ピュアAUにも適したAVアンプってありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
720名無しさん@お腹いっぱい。
長文様
ありがとうございました。RDA-7を私は使っており,大変参考になりました。
VK-6200は日本では,売っているのを見た事がありません。RDA-7は重心が
下がり普通の日本製品と違い音に質と低域の量感があります。ただOnkyo
がどう絡んでいるのか解りませんが,低域がOnkyoのアンプと同じで解像度
に欠けも低域がもたつきます。BATの純粋なVK-6200ならこの様な事が無い
のでしょうね。

あと私はB&Wのスピーカーを使ってます。日本ではアメリカ
でROTELがB&Wの専用メーカー的に売ってると話題になってます。アメリカで
のどうなんでしょう?アメリカでのROTELの評価はBATとかと同じ評価なので
しょうか?アメリカでのROTEL ステレオアンプ RB-1090とか,マルチのRMB-1095などの
評価はどうなんでしょう?差し支え無ければ教えて下さい。お願いします。

721名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 21:44 ID:oyBGmutb
>>706
丁寧な解説をありがとうございました。変参考になりました。
要約するとつまりDA9000ESは究極的に素晴らしいと言うことですね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:04 ID:cGF3G3hJ
もうDA9000ESなんてどうでもいいよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 22:08 ID:B7d98BbA
究極と言ってる時点で釣りだわ。
実はアンチが書いてるんだよ!

「ソニーは究極にすばらしい!」
724(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/04/03 23:21 ID:CffmEAZ0
某タイマーの精度がナー
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:08 ID:D1xdrJoT
異様有〜るキター
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 02:40 ID:0UhiU57z
プレーヤー側でデコードしたデジタル音声を、アンプ側では増幅するだけ
といった機能分担にはできないんだろうか。

プレーヤー側にもアンプ側にもdolbyやdtsのデコーダがついてるのはどうも
無駄な気がするのだが。iLink伝送なら、デコードしてから送れるよね?

これが可能なら、ピュアでもAVでも関係なくよい音が楽しめるはず。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 06:08 ID:f28OO8ur
>>726
完全に円周上、想定されている位置にSPを置けるならな。
あと6.1チャンはどうする。
プレーヤ側で補正できたとして、部屋の大きさを考えると結構辛い
もんがあるぞ。広ーい部屋なら、DSP入れなくてもそれなりにつな
がるだろうけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:01 ID:gZqRBliT
>>727
マトモなDVDPにはタイムアライメント調整機能は付いてるが。
ただ、単体AACデコーダでは今のところそういうのはない。
だから漏れはDVDのほうだけリア1msディレイにして、放送やD-VHSでのサラウンドはディレイにしてないが
そんなに音場感が変になることはないね。ま、そんなに配置がゆがんでるわけじゃないからだけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:51 ID:0UhiU57z
>>727
プレーヤーまたはアンプに音場補正を入れるのは別に構わないと思う。

6.1チャンはどうするって…デジタル音声の伝送規格のこと?
"Audio and Music Data Transmission Protocol"(mLAN)では、S400で
24bit/48kHzの場合、150チャンネル以上サポート可能だそうだ。
http://www.mlancentral.com/mlan_info/faq.php

>>728
AACはチューナーのほうでデコードしていただきましょう。あ、でもMPEG2 TS
とマルチチャンネルPCMが同じiLinkから出力されるのは危険か?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 00:50 ID:hohb00a3
>>727
AACデコーダはDA9000ES内蔵のやつが素晴らしいよ。超おすすめ
7311/3:04/04/06 01:52 ID:0TBigJY2
>>714

Rotelですが、アメリカでは結構微妙な位置に置かれています。
前にも述べましたように、アメリカは、通常オーディオ専門店はかなり厳密に
クラス分けがされています。仮に上から、Aコスト度外視、Bピュアオーディオ、
Cバリュー価格製品(ここにホームシアターも含まれます)、D大規模小売店
(オーディオ専門店ではありません)と分けるとします。そして、それぞれの
専門店が、自分のクラス(顧客の需要)に見合った製品群の中で価格帯の違う
複数のブランドをそろえるわけです。

また、製品の流通経路の制限もあって、D以外のいわゆるオーディオ専門店で
同じクラスの製品を複数取り揃えると言う事も極めてまれです。つまり、
SonyES、Denon、Marantzの同価格帯の製品を置き(ハイエンドでは例えば
Revel、Snell 、Wilsonのフルレンジとか)、比較視聴させてくれる専門店は
存在しないということです。

それと、もうひとつアメリカのオーディオ業界が面白い点は、通常ABクラスの
製品は通販が許可されていないということです。つまり、良くも悪しくも、
ハイエンドのオーディオ機器は専門家がシステムを組み、設置し、メンテする
ことが期待されています。
7322/3:04/04/06 01:56 ID:0TBigJY2
さて、Rotelは普通Cのヴァリュークラスに日本のYamaha, Pioneer Elite, Sony ES,
Marantzそしてイギリスの製品などと共に分類されます。コストを抑えるため
製造もアメリカ国外だと思います。ただ、他の日本製品の多くが通販可能な
コンシューマー機器と認識されているのに対し、通販を制限し、ヴァリュークラス
でも日本製品とは違う本格派の製品であるとのブランドイメージにこだわって
います。

それでも、真空管アンプのメーカーとして出発し、石のアンプでもゼロ・フィードバック、
完全バランス駆動を貫こうとする超硬派のBATとは格が違います。ですから、
BATはAクラス、例えばBrystonなどはBクラス、そして、RotelはBクラス寄りの
Cクラスに分類されると考えて良いでしょう。なぜか音の評価もだいたいこうした
市場での位置づけに相応の評価をされています。OnkyoはIntegraでBクラスに
参入しようとしましたが、失敗したと考えていいでしょう。
7333/3:04/04/06 01:59 ID:0TBigJY2
B&Wとのマッチングの件ですが、正直初耳です。言われてみますと、B&Wを扱っている
店ではRotelを扱っていることが多いのも事実ですが、私はそれを単に流通の関係
だと思っています。ご存知のようにB&Wはいろいろな価格帯の製品を出していますが、
正直バリュー価格帯のCMと600シリーズ以外アメリカでは成功しているといいがたい
です。そして、このバリュー価格帯のB&Wは一応ピュアオーディオ系のメーカーという
ブランドイメージもあるせいか、このCクラスの店が扱うピュア系のアンプ、
つまりはRotelと組み合わされていることがたまたま多くなるというだけのことだと思います。

個人的にはこの組み合わせ、というよりB&Wのヴァリュークラスの製品をあまり
いいとは思ったことはありません。そもそもCクラスのRotelとB&Wを合わせる
予算があるなら、Bクラスの中でも手ごろで、もっと真面目な製品に手が届きます。
この組み合わせは、良くも悪しくもコンシューマー、ホームシアターの側から
ピュアに色目を使った中途半端な製品との認識と音の印象を持っており、正直
私の興味の範囲外です。日本では内外価格差もありRDA-7とRMB-1095が比較対象
となりえるのかもしれませんが、アメリカではRDA-7はRMB-1095の三倍の価格
ですし、BATのVK-6200はその五倍です。ここに音の違いを見出さないなら
RMB-1095はお買い得かもしれません。ですが、本来同列に語るのはBATだけで
なく、Rotelに対してもフェアーではないのではないでしょうか。
734PS:04/04/06 02:32 ID:0TBigJY2
書き忘れましたが、B&Wのディーラーであるとしても600からノーチラスまで
フルラインナップを置いておくことは普通ありません。上に書きましたように、
アメリカのオーディオ専門店はブランドではなく製品のクラスを合わせる
傾向が強いです。ですから当然ノーチラスとRotelの組み合わせは論外、
というよりそもそも同じ専門店に置かれる事が想像できません。

余談になりますが、アメリカで興味深いのは、JBLが通常Dクラスの製品を
大規模小売店に売るメーカーだと考えられている点です。K2の音の良さを
認めるレヴューアーも、そもそもJBLにハイエンドラインがあることだけで
なく(アメリカでは買えるかどうか疑わしいです)、なぜこんな古臭い
デザインを採用するのかを説明するのに苦労しているのを興味深く読んだ
記憶があります。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:04 ID:HAq24q8r
なかなか興味深い話ではあるけれども
ある意味、アメリカの評価云々は日本人の参考にならんとも言えるかも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:57 ID:FI7qFgjK
31様本当にありがとうございます。
日本で知らない話題が沢山出てきて驚きです。BrystonがBクラスだとは
驚きです。731様が言われているAクラスの機種をいろいろとじっくり聞ける
店がありませので羨ましいです。日本では私の知る限りマルチアンプ(AVアンプ)                                      ではYamaha, Pioneer Elite, Sony ES,Denonのトップアンプが十分ハイエンド
だと思います。Rotelはやはりアメリカでも微妙な評価なのですね。なるほど。
なぜ私がRotelをお聞きしたかと申しますと,私はNautilus802を購入予定で販売
店にRotelのRB-1090を802でRMB-1095で残りのチャンネルをと勧められアメリカ
とかでは,802の専用アンプとしてRB-1090が売られていると聞き本当なのかと思
い質問しました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 09:59 ID:FI7qFgjK
アメリカでもKrell Showcaseは評価が高いのですか?
Krell Showcaseは日本でもかなり評価は高いのですが,何分じっくり聞く所
が少ないです。ただ日本でもKrell Showcaseが日本独自のBS digitalの音声
規格AACに対応して,本当のハイエンドを求める方は使っていられると思います。
AACを日本で求められるのはハイビジョンをホームシアターで見る時必要だから
だと思います。BATのVK-6200は本当に凄そうですね。アメリカのHPで見ました。
日本でも買える所があれば欲しいです。非常に残念です。アメリカでは4600ドル
位なのですね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:00 ID:FI7qFgjK
それと驚きなのは,日本ではJBLは凄い人気で私も以前使ってましたがおしゃる通り
デザインが古臭くインテリアとあいません。でも本当に凄い人気ですよ。とくにStudio
Monitorsシリーズは人気があります。あとホーン付きのSPは凄い人気です。B&W
Nautilusシリーズはアメリカではどうゆう評価なのですか?日本では人気がありますが
アメリカにはもっと人気のスピーカはあるのですか。あとMonitorAudioとかKEFとか
DYNAUDIOも人気があります。私が一番気になるのはB&Wですが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:18 ID:16hyn5wW
>>738
キミは長文氏とやり取りするにはちょいとレベルが低杉ちゃう?

