超初心者のための質問スレッド★スピーカー編3★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Spirit1fgQ
先輩方は親切に答えてあげてください。
日本のオーディオマニア・オーディオファンを増やしましょう。

質問する人も回答する人も、最低限のマナーは忘れずに。
それではマターリ行きましょう。

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

過去スレ・関連スレは>>2以降に。
2 ◆Spirit1fgQ :03/11/05 00:50 ID:FqzLcUq3
★過去スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編2★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1062668791/
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1057203218/

★関連スレ
超初心者のための質問スレッド★アンプ編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066209716/
おすすめのプリメイン!!!【条件問わず】その2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1060781626/
【単発】困っている人の為の質問スレッド5【歓迎】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1064573173/
◆ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ ◆part9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1067871747/
CDプレーヤーの初級機 7
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1063641419/
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 00:51 ID:2quA0Sxp
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:24 ID:9uJOrFpP
>>1
乙彼。
現在DIATONEのDS-800ZXを使っているのですが、そろそろ買い換えようかと思っています。
新品を購入するのは厳しいので、中古で20マソまでで探しています。
音楽はクラやJ-POPを聴くことがほとんどです。
高域が伸び、透明感のあるような音が好みなのですが、なにか良いものはありますか?
よろしくお願いします。

使用機種 CDP VRDS-25X 
     AMP E-306
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:27 ID:KFgTodtg
透明感、高域の伸びということなら
ttp://www.yukimu.com/jp/elac_cl310jet.htm
なんて良いかも。
多分20万でスタンドまで揃う。(新品で)
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:00 ID:9uJOrFpP
>>5
できれば中型(今のと同じような物)で、能率が高いもの(90db以上)が良いのですが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:12 ID:KFgTodtg
>>6
そういうことならしょうがないが、参考までに聞かせて。
なんで?
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:17 ID:lLqtD+FV
どなたか前スレ999の質問にお答え願います。
前スレ1000より
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:22 ID:HN7JyeZv
スピーカーに、追加ツイーターを付けるのってどう言う効果がありますか?
CDって20KHzまでですが、それでも追加ツイーターって効果あります?

なんだか自作系のホムペでは
「驚くほどの臨場感!!」とか「なんと言う効果!」

とか良く書かれてるんですが。

基本的な辺りからご教授ねがいたいっす。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:38 ID:0D0QpofG
>>4
YAMAHAのHXシリーズ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:05 ID:vKVk57+m
>>7
大口径ウーハーが魅力的だから。
かといって、大型SPを置けるスペースはない。(9畳)
E-306では低能率のSPは厳しいんじゃないかと思うので。(パワー不足)
先輩方、何かないでしょうか?
124:03/11/06 00:07 ID:vKVk57+m
>>10
トールボーイはちょっと・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:32 ID:yymXwSbQ
>>4
おまえなあ、レスくれた人にお礼も言わず、条件を後からちょこちょこ小出しにして
難癖付けかよ。
死ね。 マジで。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 07:33 ID:+rbaj7St
>>4ってサイアク〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:26 ID:JUs5nPex
礼を期待してのレスかい?
人間が小さいのね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:29 ID:JUs5nPex
>>4
>DS-800ZXを使っているのですが、そろそろ買い換えようか

その理由を簡潔に述べよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 13:44 ID:FUL32OUW
トールボーイの17cmダブルウーファーとJBLとかの
大型ブックシェルフSPの30cmシングルウーファー、
やっぱ一発極大のほうが気持ちええんかなぁ?

置き場所がないんだよねぇ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:18 ID:8GHM8vVC
>>9
なんとなく雰囲気が変わる。
その程度。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:30 ID:F8VTjNyy
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:23 ID:CKyEFJzH
今家には高さが一メートルぐらいで幅が四十センチぐらいのスピーカーが
あるんですけど六畳の部屋にどうセッティングしたらいいのか教えてくだ
さい、スピーカーどうしの幅とか高さとか角度とかが載っているいいサイ
トがあれば教えてください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:40 ID:T7epmZzk
とりあえずSPユニットがこっち向いててタイムアラメントが狂わないように
ほぼ平行に並べればいいかと。 内振り角度や左右間の距離は音の好みに
依存すると思われるので、実践して決めるしかないかと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:52 ID:dGc4EwZM
床構造とそれに対するスピーカーの置き方が基本
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 17:31 ID:uhD80npK
BOSE121っていいんですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 18:41 ID:UnZYTtEK
どーでもいい
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:41 ID:imVKZ4Ov
SC系ってどんな傾向の音出すん?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:47 ID:WlriKyXa
スーパーチャージャー?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:29 ID:5X2OCSkA
3WAYのトールボーイSPって最低、どれくらいの視聴距離をとらないとダメすかね?
あまりに近いと帯域別にバラバラで定位が悪いんですよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:10 ID:BeaBG2lq
家のスピーカーの大きさが高さ750幅350奥行き300なんですが床から三十セ
ンチから四十センチぐらいの高さにしたいんです。スピーカースタンド以外に
何か代用になるものはありますかね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:49 ID:PTDAtiW3
スツールみたいな背もたれの無い低い椅子。クッション等が取れるもの。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:04 ID:BeaBG2lq
ありがとうございました。参考になりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:15 ID:BWoEy3Ih
パイプ椅子でいいんでねえの。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:08 ID:spvJ7SMd
>>27
大型3wayにはスコーカに幅広い帯域をカバーさせている
ものもあり、それならトゥイーターとウーハーで補う部分は
定位を意識させる帯域からは、遠のく。

その上で考えれば、トールボーイはバッフルを狭く
できるので音場、定位とも普通の大型よりよくなる
可能性もある。

あまりに近いというのがどれくらいを
想像しているのかわからないが、
1.5mあれば大抵のスピーカーは
なんとか聴けると思う。

音のまとまりという点で考えると、
できの悪い3wayはキャビネットの問題よりも
個々のユニットやネットワークが原因と思われる
音質のバラバラ感の方が気になる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:36 ID:08m35hw5
TU−870とスピーカーを接続したいのですがターミナルとケーブルが必要だと聞きました。
お金はあるのでいい音にこだわりたいのですがお薦めのパーツなんかを教えてください。
あと、バナナプラグとはなんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:47 ID:M8q3hfeT
>33
ターミナルは要らないよ。付いてるし。
一般的なスピーカならケーブルだけで繋ぐ事が出来る。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:49 ID:08m35hw5
>>34
自作スピーカーを製作中で色々パーツが必要なことを知り質問しました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:02 ID:lwYLgXfK
ホーンスピーカーってどうゆう仕組みになってるんですか?すごく気になってて......
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:16 ID:3mPiDeEv
>>33
秋葉原、大須、日本橋などに行けるのであれば、
自分で物色するのが一番いい。

自作派は各人ごとにいろんな信念を持っているから
あまり人を頼りすぎるとかえって混乱するかも。

ケーブルやターミナルは手ごろで使いやすいと思ったら、
とりあえずそれでいいと思う。それでもターミナルは
素材的にこだわった方がいいのかな?
せめて金メッキとか。
お金があるのなら、ある程度高いのを買っとけば
いいよ。あまり高いのは勧めないけど。

バナナプラグはさし込みプラグの一種で、対応するターミナル
もあるが、あまり使う人はいない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:19 ID:BWoEy3Ih
小学校の運動会でよく見かける拡声器、あれが例。
駅とかでも見かけるな。
原理は・・・ネット検索があるのに・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:19 ID:BWoEy3Ih
バナナはモンキーの餌
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:52 ID:99mAuLtg
スピーカーをスチール棚(エレークターのようにワイヤー状のもの)に置いてるのですが
下に何か敷いた方がいいですか?
スピーカーは縦30cmくらいのものです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:28 ID:xg066ZNp
>33
ターミナル無しでケーブル直付けというのも選択肢。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:43 ID:kYOHa5oG
>>33
ttp://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/tritec/tks_tritec05.htm

パッケージされて売られてるものとしては、これが有名かなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:46 ID:dgrPDkIS
>>40
スピーカースタンド買いな
今の状態だと能力を出し切れない
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:54 ID:zzhy1N12
スピーカーカバーとはどういう役目があるのでしょうか?
したほうがいいですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:57 ID:dgrPDkIS
防塵とユニット保護
製品によっちゃカバー込みで音決めしてる場合もある
結論は、あんさんの好みで決めればええことやで
4640:03/11/09 01:08 ID:CIyommLZ
>>43
レスありがとうございます。
でもスタンドって床に置くやつですよね?
部屋が狭すぎて置く場所がないです・・・。
47TNR:03/11/09 02:59 ID:LdURhWcr
>>40
そのワイヤーシェルフは、本家エレクターのようなステンレス製ですか?
ホームエレクターのような鉄製であれば、鉄は強磁性体なので問題ありです。
同じ棚にアンプやCDPなども積んでいれば、今度はワイヤーシェルフが雑音を拾う
アンテナのような働きをします。鉄骨造の建物なら鉄骨アースとか、近くにアース・
ポイントがあれば、ワイヤーシェルフをアースしてしまうのも一手ですが、アース
落としてよい結果を得るのは経験次第…

とりあえず、金属系はダメです。下に敷くなら、絶縁体のボードにしましょう。
ワイヤーシェルフに置いただけなら、足元が滑って不安定になる恐れがあるので、
滑り止めシートをボードに敷くか、固定してみてはどうでしょう。
固定するなら、梱包用のPPバンドが便利です。見た目はアレだけど。
ttp://www.104web.co.jp/packs/30100_30700.html
ttp://www.chanoki.co.jp/pp/
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:21 ID:o1UlJSRi
すみませんヘッドホンの話なんですが。
よく
>型式:密閉ダイナミック型
>ドライバー:φ40mm、18μダイアフラム
となってますが、18μダイアフラムとはなんでしょうか??
μこれはなんと読むのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:37 ID:OO24b/2K
μは「マイクロ」で10の−6乗の意味。1μmは0.001mmですよ。
ダイアフラム(振動板)の直径が40mmで厚さが0.018mmっていうことなんじゃ
ないのかな?
ちなみにμの次は、nなの。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:44 ID:o1UlJSRi
>>49
んん・・・よくわかんないけど
音質には何か影響するの?たとえば
ドライバー:φ40mm、16μダイアフラム
ドライバー:φ40mm、25μダイアフラム
どういう音の変化の違いがあるの?厚さが違うと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:04 ID:OO24b/2K
>>50 あんまり気にしなくていいんじゃないの? 
振動板が薄いと高域が良く出て反応が速くなりそうな印象だけど、強度は
落ちる罠。低域は厚めが良さげな感じがするし。
だからメーカーは、そのあたりいろいろ工夫をしてるんだろうけど、
これだけは言える:カタログデータのダイアフラムの厚さだけでは、
絶対に音は分からないよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 05:13 ID:o1UlJSRi
>>51
どうもありがとう!参考になりますた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:17 ID:CT80J7P4
高級志向のスピーカーケーブルを教えてください。
ちなみに、スピーカーターミナルはフォステクスT150Bです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 09:35 ID:I/6YbQrj
高級志向のSPケーブル云々、>>53が目指している音質が分からん限り答えられない罠
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:07 ID:ZWSXkjyA
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:24 ID:KbKbUfIi
教えてください。

引越しに伴い、これまで押入れの中に入れていたオーディオセットを、
書斎机の上に置くことになりました。
この机は4センチ厚みのものですが、通常の机の板よりも随分重いものだと思います。
ただ、横の長さが2M近くあるためか、おそらくスピーカーに振動が出るのでしょう、
これまでの押し入れに入れていた時よりも軽く厚みのない音になってしまいました。
(今回床に直に置いても調べてみましたが、随分と差がありました。
 ただ、現在の部屋の状況では直置きに使えるスペースがありません)
また、スピーカー背面にも気を使えた押し入れ時とは異なり、現在はガラス窓を背面とした環境です。
使用機種はシャープ1ビットの最初期に出た1番安いコンポに、
オルトフォン105のスピーカーを取りつけたものです。

みなさんにお伺いしたいことはスピーカーのインシュレーターについてです。
このスピーカーに合うインシュレーターを教えてください。
また、机/インシュレーター/スピーカーよりも、
机/インシュレーター間にキューブなり板なりを置いた方が、より効果的でしょうか?
女性ボーカルの声が艶やかに響く状況になったらと願っています。

予算はスピーカーのセット価格程度までで考えていますが、
それを超えたものでも、お薦めいただいたものを真摯に検討してみたいと思っています。
また、スピーカー設置についてのいろはのようなものもお教えいただければ幸いです。
それをもとに、これからあらためて1から勉強してみたいと思っています。

ピュア板で伺うほどのセットではないことは承知していますが、
このスレッドを知り、思いきって質問する次第です。
ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:30 ID:tYzZN1tJ
20畳のリスニングルーム(家具は視聴位置にあるソファだけ)を
ノーチラス805のような小型2WAYスピーカーでもカバーできますかね?
大音量をだすとウファー兼スコーカーが濁っちゃいますかね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:39 ID:I/6YbQrj
>>56
Iを2枚重ねて3点支持       □←SP
SPの下はこんな感じで置いて味噌  ∴
手前は2点、奥が1点で

音の良し悪しなんて聴き手の好みなんだから、
いろんな物ためしに置いて聞いてみたらいい(ブルチゴムなど)。
Iインシュのなんか60円しかかからんしな。
高いもの=良いとは限らんよ。
5958:03/11/09 10:40 ID:I/6YbQrj
スマソ
60円じゃなくペアで120円だった(鬱
60TNR:03/11/09 10:41 ID:LdURhWcr
スピーカ・システムを床に直置きすると、床の反射が大きくなり、低音がカブる
傾向にあります。>>56 さんのシステムで、床に直置きした音に厚みがあったと
いうのは、スピーカ・システムの低音不足を床の反射で補っていたからでしょう。
従って、スピーカ・システムの脚を変えるだけで厚みのある音を得るのは難しく、
机の面積を増やすか、サブ・ウーファを追加するか、スピーカ・システムを交換
する、あるいはトーン・コントロールで低音をブーストする必要があるのでは。
背後にガラス窓があるのなら、これの反射を利用すべく、ぎりぎりまで近づけて
みるのも一手でしょう。

インシュレータは、硬軟いろいろあるので、とりあえず身の回りのもので試して
みてはいかがでしょうか。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~hinso/accessory.htm
机の上に置くのなら、滑り止めシートで十分ではないかと個人的には思いますが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 10:59 ID:CiACPBqs
コンデンサー型スピーカーを販売しているメーカーを教えてください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:25 ID:pyaao/B1
>>56
小型SP使用のニヤフィールドリスニングのテクのひとつに
人間が壁を背にするというのがあります。
背にした壁のバッフル効果で人間に入ってくる音の量を
増やすってことなんですが、少ない低音を補うにはかなり
の効果がありますよ。

63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:28 ID:LPOIB+Gm
CDPは進化が早くアンプはそうでもないとよく聞きますがスピーカーはどうでしょうか?
10年前のものでもいけますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:33 ID:qt11TEw3
そりゃあ いけるでしょう CDPだっていけるものがあるよ
特にアナログ回路は値段相応だからね
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:39 ID:iZIKSmSh
>>57
20畳程度なら問題なし、というかその程度あったほうが鳴らしやすいよ。
狭い部屋の方が問題が出やすい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:18 ID:dgrPDkIS
>>57
歯にキヌ着せぬ物言いをすると、まさに「スカキン」になるよ!
広すぎて低音不足、それは貧相なプアな響き。
6756:03/11/09 12:46 ID:KbKbUfIi
こんなに短時間の間にご回答いただき、どうもありがとうございます。

今日の質問に至った過程を少しお話します。
まず不満の状況を探るために、
手でスピーカーを押さえたり離したり、机自体にモノを置いて重みを出したりして、
このスピーカーの状況をどう改善し、鳴らすのがよいかを考えてみました。
(この行為に正しい意味があるかどうかは分かりませんが、自分なりに試してみました)
その結果、机板に重みを出したり手で押さえてみたりして振動が押さえられると、
音がしまって良い音に聞こえます。
よって、わたしは机の振動が余計な鳴りにつながっていて、そこに1番の不満があると判断しました。
次に、マウスパッド(ゴム製のもの数種)と10円玉(3点/1枚ずつと2枚ずつ)を使って、
繰り返し音楽を聞いてみることにしました。
マウスパッドを敷いた場合、音はそれまでより「しまって」聞こえましたが、
代わりに「こもって」も聞こえました。
10円玉を敷いた場合、音は「開放」されましたが、「乾いた軽さ」も出てきました。
結果としてはマウスパッド+10円玉2枚重ねが何もしない状態から比べて最もよいと感じたのですが、
そこで「スピーカーを(良い状態で)鳴らすとはいったいどういうことなのだろう?」とはたと立ち止まってしまったのです。
今後やり方としては、振動を押さえるゴム系のものも試してみることになるでしょうし、
重い板を敷いて振動を押さえることもするでしょう。
また、金属系の材料で音を開くこともするでしょうし、
木製のもので音を逃がし、伸ばしてやることも試してみることになるでしょう。
そして、それらをきっとMIXさせて使うこともするでしょうが、
まずもって振動を抑制する方法として、吸収するゴム系のものと、重みで下板が鳴らないようにし、
上自体(スピーカー)を鳴らしてやるやり方には、根本の考え方が違うのではないかと、
単純な最初の問題につまづいてしまったのです。
6856:03/11/09 12:49 ID:KbKbUfIi
現在、机/ゴム/木/金属というのが一応今の振動する机を持つ環境の私には最終着地点なのかなあと思いつつやっていますが、
しかしこんなに組み合わせたら1+1が3になるものもあるけれど、
1+1が−2になるのではないかという気がしないでもなく、
まずもってわたしのスピーカーの鳴らし方に対する考え方自体が間違っているのではないかとも思い、
そこで単独思考に限界を感じて、みなさんとのディスカッションを通じて考えてみようと思うに至ったのです。
他の方の、しかもこの事にお詳しい方のご意見も聞き、
自分とは違った視点や足りない部分を補い、あるいは変更しながら事を進めてみたいと思っています。
再度のご指導をお願いいたします。
69p:03/11/09 12:55 ID:Q/ttE1ch
suimasenn nihonngo de kakikomenainode ro-maji de situmonn sitemo
iidesyouka?
7056:03/11/09 12:56 ID:KbKbUfIi
再々の長々の文章、大変失礼しています。

>58さん、60さん、62さん
ご意見ありがとうございました。
60さんへ
色々お試しになられている方がいらっしゃるんですね。
参考になります。
ところで「すべり止めシート」というのは、どういう効果を狙ってのものになるのでしょうか?
おそらくゴム系のものと考えますが、ならばゴム系に関する質問を。
ゴムを敷くということは、下板の振動を抑制し、箱だけを鳴らすという考え方でよろしいのでしょうか?
それともスピーカー自体の鳴りを抑制するということなのでしょうか?

>62さん
それ、わたしもやりたかったのですが、
モノの配置状況上、不可能なんです。
わたしの背の壁までは、おそらく3M弱あり、
しかも1間分の引き戸になっています。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:05 ID:CIyommLZ
>>47
レスありがとうございます。
このシェルフは鉄製です。
アンプ、CDPも一緒に置いています。
素材が影響するなんて奥が深いのですね・・・。
シェルフ用のビニールシートではダメでしょうか?
アースポイントも届く範囲にあるので試してみます。

良く見たらすごく専門的な事を質問するスレだったんですね。
「超初心者のための」というのを見て書き込んでしまいました。
丁寧に答えていただいてありがとうございます!
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:52 ID:dgrPDkIS
電磁誘導↑
中学理科や高校物理で習うはずだが・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 14:08 ID:pyaao/B1
>>68
参考までに私のインシュの考え方をひとつ。
例えば、バイブで振動する携帯電話があったとします。
これを薄い鉄板や箱の上に置いて振動させると思わぬ大きな
音がしますよね。さらにこの状態で、携帯を少し持ち上げたり、
上から強く押さえつけたりすると、また音が大きく変化します。
私はこれらの音を全てノイズだと考え、この振動によるノイズが
なるべく出ないようにイメージしながらSPのセッティングを
するように心がけています。
ですからその方法はSPの大きさや重さ、床の材質によっても
まちまちで、私の場合、インシュレーターの材質よりも、
SPと床との接点の面積、距離を調節するやり方の方が、結果的に
いい効果を生んでいる気がしています。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:31 ID:tYzZN1tJ
6畳の部屋を使う場合、短辺のほうにSPを置いて視聴位置を長くとったほうが
いいんですかね? 
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:51 ID:Q2WL72MH
>>74
スピーカと聞く位置が正三角形となるようにするには必然的にそうなる罠。
まあ、スピーカの間隔が狭ければ長辺側でもいい罠。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:09 ID:tYzZN1tJ
>>75
フロアスタンディング型のスピーカーだとやっぱ視聴位置を長く
とるために短辺を背にスピーカーを配置したほうがいいですかね?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:51 ID:UEc0FtnE
>>74

逆。
SPの横に空間がある方が良いので長辺に置くべき。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:54 ID:RrBKcdUY
ツイーターの高さが床から600oくらいのフロアブックシェルフタイプなんですけど、
書斎的に部屋の中央に机を置いて(6畳)、チェアに腰掛けて聞いてるとどうもやっぱり
下の方から音が迫ってくる印象なんです。
やっぱツイーターは耳の高さに有るのが常道なんですかね。
床から離せば温情もはっきりすると考えてよいのでしょうか。

ご教授よろしくおねがいします。
79もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/09 21:58 ID:i4sh2ukM
>>78
高域は指向性が強いのでそうなります。

試聴してセッティングの高さを決めましょう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:03 ID:dgrPDkIS
大型ブックシェルフはスピーカースタンドに乗せないと低音が篭る。
理想的なのはTAOCとかウッドブロックとかだろう。
中高域ユニットが耳の高さか、少し低いぐらいが丁度いいみたい。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:14 ID:RrBKcdUY
>79
>80
れすさんくす。やはりそういったものなんですね。やはり他の人の意見が聞けると安心するものです。

というのも、もうすでに自作で50cmくらいになるようにブビンガ材でスタンド作り始めてるもんでw
これはほぼSP底面と同じ大きさでかなり骨太なつくりなんですが、
メーカーモンだとなんていうかヒョロっとしたつくりですよね。わりに剛性も無い感触だし。

あまりがっしりしたモンだと逆にわるかったりするもんなんですかね。
まぁもうつくり始めてるもんですから仕方ないですが。
皆様どうお考えになります?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:28 ID:xCppQQRC
六畳の部屋に高さ75センチ幅35センチ奥行き30センチのスピーカーは
大きすぎでしょうか。最適の大きさはどれぐらいでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:58 ID:kjuGPOoV
>>82
JBLかな?
ケーブルを吟味して低音が出過ぎないようにすればだいじょうぶですよ
最適はなんとも言えない。低音がかぶらないならオッケー。
基本的に小さいスピーカーはつまらんよ。ある程度大きい方がいいと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:03 ID:xCppQQRC
victorのSD-77というスピーカーです。10〜20年位前のものです。
85TNR:03/11/09 23:31 ID:TDJcpf1M
>>70
滑り止めにはゴムシートでもよろしいですし、フェルトのシートも売っています。
僕が考えたのは、フロアマットの下に敷く紙製のものです。
目的は、スピーカ・システムの足元を固めることなので、両面テープか万力の
ようなものが良いのです。が、両面テープは剥がすときに跡が残るし、ボルトや
万力でスピーカ・システムを締結することは一般的でないので、簡易な方法として。

狙いは、防振ではありません。コーンの動きを無駄なく活かすためには、スピーカ
システムを固定する必要があると思うのです。ダイナミック・スピーカは、マグネット
の磁界に対して、ボイスコイルが前後に動く、一種のリニア・モータです。ボイスコイル
はボイスコイル・ボビンを動かし、それに繋がっているコーンを動かすわけですが、
作用・反作用の法則により、コーンを動かした分だけ、マグネットは反動を食らうこと
になりますね。ここでマグネットがふらついてしまっては、コーンを正確に駆動でき
なくなります。ですから、マグネットは動かないように固定しなければなりません。
そうすると、マグネットを固定したフレームも動かないようにバッフルに固定する
必要があり、バッフルも動かないようにエンクロージャに取り付ける必要があり、
エンクロージャも動かないように大地に固定する必要がある、と。
かいつまんで言えば、足を地に着けておかないと、腰の坐った音、エッジの効いた
音は望むべくも無い、と、僕は考えるのです。

なお、防振については
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA024253/science.html
ttp://www.acoust.rise.waseda.ac.jp/publications/koyasu/k9.pdf
ttp://www.valtech.to/photo/36112/music.htm
が参考になります。防振だけが目的なら、質量を増すのが一番ですが、スピーカ
システムの響きを食うようなセッティングをすると、詰まった感じの伸びの無い音に
なりがちです。
86TNR:03/11/09 23:43 ID:TDJcpf1M
>>74
生活空間としては、そのほうが利用しやすいのですが、音響的には不適というか
部屋の癖が出やすい使い方です。背後にふとんを収めた押入れでもあればマシ
でしょうが。瀬川冬樹さんは、逆に部屋を横長に使い、深い響きを得ていました。
一ひねりして、部屋を斜めに使うと、定在波の影響を抑えることができる上、部屋
の角を有効利用できるという一石二鳥。と、都合よくはいかないのが世の常では
ありますが。

音響設計については、石井伸一郎氏の研究結果が公開されているので、これを
利用すると便利です。
ttp://homepage2.nifty.com/hotei/room/chpt01/chpt01.htm
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:49 ID:dgrPDkIS
>滑り止めにはゴムシートでもよろしいですし

ゴムには激しく反対。
スピーカーをしっかり支えられない。
フェルトは賛成。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:33 ID:0OTggbVR
でもでも、一部で磁石フロートのインシュレーターも盛り上がってますよね。
あんなぷよぷよのもの、SPには無理だろうって思ってたけど、SPに使って
好結果だったということを主張する人が2chにもいたような…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:48 ID:LkfK1y5j
ホーン型スピーカーって指向性の強い中高域につけられてるものなんですよね?
ボーカルやメインで鳴ってる楽器が直接音のように目の前に迫ってくるような
感じなんですよね? だとしたら、ボーカルを一番リアルに生々しく鳴らす
スピーカーってホーンSPじゃないですかね? どうでしょうか?
90 :03/11/10 09:12 ID:mE47pLGr
>>64
ありがとうございます
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 11:16 ID:QPwV1P+l
>>89
ボーカルを生々しく再生するスピーカーは
ボーカル帯域の再現性が良いもの。

立ち上がりが良い
音像が生々しい
色づけの少ない自然な音質
       といったことになると思う。

動作原理の理想からすれば
ホーン型は向くと思うが、
現実は理想ばかりではない。

中音ホーンもなかなかの大きさになるので、
コーン型の小型スピーカーほどには点音源感はない。
ホーンの素材は硬いので物によっては
素材の固有音がのりやすい。

だけど、ホーン型特有の立ち上がりの良さ、
押し出しの良さは他に代えがたいものがある。

どんな方式でも利点と欠点がある。
ホーンは、振動板の振動が空気の振動と
なっていく際にロスが非常に少ない。
これがホーンの利点。
高音、中音、低音とも応用されている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:38 ID:gokoKazp
アンプのA出力とB出力の両方にスピーカーを付けて使っているの
ですが、これって大丈夫なのでしょうか?
くだらない質問だったらすいません。
もしかしてアンプにスピーカーが並列接続されてるのではないかと
思ったら不安になってしまいました。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:54 ID:AJnkp4to
>>92
よくアンプの取説に書いてある説明だと、例えば8ΩのスピーカーをAB両方につないだ場合
アンプは4Ωまで対応してる必要があるらしいよ。つまり並列接続でしょうね。
これはAB同時に使った場合ね。切り替えて使うのは関係ない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:08 ID:gKwk1ZGt
防磁でないスピーカーを買ってしまいました。
おかげで近くに置いてるPCモニタが変色してます。
後2,3ヶ月で引っ越すまではこの状態が続くのですが、モニタのデガウスで凌ごうかと
思ってます。やっぱりモニタには悪影響なのでしょうか?
近くにモニタがあること自体、音には問題なのでしょうけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:17 ID:bewJsM7x
論外。PCモニタから離すか、液晶モニタに替えましょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:20 ID:auAfISy1
キャンセルマグネットをつける方法と鉄板等で防ぐ方法もありますよ。
9794:03/11/10 21:28 ID:gKwk1ZGt
レスありがとうございました。
少し離すだけでかなりマシになりました。
最初は画面全体が変色してましたが、デガウスでかなり復帰したので
これでいいかなと思ってました。早いところ部屋の配置を見直す事に致します。
9848歳独身男性:03/11/10 21:31 ID:G1prOaWm
長年ネカマとして頑張ってきたのですが、最近人気も無くなり
嫌がらせばかりされています。
どうしたらよいのでしょう?
ピュアオーディオに全てを捧げてきました。
私の人生って何なのでしょう、少し疲れました・・・・・(・〜・)
99マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/10 21:53 ID:RYmkynQd
>>98
(・ー・)新キャラでトライ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:00 ID:LkfK1y5j
思うんですけど、集合住宅のリビングくらいまでの広さだったら
小型ブックシェフルでも十分だと思っちゃうんですよ。 フロア型だと
低音が出ますが、その低音は苦情の元凶なんで、結局のところは
そのSPが低音持つ再生能力を発揮できないんじゃないでしょうかね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:00 ID:l4zZYZum
>>94
ブラウン管は電子のビームを蛍光体に当てて発光させる。

電子ビームは磁気を受けるとその軌道が曲げられる。
この磁気偏向を利用して、ブラウン管はビームを曲げながら
画面全体を走査する。(管の根元にあるコイルが磁気を発生させる)

ブラウン管の至近に強い磁気があると、
制御されたビーム軌道にズレを発生させ、色ずれが起きる。

強い磁気が継続してブラウン管に影響すると、
ブラウン管自体が帯磁してしまう。
そうなると磁気の発生源を離しても色ずれは戻らなくなる。

その場合、修理を頼んで消磁してもらうことになるが、
帯磁の度合いがひどければそれでも直らない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:20 ID:EzGpVqVm
>>94
男は黙って粗大ゴミ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:58 ID:HWAEytAp
>100
まあ、集合住宅のリビングつっても、最近は20畳を超える物件もあるから、
一概には言えないね。広いリビングでは、やはり小型SPで低音の出ないものは、
やはり寂しい音になる。ボードなりでSPの足下を工夫すれば、
よほどの安普請でない限り、そこそこ音は出せるよ。ただし、
階下の住人が神経質、もしくはノイローゼ状態ではなくて、
普段のあいさつ、などコミュニケーションが良好な場合ですけどね…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:44 ID:Q/3Tr4Mf
突然ですがスピーカーのカバーって取り外してますか?それともつけたまま
ですか?取り外したほうがウーファーとかが見えて見た目にかっこいいんで
すけどはずすと悪影響あるんですかね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:54 ID:1wrTS/rB
>98
もぐもぐか?
106マンデルブロゥ ◆Q5YLQRs.UA :03/11/11 00:17 ID:X+5LvakW
>>104
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:20 ID:2V7iwhDZ
ぼこ なんてかわいい音するんだね 
10892:03/11/11 04:43 ID:CWvygjic
93さん、回答ありがとうございました。
ちなみにAB同時に使っていました。_| ̄|○
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 18:19 ID:lmB0dAFx
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!
寝ぼけて手を伸ばしたときにウーファーをボコッ!



