日本のメロディ」はFMでやる意味はなかったなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:10 ID:z5ayCy8c
>>404
日用喫茶室って、何十年もやってるよね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:52 ID:StJOe82a
「日本のメロディ」
405さんの言うのも一理。ただ録り溜めておいた物を今になって
聞いてみると、これが実にいい。
他の番組も、バリバリのKT−9700の音でDATやテープに残
っていて今聞くことがありますます。
ということは、「日曜、、」録っておいた方がいいって事か..。

408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:18 ID:ticwuEZ3
日曜喫茶室、ゲストが入ってくる時のドアのSEがなかなか立体的でよろ
しいと思うのは俺だけですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:36 ID:xME24RIw
レンタルCDが普及する前は、FMをオープンリールで
丸取りして、せっせとカセットにダビングしてオリジナル
テープを作るのが楽しみだった。
よく、深夜のFM番組で、国道246をイメージした曲特集
なんてのをやっていて、ドライブ用にせっせと録音したよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:43 ID:TLjKmzXd
ここよんで、KT-8000を手に入れた。
音悪いじゃねえかよ!
えれえ、眠い音。

電音のミニコンポのほうがいい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:56 ID:4+YHq5B1
>>410
ケンウッドへOH出してみることをおすすめします。費用は1万円程度。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:30 ID:ZsxaVzTm
そんなふるいの修理するの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:46 ID:CEkE/dOj
>>412
大丈夫だと思います。感度とセパレーションの調整だけでも見違えるように。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:17 ID:6pOoK2WB
その昔、カセットデッキのアジマスが狂ったとき、
自分の耳を使って調整したことがあったけど、
チューナはそう言うわけにはいかないんだろうな(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:28 ID:i3XG0Hxu
>>411
OHなんて出したら壊されるぜ、犬木ってバカしか残ってないから
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:40 ID:b7SCu0uR
>>415
担当者にもよるでしょうが、私はバッチリでした。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:28 ID:BHWUtgkW
ケンウッド最後の廉価プリメインアンプとCDプレーヤー(型番が両3030)が
某多摩地区大型電気店で2つとも10500円で投売りしていた。
これは買いですか?
あと2個しかなかったので、明日あるかな・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 13:49 ID:IP5MKhKK
>>417

http://www.kenwood.co.jp/j/press/press20000419.html
かな?

ケンウッドのパターン設計技術は1流だよ。
パターン設計はそれこそよけいなコストを掛けずに
音質改善への影響度は下手な音質部品を使うよりも
格段に大きい。某大メーカーみたいに音質部品に
頼る設計とは違う。
以上あくまで一般論で個々の製品にどこまで反映されてるかは
わからんが、低価格とはいえ、これ一本に絞って出されてる
製品だから、音質的にも相当力を入れた製品と考えていいんじゃない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:36 ID:6UvC3Erm
>>418
虚勢をはる社員サンですか?実際の音で勝負できないもんだから素人相手に意味不明
な言葉並べたててるだけなんじゃないの?
典型的な日本製品のインチキくさい広告だね。
第一パターン設計って何ですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:02 ID:iRRd0671
ヲイヲィ、「パターン設計って何ですか?」ってネタで聞いてるのか?
それともマジで質問してる程度のヤシなのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:40 ID:H6upLhem
>>420
意味不明らしいので、マジで言ってるのでしょうね。
スルーしましょ。

最近のケンウッドの凋落ぶりは、往年を知るものにとっては
非常に悲しいです。K's シリーズを見る限り、まだまだ
技術は失われていないようなので、それだけが唯一の救いですかね。
ピュア・オーディオ製品を、一機種でもいいから開発して欲しいです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:50 ID:fC63kWxJ
そういたしましょうか… >421

いや全くやるせない気持ちになります。ライヴを流さなくなったFM放送に
魅力を感じなくなった87年辺りから、エアチェックが廃れ始め、
DTシリーズは勿論、KXシリーズの存在価値がだんだん無くなっていった辺りが
衰退の始まりだった気がしてなりませぬ。

  _、_                今もL-02Aを愛用中
( ,_ノ` )y━・~~~             これだけは思い入れ深くてリプレース不能
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:06 ID:7WD4bAyz
>>422
L-02Aってオーディオ懐古録にでてる奴ですか?
あんなガラクタまだ使ってるんですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:54 ID:iRRd0671
そうだよ〜。そのガラクタを超える内容のアンプが、実はなかなか無いんだよ
もっともヲレはレコードがメインソースだから満足なのだが、
CD中心のヤシだと入力の面で不満がでるかもしれんねぇ〜
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:04 ID:LNQIHFqC
>>422

L-02Aか・・あこがれのアンプだったな、ていうか
今でもあこがれだけど、中古でも結構良い値段するんでなかなか買えないな。

とにかく、当時としては革新的だったリレーを用いた信号ラインの理想的な
レイアウトや、電源別体、マルチトランスによる給電方式など、時代を先取り
した革新的なアプローチが随所に見られて、今だに古さを感じさせないね。

こんなアンプ今作ったら、悠に¥100万は越えちゃうだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:01 ID:HBwAVSr0
L-02Aは写真でしか見たことないけど
いいですね。
欲しかったけどタマがなくて現在は
L-A1を使ってます。

427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:50 ID:9MZ6/67G
>>426
いいなぁ、L-A1。俺はむしろ L-02A より好き。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:08 ID:ftBuWa0e
うん、L-A1ってのも良いですね〜。
最後のLシリーズは力作ぞろいだったけれど、
過少評価されたのかなぁ。こちらも中古市場で見ることがなく残念です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:32 ID:HBwAVSr0
確かに一般にはL-A1、L-D1の
評価は良くないみたいですね。
でも自分にとってはまさに理想のアンプです。
本当はL-D1も欲しかったのですが予算の関係で
むりでした。
もし現在中古があればトランスポートとして使ってみたいものです

430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:32 ID:s4hcyRCg
KT-7020
¥13,000でゲット。
いい音します。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:43 ID:dxIcjSDF
>>425
02Tは最高だったけど02Aはイマイチだった。
実際聴いたけど、凝ったことしているらしいわりにとても50万もするアンプとは
思えなかったね。イコライザー段は結構いい線いってたかもしれないけどライン系、
特にフロントのAUXは醜かった。
実験的なアプローチは認めるけどボリュームやスイッチの質感なんか安っぽかったし
電動で開閉する操作パネルが開閉する際に拾うモーターノイズとかすぐ接点不良を起こす
オープンタイプのリレー、メーカー自身も失敗と認めたなんら効果のないΣドライブなど
エンジニアの意匠の未熟さというか、製品としての完成度の低さを感じざるを得なかったね。
L-02Tが最高の完成度を誇ったチューナーだっただけに余計にね。

432名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:15 ID:uuE0esFX
>431
おお、これは実際に使った方ですな。
確かにあのリレーは泣き所で、修理に持ち込むとケンウッド側で
密閉型に換えてます。
質感は今では値段相応?と思うかもね。当時は気にならなかったなぁ
(今も個人的にはしてません、つーか、ああいうものだと慣れた)。
前面AUXの件は使ってないから実感が無いな。

前にも書いたがCD中心、つまりライン中心ならば、敢えて使うアンプじゃないかもね。
そこらへんは皆さん同意されると思うが、分からなかった人は使いこなせませんので
捜さない方が無難、でF/A?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:54 ID:DtxsuOAv
懐かしい名前を見つけてここに来ました。いまでもTrio KA7300DとKENWOOD KT
2020を現役で使っています。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:07 ID:oofdt4+9
なんか最近のケンウッドのカタログ見てガッカリしたよ。時代の流れか。
435ポチ:04/05/08 12:16 ID:3PkDbBo/
>431
今考えると、ペアのアンプが50万ならチュ−ナ−は10万円ですよね
普通に考えれば・・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:25 ID:wOieEKlW
でもLー02TやLー02Aのような,非常識とも言える内容と価格の製品を,生み出すだけの勢いが当時にはあったんですよね。
でもLーA1を出した時にはあのアンプに,50万のプライスを付けるだけの潔さが無くなっていた気がします。
もしかりにLーA1に50とは言わないでも,40万くらいのプライスを付けることが出来てたら,ケンウッドの没落はここまでひどくならなかったのではと,個人的には思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:28 ID:wOieEKlW
携帯から書き込んだら改行失敗してました。
読みづらくしまして
すいません。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:02 ID:oOZYJZr8
L-A1 の質感やデザインは、今見ても美しいと思う。
トーンコントロールを廃して価格を抑える事が出来たし、
そのおかげで安っぽいスイッチも無くパネルもシンプルだし。
むしろ実売 23 万円前後で良く発売できたなと思うよ。
だから売れなかった原因は、素直に音質だと思うな。
あのキラメキのある音は、ジャズやロックに全然向いてない
ところがあって、なんていうかトリオらしい中庸さが無かった。
それで敬遠されちゃったのだと思うな。何を隠そう、俺もその一人。
でも買わなかったことを今でも後悔してるんだよね。クラシック
(特に弦)や女性ボーカルなんて、たまらない魅力で鳴らしてたもん。

>434

残念ですよね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:42 ID:8MMpBeVj
測定器部門を毛織会社に売り飛ばした時点でトリオケンウッドのチューナーの歴史は幕を閉じた。
放送機器用測定器はその前にそっち系の専門会社に切り売りしたしね。
ハイエンドという概念は今のケンウッドには存在しないだろう。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:14 ID:wOieEKlW
>438
確かにクラシック向きの音でしたね
定価28万クラスのアンプを買う人は
クラを聴くよりジャス、ロックが多いと思うんですよ。
でももう少し定価が上がったアンプを狙ってた人達はクラシックを聴く人も多かったようですから
その人たちに狙いを定めた価格設定をするべきではなかったのかな?
って思います。音と価格がミスマッチした
製品だなっと当時は思ったものでした。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:32 ID:tATaWsW8
>>439
それは違いますよ。
チューナーと計測器は元々大して交流は無い関係だったよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:02 ID:t6KiA6Qa
FM放送の陳腐化、メディアの多様化
→エアチェック行為の衰退
→オーディオ用チューナーの絶滅

ケンウッドってこの流れにそのまま企業の凋落ぶりがシンクロしている。
つまりチューナーっていうカテゴリーのネームバリューだけで存続しえていたと
いう感が否めない。
チューナーは一流だけどアンプやスピーカーはチョッと・・って感じだったでしょ、
昔から。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:13 ID:J0bBu30j
ケンウッドのCM−5、オークションで1、000円で買ったけど、これ安くていいね。
なんでこんなに安いんだろ。単に人気がないからか?型も悪くないし、うまく鳴らせば結構
よく鳴ってくれる。坊主よりもずっとお得!でも、売れない!
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:21 ID:fOSnFeHK
ケンウッドはマジメな音作りでアンプやスピーカーもよかったけど、
チューナーが飛び抜けて良かったから目立たなかったかんじかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:43 ID:J0bBu30j
確かに言えてますね。次は、買い得CM−7を探してみます。2wayなりの
メリットあるかな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:59 ID:5KIPB9Ht
>>442
大昔の御三家では山水はアンプ、パイオニアはスピーカー、トリオはチューナー、
みたいな認識が一般的にもあったように思います。
私は以前トリオ/ケンウッドのアンプも利用していましたが、結局今でも手元に残し
ているケンウッド製品はターンテーブル+チューナーです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:17 ID:t6KiA6Qa
御三家の中では当時から一番ブランド力が優れていたのもパイオニアでしたし、今で
も健全経営つづけられてるのはパイオニアだけですね。
ExclusiveラインはやめてしまったみたいだけどTADで相変わらずハイエンド
路線押さえているし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 12:30 ID:5KIPB9Ht
トリオ(現ケンウッド)は、かつては山水/パイオニアと並び“オーディオ御三家”と呼ばれる優良
オーディオメーカーでした。しかし、オーディオ機器の大衆化と大手家電メーカーの業界参入によ
り市場競争が激化する中で、専門メーカーに固執しマニア志向から脱却し切れなかった企業体
質や経営方針が時代の流れに遅れを取ってしまう結果を招き、深刻な経営不振に陥っていまし
た。

新ブランド「KENWOOD」は、オーディオメーカーらしいイメージを強調すべく「高品質」「先進
性」「鋭さ」の三つのイメージキーワードをデザイン制作コンセプトに掲げ、加えて業界では既に完
全に評判を落としてしまっていた旧ブランドに象徴されたイメージから、「トリオは変わった」と内外
に強く印象付けることを前提にシンボルデザイン開発が進められました。

ところが新デザインが完成した段階で、「TRIO」に深い愛着を持つ経営陣の多くは統一ブランド
「KENWOOD」の導入に強く反対。当初は新規事業(カーオーディオ)にのみ、その使用が認めら
れます。新しいKENWOODのデザインは、先端的な若者層の圧倒的な支持のもと世界中で受け
入れられるところとなり、当初は「TRIO」と「KENWOOD」のダブルブランドでスタートしましたが、3
年後には市場から「TRIO」ブランドが自然消滅。ついには社名も「ケンウッド」に変更するに至りまし
た。
http://www.worldgooddesign.net/j/wgdnews/061/
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:37 ID:6sgFzKw3
サプリーム(シュープリーム).シリーズなんてなつかしいが。
光学式カートリッジってどんな音したんだろ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:00 ID:3aALozhG
>448
光学式カートリッジ!ぼくもあれは凄く気になってます
とはいえもう入手不可能でしょうね?
ケンウッド(トリオ)にはチューナに限らず今だに気になる製品が多いです
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:02 ID:OE7iPT1Z
うーん、ただねえ、自ら仕掛けたブランド戦略を過信して、
実力があるかのように自らが勘違いし、あれこれ手を広げ過ぎて、
転けてしまったのは、周知の通り。
パイオニアのように、自力で新市場切り開く技術力も根性もなかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:13 ID:ctilmhwd
>>442
同意。
チューナーの衰退と共に心中した感がある。

>チューナーは一流だけどアンプやスピーカーはチョッと・・って
>感じだったでしょ、昔から。

これには異議を唱えたい。
トリオはアナログ・プレイヤからスピーカまで、高水準なシステムを
トータルで揃えられる数少ないメーカーだった。
(当時、他にはデンオンくらいじゃないかな。)

>>444
同意。
例えばアンプは山水って言われてたけど、逆に言えばアンプしか無かった。
実際に優れたアンプも作っていたけど、当時は猫も杓子もサンスイって
感じで個人的には辟易してた。でもそれがブランドの強み。
その点、トリオはチューナーばかり注目されてたけど、実は他社が
不甲斐無い物しか作れなかったので、否応無くそこだけ目立って
しまったと言えなくも無い。不幸な出来事だったと思う。

>>451
勘違いじゃなく実力はあった。商売が下手だっただけ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 10:25 ID:MZrztvyp
実力は有った。今はもう無い。
ショールームだけが当時の名残りである。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:00 ID:Up1Kqnml
>>452
>例えばアンプは山水って言われてたけど、逆に言えばアンプしか無かった。
これには異議を唱えたい。
サンスイはアナログ・プレイヤからスピーカまで、高水準なシステムを
トータルで揃えられる数少ないメーカーだった。
おまいが無知なだけ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 14:16 ID:OyaM5crj
きっと>>452は、せいぜい80年代しか知らないヤシなんだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:35 ID:ctilmhwd
>>454
>サンスイはアナログ・プレイヤからスピーカまで、高水準なシステムを
>トータルで揃えられる数少ないメーカーだった。

まさかミニコンじゃないよね。

>おまいが無知なだけ。

むしろ教えて欲しいけど。

>>455
そのとおり。ちゃんと過去形で話してるだろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:55 ID:fwuPDGYs
ならまず>452の

>同意。
>例えばアンプは山水って言われてたけど、逆に言えばアンプしか無かった。
>実際に優れたアンプも作っていたけど、当時は猫も杓子もサンスイって
>感じで個人的には辟易してた。でもそれがブランドの強み。
>その点、トリオはチューナーばかり注目されてたけど、実は他社が
>不甲斐無い物しか作れなかったので、否応無くそこだけ目立って
>しまったと言えなくも無い。不幸な出来事だったと思う。

のくだりを撤回シレ。話はそれからだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 19:54 ID:ctilmhwd
>>457

撤回しないよ。自分の正直な感想だからね。
他社と渡り合える山水のアナログ・プレイヤって?
他社と渡り合える山水のスピーカって?
他社と渡り合える山水のチューナーって?

山水のアンプは認めるけど、システム・トータルで評価できる
会社じゃないと思うけど。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:04 ID:EII7lbPQ
横レスだが、長岡鉄男タン、
サンスイPL SR-929 SP  SP-100i推薦しとった。
チューナーもα707シリーズは高性能だったよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:30 ID:ZyA6LlnZ
傍から見てたら>>458って第二次反抗期のまっただなかってカンジ(w
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:33 ID:Up1Kqnml
言い切ってやる、山水は名門ブランドであった、かつては
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:34 ID:ZyA6LlnZ
ついでにヲレも横レスするけど、
XRシリーズと同時期に発売してたCDプレーヤーも結構評価が高かった。
あとSPだと70年代に格子がはめ込まれてたものがバカ売れしてた。
どちらも型番忘れたので>459さんみたいに教えてあげられないか
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:41 ID:Up1Kqnml
それから、えーと、ケンウッドも名門ブランドなのだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:07 ID:04kA2If8
>>456
>>そのとおり。ちゃんと過去形で話してるだろ。

アフォか。過去形と居直るなら、80年代以前の情報も仕入れてから話せ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:00 ID:2NKc1wuG
一般的な見方と、ファン(信者ともいう)の見方の差かw
山水もアンプは良いと思うよ、主張があって。

でも、本音は山水にも復活して欲しいと思ってるんだよね。
じゃないと、国産オーディオが盛り上がらないからね。
スレ違いだけど、山水はオーディオ復活の可能性はあるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:33 ID:ZyA6LlnZ
>456が反感かっている原因は、ある一時期しか知らないのに
それだけで勝手に総括して、たしなめられたら居直ったとこだよ
決して「一般的な見方と、ファン(信者ともいう)の見方の差」ではない
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:06 ID:V4r+fs3C
サンスイのチューナーといえば TU-X1だな。
トリオが L-01Tを開発するきっかけになった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:57 ID:QTduXEPK
話の流れはトリオが衰退していった時期のことだろ。

>せいぜい80年代しか知らないヤシなんだよ

こんな書き方されたので、むしろ俺の知らない
比較的新しい時期の山水のラインナップがあるのかと思ったよ。
まさかそれ以前にさかのぼるとはな。
例えば KP と SR で同じように語れるか?(性能的にも時期的にも)
トリオだったら K シリーズだけでも様々なラインナップがあったし、
しかも同時期に揃えることが出来たけど、山水でそれをやったら
10 年くらいスパンを広げてかき集めなきゃってことか?
それで「システム・トータルで評価できる会社」って言えるか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 07:55 ID:p/Fsk0T8
>まさかそれ以前にさかのぼるとはな。

典型的な厨の逆切れ状態(p
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:52 ID:Vlg2T3Qd
本当にオーディオ黄金時代を知らない世代なんだね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:24 ID:GSqwqefW
>>470

山水の黄金時代っていつですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 03:46 ID:vitwqbps
スレ違い居直り厨はスルーすべし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 04:05 ID:f5C66AmI
>>470
教えてよ、おじいさん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:37 ID:+SzYieSR
>>473
 喪 前 や ま だ ろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:55 ID:GxrjYcLs
今から10年ちょっと前辺りってケンウッドって
スーパーウーファーに力入ってましたよね?
一度も音を聴いたこと無いんですけど、どうだったんだろう
当時はスーパーウーファーを余り好んでなくて
ケンウッドもスーパーウーファーに力入れるようになったら終わりだな〜なんて
思ったものでした。が今から思えばそのまま続いて
欲しい製品だったかな。
最近ようやくスーパーウーファー。スーパーツイーターの
価値が分かってきました。
今ピュアに使えるスーパーウーファーが
ケンウッドにあれば欲しいと思うだろうな。
当時のケンウッドスーパーウーファーはピュアに使えるんでしょうか?
SPはJBL4312です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:09 ID:sx2n+oSh
>>471
浅岡ルリ子がコマーシャルに出ていた頃さ、
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 22:59 ID:gEUbZ4qh
浅「丘」ルリ子ね。若い頃は吉永小百合よりあか抜けててきれいだったね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:01 ID:JgjhlSLB
パイオニアはCD以前にレーザーディスクを商品化したんだ。
技術力と営業力のがバランスよく存続してる会社だ。ネームバリューもある。
Exclusive以外にもZシリーズというハイエンドラインナップもあったし
極めつけはTAD!
オーディオ専業メーカーで黒出しつづけている理由もわかる
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:35 ID:3hjqCB3E
>>478