長文氏が言及している「JBLのデザインの古臭さ」が「インテリアとしてのデザイン」の話なんかであるわけないだろよぉ。

なんか藁ってしまうね。ww
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:11 ID:k4StrbE0
739
あなたには関係ない。私はインテリアにもこだわるのでレベルが低くても
思った通り書いてるのでいいじゃないですか。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:17 ID:16hyn5wW
まぁ2CHの落書きくらいでカリカリせんとけ。
舶来ブランド御宅のあんちゃん? w
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:48 ID:ekP8Ano1

典型的なドキュソ台詞だな
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 23:12 ID:wYw9tSwu
それはともかくSONYのDA9000ESは感動的に素晴らしい
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 17:01 ID:dhu99ZXf
疲れてると、長文は1秒で読めるな。
それでもここは話題についていけるスレだから好きさ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:47 ID:N3s0UgyW
736,737,738さん
こんなページがありました。アメリカでも通販は何でも一緒に売ってるのですね。
http://www.avguide.com/controllers_amplifiers/multichannel_poweramps.jsp?first=25&max=25&category=25&display=true
通販ではBAT VK-6200よりRDA-7方が高いのですね?プリもパワーも色んな種類ありますね。

746名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:18 ID:2Ja6MikZ
>>745
そこは雑誌のレヴューを売るページで商品は扱ってないと思います。

よって、そこで表示されてる価格が何の価格なのか想像するすべはありませんが、
VK-6200の基本価格は、筐体$3750、各チャンネルのモジュール$1250、最大の
6チャンネルを入れると計$11250になります。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:05 ID:ttLrCtlD
なるほど、レビュー売るページ?そんなのあるのですね。
VK-6200高いですね。とても手の出るような金額では
ありません。アメリカで人気のSPは何ですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:12 ID:ttLrCtlD
すいません書き忘れましたがTHXのアメリカ評価はどうなんですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:18 ID:flwcvBtn
そんなにアメコーの趣味ばっかリ聞いてどうすんの?
アメリカに引っ越した時に、馬鹿にされんような機材で揃えるんかい?
訳わからんヤシだな〜。

>THXのアメリカ評価はどうなんですか?
AV板でやれ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:34 ID:ttLrCtlD
すいませんでした。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 02:52 ID:l6d/7zaa
THXいらん、CINEMA DSP以下。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:51 ID:UnSwKIZW
それで結論
SONYのDA9000ESは圧倒的に素晴らしい
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:55 ID:flwcvBtn

そんなもん、いらねー
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:16 ID:vFIYMn9X
アメリカの雑誌の評価、聞きたい。続けて。
日本の雑誌は当てにならないし、おれは英語読めないし。
試聴できる店が近くにないし、金もないし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:29 ID:RahRKwlI
>>754
金がないんじゃ現行の評価聞いても仕方ないな。
買える頃には忘れ去られた過去の機種だろ。
まず金貯めてから出直せ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:11 ID:TigGrNWg
アメリカの真実を聞いた上で、検討したいですよね。
749みたいな怖い人いるからピュア版は怖い。
でも中々普段聞けないので聞いたんですけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:24 ID:j667PqcO
心配スンナ。そういう手合いはあっち逝け厨というピュア板名物。
自分ではたいしたスキルもハードももってないが勢いだけで書きこする。
本当にスキルのあるヤシはもっと真摯だからすぐ分かる。
ほら住所だけで訪ねていったお宅に狂ったように吼えまくる犬がいるじゃん?
そんな感じ。これにめげず、本当の住人とのコンタクト目指してクラハイ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:11 ID:FzqEbJP9
俺はアメリカの評判は全く興味がない。
自分の耳で選ぶからね。
でもアメリカの通販サイトに興味がある。
日本にも送ってくれて安いサイトがあれば教えて欲しい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 07:21 ID:LlYbc83g
>アメリカの真実を聞いた上で、検討したいですよね。

ホンマに変なヤシだね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 10:48 ID:FWsJrimB
>>759
販売店でアメリカでは売れてるとか適当な事を言う所があるから
書いたのですよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:35 ID:LlYbc83g
アメリカで売れてるなんて話は、流しときゃ良い。

アメリカの真実を汁のは、何か有益なんか?
オデオ機器選ぶのに、使用者の意見聞いたりするのは、それなりに分らんでも無いわな〜
そのメーカーの全体的な音作りの事を聞くのも、有る程度参考になるわな。
海外の評判聞いて選ぶなんて、スゲー選択の仕方だと思わせるyo(W
人の評判が気になって、世界にまで御伺いを立てるなんで、病的なんじゃない?
オデオ選びは、まず自分で聞く事。試聴出来ないなら、所有者の意見を聞く。
それも出来ないなら、1グレード違の物聞いてメーカの音作りを聞いてみる。
それも出来なければ、イチカバチカで買ってみる。
オデオは購入者の多い少ないや、統計で買う物じゃない。
ホンマ変なヤシだね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:58 ID:asuJq4JB
<<761
所有者の意見を聞く。メーカの音作りを聞いてみる。統計で買う物じゃない。
おまえだって統計取ってんジャン。自分だって買うとき情報欲しいだろ。
同じジャン。しかも売れてるから買うなんて言ってない。あーうるさい。
別に誰に聞いたって良いじゃん。お前の意見が正しい訳じゃないだろ。
お前だって海外製品使ってるんじゃ無いのか。それだって海外で売れてるの
を日本で販売しようと思ったメーカーや商社があるから入って来てるのだろ。
同じだろ。みんな統計取って視聴して買ってるんだよ。それともなにか、
お前は雑誌買った事無いのか。雑誌の評価見て、聞きに言って買ってるんだろ。
うるせいよ。偉そうに。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:06 ID:429RjpiR
俺もアメリカなんぞの売れ具合なんて興味ないがこの板でそんなの
詳しいヤシなんていないんだろ。興味ないならスルーしろ。詰まらん念。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:12 ID:1Kp/Gasv
>>761
は、アメリカでバカにされてるJBLでも使ってるんだろ。
アメリカだけじゃなく「西洋音楽の本場」の欧州でもあんまり相手にされてないJBLをな。(禿藁

JBLが有り難がられてるのは、「西洋音楽のおのぼりさん国」の極東・日本くらいらしいしな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:16 ID:/Ub89BcG
762の馬鹿さはアンカーによく現れてるな。
どうやったら逆に打てるんだ?わけわからん。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:20 ID:asuJq4JB
>>765
ごめんごめん馬鹿だから逆に打ってしまった。
別にこれもどうでもよい事だけどね。訳わからんのは
お前だろ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:24 ID:LlYbc83g
>762
バカ!!ちゃんと嫁、試聴でけへん場合の優先順位で書いとるやろ。
統計ってのは、販売台数の事ね!

ちなみに漏れは、試聴でけへん場合、イチカバチカで買ってみる。

オデオ雑誌買ったこと無い。既存機種調べるなら、メーカHPで十分だから。
オマイは雑誌記事なんて参考にしてんの? 馬鹿じゃねーの(プゲラ

漏れ以外が、糞だと言う機材でも、自分が気に入った物なら買う。
漏れ以外が、絶賛する機材でも、自分が気に入らなければ買わない。
音楽聞くのが趣味のヤシはこれ普通

ただですらスレタイに関係無いんで、
アメコーがどーのなんて下らん話は止めて有益な話汁。

768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:28 ID:keeTcUJx
まあ まあ、そんな熱くなるなよ 
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:31 ID:429RjpiR
ヌルイわ!たわけ!長岡アンチの狂いっぷり見習って反吐が出るほど狂いなさい、笑いなさい?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:40 ID:1Kp/Gasv
>>767
みたいな野郎に限って人がどんなもの使ってるか異常に気にする。そういう傾向があるな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:55 ID:LlYbc83g
>770
767だが、漏れに、そういった傾向は無い。
特に、オマイの様なヤシの持ってる物には興味無い。
どうせ趣味の悪い物しか持っとらんだろうし。

変に反応して、脳内所有物の披露はせんでイイヨ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:33 ID:+tWJdPbe
>>767
>>771
オデオ雑誌買ったこと無い。嘘をつくな。そんな訳ない。
買わないわけない。しかも参考にして聞きに行くって書いただろ。
自分で聞いて買ってるんだよ。おまえ日本語よめるのか?
しかももういいよ。お前みたいな奴に意見される覚えはない。

773名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:04 ID:LlYbc83g
>オデオ雑誌買ったこと無い。嘘をつくな。そんな訳ない。

プゲラ、プゲラ、ホントやで。立ち読み位はするけど、あんなん買っても邪魔になるだけやし。。
そんな嘘ついてどうすんの?プゲラ、
子供がだだこねてる見たいで、笑うしか無い状況。
ホンマ笑えるヤシやね。プゲラ、プゲラ、プゲラ
沢山笑ったんで、今日はぐっすり眠れるよ。ププッ

もー寝るぼ、笑いが収まってからね。ププッ 
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:09 ID:BKCq+x1p
↑必死だな
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:12 ID:+tWJdPbe
>>773
日本語で書けよ。
一生寝てれ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:31 ID:00UnWyos
つーかこんな俺様マンセーな香具師が何しにこのスレに来てるんだろう。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:35 ID:zzKvwRZM
つーかなんでこんなスレがピュア板にあるんだろう777
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:59 ID:DxtO/esZ
オティンティンを高速でしごくんだ!落ち着くぞ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 06:57 ID:1TfI87l7
>775
死ね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 07:03 ID:1TfI87l7
>774
糞脳野郎は直ぐそれだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 07:08 ID:1TfI87l7
>777
馬鹿からかって、一息付く為です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:16 ID:8H/YiokW
>>779
>>780
>>781
もういいよ。やめろ。小学生か?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 15:40 ID:LR6pzvXh
726>,727プレイヤーにデコードをやらせてパワーアンプを増幅させたら。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 22:31 ID:nNUxpq02
パワーアンプを増幅・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 07:50 ID:3P2rJ09i
>783
12インチアームの先端に、チャンデバをバランスさせ
プリメインのプリ出力すると、ウーハーから出る低音は減衰しますか?
又、アフリカの評判が気にならんので、御教え下さらん様御願いさせません。(vvv
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:57 ID:C3seGDLe
いろいろなご意見があるようですが
やっぱりソニーのTA-DA9000ESは圧倒的に素晴らしいですね
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:08 ID:JD74qCad
ソニン製でピュアなんてハズカシイ
アイワの次にヤダ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 02:05 ID:4waXuQbd
>>786
TA-DA9000ESは圧倒的に素晴らしいゴミアンプですね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 21:27 ID:RrkQb355
>>788
そのとおり。TA-DA9000ESは素晴らしいですね。
KRELL ショウケースから取り替えて表現力が圧倒的に向上した。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:05 ID:f+o+dYo4
音質じゃなくリモコンが良くなったくせにぃーw
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:40 ID:GXBJgdlI
ソニー 最高!
9000ESは今世紀の最高傑作だよ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:47 ID:f+o+dYo4
あれに60万も払ったらそう思わないとね。
つらいね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 00:19 ID:y5t5JtCj
ワシもそう思っていたけどさ。
近所のオーディオ屋に置いてあるDA9000ESの音が酷かったから。
こんなんで2chなんか聴けるか!ボケェ!と。

