FM/AMチューナーについて 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 23:10 ID:e4KdZiim
そうですか。

integraT−425ATは性能悪いんですね。
調べたら結構定価が近かったもので、同じような
高性能なのかと期待してたのですが・・・

失礼しました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 01:15 ID:L0bBG31M
そんなに悪くは無いだろ。むしろ最近のチューナーではいいほう。
F−777やST−SA5ESよりは落ちるだろうが、アンプやスピーカーによっては分からんだろ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:53 ID:scBs2jl9
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:21 ID:SiKFf6fo
やっぱヤカンだよな
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:40 ID:+RTMdtQ1
KT-2020は1100Dや3030と違ってRFセレクター機能のスイッチが
本体に無いみたいだけど、自動的に切り替わるのでしょうか?
知ってる人教えてください〜
9412020現役ユーザ:04/08/11 23:23 ID:2MURGRuG
>>940
DISTANCE固定
942940:04/08/12 06:43 ID:54Ty7rNF
>>941
了解です。ありがとうございました。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:42 ID:hMG7mGzP
>>941
トリオのこの価格帯でDIRECT入力が無いのはKT-2020だけだったね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:25 ID:o6FnI+70

芸術の秋を前に新作のチューナーを出してほすィい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:15 ID:Idg9WKpj
「トリオ?」って感じだから「あぁ?」です。なにか問題でも?

なんでキサマらが言い出した「ソニーチューナー最高!」をこっちが否定証明しなきゃならんのだ?
意味がわからん。
オレは「適当なこというな、そこまで言うなら理由を言ってくれ」ってるんだ。

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?

わかるか?あぁ?




あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ? あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?あぁ?


946名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 09:17 ID:p/up2UDd
いっそ自作した方が良いかも知れないね。

RF IF MPX復調 とブロック分けしてPLLロック 基板4枚に分割して構成。
厚身のケースに入れて電源回路も同じ大きさのケースに入れて電源セパレート。

って学生時代に作ったが・・・あんまし良いのか悪いのか解らなかった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:42 ID:yF01Xfax
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:44 ID:yF01Xfax
アキュとかラクース、デノンあたりが上のような雰囲気のあるチューナー
造ってくれんかな
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:53 ID:yF01Xfax
なんつーか、マッキンに通じるムードがあるのがイイと思う、オールド山水。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:53 ID:ehtyHj9H

山水のチューナーは、定評はあったのか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 18:34 ID:GzmtP/pr
売れてはいたよ。>山水
ただ、シンセが劇的に良くなった時に乗り遅れてたから探したりする値打ちは無いかも。
売れてたのはチューナーはアンプとお揃いで買うもん、みたいな感じだったから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:19 ID:PFee6fP9
サンスイのチューナーは707シリーズだと、
TU-707(バリコン) ---> TU-D707(バリコン+周波数デジタル表示)
--->TU-S707(シンセ) --->TU-α707(シンセ)
の順で変わっていった。さらにTU-SとTU-αには何種類かあった。
TU-S707の頃のトリオはまだバリコンのKT-1000だったと思う。

サンスイのチューナはシンセ化したときに筐体とデザインが軽薄短小になってアンプと釣り合わなくなった。
トリオやアキュフェーズがアナログ感覚のダイヤルを残したのに対して、サンスイはデジタルと割り切りすぎたのがいけなかった。
今見てもシンセ化した後のサンスイチューナーには製品としての魅力が薄い。
TU-X1のような重厚長大チューナーの名作を数年前に作ったメーカーとは思えない転落だった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:22 ID:vrhgJ2Gy
ブラックフェイスにグリーンやレッドの灯り・・・ええなあ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:14 ID:RuQoHbcX
>>952
うちではTU-S607G Ex が現役なんだけど、そんなに軽薄短小かなぁ。
KT-1000と比べると確かにちょと薄いけど、F-120DとかKT-990、880なんかに
比べると野暮ったい位厚くて引け目を感じたんだけど(当時ね)。
955952:04/08/23 22:37 ID:APFU9Pkh
>>954
軽薄短小というのはそれ以前のサンスイのチューナーと比べてと言うことね。
TU-X1は16.2kg、TU-D707は9.6kg。大きさもアンプに合わせたようなものだった。

TU-S607シリーズも最近の物に比べたらはるかにマトモだろう。
デザインは先にデジタル化されたシスコン用のチューナーの流れを汲んで独特だったった。
ダサかったけどw
最後のTU-α時代にはデザインが洗練されたけどありきたりになった。
性能面でもアンテナ入力の切替なんか付けたりとがんがったけど立ち直れなかったね。