オーディオではないけど、確かにパイオニアは独自にLDを開発した事は
評価に値するね。
ハイエンドをラインナップに持っていたのは判るけど、なぜか一番
印象的な製品にシスコンの代名詞的存在であった「プロジェクト」
シリーズが浮かんでしまうのは俺だけ?(w
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:54 ID:N/4fqv4j
>>479
オレもだ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:45 ID:sl/hmQgK
>>478
Z1現役でつ。H−Z1、C−Z1でパワーはEXCUSIVE M5
プレーヤーはP3a、スピーカーだけはS5かS−F1がほしいけど
まだ手に入ってない。べつにパイオニアのファンじゃないけどわれながら
びっくり。
レーザーディスクの初期は会社の存亡がかかっててたいへんだったらしい。
友人の従業員(営業)はレーザー管タイプの1号機を買わされたそうだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:49 ID:V/UCM2R9
>>477
訂正有り難う。
何か違うような気がしましたが思い出せなかったのでそのままになりました。
最近はTVに出ませんが、今見たら結構凄いかもね。
483にぃにぃしぃ:04/05/13 23:29 ID:jx7McOP3
>>478-479
漏れの記憶が正しければ
レーザーディスクの基本技術や特許はフィリップスから買ったものですよ。
独自に量産した事は確かに凄いと思うけど。

πが生存しているのは、ホームオーディオ事業がマッカッカの時に、
Visteon向けカーオーディオメカニズムモジュールの販売でカーオーディオ事業部門が最高益を得られた事と、
子会社:東北パイオニアが、パソコン用スピーカーや携帯電話用スピーカー、
Visteon向けカーオーディオメカニズムモジュールの生産で高収益を上げていたからです。
πは、子会社の東北パイオニアを上場させ、上場の際に得られた資金を
プラズマディスプレイやDVDレコーダに回しました。
DVDドライブやDVD-R/RWドライブと言ったパソコン周辺機器でも力を入れてますよ。

皮肉な話ですが、オーディオで培った技術を自動車部品、情報機器に応用させ、それにシフトさせているから生きているみたいです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:46 ID:5KWXwZpR
>>483
そのころホームオーディオ関連の社員を大量リストラして話題になったね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:24 ID:cT2Ilogw
いつたらπ、山水
スレになったんだろう?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:25 ID:cAsEDuz1
スレ建てましたので、こちらでお願いします。

【PIONEER】パイオニア製品を語る【EXCLUSIVE】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1084501345/l50
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:54 ID:a9EIhr+G
>>485
トリオスレだと、どうしてもパイオニアや山水を出さずには語れないからな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:55 ID:a9EIhr+G
>>486
いっそのことまとめてしまった方が盛り上がるぞ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:19 ID:wSKJNHUk
>>487

元祖オーディオ御三家というくくりでは仲間だから、
山水、パイオニアをダシにしてトリオのすばらしさ(ごく希には欠点)を語る
のはいいんじゃない。
だけど、パイオニアのリストラの話はπスレでやって、て感じかな。

>>476
>浅岡ルリ子がコマーシャルに出ていた頃さ、

時代のアイドルと言えばケンウッドもかつては、チェッカーズや富田靖子を
CMで使ってたことがあったよね。

490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:48 ID:rgs1Ml0s
>>489
トリオファンが必死なのはわかるが山水はともかくパイオニアやヤマハと比べられてもねえ(w
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:44 ID:15ZnkiF2
パイオニアは分かるが、ヤマハは...。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:21 ID:Ax471uSK
ヤマハで記憶にあるのは、チューナでケンウッドのパルスカウント
チューナに直接ぶつけて来た比較広告だな。
特性データでパルスカウント検波よりヤマハの検波方式(名前失念)
の方が良いんだとアッピールしてたね。
それでもケンウッドの牙城は揺るがなかったわけだが。
493:04/05/16 00:31 ID:OGQS6QJO
>489
おお、あの富田靖子のポスターは覚えている。多分、彼女の歴代の中でも一番
かわいく写っていたのじゃないかな。
そういえば、富田靖子って最近はどうしているのだろう?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:35 ID:1Y0JpYzq
とみたゆうこたんは、いい声でじた。美美美声
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:44 ID:dWO+vLBu
>>493
さすがにもう16歳ではないと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:49 ID:uu5RgvtR
ケンウッドはロキシーが最高傑作だな
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 02:45 ID:N9ywc/Uh
>>496
ハドオフに山のように在庫されてるが、はける日は来るのだろうか?
どこの店にも一杯。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:58 ID:COW+wlWm
富田靖子は家の近所に住んでたよ。
同級生だし、親近感も有ったなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:48 ID:rnE71LD8
πはパソコン周辺機器で持ち直したなんて、書いてあったけど、
ケンウッドも確か、世界最速CDドライブなんて周辺機器も出してた様な・・・
何でダメだったんだろうね。

>>489
富田靖子がCMやってたのは、1985年のROXYのようだね。
何か、指先からレーザービームみたいのがビューと延びてるような
パンフレットだったような記憶が・・・
それが何を意味していたかは全く持って記憶がないが・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:16 ID:UsWIyXY1
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:05 ID:fNVgN1Nm
トリオのスピーカーS−5使ってる人いませんか?
時々ヤフオクで安く出てるけど、確か25年くらい前に打倒10Mを目指して
出てきたものじゃなかったっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:00 ID:rNW3XAdk
80年代後半に黒の小型3wayのやつがあって(ペアで5-6万)、
エントリークラスでは人気あった。今の4312Mみたいな感じだったが、
生協にあったんで、テープ持ち込んでガンズなんかをよく聴いてた。
当時も小型は2wayだったが、KENWOODの3wayはかっこよかったね。
503AV板「最近のKENWOODって」の40:04/05/18 23:02 ID:Nj3cDyop
>>499
'99年頃発売した72倍速CD-ROMドライブの事ですね。
72倍速って、単独では確かに速かった訳ですが、
当時のCPUの処理速度、バスラインの転送速度、
CD-ROMを必要とするソフトの処理速度も含めると、
どれだけメリットがあったのでしょうか?
速い車でも、道が狭かったり、渋滞してたら、
軽自動車やリッターカーと同じ速度でしか走れないですよね?

あと、時期が悪いですよ。
'99年だったら、顧客は音楽CDのコピーが目的で
CD−Rドライブの方に興味があるし、
私が居たπグループとかが出し始めていた
DVD−ROMに興味があると思います。
πの場合は、DVD関連技術が当時は強みとなっていたので、
DVD関係に関しては、コンピュータ関連の実績が少なくても
競合相手が当時は限られたので参入しやすかった訳です。
CD-ROMドライブは、競合相手が多い訳だから(以下、略)

尚、私は'97年10月頃ケンウッドさんに転職しようとして、落ちました(藁


504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:14 ID:2pmUDD4q
>>503

なるほど、

時代の流れを読み誤った開発だったと言うことみたいですね。
R&D戦略のミスか・・・でも後からは何であんな事と思うけど、
その時には見えないことも多いね。あのソニーですら、DVDレコ
で遅れを取ったり、PSXをはずしたりしてるからな。

今ひとつのミスは、503を採用しなかった人材雇用ミス(w
イメージ的には個人技やカリスマエンジニアが
活躍する会社と言うより、集団技で勝負する会社に思えるな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 23:52 ID:BGj7n5yo
>>503
KenwoodのCD-ROMドライブは複数の読み取りヘッド並べて、短い移動距離で
データが読み出せたので、ディスクが唸るほど回転数を上げる必要もなく、
静かで圧倒的な早さを誇っていたよ。内周と外周の差も一般的なドライブ
では大きく変化するけど、犬では速度差はわずかでしかなかった。

ただ、時代がCD-R/RW、DVD-ROMのいずれか兼用型へ移っちゃったのは致命傷。
あと他の処理との兼ね合いはともかく、CD-ROMが超速くても一般用途では
大して意味がなかったつうのは事実。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 14:51 ID:/KK01nHK
何より値段が高かったな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:03 ID:TOHAfjlE
>>私見だが、“犬”=ビクターのイメージが強いのだよ。
508AV板「最近のKENWOODって」の40:04/05/21 06:11 ID:LI1t/Xc1
ここは、ピュア板だったなぁ。
ちょっと、流れを変えてしまったようなので、修正します。

ここの住人の皆さんはケンちゃんにどうして欲しいのでしょうか?

私も条件によっては、社外のブレインとして再建に協力したいんですけど、
内情が掴みきれてないから何とも言えないね。
DQNな私がホントにブレインになるのか甚だ疑問ですが(藁
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:44 ID:biudDzFR
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040520/kenwood.htm

音質マイスターか。。
この人がかつての名機の音質を指揮してきたのかな?
しかし、パイオニアにしてもそうだけど、ホームより
カーに力点が移ってるって感じだね。

510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 16:59 ID:iJsJNPbP
TRIOの思想は素晴らしいな、感動した
『音が悪いMP3には対応せず』
『レコーディングスタジオを部屋で再現できるオーディオの開発を目指して来た』
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 17:02 ID:iJsJNPbP
原音を忠実に再現できる音質=レコーディングスタジオを部屋で再現できる
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:05 ID:VlB8S2b3
トリオって3人で創業したんだよね
その3人が会社から追い出されて
ケンウッドになったんだぜ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:19 ID:ws8y1IRO
天罰だな、結局は。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:54 ID:0hV712mq
以前から叔父の置いて言ったTRIOのKA-9900があるんでが、
これって完動品の中古ならどの程度の価値があるんでしょうか?
ログを見ると電源不良のものが2万弱で売られているみたいなんですがどうでしょう?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:55 ID:+whNpMW+
>>512
新社名は「乗っトリオ」にすればよかったのにねw
516AV板「最近のKENWOODって」の40:04/05/23 06:42 ID:Tk5SHR6F
>>509
クルマでないと、数が出ない ≒ 稼げない のよ。
ホントは、市販より、純正市場が大事。

昔、カーエアコン、カークーラーは、いろんなメーカーが出してて
ホームセンターやカー用品店のチラシに出てたけど、
今は、純正装着があたりまえで、ホームセンターやカー用品店で
サンデンやナショナルとかの社外品はほとんど売ってないよね。

カーオーディオは嗜好品の要素があるから、一気にそうなるとは思わないけど、
いずれはそれに近い状態になると思いますよ。

そういうこともあって、私は『自動車メーカーの純正装着で稼いだら』と言った訳ですよ。

>>512
創業者はアキュフェイズに居るからね。
銀行屋や再建屋は金銭的には企業を再建させるけど、
魅力的な製品を出せるかと言われると、疑問が残る場合が多い。
銀行屋だけで立ち直るのかな、この三重奏は。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:05 ID:rbG8DJry
>>514

オークションはタイミングや程度で結構値段がばらつくからね。
一般的には発売年度から見て、1万数千〜2万位が相場かも。
ただ、KA-9900は出品数が少ないから運が良ければ意外な高値が
付く可能性もあるかな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:01 ID:njeYu0u3
銀行屋や再建屋って、応急手当みたいなもんだからね。
とりあえず出血止めましょう、とりあえず血圧下げましょう、みたいな。
確かに最悪の事態は避けられるが、以前のような健康体にもどれるかは、
他人の彼らの関心外。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:39 ID:sjXQq7CP
ヤフオクにL-02A が出てますね。
実際のところ音質はどうなんでしょうかね。そんなにいいものなの?
回顧録にでているような物でも現代で通用するものって
どれほどあるのでしょうか。 
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:44 ID:TpaY7dSs
KENナオコ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:12 ID:w3y9VfzN
>519
L-02Aに最新のCDPやSPをつないでも
あまり期待出来る音では無いでしょう
が現行機種の音に魅力を感じない人も居るのは
確かだからそう言う人にはまだまだ価値のある製品と
言えると思われます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 14:28 ID:YOuVWdSM
実際に使ってる人のインプレを希望する
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:30 ID:w3y9VfzN
>431あたりにL-02Aのインプレあるよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:15 ID:pLiRxej2
KA−7300にDS−251繋いで聴いてます。
昭和レトロの人間です。でも、いい音出てます。
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:37 ID:9E8Y/lMb
氏ね。
氏ね。
氏ね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:43 ID:vb1NQulr
>>525
お疲れ様です。
OCNに連絡させていただきます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:48 ID:GuGSZi9c
通報されますた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:05 ID:Hwkvrj7v
>>518

確かに、現在の経営者はいわゆる再建屋というテリトリに属すのかも
しれないけど、マスコミ等の記事で感じる限り単なる再建屋では無くて
技術畑出身ならではの施策の様な物もかいまみられると感じるが。
特に「オーディオ重視」の姿勢を打ち出してる所など・・・
先のカーオーディオの記事なんかはマニアから見れば取るに足らない
出来事だけど、KENの昨今の状況から見ると、新たな前進の始まり
の様にも感じられる。

一応断って置くけど、当方K社員でもなければ経営者の縁故知人でも
ありませぬ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:28 ID:vYP3WgCp
>>525-526 タイーホ
531コナン(本物):04/05/24 23:31 ID:RgVjnY16
>>529
> 一応断って置くけど、当方K社員でもなければ経営者の縁故知人でも
> ありませぬ。
考えられる可能性は経営者本人の自作自演だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:15 ID:OPVMS2xd
リサイクルショップのジャンク品コーナーにて、LS-D700たるものを発見。
なんかデザインがいいので、一箇所だけ潰れてたので5Kでしたが、衝動買いしました。
試しにちゃんとセットして聴いてみましたが、
元気の良い音で、ギター系なんか、くっきりと力強く鳴ってくれて、
ロック厨の俺は結構ツボにきたので、このまま愛用しようかと思います。
情報がないのでよく分からないですが、下位機種かと思われるD500は定価69Kみたいですね。
700の方は定価80Kくらいかな。そのくらいだと嬉しいけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:54 ID:EaLl+t+F
>>532

多分、k'sシリーズの前身にあたる、HDコンポの上位クラス・スピーカ
じゃないかな。

HDコンポはマニア層にも答えられる内容を持ったミニコンポをコンセプト
に開発された製品で、ルックスは例えばアンプなら当時の主力コンポである
KA-1100シリーズをコンパクトにしたようなデザインで高級感ある仕上げと、
音質だった。
確か、各構成コンポは単品売りもされて値段も結構高かったような。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:24 ID:+B28K5V9
糞スレ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 15:02 ID:+B28K5V9
糞スレ削除しちまえ〜!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:23 ID:5yUgzQ2Z
>524
大事に鳴らしてあげてください。
知り合いにL-07C2&M2でD130、LE175DLHを
鳴らして居る人が居るけど
ソースによっては現行機じゃ出せない雰囲気って言うのは
確かにありますからね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:44 ID:/HORrEB5
ケンウッドはショールームで定期的に視聴会みたいのを
やってるみたいだよね。
ビジネスからして現行機種主体の試聴会は仕方ないにしても、
半年に1回位、オールドファンの為にかつてのLシリーズなどを
聞かせてくれると嬉しいんだけどな。
オークションで落とす参考にもなるし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:18 ID:KDe9Sn0H
昔、低価格のL-05Mの方がL-07Mより音が良いなんて記事を読んだ覚えが
あるんだけど、実際のところどうなんだろう。
両方使ってた人って居る?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:49 ID:YVNKWDFk
>>538
07M 05Mに比べるとややまったり系
05M ストレート、やや細身系
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:53 ID:lPboMNNL
KENWOODのプリメインアンプ・KAF-3030Rの新品がほしいんだけど、さすがにもう売ってるとこないですかね。
541538:04/05/29 16:15 ID:r3BAZFRi
>>539

レスどうもです。
中古でどちらかをコレクションに加えたいと
思ってるんだけど、L-05Mの方が好みに近そうかな。
程度の良さげなのを見つけたら狙ってみます。

>>539

>>417>>418あたりで話題になってたね。たぶん全国的に見れば
どっかに在庫はあるんだろうでど自分で探して見つけるのはきつい
かな。それで417は結局買ったのだろうか?
542538:04/05/29 16:17 ID:r3BAZFRi

後半引用ミス>>540でした。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 23:26 ID:NaF/q+4a
おやじの使ってる1974年製のTRIO KA-5006はいい音してるぞ。
いずれ譲ってもらおうと思っているが、このアンプに合うスピーカー
はないだろうか?
聴く音楽はロック、ジャズ、フュージョン、クラシックなど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:17 ID:p9+NdhFA
LS-990HG、なかなかいいね。598戦争の最後に出たSPだが、価格を超えた
能力がある。今作ったら1本10万円はするんじゃなかろうか。
今もLS-990シリーズを使っている人、いないかなあ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:02 ID:0FDKHn3q
>>543
ダイヤトーンのDS−251とか古いスピーカーの方が相性いいよ。
その時代のもので揃えたほうがバランス良く聴けるというか、雰囲気が出ます。
極度のマターリ系ならSX−3もイイヨ。
個人的にはJBLの4301なんかを鳴らしてみたいなぁ。
546538:04/05/30 21:02 ID:+dXGUdhY
>>514

いま、丁度出品されてるみたいだから、参考になるかも。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21510191
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:47 ID:2q9qKAbZ
たのむ!
アナログプレーヤを復刻限定出荷してくれ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:06 ID:PbZVx32s
>>547
流石に終わってるメディアには手が出せんだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:13 ID:y5EPfjav
KP-9010を15万円で出してくれたら買う。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:49 ID:PbZVx32s
漏れ的にはLS-11復活キボンヌ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:59 ID:nsn9biWU
KP-9010だったらおれも買う!
ケーブル交換可だったらなおうれしい。
552 :04/05/31 02:03 ID:gIqcYNcV
>>550

LS-11かあ。
俺は確かそのシリーズの長岡鉄男さんが一番絶賛した代を持ってたけど
少なくとも初代のデノンPMA-390じゃあ冴えない音しか出なかったなあ。
小音量でしか聞かないからね。

今持ってる1bitミニコンじゃ、どんな音が出るかちょっと興味がある。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:08 ID:PbZVx32s
>>552
実は長岡さんが一番好きだったのは初代だよ。
FMgfanの追悼記事に書いてあった。
554552:04/05/31 02:16 ID:gIqcYNcV
そうですか。
私が持っていたのはダイナミック大賞Jrを受賞した奴。
LS-11EXだったっけな?
LS-11って雑誌記事だと、アンプを奢るとウソのように鳴り出す
って書いてあったので、アンプ食いのようですね。
少なくとも、398クラスじゃ駄目だったようです。
パッとしなかったので、友達にあげちゃいました。
駆動力では定評があるデジタルアンプなら、少しは冴えた音になるかな?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:49 ID:RCP0GQ4n
KP-9010は現役で使ってるけど
ケーブル交換可で15万以下で再版されたら間違いなく
買い換えるだろうな。
もっともトーンアーム等の品質低下が無ければ
の話ですけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:56 ID:PpvfA2HD
ハードオフでトレイが開かないDPF-7002のジャンク品が本体のみで1500円だったので
単体DACとして使うために買いましたが、出力レベルが小さめに設定されたままでした。
この機種も、出力レベル設定は他社の大部分の製品同様、リモコンでないとできませんか?
また、DPF-7002のリモコンって今は単独で購入できませんかね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:43 ID:/8V2Te0A
1500円は安いですね。
リモコンもジャンクでゲットしましょう!
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:18 ID:L2hP3Wvl
>>552
80年代のケンウッドの安い3ウェイは、
国産他社に比べて案外楽に鳴る(締め付けていない)印象があったけどね
20cmウーハーのやつをオーディオに興味ない友人が未だに使ってるんだけど、そう悪くない。
自分はといえば、興味本位でLS-11EXを中古で安く買ってみたが、
鳴り方が硬くて気に入らず、3日で手放した。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:21 ID:G/NAuLih
L-07DとKP-1100、KP-9010を使ってますが
この時代のトリオ・ケンウッドはいい仕事してるよね。
オレは、中古でいいからLS-1000が欲しいよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:39 ID:D4oNBYRn
LS-1000おれもホスイ。
だんだん程度の良い中古も少なくなってきてるみたいで、
焦る今日この頃。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:57 ID:9lZjwVcv
1000はキンキンしてて音が固かったイメージしかないな。
特殊なプレーンラジエーター方式の中高ユニットとリブ付きウーファーがそうさせてるのかもしれんが・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:59 ID:znLUoHNF
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:04 ID:g6rWJ27U
>559
あんた、幸せもんだなあ…。
564559:04/06/03 00:08 ID:2bvy6cxJ
KP-1100はスケルトンにしとるよん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 07:59 ID:n0nppBWj
>>561

LS1000、オレの印象では解像度の良い、めりはりのある音ってイメージなんだけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 07:45 ID:SojsBV4p
>>564

スケルトンって、骨だけで使ってるって事?
ボディ有りと、どっちが音いい?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 09:20 ID:alo+Ff7W
>>566
音を良くしようと思って皆やってることなんだが。
KP-1100 でググれば結構情報出てくるよ。
568559:04/06/04 15:20 ID:hzHI3+Wi
アームを複数本付けてみたくてスケルトン化(キャビネット破壊)しました。
今はトリプルアームで使用中です。
(極端なロングアームでなければ、4本アームも可能な模様)
アームの取り付けは、例の山本さん方式(カメラ用クランプ使用)で、
SME以外のほとんどのアームが強固に設置できます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 12:43 ID:ai+i7lEw
>>562