でだな。恥ずかしいんだが、CDの2chをCD端子に繋いでいた....。
どうもCD端子は48kHzでA/Dされるそうで。マルチチャンネルにつな
いだら、結構いい音でびっくりしたよ。

横並びで比較したわけじゃないから、他と比べてどうとかは言わない
がな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:53 ID:toGfIgPq
DA9000ESの褒め殺しなのでしょう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 20:50 ID:43A5Wyay
>789>791はAX10iユーザーなので気にすんな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:29 ID:/JMNeLP9
ばれたか
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 00:38 ID:qjU07SbE
ばかたれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:54 ID:4MzOhN1X
>>795
789だけど、以前にVSA-AX10を使ってました。その後、KRELL ショウケース
を使ってたこともあるけど結局、素晴らしい音質を保有するDA9000ESに
おちつきました。
791は別人です。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 04:47 ID:JFjriF3y
そして海外では海外で好評を博していくわけですな(プゲラ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:13 ID:0mxB7dW0
YAMAHA Z9が話題に乗りませんがどうでしょう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 16:35 ID:Z4oJr1cT
このスレでは話題になってんじゃなくて叩かれてるだけだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:01 ID:0mxB7dW0
話題になってるDA9000ESよりYAMAHA Z9の方が良いと思うんだけど。
なぜ叩かれるの?

>>798さんは耳悪いのかな?KRELL ショウケースより良い事は無いと
思うのですが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:06 ID:R4/ezctc
>>802
どっちのメーカーにしてもピュアで使える代物では無いのです。
語りたければAV板で存分に語ってください。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:15 ID:XQi1sKAD
これだからAV板の人間は共食い状態なんだよな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:57 ID:hmSfiWNd
なにはともあれ、TA-DA9000ESの音質は空前絶後の素晴らしさだ!!
いままでのアンプはなんだったのか。
感動で胸が熱い
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:58 ID:2sD9uJ0w
ソニー 最高!
9000ESは今世紀の最高傑作だよ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:23 ID:DfVDzb5d
ステレオ誌のブラインドテストでも
最高点だった超々名機のTA-DA9000ESですよね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:20 ID:mcCsXUKh
DA9000ESキチガイがここにあらわれた。お前ら馬鹿か?
空前絶後のなんちゃってアンプの間違いだろう。
今世紀の最高傑作?あんなもんで最高ならPS5400なんて
宇宙一だよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 01:31 ID:Yp5RZdEf
同感ダー
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:05 ID:RpXl0ob6
褒め殺しやめれ
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 08:09 ID:u6++VcLO
全然分かってないな。
お前ら、みんなど素人か?もいっぺん修行し直してこい。

そんな俺のお薦めは、ソニーのDA9000E!
812(=゚ω゚)ノ異様有〜る:04/04/20 20:01 ID:gNLWBNDf
ソニヲタ、まだそんなこ言ってんの。。。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:03 ID:POY1NzX6
ソニー 最高!
9000ESは今世紀の最高傑作だよ!







・・・っぷ >808 その通りなのだが、マジになるなよW
814(=゚ω゚)ノ異様有〜る:04/04/20 23:38 ID:gNLWBNDf
DA9000ESは最高に笑わせてくれるアンプと言う事で良い様ですね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:39 ID:yh9cJPbr
異様に不細工なデザインだよな、それ
816(=゚ω゚)ノ異様有〜る:04/04/20 23:47 ID:gNLWBNDf
正に、異様で有〜るな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:50 ID:Yp5RZdEf
ソニオタ、わかったからシステムおせーて。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 00:50 ID:vqNQgIk/
DA9000ESの音ですが・・・
まず耳がいくのが、中域の充実とより自然な低域です。
そして聴き込むと、更に繊細さを増した高域が現れます。音楽のエネルギー
が、まるで違います。
具体的には、ジャズでは、シンバルの厚みとアタック音がすごく、またベースは
より胴鳴りが聴こえてきます。そしてピアノはやっぱりこの音が本物に近いと
思います。

819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:59 ID:wZjvZN5s
>>818
今DA9000ES使ってますが
>まず耳がいくのが、中域の充実とより自然な低域です。
そうですか?まず高域が凄く耳につきます。うるさい感じに聞こえます。
SPがB&W N804×4ですが、中低域は穏やかな量感と質感が無く、JAZZや
classicには合わないと思います。
>やっぱりこの音が本物に近いと思います。?
JPOPに最適って感じです。SONYのSPで聞くと最高なのでは無いでしょうか?
私はSONYのSPwなんて買わないので、AACの故障もありメーカーに返します。
こんなアンプが最高だとか、今世紀の最高傑作とか言うだけ恥ずかしいですよ。
「DA9000ESもまあまあ良いです。」位に言った方が正しいのでは?
私は音楽も映画も20万クラスのAVアンプと変わらないと思いました。

820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:32 ID:EfaCYSzz
まぁ、なんだ。
この手のAMP買っちゃう人は、オーディオ経験の浅い人が多い
だろうから、盲目的なマンセー記事がどうしても多くなる。
生暖かく見守りましょうか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:09 ID:CgJwO0M0
>>818
>具体的には、ジャズでは、シンバルの厚みとアタック音がすごく、またベースは
>より胴鳴りが聴こえてきます。そしてピアノはやっぱりこの音が本物に近いと
>思います。

ピュア板でDA9000ESでジャズを云々語るなんて恐るべし…

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1079085735/l50
↑勇気があればこのスレで同じこと言ってみてくれ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:46 ID:SFhcURXe
このスレの連中って、
美味しんぼでいうところの、
「自分の舌で考えない食通」みたいな連中ばかりだな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:27 ID:mtUFzxo4
ソニー 最高!
9000ESは今世紀の最高傑作だよ!





・・・恥ずかしいっ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:17 ID:/FdFpXxi
>>819
全然違うぞ。その印象。
iLINK再生じゃないに1票だな。

最高傑作なんてことは言わないが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:27 ID:/FdFpXxi
とは言え、AVアンプマンセー野郎の中には、音場補正入れた方が
ずーーーっと音がいいとのたまうヤツもいるからなぁ。DA9000ESがクソだと
思うヤツが出てくるのも分かる気はするが。

>>819
低域と中域のバランスは位相調整機能でだいぶ変わるぞ。キンキンって
のはウチでは無かったな。804そのものが、結構キンキンという気もせんで
もないのだが。うちはLINNだが、キンキンはしてなかった。AV4125よりも
爽快な印象。駆動力も同等かな。下の鳴り方は位相調整でコントロール
すると、イロイロ変化する。
AAC対応していないとか、イロイロ不便なんで一体型で音の良さそうなのを
探していて、DA9000ESは悪くないと思った。んが、Unidiskをアナログで入れ
た時の音は、ちょっと甘い感じで輪郭が惚ける。XA9000ESだとシャープ。
で、Unidiskを買い換える気にはならなかったんで(XA9000ESを追加って手も
あるが)、買い換えなかった。

まぁ、しかしDA9000ESがスカキンってのはあり得ないと思われ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 08:40 ID:tZXARuEP
>>825
お前の偉そうな調整でどの位良くなるか見てみたいもんだw
DA9000ESがJAZZでの音が本物だとかぬかすから本当の事言っっただけ。
お前の調整よりは音場補正の方がましだと思うがw
だから結局DA9000ESがまあまあだと言うのなら認めるがハイエンドと
同等だとかなぜかDA9000ESユーザーが騒ぐ?恥ずかしいよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:20 ID:/FdFpXxi
>>826
ジャズの音が本物なんて書いて無いぞ。
っつーかさ。全部同じヤツの書込みだと思うって気持ち悪いヤツだな。
誰もハイエンドと比べてないだろ。うちのアンプはAV5125なんだから。
何一人で頑張ってるんだ?