つまんねー!マンコデル、うざっ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:25 ID:p8yXCrTW
そうか、もぐもぐって、48歳だったのか、意外と若いな。
50代だと思っていたんだけど、おませさんなのね。
48歳だとしたら、東京オリンピックでアベベが甲州街道走ったの覚えてるでしょ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:28 ID:KTkb6GAA
>>104
カバーを外すと音がはっきり聞こえる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:42 ID:vcxVf0Pb
ホーンスピーカーってやっぱボーカルがすごくリアルに聴こえますかね?
JBLのS9800を聴いたとき、なんかボーカルが目の前まで迫ってくるような
感覚だったのですが、これってホーンSPによる功なのでしょうか?
113もぐもぐ ◆mqHHoa.8Vk :03/11/11 21:44 ID:W9ObJi5Y
>>112
一概には言えません。そんなに単純に語る事はできません。(^_^;
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:34 ID:lwwMiezi
ネカマ悲しいぞ、48歳独身の窓際社員だろ<もぐじいさん

キモイからでてくんじゃねーよボケェ

ネカマ悲しいぞ、48歳独身の窓際社員だろ<もぐじいさん

キモイからでてくんじゃねーよボケェ

ネカマ悲しいぞ、48歳独身の窓際社員だろ<もぐじいさん

キモイからでてくんじゃねーよボケェ

ネカマ悲しいぞ、48歳独身の窓際社員だろ<もぐじいさん

キモイからでてくんじゃねーよボケェ

ネカマ悲しいぞ、48歳独身の窓際社員だろ<もぐじいさん

キモイからでてくんじゃねーよボケェ

ネカマ悲しいぞ、48歳独身の窓際社員だろ<もぐじいさん

キモイからでてくんじゃねーよボケェ
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:05 ID:aJPS+pAu
ウーハーがデカくて床(畳の上に絨毯)がビビクんで、自分なりに有り物で自作でボードとスタンド
組み合わせて20cmくらい上げて使ってるんですが、まだ床ビビクんです。

現在、楢系積層板4cm厚>檀系ムク材2・4角×2>雑木系ムク板4cmで合計20cm。
真中の材の上下に3ミリの硬質スポンジみたいなのを張ってすべり止め代わりに。
真中の材は加工して四点支持になるようにして有ります。
SPは上の板に直置き。


この場合なにか硬くて小さいインシュレーターのようなものをSP下にかませば床への振動の
遮断に効果あります?

とりあえずスタンドの上に乗っけた時点で低域の締まりは劇的に良くなったんですけど。
シメルにはどんな系統のインシュがいいんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:15 ID:gTsNXbub
>>115
ジップロックもどきを100円ショップで買ってきて、ジルコンサンドを入れてインシュにしる。
多少はマシになるかも。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:03 ID:QEYTjMgs
どなたかお伺いしたいのですが、SPの仕様に書いてある、能率とか
出力音圧レベルとかは、音にどういった影響があるのですか?
数値が大きければ大きいほどいいのでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:07 ID:sKc1H78U
いや〜 必ずしもそんなことは ない
数Wのアンプ使っているなら別の意味で大きければ大きい程いいが
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:09 ID:QEYTjMgs
>>118 ありがとうございます!
というとつまり、出力の大きいアンプなら、能率や出力音圧レベル
はあまり気にしなくても良い、ということですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:02 ID:S2yz0ThG
オーディオシステムの増築で部屋の境目にどうしてもサブシステムをセッティング
しなければならなくなりますタ。試しに音聴いてみたらSPが小型ブックシェルフの
リアバスレフのためかえらく音が痩せてしまったようなのですが。それで試しに
外した襖をシステムの後ろに立てて置いたら少し良くなったので、反射板のような
ものを導入しようと考えています。安く済んで良い方法とか何かありませんか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:25 ID:ZwWzE7Li
小型スピーカーは壁との距離で低音の出し方を調整するのがよいが、壁の
代わりとなると大きく重いものじゃないとダメで結局部屋を仕切るような
感じになると思うよ。部屋を広く使いたいなら、SPを置く位置を再考して
みたら?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:16 ID:ielccG2F
トールボーイSPをスタンドに乗せるのってありですかね?(TAOCの大型
ブックシェルフ用スタンドなど) 高さがちょっと足りないんで。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:03 ID:mdqjSZe7
ありあり。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:04 ID:8CQWSEXI
そうそう、大いにあり。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:05 ID:TtBcOmDG
>>120
背後が自由空間になって低音が痩せて困るなら、スピカを床に
近づけることで補正できるよ。
その代わり、耳の高さより低くなるけどな。
126わむて ◆wamuteW7DE :03/11/12 17:06 ID:Bk+/JLkM
          __
        <_葱看>
       / (ハ((iヽl, i \
       ⊂人゚ヮ ゚∠イ     みるまらー
          と ヽ
           ヽ,(,,つ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:06 ID:q7Cwyu9L
私がかつてオーオタだった頃(25年前)のスピーカーはトールボーイSP
なんてのは無かったです。
20cmウーハーが2つ並んでいたって低音なんか出ないような気がするのですが。
物理的に言っても、しっかり低音を出すには大きくないと出ないですよ。
トロンボーン2人いたってチューバの低音は出せないように。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:06 ID:TtBcOmDG
>>122
あまり高さが+αされると場合によっては低音が少なくなるかも。
そしたら後ろの壁に若干近づけるとバランスが取れたりする。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:07 ID:TtBcOmDG
>>127
しったか君は聴いてから薀蓄語ったほうがいいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:08 ID:8CQWSEXI
>>127
それ間違い。
131マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/12 17:22 ID:Tgh5xtnt
>>130
IDがエチーでつね
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:22 ID:ocj5jzWd
>>127
おまいはひとっぱしり秋葉行ってSYSYTM7聞いてこい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:14 ID:q7Cwyu9L
確かに20cmウーハー2つでしっかりとした低音はでるんでしょう。
でないと世間から受け入れられませんものね。
だけどなんでだろう・・・・・
物理の法則を無視している・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:18 ID:8CQWSEXI
物理の法則を知らなすぎる。
20cmウーハー2つなら25cm程度の低音は出るよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:46 ID:9lZ6/r//
28.284センチ分くらいは出まつね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:47 ID:41DUZ9Q6
今家にあるスピーカーは底にもともと固いインシュレーターが四つついている
のですがこれは直おきするよりも何かブチルゴムかなんかをはさんだほうがい
いんでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:00 ID:fvcD2I5o
20cm×2=10×10×3.14×2=628平方cm

28cm=14×14×3.14=約615平方cm

20cm×2=約28cm でつね
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:51 ID:q7Cwyu9L
>>134
>>135
>>137
なるほど!
30cmウーハー相当の低音が出るんですね。
でなきゃ、これだけ世の中に普及するはずないですもんね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:40 ID:jzTNMHr9
まあ30cmウーハーの方がいいに決まってるんだけど、省スペースが流行ってるからね。
スリムタイムのスピーカーばかりになってきた。
ほんとは置く場所さえあればでかいスピーカーがいいよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:25 ID:c7Hdhrm5
>>139
初心な質問ですまそが、ウーハーが軽くなることで(28cmのウーハーの重さを二つに分けてるってことでしょ)
応答性っていうか、なんかそんなのの利点とかって無いんですか?
それとも二つに分けることによるなんだか共鳴みたいなんでプラマイでマイナスなんすか?
141139:03/11/12 21:49 ID:jzTNMHr9
>>140
とてもいい質問ですね。
小さいの2つの方がスピード感は増すね。それは確かにメリットだ。
だけど大きいウーハー一つの場合の低音の質感は残念ながら絶対に出ない。
この差は聴感上とても大きいよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:50 ID:3eXgPOMI
>>140
問題は、複数のユニットの動きを完全に一致させられるかどうかって事やろね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:50 ID:XYKuNbRR
BOSEとか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:16 ID:jfDvMTFn
ありゃフルレンジ
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 00:24 ID:YqfPRO2c
>>141
んなアフォな。 振動板面積が同じなら、いくつに分かれてようと同じだよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:09 ID:LLfWydzK
でかいウーハー積んでるのは、日本専用JBLだけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:15 ID:MTr/L6j4
>>145
何発使おうが、ユニット単体のf0が下がるわけではないから、
再生できる低音の限界は変わらないんじゃないの?
音圧は稼げるけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:36 ID:VNLpGk0n
だったら低f0ユニットを搭載すればいいだけのことじゃないのかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:23 ID:MTr/L6j4
>>148
いや、そう言う意味じゃなく、単純に面積だけの話になってたから。
面積が同じなら同じ低域が出せるってワケではないことを書きたかっただけ。
150120:03/11/13 03:29 ID:PNmT8O0t
いない間に結構スレ伸びましたね。アドバイスどうもです。
>>121
広く使いたいのは山々なのですが・・・、物がイパーイでどうにもならないのです。
ただその逆点の発想でにシステムの後ろを家具等で塞いでしまおうかと思う
きっかけになりました。部屋間の移動は多少不便になるけど試してみる価値蟻です。
>>125
純正のスタンドがくっついているのでこれ以上下げられそうに無いのです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 04:17 ID:AzjhtIZG
>>147
>再生できる低音の限界は変わらないんじゃないの?
断崖絶壁の様にf0から下が全く無くなってる訳じゃないからねー。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 09:18 ID:o4P8Fbhn
>>151
それは1発でも2発でも同じ事でしょ。
以下>>149
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 11:12 ID:AYZa1Fpg
1発と2発をどうして単純比較できるのだ。
振動面積が2発分になるということはわかるが。
少なくとも、
その2発分の特性と完璧に同じ特性の1発のユニット
が存在しなければできないと思うが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 12:16 ID:FLnIhnwY
理論は抜きで解かりやすく言うとメーカー製のスピーカーで
ウーハー1発と同じウーハー2発の兄弟機を出してる特性を見れば
答えは明らかだと思う。
理論通りの計算には行かないが20cmなら25cm相当だと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:46 ID:Sf8beW91
>>152
同一ユニットを複数使った場合低域ほど音圧上がるんだわさ。
P610などのフルレンジをダブルで使った時はTw追加するでしょ、アレね。
ココまで言えば分かるはずだよー。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 15:55 ID:fQ/eldNk
>同一ユニットを複数使った場合低域ほど音圧上がるんだわさ。
その理屈おせーて。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:15 ID:V3mAW7fb
すみません!接続ケーブルを探しています。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1068707515.jpg
こんな感じのケーブルどこで探せば良いでしょうか?
片側がスピーカー端子接続で片側がピン接続出来る様になっています。
通販で買う予定です。

出来れば今のより高価な物を買おうと思いまして出来ればOFCタイプを探しています。
出てるメーカーなど教えてもらえれば・・・。
宜しくお願いします。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:20 ID:VNLpGk0n
↑その前に写真、ちっこいよ、みえん
159157:03/11/13 16:23 ID:V3mAW7fb
>>158
すみません・・・携帯のカメラで撮りますた!
160157:03/11/13 16:36 ID:V3mAW7fb
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1768&KM=RK-S30
おう!自分で見つけますた!あったあった。これです。
他にお勧めな奴ってないですよね?問題なければこれ買います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:38 ID:VNLpGk0n
評判のいいケーブルと端子を購入して工作すりゃええのに。
おまいの買う予定のヤシ、線、細いな。
162157:03/11/13 16:45 ID:V3mAW7fb
>>161
今やっと見つけた製品なんです。
検索単語がわからないので、検索しようがないので。
スピーカーケーブルで一応探してるんですがなかなかなくて。
163157:03/11/13 17:06 ID:V3mAW7fb
>>161
あそっか、自分で作るって手もあるか。
今家にLC-OFCのピンケーブルがあるんだけど
それを切ってスピーカーケーブルにしても大丈夫なのかな。
LC-OFCだし結構太めなピンケーブルで使ってないから切っても良い。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:11 ID:LW8ezHy2
>>156
上がるっつったら、上がるんだよ!
165157:03/11/13 17:13 ID:V3mAW7fb
スピーカーケーブルのスレ見つけたのでそちらに行きます。
どうもありがとう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:30 ID:LW8ezHy2
ウーハーが2個だと出力は2倍だろ。
だから低音もドーンと出るんだよ。わかった?
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:48 ID:FLnIhnwY
ウーハーをバスレフで音圧を出す時のポートの数に
置きかえれば理解しやすいよ。
あと、フルレンジ2個にした時に高域を足すのは
基音と倍音に対する人間の耳の特性に関係してるんだよ。
40万の法則とかあるから検索してみそ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:59 ID:xG1ARUFw
>>あと、フルレンジ2個にした時に高域を足すのは

これは二つのユニットによる干渉で高域が低下するからです。
一方だけハイカットするだけで高域は出るようになります。
低域に関しては一つのユニットとほぼ同等の動作になります。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:10 ID:FLnIhnwY
二つのユニットによる干渉で高域が低下することは無いよ。
中域に高能率のホーンを持ってきたりした時には、
リボンなどのツイータを複数付けることも有る。
約3dB位の音圧上昇が得られるんだよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:32 ID:fQ/eldNk
スレの流れ読めよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:45 ID:LW8ezHy2
なんだか文系がいるな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 19:21 ID:8SVuCfA6
脳内実験だけで説明してる人がいるな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:11 ID:lajaFyWD
>>169
>ツイータを複数付けることも有る。
多くはないが、そう言うSPシステムもあるわな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 04:01 ID:CYRCEHaG
>>167
>ウーハーをバスレフで音圧を出す時のポートの数に
>置きかえれば理解しやすいよ。

ウーハーはバスレフポートではない。
ウーハーを2個使っても、ウーハー自体の動作が変わるわけではない。
>物理の法則を無視している・・・・
は、ある意味正解。
2個使いで低域の音圧が増えるのは、空気の空振りが減るから。
低音が増えたのではなく、減っていたのが戻っただけ。

>>168は正解。>>169は間違い。
フルレンジ2発使いは、中域以下は理論通りに音圧が増えてくれるが、
高域(10kHz以上)は波長が短い為、干渉して増えにくい。
人間の耳の特性だけではない。
F特で1発より高域がダラ下がりになっているのが確認できる。
ツイーター2発は、距離が短い為フルレンジより干渉が少ない。
離して配置すれば音圧低下する。

以上、反論があればどうぞ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 04:05 ID:CYRCEHaG
>ウーハー自体の動作が変わるわけではない。

低音だけウーハーの動作が変わる(音圧上昇する)ということはないということ。

>>169は間違い。

リボンの音圧上昇については間違いではないが。
176マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/14 11:25 ID:JR4X67J3
リアバスレフのメリットをおしえてください。

狭いからフロントバスレフが好きなんですがリアバスの方が多いんですよね...
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:41 ID:xlYXybG7
バスレフダクトからの中高音の漏れが耳に届かない。
バッフル面を小さくできる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:32 ID:npsYPh8H
>>176
子供に妙な物を詰め込まれない。
179マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/11/14 12:46 ID:JR4X67J3
>>177-178
成る程です。ありがとうございました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 17:35 ID:0vIBIywX
>>174-175
169です。反論があればってことなので。

例えば95dBのツイータを「離して」2つ付けた時
音圧低下して何dB位になるとの考えでしょうか。
大まかな数字で結構です。
あと95dBのウーハーだったら何dBになるかもお願いします。
共に98〜99dB位と思うんですが間違ってますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:59 ID:/+6H7Aao
なぜ高域で音圧低下するかと言うと、高音は波長が短い為干渉しやすいから。
離す距離が10cm程度で両ユニットから等距離(正面)でなら理論どおりの音圧上昇が得られるだろう。
ただし、指向性が大きく低下する。(高音ほど波長が短い為)
つまり角度による。
なぜフルレンジは、高域ほど指向性が狭くなるか考えたことはある?
ウーハーは波長が長い為、離して配置しても問題ない。

今度はこちらから質問だが、ウーハーをバスレフポートに置き換えるってどういう理論?
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 21:29 ID:vIfVxt0q
バスレフポートに置き換えて云々は
だれがどう考えても間違いだろう。

40万の法則と音のバランス、というのをググッて見つけたが、
高域を足すことの説明にならない。

低域再生限界が100Hzのフルレンジなら高域の限界は
4000Hzであれば再生音が心地よく聞こえる、
同じく50Hzなら8000Hzまでの再生可能範囲であれば
心地よい・・・という「法則」wなわけだが(積が40万になる)、
その程度なら実際問題として高域を足す必要はないだろう。

FLnIhnwYは妄言にしては妙に確信しているような
物言いだし、荒らしの一種じゃないのかな?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:01 ID:vIfVxt0q
そだ、180は実験的な結果を知りたいようだから
漏れの不十分な経験から言うと、

振動面積が倍なら音圧も倍になるということにはならず、
口径換算で倍なら音圧も倍近くに上昇すると思う。

法則かどうかはエラい人に分析してもらわないとわからない。
それ以前にどうやってもそうなるかすらわからないけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:06 ID:qFr7nm6b
皆さんは、同じグレードのSPケーブル、3Mのと5Mのとで、ブラインドテストで違いはわかりますか?
「解って当然」
なのか
「違う事を知ってるから変わるきがする」
なのかどうでしょう。

因みに漏れは、部屋の角を伝わせてケーブル這わせるために3mのから5mのに変えたけど
でんでん違いわかりまてん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:40 ID:vXwkgRlE
いつしかの視聴会で1m40万のSPケーブルと3万のSPケーブルの比較を
したときに故意なのか過失なのか知らないが、3万のチープケーブルを
聴いたあとに「では次は40万円のSPケーブルから聴いて
いただきましょう。」って言って、そこにいたオヤジどもは「おお、
さすが○○のケーブルだ。音の純度が違う。」だとか「37万円の
差は歴然だ。音の太さが全然違う。見違えるようだ。」とか
好き放題言ってた。

そこで主宰が一言、「あっ、すみません、まだ繋ぎ替えてなかったです。」
言場の空気はとんでもなく気まずくなってた。 漏れは笑いをこらえるのに
必死だったよ。 違いなんてわからねぇっての思ってたから。
186マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/15 00:14 ID:3gAdfEA9
1mで3万でも充分高いような気が、、、
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:56 ID:ZtOb23Bl
>185
ありそうな話ではあるがな、まネタだろな
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:01 ID:SrfNIZov
>>185
実際の現場はこんなもんだろうな。 37万の予算を使うなら次の機器グレードUP資金の
に貯め込むほうがいい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:02 ID:QjOzvyDK
何で出来てんだ!?>>1m40万のSPケーブル
40万あれば超伝導もアリか
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:03 ID:Z5jfEjMa
120万の完成品ケーブルがあるだろ、ほらなんて逝ったっけ?
金歯ー…
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:10 ID:Cup0g1Uu
40万でSPケーブルの超伝導が実現すりゃおめでたいな
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:36 ID:SrfNIZov
ゴールドムンド60万のSPケーブル借りたことあったけど、さすがに
すごいといっちゃあすごいが、今のSPケーブル差額で新たに機器を
グレードUPしたほうが絶対よくなるって確信した。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 01:40 ID:yFXhsT07
>>192
イイネー、こういう単純な客ばっかだと・・・・by業者
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:12 ID:5StwoO7C
ヲタクの無知を背景としてガレージメーカーが繁盛する現実。
ごく普通のケーブルでまともな音が出ない機材を購入すること自体に
問題があることを知らねばならない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:12 ID:e5fMBQwR
40万の法則は掛け算して40万なら心地よいって事を
言いたかったんじゃなくて、出ていない周波数の低い方は
倍音で耳が補正してくれるけど、高い周波数側では補正できない
人間の耳の持つ特性を言いたかったわけです。
しかし、誰も何dB位になるか答えてくれなかったのね。
指向性による干渉なら角度の狭い高域ほど影響を受けないと思うけど。
説明に波長を持ってくるって事は指向性による干渉と位相管理をごっちゃにしてるのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:29 ID:mhZla3C9
訳が分からず言葉使ってるだろ。
「指向性による干渉」なんて誰か言ったかな?
できるのなら「指向性による干渉」というものを詳しく説明してくれないか。
できないのなら訳が分からず言葉を使っていることになる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:39 ID:e5fMBQwR
181を読んでそう解釈していたんですが、
間違った解釈だったらすいません。
干渉とは何の干渉ですか?音圧?
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:46 ID:5StwoO7C
40万の法則は高低バランスについての見解なんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:51 ID:e5fMBQwR
その通りです。
どうしてそういう高低バランスを取らなければならないかを
195で書きました。40万とか100万とか色々あるわけですし。
200孤高の戦士:03/11/15 10:10 ID:Zo16WB81
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:11 ID:5StwoO7C
例えばローが50Hzで限界ならば、ハイは8kHzで釣り合うということだよ。
ハイを40kHzまで拡充するなら、ローは10Hzまで再生可能でなければ
腰高なバランスになってしまうということだよ。
低域の基本波の再生ができないスピカが高域ばかり拡充するのはアンバランス
なんだよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:24 ID:e5fMBQwR
その通りです。
40万の法則の事は分かって使っていますので。

聞きたいのは
>例えば95dBのツイータを「離して」2つ付けた時、何dB位になるか。
です。
95dBより音圧が低下する、
物理の法則を無視することにある意味正解とする
ここを聞きたいわけです。
離してが10cm以上という書き込みは頂けました。
あとは音圧低下して何dB位かです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:42 ID:mhZla3C9
>物理の法則を無視することにある意味正解とする

例えば、ウーハーを片方、逆相接続したらどうなるか?
音圧低下するだろ。
1つより音圧が低下するということで、物理の法則を無視していることになるのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:01 ID:e5fMBQwR
それは法則通りだと思います。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:47 ID:mhZla3C9
それを踏まえて、高域(10kHz以上)は波長が短い為、ある角度では問題なくとも、
ある角度では逆相になって打ち消しあい音圧低下することになる。
だから10cm離してあっても、ちょうど真正面(等距離)では音圧低下しない
と思われるが、ちょっと角度をつけるとダメ。
指向性が大幅に低下する。
「離せば即、音圧低下する」と取れるように書いたのは間違いだったかもしれないが、
これは両ユニットが完全に同一動作をしている場合の話で、現実には20kHzくらいになると
問題が出ると思われる。
その指向性も、何度で何dB低下する、と書けるものではなく、
ギザギザの特性になるので何dBとは言えない。
ある角度では打ち消しあい、ある角度では重なり合う為。
これでいいかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 12:15 ID:e5fMBQwR
OKです。
位相ズレからくる音圧の低下の事を言ってたのなら
こちらの受け取り方が悪かったようです。
理解できます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:37 ID:tHObXaNV
USHER S-520を買おうかとおもってるんですが
低音よく出ますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:40 ID:XFp0g2IV
たとえば、ペア40万のスピーカに、スピーカケーブルは
いくらぐらいの値段をかけてますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:52 ID:aFj+QWid
研究開発費、人件費などで1千万くらいじゃない?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:57 ID:b0+roZbG
>>207
結構出るよ。
211207:03/11/16 14:35 ID:tHObXaNV
>>210
そうですか〜ども^^
212207:03/11/16 19:04 ID:tHObXaNV
あと映画に合うトオモイマスか?
篭ってないというか。。。。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:31 ID:DJqKmGCk
「クッキリ元気のいい音(という癖だが)」だから、映画に合うよ。
214 :03/11/16 19:32 ID:Ri5o/pHD
ソフトドームツイーターの真ん中がへこんでるのを売ってるんですが
問題なく音が出るでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:34 ID:DJqKmGCk
出るけど精神衛生上良くないから、針で直そう。
216214:03/11/16 19:59 ID:Ri5o/pHD
>>215
ありがとうございます。
スピーカーは六角レンチであけれるんでしょうか?
開けて直すことは可能ですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:27 ID:mKtgYyQt
針より掃除機。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:06 ID:63FZ1LcL
USHER S-520とLS-VH7だったら
どっちのが音質がいいですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:27 ID:gEi9Ix1+
スピーカーを買おうと思っているのですが、
なにかオススメのスピーカーはありませんか?