すごいレストアですね。部品までばらばらにして再組み立てするなんて・・
達人だあ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:51 ID:JkniiO/t
せっかくの名機なんでスケルトン化はしたくないなあ。
某所でもスケルトン化したために修理不能で一台無駄にしているし。
また、あのキャビネットの固い塗装は磨けば鏡面に輝いてなかなか美しいしね。

571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:15 ID:K+weSY0K
>>556
私も同じリモコンを探していますが見つからないですね。
停止ボタンを押しながら電源をONにするとリセットが掛かり出力レベルがデフォルトになるようですが。
572556:04/06/06 19:44 ID:HA9HutsN
>>571
確かに出力レベルが元に戻りました。
これでリモコン買う必要がなくなったみたいです。いやあ助かりました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:33 ID:6WOx1zY2
トリオ、ケンウッドのピュア全盛時代は当然のことながら、
インターネットなんて無い時代だから当時の機種の情報を探すのは
大変だよ。誰か、回顧録のトリオ・ケンウッド専用バージョン
を作ってくれないかな・・・無理だろうな
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:29 ID:uSfXirxd
KA-9Xをメンテに出すべきか、ヤフオクで1100Dを買うべきか悩んでいる。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:49 ID:1rrZOzj6
TRIOのターンテーブルのKP-7300ってどのような評価でしょうか?
今でも使用に耐えうるものですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:29 ID:PrRcGW5R
LS-11EXをサンスイのパワーアンプで鳴らしてるけどイイ音出してるよ。
このスピーカーはお買い得だった。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:40 ID:yAZ5tk2d
>>574

製品グレードから言えば、1100Dじゃない?
完動品前提だけど。
1100Dは内容の割に意外と安く買えるみたいだからお買い得。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:18 ID:uSfXirxd
>577
やっぱ、値段と設計年代の差はあるんだろうなぁ、、、。
9Xは81年で8.5万円(だったかな?)1100Dは83年で12万円だもんね。
でも、俺のスピーカー1本7.5万円だったから、9Xでバランスは取れてるんだよなぁ。
出てくる音も気に入ってるし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:03 ID:uSfXirxd
しかし、9Xって検索にもヒットしないんだな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:09 ID:2efQT/oe
>579

7X、9Xシリーズって、シリーズとしては短命だったんで
なかなか検索しても出てこないね。
だけど、9XのXは通称X電源と呼ばれた後のL-02AのDLD回路の原点だったんじゃない?
そう言う意味では、トリオアンプ史では重要な意味を持つアンプかな。

音が気に入ってるなら、オーバホールもありですね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:00 ID:41AZH/NY
1100DってCDが出てからのものなんだ。
ならば、一個前のものを狙うべきか?。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:03 ID:W0eyHT3M
>>501
TRIO S-5使っています。
20数年間使っています。
先日引越しましたので初めて大音量で鳴らしました。壁がビビるぐらいで。
結構いい音だったんですねー。感激しました。
これからも大事に使いますよ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 23:56 ID:hXXWwfBG
KP-880D2 がまだ現役です。ストレートアームが凛々しくてお気に入り。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 00:20 ID:1cfEk33X
>>575
KP-7300はトリオが高剛性・重量級の流れに乗って作ったプレーヤーのハシリで
その後KP-7600、KP-880、KP-1100、KP-9010という流れでは?
性能発揮できるかどうかは現物の状態次第でしょう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 08:35 ID:vBkkUXiL
>>584

KP-1100の直前はKP-800だったと思われ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:26 ID:c/US40+B
>>584
ありがとうございます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:49 ID:FLYJNvfs
一個前って言うと、1100SDだね。
1100SDも既に、セレクタにCDがあって、CDダイレクトなんて
スイッチも付いてるよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:50 ID:FLYJNvfs

>>581 でした・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 08:35 ID:q1qIlMx9
CD対応の1100と未対応の1100ですが、LPをかけての違いが出るのでしょうか?。
未対応の1100にCD用の回路を付けた物がCD対応の1100なのか、
CD時代になったからアナログ用の回路の質を多少なりとも落としてCD対応にしたものなのかが知りたいです。

ちなみに、私のAVアンプは10万ほどしますけど、LPかけると話になりません。
フォノ端子は付いてるものの、LPが鳴るってだけのものです。 9Xに遠く及びません。
同じ外付けのフォノイコライザー(PE-50)を使って比較したので、内蔵フォノイコライザーのせいではなく、
AVアンプのアナログ回路自体の仕様が劣っているのだと思います。
再生帯域もCDやLDに合わせて可聴帯域のみで、DCではありません。
ノイズは少ないのに、実につまらん鳴り方をします。 CDやLDはそこそこ鳴るんですけどね。  
機種はYAMAHA AVS-100(プリ)とAST-A10(パワー)です。

このような経過からCDに対応したアンプはどこか信用できないのです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:22 ID:MBGlNAPz
>>589

全てがそうだとは言わないけど、一般的なAVアンプでレコードの音質を期待するのは
厳しいんじゃないかな。
アナログ回路自体の仕様が劣っていることも、そうだし
--例えば、パターンやトランスを含む電源回路での映像系との相互干渉や
不要なDSP等のデジタル回路が入っているなど--
フォノイコライザー自体の性能も大したことは無いと思うよ。恐らく
一般的な汎用OPアンプ1個にRIAAイコライザを付けた位の構成じゃないかな。
例えばKA-1100クラスのフォノイコライザだと、オペアンプ1個なんて、
貧弱な構成ではなく、ちゃんと差動増幅器で受けるまともな回路になってる。
確か、それだけじゃなく、L-02Aで開発されたMM/MCそれぞれのカートリッジに
最適化されたデュアルヘッドイコライザなる回路も搭載してる。
CDに対応したアンプと言っても80年代前半はまだまだアナログレコードも
重要なソースだったから手抜きは無いと思うよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 15:57 ID:unTKtD7E
>590
なるほど、1100D/SD共、アナログで十分聞ける内容なわけですね。
参考になりました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:19 ID:ccOiQFiM
>>576
LS-11Exは漏れも使ってる。
大きさも手頃だし、とても気に入ってるよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 10:30 ID:zdR1WsG7
LS-1001買うのとLS-11EX(あるいは11ES)買うのとどちらがいいですかねえ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:58 ID:xgXPh/49
大学入学の時、LS-1000を購入、あこがれのスピーカーだった。
で、就職して家を出てたんだが、阪神大震災で実家の中がぐっ
ちゃり行ったとき、おかんが勝手に捨ててしまいよった・・・。
私のオーディオはそこで終わりました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:44 ID:4BNOl9kM
>>593
漏れはLS-11EX or ESが良いと思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:05 ID:7F+XLVVC
ヤフオクに出品中のKA-7300D
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d49075106
修理はいくらぐらいかかりますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:49 ID:QpWeam3s
>>594

>おかんが勝手に捨ててしまいよった・・・。

俺も実家に保管していたKA-2200を引っ越しの時
おかんに勝手にすてられたな(w
・・・こわれてなかったのに。。
598(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/15 23:07 ID:zUWpqTWZ
仕返しにおかんをすててしまぇ!
ナラヤマブシコー
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 23:19 ID:3Ea9Qcs+
いやいや、それはヒドイよ、仕返しにやかんをすててしまぇ!
6001000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/06/15 23:21 ID:Q9/6c8d0
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    600ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:49 ID:sYatNoKQ
>>598
実家の30Kmくらい先が姨捨山なだけにリアルな話だw
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:08 ID:Z6i1qQCE
>>596

音量バランスずれって言うと、どこが悪いんだろう?
どこかの半固定抵抗の劣化かな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:35 ID:cPCGXhjB
ケンウッドと言えば俺は、あまり話題にでないけど
カセットデッキのKX-880SRってのを使ってた。
久しぶりに使ってみるかな。
KX-1100HXとソニー555ESJを使ってるが、両方とも
いいデッキなんだが、録音と再生を別のデッキでやると、
鰺鱒の違いからか微妙に音がこもるんだよねえ。
同じデッキで録再したほうがいいみたい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:46 ID:5LhYpnbr
アジマスとテープスピードをきっちり合わせるのは難しいからな。
機種が同じでもバラツキはあるし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:28 ID:6f68VY5K
T-7000というチューナーを使用しているのですがいつごろの物か分かる方いらっしゃいませんか。よろしくお願いします。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:28 ID:cPCGXhjB
KX-1100HXって言うと、ケンウッド独自の定電流駆動回路と
アモルファスヘッドが特徴だった3ヘッドデッキですね。
まだまだカセットデッキが主役だった頃の名機。

確か、ケンウッドはこのアモルファスヘッドを業界でも一早く採用する
ことで、それまで後手に回っていたトリオのカセットデッキの評判を
一気に高めたんだよね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:21 ID:b2jeWGf8
お尋ねします。LS-880DというSP手に入れたのですが
これはいつごろのものですか、
印象としては細身の音だなと思ってます。もっとも
ケンさんの音自体きれいな少し細身の音という印象が今までの
AMP、CD使って思った印象なんですが。
TA−F555ESX,DP−60M,CDP228ESDつないでます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:29 ID:L/9otccg
1986〜87年頃に発売されたモデル。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:08 ID:6YjSPnGd
>>605

アジマスなら、耳で合わせても結構あうよ。
昔、テストテープと耳あわせで比較してみたけど、
ほとんど差がなかった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:46 ID:A4Yhmoxz
耳で聴いて合わせられないのなら
音を聴いても違いは判らない耳なんだと思う。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:28 ID:V9E1QfwX
LS-1000が\19500だって?
安すぎるんでないかえ?
もう終わっちゃったけど・・・

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23027900
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:57 ID:ChiLWJFJ
保守
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:41 ID:4FRe2FTa
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/kenwood1.htm

また、AVアンプか・・・
ピュアはまだか、ピュアは。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:09 ID:kkJ6wFQE
TRIO保守
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:02 ID:9uVKOOCp
>>591

KA-1100SDとKA-1100Dって、マイナーチェンジってイメージがあるけど
中身を見るとずいぶん違うみたいだな。
KA-1100SDはやたらジャンパワイヤが目に付いて見た目はあまり綺麗
じゃないな。一方KA-1100Dはワイヤが少なくて見た感じすごくすっきり
して、ちょっと空洞な感じ。トランスの数も違うみたいだし、
これだけ、中身が違って、出てくる音はどれだけ違うんだろう?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 00:17 ID:k+vju183
ケンウッド盛りかえしてるみたいですね。
前期は連結経常利益が最高益を更新したそうで。
いやめでたい
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:40 ID:SPs4bRtR
>>616
ヤフオクに落札されない1100Dがあるけど、何故だろう?。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:16 ID:z2Z4/bwv
開始価格が高杉じゃない?
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 21:57 ID:z2Z4/bwv
なんか株価も、出来高がぐいっと増えて、
急騰しそうな雰囲気だね。
会社的にはだんだんいいムードになってきたかな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:13 ID:TZYaSPX/
L-05M,や07Mみたいな、モノラルパワーアンプは
AVやSACDのマルチチャンネル用としても、使い易いと
思うけどね。
マルチチャンネルでスピーカケーブルを這い回すのって
音質的にもあまり良いこと無さげだし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 14:27 ID:+nUy2pHo
L-03TケンウッドにOH出したら絶好調。CDと聞き違うほど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:40 ID:ejpe13zb
Lシリーズだと、OH出して復活!て気持ちにになるけど、
家のはもっと古い機種だしな・・・
まずは、オークションでいいの落としてからかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:24 ID:EDpzhSfm
>>614
パナのSA-XR50より音良さげ
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:47 ID:Ckye/bI0
AVアンプとは言え、10万以上のアンプを出した事は、
今後に期待がもてるね。
ピュアから遠ざかりながらも、音質担当職を持つって言うのも
まだまだ、オーディオスピリットは健在だね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:44 ID:lr7eLl/R
普通だとメーカーはフラグシップモデルにもっとも音質チューンに
力を裂いて、普及品は設計担当に任せきりなんてケースも多い。
ケンウッドみたいに普及品が最高級という状況だと
そこに音質チューンの全精力が注ぎ込まれて、同じ価格帯なら音質はぴか一
だろうね。
音質は手をかければかけただけ良くなるから。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:18 ID:ED50NaFK
そういえば、今年のA&Vフェスタは入場無料なんだね。
去年のケンウッドブースでは
L-02TとKA-7300が展示してあったけど、
今年は、展示だけじゃなく音も聞かせて欲しいね。
まあ、無理だろうけど。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/06/news075.html?lc10
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:12 ID:ED50NaFK
ショールームに行けば今もLS-G5000やKP-9010の音をじっくり聴けるのかな

http://www.tamagoya.ne.jp/audio/ken.htm
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:54 ID:v0U8hjyg
>>627
はっ〜?
なんで? なんにもわかんないのにしゃべるな!
恥じかき男
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:18 ID:bgLXa1ad
>>627

今年の一押しは、
>>614
が有力かな。
後、エニーミュージックなんかもありそう。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:45 ID:zNtESiJQ
AVフェルタ、社員も読んでるだろうから一応書くけど、
例の音質マイスタが懇親の力を込めたという
カーオーディオを視聴室で聴いてみたいな。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:14 ID:rkc0aW8H
KX-1100G久々に、使おうと思ったら壊れてた(;;)
簡単な不良なら自分で修理と思ったけど、
何かこの機種すごくサービス性良くないね。
完全にばらばらにしないと修理無理みたい。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:01 ID:lm3hpvK/
珍しいね。ケンウッドの人が、1100,9010の修理は自分のサービスセ
ンターでは年に1台あるかないかだっていってたよ。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:09 ID:cKMZA9JI
KX-880D使ってたが、ホルダの軸にガタがきて駄目になった。
ハーフがメカ側に密着できず、アジマスずれのような状態に…
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:26 ID:37R/otLm
>>632
KPじゃなくてKXか。失敬失敬
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:39 ID:9Dq9ElUu
>>634

ホルダの不良とは、メカ本体が無事なだけに悔しい不良だな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:19 ID:iaOALmMT
>>635

同じメカ物と言ってもプレーヤはそうそう壊れないんだね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:48 ID:hlfpFuCS
1100は1100でも、KT-1100を今でも大切に使っている人って居ますかね?
うちでは今でもNHKや一部の民放JAZZ番組とかで活躍してます。
ヤフオクだと5〜6K円程度であるみたいですね。
壊れるところもほとんど無いので3年前のオーバーホールも\7500程でした。
半田修正とバリオーム交換程度。コンデンサの状態もOK。
(熱くならない所に置いているから?)
これからも現役です♪
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:48 ID:e9SOakKW
>>638
KT-1100使ってるよ。
デザインも21世紀になっても通用するいいもんだと思う。
アンプよりは熱を出さないので部品の劣化は少ないだろうね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:17 ID:J7FjpFeI
うちのはKT-1010F。
17年間無問題。もちろん現役。
これじゃ商売にならんだろうな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:06 ID:WVGCDhbE
>>639
右上のスイッチ類と左下のメーターとダイアルスケールの赤ポチがカコイイ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:25 ID:WVGCDhbE
おもしろい物を見つけました
ttp://www.amfmdx.net/fmdx/KT1100.html
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:04 ID:dyHo2Dm9
>>642
ヨーロッパ向けのKT-1100だね。
山水のTU-D707やTU-D607の物まねだけど、他社のデジタルシンセ化が進んで仕方なく周波数カウンターを付けたんだろう。
日本だったら「シスコンじゃあるまいし、見栄えのためにノイズ源付けるな」って言われただろうな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:34 ID:Ui7Ewxh6
ずうっと、気になってたんだけど、
KT-1100と、L-03Tって、回路構成は同じなんだろうか?
使用部品は、音質部品有り無し等の差はあるのかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:58 ID:z/wTyooF
L-03TはIFでのFM帰還を使うL-02Tの簡易版、
KT-1100はパルスカウント検波器でKT-1000の改良版、
フロントエンドとサンプリングホールドMPXは同じだが、
IFと検波は大きく異なる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:16 ID:UcDdcjGL
へ〜
形が似てるから中身同じだと思ってた
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:52 ID:/vEqXq6E
KT-1100はFM/AMチューナーだし、L-03TはFM専用チューナーだがら同じ訳は無い。
KT-2200は基本的にL-03Tと同じだと思うけどΣドライブが無かった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:03 ID:7yEnfxlc
ハードオフにてジャンク扱い(ラジオ聞けます。メーター切り替わりません)が¥42000でした。かなり迷いましたがスルーしました。う〜んどうしよう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:03 ID:7yEnfxlc
648です。品物は当然L−02Tです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:54 ID:Ui7Ewxh6
>>648

それは、スルーでいいんじゃない。
で、どこよ、そのハードオフ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:57 ID:vJAbca/i
>>650
( ´,_ゝ`)プッ
652648:04/07/18 00:02 ID:qjVVYhbX
>>650
深谷店なんですけどね。もう2週間くらい飾ったままなんですよ。
田舎だからかな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:35 ID:6QMYQE2G
>>652
L-02Tなら濃い人が一杯欲しがってるよ。
欲しかったら明日行くことだね。
まあ、救済したいだけなら本当に欲しい人が手に入れるかも知れないし、転売厨
が買うかも知れない。
ちゃんと動くならその値段以上に付くんじゃない?オクで。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:12 ID:bL7VW3B5
L−02Tのオーバーホールって幾らくらいかかりますか?
これまでkENWOODに出されたかたいらっしゃいますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 17:02 ID:kZ4zyq7L
定価30万だったこととアキュフェーズの料金からすると3万円〜ってとこだろう。
修理個所が多かったりパーツが高い部分だと10万円はいくよ。
それでも修理する価値はあると思うけどね。
最悪なのは部品在庫切れ修理不能で返されること。
ヤフオクの故障品出品なんかは気をつけた方がいいよ。
メーカーに修理拒否されたのを隠して出品するトンデモなヤシがいる。
656  :04/07/19 22:45 ID:JCIKUfMn
最後の最高級FM−AMチューナーを作ってくれないかな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:50 ID:MbnDQSky
>>656
アナログFM放送ってもうすぐ終わるんじゃ無かったっけ?
テレビ放送と違って詳しくは無いのだが・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 14:21 ID:UW55ePz5
>>657
ラジオはアナログ継続では?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:58 ID:X+C9CnaA
うちのKT-1100、マンションがケーブルTV経由になって他府県の局も
コミュニティFMも入らなくなって音もパットせずショボーン。(;_;)
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:26 ID:xWAAqNfF
>>656
それがL-02Tだったんだよ・・・
661660:04/07/21 01:27 ID:xWAAqNfF
ああ、ゴメん。
FM専用だったね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:16 ID:t0I9+rcv
>>659

家もKT-1100をCATVで使ってるけど、家のCATVの
FMは結構いい音で受信できてるよ。
CATVも会社によってクオリティが違うのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 21:54 ID:XBFg2MLT
オンキョーがピュアでそこそこの
値段の製品を出してきましたね。

ケンウッドにもぜひ頑張って欲しいものです。
L-07C2 に似た感じのプリメインなんて出たら
うれしいな〜


664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 09:28 ID:NViP5b83
ここんとこ、国内メーカーはデノンとかマランツ位しか
10万〜30万クラスのアンプを出さないし、選択の幅が狭くてつまらないね。
(高級アンプでも、50万を越えてしまうともう選択の余地はないんで^^;)
必然的にいつもデノンあたりが売り上げトップになってるみたいだし。

是非、旧名門にも参戦して欲しいものだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:16 ID:sIzxvCI/
デノンのPMA S10VLとマランツのPM14SA ver.2が
終了で後継機が30万オーバー
アキュのE-212もモデル末期だし、今20万クラスの
プリメインを出せばそこそこ売れそうなのに




開発してないだろうな・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:32 ID:NgnB2t66
もげもげ、666番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◎ ◎ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾげ゙゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:24 ID:RsqYawrj
>>665

そうそう、¥20万台のアンプ、それが欲しいんだな。
できればフォノイコライザなんかにもこだわりのあるやつ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:29 ID:QId0wYog
>>663
うひょ〜
おれいまL-07C2現用なんだけど外観ださくねーかい?w
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:13 ID:ng/JVaUK
>>667
そこら辺の値段って後はソニーぐらいしか出しそうにないな。
イラネって言われるのは判っては居るのだが。
しかし、デノンS-10の後継機は実質S-1の後継機ではないか。
値段が4→12→36は飛びすぎる。
4→10→20→40に戻してくれ。
36マソは高すぎるよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 11:12 ID:yYAxMI8E
>668
いいデザインしてますよ
L-07Cはさすがにちょっと・・・
ですけどね。
天板の処理とかボリューム周り
の青い彫り込みとか見てるだけでいいなって
思ってしまう。
薄くて摘みが沢山付いているのがイイ
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 20:36 ID:iMEhwCmz
>669
中身もS−1譲りならまだいいんですが
まんま中身がS−10ベースであの値段は・・・

>665
L−A1もフォノイコライザの手抜きはありません
からね。
L−A1を現代的にリメイクして定価据え置き28万
そんなのが欲しい。
出たら2台並べたいな
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:02 ID:6FrFH2sl
>>663
オンキョーといえば、A―2001 A-722nU持ってますが、少し荒い音がするような大音量だといいのかな。

L―07cU似た感じのプリメインいいね、音の鮮度といいますかクリアになってバランスのいい音で聞きたいね。
ヤマハA―2000aもあるのですが、なかなかいいですね、でも少し油こい音かな
A―2000aのフォノエコはいいですね、C-2aより好きだな単体で作ったら当時20万?クラスかな。
673668:04/07/28 00:54 ID:4qWVgfKq
>>670
ほめられるとなんだかうれしいような・・・
ルクスも音もC-2aに大差負けと思ってました。
も少しL-07CU眺めてみますわ。

674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:48 ID:tfr3tX9k
昔は、C-2aやCA-2000の方がすばらしいデザインに見えたけど、
最近は、L-07CUやKA-9900の方がいいデザインに見えてしまう。
675ジミー:04/07/30 12:00 ID:sUkGfBt7
俺B-4やA-1のデザインが今でも好きだな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:35 ID:tHc7QaY/
今はピュアに参入しているメーカーも少ないし
魅力的なデザインの製品も少ないですよね。
スレ違いだけどケンウッドのAVアンプのデザインは
見れたもんじゃ無かった。
でも今回出してきたAVアンプやカーステのデザインは
だいぶまともになってきた気がする。
この流れでピュア復活キボン
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:02 ID:G6qhyT71
先日、KP-1100を手に入れました。
今までKP-700Dを使用していたのですが、KP-1100では分解能が大幅に向上
するのでビックリしております。ピンケーブル結合部のアルミカバーのネジ
山をつぶしてしまい、ピンケーブルが交換できなくて困っていたのですが
昨日やっとネジを外すことができ、ピンケーブルを交換することができました。
純正のケーブルでは超高音(バイオリンの倍音など)がほとんど出ません。
交換できてホッとしております。

そこで質問なのですが、KP-1100(KP-9010)ユーザーの方で、トーンアーム
のインナーケーブルを交換したことがある方いらっしいますか。
もしいましたら、御教授願います。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:05 ID:vJXNOAKq
相変わらず糞スレですか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:03 ID:Mg8MGRv3
1100のピンケーブルてハンダ付けですよね?
興味はあるけどオーディオ用の銀入りハンダを
買うのもその後の需要を考えるとなかなか・・・
どちらのケーブルに換えられたのですか?
後々のメーカアフターを諦めてもする価値
があるなら挑戦してみたい気もしますが。


1100のカバーはアルミなんですね
以前9010のを見たときには普通のボンデ材
だった気が。
コストダウンかなorz

上のほうでも話題になったけど9010再販しないかな
そうすれば新しく買って今の9010触れるのにな^^;
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:46 ID:qB+CUICM
一瞬、KT-1100の話かと思った。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:17 ID:G6qhyT71
>>679
すみません。アルミではなくボンデ材(?)かもしれません。
最初、こじ開けようとして手で曲げてみたら曲がったものですから。
堅さから考えて、鉄ではないと思いました。で、アルミと・・。
ちなみにボンデ材って、何の亜鉛メッキですか?