音場補正やると、調整位置以外で、すごく聴きにくくなる。めちゃくちゃ
酷いSP配置なら良くなるんだろうが、普通にまともな配置なら、DSP
処理入れずに済む方が音はいい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:50 ID:wioRU2iH
ttp://www.geocities.jp/kanaimaru/da9000es/0f.htm

DA9000、JMラボやウィルソンでデモやってるみたいだな。
JBL-K2やノーチラスもガンガン鳴る。

設計者本人の弁ですが。w
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:03 ID:uXD1+1Io
「連載勉強会・音質のよいデジタルアンプ TA-DA90000ES勉強会」

ってのがイタイなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:26 ID:k/GtLBOj
まあ、広告宣伝費がないので自分で宣伝してるわけですが... あれだけぬけぬけと
自分の仕事を自画自賛できるって、普通の神経でないことだけは確か(爆笑)。
831828:04/04/23 20:47 ID:wioRU2iH
あれだけの筐体だけど、2/3が電源・・・ってのが発見ですた。
つまりデジタル化でコンパクトにすることが出来た他の回路の分
電源に余裕を持たせることができたと・・・。

ところで、トランスの設計が、よくある「砂+鋳鉄」じゃなくて
殆ど「生」って感じですが、この設計方針、DENONあたりとは
真っ向から対立するものですね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:34 ID:mtVcowvN
TA-DA9000ES早速、妙に評判なので、ミーハー根性いっぱいで俺も導入したのだが
まず音離れの良さに驚愕した。

もともとソニーのアンプというのは、重厚というよりも整然とした綺麗な音を出すと
いう感じていたが、アンプの駆動力が高まったおかげで、よりオーバー/アンダー
シュート無く出せるようになった感じだ。

シンバルの響きが美しく漂う、ペットやサックスも光り輝き空中に放出される。ピアノやド
ラムの響きも弾む。音楽全体が生き生きとしてくる。
分解能も向上し、定位が明確になり、今まで聞こえなかった音も聴こえてくる。
モンクのCDでパウエルやキース・ジャレットと同じように唸っているのがはっきり聴きとれ
ると感じたのは初めてである。

ただし、マランツSA-1で気になっていた、音の厚みに関する不満は払拭されない。
SACDプレーヤーをSA-1からXA-9000ESに替えてi-Link接続に変更した。
音に厚みが加わりベースの弾ける音に深みが出てきた。不満は払拭された。
欲を言えば、さらに低音域の響きや厚み、重みが加わればいいと思うのだが、
アンプやスーピーカの素性的に無理があるのかと思う。
今後の使いこなしの中で多少なりとも改善を図って行きたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:36 ID:zhGfIax5
>>832はどこのコピペ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:34 ID:dvMSrOGL
>>833
内容的には俺の印象と同じだから、たぶん聴いたそのままの印象
だろ。音の密度感というか、濃縮されたような感じが欲しければ、
iLUNKをオルトフォンにするといいと思う。中域が充実して、密度が
濃い音になる。ただ高域の抜けというか透明感がなくなって、ちょ
っと歪みっぽく感じるようにはなってしまう。

低域の厚みや響きは、たしかに少ない方だね。ただ、出ていない
わけではない、というかしっかり音圧は出てる感じだけど、もともと
のコンセプト的に、下は締める方向なんだろうね。

フェイズリニアライザーいじりました?>832
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:23 ID:0hPMJMIr
ソニーのDA9000ES使ってる。先月アバックに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音が良い。iLinkでSACDも鳴る、マジで。ちょっと
感動。しかもAVアンプなのにデジタルアンプだから発熱も少なく駆動力も良い。ソニーは
音楽性が無いと言われてるけど個人的にはそれは違うと思う。
アキュと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ音場補正無いのがちょっと残念かね。他社はみんなあるのに積まないし。
音質にかんしては多分アナログもデジタルアンプも変わらないでしょ。アキュ聞いたことないから
知らないけどがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもデジタルアンプなんて買わないでしょ。
個人的にはAVアンプでも十分に音質は良い。
嘘かと思われるかも知れないけどJMラボのグランドユートピアBeを2チャンネルで鳴らし切った。
つまりはムンドですらソニーのDA9000ESには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:12 ID:9zHNiXSx
>>835
かなり突っ込まれそうな書込だな(笑
デキの良いアナログアンプと、デキの良いデジタルアンプは、かなり音の傾向
が違うよ。それは間違いない。で、DA9000ESはデキの良いデジタルアンプら
しい、解像度の高いクリアな音だな。iLINK時の解像度の高さは半端じゃない。
個人的にはソニーがこのアンプを作ったということも含めて、TACTのMillenium
以上の驚きだった....。

ユートピアが鳴るかどうかは、たぶんほとんどの人が確かめられないので、話題
にはできんな。ま、わざわざ公開のショウでのことだから嘘を言うとも思えない
が。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:31 ID:fM9m8GTc
>>836
835はコピペなんでそこんとこよろしく。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:55 ID:0CQjSBrC
バラスの早すぎ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:38 ID:9KuFhBMa
釣り竿何本もあるね。
釣り杉だわ・・・だれもこんなモンにレス付けるわけがない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:04 ID:a+YVrKaO
>>835
JMラボのグランドユートピアぐらいなら鳴らしきれるかもな。
しかし、俺的にはDA9000ESは透明感、解像度はあるものの
厚みや押し出しでオーディオアナログのプリメインアンプの
マエストロあたりに比べてやや物足りない感じがする。

841名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:10 ID:P6fBcYL4
多分836は天然で釣られてるに80ペリカ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:07 ID:CRtw8WIY
LUXMAN CU-80 MU-80聞いた方いますか?

誰かいたら音の感じ教えて下さい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:54 ID:FI6xH5db
π 最高!
AX10Aiは今世紀の最高傑作だよ!
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:08 ID:i3hLwMGs
これで音もピュア並になったら言う事無いよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:18 ID:yPu84vob
>>835
うんうん、俺も悪カタヨ。
ゴメンゴメン、中古探しに行ってDA9000ESなんてスゲーの
買えるキミがちょっと羨ましかったノ!
グランドユートピアBeを鳴らし切ったのも信じてるからネ!
でも人には話さ・・・いえなんでもありませン!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 04:00 ID:A5qjYhlz
VSA-AX10Aiこそ至上最強のアンプである。
MCACCでピュアをも凌駕する音を獲得しました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 07:40 ID:zPjccJj6
そうだな。
AX10Aiの透明感のある音質はオーディオアンプとしては
圧倒的に素晴らしい。ここまで感動的なアンプを製品化できた
パイオニアの能力は驚愕ものだと思う。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:12 ID:3rb564mW
オーディオアンプとして同程度のクオリティーなら、いまどきデジタルアンプなんて
ことを前面に押し出してる宣伝臭プンプンのソニー製品より、通好みっぽいパイオニア
にしようかな、って気分に傾きつつある。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:22 ID:vTPDtoME
日本人は宣伝文句に弱いからなー
ゲジタルアンプ
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:32 ID:J6kijSbW
VSA-AX10Aiの音は本当にすごいです。
再生音が得られた時、弦の響きがわたしの肌に触れ、女性ボーカリストの唇がわたしの
それに触れた時、彼女の妖艶な微笑を目の前に見たのです。そうして、わたしの全身が
官能に震えだすのです。ストランビンスキーの「火の鳥」最終部分で、今まさに翼を広げた
神秘の鳥が飛び立つのをはっきり見るのです。背筋が増えるほどの感動とよく言いますが
本当に真の感動は、全身で感じるものだと思います。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:40 ID:ztobfR+Z
>>850
今まで、よほどチープなアンプを使っていたんだね。w
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 13:43 ID:N5K9y2h6
>>850
それはあくまで今まで使っていたアンプに対して、でしょ?
要は「当社比」。
以前のアンプ名も晒さないと説得力ないよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:03 ID:YTfAmjcR
「ほとけのじゅうはっさい」と読んでしまいますた
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:28 ID:vTPDtoME
>>Iリンクですか?もっと良くなるよ。電源線交換ももっと良くなる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:21 ID:ByQfdaQf
背筋が増えるって

おまい人間か?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:41 ID:XEaoQByD
でもポンずく軽い低音は、萎えるな
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:00 ID:1femLuI5
それでもVSA-AX10iが一番神の領域に近いと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:02 ID:HALiM1yx
>>855
ワロタ!ざぶとんあげる
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:38 ID:vYJRXL88
コソーリxr25
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:38 ID:pxTbVnve
もはやVSA−AX10Aiこそが、至高のアンプであることは
疑いのないところであろう。
なんといっても表現力が圧倒的に素晴らしい
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:22 ID:qdIYj5RO
どうもかまってほしくて仕方がない厨がいるぞ。
なんとかしてやったらどうだ?w
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:46 ID:H4hjnnFH
パイオニア好きなのにソニオタみたいな誉め方されると冷めてしまうよ。好みは人それぞれなのを前提にしてない傲慢な人になんか誉めて欲しくないよ…。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:10 ID:D1KLsQUI
まさかココにもi-link厨が進出してきているのか!?
某スレのアレはアレで漏れも楽しんだんだがなw
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 07:28 ID:vfJS1frD
熱く魂を揺さぶる音を発するVSA-AX10Aiはラテンの血統と言えよう
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 11:53 ID:GVSxTcFP
この程度のAVアンプで神の領域ですか。
そうですか。
マルチでそれが神の領域なら、No40Lは神そのものですね。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:16 ID:krfArV94
>>865
ヤボなお人 w
867(=゚ω゚)ノ異様有〜る:04/04/28 14:22 ID:ZTk4vPwr
VSA-AX10Aiを神棚に祭って下さい。
神聖な物に、あれこれ差し込まず、崇めるだけにして下さい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:33 ID:h7cYReYV
しかし隔世の感があるな。
90年代のπのAVアンプなんて、糞の代名詞だったのに。
THXを入れるようになってから、何か姿勢が変わったな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:32 ID:5f/Nr9Rj
>>859
マジレスすればAX10AiやZ9より遥かにいいだろう。
この2つは所詮PMA2000クラスの音だからピュア失格。

DA9000ESは聴いたことないが価格帯が同じだけで音は別格だろうから比べるのは失礼。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:01 ID:XgYHkfhc
>>869
DA9000ESってそんなに凄いのか。驚いた。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:19 ID:NVGhEwRM
XR25、世間で言うほどアナログ入力も悪くないから、音場補正の出来る
奴をプリにしてこいつをパワーアンプとして使うのも一手だと思うよ。
なにせ値段が安いんで、高いAVアンプ買っちゃって不満の有る人には
ダメモトで試してみて欲しいなあ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:21 ID:JWr2tULX
STRERO3月号でデジタルアンプ&アナログアンプのブラインド当てっこテスト
やってたよね。がいしゅつだけど。

8機種中、最下位はなんとC-2800+M-8000。
これは接続の不具合や、電源を入れてからの時間の短さも災いしたとの
説明。

最も評価が高かったのがTA-DR1。テスターの殆どがアナログアンプと
勘違い。

PMA-2000IVもそれなりに評価が高かったが、デジタルアンプと勘違いする
テスターもいた。

そしてDA9000ESの評価はあまり高くなかった。「痛い音」という形容で
語られている。音が悪くて「痛い」のか、高域が強すぎて「痛い」のか
いまいちわからなかったが、文脈から読みとると、多分後者の意味に
前者の意味が少し混じっている感じだろう。