聞くのはロック全般です。
R1800のレベルを確実に超えるもの
小音量でも調整できるように能率が高くないもの
ブックシェルフでなるたけ大きいサイズの物 
の辺りを抑えていて、
開放感があってひたすら抜けの良いサウンドが欲しいです。
音が篭らなく、ドラムとかが強く聞こえるアタック感みたいなのを望んでいます。
言ってみれば、パソコン付属のスピーカー(コンパックについているJBL)みたいにノイジーでも構わないから爽快な音が欲しいってことです。

Bアンドなんちゃらの705が欲しいところですがあれはちょっと高いですね。
誰かアドバイスお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:38 ID:4PEzeZhA
>>219
ひたすら抜けがよく、爽快感のある音というならBOSEも選択肢に入れても
いいかもしれない
あとは、大きいSPでも設置上OKならHARD OFFとかの中古屋ででか過ぎる為
買い手がつかず、格安になっている大型SPを狙ってみては
例えばDIATONEとか、ONKYOとかの
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:54 ID:1lLzANWv
>>219
JBL 216PRO
ひたすら抜けがよく、爽快感のある音だな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:56 ID:gEi9Ix1+
すいません、大きいサイズと言っても705ぐらいの大きさが限度っぽいです。

>>220
レスありがとうございます。
BOSEですか、
兄じゃが少し前のBOSEスピーカーを持っているのですがあの音は正直あんまり好きになれませんでした。
もっと分離しているというか、一体じゃない感じも欲しいです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:07 ID:gEi9Ix1+
>>221
JBL 216PROですか、今検索で調べましたがなかなか良さそうな感じです。
しかし、中古しかないっぽいですね。
中古屋自体利用したことがほとんどないので微妙です。
そういえば、ちょうど同じような大きさでJBLの4305Hってやつがありますが、
あれはどうなんですか?
どうなんですかって聞いても、新しいものだから情報がないと思うので。
ホーンスピーカーってなんなんですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:27 ID:1lLzANWv
4305は試聴経験なし。
ホーンスピーカーとは指向性や音圧をコントロールする
再生方式だけど意味わかんないっしょ。
そんな方式もあるってこととJBLの得意の方式ってことで。

JBL 216PROでドンピシャリ希望はかなう。
このSPを説明すると>219で書いてるような説明になる。
ヤフオク
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=216&auccat=2084041559&alocale=0jp&acc=jp
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:30 ID:1lLzANWv
追記
ホーンを通ぶった玄人衆はラッパとも言う。
使用例
「俺のラッパがいい音してるんよ」
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:02 ID:ijEhDOTG
とらむへ゜とのことをラッパと予防
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:03 ID:gEi9Ix1+
ヤフオク使えないのでJBL 216PRO中古屋で探してみます。
ありがとうございました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:07 ID:ijEhDOTG
怪しげな中古よりまっさらを買え
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:17 ID:S9R4gA9D
テレビの横に非防磁のスピーカーを置くと
どんな弊害があるんでしょうか?
4312MkII WXを買うか防磁仕様の4305Hを買うかで悩んでます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:49 ID:ijEhDOTG
人は悩んで大きくなる
もっと悩むことだ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:24 ID:szaeeLUl
B&Wってどのように読むのでしょうか?
マジでわかりません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:28 ID:J31i6wwf
>>229
あまり近づけると画面に青い縞がでるよ。
>>231
ビーアンドダブリュー
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:31 ID:hvDDBpIF
ペアで8マソくらいしか出せないのですが、なにか「これはイイ!」という
オススメの型番は有りますでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:35 ID:NaM5Z+nE
>>233アンプに金かけるかどうかでお奨めは変わってきます
何を主に聴くのですか?サイズの制約は?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 22:38 ID:hvDDBpIF
とりあえずアンプはマランツのPM6100SAver2を買おうかとおもっとります。
プレーヤーはまだ思案中でつ。
聴くジャンルはクラシックメインです。
サイズはどんなのでもオケーです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:19 ID:63FZ1LcL
USHER S-520とLS-VH7だったら
どっちのが音質がいいですか?
これ教えてもらえないでしょうか・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:31 ID:FDd8YGHS
あなたの好みはわかりません。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:34 ID:/M1vxi9s
520の方が音にゆとりがあるよ。
CPが高いとは言え、VH7はセットコンポスピーカー。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:17 ID:X5QMXKiq
>>219
EV
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 10:29 ID:r0AtPHpv
>>219
JBL 4302
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 11:34 ID:qsMv61VU
>>219
> 小音量でも調整できるように能率が高くないもの
> 開放感があってひたすら抜けの良いサウンドが欲しいです。

これって両立し難いね。

> ノイジーでも構わないから爽快な音が欲しいってことです。

テンモニかなぁ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:39 ID:tGYlmts6
JBLのA580ってホームシアター用なんだけどピュア的にはモノはどうなんですか?
値段も手頃でデザインもいいので考えてるのですが。
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbla850.htm
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 17:54 ID:yt+C3vVL
素人(私)にもわかりやすいように
スピーカーの音質傾向も一緒にお願いします。
言葉の説明や比較だとわかり難くて。

クール┝★━━━━┿━━━━━┥ ウォーム
硬質 ┝━★━━━┿━━━━━┥ 軟質
静的 ┝━━━★━┿━━━━━┥ 動的
地味 ┝━━★━━┿━━━━━┥ 派手
淡泊 ┝━━━━★┿━━━━━┥ 濃厚
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:18 ID:qkLbmNnU
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40577926
安いアンプでもボーカルやクラッシックが聴けるお奨め品だ。もう無い。
ロックビシビシは勘弁してあげてね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 18:52 ID:8RaHs3NE
CDプレーヤーの初級機スレでこういうカキコがあったけどどうなんでしょ?
以前このスレで見た初級者へのアドバイスと逆のように思うのですが。

>トータル100万以内なら、amp>cdp>spが正解。
sp>amp>cdpではスカスカな音しか出ない。
高いspなら「音色」は綺麗だけど、音の密度がスカスカ。
音楽を聞きたいなら、amp>cdp>spです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:53 ID:u0Qlig/T
>>245
お金の配分の話はあったかな?
音決めの優先度ならSP→AMP→CDPと思うが。
その結果としてお金をかける順番もそうなってしまいやすいが。
最終的にCDPに一番お金がかかる結果になっても
別におかしなことではない。

一定の予算をこの配分で使うべきなどというのは
根拠が希薄と思う。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:13 ID:Zk7/5dsW
>>245
> 以前このスレで見た初級者へのアドバイスと逆のように思うのですが。

百家争鳴ってことだと思う。

> トータル100万以内なら、amp>cdp>spが正解。

自分だったら価格に関わらず、amp>cdp=sp、って感じかな。
ただコンポによるよ。
組み合わせによっては、cdp=sp>ampになったりね。
決まりはないよ。バランス感覚が大事だな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:51 ID:U7/zu7Oz
スピーカーがチリチリいいます。
スピーカーの鳴るところウーハ?(コーン紙?プラスチックだけど)を指で軽く触ると治ります。
押したあとは指を離してもきちんとなっていますが
次の日になるとまた振動にあわせて小さくチリチリいいます。
指で押してあげると直ります。
これはエッジとプラスチックのところがはがれているんでしょうか?
どうやったら直りますか?
ヤマハのNS−5という奴です。http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-5/ns5.html
249245:03/11/18 23:08 ID:f1rcMcDE
>246>247
レスthx。参考になりました。
その後の流れを見るとどうやら上のレスの人はちょっと変わった人だったみたいです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 00:56 ID:Chul7UrP
映画館で使われてるスピーカーって一体どんなもんが使われてるんですか?
かなり高音質だと勝手に思い込んでるんですが・・・。
館によって違うとは思いますが、たとえばどんなものなんでしょうか・・・?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:03 ID:YJMVjkEk
割合新しい映画館でJBLを見かけた 壁にいくつも 専用モデルの
ようだった
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 02:35 ID:DXitmckD
>>250
高音質っていうよりは大音量が出せるっていう気がするよ。
あと、音響効果も相まってそう聴こえるんじゃないかな。


つうか、自分は映画館で高音質だと思ったことない。館が悪いのかな。。。
253帰ってきたあくちゃん:03/11/19 03:13 ID:qRA5gPY9
高音質求めるならb&wだ。

大体映画館の音なんて、リアルじゃねーよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:43 ID:o3AWwMM7
>>250
音響管理下で設計された部屋と大音量だせる環境に
ある為の高音質でしょう。
劇場用映画などはダイナミックレンジも広く取ってあるし
大音量だせる環境下ではそれが有利に働く。
あと、映画館の音の良さはSPの数によるものとする考えもあります。
サラウンドとかそう言う話しではなくて、
フロントに3つ、サイドに3つなど、複数のSPを設置する手法です。
JBLやEV等が主でしょうが、最近では国産も参入して来てるようです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 11:50 ID:Id2CUG7O
>>248
全然ハズレかもしれないけど、左右のスピーカー入れ替えてどうなるか知りたいです。
あと、外せるものならユニットを箱から外して見てみたいです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:28 ID:GrauehUl
お店でSPを聞き比べるとき、目をつぶったりしますか?
目を閉じた方がなんとなく集中できるのですが、そういう私は変ですかね。
みなさんは目を開けたまま聞き比べますか。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:31 ID:jEmVXiws
>>248
故障です。
ボイスコイルが擦れてます。
要修理。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:58 ID:W8hqSu8K
>>256
たまにとじます。視覚が定位に影響しますしね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:23 ID:E2S0fDhQ
スピーカー買いたいんですが、10万以下、防磁、小さい、
ニアフィールドで男女のボーカルを良く聴きたいって条件でこれってモノありますか?
条件多すぎたらすいません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:47 ID:Exsx8h+l
スピーカーは防磁じゃない方が音質的にはいいのですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 19:48 ID:W8hqSu8K
男も、となるとジンガリのOCM-106の中古なんかどうでしょうか
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:56 ID:L1b9UOYa
>>250
日本の映画館の70%がJBLと読んだ事があるような気がする
お台場の映画館はソニー
チネチッタ 平和島の映画館はJBL
だったと思います
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:14 ID:JjCweJcv
ケーブルについてなのですが…
4芯のケーブルがあってスピーカーに接続しようと思うのですが、
スピーカーはプラスとマイナスがありますので、ケーブルをどう接続していいのか分かりません。
2芯使わずに1芯+1芯で接続するのがいいのでしょうか?
また、芯の配置が
 ○
○ ○
 ○
ですが、対面の組み合わせが良いのか隣り合ったものを使うのが良いのか・・・など、
教えていただけると幸いです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:21 ID:p8YsSI/9
>>263

+−
−+
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:26 ID:JjCweJcv
>>264
サンクス!!!懇切丁寧なご説明感謝します!
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:18 ID:y58aPzyO
>>265
「懇切丁寧」にチョトワラタw
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:49 ID:o7KbC3QU
てことは、電気が通る線ならナニで繋いでも構わないんですか?スピーカーって。
たとえばやたらゴツイ被服のVAとかでも?刺さるかどうかは別にして。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:33 ID:7lu3U2CY
AV版とマルチになっちゃいますが、ソニーのSS-LA500EDとパナのSA-AFC500のデザインが気に入ったのですが、
音の評価はどんな感じでしょうか。
サブウーファー無しでもそこそこ低音出せて、それでいてボワつかないやつを探してます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:52 ID:FLk7GAdQ
>>268
ピュア板でそれらが話題になったことはないですよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:05 ID:/nDF1wOM
>>269
そうですか。
ピュアの人たちには、ちょっと失礼だったかね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:16 ID:h9AdgOcY
>>270
SS-LA500EDはソニーがSACDの試聴会で使うくらい音良いですよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:02 ID:o0tu+hH+
AV板とかで
このスピーカーは○万のミニコンより音わるい(いい)とかよく見かけるんですが
ミニコン自体そんなにいい音がでるんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:32 ID:KK0Evo8H
悪いものの見本というか基準でそれ以下と言っているだけだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:20 ID:Ut3EeVCp
家のスピーカーの大きさが高さ70cm幅35cm奥行き30pぐらいなんです
がこれを床から20〜30pぐらい離したいんです。市販のスピーカースタ
ンドは高いので何か代用になるものはないでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:03 ID:82WpQjES
コンクリートブロック
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:12 ID:bm/dsy90
>>272
ミニコンはプレーヤー、アンプ、スピーカーの調和とれてますしね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:47 ID:jos84VFT
床から20〜30pぐらい離す、市販のスピーカースタンドはありますがな
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:49 ID:/nDF1wOM
>>271
へぇ〜。
EDツィーターってやつですね。
そんなに良かったら逆に低域が心配になったりして。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:28 ID:Zt163w/k
すいません。質問があります。
まだスピーカーを単品で購入したことはないのですが、
私のような初心者には「コンパクトスピーカーはスケールが小さい」
「トールボーイはカッコイイ」「でっかいスピーカーは高級で音が良い」
というイメージがあるのですが、その考えは大間違いでせうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:32 ID:x3oiiPJY
店で聞いてくる
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:56 ID:hnM5LDz3
小さい人はスケールが小さい」
「 背の高い人はカッコイイ」「 デブナ人は高級で音が良い」
 人それぞれです。簡単に当てはまるものでもないですよ

282名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:08 ID:Zt163w/k
>>280-281
勉強してきます。
ありがとうございますた
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:14 ID:m0ycl+VR
>「コンパクトスピーカーはスケールが小さい」

これはいいでしょ。
音の良し悪しはまた別だが。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:23 ID:nN9+VWVu
>>277
すみません。高いとはそういう意味じゃなくて値段が高いということです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:25 ID:VUdQeDIR
んで275は無視、と。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:40 ID:nDCqItjW
>>274
20〜30pぐらいとは、また控えめな。も少し高くなるかもしれませんが

1.硝子テーブル
2.木の椅子
3.パイプ椅子のパイプに砂詰
4.砂箱
5.ダンボールの巻物
6.トイレットペーパーのピラミッド

いろいろ、試してみてね。
こんなとこにカキコするより、ホームセンターに行って何か見て回るほうがいいかもよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 04:20 ID:NPy9Oyaj
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:14 ID:76kQUmJa
バイオリンの音で悩んでます。
どうもキーキーとした音が耳につきます。

所有するSPの特性にしては?なので使い方が悪いのかなと思うのですが、どこに手をつけるべきか。

SPはD601S3
AMPは6100SA
CDPがCM6200

SPはバイオリンがキーキーなるSPですか?
ピアノには満足。ボーカルは普通。

どこに手をつければよいのやらここしばらくの悩みの種です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 07:41 ID:WFHDqtAg
バイオリンの生音を近くで聴いたことがありますか?
意外と大きい音で刺激的で耳につきます。コンサート会場では、距離もあり
いろいろなところの反響音で柔らかくなります。複数楽器のアンサンブルでは
反響がさらに複雑になりより柔らかくなります。
オンマイク録音ではきつめの音になるのが普通です。オフマイク録音のソース
で試して下さい。

また、ツイーターやバッフルまわりで歪みっぽい音が付加されている可能性も
ありますので、ネジを締めるとか指で押さえて音が変化しないか確認して下さ
い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 10:39 ID:xzB6nnJn
>>288
SPはそれほど高音に特徴のあるものではないと思います。
どうしても、耳についてもっと控えめにやわらかい感じにしたい
のでしたら、SPケーブル・RCAケーブルなどを高音ひかえめで重心を
少し下げるタイプのものに交換してみると望まれる感じになるかもしれません
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:22 ID:CMapN25N
>288
エージングが進んでない証拠。とにかく、鳴らすべし。
ツイーターから煙りが出るくらい、高音ソフトで鳴らすべし。
出るくらい、であって、実際に出しちゃいかんよ、出しちゃ。
若い者は、すぐに出したがるが…。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:40 ID:gpICxzC9
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 14:42 ID:1LdpKZGn
今どき情報を金出して買う馬鹿いないよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:07 ID:41/0Z0mj
ほぉ、メルアドなんか売買されてるけどな
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:29 ID:vixyRzeP
よくスピーカーの間にブチルゴムをサランラップで巻いたものを挟むということを
聞くんですけどこれは音質にどう変化があるのでしょうか?また使うとしたらどう
使えばいいのでしょうか?教えてください!
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:10 ID:76kQUmJa
>>289-291
コメントありがとう。
バイオリンの音を耳元で聞くのは妹のへたくそバイオリン。コンサートはたまに行きます。

いわれてみれば確かにそもそも耳障りかも。
SPで響かせて心地よくするのですね。

エージングは買って1年以上たちますがまだ必要でしょうか?

何しろキーッって音だけは勘弁して欲しい。

ちなみにインコネはトラペ。SPケーブルはキンバです。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:29 ID:Ox9+Trg9
>>288 SPケーブルをベルデンに変えてみれば?高域がいくらか
   落ち着くと思うよ。できればアンプかCDPを変えたほうが
   いいんでない?いかにもキンキンな組み合わせ・・
    アンプとかはテクニクスのプリメインなんかにすればマターリ
   聴けるんでは?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:59 ID:iO/hizXf
>>295
とりあえずヤッテミロ
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:44 ID:nvMv+feu
皆様こんばんは
「スピーカーのインピーダンスが常に変動してる」とゆーのは
どーゆー意味なんでしょうか?
公称6オームでも、時と場合によって
100オームになったり0オームになったりするんでしょうか?
トーシローの考えでは「公称6オーム」ってことは
「ネットワークの抵抗とかコンデンサーとかの合計で抵抗が6オーム」
ちゃうん?って思っちゃうんですが・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:48 ID:Xgp55Org
周波数でインピーダンスは変化する

するはず
たしかする
すると聞いた
聞いたような気がする
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:59 ID:646VuxBi
>>266
ホレ、グラフを見なっせ
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/full.pdf
ついでに↓も
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/how.pdf
2ページ目に解説が有る。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:09 ID:x/G4tPN5
>>299
SPのインピーダンスは入力周波数によって変化します。
公称インピーダンスはfo(最低共振周波数)以上の周波数で
一番低下したところ。
303訂正:03/11/22 02:11 ID:646VuxBi
>>299
ホレ、グラフを見なっせ
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/full.pdf
ついでに↓も
http://www.fostex.co.jp/jpn/CATAROGUE/CATAROGUEpdf/hifi/how.pdf
2ページ目に解説が有る。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:44 ID:2UPxq6VI
>>299
ふつうのダイナミック型のユニットの場合、ボイスコイルが動くことによって
ボイスコイルを動かしてる電流とは逆方向に電流が発生するのよ(逆起電流)。
大きく動く低域方向では発生する電流が増えるから、f0辺りでぐぐっと抵抗値
が持ち上がってます。真ん中辺で平らっぽくなり、高域に向けて動く回数が
多く早くなって、またちょこっと持ち上がる感じ。

2way3wayになると、ネットワークのクロスオーバー辺りも持ち上がるし、
複数ユニットの合成になるから、抵抗値の動きがうねうねしてきます。

それと低域の抵抗値はf0でピークになって、それ以降はユニットが動ける
大きさの限界になってるとこで往復回数が減るから、今度は抵抗値が
下がっていきます。バスレフの場合はダクトの最低共振周波数(fd)の
とこでもう一山できます。

通常は真ん中辺の低いところの抵抗値を公称インピーダンスにしてるんだけど
メーカーによっては特定の周波数のとこを読みとってるとか、平均っぽい値を
出してるとか・・・なんか違う値を使ってるトコもある。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:03 ID:lGrVoBbP
ホーンロード、って
どういう原理で効いてるんですか?
バスレフのダクトとは違いますよね・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 06:20 ID:DEU9WXEU
ジンガリのスレはあるのですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:56 ID:lXTZvKWV
>>255 >>257
ありがとうございます。ボイスコイルですね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 14:21 ID:vngHJ461
>>306
この前まであったけど
いつの間にか消えてました。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:17 ID:Tgf+x/qt
アンプスレの方で聞くべきかもしれませんがとりあえずこちらで。

デノンの昔のアンプでバイワイヤしてるのですが高域に伸びがありません。
お金もないので我慢して聞いていたのですがフと思い付いて
ツイーターのSPケーブルを2本ずつに束ねて接続すれば
キャパが増えて音が変わるのではないかと思い、試してみました。

で、結果高域が力強くなりましたが伸びはさほど変わりません。
狙いとは違いますがとにかくバランスの変化はあったようです。
こういうケーブルの並列接続(?)というのは今まで有ったモノなのでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:43 ID:myNhBewX
>>309
> こういうケーブルの並列接続(?)というのは今まで有ったモノなのでしょうか?

どっかで見たことあるよ。自分でやったことはない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:06 ID:hWuziRPJ
>299
SPとかユニットのカタログ見てみれ、インピカーブが載ってるから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:26 ID:Lf5JKvYw
オーディオ自体は安物使ってるのでココで聞いていいのかわかりませんが
ミニコンポ使っててボリュームを十一時くらいまで回すとホワイトノイズが入り始めます
これは本体の問題でしょうか?それともケーブルをいいのに変えればある程度解消されるのでしょうか?
ちょうどケーブルを長いのに買い換えようとしてるとこなのである程度解消されるなら
いいやつを買おうと思ってます。変わらないなら今と同じ長いのを買うつもりです
ONKYO A-7X
ケーブル MONSTERCABLE XP
313299:03/11/22 22:16 ID:3Zwl2i9T
みなさん親切にありがとう!
公称インピーダンス=最低インピーダンスとゆーわけですね
アンプは、公称インピーダンスでの出力でドライブできるんですよね
よく「ヤマハのNS-1000XやNS-2000はウン十万のセパでないと、まともに鳴らない」
と言われましたが、あれは一体どーゆー理屈なのでしょうか??
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:58 ID:o1tlU5X2
>>313
もれは逆にアンプのインピーダンスの意味がわからん。なんでA+Bでバイワイヤしたら
4Ωが8Ωになるんだ?だったらメインのジャックに線二本より合わせてぶっさしたほうが
バイワイヤには良いのかとかおもうし。スレチガイすまそ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:02 ID:Xgp55Org
抵抗の並列と直列を、物理で習わなかったのか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:33 ID:B7tshQnD
>>314
>なんでA+Bでバイワイヤしたら4Ωが8Ωになるんだ?
言ってる事が分からん、もっと具体的に・・・・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 06:17 ID:TOhlKs8+
>>312
アンプはDENONの安物AVアンプでケーブルなんて同梱のやつだけどだけど、俺もなります。
やっぱケーブルのせい?
誰か教えてください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 06:26 ID:IOPDgYGk
ケーブルのせいじゃなくて残留ノイズでしょ。
アンプを変えるしかない。
音楽鳴ってる時でも気になる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 06:30 ID:zVlac/tq
↑アンプの真上にcdプレヤーを置いてるんじゃないか?
またはアンプやcdプレヤーをテレビの側に置いてるんじゃないか?
あるいはアンプの入力端子付近に電源ケーブルが接近してないかい?
アナログレコードを聴かないなら、フォノ端子にショートピンを挿してるかい?
アンプとcdプレヤーの電源極性は合わせてるかい?
320312:03/11/23 09:02 ID:64LeVTEY
>>318
ロックだとわかりませんがクラシックを聴いてるとわかります
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:08 ID:4fqtTfl2
ホワイトノイズって音量上げれば(サーーって)でるもんじゃないんですか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:26 ID:EFzNip/7
通常聴く音量で聞こえるのは問題、音楽鳴らさないでボリュームをずっと
上げて出るのは問題無し。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:36 ID:TOhlKs8+
>>322
そういうものですか。それなら気にしないことにします。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:38 ID:3rTduL05
SPの聴感上の低音感を増すには、どんな方法があるのか、どなたか
ご存じないですか?音量に限界があるので、SPからの距離や置き方
でどうにかしたいと思っているのですが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:44 ID:Mcjw1mGv
>324
音量を出せない場合はニアフィールドリスニングしか無いのでは?

同じ音量で低音を出したいなら、壁に近づける事かな?
ただ、その場合隣への音漏れは激しくなるけど。

あと、設置周りもガチガチにすると量感は減っちゃうね、ハッキリした低音にはなるけど。

後は月並みだけど・・・バスブーストかラウンドネスでガムバレ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:50 ID:3rTduL05
>>325ありがとうございます。
結局、近隣への音漏れは同一のままで低音を増すなんてのは
無理なんですかねー?
能率の高いSPは低音云々には関係ないのですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:59 ID:Mcjw1mGv
>>326
多分、質の良いAMPに買い替えた方が早いと思いますよ?
この板ではあまり語られませんが、小音量こそ良いアンプを必要としますし。

あと、能率自体は低音に関係ないですね。
ただ、ホーンやバスレブ、密閉等能率を稼ぐ構造が同じなら。
大型の方が能率が高いのが一般的=大型の方が低音出ます。
は在りますが。

あと、現状のセッティングや、低音の質を上げたいのか?
それとも単純に量だけ増やしたいのかを詳しく書いて頂いた方が、意見を出しやすいかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:20 ID:JqC2rgPD
てことは、漏れのSP(EIAJ200W・6Ω)に漏れのアンプ(定格50×50・8Ω)じゃあアンプの役者不足ってこと?

どれくらいのんを宛がえば対等レベルになるのかな?最近無音でもたまに「ボソッ」とか言うようになったし
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:28 ID:Mcjw1mGv
SPの耐入力とAMPの最大出力は関係無いです。
どちらも最大音量の制限だけですから。

現在はミニコン当りですか?
値段にも依りますが。
システム総額が50万以下なら
SP5AMP3CDP2位の配分とも聞きますし。
システム総額が100万超えるようだったら。
SPよりAMPの方が高くなる事が一般的見たいですし。

まぁ、国内品と海外品の差も在りますし、値段だけでは一概に言えないのですけどね。

>最近無音でもたまに「ボソッ」とか言うようになったし
普通に壊れてません?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:28 ID:E9DO4NcT
>324
○SPの下にインシュをセットしてあるなら、SPとの接触面積をへらして、
SPの底板をより多く鳴らすようにしてみる。
○高音再生をより低ノイズにして、全体の再生ボリュームをあげる。
 ケーブルとかエージングとかで工夫すれば、高音をスムーズに。
○低音のたくさん入ったCDを鳴らす。ギャグではなく、ウーファーの
 エージングをおこなうことで、低音が伸びるようになる。
○電源ケーブルやインタコ、SPケーブルを太めの音のものに換える。
○これで、駄目ならアンプ交換。
331マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/23 13:39 ID:C8NAV5y6
>>327
まずいよ、正体バレバレだってば(w
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 13:43 ID:Mcjw1mGv
>>331
・・・・・・良くぞ見抜いた・・・・・・シクシク
333マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/23 14:05 ID:C8NAV5y6
>>324
良質な低音となると、なかなか難しいですけど、
量感を増やすのなら、たとえば、
ゴム系や樹脂系の柔らかいインシュを敷く
スピーカーケーブルを太くて芯線の多いケーブルに変える(例えば、単線よりも撚り線とか)
面積の広い台に置いて低音を台の床面で反射させてバッフル効果を狙う
部屋の隅っこや、壁に近づけて置く
と、思いつくのはこのくらいなんですが、どれもあまりやり過ぎると、
低音は出るものの、締りのないマッタリモッタリした低音になるので
聴きながらちょうどいい妥協点を探っていったほうがいいと思います。
334328:03/11/23 20:35 ID:08u/kkHV
>>329
マジレス有りがトン。てか、漏れはどうしょうもなくショボイセットなんで書くのも恥ずかしい。
が、

SP>DENON SC-880C
AMP>Technics SU-V44
CDP>パソコンのハードヂスクあんどwinamp(申し訳ない)

なんです。とりあえずヘソクリ5マソまで貯まってるからナニに走ろうかと思案中なんす。
PCはそのうち新しいのに買いかえるので、そのときまとめて外部DAC導入予定なんで勘弁してください。
PMA−1500か、もう少しタメて2000Wか。
それか、低音こもり気味なんでFUTURE2000か。

200Gハードディスイクでジュークボックスに慣れたらもうCDPには戻れないDQNです。
PCのCDドライブで聞くくらいなら取りこんだほうが「まだ」音質はマシですし。

こんなところに来るなってんなら失礼しました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:08 ID:B3F+WBqP
予算はペア12万 海外 イギリスorアメリカ希望。ウーハー20cm以上で
高さ40cm〜50cmくらいで重量9kg〜15kgのスピーカってありますか?
JBLの4305Hのホーンツイータも候補なんですが黒木目が・・・
プログレや70年代ブリティッシュロック、及び80年代ポップス中心です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:45 ID:tczjkUvS
>335
坊主
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:07 ID:E0Ba/CoE
>>334
別にいいんでないの。そういうシステムでも。

ただ、ここの人たちは1桁多くお金かけてるし、
すげぇ真剣にやってるから、それは忘れずに。
338:03/11/23 23:25 ID:r37WbMNs
>335
高さや重さが、なんで前提条件になるの??
重ければよりしっかりた箱かもしれないが、体積がほぼ同量でないと無意味でしょ。
しかも、重ければ良い音という保証も無いです。
まず、色々な音を聴くところからはじめましょう。

一応、候補をあげとくと、タンノイのマーキュリーシリーズかなぁ・・
個人的にはALRジョーダンが好み。
339324:03/11/23 23:29 ID:S38wwPyL
こんなにたくさんのレス有難うございます!
色々貴重な意見うれしいです!
>>327
すいません。システムかいてませんでしたね。。。
CDP−XA55ES
TA−333ESJ
AM5V
で、SPのサテライトをTAOCのスタンドに、ベースボックスを
TAOCの木製のボードに三点支持で、SPケーブルはノーマルで
電源タップはオヤイデ、と言ったシステムです。部屋は、5畳弱の縦長です。
欲しいのは、質よりはどちらかというと量感ですね。クラブのSPの
近くで聞ける、空気がごそごそ言っているような低音に憧れます。あ
とスピード感も欲しいです。ただ、それはとても無理そうなんで、どうにか少しでも、と言った所
です。
単純に考えると、SP自体は低音が結構出る物なので、音量を上げれば
言いに決まってるのですが、とてもそうは行かず、アンプのボリュームは
せいぜい大きくしても、10時方向が限界です。
で、今は、70CM位のニアでBASSBOXは耳から結構下にして聞いて
います。それで少しはマシになりました。能率が高いものは、聴感上の音量は一緒でも、低音に限らず迫力のある音
になるものかな?と。アンプを変えると、近隣への音漏れは変わらずに、低音感は上がるのですか?
>>330
BASSBOXを明日にでも直おきして見ます。
高音再生をより低ノイズにして、全体の再生ボリュームをあげる。
これは、耳が、高音より、低音に向くようにする、と言うような
ことですか?
>>333
やっぱり、BASSBOXの下とケーブルが一番テットリ早いですかね?
330さんもそういっているし。



340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:40 ID:/gMHw77b
どーでもいいような事だけど、車用ウーファーってどうしてセンターキャップが
凹型なんだろ?何か理由があんのかな?
341PC高音質住人:03/11/24 08:52 ID:uR3lnmqY
>>337
まるでPCをコンポに加えることが間違いのような言い種だな。やりようによっちゃ100KクラスのCDP
以上に鳴らすことだって出来るんだぞ。>334がどうかは知らんが、漏れ羅のやってること
を「真剣でない」ってぶった切るのは高慢過ぎるぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:14 ID:I/Y+Uhfw
>>341
少なくとも>>334がそう言うLvに在ればここにその程度の事を書き込まないと思うし。
初心者スレと言う事もあり>>337もそう言った事を指摘しただけでは?
それに、>>334に真剣でないとは言ってないと思うぞ。

”ここの住人は”すっげぇ真剣に・・・一桁、多くと言ってるだけだし。
まぁ、そう怒って発言するのでなくPCトラポの良さを伝える方に努力なさった方が建設的ですよ。

>>339
その条件だと、低音を出しても結果的には音量を下げないと音漏れは解決出来なくなるような感じかな?
部屋の配置や、壁の吸音&遮音をがんばる方が良い結果になるかも?
上記での、壁に近づけたりSPインシュを軟質系もしくは底板を鳴らすものは、壁や床を鳴らす事による低音補強なので、
結果的に音漏れが激しくなる可能性も在るので要注意です。