ピンケーブルは、オルトフォンの6.7N-50ACです。
ケンウッドはもう高級オーディオはやらないでしょう。
ましてや、需要の少ないレコードプレーヤーは。
BD対DDのスレで出た話題なのですが、もう日本にはプレーヤを設計したり
アームを組み立てたりすることができる人材がほとんどいないそうです。
とても残念ですけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 06:00 ID:rS+NG8Gl
ボンデ材は普通に鉄に
表面処理されたものです
683名無しさん@お腹いっぱい!:04/08/02 18:34 ID:1shef3RC

                 -― ̄ ̄ ` ―--  _         
            , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
          _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、   
         , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
      ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
     と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
    (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
         ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
            ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
          (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
   もうだめぽ…

684679:04/08/02 20:36 ID:3WH72mEu
>681
常識的に考えれば確かに
今更KP-9010の再販はないですよね
でもそんな希望も持っていたかったりするんですよ^^;

オルトフォンのピンケーブルですと倍音が綺麗に出そう
ですよね。まあ相性もあるから一概には言えませんが

自分の9010も一度メーカメンテナンスしたらピンケーブル
交換してみようかな。でもまだ何とも無いのでしばらくは
修理に出すことも無さそうなんですが。

インナーケーブルの交換うまくいくといいですね
頑張ってください
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:48 ID:7Twg6NM+
また、株価が下がり始めたね。
社員の給料を戻した位で、株が下がるようじゃ、
まだしばらく時間がかかるかな、ピュア復活まで・・・
残念だけど。まあ、辛抱強く待つしかないな。
プレーヤなら売れると思うんだけどな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:03 ID:Us7CTlgo
>>648

ちと、古いけど、ずっと気になってたんで・・
結局ハードオフのL-02Tはどうした?

687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:13 ID:wB0lKv45
KP−7700というターンテーブルを持っているのですが7010とかと比べるとどうなんでしょうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:38 ID:E3VjbJ/l
KP-9010 使ってる 結構、評判良いものみたいだな
ケンウッドの製品で持ってるのはこれだけだ
その前はPIONEERのPL-7Lという大きなのをつかってたが
地震があった時 ラックの上から落ちてぶっこわれた
見た目はKP-9010のほうが落ちついてて良いかもね
これからも大事につかっていくよ
レコードは以前に比べたらあまり聴かなくなったけどな
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 23:49 ID:kOD3a4vy
地震でPL-7Lが落ちた・・・相当の地震だな。
怪我しなくて良かったですね。
もしかして、神戸の方でつか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:14 ID:j2H5Us+h
>>689
俺は尼崎 ビデオの棚が倒れて下敷きになったが 大丈夫だった
アンプとカセットデッキも壊れた サンスイ907XDとパイオニアのデッキ
スピーカも倒れたけどちょっと傷がついただけで助かった
まあ怪我もなく 家が壊れなかっただけマシだな
活断層の関係か うちから数100メートル離れた近くのアパートなんか全壊してたもんな
今は地震対策とかしてない 大きいのが来たらどうしようもない

691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 01:36 ID:swJfGwWX
俺も宝塚でやられた。
使えるけどツマミが曲がったり凹んだりした物の方が悲しい。
どっか壊れて使えない方スッキリ諦めついてマシ。
対策ってほどではないけど、上に積み上げなくなった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:52 ID:HwB+2F65
地震恐いっすね。

>>687
KP-7700?いつ頃のものでしょうか。
KP-7070であればKP-700Dの後継機種のようです。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:19 ID:9LDpivfL
>>KP-7070の方が古いと思うぞ。

KP-8080,7070,5050

というのが
KP-800,700より先にあった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:35 ID:NZUE1zWH
なるほど、確かに7070の方が古い
7070→700→700D→770D→7010
8080→800→880D
990
1010=9010
Xフレームは1010,9010,7010,990
770,880Dはストレートアーム
ってところでしょうか
1010と9010は発売時期が違うだけで同じと聞いたが、
7010や990はどこが違うのかがよくわからん
Xフレームでアームも同じものが付いているようだ
モーターが違うのだろうか
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:01 ID:zH5QNFeq
1010じゃなく1100
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:03 ID:zH5QNFeq
>>694
それから9010と1100は電源コードの極性表示が逆になってる。
697:04/08/13 08:23 ID:fECqK5th
そうなんですか?
はじめて知りました。でもなぜそうなったんでしょうね
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 09:09 ID:2yvoDIiG
KENWOODの極性表示が白線ホットから白線コールドに変更になったのは1985年発売の製品からだったと思う
1984年 KA-990SD・KT-1010II等 白線ホット
1985年 KA-990V・KT-1010F等 白線コールド
699697:04/08/13 09:21 ID:fECqK5th
なるほど
勉強になりましたm(_ _)m
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:07 ID:GQxXn031
1010じゃなく1100
701694:04/08/13 16:24 ID:NZUE1zWH
1100のオーナーが間違えたらいけないよな

で、1100(9010)/7010/990 の違いって分かる人いませんか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:03 ID:PikjTwye
今日ハードオフでDA-9010買いましたけど、
発売当時の定価知っている人いますか?
KENWOOD初体験でしたが
わりと素直な音で気に入りました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:01 ID:XAwW1eyp
DA−9010
標準価格¥91.100(リモコン付属)
で当時コンビ用?にD/Aの載っていない
DP−X9010(¥73.200)なるCDPがあった
自分はこっちを探してる
が今だ見つからず。
704702:04/08/14 10:29 ID:1aFKchzh
>>703
さっそくありがとうございます。
値段以上に良い音のような気がします。
CDPもあったとは。
はやく見つかるといいですね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 12:52 ID:XAwW1eyp
この当時のKENWOOD製品は
真中が無くて上と下だけのドンシャリサウンドと
言われることがありますが
うまく鳴らせばかなりフラットな音を聴かせてくれる
製品が多かった記憶があります
まあその分音楽的遊びが少なくて感動する
タイプの音を出す訳じゃないいんですが^^;
今では珍しいD/A内臓プリメイン
大事に使ってあげてください。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 15:31 ID:2kRm7wGt
>今では珍しいD/A内臓プリメイン

D-3300Aに始まるシリーズだよね。
D/A部分のインターフェースを標準化して、ここだけ
アップグレード出来る仕様にすればまた違う歴史が
できたかもしれないと思うよ。
707702:04/08/14 15:50 ID:5Cd0AUHJ
>>705
大事に使おうと思います。
ご指摘の通り中域が足りない感じですね。
その分、癖がない感じがします。
内臓D/Aは使うつもりでしたが、元々持っていた
CECのDX51を使用したほうががバランスが良いようなので、
もったいないのですが何も繋げないでいます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:51 ID:V0IrtZvP
>>701
1100と9010、990と7010はキャビの仕上げの違い。
1100・9010と7010・990はアームの構造が全然別物。
709701:04/08/14 20:36 ID:dVJDhKKd
>>708
どうも
モーターではなく、アームでしたか
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:58 ID:COfjjUNc
>>706

当時はDACは毎年のように進化してたから、アンプ部はまだまだ
十分な性能があっても、DACの陳腐化の方が早いという
残念な状況だったんだな。
逆に今みたいな時代なら、DACの進化も落ち着いてるし
DACの音の差を楽しめる製品の存在価値があるかもしれない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:04 ID:n4iuE1mx
↑にもかかわらず俄然輝く旧型DACが存在するのはご存知か?
あまり評論家の言葉を鵜呑みにせんように。
712710:04/08/16 23:31 ID:COfjjUNc
>>711

旧型DACもいいのはあるんだろうと思うけど、
確かD-3300Aの時代はPCM-56クラスだと思うよ。
さすがに16Bit DACじゃつらいんじゃない?
713711:04/08/17 00:07 ID:1a/j/aXz
ん〜16Bitでもいいものあると思うんだ。
>あまり評論家の言葉を鵜呑みにせんように。
これは余計でした。申し訳ないっす。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:00 ID:ieoBBLSu
私見ですいませんが
旧機種で現在でも通用するD/Aは電源&アナログ回路のしっかり
している機種のような気がします。
確かにD/A単体では性能は雲泥の差があるでしょうが
オーディオ機種はトータルバランスが
物を言うと思いますので。
現在の主流になっているどこまでも見通せる様な音と
違って暖かみのある音を出してくれる機種が沢山あったように思います
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:14 ID:qCJ18dbE
>>712
>>さすがに16Bit DACじゃつらいんじゃない?

うんにゃ。
スレ違いで申し訳ないが、マランツのProject-D1は16bitだが
今でも十二分に通用する音だよ。
おかげでDACの買い替えに苦労している。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:13 ID:Dv4rPkzX
>715
と言うか
最近はそこまで気合の入った単体DAC自体が
珍しいような・・・
以前は各社トップエンドにセパレートCDP
が君臨して単体D/A華盛り
量販クラスにもセパレートがあったり・・・
最近では巧くまとめた一体型ばかりで少し寂しい
ものです。
メカも以前は各社独自に考えた素晴らしい物が
あったのに。
今中古でL−D1のようなCDPを買って
そこそこの値段のD/Aにつないでみたいと
思っているが
L−D1はもちろんDP−X9010
すら地元の田舎町にはないorz
で、D/Aも中古も確かに候補にあがるが
・・・と言うか中古しか買えない・・・
できたら20万以下でいいD/Aが出ないものかとも
思う。
KENWOODはチューナー造りが巧かった
のだから
もう少し本気になれば素晴らしい単体D/Aを
沢山市場に送れたとおもうのは変かな?
でその流れで現在まで続いてれば
多分買っているだろうな
まあありえない話ですが
KENWOOD製単体D/A希望
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:05 ID:F1+NklND
L-02Tって未だに15万円とかで販売されてるけど
買う人がいるのかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:06 ID:F1+NklND
それだけの予算があればアキュフェ−ズの中古が買えるのにね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:17 ID:iTnGpnEU
↑スレ違いならぬ、エサ違いですな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:43 ID:Ds/C/TbY
>>714

俺も同感だな。アナログ回路がしょぼければ、いくらスペックのいいDACを使ったって
薄っぺらい音になるからな。むしろ、アナログ回路の方が音の深みの点では支配的な
気がする。
支配的な気もする。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:22 ID:SWrHYUUd
質問なのですが、DACのアナログ回路とはどのようなものなのでしょうか。
D/Aでアナログ変換して終わりではないの?
ど素人的な質問ですみません。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:17 ID:VRvHZdAv
>>703
それらしき物がジャンク品ですが、
神奈川の座間神社近くのハードオフにありました。
動くようですが、ジャンク品な上リモコンもないです。
良品ではないですが、一応お知らせしておきます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:22 ID:SkFKXtTJ
情報ありがとうございますm(_ _)m
でも家が岐阜ですので
ちょっと買いに行けそうにありませんorz
DP-X9010もL-D1も希少機種なのか
オークション以外でお目にかかったこと無いです。
でもオークションでは買いませんが^^;
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:33 ID:sJybMWZB
>>721

DACのアナログ回路というのは、
バターン設計とか、電源回路とか、ライン出力アンプ回路とか、
ローパスフィルタとかいった部分。
オーディオアンプの設計技術がもろに効いてくる。
DACのクオリティがある程度のレベルに達していれば
音質に与える影響はむしろアナログ回路による差の方が大きい。
ケンウッドはこの分野では健闘してきた方だと思うよ。
願わくば、DACにもなるCDプレーヤなんて小手先の製品じゃなく
それだけに特化したハイエンドにも参入して欲しいね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 16:57 ID:F07EQiEy
>>723
3ヵ月ほど前なら岐阜市内のハードオフで見たよ。そのトラポ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:41 ID:h3/Ogu8E
今でも残っているのなら行ってみようかな
でも3ヶ月・・・売れてそうだな〜
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:26 ID:imO7y+B4
ジャンクのL-05Mを入手して、ただいま自分で修理中です。
しかし、中をあけて見るとオーソドックスな造りだけど、
アースパターンなど実に美しくて、感動ものだった。
直ったときの音が楽しみだわ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:38 ID:FX00d4Ma
TRIO LS202もってる人いないかな。音質知りたいんだけど。
サ行の音が強めというのは聞いたことあるんだけど当時人気
のあったSPらしいのでヨロシク。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:08 ID:FoS5kZJV
LS202昔、友人が持っていてよく聞いたよ。
密度がこく厚みのある値段以上のクオリティを持ったいいスピーカだった。
たまに、オークションで見かけるけど、信じられない位の安値で入手できた
りするね。数ヶ月前に1円なんてのも見たかな^^;
程度のいいものがあれば、またもう一度聴いてみたいスピーカだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:15 ID:NmyKzD7f
>728
学生時代に使っていたスピーカーだ。なつかしいなぁ。
当時のスピーカーにしては、クールな音調だったように思う。
低音の量はあっても、重くてどろどろしたかんじのスピーカーが
当時は多かったけど、それとは一線を画したひきしまった音だったような記憶が。
731727:04/08/31 00:13 ID:HhPsMCIr
ジャンクのL-05M無事修理出来ました。
リレーがいつまでもONしない症状だったけど、
原因は入力FETの劣化による、リーク電流でした。
しかし、アンプの不良で初段のFETって結構あるみたいだね。
有名なアンプ修理のWebを見ても良く不良で交換してるみたいだし。
05Mは調整個所はDCオフセットの調整だけで調整も簡単。
同じ症状の人がいたら、参考にして。

732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 02:02 ID:yAezvmGS
これってお買い得ですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70254093
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:38 ID:xzhrqQXD
トリオのアンプに限らず、古いアンプや、スピーカは中の配線や端子が最近のに比べて
しょぼかったりするけど、こういのって交換した方がいい音するんだろうね。やはり。
オリジナルの音が変わるのには抵抗があるけど・・・
734 名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:50 ID:6rDIcGAZ
>>731
たぶん同じ症状だったけど捨てちゃったよ(泣
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:54 ID:BAG3XEAM
必ずしもパーツのつくりが音質にはつながらないんだな。
高級パーツに変えたとたん、音色ががらりと変わって聞くに聞けなくなったりする。

736L−03A:04/09/02 04:53 ID:uqyYbm5y
L−03Aですがパワーアンプダイレクト入力では正常になるのですが通常
の入力(AUXそのほか全部)では音がとっても小さくなってしまいます。(
SPもヘッドホンも)これって故障でしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:55 ID:De7G+M2w
>>736

普通はプリアンプ側でゲインを持ってるはずだから、パワーアンプ
ダイレクト入力の方が音が大きいのは、おかしいんじゃない?
トーンやスイッチ類をスキップするダイレクトスイッチの事なら
音量は変わらないはずだし。
しかし、プリのフラットアンプ系の不良なら、普通両方チャンネル同様にゲインが
おかしくなることは希なはずだな。両チャンネルとも同じ現象なんだよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:50 ID:xOzwOvXX
トリオって春日3兄弟が、起こした会社ですか?
どなた様か教えて下さい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:11 ID:qagCgs94
だんご3兄弟だろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:54 ID:LzSN9zpW
ケンウッドの昔の会長の中野氏と、アキュウフェーズの春日兄弟?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:58 ID:YOpdDFra
トリオ W-81 という、真空管プリメインアンプについて
知っている人いたら教えてほしい。
発売年、当時の価格、出力、使用している球の種類などなど
でも、ここは、球の話題少ないからだめかなー
お願いします。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:20 ID:88WiEWE9
真空管プリメインなんて、社員でも知ってる人は
ほとんど、残ってなさそうな・・・
そう言えば、日本で最初のトランジスタアンプを出したのも
トリオなんだよね。あのソニーではなくて。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:13 ID:88WiEWE9
おお、今日の朝日の朝刊にケンウッド復活の記事が・・・
「原点に回帰」するなら、オーディオも原点に回帰してほしいね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:39 ID:QUnUw5mT
質問で申し訳ないのですが
トリオ KA-6100 について知っていらっしゃる方はいませんか?
今日、リサイクルショップで見かけて気になったのですが、
検索をしても、不人気だったのか情報がみつからないもので。
海外では、見た目も同じだと思うのですが、KENWOODブランドで
販売されているようですが、中身は同じ物なんですかね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 23:23 ID:9QqmyFjg
ラックスやティアックは、歴代の製品の発売年月日とかを、ネットで検索できるけど
トリオは、どこか探せるサイトはないのでしょうか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 07:54 ID:du8yvra/
そうだよね、歴史的な名機がいっぱいあるのに、
今じゃその概要やルックスを見ることも困難だからな。
高級オーディオを造らないならせめてかつての製品リスト位
ユーザに見える様にして欲しいね。
回顧録に載ってるだけじゃしれてるし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:17 ID:Gvl1HLCW
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 22:00:11 ID:AqwY5159
送料がもったいないな
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:04:51 ID:du8yvra/
>>744

KA-6100は、型番と、センターボリューム、艶有りシルバーの
デザインから考えて1975〜78頃のプリメインじゃないかな。
ランクから言えばHi-CP DCアンプKA-7100Dの下位クラスかな。
トリオの顔であったセンターボリュームを持ってることからして
普及機として力を入れた製品だったんじゃない。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n5228954

入札0か・・・悲しいけど、この値段だと妥当かな(w




750名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:14:41 ID:sJmaBaru
そもそも、センターボリュームの1号機は何だったんだろ?
KA-7300?それとも、もっと古くからあったのかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:43:42 ID:3Hy2aA2W
L-01Tのランプは皆さんどうやって補修していますか。
適当な部品があったら教えてください。
752MJエロオヤジ:04/09/12 01:04:54 ID:sAjEe1+f
マイド
TRIO KA−6100
出力60W+60W
SP出力 A,B、A+B
入力PHONO、TUNER、TAPE,AUX(TAPE:2系統)
トーンコントロール、サブソニク、ラウドネスコントロール付き
重量:11.5kg
出力メーター付き
値段:49800円
発売:1977年8月
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:03:24 ID:4Cj7rkZV
トリオのKAアンプってシリーズ゙的には
千番台で言うの?(9000,8000,7000ect...)
それとも百番台で言うの?(700,300,100,ect...)
それとも、関係無し?
例えば上であがっているKA-6100の他に
8100,7100,5100とかあるみたいだけど…
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:47:57 ID:HpRU/Hf2
>>753

トリオのKAアンプの型番には、あまり上下、新旧の意味付けが
感じられないね。

例えば、KA-7300の上位機種はKA-7700とKA-9300でしょ。
一方KA-7300の後継はKA-7300D,KA-8300だし
KA-8300の上位機種はKA-9900だよね。
何か脈絡なく数字の大きいのが上位だったり、後継だったり。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 08:03:55 ID:LZAd4HAD
アンプに限らないけど、他にも
Lシリーズ(L-02T,02A等)、Dシリーズ(D-3300A,D-3300T等)、
Xシリーズ(KA-9X、KT-9X・・)なんてのもあったのでは?
756744:04/09/15 12:56:47 ID:fTanIHih
>>749
時代によって特徴があるんですね。
自分が見た物もここの画像のように型番まで見ませんでしたが
チューナーと一緒に積んでありました、千葉だしまさか・・・w

>>752
細かい仕様を教えて頂きありがとうございます。
昔のカタログとか持ってる方なんでしょうか?