AV用とピュア2ch用のSONYの音作りの差はあるようだ。
善し悪しというよりも、意図的に作り分けている。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:25 ID:hCEGk9rk
最近はどこも音決め要員リストラしてるんじゃないのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:02 ID:7Y2zXPrt
>>871
それは本当なんだけど、実際にはやらんだろう。
安物AVアンプの方がパワーアンプとして上なんてプライドが許さないw
モグラなら我慢できそうだけどね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:48 ID:kSZ5MUko
えぇと、その試聴スタジオを貸した某メーカー(ソニーではない)による
と、DA9000ESではCD/SACD入力にプレーヤをつないで2chを評価し
たみたいだぞ。C2800+M8000の件もそうだが、ステレオ誌もかなり
墜ちたねぇ。
ちなみにDA9000ESのCD端子は、48kHz 24bitでADされてDSPに入
るんで、音質が悪い。マルチチャンネル入力かiLINKじゃないとダメ
なんだが.....。

もうアホかと。年寄りはAV機器を触るなって感じ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:00 ID:bdMRSrzy
フルデジタルアンプをアナログ入力で評価・・・馬鹿杉。
クロック載せ代えにしろ解らないなら素直に認めろよ。
おまえらの経験なんぞたいして訳にたたない時代なんだからさ。>爺
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:07 ID:9IC5xlFX
>>875

紙面を精確に描き写すと・・・(著作権の問題はごめそ。)

TA-DA9000ES【※3】

【※3】デジタル入力装備。CDプレイヤーから直接デジタル伝送。

つまり、TOSかRCAかは不明だが、S/PDIFで入力されているみたい。
iLINKではない。
878877:04/04/29 02:12 ID:9IC5xlFX
ちなみに漏れは実はソニヲタ。
その記事読んで思ったことは、DA9000云々よりも、「それみたことか。」って
こと。つまりいかにプラシボ効果が影響を及ぼしたかってことが実証されたかと。

これ、一応「オーディオ愛好家」ってことになってるけど、評論家諸氏に
同じことさせてみたいよな。

PMA-2000IV>>>>>C-2800+M-8000

みたいな結果になるんだったら、ますますおもろい。

因みに漏れはその記事読んで、TA-DR1は欲しくなりますた。
ただ、組み合わせるSCD-DR1(予価100マソエン)がガクガクブルブルではあるが。

DA9000ESは、設計通り9.1ch環境を整えた方が面白そうだし、それなりに
いいSPじゃないと面白くなさそうなので、例えばB&Wの705と703を中心と
したシステムくらいじゃないと不釣り合いな気が。となるといきなり
かなりの出費だし・・・。なかなか手が出ない。
ただ、内部の巨大なトランスをみると、なぜか物欲がわきますな。w
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:23 ID:EMFlV7W/
しかし、世の中にはタンノイの音が好きなヤシもいればB&W好きも
いるのに音が良いって抽象的な表現で意見がまとまること自体に
違和感を感じる。音が良いとか素晴らしいなんてのは信用に値しない。
どういう音がどう良いか表現できないわけがないから。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:30 ID:kSZ5MUko
>>877
えぇぇぇ、本当かなぁ。スタジオ貸していたところの管理者の話だったん
だが....。いずれにしろ、そのやり方ではDA9000ESやDR1のCD用DACと
しての音しかわからんと思うんだが。

アナログでマルチチャンネルに入れた方がマシ。(A/DSD変換でiLINK
時のSACDと同じ処理)

フルデジタルの実力を見るならiLINKでSACDでしょ。普通にアンプとして
の比較なら、デジタルじゃなくてアナログから同じプレーヤで入れないと、
アンプ部の比較にならんではないか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:36 ID:kSZ5MUko
>>878
トランスポートはXA9000ESでもいいんじゃないの?
結構、音が変わるもんかなぁ。確かに969AViとXA9000ES
では劇変わりだったが....。

で、デジタルっぽいってのは、そもそも意味不明なんだよね。
ソースはデジタルなんだしさ。でも冷静に考えると、DA9000ES
の耳が痛く聞こえるってのは、ある意味当たっているかも。えら
くエッジの効いた音だったからなぁ。

その点、DR1はマイルドらしい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:06 ID:COn8ZWvf
映画でガラスの飛散や爆発は耳を塞ぎたくなるのが普通ですし、
マイルドで聞きやすくても変。
特にJAZZなんかはマイルドで心地よくなって欲しいし、刺激的なのも変。
映画とピュアの両立って根本的に無理だと思うし、
DR1とDA9000ESの狙いの違いなんだと思う。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:14 ID:kSZ5MUko
>>882
うーん、そういうソースはソースがマイルドになるべきであって、アンプ
がマイルドになるべきじゃないのでは....。
884877:04/04/29 03:46 ID:9IC5xlFX
>>880

漏れはDR1とDA9000ESの違いも気になる。

定価100マソエンで2ch、60マソエンで9.1ch。

ただ、デジタル部の回路は置いておいて、電源そのものは
DA9000の方があきらかに強力。
どちらも通常型の電源で、いわゆるスイッチング電源は使用していない。
勿論、DR1も強力なトランスは装備しているのだが・・・。

ということは、DA9000ESの方が電源の実力だけでいくとDR1よりも
(2ch再生でも)有利なのでは?という気が・・・。

勿論、デジタル部は回路の規模が明らかにDA9000ESの方が大きいわけで
それだけ2ch再生に関しては余計な回路も入っている訳だが・・・。

S-MASTER Proそのものの考え方は同じ。(PWM方式)

いずれにしても、SACDをiLINK接続したときの音をデフォにして
評価したいのは同意。
885877:04/04/29 03:48 ID:9IC5xlFX
>>881

漏れのイメージなんだけど、デジタルの技術が進歩すれば進歩するほど
どんどん「アナログ」な音になっていくような気がする。
つまりCDが出始めた頃の状況が最悪だったってことなのかもね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:50 ID:SFEcrlyA
>>872
DA9000ESは痛い音は凄く適切な表現で音が悪いし高音が安っぽく
うるさい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:18 ID:kSZ5MUko
>>886
悪いけど、そのコメントが嘘(もしくは接続間違い)ってのは分かってる
んだわ。実際に聴いたことがあるからな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:59 ID:9cthTvpH
DA9000ESは金井隆氏担当だが、DR1は別な人が作ってたんじゃ
なかったかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 07:00 ID:C3YW+11t
DA9000ESの音だけど、中高域の実在感は抜群です。
バイオリンやセロのボゥイングが、胴が鳴り出す前に聞こえます。
弓が弦と空気を擦るかすかな空気振動が、正しい時間軸で手元に届いて
くる気がします。シタールの響きも乾いていてい実にリアルです。

私は以前某回教国にいたことがあり、この手の民族楽器も大好きですが、
あの地方独特の乾燥感と埃っぽさ、匂いは再現できないもの、とこれまで
あきらめていました。しかし現在のシステムでのシタールの音は現場の
雰囲気をかなり忠実に出せているのではないか、と密かに喜んでおります。
高域の純度感はやはりレスポンスの速いDA9000ESのおかげであると思います。

890 :04/04/29 07:22 ID:aoveZbR4
>>889
釣られるのが、尺だがあえて聞こう。
スピーカーは?
接続機器は?
接続方法は?

気にさわったらスマソが興味シンシンなもので…
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:02 ID:Wcw5Vo/0
>>889
宣伝臭いから、ちゃんと周辺機器も書いてよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:02 ID:XFObJi9R
>>886
接続間違い?だって音出出てるのだから基本的音は一緒じゃない?
>>889
宣伝マン?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:49 ID:ts3LqyXO
>>889
ソニヲタ
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:49 ID:kSZ5MUko
>>892
えぇと、DA9000ESにはダサいと個人的に思うポイントが三つある。
ひとつはボリュームの操作感。使ってみれば分かるが直感的じゃない
し、最悪。これだけでイヤになるヤツもいるんじゃないか。

もうひとつは、アナログ入力のうち高音質なのはマルチチャンネル音声
のみ。CD/SACD端子からアナログで入れると、滅茶苦茶に音が悪い。
デジタル入力はSACDはいいと思うが、CDのDACとして使う場合は、CDP
の方がいいと思う人も多いのでは(DA9000ESは、どっちかってーと、解像度
優先で柔らかさがない)。

最後に異様にデカイこと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:20 ID:9IC5xlFX
>>894

ただ、設計者のK氏の説明だと、実はあれでかなりコンパクトな設計
なんだってね。つまり、デジタルアンプだからこそ、あれだけの規模の
回路をあれだけのスペースに納められたわけで、同じことをアナログ
アンプでやろうとすると、筐体だけで3〜4倍のおおきさになるらしい。

それから、CDアナログ入力のことなんだけど、いわゆるアナログダイレクト
にしても、かならずAD変換が入るの?

iLINK接続の優位性は認めた上で、CDP事のDACの音質の違いを楽しめる
アナログ入力も捨てたくないのだが・・・。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:28 ID:9IC5xlFX
ttp://www.geocities.jp/kanaimaru/da9000es/0f1.htm

ここの青い●(12〜)にデジタルアンプとはなんぞや?の説明があるね。
この部分の理解がないと、単にデジタルで波形を切り刻んでいるような
誤解が生じるかも。ステレオ誌のブラインドテストも、アナログとデジタルで
妙な先入観があったみたいだし。

ソニーの方式はパワーアンプをデジタル化し、電源はスイッチング電源ではなく
通常方式。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:02 ID:kSZ5MUko
>>895
ADしないとデジタルアンプで増幅できまへんがな。
S-Masterチップの入力はマルチビットのデジタル信号。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:04 ID:kSZ5MUko
>>896
この説明通りの定義だと、シャープはスイッチングアンプになるんじゃないか?
シャープのはPCMに変換せず、そのまま振幅を増幅してLCフィルタに入れる
方式だったと思うが。K氏の説明では、PCMデータからPWMを生成しないと
デジタルじゃないとのたもうておられる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:01 ID:v6176b5Y
ソニー、「音作り」の哲学を語る
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026.html