アンプを低音が出る物に変えると、低音の輪郭感がハッキリ出て低音が出たように感じますよ、音量が下がってもね。
それこそ、部屋内で人と小さな声で話し合える音量でも迫力を感じれる、これがハイエンドオーディオの良い部分でも在りますよ。
大音量を出せるなら、出したほうがよく聞こえますけどね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:16 ID:SPbCbHzq
しょうもない質問なんですが、スピーカーケーブルの端末処理って
結局バナナプラグ同様に音は劣化してしまうんでしょうか?
半田めっき&Yラグをちょっと躊躇しています
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:41 ID:T8wbSw4/
>324
うーん、ちょっと違う。
高音が五月蠅いと、ついついボリュームを絞りがちで、
そうすると、低音が出ないということ。
高音をスムーズな上質な音にすると、ボリュームも上げることができ、
低音もちゃんと出てくる。ボリュームあげてない人は、けっこう、
高音の質が悪くて、ノイジーな音出していることが多い。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:12 ID:K/xbHcA1
高音が滑らかでたくさんボリューム開けたいけど
当然、出てくる低音も多くなり、集合住宅なもんで(戸建でも迷惑だが)
やべーかぁ?と思いビビッて結局、下げてしまう・・
346337:03/11/24 14:35 ID:hX8Q4A58
>>341
ああ、そういう風に取れてしまったか。
俺の文章力不足だ。すまん。

高音質PCは俺もやってる。
良いワードクロックが欲しいね。

334氏に言ったのは、
最後の3行にちょっと引っかかったから。
「自分はDQNだ」「まだマシ」
という姿勢はいかがなものか、と思ったので、
そこをもうちっと考えてみた方が良いんじゃないか?
と伝えたかったんだ。

すまんな334氏。
ここまで書くと不快かと思ってあんまり具体的に書かなかったんだけど、
なかなか上手く書けないもんだ。

という事で、PCでオーディオする事を否定したつもりは全然無い。
というか、今の段階で、有力な手法の1つとして挙げられるっしょ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:43 ID:KQ0foiWR
>>343
裸の素線のままでは酸化による劣化が早く進行するので音質が安定しません。末端
処理をするのが今では常識です。
半田メッキは良くありません。半田は溶かして接続するものであり、固まった半田
を端子に押付けて使うのは好ましくありません。素線を一体化するメリットは有り
ますが半田表面の酸化が問題です。
圧着型のYラグ(状況によっては棒状)をお薦めします。私の方法はいかの通りです
が、あくまで圧着することがポイントです。

1.適当な長さの熱収縮チューブを通しておく。
2.被覆を剥いて芯線に触れないように手早く端子を圧着。(ラチェット式のペンチ使用)
3.圧着部の先を半田でふさぐ。
4.圧着部とケーブル部にエポキシ系弾性接着材を塗って、あらかじめ通しておいた
 熱収縮チューブを被せてヒートガンで収縮させる。

面倒なら端子を圧着するだけでもやってみてください。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:03 ID:qUcTCsdI
>347
すばらしい
>343
専用工具をおすすめします。
裸圧着端子用でメーカーはLOBSTERとか
いろいろ、価格は一万円ぐらいかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:41 ID:dYSWn2Xh
>>347
素人でも分かるように写真うpしてほしいです
350343:03/11/25 00:12 ID:JdF2R304
>>347
>>348
ありがとうございます。
迷いが払えました。
ただ、まだ専用工具は買えそうにないので(ビンボーニンはケーブルで手一杯です)
代用品でなんとかしてみます。
ところで、おそらくYラグの品質でも大きく音が変わると思うのですが、
お勧めの素材(銅、真鍮、金メッキなど)や、メーカー品などありますでしょうか?
なにぶん初心者なので予算低めで教えていただければ幸いです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 01:00 ID:PysvOfep
圧着端子の素材は、無酸素銅。これは加工性のためなので、電気的な特性などは
関係ない。どのメーカーも同じと考えてよい。
但し、剥き出しの銅では酸化しやすいので、めっきしてある。ホームセンターなどで
売っている汎用のものは錫メッキが多く、オーディオ用と銘打つものは金メッキ。
ここで 金メッキ>錫メッキ と脊髄反射するのは厨房。金はその柔らかさ故に
剥げやすく、なんらかの下地をかけるのが普通。桜の花の下には死体が、金メッキの
下にはニッケルが埋まっていると思え。

欲しい材料すら決まっていないのなら、ニチフの丸型端子を使うべし。
メーカーがどこであろうと、Yはダメ。最低最悪の選択肢。
端子の素材なんかよりも、圧着の工程がよっぽど大切なので、工具なしではダメ。
『高級ケーブル』なんぞに金を使う余裕があったら、その分を工具に回せ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:49 ID:walLtLo3
>351
>その分を工具に回せ。
に賛成、ペンチなんかでは代用品にすらならない
353343:03/11/25 12:12 ID:A96ci8Yg
>>351
>>352
レスありがとうございます。
そこまで先輩方が仰るなら圧着工具を手に入れます。
ニチフ安くていいです。
>メーカーがどこであろうと、Yはダメ。最低最悪の選択肢。
自分の端子はおそらくYしか接続できないのですが・・・
なぜにYはダメなのでしょうか?

354324:03/11/25 16:20 ID:4TZDWDh0
皆さんいろんなレスありがとうございます!言われた通り、色々
試しましたが、やっぱりアンプを変えないと駄目な感じがしました。
もう十年以上使ってるんですけど、そろそろ新しいの狙います!
といっても、何年か前のアンプの中古のいいやつですけど。
これから色々情報をあさってみます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:25 ID:yVOLnI2f
>>354
最も輻射効果が大きいのが部屋のコーナーにスピーカーを直接置いた時。
最も輻射効果が小さいのが部屋空間のど真ん中にスピーカーを設置した時。
この両極端の中間のどこかにベストと感じる設置ポイントがあるはずなのだ。
それは確認したのかい???

356324:03/11/25 16:32 ID:4TZDWDh0
そんなに厳密にはやっていませんが、おき場所は相当試したつもりです。
サテライトだけコーナーに置いたり、その逆にしたり、BASSBOX
の向きも色々。5畳弱の部屋なんですが、結構変わりましたね。
でもやっぱり満足できませんでした。
だから、アンプを変えて、音の性格自体を変えようかな、と。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:02 ID:yVOLnI2f
その手の3Dシステムはどうやっても大差ないと思われ。
アンプよりもスピーカーそのものを普通のタイプに交換した方が良さそう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:04 ID:yVOLnI2f
圧着端子を使用に伴う弊害は音質が変質する点である。
そのことを知った上で使用することだ。
裸線の方が素直な音質であることは事実。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:00 ID:xvpIlWy3
防磁設計というのは音が悪くなる一因になの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:06 ID:4y+0aJ10
マグネットをケチると音悪くなる場合もある。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:26 ID:fA7a6qMO
>>351
>圧着端子の素材は、無酸素銅。
とは限らない。
>汎用のものは錫メッキ
亜鉛でねーの?!
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:24 ID:Q0sXVO3/
>>358
>圧着端子を使用に伴う弊害は音質が変質する点である。
又々、いい加減な事を・・・・。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:30 ID:VdwZXF0w
>>353
>圧着工具を手に入れます。
ラチェット付きの本格物に越したことはないが、サイズが決まっているので
間違わない様に。
又、スリーブ付き用とスリーブ無し用が有るので、これも間違わない様に。
アマチュアなら簡易タイプで充分だと思うが・・・。
364347:03/11/26 04:26 ID:JsPrYNjk
>>363
>又、スリーブ付き用とスリーブ無し用が有るので、これも間違わない様に。

私は両方持っていますがスリーブ付き用の平らに潰すタイプが好きです。仕上がり
が綺麗なのとスリーブ無し用が潰し過ぎのように思いますので。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 05:49 ID:Smjp6IdY
わざわざ音を悪くさせる作業に必死とはご苦労なこった。
裸線で直結が一番鮮明な音がするのに。
メンテは数ヶ月〜一年程度毎にむきなおせば済むだろ。
馬鹿な香具師らだぜ、まったく。
366マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/26 06:06 ID:1OQjQ82T
普通の圧着ペンチ使ってるなあ、俺は
367(=゚ω゚)ノシぃょぅβ:03/11/26 06:48 ID:Ii9lvgUf
ボクは貧乏だから、己の爪と指先だけで頑張ってるサー。
1ペア末端処理が終わる頃には、指先が血まみれに・・・・。

何事も根性でしゅ(=^ω^)ノシ
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:26 ID:lOgX1QSB
>>364
>潰し過ぎのように・・・・
ンな事はない。
寧ろ、スリーブ無し用はスリーブ付きにも使えるが、逆は圧が足りなくなる可能性が大きい。
>>366
オマエさんがそれでイイと言うならかまわんが、
圧着の意味を為していない事だけは知っときな。

圧着は極めて強い圧力で潰す事に依り双方の金属同士が合金を形成する事に意味がある、
カシメの様に只シッカリ接触しているだけとは意味が違う。
因みに、ラッピングも圧着と同様。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:15 ID:Y2MnxjZr
合金は言い過ぎ
370347:03/11/26 11:23 ID:JsPrYNjk
>>368
>寧ろ、スリーブ無し用はスリーブ付きにも使えるが、逆は圧が足りなくなる可能性が大きい。

線材にピッタリした圧着部のものを使うことと、端子だけを潰して隙間ができ
ない事を確認してください。そして事故の危険があるので電工では絶対にやら
ないでください。まあ、電工は有資格者のはずですからやらないとは思いますが。
上記の点に注意し、安い端子で両方の潰し方を比べても差は分からないので見た
目の感じ、趣味の範囲程度の事と考えてください。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:42 ID:xg+Qj+sa
>369
割りに日常的に利用可能な圧力でも、長期間で合金化する
金属の組み合わせがあるので、あながち間違いとはいえず。
たとえばウイスカーが成長したり、とか。
372マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/26 12:32 ID:1OQjQ82T
>>368
えーと、俺が使ってる圧着ペンチというのは、
http://www.madlabo.com/mad/edat/diy/tansi.htm
↑コレのでかい方のペンチなんだけど、コレじゃダメってこと?
ダメならお勧めのを教えてください
373347:03/11/26 16:56 ID:JsPrYNjk
>>372
それが標準的なものですから問題有りません。URLの中の説明で「保護材付き専用
の圧着ペンチ」というのが先ほど「スリーブ付」と記述していたものです。保護材
の上から圧着するので本来は保護材の厚みも影響します。ですから保護材の無い
場合は注意が必要ですし、電気工事などではやってはいけないのです。
372さんが持っているペンチは安心して使えるものです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:24 ID:j1zdGcCJ
家のスピーカーのウーファーの周りがひび割れていたのですがとうとうここから
変な音がし始めました。これは修理できるのでしょうか?ウーファーの大きさは
大体直径25センチから30センチくらいです。
375(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/26 20:34 ID:ZMNEX6kl
あばれあっちゃく
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:42 ID:tF5Nq2x1
すぐれたオーディオ装置では「左右スピーカーの外側にも音が定位する」といいますが
ボーカルや楽器の位置が外側にもピタッと定位する事があるのですか?ボクはまだ体験
した事がありません。(残響が外側に広がる感じはありますが)
もしそのようなCDがあるのでしたら教えていただけないでしょうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:04 ID:G+w9gXn1
入手可能かどうかわかりませんが、チェスキーのテストCDにそういう内容の
ものがあります。スピーカーの外側はもちろん、スピーカーの上方に定位する
音源もあります。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:46 ID:i5IMvSpw
>>372
それが普通(本格物)の圧着工具、それならベスト。
因みに、スリーブレス用だな(凸凹型)
線剥きなども付いてる簡易型でもサイズをちゃんと合わせて充分力を加えれば
大丈夫(沢山やると手痛くなるけどな)
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:55 ID:lVp2S8Fq
>>376
すぐれたスピーカーの本領を発揮させるにはすぐれた音響特性を持つ
部屋が必要だということを忘れないでください。
380Rぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/11/27 00:01 ID:F21OzLp4
>>375
初代ですかね?

>>376
昔、適当に打ち込みとか鳴らしてるとき、
後ろに定位が出るものがありました。
かなり昔の事な上、そのときのトラポは壊れてしまった為、
もうどれだかわからないのですが。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:04 ID:CBKqIG3n
>>376
ポップミュージックだけど、朝日美穂のONIONではチェロがスピーカーの遥か外側に定位する。
上方に定位するのは、嶺川貴子のFUN9。水の泡の音が天井に定位する。声も遠く近く、左右前後とあちこちに定位する。

ポップミュージックは音場がいじりやすいからか、面白い定位をするのが多い。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:05 ID:xeHMys/o
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:11 ID:+j9WuKeF
>>371
いや、例えそういうことがあっても、↓これは間違いだろ?

>>368
>圧着は極めて強い圧力で潰す事に依り双方の金属同士が合金を形成する
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:12 ID:+j9WuKeF
工具を使ったとしても、素手では
385376:03/11/27 00:39 ID:JsKlU7kY
>>377>>379>>380>>381
以前、ポップス系で自分の後ろ上側に定位したことはありました。
ぜひ外側を体感してみたい!
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:46 ID:j4Ai/Ulb
>>376
SPの外側で定位する物・・・
この板的にはアレなんですが。

大分前に在ったDTMのアマチュアの祭り
ttp://www.levolution.info/crystal/
の中の↓の曲の最後が、思いっきりSPの外側に定位しますよ。
ttp://dynastess.zive.net/crystal/files/mdc.lzh
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:48 ID:l+biddzq
>>369
製造技術書買って読んでみな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:59 ID:+j9WuKeF
圧着ペンチで合金が出来るの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:47 ID:1GEaZCaM
結局、裸線で接続するのが一番いいのですか?その際、ただ束ねて
端子に突っ込むだけでいいのですか?何か注意点があったら教えて下さい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 09:51 ID:j3FwMmJe
合金になる、というのは長岡氏の話ですな。

なりません。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:05 ID:1GEaZCaM
ブックシェルフのSPのスタンドを畳の上に置くとき、どのような処置をしたらいいですかね?
釘をぶっさせとか剣山ぶっさせとかスパイクぶっさせとかいろいろアドバイスをもらった
んですが、なんか実態がつかめなくて…。よろしかったらご教授ください。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:06 ID:owZdGWjy
製造技術書買おうね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 10:18 ID:1GEaZCaM
>>392
なんですかそれは?
394マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/27 11:10 ID:AZxkUk6V
>>389
確かに、裸線を直で接続するのが音質的には有利(余計な接点が何も無いから)
でも、裸線だとすぐに錆びてきますよね?そうすると、音が濁ってくるので、
Y端子などを圧着処理をしてやると、圧着された部分が密着して端子と接合されるので
錆びないで永く使えるんですよ
まあ、圧着部分が合金になるかどうかは不勉強で知りませんが
あとは、Y端子の場合、端子の接触面積が大きくなるので有利と言う意見もありますね

>>391
ボードとスパイク受けを使いましょう
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:29 ID:nFVBWQkz
スピーカーの破損について質問です。
大音量などの原因で破損すると、ラジオの様な音質になってしまう
ことはありますか?
誤って大音量を出してしまい、今その現象になっています。
アンプがいけないのか、スピーカーがいけないのか試したいのですが
アンプ、スピーカーとも一つしかないので試すことが出来ません
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 15:37 ID:uNrwj/or
>>391
具体的手段をどうするか迷っているみたいだが、目的をきちんと把握
していれば自ずからどうすればいいか分かるはずなのだ。
目的はスピカのハコをいかにしっかり固定又は支持するかに尽きる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:15 ID:uNrwj/or
>>395
インピーダンスのマッチングの取れるラジカセがあればなぁ・・・
スピーカーを繋いで鳴らして確認できるのだが。
398マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/27 16:42 ID:AZxkUk6V
>>395
ヘッドホンも持ってないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:45 ID:nFVBWQkz
>>397
そのようなラジカセは持ってません

>>398
アンプにイヤホンを接続して聞くと、ちゃんとした音が出ます
400孤高の戦士:03/11/27 16:47 ID:KTdgoWIJ
400ゲト
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:53 ID:kcqhdfJP
スピカのウーハーかツイータが飛んでる可能性大きいな。
各ユニットがちゃんと鳴ってるか耳を近づけて聴いてみろ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:14 ID:nFVBWQkz
>>401
ツイーターからは何も音が鳴ってない様に思います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:21 ID:kcqhdfJP
ならボイスコイルの断線だと思う。
残念だけど、ツイータを交換するか
SPそのものを買い替えるかだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:42 ID:nFVBWQkz
>>403
そうですか・・・。
2個同時に逝ったのでまいりました。
ウーファーがやたらと元気よく暴れているのも気がかりです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:03 ID:m0j4ctQw
合金にはならない
406391:03/11/27 21:09 ID:0nh80HGy
>>396>>394
返信レスありがとうございます。SPのハコをスタンドに固定(支持)するのに
スパイク等を用いるのは感覚的にわかるのですが、そのスタンドの足をどうしたら
良いのか…。スタンドの足にスパイクつけて畳にぶっさすのか、マイナスドライバー
で穴作って釘を三点ないし四点埋め込んでその上にスタンドを置くのか…など考えて
ますが、正解は見つかりません。空けた穴は水かければ元通りになるってのはわかりますが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:12 ID:PdH/Nfmp
小型を使っていた時、スタンドの下にこんなのを敷いていたよ。
http://www.komeri.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=SMJ_CategoryNavi&WIT_oid=ShoppingJCF::Category::1383
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:13 ID:PdH/Nfmp
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:56 ID:FmQOk2Bu
JBL・N24AWはいいですか?教えてください。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:22 ID:uNrwj/or
>>391
まず、三点支持なら三箇所、四点支持なら四箇所、畳を貫通させて五寸釘を床板に打ち込むか
木ネジやボルトを床板にねじ込む。
次にその釘、ネジ、ボルトの頭部分を支点としてオーディオボードや石材を敷く。
これをベースとして、この上にスタンドを乗せるのだ。
411TNR:03/11/27 23:47 ID:AbDgBO/b
>>391
どっかに書いた覚えがあるんですが、このスレじゃないみたい。
スタンドスレだったかな?

> スタンドの足にスパイクつけて畳にぶっさすのか、マイナスドライバー
> で穴作って釘を三点ないし四点埋め込んでその上にスタンドを置くのか

どっちとも正解。というか、正解なんて無いでしょう。
畳に刺すのは、メカニカル・アースを取るためなので、要はマグネットを大地に固定
しようとしてるわけです。大地から土台が生えていればいいのですが、そうもいかない
ので、次善の策として、畳に根を生やすって感じでしょうか。
何にせよ、一番安定している置き方が一番いいので、「じゃ何が一番か?」となると、
いろいろやって比べてみるしかないわけで。

ただ、スタンドの足にスパイクつけるのは、強度と工作精度において難があるので
我々素人がやるには、釘頭にスタンドの脚を乗っけるのが手っ取り早いかと。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:02 ID:gvfJM4+E
再生周波数の最低が20Hzの物と50Hzの物じゃ全然低音が違いますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:07 ID:QBK69Fl4
>>412
全然違います。けど50Hzならまずまずオッケーですよ。
70Hzとかだと下が抜けた感じになりますが、50Hzなら不自然には聞こえないと思います。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:16 ID:gvfJM4+E
>>413
レスありがとうございます。参りました。やはり違いますか。
実はVintage120と言うスピーカーを使用してたんですが
破損したのでつなぎのスピーカーを買おうと思ってるんですが
Vintageがカタログ上22Hzなだけに非常に悩んでいました。
ヤマハのNSシリーズの下級当たりを狙ってるんですが
どれも55Hz〜60Hzくらいなんです。
私の耳がどれだけ糞かに賭けるしかないですね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:20 ID:hE0pUuAT
>>405
>合金にはならない
ならないのならならないで構わんよ。
こんなモン素人が確認出来る事じゃないしな。
只オレは製造(実装)技術書に書いてあったから言ってるだけだ。
残念ながら(その本は)手元に無いし、(本の)タイトルも忘れてしまったんで
証明出来んけどな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:28 ID:GXahHPCC
そのカッコ書きはどうにかならんのか
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:33 ID:87hG1NLa
(゚д゚)ハァ?
418413:03/11/28 00:37 ID:QBK69Fl4
>>414
奇遇ですね。Vintage120は僕も持ってました。
僕の場合は高音がちょっと気になるところがあって買い替えましたが、
あの価格であれだけきちんと低音が出るスピーカーは他にはないと思いますよ。
買い換えは悩みますね〜
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:48 ID:OKXZE/xM
>>390
長岡氏は「合金が出来る」と言っていたっけ?
「合金にするくらいのつもりで締め付けろ」と言ったのではなかったっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:24 ID:12ZinO2B
まあFickの法則から試算しても(AgとCu、深さ0.1ミクロンで0.1%)
気の遠くなるような時間がかかるわけだが。他にもメカニズムがあるのかしらん
421415:03/11/28 08:22 ID:uSgdraIS
>>390>>419
長岡?
そんなハンチクな本じゃねーよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:34 ID:0fvmEOQV
長岡半太郎じゃねえの?
423391:03/11/28 10:49 ID:Fv2Z48Lv
>>410-411
親切な返信レスありがとうございます。当方アパート暮らしなんですが…
畳に五寸釘打ち込んでも、水をかければ問題ないですかね?質問厨ですいません。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:12 ID:OKXZE/xM
>>415
プレス機のようなものの話じゃないぞ。
人力の圧着で合金になるのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:16 ID:fgIyhtPu
異種金属でなきゃ合金とは言わんな。
銅線に銅製の圧着端子を付けても合金にはならんな。
汎用の圧着端子は亜鉛鍍金されてるから、この場合どうなるんかな?
それと、銀線の場合は・・・・?
冶金の専門家いないかー。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:20 ID:fgIyhtPu
>>424
>>415良く読め。
「オレは製造(実装)技術書に書いてあったから言ってるだけだ。」
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:37 ID:OKXZE/xM
>>426
よく読めも何も、人力で合金になると書いてあったと?
ONKYO(オンキョー) BASE-V20(S)
を買おうと思うのですが、ココの住人から見ると、このセットは良い物でしょうか?
429マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/28 13:27 ID:ECzXCKGd
>>423
別に五寸釘なんか打ち込まなくても、
大き目のボードを敷いて、その上にスパイク受けを置いて
スタンドを設置すれば問題ないと思いますよ
畳が波打ってて不安定な場合はボードの下に3点支持で
黒檀のサイコロを置いてみるのもいいかと思います
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:31 ID:9bz2zcx3
>>428
機種のスレが立ってはいるが・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1059214244/
レス殆ど無いね。
AV板の質問スレで訊いたら?
この板で5,1chは・・・
>>430
スレ違いでしたか。。。
申し訳ないです。

あまり人気が無いようですね。
他のも視野に入れてみます。。。
432391:03/11/28 17:22 ID:Bj92rjlQ
>>429
ありがとうございます。スタンドにスパイクをつけるが難しいと聞きましたが、
その点は頑張ってみようかと思います。不安ですがね…。
スパイク受けをつけるボードは、やはり密度の高いものがいいですよね?
ホームセンターで売ってるようなものでいいのでしょうか?

ホント質問厨で申し訳ないです!!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 17:53 ID:hgghyW3v
とりあえず厚手のベニヤ合板でだいじょうぶだぁ、と思うが↑
434マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/28 17:57 ID:ECzXCKGd
>>432
オーディオボードってのが売ってますよ
音質的にもイイ作りなので少々高いですけど

http://www.acoustic-revive.com/ab.html
http://www.taoc.gr.jp/taoc/board.html
とか、こんな感じのが売ってます
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:26 ID:CLy6aEI2
オーディオボードとかインシュとかってのは、まぁ性能的にイイってのは有るんだろうけど、
『造る側』からみたらどれもこれもボッタクリもいいところだよな。

って商業製品ってみんなそうか。3マソの車のバネの原価500円とか良く聞くし。

なんにせよ、素人さんでも作れるものは作ってみるといい。接線端子とか自作する延長だとおもわれ
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:34 ID:kZlDPooz
床が絨毯なので御影石のオーディオボードを買おうと思うので
ボードのサイズについてお尋ねします。
H 1001×W 230×D 360のスピーカーに対してのボードは
一般的には前後左右に何mmぐらい大きいのを選べば良いのでしょう?
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:54 ID:XP+/0o1R
>>436
40×50×5
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:13 ID:kZlDPooz
>>437
THX
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:31 ID:t4DRiOj/
>>433->>434
ありがとうございます。ってかオーディオボードってめっちゃ高いですね…。
とりあえずベニヤの合板で我慢しときます。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:09 ID:gMbhABOd
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:03 ID:zElLghk9
オーディオボードをフローリングの床の上に置く場合
床とオーディオボードの間には何か挟んだ方がいいのですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:05 ID:DGkUO7mA
そうしないとフローリングに傷が付きそうだ。
コルクシートでいいでしょ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:10 ID:outwaXaV
ソルボセインはどこにはさみましょうか?
下からレンガ・御影石・インシュ・スピーカーです
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:27 ID:J6ocy+xK
家にあるスピーカーが壊れてしまったため新しいスピーカーを買いたいのです
が10万〜15万位で低音がドーンと響くような迫力のあるスピーカーはないでし
ょうか?大きさは小型でも大型でもサイズは問いません。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:41 ID:C1mNMUo/
>>444
それなら店に聴きに行った方が早いよ。
どんなのでもいいなら、視聴して低音が一番出てる奴買えば満足度も高い。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:44 ID:J6ocy+xK
試聴ってどこでできるんですかね?住んでいるのは東京です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:02 ID:hgghyW3v
ふつーアキバ
448439:03/11/28 23:08 ID:DdMFRpm+
>>440
ありがとうございます。確かにこれなら用は足しそうですね。
本物のボードにはかなわないとしても。いい情報をどうもです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 23:49 ID:gMbhABOd
>>448
一部でオーディボードよりいいという話も出ているしろもの。
オーディオボードは高くて買えないという人にはいいんではないかと。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:11 ID:W7Roc7um
防磁タイプのスピーカについて質問です。
PCのディスプレイと30cmくらいの距離しかなくても影響ないでしょうか?
機種によって違うと思うんですが、例えば中堅クラスのブックシェルフ型ではどうでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:52 ID:A6q1e4Pp
>>450
>30cmくらいの距離しかなくても影響ないでしょうか?
その為の防磁でしょ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 02:07 ID:W7Roc7um
>>451
ありがとうございます。安心しました!
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 04:40 ID:Qtjl/nSs
>>427
油圧圧着機なんか弱電配線に使うか、ボケ!!!
信用するもしないもオマエのかってだがな、もすこしマシなイチャモン付けろや。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:27 ID:rr9eiHHk
>>440
最高w
455腹減ってます:03/11/29 12:14 ID:2dbj1OjA
ダリのロイヤルメニュエットUですが、お店の人に「力の無い
玉のアンプ(TU−8730)じゃ駄目。まともな音にならない。
もったいないから止めなさい」との言葉。
確かに能率が低く4Ωですけど、どうなんでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:22 ID:MOwyKN/K
スピーカーの性能を発揮させるのがアンプです。お忘れなく。
良い音が出ているとき。>>スピーカーの価格に対してアンプ類が高価な場合が多い。
その逆の場合は良くない場合が多いです。
将来それに見合うアンプを買うまで我慢する気なら良いが。。。お奨めしないです。

店頭などではスピーカーが鳴ってるもんだからついつい陥るんですが
バランスって大切なんですよ。だから逆に良い音で鳴ってる場合はアンプ
に注目してください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:24 ID:qQ37ODdG
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:27 ID:qQ37ODdG
×dall
○dali
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:28 ID:MOwyKN/K
高価なスピーカーに安いアンプ。これ最悪の音でやすいョ。
でオーディオ挫折者増えるんです。店頭で気に入ったらそのクラスの
アンプは使わなきゃね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:30 ID:HsN5MUVh
>>455
うちは6BQ5のシングルで鳴らしてるけど、やっぱり合わないね。
ぼんやり眠く鳴りすぎる。
もっとクッキリ解像度が高いアンプの方がよさそう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:52 ID:MOwyKN/K
>>460 でも安物トランジスタアンプで鳴らすと耳に刺す音が出ますよ。
ぼんやり眠く それも悪くないよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 12:55 ID:LN7SInpW
高価なアンプに安いスピカ。これ最悪の音でやすいョ。
でオーディオ挫折者増えるんです。店頭で気に入ったらそのクラスの
スピカは使わなきゃね。
463腹減ってます:03/11/29 13:21 ID:2dbj1OjA
455です。
皆さんありがとうございました。
購入はやめておきます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:23 ID:MOwyKN/K
>>462デタラメぬかすな。アホ
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:29 ID:g0XhDE+J
スピーカー屋か?
466K:03/11/29 15:21 ID:bKhawlUB
高いアンプに安いスピーカー
「このスピーカー、安いのにそこそこ鳴るな」

安いアンプに高いスピーカー
「このスピーカー、高い割に全然駄目だな」

前者の方が、些か幸せである。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:26 ID:hk3ckhOF
このアンプ、安いのにそこそこ鳴らせるな
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:31 ID:Dil24ZNa
この娘、(自粛)なのにイイ声で鳴くな
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:40 ID:0AUK149h
10年くらい前のでかいスピーカー買うならどのメーカーのどれがいいですか?
パイオニアってスピーカーも性能はいいんですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:19 ID:j0JyW8pJ
>>469
だれかに良いと言ってもらったのを買いたいの?
性能だけならたいてい良いと言われるだろうね。
あなたにとっていい音かどうかは答えられないけどね。
471初心者:03/11/29 19:15 ID:WN2RwrkC
>>468
どこで買ったんですか?
よかったら教えてください。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:06 ID:YKwRBxwx
トールボーイってよくホームシアターに使われますが純粋に音楽を楽しむのに
も使えますか?やっぱりフロア型のほうがいいんでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:20 ID:Oaj8riVA
セラテックのスピーカーってどうよ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:44 ID:eVnl0t72
>472
非常に難しい質問ですな。
一口にトールボーイといっても、メーカーや価格によっていろいろですし、
あなたが、どういった音楽を、どう聴きたいのかとか、部屋の大きさとか、どの程度の再生で満足できるかとか、
予算はどのくらいなのか等も関連しますから。

そういった事を考慮せずに雑に答えてしまえば、そりゃフロア型の方がいいんでないの?
となりますが。。。



475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:46 ID:YKwRBxwx
そうなんですか。部屋が六畳なのでトールボーイはちょっときついかなって感じは
するのですが・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:58 ID:eVnl0t72
フロア型ならトールボーイより当然かさばりますわな。

小型ブックシェルフもスタンドとか考えると、
トールボーイ置くのと代わりなかったりしますよ?