サンスイはデジタルシンセ化したけどテクニクスのような極薄で新しいっぽいデザインでもなく、
パイオニアのデジタルデコーダーのような画期的技術でもなく
トリオのような既存のファンを逃がさない戦略もとらずジリ貧になった気がする。
どっちみちチューナーは20世紀で終わってしまったんだけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:46 ID:2Aho9wJ9
RDでAMを録音しようと思ってるのですが、ブツブツブツブツというヘリコプターみたいなノイズが出てます。
方角変えてみたり部屋のPCなど切って見ましたがほとんど改善しません。なんとかできないものでしょうか?
チューナーはKT-5020で、ミニコンポなんかの四角ワッカのアンテナ突っ込んだ状態です。
グランドは電源にアース端子がないので、代わりにどこにつければいいかもわかりません。
FMみたいにTVの同軸突っ込んでみようかな・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:43 ID:E74htECl
>955
山水のジリ貧は、ご存じの方も多いだろうが、商品企画のまずさというより、
経営幹部がドアホだったことによる。昭和49年に組合の委員長をハメようと
覚せい剤常習者というデッチ上げをアホバカ役員が仕組んだんだよ。
もちろんこのアホバカ役員は逮捕、社長は引責辞任。
気の利いた社員は他社へ引き抜かれ、残ったのはカスばっかり。
かつて2000人超いた社員がいまは10人いるかいないかだ。
図書館へ行って昭和49年秋の新聞、縮刷版を見てごらんよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:24 ID:9U+0PqPp
>>955
>TU-S607シリーズも最近の物に比べたらはるかにマトモだろう。

は思い込みだよ。
残念だけど事実は
「最近のはTU-S607シリーズや同世代の物に比べたらはるかにまとも」

デザインは今となっては魅力が有る。
大陸の長距離列車みたいで。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:27 ID:/dbm/due
>>956

RDって東芝のDVDレコかよ。
RDを切ればわかるはなしだ。

AMチューナーが何かも書いていないのは質問する上でどうか
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:46 ID:LEmgAe80
>>959
> AMチューナーが何かも書いていないのは質問する上でどうか
これってオヤジギャグなのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:10 ID:vL4hlfya
>>960
はあ?
962954:04/08/25 22:57 ID:a9aO70X3
>>952
まぁ当時アンプ(607)と一緒に買ったので、これしか無かったんですがやっぱり
デザインは・・・あれですよね。>>958 大陸の長距離列車って(w なかなか
巧い表現だなぁと笑うやら驚くやら。でもほんとそんな感じです。
性能は最近の機械を知らないので何とも言えませんが、音自体は好きです。厚みも
あって聴いてて嫌な感じを受けた事はありません。

>>956 さん
ノイズの発生源がRD自身ではないのでしょうか? >>959 さんはそれを言いたいのだと
思いますよ。RDの電源をOFFにして(コンセントも抜いて)KT-5020の音だけを聴いても
ぶつぶつ言うのだとすればそれ以外の周囲環境に問題があると思います。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 02:26 ID:5vppZahL
>>956
10mコードを買ってきてチューナとレコーダを離すか、アンテナをシールド線で外に置け
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:14 ID:UWdOy49T
DENONのTU-280Gって良いチューナーなのか?
ハードオフで1400円で売っていた。
リモコン・説明書・本体をビニールシートにくるんであって
ジャンクコーナーにおいてあった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 17:19 ID:gCtv8Z4K
TU-X1はAMの音が良いので一部当時ヲタの間で評判でしたかね。
当時はそれと研ソニックのT−100は、たしか選択度重視の狭帯域
スーパーヘテロダインじゃなくって、帯域を伸ばしていたような。
966最強スピーカ作る1:04/08/29 17:20 ID:7fIzrjhY
チューナーはバリコン式に限る。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:55 ID:vbX6vpBj
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51502273
「TRIOのチューナーで間違え易いのは型番の数字4桁で、たとえば8000
番シリーズは7700より安物の普及機に成ります。バリコンも5連までです。」