TA-DA9000ES開発者へのインタビュー記事です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:39 ID:NdqUD5CX
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:44 ID:RmmwN5uo
100万近いアンプで良い音と言われてもなぁ。そりゃ腕じゃないだろ、と。
それと、AVアンプの音が悪いのはch当たりのコストが低いってのは眉唾。
ローエンドアンプに負けるからね。
しかしノウハウが無かったからというのは信憑性ある。本当に音が良くなったら
キチンと理由も言えるようになるんだろうね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:12 ID:XoiB/8Yi
40〜50万のAVアンプか
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:42 ID:0FnVueo/
>>901
一番コストが高いのは、部品コストじゃなくて、人のコストだよ。
だから、開発に時間をかけると高くなる。で、DA9000ESは100万
近いじゃなくて、実売40万のアンプだと思うが.....。まぁ、部品代は
たかが知れている。
開発にかかる人のコストと部品代は、出荷数が増えれば低くでき
る。日本製のピュア用ハイエンドアンプ(100万)なんて、せいぜい
数100台、多めにみて1000台ぐらいだろ?競争力なんかないよ。
だからAVアンプやってんでしょう。

で、アナログの音決め作業も、理由なんか言えるヤツはいないん
じゃないかね。理論的に説明できれば、チューニングなんて作業
は不要になるはず。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:56 ID:XoiB/8Yi
ソ○ーには○ニーミュージックってレコド会社があるのだから
そこのレコーディング関係者に参加してもらって開発作業
すればええのに・・・既にやってるのかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:21 ID:OpiIyYZd
かない○氏が開発した、超小型(名刺大)アンプが発表されたね。
(日経朝刊より)
100wクラスの出力。パワードスピーカーへの応用が考えられているとか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:42 ID:0FnVueo/
>>905
S-Masterの開発とK氏は無関係だと思うが。
K氏は音質調整技術者。
907905:04/04/30 15:46 ID:OpiIyYZd
>>906

いやいや、日経に「金井隆氏が開発」と名前が出てきてるんだよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 11:55 ID:moOqSldx
AIRBOWのmarantzを改良しているAVアンプって
どんなもんなのか、知ってる人いますか?
現在、ビクターのAX-V8000を考えているんですが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 12:37 ID:1vjqT9vP
>908
興味があるなら借りて聞いてみれば?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:01 ID:kPv434TJ
脱クソレスして、盛り上がってますね〜 ここで一言。
ピュアAUに適したAVアンプは有りません。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:09 ID:L8P4xCLt
カエレ!
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:58 ID:55K76nux
DA9000ES、聴いてみましたが。。。うーん、つまらん、というのが印象です。
確かに解像度と透明度はなかなかなのですが、LINNの乾いた感じに、なよなよと
した膂力の弱さが加わり、どうにも楽しく音楽聴けません。
アキュをちょっと丸くして、無意味に着飾った感じといってもいいかも。

これなら、このスレでは評判悪いみたいですが、πAX10Aiの方が上かな、
という感じです。
ソースによっては、Z9にも負けちゃうかも(w
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:26 ID:sDrE+Q48
>>912

参考になりまつ。

かない○さんは、音決めで心身症になっちゃったということですが・・・。
音云々は置いておいて、日本でフラッグシップのAVアソプを出すってことは
ホントにすごいプレッシャーなんでしょうね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 00:12 ID:czKlGAGP
>>912
素晴らしい。やっと本当の事を言って頂ける方の登場です。
まったくその通りです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:29 ID:xg3fXUbd
おもいっきし文系人間です。

普通、(プリメイン)アンプって「トランス×1、コンデンサー×2」ってのが
普通の構成だと思うんだけど、なぜ、DA9000ESはコンデンサーが
一つで済んでるんでしょうか?

だれかわかりやすい解説、きぼんぬ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:24 ID:WNihvqtU
VSA-AX10Aiはなぜディスカウント率が高いのですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:03 ID:lZ5iNxcO
>>916
ベースが発売されてからだいぶたっているので
すでに開発費を回収しつつあるとか。

AX10シリーズだけの売り上げだけでなく、
これに使った技術を下のランクの製品にするっと流用して
稼いでいたりとか。

パイオニア信者が少ないので高値キープできないとか。

モデルチェンジが近いとか。

ぜんぜん売れてないので叩き売ってるとか。

おまえさんはどれだと思う?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:25 ID:rpkExoAZ
全部なんじゃねぇの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:13 ID:xg3fXUbd
AVアンプって基本的に、発売されてからしばらく経つと、かなり値引率が
大きくなるのはどのメーカーにも言えることだと思う。

ヤマハのAZ1やAZ2だって、かなりの値引率だったし。
920947:04/05/03 22:30 ID:VzqKCXbV
>>912
俺は、DA9000ESを買った人だけど、個人的見解はともかく、おおむね同意。
DA9000ESはピュア的に"楽しめる"音というのとは違うと思う。そのあたりの
雰囲気というか、印象は、ソニーの少し前のハイエンドCDPに通じるところが
あると思うな。
ただ、そのあたりはどちらかというと味付けだと思うが。CDPも、K氏がやって
いた頃は、ガリガリ解像系で透明度優先な感じがあったけど、担当者が変
わってSACDになったXA777ESとかでは、もっと滑らかな美音系(とはいえ、
ソニーサウンドには変わりはないけど)になったし。

DA9000ESにiLINKでCDの音を入れて再生した時の音は、昔のCDP-X5000
なんかとよく似ていると思う。それをもっと解像度高くしたのが、DA9000ES。
ただ、俺はこれがあまり好きじゃない(笑)ユーザーなのに何も褒めていないな(笑)

ただSACDのiLINKは本当に別格な感じ。うちはSACD、気に入ったのだけで
20枚ほどあって、これだけで十分満足。CDはまったりとIkemiで聴いています
が、こちはIkemiのキャラクタが生きになるので、リラックスできる感じ。

うちの経験では、DA9000ESはとにかく、DACとしてのキャラクタが好き嫌い
を決定づけているように思うなぁ。SACDは良い。CDはちょっとキツイしつま
らん。アナログで入れた時の音はプレーヤのキャラが強調される感じなので
純粋にパワーアンプとしては、結構いいんじゃないかと思う。

いずれにしろ、デジタル臭さとかはないけど、音の傾向がアナログとは全然違う
んで、色々な切り口で見るべきモノかと思っているよ。TA-DR1の評判がいい
のは、CDのDAC処理でDA9000ESよりも、ウォームトーンにチューンしている
んじゃないかな。アンプ部は部品も含めてほとんど一緒だし。

あ、あと新しいもの好きじゃないコンサバな人なら、俺もAX10Aiがいいと思うね。
正直、映画用のDSP処理はソニーやヤマハの方がいいと思うが、普通に値段
なりに良いアンプだと思う。Z9よりは好きだなぁ(Z9は、うちではちょっと甘すぎ
る感じ)
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:37 ID:e5fmEYgq
ピュアアンプ例えばデノン2000Wとかと比べたらどうよ?
922947:04/05/03 22:51 ID:VzqKCXbV
>>921
PMA2000は友人が持っているけど、よく知らない。2ch時代はJOBを使って
た。というか、国産は目に入っていなかったし<アンプ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:32 ID:DPPFqAqC
>>920
良スレになってきた。THX
924947:04/05/04 01:23 ID:AMEJw1mz
>>921
ふと思い出した。友人のはPMA-S10IIIだったと思う。なのでPMA-2000は
一度も聴いたことがないや。

あと、ITmediaに掲載されていたレビューは、まぁおおむね賛同できるもの
だった。筆者はAV業界との利害関係がまったくないみたいだから、ある程
度内容は信頼できるのでは。
この筆者はユニゾンのS8と比べてグレードアップになったと言っているな。
うちの場合、グレードアップにはなっていないけど、グレードダウンとも思わ
なかったよ。(2chの比較で)解像度の高さは凄いと思うけど。
ただ、音の方向が全然違う。
925947:04/05/04 01:36 ID:AMEJw1mz
間違って、書き込みボタン押しちまった....。

どう方向が違うかというと、DA9000ESは何の感情移入もなく、SPを駆動するマシーン!って
感じかな。俺の印象だと。だから、デジタル入力では否応なく、ソースの中身に依存する。
たとえば打ち込み系や、ダイナミックレンジ圧縮かけまくりJ-POPなんかは、すごくナチュラル
さのない音で出てくるし、マイク録音の生系も状態が悪いものは、そのまま何の余韻や響き
も加わらず、非常に詰まらん音で出てくる。だから、俺の場合、CDはアナログ接続で、それ
なりにナチュラルっぽい演出がなされているプレーヤで再生。

他方で、ホールトーンなどがきれいに入っているSACDは、そのままの良さが堪能できて
とっても良い。SACDマルチ最高!ただ、SACDでも録音がよくないものはダメ。うちにある
ものだと、シャナイア・トウェインのUp!はあまり良くない。ジャズ系、クラシック系は良い感じ。
ポップス系だとノラ・ジョーンズは良かったかな(あれはジャズか?)。意外にマライアのOne
はいいかな。

ピュアって観点だと、色々な状態のソースを、自分の好みの雰囲気でかけてくれる方が
いいとは思うので、ピュア的にはつまらんと思う。でも、Hi-Fiとか、ソース自体の良さを
活かすという意味では非常に優れているとも思う。あとは好き好き。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:11 ID:A+oPJchH
>>925

参考になりまつ。

ただ「>>947」というのが非常に気になるのですが。w
こうなったら、是非、このスレの>>947でも発言よろです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:15 ID:A+oPJchH
>>925

ノラジョーンズはレコーディングのクオリティーが高いし、
特に声の収録のされかたがうまいから、ボーカルものの確認ディスク
としては最適ですよね。

マライアのOneは、曲によってエンジニアが(ベスト版だから勿論)違うけど
昔の曲より、最近の曲の方が音は好きかな。
漏れも、このアルバムはCDとSACDと両方もってまつ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:15 ID:QoGZMLTc
>>921
過去に散々でてきているが10マソ台のアンプなんかXR25以下なんだって。
947のインプレ通り味付けみたいなのは全然無く音の方向性は違うが。
929  :04/05/05 22:17 ID:/OsVgFwB
>>928
XR25って、今まで出ていなかった低音も、出るように思えるけど、
あの音色は、録音に忠実な音なのだろうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 00:55 ID:5bQ5CY88
>>928
XR25が忠実か分からないが少なくとも50マソ以下の安物アナログプリメインの音よりか忠実だろ。
あのクラスの駆動力の無いボケボケ低音は聴いてらんない。
糞煮いわくデジタルアンプは低音の位相回転がないから違和感あるかもな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:29 ID:nlK617KI
かない○氏のDA9000ES解説ページがまた追加されてる。