ニアフィールドで聞くというのなら、別でしょうが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:14 ID:YKwRBxwx
わかりました。レスありがとうございました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:25 ID:seDAQdIA
6畳ならトールボーイでも良いと思うよ。
重要なのはスピーカーの周りに充分な空間を取れるかどうかだと・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:08 ID:xsSfD0x1
僕も六畳でトールボーイだが大した問題は無いよ
一人で設置するのはきつかったけど(スパイクで指グチャってなった
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:31 ID:WwKq6LSW
>>479
ギャ━━━━━━(;;゚口゚;;)━━━━━━!!
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:29 ID:eaS7XLB3
部屋の角をはさんでスピーカーを設置しなければならない場合、
どういうことに気をつけたら良いでしょうか。
>>479
こわ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:00 ID:8Drn50SH
部屋の角をはさんで、というがいみふめー
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:03 ID:hWcRInjq
部屋を斜めに使うってことでないの?
そしたら部屋の角がスピーカーの間にくるでしょ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:03 ID:ONLY09EV
思うに、ご家庭で良く見かけるように、部屋の角においてあるTVをはさむように置きたいのでわないかしらん?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:04 ID:ONLY09EV
これってケッコーン。って香具師なのかしらん?
因みにアタシはデノソ厨なんでアナタがサンスイならご遠慮しますわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:18 ID:uJeBctPj

IDがかこいい
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 01:20 ID:xmTm5Zlv
>>482>>483
わかりにくかったですね、すみません。>>484の通りです。
11ヶ月の子供が最近SPに攻撃を仕掛け始めまして、角に置かないと餌食に
なるので・・・。
(なぜ角なら良いかを説明すると長くなるので、コタツテーブルで防御できる
からとだけ言っておきます。)
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 08:20 ID:7E7mt2kd
>>487
サランネット外して使用しても無問題な環境ってあこがれますよね!!

ところで注意点は他の先達さま方お願いします
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:47 ID:xmTm5Zlv
>>488
もうちょっとしたらネットも破られてしまいそうです。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:00 ID:/2Fw7V8h
>>489
音質劣化を覚悟の上に、有刺鉄線サランネット導入汁!
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:10 ID:0esOQxwz
ガーデニング用?の硬めの人工芝を
スピーカーの前に敷くと良いなんてネタもあったね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:13 ID:/2Fw7V8h
>>491
赤ん坊や子供が人工芝を嫌うと言うの合ったね。
けど、赤ん坊が逆に泣き叫ぶんで人工芝を撤去したと言う結果だったらしいけどね。
(その人の場合は)
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:21 ID:7vfyiFZG
針金張って死なない程度の電流流しておきなさい。
一度感電すれば二度と悪戯しなくなる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:34 ID:0esOQxwz
>>490>>493
そんな乱暴な・・・
結局はオーディオに対する嫁の理解度が全てだって結論だたね
嫁に疎まれてたらどんなに対策しても隙は出来るって・・・
そんな俺んちのスピカーは・・・(涙
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:37 ID:wzakJNiT
俺は小さいころ親父のスピーカーのセンターキャップもろに指で潰してたぜ・・・
496(=゚ω゚)ノシぃょぅβ:03/11/30 11:45 ID:/2Fw7V8h
ボクはその昔、DATのプレイヤーにクレヨン詰め込んで駄目にした事が在るょぅ。
なにやら、物凄く高かったらしぃと、つぃ先日延々と愚痴られましゅた。
父はその経験も含めた損害でオデオやめたらしぃ。

ボクは一人のオーオタを厚生した良ぃ子でしゅよ(=^ω^)ノシ
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:54 ID:8Drn50SH
俺は小さいころスピーカーのセンターキャップもろに縫い針を挿入してたぜ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:59 ID:DUwxRzXK
ここはチビッコギャソグなインターネットですね
499(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/30 12:04 ID:F+JMj1T/
>βちゃん
キミのパパは根に持ってぃるぞそのことを一生忘れなぃ必ず復讐される
キミの大事なものにパパのクレヨンを詰め込む日を虎視眈々と狙ってぃるぞ!!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:13 ID:8Drn50SH
(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc んちへ遊びにいって
コーン紙に無数の小さい穴を開けて帰ってきた者には
賞金\100,000
501(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :03/11/30 12:47 ID:F+JMj1T/
ソレはダメ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:38 ID:7gvPB82G
>>494
>>死なない程度の電流流しておきなさい。
>そんな乱暴な・・・
オレの先輩は、親戚の子が遊びに来ると机の引き出しを勝手に開けて悪戯するので
やったそうだ。
効き目抜群だと・・・・。
503マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/11/30 14:43 ID:8Utvn6Yh
やっぱりここは、オーディオに柵をして、鍵をかけて
聴くときだけ取り外すしかないのでは、、、
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:45 ID:xmTm5Zlv
えーっと、結論は「角に置くくらいなら電流流せ!」でよいですか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:35 ID:N1mOBQf1
SPはBOSEの101とかビクターの500DEが
金網つきでいいんじゃね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 19:43 ID:xmTm5Zlv
>金網つき
ああ、なるほどそれもありですね。
・・・って、やっぱり角には置くなと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 20:37 ID:y9m7yoCW
教えてください。

音離れがいい、というのと、音が前に出てくる、
という表現の意味がよくわかりません。

どういう風にスピーカーから音が出てきてるんですか?
確認するにはどうすればいいんでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:10 ID:8Drn50SH
竹を割ったような性格と人を押しのけてもせり出して主張する性格
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:18 ID:xI7YFY2f
音離れは音がスピーカーから離れて空間に定位すること。
音が前に出てくるは言葉通りの意味。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:19 ID:8Drn50SH
>>505
長い針金を突っ込んだのはσ(^_^;です。
処刑してください。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:21 ID:8Drn50SH
音離れがいい→コーラを飲んだ後のような感覚
音が前に出てくる→愛犬がとびかかってくる感覚
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:34 ID:y9m7yoCW
>>509
レスサンクスです。

音離れする=定位するスピーカー。でいいんですね。
音が前に出てくるのが言葉どおりということは、
後ろに出たり横に出たりなど、音の指向性っていう意味でいいのでしょうか?

513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:39 ID:u7mQ713N
>>512
スピーカ・システムの設計によっては、サウンドステージが奥に引っ込んだり、
前に出てきたりするものなんです。実際に聞き比べてみないと想像が難しいと
思いますが、オーケストラあるいはバンドの配置が変わったように見えるのです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 21:39 ID:QHgtwrVd
小音量の時でもある程度バランスの取れた小型スピーカーを探しています
cec CD3300、マランツ pm6100sa、今のスピーカーはBOSE101itです。
とにかく小さい音量の時でもゴチャッとならないスピーカーはないでしょか。
515512:03/11/30 21:48 ID:y9m7yoCW
>>513
なんとなくわかりました。
レスサンクスです。

516コンタクト:03/11/30 22:56 ID:sQ+zn1I/
>>507
人により感じ方、表現の仕方はさまざまなので、私はこう理解している、
と言うに過ぎませんが。
「音離れがいい」
スピーカーの回りに音がまとわりつかず、スピーカーの位置を無視して
それぞれの楽器が定位している様子。アンプのバランスつまみをいっぱい
にひねって片方のスピーカーだけで鳴らしてみて下さい。これが一番極端
な「音離れが悪い」状態です。その逆を想像してみて下さい。
「音が前に出てくる」
スピーカーから出た音が文字通り自分の方にぶつかるように鳴っている様
子。学校の運動場に向いて設置されているメガホンタイプの拡声器を真正
面で聞けば、だいたい雰囲気をつかんでもらえるかと思います。
ひとつポイントとして、前に音が出てくるスピーカーは、音は「前に出て
くる」ので、スピーカーの横に回り込めば音がぶつかってこない、と感じ
るはずです。
517コンタクト:03/11/30 22:59 ID:sQ+zn1I/
509さんとカブッタ・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:19 ID:8Drn50SH
音離れがいい→STAXの静電型ヘドホンみたいな感じ
音が前に出てくる→JBLのホーンみたいな感じ
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:38 ID:ZTF0ZyE+
高校の時の物理の先生がオーヲタで、その先生曰くJBLはパワーを与えて
あげないと鳴らないから自分はアルテックの方が好きだなんて言っていました。
やっぱ、JBLってガンガン鳴らさないと良さが出ないのですか?
我が家の住宅事情では、そんなに大音量で鳴らせないのですが。
520 :03/12/01 00:54 ID:0ujRS4QD
JBLとBOSEはガンガンならしてなんぼのような気がする
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:08 ID:5K1ok4hr
>>519
> やっぱ、JBLってガンガン鳴らさないと良さが出ないのですか?

どうかなぁ。
うちはガンガン鳴らしてないけど、ある程度音量上げていった方が生き生きするのは確かだ。
しかし、それってどんなスピーカーもそうじゃね?
パワーが必要なのはウーファーじゃないかな。重いよJBLのウーファーは。

>>514
> とにかく小さい音量の時でもゴチャッとならないスピーカーはないでしょか。

エラックとかどうかなぁ。
あとJBLの4305とかいう新しいやつに期待してるが外してるかもしれない。
522Lぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/12/01 01:42 ID:NyFYrgvq
JBLはコーンスープではなくてコーン紙が重いのさ。
だからある程度パワーをぶち込んだほうが生き生きとした音がする。
コンプレッサをかけたような低音と言われるぜ。
ALTECは軽量コーンでふわっと出てくるけどな。
523Lぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/12/01 01:43 ID:NyFYrgvq
プレナータイプなら分解能高いぜ、ちっこい音でも
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:45 ID:VF1qF663
>>523
プレナータイプって何?ぐぐってもわからなかった
525Lぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/12/01 01:49 ID:NyFYrgvq
ゴメンね、プレーナー型に訂正しましゅ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1066375253/l50
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:56 ID:M/r81l4q
今日、秋葉原でいろいろ試聴してきました。
6畳の狭い部屋なのでブックシェルフを買うつもりで行ったのですが、聴いてみたらトールボーイのほうが完っ全に好みで・・・。
こーゆー場合、自分の直感を信じて狭い部屋でもトールボーイ買ったほうがいいのか、常識を信じてブックシェルフにしたほうがいいのか。
ううう、迷う・・・。
527Lぅょぃヽ(= ゚ω゚ =)ノぃょぅL:03/12/01 02:03 ID:NyFYrgvq
↑勿論だとも。
そもそもブックシェルフ型のスタンド部分をハコの延長にしたのが
トルボイみたいなもんやで。
気に入ったトルボイを購入されることを勧めましゅ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:18 ID:tnehgsGt
>>514
小音量でもハッキリ聴こえるのはEV

[EV]エレクトロボイス2003.5〜[エレボイ]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1053528616/
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:41 ID:4t6q0FKS
インテック205のアンプで大型ブックシェルフ鳴らすとどんな感じになりますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:58 ID:SP4ppJn/
6畳にトールボーイは音の抜けが悪くなるぞ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:05 ID:7H1qI5aU
>>526
オイオイ何で6畳はブックシェルフじゃなきゃいかんの?
そんな常識はないよ。トールボーイでいいと思うよ。
聴く音楽にもよるけどブックシェルフはスケールが小さくてつまらんよ。
低音があるのとないのとは大違いだからね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:16 ID:BSqiQAex
トールボーイは定在波の混じった穢なく薄汚れた音になるのでピュアではありません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:31 ID:iBEcYsQ5
ブックシェルフなら定在波が発生しないとでも思ってんの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:55 ID:Mc1k7jbl
>>532
初心者板でボケかますんじゃねーよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:37 ID:8N8vOfuC
電波少年大活躍
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:39 ID:BUxBNvr5
TBは縦方向の定在波が発生しやすいよ。
BSにも発生するけど、波長が短いので比較的問題になりにくい。
537マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/01 15:48 ID:nenunmYI
>>534
IDがJBLだってば
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:04 ID:Mc1k7jbl
小文字じゃだめだよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:10 ID:KHWl4Cbn
まぁ庭付きの戸建の6畳ならともかく、集合住宅じゃデカいSPはいらん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 16:32 ID:ZBG3c259
ジンギリスレがないので聞きたいだけど、
OCM-106UとOCM-206Uはどうなんでしょうか?
予算的には106なんですか、差はあるのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:25 ID:gKtwL8pp
おせーてください

オーディオケーブルで
「抵抗あり」「抵抗なし」はどこをみれば
区別がつきますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:37 ID:18k+iZuM
>>541
常温で抵抗がない金属なんて存在しませんが何か?
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 18:31 ID:YIzjI7c/
買うのに抵抗がある価格のケーブルは多数存在しますが、何か?
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:11 ID:GCDr/OHV
>>529
> インテック205のアンプで大型ブックシェルフ鳴らすとどんな感じになりますか?

だ め ぽ il||li _| ̄|● il||li



って感じかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:12 ID:36IY2txj
最近AVに凝り始めたものです。
AVアンプ:ONKYOのTX-NA900
DVDプレイヤー:マランツのDV8400
です。部屋は10畳くらいで、映画、音楽(ロック、ポップ)を主に聴きます。
スピーカーについてですが、B&Wのブックシェルフ型のNautilus 805にするかトールボーイ型の同804にするか悩んでいます。
両者では値段も結構違いますが、性能も大分違うのでしょうか?性能もかなり違うのなら中古の804を考えています。
アドバイスの程よろしくお願いします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:35 ID:BUPB/ics
>>545
すまんがAV板に逝ってくれ。
ここはピュアオーディオ板。
あんたの来る場所じゃない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:37 ID:nwgsey1r
>>545
ここならレスくれるかも?です。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1065195480/
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:13 ID:0K4FtXBj
今SB-M01の購入を考えています。
このSPは、能率が低いので、アンプに力がないと駄目、って
よく言われているようですが、アンプの力による
聞こえ方の差、というのは、具体的にはどういう感じなんですか?
たぶん机の上での、超ニア使用をするので、音量はあまり上げません。
だから、アンプの出力は私には関係ないと思うのですが・・・
どなたか、ご教授願います。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 15:02 ID:jgrkUa26
>548
アンプによる聞こえ方の差としてわかりやすいのは、小音量の場合、
分解能の低下の大小がアンプによって違う。
具体的にと言う事だが、低音の量の大小が一番わかりやすいんじゃないかな。

550名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:58 ID:v18MGQCO
PM・SM6100組のバイアンプと、2000Wとだったら、このスレの先達方なら、
どちらのほうが『おもしろい』とおもわれますか。コストだけだったらマランツ組ですが。

というのも、僕の今構成で、どうにも低音がキツく(ボワで無し)、機器、配置で追いこむも
根本的なアレはどうにもってな感じでして。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:08 ID:uG04X9wz
>>550
後半は疲れましたか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:15 ID:CP8l4LCY
スピーカーをいじる方が効果的。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:06 ID:EqiFIWlF
>>550
現状の具体的説明がないと良いアドバイス得られそうにない。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:16 ID:CWvqm83i
>>553
てか、スレまちがえてるし。スレタイ殆ど同じだからよくまちがえてカキコする香具師いるよな。
アンプすれへれつごー
555 :03/12/02 23:53 ID:fTdVSail
半年ほど前からオーディオ始めたのですが最近気になる事が有ります
スピーカーが「鳴る」とは、どのような状態を指すのですか?
ただ音を出すのと「鳴っている」のではまったく別物のような感触なのでしょうか?
漠然とした質問ですみません
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 00:13 ID:K+sU3j6u
>>555
音が出ている。
例「るせー!そんな大きな音で鳴らすんじゃねーよ!」

フレームや板材が共鳴している。
例「板厚不足でビンビン鳴いてない?」

本来の実力を発揮している。
例「さすが、このクラスのアンプだとがぜん本領発揮だね。」
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:10 ID:QC9vk5jn
セリーヌ・ディオソを良く聞きます。

艶やかだけど、荒々しくない高域。
軽快だけど柔らかく、量感ある低音を出す
スピーカーをいくつか紹介いただけないでしょうか?

S−A7iiとかどうでしょうか?

ペア実売10万程度でお願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:37 ID:CUiXI2FW
>>555
>スピーカーが「鳴る」とは、どのような状態を指すのですか?
腹が鳴るのと同じ状態です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:44 ID:UYFz8Xpn
スピカが水を得たウオのように歌うことさ
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:42 ID:HvVuVq/c
リスニングポイントから各スピーカーまで2mくらいの環境なのですが、

スピーカとスピーカの間はどのくらい空けたら、
いい感じに聞こえますか?

今は、やや内向きにして2mくらい離しているのですが、
まとまりがなく聞こえて、、、

561名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:52 ID:tzFcrX0r
>>560
スピーカーの大きさによるけど経験上は1.6〜1.8mの間かな。
家ではこの間で調節してる。
よく雑誌には正三角形の頂点で聴けとか書いてあるけどあれはウソ。
オーディオ創成期にだれか偉い人が言ったことがそのまま語り継がれてるだけ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:55 ID:dU7qZZx2
>>560
コンポや部屋の状況にもよるけど、そう感じるならもう少しスピーカーの間を
狭めてみては。内向きを強めるのもあり。

どのくらいが正解というのはないからね。
正三角形か、それに近い二等辺三角形でいいと思うよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:57 ID:dU7qZZx2
>>561
> よく雑誌には正三角形の頂点で聴けとか書いてあるけどあれはウソ。

え、ウソなん?
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:09 ID:f0qHeO/c
つかオーディオ創成期って何時だよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:18 ID:MzKo419E
>>561
ナニが如何ウソなのかおすえてケロ。
566560:03/12/03 21:18 ID:wFSZz3kJ
レスどもども

今計ったところ、
スピーカーの外側で1,8m、内側で1,2mくらいでした。
どないでしょうか?
スピーカーはsx-500spirit
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:28 ID:UYFz8Xpn
まとなりがない・・・・・・って
床とspiritとはどういう関係、つまり置きかたはちゃんとしてるのかな?
568560:03/12/03 21:49 ID:wFSZz3kJ
>>567
フローリング
コンクリブロック
diatoneのスピーカスタンド(木製)
ハネナイト
スピーカー
の順でのっかってます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 21:55 ID:UYFz8Xpn
くせものハケーン
それはコンクリブロック
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:07 ID:dG6p78Tr
なんかアナログ技術ってもういっぱいいっぱいでモデルチェンジする意味って
ないよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:14 ID:bja8wuYa
おまいの知識がモデルチェンジしてないだけだから安心汁。
572557:03/12/03 22:15 ID:QC9vk5jn
誰か教えてクださい・゚・(つД`)・゚・
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:24 ID:+ygcTatk
>>563

別に嘘ではないよ。
スピーカーの向きによっては頂点でなくても良い場合もあるけどね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:34 ID:di8fX9qc
トゥイーターから出る音は指向性が凄いらしいですがどのくら
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:21 ID:AJE4LLss
>>568=>560
> フローリング
> コンクリブロック
> diatoneのスピーカスタンド(木製)
> ハネナイト
> スピーカー
> の順でのっかってます。

うむむ、どうもあれだな。コンセプトが見えないね。
コンクリで足場を作り、スタンド立てた後、ハネナイトで柔らげてるのかな。
おれだったら、
まずフローリングが弱いからボードを探す。
コンクリブロックは問題もあるから、排除。
ハネナイト(ってゴム系だよね)は音を殺しそうだからとりあえずJ1青ぐらいにするかな。
そこから詰めていく。

>>566
> スピーカーの外側で1,8m、内側で1,2mくらいでした。

それでリスニングポイントまで2m?
うーん、、、逆に遠すぎるんじゃないかな。
あまり遠いとステレオイメージがはっきりしなくなることあるよ。わからんけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:56 ID:eY24457g
わからんけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:13 ID:hGxVGgIw
わからんけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:17 ID:4RfxNq7z
まあそうかもしれんけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:28 ID:RTQahpxT
>>557
正直、ペア10マソ程なら、この板よりAV板の方が情報集まりやすいと思いますよ。
私も、最近ではその価格帯のSPを視聴した経験が殆ど在りませんし。
↓AV板のスレですが、此方も見ては如何でしょう?
ナイスなスピーカー part15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069540785/l50
580560:03/12/04 01:29 ID:XR3rx4p7
>>575
レスどもども

高さかせぎのためにコンクリブロック使用してます。
新たにスタンドを買うほどお金もないので。

とりあえず、
スピーカーからリスニングポイントまでの距離を縮めてみます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:16 ID:9CU65fZr
>>560
左右のスピーカーの間にラックなどがあるなら
あなたが近付くのでは無く、スピーカーを前に出してやるとイイよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 02:20 ID:krbBcFVV
>>557
Dali Royal Menuet IIがいいんでないの?
ペア9万ぐらい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 09:20 ID:L1ImQ5OZ
いいねえ。Royal Menuet II に一票。インピーダンス低いからアンプ選ぶけど

昔これがバイアンプで鳴らされてるの試聴して「これが鳴ってるっていうんだ」と思ったね。
これがきっかけでこの泥沼に(ry
584557:03/12/04 12:05 ID:7qLU7/ez
>>579.582.583
レスアリがトン。
10マソだとピュア領域じゃないのでつね・・・。
機種上げてくださってありがとう御座います。
それもふまえてAV板行ってキマツ!。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:47 ID:L1ImQ5OZ
>>584
>10マソだとピュア領域じゃないのでつね・・・。

んなこたーない
586560:03/12/04 14:58 ID:v5/KdMAi
レスくださった方々ありがとうございました。

スピーカの正面が、
リスニングポイント向かって真っ直ぐになる位内向きにして、
スピーカーまでの距離を縮めたら大分よくなったような気がします。

お金がたまったら、インシュ変えてみようと思います。

587名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:07 ID:J4d3feOP
貧乏人ですが、良いスピーカー探してます。
店頭でSC T555を聞いて気に入ったのですが、値段的に無理でした。
DENON SC T33はT555と比べてどうなんでしょうか?
店頭でT33が置いてなかったので、持っている方の感想聞きたいです。
あと、↓の値段はどうなんでしょうか。この値段出すなら新品のを買った方が良いですか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12685369
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:10 ID:re9NIOxK
この値段っていってもどこまで上がるか分からんし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:02 ID:6fMNl3vl
マランツ PM-17SA+CD-17DAに
B&W DM602 使ってます。スピーカーに
不満を感じるので買い替える予定ですが、、、
試聴しようにも検討がつきません。
聞くジャンルはJazz(Vocalより),R&B,等

・打楽器の立体感
・ヴォーカルの艶っぽさ
・中音重視傾向
以上の味を持ったスピーカーメーカーは何が
候補になるでしょうか?
お願いします。
590589:03/12/04 18:05 ID:6fMNl3vl
予算を書くの忘れました。
150,000前後(新品,スタンド含まず)でお願いします。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 19:36 ID:eGKnrV8V
ボーカルなら文句なくダリやソナスだけど
打楽器も〜とか言い出すとツイータがちよっと弱いんで
ウイーンアコースティックのS1に1票。
592587:03/12/04 20:24 ID:J4d3feOP
すいません、予算は2万円ぐらいなので、2万円以内ではどうでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:08 ID:8Puhc53X
パイオニアの何とかスピリットってやつが2万以下
じゃなかったかな。評判も悪くないと思うよ。
低音は我慢しろ。
594もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/04 22:14 ID:pBdJ5JnK
>>587
新品である必要性(理由)は何ですか?

中古の値段が下がる主な理由は古いものを除けば単に一度売れて使用度が
確認されていないという事だけです。

新規に買う人は中古より新品を選びたがります。何故でしょう?
新品は間違いが無いからです。(初期不良は除きます)

中古でも気に入った性能を発揮する予算内の物が見つかればその方がお得だと
思います。(予算の倍以上の売価のものを買う事ができる場合があります)
595マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/04 22:33 ID:KxTPTBOR
スピーカーならその場で動作確認と、状態確認をちゃんとできれば
中古でも問題ないと思うけどなあ
むしろ、エージングされてて中古の方がいいかもしれない
そうそうぶっ壊れるものでもないし
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 22:59 ID:TGnkH1HH
>595
古いスピーカーでヤバいのはウレタンエッジとアッテネーターのガリぐらいでしょうからね
昔はCP抜群の30cmウーファーのブックシェルフとかたくさんあったし・・・(遠い目)
597587:03/12/04 23:42 ID:J4d3feOP
みなさんお返事ありがとうございます。

>593
スピリットですか。近くに実物が置いてあるところを探して、聞き比べてみます!
低音は...我慢します!

>594
新品が良いというのは、やはり少なからず使用した
→新品よりかは劣化している。
と考えてしまいます。
それでも新品でショボイものを買うよりかは…と心の葛藤があるのが本音です。
SC T33をオークション統計で落札相場を見たら、2万円超えでした。
それプラス2個口の送料を考えますと。。。うまく2万円以内で落札できれば良いのですが。

>595,596
オークションだとその場で動作確認できませんから悩み物です。
几帳面に使用?されていたみたいですから、ここら辺は評価の信用を取るといった形でしょうか。
エッジは破れがないという事ですが、エージングしていない
=デフォルトのままで使用期間が分からない、自分でちょっと使ったら自分でエージングするという落ちもありえる...。
非常に悩みどころです。

店で買えば1本定価18000円×2=36000円ー店舗の値引き but 新品+保証あり
2本20000円+送料 but 中古で保証無し。
終了までじっくり考えてみます。
598もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/04 23:47 ID:pBdJ5JnK
お店の中古品では今想定されていない”わけありの出物”に出会えるかも知れません。
そのわけが購入者にとって何ら気にならないものであればとてもお買い得と思います。
(主に箱の傷とかですね)
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:08 ID:vYHS6ft9
こんばんは。恥ずかしながら超々初心者です。一つ質問させて下さい。
現在YAMAHAのAVアンプ(AX8)にフロントLRのSpeaker2系統
(BOSE 55WERとDENON SC-T555SA-M)繋げているのですが、
同時に鳴らすとアンプに悪いと買ったお店の店員さんに聞きました。
が、抵抗がどうのとかで、説明が難しくてよく分かりませんでした。
そういう物なのでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:44 ID:rdL3qFCJ
もぐもぐ、600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
601587:03/12/05 08:56 ID:sS4xG3yg
>598
そうですね!やはり欲しいものを中古で買います!
今回出品されているものは箱無し、側面の傷だけですからお買い得かも知れません!
....が2万オーバーしちゃいましたね...。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:57 ID:8wIT/Goz
超初心者向けということで 質問よろしくお願いします


リビングとキッチンがあります
テレビはリビングにあります

キッチンからテレビを見るときに音が聞こえません
キッチンにスピーカーを設置しようと思います

キッチンのスピーカーの電源はキッチンで触りたいです
キッチンでボリュームのあげさげしたいです

こんな場合、スピーカーにはどんな選択肢があるのでしょうか?
できるだけ廉価な設備で済ませたいと思っています
音質にはこだわりません

経験豊富なみなさま、是非お知恵を拝借させてくださいませ
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:05 ID:o1WCcoEF
パソコン用などの電源、ボリュウム付きのSPが
1〜2万も出せば買えるだろ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:48 ID:8f3T2WIp
980円でも買える
605602質問者:03/12/05 12:22 ID:8wIT/Goz
>>603
そうなんですが
接続端子がイヤホン端子からの接続だとテレビ本体の音が聞こえなくなるので
パソコン用のやつは難有なのです・・・・・

両方出すためにはどのような方法があるのかと・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:33 ID:81PSFLCb
>接続端子がイヤホン端子からの接続だとテレビ本体の音が聞こえなくなるので
それはTVの仕様であって繋いだSPの所為じゃないだろ。
607589:03/12/05 12:35 ID:ornxIdau
>>591
レスサンクスです。
ウイーンアコースティックって見たことほとんどないのでですが、
関東だと秋葉原とか新宿まで出ないと購入できないですか?
Infinity位メジャーなのないですかね?