見た目になんとなく惹かれて買おうと思いましたが、
自分よりも、ひとつ年上で無知な自分では、
メンテナンスやら修理など無理なので、買うのは
リスキーですね。

遅レスで申し訳ありません。 ありがとうございました
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:31:05 ID:i+V8Lq3q
2台合わせて500円でもイラネ
ゴミ(音もね)以外のナニモノでもない
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:33:16 ID:duv61vkS
>>754
殆どのメーカは、ライン分けしたりするのにTRIOは違うんですねぇ。
はっきり言って、管理しにくいと思うんだけど…
と言うか、シリーズ゙化されないとユーザーの食指が動かない様な?
ああ、、、だから滅んだのか…

偶にKAアンプ見かけるけど骨董の域に達しているから
やはり、食指が動かないなぁ。
とりあえず保護しておくべきなんだろうか…
(KA-9xxx,8xxx,7xxxならば)
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 23:43:02 ID:hRQa2P1E
>>758
高い方へと誘導するラインアップの集金システムの方が分かり易いが
そんなの買う方も作る方も面白くないと思うんだが、人に管理されてないと落ち着かないタイプ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:33:27 ID:1Fyu+RhK
>>759
いんや、管理(干渉)されるのが大っ嫌いなタイプ。
あくまでも、例として言っただけだから。
あんま、気にせんといてくれ。

今から静岡方面のハドオフ行ってくるぜぃ。
本当は、仕事で静岡行くだけだけど…
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:40:19 ID:IzdFKixW
ハドオフ掘り出し物あった?
俺はトリオ全盛時代の代表作が欲しくて
L-07CUとL-05Mを最近入手したよ。
さすがにL-02Tなんかは、中古でも高すぎて買えない。
L-02Tが5万以下になるには、あと10年くらい待たないと無理そうだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:27:28 ID:qKu/QPhe
L-02T、ますます高くなったりして・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:56:16 ID:hQK43W6H
いんや、掘り出し物は無かったよ。
まあ、行ったのが島田店なんだけど、ジャンク自体が少ないし
ジャンクアンプが、全て1万くらいなのがアフォ過ぎる。
中古棚には思わず「おぉ!!」と言いたくなるものが結構あったけど
値段も「おぉ!!」とまぁ、なかなか楽しませてもらたよ。
一見の価値はあるよ。
あんな僻地に、こんな物がって感じで。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:18:34 ID:qO+jzbG5
>761
購入オメ
知り合いのL−07CUとL−07MU(プラスLAX M−4000も)
の放出を密かに期待しているがなかなか
換えそうにない^^;
L−07Cならねだれば放出しそうだけどデザインが・・・
以前洒落でL−A1をパワーアンプとしてプリに
L−07C繋いでみたけど明らかに音の
密度が上がったのは驚いた
765sage:04/09/18 18:35:41 ID:wITX+gef
>764
>以前洒落でL−A1をパワーアンプとしてプリに
L-A1はプリパワー分離機能非搭載だったと思うのだが、
内部改造したのかな?
766としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/18 19:01:11 ID:3kIcJhGg
>>765
多分L−A1に更にプリをつないだという意味だと思います。
ハイゲインパワー構成のプリメインアンプを
パワーアンプのように扱うことは私もよくやります。
767764:04/09/18 21:09:39 ID:qO+jzbG5
>766
そうです。単純にL−A1のボリュームを
最大にしてプリを繋いだだけです^^;
これが不思議な事に二回プリを通して
音が汚れそうなのに実際には音の
純度や密度が上がってよくなる
場合が多いんですよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 14:56:28 ID:84stM0VS
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5709575790

L-07CのペアになるパワーアンプってL-07Mだと思ってたけど、
L-09Mなんてのもあったの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:53:25 ID:vFshrcQe
AVフェスタの出し物は、高級ミニコンポか...
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:10:50 ID:iMmaoiGT
>768
この写真だとなぜかL-07Cが
格好よく見える・・・
にしても恥ずかしながらL-09Mなんてはじめて
見たよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:22:07 ID:vFshrcQe
>>770

L-09Mってもしかしたら、海外専用モデルかもね。
デザイン的には、初代L-07Cと良くあってるね。
これならL-07Cのデザインも許せるかも。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:03:41 ID:0vGNMrt1
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27863394

出品者じゃないですが、自分でいじれる人は、皆工夫して
音質アップにトライしてるんだね。
L-05Mや07M所有者には参考になるかも。
773L-02TとL-03T:04/09/25 23:07:22 ID:4HZvTAdD
ところで、L-02TとL-03Tとで音質はかなり違うものなんでしょうか?
製品の流れとして9900、L01T、L02T、L03Tときているんですが、
L03Tの位置付けは性能としての上位機種なのでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:50:46 ID:4+61z7St
>>772

出力、入力、電源の内部敗戦をアクロテックの6Nに変更。

2ちゃんやりすぎか?  ↑ ぷっ!

775MJエロオヤジ:04/09/26 00:22:35 ID:ReNbEvcn
マイド
773度の
K社の01/02/03型FM専用チューナーは各L−01A/L−02A
L−03A型プリメインアンプとペアで発売された物です。

L−01T 16万 79年10月発売

L−02T 30万 81年11月発売

L−03T 12万 83年1月発売

L−03Tは他の2台より上位機種では有りません。他の2台と決定的に
異なるのはL−03Aと同様にシグマドライブ方式を採用していることです。
(シグマドライブとは具体的には忘れましたが、一般的な伝送方式より
端子の数が多いのです。)

776名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 07:34:06 ID:J1AdTXJ4
別に、普通のピンケーブルでもつなげられるけどね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:26:54 ID:Ryfdo4+5
>773(L-02TとL-03Tとで音質はかなり違うもの?)
そうですね。9900、L01T、L02Tから(但し良く整備してあるもの)L-03Tに
換えて聞いてみると、やはりレベルがかなり落ちるかなと言う感じ・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:37:15 ID:CPkqMfzC
L-02Tは昔聞いただけだが他とは別格と言う感じ。01Tとの比較だったと思うが次元が違った。
あとの3つは大して変わらんと思う。
強いて言えば音質の差=低周波部分の差ではないだろうか。
フロントエンド〜検波まではL-03Tがいいのは間違いないが、多局地域でしか差はないだろう.。
デザインが三者三様なのでこれ選べばいいんじゃないかと思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:16:30 ID:TyInNJXO
FMfanが無くなってからFM放送はダメダメ不快音垂れ流し、L―02Tで聞いて
気を落とさぬように。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 02:13:39 ID:SiB9cy05
NHKはいいけど民放は音変えすぎ
同じ曲をNHKと民放でそれぞれDATに録ってさらにCDと比較試聴すると面白い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:45:11 ID:6oY+2dms
結局、今のFMの送り出しの質が下がっているから高級チューナーはもはや意味がない。
民放はDJやトーク、電リク(今はメールリク)にガキの恋愛相談とクイズ。
しかも音イコライジングしまくり。
L−02Tもヤフオクで落とした香具師がすぐ手放すんでたらいまわし状態だよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:35:20 ID:z1niXwMS
漏れは民放FMは不自然過ぎるんでモノにして聞いてる
KT-2020に強制モノないんでアンプでモノに
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 08:13:21 ID:ZHx0sJKU
KT-9900、L-01T,L-02Tの内のどれかが欲しいと
ずっと思ってるけど、予算とタイミングがあわなくて
なかなか買えんな。
いつになったら買えることやら。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:36:52 ID:A+byXpK5
リサイクルショップにYAMAHA CT−800(\1500)と
KT−7300(\200)があったので遊びで両方買ってみた。
見た目はYAMAHAの方が綺麗なのに鳴らしたら
KT−7300の方がいい感じ。YAMAHAはそのまま知り合いにドナドナ。
まあそれでも\1700で完動、ガリ無しでそれなりの音の
チューナが手に入ったからヨシ。
とは言え調べても1977年で$260としか分らない^^;
誰かもう少し分る人いませんか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 00:07:43 ID:wlsJ1AV/
KT-7300は名機KA-7300のペアになるチューナでしょう。
当時のトリオはチューナに関しては既に確固たる地位を
持っていたし、完動品なら今でも十分使えるんじゃない。
どうせなら、KA-7300も買って、純正ペアで使うとデザイン的にも
マッチしてよさそう。
786784:04/10/05 07:52:40 ID:AaUijBt1
200円で見た目め汚かったけど見事に完動品
その上思ったより音質も良くてしばらくは
メインチューナとして活躍させる予定です。
KA-7300との組み合わせも興味有るけど地元で
出てくるのかな?まあアンプがLだけど
以外とお似合いなので出てきてもサブシステム用
でしょうけど藁
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:52:48 ID:mHEVP4OG
LS-11ESっていつごろ発売された商品でしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:11:57 ID:oLZ4aDXd
'89

LS-11 '87
LS-11EX '92
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:21:06 ID:mHEVP4OG
>>788
どうも。
ESをオクで落とそうと思っていたけど、
EXの方がよさそうですね。
買ってすぐエッジ崩壊とか嫌だし。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:43:17 ID:x3OPV7Z+
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-        ゲラゲラ
  ( ´∀`) <EXが良い☆だってよ   ∧_∧       〃´⌒ヽ
  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿     し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:54:21 ID:YwKFAjEI
>>790
ESの方がよいのですか?
おしえてよーーーーー
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:18:08 ID:CDEcDwfm
3WAYってスコーカーがあるから中域はきちんと出るよね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:33:23 ID:4/rqWExh
じゃあ、フルレンジはスコーカーないから、中域は全然出ないのかい?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 22:48:00 ID:46hs4A6M
>>550
から
>>554
あたりに、LS11の話題が少し出てるね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:32:38 ID:pUf5XN29
フルレンジは中域中心、上と下が出ないし分割振動で歪みまくり。
コンパクト2ウェイはウーファー18cmクラスぐらいから中域が引っ込みがちになるし、
14cm未満は低音が駄目。
796792:04/10/07 17:54:45 ID:IX82lEMq
あ、すいません説明が足りませんでした。
ケヌッドのスピーカーは中域が欠乏してると聞いたので、
ケンウッドの3WAYスピーカもそうなのかしらと思って、聞いてみました。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:39:23 ID:rVGZMv18
それはケン製品全般に言われてる悪評だね。
ドンシャリで真中が無いって良く聞いたものです。
でも実際には使い込むといい音出してくれるんですよね
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:29:13 ID:eygqywnX
めずらしくオークションでL-08Mが出てるね。
05M,07Mは良く出品されてるのを見かけるけど、
08Mが少ないのはあまり売れなかったって事かなやはり...

確か、このシリーズって非磁性体アンプになってるんだよね。
せっかくの試みがプラスチック的なデザインの質感の為に売れなかった
ていうのも残念な話だな。
これがプラスチックでなくて鏡面仕上げの木材かなんか使ってれば
また違ってたりして。
799723:04/10/11 22:58:15 ID:7ivbouc4
ずーと探してたL−D1がようやく手に入った
今までビクターのXL−Z505と言うCDPを
トラポにしてマランツのCD−17da
をD/Aとして聴いてたけど、全くお話になりません。
試しに17daをD/A。L−D1をトラポにして聴いてみたけど
L−D1単体の方が良すぎて話にならない。
10年前の機種だしトラポとして使う気だったけどしばらくは
そのままの単体使用で十分かな。
これに見合うD/Aを買えるのはいつになることやら・・・

昔の高級機より今の普及機の方が音がいいと言う
人がいるけどやはりそんな事は無いとつくずく思いましたね^^;
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:40:56 ID:bx2e8MRp
>>799
L-D1そんなにいい?
低音出ないし、なにより音が淡白すぎない?
確かにいい音は出てるんだけど、どうにも硬すぎて心地よくない。

うちだけかなぁ。
801MJエロオヤジ:04/10/11 23:44:33 ID:O+ylQarw
マイド
L−08C/08Mをワタスも久しぶりに見マスタ。
TRIOのプリとメインは黒色のボデイだったのにシルバーで安っぽいデスネ。
高級機はKENWOODのL−01A/02Aも非磁性体で黒シャシーなのに。
海外オークションのL−09は始めて見マスタ。ワタスも記憶に有りません。
’78年度版迄のHi−Fiステレオガイドにも記載されていませんデスタ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:25:51 ID:uj7oM59L
>>800
ウチにもL-D1以前もってたけど、硬いという印象なかったです。
高域がしっとりしててなめらかでよかったです。低域もたくさん
出てるわけじゃないけど、バランスよいと思いました。ただ、中域
が薄いって言うか、彫りが浅い感じでした。
彫りが深いと言ってた評論家もいたんですけどね。
>>799
ウチは現在エソテリックのD-10(88年発売15万)という古くて安いDAC
ですがケッコウいいですよ。L-D1の音そのままに中域をしっかり出した
感じです。ティアックのD-500(89年、10万)も持ってますが、こちらは
よくないです。5万の差でずいぶん違うもんです。
でもL-D1お気に入りでしたら単体で使うのもいいかもですね。
803723:04/10/12 07:08:25 ID:ZtZZ6jIf
ケンウッド製なのでもともと中域の厚みは
期待していないですし、比較している機種が
マランツのCD17daなので、L-D1単体でも凄い!って
思っちゃうですよね^^;
D-10は今大須に一台中古があるみたいで気にはなる
のですが自分のお小遣いだとL-D1買うだけで…
単体D/Aを買えるだけのお金の考面が付くのは
いつのことやら。


L-09Mは国内展開してないみたいなんですね。
自分だけが知らないのかと思ってました。
804723:04/10/12 07:21:10 ID:ZtZZ6jIf
あとすいません。質問なんですが
L-D1の蓋がパカパカ手で開いちゃうのですが
(運搬中立てたら蓋が開いたのでビックリしました)
これが仕様なんでしょうか?
それともしっかりロックかかるものですか?
あとディスプレイが少し切れかけの蛍光灯みたいに
光量が安定してないのですが、みなさんは
どうでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:03:59 ID:ANzarfr7
LS-1000 中古屋で 33000円で買いました 見た目は
大変綺麗です 自然なボ-カルと凄みのある低音が気に入っています
今まで DS-501を20年くらい使っていました
高音は 501が いいと思っています
806802:04/10/12 15:49:21 ID:uj7oM59L
>>804
L-D1のフタはわりと開きやすかったと思います。気にしないでいいと思います。
まさか、演奏中に開いたりしないですよね?だったら大丈夫です。

私のL-D1も中古購入でしたが、ディスプレイは少し弱ってたようです。
メーカーに修理依頼してみてはいかがでしょうか?
807723:04/10/12 20:49:32 ID:ZtZZ6jIf
>802
情報どうもですm(_ _)m
自分でも今日ケンウッドのサービスに電話で
問い合わせてみたらL-D1の蓋には特別ロック
させる機能はなくてただバネと重りでバランスを
取っているだけで、斜めに傾けるだけで蓋の
開く固体は存在するとの返事でした。
ただなんにもロック機能が無いのでその気になれば再生中でも
手で蓋が開けれてしまうという構造にはビックリです。
手で触って開くぐらいなら問題ないけど勝手に開くようでしたら
調整しますとの返事でした。
ディスプレイはその症状での入庫はその営業所にはなく
不明だそうですが蛍光管交換とかになればかなりの
高額修理になるのでどうしても気になるようなら出す
と言う方がいいと言われました。
まあこれから気長に付き合うつもりの機械なので慌てず
ゆっくり直そうと思います。
ただ10年経ってるからと門前払いすることもなく
部品もそれなりにストックされているケンウッドのサービスには感謝です。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:53:06 ID:DNQvJONL
LS-1000とLS-800って、ユニット構成は同一なんでしょうか?
フロントバッフル以外の見た目がそっくりなので。
LS-800の出物を見かけたので気になってしまいました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:52:37 ID:2EK04+nU
>>805

俺もずーっとオークションやセコハンをワッチして探してるけど、
LS-1000はオークションでもなかなか程度の良い物が出てこないね。
中古屋で綺麗なのをその値段でゲットできたのはラッキーだったね。
ウラヤマスイ
810MJエロオヤジ:04/10/13 22:34:40 ID:wgILu229
マイド
NO.808度の
LS−1000と800のユニット構成は、ほぼ同一です。
但し、ウーハーのマウント方法が異なるのと、ツイーターの直径がたった1mm
800の方が小さい(3.5cm)とクロスが800の方が100hz高い
(900Hz)ことです。(STEREO GUIDE ’83より)
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:14:06 ID:YW5YkWFC
>807
同感です。私も中古で手に入れたL-02Tをオ−バ−ホ−ルしてもらいました
柏のサ−ビスにて感度調整も2週間以上かけて慎重にやってくれました。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:17:39 ID:gqXqW8vT
ケンさんは実力あるのにまたピュアの名器を作ってほしいものだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:54:07 ID:9EhT9Ajm
L-D1仕様ターンテーブル式トランスポートと30万位のDACだしてほしい!
ケンウッドなら素直で瑞々しい音が聴けそう。ルクスもカッコよく!