やっぱりピュア2chでの再生での優位性についても言及されてるな。
つまり7ch分の電源を使って2ch再生するから、ピュアオーディオの
電源重視の考え方も、このアンプの前では逃げ出してしまうとか。

まぁ、開発者本人の弁とは言え、参考に。。。

15の項参照のこと。

ttp://www.geocities.jp/kanaimaru/da9000es/0f1.htm

ってことは、DR1よりDA9000ES一本でもいいような気がしてきた。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:59 ID:FYJC3LVn
↑鵜呑みヴァカハケーン!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:33 ID:jirh0pMF
DA9000ESマンセー
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:47 ID:kGvwIiVG
じゃぁ漏れはXR25マンセー
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:10 ID:9ic/vnW3
>>930
どっかに、XR25の歪み特性は、他のアナログAVアンプより悪いと書かれていたが、
デジタル・アンプは、高調波歪みの特性が悪く、相互変調歪みの特性が良いということは
ないのかな。誰か、測定してくれ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:47 ID:YfMrcNXR
931みたいなヤシは雑誌のベストバイや評論家の提灯記事もきっと
鵜呑みにしちゃうんだろうな…
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:01 ID:VPToDzvs
4Ωで220Wなんだけど2Ωで440Wキッチリでるらしいよ。
表現が分かりにくかったんでメールしたら丁寧に即答してくれた。
金井氏は信用出来そうだ。しかし例えばアキュでいうとどの位の
クラスと考えれば良いかという質問は上手くかわされた。
使う人の好みもあるので他社さんのアンプについてはコメント
出来ませんということだった。
自分で試聴出来たら一発でわかるんだけどなぁ、残念。
938931:04/05/07 03:14 ID:McYTOKbN
はい、非難覚悟で書きますた。w

ただ、どうしても腑に落ちないのは価格設定ですよね。
同じS-Master Proを使っているのなら、回路規模の大きなDA9000ESが
DR1よりも高くなるわけで。

これは、コストと市場規模を掛け合わせると、そういうことになるのかな?

また、iLINK接続が一番美味だとすると、結局、SCD-XA9000ESみたいな
DACに力を入れたモデルを買わなくても、トランスポートだけでいいわけで。

ソニーが出すSCD-DR1という2ch分のアナログアウト付きのトランスポートは
100万円だしね。

結局、セットだと
TA-DA9000ES+SCD-XA9000ESが105マソエン。
TA-DR1とSCD-DR1が200マソエン。

後者は単純にハイエンダー向きってことなんすかね?

いずれにしても、かない○氏は後者の方は音決めにタッチしてなさそうですね。
939931:04/05/07 03:16 ID:McYTOKbN
あ、それからTA-DR1のカタログスペックはあんまりよくないですよ。
SN比や歪み率。
このあたりの解説も欲しいな。
940931:04/05/07 09:05 ID:McYTOKbN
あ、あと、DA9000ESは今後、DVD-Audioに対応するようなのですが
そうすると、トランスポートもSONY製じゃない互換性があるものが
でるまで待ってたほうがいいのかな?

現行だとパイオニアのユニバーサルプレイヤーあたりから対応しそうな予感。

SONY自体がDVD-Audio再生機を出すのは、まだだと思うし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:46 ID:B/j9IFsN
ステレオソースだとTA-DR1の方が圧倒的にいいんだけどそりゃ当たり前か。
でも、
>あ、それからTA-DR1のカタログスペックはあんまりよくないですよ。
>SN比や歪み率。
なのにTA-DR1の方がいいのはたぶん次の理由と家政婦は見た。


>TA-DA9000ES。
>TA-DR1。
>いずれにしても、かない○氏は後者の方は音決めにタッチしてなさそうですね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:07 ID:q2qXGpy4
>>941

市原悦子萌え!

で、かない○さんがそんなこと読んだら、泣いちゃいますよ。w

今、SONYのホムペからDA9000ESのテクニカルノートのpdfファイル
落とした。モノクロだけど、結構読み応えある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:27 ID:E4DST0QX
>>941
よく漫画などで、納得がいったとか、そうかっていう時に
左手の手のひらを右手のこぶしでポンとたたく絵があるが、
ホントにやってしまったよ。
これほど説得力のあるレスは久しぶり。
謎はすべて解けた。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:47 ID:wBvyJGTV
>>941
ステサン149号によると、DR1は石田正臣という人が開発担当だったようだ。
DA9000ESとは違って1CH当たり2つのパワーMOS-FETを使ってるそうだし
内部写真を見るとコンデンサの本数も全然違うよ。
そういう意味ではDR1の方が物量投入してるんじゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:02 ID:gn6GWE/0
>>944
なにをおっしゃいまする。>>931が言うには、
>やっぱりピュア2chでの再生での優位性についても言及されてるな。
>つまり7ch分の電源を使って2ch再生するから、ピュアオーディオの
>電源重視の考え方も、このアンプの前では逃げ出してしまうとか。
や、
>あ、それからTA-DR1のカタログスペックはあんまりよくないですよ。
>SN比や歪み率。
らしいので、物量といえばDA9000ESらしいぞ。

結論
DR1は石田正臣という人が上手く仕上げたので音が良い。
DA9000ESはより素晴らしいハードなのにかない○氏が台無しに。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:35 ID:4q/x+Sx8
>>941 >>945 て同じ方?変な改行がきになって仕方ない。

でも、

や、  経て読みかと思たよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:28 ID:fiRCCfzr
なにはともあれ
DA9000ESの音質は圧倒的に素晴らしい。まさしく至高の音質だ。
目の前で演奏が行われているかのようだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:32 ID:gn6GWE/0
>945
よく漫画などで、納得がいったとか、そうかっていう時に
ひざを手でポンとたたく絵があるが、
ホントにやってしまったよ。
これほど説得力のあるレスは>941以来だ。
謎はさらに解けた。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:14 ID:q2qXGpy4
「膝を打つ」っていいますもんね。

因みにDA5000ES、DA3000ESは、欧州では発売済みも、国内では
「機種間で音質差があると、非常に厳しい評価が返ってくる」
日本市場のことを考慮して、まだ未発売のようです。

K氏がDA9000ESの開発で手一杯で、5000,3000まで手が回らなかった
模様。音決めも別人物で、音質も全く違うそうです。(K氏談。)
950941:04/05/09 01:06 ID:bTOMrU54
>>949

>K氏がDA9000ESの開発で手一杯で、5000,3000まで手が回らなかった
>模様。音決めも別人物で、音質も全く違うそうです。(K氏談。)
そうするとDA5000ESやDA3000ESをそのまま出荷してくれれば
素晴らしい音色を奏でてくれそうなんだが。

俺はこれに関して最後の発言にするが、開発チーム内でK氏とやらの
権限を大幅に縮小すれば、ソニーのアンプもかなり良くなるのでは。
特に最後の味付けの調整からは外れて欲しい。心から願う。
DR1での成功例もあるし。
ただしこれはあくまで俺の意見だから(結構同調した人もいたようだが)、
バランスをとるためにもDA9000ESの音がお気に入りの人は反論を書いてくれ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:11 ID:4MeqtdNy
でも、マジにJBLのK2を鳴らせるAVアソプというとDA9000ESくらいしか
ないんじゃなかろうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:44 ID:I7l/mjD9
デジタルアンプ全般はそこそこいける。
ピュアアンプだとかなり出費しないと駄目なのにAVアンプだと安物でいいとは…
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:20 ID:selq3KLC
DR-1と9000ESの音の違いって、
同じS-Master PROでも32bitと24bitの違いが影響してない?
5000や3000は、9000とは音が違うみたいだから関係ないか。

DR-1の下位機種、海外でも発売されていないんですか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:53 ID:TMlNLEQp
音決めで、製品の良し悪しが決まるから
大切だね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:48 ID:74FtPlE+
漏れ的にはアキュのCX-260より、はるかに安物のTA-P9000ESの方が
好みで、前者は売っ払ってしまったが後者は未だ手元に残している。
最近知ったがTA-P9000ESは音決めだけK氏担当だったらしい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 11:44 ID:v9D9pNNT
>>955
もちっと詳しくお願いします。
TA-P9000ESはアナログマルチアンプだと思うんですが
>「機種間で音質差があると、非常に厳しい評価が返ってくる」
ということらしいのでTA-DA9000ESと同じような音なのでしょうか。
またCX-260と比べてどんなところが良かったのでしょうか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:02 ID:74FtPlE+
>> またCX-260と比べてどんなところが良かったのでしょうか。
癖の無さというか、鮮度感というかそんなところかな。
アキュの方が陰影は豊かに出る感じではあったけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:55 ID:ZZVkCygU
>>955
まあKRELLのSHOWCASEよりDA9000ESの音の方が好きな人も
いるぐらいだから、そういう人がいてもおかしくはない
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:20 ID:74FtPlE+
ちなみに、アキュが嫌いってわけじゃないよ。
2CHではE-530使ってるし、コイツの音は好きだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:19 ID:2zIOr3P6
DA9000ES擁護派の人はおらんかね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 18:26 ID:+shuHJnl
ここにいますが・・・。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 20:35 ID:2zIOr3P6
何番さんですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:54 ID:U42sGa2c
あのー横から失礼しますが
K氏というのはS/AラボやGAIAの設計者のことですか?
だとすれば、、、
964961=931:04/05/11 23:58 ID:+shuHJnl
>>962

というわけです。漏れでゴメンね。(つд`)

>>963
ttp://www.geocities.jp/kanaimaru/da9000es/0f1.htm
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:16 ID:671fNGwc
8Ω⇒4Ω⇒2Ωが110W⇒220W⇒440Wキッチリ出るというのは凄い。
一回聴いてみたい。
つか実売10〜20万円でピュアデジタルアンプ出してくれよ>金井氏
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:21 ID:UruydZlT
DA9000ESは聴いたことないんだけど、STR-V555ESは持っている。これもK氏が開発担当。
雑誌の書評、本人のHPで2chでも音がいい、なんてことが書いてあったけど、実際に
聴いてかなりがっかりした。その後、後継機種が出るたび、HPや雑誌に同じようなことが
書いてあり、うんざりしたのは事実。

K氏も悪い人だとは思えず結局、メーカーの担当者が「いい音」だとか「良くなった」というのは
あくまでも自社製品、より正確に言えば、自分が以前に担当した製品との比較の範囲でしかない、
と気づいて納得した。当たり前の話だけどね。