608名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:36 ID:BOn+qeFk
キッチンからリモコンでリビングにあるテレビのボリュームを
あげたら済むだけでは?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:44 ID:o1WCcoEF
ミニプラグメス − LRピンが
1〜2千も出せば買えるだろ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 15:56 ID:zUlJlVyd
テレビもう一台買って台所に置け。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:08 ID:Lvs5tiXq
>>599
その店員さんはAVアンプの許容インピーダンスの話をしているんだと
思います。
そのAVアンプの説明書を読まれて、接続できるスピーカーの
インピーダンスがその値以上であることを確認してください。

例えば、スピーカーを2本接続するには4Ω以上のスピーカー、
4本接続するには8Ω以上のスピーカーでないとダメ。
とか書いてありますから。

で、アンプの許容インピーダンスよりも低い値のスピーカーを接続して
いると、最悪、アンプを壊します。
ただ、通常、アンプには安全装置が搭載していますので、深刻な問題とはならない
と思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:49 ID:uGYpTdI8
>602
AM/FM/TVラジオでも良いのでは?
5000円もしないし。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 16:57 ID:Lvs5tiXq
>>607
ウィーンアコのS1は鳴りっぷりの良いオーストリア製小型SPです。
ピュア板では比較的メジャーですよ。安心して良いSPです。
問題はサイズがちょっと小さいんで、それぐらいかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:07 ID:Lvs5tiXq
>>607
関西はイピーン館に置いてあるけど、関東は分かりません。
CECが扱っているので、当然関東には置いてあると思います。
http://www.cec-web.co.jp/products/s1.html

否、ここの住人なら知っているはず。誰かレスしてあげて。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:18 ID:Lvs5tiXq
>>602
1.キッチンにスピーカーを置きたい。
2.キッチンからボリューム調整を行いたい。

この用件を満たすのは意外にお金がかかりますよ。

まず、テレビの出力はRCAでしょうから、長く引きまわすことは出来ないです。
この時点で安価なパワードスピーカーっていう選択肢は消えます。

そうなると、テレビの近くにアンプを設置して、このアンプからキッチンまでスピーカーケーブル
を引きまわし、スピーカーに接続する運用になります。
キッチンからボリュームを調整するにはリモコンで操作する形。

必要なのは、以下です。

1.リモコンで音量調節出来るアンプ
2.リビングからキッチンまでのスピーカーケーブル
3.スピーカー

これ以外に何か良い案があれば、誰か提案してください。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:25 ID:uGYpTdI8
>602
612だが、こんなのもあった。
http://www.tristarjapan.co.jp/P9_WS500.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:34 ID:wpghzArm
>>602
TVの裏にビデオ出力なる物が付いていれば、そこからアンプ内蔵SPに繋げばいいさ。
>>615さんは音質を考えて言ってるのか分かりませんが・・・5m程度のケーブルは何処でも買えますし。
そう言った物をイヤホンの端子等に変換する物も同じく何処でも買えます。
音を気にしないなら安もんでもいいし。

出力が無いor使えない状況下だったら・・・・
安いTVもう一個買ったほうが安上がりだと思うけど。
1マソ以下でTV位買えますしねぇ。
618615:03/12/05 17:43 ID:Lvs5tiXq
>>617
ピュア板に書きこんでいるので最低限、音は良い方が嬉しいのかなと。
5mものRCAがあるなんて知りませんでした。
逝ってきます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 17:48 ID:t11pSJ64
>>614
というかCECのサイトのリンクに試聴できる店の一覧が乗ってる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 22:38 ID:E1RuI35j
初心者なのでスピーカーケーブルの使い方がよくわかりません。家のアンプ
はDENONのPMA−390IVでスピーカーは壊れてしまったのでS−A7U
を買う予定です。でモンスターケーブルでつなごうと思っているのですが
接続の際にバナナプラグなどの特別な端子は必要になるのでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:03 ID:7/lAWl/5

普通に皮剥いて捩って穴に捻じ込む
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:05 ID:E1RuI35j
バナナプラグとかを使うとやっぱり音質は落ちますか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:14 ID:7/lAWl/5
落ちると言えば落ちる
差し替えが頻繁で無いなら敢えて使う必要も無いと思うよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 07:40 ID:prxUYK0w
すみません、初心者ですので教えて下さい。
かなり昔に、能率が高いスピーカーが良いと聞いた記憶があるのですが
この能率が高いってどういう意味に解釈したらよいのでしょう!?
スピーカーのスペック表に6Ωとか記載のあるこの数字のことなので
しょうか!?(低い方が能率が高い!?)
能率だけでスピーカーの善し悪しが決まるわけではないと思います
けれど昔から気になっていて、、、
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 07:49 ID:Q3y/IOcX
>>624
能率は
○○dB/1W(1m)とか
1Wの出力をSPに入れた時、SPから1mの距離で○○dBの音量を発揮する。
最近はWではなく2.3VとかのV表記も在るが。
これは、2,3vx8Ω=大体1Wの事でつ。

ちなみにdBは+3で倍の音量に値します。
その辺りを考慮の上各社のスペックをご覧下さい。
ホーン型等の100dB以上を普通は高能率と言いますが。
まぁ、真空管アンプの数Wでは、高能率なSPでないと困る場合も在りますが、現在のトランジスタアンプではそう言った事も在りません。
あくまで好みかと、ホーン等は癖が在る場合が多いので。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 09:22 ID:+HWoI7Gs
>能率が高いスピーカーが良い
SPの能率は、一般的にウーハーユニットの能率で決まる。
最低周波数を低く取るための手法として、主に
1.口径を大きくとる。
2.コーン紙の質量を重くする。
がある。
最近は、2の手法が多いが、コーン紙の質量を重くすると
必然的に能率は下がる。アンプにも負担がかかる。
昔は、アンプ側の性能面で高能率が有利だったし、
大口径かつ軽量コーンの高能率型に魅力を感じるユニットが多かったからじゃ。
627602:03/12/06 09:25 ID:sLKt3PEb
キッチンにスピーカーをおきたいと言っていたものです
私の知りたかったことがすべてわかりました
カキコしてよかったです^^

赤外線ワイヤレススピーカーをヨドバシに探しに言ってきます
みなさん親切なレスありがとうございました
 
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 09:43 ID:KuXtsp+M
>>627
俺はこういうのを持っていたけど、ノイズが酷くて使えないと感じた。
有効範囲も調べた方がええよ。この製品は知らんが、俺の場合
聞こえるのが半径2,3mぐらいだった。
赤外線やから設置場所がクリティカルで、壁などがあると全然受信できないし。

ということで、お勧めはミニコンとか持っていたら、
そのアンプとスピーカーを使って、
後はスピーカーケーブルだけ買えばええんやないの。
629624です:03/12/06 12:17 ID:prxUYK0w
>625
>626

 レスありがとうございました。
現在のアンプやスピーカーを使っている場合はそんなに気にする
必要はないのですね。そういえば、その能率の高い、、、と言って
いた方は、管球マニアの方で自作した真空管アンプをならすので
そう言っていたのですね。納得です!またご指導ください!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:17 ID:IC/GsC4f
他スレにてオンキョーのD-77FXを奨めてもらったのですが
状態の良い中古を見分けるコツを教えていただけないでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:42 ID:DV4FJLRk
バナナプラグを使う方法と直に結ぶ方法ってどっちがいいんですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:56 ID:FHHJAB+K
ムードンコの有無に似ている
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:37 ID:1HmutKcL
スピーカーの性能欄に載っているΩとかWとかの記号の解説をしていただきたいんですが・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:31 ID:Uzs/Z+q7
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:48 ID:LRcTQOI2
>>633

オームの法則を知ってくれていると期待して…

「Ω」で表記されているのはそのスピーカーのインピーダンス。まあいわゆる抵抗みたいなもの。
スピーカーのユニットは電磁石になっていて、電気が流れることでコーン紙を動かしているわけ。
コーン紙を動かすときに電気が仕事をする(エネルギーを失う)から抵抗が生じる(ように見える)
電磁石のコイルなどは抵抗そのものではないからインピーダンスと呼ぶ。
つまりそのスピーカーを抵抗に見立てたときこのくらいの抵抗になりますよ、ということかな。
これは入力する信号の周波数によっても変わってくる。一般に低いほどインピーダンスは小さくなるよ。
電磁石がなんだか分からなければググってくれ

「W」で表記されてるのは多くの場合そのスピーカーが壊れない最大の入力の値。
100Wとあったら100Wまでの入力に耐えられる。アンプにもあるよね。「最大出力**W」とか。
ちなみに1[W]は1[J/sec]([J:ジュール]はエネルギーの単位)で、1秒あたりに消費する(又は発揮する)
エネルギー。仕事(率)とも言う。
そのスピーカーにかかる電圧の値と流れる電流の値をかけたものも同じ単位。つまり1[V]*1[A]=1[W]。
636635:03/12/07 02:52 ID:LRcTQOI2
>>634読んだ方がいいね。こんなんより…

つづき

だからインピーダンスの低いスピーカーは高いスピーカーに比べて同じ仕事させようとすると
より多くの電流を流す必要が出てくる。つまり例えば(ロスを無視すると)

4[Ω]のスピーカーに40[W]の仕事をさせようとすると3.2[A]くらいの電流が流れて12.5[V]くらいの電圧がかかり
8[Ω]のスピーカーに同じ仕事をさせようとすると2.2[A]くらいの電流が流れて18.2[V]くらいの電圧がかかる。

アンプはどちらかというと電流を大きく変化させるより電圧を変化させる方が得意
(あまり大きな電流はアンプに負担をかける)だから一般的にインピーダンスの低いスピーカーは
電流の変化に強い(良い=高い)アンプのほうが良くならせる。でもインピーダンスが大きければいいってもんでもない。

眠いから間違いがあるかもしれん。その辺は他の人よろしこ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 05:16 ID:j/3nSY6F
>635,636
ありがとう。読んでて気になったのが巷でよく聞く「効率のよいスピーカ」という表現。
インピーダンス低いものをさしてるのかと思ってたけど、逆?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:27 ID:Zq5qVlyg
普通に高能率なスピカ買えばアンプが楽できる↑
639T:03/12/07 09:26 ID:lYjs8C2m
>637

一般に出力音圧レベルの高いSPのことを効率が良いと言います。
出力音圧レベルとは、「同じ電圧(2.83V)」をかけて、SPから同じ距離(1m)で
測定した場合の音圧を指します。
当然、出力音圧レベルが高いほど、小さな出力で大きな音を出せます。
即ち、アンプは楽ができることになります。

アンプの最大出力は、言い方を替えると、出力の上限です。
これはインピーダンスが低くても高くても変わりませんので、意味が無いことが
わかると思います。
あるいは、W(ワット)とは、電圧と電流の積である、という説明の方が良いでしょうか?

ちなみに、>636にもありますように、低いインピーダンスほど、おおきな電流を必要と
するので、アンプには負荷がかかります。
極端にインピーダンスの低いSPを、極端な大音量で鳴らすと、アンプがへたってしまう
場合もあります。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 10:01 ID:Zq5qVlyg
極端な比喩
効率の良いスピカ=地声が大きいオバハン→大きい声は簡単に出せる
効率の悪いスピカ=地声が小さいオバハン→大きい声を出すには叫ぶ必要がある
641635:03/12/07 13:00 ID:LRcTQOI2
>>637

付け加えるとすると、
「高能率のスピーカーは同じ大きさの入力でもより大きな音がでる」
これはユニットの効率が良さと、エンクロージャ(箱ね)の形式などによるね。
「〜ホーン」と呼ばれる形式はメガホンの原理を利用しているので能率(効率)が良いものが多い。
あとコーン紙が軽いユニットも一般的に能率が良いね。
逆にコーン紙の振動をスピーカーの部材が下手に喰ってしまうようだと能率が悪くなるね。
バッフル(正面の板)への固定の仕方などによるしユニット自身が振動を喰う場合がある。
だからユニットに重りを固定する人だっている。

まあ重要なのは「音の大きさ」ではないからね。インピーダンスや能率が低くても、良いアンプで
しっかりならしてやるとすばらしい音のするスピーカーもある。
真空管アンプは、トランジスタのアンプよりも出力が小さいのが多いから高能率のスピーカーが重宝された。

ちなみに普通の6畳間でスピーカーに40Wの仕事をさせないでね。耳が逝ってしまいますよ。

さて、スキー逝ってこよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 13:31 ID:4TaLfYYd
スピーカーの能率の違いによりおおざっぱに音質の傾向があるよ。
高能率→周波数レンジが狭くf特性が凸凹、元気な前に出る音、クセのある音、
ジャズ向き、PA向き。
低能率→周波数レンジが広くf特性がフラット、おとなしく引っ込む音、クセ
のない音、クラシック向き、家庭向き。
例外もありますのでつっこまないように。
高能率が好きとか低能率がいいとか言うのはこの辺の違いを気にしていると
思うよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:13 ID:GG/0affL
読んでて思ったのですが、なんでスピーカーメーカーはインピーダンスそろえないのでしょうか?
8Ωより4Ωの方が電流流しやすく作りやすかったりするんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:23 ID:THv2s3Ju
>>643
禿同。漏れも不思議で仕方ない。
ライン端子とかはきっちり規格が決まってるのにSPはメーカーによってバラバラ。
そしてアンプに負担のかかりやすい4ΩのSPが増えてきてるのも解せない。
性能のいい高いアンプを買わせようというメーカーの巧妙な策略かな?
でもSP専業メーカーだと意味ないな。なぜ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 14:40 ID:L2tlRTRM
>>643
トランジスターは元々内部抵抗が低い、その上、大出力を出す為に複数個をパラ使いするから
益々低くなる、故に、負荷が有る程度低い方が作りやすい。
又、今半導体アンプは定電圧型が主流だから負荷Zが低い程大出力が出る。
つまり、アンプ側の都合と考えられる。
因みに、球時代は16Ωが主流だった。
間違ってたらユルセ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 15:22 ID:B2IqLWqp
昔の単体ユニットでは32Ωとか64Ωとかもあった。
結局問題はアンプが何Ω負荷まで保障できるかだから、
今のアンプでは特殊なものを除いて4Ω負荷までは
OKになってるからだと思う。
アンプの中の人から見れば、SPのΩ数が低い方が
大きな音を出せるわけだし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:05 ID:YwRx/m3y
そもそもインピーダンスなんて一定じゃないんだから
公称4オームだの8オームだのにそんなに目くじら立てんでも。

648名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:33 ID:sJ2Gbrmi
予算10マソぐらいでクラシック中心に聞くのによさげなスピーカーをご教授願えませんでしょうか。
10マソじゃぁピュアから見たら笑われるかもしれませんがお願いします。
CDPはマランツ CD5400 アンプはマッキントッシュ MC7300です
大差は無いはず。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:53 ID:lPrXyQcg
>大差は無いはず。

んなわきゃーない。

ビクター500DEは良品、お薦め。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:28 ID:r+K7qM09
>>648
定番だがウィンアコS-1買っとけ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:34 ID:r+K7qM09
あとTANNOYのEYRISが在庫整理で半額くらいで売ってるから、まだあれば買い得。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:42 ID:FUCSzIhx
>>648
今安くなってるし、売れている1NTが安全でおすすめ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:27 ID:H3QbfOjo
あの、デンノンのSCE737というスピーカを使っています。
最近シアタシステムを購入し、楽しんでいたのですが
付属していたヤマハの安物のスピーカではあきたらず
一対のスピーカにスレレオアンプとシアターシステムの両方ケーブルをつないでしまっています。
もちろん同時使用は行ったことはありませんが、
jこの接続で何か問題はありますでしょうか。

安いシアターシステムを購入したのが悪いのかもしてれませんが
元々のデンオンのスレテオアンプとCDプレーヤーの音質には
足元にも及びません。
なんて言うか、ただのスレレオアンプでもサラウンドを凌駕する実力があるんですね。
デンオンのDAコンバーターは暖かみがあって、凄く好きです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:31 ID:jMT5H27D
一つのスピカーに二組のアンプぶら下げてるってことか?
ぶっこわさん前にどっちかのアンプ外しとけ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:58 ID:uIz1UQ/E
6インチって16a?
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:59 ID:VaP0agm9
15cm
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 22:03 ID:uIz1UQ/E
>>657
テンキュ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:04 ID:4NZdF7NI
>654
一夫多妻は法律違反 通報スマシタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 23:50 ID:jUGe/qfM
>>656
1inch≒2.54cm
16cm→通称6半(ロクハン)
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 00:18 ID:wMazJR05
>>643
車用の場合は電源電圧が低い為大出力を出そうとすれば
SPのZを低くして電流で稼ぐしかない、と言うハッキリした理由があるが、
ホームオーディオの場合は電圧で稼ぐ事も出来る。
マ、>>645の「元々内部抵抗が低い・・・云々」が当たってそうな気がする。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:00 ID:JCl08Vm3
661は一体ナニを云いたいんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:12 ID:6XKbb+dm
業務用のスピーカーに「SR」というジャンルがありますが、
これはなんという言葉の略なんでしょうか?

家庭用には使えるものなのですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:37 ID:AR2jA/dl
>>663
SRとはサラウンドの略です。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:49 ID:ZU+/aTHn
スタジオ・リファレンスだったと思ってたけど、サラウンドだったのかw

家庭用でも使えるけど、注意点は
ネットワークの有無と端子の仕様の確認。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:53 ID:fQGrqurC
サウンド レインフォースメント
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:11 ID:sooEcGOU
サラウンド
スタジオ・リファレンス
サウンド レインフォースメント

いったいどれが本当なんですか
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 10:51 ID:X57gxXoX
SR=PA
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:13 ID:fQGrqurC
SR=サウンド レインフォースメント
PA=パブリック アドレス
要するにどちらも拡声業務ということ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:19 ID:fQGrqurC
ちなみにSR、PA用SPは能率、最大SPL(どのぐらい大きな音が出るか)音色の明瞭度優先の
設計。
このため低音が不足し、少々きつめの音作りが多い。
家庭用SPとして十分な能力を持ってますが、使いこなすのは初心者にはムリです。

SR用SPの特徴を熟知すれば価格が安いこともあって、面白いSPでもあります。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:23 ID:fQGrqurC
ネットワークが付いていない(要するにマルチアンプ専用のもの)はほとんど大型のモデルで、
家庭用SPほどの大きさのSR用モデルにはほとんどネットワークが付いています。
昔はSP端子に貧弱なフォーン端子が使われることもありましたが、最近は
もっとしっかりした「スピコン」端子仕様が多くなりました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:00 ID:O64AEhvW
バスワイヤー接続するとインピーダンスはどうなるのでしょうか…?
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 13:53 ID:URq+ATWm
バイワイヤーの事?
1台のアンプと1台のスピーカーの間にぶら下がるスピーカーケーブルが
2本になっただけなんだからインピーダンスが変るわけないじゃん。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:08 ID:z/dKWoiY
>>673
インピーダンスは変わらんけど、>>672の疑問はまっとうなものだと思うよ。
ユニット毎に分かれて接続されるからインピーダンスが半分になるじゃないの?
という疑問でしょ。
変わるわけないっていう一言で片付けずにちゃんと説明してあげたら?
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:13 ID:rsRLQG/X
嫌な予感がします・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:42 ID:Z0CnT8RA
>>662
厨房の君には理解不能だろうな。
>>667
SR:Sound Reinforcement
PA:Public-address(system)
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:45 ID:WMzyQOGi
>ユニット毎に分かれて接続されるからインピーダンスが半分になるじゃないの?
文系の方ですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:51 ID:ZU+/aTHn
超初心者スレだから、厨房や文系にも解かるように
説明しなくっちゃなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:51 ID:A/wRWnPx
(´-`).。oO(シングルワイヤも、ジャンパーピンでユニット毎に分かれてるよな。それとも、シングルワイヤはユニットが直列につなげてあるのかな?)
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:52 ID:/U8A9aiG
電池と豆球を配線で接続すると光る。
この配線の数を増やしても、明るさは変わらない。
と一緒でしょ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:59 ID:Y87WKLid
>>678
オーディオ初心者でも中学理科の知識があれば分かる事なのだが・・・・。
682672:03/12/08 14:59 ID:O64AEhvW
ご回答ありがとうございます。

スピーカーばらしたこと無いのでわからなかったのですけど、インピーダンスが
変わらないということは、それぞれのユニットは並列に接続されているということでしょうか。

そこで、さらに疑問なのですけど、AVアンプなどAとBの2つスピーカー端子がある場合
Aにウーハー側、Bにツイター側をつなぐとどうなるのでしょう?
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:05 ID:A/wRWnPx
>>681
リアル消防か厨房かもしれない罠。

>そこで、さらに疑問なのですけど、AVアンプなどAとBの2つスピーカー端子がある場合
>Aにウーハー側、Bにツイター側をつなぐとどうなるのでしょう?
端子が並列に出してあるだけ、アンプ側端子1組に2本づつ配線するのと変わらないよ。
まぁ、それがバイワイヤと言うものだが。
684648:03/12/08 15:07 ID:0JPZ4w5a
みなさんありがとうございます。
デザイン的にやっぱりB&Wがかっこいいですね。
ウィンアコS-1も中々よさげ・・・
TANNOYといえばSensysも気になってました。どなたか試聴なさった方はいらっしゃるのでしょうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:12 ID:Vtof23g9
バイアンプだとインピーダンスってどうなるの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:13 ID:ZU+/aTHn
>>683
だろw

【厨房や文系のも解かる説明例】
例えば、8Ωと書かれた2wayのスピーカーと仮定しましょう。
これは、ツイータとウーハーそれぞれが8Ωと言う事ではなくて、
2つを足して8Ωなのです。
で、シングルワイヤのようにスピーカーの近くで足すか、
バイワイヤのようにアンプの近くで足すかの違い。
どちらも合計は8Ωなのです。

理系には抵抗のある説明だが、文系にはこういう説明がよい。
687672:03/12/08 15:17 ID:O64AEhvW
ナカナカさんざんな言われようですね〜。
確かにちょっと考えればわかりそうな気もしますし、
昔設置したときに端子が並列に接続してあったような気がします。
いやいや、失礼しました。。

せっかくなので、最後にもう1つお願いします。
Aにウーハー側、Bにツイター側をつないで、AVアンプからAのみを鳴らす
設定にした場合はどうでしょう?
普通こんな使い方はしないと思いますけど、設定変更する際には
瞬間的にこんな場面もあるかもしれませんから。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:20 ID:ZU+/aTHn
>>687
高音の出ない音になります。
689672:03/12/08 15:25 ID:O64AEhvW
>高音の出ない音になります。

はい、そですね…。

瞬間的にインピーダンスが下がることになると思うのですけど、
その程度なら、アンプに悪い影響でたりということはないのでしょうか…?
気にするようなことでも無かったり…?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:28 ID:/U8A9aiG
>>684
Sensysなんて知らんなぁ。
ピュア板でまともに視聴した奴は居なさそうだからレスするけど、

EYRISやCDM1NTと比べたら間違い無く落ちるでしょうね。
根拠はありません。私の鼻です。w
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:33 ID:ZU+/aTHn
>>689
瞬間的に何Ωになると思ってるのか気になるけど、
全然気にしなくて良い。
アンプの中には壊さないための保護回路が入ってるので
もしそう言う状態になったとしてもアンプのスイッチが
切れるように設計される。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:40 ID:A/wRWnPx
>瞬間的にインピーダンスが下がることになると思うのですけど、
並列にするとインピーダンスが半分に下がるのが普通だが?
ウーファーとツィーターがインピーダンスが同じとは限らないが。

元々、現在のSPは周波数によってインピーダンスが変化するもの。
最低域では公称8ΩのSPがが4Ω以下になることも珍しくない。
インピーダンスの極端な低下はアンプに負担をかけるのは確かだが、
その前にアンプ側の許容範囲を見ておけば問題は無い。
普通は壊れる前に保護回路が作動するが。
保護回路が入ってないものも在るので、一概には言えないが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:45 ID:ZU+/aTHn
>>692
おぃおぃ、珍しいぞ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:47 ID:7tu0ZE3B
>最低域では公称8ΩのSPがが4Ω以下になることも珍しくない。
何処のスピーカーだそりゃ・・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:48 ID:A/wRWnPx
696672:03/12/08 15:51 ID:O64AEhvW
>壊さないための保護回路が入ってる

そうなのですか。親切設計なのですね。
つまらない質問に付き合っていただいてありがとうございました。
それでは、これで失礼します。。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:54 ID:abjTgosR
あるけど珍しいよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:57 ID:O9838qzr
>>695
この3オームって「最低域」が3オームなの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 15:58 ID:ZU+/aTHn
>>695
何なんだ、このカッコ書きは?
公称8Ωって事は最低で8Ω(2Ω程度の誤差はあるだろうが)と思ってたぞ。
解説してください。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:05 ID:O9838qzr
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:06 ID:abjTgosR
大体の部分で8Ω、一番低いところは3Ω、つうことでしょ。
でも珍しいよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:08 ID:A/wRWnPx
現代のSPは周波数により、インピーダンスを変化させ。
それによりフラットな特性を得る為のネットワークを持っていることが殆ど。

そして、インピーダンスが最も低下するのは殆どが最低域。
大型SPになれば公称の半分にまで落ちる事は珍しくない。
S800に限らず、公称4オームのJBLの大型で2Ω以下も何度か聞いたことがある。
確か、海外のサイト評価サイト等で何度もそう言ったSPを見た覚えが在ります。
まぁ・・多くは言い過ぎたかな?探せば在る、そう言う程度かもね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:11 ID:ZU+/aTHn
>>700さん、サンクス。
読んだが、これじゃ公称4ΩのSPとなると思うけど。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:14 ID:v35BQc3z
>>702
>確か、海外のサイト評価サイト等で何度もそう言ったSPを見た覚えが在ります。
urlきぼん
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:33 ID:ZU+/aTHn
ちなみに、公称インピーダンスとは、インピーダンスが一番下がったところで
測った値で、ボイスコイルの直流抵抗値に近い値です。
このインピーダンスが公称インピーダンスまで下がる以外の周波数では、
スピーカーのインピーダンスは公称インピーダンスよりも大きい値を取ります。

B&Wの公称インピーダンスの表記方法は間違ってると思うが、どうでしょう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:36 ID:/U8A9aiG
>>705
うん。俺もそう思う。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:59 ID:0JPZ4w5a
>690
こちらです。わりと最近出たマルチチャンネル向けモデルのようでして。
ttp://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/sens_main.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:53 ID:SceTF4rq
B&WのN802、LINNのAKURATE242、JBLのS4800、TANNOYのD12
これらを一度に試聴できる店を教えてほしいのですが。

ホームシアターのフロントスピーカにするつもりでとりあえず
価格とデザインで選びました。
この中から自分の好みに合うものを探したいのです。
709708:03/12/08 18:56 ID:SceTF4rq
東京在住です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:10 ID:5XHWfV02
クロスオーバーって何?
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 19:54 ID:2HQhjEQN
フュージョンのふるーい言い方。詳しくは四十か五十のおっさんに聞け。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:11 ID:r0Q1b6nT
>>710
CARYとかWasatchを扱っている代理店です。
以前はダリも扱ってました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 22:39 ID:ep+PE9Hw
JBLのスピーカーはエッジ劣化が10年ほどで必ず
起こると聞きました。他のメーカーのスピーカーも
そうなるのですか?JBLだけですか?
エッジの劣化は防げますか?
また、ボロボロになったらどうすればいいのですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:18 ID:GDtzcdQ1
ウレタンエッジは、どのメーカーのものでもボロボロになります。
ボロボロになったら、張り替えるしかありません。
71550代のオッサン:03/12/09 01:43 ID:F3pgy6mi
>>710
<ジャズロック>→<クロスオーバー>→<フュージョン>
と呼び方が変わっていったのじゃよ。
某有名ジャズメン(名前失念)がロックについて言ったそうだ
「自分でやっていて、あれほど楽しい音楽はないが、
聴いていて、あれほど退屈な音楽は無い」
フュージョンも直ぐ飽きるな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 01:51 ID:WRMKd6lx
ちょっと待てヤ。
>>710の言ってるクロスオーバーって、クロスーバー周波数の事でねーの?
ン?マジレスしちまったが、ネタ・・・・か?!(アセッ;
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:01 ID:M+oTYIis
非常に初歩的なトコロなんですが、良いですか?
インピーダンスが、スピーカの各周波数帯で最低となる抵抗値ってのは理解できました。

で、機器側の端子とインピーダンスを合わせないとダメっていうのがわかりそうでわかりません。
8Ωを想定してる出力に、例えば数百kΩある機器を繋いだら何が起こるんでしょうか。

インピーダンスが少ないものを繋ぐ→大電流が流れる→スピーカ鳴る→ウマー
ってのはわかったんですが、出力側がインピーダンスを指定する理由ってナンジャラと思ったんです。

過去スレでガイシュツならグミンナサイ・・・。
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:18 ID:XhScPnpH
そのジャズメンはつまらんロックしか聴いたことがないのだろうな。

フュージョンはすぐ飽きるには同意。
つうかどこがいいのかまったくわからん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:18 ID:I6OhDgh7
>>717
>数百kΩある機器を繋いだら何が起こるんでしょうか。
大抵は何も起きないが、モノによっては発振する事もある。
>出力側がインピーダンスを指定する理由
詳しく(電気の基礎から)語るとムチャ長くなるので、取り敢えず、
アンプが許容出来尚かつ適正に動作する負荷を指定してる、と覚えておけば良い。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:19 ID:XhScPnpH
ありゃ、スレ違い激しくスマソ(汗。吊ってくる。。。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 02:55 ID:M+oTYIis
>>719
サンクス。交流だめ人間なので、最近出てる簡単な解説本で勉強してみます。

>モノによっては発振する事もある。
なるほど・・・じゃ、もしスピーカのかわりに他の機器のLINEに繋いだら
・・・・って、出力が数十Wあるのに、数mVを想定してるとこに入れたりしたらブットビますね(;´Д`)シツレイ
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:03 ID:+k/2MWxD
なかなか盛り上がってるね。
きちんと答えられる人がいると場が締まっていいね。
「あたりまえだー」で片付けようとする香具師が多いからうんざりしてた。
(実はそういう香具師は理解不足で人に説明ができない。よく理解してる人は説明もうまい。)
こういうまっとうな受け答えを見るとほっとするよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 05:00 ID:VsWns4ZG
集合住宅だとあんまり音量が上げられませんよね? 特に低音は隣家に
響きやすく、かなりネックになります。 このようなことをふまえたなら
小型2WAYスピーカーのほうが理があると思うんです。