まあ、でないだろうけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:54:36 ID:bUdTG3HZ
高級セパレートCDPは出たらD/Aは買うだろうな。
Lシリーズの復活を真剣に願うよ^^;
お店で若い店員に今使っている機械を聞かれて
ケンウッドですって答えるときのあの冷たい目線は…
その度にケンウッドは昔は凄かったよって説明
しなきゃならないのが鬱
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:26:50 ID:a73XzF1Q
>>811
オーバーホールしてもらうとき、なんて言って頼みました?
近くのサービスに頼んだら、オーバーホールはやってないって
言われちゃいました。。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:30:53 ID:R0bOZKIg
>815
私の時もオ−バ−ホ−ルは基本的に受けていませんと言われました。
そこで技術の人を呼んでもらって、直接話をさせてもらい
音が歪むと言う名目で、修理と同時にオ−バ−ホ−ルしてもらいました。
中々、感度が安定せず、何度か電話を貰いながら1ヶ月以上掛けて
色々と部品も交換してもらい、総額で税込9000円でした。

受付の女の子に技術屋を呼んでもらうと話が早いと思いますよ。
ちなみにL−02Tは私が最後で、9900は部品が既に無いとのことでした

他のサ−ビスにはあるんでしょうが、数が少ないのは間違いないはずです。
817808:04/10/14 21:12:49 ID:jI5E3Ucf
>>810
レス、サンクスです。
まだ売れ残っていたら、買っちゃおうかと思ってます。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:58:50 ID:MGB6m7UR
>>791
LS-11EXの方が良いと思われ。
超安物アンプだと低音が出にくい鴨。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:24:53 ID:vL7KNKlv
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29174767

皆電源が出品されるまで気長に待つつもりなのかな・・・L02A
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:44:40 ID:Hc9vHJ0u
単純にプリとして使うのでは??
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:58:34 ID:DBQNifoJ
トンチンカン
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:19:44 ID:Eo46hU9b
電源ユニットを自作するつもりとか
823723,799:04/10/17 18:46:38 ID:5DLPWPq/
>802
知り合いがなぜか中古のエソテリックのD−10
を仕入れてきたからつい借りてしまった。
たしかにL−D1の音より中域がはっきりしていました。
L−D1が繊細な感じに対して押し出しが強いと言う感じ
でしょうか。
ちょっと欲しくなってきてるけどおいそれと出てくる物で
もないし知り合いと同じ物と言うのも・・・
でも802さんがいいと言うのが良く分りました^^;
本当に相性がいいんでしょうね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:31:17 ID:t8yJY//g
>>819

結局電源無しで、\30000超えたね。
これで、電源だけ、\10000位で、ゲット出来れば
勝ち組み、永遠にオブジェと化したら負け組みか(w
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:08:01 ID:1cMb+ipW
部品鳥用だったら十分勝ち組
っつーか、ヲレが欲しかったよ orz
826MJエロオヤジ:04/10/18 22:08:38 ID:mR3cpCMn
マイド
L−01Aや02Aは何故か電源部が無い物が多いね。何をカクソー
ワタスもL−01Aの増幅部を1マンエンで落札致しマスタ。スペア
で持っています。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:11:28 ID:TpvmYdQv
たまにヤフオクに出るKAF-3030Rっていいアンプですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:44:31 ID:iMrpMOIS
KA-9300ってどんなもんですか?
修理に1万円ぐらいかかりそうなんだけどその価値有り?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:13:49 ID:Loqc0tdc
KA-9300、今では考えられない物量が投入されたアンプですが
いかんせん古過ぎます。無料で貰えるなら価値はあるでしょう。
修理が2万円以下で済めばですが???
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:32:30 ID:lobJg/Qv
確かにKA-9300なら、動作品でオークションだと恐らく1万〜2万位の
落札価格位だと思うから、まずはそれよりも修理代が安いかどうか
が一つの尺度かな。

そうは言っても、トリオがDCアンプブームを作った記念すべき
アンプだから現在の相場では語れない価値があるのも事実。

個人的には、傷が少なく、美品であれば修理したい所。
傷やさびが多いようなら逆にオークションで売るか、部品取りに使うか。

831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:34:55 ID:gLl/A34t
KAF-3030Rは?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:56:32 ID:c8ox24sE
LS-11のボロをヤフオクで100円で落としてエッジ張り替えて使ってます。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi
直しついでに、TWのバイポーラコンデンサを同容量のフィルムコンに交換したら、
スゲー音が良くなりますた。
中高域の解像度、リアルさはサブで使ってるVictorのSX-L5より全然良いんで
さっきSX-L5を引き摺り下ろしました。
ただ、低域が弱い感じなんで、ソースによっては物足りない感じもしないでもないです。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:29:54 ID:lobJg/Qv
>>831
KAF-3030R

>>418
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:56:38 ID:XSEvT46r
>>832
うちにもエッジがボロボロになりかけているLS-11があるよ。
鹿皮のエッジ材は買ってあるんだが面倒になってそのままの状態。

ちなみにアンプは何を使っていますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:58:07 ID:dNqihsug
>834
劣化したウレタンエッジを撤去するのが面倒なんですよね。
シンナー使うんで気分悪くなります。
アンプはサンスイの使ってます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:41:45 ID:JhdUD06G
>>835
834です。
LS-11は某社のしょぼいアンプでは低音がまったく出なかった。
サンスイの907に交換したら低音がしっかりと出るようになったよ。
小型スピーカーとはいえアンプは良いものにしないとダメですね。
LS-11が"あの状態"なので、今はLS-11EXを使っています。
こっちもとても良いスピーカーでお気に入りです。
837828:04/10/20 16:20:15 ID:yv/GBMV4
>>829-830
どうもありがとうございます。

父親が使っていたものを引越しのついでに貰いました。

それで修理・・・というよりは、常用できるように
電解コンデンサ等の消耗品の交換で
部品代が1万円弱かかるかな、といった感じです

ホコリは凄いですが傷は殆ど見当たらないようですし
ぼちぼちオーバーホールでもしてみます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:11:10 ID:ErPvhHW4
当方、L−A1を50万のSACDプレイヤーと繋いで
120万のスピーカーで鳴らしています。
正直、アンプを換えることが出来なくて困っています。
L-A1で満足しているもので。
やっぱりセパレートにしたらすごく良くなるのかなあ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:16:24 ID:mJaPY/E8
L-A1を2台でバイアンプ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:24:35 ID:ErPvhHW4
>>839
それも考えたけど、
スピーカーがシングルワイアリングだし。
スピーカーがバイワイア対応だったら
たぶんL-A1をもう一台買ってたと思う。
安いし。
6年前に中古で10万だった。
841764:04/10/21 20:59:38 ID:uAD5ZVps
>838
自分もL−A1使っていますが
L−A1をパワーアンプとしてプリを繋いでみると
言うのはどうでしょうか?
かなり音に厚みが出ると思いますよ。とはいえ自分は
L−07Cのデザインがやっぱり駄目でいまだに単体で
使っていますが^^;
アキュとか繋いでみたいけどまだしばらくは現状維持です。
L−A1&D1の純正コンビの音も気に入っているので。
SPは何をお使いでしょうか?
その値段のSPでもドライブできるもんなんですね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:07:21 ID:ErPvhHW4
>>841
プリですか。
それは考えたことなかったですね。
一度やってみたいかも。
SPは今号のステサンに出てますよw
トールボーイで大型じゃないので、
そんなにドライブ力は必要としないタイプです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:19:28 ID:uAD5ZVps
ボリュームを最大にしてバランスか
ラインにプリを繋いでプリ側でコントロール
すると何故か二回プリを通ってるはずなのに
音が良くなる事があるんですよ。
ステサンは最近読んでないので明日辺り
立ち読みしてみようかな
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:39:09 ID:ErPvhHW4
>>843
セパレートにしたいと常々思っていたんですが、
まずはプリを手に入れて試してみます。
プリは実は中古で狙っているものがあるんですヨ。
アドバイス、参考になりました。
845764:04/10/21 22:21:59 ID:uAD5ZVps
プリを繋がれてもし気が向いたら
インプレお願いしますm(_ _)m
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:46:24 ID:ypvkE83X
L-A1の電源を切る時右のSPから
小さくブツッてノイズが出るようになってきた
ひどくなったら修理か・・・やっぱりコンデンサかな?


847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:18:22 ID:j3Kx9IGD
>>846
ガリとかではなくて?
漏れのLA-1、SPターミナルが割れた・・・ショック・・・

ところで、ずっと漏れはLA-1とLD-1の黄金コンビを使い続けてたんだけど、
最近、ソニーのSCD-1を買ったんだよね。定価50万のSACD1号機の有名なアレ。
で、アンプに両方繋げて同じソースで聴き比べしたんだけど、
LD-1、全然SCD-1に負けてなかった。
正直、驚いた。
細かな音色の違いはもちろんあるんだけど、
総合的なクオリティ的には一歩も譲ってない。
もちろん、SCD-1はSACDがかけられるし、SACDなら情報量が圧倒的なんだけど、
通常CDの再生では互角。
微細なニュアンスと言うか、解像度はSCD-1のほうに分があるんだけど、
L-D1は安定したピラミッド型のエネルギーバランスと
押し出しの良さみたいな迫力がある。
SCD-1を東大出の頭の切れる新卒官僚だとしたら、
L-D1は現場の実績・経験を積んだ地方部署の中年所長のような実力。
L-D1恐るべし。
何年経っても本当に良いものは色褪せないんだなあ・・・と、改めて認識した。
SCD-1買わなくて良かったかもって思ったくらい。
ケンウッドすごいよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:07:24 ID:I67uDwN/
L-A1のSPターミナルは1個1000円
ぐらいでしたよ。
ぼくもマイナス側が割れてサービスから取り寄せで
自分で換えた事があります。ハンダは必要なくて
ドライバだけで出来ます。

電源を切るときのノイズはSPスイッチに連動
するリレーが動く時に出ます。よく聞くとONの時にも
ブツッて言ってる。
リレーの動作音がでかくて今まで気付かなかったようです。
もうこのまま修理に出そうと思うけど
その間音楽が聴けないのが・・・・
折角念願のL-D1が手に入ったとこなのにorz

849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:48:14 ID:mfhSx2jg
>>848
レス、サンクス。
L-D1は本当に良いプレイヤだからCDがある限り使えると思う。
現在の中級クラスと比べても勝ってるよ。
やっぱり根本的なつくりが全然違うからね。
今出すと50万は超えてもおかしくないほど豪華なつくりだよね。

L-A1のSPターミナルは壊れやすいよね。
しっかり締め過ぎるのも良くないと改めてオモタ。
自分は一度LA-1にガリが出たのを機に点検に出して
ボリューム交換したんだけど、その時にはSPターミナルは
一個が少しだけ割れ始めてて実用上問題ないから
そのまま直さなかったんだけど、今は1個が完全に割れて馬鹿になって
もう1個が割れ始めてる。
これは4個とも交換したほうがいいな。
ボリューム交換の時に直しておけばよかったorz
漏れも取り寄せて自分で変えようかな。
裏側のネジ外すだけじゃ交換できないよね?
上蓋開けて中からも外さないとダメなのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 14:22:27 ID:nhgUQ8TL
SCD-1はCDの音はCD専用機に比べたらかなり落ちます…

CDプレーヤー機能はおまけとして考えてください

ググったらODEON lite繋いで良くなったってコメントがあるぐらいのCD再生のクオリティw


kenwoodでsacdプレーヤーの販売希望。

DPF-7002をいつまで使えばいいやら心配で
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:13:16 ID:qAxQKyOA
使い道もないのにKA-8100をハドオフにて保護。
ヤニまみれであまりにも可哀想だったからが理由。
分解清掃で綺麗になったけど、さあどうすんべぇ…
852848:04/10/23 15:36:05 ID:vHnesuA+
出先で書き込みなのでIDが違っちゃってすいません。
ターミナルの交換はターミナルを留めてあるネジを4本共
はずして少し引き抜けば上蓋外す事なくできますよ。
ハーネスに多少余裕があるのでドライバで端子を樹脂部品から
外してはめ変えるくらいはできます。
今回修理の額によってはターミナルをついでに予備で取り寄せておこうかと
自分も考えてます。
L-D1の音は確かに凄いですね。まさかここまで凄いとは
正直思いませんでした。ただメカの作動音がうるさいのがたまに傷。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:30:08 ID:UF3T71rB
>>852
わざわざ出先からサンクス。
実はレスもらう前に自分でやってみますた。
仰るとおりでしたね。
自分ははじめて外そうとしてるので構造が分からなかったから、
上蓋も外して確認しましたが。
その時に端子にハンダ付けしてあるSPケーブル内部配線をネジって左右
をひとまとめに結束してありますよね。
それが精神衛生上良くないので、その結束材(チキチキ締まるアレ)を切りました。
スピーカーケーブルの外部配線だと干渉とストレスを嫌って
左右のケーブルをひとまとめに結束するなんてありえませんよね。
切って少し楽な状態にしたので、少し気分的に楽になりました。
心なしか音も開放されたような気が・・・まあ、気分の問題でしょうがw
とりあえず、外してアロンαで割れてる部分をくっつけたんですが、
やっぱり弱いですね。一時的な補修という感じです。
でも今回は助かりました。
アドバイスがなかったら本体ごと修理に出したと思います。
余計な料金も運賃も余計にかかるのを防ぐことが出来ました。
おそらく、私のは現状で2つ割れていて、
おそらく残り2つとももう長くないと思いますので、
4つ取り寄せようと思ってます。
ところで、その1000円というのは土台とツマミ部分のプラパーツだけの値段ですよね?
中の四角い金属端子が付いてるパーツは外れますから必要ないですよね?

それにしても、もっと普通の形の端子にすれば良かったのに・・・
万力タイプは太いケーブルも接続できる代わりに、
こんな感じで点接触になるし→|●|、バナナもYラグも使えない。
さらに壊れやすい・・・このSP端子だけはL-A1の数少ない欠点ですね。
854848:04/10/23 19:59:15 ID:I67uDwN/
ターミナルの金属端子もアッセンで
付いてきます^^;
自分も最初はアロンαで固定しましたが
その次に触ったらあっさり折れました。
自分のはマイナス側が同時に駄目になったので
移動のさい知らないうちにストレスをかけたのかも
しれません。まあ消耗品?!と思って予備を持って
いるべき部品ですね。
上蓋をとめてるビスは後ろ3本だけでした?
どうも蓋が鳴くと思ったら横にビスが無く後ろ3本だけで
固定だったので左右もビス止めして欲しいと今回の修理の
ついでにオーダしました。
はたしてオーダ通りビス留めされるのか楽しみです。


最後にスレ違いですが新潟県の方地震は大丈夫でした
しょうか。心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m
855853:04/10/23 20:20:23 ID:UF3T71rB
>>854
金属端子もですか・・・やはり余計なものまで・・・
私のが今2個危ないのは先に書いたとおりですが、
端子のネジの開け閉めってどれも同じ回数ですよね。
だから、おそらく耐久性の問題で、全てが同時に寿命が来るのが
普通だと思います。
単に素材の耐久性のごく僅かな差で4つに順序があるだけではないでしょうか。
まず間違いなく近いうちに4つとも逝かれそうです。私の場合。
仰るとおり消耗品ですね。耐用年数が来たのだと思います。
昔は思いっきり力いっぱい締めてたのがいけなかったのかもw

上蓋を留めるネジは3本だけです。
側面には黒い緩衝テープが付いてますよね。
私のは側面の外板のネジをしっかり締めれば
横からぎゅっと硬く押さえつけられて
後ろの3本のネジを外しても上蓋を開けることが出来ませんでした。
普段も鳴きが気になったことはありません。
構造的におそらく横からのビス止めは難しいと思います。
側面の化粧板に穴を開けるなどの加工をしないと無理でしょう。
848さんのは化粧板がしっかりと留まっていなくて
固まった接着剤などのせいで僅かに隙間が広がっているのでは?
おそらく化粧板さえしっかり留めれば鳴きはなくなるはずですので、
ビス留めは無理だと思いますが、化粧板をしっかり留めて
鳴きは無くなって帰って来ると思いますよ。
856848:04/10/23 20:57:13 ID:I67uDwN/
>853さんわざわざすいません。やはり3本どめなんですね。
自分のも側面に黒いテープが貼ってありました。
で良くみたらサイドウッドの裏側にビスの逃げ用の
ザグリがあり、上板にもその位置に長穴が開けてあって
フレームもダボ加工はしてないけどしっかり穴が開けて
ありました。フレームの板厚は2ミリ。十分タッピングビス
が固定できます。見事なほどビス留めするように作られ
ながら実際には使われていない・・・。
コストダウンの為に6本のビスをケチったのかサイドウッド
に余計な傷を付けない為に上蓋だけが外れるようにあえて
ビス留めをする事をやめたのか?
今回の修理依頼でその辺の意図が分れば面白いなと
思っています。
と言うかサイドウッドをビス留め以外に接着剤
まで使って固定している機種はL-A1&D1ではじめて
見ました^^;

SPターミナルは調べてみたら当時ラックスやオンキョーも
使ってたみたいですね。だったら部品屋とかに売ってないのかな??
今度街で物色してみてあれば儲け物かな。
サービスで買うより安そうですからね。
もしそれで見つからなければサービスから取り寄せて保管かな。
修理から帰ってくるまで音楽も聴けないし暇だから丁度いい
暇つぶしになりそうです。
857853:04/10/23 21:16:49 ID:UF3T71rB
うーん、そこまでチェック済みとは・・・恐れ入りました。
だとしたら、ビス留めしてくれるかもしれませんね。
報告ヨロ。
ターミナルはおいらの分も買って来ておくれw
というのは冗談にしても、そっちも報告ヨロ。

自分はたぶんL-D1は近いうちに手放すつもりですが、
L-A1の方は修理不能になるまで持っていそうですw

858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:21:19 ID:IH2uhiNQ
L-A1の端子の幅にちょうど収まるYラグないかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:07:54 ID:ZqGdi+K0
小さ目のYラグなら入りそうだけど試した事ないよ。
860858:04/10/24 18:22:32 ID:VqJS5W49
>>859
万力タイプの端子だと点接触になるから、
Yラグみたいに平板な端子を挟んだ方が
接触面積が大きくなっていいかもと思ったもんですから。
861858:04/10/24 18:25:50 ID:VqJS5W49
別にYラグじゃなくてもいいので、
L-A1のスピーカー端子にちょうど収まるような平板状の
良質な圧着端子ってないでしょうか?
どうしてもオーディオ用のYラグじゃないといけないっていうのではないので、
探せばありそうだとは思うんですが、
自分の生活圏内ではなかったです。
ご存知の方、お願いします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:47:34 ID:ZqGdi+K0
端子は使わない派だから
端子には詳しくないけど、下手に端子を
使うと端子の音が乗っておかしな音になりやすい
から良く吟味した方がいいですよ。
過去それで端子不信になってからは常に
そのまま接続派です。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:42:03 ID:g6gZEALa
俺が最近買った、L-07Uちょっと、中高域の張り出しがきつめ
なんだけど、もともと(新品時)の音もそういう傾向なのかな。
文章でいい悪いの判断は難しいと思うけど、あまり傾向が違う
ようならオーバホールも考えようかと・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:14:05 ID:+CoAABW1
DP-1100SGの修理が終って帰ってきたけど、よくもまあ
20年前の機器を修理してくれるもんだなと関心しましたよ。
トランジスタ交換で済んだから良かったもの、メカ系だったら
如何にもならん。やはり、隠居させるべきかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:54:54 ID:IWpgKCUT
今更ながら L-A1 欲しい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:23:12 ID:eNRGOdHA
L-A1とL-D1は歴史に残る名機だからなあ。
もう二度とケンウッドはあんな良いものを作れまい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:22:23 ID:m2+8lGRw
L-D1を最近AVアンプにつないでDSPをかけて聴いてみたら、
デジタル信号がクリップしたような(素人表現ですいません)
プチノイズが音量の大きいところで入ります。
DSPをかけないダイレクトおよびデジタル入力では起こりません。
アナログ出力がおかしいのでしょうか。
ちなみに他の機器を同じ入力に入れても起こりません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:31:42 ID:zPtd4VRi
そのAVアンプは中堅クラス以上?
入門機に安いプレーヤだと問題ないけど
L-D1みたいな中堅機を繋ぐと駄目って事はあるみたいだよ

>863
新品時の音の傾向が今でも継続されてると言う
のはまずありえないと思いますが
1980年夏のSSからの引用ですと
L−07CU・・・・ヌケの良い明解なサウンド
L−07MU・・・・応答性の良いキメの細かいサウンド
と評価されてます。
中高域の張り出しがノイズを伴う感じでしたら修理に
出される事をお勧めします
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:29:51 ID:pFCugNX7
L-D1は値段が安いだけで内容的には最高級機ですよ。
870868:04/10/28 21:09:54 ID:IYLvP1qq
いや・・・今使っているから^^;
内容的には凄いけどそこここに
苦心のコストダウンも見えて・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:43:26 ID:pFCugNX7
>>870
L-D1を中級機と呼ぶような人間にはL-D1を持つ資格はない。
おまいのL-D1は可哀想だ。
L-D1に謝れ!
タマちゃんにも謝れ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:41:21 ID:IYLvP1qq
当然あなたもL-D1のオーナですよね?
それといまいち勘違いされてませんか?
>869のレスに対して異はどこにも唱えて
ません。
もうすこし詳しく書くなら
「実際にL-D1を使っているから改めて
L-D1は高級機の範囲に入ると言われても
それは自分の中で確認済事項なのであなたに
指摘されるまでもなく理解しています。
ただ現実にあの価格に抑えるためにメーカと
してもコストダウンには苦労した跡が見られますよね?
例えばバランス出力が無いとか、当時トップローディングに
流行ったガラスの蓋じゃないとかメカの音が比較的大きいとか
そのようなことを踏まえるとL-D1に思い入れのある人以外にしてみれば
価格通りの中堅機と言う認識しかなくこの場合には中堅機と
書いた方が自然じゃないですか?」
ただこんなレスをしても一人よがりになるのであえて
あのような短いレスにしたまでです。
それを理解されず>871
のようなレスをされるとは思いませんでした。
私はL-A1&D1のオーナとイガミ合いたくはないです。
同じ機械を持つもの同士その素晴らしさを知っている者
どうしその喜びを分かち合いたいと思っているだけです。
最後にこのようなレスで場を汚してしまった事を
皆さんにお詫びします
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:56:16 ID:Sc8B+6hG
まあ、これだけA1とかD1持ちが集まってるのはココだけだろw
マターリ汁


喪前ら、A1とかD1にどんなSPとかケーブル使ってますか?
わたすはLS-CX7とインコネがKimber(非Select)でSPがAtmosAirでございます。
全部Selectにしたい、、、
874863:04/10/28 23:32:03 ID:Y4PFwxrw
>>868

L-07CU情報どうもです。
これが本来の音ならどうしようと思ってました。
何とかオーバホールを考えて見ます。
07CU、蓋を開けて中身を見ると、さすがガラエポの基板を
使って、プリメインとは違う結構贅沢な造りをしてますね。
何とか復活させないと・・
875802:04/10/29 00:47:45 ID:hrYHO7z7
文脈からして、>>872さん=>>803さんですよね?違ってたらごめんなさい。
なぜかプロキシ規制かけられてカキコできませんでした(汗
D-10試されたんですね。私もお勧めしたものの、803さんの好みにあうかどうかと
心配しておりました。試聴されたとのことで安心しました。