つまり、DA9000ESはSTR-VZ(だっけ)555ESよりは音がいいし、V555ESに比べればずっと
よくなってるであろうことは間違いないけど、それ以上のことは実際に自分で聴いて判断する
しかない。ご本人は、あくまでもソニーという会社のサラリーマンとしての立場からしか発言
できないし、していない、ってことを肝に銘じておく必要があると思う。最悪なのは、そのサラ
リーマンのいうことを何の批判もなくそのまま記事にしてる雑誌やその内容を受け売りしてるやから
だろうね。

一例を挙げれば、電源はトランスを使用したほうが音質的にいい、っていう主旨のK氏の発言が
HiViかなにかに乗ってたと思うけど、ハイエンドメーカーのアナログアンプでも次第にスイッチング
電源が増えていることをどう説明するのかと思った。単に、技術力がないから旧来のトランスを
使わざるを得なかったんじゃないかと。スイッチング電源に関しては各メーカーがいろいろ特許を
取っているので、いまさら参入できないのかもね。こういう突っ込みどころを何の批判もなくそのまま
掲載するから雑誌なんて、って信用されなくなるんだよ。

ただ、私はゴールドムンドとアキュフェーズの混成システムに落ち着いたけど、自分の耳で聴いた上で、
ソニーのオーディオ製品の音の方が好きだという人がいてもおかしいとは思わないし、否定はしません。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:57 ID:24BD5dnI
ただ、スイッチング電源自体は80年代くらいからソニーはさんざん
やってきているからなー。特許の問題ではないのでは?
逆にソニーの方がスイッチング電源関係の特許も沢山もっているんじゃない?

昔、流行ったよね、日本でも。
ヤマハのピラミッド型のパワーアンプもなつかしぃ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:21 ID:UruydZlT
966>967

詳しいことは知らないけど、一口にスイッチング電源といっても、当時と今じゃ技術的にも製品的にも
ずいぶん変わってきてるんじゃないのかな。デジタルアンプにしたって、以前はとてもピュアには
使えないって評価だったのが今、見直されつつあるわけですから。

シャープなどの1ビットアンプが話題になると、取って付けたように、わが社でもデジタルアンプは
ずっと昔っから取り組んでた、って時代に乗り遅れまいとしてる感じがぬぐえないよね。DA9000ESにしても
TA-DR1にしても。AVアンプじゃないけど、ごちゃごちゃ能書きつけずにデジタルアンプをスーって出してきた
ONKYOの方がよほど好感が持てる。試聴するのが楽しみ。アナログ入力しかないのはちょっと?だけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:36 ID:24BD5dnI
一応、26年前のソニーのスイッチングアンプ。

http://www.geocities.jp/kanaimaru/da9000es/d130.htm

ソニーがデジタルアンプを急いでだしてきたわけではなく、
S-MASTERとして、ここ数年、AVレシーバーの分野では製品化してきた。
ハイエンド用に特化した製品が、この一連のS-MASTER PRO。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:49 ID:+zJcUKjN
新スレお願いします。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:51 ID:7FtBJZtX
>>970
不要です
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:34 ID:o0RZZqfE
>>970
DA9000ESは究極的に素晴らしいです
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:46 ID:itOtvQmo
966>969

まあだれも、急いでだしてきた、とは言ってないわけで。「取って付けたように」
って言葉の意味がわからなかったら調べてね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:58 ID:OcUk5YH8
>>973
おまえ無知で馬鹿なんだから消えろよ。
デジタルアンプのこと何も知らないくせに。
ONKYOだって前にだしたデジタルアンプは能書きだらけだったよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:21 ID:SX6vaTcL
国産フラッグシップを買っても話題にもされないアンプが一番悲惨。
アンプ新調しても、誰も聞きに来ない、興味を持たれない。
ローンを組んでたらなおさらみじめ。
自分が受けた仕打ちを2chで相手を叩いて気晴らしてみたりする。
いずれにしても、他人から見ればつまらない人生で一生を終える。
葬式には身内しか参列しない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:31 ID:5pfh9v5q
心配しなくてもアキュのフラッグシップも同じだよ、イパーン陣の興味。
977969:04/05/13 00:32 ID:XXUSAPsp
>>973

なんか揚げ足取りみたいになってしまいました。すまそ。

ソニーがこのタイミングで出してきたのは、「とってつけたように」
という感じでもないんじゃないかな〜?と思うんですよね。
一つには、社内での「クオリア」のプロジェクトと連動している部分が
あると思います。特にDR1のほうはね。

あとは、単純にデバイスの開発がようやく追いついてきたという
単純な技術的な環境なんじゃないですかね?

逆にソニーはAVアンプはこれから全てデジタル化していくことに
なるわけですから(VZ555ESでアナログは終わり。だから型番がZ。)
デジタル化自体は、わりと長期的にメインに据えていこうとしている
コア技術なんだと思いますよ、ソニーにとっても。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:43 ID:B7FpGj/R
AX-V8000も一度聴いてみて下さい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:59 ID:XXUSAPsp
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 15:20 ID:145lYbBd
973>977

>なんか揚げ足取りみたいになってしまいました。すまそ。

いえいえこちらこそ。おっっしゃってることは、しごくごもっともです。
内部事情にお詳しいので、販社か社員の方かとも思ったりします。

音質云々ではないのですが、DA9000ESで他に違和感を感じるのは、デジタルアンプという省エネ?
技術を支える電源部が、旧来の物量投入電源トランスで、それを良しとしているかのように思
える発言があるって部分です。エコロジーって見方からはやはり、デジタルアンプにはスイッチング電源
がいいコンビでしょう。趣味のオーディオといっても、そういった要素にまったく無頓着というわけ
にはいかないでしょう。ソニー内部でオーディオクオリティーのスイッチング電源を開発中であったとしても
製品化の見通しが立つまでは、「トランスの方がいい」って言わざるを得ないでしょうけどね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:09 ID:XxG+QfRD
ソニンがいくらイイ物作っても売れなければどうしょうもない
まずは、中級機ぐらいを出し一般の人にどう評価されるかしてもらいたいね
ハイエンドであの値段で出すならアナログアンプでも十分な音は、出すよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:44 ID:bac7EewX
>>981
そりゃそうだ。
いいこと言うな、あんた。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:02 ID:HDXb7jAv
>>978
聴けば欲しくなりますかね?
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:06 ID:NQWihIUt
AX-V8000はあのビクター独自のDACの音色が好みなら
ピュア用としてはけっこういい選択かな。うまく使いこなせば
DA9000ESのクォリティにもかなり肉薄できそう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:21 ID:HDXb7jAv
>>984
アナログ入力じゃだめですかねぇ
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:56 ID:MwzdsuBd
AX-V8000って、隠れた名機とよく言われるけど、
ちゃんと聴いた事ないんだよね。量販店には置いてない事も多いし。

東京で聴けるとこある?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:24 ID:Q7ayDQ7c
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:19 ID:AA/YzYMo
>>980
ずれたことばかりだな。
おまえの考えが正しくメーカーがその通り動かないと駄目なのか?
あまりにも自己中で馬鹿すぎる。
リア消でつか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 11:43 ID:v/C0SCYn
>>986
AX-V8000は隠れた名機だけれど、
本当に隠れているんで。犬はマーケティングべた。
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:11 ID:Jl8yoh21
980>988

ずれたことばかりだな、ってのはなかなかいい指摘ですね。同じことをDA9000ESの能書きに感じます。
ずれてるっていうより、周回遅れ ってのがより正確かな。まあ、言いたいことは言い尽くしたんで、
これくらいにしておきます。

言い添えとくと私、決してDA9000ESが嫌いなわけじゃない。望みはきわめて薄いけど、今使ってる
プリやパワーアンプの代替にどの程度までなるか、機会があれば試してみるつもり。60万で済むなら
ほんと、安上がりだもんね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:18 ID:Ps9LoCgw
実売なら42万くらいだよな?その程度でインピーダンス当たりの出力が
正比例するアンプなら安いのかな。やっぱ、音色も欲張りたいよなぁ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:21 ID:mFSII+aX
オマイラの金銭感覚にガクブル
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:43 ID:0VT8Uy6B
>>990

まぁ9000はiLINKじゃないと真価を発揮しないかもしれないから、プレイヤー
と込みで総額105万円。まぁ、実売80万円コースですな。

9000のマルチchインはA/DSD変換、それ以外の2chインはA/PCM変換されます。
(後者は48kHz,24bit)
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:43 ID:Q7ayDQ7c
この間、店でAVアンプの2chの試聴をした機種は

TA-DA9000ES、DSP-Z9、AVC-A1SRA、AX-V8000。πとONKYOは未試聴。
んで漏れ的順位は・・・・・・・・・

1位 AX-V8000    中音域の厚さ、奥行きの表現、解像度は群を抜いていた。高域が少しピーキーで
              サ行がざらつく感じがしたが実売を考えると文句は言えない。C/P高し。
     ピュアでも十分逝ける。AVアンプは音が悪いと思ってる人間に一度は聞いて欲しい。

2位 TA-DA9000ES ワイドレンジ、変な癖もなく聴き易い。その変わり特徴も特になし。優等生な感じ。
              穏やかな音調が好きな人に御勧め?

3位 AVC-A1SRA  9000ESを少しスケールダウンさせたような音。傾向も一緒。ワイドレンジで聴き易い。
              9000ESとの差はわずか。

4位 DSP-Z9     最近の高級一体型AVアンプの傾向なのかワイドレンジで聴き易い。AVアンプにしては
              かなりいい音だと思う。A1SRAとの差はこれも僅少。
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:43 ID:8bwB35qv
スイッチング電源で本当に音の良いアンプって、ハルクロとかKLIMAXとか、
その辺のレベルじゃないのか?
モグラやAV5125の高域周波数特性があまり良くないのは、結局旧来どおりの
スイッチングノイズ対策として、フィルタかますしか無いからなのでは。
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:45 ID:mFSII+aX
xr25のプロロジがイイ!

昔のDSPの印象全部飛んだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:04 ID:3c7UXpKO
50で更に良くなってるといいんだがなぁ
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:23 ID:Mst+kqm8
折角だから1000でも頂くか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:24 ID:Mst+kqm8
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 03:24 ID:Mst+kqm8
よいしょと・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。