小型SPのほうが同価格帯の大型よりも中高域ユニットのクオリティが
高いと思うんです。低音は大型SPに劣りますけど、低域は隣家に
響きやすく、そこがネックなので集合住宅ではあまり追求できないと
思うんですが、どうでしょうか? それに8畳くらいの広さまでなら
スケール不足はそれほど感じないと思います。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 05:50 ID:psMplhCg
たしかにトールボーイ買う値段で
その1つ上のシリーズの小型が買えたりするよね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 06:19 ID:xeTbNLbe
小音量再生ならむしろ低音が伸びてるスピーカーのほうが
バランスよく聞こえると思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 07:26 ID:VsWns4ZG
たとえば、アカペラの女性ボーカルの場合、低域ユニットは
まったく使ってないわけですよね? 音の指向性が
強いのは(音場感を生むのは)中高域ユニットなんで、これを
重視するオーディオもいいんじゃないかと。 特に室内楽、女性ボーカルを
好む人には。
727710:03/12/09 08:12 ID:bqMCap9e
お前等真面目に答える気なかったら喋らなくて良いよウザイから。
このスレタイトルの字も読めない馬鹿ばかりだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:03 ID:QvHv8VeL
>>たとえば、アカペラの女性ボーカルの場合、低域ユニットは
まったく使ってないわけですよね?
そんなことはない。4ウェイ5ウェイのウーハーユニットかサブウーハーでない
かぎり、男性女性ともに基音はウーハーから出る。だいたい200〜800Hz
高調波は中高音ユニットから出るが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:06 ID:r80w7jqW
そういえば昔クロスオーバーイレブンっていうFM番組があったね。
夜のしじまに・・・というナレーションで雰囲気がある番組だった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:50 ID:Reb2JKGB
電気ポットのスイッチに「出湯」って書いてあるじゃないですか。
あれ、なんて読むんでしょうね。
私は「しゅっとう」、
家内は、いやあれは「いでゆ」だって言うんですがね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:14 ID:T9lB3ot7
ほのぼの夫婦だな。

しゅっとうだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 10:27 ID:ndBEhuYL
「でゆ」だと思ってたよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:27 ID:r80w7jqW
「いでゆ」ってもとは温泉のことらしいね。
ポットから温泉が出たらミラクルだね。
打ち出の小槌みたいな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:05 ID:gppygSGE
で、結局710は何を聞きたかったんだろうね。
クロスオーバー周波数は違うだろうな。ググればいくらでも出てくるから。
質問するからには、受け手が混乱しないように質問内容を明確にするべきだな。
っていうのは子供でも知っているから、
やはりただの釣り師か。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:06 ID:73dvCtc2
しゅっとうは主に溶鉱炉・溶解炉や鋳物工場で出湯という言葉を使う場合の
読み。この場合湯というのは、溶けた金属のことだ。

対して、温泉では、でゆ・いでゆ と読ませる。広辞苑・大辞林には
「でゆ」(温泉の意)しか載っていない。新明解には「でゆ」はなく、
「いでゆ」に「《出(で)湯」と書いてあり、同じく温泉を意味する。
溶けた金属について使われる「しゅっとう」という読みは載っていない。

ポットの場合は、メーカーに聞いてみるのが一番じゃないか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:09 ID:73dvCtc2
>>734
要するに、>>727 みたいなことを書くことが目的だったんだろうなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:09 ID:VsWns4ZG
小型SPの存在価値ってなんですか? 大型SPの下位という位置づけに
なってしまうんでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:01 ID:r80w7jqW
>>737
部屋の大きさにあわせてSPの大きさもいろいろ選べるということかな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:30 ID:d1dw3+kb
>>738
省スペース。
740マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/09 15:24 ID:7sHNAa02
>>730
いちど奥さんに「出力」を読ませてみて下さい(w
・・・やっぱり、いでりきって読むのかしら

>>737
大型大口径に得られない定位感の良さと、シャープな音の輪郭、、、かなあ
一応俺はそう思ってます
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:50 ID:88DTy+pr
>>737
叩かれそうなことをあえて言ってみると、価格的メリット。
普及価格帯の客層を釣るため。
小さければ材料代は安くしやすい。
音響的には740に同意。
742マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/09 15:52 ID:7sHNAa02
まあ、日本の六畳間にぴったりですしねえ
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:20 ID:7NTjBuNa
Pioneerのミニコンポ(A-N701)付属のスピーカーを使っておりますが、
VH7PCを手に入れたので、このスピーカーに繋ごうと目論んでいます。
単純にスピーカーにタコアシ配線みないに繋いでいいのでしょうか?
ご教示お願いします。

744名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:59 ID:du+Hjwfi
古いスピーカー外す>新しいスピーカー繋ぐ>(゚д゚)ウマー
745710:03/12/09 17:37 ID:MQsSUzRe
>>734
お前馬鹿じゃないのか?
プロレスのリングで相撲の話をするか?それがわからないなら小学生以下だな。
そして相手の質問の内容を理解するのも、理解力
ここの連中は理解力がないと見た。
つまりこのスレッド「超初心者のための」スピーカー質問スレッド
ここから察するとクロスオーバーと聞かれて、何の事かわかるはず。
それも察せないほど理解力がなく、そんな連中に答えて欲しくない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:41 ID:zNOBcaqR
>>710の理解力では馬鹿にされていることも気づかないようです。
747710:03/12/09 17:43 ID:MQsSUzRe
>>746
そっちの方がもっと馬鹿だと言う事を気付くように。
748710:03/12/09 17:45 ID:MQsSUzRe
まあお前等には論破は無理だから諦めて負けを認めろ(pugera
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:46 ID:b2N9lcz7
(pugera
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:53 ID:VassvasR
710が聞きたかったセリフはこれだ!
「もうすぐ、時計の針は、12時を回ろうとしています。今日と明日が出会うとき。
クロス、オーバー、イレブン」
懐かしいのお。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:53 ID:zNOBcaqR
馬鹿っていった方が馬鹿なんだよ〜の世界w
論破とか言ってるけどそもそも誰も議論なんかしてないって。
みんな馬鹿にしてるだけ。
理解できるかなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:56 ID:joUg0b12
目くそ鼻くそを笑う。
753710:03/12/09 17:56 ID:SAHCyUm4
見苦しいから辞めれ、もう勝ち目ないんだって。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:02 ID:gcbwORsf
皆様、710シカト条例が出ました。
以後反応した人は荒しとなります。
スレが廃れないためにもシカトしましょう
755710:03/12/09 18:03 ID:SAHCyUm4
>>754
お前等の低脳はよくわかったからもう良いよ。
まあ俺に相手してもらえただけでもありがたく思えよ。
ええ暇つぶしになったわい。
のうがき言う前にまず日本語の勉強して来い!
まけたからってこれで諦めるなよ!
けっきょく俺の勝ちだったが(pugera
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:09 ID:lArf6LlC
(´-`)。o(なにも質問スレで釣りなんかしなくても・・・)
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:16 ID:VassvasR
もぅ祭りは終わるの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:24 ID:gppygSGE

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O 710
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:03 ID:Eikb8hko
(´-`)。o(結局だれも相手にされなかったから逆切れしちゃったんだねぇ)
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:12 ID:T9lB3ot7
だな。どっちもどっちってとこだろ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:23 ID:lesl0QOx
どなたか教えて下さい〜。無知でほとほと困ってます。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10472156
↑と同型のスピーカーなんですが今市販されているCDプレイヤーと
繋げるんでょうか?線は差込みタイプではなく、昔のむき出しの
タイプで、挟み込むやつです。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:28 ID:VassvasR
普通、スピーカーはアンプに繋ぐものなのだが・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:37 ID:gppygSGE
>>761
CDP(CDプレーヤー)→AMP(プリメインアンプ)→SP(スピーカー)
と接続する必要があります。
アンプが無いと音はほとんど聞こえません。

>挟みこむやつ
スナップイン・ターミナルですかね。問題ありません。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:39 ID:lesl0QOx
じゃぁ↑のスピーカーを使おうと思ったら
アンプとプレイヤーを買わないといけないんですね。
すみません、トンチンカンで。

プレイヤーとアンプ(っていうんですか?)が壊れたんですが、
スピーカーは使えるなら使いたかったもので・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:44 ID:VassvasR
スピカは過大入力でもってコイル焼くか、釘などで振動板を
ビリビリにしない限り音が出る。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:47 ID:lesl0QOx
>>762
ありがとうございます。スピーカーはアンプに繋ぐものだと
いう事がわかって納得です。(お恥ずかしい)
確かにウチのシステムも今もそういう風に繋がってます。
>>763
ありがとうございます。電機屋さんに見に行ったのですが
CDプレイヤーには、スナップインターミナルを繋げる場所が
見当たらないし、店の人に聞くのもアホ丸出しだし・・・
(ここでアホをさらしてるわけですが)。助かりました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:54 ID:REewDrV5
>>762
それがわからないから質問してんだろ糞ボケ!
ここは初心者のスレなんだから丁寧に教えてやれよ!!
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:54 ID:VassvasR
でもCDプレヤとアンプとが一つのケースにまとめられている製品を
購入するって手もありますよ。
ミニコンみたいなイメージになります。
スビカ二本と本体一台みたいな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:59 ID:VassvasR
>>REewDrV5
WHAT?
いきなりケンカ売るとはいい度胸だな、糞ガキぁ。
ひっこんでろい
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:02 ID:lesl0QOx
>>768
あ、CDプレイヤーとアンプが一体になってるのもあるんですか。

すみません、お時間のある方もう少し教えて下さい。
CDプレイヤーとアンプ(ダブルデッキとラジオ)の2台で
構成されていてテープは音が出ます。でもCDは音が出ません。
この2台はゲジゲジ対ゲジゲジで繋がっています(横長の
はめ込み状の平べったいコードですが通じるでしょうか)
これってアンプは使えるという事なんでしょうか?

771名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:03 ID:OcYujFoR
まあまあ・・・
ここは超が付く初心者の質問スレでつから
皆さん穏やかにマターリと・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:04 ID:cM030YQr
>>770
CDプレーヤーの配線が間違っているor壊れているのどちらかだね。
アンプは壊れてないからそのまま使ったらいいよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:06 ID:REewDrV5
>>769
まあ俺の価値だけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:07 ID:Bo/jP5aT
>770
そのコードの他に、LINEまたはAUXと書かれた端子がありませんか?
もし、あれば、そことCDプレイヤーの端子をRCAピンコードでつなげば、
アンプが使える可能性はあると思います。

そのような端子がなければ、アンプとして使えないです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:08 ID:REewDrV5
>>769
勝ちだった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:09 ID:pYFse1JQ
>>770
すごすぎて画像うぷでもしてもらわないと何がなんだか?

>CDプレイヤーとアンプ(ダブルデッキとラジオ)の2台で
>構成されていてテープは音が出ます。でもCDは音が出ません。
>この2台はゲジゲジ対ゲジゲジで繋がっています(横長の
>はめ込み状の平べったいコードですが通じるでしょうか)
特殊なコネクター採用ののミニコンでつか?

>これってアンプは使えるという事なんでしょうか?
たぶんYES
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:12 ID:lesl0QOx
>>771
ご迷惑をおかけします。
>>772
ありがとうございます。CDプレイヤーは壊れているようです。
新しいCDプレイヤーは今あるアンプに繋げるんでしょうか?
20年ほど前のLo-Dのセットなので規格が合わないという事も
ありえますでしょうか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:15 ID:OcYujFoR
2ウェイなどの複数のユニットを持つスピーカーにおいて、
クロスオーバーより低い周波数の音をウファーが担当し、
高い周波数の音をツイーターが担当しております。

平たく言うとこんな感じだ。もういね
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:16 ID:VassvasR
>>REewDrV5
一人相撲のようで見てて可笑しいよ、もっとガンバッテね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:17 ID:LRgWr2zl
>>778
>773=>710 = 神(AHOの)
781772:03/12/09 20:20 ID:cM030YQr
>>777
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13081916
こんな感じでしょ?(2枚目画像参照)
RCAってわかるかな?テレビとビデオを繋ぐピンプラグ。
あれは映像もあるから、赤、白、黄だけど、音声なら赤、白だけだから。
その端子があればアンプとして使えるけど、無かったら>>774の言っているように残念だけど使えない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:22 ID:REewDrV5
>>779
俺も面白い君のキレ具合に乾杯(pugera
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:33 ID:VassvasR
20年ほど前のLo-Dのシステム・コンポってヤツでしょう。
だとしたら新品CDプレヤ買えばいいのに。
例えばここに載ってるCDプレヤのどれか
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/avb5a1b4efa5b9a5c8a5a2-a2f6cda5d7a5eca1bca5e4a1bc.html
接続ケーブルは付属品で十分間に合うよ。
念のため、そのケーブルはこんなタイプ。
http://list.bidders.co.jp/item/22087209
Lo-Dのシステム・コンポ背面にコレをつなげられる端子がついていれば可能。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:34 ID:lesl0QOx
>>781
うわっすごい、メーカーが違うけど正にこんな感じです。
Lo-DのはCDプレイヤーとアンプがコネクターで繋がっていて
あとはスピーカー用とTV用のスナップインターミナルと
画像にある左下のと同じタイプの差込口(穴が10こ)があります。
TVやビデオにあるような赤とか白とかの端子はありません。
いよいよ使えないという事実が濃厚になってきましたか・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:35 ID:VassvasR
二、三万ので十分だと思われ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:38 ID:VassvasR
テープ端子のブレイ側にでもつっこめばオーケイでしょう。
ただし、繋ぐ前に薄汚れた端子を綿棒にクリーニング液付けて磨くとよい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:40 ID:VassvasR
AUXと書いてある端子でもおんなじことでつ。
783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:33 ID:VassvasR
20785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:35 ID:VassvasR
二、三万ので十分だと思われ。


786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:38 ID:VassvasR
テープ端子のブレイ側にでもつっこめばオーケイでしょう。
ただし、繋ぐ前に薄汚れた端子を綿棒にクリーニング液付けて磨くとよい。


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:40 ID:VassvasR
AUXと書いてある端子でもおんなじことでつ。 年ほど前のLo-Dのシステム・コンポってヤツでしょう。
だとしたら新品CDプレヤ買えばいいのに。
例えばここに載ってるCDプレヤのどれか
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/avb5a1b4efa5b9a5c8a5a2-a2f6cda5d7a5eca1bca5e4a1bc.html
接続ケーブルは付属品で十分間に合うよ。
念のため、そ785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:35 ID:VassvasR
二、三万ので十分だと思われ。


786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:38 ID:VassvasR
テープ端子のブレイ側にでもつっこめばオーケイでしょう。
ただし、繋ぐ前に薄汚れた端子を綿棒にクリーニング液付けて磨くとよい。


787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 20:40 ID:VassvasR
AUXと書いてある端子でもおんなじことでつ。 のケーブルはこんなタイプ。
http://list.bidders.co.jp/item/22087209
Lo-Dのシステム・コンポ背面にコレをつなげられる端子がついていれば可能。
789772:03/12/09 20:46 ID:cM030YQr
>>784
よかった、なら使えるよ!
その差込口がRCAの入力端子だから。
赤と白はあくまで分かりやすいように色をつけているだけだから。(赤が右、白が左)
その端子の上にCD-INとかLINE-INとかTUNERとか書いてるでしょ?
上がR(右)で下がL(左)かな?もしくはその逆。
ためしにビデオデッキつないで見て音を出してみたら?
ちゃんとアンプの入力を合わせれば音が出るはずだから
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 20:54 ID:VassvasR
>>E+tss+6V
WHAT? ver.2
いきなりケンカ売るとはいい度胸だな、糞ガキぁ。
ひっこんでろい
いちいちコピペすんなや、糞尿小僧。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:01 ID:lesl0QOx
>>783
あ、それですそれです!新しいCDプレイヤーで大丈夫
なんですかっ!く〜嬉しいです。それとケーブル情報
ありがとうございます。大抵ケーブルなどで挫折してしまうので
大変助かりました。

>>789
本当ですかっ!だめなのかと思いました。確かにそのように書いてありました。
早速やってみます。スピーカーも見たら、W数が高いと値段もお高くて
今ので使えると嬉しいと思っていたので使えそうですごい嬉しいです。
おまけにアンプも買わなくて良さそうだし・・・
本当にありがとうございました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:07 ID:lesl0QOx
最近にない感動でした。
VassvasRさん、cM030YQrさん、E+tss+6Vさん、REewDrV5さん
pYFse1JQさん、Bo/jP5aTさん、OcYujFoRさん
本当に色々お世話になり、ありがとうございました。
793772:03/12/09 21:11 ID:cM030YQr
>>792
ということはできたのかい?よかったね。
CDPは中古だけどこれで十分だと思うよ。↓
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f13009567
ケーブルもついてるから
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:19 ID:VassvasR
↑しかしフルすぎとちゃうか?
またスグ昇天するんとちゃうか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:23 ID:cM030YQr
>>794
月一電源入れてるから大丈夫でしょ。
なによりも「安い」をモットーの選んでみた
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:26 ID:OcYujFoR
DCD-790だね
古いのを除けば今の398とたいして変わらないと思う
繋ぎには充分良いのでは?
797E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe :03/12/09 21:30 ID:QCL5jx5s
>>792
つ〜か俺に感謝されてもなぁ。
なんだよく読んでないがCDプレーヤー探してるのか?
ならCD5400で決まりだろ、安い上に音良いし。
あとCDプレーヤー系は絶対中古買うな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:34 ID:VassvasR
>>E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe
そうくるならベストバイはコレだろ、ふつー。
http://denon.jp/products/dcd755II.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:40 ID:cM030YQr
>>797-798
いや、AMPとSPを考えればその機種ではオーバースペックだと思うんだが
3マソ出すんならミニコン買った方が良いような気がする
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:40 ID:704h6DBR
おまいら金使わせることばっか吹き込んでんぢゃねえよ。
http://www.rakuten.co.jp/comfort/448964/493085/
これで十分だろ?
801E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/09 21:44 ID:QCL5jx5s
>>792
最初から読んだ。
な〜んだそういう事か・・・。
古いシステム使ってんだな、それならいっそ新しいのにしたら?
俺のプラン1
アンプ、CDプレーヤー一体型 CR-L600  18800円 ネット価格
スピーカー 今のスピーカーを使うかTANNOY mercury mXR-M  16800円 ネット価格
俺のプラン2
アンプ、CDプレーヤー一体型 UD-M31 29400円 ネット価格
スピーカー 今のスピーカーを使うかTANNOY mercury mXR-M  16800円 ネット価格

滅茶苦茶安いと思うが??
802E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/09 21:45 ID:QCL5jx5s
>>798
高いだろ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:48 ID:VassvasR
昔のシステムコンポってあなどれない音質してたんだよ。
幾らなんでも、あまりに安価な製品ではesl0QOxさんの耳を納得させられる
音質は期待できんでしょう。

正直な話、801さんの提案には大賛成です。

804E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/09 21:52 ID:QCL5jx5s
>>803
ああ知ってる。
俺の親が山水の20年ぐらい前のアンプやパイオニアのアンプ持ってたから
押入れから勝手に出して音聴いた時にはビックリした。

しかしCDプレーヤーは新しい方が絶対良い。
CD-RWも再生出来るしな、CR-L600買えばアンプもCDプレーヤーも18800円のみなんだが。
音にこだわるというなら少々高くついてもデノンのUD-M31にせな。
805rika:03/12/09 22:30 ID:kHU2caAn
こんばんは。
すみませんが、オーディオのことよくわからないんで教えてくださいっ。
クロスオーバーってなんなんですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:39 ID:VassvasR
昔エフエムでオンエアしてたラジオ番組だろ
807E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/09 22:45 ID:QCL5jx5s
>>805
クロスオーバーとは低音用、中音用、高音用など各スピーカーが受け持つ周波数。
例えば、クロスオーバー5000Hzなら5000Hz以上の音を高音用トゥイーター、以下を低音用ウーハーが受け持つと言う事です。
すっかり忘れていた・・・多分間違ってないと思う。
正確にはクロスオーバー周波数と言う。
808マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/09 22:49 ID:okgSxamX
>クロスオーバーとは低音用、中音用、高音用など各スピーカーが受け持つ周波数。
その周波数の境目の事だろ。
809もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/09 22:50 ID:vJ7ttfZQ
>>805
普通は2Wey,3Wey等の各ユニットの音を交差させる(交差する)周波数の事。
音は紙をはさみで切ったように消し去る事ができないので、徐々に減衰させます。
例えばウーハーとトゥイーターで低音と高音を2000Hzで分担する時には
ウーハーとトゥイーターで互いに減衰しながらも2000Hzでは同じ帯域の音を
出しています。つまり、クロスしながら互いに重なっているのです。

だからクロスオーバーと言われます。(交差し、重なる)
810E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/09 22:54 ID:QCL5jx5s
>>808 809
害虫みたいに沸いて出てくるような香具師等だな(pugera
811もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/09 22:55 ID:vJ7ttfZQ
簡単に言いますと、色の違う折り紙2枚をノリでつなぎ合わせてみてください。
ノリを塗って張り合わせる時には重ね代が必要ですね。

クロスオーバーはこれと同じです。
812もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/09 22:59 ID:vJ7ttfZQ
>低音用、中音用、高音用など各スピーカーが受け持つ周波数。

あのぉ、それは再生周波数帯域って言うと思うんですけど。(^_^;
813E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/09 23:01 ID:QCL5jx5s
>>812
もう良いから。
814マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/09 23:13 ID:okgSxamX
>>717
遅レスで申し訳ないけれど、この場合のインピーダンスとは、
アンプの出力インピーダンスとスピーカーのインピーダンスの事ですよね?
例えば、アンプの出力インピーダンスが8オームとあるところに
それより高いインピーダンスのスピーカー(例えば、16オームのものなど)
を繋ぐと、問題なく音は出ますが、音が小さくなります
それによって何か不具合が起こることはないです
逆に、4オームなどのインピーダンスが低いものを繋ぐと、
アンプはオーバーロードになります。
無理やり重労働させるような物ですね。
まあ、普段聞くような音量であれば大きな問題もないと思いますが、
大きな音を出した場合、アンプの保護回路が働く場合があるので、
基本的には低いインピーダンスのスピーカーは繋がないようにしてください。
815マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/09 23:16 ID:okgSxamX
>>806
あれ?じゃあ今はもうオンエアしてないんですか?
ガッカリ
816805:03/12/09 23:28 ID:kHU2caAn
女名で>710と同じ質問したらこのザマか?
でもって、なぜ>710を名乗ってる>807が答える?
なんなんだ、いったい?・・・
とにかく、

こ こ は 恐 ろ し い イ ン タ ー ネ ッ ト で す ね
817761:03/12/09 23:31 ID:lesl0QOx
皆さまに土下座してお詫びしなければなりません!
先ほどから色々お聞きした761ですが、落ち着いてから
再度ココを見たら804さんの発言が目に止まりました。

>CD-RWも再生出来るしな
>CD-RWも再生出来るしな

え?え?え?CD-RWは再生出来ない・・・アレ???
まさかと思いCDを変えてみたら音が出ました・・・
お騒がせしました〜。昔のものなので今度故障した時の
参考にさせて頂きます。すみません呆れた機械オンチです。
818E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/10 00:03 ID:xhZAYY5W
>>816
俺はもともとはクロスオーバー周波数の意味は知ってた「昔ね」
最近オーディオにまたはまってわからない用語が結構あったので、ちょっと質問したわけよ。
でも無視されてたし、君が質問したら>>809やらが答え出したので、ちょいムカついたが。
まあ良い。

>>817
まあそういう事もあるさ、CD-RWの場合は昔のCDプレーヤーでは再生出来ないよ。
壊れるまで使うって君の意識は好きだな、俺にない部分だから。
819E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/10 00:07 ID:xhZAYY5W
>>817
あと初心者っぽいから言うけど
ちゃんとクリーニングとかたまにしてる?
CDのピックアップやカセットデッキのヘッド、スピーカーケーブルの端末
スピーカーケーブルも先を切って新しい銅線を出すと、見違えるように音変わるよ。
ずっと使ってると黒っぽくなるでしょ?電気の流れが悪くなるから。
820マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/10 00:19 ID:lMQ3R3Io
('A`)・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:33 ID:xhhzI/sz
すれ違いだがCDPのピックアップってクリーニングすべきなのかいな?
漏れは喫煙もするが前のCDPは8年間何もせずに感動。
兄弟に譲った後も無問題で動き続け、結局トレイのベルト?が先に逝った。
クリーニングよりも内部に埃を侵入させない気遣いをする、が持論
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:43 ID:q68fN++f
6年ほど前に買ったコンポのスピーカーだけ交換しようと思うのですが、
選び方が分かりません。今のコンポはアンプ部実用最大出力25w+25w(EIAJ6Ω)
スピーカー部インピーダンス6Ω最大入力30Wとなってます。出力25W以上のアンプは
接続しても意味がないということなんでしょうか?

できれば、説明もしてもらえるとありがたいです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:04 ID:iOzp3yh6
>>822
「スピーカー部インピーダンス6Ω以上、最大入力無視」という条件で
好きな製品を購入されるといいです。
ウソではありません。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:10 ID:4yIoXlpg
>>822
インピーダンスはスピーカのスペックを調べて6Ω以上のものを選べばいいです。
出力が25Wと小さいのでスピーカーもそれに見合った小さいものを選ぶ必要があります。
今ついているスピーカーと同じくらいの大きさのものがいいでしょうね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:17 ID:iOzp3yh6
アンプ出力とスピーカーシステム入力とを一致させる意味はないよ。
普通にボリューム調整して歪まない範囲で聞くはずだから。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:18 ID:iOzp3yh6
むしろスピーカー入力の小さい場合、フルボリューム時にボイスコイルを
焼損する可能性があるよ。
827822:03/12/10 02:29 ID:q68fN++f
レスありがとうございました。
ちなみに予算的に2〜3マソ程度で考えているんですがお勧めありますか?
よく聞くのはロック、洋楽女性です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:31 ID:XexRlCPd
>805に対して「過去ログ嫁」とも言わずに、前と同じ答えをサラリと返した>806は漢。
E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe は自分が質問厨なのに、相手が女と見るや知ったかぶって
テキトー教えてしかもそれが間違いで>812でツッコまれてヘコんだあげくに
>816でネカマにひっかかったと知って悲嘆にくれていたが、気持を切り替えて
>818でなんとか言い訳しようとしたが全く言い訳になってなくて「まあ良い」で片付けるところが(pugera
しかもここでやめときゃいいのに>819で「初心者っぽいから」とか通ぶったりして一言よけいな自己顕示欲満々のうざいタイプだね。
これからも登場するんなら、透明あぼーん設定するんで、名前そのままでよろー。
でも見ごたえあっておもちろかったYO!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:37 ID:vimGpnUm
コーンに黴(のようなもの)が現れました
この場合音質に影響はあるのでしょうか
また、適切な対処法、清掃方法を教えて頂けませんか

既出スマソ
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:40 ID:QSLC8MC8
>E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe
君面白い。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:57 ID:4yIoXlpg
>>827
EntrySがよいと思います。あるいはSB1あたり。Hecoの一番小さいのもいいかも。
アンプに見合った大きさのスピーカーだと思うので。
大きさは関係ないとの意見もありますが、それはでたらめです。だまされないように。
電気的には問題なくても大きなスピーカーだと十分に駆動できず、元気のない音になります。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 05:53 ID:QpBFXaOQ
ロック聴くのにEntryS勧めてどうすんだよ・・・。
SB1はまあわかるけどさ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 06:00 ID:f50G2TrM
>>805
ワラタよwナイス突っ込み!
>>E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe
バカだこいつ
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 06:40 ID:iOzp3yh6
>>831
汚前さん、でたらめは困るよ。
アンプ出力=25W、小出力。
これに低能率タイプのスピカを組み合わせたのではお粗末な音になります。
むしろ大型高高能率タイプを組み合わせるのがベターでしょう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 06:47 ID:7W0efesy
>>718
>フュージョンはすぐ飽きる
ロックは聴くまでも無い。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 07:10 ID:7XZ0wYnt
予算的に2〜3マソ程度というのを見落としてるな。
小型しか選択肢は無いよ。
ロック聴くってのにも色々な求める音があるから
831さんの候補を試聴して好みのものを選べ。
837E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/10 08:53 ID:SMlOma7J
>>805
が女だと思う奴がいるのか・・・。飽きれてものも言えん。
838マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/10 09:58 ID:eT5kBhMt
多分それは君だけだ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:58 ID:YH92P5RV
>>838
折角活気付いてるんだからおまえ黙れよ。
840822:03/12/10 13:59 ID:DspQXaIK
いろいろとレスありがたいんですが、>>836さんのいうように予算が・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:14 ID:XGVXfZPe
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:42 ID:zjiJdkXD
質問です。

最近、日本のメーカーのスピーカーは、こんな形のが多い
のですが、なんぞ理由があるのでしょうか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031210/yamaha.htm
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=453&KM=SS-LA500ED
843E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe:03/12/10 18:44 ID:4VFNmZns
知らねぇよそんなの。くだらない質問すんな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:49 ID:/5s4YH8M
そんな形のモノもあるというだけで多いとは思わないぞ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:52 ID:grzDA2VU
>842
デザイン的に売れるとメーカーの人が思っている。
箱型よりティアドロップが音響的に有利だから。
原価を抑えられる。

とかあるのかも。
(本当のところは知りませんw)
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:00 ID:7XZ0wYnt
>842
箱内で平行面を作らない構造は、共振による音質劣化が
重要視されるようになったから。
JBLがその基礎を作り、B&Wで開花。
横ラウンドでは、まんまB&Wだから、それなら縦でってことだろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:05 ID:TiUpXyMW
>JBLがその基礎を作り、B&Wで開花。
その根拠は?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:16 ID:7XZ0wYnt
箱内で平行面を作らない構造は、XLP、K2で認識され始めた。
B&Wは開花したと言って良い歴代の傑作。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:16 ID:eG/54hhn
スピーカーがチリチリなるのですがボイスコイルのすれだと言われました。
これは自分で修理できますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:22 ID:sMeGJFms
無理。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:32 ID:sMeGJFms
>848
>箱内で平行面を作らない構造は、XLP、K2で認識され始めた。
んなこたーない
852E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe ◆HMDf3FhTJU :03/12/10 19:40 ID:Q/os98Zu
>>843
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:57 ID:kynKzf6u
ついにトリップまでつけちゃってるよw
これでNG登録しやすくなったな。
854マリコ:03/12/10 20:05 ID:noL41Rpq
押入からかなり前のスピーカーが出てきました。
動作確認したところまだまだいけそうです。ただ一つ、外観がひどい状態なのです。
これをなんとかクリーニングしてあげたいのですがボックス部分は
水ぶきしてしまって構わないでしょうか?ユニット部分(特にウーハー)
はどのように掃除すれば宜しいでしょうか?さすがに水ぶきは
やばいですよね?
ご存じのかたいましたらレスお願いいたします。
855マリコ:03/12/10 20:06 ID:noL41Rpq
すみません、上げさせてもらいます。
856E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe ◆HMDf3FhTJU :03/12/10 20:32 ID:Q/os98Zu
ップップリッピッピッパッパプー
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:35 ID:2EPtp8kC
いつまでwin98使ってるのかと
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:37 ID:qFTqGFBn
>>854
マ○コさんこんばんは。
一般論を言わせて頂きますと、
SPのエンクロージャー(ハコ)は水拭きして頂いてかまわないです。
ユニットはペーパーコーンの場合、水拭きは止めた方が良いかもしれません。

ただ、そんなに気にする必要はありません。
SPケーブルを取り付ける金具だけは濡れないようにすれば、普通に掃除して
頂いて構わないです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:46 ID:qFTqGFBn
>>842
シグネイチャー805やQシリーズのどれか(失念)、ウィルソンベネッシュのSPなど
最近の高級SPの一部は砲弾型のエンクロージャーを採用していますね。
これはデザインだけではなく、音響的な利点があるとのことです。
ご指摘のSPは。。。。そこまでのこだわり、音響的な利点による形状では
無いと思います。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:33 ID:vimGpnUm
>>829
特に問題はないと思われます
861E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe ◆HMDf3FhTJU :03/12/10 21:47 ID:Q/os98Zu
>>857
Win98は結構良いからなギガスタ使うには。
まあIDのos98Zu見てるんだと思うが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:11 ID:i8cuXdDz
大変です。
親父の大切にしているJBLのスピーカーを見ていて、
スピーカーの真ん中の出っ張った部分を軽くさわってみたら、
へっこんでしまいました。
元にもどりません。

ピンポン球をお湯につけたら、ポコッて出てくるみたいに
元に戻す方法はあるのでしょうか?
お願いします。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:13 ID:DOOb6B3w
謝れ。ワシントンのように。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:14 ID:ajk5CIzI
掃除機で吸引してみれば?
865E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe ◆HMDf3FhTJU :03/12/10 22:15 ID:Q/os98Zu
>>862
ほとんど無理でしょうが。
勇気があるなら掃除機を使って何とか直すとか・・。
あとは粘着力の弱いテープをつけて引っ張るとか・・・。
866もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/10 22:34 ID:2OaUwTSi
>>862
真中の出っ張りは銀色ですか?コーン紙と同じ色ですか?(材質の見当はつきますか?