実はトリオL-07CUを現用してるのですが、どうなんでしょ?この音。
20万、30万のプリと比較しますと、微細な表現力で劣るかなとおもってます。
それともこのプリはアナログ全盛期のものですからやはりフォノで聴くべき
なのかな?って思ってます。CDオンリの私には向かないのかな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:47:38 ID:TJLUjn++
>875
そうです。良くわかりましたね^^;
D-10はここしばらく出物を見掛けるけどやっぱり
知り合いと同じ機種と言うのがひっかかってスルーしてます。
ただ将来的にはエソテリックの単体D/Aの導入はしたいなと考えてます。
もしくは知り合いが放出して別のを買うように仕向けるか…
L-07CUにL-D1を繋いでみた事が無いのでなんとも
言えませんが正直あの時代のプリはCDよりアナログの方が
イイ感じですね。ただ安いCDであれば以前試した感じでは
プリを通すだけの意味はあると感じました。
がしっかりした機種だったら音が荒くなってしまう可能性も
あるなという危うさを感じたのも事実です。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:22:04 ID:TJLUjn++
連スレゴメ
ただ自分が聴いたL-07CUはそれなりにやれもあって正直あまり良いコンディション
とは言えない物でした。それでもDL-103とJBL D-130&LE175DLHでのアナログは
説得力のある素晴らしい音を聴かせてくれます。
あるいはAUX入力をメインでしっかり調整して貰えれば
十分現在も通用する機種に化けるかもしれませんね。
ただ技術的根拠は無いので断言はできませんが…
蓋を開けたときの中の凄さはしばし見とれていた記憶かあります。
878853:04/10/29 23:10:49 ID:cZ02hHqO
ターミナル、取り寄せて入手しました。
金メッキの端子がすごいピカピカでこれごと取り替えたい気分ですが、
ハンダを元の状態以上に綺麗につける自信がないので、
無難にプラ部品交換だけにしておきます。
土日にやろうっと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:16:56 ID:L1jKBqAD
LS-11M
一見990Dや880Dのミニチュアだが、これがどこにも手抜きのない、このクラス唯一の
正真正銘の3ウェイなのである。実測重量はS−101より1.5kg軽いが、本格3ウェイ、
アッテネーター付きという点で上回っており、ルックス、音質とも実力伯仲の好敵手といえよう。
このスピーカーはf特が特にスムーズだが、アッテネーターMAXでフラット、ノーマルでは
3dB落ちになり、高域だけでなく、低域まで含めて表情がガラリと変わる。以下はMAXでの試聴。
サイズからいって、やはり輪廻の冒頭のドーンは難しいが、音域バランスがよいのでそれなりに
鳴ってくれる。オルガンとトランペットといった、大小の対比で迫るソースでもやはりそれなりに
再生する。オーケストラやコーラスは隅々までの分解能という点ではS−101の方がやや上と
思うが、音楽としてのバランスや、雰囲気はLS−11の方がいいようだ。小型スピーカーで
レンジを広げると鋭さが出やすいのだが、本機はちょっぴり薄化粧をしたような音作りで、
鋭さを抑えて、きれいに、耳当たりよく鳴らす。カンターテ・ドミノのソプラノのソロも柔らかく
ふわっと広がる感じがよい。ポピュラー系はアッテネーター・ノーマルで再生すると鋭さがぐんと
抑えられて、BGMとしても聴けるサウンドになる。辛口のS−101甘口のLS−11と
キャラクターは異なるが、CPは同格であろう。(注:文中のS−101はパイオニア製スピーカー)
(FMfan誌『長岡鉄男が考えるローコストコンポの世界』)
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:19:49 ID:75rjzTfH
>879
キター
出品者乙。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:01:09 ID:+nzU10x3
a
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:16:43 ID:bX/frCks
>>880
ヤフーID:ccd02430君、乙!
そんな古臭いゴミスピカー、俺なら千円でもいらないけど、
騙されて入札する人もいるんですね。
良かったですね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:11:02 ID:qDXGWKg9
出品者じゃないけどLS-11は普通に名器じゃん。
個人的にはシリーズ最高の音質だと思う。
詳しくは過去ログ観れ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:50:25 ID:bX/frCks
出品者乙!w
それはむかーしむかーしの話
今は単なるゴミ以外の何物でもない
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:22:40 ID:BKg/gA+3
>>884
なんで何もかも出品者にしたがるのか分からん。
エッジがボロボロになってたら直せば良かろう。
つかお前安く落としたいだけじゃないのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:24:22 ID:PvpslIFz
>>884

いやいや、いいものは何年たってもいい物よ。

出品者っていうのは何だけど、当時の貴重な雑誌の引用を書いてくれたのは
ありがたいね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:15:54 ID:4FLfXFwF
長岡鉄男氏はLS-11シリーズを高く評価していた。
LS-11 --> LS-11M --> LS-11ES --> LS-11EX と進化したが
長岡氏はESとEXを別冊FMfanだったかの企画でグランプリJrに選定していたな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:40:02 ID:uZnbZlXl
長岡さんってけっこうケヌッドのスピーカーを高評価してるよね
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:59:26 ID:dCvS3CuM
金もらってたんだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:47:19 ID:TIoSLAc6
>>888
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-        ゲラゲラ
  ( ´∀`) <ケヌッドだっ〜てよ!!   ∧_∧       〃´⌒ヽ
  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿     し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ

891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:36:31 ID:f4QCquf7
評論家はそれが商売だから、誰だって金もらって記事書いてんじゃない?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:04:36 ID:/ItWJ+K8
>891
出版社から原稿料をもらって書くのと、
メーカーから裏金をもらって提灯記事を書くのとでは
同じ「金もらって記事書く」のでも全く意味が違う。
前者は「音質を公正な立場で批評すべき」批評家にとって正しい職務だが、
後者は単なる詐欺・悪徳商法の片棒を担ぐようなもの。
某氏がLS-11をはじめ一連のケンウッドSPを褒めてたのは後者。
金を掴まされての単なる提灯記事。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 07:59:25 ID:f4QCquf7
別に記事書くときだけじゃなく、発売前に評価をしてもらう
なんて事はよくある話だよ。
当然出版社の原稿料じゃないから謝礼金は払われる。
メーカはその意見を参考に発売までに音質等詰めていく。
評論家の意見に従って造られた音質なら良く書くのも当然だよね。

>>892が言うような癒着評論家も居るのは事実だがな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:33:10 ID:LTlcoQIn
>>892
そこまで証拠掴んでるなら公開しちゃえよ、もう時期的にもいいだろ
そう人に聞いたとか言うなよな
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:00:00 ID:4ooxQgfZ
>>893
そんなことありえないでしょ。
それだとまさに顧問というかスーパーバイザーで
製作に携わった人間とすら言えるじゃん。
まあ、それなら良く評価するのも当然だけど、
まさに自画自賛というか自作自演になってしまうだろw
外部の人間に音決めしてもらうなんて
メーカーの技術者のプライドが許さないでしょ。
ないよ。ありえない。
もしそんなことしなきゃいい音出せないメーカーなら
そもそも、製品を作れないよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:13:27 ID:yOQNJfx0
いちいち荒らしにレスしないこと。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:40:03 ID:4o3zjcAM
LA-1の天板をネジ留め頼んだって言ってた人、
もう修理から戻ってきた?
で、どうだったのかな?
898848:04/11/06 20:24:22 ID:ZziBPA0c
>897
覚えてる方いたんですね^^;
実は先週一度戻って来たのですが直ってなかったので
今再修理に出してるところです。
天板のネジ留めはオーダ道理されて帰って来てました。
何の問題も無くネジ止めできるようです。が!天板の鳴き
には効果ありませんでしたorz
修理の症状としては電源投入時に突入ノイズが入ると言う物で
右が盛大に入るので調べたらDC漏れが左30mV
右100mV。右チャンのtrを4個交換して帰ってきたけれども
まだ少し残っていたので再修理を依頼しました。
サービスの方からお店すっ飛ばしで直接電話があって
回路的に突入ノイズ用のコンデンサは無いのでDC漏れ
を抑えるしか方法が無いですが最善を尽くしますと言う話が火曜日にきました。
で今日の夕方再び電話があり、どうしても少しは突入ノイズが入ってしまいますが
だいぶ緩和されましたと言う事で、来週エージングを進めながら様子を見て
良ければ週末にでもお店に送ります。もう少しお時間をいただきますので
すいませんと連絡を貰いました。
正直クレームの再修理でこれだけ懇切丁寧に対応して貰えるとは思ってなかった
ので驚いているところです。
これだけきちんとしたプロの対応をしてくださるケンウッドのサービス
の方にはただただ頭の下がる思いです。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:25:45 ID:GM5E4cd9
>>898
報告ありがとん。
でも、悪いけど、その個体、もう寿命みたいな感じだなあ・・・
良くなるといいね。
自分の方はSPターミナルを全部交換したんだけど、
新しく来た交換部品を見てビックリ!
なんと万力の本体じゃない側の端子が金メッキされてない!
最初からついてる端子は金メッキされてるのに!
こんなんじゃ酸化してそのうち10円玉みたいになっちゃうじゃん・・・
というわけで元の端子からそのパーツだけを流用してメッキ無しの
新しい端子はお蔵入りさせました。
で、かねてから懸案だった万力によるSPケーブル固定時の不安定さの解消策として
Yラグを購入し、気持ちよくぴったりと固定されています。
裸線を直接つなぐよりも、明らかに定位がよくなりました。
そもそも万力タイプはスピーカー端子には向きませんね。
どうしても隙間が出来て振動が起きてしまいます。
さらに、バナナプラグも普通のYラグも使えないし、最悪です。
L-A1をお使いの方はあの端子に入る小さなYラグを使用することをオススメします。
それでも裸線接続よりは確実に音質が良くなりますよ。
Yラグという接点が増えることによるデメリットよりも、
接続が物理的に安定(隙間なくしっかり固定でき、遊んだり振動を起こす導体がない)することによる
メリットの方がほとんどの場合、大きいと思います。
どうせ小さいYラグなんて安いので騙されたと思って一度お試しあれ。
900848:04/11/07 10:31:36 ID:UcXKDeS0
>899
寿命と言われると反論のしようも・・・なんせ丁度10年
ですからね^^;
DC漏れはメーカ基準で40mV以下であれば正常らしくて
自分のは右が100mVだったので最初の修理で30mVにまで
下げて左右揃えて貰いました。
現在再修理で出している突入ノイズは正直SPに耳を近づけてかろうじて
分る程度の軽微な物ですが(左右どちらも入ります)折角直すなら完璧が
いいなと思い、出した物です。はっきり言ってアンプのメインリレーの音がでかいので
その音にかき消される程の小ささで、これで正常ですと帰って来る可能性が大きいと
自分でも思っていたので現在サービスの方がしっかり診てくださっているのには
本当に感謝の気持ちで一杯です。
音質優先の回路設計の為メインリレー作動時の突入ノイズが出るのは仕方の無い
事のようで現在DC漏れは左右とも1mVそれでもやはりかすかな突入ノイズは確認
されるようで、その時は大体5mVくらいの電圧変動だそうです。
まあ今は直って帰って来るのが楽しみです。まだ少し症状が残っていても個性として
付き合っていきます^^;
あと自分が取り寄せたターミナルは全て金メッキ処理されてましたよ。で部品屋とか
見て来ましたけど自分が回った範囲では同型のターミナルはありませんでした。
結局メーカ取り寄せしかないのかorz
あとYラグのインプレどうもですm(_ _)m
自分のはSPケーブルがスターカットタイプなので小型だけど穴だけはかなり
大きいタイプのYラグを探すしかないけど、そんな都合のいいタイプがあるのかな?

901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:41:48 ID:qB96SOJT
今や、サービス部門の人間を呼んできた方が、
高級アンプのノウハウ熟知してたりして
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:11:00 ID:6Iaqa7/E
>>900
もし、ターミナルをメーカー取り寄せしたら確認してみてください。
メッキだけでなく、形状も変わってますから。
オリジナルのものは長方形の中に10本ぐらい縦縞が入ってますが、
新しく取り寄せたターミナルはメッキ無しで凸線が2本入ってるだけでした。
本体側の端子はオリジナルと同じ形状で金メッキでしたが、
プラネジ状になっている端子側の方だけがそうなってます。
903848:04/11/07 12:34:45 ID:UcXKDeS0
自分が夏頃取り寄せたアース側のターミナル
はオリジナル通りの形状をしていたので、もしかしたら
オリジナルはその頃無くなって代替品に移行したのかも
しれませんね。今回の修理でかなり気を付けてるとは
言えターミナルにストレスをかけてる気がするので
精神衛生上やはりターミナル割れが怖いから近日中に
発注かけようかな。
まあまずはL-A1が帰って来てからの話ですが^^;
>902さん情報ありがとうございましたm(_ _)m
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:35:07 ID:dpIPXafl
あの構造だとどうしても常時ターミナルに剥離方向への
ストレスが加わってますよね。
普通の形状のターミナルだと金属ネジ部分に負荷がかかるので、
まず、割れなどの心配は有り得ないんですが。
いずれにしても最悪な形状だと思います。

905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:44:09 ID:NvWM2rWi
所詮、評論家なんて自分の好みで良し悪しの判断をしているだけ、その上年寄りが多く耳の機能が衰えてるヤシが多かった。
真の評価を計りたいなら100人ぐらいのテスターに完全覆面テストをして最も評価の高かったものを選ぶしかない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:08:03 ID:P54439ht
↑ばかだなw
>真の評価を計りたいなら100人ぐらいのテスターに完全覆面テストをして最も評価の高かったものを選ぶしかない。
自分の耳に自信のない駄耳クンだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:37:31 ID:8z1zWpjh
>900

結局、DCオフセットを電源投入時(アンプが冷えている時)に小さくする調整をすれば、温まった時にオフセットが逆に出る様になります。

L-A1の直流安定度は判りませんし、特にトラブルが無ければ多少のDC漏れは許してあげてください。メーカーさんも相手するの大変だと
思いますし。

恐らくオフセット調整用の半固定抵抗の分解能とかも限界があるので…

スピーカーの至近距離でポップノイズを確認するのは意地悪と言うか意味が無いことです。

ホーンドライバー直結なら気持ちは判りますが。
9081000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/11/08 00:14:48 ID:Q9C2l8Hj
最近、ちょっとだけケンウッドしてきましたのサー。
古いの。(w
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:18:58 ID:pLbtGsYI
トリオのL-08Mがほすぃ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:00:10 ID:hR1p1MFS
L-A1はDCオフセット調整用の半固定抵抗は持っていないです。
回路的にはDCサーボにてオフセット調整されていると思われます。
DCサーボによってもオフセットが大きく出てしまう場合は
DCサーボの故障とか、終段TRの一部が大きく劣化してサーボの
範囲を超えているとかと思いますが・・・
なお当方のL-A1でもプロテクション解除時のポップノイズはあります。
半年以上ケンウッドに預けておりまして、サービスと技術部との間でも
話し合いがなされたようですが結局、これ以上改善施すのは難しいと
言うことになり戻ってきたことがあります。
911848:04/11/08 08:08:50 ID:mEo4bh2/
>907
正直自分でもクレーマーみたいになっちゃって心苦しいんですよ。
コンデンサ交換みたいなもので直ると思ってたし(相談した
お店の人も多分コンデンサの劣化ぽいって言ってたし…)
それが実際にはDC漏れを押さえるしかないって連絡をもらった時に
症状が良くならなくても仕方がないので判断はお任せすると
言う事でお願いしたらそのまま帰って来るどころか
かなり本格的に調整されてるようでホント申し訳ない気で一杯です。
突入ノイズは音的にはかなり耳を近付けないと分かりませんが
妙に耳に不快な圧迫感があるので、調べたらそれが
原因だったと言う事なんです。
912848:04/11/08 08:53:38 ID:mEo4bh2/
>910
詳しい情報ありがとうございますm(_ _)m
でもそうなると自分の無知ゆえ、まさにクレーマー
としか言えない愚行をしてしまった事を
ただただ恥じるばかりです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:59:47 ID:hW9oZvaN
ケンウッドのヲデヲ復活プラン第1弾は音楽プレーヤー付携帯電話がいい。
名技術D.R.I.V.E.を内蔵したやつね。ついでにiTunesにも対応してくれ。
それで無線屋のプライドとヲデヲ屋の名目を両方回復。
世間にケヌドの復活を印象付けた後、ミニコン売りまくってその利益で
高級ヲデヲ復活。
914840 ◆vGZZXbr9Pc :04/11/08 20:14:41 ID:ODelHjpI
♪ステレオトリオを↓にupしておきました。つまらんものですが
どうぞ。(注意:音が大きい、モノラルです。)1980の録音です。

ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/trio.mp3
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:17:55 ID:TlF9jtC1
>>792
某氏って長岡?
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:19:45 ID:TlF9jtC1
>>892
某氏って長岡鉄男?
9171000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/11/08 23:20:58 ID:Ua+dsZl9
>>914

おおう!ヽ(`Д´)ノ これが伝説のステレォトリォー!か!
初めて聞いたよ!

ちなみに、これbuzzのデュオかナー???
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:08:48 ID:pT/9iMrb
>>914

すばらしい!よく残ってたねこんな録音。
ただ、俺の記憶に残る印象とちょっと違ってた。
俺の記憶では女性コーラスだった気がしたんだが・・
いくつかバリエーションがあったのかな?
CMに登場するステージマスターって確かトリオがパイオニアのプロジェクトに
対抗して出していたシスコンの名前だね。

919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:17:12 ID:/60RB/04
おっ!感動ー。
懐かしいね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:29:31 ID:I9fNLWkG
エアチェック用の週刊誌ってまだありますか?
昔は毎週FMfanとかFMレコパル買ってたのですが
最近はどうでしょう?
やはりNHKのHPにある番組表だけでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:31:29 ID:ZOxOGKnw
>>918
これはリニューアルものだね
922840 ◆vGZZXbr9Pc :04/11/09 07:11:13 ID:MMlHRno7
>917
Buzzかどうかは不明です。Buzzって高橋幸宏のお兄さんがやっていた
バンドでしたっけ?

>921
おっしゃるようにリニューアルものです。その前のやつは当方に録音が
残っているか不明ですが、発見しましたらupします。

ということでCasioSynthesizerスレッドに帰ります。お騒がせいたしました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 12:43:55 ID:Ljwlxdzt
ちょっとLA1ユーザーの方にご相談があります。
自分もこのアンプを長く使ってきたのですが、
再びオーディオ熱が再燃してきたので、
セパレートに挑戦しようと思っています。
で、懐具合などと相談した結果、ラックスのB-1がちょうど良いかな、と思ってるんですが、
価格帯ではLA1とほとんど同じなんですよね。
しかも、LA1はバブル期の名機だから、最近の製品で同じ価格のB-1とでは、
ひょっとしたら、クオリティがさがっちゃうのでは?
という懸念もあるわけです。
ここにいるLA1ユーザーの方は知識が豊富な方が多いようなので、
アドバイスというか、コメントいただけないでしょうか?
ちなみにスピーカーはensembleのfiguraです。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:01:02 ID:atc7f9jp
TRIOのKA-40Wを持ってるんだよ。
これが何者であるかのかを知ってるのは年配の人だろうな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:15:32 ID:LPfI5h98
>923
プリは何にするんですか?
パワーアンプ買う予算も回して1ランク上のプリを
買うってのはどうですかね?
926923:04/11/10 17:34:37 ID:I1a302cH
>>925
いえ、それは考えていません。
というのも、
「SPのすぐそばにモノパワーを置きたい、SPケーブルを再短化したい」
というのが当面のステップアップの主眼なのです。
プリはまだ持っていませんが買うのは決まっています。
あとはそれが中古に出てくるのを待っている状態です。
その予算も確保しています。国産の50-100万の価格帯です。
ラックスのB-1にはアッテネーターが付いているので、
当面はCD直結で聞けると思います。多少不便ですが。
本当はというか、いずれはパワーには
エソテリックのA-70を使いたいと思ってるんですが、
今は出たばかりなので、なにぶん値段が値段なので
数年後の中古まで待ちたいと思っています。
ですからとりあえず、手ごろな価格のモノパワーを手に入れようと思っているわけです。


927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:27:59 ID:E/I78ppI
経験上、プリ←→パワー間をのばすより、SP ケーブルを
のばした方が良いけどな。
L-A1 はお蔵入りしちゃうわけ? もったいないね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:37:05 ID:jPPaNm/N
>>927
伸ばしませんよ。
プリ→パワー間はもともと使っている1mのピンケーブルを使うつもりなので。
SPの真ん中に置いてるからそれだけで2mの間隔がとれるわけです。
さらにSPケーブルを50cmずつにしても両SP間は3m。
こういうレイアウトができるところにモノパワーの魅力を感じています。
L-A1は当面はサブシステム用に使い、
将来的にマルチchのリア用に使おうと思っているので手放しません。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 01:34:38 ID:jPPaNm/N
原則としては微弱な信号が流れるRCAケーブルよりも
大電流が流れるSPケーブルを伸ばした方がいいのは927さんの仰るとおりですね。
私が今モノパワーにしたい理由が、その両方を最短に出来ることなんです。
RCAケーブルはちょっと高級な既製品で、もともと1mが最短の製品です。
高級RCAケーブルは1mが最短ってのが多いですよね。
安いのだと0.5mとか0.6mのもありますし、自作だともっと短いのも可能ですが。