安く出品してるから嘘は許してやるけど、
8000シリーズは7000シリーズの後継世代だろ。
KT-8000は7連バリコンだし。KT-8300は6連バリコン。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:32 ID:nxHOIDZg
ウチのはパイオニアのTX-810というバリコンチューナーです。
最初はホコリだらけでひどい物だったが掃除して端子接点を磨きコンデンサーを変えたら見違える程良くなったよ。
意外とAMがほのぼのしていて相性が良い感じ。
969熊本県菊池市:04/09/07 12:50 ID:sTSPxk1h
今日の台風でFMアンテナの支柱がU字型にまがってしまいました。8素子アンテナがぁ(>_<)
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:28 ID:n9SSvLIe
お気の毒です。九州は台風の速度も低いので強風が長引くようだし・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:46 ID:oh/1iuUg
今までにないデムパが受信できるな
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:47:50 ID:zBtQNG3y
NHK-FM 受信料は本当により良い音質の為に使ってくれ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:16:04 ID:9vCfOOeh
AVアンプに内臓されているチューナーはどうですか?単品チューナーとの違いはありますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:13:34 ID:R/l0MTzh
>>972
お!時事ネタだね
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:12:29 ID:TOSPGsK4
>>973

FMチューナー部
実用感度(IHF)      1.0μV(11.2dBf)
S/N比(IHF)
モノ             76dB
ステレオ          70dB
歪率(1kHz)
モノ             0.2%
ステレオ          0.3%
ステレオセパレーション 42dB(1kHz)
周波数特性
(20Hz〜15kHz)      +0.5/-2dB


ヤマハのAVアンプのAX-1400のチューナーです。なんのことやらさっぱりわかりません。
どのくらいの性能ですか?ラジカセ並?ラジオ好きなんでチューナー付きのAVアンプ買うか
別々に買うならAVアンプの選択肢増えるし・・・。冷たいこと言わずに教えておくれ〜

976名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 21:13:27 ID:TOSPGsK4
48 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/10/30 00:35 ID:fwegcjWk
>>24
最盛期のチューナーのスペックは

実用感度(IHF)   0.9μV
S/N比(IHF)
モノ 95dB以上
ステレオ 85dB以上
歪率(1kHz)
モノ          0.005%以下
ステレオ        0.01%以下
ステレオセパレーション 60dB(1kHz)以上
周波数特性
(20Hz〜15kHz)      +-0.3dB
だったなー。
テクノロジーが進化する中、チューナだけはSPEC退化して行くなー。
結局だれも期待しないとメーカーも適当なものを作るという証拠だ。
今のほとんどのAVアンプのチューナーの性能は1000円のFMラジオと
ほとんどかわらんだろう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:59:43 ID:qPAVNiqs
>>976
これ(特に歪み率の)性能良すぎるような気が・・・FM専用の高級品では?

>>975
手近にあったミニコンポ(T-422M)の性能

実用感度(値が小さいほど良い):1.0μV
S/N比(値が大きいほど良い):82dB(MONO)、76dB(STEREO)
歪み率(値が小さいほど良い):0.1%(MONO)、0.2%(STEREO) ※ただし400Hz測定
ステレオセパレーション(値が大きいほど良い):45dB(1kHz)
周波数特性(値が小さいほど良い):+0/-1dB

あくまでもAVアンプの「付属」なので、お金のかけ方が違うのでは。
ただ1000円のラジオよりは良いと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 12:11:31 ID:qPAVNiqs
あ、なんだ・・・>>975-976 って同じ人か。勘違いすまん。

>>973
見てのとおりで、ミニコンポの単体チューナーはこんな感じ。
後は自分の欲しいAVアンプのチューナー部性能と比較してみてね。
979975-976:04/09/11 12:40:47 ID:ux/mXF2i
>>978
前スレのコピペだったが中途半端ですまんかった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:38:14 ID:saCrbU5p
>>977
だが5千円ラジオには負けそうだw
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:43:27 ID:6VADwq2p
AVアンプのチューナーは迷惑です。私は単品チューナーパイオニアのF-03を使用してるので、どの端子に接続するのか悩みました。
みなさんどうされてますか?メーカー様は単品コンポユーザーの為にAVアンプにチューナーなぞ付けてくださるな!付けるのならもっとましなチューナーにして下さい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:45:39 ID:0x+f40F2
受信性能の数値と、音質は別の次元の話だからな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:45:35 ID:saCrbU5p
あれって何でわざわざ付いてるんだろうか
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:09:07 ID:vLsICKiw
昔のアナログのチューナーが好きだった。だって夜になると綺麗だからね。
インテリアの要素もあるだろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。
VICTORのT-X900のアンバーに柔らかく光るイルミネーションが好きだった。
夜に椎名誠のSONY DIGITAL SOUNDやシリアポールのサントリーサウンドマーケット、
ジェットストリームを真っ暗にしてマッタリ聴いてたなあ。と遠い目になってみる。

>>983
 逆に何でわざわざ単品チューナー使ってるんだろう。と大多数の方
 に言われてしまう予感。