ソフト樹脂なら戻るかも知れませんけど、紙や銀色の金属(アルミ)なら形状を元に
戻せてもしわが残ってしまうでしょう。綺麗に直す方法はありませんけど、
センターキャップを交換するという方法が残されています。

交換できるかどうかは型式を調べて問い合わせしなければわかりません。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:47 ID:qpKaNHWh
スピーカーの高さ段違いに置いたらだめですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 23:48 ID:RXjazte+
ダメ
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:07 ID:SHNlCq2s
掃除機はコワイので、ストローでやってみましたが、
だめでした。
親父に素直に謝ったら、寿司1回になりました。

どうもお騒がせしました。
870E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe ◆HMDf3FhTJU :03/12/11 00:09 ID:fM2kfWsp
>>869
それ高いスピーカー?なんてJBLのなんて型番?
871869:03/12/11 00:34 ID:Nn6HNUoE
パラゴンとかいうみたいです。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:39 ID:nbABbFUi
ツイーターを押すとへこみます。片方は中の空気圧でいくら押しても戻るんですけど。気にしなくて良いことですかねぇ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:40 ID:5xNM7iDW
釣りか?
パラゴンなんて押して潰れるところは分解しない限りないはず
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:45 ID:quAJL3ss
870を釣ろうとしたんじゃなかろうか
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:50 ID:nbABbFUi
872
別人です
876E+tss+6V REewDrV5 MQsSUzRe ◆HMDf3FhTJU :03/12/11 01:02 ID:P0i0COil
>>871
ふーん、
寿司1回で良かった。
>>874
直ぐ人を疑うのは良くない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 06:37 ID:q9f8GC5o
>>849
チリチリ音がVCタッチかどうがは定かじゃないが、
VCタッチを直すには一度ダンパーを剥がさなきゃならん。
オレはやったけどな。
モチ、成功。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 07:26 ID:LNjts24c
女性ポップスやジャズを聴く上で、JBL以上に魅力的なスピーカーって
ありますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 07:50 ID:zLkdocmM
あります
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:37 ID:Itny9/Js
>>878
あなたが、初心者であるという前提でレスします。

その質問は、「フェラーリより魅力的なスポーツカーはありますか?」
に等しいです。
具体的なモデル名が出てくれば、「それより魅力的な他社製SPはありますよ。」
とレスすることが出来る。
ただ、オーディオは所有しないと良さが分からない世界なんで、魅力的という個々人
の主観に判断される価値観では、一般化して答えるのは難しい。
あと、JBLはエンドユーザー向けモデルも沢山あるから、フェラーリほど強くはないですね。

総合力ではJAZZを聴く上で抜きん出たメーカーであるのは、ほとんどの人は異論
はないと思います。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:42 ID:tx1W5Xdx
>>878
もう少しマトモな質問出来んか!
超初心者スレだからと言って甘えは許せん、
出直して来い!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:46 ID:UwOReb1L
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:21 ID:LNjts24c
すいません。 ちょっと愚問でしたね。 ただ、向こう10年は使うという
前提で失敗のないスピーカー選びをしたいんです。 一応試聴して
買ったとしても、家で使ってるうちに途中で気に入らなかったら、
もったないじゃないですか。

だから定評のあるモデルを求めちゃうんです。 買った後で多少の不満が
あっても、これはみんなが求める好きなスピーカーだからっていうことで
納得できると思うんです。 どうでしょうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:26 ID:tNt5UTen
>881
同意。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:30 ID:rBuPqIki
>>883
JBLのどのモデルが候補?
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:30 ID:LNjts24c
みんなが好きな音=自分も好きな可能性は大という、通の人には
怒られるようなことを考えちゃます。 最大公約数的な万人向けの
音を出すSPがJBLやノーチラスだと思うんですよ。 やっぱソナスとか
エラックとかって個性的で好みが分かれるじゃないですか?

自分の場合、お店での一見の試聴だけじゃ好きな音かどうかなんてわからないんで。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:35 ID:zLkdocmM
>>883
オマイの質問をそのまま返してやる。

心地よいドライブをする上で、TOYOTA以上に魅力的な車ってありますか?
ただ、向こう10年は乗るという前提で失敗のない車選びをしたいんです。 
一応試乗して買ったとしても、乗ってるうちに途中で気に入らなかったら、
もったないじゃないですか。

だから定評のあるトヨタ車を求めちゃうんです。 買った後で多少の不満が
あっても、これはみんなが求める好きなスピーカーだからっていうことで
納得できると思うんです。 どうでしょうか?

オマイ、これだけで答えることができるのか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:36 ID:1pDmwGTg
>最大公約数的な万人向けの音を出すSPがJBLやノーチラスだと思うんですよ。
ハァ?
雑誌登場数の間違いだろ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:36 ID:zLkdocmM
>>883
オマイの質問をそのまま返してやる。

心地よいドライブをする上で、TOYOTA以上に魅力的な車ってありますか?
ただ、向こう10年は乗るという前提で失敗のない車選びをしたいんです。 
一応試乗して買ったとしても、乗ってるうちに途中で気に入らなかったら、
もったないじゃないですか。

だから定評のあるトヨタ車を求めちゃうんです。 買った後で多少の不満が
あっても、これはみんなが求める好きな車だからっていうことで
納得できると思うんです。 どうでしょうか?

オマイ、これだけで答えることができるのか?


スマソ、一箇所間違えた(鬱
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:09 ID:V0Tq40Z4
>>889
傷口に塩をぬるようで悪いがもう一カ所間違いがある。
>もったない→もったいない
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:10 ID:zLkdocmM
>>890
俺じゃない、883に言ってくれ(鬱
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:14 ID:oB2LTcHL
オマイの質問をそのまま返してやる。

心地よいドライブをする上で、TOYOTA以上に魅力的な車ってありますか?
ただ、向こう10年は乗るという前提で失敗のない車選びをしたいんです。 
一応試乗して買ったとしても、乗ってるうちに途中で気に入らなかったら、
もったないじゃないですか。

だから定評のあるトヨタ車を求めちゃうんです。 買った後で多少の不満が
あっても、これはみんなが求める好きな車だからっていうことで
納得できると思うんです。 どうでしょうか?

オマイ、これだけで答えることができるのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:20 ID:rBuPqIki
>>892
さらに塩をぬるようで悪いが
JBLやB&Wをトヨタに例えるのは
いかがなものかと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:24 ID:tNt5UTen
たとえ話1つ出すだけで一苦労なのがワロタ

>878>883はもうちと具体的に質問してくれんかのぅ。
何がききたいの?
ただのJBL厨?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:45 ID:yZ7+r0hT
(ノ∀`)タハー
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:52 ID:qAcg3HL8
>>883
>だから定評のあるモデルを求めちゃうんです。 買った後で多少の不満が
>あっても、これはみんなが求める好きなスピーカーだからっていうことで
>納得できると思うんです。 どうでしょうか?

こんなんで納得できる奴はミニコンで充分。
もしくは、せいぜいBOSEのセットでも買ってろ…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:54 ID:LNjts24c
今回のボーナスを頭金にしてオーディオそろえたいんです。
べつにマニアになるつもりもないですし、壊れるまで使うつもりです。
予算は120万くらいです。春ボーナスも含めれば150万円くらいが限界です。

JBLのスピーカーって昔から有名ですし、いい音しそうなんです。
だけどここでは評価が真っ二つに分かれるんで、不安になるんです。
でも聞いた事のないメーカーのよりは安心かなって思えます。

価格相応の音がすればなんでもいんですけど、組み合わせで
音が変わるだけとか、ケーブルで音が変わるっていうのが
理解できないんです。 どうすればいいんでしょうか? 組み合わせで
音が変わるだなんてめんどくさいです。 組み合わせ次第で価格不相応の
音になるっていうのが不安なんで定番ものを出揃えたほうが間違いない
んでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:58 ID:qAcg3HL8
だからミニコンやBOSEのセットでも買ってろ。
音が解らない奴や、こだわりのない奴が金つぎ込んでも、全くのムダ使い。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 18:58 ID:FmJfiY+k
だけどここではみ合わせで
音が変わるだみ合わせで
音が変わるだなんてめんどくさいですなんてめんどくさいです評価が真っ二つに分かれるんで、不安になるんです。
でだけだけどこみ合わせで
音が変わるだなんてめんどくさいですこみ合わせで
音が変わるだなんてめんどくさいですでは評価が真っ二つに分かれるんで、不安になるんです。
でも聞いただだけどここでは評価が真っ二つに分かれるんで、不安になるんです。
でも聞いた事のないみ合わせで
音が変わるだなんてめんどくさいですメーカーのよりは安心かなって思えます。
けどここでは評価が真っ二つに分かれるんで、不安になるんです。
でも聞いた事のないメーカーのよりは安心かなって思えます。
事のないメーカーのよりは安心かなって思えます。
どここでは評価が真っ二つに分かれるんで、不安になるんです。
でも聞いた事のないメーカーのよりは安心かなって思えます。
も聞いた事のないメだけどここでは評価が真っ二つに分かれるんで、不安になるんです。
でも聞いた事のないメーカーのよりは安心かなって思えます。
ーカーのよりは安心かなって思えます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:00 ID:fvKi0C92
LNjts24cはラジカセ買え。
残りで恋人と美味い飯食ってクリスマスプゼント贈ってやれ。
そして幸せに年末年始過ごせ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:00 ID:qAcg3HL8
ほら見ろ、あまりヘンな事言うもんだから、アブネー奴を刺激しちゃったぞ、おい(w
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:05 ID:zLkdocmM
>>897
もう二度と来なくていいから。
ダイナでもどこでもいいから店員に聞いて。
オマイに言うことは何も無い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:09 ID:Qqx6jrsK
>>897
とてもそんなに給料貰ってる人間が言う言葉に思えない。
高校生同等レベルの文章。
それだけ儲けてる仕事に就いて努力してるなら、オーディオ選びなんて簡単だと思うが。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:14 ID:cnkYeuMe
いいかげん釣りだということに木津家
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:27 ID:tNt5UTen
>899
こ、こわれちゃった???

>LNjts24c
マジレスすると、コンポとか店独自でセットにしたヤツとか、そーいうの買うといいよ。
それで、多くの場合値段が高いヤツほど音がいいよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:47 ID:hRwpO1U2
>892
東洋田  ぷっ
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:57 ID:5ImtHnAV
>>897
80万円と5万円で2式揃えて、
色々と聞き比べて楽しんで、
置き場所やら、角度やらを色々いじって楽しんで、
足りないと思った部分に、35万円使ってみてはどうでしょう?
908842:03/12/11 20:11 ID:5ImtHnAV
>>859

私はカンスピ(に吸音材つめたやつ)の音が気に入ったので、
フルレンジ1発で、小さくて簡単なスピーカーを作りたいと思っていて、
どんな形が良いのかと悩んでいるのです。
普通にバスレフの箱とかもつくってみて、あれはあれで良いのかな?
という気もするのですが、素人考えで形の秘密が気になりました。
「スピーカー&エンクロージャー百科」
を見ると、角錐とか、球が、音の解析効果で、周波数による違いが少ない
みたいで、砲弾型とかは、いかにもよさげだと思うのですが、
あの形は乗ってなかったもので。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:18 ID:HYPi8lFy
>>883
SPはJBL4428にすれば?
AMP E-408
CD DP-67
てきとーに型番あげますた。
これなら10年動くし。
910849:03/12/11 20:46 ID:/yrq2avn
>>850
ありがとうございます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:58 ID:6Oj62Oig
初心者な質問ですが、高級スピーカーとしょぼいアンプだとドライブしきれないっていいますよね。
それはしょぼいアンプだと大きな音が出せないということでしょうか?
それとも同じ音量でもしょぼいアンプだと音質が悪いということでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:02 ID:ybYiqJPX
>911
後者

913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:03 ID:LNjts24c
>>903
すいません、水商売やってるもんなんで、頭悪いかもしれません。
>>909
とりあえず、明日にでも秋葉にいっていろいろお店の人に聞いてみます。
その機種もあれば聴いてきます。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:29 ID:sO4Nqjdi
机の上において、40Cmくらいの距離でもちゃんと聴ける10万円以下の
小型SPのお勧めってありますか?よく聴くのはクラブ系、JAZZです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:53 ID:b++d8gk8
>>914
ホレ、好きなの選びなせー
http://www.audio-technica.co.jp/search/f.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 21:57 ID:sO4Nqjdi
>>915
すいませんが、一応PUREで探してるんですよ。
917:03/12/11 21:58 ID:GDEbkhOW
何をわめいているんだか、酔っぱらいにはようわからんぞい。

女性ボーカルとジャズが聴きたいと、それなりに要望が出てるじゃないですか。
そして、後には予算も出てるじゃないですか。SPだけの値段か総額か、??ですけど。
ポジティブに、各自の推薦を出してあげれば良いだけでしょう。

で、レスですが、個人的にはJBLユーザということもありますので、JBLが良いと
思います。

もし、いい音出すのに汗かけるのなら、4343とか4344とかを中古で買ってがんばり
ましょう。
楽したいのなら、JBLのS5500のウォールナットを中古でどうぞ。
解像度がちょいとばかし低いので、それはご理解の上で、ということで。
アンプは、苦労したいのなら、レビンソン+クレル。楽したいのなら、アキュ。
※音は全然違うからね〜
CDPも楽したいのならメリディアン、苦労したけりゃ、VRDS。

>914
 テクニ〜クス SB-M01、フォスの10cmユニットを買って自作、
 後はピュア板から外れますが、PC用のSP+PCで、つべこべ言わない。

918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:05 ID:6Oj62Oig
アンプとかCDプレイヤーの下にオーディオボードをしいて、インシュレーターかますと音質は明らかに変化しますか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:06 ID:k+t9CgZs
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン

ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン



ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:17 ID:SdXQwK1n
SPから「ヴーン」というような小さい音が出ています。
これは、ボリュームを動かしても音の大きさに変化はありません。
SPセレクターをOFFにすると聞こえなくなります。
音楽を聴いているときは気にならない程度の音です。
でもなんか気になります。放置しておいても大丈夫でしょうか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:36 ID:cF9X8cwo
スピーカーに使うインシュレーターって何が評判いいですか?
そういうスレッドってありますか?インシュレーターで検索しても見つからなかったもので。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:40 ID:lNKYwXqp
>>920
先ず、システムを曝しなさい、話はそれからだ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:48 ID:QsDNWQpU
>>920
誘導雑音対策はオッケー?
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:58 ID:BPFIseSI
>>920
ちゃんとアースしてるか。
磁気誘導ノイズのような気がする。
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:18 ID:/sjWyYV5
ツイーターだけ他社の物に交換しても、ちゃんと音は鳴るんですか?
926マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/12 17:52 ID:Yo8oA+JJ
>>925
ユニットのインピーダンスに注意して取り替えれば鳴る事は鳴りますが、、、
バランスが崩れてイイ音になるかどうかは分かりませんので、できれば
やらないほうがいいです
交換するなら同じものにしましょう
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 18:54 ID:/sjWyYV5
>>926
レスありがとうございます。
やはりバランスが崩れてしまうのならば、他のを買おうと思います。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:32 ID:kC05FVRE
スピーカースタンドの天板のサイズはスピーカーの底面のサイズより
大き目がいいんですか?小さ目がいいんですか?教えてください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:34 ID:7oyjysAi
こんばんは。
突然ですが、4Ωで最大入力100Wのスピーカがあるのですが、
これに4Ω時(最大?)160Wのアンプをつないだらスピーカー
は壊れてしまいますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:38 ID:hLH+cJOr
大丈夫ですよ。フルボリュームにしたら60Wくらいオーバーですね。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:57 ID:7oyjysAi
>>930
有り難うございます。ボリュームを下手に上げなければOKですね。
932マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/12 21:01 ID:5oB073cg
>>929
全く心配ないですよ
普通、家庭で聴いてて100Wの最大入力を超えるような音は出しませんから
100Wの音なんていったらもう、隣近所だけでなく町内中に聞こえるほどの爆音じゃないですかねえ、、、(w
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:18 ID:QsDNWQpU
そんなこたあにゃあ↑
隣の犬がびっくりして吼える程度だろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:22 ID:QsDNWQpU
あと、近所から石が飛んでくる程度
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:24 ID:uSag8MKS
>>931
まあ、君が耐えられる音量なら全く問題ないと言う事です
気にする必要ありません
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:26 ID:7oyjysAi
解りました。w
スピーカーは壊れないと言うことですし、
音量は経験上20Wもあれば十分なので安心しました。
有り難うございました。
937マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/12 23:54 ID:5oB073cg
>>933-934
あ、そんなもんなんですか、、、
もっとでかいかと思ってました(汗
ご指摘ありがとうございますー
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:05 ID:sjtoEpqz
90dB/W/mのSPだと10Wで100dB、100Wで110dB。
110dBの音量は、マア、ジェット機が離発着する飛行場ってトコか・・・・。
因みに、130dBになると痛みとしてしか感じないそーだ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:16 ID:DLGCB6WJ
>>921
インシュレーターの違いで音質が結構変わってきますよ。
コルク・ゴム・水晶・真鍮などありますね。
それぞれに音の特性がありますよ。
コルクは柔らかい音が出る。...etc
一回グーグルで調べてみたらいいかと思います。
私はコルクを使っていますが、柔らかい音になるので音がぼやけて嫌だと思うかもしれません。
水晶はかなり高いので、真鍮あたりが無難だと思います。

(注)あまり高いインシュレータを買っても値段が高いだけで安い奴とそんなに変わらない事があるので注意しましょう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:22 ID:284zVSXJ
なんつーかインシュレーターの違いまでは俺にはワカラン
941マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/13 00:23 ID:H+V/v7xM
金属系インシュレーターなら硬貨でも代用可
1円玉はアルミだし、5円玉は真鍮、10円玉は銅、100円玉は銅とニッケルの合金
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:30 ID:I1nmeJqu
スピーカ用インシュレータ?ナット一つで十分。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~hinso/accessory.htm

ガラスのビンに液体詰めるという手もあり。
ジャムの空き瓶なぞ手頃。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:48 ID:R1FxDpJl
俺は代わりの探すの面倒だからプロジェクトなんとかという
オセロの石のようなインシュレーター4枚を三千円ぐらいで2セット買いました。
薄くて使いやすく、隣りの部屋に響く余計な振動が取れたの良いと思うけど。
正直ぼったくり、オセロやねん。
だけどオセロの石そのまんま使うわけにもいかないし。
一生物だと思えばそんなに(゚ε゚)キニシナイかな
ドイトあたりで代替品探したほうがいいとは思うけどね。
944マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/13 00:51 ID:H+V/v7xM
>>943
J1プロジェクトですか?
それの黒い色のを買ったんですね?
J1は結構みんな使ってますよね
俺も青いヤツを使ってますし
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:52 ID:Cnix4O3a
そういえばインシュスレ落ちたまま立てられてないな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 03:06 ID:qp9Udras
image11とstage44の違いはなんですか?
どーゆーところが一番違うんでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 05:50 ID:1Ncoc30J
大型スピーカーのほうが小型スピーカーよりも低音の量感は違うと
思われるのは当然ですが、中高域はどうなのでしょうか?
同一シリーズ内では小型SPと大型SPが同一の中高域ユニットを
搭載してる場合が多々ありますが、やはりエンクロージャーの容積が
違うと中高域のスケール感や量感にも影響するのでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 06:09 ID:Szo9NTHs
中高域のスケール感は大して変わらない。
が,2Wayの場合ウーファーがミッドと共用になる為,中域以下の変化が大きいかな?

低域まで出す事により、大型のスケール感のほうが圧倒的である事は間違い無いが。
小型は小型で大型より点音源に近い事の利点(音場表現,リスポジの自由度等)も在りますね。

ただ中高域云々以前に、同じシリーズでの大型と小型の場合、値段も大きさもかなり違うと思われますので。
この2者で選ぶ事は少ないかと?
部屋との兼ね合い,金額との兼ね合いで決める人が多数なので。
中高音に対しての違いも多少は在りますが、無視できる程度かと思います、値段の差を考えれば。

ただ、ユニット゛だけが,,同じでも音が同じとは限らないので、その点は注意してください。
エンクロージャー容量が違うのもありますが,それ以前に箱が違うのですから。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:22 ID:lgHf9GLA
ちなみに10円玉は純銅では無い。合金。
950マンデルブロゥ ◆gJH4Ju6492 :03/12/13 13:00 ID:H+V/v7xM
>>949
銅と少量の亜鉛、錫の合金ですよね
まあ、ほぼ純銅としてみても問題ないかと思って、、、(w
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:13 ID:b/cw/+m3
公式サイトのほうに載っていないので質問させて下さい。
onkyoのサブウーハーskw-10には
オートパワーon/off機能は付いているのでしょうか?
リモコンは無さそうなので必須な機能な気がするんですが
よろしくお願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:59 ID:SIKvrFMG
>951
AV板の方が相応しい質問かと思いますが、取説にも載ってないので
そんな機能は無いのでしょう。
ttp://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual/skw-10_j_a.pdf

ちなみに、電源スイッチが本体にすら無くて常時電源が入りっ放しという
機器は珍しくありません。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:27 ID:GESB0AE4
>>951
ついてません。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:40 ID:b/cw/+m3
>>952、953
そうなんですか…ありがとうございました。
もう少し調べて別の物を探してみます。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:59 ID:284zVSXJ
marantzの6100SAにB&WのCDM1NTは贅沢過ぎですか?
DM604 S3あたりが妥当なのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:00 ID:h9/O7LjW
そんなの気にすることないよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:05 ID:284zVSXJ
>>956
有りがたふございます。
お財布と相談しつつ耳にしたがって選びます
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:07 ID:epnczbxY
>>951
普通の電源スイッチはついてるね。
オート機能はないね。
http://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual/skw-10_j_a.pdf
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 21:22 ID:kvrtT7wb
>>921
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/12/10 22:57 ID:SXPhp3Dq
まともなアクセスレがないのでここに、、

保冷剤(高分子ポリマー)を買ってみました。←食べ物とか冷やす奴
SP下のJ1青と交換してみたところ
音がスッキリ軽くなりました。低音は出ません。
スピード感があって聴いてて気持ちいい感じ。
1個50円以下ということを考えたらなかなか(・∀・)イイ!と思います。
小型SPにしか使えないけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 11:46 ID:x9NazLFM
>>959
使い捨てカイロが良いと言う話も聞く。
使い終わった後未だサクサクしているうちに乗っける(放っとくと固まってしまうので)
オレも今度試してみようと思ってる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:00 ID:fdZREbJp
ホーン型スピーカーのコンプレッションドライバーと
ダイレクトラジエーターとどこが違うんでしょうか
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:17 ID:iijU3A90
どこのメーカーがいいの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:00 ID:+BawsPXR
>>962
DAISO
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:37 ID:WdfKMih/
>>962
ありゃ主成分は鉄粉だからさ、何処でもいいんでねーの。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:43 ID:iijU3A90
JBLっていーか?
966もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :03/12/14 22:44 ID:EzCu3tCI
いーよ☆(^ー^)
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:24 ID:iijU3A90
JBLってなんかこもってねーか?
今、紙を振動させてますって音してねえ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:06 ID:slxkE8Kt
JBLにも色々有る。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:50 ID:ZicRLnCl
DALIのRoyal TowerとB&Wの9NTだったらどっちのがクラシック向けでつか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 09:11 ID:rBEIqh+2
コンプレッションドライバーとダイレクトラジエータ・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:54 ID:ZicRLnCl
DALIのRoyal TowerとB&Wの1,7,9NTだったらどっちのがクラシック向けでつか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 19:50 ID:YQHzCGJa
 
S/N比ってなーに?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:03 ID:NRrJe2DL
>971
ひとそれぞれだっつーの
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:07 ID:cwBcqPi2
ATCってどうですか?特徴とかメリット・デメリット教えてください。
ちなみに私が好きなのは、迫力・臨場感があり、且つ繊細な音の響きです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:37 ID:2i84S6+U
>>972
Signal Noize Ratio
信号に対するノイズの割合。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:44 ID:DOywOx/n
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:57 ID:dw1S34TC
>>97
S/Nですでに比を表しとる、書くならS.N比、又はSN比、又はS/N、
細かな事だけど気になる。
尤も、メーカーの取り説でさえ平気でS/N比と書いてあるがな・・・・。
978どひゅーん:03/12/15 23:06 ID:J7XAnArv
>976 アナタ誘導のプロになれるわ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:11 ID:4XJiFaSh
>>978
クソレスしてる暇があったらATCスレを盛り上げてやれ。
ちなみに、俺はATCスレ立て人なんだがw
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:59 ID:XKx4p/Gz
>>974
あまりに値段が高い。悪くはないが、値段の価値があるかな。
どのみち使いこなす設計ができないと無駄金かと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:02 ID:8vMPtoFo
>>980
なるほど。勉強になりました。じゃあ、タンノイにしておきますw
サンクス。
982 ◆Spirit1fgQ :03/12/16 00:16 ID:UqG4/xHt
新スレ立てました。順次移動をお願い致します。
よろしくお願いします。

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 4★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1071501214/
983どひゅーん:03/12/16 08:26 ID:rUOT1/zb
>979 盛り上げてきた。しかもAGEで。
あとは、あのスレしだいだ・・
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>983
ご苦労w