L-A1のような2chアンプの場合、アンプを両SPの真ん中に置いて最短になるようにしても
SPケーブルが1.5mくらい必要になってしまうんです。私の環境では。
SPがバイワイア対応だったら迷うことなくL-A1でバイアンプ駆動を目指したのですが。
残念ながらシングルワイア専用なんですよ。
でも、L-A1をもう一台、中古で手に入れたとしても、
もう相当いろんな部分で劣化してきてるはずなので、
特性を左右で揃えるのが難しいでしょうね・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:43:01 ID:E0jMDGnq
どーでもいいから好きにしろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:52:00 ID:13nJsj9E
少なくてもB-1にするかL-A1にするかはしっかり試聴して決めるべきでは?
その件に関してはそれ以外のアドバイスのしようがない。
レイアウトばかりに気を取られて自分の
好みじゃない音の機器を買ったら目もあてられん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:47:32 ID:txYLHigx
それが、簡単に試聴できないんですよ。
だから両方を聴いたことがある人の意見が聞きたかったのですが。
ここのL-A1ユーザーは詳しそうな人が多いので、
そういう人もいるのではないかと思って。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 13:06:37 ID:hm93nBMN
ま、レイアウトは個人の環境で色々制限があるだろうけど、
機器は SP からなるべく離した方が基本的には良さげ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:42:26 ID:13nJsj9E
L-A1とB-1を聴きくらべた事は無いから
その点に関しては何も言えないが。話を聞いてると
SPの間にラックがありラックとSPの隙間にアンプを
置きたいと言う事を言っている気がするが、
もしそうであるなら失礼だがモノアンプを導入しても
期待どうりの結果は出ない気がする。
いくら機器間の配線が短くてもSPの間に物が
置いてあれば音の汚れは潜在的に付いて周ると思われるからだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:07:25 ID:alT3+Two
>>934
隙間に置くのが目的ではなく、各ケーブルを全て最短化することが目的です。
もちろん、モノアンプ化によるクオリティそのものの向上も狙っていますが。
両SP間に置かなければケーブルが全て最短でも3以上になります。
現状でも音場を汚さないように、ローラックで機器の高さは45cm程度に抑えてあります。
ちなみに一番低いユニットでも床から90cmぐらいの所にあるので
両SPの間は大きな空間が広がっています。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:21:08 ID:alT3+Two
3m以上ですね。失礼しました。
いろいろな考え方があると思いますが、
私はリスニングポジションの背後や横にラックを置くのは反対です。
ケーブルが長くなりすぎるからです。
ケーブルが長いと高いうえに質まで確実に落ちます。
両SP間のやや後方に低くセッティングするのがベストだというのが
私の考え方です。
ステレオサウンドなどの雑誌でもほとんどの評論家がそうセッティングしていますね。
ただし、ほとんどの場合アンプだけですが。
彼らはプレイヤー数が多いので全てを置くと高くなり音場を汚すから避けているのでしょう。
しかし、私のようにシンプルな構成ならば両SP間に十分に低く収まるので問題ないです。
機器の数が少ない(高くならない)場合は、両SP間の後ろ寄りが、
位置的に機器を置くにはベストの場所だと思います。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:03:41 ID:13nJsj9E
あなたの考えは良くわかりました。
でもそうなるとL-A1とB-1で悩んでいると言うより
B-1を買う後押しが欲しいと?
そうであれば近隣他県の店まで全てに連絡をして
試聴の出来る店を見つけるのが最善なのでは
正直楽な選択肢ではないですが自分であれば迷わずそうする。

あと、自分はコードが長くなってもSP間に物を置く事はしたく
なく、そこまでコードを短くするレイアウトにする
事はないが貴重な意見を聞け大変勉強になりました。
自分はSPの間や前ついでに後方にも物がある事による音の汚れが許せなく
(例え小さなテーブル一つでも音は汚れる)
あなたはコードの長さによる劣化が許せない。
それぞれが不快に思う場所はやはり違うものなのだと改めて思ったよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:57:22 ID:aps4S/J5
>>929

>原則としては微弱な信号が流れるRCAケーブルよりも
>大電流が流れるSPケーブルを伸ばした方がいいのは927さんの仰るとおりですね。

えっ?本当にそうなの?
大電流が流れる方がケーブルのインピーダンスの影響を受けやすくなるから、
大電流は短く太く、小電流は多少長くても良いが大原則じゃない?
例えば、ケーブルのインピーダンスが1オームとした場合、そこに
1A流れるのと、10mA流れるのとでは、1A流れる方がロスが大きくなるよね。
その1オームが準抵抗じゃなくて、非線形な成分を持ってたら、その影響は
さらにでかくなるし。

古い製品だけど、L-05MやL-07Mなんかは、その思想の元に出来るだけスピーカの
そばにおく事が推奨されてたし、その為にモノラルアンプになってるんだよね。
そして、プリアンプ徹底的に低インピーダンスで出力してプリパワー間の
ケーブルを多少長くしても良い設計になってるはず。

だよね。
939MJエロオヤジ:04/11/12 00:18:45 ID:NOR3L/S6
マイド
NO.938度のに同意
プリアンプL−07Cは出力インピーダンスが
当時 極小に設計されていて、雑誌にはピンケーブルの影響が無い
と書かれていた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:40:57 ID:mPci1YsW
どーでもいいけど機器間電流の影響の事を忘れているよ。
機器を繋ぐアースラインが長くなればその影響が大きくなるのだよ・・・。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 07:17:30 ID:BI5hqcd8
ケンウッドさん、今もDPF-7002使いの者です。DP-1001、DPF-5002、DPF-3030も所有しています。

7002の時まで消費者にサービス(コスト掛かり過ぎ)しなくても、誰も文句は言わないと思うので
SACD/CDプレーヤーを7002サイズで発売検討してください。K'sユーザーの為に最新ソースに対応させました…って。

純粋なステレオ出力機でマルチチャンネル出力は不要です。

勿論フルサイズ版コンポでも大歓迎です。

DVDオーディオ機は過去にチェンジャー付きの機種が有ったので…
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:06:20 ID:3VfznFDs
まあ、インタコとSPケーブル、どっちを長くするのがいいかは
使用してる機器やケーブル、その他の状況によりけりで
個別に使用者がヒアリングで判断するしかないな。
全てのケーブルを最短化出来ればそれに越したことはないが。

943名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:02:20 ID:SNY5tysV
>>910

>L-A1はDCオフセット調整用の半固定抵抗は持っていないです。
>回路的にはDCサーボにてオフセット調整されていると思われます。

そうか・・ケンウッド最後(今の所と言っておくかな)の高級機は
DCサーボか。
昔、オンキョーがサーボアンプを出したとき、ラジオ技術誌で
完全DCかDCサーボかの技術者どうしの論争記事があったんだけど、
完全DC方式のトリオは例え、小容量でも、時定数を持つことにも
問題有りと主張していたね。
L-A1はそれから10年以上経過してからの製品だから、設計コンセプトも
変わって行ったのかな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:37:43 ID:FvJGtloX
>>943
DCサーボそのものが音にどの程度影響を与えるかは?ですが
経験則から言ってファイナルTRの劣化によるDCずれをかなりの範囲で
カバーしてくれるみたいですね。L-A1はDCサーボがかかる前の裸?のDC
を読み取る測定端子は持っていないので回路の劣化などが拾いにくいという
問題はあります。ナカミチPA−70CEはこの測定端子を備えているので
割と簡単に素子劣化に気が付いたりします。

ちなみに
L−A1の無信号電流調整は
パワーON、REC OUT off、セレクタ フォノ、ボリューム0の状態にて
放熱器のファイナルTRが乗っている基盤X07 D/4(C/4)の
コネクタCN1(CN2)にDC電圧計接続にて6mvになるように
VR1、VR2を調整する。
です。

コネクタCN1のピン間隔は狭いので事故防止のため
テスターのテスト棒などではかろうとしないこと、
コネクタ接続用の専用の治具を自作しましょう。

なお調整は自己責任でどーぞ。もっと追い込みたい人は歪み率計を
ヤフオクでどーぞ・・・です。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:13:45 ID:hSx66lbD
>944
詳しい説明どうもです。
かなり参考になりましたm(_ _)m
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 03:07:19 ID:5Vt8Gp6/
犬努、ジェネラルオーディオ手始めにオーディオ復活かな?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041115/kenwood.htm

とりあえず
D.R.I.V.E
デジタル出力
搭載きぼん
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:34:11 ID:nAu8gFa+
>>946

ゼネラルオーディオで完全復活までの基礎体力を養成するのはいいとして、
せめて、単なる後追いではなくて、ケンウッドらしいこだわりを
どこかで出して欲しいな。これからを期待させるようなこだわりを。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:58:47 ID:lKlHp8X4
昔mp3CDプレイヤ作ってたよな、、、
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:34:52 ID:aS7ygsU0
L-A1とL-D1は私が学生時代に初めて買ったコンポーネントです。
今でも一応繋いで音は出しているのですが、
後から買った高級機がメインなので、
正直無くても困らないし、場所をとって困る面もあります。
しかし、愛着もあります。
売ったらこんな状態の良いものは二度と手に入らないだろうし。
売ってもいいでしょうか?
それとも持っておいた方がいいでしょうか?
皆さん、どう思われますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:17:14 ID:zkoWHIkL
一度、オ−バ−ホ−ルなされば、10年は持ちますから
それで10年後に壊れたら、その時点で買い換えれば良いのでは?

こういった良質なコンポは二度と出ませんよ。。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:37:15 ID:qZbbBu/l
>>949
愛着があればこそ、使ってくれる人を探して譲るのが一番だと思う
手元に残しておきたい気持ちはわかるが、手放しても思い出は消えることはない
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:57:42 ID:x5oo0anZ
>>949
その程度の安物でゴタゴタ抜かすな
棄ててしまえ
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:01:48 ID:fla5xomG
>>949
使ってくれる人の手に渡ったほうが良いのでは?
もっとも、大切に使ってくれる人に渡るかどうかはわかりませんし、
下手にリサイクルショップに出したりすればどういう扱いをされるかわかりませんけどね。


>>952
お前みたいなのは冗談だとしても最低な奴だな。
954949:04/11/19 14:23:48 ID:aS7ygsU0
皆さん、ありがとうございます。
うーん、アドバイスも分かれましたねえ・・・
でも売った方がいいって人の方が多いのかな。
売るとしたらヤフオクなので、
本当に欲しいマニアの所に行き着くと思います。
でも、もうちょっと持っておこうかな。
今も全く使ってないわけじゃないので。

>>952
君はL製品について全く知らないんだろうねw
安物じゃないよw少なくともこのスレではね。
このスレに来てLを安物なんて言える人間はキチガイだよw
本当に安物と思う人間はこのスレを見ないからね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:01:14 ID:x5oo0anZ

|  古びたL-A1とL-D1とaS7ygsU0を回収にきますた〜
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 2CH  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:06:23 ID:x5oo0anZ
>>aS7ygsU0
そんな古くちゃいL-A1とL-D1なんてのはな
粗大ゴミの価値しかない安物なんだよ
その証拠となる資料はこれだ、細い目を広げて読め
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1058032203/601-700
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 18:48:22 ID:NvwVzusO
>949
あんまり高級機って自慢すると荒れるから勘弁して下さい。

L-0○Aシリーズなら有りだけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:51:14 ID:Wl6yjz7Z
みなさんが荒らしにレスしないことが肝心です。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:55:41 ID:DKQV2t/p
値段が高ければ音が良いと勘違いしてるスレはココですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:29:37 ID:+0F6/Hbc
>949
メインのシステムは何でしょか?
メインシステムが有ってサブとして使って
いてなんら不満もなけりゃ別に手放す事も無いでしょうに
聴くに耐えないから電源入れるだけで聴かないのなら
第二の人生を歩ませるのもありでしょうけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:32:35 ID:lm45duax
>>949

まあ、お気の毒な>>x5oo0anZがケンウッド製品を持っているとしても
L-A1やL-D1より確実に劣る近時の製品だし、
もっていなけりゃ脳内野郎の戯言を相手にする必要ないな。
x5oo0anZ、今度はマランツ7あたり貶して欲しいな(w
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:00:56 ID:Z7UDGhsn
皆さんに聞きたいのですがTRIOのLS-77というスピーカーを知っている方はいますか?25cmウーハー+ラジアルホーンでなかなかいい感じの見た目なのですが最大入力が60Wしかないんです。最大入力が低いということはあまり良いスピーカーではないのでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:06:00 ID:VD3jiTWc
マランツ7は名実ともに名器。そこらの屑とは違う。
9641000ZXL子 ◆ZXL//XI9GI :04/11/20 00:09:29 ID:IQoMtTEy
>>962
最大入力は、スピーカーの瞬時での許容入力がどの位か?を
示しているだけだから、
音の善し悪しとは、関係ないのとちゃうのんカー?
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:09:53 ID:T/MeNZhE
L-D1を今発売したらいくらになるのやら・・・
価値がわからん香具師はこのスレにくんな
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:50:36 ID:wKopR2pW
>>965
んー・・・40万くらいかな。
ソニーのSCD-1でさえ50万だったからなあ。
両方持ってるけど、さすがにSCD-1には見劣りするよ。
外観も内部構造も。
だから50万以上はちょっといくらなんでも厳しいと思う。
ただ、これはSCD-1が安すぎるためでもあると思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:30:15 ID:Z7UDGhsn
本当に最大入力は音には関係ないのですか?
オーディオSHOPの店員は最大入力が大きい方が余裕があるからいいと言っていました。
TRIOのスピーカーではラジアルホーンがついてる時点でそれなりの値段がしそうなものですが最大入力の60Wにずっとひっかかりがありました。
自分がもってるアローラの様にイッパイイッパイでは聴いていてつかれてしまうので悩んでいます。
ただラジアルホーンがついてる…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:03:34 ID:xBDkcJPD
アローラのSPはそれ以前にコストの関係で
音に余裕を求めるレベルじゃ無いでしょうが。
ミニコンのSPでまともになるなら単品SPなんて言う
カテゴリは存在できないよ。
最大入力限界まで信号入れたら普通人間の鼓膜が破れるぞ

969名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:13:30 ID:Gwja3qJj
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041119/kenwood.htm
「K series」ってあんまりデカイ単体コンポかわずに
できるだけいい音で聴きたい自分としては要注目なんだけどどうでしょうか?
TEACのCR-L600から変えても音、良くなるでしょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:19:11 ID:fzLp8+6B
>>969
まだ発売されてない上に、この板でその価格帯のことを聞いても
そんな安物でいい音するわけないと返されるだけですよ?
この板は商品の価格で音が良いかどうか判断している人の集まりですから。
AV機器板のKENWOODスレに行ったほうが良いかと。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:26:19 ID:Gwja3qJj
すんずれいしました。逝ってきます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:39:38 ID:vgZGGwus
L-D1

出力カップリングCが電解コンデンサー(1000μF)汎用品の時点高級機じゃない。全体の部品がほぼ汎用部品。外側は高そうだけど。

ケンウッドで高級機が出来なかったからケンソニックを作って現アキュになっている訳で、L-D1を今作って20万円だったら高い。

L-D1はオークションで7〜8万だし。他の機械も試そうよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:40:20 ID:uxM4lKl6
K's 復活を望む。居間にある嫁のミニコンの音が気に食わん。
我慢出来ん。だから K's にしろと言ったのに!
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:36:53 ID:QY75hx5y
嫁すら制御できない自分の不甲斐なさを責めろ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:50:38 ID:H8fdH+Xd
最近某誌でKA-4060R?が100万円のアンプより良いと言っている人達がいる。
聴いた人いない?
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 10:20:50 ID:sZxjcYNg
>>974
嫁になる前に買われちゃったんだから仕方がネェだろ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:46:20 ID:oDor9D89
>>976
付き合っていたのなら、何とかなったはず。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:05:23 ID:fywgP8BW
>899
L-A1も無事帰ってきて試しにYラグを買ってきて
SPケーブルをつないでみました。
目から鱗が落ちるってこんな感じなのか、見事に
音がすっきりして本当にビックリ。
今までのYラグ不信は見事に払拭されちゃいました^^;
ただあのターミナルに入るサイズだと長さが足りなくて
半分くらいしかかからないのがたまに傷orz
変にずれると裸より安定性が無い。幅が狭くて長いYラグ
なんてあるのかな?
しっかり固定するのに何回もやり直すのは以外に手間ですよね。
979899:04/11/21 23:55:45 ID:oDor9D89
>>978
おお!試してくれたんですね!
たぶん、裸線だと端末で振動が起きたりして、それが音を濁らせてるんだと思います。
あと、単純に接触面積も点的な接触から面的な接触へと増大して電気がスムーズに
流れるようになったのでしょう。
でも、嬉しいです。私の提言を本当に実行してくれて。
ちょっと聞くと馬鹿みたいですよね。わざわざ小さいYラグを探してきて
それをスピーカー端子の中に突っ込むなんてw

私のオーディオ経験では物理的な特性は電気的な特性に優先します。
ちょっと言葉の使い方がおかしいけど、要するに
ラグを使用して接点が増えることによるデメリットよりも
ラグを使用することによってがたつきや隙間をなくして接続をしっかりさせる
ことによるメリットの方が大きいと解釈しています。
これは何もこの場合だけでなく、オーディオをやっていれば広汎に適用できる
私の個人的な経験則なので突っ込みはお断りしますがw

それから、安定が悪いとのことですが、どこのYラグを使ってるんですか?
私はショップにポールスターの8個入で1000円しかなかったので、
それにしたんですが、
差し込める部分は幅7mm*長さ11mmぐらいですよ。
それでしっかりと安定しましたが。
少なくとも裸線よりはよっぽどしっかり固定できてます。
探せばもっといいのがあるかも・・・
何もYラグじゃなくても幅が10mm以下の板状の圧着端子であれば
いいわけですから。
980978:04/11/22 20:33:07 ID:KBMZ/75U
>979
自はも良く行く店にある中で一番小さいのをとりあえず買って
来ました。AVsearton Corp.と書かれてるけど
勉強不足で良く分りません^^;
差し込めるサイズは幅10mm*長さ14mmくらいですから
一周り大きいのいかな?でも安定がよくない・・・謎です
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 20:36:10 ID:KBMZ/75U
×  自はも
○  自分は 
です。打ち間違い恥ずかしいorz
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:35:15 ID:edlM323N
>>980
アブサートロンかな?綴りが違うけど。
そのサイズ、いいですねぇ。
ベストとも言えるサイズでは?
それでなぜ安定しないのか不思議です。
いくらで、どこで買ったか教えて欲しいですw
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:52:04 ID:Dj35Rf3f
>がたつきや隙間をなくして接続をしっかりさせる
これは電気的なメリットと言えるんじゃないか?
あと、物理的 じゃなくて 機械的 なほうが良いぞ。
物理っつのはかなり広範囲なモノを指すから。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:31:58 ID:Wps5xwO+
L-A1からセパレートモノパワーに発展させたいと言っていたものですが、
セパモノを手に入れる前に、プリを入手したので、
とりあえず、L-A1をパワーとして使います。
プリはソニンのTA-E1です。
たぶん、明日ぐらいには届くと思います。
届いたらTA-E1でL-A1がどう鳴るかレポしますね。
985980:04/11/23 20:23:24 ID:ud+NbIn+
>982
名古屋の某オデオショップで¥1700くらいで
買って来ました。大須なら同じ物がもう少し
安く買えるんじゃ無いんでしょうか?
って東海地区じゃないと分らない話ですよね^^;

>984
レポ楽しみに待っていますm(_ _)m
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:53:32 ID:4GBs15tD
L07-Dが5万円!!ほすい
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10585548
でもおくところが無い。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:56:35 ID:2GEmHVga
>986
出品者乙。
それでも自演してるつもり?w
・笑い者にする
・吊り上げ晒し
出品者以外はこの2つの目的でしか2ちゃんに直リンを貼らない。
意地汚いなあ。こんなとこでまで宣伝して・・・乞食だね。

988名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:49:48 ID:J9GXdr/r
>>987
基地外氏ね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:14:14 ID:nu14WG3K
>>988
ftamuraサン、ご苦労様w
990986:04/11/24 19:31:30 ID:oMdXYNt5
うーん出品者じゃないんだが、証明する良い方法は無いですかね。このままだと出品者に迷惑だし。
991986:04/11/24 20:14:55 ID:oMdXYNt5
漏れは>594のスピーカーすてられ男です
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:38:10 ID:BcJWT/yJ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041119/kenwood.htm

「単品のピュアオーディオ用コンポも含め、音質にこだわった商品展開で
“音の王国”を再構築していきたい」と意欲を語った。

きたね、きたね!ついにケンウッド復活の第一歩が・・・
ようやく、昔からのファンの期待に答えようとする動きが出てきたようだな。
あせらんでいいから、着実にこだわりの一品を出していってくれ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:49:55 ID:xwyQ93zS
>>992
「音の王国」で思い出したが、「野望の王国」はスゲエ劇画だった。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:18:30 ID:sgZhYlLz
俺は「空の王国」を思い出したな
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 07:46:11 ID:annbu70A
>993
主人公の目的が途中から「女体千人斬り」になっちゃう漫画?
スレ違いスマソ
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:11:13 ID:/4NwHBZk
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:11:59 ID:/4NwHBZk
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:12:38 ID:/4NwHBZk
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:13:15 ID:/4NwHBZk
ウメ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 11:13:51 ID:/4NwHBZk
LS-1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。